今月号のカメラ雑誌放談5号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1world_end
アサカメ、ポンカメ、月カメ、CAPA等々・・・

世の中には様々なカメラ雑誌が存在しております。「今月のこれはつまらんぞゴルァ」「何ページのヌードの姉ちゃん萌え」「そんな記事載せるから欲しくなっちまったぜ」等々、何でもかんでも語りましょう。

荒らしはやめてね。マターリと行きましょう。

季刊(季刊クラカメとかカメラレビューとか)もアリで行きますか。

定期刊行物であればOKと言うことで。

5号発刊です。

 1号(過去ログ)

  http://mentai.2ch.net/camera/kako/993/993008007.html

 2号(過去ログ)

  http://caramel.2ch.net/camera/kako/1006/10062/1006251965.html

 3号

  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1020073695/l50

 4号

  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1043009992/l50

2名無しさん脚:03/05/26 00:08 ID:dmBGrrCA
ズザー、2ゲト。
3名無しさん脚:03/05/26 00:09 ID:c3gm2bpP
2ゲッツ
4world_end:03/05/26 00:12 ID:J4Daln/3
>3

残念でした。(藁


5world_end:03/05/26 00:18 ID:J4Daln/3
ネタついでに

カメラスタイル読んでいて思ったのだが、イラク戦争の報道管制というのは戦前の日本並みにすごいな。なんかアメリカに許可を得ていないと撃ち殺されそうな感じがすごい。それに化学兵器が標準装備とは。前回のベトナムや湾岸戦争の時とは大違いだ。
6名無しさん脚:03/05/26 00:56 ID:v67DJ2jC
>>5
本の内容がツマラんので、インパクト薄いのよ。中盤のページのヒドさと
いったらないね。最近こんなにヒドい本みたことない。季刊にした意味ない
じゃないの。
7名無しさん脚:03/05/26 01:04 ID:5xDQKYWo
>>1

8名無しさん脚:03/05/26 03:27 ID:cm8+NfYp
>5
てゆーか実際「許可得てないとこにいるほうが悪い」つって
撃ち殺された記者いたし
9名無しさん脚:03/05/26 09:03 ID:oSK/y2Bl
>>8
アルジャジ−ラなんか、ホテルごと「誤爆」されたし。
10名無しさん脚:03/05/26 09:37 ID:sdGkSAPs
ワールドフォトプレスにまともな雑誌を作れというのが無理な話。
カメラスタイルはもう廃刊にしたほうが世の中のためだね。
11名無しさん脚:03/05/26 12:42 ID:5qLELBWj
ほとんどの(全部の?)カメラ雑誌は
結局物欲雑誌なのです。
ポパイやラピタやモノマガジンと同じ(以下?)。
12名無しさん脚:03/05/26 14:39 ID:PPnmb4e2
シグマの14mmレンズをイラクに持っていったカメラマンいたんだね。
砂漠の酷使にも耐えるシグマ神話の始まりか?
13名無しさん脚:03/05/27 12:32 ID:a/PRpH03
ファッション系のが、イイ写真が多くないか?
14名無しさん脚:03/05/28 09:38 ID:SHzPUCNc
亀雑誌があまりにくだらないので、
「ナショナルジオグラフィック傑作写真ベスト100」というのを
買いました。
久しぶりにまともな写真を見たよ。
15名無しさん脚:03/05/28 11:15 ID:CTaTYhpR
絵描きがキスしてるのを子供がじっと見つめてるのいいよな。
16山崎渉:03/05/28 15:00 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
17名無しさん脚:03/05/28 16:52 ID:F/1jeKqZ
フォト・プレってどうよ?
1814:03/05/29 11:16 ID:x2En+T4e
>>15
うんうん、あれも良いですね。
漏れは、メッカの夜景が印象的だった。
19名無しさん脚:03/05/29 11:23 ID:wGiB3m19
カメラスタイル

前回のツァイス特集で竹田のジジイが吠えていた。
解像度重視は意味が無いとかライカなどの当時の公式見解を
鵜呑みにして井筒監督してたな。

しかし、新型ベルビアがRMS粒状度8という時代になると
解像度がないレンズは高度なフィルムを使う意味が無いし
ましてやコントラスト重視といっても
コントラストが高すぎるレンズでベルビアを使うと
ちんどん屋みたいな写真になってしまうぞ

時代の流れを読めないとああいう偏屈ジジイになってしまうぞ
20名無しさん脚:03/05/29 11:24 ID:wGiB3m19
あっ

前スレで書いてたっけ?
21名無しさん脚:03/05/31 06:46 ID:97JSBoZR
>8それは知らないけど、そんな事件あったのですか?そんで、それはどこの国の人だったのでしょうか?
22名無しさん脚:03/05/31 08:18 ID:1j2c5uoR
>>1 は短くまとめて、いちいち行を開けない。
また、過去スレ・関連リンク集は >>2 以降に記述するとよい。
23名無しさん脚:03/05/31 08:23 ID:aY+1vWeI
おりは低コントラスト高解像度のレンズが好きだ―。
24world_end:03/06/01 11:57 ID:dVO/DycI
>>22

改行すると一行飛ぶんだから仕方ねえだろ。(原因不明)

 それにこのスレ立てたのは、前スレが990までカキコがあったのに誰も次スレを立てようとしなかったので立てたのだ。文句あるなら君が立てればよかったんだよ。


「カメラスタイル」なんだけど、あの宮嶋氏は靖国神社のお守りを持っているが、あれって武運のお守りで、弾除けになるどころかかえって当たりそうな気もするんだがなあ。
25名無しさん脚:03/06/04 11:19 ID:KlOFlQuq
新宿路上でCAPAが100円で売ってますた。
誰かがエロ本と間違えて買って速攻ゴミ箱行きのヨカーン(w
26名無しさん脚:03/06/07 11:18 ID:dDLChWUc
あんまり盛り上がらないね
27名無しさん脚:03/06/10 20:53 ID:zsXZ/uy5
では話題を・・・
よくカメラ・レンズの試用記事で「きわめて〜しやすい」とか
「きわめて〜が良い」などと書いてるライターさんが多数いるけど、
過剰表現はやめてくれ!「きわめて」なんて大袈裟な違いはほとんど無い!

それからアサカメは昔から「メーンカメラ」とか「メーン」って書いているけど
羊じゃないんだから「メイン」としてくれ!メーンじゃ馬鹿みたいだ。

ついでにもいっちょ自分の事を「ワタクシ」とか「ワタシ」って書いてる人
が多くなってきたようだけど、(元祖?の人は仕方なく許す・特権として)
他の奴らは原稿料ダウンにされても文句言えないぞ。姑息な手段で字数を
埋めるな!限られた紙面(字数)をもっと有効利用するように寝ないで考えろ!
28名無しさん脚:03/06/10 23:28 ID:VLcW4n1C
余計盛り下がった。

6月号は各誌語るに値しなかっただけ。
29名無しさん脚:03/06/10 23:48 ID:doBDVAeH
>28
語るんじゃなくて、揚げ足取りとか、文句タレるに値しなかったと言えば。

どんなことでも、文句しか出ないんだから、ココは。
30名無しさん脚:03/06/11 02:57 ID:ECsdfDaX
27の言ってる事。
おれもそう思う。
31名無しさん脚:03/06/11 03:57 ID:sw9Vbq8f
> メーンじゃ馬鹿みたいだ。

カメラマン(およびその雑誌)に知性を求めても無駄と思われ。
それに英語の日本語表記には、過去の重さが圧し掛かっているんでね。

ストレートなレスポンスで、コンテンツを…
ヤンキースのクレメンスは、昨夜セーフコ・フィールドで…


32名無しさん脚:03/06/11 15:29 ID:ArjMb8wu
てゆうか朝日の用字用語では?
33名無しさん脚:03/06/11 20:27 ID:gfttQ4N7
確か、何年か前に
プレス関係では「メイン」ではなく、
「メーン」の方を使うということで
統一されたように思える。
34名無しさん脚:03/06/11 21:23 ID:2PzywZx6
メーン州はメイン州なんか。

まあ、中山蛙には勝てないよな。
メイカー ヴューカメラ アクセサリィシュー レヴァ パッケイジ
ボディナムバー コムプアシャッター ニューヨウク スペシァルフィルム
マムコ
35名無しさん脚:03/06/11 21:45 ID:mWsCVwdv
中山ってすげえー変な奴
外国語を変な独自の発音表記して何がうれしいのか
慣例どおりで問題あるの?
第一、聞こえ方だって色々で正解なんかないのになにこだわってるのか?
文章自体が駄目なのでへんちくりんな外国語表記でオリジナリティをアッピールしてるのか
まあ大バッカ野郎って感じ
36名無しさん脚:03/06/11 22:02 ID:asR0oo0n
34は面白いが35はイタイ。

37名無しさん脚:03/06/13 02:42 ID:FxxxnCqC
メルツェデス
ジャギュア
トゥクドァイズィ
マツィグアィドゥァラクェノクルゥマエルァヴィ
38名無しさん脚:03/06/13 07:15 ID:TIoYJJhZ
ヘミ猫を思い出したよ。
39名無しさん脚:03/06/15 06:21 ID:rW+wtjpy
ドゥビドゥヴァ
40思い出した!!:03/06/15 06:35 ID:rW+wtjpy
スカジリ フェアジリスティック エクスペアリル ドーシャス!!
41名無しさん脚:03/06/15 08:32 ID:i7mKdeEm
ガチョ〜ン
42名無しさん脚:03/06/15 16:27 ID:KCJkIWX+
>>35
あのアホの害務省も、最近まで、キプロスのことをサイプラス、ブリュッセルの
ことをブラッセルとか一般的でない呼び方をして、嬉しそうにしていたからな。
どこにでもいますね、バカは。
43名無しさん脚:03/06/15 23:09 ID:q28CavCt
はっきり言って隔月刊か季刊にしてほしいよ。毎月買うの嫌になった。
44名無しさん脚:03/06/16 09:50 ID:A7GQTOfI
>43
でしたら購入して頂かなくとも結構です。各誌編集長
45名無しさん脚:03/06/16 09:56 ID:tAY3Xbik
つか、ここの住人はみな立ち読みか図書館と結論が出ていたような。
46名無しさん脚:03/06/16 19:37 ID:FvjEehVR
商品寿命1年の不完全製品をヨイショする記事は、減らしてほしい。
47名無しさん脚:03/06/16 21:10 ID:mf+fihc2
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
48名無しさん脚:03/06/19 20:18 ID:Oazic1NZ
買ったか?
・・・と書くと、「買うに値しない」とか「立ち読み」「図書館で十分」とか言われるんだろうけど。
49名無しさん脚:03/06/19 21:38 ID:iAgUknu1
「こだわりカメラ」バウハウスより6月18日創刊。

表紙、アラーキーがライカを構えている。
グラビア、アラーキーの「無毛少女ミユ」
50名無しさん脚:03/06/19 22:03 ID:TwdZPROW
今月はまあどれもおしなべておもしろく「立読み」させていただきましたよ。
素人の応募写真はクソ揃いだったがね。ポんカメのおなか氏の写真もめずらしく
糞だったなあ。
51名無しさん脚:03/06/19 22:05 ID:TwdZPROW
今月はどれもなかなかホント充実して立読みさせてもらった。あのキャパですらね。
キャパの市の瀬退蔵の被弾したニコンfのフィルムが見事に復活現像ってのがまあまあ
おもしろかった。
男前だね、市の瀬退蔵って。
52名無しさん脚:03/06/19 22:06 ID:TwdZPROW
またアサカメはヌード特集だよ。
53名無しさん脚:03/06/19 22:13 ID:LjMV9XZO
まだ「図書館」には並んでなかった。
54名無しさん脚:03/06/19 22:40 ID:w3lTuMgH
>51 :名無しさん脚 :03/06/19 22:05 ID:TwdZPROW
今月はどれもなかなかホント充実して立読みさせてもらった。

 って、立読みかよっ!
55名無しさん脚:03/06/19 22:42 ID:w3lTuMgH
今月号をいろいろよんで出た結論。

コンパクトデジカメはやっぱり、パナソニックのライカレンズは
伊達じゃあありませんってことっすね。
さすがの色ののりかた。まさいくカルツアイスとアグフアウルトラでとったような
人口着色料の色の再現ですなあ。
かーおおっと。ボナスで。
56名無しさん脚:03/06/20 09:34 ID:CZjSYRyo
今月は日亀の付録欲しいので買った。
一枚目失敗したが2枚目は上手くでけた。
57名無しさん脚:03/06/20 18:57 ID:koxX90SR
1986年からときどき買い始めて、1995年から毎月買っていた写真工業ですが、
今月から買うのを止めました。1年前ごろからすっかり新しいカメラを無視して
クラカメ雑誌になってまい。とうとうチョートクまで…終わりです。
58名無しさん脚:03/06/20 19:00 ID:GhgX+Y7T
日本カメラ、並木隆の初ヌード撮影が面白かったよw
59名無しさん脚:03/06/20 21:12 ID:+C0DhtP9
7月は、おヌード月間なのか?
60名無しさん脚:03/06/20 22:10 ID:MKeYCrPm
朝亀のヌード特集、タヒチの現地人モデルの奴以外は
カンチガイしたオゲージュツヌードばっかりでダメダメだったな。

キャパのイチノセの記事、おかーちゃんが死んだ息子の写真を焼いてるってのが
なんかホロリときた。年取ってくるとこういうのに弱くなってくるのよ。

「こだわりカメラ」は誌名とは裏腹に中身に何らカメラ&写真に対する
こだわりが見られないと言う羊頭狗肉ぶりが笑える。
いくらクラカメブームとは言え、この内容で会社側に創刊にゴーサインを出させた
スタッフは尊敬に値するよ。
61名無しさん脚:03/06/20 22:16 ID:JqQ1E32T
今月の各社ヌードはチンチンにピクリともきませんでした。
62名無しさん脚:03/06/20 22:18 ID:lGyhwhcp
たてすじがないとだめ
63名無しさん脚:03/06/20 22:23 ID:+C0DhtP9
こだわり・・・買うんだったら、
でらぴん辺りの方が実用的だ。
64名無しさん脚:03/06/20 22:58 ID:7p0/FJpP
裏アリスでひょ
65名無しさん脚:03/06/21 00:28 ID:s4nIcjlB
61様、エロ本でもご覧になっては如何ですか。
66名無しさん脚:03/06/21 00:32 ID:GbZEcVIu
つまらん!お前の話はつまらん!
67E:03/06/21 00:43 ID:eUI91Cll
アサカメの文月の記事読んで思タ。
たしかに彼の極小画素批判はうざい域に達していて、叩かれるのもわかるけど、
ああいうカメラ誌の中で記事書いてたら随分まともに見えたw
68名無しさん脚:03/06/21 03:31 ID:fyCMGltn
CAPA別冊の「金属カメラオールガイド」というのが出たけどどーよ?
69名無しさん脚:03/06/21 04:13 ID:aq5oF+ih
>極小画素批判
何はともあれ500万画素機でも見た目の解像度が
400万画素機に劣ることがあるということが実例付きで示されたのは
カタログスペック重視のメーカー&ユーザーに対する警鐘になったし
あれを朝亀でやったのはそれなりに意義があったのではないかと。

ただ、あれだけのサンプルでは画質の違いが極小画素のせいなのか
撮影条件や各メーカーの画像処理技術の差なのかは
本当は分からないんだよな。

そこらへんまで突っ込んで、ユーザーの自己責任による情報収集の
必要性を呼びかけてくれればもっと良い記事になったと思うんだけど・・・。
そこまでやったらカメラ雑誌の存在意義まで否定する事になりかねんな(w
70名無しさん脚:03/06/21 06:18 ID:EqwniAsh
茸のクライフターンもどきに萌えた
71名無しさん脚:03/06/21 10:13 ID:sYJ4QE4D
これなら面白いと思えるカメラ雑誌の企画は何よ?
ちょっとおせえて。
72名無しさん脚:03/06/21 10:54 ID:FXV8mtHk
>>71

・亀ライター写真トーナメント
有名どころの亀ライターの写真の腕を競わせるヤバイ企画。
勝ち抜きは、読者投票で決定される。
優勝者には賞金1000万円を贈呈。

・このカメラを使わせろ!
普段お目にかかれないようなカメラを加納典明が使いまくる企画。
ハイビジョンカメラ
業務用スキャナータイプ超高画質デジカメ
米軍が使用している赤外線スコープ + カメラ

・巨匠ですよ
篠山紀信が写真の薀蓄を語りまくる企画。
随分前にNHK教育でやっていた篠山センセー出演の写真芸術番組
みたいなのを紙上でやって欲しい。
73名無しさん脚:03/06/21 11:07 ID:X8p3ljJB
>>71
少し前のCAPAでカメラに興味の無い出入りの業者に
1眼レフを買わせるという企画があったが、(企画倒れで途中終了。)
あれはちゃんとやってれば面白くなったんじゃないかとおもった。

ヤクルトのおばちゃんとかにF5持たせるとか。
74名無しさん脚:03/06/21 11:56 ID:mWda/caG
>>73

質草になるだけ。
75名無しさん脚:03/06/21 16:09 ID:47w2qhP7
立ち読みで十分さ。
76名無しさん脚:03/06/21 16:21 ID:5iU/hsS7
今月の月亀のジュニア部門どうですか?娘。が入選したようなのですが。
77名無しさん脚:03/06/21 16:59 ID:A2Fo96Fc
ファットフォト面白かったよ!
78名無しさん脚 :03/06/21 16:59 ID:r/7YVdJW
>>71
私のやってほしい企画。
一流の先生方に匿名(偽名)でフォトコンに応募させる。
審査はもちろんブラインド。
後刻結果公表。
79名無しさん脚:03/06/21 17:03 ID:Zv3qIQh6
月亀の猫婆、あれは好評なんでしょうか?
80名無しさん脚:03/06/21 17:19 ID:Q1CZcsij
>>71
プロ写真家または食えないがプロを目指すカメラマンたちを
同一テーマで作品をとらせて紙上で勝ち抜きバトルする。
たとえば一月は風景だったら次は戦場、次は山岳写真とテーマを
変えてバトルさせる。
苦手分野で苦戦しながらも底辺プロの実力をどこまで発揮できるかが
見もの
ついでに負傷したり死亡!して脱落していくカメラマンたちの
悲哀が涙を誘い部数アップは間違いなし。

個人的には”キジの一発撮り”対決を是非やって欲しい
81名無しさん脚:03/06/21 17:20 ID:E+tgSt7e
写真の鉄人!
82ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :03/06/21 17:32 ID:h8hfdXhk
去年のアサカメ10月号が転がってたのでパラパラめくって見た。

・巻頭(写真家による写真)
・特集
 ネガの実写比較
 ベッサR2の記事
 モノクロ暗室再入門
・連載モノ(機材インプレ、撮影方法のハウツー、写真展等)
・フォトコン
・中古屋の広告

まぁ、適当だけどこんなもん。
で、これを見ると機材・撮影方法・フォトコン・写真なんかの
買う・撮る・見るなんかが浅く広くって感じ。
最大公約数採るというのがどれほど重要視されてるかがわかるね。
狭く深くという雑誌が欲しいけど無理なところかも。

個人的にはFOILなんかとは違ってアサカメの巻頭+撮影ノートを
大量に載せたような写真家の写真ばかりの雑誌がほしい。
83名無しさん脚:03/06/21 18:18 ID:cJS3pa4b
>>68
オール金属でなかったり、出鱈目な解説だったり・・・。
84名無しさん脚:03/06/21 18:26 ID:nGe410zt
「金属カメラ」っつう、くくりに無理があるってぇの。
85名無しさん脚:03/06/21 19:31 ID:fyCMGltn
>>83
たしかに誤記が多かったね。漏れには全くつまらん内容だと思ったよ。
86名無しさん脚:03/06/21 19:39 ID:7QamahGr
そいや、なんかライカ持ったアラーキーが表紙の新しい雑誌がでてたみたいだけど。
って、それが>>49か。チョートクとかライカ同盟とかがここにも出没。
TVSデジとD-LUXの比較記事なんてのもあったかな。
87名無しさん脚:03/06/21 20:19 ID:9/SrfWtG
>>78
楽しいね。
かつて久文易先生がサンター平山審査員の月例に
ホンマヒロシという名前で応募して入選したことがあった。
88名無しさん脚:03/06/21 21:45 ID:sYJ4QE4D
ガチンコ・カメラマン塾。

講師「おまえら、フィルム入れるのは100年はやいんじゃ。ブロック持ってホールドの練習1000回じゃ。」

生徒A「こんなことやっても意味ないっしょ。ちゃんと教えてくださいよ」

講師「ごちゃごちゃいうな。これが絶対的構えには必要だといっとろうが」

生徒A「おれ、構えはできてるんすよ。無駄じゃないすか。」

この後予想だにせぬ光景が!
89名無しさん脚:03/06/21 21:46 ID:3vOwbt2E
えぇー!?
90名無しさん脚:03/06/21 21:49 ID:G3lz4g0S
【亀爺数珠繋ぎ】

誰でもいいが、最初に登場した亀爺が、自分より写真が上手な亀爺を毎号紹介。
回を重ねるごとに紹介される亀爺の腕は上がっていき、ついには究極の名人に達するっ!




元ネタは・・・。w
91ピンボケ写太:03/06/21 22:05 ID:7l7cYTpZ
>>80

ピッカリコニカで日中シンクロさせて勝ち抜きます
92_:03/06/21 22:05 ID:Yg1jsPmJ
93名無しさん脚:03/06/21 22:11 ID:GLtrZFMT
>>84
対抗して「プラカメ専科」って、さぶい?
94名無しさん脚:03/06/21 22:23 ID:/rlBBHe6
今月のアサカメ表紙のあのヌード少女は誰? 素人?
ものすごく好み! タレントだったら誰かおしえてくれ!
95E:03/06/21 22:49 ID:eUI91Cll
>>88
どーなってしまうのかーーー!?
96名無しさん脚:03/06/21 22:58 ID:LzlugJAQ
>>95
講師はおもむろに1200mmレンズを取り出しEOSに取りつけると
生徒Aに向かっていった。
「なら、お前の構え方みせてみろ」

一旦コマーシャル
97名無しさん脚:03/06/21 23:05 ID:B02ZJldM
>>94

たぶん笠木忍て言うAV女優でつ。
インディーズ系の出身じゃなかったかな?
確か写真集も出てたとおもたけど...

ググってみちくりw
98E:03/06/21 23:08 ID:eUI91Cll
アサカメの「グレートジャーニーのこどもたち」っての良かったなぁ。
アラスカのハイダの民族衣装好みだぁ。
ペンタックスフォーラム行ってみっか・・・。
99名無しさん脚 :03/06/21 23:12 ID:nUspSXci
アサカメヌードは
何と言っても沢渡先生の圧勝。
100名無しさん脚:03/06/21 23:27 ID:xnguTkKW
ケッツ
101名無しさん脚:03/06/22 00:03 ID:GP1ndT52
>>96
コマーシャル終わって
講師「ごちゃごちゃいうな。これが絶対的構えには必要だといっとろうが」
生徒A「おれ、構えはできてるんすよ。無駄じゃないすか。」
講師はおもむろに1200mmレンズを取り出しEOSに取りつけると
生徒Aに向かっていった。「なら、お前の構え方みせてみろ。」
生徒A「・・・・構えれれないっっ。」
102名無しさん脚:03/06/22 00:58 ID:w5F0Scnn
>>101
先生、質問です。

先生はまともに構えられるんでつか?
103先生:03/06/22 01:07 ID:4Ht7d8/y
>>102
構えられるわけあんめ。
104名無しさん脚:03/06/22 01:21 ID:xLhmzg9i
>CAPA別冊「金属カメラオールガイド」
>84
>>オール金属
どこからどこまでが金属であれば 「オール金属」?
1.レンズマウント&ボディフレーム
2.上下カバー
3.巻き上げレバー
4.シャッター膜
5.ペンタプリズム
6.ファインダー接眼レンズ
冗談半分で書いていて、意外に曖昧なものだと思いました
105名無しさん脚:03/06/22 02:09 ID:GBLGZ7/v
まぁだいたいでいいんじゃないの?
分かるしさ
106名無しさん脚:03/06/22 02:29 ID:uW2ryKt/
107名無しさん脚:03/06/22 07:39 ID:AMRTcAbe
だいたいじゃ、ぜんぜんわがんね。
108104:03/06/22 10:48 ID:5mS97Bg3
105さんに知的なレスをもらってしまった。
バカネタを書いてしまった自分が恥ずかしい(+_+)
でも107さんの突っ込みに思わず爆笑。

ちょっと本屋に行って実物を確認してこよう。
109名無しさん脚:03/06/22 19:28 ID:zV5GFOtF
(;´-`).。oO(その本によればペンタックスP30Tはチタン外装なんだそうだ・・・・)
110名無しさん脚:03/06/22 22:21 ID:Gn0p75wB
アサカメに修理屋ガイド載ってましたな。
ペトリ出身の人結構いました。
ペトリで鍛えられた人はどんな修理も出来るということなのでしょうか。
111名無しさん脚:03/06/22 23:23 ID:4k/Zzf9J
>109
う、売っちまったあ!!!(泣)
112名無しさん脚:03/06/22 23:56 ID:v8DTUDCx
アサカメは長徳の連載がうざいので定期購読をやめたが、やめた直後の今月号買ってみるとオーマイゴッド!連載最終回じゃねえか。こだわりカメラはアラーキーの無毛少女がたまらんが、あれ目当てだけに買うのもなあ。
113名無しさん脚:03/06/23 00:21 ID:behT9sW0
無毛でも修正アリなら意味ナイ・・・
114名無しさん脚:03/06/23 01:50 ID:uT5c8+EW
最近、すぐスレが落ちてくる。
やはり各誌売れてないのか。
115名無しさん脚:03/06/23 11:22 ID:dwnYhF4s
アサカメってポンカメに較べて印刷の質
が良いような気がするんだけど?
写真の質はこの際おいといてさー。
116名無しさん脚:03/06/23 13:05 ID:5kTkRiBA
>>115
グラビアはポンカメのほうがいいんじゃないすか?紙が厚いし。
117名無しさん脚:03/06/23 13:12 ID:LcpJPq+y
>>116 俺もそう思う。印刷の手触りも違う。
118名無しさん脚:03/06/23 13:47 ID:9nEx2/9D
ウチの近くの本屋、アサカメだけ、ほとんど売れてた。昨日見たら、
1冊しかなかった(発売日には、毎月10冊くらい平積みにしてある
はずなんだが)。7月だからか・・・。

あと、今月の月カメ、ざっと斜め読みしただけなんだが、間違いだらけの
レンズ選び、っていう巻頭企画、どうもペンタだけ叩かれてた気がする。
俺がペンタユーザーだから、かもしれないが。レンズの種類が少ない、と
しても、ミノやトキナーは応援されてたのにな。まあ、田中の言うことは
間違ってはいないと思うけど・・・(確かにバランスは悪い罠)。
119名無しさん脚:03/06/23 13:50 ID:0YKnKWlL
月カメ買うのは釣りトップ買うレベルで恥ずかしい。
120名無しさん脚:03/06/23 14:14 ID:uT5c8+EW
>119
釣りトップって、廃刊しなかったか?
記憶違いならすまないが、キャパと同じ学研から出ていたような
121名無しさん脚:03/06/23 15:35 ID:al2KLDmy
今日、書店に行ったら、カパの別冊の『金属カメラオールガイド』とか言う本が
あった。学研、何で今ごろあんな本出すんだ?まだ、クラカメブームにしがみついて
いるのか?あんな本出して、出版社として恥ずかしくないのだろうか。
また、カパ今月号の中古カメラのコーナーでオリDCを購入したヤシの投稿記事が載っていたが
使用電池がわからなくて、カメGETを読んだら電池アダプターのことが載っていて
それでカメラが生き返ったとか。そして、締めくくりがGETとカパは私のバイブルです
だと。あほかお前。俺なんかLR44とアルミホイルで動いたよ。カパの自作自演記事も
ここまでくるとみっともないね!
122名無しさん脚:03/06/23 15:48 ID:0YKnKWlL
釣りトップ廃刊したんだ…知らんかった
123名無しさん脚:03/06/23 18:56 ID:ZsF+6G6B
>>121
カパはムックも合わせて、出せばそこそこ売れてるからね。
実はポンカメより売れてるなじゃない。
ホントのところはしらんが。
124名無しさん脚:03/06/23 20:21 ID:EiQW8XUV
アサカメのニコンSP2特集に思わず物欲を刺激されてしまった。
確かに出たら欲しいけど、大ニコン様がこんなマニアックな製品を
出すとはさすがに思えなかった。

出すのなら50mmF1.2とか1.1とか1.0とか凶悪にレアレア確定な
レンズも同時に発売してカメラ市場を阿鼻叫喚状態にしてほしい。
マウントはできれば色々と“配慮”してほしいけど、S3復刻版との
絡みもあるから従来通りだろうか。
TTLオートストロボなんかに対応させてしまうと更に凶悪かと。
125名無しさん脚:03/06/23 22:58 ID:EcbbGEeK
>>118
観音の広角Lがけなされていたね。
126名無しさん脚:03/06/23 23:00 ID:I791Ux64
久しぶりにアサカメ買った。

久しぶりに後悔した。

                           俺的に終わり
127名無しさん脚:03/06/24 01:57 ID:CHxIhVeD
>125
16-35をけなさないと、17-40が売れなくなるから。
128名無しさん脚:03/06/24 02:01 ID:cdB2BIbX
>>127
なにゆえ?
129名無しさん脚:03/06/24 13:12 ID:G0uK3GC+
CAPAの28-75F2.8比較記事の作例見た?
ニコンの28-75がかなりマゼンタ寄りだよね??
130名無しさん脚:03/06/24 20:23 ID:CHxIhVeD
>129
印刷で色傾向がわかるはずなかろ!
仮に誌面でわかるほど色傾向なら、確実に不良品だぜ。
131名無しさん脚:03/06/24 21:05 ID:2rREEI2a
>>119

はきわめて正しい。とりわけK田氏のカメラ論は
なにかヲタク臭がプンプンする。
132名無しさん脚:03/06/24 21:40 ID:5G3dg9or
なんか、訳のわからんカメラ雑誌が創刊されていたが、
くだらなさでは、世界一かも知れん(WWW・・・
133名無しさん脚:03/06/26 00:03 ID:iA5hcwic
今月ののフォトテクニックってどうよ?
今回表紙が小野真弓で、ずいぶん昔のフォトテクニックに戻った
感じがしたんだが・・・
http://www.genkosha.co.jp/pt/index.html
134名無しさん脚:03/06/26 00:10 ID:BMJB5Puf
最近デジタル系の雑誌の方が中身充実してるよね
135名無しさん脚:03/06/26 00:29 ID:QuxXYp4Q
>>118
トキナーは287と280が一部入れ替わっていたな。
136名無しさん脚:03/06/26 08:34 ID:iawSj2EO
もうナショジオは買わないよ。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1056497280/l50
137名無しさん脚:03/06/27 02:23 ID:Pj7hnXqD
辰巳出版からコンタックスのムックが出てた。
RTSから始まるヤシカ・京セラコンタックスを総ざらえした本。
だけど、立ち読みしてて思ったんだけど………作りが木世出版社のムックのまんまなんですが
138名無しさん脚:03/06/27 22:52 ID:6A8fG9Qn
>>137

だいたい久住というキャンギャルのケツ追っかけているような
亀子に作例を撮らせるじたい
ヘンである。

それが悪いとはいわないよ
139名無しさん脚:03/06/27 22:57 ID:gfCyomF7
>133
ケケ先生に浸り続けてからなぁ。


浸ってた頃は買わなかったんだけど、今回は買っちゃった。
140名無しさん脚:03/06/27 23:23 ID:lvgKNdFV
来月の各誌はライカデジバックでもちきりか?
141_:03/06/27 23:23 ID:lMrjyXYL
142名無しさん脚:03/06/27 23:39 ID:6iJ5uz+X
>>140
なにそれ!?
143名無しさん脚:03/06/28 00:00 ID:7USX9JSW
辰巳やバウハウスのカメラ本って、いったい編集者はなにを考えているのかな?
ブームはとっくに終わっているのにね。
144名無しさん脚:03/06/28 21:17 ID:N+X37dZp
桑島秀樹という勘違い写真家が金魚を虐殺しています。
逮捕してください。
http://www2.famille.ne.jp/~kuwajima/thelife.html
また、「PhotoPre 3号」という写真雑誌がこの写真を売っています。
虐殺に加担してます。
http://www.mado.co.jp/shinkan.html
この雑誌の編集者はアホですか?

145名無しさん脚:03/06/28 21:46 ID:DU/Vh7IG
>>144
某映画のポスターで似たようなのあったな。
146名無しさん脚:03/06/28 21:55 ID:6AnovkVH
九把死魔非出来最悪氏寝
147名無しさん脚:03/06/28 22:15 ID:s/S3bNBg
>>144
これってホントにやってんの?

基地外ジャンよ!
148名無しさん脚:03/06/28 22:36 ID:qnlN0vJT
虐待だ!と抗議すると、きっと
「ハンバーガーも焼き肉も牛を殺して作るじゃねーか」
と反論するかもしれません。
人間は食物連鎖の頂点に君臨しており、だからこそ食事の前に「いただきます」
と、合掌するのです。
食べる以外に動物を殺める事は許されないと思います。
149名無しさん脚:03/06/28 23:14 ID:b+/gnqm1
小動物を殺害する事の是非はさておき、
「悪趣味」と「芸術」を完全に履き違えた、独り善がりな写真だと思う。
インパクトがありゃいいってもんじゃないよ。
150名無しさん脚:03/06/28 23:37 ID:DU/Vh7IG
ミキサーに金魚入れて撮影した1枚目だけならかなり良いと思うよ。いろんな意味で。

その後をホントにやっちゃうと単なるグロ。
151名無しさん脚:03/06/29 01:03 ID:JMqmHFqh
>>150
禿堂。
どこかの本か雑誌かで1枚目だけの写真を見て、凄く良いなと思った。
オリジナルプリント見たくなるぐらいに。

で、フォトプレみたら実は4枚組で、ホントにすり潰してんの。
萎えたよ。ホントにやっちゃったら何でもない、ただのオナニーやんと。
金魚を閉じこめたまま終わっていたから、良いのだと。
152名無しさん脚:03/06/29 01:20 ID:2x9hDAI0
本当に気分の悪くなる写真だった、金魚好きの俺には耐えられん
153ウザイ奴■XKUZAIJpFM:03/06/29 02:05 ID:aMzOZsBa
「悪趣味」も含めて刺激的で反社会的なものも
ある種の表現ではある訳だよね。嫌悪感の惹起も。

ただ食すためではなく、命を奪うというのは
やっぱり反対したいなぁ。

どこまでが許されるのかと言う事を考えると難しい気はする。
154ウザイ奴■XKUZAIJpFM:03/06/29 02:07 ID:aMzOZsBa
この写真でいうと、THE LIFEってタイトルなら
やっぱり1枚目で十分伝わってるよね。
155名無しさん脚:03/06/29 02:13 ID:EAWPjtXq
1枚目だけですり潰す写真を想像させる事が表現だと思うんだけど。
コイツはただのアホだわ。
156ウザイ奴■XKUZAIJpFM:03/06/29 02:23 ID:aMzOZsBa
statementも読むと明らかに倫理観に対するものだね。

狂ってると評価されるのも予想通りの反応と言ったところかも。
157名無しさん脚:03/06/29 05:49 ID:5d27MNcU
きもちわるーい。

でも、ひょっとしたら撮影後、食っちゃってるのかもよ。

あー、そんなこと考えたら、よけい気持ちわるくなってきた。
158RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/29 06:48 ID:HuhAxLuy
今道子は撮影後喰ってるって
159名無しさん脚:03/06/29 07:14 ID:jzcZxe8d
あのあとツミレにして食ったら
皆さん許してくれますか…?
160名無しさん脚:03/06/29 08:17 ID:tDmCF5W8
>>155
すり潰す写真を想像させるってのもあるし
ボタンを押しかねない自分を想像してしまうってのもあるし
1枚目だけなら良いのにな。
161名無しさん脚:03/06/29 08:51 ID:4WesG1iO
すり潰したり煮込んだり、最悪だね。
芸術とは言えない、ただの悪趣味。
162名無しさん脚:03/06/29 09:40 ID:yBDcB0+Q
今道子のは普通に食えそうだけど
あれはぜって〜無理ぽ
163名無しさん脚:03/06/29 10:39 ID:mNh8Z2fx
撮った本人は、非難されても反響が大きかった程度にしか考えない狂人だろうから、対処のしようがない。
ただの狂人と芸術家の区別の付かない、編集人の罪は重い。
164名無しさん脚:03/06/29 11:38 ID:lO3E+++p
165名無しさん脚:03/06/29 11:45 ID:EAWPjtXq
>>159
ツミレにするなら水は入れない方がいい
とマジレス
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167名無しさん脚:03/06/29 13:04 ID:hQNM2/4v
世間からまったく無視される作品よりは
否定的にしろ何にしろ騒がれる写真の方がまだまし。
かな?
168名無しさん脚:03/06/29 13:22 ID:AK0Xxo4T
そういや、水槽の中にサメと幼女を一緒に入れた動画があったな。




見たことないが、噂では。
169名無しさん脚:03/06/29 13:58 ID:wbqcPaAx
野菜が腐っていく過程を撮影するのは罪ですか?
170名無しさん脚:03/06/29 14:03 ID:lMEF8dsV
こいつ、技術はそこそこありそうだけど、いかんせん頭悪すぎ。
写真家ってある程度エゴだけど、節度をわきまえないと只の基地外。

逮捕されてよし。
171名無しさん脚:03/06/29 14:07 ID:HRxwJY4f
あれは肉食な熱帯魚のえさを作っている所です。
172名無しさん脚:03/06/29 14:07 ID:dP5a0ibZ
で、みなさん、カメラ雑誌と金魚関係あるの?
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174名無しさん脚:03/06/29 15:28 ID:DLlEhqO5
>>172
フォトプレの今月号に載ってる写真なので。
カメラ雑誌じゃなくて写真雑誌だと言われればそれまでだが。

やはりみんな1枚目だけで良いと思ってたのか。
台無しだよな。その程度のセンスということかね。
175名無しさん脚:03/06/29 17:37 ID:CRmhcOft
http://www2.famille.ne.jp/~kuwajima/pastnews/0208.html

>私の原風景・あなたの原風景」と題した個展を行い
>ます。内容はインスタレーション作品です。展示金魚
>は来て下さった方の原風景に合わせていかようにも
>して頂けます。1000匹を超える金魚がなくなり次第
>終了します。出来るだけお早めにお来し下さい。

そーいう嗜好の方々へのサービス精神に溢れているようでつw
176名無しさん脚:03/06/29 19:34 ID:AK0Xxo4T
ニュー速でも盛り上がっているな。>金魚

http://news4.2ch.net/news/#3
177名無しさん脚:03/06/29 19:37 ID:AK0Xxo4T
178ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :03/06/29 20:36 ID:wmTxT1ws
今道子は「EAT」見たけど、どこかに書いてあったような<食ってる。
サンマだったかなアレ
179(´-`):03/06/30 02:59 ID:EEBjUXpd
こいつの日記読んだが、、おびただしい数の批判メールが来るのを
楽しんでいるフシさえ感じる。「大いに語ってもらいたい」て、なんやソレ?
人として非常に嫌悪感を感じる。
180名無しさん脚:03/06/30 03:51 ID:ByG5r+0a
しかし批判的な意見ばかりだな。何だか不思議。
金魚の立場で考えてみれば、熱帯魚の餌になるのも
ミキサーですり潰されるのも、大して変わりないのにね。
こいつを批判するなら、熱帯魚に金魚を餌として与えている
人も批判されて然るべきだろう。
「熱帯魚を鑑賞して楽しむ」という人間の勝手な趣味のために
金魚の命を犠牲にしているのだから。

言っとくけど、俺は桑島と同じことはしない(出来ない)よ。
決して正義感のためではなく、単に気持ち悪いのと、後始末が
大変そうだから。
181名無しさん脚:03/06/30 10:03 ID:UZuIZMGG
大体食うため以外に殺したら駄目つーのならその辺の料理写真なんか
食えない料理ばっかだぞと。
182名無しさん脚:03/06/30 10:19 ID:H/DWa37y
金魚の立場とか命がどうとかは、それぞれ意見が分かれると思うし
そもそも自分の意見を訴えかけるために創作するわけだし。
正直、自分は食べるために殺すなら良いとか、生命の倫理云々なんて論議はどうでもいい。

ただ、桑島は自分の訴えたいものを写真にして表すには
あまりに 下 手 だということ。

安友率いる窓社の面々は写真に値段をつけるのを奨励しているふしがあるが、
それならば、自分はあんなものにビタ一文払えないのでフォトプレは買わない。
183名無しさん脚:03/06/30 10:21 ID:nAYERp+0
2ちゃんも最近は安っぽい正義感にすっかり支配されたものだな。
184名無しさん脚:03/06/30 10:45 ID:UZuIZMGG
まったくだ。
ペット大好き板ならともかく写真板のスレで

【金魚】写真家 桑島秀樹【虐殺】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1056935463/l50

だとよ。情けない・・・。
185名無しさん脚:03/06/30 10:50 ID:PQjWUJu8
自分には越えられない一線の向こうで評判になってる香具師に対する妬みもないでもない気が。
186名無しさん脚:03/06/30 21:16 ID:W23u4t6O

今月のCAPAの中で、一ノ瀬泰造がベトナム戦争で写したフィルムを
現像した話がなかなか面白かった。
なんと、弾丸が打ち込まれたカメラに装填してあった数十年前のフィルムを
悪戦苦闘して現像したそうです。
187名無しさん脚:03/06/30 21:57 ID:MEYEPbf1
男根あるカメラはF2だっけ?
アレにフィルム入ってたんだ・・・
188名無しさん脚:03/06/30 23:29 ID:y3qkBP0H
安友婆について語ろう。
189名無しさん脚:03/07/01 00:11 ID:SQfT6D3I
>>97
 気になって本屋で見てきたが、あれはどう見ても笠木忍ではないぞ。
190名無しさん脚:03/07/01 03:05 ID:afD+UyDo
↑本屋まで見に行くとはw
191名無しさん脚:03/07/01 04:43 ID:Qr4maXUU
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _∧ ∧ ∧ < 本屋まで見に行くなよ。わざわざ。
 (_・ | (´∀`)  \_____________
   | Ю⊂)_√ヽ
   (  ̄ ∪ )^)ノ
    || || ̄|| ||
    || ||  || ||
192名無しさん脚:03/07/01 04:45 ID:Qr4maXUU
今道子ってなに? チャンコロかチョン? 名前3文字だからさ。
193名無しさん脚:03/07/01 06:15 ID:v+/O+rQ9
今月のCAPAで、タムロンレンズ28-75と28-300を両手に持って、
満足げにしているおじさんの顔はなんともだった。
尾奈荷ーしたあとの、さわやかな表情を想像させるのは漏れだけ?
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197名無しさん脚:03/07/01 08:47 ID:IVTK4NWG
>>186
「NNNドキュメンタリー03」一ノ瀬泰造の特集やるそうだ。
7月13日 0:25〜
http://www.ntv.co.jp/document/
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199名無しさん脚:03/07/01 20:43 ID:3cPgp80g
アサヒカメラDIGITAL、高杉
200名無しさん脚:03/07/01 23:04 ID:PBgtQNNy
日亀のペット雑誌は早々にあぼーんだとYO!
201DOMKE F-7:03/07/05 16:27 ID:v3IK6n8S
今日は洗濯日和。
カメラも梅雨の合間の五月晴れ(でも7月なんだよな)には虫干 しないとね。
で、写真工業なんだけど、個人的には大好き。
朝亀キャパ写真工業は毎月欠かさず、、、、、、、、
でも朝亀は最近欲求不満かな?ヌード見ても抜けるわけじゃないし。
202名無しさん脚:03/07/05 19:08 ID:7DYmBnsn
みんな雑誌って役目終わったあと、どうしてるの?
やはり廃品回収?
203名無しさん脚:03/07/05 19:15 ID:YULZThw4
盛大に燃やして供養する。
204sage:03/07/07 01:23 ID:ID10vReV
伽羽のね飛行機屋さんのコーナーはモノクロページなの。
んでね、変なカメラマンさんのわけ分からん用品紹介が
数ページカラーなの。
こんな事考える僕は変でうか?>我険
205名無しさん脚:03/07/07 01:24 ID:ID10vReV
あ、sage入れるとこ間違えた。
やっぱ僕変だ!
206名無しさん脚:03/07/07 21:34 ID:tSX22i9O
それはね、メーカーから金や仕事もらってるから。
自動車業界も同じだが出版社はカタログも作ってんのよ。
だからメーカーとは仲良くして製品レポートには悪い事は書かないの。
207名無しさん脚:03/07/08 14:14 ID:mVbTUM3b
しかし柴田のおっさんのレンズ評はちょと電波入ってなかったか?
なんか馬鹿っぽくて読んでて萎えたわ。
208204:03/07/09 01:37 ID:/eBIDtgG
>>206さん
あ、そっか!写真雑誌ぢゃなくてカメラ雑誌だもんね!!
209山崎 渉:03/07/15 12:44 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
210名無しさん脚:03/07/18 23:30 ID:u4PNmc6/
20日休みなのにまだ出てないね。
211名無しさん脚:03/07/19 00:04 ID:NTtwlNti
>>210
ASAには置いてあったような・・・
たしか貴乃花かなんかが表紙だったような・・・
幻見てたらスマソ
212名無しさん脚:03/07/19 00:46 ID:o6ONPgmH
折れの地元は明日かな?
213名無しさん脚:03/07/19 01:10 ID:EB9S84T3
今日立ち読みしてきたよ。まかうやつはなしの方向で。
・日カメのオナカ氏の写真も先月につづきダメだった。
・応募写真も別になにもなし。とくにフォトコンだけは、ヒドかった。凡作ばかり。
・キャパ今月号は見事にクソでした。
・アサカメだか日カメだかの「another blue」ってな作品連はよかった。好きね、こんなの。

214名無しさん脚:03/07/19 01:23 ID:usj6XCRe
アサカメ、デジコンテストの酷さ。
幼稚な画像処理のオンパレード。
一般写真誌のデジに対する認識の貧弱さを感じる。
これは製品紹介やデジノウハウ記事にも言える事。
エラソウな写真論・カメラ論をのたまう写真誌も
デジに関しては極端にレベルが低いですなー。
215RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/19 01:26 ID:9Q18euB6
>デジに関しては極端にレベルが低いですなー

そりゃ山Qに記事書かせている段階で(ry
216名無しさん脚:03/07/19 01:29 ID:6YnJvnqM
だが、デジカメ誌の写真は作例の域を出ていないし。
217 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 01:29 ID:SIfLcYOb
読者の平均年齢が高いので、程度の低い記事でないと理解できませぬ。>アサカメ
218名無しさん脚:03/07/19 03:05 ID:2HxLV6Zl
>214
レベルが低いと言われつつも、店頭から一番早く消えていくのがアサカメ。
ということは、レベルの低い読者はたくさんいると言うことだ。
まあ、214はよほど進んだハイレベルなお方なのでしょう。
219名無しさん脚:03/07/19 03:13 ID:xVIkrfdf
レベルがどうこう言う以前に読むとこないやん、アサカメ
220名無しさん脚:03/07/19 03:18 ID:Ju1sz+4U
わ〜い!今月もカメマン、差等文句大臣の投稿がありますた。
でも今月はややテンションが低いぞ・・・ガンガレ!!
後、読者欄、別の左党さんの巨乳カットも健在。
所でこれって編集者の趣味???
221名無しさん脚:03/07/19 04:04 ID:VEXS/5YB
アサカメやポンカメって本屋で立読みしてても、あつまってくるのは
中年やじじいのおっさんばっかで、若者男前の俺だけぽつーんと輝いている。
これからもわかるように、圧倒的に読者はカメラじじいどもばかり。
だから内容も、俺等イケてる青年若者厨房工房とはギャプあるのもいたしかたない。

だから俺が
222名無しさん脚:03/07/19 08:18 ID:/Y096j1B
>>221
だからキミが?言いかけたら最後までしゃべれ〜
223名無しさん脚:03/07/19 13:01 ID:kGcHcDwO
〉〉221
ナウなヤングに乾杯!
224名無しさん脚:03/07/19 13:02 ID:5BVJKpd2
645新世紀(双葉社)。風景写真キレイ。モノクロのポートレートもキレイ。
225名無しさん脚:03/07/19 13:08 ID:6ifog/Cd
>>221 だから藻前もあと20 年したら同じような
Gだな. ヨシヨシ.
226名無しさん脚:03/07/19 13:19 ID:u39eTA1A
若者はカメラ雑誌なんかそもそも読まないと思うのよ
キモイ。全てが。
手に取るのすら恥ずかしい。表紙の趣味がオサーン過ぎ
227名無しさん脚:03/07/19 14:39 ID:5Px7Dzjh
今月の月カメつまらねぇ!!Capaのほうがマトモ。
アサカメは表紙がきもい、手に取る気すらしなかったよ。
228名無しさん脚:03/07/19 17:42 ID:nTKwHyDU
メーカー自身も無視する新しいセンシア…
229名無しさん脚:03/07/19 18:38 ID:DeIb1L4Y
>227
胴囲・・・アサカメ表紙きもいね きもいよ もっとイイ写真なかったのかね
230名無しさん脚:03/07/19 20:13 ID:QAzgIamr
夏の糞暑い時に暑苦しい
デブ出してくるなよ》アサ亀 編集長は首
231名無しさん脚:03/07/19 21:09 ID:CbSumqZn
カメラ雑誌のネタってやっぱり2CHですか?
つき亀の記事でも「〜の予感」とか2ちゃん風な言い回しが多いよね。
232名無しさん脚:03/07/19 22:51 ID:ZwiMhXnl
>>231
思いっきり板違いだが、BUBKA とかいう雑誌では、モー娘。叩きに
2chネタが総動員されていたりする。お奨めはしないが、もし興味が
あれば、モー板(狼)をさらっとのぞいたあと、BUBKAを立ち読み
してみると面白いかも。
233名無しさん脚:03/07/20 02:10 ID:tJ+d+Que
最近のマスゴミは2ちゃんねる必見らしいが・・・
朝日、産経、毎日は必死らしいから当然
カメ雑誌屋や底辺ライターもネタの仕入れに来ていると思われ
当然メーカーあたりも自社製品の風評をチェックしているそうだ。(某メーカー談)
ネタや煽りも多いが結構当たっている事もあるからパトロール欠かせないそうだ
今や2ちゃんねると言えども侮れないらしい。まったく偉くなったもんだ。
234名無しさん脚:03/07/20 02:34 ID:2vzhIKmh
アクションカメラをカメラ雑誌かと思って買ったら、違ってショック…だった
235名無しさん脚:03/07/20 02:35 ID:Y3AscEee
よくデジと銀円比較っつって作例載ってたりしたけど
銀円のほうはレンズ、フィルムから撮影データまで
詳細に記載してあるんだけどデジの方は撮影データと
「コンパクトデジカメ」としか載ってない事があるんだよな
全部同じだと思ってんのかな
236RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/20 02:36 ID:CF+vLINH
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1004058447/l50
朝日社員の恥ずかしい行動
237エンジニア:03/07/20 02:41 ID:zx3PkzTM
>>233
チミの考えすぎ、もっと過激にヤレって、笑ってるだけ。
スレ多いんで、時間空いた時はヒマつぶせていいけどね。
238名無しさん脚:03/07/20 02:42 ID:rU5840Y6
俺は学生の頃、アクションカメラを買う恥ずかしさをカモフラージュするために
月カメとペアで買ったことがあるな。なつかすぃ...
239名無しさん脚:03/07/20 03:09 ID:eZc3e0KB
アサカメ、阿部のブツ撮影入門がクソ。今どきのアマチュアのほうが
よっぽどウマい写真撮ります。読者をナメてるだろ。
240名無しさん脚:03/07/20 10:42 ID:mAED8y5K
アサカメは大相撲ファンに名称変更しろ。
241名無しさん脚 :03/07/20 12:08 ID:i1+lmAJN
貴乃花はいい写真だと思ったよ。
47p真正面ポートレートなんかとてもいい。
さすが立木さんです。
242名無しさん脚:03/07/20 12:28 ID:w7jfjO6v
貴乃花の幼稚で自己中心的な内面を写し出せていない。
243名無しさん脚:03/07/20 12:44 ID:UmqGSlZA
アサカメ編集長は週刊文春読んでないのか。ヤシには黒いウワサが
いっぱいだよ。
244名無しさん脚:03/07/20 13:24 ID:fAXZmXzm
まあ朝日と文春は基本的に仲悪いからなあ
245名無しさん脚:03/07/20 20:39 ID:wdexpvOb
CAPA8月号のセンターグラビアの榊安奈ちゃんに萌え。
水着で寝そべっているのがイイ!
まだ17歳。
246名無しさん脚:03/07/20 20:49 ID:MEHtPTQt
>>234
漏れは逆だ。

CAPAをエロ雑誌かと思って買ったら、違ってショック…だった
247名無しさん脚:03/07/20 23:32 ID:zcG/fugr
俺はCAPAを硬派報道雑誌かと思って買ったら、違ってショック。。。だった。
248名無しさん脚:03/07/20 23:53 ID:YXq+9lX4
モチーフなったヤシは別として、立木さんの作品はイイ。しかし、わざわざ1Dsで撮影して表紙作る意味あんのか?
キレが悪いじゃねえかよ。
249名無しさん脚:03/07/21 03:56 ID:pmxmekwd
ポンカメのカラースライドで都会の女性スナップが
毎月入選しているがまったく良さが理解できません。
特にイ○カワという人。なんでこれが銀賞なの?
選評の田村氏はアサカメの時はもっといい写真選んでいたのに・・・






250名無しさん脚:03/07/21 04:06 ID:Zc1ALx7B
オサーン向けでない雑誌、、フォトプレとかファットフォトとか?
コマフォトはまた別枠だし。
251名無しさん脚:03/07/21 08:08 ID:CknC6lXZ
>>249
確かに。最初は新鮮だったけど、もう飽きたよ。
あれだけ毎号掲載されると金でも貰ってるのかと。
252名無しさん脚:03/07/21 11:25 ID:5jd7x70k
>>247
地雷を踏んだということだ(w
253名無しさん脚:03/07/21 12:01 ID:PXbslSEl
>>252
それにても、カメラ雑誌にCAPAって付けるかなぁ。。。
254名無しさん脚:03/07/21 12:08 ID:g+vlmx+k
>>247
表紙でわかれよ!
255名無しさん脚:03/07/21 12:14 ID:Q4fETVfn
昔、電気量販店のマック関連雑誌コーナーに「アップル通信」が
置かれていて、ワラタ。
256名無しさん脚:03/07/21 12:23 ID:dbAduC8O
249>>
俺もずっと疑問だった。
すれちがいの女をただスナップしただけだよアレは。
選評者は評価してるようだけど、ひどすぎるって俺たちのクラブ
仲間たちも言ってたよ。
257名無しさん脚:03/07/21 12:33 ID:mNr3NQn4
しかし最近のカメ雑誌はどれもデジ一色だな
銀塩といえばベルビア販売促進の記事ばかり
258名無しさん脚:03/07/21 13:11 ID:bvBtaTbM
街頭での女性スナップ。
近い将来、肖像権がさらにうるさくなり、
写りこんでいる全員の同意署名捺印がなければ
入選できなくなると思われ。
259名無しさん脚:03/07/21 13:27 ID:a6/Ya9Bp
>>256
クラブ仲間でポンカメのコンテストに入賞したヤシがいるのか?
クソ写真しか撮れねえのが集まってても何の進歩もねえよ。
260名無しさん脚:03/07/21 20:53 ID:gkdIW461
月カメ今年になってからつまらんな
ネタの数そろえ優先の「●●はいけない」という切り口ももうだめぽ
261名無しさん脚:03/07/21 21:12 ID:vanHHz5G
ここ2年、「カメラマン」は買っていないなあ。
だってマンネリだもん。
262名無しさん脚:03/07/21 21:44 ID:EGQJjl/h
今日「写真工業」を立ち読みしようとしたら
目の前で唯一あった一冊を買っていかれて
寂しいような嬉しいような
263名無しさん脚:03/07/21 22:03 ID:v1GKvHDv
>>260
次号は「カメラ雑誌〜買ってはいけない」だったりして
264名無しさん脚:03/07/22 00:59 ID:uALuYp9s
>>263
おもしろい。それここでいただき(w
とりあえず「このページを読んではいけない」をカキコ汁!
いろんな雑誌に糞ページあるだろ
265名無しさん脚:03/07/22 01:15 ID:Eq24p6m8
ホントに買ってないからわかんないやw
266名無しさん脚:03/07/22 17:14 ID:C0jLjojm
>>249
>>256
1999年に朝亀カラープリント部で年度賞2位のときはすごかった。
雑誌で見てもヨカータが、
コニカプラザで全倍のプリントを見たときぶっ飛んだ。ほんとヨカータ。

今年のポン亀カラースライド部は249、256氏に禿同。
267名無しさん脚:03/07/23 01:32 ID:CMMLsAwG
>>249
>>266
今年のポン亀カラースライド部よか昨年の竹内氏審査の方がよっぽど
マシな写真が多いと思うのはワシだけか?

金賞は少なからず納得しとるが銀賞以下はクソばかりだ。
268www.get-dvd.com:03/07/23 01:33 ID:MdTmSR4C
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
269名無しさん脚:03/07/23 02:18 ID:2rwmjxHG
来月号は各誌ニコンD2H祭りなんだろうなー
270名無しさん脚:03/07/23 02:53 ID:oTGVucJX
>>269
発売となるペンタ*istDとオリンパスE-1は相手にされないのかなぁ。
可哀想に。
271名無しさん脚:03/07/23 03:02 ID:2rwmjxHG
オリは今月号が祭りだった
次は量産型が発売になってからだろう
と優香、そろそろキヤノンがニコン潰しに来る頃だが・・・
噂の10Dの上位モデルが出る悪寒
272_:03/07/23 03:03 ID:TSeS453m
273名無しさん脚:03/07/23 05:05 ID:NbhEIt0B
>>271
どうせ外装とかをちょこっとなおして新製品ヅラするんだろ。
キヤノンの常套手段だ。
274名無しさん脚:03/07/23 06:28 ID:RUoGQtpq
>267
緑色した顔をどう評価するか。
街で盗撮(言葉が悪ければチョロスナ)しただけの写真を
他の月例に応募しても予選も通らないカモ。
月例なんてそんなモン。

「畔に咲く」と「光陰」は良かった。いい写真 も 選んでいる。

275名無しさん脚:03/07/24 10:29 ID:xsHggftk
>>カメラ雑誌のネタってやっぱり2CHですか?
つき亀の記事でも「〜の予感」とか2ちゃん風な言い回しが多いよね。

確かに2ちゃん風な言い回しが多いね
今月のアサカメに「デジタルQ&A100連発」というモロ亀爺向け特集のP121の
挿絵にダジャレと共になーむーとある。これは明らかに2ちゃんねるの影響
とおもわれ
276名無しさん脚:03/07/24 10:51 ID:xgrVntvX
女性のヌード、男の裸、ときたら来月は子供の(裸の)写真ではないかと。
そうした流れで児童ポルノ法に反対するのが真の目的だったり。
やるなアサカメ!
頑張れアサカメ!!
守れ表現の自由をっっっ!
277名無しさん脚:03/07/24 21:30 ID:8I0D3Yt2
>>276
昔は月例とかで3〜4歳ぐらいの自分の娘の裸を撮ったのが
よく入賞してたもんだ。
278名無しさん脚:03/07/25 01:14 ID:ZkCqb2tc
「〜の予感」なんぞは、断言せずにごまかす時のフレーズとして昔から普通に良く使われとる。カメラ雑誌に限ったことではないがな。しかし大西ミシグで盛り上がった時は本人も含む大多数の亀雑誌関係者が見にきていたそうだからネタも拾っとるだろうな。
279名無しさん脚:03/07/25 06:34 ID:VE/XFOj0
今やマスゴミは2ちゃんねる必見な訳だが・・・
280DOMKE F-7:03/07/27 04:39 ID:slkHfBk6
最近のカメラ雑誌ダメだね。
もう買うのやめて違う雑誌に行こうかな。
天体関係の望遠鏡広告満載のやつなんて結構そそるね。
281名無しさん脚:03/07/27 08:22 ID:hrqk+Rdg
日本カメラ8月号で那和秀峻氏は「コントラストが強い」ことを
「コントラストが高い」と書いている(P.165 P.201)

ツァイスは「コントラストが高い=コントラストが良い」と
一般的に思われているので那和氏の書き方では誤解をまねく。
282名無しさん脚:03/07/27 19:58 ID:FRpx2Ltu
今月の浅香目、巻頭のアサ○シ○ペイの写真、
ヒドイな。SABAって人のLOOP は気になった。
最初は何じゃコリャと思ったが。
283名無しさん脚:03/07/28 04:38 ID:U1DbyrIR
ナショジオだよ。いい写真みたいなら。あとタイム。
なんでむこうの人って二段くらい平気でアンダーでとるのは何故?
影なんて例外なく真っ黒につぶれてるよね。
外人向けの日本紹介本の写真もみなアンダー&pl。これがまた好きなのテイスト。
外人のとった日本の写真って。
284名無しさん脚:03/07/28 04:42 ID:cHAedGPj
>281
「コントラストが高い」と書くと
「コントラストが強い」「コントラストがよい」の両方の意味にとれて
アンビギュアスだ。
 さらに112ページ。「PLフィルターでコントラストを高めた」と書いてあるが、
「色彩のコントラスト効果を高めた」と書かないとアンビギュアスだ。
285名無しさん脚:03/07/28 05:29 ID:tYMuNadx
Q1
「コントラストが強い」とは?

「コントラストがよい」とは?
286名無しさん脚:03/07/28 08:11 ID:gNbYkHa5
>285
「こんなこと聞いてトーテモ恥ずかしいけど質問するスレ」で質問しる
287名無しさん脚:03/07/28 11:24 ID:6cYPkRVW
・コントラストの再現性が良い
・コントラストの再現能力が高い
という言い回しの方が設計意図を反映しているかも。
単に「コントラストが高い」だと、中間階調をすっ飛ばして
ハイライトとシャドウの両極端しか判別できないような印象を
受けてしまいます。(私個人の気分としては)
288名無しさん脚:03/07/29 10:06 ID:K5HjTKLx
カメラ雑誌スレあったのですね。

2003/8月号の朝亀の「G」の満足、不満足って掲載されてるけど
爺に限って「壊れる」、「AFが遅い」等と
Gのコンセプトも分からず訳分からん事言う奴多すぎ。
フィロソフィー勉強すべき!

特に証言6の爺の
「ピント合わせがニコンF5のように迅速に合う感じがしないのが不満です」
「今日は気合を入れて撮るぞ、というときにはニコンです。撮影会とかね。」
「裏ブタがロックしても開いてしまうようになってしまった」
「プラナー45mmレンズ全体にガタツキが出てきたので今、メーカー修理に送っています。
 このレンズはほとんど使っていなかったので、何でかなと思います。」

こういう爺って
「F5の途中巻き戻しどうするんだっけ?」
F5にAi-S付けて「3DRGBはやはり最強だわ!」なんて抜かすんだろうな〜
サブでG2使わずに35Tiでも28Tiでも使えばいいのに
でも、壊れたら天下の「ニコン様」には何も言えないんだろうな。

朝亀もこんなクダラナイ証言マジで載せるなよな。
289名無しさん脚:03/07/29 12:31 ID:EYq1MteX
編集部も困っているだろうなー。
デジの台頭に象徴されるように
写真〜カメラの世界もどんどん変わっている。
編集者だって多少は若返っているだろ。
しかし主たる購読層は依然として
祭りや富士山定型写真のカメ爺だからねー。
290名無しさん脚:03/07/29 13:35 ID:7BVcp4o7
>289
困ってないよ。
だって、カメラ雑誌は意図的にカメ爺をターゲットにしてるんだから。
291名無しさん脚:03/07/29 14:50 ID:/S+NQoXY
過去スレでさんざん外出だろうが、朝かめ今月号の
大西みっちゃんの写真、いったいありゃ何だ?
偉大なるマンネリズムでこれから食っていく訳?

292名無しさん脚:03/07/29 14:58 ID:pMUv6D1+
結局ポンかめ、月例、ワイドで、ネオンで、裸が、入選。
293名無しさん脚:03/07/29 15:00 ID:X1zKhcmy
>291
またきっと擁護派がでてきて伊兵衛賞作家だぞなどとほざくでしょうが、
ワタシには近年のミシグ写真はサルのクソ以下にしか見えません。
よって見ないようにしています。
294名無しさん脚:03/07/29 15:32 ID:bLMN1z3q
コマフォトの馬鹿!金返せ!
295名無しさん脚:03/07/29 17:45 ID:60k+moZP
>290
爺どもは数年のうちにどんどんくたばるんだぞー。
今のうちに読者層若返らせんとまずいだろー。
銀塩もじきに消滅するんだぞー。
まともなデジ記事書けるようになっとかんと困るだろー。
296名無しさん脚:03/07/29 18:23 ID:r7xCGmMl
>295
>爺どもは数年のうちにどんどんくたばるんだぞー。
>今のうちに読者層若返らせんとまずいだろー。

それがね、くたばっても次世代のカメ爺が出てくるだけなの。
カメラ雑誌風の花鳥風月、女、子供、ネコ、祭り写真は普遍なのよ。
だって、カメラ雑誌の写真は基本的に何十年も変わってないでしょ。
だから、ちっともまずくはないの。変わる必要もないの。



297名無しさん脚:03/07/29 19:30 ID:iC80GtR9
ハイコントラスト
298名無しさん脚:03/07/29 20:35 ID:Jz3hHzlk
>>296
超高齢化社会になるにつれて、金持ってる定年段階の連中が
カメラに走ってくるよ。ジジイでもシャッターボタンぐらい押せるからな。
よりジジイ向けの雑誌に変質するしかないだろ。
299名無しさん脚:03/07/29 22:30 ID:CFuLVCdf
アサカメの貴乃花のサイドライトのポートレートは
素直によかったと感じました。
貴の狂気性というか、鬼っぽさというか…
が出てるような気がします。
300名無しさん脚:03/07/29 23:04 ID:hMixTJgW
>>299

ぷぷぷ 
301名無しさん脚:03/07/29 23:05 ID:CFuLVCdf
煽られますた
302名無しさん脚:03/07/30 22:26 ID:p3+lZNWV
立木先生はウマすぎる。が、被写体の本質を知らないだけ。
303名無しさん脚:03/07/31 01:45 ID:Vei8EQcJ
グラビアのおねーちゃんの本質を知らなくてもいいように、
貴乃花の本質なぞ知る必要はないし、撮る側も知らせる必要はあるまい。
304名無しさん脚:03/07/31 23:05 ID:Kn8TW0zE
月カメの巻頭グラビアのおねーたんの写真どれもニコンのF5とニコンの
レンズ使っているんだけどどうやったらあんなに派手な色になるの?
やはりライティングなのかなー
ニッコールを見直しました
305名無しさん脚:03/08/01 03:24 ID:m9d28+Ti
ニッコールを見直す前に、黙ってベルビアで撮れ。
どうしてもRDPで撮りたいならフィルターワークをパクれ。
それでも近づけないと思ったならば、
照明にアンバー系のフィルターを控えめにかけちゃえ。
306名無しさん脚:03/08/01 03:25 ID:m9d28+Ti
IDに28Tiと出たか…。
指針部の数字が細かくて爺には読めないんだよな、あれ。
307名無しさん脚:03/08/01 03:30 ID:H27SPo45
>>306
神のお告げでつ。
  買えっ!
逆らうと想像を絶する不幸に。
308名無しさん脚:03/08/01 23:40 ID:icB9zAM3
月亀、S籐さんのイラスト不愉快です。
同感な方いませんか?
309名無しさん脚:03/08/01 23:51 ID:SP+/DXoS
月カメで不愉快なのは、村上春樹のなりそこないの内田と文句大臣、それに風俗誌のような女の広告。
310ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:28 ID:8anSMWwq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
311ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:16 ID:E5NAod2s
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
312名無しさん脚:03/08/02 08:40 ID:Okw621Ot
誰にでも分かり易いカメラ雑誌のことを「カメラゲット」と呼ぶのでしょうか?
程度が低すぎる。早く廃刊にしてくれ。
でも、都会より地方の読者に受け入れられてるのかも。
地方じゃ中古カメラがまだ熱いのが伝わってくるからな。
313名無しさん脚:03/08/02 09:32 ID:e2T53v75
それは君がやっと「カメラGET」の読者レベルから半歩成長したってことだよ。
そのうちわかるさ、アサカメの程度だって、高が知れてるってね。
314名無しさん脚:03/08/02 18:56 ID:Kt42aOc3
カメゲットあの値段じゃ誰も買わんなあ。
二週間すぎてもいっぱい残ってた。
315名無しさん脚:03/08/02 21:54 ID:8UoTrq8f
漏れも間違って買った亀ゲットがあったが、
ヤフオクで売ったら、ほぼ回収できたのにはワラッタ。
あれは、情報誌ではなくコミック、パロディの類としておもしろかったよ。
316名無しさん脚:03/08/03 08:14 ID:DRKGRZKr
なにも言い訳がましく「間違って買った」などと言わなくとも・・・・。
317名無しさん脚:03/08/03 08:35 ID:0XrC8Hc+
認めたくないものだな…自分自身の若さゆえの過ちというものを
318名無しさん脚:03/08/03 10:32 ID:Kdti8+ab
カメラGET
復刻版取説
復活してほすい。
あれがあったから買ってたのに。
319名無しさん脚:03/08/03 11:11 ID:5sQTuniq
>>318 胴衣

でも、取り説扱ってる中古屋から圧力でも掛かった可能性あるね。
320名無しさん脚:03/08/03 18:12 ID:E6/n0/Wc
復刻じゃなく本物持ってるから要らないな。
計測器なんかメーカーHPからDL出来るし。
321名無しさん脚:03/08/07 19:51 ID:43nwp2li
デジ記事とフィルムカメラ記事を両方載せると両方とも
中途半端なようだな。それぞれの専門誌にしちまったほうが
いいんじゃねえのか?
322名無しさん脚:03/08/07 23:06 ID:thuRQcyb
>>321
デジ専門はともかく銀塩専門は広告が入りにくいので辛いと思われ
323名無しさん脚:03/08/10 20:11 ID:GBADMQOR
>>322
そうかなー。フィルムカメラ雑誌は、月刊じゃなくて隔月か年4回くらいで
いいんじゃねえのかね。新製品どーせないからさ。
324名無しさん脚:03/08/10 20:33 ID:mufwrFKN
アサカメ、日カメは銀塩カメラ専門誌じゃなくて、
カメラ全般と写真の総合誌じゃないんかね?
325名無しさん脚:03/08/11 21:51 ID:nfVpCFvx
>>324
ハァ?今まで何十年と銀塩カメラ雑誌としてやってきてんだろ。
何デジとかに浮気してんだよ。
で、来年は携帯雑誌ってか?節操ねぇーな。
ったくよぉ、せめて新製品ニュースくらい半ページなんて茶の濁し方せず、
まともにやれよ。
326名無しさん脚:03/08/12 10:02 ID:XpoDDan+
確かに、どうせ機材ヲタも多いんだから、新レンズとかのインプレも
いっぱいやればいいのに。
327名無しさん脚:03/08/12 10:25 ID:BJMCrCQW
もてない秋葉系308の為に
次回は『萌え〜』なイラスト描いてやってくれ。
328名無しさん脚:03/08/12 10:29 ID:Gy7snibB
ベルビア比較だにょ
329山崎 渉:03/08/15 20:00 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
330チャイカ ◆EH88gsuXXs :03/08/16 21:42 ID:CMrz3/nr
定期刊行物じゃありませんが、夏コミ3日目の明日いくつかのサークルでクラカメ本
出すみたいなので、ちょっと覗いてきます。
331名無しさん脚:03/08/19 21:07 ID:KKaqFTXT
今夜a girl悪寒age
332名無しさん脚:03/08/19 21:12 ID:FDl/Mvqh
どれにしようか悩んで、月カメにしたよ。
333名無しさん脚:03/08/20 06:24 ID:GCXfeaLL
発売日age
334名無しさん脚:03/08/20 12:33 ID:bqteo7mA
エプソンのフォトコンの告知広告に
でっかい誤植ハケーン

意図的?
335名無しさん脚:03/08/20 18:41 ID:bqteo7mA
発売日なのに誰も買ってないに
3,000キャパ
336名無しさん脚:03/08/20 18:48 ID:7DfF7mSv
残念3000キャパ没収(w
今回は掲載号なので特別ですら
337名無しさん脚:03/08/20 19:04 ID:bqteo7mA
>>336
>今回は掲載号なので特別ですら

意味教えてくだちい
338名無しさん脚:03/08/20 19:09 ID:hzQp/Rv8
>>337
ギャラリーか月例かに自分の写真が載ったってことではないかな?
339名無しさん脚:03/08/20 19:10 ID:bqteo7mA
奥ゆかしいでつね
340名無しさん脚:03/08/20 20:59 ID:W0X50YaO
今月号ざっと立ち読みして思ったこと

もう銀塩一眼の新製品ってどこからも出ないんじゃない?

コシナみたいなの別にして
341名無しさん脚:03/08/20 23:05 ID:/ETX2ciI
おそろしくどれもクソな月ですね。今月は。
よくもまあ、こんなクソなものつくっておいそれと出版できるよなって感じ。とくに
ひどいのが、応募写真。じじいばばあのとったしょうもない写真ばかり。
フォトフォトの写真はやっぱり若者の感性にくるけどさ。(クソだったけど)
342名無しさん脚:03/08/20 23:07 ID:lQE4qrjY
>341
だから、毎月クソだというなら、見なきゃいいんじゃない。
343名無しさん脚:03/08/20 23:08 ID:2mFO6rtJ
>>340
EOS KISS LITEってのが出るらしいです。
銀塩の息の根を止めつつ、しっかり稼ぐと。
344名無しさん脚:03/08/20 23:24 ID:6UWRck4m
今年に入ってからベルビアの記事を立ち読みしただけだな。
中古カメラ関係なんてWeb覗けば相場もウンチクも出てるし。
カタログに書けない様なコキ下ろし記事なんて書く訳無いし。
珍しくコキ下ろしてるな、と思えばCAPAのキヤノンageだし(w
345名無しさん脚:03/08/21 00:34 ID:KVuNmjUD
341は自分の写真がまたしても選外だたのが相当悔しいのだな。
346名無しさん脚:03/08/21 02:00 ID:Bs4ZSswU
今月のキャパにだけ、イストDの特集が0ページでしたよ、ペンタさん。
もう広告ひきあげちゃいましょう。ここからは。
オリンパスのE1だけヨイショしてましたよ。フィルムもフジのちょうちんばっかし。
347名無しさん脚:03/08/21 14:45 ID:x+Xi6twf
選外ならまだしも、今月のあと一歩みたいなところで
恥の上塗りをしていると思われ。
348名無しさん脚:03/08/21 14:59 ID:lU3Cym8o
今月もクソですか・・・。
しかしホント掲載写真のレベルの低さには笑う。
月カメは専門学生が持ってる連載の写真が一番良い、どのプロよりも。
349名無しさん脚:03/08/21 15:26 ID:EJL3Es5T
>>346
一応、2P載っていたが。

発表直後なのと、CAPAの締切りぎりぎりのため、
実機に詳しく触れなく、テストもじっくりできなかったからと、
取り敢えずは好意的に解釈してやろうや。2ヶ月以内に
特集が無ければ逝ってよしだがw

だけど今月も各誌ともこれと言った特集が無かったから
どれ買うか迷ったよ。安いCAPAにしたが。
350名無しさん脚:03/08/21 17:16 ID:gmhADYau
ギャラリーで「モデルの化粧が・・」というマイナスコメントがあったのは、
なんだかなあ・・。
いや、確かに個人的にはその批評は的確だと思うのですが・・。
「ピントが甘い」という撮る人への批評は重要ですが
モデルさんの化粧はプロやハイアマ以外にはタッチ出来ないところだと思うんですよ。
まあ、応募する時点で全て自己責任で応募しなくてはいけないと言われればそれまでなんですけどね。

入門誌のギャラリーって裾野を広げるためにあるものではないのかな。
素人写真の素人モデルに云々するなら掲載しない、そういう編集側の優しさってないのかな。
自分のことならともかくモデルさんに批判つけられたら、
モデルさんに見せられない。でも掲載された以上は見せないわけにもいかない。
自分がこんな立場になったらと思うとなんか急に熱が冷めてしまって。
351名無しさん脚:03/08/21 20:32 ID:OB4/QLrz
SD9の広告はワイセツ
352名無しさん脚:03/08/21 20:33 ID:OB4/QLrz
何せぱっくり開いて回りに毛の生えた女のマ〇コのアップだからな。
そりゃエロいに決まってる。
353名無しさん脚:03/08/21 21:34 ID:JsOzyE5h
>>325
何十年も前にはデジなかったんじゃねぇーの?
354名無しさん脚:03/08/21 22:29 ID:Tb8y3wDx
>>350
「モデルの顔が…」なんて書いたら名誉毀損で訴えられるだろうな。
355名無しさん脚:03/08/21 23:47 ID:JOXX8sIc
SD9の広告いいっす。
SD9ユーザーとしては嬉しいっす。
24-135広告の写真もいいっす。
ガンバレしぐま。
356名無しさん脚:03/08/23 10:18 ID:YR0fA0qr
今月の日カメのコンテストの寸評についに永井氏の女性スナップ写真に対する擁護のコメントが書かれていたが、相当外からの批判が多かったんだろうなあ。
357名無しさん脚:03/08/23 22:46 ID:ladFRy/n
かおるこさん家のお譲ちゃん,今回ちと怖い(^^;
358名無しさん脚:03/08/23 23:32 ID:uU/vj0fn
>>346, >>349
接吻出痔の情報がすでにあったからだろう。
次号で提灯記事を書かにゃならん手前、
他社の小さい出痔を持ち上げるわけにもいかないという。
359名無しさん脚:03/08/24 09:56 ID:mQ3StVfZ
フォトコンテスト誌の108ページに掲載されている「休息」。
夕陽をバックに枝先で休むトンボを撮った写真なのだが、
あのトンボ、どう見てもニセモノ。つーか模型。
翅の脈が妙に粗いし、後翅のシルエットを見る限り
胸部からずいぶん離れて翅が生えているように見える。
前肢のみで止まってるのも変。選者も気付いてないのか、
それとも気付いていて敢えて言及しないのか・・・。
俺はフォトコン関連には詳しくないのだが、ああいう
コンテストってのは出来上がった写真が美しければ
それで何もかもがOKなの? ホンモノのトンボなら、
瞬時にあれだけの構図で狙えたというのも評価の対象に
なると思うんだけど、ニセモノなら狙えて当たり前。
それなのに「模型」ということを公にせず、いかにも
絶妙のシャッターチャンスを捉えたかのようなフリをして、
選者さえ気付かなければ結果オーライなわけ?
360名無しさん脚:03/08/24 10:17 ID:H4c1sRhv
フォトコンってのはすべからくそうだが、選者が気に入るような写真を撮ったり送ったりするゲームみたいなもの
入選した写真がいいか悪いかは別次元

で、写真というのが見た人がど思うかだけのもので、模型であろうがヤラセ、合成であろうが見た人が作り手の思惑通りに思わせれば作り手の勝ち
361名無しさん脚:03/08/24 10:25 ID:FYwxrByC
そのうちCG合成の絵しか
送られて来なくなるんだろな。
362名無しさん脚:03/08/24 10:33 ID:E/DTWqk4
>>358
まあ、カパは特にキヤノンの監視が強そうだからな。
昔はキャノ販のK名ってのが威張ってたし、今は
キャノ出身の麻紀ちゃんを送り込んでるから、下手な
こと書けない。来月のkiss-Dマンセースペシャルが
待ち遠しいよw
363名無しさん脚:03/08/24 11:28 ID:YnnEA9M5
>>359
ぜひフォトコンにクレーム入れるべし
ネイチャー部門なのに露骨なやらせが入選すると真似する
バカが増殖する。
立ち入り禁止区域に平気で入ったり枝折ったりするのと同類。
俺は以前学研に二重投稿を指摘してやったことがある。

364名無しさん脚:03/08/24 12:03 ID:mQAyihce
デジタルカメラマガジンの次回予告をみて、
キヤノン、金、機材共に注ぎ込んでいるなと。

大企業様は何事もスケールが違うね。
365名無しさん脚:03/08/24 13:25 ID:Y0tf1WnL
デジカメ板で、
大人気のキヤノンへの入門機 Kiss Dの登場! ここで金を使わんでどう汁?
366名無しさん脚:03/08/24 16:23 ID:2GlbLqtk
だれが安くてダサイキャノキスデジなんてかうのだろうか。
素人なんか、別に一眼デジなんて10満でもかわんだろ。だいたい素人や女の人こそ
一眼タイプのカメラをもつことに抵抗あるからね「ダサイ」「ヲタクっぽい」等で。
一眼デジなんて買うのは、写真をわかってる人、やってる人。
そんな人ならペンタイストdをかうでしょうよ。性能がダンチがいだし。
367名無しさん脚:03/08/24 16:28 ID:waG9qg+x
デジカメ板の様子だと、けっこう売れそうだよ
368名無しさん脚:03/08/24 17:06 ID:U9jdpZgx
>356
ウィノグラントの「ウィーメン・アー・ビューティフル」から影響うけてる
みたいで、スゲーイイ写真じゃん。


369名無しさん脚:03/08/24 17:12 ID:2wbaraYf
>>366
君がパソコン使うのといっしょ。
意味無いけど使う。
370名無しさん脚:03/08/24 18:17 ID:FXnXlmuP
>368
細かいツッコミですまんが、ゲイリー・ウイノグランドだよ。
371名無しさん脚:03/08/24 19:45 ID:LkfnP/mI
>>362
その麻紀ちゃんだが今ニコンのカメラをレポートしてるね。
でも暗にニコンは使いにくい、と言っている感じがするんだがw
フィルムもあまり通してないようだしw
372356:03/08/24 21:47 ID:DTegbEPK
>368

だからと言って毎月載るレベルかよ!って気もするがな。評者の説明も納得いく内容ではなかった。感性うんぬんという言葉でごまかしていやがんの。それとここの過去スレでも批判は多いよ。
373名無しさん脚:03/08/24 22:45 ID:pkn5tcRQ
>356
いわゆる「フォトコン写真」から離れれば、
あの写真の良さがわかると思います。
374名無しさん脚:03/08/24 23:44 ID:FLrrouUh
>>356 
片や市川さんの写真はまたも「マンネリ化」と批評しながら
なぜ入選しる?!
カラースライド金賞の「恵文」が新鮮でイイ。
375名無しさん脚:03/08/25 19:35 ID:Jg07neEn
アサカメ、妙にシーナ系が多いな…。
#イーストンではなくて誠
376名無しさん脚:03/08/27 20:12 ID:zO/1vLVk
バウハウスから「こだわりカメラ」第2号出ました。今回はコンタックス特集。
377Tower:03/08/27 22:30 ID:DOwOpQfm
>>376
例の『買い取りプロ』がCJ誌から移ってきてるね
“ライカ同盟”の三人はまだしも、カバゴンはなあ〜...
378名無しさん脚:03/08/27 22:33 ID:vRZKDfC5
良いHP見つけました!必見の価値有りです!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ryouzanpaku/
379名無しさん脚:03/08/30 19:20 ID:lg0xgDLA
ちょっと気になったのだが、
今月はCAPAのポートレートセッションの左ぺ
380名無しさん脚:03/08/30 19:27 ID:B/Q/uPTv
続きは?
381356:03/08/30 21:59 ID:FygK1v7V
>373だってフォトコン写真だからフォトコンに当選するんでしょう?言っていることが矛盾していますが
382名無しさん脚:03/08/30 22:20 ID:lg0xgDLA
>379
ちょっと気になったのだが、
左ペ
がちょっと気になる。
383名無しさん脚:03/08/30 22:22 ID:lg0xgDLA
また途中レスになってしまった。
原因不明。すまん。ちょっと再起動してくる。
384名無しさん脚:03/08/31 07:23 ID:L1AqiBjR
学研からでたロシア&中国カメラの本は最悪のようで砂。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062081635/
385名無しさん脚:03/08/31 10:56 ID:b1dGUYTH
どーでもいいけど、
亀スタのマッチポンプ坊ちゃん、
レンズの評価を「立体感」としか
評せないのか?

386名無しさん脚:03/08/31 11:20 ID:W4Fi1GiG
学研のロシア&中国カメラ本だけど、安カメラのカタログの割には高杉る。
日本カメラから出た「ハラショー」1600円はよかったね。
387ドイツの科学力は世界いち〜:03/09/07 20:20 ID:renvQDPq
ケケ内先生がコンタフレックス(二眼)を載せた三脚の横に立ち、自分は
Contax IIaを持っているという、ちょっとやりすぎな表紙の本を発見。

おなか引っ込めてくださいませ。
388名無しさん脚:03/09/12 22:14 ID:SdBpPfcw
ケケ内先生を撮ってる同行カメラマンもいるわけだが。
そのカメラマンを撮るひともいるかも。
389名無しさん脚:03/09/18 21:59 ID:7lKfau8T
雑誌って何日に書店に置かれるのですか?
390名無しさん脚:03/09/18 23:16 ID:vQBErOPO
だいたい発売予定日当日。
ルートのある非書店なところは2日ほど前から置いてある。
391名無しさん脚:03/09/19 00:32 ID:ReRWeAY+
>>390
ほほう
つーことは、アサカメは毎月1日発売なので、
10月号は10月1日てことか。
392名無しさん脚:03/09/19 00:37 ID:/J2SygXz
>>391
バカは氏んでくだツアイ。
393名無しさん脚:03/09/19 12:44 ID:ReRWeAY+
>>392
えっ、違うの?
394名無しさん脚:03/09/19 12:45 ID:ReRWeAY+

みたけど、毎月1日発売 としか書いてないよう
395名無しさん脚:03/09/19 13:14 ID:/kVmgOiD
初対面の人にバカだの氏ねだの書き込める>>392
の戯言にレスせんでも良し。

という俺も詳しくないんだが、「発売日」の一週間
くらい前にはもう店頭に並んでないか?
いやアサカメは買わないので知らないんだが。

本屋で聞くのが一番。
396名無しさん脚:03/09/19 13:25 ID:XbjrsnqN
アサカメの場合、明示はしてないが前月20日頃が発売日で、当月1日が発行日。
つまり10月号の発売日は9月20日頃で、発行日は10月1日。
397名無しさん脚:03/09/19 13:40 ID:ulH1dtcL
>>389
版元->取次->書店
が普通の流れ。版元納本が普通発売日の2、3日前。
書店に入るのは発売日の朝が一般的。
コンビニだと前日夜が多いか。地方だと数日遅れる
場合もある。フライングできるルートを持つ書店も
あるが、発売日前に棚に置くのは一応協定違反。
発売日と発行日は>>396の通り。アサカメ、ポンカメ、
キャパなどの発売日は20日。20日が日曜祝日の場合、
取次->書店の便がないので前倒しが多い。
398名無しさん脚:03/09/19 14:08 ID:VMc7NOx9
つーか、ID:ReRWeAY+は雑誌裏表紙の発行日を見て、毎月1日と勘違いしたんじゃ?
発売日は大抵アサカメだったら「編集部より」、CAPAだったら「写真日記」が載ってる
ぺージに次号予告のとこにしっかり載ってます。きちんと確認しよう。
ま、カメラ雑誌は大抵の場合毎月20日と思っておけば十分。
399名無しさん脚:03/09/19 17:30 ID:lQagnZ9J
んで中身はどーよ皆の衆>10月号
400名無しさん脚:03/09/19 21:22 ID:fKDWYkj4
つーことで、本屋の協定?と関係ない
カメラ屋ではフライング発売が常識。
401名無しさん脚:03/09/19 21:30 ID:ReRWeAY+
みなさん、ありがとう。
てことは明日ですね!
402名無しさん脚:03/09/19 21:33 ID:KlZ+Kxh3
フジヤで買った。
403名無しさん脚:03/09/19 23:01 ID:4Tv32niR
あれ? ふつう19日には書店に並んでない? ウチの近所だけか?
404名無しさん脚:03/09/20 00:39 ID:qKqxUEbL
アサカメ買ってきた。

またまたニコン特集だ。
何度も何度も掲載された写真が、またまた掲載されている。
年表もまたまた更新されているよ。

「キヤノン帝国の野望」 ちょっと笑えた。

Kiss-Dは試写しているのにページいっぱいの写真無し。

*ist-Dの作例は女の子がとても可愛い。
可愛らしさを画質の良さと錯覚してしまうくらい可愛い。(w
が、銀塩で撮ったと言われても分からない仕上がりだと思った。

E-1の作例も女の子はイイのだが、、、、残念ながら印刷が変。
デジタル臭い変な色で印刷されている。同じレポーターなのに。
入稿日が違うとすれば、印刷所はオペレータの差か?

カラースライド部門 1位 「朝のびわ湖」 イイ写真だと思った。
405名無しさん脚:03/09/20 01:16 ID:Inl8u8o0
>>404
*ist-Dの絵はあの程度で銀塩フィルムに優るとでも思うのですか?
とてもデジ臭いじゃねえの。肌色は絶望的。やっぱレタッチしない
とムリがあるんじゃないすかね。
それにしてもアサカメはデジ関連の印刷悪し、このへんは編集者が
きちんと印刷所とツメてないんじゃない?
406名無しさん脚:03/09/20 01:46 ID:+MhhDLsz
印刷屋の製版担当って、デジのデータ入れるとこういうことやるんだ。
407名無しさん脚:03/09/20 02:08 ID:UnKmYItY
デジカメマガジンのけち
408404:03/09/20 02:09 ID:qKqxUEbL
>406
デジに限らないけれどね。

例えば、「朝のびわ湖」など鳥の周りに縁取りができてしまっているし。
USMキツすぎなんだよな。

USMはともかく、色調となるともっと複雑。
フィルムだとある程度の加工パターンが確立されているけれど、
デジタルだと機種によってトーンカーブも全然違ってくるだろうし、
一種、カメラで加工されているデータでもあるわけだし。
下手すればさらに人為的にPhotoshopで加工されたデータが入稿されるわけだし、

印刷後の仕上がりが想像できるかどうかは、
結局、担当者(オペレーター)の経験とセンスの問題だと思う。
デジ入稿が全くダメダメな印刷屋=腕の立つオペレーターが居ない所=も未だにあるし。
409名無しさん脚:03/09/20 05:20 ID:mlF8QSkk
>>403
今月は、発売日の20日が土曜なので配本の関係上19日になったのでは??
410名無しさん脚:03/09/20 06:19 ID:/kRIVnP4
まだ環境破壊の現物買ってる椰子いるんだ。
411名無しさん脚:03/09/20 07:20 ID:fUQG603M
今月は全雑誌立ち読み30分で完了。

つくづく思うんだけど、銀塩しかない頃はレンズの僅かな描写の違いを指してあーだこーだ書いてた
雑誌が、ひと目で出来の悪いデジ画像を褒めるなんて、マスメディアとしての自負はないのだろうか?

ないんだろうけど。
412名無しさん脚:03/09/20 07:52 ID:xpkCvk2O
自負はあるだろうけど以前に比べて質が落ちてる自覚が無いんだろう
413名無しさん脚:03/09/20 08:01 ID:9ZbezK6h
>銀塩しかない頃はレンズの僅かな描写の違いを指してあーだこーだ書いてた

自分たちのやってたことの異常さに気が付いたのでは?
それはそうと、デジの肌色の難しさといったらもう・・・・
男の肌は特に難しいって思うの俺だけかなぁ
414名無しさん脚:03/09/20 08:10 ID:7+PV/MNc
昔の写真雑誌の写真もあんまりきれいじゃないよ。
415名無しさん脚:03/09/20 08:35 ID:1nMruSpo
質も落ちているが、広告のP数もおちているな>アサカメ
416名無しさん脚:03/09/20 08:51 ID:24ZMVWb4

デジは色再現が悪いのと、質感の描写に問題があるな。
417名無しさん脚:03/09/20 09:41 ID:tzie6fjP
デジタルカメラマガジンの表紙、ピンボケなのか、印刷が
悪いのかどっちだ?どっちもか(w
418名無しさん脚:03/09/20 13:34 ID:ljYAP6xa
おお、安部ちんが朝カメの座談会でキヤノンの姿勢を批判している。
419名無しさん脚:03/09/20 13:39 ID:X14YoA2D
久々にアサカメ買いまつ。
中平がのっているので。
420名無しさん脚:03/09/20 14:11 ID:yxrG1+XB
アサカメ:中平卓馬の写真「エっ?」って感じ。期待はずれ。でも写真展は見にいこっと。
ニチカメ:カラースライド部門レギュラー陣4名はバッチリ揃ってマス。今月はいつにも増してNUDE系が多い
アサカメもニチカメもニコンだらけやなー。
421名無しさん脚:03/09/20 14:43 ID:1dDbRUcu
>>418
仕事くれないからだろ。
422名無しさん脚:03/09/20 15:07 ID:Qy1hSgMr
デジタルカメラマガジンのサイト、今月のから本誌を買わないと見れないんだね
ケチ!
423名無しさん脚:03/09/20 15:09 ID:qfYbcHDh
>>422
タダ見しようとするお前がケチだ!
424名無しさん脚:03/09/20 17:12 ID:AL4ucNHg
ぐはっ。デジカメマガジンけちくさっ。
425名無しさん脚:03/09/20 18:36 ID:u32aydAj
135nとやらに掲載されているIDとパスワードを
誰かここに晒してよ。神認定するからさ!
426名無しさん脚:03/09/20 19:51 ID:a07fSvTk
>>425
図書館池。
427名無しさん脚:03/09/20 20:48 ID:rp6g2EnD
>>425
デジタル万引きでもしたら?
428255:03/09/20 21:13 ID:YuYXk0LZ
>>411
ハゲハゲ同!
おりは機材派だから描写がどうのよりも、モノの質感だの
レア度なんかを優先させているカメラ趣味やろうだ。
そんなオイラをバカだのアホだのフニャチンだの言いまくっていた
描写グルメ君たちが、あれを見てなんとも思わないなんて変だろ。

「サービスサイズではわからんよ」なんてレベルの妙さじゃないだろ。
あのくすみまくった肌色は。ありゃどんなど素人が見たってきちゃないぜ。
どうして誰も何も言わんのか不思議でしょうがないよ。
429名無しさん脚:03/09/20 21:17 ID:YuYXk0LZ
すまん、上のネーム欄は間違い。他スレの奴よ。
しょせんオイラはなにやってもフニャチンなのかもしれん。
430名無しさん脚:03/09/20 21:34 ID:UnKmYItY
あべちゃんは、前からきやの批判してたね。
だいぶ前だけど、月亀の座談会では、
きやのページだけ発言せず、ってこともあった。
431名無しさん脚:03/09/20 21:45 ID:ZhJ10jNR
>>430
載せられないような発言で
あぼ〜んされたってことでつか?
432名無しさん脚:03/09/20 23:15 ID:MQcZVMYG
>>428
印刷が悪いという発想はないのかね?
433名無しさん脚:03/09/20 23:23 ID:2WaJO+lg
仕事帰りにふらっと立ち寄った場末の本屋。
ふと目をやると紅葉撮影術みたいな見出しが。
電車で読んでみると、フィルム広告まがいの記事だった。
580円返せ。
434名無しさん脚:03/09/21 00:02 ID:xgytLIVA
435名無しさん脚:03/09/21 00:47 ID:u6NMoRcm
いくら阿部がいきまいたところで、マイナーなカメライターの域は
出ないわけでね。キヤノンがどうしようが、値段がどうだろうが、
きちっと実物みて、評価するのがオトナというものよ。
デジ記事ははっきり言ってどうでもよい。河田あたりの作例みた
ところで評価のしようもないし。カメ誌はハラが据わらなくなってい
るのがいちばんの泣きどころで、自分たちの主張を持ってほしいね。
436名無しさん脚:03/09/21 00:55 ID:4i7voKJK
あ、中山蛙さんですか
今までは英語、もしくは原産国語の発音に神経質に、忠実に、カタカナ表記をされてるのかと思ってましたが
アサカメ368Pなんですが、この「ギリシァ」って何?
英語でも原語でもねーじゃん
あなたのカタカナ表記の基準って一体...
できればご本人から回答頂けないかしら
437名無しさん脚:03/09/21 01:08 ID:u6NMoRcm
>>468
広告ページまでは校閲に回らないのよ。外注だし。
編集部は関係ないという一貫姿勢だから、朝日の
場合はね。
他の雑誌では、編集長自ら、編集部員もかけづり
まわって、広告営業しているというのに、大朝日
の名のもとに動かないわけ。てめーらの高給が
どうやって支払われているかを一度、根本から
見直してみるという発想もないからね。
どーなったって自分にゃ関係ないんです。カメラも
写真も好きじゃないからね。
438名無しさん脚:03/09/21 01:38 ID:IQawNNpl
広告ページは、完全版下もしくは完全データで入稿。校正はでるけど、直しが
あったら、広告主が直さないとだめ。あそこはたしか東興社という広告代理店
が仕切っているので、朝日新聞社の広告局も動いていないよ。

ところで468ってなに?>>437
439名無しさん脚:03/09/21 01:43 ID:ZlCeqeEp
>438

つまり神谷先生の例の広告は編集部のあずかりしらぬ事だったんですね。
440名無しさん脚:03/09/21 02:25 ID:JlRFbbCr
CXで月亀の広告の
モデル撮影会が出てる。
441名無しさん脚:03/09/21 03:19 ID:mRiJgL50
>>440
カメラ持ったキモいでぶの集団が映ってた。
不気味さにすぐにチャンネルかえたけど、そんな番組だったんだ。
442428:03/09/21 14:46 ID:dAD7Hk7A
>>432
いや、デジが悪いとか言ってるわけではなく、
入稿時に正常で、印刷のせいでああなるのであれば入稿形態を再考すべきだろ。
少なくとも画質が重要ポイントの作例箇所は、こだわるべきだろ。
それができないなら、せめて「実プリントは印刷よりきれいに出るよ」
くらいのコメントは必要。
あのくすんだ画像のっけて、「ビューテホーな画質」とかいわれるから
今までのはなんだったんだよって気にもなる。
443名無しさん脚:03/09/21 15:29 ID:RlbJPCq/
>>442
某編集部ではインクジェットのプリントを原稿としていると
いう話を聞いたが、だったらデジの利便性を生かしてねえじゃん。
444名無しさん脚:03/09/21 16:18 ID:xl7f1En1
>>442
おっしゃることには100パー同意。
そのとおりなんだが、実現できていないのが現実。
印刷屋にナメられているんかね?
やればできるのにやってくれない。
紙質の問題もあろうけれど、
媒体によっちゃすごくきれいに印刷しているという事実がある。
昔からのカメラ雑誌は、デジタルに関してはおしなべて「ひどい印刷」だがね。

もっとも、銀塩とデジタルがああも大量に同居している状態じゃ
印刷屋にも同情の余地はあるわな。
「まるまる1冊デジタルで入稿します」ってことになれば、
見違えるほどキレイに仕上げてくれるようになるんじゃない?

>>443
それが「厳しい現実」を打破するための
もっともシンプルで最良な方法だったりするのだから仕方がない。
データで入れるよりもプリントで入れた方がキレイに出たりするから仕方がない。
「昔ながらの反射原稿なら普通に印刷できます」ってことなんだろう。
まー、カメラ写真雑誌は、
いまのところ「デジタルの利便性」を活かすべき媒体じゃないがな。

445名無しさん脚:03/09/21 18:08 ID:6o34Q1Ln
近所の本屋、今月からCAPAと月カメ置くのやめたみたい。
446名無しさん脚:03/09/21 19:49 ID:JlRFbbCr
今年のCAPAのモニターは、ろくなもんねえな。
447名無しさん脚:03/09/21 20:44 ID:bFVAcNiA
月刊カメラマンのジュニア部門は大阪工芸高校の入選者が多いですね。
448名無しさん脚:03/09/21 20:51 ID:U7KTwJey
月カメのビフォーアフター。
内容はどうあれ、髪をおろしている方のモデルがめちゃくちゃ好みだ。
二人出ているんだが、どっちがどっちの名前なんだろう。
449神と呼ぶがいい:03/09/21 21:16 ID:0MAeIZVy
450名無しさん脚:03/09/22 00:08 ID:gw5ca1QX
最近の日カメ、アサカメでのデジカメ記事隆盛を考えると、今さらながら季刊

クラカメはいい雑誌だったなあと思うね。
451名無しさん脚:03/09/22 00:20 ID:0+TZ+qwz
雑誌の写真、昔はもっとひどかったと思うぞ。
452名無しさん脚:03/09/22 00:26 ID:9bDBM2EY
月カメのフォトコンのエキスパート部門、廃車と猫だけじゃねーか。
あまり自分の好みばかり押し出さないほうがいいですよ、丸太先生
453名無しさん脚:03/09/22 00:30 ID:SzY+L++4
デジタルCAPA(コンパクトデジカメ・デジ一眼)
     CAPA(銀塩・デジ一眼)

一眼デジはデジタルCAPAで扱えやゴォルア!!!!!!!!
454名無しさん脚:03/09/22 01:49 ID:T43nu1Nk
C○P○は、キ○ノ○の広告で成り立ってるから
仕方ない。
455名無しさん脚:03/09/22 02:52 ID:thJ+f39d
カタログとかビデオ製作の仕事も回してもらってたりしてたら嫌だな。
456名無しさん脚:03/09/22 08:30 ID:nVflAu4t
>>449
Very Thanks!!
457名無しさん脚:03/09/22 11:38 ID:45DOTk4m
>>455
今は昔、「EOS-1N スーパーシューティングマニュアル」という本が
EOSのカタログに載っていたことがあった。アクセサリー&C.P.Eというやつ。
もちろん、出版社は学○。
458名無しさん脚:03/09/22 12:32 ID:aO9DKhh0
カメラGETでニッコール43〜86ミリをヨイショしていたのが
納得いかない気分。
ズームは画質が悪いという評価を世に定着させた有名なレンズ
だけに、何も知らずに実物を手にしたお利口さんはガッカリ
する可能性が高そう。
悪質とまでは言わないが、えらく非常識な記事だと思った。
459名無しさん脚:03/09/22 12:39 ID:gVIk+rxx
まぁ、非常識な雑誌だからねぇ。(俺は買わない)
460名無しさん脚:03/09/22 12:57 ID:JtoavJAi
GETなんて立ち読みで十分さ。学*潰れろ!
461名無しさん脚:03/09/22 13:05 ID:hbdsnC1h
>>458
「何も知らずに実物を手に」するのはお馬鹿さんでしょ。

写真工業にも新旧の4386についての記事があるな。こっちはマシ。
462 ◆KALI69/Ts. :03/09/22 13:13 ID:7hs/zfH6
ヨンサンパーロクはいいレンズだよ、うん。

で、キミたちはそんな大昔のレンズに何を求めるのかね? 「味」さえあれば充分ではないかい?
463名無しさん脚:03/09/22 13:53 ID:t9jqQzNn
みんないい大人なんだから今の商業誌に多くを求めなさんな。
464名無しさん脚:03/09/22 14:03 ID:yFjahzbt
CAPAの中古カメラ屋の規格広告がいい。1冊全部あれで150円くらいの月刊誌が欲しい。
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466 ◆m2eNiWcPdI :03/09/22 21:42 ID:EKNMSA1x
>>453同意
デジタルばかりでつまらん、デジタルCAPAで扱えって。
467名無しさん脚:03/09/22 22:38 ID:LH+7dQ12
メーカー指導がデジ優先なので無理でつ。
468名無しさん脚:03/09/23 01:59 ID:3UmkAGj3
>>461

>写真工業にも新旧の4386についての記事があるな。こっちはマシ。

でもなー、写真工業って先月号掲載のニコソの24-120VRの記事の中で
「多少大きく重くなっても良いからF2.8通しのレンズだったら魅力的」
とかなんとか言ってしまうような香具師に記事書かせてる雑誌だしね。

この焦点レンジでF2.8通しでVR搭載...
サンニッパ位のサイズの標準ズームがお望みでつか?(;゚∀゚)=3ハフンハフン
469名無しさん脚:03/09/23 11:00 ID:TKjOe4Lu
月カメのKissDとistDの扱いの差がすごい。
istDはキワモノ扱いじゃないか?レポーターが落合だしw

Capaは西平がKissDマンセーしすぎ。キショイ。
470咲耶 ◆Love/EF8j. :03/09/23 11:18 ID:WvOXImbQ
KissDと*istDネタですと日経BP捏造記事が凄いですね。
かなり感動する記事でした。(w
471名無しさん脚:03/09/23 11:19 ID:LhVAMoDK
>>469
やつはキワモノ専門なのか(w
しかしたしかに扱いの差はあからさま。
残酷だね。
472名無しさん脚:03/09/23 11:40 ID:hAp832kg
>>470
どんな捏造?
473名無しさん脚:03/09/23 12:01 ID:42aaMaHa
>>472
日経WPC_ARENAで編集長自ら記事捏造?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064198771/l50
474472:03/09/23 12:19 ID:hAp832kg
>>473
ヘェー
教えてくれて有賀d。
475名無しさん脚:03/09/23 17:57 ID:uOjAqAQA
今月号のCAPA10月号。
P.158の写真の人物って、広末涼子か?
高知のよさこい祭りの写真だから、里帰りかな?
須賀君よ。自分で名人なんて言っていいの?
476名無しさん脚:03/09/23 19:39 ID:SUX8wHX/
あー、それ漏れも広末だとおもたよ。

勝手に雑誌に掲載しちゃって良かったのかね?
477名無しさん脚:03/09/23 19:40 ID:gTC6sNKb
>>475

>P.158の写真の人物って、広末涼子か?
>高知のよさこい祭りの写真だから、里帰りかな?

その写真は知りませんが、よさこい祭りの写真自体は、
どっかの週刊誌にでてました。
478名無しさん脚:03/09/23 19:49 ID:mQYwT4eS
>>475
どこからどう見ても広末だよね。
本文中にもキャプションにも、どこにもそのことに触れてないね。
下手に触れると無許可掲載になるから、たまたまスナップしたら
広末でした、ということにしてるのか?w
479名無しさん脚:03/09/23 19:55 ID:h/+w+qi9
うpキボン
480名無しさん脚:03/09/23 20:16 ID:DqcrY8m6
>>458
serが7桁の最終バージョンは,完璧な別設計で
旧バージョンとは比べ物にならないくらい良い.
旧Verが >>458 の言うとおりのタコだったので
それが祟ってさほどの評判にもならず消えていった.
見つけたら即,とは言わないが,ちょっと考えてもいい.
安いしね.同時代の35-70/3.5とならこちらを進める.
直進ズームであるのもいいね.
481名無しさん脚:03/09/23 22:18 ID:FAyAfD+q
>>478
俺も似てると思ってたんだよ。
やっぱ本人なのかな。
482名無しさん脚:03/09/24 00:44 ID:LiAS5dFJ
おれもいまのいままでアレは干ろ吸えだとおもってたよ!
483名無しさん脚:03/09/24 00:50 ID:5bkggtPS
おれも「本人かな〜?」って思いますた
484名無しさん脚:03/09/24 00:58 ID:ca7mTMWU
里帰り中に飛び入りでよさこいに参加!って芸能ニュースでみた記憶ある。
やっぱヒロスエ。
485名無しさん脚:03/09/24 00:58 ID:bxNsiGhs
うpキボン


486名無しさん脚:03/09/24 01:18 ID:N3GbshuL
やっぱ広末って絶世の美女だなぁ
487名無しさん脚:03/09/24 05:55 ID:dlyw94XV
広末って、顔が大人の顔になったね。
488名無しさん脚:03/09/24 06:45 ID:zVc33c0J
>>480
御高説の腰を折ってなんですが8桁かと
489名無しさん脚:03/09/24 06:54 ID:Lbc7TRaY
日経BP事件があってから他の雑誌を見ると
なんか色あせて見えるなぁ
この記事かいてるヤツはどこの支持をしてるんだろう、とか・・・
490名無しさん脚:03/09/24 15:27 ID:dlyw94XV
やっぱ、どう見ても広末だね。
491名無しさん脚:03/09/24 22:58 ID:RRcTtbiM
デジ一眼をメインカメラにしているヤシで、アサカメだのポンカメ
だの買う人ってどれくらいいますか-?
492名無しさん脚:03/09/25 09:30 ID:1Qgi+5vD
>>455
> カタログとかビデオ製作の仕事も回してもらってたりしてたら嫌だな。

パソコン・ソフトの場合には、パソコン雑誌を出している出版社に
マニュアル製作一式を発注することで、金を流しました。
活字離れの時代ですから、安定収入が魅力的どころか、下手したら最後の生命線。
突然切られたら、会社そのものが飛んでしまうという運命共同体になりますた。
493名無しさん脚:03/09/25 12:59 ID:zjlBZTNO
デジタルカメラマガジンのラウンドレッスン、
マネージャーが気持ち悪いんですが。
494名無しさん脚:03/09/25 15:24 ID:9NWF3WT5
What's the 日経BP事件?
495名無しさん脚:03/09/25 15:27 ID:BsdOV5B3
496名無しさん脚:03/09/25 23:30 ID:9NWF3WT5
>495
Thank you! chu!
497458:03/09/26 00:47 ID:VbXFeWdB
>461
そんな身も蓋もないことをハッキリと……。
>462
使いこなせる人にとっては、どんなレンズであろうと十分に良いレンズ。
使いこなせない人はピントの甘さや像の流れにガックリくる危険も。

と言うことを感じました。
久々に繋いだので今更な感じですが、なるほどと思うところがあったので。
498名無しさん脚:03/09/27 01:49 ID:OaodiqPR
>>488
4386に8桁ser.なんてあった?
499名無しさん脚:03/09/27 01:51 ID:j8NkwAkl
今月号のアサカメのニコン寄りの記事はあからさまだったな。
座談会形式で、KissDを糞みそに酷評して、
その次が、ニコンのDNAうんぬんとかいうニコンマンセー記事。

あまりにあからま過ぎるんで、しらけちゃってあんまり嬉しくならないんだよな。
500名無しさん脚:03/09/27 06:46 ID:pCKpRE0e
あからさまに売文業者に徹しないと食っていけないんだろ。立ち読みする価値も無い。
強いて価値がありそうなのは中古屋の広告頁ぐらいだが、これもネットで事足りる。
501名無しさん脚:03/09/27 11:17 ID:0urReBjg
>499
そんなに嫌なら読むなって... キヤノンマンセーにも見られるぞ!
502名無しさん脚:03/09/27 12:11 ID:2ORALWQn
>>499
アサカメはニコ爺に支えられている雑誌。
503名無しさん脚:03/09/27 19:47 ID:zkGRrBCK
>>502
支えてくれるのならニコ爺でもキヤノ婆でも
誰でもいいです、支えてください。。。お願ひ
504名無しさん脚:03/09/27 20:45 ID:gw8b+T4C
年金減るから先は長くないな。
505名無しさん脚:03/09/27 22:10 ID:I6RWGEaH
人は年々歳を取るので、ニコ爺&キヤノ婆は毎年供給されます。
団塊の世代はこれから、定年期に突入します。
506名無しさん脚:03/09/27 22:26 ID:EAE3ISjd
今月号の写真工業P27〜の「柴田三雄」大先生の
「F4かF3.4か/F3.4シルバーかブラックか ライカ用スーパーアングロン」
の駄文・・・・・
情けなくなるなぁ〜
ボキャブラリー無さ過ぎ!
支離滅裂!
長徳気取り!
誰かゴーストライター紹介してくれ!!
507名無しさん脚:03/09/28 00:51 ID:hWLztdRB
>>499
今月の朝亀は半期に一度の中身有り月間だったぞ。
ニコンマンセー記事は、年一回の恒例行事なので許したってくれ。
今回のは、その中身も濃かったのでニコ爺以外には嫌だったかも知れんが。

KissDは、そんなに酷評されてないと思うぞ、何しろ価格と話題性が
圧倒的なので、あのくらい(お値段勝負のキヤノンの姿勢批判)は
許してあげなよ。あながち間違いでもないし、深く読めばキヤノン批判よりも
時代批判(懐古趣味)ともとれるんだし。
KissDへの文句なんて、「Kissのわりにはでかいんじゃない」くらいだろ。

506が批判してる柴田さんだが、俺は文章も作例も好きだなぁ。
朝亀のSニッコール35mm/1.8の作例は良かったよ。
思わずレンズが欲しくなる作例(と文章)だと思ったけど。
508名無しさん脚:03/09/28 01:02 ID:EqhRUf1A
>>507
自分の見識を疑えよオマエ。
509名無しさん脚:03/09/28 01:20 ID:hWLztdRB
>>
え、どっち?
朝亀だったら最近ではましな号だったろ。2002年なんて12ヶ月連続
オイオイ続きだったぞ。もちろん凄く面白かったなんて言わないが。

KissDの事だったら、間違ってないと思うぞ。少なくともカメラを酷評は
してないだろ。マンセーしないで「欲を言えば」っていう無理な注文を
突きつけてはいるけどさ。

柴田さんの事だったら、俺はそう思うんだが。
雑誌作例隊に比べればずいぶんマシに思うぞ。
写真農業の記事は読んでないけどさ。まあ、これは趣味の問題だからな。
510名無しさん脚:03/09/28 01:39 ID:Oj3vA6kQ
ではでは皆さんのお勧めの雑誌はなんれすか?
511名無しさん脚:03/09/28 01:51 ID:tDlP/+N/
自分がニコンを世界一知ってますっていう態度が凄い。
で、読むと新しいネタなんかは何もないじゃん。
元ニコOB記事も、実際に写真撮っているものにとっては
面白くない。だって、カメラを手に入れて撮ろうという
気がおこらないから。このへんではポンカメの飯田さん
のほうがまだ肩入れできちゃう。
KissD酷評というより言いがかりというもんだろ。別方向からの勢力な
んだろう。キヤノンも努力したのよ、ライターさんよりもね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 13:51 ID:R9DlHtFG
アサカメの座談会形式の記事は、Kissデジタルの批判というより、
キャノンにそのものに対する批判に感じました。

露骨なのは、そのすぐ後の記事がニコン賞賛の話題で、
知らない人でも、そういう雑誌なんだと分るくらいのものだと思います。

私は、CやNその他のメーカーのカメラを所有したことがありますが、
特定のメーカー寄りの雑誌の賞賛記事を読んでも、
楽しくならない方の人間です。

趣味で写真を楽しんでいるのに、メーカーの代理戦争の腹黒い所
を見せ付けられるようで、心が暗くなります。
513名無しさん脚:03/09/28 16:25 ID:Vpt9I0Ii
かつてのオーディオ評論家と同じで、たっぷりと鼻薬を効かせればいくらでもマンセー記事を書くでしょう。
514名無しさん脚:03/09/28 16:26 ID:DUyjozU3
誰だって正義より自分の生活のほうが大事だろ。

不正義が自分の生活や評判を侵食する場合は別だが
515名無しさん脚:03/09/28 16:49 ID:eCgQYaNO
肝心の記事を読みたいのだか、近所のブックセンターで今月号から
麻亀も煮近めも取り扱わなくなったのよ。
カパとケッ亀はあったのに。
こう言う老舗のカメラ誌を大型の書店で扱わなくなるのは、この業界の
衰退ぶりを間接的に実感させますな。
516名無しさん脚:03/09/28 16:50 ID:XCkOequD
キャノンはトヨタで、ニコンは一昔前の日産。
玄人筋からの批判は百も承知でKissDを出し、おそらく商業的には成功するだろう。
過去の栄光だけで凋落していったスカイラインのようなニコンには、カルロス・ゴーンが必要。
今のままでは、団塊の世代の退職金の大半はキャノンに流れるだろうから、ニコンの提灯持ち雑誌の未来は暗い。

517名無しさん脚:03/09/28 16:55 ID:gEs5Oep7
単純に浅亀あたりでキヤノソ記事を取り上げても
売れないということでしょ。ジジイはニコソ一筋
みたいなのが多いから。
でもな、今回のKiss-D批判記事はそのウラが見え
すぎなんだよ。キヤノソ使うライターの話がいま
ひとつ面白くないというのも要因だろうけどよ。
518名無しさん脚:03/09/28 17:33 ID:ggiEi2NE
>>517
そうやな〜、
NIKONのDNAは
別の号に載せりゃよかったのに。
519名無しさん脚:03/09/30 09:35 ID:YLEXixER
>>516
ニコンって衰退してる?
ニコン使いの漏れとしては、ボディはニコン以外考えられないし
レンズも必要十分にそろってるんだが。
全世界見渡して、ラインアップ(ボディ・レンズ・その他システムトータルで)がニコン以上に
充実してるメーカーが何社ある?
520名無しさん脚:03/10/01 11:33 ID:0VT2Id82
ニコ爺は時代の変化を理解できない。
実際に会社を支えてるのはプロ・プロもどきではなくて、KissDを買う客層。
521名無しさん脚:03/10/01 12:23 ID:r+/h7xGb
キヤノンを支えきれるほどに、KissDが売れているかどうか?
売れ残ってんぞ。
522名無しさん脚:03/10/01 19:25 ID:GZ/pEM5E
>>519  昔のギネスブックに、最もシステムが充実したカメラとしてニコンが出ていたけど、最近のも載っているのかな?
523名無しさん脚:03/10/01 20:19 ID:vF6YA6ay
ニコ爺は孫にニコン神話を語り聞かせて洗脳する。
524名無しさん脚:03/10/01 20:29 ID:ZChwRAT6
ニコソも今のニッサソみたいに、
充分コストダウンしてるよね。
525名無しさん脚:03/10/01 20:44 ID:IDkFLR7W
KissDは予想外の苦戦。やっぱこのクラスのデジはいらねえんだな。
526名無しさん脚:03/10/01 21:20 ID:xl8UkP/B
結論は冬のボーナス時期を過ぎてから。
527名無しさん脚:03/10/01 21:38 ID:IAcIFnAQ
学研のライカ本は最悪でつね
528名無しさん脚:03/10/02 00:57 ID:KSPqHDM/
>>527
×ライカ本
○カメラ本
529名無しさん脚:03/10/02 18:30 ID:qFGEe+df
カメラに限ったことかねぇ。
本職のはずの科学なんかでも(ry
530名無しさん脚:03/10/10 17:36 ID:eP+6ZeRM
今気づいたけど、カパに百恵ちゃん出てる。
あの頃、君は若かった〜♪
531名無しさん脚:03/10/12 00:55 ID:IytSlYGc
博報堂の今月の広告の表紙、裏表紙最高。
532名無しさん脚:03/10/12 07:46 ID:/nEUuwF6
>>516
知った風な口でカルロスーゴーンなんかありがたがるな。
533名無しさん脚:03/10/12 10:21 ID:K7+aOx46
カルロスーを毛嫌いするのは、漬物石ほどの役にもたたない無能おやじと、企画力のない下請け。
534名無しさん脚:03/10/12 10:35 ID:OKpy77QP
ゴーンが社長になったらニコンの事どうするだろうなー?
いきなりカメラ部門をコダック辺りに売っちゃったりしてな(w
535名無しさん脚:03/10/12 10:48 ID:op1iiifT
>>521 >>525
だってkissDを指名買いしようとする初心者のお客さんが
「これって動画も撮れますか?」
「デジタルズームは何倍ですか?」

てな認識で来てて、それらがないのが判ったら即キャンセルというのが多いらしいからな。

それともこうした機能も付ければ次期kissDは売れるかも(w
536名無しさん脚:03/10/12 13:09 ID:op1iiifT
>>535
銀塩キスと同じ値段だと勘違いしたのかどうかレジで揉めた客がいたな…
537名無しさん脚:03/10/12 13:55 ID:guQLX56h
「物より思い出・・・・」
カルロスゴーンは良いこと言ったものです。
538名無しさん脚:03/10/12 15:18 ID:ztcd1PWj
雑誌発売日にフジヤジャンク館で長時間立ち読みしてる、末期癌患者のようなガキ、うぜぇ。
539名無しさん脚:03/10/12 20:46 ID:6mFVTrBs
KissDってTV-CMも結構やってるから相当な広告費だろう。
キヤノソ業績下方修正じゃないか、このままだと。
540名無しさん脚:03/10/12 21:02 ID:2WpduDIT
>>539
たかが宣伝費で下方修正するほど企業規模が小さいとはおもえん。
投資した制作費の費用対効果を考えるととりあえず流しとかなきゃ損だって
考え方も出来ると思うよ。
541名無しさん脚:03/10/12 22:01 ID:tEKrziuk
>>539
けっこう言い売れ行きでCANONデジカメ売上トップに
なったって、BCN総研のレポートで発表されてたよ。

なんで売れてないって噂が流れるんだ?
542名無しさん脚:03/10/13 00:29 ID:r2nkMX/m
>>541
いつもの買収かましたんじゃないか?
日常茶飯事だし
543名無しさん脚:03/10/13 00:45 ID:9FhvFDcb
D100や10Dなんか、登場直後は入手困難だったけど、
KissDは普通に在庫見かけるからかね?
気合い入れて造りだめしたのかもしれんけど。
544名無しさん脚:03/10/13 04:45 ID:M4Epe+1J
>>541-543
キヤノンの予定通りの数量が消化できていないのは確かでしょう。

損益分岐点はどれくらいかな、あの値段だと。
固定費負担とか、100万台くらい売らないと回収できないのでは。
部品在庫負担とかも、たいへんそ。
545名無しさん脚:03/10/13 08:39 ID:rNLmmAyw
>>542
雑誌じゃあるまいしw
546名無しさん脚:03/10/13 16:03 ID:TL+IDXQV
オリソパスとペソタックスの「負け犬の遠吠え」にも聞こえなくもないが・・・
547名無しさん脚:03/10/13 17:46 ID:Vr4/M7TH
KissD月産7万台ってのが強気すぎてその目標に対してってことでしょ
ほかのデジ一眼に比べたらそりゃすごい売れ行き
548名無しさん脚:03/10/19 16:48 ID:drr2WzEh
いやはやアサカメの今月の1Vの特集には呆れたよ・・・・
549名無しさん脚:03/10/20 01:40 ID:R8kEuEgQ
戦火って、ビミョーに値下げした?
550名無しさん脚:03/10/20 02:09 ID:vxvSWSWJ
値下げした分、内容が薄くなったね。
551名無しさん脚:03/10/20 06:47 ID:uzxM//g/
発売日age
552名無しさん脚:03/10/20 09:34 ID:50Grhdzw
今月の購入誌
月カメ・フォトテクニック
553名無しさん脚:03/10/20 09:57 ID:7tCxjkeG
今月も一誌も購入せず。
このままカメラ雑誌は腐っていくのか?
資源の無駄使いにならないように祈る。
554名無しさん脚:03/10/20 10:02 ID:L9px7O+X
これから四度に行くけど、どう飽きれたの?>>548
555名無しさん脚:03/10/20 13:06 ID:3WR4bnB9
>>554
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064135846/322

こういうトリックは既にばれてるのにああいうあからさまな嘘をつくのかと。
556名無しさん脚:03/10/20 13:14 ID:W8vkTvAH
写真暦3ヶ月ですが質問いいですか?
今までデジカメ使ってて、デジタルCAPA読んでました。
最近銀塩(New Kiss)を買ったので、銀塩のことが書いてある雑誌を読もうと思います。
でもデジカメの情報も知りたいです。

ただ、デジタルCAPAの先月号のKissDマンセーには正直あきれたので、
デジタルCAPAは止めたほうがいいかも、とも思ってます。

他の雑誌がいいのであれば教えて下さい。
それともデジタルCAPAにプラスして買うべきなのでしょうか。
ご教授願います。
557名無しさん脚:03/10/20 13:22 ID:8WQosmvZ
>>556
各誌軽く立ち読みして自分で判断しなさい。
558名無しさん脚:03/10/20 13:30 ID:vEb+IATu
猪木カメラマソ@週刊プレイボーイ
http://www.zakzak.co.jp/geino/1020_g_7.html

持ってるのなんでしょうな。結構デカそうだが
559556:03/10/20 13:52 ID:6/KzxZ9B
>>557
そうします

よく考えたら荒れる原因になる発言でした、すいません。
560名無しさん脚:03/10/20 19:55 ID:6jIpCfHL
隔月刊 風景写真マンセー
561名無しさん脚:03/10/21 01:57 ID:MQCr/SMu
>>558
猪木ならGX680手持ちできそう
562名無しさん脚:03/10/21 02:32 ID:i5Au8T2y
望遠・ドラ付きハッセルを手持ちするために鍛えてたらプロレスが強くなったらしい。
563名無しさん脚:03/10/21 04:48 ID:MBDUe5Lv
アサカメの1Vの記事でメーカーの質問コーナー読んでいたら
キヤノンってメーカーの不誠実さを改めて痛感しますた
ファインダーのヤマが掴みにくいと指摘すれば何々やから難しい・・・・ばっか。
じゃー他のメーカーが出来ているのにキヤノは技術が無いと言っているようだ
出来ない理由ってすべてコストやろ!なんか言い訳ばっかりで見苦しい。
564名無しさん脚:03/10/21 07:06 ID:CnliKPpa
>>563
ま、LBPの対価がたったの85万だったメーカだそうだからね。
565名無しさん脚:03/10/21 07:16 ID:zyWEkGos
キヤノンがファインダーを改善してしまったらそれこそ
独占状態になるので今のように各々が特徴を持っている状態が良いと思うけどなぁ。

そんな事より俺も杏さゆり、若槻千夏、小倉優子に囲まれたいです。
566名無しさん脚:03/10/21 07:21 ID:fjF7Ifhn
>>565
岩佐真悠子は?
567名無しさん脚:03/10/21 08:54 ID:zyWEkGos
遠慮します
568名無しさん脚:03/10/21 08:58 ID:1smu0dfq
なんでやねんっ
569名無しさん脚:03/10/21 12:36 ID:x4vUt+V3
istD+M42、Kマウントレンズ特集が2,3誌被ってるのは萎え萎え
570名無しさん脚:03/10/21 12:50 ID:YcrxD/6W
またフレクトゴン20mmと35mmが値上りするのか。
571名無しさん脚:03/10/21 17:15 ID:J22aKT83
山のつかみ易さと精度は両立しないというのはうそではないと思うけど、人間の感覚、手動による「精度」は、
結局は山のつかみ易さということじゃないか。
572名無しさん脚:03/10/21 17:24 ID:b1gCCYLg
キヤノンがなんぼ自己弁護しようとも、ユーザーから不満が出ているからには
改善すべきだと思うよ。「難しい、難しい」ばかり繰り返していては、
技術がないのだと判断されても否定できまい。
573名無しさん脚:03/10/21 18:03 ID:DL0O0OHo
それよりも、故障の話はほとんど聞かないと断言していたのには驚いた。
俺の中では、1Nに比べたらはるかに故障しやすいカメラという認識があったのに。
1V2台ほぼ同時期に、別々のトラブルで入院したことがあったからな。
1Nは故障知らずだったから余計にがっかりしたよ。
574名無しさん脚:03/10/21 19:20 ID:dB2YZ9DR
そうね、1Nは意外といいカメラだったな、、、
1Vはいろいろ無理しちゃったんだろうね、F5との対抗上。
イオス系は耐久性に難ありのモデルが多くてイクナイ!
575名無しさん脚:03/10/21 20:03 ID:iE4dyeKw
EOS系のAFって、あんま精度がでてないのか?(AF速度じゃなくて、厳密さ)
CAPAかなんかで、F5のピント精度にチョットびっくりした。
ほら、三角形のピント図るオマケがついてきたやつ。

あれでピンの山がつかみやすいファインダー出しちゃったら、
キャノンのAF神話にボロがでないか?開放じゃ甘いってことになっちゃう…。
576名無しさん脚:03/10/21 20:14 ID:MQCr/SMu
>>575
ミノルタのMファインダーでボロは出し済です。
577名無しさん脚:03/10/21 20:22 ID:wiEvGadP
>>569
F-1特集もかぶった。。。
578名無しさん脚:03/10/21 21:02 ID:zyWEkGos
最近の、デジ一眼+マウントアダプターの流れは閉口もんだね。
それにどっぷり浸かってる俺が言うと説得力ないけど。
579名無しさん脚:03/10/21 21:28 ID:q47Sxw2J
>>577
変臭会議を一緒にやっているんではないかと指摘してる
掲示板もあるです。
580名無しさん脚:03/10/21 21:29 ID:jept6j5V
>>579
え?やってるんじゃないの?
記事がいっつもかぶってるから俺はみんなで示しあわせてるとばっかり思ってたけど。
581名無しさん脚:03/10/21 21:32 ID:MQCr/SMu
>>577
あれは何ヶ月か前に掲載予定だったか
延び延びになってやっと今月掲載された。
582名無しさん脚:03/10/21 22:07 ID:/VYN22PG
ポンカメの261Pに蓮・・・
やなもんみちゃったよー
583名無しさん脚:03/10/21 22:21 ID:+YpEAY1Y
え?もしや蓮乳でてたの?
584名無しさん脚:03/10/21 23:36 ID:iWTE81Hs
>>582

わろた(w
というか萎えた(´。`)
585名無しさん脚:03/10/21 23:41 ID:Uch/ElCx
朝カメ、1Vの開発者インタビューはひどすぎる、と思ってここに来て見たら
そうですかガイシュツでしたか。
586名無しさん脚:03/10/21 23:43 ID:4XPnQyL3
何が載ってたんだよ〜?
587名無しさん脚:03/10/22 00:52 ID:wbl6jAy1
うわっ蓮!
最悪だぁ
588名無しさん脚:03/10/22 02:11 ID:/SY80m/W
アサカメのカラースライドの1位(花火の奴ね)、これと同じような写真、前に1位になってなかった?
「手筒花火」ってなってるけど、撮影場所も一緒では??
589名無しさん脚:03/10/22 06:59 ID:j1XjGTdL
>>585
トラブったユーザーが見たら激怒するだろうな・・・・・・・・・と思った。
あれだけじゃないだろ、完全な欠陥商品だろ、いい加減にしろよ。

それ以前に1Vは本来保証の手厚いCPS専売にすべきだろ。
590585:03/10/22 08:23 ID:RwnNoZQe
>>586
Qパワーブースタの防水性能をボディ並みに出来ないか。
Aあれはアクセサリだからあんなもんです。(レンズは防水対応を謳ってるのに…
Qグリップに引っ掛かりが無くて持ち上げにくい。
Aレンズもって持ち上げろ。(とんちですか
Qファインダがあまりよくないのではないか。
Aいや、あんなもんですよ。倍率上げると大きくなるし。(プロ機として必要なら大きくするべきでは
QAFのエリアは拡大できないか
Aあれ以上やると大きくなりすぎます。作っては無いけど設計ではそうなった(そこから煮詰めていくのが本当の設計でしょ

(より右は僕の感想です。
なんか、プロ機なのに「こんなもんでいいでしょ」って意識を持ってるのが透けて見えるような、そんなインタビューでした。
591名無しさん脚:03/10/22 09:25 ID:qgHoIeV7
毎号見て思うが、アサカメの巻頭から延々続く写真はどうよ?
どうでもいいような写真にしかおもえんのだが。
最近そういう写真が多すぎるよ、撮影技術が、ロケーションが、なんて
考えずとも一目見て「これだ」と思える写真がどんなに少ないことか。
592名無しさん脚:03/10/22 09:28 ID:fZjtW3rI
驕り高ぶってますな、キヤノン。
593名無しさん脚:03/10/22 09:50 ID:41R6DdoL
>>591
人にそう言えるだけの写真撮ってのかオマエ。巻頭のグラビアは
写真を楽しむためのもの。引きこもりのカメヲタにはわからねえ
んだよ。
594名無しさん脚:03/10/22 10:20 ID:SZJFe9M2
>>591同感。「今月号の・・・」という趣旨からは離れていきそうなので止めますが。
595名無しさん脚:03/10/22 11:10 ID:Fs1IMGSL
好みの問題だからなぁ。
>>591>>594が気に入るような写真なら、古臭いの一言だろうし。
596名無しさん脚:03/10/22 11:21 ID:mB4WQVeg
アサカメ「キヤノンは答える」について、どなたかおしえてくだつあい。
P168「ピントの山ははっきりわかりにくいけれど、ピントのピークは正確に出ている」
ってどういうことでつか????
597名無しさん脚:03/10/22 11:33 ID:KID2R9YI
スクリーンがタコなので、目で見てピントのピークを確認することは困難だが、
取り付け精度はしっかりしているので、じっくり合わせるとちゃんと合うヨ!
...ということかな。
山が掴みやすいスクリーンでも、それが不正確では意味が無いものね。
598名無しさん脚:03/10/22 11:38 ID:+YlFcq+m
アサカメはニコ爺向け。観音を陥れる為の罠だろ








と言ったらキヤノ坊って言われるのかな。
599名無しさん脚:03/10/22 11:40 ID:j1XjGTdL
>>596
あのページは
「うちは儲けのでないことは一切やらないのでよろしく」
というユーザーへのメッセージです。
600名無しさん脚:03/10/22 12:00 ID:mB4WQVeg
>>597

ご解読ありがとうございます。「ピーク」という言葉にまどわされてしまいまつた。
目で確認が困難なものを「ピントのピーク」と呼ぶとは考えもつきませんでした。
「ピーク=山頂」とすると、「どこが山だかわからなくても山頂には到達できる」というのが不思議だったもので。
(それでも掲載記事発言について「ピントが出ている」と、「ピントのピークが出ている」の違いがやっぱりわからない>俺(W)


よーするに、「きちんと設計、取り付けしているのでピントは出ているはずだ。(<あたりまえ)(それが見えないのはてめーらが悪いんだろうがあ、ボケェ。)」
ということでよろしいでつか。
ピントのピークは正確に「出ている」といっているんであって、「出せる」とは言っていないところがみそでつな。
「出せるかどうかは、あんたら次第」

むう。






まあ、買っちゃったら負けなわけですが。(W
601名無しさん脚:03/10/22 12:25 ID:cfGegbU8
売っちゃえば勝ちだよ。ブランドイメージが崩れないうちに買い替えチャイナよ。
602名無しさん脚:03/10/22 12:39 ID:NZ0f3ojI
なんだよ3ショットって>亀羅満
銀塩フィルムの在庫調整かよ。
603名無しさん脚:03/10/22 18:32 ID:kdkaTsRk
>>596
スクリーンへの入射光の散乱特性が、
合焦光に対して急峻に立ち上がるようにつくれば、
連続的にピントリングを回していくと
ボケていたものが急にくっきりとみえ、その後急激に崩れていくように見える。
その代り、瞳に入る光が制限されるし絞りの径でも特性が異なるから
人間にはとても暗く見えるようなことも起り得る。
また、そのようなスクリーンの性能を全交換レンズで出そうとすると
どのレンズの出射瞳位置も同じ場所にしておかなければならないので、
ほどほどに留めておくことになる。(揃えるには金がかかる。メーカーの哲学だな)
キヤノソはその匙加減を大甘にしたってことか。
その代わり取り付け精度は高いから、問題ないという考えなのだろう。
(もう人間は四の五の言わないで機械に任せなさい。
機械でできないことはあきらめなさい。どうせ、どうってことのない写真でしょ。
だよね。ハッキリ言えば。)
ま、匙加減が厳しいと、専用レンズでは素晴らしいのに、サードパーティーレンズでは
ちっとも見えない、なんてことも起り得る。こういうカメラの方が
使う喜びがあると思うけど、キヤノソはそこは切り捨てたわけだ。
ま、大昔からの一貫した哲学だよね。

604名無しさん脚:03/10/22 21:19 ID:ZYdNHqNj
今月のフォトコンテストの編集後記で昔フォトコンに載った作品をスキャングして
他の雑誌に投稿したばか者の話がでてました。

あさましい奴もいるもんだな。
605名無しさん脚:03/10/22 21:27 ID:5qJdc1o2
>>604
大分県の人ですな。
きゃぱの編集後記にもチューモク!
606名無しさん脚:03/10/22 21:33 ID:AvHADwo+
フォトコンって高いけどアサカメとかと比べてグラフの紙質が良いような気がする。
紙が厚みがあるとゆうか、、、、気のせい?
607名無しさん脚:03/10/22 22:43 ID:O3rJJBW5
>>597
>>603
???
結局「スクリーンの取り付けが正確」ってことしか言ってないってことじゃないですか。

って一眼レフじゃあたりまえのことじゃないんですか?
それだけでわざわざキヤノンの技術者が胸張れるようなことなんですか?

ガク
608名無しさん脚:03/10/22 22:52 ID:pt8Mnr5o
>>607
キヤノンにとっては、スクリーンがちゃんと取り付けられることが奇跡なんですよ。
609名無しさん脚:03/10/23 01:11 ID:92yq/I8C
>>603
以前ライツは、素通しスクリーンのライカフレックスのために
全ての交換レンズの射出瞳位置を揃えたことがある。神だな。
610名無しさん脚:03/10/23 02:04 ID:gptjsDVz
>604
それ、コンセプトを詰めさえしてれば、
現代美術みたいでなかなか面白いと思うんだけど…。
写真について、フォトコンに対して、オリジナリティに対して
色々なことを示唆してくれる。
「ばかモノ」と片付けちゃうところが、いかにも「フォトコン」。
611名無しさん脚:03/10/23 03:36 ID:CSJS+hlt
ケチをどんだけつけようとも、スペックだけみてる引きこもりにゃ、
わからねえことが多いんだよ。理想のカメ誌作ろうとして、失敗して
る輩もたくさんいるだろが(w
612名無しさん脚:03/10/23 09:26 ID:YppH9j8d
>>608
そういえば、以前CONTAX AXを新品で買ったとき、箱から出す前からなんかカチャカチャ音がするなと思ってボディキャップを外したら、
ファインダースクリーンが外れてました。二度とCONTAXは買うまいと思いました。
613名無しさん脚:03/10/23 10:45 ID:zWwPqheE
「ライカ新世紀」という本が出てたので買いました。ハービーさん
最高です。
614名無しさん脚:03/10/23 11:50 ID:CluJQYOQ
>>607
微妙だな。
スクリーンを見るのは人間の目で、取り付けの誤差が人間の分解能以下なら
特に厳密に合っていなくても、「ピントは出ている」、と人間は判断する。
その辺りをノー天気に使う人間には、明るくていいファインダーだね、構図が見易い
なんてポジティブな評価が出ることだろう。
Cの技術者は「正確に取り付けてる」と言っているかい?
615名無しさん脚:03/10/23 12:02 ID:xRgT+9t2
お前ら読解力無さ杉
616名無しさん脚:03/10/23 12:11 ID:k4kcGjnV
>>615
一行レスで済まさずに通訳してやれよ。
わかったと思ってるなら。
617名無しさん脚:03/10/23 13:04 ID:5+xYjpWp
> その辺りをノー天気に使う人間には、明るくていいファインダーだね、
> 構図が見易い なんてポジティブな評価が出ることだろう。
ノー天気でないヤシが使う->一見「ピントの山ははっきりわかりにくい
けれど、ピントのピークは正確に出ている」ので注意深くピント合わせ
すれば正確にピントが合う

結論:誰が使ってもそれぞれウマー

、、、なわけないか。
618名無しさん脚:03/10/23 13:28 ID:Iqx6AsKx
でも高い金出して文句言うよりは無知だろうが鈍感だろうが
ウマ-と言える人のほうが幸せな人生を送れると思うYO!
619名無しさん脚:03/10/23 13:43 ID:72uWjNSi
>>612
そうだな。
RTS系以外のヤシコンのボディのスクリーン交換システムには致命的な欠陥がある。
俺の場合はS2だったが。
スクリーンのロックが取り付けはずしを繰り返すと折れてしまう。
S2即座に叩き売ったよ。
(ほかに、コンデンサーレンズが無いというのもあったがな。)
スレ違いスマソ

620名無しさん脚:03/10/23 13:45 ID:72uWjNSi
>>612
そうだな。
RTS系以外のヤシコンのボディのスクリーン交換システムには致命的な欠陥がある。
俺の場合はS2だったが。
スクリーンのロックが取り付けはずしを繰り返すと折れてしまう。
S2即座に叩き売ったよ。
(ほかに、コンデンサーレンズが無いというのもあったがな。)
スレ違いスマソ

621名無しさん脚:03/10/23 13:50 ID:72uWjNSi
>>612
そうだな。
RTS系以外のヤシコンのボディのスクリーン交換システムには致命的な欠陥がある。
俺の場合はS2だったが。
スクリーンのロックが取り付けはずしを繰り返すと折れてしまう。
S2即座に叩き売ったよ。
(ほかに、コンデンサーレンズが無いというのもあったがな。)
スレ違いスマソ

622名無しさん脚:03/10/23 13:51 ID:it0vfHkB
>>620
折れるか?俺何度も交換してるけど折れたことなんか無いぞ。。。
623名無しさん脚:03/10/23 13:52 ID:72uWjNSi
↑重ね重ねスマソ ショボーン
624名無しさん脚:03/10/23 13:53 ID:72uWjNSi
↑多重レススマソ ショボーン
625名無しさん脚:03/10/23 20:56 ID:ulyfB0vP
>>618
まさにそういう層が多数派である,ということなんだろうな.
ああ,実際,MFなんぞで使おうと思わず,痛んできたら買い換え
たまにピントが合わなくても,
フォーカスエリアに被写体を入れそこなった自分を恥
そうしてモクモクと使用説明書通りに使う人に私はなりたい.
626名無しさん脚:03/10/24 01:33 ID:AN3KTcvt
広告11月号は写真特集でつね

表紙のペーがかなりかっこいい!
627名無しさん脚:03/10/24 10:15 ID:08hQIIgv
>625

雨にも負けないね
628名無しさん脚:03/10/24 19:07 ID:E3zefQwJ
>>627
アクセサリーも含めると負けちゃうので題名は推敲中
629名無しさん脚:03/10/25 13:59 ID:l/7Y1LKb
企業の姿勢についてはキヤノンには何も期待していない私ですが、

>ファインダーのヤマが掴みにくい
の部分に関しては、個人差を含めた製品との相性もあるので何とも
言えないような気がします。メーカーに難癖つけて偉くなったような
気分になっているような輩は実際に私の身近にもいるので尚更。

本体の色が黒いのが気に入らないとメーカーに電話したら、
「当社のはそういう製品ですから」と言われたと激怒していた。
(キヤノンではない)
「本当に態度の悪い会社だ」とその人は怒っていたが、
「悪いのはあんたの頭や……」とツッコミを入れたかったのは内緒。

630585:03/10/25 15:38 ID:JVANLGrN
>>629
>本体の色が黒いのが気に入らないとメーカーに電話したら、
どれだけ暇人なんだw
631名無しさん脚:03/10/25 18:32 ID:khcsNGlZ
>>630
クレーマーだ。ほっとけ。

理由は上の方に書いてあるんだがそれを個人差で片付けるとは
さすが1流釣りメーカーは違うな。
632名無しさん脚:03/10/25 22:37 ID:JIo1EiNd
目力ないなぁ…。
633名無しさん脚:03/10/26 11:38 ID:igBtdrBn
CAPAの西平氏に大異変!?
ニッコールのテッサータイプのレンズの小型軽量な部分に対して
明らかに肯定的な評価を下しているなんて!!!
「ズームレンズでカバーできている画角と明るさの単焦点レンズなど
存在する意味が無い!」が彼の持論だったはず。
それがどうしたことか、新たな価値観を認めることに。

とうとう彼も一皮剥けてしまったのか・・・。君子豹変す?
これで彼も、オ・ト・ナ の仲間入り(w
634名無しさん脚:03/10/26 11:46 ID:4Ubs3ZWq
2004年版は全面改訂しなきゃな(w
635名無しさん脚:03/10/26 18:01 ID:+4I3r4Bh
636名無しさん脚:03/10/26 21:11 ID:26mylaUS
>633
西平氏の書くことはあてにならん。
レンズを比較した挙句の結論が、
「ニコンにこだわりあり、キヤノンに一日の長あり(うろおぼえ)」
レンズの画質について、
「画質はもちろんキヤノンのLである。」

馬鹿かと。アホかと。
キヤノンのLであるって、そんなことカタログにかいてあるっちゅーねん。

ん?スレ違い
637名無しさん脚:03/10/26 21:42 ID:9qSHwlqn
>>636
西平すごいな。

L以外無視リストか。
638名無しさん脚:03/10/26 22:22 ID:uFdfq0+E
トウシロ西平のことを真にうけるのが悪い。たとえデタラメなウンチクでも
他に書けるやつがいるだろ。そっちのほうがよほどのヒマつぶしになる(w
639636:03/10/26 22:23 ID:26mylaUS
>637
Lレンズ(たしか100-400mm)の手ぶれ補正や操作性などなど評した後に、
画質についてはただ一言「キヤノンのLである」と書いてあったんです。

わかりにくくてスマソ
スレ違い
640633:03/10/27 02:15 ID:hcBaR4Wq
>636
画質の部分に関しては、今後の西平氏の進化、超進化に期待しましょうか。

ただ、キヤノンの場合(に限りませんが)、テスト用に特性の飛び抜けた
選別品を用意することがあるので、テスト用の機材に関しては西平氏の
指摘が正しいということは十分に考えられます。
なにしろカメラ・レンズ白書の測定条件に合わせてレンズを設計し、
それが業界内で問題になって同誌が廃刊に追い込まれた、なんて「噂」
まであるようなメーカーですから。

もっとも、そんな過去の伝説を引き合いに出さなくても、かつてのレンズ
カタログに掲載されていたMTF特性を思い出していただければ、キヤノン
の品質・性能表示に対する考え方は一目瞭然ですが。
641633:03/10/27 02:25 ID:hcBaR4Wq
>634
>635
不覚にも真夜中に爆笑を・・・(@@;
昔、私がバイトしていた半導体メーカーでは、選別品と一般製品では
性能や特性に雲泥の差がありました。10〜20個に1つくらいの割合で
特に性能の優れたものがあって、それをていねいに調整してやれば
まったくの別物に化けました。普段は非常に優秀な製品も、規格ぎりぎり
セーフの危なっかしい製品も一緒にされて納品していましたが、雑誌のテスト
用などに選別品ばかりで一定数揃えるように注文がきました。
光学製品の場合、状況は多少違うと思いますが、要所要所の調整をベテランが
行うかそうでないかで随分変わりそうな気がします。
642名無しさん脚:03/10/28 22:19 ID:MoIH/3xJ
>>641
ま、世の中チャンピオンデータ物はたくさんありますからねぇ。
ユーザの評価がやっぱいちばんなのかも。
643名無しさん脚:03/10/29 18:35 ID:GU7EyNVc
>605
フォトコンの入選作品をきゃぱに出したのね。
しかし、ブラックリストがあるまでだしちゃてちいのかな?

そういえば以前、フォトテクニックと風景写真に二重投稿した人間が二重投稿
が発覚したことでさらし者になったけど
フォトテクニックとファトフォトに二重投稿した石井氏はなんのお咎めのなく
掲載されているな。なんかコネでもあるのかな?
644名無しさん脚:03/10/29 20:54 ID:10fM4RnN
>>643
二重投稿よりも、パクリの方が悪質だと思うが・・・。
二重投稿は、どちらかが入選すればOKと考えたのでは?。
645名無しさん脚:03/10/29 23:08 ID:Hw7xRa2B
>645
パクリはまずいというよりも以前の問題ですね。
とくにスキャナーでパクルのは。
殆どの雑誌は二重投稿は禁止となっていて『知らなかった』は厚顔無恥。
中には問題ない雑誌もあるけども。
646名無しさん脚:03/10/29 23:30 ID:XGA78TJW
>645 とくにスキャナーでパクルのは。

行為そのものが作品と考えると面白いよね。
「レディー・メイド」とか、赤瀬川源平の「千円札」とかみたいでサ。
このコンセプト自体使い古されているわけだけど・・・。
写真自体がある意味「複写」な訳だし。
一概に「厚顔無恥」とは云えない気がするよ。



647名無しさん脚:03/10/29 23:36 ID:VFDe4kSC
>>646
なんか論点が違うような気がするぞ。自分の作品としてまんまパクるのは
ただの複写。森山大道とかのはある種の表現の手法として複写。
行為は同じでも意味合いはまったく違うだろ。
648名無しさん脚:03/10/29 23:52 ID:XGA78TJW
647
あまりに陳腐な方法でバレバレだからこそ、
「ある種の表現の手法」と勘ぐりたくなるんだよね。

ただたんに、入賞したいがためのパクリだったら単なるアホだけど…。

649名無しさん脚:03/10/30 00:50 ID:Wvpnu/+u
月例で「ある種の表現方法」が通用すると思ってるならやっぱりアホ。
というかそんなことを思う君もアホ。
650名無しさん脚:03/10/30 01:13 ID:X831lGY2
地面(落ち葉、石など)をスキャナーでスキャンした作品があったね。
あれは傑作だった。
651名無しさん脚:03/11/04 23:12 ID:kq4PcimE
「こだわりカメラ」の Vol.3 って発売されましたか?
10月中旬発売予定のハズなんだけど、どこ見ても無い...
652名無しさん脚:03/11/04 23:48 ID:Bz5sSu+j
ライカM7特集とか書いている本を見かけたけど、
実際に手に取って見たわけじゃないので、それが
651さんの言っているものなのかどうかは不明です。
653651です:03/11/05 17:29 ID:wbzV31i1
>>652
情報ありがとうございます。
前号の「次号予告」からすると残念ながら違うみたいです。
たった二冊で廃刊か...?
654名無しさん脚:03/11/05 17:35 ID:g01AhgH+
チムポをスキャンしてみよう
655名無しさん脚:03/11/06 17:50 ID:Zk/aXgcM
週アス電脳なをさんのネタでつか?
656名無しさん脚:03/11/12 23:25 ID:zDy9oIsp
愛読誌をかたれや
657名無しさん脚:03/11/13 02:28 ID:THiVlrKA
「ライカ新時代」ハービーさんのモノクログラビアがイイ!
658名無しさん脚:03/11/13 16:36 ID:y7gMYSMu
capaのオタンコ中古学園を愛読中
659名無しさん脚:03/11/13 19:08 ID:++c8/Zb9
そいや白夜書房からこんなのでたようなんだけど、読んだ人いる?
http://www.byakuya-shobo.co.jp/tpc/
アラーキーがどんなこと言ってるかがちと興味アリ。
660名無しさん脚:03/11/13 19:39 ID:32BlNdkH
池袋の大型書店で今日立ち読みしてきますた。
アラーキーのコメントは読みませんでしたが
森山大道せんせいは
写真は所詮ウソなんだからトイカメラの存在意義は大きいみたいな事ゆってます。
それより写真時代復刻すてほすい。
661名無しさん脚:03/11/13 20:00 ID:GowN18Cl
「写真時代」にはずいぶんお世話になりました。
662名無しさん脚:03/11/17 20:21 ID:XjVZnw75
今月も出番だ、Age
663名無しさん脚:03/11/17 20:53 ID:XYqZ4VSQ
写真時代で初めていん毛を見た
664名無しさん脚:03/11/17 21:54 ID:XpiN/Bcb
ロリ特集も時々。
今思うと夢のような雑誌だった。捨てなきゃよかった。
665名無しさん脚:03/11/17 22:49 ID:y+01dnVX

ばがいってねぇで今月号はどーだよ!?
666名無しさん脚:03/11/18 19:46 ID:DGm3iETW
小野真弓タンを
あれだけ不細工に撮れるとは・・・。
667名無しさん脚:03/11/18 21:24 ID:DAMLsr2o
今年もニャーのカレンダー付いてくるかなー
付いてくるなら久しぶりに買っちゃうぞー
668名無しさん脚:03/11/18 21:45 ID:mEz7xkGS
CJがぽしゃって、どうしてるかと思ったら、こんなの出すってよ。
「我楽多屋で買ったモノ・マガジン」とは。
「マガジン」を名乗るからには定期刊行物なんだろうなぁ!ぁん?
669名無しさん脚:03/11/18 22:42 ID:msyFaqMB
「ねこを撮る」という雑誌がどこ行ってありません。
9月18日発売だったと思うのですが、買い逃してしまいました。
東京近郊で最近見かけた方はおられますでしょうか?
見かけた場所を教えて頂けると幸いです。
670名無しさん脚:03/11/19 06:38 ID:V9L+shnr
アマゾンは見た?ヤフーブックスは?
671名無しさん脚:03/11/19 10:43 ID:KGE0aMzO
>>670
ありがとうございます。
さっそく、調べてみましたが前の号すらありませんでした。
ついでにヤフーで調べてみました。
ttp://www.magazineland.co.jp/neko/top.html
マガジンランド社から出てるんですね。
ただ、更新が遅いのかまだ創刊号しか載ってませんでした。
672名無しさん脚:03/11/19 11:28 ID:U8lsfxXp
消防の子供がいるのでA誌をやめて
ヌードのないC誌を購読

673名無しさん脚:03/11/19 11:30 ID:jtFDASMa
ヌードをいかに芸術的にって感じの投稿が多い雑誌はつまらん。
だいたい少しも美しくない。
エロく撮った方が絶対いいのだ。
674名無しさん脚:03/11/19 13:21 ID:wcCy1NUR
小野まゆみタンが載ってるのはなに?
675名無しさん脚:03/11/19 14:24 ID:6q1Sr6oD
不細工に撮るといったらキャパなんじゃねーの?(w
676名無しさん脚:03/11/19 16:20 ID:MdRyx6QL
>>676
BBカメラマンは天才だと思うぞ。不細工の撮り方ならな。
677名無しさん脚:03/11/19 17:25 ID:scts9buJ
先月の月カメ、モデルが下膨れのブスだった。
もともとそんな顔なのか、レンズの歪みかきつかったのか、よく判らなかった。
678名無しさん脚:03/11/19 18:42 ID:D2KjYHJK
今月の日本カメラ
サンダーのヌードとcontaxのページで割れ目がのっているね。
679名無しさん脚:03/11/20 00:02 ID:/KMUGxp5
サンダーが脱いだのかとオモタよ
680名無しさん脚:03/11/20 00:23 ID:jCDAyY9b
三打ーは昔穂ものモデルやってましたよ。
681名無しさん脚:03/11/20 07:56 ID:CN2Yv91M
今月の亀ゲトーはどうよ
682名無しさん脚:03/11/20 12:29 ID:B/lcSMZW
どの雑誌も面白くねーよ!!

さんだーは裏ボンも撮影してるんじゃ?
クジライはそうだったろ?
683名無しさん脚:03/11/20 12:57 ID:d3PsoyKM
今月のサンダーは正直イイッ
そろそろ私もデジに逝っていいでつか?
684名無しさん脚:03/11/20 18:24 ID:BX5JG2oT
ゲトーは、終ってるし、
科ぱのテストは、レンズ不明だし、
相変わらずだな。
685名無しさん脚:03/11/20 23:38 ID:us45Gfjo
毎月、何か一冊だけでもカメ雑誌を買わないと寂しいので今月はキャパを購入。
1時間足らずで読み終わってしまった、もう少し充実した記事を書けないものか。
新製品のスペック比較なんぞどの雑誌でもやってるんだから、独自色がほしいな、
たとえ「キモい」と思われるくらいでもいいじゃないかw

話はかわってみなさまに質問なのですが、
アサカメのコンテストの入選通知っていただけるなら
いつごろにいただけるのですか?
入賞者の方、教えてください、お願いします。
686名無しさん脚:03/11/21 00:19 ID:7X6wcNag
デジタルカメラマガジンの年間購買をしてるんだけど
これまでは毎月20日に郵送されていたのに今日は来なかったぞ。
他の人もそうなのかなぁ・・・。
今月のHP閲覧用のパスワード誰か教えて下さい。
687名無しさん脚:03/11/21 00:38 ID:f4z/jLha
プレーリードッグのド下手な撮り方を習うには朝亀です。
688名無しさん脚:03/11/21 01:45 ID:hDWB2uvp
デジカメマガジン、今月のHPにならない。
誰か、指南してくれい!
>>687 先生は、ヨーロッパの風景撮る人?
689名無しさん脚:03/11/21 02:52 ID:OPmTdd22
デジカメマガジンのD2Hの最初の作例ってのは、何か意味があるのか?
下手とかそういう次元を超えているように思うのだけど、いくら作例
でもあんまりだろ。
690名無しさん脚:03/11/21 06:02 ID:nZpC1F6Y
まだ亀雑誌なんか買ってる奴いるのか?
あれは立ち読み専門だよ。
691名無しさん脚:03/11/21 08:20 ID:0Mc9MMpa
>685
11月10日締め切りの分はもう届いているらしいでつ。
16日頃。
もれのところには届かなかったが人づてに聞きますた。
692名無しさん脚:03/11/21 10:25 ID:VXOJSgeG
また立ち読み厨か。
アンチ巨人と一緒だな。
つまらんつまらん、と言いつつ、毎月気になってる。
693名無しさん脚:03/11/21 13:38 ID:l/7+341M
俺は細かいとこまで読むから数日かかるぞ
茶のみながらまったり読むのがいい
694名無しさん脚:03/11/21 13:39 ID:BomG618m
今月発売ので、これは買いってのある?
695名無しさん脚:03/11/21 14:12 ID:PRUl17kk
>>678
折れも一瞬目が止まってしまった。
子供や嫁さんも見るから、今月号は買わない。
696名無しさん脚:03/11/21 15:22 ID:Zlho+fB7
しかしCAPAのキヤノマンセー記事は呆れる程凄いなー
学研はキヤノに買収されたのか?
あれだけ偏向記事が載ってる雑誌も珍しい
697名無しさん脚:03/11/21 15:38 ID:pi/WRIbK
大西?っていう選者って何もの?どう言う写真撮ってるの
698名無しさん脚:03/11/21 19:08 ID:ew4a9nDi
日本カメラで割れ目が見れるんか
いいこと聞いたぞ
699名無しさん脚:03/11/21 19:35 ID:xzczkEy4
>697
サル顔のおやじだよ。つまんない写真撮ってるよ。
700名無しさん脚:03/11/21 19:42 ID:p2Da7SGg
>>696
T豚Sに比べりゃ別にいいだろ
701名無しさん脚:03/11/21 19:45 ID:eLufJLFe
>>700
スレ違いどころか板違い。
702名無しさん脚:03/11/21 20:07 ID:9asQXB0R
月カメの青木くんのデジカメのコーナーが
今月で終わってしまって寂しい・・・
結構楽しみにしてたのに・・・
703685:03/11/21 21:55 ID:ldDLokhu
>>691
ありがとうございます。
と、いうことは私もボツだったということですねw
704名無しさん脚:03/11/21 23:21 ID:xDkIQFR2
>>696
今月号は特にひどいですな
あの赤の飽和した,輪郭強調強すぎてデジデジしまくっている
花の写真の横でキャノンまんせ〜されてもねぇ…
ますますカメラはフイルム一眼でいいやと思ってしまった今日この頃
705名無しさん脚:03/11/22 00:28 ID:SUzG3+dr
今月のアサカメのコンテストにほとんど盗撮といえるようなのが
載ってた。やらせならいいんだけど。
でも選者のコメントは最悪。こんな奴がいるから、常識のない
カメラ野郎が出てくるんだろうな。
706名無しさん脚:03/11/22 00:59 ID:XvvI6oRO
オリンパスのE-1のムック出たけど、意外にもよく写るのね。
707ミノヲタ:03/11/22 06:22 ID:0alrahMr
E-1のあの画像で評判が良くなってしまうデジカメて、悲しいね。
正直、SD9,SD10 以外で良いと思える画像見たことないぞ。
708名無しさん脚:03/11/22 08:33 ID:qV8JVrL9
PHaT PHOTOはここで話題にしていいですか?
709名無しさん脚:03/11/22 08:51 ID:6hEwU5j7
>705
もうちと詳しく教えてくれ
710名無しさん脚:03/11/22 13:52 ID:Txn0KM6r
ハインエンドって?
711名無しさん脚:03/11/22 23:28 ID:CfsAxuAJ
サンダーのおまんこ写真(;´Д`)ハァハァ
いつもより売れ行き良さげ
712名無しさん脚:03/11/22 23:30 ID:CfsAxuAJ
E−1は意外と画質良いぞ!
少なくてもキヤノンのアニメ画質よりは好きだな
713ミノヲタ:03/11/23 00:16 ID:zBJF7sHW
そりゃ比べる相手がヘボすぎ。
714名無しさん脚:03/11/23 01:44 ID:eF/FhjSj
『ライカ新時代』
でハービー山口との会談している素人痛すぎ...

「その時に持っていたT70のレンズはF値が暗かったんですね。ライカのレンズは
F2だで明るかったから、T70では写って無いだろうな...というような暗い所でも
ちゃんと写ってたんですよ。慣れて無かったから、ブレブレだったりピンぼけもあり
ましたけど、写っていることだけで感動sました」

F値明るかったら、速いシャッター切れるやん!ブレずに済むやん!
F値が明るいと、明るく写る訳ちゃうで!
715名無しさん脚:03/11/23 01:52 ID:sBf8pO3y
笑った↑  出版元は吉本興業?
716名無しさん脚:03/11/23 02:47 ID:/sgjq+BW
>>714
問題のない論評だと思うがな。ヘボズームしか使っていないのにはわからんだろ。
どこにも明るく写るなんて書いてないじゃない。
717名無しさん脚:03/11/23 03:05 ID:Qt442Aq7
年末商戦に向けてキヤノンがCAPAにマンセー記事強要したものと思われ
718名無しさん脚 :03/11/23 03:24 ID:bBU58H3f
>>714
あと、フィルムデータの「ILFORD HP5」を「ILFORD HPS」と書いてあった
あのライターは素人と言うか無知と言うか・・・
719名無しさん脚:03/11/23 09:32 ID:g/Vku9vS
>>718
直筆の原稿がそのまま印刷されてるの?
720名無しさん脚:03/11/23 09:57 ID:g/1TogWC
>>718
原稿の校閲をきちんとやらないからでしょ。
出版社の問題だと思うけど。
手書きの場合、「5」と「S」って読み違いがあるかもしれない。
721名無しさん脚:03/11/23 10:35 ID:akJnhTiN
いまどき手書き入稿かよ…
722名無しさん脚:03/11/23 19:06 ID:as08z0Q+
CAPAみたいな中綴じの雑誌に500円は出せんな。
学研って何でキヤノンマンセーなのかなあ?
723名無しさん脚:03/11/23 19:38 ID:5lteKTyu
>714
この本持ってる。
「カメラが人格化」とか結構オタッキィ。
はーびーさんの写真は好きなんだけどね。
724名無しさん脚:03/11/23 19:48 ID:J8trJ0zV
CAPA 付録の連射性能のところで、
CANON EOS 1Dだけが連射スタート位置は少し早めだった。。。

測定方法が視野の広い機種に有利な項目がある。
すなわち、1D有利。。。

おすすめのボディがCANONばかりだった。
今期のボーナスでボディを、レンズは毎月買えってか?
レンズは他社がお勧めだった。
725名無しさん脚:03/11/23 20:38 ID:mwXUnXOX
>724
でもシロウトが使うには視野の広い方が有利だと思うぞ。
スタート位置も見る限り誤差程度の話のような気がするし。

おすすめボディがキャノばかりになるのは、新しいのが2台も出てるんだから仕方がない。
ユーザーも多いしな。

こんな私はニコンユーザー(泣)
726名無しさん脚:03/11/23 21:06 ID:g/Vku9vS
ニコソからKISSD対抗機出るよ。春までには。
727名無しさん脚:03/11/23 21:09 ID:Qt442Aq7
CAPAのキヤノンマンセー記事にはウンザリ
もう買うの止めます
728名無しさん脚:03/11/23 21:12 ID:ASgaE9ZO
べっさフレックス。カッコイイと思った。
もしレンズ性能が良かったら2台とも買う。
729名無しさん脚:03/11/23 21:24 ID:KwSGNukw
キャノンマンセーかぁ。ここまであからさまな雑誌は初めてだわい。
730名無しさん脚:03/11/23 21:28 ID:iwTSnS0Q
>>727
いままで買ってたのか・・
731名無しさん脚:03/11/23 21:57 ID:VH02Byi9
たぶん来月はニコンマンセー。
TV朝日のニュースステーションの選挙報道で自民党が
錯乱したのと同様の愚行をニコンが犯さない限りは。

広告料金を貰ってる雑誌のスタンスとしては、だいたい
こんなものは順繰りみたいなもの。以前はどの雑誌も
キヤノンのプリンタを大特集してきたけど、最近はエプソンや
他のメーカーも取り上げるようになっているし。

中古カメラの記事で売れる状況もそろそろ終りそうだし、毎月
各メーカーを順番にピックアックして時間稼ぎをしながら、今後の
編集内容を模索しているというのが正直なところかと。
732名無しさん脚:03/11/23 22:26 ID:mwXUnXOX
>731
あのー、タイアップページと一般ページが混在しているのがお気づきでないのでしょうか?
最近のカメラ誌は記事広告ページ多いよ。特集で一社しか出てこないのは大抵ソレ。
本カメの28-75ミリの紹介はそれにあたりますえ。
733名無しさん脚:03/11/23 22:33 ID:IT5bGNCz
語尾が色っぽくて(・∀・)イイ!
734名無しさん脚:03/11/23 22:34 ID:Qt442Aq7
たまにはコンタックス、ツァイスマンセー記事書いてみろ>CAPA
735名無しさん脚:03/11/23 22:37 ID:0ze/73cZ
リンホフなど大判特集もやれ
736名無しさん脚:03/11/23 22:54 ID:y6185E40
>>658
はげどう
737名無しさん脚:03/11/23 23:32 ID:yCQpQwl2
>734
それを言うなら、「京セラもたまには金積めよ」だ。732の言うとおり
今月はキヤノソが各誌にタイアップするのにいくら予算組んだと思ってるのよ。
タイアップ、記事広告は掲載費べらぼうに高いんだよ。

738名無しさん脚:03/11/23 23:53 ID:IT5bGNCz
>>737
C社広報担当キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!
739名無しさん脚:03/11/24 00:21 ID:86Wz7GBz
カメラ誌は一誌に絞ったらどれがいいかな。っていうかみんな何購読する。
740名無しさん脚:03/11/24 00:24 ID:KmBwt1QV
CAPA
キャノ関連は自分で割り引いてみれば別に気にならん。
何よりオタンコ中古学園がないと(w
741ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :03/11/24 00:48 ID:VCKOfTim
アサカメ

ポンカメに比べて巻頭の写真がまし。
ポンカメはちょっとオッサン臭い。

ちょっとアレしてPhat Photo。
他の雑誌は(ry
742名無しさん脚:03/11/24 07:50 ID:gog31fBu
月刊カメラマン。
編集西本のfridazeは面白かった…
743名無しさん脚:03/11/24 12:26 ID:M085bvb7
月刊カメラマンの撮影会広告ページを見てたら、風俗雑誌みてると思われて、
冷たい視線を浴びた
744名無しさん脚:03/11/24 14:46 ID:+DBvRfNM
そんな広告見てる時点で大差無いやん・・・
745名無しさん脚:03/11/24 16:02 ID:GUXOVhA8
単に安いから月カメかCAPA
746名無しさん脚:03/11/24 22:57 ID:cTbbezm8
パブロフの犬状態で条件反射的にアサ亀+ポン亀買ってまつ。
最近は見るべき記事も無いので、せめてどちらか一方でもやめようかと
思ってますが、発売日になるとやはり両方買っている・・・。

漏れもCAPAにしよかな?安いし。
747名無しさん脚:03/11/24 23:20 ID:eLU6rAEM
>>746
習慣とはおそろしいものだな。
CAPAはアサポンに比べればかなり砕けた内容の記事も多いので
アサポンの現状に不満があるなら一度くらいは買ってみてもいいかも。

とは言いながらもどの雑誌も買う気にはさせてくれんが。
748名無しさん脚:03/11/24 23:22 ID:g6T7pUAM
なんか最近のは見出し見るだけで
買う気失せる・・・
749名無しさん脚:03/11/24 23:30 ID:gog31fBu
逆にフォトテクニックとかのほうがいいかもね。
最近のカメラ雑誌、写真のことあんまり載っていないで古いカメラのネタばっかし。
CAPAと朝亀が特にひどいな。
フォトコンテストってまだあるのかな?
750名無しさん脚:03/11/24 23:37 ID:6FHD95Oy
かつては写真工業を買ってたけど、クラカメ雑誌に成り下がってからは買ってません。
751名無しさん脚:03/11/25 01:04 ID:Os9HuemR
フォトテクと四季写を交互にゲットしてるヲレ。
752名無しさん脚:03/11/25 19:21 ID:71wM5ogd
フォトテクは、機械記事より、撮影テクが多くて良い。
ナチュラルグロウは、写真以外ないので、よい。

最近はこの2冊しか買わなくなった。
753名無しさん脚:03/11/25 22:12 ID:ilHPX48Z
ナチュラルグロウは、印刷が硬い調子なのが難点だが、
今の時代、あの姿勢はいい。
754名無しさん脚 :03/11/25 22:30 ID:Gtsme/0t
ナチュラルグロウ良いよね。
俺は最近これしか買ってない、他誌は立ち読みで済ましてる。
まぁカメラ雑誌では無くモノクロ写真雑誌(写真集?)な訳だけど・・・
755名無しさん脚:03/11/25 22:33 ID:o0g15pmR
>754
この本を観て、モノクロが撮りたくなった・・・。
で、ライカも欲しくなった・・・・。
756名無しさん脚 :03/11/25 22:54 ID:Gtsme/0t
>>755
ライカいいね!
俺はローライでじっくり撮ってみたいな。
ただこの本見てて思うのはカラーポジやデジカメで撮ってインクジェットで投稿してる写真は・・・
いいんだけど気持ち的にさらっと飛ばして見てしまうのです。
757名無しさん脚:03/11/25 23:46 ID:1TiLy7qG
>752
同意
フォトテクは比較的メーカに媚びず、投稿写真に題名がないのがいい!
ナチュラルグロウは見てると確かにモノクロ撮りたくなるね
ただ、同じ人の写真が多く載ってたりするのが何かな
基本的には好きな雑誌 ということで ナチュラルグロウのHPはここでつ
ttp://www.socym.co.jp/pages/naturalglow.htm
758731:03/11/25 23:56 ID:n/kWydM2
>732
タイアップ記事というか、そういうのは広告として認識しています。
そこのページだけパンフレットのようにして販売店でカタログと一緒に
配布されたりすることも珍しくありませんし。

そういうページ以外で、ヨイショは目についているという印象です。
他者を不当に貶めるようなことを書かなければ、多少は構わないかと。
そんなに雑誌の記事を信用しているってわけでもないので。
759名無しさん脚:03/11/26 00:34 ID:0VTt9BrW
まぁどの業界でも提灯記事はある(オーディオ誌はデノンが多い)ものだが
CAPAのキヤノンマンセー記事はかなり露骨
あまりにもヨイショしているので逆に疑心暗義になる
CAPAの読者は素人が多いから騙しやすいのだろう
760名無しさん脚:03/11/26 00:59 ID:7q9SjEt6
まぁどの業界でも提灯記事はある(オーディオ誌はデノンが多い)ものだが
アサカメのニコンマンセー記事はかなり露骨
あまりにもヨイショしているので逆に疑心暗義になる
アサカメの読者は老人が多いから騙しやすいのだろう
761名無しさん脚:03/11/26 01:04 ID:uaELnZ3e
CAPAはキヤノンマンセーが多いような気もするが、冷静に見てみると、たとえばデジタル一眼レフで下位モデルから上位モデルまでシリーズが揃っているのはキヤノンだけ。
種類が多くて、性能が平均以上なら良くなって当然だろう。
レンズにしても焦点距離だけじゃなく、開放F値まで選択できるのもキヤノくらいだぞ。
資本が大きいからこそ、勝ちにいけるんだよ。
悔しかったら非買運動でもするんだな。・・でも、うれるぞ。
762名無しさん脚:03/11/26 01:14 ID:l/1a3Ngm
ポンカメかアサカメ

コマーシャルフォト
CMとか、写真以外でも面白いと思ったり、気になる人について知る事が
出来るので、、。
763名無しさん脚:03/11/26 13:33 ID:QRY7Obxe
CAPAのキヤノン記事
アサカメのニコン記事

これらは5〜8割引して見る。
あとは好きなのを買えば?
764名無しさん脚:03/11/26 16:50 ID:p4sPS1kh
月カメで高校生に1V持たせて撮影させてる企画がありましたね。
さすが天下のCanonさんだ(藁)若年層まで欠陥高級機路線。
765名無しさん脚:03/11/26 18:17 ID:4cGheTKY
ナチュラルグロウ、観ました。入賞者への景品が掲載誌というのがとってもまろやか。
でも次号から値上げですか。1000えん近くとなると微妙ですな。入賞したら買わなくて済む訳ですが。
いい写真誌です。
766名無しさん脚:03/11/26 19:29 ID:truXbKGn
>>764
単純に撒き餌だろう。
よそのメーカーも見習えよ!!。
767名無しさん脚:03/11/26 19:53 ID:C46tZyE4
>>705
本カメ12月号カラースライド銀賞、p.270の上(渋谷の交差点のやつ)、
やらせかい?
768名無しさん脚:03/11/26 19:54 ID:7hKLNRbf
昔はミノルタもペンタもやってたのにね(ペンタで言えば、キャパのアンダー・ザ・スカイとか・・・)。
今、素人相手のイベント企画やれるのって、やっぱりキヤノンだけなのかも(キャパの今月載ってたのは
すごい・あれだけデジカメやプリンターを使い放題にさせるとはねえ)。

つーかさ、キヤノンは、いっそのこと、自社で雑誌作ればいいのに。月刊で、ライターかき集めて、
毎月キヤノンマンセー記事でいっぱい(あたりまえか・・・)。ユーザーは多いんだから、そこそこ
売れるんじゃないの? 知らんけど。
769名無しさん脚:03/11/26 20:04 ID:nyN2Tm+R
>>768
漏れはキヤノソユーザだが、そんな雑誌買いたくにゃい。
自分の持ってない機種に関する記事を読んで、擬似買い物体験するのも
雑誌を読む楽しみの一つなのだ。
770名無しさん脚:03/11/26 21:10 ID:XEcEPhmL
キヤノン以外では旬なネタはD2H、istDしかないからキヤノン一辺倒なんだろう
シェアが7割のキヤノン載せとけば一応売れるしネタ困らないし、スポンサー喜ぶし
アサカメの10D記事でAF不良指摘してたし、キヤノンマンセー記事ばっかりでもないだろう

771名無しさん脚:03/11/26 22:59 ID:V8Fj8bza
カパの馬場は時々、よい事も言っているのだがモデルの衣装が30年前のセンスじゃのー。
誰かばばに指摘してやれっちゅーの。
772名無しさん脚:03/11/26 23:35 ID:9jaRiJDV
>>771
いつ馬場が酔いこと言ったんだ。作例も文章も最悪だろ。
773名無しさん脚:03/11/26 23:50 ID:uaELnZ3e
>771
772に同意。
BaBaのセンスを許している、Ca●aにも問題あるんじゃないか。
EOS-1Vのデザイン変造とか。
774名無しさん脚:03/11/27 00:42 ID:pOkor6Up
馬場は学研社員上がりのライターだからさからえんのですよ。
ところで、どっかのカメラ屋販売員上がりのおっさんがいつの間にかいっぱしのライター面しとるなぁ。
775名無しさん脚:03/11/27 00:53 ID:gN/3s4Nm
>774
>どっかのカメラ屋販売員上がりのおっさんがいつの間にかいっぱしのライター面しとるなぁ。

みんな最初は駆け出し。
カメラは歴史が長いだけに、読者の歴史も長いからそうなる。
774氏は読者歴相当長いと見た(笑)
776名無しさん脚:03/11/27 01:15 ID:pOkor6Up
>>775
いや、昔読んでた頃はモノクロのページの1/16位の小さなスペースに書いてたと思ったのに、今月号を立ち読みしたらカラーページに顔写真入りだったからびっくりした。
777名無しさん脚:03/11/27 01:28 ID:gN/3s4Nm
>776
Kムラさんですね。
まあBa場とちがって、作例はほとんど出さないから良しとします
778名無しさん脚:03/11/27 01:39 ID:3TG5Ekmw
良い写真撮るのと、カメラを語るのとは、
同じ才能ではないからねぇ。
両方ダメなのは、どうにもならんけど。
779名無しさん脚:03/11/27 10:21 ID:iCfL6dUU
ちなみに、来月のキャパは、おなじみババルタ博士の「ポートレート」カレンダーが
付いてきます・・・・・・





激しくイラネ 
780名無しさん脚:03/11/27 10:53 ID:gN/3s4Nm
>779
楽しみじゃーん。別の意味で(W
どんなやつが壁に貼るのか見てみたいぞよ。

781名無しさん脚:03/11/27 11:06 ID:ORTY1qxZ
俺は馬場さんのじじくさいセンスのモデルと衣装が
やけにエロく感じられて激しく好みだ。じじいだからな
782名無しさん脚:03/11/27 11:34 ID:H2ybbptE
>>781
俺は20代だが好きだ
783名無しさん脚:03/11/27 15:44 ID:9Mklu6e8
キムラ写真館がイイ
784名無しさん脚:03/11/27 16:04 ID:quCv2Io9
カメラ屋販売員ってのはアベチンか?w
785名無しさん脚:03/11/27 16:16 ID:IAtO0Yw7
事務所が出したタレントのカレンダー。
レタッチしすぎで誰が誰だかわかりまへん。
786名無しさん脚:03/11/27 20:33 ID:y7+04TnR
結局毎月買うのはコマーシャルフォトだけになっちゃったな。
CAPAはオマケによってはたまに買う。ピントとか色のチェックツールね。
フォトテクニックは、立ち読みして使いたい技だけ覚える(w
787名無しさん脚:03/11/28 10:30 ID:sz56MsHX
CAぱの投稿欄ジャンクあさりしてる爺の話ばかりだなw
788名無しさん脚:03/11/28 15:06 ID:p4zNWEV5
カパは厨雑誌から爺雑誌に進路変更か・・・・・
初心者ターゲットなことには変りはないが
789名無しさん脚:03/11/28 16:30 ID:kVAOBd6/
カパの読者なんぞとうの昔からジジイばかりだよ。
作りが若ぶってるだけw
790幸せ者:03/11/28 16:34 ID:JqWgQdbI
 私は、EOS 5,1Vの愛用者です。皆さんの欠陥指摘を見て
本当かなと不思議に思います。
 今まで、カメラに限らずサポートは利用したことがありませ
んでしたがこのたび初めて、デジカメE5000が故障しニコ
ンの新宿サポートセンターに行きました。整理券をもらい大分
待たされましたがさまざまな故障に驚きと興味を持ちました。
 この状況を生放送しても十分面白いし、教育的意味もあると
思いました。今度ヘマができたら弁当持ちで行きたいくらいで
す。ユーザーの無知がサポートの飯の種を実感。
 キャノンも、不具合を探してどんな具合か一度行ってみたい
ですね。

791名無しさん脚:03/11/28 19:29 ID:3r11d/rt
ううう。
日本語難しい。
792名無しさん脚:03/11/28 20:18 ID:UB5wxfxs
ある意味で、幸せとは無知であるということだ。
793名無しさん脚:03/11/28 22:03 ID:H4iyaPJz
>781.782
センス悪ぅ〜。
794名無しさん脚:03/11/28 22:22 ID:LR5So5wt
>>789
納得!
うちの親父(65歳)はカパ愛読者!
795名無しさん脚:03/11/28 22:58 ID:p4zNWEV5
>>789
爺の逝きかけた頭だからこそあの終わってる紙面に
何の疑問もわかないのか。
796名無しさん脚:03/11/29 01:57 ID:aYfVB2+m
島田Cマンの作品が見れるのは亀ゲットだけ。
797名無しさん脚:03/11/30 23:16 ID:KjOOF5V4
カメラレビューに大倉さんの作例あった。少しウレシイが他のが
全部クズ。カネ返せ。
798名無しさん脚:03/12/01 02:04 ID:fOJ0AwOv
そのC万てのはどーにかならないのか。
あまりなセンスなので口にできないし。カメラ雑誌の編集は原稿書くのが嫌いな
だけでは。
(ライターは使わないと・・・使うのか?)
799名無しさん脚:03/12/01 03:26 ID:DxFHJU+i
>798
たぶん元々は、編集者が文字数調整で使い始めたと思われ
800ゾ○○シ:03/12/01 11:56 ID:wFRzyu2u
800ゲットしたぞなもし!
801名無しさん脚:03/12/04 10:45 ID:Ib+egGp7
麻亀の診断室EOS10Dだけど、作例写真が大ピンボケやないの。
802名無しさん脚:03/12/04 11:54 ID:92BUB44Y
ttp://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/ending/end10_0304.html#Anchor1073844

ニコンもキャノンもピンボケは多いみたいです。朝噛めは正直やね。
803名無しさん脚:03/12/04 13:18 ID:pCGlRdvO
>802
そのレベルのピントがたしょう甘いからと言って何が困るの?
何のための一眼レフなんだよ。合うに越したこと無いけど、そんなことばかり突いてるから写真がうまくならんのだ。
804名無しさん脚:03/12/04 13:54 ID:yRlt5dW7
恨むならEOS10DのAF性能を恨め。
805名無しさん脚:03/12/04 19:32 ID:OSpvLqFb
オートフォーカスカメラだって、撮る人の目でピント確認しなきゃ
だめじゃないの?よって、これは撮った人が悪い。年寄りだしよ。
ピントが合いづらいならば本文にて書くべきだろ。
806名無しさん脚:03/12/05 00:37 ID:zAkUiMhB
これがコンタG1とかなら、まあ文句言われてもしゃあないやろけどね。
807名無しさん脚:03/12/05 12:28 ID:YZ6AnHwr
結局こだわりカメラは二号で終わりかい?
808名無しさん脚:03/12/05 21:43 ID:l830oCva
カメラ雑誌じゃないが週アスで木須出痔の記事にわろた。
SPAMに応用モードと書いてあった。こっちが基本だろが。
809名無しさん脚:03/12/06 00:17 ID:zeBqZtYl
>>798
そういや、何年か前に男女平等だかでカメラマンって言葉を使わないようにっていうことで
何か別の言葉に言い換えてなかったか?(看護婦→看護士みたいな)
また元に戻ってるけど。
つーか、カメラマンのmanは人間のmanじゃねーのか?とおもってたりする。
810名無しさん脚:03/12/06 01:32 ID:ybDJMH/P
英語のmanは「人間の意味で使う」というのは、イギリスの判例に由来するそうです。
現在では、辞書的な定義は「人間」になってますが、日常的には女は含まない、と。
なお、英語でcameramanはビデオカメラを回している人で、写真を撮る人はphotographerらしい。
cameramanの言い換えは知りません。
811名無しさん脚:03/12/06 08:28 ID:GBsD6SkK
カメラマン=カメラが好きな人!(もちろんたまには写真も撮るよ)
この訳に異論がある人はいるまい
812名無しさん脚:03/12/06 09:43 ID:HUrah2me
そだね俺もカメラマンを名乗るよ
たけちゃんマンとかヤットデタマンのノリだな
813名無しさん脚:03/12/06 09:56 ID:TJ3kuFje
Cマン
どうもsea manを連想してしまふ。
814名無しさん脚:03/12/06 10:35 ID:Xgv9nVR2
カメラーでいいじゃん。
815名無しさん脚:03/12/06 11:18 ID:6wblMuYA
提灯持ちはダメ?
816名無しさん脚:03/12/06 11:22 ID:RtWIPLxh
ずばり、「Canon Man」 ?

近未来、シェア拡大と水洗攻撃(他社吸収)により、他社が壊滅
これが定説となる。
817名無しさん脚:03/12/06 12:23 ID:mErcU0yw
馬場Cマンや吉森Cマン、サンダーCマンって、CAPA以外では何処で活躍してるのだろう?
それともCAPA独占契約Cマンなのかな?
818名無しさん脚:03/12/06 12:31 ID:vJlCowOV
>>816
水洗攻撃って何?

>>817
サンダーは他誌でもちょこちょこ見るよ
昔は平山なんとかっていう名前を使ってたが

吉森は学研だけかも知れん・・・・
819名無しさん脚:03/12/06 12:40 ID:hz27aj0L
吉森といえばみき男
820名無しさん脚:03/12/06 12:44 ID:6vD7NMP0
サンダーはまあ、良いとして、吉森cマンは写真下手な気がするのは気のせいだろうか?

時に、疑いたくなるくらいオイオイって言うのがあるんだけど、、、。
たまたまかな。
821名無しさん脚:03/12/06 20:26 ID:RtWIPLxh
Canon販売が「Cマン認定」しました。
822名無しさん脚:03/12/06 21:15 ID:6wblMuYA
>>821
なるほど。
キヤノン販売の販促員がCマンか。
823名無しさん脚:03/12/07 20:22 ID:5Q89H9No
どこかのカメラ雑誌で、覆面カメラマン対談なんてどおよ!

覆面カメラマン 対 糞三流技術カメラ製造会社
覆面亀コライター 対 出版社対決 なぜ本音が言えないのか?
2ちゃんねるヲタ 対 カメラメーカー技術者集団 どっちが本物の技術者集団?
824名無しさん脚:03/12/08 11:07 ID:YixkS4ej
覆面カメラマン 対 覆面ラボマン
覆面プロ 対 覆面亀爺
825名無しさん脚:03/12/08 13:41 ID:4eSZk63c
吉森Cマンって、ちゃんと写真撮れるの?
機材にだけは詳しそうだけど。
826名無しさん脚:03/12/08 14:55 ID:uvxCK0g9
雑誌だから、まぁ良いんじゃない?

写真が上手だけでも、語れないとな〜
機材が詳しくても、写真がな〜

>824 こんな感じか?
この仕上がり、オマイのせいだ! → 覆面カメラマン 対 覆面ラボマン
口撃! どっちが、説得力ある? → 覆面プロ 対 覆面亀爺
827名無しさん脚:03/12/09 14:23 ID:nqlu5hY2
ハミ毛対決!顔にモザイク入れろ!→ 覆面カメコ 対 覆面PIAA
ハイレグは黒だ!いや 白だ!→ 覆面マルカツ社長 対 覆面中嶋
828名無しさん脚:03/12/09 15:00 ID:CtaP5ZA9
>>767
当然モデルです
829名無しさん脚:03/12/10 15:07 ID:uGKiMlpX
ハイレグ勝負!→ 覆面フンドシもっこり野郎 対 覆面はみ毛キャンギャル
ナンパモデル萌え々対決→ コンパクト+出会い系亀頭 対 KissD+厨房
異種格闘技→ 覆面盗聴犯 対 覆面盗撮犯
830名無しさん脚:03/12/10 22:25 ID:kKIszpBV
吉森Cマン、撮影会の講師もやってなかったけ?
漏れも、氏の写真は上手いとは思えないけど、CAPAのモノクロページ
の旅写真コーナーとオタンコ中古学園は好きだったな。
831名無しさん脚:03/12/12 12:39 ID:nxGRSEhv
カメラマンとして成功していない者が撮影会で指導するなんて!
832 ◆KALI69/Ts. :03/12/12 12:47 ID:Y/M0vhUv
金持ちはカネの儲け方は教えてくれない…と筒井康隆も言ってる。
ハウトゥ本を書くのは、成功できなかった人の方が向いている、とね。

もっとも、流行作家になるための、その文章を書いたのが筒井康隆なんだがw
833名無しさん脚:03/12/12 14:20 ID:NLiErOVF
>831
じゃぁ、どこからが成功なんだ?
学校の先生とかみてみろよ。
教育実習受けて卒業しただけで、もう先生で指導しているぞ。

Y森氏の肩を持つつもりはないが、撮影会に指導を受けに来る参加者はちゃんと指導者と認めているから来るんだよ。

主催者も名前が通ってない先生を呼んでも集客できないんだぜ。

よ〜く、かんがえよ〜。
834名無しさん脚:03/12/12 15:17 ID:cgEdeU3L
吉森が森山大道に師事していたってことは、
あまり知られてないのだろうか?
835名無しさん脚:03/12/12 16:21 ID:B1Fd2Nnq
漏れ雑誌関係フリー。年収800マソ。37歳。
成功ってやっぱ年収1500マソくらい?
カリさんは成功者?
836名無しさん脚:03/12/12 17:51 ID:OQarg9ak
こんなところに年収を正直に書く奴はいない。
837名無しさん脚:03/12/12 17:56 ID:Dl5Fs/6Z
税務署には過少申告。
2chには過大申告。
838名無しさん脚:03/12/12 18:39 ID:ZrRv+BCb
>835
趣味と道楽に年500万円以上と見た! 違う?
839名無しさん脚:03/12/12 21:50 ID:sis3Dmtt
>>835
利益と負債額も教えてよ。
840名無しさん脚:03/12/12 22:02 ID:09gC/pUZ
実態の無い野郎連中の話きいてどうするの?
841835:03/12/13 11:35 ID:xLH903tK
3年前1000弱、一昨年750、昨年700、今年は持ち直して
800超すくらい。激動の3年間だったワ。同業者ならわかると思う。
もちろん節税申告だが収入そのものが大したものじゃなし。
2ちゃんは便所の落書きだがこれほど巨大になれば
正真正銘ホンモノのマスコミだ。
テレビ新聞雑誌が真実を伝えるわけじゃなし
実際おれは写真を「作る」し
2ちゃんにはたまに質の高い報道が書き込まれたりもする。
何書いてんだおれはw
年末進行で死にそーだー。もっと成功したいー、
ってこと言いたかったのか。なんなんだ。

842名無しさん脚:03/12/13 11:41 ID:dSX/WTaH
フリーターって大変なんだな。700や800じゃ車も買えんだろ。
843835:03/12/13 13:53 ID:xLH903tK
>>842
買えん、自分では。親の金で買った(恥
こんな稼業に憧れるやつの気がしれん。
おれは本当にフリーターだったのに気付いたらこうなってた。
後戻りできねえし、つぶしがきかん。
親の金で買ったドイツ車はそのかわりよくつぶれる。
余計な金が要る。おれの裏目人生を象徴するようだ。
トヨタにしときゃよかった。
844名無しさん脚:03/12/13 14:23 ID:Swq+86xU
>>833
気持ち悪い奴だな。
845world_end:03/12/13 14:51 ID:IFdIrQ6e
雑誌の話しをしようよ。

今月のスタジオボイスは写真家特集なんだけど、誰か読んだ人いますか?

俺買ったんだけど、なぜかページを開いても読めないんだ。
846名無しさん脚:03/12/13 15:24 ID:cAA2uNQC
発売日までのつなぎとして、835の宮嶋モドキの妄想をもっと聞こう。
847835:03/12/13 16:02 ID:xLH903tK
>>846
あ、ホントだ宮嶋モドキだおれってw
でもスレ違いで皆に悪いから名無しに戻るわ。汚しスマソ
848名無しさん脚:03/12/14 01:04 ID:8ntuNzcA
仕事のできねえカスがより集まうスレなのかこれは。
よせよせ、才能もねえのにカメラマンなんかになるのはよw
849名無しさん脚:03/12/15 00:57 ID:dDY/XbZx
光学の知識も精密機械の知識もデジタル処理の知識もまるっきり無いのに、
単なる職業ユーザーだからって技術的なことを語り放題。。。
カメラ雑誌ってのはお気楽だねぇ。
850白いムササビ ◆0EEB28jMCk :03/12/15 10:35 ID:CeyBZ9KH
プロカメラマンといっても色々だと思ったり。

プロフェッショナルなカメラマンもいれば、
プロパガンダが専門のカメラマンもいる。
851名無しさん脚:03/12/15 10:57 ID:/NW0LH18
そう言われるあなた様は、プロフェッショナルカメラ マン でしか?
852名無しさん脚:03/12/15 13:08 ID:/ZKA6YTY
ルーティンワークをこなすprogramed cameraman
853名無しさん脚:03/12/15 16:12 ID:me8tQreC
>光学の知識も精密機械の知識もデジタル処理の知識もまるっきり無いのに、
>単なる職業ユーザーだからって技術的なことを語り放題。。。

じゃ誰に語ってもらえばいいんだ?
設計者に燃料噴射装置のプログラム語ってもらっても
よーわからん。光学の知識?機械の仕組み?
そんなもんでふだん写真撮ってるのかワラ




854名無しさん脚:03/12/15 18:20 ID:uT9Ixoch
>光学の知識も精密機械の知識もデジタル処理の知識もまるっきり無いのに、
>単なる職業ユーザーだからって技術的なことを語り放題。。。

確かに難しいことばかりを並べるライターもいるが、多くの読者がついて行けないのも事実。
技術ばかりにうるさいライターは起動時間がコンマ何秒遅いだけでもダメ烙印。
何事もバランスがたいせつ
855名無しさん脚:03/12/15 19:58 ID:Pex5+HhU
原稿料のネタ。
定期刊行物であるから語ることがなくても、何か書かねばならない。
新聞だってテレビだってすべてがご立派な内容とは限らない。
糞な内容でも「ヘェー」と有難がる人間がいるのだから、
賢明な消費者は、読み飛ばすか買わないことで自己防衛するしかない。

856名無しさん脚:03/12/15 20:19 ID:GaC42jwD
専門家には専門分野の話をしてほしいだけだよ。
カメラマンは技術的な内容のプロフェッショナルじゃないでしょ?
857名無しさん脚:03/12/15 20:51 ID:uT9Ixoch
>856
だけどたとえばF-1カーをエンジニアがインプレッションするよりも、パイロットがするほうが普通でしょ。
要は使う人が説明するのがたいせつなのよ
858名無しさん脚:03/12/15 21:15 ID:GaC42jwD
>>857
そんなことはないよ。
F-1カーのインプレッションをパイロットがするのは良いけど、
エンジンの技術的な話やボディ素材の技術的な話は、
エンジニアがするのが良いのでは?
要は、専門分野は専門家にしてほしいってこと。
だってさ、カメラマンの技術的な説明って、エンジニアから見たら大笑いのことって多いでしょ。
859名無しさん脚:03/12/15 21:55 ID:uT9Ixoch
>カメラマンの技術的な説明って、エンジニアから見たら大笑いのことって多いでしょ。

その根拠は?
860名無しさん脚:03/12/15 22:55 ID:AUfTPDWA
おいおい、そろそろアサカメから月例の入賞者へ連絡が来る頃だろ?
届いた人誰かいませんか?
861名無しさん脚:03/12/15 23:45 ID:me8tQreC
カメラの技術屋でまともに読ませる文章書く人ってダレ?
862名無しさん脚:03/12/16 00:36 ID:ans/jHnH
>>859
大笑いの根拠?
間違い、勘違いがいっぱいあるってことだよ。
863名無しさん脚:03/12/16 02:28 ID:e+UK3jbV
魚釣りが好きだからって、漁師になりたいと思わないし
漁師も趣味で魚釣りをする人から憧れらられているとは思わないのに
なぜプロのカメラマンは趣味のカメラマンから憧れられていると思うんだろうか・・・
864名無しさん脚:03/12/16 12:34 ID:Ci5ObGE9
プロのカメラマンは金持ちだから。本当のプロ限定。
865名無しさん脚:03/12/16 12:44 ID:fycBXHRT
プロのカメラマンになりたいと思ってるヤツなんか少ないだろ?
いや、マジで。オレは嫌だね。
866名無しさん脚:03/12/16 13:18 ID:Y75WwnnR
867名無しさん脚:03/12/16 19:00 ID:7lxni5+Q
>>861

織間勇
868名無しさん脚:03/12/16 21:45 ID:CCNnZmvH
高校の頃写真部の奴らを、カメラマンキモいぞと散々いじめた俺にとって、「カメラマン」は侮蔑語。
869名無しさん脚:03/12/16 21:48 ID:O1Ywetrb
写真部の奴らはなぜか確かにキモかった。

全国的にそうなのか?
870名無しさん脚:03/12/16 22:53 ID:ptFvyCqH
現在の高校写真部は女子が主流。・・・と、1ヶ月くらい前の朝日新聞で特集があった。
時代は凄まじく変わった。
キモいのは絶滅危惧種となるのか!?
871名無しさん脚:03/12/16 23:01 ID:QUEqpcWl
で、868はなぜここにいる?
872名無しさん脚:03/12/17 17:55 ID:9AXcmSOg
>>870

三次元の女を怖がるキモい男達は、サークル活動を諦めて、
モデル撮影会に集結してるのではないだろか。
873名無しさん脚:03/12/18 12:20 ID:P6zGCipn
早売りする地域ではもう20日発売の雑誌出てると思われ。
そろそろ語りませんか?
874名無しさん脚:03/12/18 12:30 ID:SXV/YvTT
今朝本屋でアサカメ・本カメ・きゃぱをみますた。

きゃぱの付録最悪。
875名無しさん脚:03/12/18 12:36 ID:NAjT6W9u
うちは写真部は無かったが卒業アルバム委員がみんな気も買った
876850:03/12/18 12:37 ID:5XsG/B56
>>851
>>852
プータローとほとんど変わらないような
プロカメラマンってことにしておいて下さい(泣
877名無しさん脚:03/12/18 12:56 ID:P6zGCipn
中村陸雄が自分とこのページで明らかにしてたことですが、ロングランレポート
(@本亀)のページ削られましたね。飯田さんとか宇佐見さんの話が面白くて
楽しみにしててんけど。
878名無しさん脚:03/12/19 00:14 ID:fKsT6bWZ
>きゃぱの付録最悪。

まったくだ。あのセンスがオレには理解できん。
あの付録が欲しくて買うヤツいるのか?
アレを部屋に飾っているヤツがいれば会ってみたい。
でも、会話はあわないだろう(笑)
879名無しさん脚:03/12/19 00:45 ID:RmSksNrs
>>1
なんかすげぇ久しぶりにその名前見たよ。
何年ぶりだろう、懐かしい。
880名無しさん脚:03/12/19 02:33 ID:EnyHcvu2
またbabaのカレンダーなのか?
881名無しさん脚:03/12/19 10:19 ID:StNGyuGM
今月のカメラ誌って淀だともう売ってる?
882名無しさん脚:03/12/19 10:24 ID:IouaSjeF
フォトテクの付録は使えそうだ・・・
883名無しさん脚:03/12/19 10:56 ID:Um48T0iL
>>881
ヨドは20日売りじゃない? 以前はフライングしてたけど、周辺の書店から
クレームが来たそうだ。ただ、新宿から駅3つ行ったとこのジャンク店には
19日に並ぶはず。
884名無しさん脚:03/12/19 11:08 ID:qmwfcaN2
最近のデジ崇拝記事に食傷なのでもう雑誌は立ち読みもしない。
885名無しさん脚:03/12/19 11:18 ID:StNGyuGM
>>884
確かにデジの記事大杉。
特にキャパ!デジの記事を載せるなとは言わないが、デジキャパでやれ!

でもオタンコ中古学園があるから読んでしまう。
886名無しさん脚:03/12/19 12:13 ID:5MNzQxOF
復刻版トプコールをゲトして、ひょんなことからマクロタクマー50/4(最後期)も
ゲトしてこのところペンタックスSPを持ち出す機会が多くなり、改めてその良さを
再認識している漏れにとって、飯田先生が本亀のカメラノスタルジアでSPを取り上
げてくださったのは嬉しかったでつ。ファインダーが暗いとか重いとか不満もある
けど、持った感じやシャッターの作動感はベサフレックスに負けてません。
887名無しさん脚:03/12/19 12:14 ID:x2GDCseR
>特にキャパ!デジの記事を載せるなとは言わないが、デジキャパでやれ!
無理さね。ライバルだもん。
888名無しさん脚:03/12/19 12:24 ID:VpMve9zZ
銀塩もいい話題ないし・・・・
889名無しさん脚:03/12/19 13:07 ID:StNGyuGM
>>887
いや、ライバルだからこそだろ。
相手(デジキャパ)と同じ土俵(デジ)で戦ったら不利なのは分かってるんだから、
キャパは銀塩メインを打ち出すべき。
890名無しさん脚:03/12/19 13:40 ID:mAUWKz/j
カメラマンの付録が渋くて好き。
891名無しさん脚:03/12/19 17:21 ID:HschfFXU
今月は、年末進行だから
もう売っているんだな。
892名無しさん脚:03/12/19 19:15 ID:01xdRxEz
写真工業、新連載はバンダナのクラカメ自慢だと?カメゲトの連載とどう違うんやろ。
893名無しさん脚:03/12/19 23:18 ID:4iTu45vb
ざっと立ち読み。ただしCAPAはビニ紐で縛られてた、ポンカメは無かった。
アサカメは篠山グラビアと立木×キヤノン御手洗対談、岩合猫カレンダーが良かった。
スナップの肖像権云々の話も参考になるね。
カメラマンのカレンダーも渋い写真で中々良かった。
それよりもフォトテクの付録のディフューザーにはまいった。ありゃまじで使えるぞ。
何冊か買ってしまおうかと思う。
あと案の定D70予測記事も多かったね。

んでもって、カメラ年鑑2004年版も出てました。冒頭特集はフィルムの歴史や印刷
に関すること云々とカメラメーカーの変遷。あとデジタル年鑑が案の定去年よりも
厚くなってた。こりゃ来年からは更に分厚くなって別個で販売かぁ?
894名無しさん脚:03/12/20 01:43 ID:tlFCbKFm
岩合猫カレンダーよいね。ナゴム。
それはそうと最近はどの誌もケケ内が万円しててもぅ食傷気味だよ。
895名無しさん脚:03/12/20 01:54 ID:Y+W0F3bX
俺はRF特集を待っているのだ。
ライカ以外のね。
896名無しさん脚:03/12/20 06:10 ID:Ebvr24v0
ケケ内は万円してよーがしてまいが、ヽ(`Д´)ノ イラナイ!
897名無しさん脚:03/12/20 06:41 ID:EeLHozPE
写真雑誌なんか要らない、カタログ見てりゃ十分。
898名無しさん脚:03/12/20 08:09 ID:TDt9c7bU
>>897
いろんなひとの作例がみれるのがメリットじゃね?
899名無しさん脚:03/12/20 12:02 ID:SJtXsios
さっき本屋に行ってきた。猫カレンダーも欲しかったんだけど
雑誌の付録にカメラが付いてた本(?)があったので、思わず買ってしまった。
なんかいろいろ楽しめそう。
900名無しさん脚:03/12/20 14:38 ID:PrV+49LX
大人の科学?
901名無しさん脚:03/12/20 14:46 ID:pwpOZCeV
これですか→ttp://kids.gakken.co.jp/kit/otona/magazine/
Urライカに似せてあるのがポイントみたいですね。
折れも欲しくなってきたな。
902名無しさん脚:03/12/20 16:15 ID:3tU8lKX+
アサヒカメラの表紙って南波杏だっけ?
903名無しさん脚:03/12/20 16:17 ID:0qiuh7ck
そうだよ
904名無しさん脚:03/12/20 18:25 ID:oFPPGNhr
カレンダー欲しいからアサカメ買った。
デジキシンはなにがいいのかわからん。
組写真一位の金魚の写真がよかった。
905名無しさん脚:03/12/20 19:10 ID:JWjfKO7s
カメラマンの内田ユキオの連載は終わったんですか?
906名無しさん脚:03/12/20 20:56 ID:qZ5rEnEK
松たかこはnFM−2とM6使ってるそうだ。朝カメの新しい連載より
907名無しさん脚:03/12/20 21:45 ID:tlFCbKFm
>きゃぱの付録最悪。
今年はマジでひどいな。去年の方が似てるけどまだまし。
今年は救いようがない。第一写真がヒドイよ。
908名無しさん脚:03/12/20 21:50 ID:l01oRQW2
猫のカレンダーを買いに行ったら
雑誌が抱き合わせでついてきました。
909名無しさん脚:03/12/20 22:31 ID:8d+WWP03
あー俺のカレンダーにも付いてたよ。あのちょびっとエロ本くさい表紙のヤツだろ。
910名無しさん脚:03/12/20 23:39 ID:ya4wg+lW
CAPAも、可愛い動物写真のカレンダーでもつければ良いのに。
馬場さんのネーチャンフォトグラフならイラネ。
911名無しさん脚:03/12/20 23:46 ID:QwjXa+vY
付録はどれも不要。
でもフォトテクのディフューザーは例外
912名無しさん脚:03/12/20 23:46 ID:jYFgmWCn
俺は動物嫌いだし猫も嫌い。
朝亀は買ってるけど、毎年この時期そろそろ変えて欲しいと思う。

そんで買ってきていらねーやと思いながら見ると
ま、なんちゅーか、「岩合さんはうまいね」となる。
結局去年は猫カレ使っちまったし、今年も使うことになりそうだ。
913名無しさん脚:03/12/21 00:13 ID:BvxLswDu
フォトテクノ付録がイイって書いてあったんで見てみたら小学○年生の付録ばりの
紙組み立てディフューザが付いてて本屋で笑ってしまったよ。あれぐらい自作するか、買え。
914名無しさん脚:03/12/21 00:26 ID:xSXVRqWR
いやでもあの値段で売ってるディフューザってなかなかないぞ(笑)
しかもみばはともかく使える。
915名無しさん脚:03/12/21 00:46 ID:csXXOiXX
来年の撮影会では一斉にカメコがあのディフューザつけて放列を敷くわけか。
916名無しさん脚:03/12/21 00:48 ID:N37hJ48F
カメコはフォトテク読まないだろ
917名無しさん脚:03/12/21 01:26 ID:xSXVRqWR
コマフォトもフォトテクも読むけどアイドルも撮る私の立場は。
メインはアイドルじゃないけどね。
918名無しさん脚:03/12/21 01:27 ID:BvxLswDu
私の立場をきかれても、あんたのことしらんがな。w
919名無しさん脚:03/12/21 01:42 ID:G55G+vJ9
カパのババカレンダー擁護派は誰もおらんのね(笑)
920名無しさん脚:03/12/21 01:47 ID:zEfERMZ9
>919
亀甲縛りだからなw
921名無しさん脚:03/12/21 10:26 ID:TfakE1f8
>>920
マジ? モデル縛られてるの? じゃあ買わなきゃww  

てか、カレンダー別売にして値段下げろよ、と。
922名無しさん脚:03/12/21 12:23 ID:N37hJ48F
>>919
いや、ここにいる(w
あのモデルがちょっとエロい雰囲気出してるのと、衣装の選択が好きだ。

でも金出してまではいらないから別売りにしてくれ
923名無しさん脚:03/12/21 12:34 ID:qYODZsOH
ポンカメのフォトコンの選者、入れ替えになったが、案の定N氏をはじめ、常連が物の見事に消えてますね。真に実力があれば、選者が変わっても残るはずなんだがなあ。
924名無しさん脚:03/12/21 13:23 ID:YVXZ5EMa
ウオヘン、頼むから表にでてこないでくれ!
貴方のような人がいるから、よけいにイメージが悪くなるのよ
貴方の嗜好がダメとはいわない。ただ勘違い野郎がこれ以上増えて欲しくないだけなんだ
あなたの作風は、それを助長しているとは思わないか?
人と違うこと、注目を集めることだったらなんでもいいのか?

そして貴方ほど考えのない勘違い野郎が増えていくわけだ(w
925名無しさん脚:03/12/21 14:11 ID:kJ/A0AGg
フォトコンってのは選者好みの写真を撮って送るゲームだから、真の実力があれば新選者の攻略法を編み出して常連になったりするんじゃないの
926名無しさん脚:03/12/21 17:22 ID:hrOJs1Ro
なんか今月の大人の科学、好評みたいですね。
今まで入れたことなかった近所の本屋2軒で山積みになってましたよ。
淳久堂では大人の科学と付録を展示してあるコーナーの他にカメラ雑
誌のコーナーにも置いてありましたし。
927名無しさん脚:03/12/21 19:53 ID:jFxIERha
>>922
>でも金出してまではいらないから別売りにしてくれ

タダでもいらねぇ〜よ(W   
928名無しさん脚:03/12/21 19:59 ID:N37hJ48F
>>927
そりゃ俺だっていらないよ。
でもその分だけ値段が上がってるんならそれを外して値下げして欲しいってこと。
もっとも欲しい人も当然いるだろうから、そういう人には売ればいい。
929名無しさん脚:03/12/21 21:36 ID:gqliVmhQ
CAPAの投稿コーナー、核爆とか活字メディアで初めて見たよ。
930名無しさん脚:03/12/21 21:55 ID:uz6s0bOu
>核爆

ひゃ〜、恥ずかしいねそれ。
931名無しさん脚:03/12/21 22:35 ID:QlF5PN4Z
ネコカレンダー目当てに久しぶりにアサカメ買ったんだけど、診断室の総合SFRテストって昔からやってた?
kissDのテストで、レンズのMTFを無視したコントラスト(絵作りしすぎ)とか、ナイキスト周波数の半分くらいからすとんとコントラストが落ちる(ディティールつぶし)とかが数値で出てて面白かった。
932名無しさん脚:03/12/21 23:51 ID:GpjO5VGy
ネコカレンダー、危うく買い忘れるところだった。今日カレンダー買って来た。雑誌付いてたけどイラネ。
933名無しさん脚:03/12/21 23:59 ID:N37hJ48F
俺にくれ
934名無しさん脚:03/12/22 00:04 ID:6GHTsKde
おまえらネコも好きだが鉄もすきなやつ! おいそこのデブメガネ、
今月号のレイルマガジンのカレンダもよかったぞ。
おれはかわんけどな。
9356x7撮鉄:03/12/22 00:44 ID:OcxOvpWv
ぁぃ。デブじゃないけどメガネです。
本日レイルマガジンとアサカメ買ってきますた。

アサカメ、表紙何とかしてくれー。
学校で読めないじゃないか・・・。
936名無しさん脚:03/12/22 00:55 ID:marIVRmj
工口本と間違われる罠>アサカメ
937名無しさん脚:03/12/22 00:57 ID:q1ECnv07
>>935
表紙のおかげで職場内の本屋(1割引)では買う根性がなくて、他の本屋で買っちゃいました。
938名無しさん脚:03/12/22 01:15 ID:0DZD1XOD
意外にもカメヲタは教師が多い。カメ誌の表紙が風景とかだったら
問題ないが、ちょっとヌードが出ているだけで、文句を言うタコ教師
がいまだにいるらしい。ま、聖職者でカメラ趣味なんてのは人間的にも
社会的にも異分子ですからね。
939名無しさん脚:03/12/22 02:06 ID:4EyopaFA
923>>
確かにあの常連達はどのコンテスト見ても予選通過もしてないなぁ。
やっぱ2003年のポンカメスライドは最後まで実に嘘くさかった。
その分、今年のスライドは、田村さんにさんざ落とされた実力者が
ドッと送ってくるだろうから激戦になると思うよ。
漏れも参戦しようと思ったけど出番が無さそうなんでやめとく。
940名無しさん脚:03/12/22 12:51 ID:Im+93rwR
>>929
マジかよ・・・・・・ありえねぇな。
そのうち(ぉとか使いだすんじゃないか?
>>931
デジカメをやりだした時から。
941名無しさん脚:03/12/22 17:30 ID:OSM/KLXS
最近カメラ雑誌買ってないな。
立ち読みで済ましてしまう。
942923:03/12/22 21:28 ID:xxGFuOZj
>939

結局田村氏ってサンダーより選者としては公平ではなかったってことでしょうかねえ。掲示板の馴れ合いはよく見るが、それをフォトコンでやってもらっちゃあ困ります。まあ長谷川今人氏ぐらいは残っているかと思ったけどな。



943名無しさん脚:03/12/22 21:32 ID:xxGFuOZj
>926

大人の科学、ほしかったけど、現像する場所がないので断念。

しかしあのカメラ、ライカ0に似ているのが確信犯的で笑える。

おまけに説明書のイラストの暗室、あれ、押入れだろう。これも

笑える。ただ作例写真を見ると、カメラ雑誌でよく載るピンホール

写真とは違うので、やっぱこれって素人には難しいんだろうなあと

思った。

944名無しさん脚:03/12/22 22:18 ID:V4rVt8MX
一般的な135フィルムも使える>カメラ
暗室本の類を見ると、押入を使った暗室のレイアウトなんてのもある
943はとりあえず考えが浅くて笑える。
945名無しさん脚:03/12/22 22:27 ID:oEYG50vz
印画紙なんか、雨戸閉めれば被んないよな。
946名無しさん脚:03/12/22 23:19 ID:fYWrv1VE
俺は工房の頃押入でモノクロ焼いてましたw
947名無しさん脚:03/12/23 00:08 ID:TE0gfQ8r
知識というか経験のないってのはツラいですね。
押入れ暗室から始まるのに。

悪いが943には笑えた。
まぁ、あちこち馬鹿にしながら頑張って下さい。
9486x7撮鉄:03/12/23 00:39 ID:ZRfT5gm3
押入れで引き伸ばしやってたら母親がやってきて(ry

うーむ・・・
意を決してアサカメ(今月号)を学校へ持っていったら、意外と反応が薄かった・・・

949名無しさん脚:03/12/23 01:45 ID:D9hHHos8
今月のRMは除雪ディーゼルの特集だったからなぁ。
買っちまったよ・・・。
950名無しさん脚:03/12/23 01:49 ID:P6HYyS3y
>>949
ウホッ。
買っちまおうかな
951名無しさん脚:03/12/23 12:13 ID:Co1UAodt
アサカメのヌードが汚いのはデジだからですか?
952名無しさん脚:03/12/23 12:24 ID:S0kR/v5R
大人の科学、さっき買って来ちゃったよ。
で、これって、シャッターチャージするときには
レンズを手で覆いながらするのかなあ?
953名無しさん脚:03/12/23 18:08 ID:JeKeOuVO
>951
だから銀爺て言われるんだよ(藁
あれがデジタルの味なんだよ味。分かったな爺さん。
954名無しさん脚:03/12/23 18:21 ID:xzo72u2B
つーか、小汚い爺が撮ったからだろ(藁
955名無しさん脚:03/12/23 18:46 ID:dEq8lIQs
篠山紀信も2chでは「小汚い爺」でしかないのか・・・・
956名無しさん脚:03/12/23 19:18 ID:8xCrmWAl
× 2chでは
○ 2chでも
957名無しさん脚:03/12/23 20:44 ID:4M4Z1EMj
あの表紙はいただけんなぁ。
ハイヒールであんなところ登らせて、しかものけぞりポーズ。
滑って車道に落ちたらどうすんだって。
958名無しさん脚:03/12/23 21:11 ID:APxWlUQu
>>951
まともにカラーバランスとかとれば、デジはもっとキレイにゆき
ますけど、あえてそうしなかったのは篠山センセイの才能ゆえで
す。他の写真家には真似できません。なぜならこうした手法は天才
にしか許されないことだからです。
959名無しさん脚:03/12/23 21:15 ID:4M4Z1EMj
>>958
名声でキタイナイという感想を封じようというのは気に食いませんね。
960名無しさん脚:03/12/23 21:18 ID:8xCrmWAl
気に食わなくても山羊は食うよ
961名無しさん脚:03/12/24 01:51 ID:Wk8OMkIZ
もういい加減こんな手抜き&意味無し写真を有り難がる習慣はやめにしてほしいな。
962名無しさん脚:03/12/24 01:52 ID:beiTp8qm
確かに今月の朝亀はネットリしてる。
ケケの風景にしても同様。
なんか、スカーっとした作品見たいな。
963名無しさん脚:03/12/24 01:57 ID:aTJBmjoP
>>949
漏れもRM買った。今月の写真はいつにも増してレベルが高かったんじゃないかな。
ちなみに、カレンダーは他のカメラ雑誌のやつよりRMのやつが気に入った。
964名無しさん脚:03/12/24 09:10 ID:0b2nZsEt
>>961
うんうん、特に来夏同盟とかな。
965名無しさん脚:03/12/24 12:07 ID:sGBYVLYS
>>964
同意
966名無しさん脚:03/12/24 15:26 ID:Zt6QcOFt
昨日古本屋で篠山先生の大ベストセラー「サンタフェ」が500円で売られてたので
引き取ってあげました。安いので汚れ等あっても仕方ないかと思ってたら凄い綺麗で
新品同様ですた。ちょっと得した気分になりました。
内容的にもさすが篠山先生いい仕事してますた。
967名無しさん脚:03/12/24 17:40 ID:tq+69blo
>>966
開かないページなかった?w
968名無しさん脚:03/12/24 17:46 ID:Zt6QcOFt
>967
そうなんだよ実はガビガビになったページが・・・・おいおい何言わせたいのよ(W
969名無しさん脚:03/12/24 17:51 ID:O2cI7IyQ
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
970名無しさん脚:03/12/24 18:33 ID:1IexGgBx
んなぁわけない
971名無しさん脚:03/12/25 01:08 ID:ReyHG14G
>>957 篠爺のスタジオ奴隷たちがレンズの外で
    体を張って支えているので無問題
972名無しさん脚:03/12/25 11:03 ID:CMk1sSue
キャパ中だけどさすがに今月のは買わなかった
973名無しさん脚:03/12/25 11:12 ID:zKT6SLyZ
>>971
レンズの中で支えてたらおもろいな(藁
>>972
馬場厨なら買え。セッティング完全解説付きだ。んな誰が参考にするんだ(禿藁
974名無しさん脚:03/12/25 15:48 ID:IjvLQbDT
>973
セッティング真似しても、あんな写真は真似たくない(藁

あんなカレンダーを毎年つける学研の品位を疑う。
975名無しさん脚:03/12/26 05:51 ID:SziMhgrO
電気&機械オンチの桃井くんがデジカメを語るんだから、雑誌読むのもバカらしくなるね。
976名無しさん脚:03/12/26 09:09 ID:qbEUHZLr
あいつには長距離日帰り取材が向いているw
977名無しさん脚:03/12/26 12:45 ID:Bt9+9R2M
>976

しかも、雨ってのが定番かもな...
978名無しさん脚:03/12/26 12:53 ID:PJ1Mg9MB
>975
特定個人の誹謗中傷は気をつけないと名誉毀損になるぞ。
979名無しさん脚:03/12/26 12:56 ID:MBRnNT07
>>978
しかしまぁ、スミアも知らないカメラマンにデジカメを語られてもなぁ。。。
980名無しさん脚:03/12/26 20:44 ID:SziMhgrO
>>978
「誹謗」「中傷」と「名誉毀損」の意味知ってる?
981名無しさん脚:03/12/27 12:57 ID:KtX93SWh
>>978誹謗中傷も度をすぎれば名誉毀損になるな。
>>980おまえの解釈を書け。
982名無しさん脚:03/12/27 14:58 ID:SmO4PBf4
桃井くん祭りの予感
983名無しさん脚:03/12/27 15:39 ID:LU339Tlw
誌面に汚い巨大なツラさらしてキャラ造りに御熱心なんだから、誹謗中傷も覚悟の上だろ。
984名無しさん脚:03/12/27 15:41 ID:V+6eh6Fs
桃井って、見事にキヤノ、ニコしか褒めないよね。
分かり易い奴w
985名無しさん脚:03/12/27 16:13 ID:AEz3PFe6
>983.984
原稿やツラはともかく、写真は他の多くのヤツらより見られるからいいんじゃない。
写真が酷いのが一番いや。
986名無しさん脚:03/12/27 18:20 ID:+V7T5pi7
トキナーは?
987名無しさん脚:03/12/27 19:54 ID:GWZU+H5Z
>>984
や、簑でも講師やってたな。こんなヤシに教わったらどうなってしまうのだろう。
988名無しさん脚:03/12/27 20:53 ID:EhOwa7Pz
くりっとした目がチャームポイントだそうだ
989名無しさん脚:03/12/27 21:19 ID:kG6AB8Jk
>893
スナップの肖像件って、そんな話題出すと写真雑誌としての
自分の首をしめることになりかねない。木村伊兵衛賞出してる
会社だからね。月例選者田村氏に対して批判は多かったと思うが、
偏見と無知が言わせてるものだから無視して良い。
田村先生のおかげで心強くなったライカ写真術の実践者は多いと思う。
ライカ写真術の実践者の皆様、頑張りましょう!
990名無しさん脚:03/12/27 22:16 ID:E1BjokRU
おいらは今月号の雑誌の中ではPHaT PHOTOが一番でした。
991名無しさん脚:03/12/27 23:25 ID:BTGT3Dde
高感度カラーリバーサルでヘタレポートレートの撮り方を実践しちゃう
アベちんって、尊敬にあたいする。
992名無しさん脚:03/12/28 00:41 ID:SabfLbKY
そういえば、BBって、いつも思うが、ミノ・コンタマンセー、キャノ・ニコは
文句言いつつも使う、って感じだけど、ペンタは意図的に(?)完全スルーだ
よね? 今年のカレンダーでも全然使ってないし。別にいいけど。
993名無しさん脚:03/12/28 04:43 ID:yYaWDDsI
PHaT PHOTOが最近一番まともで面白いよ。オヤジ臭くないし。
最初はただのナンパ雑誌かと思ったけどね。
994名無しさん脚:03/12/28 07:19 ID:osQ8N9fU
久しぶりにアサヒカメラでも買おうと本屋行ったが、あの表紙じゃ買えん。
せっかく記事よさそうだったのにな。年末なんだし買って家で見やすいものにして欲しい。
女の裸、しかも汚いの載せないと売れないほど減ってるのか?
995名無しさん脚
( ●) ( ●)くりっ