シグマレンズってどうですか? Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
878名無しさん脚:03/11/04 22:52 ID:cVejn2Il
>>875
300-800mm使ってみろ、買値が55万で売値が14万だw
アホみて泣き喚くしかなかろうなw
879名無しさん脚:03/11/04 23:02 ID:quws4D23
>>878
それって、どこで中古売ってるの?
おれ、マジで買いたいんだけど、教えてくれる?
880名無しさん脚:03/11/04 23:13 ID:rmbKn79q
売値14万だったら即行現金で俺が買うよ。
売値じゃなくて買取値のことでしょ。
発売から1年たってないのに、
そんな買取値つける店の方が能無しだな。
881名無しさん脚:03/11/04 23:17 ID:5OLPaJCM
ヤフ○クで300-800が17万円で落札されたようだ・・・
あまり人気がないようだ………
882名無しさん脚:03/11/04 23:22 ID:wU7o9n6x
騙されたと勘違いしたがホントだね、APO/800mmと下取りたいして
変わらないね、シグア房災難だね、、
883元ミノヲタ:03/11/05 00:10 ID:NhMZc5fG
荒れてるねー。
いーじゃん、人が何買おうと。別にEF Lレンズを馬鹿にしてるでなし。
884名無しさん脚:03/11/05 00:21 ID:7gc+z7Vx
>>882
シグママウントの中古が潤沢にあるんならそうだろうけど…
新品ですらほとんど無いシグママウントの中古なんて
いったいどれくらいの数があるんだろう。
885名無しさん脚:03/11/05 16:33 ID:NjCA4yvG
12-24mmって銀塩でも使えますか?
写りはどうなんでしょう???
886名無しさん脚:03/11/05 16:36 ID:RV63vXZQ
>>885
銀塩でも使えます。
887名無しさん脚:03/11/05 16:59 ID:NjCA4yvG
写りとか使い勝手とかはどうでしょう?

まだ20mmまでしか使ったことありませんので・・・。
20mmは釣った魚を大きく見せるのに買いました。
でも最近は旅行の記念写真とかも20mm一本になりつつありますが・・・。
888シグマ厨 ◆HdSIGMAChU :03/11/05 18:53 ID:tUEIj+dZ
くそう!藻前ら書きたい放題書きやがって!バカにバカって言っちゃ
いけませんって教わらなかったのかYO!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
まあ下取りが鬱なのもわかってたんだけど実際15マソ程度とか
言われると鬱入るよなあ・・・
でもしょうがねーんだよ、漏れシグマが好きで好きでたまんないん
だもん。シグマじゃねえと勃たねえくらい好きなんだもん。そういうこう、
なんつーか下半身にグッときちゃったんだもん。
ま、買っちゃった以上勿体ないから鉄とか鳥とか飛行機とかやって
みるよ。

>>885-886 個人的にはネガでどれくらい使い物になるか興味あります。
多分ポジだとキツイんじゃないかなーみたいな予感
889名無しさん脚:03/11/05 19:05 ID:T7zNjR/w
われらがシグ厨、これからはSD9/10改EFマウントという手もありかと思うでつ。
890名無しさん脚:03/11/05 19:11 ID:t+N8nvkL
>>888
シグマ厨 ◆HdSIGMAChU氏。
この前の月の画像の美しさには驚かされたよ。どうも。
今度は原寸大でノートリミング、即ち、そのままの
純粋な画像のヨロシク!!
891シグマ厨 ◆HdSIGMAChU :03/11/05 19:14 ID:tUEIj+dZ
>>890 アレで原寸大ノートリムでつが?EXIF見れなかった?
解像度等倍で現像してまつ。それともアレならX3F形式で送ろうか?
892名無しさん脚:03/11/05 19:31 ID:t+N8nvkL
>>891
すごいなぁ。
15/1秒のISO100で撮影って三脚と雲台ナニ?
893シグマ厨 ◆HdSIGMAChU :03/11/05 19:42 ID:tUEIj+dZ
>>892 脚がジツオのG320(1段伸ばし)、雲台が同じジツオのG1371。
ミラーの方は脚がマンフロの055SS(2段伸ばし)、雲台が410ギアヘッド。
指が触れただけで画面内ブレブレなので青くなりますたが
ミラーうpして3秒後くらいにケーブルレリーズで。
894名無しさん脚:03/11/05 20:05 ID:rM/pSLPv
>>893
シグマ厨 ◆HdSIGMAChU氏。
我々貧乏人はシグマ厨氏のように高価な望遠レンズに
高価な三脚セットを買い揃える事が出来ません。
我々貧乏人にできる事は安価な望遠レンズと安価な三脚セットで
撮影するだけです。ですが二流メーカーのレンズと二流メーカーの
三脚を使う事で近づける可能性もありますよね?
まず、APO300-800mmEXの代わりにもちろん170-500mm+テレコンです。
もしくはAPO500mmZENですwもうこれは決定ですw
それでは三脚ですがジッツォの代わりになるぐらい頑丈で
まずまず使えそうで月なんかも狙えそうな三脚は何だと思いますか?
もしお暇であれば三脚スレに来てくださいませ…
895名無しさん脚:03/11/05 21:33 ID:ILUfL4Hs
>888
鳥と飛行機はまぁ、判るけど・・・鉄で800はなかなか使いづらい気が
するような・・・・
芋虫電車どころの騒ぎじゃないのでは。
896名無しさん脚:03/11/05 22:01 ID:9QSrNlXz
予約してた12〜24、
今日入荷と言われたのに店から連絡なかった。
発売延期かそれとも入荷本数少ないのか?
今日入手した人誰かいる?
897名無しさん脚:03/11/05 22:24 ID:rc+caCYm
写真工学に24−135 2.8〜4.5が高評価されてたんですが
買われた方いますか? この記事信用していいのかと??
898名無しさん脚:03/11/05 22:41 ID:gJpubGHL
>>
CAPAにもタムを上回るって書いてあったからいいんじゃない?
899名無しさん脚:03/11/05 22:41 ID:4OvP9/lY
>>892
> >>891
> すごいなぁ。
> 15/1秒のISO100で撮影って三脚と雲台ナニ?

三脚使った場合、15/1秒あたりって一番ブレやすいから、いっそのこと
絞ってもっとスローなシャッターを切った方が良いと思うよ。

一年くらい前のアサカメの三脚テスト特集でも、そういうことが
書いてあった。
900名無しさん脚:03/11/05 22:54 ID:DYmQYBsY
月のものを撮る場合はスローなシャッタは被写体ブレが。
901名無しさん脚:03/11/05 23:10 ID:4OvP9/lY
>>900
> 月のものを撮る場合はスローなシャッタは被写体ブレが。

あ、それもそうだね。

私は天体は撮ったことないんで、よくわからんが、
まあ、デジだから、何枚も撮るということで(汗

ところで、「月のもの」って、アレのこと?w
902名無しさん脚:03/11/05 23:17 ID:gfz5CLpG
>>896
15日説あり。
903シグマ厨 ◆UDkAZ5bjXk :03/11/05 23:35 ID:DUeQhgbV
       ,. -''",.==`ヽ、   
      ,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_  
     /::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
     {::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ
    ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i|  ヾ `、
   〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ   ヾ ヽ    
   /  |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ     ,,,.ゞ=j
  i  li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''"  i::`、
  l   il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i |    ',::`、
    ll |i;;;;;;;;;;;;==j;:::::::::::::::::::::       ',::`,
    リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::.       `i }
    l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::.       ヾ
     '  リl';:::::.  ',ll ,リ  ヾ;:::::...   「私の300-800は55万円もしたのよ!」
         }:::..  }   ,.-、i::::::::::::::::::それなのに下取り価格は13万円・・・
        _,i::::   i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;あまりに酷いじゃない!踏んづけてやる!」
      ,.'" l:::   ,'   ヾヽ\:::       はぁー…ローン地獄で私まで地獄行き…」
     /   l:::  ,'     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-="   `ヽ
     /   j::   ,'        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        〉
     >   .j:::  ,'                      /j
    \____ノ:::. ,'                     _\
   _,.-''"ヽ/::::::: ,'                    ,.-'"├'
  j:::::;::::::::::::::::::/---、        _,,,.-、      li:::::::::i'
  ヽへ___ノ   く____((   >、`ー--‐'''"ll::   `、
                   `ー-<;;;:::::゛ー--、  ll    i
                      `゙、;:::   `ヽjl   j
                        `゙ー、______人___ノ
904名無しさん脚:03/11/05 23:42 ID:H6Wu18fi
>899
15秒ってのはスローじゃないというのか
905名無しさん脚:03/11/05 23:50 ID:/xUgqE50
>>903

なーんだ ワロタと思ったら偽なのね。
ところでテレコンって重ねて使えますか?
906シグマ厨 ◆HdSIGMAChU :03/11/05 23:51 ID:n0luhBCX
>>895 エー( ゚Д゚)・・・・・マジで?でも300mmからのズムーだけどだめぽ?

>>903 偽トリップまで用意してもらってアレなんだけど、ローンじゃねえんだよね。
ちょうど投信解約して金出来たんでサクッと現金。
それと俺そこまで買った事後悔してねえんだけど・・・そんなに貧乏に
見えるかなあ・・・( -_-)ウトゥだ・・・
907名無しさん脚:03/11/05 23:54 ID:uoAAOSuK
>>888
シグマ厨タン、漏れは応援してまっせ〜!!!

漏れも、ニコソマウントでつがシグマレンズばっかり沢山持ってまつよ。
当然、売り払っても二束三文でつから、ガンガン使い込んでまつ。
漏れ、500/4.5迄は極めてるので、次は800/5.6逝きたいでつ。
908名無しさん脚:03/11/05 23:56 ID:i1MDVPbS
1999年〜2002年頃まで
シグマレンズが大半を占めていました。

基本的にニコン&オリンパスOMユーザーですが。

★リスト★(全てEX仕様)
<売却済>
@17−35mmF2.8−4     ⇒NIKON17−35mmF2.8
A28−70mmF2.8       ⇒NIKON50mmF1.4
B70−200mmF2.8HSM   ⇒NIKON85mmF1.4、180mmF3.5HSM
C50−500mmF4−6.3HSM ⇒300mmF2.8HSM+2Xテレコンに置換
D300−800mmF5.6HSM  ⇒NIKON800mmF5.6
 全般に逆光に弱いです。
 特に@は値段相応でかなりひどいです。

 色の発色が綺麗な順番です。
 ・28、35mm付近の比較  A>@
 ・50mm付近の比較     A>C
 ・70mm付近の比較     (A=B)>C
 ・180mm付近の比較    B>C>D
 ・300mm付近の比較    E>C

シグマのズームレンズは純正レンズより逆光に弱いですので考えどころですね。
特にDはひどかったです。今となってはありえませんね。
909名無しさん脚:03/11/06 00:03 ID:BSY3mCPE
『デ ジ ス コ の 沼 は 浅 い が 望 遠 レ ン ズ の 沼 に 底 は 無 し 。』

 1998年・4月26日・(メルビン展示会)にて.... ダッス・マルデン・ジョイホットニーの言葉だ。
910シグマ厨 ◆HdSIGMAChU :03/11/06 00:03 ID:fquk6VDk
>>907 ううっありがたいお言葉・・・つうかアンタも極め過ぎだろ(ワラ

>>908 なあんだアンタも300-800買ったんじゃーん!やーいバーカ(゚∀゚)アフェフェフェ
バカ同士仲良くしようぜ!なあ?
911名無しさん脚:03/11/06 00:05 ID:6YS6yXzj
鉄道写真では使ってもせいぜい400mmだと思う・・・。
912名無しさん脚:03/11/06 00:06 ID:NgAiY03w
>>908
シグマが逆光に弱いなんてことはガイシュツもガイシュツ。
俺らはそれを承知で買ってるの。
逆光に強いニッコールとシグマでは勝負にならないよ。

あなたがシグマ300-800やニッコール800をポンと買えるお金持ちだっつーことは
よくわかったから、わざわざイヤミを言いにきたのなら、もう来なくていいよ。
913名無しさん脚:03/11/06 00:06 ID:QFq28004
ところでテレコンって重ねて使えますか?
914シグマ厨 ◆HdSIGMAChU :03/11/06 00:09 ID:fquk6VDk
>>913 えーと今試したら1.4xの先に2.0xは付くけど逆はだめぽ。干渉する。
ジッサイ使えるかどうかはそのうち試してみる。
915名無しさん脚:03/11/06 00:11 ID:UZkMqRue
>>913
使えないことはないけど、極端に画質が低下するよ。 めちゃくちゃ暗くなるし…
お遊び程度でやるのなら構わないけど、お奨めはしません。
916名無しさん脚:03/11/06 00:14 ID:Rnt9T1dS
1999年〜2002年頃まで
シグマレンズが大半を占めていました。

基本的にニコン&オリンパスOMユーザーですが。

★リスト★(全てEX仕様)
<売却済>
@17−35mmF2.8−4     ⇒NIKON17−35mmF2.8
A28−70mmF2.8       ⇒NIKON50mmF1.4
B70−200mmF2.8HSM   ⇒NIKON85mmF1.4、180mmF3.5HSM
C50−500mmF4−6.3HSM ⇒300mmF2.8HSM+2Xテレコンに置換
D300−800mmF5.6HSM  ⇒NIKON800mmF5.6
 全般に逆光に弱いです。
 特に@は値段相応でかなりひどいです。

 色の発色が綺麗な順番です。
 ・28、35mm付近の比較  A>@
 ・50mm付近の比較     A>C
 ・70mm付近の比較     (A=B)>C
 ・180mm付近の比較    B>C>D
 ・300mm付近の比較    B>C>D

シグマのズームレンズは純正レンズより逆光に弱いですので考えどころですね。
特にDはひどかったです。今となってはありえませんね。
917シグマ厨 ◆HdSIGMAChU :03/11/06 00:19 ID:fquk6VDk
>>911 _| ̄|○ なんてこった・・・ 他に使うか・・・
918名無しさん脚:03/11/06 00:26 ID:kHFFmZob
>>903
マジレスこくと、使い倒す香具師には下取りは関係ない。
919名無しさん脚:03/11/06 00:27 ID:6YS6yXzj
>>917
んー、何せ最近は編成が短いからそこまでズームすると短くなっちゃうんだよね。
撮影地ガイドなんかを見ても標準〜300mm程度しか使用したのはないし。
東海道・山陽新幹線で500系を600〜800で狙うと先頭車の感じがおもしろくなるよ。
一度試してみると面白いかも。
920名無しさん脚:03/11/06 00:27 ID:9+iWYvc4
下取りがどうのこうのレスつけてる香具師がいるが
300-800もZEN800も確かに下取り価格に大きな違いはない。
だがズームが使えるメリットを考慮すると満更悪い買い物でもない。
唯一大きな問題はズームだけに800mm付近はZENより甘いこと。
どの雑誌でもZENより甘いと書かれていたが実際シグマ厨どうだ?
921名無しさん脚:03/11/06 00:35 ID:GcL7FDRm
あれだけZENより甘いと書かれていたのに買う勇気だけ称えてやろうよ
確かシグママウントだったよな?勇者だなw
922名無しさん脚:03/11/06 00:40 ID:DytxYbbd
雑誌の評価なんか当てにならないね
むしろ嘘が多い

ZENより線が甘いと記載してる記者もいたが同じ被写体じゃなかったし
923名無しさん脚:03/11/06 00:40 ID:Ygo5k1Vj
>>910
シグマ厨タンにそう言われちゃったら、漏れもさらにシグマ道を極めまつ。

>>916
2001年〜2003年現在まで
シグマレンズが大半を占めております。

基本的にはニコン & バケペンユーザーですが。

★リスト★(全てEX仕様)
<購入済>
1) 15-30mm F3.5-4.5      
2) 24mm F1.8 (ヨメが常用)          
3) 50mm F2.8 MACRO
4) 105mm F2.8 MACRO (ヨメが使用)
5) 180mm F3.5 MACRO HSM
6) 100-300mm F4 HSM
7) 50-500mm F4-6.3 HSM
8) 500mm F4.5 HSM
 他に、ニッコールレンズを少々。大半を中古で購入。
 全般的に売価が安いです。
 特に、7) は4万円でゲトしました。値段以上の写りで満足です。

 色の発色が綺麗な順番です。
 4 > 3 > 8

シグマのズームレンズは純正より逆光に弱いのは知ってて購入しました。
純正も後から買いましたが、思ったほど凄くもなく(80-400VR)所詮はズームだと思いました。
すぐにヤフオク逝きにしましたが、逆に儲けが出て純正の凄さを痛感しました(w
924名無しさん脚:03/11/06 00:44 ID:iyUeuMTT
HSM/APO800mmならもっと綺麗な月が撮れたんだろうな・・・
925名無しさん脚:03/11/06 00:52 ID:AuLFQET/
EXの単焦点800mmはシャープに解像するんだが…
926名無しさん脚:03/11/06 00:53 ID:QnKvcvaB
本物のシグマ厨さん、もっと300-800ZOOMの画像うpお願いしまつm(_ _)m
927シグマ厨 ◆HdSIGMAChU
>>919 むー、なるほど。チョト本気でその撮影地ガイド探してみるです。
芋虫電車の意味がなんとなくわかりますた。感謝。
でも新幹線・・・どこ行けば撮れるやらトホホ

>>920 ゴメソまだ月以外の写真撮ってないのよ。時間見て普通の
被写体撮ってうpしまつ。でもうpしてもそのZENの画像が誰かから
上がって来ないとあんま意味ないよね。

>>923 むー、偏ってる!(ワラ
しかし見事なラインナップ!それにしても50-500が4マソエソなんて
ズルイぞう!

>>924 ちょうど今800f5.6の作例が無くて困ってたところだ。
是非買いたまえ!素晴らしいレソズに違いないぞ!
そんで是非俺と800mmバトルしよう!よーしパパ、月どアップで撮っちゃうぞ!