【 初心者の為の質問スレッド Part29 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん脚:04/02/16 22:00 ID:T8uZkYZ6
購入相談スレと迷ったのですがこちらのスレで質問します。

初めて一眼レフを購入します。
CONTAXみたいな色の濃いレンズとは逆に、色の薄い(淡い)レンズのメーカーは
どこのメーカーでしょうか?
レンズの種類によっても違うとは思いますが、だいたいこのメーカーのレンズは
発色が薄めだというメーカーを教えてください。お願いします。
943名無しさん脚:04/02/16 22:02 ID:RN29WG7/
薄く撮らなくても濃い写真を薄くすることはいくらでもできるわけだが。
944名無しさん脚:04/02/16 22:18 ID:enm5kwiK
サーキュラーPOLとC-PLフィルターって同じものですか?
945名無しさん脚:04/02/16 22:19 ID:/PaUrZ9u
シグマの安い標準ズーム(1万円程度)使ってますが、広角で撮ると非常にゆがみます。
(例えば真っ直ぐな線が曲線に写る)
これは純正レンズや高い製品を買えば解決しますか?
946名無しさん脚:04/02/16 22:20 ID:FbOI7jYJ
>>942
ペンタックスは淡白なイメージがある。
あくまでイメージだぞ。
947名無しさん脚:04/02/16 22:28 ID:gl52TU0F
>>941
別に10Dでもいいでしょ。レンズだって手元にあるレンズでいいと思うよ。80mmか105mmは
カバーしてるんでしょ?どのみちレンズの真ん中だけ使うんだから・・・。切り取ったときに使
いたいピクセル数を下回らない解像度で撮影すればいい。

まぁ、タムの90mmマクロはいいレンズだから持ってて損は無いけどね。好みとしては現行の
レンズより旧型になるけど1/2倍までのレンズのほうが好きかな。

漏れは一眼デジを持ってないけどFinePix4900zで全部賄ってるるよ。WEB用ならこれで十分。
948名無しさん脚:04/02/16 22:32 ID:gl52TU0F
>>945
単焦点を買い足せば?
普段はズームで歪曲が気になるときだけ単焦点を使えばいい。
28mmか35mmなら大口径ズームに買い換えるより安上がりでしょ?レンズ交換が出来る
ことが一眼レフの醍醐味なんだから。
949名無しさん脚:04/02/16 22:43 ID:Bey/DdOl
新スレです。
初心者の為の質問スレッド Part30
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076923723/l50

950をめどに当スレでの新規質問は受け付け修了、
以後は新スレへ移行して下さい。
950名無しさん脚:04/02/16 22:44 ID:T8uZkYZ6
>>946
ありがとうございます。
検討してみます。
951名無しさん脚:04/02/16 22:52 ID:pLRvgvCa
なお、当スレッドは950レスに達したため、次スレに移行いたします。
これ以後1000までは、既出質問に関する補足質疑等にお使いください。

これから質問される方は、↓のスレでお願いいたします。

初心者の為の質問スレッド Part30
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076923723/

<<このスレッドでの新規質問受け付けは終了>>
952名無しさん脚:04/02/16 22:59 ID:enm5kwiK
すみません。>>944をどなたか教えてください。
953名無しさん脚:04/02/16 23:05 ID:Bey/DdOl
メーカごとの表記が違うだけで同じ物をさしていると。
954名無しさん脚:04/02/16 23:07 ID:enm5kwiK
>>953
thxです。
955925:04/02/16 23:12 ID:fD8JN1fA
すんません
>>925 よくわからないんでもう一度。

上級者の人たちがリバーサルをよく好んで使う訳を教えて下さい
コントラストがいいから?
956名無しさん脚:04/02/16 23:20 ID:pLRvgvCa
>上級者の人たちがリバーサルをよく好んで使う
この部分をまず疑った方がいい。
カメラ板を見ている限りは
・中級者がまずポジ(=リバーサルフィルム)での撮影に惹かれる
・上級者はネガで撮りプリント時に色々注文したりして自分の好みに仕上げる
・プロは使い分ける

アサカメの月例なんかは、カラーリバーサルの部はカラープリントの部より
低位(経験が浅い人向け)に位置付けられているように思う。
957名無しさん脚:04/02/16 23:23 ID:pLRvgvCa
最終形をあくまでプリントに置くならば、ネガフィルムを使うのが理にかなってる。
リバーサルというのはもともとスライドにして鑑賞するのが本来のあり方。
だからこそリバーサルには「マウント仕上げ」というものがあるのだ。
958925:04/02/16 23:28 ID:fD8JN1fA
しつこくてわりーんだけどよー

じゃ中級者がリバーサルに惹かれる理由は?
露出の採り方がシビアだから?
ジコマンって事?
959名無しさん脚:04/02/16 23:36 ID:gl52TU0F
>>925
リバーサル=ポジです。
写真のフィルムは普通に現像するとネガになります。これをプリントして現像するとネガフィルム
を再度ペーパー上で現像するからポジティブな発色になるわけです。
ポジフィルムは一次現像のあとフィルム上で二次現像する(リバーサル)事でポジティブな発色
をフィルム上でさせているのです。

ホントの上級者はポジとネガを使い分けてますよ。紙焼きが最終形態ならネガ、フィルムが最終
形態だったり印刷現行にするときはポジって云うようにね。
960名無しさん脚:04/02/16 23:36 ID:FbOI7jYJ
ネガはプリントして初めて写真として見られるものになる。
ポジは現像だけで写真として成立する。

で、カラーの場合プリントまで自分で行う人は少ないから、
写真にするために他人のプロセスを必要とするネガより
自分で完結出来るポジを好む


・・・ってのが俺の解釈だ。
961925:04/02/16 23:37 ID:fD8JN1fA
そんな事聞いてるんじゃないんですが。
962925:04/02/16 23:38 ID:fD8JN1fA
>>960
さんきゅう
963名無しさん脚:04/02/16 23:41 ID:Bey/DdOl
俺はポジで撮って「原版に忠実に焼け」のほうが自分で納得できるんで
そうしてるな。
964名無しさん脚:04/02/16 23:41 ID:gl52TU0F
撮影時に露出をあわせる事よりプリント時に見栄えを良くするほうが難しい事に気付いてない

ってのもあるかな。
965925:04/02/16 23:46 ID:fD8JN1fA
>>964
またよく解らなくて申し訳ないんですが
リバーサルフィルムは露出を合わせるのが難しい
それを見栄えよくプリントするのは更に難しい

って事?
フィルムがアンダーかオーバーの方がプリント時に意図を込めやすい、って事?
966960:04/02/16 23:48 ID:FbOI7jYJ
あー現像を自分でやる人だって殆どいねえなw

まあ伝えたいことは伝わったみたいだから良しとするか。
967名無しさん脚:04/02/16 23:51 ID:ZlAQKRrX
プリントの指定って結構難しいですからね。面倒なんじゃないですか。
「きれいに焼いて」と言っても通じるわけはなし。
(どこに美を感じるかは個人差があるので当然)
968名無しさん脚:04/02/16 23:52 ID:4UapE43v
925の横柄な聞き方に対して
親切に答えてやるなんて皆、大人だね^^。
969名無しさん脚:04/02/16 23:56 ID:gl52TU0F
適正露出で撮影しなくちゃいけないのはポジもネガも一緒ですよ。

フィルムのラチュードの広さやプリント時の補正量うまく使いこなすのは大変だし、プリントマン
に自分の撮影意図を的確に伝えないと欲しいプリントは仕上がってこないでしょ?
ポジなら撮影時点で自分がやったチョイスがすべてフィルムに出てくるけど、ネガはその先が
あると言う事です。

撮影する事で止まっている以上は少なくとも上級者じゃないですね。撮影時より撮影前の準備
と、撮影後の処理のほうが写真って大変なものですから。
970名無しさん脚:04/02/16 23:59 ID:uUJFLr3d
ぼちぼち皆さん新スレに移行してね。
971名無しさん脚:04/02/17 00:01 ID:6OqpFCRU
>またよく解らなくて申し訳ないんですが
>リバーサルフィルムは露出を合わせるのが難しい
>それを見栄えよくプリントするのは更に難しい

これちょっと違う。三行目、「それを」じゃなく「ネガから」なら正しい。
972名無しさん脚:04/02/17 00:03 ID:YDPfwLCH
>968
みんな昨日のメッツストロボの質問をみてたんだろう。
973925:04/02/17 00:05 ID:ti95NNrw
>>968
この位の言い方が横柄と感じるのはお前が安くて薄っぺらいからであって、
皆さんが大人で親切なのは普通なだけだ。

>>969
なるほど。。
>>963-964の意味は何となくわかりました。
やっぱ写真はポジだぜ、とか言う奴にリバーサル使う利点を
聞いてみたら逆に何でだろと返されて困っておりました。
974名無しさん脚:04/02/17 00:08 ID:6OqpFCRU
最後は「写真って白黒だよねぇ〜。やっぱ自分で現像してプリントしなきゃ」となるだわさ(w
975名無しさん脚:04/02/17 00:16 ID:ON4kvKcp
>>973
最初っからそうやってしおらしくしてりゃあ
良いんだよ ヴォケw
976925:04/02/17 00:21 ID:ti95NNrw
何か悔しそうだね
気の毒に。
977名無しさん脚:04/02/17 01:12 ID:cJCnv7AY
分からなくて聞いてる人間がなんでそんなに
好戦的挑戦的挑発的になれるのか不思議だ。
958,961,973,976のレスのことね。
978名無しさん脚:04/02/17 01:51 ID:WMuIFo+m
ポジってなんだか自分で完結出来る気がして好き。
他人にプリントされることは無いし、プリントで調子が変わることもない。
撮影時のシャッターと絞りが全て、って感じ。

実は印刷や映写やプリントやスキャナでどんどん調子が変わっていることには
目をつぶっているワタシでした。
979名無しさん脚:04/02/17 01:58 ID:MFCRHvth
セレン受光端子部分が劣化したクラカメをもらってっきたのですが、
これを復活させる方法ってあるのでしょうか?
強い太陽光の下でも針のふれがビミョーな感じなんです。
980名無しさん脚:04/02/17 02:09 ID:hrbw11ww
>>973
自宅でアクセスしているとつい錯覚しがちですが、仲間内
での話し方とか、丁寧語を使わない系統の方言とかを丸出
しにすると、真っ当な人間扱いされなくなる危険があるか
ら気を付けないとマズイですよ。

> リバーサル使う利点
ポジは「それ自体が色見本」になるけど、ネガは色見本がな
い、という点が決定的でしょう。

>>972
わざわざ調べても、口の利き方が悪いと誠意を疑われて糞味
噌に罵倒されることがあるから合ったもんじゃない、という
だけのことですね。
981名無しさん脚:04/02/17 02:11 ID:hrbw11ww
>>979
機種は何ですか? メーターは効かなくても撮影はできるものも
ありますが?
982名無しさん脚:04/02/17 02:17 ID:MFCRHvth
>>981
オリンパスペンDです。
できれば完全な形で復活させたあげたいのですが。
無理でしょうか?
983名無しさん脚:04/02/17 06:24 ID:nILe0vgO
>>973
> この位の言い方が横柄と感じるのはお前が安くて薄っぺらいからであって

おまいが言うことじゃないだろ。
984うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :04/02/17 08:04 ID:IJ+r1Obh
ぎすぎすした良いインターネットでつね。
リバーサルのダイレクトプリントだと白い部分や黒い部分の微妙なグラデーションがつぶれて
「引き締まって」見えるし、実物の色より派手な発色(これを記憶色と言う)するから
「わぁーキレイ、〇〇さんてサスンんまいんだぁー」となるからでつ。
リバサル(ポジ)にみりきを感じた中級者はたいていデジに移行しまつ。
985名無しさん脚:04/02/17 14:41 ID:62CUnk9w
>>942
CONTAXのレンズが色が濃い、とお考えのようですが、
大きな勘違いが有りますです。
まず、CONTAXはカメラボディのブランド名で、
CONTAXブランドのレンズは有りません。
正確には、CONTAX用のZEISS(ツァイス)レンズと言うべきでしょう。

で、ZEISSレンズが「色が濃い」という評価は、それ自体疑問です。
「繊細な描写」とか「柔らかなトーン」などという表現は良く聞きますが、
「色が濃い」なんていう評価はあまり聞いたことが有りません。
「発色が良い」ということなら、ペンタックスやミノルタには、
かなわないでしょうし、解像力に秀でているという訳でもありません。

また、銀塩では、使用するフィルムによって、色味は大きき変わります。
レンズよりも、フィルムの違いの方がより大きいと思います。

先入観は捨てて、ご自分の目を信じて選ばれてはいかがでしょうか。
986名無しさん脚:04/02/17 14:41 ID:5Ek1qqkj
DPEでプリントしてもらう限界の被写体ってどこまでなんでしょうか?
局部はダメだとしても毛は?盗撮っぽいのは?うんこは?
987名無しさん脚:04/02/17 14:43 ID:62CUnk9w
当スレッドは950レスに達したため、次スレに移行いたします。
これ以後1000までは、既出質問に関する補足質疑等にお使いください。

これから質問される方は、↓のスレでお願いいたします。

初心者の為の質問スレッド Part30
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076923723/

<<このスレッドでの新規質問受け付けは終了>>
988名無しさん脚:04/02/17 21:34 ID:ygbq+nJm
>>986
担当者次第でしょう。
989名無しさん脚:04/02/17 22:33 ID:nILe0vgO
>>986
何をどういう目的で撮ってるかという点も問題になるだろ。
990あとは新スレへどうぞ:04/02/17 22:47 ID:rvz3Qez0
>>982
ペンならペンスレがあるので・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076896013/l50
・・・どうぞ。
方策があるかどうかはちょっと分からないですが悪しからず。
991名無しさん脚
>>986
チンポでもかなりマクロでチンポだとわからんければoK。
女性ヌードでも卑猥(チンポ挿入、ビラビラ引き伸ばし)でなく
芸術っぽければOKと、前働いてたところはなっていた。
他のところは知らん