ノーリツデジタルミニラボ総合スレ ver.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
ノーリツ鋼機のデジタルミニラボ全般を扱うスレです。

前スレ
ノー◯ツ3001ってどうよ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1040451883/

ノーリツ鋼機株式会社
ttp://www.noritsu.co.jp/
2名無しさん脚:04/02/26 21:13 ID:8sC6xRH3
イイですね!
さ〜行きましょう。
3名無しさん脚:04/02/26 23:46 ID:kxFvNmmy
3げっと♪  かな?
4名無しさん脚:04/02/26 23:50 ID:kxFvNmmy
で皆さんのお店のデジタルプリントはプリント全体の何%でしょうか?
うちは20パーセントにまでなるようになりました。
5名無しさん脚:04/02/26 23:53 ID:kxFvNmmy
ああ、sage忘れてた。スマソ。
6名無しさん脚:04/02/26 23:53 ID:1VmHcYRP
こっちのノーリツお膝元の地元では、ノリツがepsonと提携して
つくった現像プリント機っていうのか? みたいなのが店頭に
はいっていた。セルフプリントで一枚35円だったかな?
7名無しさん脚:04/02/27 08:46 ID:xm3JWV9M
全体の何パーセントって意味ないよ、ネガ減ってるんだし。
要は枚数だと思うけど...
今だと一ヶ月9000枚かな。
8名無しさん脚:04/02/27 18:33 ID:pXi6yMKc
ノーリツ造りが安っぽい、故障が多い(紙つまる、乾燥ドラムが割れた)
つかえねえ。
9名無しさん脚:04/02/27 18:39 ID:Ca5QPvJ5
Fの営業ご苦労さん
10名無しさん脚:04/02/27 23:02 ID:aaJJ17f6
>>8
よっぽど普段の手入れをしてないんだなw
つかえねえのはアンタじゃないのか?
11名無しさん脚:04/02/28 01:25 ID:wU2E/823
>>10
はげしく同意
12名無しさん脚:04/02/28 02:56 ID:eMXlMevA
俺も故障で困った経験はほとんどないな。
紙詰まりも、ここ数ヶ月ないな。
ところで皆様ケミカルフィルターってどれくらいのペースで替えてます?
うちは2週間に一回です。
エアフィルターもストレーナも一緒に掃除してます。
13名無しさん脚:04/02/28 02:56 ID:eMXlMevA
ああ・・・
もう少しでIDがMLVAだった・・・
14名無しさん脚:04/02/28 03:16 ID:eMXlMevA
15名無しさん脚:04/02/28 11:26 ID:1OYRJ4fM
>>12
ケミカルフィルターは週1で洗ってますすごく汚れてから交換してます。
STBやRINの最後のは年1ぐらいかな。ラボにいたときはどろどろになってから
交換してたけど、月1ぐらいかな。2週間は贅沢じゃねーか
16名無しさん脚:04/02/28 15:08 ID:1lcrpZhI
髪詰まりがないとはいえないけど、
クソンティアには、及びもつかないよ

クソンティアは修理しても直らないぐらいだから。
ノーリツは、ろくな手入れしなくても故障少ないと思うけど。
うちはケミカルフィルター定期点検時のみ交換で、あとは何もしてませんw
17名無しさん脚:04/02/28 16:32 ID:QA1pMK8y
クソンティアとかボロンティアとかめちゃくちゃやな
18名無しさん脚:04/02/28 18:25 ID:q9Nx5vH9
風呂の350?はマガジンに欠陥があって詰まるんだって
19名無しさん脚:04/02/28 19:54 ID:1lcrpZhI
マガジンなんかい!!
振り分けがどうもうまくいってないようですが。
208:04/02/28 20:01 ID:GWoWutvz
一日千枚くらい焼くが、この2年詰まったことねえよ。
それに野率のマガジン便所暗室で紙入れるんやろ?
風呂は明室装填10秒でおわり。
これがどんだけ楽か、わかるだろ?
21名無しさん脚:04/02/28 20:22 ID:N+ivpXD0
QLタイプのペーパーはどこのマガジンでもつかえるが
もしかして>>8ってすげエバーか?
22名無しさん脚:04/02/28 21:35 ID:JsaKPkkl
この前初めてメモリースティックDuoとかいう見たこともないメディアで受け付けた。
Proは聞いたことあったけど、Duoは初めてで、てっきりメモステスロットに刺さると思って
いたら、アダプターがないと刺さらないらしい。翌日に間に合わせるため大手電器屋に走ったが
アダプターのみはどこも取り寄せだそうで、Duo専用USBリーダー買って何とかしのいだ。
1980円也、DP代金より高い出費となってしまった。
糞ニーめ
23名無しさん脚:04/02/28 22:15 ID:KdMiwlD5
>>20
あえて釣られてみるが、、
一日千枚程度なら明室装填タイプの割高なペーパー使ってても支払いはラクだよな。
しかしアンタが何故このスレにいるのかが判らん。
風呂のスレもあるんだからそっちで能率の悪口を言ってればいいのにヒマなのか?
ヒマなんだろうなw
24名無しさん脚:04/02/29 09:17 ID:OvVRQEo3
>>20
俺もNデジ機で明室タイプ使ってるよ
だから装填10秒で終わりです
25名無しさん脚:04/02/29 10:09 ID:swB9T/1l
>>20
トイレ暗室で装填しているが、1分かからんよ。(30sくらいかな)
ノーリツの造りが安っぽいのは禿同。
26名無しさん脚:04/02/29 11:19 ID:eUEcR7zy
安っぽいかどうかはわからんが
色でもなんでも野暮ったいね
27名無しさん脚:04/02/29 16:27 ID:WVk23AfT
ノーリツで便所装填ですが、約13秒で終わりますよ
バイトはいつも苦戦して2〜3分格闘してるが。

逆に、フジの明室のほうがガリガリうるさいし、やりにくい。
10秒じゃとてもできない。
まぁ、なれもあると
283001行くか待つか:04/02/29 23:28 ID:MaaDzBbv
3001行くか待つか迷ってます。見積もりはk使用で約600でも地元にkがない!
Fなら今でも毎日来てるんだけど・・・ちなみに今使用は26、今更Fには行けそうにもないし!
(使用感も含めて)どうしよう?自分で決めろなんて言わないで、素直な所でお願いします!
29名無しさん脚:04/03/01 08:18 ID:2kl8dhbv
とりあえず、Fの反応を探ってみるべし。
あと、待つというのはなにを待つの?新型?それがわからんと
レスしようがないなり。
303001行くか待つか:04/03/01 12:45 ID:/kV/M+yN
発売されて3年あまりたち、32型は出ましたが、もしかしてモデルチェンジや新型がそろそろ
出るのではないかと、それでまあ買うかちょっと待つかと言った所です。
ちなみに以前26買った時はその半年後に3001が発表され、非常に悔しい
思いをしたことがあります。
31名無しさん脚:04/03/01 18:20 ID:19L5sVo/
32は嫌なのかえ?
32名無しさん脚:04/03/01 18:27 ID:meA2FIyt
>>30
3年経って熟成期なのでは?以前23を発売とほぼ同時に買ったけど、最初は
細かい不都合多かったよ。バージョンアップの度に良くなっていったけど。
Fは検討した?写真オタには不評だけど、LFや、コンパクトなんかで撮ったネガの
プリントにはハイパートーンかなり有効だよ。
ただ、Fの機械は自由度というか使い勝手はかなり悪いけどさ。
33名無しさん脚:04/03/02 13:20 ID:GDob2ewY
256×1
128×1のメディアを前コマでプリントしてと頼まれ、
プリントしてら全部で134枚

お客さん、わしゃそんなに頼んでおらんと言って睨まれてしまいました。

受付のとき全コマプリントの場合ファイル数確認してます?
34名無しさん脚:04/03/02 13:50 ID:ktJuFGp6
客のミスだわなあ
35名無しさん脚:04/03/02 14:07 ID:otHXMx9r
ところでNOデジ機の露光台ってバキュームなの?
23は紙粉が隅々まで入り込んでくれて掃除苦労したよ。
36名無しさん脚:04/03/02 14:42 ID:GDob2ewY
>>35
30は露光方式はレザーですが…。
29はハロゲン使ってると聞いたような。
でも…バッキュームはしてないよね。
37名無しさん脚:04/03/02 17:27 ID:otHXMx9r
>>36
露光時のペーパー押さえの話でつ。
露光方式は知ってまつ。

38名無しさん脚:04/03/02 18:02 ID:IOllUEQM
きみのハートを
バッキューム
いや
バッキューン
39名無しさん脚:04/03/02 19:54 ID:Ybmohw3f
試作はバキュームだったな。振動で絵にならなかったけど。
40名無しさん脚:04/03/04 12:14 ID:hQO0owMZ
32はどうよ?さわったやしおらぬか?
41名無しさん脚:04/03/04 14:09 ID:mQJSlwa5
>>40
いいよ、ネガプリ無ければ29よりいいね!
42名無しさん脚:04/03/04 21:29 ID:R4mvo7Tt
>>41
デジプリは良くてネガはだめってこと?
43名無しさん脚:04/03/05 11:49 ID:wmiF7QGR
>>42
レーザー露光全般に言える事だけどね。
とりたてて32だけが悪い訳ではなくて、
30もフロンティアも同じ。
44名無しさん脚:04/03/05 13:26 ID:vY2Ew//G
中外の薬品やペーパー使っている人いますか?
せっかくノーリツ使うなら、薬品やペーパーを自由に選びたいですよね。
中外の薬品でフジのペーパーやコニカのペーパーも焼けるのですか?
アクリンシステムを使おうかとおもいますが、皆さんはどんな薬品や
ペーパー使ってます?

私は、今までコニカの紙や薬を使ってましたがコニカがミニラボ事業に
腰が引けているので他社に使用と思い書いています。よろしくです。
45名無しさん脚:04/03/05 13:54 ID:s8GaMKkL
>>44
うちは虫害のケミでMV使ってます。以前はQAとSAも使ってた。
アクリンはどうかなぁ、V50EX使ってるけどさ、補充は楽だけど、
機械代が数十万高くなるし、補充タンク無いから他メーカーの
ケミに乗り換え出来なくなるよ。

ちなみに虫害のケミは価格安いけど、とっても臭いよ。
46名無しさん脚:04/03/05 14:45 ID:vY2Ew//G
>>45ありがとうです。
補充のミスが怖いので、コニカの錠剤タイプを使っています。
2割ほど中外は安いので考えてしまいます。

補充中に電話や接客等がある場合大変ですから。
47名無しさん脚:04/03/06 01:38 ID:YvkPR4yL
錠剤タイプは不安定と前聞いたことあって
自分は眼中にない。
48名無しさん脚:04/03/06 04:25 ID:eOc92yzw
虫害は、ペーパー用薬品はまあまあ、ネガ用薬品は最悪でカラーバランス悪い
からに安くても焼きずらくなる(Bコン)。一番ひどいのは、ネガ用も
ペーパー用もリンスが腐る、ヘドロ、水垢、異臭、藻、バクテリアでペーパーや
ネガをどぶで洗ってるようなもの、使ってみてすぐやめた。
49名無しさん脚:04/03/06 07:05 ID:ik9st1fI
>>47錠剤は粒状化しやすいという話もありますね。

>>48腐るって?そんな、、、笑
50名無しさん脚:04/03/06 09:34 ID:qI0j80nI
>>48
マジ???
51名無しさん脚:04/03/06 11:57 ID:gH0kt/Pu
>>50
48さんじゃ無いけど、昔のはひどかったねぇ。
バクテリア対策用の循環フィルターも出ててほどだもん(詳細は忘れた
19型使ってた頃、リンスは時々ウーパールーパー見たいな塊が浮いてたから、お風呂の垢取りネットですくってた。
30型にしてアクリンEXになってからウーパールーパーは出なくなったけど汚れは相変わらず。
高いけどコダのケミカルが一番良かったな。
5250:04/03/06 12:01 ID:gH0kt/Pu
あ、汚れやバクテリアは、その地域の水道水の質によっても出かたは違うよ。
100円ショップで売ってるような蛇口につける活性炭入りの簡易浄水機でも
結構マシになるから汚れにお悩みの方は試してみて。
53名無しさん脚:04/03/06 12:06 ID:2KTbfhfP
薬品変えるのに改造費がかかりますよね。
前にコダから○害に変えようと思って聞いてみたら
改造費が30マソかかるっていわれてやめました。
安い改造の仕方があるんですか?
54名無しさん脚:04/03/06 12:33 ID:Muc0fEYV
中外の薬品使ってますが、ペーパーに泥みたいなのが付いてきて、
2〜3週間毎にリンスを交換している。1〜2層目にはラックにも
べったり、すごくめんどくさい。他に同じ悩みの人いませんか?
55名無しさん脚:04/03/06 12:55 ID:oVjL3oNU
>>54
補充量はチェックした?中外使って4年になるが無問題
56名無しさん脚:04/03/06 13:07 ID:rUw/4YmN
中外使ってるけど臭い気にならないよ。
汚れはプリント量も関係するんじゃないかい。
57名無しさん脚:04/03/06 16:25 ID:oVjL3oNU
N現のSTBの補充ポンプの逆止弁、どのくらいで交換してます?
1年もたないみたいなんだが、これって仕様?
58名無しさん脚:04/03/06 18:23 ID:AlM23SZg
>>48
コンタミだろ、それって。
Fラボにコンスト頼んでるけど異状ないよ、うちのは。

処理少ないとリンスに海苔佃煮を水で溶いたような浮遊物出るよね。
CT−21(塩素系漂白剤みたいなやつ)で洗ったらきれいに消えるよ。
虫害の奴に、海苔佃煮何とかしてくれって言ったら、漂白剤みたいな
薬品くれたよ。
59名無しさん脚:04/03/06 18:28 ID:opafyf0R
世界のノーリツ鋼機

地元和歌山じゃ最有力企業なので下請けや納品業者は
そこを斬られると生活をやっていけないので皆必死です。
どんな無理もきかなくてはいけません。

60名無しさん脚:04/03/07 02:02 ID:1nwHutlr
まるで殿様やね。温泉やらなにやら、横柄なんやろうね。
上場後はIR公開してるけど、利益出過ぎちゃうのこの下位社、
言い値では買えないねもう、借金もないし、利益還元セール
でもやれっちゅーーーーーの。
61名無しさん脚:04/03/07 15:43 ID:tB9nBnUp
30と32でいくら違うかな!
623001?s?-?�?O`?A^?�:04/03/07 17:57 ID:rrXAp9TJ
30で500、32で700と言う回答をいただいてます。
でも迷ってます。
63名無しさん脚:04/03/07 18:54 ID:O74VMaUh
>>61

       ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (    )   そんなことは・・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)    .)    営業に聞けば
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ''     )   わかるだろう
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
64名無しさん脚:04/03/07 20:12 ID:TUUfBFn/
30で500は安いね。どこ?
653001?s?-?y´?O`?A^?y´:04/03/07 21:17 ID:rrXAp9TJ
>>64
それはちょっと言うと迷惑がかかりそうなんで・・・ちなみにCT2はナシです。
皆さんはおいくら位で購入しましたか?
66名無しさん脚:04/03/08 12:11 ID:Ztrd0acU
聞いた話しによると知り合いの勤務先ではノーリツのプリンターは7掛けで購入してるらしい。
67名無しさん脚:04/03/08 14:13 ID:yGCBFMhC
Fさんのネガビーナス400 何であんなにコントラスト強いの
白飛びまくり!!!

風呂だといい色出るのかな?
うちは2世代前のスーパー売ってます 4003P24で 税込み¥450です
1つ前のスペリアが良かったですね
結婚式は業務用で決まり!!
68 :04/03/08 21:01 ID:Dr4i6psF
>>66
7掛け普通、大手5掛け、粘れば6.5掛け、下取りかまして6掛け。
69名無しさん脚:04/03/09 04:24 ID:kn5mHMXo
>>68
それ、本体価格のみの話しだろう?
70名無しさん脚:04/03/09 04:28 ID:kn5mHMXo
本体価格+フルオプション+あるふぁの7掛け。
71名無しさん脚:04/03/09 23:13 ID:oKRJP20L
買おうか、買うまいか。

それが問題だ。
72 名無しさん脚:04/03/09 23:47 ID:9/aadlXV
>>71
 
確かに、それは言える。
73名無しさん脚:04/03/10 17:53 ID:abu69AeG
新規にノーリツ買うなら、コニカ経由で買うとか中外経由で買うとかどこかの卸経由で
買うのか直接ノーリツの営業呼んで買うのか、、、。

どうなんでしょう?
74名無しさん脚:04/03/10 18:28 ID:7JMRe9L6
ケミカルの仕入れと両方で考えたほうがいいんじゃありませんか?
75?名無し三脚:04/03/10 21:49 ID:abu69AeG
>74

ありがとうございます。他の方はどうですか?ケミカルの仕入れ先経由で買ってますか?
76名無しさん脚:04/03/11 15:40 ID:ILWSauW3
>>73
NOってメーカーだから直接は買えないよね。
必ず何処かの帳合になるんだけど、使うケミで帳合先決めたら?コダとか虫害とか。
特に無いならNOの営業が帳合先を見繕ってくれるよ。
77名無しさん脚:04/03/12 06:01 ID:7KZxHu57
>>76

ご返事ありがとうございました。
78名無しさん脚:04/03/13 23:55 ID:rGBfWztE
3211、考えてる方、導入予定の方、いろいろいろんな方面から教えてくれませんか〜。
79名無しさん脚:04/03/14 16:40 ID:audQZEf9
3001ですが、CDの読み書きが出来なくなったので自分で市販品を買ってきて
交換しょう思っていますが、どなたか経験のある方、アドバイスお願いいたします。
80名無しさん脚:04/03/14 23:11 ID:c2rrfY6V
30と32って処理能力(速度)とプリントサイズの他に、
大きな違いってあります?
特に頻繁に使用する部分において。
(過去スレあったらごめんなさい)
アドバイスお願いします。
81名無しさん脚:04/03/15 13:20 ID:3rDWnbTg
30.32高杉・・・
dDP−411ってどなんでしょう?
穴機、デジ機の二本柱で乗り切りって・・
82名無しさん脚:04/03/15 16:55 ID:kYA/VlBR
80←
デジタルICEのほかに脳率オリジナルのデジタルマスキング、っちゅう、フィルム乳剤層のキズの
自動修復ソフト(おぷしょん)。ポジから大伸ばしするのにいいらしい・・・?
LED光源=ランプ交換なし=コスト減
消費電力は従来機の10%オフ
セットアップ時間大幅短縮=デイリーセットアップ→3感材まで同時OK
トリプルマガジン(工場オプション)←相当繁盛してるとかにはいいかも。
値段の差! 
83名無しさん脚:04/03/15 19:26 ID:1zWiFpkg
>>79
今はいってるのと同じ物に入れ替えるのなら、簡単ですよ
新しいタイプのCD-RWドライブの場合は相性があるみたいです。
84名無しさん脚:04/03/15 21:28 ID:qV99Ytej
32性能は良いの当たり前だけどなぜまた
セパレート型に戻したの?
狭い店には1体型の方がありがたいと思うが?
デザイン、作業効率的には悪そう
85名無しさん脚:04/03/16 12:11 ID:BM5Nh9jb
29って人気あったのに消えていく運命なのか…
86名無しさん脚:04/03/16 12:26 ID:LHzVSenj
85さんへ
営業曰く、「29の後継機が32だから・・・」、「今、導入するとお買い得」
らしい。(価格面でだと思うけどね)
おいらの周辺じゃ29が多いよ。
まだ、29は当分現役バリバリでしょう!!!
87名無しさん脚:04/03/16 12:30 ID:LHzVSenj
86の訂正
「今、導入するとお買い得」は
29の事です。紛らわしくなりましたね。
<__>モウシワケアリマセンデシタ。
88名無しさん脚:04/03/16 12:52 ID:ZBQKJMMU
30は安くならんのか
89名無しさん脚:04/03/16 14:00 ID:sckD6uWa
>>83 有り難うございました。
早速、3001のカバーをはずして型番からCDRメーカーのHPを見ると
アップデートダウンロードがありましてので試してみたら、何度か
読み込みができましたが、その後はだめでした。
明日にでも代替品を買ってこようと思いますが、なにせ結構古い物の
ようなので、最近のものとうまく合うか心配ですが、挑戦してみます。
参考までにメーカーHPを載せておきます。
http://www.century.co.jp/support.html
90名無しさん脚:04/03/16 17:52 ID:sJ/kmMhd
88 >
32が出たから営業に懇願すると値は下がる!・・・かもよ。
(予想:これから1年くらいは納律様も強気かな・・・現行機だし)

91名無しさん脚:04/03/16 23:29 ID:LykO65Yb
うちに来た営業は32は29の後継機じゃないですよ。って言ってたぞ?
今年の7月に23がリース終了なんだが、伸ばしが多いなら29にしておいた方が
良いですよ。との事。
29お使いの方どうですか?
92名無しさん脚:04/03/17 09:05 ID:sSr5IX72
29のカードリーダーをUSB2.0のに変えたら速くなるかな?
93名無しさん脚:04/03/17 13:10 ID:8F+N7QuT
>>92
マザーが対応していない場合は意味なしかな。。。
94名無しさん脚:04/03/17 13:32 ID:LoMK0Qc4

86 :>
こちらの聞き違いかも。<__>
95名無しさん脚:04/03/17 20:56 ID:Fo6yIJjX
面テたかいんじゃじゃじゃじゃじゃっじゃぼけえええええ
96名無しさん脚:04/03/17 23:58 ID:iR/ysnOo
>>95
最初からメンテ代込みの見積もりで値段出さなきゃ・・・
97名無しさん脚:04/03/18 01:57 ID:+dDG6AJ7
濃栗の29の中古はいくら位?
新品買う勇気とお金とこの先の将来性が・・・
ホンマ苦しいよ〜〜〜
毎日、憂鬱!!!!!
98名無しさん脚:04/03/18 07:33 ID:LP+VbwfO
>>96
え〜メンテって値引きできるんすか??
初めて聞きました。引いてもらってる人います?
99名無しさん脚:04/03/18 16:40 ID:KU6DABw5
>>98
メンテの値引きは無いよ。
支払い総額に5年間のメンテ代も含めて見積もりしてもらうんだよ。
単純に総額1,000万で買いたいなら、メンテ代も含めて1,000万の支払いになるように
交渉するって事。
もちろんリースの場合は、リース会社に機械代を払ってメンテ代はノーリツに払う。
メンテ代が5年で150万掛かるとすれば、機械代は850万。合わせて万1,000になるように
交渉する事だよ。
100名無しさん脚:04/03/19 08:39 ID:zf4QVuPJ
ノーからお手紙が来ました
「メンテをリコーに業務委託します」だって
そんなの前々からすでにリコーの社員がきてるじゃん、今更なにを言ってるのだろう
101名無しさん脚:04/03/19 10:00 ID:RldsFizJ
>>97
デジ機の中古はほんとに出てこないね。おいらも欲しくて探してるけど出てこない。なぜだろう?
102名無しさん脚:04/03/19 12:12 ID:sIZ7J6NV
これからじゃんじゃんでるべさ
103名無しさん脚:04/03/20 23:23 ID:1Oj9uE2f
27なら見つけやすそう。
30.29はもう2.3年待たないとだめでしょう
104名無しさん脚:04/03/21 11:40 ID:hkTOhvF/
無理して出痔機入れたところがそろそろ潰れはじめるからもっと早いよ
105名無しさん脚:04/03/21 11:42 ID:waFRhWR7
ギクッ
106sage:04/03/21 12:05 ID:kJsqV449
>>104
そう思って待ってるけど、かなり踏んばってるんだあの店。
107名無しさん脚:04/03/21 12:42 ID:hkTOhvF/
あー、そうなの?でも時間の問題だよ
108名無しさん脚:04/03/21 22:11 ID:kJsqV449
>>107
けど今日もバイト募集してたんだよな。
109名無しさん脚:04/03/21 22:26 ID:hkTOhvF/
そりゃ余計まずいって
110名無しさん脚:04/03/22 07:53 ID:XWKmBd/f
何で?? 人雇えるんだよ。 うちなんて............
111名無しさん脚:04/03/23 23:01 ID:nfjjy/xK
フィルム感度校正
100のネガでやると
800とか1600のネガをスキャンする時、
詰まります。
どこのどのネガでやると
スムーズに作業できるようになるのでしょうか?
112名無しさん脚:04/03/23 23:04 ID:60iqf13I
>>111
それは感度調整ではなくて、センサーが汚れているのだと思うよ。
113チミたち:04/03/26 15:35 ID:aqn6jeym
デジプリいくらよ?
114名無しさん脚:04/03/27 18:13 ID:k/rmIc1V
デジプリってなに?
115名無しさん脚:04/03/27 18:46 ID:jM7MXKr8
デジタルプリント
116名無しさん脚:04/03/28 08:34 ID:G4jm1C8s
35円(穴魯具機で非対応なので害虫)
117名無しさん脚:04/03/28 12:52 ID:V838hDDD
30でレザーペーパー仕上げで25円。
近所に風呂&レーザーで20円有。
今後は20円台前半が相場になると思われ。。。
因みに此処は千葉県です。
118名無しさん脚:04/03/28 14:55 ID:wReQsQYt
116やけど
青森県ですが店によってまちまち。
119チミたち:04/03/29 10:51 ID:REITibYd
>>117
激戦区やね
120名無しさん脚:04/03/30 23:18 ID:8dW+z4es
3001 トリミングしてちょこっと回転させて・・・分!!
どうにかなりませんか?教えてください!!
121名無しさん脚:04/03/30 23:23 ID:ZZEfxje1
どうにもなりません!!
ちょこっと回転はフォトショ使うベ!!
122名無しさん脚:04/03/31 19:27 ID:Um0Rj9XX
お客さんが見本で置いていった写真のペーパー裏表示が
「NORITSU EPSON」の表示が・・・・・

ペーパー始めたの??
何で焼いたやつだろう??
123名無しさん脚:04/04/01 00:37 ID:LIF7iewF
↑ドライミニラボじゃなくって?
124名無しさん脚:04/04/01 11:09 ID:RLDMUCK6
>>122ペーパー始めたの??何で焼いたやつだろう??

インクジェットでプリントしてるの見分けつかなかった?
125名無しさん脚:04/04/02 09:32 ID:+zSeZkFx
>>122
それってDDPで焼いたプリントですよ
126名無しさん脚:04/04/02 20:45 ID:SfoxrTPe
質問。
縦位置撮影での文字入れ集合プリントの場合
縦書きにしかならないのですが横書き(90度回転)にするには
どうしたら良いでしょう?
やはりフォトショップ処理しかないですか?
127名無しさん脚:04/04/02 22:53 ID:AUvl75aq
>>126
ウインドウズのペイントで頑張って作った事がありますよ。
128126:04/04/02 23:52 ID:pmOLZaY+
オプションソフトのフレームプリントでの処理の場合では
どうすればいい?
129127:04/04/03 01:04 ID:e2nYfQQU
フォトショップ使うしかないかも知れませんです。
130名無しさん脚:04/04/03 22:55 ID:UCbzeaID
氏ね Nの営業 T お前を殺す! 
131名無しさん脚:04/04/03 23:21 ID:0VRGff+B
MLVAって何の略ですか?
132名無しさん脚:04/04/04 11:34 ID:A6zRGwIN
つ○○とさんはいい人や、130こそ発言取り消せ。
133名無しさん脚:04/04/06 23:53 ID:a/lA/Qbs
コールセンt−利用してる?
134名無しさん脚:04/04/06 23:54 ID:lQMSWBOF
30型には、モニタのキャリブレーションツールが有ったけど32型にはあるのかな?カタログ見てもないようなのだが。
135名無しさん脚:04/04/07 04:01 ID:MCDxrvL8
>>133
利用してるよ。
いつも親切に教えてもらってる。
混んでる事が多いようだけど。
136名無しさん脚:04/04/07 09:58 ID:+LWEhi6j
>>133
遠慮は不要だよ
親切に教えてくれるよ。
137名無しさん脚:04/04/07 10:18 ID:DCg7YUU2
モノクローム新潟の店頭受付ソフトつかってる方います?
PC直で読み込むと枚数設定しても反映されません。
138名無しさん脚:04/04/07 10:32 ID:nH8Ua+fa
>>137
たった今、そのソフトを初めて知ったので詳しくは分かりませんけど
MOか何かに一度移さないとダメって事ですか?
139名無しさん脚:04/04/07 11:29 ID:f09UCvya
>>137
お客さんがカメラで設定したのが反映されない事を言っているのですか?
それで、当店もお客さんに文句を言われたことがあります。

なんとかして欲しいですね。
140名無しさん脚:04/04/07 23:17 ID:4NfLES44
DPOFはあまり使えないよね〜。
ちゃんと設定できてない客が多い。
141名無しさん脚:04/04/08 01:22 ID:nYobB+7g
29&30のモニタキャブリエーションとかっちゅうやつですけど?
(画面にくっつけるヤツ)あれでカラーマッチングは相当よろしいのでしょうか?
教えてくださいましぇ。
142名無しさん脚:04/04/08 01:36 ID:nYobB+7g
29の価格はいくら?
新品&中古(結構新しいやつ)
143名無しさん脚:04/04/08 09:05 ID:7VfckmRo
3月いっぱい安く売ってたよ 見積もり 単体で 600万
だよ 買うなら 32の方がおすすめします 29と30かけるやりかた
で30を500くらいでオプション付でかったら? こになら安くなるよ!
144名無しさん脚:04/04/08 10:18 ID:7hc97zKi
500!?そんな安いの?オプ付きで600位か??
145名無しさん脚:04/04/08 11:39 ID:5i5djGBo
CT-1使ってますが最近128MBとか256MBのメディアが多く、データもでかいので読み
込みが遅くお客さんイライラしてます。
タッチパネルをバンバン叩くように押してます。
CT-1はverアップとかないんでしょうか?
146名無しさん脚:04/04/08 12:14 ID:ldxVpSbJ
>143へ
141です。アドバイスありがとう〜

147名無しさん脚:04/04/08 19:33 ID:VWKsFJxD
>>145
リーダー接続がUSB2.0などに変わらなければ
ヴァージョンアップなどで早くはならないのでは。
148名無しさん脚:04/04/09 01:28 ID:zpHrJaCF
デジタルカメラデータの自動補正ONにするのとOFFでは
かなり画質が違うのですが、皆さんはどちらで使用してますか?

お客のモニターに近い設定だとOFFだけどシャープでない
ONにするとシャープきつすぎで硬い画質
149名無しさん脚:04/04/09 02:16 ID:Z0BvI5Pq
>>148
うちは最初からずっとオフでしたのでいまだにオフです。
ためしに一日だけオンにしたら早速「色が違う!なんか派手すぎ」とクレームがきました。
150名無しさん脚:04/04/11 00:21 ID:sqSx3nTV
ノーリツ使うって事は、フジやコニカのブランドに頼れないってことですが、(コニ経由で特約すればokでしょう)その辺はどうですか?

みなさん、店オリジナルのDPE袋等を製作しているのでしょうか?
151名無しさん脚:04/04/11 08:53 ID:lwSNWsTt
>>150
各メーカーとも普通に付き合えるよ
確かにフジは風呂導入店を重点的にフォローするけど
コニやコダはそんな事言ってれない状況だしね
152名無しさん脚:04/04/11 13:16 ID:VjnzfWS5
32シリーズすごくいいねメンテいらないよ プリンター部分は
スキャナー部 zOOmレンズでネガをスキャンするから精細に
取り込める 29はもうだめだね!ま穴機使うよりましだけど
153名無しさん脚:04/04/11 15:50 ID:lwSNWsTt
>>152
そりゃ新しいモデルが良いに決ってるじゃん
でも現実的にこなせる仕事から見れば
32>>29>>>>>>>>>>>>穴機
だって今のところ29より速いってところしか売りがないじゃん32って
154名無しさん脚:04/04/11 16:19 ID:RpLTXLng
152は能の営業
155名無しさん脚:04/04/11 19:17 ID:sqSx3nTV
>151返事ありがとうございます。

そうですね、でも聞きたいのはノーで現像して富士やコニの袋へに
入れる訳にはいかんだろうと思って書きました。

名の知れたメーカーの袋に入っているとかシール貼ってあるというダケで妙に安心してしまうお客さまは多いと思うのですが。
156名無しさん脚:04/04/11 20:32 ID:HVDpLVph
>32シリーズすごくいいねメンテいらないよ 

何故?
157名無しさん脚:04/04/11 20:36 ID:ktj63nD3
>>156
ランプが切れないだけじゃないの?
158名無しさん脚:04/04/11 21:47 ID:lwSNWsTt
>>155
全然大丈夫でしょ
ようはノーリツで焼くのが問題なのではなく
どこのペーパーを使うかってことじゃないかな?
ノーリツ機でフジのペーパーを使ってれば堂々とフジのDP袋に入れればよいし
コニカならコニカ、コダならコダで問題ないと思いますよ
実際にF系大手ラボにはノーリツのプリンターやら現像機は山の様に稼動してますから
159名無しさん脚:04/04/12 01:24 ID:En7lB3nm
>158 了解です。杞憂でした。

160名無しさん脚:04/04/12 07:52 ID:En7lB3nm
紙について。

逆輸入モノって、通常のモノより初めからシアンが足りないと思いませんか?相当劣化してるのでしょうか?

ペーパーのセットアップでそこそこ、まともな色に成りますが変色が速いのでは無いかと気になります。

かなり以前から逆輸入を導入している方、その後の変退色は大丈夫ですか?(どこで買うか、いつ買うかでハズレも有るのかなと考えますが、、、)

よろしくお願いします。
161名無しさん脚:04/04/12 12:28 ID:l4nFZYfM

以前、使ってましたが、エマルジョンNo.は消されてるし、常用から逆輸入に
変えるとセットアップに時間がかかる。メインに使用している場合他のペーパー
セットアップもしないと最悪。質感はやっぱじゃぱん製がいい。
つまり、逆輸入使う場合、全部同じ逆輸入。(89も127も165も254も・・)

たぶん、製造してる国の水の質などいろいろ影響してると思う・・・。

あと、No.消してるから、相当前の在庫をさばいてるのか・・・?わからん
162名無しさん脚:04/04/12 21:05 ID:F1DWzLPI
逆輸入は使い始め1mくらいは色が安定しないから
少し使ってからセットアップするのがコツ
163名無しさん脚:04/04/12 22:49 ID:En7lB3nm
>162
それって古いって事かな?
164名無しさん脚:04/04/12 23:31 ID:En7lB3nm
中外さん、31型売ってます。


ttp://www.chugai-photo.co.jp/product_folder/collar_folder/minilab/minilab.html#2901

すごいね。
165名無しさん脚:04/04/13 00:51 ID:hbnl3sg7
>>163
多分そう、安い分割り切って使ってる。
フジの場合だけど、多分コダも同じ
166名無しさん脚:04/04/13 18:07 ID:pRgbzRCG
>164
32もOk! みたいっすよ。
167名無しさん脚:04/04/13 19:27 ID:Sg8Sld5E
たまたま出先の近くの写真屋でプリント頼んだら、これが実にワタシ好みの仕上りでした。
そこの店はノーリツのデジタル機を使っていました。
今後ともその店に頼みたいのは山々なのですが、ちょっと家から遠いのが難点です。
そこで三鷹・吉祥寺近辺でノーリツのデジタル機を入れているお店を探しているのですが、
ぐぐってもひっかかってくれません。ご存知の方、情報ご提供いただければ幸いです。
168名無しさん脚:04/04/13 20:40 ID:4qB9rl4l
>>167
イエローカメラ 三鷹店がノーリツ機のようです
169167:04/04/14 08:16 ID:lIbYnnaZ
>>168
情報ありがとうございます。うちからとても近いので助かります:-)
170160:04/04/14 22:26 ID:QJEB8Zx6
逆輸入
みなさんごみなさんご返事ありがとうございました。

素朴に聞くのですが、デジ用紙とアナ用紙どちらを使ってますか?
ノーリツは、どちらでもOKと謳ってます。が営業に聞けばデジ用
が良いといいます。 コニの営業もデジ用が良いといいます。
デジ用は、レーザー焼きのために感度を上げていると言うことで
アナ用だと眠いらしい。

でも、コニのラボのデジプリ関係の紙はどうもアナ用。
トーンが滑らかで意外に良いと思いませんか?
171名無しさん脚:04/04/14 23:45 ID:wP2oaHWf
>>170
うちはEBのレーザーじゃないやつを使ってます。
レーザー用と言っても実際は「フロンティア用」のペーパーなので
レーザーを使う必要は無いと聞いたので・・・。
172名無しさん脚:04/04/15 08:10 ID:/njzmWtF
機械買うならコダでもコニでも適当にアイミツ取ればいいんじゃない?
ただ消耗品売るのが目的なのでその辺で得なほうを。
ぶっちゃけ販社は利幅が薄いので消耗品で儲けさせていただきますので・・・。
アクとか独自システムは基本的に乗り換え不能なのでよーく考えたほうがいい。
173名無しさん脚:04/04/15 15:26 ID:uESfc8Q1
ペーパーセットアップで29の場合3種類の紙が登録できますよね
そのプロファイル登録って30種類くらいありますが、たとえば
CAだけでもCAUSとかCAプロとか5,6種あるんですけど
それぞれどの銘柄でセットするかで色の出方違うんですか?
174名無しさん脚:04/04/15 17:42 ID:jpMdI5Rn
>>155
私がよく利用するお店はノーリツで現像してコダロイヤルに焼いて
コニカの袋に入れてお客に渡されます。
175名無しさん脚:04/04/15 17:43 ID:0Fsos+pC
>>173
ちがうよ

只、こだわり無い店ならどれでも同じに見えるかもね・・・・
176名無しさん脚:04/04/15 18:37 ID:6XnZEs3M
皆様にお尋ねします。
ノーリツで少処理用のフィルム現像機だす見たいっすけど、
おおよその価格はまだ出てきてないかな〜。

設置投影面積:  0.33平方メートル
対応フィルム:  135・APS・110
処理能力  :  約14本/1時間  135フィルム
外観寸法  :  866×380×1200ミリ

※うちは処理本数が少ないからこれでいい・・・。
 ただ、何年で償却できるか・・・。
※ブロニーが出来ないのがネック!
177名無しさん脚:04/04/15 20:09 ID:f0a0fabo
>>176
そのスペックでリバーサル現像出来るやつあれば
うちもほしい。
ネガ用でそんな20年も前のようなスペックでほんとに出すの?
売れるとは思わんが・・
178155:04/04/16 00:11 ID:nktsdchw
>174

なるほど、そういう図太い店が生き残るのかも。
コダロイヤルって、良い選択かもと思ってます。
紙の個性があって安っぽさが無い。風呂の店や
0円の店に対抗するには紙自体の質の違いが売り
になるかも。デジ機にも対応してるし。
179名無しさん脚:04/04/17 14:22 ID:QohLd6DK
Ver H の情報は無いですか?

アンダーがさらに改善されたとか?
180名無しさん脚:04/04/17 18:25 ID:1JAxqE9g
>>179
ぬけがよくなりました
トリミングのサイズ指定が出来るようになりました
証明写真で3種類のサイズが1枚にプリントできるようになりました
デジカメのシャープが少し強くなったきがします。
コントラストが多少弱くなった紀がします
アンダーの改善はいまのところ見られません

以上、ご報告まで
181名無しさん脚:04/04/18 09:17 ID:YPhK+v02
>>180
それってGでは?
182名無しさん脚:04/04/18 09:42 ID:b8yLm1W4
Gだな
183名無しさん脚:04/04/18 12:30 ID:1tGff+JB
現在 Fバージョンを使っています。教えてほしいのですが
メンテ契約していないと、バージョンアップしてもらえないのでしょうか?
184名無しさん脚:04/04/18 13:32 ID:b8yLm1W4
メンテ契約なし…やばいよ。
プリンター壊れたら実費だよ。

185名無しさん脚:04/04/18 13:39 ID:u1Z3FIGd
32使っている方、いろいろお知らせ願えませんか?
186名無しさん脚:04/04/18 13:53 ID:bsG8UaZ7
GバージョンからはFのベルビア100をまともに焼けるようになったんでしょうか
私もFバージョン止りなんですがもうHバージョンって出てるのですか?
Gは機能増えたけど焼き色が安定していないって聞いてたんでバージョンアップを
してなかったんですよ
みなさんお使いのNデジ機はFベルビア100シリーズまともに色でますか?
うちではやたら赤い(M系)のでCをひたすら足すのですが、抜けもよくないんだな〜
Nサポートでも問題は確認してるみたいなので早く治って欲しいなと思ってるんです
187名無しさん脚:04/04/18 14:52 ID:+ed+qjSg
GVerの29なんですがベルビアはYとCを少し触るだけで
原版にかなり近いですよ

只、スキャナースロープに補正が入ってるけどね


188186:04/04/18 17:31 ID:bsG8UaZ7
>>187
レスありがとです
Gになる前はどんな感じでした、やっぱりシアン足しまくりでしたか?
やっぱGバージョンにあげてもらったほうが焼きやすいのかな〜
スキャナスロープへの補正って、ターゲットは全部にかけてるのですか?
それともポジだけ?
189187:04/04/18 18:21 ID:+ed+qjSg
うちは ポジのスロープにすべて補正が入るようにしております

プロビアはほぼNでOK
ベルビアも足しても2キーまで
ダイナY足し

自動補正はOFFですよ
190名無しさん脚:04/04/18 18:22 ID:L5ZolWxy
>>184
リースだったら修理費出るんじゃないの?
191186:04/04/18 18:32 ID:bsG8UaZ7
>>189
そうですか。
バージョンアップとスキャナスロープの設定が肝みたいですね
ありがとうございました。
192名無しさん脚:04/04/18 19:51 ID:PHf5FaKV
ポジってなんでモノによって色が極端に悪くなったりするのかね。
ネガと違ってそのまま読めばいいだけなのに。(←素人考えかな)
ポジじゃ当然DXスロープも使えないから結構大変。
うちはいつも16BASEで保存してフォトショップでレベル補正してから焼いてるよ。
193名無しさん脚:04/04/18 22:01 ID:sbvcBmiq
29のスキャナーてフラットベットのスキャナーとかわらないんでしょ
だから階調がでなくて赤の色が違うといわれているし黒つぶれするんでしょ
32とか30はレンズで伸ばしてからスキャンするタイプだからないん
でしょう
194名無しさん脚:04/04/18 23:35 ID:QfO+FEOf
>>193
ネガ用に最適チューニングされていて
ポジはついでにみたいに開発したんでしょ
レンズ非レンズはあまり関係ないんじゃない?
195名無しさん脚:04/04/19 00:31 ID:AVFA7U10
196名無しさん脚:04/04/19 02:39 ID:8rs8BTEg
>>195

藁えない。方法さらしてください。
197名無しさん脚:04/04/19 08:26 ID:mKSql2um
>>194
デジカメの光学ZOOMとデジタルZOOMの違いですよ
198名無しさん脚:04/04/19 08:53 ID:mKSql2um
最近の機械の消耗品の値段高くないですか 29のハロゲン1個7000円の請求
がきました 2個で1万4000円つらいです メンテ契約で貰うのでわ足りませんよ
何とかしてよNの皆さんよろしく
199名無しさん脚:04/04/19 08:55 ID:mKSql2um
32ほすぃー
200名無しさん脚:04/04/19 09:48 ID:XciOj+8d
>>193
スキャナーせいではないよ紙の特性に問題あり
デジ紙使ってる?
201186:04/04/19 10:10 ID:BJw9ekUD
ベルビア100の問題とは別で、ポジの赤の発色についてなんですが
去年のラボショーで同じポジ原版をもって各社赤色がどう出るのだろうと思い試し焼きしましたが
N社は30も29も朱色傾向になってしまう、Nサービスマンもお手上げでした
F社フロシリーズは原版に近い赤が出ました。
コニ社新型デジ機もそこそこ原版に近かった。

もちろんデジ紙ですが、今私の店は29なんでいつも赤には苦労しています

ただスキャンしてフォトショなどで加工すれば赤は出ます
って事は焼き付け部分の性能ではなくスキャナー部の性能なのかなと感じています。
スキャナーが193さんの言うような性能かどうかはわかりませんが
少なくとも29・30共に同じような結果がでてます
最新の32はどなのかはまだテストしていません


202名無しさん脚:04/04/19 10:55 ID:OFl9TV3E
29を使ってるものですが、私は赤の発色より、
フイルムによって
肉眼で見た色と、モニターに現れる色が
ばらついて困っております
特にベルビア→全体に赤くなる
やはり個別にチヤンネルを
作らなければならないのでしょうか?
特にスライドを使うマニアは色に細かいので
困っております
203名無しさん脚:04/04/19 12:03 ID:XciOj+8d
>>186
スキャナーと言うよりもプロファイルの問題では?

204186:04/04/19 15:55 ID:BJw9ekUD
>>203
ベルビア100に関してはプロファイルだと私も思います
スキャナの性能に依存してるのはポジ読み込み時の赤の発色です
ネガでもデジでも問題なく赤を焼けますからね。
205203:04/04/19 17:33 ID:t/f3/lMc
原版に近い赤とは?

フジCDにその原版はスキャンして29で焼いてたら同じ色になるんでしょうか?
206名無しさん脚:04/04/19 18:10 ID:BJw9ekUD
>>205
まずフジCDの時点でまともなプリントは期待出来ないですね

原版に近い赤って言うのは、ポジ原版そのままの色の事ですよ
どうしてもうちの29は真紅系が朱系になってしまう
ところで203さんはNデジ機ですか?
207名無しさん脚:04/04/19 19:10 ID:HO8Nxfda
29すきゃなー部のガラスの色が付くから赤が違うでしょう
Fの機械はプロファイル事態が 偽色でごまかしてプリントできるように
なっているはず べルビアて偽色フィルムでしょ!
本物の色をとるか 偽者の素人目をごまかせる色をとるか
あなたはどっち?  
208名無しさん脚:04/04/19 19:16 ID:HO8Nxfda
ハロゲンランプ いくらですか?
209名無しさん脚:04/04/20 09:46 ID:LMJz2Acs
208>
機種は何でつか?
210203:04/04/20 10:14 ID:Vydudfgx
はい
NEW MLVAです
211名無しさん脚:04/04/20 21:11 ID:7xxQSjCK
うちの29はランプ6ヶ月もった
推奨交換期間3ヶ月ではもったいなすぎる。
212名無しさん脚:04/04/20 23:49 ID:eg5hV68z
212>
ナイス、荒技!
213名無しさん脚:04/04/21 07:35 ID:bItm/fWR
29のハロゲン、プリントできる枚数でいったら3ヶ月で
交換してもそんなに高いとは思わない。
3ヶ月も使うとランプの表面めちゃ焼けてるし。
まぁ確かに一度に2個変えるので、今までの倍払ってる気になって割高感はある。
214名無しさん脚:04/04/21 18:54 ID:hn3uzEt1
皆メンテ契約してないの?
215名無しさん脚:04/04/21 19:06 ID:/tUj9/ev
してるよ♥
216名無しさん脚:04/04/21 23:53 ID:Rh4fXIHk
29って、ランプ2個?
うちはあなろぐだから・・・・。すんまへん。
217名無しさん脚:04/04/22 11:51 ID:XcYCW/Rz
メンテ契約は半年に一回で十分。
それ以外は自分ですればいい。
なんでもかんでも電話して店に呼びつけるから
どんどんメンテ料も上がって行く。
簡単なことは自分でしましょう。
218名無しさん脚:04/04/22 15:25 ID:UdAL2Rvf
電話対応ってメンテ契約しないとだめなの?
219名無しさん脚:04/04/22 17:57 ID:7qefrE01
メンテ契約してればランプとかフィルターとか料金掛からないよね?
うち払った事ないぞ?
220名無しさん脚:04/04/23 21:34 ID:USw0hNfc
>>219
液中ラックも年1回無料交換だね。

ただこのスレに出入りしてるような機械に精通した人は
ギア歯欠け交換、紙づまり等自分である程度は直せる
だろうから。重大な故障でもない限りメンテ代は
掛け捨て保険料みたいになってるような気がする。
221名無しさん脚:04/04/23 21:35 ID:5zCYRw0h
29型を型落ちじゃないといって営業している会社があるらしい。
知人から聞いたがひどい話だ。
222名無しさん脚:04/04/23 23:39 ID:gQdVnaxJ
29は受注生産だそうです
223名無しさん脚:04/04/24 00:30 ID:qQYMdIpU
>>222

そんな物好きもいるのですね?でもカタログがら落ちてるので
型落ちですよね?
224名無しさん脚:04/04/24 09:37 ID:JIdXbDt9
型落ちでも29型買えないアナログ店
225名無しさん脚:04/04/24 11:45 ID:glFQHO6D
うちは17型だよ
226名無しさん脚 :04/04/24 15:53 ID:qQYMdIpU
>>型落ちでも29型買えないアナログ店

そういう問題じゃないね。

型落ちと知らずに買った不幸な店もあるんだろうと思う。
>17型
+デジキャリというのもまあアリでしょうね。
227名無しさん脚:04/04/25 00:28 ID:uIm+tGeT
本当かわからないけど現時点で29が
一番色が言いと聞いたアナログ店です。
228名無しさん脚:04/04/25 01:10 ID:uNPAMiGw
>228
色が良い?ハロゲンランプ使用機の最終型と言う意味で成熟というか洗練されているのかも。

30型と32型画質の差ってどうおもいますか?<<ALL (古い)

露光エンジンが同じなので同じという人も多いですが、32型は
風呂に近いけど妙なデジ臭が少なくスッキリした感じ。
30型はアナログを意識した色作りでデジ機の違和感が少ないが
デジの良さも損ねていてモッタリした感じ。
主観的にはそう感じましたが、、、。
229名無しさん脚:04/04/25 01:13 ID:ZH6t8+jH
>>227
好みの問題。
スタジオ併設している店の人はMLVAの29好みが多い。
DPEオンリーの店はレーザーの30とか32好みが多い。
ハロゲンの拡散された柔らかい光が欲しい店は29。
レーザー光線の点のシャープな感じが欲しい店は32。
230名無しさん脚:04/04/25 12:33 ID:t9u4+A8m
なんかNから急に冊子が届いたよ
「Quick vol4」だって
初めてこんなの届きました
231名無しさん脚:04/04/25 15:21 ID:1u6plmGr
>>230
うちにも届きました。
1〜3もくれよ!
232名無しさん脚:04/04/25 20:25 ID:E13K885F
Quick vol4?どんな内容?
233名無しさん脚:04/04/26 01:56 ID:pjVO1828
>>232
デジカメ販売数の現状&今後について。
デジカメプリントの獲得について。
メディアからプリント中にフリーズしたときの対処法。
32型の宣伝。←俺は見事に欲しくなった。
234名無しさん脚:04/04/26 11:10 ID:y9JkdYq2
機械があれば売上があがるという考えは間違いだ
余計くるしくなるぞ。あいつらなんか自分のことしかかんがえてねえから
口車に乗ってしまったらたいへんだにょ
235230:04/04/26 11:44 ID:jnTkVhZO
>>232
ほとんどNの宣伝誌ですね
ま〜メーカーが無料で出すぶんだから仕方がないかな
236名無しさん脚:04/04/27 16:32 ID:bdoplHXG
やっぱ決算期のがやすいっすかね?
237名無しさん脚:04/04/28 13:30 ID:AYN2leCC
教えてください
Fのビーナス400色がかなりブルーけなんですがうちの機械のせい?
29型初期です
プロファイルの問題? GVerです
238名無しさん脚:04/04/28 13:41 ID:a0ragtJD
>>237
それはいろんな問題考えられるから
コールセンターに電話汁!
まずはデイリー、ウイークリー各種セットアップ
やってからね
239名無しさん脚:04/04/28 13:55 ID:bO5BLG3g
>>237
Fのビーナスは他メーカープリンター潰しの戦略商品?
今までとは色の出し方が違うみたい。
Fは何考えてんだか
240名無しさん脚:04/04/28 14:07 ID:q4PMlrv5
>>237
うちもそうでした(30)
DXスロープで調整しましたよ
241237:04/04/28 15:03 ID:/vJxos+P
みなさんありがとうございます

うちのプリンターでは(カラーキー変換率半分)Y+1、M-1ぐらいなんですが
いかがでしょうか?
シーンによりかなり補正を入れてます
スペリア・スパーまでは良かったのに・・・
NewPro400これが曲者なんです

風呂では色でてるのかな???
242名無しさん脚:04/04/29 00:25 ID:Z7GMu4Td
>>236
月末付近でうーんて悩んでると決め技かけてきちゃうかもよ。
特に四半期末、決算期はモアベターよ。
243ぷっぷ:04/04/30 23:27 ID:imBp0sjL
最近プリントにマゼンタがかぶるんです。
液でしょうかランプでしょうか・・なんででしょう?
教えてください。
244名無しさん脚:04/05/01 02:54 ID:V00qhJb8
>>243
ランプを疑うという事はネガからのプリントですか?
245名無しさん脚:04/05/01 05:38 ID:8f3BPodJ
FCの機械ってなんのことでしょうか?エフシー?
ノーリツ製のOEMの機械のことですか?

246名無しDP店:04/05/01 09:40 ID:kS1owKRq
>>243
白は、ぬけてますか?
>>245
N現、作ってる会社
247名無しさん脚:04/05/01 11:05 ID:85qwulcG
>>245
上でも説明があったけど
FC製作所って言うN現を始めミニラボ&プロラボ関連商品
を造っている会社です
大阪の池田にあります
248名無しさん脚:04/05/01 23:43 ID:8f3BPodJ
>>247

ご返事ありがとうございます。

コニカのFCネガ現像機のメンテをノーリツさんでも出来ると
ある会社がいってましたが、、、マジでそんなこと出来るのですか?
249ぷっぷく:04/05/02 01:30 ID:Rk5qYz7f
>>244
ネガからもメディアからも、マゼンタかぶります。
>>246
白ふちがいまいち抜けてないです。
液だったら、CD?BF? STBは換えました。
250名無しDP店:04/05/02 08:47 ID:7rgS1emz
>>249
ランプじゃないとおもいますよ。
Mのかかりかたしだいですが、白にM乗るようでしたら、CDから変えて見ては
朝夕で、違うなら温度変化かも?
251名無しさん脚:04/05/02 09:54 ID:YyW53zaa
>>243
人物の肌色が赤くなるとか?
29使いですが顔が酔っ払いみたくなる時があります。
252名無しさん脚:04/05/02 18:57 ID:RPaqfCqz
>>249
CDだろな。補充溶くとき間違ったとか?
BFなら白抜け悪くなって、仕上がりがMってより濁った感じになるし。
至急コンスト流したほうがいいと思うよ。
253名無しさん脚:04/05/02 19:59 ID:Bpmc3x2r
デジ機に替える時に資金面で非常に困っています
公的資金をうまく適用する方法が
あるみたいですが、教えてくれますか?
254名無しさん脚:04/05/02 21:02 ID:4rPkykiJ
>>253
確か昨年いっぱいIT補助金出たような・・?
今年もやってるかどうかはわからん
うちの社長はそれ使って昨年新機種導入しました。
255名無しさん脚:04/05/02 21:13 ID:BtpMoAfL
>>254
知らなかった・・・
どの位補助金出るんですか?
256名無しさん脚:04/05/02 22:08 ID:4rPkykiJ
>>255
スマン忘れた、うちの県だけかも知れないし
労務士か会計士に相談してみたら?
257名無しさん脚:04/05/02 23:52 ID:m/08EYwC
253です
皆様ありがとうございます。
258名無しさん脚:04/05/03 11:34 ID:HhcbCv1L
営業マンが教えてくれるんじゃないか?
向こうは売りたいんだし。
259名無しさん脚:04/05/03 22:18 ID:01MG+MgV
生で 買えよ!
260名無しさん脚:04/05/03 22:22 ID:01MG+MgV
32を 安く出すと言う話が出てるが 実際いくらで
買えそうですか? 現金で 650は出せるのですが
むりですか?
261ぷっぷく:04/05/03 22:33 ID:odv4hsXd
>>250.251.252
ありがとうございます。
GWあけたら、液を換えてみます。
処理数が、少なかったから、腐っちゃったんですね。最近暑いし。
262名無しDP店:04/05/04 09:14 ID:Eoada0l2
>>261
ぷっぷくさん、おはようございます。
型式は、なんですか?
処理量少ないと、自動洗浄で稀釈される感じがします。
うちも、CD換えましたその後は、なるべく自動洗浄せず様子見ています。
263名無しさん脚:04/05/04 14:01 ID:KIsp57Px
ぷっぷくさん、うちは去年、低補充タイプから高補充タイプに薬品変えました
そうしないと母液交換を頻繁に繰り返すことになると思いますよ。
264名無しさん脚 :04/05/04 17:37 ID:G0wtvqzH
>>263さん
低補充タイプと高補充タイプどんな違いがあるのですか。
どこのメーカーにも両タイプあるのですか。
価格は高いですか。
265名無しさん脚:04/05/04 21:01 ID:GGYHZEh/
大阪 のシーパックの薬いいよ 低 高のちがいは 濃いか
薄いかだけ 低補充を倍に水で溶いて 倍補充すればいいよ
温度を1.5度揚げてよ
266ぷっぷく:04/05/04 22:18 ID:KXvJoOUB
>>262
29です。色の出具合は非常に気に入っているのですが、うちのような処理数がすくないところでは
液管理が大変です。毎月STB全部とCD,BFを1割抜いて補充を入れるようにしていますが、今回は腐る方が早かった。
自動洗浄は液が薄まるので、やめて下さいとNさんに点検のとき言われました。
>>263
どこの液をお使いですか?差し支えなければ教えてください。
うちは、Fです。材料屋さんが持ってきてくれるのを何も考えず使っていました。
今度、高補充を相談してみます。

ところで、コンストはいつも計っていますか?
どのラボも測る機械を持ってるんですか?
うちにはありません。無謀でしょうか・・・
267名無しDP店:04/05/05 09:42 ID:hKKdCqWF
>>266
ぷっぷくさん、おはようございます。
月1割交換ですか、きついですね。
ウチは、コンスト年1くらいでメーカー(KO)で測ってもらいます。
簡易てきに、液交換した直後の白ベースと、基準画像のCD作り比較してます。
何か気になる時、比べると白ヌケが違います。
268名無しさん脚:04/05/05 17:53 ID:CB0Psboq
ぷっぷくさんへ 薬品Fの47タイプでしたら43タイプに変更ですかね
あまり詳しくありません

264さん問屋さんの方が詳しいと思うので聞いてください。
269名無しさん脚:04/05/05 23:15 ID:trCDj/rI
43は駄目です(1912で経験済み)
43も低補充の部類です。
フジなら40しかないです
47より4倍くらいの補充料ですけど・・

ところでぷっぷくさんのところは営業写真館の29使い?

270名無しさん脚:04/05/06 01:11 ID:21r8BhLL
ウチは今Nだけど、340E導入したら速いし鮮やかだし参ったね。
ところでFの販売店からこっそり教えてもらったんだけど、そのうち
デジプリがもっと綺麗に仕上がるソフトを無料で配布するらしい。
271名無しさん脚:04/05/06 09:46 ID:uI9EkCQg
>>270
釣られて見ました
お宅のNはなんだったの
340は確かに立ち上がりは早いね・・・でもそれだけみたいだけど・・・・
272名無しさん脚:04/05/06 10:09 ID:xwdP9rD0
スレ違いとは承知していますが、
ラボ関係のかたがお集まりとお見受けいたしましたのでお教え願いたく存じます。
小生、カラーネガフィルムを現像だけしてもらって、
自分でFスキャナ読み込み〜プリンタ出力しているのですが、フィルムの傷に手を焼いています。
カメラ内部(圧板等)でつく傷もあるとは思いますが、現像機械でつく傷もあるのではないかと
疑わざるを得ません。その可能性はあるのでしょうか?
あるとしたらどんな行程でどのように傷つくのか?
また、DPE屋さんにどのように注文つければよいのか、お教え願えれば嬉しいです。
273名無しさん脚:04/05/06 15:20 ID:B1sOtBin
しね現像だと傷つきやすいぞ
274名無しさん脚:04/05/06 17:15 ID:Y00Z0dYD
>>272
現のみだけだったら素直に店を代えるのが一番近道
275名無しさん脚:04/05/06 18:18 ID:VcMIKJYi
フィルムの最後の方を見て、終わりまで入っていたら現像機。
2〜3cmでなくなっていたら、カメラ側。

276名無しさん脚:04/05/06 20:05 ID:DqHV9sgu
みなさま、レス有難うございます。
田舎町なので、DPE店の選択肢も限られ、苦労しております。
近所に3軒ほどありますが、どこもダメダメです。指紋ベッタリだったり(笑)。
277名無しさん脚:04/05/06 23:30 ID:xq3lkaYs
>>276
近所に3軒あってどこも駄目って凄いな(笑)
278ぷっぷく:04/05/07 00:19 ID:S/wfvwuY
>>269
営業写真館なんておこがまし〜いという位の写真屋です。
お店にしていないので、一般はあまりいません。
学校アルバムと結婚式等の出張撮影が主です。
営業写真館のラボ仕事もあります。
あと2.3件ラボ仕事がふえるといいんですけど・・・
279名無しさん脚:04/05/07 00:40 ID:Ng2wsnV0
>>278
うちもたぶん同じ形態の写真屋です。
(一般客より自社婚礼、学校アルバムプリント多数)
外注ラボ仕事受注も考えましたが、基幹ラボと、もめるのいやで
断念しました。

ブローニーからの大伸ばしが格段にきれいで
120オートネガマスク、デジタルICE搭載の29にしてよかった。

こういう珍しい?形態のミニラボ店は高補充タイプでないと
すぐ液だめになります。

280名無しさん脚:04/05/07 07:24 ID:q1KDXyHM
これからは エプソン カラリオでガンガリます デデp−もいいなー
新しいデデp− いいよ 
281名無しさん脚:04/05/07 10:41 ID:8RkYVxh7
>>272
キズってどんな感じに入ってます?
一本真っ直ぐに入る深いキズならフィルム装填時の異物の可能性が高いよ。
それが毎回同じ所ならカメラの不具合の可能性あり。
不規則に入ってる擦り傷なら現像後のフィルムの扱いに問題ありそうだね。

現像機内部ではフィルム面とローラー等の接触って殆ど無いから、
工程中にキズが入るって考えにくいなぁ。もし入ってしまう構造なら大問題ですわ。
逆に、撮影時等、カメラ内部で入った浅い傷なら消えるよ。

おそらくエンベ工程あたりでキズが入ってるんじゃないかと思われ。キズが入るなら
店を変えるか扱いに注意してもらうしか無いな。店を選べないならメーカーラボ外注
扱いにしてもらうとか。ラボならキズの修復もある程度出来るしさ。

あと、君がネガシートからフィルムを出すときや、スキャナのキャリアにはさむ時等に
キズが入ってる可能性は無いのかな?キズって簡単に入りやすいよ。



282名無しさん脚:04/05/07 12:38 ID:tV5QVCxb
281さん。
丁寧なレス有難うございます。
最初から最後まで直線で入る傷も、不規則に斜めなんかに入る傷もあります。
カメラは複数ですが、どのカメラでどの位置にと言うような規則性は認められません。
また外注となるポジやブローニーでは傷ついた事がありません。
カメラ側(圧版でこすれた等)の原因も否定できませんが、どうも釈然としません。
狭い町で付き合いもあるので、お店にあまりうるさく言うのもはばかられます(~_~;)。
スキャン時など自分自身の扱いについては細心の注意を払っているつもりです。
私の書きこみが、ラボ関係者のみなさんに不愉快を与えたとしたらお許しください。
283名無しさん脚:04/05/07 15:58 ID:ANEKWK2Y
ネガはポジよりベースが薄くて傷付き易いYO
284名無しさん脚:04/05/07 16:42 ID:eljOJ3UJ
>>282
斜めに入る傷もあるんですか?
285ぷっぷく:04/05/07 23:38 ID:S/wfvwuY
>>279
私も、29が大変気に入っています。
今日も、結婚式の写真を焼いて、思い通りにあがって満足です。
ラボ仕事は自分がきれいだと思っても、違うとFの風呂で焼いたの
見本につけられたり、げって思うことばかり・・
でもプロだからがんばる。

以前27でひどい目にあって29になったとき、すごい機械だ!
と思いました。即決で29いれました。

がんばりましょうね。
286MLVA マン:04/05/08 10:58 ID:WR4qCyLK
>>285
うちも29型です
デジタル紙にGW前に変えました
一段と階調が豊かになりました

287名無しさん脚:04/05/08 12:36 ID:wrDmYmWU
>>281
>現像機内部ではフィルム面とローラー等の接触って殆ど無いから、
>工程中にキズが入るって考えにくいなぁ。もし入ってしまう構造なら大問題ですわ。
ローラーは接触してます。大問題のことありよ
288名無しさん脚:04/05/09 20:15 ID:jmWwpEoj
QSSでキズを付けちゃった事なら・・・
289ぷっぷく:04/05/09 22:46 ID:SQB6ck3a
MLVAマンさんこんばんは。
やはり違いますか?2000円差があるのでなかなか踏み切れません。
FのEVでも精一杯です。
見本につけられるのが、デジ紙ばかりです。
デジ紙はコントラストが高くて、けばけばしいと言う変な先入観があります。
材料屋さん試しに一巻くれないかな・・
290MLVA マン:04/05/10 19:33 ID:csxboDBk
>>289
とにかくハイライト・シャドウとも再現域が広がりました
気持いいですよ


291名無しさん脚:04/05/10 19:53 ID:7Vgax9fu
>>287
えっ?君のとこの自現機は引きキズ入れるような構造なの?
確かにスクイズと乾燥出口は接触してるけど、搬送速度に
合わせて回転してるから引きキズは入らないでしょ?
ラック内はフィルムの両端(角?)しか触れてないし。


292名無しさん脚:04/05/10 23:41 ID:OnLnn770
よくわからないんだけどキャリブレーターの
ユニフォーミティーってなに?
293名無しさん脚:04/05/15 04:40 ID:g3AaqTUw
皆さん売れてますかー?
294名無しさん脚:04/05/16 11:29 ID:0fgrEnhK
2901のG Verは、白飛び、黒潰れがましになったってホント?
295名無しさん脚:04/05/16 11:48 ID:yR+xh0kr
>>294
Eが良かったよ
今度はHVerになるよ
296名無しさん脚:04/05/16 11:55 ID:yR+xh0kr
>>294
DSAいじってありますか?
うちはハイライトのみ-1してあります
サービスには「気休めでしている」と言っています
297294:04/05/16 12:23 ID:0fgrEnhK
いまEなんだけど、DSAはACh-1、ACs-1でやっぱ気休め。
ノーのサービスがEよりGのほうがイイって言うからちょっと期待したのに
Hverに望みをつなぐか
298295:04/05/16 12:42 ID:yR+xh0kr
>>294 サンクッス
Eをお使いで 分かってらっしゃる
階調描写はやはりEが一番良かったような気が・・・

うちはGです
赤の再現性はGの方がいいような気がする・・・
299294:04/05/16 13:14 ID:0fgrEnhK
どちらにしても、「気がする」程度の違いと言うことですね。
300名無しさん脚:04/05/17 14:11 ID:mjViRaAq
dDPのレンタル案内来たけどペーパインク@15円/枚は高いのー
301名無しさん脚:04/05/19 12:49 ID:r85Mmjdu
ノーリツ2901・3001・3201の各ユーザー様。
それぞれのメリットを教えてくださいませんか。
お願いします。
30230の店:04/05/19 14:08 ID:wuJ5leGF
小スペースで設置できる。



ハイ、次の人
30329の店:04/05/19 22:40 ID:GDmZI2JW
23から乗換えでも違和感がない大きさ。
デジタルで出来る事はたいてい出来る。



ハイ、次の人
304名無しさん脚:04/05/20 15:34 ID:5+y9ONEm
ぬるぽ
30532の店:04/05/20 19:47 ID:Wdmc1GKR
とりあえず最新型。



ハイ、最初のヒト
306名無しさん脚:04/05/20 20:13 ID:IOSa8ZWZ
>>305
まもなく33発表です
307名無しさん脚:04/05/20 23:30 ID:X8/CJU0Z
>>306
マジッすか!?
308名無しさん脚:04/05/21 00:13 ID:Kgd6YqBz
うそだべー
また欲しくなっちゃうじゃん
309名無しさん脚:04/05/21 00:35 ID:MS6RYb6q
>>306
いつ出るの?
310名無しさん脚:04/05/21 00:40 ID:BPIbf8xB
>>306

時期的に今年中には出ないよ。 
311306:04/05/21 09:08 ID:Alkp7uso
「33発表」
発売とは言ってない。
今年のラボショで出てくる。
312306:04/05/21 09:11 ID:Alkp7uso
IDが uso だがホントの話。

よりによってこんなIDになるなよorz
313名無しさん脚:04/05/21 12:44 ID:J3Pgi1E/
ということは30がまた安くなりますね!
314名無しさん脚:04/05/21 21:53 ID:VEv1YK5J
>>313
とゆうことは30が欲しいとの事ですね!
315313:04/05/22 08:32 ID:d0dpnA15
>>314
正解!
316名無しさん脚:04/05/22 10:07 ID:oD63VeiE
30買ってほぼ2年と数ヶ月。デジプリフエマセン
317313:04/05/22 10:29 ID:d0dpnA15
じゃやめた!
318熱血店長!補佐:04/05/22 10:45 ID:Vr62OuAU
>>317
もっと、熱くなってぇ〜!
(例:俺は絶対顧客を増やすとか、富士〜のCMの熱血店長みたいに熱く!)
319313:04/05/22 13:56 ID:d0dpnA15
じゃ頑張る!!!!!!!
ガンガンいくでええええ!!!!!
320名無しさん脚:04/05/22 14:14 ID:+l6GrmC+
3001今いくら位ですか?最新情報お願いいたします。
321名無しさん脚:04/05/22 19:41 ID:5bWNb3ja
>>320
7本





322名無しさん脚:04/05/23 12:50 ID:Sa84zqUD
29が32にかわり、30が33にかわる、ということらしいが
どーなんでしょう?
323名無しさん脚:04/05/23 15:49 ID:1Ta5Dacw
33のサンプル写真などはないのか?
324名無しさん脚:04/05/23 16:32 ID:lqkEkrcp
>>323
ノーリツの営業に電話すれば涎たらして持ってくるよ
32530の店B:04/05/23 18:08 ID:BqaDIJl/
30のWMでキャリアは3種類あります。
使用歴1年で3.5本で売れたらオンノジですかね?
326名無しさん脚:04/05/23 23:18 ID:m4r3IAzS
>>324さん
323です。ありがとうございます。
327入場無料:04/05/25 11:20 ID:xSFQFrC1
『いつの時代も写真は最先端』

ラボシステムショー2004

日時 6月22(火)23(水)24(木)
場所 東京国際展示場(東京ビッグサイト)西3+4ホール
また、この季節が近づいてまいりました。

今年はどれだけの来場があるのでしょうか?
行きたい方、行く予定の方はどうぞ。
328名無しさん脚:04/05/25 11:42 ID:yrTCHxa0
>>327
来年からはカメラショー等との合同開催らしいですね
って事は一般人やカメオタが大挙として押し寄せてくる悪寒
毎年春になると営業が新幹線のチケットを持ってくるけど
今年はとうとう持って来なかったな・・・
329入場無料:04/05/25 11:53 ID:xSFQFrC1
>>328
合同、マジですか?!うざったくなるね。
一般の方はラボ機の価格見てド肝貫かれる思いするだろうな。
>毎年春になると営業が新幹線のチケットを持ってくるけど
ずいぶん、ごひいきにされてますね〜(超お得意様と見た!)
330名無しさん脚:04/05/25 12:05 ID:uVt8tttP
ウチハアンナイモコナイ
331入場無料:04/05/25 12:23 ID:xSFQFrC1
>>330
あの〜、机の上整理してたら先月の「週間カメラタイムズ4月13日号」が
たまたま目について読んで気付いただけ。うちにも来てないよ。。。

33229使い:04/05/26 15:19 ID:kzDB4NFi
今日、近所のアナ26型使用の店の前通ったら
デジカメプリント、高品質、高画質、写真仕上げの大きいPOP看板を見ました

お客さんプリント出したら、なんだ家のインクジェットの方が綺麗
もう写真屋さんには出さないなんて思いそう、残念だよ。
333名無しさん脚:04/05/26 16:33 ID:oLOJE6HO
>>332

近隣デジ導入店と仲良くなったんじゃないの?
33429使い:04/05/26 21:28 ID:kzDB4NFi
コテハン ダブってたら、スマソ
335名無しさん脚:04/05/29 09:45 ID:3SUmiJqy
30値下げ万歳あげ
336名無しさん脚:04/05/30 12:38 ID:zRSUNew5
33の情報どなたか頼みます。どんな特徴?
337名無しさん脚:04/05/30 21:16 ID:mxw/fPqa
>>336
いくら位に下がってるのですか?たとえばCT2付きで600とか?
教えてください。
338名無しさん脚:04/05/31 12:21 ID:7UMW446G
大体そんなもんじゃないかな。
339名無しさん脚:04/05/31 17:19 ID:HBlL9YYJ
>>337>>338
下取りありで?
340名無しさん脚:04/05/31 18:10 ID:PgCUBvN2
え!33が値下げしたのか?
ってまだ発売されてないじゃん

>>337が聞きたいのは>>335の事だよね

当地区で先月30入れた店はCT2や2Bキャリア等ほぼフルオプションで
500ちょいでした(現像機抜き)
地区や販社やラボとのからみで見積もり100〜150マン位の開きは軽くあるでしょ
341名無しさん脚:04/06/01 11:09 ID:318ODLoB
>>332
コダのピクチャーメーカーでも入れたんだよ
342名無しさん脚:04/06/01 15:53 ID:jSt/AX4P
能って値引き凄いよね。何か必死だよ。

ケミ屋に次回は「風呂にするわ」と伝えると能の営業が見積もり持って飛んでくる。
とりあえず「能は販促体制無いからなぁ、看板くれないし」とか言って能の営業には帰って貰う。
後日また営業が見積もり持ってやって来る。その時、「今週風呂の契約なんだわ」と言うと、
「本社に掛け合うから明日まで待ってて」と言って翌日激安の見積もりを持ってくるよ。

わたしはこうして29型を買いました。金額は想像にお任せするよ。
343名無しさん脚:04/06/01 18:47 ID:GVuPE4Eh
32の潜在能力にはたまげた
階調の豊かさはアナログを超えたね
344名無しさん脚:04/06/01 19:28 ID:mqfx1TZ+
dDP-421のサンプル見たけど良いねえ!
写真に見える。
レンタル年間84万は高過ぎだけど・・・
そんなに金出せるDP屋て居るのか?

古デジ機買ったほイイジャン
345名無しさん脚:04/06/02 09:47 ID:sw0bSSzs
>>342
うちも似たような経緯でN導入したな〜
一応多店舗あるのでフロもNデジも入れてるけど、プリント性能だけを取って見るとNリードって感じる
Fの販促はここ1年位で急にしょぼくなってきた感がある(販社はFサ)
コニの機械もあるけど販促は皆無・・・
346名無しさん脚:04/06/02 10:56 ID:nI1RKcw7
しかしさぁ、Nって大丈夫なのかねぇ?国内赤字だって話だし。
シェア確保に値引き凄いみたいだし。
これでコダが本格的に手を引いたらどうなるんだろか?
モノ作りにしても、デジ機になってから方式は二転三転してるしさ。

>>344
写真屋なんか対象にしてないんじゃないかい?複合店舗とか、モールとかが対象じゃないの?
347名無しさん脚:04/06/02 17:07 ID:VjeUS+Mz
>>346
へーそーなんだ
ラボ機作らなくても、特許だけで、5年はやっていける会社だったのは、
遠い昔か
348名無しさん脚:04/06/02 17:22 ID:njtxT5Yp
噂によればNは無借金の優良企業だそうです。
349名無しさん脚:04/06/03 12:28 ID:NVUNr/hj
結局、3年前ぐらいに高いリ−ス払っても、代えた香具が勝ち組みかな
うちは去年30かなり安いと思って代えたけど、遅すぎ

仲の良い同業者は今年の4月に代える予定だったけど
リース会社が、から連帯保証人は、奥さんじゃなく堅い仕事について
人と言う事で、公務員のお兄さん頼んだらしいけど
断られて、ポシャリ。
もっと早く決断してればと、悔やんでいてけど、時すでに遅し。
350名無しさん脚:04/06/03 12:43 ID:b0eIKD3R
dDP-421のレンタルが良いかと思われ
351名無しさん脚:04/06/03 12:47 ID:r7tx9Slr
型落ちだもんまだまだ安くなるでしょ。これからが買い。
いま営業必死。ラボショー後はさらに下がるよ。
352名無しさん脚:04/06/03 12:51 ID:7hFxafLt
安く買えても客離れがこれ以上進むんじゃ無理だよ。
353名無しさん脚:04/06/03 13:13 ID:aEHCiOtL
商売を続けるならいづれデジ機買うしかないよ
辞めるならいいけど。
354名無しさん脚:04/06/03 14:21 ID:NVUNr/hj
型落ち待っていたら廃業ですよ

一度離れたお客さんにもう一度利用してもらうのは、難しいです
うちも、そうですがアナ機最後の頃は、顔を浮かべただけで
結構な数のデジカメに移り来なくなったお客さんの顔が沢山思い浮かびました
去年デジ機いれて色々やりましたが、一割程度のお客さんしか戻りません
一度行かなくなると、行きずらくなるのかどうかは分かりませんが。
355名無しさん脚:04/06/03 16:16 ID:gYQ9gka0
非圧縮データ画像を蓄積できるアーガイブユニットで
質問ですけど、内蔵・外付けはともかく
29 イメージサイズ 2,058×3,104pix
30    〃    2,058×3,104pix
31    〃    1,320×1,940pix
32    〃    1,037×1,565pix

と、32になってサイズが小さくなってるのですがこれからみると
29が解像度に優れてると解釈してもいいのでしょうか?


356名無しさん脚:04/06/03 20:40 ID:kleSGBi0
お客って本当にデジプリがスピード仕上げ出来ないから離れるのだろうか?
なんか携帯画像見て満足してるの見てると
プリントなんて配るの以外いらなくて
自分用にはモニター画像で見れれば満足してるんじゃないかと思う

ネガの時はいやでも同Pしないと全部画像が見れなかったから
仕方なく同Pしてたんだと思う。
357名無しさん脚:04/06/03 22:59 ID:K31w8Yem
>356
まあその通りなんだろうけど、、

自分が見るためだけに写真を撮るというが
全てでは無い訳で。

モニタで満足説は折り込み済みで、そかから
先の話をしていますよ。
358名無しさん脚:04/06/04 00:13 ID:om+ntBEN
>357
本当によく撮れたのはプリントしてみんなに分けるか、あるいは引伸ばしして
額にいれて飾りたいと思うのではないだろうか?
デジカメでも銀塩でも撮影する時って「その一瞬」のいい時を撮ることは全く
同じ事だし・・・
359名無しさん脚:04/06/04 09:59 ID:tmgOerjf
携帯で撮影数が増えればプリントする可能性もあがるハズ!

いや、絶対あがる!!
360名無しさん脚:04/06/04 14:43 ID:ahgMfASB
Dpeegはどうでしょうか?
集めてるところはあるんですか?
最安値は????
361名無しさん脚:04/06/06 00:08 ID:5b1iC5cv
>>356-359
今大体パソコン持ってるの多いから、Yahoo!フォトとかで共有かけて配っちゃう。
俺らの仲間内はみんなそう。
写真屋さんはよくデジカメでもプリントするに決まってるって信じ込んじゃうだよね。
そんな事あんまり無いよって言っても絶対あるって言って訊かない。
まあそう信じたいのかも知れないけど。
362名無しさん脚:04/06/06 01:42 ID:CUHM4Mk9
>361
まあ、君らが全てではない訳で。

自分らが全てと思うのは勝手だけど。
363名無しさん脚:04/06/06 08:50 ID:BkcOuF+x
>>361
あえて釣られてみたけど
今日現在でデジカメや携帯からプリントを注文に来られるかたは少なくないですよ
確かにながーい目で見れば減少傾向かもしれませんが
少なくともココ2年位はプリント需要はありますよ
去年や一昨年にも「来年にはみんなホームプリントかネットで送って終了」って
言ってましたし、危機感もありましたが
まだデジカメプリント増加中であって減少していません
364名無しさん脚:04/06/06 10:12 ID:Te0mqUH1
デジカメプリントがあっても、
今までみたいに同プリで失敗写真までプリントすることもないし
ネガ現の利益もないわけだから厳しいことは確かだな。
365363:04/06/06 12:34 ID:BkcOuF+x
>>364
そうそう、それは言える
デジプリ70枚焼いても同時P一本分の利益と変わらないですもんね(あくまで当店の例ですが)
366名無しさん脚:04/06/07 10:45 ID:x34Gl/70
361みたいな勘違いした事を言う奴って、うちの店頭にもいるよ。
うちに言わせたらさ、君のデジ化なんて屁みたいな話でさ、大して影響ない訳さ。
もっと大口(保険屋、建設、土木業、官公庁など)のデジ化が痛いんだわ。

プリントしない方々はデーターの長期保存ってどうしてるんですかねえ?
私も私用のスナップではフィルムを殆んど使わなくなりましたが、長期保存性を考えてプリントをしています。
写真は劣化したり汚れても見えるけど、デジタルデーターって劣化=破損でしょ?見れなくなるじゃん。

367名無しさん脚:04/06/07 12:26 ID:GojhnHm0
確かに土木屋のデジ化は痛い。
368名無しさん脚:04/06/07 13:33 ID:DAi1ysmC
おいおい近所の写真屋は保険屋のデジ化で廃業したよ
369361:04/06/07 14:07 ID:bsHLzIJs
>>366
屁も何も個人でやってるアイデアを企業でやらない訳が無い。
保険屋とか土木なんでバカみたいに写真を撮るからね。日々無駄なプリントで頭悩ましているからな。
俺はそういうのもプリントなんか極力しなくなるよって言ったって信じないかったからなぁ・・・。
今までぬくぬくとやって来たものが崩壊される現実を受け入れたくなかったのか知れないけどねw
370田舎の弱小店:04/06/07 14:47 ID:c/4LL63o
田舎町のアナログ店です。
ライバル競合店(アナログ)がチラシに、
『携帯プリント直ぐ出来ます!』
と広告を出しました。
きっと何か安物プリンタ?だとは思うのですが、ウチだけ取り残されて居るようで
困っています!
ノー●ツのdDP-421レンタル(月額7万円)等良いのかなあとは思いましたが
高額過ぎます。
どなた様かライバル店に対抗する良い方法(機械、値段など)を教えてください。
携帯の即席プリント?てどうするんでしょうか?
371名無しさん脚:04/06/07 14:47 ID:GojhnHm0
まあ、みなさん頑張りましょー。
372名無しさん脚:04/06/07 15:28 ID:peXqEWkn
>>370
同じ悩みです…

近所のFC店はデジ化していく中置いて行かれないように
と思い脳のドライプリンターdDPの設置に踏み切ります…
前の411よりはいいようですし一年更新ですので少しは安心かも?
373名無しさん脚:04/06/07 15:36 ID:32lykSgb
うちはアナ機使ってるんですが
dDP421はつなぎで使えますか?
使っている店舗があれば感想を聞いてみたい
374田舎の弱小店:04/06/07 16:21 ID:c/4LL63o
Ddp421は年額で考えると74万円もします!
高すぎますよねえ?
画質的にはまあ文句無いです!(光沢の写真に見えます!!!)
375名無しさん脚:04/06/07 16:27 ID:GbZb55OE
dDPのリースは新型の分なんでしょうか?それとも旧型?
うちは複数店舗で展開していますが都心部(市街地)でdDPは止めた方がいいかもと思います
どうしても価格競争に巻き込まれた時に非常に辛い。
当店でも比較的田舎の店舗でdDPを導入しました、L判40円位でも持ってくるお客が
いる地域なら繋ぎどころか立派に利益をあげてくれてます
なんしろ、コストも仕上がり状態もFやNのデジ機たちと比べられると全く歯が立たないので
勝負を避けれる地域だったら導入もいいんじゃないでしょうか。
376名無しさん脚:04/06/07 17:49 ID:peXqEWkn
>>373
うちも穴機23でつ
さすがに30や33は今の現状では手が出ないですし
外注では置いてきぼりになりますので苦渋の選択です
デジだけdDPで他は穴機で対応の予定です

>>375
たしかに価格競争になった場合dDPはつらいものがありますね
コスト的には10円ほど割高ですしね
でも、このまま指をくわえて見ていることを思えば…
少しでも前向きに……74万ぐらい何とかなるかも……
377名無しさん脚:04/06/07 18:21 ID:kDynSUDL
デジタルキャリアってどうなの?
378田舎の弱小店:04/06/07 18:46 ID:c/4LL63o
やはり皆様弱小店はどこも同じような状況で、同じような悩みをお持ちですねえ

レンタル料74万を高いととるか安いととるか、又近い将来、現在のミニラボが壊れた時
の事など考えると・・・悩みは尽きません
379名無しさん脚:04/06/07 18:54 ID:cdXShCbg
>>377
サンプル写真はすごくキレイでした。(DSCサイズ)
使用カメラはわかりませんでした。
製造元(国)で違いがあるようです・・・
380名無しさん脚:04/06/07 20:33 ID:0sYq6y/r
>>377
いままでも、ここや他スレで話題にはなるが、使ってる香具師のレスがない
もしかして、どこも使ってないのでは・・・・・
381名無しさん脚:04/06/07 20:55 ID:U3ZVLtJv
ビザの写真はデジカメ不可の国がある。

データの改ざんが巧妙かつ容易だからかな?
自作プリントの保存性や質がもんだいなのかな?

土建や保険の写真がデジでもokなのって不思議ね。
382名無しさん脚:04/06/08 10:29 ID:bf5cXDZz
いくらくらいするんだろう
http://jnet-j.com/pic_pdf/0307_p28.pdf
383名無しさん脚:04/06/08 12:32 ID:0eZjjFht
デジキャリは確か200マン位じゃなかったかな。
穴木が古くないんじゃそれでもいいよな。

うちのは10年使った17型だから値段によってはそろそろ買い換えようかと思っとるがや。
384名無しさん脚:04/06/08 12:48 ID:PrcVTsoE
>>382
データ印字はされないのかなあ?
(デジ機データみたく)
385名無しさん脚:04/06/08 12:50 ID:N62QAo7F
デジカメプリント1日1〜2件しか有りませんが、フルデジ機入れたほうが良いでしょうか?
26型店ですが
386名無しさん脚:04/06/08 13:02 ID:ktICtLzC
>>381
うちの地域では、公共事業のデジデータの修正バレてネガ・ベタ・デジタルデータの
3点提出になったみたいです。最近土建屋さん関係の売り上げ回復してきました!
ちなみに当店29です。
387名無しさん脚:04/06/08 13:18 ID:UqjKYPrf
>>385
EZモールUはお試でしょうか?
確か1分で3枚ほどの速度でしたような?
388名無しさん脚:04/06/08 13:21 ID:UqjKYPrf
>>385 さん
387です。26ってもしかして、最初からデジカメプリントは
出来るのでしたでしょうか?その頃のカタログを紛失したので・・・
389名無しさん脚:04/06/08 13:24 ID:CdzdCcQU
おれんとこは、公共事業は役人呼んで役人に写真取らせるからデジでもインチキは
おきない。というか、インチキが露見して他の業者の不始末の尻拭いをさせられて
から、役人を必ず現場に呼んで立ち合わせる様にした。

ちなみに本日からついに俺んとこもデジカメ使う様になりますた。自分とこでプリント
するか、隣のコンビニでプリントするかラボに出すかは今思案中です。
自分とこで印刷することはないと思いますが、コンビニの機械でプリントしても不動産屋
と地主に渡す分には問題なさそう。自分としてはマンドクサイからラボに出したいです。
390名無しさん脚:04/06/08 15:24 ID:pFqiXrrt
>>377,380
デジキャリ入れてるよ。これは導入する店選ぶよ。
何でも自分でやるのが好きなら入れてもいいんじゃない。トラブルも自分で解決、販促も自分でやるよって店にはお勧め。
何でもメーカーがやってくれないと・・・って店はやめといたほうがいいよ。宝の持ち腐れに・・・
391名無しさん脚:04/06/08 15:27 ID:JkZ2DLJI
26は1分1枚

ユニフォーミティこまめに取れば、アバウトな客ならOK
ただ1度でもデジ機でプリントさせた客は2度とその店には出さない
インクジェットよりも走査線が目立つし色も地味
昇華の業務用がまだマシ。
392名無しさん脚:04/06/08 15:33 ID:pFqiXrrt
26のデジプリってデジ機とか昇華と比べること自体無理があるくらいの品質だよ。
家庭用インクジェット以下だよ。まあ百聞は一見にだ。まあやってみなはれ。
393390:04/06/08 15:41 ID:pFqiXrrt
連続かきこみ失礼。
>>384
バックプリントはオーダー番号や連番は出るけどファイル名は出ない。
ついでに店頭受付機も無い。DPOFも受けられない。
ようするに、そういう不便を自分で工夫してクリアしなけりゃならないんです。

でも使いこなせるとデジキャリは結構いい。品質も超いい。導入コストも安い。
それと使ってて思うのは、ペーパーとケミがアナ機用なので安いし、メンテ費もかからないこと。
デジ機に比べてランニングコストが断然安い。
394名無しさん脚:04/06/08 15:58 ID:9/PBk7Qu
>>391
26の8使ってますが、VFPの高さの調整で線は目立たなくなる。
デジ機にはかなわんと思うが。日に200枚あればいいと思ってる。
395名無しさん脚:04/06/08 16:24 ID:ll/1Qj0n
>>393
品質良いですか。
Dキャリア故障の場合のアフター体制ってどんな感じですか?

能のプリンターにDキャリ(社外パーツ)を取り付けて使った場合、
プリンター自体のメン手契約に影響ってないんでしょうか。
396390:04/06/08 16:45 ID:pFqiXrrt
>>395
品質は、Lは超いい。2Lは結構いい。
6Pは売り物にはなる。4Pはちょと売り物にはきついか・・・って感じ。

Dキャリついた状態で、脳のメンテの人に来てもらって修理してもらったけど、
何もいっとらんかったよ。見てみぬふりみたいな感じ・・・。
っていうか、うちメンテ契約入ってないのでしらん。
アナ機でもメンテ契約ってあるんだぁ。知らんかった。
397名無しさん脚:04/06/08 19:48 ID:yUZZCstU
最近のデジキャリ相場は叩けば150位まで落ちるって言ってたよ
国内で2社と韓国物も出てきてるから競合しやすくなってるし
でもどうせメンテ部分とかで不安に感じるんだったら
いっそのことA社のフルデジでもいいんじゃないの?
400マン未満で買えるみたいだし、メンテ不安なのは一緒だし
398名無しさん脚:04/06/09 08:15 ID:GPUnDJSa
A社って?N、F?
399名無しさん脚:04/06/09 09:04 ID:etox+Z2S
亜具?
400名無しさん脚:04/06/09 11:26 ID:GPUnDJSa
400マン未満のフルデジ機なんてあるのか?!
401名無しさん脚:04/06/09 13:16 ID:n42QEi4X
亜具歯のデジは400マン切って売られている模様
402名無しさん脚:04/06/09 13:17 ID:n42QEi4X
虫害に電話して聞いてみたら。
営業がすっとんでくるから
403名無しさん脚:04/06/09 13:20 ID:n42QEi4X
まちがった情報流してスマソ
AではなくK社でした
「KISS」ですた
404名無しさん脚:04/06/09 13:51 ID:pqenFqGC
>>394
26のVFPで200枚/日きたら・・・通常業務に支障きたさない?
同プリが1日1桁なら、まあ大丈夫かもしんないけど。
でもデジプリが200枚/日くるぐらいの店なら同プリ・焼増しだってそれなりには来るでしょ?
405394:04/06/09 15:39 ID:uJF9mM3/
同P20ぐらいかな、デジの200はちょっと多めに書いたけど。
閉店後に100枚ぐらいやります。プリント中は近くで1杯やりながら。
たまに、ケミカルが切れてプリンターが止まってたり、パソコンがかたまった
りしてますが。ネガは、やはり光学じゃないと、と思ってます。
406名無しさん脚:04/06/09 17:23 ID:5/4toWoB
KISSじゃなくてKISな。

やめとけ。
カラリオ&ピクサスのほうがまし。
おふらんす人の機械は…。
営業〜設置時に通訳つれてクルナ!!


今は2901マンセー
407田舎の弱小店:04/06/09 17:42 ID:jBRCR1qM
悩んだ末EPSONのPM-D750店頭に置き、急ぎはコレ
時間あるお客様は外注のFDIで翌日渡し

これで26型で乗り切れますかねえ?
一応デジカメ、携帯プリント直ぐ出来ますって言えそう何ですけど・・・?
408田舎の弱小店:04/06/09 17:47 ID:jBRCR1qM
続けてスミマセン
26型の最初から付いてるVFPって何度調整してもらっても
走査線?縞々が入って、フルデジ機やフロンティアと比べたら
眠いし使い物にならないんですけど・・・?
マジで客のデジプリしているのでしょうか?

オプションの高いVFPだと奇麗らしいのですが・・・?
409名無しさん脚:04/06/09 19:41 ID:4NiCA9p9
>>408
うち26ですけど眠いという事はないです。
線は。。。絵柄によっては目立ちますね。
近所にフルデジの店ないし、自分で
プリントするの面倒な方は来店されるようです。
410名無しさん脚:04/06/09 22:58 ID:7LCBFtrS
>>402
DPEスレでも話題になってたけど、厨害がプッシュしているのか。
コダがらみか?
411名無しさん脚:04/06/10 12:05 ID:0dZ3lRN7
虫害の出時期あるね。400マンだと。ラボショーでみてみよ。
412名無しさん脚:04/06/10 14:43 ID:U6IEdBKK
26でVFPでのデジカメプリントは時間がかかる上に汚い
あれじゃあ客失うよ
413名無しさん脚:04/06/10 15:47 ID:t3Vgj9Hq
やっぱ厨害ラボショーにDKS出すね。
ttp://www.chugai-photo.co.jp/cgi-local/output.cgi?type=body&id=160
悪輪は止めるのか?
414名無しさん脚:04/06/11 10:35 ID:qMaJTMsk
DKSってどうなんですか?
415名無しさん脚:04/06/11 11:03 ID:tES+VIDc
32のオムロンソフトかなり良いらしいよ
30・29にはVer UPでのらないかな
でないとかなり苦しいな
416名無しさん脚:04/06/11 13:34 ID:2JJyCROY
>>415
オムロンソフトって??
どんな事ができるソフトなんですか?
417名無しさん脚:04/06/11 20:32 ID:y4ZKd/TC
>>416
体温が計れます。
418名無しさん脚:04/06/12 11:02 ID:DNhiyFGi
Fから切り替え、メディアオプション付ダブルM付で
3201、CT2付、950マンは安い?高い?
419名無しさん脚:04/06/12 11:48 ID:17Ov5zHT
ありえない
420名無しさん脚:04/06/12 17:31 ID:wmn4nWfV
デジ機じゃないんだけど、ネガ現のT15って幾ら位になるんかな?
V50じゃ液へたって困るんで。
421名無しさん脚:04/06/12 18:17 ID:7YFRxZXS
>>420
V50と同等らしいよ
422名無しさん脚:04/06/12 18:43 ID:wmn4nWfV
高いじゃねぇか!!!
50マンくらいで売ってくれたらすぐ買うのに
甘いよなぁ
423名無しさん脚:04/06/12 19:22 ID:7YFRxZXS
>>422
32型買えばおまけでついてきそうなんだけど どうよ?
424名無しさん脚:04/06/12 19:43 ID:wmn4nWfV
うちはフロが入っちゃってるんで無理ぽ。
ネガ現だけ買えたいよ〜〜
425名無しさん脚:04/06/12 20:38 ID:MTKc8mfz
デジ機導入するかどうか検討中なんだけど、
うちのオ−ナーがノーリツとコニカの人と話をしてて、
「23日のラボシステムショーでどでかい発表があるん
ですよ〜今は言えないけど」
と言ってたそうな。
なんなんだろう??
うちの導入話にも影響あるくらいのものなんかなあ。
426名無しさん脚:04/06/12 23:38 ID:YvWpKKXK
>>425
33とは別の発表でしょうか????????
427名無しさん脚:04/06/13 10:43 ID:M6W5Mac3
>>421
ほんまだったら原価償却するのに大変やわ。

このご時世だからね・・・半額なら考えもんだけどね!
428名無しさん脚:04/06/13 16:43 ID:f3vQS/Rz
30オプ付き+ネガ現で850だと・・・。

誰が買うかい。あふぉかと、ヴァカかと、小1時間・・・・・
429名無しさん脚:04/06/13 19:31 ID:tufvagvX
>>428
なめられてますね、完全に・・・。
430名無しさん脚:04/06/13 23:16 ID:6xp63dRB
この金額なら、うちがある程度保証しますから、保証人は奥さんで結構です

この金額を大幅に下回ると、保証人に堅い職業の方お願いします。

今時、写真屋の機械のリ−ス代の保証人になるやつ無し。
431名無しさん脚:04/06/13 23:40 ID:1gNvVqzT
30CT2付き600.それより安く買った人!それより高く買っちゃった人!情報求む!!
432名無しさん脚:04/06/14 11:50 ID:9L2JJ653
地域差があるけど、関東は安いよ、以外と高いのが名古屋と聞いてる。
でも、この価格お宅だけだから、ぜったい値段言わないでくれって言うよな。
433名無しさん脚:04/06/14 12:02 ID:kEJ0a2uG
つよインクでいいじゃん。
434名無しさん脚:04/06/14 12:21 ID:ZJ5/2cZE
先日30OPコミコミ
下取り無しで800万と言われたけど・・・
高いの?
435名無しさん脚:04/06/14 12:24 ID:ZJ5/2cZE
続き
何でも30はモデルチェンジしたので売れ残りがダブツイテるって
ホントかなあ?
436名無しさん脚:04/06/14 15:04 ID:itNMj7FZ
そりゃこれから33出るし。
その額じゃ買わないほうがいいかと。
437名無しさん脚:04/06/14 17:53 ID:itNMj7FZ
>>432
それは幾らだったんですか?
438名無しさん脚:04/06/14 19:18 ID:ZJ5/2cZE
26下取りで30オプション込み込み550万なら直ぐ欲しいけど・・・
どこかの営業さん来ないかなあ!?
439名無しさん脚:04/06/14 22:54 ID:OVScz8LR
>>432
昔、MLでいくらで買えたって書いてあるから何とか汁なんてDQNが居たな(遠い目)
440新潟のビンボー写真屋:04/06/15 02:14 ID:Zf37hmsw
今回のラボショーの目玉は33型と虫害の出時機を見に行く
虫害はN率売るのやめたのか?
2.3年前は虫害セールスが必死になってN率29EX売込みに頻繁にきてたなぁ。
なかなかイイ奴だったけど最近来ないし寂しいね。
何やってるんだろ?
441名無しさん脚:04/06/15 10:11 ID:hFFlQH6Y
>>440
辞めたんじゃないの?
↓これに比べて
ttp://www.chugai-photo.co.jp/outline_folder/outline/outline.html
↓これを見ると
ttp://www.chugai-photo.co.jp/kyujinn/company_data/company_data.html

45人減ってるしねぇ。
442名無しさん脚:04/06/15 18:43 ID:+uaathgy
本日、N律で33型の詳細UPしましたね!

「いい!」

(30の後継機?)

443名無しさん脚:04/06/15 19:01 ID:x6Udlscg
オムロンソフトについて誰か詳しく。
30に入れてみたい。(無理かな)

ttp://www.noritsu.co.jp/news/20040615_1.html
444名無しさん脚:04/06/15 19:04 ID:JNFN3ce/
N30とF340E、値段は別として、
どっちが良いのでしょうか?迷ってます。
445名無しさん脚:04/06/15 19:35 ID:n05S+O2e
やっとオムロンソフトの事がわかりました
たしかにうちの29にも欲しい・・・・
なんですぐに酔っ払い顔になるんだろう
オムロンで解決してるのだったら羨ましいな
446名無しさん脚:04/06/15 20:39 ID:6EnW4J9Q
>>442
これですか?
www.noritsu.co.jp/news/20040615_1.html
447名無しさん脚:04/06/15 21:48 ID:WhvB9nRC
>>444
処理量多いなら340。
これは処理能力ではなくて、340は処理スピードを早くするのに
45度と高温処理しているので、処理量が少ないと液がへたるのが
早いです。
処理量がさほど多くないなら30。
低温度高補充タイプのコダか中の液を使用した方がいいですよ。
もちろん処理量が多ければ余計に液が安定しますので、日によって
ばらつきがあるなら30の方がいいかも。
448名無しさん脚:04/06/16 12:03 ID:frPWicN6
30の在庫処分セールがスタート致します
449名無しさん脚:04/06/16 12:14 ID:E+kgwAbK
>>448
オラもそれ聞いだ!
まさに投売りらしいじゃない
450名無しさん脚:04/06/16 13:56 ID:oGldxFK3
>>449
最近は在庫は殆どありません。あっても数台!
さあいくら位になるでしょう、報告求む!!
451448:04/06/16 14:00 ID:RDmQVrtr
とりあえず
俺のとこにはCT2付き650で来た

買わないけど。
452名無しさん脚:04/06/16 15:15 ID:E+kgwAbK
>>451
下取り無しですか?!
453名無しさん脚:04/06/16 15:18 ID:oFoPhlH8
新品の給湯器3日でお湯でなくなったぞ!!
RC820−1Mってのは買わない方がいい。。

というか、ノーリツは大丈夫なのか?
454名無しさん脚:04/06/16 15:24 ID:RzDJ9ADu
カメラの日付の消し方教えてくだされm(_ _)m
455名無しさん脚:04/06/16 15:33 ID:9hEvFD+H
フォトショで加工
456448:04/06/16 16:55 ID:RDmQVrtr
>>452
無し
457名無しさん脚:04/06/16 17:54 ID:5m1ST+/8
>>453
マジレスするとRC820-1というのは給湯器のリモコンだ
458名無しさん脚:04/06/16 18:25 ID:E5TmHDhx
>>453
名前同じでも全く別会社なのでは???
確か、湯沸し機やキッチンシステムなど作ってる会社じゃない?
459名無しさん脚:04/06/16 18:40 ID:E5TmHDhx
>>451
うちはもっと高いです!なめられてるな。。。

ついでにスレ違いかもしれませんが
Kの「R一吸う派ー」はどうなったのだろうか?
情報求む!
460名無しさん脚:04/06/16 19:30 ID:LYnSU59j
30型ドゾー
     旦
 旦     旦
     ヽ )ノ
旦 ⌒(゚д゚)ノ 旦
    /. ( ヽ
 旦     旦
     旦
461名無しさん脚:04/06/16 19:47 ID:5m1ST+/8
>>458
マジレスすると給湯器は、株式会社ノーリツ。
で、こっちは、ノーリツ鋼機株式会社。
462名無しさん脚:04/06/16 23:21 ID:ql5ikOOL
>>461
ありがとさん!>>458
463名無しさん脚:04/06/17 00:06 ID:ErbBCQg+
今現在だったら、30にV30付けて税込み500が妥当ですよ。
うち1年前に同じ組み合わせでOP込みで税込みジャスト600でしたから。
464名無しさん脚:04/06/17 09:19 ID:1gQWYBSq
>>463
聞いた話やけど3ヶ月前に見積り取ったら、+オプションで
950だってさ〜。


465名無しさん脚:04/06/17 09:22 ID:1gQWYBSq
上の続き
なめられとるんでしょね〜。
どう思いますか???
466名無しさん脚:04/06/17 10:38 ID:NeKddmsU
もう30売る気ないもん、ノーさんは、国内に殆ど在庫無いと言う噂
29は未だに、あれじゃないと駄目と客が多いので、少しはあるらしいが
89送りできんのは不便、33買ったほうが良い思うよ。
467名無しさん脚:04/06/17 13:59 ID:nBRTlYyw
30ですけど、
フルオプ付き780万、
下取り30万だと!
750万って高いの?
コレより安いのは有り得ないとの事でした?!

600万とか2ちゃんねるの大嘘だそうです!
本当のところマジで聞きたいです
ヨロシク
468名無しさん脚:04/06/17 14:44 ID:GKfKC5mI
去年見積もり税抜き690万だったヨ、マジです。
下取りなし、CT1付。ただ33の見積もりもらってからにしたら。
33→ ttp://www.noritsu.co.jp/news/20040615_1.html
469名無しさん脚:04/06/17 14:46 ID:NeKddmsU
30の事はよう、分からんけど、去年の4月頃中古で本体OPつけて600万と
言われていた、普通の店の条件では2CHの新品OP付き600万とかは
ありえそうにないな

ところで467さんの下取り30万って機種なになの?
470名無しさん脚:04/06/17 15:04 ID:zJ42+B45
どうせペイするほどの仕事なんざ出ないのは分りきってるのだ

撮影だの集配だの増やすほうが先決だがや

高い機械と高いメンテに殺されるよ
471名無しさん脚:04/06/17 15:11 ID:zJ42+B45
デジプリくれー出来ねえもんは出来ねえって断りゃええが。

その損失よりも機械とメンテで出ていく金のほうが遥かに大きーのじゃ。

それじゃ商売にならんというなら辞めればいいがな。借金抱えて辞めるよか随分ええで。
472467:04/06/17 18:20 ID:nBRTlYyw
>>469
26
473467:04/06/17 18:24 ID:nBRTlYyw
30は、ちなみに他の問屋さんでも見積もりとたら、コミコミ840万だそうでつ!?
東北南部のハズレだけんど・・・

みんな嘘つき!


っと煽ってみるテスト
474名無しさん脚:04/06/17 21:13 ID:NeKddmsU
469やけど
26の下取り30万はいくらなんでも、悲しすぎ

470さんが言うてる事は正論やね、しかし夢が無さ杉
自営業は夢が無いと出来ません。
475名無しさん脚:04/06/18 01:35 ID:Ae4ekyOh
機械の値段は、ある程度お店と販社の関係で決まると思います。
例えば、機械を安く入れても、ペーパー・薬品はもちろん、その他の
商品でも付き合いがあって販社も利益が見込めるなら安価で機械も入る。
逆に、機械はおたくで買うけど、ペーパーは安いところからその都度仕入れたり
薬品も虫を使用。その他の商品の販売も販社が見込めないとなれば、当然機械の
販売自体で利益を出すしかないので機械も高価になる・・・
うち3店舗で29が2台30が1台だけど、3店舗ともコダックで販社も同じなので、
かなり安く入ってますよ。ここで高いとか出ている30の値段より安く29入ってますし、
30も皆があり得ないとか言ってる金額より安く入っています。もちろんF現込みでです。
こちらも商売なら販社も商売。お互いに利益がないとこのご時世難しいですよ。

476名無しさん脚:04/06/18 08:54 ID:LYO6VRT0
↑どこの店か大体分った
専務の頭が薄いところじゃ?

お互い商売だし。利益を出さないと取引は成り立たないもんだね。
477440さんへ:04/06/18 10:49 ID:zhNN1TDs
虫○さん人減ったねー
そういえばどこかの銀行のリストラ社員が役員に入ったり社長が変わったりで
方針転換したんじゃねーかって知り合いの写真屋が言ってたなー
あそこでもオエライさんが「白い巨塔」ゴッコやってんのかなー?
マジで虫○はN率やめんのかなー?今度ラボショー逝ったら営業に聞こうっと!
478名無しさん脚:04/06/18 11:38 ID:BNb6s03Z
皆様のお話を総合すると、ウチはヤッパリ弱商店と言う事ですな

マスマス落ち込みました
ども
479名無しさん脚:04/06/18 12:02 ID:OTH4qrlJ
まぁ、そんな落ち込まんでも、うちも買うときの条件はコダでした
今ではコダは薬品だけ、ぺ−パ−は虫害とCAです、虫害はコダ
の問屋さんから、無理言って、ユニちゃんは1種類以上やりたくないので。

最初コダで途中変更も視野に入れれば安く買えるかも。
480名無しさん脚:04/06/18 14:33 ID:1jhFnl3B
>>478
ガンバレ!!
481478:04/06/18 19:12 ID:BNb6s03Z
皆様どもども

日に1000枚程度の店では、問屋さんも見向きもしないんでしょうねえ。
うちの田舎は、最近問屋さん2件も潰れたので酷いもんです。
私3代目ですけど、何とか耐えなきゃって・・・
今は無理せず我慢我慢で行こうと思ってます。(前向きに!)
482名無しさん脚:04/06/18 23:26 ID:5ql6I+d2
日に1000枚あったら立派です!
483名無しさん脚:04/06/19 09:38 ID:SRnbskRk
1000枚で弱小?同P換算なら月に軽く1000本超えるじゃん。
それで儲かってないなら不思議。
484名無しさん脚:04/06/19 12:40 ID:75eE1yuY
>>478さんへ
>>475さんの言ってることも、もっともだと思いますが、それに加え「なめられない」事も大切だと思います。
うち、結構多いほうで、1店舗で1日3000枚プリントあります。でペーパー・ケミとも1つの取引先からしか取ってません。
しかし、昨年30の見積りとりましたら、CT1なし23下取りで750という大変面白い金額でした。
「あそこはおいしい客」となめられてると、そういうこともあるようですよ。もちろんその取引先には制裁を加えましたが。
485名無しさん脚:04/06/19 13:33 ID:5+xQuy5u
制裁を加えるってカコイイ〜!
桃太郎侍みたい・・・。
私も制裁加えてみたい
486名無しさん脚:04/06/19 14:07 ID:qQFqyuvW
うちは制裁加えられてる、問い合わせてもぜんぜん連絡ないし
連絡くれって言っても、なしのつぶて。
完全シカト、月3万の仕入れじゃしかたないか。
487名無しさん脚:04/06/19 18:20 ID:V/Mgp9Yq
コダックから買うのが良い。フジからの乗り換えが一番値引くらしい。
100万位安いかも。うちの近所30型をコダックから買った店2軒あります。
うちはコニカから買ったのでそんなに安くなかった。でもフジの看板大きく
つけている。デジタルフォトエキスプレスの看板じゃ客がこないよ。
ペーパーは律儀にコニカ使っています。
今は良いけど3年後リース代払えるか心配してます。
488名無しさん脚:04/06/19 21:24 ID:ceFQtiWT
>>440
営業マンの名前はMさんですか?
彼は辞めました。

おりえんたるもあんまり売れてないよね。
489名無しさん脚:04/06/19 21:35 ID:ceFQtiWT
そういえばノーリツの営業マンはインクジェットの部署に
移った人が多いよね。
東京はQSSは3人らしいよ。
490名無しさん脚:04/06/19 22:47 ID:pVDxXBHb
仕上がり見たけど結構いい。
でもインクジェットならつよインクでいいじゃねえか。

このスレは営業マン泣かせだね。
491名無しさん脚:04/06/20 00:58 ID:NaUo08UD
ノーリツの営業、サービス独身男の多いこと
客観的に見てちょっとキモイひと多いかも。
女性にもてるタイプは今まで一人も見た事ない。
492名無しさん脚:04/06/20 13:30 ID:ReIclIMc
ノーリツ以外の業者でかっこいい営業マンはいますか?
493名無しさん脚:04/06/20 16:22 ID:HoRrjg0U
>493

kodaの熊さんとか
中にいた北さんとか

カコイです。
494名無しさん脚:04/06/21 00:17 ID:ckSigcZ0
>>477
>どこかの銀行
今話題の銀行だからな。というかメインバンクだから仕方無くって感じかな?
今は写真よりDTPの方が中心みたいね。あの業界は写真よりもドギツイんだけどな。
495名無しさん脚:04/06/21 09:14 ID:6I4oTY3x
明日からラボショー行く?
496弱小店:04/06/21 13:01 ID:c6QXMB3p
ラボショ〜ってどんな事やるんですか?
497名無しさん脚:04/06/21 17:50 ID:dvzLh1dj
商品の展示会だよ

虫害の出ジキ見るの楽しみ。能率のよりだいぶ安いからね。
素人目に違いが分らなきゃこっちにしよっと。
498弱小店:04/06/21 18:27 ID:c6QXMB3p
ども
中外さんの営業さん何も教えてくれないです!
Dキャリアだか一生懸命薦めてましたけど・・・?
中外のはどこかのOEMなんでしょうかねえ?
499名無しさん脚:04/06/21 19:13 ID:ckSigcZ0
虫害はホームページでもDKSの紹介が無いけど、取次品なのかね?
500ノシ:04/06/21 22:36 ID:70RZNIuh
ノシ500
501名無しさん脚:04/06/21 22:37 ID:6I4oTY3x
ノツ501
502名無しさん脚:04/06/22 00:14 ID:aCm5v1an
中外のはKISS社のだよね
フォーテックも売ってる、たしか。
503名無しさん脚:04/06/22 11:18 ID:A3gjechD
やってもうた_| ̄|○

デジプリ数十枚焼き直し。
日付の入れる入れないをチャンネルで選べるようにしてほしい。
もしくは、ジャッジ画面で確認出来るようにして。

ノーリツさんお願いします。
504名無しさん脚:04/06/22 11:57 ID:/WH9Hw+0
>>503
たしか今のバージョンからは出来るようになってるよ
ただ使い勝手は??だらけ
505名無しさん脚:04/06/22 20:41 ID:d3xUCIzp
ラボショウ行って来たよ。
虫害のKIS見てきたよ。品質は素人目には分からない、どころか玄人目でも分からない。
というよりノーや風呂と同格かそれ以上だと思うよ。でも値段が・・・
処理能力が30以下で、メンテも不安だらけで、虫害のケミ拘束で、あの値段ってアホか?買うヤシの顔みたい。

店頭受付端末ソフトがやたらあったな。
虫害、チャンピオン、レッド、はそれぞれ独自の店頭受付端末ソフト出してた。
虫害・レッドのはとても金出して使うものとは思えん。もうデザインからして素人が作ったとしか・・・
しかも虫害のは約50マンって・・・あんた、、、、

全体的には活気無かったよ。初日だからか?
506名無しさん脚:04/06/22 22:43 ID:ZjssNUeh
>>505
乙。でKISは結局Nより話しにならんくらい高いの?
虫害の受付けってコダの受け売りだったと思ったけど、違うのかな?
507名無しさん脚:04/06/23 08:23 ID:jc1PFfAf
ええええ? ノーリツより高いのか?旧型は400マンの見積もり持ってきたけど・・・。
508505:04/06/23 09:59 ID:1jEK9iC9
505だけど、KISはノーリツほど高くはない。誤解招いてすまん。
このスレで400マンって聞いていたから、そのつもりで値段聞いたら50%増しだった。バージョンが違うのか?
仕組みはデジキャリと全く同じだね。LCDに画を出してハロゲンで露光。
自然でいい感じ。でも、それならデジキャリ買うよ。3分の1の値段だし。
509507:04/06/23 15:15 ID:jc1PFfAf
>>508
サンクス
510名無しさん脚:04/06/23 19:30 ID:Kt3TLpbd
>>508
デジキャリじゃプリントサイズ限られるし、
これから何年使えるんだ?いまの機械が。
それで250万じゃ安くはないだろ。
511508:04/06/23 20:28 ID:1jEK9iC9
>>510
デジキャリってサイズ限られるのか?Lから6Pくらいまでなら売りものになるってどっかで読んだぞ?
それと冗談じゃなく脳のマシンはパーツさえ交換してりゃ筐体がダメにならない限り使えるよ。
今6年目だがあと4-5年は使えそうだ。別に脳の関係者じゃないがその点は大したもんだと思うよ。
まあ、交換パーツがいつまで供給されるのかって問題はあるが。
512名無しさん脚:04/06/24 09:13 ID:90MoVtrV
33の見積もりどんなだった?
513名無しさん脚:04/06/24 13:12 ID:1+Uecd32
>>511
見られるのは2Lまで・・・
6Pはかなりキツイよ・・・
514508:04/06/24 20:15 ID:bt+Y7MG6
>>513
そうなんだ。デジキャリで6Pはキツイのか。
KISは6Pもきれいだったよ。LCDの質が違うのかな。
>>512
33の見積りとってません。はなから眼中ありません。
デジキャリ、キャリマ、KISが候補です。
515名無しさん脚:04/06/24 20:32 ID:V0iNz7Ji
キャリマってなんですか?

KIS見てきたけど33と比べるとちょっと・・・
操作性がだいぶ悪いのが難点。
600弱だそうだから33のが良いと思うよ。
10年使うとしたら月1万の差じゃん。メンテもあるけど。
516名無しさん脚:04/06/24 21:57 ID:DF3mC8jK
コダ仕様のDSLってどんな感じですか?
517名無しさん脚:04/06/25 00:37 ID:mxgpMWhn
>>515
キャリマ=韓国製デジタルキャリア
価格は安いが解像度が低く画質はイマイチ。

KIS1510は解像度の問題ないが色がぱっとしないような。
虫害専用ケミカルっていうのもどうも気にいらん。
あれで600というのもちょっと微妙。
素直にN33がいいかもな。
518名無しさん脚:04/06/25 01:07 ID:HhYH/HW3
>虫害専用ケミカルっていうのもどうも気にいらん。
それは賢明だと思う。
519名無しさん脚:04/06/25 09:39 ID:oksSg/Dh
他のケミカル乗り継ぎ使用すればいいんじゃないの?
もしかして不治みたいに機会狩ったときに契約書交わすの?
面手はおふらんす〜人が来るの?
520508:04/06/25 10:06 ID:P6Gc/Vv+
>>519
なんか、ケミカルが入ってる容器をそのままセットする感じで、構造的な問題で虫害しか使えないみたいだったよ。
もちろん他社のケミでも、別の容器で溶解して手で注げば使えるかもしれんけど、面倒すぎて、現実的には虫害しか使えないよ。
521名無しさん脚:04/06/25 10:06 ID:xYJPQuM4
33綺麗だったなー。
CT2込み600なら買う。
522名無しさん脚:04/06/25 10:12 ID:g6u6iBDB
>>520
EXとは違うんでしょ?
523名無しさん脚:04/06/25 10:17 ID:Sgtl5CMt
ラボショウ見てきたけどどのメーカーも品質は同じだよ
結局安い機会に越したことが無いよ
N33は300万位にしないとNOはNONONONONOになって
NOはつぶれるね NOを誉めるのは販売代理店の連中だけだ
NOはお客が誰か解っていないね 販売代理店の言いなりでやってると
お客はアグファやKISやケリマに鞍替えだね
NOは販売代理店を切って直販してN33は300で売らないと先行き
nononononoで終わりだね
NOの販売代理店に高いねと言ったら大量に売れないからですと言われた
あほだね!!  200だったら新規参入者がいっぱい増えて
大量に売れるだろ 
524名無しさん脚:04/06/25 11:33 ID:n5UFq1kY
>>523
煽りなのかマジ馬鹿なのか分からん(笑)
525名無しさん脚:04/06/25 11:55 ID:qzuYvOsa
多分バカだろうw
526名無しさん脚:04/06/25 12:00 ID:xYJPQuM4
おもしれーw
527名無しさん脚:04/06/25 13:19 ID:bVD6eNDA
わかりやすい煽りですね〜(笑
よほど高い値段言われたのか妄想で言われたのかは分かりませんが
買えないひがみなんでしょうね
528名無しさん脚:04/06/25 13:48 ID:8f1yHSsY
虫害さんデジラボ業界に新風を巻き起こす旗手みたいでカコイイね!
一社だけでなくいろいろな商材を我々に提供するのが本来の卸店の姿なんだけど
この業界狭いし古いから。
KISものすごく興味あるけどメンテが気掛かり。おふらんす〜人がやるのかな?
優秀な営業マンどんどん病めちゃつてるみたいだしー
529名無しさん脚:04/06/25 14:07 ID:836WjEfT
>>519
EXとは違うけどCD・BFは上から針グサリで吸い取るタイプ。
STBはタンクからふつうに補充するみたい。
ただ、45秒でなく30秒処理だから薬変えてもだめかも。

設置・メンテはフォーテックが担当するみたいだよ。
530名無しさん脚:04/06/25 16:20 ID:AIpd2n8R
>528

メンテ気掛かりというかさらに言うならパーツは
チャンと手に入るのか?ということ。

田舎だとギヤが一つ欠けただけで土日入れて4日もアポーン
なんてこと成りかねない。ポンプやローラーなどのパーツ在庫
が中外さんの営業所にあるなら考えても良いが、、、。
531名無しさん脚:04/06/25 17:25 ID:bVD6eNDA
とりあえずデジラボ機の相場を下げてしまう可能性はありますよね
活性化の一つになればいいですが。

しかしデジラボを既に導入している私としては
あまり極端に安くなって欲しくない、まだ導入できない店舗がこぞって
導入しはじめたら又競争が激化しそう
本音は他店なんて導入できずに潰れちゃえって所です
でもあまりに店が少なくなると写真自体が忘れ去られるから
そこそこは残らないとダメなんでしょうが。
532名無しさん脚:04/06/25 18:21 ID:tqG4MjRV
>>531
あんたは正直者だ(笑)
533名無しさん脚:04/06/25 20:13 ID:g6u6iBDB
>>528
優秀な営業マンってどこの?
虫害の?

どこを基準に優秀なんだろ。
1年に何十台も機械売った営業マンなんていないんだろ。
どんぐりの背比べか、ただ自己主張が強い、
我が強いやつが辞めただけだろ。

2:8の法則を知らないのか?
534名無しさん脚:04/06/25 20:18 ID:g6u6iBDB
519=528だな。


535名無しさん脚:04/06/25 20:51 ID:HhYH/HW3
>>533
同じ営業でも社内のが上手いやつしか上がれない会社じゃねぇ・・・
536名無しさん脚:04/06/25 21:38 ID:HhYH/HW3
パソコンも回して使っているようだしね・・・。
537名無しさん脚:04/06/26 13:41 ID:iyQUdFNw
533って何となく嫌な性格そうだね
538名無しさん脚:04/06/26 15:12 ID:aPeKunAF
533は虫害工作員の予感がする。
539名無しさん脚:04/06/26 16:54 ID:h9Qxkhye
535は元虫害社員の予感・・・。
540名無しさん脚:04/06/26 17:30 ID:aPeKunAF
何だか虫害スレになって来ましたね。ところで29型使ってるウチはデジ機見ても
当分買い換えできないので今回ラボショーパスしたんだけど。結局33型って
どうなの?教えて!
541名無しさん脚:04/06/26 17:31 ID:paHmbHRC
いいよ

29は化石です
542名無しさん脚:04/06/26 17:53 ID:aPeKunAF
シヨック!!氏のう…って化石のリース残どうするべ!
543名無しさん脚:04/06/26 18:15 ID:69hoQg5O
多分ここ1年でアナ→デジ乗り換えた連中が一番立ち回りとしては良かったのかな?
544名無しさん脚:04/06/26 18:29 ID:g1GdrkbI
33は凄い。かなり良い。
545名無しさん脚:04/06/26 19:24 ID:O/7vt6ev
お前ら皆 膿の営業マンかその関係者だな
33が良いかどうか1回見ただけでよう判るね
546名無しさん脚:04/06/26 20:42 ID:+2/fPJv5
いい機械かどうかは自分で操作しなきゃ絶対わからない。
547544:04/06/26 23:42 ID:g1GdrkbI
>>545
良い悪いは他との比較。
KISや風呂、30比べると、俺は良いとおもった。
個人の写真やだよ。
548名無しさん脚:04/06/27 10:14 ID:VnjEjUEC
>>546
風呂より良い!見たら分かった。当方風呂使い。
549名無しさん脚:04/06/27 17:54 ID:n9Su1OKr
33の見積もりどんなですか?
550某問屋S:04/06/27 17:59 ID:KKjrUK4D
2:8の法則を知らないのか?

知らない 初めて聞いた!教えてERAい人


551名無しさん脚:04/06/27 18:07 ID:guamx6fj
>>550
まあググれや。
2:8の法則とかホウレンソウとか虫害は好きだもんなそういう格言。
552名無しさん脚:04/06/27 18:35 ID:3kHy9lNa
>>551
そうなの?

553某問屋S:04/06/27 19:33 ID:KKjrUK4D
そんな法則我々の業界には関係無いじゃん?
もしかして477で書いてあったリストラ銀行マンの入れ知恵か?
554名無しさん脚:04/06/27 19:39 ID:3kHy9lNa
この前なんかのテレビでやってたよ。

子供の後片付けの実験したりアリの世界でもとか言ってた。
555名無しさん脚:04/06/28 00:13 ID:rcLqiWvU
しらんがな、そんなもん。
でも食っていけるよ。
556名無しさん脚:04/06/28 16:01 ID:JhJKRLjS
そやそや。
557名無しさん脚:04/06/28 16:37 ID:1UItIHoe
虫○さんって、もしかして ド ○ ○ ン?
558名無しさん脚:04/06/28 17:38 ID:UKWVSZxO
ドラゴン?
559名無しさん脚:04/06/28 17:54 ID:JhJKRLjS
ドテチン?
560名無しさん脚:04/06/28 18:57 ID:rcLqiWvU
いいや、ドテマン。
561名無しさん脚:04/06/28 22:01 ID:wx2JVTUi
>>557
一時期研修に「地獄の特訓」やろうかなんて言ってたくらいだからね
562名無しさん脚:04/06/29 00:08 ID:7QiQWfbR
あ、DQNか。やっと解った。
33見積もり取った人いる?
563名無しさん脚:04/06/29 18:25 ID:2dD89bhj
俺のかみさんパイパンドテマンだ
ふっくら加減がタマラナイ
564名無しさん脚:04/06/30 13:08 ID:1ICqL/gH
700マン位かな
565名無しさん脚:04/06/30 16:46 ID:MHyydiPX
富士のプロレーザーって使ってる人います?
プロ階調ソフトないと使えないのでしょうか?
使ってる仲間に聞いたら黒服が赤くなって使えない(29)
だそうです。
コダではそれに相当するペーパーは何でしょう?

営業写真に使用予定です。
566名無しさん脚:04/06/30 17:08 ID:3YmwM5J+
>>565
うちは29でスタジオ写真にはコダのポートラを使用しております。
29にはベストマッチの感じを得て使用していますが、30シリーズ
のレーザー露光タイプに合うかは分かりません。
567名無しさん脚:04/06/30 19:42 ID:qKUdj7TV
30や33の買取、償却の自信がないので
dDP-421のドライプリンター設置しました。
プリントは十分満足していますが…
近所の取次店との価格競争は…
23型を現役でがんばってもらいます

これで世間一般並みに
「デジカメプリントすぐ出来ます」
と大きく表示できます……
568名無しさん脚:04/06/30 19:49 ID:DL98cvqV
>>567
ある意味それも有りでしょ
デジプリの価格競争になれば厳しいけど
頑張れるところまではがんばりましょう
569名無しさん脚:04/06/30 20:00 ID:0AcYWRRg
>>567
dDPプリントの耐退色性能ってどの位なの?
570名無しさん脚:04/06/30 21:33 ID:qKUdj7TV
>>569
家の店でdDP−421を使ってプリントした店頭見本ものの場合は
普通のプリント写真と同じぐらい変色しません
手作り屋外ポスターにはってある物もそんなに変色は見られません

個人的に試した感じでは
Canonプリンター < Epsonプリンター(強インク) < dDP-421
の感じで変色に強い感じです
571名無しさん脚:04/07/01 11:09 ID:h9QnHUuE
ほー。
銀円と比べて色はどう?
572名無しさん脚:04/07/01 13:23 ID:XgAZ8xZU
古アナつかってます
ウチはデジカメプリント直ぐ出来ますと看板を上げる為
メディアスロット付、液晶表示付インクジェット(スタンドアローンOK)3万円を
入れ、でかでかと看板上げています。
こんなご時勢ですから、このまま逝けるとこまで行く所存です
573名無しさん脚:04/07/01 15:01 ID:7en3nc/a
>>572 ガンバレ
もう風呂ないと新会社に相手にされなくなるかもね・・・?
574名無しさん脚:04/07/01 18:10 ID:73ReFnZI
>>570
同じくらい変色しないって、どの位の期間?5年?10年?
575名無しさん脚:04/07/01 18:38 ID:pW6vJy5t
>>574
対ガス、対消しゴムに弱い
576名無しさん脚:04/07/01 18:52 ID:h9QnHUuE
消しゴムはどうでもいいじゃん
577名無しさん脚:04/07/01 19:48 ID:SfZ0WLyT
客 「ものすごく沢山プリントするからまけてよ♥」
  「何枚くらいですか?」
客 「200枚くらいかな?」
  「……。」
客 「この機械で受付するの?」 
  「そうです」
客 「枚数増えるかもしれないから、オーダー後に値段決めよ♥」
  「……。えっ」
客「また、利用するからお・願・い♥」
  「分かりました。気持ち割り引きさしてもらいます。……。」

30分後
客「枚数減っちゃったけどお・願・い♥」
 「……。」
 
なんやかんやで、思いっきり値切られました。_| ̄|○

可愛い子には注意です。
578名無しさん脚:04/07/01 21:20 ID:Vv44fR5e
シャッター下ろそうと思ったら外人の若いねーちゃんAPSフィルムもって登場
明日になるといったら、今日ほしい、明日朝京都へ行くんだって。
俺も甘いな。今現像中。
579名無しさん脚:04/07/02 17:52 ID:lhPhIBeK
何時まで仕事してんの?頑張ってるな。
うちは8時までだよ。
でも間際に来たお客さんは出来るだけ受けるようにしてるよ(数年前までは受けなかったのに)
580578:04/07/03 16:05 ID:SFsPMs1e
9時閉店なんだけどね。
581名無しさん脚:04/07/04 12:24 ID:f5IQ+jns
582名無しさん脚:04/07/05 00:05 ID:ajOTce05
ラボショーが終わったら書き込み少ないな。
どこかの業者の人間が書き込んでたのかなあ。
583名無しさん脚:04/07/05 14:02 ID:cDzLO9lk
薬品使うプリンターは33で終わりらしい。
584名無しさん脚:04/07/05 18:55 ID:z5m0Jsas
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087785447/

フィルム何処から取ろうか?
585名無しさん脚:04/07/05 20:25 ID:ZbI/XYwE
583>>
マジで?
だから虫さんKISに乗り換えたのかな。
586名無しさん脚:04/07/05 20:30 ID:JGRiTzg2
>>585
33の次出る頃には厨もあぼんでしょ。
587名無しさん脚:04/07/05 20:38 ID:iZF8Z5AN
インクジェットのばすんか?
コスト高いんじゃね?
588名無しさん脚:04/07/05 20:50 ID:A4WjGtZr
Nにしてみれば機械代だけでなく
インク代・紙代が永久的に入るからウマイかもね。
589名無しさん脚:04/07/05 21:16 ID:iZF8Z5AN
>>586
製薬会社はウハウハだから大丈夫
590名無しさん脚:04/07/06 02:51 ID:GdVeLM1z
>>589
ケミカルしか儲からないのにケミカル(゚听)イラネでどうやって儲けるんだ?
591名無しさん脚:04/07/06 03:08 ID:6Hcta3Ud
薬は儲かるってよく聞くけど厨さんケミカルはどの位儲かってるのかな?
原価はどの位なんだろう?
厨のHP見たけどメチャクチャしょぼいし儲かってないんじゃないの?
592名無しさん脚:04/07/06 08:38 ID:rsIi57lc
>>589
もしかして「中外製薬」と「厨害写真」を同じ系列の会社だと思ってない?
一般的に知られている「中外製薬」とは何の関係もありませんよ
ただ単に名前が似てるだけ
よく「内外商事」とか「中外商事」とかあるでしょ、これらもみんな名前が似ている
だけの別企業です
593名無しさん脚:04/07/06 08:42 ID:p/gfVuCN
えええええ、まじですか、知らなかった!!!!
594名無しさん脚:04/07/06 09:50 ID:DlLpsldP
>>585
虫が乗り換えたわけじゃない。あれも売ればこれも売る。おそらくケミがだめなら
インクや紙もあつかうだろう。
595名無しさん脚:04/07/06 10:04 ID:rsIi57lc
>>593
まじですよ
社名で「中外」や「内外」って言葉は色んな企業(職種)でよく使われています
もちろん系列会社もあるけど、とりあえず「中外写真」と「中外製薬」は無関係です
596名無しさん脚:04/07/06 10:12 ID:brHKzGJQ
ノーリツから展示商談会の案内が来ていたけど
行ったことある人いますか。

セミナーにでようと思うけど、どんなもんのレベルの話が
聞けるのでしょうか。
フォトショップ講座が気になってます。
597名無しさん脚:04/07/06 10:19 ID:rsIi57lc
フォトショ講座はN本社のいつもの人がやるんでしょうね
あまり期待しても透かされちゃうよ
598名無しさん脚:04/07/06 10:35 ID:GdVeLM1z
>>594
もう虫はメーカーよりか商社的になっちゃったからやるだろうけど
製造していない商品は儲け薄いよ。例えOEMでも。
他の商社と同じ運命辿るんじゃねえ?
599名無しさん脚:04/07/06 11:27 ID:dJ57keK4
ラボショウで虫は大々的にKISを出品していながら
ガイドブックやHPでは全く触れていない。
KIS専用ケミカルまで作ってるのに。
これはいったい・・・なぜ?
600名無しさん脚:04/07/06 12:03 ID:p/gfVuCN
腰を折ってすみませんがdDpってAPSの磁気データ読めるんでしょうか?
601名無しさん脚:04/07/06 12:12 ID:XeDJtArB
最近、富士フィルム四大特約店制度崩壊でいろいろ
ありますが、ラボ機購入にNとFで今後支障はあるんですかね?
602名無しさん脚:04/07/06 15:33 ID:kbHr7Gkq
あらへんやろ
603名無しさん脚:04/07/06 22:00 ID:cqyqNLcA
>>600
俺も気になる
604名無しさん脚:04/07/06 22:47 ID:zTl8vGo5
>>601
分散していた資源を集中する事でコストが下がるし
良い質のラボ機が安く手に入る様になるよ。
605名無しさん脚:04/07/07 13:13 ID:qv2pAK02
世の中の流れは銀塩ミニラボ→プリンタなのかな。
606名無しさん脚:04/07/07 13:34 ID:ClEAe4W/
高いメンテ代のかかる銀塩じゃ写真屋の商売が成り立たなくなりつつある
のを見越してるんじゃないか。Ddpなら他社ペーパーは使えないし。

ただ俺の予想としては遠くない将来家庭用でも銀塩と遜色ないのが出ると思うんだよね。
とゆうことは、それで商売をすれば良いとゆうことになるな。
607名無しさん脚:04/07/07 13:38 ID:YPCht9Fd
>>606
すでに銀塩超えてますよ
色空間ですら銀塩は劣ってる  鬱
608名無しさん脚:04/07/07 14:54 ID:lR1GgYy2
ウチ、アナ、デジ両方有りますが
液がヘタってもうダメ〜アナ機もう棄てます。
アナ機好きなんだけど・・・

ところで色空間って何?ヘルス?
609名無しさん脚:04/07/07 21:07 ID:VXYhzLve
>>608
この時代2台も機械がフルに
動いていたら神。
しょうがないよ。
はやく下取り業者に売っちゃえば?
610名無しさん脚:04/07/07 21:42 ID:V0iu7UbR
デジはいったんRGBのデジタルデータに変換されちゃってその時点で再現できる色空間がsRGBに制限されちゃうじゃん、
インクジェットプリンタならそれより広いAdobeRGB相当でプリントできるのに、
611名無しさん脚:04/07/08 00:46 ID:iLu/Z/rx
厨さんは中外製薬グループじゃ無いんだ.....
おそらくプレジデント誌みたいな記事を抜粋して適当な経営方針を打ち出している
おえらいさんがのさばってるんだろうね。典型的dqnじゃん。
どうせ世間知らずの筆記ー開発上がりがのさばって営業はソルジャ-化してるんだろ
それでどんどん営業が辞めていくんじゃないの?
612名無しさん脚:04/07/08 07:10 ID:soCJaeKX
>>611
おぉよくわかってるねぇw
613名無しさん脚:04/07/08 08:01 ID:mIZ1vkW8
>>606, 610
 銀塩の色空間って結構広かったと思うんだけど...。
 ノーリツのデジ機は知らないけど、フロだと、銀塩からのプリントは独自の色空間で
sRGBよりも広い色空間で処理している。

614名無しさん脚:04/07/08 08:30 ID:CfDbtDLF
>>610,611
辞めた人の予感。
615名無しさん脚:04/07/08 14:37 ID:+rWIoCnb
>>613
フロはsRGBというのがメーカーの公式発表
616名無しさん脚:04/07/08 21:46 ID:6gMfYir5
風呂はsRGBですね。
市販PCではモナコでモニターキャリブレーションやっておくとかなり近い感じにに出力できます。銀塩ペーパー出力なので広い色空間で緻密な色制御をする意味が無いのでは?
617名無しさん脚:04/07/09 16:17 ID:cH7ALxWr
店の前に銀行強盗!
人質立て篭もりました

NHKの報道は全て私の撮影です
618名無しさん脚:04/07/09 23:22 ID:m+lqrIww
こないだKISの見積もりもらったよ
店頭受付機こみで500ちょい。操作性で33にやや劣るが
他は上々。33ならこっちだな。まあ33の値段にもよるが。
619名無しさん脚:04/07/10 14:30 ID:kNzk0Cd1
T15の見積もり取った人いますか?
いくらくらいだろう?
620名無しさん脚:04/07/10 17:52 ID:zjAXUAKj
あれは32-33のおまけ
621名無しさん脚:04/07/11 03:47 ID:RYSAAK59
15は安くないって聞いたよ。
V30より高いとか。
150万以上するのにブローニーできないんじゃ、
ねえ〜。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:03 ID:AgJNlf4Z
>>618
店頭受けつけこみで500!安!
露光部はデジキャリと同じ仕組みらしいからメンテ代も能より安いだろうな。

33より買いかも。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:23 ID:AgJNlf4Z
名無しが変わってる!
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:20 ID:RYSAAK59
>>622
500万のタイプの機械はもう販売終了らしいよ。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:12 ID:GZdqY06h
>>624
いや、新しいタイプがその値段。
プリントの質は全く問題ないし、薬品も安い。
メンテの対応は未知数。
626名無しさん脚:04/07/11 23:16 ID:fOLq3CZw
ところで、29にCTつないでる店って、どれほどある?
627名無しさん脚:04/07/12 00:43 ID:uMc3wyt1
洋モノのポインヨは保守部品の完備度によるね。
昔ほどじゃないけど、大体が船便なので結構日にちがかかる。至急ならば空輸便があるが
当然高いので余程でなければ使わない。船便は曲者で遅れるは破損するは盗難されるは
が日常茶飯事。当然入荷しなければ次回発注だが向こうの会社はいい加減な所多いし。
余程しっかりした管理していなければやヴぁい。
それがキスミーに出来るかな??
628名無しさん脚:04/07/12 09:53 ID:0np0IVOM
>>627
フォトミーじゃなかったっけ?
629名無しさん脚:04/07/12 16:21 ID:3K8iJsdI
プリントの質は33と比べて
彩度、シャープ、コントラストがやや高い。
パッと見は綺麗に見えるが、インチキ(?)技。
解像度はデータ上はKISのが高いが、見た目は33のが確実に上。
630名無しさん脚:04/07/13 17:14 ID:3s3+HfgU
外出かとは思いますが、教えてください。
デジカメプリントの値段ですけど、10枚以下とかのお客様でも
手数料とか頂けないのでしょうか?

保険屋さんと銀行さんは6枚とか8枚なんですけど・・・
1枚35円頂いて居ますが何しろ外注なもんで、割りに合いません!
10枚以下のお客様だけ300円の基本料頂いても良いでしょうか?

皆様の状況を教えて戴けたら、心強いのですがよろしくお願いします
631名無しさん脚:04/07/13 17:31 ID:28+3Kdj5
>>630
自分で決めることだと思います。
632名無しさん脚:04/07/13 20:22 ID:xcHCqfS3
>>630
そのやり方だと価格で逆転現象が起こってしまうから止めた方がいいですよ
例えば9枚のお客様だと9×35=315に基本料300円で合計615円
10枚だと10×35で350円
何店か実施してる例で
1〜10枚までは一律350円で11枚目からは一枚35円
これだと逆転現象も起こらないし、基本料無しの一枚35円と宣伝もできる
店によっては最初の一律の部分を1〜15枚に設定するとか出来るんじゃないかな
633名無しさん脚:04/07/13 22:34 ID:K8jWKpRT
KISデジ機の詳細ものすごく気になるよ!
現役厨外セールス神降臨きぼんぬ!
634名無しさん脚:04/07/13 23:11 ID:f3lKZhj6
>>633
直接厨害に聞けばいいじゃん。
喜んですっ飛んで来るよw
635名無しさん脚:04/07/14 01:10 ID:JStteLi5
実はコダックダイヤミックも売ってたりして
636名無しさん脚:04/07/14 01:18 ID:ZEI4jeXX
いまからデジ機買う店あるの?
637名無しさん脚:04/07/14 01:30 ID:be9tyDOB
>>635
そうなの?なら厨害なんていつあぼーんしてもおかしくない所から
買うことも無いね。
638名無しさん脚:04/07/14 11:28 ID:k+kAqtii
>>637
売ってるよ
能の手前おおっぴらにしてないだけ
639名無しさん脚:04/07/14 14:09 ID:zgVHNu7E
京セラのデジカメはNのデジ機と相性いいのかな
かなり自然な肌色でるよ
一昔まえのS・Pは真っ赤かでひどかったよな
640名無しさん脚:04/07/14 15:02 ID:vSksacwk
>>626
(゚ロ゚)ノシ
641名無しさん脚:04/07/14 17:37 ID:Sf41koAx
1コマ拡大画面で
( 0°) が
顔文字に見えて何故かにやけてしまう、オイラって…

 
642名無しさん脚:04/07/14 21:44 ID:JStteLi5
Ddpの画質って銀塩と比べてどうですか?
643名無しさん脚:04/07/14 22:06 ID:3hJL+ZDR
アナログ店様に伺います?
30型幾らなら買ってくださいますか?(真面目に

又、月々幾らくらいのリース料ならフルデジ機に換える価値がありまでしょうか?
よろしくお願いします
644名無しさん脚:04/07/15 04:21 ID:K6r+d7lu
中外写真の悪口を書くなよ!
憶測から物を言うなよ!
645名無しさん脚:04/07/15 11:43 ID:FImR/68f
>>643
CT2付きで500
646名無しさん脚:04/07/15 15:46 ID:Naxf0ZQp
虫害工作員必死だな!
もしかしてオエライサン?
まさに神光臨?
647名無しさん脚:04/07/15 19:25 ID:KUAD0njG
>>646
まあ必死にならざるを得ないでしょうな。あれじゃ(プゲラ
648名無しさん脚:04/07/15 22:07 ID:CeNQfVa0
647
自作自演くさい
退社した人の臭いプンプン
649名無しさん脚:04/07/15 22:57 ID:KUAD0njG
さあ今月も何人旅に出ることやら・・・
650名無しさん脚:04/07/15 23:14 ID:KUAD0njG
とにかくあの仏頂面の白髪爺さんが頑張ってる以上破滅へのカウントダウンは止まらないYo
651名無しさん脚:04/07/16 11:01 ID:8f6N6f/q
>>645
型落ちじゃん
それじゃ高すぎる
652名無しさん脚:04/07/16 12:42 ID:QbOePgAW
みなさんへ質問です。
当方23使い。アラジン&マック+ピクトロでデジタルを凌いでましたが
もう限界です。30の処分品を購入したいのですが、みなさんメンテ契約はどうなさってますか?
ノーの社員は2年目から3マソ半ば位かかるけど値下げの方向でノーは動いているとのことですけど。
ちなみに価格は下取り無しの4マガジン2B仕様で670程の事(CT2付)
653名無しさん脚:04/07/16 12:53 ID:Bx6vwv9u
> 4マガジン2B仕様で670程の事(CT2付)
4マガジンなんてあるの?

メンテ契約はしとかないと泣きみるよ。
654名無しさん脚:04/07/16 13:03 ID:QbOePgAW
>>653
レスthank
4マガジンとは、マガジンを4つ付けてくれると言う事デツ。
655名無しさん脚:04/07/16 14:09 ID:uQXWl/VJ
>>652
いま30型を買うにしては素直に高いと思うよ(CT2付きとはいえ)
メンテや品質はまだ未知数だけど実際にKIS社が店頭受付機込みで450マソ未満で
攻勢をかけてきてるからせめて550マソ位で無いと型落ちを買ううまみがないように感じます
メンテは二年目以降入ったほうが安心できると思います
656名無しさん脚:04/07/16 14:19 ID:QbOePgAW
>>655
ご指南ありがとうございます。
ただKISの場合はメンテ正直不安です。
670マンの線はノーのセールスだいぶたたいてるんですが、
それ以下だったらよそに話しまわすよって感じで強気です。
アドバイスあったらお願いシマツ。
(当方真剣)
657sage:04/07/16 14:33 ID:ZPsFrgnw
656<
30が670として33はいくらと言っているんですか?。
その差額次第。
658名無しさん脚:04/07/16 15:17 ID:QbOePgAW
>>657
とりあえず安いデジ機をと言う事で33の見積もりはとってません。
個人的には露光方式など劇的な変化が無い故(デザインは別として)
製品として安定した30が買いと思っています。
659sage:04/07/16 16:06 ID:ZPsFrgnw
>>564
この方は700位と言ってますよ(33の事でなかったらゴメン)
この程度の差額でも30が買いと思いますか?。
660655:04/07/16 16:22 ID:uQXWl/VJ
さっきはageちゃったみたいですいません

>>656
どこの販社から出した条件なんでしょう?
虫害等で薬品(ペーパー)縛りがあるのかないのかでも相当条件が変わってくるとは思いますが
可能だったら複数の販社で見積もりとって戦わせてみたらどうですか

参考までに
今年の6月に30の見積もり取った店(親戚)は月間500本くらいの処理量ですが
虫害で薬品のみ縛りありで590マソ(2B・CT2込)でした
そこはフロ入れたけどね、参考までに。
661名無しさん脚:04/07/16 16:26 ID:QbOePgAW
>>659
30マンの差だったら間違い無く33でしょう。
正式に30の見積もりをもらったら、再度33も見積もって報告しますね。
ただノーのセールスも僅差だったら33勧めたでしょう。
価格に地域差がでるのはしょうがないかも。(実績等も)

当方九州です。
662sage:04/07/16 17:01 ID:rg3jS3WJ
>>660
販社は後で選考すると言う事で直接ノーと交渉してます。
薬品ペーパーのしがらみは一切ありませんが、今後も縛り上げなどはゴメンです。
663名無しさん脚:04/07/17 11:40 ID:fGp9VSTo
この業界のグローバリズムが進んでますな
近所の酒屋が衰退しセブンイレブンが台頭したように
個人の写真店が一層激減して行くのは間違いありますまい
664名無しさん脚:04/07/17 17:48 ID:wXrUPjun
>>662
直接Nよりも販社見積の方が安くなるんじゃないか?。
今時、縛りもきつくないし。
665名無しさん脚:04/07/18 07:41 ID:l5CdkWrP
32 OR 33の見積もり取られた方いらっしゃいますか?
666名無しさん脚:04/07/18 19:16 ID:iEi/ZlyR
33+店頭受付+フルセットで600と言って来たよ 400だったら買うけど高いよ
667名無しさん脚:04/07/18 19:56 ID:7eTSVxHe
N名古屋のメンテの何とか言う奴マジでムカつく
人を小馬鹿にしたような口ぶりで喋る奴
668名無しさん脚:04/07/19 04:00 ID:YrM8HShU
32型見積もり、要は値引額だとおもうのですが
500万から600万程度の値引きがくでしたよ。

紙とケミが専用だと値引額がかなり大きくて
機械だけの販売会社とは150万以上の差がありました。

まあこの辺はガイシュツですが。
669名無しさん脚:04/07/19 07:55 ID:Zg+epLAA
>>666>>668
ありがとうございました。

また情報があったらお願いします。
670名無しさん脚:04/07/19 10:20 ID:IJ05CVwM
>666
販売会社はどこでしょうか?。
ケミやペーパーの縛りはありますか?。
地域はどちらですか?。

色々聞いてすみません。
購入を検討中で悩んでいます。

答えられる範囲で良いので、
どうか教えてください。
671名無しさん脚:04/07/19 10:51 ID:1Zb5Fbsa
ここで真面目に聞いてもガセネタが多すぎるんじゃない?
カナリいい加減な無責任な情報が・・・
672名無しさん脚:04/07/19 13:26 ID:oVTAfCpU
>>668
> 紙とケミが専用だと値引額がかなり大きくて
> 機械だけの販売会社とは150万以上の差がありました。

でも150万程度けちってあぼーんになって心中って事になったら嫌だな。
4特崩壊みたいに変革は起こるだろうし。
やっぱり汎用がガチ。
673名無しさん脚:04/07/20 12:17 ID:i3fHwQvd
今になってデジ導入ってチャレンジャーやな
その金他にまわした方がええ気もするけどな
今後プリントは絶対増えないだろうしな
まぁ頑張ってや
674名無しさん脚:04/07/21 09:37 ID:9nBb5D0D
>>673
俺もプリントは増えないだろうな、と思っていたが
最近考えを改めたよ。

今年になって売り上げが下げ止まった。3−4月の卒業式
入学式シーズンで前年比+130%だった。

去年の11月にデジ機導入してじわじわと下げ止まりの傾向
はあった。3−4月の数字もマグレなのかとも思ったけど
5月も前年比+120%で6月は+110%だ。

実は純益ベースだと97年当時まで戻してる。外注分をデジ機
に廻した分とE−6の現像機を導入したのが大きかった。
それとオペレートの手間が格段に減った分、人件費も97年当時の
半分で済んでいる。

どれだけ機械を使い倒すかじゃないの?
675名無しさん脚:04/07/21 13:38 ID:q0f6oLtJ
私の店も下げ止まり感がありますね
前年上半期と今年上半期をそれぞれ比べてみたら
DP関係は100%
デジタル関係200%
RP関係150%
フィルム物販90%
以上の数字がでました、正直言ってDPの数字が落ちていないのにビックリ

ただこれはデジタル対応していない他店の分が徐々に流れてきている感じがします
DP(フィルム)市場が発展するとは思えないし、プリント需要が激増するのも考えられない
でも、とりあえず現在のところ需要があるなら供給できる体制(デジ機等)で刈り取っていくしかないかな
676名無しさん脚:04/07/22 10:46 ID:fgVP1Nah
フォーテックは4切まで出来るそうですね
それで500じゃ良いな。ddpははっきり言って駄目
677名無しさん脚:04/07/23 15:44 ID:D9RsxEWT
能は焦ってるだろうな
678名無しさん脚:04/07/23 16:07 ID:NF4epUi6
>>677
Nはあせってませんし機械もべらぼうの値引きはきたい出来ません
型落ち処分人は別ですよ
海外でほぼ定価で販売できている(一人勝ち)
679名無しさん脚:04/07/24 12:21 ID:keeaXVb7
200マンも安いのに4切まで出来りゃあせるだろ
680名無しさん脚:04/07/24 12:35 ID:S9cZKJ8O
>>679
でもいまからデジタル機買える店なんて残っているのか?
ほとんどの店が買ったんじゃないのか?
681名無しさん脚:04/07/24 13:53 ID:ua3o3r2a
買える所はとっくに買ったよ。
もう国内ではあまり売れないだろう
又大都市以外は、どんなに安くてもノーや風呂以外怖くて買えないよ
682名無しさん脚:04/07/24 21:42 ID:keeaXVb7
ほほう。
うちはこれから買うし、大都市近郊だからKISにしよう。
683名無しさん脚:04/07/25 02:45 ID:s+jQzUm2
>>682
ほんとだね?
684名無しさん脚:04/07/25 08:35 ID:idUKAKoh
KIS見積もり取りました
メンテが年間20マンからあるのもイイ!
685名無しさん脚:04/07/25 14:39 ID:Cxs5jQ0l
>>682
まあ人柱として買ってくれや。良かったら買うから
686名無しさん脚:04/07/25 22:03 ID:N8bQOH9+
>>675 に景気のいい話あったので、うちも調べてみたよ。
6月の同プリの本数だが、3年前2600本、2年前2200本、去年1600本、今年1230本・・・
って、おいおい、まさに坂を転がり落ちるとはこのことだよ。
でも別にあんまり切迫感ないんだよね。こんなんでいいのかね。
687名無しさん脚:04/07/25 22:07 ID:N8bQOH9+
連続カキコすまんが、自店の事ながら、あらためて2600本ってすごいなぁ。
1日平均80本以上だ。いまじゃ全く考えられん。
当時は「6月はだめだね、100本行かない日が結構あるよ」とか夢見たいなこと言ってたよ。
688名無しさん脚:04/07/26 08:19 ID:e/IOV9mX
近所の写真屋行ったら、見慣れないミニラボ機が置いてありました。店員さんらしい人
に「これはどこの機械ですか?」って聞いたら「おフランス製だよ。DKS750っていう大昔
の機械だよ」っていってました。

デジカメのメディアとAPSで同プリ頼んだら「日付はAPSだけ。それも裏にしか入んな
いよ。デジカメで指定したプリント設定には対応してない」とも言われました。
マジ?
それから仕上ったプリント見て唖然。これってやっぱりボロいんですか?店員がヘタレ
なんですか?
689名無しさん脚:04/07/26 10:30 ID:eO4LYhV2
>>688
店員が大昔の機械って言ってるジャン
690名無しさん脚:04/07/26 13:16 ID:uFmrPL9G
ラボショウで実際にDKSでプリントしてみたけど画質は最高だったよ。
階調性、解像度、なめらかさで完全にNを越えてる。
さすがDIMAでの最優秀賞の機械だと思った。
ただ、ルーペで拡大してみるとシマシマの線がみえるが。
ウチは地方だから買う気はないが都会ならいいかもよ。
691名無しさん脚:04/07/26 14:05 ID:Lr74kqRf
誰かDKS買ってレポよろ。
みんな人柱待ちなんてずるいじょw
692名無しさん脚:04/07/26 16:55 ID:k+XEpPKp
>>690
なめらかさは勝ってないと思おうけど
693名無しさん脚:04/07/26 18:03 ID:oxd4hXvV
>>688
どちらの県ですか?
694名無しさん脚:04/07/26 21:18 ID:bcXtlySU
750は古い型だよね。
今のやつはなかなかだよ。33のがいいけど。
695名無しさん脚:04/07/28 08:53 ID:vL3bVSCK
今のは1510っだたかな? 33なら断然こっちだ
コダックから買えるからメンテもそれほど心配無い。多分。
696名無しさん脚:04/07/28 19:10 ID:AZnek+CB
>>695
コダックから買ってもメンテはコダックがみるわけじゃない。
697名無しさん脚:04/07/28 19:19 ID:45ipPc9r
いままで取引あったら少しは安心できるかも。
能の機械いじれる人なら多少は見れるんじゃないかな、と期待してみる。
698名無しさん脚:04/07/28 20:02 ID:ahBR/Uvs
フジの新製品フォルティアをプリントしてみました・・
「また色調おかしいやんけ〜〜〜」
ベルヴィア100と同じくN29ではまっかっか、シアンで補正するもカラーバランス崩れまくり
かなりN本社開発部門へねじこんでますが
次期Hバージョンでかなりましになると開発の人間が言ってます
「この前のバージョンアップの時も同じ事言ってたやんけ」
はたして今度はどうなることやら
現在Gの001バージョンです

知り合いでプロラボホリウチのプリンターマンも同じ状態でぼやいてた
699名無しさん脚:04/07/28 23:14 ID:8+WGQATa
DKSはコダックも売ってるんか?中外だけじゃないのか?
ペーパー、ケミカルコストはどっちがお得かな?
中外さんのは前スレで専用ケミカル使用とか言っていたし
コダックはフジみたいに殿様だからペーパー、ケミカル高いし....
どっちが良いかな?
700名無しさん脚:04/07/28 23:27 ID:656Qd8GY
>>699
バックボーンからすればコダでしょ。虫害なんて(r
701699です。:04/07/29 02:12 ID:0OjNj4Jo
コダックは何も知らないくせに高飛車な営業が多いしポストカード、フィルム
等一般に人気無いから嫌だな。フィルムも冬場カーリングとホコリがひどいしね。
中外の営業は皆親切に対応してくれると仲間内では評判良いからね。
ケミカルトラブルは無料で対応するらしいじゃん!
702名無しさん脚:04/07/29 10:20 ID:2hjogpyP
>>701
必死ですね(プ
703名無しさん脚:04/07/29 12:04 ID:tI4mzJpr
>>698に近い質問なんですが、
リバーサルフィルムはフイルムの種類によって、
当然発色がちがうのはわかりますが、

フイルムを肉眼で見る→N29で焼く→ベルは肉眼より赤いプリントで出る
→補正数値を入れる→プロビアのフイルム→青く発色してしまう
私はフイルムを肉眼で見る色とプリントの色と同じでないと、
おかしいと思います

やはり、いちいち、原版と照らし合わせるのも面倒だし、
カラーキーで個別にフイルムチャンネルを作るのも、
面倒(フイルムの種類*サイズ)の種類が増えます
コールセンターで聞きましたが、↑の答えでした
風呂なんかどうしてるんだろう

当店は色にうるさい客が多いので困ってます
何かいい方法を教えてくださいませ 住人様
704名無しさん脚:04/07/29 12:12 ID:qaSJT6s3
当店はリファレンスにプロビア100Fの補正データを入れてます
100Fに関してはほぼ適正です
後はモニターで手動補正してます
ほぼコレでベルビア兄弟攻略してます
もちろんポジの自動補正はOFFです
フォルテ焼いたこと無いんですが、どんな色になるか一度焼いてみたいですね
705704:04/07/29 12:16 ID:qaSJT6s3
ベルビア系の緑がどうも黄緑になり、原版とちがう印象になるのは
閉口しております
VerはGです

連続スマソ
706703:04/07/29 13:00 ID:tI4mzJpr
早速レスありがとうございます
>ベルビア系の緑がどうも黄緑になり、原版とちがう印象になるのは
閉口しております
VerはGです
 当方も「G」です これには閉口しますね
「風呂」は原色が多い所の赤、緑を違う色に置き換えてますね
風呂と比べられると、くそーと思う時もありますが、
なんでもマッチングするとは限らないぞ(ネガ、デジタル共)
スライドのフィルムの比率は おおよそ
ベル100-30%、ベル100F-15%、ベル50-10%、プロビア100-15%、その他30%です
当店は最初は、(デフォルト状態≒プロビア100に近い?)から、
貴店同様にベル100Fに合わせましたが、また戻しました
ベルの中のカプラーの発色が機械が読むと
おかしいのではないかと思う次第です
707704:04/07/29 13:26 ID:qaSJT6s3
>>706
私の書き込みで補足

>>100Fに関してはほぼ適正です
   これはプロビア100Fです
   ベル100だとM-3C+2の補正を入れます

  当店はプロビアとベルビア系と半分です
   

708名無しさん脚:04/07/29 17:16 ID:7bQf8I52
カプラーって発色するんだっけ?発色させるんじゃなかったっけ?

アゾ染料を撮影するようにスキャナーの苦手とするところの色素ってあるんだろうね。
709698:04/07/29 20:38 ID:OrBAhx38
うちと同じようにリバーサルプリントで苦労している方が多いんですね
どうもベースの屈折率等が微妙に影響しているみたいだと開発の人間は言ってましたが
どうなんでしょうね
私も最初は「リバーサルは見た目通りに焼けるのが普通」と思ってましたが
それが一番難しいみたいです
ほんとベル系はフジの嫌がらせか?って思ったくらいです

上でも書きましたがフロを使ってるプロラボでも相当苦労してるところがあるみたいです
710名無しさん脚:04/07/29 23:49 ID:RZHecdhR
うちは16BASEでハードに保存してから
原版見ながらフォトショップで加工してます。
ポジにもDXがあればいいのにね。
711名無しさん脚:04/07/30 07:43 ID:5us0yPYn
デジタル機いれて赤字な店ありますか?
712698:04/07/30 08:35 ID:cvEt6m88
>>710
その手は私もよく使います
ただPCでの調整そのままだと余黒が自動でつかいないので
わざわざ余黒まで作ってますよ、ほんとめんどくさいな〜
713名無しさん脚:04/07/30 21:03 ID:d6yEd4jO
>>711
そりゃもう、わんさか。
営業うらんでもしゃーないよ!
714名無しさん脚:04/07/30 22:47 ID:LEPH+8Pa
29ってソフトのバージョンが同じでも、3年前と去年導入した29じゃ全然色の出かたが違うよ。
3年前に入れた29は、皆様おっしゃるとうりベルビア全然駄目・・・
去年入れた29は何も問題なくスッと色が出る。
ハード面でも露光部分とか細かい変更がされているとしか思えません。
715710:04/07/30 23:48 ID:83mEDJ3w
>>712
自作の黒フレーム作っておくってのはどうですか?
そのままだと周辺がフレームに隠れてしまうので、
画像拡大率を変えないとだめですが。
716名無しさん脚:04/07/31 07:50 ID:pMFhK3Fc
デジプリがネガ補うほどでる!!
717名無しさん脚:04/07/31 08:09 ID:GERdDR0T
DKS買おうかなとおもっています。

高い機械を買えるお店は買えば良いし、俺のところは
高額借金のリスクは避けたいので、、、。

つまり、故障で3〜4日アポーンしてでも500万以上の
借金よりましだと考えました。

DSK画質は6切りでも悪くない。身の丈に有った機材の
導入が懸命だとおもう。

デジキャリはファイル名が印字されないので駄目。

ギヤやローラーの類いは自前でストックしておけば良いし
ネガ搬送部のトラブルはこれまた自前のフイルムスキャナで
緊急対応できそうだし、、。
718710:04/07/31 08:32 ID:5sYdka5G
>>714
そうなんですか?
スキャナ部とかも変わってそうですよね
719名無しさん脚:04/08/01 08:38 ID:T8pgiL3u
>>717
33と比べても、売上に影響あるほどプリントの仕上りに差は全くないと思います。
メンテの対応に、仮に難があるとしても、トータルで見ると33より買いだでしょう。
なじみのお客さんは2,3日出来なくたって離れないよ。
720名無しさん脚:04/08/01 13:21 ID:bZ4lNU8Z
>>719
なじみじゃないお客をどう確保していくかが大事なんじゃ。
なじみの客だけじゃやっていけないこの時代の写真屋さん。
719あんたどっかの営業マンでしょ。
721名無しさん脚:04/08/01 20:38 ID:o86w3M4H
最近工作員がうざいね。もう必死過ぎて痛いですよ。
また上半期の業績が悪かったんですかw
722名無しさん脚:04/08/01 22:33 ID:m580/0h8
自由になるお金が1000万円ほどできたんだけど、これじゃミニラボって無理?
それと最近はミニラボは儲からないの?
723名無しさん脚:04/08/02 00:37 ID:vfiCbRob
>>722
やめときなはれ
724名無しさん脚:04/08/02 06:52 ID:sC+Zt3m8
業者のためにデジタルミニラボ機買ってください。
725名無しさん脚:04/08/02 08:24 ID:x/9zxNvu
俺に買ってくれ。
1000マンもしないのでいいよ。
726名無しさん脚:04/08/02 08:25 ID:oROgUmMQ
>>723
>>724
う〜ん、そうか〜、
何とか減らさずに増やすか、これで脱サラでもと思ったんだけど
1000万だとコンビニも開けないんだよね(´・ω・`)
727名無しさん脚:04/08/02 08:27 ID:sC+Zt3m8
>>726
たこ焼き屋か今川焼屋ならどうだ?
728名無しさん脚:04/08/02 13:38 ID:693QMuaV
1000万って・・
家の借金返してくれないか?
729名無しさん脚:04/08/02 20:43 ID:/gbHw133
西川口で本番1000発やるがよろし
730名無しさん脚:04/08/03 00:05 ID:JayBoA6i
俺は応援するぞ!
1000万で開業とは無謀な感じもないではないが、
今からDPE店を開業しようとする無謀さに比べれば屁でも無い!
頑張れ!!!
731名無しさん脚:04/08/03 00:56 ID:T7J20R12
俺のよく行くスーパーのDPE。いつもデヴねーちゃんがラボ機の上にひじ付いて漫画読んでるよ。
あーゆうの見ちゃうと頼みたくねーと思っちゃうな。
732名無しさん脚:04/08/03 02:47 ID:YD0dGBke
<122 :名無しさん脚 :04/03/31 19:27 ID:Um0Rj9XX
お客さんが見本で置いていった写真のペーパー裏表示が
「NORITSU EPSON」の表示が・・・・・
ペーパー始めたの??
何で焼いたやつだろう??


 ↑これはノリツとエプソンで共同開発したデジタルプリンタ機でしょ。俺も最近つかってるよ。
 すべてのデジカメのメディアが使える。機会にさしこんでデータをみながら露出補正までできる。
 で一枚37円(税込みL判)。
 出来は、すっごいキレイだよ。L判なら銀塩とほとんど変わらないよ(同時プリントにだした銀塩と比べてだけど)
733名無しさん脚:04/08/03 08:10 ID:BPkh6/QQ
↑ホームプリンターとかわらないって。
ただのインクジェット。33やDKSとは雲泥の差。
734名無しさん脚:04/08/03 08:32 ID:kU/L32XH
>>732
なんで今ごろ掘り返すの?すでに上で答えが書かれているのに
Nの営業かな。。。。
735名無しさん脚:04/08/03 19:00 ID:JU8MXigk
dDPでリバーサルプリントやりたいのですが
どうでしょうか?
736名無しさん脚:04/08/03 19:09 ID:wP+nQn5n
>>735
アドビRGB対応なら良いのでは
737名無しさん脚:04/08/03 19:18 ID:PAkOkZDQ
>>735

それなら別にdDPじゃなくてもいいんじゃないのかなぁ?
銀塩ペーパー使わないならエプソンで印刷すれば?

738名無しさん脚:04/08/03 20:15 ID:AKCD+MlQ
>>735
自分のプリンターでプリントしたら?
dDPの紙もプリンターもEPSON製だし・・・
739名無しさん脚:04/08/03 20:32 ID:or5ZRNOc
わざわざポジで撮ったのにインクジェットで出力されたらがっくしだ。
お金もらえる仕上がりじゃないよ。それとも自家用なのかな。
740名無しさん脚:04/08/03 20:32 ID:T7J20R12
中外(゚听)イラネ
741735:04/08/03 20:35 ID:JU8MXigk
おれは写真屋だ。
dDPでリバーサルプリントしてお客さんに
渡したいのですが、どうでしょうか?


742名無しさん脚:04/08/04 11:17 ID:yQqPpLG3
やめれ
743名無しさん脚:04/08/04 12:41 ID:2+5feTha
>>741 どうでしょうか?

だめでしょう! 
ただサービスで渡すなら良いけどね。
お金取るならデジ機を導入して。
744名無しさん脚:04/08/04 12:47 ID:tY8EDC59
>>743
そこまで言うならRPで焼かなきゃ
コスト面が違うだけで同じことでしょ
dDPならネガと同じ金額でプリントするのが妥当じゃないでしょうか?
745743:04/08/04 13:21 ID:2+5feTha
>>744
RPを手焼きできる写真屋がどれだけあると思う? 
普通に考えて無理でしょ?
コスト面もそうですが、銀塩かインクかが大きな理由ですよ。

仮にdDPを導入したとして、ネガと同じ金額では
dDPでプリントしてもリースorレンタルor投資代は
出ないでしょう。妥当ではないと思いますよ。

それ以前に写真屋と名乗るのだから銀塩ペーパーもっと消費しようよ。
みんながペーパー使わないと価格上がってきちゃうよ。
746名無しさん脚:04/08/04 13:30 ID:tY8EDC59
>>745
品質にこだわるユーザーならラボだしでRP仕上げ
dDPでネガと価格をあわせるのとレンタル料金は無関係(不採算ならネガからの価格設定がおかしい)
銀塩か否かもユーザーは特にこだわらない。こだわるのならRPか否か
ペーパー価格はRPの枚数が多少増えたところで何の影響も無い。上がる時がくれば上がる。
747743:04/08/04 17:22 ID:2+5feTha
>>746 銀塩か否かもユーザーは特にこだわらない。こだわるのならRPか否か

でしょうね。けど写真屋としてこだわりたいですね。
ペーパー価格云々は店側の意識。
そりゃ上がる時は上がるが紙焼きがメインの店としてはここを増やさないと。
746さんはこれから何がメインとお考えですか?
現状維持で商売が成り立っていらっしゃるなら羨ましい限りです。
748名無しさん脚:04/08/04 17:41 ID:tY8EDC59
>>747
紙焼きを増やす事は無理です(残念ですが
お客様の楽しみ方は非常に多様化してますから、こちらから押し着せるのではなく
数多くの選択肢を提示できるように商材を多様化する方向に力を入れてます
749743:04/08/04 18:42 ID:2+5feTha
>>748
なるほどそうですか。
多様化も体力があればいいんですが、体力ないんでデジプリに力入れてます。
デジプリも1日2000枚以上あれば何とかなるんですがね....。
750名無しさん脚:04/08/04 22:20 ID:aooWiDTe
50枚のお客さんが40人・・・・
きついな。
751名無しさん脚:04/08/05 09:44 ID:mS5tUhsd
>>750 きついな。

切ないですなぁ
752名無しさん脚:04/08/05 22:58 ID:3KrW3hgI
一ヶ月のデジカメプリント何枚くらいありますか?
5000枚くらいじゃ少ないですか??
753名無しさん脚:04/08/06 01:40 ID:KbLnkeRV
うち今は月17000枚位。
3年前デジ機入れて半年位は月1500枚くらいだった(笑)
754名無しさん脚:04/08/06 01:51 ID:o5I6dUuK
>>735 いくらで?
うち、@30円で月12,000枚くらい。高いかな?
値段どのくらい下げたら枚数どのくらい増えるのか全然検討つかなくて、
怖くて価格いじれない・・・
755名無しさん脚:04/08/06 02:57 ID:ecPye3oc
うちは@35で15000前後。
ちゅーか30型でメディアからCD-Rに書込むのきついですね。
いっぱいになった256MBのメディアなんかもってこられたら30分以上何も出来なくなる。
みなさんはストレージャー使ったりしてますか?
その場合、インデックスはどうしますか?
756753:04/08/06 12:30 ID:zsSGj5Eq
>>754
うちはデジプリもネガプリも@37円(税込み)です。デジの基本料は枚数に関わらず無しです。
ペーパーはコダのロイヤル。価格はここ10年変えてないです。

>>755
うちは29なんですが、メディアからCD書き込みはパソコンでやってます。
インデックスは1枚につき50円で注文を受けています。
757名無しさん脚:04/08/07 20:44 ID:yTaj4ns5
ネガ37円って高いね
758名無しさん脚:04/08/07 22:53 ID:XneMyY/w
>>757
コダのロイヤル使ってる店なら普通の価格だと思うよ
759名無しさん脚:04/08/08 22:14 ID:qy3yXsey
最高値自慢なら間違いなく俺のところだ
F現550円ネガプリデジプリ1枚38円パノラマ70円
デジ基本料200円
ペーパーはCA

ちなみに2CR5電池が1800円
おそらく日本一高い?
760名無しさん脚:04/08/08 23:34 ID:KuWCdECV
すごいな
それでお客さんくるのはなぜ?
761名無しさん脚:04/08/09 01:24 ID:O09PI1Zk
>>759
おたくの店はリゾート地にでもあるのか?
762名無しさん脚:04/08/09 09:53 ID:5SmUwjzY
kitamura to amari kawaran
763名無しさん脚:04/08/09 21:24 ID:PvasND0V
>>717
DKS買われましたか?
もしよろしければ使い勝手など教えてください。
764名無しさん脚:04/08/11 02:27 ID:ju0zlrIv
デジタル機買えば利益でますか?
765名無しさん脚:04/08/11 04:28 ID:CcuggJer
>>764
立地等の条件にもよるでしょうが、やめといた方が良いと思うのですよ。
よほどの秘策でもあるのならデジ機導入を検討しても良いかも知れませんが。
766名無しさん脚:04/08/11 07:12 ID:ju0zlrIv
>>765
秘策とは?
既出のようにデジカメプリントが15000枚とか
20000枚になれば機械代払っていけますよね。
767名無しさん脚:04/08/11 15:50 ID:AOADuJkC
そりゃ20000でりゃいいだろうけど、まず出ないよ。
768名無しさん脚:04/08/12 01:19 ID:vPZH6UjI
>>767
753はすでに17000枚あるじゃん。
頑張ればみんな15000〜20000枚には増えますよね。
769名無しさん脚:04/08/12 11:52 ID:Om7nW2Gl
増えますよね、って言われても「知らん」としか言えません。

DKS買った方どうですかー?
770名無しさん脚:04/08/12 16:48 ID:yCrWU7kf
だから買うとか言ってるのはジリ貧会社の工作員だってば
771名無しさん脚:04/08/12 20:35 ID:f1rWhFGq
売ってるんだから買う人がいたっておかしくないじゃん。
俺も候補にあげてるから買った人の話は是非聞いてみたい。
772名無しさん脚:04/08/12 21:57 ID:yCrWU7kf
その割にはいつまで経っても買ったって香具師現れないじゃん。
773名無しさん脚:04/08/12 22:00 ID:wChH0oZh
ちなみに、去年でた最初のロットは完売です。

どのくらいの台数か知らんけど。
774名無しさん脚:04/08/12 22:32 ID:x1Pki+ks
ジリ貧会社の工作員ってどこの会社だよ?
775名無しさん脚:04/08/12 23:30 ID:GICz6EMO
今からデジ機入れてもすぐには売り上げ伸びないよ。
近隣に入れている店が無いとかなら話は別だけど、デジでお店プリントする
お客さんは、既に導入しているお店の顧客になってるし。
問題は、最低限今現在フィルムを使っているお客様を逃がさない様にする事。
このお客様が、いつデジカメにするか、デジカメを購入した時に、近隣に
スピード仕上げしてくれるお店があったとしても自分のお店に来てくれるか。
この辺の問題だと思う。
776名無しさん脚:04/08/13 09:47 ID:wH/1p8tT
入れたときに期間限定爆安サービスかまして
一度でいいから店にきてもらうこったな。
そうすりゃお客は既存店と比較して良いと思う方に行くでしょう。

そんなんでどうでしょ。
777名無しさん脚:04/08/13 11:57 ID:UQ4yCEJK
>>776
値段で客を呼ぶと値段で逃げられるよ・・・
778名無しさん脚:04/08/13 13:43 ID:GIZV7KC6
<<777
そう。そのときだけで後は来なくなることが多いらしいぜ。
779もう無理:04/08/13 17:13 ID:wPyEDroJ
値段でお客さんは選んでるのかな?
それとも色?
どっちでしょう?
780名無しさん脚:04/08/13 19:17 ID:Bid7ppqb
色で店選ぶのはカメオタだけ。
781名無しさん脚:04/08/14 08:45 ID:P1useYeN
色、値段、立地、店の名前、店員の態度、品揃え、んなとこかな
782名無しさん脚:04/08/16 21:00 ID:f+LeUnWH
色と値段が第一
783名無しさん脚:04/08/17 21:23 ID:bYV8BmOw
KISサンプルでプリントしてみた。・・・いい。
784名無しさん脚:04/08/18 00:24 ID:yutzKMtS
ぶっちゃけ、色は同じネガからとか同じデータから違う店舗でプリント
して見比べないと、極端に悪い色じゃない限りお客さんは「こんなもんか」で
済ませちゃうのよ。
だから色に関して差別化図るのはお客さんに分かりずらいんだよね・・・
値段は一目瞭然でしょ?
だからと言って安かろう悪かろうではダメなので、色には気を遣いながら
値段も28円でやってます。減り続けるネガ対策に、ネガプリには無料でCDも付けてます。
今年の2月に店舗も移動してデジ機に入れ替えたんですが、
うちは田舎だから駐車場重視、つまり女性のお客さんが車の出し入れ
しやすい場所に店舗移してから売り上げ倍になりました。
とは言っても移る前が月150だけど・・・
店舗を移すのは勇気がいりますけど、同プリにCDサービスは結構いけますよ!
お試しあれ!
785もう無理:04/08/18 09:56 ID:XAvonOud
一日何本くらいネガプリありますか?
うちは月1000本くらいまで減っています・・。
デジプリも月5000枚くらいです・・。

786名無しさん脚:04/08/18 10:12 ID:9P814uV3
>>781,782
私の感覚では、
立地40、店構え20、値段20、接客10、色がいいと思わせるテクニック10くらいでしょうか。
このポリシーで3店舗経営して現在すべて黒字。ここ3年で半減したけど。
色、値段重視のお店は私が知る限り半分近くが廃業しています。
787名無しさん脚:04/08/18 10:26 ID:jEvAtLaZ
>>784
CD要らない人はどうしますか?
「このCDから写真に焼いて」と、言われたら、
「画素が落ちるので、フイルムをお持ちください」
という言葉が出そうになりますが
788名無しさん脚:04/08/18 10:40 ID:bePH57Py
>>786
接客はもうちょっと高い割合と思う。
いないと思うが、入店すると自動ピンポン音で奥から出てくる。
店のテレビを見てる、ソファに座って近所の商店街連中としゃべってる
なんてのは最悪。
789名無しさん脚:04/08/18 13:28 ID:NQLnvFK1
>>788
じゃラボ機の上に肘ついてまんが読んでるのは?
790名無しさん脚:04/08/18 13:41 ID:GelSVuKn
>>788
2ちゃんしてるおいらは逝ってよしですね
791名無しさん脚:04/08/18 15:34 ID:VaylAtdt
33の次って出るんですかね?もう新型は終わりかな。
完成しちゃったような気がするよ。
792名無しさん脚:04/08/18 16:55 ID:ebToYL+X
もう写真産業はサンセットだからな
793名無しさん脚:04/08/19 10:15 ID:LuLadvYC
次に出るのはドライタイプらしい
794名無しさん脚:04/08/19 15:24 ID:GyScMNwM
dDpか。あれはインクジェットだからなあ
機械やメンテが安いのはいいけど銀塩とくらべるとちょっと・・・。
コストも高いし。
795名無しさん脚:04/08/19 18:02 ID:D1cFkv4C
他スレで書いたが、ドライで超高画質かつ超高速なら文句無く導入なんだが…。
今のはイタイぞ。
796名無しさん脚:04/08/19 20:45 ID:aqhsh5Xp
そりゃそうだ。
しかしインクジェットでそこまでできるなら、まさに写真やは不要だということになる。
797名無しさん脚:04/08/19 23:25 ID:D1cFkv4C
消えるなら美しく散りたいからな…。
同じくフィルムも欝ルンデジの登場で美しく自爆する訳だ。
798名無しさん脚:04/08/20 20:47 ID:IzuDCSfN
移るんデジ、でるかな?
799名無しさん脚:04/08/20 21:41 ID:eXWiVPNx
出ると考えたほうが自然。
100枚撮りとか売れそうじゃん。盗撮や再利用の対策もしなきゃならんが。
800名無しさん脚:04/08/20 23:42 ID:ajg1OG/o
アグファもフィルム撤退
ttp://japanese.joins.com/html/2004/0820/20040820185150300.html
益々先細りだな
801名無しさん脚:04/08/21 00:14 ID:EDXUKFQ9
フィルム撤退・・・!
すげえ・・・。これから何で食っていこうかな!
802名無しさん脚:04/08/21 01:55 ID:scP987dw
ありゃりゃ・・・あのド派手なのも見納めか
803名無しさん脚:04/08/21 08:35 ID:3ZvFrlK/
アグファーも、って
他はどこが撤退したんだ?
804名無しさん脚:04/08/21 09:48 ID:qONXHPBX
写真屋ってクリーニング屋と似てないか?

自宅に洗濯機や乾燥機が入ったり、
ワイシャツも形状記憶が出たり、
クリーニング屋に出す機会は、
明らかに少なくなった。
特別なスーツやコートなどの場合は出す。

写真もデジカメは家でプリントできるから、
写真屋の出さない。
特別なものは出す。
それがフィルム現像。


805名無しさん脚:04/08/21 10:07 ID:OPQu8kHH
アグファはフイルム事業を売却となっているからどっかが引き継ぐのかな?
806名無しさん脚:04/08/21 12:52 ID:u5fXfYiu
鬱ルンデジがでれば、大ヒットすると思うが、
フロでしか処理できないように小細工するかもしれない。
N店は悲惨な目に遭うような予感が・・・。
807名無しさん脚:04/08/21 13:23 ID:4FXuRjhu
使い捨てのデジの魅力は何?
DP屋で現像代取られないぐらいか

でも、基本料500円とるような気がしてます
808名無しさん脚:04/08/21 22:07 ID:7LU+340J
種類があり過ぎる欝ルンを整理できることはフヅにとってはメリットでは?
風呂処理専用にしてバラエティプリントも拡充。
デイズニ窓やキテイ窓、セピア、リバーサルトーンetc
携帯と競合するんだが、ヒット商品になるよ、あくまで短期的にだが…。
809名無しさん脚:04/08/21 22:29 ID:boJAS44F
携帯デジカメのが現実的
810名無しさん脚:04/08/21 23:34 ID:kAFZa5Xp
もう今や携帯はかなり普及しているし、カメラ無し携帯のほうが少ないと思われ。
まあここの住人は世間ボケっつーか何ちゅーか。
811名無しさん脚:04/08/22 07:35 ID:aH3fdoZm
810
文章良く読んでくれよ“短期的”と書いただろ。
オマエらの言うとおり、写真そのものをケータイが駆逐してる事なぞわかっているよ、それでもコンパクトテジカメが売れているのはどう説明するんだ?。
812名無しさん脚:04/08/22 15:23 ID:MRLbdRUB
>>ヒット商品になるよ、あくまで短期的にだが…。

ちょっと藁。この時期に短期的じゃダメでしょ。
それに脳のスレで風呂専用って。
813名無しさん脚:04/08/22 18:28 ID:nW+XZnYy
今日DKS見てきたぞ仕上がりは風呂に近い感じがしたが
ネガチャンネルが無いと言われたがホントか?
持参したネガがすべて黄色っぽく読み込んだのには欝だったよ
814名無しさん脚:04/08/22 21:29 ID:RfI0CA3F
DKSは四切もでき受付機などオプ込みで500万!
操作性は劣るが画質も上々でいうことなし。
これがNOだったらすぐ買うのだが、NOさん33安くしてくれ。



815名無しさん脚:04/08/22 22:29 ID:CftZBBar
>>814
500じゃ買えないよ。
816名無しさん脚:04/08/22 22:30 ID:CftZBBar
>>813
どこで?
817名無しさん脚:04/08/22 22:42 ID:dHVzNGKJ
俺んとこは500だったぞ
818名無しさん脚:04/08/22 23:45 ID:CftZBBar
>>817
550Sってヤツじゃないの?
それ在庫終わって、もうないはず。
いまの1510は受付機なしで500だって言ってたけどな。
819名無しさん脚:04/08/23 00:06 ID:U0l1ir4x
文字入れとフリートリミング(角度)が本体では出来ない<DKS
ハロゲンランプが1~2か月の寿命とか欠点はあるが4つまで焼けて
小スペースなのはかなり良い。アーカイブユニットは店によっては
助かるね。一コマでも持って行くとか。

画質は、4つだとまあ離れてみればかなり良い。おれの持ち込み
ネガはマトモでしたよ。補正なしでほぼ逝けました。

ピンが外れているところがノイズっぽくて汚い感じもするがどうだろう?<ALL
820名無しさん脚:04/08/23 00:16 ID:Xxlz7WeM
ランプの待ち時間がいやだ
しかもあれで1,2ヶ月というのはちょっと・・・

Lのデジプリは問題なかったな
821名無しさん脚:04/08/23 23:13 ID:1ZxWl7TY
ところでPMAってのはでかいショーなんですか?
822名無しさん脚:04/08/24 00:44 ID:UuL/uQ91
>821

デカイデス。
ヤフーUSA検索かけれ。

まあアメリカのフォトキナと考えて良い。
823821:04/08/24 08:24 ID:pDeqU5vg
>>822
サンキュー
824名無しさん脚:04/08/24 18:27 ID:0SBlptiq
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別なるご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、弊社では従来に無いハイ・コストパフォーマンスの新デジタルミニラボ KIS System80 DLS(フォトミー社製)のご紹介を兼ねて、デジタルミニラボ展示商談会を下記の通り実施させて頂きますので、ご案内申し上げます。
 是非、この機会をお見逃しなくご来場のうえ、System80 DLS デジタルミニラボをご覧頂きますよう、
何卒、宜しくお願い申し上げます。
                                           敬具            
                                             


開催日時9月17日(金) 10:00〜17:00
場   所コダック株式会社 デモルーム(1階)
東京都中央区新川2-27-1 東京住友ツインビル東館1F
代表番号:03-5540-2230 FAX:03-5540-2231
825名無しさん脚:04/08/24 19:21 ID:UuL/uQ91
>>824

これってDKSだよ。
826名無しさん脚:04/08/24 20:29 ID:2ZkxUbVf
だから書いたんだよ
827名無しさん脚:04/08/24 21:11 ID:UuL/uQ91
だからなんだよ?

と言ってみるテスト。
828中外(゚听)イラネ:04/08/24 22:17 ID:WS73pTvV
何で最近DKSネタが多いんだ?
そんなに宣伝したきゃスレ建てれば?
829名無しさん脚:04/08/25 00:05 ID:s1kfa+o1
dDPとかDKSとかこのスレの住人はデジラボ未購入の奴
ばっかなんだろうか。もしかして2台目?
830名無しさん脚:04/08/25 14:19 ID:LEPvrRcB
>>824

ネタだろ?
831名無しさん脚:04/08/25 15:06 ID:bcAG+C9N
どうもネタでは無いようだね
832名無しさん脚:04/08/25 20:17 ID:Y4AH9EZR
脳からええもん出るらしいで。
833名無しさん脚:04/08/25 20:39 ID:MOJ8WhTo
ええもんって何
834名無しさん脚:04/08/25 20:58 ID:r1c5WNTk
ほりえもんではない
835名無しさん脚:04/08/26 03:59 ID:Klg/xKhw
どざえもん
836:04/08/26 12:33 ID:cdJG2mwJ
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
837名無しさん脚:04/08/26 12:38 ID:ZcsDm+r7
格安小型デジ機だとうれしいage
838名無しさん脚:04/08/26 19:07 ID:Ifj/csKN
虫○ペーパーは不治ペーパーって本当?
何故にミニラボは能売ってるのにフロンティア売らないのかな?
不治に何か弱み握られて不治ペーパー売ってるのかな?
839名無しさん脚:04/08/26 20:49 ID:GDJsIzr2
>832
脳から出るって、なんか気持ち悪いな。
どんな情報をつかんだんだ?

840名無しさん脚:04/08/26 21:58 ID:cdJG2mwJ
>>838
本当だよ。でも中外にとって富士はライバルなんだよ(プ
841名無しさん脚:04/08/26 22:19 ID:XAyMc5Nw
中外は、中外のケミカル売るのが本来のビジネスだから、
フロンティアは、売らないでしょう。
842名無しさん脚:04/08/26 23:05 ID:cdJG2mwJ
>>841
風呂で使うケミカルは基本的に富士以外は造れないからな。
中外は富士に頼んでペーパー供給してもらっている。
もう富士にタマ取られているんだよw
843名無しさん脚:04/08/26 23:09 ID:cdJG2mwJ
ついでに中外が長年臭かったのも富士やコニカのせいです。
844名無しさん脚:04/08/27 08:35 ID:Hdf28DIR
>>843
なんで?どういうこと?
845名無しさん脚:04/08/27 08:36 ID:Hdf28DIR
>>842
フロンティア用でシーパ○クかどっか海外のものなかったっけ。
知り合いで案内が来たとか、ラボショーでも見たとか
言ってたような気がしたんだが・・・
846名無しさん脚:04/08/27 10:40 ID:/srFDOfN
>>832
もうすぐデジ機購入予定なので気になります
どんなものでしょう?
847名無しさん脚:04/08/27 12:30 ID:aR1dHphy
中外だって風呂で使えない事も無いが改造しないと駄目
シーパックも改造か特許回避してるんじゃないか?
いずれにしろケミカルは大手に技術的な外堀を固められているから零細は手足が出ない。
848名無しさん脚:04/08/27 12:43 ID:PKZsS8HF
コダが出してるね、風呂のケミカルを4割近くコスト削減できるらしい。
849名無しさん脚:04/08/27 15:17 ID:G4g4nxp1
風呂のケミってL版1枚いくらですか?
850名無しさん脚:04/08/27 15:24 ID:g52dbfjr
>>849
企業秘密です
851名無しさん脚:04/08/27 15:41 ID:aR1dHphy
無臭化、無毒化、錠剤化
ユーザーに魅力ある技術は全て大手に首根っこ押さえられている
弱小はただひたすら安く売るだけ
852名無しさん脚:04/08/27 20:41 ID:U/5Gkish
>>846
33買うの?何か出るなら待った方がいいかもね。
853名無しさん脚:04/08/27 20:42 ID:U/5Gkish
IDがKISだ
854名無しさん脚:04/08/27 23:57 ID:Hdf28DIR
キッシュね
855名無しさん脚:04/08/28 07:40 ID:nl9AW5lG
今更何を出すんだ?という気はする。
856名無しさん脚:04/08/28 10:57 ID:CAdqf0Zg
DKSの対抗機種か?
だったら500以下でお願いします。
すぐ買います。
857名無しさん脚:04/08/28 20:26 ID:StiPBN+b
ノーリツ何出すんだろう。店頭受付機の新しいのとか?

コダのdksは完全に新型なのか?DLSソフトの仕様も気になる。

858名無しさん脚:04/08/29 01:16 ID:49FirPyd
いやDKSはKISのそのままでしょ。
859名無しさん脚:04/08/29 08:51 ID:KsRuurHY
しかしまあ、本当にフィルム現像減ったね
いまさら一般人でフィルムカメラ買う人いないよな。
860名無しさん脚:04/08/29 10:29 ID:R49xTc2l
>>859
土曜日に過去3番目の213本処理しましたが何か?
861名無しさん脚:04/08/29 10:30 ID:sY6n4uTp
写つらスレにもあるが、フィルムは勿論、デジプリには期待できないんだよな。
33とか新型機導入した店あるのか?
862859:04/08/29 11:40 ID:31h0PQLX
>>860
やるね、お見事。
業務用関係かな。今後もいけそう?
863名無しさん脚:04/08/29 23:58 ID:/uxlTvy5
>838
不治に握られている虫○の弱み って何?
非常に気になる。…ガクプル
864名無しさん脚:04/08/30 00:17 ID:4L+fGfII
>>863
別に弱みなんかないよ。中外が富士のペーパーを売る経緯は書くと長くなるので書かないけど、
簡単に言えば富士しか選択肢が無かったって事だな。そんな程度ですよ中外なんて。
865名無しさん脚:04/08/30 00:33 ID:1UduZTdQ
最近注概ではMV3のほかにVGというペーパーも出しているがこれは何?
866名無しさん脚:04/08/30 02:25 ID:JO2p9kzr
今日客と話してて、出力機がsRGBにしか対応してませんので・・・
と言ったら「こういう小さい店はダメだねぇ」と言われた訳だが
基幹ラボとかプロラボの機械はAdobeRGBに対応してるのですか?
867名無しさん脚:04/08/30 13:47 ID:4L+fGfII
>>865
試しに出しているんじゃない?ペーパーが作れる会社は世界でも片手で余る程しか無いから
色々なメーカーから出てても実際はOEMが多いんだよね。
868名無しさん脚:04/08/30 15:21 ID:iSzWFenW
「エコグラフィー仕上げ」て意味が解りません
 教えて
869名無しさん脚:04/08/30 16:35 ID:6Qt69vk0
>>866
対応してない。
>>868
ドライでしょ。
870名無しさん脚:04/08/30 22:13 ID:wZX+HERF
本日実家の父親より、「アナログからデジタルに乗り換えるつもりだ。」と連絡が来ました。
田舎の写真店でやっとアナログ23の借金1200万が終わったのに・・・。
現在考えているのが、3年前に出たデジタルの29という型らしいのですが、ノーリツの営業は
600万と言ってきているそうです。
この値段は妥当な範囲なのでしょうか?何だかノーリツの食い物になっているような気がして・・・。
29型の妥当な金額をぜひ教えてください。

ノーリツ・デジタルで検索してこのページにたどり着きました。
よろしくお願いします。

871名無しさん脚:04/08/30 23:17 ID:jak1DDhZ
600なら30型のほうがいいのでは・・・?
あとはこのスレを最近にぎわせているDKSなど、どうでしょ。
872名無しさん脚:04/08/31 00:39 ID:r7OxwHbx
画質いい29が600なら買いでしょう。
スピード以外最新機種とたいして変わらないし
どうせ処理量1日15本程度だろう?
出たのが3年前でも内部だいぶ変わってるし
旧機種でも風呂350ならば絶対すすめたくないが29はおすすめ。
873名無しさん脚:04/08/31 11:25 ID:swt9jvDg
29で、本数少ないと液すぐ潰れるのでは?
874名無しさん脚:04/08/31 14:59 ID:lIoPuTOt
>>871
>>872
早速のご返答ありがとうございます。
29で600万なら悪くはないということですね。
一日の処理量は20〜30本前後で、デジタルは現在EZモールで対応しているのですが
処理速度が遅いので、ちよっと大口が入ると徹夜仕事だそうです。
公共事業に絡んだ建築・土木関係のフィルムが昨年から激減してかなりしんどい状態です。
ここで600万を投入してデジタル化することに、私は不安も感じるのですが
父親いわく、「商売を辞めるならいいが、続ける以上は避けられない」と言います。
1日10件前後ある証明写真をデジタル対応することも考えているようです。

875名無しさん脚:04/08/31 15:35 ID:fK51wOYj
>>874
たしかに続ける以上はさけられないですね、
3年前にその値段ならリース終わっていました・・・・
当時からすると半額ですね・・・・・・・
876名無しさん脚:04/08/31 17:02 ID:URVCLyDL
>>870
お父様が決断されたなら、返済のあても有るのでしょう。
私も現在古アナでデジタル化の現状を見れば、猫の手も借りたいほど
機種変更したいです!
デジタルに換えたらお客さんも戻って来るんじゃないかと・・・
ホントに悩みは漬きません!

でも我田舎は公共工事など昨年比4割カット!現場写真のデジタル社内処理等の
影響が激しく、一般客離れも酷い状況です。
そんな中例え300万でも出せません!(無理をしたら何とかなるのかも知れませんが)

我が家もオヤジがデジ機入れなきゃ、客を他に取られて・・・・・・・
と焦ったような事を言います(普通は息子が言うのかも?)

長文でスミマセン
答えは出ないですね!
877名無しさん脚:04/09/01 06:44 ID:HTAYjq9s
>>870
返済のあてがあるとは言えませんが、借金のあては銀行の方から低利の融資を
持ちかけて来ているそうです。しかし、親父は現在67歳です。月々約10万の5年返済。
他にまったく借金がないならまだ良いのですが・・・。
「お前がしっかりしろよ」と言われそうですが、現在の仕事と生活を捨て
家族を連れて遠い田舎へ帰るのはなかなか踏ん切りがつきません。
商売の厳しい現状を考えれば尚更です。
「もう商売を辞めてのんびりしろよ」と言えるだけの生活を私がしていれば
問題解決なのでしょうが、全く程遠い現状です。

しかしこのノーリツのデジタル29型は、アナログ23から乗り換えた場合
操作上あまり違和感なく使えるものなのでしょうか?
またCDの書き込みは現在はPCで作成しているのですが、29でのCD書き込みは
PC以上に簡単スムーズに行えるものでしょうか?
もしお分かりの方がいたら、宜しくお願い致します。


878名無しさん脚:04/09/01 06:48 ID:HTAYjq9s
すみません。↑の877書き込みは870宛ではなく、876さんへの書き込みでした。
不慣れですみません。
879名無しさん脚:04/09/01 09:03 ID:7lJaWFV0
今デジ機投入へ踏み切るべきなのか、これからノーリツも
フジも廃液のでないミニラボへと進んで行くのかもしれません・・。
ISOなどの関係で。・・
フジはプリンピックスのような熱処理、ノーリツはインクといってしまうのか?
それを考えてしまうと投資の踏ん切りがまたつかなくなってしまいます・・。

880名無しさん脚:04/09/01 10:56 ID:/uYCkd1j
>>877
あえて釣られて書き込みします

CD書き込みをメインでされるなら32・33のほうが良いと思われます以上
881名無しさん脚:04/09/01 11:54 ID:+OkAUVI2
30使ってますが、D70のデジカメプリントすると
なんか眠い感じで
標準よりコントラスト、彩度を結構上げないと良い感じにならない
キャノンは標準でも良い感じだが・・・
882876:04/09/01 12:19 ID:Q6/maWXE
>>870
ウチのオヤジと同じような年代ですね、チナミに私はもう直ぐ40歳です。
似たような?境遇で・・・
ノーリツのドライタイプインクジェットレンタル等は検討したんでしょうねえ?
今年のモデルから光沢紙になって、ソコソコの画質でフィルムスキャナオプションで
つければ(確か+1万5千円位?)ネガからの同時CDR作成可能です。
レンタル契約は1年更新ですから様子を見るのも手だと思います。

但し我が家の場合、イロイロ考えましたが1年間で80万円位のレンタル料を
ミスミス無駄にしそうでしたので諦めましたが・・・

いずれにしても最近デジタルミニラボは、操作も簡単ですしスピードも実用上問題ないと思います
883名無しさん脚:04/09/01 13:00 ID:dAvdwchS
昔の人間ほど銀塩にこだわるからね。

>877
高い買い物だから一度ノーリツ(東京にもある)で現物見てさわって操作させてもらった
方がいいよ。29はもうないかも知れないけど・・・。
和歌山にはあると思う。

話題のインク式も体験できるし

884名無しさん脚:04/09/01 13:03 ID:1Q2pqdLf
えー?
今の普通の人はインクと銀塩の違いにこだわらないのか??
885名無しさん脚:04/09/01 14:02 ID:HpGj8lbN
>>884
携帯の画像で、悪くないと言う時代だからね〜
886名無しさん脚:04/09/01 19:46 ID:jF0KxXJj
正直dDpにはがっかりした。
メンテフリーで1年契約のローリスクにとても魅力を感じたが
ただの巨大インクジェットプリンターであった。残念。
887名無しさん脚:04/09/02 08:46 ID:+qIElPXr
正直、今DDPを使ってるけど今3ヶ月無料中で一年更新するべきか、
悩みます。
884と同じくインクジェットと銀塩の違いを一般ユーザーが
気にするか、しないか?・・・・・・
888色きちがい:04/09/02 09:41 ID:K+U+uRo0
877さんへ
29は最高だよ、露光エンジンは400dpiしかも12x18インまでプリント出来る
33は光源は改良されたが、300dpiだ
自動車で言えばモデルチェンジ前の完熟品だ。
新品があればよし、大事に扱った中古でもよし
889ぷっぷく:04/09/02 09:52 ID:DN3kIX9q
<<877
私は時代遅れの29使いですが、とても気に入っています。
23からの買い換えならば、色的には違和感ないと思います。
CDの書き込みも4BASEなら早いですよ。600なんて信じられない。
お近くなら見にいらしゃるといいですが。
890名無しさん脚:04/09/02 10:07 ID:yNsV4l7O
29使ってますが、2Bを使ってスタジオ焼を自店で焼いてます
午前中に、撮影して、午後、又は翌日に出来あがり
自分で焼くので外注より早くてきれい(自己満足)
風呂の硬い、アンシャープがきいている写真では出荷は無理
(ソフトもあるそうですが高杉)
デジタル面は古さを感じさせますが、よく出来た機械だと思いますよ
891名無しさん脚:04/09/02 11:36 ID:EHCF4N9x
>>890
スタジオの写真について教えて頂けませんか?

撮影をデジタルに移行しようと考えて居ます。

フロンティアでスタジオ写真をプリントした物を、見せられましたが
ホント客に出してんの!!!って感じで酷かったです。
もちろん撮影技術、処理技術によるとは思いますが・・・?

ノ〜の場合はどうでしょうか?
漠然とした質問でスミマセン
何でもコダックの高級な紙(プロ)に焼けばカナリ自然で綺麗らしいのですが?

イロイロアドバイス頂けたら超うれしいです。
よろしくお願いします
892名無しさん脚:04/09/02 14:03 ID:Rpm2+lKC
スタジオプリントを自家処理するなら29しかないでしょう。(MLVAは軟調なので)
やはり紙は重要です。コダックならポートラ、フジならプロレーザー
品質はアナログ焼きに比べても醜くはありません。

ただしDPE処理がそれほどない写真館スタジオ店だと
低補充、高温処理の薬品だとすぐに薬がへたります。

スタジオ専業店ならエプソンのクリスタリオ、フジのピクトロ選ぶ手段もあります。
600万?超える機械買っても採算取れるなら間違いなく29ですけど・・・
893名無しさん脚:04/09/02 14:33 ID:ajcoBECq
証明写真が1日、10件もあれば十分払えるでしょう。
10×1000円×30日=30万
10×600円×30日=18万 
894名無しさん脚:04/09/02 15:17 ID:NpitS1Rz
買えたって食えるかい・・・
895名無しさん脚:04/09/02 17:51 ID:Sxq/LmHz
近所のノーリツでサービス陸奥切りを焼かせると
きちゃない。つぶつぶが見えてイヤだ。
896名無しさん脚:04/09/02 18:17 ID:gTNHKghU
つぶつぶって言ったらコニのフレンディ
897名無しさん脚:04/09/02 20:10 ID:zQD1xsWB
ウチもブツブツ出るよ。でも消しゴムで消えます。
29EXU使用。
消しゴムで消えなきゃ多分P2がヘタってると思う。
虫のセールスが言ってました。
898名無しさん脚:04/09/03 13:06 ID:tmpX8gwp
消しゴム???
プリントに消しゴムかけるの???

つぶつぶってフィルムの粒子のことじゃないのか????
899名無しさん脚:04/09/03 13:26 ID:iVDg+o4i
L版までなら良いけれど、六切りになるとホントに
ブツブツが目立つね。のーりつ、だめだこりゃ。
900名無しさん脚:04/09/03 13:32 ID:7har5Mr/
初期型29、30の人はかわいそうに
昨年モデルはブツブツなんて出ないよ。
901色きちがい:04/09/03 16:38 ID:5FEQH5Yr
ブツブツが消しゴムで消える?そりゃーないだろう  機械の管理不足
従業員任せだろう。毎日フィルターを高圧水流で逆洗浄することだな!!!!
902名無しさん脚:04/09/05 02:22 ID:iT7yO0DG
んで、能から何がでるんだ?
903名無しさん脚:04/09/05 02:31 ID:cqmmTP0G
うちのプリンタ
35mmフィルムのトリムは中央を基準にしかできないし、
2Bだと拡大縮小不可能!
プリントの縮小にも制限があって、
プリント出してみないといまいち色具合解らない。
(だから、無駄にペーパー使う)
大金払ってもデジプリンタ買ったほうがいいと思うけどナ。
904名無しさん脚:04/09/05 06:56 ID:iT7yO0DG
それは17型とみた!
・・・なぜならうちもそうなのだ!!
905名無しさん脚:04/09/05 18:23 ID:T+ypvuca
いいや26だ
906名無しさん脚:04/09/05 19:00 ID:R/A/JTUn
35のトリムはサイズの大きい紙で対応汁
907名無しさん脚:04/09/05 19:39 ID:dy7aDWBY
でかく焼いて切る!
908名無しさん脚:04/09/05 19:43 ID:h+R1n1V/
>>907
2Bは倍率も制限されるのでムズカイ
35mmはいたしかたなくそうしてる
909名無しさん脚:04/09/05 22:08 ID:AikZdVUT
897サンの発言はケミカルのへたりによるペーパー汚染の件だと思われます。
確かにケミカルがへたったらブツブツ出るよ。
910名無しさん脚:04/09/05 22:14 ID:K+0JD9KE
>>909
液が固化してチョークカスみたいなモンが出たり。

そこじゃないかもしれんけど、
変な菌まで繁殖するらしいですね。
藻みたいなものが出てくるから殺菌してる様です。
911名無しさん脚:04/09/06 07:30 ID:L5VbkKT5
P2タンクが乳化する程メンテしないと水洗タンクが順々にステインだらけになる、プリントの付着物は水洗槽のステインだろう…。
コンスト見ないとわからんがコンタミが無いと仮定した場合、ヒマで処理量が減ってもP2まではそう簡単にヘタらないぞ、消しゴムで画像が剥がれないなら定着までは完了しているはずだ。
機械に文句言う前にまずは水洗入れ替えてラックを洗浄しろよ、写真屋はものぐさで困る。
912名無しさん脚:04/09/06 09:04 ID:6EUao1vK
32と33の違いって何ですか?出力サイズくらい?
913名無しさん脚:04/09/07 15:07 ID:McNLZC0Y
まだ18本・・・
下げ止まら無い
914名無しさん脚:04/09/07 22:11 ID:cL2DKxzP
しかも機械が高すぎて莫大な投資額を回収できません。同じ額なら業務用の油製インキジェット買ったり、内装やスタジオ設備(衣裳とか)に金かけた方が良くないか?
915名無しさん脚:04/09/08 08:38 ID:fUVL2I0s
全くだ。
売上や利益と機械の価格が懸け離れている。
916名無しさん脚:04/09/08 10:51 ID:2erLvIiP
昨日の新聞広告に載っていた、コニカミノルタのオンデマンドプリンタ
ミニラボより安い!!!
フルデジ購入考えて居る私にはショックでした!
写真屋に拘らず、印刷やの方がいいんでないかなあ?
917名無しさん脚:04/09/08 13:23 ID:fUVL2I0s
レーザーってどうゆう画質?
918名無しさん脚:04/09/09 21:21 ID:WE6KXQms
DPショップの先は見えた
919名無しさん脚:04/09/11 12:58:36 ID:9WZi8DgW
30のマガジン安く手に入れる方法ないですか?
92029使ってます!:04/09/11 14:51:37 ID:ec16UBT3
29を入れているのですが、
デジプリが綺麗に出ないのですが皆様の店ではどうですか?
よくデジカメをテレビに繋げて見るとすごく綺麗なのに、
29のモニターに出すとすごく暗くて軟調に見えます。
(カメラにもよると思いますが。)
あとカメラのホワイトバランスを太陽にしているのに、
ノーマルで焼いても濃さは別として、色がY+5程強かったりします。
皆様の店での機会の設定はどうなっているのですか?
うちはデジプリは自動補正なし、コントラスト+1、シャープ+2
ナガプリはコントラスト0、コントラストハイライトー4です。
最近はデジカメプリントはインクジェットの方が綺麗に出るんじゃないかと
思う今日この頃です。
921名無しさん脚:04/09/11 14:55:20 ID:9WZi8DgW
>>920
ネタか?
ホワイトバランスの意味をもう一度よく考えてごらん。
922名無しさん脚:04/09/11 14:59:02 ID:hpbt+4aG
こんなとこで相談してないでサービスセンターに相談汁
923名無しさん脚:04/09/11 15:49:17 ID:T9brYZBG
>>920
ネタだと思う
もしくは、激安ネップリに出したネップリ厨では・・・


それでなければグラデーションを焼きなさい
黒から白までのものをフォトショで作りなさい以上
924名無しさん脚:04/09/11 15:56:06 ID:T9brYZBG
>>920
>>最近はデジカメプリントはインクジェットの方が綺麗

NさんのDDPがおすすめ
925名無しさん脚:04/09/11 16:14:53 ID:t2jjlo/5
>>920
「TVに繋げたりPCのモニターだと綺麗のに印刷や写真屋プリントすると全然綺麗にできない」
この質問ってデジカメつかってるお客さんがよく聞く質問で
それに答えを出してあげるのが私たちの仕事でしょ
ほんとに920さんはその理屈も知らないでデジプリやってるの?
sRGBとかって言葉くらいは知ってるでしょ、モニターの解像度と29やプリンターの
出力解像度くらい知ってるでしょ
キツイ言い方になるかもしれませんが、もうちっと勉強してしっかり頑張りましょうよ
926名無しさん脚:04/09/11 21:01:23 ID:PuyV0Y3g
今日PRIBOのカタログがNから届いた。
非デジプリ機導入店はこれもありかな
927920ではないのですが:04/09/11 21:08:23 ID:9pPTDVB5
>>925
おっしゃるとうりです。
ただ私のようなおっさんにとっては本当に難しいのです
どこか勉強するのによいページはご存知ないでしょうか?
928名無しさん脚:04/09/11 23:13:01 ID:Fof/HVBj
コレだけはハッキリ言っとく。
本気のデジタル出力は家庭で想定されるあらゆるサイズでは、インクよりもデジ銀の方が遥かに綺麗だ。
しかも客にとっては本当に面倒でないから良いことばかりだ。
色の件はメーカーの差より店サイドでレベルの高低がある。デジタルを本気で学ばず、マシンメーカーと工事業者とロボット従業員頼りでDPやるから大切なお客様がどんどん逃げていくんだよ。
おまえらフィルムから何も学ばなかったのか?
俺ん家はたまにだが、デジ出力を習いたいとかホントに綺麗なプリント見たいやつとか、口コミで店一杯になるぞ。
929名無しさん脚:04/09/11 23:23:35 ID:nvuKkehB
>928
どこ?
93026歳無職2ヶ月目:04/09/11 23:31:59 ID:d5nJQlEy
写真業界に転職を考えているのですが、ぶっちゃげ今の景気はどうなんですか?
詳しい人、教えて下さい。学生時代3年間写真屋でバイトしてましたのでミニラボ
(ノーリツ モニター付)はある程度分かるつもりです。
中外写真のHPに中途採用募集がのってました。
931名無しさん脚:04/09/11 23:44:31 ID:Fof/HVBj
929
お前が仲間ならウチに来てもらえば教えてやりたいが、ココは釣りだと言うやつが多い。大雑把に関東圏(東京外)だ。
宣伝などしなくてもお客様は嗅ぎつけてやってくる。今は画家の様に隠れて何やってるか解らなくしてる。
某社プリンターのソフト(ファーム)開発手伝ったよ。
932名無しさん脚:04/09/11 23:48:54 ID:Fof/HVBj
930
絶対やめとけ。余程見る目があるか一生使いっぱで諦めるなら良いが、お前が写真家まで目指してるなら遅すぎる。
93326歳無職2ヶ月目:04/09/11 23:52:18 ID:d5nJQlEy
932さん
早速のアドバイスありがとうございます。
写真家までは目指しませんが中外写真の雇用条件がわりと良かった
もので…
よく考えます。
934名無しさん脚:04/09/12 00:01:05 ID:WBvUc0Iz
スレ違いだし、偉そうで済まないが、オレが一番言いたいのは、オマエが写真の世界に身を置くのは良いとして、何の為に置くのか根本を自分自身が確認するべきだろうと言うことだ。
単に転職の穴埋めではオレに言われなくとも先はみえると思うと。
夢が無いぞ
935名無しさん脚:04/09/12 00:20:45 ID:xPf28yOa
脳の機械買うと紹介で中外の営業が必ず来るよね
936名無しさん脚:04/09/12 00:34:22 ID:WBvUc0Iz
来てくれるのは嬉しいんだがみんなヘラヘラしてんだよな、あれは社員教育なのか?
937名無しさん脚:04/09/12 01:03:15 ID:SUfhYt2q
920
俺んとこ3年前に入れ替えた29が4台めだインクジェットは足元にも及ばない。
みんなビックリしている。
最近バージョンはレベル補正もよく効いているデジカメのダイレクトプリントは
自動補正にしたほうがよい、’ぷりぼ’で受注したものは自分パソコンに取り込んで
一応検査しトーンカーブ等で補正プリントすれば尚よい。
それでも良くないときは29をリセットし最初から立ち上げればよい。
近くに良き先輩、先生がおれば三顧の礼を尽くして教えを請うのが
一番早い、色キチと言われるくらい勉強努力すること。
938無名:04/09/12 01:05:10 ID:SUfhYt2q
920
俺んとこ3年前に入れ替えた29が4台めだインクジェットは足元にも及ばない。
みんなビックリしている。
最近バージョンはレベル補正もよく効いているデジカメのダイレクトプリントは
自動補正にしたほうがよい、’ぷりぼ’で受注したものは自分パソコンに取り込んで
一応検査しトーンカーブ等で補正プリントすれば尚よい。
それでも良くないときは29をリセットし最初から立ち上げればよい。
近くに良き先輩、先生がおれば三顧の礼を尽くして教えを請うのが
一番早い、色キチと言われるくらい勉強努力すること。
939無名:04/09/12 01:05:48 ID:SUfhYt2q
920
俺んとこ3年前に入れ替えた29が4台めだインクジェットは足元にも及ばない。
みんなビックリしている。
最近バージョンはレベル補正もよく効いているデジカメのダイレクトプリントは
自動補正にしたほうがよい、’ぷりぼ’で受注したものは自分パソコンに取り込んで
一応検査しトーンカーブ等で補正プリントすれば尚よい。
それでも良くないときは29をリセットし最初から立ち上げればよい。
近くに良き先輩、先生がおれば三顧の礼を尽くして教えを請うのが
一番早い、色キチと言われるくらい勉強努力すること。
940無名:04/09/12 01:07:27 ID:SUfhYt2q
920
俺んとこ3年前に入れ替えた29が4台めだインクジェットは足元にも及ばない。
みんなビックリしている。
最近バージョンはレベル補正もよく効いているデジカメのダイレクトプリントは
自動補正にしたほうがよい、’ぷりぼ’で受注したものは自分パソコンに取り込んで
一応検査しトーンカーブ等で補正プリントすれば尚よい。
それでも良くないときは29をリセットし最初から立ち上げればよい。
近くに良き先輩、先生がおれば三顧の礼を尽くして教えを請うのが
一番早い、色キチと言われるくらい勉強努力すること。
941無名:04/09/12 01:09:15 ID:SUfhYt2q
920
俺んとこ3年前に入れ替えた29が4台めだインクジェットは足元にも及ばない。
みんなビックリしている。
最近バージョンはレベル補正もよく効いているデジカメのダイレクトプリントは
自動補正にしたほうがよい、’ぷりぼ’で受注したものは自分パソコンに取り込んで
一応検査しトーンカーブ等で補正プリントすれば尚よい。
それでも良くないときは29をリセットし最初から立ち上げればよい。
近くに良き先輩、先生がおれば三顧の礼を尽くして教えを請うのが
一番早い、色キチと言われるくらい勉強努力すること。
942名無しさん脚:04/09/12 01:26:07 ID:9e3jc3JU
>>930
中外はワソマソだから朝令暮改に耐えられる椰子でないと勤まらないYo
営業でも社内のほうが上手くないといくら優秀でも出世しないYo
943名無しさん脚:04/09/12 01:44:24 ID:9e3jc3JU
>>933
ぶっちゃけそんなに条件いいほうではないよ。
944名無しさん脚:04/09/12 06:28:44 ID:WBvUc0Iz
940
ありがとう。笑われるのがオチだし連続でアレなんだが、アンタも魂がこめられているよ。
オレんとこの最近のお客様の要求レベルを静観し確証したが、写真屋ダメダメ言われ久しい激変と淘汰の中、発色の件に関しては大切なお客様に対し提案できる確固たる事実(すなわち価値)だ。
これはデジアナ、フジ脳問わず品質が高い店は提案する権利はあるだろう。
少なくともオレは、インクが今の方式ならば色の件は絶対に負けない。逆に言えば市販プリンタのインクのコントロールなぞ赤子同然だ。←ウチの客はそれが欲しくてオレんとこに連日来る訳だが、オレがひょんな事で知ってしまった核の部分はもう教えていない。
942よ。そんなワンマン会社を含め、業界を大改革する位の気持ちを転職氏やニコニコ社員さん含め必要なのでは?。条件だけで物事判断しやがって、本当に生き残れるかもしれない写真屋はそういうの支持しないんだよ。
「Fさんと同程度のペーパーですよ(ニコニコ)」って営業来てくれるのは有り難いが、そんな程度の価値でワンマン含めのし上がれるのか?。
あんたらは、オレら最底辺写真屋と大差なく“歩”だと思う。でもみんな“金”になれるかもしれないんだ頑張ろうぜ。
945名無しさん脚:04/09/12 09:44:28 ID:nvq4N9QA
かなりバージョンUPでデジプリもよくなってるようです

いかんせん新型32.33と旧型29.30ではスキャナーが違う分ネガプリでの階調に
若干の違いが見られるようですね
新型の方がレンジが広い
プリントの味は29がやはり自然です 

デジプリについてはH.Verに期待しています
色はかなり好みがあるので自動補正を入れたほうが
一般の方には受けが良いようです

当店は自動補正ONですね
ニコンのD70だけ自動補正をOFFにしてプリントします
ONだとかなりばらつくし、機械の補正とあっていないような感じだからです
946名無しさん脚:04/09/12 09:45:09 ID:Jw5hyelk
931
レベルの高いお店は一見の価値がありますね
同業ですので興味があります
947名無しさん脚:04/09/12 10:30:55 ID:gMiDPe0J
944だが、なかなかお客様が見えないのでスタジオのパソコンから書き込むぞ。
946
オレなんか例えば印刷屋なんかに比べれば屁みたいなものだ。
同業はみんないい人ばかり、困っているから見せてくださいと頼んでみるのもいいだろう。たいていの写真屋は人情味あふれる人が多いからな。しかしオレを含めてあまり参考にはならない。解無き問題を解くが如しだ。
勉学は良いことだからついでによその業界も見学するべきだろう、オレが見てきた他業はオレよか一生懸命だったよ。同業で言うとスタジオカメラマンなんかオレらよりはるかに熾烈で参考になる。

ちなみに今現在、多くの街の写真屋に求められているのは撮影技術の習得だとオレは思う、正直ラボマシンがどうだろうと知ったこっちゃない。
948名無しさん脚:04/09/12 10:40:20 ID:hS2Qr0jj
>>930
写真業界はマダマダ発展途上だから、就職するならチャンスです。
頑張れば直ぐに偉くなれます
94929使ってます!:04/09/12 11:58:27 ID:0OmmWVeH
>925
お客さんの質問にはどう答えているのですか?
解像度って色のことを言っているのですか?
勉強すれば29の設定の変え方が分かりますか?
>937
うちは2年前に入れたのですが、バージョンがF002です。
デジプリはCT-2で受けてフォトショップで全部補正している状態です(><。)
その手間を何とか省ければと思っているのですが。
>945
29入れた当初は自動補正入れていたのですが、
どのみち手動補正するので止めました。
それと自動補正といっても色だけですよね、
コントラストやシャープの設定はいくらしていますか?
>944
「オレがひょんな事で知ってしまった核の部分」って
それをするとインクジェットできれいに出るって事?


950945:04/09/12 12:42:14 ID:nvq4N9QA
うちはGVer
自動補正と補正なしの違いは
1.色味に関してよりもコントラスト・再度が上がる傾向にあると思う
 コレが変わるとかなり色の味付けが変わりますが
2.撮影時に超アンダー・オーバーのみ自動補正を切って手動で彩度・シャープ・
 コントラストを入力しています
3.カメラーメーカーにより色味がかなり違うので肌色を考えながら色を
 補正しています
 コレにより、ご家庭のモニター=写真の色ではないと思います

 かなり自動補正は優秀だと思います
 ただ階調は黒で256階調のうち0〜20はすべて黒(つぶれる)、白は256〜240まではすべて白(飛ぶ)
 になりますね
951名無しさん脚:04/09/12 12:48:58 ID:02ItKAxv
>>945
>撮影時に超アンダー・オーバーのみ自動補正を切って
コマごとに自動補正ON/OFFって出来た?
952945:04/09/12 12:52:34 ID:nvq4N9QA
>>951
出来ません
出来れば楽なんだけど
HVerで期待してます・・・w

すべて、焼いてからそのコマだけ焼き直ししています
面倒だけど、コレくらいはやらないとお客さんに失礼だよね
953951:04/09/12 13:29:04 ID:02ItKAxv
>>952
オレが知らんだけで出来るのかと
期待しちゃった(´・ω・`)ショボーン

HVerに期待!
Nさん頼みまっせ!
954名無しさん脚:04/09/12 13:29:15 ID:9e3jc3JU
>>948
嘘こくんじゃねーよw
955無名:04/09/12 15:38:03 ID:SUfhYt2q
GはFよりかなり進化している。エンドに近いのでは.....
420さんへ リングアラウンドを何回も実施して自分の諧調を確立する事。
そしてDSAへ入力すること、時間と金を惜しまない。                   
CD、MOよりのプリントは自動補正OFFにしたほうがよい。
Hが何処まで進歩するか期待してみよう。
956名無しさん脚:04/09/12 18:40:27 ID:bzkJDcUH
どなたか29のCPU換装した方いますか。
957925:04/09/12 19:31:44 ID:R25C6gj0
>>956
親戚がNの開発にいるので絡みで29使ってますが
CPU換えても早くならないですよ、画像処理基盤がボトルネックですから
導入時期によって基盤のバージョンは違いますが
ほとんどココで処理速度が決ってしまいます
まだメモリ足すほうが現実的かと

>>949
勉強(理解)すれば、なぜ思ったような仕上がりにならないのか
また、どのようなデータがよい仕上げに向いているのかは分かりますよ
それをよく噛み砕いてお客さんのレベルに合わせて説明してます
958無名:04/09/12 20:53:35 ID:SUfhYt2q
925さんの言うとおりメモリが不足するとハードの一部を使用し演算するため
速度が遅くなる、私はメモリーを倍に増設している。勿論CPUも大きくした。
959名無しさん脚:04/09/13 00:01:40 ID:NRsEdqeq
メインテ契約を結んでいてもパソコン部分の新型への換装は契約外とのこと。
今後デジタルカメラの性能がどんどん良くなり、データが重くなって来る事を
考えると、今でさえ文字入れなどに掛かる時間に耐えられないのにこの性能で
何時迄我慢出来るのかと思うこの頃です。
せめてメインテ契約を結んでいる以上、2年ごとに無料で最新パソコンに換装して欲しい。
960名無しさん脚:04/09/13 13:01:35 ID:wEtvAGWd
959さんのいうとおり、高いメンテ料を払っているんだ。
961名無しさん脚:04/09/13 13:22:56 ID:OdNXu9ZI
KISはメン手安いぞ
こんど見に行くから報告するよ
962名無しさん脚:04/09/13 14:07:20 ID:wEtvAGWd
ペーパーの相場教えてくれませんか、いくらで買っているの?
963名無しさん脚:04/09/13 14:32:34 ID:6mhkf2Ex
89-3200えん(CA)
127-4300えん(CA)

964名無しさん脚:04/09/13 14:41:46 ID:lFP5+gjL
紹介してその仕入先。
965名無しさん脚:04/09/13 16:03:59 ID:wEtvAGWd
おれにも
966名無しさん脚:04/09/13 17:08:09 ID:6mhkf2Ex
一度の注文100Rだけど良いでつか
967名無しさん脚:04/09/13 17:11:16 ID:6mhkf2Ex
現金今すぐ振り込むから安くしれ
これでオケ
某問屋
968名無しさん脚:04/09/13 22:04:39 ID:0SayHgQy
フォーカス
969名無しさん脚:04/09/14 11:08:17 ID:QUXapgnK
いいや 京都方面
970名無しさん脚:04/09/14 18:50:43 ID:tVwwE3sI
アサペソかぁ!
ペンキ運んだ船の空を利用してオイシイ商売してますね。
でも赤道越えて運んでるからペーパーの品質が気になるね。
ウチは虫害からペーパー買ってるよ。
そういえば、虫害は開発の人間ばかり重宝されて世間&業界現状知らずの香具師が
営業所の役職に就くらしいよ。営業出身の人間はやってられないって虫害の営業サン
が言ってたよ。
971名無しさん脚:04/09/14 19:02:12 ID:Xtvnb1Ph
虫害の印画紙はコーティングが弱いんでは?  気のせいだといいんだけどね
壁貼り写真の艶が落ちてきてるような気がしてるんですが

多聞気のせいかな  同時期に貼った他社の印画紙は光沢感あるんだけどナーー
972名無しさん脚:04/09/14 22:12:04 ID:ped/veAS
>>970
まあ結局将軍様のお気に入りでないと出世出来ないからな。
総務出身者や倉庫の作業員が営業所長になる会社なんてそうそう無いんじゃないか?
973名無しさん脚:04/09/15 00:24:45 ID:QCAAlsUp
頑張っても報われない会社はだめぽだ罠
974名無しさん脚:04/09/15 09:56:32 ID:Kf45O7/w
>>虫害の印画紙はコーティングが弱いんでは?  気のせいだといいんだけどね
壁貼り写真の艶が落ちてきてるような気がしてるんですが

まんまFですが
975名無しさん脚:04/09/15 10:14:43 ID:CSivVZTI
>>974
おいらもそう思って使ってたんだけど
貼ってたのは国内純正 EBレーザー 
どうも気になるこの光沢感! 
976名無しさん脚:04/09/15 13:11:21 ID:wxSSwZKI
きょうは60本・・・
1年ぶりくらいだろうか・・・うれしい。
977名無しさん脚:04/09/15 14:33:42 ID:VSXQsoyP
ライバル会社なんでフジクオリティは出す訳にはいかないって事かw
978名無しさん脚:04/09/15 21:24:24 ID:tT/L91Ek
29のサービスマンモードの入り方知ってる方いますか?
うちの営業所では教えてくれないもので・・・
979名無しさん脚:04/09/15 21:51:08 ID:JwElEY+m
ノーリツに聞けない理由はなに?
980名無しさん脚:04/09/15 22:14:01 ID:O98y6RRL
>978
知ってるよ。でも入り込んでもたいした設定はないよ。
方法は今日の日付けとパスワード使うんだけど教えても平気だよね、、、。
981名無しさん脚:04/09/15 22:36:49 ID:O98y6RRL
ここで公開しちゃうとヤバいかな。
サービスマンマニュアル見ないと出来ないものも在るよ。
西暦の日付けを法則に並び変えてパスワードで割るんだけど
出た答のどの部分を使うか、、、、。
フリーメールアドレスでも乗せてくれれば教えてもいいよ。
982名無しさん脚:04/09/16 04:36:21 ID:PemtDnYc
次スレでーす

ノーリツデジタルミニラボ総合スレ ver.3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095276876/
983名無しさん脚:04/09/16 09:01:09 ID:FdvYQetG
>>981
うちにはサービスマンモードに入るFDがあるけど、
そんな方法もあるんだ。
984名無しさん脚:04/09/16 11:10:06 ID:4ZBSD1XP
>それって29じゃないんじゃない。
メイン手要員は携帯の電卓機能で計算してるよ。
985名無しさん脚:04/09/16 15:07:50 ID:FdvYQetG
>>984
初期の29ですよ。
FDいれて,F,メニュー,F,−1で文字盤が出てきて
暗証番号です。
986984:04/09/16 15:18:43 ID:FdvYQetG
間違えた
メニュー画面でFD入れて、Fプラス-1で文字盤が出て
パスワードでした。
早くパスワードを入れないとキャンセルされる。
987985:04/09/16 15:22:08 ID:FdvYQetG
また間違えた
↑985でした
988名無しさん脚:04/09/17 11:30:32 ID:RUNMKBtu
中外の各営業所ならいつでもフリーで見れるらしいよ
989名無しさん脚
DKS見てきたよ
俺としては大満足であった。プリントの質は以外にもばっちり

ただメンテがどうなのか心配だ
フォーっテック日本撤退なんてことになったらどうなるのだ?