シグマレンズってどうですか? Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん脚
>>928
あ、それ多分同じのだと思うけど、俺先週マップカメラで2千円でget。
店頭で自分の10Dで試して(実はたぶんダメだと思っていたのだけ)
絞り込みもばっちり動きました。ラッキー(^o^)丿。

シグマのはそれがあるから中古を買う時は必ず自分のカメラ持参で
絞り込んでエラーにならないか、絞りがちゃんと絞られているか確認
することが必須です。

で、それで10D撮ったポトレトがこれ。 163mm/F4開放。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030917230937.jpg
200mm位までは開放でも結構良く写るますね。
それ以上は(開放だと)・・・だけど。
939名無しさん脚:03/09/17 23:55 ID:cvCez3lI
>>937
俺、当時すでにカタログ落ちしてた400mm F5.6 APOマクロ(非HSM)をROM交換に出したら
タダだったですよ。
キタムラから出したんだが、いつもなら請求される送料もなぜかその時はタダでウマーだった。
……他店で中古購入したレンズだったのに。ありがとう、当時の某店店長。

ちなみにEOS55で使ってたんだけど、EOS-3に換えたら動かなかったので交換に出した時の話。
まあそういうケースもあったという程度に受け取っておいて下さい。今はダメなのかな?

と・こ・ろ・で。
100-300mm F4 HSM キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
今度の休みに飛行機撮りに行ってみまつ。友達からEF70-200mm F2.8とx1.4エクステンダーを
借りられれば比較してみようかな、と。
940名無しさん脚:03/09/18 09:25 ID:J2JTGq5j
>>936

作例ありがとうございました。「ボケが硬い」というのは確かによく言われていますね。
作例でも、特に左側中央の白い部分がそのように感じます。でも、おっしゃる
とおり解像度抜群でシャープですね。

狙っているのは中古なんですが、なかなかないですね。出てもすぐに売れちゃう。
941名無しさん脚:03/09/18 15:43 ID:r1tP7DYn
>>937
無料です。
先月、UCの名が付くレンズをビック経由で出しました。送料もかかりませんでした。
942名無しさん脚:03/09/18 16:22 ID:hZKs80VC
モータースポーツをメインで撮っているのですが
175-500or50-500を一脚で使うのは、無謀ですか?
943名無しさん脚:03/09/18 16:38 ID:r1tP7DYn
>>942
AF遅いですよ。175-500はすごく。
944名無しさん脚:03/09/18 16:43 ID:0Ie0Zj+X
>>942
それはレンズ云々ではなく、あなたの技量の問題でしょう。
一脚の使いこなし方やカメラのホールディング、被写体を追いながら
きちんとフレーミングする技術などなど。言わずもがなですが。

敢えて申し上げると、50-500HSM(超音波モーター)+キヤノンorニコン
を使った方が、AF速度の点で多少なりとも有利であるとは思います。

僕なら絶対ISO400のフィルムを使ってシャッター速度を稼ぐようにしますね。
945938:03/09/18 21:21 ID:WV/RQa8f
>>938
間違えました・・。
今みたら、938のはシグマじゃなくてEF70-200f4Lだた。
すまそ。
163mm/F4開放でした。

これが間違いなく、SIGMA75-300mm/F4-5.6 DLMACROにて。
124mm/F4.5開放
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030918211430.jpg
946元ミノヲタ:03/09/18 22:45 ID:w/68zPeQ
EF70-200f4Lの方が上だね。938 みてちょっとビビッタけど、少し安心。w
947945:03/09/18 23:00 ID:WV/RQa8f
>>946
そりゃあ〜ドウ転んでもF4LのLレンズには家内ませんが(^<^)。
シグマも廉価ズームも結構良く写ってると思いますよ。
なんせ入手価格一桁違うんですから。どちらも中古、シグマ2千円。F4L、7万円。
新品だと1万5千円と9万でしょうかね。

F4Lの方がピンが合ってきりっとしてるですが。
ちなみにシグマの方は上の方から撮ってるんで目から下の方は
呆けてる、というのは言うまでもないですね。

シグマは75-300のAPOタイプだともっと良く写るんですかね。
948名無しさん脚:03/09/18 23:40 ID:FGFQdKVM
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol165.html

見てたけど 安いのに高性能だな シグマは
今度買おうかな
949名無しさん脚:03/09/19 09:49 ID:6ktMkOPz
シグマのサンニッパ(HSM)買いますた。
うれすぃ〜〜。
950名無しさん脚:03/09/19 18:03 ID:CRDAQvES
>>949

おめでd
そんで、インプレキボン☆
951名無しさん脚:03/09/20 18:22 ID:MMrbWtC9
>>949
おめでとー。
952949:03/09/21 10:59 ID:WO8qLlqt
>>950
>>951
ありがとう〜〜。
雨なんで、初鳥は延期でつ。
953名無しさん脚:03/09/22 18:44 ID:PZc4SsZ3
そろそろ 次スレだな

ところで シグマ厨房さん

最近見かけないのだが・・・
954名無しさん脚:03/09/22 18:51 ID:pBulVReu
>>953
SA-7スレで見かけたよ。

>>949
うらやまc。是非次スレの1発目でインプレお願い。
955シグマ厨 ◆HdSIGMAChU :03/09/23 01:09 ID:uUA6JcKY
>>953 ゴメソ最近ネタ無くて・・・新28-300もまだ納品にならないし・・・
がんがりまつ。
956名無しさん脚:03/09/24 00:10 ID:7s7xBh98
手元に100-300 F4 EXとCanon純正x1.4エクステンダーがあったので、
ふと何気なく組み合わせてみたら動いた。
70-200 EXでは動かんと聞いてたのでてっきり駄目だと思ってたんだ
けど、ちゃんと絞りも開放でF5.6と表示されてる。

…ポジの上がりがちと恐いけど。それより、壊れないよな?
957名無しさん脚:03/09/24 19:16 ID:USG311m3

マニュアルカメラを使っているのですが、初めてのズームレンズを
買おうと思っています。厨質問を承知で、失礼させていただきます。

ここで評判になっている28-80は、下のどちらのことをいっている
のでしょうか?
  MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 ASPHERICAL HF
  MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 II ASPHERICAL

それから、上記レンズと下記レンズでは写りが良いのはやはり上記で
しょうか?
  28-135mm F3.8-5.6 ASPHERICAL IF MACRO

ちなみに28-70(2.8-4)とも迷ってますが、これはマクロがついてない
のですよね・・・
ほっんとに迷います。色々種類がありすぎて。
958名無しさん脚:03/09/24 20:46 ID:gbU5iBm+
>>956
SIGMA 70-200/2.8EXとCanonのx1.4は物理的な問題で装着できないです。
テレコンの出っ張った部分が中玉に当たります。
959名無しさん脚:03/09/24 21:23 ID:3tL5cGIN
シグマの昔のMFのレンズがあるんだけど、メーカーに修理断られた。
こんなのを専用に遣ってくれることないかなあ?
960名無しさん脚:03/09/24 21:44 ID:n0VOszwq
>>957
>MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 ASPHERICAL HF
>MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 II ASPHERICAL

フード部分が違うだけで、中身の玉は同じです。
961名無しさん脚:03/09/24 22:56 ID:G4CjfP/A
シグマ シグマ ゴッドシグマ♪
962名無しさん脚:03/09/25 01:11 ID:C2fK3/po
HF はフィルター部が回らないので花形フード。
963名無しさん脚:03/09/25 02:13 ID:MBVkkCZX
フィルターが回らない奴は、当然PLとか使いやすい訳だが、もう一点。
シグマのフードは逆向きにも付けられるのだが、フィルタ回る奴は
逆向き取り付けがし難い。
964名無しさん脚:03/09/25 04:14 ID:w7xWJeX0
↑フォーカスギヤ壊しちゃう。
965名無しさん脚:03/09/25 06:38 ID:JjR9IA0b
>>957
28-135mm は歪(歪曲)が結構気になるかもしれません。
少なくとも私はダメでした。
場所(焦点距離)によっては画面中央でもモデルの顔がゆがむほど。
966名無しさん脚:03/09/25 11:41 ID:18ZMID9b
15-30をAPSフォーマットのデジ一眼につけて使っていますが、
ワイド端15mmでは樽型歪曲が割りと出ます。個体差でしょうか?
ユーザーさん、ご意見お願いします。

それから、15-30と17-35を比較されたことのある方がいらしたら
お尋ねしますが、17mmでの歪曲はどのくらい違いますか?
また、17-35のHSMは15-30に比べて速いですか?

どれか一つでもご存知の方がいらしたら教えてください。
967名無しさん脚:03/09/25 12:25 ID:EC8nQfKO
>959
ttp://www.u-cs.co.jp/

修理可能かどうかは分かりませんが、問い合わせてみてください。

ちなみに私はこちらでぺトリを修理してもらいましたが、
腕はばっちりだと思います。
968名無しさん脚:03/09/25 15:25 ID:kqFr4ttf
初代の28ミリf1.8にはヤラれましたよ。
中央はともかく、あんなに周辺像がびよーんと歪むとは思いませんでした。
今度あんなことがあったらもう、ただじゃおかないんだから!と、
新しく買った24ミリf1.8を撫でながら思う私。
969名無しさん脚:03/09/25 17:32 ID:OxC/73jb
>967
きちょうな情報ありがとうございます。
早速相談してみます。
シグマは旧製品では「部品がない」といってかび鳥すらやってくれません。
ちょっとここのサービスは不安です。
970名無しさん脚:03/09/25 17:39 ID:jdQwOtVm
>>966
歪曲に個体差はありえない。
971名無しさん脚:03/09/25 18:13 ID:ySsK8/B6
>>970

どうもありがとうございます。
972名無しさん脚:03/09/25 21:04 ID:RDZq0Wxx
>>957
28−80ミリは知りませんが、28−135ミリを愛用しています。うるさく言えば
隅の解像度がやや物足りないものの人物のスナップに、ミノルタ24−85ミリより
出番が多いです。特に色調が気にいってます。
973名無しさん脚:03/09/25 21:05 ID:4wKExDux



  >>966 :名無しさん脚 :03/09/25 11:41 ID:18ZMID9b
 


は、嫌がらせのようだから、まともに答える必要はないみたいですよ。
あちこちで同じ書き込みしてる。

http://www1.ezbbs.net/09/asaido/ (アサイさんの掲示板)

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=105050&MakerCD=311&Product=15%2D30mm+F3%2E5%2D4%2E5+EX+DG+ASPHERICAL&CategoryCD=1050 (価格.com)

http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=28540&page=0 (k板)
974名無しさん脚:03/09/25 23:19 ID:UruC4Z2R
>>973
悪意は無いんでないの?
ただマルチポストって基本的なマナーを守らないだけで。
975名無しさん脚:03/09/26 01:02 ID:et05BsnF
デジカメ板 *istDスレより抜粋 APSサイズ機で応用可能かと
 ↓

シグマの18-35mmF3.5-4.5、コレに82→72のステップダウン+メタルの広角フードをつけたらケラれず逆光性能ウプ成功です。
これが標準用の72mmフードでは18mm時僅かに四隅が欠けます、すんごく惜しい。
コレだとさらに強くなるので出っ張り目玉でも安心なのですが。

デジ一眼ではどうしても広角レンズにシフトしなくてはならないので、
デジ装着時の実効ギリギリに効くフードの組み合わせも研究したいですね。
まー、本家ペンタのレンズ使ってる分にはあんまりフードの必要性は感じないのですが(^^ゞ
976名無しさん脚:03/09/26 01:46 ID:1I4Oby9u
タムロン、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラにも使用できる超広角ズームレンズを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=55613

 商品名:SP AF17−35mm F/2.8−4 Di LD ASPHERICAL(Model A05)
      ニコン/キヤノン/ミノルタ/ペンタックスAFカメラ用
 希望小売価格:60,000円(税別)
 発売日:2003年10月21日 但しミノルタ、ペンタックス用は近日発

<仕様>
  ●モデル名 :A05 ●焦点距離:17−35mm
  ●明るさ:F/2.8〜4●画角:104°〜 63°
  ●レンズ構成:11群14枚 ●最短撮影距離(m):0.30m (ズーム全域)
  ●最大撮影倍率:1:5.4(at 35mm) ●フィルターφ (mm):77mm
  ●全長(mm) :86.5mm*●最大径φ(mm) :83.2mm
  ●質量(g)  :440g*●絞り羽根:7枚
  ●最小絞り:F22 ●標準付属品:専用花形フード
  ●対応マウント:ニコンAF−D/ミノルタAF−D/キヤノンAF用/ペンタックスAF用
977名無しさん脚:03/09/26 09:26 ID:O3mqPlw2
>>976
ここはシグマスレだぞ?。
ケンカ売ってんのかゴルァ!!!
978名無しさん脚:03/09/26 14:17 ID:rwtdpPvU
28-300mm、タムとシグマのをデジタル一眼で比べた人、いる?
979名無しさん脚:03/09/26 23:37 ID:cwFrZmpD
>977
実際、スペック的には正面切ってケンカ売ってる訳で。
こっちの方が近付けてフィルタ径が小さいが、
重さは我等がΣがやや軽い。
実販価格はいい勝負か?

Σはカッコイイケースが付いて来るけど、
キャップはタムの方が使いやすい。
980名無しさん脚:03/09/27 05:31 ID:xY/mbycW
すみません、キャノソ純正よりツグマのレンズが多い俺ですが、キャップは全部
タムロソ製に換えてます……。

新しいレンズを買うごとに、キタムラへ「タムロソの○○mmのキャップ、客注で
お願いしまつ」とお参りするのが慣わしです。
981名無しさん脚:03/09/27 07:49 ID:tZIfO+Gl
いいものはいい
982名無しさん脚:03/09/27 08:51 ID:ni7Sewjf
あとフードは、Σの方(ツヤ消し)が高級感が。
タムは内面が段々。
(あくまで当方所持の最近のレンズでの話ですが)

で、ボディに取り付けての見た目とか、
キャップのロゴとかは、Σの方が私の好み。
983シグマ厨 ◆HdSIGMAChU :03/09/28 00:20 ID:YQ6glSic
次スレ立てときました

シグマレンズってどうですか?Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064675600/l50

それはそうと17-35は待ったほうがよさそうな展開になってきましたね。
984名無しさん脚:03/09/28 10:49 ID:Ak5zIL6U
>>983
さすがシグ厨。やることキッチリ。
夜のホフク前進も進んでるのか?猫ばっか相手してると大変だぞ(藁(藁
985名無しさん脚:03/09/28 18:56 ID:KOd8HXDg
>>983
ラジャー&サンクス

>>984
986名無しさん脚:03/09/28 20:03 ID:7WsYBHfF
昔、シグマから135mmF2.8のレンズが出ていませんでしたっけ?
987 ◆G300LHGL8. :03/09/28 20:13 ID:+x/hS9+S
>>986
あったよ。確か絞りがf64まであるの。
988名無しさん脚:03/09/28 21:05 ID:7WsYBHfF
>>987
詳細わかりますか?
検索してもヒットしないので困ってます。
レンズメーカーの135mmって全然見当たらないので
どういう性能なのか気になるんで・・・
989 ◆G300LHGL8. :03/09/28 21:23 ID:+x/hS9+S
性能は・・・漏れもワカラン。

ググッてもこんなのしか出てこないYO

http://www.ne.jp/asahi/beyoonta/vox2/camshw79/cs7913.htm

990名無しさん脚:03/09/28 21:26 ID:mBs6Z3P/
>>989
パンテル…
なんかドイツの戦車みたい。
991名無しさん脚:03/09/28 21:41 ID:gSo6Y4iC
>988
カメラゲット誌にテストレポートが載っております。
992名無しさん脚:03/09/28 21:48 ID:7WsYBHfF
>>989,991
サンクス。早速チェックします。
993名無しさん脚:03/09/28 21:51 ID:BPE7JtGC
994名無しさん脚:03/09/28 21:52 ID:BPE7JtGC
995名無しさん脚:03/09/28 21:53 ID:BPE7JtGC
996名無しさん脚:03/09/28 21:53 ID:BPE7JtGC
997名無しさん脚:03/09/28 21:54 ID:qbuqpk5m
998 ◆G300LHGL8. :03/09/28 21:54 ID:+x/hS9+S
999名無しさん脚:03/09/28 21:54 ID:BPE7JtGC
1000名無しさん脚:03/09/28 21:55 ID:BPE7JtGC
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。