激安フィルム愛好家の集い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
フィルム?そんなもんは安ければいいんです。
そういう人集合。
2名無しさん脚:03/12/16 11:50 ID:QUEqpcWl
コニカ(業)記録用フィルムISO100
これがサイコウ!!
3名無しさん脚:03/12/16 11:52 ID:embos8kH
写真屋さん45でもらうフィルムをいつも使っている。
これって安いフィルムって言っていいの?
4名無しさん脚:03/12/16 12:40 ID:qB6QKZL3
近所の某チェーン点で逆輸入のRDPIIIの120が3本で975円で(゜Д゜)ウマー
5名無しさん脚:03/12/16 15:02 ID:hJprIcH2
フィルムなんて安くていい。
画質なんて悪くていい。
撮れなくてもいい。
撮れないことが逆に味があってむしろいい。
6名無しさん脚:03/12/16 15:25 ID:YoLQH8LH
55ステーションが、時々やる、フィルム1本88円とかのセールで、400のカラーネガを
買うことが多いです。最安値は、55円/本です。

あとはダイソーかな。最近は、コダックゴールド200の24枚撮りになりました。
期限は2006年まで。

町田のヨドバシで、ほんの時々フジスーパー100 36枚撮り 10本980円、
っていうのがあって、萌えます。(でも最近はないかな・・・)
7  :03/12/16 17:53 ID:n5zPZBXG
55ステーションのポイントが溜ったので
フィルムと交換したい

8名無しさん脚:03/12/16 22:11 ID:18m0YJBN
ダイエーのフィルム3本100円やアグファ1本98円を愛用しています。

見切り品ばっか…
9名無しさん脚:03/12/18 16:34 ID:uDInETm7
近所のドラッグストアでアグファ(業)が128だった。
10名無しさん脚:03/12/18 17:14 ID:IiNn9s79
コニカのシンビは激安でいいの?
11名無しさん脚:03/12/18 20:45 ID:idTIpMRP
>>10
リバーサルとしては、という条件付でならよいかと。
10本3900円は安い。
12名無しさん脚:03/12/18 20:46 ID:qsUd9T7v
期限切れのフィルムが実に良い。
出来上がりが実に楽しみ。
13名無しさん脚:03/12/18 20:54 ID:ZRYhZ1DD
アグファCTprecisa 10本3880円使ってるよ。
14名無しさん脚:03/12/18 20:56 ID:S48/uYbj
でもさ。
すんごいいい写真撮れた時って後悔しない?
せめてリアラ入れておけば良かった〜…みたいな。
15名無しさん脚:03/12/18 21:05 ID:fYNLe+x9
激安フィルムが好きなわけじゃないんだけど、
Centuria Super 200 と JX400 が好きでローソン仕上げしてる。
16名無しさん脚:03/12/18 22:01 ID:idTIpMRP
>>13
淀とかビク?気づかなかった。
17名無しさん脚:03/12/19 01:21 ID:UtqWTSEo
1本100円前後のネガフィルム使って現像&プリントは
もっぱらローソンですが、スーパーとかで取り次いでる
390円のジャンボってどうなんでしょうか?
18ななし:03/12/19 01:28 ID:xK9sSvwk
>>17 ローソンだといくらで出来るの?品質とかどんな感じですか、
(コンビニに出した事ないんで・・)

1917:03/12/19 02:20 ID:UtqWTSEo
>>18
ローソンは500円(消費税別)で中1日のコニカ純正仕上げですよ。
 ttp://www4.at-lawson.com/l-lab/s_service.shtml
品質は価格なりと言うか、ちょっと雑な場合もあります。
たとえば、プリントのコマがずれてた経験がありますが、
値段を考えると腹は立たなかったので、クレームは
付けなかったです。(小心者なので…)
20名無しさん脚:03/12/19 02:35 ID:6gP9W0cX
>>16
ヨド新宿。
上野を散歩しててフィルムを切らしたんで、ヨド上野で買おうとしたら、
安い3本パック、10本パックがなくて
ちょっと高い(500円だったかな)単品しかなくてまいった。

CTprecisaは発色がちょっと独特でオモロイよ。
RSX IIは普通の値段なんで使ったことない。
21名無しさん脚:03/12/19 13:25 ID:2/2IIZhb
ローソン=コニカ
ジャンボー=コダック
だったかな?
22名無しさん脚:03/12/19 13:36 ID:qyxfymbS
素肌美人をハーフで撮ってローソンで同プリが、
1枚当りのコストが最安かな?
23名無しさん脚:03/12/19 14:27 ID:bogkWrzN
>>22
素肌美人@ビック=税込57円(今売り切れてるけどね)
ローソン同プリ=税込525円
足して48で割ると
12.125円/枚

センチュリア200の30本パック@淀=税込5,229円
1本あたり=税込175円
ローソン同プリ=税込525円
足して72で割ると
9.73円/枚
24名無しさん脚:03/12/19 16:20 ID:EuS4E6q2
24枚撮りってタダでも高いのか。成程。
25名無しさん脚:03/12/19 18:43 ID:+2jKsOJW
36枚撮をハーフで撮るのは、けっこう辛いぞ。修行じゃ。
26名無しさん脚:03/12/20 02:45 ID:pcJ6o1OG
折れの住んでる東北では、地元企業の450円プリントの
プラネクスもジャンボーに合併されました。
27名無しさん脚:03/12/20 02:50 ID:riGqaSh8
ヨドバシで10本980円の素肌美人を買って、1本140円でヤフオクに出してる香具師がいたが。
28名無しさん脚:03/12/20 14:49 ID:bz+/1Rok
(´-`).。oO(素肌美人JX200MとアグフアVISTA100があれば幸せだな…)
29名無しさん脚:03/12/20 14:55 ID:lIBQmSVa
30名無しさん脚:03/12/20 15:00 ID:gt7QEvQ2
北村でセンチュリア800 98円では買わなかったが、
10本980円なので買った。
31名無しさん脚:03/12/21 01:00 ID:sR4RYV78
>>30
ずいぶんと安いね!
ウチの近所のキタムラでは、秋頃にセンスー800を128円で売っていたが
それなら折れもほすい。
そう言いつつ、800って、滅多に使わないのだが…。
32名無しさん脚:03/12/21 01:00 ID:m4BEylzw
ヤフオクで有名なこの情報!
Googleで検索したら出てきたので暴露しちゃいます!

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%9C%80%E5%BC%B7%E6%83%85%E5%A0%B1+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB&lr=
33名無しさん脚:03/12/21 17:02 ID:7a/goC2y
ホームセンターで、コニカJX400-24EXP・3本パック298円。
旧型だけど期限2005-9まで、スナップには充分。
34名無しさん脚:03/12/21 17:09 ID:ob4kPX0B
24や27は安くで売られているが、36で一番安いのは幾ら?
せめて150円位で売られてないかな?
35名無しさん脚:03/12/21 17:43 ID:dzUID1Fp
>>34
漏れの知る限りではセンチュリアスーパー200の30本パックで4,980円@淀が最安。
36名無しさん脚:03/12/21 18:13 ID:kiZfNpRo
>>34
ヤプやビタで売っているコニカ業務用が、1本150円ぐらいだね
37名無しさん脚:03/12/21 22:44 ID:SMB7d3aF
さっき、近くのSHOP99に行ったらコニカCENTURIA SUPER100の24枚取が山積みされていたんで5個買ってきました。
38名無しさん脚:03/12/21 23:27 ID:ROJA9JKM
どっかで36枚撮を100円で出してくれないかなあ。
マル業コニカ100でいいんだけど。
39名無しさん脚:03/12/22 02:58 ID:kID4DehB
>>38
期限切れのものなら…
以前、期限1ヶ月過ぎたSINBI-100の36を5本セットで980で買いますた。
使う時はドキドキしたけれど、なんともなかったですた。
40名無しさん脚:03/12/22 08:16 ID:JXH4iSA4
夏にはダイソーフィルムの期限切れが寸前のが大量にあったけど、
あの在庫はどうなったのかな?売り切ったのか、それとも廃棄?
41名無しさん脚:03/12/22 17:59 ID:t3CoglZJ
ネガの現像で安いところは結構あるけど、
リバーサルの現像ってみんな高いね。
どっかで価格破壊してくれないかな。
42名無しさん脚:03/12/22 18:07 ID:sRD+9JNi
イエローってE6幾らだっけ?
43名無しさん脚:03/12/22 18:17 ID:yYU0lifJ
>41
いらね、そんなの。
悪貨は良貨を駆逐するってな
44名無しさん脚:03/12/22 18:25 ID:I2Z1onml
そりゃそーだ。今のネガプリの品質がここまで悪いのって価格破壊のせいだもんな。
45名無しさん脚:03/12/22 18:35 ID:marIVRmj
>42
36枚撮りで900円+税
46名無しさん脚:03/12/22 23:43 ID:NzrtHpsG
期限切れフィルムてどうなるのかな。
全部安売りするわけでも無さそうだし。
47名無しさん脚:03/12/22 23:47 ID:Q/NKLIIj
>>46
期限切れ前に、海外へ輸出。

この前、ターダで貰った。 それを仕事に使った。 ネガブロニ。
48名無しさん脚:03/12/23 11:01 ID:arKOBjfi
>>40
確かに気になっていた、期限切れダイソーフィルム。
でも期限が書いてあるのは箱であって、フィルムやパトローネには書いてない。
その気になれば箱だけ作り替えて詰めなおす事もできるけど、
コストと売値を考えたら破棄したほうがいいんだろうな。
1本¥1000近くするフィルムで無い限りはね。
49 :03/12/23 16:42 ID:5teZ5k9x
ヨドバシでフジスーパー100の24枚撮り20本パックを
2280円で売ってたので買って来たが、これって安いのか?
近所のヤマダやビックよりも一本あたりの値段は安かったが、
こんなもんか?このスレ的にはまだ高そうだが。
しかし、パッケージが色あせてやたらとほこりっぽいのが
激しく気になる期限2005年六月の品。
50名無しさん脚:03/12/23 18:54 ID:R+IU+d6S
1本単価112円でスーパー100ですか?折れ的にはちょっと高い感じですね。
うちの近所の個人ミニラボでは常時100円です。
しかし、色あせパッケージは、ちょっと心配っすねぇ。
51名無しさん脚:03/12/24 15:29 ID:t15FVirI
ウチの近所のダイソーには新しいフィルム(コダック)が
まだ入荷してない( ´・ω・‘)
52名無しさん脚:03/12/24 15:39 ID:576VEa0g
コニカの業務用Good!!
53名無しさん脚:03/12/24 16:13 ID:WhvaQTXn
>51
 ワカヤマン発見。
54名無しさん脚:03/12/24 16:22 ID:tAw4+vGd
楽凱集団のフィルム使おうぜ。
55名無しさん脚:03/12/24 19:24 ID:TKX5sjBx
>>51
なんか24枚撮りネガは損した気がして使えない。
56名無しさん脚:03/12/24 22:13 ID:GbjG5rwx
>>55
漏れも。
ローソンだと、36枚でも24枚でも現像プリントの金額が一緒なので、損した気分になる。
せこいかな。
57名無しさん脚:03/12/24 23:14 ID:fCth6/M2
いや、スレ的には正論だろう。
58名無しさん脚:03/12/25 01:54 ID:auHYKis/
36枚使うと春夏秋冬が揃ってしまうフィルムができるカメラがあるので、
24枚も使います。
そのカメラは現場監督ズーム。
絵は圧倒的に28HG、35WBの方がいいので、雨天で50mm近辺が使いたいとき
だけの出動ですから止むを得ません。
59名無しさん脚:03/12/25 10:16 ID:pzz8zg7S
モノクロではコニパン36の230円位が最安価かな?
60名無しさん脚:03/12/25 18:16 ID:G7Iw3dz5
自分で現像しなけりゃ、
淀のトライXの3本パック990円の現像100円引き券3枚付きもイイ!!!
でも消費税分高いのか…
61名無しさん脚:03/12/27 16:56 ID:TE3LdPvm
近所のキタムラでjx-400の27EXが4本で400円!
思わず3セット買ってしまったage!
62名無しさん脚:03/12/28 14:14 ID:DZO4r9w6
みんな安いなぁ!うらやますい…
近所じゃ、ダイソの新フィルムが限界っす
63名無しさん脚:03/12/28 20:01 ID:feW8rzYh
>>60
俺、自家現なのであの割引券がイパーイあるのだが、
欲しい人っているもんなのかな?
64名無しさん脚:03/12/29 01:18 ID:gDt1Txiz
ウチ田舎だから変わってないんで最近聞いたんだけどミクロファインは1Lになったそうだね。
65名無しさん脚:03/12/29 03:33 ID:9Q4gcbSf
スレ違いかと
66名無しさん脚:03/12/29 13:03 ID:El3g2a83
400のネガで安いのはコニカJXとコダックゴールド?
67名無しさん脚:03/12/29 13:07 ID:NRQKjlMZ
ゲバルトのAgfa Vista 400 - The Allstarも安い。
68名無しさん脚:03/12/30 21:08 ID:tv05sCpQ
ダイソーのコダックゴールド200って中国製なのね。
今日買ってきて、パケ見てびっくりすますたぁ。
仕上がりが楽しみだ。
69名無しさん脚:03/12/31 11:48 ID:nmylBN1+
ダイエーで期限が2004-1だけど、Fuji Super400-36EX 3本組が\400-ですた。
55station同プリ出したら、200円引きになるヤツね。
ま、期限は迫ってるけど、このクラスのフィルムで画質云々は言わないから、十分。
70名無しさん脚:03/12/31 15:25 ID://3O0+Es
中国製でも、コダックはコダックだろ、って思うんだけど...。
そんな漏れもこのフィルムを買ってカメラに詰め込んである。
71名無しさん脚:03/12/31 17:15 ID:Fc5NAtmm
漏れの脳内基準ではISO100−24で
1ポソ100エソ以内(税込)ということにしている。
iso400−24なら10ポソ1350だな。
同プリは激安ショップで1ポソ270なり。

これならデジみたいにきにせずにシャッター
おせるな。

ポジは最近フィルム買わないが、
現像はスリーブで1ポソ500エソなり。
72名無しさん脚:03/12/31 18:25 ID:CDfcexIc
私の記憶が正しければ・・・、

黄色写真機店は、リバーサルE−6現像(スリーブ・長巻)
→他店でリバーサルフィルムを買った人(サービス券なしの人):680円(税別)
→黄店でリバーサルフィルムを買った人(サービス券ありの人):480円(税別)

だったと思う・・・。
73名無しさん脚:04/01/01 03:17 ID:kh7BfxvD
近頃のフィルムの値崩れに、CD主流化直前のカセットテープの大幅な値崩れを重ねて
見てしまい、憂鬱。
74名無しさん脚:04/01/02 08:16 ID:61k0S70M
>>72
ん?これどこよ?
リバーサル現像480円!
黄色写真機店なんて言わないで教えてよー。
75名無しさん脚:04/01/02 10:13 ID:BZN8YQIK
>>74
直訳してみ。
76名無しさん脚:04/01/02 13:23 ID:UmXR5I9n
家牢価目良
77名無しさん脚:04/01/02 20:20 ID:KgBh1LvM
今、ググってみたよ。
オレ、高円寺に住んでるんだけど、東京にはあんまないんだねー。
しょうがない、これまで通り
AGFA CTprecisa(約400円)をヨドのコダック指定630円でいくとするよ。
78名無しさん脚:04/01/02 21:20 ID:r8j/ygNv
ダイエーの初売り行ったら併設の55ステーションでスーパー400・JX400・GOLD400の24枚撮が90円だった。
79名無しさん脚:04/01/06 01:24 ID:2H1SO3I7
age
80名無しさん脚:04/01/11 23:13 ID:XweRB9Pe
コニカJX400-27EX5本組、498円お買いage
81名無しさん脚:04/01/12 04:36 ID:BDMM24bJ
コニカのJX400とセンチュリアスーパー400はどう違うのかな?
最近値段はあまり変わらなくなって来たんだが・・・
82名無しさん脚:04/01/12 04:56 ID:4uwaOAkj
家のカミさん、センチュリアスーパー100の24枚¥88で
迷作品を量産してるぞ!その前はJX100の24枚¥98だったが・・・
何処が違うんだ?俺には分からん・・・な
83名無しさん脚:04/01/12 06:03 ID:eVqfzD9D
高いフィルムがそんなにいいのか疑問なのだが、やっぱりいいの?
84名無しさん脚:04/01/12 07:01 ID:zHvD3Kj/
オートサロンなどの屋内撮影だとJX400はスペリア400やコダックゴールド400より明るい写真が撮れるし肌色がきれい。
だが、昼間の屋外だとスペリア400に完敗。
フィルムスキャナーで取り込むと違いがよくわかるよ。
コダックゴールドは暗くて陰気な写真になり全然使い物にならない(w
意外とJX400は発色が素直でいいと思う。
85名無しさん脚:04/01/12 10:22 ID:N2JTR/Yu
富士の(業)記録用フィルムを置いてない店が多い!
400ばっかりおきやがって〜
俺は100で安ければいいんだぁ。
欲言えば記録用ね。
8675:04/01/12 10:58 ID:pLGlEJrf
業務用、記録用のフィルムって
通常販売されてるフィルムと中身は違うの?
パッケージを簡略化してるだけ?
87名無しさん脚:04/01/13 20:44 ID:OMrqA0Ic
そうだよ
88名無しさん脚:04/01/17 21:18 ID:p3FOwbaN
やっぱ36枚撮りしか使う気しないなぁ〜

500円同プリだと、
・ただの24枚撮りでも →500÷24=約21円
・1本200円の36枚撮り→700÷36=約19.5円
89名無しさん脚:04/01/17 21:33 ID:fn3FG97X
>>88
ハーフがいいぞ、72〜76枚ぐらいいけるw
90名無しさん脚:04/01/17 21:39 ID:7IhwLe4e
100が一番。
100で安ければどこのでもいいよ。
91名無しさん脚:04/01/18 00:11 ID:zEeIUYl/
>90
胴衣。
ただし、室内中心だと400がほしくなるときもある。
92名無しさん脚:04/01/18 00:20 ID:+wF+dLps
ごらぁ!
高いフィルム買わねーからインプレッサが生産終了したじゃねーか。
93名無しさん脚:04/01/18 00:30 ID:5c+nq7my
スーパー100とスペリア100はやっぱり少し違うの?
94名無しさん脚:04/01/18 00:46 ID:O9ZqeBwu
>>93
スーパー100の方が安い。って、そんなこと訊いてるわけではないのだろうなぁ…
95名無しさん脚:04/01/18 01:17 ID:qr9J01/K
感色相の枚数?
96名無しさん脚:04/01/18 01:18 ID:bUPVrLsy
白黒の現像って、やっぱりローソンの35円と同じくらいのもんでつか?
97井上竜夫:04/01/18 19:09 ID:vGMOT4/k
>>93
僕はどちらも100本以上使ってますが、
大して差は無いと思ってます。
98名無しさん脚:04/01/18 19:52 ID:X3XM+VRy
>>97
俺はスペリアの発色が好きかな。
99名無しさん脚:04/01/18 20:19 ID:qzf4Y/se
確か、スーパーが出てから、ほんの数ヶ月でスペリアが出たんだよな
当時、え?もう新製品?って、びっくらこいた記憶がある
第4の感色層はスーパーからの技術だし、具体的に何が違うのですかね?

個人的には、スーパーとスペリアの違いは実感出来ないので、
値段の安いスーパー逝ってますけど
100名無しさん脚:04/01/18 20:29 ID:0CBJLySt
今までポジで安いのはSINBIだと思ってたが(10本3900円)、
CTプレシーザが10本3880円だったのでこっちを使ってみることにした。
101名無しさん脚:04/01/18 22:32 ID:nAHqGPJj
ダイソーの100円フィルムはアグファでした。
102名無しさん脚:04/01/19 00:17 ID:NV6kSLov
>>101
今はコダのGold200じゃないの?
103名無しさん脚:04/01/19 00:18 ID:9ziSjt/B
何でもいいと上で書いた俺だが、コダックの金だけは絶対使いたくない。
1円でもやだ。
104名無しさん脚:04/01/19 00:20 ID:AIdPfF2/
ダイソーのコダック買って見た。もう使った人います?
105名無しさん脚:04/01/19 00:26 ID:6LGSYcSH
Gold100はいいと思うよ。粒状性は悪いけどPRO400やセンチュリアスーパー200っぽくて好き。
でもGold400は嫌い。これまで色んなとこに同プリ出したけどだめ。
でも手焼きしたわけじゃないのでsage。
106名無しさん脚:04/01/19 00:32 ID:AIdPfF2/
ダイソーは中国製のゴールド200です。
107名無しさん脚:04/01/19 00:50 ID:vw4b1qcr
>>105
漏れも大嫌い。
KODAKはカールがきつくてリールにまくのに一苦労するんだよね。
108105:04/01/19 00:58 ID:6LGSYcSH
>>106
念のため>>105>>103へのレスね。
ダイソー200は現在テスト中です。どこに出そうかな。
109名無しさん脚:04/01/19 00:59 ID:vw4b1qcr
>>100
>CTプレシーザが10本3880円だったのでこっちを使ってみることにした。

AGFAは日本であまり知られていない為か、良質のフィルムを格安で提供
してくれフィルムの基本的な性能は満足しているし好きなのだが、その
分対応できるラボが少ないのが悩みでしゅ。
・秋晴れの青空を夕焼けにされた。[ネガプリント]
・過去最大級のカール状態で仕上がった。[純正ラボ・ポジ]
110名無しさん脚:04/01/19 01:04 ID:9ziSjt/B
では試しに金100を使ってみるか・・・
111名無しさん脚:04/01/19 09:55 ID:T5owcot3
>>109
工エエェェ(゚д゚)ェェエエ工

ヨドバシに出すのに。。。
まあいいや、スリーブでアルバムに突っ込んでおけばそのうち直るでしょ。
112名無しさん脚:04/01/19 14:33 ID:/sTc/VUv
>106
近所ではGold100だったぞぃ。 ちょっと悩んだが2本買った。
QL17に鋳れて見る。
113名無しさん脚:04/01/20 00:11 ID:QrTN0CHp
>>109 >>111 ちょっと補足。
結局、純正で現像したのは1回だけでそれ以後はプロラボで現像
してますが、異常なカールはありませんので、カールはたまたま
だったかも知れません。

>まあいいや、スリーブでアルバムに突っ込んでおけばそのうち直るでしょ。
でも、2・3日では直らなかったよ。
114名無しさん脚:04/01/22 00:51 ID:kThsExhH
フィルムを100円なんかで売ってメーカーは利益あるの?
スーパー100なんかは24枚撮り3個をキタムラで年中298円で売ってるけど。
115名無しさん脚:04/01/22 01:18 ID:6TCMUhGN
そのうちの何割かがキタムラに戻ってきてくれれば丸儲け。
116名無しさん脚:04/01/22 01:52 ID:xbXo1+eH
単なる薄利多売でやってるんじゃないか?
117名無しさん脚:04/01/22 16:09 ID:t9YM5xh0
>>116
普通に利益は出ると思う。定価が高すぎなだけ。…とフジの社員がいっていた。
118名無しさん脚:04/01/22 19:48 ID:UtVEMDXy
ポラロイドカメラのフィルム高杉
119名無しさん脚:04/01/23 11:01 ID:fXRHvf2I
もはや俺的フィルム定価はダイソーが標準。
120名無しさん脚:04/01/23 12:44 ID:Cx6yY1Iz
>119
おまい、、、、、

















いいこと言った!!!!!
121名無しさん脚:04/01/23 15:37 ID:37g3iN1L
100円の24枚撮フィルムをローソンに出すと
105円+525円=630円÷24=1枚26.25円
このレートを36枚撮に適用すると
フィルム代+現像代で945円まで掛けられるから
945円−525円=420円。
税抜き400円未満の36枚撮フィルムなら100円フィルムより安い!
122名無しさん脚:04/01/23 15:51 ID:+DW1LNJl
ハーフ判ならさらに安い
12388:04/01/23 17:42 ID:VO2ZK/h/
>>121
そゆことね。

だからオレも36枚撮りしか買わない。
ま、ローソンや0プリ使わない人にはあまり関係ないけどね。
このスレに来るようなヤシなら、やっぱ36枚撮りに限るっしょ。。。。。

オレ的には1本あたり200円以下で買うのが目安でし。
124名無しさん脚:04/01/23 21:03 ID:McXAYZIN
36枚撮りを現像に出すと、わざとネガに傷入れられるとか
つばや指紋をつけられるとか聞きますが、実際どーなの?
125名無しさん脚:04/01/23 21:08 ID:2KMBw35E
>>124
誰に聞いたので?
126名無しさん脚:04/01/23 22:13 ID:2QcMdPUE
普通、24枚撮りでも36枚撮りでも現像代は同じだから
1枚当たりの値段に換算すると、0プリでなくても
36枚撮りがお特ですよ。
ということで俺は36枚撮りしかつかいません。
127名無しさん脚:04/01/23 23:19 ID:3N1zQBXb
>>124
いくらなんでもそんなヒマじゃないだろ。
128名無しさん脚:04/01/24 00:00 ID:53/sUkLD
>124

わざととは思わんが、ローソンに出すと指紋だらけだよ。
特に1コマ目と36コマ目。

メモ欄に「指紋付けたらクレーム入れるぞ」って書けば
いいよ。

で、もし指紋が付いてたらゴルアすれば少しは改善される。
129名無しさん脚:04/01/25 01:26 ID:TUQ0f2pv
>>124
36EXだと全長1.6Mぐらいになるので、特に女性オペレータには
取り扱いにくいせいでトラブルが多くなるのかも。

それでも、撮影枚数に関係なく程度の悪いラボというものは存在して
いて、何枚鳥でもすばらしいプリントをしてくれるところもあれば
どうしようもない(機械任せの)プリントすらまともに出来ないところ
もあります。
130名無しさん脚:04/01/25 01:46 ID:TUQ0f2pv
>>126
24EXと36EXで現像代が違うところも多いですよ。

でも、1枚当たりの値段に換算するとフィルム代込みで普通は
36枚撮りが安くなるのは確かですよね。
131名無しさん脚:04/01/25 02:31 ID:BkXHn+/B
当たり前と言えば当たり前。

フィルム5本パックより3本パックの方が
1本当たりの価格が安かったら5本なんて誰も買わない。
132名無しさん脚:04/01/25 03:32 ID:12KoKMci
>>131
そういやあ、昔のリアラエースが2本パック最安@ヨドだったなあ。。。
133名無しさん脚:04/01/25 10:07 ID:l9JvFh1A
ローソン最近指紋と言うか手袋の跡付いてること多い。
たいてい0コマ以前なので実害は少ないがたまに転々と中ほどにも
ネガつまんだ跡がある。ベース面ならまだ許せるが・・・
手袋きたねーんじゃねーか。
134名無しさん脚:04/01/25 10:25 ID:nyJiN8uf
>>131
それはちと違うかと・・・。
24枚撮りと比べて36枚撮りの方がフィルム交換の手間が少ないので
ベストショットを逃しにくいですし、1枚換算が高くても36を選びまふ。
135名無しさん脚:04/01/25 10:33 ID:tHbD/Dgw
フィルム交換に掛かる時間は24の方が短いから(ry
冗談はさておき、24は中古買った直後の試し撮り専用だなあ。
136134:04/01/25 10:37 ID:nyJiN8uf
わかりにくいんで補足しときますが、
対象が等価のものなら131さんの言う通りってことです。

話は変わりますが、外資のCOSTCOってホールセールの店では
現像280円、プリントはL判、KGともに1枚9円ですた。
24枚撮りならKGでも280+9*24=\496とオトクです。
137名無しさん脚:04/01/25 20:02 ID:cn9U8Tk8
GOLD100はいいな。 今あれしか使わんよ。 ダイソーでも売ってるの? しらなかった。
138名無しさん脚:04/01/25 20:20 ID:czgVBMd1
ダイソーのはGOLD200(中国製)
139名無しさん脚:04/01/25 20:29 ID:cxfSAhoW
>>131
そう?
3本組のが5本組より安いのってけっこうないか?
淀の10本組みなんかバラ(1個)の値段×10ってのもあるし。
140名無しさん脚:04/01/25 20:53 ID:4sH9OMwl
淀の10本組はバラして転売できるから同額って理解なのだが。
141名無しさん脚:04/01/25 21:05 ID:cxfSAhoW
転売ってオークション?
142名無しさん脚:04/01/25 22:15 ID:JtBvARiu
Vista100の発色が大好きで良く使ってるのでつが、よどの36枚鳥10本パックで1800円でつ…
これって激安フィルムになりますか?
ってか是非とも仲間に入れてください!
143名無しさん脚:04/01/25 23:43 ID:pL6L1t0d
>>140
そうか、淀のセンチュリア200 30本パックをばらして売りさばく
手もあるのか。でも、漏れの周りに写真やってるやついねーや。

>>142
ISO100で180円/本でしょ、漏れにとってはチョッチ高いなぁ。
144名無しさん脚:04/01/26 00:18 ID:ZNbqQqKR
素肌美人の投げ売り復活しないかなぁ
145名無しさん脚:04/01/26 00:43 ID:1wrxwIJe
最高に投げ売りなのっていくらくらいだったの?
146名無しさん脚:04/01/26 00:58 ID:DvlQW47w
たった一度の大切なシーンによく安かろう悪かろうのフィルムなんて使えるな。。。
147名無しさん脚:04/01/26 01:23 ID:oQ4p3+P3
>>145
期限切迫とかじゃない中での漏れの最安は
淀のセンチュリアスーパー200の30本セットで4980円。@166円。
>>146
センチュリアスーパー200や素肌美人って結構好きなんだけど(w
リアラも良いけど何だか綺麗過ぎて。。。
148名無しさん脚:04/01/26 01:31 ID:nrXAX82r
>>145
新宿で55円って時があった。
149名無しさん脚:04/01/26 01:41 ID:DvlQW47w
センスー200は軟調すぎる、100,400が丁度良い。
150名無しさん脚:04/01/26 01:51 ID:evlE3/3V
センスー嫌い。どこに出してもプリントがうまくいかない。
151名無しさん脚:04/01/26 01:58 ID:+6G1jFLZ
センスーが軟調だと思ってる奴らは、ARヘキサノンで使ってみろ。
152名無しさん脚:04/01/26 02:02 ID:G1dlcOXS
>>150
黙ってローソンに出して味噌。
153名無しさん脚:04/01/26 08:00 ID:55awDRsT
>>149
100は駄目だが200がちょうどいいぞぃ。
400は・・・・やっぱ荒いよね
154名無しさん脚:04/01/26 10:00 ID:4+MR6e0Q
100ってスペリアと見間違うぐらい硬調じゃない?
155名無しさん脚:04/01/26 10:31 ID:PBJrhL18
>>147
それは36枚鳥じゃねーの?
156名無しさん脚:04/01/27 13:54 ID:c0sUbKPk
多分36枚鳥だと思われ。
157名無しさん脚:04/01/27 14:15 ID:jfYFI7iI
ダイソーよ。AGFAに戻してくれ。
158名無しさん脚:04/01/29 00:52 ID:CMZQUozX
USAからカラーネガの長巻を個人輸入することも考えたのだが、
送料考えるとそんなに安くならないので止めにした。
159名無しさん脚:04/01/31 07:55 ID:xoapZIHO
100エソショップオレンジってこの辺りだけかな??
コニカの100を買ってきました。パチパチ取ってローソン直行
なんか新しい楽しみハケーン
160名無しさん脚:04/01/31 09:29 ID:b68yywSb
>>157

売っているフィルムのRGBの一つの色素が欠けた製品を市場に出してしまった為に
ダイソーが回収する羽目になり損害が大きかったので
取引中止をしたのがその真相
161159:04/01/31 17:31 ID:xoapZIHO
今日、カメラのキタムラに逝ったら同じフィルムが10本880円でした。
うーーーーん、激しく後悔、侮り難し大手チェーン
162名無しさん脚:04/02/02 20:00 ID:ayoe4hW4
F5やEOS1のような旗艦ユーザーで
激安フィルムしか使わない香具師いますか?
163名無しさん脚:04/02/03 22:12 ID:JgR2oWLF
>>162
は〜い

業務用コニカ400専用です
お客さんはこれで満足してくれますので

164名無しさん脚:04/02/03 22:22 ID:wXpBB8t1
>>162
半分は〜い

α-9に、コダクロと激安フィルムでつ。
165名無しさん脚:04/02/03 22:23 ID:nOwZWSgH
激安の定義ってどのくらいよ
166名無しさん脚:04/02/04 12:27 ID:MU4FFa+5
>>162
はーい

でもNewF−1とF2だから
「元旗艦」か。
コニカネガを愛用。


167名無しさん脚:04/02/04 12:50 ID:XPMpmILc
>>165
36枚撮り一本あたり…200円未満
24枚撮り一本あたり…150円未満

ぐらいが最低条件じゃない?
168名無しさん脚:04/02/04 14:06 ID:iTwVcSTI
センスーとシンビの愛好者でつ。
コニカさん早くシンビの400出してください。
そうすれば、うちの冷蔵庫の最下段が青一色で統一されて綺麗になりまつ。
169名無しさん脚:04/02/04 23:16 ID:36vmT/Vd
>>167
感度は?漏れの場合、ISO100だったらこの値段は激安とは思わない。
170名無しさん脚:04/02/04 23:20 ID:cODKZciC
100円烏賊
171名無しさん脚:04/02/05 00:53 ID:Cb0B9nMj
シンビそんなに良いかな?
センシアかシンビなら俺ならセンシア選ぶと思う。
172名無しさん脚:04/02/05 04:26 ID:g2/kxAu+
>>167
そんな感じだとオレも思う。
オレは36枚撮りしか使わないけど、
200円切ってたらまずまずです。
目標は150円以下だね。

近場の100円ショップにがGold100の36枚撮りが売ってるのだが、
あまり好みの色じゃないから買わないです。
173名無しさん脚:04/02/05 09:50 ID:dWMCwIer
>>169
そうだな…400と200の目安かも。100の場合はもう少し安い場合が多いな。
174名無しさん脚:04/02/05 10:42 ID:vNbveFsw
>>172
Gold100の36枚撮が100円ですか。うらやましい。
もしよろしければチェーン名だけでも良いので教えてください。
175名無しさん脚:04/02/05 13:23 ID:LXS0Dr8A
地元のDPE店が昔に比べて減ってきた、その代わりにローソンのような
500円同時プリントの取扱店が増えてきた。

が、36枚撮りフィルムを置く店も少なくなってきている、地元のホームセンターに
36枚フィルム置いてる店がない・・・。
これも一種の戦略なんだろーね。
176名無しさん脚:04/02/05 13:28 ID:FvVqOm/J
36枚って、普通の人には少し多すぎるんだよ
旅行に持っていったとしても、ガンガン撮ってやっと終えられる数字
24や27ぐらいが使いきりサイズでちょうどいいんだってさ
177名無しさん脚:04/02/05 14:18 ID:FI9YIice
俺も24枚撮りだな。
36枚撮影するのはちょっと苦痛。
178名無しさん脚:04/02/05 14:39 ID:BQOTfIsW
漏れも、ハーフの時は 24枚撮りを使う。
36枚撮りなんか入れた日には…
179172:04/02/05 14:59 ID:qd94M5V+
>>174
地元のショボイ100円ショップなんで、チェーン店とかじゃないです。スマソ。
しかも箱入りじゃなく、バラで売ってました。
180172:04/02/05 15:07 ID:qd94M5V+
>>178
たしかにハーフに36はきついっすね〜
デジカメの感覚で撮れますよね。数打ちゃ当たるみたいな。
実質80枚ちかく撮れますからね。

得したのか、苦痛なのかわからないような気分・・・w

ローソンに出してメチャクチャ袋がぶ厚いしw
わりいなぁ〜って思いながら・・・
181名無しさん脚:04/02/07 02:08 ID:wgLXJsV0
99ショップでmade in korea製のフラッシュありのレンヅ付きフィルムが99円だった。
ISO400のネガを使ってるみたいだけど、どこのフィルムなんだろう
182名無しさん脚:04/02/07 02:15 ID:7xNiUH1k
私も36枚はきついです....同じ人が居て安心

でも何故なんでしょうねぇ。入れ替えて24×3本で72枚撮るのに

183名無しさん脚:04/02/07 08:34 ID:ESAb7ryF
36撮りだと20数枚までは良いんだけど、途中からはフィルムを使い切る為に
写してる感じになってきてしまう。24でフィルムの入れ替えっていうのは、
気分一新するという点でも良いのかもね。
184名無しさん脚:04/02/07 10:03 ID:WK30Igma
同じく。フィルム入れ替えると気分がリフレッシュされて
撮影意欲が高まるような気がしないでもない。
185名無しさん脚:04/02/08 02:23 ID:JH8JNkiI
しかし、24枚撮りでも実際は25枚撮れたりするから
25枚目になるとなんだかむかついてしまう。
「まだあんのかよ〜」みたいに。
186名無しさん脚:04/02/08 16:10 ID:KLbs8gwo
代走コダック上がってきた。ミニラボはロッキー。
L判の範囲では、ふつーに写ってた。特に粒子が粗いとか
感じなかった。きわめてふつー。
187名無しさん脚:04/02/08 20:28 ID:mV2PCh7C
>>181
韓国製の使い捨ては韓国資本の「現代カラー」のフィルムが多いです。
ただしその場合フィルム自体はコニカのOEMなので日本製です。
188名無しさん脚:04/02/10 18:29 ID:iNA+kNj2
焼き増しの激安定義はどのくらいかな?
189名無しさん脚:04/02/12 00:09 ID:kZIx+LOE
>>188
出来上がりによるワナ。

激安って事なら、L判で納得いく出来で10円/枚以下じゃねーの
仕上がりが悪ければ、逆に「金払え」って言いたいよね。
190名無しさん脚:04/02/15 21:53 ID:cDF/JAd0
仕上がりが悪いのはまだやり直せばいいが、フィルムに傷をつけられちまうとどうしようもない罠。
191名無しさん脚:04/02/24 00:14 ID:FMGA4iik
ダイソー行ってきたけどうちの近所のダイソーにはフィルム売ってなかった・・・・・
192名無しさん脚:04/02/24 01:40 ID:GGBaGrPJ
99ショップでも大阪港店はフィルム売ってないよ。
センチュリアスーパー200を期待したんだが。
193名無しさん脚:04/02/24 07:09 ID:RDH1g2bV
近所で富士、業務用100、24鳥が10本780円だが、36扱いは無い・・・。
78円だから、200円で36枚買うよりトータル安いのか。
現像はダイソーです。
194名無しさん脚:04/02/25 01:11 ID:ruZoij2N
白黒フィルム100円で売らないかな
195名無しさん脚:04/02/25 11:53 ID:R5alCFxp
>36撮りだと20数枚までは良いんだけど、途中からはフィルムを使い切る為に
>写してる感じになってきてしまう

俺は逆だな フィルムの残りが少なくなると大事に使おうとおもってくる
196名無しさん脚:04/02/25 18:37 ID:LRSTHRiL
アグファVista100の27枚が50円で売ってるんだが、どうか?
賞味期間は2006年までタプーリあるんだが。
197名無しさん脚:04/02/25 18:47 ID:lEj21kiq
>>196
理由などいらない

買い占めてしまえ

198名無しさん脚:04/02/25 18:52 ID:LRSTHRiL
>197
マジですか。
とりあえず急いで3個だけ買った小心者な漏れを笑ってくれ。
確かまだ50個はあった筈だから買ってくるよ。
199名無しさん脚:04/02/25 18:59 ID:lEj21kiq
漏れならマジで100本でも買い占める

50円は安すぎるよ
200名無しさん脚:04/02/25 19:18 ID:LRSTHRiL
うーむ、大手カメラチェーン店なんだが。
ただしとっても田舎です。
一ヶ月程前に見たときは300本は有ったんだけどね。
そこ最近ネガがめちゃ安いんだよ。
センチュリア400も5本で489円とか。
201名無しさん脚:04/02/25 19:21 ID:CAz/R1uK
>>200
閉店する予兆とか
202名無しさん脚:04/02/25 20:43 ID:LRSTHRiL
うむむ、それは困る。
ずっとそこに同プリ出してるからね。
つか、プリント高いからフィルム安くても一緒な罠。
しかしなんでフジのは安くないんだろうな、その店。
203名無しさん脚:04/02/25 23:00 ID:cI20V1Px
>>196
うちの近所はそれ100円で売ってるぞ
204名無しさん脚:04/02/25 23:07 ID:fN7fK+Sz
>>200
>センチュリア400も5本で489円とか

うちの近所ではそれ952円で売ってるぞ
それでも安いと思ってたのに _| ̄|○
205名無しさん脚:04/02/26 00:52 ID:LKWy+LJi
いいなーAGFAが50円とか100円で買えるなんてー
206名無しさん脚:04/02/26 16:56 ID:gUmVfM2y
>>198
>とりあえず急いで3個だけ買った小心者な漏れを笑ってくれ。

わろた、気持ちはわかるぞ!安いからってそうそう沢山買えんしね。
仕上がりが悪けりゃパーだしさ
しかし、50円は安いなー。アグファ結構好きだけんど。
207名無しさん脚:04/02/26 17:33 ID:KazU0+uK
キタムラでHD4002本パックが150円だった。
208196:04/02/26 19:50 ID:oha9HyWo
という訳で、アグファVista100を50本買ってきた。税抜き2500円。
ついでに試し撮り同プリノーマルで出してきたんだが、
…色が変ですよ。
長い事フジ使ってたから、新鮮な気もしないでもないのだが。
50本、何撮ればいいんでしょうかね。

コダスーパー金400は3本490円だたよ。
209名無しさん脚:04/02/26 21:12 ID:yi8td4Lw
>>208…色が変ですよ。
楽しいじゃないか。
210196:04/02/26 22:07 ID:oha9HyWo
ああ。そうだった。
少しぬるぽだったのかもしれないな。
取り急ぎフジ紙だったし、今度は純正に出してみよう。
しかしパトローネ同様、赤い色調なんだな。
211名無しさん脚:04/02/27 00:33 ID:TotsCnf1
>>207
どこの?
212207:04/02/27 01:46 ID:E4D6LT5l
市川の北国分
この店売上悪いのか「期限切れ間近コーナー」が充実してるよ。
213名無しさん脚:04/02/27 21:46 ID:l6W9hBn1
漏れは昨年末にAGUFA100を100本
8700で買った。安いとおもたよ。
214名無しさん脚:04/02/28 00:11 ID:EHjYqDzi
アグファのCT100プレシア使ってる人いる?
どんなのを撮るときいいんだろ?
215名無しさん脚:04/03/09 01:06 ID:2Rs5ViBH
>>214
節穴の漏れはトレビと区別付かない(死
RSX-IIなら区別付くけどアレは高いからねえ
特徴はないけど苦手もないフィルムと感じる
クリアベースなのでスキャンに向くと書かれているが差が分からない

重箱だがアグフアCTプレシーザ(CTp)
216名無しさん脚:04/03/09 16:05 ID:Bl5YjdFa
      ⊂⊃ \    \   \
     , '"  ̄ ヽ. \ \ \\ \    -┼┐l l 
    ル)"ノノルλ   \ \ \\ \   丿 」   l l /
    ルil ゚∀゚ノリ|    ∧∧∧∧∧∧∧        /
   ⊂|_l)I]つつ-++II########>∵:      
    し'         ∨∨∨∨∨∨∨∵
                  ∵ ( ゚∀゚)←>>210
                  と___つつ
217名無しさん脚:04/03/10 02:32 ID:OwOlimSO
センチュリアってどうですか?
すーぱー400とセンチュリア400が、同じ価格で売ってるのですけども。
218名無しさん脚:04/03/10 09:07 ID:fSxmxj19
>>217
400までなら結構いい。<センチュリア
個人的にはスーパーよりもセンチュリアの方が上かな。Superは色がつぶれやすい感じがして好きじゃない。
同じ値段ならセンチュリアを買うな。
ま、好みの問題だし、まずは2本組でも買って試してみたら?
219名無しさん脚:04/03/10 17:16 ID:OwOlimSO
>>218
さんくす。でも既にセンチュリア10本パック買っていますたw

220名無しさん脚:04/03/10 18:10 ID:vpvDO+rs
センチュリア400は荒いよ。
それが気にならないなら問題ないと思う。
221214:04/03/10 21:45 ID:zfWASHFX
>215
へぇー、トレビみたいなんだ。それなら常用してもいいな。
んでもってプレシーザね。ありがとう。
222名無しさん脚:04/03/11 20:05 ID:UXDllCGV
センチュリア400 27枚撮を
130円で売ってたから3本買ってきました。
223名無しさん脚:04/03/11 21:21 ID:kDlk87G3
教えてくんでスマソ。
ブローニーネガの同プリを安く
やっているところ求む。

近所の檄高に出したら、
645の120フィルム(15枚で)
1700えん!!!

とてもじゃないけど撮る気がうせまつ。
224名無しさん脚:04/03/11 21:25 ID:GLxq4M44
ないですな。ンなとこ。
225井上竜夫:04/03/11 21:26 ID:4pu8vas+
うちの近所だと、220ネガ同時プリント(6x7)20枚、
1900円です。
安いところをいろいろ探しましたが、郵送は避けたいし、
金かかりますねえ。
226名無しさん脚:04/03/11 22:13 ID:IPI2zvzA
99shopって、現像も99円でしてくれるんですか?
227名無しさん脚:04/03/11 22:31 ID:rY/WIR8k
同プリで利益出すんでしょ。現像だけなら断られるはず。
228名無しさん脚:04/03/11 22:44 ID:PsScTgg2
我の経験では大祖ーOK。
229名無しさん脚:04/03/11 23:41 ID:IPI2zvzA

>227
同時プリントは何円ですか?
230名無しさん脚:04/03/12 01:22 ID:HE+DqiCz
>>214
プレシーザ、ビューワで見る分には全く問題ナイよ!
いわゆるAGFA色っぽいけど、理解すると夕焼けとか美しいかと。赤がキレイ。
もしもずっとフジ使ってたのならちょいと戸惑うかもしれんが、オススメです。
231名無しさん脚:04/03/12 01:24 ID:HE+DqiCz
>>217
センチュリアは是非200を逝っていただきたい。コクがあっていいよ。
400もいいんだけど少し粒子っぽくて、色も白っぽい。
232名無しさん脚:04/03/12 01:34 ID:xLHe5gA0
>>226
現像のみ99円でやってくれるよ。
セルフなので、ネガ袋の「その他」の欄に「現像のみ」と
書いてポストに入れるだけ。
なお同プリは99円+399円の498円。
233名無しさん脚:04/03/12 01:37 ID:xLHe5gA0
センチュリア400はISO320の感度で撮ると結構いいです。
234名無しさん脚:04/03/12 10:54 ID:lkpFl7AZ
>185
24枚撮りは27枚、
27枚撮りは30枚、
36枚撮りは39枚撮れる。
235名無しさん脚:04/03/12 17:38 ID:JbYAKVXy
プレシーザよ、24枚であれ!
236名無しさん脚:04/03/13 00:13 ID:Zyk9bBgF
近くに安い店がないよ
237231:04/03/13 00:17 ID:sC+oPOFY
>>233
アリガd!今度試してみるよ。
238名無しさん脚:04/03/13 01:30 ID:wr8atsDq
誰かAGFAオークションで出品してくれ・・・
ヤフオクならいっぱいあると思ったが全く無い・・・
239名無しさん脚:04/03/14 22:21 ID:BMSstINZ
>238
漏れんとこに2004年12月のが70本あるよ。
AGUFA VISTA100の27枚鳥。

いくらで買う??
240名無しさん脚:04/03/14 22:31 ID:18qwtFRM
送料等コミコミで7000円だろ。オレはいらんが
241名無しさん脚:04/03/14 23:47 ID:i2jTh39c
>>239
そんなゴミ誰も買わねえよ( -д-) 、ペッ
242名無しさん脚:04/03/14 23:52 ID:+nACtZYZ
コダックのゴールド100は安いけど白飛びし易くてあまりよくないな。
コニカのJX100はセンチュリアスーパー100より使える。
243名無しさん脚:04/03/15 00:05 ID:+QdEXfFL
>232
セルフなら現像のみもやれんことはないが、店長とかに「現像のみってできますか?」
と聞いたら、まず「現像だけでは赤字なので同時プリントでお願いします。」と言われ
る悪寒。

今日、フォトコンで入賞した自分の作品をカメラ店に見に行った。
A4に伸ばしたのだが、VISTA400の俺一人のだけザラザラした感じで近づいて
見ると汚かった。
背景もボケてないし、いかにも安いズームレンズだったてことがバレバレ。
一眼レフで撮ったのに、コンパクトカメラで撮ったのと言われた俺らしさが出てる。
244名無しさん脚:04/03/15 04:34 ID:2J2Fo1rH
期限間近のセンチュリア400、36枚撮りが100円でうってたので5本買ってきました。
でも正直フジのスペリアビーナス400より荒いですね。発色も地味目。
でもローソン500円とセットで1枚16円。デジカメプリントより安くていいっす。
ちなみにジャンボーコダックに出してみたけどダメダメでした。
フィルムに傷や埃が入ってるし、プリントも汚い。ローソンより100円高いくせに!
二度と使わねぇ!
それ考えるとローソンコニカはホントに優秀。千葉の市川で処理されたのはイマイチだったけど、
長野の松本で処理されたのは埃とか一切なくてほんとに綺麗でした。
245名無しさん脚:04/03/15 05:27 ID:g3UxKnoK
俺は市川営業は白飛びが激しいけどフィルム現像(色)がマトモなので出してる。

某ジ○ンボーはフィルムが粒子粗いand色が黄色くなるので二度と出しません。

ニューライフの取次ぎ店探してるんだけど見つからない( ´Д⊂ヽウェェェン
公式ホームページ作れや(#゚Д゚)ゴルァ!!
246名無しさん脚:04/03/15 10:29 ID:BVmVW1xW
centuria super 100/24 2本セット税抜き148円は安いですか?
247名無しさん脚:04/03/15 11:40 ID:Qh4Mbmqn
現像料考えないでいいならめちゃ安
248名無しさん脚:04/03/15 11:44 ID:zE2GT5ta
スカーラやミニコピーじゃあるまいし、現像料考えたって安いだろ。
249名無しさん脚:04/03/15 11:53 ID:Qh4Mbmqn
せこいようですが36枚撮りと比べると無料でもらったとしても…計算してみてください
250246:04/03/15 13:02 ID:BVmVW1xW
だいそーにF現だけ頼むと36枚ドリとイイ勝負だよ。
251名無しさん脚:04/03/15 23:27 ID:lkieFNQK
安いからって沢山買っても現像料値下がる訳じゃないしな…
252名無しさん脚:04/03/16 00:09 ID:fpBpR0rG
キタムラで年中スーパー100の24枚撮り×3を298円で売ってるが現像代を考えるとやはり36枚撮りの方が得で買わない(w
最近は0円プリントが増えて24枚撮りフィルムを買う人も減ったんだろうね。
253名無しさん脚:04/03/18 18:56 ID:xeWOfB6i
たしかにローソンいいですね。(市川)ネガの傷も許せる範囲、指紋は・・・
その点ジャンボは、・・・
ローソンにHD400出したらちょっと色がおかしい。
ビーナス400が相性一番だった。
ちなみに素肌美人も色がちょっと
なんでコニカよりフジの方が色がいいのか?
こんな傾向?
254名無しさん脚:04/03/20 21:41 ID:WjrH56X2
>>253
一番売れてそうなフィルムに合わせてるんじゃないの
255名無しさん脚:04/03/21 07:02 ID:bXEutJcI
藤マンセーは幸せな人。
256名無しさん脚:04/03/21 21:31 ID:pLngHcxm
確かに。
自分が一番良いと思うものがスタンダードであるってのは幸せなことだ。
257名無しさん脚:04/03/21 22:14 ID:udQ2w4Qs
んだな。アグフアマンセーとかだと色々と大変だろう。
おれはコニカ好きよ。センスー200マンセー。
258名無しさん脚:04/03/24 01:30 ID:hkuVa2Bu
ここの住人ってカメラはなに使ってんだ?
259名無しさん脚:04/03/24 16:40 ID:Y4p/9xIB
F100
260名無しさん脚:04/03/24 16:42 ID:dualeHdG
fm2
261名無しさん脚:04/03/24 17:09 ID:vBb2VcA4
いっぱい
262名無しさん脚:04/03/24 17:14 ID:xYeHa5Ft
MF-1
263名無しさん脚:04/03/24 18:39 ID:i99ojRmJ
前にも聞かれたな
α-9とContaxG
264名無しさん脚:04/03/24 20:09 ID:ky8P5qle
現像、プリントや腕前といった要素を除けば、写真の質を決めるものは

一にフィルム、
ニにレンズ、
三にカメラボディだろう。
265名無しさん脚:04/03/30 22:48 ID:Er2NJ7xw
ジャスコのトップバリュフィルムの中身はセンチュリア400。
24枚3本で450円。
266名無しさん脚:04/03/31 17:36 ID:s8zT3p7g
>>265
このスレ的には高い方でしょう
267名無しさん脚:04/04/02 10:51 ID:5hEpmGPi
>>265
お金持ち
268名無しさん脚:04/04/04 10:27 ID:IQJ8o0Zz
3月の棚卸し処分で2004.05期限のセンスー100-36EXの10本パックを
500円でゲットしますたage
269名無しさん脚:04/04/04 10:33 ID:MyjYwtRS
ASA100、36枚撮で安いの見かけないですね
ASA400、36枚撮りはあるのに
270名無しさん脚:04/04/04 10:41 ID:/v/i4A5A
コニカやフジの「業務用」とか「記録用」の正体はなんですか。
近所のカメラ屋で、「スナップに最適」と売られています。
271名無しさん脚:04/04/04 11:41 ID:6TxbdqQN
コストダウンでカプラーが少ないです。結果、原色が一つ抜けてます。
272名無しさん脚:04/04/04 16:42 ID:++E1vk0H
そんなにものすごい違いがあったのか?
273名無しさん脚:04/04/04 16:58 ID:xNLAYkCl
箱が違うだけじゃねぇの?
274名無しさん脚:04/04/04 18:22 ID:VzoOver3
フジスーパー
ISO400の36枚撮り税込み2604円って高いでつか?


近所の店はISO400でこれが一番安かった_| ̄|○
275名無しさん脚:04/04/04 18:28 ID:++E1vk0H
10本で?
276名無しさん脚:04/04/04 18:33 ID:qXiNbdhH
スレの趣旨からすればAGFA VISTA400(36)の方が安いけど
SUPER400(36)x10で平価なら漏れとしてはそこそこかと思う
五輪でSUPER400(36)x4=1050でももてあますから10本は漏れには無理だけど
277274:04/04/04 19:04 ID:VzoOver3
>>275
そうでつ、スマソ。
>>276
文面からすれば高くもなく安くもなくと言うことでしょうか・・・。
278名無しさん脚:04/04/04 20:28 ID:qXiNbdhH
>>277
SUPER400の平価としてはいい線だと思う
足で稼ぐ期限逼迫品や某かの特価品にはかなわないけど
フィルムのレヴェルが違うがAGFA VISTA400(36)x10=1880+tax-point
ヨドバシでの値段だけど04/01以来行っていないのでいまの表記は分からない
279274:04/04/04 20:41 ID:VzoOver3
>>278
手優香、これヨドバシで買ったんだけど_| ̄|○
前まではコニカセンチュリア?ISO200でした。
確か10本2050円(税込み)
280名無しさん脚:04/04/04 22:27 ID:/v/i4A5A
業務用とか記録用とか、売ってる単位がデカイから、ちょっと試すという訳にいかん。
20巻くらいの束だからなぁ。フジだと、SUPERあたりかなと思ったりもするが、
本当に廉価な専用フィルムなのだろうか。

281名無しさん脚:04/04/05 01:05 ID:oY9ZtcZJ
中身は安価なヤツと一緒とか聞くよね。
282名無しさん脚:04/04/05 18:12 ID:zQ63sDw4
工事屋をやってた頃、さんざん工事写真で使ったよ業務用。
とりあえず元請から写真については文句を言われたことないので
それなりに必要な性能は満たしているんじゃないだろうか。
283名無しさん脚:04/04/06 04:35 ID:MmET9ScT
SUPER400、安い割にちゃんと写るよね。
20本、30本まとめて買えばさらに安いし。
284名無しさん脚:04/04/09 08:33 ID:Sd/YiXqV
「もしもし、業務用ってフイルムは、どういうものが入ってるんですか」
「一般のSUPERと同じものが入っています。箱やパトローネの印刷を簡素化しています」
「そうですか」
285名無しさん脚:04/04/15 22:01 ID:CCZmAy/L
しかしなんでSUPER400ってフジのWebSiteに
ないんだろうか。宣伝したくない理由でもあるのかな。
286名無しさん脚:04/04/16 09:09 ID:gdbaRqm5
>>285
コニのJX400なんかもWebに載ってないよな。
なんか慣例的に廉価版のフィルムは積極的に宣伝しないのかな。
287名無しさん脚:04/04/16 18:04 ID:oK3AsuMR
売っても儲からない?自社生産じゃない?なんか色々考えちゃうな。
288名無しさん脚:04/04/17 20:38 ID:7oFAmD/S
SuperG ACE 400→SUPER400→SPERIA400→Venus400と世代交代していって
かつてはSUPER400もラインナップになったのだけど、スペリア登場とともにラインナップから消滅。
だけど未だに売られている不思議なフィルム。

で、SUPER400はカメラ屋のオープンセールとかを狙っていくと24EXがだいたい1本あたり100円。
289名無しさん脚:04/04/20 02:30 ID:Hm4uG4b9
Gエース400からスーパー400は、良くなった感強かったんだけど、
それ以降の違いってピンとこない。俺の眼力が無いのか…。
290名無しさん脚:04/04/20 18:07 ID:TBnrMQPN
ヴィスタ100っしょ、やっぱ!
カラーネガはこれしか使わない。
291名無しさん脚:04/04/30 00:35 ID:c0KwHL1X
激安クラスならフジ・スーパー>コダック・GOLD>コニカ・センスー>アグファ・ビスタ

これは、ポートレートでの評価。
どれも24枚撮りなら100円くらいでしょ。
292名無しさん脚:04/04/30 00:42 ID:vPGrvqjs
どの系列のラボに出してもそこそこの品質に上がるというのも大事だから、そういう意味ではフジスーパーの評価が高くなるね。
でもローソンを知ってからは、撮り捨て用にはセンスー200/36や素肌美人/24ばかり使てるよ。
293syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/04/30 00:56 ID:tPdx1rrA
モノクロの激安だと自分で詰めるしかない?
カラーだとヴィスタ使うけど、Tri-X高い…。
294名無しさん脚:04/04/30 01:01 ID:yMGldeOH
フジスーパーって,粒々感はあんまりないけど,色変じゃない?
近所のスーパー安売りのを買ったんだけど,ケース空けたら変
な匂いするし,現像あがったのを見ても色の感じが濃すぎると
いうか,室内で撮った写真も全体に緑にかぶってるし.

センスーとか素肌美人の方がまだましのような気がする.
(現像はローソン,ニューライフ)
295名無しさん脚:04/04/30 06:55 ID:+G1+rHGM
ダイソーのgold200が思いのほか良い色が出てビックリ
36枚撮りならもっと買うのに
296名無しさん脚:04/04/30 17:49 ID:UGWLSvxK
>295 同意。濃厚でコントラストも適度。コンパクトカメラ、ズームレンズにお奨め。
297age:04/05/01 23:32 ID:mOCE/y/C
age
298名無しさん脚:04/05/01 23:36 ID:3zOqFVLu
ダイソーフィルム、Gold100/36にしてくれないかな。。。
センスー200/36とかVista/36でも良いけど。

はっ、もしかして36枚撮りユーザーってラボに避けられてる?
299名無しさん脚:04/05/01 23:43 ID:AwGFOFli
36枚撮りかつハーフサイズでローソンプリント500円とか最強だよね
紙焼き考えるとデジカメよりコストパフォーマンス高いんじゃないの?
300名無しさん脚:04/05/01 23:46 ID:ELSEKfip
そうそう。
人にあげる予定のときは、人数分撮れば
焼き増しの手間も省けるし。
301名無しさん脚:04/05/04 05:18 ID:XlsuOeZE
>299

(現像代:500円+フィルム代200円)+(38枚×2)=9.2円

最強のコストパフォーマンスです.
302名無しさん脚:04/05/05 18:15 ID:kEmgW0/c
先週、キタムラのワゴンに期限切迫の
SINBI-100(36)が一本105円×6個
MAXビューティー800(24)3本パックが300円×2個
置いてあったから全部買った。
安かったからと思って、連休に無駄に撮りまくったけど、
現像料を考えたら目の前が真っ暗。
フィルムが安くても現像料は変わらないもんな〜。
残りはキャベツの横のスペースにそっとしまっておこう・・・。
303名無しさん脚:04/05/05 21:13 ID:tQGLoD1V
キャベツと間違えて焼きそばに入れてしまう・・・
304名無しさん脚:04/05/06 00:03 ID:nJ5gSMXq
ローソンって現像料だけでプリントしてもらえるの??
305名無しさん脚:04/05/06 00:13 ID:PMwBzTqK
>304
少し前からそうなってる、同プリ0円って奴だね
そのかわり返ってくるのが少々遅い
回収のトラックの時間帯にもよるんだケド
306名無しさん脚:04/05/06 00:15 ID:tP4D9qdk
うん。
500円で現像とプリントしてくれるよ。
この間、ペンタのステレオアダプタで撮ったフィルム出したら
しっかりハーフサイズ扱いで27枚撮りを54枚にして焼いてくれたよ、とほほ。
 それでも500円だよ。
307名無しさん脚:04/05/06 00:20 ID:sOS4NTd8
>>302
おりも先日、キタムラで期限切迫のSINBI200・5+1本パックを200円で買ったですよ。

……が、冷蔵庫にはすでに期限切れ・期限切迫品として買い込んできたRDP3やら
センシアIIやらがごっそりと。いつ使えばいいんだこんなに。
308名無しさん脚:04/05/06 00:21 ID:nJ5gSMXq
そうなのか、もっぱらデジカメだったんで知らなかった。
でも価格相応の出来って考えた方がよさそうですよね?
309名無しさん脚:04/05/06 00:29 ID:5suBUzdU
1本100円フィルム
コニカ・センスー>アグファ・ビスタ>コダック・GOLD
コダック・GOLD色のりが昔より薄くなった感じがするのは私だけ?
スメ8に100円フィルム入れて撮ってると、カメラ、フィルムの値段って何?
と感じる(L版なら)。
310名無しさん脚:04/05/06 00:47 ID:UJCXyauv
> フィルムが安くても現像料は変わらないもんな〜。

ふと思ったのだが、現像所でも料金を二本立てに汁。
通常の料金ならしっかりした現像・停止・定着液で、リスクを負う客には
たくさん現像してそろそろくたびれ始めた期限切れ液を使って格安に。
311名無しさん脚:04/05/06 01:04 ID:L/M0XmCU
>>310
それ イイ(・∀・)!!!
36枚撮りで
松1500円
竹1000円
梅 500円

今みたいに不透明な価格体系だから銀塩が不人気なんだよな。
リアラ仕上げみたいなのを全てのフィルムに導入キボン。
でもどうせフジあたりがやると松がフロンティアになりそうで萎え。
312名無しさん脚:04/05/06 01:08 ID:v+gULMVJ
下手なラボに出すとやっかいなのはコダックのスーパーゴールド400。
このフィルムだけは避けた方がいい。

313名無しさん脚:04/05/06 03:52 ID:5B0ZbqKx
通報しますた
314名無しさん脚:04/05/06 06:45 ID:QrdalS+z
ジサクジエン
315名無しさん脚:04/05/06 08:10 ID:PMwBzTqK
自分で現像しちゃうのが間違いないんだろうけど
薬品持っててサリン撒いたとか嫌疑かけられた人も居るしなウボァ
316名無しさん脚:04/05/06 22:53 ID:A0N3Htev
>>315
そういえばそんなのあったな。
2億の損害賠償いったんだっけ?
317名無しさん脚:04/05/08 23:50 ID:tVHmGMEu
age
318名無しさん脚:04/05/09 00:21 ID:gKTpZNR2
>>294
近所にフジスーパーというスーパーがあるので,おもしろかった.
319名無しさん脚:04/05/09 01:05 ID:pY8G3tv7
>>318
売り場が100円、200円、400円、800円、1600円、3200円とか倍数で分けられていたりするのかな…
320名無しさん脚:04/05/09 06:29 ID:9OSNCyn6
>>319

ヤマダク〜ン、座布団1枚!
321名無しさん脚:04/05/09 06:37 ID:LP16hsi7
業務用だと80円、160円、320円か?
322名無しさん脚:04/05/09 07:00 ID:Xp3P+K2d
オイラはダイエーブランドのスーパー400です(w
ホークスが優勝したときにどっさり買いました。
323名無しさん脚:04/05/13 02:14 ID:hX0X/KA0
キタムラで売られてるスーパー100の24枚撮り×3=税抜き298円 マンセー!
324名無しさん脚:04/05/13 08:36 ID:FpnM+B8g
近所のアウトレット店でセンスー400のハーブセット?が105円で売られてます。
フィルムの空ケースにハーブを入れて香りを楽しむみたいです。
私的には、ハーブは要らないから、フィルムを90円くらいにしてほすいなぁ。。。
325名無しさん脚:04/05/16 01:40 ID:gREMQSOg
地元のディスカウントチェーンで
シンビやセンチュリアとか安売りしてましたが、直射日光に晒されていて
期限切れ前なのに箱は焼け焼け…(´・ω・`)
そんなに安くもないのに
これじゃだめよん。
326名無しさん脚:04/05/17 23:24 ID:TepaO9iJ
>>311
今もやってるかどうかは不明だけど、3つのコースから選べるところは
あったよ。違うのは仕上がりに掛かる時間だけで、1時間、6時間、
24時間。短い方が高く1時間と24時間の差が2倍くらいあるけど、
全部同じミニラボシステム使って店内で同じオペレータがやるから
プリントそのものには差が無かった。
327名無しさん脚:04/05/18 01:06 ID:eaSOA9R0
>>326
うちの近所にもあったよ。(大阪北部)
時間の長いのは、空いてるときに焼いてくれるみたいで、24時間でお願いしても
実際はその日の夕方にはできてることがあったな〜。

328名無しさん脚:04/05/18 18:33 ID:GqzvAizB
コニカ センチュリアスーパー ISO400
27枚 10本パック 期限は06年2月。
1680円で買ってきました。
このスレ的には全然安くないのかな。

ハーフ(PEN F)使っててローソンにだすつもりなので、
1枚は (168+525)/(27*2)=12.8円 かあ。

やっぱ安さ的には36枚がいいんですかねえ。
329名無しさん脚:04/05/18 21:56 ID:twKErjoG
27枚がちょうどいい
腹八分
330名無しさん脚:04/05/18 23:54 ID:nA0Vz6V8
漏れの場合、撮影会1回で大体36枚鳥30本つかうから
36*30/27=40本
40本も自家現シタクネー。
331名無しさん脚:04/05/19 00:02 ID:lw9g/Vqx
フジのスーパー?800 24枚鳥 3パック 200円
現像費合わせると、やっぱり高い。つなぎ合わせて、36枚にならんかな。
332名無しさん脚:04/05/19 11:15 ID:2mfRnLlk
>328 激安自慢だけじゃなく、お店を晒して欲しいわ。
333名無しさん脚:04/05/19 14:02 ID:8U1P8dSZ
激安ネガフィルムをモノクロ自家現像してみたいんですが、
どこかにデータありませんか?
うまくいったら最強だと思うんだけど。
334名無しさん脚:04/05/19 18:37 ID:qYuUWwPP
カラーネガをフジドールとフジフィックスで現像した事あるけど
コントラストが極端に低くて黒かった覚えがある
現像を短くすればいいのか?定着を長くすればいいのか?
専門家じゃないから分からんちんボブチャンチン
335328:04/05/19 18:59 ID:S6M3gecA
>>332
えーとね、関東のビックカメラです。
336名無しさん脚:04/05/24 00:45 ID:LPQR6UwV
Konicaの業務用フィルム、近所の商店街に売ってた。
都内に比べると高いけど(ISO100-36枚で250円)すぐ近くの店だからよし。

街のカメラやさんでも以外と置いてあるのね。
337名無しさん脚:04/05/30 06:35 ID:TQZ2f2tI
俺の近所のやる気のない写真屋でもフジ・コニカ共に業務用
36枚撮1本250円です。10Pだと1,980円。価格表示が変わった
けどそのお店は値段据え置きなのでありがたいです。

36枚撮りで100〜200円くらいのフイルムが激安フイルムとしては
最強なのでしょうが、コストパフォーマンスを考えると俺的には
「素肌美人」がお気に入りです。
338名無しさん脚:04/05/30 12:25 ID:F7eL9OcS
素肌、賞味期限が近いのばっかりだ
2004-7とか
今は生産してないの?
339名無しさん脚:04/05/30 16:57 ID:5KfGwCr+
アグファのISO400で36枚5本の安いのがキタムラから消えて鬱だす・・・
デジカメ時代なのかね〜
フジ36x10は\4000と約倍、これは痛い
\100ショップには24枚のしかないし
あの安さは在庫一掃価格だったのでは?といまさら気付いた
340名無しさん脚:04/05/30 18:24 ID:+NUwZcqB
AGFA 400は性能が400ないからね。
安くて飛びついて???だった人多いと思うよ。
341名無しさん脚:04/05/30 22:13 ID:Ab0FeXcd
感度が足りないと思ったら、自分で感度320か250に設定すればいいだけだし、
安くていい感じの写真が撮れる、いいフィルムだと思うけどな。

使いこなせない人にとっては、糞かも知れないが。
342名無しさん脚:04/05/30 22:45 ID:5KfGwCr+
ネガフィルムならプリントで何とかなるって話は通用しない?
343名無しさん脚:04/05/30 23:51 ID:HQA5V6df
>>342
通用しない。アンダーなネガからはどうにもならない。
344名無しさん脚:04/05/31 01:26 ID:NtwR0JfK
さくらやでセンスー200 24枚撮り10ピースパック。
税込みで1050円。2パック買いますた。
345名無しさん脚:04/05/31 12:56 ID:I6I8AgFQ
>344
Good Job!!
346名無しさん脚:04/05/31 12:59 ID:I6I8AgFQ
おなじふぃるむでも安く売ってるのと定価くらいで売ってるのではなにが違う??

たとえば、淀で500円が ホームセンターだと298円(MAx美ーテー400)とか?
347名無しさん脚:04/05/31 13:38 ID:rrLcajNc
>346 ホームセンターのは夫良品すれすれ。
348名無しさん脚:04/05/31 13:52 ID:f55xR+4e
>>347
マジスカ?
349名無しさん脚:04/05/31 15:09 ID:d96gDYgv
>347
B級品、ってこと>補無センター
350名無しさん脚:04/05/31 15:25 ID:pYaeZEug
iso400を250だったら、ネガフィルムのラチチュード範囲内で
移りに影響ないんじゃないの?>>340>>341
351名無しさん脚:04/05/31 18:00 ID:c1kCc8qy
有ったよアグファの安いやつ!3店目でやっと
少ない予算内でまとめ買いしといた・・・まとめって量じゃないな・・・
ほんとに感度低いの?最初に補正しておかなくちゃなあ

で、思い出したが、俺ってシャッタースピード落ちるの承知で
いつも少しだけ露出オーバー目に補正してること忘れてた!→+0.5
もちろんネガフィルムだからやってることだけど
だから今まで、言われてるほどプリントが変じゃなかったかも
それともその低感度はリニューアルしたフィルムから?
かなり前からアグファの使ってて何種類かパッケージが変わってる

ちなみにそのアグファのは“作品”などというものを撮るためじゃなく、
とりあえずいろんなものを気軽に撮るために使ってる
だから色とか感度とかはそんなに気にしてない、だって別に問題無いし

ああーリバーサル使いてー!もう何年も使ってない・・・
ある撮りたい対象が最近できたんで
352名無しさん脚:04/06/02 14:23 ID:54ycuPLB
>>344
ビックカメラも同じ値段だね。
考えてみたら、ポイントもつくから100均より安いな。
オレも買っておこう。

ちなみに、36枚撮りだと倍くらいする。
あと、100が1300円、400が2000円くらいだから、
200の24枚撮りだけ、異様に安い。
353名無しさん脚:04/06/02 15:18 ID:Djw4SFxj
コニカミノルタの
センスー200と
JX200=素肌美人
どうちがうのさ。
354名無しさん脚:04/06/02 18:30 ID:TGL84vpQ
JX200の乳剤でかまわないから、素肌美人級の安さのブローニーネガが欲しい(笑
355名無しさん脚:04/06/02 18:35 ID:Esst/nbO
センチュリアはどちらかと言うと硬調。
素肌美人は微妙に軟調。
素肌美人って廃盤だよね。
356名無しさん脚:04/06/04 04:25 ID:yqvBLCxr
ヨドバシの大ガード店にあったよ。素肌。
357名無しさん脚:04/06/05 08:31 ID:jYql3BEV
素肌ありましたか。さんくす。
358名無しさん脚:04/06/05 10:10 ID:dEV/mzL9
昨日あるとこに行こうとしたら、せっかく買ったフィルムが・・・忘れた
しかたなくまた、往路から少し外れてキタムラに寄ってアグファの買った
なんかこの前から微減・・・やばいぞ、無くなるかも・・・
それかその店だけは入荷続けてくれるのかな
全国的にこういう傾向有り?デジカメ移行の雰囲気が
359名無しさん脚:04/06/05 12:18 ID:WEwZDtrp
>>358
キタムラは緑一色になりつつある感じがする。まぁ、フジ系の店だからね。
去年はコダとかコニ、アグも結構置いてた気がするんだけど...。

360名無しさん脚:04/06/05 15:28 ID:jYql3BEV
うわ
GC400がマッ黄色になってあがってきた。
期限06.7で問題無し。
保管は撮影後カメラバッグのサイドポケットで通常通り。
全部じゃないから、却って始末が悪い。買い込んで後50本残り
あるのに、、、。
リコールは数年前終わったんじゃなかったのか。
なんだか、怖くて使えなくなった。
361名無しさん脚:04/06/06 22:30 ID:DTYDgd4H
ダイソーのゴールド200、ローソン(厚木)で、今までで最高の
仕上がりでした。ヘキサノン40/1.8使用。センスー200より数段よかった。
362名無しさん脚:04/06/08 08:13 ID:8PuiKPPz
う〜ん。俺もローソンに出してるけど評価が逆だなぁ。
ダイソーゴールドは結構、粒子感あるし蛍光灯下で超緑色。
ストロボ使うと超黄色と色の転びが凄いんで、あんまり
好きじゃないっす。おまけに白の諧調がすぐに無くなるし。
その点、センスーや素肌のほうがそんなに激しくないんで
安心して使えるかも。
363名無しさん脚:04/06/10 23:43 ID:UfS8KK2z
今までスーパーゴールド400をローソンに出すと、まさに仰るとおりの
出来だったのですが、今回は違ったのですよ。ダイソーゴールド200。
柔らかないい色でした。すべて曇り空の下での撮影がよかったのかな。
でもビギナーズラックかも。
あと、ダイソーゴールド、24枚め以降の余りが短い! 普通27枚取れるのに
26枚しか撮れなんだ。
364名無しさん脚:04/06/11 23:04 ID:91pSVZGZ
JX400、36枚撮りをキタムラで5本1000円で購入、
現像はローソンのみで銀塩ライフを満喫してます。
自分は川崎のローソンで、市川で現像してるみたいですが、特にプリントの不具合は無いですね。
365名無しさん脚:04/06/12 23:34 ID:KFpco6Tj
近所のスーパーに行ったらコダックのゴールド100が箱なしで
フィルムケースのまま100円で売ってた。
有効期限が判らんが大丈夫なのだろうか…
366名無しさん脚:04/06/13 00:13 ID:7ruA06rn
その状態じゃ100円でも高いな
367名無しさん脚:04/06/13 02:32 ID:86tlLkkn
2年前に期限切れたゴールド100を使ってみたけど
結構いい写りだった・・だいじょぶじゃねえの?

まあ・・カメラが古カメラだったんでひいき目に
見てたのかもしれんが・・
368名無しさん脚:04/06/13 04:32 ID:4BRGrN8n
>>365
大丈夫じゃないから箱捨てたんでしょう
369名無しさん脚:04/06/13 08:24 ID:eg/LvXen
このスレでは箱入りでも100円が相場。

370名無しさん脚:04/06/13 09:28 ID:SaoJL+ic
5個入りとかをバラ売りしてるんでしょ。<箱なし
36枚撮りだったら安いと思うけどどうよ?
371名無しさん脚:04/06/13 11:13 ID:wZ62Php7
激安フィルムっていってもお天と様の下で撮るぶんには十分使えるみたい。
ただうちのそばでは36枚撮りの安売りは見つけにくいセンスー400の36枚撮り10本2千円ぐらい。
372名無しさん脚:04/06/13 12:50 ID:GZpEII9s
bic.comのセンスー200、24枚撮りの値付け

1本   105円
3本P  522円(@174円)
5本P  819円(@163.8円)
10本P 1050円(@105円)

1本でも10本でも同じってこと?


センスー400、36枚撮り
1本  588円
2本P 598円
コナカのスーツもびっくり!
373名無しさん脚:04/06/13 14:37 ID:kxEZybPS
廉価フィルムの値付けって正直よくわからん。
枚数が大きければ値段が高くなるのは正常だけど、
同じブランドでも、感度や本数と値段の相関関係が無茶苦茶。
ビックでもさくらやでも同じ傾向みたいだから、仕入れ値の問題か。
374名無しさん脚:04/06/13 15:35 ID:3y9TkWk8
コダックの業務用って無くなったんでしょうか?
375名無しさん脚:04/06/13 16:06 ID:lTUzYMi3
最近見ないな
376名無しさん脚:04/06/13 16:10 ID:OOsvyF5k
フジの業務用、たまに店頭からなくなることがある。
誰か買い占めているな。
377名無しさん脚:04/06/13 17:13 ID:xQX8sXVW
本とに業務に使う人がかいしめてるのではないかな。建築関係とか
378名無しさん脚:04/06/13 17:42 ID:1E1GxpC+
売れないカメラマンとかが
急に海外撮影命じられて大量に買ったとか。
379名無しさん脚:04/06/14 18:54 ID:oFmf9hbh
素人カメラマンとかが
ヤフオクで転売するために大量に買ったとか。
380名無しさん脚:04/06/14 19:27 ID:ky+AXd0P
転売で喜ぶのは、宅急便と郵便局くらいなもの。
いったところで、たかが数千円しかならないし。
梱包するのが
趣味になってる慢性中毒オークショニアか。

実際写して消費してる業者(かまらまん)じゃないか。
もれは
GC業務なら、まとめ買いしてるぞ。
381名無しさん脚:04/06/15 14:28 ID:BCWUol+Z
業務用ってそんなに安くないような。
12枚取りで100円とかでしょ?
普通のは24枚取りだし。
382名無しさん脚:04/06/15 18:34 ID:kpgfTAsf
ヤフオクに出てる業務用は、ほとんどが24枚撮り。
安いには安いけど、送料を合わせるとそうでもない。
しかも、出品者の多くが、送料を余計に取ってるし。
383名無しさん脚:04/06/15 18:37 ID:kpgfTAsf
通勤用の定期が使える駅にある量販店で買うのが、ほぼ最安値。
ポイント還元も考慮すれば、かなり安い。
384名無しさん脚:04/06/15 19:03 ID:zqZkOqyW
>383 そりゃそうでしょうけど。
需要があるから出品してるわけで。

でも、鉄道も無い山の中の熊が出る村にお住まいの方でも、
例えば、淀コムで纏め買いするほうが、
安いし安心かも。
385名無しさん脚:04/06/15 19:20 ID:b9D82jWm
>>384
需要がなくても出品しますよ、オークションは。
386名無しさん脚:04/06/15 19:22 ID:b9D82jWm
需要がないと、落札されないだけ。
「需要があるから、落札されるわけで」なら同意。
387名無しさん脚:04/06/15 19:29 ID:pLNiuzKQ
盗品なら仕入れ値0だし
388名無しさん脚:04/06/15 21:24 ID:ZFxNeeWg
ダイソーのコダックゴールド200をローソンに出してきました。
どうなるのか楽しみっす。
389名無しさん脚:04/06/15 21:58 ID:pLNiuzKQ
>>388
それすごいですね。ああいうところはどういう仕入れをするのか
390名無しさん脚:04/06/15 22:02 ID:zqZkOqyW
>389 ダイソーgold200はmade in china

発色は素敵です。前に売っていたmade in euのagfa
とは違う魅力があります。感度200はうれしいですね。
391名無しさん脚:04/06/15 22:12 ID:pLNiuzKQ
>>390
>made in china
それは凄い 
ダイソーは要チェックですね
392名無しさん脚:04/06/15 23:24 ID:2hh5aXwt
ヨドバシのゴールド200も中国製だったような気がするんだが・・・
393名無しさん脚:04/06/16 10:51 ID:rv9+xXX+
うちのほうだと業務用フィルムってあんまり安くない。
24枚撮りはダイソーフィルム36枚撮りはコニカのセンスーの十本パック
394名無しさん脚:04/06/16 10:57 ID:rv9+xXX+
あ、あとダイソーのコダックフィルム結構いいよ。
ペットを撮ったときに何気なく写りこんだゴムぞうりがまるでミニチュアとしてそこにあるように写ってた
ペットにはピントがあってなかったわけだが。
395名無しさん脚:04/06/17 01:07 ID:FOWTy7bN
フジの24枚撮り業務用フィルムの底値ってどれくらいですか?調べたかぎりでは、一本あたり125円
ただし100本まとめがい。。。いくらなんでも100本はちょっと。。。
396名無しさん脚:04/06/17 02:29 ID:1blm2DwK
業務用じゃないフジの36枚撮り、ヨドバシで5本1000円切ってるね。10%ポイント還元で実質180円。
現像代525円、同時プリント0円で現像するとしたら、100円24枚撮りより、1枚あたりの単価が安い。
(100+525)/24=26
(200+525)/36=20
397名無しさん脚:04/06/17 07:32 ID:1ghhFoy5
そう考えると100円24枚撮りフイルムって
400円36枚撮りのフイルムと単価同じなのよね。
なんか割高に感じるわ。
398名無しさん脚:04/06/17 11:39 ID:g+hVpjWL
げ。
何も考えずに24枚撮り買ってきた私は・・・
_| ̄|○
399名無しさん脚:04/06/17 12:35 ID:wmr33ccn
>>398
これ以上、何も考えるなw
400名無しさん脚:04/06/17 12:55 ID:xKzgE0Jp
36枚鳥だと無だ打ちするだろ。
401名無しさん脚:04/06/17 13:20 ID:2CgJDPv2
今頃気が付くな
それも、もうデジタル時代だし
402名無しさん脚:04/06/17 19:00 ID:eR4+lrRO
>>396
>業務用じゃないフジの36枚撮り
それ何?SUPERとかVenusとか?

最近SUPER400かNewPRO400期限切迫品ばかり使ってるんで気になる。
403名無しさん脚:04/06/17 19:40 ID:xKzgE0Jp
>396 それ24exp×4+36exp×1の見間違いだと思うけど。
404名無しさん脚:04/06/17 20:03 ID:7STMPqXy
>396
そうそう。
なので、ダイソーGold200には、できれば27枚か36枚を出していただきたいのです。
405名無しさん脚:04/06/17 22:17 ID:2CgJDPv2
>>404
36とは言わないから27とか出してくれないとダイソーの意味が無いね
406名無しさん脚:04/06/17 22:35 ID:7STMPqXy
コダックが「ウン」といわないのかな・・・。(^.^;)
お値段据え置きで27枚撮り。
300円(まぁ、200円までって人の方が多いんでしょうが)まで出しても良いから36枚撮りホスィ。
407名無しさん脚:04/06/18 00:53 ID:F5sR9WoA
みんなのレスを読む前にダイソーでGold200をまとめ買い。。。
これってやっぱり中国製だから安いのかな。他のコダックは
別なところで造られてるんでしょうか。
408名無しさん脚:04/06/18 00:58 ID:2JTb3tkO
>>406
普通150円までだよ
あとCD取り込みも100円でやってほしい。

代走のポジの現像代いくらなんでしょ?
情報求む
409名無しさん脚:04/06/18 01:08 ID:RrScSq0s
410名無しさん脚:04/06/18 09:42 ID:oaIIRiTU
>>402
Super

>>403
ホント? 今度確認してくる。
ていうか、交通費使って行くようなら、安いもへったくれもないけどね(w
411名無しさん脚:04/06/18 09:43 ID:oaIIRiTU
っと、SuperはISO400です。
412名無しさん脚:04/06/18 14:17 ID:MumlarX9
>388です。
噂には聞いていましたが、黄色かぶりしてました。
それもいいかな。と思える色だったのでよかったのですが、
ネガ傷はないけど焼きホコリがあってチトショック...orz
413名無しさん脚:04/06/18 20:58 ID:LBumbxUk
>412
ローソン・コニカ(コニカ・ローソン?)にCDを一緒に作らないよう出したら、
アナログ焼き(機械焼きっていうんですか?)で、上品な発色で返ってきたよ。>だいそーGOLD
もちろん、人それぞれ良い悪いはあるとおもうけど。
414名無しさん脚:04/06/18 21:01 ID:8mgsp3IN
ダイソーぷらすローsんアナログ仕上げ
が2チャン的には推薦と言うことで良いですか?
415名無しさん脚:04/06/18 21:38 ID:j77u2Qbo
ヨドでセンチュリア200を30本パックで買ってローソン仕上げだろ、最安は。
416名無しさん脚:04/06/19 00:09 ID:M8GQBzUc
ヨドならアウトレット川崎。期限切れ間近品が安い。
417名無しさん脚:04/06/19 03:13 ID:+OWDot0O
>>403
それでした。さほど安くない(汗
(200+525)x5/(36+24x4)=27.5

あとで、現像525円で同時プリント0円の場合の、
フィルム価格と1枚あたり単価のマトリクスを作るか。
418名無しさん脚:04/06/19 03:46 ID:+OWDot0O
csv
,100,110,120,130,140,150,160,170,180,190,200,210,220,230,240,250,260,270,280,290,300
12枚,52,53,54,55,55,56,57,58,59,60,60,61,62,63,64,65,65,66,67,68,69
24枚,26,26,27,27,28,28,29,29,29,30,30,31,31,31,32,32,33,33,34,34,34
27枚,23,23,24,24,25,25,25,26,26,26,27,27,28,28,28,29,29,29,30,30,31
36枚,17,18,18,18,18,19,19,19,20,20,20,20,21,21,21,22,22,22,22,23,23

100円以上のケースでは、300円出しても36枚のほうが得。
419名無しさん脚:04/06/19 09:43 ID:vJbvxBTP
>>418
さらにCDR記録500円/本を追加すると・・・??
420名無しさん脚:04/06/19 10:03 ID:vJbvxBTP
100110120130140150160170180190200220240260280300320350380400450480500550600650
24EX26 26 27 27 28 28 29 29 29 30 30 31 32 33 34 34 35 36 38 39 41 42 43 45 47 49
27EX23 24 24 24 25 25 25 26 26 26 27 28 28 29 30 31 31 32 34 34 36 37 38 40 42 44
36EX17 18 18 18 18 19 19 19 20 20 20 21 21 22 22 23 23 24 25 26 27 28 28 30 31 33

CDR込み(500円)
24EX48 48 49 49 50 50 50 51 51 52 52 53 54 55 55 56 57 58 60 60 63 64 65 67 69 71
27EX43 43 43 44 44 44 45 45 46 46 46 47 48 49 49 50 51 52 53 54 56 57 57 59 61 63
36EX32 32 33 33 33 33 34 34 34 34 35 35 36 36 37 38 38 39 40 40 42 43 43 44 46 47
421名無しさん脚:04/06/19 10:15 ID:vJbvxBTP
    100 110 120 130  140 150 160 170  180 190 200  220 240 260 280 300 
24EX 26  26  27  27  28  28  29  29  29  30  30  31  32  33  34  34 
27EX 23  24  24  24  25  25  25  26  26  26  27  28  28  29  30  31
36EX 17  18  18  18  18  19  19  19  20  20  20  21  21  22  22  23

CDR込み(500円)
24EX 48  48  49  49  50  50  50  51  51  52  52  53  54  55  55  56
27EX 43  43  43  44  44  44  45  45  46  46  46  47  48  49  49  50
36EX 32  32  33  33  33  33  34  34  34  34  35  35  36  36  37  38
422名無しさん脚:04/06/19 10:30 ID:4csrryr+
105円でf源、スキャナで読み込みが一番安いかも。
銀円もデジも両方味わえるし。
423名無しさん脚:04/06/19 16:58 ID:+qkedH1j
デジカメ的に使うなら、現像のみ+スキャナ取り込みが安いよね。
デジ一眼はまだ高いうえにしばらくは陳腐化が早いので、
それなりの枚数を撮っても、コストは拮抗するんじゃなかろうか。
とくに、プリントもするなら、銀塩有利。

ちなみに、105円現像ってどこ? ダイソーとか?
424名無しさん脚:04/06/19 19:26 ID:7VY75QmO
105円現像のみの店
漏れも是非知りたいッス。この前20本ネガ現して萎えまくったところ。
425名無しさん脚:04/06/19 20:02 ID:4csrryr+
散歩カメラから戻ってきました。誰も答えていないので、お答えします。
ダイソーで写真現像を行っているところです。ダイソーフィルム扱っていても
現像はやっていない店舗が多いので注意。
フィルム現像のみ105円、同時プリント525円です。
426名無しさん脚:04/06/19 20:13 ID:4csrryr+
行っているというのは誤解のもとですね。
もちろん工場送りで、DP(E)の集配がある店舗という意味です。
コダックの純正仕上げですから、コダック製フィルムが有利です。
427名無しさん脚:04/06/19 20:27 ID:+qkedH1j
あ、どうも。
スレ違いチックではあるものの、トータルコストまで考えないと、
激安フィルムを使う意味ないしね〜。
じつは近所にダイソーがないんだかが、行けなくもないダイソーをあたってみよう。
高田馬場、吉祥寺、西荻窪、保谷あたりか。どれか、使ってるひといない?

本数が多いなら、交通費を使ってもペイするんだけどね。
あと、105円で現像できるなら、CD-R書き込みの525円も出しやすくなる。
>>421の表も変わってくるね。というか、36枚撮りがさらに差をつけることになるだけか。
CD-R書き込みも105円にならないかなあ。16BASEで525円なら、よろこんで払うけど。
428名無しさん脚:04/06/19 20:28 ID:+qkedH1j
そうそう、10本以上なら158円で現像できるところがあるね。
Googleで現像関係の検索かけてたら、右に広告が出てた(w
持ち込みもできるらしいけど、奈良じゃなあ。
429とある写真屋:04/06/21 18:00 ID:ChDo0yXL
大創のコダックはコントラストくっきりで好きです。
現像温度を下げれば、カールもしないしゴミも付きづらい。
430名無しさん脚:04/06/21 19:03 ID:ONqbgrKh
ダイソー現像のみ出してみたいが、
上がりが、キズむくれってこたアないよね。何かシンパ〜イ。
431名無しさん脚:04/06/21 19:12 ID:ONqbgrKh
agfaビスタ100の27EXが3本365円では
高い?期限は来年6月でしたが。
432名無しさん脚:04/06/21 20:22 ID:s9BWmTnP
ていか、それ自体、入手しにくくなってない?
433名無しさん脚:04/06/21 20:31 ID:bE23pA1L
AGFA扱わないお店増えてるよ。
434名無しさん脚:04/06/21 20:56 ID:QdzPzRdx
昔はキタムラで普通に買えたんだが・・・・・
輸入版リアラとかも・・・・
435名無しさん脚:04/06/21 22:41 ID:2TR3SkBY
>>431
高いんでないかい?
オラの近所のキタムラでは1本105円だよ。
436名無しさん脚:04/06/21 23:41 ID:NncO5iQK
キタムラってなんか最近は8割フジで残りがコダ、コニになってる。しかもセット
ものは24枚撮りのセットがメインだし。フジの力ってつおい。
437名無しさん脚:04/06/21 23:50 ID:sZ/pk4aH
>>436
何気にフィルム売り場縮小されてるし
438名無しさん脚:04/06/22 00:08 ID:BJGTwbja
AGFAvista広島ではデオデオ本店ののカメラ館で売ってる。
439431:04/06/22 06:18 ID:UeXaHOoq
俺のうちのほうには、キタムラがない。
一本20円差ならしかたないので、365円で買い占めます。
440名無しさん脚:04/06/22 11:14 ID:fgKQA4G6
>>431
名古屋のAでは税込み100円。ただし輸入品。
1本使ったが国内販売品と変わりないように思う。
441440:04/06/22 11:16 ID:fgKQA4G6
↑一本100円ね。
442名無しさん脚:04/06/23 22:03 ID:C++1IVtm
アグファなんて見たことない。
使ってみたいけどね。
443名無しさん脚:04/06/24 14:55 ID:VcfmnM3y
俺も淀と北村以外では見たこと無い
444名無しさん脚:04/06/25 12:44 ID:k0MkLHIc
東淀川のしょうちゃんで同プリに出すとVista100かミニアルバムがもらえる。
群馬の小さな写真館で取り扱っていたのを見た時は驚いた。
445名無しさん脚:04/06/25 13:40 ID:J1CKlfFi
キタムラで扱いやめたらブッ死すぞゴルァ
446名無しさん脚:04/06/25 23:57 ID:Swhmkizw
ビックカメラにもあるよね。
447名無しさん脚:04/06/30 02:19 ID:Ahd65Al9
agfaはまだいいよ通販で買えるから、三菱なんk(ry
448名無しさん脚:04/06/30 09:18 ID:KdDI4iSZ
>>447
ダイエーのセービングのフィルムって三菱じゃないの?
449名無しさん脚:04/06/30 09:21 ID:XCZsyRTZ
セービングは、ときどきによって調達先が違うと思う。
Made in USA のコダックのときもあったし、
コニカ製の場合もあった。
450名無しさん脚:04/07/01 15:57 ID:MlJMFC5u
GC400記録用まんせー、だな。
ほんと使いやすい。
カーリングうんぬんはラボ側の話なので気になりません。
時間が立つと、平面性上がってるようだし。

日中シンクロしたときの、トーンの出方は
フジもがんばれよな。ってくらいいいですわ。手前と奥の露出差にも
へこたれず色も破たんしにくいので、リアラと併せて常用してます。
値段もグッド。
451名無しさん脚:04/07/07 01:38 ID:Qb9PS9DM
アグファVISTA、ビックカメラでふつーに売ってたよ。
ISO400、36EX、1本315円。3本パックだとなぜか1000円以上する(w
過去ログによれば、同プリ525円前提の1枚あたり単価で比較すれば、
100円の24EXよりお買い得だよね。

そうそう、期限切れのワゴンがあった。切れてるというより、ギリギリ。
素肌美人24EX 3本パック 298円。2004年7月までの期限。
トレビ100 36EX 3本パック 1000円くらい。2004年10月までの期限。
後者はずいぶん安いから悩んだけど、現像が高いからやめた(w
452名無しさん脚:04/07/09 23:46 ID:eHL45kI2
>>451
どこのビック?
453名無しさん脚:04/07/10 02:43 ID:XcEHu3I6
>>452
小田急ハルクの。
今日、有楽町にはなかったので、店舗限定かなあ。

ちなみに、モノクロの激安はいくらくらいでしょう。
ビックカメラでも現像のみなら300円しないようなので、モノクロフィルムを買ってみた。
フジのISO1600 36EX、300円しなかったけど、相場がわからないので安いのかどうか。

モノクロで同時プリント0円は期待できないので、同時プリント前提だと高いやね。
454名無しさん脚:04/07/10 10:24 ID:Me+nGOam
>>453
モノクロなら100ft缶買って自分で巻けば
ネオパン400なら、20本@130円になる。
ただし、ヨドバシやビックの外注先ラボがつり下げ式現像機でなければ
詰め替えフイルムは現像を断られるかも知れん。
パトローネ返却とかの指定も必要。

フイルムローダーと詰め替えパトローネの初期投資は必要だし
自分で現像、引き伸ばしもしくはフイルムスキャナー取り込みプリントアウトする。

そのような機材と技術が何もないところから始めると
モノクロは最初のうちはお金がかかるよ。
455名無しさん脚:04/07/10 14:37 ID:51SLnb37
>>454
うへ、安くあげるのも大変だな。
456454:04/07/10 16:25 ID:Me+nGOam
>>455
まあ、フイルム現像だけでも一度機材を揃えてしまえば
後は、フイルム代 薬品代で済むからね。
(厳密には水道代もかかるが。)

昔はパトローネが単なるはめ込み式だったから
新宿西口本店ヨドバシの階段の踊り場にタダで持ってこれたけど
今のはカシメてあるので、詰め替えの再利用が出来なくなった。
ヨドバシの詰め替えTMYとかは、自動現像機で切断された短いベロに
フイルムをテープで繋げて巻いてあるね。

詰め替えパトローネはハマ(エツミ)にある。
5コ入り1000円ぐらいか。
457名無しさん脚:04/07/10 16:36 ID:G6buJMlr
>456 おいら昔ヨドでもらった空パトローネ箱に入れて取っておいてあるよ。
458454:04/07/10 20:36 ID:ZuT1Jhpe
>>457
俺も取ってあるし、長巻き用に使っているよ。
もう20年以上使っているけど、今のところ光線漏れとかのトラブルがないね。

そのヨドバシ踊り場に空のパトローネがあったころ
コニカ(サクラパンSS)のイージーローディングといった製品があった。
値段は150円ぐらいだったな。
それは金属缶の中に遮光紙でくるまれた軸の付いたフイルムが入っていて
踊り場の段ボールから集めた空のパトローネの軸と入れ替えて
遮光紙を引き抜けば36EXの生フイルムとして使える代物であった。

当時高校生の俺としては安く手に入るモノクロフイルムだから重宝したよ。
こんなこと憶えているヤツは、30代後半以降だけどね。(笑)
459名無しさん脚:04/07/12 23:37 ID:w8RmFc38
>>456
>詰め替えパトローネはハマ(エツミ)にある。
>5コ入り1000円ぐらいか。

もっと安いの無かったっけ、緑色のやつ。10個で500円位の。
460454:04/07/13 12:12 ID:rBgDDkt+
>>459
フジのヤツだな。
ヨドバシ本店いけばあるかな?
461名無しさん脚:04/07/14 14:06 ID:Qle0/iz4
HD400お試しパック27枚3本=570円
HD400 27枚撮り10本パック=2571円
ポイント10%還元。
ヨド*シでは10本のほうが、高かった。

センスー200 36EX 30本パック5250円
単価175円でポイント還元あり。実質157.5円

462名無しさん脚:04/07/15 03:57 ID:Wg4OO6e7
ちなみに、ビックカメラの現像料、いくら?
ネガで、同時プリント不要。24EX中心。ウェブ見ても載ってない。
激安フィルム使っても、激安現像ってめんどくさい。
ポイントがつくので、実質的な値段は、
量販店でも意外と安いのではないかと思った次第。
463名無しさん脚:04/07/15 04:19 ID:RNwGingf
センスー100を日中シンクロで撮るとほっぺたがカチカチ(w

マックスビューティ400 マンセー!
464名無しさん脚:04/07/15 10:29 ID:vZGrtJXg
>463
センスーシリーズはシンクロさせると、かなり肉乗りしたネガになりやすいよ。
ラボを選ぶよね。
マックスビューティー400、もれもかなり好きです。
GC400でも、表現力は充分だけどね。
465名無しさん脚:04/07/18 19:30 ID:8PVvHx6U
ベビーフィルムほっぺにちゅは、アウトドア撮影にはいいね。
完全室内=ストロボ光メインだと、期待してるより凹むけど。
466名無しさん脚:04/07/18 20:34 ID:JAvUP9dC
>>454

懐かしいですね、そのフィルム
俺も高校生の時よく使いました。

あの使用済パトローネ、友達ともらいに行って
使えるやつを捜してガサガサ盛大にやってたら
注意されたこと有りました。
懐かしいなぁ。


467466:04/07/18 20:36 ID:JAvUP9dC
間違えました。

454=458です。

468名無しさん脚:04/07/20 22:39 ID:F0IHh3XR
a
469名無しさん脚:04/07/20 23:16 ID:F0IHh3XR
http://www.lpl-web.co.jp/products/photo/dark/l11711.html
↑これってパトローネに最大何枚撮分くらい詰められる物なんですか?

36枚撮以上詰めこんで、ハーフサイズで撮って
ローソン同プリで強烈な厚さで受け取りってのが出来たら
面白いだろうなー・・・と思ってね。
470名無しさん脚:04/07/20 23:18 ID:F0IHh3XR
「h」切るの忘れてた。
メーカーの方すいません。
471名無しさん脚:04/07/21 00:05 ID:NwWPHsoK

破産しますょ。
472名無しさん脚:04/07/21 03:00 ID:ugH+8hK+
>>469
パトローネよりもね、カメラの巻き取り側の限界が先に来ることの方が多いんだな。
フィルム切れたりキズ入ったりすることがあるから規定枚数以上詰めるのは
素人にはお勧めできない。
473名無しさん脚:04/07/21 16:27 ID:zThnsYdK
ネガカラーの長巻があれば
の話ですね。>>ローソンでうはうは
474名無しさん脚:04/07/22 02:02 ID:WRf2aLGT
ネガカラーではないが、イルフォードXP2は長巻売ってるぞ。
475名無しさん脚:04/07/22 06:16 ID:+x8fehV5
ダイソー100円現像終わったの?
大好きだったのに・・・
476名無しさん脚:04/07/22 12:43 ID:zwVauIod
>>475
オレの家の近くはやってるよ。

今日も1本出して来た試写なので同時プリントです。

出す時間によって翌日に上がる。昼前だったので明日、3時頃あがり...
477名無しさん脚:04/07/22 17:55 ID:JztHy7zY
同時プリントはやってるけど現像のみ100円はやめたということか?
もしそうなら激しく困るんだが
478名無しさん脚:04/07/22 21:02 ID:xB5xkwg4
神保町のカメラ太陽堂
スペリア400 36*2 2004-10
280円です。まだまだあるぞ。
479名無しさん脚:04/07/22 21:05 ID:3kpE9tA6
>475 ガセネタイクナイ!
480名無しさん脚:04/07/22 21:06 ID:mHTsWoLS
その店どこでしたっけ?地下鉄の駅の近くでしたっけ?
481名無しさん脚:04/07/23 12:26 ID:AQKCBNkP
太陽堂在庫
美ナスですか?ふるいほう?
482名無しさん脚:04/07/26 15:51 ID:i6kJOPrr
町田ヨドでJX400 36x3 300円 使用期限 2006/09
以前のワゴンセールで買った方は
使用期限が2004/10以外同じだったから、数撮る人は買い
483名無しさん脚:04/07/27 00:04 ID:9uBWYqCI
おー、川崎アウトレットのJX400 36x3 400円より安いな。
使用期限が2ヶ月ほど短いけど。
484名無しさん脚:04/07/27 22:13 ID:U7AZw9EU
錦糸町のヨドを利用しているですけど
錦糸町ではそのくらい安くならないんですか??
なんかいつみても高いです・・・
485482:04/07/28 16:50 ID:W/wZRXvn
錦糸町のヨドは行ったことがないし、店員でもないから憶測だけど、
ヨドバシドットコムに無い商品は各店舗によってまちまちな希ガス。
各商品の在庫もフジ以外は少なめだし、わざわざ電車賃払ってまで
買うものでもないのが痛し痒しかもしれない。

多分JX400x5 1102円はあるとおもうけど、このスレ的には高いか(ニガワラ
486名無しさん脚:04/07/28 23:34 ID:TXwzjeCe
近所のキタムラ行ったら、エクタカラープロ160がその名の通り160円だった。

487名無しさん脚:04/07/29 09:11 ID:tMiucGul
ショッピングモールの百均ショップで
コニカ素肌美人発見。すかさず確保。
乳剤期限は 2005/10 となっていたけど
製造はいつなんだろ?
488名無しさん脚:04/07/29 20:56 ID:jQsRRt5q
みなさん安くてうらやましい〜
明日新宿行く予定なんだけど
新宿でやすとこってどこですか?
36枚鳥がよい
489ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/30 21:47 ID:F9Thc+WC
おいおまいら、いやすいませんお前達、静岡県三島市に近い人は明日にでも逝くべし。

ミーニングショップ コーエー

素肌美人(期限 2004/7)3本パック  98円ですたw
まだまだ2-300パックくらいある模様。
とりあえず5パック確保したけどもっと買えば良かったかも、、、orz
490名無しさん脚:04/07/30 21:50 ID:xxbquIRi
24EXだとフィルム自体激安でも500円現像利用ならそんなに有利ではないのだが。
491名無しさん脚:04/07/30 21:54 ID:gBrEwd4A
ノシ
492名無しさん脚:04/07/31 01:22 ID:X8SO+2ao
おいらも500円現像だか24EXはタダでも高くつくw
493名無しさん脚:04/07/31 13:22 ID:C3uiAZcp
モいラは、27枚撮り以下、250円現のみでし。
焼付けは好きなカットだけして、20円でし。
494名無しさん脚:04/07/31 15:43 ID:/5YXaVgy
>493 250円かぁ、大磯には蒔けるけど魅力的だな。何処かおせーて、プリーズ!
495名無しさん脚:04/07/31 16:00 ID:X8SO+2ao
現のみだったら100円でできるじゃん
496名無しさん脚:04/07/31 16:04 ID:+TrBK9sg
>>495
そうだけど、ちょっと品質が心配。
497493:04/07/31 16:35 ID:C3uiAZcp
場所は勘弁。すまぬ。
幼稚園や保育園のスナップ撮影やアルバム作りをてがけてる
カメラ店のDPE部門でお世話になってるのだ。

皆も近所で景気良く撮影もやる店あるはずだよ。自分が世話になった
幼稚園のカメラ屋さんとか。

自分のは
沢山出すので、お友達価格です。
ミニラボ純正現像30分とか、融通きく。
Lサイズ20円 KGサイズ30円 2Lサイズ100円 税別
焼きつけもフロンティア。
ま、ごみ皆無とはいかんが再Pたのめるし。
同Pで
要らないカットまで山盛り付いてくるのは
本当のごみだしがふえるだけ。
498名無しさん脚:04/07/31 22:38 ID:ZXBbahv3
激安現像なら、K2ってなかったっけ? 確か国分寺あたり。
安いみたいなんだけど、ウェブが読みにくくて出すのを悩んでる。
送料がもったいないから、いっそ持ち込みたいんだけど、
ウェブと値段がちがうって書いてあるし。
激安現像、どこかにない? SHOP99とダイソー以外で(w
499名無しさん脚:04/07/31 23:32 ID:AMwgWD9V
大量に処理したいなら、処理液を自分で調合して現像するのが安いぞ。
もちろん、カラーネガの話。以前、他の板に書いたが薬品代のみなら
36EXが40円程度で現像できる。でも初期投資に2〜3万円は覚悟しろ。
500名無しさん脚:04/08/01 00:07 ID:Q7Z4cKGH
>>499
スリーブ処理したり 諸々の手間を考えたら割りに合わないと思う。
501ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/08/01 00:38 ID:OCMFkykU
ここはどうっすか?
ttp://www.geocities.jp/ksmmsyk/genzou.htm
502ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/08/01 00:42 ID:OCMFkykU
↑問題は送料、振り込み手数料合算でどうなるか、ですけど。
振り込み手数料360円として(高めに)送料500円として約900円位掛かるんだよね。
そうすると10本で2500円位か。一本250円。
出すならもっと纏めた方が良いかもね。
もしくは近くの人。
503498:04/08/01 03:05 ID:vtomfQBG
>>501
オレがウェブで見たのって、たぶんここだ(汗

K2も安かった記憶なんだけど、ウェブを見つけられなかった。。。
504名無しさん脚:04/08/01 03:10 ID:vtomfQBG
>>499
ちなみに、現像だけなら、暗室不要だよね。
薬品が臭くないならやってみたいんだけど、臭いよねえ。
505名無しさん脚:04/08/01 09:10 ID:Q7Z4cKGH
506名無しさん脚:04/08/01 15:51 ID:tqVsny+u
ひろしさん静岡人ですか?ワタシも静岡人です。
コニカセンチュリア100の業務用が百円ショップに大量に売られていたので買いました。
クリエイトという薬局は現像500円で全写真2枚現像なのでお得です。
507ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/08/01 17:51 ID:OCMFkykU
>>503さん
ここは「激安 現像」とかでググったら見つけた所です。
案外知られてるのかもしれませんね。

>>506さん
はい、沼津人です。
今日は花火大会。

コニカやフジの業務用も前述のコーエーにありましたが、値段が案外高かった、、、と思います。
クリエイト、会社の近所に出来たので良い事聞きました、早速使ってみます。
508506:04/08/02 17:38 ID:3Nl4HeZj
ひろしさんは沼津ですか、ワタシは静岡です。
静岡も昨日花火大会でした。
クリエイトは店舗広げてますね、たぶん2枚現像は全店共通だと思います。
ぜひお試しください。
509名無しさん脚:04/08/08 23:02 ID:i7Xibnju
西友に行ったら
「Polaroid High Definition plus」ってフィルムが3本420円くらいで売ってた。
でも135-24EXでISO400、アグファ製だった。

一瞬ポラクロームかと思ったよ(w
510名無しさん脚:04/08/10 05:31 ID:JYcsyQ6/
訳あってコテハン辞めましたがひろしです。
>>508さん
クリエイト、今日現像から上がってきます。
インデックスか2枚どちらか選べるんですね。
本当はインデックスにしようかと思ったのですが、何となく得した気分になれないので
2枚にしちゃいました。

ところでコニカの業務用100、36枚撮りで200円でした。
これは安いのでしょうか??
で、センチュリアですか?
前に書いたコーエーに売ってました。
511名無しさん脚:04/08/11 02:09 ID:hD+cxHY+
agfa vista100が103円でつよ。
3円ってのが一昔前の消費税っぽくてイイ!!
512名無しさん脚:04/08/11 02:26 ID:0gDfkBE/
>>511
元は99円ショップか?
513名無しさん脚:04/08/11 11:26 ID:zLVINNpJ
c41の処理ができるモノクロフィルムだと
どこが一番安いですかね?
他のスレでも聞いちゃったのですみません。
514名無しさん脚:04/08/12 02:57 ID:zobyzqzV
>>513
レスつかないみたいだから、ここでも聞いてみたら?(w

【T400CN】C41処理のモノクロフィルム【XP2】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036161270/
515名無しさん脚:04/08/12 20:59 ID:UVf1ErOT
JX400って、どんな感じ?
センスー400は、やっぱり荒いなぁ〜って思うんだけど
似たような物ですかネ???

516名無しさん脚:04/08/12 21:02 ID:vG98TGR8
>>515
赤が強く出て、全体にこってりした発色。粒子は粗め。
天体写真撮るのによく使ったが、昼間はどうかな。
まあ個性的なフィルムだと思うよ。
517名無しさん脚:04/08/12 21:10 ID:UVf1ErOT
>516
ありがd
近所で 3本190円で売ってたもんで
ムラムラしちゃってさ・・・。

今度、使ってみます。
518名無しさん脚:04/08/12 23:43 ID:n8SoX9eO
lawson print いつの間にか税込み500円に値下げしていた。 (喝采
519名無しさん脚:04/08/13 01:03 ID:PsCuJrHh
>>518
喝采なんて冗談辞めて下さい。
中1日→中2日
アナログ→デジタル

改悪されてますけど。
520名無しさん脚:04/08/13 02:20 ID:/TRTkqDL
へー市川はまだアナログだけど
521名無しさん脚:04/08/13 12:44 ID:L8CYJh9U
初めてモノクロで撮ってみました。同時プリントだすならどこがいい?
やっぱローソン? 少し高い気がするけど、こんなもん?
522名無しさん脚:04/08/13 13:20 ID:UcOwROGq
>>521
フィルム現像のみで頼んで、気に入ったコマだけモノクロ専門ラボで焼く。

523名無しさん脚:04/08/14 15:38 ID:BR9glo4K
藻前ら様の常用はなんですか?
ISO100の24枚なら大体100円前後だね。
みなさん400?
524名無しさん脚:04/08/14 17:00 ID:0wHD5Mfg
KODAK GC400
FUJIFILM VENUS800
525名無しさん脚:04/08/14 19:05 ID:3EJuUqFp
>>523

Agfa vista 400 36枚撮り
10本 1,770円 (1,970円−ポイント200点)※ヨドバシ
         ISO100ならこれより100円安い。
  DPE5,040円 ※近所のプリント0円ショップ
  1枚当り、18.4円 (37枚撮れるので)

 24枚撮り、27枚撮りは、フィルムは安くても
DPEを含めると1枚当りの単価が高くつくので、お大尽向きフィルム

 まあここは激安フィルム愛好という趣味人が集ってるので、
私みたいな写真愛好貧乏人は少数派なんでしょうが...
526名無しさん脚:04/08/14 20:06 ID:9odsPNJx
一気に1本撮りきるスタイルの人は36枚でもいいけど。ちょい撮りのひとは悩むところ。
早く現像に出したいし。かといって無駄カット出せば本末転倒だし。
527名無しさん脚:04/08/14 21:20 ID:dKNYrGf8
>>526
写真は数を取らないと上手くならない、と無理矢理取るべし。
528名無しさん脚:04/08/14 21:43 ID:DKC0D8O8
>>523
コニミノ センスー200 36枚撮り
フジ super400 36枚撮り (←激安じゃないね)
いずれも525円現のみ→スキャニングしてインデックス作成→好きな駒のみ2Lプリント
・・・といいながら冷蔵庫には安さに負けて買った24枚or27枚撮りフィルムが眠ってるが

>>525
>まあここは激安フィルム愛好という趣味人が集ってるので、
>私みたいな写真愛好貧乏人は少数派なんでしょうが...

激安フィルム愛好=写真愛好貧乏人じゃないかしらん
かくいう私もそうだが
(金持ち亀爺はポジにはしりそうだが)


529名無しさん脚:04/08/14 22:04 ID:ofty2cuQ
ポジでもアグフアCT Precisa+淀のダイヤE-6なら結構激安。
530名無しさん脚:04/08/14 22:19 ID:9odsPNJx
もう数年すればネガも今のポジみたいに特殊な存在になってフィルム代も高くなって現像にも時間と金がかかるようになるかも。
531名無しさん脚:04/08/14 22:23 ID:8ir7u/8Y
そうなったら、激安現像屋に脱サラします。
早くそうなれ。
532名無しさん脚:04/08/15 23:51 ID:Ne02nrT0
>501
現像とプリント代と別料金なんだよな??
そうすると、24枚撮り1本あたり、
158+(16×24)=542
そんなに安くないぞな。
533名無しさん脚:04/08/16 05:09 ID:qjkBKQgc
>>532
>>501は、現像のみを安く済ませたいという話題への情報提供だったと思った。
プリント込みで安く済ませたいなら、ほかに出せばいい。
534名無しさん脚:04/08/17 07:26 ID:9b8j/q8M
先日久々に銀塩フィルムを消費したんで、ローソンに同時プリントに出したら男子店員が「今は500円からもっと値下げました、が中2日掛かります」と言われたんで、急ぎでもないしむしろ喜んでたら、出てきたモノは500円でした。
支払いのバイト女子にその旨言っても良く分かりません状態で埒が空かないので、受け取ってきましたが、ローソンの同プリってホントに値下がってるんですか?
535名無しさん脚:04/08/17 07:55 ID:7cz7ZMI0
>>534
先月までは500円だったから総額525円だった。
今月から総額500円になった。
男子店員は正しく価格の話をしたのであろう。
536名無しさん脚:04/08/17 08:20 ID:XOy2kCtE
25円安くなっても仕上げに1日よけいにかかるんだったら、
以前の方が良かったな。
デジとアナの仕上げの違いはよう解らん。
537名無しさん脚:04/08/17 10:32 ID:9UKLy44j
>>519
デジとアナの違い、馬鹿の俺にもわかるかな
538534:04/08/17 12:05 ID:9b8j/q8M
なるほど、税込みになったんですね。
フィルム出した際に期待して「398円位ですか?!」と聞いたら、バイト男子店員が値段表を探し(結局見つからなかった)ながら「う〜ん、それくらいだったかも」なんて期待させたんで、つい。
539名無しさん脚:04/08/22 01:35 ID:wXexf0FZ
近所のキ○ムラで「コニカ ポートラ400 36EX」を105円で
売ってたので5本ゲットしてきました。
隣に「コダックMAXビューティ400」もあったんだけど、まだマシ
かな?(粒状性とか肌色の発色とか)と思ってこっちにしたんだけど、
ど〜なんでしょ?
540名無しさん脚:04/08/22 01:54 ID:gZjflckx
ポートレイト400のこと?
だとしたら安いねー!
541539:04/08/22 02:09 ID:wXexf0FZ
そうです「ポートレイト400」です。有効期限は05年7月。
もっとないかな〜と漁っていたんだけど、5本しかありませんでした。
過去ログ読んだら、あんまり悪いこと書いてなかったので安心して使え
そうです。

でも、ほんとにキ○ムラって緑ばっかりになっちゃってますねぇ。
このポートラもワゴンセールの中から掘り出してきて、正規(?)の棚
は緑ばっかりでした。
何につけ「選択の余地がない」というのは気い悪いもんです。
542518 前言取り消し:04/08/22 18:45 ID:hprMevGH
lawson print 25円値下げになった代わりに仕上がり1日遅くなり、プリントを入れる袋はAPS対応するためか左端がのり付けされていない。
これは改悪だな。
543名無しさん脚:04/08/23 02:08 ID:IuDsGgWG
数日前に上がったローソンのネガ、袋がちゃんと閉じられてなかった。
開封したらバレる銀色のシールが、貼るには貼ってあったけど、
押さえつけてないので、中身を見ようと思えば見られる状態。
写真にはプライバシーの問題もあるので、ラボやローソンは徹底すべき。
544名無しさん脚:04/08/23 03:32 ID:kLnGmmMC
あと細かいことだけど、受け取りと同時に他の買い物すると
他の商品と一緒にコンビニ袋に突っ込むよね。

「ネガ折れるんだよ、馬鹿店員!」

心の中で叫ぶ俺の声。そろそろ気付いてくれよ・・・(´・ω・`)
545名無しさん脚:04/08/23 03:36 ID:D7tW3mXh
>>544
袋別にしろっていえば飯田家じゃん
546名無しさん脚:04/08/23 09:37 ID:dHyfHvxF
547名無しさん脚:04/08/23 15:06 ID:RU1DF/D8
100均の
ファイルケースa4をもっとくと、エーヨン。
写真を受け取るときは、おつゆが飛ばずに安心。
548名無しさん脚:04/08/26 17:24 ID:AXok29CI
100均とかのフィルム、ハーフサイズカメラでもちゃんと撮れる?
549名無しさん脚:04/08/26 18:38 ID:kHnFdZnx
うつるよ、大丈夫。
ハーフサイズのカメラ、まだ大事に持ってるの。
かこいい!
モノを大事にする偉い人だね。
レンズのカビに注意して
点検や修理を受けてくれる店と上手く付き合いましょうね。
550548:04/08/26 23:48 ID:lMHzjTeW
>>549
ごく最近、貰っただけw
オリンパスペンの初代とFTの2台貰った。
FTは露出計は死んでるけどレンズは綺麗

今日ダイソーのコダックのヤツ買ってきた。
どうせならアグファのが良かったんだがもう手に入らないよね(´・ω・`)
551549:04/08/27 13:16 ID:tYS2paub
漏れが消防のとき
初めて買ってもらったのが「オリンパスペン初代」
だったよ。懐かしい。
36枚撮りが72枚までいけて、ローソンで500円でしょ。
コストパフォーマンス抜群でんな。
近代のフイルムは許容範囲が広いから、フィルムパッケージに
書いてある露出をセットしてOKでしょ。

忘れたけど、フラッシュってどうなってましたっけ。
552名無しさん脚:04/08/27 20:56 ID:YSMyF7vT
>>551
フラッシュは別売
553名無しさん脚:04/08/28 13:35 ID:S/es0Apg
ミノルタマークに代わりつつあるコニカフィルム。
旧パッケージの安売りまだぁ〜?
554名無しさん脚:04/08/28 22:26 ID:rVCyKLc6
>>551
ローソンはコニカ純正なんだけど、中二日体制になって
品質がめっきり落ちたよ。
ハーフなんか出したら(以下略
555名無しさん脚:04/08/28 23:14 ID:4BhppikE
コニカフィルムスレで値下げしたローソン同プリ、
24EXの25コマ目が切られた話が出てた…
556名無しさん脚:04/08/28 23:20 ID:3PBUu+zn
>>554
それわかります…。俺もこの間ローソンにコニカのフィルム出したら
全プリントの同じ部分に糸屑のようなものが…。
機材の埃ぐらいちゃんと落として欲しい。
557名無しさん脚:04/08/28 23:26 ID:uPb6ikqK
↓このスレだと、ローソン前より綺麗になったっていう書き込み多いけどな。(お盆頃の書き込み)
不思議だ。
ちなみに自分も前より綺麗になったと感じた。


☆プリント0円ってはずくない☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049384388/l50
558名無しさん脚:04/08/28 23:56 ID:yCIs2YBN
地域(現像所)にもよるんじゃない?
559名無しさん脚:04/08/29 09:41 ID:xtOKye8X
うん、ラボによるだろうね。オペレータにもよるでしょう。
560名無しさん脚:04/08/29 10:42 ID:/otXbzNR
取り次ぎ店を、はなっから諦めるのももったいない。

大事な写真は、ミニラボ専業店にだして
お遊び写真は、最安店やテスト的に新規発見のところに
頼むということをしている。
561名無しさん脚:04/08/31 04:12 ID:qUzA+pzp
ヨドはSUPER200のパックをまた売れや!
562名無しさん脚:04/09/01 01:39 ID:jfWdkM1M
撃安どころか、フィルム出しに行くとおまけでフィルムくれるから
全然フィルムが減らない。(- -;)
563名無しさん脚:04/09/01 01:51 ID:t1vPAjVB
>>562
24枚撮りだとタダでもらってもDPE代込みで計算すると(1コマ当り)で250円の36EXより高くつく場合がある。
564名無しさん脚:04/09/01 21:49 ID:L+yEF/aH
アグファのVISTA100と富士のSUPER100では
肌色が綺麗に出るでしょうか?
子供の写真を枚数を気にせずに撮りたいので(現像プリントは友人がしてくれる)
フィルム代だけを負担したらいいので、どちらがいいかなと思い質問します。
その他お勧めのフィルムがあれば教えてください(高いのは除いてください)
565名無しさん脚:04/09/01 21:57 ID:9LsXpTbw
>>564
コニカの素肌美人、マジお勧め
566名無しさん脚:04/09/02 02:55 ID:td4wLMDA
センチュリアスーパー200の24枚撮も最近安いよね。
567名無しさん脚:04/09/04 20:36 ID:/moMVawS
現像代考えたら、安くなくても36枚撮
568名無しさん脚:04/09/05 04:42 ID:q1TTR1Bh
>>567
そこでマル業の36枚撮ですよ
569名無しさん脚:04/09/05 18:52 ID:qd4JehWf
そういや最近マル業見かけないな。
工事屋も今はデジなのか?
570名無しさん脚:04/09/05 18:59 ID:tQ9TnL26
ここを使ったことあるかた、いかがでしたか。

ttp://33950238.com/photo.html

かなり安いのですが、上がりが心配。
571名無しさん脚:04/09/07 17:04 ID:UAEA04It
フジスーパー100・コニミノセンスー100・コダックゴールド100(中国製)
各24枚、102円。初銀塩なんで十分かな。
ネガでもリアラとか高いんだね。ISOに比例?それともグレードが違うの?
572名無しさん脚:04/09/07 17:50 ID:ZpUki+Jf
>>571
グレードが違う

セルシオとカローラくらい
573名無しさん脚:04/09/07 18:59 ID:LyZx7VEd
てか初銀塩って、デジカメしか触ったことのない世代ってリア厨とかか?
そんな時代になったんだな・・・。

>フジスーパー100・コニミノセンスー100・コダックゴールド100(中国製)

この中ではセンスー100が群を抜いて良いと太鼓判を押すよ。
リアラは確かに良いフィルムではあるが、センスー100と大差ないね。
それくらいセンスー100は良く出来たフィルムであると言える。
574名無しさん脚:04/09/07 19:05 ID:IjxDO6hX
俺はGold100の方が好きだな
575名無しさん脚:04/09/08 10:44 ID:oavIPJmE
>>571-573
この並びで言うと、グレード的にはコニミノはJXとか業務用だろうね。
漏れもセンスー100とセンスー200はおすすめ。
576名無しさん脚:04/09/09 12:08 ID:Yg1zO4yM
SUPER400、新パッケージになって値上げかよ orz
パトローネのどアップのパッケージも好きだったのに
577名無しさん脚:04/09/09 13:33 ID:SEqA8zqf
>>576
もしや30本パックも値上げした?だとしたら悲しい。
578名無しさん脚:04/09/09 15:08 ID:AH7C2EPn
>>576
旧がヨドコムから消えてる。
579名無しさん脚:04/09/09 23:07 ID:qJ1PJF/k
>>577
町田のヨドバシでは20本パックが\5kオーバー、30本パックは見かけませんでした。
580名無しさん脚:04/09/10 00:58 ID:FbBaFONJ
なにか変わったんですかね? >SUPER400
使用した人のレポート希望、
自分は買い置きがまだ結構あるもので。
581名無しさん脚:04/09/12 17:57:33 ID:aQ7wTAJ4
アグファ@60円
コニ(ミノマークなし)@80円
582名無しさん脚:04/09/12 18:20:43 ID:2BoeEbKd
>581 どこ?
583名無しさん脚:04/09/12 19:03:39 ID:qZmus5L9
それ、24枚撮り?

何度も書かれてるけど、現像のみや、同時プリント0円前提なら、
300円の36枚撮りのほうが、1枚あたりの単価が安くなる。

(60+500)/24=23.3
(300+500)/36=22.2

36枚撮り以外は激安と呼んでいいのか微妙。
584名無しさん脚:04/09/12 19:13:57 ID:2BoeEbKd
>583 そのとおりなんだけど。24枚撮り3本と36枚撮り2本だと撮影枚数は同じで、
後者の方が処理費用2/3になるからね。36枚撮りが常に100円だとうれしい限り
なんだけどね。
585名無しさん脚:04/09/12 19:14:36 ID:2BoeEbKd
でも一応どこなのか聞いておきたいな。
586名無しさん脚:04/09/12 23:58:58 ID:pTdzP71J
特売以外の通常売ってるISO400の最安フィルムってAGFA?
(VISTA400x10で1970えん@ヨド新宿)

587名無しさん脚:04/09/13 00:43:09 ID:FdFACcQM
JX400の36枚撮り3本パックが525円で大量に売られていた。
JX400って、センスー400と大して変わらんよね?
センスー400は粒子粗くて漏れには使えなかったので、
JXも同じと思いスルーしてきてしまったが・・・。
588名無しさん脚:04/09/13 00:58:42 ID:I42jf85/
>>587
同じくらいザラザラっす。色はJXの方が濃い記憶。
589名無しさん脚:04/09/13 01:53:43 ID:FdFACcQM
>>588
レスサンクース。
やぱりザラザラっすか。買わなくて良かった。
そいえば一昨日はSUPER400の24枚撮5本パックを729円で買ったのだった。
まあ24枚撮なのでそれほど安くもないけど。
590名無しさん脚:04/09/13 04:38:28 ID:vkHrabVr
オレは、800ズームマスターを愛用。
暗いところはザラザラだけど、撮れないよりはいい。
明るいところでは、意外とザラザラにならないし。
591名無しさん脚:04/09/13 05:57:36 ID:0lUWrcY8
暗い所でザラザラになるのはふいんきが出てイイ(・∀・)!!!
592名無しさん脚:04/09/13 10:52:01 ID:9Y4EoMNL
アンダー目にするのがポイントだね
593名無しさん脚:04/09/13 14:36:49 ID:1Imzk6mv
ダイソーで買ったゴールド200を三段増感してローソンの同時プリント出したが
なかなか良かったぞ
594名無しさん脚:04/09/13 14:58:34 ID:1dykRexH
>>593
三段増感って・・・高かったんじゃ?
595名無しさん脚:04/09/13 15:06:18 ID:N3WzOoij
>593 いまどき3段増刊幻像なんてしてくれるとこあるんか?
3段アンダーで露光したけどOKだったっつうわけでないかい?
596名無しさん脚:04/09/13 15:42:15 ID:cZZ+Q/hS
アグファってフィルム事業から撤退したわけではなかったんですね
勘違いしてた
597名無しさん脚:04/09/15 18:23:27 ID:sY55DlBY
>>593
俺も今日ダイソーでゴールド200ゲット
598名無しさん脚:04/09/15 18:57:46 ID:PBDY7Cno
ダイソーで売ってるゴールド200と普通の店で売ってるゴールド200って何か違いあるの?
599名無しさん脚:04/09/15 19:20:00 ID:mUKhJu18
>>593

仕上りどんな感じですか?
僕も先日ローソンにセンスー800の増感頼んだんですけど、フィルムベースの濃度か濃くなったせいか、かなり眠い仕上りになってしまったもんで・・・。

>>594
2段増感の場合、トータル920円(500円+特殊現像料金420円)
納期は8日でした。
600名無しさん脚:04/09/16 14:15:23 ID:tWYi5hR9
>>598
値段が違う。
601名無しさん脚:04/09/16 17:14:20 ID:fjzl3oOo
>>600
中身は?
602名無しさん脚:04/09/16 22:41:13 ID:qQ+NUhI2
一緒でしょ。
603名無しさん脚:04/09/17 13:57:45 ID:aHdREfB6
ダイソーのゴールド200は使用期限が長くて良いね、
以前売ってたアグファのは期限ギリギリだったからね
604名無しさん脚:04/09/17 17:58:05 ID:BvSVWolA
ゴールド200は俺も重宝してるが、アグファはそれはそれで好きだったなぁ。
俺の住んでいるところ、田舎でアグファのフィルム売っている店なんてなかったから。
605名無しさん脚:04/09/17 21:55:08 ID:jJUHo6M9
>>598

ダイソーは中国製でふつうの店のはアメリカ製のようです。
俺も前に気になってヨドバシで確認しました。

写りは比較してないから解りません。
606名無しさん脚:04/09/17 21:56:56 ID:euZr1L76
打磯のは原色ケバケバでなかなかイイ!
607名無しさん脚:04/09/17 23:10:40 ID:HhLIErS/
ここのスレの人はフィルムは安物使うとしてどんなカメラ使ってる?
俺はOLYMPUSのPEN-FTとTRIP PANORAMA2ってヤツ
両方とも貰い物だけどw
608名無しさん脚:04/09/18 00:57:50 ID:+Q0va498
ヨドバシカメラマルチメディア新宿東口店、17日オープン。
SPERIA400 36枚撮りが、2本で200円。しかも13%ポイント還元。
2組ゲットしてきたけど、もっと買えばよかったといまさら後悔。

>>607
α-507siに50/1.7。前者は中古で1万強、
後者はエアコン買ったときのポイントで。
609名無しさん脚:04/09/18 01:00:00 ID:+Q0va498
18日も売ってるだろうからageておこう。
610名無しさん脚:04/09/18 01:17:20 ID:PXmLRQIx
>>608
情報TNX
明日撮影会のついでに寄ってこよう。
611名無しさん脚:04/09/18 02:05:34 ID:hy4zXwoR
>>608
すげー!
賞味期限切迫品かなんかですか?

切迫品でも50本くらいホスィw
612名無しさん脚:04/09/18 04:18:16 ID:+Q0va498
期限は2005年2月でした。
ほかに、安そうなワゴンもあったけど、時間がなくて未確認。
だれか情報ヨロ。
613名無しさん脚:04/09/18 10:49:05 ID:H6++Nmc6
安い物なら買う時はまとめ買いしていると思いますが、
一度に何本くらい買ってますか?

614名無しさん脚:04/09/18 20:50:55 ID:cBFSWCCM
俺は20本くらいかな。
これで一月持つから・・・

615610:04/09/18 23:43:45 ID:IzhfKIJ3
新ヨド地下でSUPERIA400の買占めをした人
怒らないから正直に手を上げなさい。
帰りがけに買おうと思ってたのに‥‥

明日の分もあるのかな?
616名無しさん脚:04/09/19 03:29:01 ID:TqL/r2qt
ローソンの場合ネガ袋には何も書かずパトローネに直接〇段増感と書くと良い
増官僚取られないから
617名無しさん脚:04/09/19 06:57:59 ID:TCbKatIk
三菱のフイルムってあるんだね。知らなかった!!
618名無しさん脚:04/09/19 12:59:19 ID:9rOzbAXE
619名無しさん脚:04/09/19 14:04:21 ID:5hCDhurI
>>618
プラのフィルムケースがコニミノと同じなんだよね。中身はコニミノ製?
620名無しさん脚:04/09/19 17:28:06 ID:Oa6/QSqX
近くのキタムラ行ったら、アグファのvista27枚撮り(ISO400),、3つで398円で売ってたから買ってきた。
使用期限も2005年11月までだから余裕。
これって安い方?アグファ自体買うの初めてなんだが
621名無しさん脚:04/09/19 18:30:20 ID:7KhmAQox
まあまあ安いけど
400はあんまり質がよくないね。
1本130円なら、がまんできるけど・・・
622名無しさん脚:04/09/19 18:33:11 ID:tCmLGayJ
実効感度も知らない貧乏人か↑
623名無しさん脚:04/09/19 18:35:52 ID:toqm6g2H
>>616
増感もされないがな
624名無しさん脚:04/09/19 19:34:47 ID:7MehzI9Z
>>620
それ、うちの近所のホームセンターで100円だよ。
625名無しさん脚:04/09/19 19:35:46 ID:7MehzI9Z
↑1個ね。
626名無しさん脚:04/09/19 19:38:02 ID:d+5H8e8l
キタムラでも一個100円で売ってるよ。
627名無しさん脚:04/09/19 22:01:48 ID:NVGZBEeK
100円はVista100じゃないか?
400は数十円高かったと思うが
628名無しさん脚:04/09/20 04:10:56 ID:ChOOpyp2
そういやなんでどのメーカもISO400の方が
ISO100より価格が高いんだろう。
原価の違い?
629名無しさん脚:04/09/20 19:13:16 ID:7YOg0hgQ
コンビニで売ってるフィルムって異常に高いね。
何故かフジしか売ってないし。
630名無しさん脚:04/09/20 19:28:48 ID:NElAwmQK
ローソンがダイエーの傘下だった頃は
コニカ製のローソンフィルムも扱って
いたんだけれどね(高かったけど)
631名無しさん脚:04/09/20 19:54:38 ID:VlIv5FpG
リバーサルで格安でどの分野もそこそこ写って初心者向きなフィルムってどれ
632名無しさん脚:04/09/20 20:22:17 ID:Q+a4e1E7
トレビ
633名無しさん脚:04/09/20 20:23:30 ID:nlENUWZg
>>630
店によるかもしれないけど、今でもローソン仕様のコニミノフィルムはあるよ。
感度400の2本組だったかな。パッケージに「同時プリントはローソンへ」みたいなことを書いてあった。
634名無しさん脚:04/09/21 07:15:15 ID:3XmJdKqA
400のカラーネガで
いちばんラチのでかいの教えて下さい。
635名無しさん脚:04/09/21 12:30:21 ID:RoaO5QX/
>>627
いんや。400だべ。100円24+3枚撮りって書いてある。
636名無しさん脚:04/09/21 13:16:32 ID:cupZ16lK
ISO100は置いてない店が増えた。
637名無しさん脚:04/09/22 22:49:22 ID:knj7v4aB
>アグファのvista27枚撮り(ISO400),3つで398円。
これ使いましたが、かなり( ・∀・)イイ!
フジのビーナスが赤みが強い印象に対し
自然な色合い。以上根拠のない私見でした。
638名無しさん脚:04/09/23 13:42:35 ID:fyJYTSNs
100均のアグファフィルムと同じものってまだアグファで作られているの?
あの色合いが好きだったんだけど……
639名無しさん脚:04/09/23 19:41:52 ID:AvKWONcn
アグファビスタ400が100円だったから買ってみて撮ってみた。
富士の写真を見慣れているせいなのか、ねむたい写真に見える。

富士がぎらぎらしすぎなのか良く判らんけど、俺は富士のネガの方が好きだな〜
640名無しさん脚:04/09/23 19:45:18 ID:QG+bzgut
厨房はだまってフジ。
641名無しさん脚:04/09/25 14:54:51 ID:vvcdiRVN
スーパーゴールド400@24枚3個入りを100円でゲット(一人3つまで)期限2006年9月。
JX400も同じように売ってたが、そっちはやめた。
キタムラ那覇オロク店。でも週末天気いまいちだな
642名無しさん脚:04/09/25 15:16:41 ID:m10pRqzB
沖縄かよ
643名無しさん脚:04/09/25 17:25:21 ID:dxFXicKm
>641

>一人3つまで


いまどきせこいな、w
644名無しさん脚:04/09/26 00:14:11 ID:X1Y1c/zT
>>641
同時プリント前提だと、
タダの24枚撮りより、300円の36枚撮りのほうが安い。
散々既出だけど。

「24枚撮りに激安なし」
645名無しさん脚:04/09/26 00:29:46 ID:T8amfZcb
>>644
ちょっと、言いすぎ
一般的な「500円ぽっきり現像」なら250円まで。
646名無しさん脚:04/09/26 00:32:26 ID:e3UaLwQa
沖縄にローソンはあるのか?
647名無しさん脚:04/09/26 00:33:15 ID:e3UaLwQa
キタムラかパレットプラザか。。。
648名無しさん脚:04/09/26 15:12:37 ID:X1Y1c/zT
649名無しさん脚:04/09/26 15:46:08 ID:T8amfZcb
>>648
>>645は24EXが60円の場合。
ただの場合は250円


(500+250)/36=20.8
500/24=20.8
650名無しさん脚:04/09/26 15:50:24 ID:T8amfZcb
訂正
>>583が60円
651641:04/09/26 17:15:12 ID:9uxHiUT5
沖縄にローソンあるよ
24枚はちょい撮りの俺にはぴったりかも
でもコダク使ったことないからなぁ、どうなんだろ
652名無しさん脚:04/09/27 04:13:41 ID:OGXgz4m2
>>649
タダの24枚撮りと250円の36枚撮りが等価なんだから、
「24枚撮りに激安なし」は言い過ぎでないだろう。
653カメ板的買ってはイクナイ:04/09/27 11:51:40 ID:O76k/tcg
ネガカラー24枚撮り
654名無しさん脚:04/09/27 12:02:41 ID:rw9PFi9T
ヨドでセンチュリアスーパー200 135-36 *10本 \2100也を買ってくればいいんだろ
655名無しさん脚:04/09/27 12:26:48 ID:mpLPc0Ok
市川のキタムラで期限2005年2月までのプロビア100F36枚撮が105円だった。
一昨日の話だから、もう無くなってるかもしれないけど。
656名無しさん脚:04/09/27 12:49:05 ID:8Zc6NA9v
今日の沖縄の天気はどうですか?
台風すごい?
657名無しさん脚:04/09/27 20:49:10 ID:X6S745RD
>>654
昨日は10本で2040円でしたよ。
とりあえず買ってきました。
658名無しさん脚:04/09/27 21:15:16 ID:OGXgz4m2
淀やビクだと、ポイント還元があるから、実質1割引なんだよね。

さっき以前のプリントを整理してたんだけど、
SP400とC100Sはコストパフォーマンス高いなあ。
659名無しさん脚:04/09/27 21:28:50 ID:wAANgye4
つうか安フィルムって同プリでまたフィルムプレゼントみたいなのやってるでしょ?
さらに割引券みたいなのも付いてくるし。
実際それ以上に安い。使ったこと無いけど。
660名無しさん脚:04/10/02 04:06:08 ID:vbJwl+Di
JX100の発色が一番好き。
肌色が綺麗だからポートレートに持って来い。
ローソンプリントとの相性は最高にいいし。
661名無しさん脚:04/10/02 10:15:02 ID:b4jqBp1w
普段激安ISO400/36枚撮しか使わないけどちょっと特別なことがあってPRO400を買ってみた。
慣れない買い物の所為か24枚撮りを買っちゃったよ!
662名無しさん脚:04/10/02 11:13:40 ID:Z8MW3nd1
初めてvista400で撮ってみたんだけど、ローソンでもちゃんと現像できる?
663名無しさん脚:04/10/02 11:22:06 ID:ZqWj0cci
>>662
僕はいつもローソン・アナログ指定で出してるけど、仕上りには満足してるよ。
664名無しさん脚:04/10/02 18:57:37 ID:1jFsBc6o
>>631 「初心者」が「リバーサル」で「そこそこ写って」
…敢えて挙げるとすれば、DYNA HG100、SensiaV
ただし、3D-RGBマルチパターン測光搭載のニコソF5かF6を使うことが前提
665名無しさん脚:04/10/02 21:10:16 ID:eFnIggCQ
自動連続露出補正で何枚も撮ってれば、いい露出も有るんじゃないの?
666名無しさん脚:04/10/02 23:32:58 ID:mzjCrj9D
SINBI200 10本パックが安く売っていますが
このフイルムっていかがな物でしょう。
ダイナハイカラー100 を使っていました発色に大きな違いが
あるでしょうか。
SINBI200 10本4000円 ダイナハイカラー100 6本3100円
使ったことがある方ご意見お聞かせください。
667名無しさん脚:04/10/03 00:32:38 ID:WKRFkT6z
>>666
安いね、24EXなのかな?
SRMとダイナハイカラーの色は自分の感覚では逆方向だよ。
けど、安くてiso200なのが使いやすいので、愛用してるよ。
iso100はもっと安いアグファCTプレシーザ(36EXで350円くらいで買える場合がある)。

SRM→色渋いくて少し粒子感有り、自分の用途は新緑とか夏の景色、街撮り
ダイハイ100→派手色、自分の用途は紅葉&赤い花撮り

ちなみに、人撮りはフジRAP-FかRA-IIIです。
668名無しさん脚:04/10/03 00:50:03 ID:4rmZYpW2
>667
早速のレスありがとうございます。

自分が一番引っかかっているところが
ISO200で粒子感が有ってポジフィルムの
透明感が薄れるかなと感じていますが、

使いやすく、夏の景色撮りに御使用とのことで、
自分の使い方にちょうど良さそうですね。
一度使ってみます。ありがとうございました。
669名無しさん脚:04/10/03 03:43:28 ID:yGaA9GtJ
>>663
ローソンでアナログ指定なんてできるの?
スレ違いスマソ
670名無しさん脚:04/10/03 05:24:22 ID:luw919xT
センスー400 36枚撮り10本で1,974円だそうです。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1084083633/736-738

ローソン現像で1枚あたり20円割れ。
(1974+5000)/360=19.37

ちなみに、24枚撮りで1枚あたり20円を割ることはありません。
(0+500)/24=20.83
671名無しさん脚:04/10/03 05:33:40 ID:aWK03wcC
>>669
指定しなくてもローソンはアナログですよ。
ただCD-Rを同時に注文するとデジタルになります。
それと一部地域ではデジタルのみのようですが。
672F5:04/10/03 11:46:37 ID:f6KJhKBi
>>671
注文内容によってはデジタルってこともあると現場の人から聞いたよ。
L版同時プリントの場合はアナログ焼きだけど、焼き増しとか引き伸ばし
の場合はデジタル機を使う場合もあると言ってた。
673名無しさん脚:04/10/03 12:02:27 ID:eZQcoBJ6
僕が出してる地域は備考欄に「アナログ」って書かなくても、アナログで処理されるんだけど、
ラボに対して「アナログを希望する人もいる」という事を知ってもらう為に書いてます。
674名無しさん脚:04/10/03 13:14:27 ID:+86Yh6rn
アグフアビスタ36枚鳥10本組、ヨドの通販でも取り扱えば
ついでに買うのにな。店頭で買うしかないか・・・荷物になる。
675名無しさん脚:04/10/03 13:18:58 ID:ffsgaan3
>>669
値下げ以降、名古屋はアナログ機希望と書いてもデジタル。
指示をたくさん書いておいてもほとんどデジタル、希にアナログ。
最後にアナログで焼いてもらったのがかつてなくきれいだった。
最近20本ほどは全部デジタル。
最後に気合入れて焼いてくれたんかな。
676名無しさん脚:04/10/03 20:19:14 ID:PYx7t7qU
>>675
最後って、いつ出した?
デジタルに変わったと判断したのはどこで?

名古屋かわっちゃったんだ。ショック。
677名無しさん脚:04/10/03 20:35:18 ID:pw5yLjOS
デジタルとアナログの優劣点ってなんですか?
678名無しさん脚:04/10/03 20:36:57 ID:OspNYZWW
いい展開。

 こっちにも書いておくれ

 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095574911/
679名無しさん脚:04/10/04 00:33:11 ID:vQFCkA28
>>678
ここはフィルムスレだけど、フィルムだけ安くて現像が高くても片手落ちだから、
どうしても現像の話が出てしまうし、しょうがない部分があるよね。

プリント0円スレを、関連スレとして利用するのはいいね。
ちなみにオレ、そのスレの>>1だったりするわけで(w

現像のみを前提にするなら、カメラ量販店も悪くないんだよね。
ビックカメラで現像のみ420円だっけか。モノクロは確か250円。
たぶん10%ポイント還元だから、実質400円割れ。
680名無しさん脚:04/10/04 01:06:36 ID:rYJquluC
どこかの100均の100円現像ってのはまだやってるのか?
681名無しさん脚:04/10/04 02:16:01 ID:vQFCkA28
>>680
ダイソーもSHOP99も店による。
682675:04/10/04 03:36:14 ID:r4P2aMAg
>>676
9/26が最後。3-4枚めくったところで違いに驚き裏を見た。最後でなければいいな。
裏がナンバーのみでくっきりあっさり仕上ってるのがデジタルと判断してます。
683名無しさん脚:04/10/04 19:04:54 ID:g/3VETWj
何故か近所のローソンのフィルムが全品半額になっている。
期限切れかと思ったけど2006年4月までだった。
まあ半額でも高いんだけどね。
684名無しさん脚:04/10/04 19:36:27 ID:wnKLkIoj
おっと、もしかしたらローソン閉店のヨカーン
685名無しさん脚:04/10/04 19:37:57 ID:xw+RW/FR
以前は安いフィルムを愛用していたけど、
最近はフィルム代をケチるぐらいならデジで撮る。
686676:04/10/04 21:27:45 ID:tuW4nHiC
>>682
ありがとう。
今度出すのが怖いな……
687名無しさん脚:04/10/04 21:32:09 ID:koJxNYkB
自分の所のローソンも10月入ってから出した分、
イマイチ良くないなぁ…。
裏がナンバーのみになってる事と関係してるみたいですね。
688名無しさん脚:04/10/04 21:45:28 ID:9A6QMYUI
昨日回収してきたけど、今まで裏印字に補正の表示もあったのに、今回は
KONICA(1)−No.:18
とだけしか表示されてない。
しかもプリントいまいちだし…。

ちなみに練馬営業
689名無しさん脚:04/10/04 21:59:21 ID:YPIw0qLg
市川営業→所沢現像も10月に出した分がナンバーのみになった。
なんだかこってりしてる・・・
690名無しさん脚:04/10/05 11:05:20 ID:3FGLkWVw
コンビニってやたら感度の高いフィルム売ってるけど(ISO800とか)需要あるのかな?
691名無しさん脚:04/10/05 11:19:21 ID:4XEZxQ0+
>>690
近頃の暗黒ズームカメラには、ISO800 は必須だと思う。
692名無しさん脚:04/10/05 13:23:52 ID:qk0wD4cn
>>677
俺も気になる。
693名無しさん脚:04/10/05 19:45:26 ID:cKjcz65m
夕方を征するには1600だろ。

ところで、フィルム激安情報激しくきぼんぬ。
感度100〜400、36exp
694名無しさん脚:04/10/05 19:56:22 ID:t8F5bhxq
Y!auctionの業務用が安いかな
695名無しさん脚:04/10/05 20:22:12 ID:m3c8ZmED
>>683
コニカミノルタの新パッケージを入れる準備と思われ。
「同時プリントはローソンへ!」の新パッケージがフジのかわりに入るはず。
696名無しさん脚:04/10/05 21:25:23 ID:/Ztqgro2
>>693
フジヤの用品のところのフィルム
センスー400−36 10本組みで2000円切ってたはず。
697名無しさん脚:04/10/05 21:43:32 ID:VpKkxE6y
ヨドでkodak GOLD200を見たが中国製で385円だった。
これ、ダイソー100円と同じもの?
698名無しさん脚:04/10/06 01:09:51 ID:Ff6l2EG8
>>692
同じく。
デジタルのほうが退色しにくい…とか?
699名無しさん脚:04/10/06 01:53:37 ID:yXWoLkYk
>>698
失うときは一気にabon>デジ
700名無しさん脚:04/10/06 02:02:20 ID:vodSEhF3
>>697
何枚撮り?
ダイソーは24枚撮りだっけ。
701名無しさん脚:04/10/06 03:51:24 ID:Ff6l2EG8
>>699
いや、プリントの話だろ。

CDに焼いてもらえば、わざわざweb用にスキャンする必要も無いのかね。
ネガよりは保管が簡単そうかも。
702名無しさん脚:04/10/06 05:10:08 ID:5IyXKdOX
激安で一番ポートレート向きなフィルムは何でつか?
703名無しさん脚:04/10/06 07:09:49 ID:4/ncqCU4
素肌美人24枚@98円
リアラACE24枚@100円
期限残十分。
後のはなかなか見つからない。
704名無しさん脚:04/10/06 09:24:14 ID:RmL12Kk3
>>701
そのCDが駄目になる事が有るらしいが、俺も詳しくは無い。
705名無しさん脚:04/10/06 11:56:14 ID:LtD7SNag
CD400円高すぎ。
706名無しさん脚:04/10/06 16:22:49 ID:+xuRMf8S
>>705
あの画質じゃWEB用途でも難あり
707名無しさん脚:04/10/06 23:01:10 ID:9rIRfoF5
最近ローソンプリントの質が変わった(落ちた?)というカキコが
他のスレで散見するけど、みんなはどう?
708名無しさん脚:04/10/06 23:01:58 ID:YkqgvBFO
>>707
うちは松本Pだけど、もう出さないつもり。
709名無しさん脚:04/10/06 23:08:04 ID:ctpe6THM
>>707
俺は知らずに初めて出しちゃった(´・ω・`)
取りあえず金曜日に出来上がるから楽しみではある
710名無しさん脚:04/10/06 23:12:36 ID:9rIRfoF5
>>708
やっぱ質が落ちたの?
レーザー焼きになったとかそんな感じ?
711名無しさん脚:04/10/06 23:19:25 ID:x+WmzlQ9
10月に入っても長野は別に変わってないな
相変わらずプリントにゴミが入ってるけど
712名無しさん脚:04/10/06 23:34:23 ID:nCaipnzM
発色が美しくないね
713708:04/10/07 15:46:56 ID:nVHuJwNc
漏れのは明らかにピンボケプリントだった。
近所のコニカ純正の店で焼き増ししたら
ぜんぜん違う仕上がり(もちろんこっちが上)。
714名無しさん脚:04/10/07 15:54:06 ID:11XZ16Gm
ローソンのCD-Rサービスって自分でCD-R持ち込むの?
それとも店が用意するの?
715名無しさん脚:04/10/08 05:30:54 ID:0xa+y2vx
ローソンは契約ラボ(コニカ市川)の閉鎖とかでいろいろと混乱してるみたいだね

【ローソン同プリ】コニカのフィルム5本目【もうだめぽ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1097142118/l50
716名無しさん脚:04/10/08 05:41:51 ID:oXk2wM0R
所沢でもなんだこりゃな仕上り。
裏の印字が変わってこれまでNNNNなどの記号が無くなった。
717名無しさん脚:04/10/08 11:46:07 ID:dCTFNfRD
今日初めてローソンに出したのが出来上がった。
寝ぼけたような写真がたくさん……orz
718名無しさん脚:04/10/08 11:53:19 ID:dQQkqphi
ありゃりゃ品質落ち始めてるの>老損
719名無しさん脚:04/10/08 14:12:25 ID:gtMic6xs
同じく越谷でガッカリ。
裏の印字あっさりに変わったね。
720名無しさん脚:04/10/08 18:39:53 ID:KKY2E5FD
>703

素又美人24exと、リ荒エース24exの期限残り十分って
どこで扱ってますか。
欲しいです。
721683:04/10/08 18:52:32 ID:7tuCDCsL
>>695
おっしゃるとおりでした
722名無しさん脚:04/10/08 19:48:15 ID:SIfmj60w
ひょっとして品質落ちてるの関東圏だけか?
723名無しさん脚:04/10/08 21:03:39 ID:+3EkoemJ
>>722
コニカフィルムスレに、大阪もダメって話が出てたけど。

【ローソン同プリ】コニカのフィルム5本目【もうだめぽ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1097142118/

本来、プリント0円で扱う話題のような気がするが、
コニカフィルムスレがスレタイで集めちゃってるなあ(汗
いちおう、下記に誘導。

☆プリント0円って安くつく☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095574911/
724675:04/10/09 00:34:26 ID:2ef3kY4Y
ローソン、今日はアナログだった。センスー400なんでちと粒子が目立つが上がりはいい。
とりあえず報告。
725名無しさん脚:04/10/09 02:11:14 ID:8wzYQvuA
アナログとデジタルの見分けってどうやってするの?
出したことないんで分からないんですが
726名無しさん脚:04/10/09 08:03:42 ID:BMbbF91U
おらも最近写真はじめたばかりなんで多分デジプリしか手もとに無い
と思うんだけど、(ウラにデジタルって書いてあるし)
アナログとデジの描写の違いを教えて欲しいっす。
727名無しさん脚:04/10/09 09:23:15 ID:oe8b6PI7
>>726
デジは、見た目にざらついてるYO

一目見た印象でわかる。L判でもね
728名無しさん脚:04/10/09 10:34:04 ID:ZNT+Jxt5
>725
ルーペで見ると、違いがはっきり分かる。
一般の人(写真に熱心ではなく、ピンボケでも自分の子供が写っていれば購入してしまう人)であれば、
気にしないんでしょうね。
近所の店でフォトコンに出品する写真の選択のために試し焼きをしてみたらデジプリントになってしまっていた。
すごく憂鬱になってしまった。
729名無しさん脚:04/10/09 10:34:33 ID:2ef3kY4Y
>727が言うのはアンシャープマスクをかけたような輪郭やエッジのざらつきかな。粒状
感で面がざらついた感じになるのはデジタルよりアナログと感じる。どっちをざらついて
ると感じるか、ざらつきが好きか嫌いか、気になるか気にならないかは人による。
730名無しさん脚:04/10/09 17:45:17 ID:1qz0ZBZv
下北沢いさみや閉店セール中
表示価格からレジでさらに30%オフ
731名無しさん脚:04/10/09 17:55:32 ID:bN2Vnx+J
フロンティアでプリントしたら皇居のお堀が鮮やかなエメラルドグリーンに…。


732名無しさん脚:04/10/10 02:42:20 ID:wscxF5X+
>>731
先日ローソンで同時プリントした皇居の堀も、エメラルドグリーンだったよ。
733名無しさん脚:04/10/11 20:57:00 ID:jaaquV4v
vista400をローソンに初めて出してみたんですが、
妙に淡い色合いはローソンのせい?それともvista400のせい?
どちらとも初めてなので……
734名無しさん脚:04/10/11 21:48:35 ID:kZ6yxLUk
ローソンプリントに出して返ってきたら
直径5ミリくらいの白い点が写っていた…(´・ω・`)
他人に見せる用は近所のラボで頼むか…
735名無しさん脚:04/10/11 22:25:47 ID:aqA1dDbv
>734
金払ってんだから遠慮せずちゃんと文句言おうね。
736名無しさん脚:04/10/12 07:15:35 ID:Tjgo2pXm
>>734
クレーム入れれば焼きなおしてくれる。
おまけとして謝罪のメモ付きで戻ってくる。
737名無しさん脚:04/10/12 23:29:51 ID:gvaM5e8v
>>736
734じゃないけど、クレームってローソンに言うの?
738名無しさん脚:04/10/12 23:37:32 ID:gRKeTYdD
クレームはコニカコールセンターへ。
番号はローソンで聞いてね。
739名無しさん脚:04/10/13 01:33:19 ID:LFc8WEbv
>>738
そうだよなあ。純正だもんなあ。
コニカミノルタの袋に入ってるもんなあ。

先日、ひどいのがあったけど、
ローソンに言ってもしゃーないと思って泣き寝入りしたけど、
連絡してみるかな。

オレの場合、最後の1枚だけ、プリントの端に白い部分があって、
糸を通すような穴があいてた。
740名無しさん脚:04/10/13 04:36:51 ID:uGmwk9zH
>>738
コニカに対応を聞くと「出したローソンに再プリントを依頼」と言われる。
ローソンのバイト君が俺判定する事があるのでコニカにネゴしてからのほうが無難。

バイト君が俺判定で拒否したら、話が違う、確認しろ と言う。
741なかのひと:04/10/13 11:46:11 ID:TMayFq8Y
>>739
プリンターでカッター位置検出用の穴だな、自分で切ってください。
742名無しさん脚:04/10/13 21:38:58 ID:2E7eDUy/
先日、淀新潟店でコニミノセンスー200の24枚撮り10本パックを、1050円で購入。
この話を、いつも現像に出している、コニミノ純正プリントの地元写真店のおやじさんにしたところ、
いい買い物しましたねとのこと。でも乳剤調合のはね物らしい・・・。
ちなみに期限は06年7月。
743名無しさん脚:04/10/13 21:42:26 ID:QeppgnV0
744名無しさん脚:04/10/13 21:44:12 ID:MiKPQ5UW
>>743
たちの悪いクレー0マーじゃねえの。
745名無しさん脚:04/10/14 04:54:00 ID:actHS3Tb
746名無しさん脚:04/10/14 18:51:24 ID:1LNZb5sW
今日地元のスーパー行って、買うつもりなかったけど、置いてあるフィルムをみた。
……消費期限2002年9月……こんなもん売るなよ……
しかもほぼ定価だし
747742:04/10/14 19:49:33 ID:rZ8Pz2Ze
>>745
そう言われると申し訳ないです。
というか、センスー200の36枚撮りは写真館需要が多いので、安く買えないみたい・・・。
(先述の写真屋のおやじさん談)
748F5 ◆SXJmJCRwBU :04/10/14 19:58:23 ID:q3Y+MXeo
確かにセンスー200は写真館向きの発色だな。
プロ400よりもいいよ。
749名無しさん脚:04/10/15 00:24:21 ID:JUy8CXNJ
750名無しさん脚:04/10/16 19:51:58 ID:RxDGM5IS
>>747
ビックやヨドに、36枚撮り10本パックが、2,000円くらいでふつうに売ってるけど。
751名無しさん脚:04/10/17 01:59:58 ID:iZw/SQOZ
俺の場合、24枚撮りの同時プリントだと300円のお店を使ってるので、
24枚撮りで安いフィルムでもOK。
752名無しさん脚:04/10/17 02:13:03 ID:ljNaUK7T
>>751
その店を紹介して欲しい。
753名無しさん脚:04/10/17 20:22:12 ID:JZv/AjaZ
>>751
36枚撮りの現像も安かったりしないの?
754名無しさん脚:04/10/17 23:55:52 ID:NidJhTfI
今まで無難かなと思ってISO400はヴィーナスしか使たことなかったけど、
36枚取り10本パックで1500円ぐらい安かったので
はじめてコニカのセンチュリアスーパー400を買って昨日今日使ってみた。
出来上がりが楽しみ

でもローソンなので時間がかかる・・・
755名無しさん脚:04/10/18 00:08:10 ID:1Z6/xW+O
すみません、センスーって正式名は何ですか?
756名無しさん脚:04/10/18 00:15:31 ID:uNS21SWO
>>755
ほんのちょびっっっっとも過去ログ読んでないな
757名無しさん脚:04/10/18 01:05:41 ID:6oJeqDxW
758名無しさん脚:04/10/18 02:10:07 ID:7igN2HJl
誰かボケろよw
759名無しさん脚:04/10/18 09:47:37 ID:IUEJmirN
センスナンバーワン
(せんすぅ)ではなく(せんすわん)と読むのが正しい。
760名無しさん脚:04/10/18 21:53:39 ID:YA4T9POc
アグファ100と400、どちらも36枚撮り10本で2,000円切ってた。
1,890円と1,980円だったと思う。10%ポイント還元。
ヨドバシカメラ新宿西口本店。

ビックカメラには、アグファのパック自体ないから、
これをひいきにしてるひとにはお買い得じゃないかと。

センスーも安かった。ISO失念。
オレのひいきは800ズムスパ。これも結構安かった希ガス。

オレはビックカメラのポイントかードしか持ち歩いてないから、
購入は見送り。
761名無しさん脚:04/10/19 02:24:41 ID:UUkS6kqv
>>753
36枚撮りだと400円です。
762名無しさん脚:04/10/19 03:02:36 ID:S34ADPRs
>>751
>>761
じゃ、恒例の。

24枚撮りが100円、36枚撮りが200円と仮定。
(100+300)/24=16.7
(200+400)/36=16.7

36枚撮りが200円を切ることはざらだけど、
24枚撮りが100円を切ることはまれ。
763名無しさん脚:04/10/19 10:04:15 ID:yTRIJLyf
12枚撮で安いのってありますか?
使ってるカメラがハーフサイズカメラなので
764名無しさん脚:04/10/19 13:04:14 ID:JLn6lj7g
>>763
定価では安くても実売で24枚より安いのはまず無いだろう
現像のほうも。
765名無しさん脚:04/10/19 19:55:08 ID:R/4JL9ZZ
100円で買える24枚鳥を買う。
フィルム全部取り終わらなくても適当なところで
現像に出す。
766名無しさん脚:04/10/28 22:22:02 ID:TIdAdPdE
ビデオテープのナゾ
あれはS56年頃だったと思う。当時留守録用にビデオを仕入れた私は、さっそくビデオテープを2種類買ってきた。
スタンダードテープとハイグレード(HG)テープである。当時HGテープはスタンダードの倍近い値段がしていた。
HGの方のパッケージには、色がハッキリクッキリと書いてあった。
当時手元にあったパソコンPC-6001でいろいろなテストパターンを作って、どのくらいHGの方がスタンダードテープより画像がきれいなものか、調べた。
ところが多くの線をいろいろな間隔で表示させてみるのだがまったく差がない。
色がにじみやすいマゼンタやシアンなどのにじみ具合を比べてもまったく差がなかった。
標準モードでなく3倍モードならもっと差がつくのかと思って調べたが、これまたまったく差がない。
若かった私は、その製造元に電話したのである。でスタンダードとHGの差は何かと聞くと主にバックコートの差であるという。
これは磁性面の裏側に導電性物質が塗ってあり、テープの帯電を防ぐことによってゴミの付着や走行の安定を図ったものであるという。
じゃあ磁性面は違うのか、というとこれは大差無いという。
767名無しさん脚:04/10/28 22:24:05 ID:TIdAdPdE
ビデオデッキのヘッドの材質やギャップ、バイアス、周波数特性はスタンダードテープの抗磁力に合わせてあるので、異なる磁性体のテープの場合は画像が良くなるどころか悪くなることもあるわけだ。
例えば2DDのフロッピーを2HDフォーマットするとエラーが出る。それは2HDのヘッドが要求する抗磁力が2DDのフロッピーに無いからである。
逆に2HDのフロッピーを2DDフォーマットしてもエラーが出る。それは2DDのヘッドでは2HDの磁性体を充分に磁化できないからである。

考えてみると当たり前だ。一時のオーディオカセットが細かいバイアスやイコライザーのセットアップを要求したのを思い出せば納得がいくであろう。
個人的にはレベルドロップしない塗りムラの無く、カセットハーフの精度が良いテープの方が重要だと思った。

その後も、テープの宣伝は過剰であざやかさ30%アップ、くっきり度40%アップで、合計70%画質アップとか、今なら不当表示で捕まりそうな文句がパッケージに書かれたのを思い出す。
そこで、塗りムラのなさそうなメイクのスタンダードテープを長年使っていた。
ところがもうひねりあった。同一テープの山から拾ったテープの中には、明らかに型番が異なる物が混じっていた。
さらにメイクが違うのに型番が似通った物があるのに気が付いた。
独自調査(笑)によると、かなりテープの調達はよく言えば弾力的、悪く言えばいい加減であることがわかった。需給によってはスタンダードグレードにHG相当のものが混じっている疑いがある。さらにOEMがあり、複雑である。
相変わらずパッケージの文句は抽象的で、重ね取りに強い、とかHiFi録音用とかダビングに強いとか、意味不明である。
手持ちのビデオテープの型番を調べて欲しい。T120EとかLとかはスタンダードで、HがあればHGの可能性がある。AとかBとかは不明である。
768名無しさん脚:04/10/28 22:33:56 ID:BBX/1pGv
ナゾ。
769名無しさん脚:04/10/29 17:33:02 ID:eJUzdCbN
フィルムに関係有るかナゾだが非Sだと画質そんなに変わらん
ET(昔は穴あけ)使用でやっと明確な差が出る
770名無しさん脚:04/10/30 02:44:23 ID:SN8DUF6a
コニカの型落ちセンチュリア400マンセー!

センチュリアスーパーと違いフロンティアでもそこそこ。
JX400も同様。
771名無しさん脚:04/11/02 09:05:48 ID:2Lu/gVdn
VISTA100が良いって聞くけど、あれって前にダイソーで売ってたフィルムと同じものですか?
俺んちの近くではVISTA400しか売ってないけど
772名無しさん脚:04/11/02 10:35:24 ID:MaGBYxCi
>>771
ダイソーで売ってた物と
ビスタは別物です。
773名無しさん脚:04/11/02 11:01:26 ID:iUDShAPp
>>763
時には途中で巻き戻す勇気も必要だぞ.
774名無しさん脚:04/11/03 01:19:20 ID:0srdBw/n
俺んちの近くのダイソーからゴールド200が無くなっていたorz
775名無しさん脚:04/11/03 02:15:44 ID:+GTh7Y2g
東京モーターショーで撮影する用にJX400を買って来た。
室内撮影だからストロボ持っててもISO400の方がいいかと思って買ったんだけど
手持ちのVista100でも十分かなぁ?
776名無しさん脚:04/11/03 13:15:17 ID:jNvBLvUS
撮影距離にもよるんじゃね?
777名無しさん脚:04/11/03 13:51:47 ID:wo7RT7JC
>>775
クルマを撮るのか?ねーちゃんを撮るのか?
778名無しさん脚:04/11/03 14:33:17 ID:jNvBLvUS
JX400でねーちゃんは撮りたくないなぁ・・・。
779名無しさん脚:04/11/03 16:15:59 ID:CUt0R0to
>>778
JX400って軟調でポートレイト向きだと思うんだが。
少なくともセンスー400よりは姉ちゃん撮りに向いてるよ。
780名無しさん脚:04/11/03 16:30:20 ID:+GTh7Y2g
車を撮ります。ネーチャンは興味ないです。
781名無しさん脚:04/11/03 16:51:37 ID:jNvBLvUS
>>779
肌色うまくでますか?
782名無しさん脚:04/11/03 17:29:25 ID:GBdrMKeU
>>780
まずいな、それは。
783名無しさん脚:04/11/03 20:09:31 ID:8Oj27ryG
光線が複雑な場所だからフジが無難。
784名無しさん脚:04/11/03 20:15:07 ID:+GTh7Y2g
フジだけは死んでも使わないというのがポリシーなので
フジを使う訳には行かないのです!
例えJX400でも綺麗に撮るのがProfessional Servicesなのです!
785名無しさん脚:04/11/03 20:20:48 ID:LAXXQ69g
フィルム選び
ネーチャンとネーチャーでは大違い。
786名無しさん脚:04/11/03 20:35:37 ID:+GTh7Y2g
しゃーないからVista100で撮るか
787名無しさん脚:04/11/03 21:09:55 ID:ek/JWaNQ
>東京モーターショー
それ、来年じゃあ?
788名無しさん脚:04/11/04 14:58:33 ID:PQRYeP1a
今年は商用車。

789名無しさん脚:04/11/04 16:25:03 ID:jytHJSNR
商用車にもコンパニオンはいる罠
790名無しさん脚:04/11/04 16:34:59 ID:04C+fR5o
商用車を業務用フィルムで撮る。
791名無しさん脚:04/11/04 17:06:25 ID:jytHJSNR
頭は白タオルで。
792名無しさん脚:04/11/04 22:15:54 ID:asa/aDAF
現場監督で。
793名無しさん脚:04/11/05 10:09:42 ID:t2CLT+cn
黒板込みの画角で
794名無しさん脚:04/11/05 12:27:17 ID:Z3bnlGUG
みんな安いフィルムって何処で買ってるの?
俺はキタムラとか大手の店ないからホームセンターとかで買うしかないんだけど、
いつも安いとは限らない。
後はダイソーか。
795名無しさん脚:04/11/05 12:29:50 ID:CJ/dMpmj
コストコホールセール多摩境店。
796名無しさん脚:04/11/06 11:39:18 ID:/CLhmhje
コストコホールセール尼崎店
797F5重鎮 ◆SXJmJCRwBU :04/11/06 17:42:36 ID:g8NApYLU
JX400でエンジンとか一杯撮ってきた。
さてどんな感じになるのか楽しみだ。
798名無しさん脚:04/11/06 17:58:18 ID:5FV6KzsN
うちの近所じゃ一番安くて薬屋でフジ業務用24枚どりが188円だorz
36枚どりで200円とか都会はいいなあ
799名無しさん脚:04/11/06 18:00:21 ID:yA0cEBn6
24枚撮りは100円以下じゃないと買わない。
800名無しさん脚:04/11/06 18:06:59 ID:HMIhDu5W
俺んちの近くのダイソーからついにゴールド200が消えたんだがもう入荷しないのかな(´・ω・`)
801名無しさん脚:04/11/06 18:24:44 ID:O/ldcjv0
ダイソーフィルムは、アグフア→コダと変遷したから、次はコニミノか?
802名無しさん脚:04/11/06 18:46:37 ID:x0C3NFBF
三菱製紙のフイルムって、どこかのOEMなの?
803名無しさん脚:04/11/06 18:58:16 ID:5FV6KzsN
ダイソーにも売ってたのか・・きがつかなかった
804名無しさん脚:04/11/06 19:54:56 ID:WPdVMVlO
>>802
断定はできないが、コニ蓑だろ?
805名無しさん脚:04/11/07 14:35:27 ID:vwf98vis
ダイソーは24枚撮で105円だからちょっと高目。
>>798
36枚撮りで200円なんて通販で楽勝だす。
俺は36枚撮送料含めて150円以下で買ってるよ。
806名無しさん脚:04/11/07 14:45:11 ID:xMPesXa2
ほっかほかに保存されているともしらず。
807名無しさん脚:04/11/07 14:52:56 ID:9zKrksU2
>>805
フジの400で一番安いとこどこ?
808名無しさん脚:04/11/07 15:30:51 ID:SnHBLtkJ
>>807
大手量販店は横並びじゃない?
ポイント還元があるから、カードを作ったところで買えばいい。
809名無しさん脚:04/11/08 08:24:11 ID:IiZTm061
田舎のコンビニとかでよく肉まんや缶コーヒーの加温器の横にフィルムが置いてあるよね。
観光地にも日に焼けたフィルムが定価で売ってたり誰も使ってなさそうな自販機でフィルム売ってたり。
ああいうのって期限が切迫してくると問屋が引き取ってくんだってね。
引き取った後、どうやって処分してるんだろう。。。?
810名無しさん脚:04/11/08 08:37:11 ID:Y4opkJbA
>>809
ウチの近くのスーパーなんて期限切れ(2年ほど)すぎたフィルムを定価で売ってるw
もの凄い埃が被っているしw

それはそうとフジのヴィーナス400の36枚撮りを300円で買ったんですが安い?
811名無しさん脚:04/11/08 08:51:35 ID:I7wRxt+V
モノクロが安いところは無いのかねえ…
812名無しさん脚:04/11/08 09:20:55 ID:p76koaK0
>>810
安い方だね。単品?
今では何本かのセットでも300円切るのは至難ではないかな。
ちょっと前にネットで200円前半で購入できたんだけど最近無くなったな。
813名無しさん脚:04/11/08 11:00:13 ID:c1STiXg6
昨日の、よど新宿
センスー200の36枚撮り。30本パックうり。
ポイント還元10パー付きで5229円=実質4706円
単価156円相当ですた。
814名無しさん脚:04/11/08 11:18:58 ID:kez9dVby
>>813
そのセット、店舗によっては13%還元だよ。
815名無しさん脚:04/11/08 16:55:47 ID:4sOVgVN0
俺の家の近くではVISTA400が一番安いんだけど、3本パックでしか売ってないorz
816名無しさん脚:04/11/08 17:22:44 ID:p76koaK0
3本パックでいいじゃん?
3本も要らないってこと?
817815:04/11/08 18:23:42 ID:4sOVgVN0
>>816
そう、そんなにしょっちゅう撮っているわけではないので
818名無しさん脚:04/11/08 19:33:51 ID:p76koaK0
そんなにしょっちゅう撮ってるわけじゃないなら、
ちょっとくらい高くてもいいじゃん・・・_| ̄|○
819名無しさん脚:04/11/08 21:05:52 ID:6oEY1y6z
漏れは3本でいいやと思って買うとあっというまに使い切って5本にしときゃよかったといつも悔やむな・・・今は10本パックが冷蔵庫にないと不安になる・・・(; ´∀`)
820名無しさん脚:04/11/08 21:06:58 ID:1po69FEp
1本だけのほうが高かったりする。
821名無しさん脚:04/11/08 21:33:23 ID:up8TvHAW
でも、安いからと30本とか買い込むと、あっという間に使い切ってしまって
逆にフィルムがかかることに気づいた。
少し控えめに使わなきゃ・・・
822名無しさん脚:04/11/08 22:22:20 ID:p76koaK0
俺も沢山撮るから最低30本とかマトメ買いが多い。
土日でネガポジ合わせて10本くらい使うかな。
ネガは現像&プリントして気に入ったもの意外全部捨ててるので、
プリント単価がかなり高いっす_| ̄|○
823名無しさん脚:04/11/08 22:37:54 ID:6oEY1y6z
>>822
わかる・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン

でも漏れは一回見ただけでは捨てないというか、捨てられない・・・
一週間ぐらいしてぼんやり見直してみるとあ、あれいいかも・・・ということが結構あるから。
824名無しさん脚:04/11/08 22:56:06 ID:p76koaK0
>>823
わかる・・・俺も捨てたくないもん。
ただ俺の場合なんというか、写真捨てれば捨てるほど
残した写真の価値が自分の中で高くなるというか・・・。
捨てないと大量の写真に埋もれて、沢山ある中のただの1枚として終わってしまうんですよね。
それが嫌なので、涙を呑んで捨てます。
たまにフィルム数本全部捨てたりすると欝・・・_| ̄|○
825名無しさん脚:04/11/10 00:07:57 ID:mDKJAX0o
ダイソーの100円フィルム買ってきた。
ISO200なのね。
826名無しさん脚:04/11/10 00:25:46 ID:3/7iHfj5
>>822
オレは没ショットはボトルにつめて太平洋に流しているよ。
827名無しさん脚:04/11/10 00:42:19 ID:9SgZN0G3
激安フィルムで一番色が濃いのと薄いのおすえて
828名無しさん脚:04/11/10 09:53:47 ID:clkrEj1Z
>>827
濃く焼けばすむことだ。
829名無しさん脚:04/11/10 10:25:53 ID:p3n6Ljsn
激安フィルム性能ランキング

ISO400

1.SGC
2.JX400
3.400FT
4.Vista400
830名無しさん脚:04/11/10 11:41:06 ID:6iF/U9Mp
センチュリアすぅぱぁ
831名無しさん脚:04/11/10 12:13:41 ID:zEN1c+4a
>>829
それぞれどんな特徴があるの?

ISO100も気になる。
順位はいいから、誰かそれぞれの特徴をまとめてくよれん。
832名無しさん脚:04/11/10 12:17:41 ID:nUY90Yax
>>829
それはVista400性能悪いってこと?
この辺で売っていないので一回使ってみたかったんだけど
833名無しさん脚:04/11/10 12:53:44 ID:G+XVKdKX
>>828
安いところはなかなか対応してくれない。
834名無しさん脚:04/11/10 13:02:36 ID:clkrEj1Z
>>833
じゃあどんなフィルム使っても満足は得られない。
835名無しさん脚:04/11/10 14:22:51 ID:zqLhmwET
836名無しさん脚:04/11/10 15:13:32 ID:G+XVKdKX
>>834
満足は人それぞれだし、誰もそんな話はしていない。
どのフィルムが色が濃いかは客観的に決められる。
837名無しさん脚:04/11/10 16:05:28 ID:6f7r91UJ
>>836
自分で客観的なデータを集めて、ここで報告してくれ
838名無しさん脚:04/11/10 17:05:18 ID:Pihd1TI1
>>824
そろそろ、デジカメも併用したらどうですか。
どうしてもネガじゃ無きゃならないものと、さほどでもないものと
住み分けさせれば、無駄に捨てたりがっかりなことが減るよ。
もれは、激安フィルムユーザ=大量消費のイメージ
なのだが。
大半はなんらかの記録写真程度だったりして。違ったらスマソ。

もしそうなら、銀塩じゃなくても(ry
デジカメも1眼レフ以外、値段がフレンドリーに
なりますたね。
839名無しさん脚:04/11/10 17:29:38 ID:Bt51I4E3
俺は100円フィルム買う目的はやっぱ記録写真だな。
ある人物たちの生態写真をサイトで公開してる。
840名無しさん脚:04/11/10 17:30:28 ID:LcQpgZDd
ID:clkrEj1Z=ID:6f7r91UJは一体何をムキになってるんだろう?
841名無しさん脚:04/11/11 13:20:02 ID:L4/F85WZ
俺は激安フィルム使う理由って特に無いけど、
安物フィルムと高いフィルムの違いってどんなものだろうと思ってVISTAとかセンスー買って
それからずっと使っている。
842名無しさん脚:04/11/12 03:16:53 ID:Zxk9kD2k
ぶっちゃけ、プリント前提なら、安いネガフィルムでも、
デジカメプリントより画質がいいし、安い。
843名無しさん脚:04/11/12 06:55:11 ID:gxnbQskr
性能の低いネガフィルムってのを探すほうが難しい
高感度のアグファがちょっとヤヴァイかなと思うくらいだ
激安フィルムだって必要充分以上の性能があって、あとは好みの問題がある程度
844名無しさん脚:04/11/12 10:25:15 ID:570dlwU9
24枚撮りと36枚撮りをローソン500同プリで考えてみたのですが、

・24枚フィルム1本100円の場合(近所で買える単価最安値)
(\500 + \100) / 24 = \25/枚
・36枚フィルム1本400円の場合(自分では高価と思い買っていなかったフィルム)
(\500 + \400) / 36 = \25/枚

このような比較になったのですが、考え方は合っていますか?

これからは買うなら36枚フィルムのみ&ローソン500にして、買い込んで
しまった24枚フィルムはビックで現像のみにして家でスキャン、気に入った
ものがあれば焼き増しに、という感じにしようかと思っています。

こう考えれば無理に36枚激安フィルム(もしくは業務用)を探さなくても納得
できるような気がしましたが、皆様はどう思われますか?

845名無しさん脚:04/11/12 10:56:46 ID:vTdQjJZ7
>>844
ガイシュツ
846名無しさん脚:04/11/12 11:09:07 ID:vTdQjJZ7
847名無しさん脚:04/11/12 11:17:54 ID:lFFNu/A7
更にハーフサイズカメラを使ったら完璧だなw
848名無しさん脚:04/11/12 11:24:20 ID:O8EcCJYQ
>>844
>しまった24枚フィルムはビックで現像のみにして家でスキャン、気に入った
>ものがあれば焼き増しに、という感じにしようかと思っています。

これが案外めんどい
849名無しさん脚:04/11/12 12:15:44 ID:8r/9rkQc
ねえ、業務用フィルムって描写能力としてはどのフィルムと同等?
850名無しさん脚:04/11/12 12:41:20 ID:+YSyu33L
1・2世代前の普通のフィルムと同じくらい
851名無しさん脚:04/11/12 13:13:09 ID:lFFNu/A7
俺は色んな種類のフィルムを使いたいので、36枚撮りだと途中で飽きてくる。
だから大体100円の24か27枚撮りを使う。
852名無しさん脚:04/11/12 13:41:02 ID:HsyysCph
そこでもう1台カメラ購入ですよ。
853名無しさん脚:04/11/12 14:29:09 ID:dwAW9uaS
だね。35ミリならフィルムバックのかわりにボディだ。
854名無しさん脚:04/11/12 15:26:34 ID:pnlqNt3N
最近よどの町田に激安パックがないな。期限切迫フィルムの
出やすい時期って、あるの?
855名無しさん脚:04/11/12 16:19:26 ID:O8EcCJYQ
夏前に出たNewPRO400の切迫品10本パックには世話になったなあ。
ヨド町田と言えば少し前にJX400の切迫品3本パックが出てたような。
856名無しさん脚:04/11/12 17:43:00 ID:ijq1ZTmn
ネガなんて画質に拘らない散歩スナップとかにしか使わないから安ければ安いほどいいな。
ネガで画質を気にするくらいなら、金銭的にも精神的にもポジが楽。
857名無しさん脚:04/11/12 18:33:27 ID:w2p5Q4Bo
>ポジが安い
>画質にこだわらない散歩スナップ

そうかな。
紙焼きしないならデジカメでPCモニター再生でしょ。

人にあげたり、手作りアルバム作ったりするから
信頼出来るラボ(プロラボもあり)でペーパーに焼いてます。
精神的にこれが楽。

858名無しさん脚:04/11/12 18:46:57 ID:onhNccta
でもネガだとどうもポジよりも画質悪そうな気がするから
プリントするの躊躇ってしまう。
ま、ポジもネガも実質はそう変わらないんだろうけどさ。
859名無しさん脚:04/11/12 19:02:17 ID:vTdQjJZ7
>>858
画質といってもいろんなファクターあるけど
プリントならネガ印刷ならポジ
スキャンもポジ有利だが上手くスキャンできるならネガもポジも変わらない。
860名無しさん脚:04/11/13 08:52:34 ID:UkwFpSUf
>>854 紅葉の季節、行楽の秋だからね。
山、谷、丘陵、ジジババ平日でもたくさん。
デジも多いがフィルムも多少消費ふえてるかも。ちなみに織れはアグファ100とセンスー200が好みじゃ。
ポジはアグのプレセアが安くてイイ。
淀の西口で買うとる。
プレセアはキタムラが安い。3本パックよく出てる。
861名無しさん脚:04/11/13 09:47:45 ID:zmEZkMyU
センスー200は、激安フィルムだけじゃなく、全ISO200ネガフィルムの中でも最高と思えるのは私だけ?

しかし、センスーって感度変わるとまったく別のフィルムだなあ

描写とか色とか変わりすぎじゃあないか?
862名無しさん脚:04/11/13 10:12:47 ID:Bc+Wihja
VISTAも100は良いけど、400はいまいち
863名無しさん脚:04/11/13 11:44:43 ID:bt6CJT1j
>>862
VISTA400も悪くないよ。100より色は安定してる。
100で人物撮るとすぐ酔っ払い顔になっちゃうw
400はやや暖色系。
864名無しさん脚:04/11/13 12:42:26 ID:SvzEOAyP
初めてVISTA400を買って来たのに
>>862でビビって
>>863で安心する俺。

さっさと撮って自分で判断してみようっと。
865名無しさん脚:04/11/13 16:12:15 ID:7veHAdR5
いろんなとこで好評だけどセンスーの良さって何?
ポートレート向き?
866名無しさん脚:04/11/13 16:51:29 ID:8lKpuReY
>>858
リバーサルは、ラチチュードが狭いので気軽な撮影には向かないかなあと。
散歩とかで気軽に撮るなら断然ネガ。フィルムの値段が安いほうがさらに気楽。

デジカメの場合、失敗してもタダだからさらに気楽なんだけど、
同じカットを露出や構図を変えて何枚も撮っちゃうから、
個人的には撮影も選定も効率が悪くなっちゃう。

安すぎるネガも同じ問題を抱えてるけど、
何枚撮ってもタダってことはないから、適度な抑制がかかる。
程度問題だけどね。
867名無しさん脚:04/11/13 16:53:00 ID:8lKpuReY
>>865
安い。
868名無しさん脚:04/11/13 21:34:05 ID:KNWsJwqz
>>861
それぞれどんな特徴あるのか知りたい。
869F5プロ(重鎮) ◆SXJmJCRwBU :04/11/13 21:40:39 ID:czvLLvMH
センスーは100と200で傾向が異なるので注意が必要。
100は自然な鮮やかさという感じかな。
某社のような発色ではなくて、自然な発色ながらも嫌味のない鮮やかさがある。
200はマジで地味。ここまで地味だと人によっては(゚听)イラネになると思う。
ちなみに俺は100が好み。
870名無しさん脚:04/11/13 23:09:37 ID:/iFCiQj+
>>869

ねえ、道路で立ちっぱなしで旗振る警備員の仕事(12時間勤務)って楽しい?(大爆笑
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872名無しさん脚:04/11/13 23:19:18 ID:l/+kIjLY
センスー200使った印象はイマイチだな。
露出の設定が難しいのかな。
873名無しさん脚:04/11/13 23:31:37 ID:90YMX62e
+o.5ぐらい常用してみれば。ご存知でしたらすまそ。
874名無しさん脚:04/11/14 00:10:17 ID:Q9V1C4DP
kodakGOLD200 24枚 10本で960エソ。
ま、こんなもんかな。
875名無しさん脚:04/11/14 00:18:42 ID:bAYQ03gy
ほう、ソイダーより安い。
876名無しさん脚:04/11/14 02:58:16 ID:k4PVsZMI
877名無しさん脚:04/11/14 04:08:27 ID:rG3YBU9M
たしかに+0.5ぐらいが良さそうだね。
878名無しさん脚:04/11/14 10:15:05 ID:Lq9rE4hG
じゃあ
普段EOSの評価測光に+0.5入れてる漏れ様は
+1.0(ひと絞りかい!)でOKなんで塚。
879名無しさん脚:04/11/14 10:30:38 ID:PHK8mbvX
EOSはもともとオーバー目に出るだろ
880名無しさん脚:04/11/14 18:58:33 ID:kXX8U67R
「弘法、筆を選ばず
厨房、筆を論じるのみ」
881名無しさん脚:04/11/14 20:45:12 ID:gU1xf7Fb
「膀胱 尿が溜まらず
尿漏れ、下着を漏するのみ」
882名無しさん脚:04/11/14 23:11:25 ID:sH9EjgSV
PC復活記念カキコ。pc買いにいったついでに、軟調らしい(?)ポートラ400NC ってのを買ってみようとフィルム売り場にいってみたら・・・36枚撮り一本700円以上してた・・・高っ・・・買わなかった・・・orz
883名無しさん脚:04/11/15 02:08:32 ID:hDowF31W
安フィルムで紅葉を撮るのに向いているのはどれかな?
主観でいいので皆さんの意見を聞かせてください。
884名無しさん脚:04/11/15 02:45:11 ID:T6jD5uEh
すーぱー
885名無しさん脚:04/11/15 09:23:16 ID:5dBNuNFp
VISTA400
886名無しさん脚:04/11/15 10:35:20 ID:1XshdAT+
>>885
それは新緑用
紅葉はVista100
887名無しさん脚:04/11/15 11:35:46 ID:2u8+VHpv
ジャスコのトップバリューブランドの24枚どり3本で約400円だが、
中身は何かな。
888名無しさん脚:04/11/15 11:53:03 ID:1XshdAT+
>>887
コニカだろう
889名無しさん脚:04/11/15 12:38:57 ID:silkR0ks
>>883
紅葉だとコダックゴールド推したくなる
このスレ的には、ダイソーの100円ゴールド200とか
890名無しさん脚:04/11/15 14:31:38 ID:hPHBdIwU
ゴールド200荒すぎる
891hate crime:04/11/15 14:50:20 ID:xcUVAL7s
目障り!!きたない!!どうしてそんなんきたないん!?何も求める物ないし
理想、必要でもない!!何想って行動しようが関係ないと言いよるやん!!
しつこい!!プライバシー、著作権侵害!!過去!!細かい!!
きもい!!理由言わんと関わってきても認めんけん!!
関わって言いとか言ってないし!!図々しい!!
名誉毀損!!公共利用しよるあんたらに言われたくないし!!
うるさい!!権利侵害!!未練がましい!!あんたらは自分の思いも
認めれんとやけん人の想いとかも分からんやん!!理解ないのはあんたらやん
!!言い訳!!腹話術とかうざい、きもい!!まだ物触って行動しよるん!?
本当信じらんない、最低!!
892hate crime:04/11/15 14:51:31 ID:xcUVAL7s
日本語しかできんあんたらに言われたくないし!!否定ばっかりしよる
あんたらの事何か認めようとも思わんし!!
893名無しさん脚:04/11/15 15:12:56 ID:6IhwU2yx
VISTAの36枚撮って売ってるの?
24+3ってヤツしか見た事無いけど
894名無しさん脚:04/11/15 16:52:49 ID:3peO5i5p
>>893
ヨドバシには普通にあるよ。
というかヨドバシ以外でVISTAを見た記憶がない…
895名無しさん脚:04/11/15 16:55:41 ID:1XshdAT+
>>894
昔は北村で普通に買えたんだがね〜 36、5本で
896名無しさん脚:04/11/15 23:45:57 ID:hPHBdIwU
ISO400の安いネガフィルムで最強なのはスーパーゴールド400だよ。
ネガ版のEPNと言える
897名無しさん脚:04/11/16 10:24:12 ID:s38/4VmZ
長巻フィルムを買ってきますた。理論上は安くなるんだけど、どうなることやら。
898名無しさん脚:04/11/16 11:28:34 ID:/C1/gB98
>>897
明所で開缶してあぼーんw
899名無しさん脚:04/11/16 12:20:56 ID:tIngfs9Z
スーパー400、24枚撮3つセットがコンビニで398円であったのでレジに持っていったら値札がずれていて698円だったorz
900名無しさん脚:04/11/18 17:48:54 ID:feMGQcdH
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) < ムーンウォークで 900ゲットォォォオオオ!!
     ./ つ つ  \_______________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ

あまり激安で語られないHD400
春日部のキタムラで36*5が990円
まだまだあるよ
901名無しさん脚:04/11/18 22:51:22 ID:wwNpaJmL
>>900
安〜でも春日部のキタムラって・・・・
902F5 ◆SXJmJCRwBU :04/11/19 00:34:00 ID:u/omF2EA
安すぎ
903名無しさん脚:04/11/19 15:35:50 ID:geM6Tu3B
>>890

まじ?買ったけどまだ使ってない
904名無しさん脚:04/11/19 19:24:04 ID:htRp88ey
GC400
コレ最強、デジタルプリンターならコレしか使えません
905名無しさん脚:04/11/19 20:55:53 ID:vV2EJ9jk
>>903
格別悪いとは思わない
リアラエースとかに比べれば落ちるけど、400の並のフィルムに劣るってことはないと思う
ちょいオーバー目で使ってるけど、コニカの200と粒状性は同じくらいの印象
黄色が良く出ます
906名無しさん脚:04/11/20 03:19:17 ID:3WCmDHlF
Kodacolor VR Plusってどうよ?
400・36枚撮り2本で1.79ユーロ
ちなみに100も200も値段一緒

907名無しさん脚:04/11/20 10:46:48 ID:kTydhdmB
GC400
ノーリツデジのところは、少しいやがります。
アナログ寄りのコントラスト低めせてーいの機械が在るそうです。
908名無しさん脚:04/11/20 13:52:19 ID:5WJstnaq
トップバリューの400円フィルム(3つ)の性能はどうなんでしょ?
909名無しさん脚:04/11/20 19:52:59 ID:nAAiavjI
OEMは大概コニカなんじゃないかな
910名無しさん脚:04/11/22 17:06:28 ID:b2yAVnOM
海外だけで売ってあるフィルムとかってあるのかな?
911名無しさん脚:04/11/22 23:49:38 ID:M31W7M6F
有名なところではフジNSの135判とか
912名無しさん脚:04/11/25 21:45:12 ID:amYxNB4a
最近、ポジ現像で すげー安いとこ見つけた。
↓ここより安いとこある?

リバーサル現像 35mm or 120→1本¥250、220→¥350 
913名無しさん脚:04/11/25 21:48:27 ID:1lcHYyrg
ウソクセー

と思ってしまう
914名無しさん脚:04/11/25 21:55:51 ID:amYxNB4a
ヤフオクで「現像」で検索してみ。
915名無しさん脚:04/11/25 22:03:24 ID:ZEweobKl
ポジってフロンティアで現像できるの?
916名無しさん脚:04/11/25 23:03:06 ID:zqnVovNS
プリントならできる。
917名無しさん脚:04/11/25 23:22:26 ID:oPGu3181
>910
FUJIのNeopan 400CNつうC41処理のモノクロフィルムは日本未発売
918名無しさん脚:04/11/26 11:40:20 ID:0rY9L+Sw
>>914
検索したが10本で5250円しか見つからんかった
919名無しさん脚:04/11/26 19:14:44 ID:wjXK+Pp9
>>918
そんなに安くないね
920名無しさん脚:04/11/26 22:11:07 ID:0rY9L+Sw
まあ1本500円程度が安い相場でしょうね。
921名無しさん脚:04/11/26 22:21:13 ID:CzyUJVOa
>>918
今ちょうど終わってるみたいですが・・・。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12001133?
922名無しさん脚:04/11/27 00:03:04 ID:FEmYshgN
>>921
うお。あるところにはあるもんですね。
数量1ってのが解せないですが・・・。
いつでも受け付けているような感じですねぇ。
923名無しさん脚:04/11/27 00:30:13 ID:7AOIyqJK
誠に初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、フィルムの100とか400というのは何が違うのでしょうか?すれ違いは百も承知ですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?もしくは質問スレへ誘導お願い致します。
924名無しさん脚:04/11/27 00:59:18 ID:SdD+P1Cl
>>923
【初心者のための質問スレッド Part.38】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1099883822/
【スレを立てる程でもない疑問、質問】その16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1099733177/
925名無しさん脚:04/11/27 01:03:54 ID:GA1yMwFN
>>923
ここを読むと良いかと↓
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/index.htm
フィルムのところとか露出のところとか。
926名無しさん脚:04/11/27 01:22:40 ID:7AOIyqJK
皆さん有難うございます!今PCが壊れていて携帯からなのでHPはみれないですが、過去スレ探します。
927名無しさん脚:04/11/27 22:15:57 ID:tCGBbEga
VENUS400が好き
928名無しさん脚:04/11/28 02:39:26 ID:iGgUFmK+
そうですか。
929名無しさん脚:04/11/28 08:47:08 ID:BKJUBvRI
安いかビーナス400?'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
930名無しさん脚:04/11/28 22:49:33 ID:KNxvwaXp
>>927は貴族
931名無しさん脚:04/11/28 23:38:05 ID:qnY/QdHL
フィルムが買えないならデジカメにすればいいのに
932名無しさん脚:04/11/28 23:40:52 ID:srjSl9Oi
トータルだとデジの方が高くつく。
933名無しさん脚:04/11/29 00:10:56 ID:XplNWiAU
デジ買うとフィルムを選ぶ楽しみがなくなるぞ
934名無しさん脚:04/11/29 00:21:42 ID:YqTQUoh/
確かにいつも同じような画質のヤツばかりじゃ面白くないな>>デジ
935名無しさん脚:04/11/29 01:57:30 ID:j4UtCbkH
>>932-934
洒落のワカラン奴等だな。
936名無しさん脚:04/11/29 11:19:57 ID:5R83ZMHH
>>935
漏れも世界史とってたけどシャレにしちゃイマイチだったぞ。
937名無しさん脚:04/11/29 11:31:36 ID:VLoH45+W
世界史つうか一般教養レベルの話だけど,いまいちなのは確か。
938名無しさん脚:04/11/29 12:07:43 ID:IJ75qk5P
そこで富士のフイルムシミュレーションモードですよ。
http://finepix.com/lineup/s3pro/merit.html
939名無しさん脚:04/11/29 15:24:14 ID:V43i3596
そうか・・・確かに歴史ネタだね。
気付かなかった。
940名無しさん脚:04/11/29 21:51:32 ID:LZLMmqct
>>938
EPNモードが付いてないのが残念!
941名無しさん脚:04/12/02 00:06:58 ID:AU0AJOGL
>>940
EPPモードもよろしく
942名無しさん脚:04/12/08 20:36:56 ID:pBAEXESV
>>923
ダイソーで売ってるのが100
943名無しさん脚:04/12/08 20:56:27 ID:dz0aXSOD
>>942
200だろ?
944名無しさん脚:04/12/09 20:55:19 ID:5DCZeBZb
>>942
コダックゴールド200だよ
945名無しさん脚:04/12/10 00:00:57 ID://lZFpU9
コダの200だよな
100はアグファを昔売ってたが
いやひょっとすると942は本体価格を言ってる?
ナゾだ
946名無しさん脚:04/12/10 10:02:21 ID:jjNG/Vtg
コダのゴールド100売ってる100円ショップもあるよ。
ダイソーでは見たことないな。
947名無しさん脚:04/12/11 11:31:00 ID:0l6ytweA
ダイソーコダックにも飽きてきた。
そろそろ別のフィルムにして欲しい
948名無しさん脚:04/12/11 12:27:41 ID:5oTzq6Km
>>947
変わらないのがいいんじゃん。
定番商品としてGold200を選ぶなんざ、ダイソーの担当者も見る目があると思うけどな。
コニカの素肌美人とかでも良かったけど永続性に欠け(ry
949名無しさん脚:04/12/11 13:11:05 ID:xZa3nV4j
銘柄は何でもいいから36枚鳥を100円で売ってくれ。
950名無しさん脚:04/12/11 14:19:49 ID:hVPsvc6G
ハゲドゥーン
951名無しさん脚:04/12/11 16:26:06 ID:Wxk9e2ZZ
>>949
勘弁してください…
952名無しさん脚:04/12/11 18:36:20 ID:zCc1D7ve
いくら何でも、24枚撮りでカツカツだろう・・・
953名無しさん脚:04/12/11 19:49:45 ID:fzfdvtY5
原価なんて大してかわらんよ。
954名無しさん脚:04/12/11 19:56:52 ID:EkcwYyL8
おまいら、言いたい砲台だな
955名無しさん脚:04/12/11 20:15:19 ID:zCc1D7ve
言いたいトーチカ
956名無しさん脚:04/12/11 20:17:36 ID:qeaCBCOH
と、とトーチカ!! って死語でしょうが? 意味知ってたら御歳いくつ?
957名無しさん脚:04/12/11 20:45:40 ID:W4NCPOat
>>951
ダイソ〜関係者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
958名無しさん脚:04/12/11 21:16:24 ID:lkQid04t
36枚撮り150円でもいいからがんがれダイソー
959名無しさん脚:04/12/11 21:48:16 ID:YlLaGlWn
>>956
歴史をかじれば、もしくは軍ヲタ・戦史ヲタなら基礎中の基礎。
960名無しさん脚:04/12/12 01:41:41 ID:/18paOZ3
>>958
その程度なら許す。ダイソーがんばれ
961名無しさん脚:04/12/12 16:54:54 ID:+PEfj1T7
150円なら普通に売ってるだろ。
962名無しさん脚:04/12/12 17:31:30 ID:dznfPoWF
>>961
36枚撮りはなかなか見つからない。
オクの個人処分単発物ならあるけど。
963名無しさん脚:04/12/12 19:07:38 ID:SmssLspp
ダイソーフィルムで、初冬の風景を撮ってきたよ。
期待どおりの発色にニヤニヤ。
964名無しさん脚:04/12/12 23:53:03 ID:pCKgKH9b
茨城で近くの安いのだとFUJI業務用が無くなって、センチュリア スーパー 100 36枚@216円
しかないんだけど
他のところだと、36の最安はいくら?
965名無しさん脚:04/12/13 00:24:41 ID:jEowBj7+
試し用ビーナス400を@100で放出中の店があった。24枚だけどね
966名無しさん脚:04/12/13 00:38:31 ID:E1UF4i/g
>>964
200円なら、許す。
967名無しさん脚:04/12/13 00:56:40 ID:wG2YMVzk
>>964
まとめ買いだと@174.3円のポイント還元13%が基準かな。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_44_135_448/4570002.html
968名無しさん脚:04/12/13 01:20:46 ID:n5UBAWz7
センスーは100も200も同じ中身(実効感度ISO160)でDX感度だけを変えてるだけという噂の真偽は?
カメラを160にセットしてアンダーで撮れば200風、オーバー気味で100風になるの?
969名無しさん脚:04/12/13 01:31:54 ID:+RutzzET
>>968
自分で試せ。
970名無しさん脚:04/12/13 02:04:51 ID:ZYSvw0K7
>>968
センスーは100と200では似ているが別物という発言が過去スレで
出てたとおもた。
971名無しさん脚:04/12/13 10:22:17 ID:bS1sZqSS
>>964

最大手量販店で感度100〜200の20〜30本セットで一本あたり170円弱に
ポイント還元という感じかな。10本セットでも安いのなら1900円位。
フィルムは纏め買いしないと大損。
972名無しさん脚:04/12/13 14:31:59 ID:mC7Nc8ne
だから、ダイソーフィルムは便利
町中で撮影していてフィルムの持ち合わせがが切れてしまった、、、
だけど、家にはたくさんある
こんな状況でダイソーがあれば1本か2本だけ買える
973名無しさん脚:04/12/13 14:42:09 ID:UEoXgyRO
そうなんだけど\0プリント前提で考えると36枚撮りじゃないとなぁ。
俺はディスカウントストアで36枚撮り3本パック探しちゃうよ。
974名無しさん脚:04/12/13 16:01:13 ID:n5UBAWz7
24EX 105円=36EX 398円
975名無しさん脚:04/12/13 19:34:18 ID:tUF1xchk
ローソン現像と考えると
(100+500)/24=(X+500)/36
X=400
で1本あたり400円以下の36枚撮りがあればそっちの方が1枚あたりは安い。
976名無しさん脚:04/12/13 22:59:07 ID:E1UF4i/g
>>968
あり得ないな
977名無しさん脚:04/12/13 22:59:58 ID:E1UF4i/g
>>973
> そうなんだけど\0プリント前提で考えると36枚撮りじゃないとなぁ。
> 俺はディスカウントストアで36枚撮り3本パック探しちゃうよ。

 ネガで0円プリント前提なら36枚鳥以外の選択肢はありえない。
978名無しさん脚:04/12/14 11:16:12 ID:WsogMfP5
ダイソー、36枚撮出すなら300円でも買うぞ。
俺んちの近く安いところないから。
979名無しさん脚:04/12/14 11:19:19 ID:wzp+cQvO
なんとか\200でたのむ>ダイソー
980名無しさん脚:04/12/14 11:32:20 ID:KIqmCaFa
だーかーらー、淀や魚篭で纏め買いしろや。
通販でも買えるぞ!
たーだーしー、一本づつしか買えないお子様にはムリ。
981名無しさん脚:04/12/14 11:43:00 ID:wzp+cQvO
うっさいハゲ
お前の指示は受けん
982名無しさん脚:04/12/14 11:44:42 ID:4ReA4mbm
>978
月に1-2本しか撮らないなら200円/本くらい高くついてもどってことないじゃん。
月10本ならまとめ買いすればいいし。
983名無しさん脚:04/12/14 13:38:23 ID:scXsLkeV
>>982
同意
984名無しさん脚:04/12/14 13:47:23 ID:wzp+cQvO
同意できない
985名無しさん脚:04/12/14 14:02:26 ID:scXsLkeV
俺は24枚撮りでも同プリ300円なので、24EX100円で十分だ。
(100+300)/24=16.666
ローソン使うと36EXが100円だった場合と同じ値段。
(100+500)/36=16.666
986名無しさん脚:04/12/14 19:36:36 ID:KIqmCaFa
>>985 もったいぶらずに何所の何という店か教えなさい!
987名無しさん脚:04/12/14 20:19:31 ID:wzp+cQvO
>>985
比較の仕方が馬鹿っぽいね。
988名無しさん脚:04/12/14 20:49:35 ID:g3nKutbw
24枚でしか同時プリント0円にならない店なんじゃないか?
そうじゃないと36枚撮りだけわざわざ高い店に出す意味が分からん。
989名無しさん脚:04/12/14 21:47:19 ID:OLtNHr2A
うちの近所にも0円プリントだけど、24か36枚で料金違う店あるよ
700円と800円なのであまり使わないけど

ところで、次スレは?
990名無しさん脚:04/12/15 10:42:01 ID:Kn/QuD0N
ゼロ円で700円、800円は詐欺認定。
フィルム現像料って400〜500円じゃん。
991名無しさん脚:04/12/15 16:13:37 ID:VJI2Bx7f
スレタイどうしましょ?
992名無しさん脚:04/12/15 17:01:57 ID:VJI2Bx7f
良いスレタイが思いつかなかったので、そのままですが

激安フィルム愛好家の集い その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103097639/l50
993名無しさん脚:04/12/15 17:03:08 ID:dJbIYRG7
  
994名無しさん脚:04/12/15 17:03:57 ID:jkBzfMW2
>>992
乙です。
埋めるとすぐ読めなくなりそうだね。
995名無しさん脚
モツカレー