★三脚★三脚★三脚★ vol.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん脚:04/09/01 19:57 ID:ZF4SQLTb
重い機材ならそれなりの安定感が欲しいからでしょ
947名無しさん脚:04/09/01 20:38 ID:PQju6HsQ
>>945
鉄分がほとんどないので良く知らないけど、「昔から」ってことなら、他になかった
だけのことじゃないすか?
でも、ジッツオの重い脚と平型を愛用してきている人はいるんじゃないのかな?
948名無しさん脚:04/09/01 21:55 ID:dSHVYraB
バケベン3つとか、フィルムカメラ7つとかつけてるのは理解できないな。
フィルムテストしてるのかと最初思ったわ。
949名無しさん脚:04/09/01 23:35 ID:XaSRJYt9
ハスキーがハヤってるのは、やはり軽さと手軽な使い勝手でしょう?
シノゴが載る最軽量がハスキーだ。但し最近はアルミのGITZO 5型に戻ってる。
しっかりしてるのは分かるけど、何か道具としての魅力が感じられなくて…

ところで撮り鉄とバケベンって何?
950名無しさん脚:04/09/02 00:08 ID:jCAmmHMO
>>949
他スレ参照。「BAKE PENことペンタ67」は鉄道写真を撮る人に愛用者が多いです。
951949:04/09/02 00:34 ID:dma3uOK4
すまない、俺もユーザーだった!! 知らなかった! アリガトウ
ところで撮り鉄って? ひつこいけど、ゴメン!
952名無しさん脚:04/09/02 00:37 ID:tBn732Op
>>951
おいおい、この板にそのものズバリのスレがあるじゃん。
撮り鉄の会 7両目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1070506057/
953951:04/09/02 00:42 ID:dma3uOK4
すまない、判った、アリガトウ
自分はPENTAX 67でも風景だから…

写真歴30年以上、2chは初心者なもんで
954名無しさん脚:04/09/02 00:52 ID:5joWSYDq
>>953
まぁまぁ、そんなに恐縮しないで楽しもうや。
鉄道だと上にあるように
昔から・高さを稼げる・軽い割にいい安定感
これが揃ってるからでしょうな。
955名無しさん脚:04/09/02 01:12 ID:jCAmmHMO
>>953
? いずれも、2ちゃんのような新出来の場所とは無関係に、はるかに以前から
ありますよ。「撮り鉄」はいつ頃からか知らないけど、「化けペン」は間違いな
く登場してすぐに「出ていた」です。
雑誌とかでは表立て呼ばれたりしなかったと思いますが。
956953:04/09/02 12:04 ID:MHO+f5yK
無知でスミマセンでした
957名無しさん脚:04/09/02 18:43 ID:07ueephb
>>956
同好の人が周囲にあまりいないと、インターネットは役立つことがありますね。
あまりの情けなさにヘナヘナと頽れるようなのも出てくるから、差し引きでは
何ともいえないですが。
958名無しさん脚:04/09/03 11:28 ID:p60awl8n
>>955
? 「やっぱり」、ハスキーも「四段」がお勧めですか?
959名無しさん脚:04/09/03 19:22 ID:Kp0Ii4St
漏れは3段!
960名無しさん脚:04/09/03 19:28 ID:DW0Dj96z
>>958
お! 久しくなりを潜めていた「四段厨」君登場。学校の夏休みの帰省先から帰ったのかな?
行状を観察しましょうか。
961名無しさん脚:04/09/03 19:29 ID:DW0Dj96z
>>959
というか、「ハスキー」は3段タイプの商品名なんですけど。
962名無しさん脚:04/09/03 20:50 ID:fC4Ty+62
今までずっとベルボンの安物使ってて、
やっとこさジッツオのカーボン三脚買いますた。
凄く感動!これを使う為に撮影に出かけたいくらいです。(・∀・)
963名無しさん脚:04/09/03 22:39 ID:M59tXC1H
カーボンならベル本のもアリと思われ
964想像図:04/09/03 23:44 ID:DW0Dj96z
>963
       ,-、              ,.-、
      ./:::::\          /:::::ヽ
     /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
     /,.-‐''"´          \:::::::::::|
   /    U           ヽ、:::::|
  /                   ヽ|
  l                  U     l
  .| U  ●                |
  l  , , ,           ●     l  せっかく買ったのに
  ` 、      (_人__丿    、、、   /
    `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

         いじわる
965名無しさん脚:04/09/03 23:51 ID:M59tXC1H
いや、GITZOのカーボン脚が綺麗だから、いや脚の模様が
966名無しさん脚:04/09/04 00:11 ID:tZnPu0EF
 じゃあ、色んな撮影場所を背景に
GITZOのカーボン三脚を撮影しまくったら?
967名無しさん脚:04/09/04 03:39 ID:a/Hx3Tq7
SLIKのプロ 700 DX-AMT脚とセットだった
プロ700 DX雲台が外せなくて困っています。
どなたかはずし方教えて下さいませ。
968名無しさん脚:04/09/04 06:21 ID:AV5CGwom
>>965
スリックも同じ模様だといってみるてすと。
969名無しさん脚:04/09/04 08:57 ID:TdcV32D5
>>967
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kr6e-thr/ja/advice12.html
この要領でも駄目ならもう一度来てね
970967:04/09/04 11:49 ID:a/Hx3Tq7
>>969

ありがとうございました。無事解決です。
教えてもらったアドレスはSLIKのものなんですね。
SLIKのHP見てもそこへの行き方が見付けられなかったです。
ホントに助かりました。
971名無しさん脚:04/09/04 19:30 ID:EtBmQrDt
>>949
あのそっけなさというか機能主義みたいなのが良いって人も居るわけだ。
972名無しさん脚:04/09/04 21:00 ID:a/Klvb8N
 会社用にMountain ChaserIIを買おうと思ったら生産中止かよ。。。。
973名無しさん脚:04/09/04 22:24 ID:BQLZatPo
>>961
でも現在ではハスキーも4段やショートだ、挙句に雲台だけでも売ってるが?
勿論クイックセットならもっとバケモンの脚も売ってるらしいが… ?
974名無しさん脚:04/09/04 22:56 ID:jmgaTJJy
初めて三脚を買おうと思います。

カメラはミノルタαSweet IIで、レンズは同じくミノルタの
AF28-80/3.5-5.6(D)というやつです。
用途は主に、旅行先での風景撮影です。『夜景の撮影には三脚は必須』
と言われたので買おうと思いました。
なるべく持ち歩きしやすいものがいいな〜と思うのですが、かといって
あまり頼りないのも困るので、どの辺が良いのか分からず悩んでいます。
ベルボンのCLASSIC&MINIシリーズとかCOMPACT&TRAVEL&DIGITALシリーズが
いいかな?となんとなく(予算的にも)思うのですが、どうでしょうか。

アドバイスお願いします。
975名無しさん脚:04/09/04 23:12 ID:lNyciZkL
>>974
スリックカ−ボンPRO614
976名無しさん脚:04/09/05 00:08 ID:Y7gum77J
>>974
カーボンは最低三万円コースなので、
ベルボンのそのシリーズで良いのでは?
スリックだとこのへんかな。
http://www.slik.com/pro/4906752101254.html
重いのが耐えられるならこれも頑丈で、しかも安い。
http://www.slik.com/pro/4906752103173.html
977名無しさん脚:04/09/05 00:37 ID:rj+7h/Is
>>973
そうだねぇ。以前はハスキー ハイボーイは三段だったんだが。四段ショートは
スタビーで。オレのハイボーイは三段・・・。
978名無しさん脚:04/09/05 00:42 ID:qV1Tgfgr
>>972
まだ探せばあるんじゃない?
979974:04/09/05 07:21 ID:l906jRni
975さん、976さんありがとうございました。

スリックプロ250と、ベルボンULTRA MAXiSF、LightD25あたりで
実物を見てみようと思います。
980名無しさん脚:04/09/05 13:39 ID:Bx1LcuyR
15年ほど前のグランドマスタースポーツを使っています。手入れもせずに酷使していますがトラブルもなく動作もスムーズです。雲台のメーカーロゴは剥がれましたが…スリックは頑丈ですね。
981名無しさん脚:04/09/05 14:19 ID:cpMj2aWw
>980
使い込んだ道具っていいですよね。「ブラックペイントが剥げて真鍮が...」
みたいなことは別にして、信頼して手に馴染むまで使える機材が欲しい。
15年の付き合いはうらやましいなぁ。これからも愛機と仲良くしてやってください。
てか、そろそろオーバーホールしては...
982震度5!?:04/09/05 21:34 ID:aYK+1bs0
余震も収まりつつあるが… ビックリ仰天、生命の危険を感じたぞォ!?
自然災害には巨大三脚でもなぁ… 皆の撮影機材は大丈夫か?
983名無しさん脚:04/09/05 23:18 ID:xIfcZ0dD
スリックのエイブル300STのような、比較的低価格でガッシリしていて、300STの
ようにロックが蝶ネジ式ではない製品っていうのは他にあるでしょうか?
984名無しさん脚:04/09/05 23:27 ID:Y7gum77J
漏れはエイブル 300ST 気に入って使ってるが、
たしかにあのネジはめんどくさい。
雲台別売りだけど、マンフロットの 190 シリーズはどうだろう?
ただし雲台ネジが 3/8 インチだけど。
985名無しさん脚:04/09/05 23:47 ID:3mzOBwCo
>>984
変換アダプタ噛ませれば問題ないでしょ。
986名無しさん脚:04/09/05 23:58 ID:xIfcZ0dD
マンフロット190も写真みる限り蝶ネジ式のようですね...。
987名無しさん脚:04/09/06 10:21 ID:0xXSELvp
マンフロット 190 でレバー式は
デラックスとプロのようだ。
ベーシックは蝶ネジか。
988名無しさん脚:04/09/06 15:55 ID:q1h5cQjY
>>924
クイックフィックスの旧型は確かにいい。
現行モデルは X 。
改良と称して必ず安物に成り下がっていく。
989名無しさん脚:04/09/06 16:18 ID:LcQ0+kRy
マンフロットカーボン444使っておりますが、雲台を2つ使っており、その都度センターポールを変えるのが面倒です。
追加してセンターポールを買おうと思うのですが、センターポールはカーボンでなくても大丈夫でしょうか?
あるいは他社製のがはまったりするのでしょうか?
990名無しさん脚:04/09/06 16:25 ID:g68lj76c
古い話だけど、プラスチックを侵さないタイプのCRCもあります。
売ってるのめったにみないけど。
991名無しさん脚:04/09/06 17:07 ID:MyOEXXSI
プラスチック→シリコーン系なら大丈夫なわけだが

プラスチックOKの油類はラジコン屋にあるよ。
992名無しさん脚:04/09/06 23:28 ID:sKpoAj+T
盛り上がってるねぇ!
993名無しさん脚:04/09/06 23:59 ID:svbYCcyf
 なまじ自分がいいのを使っていると、他人のを(低予算で)選ぶのが非常に難しい。
994名無しさん脚:04/09/07 00:02 ID:T7fobhPj

何つかってるの?
995名無しさん脚
HG-504MX