★GR!★ 3台目 え!?もうないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
もうだめぽ!

前スレ
★★★GR!GR!GR!★★★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/993894139/
★★★GR!GR!GR!★★★ 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032270230/
関連スレ
T3 vs TC-1 vs BigMiniF vs GR-1v
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1015784389/
リコー R10
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016555320/
★★★コンパクトカメラ総合スレッド★★★
http://caramel.2ch.net/camera/kako/994/994420602.html
★★ コンパクトカメラ総合スレッド Part2 ★★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030599569/
リコーカメラHP
http://www.ricoh.co.jp/camera/
2名無しさん脚:03/04/29 12:14 ID:pVMyuHCu
スレ立て乙かれ
きのう\90,000でGR21、getできたよ。
3名無しさん脚:03/04/29 12:14 ID:4ZjKGTR7
2
4名無しさん脚 :03/04/29 12:25 ID:hwedk+uJ
4
記念パピコ。
まだ逆輸入があるから、21はマターリ待ってよ。
なくなったら、縁がないということで。
5名無しさん脚:03/04/29 12:29 ID:NyQiP4Vb
確かにカメラとの出会いって、縁があるよな。
6名無しさん脚:03/04/29 12:47 ID:pVMyuHCu
GR21は国内産だから直ぐ生産調整できるけど、
台湾製のGR-1vは調整のレスポンスは遅いのでは?
7名無しさん脚:03/04/29 13:57 ID:Wcy9y4Ul
ヨドバシ八王子でGR21新品が 59,800円。
限定5台限り
8名無しさん脚:03/04/29 14:19 ID:Obc5zViv
せんだい店でも同じ。朝7時からならんて゛やっと買えた。でじかめ目当てのやしがおおかた
9名無しさん脚:03/04/29 20:20 ID:4v85xB47
今日千葉ヨドでGR21を2個買った。
一円スタートです。
10名無しさん脚:03/04/29 21:29 ID:oiEsNXPh
銀座のミ○マ紹介にも今日GR1Sのブラック
まだ並んでた。デート付きとデートなし両方。
逆輸入ですけれど・・・・・
11名無しさん脚:03/04/29 22:06 ID:Y3cmnYw0
在庫があるうちは売るんじゃないのかな?
12名無しさん脚:03/04/30 00:09 ID:iBTJGWWb
在庫が無くても売るべきです。
13名無しさん脚:03/04/30 14:21 ID:hmd3eEoe
こらから、銀塩コンパクトはデジコンパクトに、
切り替わって行くんですね。
14名無し三脚:03/04/30 17:17 ID:AdxXTHyV
美品のGR1V、サンキュッパであったけどこれって買い?
15名無しさん脚:03/04/30 17:23 ID:C1JpltRg
買え。速攻で買え!>14
16名無しさん脚:03/04/30 22:51 ID:XRFQdYlE
コンパクトといっても、GRを使う人の場合は画質が目当てだからな。
17名無しさん脚:03/05/01 00:12 ID:3cipQHvO
今日東口の淀行ったらGR1v売ってた。
けど、シルバー74,800の2k引き。
一度は消えたカタログもまた置いてあったけど、
あれも店頭在庫で終わりになっちゃうのかな。
GR21はなかった気がする。
18名無しさん脚:03/05/01 12:50 ID:Vwe3NDEM
先ほどGR1v逆輸入が届きました。
よかったよかった。
ただ、当方東京、買った店は大阪。
なんかあったら心配だなぁ。一応、店の1年保証があるんだけど。
ところで、みなさんレンズに保護フィルターとか付けてます?
アクセサリーもなくなってるのかな?
19名無しさん脚:03/05/01 18:29 ID:sKI7I397
GR1Vは前から欲しかったんだ。けどねカミさんのOK
が出なくてR10で我慢してたんだよね。でもリコーが
塩銀やめちゃうってんで、昨日電話しまくりで逆輸入
品をやっと手に入れたのよ。カードの引き落とし日が
来るのが怖いんだよね。言い訳どうしよう・・。
20名無しさん脚:03/05/01 18:36 ID:Cn8K+v05
>>19
夜のご奉仕で何とかごまかせ!
21笹川良一(偽名):03/05/01 18:42 ID:OhjAIm/Z
しつもん:夜のご奉仕ってなんですか?

こたえ:こどもは そういうことは しらないでよいのです。
おとうさん おかあさんをたいせつにしよう
いちにちいちぜん
22名無しさん脚:03/05/01 18:54 ID:MtHjjqfM
梅ふぉとにGR21があった。93000円
23名無しさん脚:03/05/01 18:57 ID:MtHjjqfM
リコー、9年連続最高益 精密機器、抜群の収益力
24  :03/05/01 19:03 ID:QPITpaOv
まったくリコーサンは儲かってるんだからGRぐらい作れつーの!
予備で1v買っちまったでね〜か・・・
25名無しさん脚:03/05/01 19:09 ID:rKunC9ZI
フィルムカメラをやめたのはよいタイミングだと思われ。
26名無しさん脚:03/05/01 20:00 ID:3cipQHvO
いや、俺のために6月まで待ってほしかった
27名無しさん脚:03/05/01 20:48 ID:MtHjjqfM
<リコー>最収益725億円 9期連続で過去最高を更新

リコーが1日発表した03年3月期連結決算(米国会計基準)は、
最終(当期)利益が前期比17.7%増の725億円で、
9期連続で過去最高を更新した。
海外で多機能プリンターの売り上げが好調で、
ユーロに対し円安が進んだことも貢献した。
配当は年1円増配の14円とする。(毎日新聞)
28名無しさん脚:03/05/01 20:55 ID:nON7WBIq
21で撮った現像があがってきました。
数コマ気に入ったのがあって、満足でした。
28mmに苦手意識があったけど、21mmだと
そんな細かいことはぶっ飛ばして、潔いです。
29名無しさん脚:03/05/01 23:16 ID:yxI4AitL
>>26
漏れも同じく6月まで・・・
30名無しさん脚:03/05/02 00:07 ID:xjDS6LRX
逆輸入品でも、リコーで有償修理はしてくれるんだよね。
31名無しさん脚:03/05/02 00:33 ID:WGec0lcM
GR10で我慢しました。満足してます。
32名無しさん脚:03/05/02 03:22 ID:io8IBaEh
みなさん、保護フィルター使ってますか?
買おうか迷ってるんですけど。
33名無しさん脚:03/05/02 09:42 ID:WXwEVMqe
しばらく銀塩から離れてたんですが、この機会に憧れのGR1v逆輸入版買いました。
R1sと比べて、レンズのせり出しとかAFとか全般的に動作が遅いですが、
こんなものでしょうか?
けど、試し撮りのなかにいいコマがあったから大満足です。
34名無しさん脚:03/05/02 10:25 ID:UUFkCBKL
21なんて客に売れないのを作るから、
銀塩から撤退することになったんじゃないか?
なんて思うんだけど。
35名無しさん脚:03/05/02 10:33 ID:GLDf1f1z
それを言い始めたらおいら達亀ヲタの楽しみがなくなるじゃないか。
36名無しさん脚:03/05/02 12:00 ID:jNmQe2Y2
21mmなんてコンパクトカメラは
二度とでないからこそ、買わなきゃ
いけないんだよ。

28mmはTC-1、35mmはT3でまだ現行だけど、
これもヤバイかもな。
37名無しさん脚:03/05/02 12:15 ID:nCIiv/d+
フィルターリングだけでも買っといたら
3832:03/05/02 13:59 ID:EICXcZXQ
リングだけですか…。なるほど。
見に行ってみます。
T3のフィルターとか、ついたりするんですかねぇ?
39名無しさん脚:03/05/02 14:15 ID:M/oJ1qre
地図に黒のGR1Vデートの逆輸入モデル大量入荷。今後もどんどん輸入されるかも。54800円なり!
40名無しさん脚:03/05/02 14:19 ID:EICXcZXQ
↑連休の後になりそうって言ってたんだけどな。
待ちきれなくて大阪の店で買ってしまった…。
41名無しさん脚:03/05/02 14:31 ID:GLDf1f1z
39の情報 みんなーよかったね。
おいらとしてはぜひ21も手に入れて欲しいけどねー。
42名無しさん脚:03/05/02 15:11 ID:GpW9MwqZ
>54800円なり!
以前49800円だったような気もするけど、
予備の1Vもう一個いっとくかなあ。21もほすぃ。
43名無しさん脚:03/05/02 15:16 ID:hO06KjOB
>>42

最安時は、47800だったと思うよ
44名無しさん脚:03/05/02 15:30 ID:Qm/nIM7Y
>>43
漏れが買ったときは 46,800円でした。
1ヶ月前のことです。
45名無しさん脚:03/05/02 15:36 ID:9lqzeqBl
何か、どこかから在庫入ってるみたいね>GR。
今日も淀で21見かけた。
あまり慌てなくてもよさそうな感じ。
漏れはマターリ待ってよ。
46名無しさん脚:03/05/02 15:44 ID:9lqzeqBl
>>32
フィルターとか、フードとか逝った小物ほど、生産が
なくなると手に入らなくなるよ。ぜひ買ったほうが
いい。漏れは、1vのオプション買いに走って、ほとんど
入手した。
47●hanpen● ◆hVR/d8X1wY :03/05/02 17:54 ID:Lh0izLkS
フジヤに逆輸入GR1Vを求めて逝ってみますたが、モーネーヨ!!とのこと。
次回入荷は5月中旬あたり、値段は前より上がるとのことでつ。

しゃーないので新宿のマップカメラに逝った所、>>39さんのとおり逆輸入品が入荷してますた。
ひとつ当方がゲッツしまして、奥に二つ見えました。他にも在庫あるんでしょうか。
店員さんは「やっと入ったんですよ〜(^_^;)、もうすっかり新品は姿を消し増したね」とのこと。
48名無しさん脚:03/05/02 20:52 ID:H2xuRW2A
通販で買ったGR1v逆輸入版、本日到着。
一時期使っていたことがあるので、
お久しぶりッ!って感じです。
三連休はとりまくるぞ〜♪
4932:03/05/02 21:43 ID:7k85FOzG
>>46
ありがとうございます。
探しに逝ってきます!
50名無しさん脚:03/05/02 21:51 ID:ijz4rnkj
先日、名古屋・○ップカメラでGR-1V(逆輸入版)を
2台まとめ買いしてるヤツ発見。
@58,000*2+tax=121,800也。
1台譲ってくれよ・・・
51名無しさん脚:03/05/02 22:21 ID:CLAs1s+4
>>50
森山大道氏のお使いで予備を買いに来られた方です。たぶん。
52名無しさん脚:03/05/02 22:34 ID:HiNhWJhk
877 :名無しさん脚 :03/04/21 10:34 ID:K4BRBXaT
リコーのカメラのいいところはベロ出し巻上げができるところ。
最近よくやるのが、例えばGR1vで10枚ぐらい撮ってベロ出し巻き上げ、
それをエスピオ928に装填、14枚まで撮影可能(俺は心配性なので13枚まででやめとく)。
俺所有のリコー GR1v、R10、RZ105SF(これだけプリワインドではない)、330SFはすべてベロ出し可能。
ということは、フィルム1本で複数台のカメラが使えて現像代1本分。
”高級コンパクト”で”フィルム貧乏”なのは俺だけだろうか?


コンパクトカメラ通信読んでたら、
GRは巻き戻し中にもう一度巻き戻しボタンを押すと、
ベロだしできる、と書いてあった。
リコーの一眼でも共通の裏技だって。
53名無しさん脚:03/05/02 23:00 ID:ijz4rnkj
>>51
でしたら、仕方ありませんね。
ちなみに全く普通のリーマン風でした。
GR、いいカメラだと思いますが一人で2台は・・・。
同日、T3/70Year=55,500でしたので
自分なら1台づつかな、と思ったものでした。
で、GRに限らず名古屋は高い。
関東の方々が羨ましいですね。
54名無しさん脚:03/05/03 00:46 ID:3q3gTPWT
もうちょっと様子を見て待ってみ。ぞろっと出てくるぞ。
55名無しさん脚:03/05/03 08:51 ID:h16Yt0k5
ガイショツかもしれんが、ロ−ライ・ギロ28Mて理光のOEMなの?
56名無し三脚:03/05/03 09:01 ID:KnKHx1Jg
>55
メイドインコリア(サムソン)
57名無しさん脚:03/05/03 10:12 ID:F8F8hoML
21には逆輸入版てあるの?
ないとしたら急いで店で買え!なのか?
いま在庫あるとこせいぜい9マソなので激しくツラいでつ
58名無しさん脚:03/05/03 16:18 ID:GTKKG6T0
21mmって使いこなせる?
59名無しさん脚:03/05/03 22:20 ID:3q3gTPWT
使って見なけりゃわからないだろ?
6057:03/05/04 09:37 ID:oqx3XsQU
21までいけば使いこなさなくてもそれなりのものが撮れるよ、たぶん。

儂がGR21欲しい理由は、
1. 一眼用21ミリより軽い
2. レンズ交換必要なし
3. 21ミリのためだけに外付けストロボを持っていく状況が避けられる(かも)
なんです。
61名無しさん脚:03/05/04 13:48 ID:I9gKTIph
21売りたいけど、もう少し待ったほうが良いのかなあ。
62名無しさん脚:03/05/04 18:57 ID:ZsD+f00A
GR1vはフィルター付けるとフード付かないですよね。
GR21は付くみたいなんだけど。
GR21のフードはGR1vに付くのだろうか…。
63名無しさん脚:03/05/04 19:16 ID:tealYHb1
水を差すようで悪いのだが>62
GR1sでフードの有無による違いを感じたことがない
こんな俺は逝ったほうがよいのでしょうか。
6462:03/05/04 19:24 ID:ZsD+f00A
私は駆け込みでGR1v買ったミーハーなんだけど、
付かないなら別にフードなんぞ要らんと思っております(笑)。
旅先でポケットに突っ込んで持ち歩くカメラというコンセプトなんで。
おまけ程度で欲しいと思ってしまいました。
レスありがとうございます。
65名無しさん脚:03/05/04 20:00 ID:xpi3DAjQ
銀座レ○ン社にて逆輸入のGR1vを一括払い、送料込み、税込みで\53400
ほどで購入した。購入した後にアホーオークションを覗いたら、出品者
の皆さん強気なのね。
66名無しさん脚:03/05/04 21:04 ID:aMQEQVCh
>59
そのたうり
28ミリのGR1より一歩余分に前に出れば、いいような飢餓
67名無しさん脚:03/05/04 21:11 ID:ynl03n/M
ん〜、21が欲しいんたけどなー。
5マソも6マソも出したくないなー。
祭りがおきないかなー
68名無しさん脚:03/05/04 21:21 ID:btD35GcX
5マソも6マソも出せんならあきらめれ
69名無しさん脚:03/05/04 21:44 ID:pO/cL5JK
>>68
だって7〜8マソ出せばアベノン買えるんだもん。
同列に並べちゃイカンのだろうけど。
70名無しさん脚:03/05/04 22:01 ID:btD35GcX
アベノンよかGR21のが寄れるw
71名無しさん脚:03/05/04 22:22 ID:K1RivWZv
GR1sのレンズフードを行楽先で紛失してしまいました。
リコーのお客様相談室みたいなところにTELして実費+送料で手に入りますかね?
 or
近所のキタムラあたりに取り寄せを頼んだほうがいいのでせうか?
72名無しさん脚 :03/05/04 23:04 ID:/CNUY7aG
>71
つい最近、町田のヨドバシで買ったけど、あと残り
一つだったな。他所でも、まだ手に入るんでない?でも
あんまりマッタリしてるとなくなっちゃうよ。
あのフード、結構落ちるんだよな(w。
73名無しさん脚:03/05/04 23:09 ID:8qWMFZD9
>>69
カラスコ21買いな犀
74名無しさん脚:03/05/05 00:01 ID:iAxKF8LM
算法はまだ在庫あるのだろうか?
いちお、Webのリストにはあるんだけど。。。
75名無しさん脚:03/05/05 00:10 ID:7kDn97PB
>>74
三宝のWebのトップページには完売と書かれてましたよ。
GRシリーズの事です。
76名無しさん脚:03/05/05 21:05 ID:SGQuRDpP
今日記念すべき一本目が上がってきた。
フィルムは傷だらけだった・・・。
明日、別の場所で現像してみて、
ダメだったら士農。
77名無しさん脚 :03/05/05 22:06 ID:x0UX+Zwu
>76
ご愁傷さまです。
次はうまく逝けばいいですね。
T3とは違って、フィルムに傷は入らんと思うケド。。
78名無しさん脚:03/05/05 22:07 ID:s9ubZwLt
>75
フジ屋と勘違いしてない?
7975:03/05/05 22:24 ID:doqiH38Z
スマソ。
勘違いでした。
8076:03/05/06 13:41 ID:GaJhc5TK
>77
T3は有名です(でした?)よね。
GR1vではそういう不具合は聞いたことがなかったし、
以前持ってたGR1vでもそういうことはなかったので、
はじめは目を疑いましたが・・・。

今朝、違うお店で同プリした二本目も同様の症状で、
新品フィルムを装填・巻き戻ししてもかなりキズが入っているため、
販売店に送り返すことになりました・・・。
早く帰ってくればいいけど。
81名無しさん脚:03/05/06 21:32 ID:DH/MrhT8
今日ビックの池袋カメラ館行ったらGR1v展示してあったよ。
在庫があるかどうかは聞いてないけど、展示してあるんだから最低1個はあるでしょう。
GR21,GR10,R1,R10は置いてなかったな。
フジヤの中古状況はどうですか?>GRシリーズ。
最近行った人、情報キボン。
GR10が欲しいんだが、玉数少ない上に今回のメーカー回収騒ぎ。
中古で探すしかなさそうだ(金銭的にも)。
82名無しさん脚:03/05/06 23:03 ID:qqZISJ0D
GR10は町田のヨドにはまだ新品があるよ。少なくとも5日には展示してあった。
83名無しさん脚:03/05/06 23:04 ID:0WFkHe8U
三宝はもうないって>GR1V GR21
84名無し三脚:03/05/06 23:31 ID:TZ60Idb2
福岡のビック新館にはGR21のデモ機があった。
在庫があるかどうか不明。
85名無しさん脚:03/05/07 00:17 ID:/12PXkDi
フジヤは連休明けくらいに逆輸入を入荷するかも、とか言ってた。
その前に私は大阪の店で買ってしまいましたが。
86名無しさん脚:03/05/07 11:48 ID:PSQpKtu9
オレのGR1v昨年買ったけど,電池がやけに長持ちする(GR1と比較).
不気味だ.
87名無しさん脚:03/05/07 12:01 ID:OurB2xQA
俺の1vも長持ちするよ。
ところでCR2よりCR123のほうが容量(もち)が大きいらしいけど
1.5倍ぐらいだろうか?値段は同じなのにねー。
なんせ同一機種で比べられないから、具体的にわからんよね。
88名無しさん脚:03/05/08 00:57 ID:javWy4GJ
たすかに
89名無しさん脚:03/05/08 14:52 ID:uRCydN31
GR読本2の田中長徳氏の写真いいです。さすがプロだ。
90名無しさん脚:03/05/08 15:40 ID:hDJCT4eE
安い燃料
91名無しさん脚:03/05/08 16:20 ID:vl+/r9RL
GR1vデート付blackを約46000円で買った。
逆輸入品だけど、よい買い物をしたと自己満足。
92名無しさん脚:03/05/08 16:53 ID:uRCydN31
ニッサンカメラで、4月下旬に76,300円でGR21を買った。
しばらく完売になっていたけど、いま見たら、98,000円ででてる。
二万円も上がっちゃうんだね。
93名無しさん脚:03/05/08 16:56 ID:uRCydN31
GR読本2の田中長徳氏の写真いいっていうのは、
まじですからね。
アサカメだかニッカメの作例はイマイチだけど。
94名無しさん脚:03/05/08 18:51 ID:44BeidHz
パリの写真は俺もいいと思うよ。特にモノクロの方。
95名無しさん脚:03/05/08 18:52 ID:dXke22pY
【不幸のレス】〜呪われ〜
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
96名無しさん脚:03/05/08 19:10 ID:tz4mMKK2
↑はいはい、リコー銀塩カメラ部は既に死んでますよ。
97名無しさん脚:03/05/08 19:30 ID:7EljEY7O
>95
 アホか
9876:03/05/09 15:51 ID:SWpoBf4p
販売店でもフィルムのキズを確認したとのことで、
新品交換となりました。
在庫がなかったらどうしよう・・・と思ってたけど、
このお店にはまだあるみたいですね。

ともかく、天気がいいらしい週末に間に合って良かった!
9977:03/05/09 20:42 ID:8YjuE1H0
>98
よかったでつね。
漏れもGRは愛用してますが、こんなケースを聞いたのは
初めてでつね。
ヤパーリ、GRはプリズムの剥がれが出やすいと思いまつが。。
100名無しさん脚:03/05/09 21:33 ID:bAl9lmQN
GR-1V逆輸入品を買ったんで取説だけ
リコーに頼みました。
10176:03/05/09 22:21 ID:WmN1dQSk
>99
購入してから一週間も経ってなかったので、
症状確認後すぐに新品交換となりましたが、
本当は原因を明らかにしたかったところです。

G.W.中に撮った写真が台無しになったけど、
試し撮りっていうのが大切なことがよく分かりました。
これが披露宴や海外旅行の写真だったら・・・。
新しいGR1v、早速試し撮りしなきゃ!

>100
そういえば私の場合はお店が日本語版取説のコピーをつけてくれました。
こういう気遣いは嬉しいですね。
102名無しさん脚:03/05/09 23:21 ID:vvXzDwDu
>>101
むむ、それは私が買った店と一緒かも。大阪ですか?
てことは、同じ症状が…。
早く取り終えて確認しないとなぁ。
103AAA:03/05/10 00:15 ID:sl1jUQrU
リコーのGR1sは中古屋で相場いくらくらいでしょうか?
10476:03/05/10 01:39 ID:JyaaXjV+
>102
同じお店でしょう。
でも心配ないと思いますよ。
お店の対応では、苦情はあまり無いみたいなので。
どんなカメラでもたま〜に初期不良はあるわけで、
私はそれに当たっただけだと思います。
105名無しさん脚:03/05/10 11:09 ID:B1OigB+S
>>103
漏れはデート無しの美品をアカサカカメラで 26,000円で買った。
106名無しさん脚:03/05/10 11:48 ID:SkfSfcFX
製造中止でも販売中止でもなく、新規製品は開発しないと言っているだけなんでしょう。なんでこれほど騒いでいるのかわからん。おそらくまた製造するだろうから、今急いで買っているのはおかしな行為だ。
107名無しさん脚:03/05/10 11:58 ID:J0nFqHjj
>>106
あんた新聞でも読んだ方がいいんじゃない?
108名無しさん脚:03/05/10 12:49 ID:VUy61Kwj
またGR逆輸入かってしまいました。
これでGR1S一台、GR1V二台になってしまいました。
今日みたいな天気だと、スナップモードでF11にすれば
ほとんどなんでもイケルので便利です。
夜の歌舞伎町などでは、Sはスナップモードで、
Vは5Mに設定して二台体制でスナップです。
こうすれば、一番の難点の真っ赤な補助光が光らず、
絡まれにくくなるので、安心でつ。
GRシリーズありがとう!!
そしてサラバー!
109名無しさん脚:03/05/10 13:14 ID:0HJFCLyp
>>107
一票!
110名無しさん脚:03/05/10 13:30 ID:L1ZERaKg
いや、106はそのままでいい。 二十二世紀までそのままでw
111名無しさん脚:03/05/12 20:07 ID:9uwoqFHA
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
112名無しさん脚:03/05/13 19:26 ID:DneGpbjt
メーカーHPには何も出てないけど、
修理とかはどういう対応になるのかなぁ
みんな急いで買ったりしてるけど、すごく気になる
113名無しさん脚:03/05/13 20:08 ID:L4tfd9qw
うーむ、
確かにリコーのホムペでは
なんのアナウンスもしていないな。
114名無しさん脚:03/05/13 20:17 ID:v9hqgmt9
エイプリルフールにアナウンスした情報が・・・
115名無しさん脚:03/05/13 20:29 ID:DneGpbjt
新製品出たりしてw
116名無しさん脚:03/05/13 20:51 ID:BQVgEKD1
GR1を使っていて、とらぶったらGR1Sでも買おうと思いながら
GR1がまだ元気ですね、レンズも持っていますが・・・。
117名無しさん脚:03/05/14 16:15 ID:BYnLlFgC
GR1vのMFってどうやるんだっけ?
マニュアル無くしちゃって...
教えて君ですみませんが,ご存知の方ご教授ください.
118名無しさん脚:03/05/14 17:18 ID:9ZYeekis
GR1vのMFってsnap modeのことかなあ
だとしたらmodeボタンをsnapが点灯するところで
長押し。1m〜∞の表示に切り替わる。じゃなかったかな。
119名無しさん脚:03/05/14 18:28 ID:HyPTmcTN
リコーエルニカ
120名無しさん脚:03/05/14 21:09 ID:yNk7mT+1
GR1vの逆輸入版ってデート付しか
作られてないんですかね?
121名無しさん脚:03/05/15 00:12 ID:jslpoVAA
>>118
出来ました.
ありがとうございました!

>>120
日本向け版もあったかと...
ちょっと前までmapでも売ってたけど,今は逆輸入版しかないみたいですね.
122 ◆ARIA/bz.fc :03/05/15 13:49 ID:G8zmFd+7
(GR1V購入記念パピコ)
まだ1本目撮り終わってないけど、使い勝手の良さに感動してます。
ON/OFFスイッチがちょっと入れづらいけど、これはあえてそうしてあるのかな。
123名無しさん脚:03/05/15 18:39 ID:Tu81dhmk
>>121
オマエは>120の質問の意味が理解できんらしいなー。
日本人としてはチョット弱い部類だぞ(w
124名無しさん脚:03/05/15 18:40 ID:h64sbhmW
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
125名無しさん脚:03/05/15 19:59 ID:qIXvfu3s
臨時収入が入りそうなんで
最後の銀塩コンパクトを買おうと思ってるんだけど、
気になる点がひとつだけ。

GR1シリーズは近接30センチだけど
そのときの描写ってどうですか?
甘くなりますか?
SやVによって描写に違いがありそうですか?








126名無しさん脚:03/05/15 21:40 ID:NTQRdZD/
田中長徳・著「使うリコーGR」
15ページの左上の写真、28mmレンズのついている
カメラの名前がわかる方、いらっしゃいますか?

教えて君ですが、お願いします。
127名無しさん脚:03/05/15 21:50 ID:NTQRdZD/
ライカ3fであってるかな?
128名無しさん脚:03/05/15 21:55 ID:NTQRdZD/
いや、1fかな?
129名無しさん脚:03/05/15 22:13 ID:oYVFrPak
GR1v買ってポジで試し撮りしたけど、なんか周辺光量落ちひどくない?
周辺光量落ちの順は
GR1v>T3>クラッセ
と思われ。
130名無しさん脚:03/05/15 22:19 ID:RTzUn/yd
広い順ぢゃん
131名無しさん脚:03/05/15 22:28 ID:z8RfP+W4
TC-1とかも周辺落ちあるから28mmの宿命だね。
132名無しさん脚:03/05/15 22:36 ID:nnMGalBz
どっちかというとTC-1のほうが落ちるね。

しかし最近は周辺光量落ち=とにかくダメ、
広角特有の遠近感の強調=「歪み」と見なされてダメ、なのか?

まぁ程度問題ではあるけど、どっちも写真の味っていうもんじゃん。
俺はそういうのも込みでGR28mm大好きだけどねぇ。
133名無しさん脚:03/05/15 23:55 ID:EzKDK+Xg
各個で色々感性などにも差があるのだから
周辺光量落ちや歪みが許せないのもありでは?
Tzoomの周辺光量落ちは許せなくGR1vのそれは味の内だった
なんて漏れは何処に基準線があるのかよく分からんが
134名無しさん脚:03/05/16 00:23 ID:hlciVDYn
最近、書き込み少ないねぇ
135名無しさん脚 :03/05/16 00:36 ID:+6LoteE/
>>125
Vしか持ってないけど、近接だからといって甘い訳
ではないよ。でもあまり寄って撮るようなレンズ
ではないような気がする。このレンズがその特性を
発揮するのは、都会のスナップとかではないかと
思う。
136名無しさん脚:03/05/16 01:04 ID:WCqkJCfD
>134
亀板全体がそうでしょう。
137名無しさん脚:03/05/16 10:33 ID:xBsSFRn5
GR21ってまだどこかで売ってる?
138名無しさん脚:03/05/16 12:42 ID:4VlaoVoC
GR1vを普段Gパンのポケットに入れて持ち歩いているんだけど
たまに勝手にDATEがonになっちゃうことがあって、
気づいて鬱入ることが多々あるのですが、どうにかならないかな。
(ポッケに入れんなというのは無しで)
意図的にDATE機能を切ることってできませんよねぇ。
DATE機能ついてないやつ買うかなぁ。
139120:03/05/16 15:08 ID:HHEdjAt5
>>121、123
三宝に問い合わせたら

「デート付きしか無いようです。

 


 よろしくお願いいたします。」

との回答がありました。ありがとうございました。


140名無しさん脚:03/05/16 16:15 ID:pSx6C4bW
GR21は横浜の大貫カメラにあるかもよ。
http://www.camera-ohnuki.com/
なかったらごめんね
141bloom:03/05/16 16:16 ID:Y7I7l0n1
142名無しさん脚:03/05/17 01:15 ID:yqzU/Se6
GR21 逆輸、檸檬にある。
143名無しさん脚:03/05/17 12:26 ID:c5Vw/2CH
うげ、昨日行ったのに見なかった。
144名無しさん脚:03/05/17 16:40 ID:2AN9mTw+
周辺の落ち方にも好き嫌いってあると思うよ。
145名無しさん脚:03/05/17 17:04 ID:Aa6g6I5O
>>140
あるみたいだけどさ・・・、
14マソだって・・・。
146名無しさん脚:03/05/17 17:38 ID:zYWX4wS+
ヨドバで5万9千八百(台数限定)通のがあったから、そんなんじゃ買う岸根。GR21
147名無しさん脚:03/05/17 18:35 ID:/lZ9vCAV
>>142
GR21はもってんだがなんとなくホムペ逝ったらGR1v買っちまった
148名無しさん脚:03/05/17 22:02 ID:AnvwVPU6
GR−1をずーっと使ってきましたが、心機一転TCー1に買い替えます。
GR−1の解像度は高いのですが、発色が若干渋く感じて、子供の肌を
きれいに写すことには不向きでした。

TC−1の発色は人に聞く限り派手なので、いちかばちか挑戦します。
149名無しさん脚:03/05/17 22:53 ID:rEwPdAZx
GR-1手放すのはもったいないよー。
150名無しさん脚:03/05/17 23:52 ID:byAal51x
>142
レモン社GR21が89000円で現金だと更に4%引きでした。
一台クレジットで購入できました。有難う。
GR21は国内生産で海外に輸出した物を仕入れたそうで
あと十数台で終わりだと言う事です。
説明書が英語である事以外は日本で販売している物と同じそうです。
151名無しさん脚:03/05/18 00:08 ID:tuTpP81j
>148
両方持ってるけど、TC-1の方が絶対に子供撮りに
いいとは言い切れんな。漏れは子供撮りでうまく撮れてる
のは、ライカミニルクス(但しモノクロ)とT2、T3です。
TC-1はいいカメラだけど、山とかのネーチャー系だと思う。
動く対象にはイマイチだと思うな。発色はいいけど派手では
ないよ。中立でパキっとした描写です。
152名無しさん脚:03/05/18 00:48 ID:bd8Xm15k
>>145
おい、それじゃ定価より高いよ

調べてみたら11満圓のようですぞ
ポカしましたね
153名無しさん脚:03/05/19 18:20 ID:3pgY26Iw
>148
TC-1ではなくG-ROKKOR(L)+HEXAR RFの方だけど
子供と公園でサッカーした時に撮った写真は
良く撮れてましたよ。
私は、GR1Vも持ってるけどこちらは主に室内撮影用として
使っています。
描写や傾向は、個人の好きずきだけど今のGRは、取りあえず
手元に残しておいて場面によって使い分けて見たら?
で、最終的にど〜しても気に要らなかったら処分する事を
考えたらどうでしょう。
15476:03/05/19 23:42 ID:DmhOzA+5
昨日、甚大植物園でGR所有者をハケーン!

ところで、交換してもらった1vはフィルム装填時の
プレワインディングの不良で、本日また販売店送りに・・・。

今回の個体は前回に比べてAFが決まりやすかったので、
ラッキーと思ってたんだけどなぁ。
155名無しさん脚:03/05/20 14:27 ID:tMpXsgSp
今回のアサカメ、GR作品は六点。いいカメラなのに残念。
156名無しさん脚:03/05/20 22:51 ID:05aRJ8zm
R1sからようやく1月にGR10に乗り換えました。
その時、淀の店員さんに絶対GR1の方がいい!と薦められた・・・。
T3よりもいいって。 お財布も寂しかったので、とりあえずGR10を手に入れて満足して、しばらくカメラのことは忘れていたのですが、
淀に行ったら、リコーのリの字もなくなっていてショックでした。(亀ですいません。)
コンパクトカメラは絶対リコー!と思っていただけに、ショック大です。
どうしてファンがついているカメラなのに、やめちゃうんだろう。ショック。
157名無しさん脚:03/05/20 22:54 ID:W/pKn9hE
デート付GRの裏面ってどうなってるんですか?
どこにも画像がないんです...。
デート付とそうでないのと
どっちにしようか迷ってまして
158名無しさん脚:03/05/20 23:08 ID:iK8iTcgn
横だよ、横
159名無しさん脚:03/05/20 23:53 ID:VLy6/MoG
>>156 まだ売ってるところあるよ。よく探して美奈代。
160名無しさん脚:03/05/21 00:21 ID:88kSB5BF
GR1vかGR1sどっちがいいですか?
161名無しさん脚:03/05/21 08:46 ID:ll1g9Jxm
V
162名無しさん脚:03/05/21 08:50 ID:88kSB5BF
並行品か国産と一緒?
なんか国産値段がぼり目な気がする
163名無しさん脚:03/05/21 11:37 ID:ioyPtS+c
>>156
逆輸入でいいなら檸檬逝ってみれ
金曜まで税別送料込み49k
164名無しさん脚:03/05/21 13:13 ID:P54AhIpB
デート付きって裏蓋あけても違い分からないよね、どうやって日付写すんだか疑問
165名無しさん脚:03/05/21 23:32 ID:GePu5/Vr
今日フジヤ行ったらGRシリーズすべてあったよ。
GR10(白、黒)、GR1v(白、黒)、GR1vD(白、黒)、GR21、
各2〜3個ずつ、逆輸入1vD黒22個、ショーウィンドーに入ってた。
勿論すべて新品。逆に中古のGR1が5個ぐらいしか無かった。
逆輸入の1vが¥48000、国内向けのは忘れたけど、以前と変わらなかったと思う。
フィルター(いっぱい)、ストラップ(3個)、革ケース(1個)もあった。
本当に品薄なのか?
166山崎渉:03/05/21 23:59 ID:HnZQmayB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
167名無しさん脚:03/05/22 01:38 ID:DomQrk6R
>>164
聞いた話だけど、露光させる部屋とその右側のパトローネ室の間に柱があるでしょ。
その柱の上の方に小さい穴(縦長の長方形)が開いてる。どうもそれらしい。
R10やGR1は画面が1種類なので1つ、R1sはパノラマもあるので二つの穴がある。
で、撮影後の巻上げ時に一桁ずつ連射で写し込んでいると思われ。

168167:03/05/22 01:46 ID:DomQrk6R
訂正と言うか、追加ね。
”毎回撮影後の巻上げ時に”
プリワインドだから撮影したコマはパトローネに入って行くからね。
169名無しさん脚:03/05/22 01:53 ID:+uzZCX4N
GR1sユーザーとしては微妙なところ。1vの追加機能も魅力だし、
GR10とかのリモコン機能もうらやまスィ (・д・)
170名無しさん脚:03/05/22 03:01 ID:uRdSOWTx
ところで、GR1用のフィルターリングとPフィルターって
普通にヨドバシとか量販店で売ってる?

海行ったり雨の日とかに使いたいからあったら買うつもりなんだけど、
それっぽいの中々見なくて。
171名無しさん脚:03/05/22 13:00 ID:Sj9OPlZT
>>170
新宿の紀伊国屋のとこにあるビッグカメラにあったよ。

ちなみに、私は純正じゃないフィルター使ってまふ。
172名無しさん脚:03/05/22 14:06 ID:Wg8i6Tji
リコーGRシリーズのすべてっていう本もでたね
173名無しさん脚:03/05/22 14:12 ID:2hsjaZzY
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
174名無しさん脚:03/05/22 14:13 ID:mwMPvAvo
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
175名無しさん脚:03/05/22 14:33 ID:B+Z6gBfl
ほんとだ。
近日発売になってるけど。
税抜1500円!
176名無しさん脚:03/05/22 14:36 ID:B+Z6gBfl
177名無しさん脚:03/05/22 14:38 ID:KLASgHtr
これ見るとGR21も欲しくなる
178名無しさん脚:03/05/22 21:00 ID:AF3vFV/u
今日会社の帰りに三省堂に寄ったらたまたま今日発売だったんだね。
文春買うだけの用事だったんだが即確保。まだ読んでないw。
ところで裏表紙にGR21の広告があるし、読者モニタの募集まである。
これどーゆーことよ。
179名無しさん脚:03/05/22 21:09 ID:/kL47DeP
微妙に藁
180名無しさん脚:03/05/22 21:55 ID:gT6z7tYm
たしかに微妙な発売日だな。
181名無しさん脚:03/05/22 22:59 ID:i+9caVXV
GR21って今まで最安値いくらぐらいだった?
182名無しさん脚:03/05/23 00:21 ID:h9UoNMnP
59800円
183名無しさん脚:03/05/23 00:25 ID:DHyHFMZR
今頃、GR21の販促ストラップげとー(w
ビッグには結構フィルターやケースの在庫多いみたいね。
184名無しさん脚:03/05/23 00:31 ID:WhvahaXD
>182
安っ、まじですか。
その値段なら買ってたなぁ…>GR21
185名無しさん脚:03/05/23 06:41 ID:HwmkWPh1
>>182 それってほら限定5台ってやつでしょ?
フツーに安いところで7万台だわね。今は9万台が多いみたいよ。
186名無しさん脚:03/05/23 10:34 ID:v2zGF3JC
ttp://www.dejikameya.co.jp/

GR1あるみたいけど、21で598なら、高い?
187名無しさん脚:03/05/23 12:44 ID:LbQZb6r9
>>186
これはGR1vの値段じゃん..安くはない
188名無しさん脚:03/05/23 12:52 ID:bbIsggKs
「リコーGRシリーズのすべて」買った。
カメラ底部の側にハンドストラップ付けるやり方は目から鱗だった。
とりあえず、これがわかっただけでも収穫あったかも。
189名無しさん脚:03/05/23 16:45 ID:INvZvDni
えい出版のカメラ本は、
なんか気取って、おしゃれぶってんだよな。

GR開発チームの人々はかっこいい。
190名無しさん脚:03/05/23 18:03 ID:INvZvDni
本を読んでいて、
平均測光から中央重点測光に切り替えるって、
シングルオートフォーカスにすればいいのでしょうか?
191名無しさん脚:03/05/23 18:51 ID:ORaR0zi8
>>190
マニュアル読めや
192名無しさん脚:03/05/23 22:27 ID:Ufb+iS0a
帰ってきて見たら、
マニュアル読めや、ですか。
悲しくなりました。

マニュアル持ってないから聞いただけなのに。
もう、ここには二度と来ません。
193名無しさん脚:03/05/24 00:32 ID:lIIKsBhB
GR10を買ったものです。今日、リコーに電話してみたらやはり生産終了とのことでした。
デジカメオンリーにするらしい。GRシリーズのサポートはどうなってるんですか?と聞いたら、
マニュアルに載っている期間はサポートするとのことでした。
サポート期間終了後も、部品があればサポート可能と言ってましたが、これは期待薄。
愛用者の方から沢山“惜しい〜”との声は聞きましたが・・・とリコーカメラセンターの
人は言ってました。
壊さないように気をつけなきゃ。クッスン
194名無しさん脚:03/05/24 06:32 ID:MnHq2I8Z
>>186
GR1vが59.8kはちょっと前なら安くは無いんだが、今は手に入れられかどうか
問題なわけなんで、±数千円なら買うべきでは?
ちなみになんかのキャンペーン以外なら、逆輸入で49.8k-52.8kくらいが
相場でしたね。正規品ならプラス15kくらい。
195名無しさん脚:03/05/24 06:43 ID:Gzegt6GM
使い捨てカメラとしては高いな
196名無しさん脚:03/05/24 09:58 ID:RZ4scqcp
T2と1Vと二台あるけど
いい意味で好対照な名器です。

いや、名機か
と、オヤジってしまったボクをゆるしておくんなさい。
197sage:03/05/24 15:41 ID:WGfqpdBL
○宝カメラで逆輸入GR1vが46kだったよ
198名無しさん脚:03/05/24 16:08 ID:cHr1GchM
vはいいから21の価格情報キボンヌ
199名無しさん脚:03/05/24 23:11 ID:Wnx24Efd
フジ○は正規品99800円で高かったけど買いました。
http://www.fujiya-cameraten.com/toku/toku.htm
レモ○は逆輸入品89000円かな?
http://www.lemonsha.com/lemon/kom_ri.html
大貫が110000円
http://www.camera-ohnuki.com/shopping_NCO.htm

これくらいしか分からないです。
200名無しさん脚:03/05/24 23:50 ID:lIIKsBhB
リコーGRシリーズのすべて、今日本屋で買ってきました。
GRペーパークラフトがマニアで笑えた。
201名無しさん脚:03/05/25 00:57 ID:1WqIMXU1
>>192

確かに・・・・
人にはいろいろ事情があるわな。

191なんか,ほっとけ。
202名無しさん脚:03/05/25 01:05 ID:E1vmvzkI
>>200
>リコーGRシリーズのすべて、今日本屋で買ってきました。

俺も買ったヨ。
新刊なのに、肝心のGRは生産終了。企画段階では予想もつかなかったんだろうな。
読んで、1vと21もう一台買い置きしたくなった。
203名無しさん脚:03/05/25 01:09 ID:1WqIMXU1
>>202

同じく。
でもって,21と10があるけど,
V1も買ってしまった。
嫁には,内緒で
ははは
204名無しさん脚:03/05/25 01:44 ID:LOTl/fP6
喜太郎似のリコーの開発の人、フォトエキスポでGR1,GR1sの両方とも
逆光でフレア出まくりなので、なんとかなりませんかと質問したら、
それは初耳です、試写担当がちゃんとチェックしている筈ですけどね。
私に言われても会社は動かせませんので、
お客様の声として正規のルートで情報を上げてくださいと
フォトエキスポという場において、他社ではありえない回答を頂きました。
その後、その2台は売ってしまった。
205名無しさん脚:03/05/25 03:26 ID:mlxTlIqL
それは遠回しにお前の写し方が悪いと言われてるんちゃうんかと
206名無しさん脚:03/05/25 07:32 ID:nAtoQ1yv
本を見てしまって、わたしの家のGR1Vも増殖しました。
もともとGR1とGR1Vだったのが、GR1V2台体制。
GR1をオーバーホールするより、GR1Vに買い換えた方
が良いかと思って下取りに。妻は全く気づかないのでラッ
キー。これに21を買い足して多分大丈夫そう。今日21買
いにいこっと。
207名無しさん脚:03/05/25 12:08 ID:DvpZhGOh
ツーホー
208名無しさん脚:03/05/25 16:45 ID:h1CWNaoE
192=201
209名無しさん脚:03/05/25 17:20 ID:q5zjj+ki
明るいところではファインダー表示が見にくいですよね。
いっそのこと常時照明がついてくれたほうがいいのに。
210名無しさん脚:03/05/25 17:23 ID:q5zjj+ki
せっかくレンズの解像度はTC-1よりも高いのに(カリカリ感と解像度は別)、
カメラ部の作りの悪さはお粗末ですね。
GR1sやGR1vの代になって少しはマシになったのでしょうか。
211名無しさん脚:03/05/25 17:53 ID:1zDvWym1
>>210
そう言うあなたはレンズを探しましょう
レンズ単品の操作感は良いよ
212名無しさん脚:03/05/25 20:24 ID:TuTafoxB
>>208

201だけど,違うよ
つまらんから,もうコメントしねーーー
213名無しさん脚:03/05/25 22:21 ID:nigFuG53
>>210
GR21のファインダーはちょっと泣きたくなるよね
フジのSilvi F2.8の方がましなくらいだ
(あくまでファインダの見え方なので反発しないで>オーナー各位)
214名無しさん脚:03/05/25 23:12 ID:nAtoQ1yv
最近、逆輸入のGR1V、GR21を取り扱うところ
増えてきましたね。海外のカメラショップ等のストック
がまだまだあるってことでしょうね。
215名無しさん脚:03/05/26 01:01 ID:gj29CNlF
逆輸入って何か考えたことあるか?
216名無しさん脚:03/05/26 17:38 ID:s1IAo2eN
>215
何?
217名無しさん脚:03/05/26 20:00 ID:HYd8kLek
>>215
逆輸入モデルって、海外向けモデルを輸入してくることじゃないの?
まさか、GR1Vはもともと台湾製だからっていうくだらない話じゃ
ないよね。
218名無しさん脚:03/05/26 20:07 ID:FyKLX+fi
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37426966
GR21在庫あるうちに買っておいてよかった。
219名無しさん脚:03/05/26 20:37 ID:pg0VvlR1
信じられないヤツがいるな(w
220名無しさん脚:03/05/26 20:44 ID:fp76MC2j
落札者新規ぢゃん((;゚Д゚)ガクガクブルブル
自己紹介も変だし
221名無しさん脚:03/05/26 21:14 ID:gj29CNlF
>216-217
檸檬か地図の店員に聞いてみれ。
222名無しさん脚:03/05/26 21:15 ID:PPCauCSK
見れない・・・
何がどーだったの。おせーて、すっごい気になる。
223名無しさん脚:03/05/26 22:10 ID:ZZw9ZoT7
自己紹介

「win95でメビウスを使用。 win98が欲しくてオークションに参加しました。」



( ゜Д゜)?



224名無しさん脚:03/05/26 23:24 ID:nf6aqJaf
今日MAP逝ったら、GR買う人がレジに群がっていた。
225名無しさん脚:03/05/27 15:34 ID:ENZgY30r
>218
恐ろしい・・・。
226名無しさん脚:03/05/27 15:44 ID:Ini+B6Ns
競った相手も新規だのぉ ヤパーシ自己紹介が変だがw
227名無しさん脚:03/05/27 15:54 ID:Ini+B6Ns
ついでに
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54582195
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37801212
泣く泣く出品もないもんだ 微妙にスレ違いだが晒しage
228名無しさん脚:03/05/27 16:21 ID:x3S8y8pn
>218を見て馬鹿が釣れると思ったんじゃないか?

実際釣れたのがいた訳だが。
229名無しさん脚:03/05/28 00:08 ID:5qGZtZew
逆輸入品って国内販売のものとどこが違うの
230名無しさん脚:03/05/28 06:51 ID:miBZFurJ
GR1Vの場合、ロット番号プレートのところに、国内向けは
「made in Taiwan」って書いてあるけど、海外向けは
「RICOH TOKYO JAPAN」となっているとか、付属のソフトケ
ース・マニュアル等の付属物が違うとか。それくらいじゃない?
それ以外の、本体・機能・見た目は全く同じでしょう。まあ、一
番の違いは値段かな。
231229:03/05/28 10:23 ID:cN7iaZtM
>230
ありがと
逆輸入品買おうかな
それでも高いんだよね
232名無しさん脚:03/05/28 13:40 ID:374TiI6u
ペーパークラフト原寸じゃないと
意味がないよな。
233名無しさん脚:03/05/28 14:04 ID:W/XOu4G1
拡大コピーしる
234山崎渉:03/05/28 15:02 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
235名無しさん脚:03/05/28 18:59 ID:bsHAWIk+
ソフトケース、逆輸入モデルの方がちゃちだけど、フィルターつけたまま入るから好きだな・・・
236名無しさん脚:03/05/28 22:30 ID:U3T+mir5
GR1vのシャッター切った後の「ヴィーん」て
結構気になる大きさの音はもとからなんでしょうか?
「ヴィーん」て
237名無しさん脚:03/05/29 00:15 ID:KltIwLu6
>>230
逆輸入物も結局台湾で作ってるということで、国内物と同じってことでしか?
238名無しさん脚:03/05/29 00:25 ID:eU0FFBLK
冬にGR1のシャッター壊れたので、TC-1に逝きました。
でも、もうなくなるって言うし、GRの写りも楽しみたくて修理にだしたら、見積もり2マソ
修理するのと、GR1v逝くのじゃあどっちが良いと思います?
GR1は1sや1vとコーティングが違うと聞いたんだけど実際写りは違うのかしらん?

それと何年も前に付属のソフトケースなくしたんだけど、注文すれば買える物なのかご存知のかたいませんか?東京近郊で、中古でも良いので手に入れたいのだけど。
アドバイスくださいまし。

「ヴィーん」て言ってたよ。
239名無しさん脚:03/05/29 00:29 ID:eU0FFBLK
>>230
238です。
折れのGR1国内版はロット番号プレートのところに、
「RICOH TOKYO JAPAN」と「made in Taiwan」
両方書いてあるよ。
240名無しさん脚:03/05/29 00:40 ID:M9wUWU6p
>>236 慣れるとそれもいいもんさ
241236:03/05/29 03:39 ID:FV14GR7S
>>238,>>240
そうですか。ありがとうございます!
早く慣れたいものです。
242241:03/05/29 03:42 ID:FV14GR7S
連続すいません。。

IDにGRが↑(!)
243名無しさん脚:03/05/29 04:26 ID:M9wUWU6p
>>235
革ケースは逆輸入のものはちゃちって話だけど、本当に正規品と違いあるの?
俺のも逆輸入なんだけど、この間発売された「GRのすべて」で見る限り変らん
かんじだけどなー。
244_:03/05/29 05:16 ID:ojiYj9XF
245名無しさん脚:03/05/29 07:04 ID:ztztzxYZ
>>238
ソフトケース、地図のホームページから2〜3日前に注文した。
まだあるみたい。2000円だったかな・・・・・・。
246名無しさん脚:03/05/29 07:09 ID:ztztzxYZ
247名無しさん脚:03/05/29 08:42 ID:ztztzxYZ
>>243
「GRのすべて」ででているソフトケース、GR1Vのやつは
逆輸入向けのもと思われます。国内向けは、GR1Sのところ
にあるものと同じかと・・・・・・
248名無しさん脚:03/05/29 19:49 ID:OOjmSExn
ソフトケースはGR1の時代に2種類有ったはず
初期形は時たま勝手に電源が入ることがあるので
途中からベルトをつける部分の幅で裏側だけ厚くして
スイッチかは入りにくいようにしている改良型に変わったはず
249238:03/05/29 21:39 ID:eU0FFBLK
>>246 さん
情報さんくすです。近々寄ってみます。
250名無しさん脚:03/05/30 02:04 ID:P9adBzTC
>>243
逆輸入物と、国内正規物の違いって、ソフトケースのみでシカ?
本体には何も違いがないのでしょーか。
もし無いんだったら、逆輸入物でもいいので欲しいのですが。

251名無しさん脚:03/05/30 02:53 ID:5RCTFuGv
1vのデート無しが欲しいんで逆輸入じゃないのが欲しいんですけど
もう手に入りませんかねえ・・・
中古でいいんですけども。
週末探し回るかな。
252_:03/05/30 02:53 ID:Mix4bMYS
253名無しさん脚:03/05/30 05:57 ID:87HQnGUC
>>247
そーすか!本が逆輸入を取り上げるとは!
ややこしーことするよなー。
>>250
よくわからんけど気に入って使ってるよ。違いないんじゃないのかなー。
254名無しさん脚:03/05/30 06:27 ID:9AsdCRud
>>251
中野には正規品がまだあるとおもう。デートなし。黒、銀ともに。
銀ならここにも・・・・・  http://www.nissan-camera.co.jp/
255名無しさん脚:03/05/30 06:42 ID:9AsdCRud
>>239
逆輸入は「RICOH TOKYO JAPAN」とロットのみです。
256名無しさん脚:03/05/30 08:23 ID:5RCTFuGv
>>254
レスありがとん。
中野行ってみます。あるといいな。
257名無しさん脚:03/05/30 19:10 ID:Ro0P6cGX
銀座のミヤマでは1S新品が並んでるな
258名無しさん脚:03/05/31 00:20 ID:QchSYcaA
Pentax K1000の新品もあるよ
259名無しさん脚:03/05/31 06:00 ID:JbqzBCam
阪神勝ちました?
260名無しさん脚:03/05/31 13:01 ID:wd90O/Pp
阪神戦速報どこ逝った?
261名無しさん脚:03/05/31 13:05 ID:QchSYcaA
GR-1vのケースは、国内物も逆輸入も同じ。
GR-1, 1S, 1Vと、だんだんチャチになってきた
262名無しさん脚:03/05/31 16:14 ID:kCxP2g2v
263直リン:03/05/31 16:16 ID:bMmWSOSk
264名無しさん脚:03/05/31 16:16 ID:U/9572q/
248のソフトケースは新品に付いている標準のケースなのかな?
あと良いストラップがないかな?標準のオプション品にするかな?
265名無しさん脚:03/05/31 16:19 ID:uwlHg29y
オススメ★★★★★五つ星
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
266名無しさん脚:03/05/31 17:34 ID:2ge0g6iU
阪神スレはここでつか?
今日は勝てるかな? 阪神半疑、なんちて。
267名無しさん脚:03/05/31 19:55 ID:516XSl0D
>>261
逆輸入と正規品各2台あるけど、私のGR1Vは
正規品と逆輸入品で明らかに違っている。逆輸入品
の方がチャチ。いろいろロットによって違うのかも
ね。勉強になりました。
268名無しさん脚:03/05/31 20:40 ID:EoGEFqZt
>>267
もしよろしければチャチと感じたところを具体的に教えていただけませんか?
あと、それぞれの購入時期なども。お願いします。
269名無しさん脚:03/05/31 21:04 ID:516XSl0D
正規品は2002年1月と2003年1月
逆輸入は2002年夏に旅行先(台湾)で
一眼レフが壊れ緊急購入。あと、最近地図
で思わず衝動的に購入だけど、なにか・・
270名無しさん脚:03/05/31 21:29 ID:gSLP4Xbt
うわ〜ぃ、逆転だ〜い!
271名無しさん脚:03/05/31 21:54 ID:wd90O/Pp
>>269
気が済んだか?
272名無しさん脚:03/05/31 23:30 ID:qjPt7Jmi
阪神ファンて礼儀知らずやな。最低。
273名無しさん脚:03/05/31 23:38 ID:JbqzBCam
>272
最低なのは前スレで1000取りした奴だ。
274名無しさん脚:03/06/01 20:13 ID:YpB0fGk7
大阪は何所にいっていしまったんやろ。
275名無しさん脚:03/06/01 21:30 ID:LXvRxlzM
タカハシ士ね
276名無しさん脚:03/06/01 21:35 ID:YpB0fGk7
277名無しさん脚:03/06/02 12:59 ID:htkXGAZh
>276
ナイス!
278名無しさん脚:03/06/03 17:23 ID:sV/7/KoQ
GRを見に行きました
製造番号に54から始まるのと52から始まるのがあったけど
単なる製造時期の違いでしょうか
それとも何か他に違いが・・・?
279名無しさん脚:03/06/03 18:18 ID:mPJeQnzt
このスレを見て慌ててRICOHに確認。
製造中止は事実だということ。
デジカメに注力していくそうです。

そのデジカメがGR-1vなみの写りだったら、なーんも文句はないけど…。
280名無しさん脚:03/06/03 18:23 ID:A7EoShpm
>>279
> 製造中止は事実だということ。

遅いっすよ。
281名無しさん脚:03/06/03 21:45 ID:Dlrszu0k
阪神実況屋はどこ逝った?
282名無しさん脚:03/06/03 22:53 ID:OW6VEyK4
>>281
>>276が教えてくれてるでしょ。
しかし、誰か専用スレ立てて欲しいような肝..
283名無しさん脚:03/06/04 03:29 ID:AcnzZGDU
阪神に比べると頭文字DのAA貼ってる奴は芸無しだな。
284名無しさん脚:03/06/04 12:42 ID:FR37gRl1
GR1sを所有してます。
昨日新宿のマップで逆輸入品の1vが
54.800円で売ってましたが、
1sを売って1vを使った方がいいのかな?
3年使ってるから、そんなに高く売れないか。
285名無しさん脚:03/06/04 15:05 ID:zOo5riqs
地図のホームページで買取り上限調べてみたら
286_:03/06/04 15:09 ID:vprfZiUo
287284:03/06/04 17:27 ID:FR37gRl1
>>285さん
今調べてみたら、上限は29800でした(ブラック・デート付)。
私のはデートが付いてないので、もう少し安いでしょうね。
288284:03/06/04 17:28 ID:FR37gRl1
すいません。29000円でした。
289284:03/06/04 17:30 ID:FR37gRl1
なにやってんだろ。
普通に上限が28000円って書いてありました(のーでーと)。
290名無しさん脚:03/06/05 08:04 ID:pm3ffzq8
>>284
マップ値上げしたのか。ちょっと高いね。
291名無しさん脚:03/06/05 14:51 ID:COnsrc0g
結局売れ残り値下げすると思う
292名無しさん脚:03/06/06 08:33 ID:vb6AUDci
また大阪スレが行方不明だな。
293名無しさん脚:03/06/06 15:06 ID:pd4rclzi
GR1v逝っとこうか、と思いつつ、
昨日酸っぱい店に行ったらGRレンズ28mm/f2.8のブラックが
あって一晩考えあぐねてついカードを使って買ってしまった。

払いが怖いが、まあLマウントでいろいろな機体につけられるし、
長い目で見りゃ損はないかなと。

でGR1v自体は当分買えそうにない・・・なんだかいいんだか悪いんだかなあ・・・
294名無しさん脚:03/06/06 15:49 ID:A2D35Ele
27,000円で買った中古のGR-1を6,000円かけてOHしたが、思ったよりも調子がよく、
予備で買ってたGR-1V(逆輸入)の出番が無い。
OHはピントや露出の調整、レンズとファインダーの清掃、コマ間ばらつき対策の
フィルムレールに交換という内容だった。
リコーのサービスは良心的だね.
295名無しさん脚:03/06/06 16:53 ID:hTf5sJh/
>293
ちなみにおいくら?
あんま見かけないよね。
296名無しさん脚:03/06/06 23:04 ID:UmB1NzBU
フィルター買おうか迷ってるんだが、
GRフィルターにGR21のレンズキャップてつくんすかね。
297名無しさん脚:03/06/07 00:10 ID:oND3uYQl
>>296
うちのはPLだけど付かない。
298名無しさん脚:03/06/07 00:37 ID:xFc7YkG9
>>294
あっ、いいすねそれ。
安いGR1買ってオーバーホール。
やってみようかな。
299名無しさん脚:03/06/07 00:38 ID:xFc7YkG9
それから新宿地図でLマウントGR黒21mm発見。
88000円。
ほすい・・・・
300名無しさん脚:03/06/07 01:46 ID:fFyp/YWU
おっおおおおお俺が買いにいく!

お前ら手出すなよ!
301名無しさん脚:03/06/07 01:52 ID:gn8eizHB
つーか、安くね。GR21とあんま変わらんやん。ま、漏れは買えんが。
302296:03/06/07 01:55 ID:XRCkj9ff
>>297
そうなんだ
今後手に入りにくいことを考えると
あまりむきだしで持ち歩きたくないんだが。
みんなどうしてんだろ?
303名無しさん脚:03/06/07 06:21 ID:/t8sytii
>>302
そんな神経質すぎだよ。男はむき出しで逝こう!
304名無しさん脚:03/06/07 08:18 ID:ywaoHppR
6/7ヨドバシ横浜でGR21が¥59800-だって。限定4台。
昨日の夜8時頃行ったら、徹夜する人が並んでた。他の特価品ねらい
かもしれないけど・・・。
GR1vもってるから、どうしようかなぁ〜。
305名無しさん脚:03/06/07 08:27 ID:oND3uYQl
GR21は完売だから迷うことないよ
306名無しさん脚:03/06/07 15:05 ID:4eTsVH0b
>>302
スカイライトは無問題
307名無しさん脚:03/06/07 23:53 ID:JiX9SRUa
>>304
買いましたか? 今更ながら私も欲しいです。
308304:03/06/08 10:42 ID:FGUcePI3
>>307
当然のごとく、完売でした。
前日に店員に仕入れルートを聞いたんだけど、
正規ルートなんだって。まだ、量販店担当の
リコーの販売会社に在庫あるのかもねぇ。
309名無しさん脚:03/06/08 12:34 ID:udm4FEp5
ヨドって、安くだすんですね。買えた人はラッキーかも。
買い占めてたりして(w
310名無しさん脚:03/06/08 13:00 ID:VKa3jpei
>>308
仕入れルート聞いて「正規じゃない」なんていう量販店の店員がいたら
商売止めた方がいいと思うぞw 淀なら正規だと思うけどね。
リコーには銀塩撤退による返品があると思うし(欲しいと思うのは我々だけ)、
淀側も広告出すのに特価品の協力求めたんじゃないかな。
311名無しさん脚:03/06/08 15:26 ID:9aAZJK3Z
>>310
>(欲しいと思うのは我々だけ)、

よくわかっていらっしゃる(W
312名無しさん脚:03/06/08 15:50 ID:GQvTVHbb
こんなに大騒ぎになるんだから、リコーも
もう少しやってりゃ良かったんじゃないか?>銀塩
これからの主流はデジになるに決まってるけど、
趣味的にやってる人で、高級なものを求める層では
銀塩はそう簡単に消えないと思う。
313名無しさん脚:03/06/08 18:36 ID:UE6/w4l5
>>312
>高級なものを求める層

そいつらはGRは買わないじゃんw
314名無しさん脚:03/06/08 23:53 ID:FGUcePI3
GR21がヤフオクがに出てました。
落札希望価格¥120,000。
これって304の淀特価のヤツなんですかね。
315名無しさん脚:03/06/09 07:27 ID:/oKA6mEi
GR21ってちょくちょく再入荷するのかな?
復活してるよ。

http://www.mapcamera.com/shopping/select.php?ssid=7
316名無しさん脚:03/06/09 10:33 ID:QVT5vEFs
312はばかだなぁ。このスレで何人がパピコしてると思ってんだ?
しかも、そいつらがいったい何台GR買うのだ?(w
売れないから撤退してんだよ!
317名無しさん脚:03/06/09 20:50 ID:PEXlY54s
>312
檸檬の方が安いね…ヨドの限定はさらに安い、驚異的。
ヨドの本店でやんないかなぁ。。。横浜の買えた人います?
318名無しさん脚:03/06/09 20:59 ID:LI40KxU7
雅子さまはGRつかってるのかな?今朝テレビ見てたらそれっぽかった
319名無しさん脚:03/06/09 23:16 ID:LPdXN61b
GR1V購入しますた。
曇天の日、砂浜で人物撮るに時にはどんなことに気をつければいいか教えれ。
あと、GR1V適したネガフィルムで何かお勧めあったらこれも教えれ。

320名無しさん脚:03/06/09 23:27 ID:LPdXN61b
これこれ、はよう教えれ
321名無しさん脚:03/06/09 23:34 ID:Oyfh6kK6
ポジならコダックが合うんだけどな。
渋めのレンズには派手目のフィルムと。
322名無しさん脚:03/06/09 23:50 ID:LPdXN61b
これ渋いか〜?
すげえくっきり写ってるように見える。
ティアラ持ってるんだけどもっと渋いぞ。
比べるなって?

他の人も教えれ。
323名無しさん脚:03/06/09 23:57 ID:MoJLc/FO
コニカのセンチュリアで撮ってローソンの500円プリント。
あたればとっても良い雰囲気が出る。
ISOは200がちょうど良いかも。
324名無しさん脚:03/06/10 00:18 ID:bE0s6AwB
ローソン?
俺の近所のはそんなサービスないぞ!
325名無しさん脚:03/06/10 01:16 ID:O9AhBILs
やっぱ安いプリントは良くないのかな?
くらべるほどフィルム減らないので・・・
326名無しさん脚:03/06/10 03:48 ID:8SRzHipg
GR21の新品って、もう簡単には手に入りませんか?
レモンみたいな逆輸入でないやつ。
327名無しさん脚:03/06/10 09:15 ID:dYJW00/p
agfaウルトラ100と
センチュリアを使っています。
コダックも試してみます。
328名無しさん脚:03/06/10 11:37 ID:VaXpLnGf
>>319
砂の上に落とさないようにする
329名無しさん脚:03/06/10 22:53 ID:bE0s6AwB
コンクリートの上に落とすよりマシじゃねえの。
330名無しさん脚:03/06/10 23:17 ID:8soOUoe3
>>329
 レンズの繰り出しがない水滴防止カメラでさえ、レンズ
 側から落ちるとスライドカバーとかがジャリジャリにな
 ってすごい厄介。繰り出し部とかに砂が噛み込んだら大
 事のはず。用心用心。
331名無しさん脚:03/06/11 04:22 ID:fSbO85Jo
GR21って、また特価品ででないのか?
332名無しさん脚:03/06/11 18:03 ID:8HrzAZ3C
そのうち腐るほど出てくるよ
333名無しさん脚:03/06/13 00:31 ID:zN8VNOTg
>332
中古で?
334名無しさん脚:03/06/13 10:36 ID:AB7WfmZT
GR21レモンで買っちゃった
335名無しさん脚:03/06/13 17:00 ID:t3rYLnbT
>>334
よかったね。
昨日、GR1v購入。
隣でお姉ちゃんも購入していた。
結構人気あるのか?
336名無しさん脚:03/06/14 01:38 ID:qahgTcSW
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
337名無しさん脚:03/06/14 01:38 ID:ro/JtsIO
GR21は国産しかないから逆輸入品でも日本製ですよ。
海外に輸出した分を買い戻しただけと言う話。
338名無しさん脚:03/06/14 01:43 ID:pLKyFt/L
GR1Vの逆輸入品を買い足したんだけど、
前から持ってる国内仕様と比べると
トップカバー各部のエッジが丸みを帯びていることに気付いた。

ただ、それだけのことですが…(w
339名無しさん脚:03/06/14 04:41 ID:6mA0EtMN
結構売れてんのかな。早く買わないとなくなるかな。
340名無しさん脚:03/06/14 05:56 ID:1gWAR4ru
大丈夫だよ。まじで思う。
341名無しさん脚:03/06/14 06:05 ID:vcA3cX2R
>339
漏れもどうしても新品というのでなければ、今の市場の
高値は異常だから止めておいた方がいいと思うな。
たまたま安けりゃ買うくらいでいいんでない?
GR1vなら、まだTC-1という、同等程度に優れた28mm単焦点の
カメラもあることだし。

ちなみに漏れ両方とも持ってるけど、TC-1買ってから、GR1Vの
出番はかなり少なくなってしまったな。
342名無しさん脚:03/06/14 06:13 ID:1Fs+NWr0
TC-1のファインダーはメガネにはやや辛い。
343名無しさん脚:03/06/14 21:10 ID:2FQJridK
1sから1vに買い換えた。
マニュアルの距離設定が少し細かくできるようになっていて
使いやすかった。
344ミーハー:03/06/14 21:58 ID:NrjJwMYK
TC−1で遊んできたのだが、どうしても1vか21が気になる。というのも
オートブランケット機能が付いているから、ポジを使う際にはいいかなと思う。
旅行に行って、TC−1でネガ、GRでポジとできるし。
生産停止にならなかったらもっと迷うことができたのだが、こうなると気になって
仕方がない。ただ、1vだと28ミリでTC−1と一緒だから面白くないかも
しれないし。T3にした方が変わり映えがしていいんだろうか。もうよく分から
なくなってきた。慌てて動く必要はないんかなあ。
345名無しさん脚:03/06/14 22:01 ID:P8UOX5GV
でんぶかっとき
346ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/06/14 22:14 ID:3KfcOxwd
あー、ぼくも1sDate無しから1vDate有りに買い換えたいなぁ。
でも、中古価格高騰中か・・・
347名無しさん脚:03/06/14 22:18 ID:1f71K7LB
>>343
漏れ、1v買ってから殆どMFモードしか使ってないや。
これ便利だよねー
348名無しさん脚:03/06/14 22:22 ID:2FQJridK
>>347
ども。
そうですね。
2mと3mとでどれほど違うのか、とつっこまれそうですが、
安心感はありますね。

MFモードがあるとタイムラグがなくていいっす。
349名無しさん脚:03/06/14 22:23 ID:LhbJrvlV
やっぱGRは21が気になる。
35mmのT3と28mmのTC-1は現行品でいけるけど、
21mmだけはもうないし、これからも絶対でないからな。
350名無しさん脚:03/06/14 22:37 ID:fFYJ+yvk
地図に逆輸入21あったよ。20台限定ということだが、
夕方の時点で少なくとも2台残っているのを確認。
ちなみに89,800円。
351名無しさん脚:03/06/15 00:16 ID:qzx9QCYB
田舎モノなのでドウトンカメラの通販で先月¥45000で買った。(1v)
ネガ、ポジとも10本づつ以上撮ったけど個人的に気に入ったので
予備を考えていたら6月の更新で¥2000UP。
一過性の人気ならいいけど・・・。
いまのトコは気に入ってますよ。フィルターもデジカメ用で問題ないし。
352名無しさん脚:03/06/15 01:46 ID:IVIpW2iN
GR21買っちゃおうかな。
353名無しさん脚:03/06/15 05:26 ID:IVIpW2iN
檸檬の89,000円はどうなんですかね?
354名無しさん脚:03/06/15 08:55 ID:oOBSE8/v
悪くないと思う。
355名無しさん脚:03/06/15 17:11 ID:5/S208S9
地図でGR21買ってきたんだけど、タイムにしてレンズの中を見てみたら
新品なのに結構ホコリっぽいです。リコーの品質ってこんなもんですか?
ずっとニコンユーザーだったのでチト困惑気味。。
356名無しさん脚:03/06/15 18:38 ID:crYH2Ryl
そんなものです(笑)
おいらの1v,21は埃はありませんけど、よくそういう話はききますよ。
357名無しさん脚:03/06/15 22:07 ID:PeeMMVQ0
レンズコシナダッタッケ。
358名無しさん脚:03/06/15 22:17 ID:sF+52EC5
えっ?
そうなんでつか?
359名無しさん脚:03/06/15 23:54 ID:SUVe+KGj
レンズのブランドや製造元にこだわる人は最初からコンタやTC-1逝くだろ。
360名無しさん脚:03/06/16 03:45 ID:24x0OD0u
でもー
361名無しさん脚:03/06/16 04:13 ID:LQMs2mq7
GRは飾って愛でるような要素無いからな・・・。
マグネシウムボディにしろ、地味な外観にしろ、使ってるうちに愛着が沸く感じだな。
362名無しさん脚:03/06/16 11:04 ID:g108sQmC
愛着なんてわかなくても良いのだ。使い潰せばGRも喜ぶさ。
363名無しさん脚:03/06/16 15:26 ID:7RWGl+DH
GR1使いだけど
出っ張りが無いから踏んでも壊れない
364名無しさん脚:03/06/16 15:51 ID:iJBHkL6O
1Vシルバーが欲しいのすけれおd、
まだあるところ知りませんか?
365名無しさん脚:03/06/16 16:29 ID:a7sSIg09
まだあるかわからんがフジヤのホムペにゃある
366名無しさん脚:03/06/17 01:00 ID:kEF+DuoV
ほしい
367名無しさん脚:03/06/17 01:38 ID:Qt4IR3T3
GR1vを最近買ったんだけど
GR21もやっぱり欲しぃ。
でも買ったらGR1vの出番が無くなりそう。
うまく使い分けてる人います?
368名無しさん脚:03/06/17 01:45 ID:63cww4Rm
おらあマキナとGR21使い分けテルだぁ!
369名無しさん脚:03/06/17 07:08 ID:RO6UX+YF
>>367
んだって画角がちがうでしょー。だから使い分けできますよ。
1VだけとかT3だけのときはあるけど、21だけ持って出ることは
少ないですね。かならず併用してます。
370名無しさん脚:03/06/17 16:29 ID:kEF+DuoV
age
371名無しさん脚:03/06/17 20:48 ID:iHNBZ6zX
さっきフジヤ行ったら、逆輸入のGR1vが48k(QD/QDなし、黒のみ価格同じ)、
GR21が80kでそれぞれ8台ずつぐらいありましたよ。

中野で酒の席があって、帰りにちょっと寄ってみただけなんだけど、
帰りは紙袋ぶら下げてたり…(汗
日本語取説ついてきました(1v)。
372名無しさん脚:03/06/17 20:51 ID:iHNBZ6zX
あと、地図がオークションに出してますね。現時点で100円。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39548947
373名無しさん脚:03/06/17 22:04 ID:kEF+DuoV
そうか
374 ◆yES4pMLWDM :03/06/17 23:22 ID:N90Kzwdm
シルバーほすぃかも…
375名無しさん脚:03/06/17 23:23 ID:iHNBZ6zX
シルバーの方が品薄っぽいですねえ
376お茶:03/06/17 23:50 ID:UxA9vg7B
いま、28mmの一眼交換レンズやら単焦点コンパクトさがしてるんだけど
5マソ切るなら買いたい気がしまふが
お洒落なようでダサダサなシルバーにちと萌えてますんだわさ。
377名無しさん脚:03/06/18 01:04 ID:cL7nKFX/
シルバー剥げやすいよ。
378名無しさん脚:03/06/18 02:23 ID:phyChW3t
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
379名無しさん脚:03/06/18 02:25 ID:GhycYlti
あげ
380名無しさん脚:03/06/18 03:07 ID:R1naivtC
>>371
フジヤの逆輸入GR1vには日本語取説が付いてくるんですか?
381名無しさん脚:03/06/18 04:13 ID:fSM/hTmQ
>>380
逆輸入品付属のマルチリンガル(っていうのかな?)な分厚いのと
引き換えに薄くてちゃちい純正のを付けてくれました。
引き換えと言いつつ両方くれたけれどw

でも、付いてくる/付いてこないは気にすることないと思いますよ。
カメラの操作程度なら図解付きなので英文でもわからないことないし(英語弱いです>俺)、
必要ならば、リコーのSSで分けてもらえるでしょうし。
382sage:03/06/18 05:38 ID:QLS+xAxp
GR21購入予定の者ですけど、おすすめのフィルムってなんでしょうか?
これ詰めたら正解だった! みたいのがあれば。

余談だがフィルムスキャナで読むのを前提にした場合ネガかポジかいまだに
結論がでない……
383名無しさん脚:03/06/18 05:40 ID:QLS+xAxp
うわ、あげちゃった。スマン。
384名無しさん脚:03/06/18 07:45 ID:qfNNsSk3
>>382
ナニワカラーネガキットで自家現像してFスキャナで取り込み。
一本辺り現像代100円以下(スキャナ費用含まず)つうわけでネガ最強。
撮りまくろう!
385382:03/06/18 16:02 ID:QLS+xAxp
自家現像か……。おもしろそうだけど、戻ってこれなくなりそうな予感。

GRはサンプルをいくつか見る限り渋い良い発色なので
Agfa Ultra 100とかだとどっちつかずの眠い色になるかな?
え? 撮りゃわかんだろって? おっしゃるとおりですが。
386名無しさん脚:03/06/18 18:01 ID:3bQZN7JH
不時屋の逆輸入GR1Vは残り9台、GR21はあと7台だった・・・
日本語取説は1Vのしかない模様
387名無しさん脚:03/06/18 18:04 ID:pFB0BHmH
>帰りは紙袋ぶら下げてたり…(汗

(w
嫁対策は万全ですか?
388名無しさん脚:03/06/18 18:06 ID:3bQZN7JH
1Vが48Kだった
どうしようかな
389名無しさん脚:03/06/18 18:22 ID:fSM/hTmQ
>>387
独身ですーw
でも家族の目が怖いのは一緒ですね(恐怖まではいかないけど)。
390名無しさん脚:03/06/18 19:05 ID:3bQZN7JH
w
391名無しさん脚:03/06/18 22:03 ID:SuowIxgX
買え〜
392名無しさん脚:03/06/18 22:46 ID:cL7nKFX/
>382
早く買わないと予定が未定になりますよ。
ボーナス時期を待って買おうとしてる奴俺の周りにもいるから。
393名無しさん脚:03/06/19 00:01 ID:eDeWXh++
うーん
394_:03/06/19 00:01 ID:4Fon86wx
395名無しさん脚:03/06/19 02:56 ID:eDeWXh++
age
396名無しさん脚:03/06/19 07:13 ID:YRaek6Nf
>>380
>>386
情報サンクス!朝一で買って来ます。
397名無しさん脚:03/06/19 18:59 ID:o/AH8zrY
>>396
買った?
398名無しさん脚:03/06/19 19:36 ID:0rbDEpbt
あっちこっち聞いたけど新品のGR-1v(黒)はどこもないみたい。
このスレに出ていた、ドウトンカメラが営業時間終了で聞けなかったから
そこが最後の望みかも。
399名無しさん脚:03/06/19 19:45 ID:157sV183
檸檬は?
400名無しさん脚:03/06/19 20:12 ID:0rbDEpbt
>>399
在庫なしだってさ。
401名無しさん脚:03/06/19 21:30 ID:brFG4kqJ
うちもボーナス一括で最後の在庫がはけました。
特にGR21は生産数少ないからもう手に入らないと思うよ。
ああいうカメラ二度と出てこないし。
旅行のときなんかポケットにでも突っ込んで常にサブで持ち歩くのに便利だから。
402名無しさん脚:03/06/19 22:06 ID:o/AH8zrY
あーあ
403名無しさん脚:03/06/19 22:23 ID:Y0wqx7FP
>402
ヤクオフあたりを見ると、ボーナス一括で買ってみたら
予想よりボーナスが少なくて売ったなんていう輩がいるけど、
本当は安く買って、高く売り、差額儲けようというヤシなん
じゃあねぇのかw。

こんなカメラ欲しがるのやっぱり一部だし、儲けを当て込んで
買ってるヤシも相当いると思うな。飢餓感を演出しているけど、
そのうち中古でわんさか出てくるよ。新品は買えないかもしれない
けど、中古で買うチャンスはいくらでも出てくると思うぞ。
別に限定生産でもないし。。
404名無しさん脚:03/06/19 23:37 ID:46VWwBMd
そうそう、GRは所有して喜ぶカメラじゃなくて
がんがん使い倒すカメラ。
ライカとか限定モノなんかとはそこが違う。
あくまで実用品。
405名無しさん脚:03/06/20 00:37 ID:5OT/NGiK
だから中古じゃ出て来ないかもね。
みんな壊れるまで道具として使いそう。
飽きたから手放すとか言う性質のカメラじゃないもんね。
商用車の中古が慢性的に品不足なのと似てる。
GR21みたいの替わりになる機種が無いもんなあ。
406名無しさん脚:03/06/20 02:49 ID:s5OnJHLt
でも、やっぱ買えるなら新品でしょ
407名無しさん脚:03/06/20 02:52 ID:vssotRun
ガンガン使う道具としてなら、新品の方が安心ですよね。
(割り切って中古を使い倒す、ってのもアリなんだろうけど)

新品欲しいというのならば、やっぱ今のうちなのかな。
買っておいて良かったと思い込もうとしてる、俺。
408名無しさん脚:03/06/20 10:08 ID:aeUSav1J
リコー銀塩撤退
 ↓
提灯持ちとしてウマ味のなくなったGRを
チョートクは今後一切褒めない。
 ↓
クラカメじじいがGRを放出。
 ↓
中古カメラ屋に大量のGR

てなことになりそなヨカーン。
409名無しさん脚:03/06/20 13:12 ID:vssotRun
放出するなら、使わずに死蔵してるLマウントのGR28/21mmを出して欲しい!
410名無しさん脚:03/06/20 14:09 ID:C4KzWBsf
チョートクが褒めないと逆に需要が増えるかモナー
411名無しさん脚:03/06/20 17:04 ID:Z9I/k1Sd
>>386
さっき不二家行ってきたんだけど、
GR1V(ブラックのみ)が15台くらいと
GR21が3台くらいあったよ。(どちらも逆輸入)

412名無しさん脚:03/06/20 17:12 ID:CDO3dw6b
>>411
俺はさっきレモンにいったが、少なくとも1台はGR21あったぞ
(ウインドウに飾ってあった)
413名無しさん脚:03/06/20 18:06 ID:Avr7As2U
千葉のサンアイカメラに85000円で一台GR21新品があります。
6月20日現在。
414名無しさん脚:03/06/20 18:13 ID:YufpCMlN
情報サンクス。
ええ人達や。
415名無しさん脚:03/06/20 18:42 ID:Z9I/k1Sd
GR1Vのシルバーを探してたけど、
みんなブラックだけだった。(不二家)
しるばー欲しいです。
416名無しさん脚:03/06/20 18:54 ID:s5OnJHLt
ブラックでもいいから欲しい
417412:03/06/20 21:09 ID:CDO3dw6b
ついでに、銀座某店で、GR1s購入中のお姉ちゃんを見た。
うれしそうだった。
418名無しさん脚:03/06/20 21:56 ID:9hs57Ctz
とある地図屋さんによればGR1sもvも程度がいいのが
結構入ってくるそうです。(中古)
GR1sもvもあんまり使い込んでいる人は少ないって話。
あ、カメラを売りに来る人がってことね。
419名無しさん脚:03/06/20 22:00 ID:9hs57Ctz
>>415
三宝かフジヤ、どっちか忘れたけどシルバーあると思うよ。
420名無しさん脚:03/06/21 00:24 ID:EIR+iQBs
しかし、程度上の中古が45,000円で
並行新品が5万を切る価格で手にはいるとなると
新品探して買った方がしあわせそうだね。
421名無しさん脚:03/06/21 01:00 ID:mu+6ITAz
悩ましいところですね
422名無しさん脚:03/06/21 01:09 ID:UWdnCS67
シルバーは結構表面がハゲ易いですよ。
昔ヨドにあった展示品がハゲハゲになって黒い下地が出ていました。
423名無しさん脚:03/06/21 01:27 ID:2uPA6wEm
GR1sからGR1vに買い換えました。気のせいか青みが強くなったような感じ受けた。
同じレンズだから、違いはないはずだけど結構差がある。
現像の際の現像液の違いとかペーパーの違いとか、他の原因も考えられる。
誰か同じ意見の人いますか?
424415:03/06/21 01:36 ID:F3lY7VwO
うーむ。
現在GR1sを所有していて、
これを売りさばいて1vのしるばーを
買おうかと思っているんです。
でも、しるばは剥げ易いという
意見もあるので、ブラックの1vに
しておこうかと思います。
悩みどころです。
425名無しさん脚:03/06/21 03:30 ID:mu+6ITAz
しるばあって青酸台数少ないの?
426名無しさん脚:03/06/21 08:34 ID:4ICmoIGT
ほんと、平行新品が今一番良いと思う。
おれもかいたい〜。
427名無しさん脚:03/06/21 11:36 ID:3KEP/oqo
買え! 折れも買った
428名無しさん脚:03/06/21 12:20 ID:Sgkrpk8K
黒白撮る人、イエローフィルター付けてます?
429名無しさん脚:03/06/21 15:03 ID:KF/SzG0q
age
430名無しさん脚:03/06/21 15:11 ID:uAOnmA4T
>>428
純正でイエローは出ていないんで撮影意図によってはYA-2(オレンジ)つけてます
431名無しさん脚:03/06/21 19:10 ID:CUbJaVA0
>>430 どういう撮影意図ですか?参考までに教えてください
432382:03/06/21 19:51 ID:jqGGZ7aC
GR21買ったですよ。想像してたよりレンズ出っ張るんだねえ。
GR1vも欲しくなってきた……28mmならTC-1中古のがいいかな?
433名無しさん脚:03/06/21 21:37 ID:2uPA6wEm
>>432
TC-1は発色が派手目で周辺光量落ちが目立つ。GR1vは発色はTC-1よりおとなしく、
周辺光量落ちはTC-1より目立たない。好みで決めるといいよ。
434名無しさん脚:03/06/21 21:38 ID:6tLuOIJ0
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
デリくらうの 速すぎ
435名無しさん脚:03/06/21 23:44 ID:uAOnmA4T
>>431
赤外、疑似赤外(これらの時はまずつける
山の上からの遠景、ポートレート(状況を判断して
特殊効果を狙ってw(気分

人から聞いて云々の物でもないんで自分で試してみてくだちぃ
当初ハイコン目的だった漏れも使っているウチに分かってきたものだし
436名無しさん脚:03/06/22 02:43 ID:RRs0ecgX
あげ
437名無しさん脚:03/06/22 09:23 ID:MLF97WU/
レンズの描写云々、というのもあるけど、やっぱり
使いやすいということがいちばん気に入っている。
ストロボの切り替え、露出補正のダイヤルなど。
スナップモードも確かにいい。

難点をいれば、いまいち撮影リズムに合わない巻き上げ速度ですかね。
438名無しさん脚:03/06/22 14:44 ID:UVP001KT
リコーはデジタルで高級コンパクトを出すのか?
439名無しさん脚:03/06/23 00:46 ID:OMjaCWwg
GR1d
DR1v
440名無しさん脚:03/06/23 00:58 ID:poL/r3Jt
そのための銀塩撤退でしょ?待ってるぜGR-1D!
441名無しさん脚:03/06/23 01:22 ID:KN1faGmy
ディストーションかなり少なくて良いですね。コイツ。
442名無しさん脚:03/06/23 04:03 ID:WMw/7ztp
age
443名無しさん脚:03/06/23 11:17 ID:A/w6gEGh
リコー=カメラメーカーと思ってるのはカメヲタだけで、
一般人やメーカーの一部の人も、カメラなんか作ってたんだ位にしか思ってない。
だから残念だけどデジタルに本格参入というわけではないのでは。
444名無しさん脚:03/06/23 12:39 ID:KN1faGmy
>>443
え?

銀塩撤退してデジタルに集中するって発表してたような・・・
入る隙間があるかどうか知らないが。
445名無しさん脚:03/06/23 20:21 ID:ND1ahPPk
あげます
446名無しさん脚:03/06/24 06:24 ID:jX91O1wN
あぼーん
447名無しさん脚:03/06/24 07:29 ID:Kg/J/Wap
デジタルに集中するってのは銀塩やめる言い訳であって、
デジカメわんさか作るってことじゃないだろ。
448 :03/06/24 17:31 ID:KePKBwK2
少ない資源を集中
449名無しさん脚:03/06/24 22:08 ID:T6FBZ47k
GRAGE
450名無しさん脚:03/06/24 22:13 ID:R+tqB4Ad
しかしなぁ、止めるなんてもったいないね
451名無しさん脚:03/06/24 22:39 ID:0C8j3AeX
カメラ部門はいい仕事をしていて記事にはなるが、
メーカーにとっては功績を生かしきれないお荷物だったんだろうね。
452名無しさん脚:03/06/24 23:10 ID:0y+M7NKM
案の定、GR21ヤクオフあたりで、わんさか出てきた。
だいたい、何台か安く買っておいて、買いそびれたシトに
高く売りつけ、差額でウマーってパターンだな。
こういうヤシからは買いたくねぇな。。
453名無しさん脚:03/06/24 23:51 ID:5/pRq6v3
>>451
カメラや写真に興味があるとか趣味だとかっていう人以外には
リコーのイメージとしてはコピー機のメーカーだからね。

しかし残念だ。
454名無しさん脚:03/06/25 02:25 ID:f7FOPno4
コシナでGRつくらんかな
455名無しさん脚:03/06/25 02:30 ID:nF+jR/C8
リコーは時価総額ランキング東証26位

キヤノンは4位
ソニー10位
富士写真フイルム18位
456名無しさん脚:03/06/25 10:40 ID:bL4BMgJV
>>453
ダチのヨメさんがリコーの事務機部門なんだがGR知らんかった
457名無しさん脚:03/06/26 07:41 ID:wx2ukHF5
21mm……フレーミング難しいね。いやあ、凄ぇ楽しい。
GR-1v、店頭でファインダー覗いたんだけど、これ本当に28mmの画角?
458名無しさん脚:03/06/27 02:00 ID:Uw8Z5Po8
28mmは中望遠です。
459名無しさん脚:03/06/28 19:36 ID:y9euuAEs
なんで、フィルムを全部巻き上げるのかな?
理由がわからん。
しってるシトいる?
460名無しさん脚:03/06/28 19:46 ID:0N5dR+UC
>>459
誤って裏蓋あけても、一部を除いて撮影済みの部分が助かるしくみ。
461名無しさん脚:03/06/28 19:51 ID:zVGHx8Q1
プレワインディングやパトローネを右に入れる
機構が小型化に寄与するのってなぜか確かにわからん…
コマナンバーが逆になるとか天地が逆になる、
規定枚数以上撮れないって弊害?もあるし。
462名無しさん脚:03/06/28 19:52 ID:zVGHx8Q1
>>460はメリットですね
463名無しさん脚:03/06/28 19:58 ID:DU/Vh7IG
グリップが右なのは当然なわけだ。
GRの薄いボディにフィルム納めるとき
入りきらない部分をグリップとして前にちょっと出すとすると、当然フィルムは右。
プレワインでぃン具の方がネガシートに入れたとき、全部逆だから潔い。

でもGRみたいに薄くないコンパクトカメラでも右なんだよな・・・なんで?
464名無しさん脚:03/06/28 20:12 ID:zVGHx8Q1
>>463
それは>>460のフェイルセーフだとオモワレ
465名無しさん脚:03/06/28 20:24 ID:adZJ6uwq
>463
電池やストロボの位置関係もあると思われ。
466名無しさん脚:03/06/28 20:30 ID:8Wnrn+LO
なんだかんだ「GRさすがだな」と
467名無しさん脚:03/06/29 03:54 ID:HX/56QdE
あげ
468名無しさん脚:03/06/29 07:17 ID:C1t8fOPQ
電源消してもフラッシュ禁が維持されるGR1
スナップでは最強だね!
469名無しさん脚:03/06/29 11:28 ID:W+mIUSW1
>>468
理由はそれだけかいw
470名無しさん脚:03/06/29 12:20 ID:I4y2yOdA
T3もTC-1もはたまたオートボーイですらストロボオフ記憶できますが、何か?
471名無しさん脚:03/06/29 12:23 ID:16R529ij
なるほどそうだったんだ ほしかった情報サンキュ!
472名無しさん脚:03/06/29 19:55 ID:JIM5JeZ/
はいはい
473お尋ねします:03/06/29 20:23 ID:q/Hd2tlk
GR1Sを取り説無しで購入しました。
大体の使い方は分かるのですが、AFマークの仕組が分かりません。
右側の[のみ、左側の]のみ、[]、□の表示の違いは、
何を表しているのでしょうか。
教えて頂けますか?
474名無しさん脚:03/06/29 22:28 ID:uyQrTgwC
>>473
だいたいどっち側にフォーカスが合っているかと言うことです。
右なら右側の被写体に合ってると。
で、下の人マークとか、花マークでだいたいの距離がわかります。
475名無しさん脚:03/06/29 22:47 ID:2oV52BIA
千葉のOンアイカメラ、ボーナス出たんで
一台残っていたGR21買いに行ったんだがもう無くなっていた。
早い早い。
本当に、しばらく待てば中古で大量に出てくるのかなあ?
476名無しさん脚:03/06/29 23:45 ID:Wu0X6j2u
がんばって探して確保してくらさい
477名無しさん脚:03/06/29 23:48 ID:Wu0X6j2u
ところでGRもちの皆さん、MF−1も確保しますか?
今ならまだあるようですがどーします?
478名無しさん脚:03/06/29 23:48 ID:s6hwdojV
>>475
新宿の地図にあったぞ
479名無しさん脚:03/06/30 00:05 ID:QO9VkqgV
不治屋にもある
480お尋ねします:03/06/30 00:14 ID:DFdzAcxX
>>474さん
ありがとうございます!理解しました!

質問くんにはなりたくないので、
最後にもう一つだけお願いします。
ネットでもいろいろ探したのですが、
どうしても見つからないもので・・・。

中央重点測光したい場所と、
フォーカスを合わせたい場所が違う場合、
どのような順番でロックさせれば良いのでしょうか。
良い方法がありましたら、
教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。


481名無しさん脚:03/06/30 00:16 ID:TEJAZycJ
独立してAELってできたっけ?
482名無しさん脚:03/06/30 00:23 ID:ayTva70q
フォーカス固定モードで、固定してから測光したい場所に振って、AELしてから元に戻す。
・・・ってそういうことやってる間にAEBなり、露出補正ダイヤル動かせ。
483名無しさん脚:03/06/30 03:28 ID:FeJtKdY4
高級コンパクトといえど所詮コンパクト、
存在価値が無いとは言わないがシャッタースピードに
限界があったりして、リバーサル使うのが不安になる。
せっかくの高性能レンズをストレス無く使いこなすために
なるべくレンジファインダーを使うようにしている。
484名無しさん脚:03/06/30 10:07 ID:F1KQAbR1
リバーサル使うのとシャッタースピードの上限は関係ないと思われ。
485名無しさん脚:03/06/30 10:51 ID:FeJtKdY4
>>484
絞り優先の際に適正露出を得るために露出補正しても、
シャッタースピードの限界点に来ると露出に変化がなくなる。

486名無しさん脚:03/06/30 11:05 ID:F1KQAbR1
もう一段絞ればいいじゃんか。感度低めのフィルム使うとか。
使いこなし方はなんとでもなる。
シャッター速度が足らないからレンジ使うってのは当たり前過ぎて
ここに書き込むような話ではない。
しかも、レンジといったって機種名書いてないし。
普通レンジファインダーっていったら1000分の1までがほとんどだしね。
487名無しさん脚:03/06/30 11:54 ID:t8Ko9J5s
確かに開放付近は使いにくいけど、
1/500秒以下のRFカメラを日中に使っていてもあまり困ることないから
GR使っていて困ることも少ないですね。
ただし、ISO400ですべて通すというような大ざっぱなものではなく
明るさに応じて使うフィルムの感度を変えていますけど。
488名無しさん脚:03/06/30 13:39 ID:/lKrJtHJ
GRレンズやヘキサノン限定ライカマウントも絶滅か。
489:03/06/30 16:08 ID:DrelitMI
新宿の南口の中古で逆輸入新品1v購入しちまいました。
21もまだあったなあ。
二つとも半値くらいでしたよ。
ちなみにケースなし、黒しかのこっとらんでした。
R1sなみにガシガシつかっちゃる

ケースどっかでないですかね?
490名無しさん脚:03/06/30 17:24 ID:q3P/d9X9
ほすい!
491名無しさん脚:03/06/30 21:37 ID:eLkCaEKb
月刊誌に掲載されているフジヤの売価相場表では、
GR1VよりGR1Sの方が高値なのはなぜ?
492名無しさん脚:03/06/30 21:38 ID:Zaj1G06n
馬鹿だから。
493名無しさん脚:03/06/30 21:46 ID:eLkCaEKb
やっぱし、ただのアホ!
494名無しさん脚:03/06/30 21:55 ID:MEYEPbf1
1vは逆輸入?
495名無しさん脚:03/06/30 21:58 ID:eLkCaEKb
いや、中古の売価相場表です
496名無しさん脚:03/06/30 22:54 ID:GdxD3SZz
>>483
なんで、フィルター使わないの?
シャッター速度が遅くて、露出オーバーに不安があるなら、
使えばいいんじゃないの。暗いところで、感度の高いフィルム
使うよりは、ずっと画質を犠牲にしなくて済むし。
純正のフィルターもあるよ。
497名無しさん脚:03/06/30 23:49 ID:jofr1lg0
全開シャッター速度が1/500程度無いと辻切りスナップには困るんだな。
498名無しさん脚:03/07/01 01:24 ID:ztpVl7xU
age
499名無しさん脚:03/07/01 01:25 ID:ztpVl7xU
あげ
500名無しさん脚:03/07/01 01:25 ID:ztpVl7xU
500げと!
501名無しさん脚:03/07/01 10:22 ID:Lrge+hR4
辻切りスナップて(ププ
フィルム何を使うかしらんが、君はスナップには向いてないね。
502名無しさん脚:03/07/01 11:07 ID:sgc23bio
>>497は珍写(プ
503名無しさん脚:03/07/01 23:19 ID:J+/RBAEU
スナップモードにしておくと、タイムラグも少なく、
とても使いやすいですが。

壊れるまで使い倒すつもりです。
504名無しさん脚:03/07/02 12:13 ID:0Ww3t8v7
GRレンズ(GR1s)・・・うーむ
たしかに少し絞っただけで周辺まで画質の落ち込みはなさそうだし解像度も高い。
でも若干味を求めているのか、シャキットした描写とはいえず。
好みが分かれそう。


505504:03/07/02 12:15 ID:0Ww3t8v7
ツァイスとはだいぶ味付けが違う印象だな。
506名無しさん脚:03/07/02 13:59 ID:ZY/CceZG
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   カレーおたべ
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
507504:03/07/02 19:43 ID:0Ww3t8v7
ツァイスのような力強さ欲しい。
508名無しさん脚:03/07/02 21:05 ID:pjM5wyWo
>>507
それならツァイス使え。
GRはGR。
509名無しさん脚:03/07/02 21:52 ID:pU8gchYu
そう
510名無しさん脚:03/07/02 23:47 ID:TarJc1nt
力強い描写がホスィなら、力強い瞬間に出会う努力をすれば良いナリ。
わびさびを原色派手派手にしちゃうような無粋な真似はせずに、
印象的な絵はちゃーんと見事に写し出してくれるのがGRレンズナリ。
511名無しさん脚:03/07/03 23:12 ID:rlmkze5B
ナリが二つでふたナリ。
512?O?r?3?n:03/07/04 03:53 ID:QeoTuQVG
なになに
513名無しさん脚:03/07/04 06:15 ID:wAdkeO3n
力強い描写がホスィなら、念じながら撮れ
漏れはユリ・ゲラーからそう教わった
514名無しさん脚:03/07/04 11:18 ID:SVUzZTht
GRじゃないけど、R1sが最近ヤフオクで頻繁に出てくるようになりましたね。
だいたい10K前後で決まるみたい。。。
515名無しさん脚:03/07/04 11:50 ID:9nKcCQgQ
>力強い瞬間に出会う努力をすれば良いナリ。

被写体次第というのも悲しい。
516名無しさん脚:03/07/04 18:05 ID:Z364x68B
>>514
妥当な金額でしょう。
517名無しさん脚:03/07/04 18:27 ID:JXcqi/Hj
>>515
??
518名無しさん脚:03/07/04 23:13 ID:TBmvzqri
写真なんかあるいみ被写体次第でしょ?
いかに被写体を発見し近づきチャンスをものにするかっつうことかと。。。
519名無しさん脚:03/07/05 02:57 ID:l8hTo+sU
No, its depends on money.
520名無しさん脚:03/07/05 04:37 ID:0dXK2Sh3
あげあげ
521名無しさん脚:03/07/05 11:24 ID:0dXK2Sh3
でてきたな
522名無しさん脚:03/07/05 14:54 ID:YZUtpbet
GR21が気になっています。
もう実機をさわれるような店がなかなか見つからないので
実際に使用している方におききしたいんですが
シャッター押したあとの一連の動作音
(レンズ繰り出しとかフィルム巻き上げとか)
はR1sとくらべて静かですか?
523名無しさん脚:03/07/05 17:18 ID:zRpT8/d5
GR21、選ぶとすると21mm広角コンパクトいうだけ
しかないように思うんだけど。試写したら周辺光量
落ちまくりでカナーリ萎えた。

あれだけ落ちると、使用場面限られるよ。。
524名無しさん脚:03/07/05 17:56 ID:7jWA3/oB
周辺光量は気にならないな、このへんは好みだな。
GR21しかもってないけど、シャッターの感じはよくはない。
シャッター落ちたっけ、と思っていると
ジーっと巻き上げがある感じ。
カメラの動作云々より、21mmレンズをたのしむがよろしいかと。
525名無しさん脚:03/07/05 19:40 ID:YZUtpbet
やっぱりR1sと似たような感じですね。
R1sも静かにパシャッとシャッター落ちた後
巻き上げがジーッて啼きます。
シャッター切りまくると、ジージーいって
虫でも捕まえた気分にでもなります。

でも21ミリコンパクトは唯一無二なんで欲しいなー。
使いこなせるかどうか不安ですけど
構図さえはまればイイ写真が撮れそう。
526名無しさん脚:03/07/05 20:18 ID:PywvCywk
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35007365
ちょっとスレ違いだが、お笑いタイムで☆
527名無しさん脚:03/07/05 21:37 ID:PMdX/PqY
>>522
R1sは知りませんが、私の持ってるGR1vとGR21と比べた感じは
GR1vのほうが何かとノイズが大きい気がします。

気のせいかもしれませんが。
528名無しさん脚:03/07/06 00:47 ID:VFKKG5XS
>>虫でも捕まえた気分にでもなります。
わかる
529名無しさん脚:03/07/06 11:43 ID:Jc21MQLc
つかまえてください
530名無しさん脚:03/07/07 21:19 ID:/JsKI59E
やっぱり使いやすい。
気に入ってます。
531名無しさん脚:03/07/09 00:26 ID:gIUMi+As
そのうち買うか♪ と思っていたら…

今日なんとか逆輸入ゲトしました。

うれすぃー! てなわけでガシガシ虫捕まえます!
532名無しさん脚:03/07/09 11:29 ID:5W9Pzxlp
ワロター
533名無しさん脚:03/07/10 00:54 ID:nFaQ9NmO
GR1vを使ってるけれど、シャッタースピードの関係でGR10にも惹かれ始めてます。

実は9月に韓国へ行くので、それでカメラ欲しい病が再発。
カメラを買えば旅に行きたくなり、旅に行くとなるとカメラが欲しくなるという悪循環。

GRは本当に旅にぴったりのカメラですよね。
534名無しさん脚:03/07/10 01:15 ID:nFaQ9NmO
シマッタ。
シャッタースピードじゃなくて、フラッシュでした。
近接ソフト発光が気になります。

2台ともお持ちの方、違いはいかがですか?
535 :03/07/10 01:35 ID:8YQ4HxUG
>>533
韓国行くんだ…
気をつけてね、色んな意味で…
536名無しさん脚:03/07/10 23:16 ID:nFaQ9NmO
う、うん。
気を付けるね。ご忠告ありがと。
537名無しさん脚:03/07/11 05:46 ID:Ck1wIuFD
GR1vは極端に露出外す事が少ないから安心して使える。
コンパクトの中ではかなり精度が高いんじゃないかな。
538名無しさん脚:03/07/11 10:08 ID:Pne9LSIX
測光窓を指で隠しちゃうことがあるんだよな。たまに。
539名無しさん脚:03/07/11 13:11 ID:qYHI4RI1
そんな指は詰めてしまえ!
540名無しさん脚:03/07/11 17:21 ID:CqlgkBvP
>>537
結構オーバー気味だと思うんだが
おれは常に-0.5
541名無しさん脚:03/07/11 20:48 ID:ctnGzcyr
GR1vを最近買いました。リングを付けた上でフィルターを付けられることは
分かったのですが、PLのほかにある種類はどう違うんでしょうか。
「教えてクン」で申し訳ないのですが教えて下さい。
542名無しさん脚:03/07/11 21:09 ID:39uX7rav
>>541

ND4:光量2段分を減少させる。
CROSS:光源部分に6本の光条を作り出す。
YA2:モノクロコントラスト調整用
1B:スカイライト
543541:03/07/11 21:17 ID:ctnGzcyr
>>542さんどうもありがとう!
ということは普通に光を取り除きたい場合はPLでいいんですよね。
クロスは分かるし、YA2も白黒を撮るときに使うんですよね。
あとはND4と1Bの違いだなあ。これは自分で調べます。
本当にありがとう。
544名無しさん脚:03/07/11 21:42 ID:thaoDf38
>>543
この人はいろいろわかっていないような・・・
545541:03/07/11 22:18 ID:wEELfH0+
これでいいですか。まだYA2がはっきり分かりませんが、途中経過です。ハクバのカタログがあったのでそれで見ました。
ND4・・・強い光の量をコントロールする。
CROSS・・・ハイライト部分から放射状に6本の光条が輝く。
1B・・・晴天時の青みを取る。
PL・・・反射光をカットする。 
546名無しさん脚:03/07/11 22:35 ID:nRZc+YJ3
>YA2
主として白黒でコントラストを高めるのに使用.
正確にはオレンジ系を白く、補色系を黒くします.
547名無しさん脚:03/07/12 07:50 ID:tYz4YItz
おいおい おまいら
フジヤで逆輸入GR1Vが48kで出ているぞ
買いそびれた香具師はいそげ!
548名無しさん脚:03/07/12 11:58 ID:TTZHUrR0
また増え、GR1Sが1台、GR1Vが2台になりました。

549山崎 渉:03/07/12 12:55 ID:NljEGroD

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
550名無しさん脚:03/07/12 20:05 ID:SbOEbPIH
>>547
けっこう前からあの状態のままで並んでるよ。
551名無しさん脚:03/07/13 00:48 ID:gf2pNLNP
三○のHP見てみたら、逆輸入GR1vが45800円でした。
シルバーのdate付きは、57500円。
GR21も逆輸入もそうじゃないのもありましたよ。

また一時よりは、手に入れやすくなるのかしらね。
552名無しさん脚:03/07/14 07:57 ID:PgbvINAi
マップの逆輸入GR1vいつの間にか売り切れてた。
553名無しさん脚:03/07/14 20:30 ID:BXKYCxXU
今日、中古のGR1vさわってみたのですが、GR1vってファインダーからあんなにレンズが出ているのが見えてしまうんですか?
554_:03/07/14 20:31 ID:vUXNovzh
555_:03/07/14 20:31 ID:vUXNovzh
556名無しさん脚:03/07/14 20:42 ID:w8t1ERoQ
お前ら カツミ堂へ逝け!
店先で驚け!そして買え!
557山崎 渉:03/07/15 12:28 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
558名無しさん脚:03/07/15 14:40 ID:kQNCWCW7
>556
おいくらでしょうか?
559名無しさん脚 :03/07/15 14:42 ID:5bIhuFsB
>>556
こないだカツミで48Kで買ったけど、それより安いの?
560名無しさん脚:03/07/15 18:06 ID:Xg2KGUgj
>>556
GR1vデート付き48Kなら安いよね。
561名無しさん脚:03/07/15 20:22 ID:gf4xCnC5
GR1Vの視度補正レンズってまだ交換してくれるの?
562名無しさん脚:03/07/15 20:26 ID:dh6HDONu
GR1vなら45Kであるよ
563_:03/07/15 20:27 ID:EkbeImIS
564名無しさん脚:03/07/16 07:20 ID:3ltC1j/r
GR28,GR21のスクリューマウントを発売し続けてほしいと思うのは漏れだけ?
565名無しさん脚:03/07/16 09:27 ID:gIlzcEVi
>>564
同意。
最近見ないね。
566名無しさん脚:03/07/16 13:24 ID:JocfvM2+
>>559
それは新品ですか?電話してみたら69800円といわれたので・・・。
567名無しさん脚:03/07/16 16:35 ID:K8p/oFfx
>>566
逆輸入新品
568名無しさん脚:03/07/16 16:56 ID:MyjOwTyE
>>564 21.28mm両方持っているけど、GR1Vのほうが気楽に使えていいけど!
569名無しさん脚:03/07/16 17:05 ID:FBSsgdSp
GR1VとGR21もってるからいいや
570名無しさん脚:03/07/16 17:08 ID:k9gezCCc
GR21どっかに安くでない??
571名無しさん脚:03/07/16 18:54 ID:SEs2CSB4
スリムT持ってるからいいやw
572名無しさん脚:03/07/16 18:56 ID:FBSsgdSp
禿げしくヌレつがい
573名無しさん脚:03/07/17 01:50 ID:jfEGpR/V
じっくりGR1v使い込んでみた。
いいなと思ったのはかなり薄い割りに横幅が適度にあって持ちやすい絶妙のサイズ。
コンパクトでは珍しい花形フード。オートブラケット等。
あまり好きになれないのは描写。初めてプリントを見たときは使い捨ての写るんですと、
あまり変わらない印象を受けたけど、じっくり観察してみると性能が高いんだなと
感じさせるマニアックな写り。チョートクさんが深く関与してるのが、この辺りに
反映してるのかと思った。ラージフォーマットならこういう描写は好結果になると
思うけど35mmならもう少しめりはりをつけたほうがリアリティーを表現できる
ような気がする。
574名無しさん脚:03/07/17 02:49 ID:Seo+UWKg
あげ
575_:03/07/17 02:49 ID:qSCbOzEu
576_:03/07/17 02:57 ID:qSCbOzEu
577名無しさん脚:03/07/17 13:37 ID:hdO/g1Fu
GR21,箱無し、取説無し、で68000円、いくべきか?いかざるべきか?
578:03/07/17 13:46 ID:Ihi3u1kc

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  http://adult.csx.jp/~hamster/index2.htm
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
         白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
   http://adult.csx.jp/~hamster/index2.htm  
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@     
 
579名無しさん脚:03/07/17 15:58 ID:c6GDfcbo
>>573
コントラスト高いのが良ければ、Tズームはいかがでしょう。
またはベルビア詰めるとか。
580573:03/07/17 17:17 ID:jfEGpR/V
>>579
コントラストはかなり高いんだけど不思議とめりはりが物足りない、
説明の難しい描写。
581名無しさん脚:03/07/19 17:58 ID:qvU7odqG
あげます
582名無しさん脚:03/07/19 21:13 ID:maKeGca/
>>580
かといって解像力が低い訳でもない。
伸ばすと味がでるのかなぁ。
583名無しさん脚:03/07/19 21:15 ID:xVIkrfdf
デフォルトだとちょっとオーバー気味のことが多いから
色のりが悪く見えることがある
ちょっとアンダーにするといいと思う
584名無しさん脚:03/07/19 22:58 ID:MjQVSpxy
>>583
そうそう、その通り。
よく雑誌とか本に載ってる撮りくらべって、
ボディーの露出のズレをレンズの味の違いとしていることが多いよね。
露出をそろえて比べろっての。
585名無しさん脚:03/07/19 23:03 ID:qvU7odqG
あげ
586名無しさん脚:03/07/19 23:32 ID:1vBhwiYd
伸ばすと凄いというのはよく聞くね。
さあ、やってみよう!
587名無しさん脚:03/07/20 00:58 ID:6XlImLv+
逆輸入品って国産との違いってあるんですか?
588名無しさん脚:03/07/20 01:00 ID:AD7Wexu/
ないよ
589名無しさん脚:03/07/20 09:41 ID:UqDa8gFt
メーカー保障がないんだっけ。逆輸入版には。

あと説明書が日本語じゃない
日本語説明書のコピー貰えたけど。
590まさみ:03/07/20 12:11 ID:rY6qh4UH
>589
私も逆輸入のGR21ユーザーです。
国産がなくて、やむなく逆輸入品をマップカメラの通販で購入しました。
取り説は、(当然のごとく)日本語バージョンではなかったため、リコーの
お客さま相談室(のような部署)へ電話し、「友人からGR21を譲って
もらったのたが、取り説がない。なんとかならないか?」と、相談したら、
「¥310(だったと思う)分の切手を郵送してくれれば送付する」と言われ、
切手と、「自分の住所・氏名・電話・GR21の取り説希望」と書いたメモを
同封し、郵送したら、3日くらいで送付されてきました。
担当の方は、親切でいい人でした。
591名無しさん脚:03/07/20 14:39 ID:pg7mbWGd
別に英語の取説でなんら問題ないと思うが
読めばわかるだろ、これくらいの英語
592名無しさん脚:03/07/20 14:46 ID:OR4hRSKd
ついでに、スペイン語、フランス語、ドイツ語、中国語の勉強にもなって面白いね。
593名無しさん脚:03/07/20 22:07 ID:fWmMNZAl
べんべにーご
594名無しさん脚:03/07/21 00:14 ID:lDXbFzcn
せっかく新品で買ったんだから、
実用上不便はなくても、ちゃんとした取説が
欲しいという気持ちもわかります。
595名無しさん脚:03/07/21 17:10 ID:9iHBHGNr
外国語の取説もちゃんとした取説ですが、何か?
596名無しさん脚:03/07/21 18:38 ID:nICgK4Fp
説明書なしにこんなカメラ使えないんなら
あんま、使う意味ないよ。勿体無い。
597名無しさん脚:03/07/21 20:17 ID:1n2/ZKL9
>>596
いや、そんなことないよ
置きピンのセットやABCの使い方なんて
基本操作じゃわからんなのじゃないか?
598名無しさん脚:03/07/21 20:26 ID:9iHBHGNr
そりゃそうだけどそんな機能ほとんど使わねえだろ
599名無しさん脚:03/07/21 21:05 ID:1n2/ZKL9
まぁ、そうだけどさ


フジヤの逆輸入1V(デートなし)
48Kが一番安いかな?
ABCが欲しいんで1s売って1V買おうと思ってるんだけど
600名無しさん脚:03/07/21 21:48 ID:g+vlmx+k
>>598
え?
1vはMFメインだよ。漏れは。
この機能が使えて写りが良いからGR使ってるんじゃん。
601名無しさん脚:03/07/21 22:35 ID:NyEemRm5
GR21使い始めてから、SLRの20ミリの稼働率がぐっと減った
というより使わなくなってしまった。
602名無しさん脚:03/07/22 00:56 ID:JAQebel4
みなさん、どんなフィルム使ってますか?
最近買ったんですが、結構渋い発色で…。
もう少し鮮やかさが欲しい気もしますが。
この夏、撮りまくるのにおすすめがあったらお願いします。
603名無しさん脚:03/07/22 01:14 ID:NK4PAX0l
好みの問題が大半な質問を自分が何使っているか書かずに質問されてもなあ...
604名無しさん脚:03/07/22 02:03 ID:WwAZ5o0I
>>602
それならベルビアいくしかあるまい
605名無しさん脚:03/07/22 10:16 ID:GzpuEDoA
>>601
GR21楽しいっすよね。
また撮りにいきたくなるカメラです。
606名無しさん脚:03/07/23 00:02 ID:rPGoVhTo
GR21の取説、リコーのサービスセンター行ったら210円で買えた。
なくして久しかったから結構うれしい。
生産中止ながら、まだ手に入るみたい。郵送申し込みもOKだとか。
607名無しさん脚:03/07/23 00:34 ID:uXqq8DgS
>>602

高級コンパクトと言うから
シャープで発色のイイ描写を期待して買ったが、
見事に裏切られた。
TC-1の鮮やかな作例を見るたびに後悔しきり。
買い換え検討中。
608名無しさん脚:03/07/23 00:38 ID:upq9ZpRV
>>607
その判断は-0.5補正を常態としてもう一度テストしてからにしたら?
まあもちろんそれでもTC-1よりはしぶいといえばしぶいけど・・・
609名無しさん脚:03/07/23 00:50 ID:h/7eRBSW
>607
このスレ以外にもGR1vの発色の渋さはずいぶん指摘が
あったよ。自分でもいろいろフィルムを試したけど、T3とか
TC-1の発色にはならないねぇ。でも、諧調は結構豊かだし、
思い切ってモノクロでT-maxあたり使ってみたら?
これはこれで、他のレンズにはない味だし。
610名無しさん脚:03/07/23 01:09 ID:MJv+iPkA
高級コンパクト=シャープで発色のイイ描写

ばかりでは、かえって世の中つまらないのでは?
いろいろな個性があるところがいいっしょ。
611名無しさん脚:03/07/23 01:22 ID:STZJXF6X
そんなに色を付けたいなら、ゼラチンフィルターでも使えばいいような…
612名無しさん脚:03/07/23 01:27 ID:upq9ZpRV
そんなに発色悪いかな
たとえばここを見れば必ずしもそうじゃないことがわかると思うが
http://m-ware.jp/shaun/gr1/a/main.html
613名無しさん脚:03/07/23 01:30 ID:MCuQlwqy
発色よりもGR1は周辺のゆがみがすごすぎないか?
4隅に人が写るとムンクになってるんですが・・
614名無しさん脚:03/07/23 01:36 ID:upq9ZpRV
広角で人の顔を四隅に持っていかないのは基本中の基本かと思うが
それは広角特有のパースペクティヴの問題であり
レンズのゆがみの問題ではないとおもう
615名無しさん脚:03/07/23 01:38 ID:I+yEcSb9
>>614
同意。
616名無しさん脚:03/07/23 01:46 ID:STZJXF6X
>>612
良いかと聞かれれば、悪い(地味)と答えるしかないとは思う。
GR1sの広告でしたっけ? ベニスのヤツ。
アレは正直なところ、使い捨てカメラで撮りましたと言っても通用すると思う。

メーカーがレンズの性能を出し切った上で提示したはずのサンプルがソレ
だという事は、やはり地味なのがGR本来の色なんじゃないかと。
617名無しさん脚:03/07/23 01:51 ID:upq9ZpRV
GR1sはしらないんだけどGR1vのカタログの作例は
非常に発色のいい絵ばかりだよ
とりあえずGRシリーズの発色が悪いという人は
-0.5だけ露出補正をしてみてから判断してほしいと思う
GRは1vも21もなぜかデフォルトがオーバー気味なので
618名無しさん脚:03/07/23 02:09 ID:Yz2PzzWr
>>612
いや、やっぱり写りいいねぇ。
602はフィルム何使ってるの?
俺の経験ではGRはコダックのエクタが合うと思う。
コダクロームは渋い×渋いでかなり渋め。
619名無しさん脚:03/07/23 02:11 ID:MCuQlwqy
>>614
マテマテ、パースとかじゃなくて単純に湾曲(陣笠)がすごくなぃ?
人ごみの中で撮ってて気づいたんだけど。
一定の湾曲なら気にならないけど、ある一線を超えたとたん…(汗;
漏れのだけかと思ってたら友人のGR10も同じだったゾ。
620名無しさん脚:03/07/23 06:40 ID:3tRb9FBq
歪ませたくない被写体はなるべく中心部に正対する位置で撮る。これ基本。
周辺部の流れはこれは味。
621 :03/07/23 07:21 ID:+UfF6170
>>616

頼むからおまえがヴェネツィア逝って、写るんですで撮ってきたもんを
見せてくれ。
622名無しさん脚:03/07/23 07:35 ID:pnOur0Hy
GR1系列の周辺歪曲はガイシュツ。

色は確かに渋いが、だからといって安直にベルビアつめたりすると
晴れた日なんかにゃえらいケバケバしい色になって悶絶する。
去年沖縄でそれやって大失敗した。
623名無しさん脚:03/07/23 08:53 ID:10C+XJBc
うーん、個人的には「カリカリした画像」は好みでないので、
GR1の柔らかめの描写が気に入っている。
>>607さんの好みでなければしょうがないけど、個人的には
>>610さんに同意。
なんだかコントラスト高くて、色乗りが濃い画像が良い画像、
というのには違和感を覚えます。
624名無しさん脚:03/07/23 09:16 ID:/zqBevWf
レンズ云々よりフィルムを替えたほうがいいね。
それでもだめなら、使わなきゃいいだけ。
625名無しさん脚:03/07/23 10:13 ID:Eja9+zTU
ライカのレンズが好きなのでGRあんまり違和感ないです。
626名無しさん脚:03/07/23 11:15 ID:vyw9/l5f
良し悪しは別として、GR-1V+ウルトラ100を
プロラボで焼いたプリントは、決して「渋い」
という表現には当たらないと思われ。
カキーン、ピカーンならキョーセラでつ。
627名無しさん脚:03/07/23 11:27 ID:V8hhiOLq
GRレンズは渋いというよりは柔らかい描写だね。
TC1のシャープな描写とは正反対。
これは個性なんだから好きな人だけが使えばいいこと。
嫌いな人は売り払えばいいのさ。

あと、隅が歪むのは28mmなんだからあたりまえ。
歪むのがいやなら一眼で90mm使えばいい。
628名無しさん脚:03/07/23 11:34 ID:IoUObe5Z
>>533
韓国製品不買運動
http://kankokufubai.netfirms.com/
韓国旅行要注意−あなたはレイプされにかの国へ行くのですか?−
http://antiko.fc2web.com/
朝銀って何?公的資金投入って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/
629623:03/07/23 12:36 ID:10C+XJBc
フィルムで言えば、新ベルビアFがいいのでは?
増感すればコントラストもあがるし。
それから自分も常に-0.5にしています。
630名無しさん脚:03/07/23 15:31 ID:rPGoVhTo
あげまん
631名無しさん脚:03/07/23 19:12 ID:cvY7z0wg
R1sを再発売したりするから、反響の大きさによってはGR1の再発をする柔軟さはあるよな
りこーってきっと
632名無しさん脚:03/07/23 19:26 ID:t/A0/L5g
ないよ
633名無しさん脚:03/07/23 19:36 ID:rTAeZnuW
631はあんぽんたん
634名無しさん脚:03/07/23 23:19 ID:uXqq8DgS
ズイコーよりはシャープで発色いいよ。
635名無しさん脚:03/07/24 00:00 ID:LAJlK+nt
もうアクセサリーは手に入らないんでつかね?フィルターホスィ。
636名無しさん脚:03/07/24 00:08 ID:Zt3PYjTx
カメラのミツバで売ってる鴨。
637名無しさん脚:03/07/24 01:43 ID:wizvE2ex
どこ、それ?
638名無しさん脚:03/07/24 18:45 ID:wizvE2ex
あげときます
639名無しさん脚:03/07/24 18:57 ID:hJO/PJA+
新宿東口のビクとか西口のマップにまだあるかも。
640名無しさん脚:03/07/24 22:16 ID:dbCsrCvV
>>635
フィルターリング&フィルターなら一週間前にヨドバシ.comから届いたYO。
数日だけ待っただけ。
641名無しさん脚:03/07/24 23:38 ID:SVwI6GE+
>635
フィルターリングですが,
都内出張のときヨドによって聞いてみたら,注文があって余分に入れたのがありました。
フィルターリング+Tvsレンズフードにしてます。
だって純正フード落としやすい・・・
642名無しさん脚:03/07/25 00:21 ID:kwHvZDAY
あげ
643名無しさん脚:03/07/25 18:46 ID:kwHvZDAY
あげ
644名無しさん脚:03/07/25 18:50 ID:ZHebVs4v
645名無しさん脚:03/07/25 19:02 ID:ntnXkQWI
特に壊れているところは無いのですが、オーバーホールに出すとだいたい幾らぐらいかかるんでしょうか?
646名無しさん脚:03/07/25 20:51 ID:m6xCp4Na
>>617

GR1vのカタログね。
あれ、100VSを使ってるんだよ
1sで渋過ぎるのが指摘されたんだろうね
つまり、レンズ自体の色付けは、やはり渋い。
逆に言うと、写真の全体の色付けというのは、
レンズよりもフィルムのほうが実際大きいという、
ありきたりの話に戻ってしまうわけだ。

おれはGR1とVSコンビは最強のひとつだと思ってるけど。
ザラザラした感じがすごく写真っぽくていい。
デジタルの対局って感じで
647_:03/07/25 20:51 ID:2dgP5pTB
648_:03/07/25 20:52 ID:2dgP5pTB
649602:03/07/25 21:54 ID:xoek0DgF
すいません。PCクラッシュしててのぞけませんでした。
いや、とりあえずそこら辺にあったフジSUPER400で…。
シロウトですいません。
ポジフィルム買ってきて、露出補正してみます。
650名無しさん脚:03/07/26 00:13 ID:imyp2xfT
渋いと言えば渋井陽子
651名無しさん脚:03/07/26 18:31 ID:5lRheLS5
今日は近くで花火大会。GR1vで撮影にトライしてきまつ。
652651:03/07/26 23:33 ID:93ys6XJh
あー俺ってアホや・・・
三脚持って言ったのに雲台忘れた。
電車賃返せーーー!!
653名無しさん脚:03/07/26 23:55 ID:eNQPpCYq
今日GR21のレンズキャップ落とした。鬱だ。
ポケットに穴が開いてたーよ。
654名無しさん脚:03/07/27 13:27 ID:QVnjT3Lo
駆け込みで買ったGR1S(新品)、液晶がつかなくなったよー(打つ
655名無しさん脚:03/07/27 23:29 ID:zMZ7fibn

トラブル3連発でナントナクワロタ
スマソsage
656名無しさん脚:03/07/28 03:18 ID:xWiMwNON
age
657名無しさん脚:03/07/29 01:29 ID:+iNe8n1l
age
658名無しさん脚:03/07/29 01:46 ID:CH1lC5Gq
GR1Vの皮をはがして
MFペンタ645のグリップのような
イボイボにしてみた

ださーー!
裏豚の部分はイイかも
659名無しさん脚:03/07/29 02:47 ID:Lz6WwInP
漏れは茶色の皮にしてみた。

ださーー!
どうにもだめかも。
660名無しさん脚:03/07/29 07:04 ID:BY+4IXi3
まだGR1V売ってる店情報きぼん
\50k以下で
661名無しさん脚:03/07/29 08:06 ID:A+JAM8nY
冨士哉・・・ついでにフィルターリングも逝っとけ。
と釣られてみる。
662名無しさん脚:03/07/29 19:50 ID:2m9qFm3Y
あげ
663名無しさん脚:03/07/30 15:15 ID:gekCIm0Q
あれ、まだ書いてないんですね。。
664名無しさん脚:03/07/30 19:23 ID:4OxGWnet
は?
665名無しさん脚:03/07/31 02:48 ID:2ZUtpAYW
あげまん!
666名無しさん脚:03/07/31 16:46 ID:NPVw4E9t
666ゲト! インスタントかい!?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29367198
667名無しさん脚:03/08/01 02:10 ID:7RrHXoZg
やりまん!
668名無しさん脚:03/08/02 02:56 ID:2sf9n5LQ
やるぞー!
669ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:23 ID:8anSMWwq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
670ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:21 ID:E5NAod2s
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
671名無しさん脚:03/08/02 10:20 ID:j4UinLkz
>>666
こいつ、何も解っちゃねぇと見た。
672名無しさん脚:03/08/02 12:47 ID:Eyc9q4pm
ハケーン!1Vシルバ
でも高い 69800也 
http://www.dejikameya.co.jp
673名無しさん脚:03/08/02 19:10 ID:5U1ZSX1O
GR1Vユーザーです。
皆さん、ブレ対策はどうされてますか?
手ブレ発生率が異常に高いです。
674名無しさん脚:03/08/02 20:04 ID:tLKlI9Hp
病院池
675名無しさん脚:03/08/02 21:23 ID:kcpLr0Pl
>673
ケ−ス&ストラップで肩からぶら下げて使うと良い。
ただし、ノ−ファインダ使用が多くなる。
676名無しさん脚:03/08/02 22:40 ID:lK1Rl2eK
手ブレって悩みどころですよね。
一脚使ってみようと思いつつ、それじゃ、コンパクトの
機動性がなくなりそうで。
677673:03/08/03 12:11 ID:bDXGSfJy
レス有難うございます。
>675さん
あのケースが手ブレを起きにくくする効果があるのか知りたいです。
ボディーが軽い割にシャッターが重い?ので手ブレをするのでは?と感じております。
GR用の革ケースを付けることでシャッターを押したときの縦ユレが緩和されるような
気がするのですが・・・
どうですか?
678_:03/08/03 12:12 ID:IG4yWxnb
679名無しさん脚:03/08/03 20:04 ID:VksW/OVi
グリップ部が太くなる。
680名無しさん脚:03/08/05 02:48 ID:Rv9tgmjf
使うGRには一脚に付けてキャンディッドやってる人が紹介されてるね。
681名無しさん脚:03/08/06 21:47 ID:C3XrHueV
age
682名無しさん脚:03/08/06 21:56 ID:nrkboGHl
>>673
左手できちんとホールドすれば良いだけだろアフォ
683673:03/08/06 22:08 ID:liUDUZWe
>682 レス有難う。だがアフォは余計。
明日営業鞄に忍ばせて行って試してみるよ。
684名無しさん脚:03/08/07 01:05 ID:12rDLlcd
あげ
685名無しさん脚:03/08/07 01:19 ID:KbrfH6Qg
>>677
クリック感が少々堅すぎな感じはあるね。押したのがはっきり分かって良いんだけど。
686名無しさん脚:03/08/07 13:45 ID:12rDLlcd
油あげ
687名無しさん脚:03/08/08 01:00 ID:/1JTeChM
そうな。あのシャッターのクリック感をなくして
へにゃ、って感じにしたら、かなりブレが減りそうだな。
688名無しさん脚:03/08/08 04:03 ID:evb9Tb7b
ぶれあ首相?
689名無しさん脚:03/08/08 20:03 ID:VaOgwwlM
GR21買ってきた。梅田の檸檬。
\89,000の4パーセント割引プラス税。
初期不良はほどんどないってことだが、とりあえず
何本か試し撮りして同時プリント出してみよう。

檸檬のオサーソはヤフオクで高値で落札されてるのを
知らなくって、その話をしたらその場でPCで6日残し
の11マソエソのを見て、「店で売ってるよりこっちのほうが
儲かりまんなぁ」って笑ってた。

檸檬が値上げしたらオイラのせいです。
690名無しさん脚:03/08/08 20:10 ID:KhhR6Cxk
オクのは国内品
レモンのは逆輸入品
ちとちがうのだな
まあ中身は一緒だけど
691名無しさん脚:03/08/08 20:40 ID:VaOgwwlM
>>690
よく見りゃそうだね。店じゃ説明文まで読まなかったよ。

取説は和文コピーも置いてなかったけど、取説なけりゃ
分からないようなカメラじゃないしこのままでいいや。
692名無しさん脚:03/08/08 22:05 ID:KhhR6Cxk
ちなみに新宿のラッキーカメラならちょっと前まで
GR21逆輸入品が79000円だった
レモンは高い
693名無しさん脚:03/08/09 03:54 ID:vczjl9a2
檸檬で買わない
これ常識
694名無しさん脚:03/08/09 12:24 ID:cmYNgwng
中野にはまだある?>GR21
695名無しさん脚:03/08/09 14:27 ID:ecTlXfjK
GR1vが欲しいんですけど、DATEは
日付を消す事はできないんですか?強制的に日付が入ってしまうんですか?
教えてください(´・ω・`)
696名無しさん脚:03/08/09 14:29 ID:AnQ9a9px
消せますよもちろん
697名無しさん脚:03/08/09 14:59 ID:ecTlXfjK
>696
ありがとうございました。
これで安心して買えます(゚ー゚*)
698名無しさん脚:03/08/10 02:11 ID:pfTqz2Bc
ですよん
699名無しさん脚:03/08/10 02:11 ID:pfTqz2Bc
699ですな
700名無しさん脚:03/08/10 02:12 ID:pfTqz2Bc
ついに700だ!!
701名無しさん脚:03/08/11 01:29 ID:+RBh9HM+
先日GR1sを友人からタダで譲り受けました。
ただマニュアルもなく、友人からの説明もほとんど
ないままです。簡易マニュアルとかはあるのでしょうか?
702名無しさん脚:03/08/11 01:58 ID:moAbhAtf
>>701
>>176の本に結構載ってる。
タダもらったんならこの本くらいは金出して買うべし。
それでも分からないことがあればこのスレでどぞ。
だたし、マニュアル嫁って言われないように気をつけながら質問汁。
703701:03/08/11 02:00 ID:+RBh9HM+
>>702
レスありがとうございます。今このスレ読み終わりました。
なかなかいいカメラみたいで少しびっくりしてます。
>>176の本、早速買ってみます。
ありがとうございました。
704名無しさん脚:03/08/11 03:07 ID:wfih1Qcn
マップのGR21が無くなってて、悲しいような、ほっとしたような。
705名無しさん脚:03/08/11 10:46 ID:nsJ+d2nP
>>704
俺も!!
これで買わないですみまつ。
706名無しさん脚:03/08/11 21:22 ID:6veEDDO4
>>701
只でつか…ウラヤマスィ
707704:03/08/11 23:51 ID:wfih1Qcn
>705 
同士ハケーンw
まぁ、檸檬にはあるんだけどね。。
708名無しさん脚:03/08/12 00:19 ID:IUfzFpEW
>>704-705 ほれほれ
http://www.lemonsha.com/lemon/kom_ri.html
これの「注文!」ってとこをクリックだ。
709704:03/08/12 00:24 ID:sF+LDZRv
アナタって悪い人ね…



ぽちっとな
710名無しさん脚:03/08/12 01:17 ID:1zSxkw01
あげ
711名無しさん脚:03/08/12 01:41 ID:/+jp9Gex
GR1sに一番相性のいいフィルムってどこのメーカーのもの
なのでしょうか?
712_:03/08/12 01:42 ID:5AKgDmAi
713_:03/08/12 01:46 ID:5AKgDmAi
714名無しさん脚:03/08/12 07:20 ID:TyST3Prm
GRシリーズの作例が充実しているサイトご存じでしたら
おしえて頂けないでしょうか?
私の中ではGRかT3かGシリーズかで発症しそうなくらい
に葛藤しております。
715名無しさん脚:03/08/12 12:17 ID:KoEt2l7L
>>714
リコーHPが一番・・。
私的には、毎日気楽にぶら下げられる、GRを進めよう。
オイラ、一応、全部所有。(Gは、G1だけどね)
716名無しさん脚:03/08/12 13:54 ID:1zSxkw01
はげ
717名無しさん脚:03/08/12 18:31 ID:AsRpfSuZ
購入して4年目のGR−1sなんですが、ついにファインダーが壊れました・゚・(ノД`)・゚・
症状は、ファインダーを覗く角度によって画面半分が暗く見えなくなります。
ライトで照らして見たら、ファインダーのプリズム?にヒビが入って剥離してるようです。
修理に出したらいくら掛かるでしょうか?
自分と同じトラブルが出た人はいますか?
明日からキャンプ行くのにぃウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
718名無しさん脚:03/08/12 22:16 ID:m5SK2AsI
>>717
そのトラブルよくあるみたいだね。(オレのはなってないけど)
28mmの広角レンズなんだからキャンプはノーファインダーで撮ればいいんじゃない。
719名無しさん脚:03/08/12 22:54 ID:qgXtJ5uW
>>718
レスサンクス!
これってよくあるトラブルなの?
防湿庫にしまってて、久しぶりに使おうとしたらいきなり見えないんだもん┐(´ー`)┌ 
原因はなんでしょうね?
とりあえず明日からデジカメ持ってきます。
修理した事がある方、いくらかかりました?
思い入れがあるカメラなので、2万までなら出せるかな・・・
(´-`).。oO(正直つらいなぁ)
720名無しさん脚:03/08/13 14:03 ID:R5BtGQkR
>>719
修理したことあります。
18,000円くらいだった記憶が。
721名無しさん脚:03/08/13 19:26 ID:Od1UsavA
>>711
一番かどうかわかんないけどコダックのロイヤルゴールドは深みが
あっていいんじゃない?

俺の感覚だけど
GR-1系は渋い発色だけど高コントラスト。
ロイヤルゴールドは解像度はそれなりだけどハッキリしてて色が深い。

って感じで、こってりした感じになるように思うよ。

リバーサルならコダクロームなんていいんじゃない。
コダクロームはいろいろめんどくさいってならベルビアもいいと思う。
722名無しさん脚:03/08/13 20:41 ID:JnylHk4J
親子で木曽路に行ったのでGR21を初登板させました。
(GR-1をベルトに通したケースに入れGR21はハードケースで首から)
天竜下りの時狭い船内で向かい合わせに座った家内と子供を全身切れることなくなんなく撮影。
また森林鉄道の小型のトロッコも狭い室内間隔にも関わらずきちんと背景から家族まで捉える事が出来ました。
あと建物を背景の記念撮影でもわざわざ背景を決めて家族を配置する手間が省け
そのまま振り向きざまのショットでもOKなのはうれしいです。(特に時間の制約がある団体行動時)
家族旅行に結構重宝しますね。
723名無しさん脚:03/08/14 03:57 ID:3pnlmmgI
GR1Vの新品って
もう檸檬にしかないのか?
724名無しさん脚:03/08/14 09:00 ID:YxiQ9/Xg
>>722
お父さんがんばってますね。
なんか、いいなー。
725名無しさん脚:03/08/15 02:04 ID:FwhlBbrC
>>723
檸檬もう完売
726F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/08/15 02:13 ID:EGnPWx+r
中野にシルバーがあるよ、、急げ
727名無しさん脚:03/08/15 02:13 ID:zSo+8UxV
>>725
またそのうち入るよ。
728名無しさん脚:03/08/15 09:03 ID:hiEThR4E
檸檬の読み方、見当がつかない。
なんて読むの?
729名無しさん脚:03/08/15 09:23 ID:KfMbBQ8+
レモン・・・銀座にあるカメラ屋
HPもある。  http://www.lemonsha.com/
730名無しさん脚:03/08/15 10:33 ID:rFXITXef
GR1VとGR21両方使ってますが、GR1の方が
明らかにピンがずれてる時があるんです。
前にもこんな話題ありましたっけ?
21ではまず失敗しないので、取り方が悪いわけじゃ無さそうなんです。
731名無しさん脚:03/08/15 10:36 ID:Hj3elmD6
被写界深度の関係もありそうですね。
732名無しさん脚:03/08/15 10:44 ID:QxI1oCDS
28mmだってかなり深度あるよ
これで明らかにズレてるんならどっか壊れてるんじゃないのかね
733名無しさん脚:03/08/15 10:51 ID:rFXITXef
即レス恐れ入ります。
犬をスナップで取ったとき、ど真ん中に持ってきたのがピンボケ
だったのは、さすがにアヤスィと思いました。近づきすぎってオチじゃないんです。
ぎりぎり保証期間なんですが、メーカーで点検してもらえますかね?
734名無しさん脚:03/08/15 11:12 ID:/l2Pfyfv
ムック買いました。
イタリアの写真で使用されてるE100Sっていうフィルムは
もう売ってないらしいですが、それに似たフィルムっていうと何でしょうか?
735名無しさん脚:03/08/15 11:27 ID:r2Mz4nZa
>>734

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057366562/
(コダックのフィルム3本目)

ここで聞いてみたら?
736名無しさん脚:03/08/15 16:24 ID:zcgbpddZ
家にGR10っていうのが転がってるんだけど、ぜんぜん話題に出てこないね。
このカメラは、そんなに良くないカメラなの?
レンズは上記の高級カメラと同じなのかな?
737F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/08/15 16:51 ID:ra/38eAb
>>736
GR1にないスーパーインテリジェント夜景モードが付いてるので買いました、、。
レンズは同じでしょう。
738山崎 渉:03/08/15 19:11 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
739名無しさん脚:03/08/15 21:57 ID:qfUIHZ1y
またひっくりかえってるよ
740名無しさん脚:03/08/15 22:37 ID:EKqAR7SG
モノクロで撮ったときの評価はどうなんだろう
741名無しさん脚:03/08/15 22:40 ID:Hj3elmD6
GR21楽しいよー!
742名無しさん脚:03/08/15 22:51 ID:9j5qzX1A
AGFAのVISTA100ってフィルムを使ったらいい感じに発色が良くてGR1に合うみたい。
743名無しさん脚:03/08/15 23:14 ID:hGl5RiI6
GR1V欲しい!
744名無しさん脚:03/08/16 03:01 ID:kw5YHqaj
>>742
同意
745名無しさん脚:03/08/16 06:39 ID:qQhjQSQy
解像感の高いGR1vに水彩絵の具様で線を感じさせない
AGFA VISTA100の組み合わせはお気に入りです
色乗りも悪くなく安フィルムをは思えない描写だと思います
746名無しさん脚:03/08/16 12:41 ID:lhTil2BD
AGFAは日本では後発メーカーのためか、値段が安いですね。
独特の色のりは、GRとあわせて使うと、
これまた独特でいい感じですよね。
747名無しさん脚:03/08/16 17:33 ID:7hA6t4+Z
GRなんやらゆう本読んどったら、欲しくなって買うてしもたがな、GR1v。
今まで一眼でスナップしとったんが、アホみたいやな。知らん間にフィルムを
消費してまうわ。どないしてくれるんや、金あれへんのに。(藁
せやけど、なんやな、気分は森山大道や。
散歩の友には、最高のやっちゃな。
748名無しさん脚:03/08/16 17:36 ID:x9iuCoCH
GRかT3で悩む。
749名無しさん脚:03/08/16 17:39 ID:7hA6t4+Z
何で悩むんや?画角がちゃうやろ。28mm最高やで。
750名無しさん脚:03/08/16 18:14 ID:LVXMdEYI
GR1で撮った絵、
端の方の細か〜い所まで解像していて新たな発見があったりで
何回も写真を見返してしまう。
751名無しさん脚:03/08/17 04:03 ID:KiMU+2n9
あれ
752F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/08/17 04:05 ID:wFi4sJ2+
G4ワイドが気になる、、。デジだけど
753719:03/08/17 12:03 ID:Ra8XsSLV
>>720
レスありがとう。
やはり2万近くするんですね(´・ω・`)ショボーン
お気に入りなんで必ず修理するつもりなんですが、先になりそうです・・・

754名無しさん脚:03/08/17 18:30 ID:0Gvp14dO
いま不二家行ってきたんだけど、
もう1Vの黒ないんだね。
シルバーはあったけど1Vは59800円だった。
48000だったら買うんだが・・・。
1Sのシルバーは53800と54800(デート付)
でありました。
755名無しさん脚:03/08/18 11:37 ID:a786qPlP
GR−1の中古購入を考えてるんだけど、リコーのサービス体制は
今どうなってるんでしょうか?
交換部品が切れたらそこで、サービス中止?
756名無しさん脚:03/08/18 11:42 ID:bwtppxxS
おそらく部品はずっと作らないと何か言われるでしょう
下手な生産終了品に比べるとマシ
でも所詮リコーだから怪しい

コニカみたいに部品無くて修理不可ってのも困るし
757名無しさん脚:03/08/18 11:50 ID:axrf0BOw
消耗品として使うしかない。
壊れたらTC-1かT3にいく。
やがて、銀塩コンパクトは消える。
758名無しさん脚:03/08/18 14:30 ID:95FjQhrz
ずっと憧れていたGR1が入手できなくなって
ショックです。

GR10かGR1Vの逆輸入品を
中野で買おうと思います。
今まで1眼とデジカメを使ってきたので
いろんな意味で未知との遭遇。
この2台、お値段が1万円ぐらい違いますが
どっちがおすすめでしょう。
759名無しさん脚:03/08/18 14:58 ID:veGeffE6
GR-1Vがお勧めです。
760名無しさん脚:03/08/18 15:16 ID:mvF+lOWq
憧れていたんなら、迷わずGR1V
761758:03/08/18 16:04 ID:95FjQhrz
んんじゃあ
パパ行っちゃうぞGR1Vに。
しかし私に使いこなせるかしら、不安だわ。でも
楽しみ。
762名無しさん脚:03/08/18 16:35 ID:joqX/iz/
>>761
いや、きっと大丈夫。
生産中止になってから、GR1買うおねえちゃん2人見た。
763名無しさん脚:03/08/18 17:04 ID:SrILKie+
なんか知らんけどなぁ、こまいGR1vやと、ガンガン被写体に寄れるんや。
体がGR1vに慣れるっちゅうか、体の一部みたいになるんやろな。
764名無しさん脚:03/08/19 19:44 ID:32PUvMD0
もうどこの店にもGR1vの黒の新品はないのかな。
フジヤに1vのシルバ(59800)と黒(中古?45000)があるみたいだけど、
どちらを買った方が幸せでしょうか?
765名無しさん脚:03/08/20 01:06 ID:vLLh/rwO
逆輸入モノをかったのですが、説明書が日本語じゃないので教えて下さい。
シングルフォーカスモードでは、AEもスポッ的トになるんですか?
皆さんPで写してます? それとも絞りダイヤルを使い込んでますか?
766名無しさん脚:03/08/20 03:57 ID:m40yjSp3
檸檬の在庫
早く復活しないかな
767名無しさん脚:03/08/20 13:24 ID:q/2I6wM+
ワイが買うた逆輸入品の取説は日本語やったけどなぁ。
あれ、どないなっとるんやろな。リコーに問い合わせたら、日本語のヤシ
送ってくれるんとちゃうやろか。まだ、有るんけぇなぁ?
確かシングルやと、測光範囲も狭いなるんやったと思うけどな。
ほとんどPモードで撮っとるけどな、手前から奥までピントを合わせたい
時は絞り込んだりするけどな。絞りを開けて背景ぼかすように使う焦点距離
でも、あれへんやろからな。ちゅうか、シャッタースピードの関係で、昼間
の明るい場所では絞り開けられへんがな。
それより、フォーカス固定できるんが意外といけるんや。タイムラグが
減るでなぁ。いろいろ試してみぃな。
768名無しさん脚:03/08/20 23:19 ID:VWb/rw4V
>767
すみません。
内容は同調できるんですけど東北弁でカキコしてもらえませんか?
お願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願いします。
769名無しさん脚:03/08/20 23:21 ID:tG1IU5Hz
「素人思い出フォトシリーズ3」の別アングルバージョンです。
今回は手持ちカメラでの撮影なので接写が多く迫力満点。
生理中のセックスは本当にエグイ。
無料ムービーあるよ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
770名無しさん脚:03/08/20 23:22 ID:KC8YA9ej
>768
しこあだねむらの出か?
771名無しさん脚:03/08/20 23:30 ID:VWb/rw4V
べっちょ!
772名無しさん脚:03/08/21 00:27 ID:YYNZK7aY
わからん・・・・・
773名無しさん脚:03/08/21 00:31 ID:GHQU7O4g
>>771
仙台の方だと「べっちょこ」っていうらしいね。
おれは「べっちょ」地方出身だけど。
774名無しさん脚:03/08/21 00:47 ID:FLYUPobb
旅の友としてGR1Vを愛用している。
しかしあまりにもAFが弱いカメラだと思う。HEXAR併用の為なお更目立つ。
無限遠固定モードやスナップモードが無かったら、売り捨ててる所だ。
でも良いカメラだ。
775名無しさん脚:03/08/22 03:53 ID:kTxCBz7o
あげちゃうぞ
776名無しさん脚:03/08/22 04:10 ID:BZGvTiI1
>>774
AFのレンズ繰り出し速度は並以下。
MFモード無かったらそもそも1v使わない。漏れは。
777名無しさん脚:03/08/22 09:07 ID:OEdXHNPY
遅いのはともかく、
精度はどうなのよ?
MFモードでもピントが分かるわけじゃないだろうし・・・
778名無しさん脚:03/08/22 12:34 ID:BZGvTiI1
1vのMFモードでピントが不安ってのはスナップに慣れてない人の言い分だろうな。

精度は良好ですよ。1m以下のときだけはAFに切り替えて撮ってます。漏れは。
779767:03/08/22 17:29 ID:17VQeb1Y
せや、言うの忘れとったけど、Pモードやと手ぶれ限界のシャッター速度
1/30より遅うなっても(1/15、1/8とか)、絞りがF4のままで、開放(F2.8)に
ならんのや。こら、気ぃつけなアカン。
780名無しさん脚:03/08/22 17:45 ID:3hV4Ou5G
>>779
それどゆことよ? おせれ
781名無しさん脚:03/08/22 17:50 ID:17VQeb1Y
http://www.ricoh.co.jp/camera/gr1v/ae.html
これ、見てみぃな。ストロボOFFの時やけどな。
782名無しさん脚:03/08/22 18:05 ID:3hV4Ou5G
>>781
ふむふむ。たすかにそーなるらしい。
でも何のためなの???
783名無しさん脚:03/08/22 18:22 ID:KVAkXcRx
>>782
絞り開放の時の画質に自信がないんだろな。

オレとしては絞りはできるだけ開けて写したいんだけど、
そういう場合にGRは不便なカメラだよ。

ダイヤルをF2.8にしとけば、シャッタースピードが足りない場合
絞ってく仕様だったら良いのに、って思うよ。
まあ、銀塩撤退した今となってはこんなこと書いてもどうしようもないが。
784名無しさん脚:03/08/22 18:45 ID:swUOGWQG
>>783
そういう仕様の高級コンパクトを是非紹介してくだちぃ

GRは操作性がよくシャッタースピードが追いつかなければ
簡単に絞り変更できて良いと思うんだが.

F2.8かF16で使うことが多い身として使いやすいと思うけど
#F22まで行っちゃうと色質が悪化する気がする(私見
785名無しさん脚:03/08/22 20:16 ID:kO/ZEpko
GR21買ったんだけど
マニュアルフォーカスなんで付いてないんだろ?
ピントがなかなか合わなくてイライラするよ
露出がかなり合ってない時もあるし
使いこなすの難しいねぇ
786名無しさん脚:03/08/22 20:17 ID:N2vTrqzw
絞りすぎると、画質が悪化と言うよりもつまんなくなる気がする
個人的な主観だと、F22ならF2.8の方がGRらしいって言うか
おいらは、大概、F11までで使ってます
787名無しさん脚:03/08/22 20:45 ID:KVAkXcRx
> >>783
> そういう仕様の高級コンパクトを是非紹介してくだちぃ

TC1がそうだろ。
あと、G1、G2なら最高シャーッター速度が速いからそういうこと考えなくても
いつでも開放が使える。

> GRは操作性がよくシャッタースピードが追いつかなければ
> 簡単に絞り変更できて良いと思うんだが.
ん?何が言いたいんだ?
シャッタースピードが追いついているかどうか、
画面端を注意しながら撮影しろってことを言いたいのかな?
オレはそれが面倒だと言っているのだが。
(最高シャッタースピードが開放の時はたったの1/250しかないため)
788名無しさん脚:03/08/22 21:17 ID:tuof58cs
> >>783
> そういう仕様の高級コンパクトを是非紹介してくだちぃ

T3もそういうカメラ。
789名無しさん脚:03/08/22 21:27 ID:YgR3A+g2
ヘキサーはシャッター優先みたいな使い方できて便利だぜ。
790名無しさん脚:03/08/22 21:35 ID:BZGvTiI1
>>783
シャッタースピードが大体見当つかないようなら使うなと。

儂が若かった頃は全部勘で撮ったもんじゃ。近頃の若いモンはナットラン。
791名無しさん脚:03/08/22 21:41 ID:KVAkXcRx
>>790
おまえ現国の成績悪かっただろ。
読解力が全然無いぞ。
792名無しさん脚:03/08/23 00:59 ID:zMKqMwol
>>787
>TC1がそうだろ。

絞り優先モードのことじゃなくて、
たとえば、ユーザはf2.8に設定したんだけどシャッター速度が足りないときは
勝手に絞るような「露出優先モード」のあるカメラのことじゃないかな?

TC-1とか、T3ってそうなの?おーこわ。

>ん?何が言いたいんだ?
>シャッタースピードが追いついているかどうか、
>画面端を注意しながら撮影しろってことを言いたいのかな?

コマンドボタンとか使わなくても
親指1本でダイヤルをクリクリするだけで絞りが変えられて便利
ということが言いたいのでは?

793名無しさん脚:03/08/23 10:12 ID:yzyfKVfb
個体差が激しいって誰か言ってったケ。
794名無しさん脚:03/08/23 19:24 ID:LPQn/l3K
>792
超ナントカ
ってやつのことじゃないの?
795名無しさん脚:03/08/23 21:11 ID:q4vQ6X0h
超自動露出?

GRはスナップ向きの機能が多いんだから
できるだけ絞る仕様になってるのかもな。
「できるだけ開放側で撮りたい」ってのはそもそもGRのコンセプトに反してるんじゃないかね。
796名無しさん脚:03/08/23 21:37 ID:UcKJDE+d
ただ、お気楽に失敗せずに撮るためのPモードなのに、
1/30以下のスローシャッターになっても絞り開放にならない、
っていうのはどうかと思うんだけどね。
俺はある程度日が暮れてきたらPモード解除して絞り開放に
して撮ってるけど。
797名無しさん脚:03/08/23 21:37 ID:q4vQ6X0h
>>796
>ある程度日が暮れてきたらPモード解除して絞り開放

漏れも同じ使い方してます。
798名無しさん脚:03/08/24 16:02 ID:vWURgfhR
>俺はある程度日が暮れてきたらPモード解除して絞り開放に
>して撮ってるけど。

そやな。せやけど、たまに忘れてまうんや。撮影に夢中になっとったら
ファインダー内表示も見ぃへん。ほんで、もしかしたらと思てファインダー
見直したら、シャッター速度の「30」が点滅しよる。ほんで、絞りダイヤル
をF2.8したら点滅が止まりよるんや。どないもこないも、手ぶれしたら、
台無しやっちゅうに。
800名無しさん脚:03/08/24 19:02 ID:gx0WkKN5
ヤフオクに21がいくつかでてますね〜
ほしいけど、手元にGR1あるしね〜
801名無しさん脚:03/08/25 03:01 ID:DBwiTO4w
801
802名無しさん脚:03/08/25 13:25 ID:/67p3Ggf
>795
プログラム曲線を眺めてみたら、2秒までF4のままのようです。
設計者は、「GR21を愛用する人は、この偏屈な設計思想を理解してくれる」と
の考えから、あえて、どこまでもF4にこだわるプログラム曲線にしたように
思えてなりません。
GR21でもっぱらプログラムモードで楽しんでいる人ってどれくらいの率なんで
しょうね?
私は前出の方々同様、絞り優先です。



803名無しさん脚:03/08/26 22:06 ID:PFOY1FjF
Pでのみ使用
804名無しさん脚:03/08/26 22:29 ID:6p2nwKZx
「GRシリーズの全て」という雑誌に

>GRでは極端に暗かったりする場合以外は
>絞り羽根でF4から順次プログラムシフトします。

と書いてあった。
ちなみに普通は絞り羽根を解放のままにしておいて、
シャッター羽根のみでプログラムシフトさせるような作りにするそうな。
805名無しさん脚:03/08/26 22:31 ID:6p2nwKZx
ついでに、絞り羽根のないGR10では
開放F2.8を中心にしてプログラムシフトさせているそうな。
806名無しさん脚:03/08/30 15:20 ID:dCpil2FX
GR1Vを使っています。
シャッタースピードがもう少し早ければなあって思う。
知り合いにはエスピオ115Gで撮った写真の方がウケが良く、
ちょっと悲しい・・・。
比べて見ると、シャキっと写ってるのはGR1v。
しかし渋くて派手さに欠ける。
もう心持ちこってりした写りだったら良いのにな。
いろいろなちょっとした不満はあるけど、愛着があって手放せないです。
807名無しさん脚:03/08/30 15:25 ID:lTlG7JGU
フィルム何使ってます?渋めのレンズにはコダックがいいですよ。
808名無しさん脚:03/08/30 17:13 ID:FDZ3laWk
ワシはアスティア100F。
これでヨーロッパを撮るんです。
809806:03/08/30 23:31 ID:dCpil2FX
>807
今までは主にfujiを使っていました。
最近はちょっと冒険してアグファに手を出したりしてました。
今度、旅行に行くのでぜひ今までよりも派手な写りで町を撮りたいです。
安いのでコダックのネガを買い溜めしてあるものの、GR1vで使った事は
なかったです。
早速、チャレンジしてみますね。ありがとう。
810名無しさん脚:03/08/31 10:30 ID:TvAGQvv+
GR21とGR1Vで悩む!
811名無しさん脚:03/08/31 14:15 ID:+P93rXqA
>>810
GR1v買ったらレンズがすこぶる良かったので、
考えてもいなかったGR21がとっても気になっています。
どっち買ってもあなたもそうなる運命かもw
812名無しさん脚:03/08/31 17:19 ID:hUF/DvB0
ポートラBWだっけ?カラー同時プリントできる白黒フィルム、使ってる。
813名無しさん脚:03/08/31 20:34 ID:pEV4MnFg
>807
RVP100をなんとなく使ってしたが、どうもギトギトしてしまうので、
次回からは、RDPVを使用予定。
814名無しさん脚:03/08/31 20:43 ID:vZShhbF0
>810
GR-1Vに替えはあるけどGR-21には替えは無い。
この先未来永劫無い・・・・
815名無しさん脚:03/08/31 21:11 ID:pEV4MnFg
>810
ごもっとも。
GR−21を企画した人はたいしたもんだが、
その企画を通した人もたいしたもんだ。
816810:03/08/31 22:13 ID:TvAGQvv+
そういわれるとやはりGR21が欲しくなる!

もう何度も言われていることでしょうが、広角ゆえの像の歪み
なんかはどうですか?

B21も持っているかた、比較してみてどうですか?
817名無しさん脚:03/08/31 22:25 ID:XBSzPfGV
GR1vなら一台だけ持って出かけてもいいけど
GR21だけ持って出かけると最後のほうは21mmに飽きてきたりする
818名無しさん脚:03/09/01 00:13 ID:lwj9bbVn
ホロゴン一本勝負でも飽きないけど。広角向いて無いんじゃない?
819名無しさん脚:03/09/01 00:42 ID:gkn1BpB8
GR21は使い慣れた28mm、35mm域の単焦点コンパクトと組み合わせると
一眼に広角ズーム付けた時よりもサクサク小気味良く撮れる気がする。
まるで28mm(35mm)と21mmの極上レンズを付けた2焦点コンパクトみたいだ。
荷物にもならない。
また、自分の場合は旅行などで一眼を持参する時にも広角ズームを付けるより
標準ズームを付けてGR21を追加し常に取り出しやすい体勢にしている方が好きだ。
これなら21mm〜中望遠域までレンズ交換無しに、少ない装備で
広い画角を生かしながら単調にならないように撮影が出来る。
820名無しさん脚:03/09/01 00:45 ID:gkn1BpB8
でもそんな使い方のできるGR21のようなカメラはもう出てこないだろうな・・・・
なるべく長生きして一緒に旅をして欲しい。
821名無しさん脚:03/09/01 01:16 ID:QocMps0P
>>816
プロの評判はビオゴン21かな。GR28mmは沢山のプロに絶賛されたが、
GR21mmを絶賛しているプロは今のところ一人も知らない。
822名無しさん脚:03/09/01 01:19 ID:VSydtaze
正直Biogon28mmよりGRの方が写り良くね?

B28はディストーションが少ないっていうけどGRの方が少ないよね?
823名無しさん脚:03/09/01 03:42 ID:QocMps0P
>>822
GR1vは独特の色の偏りと味がある。
この特徴を魅力に感じるならGRだし嫌いならB28のほうがいいんじゃない。
824名無しさん脚:03/09/01 10:47 ID:B/he7xLx
お気に入りだがGR1みたいにレンズ出っ張らなかったらパーペキだたとおもー
825名無しさん脚:03/09/02 20:09 ID:LqjqXFYO
TC-1買ったんでGR1は写真好きの親戚にでも譲ろうかと思ってたんだけど、
俺にはやっぱGR1のほうがいいわ、写り。
826名無しさん脚:03/09/03 08:44 ID:BNDseCl/
しょせん凶世良だろ、と軽んじてたコンタのT2を
つい、ゆらゆらっと買ってしまった。
ネガ1本、ポジ1本撮った。あがってきた。
感動しない。
これからもGR1Vを愛玩しまつ。
827名無しさん脚:03/09/03 17:13 ID:l//yUbNU
GR1vを新品でさがしてまつが、どこを探してもないですね・・・

もうだめかな・・
828名無しさん脚:03/09/03 17:17 ID:8jAsBYq5
GR1VにKodacのフィルムが私的最強。
皆さんフィルムは何使ってますか?
829828:03/09/03 17:19 ID:8jAsBYq5
kodak・・・
830名無しさん脚:03/09/03 17:22 ID:WwOkYx6S
Kodacってメーカあったけ?
831名無しさん脚:03/09/03 19:02 ID:4HGa2VQO
>>827
シルバーでよければフジヤ。
832名無しさん脚:03/09/04 06:35 ID:o0lNEnXI
>>827
GR1V探しても無いですね。
もうすこししたら、駆け込みで購入したんだけれどもやっぱり
自分には合わなかった…という人たちが(必ず一定の割合で存
在すると思いますが)オークションなんかに出品しはじめるの
ではないかと想像しております。
833名無しさん脚:03/09/04 09:51 ID:p69CXjMg
827です。
>>831
確認とれました。ありがとう。
59800だった。うぅ シルバーかぁ・・・

>>832
出来れば新品で買いたいと思っております。
オークションだといくら程度がいいと謳ってあっても、
半分"賭け"で買うことになるので躊躇してしまいます。
まぁ落札金額にもよると思うのですが・・・

最近"GRのすべて"なる本を買って、GRに目覚めた漏れ・・・
いつも乗り遅れてまつ・・G1の時もそうだったなぁ(遠い目・・

834名無しさん脚:03/09/04 10:26 ID:Q8vKBMfD
昨日はマップに1Vと21一台づつあったょ。
1Vは黒、59800円ですた
835名無しさん脚:03/09/04 11:37 ID:T4CzdXkd
827です

>>834
おぉ マジですか!ホームページ確認したら売り切れなのだが・・
TELで確認してみまつ。情報ありがとう。

当方、岐阜なんだけど通販はやってくれるのかな。
836名無しさん脚:03/09/04 13:00 ID:T4CzdXkd

さっき電話で問い合わせたら、GR1vもGR21も在庫切れといわれた・・・
シルバーだのブラックだのと言っている場合じゃなさそう。




                      _| ̄|○ ガックシ
837名無しさん脚:03/09/04 13:13 ID:iu8WmzpY
フジヤに黒内科聞いてみたら?
838名無しさん脚:03/09/04 13:28 ID:T4CzdXkd
>837

フジヤに問い合わせたところ、やはりシルバーしかなく残り3台あるといわれた。

もうちょっと悩んでみます・・・



                      _| ̄|○ ガックシ
839名無しさん脚:03/09/04 13:42 ID:Q8vKBMfD
>>836

マップは、これが最後?との値札で、
在庫切れてもまたわずかに入荷してくることもあるみたい
(今回はそう)だから、とりあえず予約できたらしておいて、
他をさがしてみるのはどうでしょう。
840名無しさん脚:03/09/04 13:49 ID:iu8WmzpY
>>838
レモンに期待しよう。
探しているようだから入荷できそうか聞いてみたら。
841名無しさん脚:03/09/04 15:15 ID:ZR1lcSr+
檸檬のGR21も無くなったかぁ
842名無しさん脚:03/09/04 19:46 ID:dZE8Q9H0
先月大阪のトキワカメラでGR1vシルバーをゲットした者です。
俺もブラックが欲しかったので「中古って出てるんですか?」と
聞いたところ「たまに出るけど半日ももたずに売れちゃう」とのこと。
敵は多すぎる…。
843名無しさん脚:03/09/05 01:13 ID:ScUbAu+x
1vも21も檸檬に展示してあったけど。
在庫は無いのかな。
844名無しさん脚 :03/09/05 10:56 ID:CeECWyXW
>>843
          
     ○ ホント?
   _| ̄|  TELで檸檬に聞いてみる。
845名無しさん脚:03/09/05 23:06 ID:IlHXIGPm
>>821
GR21mmなら吉野信が誉めてるぞ、Lマウントだけど。
846名無しさん脚:03/09/05 23:17 ID:wMr6i/mP
GR21ならサンワにあるぞ。
逆輸入、85,500。
847名無しさん脚:03/09/06 01:55 ID:Tk4AZcdE
委託でGR28ミリLマウント45Kで発見、逝ってしまいそう。
848名無しさん脚:03/09/06 07:49 ID:dUJriJfk
オートブラケットとか使わないのであれば、中古GR1Sで我慢
するというのもひとつの手か…
849名無しさん脚:03/09/06 09:18 ID:s27r4GhT
ブラケットなんかどーでもいいけど、ISO感度変えられれないからなあ。
850名無しさん脚:03/09/06 10:08 ID:OplOWPLE
露出補正でのりきるべし
851名無しさん脚:03/09/06 15:21 ID:jSa8sk5y
DXコードを書き換える手もあるよ。
852名無しさん脚:03/09/06 17:27 ID:CIE8oBDx
827です。
皆さん、いろいろ情報いただき感謝です。
とりあえずフジヤにてGR1v(シルバー)を取り置きしてもらっています。

>>846
う〜ん、GR21もいいな。どうしようかな。
こちらだと同然ブラックが手に入るし・・
価格もまぁまぁですし・・

今、すごい悩み中です。

逆輸入品は国内リコーSSでの保証は受けられないのでしょうか。
判る方いらっしゃいましたら教えてください。





853名無しさん脚:03/09/06 18:14 ID:dUJriJfk
>>827
私も正直、GR1v(GR1Sでもまあいいか)とGR21でかなり
迷っています。

ああ。どうしようねー。ほんとに。
854名無しさん脚:03/09/06 18:24 ID:CIE8oBDx
>>853
むむ、ライバル出現か(笑
今、妻と交渉中です。かなり劣勢・・・

けど何とか許可を頂きました。(汗

しかしどちらにするか悩み中・・・
855名無しさん脚:03/09/06 18:37 ID:BpjFAdln
今日、新宿に行ったついでに NDフィルタ+リング を買ってきた。
これで、多い日でも安心だ。

それにしても。
この春にGR1vが無くなると噂が流れたときに、1vを急いで買ったよ。
三宝で46Kだった。手持ちの1sが健在なので、まだしまってあるけど。
買う必要があったのかと考えたりもしたが、最近のここの様子を
見てみると、ストックとして買っておいてよかったんだろう。
次があるというのは、心理的にずいぶん楽だし。

いいカメラだから、さっさと手に入れて使い倒せ。>探している香具師ら
856名無しさん脚:03/09/06 18:55 ID:dUJriJfk
GR21の購入に踏ん切りがつかないのは、





はっとする作例に出会ったことがないわけであって。。。




誰かアップして背中をおしてください。お願いします。。。
857名無しさん脚:03/09/06 19:22 ID:dOLq+jDT
858名無しさん脚:03/09/06 20:49 ID:KTdThXqK
逆輸入GR1v Black DATEなら今日銀座のカツミ堂にあったぞ
¥55、000円だった。
欲しいなら連絡してみたら?
859名無しさん脚:03/09/06 22:16 ID:hMlEaUkj
>>857
欲しくなった・・・
860856:03/09/06 22:28 ID:dUJriJfk
>>857
市場の写真とか、そういうのが良かった!
861名無しさん脚:03/09/06 22:59 ID:tieedMQr
みなさん、フィルムは何をお使いですか。
私は仕事をご一緒したプロカメラマン
(首にGR1をぶら下げて現場に来ていた)
から「800のネガで使うといいよ。」
という言葉どおり実践しています。
862名無しさん脚:03/09/06 23:18 ID:qO06YX7l
>>857

なんというかカメラ冥利につきるというか、カメラがうれしそう。
21いいな〜
最近あんまり出番のないうちの初代GR1も遊ばせてやらなければ。
863名無しさん脚:03/09/06 23:18 ID:CIE8oBDx
>>857
いいですねぇ
思ったほど周辺の光量落ちは感じませんね。
う〜ん・・  悩むなぁ  
864名無しさん脚:03/09/06 23:49 ID:C1v/Kq+i
21、プロカメラマン結構使ってますよ。
カメラ雑誌の特集でもかなりの人が使っていた。
21mmコンパクトなんてこの先の人生でも出会うことがない物だと思うし
他に替えが無いんだから新品が手に入るようなら今のうちしかないよ。
今を逃すと一生「ポケットから取り出す超広角」味わえないと思われ。
865名無しさん脚:03/09/07 00:00 ID:jp8inlJi
GR21を一番安くかえるのはどこですか?
866名無しさん脚:03/09/07 00:12 ID:TDnXN93G
買える可能性があるとしたらレモン社じゃないでしょうか?
輸入品だけど、もともとGR21は国内生産オンリーだから
輸出した物を送り返しただけなので説明書以外はまんま国産品です。
説明書は300円くらいで買えるし。
もう在庫無いかもしれないけど。
キタムラにGR21の在庫調べに行ったら「私が欲しいくらいですよ。実は色々探してるんですよ。」
と言われた。(実話)
867名無しさん脚:03/09/07 00:17 ID:6RoYlGya
みんな今頃遅いわな
まあ10万出す気があればヤフオクで買えるけど
ちなみにおれは生産終了直前に7万円台で買ったよ
代々木カメラ
868名無しさん脚:03/09/07 00:19 ID:6RoYlGya
代々木カメラじゃなかった
ラッキーカメラだった
まあもうないだろうけど
869名無しさん脚:03/09/07 00:32 ID:9enBj4sh
>861
明日からの旅行の為に先ほど800のフィルムを入れたところでした。
初めてGR1vで800を使うので、正直「どうかな?」って心配でしたが、
あなたの書き込みを見て、嬉しくなりました。
市場などをたくさん撮って来たいです。
870名無しさん脚:03/09/07 00:50 ID:9enBj4sh
私はカメラの三和で逆輸入のGR1vを買いました。
(お店による1年保証が付いてきました)
先ほどHPを見たら、GR21ならまだあるようです。
逆輸入で85500円、国内向けは94500円でした。

レモン社、GR10なら在庫があるんですね。
手に入るうちに、GR10を購入されるのも良いと思いますよ。
(GR1では使えないリモコンが使えますよ)
871名無しさん脚:03/09/07 00:54 ID:ibvVnraX
なんで800なの?GR1vとかってブレやすい?
872名無しさん脚:03/09/07 01:01 ID:7vubT752
>>857 を見て漏れには使いこなせないと思った。
GR1vの方がイイ。
873名無しさん脚:03/09/07 01:31 ID:e7H8dlJu
漏れは1vも21も欲しいんだよぉぉぉーーー
874872:03/09/07 01:49 ID:7vubT752
漏れも持ってないよ(w。
28mmの画角がイイってことさ。
GRの画質には興味あり。
875名無しさん脚:03/09/07 01:57 ID:8K4G/Pfa
自分はGR1vを6月にフジヤで購入しました
>>857
市場とか、桃とトマトいいですねぇ
でも自分の1vもそうなのですが、
凱旋門の写真みたいに空の占める割合が多い場合
やはり少し暗めというか青が強い?
ようになってしまうのでしょうか


876名無しさん脚:03/09/07 04:10 ID:1ykXt7Cl
>875
漏れ個人的にはdj写真より締っててカコ(・∀・)イイ!!と思うのでつが。。。
造った様な感じが嫌なのかニャ?




ソンナワタシハ R10ツカヒ ダケドne(w
877856:03/09/07 10:40 ID:lItpZzgb
最終売りつくしみたいな時に買っておけばよかった…
結構安かったし。

そのときはこのスレッドで誰かが、みんな騒ぐけど結局在庫が
どこからか流れてきて、最後まで売れ残ったりする商品も出て
くるみたいなこと言ってて、あーその時まで待とうと思ったの
だが…。
878名無しさん脚:03/09/07 11:16 ID:Uxu6OVRV
GR1Vの視度を変えたけど売値に影響あるかな?
879名無しさん脚:03/09/07 11:28 ID:mVSFsZP0
GR1Vを持って海外に行きました。
現地の現像&プリントには感動。
とても味のある風合いが出ていました。
カメラ買ってよかったな〜と思いました。

で、残ったフィルムを日本でプリントして
びっくり。
街のDPEに出したら、全部補正されていて
GR1V独特の周辺の暗さを、全部明るくされていました。
夕方の写真が昼間になってました。
そうなると、ほかのカメラで撮った写真より
へぼいです。
出すときに「補正なしで」と言わなかったワタシが悪いんですけど
ちょっとショックな経験でした。
またほかのところで「補正なし」で焼き増ししてみているところです。
よく見比べてみます。

あ、ちなみに買ったばかりで、まだフィルムは6本しか使ってません。
でも撮れば撮るほど楽しいカメラで、気に入っています!
ワタシは758です。
880名無しさん脚:03/09/07 11:40 ID:zkupsHGY
本当に日本のDPE屋と海外のDPE屋とではプリントの傾向が違いますよね。
日本のDPE屋は、単に明るくすれば良いと思っているような節があるし。

私の場合、「濃く仕上げて」と注文していますが、最近ではそれに
「マゼンタを抑え気味に」も加えるようにしています。

でも、海外のDPE屋とは違うんだよなあ。
勿論、海外のDPE屋と一口には括れないほど、店による違いはあるんですが。
あくまでも、発色の傾向の話です。
881名無しさん脚:03/09/07 14:06 ID:rFXq+3Kq
フジのフロンティアが日本をダメにしているのでは・・・
882名無しさん脚:03/09/07 15:29 ID:FshNsnQv
プリクラもね。
883名無しさん脚:03/09/07 17:14 ID:gT1KM2vA
884名無しさん脚:03/09/07 17:19 ID:PUIQHRsH
俺が頼んでる店では「風呂は使わないで」と言えば、キレイにやってくれるよ。
うまく言えないがGRらしい写真になる。風呂より時間はかかるけど。
885名無しさん脚:03/09/07 17:57 ID:lItpZzgb
絞れば絞る程、周辺光量の落ちが顕著になるんじゃなかった?
886名無しさん脚:03/09/07 21:09 ID:jp8inlJi
>>884
風呂ってなんですか?
887名無しさん脚:03/09/07 22:40 ID:gT1KM2vA
フロンティアだろ
888名無しさん脚:03/09/08 00:08 ID:LZSjwvM5
今週から海外に行くんですが、カメラをどうするか迷ってます。
今まではペンタの安い一眼レフ(28-105mm)を使っていたんですが、
最近旅のカメラとして1vを購入しました。
ただ、まだあまり撮っていないのと今までズームに頼ってきたことで、
1vのみを持っていくのは冒険かなと思ってしまいます。
やっぱり両方持って行くのが無難ですかね。
あと、みなさんはどんなネガフィルムを使ってますか?
とりあえず、フジの400とここの書き込みを参考にセンチュリア200を使ったんですが…。
ちなみに、センチュリアは明日仕上がりです。
夕景を撮るなら200じゃきついですかね。
なんというか、失敗しない為のアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
シロートですいません。
889名無しさん脚:03/09/08 00:20 ID:/lravp3x
1v がいいと思う。28mm一発勝負、緊張感あるいい写真残るよ。
フィルムは100〜800まで、とにかく大量に持っていこう。
旅行代に比べたら、フィルム代なんてたかが知れてる。じゃんじゃんフィルム使わないと、もったいない。
890名無しさん脚:03/09/08 00:33 ID:EGJs6hOb
>>888
海外旅行でどのようなものを撮るかで変わってくると思います。
まあ何を撮るにせよGR1vなら荷物にならないので一眼レフと両方持って行っても良いとは思うが。
891sage:03/09/08 00:37 ID:Y+xci9SQ
1週間くらい前にドウトンでGR1V(逆輸入)買いました。
他の高級コンパクトより、撮る道具っていう感じが強いのが気に入ったんで。
各社のカタログの作例見ると、TC-1のコントラストのはっきりした感じにちょっと揺れたけど。
GR1Vの渋さにも満足してます。
探してる人は、一度問い合わせてみたら?
892名無しさん脚:03/09/08 00:42 ID:fU0OIbm5
GR!GR!GR!
893名無しさん脚:03/09/08 00:48 ID:WDIUMvL+
海外旅行の時は、GR1sとGR21,645を併用しています。
GRには低感度のポジを使ってます。(モノクロもいいです)
使用期限切れのKMが大量に残ってるので、このごろはISO25ばかりです。
悪天候の日はすごく暗く写ってしまうが、普通の天候なら抜群の写りです。
894元ミノヲタ:03/09/08 00:51 ID:/lravp3x
そんな無理して使わんでも....もったいない。
折れもKM大量に残してるけど、ゆっくり使うつもり。
冷蔵しておけば、2年オーバーは大丈夫と開き直ってる。w
895名無しさん脚:03/09/08 01:35 ID:p1UvV+VF
>888
自分も今週末から行きまっす。ヨーロッパに。
αと1vです。
予備として両方持っていくのがいいのでは?
896名無しさん脚:03/09/08 01:43 ID:XB+4aD6w
パリに住んでいるのだけれど、観光客のほとんどは
キャノン・ニコン・ミノルタのズーム付き一眼か
安物コンパクトカメラのどちらかだね
高級コンパクトを持っている人を見たことがない
あとミノルタが意外と善戦しているのには驚く
897名無しさん脚:03/09/08 06:52 ID:KHRyeUvp
ヤフオクに1Vがたてつづけに出品されたね。

あー。物欲。
898名無しさん脚:03/09/08 17:45 ID:gWAa0gQ5
>>896
一度パリに行きました。メーカーはよく確認しなかったけど
写るんですが売られてるのは所々で見ました。
フジとコニカのフィルムはパリで入手しやすいですか?
あと現像料とプリント料は日本と比較して高いですか?

899名無しさん脚:03/09/08 18:03 ID:5gTtOPia
827です。

三和で国内向けのGR21をとうとう買ってしまいますた。
漏れ貧乏性だから、高額な商品を買うと素直に喜べないたちで・・

まぁこれで今後後悔する事は無いわけで、新品が買えて良かったと思います。

今度の休みは撮りまくります。
いろいろ情報ありがとう御座いました。

900名無しさん脚:03/09/08 18:40 ID:AOnSHWnP
いいですね、21。
散々使ってから手放したにもかかわらず、
いまだに未練があります。

GRならではの、清雅な周辺光量落ちを満喫してください。
901名無しさん脚:03/09/08 18:42 ID:Df8bAffg
オメ!

>漏れ貧乏性だから、高額な商品を買うと素直に喜べないたちで・・

あはは。漏れもだ。
902名無しさん脚:03/09/08 20:31 ID:c8jM5RTH
よく言われるけど買わずに後悔するより買って後悔したほうがいいよ。
903名無しさん脚:03/09/08 20:50 ID:wHINrOOf
九州はクソ暑いので、この時期でも山の木々が、そろそろ黄色く色づき始めてる。
んで、午後4時を過ぎたくらい、ぼちぼち日が傾きかけた頃合にGR1vを持ち出してみた。
・・・外回りの最中に仕事抜け出しただけなんだけどね。

このレンズ、すごいね。買った当初はちょっと当たりが柔らかすぎると思ってたけど、
それを逆手にとって木漏れ日なんかを撮らせたら、これはなかなかのもんだね。
午後3時まではTC-1にくれてやってもいいや。
904名無しさん脚:03/09/08 21:52 ID:phCI/+LF
唐突に聞くけど、シルバーとブラックどっちが好み?
905名無しさん脚:03/09/08 22:16 ID:/7xW4rUd
ブラックに1票
906名無しさん脚:03/09/08 22:34 ID:EXC1+6ss
シルバーに1票。
マグネシウム感が感じられるから。
907名無しさん脚:03/09/08 22:50 ID:EGJs6hOb
俺もGR21欲しいが中古で安くG1を手に入れたのでそれ用の21mmにするか迷うところ。
迷ってるヒマはないか・・・。

>>896
ミノルタは最近まで一眼レフのシェアは2位(キヤノンの次)だったはずで、多く見かけるのは不思議ではないと思うが。


908子牛:03/09/08 23:47 ID:dZRPXNnv
黒に1票
909888:03/09/08 23:53 ID:y9lITWRJ
みなさんありがとうございます。
889さんの一発勝負にはあこがれますが、如何せん自信が…。
両方持ってって撮りまくってきます。

>>895
どこかで会うかもしれませんね。
よい旅を。
910名無しさん脚:03/09/09 00:19 ID:fqL1TIQI
GR1シリーズ持ってる人に聞きたいんだけど、自分のGR1Vは夜家の照明にカメラを向けて
ファインダーを覗いたときに、ちっちゃい照明の像が何個も見えてます。
こういった症状?って起きてるでしょうか?
銀塩撤退によりいつでも新品が変える状況でなくなった今、ちょっとしたことが
結構気になってたりします。
911名無しさん脚:03/09/09 01:05 ID:y8KFWW8U
GR1sですが、Gパンの後ろポケットに入れて散歩に行ってます。
写真に興味を持ってはじめて持ったカメラなので、
28mmが自分の中での基準の画角になってしまいました。
一眼のズームでも気付けば28mm付近で撮っている(w

ちなみに、黒に1票。
912名無しさん脚:03/09/09 04:45 ID:4kXzBbtk
シルバーを否定しませんが、個人手にはグリップ部が黒いというのはちょっと・・
コンビニのおむすびを連想するのは私だけでしょうか?
913名無しさん脚:03/09/09 04:55 ID:jLxuNDHZ
シルバーに1票!!



…黒が手に入らなかったから。
914名無しさん脚:03/09/09 10:31 ID:4wdMwWbQ
漏れも黒が手に入らなくて悩んでいる・・・。
シルバーなら売ってるんだけど、早めに購入して置いた方が良い
のだろうか・・・。
915名無しさん脚:03/09/09 10:44 ID:NC7GA+Wi
やっぱりGRは黒! かっこいいよぉ〜
T3とかクラッセならシルバーもいいですね。

>909
そちらもお気をつけて。よい旅を!
916名無しさん脚:03/09/09 11:32 ID:MG4R30zk
昨日、京都三条のサクラヤにGR1Vブラックを発見。
それ1台限りで、\69800だった。
917名無しさん脚:03/09/09 13:51 ID:cQE9x1r3
>>916
高杉。まだオクの方が安いじゃん。
918名無しさん脚:03/09/09 16:34 ID:KhH2oYPV
過去スレを読みたいのだが読む方法ってある?

ブラックに一票!
919名無しさん脚:03/09/09 16:35 ID:cQE9x1r3
2chブラウザ使ってお金を払う
920名無しさん脚:03/09/09 18:29 ID:CARX3Kli
マターリ程良いペースできたけどついに900台かぁ。
921名無しさん脚:03/09/10 00:31 ID:CV3jg2aq
え!?もうないの?

といいながら4台目逝きそう鴨。
922名無しさん脚:03/09/10 11:56 ID:GN73ODNt
ところで、海外ではまだ普通に買えるのでしょうか?
21も欲しくなってきました。
923名無しさん脚:03/09/10 13:26 ID:vBZee59D
GR1V
檸檬に在庫復活!
924名無しさん脚:03/09/10 13:52 ID:LmqbwuLX
おせーよ!
925名無しさん脚:03/09/10 15:47 ID:+4J4dwyc
今日明日中に売り切れそうな悪寒。
926名無しさん脚:03/09/10 16:09 ID:dAb2TQmn
59,000ってヤフオクとさして変わらん気が・・・
927名無しさん脚:03/09/10 16:30 ID:1h47DVzd
オクと変わらんのなら檸檬で買った方がいい罠。
新品だし保障つくし・・
928名無しさん脚:03/09/10 19:02 ID:o64ZP93v
取り置きしてもらおうと思って電話したら
もうハケたそうだ・・。マジで鬱だ・・。
929名無しさん脚:03/09/10 19:05 ID:dAb2TQmn
なんかGR1Vと一緒に並んでるMF-1が欲しくなってきた。
930名無しさん脚:03/09/11 03:50 ID:juhREy32
檸檬のGR1Vもうないのか?
931名無しさん脚:03/09/11 10:20 ID:Nh0JqsX5
サイトだとまだ売り切れてってなってない。。。
ダメもとで注文してみるか。。。
932名無しさん脚:03/09/11 10:35 ID:t/IoVLNN
漏れは昨日の昼間サイトで注文したが、注文受理のメール後、連絡無し・・・。
すでに駄目だったのかも試練。
933名無しさん脚:03/09/11 11:57 ID:vZPnIW86
>>932
いまレモンから電話があった、売り切れたそーだ。
934932:03/09/11 12:10 ID:t/IoVLNN
>>933 のカキコ読んで心配になったのでTELした。
昨日のPM1:30頃の注文だったのだが後ろから3番目でセーフとのこと。
前日にはサイトに載ってなかった気がするので、
あっと言う間に売り切れたものと思われ。
30人くらいに断りのTELしているとのことだった。
935名無しさん脚:03/09/11 12:24 ID:eBxYUdET
まだ祭りは続く 次スレも
936名無しさん脚:03/09/11 13:10 ID:wDKBi2Lx
そんなに日本じゃ売れなくなったのか?
GRこそずっと売り続けてじわじわ人気を上げていくカメラだと思うんだが
GRで撮った写真プレゼントすると、あのカメラの名前教えて?
と訊いてくる人居るぞ
そうやって売上台数を増やせるカメラだよGRは!!
937名無しさん脚:03/09/11 13:20 ID:Nh0JqsX5
ダメもとで今朝ネットで注文したんだけど、
今断りのメールが来てた。j3、しゃあない。

>>936
まさに、漏れも友達の撮った写真見て欲しくなった香具師の一人。
なんで撤退しちゃうんだよぉ〜。
938名無しさん脚:03/09/11 13:29 ID:juhREy32
檸檬のサイトの
バーゲン項目からは消えてる・・・
939名無しさん脚:03/09/11 16:09 ID:juhREy32
940名無しさん脚:03/09/11 19:55 ID:0I2Vyy3T
檸檬の値段見て中古のTC-1買ったほうがいいような気になった。
でもどっちにしても売切れだったとは。
941名無しさん脚:03/09/11 20:52 ID:f4kro9+C
うふふふ。
GR-1s だけど、逆輸入 \48800 でみっけ。2台確保。
942名無しさん脚:03/09/12 01:38 ID:JSHQAjEV
うへへへ。
943名無しさん脚:03/09/12 09:51 ID:M1K2zWE6
得をしたと思っているのは本人だけ?・・  うぇひひひひ。
944名無しさん脚:03/09/12 11:30 ID:KKGGLp4y
一昨年GR1sを6万円くらいで購入し、年に数回の旅行でくらいしか使って
いなかったのですが、去年スペイン旅行へ行った際に、7本撮ったうち
最後の1本があぼーん。(なぜかすべてピンぼけ)
帰国後無償修理してもらったのですがそれでも不信感は消えませんでした。
しかし今年また旅行へ持っていったところ描写力が半端じゃないことに
気付きました。やっぱりいいっすね。
四隅が暗くなるのもなんかいいです。デジカメも便利だけど
プリントせずパソ上でしか見ないのでやっぱり写真のほうがいいなあ。
945名無しさん脚:03/09/12 11:55 ID:J+JfzGQW
買わなきゃ損損。
946名無しさん脚:03/09/12 18:43 ID:eokBfMjP
GR1s使ってます。
400のネガで最初に撮ったとき、
ウワサほど描写力があるとは思えなかった。
今まで使っていたオートボーイと差がないように思えてね。
でも薄くて持ち歩きやすいので、けっこう重宝しています。
今、生まれたばかりの娘を撮る専用です。
描写力ならやっぱりTC−1やT3にあこがれます。
947名無しさん脚:03/09/12 18:46 ID:394VPi1A
GR35〜40くらいキボンというかネツボン
948名無しさん脚:03/09/12 18:50 ID:394VPi1A
ペンタにオプチオSの銀塩版作ってもらえんかな…
43リミ単焦点をスライディング収納にした極薄のヤシ。
949名無しさん脚:03/09/12 19:51 ID:yu6BFbdb
>>946
ISO100のやつでもいっかいとってみなよ。
950名無しさん脚:03/09/12 23:59 ID:JSHQAjEV
ポジ使えよ
ポジ
951名無しさん脚:03/09/13 00:03 ID:TQhY8pfH
まさか、サービス判の同プリとか…
952946:03/09/13 00:34 ID:j8UcXfT5
ポジで比べたことあるよ。プロビア100Fで。
GRとオートボーイ、
そんなに差があるとは思えなかったけどね。
どっちもそれなりによく写ってました。
953名無しさん脚:03/09/13 00:36 ID:XnwEkmf0
>>950
ポジはネガより高い・・・
954名無しさん脚:03/09/13 00:46 ID:Z8IUFw3N
まさか、ルーペを使わないで蛍光灯(ry
955名無しさん脚:03/09/13 01:10 ID:opMOdeQA
普及機コンパクトだって、それなりのやつを選べば、良く写るからな。
どのオートボーイかしらんけど、期待ほどの差を感じなくても不思議じゃないさ。
ただよ、

>描写力ならやっぱりTC−1やT3にあこがれます。

自分の好みがわかってるなら、そっちを使えばいいだけだと思うのだが???
今なら下取りもいい値つくんじゃね、GR。
956名無しさん脚:03/09/13 01:47 ID:yuTbePqr
ふふふ。この間のレモンの入荷で注文できたのが届いたよ!
買えなかった人ゴメン。みんなの分も楽しませてもらうよ!
下手くそだガナー...
957名無しさん脚:03/09/13 02:01 ID:sdttU9aC
おれもビリで買えたのが
今日届く
楽しみだあ
958946:03/09/13 02:45 ID:j8UcXfT5
みんなそんなにGR欲しいんだ。
俺のGR1s売っちゃおうかな。
いくらで売れるかな。
その金でTC-1買うたしにしよ。
959名無しさん脚:03/09/13 02:53 ID:2L3bO5xe
皆が欲しがってるのは1V
1sも欲しい人はいるだろうけど。
960名無しさん脚:03/09/13 02:59 ID:WGDuD6Hs
中古でGR1s入手したんだけど、
ファインダー内にポツポツが多数見えるんだけど
これってカビですかね?ゴミ?
1眼レフでもないのにファインダーにゴミはいることあるの?
961名無しさん脚:03/09/13 03:27 ID:9bjUkldJ
>>960
以前GR-1を持ってた(水没アボーン)が同じ症状出てたよ。
作動は問題無かったけど。
なんかGR-1って、ファインダー極端に弱い気がする。
962名無しさん脚:03/09/13 08:17 ID:3VPVk1H1
>>946
違いがわからないようなら、TC1などを買っても宝の持ち腐れになるだけだろう。
おれはGR1とTC1の両方持ってる。微妙な画質の差はあるが、優劣と言うよりは好みの問題だ。

高級レンズと普及型レンズの差は、画面の周辺部や、ぼけた部分に現れるから、
大きく焼くなり、ルーペで見るなりしてチェックしてみたらいい。
気にならないとしても、それは本人の感じ方の問題だから何も言うことはないが、
その場合は、高級コンパクトを使う意味はないだろう。
ちなみに、良く晴れた日に撮った写真などだと、絞られてあまり画質の差が出ないことはありうる。
963名無しさん脚:03/09/13 08:53 ID:FiTMy7jr
初めまして。カメラ初級者のものです。
こちらでの皆さんの書き込みを読んでいたらすごく良さそうだったので
昨日中古でGR1vを買ってしまいました。
しかし自分はネガフイルムを使って同時プリントするつもりでした。
それだと皆さんがおっしゃっているようなこのカメラの
本当の良さってほとんどわからないのでしょうか。。?
つまり私みたいな使い方をするならどんなカメラを使っても
ほとんど差はないということになるのでしょうか。。?
笑われるかもしれませんが本やサイトの写真例を見て
自分でもあんな素敵な写真が撮れるような気になっていたもので。。。
964名無しさん脚:03/09/13 09:01 ID:arhuyoP1
まあ同時プリントだけじゃね・・・。
良さは本人が感じれればそれでいいけど、ちょっと勿体ないね、それだけ。
965名無しさん脚:03/09/13 09:38 ID:uyXd+5gy
>>963
これを機にポジでとってみたら。
あと引き伸ばすとボケが綺麗とか汚いとかがよくわかる。

ネガだけじゃ何とかの持ち腐れ。
966名無しさん脚:03/09/13 13:37 ID:crb5hL19
>>965
ポジフィルムのおすすめはどれですか?
967名無しさん脚:03/09/13 13:41 ID:JH5ryzG4
KR … しゃっきり、ずっしり
RDP3 … 無難に高性能

GRには渋めのフィルムが似合うと思う。
968名無しさん脚:03/09/13 14:19 ID:crb5hL19
みなさん。現像はどこに出してます?
969名無しさん脚:03/09/13 15:04 ID:MTJi4POs
400で撮っていてもさ
気に入ったのを大キャビネ(5×7)
六切り(8×10)で、
手焼きノートリミング指定
そんでファイリングしていく。
というスタンスでも十分画質のよさが実感できると思うよ。
同プリでも、葉書大のサイズで指定できる所もあるよね
そのサイズだと、もう画質の違いは実感できるね。
ヌケだとか、ツヤの違いが一番だよね。
何しろこの条件でカメラの名前を尋ねてくるんだから
970名無しさん脚:03/09/13 17:13 ID:KlXR15Tq
まあしかし、違いがわかるのも善し悪しだよな。

最近、ミネラルウォーターの詰め合わせを送られたんで、
それを湧かして茶を飲んでたんだが、
ミネラルウォーターがなくなって水道水に戻ったら、いやにカルキ臭が気になる。
おかげで湯を沸かすのに気を遣うとか、余計な手間がかかるようになってしまった。

だからオートボーイで満足なやつは安上がりなんだからわざわざ高いのを買うことはないんだよ。
971名無しさん脚:03/09/13 17:21 ID:6KkWyG0Z
誰か4代目立ててくれ
972名無しさん脚:03/09/13 17:55 ID:8B+KEgdu
たてようとしたら、できませんて。
だれかたてて。
下は立てようとして、作ったものです。

★GR!★4台目 え!?やぱーりないの?
名前: 名無しさん脚
E-mail:
内容:
★GR!★ 3台目 え!?もうないの?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051585814/
★★★GR!GR!GR!★★★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/993894139/
★★★GR!GR!GR!★★★ 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032270230/
関連スレ
T3 vs TC-1 vs BigMiniF vs GR-1v
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1015784389/
リコー R10
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016555320/
★★★コンパクトカメラ総合スレッド★★★
http://caramel.2ch.net/camera/kako/994/994420602.html
★★ コンパクトカメラ総合スレッド Part2 ★★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030599569/
リコーカメラHP
http://www.ricoh.co.jp/camera/
973ちんちん:03/09/13 18:41 ID:UasTEwj4
新すれ立てた。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063445983/

かたてまに
974名無しさん脚:03/09/13 21:59 ID:sdttU9aC
age
975名無しさん脚:03/09/13 22:25 ID:2L3bO5xe
お葬式
976名無しさん脚:03/09/14 01:00 ID:WYcr7g1F
>>963
GRの本当の実力を知りたいなら一度はポジを使ってみるのをお勧めします。
ただ、ネガの同時プリントでも、ちゃんとしたラボならそれなりに描写性
能の良さは垣間見られるのではないかと思います。
つい先日出席した結婚式の写真で、ほぼ同じシチュエーションで撮影した
GR-1sと35mm判ズームコンパクト、APSコンパクト、コンパクトデジカメ
(200万画素)各々のL判プリントを見る機会があったのですが、やっぱり
GRはクラスが違うと感じました。
もちろん、ラボが違うので同一条件での比較とは言えないのはお断りし
ておきます。


>笑われるかもしれませんが本やサイトの写真例を見て
>自分でもあんな素敵な写真が撮れるような気になっていたもので。。。

写真を撮る際に何より大切なのがこの「気持ち」かと思いますので、
まずはご自身が心惹かれる被写体をバンバン写されるのが肝要かと
思います。
977名無しさん脚:03/09/14 21:41 ID:y9NMbpW5
ネガで撮影し、「同時ラッシュ」という手も有り。
ライトボツクスとルーペでチェックし、
気に入った写真のみプリント。
露出をちょこっとミスった場合でも救える可能性大。
978963:03/09/14 23:24 ID:ZXGN7dxU
すみません、新スレ(4台目)の方に昨日書き込んでました。
昨日アドバイスいただいたのでポジを使ってみようと思い
早速ポジフイルムを買ってきました。KodakのE100VS。
今度の休みに試してみようと思います。
皆様色々と教えてくださってありがとうございました。



979名無しさん脚:03/09/15 13:47 ID:pBtZBcZw
本家あげ
980名無しさん脚:03/09/15 18:30 ID:JzLatE69
今日で阪神優勝決まりそうやな 過去スレがなつかすぃ
981名無しさん脚:03/09/15 20:15 ID:pBtZBcZw
タイガース優勝や!
982名無しさん脚:03/09/15 21:48 ID:5qOOHgEb
あのマターリとした女の子のAAまた見たいよー
983名無しさん脚:03/09/16 11:07 ID:zjllLsTv
        ∧_∧ ずーり ずーり  
       / ・ω・)
     ...../____ノ
984名無しさん脚:03/09/16 14:22 ID:Gm32qp4g
あげまし
985名無しさん脚
カメラ砂漠