AF】NikonF-801,同s,F90,同Xを語るPart2【生産終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
サブとしても◎ なおかつメインとしても使える。
値段も手頃でデザインも◎
生産終了後に密かに再生産されたF-801sや、その後継F90,F90Xを語ろう

前スレ:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1008765870/
2名無しさん脚:03/09/03 22:15 ID:IcenNMID
3名無しさん脚:03/09/03 22:17 ID:IcenNMID
前スレ
>>971,979,980に感謝します。
タイトルは「サブジェクト長すぎるゾゴルァ」警告がでたので勝手ながらいじくりました。
ではまたーり出発進行!!
4名無しさん脚:03/09/03 22:31 ID:42s06LFp
うあ!遅かったか。
>>2にはこれも入れて欲しかったんだが・・・。
http://n8008hq.tripod.com/main.html
5名無しさん脚:03/09/04 02:22 ID:pMNlD3eR
F5 乙
6名無しさん脚:03/09/04 06:46 ID:xncy1n5h
19 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 03/09/03 21:17 ID:0mnbJIYe
>>18
なあ、ウンコよ。
おまえカメラでなに撮ってる?
興味がある被写体でもいいぞ、全部言ってみ。
そしたら、(以下略


20 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 03/09/03 21:23 ID:B6lVVBTX
>>19
プロレスヲタらしいよ(www
7名無しさん脚:03/09/04 08:04 ID:2j81SDib
>>6
なあ、ウンコよ。
おまえウンコ本人だろ。
友達いないだろ。
8名無しさん脚:03/09/04 10:21 ID:xncy1n5h
>>7
なあ、鮮人よ。
おまえ鮮人本人だろ。
日本国籍ないだろ。
9名無しさん脚:03/09/04 11:12 ID:b2DxPXfg
前スレ埋め立て完了
最終にsage忘れてしまいました、すみません
10名無しさん脚:03/09/04 18:05 ID:7RSxWi3v
なんか読みにくいスレタイだな。
11名無しさん脚:03/09/04 20:44 ID:Rb3fbzav
どうでもいいが気にいらねーな
スレ立てなおさねーか?
12名無しさん脚:03/09/04 20:52 ID:Cqf0wgY/
>>11
やってくれ
13名無しさん脚:03/09/04 20:52 ID:dUUPWb5j
機種名削ってまで余分な文言入れちゃったのは痛いね。
14名無しさん脚:03/09/04 21:28 ID:7RSxWi3v
>>13同意
15名無しさん脚:03/09/04 22:45 ID:IGlT6+cy
F-801(S), F90(X)
でどないだ。
16名無しさん脚:03/09/05 06:53 ID:qJh0jiWc
22 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 03/09/05 01:41 ID:FFqPa6tH
なあ、ウンコよ。
9月3日はなにやってた?
夏休みの宿題か?正直に言ってみ。
03/08/30 ID:EygYF0JA
03/08/30 ID:SASCu0xK
03/08/31 ID:gXVO1BO6
03/09/01 ID:FqDfRkej
03/09/02 ID:9riKxaYl
03/09/03 ID:
03/09/04 ID:xncy1n5h
17名無しさん脚:03/09/05 06:56 ID:qJh0jiWc
おまみたいな鮮人と違って日本の常識人だからスレ荒さないようにしておいたわい。

F801使いの鮮人は粘着でキモー
18名無しさん脚:03/09/05 07:37 ID:RmYnsqQU
朝から臭うな
19名無しさん脚:03/09/05 07:45 ID:jSEA3O5f
>>17

電車に撥ねられて遺族に多大な賠償請求
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052842873/401
20名無しさん脚:03/09/05 09:04 ID:qJh0jiWc
18 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 03/09/05 07:37 ID:RmYnsqQU
朝から臭うな


19 名前: 名無しさん脚 投稿日: 03/09/05 07:45 ID:jSEA3O5f
>>17

電車に撥ねられて遺族に多大な賠償請求
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052842873/401
21名無しさん脚:03/09/05 09:06 ID:qJh0jiWc
22 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 03/09/05 01:41 ID:FFqPa6tH
18 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 03/09/05 07:37 ID:RmYnsqQU
19 名前: 名無しさん脚 投稿日: 03/09/05 07:45 ID:jSEA3O5f
22名無しさん脚:03/09/05 20:31 ID:OKjd4H02
>>21
なあ、ウンコよ
あのスレはユーザー専用なんだぞ。
おまえ、F4持ってるのか?正直に言ってみ。


Nikon F4 ユーザー専用スレッド その4

401 :名無しさん脚 :03/09/02 08:03 ID:9riKxaYl
>>398
電車に撥ねられて遺族に多大な賠償請求
23名無しさん脚:03/09/05 22:14 ID:qJh0jiWc
>>22
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かか?

上記のIDで過去ログ漁れや
24名無しさん脚:03/09/05 22:16 ID:qJh0jiWc
>>22
バカだ、馬鹿だ♥
25名無しさん脚:03/09/05 22:55 ID:qJh0jiWc
まさしくバカチョン
26軌道修正:03/09/05 23:19 ID:u0A+z4ua
F90Xは気まぐれに仕事で使ってみたりする
せめて視野率がもうちょい高いと良いのだが・・・
27名無しさん脚:03/09/08 19:47 ID:RnUbnGSg
新スレ作りました

Nikon F-801,F-801s,F90,F90Xを語るPart2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063017814/l50
28名無しさん脚:03/09/09 23:29 ID:KivSkGcD
>>27
乙津〜

でもまたウンコまでが一緒に付いて来ちゃったね(-。-)シラー

ウンコはここで好きなだけ書いていいから向こうのスレへ行っちゃだめだよ
29FE厨 ◆G/8/CAglTg :03/09/10 08:57 ID:KJS0fVan
>>28
過去ログ漁ったか?
30FE厨 ◆G/8/CAglTg :03/09/10 19:56 ID:KJS0fVan
>>28
漁ったのか?
してないのなら早く氏ね!いや、しろ
31名無しさん脚:03/09/10 20:02 ID:yFMpVrve
ウンコがF4持ってないのは明白。
持ってると書いてるのはウソ。
ところで過去ログ漁るってなんだ?
なんかの証明にでもなると思ってるのか?
ヴァカなやつ。
おまけにウンコなコテハンつけてやんの。ゲラプップ
32FE厨 ◆G/8/CAglTg :03/09/10 20:10 ID:KJS0fVan
>>31
強引な力技だな、粘着おじさん
某国の外交にそっくりですね
33FE厨 ◆G/8/CAglTg :03/09/10 20:11 ID:KJS0fVan
ま、個人的にはFE2が最高なんですけどね

とりあえず粘着ならば面倒くさがらずに徹底的に過去ログ漁ってみろって
34FE厨 ◆G/8/CAglTg :03/09/11 15:37 ID:ej4kpzpm
>>31( ´,_ゝ`)プッ


Nikon FM3Aスレッド Part3より恥の抜粋
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052573847/635

635 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 03/09/07 10:22 ID:vBJZ5m1f ← もっとも恥ずかしいレス
 >FM3Aは機械式シャッターなんだから、なにがどう転んだって
 >FE3Mになるわけないのに。。。。
 >ハイブリッドシャッターだからAE時にはフルで電子シャッターに
 >切り替わるとでも思っているのだろうか?
↑  ↑  ↑  ↑  ↑
プププププププププププププププ ( ´,_ゝ`)プッ  では、答えを示してやろう♥


http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/fm3a_spec.htmより
● シャッタースピード:A(絞り優先オート):8〜1/4000秒無段階電子制御式(表示は1〜1/4000秒)
  マニュアル:Bulb・1〜1/4000秒、機械制御式

上記の通りだ 
オート:8〜1/4000秒無段階電子制御式(表示は1〜1/4000秒)とまで書いてあるが、何か?
無段階電子制御式ぞ?
やはり>>635ID:vBJZ5m1fはFM3Aのオーナーなんかではない
こいつは俺に粘着してるF801バーグラフ厨
FM3Aのスレに出張してきて住人を扇動していたわけだ
さすが共産戦士  じゃあなぁ!将軍様の部下ID:vBJZ5m1fよ


35名無しさん脚:03/09/11 20:52 ID:iDCZmKzA
なあ、ウンコよ。
おまえみたいなやつに教えてやるのもなんなんだが
そうそう鬼の首獲ったみたいに騒ぎ散らさないほうがいいぞ

FM3Aはなあ、どっちのモードで撮っても機械式でシャッターが起動するんだよ
AE時の電子制御というのはなあ、後幕だけなんだよ
こんなことはなあ、FM3Aのオーナーなら常識なんだよ
FE2厨は知らんのだろうがなあ(w ゲラプップ
36名無しさん脚:03/09/11 21:26 ID:NjjDf849
スレが伸びてると思ったら、ウンコだったのか。
あぼ〜んだらけで、なんだかわからんかった。
37名無しさん脚:03/09/11 21:28 ID:paqWFn1L
あ〜あ、マジレスしちゃった
機械的な構造も全く理解できず、HPに書いてあることをいろいろなスレに
いちいちコピペする面白い奴なんだからさ
どうせ、先幕と後幕の違いも理解できていないぞ

もう放置しろよ>>35
38名無しさん脚:03/09/11 21:42 ID:32G7Mumy
カメラ板って話題自体少ないから、少しは面白く見てたんだが、もう飽きたよ、ウンコは。
39FE厨 ◆G/8/CAglTg :03/09/12 06:50 ID:DYpzkMlK
>>35
必死ですね♥

>FM3Aはなあ、どっちのモードで撮っても機械式でシャッターが起動するんだよ
>AE時の電子制御というのはなあ、後幕だけなんだよ
>こんなことはなあ、FM3Aのオーナーなら常識なんだよ
>FE2厨は知らんのだろうがなあ(w ゲラプップ

ふはははははw
やはり半島の方は多少日本語にも不自由なようだ
それについてもレスしてあるが何か?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052573847/650-654
もし本当におまえが知っていてそのようにレスしていたとしても
普通は誤解なきようその旨書いてもおかしくない
書いてないということは知らない、もしくは日本語の教育が不十分だったということだ
将軍様に学費を援助してもらえ
40FE厨 ◆G/8/CAglTg :03/09/12 06:52 ID:DYpzkMlK
>>37
おまえも同様だな♥
41名無しさん脚:03/09/12 09:44 ID:XdJZuh25
ここはF801,90のスレだ
ウンコはさっさと専用スレに帰れ!
42FE厨 ◆G/8/CAglTg :03/09/12 19:43 ID:DYpzkMlK
336 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 03/09/12 18:46 ID:UO0AynwE
> マジでこれだけで終りなのか、1よ?
>これだけ騒がせて引っ張っておきながらそりゃねえだろ
>勘違いすんなよ、俺はおまえの味方だったはずだ
>味方を裏切るな
きゃははっ!いやぁ〜、笑わせてもらったよ。
俺は味方だったはずだ???って。
味方を裏切るなって?????。

こんなクソに味方になられても迷惑千万。
で、味方になってなんか行動起こした訳?
勘違いしてるのはてめーだっつーの。
43名無しさん脚:03/09/13 08:52 ID:lQiXEvD+
このように意味なく荒れてると削除依頼しやすくていいかも寝
44名無しさん脚:03/09/13 22:48 ID:8M388lfB

     ||
     ||
   ∧||__∧
   (; ´∀`) >>1
   ミ≡≡≡j     ∧_∧
   ミ≡≡≡j     (・∀・ )
   ミ≡≡≡j     (    )
    ヽ)ヽ)       | | |  
             (_(_)  おい、このスレの始末どうにかしろよ


45名無しさん脚:03/09/14 03:37 ID:9xQyeFn3
>>1をカメラに例えたら、F70ってとこかな?
46名無しさん脚:03/09/15 22:44 ID:ZGoJGjaB
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄頓 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄堀 ̄ ̄ ̄ ̄

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┬┬┬ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ミ           │  │
  .         ミ ∧_∧         ..│  │
             ( ´∀`)   >>阪神優勝バンジャーイ!
            ⊂ 【◎】つ        .│  │
            / / /           .│  │
            し' し            ..│  │
                          .│  │
                          .│  │
〜〜          〜〜〜          〜〜         〜
     〜             〜〜           〜〜        〜〜
47名無しさん脚:03/10/13 11:20 ID:867E0tK0
名機F−801Sがホスィ
48名無しさん脚:03/10/13 20:41 ID:mU1dYhKl
当然Canonにも言えることだが
この手のカメラは型遅れになると価値はない
49名無しさん脚:03/10/13 21:13 ID:yehITG9q
それが当てはまらないのがニコソ
50名無しさん脚:03/10/14 10:11 ID:KInUqcPW
プラスチックでボタンとか液晶のカメラが・・・?
51名無しさん脚:03/10/14 22:03 ID:tqsK8+Ov
>この手のカメラは型遅れになると価値はない
そのおかげで中古が安くて結構なのだ。
オレは水中用に素の801を4台。いずれも中古。
52名無しさん脚:03/10/14 22:11 ID:fgRringI
そういう意味で十分価値があるな。
同時代のE○Sなんてタイマー(ry
53名無しさん脚:03/10/16 23:55 ID:iMoHqu/1
神宮球場でプレスの人がD−1のサブにF-801Sを使ってたよ!
露出計代わりかな??恐るべし名機F-801S!
54名無しさん脚:03/10/17 00:01 ID:tWp2MG1B
>>52
E○Sタイマーってシャッターが原料に返るアレね
55名無しさん脚:03/10/22 02:26 ID:oLrrVJ/j
先週の木曜にF90のフォトセレクターが3000円であったので、ボディも無いのに買った。
開けてみたら、フロッピーの封すら取れてなかった。
3日後、とーぜん手元にF90のボディがあった。
う〜ん、いつ封取ろうか・・・。
56名無しさん脚:03/10/28 08:05 ID:53goIhNr
801系はファインダー内の露出のバーが2EVあるのがいいね!
90系の1EVは、辛い時も多々ある・・・
なんであんなにしちゃったんやろね〜。
57名無しさん脚:03/10/29 01:02 ID:FNdBW44F
F90XSの中古で安く出てるお店、知りませんか?
てか、修理は可能…?あと、Gレンズ使えますか?
5855:03/10/29 02:26 ID:oofZOU2J
>57
45000円ちょいが相場なんじゃないの。
最近F90X系が、値落ちしているような気がするのは、俺だけかな?
59名無しさん脚:03/10/29 03:47 ID:5e3NPwgK
>>57
自慰はPとSのみ対応
60名無しさん脚:03/11/15 22:05 ID:7MMMCQUI
アゲときます。
61名無しさん脚:03/11/15 22:20 ID:L+BJVrhL
F90って、+1にしておかないと、大変なことになるよね。

露出計狂っているのか?NIKONよ、なんでだろう?
62名無しさん脚:03/11/15 22:31 ID:NoZxgk9D
もれのXSは別に大変なことにはならんが?
SSもってったら?
63名無しさん脚:03/11/16 00:11 ID:UZ/SjgNJ
>>62
年に一回のオーバーホールはしているよ。
でも、異常なしとのこと。
64名無しさん脚:03/11/16 19:21 ID:0G5SjYSJ
フィルム何使ってるんでしょうね。実効感度は確認してますか?
65名無しさん脚:03/11/16 21:11 ID:UZ/SjgNJ
>>64
もちろん。

これって、個体差なのか?
F90系全般にいえることだと思っていたんだが。
66名無しさん脚:03/11/16 21:15 ID:0G5SjYSJ
>>65
で、何をなんぼでつこてるの?
67名無しさん脚:03/11/17 02:39 ID:cMNVZ3Xo
>>65
使用してるフィルム晒せ
68名無しさん脚:03/11/17 08:06 ID:RoLUIKf4
>>66>>67
FUJI 時としてKONIKA
業務用100・400

他のカメラ F4や、EOS1に使ったときと比較して、1段以上オーバーな露出を出してくる。
69名無しさん脚:03/11/18 01:52 ID:gXG5Hl0I
>>68
業務用だとあの白箱のやつですね・・・ノーマルでいいはずだからやっぱり狂ってる
70名無しさん脚:03/11/18 07:58 ID:gIQTlG69
アホか。
実物も何も見ないでどうして断定できるんだよ?
しかも銘柄以外何一つ具体的に言ってないじゃないか。

しっかし厨くせえなぁ、ココ
71名無しさん脚:03/11/18 14:40 ID:mEz7xkGS
何しろ厨のために隔離された重複スレだから、この雰囲気でいいのだよ。
72名無しさん脚:03/11/18 23:32 ID:L/1XnBKP
70 名前:名無しさん脚 投稿日:2003/11/18(火) 07:58 ID:gIQTlG69
アホか。
実物も何も見ないでどうして断定できるんだよ?
しかも銘柄以外何一つ具体的に言ってないじゃないか。

しっかし厨くせえなぁ、ココ


昔、クラスで、
「うるさいな〜」
って、注意する奴っていなかった?
お前が一番うるさいんだって。
まさに、70がそれ。
73名無しさん脚:03/11/19 01:05 ID:c4zkP4Rb
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063017814/l50
上とどっちが本刷れなの?
74名無しさん脚:03/11/19 07:18 ID:shso589h
69 名前: 名無しさん脚 投稿日: 03/11/18 01:52 ID:gXG5Hl0I
>>68
業務用だとあの白箱のやつですね・・・ノーマルでいいはずだからやっぱり狂ってる

    ↑

こいつの心理状態分析してみよう!

「漏れって普通の奴らが使わない業務用のモノまで知ってるんだゼ
 ま〜おまえらに言ってもわからんと思うがこういうこと書いておけば
 プロっぽく見えるしな〜、漏れって上級者、カコイイゼ」

優越感に浸っておりますw
優越感に浸りたいがために墓穴掘りますたw
75名無しさん脚:03/11/20 02:10 ID:24S6PIhy
ここは>>69に氏ねというためのスレですか?
76名無しさん脚:03/11/20 07:54 ID:iNRMivj5
>>シックスナイン晒しage
77名無しさん脚:03/11/22 23:30 ID:JKwPTl0d
ニコンのサイトに、F90の項目がないのだが、
これはどういうこと?

もう過去のものってことかい?
78名無しさん脚:03/11/27 13:38 ID:FSjVPG0v
F90Xが1万円ジャストで販売されているのですが、買いですか?
79名無しさん脚:03/11/27 13:58 ID:kBbHruOj
>>78
どこで? 漏れが買う。
80名無しさん脚:03/11/27 20:26 ID:gho+Upm1
俺にもくれ!
81あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/08 22:38 ID:KUD5PRNm
(・∀・)age!
82名無しさん脚:04/03/07 07:47 ID:65W064o5
>>81
クソスレ(・Д・)アゲルナ!
83名無しさん脚:04/03/10 23:18 ID:U1RP6XED
>>83
ソウイウ(・Д・)オマエガ アゲテンジャン!

84名無しさん脚:04/04/17 21:12 ID:jbZwTBuQ
クソスレ(・∀・)アゲタル!
85名無しさん脚:04/05/05 00:50 ID:dTqbHOOm
すみません、カタログも無いしここの過去ログも何故か見れないのですが
教えて下さい。
F90で非Aiの55mmF1.2は使えますか?ちょっと使ってみたいのですが。
86名無しさん脚:04/05/05 01:07 ID:lIdXNy31
>>85
非Aiって時点でアウト。
8785:04/05/05 11:08 ID:dTqbHOOm
がーん。そうなんすか。ありがとうございます。
うーん、F2かF3をお迎えしたくなってきますた。あ、F3でもOKですよね?
88名無しさん脚:04/05/08 03:45 ID:6z0TXHvh
FE以前ならおっけい。F一桁はすべておっけい。ただしF5は改造が必要。

Aiなボディの場合は使うときにAi連動レバーを倒さなくてはならんとか、
絞り込み測光になるとかいろいろややこしいが、いろいろぐぐるなりして調べてみておくれ。

カニの爪は付いているよね?なら漏れ的にはニコマートFTNをすすめる。
↓誘導
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1033847525/l50
8985:04/05/08 22:23 ID:2eTaLNB7
カニは付いています。ニコマートですか、穴でした。ありがとうございます。
実はオリンパスE-1ユーザーでもあるのですが、「中望遠」になってしまうとはいえ
使いやすさではE-1にマウントアダプターってのが一番楽なんですね。
ニコマート探しつつ、マウントアダプター買うかなぁ。
90名無しさん脚:04/05/13 17:21 ID:phzBnXhP
90なのでズザage
91名無しさん脚:04/05/13 17:27 ID:phzBnXhP
F80がCPUのみ対応なので、やむなしのF90であります。
F100から上は厨には高ぇ・・・
92名無しさん脚:04/05/14 23:55 ID:uOm8Yt6H
打ち切りになる前に、801sオーバーホール出さなきゃ。
93名無しさん脚:04/05/15 01:23 ID:WwDuIThj
>>92
終了しますた。
94651:04/05/16 01:17 ID:Hl5xg4OC
今年の9月までだよ。
メーカーに確認してから書いてくれ>>93
おれは電話で訊いたよ。
9592:04/05/16 20:29 ID:QaRDtivR
限定修理でOKなら、あと5年はまだまだ修理できますもん。
でも、漠然とオーバーホールすればちょっと安心なんです。巻き上げうるさく
なってきてるし。

でも、ばりばり使ってちっとも壊れないのが801のよいとこ。
96名無しさん脚:04/05/30 04:21 ID:4yWhwS0E
age
買い換えたい機種もないしD100使ってるし暫くF90&F80でいきまつ
97名無しさん脚:04/05/30 06:01 ID:gBpezrU5
D100はもうダメだろ。
9896:04/05/30 07:57 ID:4yWhwS0E

       ガッ  ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ・∀・)ノ >>97

 そんなぁ D100大事に使ってるんだよ 出てすぐ買った。
 F5とF90 売って D100に。
 残った銀塩 F90X & F80
 
99名無しさん脚:04/06/16 00:17 ID:+mWMeYJU
2年ほど前、ジャンク(ちうか故障カメラ)の専門店に何故かF801が転がってた。
使用感たっぷり物だったが、5000円という値段で手に入れた。

AFズームレンズも買ったが、自分には馴染まないのでマニュアルで使った。
ハイアイポイントのファインダーに明るくピントの見やすいスクリーン
ファインダー内情報も必要充分、1/8000は、やはりあると便利だ。
以前F3も使ってたが……比較しても本当に良く出来たカメラだと思う>F801

結局、非Aiレンズも使いたくてF4も買ったけど、この5000円F801は
軽いので手放していない(F3は、かなり前に手放してしまった)
今でも、元気一杯に何ら不都合なく使える。
MFカメラとして(AFでも普通に使うには問題ないと思うし)なら
これほど中古でCPの高いカメラはないと思う。
Nikomatに始まるニコンのセカンドマシンは、やはり名機揃いだと思うのだ。
100名無しさん脚:04/06/21 09:39 ID:W7kbstV8
100get

NikomatFTN、FE、F801、F90X と持ってるが、
どれも丈夫でよく働いてくれるよね。
101名無しさん脚:04/06/22 03:35 ID:XNE4dLER
801
102名無しさん脚:04/07/09 20:22 ID:LBC3e79B
Ai-sレンズを持っているため、F801とF90のどちらか購入したいと考えてますが、
現時点だとどちらがオススメなのでしょうか。
103名無しさん脚:04/07/09 20:24 ID:KyAHJKMS
F5の新品でも20万ぐらいで買えますよ
104名無しさん脚:04/07/09 22:37 ID:7IaEZj2V
>>102
Ai-Sレンズしか使わないならF801
AFレンズ(特にDタイプ)主体ならF90
105名無しさん脚:04/07/09 22:59 ID:LBC3e79B
なるほど。ありがとうございます。
あと、機能的にf801とf90の
2つのカメラの差は無いのでしょうか?
106名無しさん脚:04/07/09 23:05 ID:Wf7hrZAJ
F90から、Dレンズを使う事によって、距離情報が、加味され測光精度が上がったと
思いました。
107名無しさん脚:04/07/09 23:08 ID:J/sdEr5J
F801Sも検討してみたら?
108名無しさん脚:04/07/09 23:26 ID:KyAHJKMS
>>105
F100まで基本的には同じ様なカメラだけど、AF性能の向上とレンズからの
距離情報の取得に寄る測光特にストロボ制御での性能の向上が著しい。
Aiレンズを使いたいだけなら、F801(s)でもあんまり不便は無い。。
ただ、F801も20年近く前のカメラだけどその割りに高いから
買い物としてはどうかなと思う。値段が高いのはそれだけ評価されている
ということなんだけど。。。
F100なんかだと新品でも10万ちょっと超えたところで買えるし、
F70の中古なんかメチャ安な上にストロボ内蔵だし。。
積極的にF801を選ぶ理由は理性的にはかなり少ない。。。
しかし、正面から見ると801のデザインってかっこいいんだよね。。
109名無しさん脚:04/07/09 23:48 ID:LBC3e79B
みなさん、ありがとうございます。
あの、f801やf90でも、sやxというのが付いてて、
実際調べても良く分からないのですけど、
やはりf801s>f801という感じなのでしょうか?
110名無しさん脚:04/07/09 23:50 ID:LBC3e79B
ごめんなさい、質問のしかたが変でした。
機能面で、f801sの方が優れているのでしょうか。
f801よりも。
111名無しさん脚:04/07/09 23:53 ID:KyAHJKMS
>>109
F801<F801s<F90<F90x
の順です。
F80の無印とSの違いはフィルム間データ書き込み機能の有無ですが、
昔は、AF性能やストリボ制御の向上が激しかったので、マイチェンや
モデルチェンジで対応してましたね。。
112名無しさん脚:04/07/09 23:55 ID:KyAHJKMS
801と90の最大の違いは、操作系。801はダイヤル式だったのがF90では
ボタン式になったのが不評だった。それで801は中古市場で人気がある。
113名無しさん脚:04/07/10 00:02 ID:LgoocSMz
そんなことないだろ
114名無しさん脚:04/07/10 00:06 ID:LgoocSMz
F801とF801Sの違いは
F801SにはF801にはないスポット測光があり、AF性能が良くなっている

F90シリーズは
F90XはF90よりもAF性能が良くなっていて、F90では要改造だったMB-10の縦位置シャッターに無改造で対応する

F90シリーズの末尾はデータバックの種類
F90/F90Xはデータバックなし
F90D/F90XDはデートバックMF-25付き
F90S/F90XSはマルチコントロールバックMF-26付き

F801系とF90系は操作系似ていると思うが。
ボタン主体になったのはF50やF70ではないか?
115名無しさん脚:04/07/10 00:09 ID:OKFqSPWO
ハードウエアの出来として比較したら絶対 90>801なんだけど。。
116名無しさん脚:04/07/10 00:10 ID:LgoocSMz
ファインダーの出来はF801のほうがちょっとだけ上
117名無しさん脚:04/07/10 00:12 ID:OKFqSPWO
古い世代の方がAiレンズの使用も考えていたとも言える。。
でも、今801を買うとニコンでの修理もできないでしょ?
118名無しさん脚:04/07/10 00:14 ID:LgoocSMz
今年の9月まで可能らしい

あと2ヶ月しかないが。
119名無しさん脚:04/07/10 00:17 ID:OKFqSPWO
個人的にはデザインとか触った感じとか、右親指のところのダイヤルとか好きなんだけど。。
今から中古屋で801をわざわざ探して買うのもどうかな、と思う。値段もそんなに安くないし。
高い買い物になる危険度は高い。
 F5なら標準のスクリーンでもぴんと合わせしやすいしね。。
20万出せるんなら新品のF5を薦める。
120名無しさん脚:04/07/10 00:20 ID:LgoocSMz
20万出せないならF801でもF90でも好きなほうにしる
正直後悔はしないはず
121名無しさん脚:04/07/10 00:25 ID:OKFqSPWO
デザインや操作性でF90が悪くないと思えるならF90にしておいた方が良いのかな。。
F4とF90しかなかった当時はF90が実質上のAFカメラの最上機種だったのだから。
122名無しさん脚:04/07/10 00:26 ID:OKFqSPWO
F5にはデカクテ重いと言う致命的な欠陥(?)がある
123名無しさん脚:04/07/10 00:26 ID:LgoocSMz
縦位置シャッターを使うならF90X系
使わないならF90系かと。
124名無しさん脚:04/07/10 00:29 ID:LgoocSMz
>>122
それがイヤな人にはF100なんだよ。10万あれば買えるはず

でもF90はその半額で買える
125名無しさん脚:04/07/10 00:40 ID:nqASjcqH
801って801sのことだよね?
初代801はとっくに修理終了。今年の9月までなのは801sです。

俺の記憶では801sはAFモーターがF4(前期)と同じモーターだったと思う。
そして、学校に行っていたからアマとしてはたくさん撮影した方だと思うけど。
12年間全く無故障。(OH2回)
126名無しさん脚:04/07/10 09:52 ID:OKFqSPWO
>>124
> >>122
> それがイヤな人にはF100なんだよ。10万あれば買えるはず

 F5とF100は実際使うと全く別物の罠
127名無しさん脚:04/07/10 09:53 ID:OKFqSPWO
>>125
プロのサブ機として酷使されたものも中古市場には出ているから
難しいんだよね。。
128名無しさん脚:04/07/10 14:50 ID:elq8aut6
>>118
すいません、このスレに関係ないのですが、
このスレにはご存じな方がいらっしゃると思い、書き込みました。
f601の修理の受付ってもう終了したのでしょうか。
129名無しさん脚:04/07/10 14:57 ID:OKFqSPWO
F801の方がコンパクトだから、Aiレンズ専用機としては
FM3aを買うより良いかもしれない。
130名無しさん脚:04/07/10 15:04 ID:Kv8EJpZQ
でもなぁ、中古屋でも801あまり見かけなくなったよね。
もう一台欲しいんだけどね。
131名無しさん脚:04/07/10 15:17 ID:OKFqSPWO
たまに見つかっても年式程度を考えると割高なのが多い。。
おとなしく90(x)を買ったほうが良いのか?
132名無しさん脚:04/07/10 15:58 ID:LgoocSMz
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:20 ID:lKEcNMgk
忘れてはいけないというほどではないが、801系と90系とでは重さが微妙に違う。
F-801S, F-801S : 695g
F90, F90X : 755g
F90s, F90Xs : 785g

F90XsはF100と同じ重さ。
ボディがデブになったこともあり、数値以上に重い印象がある。

>>104>>108もどっちも的確なアドバイスだと思う。
134名無しさん脚:04/07/11 20:49 ID:N5HuVGzt
F90XSユーザとして養護するなら、
F90Xは確かにデブで重いが、内容は伴っている。
AFモータはF801系より早くて静か。
この点だけは、F90系の方が上(これだけではかなしすぎるが)
言われるほどグリップも悪くないし、重量級レンズをあわせればバランスは良い。

少しでも軽くと考えるならF601にするか、いっそのことU系に逝った方がよい。
135PHOUS ◆F501cHG3HA :04/07/14 01:36 ID:fMbpVRfZ
801は、それまで別々の機種で実現されていた機能を一つにまとめたあげた機種。
モードラ、マルチ測光、シャッター優先、デュアルプログラム、AF、
データバック(or マルチコントロールバック)。無いのは401で実現していた
内蔵ストロボくらいでしょう。最初期の機種としては、とてもバランス良くまとまっています。
残念なのはミラーアップが省かれていることですね。
中古で安く入手して使っていますが、AiMFレンズと組み合わせて使うので有れば
非常に使いやすい機種です。しかしAF主体で使うので有れば、現行レンズが全て使える
(除くDX)F100でしょう。メーカー修理もきくし。801は壊れたら終わりです。
136名無しさん脚:04/07/14 13:18 ID:W6JYKHRy
>>135

 1/8000のシャッターはFM3Aにも無いしね
137名無しさん脚:04/07/17 09:02 ID:3AQ9/bSw
なんでF90はスルー?
Gなんて厨房の使うレンズだろ
138名無しさん脚:04/08/01 01:51 ID:OWomdVM3
F90Xがお気に入りで、そのあと買ったF100がほとんど防湿庫入り状態。
そのあとD70も買っちゃったから、本当にF100出番無し。
今日久しぶりに取り出したら、なんだか表面のゴムが劣化してきたのか
白っぽくなって粘ってきているような...まるで納豆じゃん。
じゃなくて、Σのゴム塗装みたいじゃん。

あんまり使わないから腐っちゃったのか?
これ使ってればきにならなくなるのかな?
それともゴム貼り替え?
139名無しさん脚:04/08/01 23:18 ID:xrAcL+Ci
F801系はモータギアから騒ぎが一部ある、F90系はウラ蓋脱皮タイマーあり。
フジヤや地図COM中古品見ても、両者結構あるみたい。
F90脱皮あとにグッタペルカ(合成皮)貼ってもいいが、三次元曲面で難しそう。
140138:04/08/01 23:23 ID:X9vX/WgC
漏れのF90Xは脱皮してないいんだよなぁ。
フィールドでかなり酷使しているのに。
F90からF90Xにマイナーチェンジした時に即新品をかったから
もう何年たってるんだろうねぇ。

それに比べて最近ほとんど使っていない
F100の表面ゴムが粘るとはこれ如何に?
F100スレで訊いた方がいいかな。
141名無しさん脚:04/08/02 11:14 ID:LICDQCTB
その白くて粘っている物は、己の不遇を嘆いたF100の怨念が昇華してオーナーに訴える為に出てきた物質である。
そのまま置いておくと、F100の祟りの為に、あなたやあなたの家族親戚の身に良くない事が起こる。
F100の鎮魂の為に、今すぐ近くの経験豊富な神主の居る神社で、あなたと共に御祓いを受けなさい。
もしそのF100の魂を鎮めずして売ってしまったり捨ててしまったりすると、その結晶にもなった強烈な怨念の為に、あなたの子孫は代々に渡って呪い祟られるであろう。

142名無しさん脚:04/08/09 01:58 ID:J3FUuZ4o
AFはF100のほうがずっと良いと思うんだがな。
でもファインダーはF90のほうが見やすいと思う。
MFレンズなら絶対F90だね。
143名無しさん脚:04/08/15 01:25 ID:CaM19hAu
F90等の裏ブタゴム脱皮は、同じ合成ゴム系材質で肉盛りできる
セメダイン・シューズドクター・クツ底修理用(黒色)が使える。
但し大面積脱皮に対して、滑らかに塗れるかは腕次第だよ。
144名無しさん脚:04/08/21 23:01 ID:8188K93d
F90でF値の直読出来ますでしょうか。
145札幌のニコ爺:04/08/21 23:12 ID:Akp5glZj
>>144
CPUレンズでは、液晶に表示されます。
非CPUレンズでは、ファインダー内では確認できません。
Pレンズは持っていないのですいませんが解りません。
146名無しさん脚:04/08/21 23:20 ID:tRyOHL6C
Ai45/2.8Pでは絞り値が液晶に表示されますよ。
147名無しさん脚:04/08/21 23:43 ID:PTTgX29g
Ai45/2.8PはCPUレンズだから。接点あるし。
148名無しさん脚:04/08/22 00:06 ID:XiAsLwbc
>>147
ですね。これで絞り値直読の窓が付いてたら言うこと無かったんですけども。
って贅沢すぎ?w
149名無しさん脚:04/08/22 00:54 ID:iSZ5sqMN
まあ、Pレンヅはすなおにボディ制御でいいじゃん
これぐらいしかないんだし。
150名無しさん脚:04/08/22 08:18 ID:QIyxEREp
皆さんありがd。

FEの後継機として、MFレンズを使用して、
1) ファインダー内でF値が読めること。(直読または液晶表示)
2) 絞り優先AE
を満たすのはF5しかない、で、よろしいでしょうか。

20mm〜300mmまでのMFレンズ30本以上の資産を生かしたいので。

あちこちの、機種専用スレで聞いたので、同じ文をあちこちに書いてます。
須磨祖。
151PHOUS ◆F501cHG3HA :04/08/22 22:55 ID:LCEciR/u
>>150
まだ修理可能なF3が良いと思います。
152名無しさん脚:04/08/22 23:22 ID:26Faq4tc
今日新宿SCにF-801SをOH出してきました。
どうやら部品在庫が全部そろっているのが8月末くらいと見ているようです。
なので、一つでも部品が無くなり次第OHは受けないそうです。
あとは、部品があれば修理しますと言うことでした。
ちなみにOHの工料\14500に部品代\8900(は最大でもここまでと言うことだそうで)
SCの方曰く、「F-801が今のF5やD70などの操作系の基本となったんよねぇ」と
仰っていました。
 正直言っちゃうと中古買った方が安いんだよね。でも、こいつ自体に愛着があるので
OHに出すことに決めました。
 長くなってすいません。
153名無しさん脚:04/08/22 23:46 ID:iSZ5sqMN
>>152
>、「F-801が今のF5やD70などの操作系の基本となったんよねぇ」
 F801からシャッターも高速になったし、AFも実用になったし
NikonのAFカメラの歴史ではエポックメーキングなカメラですよね。
あのサイズもちょうど良いですよね。あれより小さいと小さすぎる感じが
するし、あれより大きいとちょっと大きいかなと言う感じがします。
 操作系については、二桁シリーズで採用したボタン式でずいぶん
叩かれて、もとに戻りましたね。
 だから、D70って”70”を復活させたのにはちょっと驚きました。
401とか501とか801とか601とか3桁シリーズって、猛者ぞろいですね。
154名無しさん脚:04/08/23 00:03 ID:7QTinLk8
 今はなんかフィルムで撮影するのが楽しいのでデジ一眼持っていないけど
ニコンの方曰く、「正直、AFに移行したときにマウント変えておくべきだったかもね」
って話してました。
「やっぱり、キヤノンやミノルタの方がレンズの設計もしやすいでしょうし、デジタル
でも、マウントの大きさが結構問題になると思うんだよねぇ」って話してました。
 正直、最近F4まで買ってしまった身なので、自分はまだデジには行かないと思いますが
ニコン内部でもデジタルが主流になっていると実感しているようでした。
 でも、Fの3桁シリーズって特にF-801なんかだと余裕で現役として使えますからね。
F100使ってて久々にF-801S使ってマクロ撮影してたら、ファインダ見やすくて嬉しかったなぁ。
 デジになったら、正直どこのカメラを使うかわからないですが、銀円はもうニコン揃いつつ
あるので移行できないです。
 ちなみに、キヤノンのデジ新モデル発表にニコンはかなり刺激を受けているようで、
「D100後継機とかD2Xってそろそろあるかもね」とも仰っていました。
 またまた長文すいません。
155名無しさん脚:04/08/23 00:04 ID:7QTinLk8
銀円 → 銀塩
 すいません。
156名無しさん脚:04/08/23 00:26 ID:lLT5NfUF
素人考えで直ぐに思いつく、
「大口径・短フランジバックの新マウントボディに、Fマウントアダプタをセットにして発売」
ってのはそんなに難しいんだろーかのうw

この場合、使えるFマウントレンズはGに限定しても許す。
157名無しさん脚:04/08/23 00:46 ID:oO7CuJ36
許さん
158名無しさん脚:04/08/23 12:59 ID:McFIVijk
>>156
デジタルは、フランジバック短いと弊害もでるらしい。
よって、話はそう単純では無いのだよ。
159名無しさん脚:04/08/24 15:18 ID:oCm3vHfG
F90系使用の方。データリンクはどうしてますか?

中古で買いましたが、いっそのことF80系にすれば良かったな。
160名無しさん脚:04/08/24 23:08 ID:yypwNw2z
>>159

ttp://homepage3.nifty.com/nobu1/secureta.htm
これを作って使ってます。
難しいようでしたらヤフオクでac-2wjとケーブルを入手するのが吉かと。
F80のコマ間データなんかよりはるかに情報量が多いです。
F90で正解デス。
161名無しさん脚:04/08/25 15:04 ID:I7RvJPD0
>>160
ありがとう
162名無しさん脚:04/08/26 13:01 ID:ijNlbtE/
F90X使ってるが、同級他社機でここまで見やすいファインダーとキレの良い
シャッター音を提供してくれるカメラはないな。
もう一台中古で買いに走るか。
163名無しさん脚:04/08/27 06:10 ID:7hOxb6N6
>>162
どうせなら、数年前の801Sみたいに突如激安新品が並んだりしないかねえ、、
5萬前後ならF3のサブに欲しいよ。
164162:04/08/27 19:52 ID:mXm1zeK6
90XS、2万9千で恐らく初期形だがまぁまぁ良さそうな機体を買ってきました。
最近お疲れ気味のF3を隠居させることが出来るわ・・

165名無しさん脚:04/08/27 20:09 ID:mIYudVvZ
>>164
購入オメ
166転載:04/09/07 00:46 ID:WQtoxzw2
No.175:名無しさん脚[04/09/06 (月) 11:20 ID:31lHSaxj]

きむらといえばNikonF-801sが現役バリバリの時に、ジャンク箱に入っているものをハッケーン。
外観はきれいだが、バッテリーBOXが無くなっていた。

店員に聞くとCPUがあぼーんして修理できるかわからないとのこと。
4000円だったので、もしかして安く修理で・・・と淡い期待を抱いて買って、その足で向かった
銀座でバッテリーBOXを見つけて家に帰って電池を入れるとエラー表示。
友人に借りたAF Nikkorを装着してもエラーでダメポ状態。

色々いじっていたら、急にエラーが消えて各種表示がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
レリーズボタンを押すと動く動く。

一瞬信じられずそれまでの操作を思い出しながら色々いじったら・・・(゚д゚)ガーーーーン
絞りがF22にロックされていないとAEがエラーになって操作できないだけだった!

当時は他にNikon機を持っていなかったので、まさかこんな初歩的なミスとは信じられず
フィルムを入れて撮ってみたりしたが全然問題なし。
今までの中古漁りの中で、超ド級の(゚д゚)ウマーな経験ですた。

他にレンズでも店員の勘違いで(゚д゚)ウマーな経験もあり。
167転載:04/09/07 00:52 ID:WQtoxzw2
No.188:名無しさん脚[04/09/06 (月) 14:23 ID:31lHSaxj]
なんか盛り上がっているが(ワラ

F801sはAv-AEとMで絞り環がつかえますね。
PとSs-AEではF22にしないとLCDがエラー表示になってしまいます。

入手した801sの出自は特に聞きませんでしたが、きむらかNIKONの店頭デモ機が
動かなくなったのでよく確かめもせず、ジャンク逝きになったようなよかーんです。

801sは当時としてはモード切替が色々あって、AFという事もあり店員でもよく操作が
飲み込めていなかった人もいたから早合点したんでしょうね。

現在もまだ使えてます。
168既出情報:04/09/07 12:22 ID:xIQ1Lz6u
あっちにも書いたけど

F801sのオーバーホールは9月を目安に終了する予定。
ただし、部品が全て無くなるわけではないので、
個体によっては10月以降も可能な場合がある。

今朝ニコンに電話して聞きました。
169名無しさん脚:04/09/07 13:02 ID:7OkiIhpq
F一桁は、FでもF2でもいまだにOHやってくれるのになぁ。
やっぱフラグシップとの違いは、サポートにも如実に表れる
170名無しさん脚:04/09/07 17:33 ID:BzwnTxFv
単にF、やF2は機械式カメラだからでないかい。
シャッター幕は再生産したというウワサ
があるにしても、露出計は修理不能だし。
F3以降はニコン様といえどもどこまで面倒見てくれるか
わからないしょ。
171名無しさん脚:04/09/09 01:14 ID:+NiCqsLD
シャッター幕再生産するだけでも、異常だよな……。

でも電子部品の調達が無理だろうF3以降は、さすがに無理か。
172名無しさん脚:04/09/09 01:15 ID:/FmnHzdL
25年前の電子部品なんか中国やロシアにもないんだよね。
173名無しさん脚:04/09/09 07:15 ID:PbWNNBMZ
機械モノは最悪ハンドメイドでもなんとかなるが、電子・電気モノはどうにもならん・・・
時計でも歯車がなきゃハンドメイドで対応できるのと同じ。
174名無しさん脚:04/09/09 18:24 ID:TNuYcTBK
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1081582014/610
これが本当なら、さすがニコン様と言うべきか。
どんだけ部品をストックしてんだか。
175名無しさん脚:04/09/09 21:00 ID:jQKFRBAN
「機械式カメラはずっと修理できる」という「幻想」には、3段階ある。
1. 機械部品は元々のカメラメーカーで長くストックしてくれている。
2. 機械部品のストックが尽きても、必要ならカメラメーカーが再生産してくれる。
3. 機械部品はカメラメーカーが生産してくれなくなっても、どこかの修理屋が生産してくれる。

FやF2がいまだにOHしてくれるというのは、現在がまだ1.の時点だからだろ。
2.や3.のような幻想の状態まで進んだら、もはや機械式だろうと電子式だろうと同じ。
実際、FやF2の完全サポート終了はF3より早いんじゃないかと思う。
スレタイと関係なくてスマソ。
176名無しさん脚:04/09/09 21:12 ID:MVjuyOpA
F90Xの製造中止は2000年なので、2009年頃に
OHで持ってる3機の部品入れ替えをしてもらおうかと思ってる。

他のカメラを使っても、結局90Xに戻ってしまう。
世間的には極めて評判が悪いようだが、オレは変態なのかもしれんなぁ。
177名無しさん脚:04/09/09 22:40 ID:ljIa/AMN
>>175
決定的なダメージじゃなければ、汎用部品の流用、使用中のパーツの修正、
ハンドメイド・パーツの作成というのがあるのを忘れているぞ。

OH時のパーツ交換というのは省力化のために、本来修正ですむようなものも
新パーツやアセンブリに交換してしまう。
メーカーの場合は交換用のパーツやアセンブリが無くなったら、対応終了だが
修理専門店などでは手間と費用を惜しまなければ機械部分はなんとかなると
思うぞ。

単純に比較できないが、パーツが入手できないので壊れたらそれっきり・・・って
事なら、クラカメは生き残ってこれないって。
178名無しさん脚:04/09/10 21:35:14 ID:RxwQ0Yjb
>176
お散歩カメラ
俺は90X
妻はヘキRF

どっちもイイカメラ!!!
179名無しさん脚:04/09/10 21:41:21 ID:0MlfRAnv
俺無印F-801まだ現役なんだけど、
そうですか壊れたらもう終わりなんですか。
180名無しさん脚:04/09/10 21:44:14 ID:gVCXSpsw
そしたら、D-70にでも買い換えれば良いんだよ
181名無しさん脚:04/09/11 13:34:04 ID:P7a92avZ
一眼レフの入門用として知人からF-801という機種を9000円でどうだと
勧められました.
カメラに関して,全く無知なのですが,F-801というのはどのようなカメラなのでしょうか??
また,旅行に持って行きたいので,小さく明るいレンズが欲しいのですが,お勧めのものが
ありましたらアドバイスください
182名無しさん脚:04/09/11 13:35:57 ID:7vvCQHrf
>>181
今から15年位前(だっけ?)は、アマチュア向けでは最高級
モデルでした。
9000円なら妥当かも?
レンズはレンズメーカーの標準ズームがF2.8 の明るさでも
結構コンパクトなので、ご希望に添えるかも?
183名無しさん脚:04/09/11 18:45:24 ID:P7a92avZ
9000円で妥当なんですね,ありがとうございます
どうせ一万円出すなら,フルマニュアルのMXなどが欲しいかなと考えておりました
アマチュア向けでは最高クラスというのは,一眼レフの入門用として最適と考えていいのでしょうか??

標準ズームがF2.8なんですね
実は今,使用している単焦点のコンパクトも2.8ですので,一眼レフでは,もう少し明るいレンズが欲しいと
思っています.
それも低価格で,となると,やはり単焦点になってしまうでしょうか
旅行に持って行き,被写体は人物から景色まで全てを高次元にカバーできるもの・・・
それも入門者向けとなると,やはり標準ズームになるんでしょうか?
184名無しさん脚:04/09/11 18:56:38 ID:P7a92avZ
ちなみに標準レンズというとNIKKOR17-35 になるのでしょうか??
185名無しさん脚:04/09/11 21:18:59 ID:0eXZU+vH
>>184
それはニコンデジ一眼での標準。
個人的なおすすめは、タムロン28-75/2.8。
格安で済ませたければ、コーティングが改良された「シグマゾナー」28-80/3.5-5.6マクロ。
これは新品じゃないとダメ。
186名無しさん脚:04/09/11 23:19:14 ID:r8lgvFda
F90Xを使用しています。レリーズタイムラグに物足りなさを感じた事はありませんか?
187名無しさん脚:04/09/11 23:26:12 ID:7vvCQHrf
>>183
> 9000円で妥当なんですね,ありがとうございます
> どうせ一万円出すなら,フルマニュアルのMXなどが欲しいかなと考えておりました

一万円で買えるMXはやめておいた方が良いですよ。
188名無しさん脚:04/09/11 23:27:13 ID:7vvCQHrf
>>183
> 標準ズームがF2.8なんですね
> 実は今,使用している単焦点のコンパクトも2.8ですので,一眼レフでは,もう少し明るいレンズが欲しいと
F2.8より明るいというと単焦点しかないですよ。。
189名無しさん脚:04/09/11 23:39:02 ID:7vvCQHrf
>>185
これだね。

 http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a09.html

 F801のような古いボディにこういう最新のレンズを
組み合わせるのいいかもしれない。

 F2.8というのはズームとしては一番明るい方に属するのだが。。
190名無しさん脚:04/09/12 08:40:06 ID:His3j3fp
>>187
そうだな。相場の半分以下の中古はそれなりのワケあり品。
どこかが逝っている。
191名無しさん脚:04/09/12 10:40:56 ID:fz7XdFeo
タムロン28-75/2.8はべらぼぅに高いですねぇ
少しびっくりしました
できれば中古で5K円〜20K円で考えています

ちなみに「シグマゾナー」28-80/3.5-5.6マクロというのは,どの商品になるのでしょうか??
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6258891
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51435268
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9788607
192名無しさん脚:04/09/13 00:19:00 ID:dshSG76C
F90ってVR機能使えるの?
F70はダメみたいなんだが。
193名無しさん脚:04/09/13 03:47:14 ID:CuOTzgkt
>>191
中古で安く、なら純正の28-80あたりなら確実に数千円で買えるな。
ただ、Gの付く奴だけは買ってはいけない。
安くて明るいの、というと単焦点も手だけど旅行には酷かな。

>>192
ダメ。
F5・F100以降のでないとVR機能は使えない。
通常のAF・AF-Sレンズとなってしまう。
194名無しさん脚:04/09/13 09:35:48 ID:9e5Ctin6
!?
Gのつくやつとは??
195名無しさん脚:04/09/13 15:42:56 ID:W///G4wS
Gタイプレンズ。
一番の特長としてレンズに絞りリングがない。
レンズの名前の最後にGとついているよ。
DとついているのはDタイプでこちらはOK。
196名無しさん脚:04/09/13 17:55:45 ID:5SQvNmbA
ご親切にありがとうございます!
つまり旅行用としては標準ズームの28-80がお勧めということですね
それでは近々,中古カメラ屋にいってみようと思います
もし他にも注意点等あれば教えてくださいね
197名無しさん脚:04/09/13 18:25:34 ID:5SQvNmbA
あ〜何度もすいません
先日,カメラ屋にいったのですが,みなさんのおっしゃる標準レンズがわかりませんでした
標準レンズというのは28-80mmでf2.8〜というものですよね??
商品の型番等がわかれば,ぜひ教えていただきたいです
198名無しさん脚:04/09/13 20:56:28 ID:Fiogtssl
>>191
商品名としてはどれも正解だが、コーティングが改良されたのは最近らしい。
外観は同じでも、レンズからの反射光が全く違う場合がある。
「量販店」にて新品購入が吉。
199名無しさん脚:04/09/15 02:01:16 ID:NHXE0mcg
>>197
当時の標準は35-70でf3.3-5.6くらいのヤツじゃなかったかな?
おれはタムの28-200使ってたけど、微妙に色合いが不自然だったためNIKON純正に買い換えた。

で、おれとしてはこれとか
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/normal/ai_af_28-105mmf35-45d_if.htm
これがお勧め
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/normal/af_ed_28-200mmf35-56g_if.htm
 ↑おれが買い直したのはこれ。
200199:04/09/15 02:07:31 ID:NHXE0mcg
訂正
俺が買い直したのはこれ↓
ttp://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/af_nikkor/af_zoom_28-200.htm

sage忘れスマソ&200ゲトズザザ(AAry)
201名無しさん脚:04/09/15 03:08:30 ID:rDmVTv6m
一眼レフ初心者なんですが,F-801Sに一本目としてAF NIKKOR 35-70mm 3.3-4.5など
いかがでしょうか??
202名無しさん脚:04/09/15 03:23:45 ID:w7xnCD+C
まあ、良いんじゃないの?
203名無しさん脚:04/09/15 06:36:58 ID:kwi8/BZl
>>201
可もなく不可もなく。カタログセットだな。
204名無しさん脚:04/09/15 06:39:15 ID:kwi8/BZl
追加。俺も同じセット持ってるが、28-70mm3.5-4.5D買ってから
35-70mmの出番なくなった。できれば1万プラスしてこっちをおすすめする。
205名無しさん脚:04/09/15 10:11:19 ID:aZLnxM/m
俺は801s発売当時(12年ぐらい前)に最初に買ったのが、
801sと35-70 f3.3-4.5と70-210 f4.5-5.6(逆輸入)の組み合わせだった。
写りも悪くないし、現在も可も無く不可も無く、普通に使っているよ。
35-70はズーミングが渋くなってきたからそろそろ分解清掃とは思っているけど。
206名無しさん脚:04/09/15 11:52:06 ID:rDmVTv6m
28-70mm3.5-4.5Dと悩みました
28-70mm3.5-4.5Dは14500円
35-70 f3.3-4.5は6000円
しかしボディを7000円で譲っていただいたので,とりあえず6000円を
選んでしまったww
あとから広角の短焦点を買おうと思います
207名無しさん脚:04/09/15 17:53:51 ID:e+9KEv7z
NikonのAFを今使ってんですが。

中央部重点測光とマルチパターン測光って何ですか?
208名無しさん脚:04/09/15 21:33:38 ID:9ZBiCAIp
>>201
>AF NIKKOR 35-70mm 3.3-4.5

色乗りと解像度は悪くないと思う。少なくともバカチョン並みってことはないよ。
209名無しさん脚:04/09/16 01:51:05 ID:golwEpAe
>>206
コシナの超広角ズームで補完するナリ
210名無しさん脚:04/09/16 02:29:10 ID:vTFiqQ12
そうなんですか〜
それは写りに期待です
コシナの超広角ズーム!?なんか高そうな響きw
実は今日,近くの祭りで試し撮りしてきました
明日の現像が楽しみですw

ところで,皆さん旅行に行かれる際,ボディは一台でいかれるのでしょうか??
今,レンズはAF NIKKOR 35-70mm 3.3-4.5 しかありませんので,
サブとして単焦点のコンパクトカメラであるR1S(30mm f3.5)も連れて行こうか悩み中
三週間ほどの海外一人旅ですので,荷物は少ない方がいいしなぁ
211名無しさん脚:04/09/16 03:20:17 ID:golwEpAe
>>210
超安いですよ。18〜35で2万ぐらいで買える。
コシナのウエブで直販。
212名無しさん脚:04/09/16 10:02:37 ID:qDsl/i0e
>>210
その組み合わせで充分かと。で、現地で金に困ったらカメラを売(ry
213名無しさん脚:04/09/16 22:57:24 ID:/ec2bbAm
35-70,f3.3-4.5での試し撮りを現像してきました
写り自体は正直,R1Sより少し綺麗かな?という程度の印象です
(もちろんF801はAFで撮りました.ISO100のフィルムです)
まぁ,それだけR1Sのレンズが良いということでしょう
しかし,やはり一眼レフは面白いですね
ほとんどAFでしか使えないのですが,少しいじっただけで写真の印象が変わるよう
な機能がありましたら,ぜひ教えてください!!
214名無しさん脚:04/09/16 23:47:06 ID:dRK9KlVR
多重露光。これはR1Sにはできまい。
215名無しさん脚:04/09/17 01:09:01 ID:XtcinaGv
多重露光,ふむふむ
しかし,方法も効果もわからない・・・
説明書がないので,AFで撮ること以外,全くわかりません
ネット上で使い方を公開しているサイトなんてないでしょうか??
買った店でも説明書がないか聞いてみようと思います
216名無しさん脚:04/09/17 02:46:04 ID:03CmsFlQ
取扱説明書はメーカー純正コピー品が簡単に手に入る。
多重露光というのは、一つのコマに複数回写し込みを行うもの。手順は、
1 AEにする。
2 露光回数を決める
3 露光回数−1のマイナス補正を行う。 露光回数が3回なら、マイナス2段となる
4 MEと書かれたボタンを押しながらダイヤルを回してカメラに露光回数をセットする
5 撮影する。セットした露光回数分シャッターを切らないと巻き上げは行われない。
確かこんな感じだ。別にAEでなくても良いが、手動で決めるのなら補正を忘れないこと。
217名無しさん脚:04/09/17 16:42:37 ID:iKZsS7NY
ありがとうございます!!
一度,試してみようと思います
取扱説明書はメーカー純正コピー品が簡単に手に入るとのことですが,
それはドコで手に入れることが出来るのでしょうか??
実は明後日から三週間ほど,蒙古にいきます
今日・明日中に手に入れば嬉しいのですが・・・

旅行に備えて,はじめてフジのPROかいました
って36枚を二本だけですが
今まではフジのスペリアやスーパーが中心だったので,
どの程度,印象が変わるのか楽しみです!!
218名無しさん脚:04/09/17 16:50:13 ID:BSdJ48wL
219名無しさん脚:04/09/17 16:52:04 ID:BSdJ48wL
220名無しさん脚:04/09/17 19:16:49 ID:/6xthB5K
サービスサイズで言われても。。
221名無しさん脚:04/09/17 21:25:37 ID:SpAje/0f
>>217
プロ400・・・

眠たい写真のオンパレードになる悪寒。
222名無しさん脚:04/09/17 21:29:30 ID:M/oIBipl
>>217
PRO400じゃなくても、リアラで十分だと思うけど。
223名無しさん脚:04/09/18 14:05:42 ID:zZPNa1Rv
すまん,サービスサイズしか知らんのです・・・
じゃあ,次からはリアラで
行ってきます!!
224名無しさん脚:04/09/19 07:08:31 ID:CY9im5+m
PRO400=PROgram400
つまりカメラのことよくわかんなくてプログラムオートでしか撮らない人向けの
安かろう悪かろうフィルムだよ・・・ってもう逝っちまったかな
225名無しさん脚:04/09/19 09:15:19 ID:qg8j+Qzm
そうなんですか〜
勉強になりました
現在は恥ずかしながらプログラムオートがメインですので,
ちょうど良かったかも!?
帰ってきてから一眼レフのことは勉強します!!
それでは,出発します〜
226225:04/09/27 10:18:29 ID:G05O1t35
今モンゴルはULNにいます
今日から8日間のゴビツアー!!
たくさん写真とってきます!!
また帰国したら、カメラのこと教えてくださいね
227名無しさん脚:04/09/27 15:34:17 ID:3C1bEOk4
>>226
じゃあ代わりにホーミー教えてくれ
228名無しさん脚:04/09/28 16:43:44 ID:INEsCS6s
>227
その単語、沖縄の方言では、おま○こ の意味です。
229名無しさん脚:04/10/23 17:40:55 ID:0mzNxjS5
定期さるべーじage
230名無しさん脚:04/10/30 18:25:28 ID:Vj5sxjBF
なんで誰もウルトラをススメないんだよヽ( `Д´)ノ
231名無しさん脚:04/11/15 03:43:45 ID:Mq/lGM+1
今年の紅葉はイマイチだな
232名無しさん脚:04/11/19 22:20:21 ID:X1FguRQO
 ヤフオクでF90XSをゲットしました。しかし、裏蓋の一部が
ベタベタしていたのでアルコールで拭いたところ、溶けてプラスチッック(?)が出てきてしまいました。
これが俗にいう脱皮のはじまりなのでしょうか。
ニコンで直すといくらぐらいかかるのでしょうか?お教えください。
233名無しさん脚:04/11/19 23:37:12 ID:tEEjIILk
長年苦楽をともにしてきたF-801が逝った・・・
中古で買って14年近くか、一度も修理もせずに働いてくれました
残りはサブの1台のみ、何時まで頑張ってくれるかなぁ
234名無しさん脚:04/11/20 13:19:58 ID:DEhRLe5+
>233
ご愁傷様です。謹んでりお悔やみ申し上げます。
ところでどの様な最期を遂げたのですか?
235名無しさん脚:04/11/21 21:06:15 ID:X7xSV9UH
脱皮は脱皮です
治るとかそういう問題ではありません。
236名無しさん脚:04/11/22 21:09:38 ID:SHAe4tcQ
>235 どっから来るんだよその自信は
あのー。直るんですけど・・・。ニコンに聞きました。
237名無しさん脚:04/11/27 21:10:11 ID:WdeC4Dqh
データリーダ MV-1 http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/others/reader.htm

これがF90にも対応していたら....ってか接続したらどうなるのかな?
238名無しさん脚:04/11/30 00:34:22 ID:3KChuTea
F90XにMB-10付けた感じってどんなでしょう?
縦位置用シャッターは無くても、特に不便は感じないのですが、
重心が下にいく分、持った時のバランスが良くなるかなと思いまして。
ただ、F80ではMB-16を付けると接触不良が時々起こると友人がこぼしており、
そんな点も含めて使用感など、ご教示くださいませ。
239名無しさん脚:04/11/30 12:05:17 ID:THjmNeah
なぜみんな、わざわざカメラを重くしたがるんだろう?
長玉着けるなら、それも分かるけど。
たいていはホールディングでカバーできるはず。
240名無しさん脚:04/11/30 18:17:36 ID:3KChuTea
>長玉着けるなら、それも分かるけど

長玉使うからじゃない?
241名無しさん脚:04/11/30 20:58:44 ID:pD0QY1uP
F5っぽくしたいんだよ
242名無しさん脚:04/11/30 22:30:40 ID:HjjUWjbx
俺は合体モノが好きだ!
243名無しさん脚:04/12/01 08:08:54 ID:/RQ756Zl
電池が換えやすいのと右小指のすわりがよくなって持ちやすいから
244名無しさん脚:04/12/03 03:51:49 ID:GDvnr8tg
ネジとかシューを見ると何か付けたくなるから
245名無しさん脚:04/12/04 00:00:17 ID:m0qLFnDp
つけた時と、つけてない時では、かなり重量感の違いがあるんだけど、F90xは
電池部分が、大きめに出来てるんで、手の小さい方には持ち辛さが緩和出来る
また、重くなった分ブレにくくなります。私は手が小さいのでF90x購入後ずっと
付けてます。
246238:04/12/04 14:18:17 ID:fACOp3Ev
レスくれた方々、ありがとうございました。
結局、私も買っちゃいました。
確かに安定するので、私の手にはこの方がよいみたいです。
それにしても軽量化と安定性は、なかなか両立しないもんですね。

>239
変なツッコミ失礼しました。
別人のフリしたつもりだったのに、IDでバレちゃいましたね。
悪意はありませんので、ご容赦の程・・・。
247名無しさん脚:04/12/04 23:30:31 ID:m0qLFnDp
>>236
どうやって直すんだろうね?

ボディ前面のグリップ部分なら分るんだけど・・・・
248名無しさん脚:04/12/04 23:33:05 ID:AbsRJjbw
 裏蓋交換じゃない?
249名無しさん脚:04/12/05 00:01:03 ID:d+fd96eV
それじゃ、直したことにならないよね。もしかして、剥げた裏蓋ゴムも同時
にメーカー郵送?
250名無しさん脚:04/12/05 00:11:28 ID:QKDsEHAn
>247
普通のモデルは裏蓋交換。
SCに在庫があればそのまま出来る。
MF-26とかのデータバック付きのものは、
基盤とかを新しい裏蓋に移植。
工場送りで、結構高くなる。

いずれにしろ、ゴムだけ貼りかえることはしない。
具体的な金額はニコンに聞いてチョ。
251名無しさん脚:04/12/05 00:13:50 ID:QKDsEHAn
>250 訂正
そのまま出来る → その場で出来る
252名無しさん脚:04/12/05 17:52:20 ID:d+fd96eV
張替えではなく交換なんですね、データバック使ってます残念。
253名無しさん脚:04/12/05 18:48:56 ID:TRk1ZMKD
俺が写真学校に通う前に買ったF801sと35-70F2.8。
1度も故障する事なく現役で活躍してます。
愛着あるんだよな〜。
データバックが壊れてるんで新しく買い直したいんだけどまだ物はあるんだろうか?
254名無しさん脚:04/12/05 18:53:12 ID:3eMVXgjf
>>253
データバックはときどきヤフオクに出てない?
255名無しさん脚:04/12/09 01:11:47 ID:P9K8AVDr
>>250
俺、それをOHの時にやった。
金額はOH代+裏蓋代(4K弱)
256名無しさん脚:04/12/09 15:38:20 ID:K7JRaX2M
>255
それって普通の裏蓋?
それともMF-26?
257名無しさん脚:04/12/10 01:12:36 ID:Pddv/kn2
すまない、書き方が悪かった。
OHの時に「基盤とかを新しい裏蓋に移植」をやったって話。
やったのは801s+MF-21。
それが801sのOH代と、MF-21の本体代というか裏蓋代だけだったという話。
載せ替え工賃はOH代に入ってしまったのね。
これが単独で持ち込むと数千円の工賃が発生するらしい。
258256:04/12/10 12:00:20 ID:lJxMSHDB
>257
ありゃ、意外と安いのね。
ワタシも今度OH出す時にやってもらお〜。
259名無しさん脚:04/12/14 20:58:26 ID:1mDlOztQ
今日、2台めのF90xs買っちった!
260名無しさん脚:04/12/14 23:35:09 ID:MTfr694f
F90に縦位置シャッター改造した俺って一体・・・・
261名無しさん脚:04/12/15 01:33:28 ID:kWoMTSNi
全然普通
改造したあとで後悔した奴も少なくないと見た
262名無しさん脚:04/12/15 01:42:48 ID:xlz7l8ag
なんで後悔するの?
263名無しさん脚:04/12/15 15:11:15 ID:9orLoalB
後悔はしてないけど、
中古で買って改造するんなら
素直に“X”買っときゃ良かったかな?
とか
264名無しさん脚:04/12/15 19:44:46 ID:xlz7l8ag
ま、そりゃそうだネ。
265263:04/12/15 20:13:39 ID:9orLoalB
どうなのかな?
買ったときに、裏ぶたのゴムは張り替えてあったし
各部、調整済みだったし
ミラーがダメだったことに因縁を付けて
AF関係を保証の内で交換・調整させたから
金額的には、+−差し引きゼロなのかもしれないけど・・・・
266名無しさん脚:04/12/15 21:06:12 ID:xlz7l8ag
金銭的には+−ゼロでも、
せっかく買ったのにすぐに使えないのは、
悲しいよね。
267名無しさん脚:04/12/18 02:35:23 ID:CwEu/QEl
F90とF90Xって、どこ違うんだっけ??
268名無しさん脚:04/12/18 16:24:59 ID:Zn56P2kR
モーターのパワーとメモリ量
269名無しさん脚:04/12/21 01:32:33 ID:I0lIMkX6
あまり使わなくなったので、手放そうか悩んでいます。
F90XSですが、4年位前にマップカメラで52000円で買いました。
買い取りでオススメってありますか?
270名無しさん脚:04/12/21 23:22:06 ID:pa80KYKp
皆さん、段階露光をするときは、
MF-26使ってますか?
私は自動で段階切れるなら楽だろうと思い、
F90XDを買ったのですが、
結局、背面でいちいちセットするのが面倒になり、
シャッターダイヤルや絞りリングで、
グリグリするようになりました。

皆さんはどうでしょう?
271名無しさん脚:04/12/22 00:02:30 ID:M7wduqrB
>>269
値がつかないぞ
272名無しさん脚:04/12/22 00:08:25 ID:m8YrT5aD
>>268
適当なこというな。
一番大きな変化はAF性能の向上だろうが。
あと見落とされがちなのが確認音の省略(F90X)
273名無しさん脚:04/12/23 20:47:11 ID:V5evglmB
違うだろ。F90XになってMB-10が無改造でつくようになった。
274名無しさん脚:04/12/24 20:46:11 ID:3ll7yrSd
FM2を手放してF90xを買った私はオロカモノでしょうか?
275名無しさん脚:04/12/24 21:01:19 ID:AmYsZbEs
FM2ってnewの方?だったら馬鹿だねー。
276274:04/12/24 23:57:28 ID:3ll7yrSd
>275
ソウデツカ・・・・・orz
277名無しさん脚:05/01/20 04:45:52 ID:ui3cQ+2I
MF−26を買い足して、s にするって言う手は無し?
278名無しさん脚:05/01/29 18:58:10 ID:+FPXRDRA
旅用に悩んだ結果、F100重い F80軽いがしょぼい で F90Xに決めました。
レンズは タム28−75F2.8です。間違ってますか?
279名無しさん脚:05/01/30 01:13:45 ID:8Pi+y7Ma
F90X軽いですか?
280名無しさん脚:05/01/30 12:59:16 ID:r5AYS7jc
軽いと思ったけど、重いの?触りに行ってきます。
281名無しさん脚:05/01/31 00:13:22 ID:ft0UteOD
単三4本入れると、体感でF100より重かった気がする。
もうF100売ってしまったけど、F90Xのほうが、ガッチリしてたよ。
282名無しさん脚:05/01/31 22:41:42 ID:yRyctizQ
F100とF90X、今手元に両方ともあるけどF90Xのほうが少し軽いみたい。
また、F100よりグリップの突出の少ないF90Xの方が小型なぶん荷物の隙間に突っ込みやすいです。

283名無しさん脚:05/02/01 00:20:09 ID:0FnTvLGc
すみません。調べてみると、両方とも「約785g(ボディのみ、電池を除く)」でした。

284名無しさん脚:05/02/01 21:20:45 ID:M5+NdhoH
F90Xが気になるので買っちゃいそう
285名無しさん脚:05/02/01 21:46:19 ID:mcvn1GeM
迷ったら、買え。
286名無しさん脚:05/02/02 21:08:04 ID:dPGRSfC1
買えばわかるさ!アリガト〜!
287名無しさん脚:05/02/03 06:58:19 ID:ok6V4DMV
10年以上前に買った801Sなんですが、今売られてるレンズは使えるのでしょうか?
288名無しさん脚:05/02/03 19:58:51 ID:5/XZj+K9
不変のFマウントなので全て使えます(w
AF-SとVRが機能しない。Gはプログラムとシャッター速度優先のみ。

AF-Sのヘリコイドの歩みはDよりゆっくりしているので、MFでも充分使えると
思うのだが、どんなもんでしょうか。
289名無しさん脚:05/02/03 19:59:54 ID:5/XZj+K9
それとDXは周辺が蹴られる(はず)。IXはミラーが接触する(多分)ので、不可。
290名無しさん脚:05/02/04 14:15:04 ID:TPtoaXgh
>>288>>289
レス、ありがとうございます。
早速何か探してみます!
291名無しさん脚:05/02/05 17:52:06 ID:e3i+cq3i
F90X、近所のカメラやで35k〜45kくらいだった。欲しいと思いつつネットで検索中。
電池は単三でいいのですが持ちはどうですか?
レンズは旅用なので、28−70F3.5−4.5を考えています。他にお勧めありますか?
292名無しさん脚:05/02/05 19:53:53 ID:HUNlyQeq
旅に90Xっていうのも考えものですが(w、どうせならレンズも2.8のものを
合わせてみてはどうでしょうか(トキナーATX等)。
28-70買うならDタイプがお薦めです。歩留まりが良くなっているらしいです。
293名無しさん脚:05/02/05 21:43:28 ID:+/2V26/o
電池のモチはよい方だと思うよ。
いま、何本撮れるのか数えているんだけれど、
古いニッケル水素1400mhで使って36枚撮り30本越えたところ。
でも、まだ交換しないで済んでいる。
使い方にもよるんだろうけれど、
この手のカメラとしては持つ方じゃないかな?
294名無しさん脚:05/02/05 21:48:04 ID:e3i+cq3i
サンキューです。旅に出て不安なのは信頼性です。からいって値段と相談すると
F90Xかなと、F80はちょっとという気持ち、801はさすがにと言う気持ちです。
でもダイキャストなのか重いのは重い。芯が重いという感じですね。
295名無しさん脚:05/02/06 14:22:18 ID:TyWIwNHn
信頼性重視ならマニュアル機だね。FM10どうよ?軽いよ!
296名無しさん脚:05/02/06 20:26:58 ID:0dygahYR
F100とF90Xの両使いのものです。
私の経験から言うと、F90Xは一般的な条件ならば信頼できる機種だと思います。
確かに「芯が重いという感じ」はありますが、
ファインダーが見やすく、撮影対象を楽しむ余裕が持てるような気がする点で
旅カメラに向いていると思います。
これから購入されるのであれば、吟味して状態のよいものを選んでください。
297名無しさん脚:05/02/07 09:15:09 ID:AWv88PNu
>>295
信頼性求めるのにコシナは如何かとw
298名無しさん脚:05/02/07 20:23:57 ID:vuJoeuNv
FM10にセットのレンズは、
これぞコシナ!
って感じの写りだよね。
299名無しさん脚:05/02/07 21:54:18 ID:MGpia2fY
またまたF100とF90Xの両使いのものです。
実はFM10も所有してます。
十年目でボロボロですが、構造が簡単なためか故障は一回だけ。
確かに小型軽量なので旅のお供にいいかもしれません。
しかし、F90Xクラスと比較するとなんといってもファインダーが劣ります。
特に暗い条件下ではピント合わせがしずらい。
明るい場所や戸外では特に問題は感じませんが。
300名無しさん脚:05/02/07 22:40:23 ID:+vAxslIu
>296
>299
ありがとう!いよいよF90Xに突入だ。
301名無しさん脚:05/02/07 22:49:03 ID:inEYVbPs
F90とかはAFカメラなのにファインダーが良いよね。
302& ◆/p9zsLJK2M :05/02/07 23:11:12 ID:MGpia2fY
>>300さま
ご存知かもしれませんがF90X購入時には、
プラスチック外装のテカり具合(特にシャッターボタン周り)、
フィルム室のフィルム擦れの跡(横方向の細かい傷)、
の二点をチェックされるとよいでしょう。
中には仕事で酷使されたような個体もありますのでご注意を。
一方で、新品同様らしき個体も時折見受けますが。
ちなみに私の個体はテカテカの擦り擦りです。
303名無しさん脚:05/02/08 12:24:30 ID:Hnyhf8RV
>301
欲を言えばキリがないのだろうけど・・・
・・・90Xのファインダー最高。

でもヘキRFに浮気してしまってドライボックスのお飾り化している。
木金と連休とって可愛がってやる事にした。
あんな事やこんな事ハァハァ・・
304名無しさん脚:05/02/08 14:30:47 ID:ZjfY0WSv
エロビデオ、盗撮写真まで“発掘” 目白ゴミ雪崩事件
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005020801.html

 “蔵書”のもの珍しさにヤジ馬の若者たちが山をあさり出す始末…。「これって、盗撮写真じゃないの」と
若者が引っ張り出したのは、盗撮したとみられる水泳選手の写真。このほか「よさこい祭」の美女たちを
写したアルバムや、高級カメラ「ニコンF90D」の空箱も転がっており、男性はカメラ小僧だったことが判明した。
305名無しさん脚:05/02/08 16:34:53 ID:SvFJsOte
普段D70使っていますが、30Kで先日F90X購入しました。
D70と比べて、モノとしての品感は。F90Xのほうが上ですよ。
最近のデジ一眼は、海外生産ですからね。
MFレンズとの相性も良いですし、電源も単3なんで旅カメラと
して使用してます。
306名無しさん脚:05/02/08 17:00:14 ID:RuAU5sgJ
高速連写でバシャバシャ遊んでいたら、フィルムが入っていた・・・・orz

Provia一本、10秒で無駄にしてしまいました。
307名無しさん脚:05/02/08 20:49:18 ID:BwAVugwI
「F90D」って型番あるの?
308名無しさん脚:05/02/08 20:57:38 ID:rNppFgFO
F-801sってAF-SレンズだとAF出来ないんだね・・・orz
今日初めて知ったよ。

もっとカタログに大きく載せて欲しいなぁ。


それとも俺の個体だけ?
309名無しさん脚:05/02/08 21:01:11 ID:4pSrS8xQ
>>308
F6かD2Xを買えば問題解決
310名無しさん脚:05/02/08 21:01:26 ID:CHR4Gc1l
本日F90Xを買いに行った。35k 43kともテカテカでした。
ふと隣にF4Sのすごく程度のいいのが58kでありました。
ついF4Sを買いました。裏切り者を許してください。
311名無しさん脚:05/02/08 21:36:14 ID:4pSrS8xQ
>>310
つまり、君はMFカメラを買いに逝ったんだね?(w
312名無しさん脚:05/02/10 22:36:36 ID:AD7zayXx
いや青春のカメラだ。F3に憧れて買えずに、またF4も買えなかった。
いまでも好きだね。だからだよ。思い入れが一杯在るんですね。
313名無しさん脚:05/02/12 15:24:33 ID:p7aZxClh
しかし、裏切り者であることにはかわりない。
314402:05/02/12 15:40:34 ID:CZqMxUy6
>>310
F4もテッカテカになるなぁ
悲しい位 ワラ
315名無しさん脚:05/02/12 23:05:26 ID:o3Y2nGlS
>>310
AF遅いけど、F3AF用レンズ使えるじゃんw
316名無しさん脚:05/02/14 09:46:09 ID:Ciug87P8
MFレンズもAF-sも、制限付きながらGレンズも使え、
さらには>315の言うようにF3AF用レンズも使用可。

恐るべし無敵のカメラ、F90!
317名無しさん脚:05/02/14 09:48:46 ID:Fw3STC35
F90はF3AF用レンズは使えないだろ?
使えるのはF4だよ。
318名無しさん脚:05/02/14 19:11:06 ID:Ciug87P8
な〜んだ、じゃ、たいしたカメラじゃないんだ。
319名無しさん脚:05/02/19 17:45:25 ID:REMPQZXP
このスレ、2コあってややこしいね。
320名無しさん脚:05/02/20 13:48:36 ID:Mj18Ddgv
本来なら、こっちが先に立ってるし本スレの筈なんだが、
機種名省略しちゃってるからな〜

おかげで日陰者ですね。
321名無しさん脚:05/02/23 10:05:35 ID:uqo0EHDA
このまま、落ちて行くのかニャー?
322名無しさん脚:05/02/23 12:49:28 ID:joLyj2L3
F-801s現役ユーザーの俺が落としやしねぇ。
323名無しさん脚:05/02/23 15:45:11 ID:bhCv7Er3
F-801sがメインカメラの俺も落とさせねぇ。
324名無しさん脚:05/02/24 11:39:33 ID:qJMQeZqY
F-801sがなかなか潰れない事をF6が買えない理由にしている俺がageてみる
325名無しさん脚:05/02/24 11:51:57 ID:SmQ/Uper
俺F-801のスクリーンをプリズム式にしてる。
D70とかにもプリズムのスクリーン出して欲しい。
326名無しさん脚:05/02/24 17:26:46 ID:WTN19UhA
>>310
その値段でテカテカってことは、三宝とかの3万以下のF90Xsなんてキズだらけなんですかね?
予算が少ないので3.5万は予算オーバーなんですよ。。。
327名無しさん脚:05/02/24 19:38:39 ID:hwfE6Fqs
>326
ペコちゃんの店でなら、
3.5K円出せば、テカテカしてないのがあるぞ。
328名無しさん脚:05/02/24 19:46:52 ID:+XQnp2iK
こんな見にくいスレタイのスレは消えろ。
329名無しさん脚:05/02/24 20:06:13 ID:WTN19UhA
>>327
貧乏学生なもので、3万が限界です。。。
まあ、3万で良いものを買おうってのがアホですが・・・
330名無しさん脚:05/02/24 22:26:11 ID:r6lnyeF2
>>329
奥とかを丹念に探せ
331名無しさん脚:05/02/25 21:22:14 ID:aAutEZz5
>329
頑張っておカネをためて、
納得いくものを買うんだぞ。
ガンガレ、貧乏学生!
332名無しさん脚:05/03/01 22:19:13 ID:UrThn1qf
>>330-331
ヤフ奥はクレジットカードがないと参加できない様なので・・・
もうすこし我慢してお金溜めるしかなさそうです。
333名無しさん脚:05/03/02 22:48:47 ID:t15EOllG
>>332
F90系のボディーは、普通に使ってればすぐにテカテカになるものなので、
予算が限られてるならば、それほど神経質になる必要はないと思います。
むしろ、裏蓋を開けてフィルム室の痛み具合を診ることをお勧めします。
使い方にもよりますが、よほどひどいものでない限り、
332さんが卒業されるまでは軽く持つことでしょう。
334名無しさん脚:05/03/02 23:20:50 ID:Fawsjgr8
>>329
中野のフジヤ逝けよ
てか、ネットに在庫載ってるよ
いきなり逝って、在庫がないと交通費無駄だからね
335名無しさん脚:05/03/05 17:35:10 ID:WkS0oQ6u
今になってF-801s用にターミナルシャッターを衝動買いしてしまいますた。
で、気づきますた。


ケーブルレリーズは捨ててしまってた事を。
336名無しさん脚:05/03/06 05:45:47 ID:a4PPeRKv
>>335
安いんだから買え。
337名無しさん脚:05/03/12 21:24:35 ID:Ejb/ezyl
このスレもついにオチるんだニャ〜
338名無しさん脚:05/03/13 02:28:50 ID:jeRfXv1h
F-801sユーザーの俺が落とさない
339名無しさん脚:05/03/13 05:52:14 ID:N8try+Vd
F-801sオーナーの俺が落とさない
340名無しさん脚:05/03/13 09:59:34 ID:QxklXa0r
オレももうすっかりF90X「オーナー」になってしまった・・・
341名無しさん脚:05/03/13 10:12:11 ID:1bgwUjfU
>340
使ってない、ということですか?
342名無しさん脚:05/03/13 15:45:38 ID:kUwD0WCu
>>341
そういうこと
343338:05/03/13 16:51:09 ID:jeRfXv1h
俺はまだユーザーだ。
F6買ったらF801sはオキシライドーピングしてみる。
344名無しさん脚:05/03/19 13:41:52 ID:Ury8UcXg
このスレ、もうだめかニャ〜?
345名無しさん脚:05/03/19 13:53:34 ID:4chNzzhG
重複してるからね。もっともスレがだめというより、板自体の過疎化が著しいのだが。
346名無しさん脚:05/03/19 14:10:23 ID:DHyN8h0G
つまりデジタルに移行してる人が多いって事かな。
347名無しさん脚:05/03/19 15:28:19 ID:iz1wYwyu
F801のファインダースクリーン(標準)はまだ手に入るのでしょうか?
348名無しさん脚:05/03/19 17:08:16 ID:DHyN8h0G
>>347
店による。
F801sにはF90用が使えるよ。
でもF90用も品薄になってるみたい。
349名無しさん脚:05/03/19 17:12:26 ID:Ury8UcXg
F90xを2台所有していますが、
ファインダー覗いた時に色味が違います。
製造時期によって、そんな違いってあるのでしょうか?
350名無しさん脚:05/03/19 23:51:11 ID:iz1wYwyu
>>348
ありがとうございます。
F90用もあわせて探してみます。

ところでスクリーンをきれいにする方法などは無いのでしょうか?
レンズクリーナーで拭くというのもちょっとアブナそうで・・・・
351名無しさん脚:05/03/20 13:59:31 ID:3YfmGZK2
>>350
俺は流水で洗ってブロアー(缶入りじゃない方ね)で吹いたけど薦められない。
やるなら自己責任でね。
352名無しさん脚:05/03/20 23:35:28 ID:+/C/Uh2d
ニコンのSCでF90をMB-10で縦位置シャッター使えるように改造するといくらかかるんですか?
353名無しさん脚:2005/03/21(月) 22:55:19 ID:mtSHms0o
>>351
新しいのを買うのが早いよ。

>>352
ニコンに聞いたほうが早いよ。しかし、今更対応してくれるんだろうか?
354名無しさん脚:2005/03/24(木) 20:19:20 ID:qUC1mzmC
F90でAモードだとシャッターは無段階に変化するの?
絞りのクリックとクリックの間にしても対応するの?
Sモードだと絞りは無段階に調節してくれるの?
355名無しさん脚:2005/03/24(木) 22:03:23 ID:Gk6uu2hb
>F90でAモードだとシャッターは無段階に変化するの?
>絞りのクリックとクリックの間にしても対応するの?

そのとおり。

>Sモードだと絞りは無段階に調節してくれるの?

ボディからの絞り制御は1/8EV単位だと聞いた気がする。
煮不のSNIKONだったかな。
356名無しさん脚:2005/03/29(火) 10:54:51 ID:Hi5SKrtV
age
357名無しさん脚
形見分けでF801を貰いました。
大事に使っていきたいです。