1 :
とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :
03/05/07 14:29 ID:iLOTGJd2
2 :
名無しさん脚 :03/05/07 14:32 ID:4uQ0VJRp
2
3 :
白喪黒 :03/05/07 14:33 ID:dp+2c6le
3?
4 :
名無しさん脚 :03/05/07 14:34 ID:gfEqi07S
死?
5 :
白喪黒 :03/05/07 14:37 ID:l0r4+TBB
あらためまして、とあるさん乙!
test
7 :
偽フジ店 :03/05/07 16:42 ID:EFESWTL2
こんちは
8 :
EOS1N :03/05/07 17:10 ID:3zvIwZB1
こんにちは。 とあるさんお疲れ様です。
9 :
EQS1N :03/05/07 17:27 ID:0tZWuwrt
何とか9ゲトー
10 :
名無しさん脚 :03/05/07 17:35 ID:TVybn3tr
プロラボじゃなくて街の小さなDPEショップにポジを40本まとめで出すつもりだけど、 現増料勉強してっていうのはあり?
>>10 どうでしょうね。 外注がほとんどでしょうから、そういう
とこでは厳しいでしょうね。 自家処理しているところなら案外
いけるかも。 当たってみるしかないんじゃないかと。
12 :
偽フジ店 :03/05/07 17:47 ID:EFESWTL2
ポジ現の自家処理してる個人店ってやっぱ少ないだろうなぁ うちの店で来年くらいマニア専門支店オープンする時に 考えてるんだけど無謀だろうか だいたい月に300本位の処理なんだけど 液へたるかな〜 だれか知ってる人いますか?
13 :
EOS1N :03/05/07 19:13 ID:INFkrV1d
お知らせです。 「復活」スレ。あれまくりの為 本日1000ゲトッで終了を目指して居ります。 よろしければご参加お願いします。
今さらですけど、 プロの世界ではE-6処理は非常にシビアですね、 例えば、どこ底の現像営業所の1号機は青め、2号機は赤め、 3号機は抜けが良い等とラボの中でも、ラインにより違っています。 それは毎日シビアな処理管理をしていても、どうしても出てきます ですから、街角のDP屋フゼイにE-6ははっきり言わせてもらいますが無理です! では
15 :
EOS1N :03/05/07 20:04 ID:INFkrV1d
>>12 液のへたりも心配ですが、時間帯処理本数で上がりがかなり変わります。
半段ぐらいは平気で変わるので、シビアなお客様の場合つらいかも
メーカーのエマルジョンニュースもお客様の機材によっては、
当てにならない事もあるので、考えたほうがいいと思います。
>>14 街角DP屋フゼイが無理と言い切られるのはいかがなものかと。
ちょっとむかつきました。
たしかにE-6の管理は大変です。でもC-41が簡単かと言えばそうでもないと
思います。中にはしっかり管理している街角DP屋フゼイもあるので以外と
プロラボより個人店の方が自店の信用にすぐつながるのでプロラボバイト君
よりしっかり管理するのではないでしょうか?
確かに14の言うとおりE-6品質管理は難しいとは思いますが、少し書き方を
考えられてはいかがでしょうか?
ごめん 悪かったね ネガ現簡単だと思うのですが・・・・・・・。 まあ煽るつもりは有りません。 ごめんなさい
18 :
井上竜夫 :03/05/07 20:42 ID:236Ctiro
>>16 さん
大事な撮影のフィルムは
16さんみたいなカタブツの人がいる店に
依頼したいのですが、
なかなかいい店がありません
先日も四つ切25枚プリントしたのですが、
3割ほどほこりが目立って・・・
けど、焼きなおしてくれ、て言いにくいです
19 :
EOS1N :03/05/07 20:44 ID:INFkrV1d
>>18 さん
自家処理なら、焼き直しは当然ですし
外注処理なら、ラボにクレームで焼き直しさせますので
遠慮なさらずにおしゃった方が良いと思います。
20 :
偽フジ店 :03/05/07 21:04 ID:EFESWTL2
みなさんアドバイスありがとうございます この2〜3日で急に考えついたので もうちょっと深く考えてみます しかし時間帯処理数でもちがうなんて・・・ 想像を越える難しさなのかもしれませんね ほんとアドバイスありがとうございました
21 :
16 :03/05/07 21:05 ID:kWYIwBK2
こんなご時世です。個人店は必死で生き残ろうとしています。 実際FCの商売のうまさには脱帽もんです。不況のせいではなく自分のできる ことを今は精一杯するしか考えられない頭の悪さが現状の落ち込みにつながっているの かもしれません。何かこれだけはライバル店に負けないというものを持って 商売していきたいです。
22 :
井上竜夫 :03/05/07 21:26 ID:236Ctiro
>>21 16さん
カキコミありがとうござんす。
FCだってキツイかもしれませんよ
ウチの近所のパレットプラザはつぶれましたよ
スレ違いかもしれんけど、
16さんみたいなガンバリズムが破綻して
不景気時代がやってきたのとちゃうかと
ヲレは思ってます。
気楽に生きたいです。
ヲレも無理してるかなーと
時々思います。
これからどうなるんやろか
>>10 以前の職場でベテラン店員に聞かされた話。
「フリーのカメラマンで、一回で100本ほど撮影したポジを一度に
1ケ所の現像所に出して、現像所のミスで全部ダメにした者が居た。
そいつは当然のこととして、現像所に賠償を迫った。
現像所は仕方なく応じたが、以後、業界でそのカメラマンは
信用度の評価が下がったという。
本当に重要なら、万一を考えて、分散して現像依頼するのが
アタリマエだろ!と。」
その話をしてくれた時の彼の意図を、いまだに計りかねているワタシ・・・
う〜〜〜む
>>23 ネタ?
2Bとかで100本て日常だと思うけど、全部ダメって信じられないです!
それとポジの現像を分散って考えられません、
>>14 でも書き込みましたが、ラインにより仕上がりが違いますから・・・。
広告の世界では、営業写真館のようにサブとか予備と言う考え方が有りませんので・・・。
全てが本番、テスト用は有るでしょうが・・・。
ID:NUoDT//n 0tZWuwrt お前うっとうしい・・・ ワザと煽ってるだろ? 一言余分なんだよ。
>>25 コマ−シャルの世界では2Bなんて言いませんよ。普通は120or220と言う。
またプロラボの現像は何時流してもそんなに色の変化はありません。
まあ、あったとしてもCCフィルターで025以内でしょう。
4*5なんかはテスト流した後で本番流しますので色が変わったらアウトですよ。
プロラボはそんな甘い所ではありません。
また、1日に2〜3回の集配がありますから事故を考えれば撮り直しのきかないものは
分けて流すのが常識です。
>>27 写真屋さんでは2Bと言います。
その他は同意いたします。
おっしゃられているのは、多分商品撮影とかの事だと思うのですが・・・?
物撮なら集配マンにその都度もたすし、急ぎなら持ち込ませるから
100本って貯めないですよね。
私は人物(雑誌など)の事だと解釈いたしレスしました。
>>26 煽って悪かった、ついEOS1N風に書き込みたくなってしまったワイ。
>>28 というか、お前EOS1Nだろ?
うぜぇ。
最近メディアを誤消去した客人が増えてきた のはうちだけ??
うちではまだ誤消去のお客さんがいないのですが、ソフトを 用意しておいた方がよさそうですね、注文しておこうかな?
ピクチャーカムバック買いました 消したはずのエロい画像あるかもと思いまして。
32=天才
消した画像はたしかにでてくるけど まだエロいのはないでつ
1年ぶりにカメラが売れました!! でもデジカメなので嬉しさ微妙です 接客時間3時間、その間DP受付ゼロってのが悲しいです
37 :
EOS1N :03/05/08 18:51 ID:s4+pMhew
僕は色々な所で嫌われてる様です・・・・・
>>36 さん 良い人ですね.。.:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。.
EOS1Nさん、トリップつけて発言されたらいかがです?
>>37 申し訳ないが荒れるのでしばらく御遠慮願いたい
>>38 ,39
すみませんしばらく名無しになります。
ちなみに37は私ではないです。
なんかさ〜最近いい加減なところが気になりだしてイヤに なってきちゃったよ〜。 掃除してないのが原因の故障っていうか動作不良とかさ〜。 店とは関係ない上司の趣味の物の展示販売とかさ〜。 一緒に働いてる人はC・M・Yがまだよくわかってないしさ〜。 うちの店、室内や夜間に撮影したAPSが結構赤く出るのが多いんだけど、 補正しなかったりするしさ〜。 プリンターに設定されてないフィルムの種類あるしさ〜。
>>42 以外にそういった店は多いと思います。
プリンターを買えば商売が出来る等
うまい事を吹き込まれてやっちゃうパーターンが
他の業種に比べると多いですから。
あなたがこの仕事を好きならば、
違う店に移られるのはどうですか?
APSのプリントなんですけど、Hサイズで撮ったのをCサイズで焼くとき、 コマ位置をずらすのって、プリントマンの判断で勝手にやるものなんでしょうか? 先日、お客に「こっちが特に注文つけてなくても、やってくれてアタリマエ」 みたいに言われて、ついつい 「ではHサイズをどうぞ」と口走ってしまい、ドツボにはまってしまいまつた。 q( ゚д`)モウ イイ ニドトクンナ!
APSに限りませんが、顔が切れちゃうなんて時はずらしますねぇ。 気持ちはわからんでもないですが、お客相手にキれたら負けと思って 押さえて下され。
46 :
44 :03/05/10 01:18 ID:+Vm19QrH
顔切れ、脚切れ、手切れ、それと集合写真のセンター出し(?というのか)・・・ ヤリだしたらキリがないんですよ。←厳密にいえば、よほどしっかりした機材で ちゃんとフレーミングしていないと、ほぼ100%ズレてますしね・・・。 いちいちチマチマとコマ位置ずらしやってて、 「これって、構図を決定してるって事でしょ? ・・・じゃあコレはオレの作品か?!」 皮肉な想いでイパーイ(# ̄∀ ̄)ナンジャソラ
どんな商売でも、お客があって成り立つもの お客様は神様です
48 :
名無しさん脚 :03/05/10 15:47 ID:kcEZXgho
本当に今年のGWは最悪でした、3日4日5日の三日間で50本いきません・・・
>>42 お店と名前教えてください。指名で現像おねがいしたいです。
GWあとでこれだけ暇なんだから、これから先思いやられますよ。 お金を借りる所も、段々無くなって来たし、どうなるんですかねー
51 :
42 :03/05/10 20:38 ID:ZAx7JvoX
>>43 多いのかな?他の店のことはよくわからんのです。
とりあえず色と掃除のことは上司に相談して対処してもらうことになりました。
(色の設定は上司がやるんで)
>>49 えっと・・それは出来かねます。はい。
APSの顔切れとか、うちでは同プリのときはそのまんま。
焼き増しで来たときは場合によってずらします。
インデックスを一緒に持ってきて貰えるとその場でお客様に
了解を取ることができるんで一番いいですよね。
GW?暇ひまでしたよ。GW明けもイマイチ。
この店大丈夫なのかな〜。
3Dカメラがきました 5年前に期限切れです。これってまだプリントできるんですかね?
うちにも来ました コニカに問い合わせたらもう扱ってないそうです 普通にハーフのマスクで焼いて渡しましたよ。
55 :
名無しさん脚 :03/05/13 15:30 ID:Sv134X7T
写真屋さんに質問させて下さい。 昨日初めてリバーサルフィルムを現像に出しました。 ネガのときはいつもコンビニだったのですが、 リバーサルなので古くからやってそうな駅前の写真屋さんに お願いしました。 お願いする時に「同時プリントって出来るんですか?」って 聞いたら「出来ません」とのことでした。 プリントが必要なら1枚120円でプリントしますって言われました。 リバーサルってやっぱりルーペで見たり、スライドで見るもの なんでしょうか? リバーサルの同時プリントをされているお店って普通は ないのでしょうか? リバーサルの観賞用の機器は高いし、子供にいじられそうなので とても買えません。
56 :
名無しさん脚 :03/05/13 15:46 ID:4Ld2d9yC
リバーサルフィルムは本来スライドで鑑賞するものである 印刷原稿として使いやすいのでプロが使っているために 今日の形態となっているが、 印刷媒体に発表する予定のないしろうとがリバーサルにこだわっているのは あほ以外のなにものでもない プロのまねっこをするのを優先して、自分の写真を鑑賞する機会さえ自分で捨ててしまっているのだ フィルムを詰めて無いライカを持ち歩いてるばかと同程度である。 ルーペで見るのは確認という作業であって 観賞では無い。鑑賞するならプロジェクターでどうぞ。 プリント前提ならはじめっからネガでどうぞ。
57 :
のすたる爺 :03/05/13 15:50 ID:X4+2imZQ
>>55 もともとリバーサルって言うのはそう言うものです。
露出とか色調とか…ネガより断然固定化されるので出版社とかで使われます。
でも、楽しみ方は人それぞれ。
今はデジカメとか普及して手頃に写真が楽しめる様になりましたが、
昔は趣味で写真と言えば「道落」…。非常にお金がかかる趣味でした。
予算とか、いろいろ考えて楽しまれるのが良いかと思います。
リバーサルの同時プリントサービス…
以前なんとなく聞いた事はありますが、今はどーでしょう・・。
スライドからのダイレクトプリントは高い、硬い、汚いので安いスーパーデジタルプリントが お勧めです。 明るくとか指示をすればそれなりに焼けます。 (フジフィルムのブランド商品名?ですが)
59 :
名無しさん脚 :03/05/13 16:02 ID:0Ddv2PSV
ポジはフィルムスキャナーと相性いいです モニターで鑑賞するのも乙なもんですよ
60 :
名無しさん脚 :03/05/13 16:06 ID:ivGJHPFB
俺もスキャン目的の時はポジ使います
61 :
bloom :03/05/13 16:16 ID:LrOKueXh
62 :
55 :03/05/13 16:59 ID:q29g7NXd
みなさんありがとうございます。 プロの真似うんぬんというのはどうでもいいというか、 プロの人の名前を篠山紀信と加納典明くらいしかしらないので 真似しようがないのですが、2ちゃんで写真のことをいろいろ調べていたら、 どこのスレを見ても「ネガは写真がうまくならない」とか 「リバーサルじゃないと露出を覚えない」とか書いてあるので 使ってみたくなったんです。 もちろんリバーサル使ったからといって写真がうまくなるとは 思いませんが、とりあえず露出について覚えたかったのです。 フィルムスキャナー買ってから改めて挑戦することにします。 ありがとうございました。
63 :
名無しさん脚 :03/05/13 17:22 ID:9Djvum5b
>>55 同時プリント出来ないって言われたってどういう事?
ウチあるお客さんが毎回SDRの同時プリントで注文するんでラボにさせてるよ。
もしかして私は55さんの言いたい意味を履き違えてる?
うちの出すラボは袋を2つ付けないと現像とプリントやってくれないよ。 全部同時プリントなんてお金持ちですね。
65 :
63 :03/05/13 18:11 ID:9Djvum5b
ウチのラボ袋一つでやってくれるよ。[同時プリント]に○つけて。 >全部同時プリントなんてお金持ちですね。 ま、月1回で1本程度ですけどね。 そのお客さんも実はよくわかってなさそうなんよ。
一時期欧米ではフィルムをスキャンして使用するのに、ネガが良いと 騒がれてましたけど・・・。 写真の露光など勉強?するのて、デジカメ以外?とラチチュウド狭いから イイかもね
ビュープリントすればいいじゃん! 36EXで同P \1800ぐらい
>>67 ビュープリント、最近ガタ減りらしく
集配ラボから納期延長のお知らせが来ました。
ラボの自家処理から集中処理に切り替える様です。
そういう俺も最近ポジ使ったのいつだっけ?
69 :
名無しさん脚 :03/05/13 20:31 ID:0RyR+wEo
露光を知るには白黒が一番って誰か言ってたなあ。 費用的にはやはり白黒か?
70 :
名無しさん脚 :03/05/13 20:48 ID:CTQB5Iby
基本的に露出の勉強をするにはポジが良いです。 B/Wは現像液の種類・処理温度などで、仕上がりが変わりますので 露光の勉強という意味ではあまり適さないと思います。 逆にPCのカラーマッチングをしっかりすればデジカメの方が 露出の勉強には手軽で便利だと思いますよ。・・・・・ニヤリ
71 :
名無しさん脚 :03/05/13 21:09 ID:jEtY+Chg
>70 漏れもそう書こうと思ったがプリントまで自らするのが条件ならば 69が正しい。あくまでも撮影でなく露光の勉強ということで
>>55 さん、だいたいアドバイス出揃ってる感じですが、一つ追加。
ネガとポジでは色調がかなり違います。プリントしてもです。
自分の写真にはどちらの色調が適しているか?ということも選択の要素となります。
73 :
名無しさん脚 :03/05/13 21:26 ID:FkB1q4nM
そういや数ヶ月前に旅行先で間違ってポジを買って撮影してしまった お客さんがいたな〜。で、同プリしました。
>>56 写真屋の嘘偽りの無い感想だと思うが。決してクチにはしないがね・・・
>>55 まあ、漏れもリア厨時代、スリーブからベタ焼き頼んで、
ネガのベタ焼きと一緒にファイルして粋がってた過去もあるしな。
趣味の世界だから、怒らず謙虚に、何でも自分の責任で吸収するべし!
(この心構えの無いジジ厨・ヴァヴァ厨が、また多いのよ最近)
75 :
名無しさん脚 :03/05/14 00:27 ID:VkvHdzPo
カラーフィルムの自家現像を考えてるのですが、DPE店で廃液をタダで頂けるという話しを聞きました。 廃液は業者にお金を払って処分してるんですよね、それをタダで分けていただくってのはどうなんでしょう? 双方にメリットがあるように思えるのですが、断れる、嫌がられる事等あるでしょうか?
76 :
名無しさん脚 :03/05/14 01:09 ID:P+OzZuhe
>75 やめといた方がいい。パチンコ屋で落ちた玉拾って打ってるやつみたいだ。 まして、それを使用後家庭用排水に捨てるのは環境汚染になるし DPE店も気味悪くて普通あげないでしょう。第一使えないYO
77 :
名無しさん脚 :03/05/14 01:22 ID:XuJx+iwk
>>56 >>74 ネガプリを安定してやってくれるんなら、いつでもネガに戻りますよ。
つか、本質的にネガで客観的に色を決めるのって無理だし。
あ、自家現像は別の話ね。
>>77 ポジなんて露出はともかく
色温度からくる色の変化については
まったくコントロールできないんだから
そこらへんのDPE屋で適当に焼かれたプリントと
色的にはほとんど大差ないものが上がってくると思うのは
どないなものかね?
もちろんカラーメーターとフィルターワークで対策はできるけどね
そこまでするならプロラボに出せば<ネガでもOKのはずだしさ
それともスタジオで適正光源で撮影するオンリーの人?
79 :
偽フジ店 :03/05/14 09:24 ID:Z43MujhG
>>75 76さんがすでに書いている通り廃液では現像できないよ
それぞれ処理タンク別の廃液が出てくるような自現機なら
品質は別にして出来るかもしれないけど
普通の写真屋に入っている自現機は大半が
混合で廃液が溜まるようになってるからね。
>75 要するに店側としてはタダで廃液処理をしてくれるってありがたい話だな (w そういや以前、水道局から廃液の管理について質問された事あったな。
>>75 あげても使えないし、気持ち悪いからあげない。
>>75 R22号沿いに、道路から見えるところに廃液タンク置いてある
田舎チェーン店があるからそこ逝ってきなさい。
>>78 色温度の変化がいいんですけど。
そこらへんのDPE屋(0円プリントじゃない)で適当に焼いたら、補正されまくって全然だめじゃん。
ひょっとして、常に適正光源でなければまともな写真じゃないという人?
>>83 もしかして釣り?
まああえて、釣られて見ますが
>色温度の変化がいいんですけど。
>そこらへんのDPE屋(0円プリントじゃない)で適当に焼いたら、補正されまくって全然だめじゃん。
ちゃんとした専門店だったらプリントに関しては何とでも出来るよ。
それに色温度に関しては、ラボ機では適正な補正はかけられないので
ネガを見た段階でまともに撮れてるなら、それを含んでプリントするよ。
何も色温度の変化が楽しみたいならポジを使う必要はなくLBかませば良いじゃん
偶然の色合いが見たいなら別だけどね。
>常に適正光源でなければまともな写真じゃないという人?
というか、まず適正光源・適正露出が基本その上で遊びを求めるなら良いけど
まず、腕磨いてきたら
写真屋なめんなよ!(ナニワトモアレ風)
カラーバランスが崩れた写真はよく見るけど、それが意図的な写真か 失敗写真かは、一見しただけではわからなかったりする。 だから、特に指示がない場合は補正しちゃうんだけど。 ただ「補正しないで」って指示をされることもあるけど、 ラボ機が自動で補正しちゃうからねぇ…。指示はもう少し具体的にお願い。
>LBかませば良いじゃん ネガででつか? 本気で言ってるんでつか? あとこれはまじめに訊くけど、ちゃんとした専門店って、具体的にどんな店のことを言ってんですか?
>>85 フロンティアで焼いてるとこで補正せずにタングステン光を生かしてネガプリしてって頼んだら、
どうやっても自動的に補正されますって言われましたが、これって一度スキャナで
読み込む以上機構的に補正なしがあり得ないという意味か、フィルムベースの色補正は
絶対に入るという意味か、どういう意味ですか?
>>88 仕上がり個別設定に異種光源補正の項目があるけど、
無補正という選択肢はなかったです。標準(だったかな?)を選ぶと、
タングステン光はそれっぽい仕上がりになるけど、これとて
厳密な意味での無補正ではないでしょうね。
ネガの色調で何を正解とするかは、撮影した人のイメージ次第なので、
可能なら見本をつけるのがいいですよ。
>>89 そこなんですわ。
見本つったって自分のイメージだけなので、本気で満足のいくプリントをネガから得ようと思ったら、
まともなオペレータさんがいて受け付けの意思の疎通もスムーズで、でもって何度も
焼き直しを覚悟しなくちゃなんない。
(見本プリントがあるとしたら、それとて偶然得られたプリントだしね。)
リバーサルに行ってしまうのは、原版を基準にモノが言えるから。
ある意味、プリントの指示で楽をしているとは思いますね。
カラースケールを写しとけばよろし。
92 :
名無しさん脚 :03/05/15 05:26 ID:1w0Sw7L8
以前に地元のDPEでモロに素手でネガをベタベタさわりながら作業をして、 「素手で触って大丈夫なんですか?」って聞いたら、 「あとで綺麗にするので全然問題ない」って言われたんですけど、 そんなもんなんですか? その店にダイレクトプリント(工場出し)を頼もうと思ってたんですけど、 なんか雑な感じがして敬遠気味です・・・。 やっぱり回避すべきでしょうかね?
結構ネガプリで色の事を言う方いらっしゃいます。が、だいたい「雰囲気を出して」 とか「自然に見た感じに」とか「暖かみがあるように」と具体的な指示がありません。 できればイエロー強くとかシアン引き気味とか見本プリントと比較したうえで 色での指示をいただけるとプリントしやすいです。 もちろん同プリではなく大伸ばし時に。
厨質問スマソ DPの機械ってネガの場合色温度の補正もやってくれるのですか? あとネガにLBフィルター付けてとっても色温度は変わらない のですか?
>>92 やめたほうがいいと思う。本当に後で綺麗にするのやら。
本当にするとしても、かなり慎重丁寧に拭かなきゃ傷が付くので、
そんなことするくらいなら最初から丁寧に扱ったほうが楽なはず。
したがって、ホントに後で拭いたりしてるとしても、やっぱりかなり雑に
扱ってると考えられる。
96 :
92 :03/05/15 11:53 ID:1w0Sw7L8
>>95 やっぱり止めときます。
万が一のことが起きても、ポジやネガは戻ってこないから。
この前地元の薬局からのフジの純正出しで頼んだら、
同プリ0円で\550なんだけどEver Beauty Paper使用で、
比較的マトモに焼きあがってきた。
そこでフロンティア画質にも嫌気がさしてきたことだし、
ちゃんとした光学方式のプリントを2Lサイズで頼んだ。
Lの焼き増しが20円だったから、精々60円くらいだろうと思ってた。
そしたら一枚150円も請求された。地元のフロ導入店でも80円なのに、
倍近い150円だよ、マジで。ぼったくりだよ。
正直、フロンティアの出現はプリクラ出現の時と感覚が似ている事に最近気が付いた。
>>96 最初に確認しないあんたが悪い。
150円はぼったくり価格ではないよ
99 :
名無しさん脚 :03/05/15 12:39 ID:rmE5ehH0
コダの2LWは180円だから Fで2L 150円で文句を言うな
100 :
名無しさん脚 :03/05/15 14:19 ID:W3ycZ1+m
この商売始めてから ネガもプリントも手袋がないと触れない様になった。 プリントを素手で持つペタペタとした感触が気持ち悪い。
92さんの言いたい事はよくわかるんだけど 確かに2L150円は相場よりも高いかもしれないね だから同プリは0円でして焼き増しはうちらみたいな 普通の写真屋にもって来る人が多いのだろー でも92さんの書いたログをよんでると???? な事が多いような気がします >Ever Beauty Paper使用で・・・・ と比較的つっこんだ所までわかってるのに 0円に出してたり >光学式・・・・ と、これまたこだわりをしっかりもってるのに 2Lの値段を確認してなかったり・・・ >なんか雑な感じがして・・・ >回避します・・・ 回避したくなるのは当然だと思うし その考えでよかったとも思います。しかし さらに原版がどんな扱いを受けてるのかわからない 0円(外注)に出してみたり・・・ いったい92さんはどのレベルのお客さん? 街の写真屋から言わせてもらうと 0円ネガからの焼き増しを持ってくるお客さんは 低レベル(写真に対してだけね)のお客さんと見てしまいます
102 :
名無しさん脚 :03/05/15 19:26 ID:0KESlZFy
>>101 ゼロ円のネガというのは「純正仕上げ」に劣るんでつか?
103 :
_ :03/05/15 19:27 ID:szBaUAJu
104 :
101 :03/05/15 19:35 ID:ChteSQLB
>>102 よく言われる話が2つあります
1・大量に処理しているのであまり流行っていない街のDP屋
よりも薬品の鮮度がいいのでけっこう綺麗に現像される
2・コスト重視のためメーカー推奨の薬液補充量より
大幅に補充量を減らしているため不良現像に
なる事が多い。
どちらが正しいかはわかりません。
経験上で話をすると後者の方が真実見があるかと・・・
105 :
102 :03/05/15 19:38 ID:0KESlZFy
>>104 レスどうもでつ。
結果をみて判断するしかないのでつね。
>>102 俺も街の写真屋だけど 現像は本数がたくさん集まるから
悔しいけど劣るとは思わないです(プリントの細心注意はない)
ただあんまり 友達にはなりたくない 根性が嫌い!
107 :
92 :03/05/15 23:04 ID:1w0Sw7L8
>>Ever Beauty Paper使用で・・・・ >と比較的つっこんだ所までわかってるのに >0円に出してたり 遊びで出してみました。勿論あんまり重要じゃないネガですけど。 地元は殆どデジタル機の店で光学式の機械が無いんですよ。 どこもフロばっかりです。 >>光学式・・・・ >と、これまたこだわりをしっかりもってるのに >2Lの値段を確認してなかったり・・・ 確認しようと値段を聞いたところ、 「うちは受け継ぎオンリーだから詳しいことは分かりません」 といわれてしまったので、試しに出してみたのです。 コダの工場送りにしして、ロイヤルペーパーで焼いてもらうのが一番良いのかな?
108 :
75 :03/05/16 00:27 ID:w7BaSWSj
廃液使えないんすか、残念。 レス下さったかたありがとうございました。
109 :
名無しさん脚 :03/05/16 02:03 ID:re+uugaU
>Lの焼き増しが20円だったから、精々60円くらいだろうと思ってた。 この感覚がおかしいよ。こんなところにウダウダ書いていないで もっと自分でいろいろ経験して勉強してみれば。
110 :
101 :03/05/16 12:58 ID:PwaEdkJg
>>107 確かに受け継ぎだけの店では詳しい事
教えてくれないかもしれませんね
コダの工場送りはロイヤルを必ず使ってるとは
限らないんで注意してくださいね。
それとコダも最近ではノーリツのフルデジ機が入って
きてるんで、やっぱりデジプリになる可能性も
あります。
がんばって良い写真屋さんを見つけてください
アナログ・プリントの印画紙とデジタル・プリントの印画紙の表面の手触りって違いますか?
112 :
101 :03/05/16 13:27 ID:PwaEdkJg
>>111 まったく一緒です
別にアナログとデジタルとで紙質を換えてるわけじゃなく
乳剤の発色の仕方を少しかえてる程度です
デジ機にアナログペーパーでも問題ないし
アナ機にデジタルペーパーでも問題なくプリント可能です
全く同じ原版を各ペーパーで焼き比べてみたら
若干の違いはでますが、そんなくらいです。
113 :
111 :03/05/16 15:24 ID:DkGE+2gZ
ポストカードの自家処理をしたいと思ってます。 自家処理されてる方、私製葉書は、どこから入手していますか? キングもハートも対応悪くて、困ってます。 よろしくお願いします。
115 :
名無しさん脚 :03/05/16 15:43 ID:JXc4hWhe
>この感覚がおかしいよ。こんなところにウダウダ書いていないで >もっと自分でいろいろ経験して勉強してみれば。 そうですか?私の回りにあるDPEでは80円くらいが相場なので。
116 :
名無しさん脚 :03/05/16 16:06 ID:XUT15DKd
>>114 そういうメーカーは直取引は嫌がるでしょ、多分?
地元の紙問屋さんとか、ハガキカッターを入れるルートとか、
いろいろあると思うけど。
>>114 昔やってたけど、もう儲からないよ!
私製ハガキは某メーカーのが倉庫に積んであったと思うが
DMなんかにつかっちゃたかも?
>>114 近所の印刷会社でオリジナルを作ってもらいます
119 :
101 :03/05/16 17:33 ID:PwaEdkJg
うちもポストカードを自店で内製してますが
普通に私製ハガキは文具屋で買ってます
一枚2円です。
メーカーと同じくお客さん負担はナシでやってます
>>118 印刷屋で頼むとどれ位の金額で作ってもらえるんですか?
でもうちはほとんど官製はがきの注文が多いので
せいぜい500枚くらいのもんですが
120 :
114 :03/05/16 18:13 ID:gXTzNDYw
>>116 >>117 >>118 >>119 ありがとうございました。
キングやハートは、あまり小回りが利かないようです。
某アルバムメーカーに特注の見積をお願いしています。
結果がでたら、報告します。
官製はがきについては、郵便局と交渉して、はがきや切手の販売業者として
申請すれば、メリットがでるんでしょうか?
これも当たってみます。
121 :
偽フジ店 :03/05/17 13:05 ID:nAUbDvIN
<実話> うちの知り合い3年前に事業を撤退 そんで今でも借金地獄 今は年金と警備員のバイトで返済しながら 食い繋いでおります。 現実はこっちのほうが多いかと
122 :
偽フジ店 :03/05/17 13:05 ID:nAUbDvIN
書くところをまちがえました
フックラ(●´ー`●) ブライダル関係も最近へってきたな〜
そういや、こちらでも結婚式の数自体が減っているという話を聞いたような。
フックラ(●´ー`●) ガーデンパ〜チ〜風のばっかりになっちゃたネ あちらの業界もたいへんそう
ここんとこ超低空飛行の日々・・・ どうしたモンでしょ? このまま行ったら6月は墜落だな(泣 #とあるさん、HPいつも拝見してます。Xtダメダメっすか。
>>126 どうもです。 結構日記を見に来る人が多いんですよね。
Xt、ダメダメじゃないっすよ。 私の使い方に合わないだけです。
しかし、コニカのデジカメばかり3台揃ってますけど。(安いから)
みなさん今日はお休みですか?
フックラ(●´ー`●)ネムイ....
張り切って営業中ですよん。
しかし、とあるさんの日記読んでたら コニカのカメラ欲しくなってしまった サンプル画像のねーちゃんもいいし・・
>>130 見てくれてるんですね、ありがとうございます。
コニカのデジカメ、思い切り安いから、ぜひ買ってあげてください(^^;
Xtが全然売れません(涙 もしかしてうちのお客さんも とあるさんの日記 を見て 買ってくれないのでしょうか??? 試しにコニカを仕入れてみます
>>134 ガ━━(゚Д゚;)━━ン! そんなバカな!
いや、Xtは黒と赤が売れまくってるはずですが、、、コニカの
デジカメ、KD-310ZとKD-400Zですがかなり連射不向きです。
一枚撮影して、次の撮影ができるまで6秒ほどかかります。
これがすごくイライラします。 Xtはそんなことないですよ(笑)
フォローになったのかならぬのか、、、、
>>135 ナイスフォローありがとです。
少しだけ光が見えた気がしました(笑
連射!連射!乱射?で接客してみます。
コニカもおいてあげてください(涙)
138 :
偽フジ店 :03/05/19 12:03 ID:J5FVQKQ6
とあるさんはコニカのデジはどこから仕入れてます? コニカマーケティング?イメージング?それとも問屋ですか? 露光部20万もするんだ、高いな〜 うちは壊れたらその時点で廃業かも やっぱりメンテ契約しないと怖いかな
偽フジ店さん、MLの内容を流したらだめですよ。 気をつけて。
140 :
偽フジ店 :03/05/19 12:09 ID:J5FVQKQ6
あっごめんなさい・・・反省です
いえいえ、以降よろしくお願いしま〜す!
MLで相談して2ちゃんで釣りを愉しんでいるのですか?
フックラ(●´ー`●)ソンナコターナイ
写真技能士の資格とっちゃったひといる〜?
大体、2ちゃんに商売持ち込むほうがどうかしてる・・・。 業者のリンク貼り付け行為と同じ。
偽フジ店さん、日記見てね。 私もこれでしばらく落ちるつもり。
>>とあるさん 私もホームページ見てますよ。 今月は、みんな予想もしないぐらい悪く、 かなり気が立っているらしいので、あまり気にしないで下さい。 関係各スレもコテハンがほとんどいなくなり 剣呑な雰囲気です。名無しでも良いから来てくださいね。 というか、うちも今月はマジやばいです。
149 :
age :03/05/19 16:43 ID:8X80OOIK
ダイソー フィルム現像100円
>>144 うちは古物商でもとろうかと思ってますが、
申請料が高いんです。今の家計を考えると・・・。
古物商はオークション等色んなトラブルも出ているので、警察で今後申請など かなり厳しくなるとの見解でした!(日本語変? 私は昨年暇すぎたので、自分で取得しましたが、まったく簡単でしたよ! お金も確か2万とか???でした。 一応今のうちとっといた方がイイかもです? 個人的にYAHOOなど利用したり、カメラ売ったりするとき役立つかもです???
152 :
名無しさん脚 :03/05/19 19:42 ID:5ZvTdQhr
>>151 確かに警察に用紙を取りに行ったときめちゃくちゃ
えらそうに「個人?法人?」ってきかれ そのあと
「あっちの部屋で説明するから入っといて」と
取り調べ室で待たされた。
おまわりさんは背もたれ付き椅子で私は丸いパイプ椅子。
思わず「私がやりました」って言ってしまいそうな状態。
153 :
151 :03/05/19 20:12 ID:FaJkui+B
そうでした そうでした! 結構雰囲気エガッタ!
155 :
偽富士店 :03/05/21 10:55 ID:3pri5h7O
>>138 2ちゃんに振り回されている
有名MLですか?(藁
156 :
名無しさん脚 :03/05/21 13:20 ID:xYPnkdet
>>154 オーダーするのを忘れてました。今度行くとき
「カツ丼」ってぽそっと言ってみます。
あれって後からKさつから代金請求されるらしいですね。
そりゃぁ、警察が(たとえカツ丼程度でも)利益を与えて被疑者から自供をとってたら、 自供の任意性や捜査の適正が疑われる罠。 でも、警察に用紙を取りに行くぐらい、自転車の防犯登録について問い合わせに行く ぐらいで取調室に入れるなっちゅーの。息が詰まりそうな狭苦しさ・圧迫感で、ほとんど 腹が立つような状態だった。態度も尊大だし。
フックラ(●´ー`●)ゴバクシチッタ デアスチア100Fドウヨ
おごりかと思ったと言い張って踏倒してみたいカツ丼代
161 :
山崎渉 :03/05/22 00:13 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>155 MLでいくらだったって販社に値切るのは止めて下さいね(w
163 :
偽富士店 :03/05/22 09:30 ID:sNmCTTSD
164 :
名無しさん脚 :03/05/22 09:52 ID:aTS4qa4g
最近フジの業務用フィルムの仕入れ価格が上がってきました インスタントフィルムみたいに売れなくなければ値上げるつもりか メーカーからみれば、量が減れば、利益を保ちたいからだろう 「値上げ」という短絡思考になっているんではないのか しかし、もう、工場の設備投資は終わっていることだし、 この業界、フィルムを1本でも多く消費者に売らないと、 完全に先細りするぞ
>>164 高くてもそこから買わなきゃいけなかった時代とは違うからね。
フィルムは高い。じゃ、デジタルに行きましょ。ですからね。
166 :
名無しさん脚 :03/05/23 11:48 ID:zRLGmmVg
デジカメをプリント注文しにくる客人のほとんどが よく分からずに使ってるようで圧縮とかめちゃくちゃ。 説明に疲れる。お願いだからフイルム使ってよって言っちゃいそう。
167 :
名無しさん脚 :03/05/23 12:07 ID:0AdbyUm/
なんだか不治のAPS400の色が出しにくい。 フィルムによって色合いがマチマチ、 1本のフィルムなのに駒によって極端にイエローが足りなかったり どえらいしんどい。皆さんはそんな傾向を感じませんか。ウチだけなんかなあ。 ちなみにN23です。
168 :
名無しさん脚 :03/05/23 13:43 ID:uJ+YxcQn
>>167 確かに今年になってからAPSの400の色が変な気がする。
特にチョット時間が経ったようなやつ(撮影後2〜3ヶ月)
コマの隅の方から、熱変色のような色になってる。
もしかして欠陥品かしら?
170 :
名無しさん脚 :03/05/23 13:55 ID:0AdbyUm/
>>168 いや、画像、プリント、ネガ自体、変色ネガとは見た目が違うんです。
169さんが書いてらっしゃるような、
ムラがあるとでも言うか。
うちも最近 不治のAPS400は なんか変。。 不治のAPS400だけ、みょーにCが強いっす。
172 :
名無しさん脚 :03/05/23 15:48 ID:v4w5cyUa
>>167 うちはNのデジ機ですが、ネクシ○400は
補正掛け捲りです。200はいいんだけどね。
コダの400の方が肌色きれいです。
多分乳剤変わったんじゃないの、風呂用に風呂だときれいらしいよ。
ビーナスも同じ用に風呂用フィルムらしいです。
173 :
名無しさん脚 :03/05/23 15:52 ID:OycYd6u1
174 :
167 :03/05/23 16:08 ID:0AdbyUm/
皆さんレス有難う御座います。 同じ様に感じていた方がいらして安心しました。 自分とこだけだったら益々鬱になってたかも。 私、ビーナスも焼き辛いと思ってました。 欠陥品ではなく、ネクシアが風呂仕様に製造されて るんだったら不治に何言っても仕方ないですかね 200はいいんだけど。
175 :
名無しさん脚 :03/05/23 16:41 ID:rd2BU9dT
俺も聞いたよ。 なんでも美ーナス風呂でだすと、超鮮やかくっきりらしいぞ、 もちろん、補正はまったく必要ないらしい。 あと、ペーパー値段下げてくれよ。 インクジェット紙は、定価の50%引きで売ってるらしいよ。
176 :
名無しさん脚 :03/05/23 16:42 ID:wU82Q3XJ
APS明らかにに変色ですよ。特にカメラに長期入ってたのは必ずって感じ 欠陥フィルム、アホPS!
今日ネガを「無補正でプリント」っていうアフォな客が来ましたよ! 「無理です!」って言ってやったら何故か凍ってた・・・ ついでに3分ぐらい説教してやった。最近暇なんで・・・ 実際本気でネガの無補正ってどうやりゃいいんだろ・・・
178 :
名無しさん脚 :03/05/23 18:05 ID:rd2BU9dT
ベタで焼く。
>>177 NならメンテナンスモードでスキャナーOFF
そのままやってあげればいいのに。
181 :
177 :03/05/23 18:17 ID:OUPX1Mwa
>>180 ちなににその客は普通のプリントで満足していったよ・・・やっぱ説教がきいたらしい
グレーサンプル撮らせてベタ焼き→それをサンプルにして補正しまくってプリントってのは考えたけど・・・
そんな客取り込むより他に売上UPの企画立てるぜ俺は・・・普通だろ
177さんはEOS1Nさんですね。
183 :
177 :03/05/23 18:25 ID:OUPX1Mwa
>>182 キャノンの製品はピクサスしか持って無ぇよ!
3分説教じゃ足りないだろ! Y MC固定時間モードがうちの機械にはあるので 基準グレーを撮影してなんやかや・・・ メンドクサッ(#`Д´)
なんでズレてんだ?
186 :
177 :03/05/23 18:34 ID:OUPX1Mwa
>>184 おまえんちのラボ機には光源のうえにフィルターユニット無いんだな?
3ヶ月以内に勉強しろ!・・・死ぬぞ!
187 :
177 :03/05/23 18:37 ID:OUPX1Mwa
>>185 ゴメン俺のせいかも・・・
3分ん説教で客増やしていい気になってた。
やっぱりなんか臭いな(w
189 :
177 :03/05/23 18:51 ID:OUPX1Mwa
臭いよ・・・実際・・・
コニカ フレンディー878ね 光源>YMCフィルター>ミラーBOX>フィルム で、フィルタそれぞれ0.01秒単位(たしか)で数値入力できるんだけど・・ (厳密には他の色が少しかぶるきがするが) 三色分解してあそべるよ!
191 :
名無しさん脚 :03/05/23 19:08 ID:CpM94rRl
フックラ(●´ー`●)
192 :
名無しさん脚 :03/05/23 19:18 ID:JG41fNVc
フックラ(●´ー`●)1nハンターノミナサマ ゴクローサマデツ
193 :
名無しさん脚 :03/05/23 19:34 ID:U7gjlIgS
フックラ(●´ー`●)ageレバイイノカナ
>>192 もしかして私は獲物でしょうか?w
真面目な話になりますが、猫さんのところで
「ケータイフォト」なるものがはじまってるらしく
既出の[SnapMemry]が使用されているようです。
IOも大手には先出しするんですね。
タイムラグが一ヶ月ぐらいだからいいですが、
これが3ヶ月あったらめまいですよね。
とりあえず近所の猫さんを観察しつつ、よさそうだったら
逝ってみようかなと思ってます。皆さんはどうします?
いいえ私が獲物になりまつ
196 :
名無しさん脚 :03/05/24 11:30 ID:VP4v5n3U
フックラ(● ゚д゚●)ウレシソウダナ
>>195
キヤノン使うなよ!
198 :
名無しさん脚 :03/05/24 15:53 ID:TElAY3vh
(´・д・`)エー
2Bを自家現されてる方、います? 使ってる人がマニアックだけにリスキーなんですけど、 トラブルが出やすいって事はないですか??
>>199 ブローニー現像やってますよ。トラブルは今のところゼロです。
ただうちの場合フイルムを詰め替えられる人間が二人いるので
大丈夫ですがパートさんやアルバイトさんに任せるのはちょっと
怖いかも。傷やかぶりが出てしまうとおもいっきり信用落とすし。
>>199 処理数が少ないと汚れがでるよ。
35mmの通る部分の外側はヘドロでいっぱいだからね。
APSなんかは35mmより小さいから問題ないけどね。
ブローにねえ現像問題無いよ もう10年使ってます。 ラボマンは最初、荒れますて言ってたけど プリント見て、解んないでつね!(ハハハ だって言ってたもん
203 :
199 :03/05/25 23:05 ID:LaD0bQFa
うちはフジの現像機でショートリーダー使ってますが それでもヘドロが付きますか?どこの部分で付くんでしょう?
吊下げ式だと付かない傷が付くかもよ
おいおい 地震があっても進まないのかこのスレは,, 住人いないな だめだここは。
何の関係が? ともあれ、東北の方々、お見舞い申し上げます。
>>東北の皆様 液は混ざってないですか? うちは阪神大震災の時、総入れ替えで出費が辛かったです。
208 :
山崎渉 :03/05/28 15:27 ID:Za0R9qDw
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
209 :
F5(Professional) ◆BegpL9OZEo :03/05/28 15:45 ID:b49q2Eq/
同プリ0円みたいなところって現像液の管理とかずさんなのかな? それともフロ導入の店とかも同じかな?
210 :
名無しさん脚 :03/05/28 21:58 ID:W0awgq1z
くそ〜むかつくお客さんが来た〜。 あああ思い出すだけで腹が立つっ。
211 :
F5(Professional) ◆BegpL9OZEo :03/05/28 22:15 ID:b49q2Eq/
腹が立つ場合は、その客に対して笑わないように 「何時も当店にProfessional Serviceを提供して頂き誠にありがとうございます。」 といってみてください。 多分客が去った後に 「プッ」って思うと思います。
>>210 詳細希望
>>211 そのコテハンはEOSさまへの対抗ですか?
214 :
名無しさん脚 :03/05/29 15:10 ID:i55Ab9Q8
2Lのダイレクトプリント(機械焼き)を出そうと思うのですが、 左寄せにした方がバランスが良くなるのです。 こういう場合に簡易的なトリミングは可能なのでしょうか? フロンティアなどではある程度のトリミング指定は出来るのですが。
>>214 右寄せ、左寄せ、あるいは右が切れないように等いえばOK
216 :
名無しさん脚 :03/05/29 15:45 ID:i55Ab9Q8
>>215 ありがとうございました。
機械焼きでもある程度大雑把な指示はOKなんですね、やってみます。
俺はいつも右より
218 :
名無しさん脚 :03/05/30 20:03 ID:1qarD8K4
デジカメのプリントを一回につきき30〜100枚くらいを パラパラと週5回ほど出す客はうっとおしいですか? まとめてもってこいや、ゴルア!とか思ってますか?お店の方。
とんでもない!大歓迎でございまするよ!
218様もし時間に余裕あるのでしたら毎週一回4−500枚っていう 数をまとめれば1枚35円のお店でしたらプリント代値引きしてもたえますよー
221 :
218 :03/05/30 22:43 ID:1qarD8K4
それがまとめられないんですよ… ちなみに、今一枚29円のトコでやってますが、 デジプリとしてはこれがギリギリの価格なのでしょうか。 あと、ちょっと特殊な写真を出してるもので、 出しにいく回数も回数で、店々で顔と名前を覚えられる くすぐったさがありまして… 店をでた瞬間に後ろで「また来たわよ」みたいな話を されてるのかなー、されてるだろうなー…と。
222 :
F5(Professional) ◆BegpL9OZEo :03/05/30 23:25 ID:qAR9YoRL
>店をでた瞬間に後ろで「また来たわよ」みたいな話を >されてるのかなー、されてるだろうなー…と。 俺もそういう感じに思った時代もあった。 け・ど・ね。 そんな時代もあったねと、何時か話せる日がくるよ。 あんな時代もあったねと、きっと笑って話せるよ。 だから今日はクヨクヨしないで。
復帰。
>>218 さん、一回につき30枚以上もあるならどこでも大歓迎では?
うちなんか数枚で持ってくる人も凄く多いですよ。ご安心ください。
うちは、毎回3枚しかプリントしないのに、ティシュとか サービス品を、目いっぱい持って帰るひとがいる。
225 :
とある :03/05/31 09:48 ID:4ODK7Mew
凄いですねぇ、うちはサービス品は置いてないからなぁ、、、
>>218 何度でも来て・・・なんて思われないですよ。
て言うか何度でも来てほしいもん。というか何度でも来てほしい。是非来て。
今日は大雨でお客様こなさそう…
皆さん薬品何使っていますか? ナ2ワのCPACケミカルてどうなんでしょう 使ってる方いませんか。
229 :
お風呂のーりつ :03/05/31 13:16 ID:3aTOAgyX
どこの薬品も同じ 薬品会社から洗脳されているだけ紙だって同じ 薬品の温度と補充量だけチャンとしてれば 再生だってできるよ ある0円の会社はやってるよ活性剤を入れて うちは 茶ん表んつかてる 水20%おおくして
230 :
名無しさん脚 :03/05/31 20:58 ID:6wqnfRo0
>再生だってできるよ ???? 聞いたことないなあ (昔こち亀のネタで見たことがあるが現実には初めて聞いた) そんなとこならコンストなんて1年に1回流せばいい方なんだろう まさかネガ現じゃないだろ? 水多くするとだんだん感度が落ちてきて黒がしまらなくなるぞ Lサイズ程度ならわかりにくいが、六切りくらいに伸ばすとよくわかる だまされている客がかわいそうだ
231 :
とある写真屋 ◆F.iNutp.GM :03/06/01 16:54 ID:v72OtXbn
皆さん、ラボショー(6/23-25@東京ビッグサイト)へは出かけられますか?
逝きたいな〜
233 :
早弁親爺.COM :03/06/01 17:17 ID:k8CyTo5Z
あっ! とあるさん。 お元気ですか? 私も出かけたいんですが・・・。 先立つものが・・・。
234 :
とある :03/06/01 17:22 ID:v72OtXbn
白喪黒さん、親爺さん、どもです。 お元気にしてますです。 最近は、デジカメ板に遊びにお邪魔しておりました。 先立つものは、私には不幸しかありませんです〜(おいおい) 私もラボショー行けそうもないので、どなたか私にノーリツの ドライマシンdDP-411の実サンプルを送ってください(^^;
あっとあるさんがこっちで再開してる お元気でしたか〜 って日記は毎日よんでるから久しぶりって 気はしませんが(笑) ラボショー行きますよ。dDPの実プリは もらってきてもいいですが データはどうしますか?
236 :
とある :03/06/01 19:01 ID:v72OtXbn
>>235 さん、ありがとうございます。 データはお手持ちのものか
メーカーサンプルのものでいいです。(適当ですいません)
できれば比較に同じデータで風呂とかのも欲しいですが(汗)
237 :
とある :03/06/01 19:02 ID:v72OtXbn
ガカーリするかもしれませんね、あまりの品質の良さに、、、、
dDp-411って展示会で.一度見たけど顔料インクの早いプリンタって感じでした。 仕上がりもインクの領域を出てないような。 しかも消しゴムで消えるし。写真屋向けというより異業種向け(美容院とか) って印象を受けました。あとコストが高すぎます。
とあるさんが行くならラボショー行こ
240 :
とある :03/06/01 19:25 ID:v72OtXbn
消しゴムツールはともかく(^^;)、コストは今後下がるということは 考えられないんですかねぇ。 美容院かぁ、なるほど。
241 :
とある :03/06/01 19:26 ID:v72OtXbn
すいません、お金がないので行けません、ごめんなさい
>>239
242 :
238 :03/06/01 19:34 ID:SoOp9uU1
>>240 消しゴムツールじゃなくて本当の消しゴムで消せるんですよ。
プリントの表面を軽くゴシゴシするとあら不思議、消えちゃった。
修正にフォトショいらずです、ハイ。
243 :
とある :03/06/01 19:37 ID:v72OtXbn
はい、分かってますよ〜♪ やってみたいなぁ。
消しゴムでエロ雑誌をこすったりした事・・・ない?
245 :
とある :03/06/01 19:48 ID:v72OtXbn
私まじめなんで(笑)
246 :
238 :03/06/01 19:54 ID:SoOp9uU1
dDPを使ってビジネス街で商売できないかって展示会の時ちょっとだけ考えました。 写真屋としては使えないと思ったんで、デジプリ専門店として。需要ないかなぁ?
247 :
とある :03/06/01 20:00 ID:v72OtXbn
なるほど、でもそう考えると身軽なPC+顔料系インクの コンシューマー機で対応できるのではないかと!?
248 :
238 :03/06/01 20:03 ID:SoOp9uU1
連続作業となるとコンシューマー機ではきついんじゃないかなぁ。 dDPはL判を2列でプリントできるし。
249 :
235 :03/06/01 20:18 ID:RBCAdU3a
dDPのランニングコストは下がるってN営業が断言してましたよ 下げていらんのですが・・ >>とあるさん 了解しました、適当(笑)なサンプルもって 焼いてきます。
dDP値段決まったんですかね? 3月のN社展示会で聞いた時は300〜500万って行ってましたけど・・・ ネガスキャンできないし、せいぜい200万かなと
dDP1週間程前に事由ケ丘のGO5で見たような。 いいんだろうか? 俺としては使いたくないのじゃが。
252 :
とある :03/06/02 09:13 ID:nR5kznWc
おはようございます。快晴です。
ジューンブライドですが、こちらでは結婚式の入りがあまり
良くないようなことを聞いています。 いかがでしょうか。
>>238 さん そうですね、値段をとるかスピードをとるかですよね。
品質で圧倒的優位であるというものを見たらかなり考えが変わ
るかもしれませんです。
>>235 さん お手数をおかけします。 AGFAのd-labもチェック
しておいてください。 サンプルを見た限りではかなり優秀な
性能を出していると思いました故。
すでにdDP入っているところがあるんですね。メーカーのアンテ
ナかな?? 都会はそういう情報が目の当たりに出来ていいなぁ。
253 :
名無しさん脚 :03/06/02 15:49 ID:88PUr9+d
今日はホントにいい天気ですね 戻りのほうもまあまあです。 でも台風発生したらしいので今後3,4日くらいはだめかも。 ちなみに東海地方西側です。
254 :
名無しさん脚 :03/06/02 16:13 ID:kWZ2K2Rf
三重県中部です。暇でこまってます〜昨日は結婚式の写真があって 良かったのですが、今日は最低です。受付機もフリーズしてリセットばかり・・ 廃液屋さん言ってました。先月2軒店を閉めたそうです。
255 :
253 :03/06/02 16:37 ID:88PUr9+d
>>254 うちは北部です。
そういえばコニカ撤退しちゃいましたねー
もともとそんなになかったですけど。
>>255 コニカは大阪も今日から新体制だよ
集配は主に新○本がするみたいで、うちにもきました
でも出すものないんだな〜
三重や愛知は最近大きな店や業者が逝ったらしいですね
221さん220です。 毎週500枚あるのでしたら25円は余裕でしょう 当店いつでも25円です。 1000枚以上でしたら20円でやりますよ。
258 :
名無しさん脚 :03/06/02 17:26 ID:kWZ2K2Rf
>>255 去年デジ機入れる時コニカがいい条件で悩んだけど
コニカじゃ無くて良かったよ・・・
それにしても暇な月曜日、2ちゃんに書き込めるなんて・・
>>256 新○本ってナ○ワがやってるところ?
あそこってフジ系でしょ、それがコニカの集配??
>>258 どこも背に腹は替えれないみたいです
ジャ○ボの集配がコダ集めたり行く店によって
コニに変わったり
新○本も委託で受けたみたいですね。
ここは東海オフですか。 うちは北のほうデシ
261 :
名無しさん脚 :03/06/03 01:11 ID:ME9gNBY1
福岡のコニの営業さん、ほとんどリストラだそうで・・・(涙
あーますますFが幅を利かすね。
デジ機を導入後メニューが増えて既存のDP袋では対応できなくなってきた。 オリジナルDP袋を作ってくれるとこってあるんですか? やっぱ高くて何万部と作らないといけないのかなぁ。 みなさんはどこのDP袋を使ってますか?
264 :
とある :03/06/03 10:39 ID:XM6FNEUe
うちはメーカー純正のだけど、最近はデジプリ数枚ってお客さんも 多いから、何かそれに対応できるようなものが欲しいですね。 もしくはプリント袋にメディア挿入ポケットが付いてるようなもの。
>>プリント袋にメディア挿入ポケットが付いてるようなもの それは確かに欲しいです!!いま仕入れ値15円のメディアケースに入れて 返却してるけど枚数少ない人だと赤字です (売上-DP袋+プリント袋+ケース=?) こんな意見を採り入れてくれる問屋はないものか。
266 :
とある :03/06/03 11:03 ID:XM6FNEUe
うちは、ショーレックスにメディアを入れて、プリントを入れています。 そうしないとするっと落っこちちゃうんですよね。 プリント受渡しの 際は、必ずメディアが入っていることを見せて確認していますが、 それでも怖いかなという感じです。 ミニアルバムにはあるみたいですけど、ポケット付の欲しいですね。 今のに+0.5〜1円くらいで(笑)
267 :
とある :03/06/03 11:05 ID:XM6FNEUe
補足。 メディア→ショーレックスに入れる。→それとプリントを プリントケース(袋)に入れる。 の順番ですね。
当店もショーレックスにメディアとプリントを入れてそれをDP袋に いれてお客様に渡しています。 50枚以上の人はプリント袋にいれてます。 アルバムはつけていません。というか付けれないよね。 最近また花粉とんでない?
269 :
とある :03/06/03 11:15 ID:XM6FNEUe
そうですね、うちはインデックス(40コマ毎に100円)をつけてくれる 人にはアルバムを差し上げています。 一応線引き(応相談^^; あれ、タダだと思ってる人が多すぎるんだよね。
うちでは長4のクラフト封筒を半分に切って、 店名のスタンプ押してメディアケース代わりに使ってます。 口を折っておけばメディアも落ちないし、 なんと言っても安あがりだし、見栄えも酷い物ではないのでオススメです。 その袋に入れてチェックテープ貼ってプリント袋・DP袋に入れておけば メディアにチェックテープ貼ってお客さんに文句を言われる事もありません(^^;
>>とあるさん それはいいですね。 うちもそうしようかな。
当店はDP袋オリジナルですよ。 版代はいくらかわからない(社長がしってるけど聞いてない)ですが。 デジの項目も作ってあるので結構使いやすいですね。
273 :
とある :03/06/03 11:38 ID:XM6FNEUe
長4封筒ですか。 それは思いつかなかったです。
でもプリント袋+ショーレックスと長4封筒と比較してどちらが
安くなりますかね。
オリジナルDP袋はメディアポケットも付いてるんですか?
>>272 さん
>>とあるさん 付いてないんです(涙 デザインの相談をしたときに意見はあったんですがコストがかかるとかで 却下です
>>273 長4封筒の単価は一枚0.7円ほどです。
半分に切る手間はかかりますが、ショーレックスと同じくらいでしょうか?
すでにショーレックスをお使いの皆さんにはあまりメリット無いかもしれませんが
>>265 さんにはオススメですよ(^^)
276 :
とある :03/06/03 11:55 ID:XM6FNEUe
そうそう、コストは抑えた方がいいですね。 うちは数枚でご来店
される方も多いので、こういった点はかなり必死です。
ポストイットも大活用。
そうそう、花粉は感じませんが、アレルギーは種類が多いので
病院で検査してもらったらいかがでしょうか。
>>268 さん
病院行く時間がないんですよね〜 1人で店任されてるんで。
最近、現像済みネガからのCD書き込みぼちぼちあります。 特に、結婚式、海外旅行等・・・。 今、1本36枚どり¥350なんですが、4BASEで書いてます。 ちょっと高いでしょうかねー。
うちは現像済みネガからのCD書き込みは枚数に 関わらず一本につき500円貰ってます。 バイト君なので値段に疑問を持ってても文句が言えない罠。
>>279 その疑問とは?
高いと思う?安いと思う?
CD書き込みは500円+30円×コマ数です。これくらいとらないと時間的に合いません。 やすくして注文がとれるならいいですが、そのうち足手まといになるメニューは高めに 価格設定をしています。同時CDも700円です。デジ機のリースが終わるまでは何として でも頑張らねば。同プリの価格競争で懲りたんで。一度下げたら上げれません。
282 :
とある :03/06/03 17:16 ID:XM6FNEUe
CD書込み350円は安いですよね。 うちはこの間までスリーブ@100円にしていたんですが、分かり にくいとメールをもらったので、フィルム1本ごとの値段にしまし た。 12ex300円、24ex500円、36ex700円、まぁ同じですけど。
皆さんどうもです。 参考にさせていただきます。 36EXどりをごみを気にしながらスキャンし、コマ順にも気を使うと、かなり 手間なんですよね。 今のところは、この値段で行きますが、おいおい値上げしようと思います。 正直、¥500はほしいです。
メディアをショーレックスに入れてやばくないか? 静電気かなにかでデータが飛ぶ場合があるって どっかに書いてあったぞ
メディアは、福助のロール袋1号というのに入れてます。 100枚で50円だったと思う
>>280 遅レススマソ
ちなみに枚数って36EXとかの事ね。焼き増しみたいに
コマを選ぶと600円+1コマ50円貰ってます。
バイト先はフロンティア350使用。
まぁリース料考えたら仕方ないのかもしれんが
同プリでも普通に1000円超える料金だし漏れは高いと思う。
まぁ自分の理想は390〜450円辺りが妥当かと。
ただリバーサルプリント(L判130円)や修正(1件5000円)はもう少し
高くてもいいと思います。お客さんの注文が細かいし。
店長は当初、風呂導入時に現像の本数は減ってきているが
中古カメラの利益で賄うなんて言ってたけど
カメラの売上ガタガタなもんで・・・
DPEショップにコダックのリバーサルをスリーブでだしました。 見たら、コマの上で切れてました。 現像所でスリーブに入れたときにあきらかにわかると思うんですが・・・。 ゴルアしたら、どうなるかな? DPEショップの人が悪くないのはよくわかってます。 こういう現像ってダイヤミックでやってるんでしょうか? コダクロームもダイヤミック処理なんでしょうか?
288 :
とある :03/06/04 10:36 ID:Y8ZN14ef
店には聞かないんです?
お店の人とはなるべく話したくないのです。
290 :
とある :03/06/04 10:47 ID:Y8ZN14ef
なるほど複雑な事情がおありなご様子ですね。
291 :
とある :03/06/04 10:48 ID:Y8ZN14ef
>>285 さん、福助のロール袋1号に興味があります。
どんなのでしょう? 良かったら教えてください(^^;
メディアをショーレックスに入れてるカメラ屋て有るのか!!! 思い切り静電気ヤバイデショウ! 以前から散々言われてるのに、未だ居るとは驚きを隠せない。 所詮 葉か者の集まりだな!
うちも以前ショーレックス使ってましたが、静電気の話を聞いてから、 APS焼増シートに入れてお返ししてます。 福助の袋は、駄菓子屋にあったような紙袋では・・・。
294 :
とある :03/06/04 12:19 ID:Y8ZN14ef
ショーレックス入れてるのまだここにいますが。 バカですね(笑)
295 :
285 :03/06/04 12:19 ID:G6CYFhar
そう、あの白くてなんともやすっぽそうな袋です。 でもxDとかSDとか小さくてそのままDP袋とかにはいれにくい
296 :
とある :03/06/04 12:20 ID:Y8ZN14ef
福助の袋のサンプルを見たいな。 ちょっとDIY店で探してみよう。
297 :
名無しさん脚 :03/06/04 16:53 ID:+ibiPx1g
失礼します。 デジカメのプリントのことでおたずねします 最近行きつけの店を変えました。 概ねシャキッとした綺麗な写真に仕上げてくれるのですが 30枚に1枚くらいの割合で、コントラストのきつい絵で 顔が真っ白に飛んでいたり、 赤みの強い絵を緑がかった写真に仕上げてきたりと、 「あれ?」と思う写真がまじっています。 特に緑がかった写真は連写で同じ条件でとった写真を 3コマ出すと、1コマめは綺麗なのに、 2コマ目は緑になっていたりしているので、 こちらの腕が悪いだけではないと思うのです。 こういうのは指摘すれば直してもらえるのでしょうか。 (プリント代はこちらで出すつもりです) 他店では(ぬるい絵ながらも)激しい白飛びや、 色味の方よりは無かったので……。 金銭的な面よりも、せっかくいい仕上がりの店を見つけたので、 もっと綺麗な写真をつくってもらって、 長くお付き合いをしたいと思う気持ちからなのですが……。 こういうことを言う客はウザイでしょうか。
俺としては言って欲しいなーー。 そして長く付き合いたいなー
うちはメディアは小さいのはCF・SM・MS・XDはジップロックみたいな素材のちっこいチャック付きのに入れてますが FD・MOはショーレックスに入れてます。 これもヤバイ? ちなみにバイト店員です。
SM以外はうちも100均でちっこいジップロック(30枚入り)買ってきて使ってます。 SMだけ怖いのでソフトメディアケース(10円くらい)に入れてます。 FDやMOはそのままでもいいんじゃないですか?
301 :
名無しさん脚 :03/06/04 19:40 ID:BcicysMG
店頭受付機あれば、メディアケース不要なり
あっても使えないお客さんっていますよ。とくにご年輩のかたは。 メディアをポンっとおいて「全部やっといて」って人がいるのは俺の店だけ?
303 :
299 :03/06/04 20:03 ID:/zhl8QoX
>>300 SMは確かに接点剥き出しでデリケートそうですね。
FD・MOをショーレックスに入れてるのは
うちの店ネガと同じようにDPとメディア入れる袋に通し番号のシール貼ってるから何らかの袋が必要なのです。
メディアに直に貼る訳にもいかないですしね
304 :
名無しさん脚 :03/06/05 00:20 ID:/qaMDxoX
買ったばかりのデータリカバリソフトを試してみたくて SMで以下の実験をしたことがある。 ・火花が見えるくらいの静電気にSMを押し当て数回 ・データのリード・ライト時にメディアの抜き差し数回 ・データのリード・ライト時に電源オフ数回 ・メディアを裏表反対にメディアスロットに差込数回 接点を素手で触りながら全部やったけど、データは壊れなかった。 使ったSMは、日常的に2年ほど使いつづけている古いもの。 壊れて欲しいときに壊れてくれない でも、お客さんのは、壊れてたりする…
電子ライターでチカチカしてみなはれ
306 :
とある :03/06/05 17:44 ID:yUt+gbU8
ところで、最近入りが悪いですねぇ、困ったもんです。
こちらの地方はコニ○集配完全撤退らしいですよ。
うちの方はまだ来てくれます。 頑張ってだすぞ ゴラァ
>>304 同じような事してる香具師ハケーン(w
壊れる巣豆はハズレかな?
310 :
名無しさん脚 :03/06/06 13:38 ID:nUm3UMp6
こちらのコニは、ローソンとドラッグの0円だけやってます。 ローソンは無理としてもドラッグの0円(498円)は 早くやめて欲しいです。 コニの人ドラッグの0円めちゃくちゃ多いので毎日残業と言っていた。
312 :
名無しさん脚 :03/06/06 16:48 ID:RjK/EoM1
>>297 デジカメならパソコンで見ればどっちが原因かわかるのでは?
ていうか、知識のないバイトのあんちゃんがやってることもあるのでなんとも・・。
風呂の自動補正は、時にとんでもない色になったりするよね。
314 :
297 :03/06/06 19:05 ID:kwhmm3Pn
>297です。 あれから勇気をふりしぼって(w 色が変になってるボツのプリントと、 他店に出して綺麗に出た分とを両方もていって 見せながら説明しました。その結果 「紙の違いやメーカーの違いもあるけど、 こんなに色が違う(=緑色)のはおかしいです うちでは明るい暗いはいじりますが、 色はいじらないはずなので…」 とちゃんと話を聞いてくれて、気をつけてプリントしてもらいました。 その結果、おかしな色も激しい白飛びも解消されました。 (まあ、一律にアンダー気味になったのは仕方ないですが) ついでに、今まで使ってた店よりこちらの仕上がりの方が 気にいっているということと、 これからもお願いしたいということも言ってきました。 これで万事万々歳なんですが……このお店バイトが多くて いくたびに違う人がいるんですよね。 違う人だとまた変にならないかチョト心配。 なにはともあれ、レスしていただいてありがとうございました。
>311 ドラッグのやめたらその分人員切るんじゃないか、昨今の雇用トレンドとしては。 たぶん残業するのは変わらないと思われ・・・
まあ聞いとくれよ。 先日、フィルム現像時に起こったことなんだけど、 「ぴぴぴー」って鳴ってフィルム挿入可の表示が出て 挿入口のロックを解除したら、まだフィルムが残ってるんだわ。 もう、大慌てで蓋閉めたけど、3コマほどカブリ発生。 お客様には機械の誤動作でカブッた旨伝え、 ネガ現機作ってる和歌山の某メーカーのフリーダイヤルに「ゴルァ!」って 言ったところ、どうやらフィルムに原因があるらしい。 なんでも、銀の含有量が少ないフィルムにセンサーが誤反応してしまうそうな。 でその翌日、頼んでもないのにサービスマンの方が来られ、 センサー基盤の交換をしていたきました。お代の方は調査と言うことで無償でした。 もう、フ○のサポセンとは大違い。 ノーリツマンセー!
317 :
名無しさん脚 :03/06/06 23:07 ID:AeWwebs6
318 :
名無しさん脚 :03/06/07 08:57 ID:+sMZ1FIp
>>316 銀の含有量?で誤動作?
っな、あほな・・・
センサーは銀の含有量までチェックするの???
銀があるかないかで反応 ネガマスクとかのセンサーも銀でコマをチェックする もしかしてしろーとさん
このまえよ、ヨコハメの花火にいったんよ まだ明るいうちに現場ついちゃったんで、三脚たてて( ゚д゚)ポカーンとしてたんよ 暇だったんで、カメラものっけてね。 なんかおもろいもんねーかなーと思って、カメラバッグゴソゴソやったら、 バッグの中からバリオモナー80-200/F4を発見。 そのバリオモナーで調子にのって女子高生とかを遠くからパシャパシャやっちゃの。 でもね、そのフィルムを現像に出せないの なんか恥ずかしくてね
>>322 コマ送りセンサーは銀を検知
ネガ現のBFへたり→脱銀不良→コマづれ
BF→× BL→○
325 :
名無しさん脚 :03/06/07 17:12 ID:FtQ1IhQW
>>319 ネガって現像した後は色素じゃないの?
銀はすでに流れてるんじゃないの?
わたし素人ですか?^^:
>>322 うちのは光学センサーしかないようだぞ???
一部デジタル機では脱銀不良による、ネガキャリアの動作不良 は聞いた事あるけど、フィルム現像機のセンサーは初耳 ネタですか。
スマソ ネガマスクに関してはもういちど調べてみます ネガ現像は間違いないです。ためしに現像済ネガとか流せばわかると思うが リーダーは検知するけどフィルムは検知しない
>>330 前の店では気がつかなかったというのが不思議ですね。
もしかしてローソンのプリントは本当に、思いきり周辺を切り捨てているの?
332 :
名無しさん脚 :03/06/07 23:47 ID:1lNVnJl6
ローソンプリントは、センター出しがめちゃくちゃなんで、 比較的気づきやすいです。ジャンボーはその点大丈夫。
>332 地域差あるよ、地域差。 わしんとこ(静岡県東部)のローソンラボは、センターきっちりだよ。日付が全然ずれませんもの。 でも指定の類は全然だぞ。そゆのは町内の写真屋さんが頼りにょ、さて今日は焼増し頼みに行こうか
334 :
名無しさん脚 :03/06/08 10:18 ID:b+wrUy4W
>>330 元の文中に
>こうしてインキを節約するのでしょうか。
インキ?
私ゃド素人なんですが、インキ使ってるの?
印刷業界は3〜4年前に今の写真業界みたいに 淘汰される時代がありました もちろん敵はPCでした それはそれは悲惨な状況でしたよ でもそのころ予測されたような完全淘汰には 結局いたらず、小さいところでも細々と 営業を続けているところも多数有ります
336 :
335 :03/06/08 11:24 ID:K+24M5e8
センターというのは、スロープのセンターではないのか????
>337 以前コニカフィルムスレで「プリントごとに日付位置がずれてるくらいセンターずれまくり」 とかあったので、そういう意味だと思ってました。 ローソンに限らず、同時L版プリントでネガ100%分プリントされたことは今まで無いので 周辺が切れててもなんとも思わない。 つーか500円同プリに多くを求めてもな。ローソンはプリントが綺麗な分周辺カットを我慢、ジャンボーはプリント眠いの我慢。 我慢がいやならちゃんとしたDPE店を探してそこへだす、です。
339 :
316 :03/06/08 21:43 ID:GC5NLkVf
>>317 遅くなってスマン
コダックでした。
聞いた所、業務用100、GBに銀の含有が少ないのがあるらしいです。
ただ、通常は十分センサーの感応範囲だそうです。
今回はたまたま運が悪かったそうな。 萎え
>>328 ジツワ銀行です。
340 :
写真屋バイト :03/06/09 00:10 ID:pG9j9so6
周辺カットってどんな店も同じくらいの幅(1〜2mm)をカットされるんだと思ってた。 全然知らんかった。 昨日来た女性のお客さまに「ここはプリントがキレイだわ〜」と誉められ嬉しかった。 違う女性のお客さまには「うちのほう(埼○)では1枚10円なんですよ。ほほほ。」 と自慢気に言われちょっとカチン。どうせうちは30円で現像料500円だい!
>>340 カチンと来るくらいならバイトとはいえ
君も立派な写真業界の人間です
だからsageてね
342 :
初心者 :03/06/09 15:37 ID:eCbvjxQ0
すいません写真屋さんに質問なんですが コダックセピアを同時プリントに出したら白黒フィルムと 同じ値段ですか? セピアって色出てるし一応カラーなのかな?とも思えるんだけど
343 :
初心者 :03/06/09 15:40 ID:eCbvjxQ0
上げるの忘れてた
コダックからセピアフィルムなんて出てましたっけ?
コダックのセピアフィルムってT-MAXのT400CNのことかい? もしこれならカラー現像できる白黒フィルムだよ。セピアじゃないよ。 うちは、カラーの同時プリントと同じ値段、同じ仕上がり時間だよ。 違うフィルムのこといってたらゴメン。
346 :
名無しさん脚 :03/06/09 16:24 ID:67ajHemW
黄色い紙の「退色しています」にチェック入ってた。 もとから、こういうカラーフィルムなのに。 多分、パトローネに書いてあると思うだけどなー。 ちゃんと見てないからしらんけど。
フィルムは何よ?
コニカのセピアはカラー印画紙用のフィルムだと思うんだけど T-MAXやXP2は本来は白黒ペーパー用のフィルムだからカラー 印画紙へのプリントはバラつくと思うけどなぁ。
今月は知り合いの繁盛店も売り上げ激減らしい。 うちもボロボロです。 カキコ少ないけどみなさん忙しいの?
みんな写つらだよ
352 :
名無しさん脚 :03/06/12 16:29 ID:ZCoRcL2K
デジカメなどのメディアの画像復元ソフトっていろいろでてますが それらを使って商売しても問題ないですか
354 :
名無しさん脚 :03/06/13 04:46 ID:0ALuL5e1
黒白ネガを自宅で現像できない環境になったので、近所のDPEショップで現ノミをお願いしよう考えています。 自分でパトローネに詰めたフィルムでも現像ノミ依頼していいですか? いいだろうってことはわかるのですが、何枚撮りとか結構いい加減だし詰め方も適当だったりすし、 どーせ外注にまわされるだろうから、なにか依頼するときに注意する点があったら教えてください
とあるコイデカメラで、 「ウチはお客さんから指示が無い限り、色補正はしないよ。 多少は”サービス”で補正してあげるけどね。」 と言って、ネガフィルムをプリントした物を渡されてしまいました。 こんな私はどうしたら良いのでしょうか。
とあるコイデカメラで、 「ウチはリバーサルフィルムだって、色補正出来るんだよ。 ダイレクトプリントだと出来ないことなんだよ。」 と言いながら、トンチンカンな色補正+濃度補正を勝手にされてしまった ”フロンティアによるプリント”物を渡されてしまいました。 こんな私はどうしたら良いのでしょうか。
とあるオイデカメラで、 「ウチはデジカメプリントもスピードでできるよ。 しかも本物の写真だよ。」 と言っていたのでDPOFで3枚頼んだら180枚プリントされました。 こんな私はどうしたら良いのでしょうか。
DPOFって結構曲者で、きちんと設定されてない時がありますね。 きちんと読み込まれない。 焼く時にかなり困りますね。
>>353 おそらくトラぶっても責任おとりできませんよって言われるでしょう。
原則として長巻の詰め替えは自分で現像するべきです。
何の種類のフィルムか解りませんがラボ現像はおすすめしませんよ。
とくにコダのT-MAXとかでしたら性能が台無しになる恐れがあります。
モノクロは粒状性が命ですからね。
>>359 は
>>354 あてですかね。
確かに自分で詰め替えたものは、ラボやお店でも責任を負えない
ばかりか、何かトラブルが起こった時に、逆に料金を請求される可
能性もありますね。
361 :
名無しさん脚 :03/06/13 14:32 ID:SIHsh3eS
コニカはほとんどの地方都市からラボ撤退したんだな、もうだめだな
362 :
名無しさん脚 :03/06/13 16:34 ID:zTSPF/bu
>361 首都圏でも撤退してるらしいよ。 写真屋辞めたんじゃないの?
コニカもフジもやり方酷過ぎ。 「町の写真屋ぁ〜?勝手に死ねや、知るかよ。」って感じ。
でも、ローソン分はやるんでしょ? どゆこと???
365 :
名無しさん脚 :03/06/13 17:14 ID:3FUUdEBe
地方でコニカからミニラボ入れてた写真屋さんはこれから外注はどうするんだろ? 363のいう通り、勝手に死ねや、知るかよってことかな。
コニはラボとしての業務は継続してますよ ポストカードや普通のプリントやローソンのプリントも やってるみたいです ただ集配をすべて委託にしたから 売上の少ない店には集配廻れないから そういう店にはラボ止めますって言って廻ったみたいです
カラーフィルムのパトローネに白黒フィルム詰めて、知らずにカラーネガ現すると 現像液かなり屁たるんだってね! イタズラされたらホント困っちゃうよ
ローソン自社の流通システムにDPをのせるだけですからOKなんでしょうね。 コニさんも、ラボ持込なら仕上てくれるでしょう。 ただし、東京までもってければのはなしですが・・・。
特定の銘柄のネガフィルムだけ、 色合いが不自然な場合、フロンティアのネガフィルムごとに設定する 合わせこみが甘いってことですよね?
>>369 おい風呂は1CHでフィルムの個別設定は出来ないんじゃないの???
特殊フィルムちゃんねる(多分C41のモノクロフィルムなど)やらはあるし バーコードで銘柄認識してるような気がする
372 :
名無しさん脚 :03/06/13 20:40 ID:vmzMzPFH
コニカは集配も生産も外部に委託する模様。 一体何の会社になるつもりなんだ?
373 :
_ :03/06/13 20:42 ID:pXNwVafm
コニカってー、皇室ご用達ではありませんでしたか? 新宿には直営っぽいミニラボがいぱーいあるし。 ところでインプレッサ来たらどーすんだよ! コダクローム並の納期だな。
375 :
名無しさん脚 :03/06/14 13:44 ID:WkzHnOrg
うちの地域はフヂのラボも撤退の噂あり、もうダメポ・・・
376 :
名無しさん脚 :03/06/14 14:33 ID:2ETcZxJ6
現像代高いぞ! なんとかならんの? フィルムは安くなったのに、現像代はお値段据え置き。 回数券みたいに、10本現像したら1本は無料とか、 いろいろ工夫出来ると思うんだがどうよ。
378 :
名無しさん脚 :03/06/14 16:32 ID:iOfpLZPj
>>375 まじですか!フジが撤退とわ・・・・
確かに関○フジカラーも廃業したな〜
コニと一緒で弱小店には撤退と偽って優良店だけ
廻るみたいな仕組みかも
>>378 でも、コニのラボ撤退(縮小)は事実だからなぁ〜。
優良店だけ廻るって言うのも事実だよね。
けど、ローソンの500円って言うのはどーなって行くのか判らないなぁ・・・。
戦略的に・・・知名度アップに使ってるのかな?
380 :
名無しさん脚 :03/06/14 18:59 ID:1Ee/7vgD
デジカメのアルバムソフトでどうよ? 今、試用版のソフトダウンロードして200万画素のデジカメデータから作ったんだけど、 モニターで見る分にはこれで充分かもしれない。 でも、これじゃ見ないかもアルバム・・・。 そこで、最高画質で保存しCD-Rに焼いたものからプリントしたんだがリサイズされてるんだよね。 300万画素で撮ったものならあきらかに画像劣化してる。 元のデーターは消して、CD-Rのデーターが残ると、アナログなみのコピーから コピーの劣化になるんじゃないかな。 みんな理解して使ってればいいけど。あとあとトラブルになりそう・・・。 それとも、俺が使ったソフトが、かったるいものだったかな。
381 :
名無しさん脚 :03/06/14 19:19 ID:dtSDAjR9
382 :
名無しさん脚 :03/06/14 19:20 ID:iOfpLZPj
383 :
名無しさん脚 :03/06/14 19:27 ID:1Ee/7vgD
>>381 ベク○ーからダウンロードしました。
試用版だそうです。
お試しあれ・・・・。
384 :
名無しさん脚 :03/06/14 19:31 ID:tQOSxmn4
ところで、デジカメのアルバムソフトって売れてルンでしょうかね???
>>384 一消費者の立場から言わせてもらえば、ああいうソフトは狙いどころがどうにも分からん…
よほど評判がいいもの以外は完全にノーマークだし、個人的に尋ねられても勧めることは決してない。
PC専門店みたいに、購買層の方で分かってる店ならまだしも、自分のところで使い方の提案も
アフターサービスも出来ないようなものを売る所なんて信用できないと思うけどな。
386 :
名無しさん脚 :03/06/14 20:06 ID:iOfpLZPj
>>385 大手量販店なら売ってるんだろうけど
個人DP店でアルバムソフトを売ってるところなんて
あるのかな?
完全に自分の首を絞めることになりかねないから
さすがにおいらの店では置かないな。
個人的にもアルバムソフトより画像ビュアーのほうが使いやすし
388 :
名無しさん脚 :03/06/15 12:21 ID:iA9MB0G2
>>387 予想通りどちらも直接お届けなのね。
ま、そうじゃないとあまり意味が無いけどさ。
フックラ(●´ー`●)test
390 :
名無しさん脚 :03/06/15 14:54 ID:rX0wO1eY
今月まだ591本だ。
うちは6月の前半2週間で850本だ。一見よさげだが去年の同時期は1140本だ。2年前の同時期は1271本だ。 下落に歯止めがかからん。今こそ正念場?そんなことない。終わっとるよ。でも他に出来ることないから 落ちてくの指くわえて見てるしかないんだよ。
当店は、1414です。
うちは4126です。( ´Д`)y-~~
コニカはミノルタと統合してハード関係(デヅカメ・プリンター)に 集中するんじゃないの?斜陽な銀塩はミノルタカメラに押付けてと。
395 :
名無しさん脚 :03/06/15 18:19 ID:10t+og+P
とある写真屋さんは伊東温泉の近くなの?
396 :
井上竜夫 :03/06/15 18:41 ID:jCkPq+ht
とあるさんの店、大繁盛してると思ったら、 ハトヤ・・・
とあるさん、まさか4126本じゃないよねぇ。 うちは今月入ってからたったの271本。 でもデジがあるからなんとか持ちこたえてる。
398 :
名無しさん脚 :03/06/15 19:40 ID:10t+og+P
>>392 さんにも突っ込んであげましょう。
1414
かなりやばいんですね。
399 :
とある :03/06/16 07:28 ID:/W0V9sF0
おはようございます。4126本もあったらバイトに任せて遊んでますぅ。 当地、下田温泉郷でございます。 昨日は父の日で地元温泉がタダ ですた。
400 :
age :03/06/16 10:17 ID:beBijQaR
400
401 :
○玉 :03/06/16 10:56 ID:FswQxGOX
尻穴いらんかね〜!
写つらがお祭です
1がやる気ないと伸びませんね!
404 :
名無しさん脚 :03/06/17 20:28 ID:rtyKSeKN
15日で4126本だったら一日275本平均、当店の五月の 総処理本数は278本・・・
>>404 マジで言ってんの?
4126 よいふろ とは読めないか。
修行してきなさい!
おまけ→→sageろって。
406 :
とある :03/06/18 08:17 ID:uHkonWlf
>>403 そんな時もあるさ。 マタ〜リ進行でおねがいしますね。
ぜひラボショーの話題でも持ってきてください。(行けないので)
フックラ(●´ー`●)とあるタ〜ン
408 :
名無しさん脚 :03/06/19 11:48 ID:4pwOiuUs
>>402 写つらがお祭です
写つらってまだあるの?
409 :
名無しさん脚 :03/06/19 13:21 ID:zkkSKgEN
前に一日に250本くらい来て、半泣きでやってたなぁ〜 フロで良かったとおもたよー
410 :
名無しさん脚 :03/06/19 13:22 ID:Y2C9Jwav
フックラ(●´ー`●)カケルカナ?
412 :
名無しさん脚 :03/06/20 00:05 ID:a5JpOfur
コニカの集配撤退はおいしくない店のみ 数量じゃないのよ、売上額でもないのよ 荒利がとれるとこだけ・・・
413 :
とある :03/06/20 09:10 ID:f5kOR4cG
うちは開店以来集配に来てませんが、、、(泣)
414 :
名無CMOSさん@画素いっぱい :03/06/20 16:14 ID:KdVI5eBq
コニカ系のラボが来てないだけ 富士系のラボが来てるんでしょう それで特にもーまんたい
>>416 あ!なるへそ。
でも、富士が止めちゃったらどーすんだろ?
>>417 それも 有り得ない事ではないが、顧客数が桁違いに多い分コニカ・コダックとは同一に考えなくても良いと思われまつ
因みに416もおっちゃんでつた
もし富士が来なくなったら。。。 近くの写真屋さんに現金でお願いしに行きましょう おっちゃんの店なら利益折半で大歓迎でつ
??? 正直、おっちゃんの言ってること時々わかんない時がある。
1.コニカやコダックが採算が合わなくても、富士なら顧客数が多いから採算割れしないのではないか 2.採算割れして集配先を減らしても過疎地域でない限りは 地域のある一定以上の店への集配は継続されると思われる 3.集配のあるお店に現金取り引きでお願いすれば幾分かの割引交渉は可能で 多少の利益確保は出来るのではないか? 以上3点でおかしい所はありまつか?
>>418 わざわざ「富士指定」って言うお客さんって少ないと思うのでつが・・・。
>>423 わざわざコニカやコダック指定ってお客さんが少ないから 富士で良いと思われ。。。
有ったとしても時間が掛かるだけで富士からのコニカやコダック出しも可能でつよ
フックラ(●´ー`●)カケルカナ?
おっちゃん居なくなったと思ったらこっちかよ!
おっちゃんはちゃんと写真屋さんの話が出来るスレが大好きでつ
428 :
名無しさん脚 :03/06/20 21:16 ID:oAE3Dz9w
ローソンの一本500円DPEはどうなんでしょうか? 安いに越した事はないんだけど、何か怖くて、、
>>427 おっちゃん それなら噂のMLに入るでし
2チャンネルでまじめに話そうなんて無理があると思いませんか
430 :
名無しさん脚 :03/06/20 22:53 ID:75njRFXo
今年はこのスレでラボショーオフやらないのかな? 去年やった人のHPでは今年もやるとか盛り上がってるけど なんか入りづらいし・・・
MLいいですよ、おっちゃん、ただし会員間の商談は基本的に禁止だと思います それと一応入会金とかの金額も不要です、デジ機使ってる方なら 入って絶対損はしないと思います。ただアナ機の方は少しツライ(笑)かも まあ、アナ機使ってる方でもデジタルに積極的に取り組まれてる方は 大丈夫だと思いますが。
おっちゃんの店はアナ機でデジ機に入れ替えの予定もないでつ
アナログって言えば、近所の百貨店にあるインストアDPEが三菱のアナ機使ってるのを先日知った。 ヘーパーも三菱のグレース。試しに出したら良かったです。 お店のおじさんは暇そうでしたが、気に入ったのでまた行くからがんがって続けて欲しいです。
いいお店見つけられてよかったね。 漏れもな〜探してんだけど・・・・。
437 :
名無しさん脚 :03/06/22 10:40 ID:NAwP3YCT
これからはアナログ仕上げの方が珍しくなって、希少価値が出てくるかモナー
その前にデジタルの方がアナログと見間違う画質に近づくと思いまつよ いつになるか? と それまでどれだけの写真屋さんが残ってるか? ってだけの事です。 もしかしたら本当の意味でのハイブリッドが出るかも知れないでつよ
439 :
sage :03/06/22 11:41 ID:FMf+t+l9
甘いな〜 デジタル処理の進化は止められましぇ〜〜〜ん 写真は写真ですよ。 一般ユーザーにとって、アナログとかデジタルは関係ないです。 写真にしてくれるお店が写真屋、ユーザーの要望にこたえられない所は どんどん消えていく、それだけの事。
確かに甘いでつね でも デジ・アナって事じゃなく 銀塩には拘って行きたいでつよね 時代が変わろうが好きで始めた仕事なんでつから‥ 勿論 その中からどうやって採算を合わせるかって事が最も重要なんでつけどね
甘いな〜 写真のこだわりすぎ。 お客さんが求めているのは自分が撮った物が綺麗に プリントされる事です、 だから写真だろうが絵だろうが、綺麗だったらなんでもいいんです。 写真屋は写真が一番ベストだと思っているかも しれませんが、所詮は化学反応の副産物ですから 色の再現や彩度、コントラストでは、インクジェット よりも遥かに落ちると思います。
甘いよ、君ら。 所詮、プリントの絶対数は激減りするんだよ。 商売が成り立つお店なんて極少。
今日は日曜日〜
>>442 そんな事は誰でも実感してるんでつよ
どうやってその極少に入るか考えてるんでつよ
同じ土俵ではないでつけど、電波時計がある時代にでも拘る人は機械式だったりするわけですよね 時計なんて正確さが一番でしょ?? それに比べると銀塩写真にはもっと幅広い意味で残り続けると考えてまつ 数は減っても写真に残したい物は必ず有る筈でつ
446 :
441 :03/06/22 12:16 ID:4MacorP2
写真屋のおっちゃんへ うちは今そこそこ食えてるけど、今のデジ機のリ−スが切れ次第 ミニラボは廃業します、撮影業は来年1年の流れを見て決めます。 幸いうちは場所はソコソコ良く持ち家ですので 将来は持ち帰り弁当を計画中ですよ ミニラボと同じ日銭の入る仕事です(w
ごめんなさい また 分かり辛い例え話を書いてしまいましたm(__)m
448 :
名無しさん脚 :03/06/22 12:18 ID:mGo/1NcX
ローソンプリントはネガ現像、プリント共 コニカカラー純正仕上げ500円なのはローソン からの命令だから安いから悪いって事ないよ プリンターマンはローソンも写真館のスナッ プも差別なく焼いてるし・・・ ある意味お得
今日は日曜日〜
お客さんとの感覚のずれを感じたのは、デジプリはじめた時です。 もちろんこだわる方もいますが、ほとんど画質にはこだわりがないです。 デジプリは伸びませんし、DPは駄目ですので、デジRPプリントに活路をと 思ってます。 Fさんのベロビア100が出ますので、現像、プリント一式でいくらみたいな・・・。
>>451 450さんじゃないですけど
うちはデジ機でのリバーサルプリントが思ったよりお客さんに受けて
収益の半分くらいを稼ぎ出してます
むろんマニアのうんちくを我慢して聞いたり
しないといけませんが
引退状態だったその道40年の実父が
活躍してくれてます。
まさかもう一度マニアの相手するとは思わなかったなー
ってぶつぶつ言いながらも楽しそうにやってます
店の客層によっても違うでしょうが、 当店ではポジを好んで使うお客さんは、 デジ一眼を使ってるお客さんよりプリントされません。 プリントされる時もテストプリントでキャビネ。本焼きは4切以上です。 Lサイズ程度で現像プリント一式○○円としても、 当店なら収益の柱にはなりえないですね。
>>451 悲しいかな、柱にはなりません。
細かい柱を何本も立てなくてはと思ってます。
>>454 それは、手間ばかりかかって柱とは言わん罠。
もはや、DPショップに柱なし。 この認識ない店は、退場あるのみ・・・。 手間を惜しむようでは、今から1年は乗り切れない。
>>452 さん
>>453 さん
デジ機導入前もRPのお客さんを大事にしておられたんでしょう。
うちは、そういう実績がなかったので業務用にしぼりました。
458 :
名無しさん脚 :03/06/22 15:39 ID:CD2BYoST
すみません、教えて下さい。 現像だけしたいんですが、フジのフィルムなら フジのお店に出した方がやっぱり仕上がりは良いんでしょうか? コニカとかコダックのお店に出しても変わらないですか? (コンビニではなくて、個人経営?のお店です。) 初心者スレとどちらに書こうか迷ったんですが こちらの方が詳しい方多そうなので…。 よろしくおねがいします。
従来の商品構成 サービス内容で 全ての既存店が営業を続けるのは不可能でしょうね ただ 映像・画像は紙焼きするか?データのままかは別にしてなくならないし むしろカメラ付き携帯で増える訳ですから入り込む余地は有る筈です。 おっちゃんも銀塩に拘るからこそ、プリンターはアナ機ですがデジタルの出力環境はそれなりに揃えています。 減っても無くなる事はない物だと信じてまつ
>>457 デジ機で業務用とは・・・。
修正関係ですか???
他は、ネットを利用したプリントサービスですか?
現場のDPではないですよね・・・。
現場がデジカメオンリーとか。
>>458 同じですよ ネガ現はC-41って規格がありますから同じです。 違いが有るとすればメーカーの違いより 個店の品質管理の違いです。
出来るだけ流行ってるお店の方が良いように思いまつ
フックラ(●´ー`●)カケルカナ?
>>460 一番多いのが建築竣工写真です。
ただし、原版は6X9または4X5です。
464 :
名無しさん脚 :03/06/22 16:13 ID:5CTsVuh9
今まで使っていたDPE屋が軒並みデジタル機に変わっちまった。 デジタルを避けるように店を変えていたんだが、そろそろデジカメ導入かな。 これまでは、人に配る時/ラティチュードで楽したい時/階調を大事にしたい時はネガ、 それ以外はリバーサルにしていた。だけど、フィルムスキャナを買って デジタルプリントすれば人に配るのもそれほど金が掛からなくなった。 階調のメリットも、こっちがいくらネガフィルムを使っても、デジタルプリンタで 破壊されてしまうから、ネガのメリットはラティチュードの広さだけになってしまった。 なんか、外堀から埋められていく感じがする。
>>464 まぁ仕方ない罠。
焦らず、時代の波を楽しむべ。
>>463 ありがとうございます。
銀塩デジ機ではなく、PCとフィルムスキャナー、プリント外注ですね。
468 :
458 :03/06/22 20:04 ID:CD2BYoST
>>461 さん
ありがとうございました。
家から近い方の良さげなお店に出してみます。
ネットプリントも価格競争が激しい。 大手も安値でやってるし、どうなるやら。
>>464 デジカメに芸術点を期待したらがっかりするよ。
用途によって使い分けするのがよろしいかと。
きょうは、ここすごく静かですがどうしたのですか?
フックラ(((●´ー`●)))ムコウヲアラスノガイソガシイ フフフ
明日ラボショーにいってきます
私も、明日ラボショー行って来ます。
イイナ〜 報告お待ちしております。
477 :
sage :03/06/26 00:18 ID:Wk/HpWvK
ちょっとだけ質問さしてくださいませ。 ポジをクロス現像してネガ化したモノを持っていっても その場でプリントしてもらますか? それとも、機械によって出来るところ出来ないところあったりするんですかね?
>>477 色に細かい注文つけないのなら当店では喜んでお受けしますです。
>機械によって出来るところ出来ないところあったりするんですかね?
AGFAのMSC101という機械では出来ませんでした(ポジを読ませてもエラーでフィルムが排出されてしまう)。
あんまり触ったことのない機械なので、私が使い方を知らないだけでプリントする方法もあったのかも知れませんが。
他の機械ではプリントはできるはずです。
479 :
ぷっぷく :03/06/26 12:07 ID:vr3R8MTQ
はじめまして。昨年ミニラボを開業しました。 質問です。Fの逆輸入ペーパーって使ったことあります?
480 :
名無しさん脚 :03/06/26 12:25 ID:rpmWC5Hm
>>479 >Fの逆輸入ペーパーって使ったことあります?
フロンティアはわからんが、80〜90パーセントは逆輸入ペーパーでしょ
使ったことないほうが珍しい
>>479 あんた凄い人だね!
開業にいたる道のりを教えて下さい。
>>477 クロス現像て何でつか?
482 :
?3?AE??E^ :03/06/27 00:09 ID:5jkUQuAp
質問です。今日、いつもと違う店でネガ現像したんだけど、いつもに比べて アンダーだったの。露出まちがえたかと思って、他のフィルムと比べたら バーコード、数字の所とかが薄いんだよ。どういう事ですか?
483 :
ぷっぷく :03/06/27 00:12 ID:qG4jHOsW
そうなんだ!FのEBばかり使ってたけど、なかなか利益がでないから 変えてみようと思って・・2000円違うのは大きい。 昨年8月に会社を辞めて、すぐNの2901を入れました。 ”自分の撮った写真を自分で焼きたい”という青臭い奴です。 きたない色は許せません!
484 :
?3?AE??E^ :03/06/27 00:54 ID:5jkUQuAp
しかも汚れてる。
485 :
名無しさん脚 :03/06/27 01:45 ID:bMmbIq5P
>482 ご愁傷様です >483 逆輸入ペーパー用替え芯(細芯)もかなりの値段すると思われ(5万くらい?)
>>482 ご愁傷さまでした。
事務的な言い方になるかも知れませんが、もうその店には行かないことです。
納得いかなければ(゚Д゚)ゴルァしてきても良いと思います。
昨今の自動現像機では、メンテを怠らないかぎりそのようなトラブルが起こる事はまず無いはずです。
フィルムが悪かったのでなければ、メンテの問題でしょうから。
運が悪かったとも言いますが。
漏れのIDがN1だ! よーしパパN1補充しちゃうぞー
488 :
名無しさん脚 :03/06/27 09:31 ID:Hu+zTqxR
N1N2だけ先に無くなりそうだ、誰か単品で売ってくで
つまり、ラボショウには夢もちぼ〜もなかったと言うことでよろしいか?
>>482 基本的には、現像液が疲労しすぎ
もしくは現像液の濃度が薄いために起こります。
ネガが薄くなり、プリントに黄色味がかかるようになります。
>>486 さんがおっしゃるように、お店のメンテナンスが悪いか
極悪な店か、現像機のトラブルかが原因になります。
とりあえずお店に交渉してみたらいかがでしょうか?
491 :
名無しさん脚 :03/06/27 17:31 ID:+OMO7R88
速く交渉しないと店が無くなってるよ
交渉してもネガがきれいになるわけでもないし、 ゴネてもフイルム1本もらえるだけだし、 やっぱツイテナイってことですね。 いつもと違うフィルム使ったんじゃないよね。400NCとかインプレッサとか。
493 :
名無しさん脚 :03/06/28 00:12 ID:JKIVzX+N
現像が原因ではないとすれば、、使用期限切れだったとか。>薄い
このまえ、DPE店のワゴンのなかにAPSのフィルムが100円で売られてた。 期限を5ヶ月も過ぎていた。 おばちゃんとかが買っていくんだろうなぁ。 そうゆう商売して損するのは目に見えてると思うのだが。
通常価格で売ってたならどうかと思うけど,
>>495 の例の場合はどうかなぁ?
497 :
496 :03/06/29 03:14 ID:uTVfJCPc
なんか変な文章になっちゃった。 自分は、安く売っているならいいんじゃないかと思うけど。
おいおい、そんなものに値段付けるよ。
そんなものに値段付けるなよ。ゴメソ
100円とはいえDPE店で売ってるんですよ。 高い確率でその店にDPもってくるんでないの? 「仕上がり見てなんでこんなに色おかしいの?」 って言われたらなんと答えるつもりなんだろう。
501 :
名無しさん脚 :03/06/29 18:24 ID:U0Ok+SVZ
期限切れ買う客はたいてい文句なんか言わないだろうし 文句言うような客は最初っからそんなフィルムは買わない。
502 :
名無しさん脚 :03/06/29 18:35 ID:AHuXdT3o
>>501 甘いな!
おばさんパワー甘く見ると痛い目にあうよ。
期限切れだろうが、100えんだろうが関係ない、色が悪けりゃお店のせい!
口コミで広まり一気にアボーン!!!
うちの近所であった、お話です。
おっちゃんの店では問屋に頼んで切迫品を格安に セットで期限切れも付けてもらって仕入れてるよ 勿論そんなに出てくる事はないが 価格次第で何でも買う 「今度また有ったら教えてね」って頼まれてる分だけでも結構あるでつ 最近は元箱単位じゃなくって寄せ集めの事が殆ど インスタントフィルムばっかりだよ 35ミリが捌き易いんでつけどね
おっちゃん やばくね〜 まじ502みたくなるよ ちゃんと客に期限切れって教えてるの?
505 :
名無しさん脚 :03/06/29 22:20 ID:ZeIcrm+d
>504 良く嫁、期限切迫品って書いてあるだろうが。
506 :
ぷっぷく :03/06/30 00:10 ID:ygo/LiQP
現金問屋さん教えてください。
>>505 良く嫁、「セットで期限切れも付けてもらって」って書いてあるだろうが。
いまだにHR IIやHGを持ち込む客もいるので、 期限切れ5か月なんてかわいいもんだよ。
勿論ちゃんと書いてまつよ ぼろ儲けみたいな事もしてません。 <もしかしたら又売ってないかな??> って店に寄ってもらう事と ショット数を引き上げられたらって思うだけでつ 「今はそうでもないけどやっぱり古いから早く撮って持ってきてね」って一言付け加えてまつ
本当に理解したら、そんな低品質の感材なんか買わない、と思う。 ま、その「本当に理解」というのを教えるのに大変な労力を使うのだけども。
>>510 その通りでつよね 低品質なものの押し売りはいけないでつ
ただ 個人の工務店さんみたいな記録用など、最高品質より低価格を優先する用途はあるものでつよ
出来る限り多くの選択しから、その人に合った物を選んで頂けるようにすべきでつよね?
こちらで全て決めてしまうのは<驕り>じゃないでしょうか?
512 :
とある :03/07/02 10:13 ID:XKqbuf8g
久々に登場。 フィルムですけどね、昨今の売上げを見ると、今の流通在庫が なくなったら一斉に仕切りが値上げされるんじゃないですかね というかもう値上げの兆候は見受けられますものね、心配です。
あっ とあるさん お邪魔してまつm(__)m フィルムの値上げは避けて通れないでしょうね ただ 一律ではないように思いまつ。 お店によって値上げ幅は違ってるでしょうし、買い方によっても今以上に開きが出てくるように思いまつ 良くも悪くも淘汰されやすい状況が整いつつあるように感じまつ
>>512 >>513 俺は、一時的にフィルムの値段が上がってもせいぜい1割か2割くらい、一時的に
あがっても徐々に下がると思うな。実際、ここ2、 3年くらいフィルムの価格はかなり下がってきた、
同時に需要も下がっている。決して供給過剰で値段が下がったのではない。
有効期限の有無があるが、カセットテープだって
極端に少なくなったけど1本100円が普通だし、
135ネガフィルムに比べて極端に製造量が少ない120やポジだって
単品売り135とあんまり変わらないじゃん。
第一フィルムなんて製造原価なんてわずかでしょう、多分1個10円くらいじゃないかな
(Fの人に聞いたけど否定しなかったからもっと安いかもね)
それに製造原価が高ければ、すでに国産のフィルムなんてないはず。
では問題です。
今、写ルンです1個400円くらいだけど、カメラの部分とフィルムの部分を
分けて考えるとカメラの部分はいくらでフィルムの部分はいくらだと思いますか?
>>514 ここで生産原価を具体的に語るのは良くないのでは?
ユーザーも閲覧してるんですよ
製造原価より流通コストが問題でつ 回転率が下がって、総流通数が下がって、一個当たりの流通コストがアップしてますよね パパママショップなんかだと 発注単位が下がって下手すりゃ一本当たり何倍ものコストが掛かってしまってまつ 5年前月初めに500本発注の店は今は200本位に刻んで発注してまつ 5年前 100本 10本 一割の値上げ幅で収まらない店がいっぱい出てきまつよ
中身よりケースの方が高いなんてのはよくある話
>>516 そうかなぁ!? 送料は基本的に問屋持ちだし発注回数減らせば
いいだけじゃん。
と言うか、今更フィルムの値段が上がろうが下がろうが需要が減るのに
変りなし。
519 :
名無しさん脚 :03/07/02 14:14 ID:w1YHTx+I
最近、外注のネガからの伸ばし値段が上がりました。 以前の水準に戻りましたね。 まー、伸ばしはほとんど自家処理できるからうちは関係ないけど・・・。
流通コストが上昇して、しかも自家処理率が上昇すると‥ 関係ないって言い切れまつか? もっと事態は深刻なように思いまつよ
>>520 なんかフィルムが高くなるとか安くなると議論されてるようだけど
我々消費者からすれば、高くなろうが安くなろうが関係ありません。
だってフィルムなんて使わないし、ただでもいりません。
522 :
名無しさん脚 :03/07/03 14:18 ID:jRpGNXdp
フィルムいらない人が話しに参加されてもねぇ
>521 消費していない人は、消費者じゃないんですよ。 我々、なんて言うのもどんなもんでしょうか。
>>522 >>523 確かに貴方達の言うことが正しい。
でも貴方達の言う消費者は減って行くのに変わりない。
もっとお店の人努力して!嘆くだけなら誰でもできる。
525 :
sage :03/07/03 15:19 ID:HtNJmX0v
だから、してるって。 営業努力はあたりまえの事、それが前提です。
そうだよなぁ… 「カメラの主流はデジカメ」って見解もでちゃったし。 とんとフイルム使わなくなったな。仕事でも。
今まで写真屋やってて身に付いた事って何だろう? そこら辺を考えて新しい技術なり仕事考えていった方が良い様な気がする。 単純に、プリント屋はもうダメぽ。
>>525 そうだったの!ごめんなさいね。意地悪書いて。
でも俺の知り合いのDPE屋のオヤジね。以前はデジカメのことボロクソ
言っていたけど、デジも少しは勉強しなくちゃと言ってデジ一眼買ってやんの
でもって、おやじが言うには、メッチャいい。こんどから撮影もこれでやる。
写真屋だからフィルムも現像もプリントも安く出来るけど、デジ使ったら
もうフィルムに戻れない。いいやつだけプリント同時プリントもちろんしない。
マミヤも1Vももういらね、売っぱらってもっといいデジ買うと言ってやんの。
あきれたよ!
すべての店が同じとは言わないけど、時代の流れには逆らえない。
しいて言えば、20年後くらいにひそかなフィルムカメラブームが来ると思う。
今のうちに、高級一眼レフカメラを買い集めよう。20年後高く売れる。
ネタでしょ?
>>528 そういう人、本当にいるんだ〜。
ワシゃ「消費者」だけど、フィルム大好き。35mmとブローニーしか使ってないけど。
だいたい、デジタルカメラとフィルムカメラって別物だと思うし。
現状で、デジタルカメラがもしフィルムカメラと、完全に置き換わってしまったら、
不幸なのは一般の写真好き・カメラ好きだと思うんだけどね。
それともちろん、DPE屋さん。
何か的外れなこと書いたかもしれないけど、街のDPE屋さんにもがんばってほしい。
もし自分の近所にそういういい店があったら、ジャンジャン出しに行くからさ。
何が売れるのかわかっていない、ってことは、 何を望まれているのかわかっていない、ってことだろ。 で、それがわからん、ってことは、客のことをまったく理解してない、 ただなんとなく、まぐれ当たりで商売してるだけだ、ってことだよ。
532 :
名無しさん脚 :03/07/04 00:21 ID:lXkdR91+
>>93 素人にイエロー・マゼンダ・シアンなんてわかるわけないでつ。
確かにそう言われれば調整楽でつ。
でも、そんな言葉(ある意味専門用語)で指示出されたら間違いなく
元写真関係者かマニア・それに近い人と見ていいんじゃないでつか?
そうなると逆に大変だと思いまつが。
533 :
名無しさん脚 :03/07/04 00:23 ID:lXkdR91+
↑思いっきり前文見てまつた。すんません。
534 :
名無しさん脚 :03/07/04 11:04 ID:mb6HSin7
電池がなけりゃシャッターの切れないカメラなんてカメラじゃないよ。勿論 デジカメなんて絶対認めない、と廻りに公言してきたが今年デジ機導入。 大きな時代の流れには逆らえないが、アナログで培ったノウハウはデジ時代に なっても重要な財産。
ネタ有り 煽り有りでつけど、大きな流れは確かにフィルム離れに向いてる事は確かでつ。 勿論デジ機を入れたら大丈夫って事とは根本的に違いまつ 価格・仕入先・勿論ラボ どうなっても対応できる準備が必要でつ 対応できて順応できたお店が勝ち残りだと信じてまつ その為の情報交換をしたいでつね
おっちゃん例の所教えて過去スレは今見れない 俺29使ってるけど、昨日気づいたけど悲しいかなデジカメプリントは 本体でやるよりも、プリンタ−ドライバ−ソフトを使って PSでプリントした方が、いい感じ、恐るべしアド●
何か捨てメールアドレスをまず取って書き込んで! 誘導しますよ
>>536 それまじで?
うちも29とドライバソフト使ってるけど
どうやったらPSからの出力できれいにでましたか?
確かに補正は29より格段にPSの方が詳細にできますけど
今までめんどくさくてPOP作りとか分割ポスターにしか
使ってませんでした
おっちゃんよろしく
>>538 536さんではないですが、
Exif情報の有無で画質は大きく変わりますよ〜
メディアを直に読み込ますと、Exif情報を読み取って
コントラストがキツ目に出ます。
PSでシャープ一回、別名保存してやれば、色の調子がより自然にでますが、
全部この方法でプリントするのは事実上不可能ですよね・・・
うちもNのデジ機を使っていますが、 プリンターの濃度キーで-3以上マイナスすると異常にべったっとします PSで濃度調整するときれいですのでやはりNのプログラムが悪いのではな いですか? もっと皆さんもメーカーにクレームをつけましょう。そうすれば早く改善 されるのではないですか
システム的に画像の明暗関係なく全体的に補正がかかるのが問題かと。 フォトショのトンカーブ補正みたいのキボンヌ。
>>542 >システム的に画像の明暗関係なく全体的に補正がかかるのが問題かと。
自動補正のことですか 意味がわからないのですが?
544 :
542 :03/07/04 14:39 ID:NZSHLsam
例えば、逆光の写真の補正で中間の補正をしたいときDだけですると おかしくなるから、トンカーブみたいな補正の仕方があればいいかと。
545 :
543 :03/07/04 14:59 ID:yiOGMML3
>>544 実際の作業でトーンカーブは現実的ではないような
デジにもシャドウとハイライト、個別のコントラスト調整を希望
ガンマを補正できればということでよろしいか?
差はほんの少しでしたが、PSの方が自然な印象を受けました 上にも出てましたが条件が悪いデ−タ−は補正を入れると比較にならないほど PSの方が良いです、ただ悲しいかなバックプリントにフアィル名が印字されないです あと沢山のデ−タに自動補正いれるなら、29よりもまだデジカメ同時プリントの ソフトの方が良い印象受けます 今度でるEZモ−ルに期待かけますよノ−リツさん。
イージモ−ル幾ら位かな分かる人教えて?
>>547 29にEZモールって繋げれるの?
EZモールって使ったことないけど
29本体と違うことができるの?
デジプリの話ですか? 29型のデジプリは補正ありにするか、補正なしにして、彩度、シャープネス いじるかどちらかですね。
551 :
名無しさん脚 :03/07/04 15:38 ID:jAp6Wtys
みなさんのところはパートとか雇える?
デジタル不可の写真コンテストで特賞でデジタルカメラもらいました。 なんか複雑・・・。
553 :
名無しさん脚 :03/07/04 22:51 ID:FDAxudmx
554 :
名無しさん脚 :03/07/04 22:55 ID:0S3tAL/w
>うちは全員パート 複数雇っていらっしゃるとは、儲かってまんなあ
デジカメのDPOF設定を反映出来るPCソフトはありますでしょうか? もしご存知の方いらっしゃったら教えてくださいまし。 聞く場所間違えてましたらごめんなさい。
556 :
名無しさん脚 :03/07/05 14:17 ID:721key7f
尻穴いらんかね〜
南野?
ベクター行きましたが、新潟の写真屋さんが作った ちょっとお話にならないほど使い物にならないソフトが1つあるだけで・・・後は皆無。 デジカメで同時プリントあたりにあっても良さそうなんですが 無いんですよね。作るのそんなに難しくないだろうに。
562 :
名無しさん脚 :03/07/05 16:12 ID:hURIHF/m
>>544 本当に業界の人か?
明るさをDでしか補正していないのか?
>>561 ご紹介ありがとうございます。このソフト既に使ってます。
実はやりたいことは、単純にデジカメで設定したDPOF情報をもとに、
PCでプリントしたいだけなんです。
DPOFエディターは、DPOF情報を「メディアに書き込む」のは出来るんですが、
DPOF情報をもとに「印刷する」ことが出来ないんです。
また、ExifViewerはDPOF情報を読んでくれません。残念です。
本当に色々ありがとうございました。
無いようですので自分で作ることにします。
564 :
544 :03/07/05 18:35 ID:1sVqR9v2
565 :
名無しさん脚 :03/07/05 20:42 ID:7jWA3/oB
アンダーなコマや逆光はCMYをすべて足したり引いたりして全体のバランスとるだろ。 デジだろうがアナだろうが一緒。それに三十分程度で一コマ一コママウスでフリーハンド 書けるかい!!べらんめい!!
566 :
名無しさん脚 :03/07/06 01:19 ID:YydMvdhC
おう!江戸っ子だねぃ!
567 :
くらす平等 :03/07/06 05:58 ID:4r/EP0Kv
江戸っ子じゃないけど。朝は眠いよ。 今日はお祭りだからいっぱい写真を撮りまくるでし 二日酔いに負けないように 酒茶漬けだ!!!!!!!!うほほほほほ
568 :
_ :03/07/06 06:07 ID:UWJAQeUD
569 :
544 :03/07/06 10:18 ID:LPXuFgE6
>>565 ふーん。
そんなの基本でしょ。
シャドウはハイライトはそのままで中間のところを少し補正したら
いい感じになるのになぁと感じたことありません?
とりあえず濃度だけの話ね。
フロのコントラスト調節はどこまでできるんですか? もしかして全体にたいしてだけ。 Nは全体、ハイライト、シャドウと3本あるよ。 使い方で中間だけもちあげたり、さげたり出来るけど。
571 :
544 :03/07/06 11:58 ID:+3KrxgGl
>>544 おめほんとに業界人かえ?
ちゃんと嫁。
なんでもかんでもデジタルに頼らず 客がちゃんと撮れるようにアドバイスしろや
574 :
ぷっぷく :03/07/07 16:07 ID:5k9F/igq
デジプリで盛り上がってるのに、こんな質問すんません。 廃液をもう一度補充で使うというのは、普通でつか?
ネタだと分かりつつ。。。。。 絶対に止めるでつ そんな馬鹿居ないでつ
577 :
名無しさん脚 :03/07/07 16:35 ID:/zE/kcPL
デジタル写真の管理に 「プリント」という機能は 副次的なもの、オプションでしかないのかも 要するに、写真を何時でもどこででも 観たくなったら見れさえすればいいわけだよね フィルム屋が提案してくるシステムサービスが頓珍漢なのは そこを誤解してるからだろ フィルムなんか無くてもイイし プリントなんかしなくてもイイ イメージデータをさっと管理してさっとブラウジングして さっと呼び出せてさっと鑑賞したり回覧できるサービスが必要だ
マタ〜リ ぷっぷくさん、何事も経験だから一辺やってみそ
ぷっぷくさん、昔は、ラボの大型機械では、やっていましたが、 今の処理温度の高いミニラボでは、やらないほうが、いいかと。
>>574 プリンターの廃液捨てるのではなく おお伸ばし用の処理槽へホースでいれて循環させてつかって
いる 九州の写真屋さんの話聞いたたことあります。
質問なんですが… E6ポジをC41でクロスプロセスしたフィルムをネガとして完璧な色でプリントって可能なんですか? 現像の際のミスではないらしいんですが ワタシの働いてるDPEチェーンの他店舗でそういうお客様きたらしいです。 ワタシはクロスプロセスは特殊効果用と考えてるのですが…
582 :
名無しさん脚 :03/07/07 19:21 ID:jmHSSk3D
完璧な色ってどんな色のことだろう?
584 :
581 :03/07/07 19:31 ID:RusOqhSh
普通に焼けば変な色になるところを自然な色合いにという意味だそうです。 現像の際のミスではなく意図的にクロスプロセスしたようですが… ちなみにフジの基幹ラボでは断られたそうです。
ある程度の補正はできるでしょうが、自然な色へ戻すのは不可能かと? 意識的にやってるお客様なら、常識の範疇だと思いますが。
586 :
体験者 :03/07/07 19:44 ID:dlLvDq5d
>>584 カラーバランスが極端にズレますから、無理です!
我が社では自慢ながら、2回も有ります!
スヌケのネガに重ねてオレンジマスク風にしたりとか、色々
やりましたが駄目ですね
未露光のネガを現像して重ねて焼いたら自然な色が出るかな? でもそんな事するぐらいなら最初からネガ使った方が綺麗だし、、、やっぱ意図が解んないや
微妙にかぶちゃった、やっぱ無理なのね
589 :
581 :03/07/07 20:27 ID:TqdZLtgL
>>585-588 情報サンクスです。
やっぱり無理ですか…
というか、本当に意図してやったのかが謎ですね(汗
モノクロ現像の場合は、独特の粒子の荒れを求めて 試行錯誤の末、とっぴな現像をすることがあります。 グラビア撮影等で、仕上がりにとてもあれた感じが欲しい場合など ポジをC−41現像する場合も無いでは無いですが 現像液の問題等もありますので、あえて頼む(受ける)場合は それなりのリスクを考える必要があると思います。
591 :
ぷっぷく :03/07/08 00:58 ID:6bXZacXK
みなさんありがとうございます。 先日廃液やさんが来てそのように言ってたもので、そんなのありか!? と思い聞いてみました。うちは健全です。
プロラボぐらいの処理量なら、 廃液もまだ多少は使えるくらい元気なんじゃないの?
____ ::::: : ::::: :
シュゴーーー /// ::::: ::::: ::::: : ::::: :
::::: / // ボフーーーーー
.. ,ィ´⌒゙ヽ、.. ..__________,.ィ......l二i二l :::::: ::::: :::::
=ニ二´ ` ̄´^´ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヾ、l三| :::::: ::::: :::::::: :::: :::::: ::::: :::::
` ̄ ̄'i ̄ ̄`゛`ー―====<=ー-` :::: ::::: ::: :::: :::::: ::::: :::::
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i二i´¨ プシュアァーーーーー
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057242825/l50 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057473433/l50 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1038387445/l50 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1040451883/l50 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049690419/l50 http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1057226562/l50
2Bリアラ12EXを6X7で撮影したら 最後のコマのどの辺りにコマNOの19番がきますか? スタート位置をきちんと合わせたとしての話です。
・・・・
昨日焼き増し頼んだらプリントに線が入っていたのでネガ確認したら 傷つけられていますた。同時プリントで焼いた分は問題なかった。お まけにネガに指紋が付いていた。もうそこには出さねぇよ!
598 :
名無しさん脚 :03/07/08 16:46 ID:cuj6QEFn
焼増しは危険だよ。 指紋つけられること多し。 店を選ばなきゃ。 こうしてまた一人デジへ・・・・
599 :
名無しさん脚 :03/07/08 17:36 ID:iuOUmYbX
>>598 去年は今回とは別の店に現像に出したらネガが2コマ分に渡って切れた状態で
現像から上がってきた。何故切れたのかという何の説明も無かった。今度から
リバーサルに切り替えるから2度と頼まない。(この2件の店はリバーサル現像
できない)
600 :
名無しさん脚 :03/07/08 18:37 ID:uMUXapXL
昨日焼き増し頼んだらプリントに線が入っていたので CFを自分のPCで確認したら データが傷つけられていますた。最初プリントを焼いた分は問題なかった。お まけにデータの一部が消えていた。もうそこには出さねぇよ!
クスッ
602 :
名無しさん脚 :03/07/08 18:50 ID:qHMvHSjA
クスクスッ
603 :
名無しさん脚 :03/07/08 18:58 ID:uMUXapXL
去年は今回とは別の店にプリントに出したらプリントが2枚分だけ 現像から上がってきた。昨日撮ったオレのバカズラ2枚だけ・・・ たしか50枚程入っていたのに・・ 何故消えたのかという何の説明も無かった。オレもはっきり解らないが 一応文句を言っておいた・・カメラ屋のオヤジも困っていた・・ 今度から フィルムに切り替えるから2度と頼まない。
604 :
名無しさん脚 :03/07/08 19:09 ID:1E2zpxBc
自作自演か?
605 :
名無しさん脚 :03/07/08 19:13 ID:dWIqWM5i
データが傷?不完全データは、ラボ機は読めないので、プリントできません。 データが、消えてる?これは、ありえます、バックアップは、かならずとるか、 店頭受付機で、注文してください。
>606 釣られてはいかんよ!
デジカメデーターは、うちでも以前よくあったのが、消したつもりで消えてなくて、 各1プリントの注文で、300枚焼いてしまったこともあり、またその逆で、 保存したつもりで、3枚しかプリント出来なかったこともありです。 メディアは、永久的に使えると思われてるようですが、壊れるんです。 CD-Rにしても、20年ぐらいではないかと最近言われてまます。 デジカメで撮ったデーターは、まずHDに保存しさらにCD-Rなどに保存しないと すべてなくなりますよ。 保存性から言えば紙焼きがまた注目されてます。
609 :
名無しさん脚 :03/07/08 22:44 ID:QPfEbqIr
単なるDPOFというオチではないだろうな。勿論PCで確認したんだろうな?
610 :
名無しさん脚 :03/07/08 22:52 ID:pWYVzB19
メディアのデータ事故についての話きぼんぬ
とうとうデジ機の出荷台数もノーリツに追いつかれましたね・・・ 風呂も今買えば安いのでしょうね・・・ 鬱・・・
販促物以外に風呂入れるメリット感じられないね。 あとは「フロンティア」のネームバリューくらいか。
今日、昇華型熱転写方式の営業が来たが、正直その良さに愕然としました・・。 若干の質の違いはあれ、対光性、劣化の度合いなど今までの銀塩より良い感じがする。 写真館とか、付加価値を持たせる商品作りをするのなら、 いまや昇華型プリンタの方が良いんじゃないかな? ・・・時代の流れを感じた日だった。
昇華もインクジェットも今、良い色でますからね〜 付加価値持たせた商品って具体的にどのような物でしょうか? うちは、30でカレンダーぐらいです。
昇華型より顔料インクの方が褪色しないよ。
>>616 顔料インクは基本的に半光沢紙なのですか?
インクジェットの問題点なんですが、インクの問題ではなく。 RCベースの写真ペーパーのインク浸透コーティングが、 経年変化で硬化するとパラパラとはがれる事があるようです。 もちろん画像は細かく砕けます。あせりますよ。
顔料系インクは、まだいまいち色パッとしないような気がするんですが?
>>617 4000PX使ってますが、半光沢は45年、マットは75年だったかと?
でもイワユル、写真の質感とは遠く離れてる!
うちでは、小さい遺影とか額に入る前提の物しか使えてないです。
621 :
名無しさん脚 :03/07/09 15:07 ID:lhIclBKM
冬にコニカに切られ、先月フジサービスにも切られました。 デジ機入れてからラボに発注、ほとんど無しじゃ仕方がないか〜
622 :
必ず出会えるカリスマサイト! :03/07/09 15:08 ID:t/OafgQz
624 :
名無しさん脚 :03/07/09 15:46 ID:lhIclBKM
>>623 まだ地元ラボがなんとか生きてますので、そちらに出してます。
地元ラボが逝ったら、またサービスが来るそうです。
出痔機を入れてますが、 ハイアマチュアのお客さんなので、 4切りの手焼き写真ということで、わざわざFSにだしたのに、 出来上がってきたのは、フロのプリントだった。
関東だと最近からそうだよ。お知らせ来てなかった?
>>625 で、仕上がりどうよ!!
風呂でも、プロ階調ソフトでいいんでねーの??? 思ったより・・・。
粉には、集配型は完全徹退みたいです。 キタ?ラからも手引いたようですし、イメーはそろそろ・・・
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>625 です 倒壊地方です
やっぱりフロはフロです
そんな案内もありません
確かにネガの大伸ばしの値上げの
案内は見ましたが
>>628 関西地方だけどコニは完全には撤退してないよ
今までどうりの自社集配は止めたけど
集配業者(SBMとか)を使って利益の上がりそうな
店とか基幹店にはあいかわらず廻ってます
うちもその一つで廻りますと言われたんですが
出すもの無いので断りました
地方によっては完全撤退したとこもあるとは聞いてます
うちも倒壊地方だけどコニくるよ〜 集配業者のニ〜チャンがコニイメの人なのか怖くて未だ聞けず・・・(w PTP、アナ手焼き四切なんかネガ系出してます。FはR系オンリー。
コニカはローソンに力を入れてるから。 中1日で500円だよ。安い。
>>634 面白いね。
でも、せめて外部電源が使える様にしないと。
CR2は価格が高い。
しかも、2本使いだなんて・・・。
>>633 九州地方ですが、こちらのコニ ドラッグ受付で翌日仕上げ498を
やってます。
かなり食われてます。
フックラ(●´ー`●)スマイルー
638 :
名無しさん脚 :03/07/10 20:30 ID:D92OkWZY
今後のコニイメはローソン&ドラッグのためのラボって事でよろしいか?
639 :
名無しさん脚 :03/07/11 04:11 ID:u2/aBWnd
つーか実際そうだよ。他は委託になってる。
ローソ&ドラも、うちの近辺は委託です。 面白い話で、PCの処理に困ってFカラーへ頼んだところもあるそうです。 最終的に残すのは、オンラインのみでしょう。
641 :
名無しさん脚 :03/07/11 20:04 ID:yqRFGDX2
コニイメはジャンボにも外注に出してるとの噂もあり。
>>641 コダック指定は、ジャンボにだしてるよ。
・・・あ、噂だけどね。ニヤリ
643 :
名無しさん脚 :03/07/11 22:58 ID:23Wp3KCB
>>612 デジ機もシェアトップになって株価もストップ高の模様でつね。
644 :
名無しさん脚 :03/07/13 00:23 ID:qMlL2zDH
>642 するどい!
645 :
山崎 渉 :03/07/15 12:37 ID:r+qkVrRf
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
646 :
名無しさん脚 :03/07/16 12:38 ID:TaiOpS6d
保守age
最近このスレ余り伸びないからいよいよヤバクなってきたのか?
誰も、出てこないそんに忙しいのかな?
649 :
名無しさん脚 :03/07/16 22:05 ID:ghQvPTvu
デジカメより、銀塩のほうが終わりそうと思うのは、私だけ?
日本人は写真が好きだと思っていたが 実はカメラが好きだっただけなのかな?
新し物好きなだけ。 最近は、結婚式でも携帯で写真撮る人いるからな〜
結婚式に出席する方は携帯の方が便利で友達にも送り易いが 撮られる本人はどうなんだ? 一人でも多くの人にそう考えて欲しい。 要はTPOに合わせた使い分けと思いやりを持って欲しいって事だね
友達が、一度プリントしてくれと送ってきたけど、見れたものじゃなかった。
ケータイで撮ったデータ持参で「履歴書用の証明写真にしてくれ」っていう客いたよ。
できないの?
小さいサイズなら、なんとかなるか。
おっちゃん、消えたね。 最後に見かけたのが『DPE関係者どうぞ・6軒目・今こそ正念場』で7月7日。 七夕の日になにかあったのか?
659 :
658 :03/07/19 12:03 ID:Ms3P2uHL
ごめん誤爆
おっちゃんは生きてるでつよぉ〜〜
>>660 おまえはアホか
ちょっと名前が出たからと逝って いい気になるな
なに調子のっとんねん ボケ
それと ”でつ” やめれ ”です”だろ!
2〜3回は許せるけどアトはウザイだけ! いい加減に気付けよな〜 >>おっちん
誤爆だっつてんのに、いちいち出てくるのにワロタ。 流石、コテだよw
ここにもあげ厨がいるのか・・・つまらん
連休最終日なんとか、20本、デジプリ3件(63枚) こんなもんで、よしとするしかないか。(泣
今年の夏は短い。
同感ですね、20日頃までにいくら稼げるだろう〜
フックラ(○´ー`○)暑中お見舞い申し上げます。
フックラ(○´ー`○)暑中お見舞い申し上げます。
フックラ(○´ー`○)間違えた スマソ・・・
デジ一眼のデモ機借りてみたが全然おもしろくない。 撮影感がまるでないので気分が乗らない。 こんなものは静止画が綺麗に撮れるビデオとでも呼ぶべきだ。 初めて1眼レフを手にした時はその重厚さに驚きシャッター音には感激したものだ。 ところがこのデジカメというものは何だ? 設計者は数字に現れない大事なものを忘れてしまったのだろう。 撮っていて楽しいか?否。 元々カメラそのものに備えていた味がすっぽり抜け落ちている。 果たしてこれで何か創作してやろうという情熱が湧くのだろうか。
この際、何で撮ったものでもいいから、 プリント注文してプリーズ…。
デジカメのプリントがフィルムのプリントより高いのは何故ですか?
高くしないと食ってけないからです
設備投資かかっているからです。
うちはデジカメのプリントもフイルムのプリントも 全サイズ同じ値段です。
676 :
名無しさん脚 :03/07/26 20:42 ID:rZeNmrKt
デジカメプリントは基本料金が実質的に無くなっ
うちはデジプリのほうが安い価格設定です。 ネガプリもデジ機で焼いたほうが安い価格設定です。 どうみてもアナ機のほうがあがりが良いからです。
RAWファイルからの現像料取ろうかな?w
夏休み始まりましたが、皆さん出足どうでしょうか? うちは、暇です。
史上最悪の夏休みですね
681 :
ぷっぷく :03/07/30 23:19 ID:DyPLOfVd
すんごくヒマ。 液、腐ってしまいます。テストフィルム流す毎日・・・寂しいです
使い捨て、フィルムどっちも動きませんね・・・ 何か売れてます?
683 :
名無しさん脚 :03/07/31 11:39 ID:N5WHIMP6
>>681 フィルム流さなくても強制補充でイイじゃん
684 :
名無しさん脚 :03/07/31 12:42 ID:LbzHeyWo
みなさま方、プリント1枚の原価ってどうやって出してます?
プリント1枚原価=ペーパー原価+ケミカル原価 ペーパー原価=127ペーパー仕入値/2000 (L版) ケミカル原価=各液をそれぞれ基本補充量から計算 ちなみにうちは、マシンの減価償却費や人件費、家賃、電気代等は、 プリント1枚原価には含めていない。
686 :
名無しさん脚 :03/07/31 13:13 ID:kW5M05lY
カメラのキタムラのDPEって高いよね?
>685 消耗品は?各袋、シ−ト等。 ちなみに、そちらのケミカル原価はおいくら?
>>686 って言うよりいくらが普通なんだ? 最近分からなくなってきた。
写真が原価が安いと言っても、水の方が安くないか? ○○のおいしい水 。 原価だけでで売価を語るな。
ぺ−パー原価=処理費用/処理枚数 処理費用=ペーパー使用量+ケミカル使用量
そのケミカル使用量ってのが、いまいち計算できんのだなぁ..。
ケミカル使用量=先月末材高+当月仕入高−当月末材高 月末に補充があったりすると正確ではないがこれでいいかな と思ってやってる
>>691 大体で良いんじゃないの? 2円以下(廃液込み)って所じゃないか?
安い店は半分以下に抑えてるだろうな
でもどっち道現状でこれ以上正確に出しても仕方ないだろ? 一日数千枚焼いてる香具師だけ考えればヨシ
そっか( ̄〜 ̄;) ロス率はどれくらいがベスト?
なるほど!うまいこと言うねぇ。 どんなゴミ付きでも使えばロスにならない。
>>696 ごみ付きを出してロス率を下げるか? ごみ付きに注意してごみ付き率を下げるか?
数字は同じでも大違いだわな
昨日ひさびさに、廃液回収してもらいました。 廃液屋さんも暇だと言って、ました病院の仕事も減ったとか。
700 :
QSS :03/08/01 13:30 ID:JS0I3N3w
ひまじゃ〜〜 BFがへばってたよ・・・
この夏はかなりヤバイ
夏って言うかまだ梅雨って感じ
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
704 :
名無しさん脚 :03/08/02 22:47 ID:Fz0/saJn
>>698 病院のX線もデジカメ化しているからね。
デジタルだと結果が早く出せるので、導入速度は速そう。
705 :
名無しさん脚 :03/08/03 01:02 ID:abBsZ32g
なんかでも急に忙しくなったぞ
706 :
名無しさん脚 :03/08/03 20:35 ID:MG/nnQyp
閉店しました
707 :
名無しさん脚 :03/08/03 20:40 ID:cIDRYelX
>>700 彼氏がへばってたんですか?
暇なのに?
707の座布団、全部取れ
709 :
名無しさん脚 :03/08/03 23:50 ID:5QZA5rY8
>>703 . ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧ ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || ( ・3・) ( ^^ )
/ / > ) || || 〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
/ / / /_||_ || ◎――――――◎
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
710 :
名無しさん脚 :03/08/03 23:54 ID:cIDRYelX
>>707 いや、BFってのがわからんのですわ。
素人ですので教えてくだちい
うちはBFカビてました。
712 :
名無しさん脚 :03/08/04 01:16 ID:7I8GT5uW
彼氏がカンジダ(コンジロームだっけ?)でつか?
713 :
QSS :03/08/04 10:58 ID:65lc8jFx
注”BFは「ブリーフ」&「ふんどしで」はありません・・・ 念のため
普通はP2言うだべ。BFは子沢山?
いや普通はBFだよ。BFは一般名称で、P2は商品名。
717 :
QSS :03/08/04 16:08 ID:Cc3rXJcd
>>714 BF(P2)がへばるとP3の液中ラックのローラがすごく汚れプリントに付いてきます
今は、強制補充の毎日です・・・ (T_T)
母駅交換汁
719 :
名無しさん脚 :03/08/04 20:36 ID:HyFtl3d9
BFはそう簡単にへばらないだろう? P3の液中ラックのローラが汚れるのはPSの循環量が少ないからだと思う。 CDが疲労だと黒が締まらなくなり、BFが疲労だと白地が黒くなり、 PS循環が悪いと茶色く汚れが出ると思ってた。
俺はBFが一番足が速い(へばりやすい)と聞いた(気がする)。
STB(P3)の汚れ(ヘドロ)は、ケミカルメーカーによって大きく違う。
昔、虫害使ってとんでもなく汚れたが、三菱にしてからはとんと汚れなくなった。
ヘドロ防止剤が入ってるって言ってた。
その他は、おれも
>>719 と同じ認識だ。
721 :
QSS :03/08/05 10:15 ID:gMGlnHk+
俺も最初そう思い、P3の補充量倍にして母液交換、ラック洗いしても2日位で 汚れてたよ・・・ BFがへばると ”何とか銀”?黒色銀だったかな?がP3に入るので汚れるそうです なによりBFの母液交換したら全く汚れなくなった みなさんも気を付けましょう
722 :
名無しさん脚 :03/08/05 15:44 ID:u+7ydBPg
723 :
名無しさん脚 :03/08/05 18:00 ID:dQzVVEZR
>>1 >このどん底の不況を勝ち抜き、最後に笑うのは誰か!?
誰もいないよね。
野田レジに
724 :
とある :03/08/06 18:44 ID:o72ta0io
>>723 勝ち抜いてませんしまだ笑ってませんけどいますよ。
725 :
名無しさん脚 :03/08/09 14:21 ID:a9oi7i1I
最近真剣に転職考えなくちゃいけないかな〜って思い始めた。 いまさら自分に写真意外でなにができるだろう?
726 :
名無しさん脚 :03/08/09 15:22 ID:IOnusLz/
デジ機を入れるか、店を閉めるか、二者択一を自分に課して、結局1年前閉店 しました。けっこうなんとかなるよ。
727 :
名無しさん脚 :03/08/09 16:47 ID:s9YPmBFa
728 :
名無しさん脚 :03/08/09 17:30 ID:+JYzmauX
>>727 デジ機を入れるか、店を閉めるか、二者択一を自分に課して、結局1年前デジ機入れましました。
けっこうなんとかなるよ。
>>728 デジ機を入れるか、店を閉めるか、二者択一を社長に課して、結局1年前デジ機入れさせました。
けっこうなんとかなるよ。
ついでにアナ機無くすなら俺やめるといったら両方になったよ。
商売になってるかどうかは?????
730 :
名無しさん脚 :03/08/09 21:11 ID:ItjVV2jO
撮れる人なら潰しがきくけどプリンターマン専門の人は他の職に就いた方が 将来のためだと思う。1日の売り上げ平均1万以下の所は考えた方がいい
732 :
名無しさん脚 :03/08/09 22:10 ID:ItjVV2jO
>>731 それもあるが・・
もう若くないんで・・
733 :
名無しさん脚 :03/08/10 11:19 ID:nrjo/cgE
30過ぎて転職って言っても何の資格もなく、写真意外にスキルもなく 妻子の生活を考えたら収入減も最小限に食い止めたいし。 はっきり言って何も思いつかない。 もう何を書いてるのかも解らなくなってきたくらい動揺してきた。
734 :
名無しさん脚 :03/08/10 11:32 ID:bNs/Vp+w
>>733 良いプリントを仕上げてデジ派を巻き返してほしい。あるいはたとえデジでもいいから、
プリントして楽しむ、そういう写真のあり方を大事にしてほしいんだけど…
ただ、妻子のことを考えたら、そんなことやってらんない、というのも分かるが…
でも、頑張ってほしい!!
735 :
名無しさん脚 :03/08/10 11:36 ID:OLiBbxdU
とあるさん、HPつながらないぞ・・・。 休みか・・・・・・・。
736 :
名無しさん脚 :03/08/10 11:37 ID:74NWZYcl
デジ機を入れるか、店を閉めるか、二者択一を社長に課して、結局1年前デジ機入れさせました。 なんとかなると思いました 競合店はデジ機入れる力が無いとタカをくっくっていました。 しかし現実はあまりにも悲惨でした。 競合店2店舗がうちの後続けてデジ機に替えました。 今デジプリうちは35円 A店25円 B店19円です。 意地の張り合いは怖い。
737 :
名無しさん脚 :03/08/10 11:39 ID:1/sSX4Jy
>>733 行動あるのみ、店暇なら、定休日作って職安に行く。
頭で考えているだけではだめだ、先ず、体を使え!
738 :
名無しさん脚 :03/08/10 11:44 ID:ux7L1vJY
デジ機を入れるか、店を閉めるか、二者択一を社長に課して、結局1年前デジ機入れさせました。 なんとかなると思いました 競合店はデジ機入れる力が無いとタカをくっくっていました。 しかし現実はあまりにも悲惨でした。 うちは、リースで首が回らず、一店閉鎖、あと一店もこのままでは、 年内廃業。 競合店はリース支払い終えた8年もののアナ機で盛業中!!!!
739 :
とある :03/08/10 11:53 ID:FHpJ3dLa
740 :
735 :03/08/10 12:19 ID:KNCd0Kcq
とあるさん うちのPCからはだめでつね。 OCNなんでつが・・・。 アドレス変わりましたか??? 東海地方でつお隣の県でつが・・。
741 :
名無しさん脚 :03/08/10 12:25 ID:mJHfP15L
つーか現状アナ機で駄目な所はデジにしても駄目だよ。 駄目な所は何をやっても駄目。 良い所はアナだろうがデジだろうが良い。
742 :
とある :03/08/10 12:27 ID:FHpJ3dLa
>>735 さん
そういえば、ワームとウィルスが頻繁にやってくるので、それに近い
ocnや他のアドレスをアクセス制限しています。(ちょっとそれかどう
か分かりませんが)
自家サーバー立ててるんでちょっと様子見です。 ごめんなさい。
そうですか・・・。泣き。 日記楽しみにしてるのに。 残念です。 早く見れるようにしてください。楽しみにしてますです。
744 :
とある :03/08/10 13:21 ID:DRr/G9YS
またネタ作って2ちゃんで客寄せか。 よくやるよ、マッタク。忘れた頃に出てくるよな。
746 :
名無しさん脚 :03/08/10 13:34 ID:gcSrWDMu
祭りですか????
/⌒ヽ / ´⊇`)失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・ | / | /| | // | | U .U
748 :
名無しさん脚 :03/08/10 14:17 ID:m9Zr8yG6
現像済フィルムやプリントを扱うときは、手袋くらいしろよな! まったく…(怒り。
749 :
名無しさん脚 :03/08/10 15:39 ID:1t+xriwY
750 :
名無しさん脚 :03/08/10 16:51 ID:nrjo/cgE
>745 またきたよ、町の嫌われ写真屋が(プッ 客相手に、愛想も糞もないんだろうなお前。 気持ちに余裕が無さ杉。
/⌒ヽ / ´⊇`)失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・ | / | /| | // | | U .U
/⌒ヽ / 丶`Д´> | U / ( ヽノ ノ>ノ ヒタヒタ . 三 レレ
/⌒ヽ / 丶`Д´> | U / ( ヽノ ノ>ノ ヨイショ ヨイショ . 三 レレ
>>755 ワイに挨拶せんのか、ゴラァ!!
戻ってこい。
/⌒ヽ / 丶`Д´> | つ / ( ヽノ ノ>ノ コンチハ~ . 三 レレ
/⌒ヽ / 丶`Д´> | つ / ( ヽノ ノ>ノ バイバ~イ ジャ-ネ~ . 三 レレ
/⌒ヽ / =゚ω゚)=3 むっはー! | U / ( ヽノ ノ>ノ ヒタヒタ . 三 しU
1週目。ガンガレ
/⌒ヽ `皿´) ハッハッフーフー! U / ヽノ >ノ テケテケ U
762 :
山崎 渉 :03/08/15 20:10 ID:khyY0YAS
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
764 :
名無しさん脚 :03/08/17 11:12 ID:ny4ELCE5
↑おもろない
darekainaino?
766 :
日記好き :03/08/19 11:04 ID:SxdeNKee
はい、読ませていただいてます。 DPうち少ないです。 では、がんばりましょう。 と○るさんへ・・・
yappari daremoinainoka.
768 :
ぷっぷく :03/08/21 23:50 ID:VQBN708B
フィルム現像機のSTBがへたるとどんな風に現れるんですか。
久しぶりに覗いたら本当に静かだね。
770 :
名無しさん脚 :03/08/24 19:32 ID:K+6xz8aT
忙しくてみんなカキコする暇がないとか。
772 :
山崎 渉 :03/08/28 00:36 ID:5HrmJLmJ
0
皆んなどうしちゃったの? 皆んな廃業しちゃったの。もうやめちゃったの? えっ、2ちゃんやってられない位せっぱつまってるんだ。
写真屋は多忙人と暇人の2種類に分化。 忙しい人は寝る時間も惜しんで頑張ってるかもしれないし、 ヒマな人はカキコする気力もなくしたのかもね。
777 :
777 :03/08/30 21:44 ID:WzeBwmxp
確変GET!
778 :
名無しさん脚 :03/08/31 21:54 ID:WnelztNI
ここんとこ年々落ち込んでるけど、 去年から今年の落ち込みってすごくない? 来年はどうなっちゃうんだろ? なんて考えないほうがいいんだろうなぁ・・・
779 :
名無しさん脚 :03/09/02 18:31 ID:x42H8oFk
マジで廃業しました・・・もう対前年比で何%下落とか悩まなくて済みます・・・ でもちょっとだけ寂しぃ・・・。
780 :
名無しさん脚 :03/09/02 19:00 ID:NmpdzTUQ
うちは本店と支店を統合して一店舗で乗り切ろうと思ってます。 あと何年続ける事が出来るのか・・・。 家族を養うためにも新しい仕事を考えた方がいいかな。
781 :
名無しさん脚 :03/09/02 19:05 ID:NmpdzTUQ
ところで撮影業務はどうなんだろう? 家は出張撮影はやってないんだけどツレがやってるんだ。 ツレいわく撮影やってれば食っていけるよって言ってるんだが、俺は疑問。 DPEが利益を上げれなくなっていくこの先、撮影業務だけで生活していけるんだろうか? デジカメの性能が上がりPCで加工処理できる今、それもなくなって行く気がするんだけど。
782 :
名無しさん脚 :03/09/03 00:59 ID:l575ZAiU
最近現像だけって客増えたよねー。 オレもそうだけど、現像だけしてあとでスキャナーで 取り込むってのが一般的になってきてるのかな?
廃業しますた
785 :
名無しさん脚 :03/09/03 14:35 ID:Kh6WhHF7
>>781 撮影はDPEなんかよりはるかに儲かるし将来性もDPE屋に比べればある。
これから七五三のシーズンだが、美容院などと提携しての撮影からやってみるべし
1組1万としてもかなりの金額になる。
あとは結婚式場のスナップカメラマンから入門かな。これは1組3時間1万5千から3万くらい
式場スナップカメラマン不足だから腕確かなら注文殺到
自営で店やってる人はミニラボ嫁さんにまかして撮影へGo
プリンターが故障してばっか! 今もキィーキィーと異音が..
787 :
名無しさん脚 :03/09/03 19:34 ID:4I588YaL
788 :
名無しさん脚 :03/09/03 21:11 ID:2NK69ZzO
<<786 買え!
789 :
名無しさん脚 :03/09/03 21:58 ID:l575ZAiU
メンテはちゃんとしとけー
うちも調子悪いな〜 そろそろ液中ラックのローラー交換しないと
フックラ(●´ー`●)
フックラ(●´ー`●)コンニチハ
793 :
糞スレ立てました(スマソ :03/09/07 21:12 ID:iP6dptDo
794 :
名無しさん脚 :03/09/07 23:41 ID:NPum41Ij
富士が倒産するならその前にコニカの方が危ないだろう
>>794 海外のシェアも考えると、どうなるかは分からないよ。
と言いつつコニカ危うしと思う俺。
796 :
名無しさん脚 :03/09/08 09:06 ID:tbHCYnZ9
>>795 以外と最近のコニカの銀塩見切り方を見ていると
残るかもと思う。医療関係しかみていないからなー。
797 :
793 :03/09/08 10:16 ID:S07MGkO1
富士は、引伸機の寸前までデジタル化されているのに、カラーレーザープリンタへと行かずに、印画紙に焼いている。 富士って現像液と印画紙で儲けている会社ゆえ、かなりヤバイそうです。
798 :
793 :03/09/08 10:18 ID:S07MGkO1
コニカは、何処かのカメラ会社と合併するのでは??
799 :
793 :03/09/08 10:20 ID:S07MGkO1
あと、8’×10’のフィルムは日本で現像していないそうです。 全ての現像所が、8’×10’の現像から撤退したそうです。
>>798 浦島太郎でつか?
ミノルタと既に合併してまつ。
801 :
793 :03/09/08 11:17 ID:S07MGkO1
802 :
名無しさん脚 :03/09/08 17:09 ID:2zhd0B9p
冷静に考えればコニカとフジでは競争にならんのでは? 5年くらいのスパンだったら、絶対にコニカミノルタンの方が先に逝く。
803 :
http:// B013227.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/ :03/09/08 17:45 ID:yG37WeZG
guest guest
>>797 カラーレーザープリンタはまだコストかかりすぎだと思われ
対決の構図はEPSON(プリンターメーカー)対富士写真フィルム(感材メーカー)
806 :
名無しさん脚 :03/09/08 18:51 ID:3cLMTIei
>>805 エプ○ンは敵じゃないね。
プリントしないんだから。
しいて言えば、携帯であり、大容量HDだな。
807 :
名無しさん脚 :03/09/08 21:11 ID:NYlcOWFg
>プリントしないんだから。 ホームプリンター派の6割はエプソンでしょう パソコンとデジカメ持ってるやつはたいていプリンターも持ってる 「写真屋で」プリントしないだけ
793のネタにつられてみるテスト 8×10の現像はまだまだ健在です。 ラックさえあればできる。 ただし、ごく一部のカタログ用途以外、 撮影用のフィルム現像はほぼ壊滅。 インターネガ・デュープに代わって Output用フィルムの現像が 一時期増えたが、データ入稿の為 最近はそれも減ってきている。 出力ではサイズ的にまかないきれない ディスプレイ用大型プリント (特に電飾用フィルム)の原稿として 需要がある限り無くなることはない と思われ・・・
ラムダに移行してないかい?
810 :
名無しさん脚 :03/09/09 09:05 ID:3ofmdLuL
ホームプリントは 1.小口の年賀状 1.大伸ばし 1.インターネットなどの情報をプリント に実際は使われています、Lはほとんどの人が 最初はやるが、時間がかかってしまうので止めてます。 ですのでそんなにプリントしないうちに新機種が出て買いかえます。 でもプリンターは写真出力のためだけで買うわけではないし。 あると結構便利。 おもうにEPSONとフジの争いは外れてはいないけれど、的をえていない気がする 写真屋に需要がないのはL判自体に商品力がないのかも。
811 :
806 :03/09/09 10:15 ID:s9P/J7BH
812 :
名無しさん脚 :03/09/09 12:26 ID:/eFaKISq
>>797 えーと、富士は現像液と印画紙で儲けてる会社なんですか?
そんなバカな(W
現像液と印画紙で も! って言うなら分かるけどね。
富士の利益の何パーセントが感材関係か良く調べましょうねん♪
813 :
名無しさん脚 :03/09/09 19:38 ID:TqBAYm/X
富士はゼロックスを100%子会社にしたわけだから、なにも恐くないんじゃない。
814 :
名無しさん脚 :03/09/09 23:38 ID:1Dh9F465
>>809 のネタにつられてみるテスト
移行するもなにも広告用電飾フィルムの
50inch幅以下の小サイズは99.9パーセントが
ラムダをはじめとする銀塩出力機と
インクジェット出力と思われ・・・
屋外用の特大サイズは油性顔料系として
短辺1250mm以上でクオリティを
求められる場合出力機じゃまだ
対応できないでしょ?
電飾だとつなぎが目立つからなおさらね。
どなたか現在の写ツラ板の場所を教えてください。
818 :
名無しさん脚 :03/09/10 23:21 ID:mVm0NhhB
喜び組の集うスレはないでつか?
そんな人達は情報出さないよ、きっと!
821 :
名無しさん脚 :03/09/12 09:25 ID:MwfDAJlI
現像だけ頼んで家で処理してたけどやっぱり店のほうがきれいだし プリントをお願いしたい. 一度もプリントしてないんだけど,焼き増しって扱いになるんですか?
>>821 まず間違いなく焼き増しになります
「同時プリント」以外は焼き増しの価格になると思いますよ
同時って付いているのは現像料金を頂けるから、プリント料金を
安く設定してるからです
まれに同時プリントも焼き増しも同じ値段の店がありますが
大体最初から単価が高く設定されてるところが多いと思います
>まれに同時プリントも焼き増しも同じ値段の店がありますが まれなんですか?今は うちはず〜と同じですが、別に高くも設定していません。
824 :
名無しさん脚 :03/09/14 02:02 ID:IaU7ue8A
>>822 その割に焼き増しの方がダントツに色が悪いのはなぜ?
焼き増しを頼むと、明らかに焼き付け機のレンズが交換されていない、薬剤が古い、
ってところに回している感じがミエミエ。だから、焼き増しするのが楽しくない。
825 :
822 :03/09/14 08:15 ID:JIIGxACu
>>824 そうですか、ずっと同価格でされてるんですね
うちは手間が掛かる分上乗せして頂いてるんです
>>824 焼き増しの色が悪いと言う話はよく聞きますね
薬品が古いのは論外です、焼付け機(ミニラボ?)のレンズの話を
されてましたが通常のDPE店でレンズをまめに交換してるなんて聞いたことが
ないんですが、DP店の方々どうでしょう?
うちでもランプは消耗品ですから交換しますがレンズなんて一回も交換したことないです
824さんはどんな事でそれを感じ取れるのですか?
レンズは時々分解掃除してつかってますが交換まではしないよ。 なにかの勘違いでしょう。 大手のラボだと同プリと焼き増しは機械がちがうから色がかわることはあるよね。 ましてや同プリがデジ機で焼き増しがアナ機だったりすれば えーーーなんで!! となるわけで
828 :
名無しさん脚 :03/09/15 00:37 ID:Pd8RJ5CM
>826 同時プリントの時にCD付きで頼むとデジ機で両方作業するけど そのあと何も言わずに普通に焼き増し頼めばアナ機になっちゃうと思うけど。 フジはほとんどデジらしいけどねー
829 :
名無しさん脚 :03/09/16 18:57 ID:mRL2Fpoq
なぜレンズを交換する必要があるのかと(r
830 :
名無しさん脚 :03/09/16 20:30 ID:x/maMySy
熱でレンズが傷むのじゃありませんか? それから仕上げをさらにアップさせるため、ドイツ辺りでは、フジのデジタル現像機を導入しながら、レンズのみ交換しているみたいです。
831 :
名無しさん脚 :03/09/16 21:01 ID:XSkTJR4E
>熱でレンズが傷むのじゃありませんか? 絶対あり得ない屋外放置ならともかく >レンズのみ交換しているみたいです。 レンズのバージョンアップ(高性能化)でしょう 日本みたいに5年で買い換えなんてあちらでは考えられないことでしょうね
832 :
名無しさん脚 :03/09/16 23:34 ID:x/maMySy
5年で買い替えとかではなくて、レンズのみ、まったく別のメーカーのものをじゃないかと、 その写真を見た日本のあるラボの方の説明。 焼き増し注文のとき、黙って見本として添えたら、最初、「自分たちにはこれはできない。いったいどこで現像を」と言われて事情が分かった次第。
833 :
名無しさん脚 :03/09/17 00:09 ID:2Fl+H03l
>フジのデジタル現像機を導入しながら、レンズのみ交換
それはレンズじゃなくレーザーエンジン部交換でしょう
デジ機は引き伸ばしレンズありません
>>832 どんな風に違ったの?
834 :
名無しさん脚 :03/09/17 00:23 ID:92KXCMN5
>>833 デジ機は風呂を使ってアナ機はレンズを交換しながら使っている
って事じゃないのかな?
レンズ焼けると抜けが悪くなってピンが甘い感じになるよ。
毎日レンズの上からハロゲン光当ててれば当然5年もすれば焼けてくる。
835 :
名無しさん脚 :03/09/17 00:42 ID:2Fl+H03l
前にどこかのスレで見たけど ミニラボアナログ機のほとんどがF値の暗いズームレンズ使ってる。 とかいてあったが、そこは単レンズ使ってたりして
836 :
名無しさん脚 :03/09/17 09:45 ID:ImHVXLig
>>833 私の聞き漏らしがあるかもしれませんが、どの工程でも一切、レンズが介在することはないのですか。
画像の違いですけど、線がクッキリしているだけでなく、カラーのトーン、グラデーション
が豊富なのでベッタリ感がなく、実に深みがあり画像がリアルなのです。花を撮るとその
良さがいっそう冴えるのです。フィルムはフジのスペリア100でしたが、これまで国内の
アナログ機では経験したことのない仕上りでした。
837 :
名無しさん脚 :03/09/17 11:58 ID:0k8zFNiU
>>836 失礼ですがDPE関係の方ですよね
自店ではどんな機種で焼いてますか?
そのプリントの感想をみて、フロンティア仕上げを最初に見た感想のような気が
するのですが・・・
プリント裏はEVER BEAUTY for Laser と書いてありませんでしたか?
>レンズが介在することはないのですか。
フルデジタル機ではないです。
838 :
名無しさん脚 :03/09/17 12:48 ID:nDzGDVJo
私が出て行くとあちこちで叩かれますので、ホムペの日記に 綴っています〜♪ 良いような悪いような!? (´・∀・`)ヘ
840 :
名無しさん脚 :03/09/18 01:22 ID:JV2JiftU
>>837 あまり詳細を書きたくなかったのですが… お役に立てばと思いお答えします。
836=832=830=824です。つまりDPE業者じゃありません。モノクロはやってます。
もちろん、デジタルプリントです。すでに書きましたように、機械、紙、ともにフジだと現地の店員が教えてくれました。
それで日本に戻り、早速フロンティアに出しました。デジ派でない自分には、日本でフロンティアに出したのはそのときが初めてでした。しかし、まったくだめでした。皆さんがすでに不満を書いてるとおりです。それで見本を添えて「このように」と頼んだ次第です。
プリントの裏面の「EVER BEAUTY for Laser」の文字は入ってませんが、フジの紙であることは間違いありません。現地の店員の話だけでなく、日本のラボの方にも確認しました。
申し上げたかったのは、評判の悪いデジタル・プリントですが、やり方によっては必ずレベルはあげられるのではないでしょうかということです。
たんにペーパーの違いじゃないんですかねぇ。 同じフジのペーパーでもいろいろあるもんで。 外国で焼いたのを、日本で焼き増したら前と違うってことですよね?
>>840 えーフロンティアのお話であれば
フジのフロンティア(2台目)が良いような気がしますが・・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049441454/ とりあえずわかる範囲で
>どの工程でも一切、レンズが介在することはないのですか。
あります。フィルムをCCDでスキャニングするために当然ですが
レンズユニットが存在します。しかしながらこれを交換する事が出来るのか?
それについては残念ながら知りません。当然ながらレンズが変れば
画質が変る可能性は大いにありますが・・・・・・・
>申し上げたかったのは、評判の悪いデジタル・プリントですが、
>やり方によっては必ずレベルはあげられるのではないでしょうかということです。
フロンティアの画質に関しては、確かにあまり評判が良くありませんが、各種調整が出来ますので
オペレータの技術で仕上がりが大幅に変ります。またオプションのプロソフトの有無などでも変ります。
さすがにグラデーションの微妙なものに関しては、階調の問題があるのでにっちもさっちもいかない事もありますが、
大部分に関しては問題の無い仕上がりに出来ます。
上記フロンティアスレは私などより詳しい方がいらっしゃいますので
訪れてみたらいかがでしょうか
843 :
名無しさん脚 :03/09/18 23:04 ID:xmNYrM82
ターレット式の23VEじゃないですか? 各サイズごとにレンズが独立していたはずですが。 かなり古い機械ですが
844 :
名無しさん脚 :03/09/18 23:05 ID:JV2JiftU
>>842 >レンズユニットが存在します。
日本のラボの方の判断では、「交換しているとしか考えられない」とのことでした。
しかし私は、本当のことを言うと、たとえ交換ができるとしてもそれはしていないと思ってます。
もし、あなたがラボの方なら申し訳ありませんが、日本のラボの業者の方に問題があるだけだと思ってますから。
今の日本の経営システムでは、職人気質の方は残れないのではないでしょうか。
一国一城の主となってDPE店を始めても、それでは成り立たないのでは。
ま、それは余計なお世話でしょうから、深入りしないとして、腕の問題だけだと思ってます。本当は。
いろいろ勝手なことを言いました。これからもDPEを依頼して写真を楽しみますので、
どうぞ参考になる話を今後ともお聞かせください。
845 :
名無しさん脚 :03/09/18 23:33 ID:EaVAMGO5
腕だけではどうにもならない事もある・・・ フロンティア・・・
日本で聞いたラボの人に問題があるんだと思いますよ。 よっぽどメンテしてない機械使ってるとか、激安ペーパー使ってるとか。 やりっぱなしの店が多いことは確かですが、プライドをもって仕事してる店が絶対あります。 いろんな店にだしてお気に入りを見つけてみては? (日本人ほど写真にうるさい客っていないですよ) 今の時代、職人気質の人しか生き残れないような気がしますが。
847 :
名無しさん脚 :03/09/19 10:27 ID:Pjw24tRa
>>846 >今の時代、職人気質の人しか生き残れない
それを聞いてとても嬉しいです。
ただ、それは「プロラボ」のみでしょうね。大半の人の使うラボはどうなんでしょう…
その限りではないような気がしてるんですが…
でも、>プライドをもって仕事している
という言葉を聞いてとても心強いです。ありがとうございます。
848 :
本田 :03/09/19 12:40 ID:Z+3mxaOz
フロンテア使ってる方へ コントラストを下げてプリントしてもらう事は可能ですか?お店によってコントラストが 違うのでもしかしたらと気になって電車で寝れません。
パソコンなんだから当然可能です 当店では、大学の写真部やカメ爺に よく指示を受けます。 どこでも頼めばやってくれるはず。
850 :
名無しさん脚 :03/09/19 19:38 ID:lZcK8meg
コントラスト下げるとのっぺりしる やっぱりノ○リツ。。。
プロラボも一般DPE店もないですよ。 写真としての差をつけるには、価格と色ぐらいしかないと思うんです。 価格競争ではもう限界に達している現状、 他と差をつけるには「腕」が必要です。 「腕」で勝負してるDPE店、探せばありますよ。 自分もDPE店、利用してます。
852 :
名無しさん脚 :03/09/19 21:39 ID:WOfXvG+b
私も気分転換を兼ねてミニラボに出す事が有ります。 『一時間or45分仕上げ』と銘打ってる副作用なのかNNNNな仕上がりが 大半ですが仕方無いのでしょうね。
853 :
:03/09/20 01:55 ID:PqjyF6qd
プロラボのほうがヘッポコが多いけどな
855 :
名無しさん脚 :03/09/20 15:27 ID:FfzbkmB7
プロはもっとシビアです。 へっぽこだったら....... そんなに不満なら全部自分でやることです。
>>855 同意、
NNNNじゃなく1AB2とかいろいろデータを変えてプリントしてる店は基本のチャンネル
データが悪い、よって良くない店と思われる。
蛍光灯やタングステンなどの補正以外はNNNN良いと思う。
全部がNNNNだったら手抜き。 機械補正は完璧じゃない。 補正がちゃんとできてるかが重要であって、 データだけで店を判断する事はできないよ。
859 :
名無しさん脚 :03/09/21 04:47 ID:i4vvAUcb
レンズでなくランプ交換はするよね。
860 :
名無しさん脚 :03/09/21 09:19 ID:tHABgRBj
なにいってんの? 補正の必要ないコマだってあるんだから一概には判断できないでしょ。 全部がノーマル焼きでも仕上がりがよければ良いし。 逆に補正しまくってる店はスロープがくるってる場合もあるし。 同プリのなかの数コマに補正がかけられていてしかも仕上がりが良ければ それが一番いいんじゃない? どっちにしても全コマ補正しまくりや全コマノーマル焼きっていうのは考えられない。
俺も
>>857 に同意
すべてがNNNNで綺麗に出ているお店は、(画面見ながら)補正を入れている店よりは
ランクが上である可能性がある 基本の処にU.N.Oのスロープがきちっと入っていれば
濃度は別としてそんなに補正することはない。濃度以外すべてノーマルで出荷できるのが理想
>>862 は理想です。ただ機械まかせで焼いている店は結構多い。
また品質に不満を持つ客も多い。どうやって客の不満を解消するか。
そこに他店との差別化をはかる道があるような気がする。
スロープの正しい機械でノーマルに焼けば8割の客が納得するプリントができます。
そこに多少の補正をいれることで9割の客が納得する。
少なくともローソンよりは付加価値をつけなければいけない。
機械まかせでは0円に打ち勝つ自信がない。
865 :
862 :03/09/21 16:08 ID:1DCV2vp7
>>863 さんおっしゃるとおりです
プリントが綺麗だからローソンなど0円プリントに勝てるって言うのは
すべてでは無い気がします 他にも色々ありますね
ただ今回の補正の問題ではノーマル補正でも理想に近い方がプリントしやすい
誰でもできる、キー補正率がデフォルトのままだとステップが大きすぎて
変化しすぎますよねそれならば基本のところでスロープ調整すれば
90%になる可能性はあります まああなたは御存知ですね
863です。 写真屋の付加価値とは客の立場でいえば、魅力です。 品質、スピード、価格、サービス、店員の知識、店員の愛想、商品の豊富さ 立地、駐車場、無料フィルム等々。 さて皆さんのお店の客はどこに魅力を感じて、あなたのお店を利用しているのでしょうか。 スピードは大体30分でどこも同じ。価格は0円にはまける。 価格をさげれば儲からない。ISO100のフィルムは人気がない。 しかし品質は店の努力によってあげることができます。お金もかからない。 ただしアルバイトのねーちゃんには無理でしょう。 ネコはアルバイトのねーちゃんばっかだから真似はできません。 ネコや0円に勝たねばなりません。
867 :
名無しさん脚 :03/09/21 18:04 ID:mHiZCCu/
すべてのネガが同じ発色であったり、スロープであることはないし お客のフィルムの保管状況によっても変色したりします。 そういうネガもあるわけで、一概にスロープ合わせてフルオート ってのはどうなのか? お客のネガの状況に応じて適切に補正を入れるのが専門店 スロープ合わせてあってもネガが糞ならノーマルで焼けない。。。
868 :
名無しさん脚 :03/09/21 18:07 ID:FWCsejGx
>>867 ネガのDXコードでスロープ調整していくからほぼ大丈夫ではないですか
それと実際、糞ネガってのはそんなに無いでしょ。
さすがにフルオートではないです
ここ10年程DP業界も価格破壊が進み、比例して品質が劣化した。 異業種の参入も拍車をかけた。デジタル時代になりようやく劣悪写真店が 姿を消しつつあると思ったら、ネットで同じようなことがおこっている。 現在ネットの主流は15円。15円では品質維持は無理ですよ。 夜中に機械が稼動していない時にアルバイトに焼かせているもの思われる。 テストでオーダーしてみたら期待通りのひどいプリントでした。 名誉の為、店名は伏せます。
お邪魔しまつ 補正値より、仕上がりでつよね 設定が良ければ無補正だって決めるのも疑問だし、補正値が大きくても結果きれいであれば無問題でつ また、安い=低品質 って括りにも問題がありまつ。 単に価格変更を考えてないだけの現像600円L@35円位の店で処理量が少なすぎて処理液が経たってる店も多いでつ
>>870 ひどいプリントの店があるって言うのは逆にありがたいけど
>>866 が言っているように品質だけではダメですね
需要のわりにDP店多すぎるからあがいても確実に減っていく
ぶっちゃけきっちりど真ん中で条件だしするのが良いのかな?? おっちゃんはわざとずらしてまつよ そんな人の方が多いんじゃないでつか?? 勿論お客様にはきっちり合わせた写真をお渡ししてますし、決して補正量稼ぎ?の為じゃないでつ
おっちゃん、条件だしってのはフジ語? Nでいうディリーセットアップのこと?
>>874 デイリーは当然きっちり合わさないとダメでつ
標準ネガ(その店が基準だしをしたネガ)を焼いてNNNNだと少しずれてるように合わせるんでつよ
一般の人も見てるスレで「何で?」って聞くような野暮はなしでつよ w
何となく判りました 例えば、顔色が少し良くなるように全体をずらすって事ですね
>>879 こりゃ失礼でつた 試しに少しずらせば解りますよ 忙しい時の方が解り易いかな?! 暇で仕方ない時はどっちでも同じでつけどね
>標準ネガ(その店が基準だしをしたネガ)を焼いてNNNNだと少しずれてるように合わせるんでつよ 野暮だと思うのでつがこれが↑少し判りません でももうやめときましょうか? ココでは限界があります。
おお〜それならそちらにお伺いします。 おっちゃん頑張りますね(w では 10分くらい待って,ステアド取ります
条件出し(ペーパー乳番毎の差を検知、把握)と デイリーセットアップ(始業点検)を混同するとは・・ 標準ネガはフジやコニカがカラー伸ばし機用に出してるのを使ってくれよ
おっチャンにメールだしました
条件だしと言う言葉はあまり使いません
乳剤変更ですね ありがとう
>>884
おっちゃん どうしました? アド turaiyojpが俺ですよ 歳取るとオシッコ永いからな。。 もう少し待ちます。
客層に合わせて遭えて+1Mとかで良しとしてる店なんてあるの? たいていは機械任せでモニタ画面に出る、 「条件出しは良好ですた」ってダイアログを鵜呑みにして作業してるんじゃないの?
>>887 そうでしょ もし乳剤変更(条件だし)のこと言っているんでしたらそれはおかしい
マスターで好みに合わせて多少移動するならやる人もいるわね (俺はやらんけど)
おっちゃん 勘弁してください、メール出して早1時間。
9時になりましたので帰りますね ほりこんどいてください。
889 :
858 :03/09/22 00:08 ID:GK3bidSF
860さん だから「全部が」って書いてるでしょ。 いくら条件出ししたって、チャンネルたくさん組んだって100%OKではない。 それでダメなのをちゃんと補正できてるかが重要だってこと。 あなたと考えは一緒です。
フェリアの問題もあるしな。
皆さんのお店でデジカメプリント以外に伸びている商材はありますか。 TDLのフレームプリントはうらやましい。 生き残ってゆくには、伸びている商材を積極的に販売するしかありません。 今後2年間でフィルムとデジカメの比率を半々以上にしたいと思っています。 努力しなくとも2年後にはそうなっているかもしれません。 地域差もあるでしょうが、ウチのあたりは年寄りも含めてデジカメ持ってる人多いと思います。 インクジェットに負けないように、店にどうやってお客を呼び込むか。 メーカーにもどんどんお店プリントのCMを流してほしい。 それにしてもCMはフジしかやりませんね。
892 :
名無しさん脚 :03/09/22 19:18 ID:Bs+b/4rS
>>891 デジカメ販売伸びてるよ
プリンターも
インク・用紙もバカ売れ
メーカーしか儲かりません。
894 :
名無しさん脚 :03/09/24 18:53 ID:5DZiDvsi
少々お尋ねします。 風呂340Eの見積もり800万て高いですか? 現在使用中のラボ機の調子があまり良くないので入れ替えしようと考えているのですが。
895 :
名無しさん脚 :03/09/24 18:57 ID:JNRV96Bf
>>894 340ゑの画質に満足できるのであれば、
よろしいのでは?
896 :
894 :03/09/24 19:12 ID:5DZiDvsi
895さんありがとうございます。
897 :
名無しさん脚 :03/09/24 20:36 ID:RR+psBFT
894さん高いんじゃないでしょうか? 500だったら買ってやるけど、 高いからN30にするって営業にお話してみれば? Nの見積もりも絶対に取ったほうがいいと思います。 ニコニコ笑って話してたら100万位楽勝でしょう!
898 :
894 :03/09/24 21:58 ID:h2t7gQ9Q
897さんありがとうございます。 実は先日コダの営業の方が来てN30をコダ仕様にして使ってくれるなら700で良いですが如何ですか?という話がありました。 ただし、コダのペーパーを2年間仕入れてくれとの条件付きでした。ペーパーは現金問屋のカタログなどの価格と同じ位でした。
すいません写真屋の方々に質問ですが、ネガからプリントするとき 端っこが少し切られてる(トリミング?)って普通にやるんですか? そういうもんなんですかね?
そういうもんです。 安全マージンです。
901 :
名無しさん脚 :03/09/25 20:18 ID:4d7pTTlx
コダはそんなに安くありません。 ノーリツの営業に聞くとほかの安い?ところも教えてくれるかも
902 :
名無しさん脚 :03/09/26 03:48 ID:pU9sDtoK
みなさま、大変な状況ですね。 銭湯や映画館の辿ってきた道ですね、あるいは写植屋さんかな? これだけ写真ファンがいるのだから、まだまだ潜在ユーザーはいっぱい掘り起こせるのでは? お店にプッシュピンで客自身が張り残していけるような店鋪形態だったらいいのに、と思いました。 ペット自慢とかサ。不要品交換とか。 写真講座もあったりするといいかもね。手描きのチラシのアドバイスだけでもいいし、 黒板なんかあってもいいかも。 写真の攻略本なんかソファーで読めたりして。いかがでしょう?素人発想ですみませんが。
903 :
名無しさん脚 :03/09/26 11:01 ID:KoEk5mIo
APSで失敗したメーカーに鞭打って、また新しい規格のフィルムでも 出して欲しい今日この頃。。 これからドンドン高画質になるデジカメに対抗してネガが勝ち残る為 にも45?@ネガフィルムとか出してくれんかね(;´Д`)
4×5のネガ 普通にありますよ
>>904 素人でも扱えるようにパトローネ入りの4×5のロールネガってことじゃない?
そういうことですかね 平面性保つの難しそうだな
907 :
名無しさん脚 :03/09/26 16:46 ID:e1pbChLP
45mmと4X5って全然違うと思うんだけど。 4X5って45mmじゃないしね。 でも高画質フィルムが出たって無理な気がする。
なぬ、45mmのこと? それくらい大きくしたくらいじゃあんま意味ないと思う。 6×4.5のカメラの小型軽量高性能化のほうがいいかも。 けど開発費の元とれんだろうな。
>>907 45mmってどこに書いてあるの?4×5とも書いてないけどね
どっちにしても無理っぽい。。。
910 :
名無しさん脚 :03/09/26 18:13 ID:e1pbChLP
>903にかいてある
911 :
903 :03/09/26 18:27 ID:KoEk5mIo
ああ、すんません。45ミリのつもりで書きました(;´Д`) APSもネガ面の大きさが35ミリ並ならここまで衰退する 事は無かったんじゃなかろうか?と妄想してます。 カートリッジって考え方は有りだと思うし・・・小型化な んて考えず、むしろ大型化した高画質で簡単に扱えるフィ ルムでも出れば楽しそうかなぁ、と。。
912 :
名無しさん脚 :03/09/27 00:02 ID:KxRPNbst
昔126なんてフィルムあったっけ
インスタマチックだね。
914 :
名無しさん脚 :03/09/28 19:02 ID:QCNf04p4
もっと生の苦労話をきかせてくださいな。 どうかんがえてもフィルムの方が便利な気がするけどな。
915 :
名無しさん脚 :03/10/01 19:51 ID:eHDi1iqu
>>914 あんたいい人だ・・・ つд`)
これからもフィルムを盛大に使ってくれよ。
そういえば、キタムラの店に「フィルムカメラの底力」なんていうオリジナルの
小冊子が置いてあった。無料だから興味がある人はもらって読むべし。
キタムラもやっぱりフィルムを使って欲しいんだな。
916 :
名無しさん脚 :03/10/01 21:26 ID:Z7owbBx5
キタムラの「デジカメ専門店」ってどういう意味なんだろう?
デジカメ“も”売ってる家電量販店との差別化...らしい。 売りっぱなしじゃなく、撮り方やプリントなど写真全般の相談にも乗るよ、ってことだったっけか?
918 :
名無しさん脚 :03/10/01 21:52 ID:YlmCXbsX
しままきアゲ
919 :
名無しさん脚 :03/10/01 23:15 ID:fVEsqus5
コニカカラーイメージングあぼーん。 能無し社長もろともあぼーん。
∧_∧ ヽ(・ω・ )/ ズコー ←写真業界 \(.\ ノ
921 :
名無しさん脚 :03/10/02 08:03 ID:dn+v4kjU
どをなの、皆さんフイルムどの位 処理してますか。うちわ月25本になちゃた。 前年度10本減どーーしょう。
922 :
名無しさん脚 :03/10/02 16:29 ID:FY/AR74x
月?日じゃなくて??(((( ;゚Д゚)))セイカツデキネェヨ…
923 :
名無しさん脚 :03/10/02 16:40 ID:FrENUDX+
>>921 DPE専門店ならよくやっていけてるね
薬品もすぐだめになるでしょ
924 :
名無しさん脚 :03/10/02 16:59 ID:ROig/qQK
うちも前年割れ続けで先月はついに月間250本、これでもかなりキツイよ。
925 :
名無しさん脚 :03/10/02 19:41 ID:GQLn8GrJ
926 :
名無しさん脚 :03/10/03 21:14 ID:fki7HGYn
>>921 よけいなお世話と思いますが、2chにカキコしているばあいではないのでは。
なにか地域の人が写真を撮らずにはいられないような仕掛けをしてみたら?
たとえば.....んー...お地蔵さんにパンティかぶせちゃうとか。
バチあたるぞぃw
近所の川にアザラシをはなすのが一番でしょ。 いや、マジで。
929 :
名無しさん脚 :03/10/04 08:09 ID:hbHTQqYu
うちの嫁も近所の川にはなして やろうかな、石でも抱かして。
夜に喧嘩でもしたのでつか?w
931 :
名無しさん脚 :03/10/04 18:59 ID:lI0lbMTD
とど
DPE関係者の方々, 35mm現像出すときにインデックスプリント2枚くれ, って要求に応えてくれる?
933 :
名無しさん脚 :03/10/05 13:09 ID:ADNPHXfS
別料金で対応できます
934 :
名無しさん脚 :03/10/05 15:08 ID:Ule4PE4J
初心者スレで質問したのですがスルーされてしまい、どうか もう一度だけこちらで質問させてください。これで駄目でしたら逝きます…。 ------------------------------------------------------- ネガの同プリで「濃い目に焼いてください」と頼んだら、全体的に 見た感じ青っぽく仕上がっているのですがこのようなものなの でしょうか…。ちなみに補正値は N -1 N +2というものが多いです。 あと、35mmでもインデックスプリントが付いてくる所はデジ機と 考えていいのでしょうか?
>>934 > あと、35mmでもインデックスプリントが付いてくる所はデジ機と
> 考えていいのでしょうか?
アナログでもインデックスついてくる機械はあります。
936 :
934 :03/10/05 15:18 ID:Ule4PE4J
>>935 ありがとうございます。いつも使うDPEのお店はCD-Rに焼いてもらう時
だけにインデックスプリントが付いてきます。また印画紙の裏面の
プリント情報の印字もCD-Rに焼いた時とそれ以外では異なっています。
(ノーリツを使っているそうです)
だからインデックスプリントはデジ機なのかと早とちりしてました。
これからはお店の人と仲良くなっていろいろ聞いてみたいと思います。
937 :
名無しさん脚 :03/10/05 16:10 ID:SfNflnKG
938 :
名無しさん脚 :03/10/05 19:42 ID:8997Nt9b
65 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/25 23:22 ID:fYhmfK8R ・ネガ写真だったらプリントしないと結果が見れないけど デジカメだったらプリントしなくても結果が見られるから。 ・デジカメにとってプリントとは撮影後にどのような形態でその写真を残そうかという 選択肢の一つにしか過ぎないから。 ・プリントしないでも見られるのでアルバムがかさばらなくて済むから。 ・プリントにするのは後でも出来るから、と後回しにしているうちに これはプリントしなくてもいいや、という気持ちに変わるから。 ・デジカメだとたくさん撮りすぎてどれをプリントするべきか選別するのが面倒だから。 何にせよ、最大のポイントは「プリントしないと見られない」と 「プリントしなくても見られる」の差であり 「プリントが絶対原則」か「プリントは選択肢の一つ」かの差。
939 :
名無しさん脚 :03/10/05 20:15 ID:LOA3dT0J
最近の写真教室なんかでは現像代だけですむから普段はポジ使う人多いようですが、DPE側としてはどうですかね
940 :
名無しさん脚 :03/10/05 20:30 ID:EuIfNslx
>>936 同条件のネガをフジとノーリツで焼き比べた時平均すると
ノーリツは青い(シアンぽい)ね
>>940 んなわけない。
何軒分のリサーチですか?
>>940 その店のスロープが狂ってるか店員の技量不足ではないかな。
943 :
名無しさん脚 :03/10/06 01:45 ID:ImWRaKoG
デジカメ画像のフジとニコンの違いみたいなものだよ ほんと微々たる差だけどねNNNN焼きの場合 実物の色はノーリツだけど演色気味のフジの方が一般受けがいい
944 :
名無しさん脚 :03/10/08 11:11 ID:wUGzLSqa
みなさん今年の年賀ポストカードはいくらにされますか? 当方は29円にしようと思うのだが。
29円… もうけがほとんどなしですね。 1枚最低でも35円くらいほーしー。 出来れば40円くらいあれば……。 当店も多分29円前後だす。
今年は、PC受付やめようかと思ってましたが 完全にやめる訳にもいかないので、目標前年の3分1にしようかと。 自家作成でなけりゃラボに払う金多くなるだけ、価格は43〜47円で!
947 :
名無しさん脚 :03/10/08 14:33 ID:oid6lPAs
なんでそんな儲からない事競って低価格でやるんだろう 自家作成出来なきゃ意味なし
>>947 そりゃお客さんに来て欲しいからでつよ
もっと本音を言えば、他店に行かれたくないからでつよね
そうする事の意味がどれだけあるか?でつけどね
元々写真屋ってのは現像で成り立ってたから、人集めにどんどん安売りする業種だったんでつよ だから公取に引っかかるようなメーカーの商品の取り扱いは比較的遅かったんでつ ここへ来て、DPが減っても同じ事を繰り返してるんでつよね。。。
うちは、PCのお客様って、見たことも無い方が多いんですよ。(ネガ0円) 去年までは、なんとか普通のDPも持ってきてもらおうと、いろいろサービスしましたが、 やはり、0円のお客さまは動きませんね。 ですから価格下げません、それでも来ていただけるお客様を大切にしようと思います。
951 :
名無しさん脚 :03/10/08 23:45 ID:WpvbPgEi
952 :
944 :03/10/09 09:57 ID:HBYfPZzu
>>951 外注じゃないんでなんとかやってます
1枚いくらで考えるより1件いくらで考えれば良いのでは?
953 :
名無しさん脚 :03/10/09 18:46 ID:eftTDSID
12月20日過ぎたら値段じゃなくスピードで勝負! 今年も稼がしていただきます。
954 :
名無しさん脚 :03/10/09 20:51 ID:Vb+RjRtV
>外注じゃないんでなんとかやってます もしかして手貼り手裁断ですか?だとしたら毎日睡眠不足になりそう
955 :
944 :03/10/10 10:23 ID:gAVVIEEI
>>954 貼り付け機でやってます。枚数より基本料が魅力です。
956 :
名無しさん脚 :03/10/10 17:03 ID:hCQaFMc0
まだ10月初旬なのに年賀状需要頼みか... 春:ゴールデンウイークになれば... 夏:お盆明けになれば.... 秋:連休明けになれば... と祈るより、攻めの姿勢で普段の底上げを計らねば。 エラソなこといってスマソ。
957 :
ニコ坊 :03/10/10 17:30 ID:mwCoijKd
もうすぐ切れるな
958 :
名無しさん脚 :03/10/10 17:34 ID:pADMXzig
自家処理してます。 1枚70円 基本2500円の強気で目指すは2万枚。
959 :
名無しさん脚 :03/10/10 17:34 ID:K6OQLVS8
うちは、PCラボに出すと基本料の8掛け一枚38円が入りだから 一枚48円です。やっぱ高いよね。
すんません。。 自家処理の所って、キャラクター物の年賀状とかは無いでつか?
962 :
名無しさん脚 :03/10/10 19:53 ID:vec5hEIk
>>960 著作権の関係で使うと罰せられます。
やれば出来ますが、たれ込み怖くて使えません。
F系は普通あるでしょう。
ばれてもD以外は注意だけで住むから1シーズンは平気。 ほんとDだけは絶対止めておけ。
彼奴ら、日本のアニメは平然とパクるのにな。
なるほど、 Dが来たらこれば「ジャングル退廷」ですと言い張り Tが来たらこれは「ライオン王」です と言い張ればいいのか!
D1シーズン・・・(ry
4x5リス・・・(ry
969 :
名無しさん脚 :03/10/13 16:36 ID:/O/8Fy1a
>>960 当店独自キャラでよければ、ハゲでデブでカメラを首から下げてる当店の社長を
素敵なキャラクターに仕上げてあります
970 :
名無しさん脚 :03/10/15 11:36 ID:fziPf7wu
971 :
田舎の写真屋 :03/10/16 16:36 ID:P5QpHNUg
だれだ 利根川にアザラシはなしたのは。
渡良瀬川まで来てくれればウチも儲かるのに(´ー`)
973 :
名無しさん脚 :03/10/17 12:10 ID:VUdIdRFT
十和田湖にもお願いしまつ
摩周湖にもお願いしまつ
いいスレの流れになってきました! でもいくらなんでも湖じゃアザラシも遡上できないでしょ。 やっぱU.M.A.でしょ。
摩周湖は、まっしー? まーしーは暇そうに高円寺辺りのパチンコ屋に出没してるらしい から、摩周湖に招待したら?
977 :
名無しさん脚 :03/10/18 16:57 ID:M5XRwJzq
>>960 当店はキャラクターPC自家処理してます。
やはりディズニーをメーンにしてタイプを絞ります。
スタファー使いません。店内に自家処理見本を置いて拡販してます。
勿論チラシ折込はキャラクター00円という激安値でうちます。
テンプレ購入してますので安心して下さい。
978 :
名無しさん脚 :03/10/18 19:57 ID:xGWQ20mi
ディズニーのテンプレってどこから買うんですか? いくらですか?
>>978 977はネタではないでしょうか??
もしほんとならものすごく高価かラボやメーカーに相当
力を持ってる方なんでしょうね
うちもフロですが毎年営業にテンプレ売ってくれないの
とお願いしていますが、キャラ抜きのしかありませんって言われてます
キャラ込みのがあるなら欲しいよー
でも高そうだから手がでないかな
980 :
名無しさん脚 :03/10/19 11:20 ID:+6rxgVZ8
自分でコピペして創ればいいじゃん! タダだ 文句言われるかなあ?
>>980 ばれなきゃ文句は言われません
ばれたらしゃれになりません
ディズニー以外はキャラ管理が甘いところも多いけど
ディズニーは相当厳しいです
印刷業界やデザイナー等ではディズニーのコピはタブー視されてるみたいです
勝手にやって勝手に儲けて勝手に捕まるのは自由かと
982 :
名無しさん脚 :03/10/19 12:42 ID:+6rxgVZ8
当方田舎なので、著作権は関係無い特区でつ
うち山形なんですけど過去にD絡みで200万請求されました・・・ 同業者の通報みたいでした・・・ 田舎といえど油断しないほうがいいでつ・・・
984 :
名無しさん脚 :03/10/19 14:38 ID:+6rxgVZ8
払ったのか?
近くの同業者がD使っていたら、一応俺だったら通報するよ 俺も使いたいけど、やっぱり同業者の通報が怖いから やらない、裁判所に呼び出しなんて面倒だし 今の経営状態で賠償金請求されたら、御終いだし。 知り合いの客だけ仕事取ったとしても 客の送る相手までは分からないしな。 どうしてもなら、Dの市販されてる年賀状の ソフト買うしかない。
986 :
名無しさん脚 :03/10/19 18:55 ID:3+RO11m7
みなさん知らない様ですけど、 風呂用のDテンプレCD売ってますよ。 ラボのセールスに聞くと「さあー?」 なんてとぼけると思いますが、 特約店のセールスに聞いてごらんなさい。 カラ販製のものちゃーんと売ってくれますよ。 ただし価格が高い! 当店はポストカード全店で25万枚のうち9割位 自家処理だからペイしてますが。 少数枚ならカメラの恒さんのとか、グラフィカとかの CD使って自家処理に限りますよ。 なんせ利益が違う!! 最近ポストカード減って...なーんて言ってるお店は 現状をしらなすぎるなーと思う今日この頃です。 張り付け機安くなったし、自家処理にかえて解った ことはお客さんは既製(FF・EK・K)のテンプレート には飽き飽きしてるって事。 せっかく風呂入れてるんだったらもったいないよ。 やらなきゃね。
全店で25万枚ってすごすぎる、その量だったらDテンプレが高くても ペイ出来るんでしょうね。 うちも2年前から自家処理やってますが、この分野だけは まだ伸び続けてます 全体のパイは伸びてないから、他店の分を喰ってるんでしょうね
988 :
名無しさん脚 :03/10/19 22:08 ID:3+RO11m7
↑最盛期はもっとあったと思います。 が、昔の事言ってもしょうがないので自家処理に変更しました。 利益的には以前の数倍だと思います。 一枚単価での利益も違ってきますが、それよりなにより 基本料での利益がデカイ!! 1600円がまるまま利益ですから。 また、追加文字入れ(メアドとか、その他)でプラス500円、 ニ画面でまた500円、フルオリジナル3000円、とかでかい。 なにしろお客さまが喜んで下さるのでこちらもやりがいあります。 年末ギリギリだと当日仕上げとかもしてあげられる。 ラボ任せのお店のポストカードが終わってもまだまだ稼げる。 10000枚以上のお店は考えた方が良いですよ。 入れる前はラボのセールスは「大変ですよ」とか「以前やってて やめたところも多いですよ」とか言ってたけど、あれは 年末DPEが少なくなる時のラボの稼ぎ頭だからだったんだなー と今では実感してます。 もちろん加工業なので大変ですがそれはミニラボ入れた最初の事 思えばいっしょですよ。 みんながんばりましょう!! キンコーズとか文具やとか、コンビニにまで、またうちの業界の もの取られるのしゃくでしょ!!
うちも始める前ラボに同じ事言われた ロスが大変ですよ、大変さの割には儲からないですから それにお客さんに迷惑かけて自家処理止めた所もあるし、、、なんて 基本料+トリミング代+多画面のOP料金、美味しい 年末20日過ぎでの一枚当たりの料金の値上げ 感謝されて美味しい思い、最高です。
990 :
名無しさん脚 :03/10/19 23:04 ID:WfPXSpro
市販のDの年賀ソフト使ってPCやってたら、 ソフト会社とDから再販だと訴えられるぞ。 何で知ってるかって? それは聞かないでくれ!
だな商用利用不可だもんね しかしラボからの裏ルートのコピーや 拡販の見本テンプレートからの作成よりは まだマシでしょう。 俺の知り合いは今回で2シーズン目だけど 今年もやると言っていた。
992 :
名無しさん脚 :03/10/19 23:24 ID:WfPXSpro
拡販テンプレの画質はともかく、ラボからコピー してもらった方が安全だよ。 同業者にもバレにくいし! この手がバレるのは、まず同業者の通報と思って間違いないよ!
Dて、ラボの裏ルート買えるの?買えるなら5万ぐらいなら出してもいい。 もちろん他人には絶対譲らない約束で。
994 :
名無しさん脚 :03/10/19 23:54 ID:diS/yVIh
ところで、張り付け機っていくらぐらいなんですか?
995 :
名無しさん脚 :03/10/20 00:05 ID:S7Z6bZaz
>>993 いや、さっきから言ってるように正規ルートで
販売してるって。
3種類あってキャラクター無しのやつとD以外のキャラクターのやつと
フルキャラクター(Dあり)のラボと全く同じ物。
しかしフルキャラクターのやつは25万だったと思う。
なので、Dなしのキャラクターセットを買って自家処理。
Dのやつはラボ出しで割り切って作業しる!
うちのエリア(関東)はラボはポストカードの自家処理には
全く持って非協力的。そりゃそんなことしたってラボには
一円の得にもならんし。
風呂だって4特から入れてるし、上手く特約をつかわなね。
だけど風呂なんかのデジタル関係は特約のほうが提案が上なのも
事実。時代が変わったね。ラボは自分の事しか考えて無いしね。
>>994 100000枚位までならイトックスサプライのハリアーがお勧め
金額は800000円くらい。ランニングコストは1枚5円以下。
30000枚位ならカメラの恒さんが出してるアトハリマン。
金額はテンプレ付きで50000円。ランニングコストは8円。
100000枚以上ならネクサス。水糊式で1枚2円。金額は800000円
当方ハリアーとネクサスの2台でやってます。
996 :
名無しさん脚 :03/10/20 00:09 ID:S7Z6bZaz
追加。 張り付け機は全てググればHPあるので解ると思う。 今月中ならまだ自家処理まにあうぞ。
997 :
ID変わった :03/10/20 00:22 ID:+CVOyWH0
Dは一枚当りのパテント発生するから基幹ラボ以外には販売 しないと聞いたが?
998 :
名無しさん脚 :03/10/20 00:37 ID:S7Z6bZaz
>>997 IDは0:00またぐと変わるんじゃなかったけ?
そう言いますよ、ラボのセールスは。
特約経由で聞いてみた?
新スレ立てないと。だれかよろしく。
うちは特約と取引ないです。 難しいです、では又明日。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。