【修理可能?】 ジャンク*カメラ【撮影可能?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しさん脚:04/03/29 21:22 ID:zXNBcO+v
いやいや、最近は物を処分するのにも金が要る時代です。
ジャンクカメラも客が金を払うのではなく、引き取ったら¥1000ぐらいもらえたらいいのに。
その場合は客とは言えないけど。処理業者ってことになるか。
928家電修理系半フリーター:04/03/29 23:14 ID:UinHU0cU
俺、カメラは無関心派だったけど、日曜日、暇つぶしにハードオフにビデオジャンク漁りにいった時
ジャンクカメラの山の中からフジ・エピオン250z(525円)ってのを買って見た。
家に帰って電池をいれれば一応動作はするようだし、ただファインダカバー(?)が無くなっているだけ
のようだったんで透明プラ板で半日ちょちょいと自作してみたらそれなりにできてウマー(´ー`)
なんかジャンクカメラにハマリそうでコワヒ。
929名無しさん脚:04/03/29 23:20 ID:3mOpAbum
そういった成功体験が
トラウマになって
部屋中ジャンクになるわけでつ。
930名無しさん脚:04/03/29 23:35 ID:WHHmY7fY
トラウマってあんたw
 >>928
  気がついたらジャンク屋敷…。気をつけてねw
931名無しさん脚:04/03/30 09:12 ID:e59GS4vR
このスレ覗いていたら、ジャンクカメラを手にとって見たくなってしまった。

風呂や改造の修理屋さんて、浜寺だったのね。
ちょっと前にサイクリングで見つけてなんか感動した。
テレビで照会されてたときにちゃんと見てなかったので、てっきり北摂方面と勘違いしてたので・・
932家電修理系半フリーター:04/03/30 19:35 ID:rnzkk3Yd
>929-930
いやもう手遅れ<ジャンク屋敷
すでに修理して使用中のビデオデッキが10台、
直したけれど使い道のないのが5台以上山積みでつ。
その上直しようのない部品鳥用ジャンクが死屍累々…

しかしジャンクカメラを525円で安く手に入れて、ただ同然で修理したのに
750円のリチウム電池と3本980円のAPSフィルムが必要だったとは…_| ̄|〇
933名無しさん脚:04/03/30 23:49 ID:VXOE+0KN
電池もジャンクのものを使用すれば吉。
デ○タでは50円(w
フィルムは素肌美人100円。
同プリはコニカ純正仕上げのローソンで500円。
934名無しさん脚:04/03/31 00:05 ID:wEXjy0AN
そんだね、ジャンクにはジャンクなりのお金のかけかたをしなければ。
リバーサルを使うなど、宇宙の法則に反します。
935名無しさん脚:04/03/31 00:13 ID:vMLMN8Ts
そーいやAPSリバーサルってなんに使うんだ、あれ。
936名無しさん脚:04/03/31 01:01 ID:mX67M/uH
他のフォーマットなら何か使い道あったっけ?
937名無しさん脚:04/03/31 01:05 ID:vMLMN8Ts
スライド上映できるやん。
938名無しさん脚:04/03/31 01:14 ID:mX67M/uH
APSもマウント仕上げ頼めたと思うが?
939名無しさん脚:04/03/31 01:47 ID:vMLMN8Ts
まじっすか。 今度やってみよ。サンクス。
940名無しさん脚:04/03/31 11:58 ID:WaTorw/g
ゾルキー3の距離計の2重像が薄い。ハーフミラーじゃなくてプリズムの張り合わせ
なんだけど、良い手はないものでしょうか?
941名無しさん脚:04/04/01 23:33 ID:oc6wN08h
>>940
ここはマトモなカメラがジャンクになった場合に成り立つスレですから
最初からジャンクのロシア製カメラの出る幕じゃないかと・・・・・
ロシアカメラスレで聞いてください
942名無しさん脚:04/04/01 23:39 ID:MiZQRuj1
ロシア製の場合、金銭的精神的修行を積まないと幸せにはなれませんよ。
ジャンクの中でも荒行です。
943名無しさん脚:04/04/01 23:46 ID:xohiEp3z
まずは日本製で勉強してから
ロシアものに逝くべきです。
944940:04/04/01 23:47 ID:IKAsROWk
難行苦行ですねえ。失礼しました。おっしゃるとおりです。
945名無しさん脚:04/04/02 00:14 ID:k8K0BlTT
>>940
ファインダーの対物窓にNDフィルター貼って2重像の明るさと
合わせるってのをやってる人をWebで見掛けた気がする。
漏れのZorki4も薄くなってるんだよなぁ。。
946名無しさん脚:04/04/03 18:55 ID:DwETlcaM
モルト交換も終わって明日試写したいんだけど
天気悪そう。
ヤシカエレクトロ35FCですけど。
947名無しさん脚:04/04/03 21:51 ID:UhUxDU6e
ハードオフでキャノンと刻印があるライカ型のカメラを購入。
使い方を聞こうにもモデル名がどこにも書いてない。
948名無しさん脚:04/04/03 21:59 ID:MEB1c2Sl
>>947
いくらだったの?
ちなみにおいらはリサイクル屋でIVsbを2K円でGETしたことあるよ。
買った翌日に中野まで売りに行ったけど。

機種名はここを参考に。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/f_camera.html
949947:04/04/03 22:28 ID:UhUxDU6e
ジャンクで500円で買いました。
機種は2Fかな、レンズはセルナー50f1.8と書いてあります。
950名無しさん脚:04/04/04 00:20 ID:IzGmvnvy
おぉ、それは安い!
転売でボロ儲けだね。
951名無しさん脚:04/04/04 21:40 ID:KsSKCc6J
今日グラシ明日にいってきたら
真中のショウケース無くなってたよ。
商品はかわりばえしてなかったので
30秒くらいで出てきてしまった。
952名無しさん脚:04/04/04 22:16 ID:YQZC5D/d
漏れもぐらし明日逝ってきた。
一眼段ボールに入れちゃっててよく見れない(w
200万画素程度のジャンクデジカメが山積み。
2500円くらいだそうな。ソニーとかもあった。
壊れたら数年でゴミ同然になっちゃうなんて
デジカメなんか新品で買わなくてほんと良かったと思う(w
953名無しさん脚:04/04/05 21:13 ID:Wko83sbX
デジジャンクはどういう人が買っていくんだろう?メカニカルカメラとちがって
素人には直せないと思うんだが。
954名無しさん脚:04/04/05 21:35 ID:n8YsoUo1
α9000をバラしたことある人いない?
外装抜群でシャッタ幕破れ品
内外ボロボロ完動品
液晶漏れ皆無 AF・シャッタ不動 並品
の3個あって、これを一台のベストマシンに
仕上げたいのだが。。難しいかな。
955名無しさん脚:04/04/05 23:40 ID:PgKSjRYx
デジジャンクは中身分かってる人なら
弱点知ってるから直せるんじゃないの。
レンズバリヤのスイッチが壊れてるとか、
消しゴムスイッチの下の金属部がさびてるとか。 
956名無しさん脚:04/04/06 03:14 ID:fDNiEsBt
みなさん、モルト交換の接着剤何使ってます?
両面テープ?Gクリア?
今日Gクリアで挑戦したら、見事失敗してしまいました。とほほ。
やっぱ注射器と注射針が必要ですね。
ヤフオクで探したら、注射器は50位から有るんだけど
針がなかなかないですね。
結構難しくて参ってしまいました。
957名無しさん脚:04/04/06 07:36 ID:AG5OQSVz
¥100ショップに化粧品の詰め替え用の注射器があるよ。
958家電修理系半フリーター:04/04/06 19:41 ID:FneU6Yd+
>957
本当?盲点だったな>100円ショップ
ダイソーにありまつか?
959名無しさん脚:04/04/06 20:34 ID:WxVYRE8O
>>958
ダイソーでしか見たことない
行きつけのダイソーはかなり小さい方だが置いてある
ただ実質使い捨てになり気味
960家電修理系半フリーター:04/04/06 21:23 ID:FneU6Yd+
サンクス
まぁ105エソなら使い捨てでもいいか…
961957:04/04/06 21:45 ID:AG5OQSVz
使った後ベンジンで洗えば再使用できるかもしれないが、使い捨ての方が
よさそうに思える。
962名無しさん脚:04/04/06 22:06 ID:/otKOjwL
注射器の代わりに、書道用の樹脂製のスポイト(30円くらい)で
接着剤を吸って、スポイトの先をライターであぶってペンチで
引っ張って細くし、先を斜めに切れば、使いやすいよ。
使った後もライターであぶってふさいで置けば、何回かは使える。
昔、カメラのきむらでモルトを買った時にサービスで付けてくれた。

ただし、ライターであぶる時には接着剤への引火に気を付けるように
注意書き付いてた。気を付けて。

963名無しさん脚:04/04/06 22:39 ID:fDNiEsBt
モルト用接着剤は何使ってますか?
Gクリアですか?
もっと薄くて流れやすいやつ無いですかね?
それとも何かで薄めるのかな?
964名無しさん脚:04/04/06 23:09 ID:bVOfzu5m
膠。
965名無しさん脚:04/04/06 23:27 ID:AG5OQSVz
G17使ってるよ。モルトの貼り方はここに詳しいぞ。

ttp://aki-asahi.com/shop/index_01.html
966名無しさん脚:04/04/07 09:57 ID:LknrPGwo
>>963
両面テプつかいなさい
967名無しさん脚:04/04/07 13:24 ID:6hj/W4Gm
柔らかい物には役に立たない>りゃんめんテプ
968名無しさん脚:04/04/07 14:43 ID:vgqQStDW
G103の方が良いですよ。
G17は張り皮等劣化させるし剥がす時も難儀。
969名無しさん脚:04/04/07 14:50 ID:CMVS8Z7V
G103ってなかなか売ってないすよ。

習字下敷きに両面が最強。チリチリはみ毛はライターであぶる。
こんな方法すぐ劣化するだろうーなw
970名無しさん脚:04/04/07 20:27 ID:6hj/W4Gm
りゃんめんの粘着は表面だけだし、細く切りくい上、ワーカビリチーがよろしくない。

やっぱ、膠。
971名無しさん脚:04/04/07 23:21 ID:SXfUZNpn
裏蓋のプラスチックのつめが割れちゃったよー
なんか修理方法ないかなあ。
972名無しさん脚:04/04/08 07:59 ID:6XOMp+pZ
モルト接着は接地面だけで十分。
切断は円形カッター使うんだよ。
973名無しさん脚:04/04/08 11:18 ID:sbXGBBsu
ロータリーカッターの事か?
あれは初心者には使いこなせない。怪我するぞ。
974名無しさん脚:04/04/08 11:56 ID:VtBBX//D
>>973
ネタ?
あれを使いこなせない奴はドライバーでねじ外せないレベルの不器用なひと。
975名無しさん脚:04/04/09 23:49 ID:MlO8PHWV
さて、仕事が入ってどこも逝けないから
モルト交換でもするかな。
エンドウ豆のビール相当品飲みながらまたーりと。
976名無しさん脚
そろそろ980なんだが新スレの心配する時期?