【国産】金属コンパクトカメラスレッド【35mm】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しさん脚:04/09/16 02:27:17 ID:htG8sW4A
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18191236

カコイイ!!(・∀・)イイ!!
924名無しさん脚:04/09/16 02:28:51 ID:htG8sW4A
925名無しさん脚:04/09/16 07:39:54 ID:8rQ3VHvX
>>922
>何分かりきったことうだうだ抜かしてんだ?

日本語が崩壊しているが、半島系の方でつか?
926名無しさん脚:04/09/16 07:47:13 ID:kh9h/dog
919ハケーン
927名無しさん脚:04/09/16 09:32:14 ID:vOAyuCTA
>925
むしろ>922は漢字の使い方、句読点の打ちかた、接続詞の使い方を知らない高卒DQNだと
思うぞ。

>926みたいなアフォレスもつけているしw
928晒しage!!:04/09/16 12:26:51 ID:FEZInUpP
>>923
おまえ、方々にマルチで自作自演しているな!

2万円で落札して・・・
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26632929

4.5万で売ろうとしているID:tokeityan。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18191236

ペトリスレでの人気を見て、一儲けを企んで落札した?(苦笑
929名無しさん脚:04/09/16 12:33:33 ID:HwHGrJQU
>>928
宣伝には違いないと思うが、その二台のペトリはナンバーが違ってるぞ
930名無しさん脚:04/09/16 12:48:48 ID:FEZInUpP
値上がりをもくろんで、仕入れまくっている?
931名無しさん脚:04/09/16 12:55:01 ID:HwHGrJQU
それはあるかもしれんな。 それにしても必死過ぎな香具師だなw
932名無しさん脚:04/09/16 13:04:58 ID:uqsWyxyV
>>931
転売屋は皆必死だよ。
奴らってフリーターとかだから、これで一生食っていこうと悪い夢を見ているからw
933名無しさん脚:04/09/18 18:57:58 ID:KTsO79mU
これまでAF機しか使った事の無い初心者です。
こないだキレイな『ハイマチック7S』をゲットした
んですが、使い方がよく分かりません(^_^;

正確かどうかは分かりませんが、露出計は生きて
いるようです。EEオートで使う場合は、巻き上げて
シャッターボタンを押す!だけでokなのでしょうか?

教えて君で申し訳ないです。m(_ _)m
934名無しさん脚:04/09/19 00:55:12 ID:NSBiu8Y6
>>933
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/m-bon/camera/camera_014.html
これを見れば、いいのでは。
935名無しさん脚:04/09/19 18:59:36 ID:e9+isycm
こんなスレがあった
【4,7】ヤシカエレクトロ35を語ろう【電子】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1092672597/l50

>933
ピントは自分で合わせましょう
936名無しさん脚:04/09/19 22:27:55 ID:EKXja9nN
>>934
レスありがとうございます。
質問前に教えて頂いたサイトは見ていたんですが
(ググれば上位に出てきたもんで(^_^;)、何か単純な
構造なのに、ホントに露出計が連動しているか懐疑
的だったんです。連動してない機種も色々とあるよう
ですし・・・

#このSS・絞りリングの廻し難さは、今のAF一眼使い
 にはかなり辛いです。恐らくオートでしか使わないと思う・・・
937名無しさん脚:04/09/19 22:28:45 ID:EKXja9nN
>>935
らじゃー!
ピント合わせも何となく馴れてきますた。
938名無しさん脚:04/09/21 10:55:18 ID:7IR/QJuE
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56308680

ペトリ転がしのID:tokeityanキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
33333円に値下げか。
以前はなかった裏蓋の穴もある!・・・やっぱりニコイチのダメの方を売るつもりか。

>2万円で落札して・・・
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26632929

>4.5万で売ろうとしているID:tokeityan。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18191236

>このスレでの人気を見て、一儲けを企んで落札した?(苦笑

■穴についての推理
>No.132:名無しさん脚sage [04/09/17 (金) 09:18 :04 ID:mXrhGqoQ]
>>122
>この香具師自分の外装ボロでOH済みのペトリハーフを
>仕入れたやつと外装いいとこ取りして売る魂胆では?

>仕入れたペトリには裏蓋に穴ありで、出品しているペトリ
>は出品画像では裏蓋は綺麗。しかし説明では穴の補修跡が
>あると言ってる。
>ひょっとして出品中に取り替えて発送する気なのか?
939名無しさん脚:04/09/22 12:01:40 ID:6UT8/qKO
>>938
このスレで、ヤフオク関連の探偵をやっててくれ・・・
940名無しさん脚:04/10/01 20:31:07 ID:+v6YYIvt
リコー500GS買いました。
941名無しさん脚:04/10/02 09:01:35 ID:sFyfczjf
私のハイマチックFの二重像、縦に若干ずれているようです。

どうしたら直せますか?どなたかご教授ください。
ネットであれこれ探しましたが見つからず…。
942名無しさん脚:04/10/02 10:53:14 ID:euPt4DVn
943941:04/10/02 10:58:14 ID:sFyfczjf
>>942
ありがとうございます!挑戦してみます。
944名無し三脚:04/10/02 17:09:11 ID:QgSo18VD
ハイマチックFならホットシューを外すだけで出来ます。
シューカバーを外してネジ4本でホットシューを外すと調整穴があります。
3本のネジが見えるが一番高いところのネジが上下調整です。
左右は白いロックネジを緩めて一番深い偏心ネジで合わせて再ロックします。
参考に
http://www3.pinky.ne.jp/~cefiro/camera/repair/HIMATIC-F/cleaning.html
945名無しさん脚:04/10/03 01:19:49 ID:x3xCpLFr
すまん。
誰かついでにフジカGERの軍艦部の外し方も教えてくれんか・・・。
946名無しさん脚:04/10/04 00:47:57 ID:nSCfV3V/
ロードマーシャンを買ってしまいました。
見つけたのは何と私の住む地方のフリマ会場でした。
ロードは個人的に完成形と思っているIVBとこの最終モデルの
マーシャンが欲しかったのです。
特にマーシャンは雑誌でしか見たことがなかったので嬉しさもひとしおです。
本で見るより実物はメッキがキラキラしていてアメリカンな雰囲気で
ずーっと素敵でした。
947名無しさん脚:04/10/08 21:04:18 ID:CU1HsdVr
本日コニカオートS1.6購入(半ジャンク)。

現在軽く分解して掃除&軽修理中。楽しくなってキタ━(゚∀゚)━!!
948947:04/10/08 22:04:47 ID:CU1HsdVr
断線ハンダづけした。MR9アダプタ+SR43豆乳。
メーター動いタ━(゚∀゚)━!!
EEもちゃんと動いてる。
ちゃんとシャッタースピード変えたら絞り開いたり閉じたりしてる。

当たり前なのにとてもうれしい。
949名無しさん脚:04/10/08 23:44:11 ID:xklY0hP2
オメ!
漏れもS1.6ホスィなー
950名無しさん脚:04/10/09 02:58:57 ID:jQDkkKb6
マミヤスーパーデラックス入手しました。マミヤのレンジファインダーなんて初めてで早く試写したいです。
しかしこのカメラおっそろしくでかくて重たいですね。デザインの無骨さは昔のソ連の戦闘機みたいでいいんですが。
951名無しさん脚:04/10/09 08:55:29 ID:L5ofs/G/
好きなカメラメーカーのweb投票を開始

好きなカメラメーカーまたは、現在使っているカメラメーカーの人気投票を始めました
どこのメーカーが人気なんでしょうかね?楽しみです。
どしどし投票を・・・・^^

リンク先の画面右、青い投票ボタンから
http://f58.aaacafe.ne.jp/~photourl/
952名無しさん脚:04/10/10 21:54:47 ID:PtNXbvoC
ttp://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki.html

ハイマチックEのレンズって凄いのね。

953名無しさん脚:04/10/11 09:22:21 ID:gDNFjprA
そのころは日本のカメラ業界が絶頂期だったですから
大衆向け安カメラでも
f値の明るいレンズが付いてたりしまつ。

今のデジカメなんかのレンズはひどい物で
買う気しないでつ。
954 :04/10/11 11:03:14 ID:k2tsEQW+
あのころはフィルムの感度は低かったし、フラッシュも一般的じゃなかったから、
普及機でも明るいレンズが付いてたね。
955名無しさん脚:04/10/11 11:15:15 ID:D5AmsL5E
普及機ではないがf1.0を切るレンズもあったわけで。
956名無しさん脚:04/10/11 11:27:32 ID:0jvPb3ZG
>>953
そりゃ仕方が無い。
昔の物価水準を考えれば、普及機でもバカ高かった。

ミノルタ・ハイマチックEは1962年で19,800円。当時大卒初任給は13,030円の時代。
現在の大卒初任給は203,600円だから単純計算でハイマチックは309,384円!

当時の耐久消費財の感覚的には40万円ぐらいに相当した。
今の時代、NikonF5やF6を買うのと同じぐらいの覚悟が必要だったもの。
それとディスカウントで買えば2〜3万のカメラを較べるのは酷だよ。

カメラやレンズの性能は1950年代にもはや頂点に達し、後は自動化/電子化と
手を抜いて安く供給するための技術革新だった・・とはよく言われること。
957名無しさん脚:04/10/11 13:12:46 ID:aCdkD+kW
観光地で金コン使ってると
「写真、撮って下さい」って声を掛けられてカメラを手渡される事が多い。
F5とか、素人目にもいかにも凄そうなカメラを持ってる人が大勢居るのに・・
結局、漏れ自身はあまり撮れなかったりするけど、
楽しげな表情の家族連れや恋人達や女の子達をファインダー越しに
見てるだけで漏れも幸せな気分になれるし、
「ありがとう」っていわれると嬉しい。
958名無しさん脚:04/10/11 14:12:43 ID:tx0NbO0R
>>957
>F5とか、素人目にもいかにも凄そうなカメラを持ってる人が大勢居るのに・・

たまたまそばにいたか、あまり真剣に撮ってなさそうだったからだろ?
素人なんてカメラ見て頼んだりしないって。

自意識過剰だ。
959 :04/10/11 18:24:04 ID:k2tsEQW+
>>958
同感。
つーか、そういう自カメラ意識過剰な人ほど金属コンパクトカメラやクラシックカメラ使ってることが多いね。
960947:04/10/11 21:13:56 ID:pVzfdm40
製図用コンパスの針いじって、カニ目レンチ代わりにしてみました。

生まれて初めて、レンズはずしにチャレンジ。ドキドキ

・・・・・・・意外と簡単に回るのね。拍子抜け(w
961名無しさん脚:04/10/11 22:02:25 ID:0jvPb3ZG
>>960
コンパス?
デバイダーじゃないのか?
962947:04/10/11 22:11:33 ID:pVzfdm40
>>961
いえ、ステッドラーの「中車式小コンパス」です。
両脚式ディバイダーも持ってますけど。コンパスでいけました。
963名無しさん脚:04/10/12 00:37:33 ID:TA3MGhBM
>>962
デバイダー使えばいいじゃん。
964947:04/10/12 14:30:42 ID:aRimeVZX
_| ̄|○ バラしてみたけど、だめだ、手に負えん。。。

絞りリングとフィルム感度ノレバーが渋いのは直ったし、レンズのチリ・カビもとれたし、
メーターもEEも絶好調なんだが
ファインダーの2重像ずれが直せなかったし、
致命的なのは後玉とシャッターのコンディションが悪すぎた。

部品取り用にケテーイ。
Cdsやメーターなどの露出関係と外装やボデーは全体的にいいので、
ボロでも後玉とファインダーがいいジャンクを探してきて移植しよう。
965名無しさん脚:04/10/12 20:11:47 ID:cILIZHxq
>>964
後玉=カビ付ならオキシフル
シャッター=油付でしぶいならベンジン浴

で普通はOKだが。
966947:04/10/14 22:41:20 ID:tqJcxrcb
>>965
それが・・・カビのあったところがコーティング侵してまして・・・
シャッターはなぜか一晩寝かしたら直ってました(w

今、どうせ壊すつもりで、私のような素人が触るのが怖いとこもあちこち分解したりして勉強してます。

ファインダーの2重像ずれは直りました。

ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo6279.jpg
↑ココまわして調整しますた。

このやり方があってるかどうかはわかりませんが。
967名無しさん脚:04/10/18 16:02:09 ID:7QahsUWA
「父、帰る」というロシアン映画を見た
カメラが結構重要な小道具として出てきた
フェドやゾルキーと思いきや、「minolta」の文字がw
デカマチック(多分7)を使ってました
968名無しさん脚:04/10/19 16:15:29 ID:bhhnZGX1
>>967
現代劇だから全然不思議じゃないと思うが・・・
969名無しさん脚:04/10/19 23:34:41 ID:0BOhi3JZ
先月、親父から「お前、カメラ好きだったよな。ばあちゃんの家を片付けてたら
古いカメラが出てきたので今度送るわ」と電話がありました。

1年前に「俺の使ってた高級カメラやるよ」といってカビだらけのキャノネットが
送られてきたので、今回はどんなのが来るのかなぁと思ってました。

今日自宅に帰るとダンボールが。
早速開けてみると、でっかい皮のケースにミノルタの文字があります。
「ふぅむ、ハイマチックセブンかにゃぁ」とケースを開けてビックリ。
出てきたのはV3でした。
純正のフードにフィルターも付いてて感激です。
もう1台はオリンパスペンD3。こちらも嬉しい。

それにしても、さすがは北海道。
皮ケース保管という最悪の状況下での長期放置にもかかわらずカビてない。
シャッターも軽快に全速作動しました。
(さすがにD3の電池室は液漏れで開けることすら出来ない状態でした)

うーん、V3なんて誰が使ってたんだろ。
少なくともカメラ好きの親戚がいたのは間違いなさそうです。
970名無しさん脚:04/10/19 23:44:25 ID:q0cXL7JT
矢府奥の前口上で出てくるな。

「おじいさんの家をかたずけてたら出てきました」
971名無しさん脚:04/10/20 01:11:16 ID:w3dIoIql
970さんへ。
失礼な奴だなぁ。祖父や祖母の家から出てきたカメラは全てヤフオクの宣伝かい。
事実だから仕方ないだろう。それに俺はこのカメラ売る気はないよ。
あぁぁ嬉しくて書き込んだら、まさかこんな香具師が出てくるとは。
972名無しさん脚
だって、ここは馬鹿の巣窟だもの。