【京セラに】ヤシコンのデジカメ出して【直訴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コンちゃん
【京セラに】ヤシコンのデジカメ機出して【直訴よう】
 以前、京セラに以下のメールを出したのですが、丁寧ではあるが内容のない返事が返ってきてがっかりしました。そこで皆さんの意見を伺いたいと思います。ヤシコンをデジタルで使いたいあなた、どうよ!
送信した文面
>2〜
2名無しさん脚:04/05/02 23:55 ID:U42628Hd
 現在、AXと167MTのボディー、Y/Cマウントのツァイスレンズを数本所有しています。
 そろそろ一眼デジカメが買いたいと思っているのですが、
京セラからはY/Cマウントのデジカメを発売する予定はないのでしょうか。
ユーザーの声に耳を傾ける姿勢があるのでしたら、ぜひAriaデジタルのような
普及版一眼デジカメ機を発売していただきたいと思い、お願いのメールをお送りします。
3名無しさん脚:04/05/02 23:55 ID:c5jidCH6
>>1
4名無しさん脚:04/05/02 23:56 ID:U42628Hd
といいますのも、ネットでいろいろ調べていると、私のように
「Y/Cマウントのツァイスレンズをデジカメで使いたい」という人が、けっこうおられるようなのです。
最近では、キヤノンのEosKissデジタルにマウントアダプターを使って
Y/Cマウントのツァイスレンズを装着する人が増えて「けっこう組み合わせが良い」と
いった評価を受けていたりしています。
 これは逆に言うと、オートフォーカスも不要なY/Cマウントのシンプルなデジカメがあれば、
購入してくれる客層が確実にあることを示しています。
この層を見過ごすのは、ビジネス的に見ても「間違い」ではないかと思います。
5名無しさん脚:04/05/02 23:57 ID:U42628Hd
 現在、製造業を中心に「勝ち組」「負け組」に二極分化する傾向が顕著ですが、
「負け組」に見られる特徴としては「ユーザーが自社製品の何に魅せられてファンになっているのか
見失っている。間違った判断をしたとしても、速やかに軌道修正できない」
などがあります。社としては、「今後はNマウントに移行するため、今更逆戻りはできない」
とお考えかもしれませんが、Nマウントに対して、特に長くツァイスを愛用してきたユーザーから
支持が得られていないのもお気付きだと思います。
 一方で写真をめぐる環境は大きく変わり、デジカメが35ミリの市場を確実に浸食しています。
ここで判断を誤ると、京セラにとって大切な「忠誠度の高い」ユーザーが
こぞって他メーカーのデジカメに流れ、二度と戻ってこないことが考えられます。
これは重大な損失です。
6名無しさん脚:04/05/02 23:57 ID:5bw3MxCs
デジカメ板向き誘導http://hobby3.2ch.net/dcamera/
7名無しさん脚:04/05/02 23:58 ID:U42628Hd
 私は15年以上、コンタックスを愛用し、頑張ってもらいたいと思っています。
最近はソニーがツァイスとの関係を深め、T*レンズの提供も受けるようになってしまいましたが、
カメラとしての品質が悪く、とても「代わりに使おう」という気になれませんでした。
今ならまだ、京セラも巻き返しが図れるはずです。
 「マニュアルフォーカスのデジカメ」は、まだ市場にありません。しかし、先ほど述べた
「EosKissデジタルにマウントアダプターで使っている」人がいるように、一定の評価は得られると思いますし、
技術的にも難しいとは思えません。開発費の問題で難しいのであれば、
本体部分をキャノンからEosKissデジタルのOEMを受け、Ariaデジタルとして発売してください。
それでもツァイス色が生かせます。そうやってまず、
「忠誠度の高い」ユーザーをつなぎ止める方策が急務です。
8名無しさん脚:04/05/03 00:00 ID:U9y68pxV
 私の本音を申しますと、撮影した画像をデジタルで保存したい欲求はありますが、
オートフォーカスである必要はないと思っています。それが
Nデジタルに移行しない理由の1つです。(価格も高すぎます)。
そんなユーザーは少なくないはずです。この事を考慮の上、ぜひ御社から、
Y/Cマウントのマニュアルフォーカス一眼デジタルカメラを発売してください。
9名無しさん脚:04/05/03 00:01 ID:U9y68pxV
以上、よろしく(ふぅ〜)
10名無しさん脚:04/05/03 00:02 ID:Bnx+oknA
>>1 乙枯

でもNマウント作って既存ユーザーを見限った時点で京セラも終わったのさ
いまやMF-Zeissレンズ保持者はEOSデジタルユーザーとなったということ。

金持ち爺さんたちに新規のNマウントレンズ群をも買わせて
さらに金をふんだくろうというした京セラの思惑大はずれ、哀れなり
11名無しさん脚:04/05/03 00:07 ID:Bnx+oknA
一句:

ツアイスの
 神話利用し
  金持ちの

金をとろうと
 Nに溺れる


 (ヤシコンデジキスユーザーより、哀れなる京セラに捧げる)
12名無しさん脚:04/05/03 00:22 ID:Bnx+oknA
ちなみに、俺は最近EOS kiss DIGITAL BLACKを買ったんだけど
これが本当にヤシコンZeissレンズ群にピッタリフィット!
すべてのZeissレンズが使えるというところがキスデジの凄いとこだね

特に1.4/35や、1.4/85なんかの大口径ちょっと太め系レンズたちが
本体のマウント部に本当にすんなりと納まるナイスボディーなのさ
ちなみにアダプターはハンザ/近代インターナショナルを使用
これらはアダプターも黒塗りなので見た目もかなり一体感があってよい

とりあえずヤシコンユーザーはEOS kiss DIGITAL(BLACK)を買って
デジタルライフを楽しむのが吉って感じかな

そしてできるならこの事態をみて京セラちゃんがEOS-1Dsに匹敵する
ようなMFレンズ用デジカメを市場に投入してくれることを望むんだけど
13名無しさん脚:04/05/03 00:25 ID:fkp+JNaj
京都セラミックスブランドなら無理な話でもないかもしれません。
14名無しさん脚:04/05/03 02:03 ID:e6T2KZdp
ヤシコン使いってN買わずにE0S買ってる人の方が多い?
15コンちゃん:04/05/03 12:12 ID:zlf6sIWt
>12
やっぱキスデジ率が高そうですね。。。
でも私は、店頭でマニュアルフォーカス試してみて鬱になってしまった。
ピント合わせしやすいAXユーザーだからかもしれないのですが(AFは補助的にしか使ってない)
実際のところはどうですか? それともやっぱ期待薄?
ファインダーの問題が解決するなら、私もゴチャゴチャ言わずに
キスデジユーザーになるだけですが。。
>14
やっぱそうじゃないですか? なんか不自然ですけど選択肢がない以上…
16名無しさん脚:04/05/03 12:17 ID:b6xM2dfK
EOS普及機、特にkissシリーズのファインダーはフォーカシングしづらい、なんて
先入観があるんじゃない?

あの手のマットはコツさえ掴めばピン出しできるよ。
まあ、俺は眼が健康だから言えるのかも知れないが。
17名無しさん脚:04/05/03 13:24 ID:/GzhBKr3
Nデジすら買えない貧乏ツァイス信者のスレはここですか?
18名無しさん脚:04/05/03 14:02 ID:3wEhs/hm
>「忠誠度の高い」ユーザーをつなぎ止める
じゃ、商売にならんわな。
>Y/Cマウントのマニュアルフォーカス一眼デジタルカメラを発売してください。
いい年こいて恥ずかしい。
19名無しさん脚:04/05/03 14:20 ID:38ib8pwK
>16
漏れもAX&デジ銀キスユーザだけど、キスのフアインダーでピン追い込むのはきつい。
キス対応樽が欲しいとこだね。
20名無しさん脚:04/05/03 14:31 ID:ekOHCOs/
>>1
乙! おれも出たら買うよ!
21名無しさん脚:04/05/03 17:03 ID:rnKkFTsA
>>1の熱意が、びんびん伝わってきた。。・゚・(ノД`)・゚・。
22名無しさん脚:04/05/03 19:21 ID:Bnx+oknA
>>1の熱意もさっさとキスデジ買えば
射精後のように急激に沈静化するハズ
23名無しさん脚:04/05/03 19:27 ID:ANXOtpOB
それよりもGレンズの用のデジカメが欲しい。
24名無しさん脚:04/05/03 20:11 ID:fMrAx1VY
>>7
>開発費の問題で難しいのであれば、
>本体部分をキャノンからEosKissデジタルのOEMを受け、
>Ariaデジタルとして発売してください。

素直に糞デジ買えばイイじゃん(pu!
25名無しさん脚:04/05/03 20:24 ID:1pBngpYj
sonyあたりが営業譲受するのがいちばん現実的だと思います。
京セラはCONTAX自体を失敗と結論づけてますから。
あとは現行の使い手を裏切らない程度に現行機種を作り続けてディスコンでしょう。
26名無しさん脚:04/05/03 20:31 ID:NL1zmpu/
いっそのこと、コシナに任せた方がいいんじゃないか?>京セラ
27名無しさん脚:04/05/03 20:46 ID:fMrAx1VY
>>25

所詮、気まぐれオーナー社長の道楽商(ry


28名無しさん脚:04/05/03 20:49 ID:fMrAx1VY
Mcの田田も逝ったことだし、ソロソロ気まぐれオーナー社(ry
29名無しさん脚:04/05/03 20:55 ID:/5KoyCQL
正直、やる気のないメーカーにツァイス&コンタックスブランドを
やられても迷惑です。
30名無しさん脚:04/05/03 20:57 ID:Bnx+oknA
>>25
>あとは現行の使い手を裏切らない程度に現行機種を作り続けてディスコンでしょう。

ディスタゴンと読み間違えた俺こそ真のヤシコン・ツァイス好き
31コンちゃん:04/05/03 23:04 ID:H+cAt2fR
>18
>>「忠誠度の高い」ユーザーをつなぎ止める
>じゃ、商売にならんわな。
いや、これこそが商売の基本なのでは
(代替機がすぐに準備できない場合。だから世の中にはOEMの商品があるはず…)
>24
>素直に糞デジ買えばイイじゃん(pu!
これはあくまでつなぎ。将来的には自社で開発する道筋を
つけるための1つの方策を提案しているのです。
やっぱマニュアルのピント合わせはファインダー命だから望んでるんです。
やはりキスデジのファインダーは、お世辞にも良いとは言えないと思う…&マット嫌い
(ピント合わせが繊細なP85/1.4をメーンで使いたいからってのもあるけど)
32名無しさん脚:04/05/03 23:42 ID:Bnx+oknA
>>31
コンちゃんもキスデジ買いなよ
Zeissレンズ持ちがEOSの話題で盛り上がることこそが近道になるのかもよ
33名無しさん脚:04/05/04 08:29 ID:gGyOtHIq
>32
で、キスデジでピント合わせづらくない? その辺おせーて!是非!
34名無しさん脚:04/05/04 09:41 ID:fcDVRZWo
>>26
いくらなんでもコシナはまずいだろ。
青っぽいコシナトーンのCZなんていやだろ?
35名無しさん脚:04/05/04 10:21 ID:psSAfFJP
キスデジでピントはつらいですよ。
ツァイスじゃないがEF50mmF1.8で近距離開放で三脚つけてテストしましたが
目が疲れるだけでさっぱりピントが合いませんでした。
AFではしっかりピントきましたが
私のような眼鏡使用の人は厳しいと思います。
36名無しさん脚:04/05/04 14:10 ID:hH7aVAFS
開放使用はあきらめて2段くらい絞って撮るのが吉。
でも絞りすぎると画面が暗くなりすぎてこれまたやりづらくなる
37コンちゃん:04/05/04 23:45 ID:gGyOtHIq
やっぱキスデジでピントの山をつかむのは難しいですよねぇ。どうしたものか…。
ちなみに稲盛・京セラ名誉会長が喋った内容には驚愕!
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/69/inamori10.htm
こんな風に考えてるのなら、さっさと他社に売却してよ。
まだたくさんユーザーがいるのに、この態度は何だ! 責任者出てこい!
ツァイスを勝手に殺すな!
(しかも、こんな記事載せる読売新聞って一体。。。)
38名無しさん脚:04/05/04 23:51 ID:MFQF6EsR
既出。 あと、最後の行は変。
39名無しさん脚:04/05/05 00:03 ID:bqgiCoHB
>>37
でも、仮にソニーが買ったらフィルムカメラ全部やめちゃうかも。

売るならシグマが一番良いんじゃないのか?
レンズの設計製造が出来て、フィルムを意識しつつ、最先端のデジタル技術に取り組んで
いけるところはシグマぐらいじゃないだろうか。

他の国内のカメラメーカーは自社ブランドの色が強すぎるしね。
(コシナは別の意味であまり良くないと思う)
40名無しさん脚:04/05/05 08:49 ID:8oxz1U8w
もう京セラに何か期待するのはやめたら?
41名無しさん脚:04/05/05 09:44 ID:pa982ag1
>39
コシナは既に、フォクトレンダーの名を使ってるからね。
(トプコンの名の限定レンズも出したし)
確かにシグマあたりが一番良いかもしれない。

>40
SONYに期待するんだったら、まだ京セラの方がいい。
42名無しさん脚:04/05/05 10:52 ID:qR36Cbmo
漏れは製造業に勤めてるが
お客様の声てのは皆が思うより意外と強力だ。
要望を送るのは一番効果あるとおもふ。
ストーカーまがいのは無視されるだろけど(w
そこは大人の感覚で。
43名無しさん脚:04/05/05 11:55 ID:R9UwYuG4
istDにYC向けマウントアダプターは無いのですが
50mmf1.4プラナーや35mmf1.4ディスタゴンを装着できます。
ただし、そのままでは落ちてしまうので手で押さえての撮影となります。
しかし、絞り開放でのピント合わせは、ファインダーとスクリーンに
助けられて結構楽に撮影できます。
撮影結果をistDの画像掲示板にアップしましたのでご覧下さい。
ttp://istdinfo.web.infoseek.co.jp/bbstop.htm
44名無しさん脚:04/05/05 12:11 ID:/yYCShSc
もはや京セラにとってカメラ事業なんてどうでもいいこと。
ハッキリ言ってCONTAXはこのまま終焉だろう。

ミノルタにツァイスが付くアダプタってないっけ?今度出るαデジが相性良いんじゃないかと妄想。
ミノルタのカメラはファインダーもいいし、ピント合わせがkissデジとは比べ物にならないくらい良いかと。
45稲森:04/05/05 12:27 ID:dKEaxh14
わかった。開発させるから、もう2〜3年待て。そして買え。
46名無しさん脚:04/05/05 12:30 ID:lBLjEyT2
EOSデジタルが最下位機種であるkissの交換レンズとして
使えるようにわざわざしてくれたんだよ。
このままCanonでいいじゃん。
47名無しさん脚:04/05/05 12:43 ID:AB6ZiR8L
kissデジ+マウントアダプタもなかなか良いのだが、
絞ると暗くなるのが使いづらい。
やっぱりヤシコン純正デジが欲しいと
思ってしまう。
アリアデジが出たら確実に買うよ。
48名無しさん脚:04/05/05 15:55 ID:AKwacDlw
>>47

残念だが、確実に出ない。

ご愁傷様…
49名無しさん脚:04/05/05 16:08 ID:xVNerf6O
コンタックスと言ってみたところで・・・
所詮ヤシカなんだから期待出来る訳無い。
身売りした貴婦人なんか・・・・
50名無しさん脚:04/05/05 16:31 ID:PXRmhexq
>16 :名無しさん脚 :04/05/03 12:17 ID:b6xM2dfK
>EOS普及機、特にkissシリーズのファインダーはフォーカシングしづらい、なんて
>先入観があるんじゃない?

>あの手のマットはコツさえ掴めばピン出しできるよ。
>まあ、俺は眼が健康だから言えるのかも知れないが。

同意。
Kissデジのファインダー+全面マットは別に苦じゃないです。
もちろん、CONTAXのファインダーよりは落ちますが、
合わせられないってことは全くないと思います。
セット販売のレンズですら問題なく合わせられるんだから、
Zeissの明るいレンズなら問題ないでしょう。

ピントの確認も10倍まで拡大できるし、ピンを外していたら削除して取り直せば良いだけだしね。
2chのコンタ関連のレスを見るとそんなに目の悪い人が多いのだろうかと思ってしまう…。
51名無しさん脚:04/05/05 17:50 ID:lBLjEyT2
>>50
財力いるから老人がおおいのかもね
5225:04/05/05 17:50 ID:ecKY5zlt
SONYの名前を出したのは、既にCarl Zeissを使う権利を持ってるから。
他のメーカーがCONTAXとZEISSを使おうとしたら、両方の商標を買わないといけない。

でも、確かにSONYだと銀塩やめるかもしれないね。
カメラメーカーじゃないから。
53名無しさん脚:04/05/05 21:03 ID:EMrHAaIp
        鬱                                                鬱
      鬱                                                    鬱
      鬱                                                    鬱  マタ
    鬱                                                   鬱  ヒトリボッチダ・・・
    鬱      鬱鬱鬱鬱鬱                   鬱鬱鬱鬱鬱       鬱
    鬱                                                        鬱
      鬱                                                    鬱
      鬱                                                    鬱
        鬱                                                鬱
          鬱                                            鬱
            鬱        鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱          鬱
        鬱鬱                                            鬱鬱
      鬱        鬱鬱鬱鬱                鬱鬱鬱鬱            鬱
      鬱      鬱        鬱            鬱        鬱          鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
      鬱    鬱            鬱        鬱            鬱         鬱
      鬱    鬱            鬱        鬱            鬱         鬱
        鬱  鬱            鬱        鬱            鬱       鬱
54名無しさん脚:04/05/06 08:40 ID:Q3gJN45k
>>50
>もちろん、CONTAXのファインダーよりは落ちますが、

つまり糞ってことですよね?
55名無しさん脚:04/05/06 12:32 ID:PZ+XxcXo
EOS は初代 1以外のボディはファインダーでのMFは半分捨ててるだろ。
ピントがちゃんと来てるかどうかは主観もあるし。
でもデジの場合は手間と時間を気にしないならすぐ結果が確認できるから、好きな人は
それでもいいんじゃないの。
56名無しさん脚:04/05/06 12:51 ID:Teao7YzC
>>50
>セット販売のレンズですら問題なく合わせられるんだから、

おいおいあの周辺の甘くてはずれの多いEF-S18-55mmのこといってるのか?
暗いレンズだから被写界深度内にはいってるだけだろ。
キスデジのファインダー性能はスクリーンだけの問題じゃないから始末に悪い
ペンタミラーの精度や倍率など問題ありすぎ
F2クラスのレンズつけて真ん中じゃんくて周辺部分でもピントあわせできる
かどうかちゃんと試してからにしてくれ
俺は試したがとてもじゃないが無理だった。



57名無しさん脚:04/05/06 15:57 ID:6IzVl1Zo

目の悪さを自慢するレスはここですか?
58名無しさん脚:04/05/06 19:49 ID:rMm1iHvH
沢渡はじめは山本浩二か
59名無しさん脚:04/05/07 00:29 ID:P8ZEMX+F
京セラがヤシコンデジ出してくれるのと、EOSのファインダーが向上するのと
さて、どっちが早いでしょうか。。。
60名無しさん脚:04/05/07 00:33 ID:ugb1f5qh
>>59
そんな貴方に1Ds
少しばかり見やすいハズ。

ヤシコンデジは言わばNシリーズの全否定ですからねぇ。
京セラ的にOKでもツァイスがOKしないのではないですか?
61名無しさん脚:04/05/07 05:29 ID:V3A7oGcD
>59
いや、AF最重視ならあれもひとつの正解なんだろう。
10年以上前からプロからもかなり要望上がってるようだけど変わらないところ見ると、今の状態が
EOSとしてはこれがいいと判断してるんじゃないかな。実際ペンタックスとか覗いて暗いと文句を
言う人間も多いしな。実際売れてる訳だし、プロでも報道系は満足してるようだし。
62%83R%83%93%82%bf%82%e1%82%f1:04/05/07 20:37 ID:7JGuDjun
ところで、ヤシコンマウントのデジ一眼機を京セラ以外が出すことに
何か問題はありますか?たとえばライセンスの障壁とか。。
もし可能なら、どこか本気で出さないだろうか。一発屋でいいからさ…。
一定数は売れるよ。きっと
63名無しさん脚:04/05/07 21:10 ID:mLuTclNS
>ヤシコンデジは言わばNシリーズの全否定ですからねぇ。

Nシリーズは最新のAF。ヤシコンデジは趣味のおもちゃってことで。
いままでだって「趣味のおもちゃ」的なことってやってくれてるじゃん?


>京セラ的にOKでもツァイスがOKしないのではないですか?

それは大いにありうるなぁ。でも欲する人は多し・・ってことで。
64名無しさん脚:04/05/08 00:03 ID:QOo21hFF
いやですからkyoceraまたはYASHICAブランドならいかがでしょうか?
まあ自分ではY/Cデジは、いりませんけど。
65名無しさん脚:04/05/08 00:05 ID:mYB0D6UL
YASHICAブランドの方がCONTAXブランドより壊れなさそうだから
オイラならYASHICA買うかも!?
66名無しさん脚:04/05/08 04:14 ID:zVeC09uZ
よくよく考えると、大事なのはレンズであって
ボディはどこでもいいんだよな。
マウントさえ合えば。。
コダックかフジが出してくれればなあ。
67名無しさん脚:04/05/08 04:25 ID:2CTnJuL3
YASHICAブランドということは実体はコシナ製ですか?
68名無しさん脚:04/05/08 09:55 ID:COcIMFsy
コシナでもフジでもいいから、作ってよ!
これはニッチなビジネスチャンスだよ
69名無しさん脚:04/05/08 12:12 ID:eLu0vtDu
KissDでツアイスとか使ってる人に言わせると
「そんなにピントが合わないならマグニファイアーつけろ」といわれたよ。


…実際これだとピントが来るんだよな。ただ、日の丸構図になっちゃうけど。
70名無しさん脚:04/05/08 14:23 ID:ljbY4gFk
E-1の話が出ないけど、使った人いない?
71名無しさん脚:04/05/08 16:10 ID:2CTnJuL3
大昔 EOS 時代そう思ってにマグニファイアー使ったが、正直めんどくさくてすぐやめた。
ポートレートや接写だと三脚使わないと使い物にならんし。
今でもボディは無いがマグニファイアーだけはカメラバッグに残ってる。
デジなら撮った後確認した方がまだ楽そうだが。実際友人の 10D に移行した奴はそうしてるな。
72名無しさん脚:04/05/08 19:58 ID:moQLDPBd
>70
E-1でヤシコン使える方法があるの?
73名無しさん脚:04/05/08 21:50 ID:XDRrZdOC
アダプターがどこかから出るとかいう話らしい。
焦点距離が2倍になってしまうらしい。
俺も良く知らないらしい。
74名無しさん脚:04/05/09 00:06 ID:HsiT8RgD
>>72
近代からアダプターが出てるよ。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm
75名無しさん脚:04/05/09 00:21 ID:2ffHcwXe
なあ、素直にNデジでも他メーカーでもいいからそっち使ったら?
もしどーーしてもMFツァイス使いたいのであればフィルムでいいやん。
76名無しさん脚:04/05/09 00:27 ID:3uy/p7fh
せっかく気合入れて揃えたレンズがもったいない >>75

中亀屋にドッとヤシコンのセットが増えていることがあるけど、
「またデジ移行して売り払ったんだろうなー」と推察できてむなしい。
77名無しさん脚:04/05/09 00:34 ID:2ffHcwXe
いやだから今まで通りフィルムで楽しめばよいのではないかと。
別にフィルムが高騰したわけでもないし。

で、どうしてもデジでというくらいの気合があるなら
乗り換えを考えたっていいでしょ。
78名無しさん脚:04/05/09 00:37 ID:3uy/p7fh
モノによってはデジでいきたいこともある。(メインはフィルムですがね)
そんなとき、フィルムのボディとデジボディが揃ってたほうが便利でしょ。
79名無しさん脚:04/05/09 00:45 ID:Z13eEJPB
>>78
そうそう!激しく同意
フィルムをフィルムスキャナ使ってデータ化してるんだけど
どうも使い勝手が…と思う時あるし
80名無しさん脚:04/05/09 00:46 ID:aoLTisDb
フィルムスキャナで十分代用は効くと思うけどね。
だからヤシコンは現状のままで俺は十分。

NシリーズもニコンAFもレンズはそれなりに持ってるから、
デジにいくならそっちにするわ。
81名無しさん脚:04/05/09 00:49 ID:2ffHcwXe
うーん、その場合は別途にレンズ一体型デジカメを持った方が良いような…
まあ人それぞれですけど。

便利、不便でいうと、やっぱり正直いって必要性って薄いのではないでしょうか。
むしろ「MFの一眼用CZってこんなに信者が多いんだぞ。このマウントでデジカメ
出しても結構売れるぞ。ビジネスチャンスだぞ。ソニーに一泡ふかさせようぜ。」
の方向で京セラに訴えていった方が良いのでは?

RX2出したくらいなんだから、OEMが可能なら無理な話ではないかも。
82名無しさん脚:04/05/09 00:56 ID:3uy/p7fh
人間撮るときなんかはデジのほうがいいと感じることがある。スキャナよりもね。
コストのこともあるし、何百コマもフィルムスキャナでチェックなんて・・・しんどいよ。
(でもデジ移行を決断させるほど、そういうジャンルのものを撮らない。)

俺は135に関しては、ほとんどヤシコンしか持ってない。
なぜならば、そこに集中してお金を注ぎ込んできたから。
83コンちゃん:04/05/09 09:28 ID:D7Jw3YeP
皆様、ご意見ありがとうございます
>>81
そう、そうなんですよ!私がこのスレの最初に書いたメールの文章も
要はそういった思いにかられて書いたものなんです。
一人でも多くの賛同者が、京セラにこの声を伝えてくれると、山が動くかも
84名無しさん脚:04/05/09 13:53 ID:xxpTgMVQ
OEMで逝くなら米istDにしてホスィ
85名無しさん脚:04/05/09 14:05 ID:onsBRXUG
ヤシコンRTS-Dキボン!
最初はRX-Dでも良いよ!
Nシステムイラナイ!
実質Nシステムの開発停まってるもんね・・・・
86名無しさん脚:04/05/09 14:16 ID:4dA14TXJ
今ならまだ N システムは何かの冗談ということで
なかったことにしてやってもいいけど、もうそろそろ我慢の限界やでぇ。
87名無しさん脚:04/05/09 14:21 ID:we1DmHy/
>いやだから今まで通りフィルムで楽しめばよいのではないかと。
>別にフィルムが高騰したわけでもないし。

禿堂。
なぜに、デジにこだわるのか。
コンタにこだわるなら、Filmでいいじゃん。。。
88名無しさん脚:04/05/09 17:24 ID:HsiT8RgD
プロならデジタルもわかるけど、趣味でデジ一正直そこまで必要か??
89名無しさん脚:04/05/09 18:11 ID:xxpTgMVQ
プロがヤシコンMFレンズのデジカメなんか欲しがるか?
趣味以外のナニモノでもないかと。
エプ村のRFデジカメがリリースされちゃうような時代だし。
90名無しさん脚:04/05/09 21:48 ID:17VGaPKa
技術的に不可能ではないでしょ
MF→RTS−D
AF→AX−D
これで決まり。
91名無しさん脚:04/05/09 22:55 ID:mw86vtJN
デジは他社の1眼使ってるけどやっぱりあると便利だよ。
今日は雨降りのなかで撮ってたけど、WB のおかげで発色も問題ない。逆に、コントラストが低めの方が
色飽和しずらくていいぐらいだ。
フィルムだとフィルターワークなり後レタッチなりしないといかんから。
92名無しさん脚:04/05/10 06:52 ID:UL/N1T18
AXという世界でも希なAF機を出した実績のある京セラだからこそ
あっと驚く展開を期待したいですな。
93名無しさん脚:04/05/10 11:39 ID:lfN2048p
>>92
カメラ事業撤退なんてしたらあっと驚くだろうな
94名無しさん脚:04/05/10 12:19 ID:flJ8mv0+
ただでさえブ厚いAXをデジタル化したらとんでもない事に
なりそうだ。
フィルムよかCCDユニットの方が楽に動かせそうだとは思うが。
AXを作った頃みたいな気合いというかノリが今の供世羅にはないよな。
でも90年前後にも、一眼レフの現行品が167だけになった時期があったし
滅びそうで何とかフカーツする事を望みたいが..... 





ムリカ.....          ..........タノム。
95名無しさん脚:04/05/10 14:53 ID:M5RzYxGC
おれは

   CONTAX

          のロゴが好きなのだ
96コンちゃん:04/05/11 00:39 ID:uTFTNSrG
皆さんレスいろいろありがとうございます。
ところで、皆さんの中で実際に京セラへ要望のメールを出した方
おられますか? そしてもしおられましたら、差し障りのない程度で
構いませんので、その内容を書き込んで頂きたいのですが。。
ヤシコンデジ化に関するユーザーの要望が一通り揃っている
スレに成長すれば、適当な時期を見て再び京セラへメールを書き、
このスレの事をお知らせしたいと思っています。

というか、京セラの誰か、見てませんかねぇ。
97名無しさん脚:04/05/11 01:12 ID:th8hZvRw
>コンちゃん

1ではメッセージを送ったって書いてあるけど、実際は送らなかったの?
とりあえず、1-8までの文面を送ってみて、回答のUPをよろしく。
98名無しさん脚:04/05/11 10:21 ID:0QJHkmj4
>>95
漏れも好き。ニコンのロゴとか格好悪い。

キスデジにアダプタつけて使うとどーなの?
99名無しさん脚:04/05/11 11:12 ID:CnM/r8jv
>>96
そうか、要望だしますか。
漏れも今日世良とか当て字やめて(藁
せめてこのスレでは京セラ、がんばってくれ、とか
フツーに書こうと今思いました。
100名無しさん脚:04/05/11 18:14 ID:Au3S60Ei
コンタ全部売ったぜ、キャノンに換えたぜ!
まったく愛せないぜキャノン。
101名無しさん脚:04/05/11 20:25 ID:Sdg7TlH/
>>100
>まったく愛せないぜキャノン。
いいんだよ、それで。
所詮あそこのカメラは使い捨てなんだから。
102名無しさん脚:04/05/11 21:30 ID:EvyUxcwH
>コンタ全部売ったぜ、キャノンに換えたぜ!
>まったく愛せないぜキャノン。

ワラタ

          道具そのものを愛せそうなキヤノンはFDマウントまでだ。
103名無しさん脚:04/05/11 22:08 ID:GpllcWyd
ここの中のヒトたちが買うくらいじゃ、ペイしないからなぁ
104コンちゃん:04/05/11 22:46 ID:v8h/7MVE
>>97
1でも書きましたが、丁寧ではあるが内容のない返事が返ってきて
がっかりしたのです。返信を公開していいか悩ましいところでしたが、
内容がないのでいいでしょうw
他の人が直訴メールを出しても、たぶん同様のメールが返ってくると
思われますので、返信には期待しない方がいいと思います。
今はとにかく、ユーザーの声を届けてほしいのです。
【ここから】
日頃より、コンタックスのご愛用ありがとうございます。この度は、詳細なご要望をお送り下さいまして、重ねて御礼申し上げます。

コンタックスのデジタル一眼レフカメラは、現段階では具体的な発売予定が決まっていない状況でございます。●様の貴重なご意見は、デジタルカメラの商品企画部門と商品開発部門にフィードバックさせていただきます。
ぜひ今後の商品の開発のための参考にさせていただければと存じます。弊社といたしましては、多くのお客様のご意見を商品に反映して、ご満足いただける製品つくりを目指しております。

今後とも、コンタックスのご愛用を宜しくお願い申し上げます。
***************************
京セラ株式会社お客様相談室
〒612-8501
京都市伏見区竹田鳥羽殿町6
TEL:0077-78-0500
FAX:0077-78-0501
E-MAIL:[email protected]
【ここまで】
以上。よろしく(悪用しないでね)
105コンちゃん:04/05/11 22:46 ID:v8h/7MVE
>>97
1でも書きましたが、丁寧ではあるが内容のない返事が返ってきて
がっかりしたのです。返信を公開していいか悩ましいところでしたが、
内容がないのでいいでしょうw
他の人が直訴メールを出しても、たぶん同様のメールが返ってくると
思われますので、返信には期待しない方がいいと思います。
今はとにかく、ユーザーの声を届けてほしいのです。
【ここから】
日頃より、コンタックスのご愛用ありがとうございます。この度は、詳細なご要望をお送り下さいまして、重ねて御礼申し上げます。

コンタックスのデジタル一眼レフカメラは、現段階では具体的な発売予定が決まっていない状況でございます。●様の貴重なご意見は、デジタルカメラの商品企画部門と商品開発部門にフィードバックさせていただきます。
ぜひ今後の商品の開発のための参考にさせていただければと存じます。弊社といたしましては、多くのお客様のご意見を商品に反映して、ご満足いただける製品つくりを目指しております。

今後とも、コンタックスのご愛用を宜しくお願い申し上げます。
***************************
京セラ株式会社お客様相談室
〒612-8501
京都市伏見区竹田鳥羽殿町6
TEL:0077-78-0500
FAX:0077-78-0501
E-MAIL:[email protected]
【ここまで】
以上。よろしく(悪用しないでね)
106コンちゃん:04/05/11 22:47 ID:v8h/7MVE
>>97
1でも書きましたが、丁寧ではあるが内容のない返事が返ってきて
がっかりしたのです。返信を公開していいか悩ましいところでしたが、
内容がないのでいいでしょうw
他の人が直訴メールを出しても、たぶん同様のメールが返ってくると
思われますので、返信には期待しない方がいいと思います。
今はとにかく、ユーザーの声を届けてほしいのです。
【ここから】
日頃より、コンタックスのご愛用ありがとうございます。この度は、詳細なご要望をお送り下さいまして、重ねて御礼申し上げます。

コンタックスのデジタル一眼レフカメラは、現段階では具体的な発売予定が決まっていない状況でございます。●様の貴重なご意見は、デジタルカメラの商品企画部門と商品開発部門にフィードバックさせていただきます。
ぜひ今後の商品の開発のための参考にさせていただければと存じます。弊社といたしましては、多くのお客様のご意見を商品に反映して、ご満足いただける製品つくりを目指しております。

今後とも、コンタックスのご愛用を宜しくお願い申し上げます。
***************************
京セラ株式会社お客様相談室
〒612-8501
京都市伏見区竹田鳥羽殿町6
TEL:0077-78-0500
FAX:0077-78-0501
E-MAIL:[email protected]
【ここまで】
以上。よろしく(悪用しないでね)
107コンちゃん:04/05/11 22:48 ID:v8h/7MVE
>>97
1でも書きましたが、丁寧ではあるが内容のない返事が返ってきて
がっかりしたのです。返信を公開していいか悩ましいところでしたが、
内容がないのでいいでしょうw
他の人が直訴メールを出しても、たぶん同様のメールが返ってくると
思われますので、返信には期待しない方がいいと思います。
今はとにかく、ユーザーの声を届けてほしいのです。
【ここから】
日頃より、コンタックスのご愛用ありがとうございます。この度は、詳細なご要望をお送り下さいまして、重ねて御礼申し上げます。

コンタックスのデジタル一眼レフカメラは、現段階では具体的な発売予定が決まっていない状況でございます。●様の貴重なご意見は、デジタルカメラの商品企画部門と商品開発部門にフィードバックさせていただきます。
ぜひ今後の商品の開発のための参考にさせていただければと存じます。弊社といたしましては、多くのお客様のご意見を商品に反映して、ご満足いただける製品つくりを目指しております。

今後とも、コンタックスのご愛用を宜しくお願い申し上げます。
***************************
京セラ株式会社お客様相談室
〒612-8501
京都市伏見区竹田鳥羽殿町6
TEL:0077-78-0500
FAX:0077-78-0501
E-MAIL:[email protected]
【ここまで】
以上。よろしく(悪用しないでね)
108コンちゃん:04/05/11 22:49 ID:v8h/7MVE
>>97
1でも書きましたが、丁寧ではあるが内容のない返事が返ってきて
がっかりしたのです。返信を公開していいか悩ましいところでしたが、
内容がないのでいいでしょうw
他の人が直訴メールを出しても、たぶん同様のメールが返ってくると
思われますので、返信には期待しない方がいいと思います。
今はとにかく、ユーザーの声を届けてほしいのです。
【ここから】
日頃より、コンタックスのご愛用ありがとうございます。この度は、詳細なご要望をお送り下さいまして、重ねて御礼申し上げます。

コンタックスのデジタル一眼レフカメラは、現段階では具体的な発売予定が決まっていない状況でございます。●様の貴重なご意見は、デジタルカメラの商品企画部門と商品開発部門にフィードバックさせていただきます。
ぜひ今後の商品の開発のための参考にさせていただければと存じます。弊社といたしましては、多くのお客様のご意見を商品に反映して、ご満足いただける製品つくりを目指しております。

今後とも、コンタックスのご愛用を宜しくお願い申し上げます。
***************************
京セラ株式会社お客様相談室
〒612-8501
京都市伏見区竹田鳥羽殿町6
TEL:0077-78-0500
FAX:0077-78-0501
E-MAIL:[email protected]
【ここまで】
以上。よろしく(悪用しないでね)
109コンちゃん:04/05/11 22:59 ID:v8h/7MVE
>>97
1でも書きましたが、丁寧ではあるが内容のない返事が返ってきて
がっかりしたのです。返信を公開していいか悩ましいところでしたが、
内容がないのでいいでしょうw
他の人が直訴メールを出しても、たぶん同様のメールが返ってくると
思われますので、返信には期待しない方がいいと思います。
今はとにかく、ユーザーの声を届けてほしいのです。
【ここから】
日頃より、コンタックスのご愛用ありがとうございます。この度は、詳細なご要望をお送り下さいまして、重ねて御礼申し上げます。

コンタックスのデジタル一眼レフカメラは、現段階では具体的な発売予定が決まっていない状況でございます。●様の貴重なご意見は、デジタルカメラの商品企画部門と商品開発部門にフィードバックさせていただきます。
ぜひ今後の商品の開発のための参考にさせていただければと存じます。弊社といたしましては、多くのお客様のご意見を商品に反映して、ご満足いただける製品つくりを目指しております。

今後とも、コンタックスのご愛用を宜しくお願い申し上げます。
***************************
京セラ株式会社お客様相談室
〒612-8501
京都市伏見区竹田鳥羽殿町6
TEL:0077-78-0500
FAX:0077-78-0501
E-MAIL:[email protected]
【ここまで】
以上。よろしく(悪用しないでね)
110名無しさん脚:04/05/11 23:00 ID:bcClcy7i
やっぱ、
CCD駆動式AF&手ぶれ防止&ノイズリダクション
かな。
111コンちゃん:04/05/11 23:00 ID:v8h/7MVE
>>97
1でも書きましたが、丁寧ではあるが内容のない返事が返ってきて
がっかりしたのです。返信を公開していいか悩ましいところでしたが、
内容がないのでいいでしょうw
他の人が直訴メールを出しても、たぶん同様のメールが返ってくると
思われますので、返信には期待しない方がいいと思います。
今はとにかく、ユーザーの声を届けてほしいのです。
【ここから】
日頃より、コンタックスのご愛用ありがとうございます。この度は、詳細なご要望をお送り下さいまして、重ねて御礼申し上げます。

コンタックスのデジタル一眼レフカメラは、現段階では具体的な発売予定が決まっていない状況でございます。●様の貴重なご意見は、デジタルカメラの商品企画部門と商品開発部門にフィードバックさせていただきます。
ぜひ今後の商品の開発のための参考にさせていただければと存じます。弊社といたしましては、多くのお客様のご意見を商品に反映して、ご満足いただける製品つくりを目指しております。

今後とも、コンタックスのご愛用を宜しくお願い申し上げます。
***************************
京セラ株式会社お客様相談室
〒612-8501
京都市伏見区竹田鳥羽殿町6
TEL:0077-78-0500
FAX:0077-78-0501
E-MAIL:[email protected]
【ここまで】
以上。よろしく(悪用しないでね)
112コンちゃん:04/05/11 23:04 ID:v8h/7MVE
>>97
1でも書きましたが、丁寧ではあるが内容のない返事が返ってきて
がっかりしたのです。返信を公開していいか悩ましいところでしたが、
内容がないのでいいでしょうw
他の人が直訴メールを出しても、たぶん同様のメールが返ってくると
思われますので、返信には期待しない方がいいと思います。
今はとにかく、ユーザーの声を届けてほしいのです。
【ここから】
日頃より、コンタックスのご愛用ありがとうございます。この度は、詳細なご要望をお送り下さいまして、重ねて御礼申し上げます。

コンタックスのデジタル一眼レフカメラは、現段階では具体的な発売予定が決まっていない状況でございます。●様の貴重なご意見は、デジタルカメラの商品企画部門と商品開発部門にフィードバックさせていただきます。
ぜひ今後の商品の開発のための参考にさせていただければと存じます。弊社といたしましては、多くのお客様のご意見を商品に反映して、ご満足いただける製品つくりを目指しております。

今後とも、コンタックスのご愛用を宜しくお願い申し上げます。
***************************
京セラ株式会社お客様相談室
〒612-8501
京都市伏見区竹田鳥羽殿町6
TEL:0077-78-0500
FAX:0077-78-0501
E-MAIL:[email protected]
【ここまで】
以上。よろしく(悪用しないでね)
113名無しさん脚:04/05/11 23:07 ID:Sdg7TlH/
コンちゃんはこの取り留めようのないメールによっぽどがっかりしたんだな(w
114コンちゃん:04/05/11 23:09 ID:v8h/7MVE
ごめん。。。とんでもない事になってしまった。
大杉だったので初めてビュア使ったのがまずかった。
大謝。。
115香具師子:04/05/11 23:21 ID:bcClcy7i
香具師子
116名無しさん脚:04/05/11 23:40 ID:jSbhALGy
コンちゃんの熱意が伝わった。感動した。
11797:04/05/12 00:46 ID:ILjXCA8X
>コンちゃん

UP、ありがとうございました。

当分の間はフィルムで行くつもりなので、直ぐにデジタル一眼は出なくても良いけど、
あまりにやる気のない姿を見せられると、
これ以上、レンズを買うかどうかも考えてしまいますね…。

N Digitalは高すぎるし…。
あのCCDのサイズでISO400が実用的でないと言われると安くなっても、二の足を踏んでしまう。
ヤシコンのレンズも使えないし…。

本気の写真はフィルム使うからいいので、
気軽に遊び感覚で使えるデジタルを出して欲しい…。



118コンちゃん:04/05/12 21:49 ID:GYeoW3Ng
昨日は大変ご迷惑をおかけしました。もうビュアーは使いませんw
>>117
やる気のない姿勢を改めさせるために、あなたのメールが必要です。
ぜひ京セラへ声を送ってください。よろしく
119名無しさん脚:04/05/13 00:14 ID:hnNPJxHl
このスレ次第では京セラも考えてくれるかもな。
120名無しさん脚:04/05/13 00:36 ID:gjdO5wkP
気軽に遊べるデジでいいのなら、なぜヤシコンマウントにこだわるのだろう?
他社レンズでは気軽に遊ぶことすらままならないのだろうか?
121名無しさん脚:04/05/13 00:42 ID:x9bNPh9V
>>120
手持ちのレンズがかわいいからだよ!
122名無しさん脚:04/05/13 00:46 ID:x9bNPh9V
だいたいさ、ヤシコンユーザーが
どの程度手持ちのレンズを可愛がっているか
・・・京セラ自身がわかってないね。
123名無しさん脚:04/05/13 00:46 ID:gjdO5wkP
そのレンズを使う事に意義があって、写りは「お遊び」でもいいってこと?
それならKiss-Dにアダプタで充分なんじゃないかなあ。
124名無しさん脚:04/05/13 00:57 ID:Dc/yeGsD
ヤシコンレンズは趣味と割り切ってますんで、フィルムで十分。

ヤシコンデジよりも先にやることがあるだろう。
まずは、Nシステムのレンズの充実からやって頂きたいもんです。
125名無しさん脚:04/05/13 00:57 ID:x9bNPh9V
俺は”CONTAX”が好(ry

それに、真剣に描写を考える時はフィルムだ。それでいい。
126名無しさん脚:04/05/13 01:06 ID:SrXNWO93
>>123
ボディは絞り連動の開放測光が使えるならKissDでもなんでもいいんだけどさ。
>>124
Nシステムの充実も期待できないからヤシコンに戻って来てくれってことじゃないの?
127名無しさん脚:04/05/13 07:27 ID:76VbSk/O
個人の嗜好は別として、Nの拡張もいいけどデジ本格対応をやるほうが商売としては先だと思うが。
Nデジの完全リニューアルでもいいけどね。
デジが落ち着いた後に後から盛り返す算段とか、もっと狭いマーケットでも存続できるような事業に
したいなら別だけどさ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ