【T400CN】C41処理のモノクロフィルム【XP2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
613名無しさん脚
7年前のXP2をスキャンしてみてびっくり
ところどころカビみたいな変色が・・・
当時のプリントはどうもないのに。
最初はスキャナのエラーかと思ったが、
フィルムを見てみるとカビとかキズは一切無く、変色してる箇所は内部の色素そのものが変化しちまってる orz

普通のネガなら20年前のでもどうもなかったのにな〜
614名無しさん脚:04/07/22 02:53 ID:vOdVi3g9
C41処理のモノクロフィルムは、長期保存に適さないと聞いたことアルヨ
615名無しさん脚:04/07/22 08:38 ID:xfjyWLkZ
ミニラボのC41処理自体が、長期保存向きではないんだな。
時間短縮のために無水処理している(水洗するかわりに中和剤使う)から、
フィルムには薬品残りまくり。
ためしにミニラボに出したネガフィルム(カラーでもXP2でも)を水にひたしてみ。
水が赤く染まるから...
616名無しさん脚:04/07/23 00:57 ID:pp75rFFP
10年ほど前(XP2初期)に、同じ日に撮影したXP2で、
(至急に結果が必要だったので)撮影現場近くのミニラボ店で現像したネガと、
後日、プロラボと大型集配ラボで現像したネガが同じネガアルバムに入って保存してある。
その保存性は一目瞭然だよ。ちなみにプロラボと大型集配ラボではその差はあんましない。
ミニラボはあくまでも、その時急ぎで必要な写真を現像するためのシステムだと確信した。
デジカメ+インクジェットに近いな。とにかく、プリントされたものが必要な場合に、
使い捨てとして有効な手段だよ。
617名無しさん脚:04/07/23 01:07 ID:eJJ3DZxg
>>616
もう少し分かりやすく説明しれ
618名無しさん脚:04/07/23 09:21 ID:cn3R8rRf
プロラボでも私が入社した1991年度時点でC-41では水洗工程なんて無いです。
ミニラボととの相違点で思い浮かぶのは乾燥工程。
24〜43℃の段階的乾燥工程で21分程掛かります。
紙焼きまで含めての『50分仕上げ』の方が異常。

プリント部から乾ムラでクレームが付いて水洗する事も有りますが
水洗前と後では1M強くなるそうで、水洗前の補正値では検査印を捺せないそうです。
619名無しさん脚:04/07/23 09:35 ID:mVEr0sJQ
 
ミニラボに出すくらいなら0円プリントのほうが増しってことか・・・
620名無しさん脚:04/07/23 10:58 ID:QcGfgGZ9
漏れネガは最近ローソンバカーリ
621名無しさん脚:04/07/23 20:29 ID:i/zI+KIa
おいらもローソンバカーリ¥525
不満なんて滅相もないです。

ハーフサイズで80カットも撮れてた時は申し訳なく・・
622名無しさん脚:04/07/23 22:08 ID:cn3R8rRf
近年、プロラボと言えどもアマ層を取り込む事が必須なのですが・・
プリント部に来たオーダーの原板を見て驚きました。
極有り溢れた135フィルムなのですが
前後を他のフィルムとスプライステープで繋いで一気に処理する
かつてのコダクロームでやっていたコンティアス(シネ現像)だったのです。
今時、C-41互換工程でシネ現をやってる現像所が有るなんて・・

ミニラボと違って処理に専念出来る&処理ペースが一日単位の
集配ラボでこそ出来る事なのかも知れません。
623622補足:04/07/23 22:32 ID:cn3R8rRf
誤)コンティアス
正)コンティニアス

恥ずかしながらプロラボもアマ層の取り込みに伴い
短納期等々の弊害に苦しんでいると同時に
ミニラボの方々のフィルムやアルバム等々の雑務の中でのラボ作業に対して
頭の下がる思いも有り、一概にミニラボを罵倒する気にはなれません。
624名無しさん脚:04/07/24 11:54 ID:6+gDhX/K
>>622

コンティニアスってこれのこと?
いつも出してる薬局の0円プリント(フロンティア系)なんだけど。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_9786jpg.html
625名無しさん脚:04/07/29 00:43 ID:y3p6eELS
久しぶりに400CN買ったんだけど、パッケージ変わってたんだね。

んで、その保存性とやらは結局悪いわけ?
近くのDPEショップで現像してもらってるけど。
ミニラボだろうがプロラボだろうが、結局現像機の種類の問題じゃないの?
626名無しさん脚:04/07/29 01:46 ID:fDSkHC0v
C41処理するモノクロは色素で褪色性があるから、ハロゲン化銀に比べれば保存性は劣る。
加えて、>615,618が言うようにC41処理自体が残留薬品の多い処理で、劣化を促進する。
『現像機の種類の問題」だけではないぞよ。