【 初心者の為の質問スレッド Part24 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん脚:03/10/09 23:41 ID:hJCaqOUV
風通しの悪いところに置くとカビが生えるよ。乾燥剤や防虫剤の効果が切れて
もそのままにしておくとダメだね。
935名無しさん脚:03/10/09 23:55 ID:0z/dTfVr
すぐに持ち運べるように、普段からアルミのケースに入れっぱなし。
936名無しさん脚:03/10/10 00:09 ID:+Atx7mtu
カラーメーター買いたいんですけど、ミノルタの新品10万円以上は
ちょっと無理です。
中古で安い機種あるいは、マイナーメーカー(輸入)
など安いカラーメーターはないでしょうか??
937名無しさん脚:03/10/10 00:19 ID:Ho/+XA8v
>>933
PCの上に並べてる。 といっても部屋自体が年中通して 23-25.5℃ 45-55%
の環境なので、特にボックス等を用意することはやってないでつ。
一眼はじめる前の部屋
http://members.at.infoseek.co.jp/onanist69/03.jpg
938名無しさん脚:03/10/10 00:22 ID:U/skAAjX
>>937
熱帯魚いるのに
湿度低いんだねー
いいなー
939T-Style:03/10/10 00:28 ID:uT7EAfCg
>>936
メーターを中古でかって、メーターとして意味があるのかと・・・。
ちなみに、カラーメーターは新品で買っても半年に一度くらいチェックに出してくれ(byMINOLTA)
とのことなので、新品でも同じようなものかもしれませんが。

とかいいながら、私は夏頃minolta カラーメーターII(一つ前の機種)中古ジャンクを5800円で買い
ましたが、お約束でK値、LB値が狂っていて修理(10000円)。
でも、どうも精度が出ていなさそうな印象が拭えなかったので放出しました。
適当な値段で保証のある中古を探す、修理を前提でヤフオクなどで時間をかけて安いのを探す
のが、安く手に入れる方法ですが、この場合、精度は妥協が必要でしょう。
940名無しさん脚:03/10/10 00:34 ID:tVPW60eq
>>937
一眼始めてからの部屋もうpきぼーん。
941名無しさん脚:03/10/10 00:42 ID:Lu4U59Bh
>>937
カビは生えないかもしれんが、
コケが生えているじゃないか!
942名無しさん脚:03/10/10 00:50 ID:74n8As1p
>>934,935,937 レスサンクスですー
今は小さいバッグに入れて机ん上に吊ってる状態です。
この季節だし、とりあえずこのままでいくことにします。d♪
943名無しさん脚:03/10/10 15:20 ID:SUTHpRAg
デジから入ったんで銀塩のことはとんと分からないのですが、
例えば同じメーカでも一眼レフのボディーが複数出てますよね。
それの高いのと安いのは何が違うんでしょう?

デジだと画素数で大まかに分かれてくると思うんですが、
フィルムはみんなフィルムだし。
よろしくおながいします。
944名無しさん脚:03/10/10 15:32 ID:2UF5QF6/
>>943
シャッター速度・シンクロ速度、ファインダー視野率・倍率・見え味、
信頼性・頑丈さ、高級感(外装材質)、など。

>デジだと画素数で大まかに分かれてくると思うんですが、
D2HはD100より画素数が少ないのでは?
945名無しさん脚:03/10/10 16:19 ID:SUTHpRAg
>>944
どうもです。なんとなくわかりました。
#ニコのことはよくわかりません。
946名無しさん脚:03/10/10 16:23 ID:qWgvcGCR
プロ向けなら信頼性の部分に、趣味性の高いものは操作感など、
それぞれ金をかけてる場所が違う。
まぁ所詮はシャッター付きの暗箱だから、
デジに比べたら出来上がりの写真に与える影響はごく僅かだわな。
947名無しさん脚:03/10/10 16:33 ID:bP+bLhW0
プロラボと町の写真屋さん、どの辺で皆さん境界を置いてますか?
スーパーのプリント0円は町の写真屋さんだと思ってます。
一方、よくある個人写真館はラボと見なしていいですか?
皆さん、どういう認識か教えて下さい。

質問の意図はどういうところへお願いするのがいいかってことなんです。
皆さんがプロラボという認識を持っているレベルに現像とプリントを出したいこと
もあります。(最近始めた素人ですが、子供の写真を撮ったので…)

よろしくお願いします。
948名無しさん脚:03/10/10 16:40 ID:hCQaFMc0
>シャッター速度・シンクロ速度、ファインダー視野率・倍率・見え味、
>信頼性・頑丈さ、高級感(外装材質)

この中で画質に影響するのは、せいぜいシャッター速度にムラがあった場合ってことですね。
よく心にきざんでおきます。
949名無しさん脚:03/10/10 17:11 ID:9qwatdtt
>>947
たぶんラボというものを正しく認識してないのだね。

まず街の写真屋さんには二種類ある。
一つは現像やプリントの機械を持っていて自家処理する店。
もう一つは取り次ぎだけする店。スーパー、コンビニ等がこれ。
処理は専門業者がまとめてする。
写真館は前者もあれば後者もあると思う。

次にプロラボ。最近は需要減少で、生き残りの為にアマチュア相手の商売も
してるようだけど、本来は業務用途のラボ。
客は全員業者なので、当然要求は厳しい。それなりの品質管理をしている。

では、どこに出したらいいかとなると、これは一概には言えない。
薬品の管理の点ではプロラボが一番と思われるが、自家処理の写真館の場合、
プリントの細かい融通が効く場合がある。

詳しくはこちらへ↓
DPE関係者どうぞ・6軒目・今こそ正念場
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052285368/



950名無しさん脚:03/10/10 17:14 ID:9qwatdtt
もういっこ
おまえらっ!プロラボの話きかせろっ(3本目)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057090656/
951名無しさん脚:03/10/10 17:19 ID:9qwatdtt
>>948
今時の、つーかここ20年くらいの電気シャッターなら、速度ムラの心配は要らないかと。
952名無しさん脚:03/10/10 21:06 ID:VO57lnRO
なお、当スレッドは900レスに達したため、次スレに移行いたします。
これ以後1000までは、既出質問に関する補足質疑等にお使いください。

これから質問される方は、↓のスレでお願いいたします。
【 初心者の為の質問スレッド Part25 】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1065787463/


<<このスレッドでの新規質問受け付けは終了>>
953名無しさん脚:03/11/06 01:21 ID:NgAiY03w
ほらこっちは埋めないのか>ID:8aRv9MSO
954 ◆.Hx.KFMAV. :03/11/06 01:23 ID:i2wFvA5m
脊髄反射で1000とってしもうた・・・。
スマン
955名無しさん脚:03/11/06 01:27 ID:8aRv9MSO
>このスレは沈めずに資料としておいておくんじゃなかったっけ?

ハウッ!!知らんかった・・・
ごめんなさい!Part25沈めちゃってごめんなさい!!!
956名無しさん脚:03/11/06 07:13 ID:35H+XvzD
あの、ネガをポジみたいに見せる道具ありませんか?
その道具を通過するとポジみたいに見えて、プリントをする写真を選ぶみたいな
957名無しさん脚:03/11/06 07:45 ID:i4ohLkHl
>>956
フォトビデオカメラといって、
ネガフィルムをネガポジ反転してTVに映せる機械がある。
ただし現行商品はなさそうなのでレンタルか中古入手になるでしょう。

パソコン持ってるんだからフィルムスキャナを買ってしまうのも手でしょう。
958名無しさん脚:03/11/06 07:51 ID:i4ohLkHl
フィルムをセットすると即、画が出る手軽さ、
大画面テレビでみんなで見れる楽しさならフォトビデオカメラ

画像読み込みに時間が掛かるが、デジタルデータ化やレタッチなど
デジタル時代ならではの発展性ならフィルムスキャナ
959名無しさん脚:03/11/06 08:01 ID:35H+XvzD
早速ありがとう!
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D5%A5%A9%A5%C8%A5%D3%A5%C7%A5%AA%A5%AB%A5%E1%A5%E9&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

たくさんありました!何となく合ってそうなのでフィルムビデオカメラを
入手してみようかと思います。ありがとう。

最終的には
960名無しさん脚:03/11/06 08:06 ID:35H+XvzD
3台だからたくさんではないか…
961名無しさん脚:03/11/06 08:12 ID:i4ohLkHl
962りん:03/11/22 19:19 ID:2CimUnoU
鳥を撮るためには最低でも、何倍必要ですか?
963名無しさん脚:03/11/29 11:52 ID:vDR9/ik9
>>962
遅レスだが。
今は鳥の写真を撮っていませんけど、と一応断り書きをした上でレス。
りんさんがバードウォッチャーだと仮定して、今お使いの双眼鏡は何倍でしょうか。
もし8倍をお使いだとすれば、見ているのと同じような感覚で撮影したいなら
今は使わなくなった表現ですが、標準レンズ50mm×8倍=400mmのレンズが
必要になります。ただし焦点距離が長くなるので手ブレには注意して下さいね。
手ブレを防ぐには三脚か一脚を使った方がイイです。
撮影位置が固定されている場合は三脚に固定して撮るのが定石ですが、
バードウォッチングで散策しながらの場合は機動性を考えて一脚をお使いにな
るほうが最適だ思います。
フィルムはレンズの明るさに応じて使い分けましょう。最低400もしくは800お勧め。
ちなみに僕は500mmレフレックス・レンズ+一脚で400のフィルムを使ってました。
今なら選択肢としてはズーム主体だろうから、100-300/F4ズーム・レンズに
×1.4のリアコンかな。
964名無しさん脚:03/12/12 11:59 ID:BOOgU+f+
オクでCONTAX AXを購入したのですが、プレビューボタンを押すと妙に甲高い音がします。
もしかしてこれがプレビュー鳴きと言う奴でしょうか?。
放置しておいても支障ないのでしょうか?。
965庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/12/13 01:05 ID:KyBNFd1P
>>963
参考までに野鳥観察板のスレ。

野鳥撮るのに適したカメラ、レンズ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1014458217/

デジタルカメラで野鳥を撮ろう!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1028572036/
966名無しさん脚:03/12/19 15:58 ID:ZAl8yKvN
次々々々スレ(w
【 初心者の為の質問スレッド Part28 】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1071806880/
967名無しさん脚:03/12/22 11:01 ID:Xl+RqR8w
おまいらもうこのスレ埋めろ
968名無しさん脚:03/12/22 22:35 ID:tbafCEI1
いきなり埋めろって言われてもな?
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) いきなり出てきて何言ってる、兄者。
   (  ´_ゝ) /   ⌒i
   /   \     | |    
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
969名無しさん脚:03/12/24 21:41 ID:dRxzIW7u
現像に出す時って最初に入ってたケースに
入れて出すものなの?
それともそのまま?
970名無しさん脚:03/12/25 00:10 ID:/sMjjTcU
どうせ店頭で捨てられる(リサイクルされる)んだからご自由に。
何かに使いたけりゃとっとけばいいし、
要らなきゃ撮影済フィルム入れて出せばいい。
971名無しさん脚:04/02/07 18:04 ID:tV0oAsrY
初心者なので教えて下さい。
フィルムの感度を変えて撮影するのってどんな効果があるのでしょうか?
(例えばISO100のフィルムを使っているのにISO400に変えるとか)

秋のとてもピーカンなお天気の時、コスモスのきれいな公園にカメラマンの
方がたくさんいらして、「ISO600にしとけば間違いないよ」とか話していらしたん
です。晴天だったので入れてるのは100とかで、感度を変えて撮れってことを
話してるのかなぁと思ったのですが・・・。
どんな効果があるのか、どうか教えて下さい。
972名無しさん脚:04/02/07 18:26 ID:RF2EX7qy
>>971
次々々々々スレ(w
【 初心者の為の質問スレッド Part29 】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074279771/l50
973名無しさん脚:04/02/07 18:36 ID:oM3+j/A9
>>969
どっちでもいいですよ。
974名無しさん脚:04/02/23 21:02 ID:7Pkse/0X
>>971
もう見てないだろうな・・・
お前のことを「騙してやろう」って思ったんじゃない
増感でもしない限りアンダーの失敗写真の出来上がり!!
975名無しさん脚:04/03/07 16:28 ID:QJs68mLV
976名無しさん脚:04/03/07 16:29 ID:QJs68mLV
うめ
977名無しさん脚:04/03/07 16:30 ID:QJs68mLV
うめま
978名無しさん脚:04/03/08 17:58 ID:JPzUqXR7
うめまし
979名無しさん脚:04/03/08 17:59 ID:JPzUqXR7
うめました
980名無しさん脚:04/03/08 18:01 ID:JPzUqXR7
うめました終
981名無しさん脚:04/03/08 18:03 ID:JPzUqXR7
うめました終了
982名無しさん脚:04/03/09 02:15 ID:lp8A8ZUt
次々々々々々々スレ
初心者の為の質問スレッド Part30
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076923723/
983名無しさん脚
次々々々々々スレだたーぁぁぁ鬱山車脳