【懐古か】T2について語らないか?【本質か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
T3スレに寄生するのも気が引けるので、、、、。
すでに過去の遺物なのか、会心の一撃はホントにあるのか?
今となっては貴重なド下品キンピカボディもラインナップされる
バブル時代生まれの名機について語ってください。

【ちょっとそこのキミ、T3について語らないか?】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/994147096/
T3について語らないか?【2】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1011355405/
T3について語らないか?【3】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1022118045/
ちょっとそこのチミ、T3について語らないか?【4】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1037615202/
【カメラ】-チミチミ、T3について語らないか?【5】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050237769/
2名無しさん脚:03/04/24 23:11 ID:8qjj1RRe
チミチミが抜けてるZO!
3名無しさん脚:03/04/24 23:16 ID:jR09tJBc
T2ゴールド、あれはセンス悪い、色も金色じゃなく黄色。
4名無しさん脚:03/04/24 23:30 ID:VUE+e8YV
>>3
ゴ−ルドはTVSVなみに被写体の反応が楽しいカメラ(w
5名無しさん脚:03/04/24 23:36 ID:RwePD/uR
このシリーズの中でレンズは一番良かった。
ボディにトラブルが多かったらしいけど。
6名無しさん脚:03/04/24 23:58 ID:tWPx5i20
バブリーだけどあれくらいで普通だと思う。

他がやすっぽ杉
7名無しさん脚:03/04/25 00:53 ID:dOsyBmV0
>3
そのセンスの悪さが今時なくってイイ!!
8名無しさん脚:03/04/25 01:35 ID:bAaKge1E
俺はプラチナが気に入ってる。張り革がイイ!化粧箱もイイ!
でも油断するとやっぱり中抜け。w
9名無しさん脚 :03/04/25 01:48 ID:Iki4x0tQ
ついにT2スレ作ちゃったのね。。記念パピコ。
T2の写りにT3の利便性などが組み合わされば、最強なんだけどなぁ。

>8 T3とはAFの方式が違うから、ピン合わせに工夫がいるねぇ。
でも、T2の中抜けは製品の欠点というより、アクティブAF特有の
クセみたいなものだと思うけど。注意すれば回避できるような気
がします。
10名無しさん脚:03/04/25 01:53 ID:p3RAXoov
いや、フレームのズレだろ。
118:03/04/25 01:57 ID:bAaKge1E
解ってるんだけど、たまーにやっちゃうんだよなぁ・・・。
何とか測距情報をモニターできないもんだろうか?。
デザインはいまだに最高級だと思うんで、リバイバルしてほしいよなぁ。
限定のブラックも買っちまった。
12名無しさん脚:03/04/25 02:09 ID:bFkvocYI
おらもブラックの限定品持ってる。
最近はフォーカスロクで中抜け防止。
AFじゃないど動きまわる子供とれなさ杉。
ST持ってるけど近々AX購入予定。
13ausf F8:03/04/25 02:13 ID:YEc3tlUq
塗り黒の限定カコイイっす。

漏れのはフツーのだけど...
この玉をT3の性能で使いたいと思ったり、Lマウントで欲スィと思ったり。



............ムリでつね(藁
14名無しさん脚:03/04/25 02:31 ID:Cqz4g1b3
T2
ttp://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi?img=1050592994.1.JPG
T3
ttp://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi?img=1049987987.1.jpg
T3
ttp://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi?img=1049299263.1.JPG

上はアンパンに貼ってあった画像なんですけど、T2とかT3って、
たとえばコンビニでも売ってるフジのSUPER400とかダイソーの100円(アグフア)みたいな
安っすいフィルムでもこんな感じに写るのでしょうか?
15名無しさん脚:03/04/25 07:27 ID:7UuyTJGh
ゴールド買っちゃいました。いやー趣味悪いカラーリングですねぇ。買って良かったです。
こんな下品な色、他にはないですもんね。キワモノっぽさが最高です。

しかしT2はピント合わせの難しさの話が多くなりますね。
T2を知り尽くした人、対処法をまとめてくれませんかね?
16名無しさん脚:03/04/25 09:15 ID:rdCxZ0BS
T2のピント合わせは慣れるしかないんじゃないかい。マニュアルで測距と
合焦が確認しやすいから、小さな被写体にはマニュアルで対処するのがコツ
かと思う。

T2は、時代のせいか、T3よりずっと造りがいいし、絞りコントロールも
一眼に通じる操作感でお気に入り。ただしフラッシュがすぐだめになるのが欠点。
17名無しさん脚:03/04/25 09:32 ID:bAaKge1E
今の機種と比べてどうこう言うのは酷だけど、
発表から十何年も経つのにこれほど新鮮さを失わないカメラはそうないんじゃないかな?
T2のデザインがことさら良くできてるんでフォロワーがみな陳腐に感じられる。
個人的には電源をOFFにした時、レンズバリアがピシャ!と閉じる感覚が好き。w
18紅茶二杯:03/04/25 12:17 ID:lfq8aJsK
購入してからそろそろ8年になります。ほんと良いカメラですね。
使用頻度は低くなってますが、ある時突然無性に使いたくなります。

ピントの問題は、シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでちゃんとホールドしていれば問題ないと思ってますが、みなさんいかがでしょう?
巷で言われているほど中抜けはしないように思うのですが。。。

あと今となっては入手困難かも知れませんが、純正オプションの本革製の速写ケースは質感も作りも良くておすすめです。
19名無しさん脚:03/04/25 12:25 ID:FcjdtQsk
T2は欲しかったけど、あの当時はG1を買った。
今もT2は、欲しいな。
とにかく質感が良すぎる。
今でも最高レベルのデザインだと思う。

20ausf F8:03/04/25 12:26 ID:YEc3tlUq
そうそう、あの速写ケース良かったよね。
アレを想像してT3のを注文したら、似てもにつかぬ安物で泣けました(シクシク
気にせず使ってるけど。なんかT2とT3に対するメーカー側の気持ちの差
みたいなのを感じて悲しかたYO!

21名無しさん脚:03/04/25 13:02 ID:pQ1dhlNs
T2は目測機だ。ただ、それ以外は最高。
22紅茶二杯:03/04/25 13:03 ID:lfq8aJsK
Gマウントレンズはどれも良いですね。
あまり目立ちませんが、P35/2の描写は好きです。

速写ケースは今調べたらヤフオクに出品されてるようです。
23名無しさん脚:03/04/25 18:56 ID:AGKWqUfw
漏れはGレンズ全てが大好きだ。
ツァイスレンズが好きなんだよ。
T2も欲しい。
デザインと質感なら一番好きだ。
デジカメ買わないで、T2の中古を買う予定。
24名無しさん脚:03/04/25 18:58 ID:iuYRea8w
みなさん、T4には何を求めますか。
2と3(および初代)それぞれの長所を合わせた理想形はどんなんだろう。
25名無しさん脚:03/04/25 19:18 ID:8rzK+yTG
T2+ビオゴン
26名無しさん脚:03/04/25 22:30 ID:66tYwa6v
速写ケースってハードケースのこと?
27名無しさん脚:03/04/26 10:57 ID:yMe3kaib
T3にフード付けてる人見たんだけど、T2には無理なんでつか?
28名無しさん脚:03/04/26 11:03 ID:ovu/kstz
T2はシャッターのタイムラグがなぁ。。。
押してから3秒後に切れるように感じる。
動体にはまったく向かない。
それ以外はいいんだが、この一点のために
XAばかり使ってる。。。
29名無しさん脚:03/04/26 11:09 ID:oex2T0gA
これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
30名無しさん脚:03/04/26 12:56 ID:Bs8Hfy96
>28
そんなあなたにチノンベラミ。XAのレンズじゃしょぼいいしょ。
31名無しさん脚:03/04/27 00:35 ID:7ugkfHkO
>27
あ、T2にフードは無理
32名無しさん脚:03/04/27 01:02 ID:kcynm3a1
ベラミは陽性、T2は陰性。
どっちもコントラストが強い描写だけど。
33名無しさん脚:03/04/27 02:10 ID:9bb0W4Br
T4ってスリムTだったよな・・・たしか
T5(T4SUPER)もTプルーフだったような・・・・・
34名無しさん脚:03/04/27 06:17 ID:AKnzm2Pm
>>33
あれは京セラ/ヤシカブランドだから本来関係無いはず。でも紛らわしいよね。
銀塩が予想以上に長続きしたとして、コンタックスT4は出ないのかな?
もし今後再び景気が良くなるようなことがあれば、T2みたいなしっかりした造りの奴出して欲しい。
35またーり・z ◆z/zz007FFE :03/04/27 16:23 ID:4K23lZxt
友人のケコーン式でピントはずしまくりでガクー利。
折れってヘタピーだと思って泣いたよ。

でもボディのたまらない質感とぴたーし来たときの画質に
手放せないんだな。

36名無しさん脚:03/04/28 00:43 ID:eYAn3aFt
凶セラはいつまでオーバーホール受けてくれるのかしら?
37名無しさん脚:03/04/28 00:57 ID:o515vvap
まだやってくれるんだ?
出したほうがいいかな。
38名無しさん脚:03/04/28 01:07 ID:FBwg0Y0c
>>14
2&3枚目の写真俺が撮ったやつだに〜
フィルムはコダックのE100VS
ダイソーの安物フィルムとは雲泥の差。
39名無しさん脚:03/04/28 17:35 ID:opMdfhmz
T3のほうが全てにおいて上。
40名無しさん脚:03/04/28 17:49 ID:rDBdKRcp
↑ ワラタ
あの質感でT2より上とは・・・・・
41名無しさん脚:03/04/28 22:37 ID:L9CZb+EF
あ、T3愛好家に怒られるよ!
42名無しさん脚:03/04/28 23:01 ID:HEPkVfdG
T3ユーザーとT2ユーザーは対立しているのかな?w
43名無しさん脚:03/04/28 23:08 ID:L9CZb+EF
んなことないでしょ。
っていうかオレT2ユーザーだけどT3欲しい!
44名無しさん脚:03/04/28 23:09 ID:EYCk5btb
T2スレなんだから何を言ってもいいのだ。
つーか、質感ではT2,TVS初代はいまだに最高レベルでしょう。
高級コンパクト全機種入れても。
45名無しさん脚:03/04/28 23:19 ID:5/lxyaKg
T2の外装にT3の中身だったらイイな。
46名無しさん脚:03/04/28 23:59 ID:HEPkVfdG
>>44
ふーん
47名無しさん脚:03/04/29 00:03 ID:YTd3bCgz
バカチョン並みのファインダーを除けば
最高レベルだ!
48名無しさん脚:03/04/29 00:06 ID:9ndPafRy
今となってはあの周辺光量落ちが懐かしい。
渋い発色の中で、ところどころ色が強く出る、おもしろいレンズではあった。
49名無しさん脚:03/04/29 01:05 ID:09dfYBOt
ご先祖にあたるコンタックスT。
連動距離計つきでオリジナルのポルシェデザインだから尊敬しなくちゃ、とは思うんだけど、
なんとなく好きになれない。
塗装の傷んだ中古をよく見るからかな?T2のシャープな印象に比べると
どことなくルーズな印象を受ける。俺だけかな?
50名無しさん脚:03/04/29 10:48 ID:9ndPafRy
きゃしゃでしょTは。
51:03/04/29 15:17 ID:vYL8LLPI
T2のロットナンバーについて詳しいかたカキコきぼん。
そんな情報ってないかな、、、。
52名無しさん脚:03/04/29 15:54 ID:P439xf+0
Tははっきり言って作りよくないよ
すぐへこむし、塗装もよくない
ということでT2が最強!決定!!!
53名無しさん脚:03/04/30 07:15 ID:E+Pq73fy
age潮
54ausf F8:03/04/30 11:03 ID:o9FZYwgn
T2のロットナンバー…今までそういう話聞いたことないなあ。
初期は不具合が多かったって聞いた。漏れは中古で買ったけど
7年間特に問題なし。

漏れもT2、T3と両方持ってるけどレンズはT2の方が好み。
あの絞りの操作も嬉しい。大きいけどモノとしてはT2は
結局手放せないなあ。
しかし、実際撮影するとT3って結構イイです。T2の不確かな
フォーカスと違って、半押しでしっかりピントが来てるような
感覚があって好き。ストロボの調光もちょっとビクーリするくらい
よかったりする。サイズが小さいのも色々と重宝する。
しかし、写りはT2の方が微妙に好きだったりして  悩ましい.......
55名無しさん脚 :03/05/01 00:44 ID:kOE8aGF2
>>54
>しかし、写りはT2の方が微妙に好きだったりして

それなんだよね〜。T2の写りって自然体なんだよね。
それでいて、絵画のように写るしね。こういう写りの
カメラなかなかないから、結局壊れるまで手元に置くこと
になりそう。
56名無しさん脚:03/05/01 06:43 ID:R1imK86H
H6月号、P38広末&T2。
57名無しさん脚:03/05/01 06:50 ID:9wFx2pVx
漏れのは#2147**だ。どうだ!
58名無しさん脚:03/05/01 11:34 ID:DMNEjV1t
渋谷陽一がT2ユーザだからでそ。 >>56
確かに彼のような立場だと、一眼を持って歩くわけにもいかんだろ。

以前どこかにも書いたが、アキュフェーズの春日二郎会長もT2ユーザ。
59名無しさん脚:03/05/01 23:46 ID:1fVV71FO
どこの情報見てもT2はピントが合わないのオンパレード。
買う気なくしちゃうよ。
60RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/05/01 23:50 ID:7hw4ct8B
そんなに外すかなぁ?近接はきちんとズラしてる

そういやぁアキュフューズは元春日無線なんだよな
61名無しさん脚:03/05/01 23:50 ID:+Skvk71J
>>59
T2はピンボケ名人と呼ばれております。
会心の一撃1コマにつき、その何倍ものピンボケを量産します。
62名無しさん脚:03/05/01 23:53 ID:rG8BVqAl
>61
そんなのは些細な問題。むしろT3のフィルムの傷問題のほうが
クリティカル。
63名無しさん脚:03/05/02 00:03 ID:iUXalWAL
といいながら新品のT3を買おうと思っていたのが、なぜがT2の中古
買っちゃった漏れはアフォですか?
64名無しさん脚:03/05/02 00:04 ID:SBNM6PF9
ピンボケはT2全てに言える事。
T3の傷は一部の個体のみ。
65名無しさん脚:03/05/02 00:05 ID:vC+Wct/z
>63
すごくまともだと思います。良い選択をしましたね。
66名無しさん脚:03/05/02 00:05 ID:CQ0M0og4
おれのT2そんなにピント外れないぞ
外れる人は京セラに調整に出してみたらいいんじゃないの
67名無しさん脚 :03/05/02 00:10 ID:9lqzeqBl
>62
言えてる。
漏れはそんなにピンボケでないよ。
下のゲージのところ見て、前ピンか後ろピンになる
ポイントをおさえれば、大丈夫では。
ガラス越しとかの反射面とかは弱いが、マニュアル
フォーカスでもできるじゃん。目測だけど。

68名無しさん脚:03/05/02 01:40 ID:ESc8FDwI
うちのもそんなにピントずれません。
35Tiは酷かった。
69ausf F8:03/05/02 03:11 ID:9AsbAVXz
T2はピントがあわないというよりは、フォーカスするポイントが
非常に狭いというか、ピンポイントなので、中抜けしたり想像した点と
違う所にピンが合ってるようような気がするだけかと。
ファインダー上の実践の○と点線の◎が重なってる部分辺りがフォーカシングの
ポイントなのでなので、そこでフォーカスロックすればほとんどピンを
外すことはなかった...ような。

しかし、T3みたくレンズが繰り出してロックするわけじゃないので
気分としてなんか不安。でもロックさえすりゃ大丈夫かと。
70名無しさん脚:03/05/02 08:19 ID:mzTnDv3R
あ、既出だったか
>>56
昨日見ました。
やっぱ絵になるコンパクトカメラはT2だねえ
T3じゃだめぽ
71名無しさん脚 :03/05/02 20:49 ID:9lqzeqBl
箱根にT2とF100(Nikkorレンズ17-35、50/1.4、85/1.4)、TC-1
持って、比較してみた(TC-1の写真はまだ上がっていない)。
画角が違うから、比較は難しいけど、T2の描写がこんなにいいとは
思わんかった。

T2・・・ピンがビシッと来たときの解像度、階調性、色乗り凄い。
AiAF17-35/2.8D・・・単焦点なみの画質で、T2と互角レベル。
AiAF50/1.4D・・・かわいそうなくらいT2に負けてる。こんなに
       差があるのかと思うくらい。素人でもわかる。
AiAF85/1.4D・・・銘玉といわれるだけあって、辛うじてT2より上かも。
72名無しさん脚:03/05/02 21:01 ID:R6C5cb/Y
T2はサブには最適だと思う。
73名無しさん脚:03/05/02 21:20 ID:TaOAMgi+
>>72
同意!
クラッセのサブに使ってます。かなり良いです。
74名無しさん脚:03/05/02 21:22 ID:b8y+5eCr
>>73
氏ね
75名無しさん脚:03/05/02 21:45 ID:TaOAMgi+
>>74
マジで使ってるんだけどダメ?
ピンぼけが嫌で風景専用(目測)で使ってるんですが・・・
画質がシャープで良いんですよ・・・T2は・・・ほんとに。
76名無しさん脚:03/05/02 22:11 ID:ijz4rnkj
>>75
鈴木のサブに中山、か・・・。
77名無しさん脚:03/05/02 23:02 ID:ijz4rnkj
>>76
むしろカズ?
78名無しさん脚:03/05/03 07:38 ID:r80d7/y/
えっ、ゾノ?
大活躍じゃん
79名無しさん脚:03/05/03 08:34 ID:W69lW7pZ
いや元木かも
80名無しさん脚:03/05/03 12:33 ID:THBdvp+5
給料泥棒じゃん。
81名無しさん脚:03/05/03 23:58 ID:mcdG4wHY
ニコンの一眼しか使ってなかった。
突然、小さいカメラが欲しくなって
T3買うと決めてたんだけど、笊カ庫の「魅惑のコンタックスTシリーズ」
読んじゃってなぜかT2買っちゃいました(泣
スペック至上主義だったはずが、なんとなくT2買わなきゃって感覚になってし
まいますた。
いまだに理由が分かりません。
82名無しさん脚:03/05/05 09:50 ID:tUapsq2R
T3いっといた方が良かったんじゃないのぉ??
83元ミノヲタ:03/05/05 10:04 ID:YwGL9Khm
F一桁シリーズの横に置いて絵になるのは、確かにT2だけ。と、言ってみる。
84名無しさん脚:03/05/06 00:51 ID:2IWdlhxn
DATA BACK いらなかった、、、。
85名無しさん脚:03/05/06 22:33 ID:A0nKsamk
たまにはT2で撮影行くかな。
86名無しさん脚:03/05/08 14:55 ID:Q+7vspK+
>>81
A文庫の「魅惑のコンタックスTシリーズ」、
田村センセの作例ですね。
たしかにT2が魅力的に感じてしまいます。
私はT3いきました。
非常に満足してますが、
今でもT2見かけると、つい財布の中身を確認したり・・・
特に以前は下品だと思っていたゴールド。
この頃惹かれるのは何でだろう。
87RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/05/08 15:22 ID:hn0KLEl8
プラチナ欲しいな
88名無しさん脚 :03/05/09 00:13 ID:8YjuE1H0
>87
そういや、ヤフ奥で4ヶ月くらい前にプラチナ4マンで落ちてた。
入札しときゃよかったなー。

T2の描写がいいのか、T3の方がいいのか決着つけるために
T3も買ってしまった。比較が楽しみ。
8981:03/05/09 00:16 ID:PVT1wMwG
>86

私、ゴールドいっちゃいました。
おそらく、今後あのド下品な色かつ中身も魅力的なカメラは出てこないだろうと
思いまして。
思いきりキワモノ的なところに妙に惹かれて。
90bloom:03/05/09 00:16 ID:0xiFhuQz
91名無しさん脚:03/05/09 00:33 ID:pKcSLIz8
おれは60周年いきました。
これ、普通にかっこいいぞ。

この当時って、ゴールドのカメラいくつか出てるよね。
なんでだろ??
92名無しさん脚:03/05/09 00:34 ID:p872koJp
企画がバブル期に行われたからではないかと
93名無しさん脚:03/05/09 00:51 ID:pKcSLIz8
バブル期だからといって、なぜに金のカメラなのか。
94名無しさん脚:03/05/09 00:52 ID:p872koJp
バブル=泡=ソープ=スケベ椅子=金色
95名無しさん脚:03/05/09 01:03 ID:pKcSLIz8
な    る    ほ    ど    
96RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/05/09 13:34 ID:RQaviRtj
4かよ。
ヤフでT2なんぞみてなかった。ホスィ
97名無しさん脚:03/05/11 21:10 ID:ZmLqd5Vg
近所でチタンブラック4.5マソで売ってたけど、買いなのかなぁ?
98名無しさん脚 :03/05/11 21:19 ID:2al3aUbU
チタンブラック1991年発売。希少性はそれほど無し。
よってパスかな。
99あぼーん:03/05/11 21:21 ID:N9PRBGrI
100名無しさん脚:03/05/11 21:46 ID:uqHEji+Z
T2のチタンでないブラックはかっこいいな。
101名無しさん脚:03/05/12 18:39 ID:90oy1j1p
1992年の5月に新宿で買った漏れのT2が
一番活躍したのは1994年2月の友人の結婚式。

すごく雰囲気がある写真が取れて友人も喜んでくれた。
友人の一世一代の場に居合わせて気合が入ってたせいだろうけど
年に何枚も出ない「会心の一撃」を「かため打ち」した日だった。

アジア、ヨーロッパ、アメリカと連れて回ってきたけど
フィルムに疲れてE950やIXY-Dに浮気してU10にまで落ちてしまったところで
仕事上の必要からCoolscan 4CDを買うハメになって
フィルムの絵を取りこんでたら「やっぱりフィルムいいな」と思って
帰ったらT2をケースから出して埃を払ってやらなきゃ…なんて考えながら
残業してる夕刻です…
102名無しさん脚:03/05/12 18:53 ID:whR+44Su
T2って、かっこ良いから飾って見るのも良し
103名無しさん脚:03/05/12 23:13 ID:L5mPgHsj
>101

T3買ってみたらいかがでしょう。
104名無しさん脚:03/05/13 10:45 ID:oBTaee7z
ここはガイシュツ?
http://www.cameraguild.co.jp/~123/hm/t2.html
105名無しさん脚:03/05/13 13:57 ID:jAkyqmZV
>>103
そのこころは?
106名無しさん脚:03/05/13 14:02 ID:YP3yETPF
T2を先週買いました。まだ一本しか撮ってないけどイイ!なじみの店で
一年保証つきの極上品を税込み32000円。矢不億より安いし安心。
TVSがほしくなってきた。
107名無しさん脚:03/05/13 18:22 ID:+IiIZbGx
T2買ってみた。
確かに写りはいいし、丁寧に合わせたからかピンボケは皆無だった。
しかし!
寄れないストレスはメチャ大きい。
T3欲しくなってきた。
108名無しさん脚 :03/05/13 21:29 ID:CRmlSfcq
>>107
漏れはあなたと同じ過程で、T3買うてしもた。
でも、撮った感じが、全然質感がT2が上なんだよ(涙)。
これで、写りが悪かったら、どないしよ。。

>>106
TVSよりTVS3の方が絶対写りがいいよ。TVSの操作が好きなら、
1でも2でもいいけど、写り重視なら3逝った方がいい。
109名無しさん脚 :03/05/13 21:34 ID:CRmlSfcq
>108
日本語分かりにくいな、スマヌ。訂正。
「でも、撮った感じが、全然質感がT2が上なんだよ(涙)。」
  ↓
「でも、撮ったときに感じるシャッターのフィーリングなど
の質感がT2>T3なんだよ(涙)」
110名無しさん脚:03/05/13 23:01 ID:s3bWhqXA
大丈夫。写りはT3のほうが断然上。
まーあたりまえなんだけど。
111ausf F8:03/05/13 23:05 ID:Fz8x6zY6
そうでもないから悩ましいんだよな…
112名無しさん脚:03/05/13 23:06 ID:s3bWhqXA
T3は寄れるしさ。
113名無しさん脚:03/05/13 23:15 ID:4bpcG624
T2凄すぎ。
これに勝る描写を見せるT3の写真どこかにある?
京セラのT3のページ見ると「T2に勝るとも劣らぬ」なんて
控えめな表現してるあたり,T2には敵わないことを自覚してるのかもね。

http://www.cameraguild.co.jp/~123/hm/t2_2.html
http://www.cameraguild.co.jp/~123/hm/images/t2_sample5p.JPG
114名無しさん脚:03/05/13 23:27 ID:MfH6LB0o
T3の方がピントの精度や最短では良いが、
T2の方が好みだな。
115名無しさん脚:03/05/13 23:30 ID:s3bWhqXA
>113

あんまりいい写真とは思わないけど。
といいつつT2しか持ってないんだけど。
T3ホスィ。
116名無しさん脚:03/05/13 23:35 ID:lnwjhFUB
T2持っているなら、ミノルタTC-1のほうが良いんじゃない。
117名無しさん脚:03/05/13 23:43 ID:mCS3Wuuf
>>113
まぁ、良い写真だとは思うけど、T2の良さが出た写真だとは思わない。
もっと全体に淡い色調の写真のほうがT2らしさが出ると思った。
118名無しさん脚:03/05/13 23:47 ID:hpUNpkBH
そもそもこういうwebに貼ってあるのを見ても描写の良し悪しは判断できないと思う。
119名無しさん脚:03/05/14 00:19 ID:w5eVBRbO
うむ、WEB画像で判断なんてほとんど無理。
とくに色は。
120名無しさん脚:03/05/14 08:49 ID:+bm4a+6v
>>113 の写真で凄いと感じるのは解像力だね。
121名無しさん脚:03/05/14 12:18 ID:+2oRPrM5
>>120
> >>113 の写真で凄いと感じるのは解像力だね。
スキャナの?
122名無しさん脚:03/05/14 12:25 ID:vnoxzjka
T2は露出補正簡単だよね
T3は結構めんどう
123名無しさん脚:03/05/14 12:44 ID:sCQHRj2q
>>121
>>113
ttp://www.cameraguild.co.jp/~123/hm/images/t2_sample5.JPG
の写真の一部を拡大したものが
ttp://www.cameraguild.co.jp/~123/hm/images/t2_sample5p.JPG
なのだが。気がついてたか?
これならT2のレンズの解像力は良いと言えると思うが、どうよ?
124名無しさん脚:03/05/14 12:49 ID:MAOvUlt2
レンズの解像力ならT2でも問題無いだろ
125名無しさん脚:03/05/14 13:33 ID:BQvpXR4h
>>113
の拡大写真で
岸辺のカフェがあそこまで描写されてるのを見ると
デジタルカメラはやっぱり「まだまだ」だなって感じるね。
っていうかT2が凄いのか…
126121:03/05/14 15:03 ID:+2oRPrM5
>>123
もちろん気付いていたが、だからこそ121のように書いた。
無問題だけどとりわけ素晴らしいというわけでもない。
解像力で良さを語ると無理が出るレンズだと思う。
127名無しさん脚:03/05/14 23:51 ID:Uth8xMsI
フォーカスロックしての撮影以外に方法あるんですか??
128名無しさん脚:03/05/15 22:29 ID:vRZweC2x
ない
129名無しさん脚:03/05/15 22:51 ID:nb9NKGVv
T2欲しいけど、さすがに高いね。
良い状態のものを買おうとするとT3と変わらない値段だね。
130名無しさん脚:03/05/16 00:14 ID:RyDIIkG3
データバックって何が写るの。
日付だけ?
131名無しさん脚 :03/05/16 00:19 ID:+6LoteE/
>129
そうでもないよ。f探せばいいのがある。
132名無しさん脚 :03/05/16 00:22 ID:+6LoteE/
>129
そうでもないよ。探せばカナーリいいのがある。
T3と比べて同じ値段ならパスした方がいい。
>130
年月日だけ。
133名無しさん脚:03/05/16 00:30 ID:0YZSAq0f
ツァイスレンズの良いところは解像度にある訳じゃないよ。
134名無しさん脚:03/05/16 01:01 ID:pAiLeyj0
現行だし、機能的にもT3の方がいいので
買ってはみたが、何処かしっくりこなくて売ってしまった。
写りに関しては正直よくわからないが、写真撮ってて楽しいのはT2
T3だとどうもテンポが合わない...気分の問題だろうけど。
135名無しさん脚 :03/05/17 01:54 ID:tQl7S63J
>>134
T2とT3を撮り比べるためにシャッター押すと
一昔前のニコンとキヤノンのカメラの違いくらいの
質感の違いを感じるね。T3のシャッターは全然写真を
撮った気にならないよ。T2はその点はイイね。
136名無しさん脚:03/05/17 02:08 ID:I560h7pC
>>134
写りに関して分からない?
写るんですでいいよ君には。
137名無しさん脚:03/05/17 05:34 ID:je3Qon8i
正直なところT2を越えるコンパクトカメラって存在しないよな。
138名無しさん脚:03/05/17 05:47 ID:9/Rr9YEH
T3って機能のためだけのデザインって感じがする。
すっきりしすぎ。
139名無しさん脚:03/05/17 07:22 ID:Me/s84jn
高級コンパクトの意味ではT2のほうがイイかな
140名無しさん脚:03/05/17 07:34 ID:je3Qon8i
T3はダメすぎ。あのデザインと質感のなさは安物コンパクト級
だよな。
141名無しさん脚:03/05/17 09:12 ID:2BxWgUqf
TVS−DとT3の質感はほとんど同じだと思う。 価格の割に安っぽい。
142名無しさん脚:03/05/17 10:54 ID:tQl7S63J
>141
それって、所有して比較するとすぐ感じちゃうんだよねw。
T2は別格として、TixとかTVS3でさえ、結構いいセン逝ってるのにね。
T3、TVS-Dはどうしたの?って感じあるね。

写りはT3はいいよ。問題なくイイ。でもTVS-Dは???
143名無しさん脚:03/05/17 12:27 ID:YvmNXLvj
>>142
TVS-Dはいろいろ聞くけれど私が使っている限りでは
デジタル特有の臭さや安っぽい絵づくりではなくてかなりイイ!です。
あんな描画が出来るデジカメは他には無いんじゃ無いのかな・・・
でもNデジタルはもっとイイですよ。最強だね!
ただ、デジカメしか使った事の無い方には無理な機械だと思います。
144 :03/05/17 13:18 ID:7Pdu3mn6
絵も安っぽいよ、TVS-D。
京セラのデジタルはよくない。
145名無しさん脚:03/05/17 13:59 ID:YvmNXLvj
>144
かわいそうに・・・
使った事あるの?
146 :03/05/17 14:03 ID:P2AcUwsw
>>145
あるよボケ。2回で壊れたボケ。金返せボケ
147名無しさん脚:03/05/17 14:15 ID:R0YPDY38
>>144
>絵も安っぽいよ
安っぽいというのは同意。
そういうのが好きな人が居るから、悪いとは言わないけどね。
148名無しさん脚:03/05/17 14:51 ID:LnFa4J1d
確かにTVS-Dの描写は安っぽいけど、こーゆー感じが好きなヤツ
もいると思う。オレは後悔したけど。
ニコンのE5000いっときゃよかった。
結局、T2の登板回数が減ることなく今を生きています。
149名無しさん脚:03/05/17 23:44 ID:WLwPaT9p

そんなにフォーカスはずすかT2?
っておもってたけどこのまえフツーの人にT2貸したらみごとにピンボケ。
フォーカスロックを理解してないと結構はずすらしい。
てことはカメ板でT2をピンボケ量産マシーンとかいうヤシは…

見 事 な 自 爆 っ ぷ り だ な 

150名無しさん脚:03/05/18 00:11 ID:Y9op/aMe
>149
そうそう、
使い方もよく知らないで、勝手に使えない呼ばわりしたり、
雑にいじりまわして、2回で壊したと自慢したり、
ほんと、駄目な奴らが増えたね。
151名無しさん脚:03/05/18 00:12 ID:X7zS6fug
T3がとても良く写るのでTVSIIIも欲しいなと思ってきたこの頃。
このスレを見つけてしまった。

T2欲しい!でもT2ってO/Hとか修理とか受けてくれるのかな?京セラで。
152名無しさん脚:03/05/18 00:14 ID:rF/tLmfg
T2はもちろん受け付けてくれますよ
153151:03/05/18 00:16 ID:X7zS6fug
>>152
即レス感謝。それなら安心だね。T2探してみようかな。
154名無しさん脚:03/05/18 00:25 ID:tuTpP81j
>151
 T2最高ですよ。T3もいいし、TVS3もいいから本当に悩ましい。
しょうがないので全部買っちゃいましたw。味付けがちょっと
づつ違うので使い分けしてます。
 TVS3は「撮れるんです」の延長上にあるカメラなんだけど、
ちょっと友達の集まりで記念写真撮ったりするには最高です。
マジでシャープだし、ボケもしっかり出るし、発色も現代的で
凄くイイ!バカチョンにしてはお高いのが欠点ですね。
155名無しさん脚:03/05/18 00:30 ID:ifcrSwHe
撮れるんですってなに?
156151:03/05/18 00:42 ID:X7zS6fug
>>154
今までT3とTC-1の2本立てで2年ほど撮ってきたんです。
で、オレの好みとしてはT3だったわけです。やっぱりZEISSの色乗りでしょうか。

T2は傾向がT3と異なるみたいなので、やっぱ比べてみたいですよね。
程度次第だけど3万くらいからあるようだし。
TVSIIIはどうしよう。高いからねぇ。
157名無しさん脚:03/05/18 00:46 ID:tVHABeeI
T3とTC-1とは羨ましい。
オレはコンパクトはT2オンリーなので。
T3ホスィです。
158名無しさん脚:03/05/18 00:51 ID:ZL6XSzuz
T3よりTixのほうがずっと高級感あるんだよなー
なんであーしちゃったかなー?
159名無しさん脚 :03/05/18 00:56 ID:tuTpP81j
>155
すまん、「写るんです」の間違いだった。酒飲みながらなんで
失礼スマソ。
>156
TVS3はコンタが好きで仕方ないなら絶対に買うべきだといえる。
でも写真の写りが良いとか色乗りが良いとか気にしないなら、
カネの無駄遣いだからハッキリ辞めたほうがいい。
TVS3は結構真面目に作ったカメラだと思うよ。誰でもいい写真が
撮れるように企画したカメラだと思う。だから「写るんです」の
延長上なんです。でも、テキトーに撮ってこれほど喜ばれる写真って
ないかもしれないと思ってます。
160151:03/05/18 01:16 ID:X7zS6fug
>159
コンタ大好きです。
TVS3に目が向いたのはとにかくT3の写りがすばらしいと感じたからです。
それで違う画角、違うレンズでも撮ってみたくなったわけです。
写りだけじゃなくカメラとしての質感もほんとに好きですが。

一眼ではOMでシステムを組んでいたんですが、
コンタに乗り換えも考え始めています。

とはいえ、普段はT3の稼働率が90%位になってきてるので、
コンパクトカメラでズームのTVS3が候補となったわけです。
その前にT2で遊んでみるのもいいかな...
161名無しさん脚 :03/05/18 01:23 ID:tuTpP81j
>160
T3に比べてT2はどうかというと、T2は不思議ちゃんなんです。
絶対にT3に比べていいとは言えないですけど、郷愁を誘うような
絵作りができるんですね。ピンは大丈夫です。気をつければ。。
162151:03/05/18 01:32 ID:X7zS6fug
>161
ありがとうございます。なんだか楽しみになってきました。
なるほどT3は優等生な感じなんですね。確かにはずれはめったに無かったです。
これから北海道はやっと花の季節。緑も鮮やかになってきて、期待感もひとしおです。
早速T2探し始めます。
163:03/05/19 00:49 ID:9ipHQ1q7
TVS3買うかどうか思案中。
164名無しさん脚 :03/05/19 00:53 ID:75OfihSm
>>163
買いなされ。そしてTVS3スレへいらしてくださいな。
165:03/05/19 00:56 ID:9ipHQ1q7
>164
多くの人が文句をいうデザインやスタイルには俄然興味がわくタイプでした。
T2?勿論、ゴールドを選びましたよ。
166名無しさん脚:03/05/19 07:41 ID:3Un3Gs01
そりゃーT2買うなら黄金色でしょ。
それも60周年版みたいな2トーンじゃなくって、一色のチタンゴールド。
光沢をおさえて黄土色にも見えるところが激渋!
167名無しさん脚:03/05/19 13:34 ID:d8ZtjIem
TIX新品が\40000で売っていた。
T2中古と迷いはじめた。
家の近くの店だと傷だらけのT2でも\59800だったから余計に迷う。
168名無しさん脚:03/05/19 22:40 ID:iCMXn7bI
>167
おいおい、まちがってもTixなんか買うなよ。
奇麗さはフィルムに依るウエイトが大きいんだから・・・
しかしキズだらけのT2で\59800もつらい
ヤフオクなら4万で良いの買えるよ。
169名無しさん脚:03/05/19 22:43 ID:r2n/g43l
地図でさえ美品が2マソ円台と言う罠
170名無しさん脚:03/05/20 00:30 ID:evQTlMVC
>>167
T2で5マン9800は高杉。絶対パス。
美品でも3マンから4マンの間が相場でつ。

Tixはやめた方が吉。何か欠陥があったような
記憶がある。
171名無しさん脚:03/05/20 01:10 ID:QAusUzaL
>>170
>何か欠陥があったような
そんな事言ってたんじゃあ、T2を始めとする京セラのカメラは買えまへん(w
172名無しさん脚 :03/05/20 01:14 ID:evQTlMVC
>171
T2は欠陥じゃあないよ。ピント合わせにコツがいるだけ。
Tixのはもっと重大な欠陥があったような気がするのだが。。
記憶違いならスマソ。
173名無しさん脚 :03/05/20 22:26 ID:q5WT27jP
>168.172
重大な欠陥教えて下さい。
Tix写りはT3に比べると駄目なのでしょうか?
174名無しさん脚:03/05/20 22:33 ID:aLUz03xr
>>172
ほんとに、重大な欠陥があれば現在売られてないと思われ…。
T2のピント、T3の傷レベルの欠陥だろ……(つД`;)
175名無しさん脚 :03/05/20 23:12 ID:evQTlMVC
>174
Tixの欠陥調べたが、見つからない。漏れの勘違いだったかも。スマヌ。
2CHで見た情報だったと思うのだが。今のところTixの不満点として
上がっていたのが↓。欠陥とは言えないねぇ。
1)絞りリングが異様に固いこと。固定してあるんじゃないかと思うほど固い。
2)どの瞬間シャッターが切れるのかよくわからない。
3)ファインダーの写る範囲が ココとわかりづらい。
176 ◆yES4pMLWDM :03/05/20 23:32 ID:zcwoVD6L
今、T2中古を店に取り置いて貰っていて、今度状態を確認しにいきます。
で、T2中古はストロボやレンズ繰り出しはチェックしろと雑誌に書いてありました。
他に注意点ありますか?
ちなみに某カメラ新品と迷ってると某カメラのスレに書きましたが、
大分T2中古に傾いてまふ。
177名無しさん脚:03/05/21 00:50 ID:rE3MHi8K
>173
重大な欠陥はAPSであることです。
→フィルムの種類が少ない。
→フィルムの面積が小さい。
178名無しさん脚:03/05/21 07:42 ID:4Wr7zNLQ
T2はポジフィルムの使用に充分対応出来ますか?
露出計の性能はT3に比べてどんなもんでしょうか?
AF機能はT3のほうが断然上なようですが。
179名無しさん脚:03/05/21 12:43 ID:dhhS+cvi
T2のストロボは要注意だと思う(俺も壊れた)けど、ボディ自体は
かなり丈夫だと思うよ(落として壊れない、という意味でね)。

T3は持ってないけど、T2ってそんなにダメなAFかな? ピントは
ちょっとずれているポイントさえ覚えれば、タイムラグが少ないので
快適だと思っているよ。
180 ◆yES4pMLWDM :03/05/21 13:15 ID:HE+W0YpD
>>179
アドバイスさんくすです。
ストロボはチェックします。
箱・ケース付きでショーウィンドー越しには綺麗な固体なようでした。
キタムラのAB品で負けてもらって\29800なんで(動作不良がなけれは)割高ではないかな?
181名無しさん脚:03/05/21 17:28 ID:PDMcc12U
T2−PKR かなり良いです。
182名無し三脚:03/05/21 21:30 ID:9HqITLxx
初めまして.
先日T2チタンブラック買いました.
このスレに後押しされました.嬉しいです.

ところで,オーバーホールってまだやってくれるんでしょうか?いくらくらい
かかるんでしょうか?ご存じの方お知らせください.
183名無しさん脚:03/05/21 21:37 ID:zRygqLRM
重修理(オーバーホールなどの完全な分解修理)¥17,000
普通修理(通常の分解調整による修理)¥11,000
軽修理(分解を必要としない調整・清掃等)¥4,000
184名無しさん脚:03/05/21 21:38 ID:zRygqLRM
忘れてた。T2はまだ修理できます。
185山崎渉:03/05/22 00:06 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
186名無しさん脚:03/05/22 01:53 ID:OlqT20dO
T2とTVS3を同じ画角で比較した写真が上がってきた。
その結果、、、
1)ピントのハズしはどちらもほとんどなし。中央部分はTVS3
の方がシャープ(でも硬い感じがする)。
2)色はTVS3の方が現代的な鮮やかな発色だけど、T2は優しい色。
3)ボケは意外とT2の方がしにくいというか、ピントの芯から
なだらかにわずかにボケる感じ。TVS3の方がボケ方が強い。
4)ピント面の解像感はTVS3の方が上だと思う。
5)立体感はT2の圧勝かも。

結論は、T2の方がマターリしていて、女性のポートレートには
最高ですな。(実物以上に?)可愛く写る。TVS3はより現代的で、
旅行でいろいろ撮るにはいいですね。なお、今までTVS3でピント
を外したことはないです。これは特筆できます。T2はハマったとき
は凄すぎて他のレンズと比較してはいけないです。
187T3使い:03/05/22 07:42 ID:ur8pr9fM
>186
T2、TVS3両方とも欲しくなるじゃないかー!
188名無しさん脚:03/05/22 09:38 ID:W3NMIAa1
>>186
そう、立体感はT2の最良の資質の一つだよね。
構図を考えずに下手な人が撮っても、立体感をだしてくれるので写真が
上手く見えます。ペンタのレンズに共通する感じですかね(色は全然違うけど)。
189名無しさん脚:03/05/22 23:29 ID:OlqT20dO
>187
すまん、そんなつもりじゃーなかったんですけど、実写レポート
あればいいかなとオモタので。

両方ともまぎれなくツァイスの味があるけど、傾向が全然違うのが
面白いです。それにしても、T2のハマったときの味はちょっと他に
ないです。画角や最短撮影距離70pを考えるとポートレート向き
だと思います。でも、やはり寄れないので、花とかはイマイチです。
TVS3は人物を撮るにはちょっと硬い描写かもしれません(素人目には
こちらが綺麗に見えるかも)。青色が特に綺麗に写るので、風景とか
建物とかを撮るのに合ってると思います。
190187のT3使い:03/05/23 00:03 ID:Bq8UJ/u3
>189
いやいや、こういうレポートはとても楽しいので全然おkです。
T2、TVS3の中古価格調べ始めてたりして。
T2はともかく、TVS3はやはり高いね。
191 ◆yES4pMLWDM :03/05/23 08:19 ID:6jXeGlAJ
TVSも欲しくなってきますた。
金無いから買えんけどなぁ(´・ω・`)ショボーン
ちなみに昼頃にT2見てきます。
192 ◆yES4pMLWDM :03/05/23 14:13 ID:d1NG1q7d
T2げと
うるとら100詰めてテスト撮影行ってきまふ。
て、すでに何枚か撮ってるんだけど、初のAFコンパクトなもんでまだかってつかめないぽ
ただ質感はもんくなくイイ
193名無しさん脚:03/05/23 16:25 ID:wsG67PAk
T2+ULTRA100 最高の組み合わせですな。
ナチュラル指向のヤシには最悪だろうけど。
194182:03/05/23 17:03 ID:VgTOw8Gp
>183,184
早速の情報,ありがとうございます.
これで安心です.ますます楽しみ!
195 ◆yES4pMLWDM :03/05/23 18:52 ID:RSjyxj8f
現像上がったぽ
見事に赤い花がべちゃっと赤く潰れちゃいますた。
ピントは思ったより外さないですね。
タイムラグにはまだ慣れが必要ですね。
196名無しさん脚:03/05/24 01:34 ID:KfZrqOeD
個人的な意見だけどレンジファインダーのカメラで接写って滑稽だと思うし無粋だとも思う。
197名無しさん脚:03/05/24 01:57 ID:SxJPjFwF
>196
そうかなー。T3とかは結構寄れるし、山とかで接写する
ときは一眼なんか持って逝きたくないから重宝するけどな。
196はどんなカメラで撮るのがいいと思うのかね?
198169じゃないけど:03/05/24 02:51 ID:MVjxcw0x
T2はさらっと風のようにw撮るのが粋ってことじゃないのかな。
実用云々の話じゃないということ。
接写は一眼レフがどう考えても有利だしね。
199名無しさん脚:03/05/24 11:39 ID:70U/GjLk
T2ってシャッタースピードが遅いので400のフィルムで日中屋外の
撮影はキツくありませんか?
200名無しさん脚 :03/05/24 12:13 ID:0xMifRrT
素朴な疑問
 T2・・ティーにぃ?   ティーツゥ?
 T3・・ティーさん?   ティースリー?
ついでだが
 F5・・エフご?     エフファイブ?
 F100・・エフひゃく?  エフワンハンドレット?
201名無しさん脚:03/05/24 12:39 ID:UrI6HvjK
てーつ?hぁい
202名無しさん脚:03/05/24 17:30 ID:pNHAR2gp
ティーじゃなくて
テーニ。
203名無しさん脚:03/05/24 20:20 ID:SxJPjFwF
>>199
100のフィルムでも日中野外で問題のあったことがないね。
さすがに屋内の暗いところで100はキツイと感じたことはあるが、
東京ドームの中でT2使ったときでも何の問題はなかったよ。
T2でダメならコンパクトやめて一眼逝ったほうがいいんじゃない?

204名無しさん脚:03/05/24 20:28 ID:m2EVJ6kL
>>203
意味違うんじゃない?
205名無しさん脚:03/05/24 20:40 ID:SxJPjFwF
>204
あ、明るすぎるからってことか。勘違いしてたか。

でも、フジのPro400で、ピーカンでも全然問題なかったな。
206名無しさん脚:03/05/24 21:52 ID:m2EVJ6kL
正直、4月の沖縄は100で苦労しますた
207名無しさん脚:03/05/24 21:59 ID:qi8tEdvq
絞り優先だと、最高シャッター速度遅くなるから
すぐ耐えられなくなるよね
208名無しさん脚:03/05/24 22:16 ID:Tlr6pcx5
絞り優先で使いたいのですが、感度が高いフィルムだと
全然ダメ!400なんか使い物にならない。
100でも苦労する。
手ぶれ覚悟で50使うか、、、。
209名無しさん脚:03/05/24 23:43 ID:jFVCD4Fd
>>208
コンタヲタが陥りがちな開放厨さんですね?
何年かしてポジを見直すと恥ずかしくなる事請け合いですよ(w
適度に絞って、背景はフットワークで処理するのが適切かと。
210名無しさん脚:03/05/25 00:00 ID:MeAuqYwZ
開放最高!
っていうかT3に変えりゃいいんだよね。
211名無しさん脚:03/05/25 01:27 ID:ImiiMGwE
T2は、開放にしようとすると、プログラムになるんだよん。
絞り優先だと1/200までだっけ。
たしかに50ぐらいを使いたくなる。
212名無しさん脚:03/05/25 04:18 ID:RkTkD/iF
ぶっちゃけた話、T2がT3よりよいというのは幻想であると言いたい
少なくともおれの使った感じではそうだった
213名無しさん脚:03/05/25 05:42 ID:ym1RLUVC
>>209
おまい勘違いしてないか
T2使ったことない香具師か? w w
214_:03/05/25 05:50 ID:xc81LJPl
215名無しさん脚:03/05/25 11:48 ID:cK0NPFtl
よってうちのT2は夕方遅めからだけ使用出来るカメラということに
なってます。
はっきりいって、不便なカメラだ。
216名無しさん脚:03/05/25 12:14 ID:1GNrzC0v
>215
コンパクトで1/500だなんて一般的だと思うけれど・・・
そう思うなら一眼の1/10000とか買ったら?(w
217名無しさん脚:03/05/25 12:36 ID:1CkTDy4p
>>216
絞り優先AEで使うと最高1/250でなかったかな?
218名無しさん脚:03/05/25 12:58 ID:1GNrzC0v
>217
当たり前の突っ込みいれるなよ!タコ!
最高速が欲しいんだからプログラムに切り替えるだろうが!
219名無しさん脚:03/05/25 13:10 ID:v/14SCO8
そりゃT3の方が使いやすいし条件選ばないけど。

写りの好みがどちらかといえばT2の方が好き。
重いけど使ってて気分がいい。漏れの場合は一眼レフよりも
コンパクトの方がリラックスして撮ることが多いので、なんか
T2の操作感とか持った感じとかがしっくりくる。絞りや露出補正の
操作もいいし。
どっちか一台しか所有するなといわれるとT3を選びそうだが、
両方持ってるけどT2をよく持ち出してしまう、そんな感じdeath。
220名無しさん脚:03/05/25 13:43 ID:8NZb7qXh
>218
プログラムに切り替えたら、自分の意図が反映できないじゃん。
古いだけに自由が利きにくいのはしようがない。
せいぜい>219が正味の感想か。
221名無しさん脚:03/05/25 13:48 ID:1GNrzC0v
>220
意味が分からんよ!

>プログラムに切り替えたら、自分の意図が反映できないじゃん。
通常はな!
テンコン!テンコン!点滅してもっと絞ってくれや!ってT2
が言ってるときにどう意図してるんだ?
強制リレーズして露出オーバーって事か?
ホント頭割るよ!(w
222名無しさん脚:03/05/25 13:58 ID:8NZb7qXh
テンコン!テンコン!点滅してもっと絞ってくれや!ってT3なら言わないよ(w
223名無しさん脚:03/05/25 14:08 ID:1CkTDy4p
>>218
タコはおまえだ!
絞り開けて撮れないだろ
タコレス入れんなよボケ
>>220
まったくだ
224名無しさん脚:03/05/25 14:12 ID:DvpZhGOh
NDフィルターがありゃなぁ。。。。
225:03/05/25 14:13 ID:e3i3EVoB
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
226名無しさん脚:03/05/25 14:27 ID:T+SV/xWU
大体、今時絞り開放なんて流行らないんだよ。
今後の主流は「絞り閉鎖」。これだね。
227名無しさん脚:03/05/25 15:45 ID:ImiiMGwE
つまらん
228名無しさん脚:03/05/25 16:01 ID:1GNrzC0v
>223
ボォケ!
そうしたければ、シャッタースピード上げるかNDしかねーだろうガァ!
アフォ!
まったくわかんね〜香具師らだヨ!

あかるいところでT2で絞り解放で撮りたいだなんて
道具の使い方が分かってないとしか思えんよ!

最近、やっと絞りの意味が分かったような初心者がぁ!!!!!

229名無しさん脚:03/05/25 16:37 ID:ImiiMGwE
もういいよ。

飽きたって。
230名無しさん脚:03/05/25 17:59 ID:IdnirwDP
マターリいきませう。

いつでもビハインド絞りだったっけ。
プログラムのときだけそうなるんだっけ。

一時期持ってたんだけどよく覚えてない。

あと、周辺光量が落ちる条件、ってのもあったはずなんだけど
忘れちゃったよ。
231名無しさん脚:03/05/25 20:00 ID:1CkTDy4p
>226
>228
誰が開放なんて言ってんだよ
文字も読めないのか
ドアホ
頭悪すぎる
もうでてくるな
232ausfF8:03/05/25 20:50 ID:Rb42M5Op
>>230
なんかどういう条件でどうなる、みたいな詳しいカキコが
けっこう最近あったような。

T2って、漏れも解放ではイマイチな気がする。ある程度絞って初めて
良さがでるというか。テサータイプって感じ。

でもやっぱ好きだなあT2。
欠点も多いし、不便な点も多々ある。
せいぜい>219が正味の感想、だとしてもショーミな話、なかなか
捨てがたい魅力があると思いますです。
漏れもT3使ってもT2をクビに出来てない。
どっちか一台残せと言われたら悩むだろなー。
233名無しさん脚:03/05/25 21:21 ID:M2U8XFj1
あとねーT2の露出って若干明るめのような気がするけど
フィルムスキャナーで普段取り込む俺にとっては好都合
レンズ自体の性能もスキャンするとよくわかる
ニッコールと較べると驚くよ!!!
234 ◆yES4pMLWDM :03/05/25 22:26 ID:vvG/On/n
ウルトラ100に続いて詰めたEBXも今日撮り終わりますた。
上でT2はオーバー気味だとありましたがどんな感じになるか楽しみです。
ちなみに取説ないのでバルブのやり方わからんかったからネットで調べたけど、
ボタン押しっぱなしてのはしっかりした三脚でもぶれそうですね。
しっかりしてないコンパクトカメラ用の三脚で夜景写すのに
今さっき試してみたけどぶれてるだろうなぁ
(´・ω・`)ショボーン
235名無しさん脚:03/05/27 21:56 ID:KeyCLgFP
日中使用のT2にはISO200がぴったり来ると思う。
ロイヤルゴールドの仕上がり最高でしたよ。
236名無しさん脚:03/05/27 23:47 ID:J1ruI8de
ああ、コダック系が良いと言うのには胴衣!
237 ◆yES4pMLWDM :03/05/28 00:42 ID:7uHrloDy
絞りを回してて思ったんですが、
T2って中間クリックでもいけるんですか?
ファインダー内のシャッターS表示見てると中間クリックでも変わるんですが…
238名無しさん脚:03/05/28 02:17 ID:WYNaEWjA
おおっ!?
それなら新発見だ。
239 ◆yES4pMLWDM :03/05/28 09:38 ID:LF586PmF
なんか、いきなり鏡筒のくりだしが鈍くなってシャッター切れなくなることがちらほらと(´・ω・`)ショボーン
中古保証6ヶ月ついてるからキタムラに持ってくかぁ
240山崎渉:03/05/28 15:04 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
241 ◆yES4pMLWDM :03/05/28 23:09 ID:LF586PmF
フィルム3本通して病院送りになった漏れのT2…
キタムラ様は京セラ病院様での無償診断と無償治療を
約束してくれて、漏れも預けて来ましたが(´・ω・`)ショボーン
その際に「買ったばかりなので返品も可能です」とキタムラ様はいいましたが、
T2で(・∀・)イイ写真撮るまで使い続けてやると思い断りました。
あぁ(´・ω・`)ショボーン
健康になって帰っておいで…
242+:03/05/29 17:21 ID:SJmaUQT2
T2の速写ケースってあるの?
純正品がなければ、代用品ってあるの?
知ってる人いたら教えて下さい。
243名無しさん脚:03/05/29 17:26 ID:9EmnDWe0
241
そんなあなたにT3
244+:03/05/29 18:16 ID:SJmaUQT2
T3に逝くことも考えたけど、
T2とPKRの相性が忘れられないので…
万能ではないけど、良いカメラだと思います。
245 ◆yES4pMLWDM :03/05/29 19:01 ID:Jw5DpvHo
>>243
T3もT2買う前に考えますたが、金銭的にきつかったので…
余裕あったら今でもT3も欲しいですよ。
ただし、せっかく購入したT2なんで慣れてからにしようかと思ってます。
246名無しさん脚:03/05/29 20:56 ID:KEjqV3CC
>>242
あったよ。1万以上したと思うけど、本革で上下に分かれるやつ。
247名無しさん脚:03/05/29 23:29 ID:w2hSEEUV
248z ◆z/zz007FFE :03/05/29 23:42 ID:tz7LIbt3
>>247
下だけつけて持ち歩きたいかも。
249+:03/05/30 14:22 ID:RKiYYqFj
246さん。247さん。ありがとうございます。
早速ゲトしに逝ってきます。
普段、T2をバックに入れて持ち歩いてるのでつが、
今コレを撮りたいって感じてもタイミングを逃してしまいます。
ポケットに入れるには、T2は重たすぎるし。
ベルトに通したら坐るときゴロゴロするし。
これがあれば一生T2と共に生きていけまつ。
250 ◆yES4pMLWDM :03/05/30 14:47 ID:a1jCc4zI
EBXの上がりが届いた━━━(゚∀゚)━━━!!
やっぱり素晴らしいレンズですね。猫も夜景も(・∀・)イイ
あとは漏れが使いこなせるようになれば…
ピントは先人の皆様のフォーカスフレーム左気味のアドバイスのおかげで静止物なら無問題
早く帰ってきてほすぃ
251186:03/05/31 22:18 ID:RhE7N2Uq
今度はT2とT3の同じ場面を撮った比較です。
その結果は。。
>ピントはやっぱりT2もT3もドンピシャです。もちろんT2は寄れない
から、70cm未満だとボケます(当たり前か)。どうしてT2のピント
が合わないと言われるのだろうか。。。T2ではシャッターが遅いから、
400のフィルムでは日中は厳しいです。
>花の撮影はT3の圧勝かと。T3の方がボケ方が大きく、寄れるから
写したいものをより効果的に表現できます。でも、T2の濡れた葉
の表現は凄くいいですから、悩ましいところです。
>ポートレートはT2の方が画角が狭く、いいんじゃないかと思います。
T3が悪いということは全然ないですけど、画角が思ったより違いますね。
>風景は傾向が違うので、どちらがいいとも言えませんが、T2の方が両端
の歪みが少ないような気がします。

結論としては、花撮るんならT3の方がいいですが、その他はどちらがいい
とも言えないです。というか、全然違うカメラのような気がします。印象
としては天才型のT2、英才型のT3という感じでしょうか。無難に選ぶなら
T3ですけど、カメラ好きな人はT2の方を好むような気がします。
252名無しさん脚:03/05/31 22:34 ID:JvnaXxcx
T2の美点として、フラッシュが弱め(w
というのが有るよね。

自然でいいと思う。マジで。
253名無しさん脚:03/06/01 01:55 ID:z3Y79Xa3
>2
T2の描写はやわらかくて、ちょっとライカの
ズマリットの描写に似ているような気が汁。
254名無しさん脚:03/06/01 01:58 ID:z3Y79Xa3
>252
>自然でいいと思う。
同意。記憶の中にある像を写し取っている感じでつ。

T2の描写はやわらかくて、ちょっとライカの
ズマリットの描写に似ているような気が汁。
255名無しさん脚:03/06/01 08:14 ID:O5jDWtHO
T3はただ単に「きれい」に写るだけ、それに比べT2は
「美しく」写せる。これがT3とT2の違い。

T2は最高級コンパクトカメラという分類にふさわしいと
思う。
256直リン:03/06/01 08:16 ID:cmB+qAOx
257名無しさん脚:03/06/02 18:46 ID:a56eNZgx
カメラの仕組みが理解できてないアフォなんですが、
質問でつ。ガイシュツなんですが、
T2絞り優先でシャッタ−スピードが
テンコンしてても、どーしても絞り込んで写したい時
どーすればヨイのでしょうか?
優しく教えてください。
258元ミノヲタ:03/06/02 19:04 ID:cDJSOPsw
テンコンするのは「手ぶれ警告」です。
手ぶれしない様に三脚なり、どこかに押し付けて固定するなり、ぶれない様に対策しましょう。
259名無しさん脚:03/06/02 22:31 ID:O7zTlsKS
みの〜たば〜か!ハハ!
260名無しさん脚:03/06/02 23:37 ID:zMZ5xVcM
快晴ではなく、晴れか曇りの日に100か200のフィルムが
一番いい環境なのでは?
個人的には200のフィルムが一番あってると思いまつ。
261名無しさん脚:03/06/02 23:42 ID:grlb4TtR
俺は、空気レンズ ゾナーを認めんぞ。
262名無しさん脚:03/06/03 00:16 ID:uWDNlUHV
>261
↑なんで?イイと思うけど。
263元ミノヲタ:03/06/03 08:18 ID:8WQbmNcj
しまつた。のつてしまつた。
264名無しさん脚:03/06/03 15:14 ID:GzKtBc1H
260さん ありがとうございまつた。
感度の低いフイルムでシャッターを稼ぐのでつね。
それとは別に、絞りと露出補正の関係性なんかは
あるの?
例えばT2、ASA100、絞り16、テンコンテンコン!
よし!−補正だ!とか。
優しく教えてください。

265423:03/06/03 17:53 ID:rJ+k9PlX
>>264

>例えばT2、ASA100、絞り16、テンコンテンコン!
>よし!−補正だ!とか。

なんなんだっ! おまえは!?
266 ◆yES4pMLWDM :03/06/03 18:00 ID:jK0+mX9C
おっさんだよねぇ…多分
アーサなんてフィルム買い来るお客様にもオジサマしかつかいませんわ
267名無しさん脚:03/06/03 19:13 ID:GzKtBc1H
あの…おっさんじゃなくておばさんなんでつが…
268名無しさん脚:03/06/03 19:19 ID:S9NaP+Bl
テンコンテンコン!
が謎
何の音?
269名無しさん脚:03/06/03 19:35 ID:GzKtBc1H
シャッター速度500の表示が点滅
している様子をテンコンと…
270 ◆yES4pMLWDM :03/06/03 19:47 ID:s0uTC4f0
>>267
これは失礼しました(´・▽・`)
271名無しさん脚:03/06/03 23:38 ID:cH6PlgQU
ミノオタさんへ質問!
おいくつですか?
272名無しさん脚:03/06/04 00:38 ID:r7Yzsn3i
T3で撮れる絵なんて一眼でも撮れる。
T2の絵はT2にしか撮れない。
そゆこと。
じゃあコンパクトで一眼なみの絵が撮れるT3はエライじゃないかというかもしれないが、1眼なみに写るコンパクトは思いのほか多い。
そゆこと。
そもそもT2もってる人間でT3を手にもった瞬間に「ダメだこりゃ」と思わないやつはなにをやってもダメ人間。
そゆこと。
273名無しさん脚:03/06/04 00:47 ID:BsgVOKZg
その通り!
274名無しさん脚:03/06/04 00:49 ID:zrX//Qly
そうかな
それにそんなこと言ったら
写るんですの絵も写るんですにしか撮れないが
275名無しさん脚:03/06/04 01:07 ID:BsgVOKZg
その通り!
276名無しさん脚:03/06/04 01:33 ID:LGSJ9ld3
>T3で撮れる絵なんて一眼でも撮れる。
T3使ったことないのでは?
277名無しさん脚:03/06/04 01:41 ID:zrX//Qly
おれもそう思う
278名無しさん脚:03/06/04 02:43 ID:Iu5MyYdN
2L以上に引き伸ばしたことすらないのでは
279名無しさん脚:03/06/04 17:47 ID:aSnLOtdT
質問です。
T*レンズってとってもキレイだとおもいます。
でもコーティングっていつかは剥れちゃうんでしょ?
皆さんはレンズのケアどーしてるの?
それとレンズの上のちっちゃいガラス窓みたいな部分の
役目はなに?どうケアすればいいの?

280名無しさん脚:03/06/04 19:07 ID:SBrWnqig
いつか剥がれるって、何十年後?いや、何百年後か、それ以上か・・

コーティングが剥がれるからケアーするわけではないです。
拭きキズ、擦りキズから守るんじゃないか。
小さい窓は、露出計の測光部。
281名無しさん脚:03/06/04 19:29 ID:CZPbbldH
コーティングはケアすればするほど剥がれていきます。
ケアしなきゃ普通、剥がれません。
レンズも測光窓もブロアーでシュポシュポしとけばOK。
変にケアしたブツを中古市場に流さないでね(w
282名無しさん脚:03/06/04 20:55 ID:aSnLOtdT
280さん 281さん 
ありがとー
大切に扱います。
283名無しさん脚:03/06/05 21:32 ID:KbD5mO04
フィルター使いたいんですけど、何かいい方法ありますかね?
主にモノクロ用に黄、橙、赤ナド。
284名無しさん脚:03/06/05 23:50 ID:rI2BdPZd
>283
全くないよ。
285名無しさん脚:03/06/06 17:47 ID:4irEFOfH
いつもクダラナイ事で悩んでいるのですが、
T2のレンズには、モノクロ撮影が相性的にいいのか、
カラー撮影のほうが相性的に良いのか?
ということでつ。



286名無しさん脚:03/06/06 21:29 ID:NythNb5U
>285
漏れはT2もT3もカラーの方がいいと思うけど。。

ちなみにライカミニルックスはカラーよりもモノクロの方が
はるかに良かった。レンズによって相性があるみたい。
287名無しさん脚:03/06/06 22:37 ID:NKuUVMgm
今日の未明に衛星第二でやってた映画「GO!」に出てた女性フォトグラファーが
一眼レフのレンズが壊されたんで代わりにT2使ってまふた。
288名無しさん脚:03/06/07 23:10 ID:AqgwS9iP
T2、中古で相場はいくらぐらいですか?
289z_ ◆z/zz007FFE :03/06/07 23:15 ID:x9HTvHMw
3万円くらい?
290 ◆yES4pMLWDM :03/06/07 23:19 ID://q2ExvN
そんくらい
漏れのもそんくらい
291名無しさん脚:03/06/07 23:46 ID:AqgwS9iP
>>289, 290
サンクス。買ってみようかな。

T3持っていて、写りはいいんだけど、ちょっと優等生的かな。
あと、カメラの造りが不安。最近、レンズカバーがきれいに閉じた
ためしがない。
292 ◆yES4pMLWDM :03/06/07 23:52 ID:5ylXGlHW
>>291
ちなみに漏れのはレンズのくりだしが不調で中古買ってすぐだけど京セラ送りよん(w
でも、帰って来たらばりばり使うつもり。
ストロボとレンズのくりだしには注意した方がいいかも
293名無しさん脚:03/06/08 11:13 ID:c6KOZwrt
T2買たけど噂程写りが良く無いので、手放して
一眼でも買います。
294名無しさん脚:03/06/08 11:26 ID:hHTmEQTs
ここのやつはT2を誉めすぎ。
295名無しさん脚:03/06/08 12:16 ID:WlLirKG1
>>291
>最近、レンズカバーがきれいに閉じたためしがない。
それ仕様ですよ。電池替えればちゃんと閉まります。
296名無しさん脚:03/06/08 12:19 ID:UldaitWI
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
297 ◆yES4pMLWDM :03/06/08 13:16 ID:RtuhZD6M
キタムラから修理から帰ってきたとの連絡キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
でも、忙しくて当分引き取りいけねぇ(w
>誉めすぎ
漏れはTシリーズは今回の中古T2が初めてですが
中古3万なら文句のないレンズと作りだとおもいまふ
で、新品T3と中古TVSが欲しくなってきますた
298名無しさん脚:03/06/08 19:24 ID:GQvTVHbb
>297
TVSはやめとき。ピンがイマイチだし、絵も眠い。
TVS2はピンは改善されとる。TVS3は問題もあるが、
TVS、TVS2より絵は間違いなくいい。TVS3はイマイチ人気が
ないから、中古で安いのを狙うといい(たまにハズレ
をつかむこともあるけどね)
299名無しさん脚:03/06/08 19:42 ID:lyENZWk7
>>298
TVS3オタはTVS3スレに帰ってください(w
300名無しさん脚:03/06/08 19:45 ID:GQvTVHbb
>299
スマヌ(w。
でも本人としてはTVS3よりT2が気にいってるんだけどな。
あくまで、Tシリーズの比較ではね。
301 ◆yES4pMLWDM :03/06/08 20:48 ID:QEWk9154
>>298-300
了解!
TVS2は高そうなので3狙ってみまふ。
sage
302名無しさん脚:03/06/08 21:05 ID:lyENZWk7
TVS3に行くなら絶対にT3にしたほうがいいよ
あまりにも上がりが違いすぎる
303名無しさん脚:03/06/08 21:18 ID:G3WfeNZH
T3買うくらいならT2だろ?
304 ◆yES4pMLWDM :03/06/08 21:40 ID:4yoiol+w
まぁ、もちけつ。
とりあえずT2スレなんで比較話はそのへんで…
305 ◆yES4pMLWDM :03/06/08 21:55 ID:1lgWi8T1
と、まぁ、原因は漏れでしたね(._.)スマソ
なにはともあれ早くT2迎えにいかねば!
306名無しさん脚:03/06/09 01:14 ID:aDieRci5
T2買うなら28−80付きのイオスキスの方が遥かに良いぞ。
写りも段違いだ。
307名無しさん脚:03/06/09 01:25 ID:ik+hoEgY
T2を中古で買ったんだけど、ストロボの強制発光はできないの?
308名無しさん脚:03/06/09 01:29 ID:Oyfh6kK6
オートモードがないから、絞りリングを回して、ストロボの位置に合わせましょう。
マークが二つある位置は赤目軽減です。
309名無しさん脚:03/06/09 01:34 ID:iv9VCjzo
つーか、T2は強制発光しか選べないんだけどね。
310307:03/06/09 01:53 ID:5J5YApr9
おーなるほど!取説ないんでスマソ。
311名無しさん脚:03/06/09 20:28 ID:dh6PFkdz
286さん 
カラーかモノクロかで悩める285です。
書込み遅くなってスミマセン。
一度徹底的にカラーにこだわってみます。
きっかけをつくってくれてサンキュ!
312名無しさん脚:03/06/10 10:20 ID:4U+EG22j
うちのT2はカミさんが家族写真撮るのに使っているのだが
最近あまりにもピンボケばっかりなので
「このカメラはピント合う範囲が狭いんだって前に教えたじゃねえかばかやろう!」
と説教ついでに俺が撮ったプリントを見たら…見事にボケボケ。

あらためて動作チェックしたら、レンズ繰り出してなかった。

この修理っていくらぐらいかかるのでしょうか?
313名無しさん脚:03/06/10 14:26 ID:gKKrf//I
家庭不和まで引き起こすカメラなんですな。
314(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :03/06/10 20:19 ID:PV/dMaEx
>>312
レンズのくりだしが鈍くなったり途中で止まる症状でしたら
漏れと同じ症状だと思います。
中古保証期間中で無償修理にキタムラ通して京セラに出しまして、
先日修理から帰って来たとの連絡受けました。
無償修理なので金額が明細に書いてあるかわかりませんが、
もし金額が記入してありましたら報告しますね。
315312:03/06/11 00:24 ID:+J9kVAKs
>>314
ありがとうございます。よろしければお知らせ下さい。
うちのは、どこに向けても何を撮っても、無限遠。
フォーカスダイアルは生きているようだから、目測機としてなら使えるのですが…
それだとカミさんが使わなくなるわな。

>>312
今のところは円満です。
316名無しさん脚:03/06/11 01:22 ID:mGP+fvVW
T2、手に入れました。
レンズの繰り出し音がT3より甲高くないですか。
ちょっと高級機らしくないなあ。
317名無しさん脚:03/06/11 02:06 ID:z3t0IUDP
>>316
所詮T2もT3も京セラの電気カメラやし。
318(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :03/06/11 15:02 ID:XQFo9v7w
>>325
微妙に症状ちがうかも…
漏れのはAFでも目測MFでもレンズのくりだしが不調で、
普通に動作することもあるんですが、
鈍くなったり途中でとまってシャッター切れなかったり…
319名無しさん脚:03/06/16 09:34 ID:lU1D85aY
先日入手したT2でポジ1本撮ってみた。いいですねー。
小雨降る夕暮れ、カクテルライトに照らされたラグビー場を撮ったら、
露出といい、艶かしい発色といい、うなりました。
T3持ってるけど、T2のほうが愛着湧きそう。
320名無しさん脚:03/06/16 18:48 ID:Zz5LfLNL
ワタシは早朝のヨットハーバーをT2+ポジで撮りました。
太陽が昇る前の空の色が微妙に変化していく様子や、
それを受けての海面の変化など写せたと思います。
中でもプログラムモードで撮った時の劇的な周辺光量落ちが
感動的でした。周辺が落ちる事によって
ポイントが強調されるってゆうか…
321名無しさん脚:03/06/16 20:00 ID:0SoehDG1
T2とT3じゃ、デザイン的に明らかにT2の勝ち。T3は全体的に安っぽいし、
レンズバリアで鏡胴が全部隠れないというのはなんともマヌケ。いくら
性能が良いといわれても買わない。
322名無しさん脚:03/06/16 20:07 ID:Hgg//LNE
いまとなってはT2のデザインも古いと思うがな
323名無しさん脚:03/06/16 20:12 ID:0SoehDG1
>>322
ポルシェ911のデザインも古いぜ(w
324名無しさん脚:03/06/16 20:37 ID:dGSkaWOO
T3を見ると、確かにT2はすばらしく計算された秀逸なデザインだよね。
325名無しさん脚:03/06/16 20:39 ID:nXPtu5zu
T2を誉めるのはいいが、わざわざ同時にT3を蔑むのはやめようね。
T2使いがみんなそういう人間というわけではもちろんないので
みなさまそのへんよろしく。
326名無しさん脚:03/06/16 20:42 ID:aUhOLRfQ
T2のオート露出はポジではやはり補正かけないとダメですか?
もちろん通常の被写体で。
327名無しさん脚:03/06/16 21:34 ID:qo2GliNW
>>326
通常の被写体なら補正かけなくても問題ないですよ。
あとは趣味の問題。
328326:03/06/16 21:48 ID:uC2vh34A
ありがとうございます、やはり多少はアンダー傾向ですかね?
329名無しさん脚:03/06/17 00:02 ID:HbJp2s1H
>>325
T2はひょっとしたら、T3よりもいいのかもしれないという
気持ちにさせるのは確かだね。最短撮影距離とか、ピント
の狭さを犠牲にして、これ以上ないドラマティックな画質を
提供してくれるカメラだと思う。
>328
漏れのはちょっとアンダー傾向。
330名無しさん脚:03/06/17 00:33 ID:z7YdMceO
通常の被写体って何だ?
リバーサル使用で露出補正しなくてすむわけないじゃん。
331名無しさん脚:03/06/17 00:48 ID:ili/bfD4
順光でとくべつ黒くも白くもない被写体と理解したが。
332名無しさん脚:03/06/19 13:37 ID:mLgK3du9
以前コンタTシリーズの大きい本と
小さい本(詳しいタイトルわすれまつた)の田村アキヒデ(?)さん
の作例を見た時、本当にT2で撮ったの?と思いました。
333名無しさん脚:03/06/19 14:23 ID:lMAYxi89
T2ってさ、
黒いグリップついているから
さほどきにならないけど
右手部分狭いよね。
334名無しさん脚:03/06/19 15:19 ID:/Bqm7cyx
>>332 いやT2はあれくらいいけます。 てゆーか田村さんの写真PKR使ってるのが大きいかも。 でも同じ本に載ってたTixの作例もきれいでビックリした。
335名無しさん脚:03/06/19 15:30 ID:VX/cNAjW
遅ればせながら買いました。ノーマルT2ですが。ガッチリ感がいいです。
ところでこの圧板、なんかフライスで削ったような跡があるんですがこんな
もんですか?撮影したところ影響はありませんが何か気になる。
336名無しさん脚:03/06/20 14:41 ID:nZkOVT/O
確かにTixで撮ったオネーちゃん2人組カワイイ。
T2でのオネーちゃん達のポートレートも最高でつ。
海岸での、ばーちゃんと犬のスナップもよかった。
あんな写真が撮りたいと思うこの頃でつ。
T3で寄った写真もいいけど、
T2ではT2なりの、対象に向かう距離間(アフォなので適当な表現が
思い浮かびません)
を田村さんの作例を見て、感じまつた。
337お茶 ◆yES4pMLWDM :03/06/20 16:38 ID:NMzTzJ2D
来週の木曜日に(とうの昔に)修理が完了しているT2を引き取りに逝ってきまふ。
レンズのくりだし不調の修理に加えて各部点検も依頼したけど
どんな感じになってるか楽しみでふ。
338名無しさん脚:03/06/21 18:15 ID:GAqT2iwp
IDにT2が出た記念。

黒のT2を持っており、毎日持ち歩いて使っていたら、
テカテカヨゴレてみすぼらしくなくなった。
339名無しさん脚:03/06/21 20:45 ID:mZn4uC2n
>>336
田村さんもいい写真撮ってたよな。昔は。
340名無しさん脚:03/06/22 22:29 ID:4BQ9wUPb
>338
限定の黒?いくらだったの?
341名無しさん脚:03/06/23 18:03 ID:Ek4ELXTs
>339
田村さんは「魅惑のコンタックスTシリーズ」(だったと思う)
の中でT2の発色が一番好感がもてたと仰っておられましたが、
ワタシもそう感じました。
飯島さんや、ウオーターギャラリーのオジサン以外でT2使いのプロの人
いるのだろうか…
T2+プロの作品を見てみたいと思うこの頃でつ。
342名無しさん脚:03/06/23 21:55 ID:1pUO8I5N
>>340
もう何年も前なので忘れてしまった。スマン。
安い買い物じゃなかったような気がする。
343名無しさん脚:03/06/23 23:17 ID:L+1a5VrJ
>342
どうもサンクスコです。
ヤフ奥でもたまに出てる(今も)けど、5万くらいかな?
昨日は5万2千で落ちてたねぇ。
344名無しさん脚:03/06/24 14:31 ID:ITgy5vHU
俺の塗り黒は銀座で新品98Kぐらいだった。
3年以上前だった気とおもう。
345名無しさん脚:03/06/24 22:07 ID:T6FBZ47k
age
346お茶 ◆yES4pMLWDM :03/06/26 19:41 ID:x/VKM3g+
非常に遅くなりましたが修理に出してたT2の引取りに本日行ってきますた。
また>>312氏などに約束していた、修理明細の転載を何かの役に立つかもしれないので書いときます。
まず、修理にだす際に日研テクノか京セラのどちらに修理に出してもいいといわれたので
京セラでお願いしましたが、なぜか日研テクノで修理されていました。
ただし、明細には認定修理会社ということか日研テクノとあわせて京セラの社名が印字されていました。

 お客様修理指定箇所(修理を依頼した内容)
・シャッターの不良…鏡胴の繰り出しが鈍かったり、途中で止まったりして最悪シャッターが切れない
・各部点検…受付したカメラ屋で「一応全体の点検も依頼しますね」ということで依頼

 修理内容
・鏡胴…部品交換の上で調整
・露出…点検
・AF…点検
・各部点検…各部作動点検

 使用部品(多分、鏡胴の不調直すために交換された部品)
・鏡枠モケット
・鏡枠メイバン

以上の内容で
修理料金\10550 運賃\1000 消費税\577 計\12127
でした。
347312:03/06/27 19:58 ID:EomK7VbG
>>346
詳細な報告、ありがとうございます。
電子部品は問題なかったのですねえ。
私のは測拒機能に問題ありそう(AFモードだと繰り出さない・MFだと繰り出す)
なんで、また金額が違ってきそうです。だけど参考になりました。

なんとか金を工面して修理に出さんと
…今のうちの家族写真用カメラはハーフのデミなんでw
348名無しさん脚:03/06/27 20:59 ID:Bj9cExfa
限定ブラック買っちゃった。うれしいな。
でも、綺麗すぎて使いにくいなぁ。困った。。
349お茶 ◆yES4pMLWDM :03/06/28 23:05 ID:lqtLpV1N
>>347
漏れのはメカ部分の不調のようでしたからね。
ガンガッテ修理に出してくださいm(__)m

さて〜T2でさしん撮りまくるどー
350名無しさん脚:03/06/29 02:03 ID:6ogMZRWJ
T2買いました。中古ですが調子はいいようです。(まだ撮影してないので写りは分かりません)
普段はプロビア100を使っているのですが、T2にぴったりのお勧めフィルムってありますか?
351名無しさん脚:03/06/29 18:28 ID:/RnQOo2q
T2を持ってて、ってかみさんに渡すと、
かならずレンズに指紋つける。
文句言っても、気にしない。

そんなかみさんは、カメラが増えても気付かないタイプです。
352名無しさん脚:03/06/29 19:03 ID:ovP+cSwU
>350
>フィルムは何でもいいけど、感度の低めのものがいいかも。
>400は日中だと感度高すぎになるときがある。
>ポジももちろんイイです。漏れはアグファウルトラ、リアラ、
>プロ400、安フィルム(100円)、ベルビア、プロビア、E100G、
>トレビなど使ったけど、不思議と安フィルムでも良く写る。
>プロ400だと露出補正しても厳しいのがあった。

↑がT3スレに書いてあった。シャッター速度の問題で日中400
以上のフィルムだと露出オーバーになるのは同意。
353+:03/06/30 20:21 ID:2HhFelqT
PKR
354名無しさん脚:03/06/30 23:26 ID:J5TrhCMx
350です。レスありがとうございます。
とりあえず色々使えってことですね。結局RDPに落ち着いてたりするかも...
355名無しさん脚:03/07/01 00:31 ID:aoAcgO/L
ああそうだ。PKRが良いよ。ホントに。
356名無しさん脚:03/07/01 00:40 ID:gfw8QQXq
ヘキサーとどちらが写りはいいですか?
357名無しさん脚:03/07/02 22:51 ID:A3wQ9enE
普通に写るのはへクサ。個性が強いのはT2。
358+:03/07/03 17:27 ID:nvkw6j7f
T2に深い思い入れがありまつので、
例えるなら、ヘキサーはトヨタ、
T2はランボルギーニと思っております。
359お茶:03/07/03 19:17 ID:+QcWbx1Q
今度PじゃないKR入れてみよう・・・
現像料高いのが貧乏人にはきついが・・・
360名無しさん脚:03/07/03 22:24 ID:wN9vsj8+
PじゃないKRってまだ残ってたっけ?
361お茶 ◆yES4pMLWDM :03/07/03 22:50 ID:1CC6dsys
2004/3月期限のKRを1週間程前に2個買いますたが…
まだイッパイあったけど…
362名無しさん脚:03/07/04 01:08 ID:dmlzuV3D
一般的にはヘキサーのほうがよく写るといわれてますが?
繊細な描写で。
363名無しさん脚:03/07/05 09:13 ID:yLcrzXBS
方向性が違うのでなんともいえんなあ。
ヘキサーは本当によく写るし、AF精度も高いよ。味のある描写もする。
最初の一台ならヘキサーがいいと思う。
でもT2は、他に充分すぎるいいカメラがあっても、なんか欲しくなるんだよな。

俺的には ヘキサー=BMW、T2=アルファって感じかな?
車には詳しくないんで的外れかも・・・。
364名無しさん脚:03/07/05 19:56 ID:wXrLNS5e
なるほど。
T2は手ぶれしやすいでつか?
365名無しさん脚:03/07/06 00:50 ID:tbRBxbqK
しにくいです。
Tはちょっとつらかったけど、T2はダイジョブ。
366名無しさん脚:03/07/06 01:12 ID:ZGzJrOvL
ほしくなってきた。最短撮影キョリが気になるが。
367名無しさん脚:03/07/06 13:16 ID:opPkZDZd
>366 最短撮影距離以内では被写体がボケます。
70cm以内はダメだったね。マクロ撮影はムリよ。

そういや、接写フィルタみたいなのは使えるのかな?
368お茶 ◆yES4pMLWDM :03/07/06 16:52 ID:VChr8Lli
自作になる悪寒
鏡胴の直径よりでかくしんと外部測光部がけられそう
369名無しさん脚:03/07/09 21:04 ID:aa0+En7S
パシャパシャ さ、現像出してこよ。
「同時プリントでおながいします」
「夕方の仕上がりでーす」
・・・・・
「できてまつか?」
「はいどうぞ。ところで、お客さんカメラ何お使いですか?」
「えー、 キョウセラーのコンパクト。。モゴモゴ」
どこへだしても何使ってるか聞かれるT2って いったい。。。
370RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/09 21:06 ID:oDjEq2Ts
T2とP45とB28は聞かれるね
371名無しさん脚:03/07/10 01:01 ID:krvSei5V
>>360
KRって無くなるの?
てかヨドバシにも新パッケージのが並んでるし、
無くなるなんて初耳なんだけど?
372名無しさん脚:03/07/10 23:12 ID:LNhycIOr
>355
漏れT2にPKRがいいってんで、ヨドで買ったら1本900円も
するんだな。5本だと1本あたり700円超くらい。

KRなら安いんだけど、PKRと普通のKRとはかなり違うのかな?
373名無しさん脚:03/07/10 23:15 ID:ZSRcNtV9
まーず違いはわからんよ。
374お茶 ◆yES4pMLWDM :03/07/10 23:17 ID:5jWHBigE
KRでも十分高い…
常用ポジはシンビ200(一本あたり\400前後)とCTプレシーザ(3本\1000)
RVP(期限切れのただで貰った)だからなぁ
現像量も高くて鬱
375?1/2?}?E`?T?:03/07/11 00:27 ID:hJlvF4AP
>>370
どういう意味ですか?
写りが良くてって事?
376名無しさん脚:03/07/11 21:46 ID:imF5rnTz
良いか悪いかは議論が分かれると思うが、少なくとも特徴的ではある。
コントラストは強いが荒れた絵にはならない。
発色はある一定の閾値までは渋いのだが、それを超えるといきなり強
烈な色が出る。
377名無しさん脚:03/07/12 04:02 ID:1gzuebpD
今まで聞かれたのは1回だけ。スーパーネッテルI型レンズ後コート品。
T2の曾おじいさんくらいだな。
「色がすごい」とのコメント付きだった。
378山崎 渉:03/07/15 12:40 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
379+:03/07/15 14:57 ID:3oHq7qwu
イエナの奇跡
380お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/07/18 17:59 ID:32+CZ7f/
KRで撮影中
一応、基本は-0.5段マイナスにしてみますた。
381お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/07/18 22:27 ID:v1kNDZXe
連続カキコでしかも保守アゲ(w
KRの後にスペリアヴィーナス1600入れて夜スナップやってみた…
多分、大都会の明るい夜の街じゃないから微妙な上がりになりそう…
382名無しさん脚:03/07/19 01:44 ID:UMfz9Owg
新宿マップでT2が22,800円。
在庫整理だそうです。データバック付は、+3000円でした。

昨日の昼行って、いちばんよさそうなのを買ってきました。
もう4,5台ありましたよ。
383RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/19 01:47 ID:9Q18euB6
いよいよ噂通りなのか<マップ

漏れもスペアに買ってくるか
384名無しさん脚:03/07/19 02:08 ID:UMfz9Owg
おお、RZスレの人にレスつけてもらえるなんて。

ところで、うわさってなんですか?

そうそう、T2のウラ豚をあけてレンズを見たら、天井からふんどしみたいな
のがぶらさがってて、微妙にフィルム面?がけられてるみたいなんですが、
心配ないんですよね。

まだ試写も始めてないので、わからないんす。
385RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/19 02:14 ID:9Q18euB6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032275392/948-
噂よ噂

ふんどしってフレキケーブルに黒い布テープ貼ってある奴か?
386名無しさん脚:03/07/19 02:18 ID:UMfz9Owg
その通りです>ふんどし

なるほど、通りで現金だけでした。カードが使えなかったので、
ちょっと苦労して買いました。

ふーん
ふーん
ふーん
387RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/19 02:31 ID:9Q18euB6
別段漏れのは被らないけどまあそのまま使ってみたら?

やっぱ現金のみかぁ
388 ◆z/zz007FFE :03/07/19 09:09 ID:2e74d1SY
カード決済が多いと…と入金一ヶ月後で手数料3〜5%取られるから…
即現金が必要なキャッシュフロー不足な時は死活問題。
389名無しさん脚:03/07/19 22:00 ID:k49bt0AE
というか既に与信枠が無いのだと思われ。>地図

ふんどしなんて垂れてたっけ。植毛紙が剥がれてるとかそういうことは無い?
まあ、12枚撮りで試写すればわかるよね。
390名無しさん脚:03/07/20 23:35 ID:AVzLbh9T
私のT2ってフィルムの巻上げ精度が適当でコマ間が広かったり狭かったり。
皆さんのT2もこんな症状ありますか?
391名無しさん脚:03/07/20 23:37 ID:WnsKduoC
>>390
初期ロットで出ていた有名な不良です。修理に出しましょう。
392名無しさん脚:03/07/20 23:42 ID:AVzLbh9T
>>391さん、390です。
レス、サンクスです。早速修理に出します。
393名無しさん脚:03/07/21 23:51 ID:rlcOFRpK
>>382さんのレスを見て日曜の朝一で地図に行って
T2手に入れました。どもありがとうございました。
ちなみにデータバック付1台、ノーマル2台が残ってました。
データバック付の状態が新品同様だったので+3k出して
そちらにしました。
ずっと狙ってて安いの探してたんで嬉しいよお〜。
>>382さんのおかげです。
394RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/22 02:05 ID:ohZwedGC
>>386
今日撮り終わったからアパーチャのぞいてみたけどいいんかい?って位上のは被るから仕様っぽい。
気にすることなさげ。
395名無しさん脚:03/07/23 18:00 ID:xe04SKSw
三歩カメラでT2カイマツタ
396名無しさん脚:03/07/23 21:52 ID:i/CbHrmf
漏れのT2、シャッターきるとときどきレンズ繰り出したままウンともスンともいわなくなる。
電源Offにしても反応なし。
一度電池抜いてまたいれないと固まったまんま。
100カットで1,2回くらいな感じ。
他にこんな症状でる人いますか?
毎回だったら修理にも出しやすいんだけど・・・
397382:03/07/23 22:45 ID:eehunGEG
>>393さん おめでとうございます。
お役に立ててうれしいです。

RZスレの人もありがとうございました。

うまくいけば明日試写分を撮りにいけるので、楽しみです。
398名無しさん脚:03/07/24 10:42 ID:BRdgu4mZ
三歩カメラで34k円でT2買いました。程度もものすごくよくて
レンズの繰り出しやシャッターも軽快そのもの。
以前新品で持ってたものよりも、操作のキレいいような気がします。
ただ、コーティングは以前持っていたものより、どこか薄いような気がするんです。
どちらかといえば、今のT3のような。なんか、途中変更があったんですかね。
T2のコーティングはもっと深遠な感じがしたんですけど。
399世直し一揆 ◆VusFwhSMUE :03/07/24 11:15 ID:YkmDN3wE
<「本当のやさしさ」と「見せ掛けのやさしさ」>

「やさしさ」を勘違いするなよ。
「本当のやさしさ」というのは、相手の立場にたって相手を思いやることをいう。
「A型流のやさしさ」は、臆病のあまり、自分がどう思われるかを繕うだけの「見せ掛けのやさしさ」に過ぎない。
A型の人は勘違いしないように!
また周囲も騙されないように!

400名無しさん脚:03/07/24 16:16 ID:BRdgu4mZ
age
401名無しさん脚:03/07/24 21:45 ID:Mzn7Es1Y
age
402名無しさん脚:03/07/24 23:09 ID:aizEkel0
しかしT2が22800円なんて、ロモLC−Aより安いじゃん。
403名無しさん脚:03/07/24 23:13 ID:4kaecNV3
>T2のコーティングはもっと深遠な感じがしたんですけど。

・・・
404名無しさん脚:03/07/25 11:21 ID:fK79weJM
382=397 です。
昨日試写分が上がってきました。富士スーパー100とXP2をジャンボーに
出しました。

結果は・・・

私の今の実力では、Tプルの方が・・・
くやしいけど・・・
405_:03/07/25 11:26 ID:2dgP5pTB
406名無しさんパック:03/07/28 22:48 ID:/JeBRfMx
あげとこうw
407名無しさんパック:03/07/31 19:20 ID:czOYppD8
つか、T2で撮ったポジあがってきた。
やっぱいいねえ。重厚な感じ、そして立体感。
露出もいいし、T3とはまた違う使い方ができそうでいいと思う。
408名無しさん脚:03/07/31 20:16 ID:I/zNIPmc
「つか」で、はじまる文章、もうやめようぜ。
409名無しさん脚:03/07/31 21:46 ID:TPMVCkdj
>>407
つかT3はわりと最強だけど、T2は全然別もんで良いよね。
410名無しさん脚:03/07/31 21:56 ID:f8+2xRkV
つか、T3使いだけどT2も欲しい。参万くらいかな、相場。RVP100とか試してみたいな。
411名無しさん脚:03/08/01 15:16 ID:5OdcHm05
T2と相性の良いネガフィルムは?
412名無しさんパック:03/08/01 16:04 ID:SlwTYR8u
>>411
つか、コダのゴールド100とか、リアでもいいけど。
インプレッサでも不思議な色合いがでる。
413名無しさん脚:03/08/01 18:54 ID:EOa26+1W
>411
ネガだとAgfa Ultraは花とか華やかな色モノだと結構良かった。
でも人物だと肌色が色飽和が凄すぎになることがあった。
他にもいろいろ使用したが、T2はあまり感度に高いフィルムで
なければ、何でも使用場面を選ばないような気が汁。

ポジは過去スレかT3スレで見て、コダックのPKRを使ってみた
けど、確かにいいよ。
414名無しさん脚:03/08/01 22:05 ID:R2r4Aqih
あと、アグファの「ポートレート」という色飽和度の低いフィルムが
割と面白い組み合わせになります。
文字通り、人物写真を撮ると味わい深いのができることがある。
415名無しさん脚:03/08/01 23:16 ID:OGXOGJ15
>>413
ウルトラのそれはT2に限らないでしょ。
Agfaのフィルムは確かに相性がいいと思う。
416名無しさん脚:03/08/02 00:12 ID:D9vQQUYW
つか、ウルトラで撮って来た。
やっぱいいねえ。
つか、T2最強。
417お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/08/02 02:56 ID:HYJO1x38
T2に高感度煎れて使ってる悪寒
勿論、夕暮れ以降だけど…
418名無しさん脚:03/08/02 03:16 ID:37Z0j8ja

T2とゴールド200が醸しだす不思議な味わいが好きだ。
419ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:23 ID:8anSMWwq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
420ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:21 ID:XmLNjRV8
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
421名無しさん脚:03/08/02 15:00 ID:p+fHinCY
つか、ネガカラーはフジの安いの以外だったらどれでもそれなりにいいと思う、T2。
僕はポートラNCが好き。
422名無しさん脚:03/08/02 15:22 ID:suo5YZdu
やばい ほしくなってきた(w
フジヤの在庫見てみたら
25K!安ー!そんなもんで買えるんだね知らなかった
明日行ってみます


423名無しさん脚:03/08/02 22:29 ID:Ckr5YwBA
T2はコンタの中でもっとも美しい描写をするカメラですね。
424名無しさんパック:03/08/02 23:42 ID:ltUrPsCb
>>423
禿同。って、一眼用レンズやGレンズとかヤシコン以外のを
試したことが無いからなんともいえんが。
T2の描写で一眼用レンズだったらどんなにすごいか期待していたけど
いまだにT2のベストショット以上の描写に出会ってないことは確かだなあ。
425名無しさん脚:03/08/03 02:19 ID:qwLMRHeD
T2<Gレンズ だと思う。
426名無しさん脚:03/08/03 06:01 ID:0XSuwAms
>>424
漏れはT2は複数台あるけど、Gレンズは持ってないのですが、
描写に定評のあるGレンズより良い描写となると、相当の
ものだと思うんですが、Gレンズの何と比較してるんでしょうか?
427名無しさん脚:03/08/03 09:20 ID:NUHxPMBG
>>426
比較したことないって書いてるじゃん。
>>425
数字の上ではそうでしょね。
思い入れとか、味わいとか数値で表せない部分を
それぞれの人が楽しんでるのが面白いと思うんだけど。
T2が完璧だとは誰も思ってないだろうけど、
他のモノでは替えが利かないのも確かなわけで。
428名無しさん脚:03/08/03 09:58 ID:0XSuwAms
>>427
>比較したことないって書いてるじゃん。
は誤読だと思うけど。。
>424で
>って、一眼用レンズやGレンズとかヤシコン以外のを
>試したことが無いからなんともいえんが。
って書いてあるから、>424はGレンズを所有(または試写)している
ワケことでしょ。>426の質問の意図は(試した)Gレンズのどの種類は
何なのか?ってこと。
429名無しさん脚:03/08/03 10:24 ID:NUHxPMBG
>>428
スマソ。早とちりみたいね
言い訳するわけじゃないけど、同一条件の実写テストなんて
素人はやらないからあまり意味ないのでは。

T2、TC-1、GR1S、GR21を購入、LマウントGR28mm、ロッコール28mmを
人に借りて試したことあるけど、それぞれ違うレンズで撮ったことは分かるけど
どのレンズで撮ったか分かるほどの違いはなかったと思う。
もちろん撮影者の腕や画角はべつにしての話だけど。
430名無しさんパック:03/08/04 10:44 ID:AQwsyF4E
ほかのツァイス全部とは比べられなかったという話で
ヤシコン一眼の一部と撮り比べてもT2のほうが感動的な写りをしたっていうこと。
>>429
そうですか? T2、TC-1、T3、ヘキサー、GR-1s持ってるけど
ぜんぶ違いますけどね。これってただの感情移入?
おそらくポジ見せられただけでわかるくらいだと思うけどなあ。
というか、味に違いがあるからそれぞれ手に入れたくなるわけで
同じだったらどれかひとつあれば事足りちゃいますよ。

確かにGのレンズはなぜだか知らんが別格みたいですねえ。
こればかりは試したことがないからわからないんだけれども。
431名無しさんパック:03/08/04 17:37 ID:AQwsyF4E
age
432名無しさん脚:03/08/04 17:41 ID:DfvfnTg9
つか、俺のオススメはコダックロイヤルゴールド200。
T3にはフジのリアラ100が合うと思うが、
T2はそれよりちょっと色のりが濃いロイヤルゴールドが
バシッと合うと思った。

ポートラとかオプチマとか高いんだも・・・。
433名無しさん脚:03/08/04 17:52 ID:dLFgdqD8
つか、ネガなんてなんでも同じ。
つか、色ノリがどうこうなんてプリント次第。
434名無しさん脚:03/08/04 18:07 ID:DfvfnTg9
>>433
あらら。違いがわからないんだ。かわいそうに。
435名無しさん脚:03/08/04 19:28 ID:XVWJ2MaN
レンズなんてどれも一緒。焦点距離以外写りに影響しない。
フィルムなんてどれも一緒。プリントでいかようにも変わってくる。
重要なのはコンパクトフラッシュを採用しているかどうかだ。
436名無しさん脚:03/08/04 19:38 ID:K9Nkk0du
>>429
モノクロで撮れば?
あと絞り値をそれぞれ合わせた?

そうするとそこいらへんのレンズは全部描写が違うよ。
アホ―みたいに違うから、メクラでない限りわかるよ。
それにミニルクスとクラッセも足してあげなよ。
全部、描写に著しい差が現れるから。

GRとズマリットなんて比較するのがバカバカしいくらい
後者の方が優れてることがわかるし…
437名無しさん脚:03/08/04 22:00 ID:0KHpWnUI

僕はまり易いんで、そんな面白そうなこと教えないでください。
お金無いんです。ちなみに僕は>>429じゃないよ。
438名無しさん脚:03/08/04 22:15 ID:JjBC+tZK
>436
それ、漏れも同意。
つか、ズマリットの場合、モノクロでないと真価を発揮しない。
カラーだと、色収差だの蛍光灯下で黄色くなったりといいことが
なかったけど、モノクロでこんなにいいのかというくらい良かった。

でも、カラーだと、T2はズマリットの敵ではないと思う。
439お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/08/04 22:22 ID:XGA4JQMQ
飲み会のカメラにT2持ってったらレンズにべたべた触られてちょっと鬱(w
でも、馬鹿でかい一眼持ってくのもあれだしな
440名無しさん脚:03/08/05 00:24 ID:Untrp46P
オレも飲み会にT2を持って行く。

内蔵ストロボで女友達とか会社の女の子とかを撮ると結構イイ感じに
撮れるのが気に入っている。

その時一番使っていたEB2が無くなったのは残念。
441名無しさん脚:03/08/05 18:42 ID:2Jbd1194
>>438
>でも、カラーだと、T2はズマリットの敵ではないと思う。
全体の文脈からして、
カラーでは、ズマリットはT2の敵じゃないということなのでは?
442名無しさん脚:03/08/05 19:03 ID:s0pgjqdc
「AはBの敵ではない」

というのはよく、「貴様は俺の敵ではないわ!」と言われるように(?)、

「AはBよりも劣っている」

と言う意味でよいかと。
443名無しさん脚:03/08/05 22:05 ID:voqpizwE
>441,442
スンマソン。
「カラーフィルムでのT2の描写はズマリットのそれを大きく上回る。」
ということですた。
444名無しさん脚:03/08/05 22:34 ID:pEjGXBss
>>18
速写ケースはメーカーに問い合わせたら、まだ在庫はあるような事を言っていたよ。
そしてこの前ヨドバシに注文に行ったら、まだ売っていました。
結局注文しなくても買えました。
値段は9,800円だったかな?
きっとまだ探せばあるよ。
445お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/08/06 12:28 ID:349llTFc
>>440
内蔵ストロボ意外と使えるよね
宴会のさしんの現像あがったけどヤッパリ(・∀・)イイカメラだよなー
ヘベレケだったけどストロボたかないコマでも殆ど手ぶれしてないのは(・∀・)イイ
446名無しさんパック:03/08/10 21:53 ID:x+oCkGrc
内臓ストロボは青っぽくならんのがイイ!
447名無しさん脚:03/08/10 23:11 ID:rTat28LC
内蔵ストロボ焦げるのがマズー!これ修理いくらかかるのかな?
448名無しさん脚:03/08/15 12:26 ID:Qa48u4v3
>>444
中古品を定価より高い金額で落札してたな!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41184154
449山崎 渉:03/08/15 19:17 ID:khyY0YAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
450名無しさん脚:03/08/15 21:54 ID:nrZKbDY3
age
451名無しさん脚:03/08/17 03:26 ID:YE4EUOMq
23kで,傷だらけの中古を購入。でも動きは軽快だし,レンズもクリア。
早速,ネガで試写したけど,確かに写り最高。クラッセもあるけど,質感が
ぜんぜん違う。久々に持つ喜びを感じさせるカメラに出会った感じ。早速,
美品の2台目を物色中。
452名無しさん脚:03/08/17 09:53 ID:3cjXUYnn
>451
漏れはクラッセは持ってないんですけど、比べてみて
画質とかはどうですか?
T2の質感はいいですよね。漏れも複数台(色違い)持ってます。
453名無しさん脚:03/08/17 10:29 ID:DtjPF7rh
>451,452
漏れも2色3台(白黒黒)。
ポジ撮ってみて。
454お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/08/17 11:07 ID:ZsJ4Qx9W
漏れはクラッセ新品とT2中古で迷ってT2にしたクチです
が、多分この選択で間違ってないはず。
455名無しさん脚:03/08/17 20:22 ID:AEHUl7n7
こないだ入手したばかりのT2持って家族旅行に行った。
同時にニコンの一眼にタムロンSP24-135も持っていったんだけど、
写りは圧倒的にT2のほうが良かった。
よく言われるピンボケもなかったよ。
456名無しさん脚:03/08/18 11:29 ID:dhuH048T
ここで語られているT2とT3の描写の違いってのは
ポジでないと判らないもの?
ネガならどっちを使っても一緒?
457名無しさん脚:03/08/18 17:37 ID:yjI54eC6
>>456
そんなことない。
ネガでも全然違う。
ただ肝心なのは、あなたがその違いがわかるかどうかです。
458名無しさん脚:03/08/18 17:45 ID:qCmW0si6
P55/1.2とかT3とか最新設計?のレンズって透明度が高すぎて写真に“厚み”を感じにくいんだよな。
459名無しさん脚:03/08/18 20:18 ID:OxChVsJr
最近のツァイスは皆そうだね。
おれは好きだけど。
460名無しさん脚:03/08/18 21:13 ID:dhuH048T
>>457
成る程、ありがとう。

多分違いは脳内で判ると思うので
どっちを買うべきか悩むなぁ・・・
461451:03/08/18 22:06 ID:Oz3q6rZ4
>452
クラッセも画質がいいので,表現はむずかしいが,
クラッセの写りは,まじめな優等生タイプ。
素人がみても「よく写ってる」ってわかる。
T2は深みのある写りで,ちょっと不良っぽい秀才ってとこかなあ。
ある程度,写真を知ってるひとじゃないと,
良さはわからないかもしれない。
うちでは,家族旅行のときは,妻にクラッセを持たせる。
オートストロボで,フォーカスロックもわかりやすいし,
まあ,よく写る。T2を撮らせるとピンぼけばっかし。
462名無しさん脚:03/08/18 22:51 ID:TKB/17UB
>461 レス、サンクス。
なるほどです。クラッセも評価は高いですが、T2とは
異質な感じと受け取って良いみたいですね。
漏れの場合はT2のピンぼけはほとんどないので、
それは問題ないです。対象に寄れないのがちょっと辛いところ。
463悪魔のささやき:03/08/19 00:28 ID:x0iCYB2T
>>460















両方買いなされ。
464お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/08/19 00:59 ID:cYgDBoOe
T3が28mmだったらすんなりT2と両方そろえたくなるんだが…
465名無しさん脚:03/08/19 09:00 ID:yvAqawxA
>464 漏れの大まかな印象は↓。
*35mm〜40mmの比較
T3・・・寄れる。35mm。画質○〜◎。使用感△。
T2・・・寄れない。38mm。画質◎。使用感○。
ミニルックス・・・寄れない。40mm。画質◎(蛍光灯下△)。使用感×。
*28mmの比較
GR1v・・・寄れる。画質○(解像感◎、色が△)。使用感○。
TC-1・・・寄れない。画質◎。使用感○。

結局、整理しようと思ったが、どれも1長1短で処分できない。
ミニルックスもモノクロのときの秀逸さは他でマネできないし。。
466名無しさん脚:03/08/19 09:27 ID:BiKyxHO7
使用感は T3<T2 なんだ。
467名無しさん脚:03/08/19 09:56 ID:yvAqawxA
>466
これは漏れだけの印象ではないと思うけど、一応どこがというと、
↓のようなところ。
T2・・・発光制御(レンズの絞り位置にあり、一瞬でできる)。
   露出補正(左手の人差し指でカメラを支えながらできる)。
   絞り(一眼のようにレンズ位置にあり、使いやすい)。
   MF(スイッチダイアルにあるが、∞位置にクリック感がある)。
   高級感(スイッチ、シャッター類に高級感がある)。
T3・・・発光制御(いちいちボタンを押して確認しないとできない)。
   露出補正(やはりボタンを押して、さらにダイヤルを回して調整)。
   絞り(スイッチダイヤルにあり、いちいちロックボタンを
   押すのが面倒)。
   MF(やはりボタンを押して、さらにダイヤルを回す。メンドイ)。
   高級感(シャッター切れたのかよくわからんし、なんか安っぽい)。
これだけ見ても、T3はじっくり構えて撮るカメラ、T2はスナップなどで
も一瞬に設定を変更できるカメラ。両者の違いは明確に言えると思う。
468名無しさん脚:03/08/19 10:33 ID:qAqtszJc
そういや、漏れT3持ってるけど、常時Pモードだ。
でも結局Aモード使いたい時って35mmじゃ物足りなくなって
一眼の50mmとか85mmに持ち替えるんだよな。
469名無しさん脚:03/08/19 12:39 ID:yvAqawxA
>467
で、付け加えていうと、T2ではなくて、T3にあるものというと
寄れるというところ。花のマクロとかはこれじゃないとダメだね。
もし、T2のレンズが寄れたら、T3の出番はかなり少なくなると思う。
470お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/08/19 14:13 ID:cYgDBoOe
速いシャッターが切れるのもT3のアドバンテージかと…
471名無しさん脚:03/08/21 19:07 ID:VFZGGrwi
あげとこう。
472名無しさん脚:03/08/21 21:37 ID:VFZGGrwi
そういや、T2にアフファVISTAは良かったよ。
誰か逝ってなかったっけ。
もともとの描写(諧調性、コントラスト)が良いだけに
発色の良い組み合わせがいいみたいですな。
473名無しさん脚:03/08/21 22:18 ID:p65YdINY
PKRは発色がいいと言えるのか?
474お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/08/21 22:39 ID:v7hr7PAi
漏れもT2とアグフアのフィルムの組み合わせは好き
475_:03/08/22 01:48 ID:R0jzMrpo
自分用にT2を買いまつた。妻にはライカC1。
使用目的は両方とも「子供を撮る」。
この組み合わせ間違ってまつか?
476名無しさん脚:03/08/22 02:02 ID:LXdYHGtF
>>475
子供撮ってると、ぐぐっと寄りたくなる事ありませんか?
いや、無いのならその組み合わせでも良いのかなと。
477T2信者:03/08/22 14:07 ID:J7S72ckT
普段T2&PKRですが、
今度T2&アグファウルトラ100に挑戦してみまつ。
478名無しさん脚:03/08/22 17:36 ID:CM76nrX1
T2+ULTRA100 は常用パターンです。
479名無しさん脚:03/08/23 20:58 ID:nXSPJ/p2
ブラックペイントが超ホスイ!
だれかー譲ってクレー
480名無しさん脚:03/08/23 21:50 ID:Cv2lwoa2
>>479
おれもホスイ!
481名無しさん脚:03/08/24 20:49 ID:S8tnTXpa
ごめん、2000台の内2台が漏れの(以下略
482名無しさん脚:03/08/24 20:58 ID:UXnxE587
>>481
ブラックを2台も持ってるの・・・羨ましい!
濡れも2台目がほしいけど、限定でまたT2を作ってくれないかなぁ〜
483名無しさん脚:03/08/24 21:25 ID:ZI3ahdUR
今日ブラック購入。見た目もいいが早くテストしてえです
484名無しさん脚:03/08/24 22:02 ID:S8tnTXpa
>483
オメ。
漏れの黒は、データバックをつけてる(白)ので、
ライカM6ほどではないにしろ、ちょこっとパンダでつ。
485名無しさん脚:03/08/25 06:42 ID:bsJQtOxS
ブラックペイント
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30381067
チタンブラック
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5616217
チタンブラックのほうが設定価格が高いみたい
入札はないけどね。
486名無しさん脚:03/08/25 14:32 ID:8tQQC0Ka
濡れもこの前からチェックしてまつ!
チタンブラックは中々入札ないね。
7月の中くらいからで出ないかい?
ブラックペイントほすいっス!
487名無しさん脚:03/08/25 22:33 ID:H5oEU4UK
>481
漏れもブラック持ってまつ。2000分の1台。
ミントだけど、やっぱり裏蓋のネジのとこは
ペイント剥がれちゃった。

これ最高にかっこいいのに、なんで2000台しか生産しなかった
んだろな。
あ、漏れは>485のシュピーン者ではないよ。金あればもう一台ホスイ。
488名無しさん脚:03/08/25 22:44 ID:kR1V/5Dj
2000台しか塗れなかったのか。
それとも人気が出ると思わなかったか。
まぁ持っている人はあまり使っていない人が多いようだけど
ライカM3ブラックペイントのようにがんがん使われて下地が出たようなのを
見てみたい。
489名無しさん脚:03/08/25 22:49 ID:QSzH9TKP
下地はどーなってんの?
490名無しさん脚:03/08/25 22:50 ID:kR1V/5Dj
しらん・・・・
491名無しさん脚:03/08/26 03:42 ID:ZAO6hUtB

白いよ。

手荒に扱ってるうちにハゲちった。

492名無しさん脚:03/08/26 22:22 ID:R9Cvhe9h
>491
すごいでつね。
漏れはせいぜい、塗装にムラが・・・?とゆうくらいしか使ってない。
でもそれって、手入れが悪いだけかもだよ。
493名無しさん脚:03/08/27 09:09 ID:PlT+tCXr
塗装の質はまぁまぁですか?
494T2信者:03/09/04 14:58 ID:NDTTPpfD
ワタシのT2は金色ですが、
艶が消えて
山吹色(?)になってきています。
派手さがなくなり、なかなかイイ雰囲気に
なってきました。
495名無しさん脚:03/09/04 22:01 ID:Y4siV+8j
>494
悪魔の囁き。金色もホスィくなってきた・・・
496名無しさん脚:03/09/05 00:39 ID:0rltbTrW
>>495
悪魔の囁き。濡れもほしくて探してるけど、中々良いのが見つからン!
497T2信者:03/09/05 13:50 ID:VeWIo26v
適当に使用しながらですが、
約10年かかって今の色になりました。
今後どのような色落ちの状態になるのか、
楽しみです。

498:03/09/05 17:26 ID:fyUU0EAH
オレのT2も金色です。
ほぼ新品の状態を保ってますが。
499名無しさん脚:03/09/05 18:54 ID:haAI0JQJ
>>498
新品のそれ欲スい!
500500:03/09/05 19:00 ID:tAezdFHY
500円で売ってくれんかのぉ?
501お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/09/05 20:27 ID:X/xcvwIX
2台目のT2ホスィ
金とかプラチナとか黒塗りでなくていいから…
普通の黒ホスィ
502:03/09/05 20:57 ID:tY4MmFJo
今の時代、新機種ではありえないカラーリングに満足しています。
確信犯的にこの外した金色探しましたからね。
記念モデルのツートンじゃなく全面金一色の。
503名無しさん脚:03/09/06 01:43 ID:rQB2KYYb
>>502
金色ほしい。
当時は何となく嫌味に感じたが、今見るとなんだか新鮮な感じがする。
金色を探すべし!
504名無しさん脚:03/09/14 01:50 ID:S0RDU0j3
age
505名無しさん脚:03/09/17 12:34 ID:zLcXdnMG
あげ。
506名無しさん脚:03/09/18 20:00 ID:ASTXxV/2
漏れも金T2猛烈に捜索中!!
507名無しさん脚:03/09/19 12:50 ID:m+/34io9
TVSにT2のレソズが移植出来ればな〜・・
508名無しさん脚:03/09/19 16:40 ID:lZLXuuxi
なんで (・ω・)?
509名無しさん脚:03/09/22 23:48 ID:2iAThw6K
gold age
510名無しさん脚:03/09/23 15:56 ID:YifnRAWS
セミ・ハードケースがほしいが、もうメーカーに在庫無い。
511名無しさん脚:03/09/24 11:35 ID:q589+OY4
>>510
淀でこの前在庫の新品を買ったよ。
その前にメーカーに問い合わせたらまだあるって言っていたので、淀に注文に行ったんだけど・・・。
あちこち問い合わせればまだ手に入るのでは?
512名無しさん脚:03/09/26 00:50 ID:EVb0SgTY
T2で「スローシンクロができればなー」って思ってるのは漏れだけ?
たとえば夜景をバックに女の子をパチリってな使い方で・・・
513お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/09/26 17:48 ID:NxbBEy5S
>>スローシンクロ
同意
あと、バルブのやりにくさにも…
514512:03/09/26 18:23 ID:EVb0SgTY
デザイン最高!写り最高!なだけに惜しい・・・

T2,初代TVS,TVS3,G1,G2,TC−1とチタンボディの「字一色」みたいな所有機だが、
頬ずりしたくなるのはT2だけだ。
T2の弱点を補うための「その他」といっていいぐらいに惚れ込んでいる。
とにかく好きなんだ。T2が。
515名無しさん脚:03/09/27 00:09 ID:rCp0xGVR
しかも金のT2が好きなんだ。
516女神:03/09/28 00:21 ID:USMXlPON
そなたが落としたのはこの金のT2か?それともこの銀のT2か?
517ごうつく爺:03/09/28 10:50 ID:HUBJMDLZ
いえ、プラチナです。
518名無しさん脚:03/09/28 21:00 ID:USMXlPON
すると女神はジャスピンコニカを置いて湖の底に消えてしまいましたとさ。
519名無しさん脚:03/09/29 23:46 ID:dE7oh6OY
T2にコダックのE100をと思ってますが、誰か使った方はいますか?
520名無しさん脚:03/09/30 00:47 ID:MKfRMjmd
>>519
いい色でるよ
521名無しさん脚:03/10/01 12:55 ID:CRqdRcaQ
>>520
ありがとです。
普段はコダクロムを使ってましたが、最近ラボまで通うのがしんどくて・・・。
試しに使ってみます。
522名無しさん脚:03/10/01 16:39 ID:tzYsXcz7
使ってます
523名無しさん脚:03/10/01 17:14 ID:pWkCDAcB
>>510
もれの蝉ハードケースは10年以上たってますが、ますます手になじんできてます。

カメラ雑誌の広告(雑誌の後ろの方に載ってるヤシ)を見て
某カメラ店製のヘキサーRFのケース買いましたががばがばで使い物になりませんでした。
そのボロケースに比べ物にならないくらいT2の蝉ハードケースは最高です。
524名無しさん脚:03/10/01 22:11 ID:RaV145UO
セミハードケースはたしかにイイ。
コンタの中でも出色の出来だとおもう。
このケースに三脚が直接つけば「最高」どころか「完璧」じゃないかな。
T2にたいしての京セラの意気込みを感じる。
525名無しさん脚:03/10/08 00:08 ID:t/dNR8dx
age
526名無しさん脚:03/10/09 00:27 ID:ZkmghXNx
セミハードケース,地図で1つだけあった新品買いました。
うん,確かにいいね。ちょっと使うのがもったいない感じがする。
527名無しさん脚:03/10/09 00:55 ID:RbdXeYfP
>>526
いくらでした?
528526:03/10/09 08:16 ID:M0Cy2PKf
税抜き10,400円でした。
529名無しさん脚:03/10/10 00:02 ID:xXsxzVD9
友人が漏れのT2をみて、自分も欲しいという。
はたして奨めてもいいものかどうか?
ツーリングでの写真のアガリは、バイク仲間の評判になっているのだが、
現行機種のT3やTC−1のほうが無難かもしれない。
530名無しさん脚:03/10/10 20:07 ID:QfvRoIIK
age
531名無しさん脚:03/10/10 20:41 ID:lQB2bG4I
>>529
T2持ってても、積載量に余裕のあるバイクツーリングだと、
ついつい、1眼レフにしてしまふ・・。
メット被ったまま、ファインダー見れないからねー。
でも、友人には勧めトケ!!
532529:03/10/10 21:36 ID:xXsxzVD9
>>531
ふむふむ、それだと同じ機種で違うフィルムをいれて撮り比べできるなー。
ちなみにツーリング中、写真を撮るときは面倒だがメットをはずしてる。

きょうも友人に訊かれた。
友人:「T2、T3、TC−1のなかでお奨めはどれだ?」
漏れ:「風景ならTC−1、無難なのはT3、彼女を撮るならT2だな」
友人:「T2は彼女を幸せにできるカメラか?」
漏れ:「たぶんな・・・」
正直なところ、どれを選んでも後悔はしないとおもったので、
あとは本人が決めればいいとテキトーにこたえた。
友人はT2の弱点をしっている。
あした買いに逝くらしいが、やはりT2にするそうだ。
533名無しさん脚:03/10/10 23:21 ID:xcltuAuW
接写するならT3だよ。
って遅いか・・・。
534名無しさん脚:03/10/12 17:19 ID:5OjYFi1W
T2金 新品購入後 一度も使用せず保管中
ヤフオク出そうか?
7マソでも買ってくれる?
535名無しさん脚:03/10/13 23:07 ID:c5sBZ7P3
いいよー
536名無しさん脚:03/10/14 10:15 ID:m2eWMXF8
早く出せ!
537529,532:03/10/14 23:52 ID:g1sm1mXy
友人のカメラ購入に同行した。
彼は一直線に中古コーナーへむかい、店員に「コレください!」
3.2マソのピカピカの中古?のT2を指さして一言だった。
一瞬の出来事にキョトンとした漏れを尻目に彼は新品コーナーへ。
すると彼は再び店員に「コレください!」
彼が手にしていたのはT3−D。
なんでだろう・・・漏れは首を傾げていた。
理由を聞くと、T3−Dは彼女の誕生日プレゼントにするらしい。
その日の彼の買い物は、そのほかにPKRを10本と三脚で合計12マソ。
彼の経済状況を考えると、いささか心配になってきたが・・・

なにはともあれ漏れと同じT2ユーザーになった。
漏れと友人とどっちがいい写真を撮るか?
これからは撮り比べだね。

538名無しさん脚:03/10/15 00:11 ID:TzepJ6VD
>>537
お友達の彼女に負けない、いい写真を撮って下さいね。
539名無しさん脚:03/10/15 00:19 ID:kJjyM6w4
>>533
ちなみに彼はT2が「寄れない」ことも、スローシンクロができないことも、
ピント合わせにコツがいることも知っての選択だった。
それを補って余りある魅力をT2から感じたようだ。
ビビッときたんだろうなー。
540名無しさん脚:03/10/15 00:20 ID:kJjyM6w4
>>538
サンクス!
漏れも腕をみがいて負けんようにがんばるよ。
541名無しさん脚:03/10/15 10:37 ID:5su3sce2
しかし彼女の単葉日プレゼントにT3なんて、羽振り良いな・・
542529,532,537,539,540:03/10/15 20:38 ID:kJjyM6w4
>>541
その友人は、金はないが剛気なナイスガイ。
543名無しさん脚:03/10/15 20:51 ID:2y0722FF
>>542
そしてその友人は、彼女が他の男とハアハアしている所を
プレゼントされたT3で撮影して愉しんでいることを知って
ますます剛気なナイスガイになるわけだ。
544名無しさん脚:03/10/15 23:27 ID:qcxBNjF3
ハァ?
545921R:03/10/15 23:59 ID:M24+a1wH
欠点を知って使い込む分には相当いいカメラだと思いますよ。
546名無しさん脚:03/10/16 00:00 ID:yIm/5ecs
>>543
板のカラー見てから書き込んでくれ。
547名無しさん脚:03/10/16 01:51 ID:BNPkRuYI
>>546
T2スレなんで、たまにピンぼけと言うことで許してくれ。
548542:03/10/16 14:55 ID:Fjd39yME
さっそく友人の撮った写真をみた。
T2で撮った72枚のなかで、ピンぼけ写真は一枚もない。
ピントにかんしては、使い手が気をつけるだけなんだ。

T3と同じ場面で、同じ条件で撮り比べた写真はなかったが、友人曰く
「T3ってすげーな。押すだけでキレイに撮れちゃうんだよなー」
「ただ写真の全体の雰囲気は、やっぱりT2がすきだ」
と、いうことらしい。
キレイな写真と雰囲気のある写真・・・好みの問題?
漏れはT3持っていないので、よーわからん。
549名無しさん脚:03/10/17 03:33 ID:eOclAQ4o
>>548
> キレイな写真と雰囲気のある写真・・・好みの問題?
> 漏れはT3持っていないので、よーわからん。

キレイなのに勃たないのに、そうキレイでもないのにパツンパツンになることってあるだろ?


そういうことさ。
550名無しさん脚:03/10/17 03:34 ID:eOclAQ4o
>>548
ウルトラ100詰めて撮ってみ。
551名無しさん脚:03/10/17 10:59 ID:dXLNGS89
まだ値段がうーんと高かった頃、銀座でT2を買いました。
そのとき一緒だった彼女を、撮影するために買ったようなもんでした。
旅行に行くときはいつも、彼女とT2が一緒でした。
明け方から乗り込んだ尾瀬、白馬、蓼科
尾道の町並み、瀬戸内に沈む夕陽
新婚旅行の途中に立ち寄った、雨の屋久島
大きく引き伸ばされた彼女が、近所の写真屋の店頭を飾るほどでした。

結局、離婚調停に1年近く掛かりました。

久しぶりに取り出したT2。いつのまにか電池切れで、ピクリともしません。
T2で切り取った膨大な枚数の彼女が、今では全部ピンぼけに滲んで見えて、、
552名無しさん脚:03/10/17 15:03 ID:ng/ZBxXK
>>551
おもいでの写真をみて涙に暮れる・・・
悲しいけど捨てきれない写真
T2で切り取ったおもいでの時間

わかるな〜


>まだ値段がうーんと高かった頃
10年くらい前だよな
時の流れを感じてしまう

が、まだまだT2はバリバリの現役さ
あたらしい時間を切り取りにいこうぜ
553名無しさん脚:03/10/17 16:51 ID:N4e/zm8F
>>548
俺は両方持ってるので、それ、よくわかるよ。
T3は「きれい」というよりも「シャープ」で「抜けてる」。
で、その空気の湿りぐあいまで描写する感じ。
T2とは違う絵になる。
目的に応じて使いわけてる。
554T2信者:03/10/17 17:35 ID:bq1z/eji
秋が一段と深まった夕暮れ時、
見知らぬ街を一人でトボトボ歩いているワタシ。
不安感、焦燥感(?)で胸がキュッとなる。
T2+PKRで、その場の風景を切り取る。
数年経った今でもその写真を見ると、
胸のキュッが蘇る。
T2ゴールドは一生離せません。
555名無しさん脚:03/10/17 21:11 ID:yoUWhdv3
>>551
ここ最近みたレスの中でいちばん美しい感動した
556名無しさん脚:03/10/17 22:45 ID:77bDkG3h
>>551
切ないねえ・・。俺も新品購入組で、当時の彼女(今の女房)を
よく撮ってたよ。今じゃカメラ向ける気もしないがな(w。
そのかわり今は2人の子供にT2を向けてる。タイムラグが大きくて
子供追うのは難しいけどね。振り返ると買ってから10年以上経
つんですねえ。ストロボ焦げちゃった以外は快調です。
557548:03/10/17 22:58 ID:ng/ZBxXK
>>550
こんどウルトラ100でもためしてみるよ・・・と思ったけど漏れのT3じゃなかったんだ。
友人にすすめとくよ。

>>553
よーするに「味」の違いで優劣をつけるものじゃないんだな。きっと。

558名無しさん脚:03/10/18 02:58 ID:R5pITnFz
>>551
境遇おなじです。
今の奥さんと付き合いだした頃は一眼使ってた。旅先で一緒に写りたかった
けど一眼慣れしてる人見つけるのが大変だった。でも通常のコンパクトじゃなぁ、
とそんな時にみつけたT2。以後ボケ写真量産しながらも人生の数ページを
記録してきてくれましたね。まだまだ現役でがんばって欲しいぞ。
559名無しさん脚:03/10/19 09:25 ID:2MLHb4l4
データバック付きでもセミハードケースにはいりそうですか?
ここのスレみているとT2はほんと愛されるカメラなんだなーと思います
560名無しさん脚:03/10/19 10:10 ID:SIGy7z6J
>>559
入るよ。セミハードケースの背面にはデータバッグのコントローラを
操作するための切り抜きがあります。
561名無しさん脚:03/10/19 14:54 ID:sw2Uqozg
前から疑問に思ってたんだけど、
俺が以前 所有してたT2、(チタンブラック、データバック付き、カラオケ店
にて紛失...)
24枚撮りフィルムで必ず25枚撮れていたんだけど
コレって仕様だったの?

このスレ見てたら猛烈にまた欲しくなってきた。
562名無しさん脚:03/10/19 21:34 ID:SIGy7z6J
そういえば25枚撮れるね。まあT2に限った話じゃないが。
563559:03/10/19 22:54 ID:JqEU6mQ3
560さんありがとーございますー。
564名無しさん脚:03/10/20 21:17 ID:JXBPfHp4
>>561-562
確かにそうだよねぇ・・・多分フィルムメーカーの方で、コマ間の広めの
カメラ(今時あるのか?)のために余分めにコマをつけているはず。

職場の宴会で記録係としてT2持って来た時、同僚が自分の亭主が持ってるのと
同じだと言ったものだから、それ以降別のコンパクト機を持っていくようにした。
(同僚の亭主はカタログ集めまくって、お値段のよさからT2に決めたらしい。
自分は一眼もコンタックスだからT2にしたと言ったら、震え上がっていた。)
T2って今でもCMの小道具として出てくるくらいだから、割から言って数が売れた
し、マニアでない人にとってはお値段が張っただろうから、なかなか手放さない。
だから、時々年配の方がT2を持って歩いているのを、時々見かけるね。
自分の知合いでご年配の方もT2持っていて、旅先の風景とか撮ってるよ。
565名無しさん脚:03/10/20 21:21 ID:p5YvgK9K
フィルム装填日時、各コマ撮影日時、巻上げ日時 を
まとめて印字してくれる機種だと便利なおまけスペースなのかも知れない。
566お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/10/20 23:11 ID:YcP4JfU2
>コマ間
漏れのT2はたまに気持ちコマ間の大きさがばらつくの気にならないんだけど
コマ間がパーフォレーションのアナと被るのは勘弁してほすぃ

ちなみに、T2を見せると一般人は安いカメラだと思うらすぃ
外観素材がプラだろうがナンダロウが
見てくれがごちゃごちゃしてて、いかにも多機能に見えるカメラが高く見えるそうな
567名無しさん脚:03/10/20 23:18 ID:EE4tp5rm
そりゃ物を知らないイパーン人だよ。

カメラ知らなくても、いい物知ってる人は T2 の値段を見抜くよ。
568お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/10/21 00:10 ID:boP/6Bzf
ぱっと見てデザイン自体はシンプルだけど重厚な感じで値段相応だと見抜く人も確かにいるか…

漏れは初めサブ亀に新品クラッセとかヘキサー中古とか検討してたけど
ショーケースの中のT2に一目ぼれして買ってしまったんだよな〜
当初はT2はゴージャスすぎるから避けようかと思ってたんですけど…魅せられますた
569名無しさん脚:03/10/22 00:56 ID:T/I3Xesp
T2ユーザーが欲しいデジカメって何でしょうね。気になります。
570名無しさん脚:03/10/22 01:26 ID:s9eakm+/
TVSデジで無い事は間違いなかろう。
571名無しさん脚:03/10/22 01:34 ID:T/I3Xesp
↑ワラタ
572名無しさん脚:03/10/22 02:03 ID:gnpTNlia
>>569
漏れもT2ユーザーだが、
デジにかんしては、それほどこだわっていない。
割り切ってるんだよな。
そこそこの画素数と使い勝手さえよければいいってさ。
T2と同じような写りするデジがあるわけじゃないし・・・
5731:03/10/22 02:12 ID:T/I3Xesp
>572

僕も全くこだわってなくて、NIKON F2、T2、初代IXYデジ、と節操のない
ラインナップなのですがさすがにデジが古くなってきたんで、、、。

デジは記録用ということで携帯性を重視しようと思っていたのですが、
ミノルタのデイマージュA1を買いそうになっている自分を誰かに止めて
欲しくて、、、、(笑
574名無しさん脚:03/10/22 02:18 ID:pSE2MGGD
最新のケータイ買え。
オレは彼女のを見て笑ったよ。
ありゃデジカメいらずだ。
携帯性を重視したデジカメ買おうと思うのなら、ケータイのカメラで十分(記録用途としては)。
575名無しさん脚:03/10/22 02:43 ID:lYsJHEYe
T2やT3使いのHP見ても肝心の写真があまり良いとは言えないので、
いまだにそんなに良いカメラなのかよ〜わからん。
576名無しさん脚:03/10/22 11:03 ID:PvACSDsU
577名無しさん脚:03/10/23 00:49 ID:5LkgqHv3
>>575
このスレはT2やT3の写りを気に入っている人間が多いってこった。
写りの良し悪しより「写りの好み」さ。
HPの写真みたくらいでそんなこと言いなさんな。
578名無しさん脚:03/10/28 00:53 ID:BOwDLrzO
ヤフオクに限定の純黒が出てますね。
高杉。
579名無しさん脚:03/10/28 18:03 ID:4dRsn8Ct
純黒高!? とても買えないのでチタンブラックをゲトしました。

Filmを入れてみると裏豚のFilmの窓がある側のフタを指で押すと0.3mm
くらいカパカパするんですが、こんなものなのでしょうか?

なんか寂しいな。
580921R:03/10/28 20:22 ID:WYm86Jn7
カメラのナニワ心斎橋中古コーナに金色T2ハケーン。
昨日あったから、たぶん今日もあると思う。
高杉かどうかは各自確認汁。
漏れは4台目(内2台黒)になるから、我慢我慢(泣
ついでにドン毛F2、F6のオリーブも、我慢我慢。
581名無しさん脚:03/10/28 20:24 ID:U0C5CgKO
つまりよく言われる空気感も写り込むというのは
「ピンぼけ」
ってことだったのでつね。
582名無しさん脚:03/10/28 23:52 ID:C2rf8j4+
>>581
なんて言い返そうか必死で考えておりますのでお待ちください。
583名無しさん脚:03/10/29 11:43 ID:jWzXCGWg
>>581
君はT2持ってるの?
持っていて言ってるのなら、T2は処分汁!
584名無しさん脚:03/10/29 11:46 ID:gbpt190K
俺はいいものしか持っていない。
だからT2は持っていない。
585名無しさん脚:03/10/29 12:14 ID:gbpt190K
そろそろ誰かからあの定番の台詞が出てきそうだな・・・
586名無しさん脚:03/10/29 12:33 ID:QplWjief
厨房は逝ってよし

こんな感じでよろしいか?
587名無しさん脚:03/10/29 13:06 ID:nus1IVGg
空気感ねー、空気感。
588名無しさん脚:03/10/29 15:39 ID:jWzXCGWg
>>584
ほんでもってなに持ってるの?
いいものってなぁ〜に、教えて!
あちきもそれ使ってみるからさ。
589名無しさん脚:03/10/29 15:56 ID:gbpt190K
rst
590名無しさん脚:03/10/29 15:58 ID:gbpt190K
rtsだつた(w
持ってないのを書こうとするとミスるな。
おらがもっているのは鬱るんですだ。
591名無しさん脚:03/10/29 16:39 ID:jWzXCGWg
>>590
あーこれは良いですね。
ゾナーよりももっと空気感があって、しかも周辺光量の味も抜群ですね。
値段も手ごろだし、早速試してみます。
結果次第では、T2は処分汁ことにして、鬱るんです一本に・・・。
この比較は結構いけるかも・・・楽しみだな(w サンクスです!
592名無しさん脚:03/10/31 21:55 ID:j2fauwmR
T2はイイよね〜、ほんとに。写真撮る道具としてだけ見る
のでなく、高級感とか、操作感とか、所有する喜びとか、
そういうものを総合して至上最高のコンパクトカメラだね。
たぶん、これ以上の銀塩コンパクトは出ないでしょう。
銀塩コンパクトのBMWといってもいいな。ピントさえ合えば
これまた哀愁ただよう描写が得られるしね。
593名無しさん脚:03/10/31 22:10 ID:ai3dzNfJ
>>592
TC-1を知らないとはおかわいそうに。
T2がBMWと言うのはちょっと可哀想じゃないか?
BMWはドイツ車と言うだけで所詮は量産車だし。
3シリーズはなかなかひどい車だぞ…元オーナーでしたが。
594名無しさん脚:03/10/31 22:22 ID:hZHQkKY5
車音痴ですか?
595名無しさん脚:03/10/31 22:39 ID:j2fauwmR
>593
592だけど、すまん、TC-1は持ってるんだよ。TC-1はいいカメラ
だし、全然不満はないよ。でも、T2の方が所有する喜びがある
ように思うんだけど。
BMWは漏れM3オーナーなんだけど、これも官能的なんだよ。他の
3シリーズはわからない(乗ったことがない)。
596名無しさん脚:03/10/31 23:05 ID:CIqdIZAn
若い頃、自家現像までやっていた俺のオヤジはニコンのピカイチを使っていました。
「ライカが欲しい」と昔からよく言ってましたが、家計に余裕がなく、手が出なかったらしい。
オヤジの写真は決して巧くなかったのですが、写真部だった私の写真はよく批評されました。

私がカメラ雑誌でT2の事を知って、オヤジに、「今度こんなのが出たよ」と見せたら、
とても気に入った様子でした。

ところが数週間後、体調が悪くなり入院。二度と家に戻ることはありませんでした。

オフクロの話だと、T2を買うお金を預金から下ろしてあり、買いに行く寸前だったとか...


それから数ケ月後、私はT2のオーナーになりました。
T2で撮った写真を見ると、オヤジの批評が聞こえてくる様です。
597名無しさん脚:03/10/31 23:30 ID:mBZ05Yrc
T2程度で高級感や所有する喜びなんぞが感じられるとは
なかなか幸せな生活を送ってまつね
598名無しさん脚:03/10/31 23:36 ID:ai3dzNfJ
>>595
漏れもT2, TC-1(おまけにT3も)持ってます。「至上最高のコンパクトカメラ」となると、
T2よりもTC-1を選んでしまうな。レンズの性能>味、動作のキビキビ感でそうなる。まあ、
どちらとも良く出来たカメラだが。漏れは天気が良い所TC-1、悪い所T2見たいに使い分けてます。

で、T2はコンパクトカメラの中では(近年質が下がってきたけど)ジャグワーぐらいの格は
あるんじゃないかなとおもうんですよ。まあ勝手な思い入れですがBMWじゃ可哀想(w
599名無しさん脚:03/11/01 00:06 ID:YqTvVSL+
>>597
幸せダヨーン(はあと)。
600名無しさん脚:03/11/01 03:28 ID:4922n35g
T2はあの肉厚なチタンがなんともいえない。
さすがバブルの申し子だ。他にゃマネできまい。
俺もTC-1もってるが、共にいいカメラ。
十分に幸せ。文句ある?
601名無しさん脚:03/11/01 09:22 ID:pIO33tn6
>>596
いい話しじゃないか
602名無しさん脚:03/11/01 14:00 ID:yTmPm3r9
最近のジャギュアはアメ車の大衆車並のプラットフォームだがな。
603名無しさん脚:03/11/01 14:18 ID:UyfIBjHr
空気感
周辺光量の味
所有する喜び
604名無しさん脚:03/11/01 15:30 ID:sOwxGdCF
>>597
まあ幸せを感じるにはまわりの人的な環境も結構大事だからねぇ。
価格的価値にばかり幸せを追求しても、他の自分より下を見て安心=幸せと
勘違いする悲惨な状態が関の山だろうし(w
605名無しさん脚:03/11/01 15:57 ID:wIKLyDQS
T3は周辺落ちないの?
606名無しさん脚:03/11/01 16:27 ID:QcRGto6z
>>605
少し落ちるけど目立たないよ
607名無しさん脚:03/11/01 16:52 ID:QcRGto6z
>>600
漏れもT2(T3も)とTC−1持ってるよ。
両方いいカメラなんだが、なんでTC−1って傷が付きやすいんだろう。
同じように扱ってるはずなのにT2はキレイなままなんだよな。
チタンの厚みも違うが、表面処理も違うんだろか?

漏れの使い分けは、
T2:旅行やドライブでオネーチャン撮るとき。
T3:旅行やドライブでサクッとPモードで撮ったり、スローシンクロしたいとき。
TC−1:旅行やドライブで28mmの画角が欲しいとき。
608598:03/11/01 19:20 ID:uim3LAqd
>>602
知ってるよん。モンテロだな。両方とも乗ったことがあるけど、
チューニングが全然違うのは面白いよ。
609名無しさん脚:03/11/06 19:15 ID:d0cnOSVQ
欲しいけど、いくらなら買いだろう?
610名無しさん脚:03/11/07 00:15 ID:1nl/QRIU
>>609
程度にもよるが3マソあたりかな?
実物を見れるなら新品の電池(CR123A)を持参して動作確認をすること。
動作がキビキビしたものがいいね。

日付が欲しくなるかも?しれない場合は、データバック付きが割安だよ。
611名無しさん脚:03/11/07 01:41 ID:xTBQLZ4s
関西の中古屋で見てると美品は35000〜40000円くらいしてます。
612名無しさん脚:03/11/07 01:47 ID:1nl/QRIU
値段にそれほど開きがないようなので、できるだけ程度のいいモノを。
613名無しさん脚:03/11/07 09:41 ID:olV2rkIZ
みなさん、ありがとう。
購入後はモノクロ一辺倒で
使ってみようと思うのですが、
写りはどうでしょうか?
価格(定価)分の価値は
やっぱりあるのでしょうね。
614名無しさん脚:03/11/07 13:56 ID:M4UjOnGu
他人に聞かなきゃなにも出来ない人なの?
615名無しさん脚:03/11/07 14:29 ID:iNKEgwhv
>>613
オマエの腕と価値観次第。
カメラが良くても下手くそならば良い写真が出来とれない。(←感性&テクニック両方において)
その写真の価値を金に換算するのはオマエの価値観による。(←どのみちプロじゃないだろうから)
人に価値を聞くぐらいだから自分で価値判断が出来ないと思われるので、
出来た写真を評価することも出来ないしカメラの値付けも出来ないだろう。
そういうことだと満足も不満も曖昧な物となるだろうからどのみち問題ないと思うぞ。
たかだか5万円もしない中古カメラなんだから、それが評判良さそうならば買って
撮ってみて、気に入らなかったら売り払うって事だよ。

…と辛口なレスをしたのは、趣味なんだから自分の価値観で楽しめばいいじゃんって事を
言いたかったから。そうじゃないと、だんだん写真を撮ったりカメラを買ったりするのが
楽しくなくなるからさ。
616名無しさん脚:03/11/07 14:40 ID:iNKEgwhv
蛇足だけど、T2を買う時はオークションではなく信頼おける中古店で
実物を見てお店の人に説明してもらってから買った方がいいよ。
617名無しさん脚:03/11/08 00:09 ID:G2wFlOVm
ちなみに、T2で壊れやすい箇所はどこ?
10年使ってるので一度点検に出してみよう
かと思っています。ちょっと聞いてみたい。
618名無しさん脚:03/11/08 02:35 ID:5rdYc2Tz
鏡胴のせりだし、シャッターボタンの接触不良。
619名無しさん脚:03/11/08 10:56 ID:Bb64/+Kh
613です。
実は記者をしていまして、仕事ではデジタル、
プライベートではEOS1を常用しています。
最近、出張が多くなったのでスナップ用にと
昔欲しかったT2が欲しくなったのです。
620名無しさん脚:03/11/08 10:56 ID:nhCuylt3
>>613
モノクロ一辺倒で使うなら、現像・焼き付けも自分でしなければ意味がないと思うよ。
621名無しさん脚:03/11/08 16:17 ID:G51A7lKQ
>>613は風俗誌の記者って事だな。
622名無しさん脚:03/11/08 17:21 ID:Bb64/+Kh
モノクロの現像はやってました。
最近はデジタルの処理にかわって
しまいましたが。
昔を思い出して機材もそろえようと
考えています。
風俗誌の記者なら良かったけど、
残念ながらそうではありません。
623名無しさん脚:03/11/08 22:51 ID:tc2J6dQD
>>622
モノクロもいいけど、たまにはポジでも撮ってあげてね。

いまどきのカメラと比べると弱点も多いけど、味わいのあるカメラです。
わたしのT2もいまや傷だらけですが、まだまだ現役で大活躍です。
さきほど、明日からの旅行に備えT2の手入れをしてました。
傷だらけのT2をながめながら「想い出のプレイバック」です。
わたしも歳とったなぁ・・・
624名無しさん脚:03/11/09 11:16 ID:2ape/LYA
>>622
もちろん、ポジも撮りますよ。
どんな発色をするレンズなのかも
興味深々です。
これを機にプライベートでのカメラ携帯
を習慣付けようと思います。
よろしく。
625名無しさん脚:03/11/10 00:18 ID:6RYtFV/j
T3買いに行った漏れは、気が変わって中古のT2とTVS買っちゃった。
だって二台あると便利だもん。
T2はポジ用で、TVSはネガ用にしようかな。
ここのスレ読んでたら欲しくなったんだよね。
T2ってドラマチックなものを感じるカメラだとおもった。
626名無しさん脚:03/11/10 01:10 ID:tXBiwXYE
今日は表参道の寝ず美術館に行ってきたがT2持ってくの忘れた。クソ。
雨で煙るあの庭園はきっといい感じに撮れただろうになあ・・・
激しく航海でsage。
627名無しさん脚:03/11/10 19:19 ID:VFLSyAyu
実は「魅惑のコンタックスTシリーズ」
を読んでいたら欲しくなったのです。
恐るべしムック本!
6281:03/11/10 23:43 ID:RbM0zkTX
>627
同じです
629名無しさん脚:03/11/11 18:51 ID:OKAfMQFW
ついでにもっと
関連本がでないかな?
630名無しさん脚:03/11/11 20:57 ID:qkGapZnY
昔、販促用にT2だけで撮ったミニ写真集みたいの店頭に置いてなかったっけ?
631名無しさん脚:03/11/13 18:33 ID:f1Hjq262
それ欲しいです。
そういえば、本日
コンパクトカメラ通信No2
を注文しました。
632名無しさん脚:03/11/14 17:56 ID:qAxCvL1A
TVS用のかっこいいケースは
ないでしょうか?
633名無しさん脚:03/11/14 18:31 ID:rOkPUv6y
本に影響され買う人多し。
京セラ、中古屋、出版界万歳!
消費者はかくも騙されやすいのよ。

で、次はライカでつか?
634名無しさん脚:03/11/14 19:39 ID:Z65iHTA7
漏れはTからGに行ったよ。ライカは高すぎ。
あれは写真が趣味というよりレンズコレクターの世界。

と書くと批判きそうだけど、実際GのC/Pのいいレンズ使うとなぁ。
ボディは確かにライカがいいんだけど、いかせんレンズ高すぎ&多すぎ。
素人がマターリ楽しむにはGくらいのRF(もどき)でも十分楽しめるしね。
635名無しさん脚:03/11/14 21:49 ID:qAxCvL1A
実はG1も気になってます。
Mも欲しいけど、いまいち
費用対効果に疑問があるので。
636名無しさん脚:03/11/14 21:52 ID:WyyPvHtS
BESSAがいいぞ。
637名無しさん脚:03/11/15 02:25 ID:7o75vDZD
G1はいいよ。T2同様のんびりと被写体
と語り合いながら撮るにはね。フォーカス遅い分
逆に動きの早い被写体は潔く諦められる。
638名無しさん脚:03/11/15 10:32 ID:ZnQSJC7T
完璧すぎるのはいまいち好きではないので、
そうなるとG1かな。フォーカスが遅いったって
手動よりは正確だと思います。
ただ、電池の持ちはいかがでしょう?
639名無しさん脚:03/11/15 11:03 ID:kbZliBHk
>>638
>完璧すぎるのはいまいち好きではないので そうなるとG1かな。

この部分は同意できなくもないけど

>フォーカスが遅いったって手動よりは正確だと思います。

そこは違う。T2や他のコンパクトと同じでファインダー上で確認できないのが痛い
ライカもそんなに高くないよ。女子大生がぶら下げてる時代だもん
640名無しさん脚:03/11/15 13:27 ID:Uase2y57
やっぱりBESSAの方が性能いいじゃん。
641名無しさん脚:03/11/15 16:51 ID:ZnQSJC7T
BESSAって名前が嫌です。
642名無しさん脚:03/11/15 16:57 ID:mA8qk8GL
チェッコリッサ!
643名無しさん脚:03/11/15 17:10 ID:P7S+449+
シャッター音が嫌です
644名無しさん脚:03/11/15 19:37 ID:yixMU1Xg
T2、いいんだけど、T3で撮った写真の平均点の高さには負けるんだよな。
645名無しさん脚:03/11/15 22:57 ID:o7zXaiEp
T3、いいんだけど、T2でフィルム10本に1コマくらいの頻度である

キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!

っていうのがないんだよな。
646名無しさん脚:03/11/15 23:11 ID:kbZliBHk
T3安っぽいし・・・
647名無しさん脚:03/11/15 23:31 ID:0TvbUmdW
T3はポルシェデザイン?
648名無しさん脚:03/11/16 01:15 ID:FWvy9Qh3
ちゃう。
649名無しさん脚:03/11/16 09:33 ID:cBp8CO7F
T2、鞄の中でフタの緩んだダイエットコークにより水浸しに。
夜中に変な音がすると思ったら(フィルムが巻き上がる音)
フィルムカウンタに解読不能の表示が、、。
思い出深いカメラだけにショック!だったのですが
2日間乾かしたら普通に動いてくれてます。

中抜けが激しいのでカメラに慣れてない
友達に渡して取ってもらうと100パーセント近くぼけます。
自分だと二十パーセントくらいの確率で中抜け発生。
それを避けるためマニュアルフォーカスを多用してます。

それでも旅行(距離∞が多いからあんまり問題にならん)
にはかかせない大切な相棒です。

最短撮影距離が七十センチっていうのが不満だけど。
650名無しさん脚:03/11/16 09:43 ID:FWvy9Qh3
水浸しならともかく、コーラ浸しじゃ終わりの気が.....
それでも乾くと動くんだ、スゲーゼ T2 !
651649:03/11/16 09:47 ID:cBp8CO7F
まあ動いてくれてるんで大事にしてます。
事件以後も数々の素晴らしい描写を続けてくれてます。
ダイエットコークだったせいでしょうか
普通のコーラだったらいかれてましたね。砂糖で。
652名無しさん脚:03/11/16 11:25 ID:cmAMsNFQ
半年前に入手して気に入って使っていたT2,先日撮ったネガプリント
見たら、全体的に露出オーバーで、ピントも甘め。うーん、どうしたんだ。
いいときは、ほんとにいいんだけど。
653名無しさん脚:03/11/16 19:16 ID:yKujlWTz
T3っていいかもしれないけど
やっぱコストダウンっていう響きが
いやですね。
654名無しさん脚:03/11/16 21:00 ID:FH1kz3bi
やっぱバブル全盛期に設計されたものは今作られたものよりも金かかってるね。
655名無しさん脚:03/11/17 23:34 ID:3gHz2v4G
T2のさストロボってダメだよな? 
バランスのせいか、点光源な感じが激しく感じない?
ディフューザーつけたくなるよ。
今日上がってきたものは、36枚中2枚が中抜けでした。
まだまだ精進が足らないみたい。
656名無しさん脚:03/11/18 10:39 ID:59PRej8F
>>652
フィルムをきちんとセットした?
半端に浮いたような装着をして、似たような症状の経験あり。

入院したT2が、もう一ヶ月以上帰ってこない(泣)
657名無しさん脚:03/11/18 10:47 ID:fxDYRwk4
なんだよ。
フィルムもきちんと入れられないようなカメラなのかよ。
ひでぇなぁ・・・
658名無しさん脚:03/11/18 13:41 ID:6+8jonov
>>657
デジでも使ってろ!
659名無しさん脚:03/11/18 16:19 ID:KGmqNQJI
先日中古で入手したTVSはそのような
症状はありません。改善されたのでしょうか?
660名無しさん脚:03/11/18 17:25 ID:+uROsUwD
>>656
って事は、裏蓋が曲がっていることはないかも知れないけど、
圧板のバネが弱っているのかもな。T-proofに良くある症状らしいが。
661名無しさん脚:03/11/18 21:20 ID:chvc7lla
T2の入院って1ヶ月もかかるの!?
662名無しさん脚:03/11/19 02:48 ID:M9InSB/m
T2の圧板が緩んでて動作がしばらくおかしかった。
シャッターが切れなくて。
サービスセンターに持ってったらその場で締直してくれて
それ以後は普通にうごいてます
663名無しさん脚:03/11/19 10:25 ID:YdvIMi86
セトモノは得意だけど金属材料は苦手、てか。
664名無しさん脚:03/11/19 18:48 ID:p9TFco36
T3の質感は低いですね。
高級路線を履き違えて、みすぼらしい
方向に逝っちゃった。なにも高級機って
いってもアソコまで自動化しなくてもいいのに。
本当に欲しいユーザーはそんなもの求めていないよな。
665名無しさん脚:03/11/19 21:46 ID:64c46PEW
T3の批評はT3板でやってください。
666名無しさん脚:03/11/19 21:57 ID:PbcVAPoT
T3板って何処にあるんですか?
もしかしてT2板もあるんですか?
667名無しさん脚:03/11/20 15:30 ID:wq8mWaZ4
本当に欲しいユーザーは映りしか考えてないので
質感なんてどうでもいいです。>亀ヲタ様
668名無しさん脚:03/11/23 15:38 ID:KdOy9EDN
669名無しさん脚:03/11/23 16:16 ID:A0UbjrLk
↑精神的ブラクラ。
それにしても、なんでこんなスレに…
670名無しさん脚:03/11/23 17:23 ID:KdOy9EDN
いや、
これ見て夢見ちゃったもんだから
みなさんにも。ってな感じです。
671名無しさん脚:03/11/23 18:15 ID:LxfvJPHY
>670>668 氏ね
672名無しさん脚:03/11/23 20:57 ID:EmB8S1CW
>>668
通報完了
消えろ
673名無しさん脚:03/11/24 05:57 ID:7TKvgL8a
T2のストロボが焦げたみたいになってしまったんだけど、写りに影響ありますか?
674名無しさん脚:03/11/24 06:34 ID:y9mKYSGv
ファインダ中央のマークの左端が合焦ポイントということだけど、
漏れのT2、それよりもっと左で合焦してるっぽい。
それから、縦位置だとピント外すことが多い。
一度SSに持っていくべきかなあ。
675名無しさん脚:03/11/24 08:56 ID:I1lMlCKQ
>673
T2のストロボが焦げたみたいになるのは持病で、よほどのことがない限り
写りに影響がないとのことだけど、やはり焦げた面積が大きくなればストロボ光
が弱くなるとおもう。
>674
合焦点の左側で合焦するのも有名、SSで調整可能8000円くらいなはず。
676名無しさん脚:03/11/24 09:43 ID:BxAxmmA6
>675
どうもありがとうございました。
もうしばらくこのまま使ってみます。
677モトナニ:03/11/24 14:47 ID:dkOkl/Jp
戦場カメラマンがボスニア戦争で銃弾を浴びるも、腰ベルトに装着した
Tが命を守った記事を見て感動!新入社員当時即金で新品T2を買った。
678名無しさん脚:03/11/24 19:43 ID:tS8VJEeS
age
679名無しさん脚:03/11/24 19:44 ID:Dv6foGL6
アゲ
680名無しさん脚:03/11/24 19:52 ID:+KzONysl
腰につけたTが巨大化してカメラマンを守ったのか。
ゴールドライタンなら聞いたことあるが、ゴールドTとはすごいな。

それにしても飛んできた弾が1発だけでよかったな。
681 ◆GR21WBRHt2 :03/11/24 19:57 ID:naKp3km2
ンでTは? ヤパーシ壊れた?w
682モトナニ:03/11/24 21:38 ID:dkOkl/Jp
カメラに弾がめり込んだ写真も掲載されていました。
ところで当方コンパクトはT2、一眼レフはEOS7使用していますが、
今回デジカメ購入を検討しています。
光学3倍位ズーム、小型サイズ、インクジェットでそこそこの色再現ができて、
T2ともう一台持って出かけたくなる機種ってありますか?
683名無しさん脚:03/11/24 21:40 ID:+KzONysl
デジなら何でも一緒だろ。
i.megaでも使ってろ。
684名無しさん脚:03/11/24 21:44 ID:c+VYsfLE
>>682
TVS Digitalにしたら? いろいろとナニだが。
光学3倍ズーム小型サイズ、T2ともしっくり来るからいいんでない?
685名無しさん脚:03/11/24 22:47 ID:NFigttAc
>>682
デザインはアレだが、KD-510Zがなかなかイイ描写してる模様。
6861:03/11/25 01:59 ID:x5oQPBRR
T2持ちがデジカメを気にする気持ちよくわかるなぁ。
687名無しさん脚:03/11/25 23:14 ID:pfuRIGF1
>>685に激しく同意。大きさが、TC-1とほぼ同じ。
688名無しさん脚:03/11/26 04:17 ID:RoyeemoQ
その昔、中古で f1,4 50mm付きの FE2買いましたが
ピンぼけしまくに 耐え切れなくなり それ売って
T2買いました、当時のカタログに、外人のおっさんを
船の前で写した画が添えてあったけど、「へぇ〜ほんとT2で撮ったの?」って
その後膨大な数のシャッター切りましたが
1枚だけそんな写真が撮れたのは
子供を撮っていた夕方に起こりました・・・・・・・・8年くらい前
しかし、それっきりです
そんな写真にまた出会いたくてシャッターを切りまくる毎日ですスマソ。
689名無しさん脚:03/11/26 22:00 ID:NNbVCEKO
夕方、朝方、雨の日、逆光
条件の悪いときにシャッター切ると
かなーり、きます
晴れの日は、ふつーです。
690お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/11/26 23:12 ID:/YtKtUsc
逆光にそれほど強いとも思えないけど面白い写真が撮れることありますねー
今度逆光写真ウプしよーっと
691名無しさん脚:03/11/28 23:45 ID:xCt41c+1
>>689
どんな感じできますか?
692名無しさん脚:03/11/29 18:57 ID:ohR0iPbb
689です。
ヘタはへたなりにグっとくるものがあります。
写ってる人物の存在感がチガイマス。
T2でとると、重みが増します。
693名無しさん脚:03/11/29 23:17 ID:iy6oOWpu
>>689さんへ
>>691ですが
そ〜〜ですか、ぐううっと来ますか。
晴れの日以外使ったこと無いんで
今度試してみます。
ありがと。
694名無しさん脚:03/11/30 05:28 ID:UbvIFoZn
キタ━━━ヾ(*´∇`)ノ━━━!!!! 
キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!! 
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! キタ━━━ヾ(*´∇`)ノ━━━!!!
キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━!!! 
695名無しサンパック:03/11/30 08:53 ID:XcyUajhB
>>689
T2のカタログでは、解放付近での描写を強調するために
暗いイングランドのしかもどんよりとした曇り空の中で撮ったりしてる。
あとは夕刻近くの斜光線の中とかね。
あと、周辺光量落ちを目立たなくするというねらいもあったんだろうな。

確かにドピーカンで絞りをF8以上にして撮っても
雰囲気のある写真は生まれようがない。

あの釣り竿をもったおじいさんは確かF4で撮ってたと思うけど
確かにありゃキレがあって、ボケがきれいで言うことなしなカットだった。
とくにおじいさんのヒゲのジョリジョリとした質感描写がすごかったな。
696名無し三脚:03/12/05 12:26 ID:lUWRbm7c
T2は糞
697名無しさん脚:03/12/05 13:58 ID:oJjSjw4s
lUWRbm7cはゲロ
698名無しさん脚:03/12/05 14:00 ID:oJjSjw4s
>>689
>夕方、朝方、雨の日、逆光
>条件の悪いときにシャッター切ると
>かなーり、きます
>晴れの日は、ふつーです。

TVSとにてますつね。
TVSも晴れの日は至ってフツーの写真が撮れますた・・
699名無しさん脚:03/12/07 10:00 ID:ZRaViNHD
T2のラバーグリップとプラスチック部分がキズだらけになってるんですけど、
これって交換してもらえますか。サービスに依頼したことのある方教えて下さい。
スンマソン。
700名無しさん脚:03/12/07 10:09 ID:Ym3m9lsB
昨今では裏蓋、ボディー交換でマソは越えますが。
自分でSSに電話して確認汁!
701名無しさん脚:03/12/08 23:39 ID:QrwOjiMg
先月中古で買ったT2、ストロボが焦げた〜。ショック。
702名無しさん脚:03/12/09 00:32 ID:wwhC/Dos
先日、ディズニーランドで耳やら首やらに金銀財宝のオバちゃんが
孫とミッキーをでかい声だして黄色い亀で撮っていた。
人の亀に興味のある俺は近寄って見ると・・
御察しのとーり、ゴールデンT2なのであった.
俺のは普通のでよかったよ。
703名無しさん脚:03/12/09 00:43 ID:9lrdulFW
>>702
いい話だ。そういう風に似合っている人に使われてT2も幸せだろう。
704名無しさん脚:03/12/15 13:12 ID:Jqp3pGbT
作動が不安定になったT2 シャッターが切れなかったり、
レンズが収納できなくなったり、あえなく入院。
で、修理に一ヶ月以上かかったけど、先日ようやく退院。
フォーカスダイアル軸ゆがみ修正、ストロボシート交換、
その他点検調整で 料金は1万円ほど。
とりあえず年内に間に合ってよかったぁ〜。
705名無しさん脚:03/12/15 13:27 ID:1EbVnIO0
T2はしかし、糞w
706 ◆z/zz007FFE :03/12/15 13:32 ID:bm6VFz0M
しかしさわってるだけでも(゚д゚)ウマーな
希有なコンパクトかめら
707名無しさん脚:03/12/15 14:19 ID:6br63+Q3
856 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:25 ID:1EbVnIO0
おまえらはみんな糞w
72 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:26 ID:1EbVnIO0
エロエックスなんて糞の糞w
632 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:27 ID:1EbVnIO0
オリンパ製品はすべて糞w
65 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:28 ID:1EbVnIO0
マウントアダプタなんて使ってる香具師は糞w
986 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:30 ID:1EbVnIO0
こんなスレはどだい糞w
945 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:31 ID:1EbVnIO0
LOMOなんて糞以下w
705 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:27 ID:1EbVnIO0
T2はしかし、糞w

1EbVnIO0←このヒトはウンコが大好きで、頭がちょっと不自由なかわいそうな方です。
「糞w」というのが精一杯のボキャブラリーなのです。生暖かく見守ってあげましょう。
708名無しさん脚:03/12/15 14:40 ID:Jqp3pGbT
>>707
good job!
709名無しさん脚:03/12/15 17:12 ID:1EbVnIO0
>>708
救いようのない糞w
710名無しさん脚:03/12/15 17:35 ID:4RiYnEdc

                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  糞w厨:1EbVnIO0
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |

711名無しさん脚:03/12/16 10:00 ID:rL0q9bZM
ここにもボンクラが出没!!!
712名無しさん脚:03/12/16 13:41 ID:2qJ+voUO
>>710
おまえが糞w
713名無しさん脚:03/12/16 14:35 ID:xF0nDngS
釣れませんね
714名無しさん脚:03/12/16 14:55 ID:2qJ+voUO
>>713
おまえが釣れたw
715z@移動中 ◆z/zz007FFE :03/12/16 18:42 ID:F1SGoER9
>>714
寂しいなら寂しいと言えば遊んであげるのに…


716名無しさん脚:03/12/26 01:29 ID:coL/VWZX
age
717名無しさん脚:03/12/27 05:56 ID:fhdexXP2
既出だったらスマソ。
T2に合う機能的でカッコイイケースがあったら教えてください。
宜しくお願いします。
718名無しさん脚:03/12/27 10:21 ID:Q107R4U6
思いっきり既出だな
速写ケースがかっちょいいとされてるみたい。オイラは100均のケースで満足しているが
719717:03/12/27 17:33 ID:fhdexXP2
>>718
スマソ
検索しまつ
720名無しさん脚:03/12/27 21:51 ID:r3eC2WRK
T2ブラックチタン 買いますた。 
前にもT2使ってたんだけど写すのにピント、手ぶれとか気にしながら
撮っていたんだけど、全然成果上がらずで売りますた。
今回は大当たり! T2って個体差激しいのかなぁ〜。
721名無しさん脚:03/12/28 01:10 ID:U8fj8uVq
>717
カタログに記載されているケースは、メーカーにまだ在庫があるそうです。
お近くのカメラ屋に注文・取り寄せされてはいかが。
 品名:CONTAX T2 セミハードケース
 メーカー希望小売価格:\12,000
ちと高価。
722名無しさん脚:03/12/31 02:02 ID:4F3Hz2Jd
カールツァイスって
いったい何がすごいの?
具体的にどこのレンズと比べて
どう違うのか教えてほしい。
たとえばTC−1の物自体を
切り取るような描写とか、発色の違いとか。
723名無しさん脚:03/12/31 10:47 ID:Wh3GL0PE
亀板でも何百回も繰り返されたような話を何故今持ち出すか。
ていうか言葉で言われて納得するような話なのか疑問だが。
ツァイススレとかコンタスレの過去ログでも読みまくったらいいんじゃないの?
724名無しさん脚:03/12/31 14:37 ID:EvdpmSaj
釣られてどうする
725名無しさん脚:04/01/05 20:56 ID:jJn2EVcl
帰省した田舎で、一昨年亡くなった祖父が
旅行好きで(祖母も)一眼も持ってたのを思い出して、
ひょっとしたらと祖母に尋ねたところ
T2が出て来ました。
ありがた〜く頂いて参りました ヽ(´ー`)ノ

「綺麗には写るんだけどね」と祖母も申しておりましたが
如何せんお年寄りには重過ぎるのだそうな

で「今はこれ」と、取り出したのは『写るんです』‥
なんか適当なコンパクトを探してあげようかと思案中です。
726名無しさん脚:04/01/05 22:52 ID:p6cEGFrS
いいなあ、形見は大切にしろよ。
俺の場合、亡くなった直後にカメラ争奪戦が始まった。
T2は速攻でだれかに持ってかれた。
727名無しさん脚:04/01/05 23:48 ID:HY5g/Ntc
中古でT2を買ったばかりの友人とスタバでコーヒーを飲んでいたら、
隣に座った年配のご婦人が、「同じカメラをお使いだから・・・」と
話しかけてきた。何でもなくなったご主人のカメラを使っているんだけど、
使い方がよく分からないそうだ。

見てみると連れが買ったのと同じチタン黒のT2だった。しかし、驚いたのは
ご主人によるワープロ打ちの使い方説明書。奥様に説明する文章に
カメラと写真に対する愛、そしてなによりも奥様を思いやる気持ちが感じられた。

不思議な出会いだったが、こういう偶然ってあるんだな、と思った。
728名無しさん脚:04/01/06 11:18 ID:NNCyr5ml
えぇ話や
729名無しさん脚:04/01/06 12:08 ID:WTANnOMY
>>727
えぇ話キタアアアアアアアアアアアアアア

涙でモニタが曇ってよくみえねえよ
730名無しさん脚:04/01/06 17:21 ID:t7/Qtla2
勝手に話しかけてくる醜悪なババア。美談におとしてるようでただのDQN話しじゃん!蹴れ!
731名無しさん脚:04/01/06 18:04 ID:gMxGNuqQ
>>730
そういう藻前は女の子に話しかけられればホイホイついていって、
コワーイお兄さんにご対面ーんするわけで、みんなDQNで目出度いこと(w
732名無しさん脚:04/01/09 13:32 ID:P1wbI5TS
t7/Qtla2=ヒッキー
733名無しさん脚:04/01/17 23:59 ID:AMVSZFx0
T2ゴールド欲しい。
734名無しさん脚:04/01/18 22:07 ID:Nwj4Tzr1
俺もそう思ってたわけさ。
でも実際買ってみると(中古だけど)使うのに勇気いるよ
なんだ?という目で見られるのはいいほうでさ、指差してこそこそやられてみ
はっきりいって使う人を選ぶね
735名無し三脚:04/01/21 22:56 ID:0qL4enl3
T2の純正ケースって結構高いですね.
これが一番!という声もこのスレで読みましたが,他に使い勝手がよいものがありますか?
736名無しさん脚:04/01/23 00:45 ID:8jGEDrgY
コンタックスはどれも純正ケース高いよな。
737名無しさん脚:04/01/25 20:19 ID:KxWAbalm
>>734
人はそんなにあなたに注目してないよ(-.-;)y-〜〜〜
738名無しさん脚:04/02/05 19:52 ID:kgAs7Fm0
藻前ら自意識過剰すぎ・・・w
他人は藻前らのことなんぞ
気にはしてないわ・・・・( ´,_ゝ‘)
739名無しさん脚:04/02/05 20:23 ID:Z9bgz0vf
>738
だったら金色のジャケット着て真昼の表参道を歩けるかい?
740名無しさん脚:04/02/06 10:34 ID:M9ZKO3b0
屁理屈
741名無しさん脚:04/02/06 19:21 ID:RW276MJc
>739はヤバいのでスルーで
742名無しさん脚:04/02/06 19:28 ID:bW+Zp/8j
なんでT2マンセーオタは盲目なんだ?いちいちクソスレ立てんなボケ!
743名無しさん脚:04/02/06 20:10 ID:Zt51PfnY
10ヶ月も前に立ったスレでそんな事いわれても

まあ、その、なんだ




困る。
744名無しさん脚:04/02/06 21:14 ID:xZmxVNwO
ギスギス、カリカリなカメラしかないのでは、つまらないぢゃん
T2借りて1回使ってみそ
なんかレンズをチューンしたひとの、いきごみが感じ取れるぞ
あら、マンセーになったよスマソ
745名無しさん脚:04/02/06 22:29 ID:4K7efY25
T2の60周年モデルって何で定価が25万もするの?
ゴールド色だけでほぼ倍の値段なんて・・・。

それとも、中身が別物なのかなぁ?
746名無しさん脚:04/02/06 23:14 ID:JbrG9Nye
>>742の様な、なぜだかわからないがT2を叩きたい香具師がいるな。
T3原理主義者みたいな香具師は、どういう気持ちなんだろ?
747名無しさん脚:04/02/07 12:51 ID:3pSkJOth
>>745
24金だったりしてw
748名無しさん脚:04/02/07 14:18 ID:JzsgcCPG
>745
実はつい先日これを買ったのだが、まだ新品があったなんて驚き。
人気がなかったのかな。
オレ適には金と黒がマッチしてよいと思うが、成金ババァが持っていたら
それこそ・・・だな。

ちなみに75k・・驚きの70%off
749名無しさん脚:04/02/07 14:22 ID:9FIJ8ehj
総金歯とT2金がシンクロ キモイヨ~AAry
750名無しさん脚:04/02/07 18:05 ID:QIutvfbf
もともとバブリーな時代を生きたカメラ。
金色はその証だったのかな?
751名無しさん脚:04/02/07 18:08 ID:uR8uglA2
スレ違いだけど、近くのカメラ屋にTVS、TVS2の新品があるよ。
それと55mm1.2 28mmF2 200mmF2の新品もw
752名無しさん脚:04/02/08 12:30 ID:OTFFwzcx
>>751
ちなみにおいくらでつか?
753名無しさん脚:04/02/08 19:09 ID:+muZEWa7
>>752
751だけど、売り物と言いつつ、
店主はどうやら積極的に売るつもりはないそうでつね。
値段を聞いたら、はぐらかされたでつ。
田舎町の小さなか写真屋なんだけどね。
754名無しさん脚:04/02/08 19:45 ID:aVeiNUnZ
脱税のヨカー━━(゚Д゚;)━━ン!
755名無しさん脚:04/02/08 22:39 ID:p9v3FqwT
盗品で返品もできないヨカー━━(゚Д゚;)━━ン!
756名無しさん脚:04/02/08 23:23 ID:+muZEWa7
28mmF2の新品っていうのは、イイ!
757名無しさん脚:04/02/08 23:24 ID:+muZEWa7
と漏れも思ったのでつが、
いくらふっかけられるのか不安でもあったでつw
758名無しさん脚:04/02/09 19:14 ID:6DhC4gWS
最高値で売ろうと踏ん張っていたが
時期を逃し
売るに売れなくなったヨカー━━(゚Д゚;)━━ン!
759名無しさん脚:04/02/10 18:27 ID:4C+cppip
カッ、ウィーン。(電源オン)
クワァン、クチッ、クィシュゥ。(シャッター)
ウィ〜ン、シュコン。(電源オフ)
760名無しさん脚:04/02/13 17:07 ID:FMsbE62F
SlimTもなかなか良かった。
761名無しさん脚:04/02/13 17:17 ID:2Ez2xydq
SlimTの正しい使い方
ttp://no.m78.com/up/data/u007710.jpg
762名無しさん脚:04/02/13 18:59 ID:uffKZGOe
へ、変な格好。。。
763名無しさん脚:04/02/13 20:04 ID:id/VXeGE
ビーチクに引っかけて
角度調整
764名無しさん脚:04/02/13 20:22 ID:LGKN2nAS
この場合、世界最小の35mmカメラTC-1の方が良く写る。
いやAPS、もとい超小型デジ亀の方が良かったかも。
765名無しさん脚:04/02/19 14:26 ID:v+neqnRA
中野の某店でチタン買いました
アグフア試写中。楽しみ〜
766名無しさん脚:04/02/21 15:10 ID:+yVTrjjO
最近程度のいいT2減って来たね
767名無しさん脚:04/02/21 23:19 ID:OlRQSqWQ
もはや新同のT2を探すのは難しいんじゃないかな。
手放す人も少ないだろうし。
768名無しさん脚:04/02/22 03:54 ID:pFH6aehR
去年の今頃中古屋で入手したのは新同品で
キズ一つついてなかった。よかったあ。
769名無しさん脚:04/02/23 08:39 ID:puxvWkSD
個人的にコンパクトでT2のカラーはすばらしいと思うが
白黒はあまり気に入らない。。。
白黒用のコンパクトカメラって何がお勧めですか?
770名無しさん脚:04/02/23 09:56 ID:BdsYsW3R
RFでないヘキサーです
771名無しさん脚:04/02/23 12:23 ID:agjuHOKg
GRです
772名無しさん脚:04/02/23 14:37 ID:wttJPchw
>768
いいなぁー。
ツイてますね。
773名無しさん脚:04/02/24 10:47 ID:rsFqDrex
たまに「新品あとわずか」とか書いてあるT2見かけるけど
とても手が出せる値段じゃないねぇ。
774名無しさん脚:04/02/24 12:24 ID:CHpSg9bh
ヤフオクでバック付きのゴールド上物出てるな、、。
775名無しさん脚:04/02/24 15:31 ID:6M6TP8Ja
>>772
768ですが、実はもの見て買ってないんですよ。
冒険なんですけど某散歩カメラなるところの通販で買いました。
売る方もあとで返品とかクレームきたら面倒くさいから
少なくとも外観と基本的な茶道については問題ないものを
選んで送るのかも知れないとふと思いました。
776名無しさん脚:04/02/24 21:03 ID:d6lYfwyl
まぁ、帰るうちに買わないと取り返しのつかないしなぁ。
777名無しさん脚:04/02/25 01:10 ID:vI6Nndqi
新同品、おそろしく高値で売ってるとこも多いね。
まぁそれだけ綺麗な個体が無くなってきたってことだろうな。
オレのもボロなんで、綺麗なのを1つゲットしておきたいところ。
778名無しさん脚:04/02/25 02:00 ID:KhKxbrGz
関西の某店でT2黒新品が79,800円?だったかな。
本当に欲しい人にしてみりゃ安いのかも知れないが。
779名無しさん脚:04/02/25 07:22 ID:RogGMdme
今はほとんど使っていないT2あるけど
売り飛ばさずに持ってる方がいいかな?
初給料で買ったものだが。
780名無しさん脚:04/02/25 11:59 ID:+CV1W2at
>>779
・゚・(つД`)・゚・
使ってやってください
781名無しさん脚:04/02/28 00:31 ID:gJSr+pNp
レンズが大分汚れてきたんだけど
T2のレンズは拭かない方がいいかな?
(交換レンズじゃないからハードコートしてなさそうで…)
782名無しさん脚:04/02/28 14:51 ID:8iVPz0C0
T2ゴールドの綺麗なの欲しい、、、。
難しいかな。
783名無しさん脚:04/02/28 16:08 ID:ycBGLBIl
おおっ
漏れはT2ゴールド新品を持っているぞ
とてもきれいで、つかいたいのはやまやまなのだが、
もったいなくて使っていない
もうこんな色のカメラはでないかもな
784名無しさん脚:04/02/28 17:23 ID:zc81ydXY
ゴールドはちょっと中途半端だなぁ…
どうせなら、皮製グリップとか、金属の立体ロゴとかにして
もっとコテコテにして欲しかったな。
785名無しさん脚:04/03/01 17:01 ID:lgOPfYEM
虫干し
786名無しさん脚:04/03/01 17:09 ID:Qtl601qI
ゴールドはガンヲタに人気ないのかな
色が百式っぽいって
787名無しさん脚:04/03/02 13:01 ID:1/zQtyx7
スモーゴールドタイプ
788名無しさん脚:04/03/02 21:59 ID:qT4cfZqf
シャッター速度が3倍速い、赤タイプ?
789名無しさん脚:04/03/03 11:56 ID:jxiT0CRc
>>788
常に3段アンダーかよっ!
790名無しさん脚:04/03/06 17:02 ID:dkF1rX2N
巻き上げ
791名無しさん脚:04/03/06 17:26 ID:WucTNCHW
ロボットに変形するなら欲しい>T2ゴールド
792:04/03/07 01:16 ID:+Han9+vi
何気なく、T2売ってしまいました。
申し訳ない。
793名無しさん脚:04/03/07 01:37 ID:GyRRNk2m
俺も2回売ったが、今激しく後悔している(笑)
794名無しさん脚:04/03/07 01:38 ID:efh0RXRE
T2にするべきか、T3にするべきか・・・
人生の分かれ目だ。
795名無しさん脚:04/03/07 02:28 ID:+uMhyywN
>>974の人生は約10万円という事ですか?
796名無しさん脚:04/03/07 15:39 ID:gKNxDNSH
>>795
カメラ人生の分かれ目かと
797:04/03/08 00:50 ID:H/u4qTPk
とりあえずカメラがなくなっちゃったので、D70あたりカット来ます。
コンパクトじゃないけど。
798名無しさん脚:04/03/08 02:26 ID:EQbOoN7D
>>795
もっと安いだろ。
799名無しさん脚:04/03/08 02:48 ID:oFTxDH7o
>>798
2台買っても10万円という事かと
800名無しさん脚:04/03/09 02:22 ID:Zsv7EQWs
>>794
両方買っといたほうがいいかと
801名無しさん脚:04/03/15 14:11 ID:bB6is6iC
ここのT2の写真は既出?
http://www.venus.dti.ne.jp/~nanba/photopage.html
802名無しさん脚:04/03/18 22:35 ID:nOm2xDWF
バルブ撮影したいのですが
LTマークが点滅しないで表示される時があります
どうやったら点滅してバルブ撮影できるようになるのですか?
803名無しさん脚:04/03/20 08:22 ID:uEgk73Ln
レンズ上にある小さな受光窓部分だけを指で隠してLT点滅させるとか
804名無しさん脚:04/03/21 11:57 ID:u/ukAftG
シリアル173XXX番台って
いつ頃の製品なんだろうか?
805名無しさん脚:04/03/24 23:11 ID:lZN9u+Xe
当たりのT2とハズレのT2。区別になる目安ってある?
806名無しさん脚:04/03/24 23:14 ID:o1+LtKl1
凹みがあんのが当たり
807名無しさん脚:04/03/25 13:53 ID:K1hMpFV8
たとえば、・・・そう、買った後でわかるような「当たりはずれの区別」
があったら知りたいな、と。
808名無しさん脚:04/03/27 11:05 ID:5RnFB1/Y
>>807
買った「後」でわかるでいいのか?
フツーは前に知りたいのでは?

という突っ込みはおいておいて、
教えてあげよう。
本体シリアルの末尾に:Pという刻印がついているやつ。
これはすごいぞ。
はじめて見たときびっくらこきました。



シャッター切ったら、べろがでまつた。w
809名無しさん脚:04/03/27 19:42 ID:cFlQe3LX
>808
どうもでつ。
自分の買った個体がみなさんの言うところの当たりなのかハズレなのか知りたくて・・・。
もしハズレなら修理に出す決心とかつきやすいから。
以前ホームページで
「二回目に買った個体は当たりだった」という記述を見たので気になったんですね。
 (ハズレ個体はピンが来にくいとの内容だったような・・・)
スレ汚し失礼しました。 でわ。
810名無しさん脚:04/03/28 12:01 ID:QyImUP9B
車や各種電化製品にも当てはまるけど、

一般的には初期(前期)モデルより
後期モデルの方は細かなマイナー
トラブルが解消されていることは多い。


※T2に当たり外れがあるかは分かりませんよ。。
811名無しさん脚:04/03/28 15:45 ID:91t17tev
>>810
カメラについては、大昔からの常識なんだけどね。
812名無しさん脚:04/03/28 15:48 ID:nTfKBpi+
T2最初期のコマズレは有名
813名無しさん脚:04/03/29 20:39 ID:q16A6tNe
>>809
ピントの確率の問題については、自分の機体に疑問があればサービスステーション
で相談してみたほうがいいです。
窓口ではきちんと対応してくれるはずです。(チェックだけなら無料だと思う。)
問題があればきちんと直してくれます。修理後も対象部分について6ヶ月は保証がつきます。
納得いかなければ再度直してもらうということで。

アクティブ方式なので、パッシブほど測距系が衝撃などでずれることはないと思いますが、むしろ
画面内のフォーカス位置などはチェックしてもらっても損はないはずです。
(もともとどっちかにずれているんでしたっけ?)

レンズについては、あまりあたりはずれの話を聞いたことはないですね。
きちんとした鏡胴に入っているので、ずれにくいのでしょう。


814名無しさん脚:04/03/30 10:47 ID:KXx6qbvR
>810-813
為になるお話がいっぱいで感謝です。特に、ピントチェックが無料で受けられるというのは不安の解消に良いですね。
ご指導ありがとうございました!(^ω゚)ノシ
815:04/04/04 11:32 ID:Gbn0qirZ
いやー、売ると寂しいもんですな。
816814:04/04/05 23:30 ID:3dBN1bJo
あうゎ、T2買いました。過度な期待せずに使っていこうと思います。
アドバイスどうもでした。<(_ _)>

(二代目のカメラ。一代目はデジカメ〜。)
817名無しさん脚:04/04/13 10:45 ID:Wh1llSkD
T2、今3台目だけど
不思議とすべて描写が違ってたなあ。
1台目:初期型新品。解像度そこそこ、でもドイツ風のイエローに寄った味のある描写。ピント外し多し。
2台目:中期型新品。ピント問題が改善され、解像度良好。ドイツ風味はやや希薄に。
3台目:後期型中古品。全体にすっきり現代的描写。合焦率良好。
    心なしかT*コーティングが初期型と比べて薄くなった感じ。
818名無しさん脚:04/04/13 11:00 ID:KJ0agPvM
経年変化じゃないの・・・?
819名無しさん脚:04/04/13 11:24 ID:ERmLDbuo
>>817
コーティングの厚さなんてわかるの?
820名無しさん脚:04/04/13 11:45 ID:Wh1llSkD
>>818
購入当時の印象です
>>819
ゴメソ。厚みというより色ね。
821名無しさん脚:04/04/13 21:23 ID:WNgsCtMP
わりと初期のやつ持ってるけど、確かにほかの時期のと比べて
色合いが重厚だったような。
822名無しさん脚:04/04/14 09:08 ID:fUfzXhBi
T2のゾナー38ミリをLマウントか何かで出してほしいな。
もう、カメラ本体はいつまで使えるかわからないし。
823名無しさん脚:04/04/14 22:36 ID:bSRkz4j1
age
824名無しさん脚:04/04/22 12:05 ID:i09t+4fA
コンタックスT2が復刻されるってほんとう?
825名無しさん脚:04/04/22 12:06 ID:i09t+4fA
あげます
826名無しさん脚:04/05/01 11:13 ID:WX7Itgff
さて!
明日からのGW(´Д⊂)
久しぶりにT2にRVPFでも入れて
ぶらり旅をしてきます。
827:04/05/09 01:12 ID:tCrDI+YB
そろそろ買い戻すか、、、
828名無しさん脚:04/05/13 21:28 ID:H7VdKEjY
T2で人物を柔らかく撮りたい時は、どのフィルム(ネガ・ポジ)がよいですか?
829名無しさん脚:04/05/13 23:38 ID:1paoFA0U
かなりムズカシイ。

アグファのポートレートとか、けして軟らかくはないが
このカメラだと絵画的な描写になってよいと思う。
830名無しさん脚:04/05/14 16:01 ID:jOElY9zK
>>828
ストッキングフィルターとか。
831名無しさん脚:04/05/14 20:53 ID:bWnua4UD
T2の場合はカメラ全体をストッキングでくるむのかな
832名無しさん脚:04/05/15 09:30 ID:wDizLCeW
みなさん、レスどうもです。
「コレ!」っていう解決策はないんですね。
なんとか満足出来る上がりになるまで、フィルムやら小物でいろいろ試行錯誤してみます。(^^;)
833名無しさん脚:04/05/17 22:08 ID:wWAlVQ+t
”絵画的な描写”ってよく言うけど、どんな写りのことを言うの?
834名無しさん脚:04/05/18 00:24 ID:0xzsuCFI
色調やコントラストが、写実性を逸脱して不自然であること
835名無しさん脚:04/05/18 20:37 ID:cW+EE8pF
線が太く、階調が少ないややベッタリめの色調。
インパクトはある。扱いづらいけど。
836名無しさん脚:04/05/25 23:08 ID:dNjkzKAo
レンズのゴミを、拭くのが恐い保守age
837名無しさん脚:04/05/26 06:31 ID:cj4nhF5w
彼女が誕生日にチタンブラクくれたage
838名無しさん脚:04/05/26 16:09 ID:VG4EgGKs
憎いよこんちくしょーsage
839828:04/05/29 20:33 ID:hT0k4Pp8
ポトレト風の撮影なんとか満足出来るものが撮れました。
参考までに条件は、

・室内のカーテン越しの光
・開放
・一段+補正
フィルムは、コダのGOLD200でした。

プロの方からみれば当たり前のことをやったまでなんでしょうが、
繊細かつほわっとした感じ+独特の存在感が出てうれしかったです。
840名無しさん脚:04/05/30 15:28 ID:POGWhWpe
>839
ポートレートは相手が喜んでくれるからやりがいあるよね。
せっかく気合入れたんだから、ポートラとかプロ用対人フィルム使えばよかったのでは。
841名無しさん脚:04/05/30 20:25 ID:qSq+40GF
個人的にはネガでも-0.5で撮ってる。
これをプリントする際に「色補正無し」「明るさ無調整」で出す。
842名無しさん脚:04/05/30 20:49 ID:unmrD88a
先に教えていただいたAgfaもこちらの地方には売っておらず、きれいに撮す自信もなかったので、ダイソーフィルムで撮りました。
もう少し練習を重ねて自信がついたら、上級のフィルムも使ってみたいと思います。
 (出来上がった写真は、すぐにその方に持って行かれました。
  人様に喜んでもらえる写真が撮れたときは、うれしいですね!)
843名無しさん脚:04/06/15 20:07 ID:At8qlppy
T2の露出補正ダイアルって、どうやって回すのが
一番負担をかけない回し方なのかな・・・?σ(・_・)
844名無しさん脚:04/06/16 09:17 ID:kPVJhyQu
左手の人差し指を補正ダイアルにのせ親指で電池フタを
抑えるようにして回すと、やりやすいよ。
845843:04/06/16 21:20 ID:3QNbyKHh
ありがとうございます。
さっそく次回から活用してみます!(^∇^)
846名無しさん脚:04/06/18 22:21 ID:LBumbxUk
>844
やってみたところ、無駄な負荷をかけずに回すことが出来ました。
どうもありがとうございます〜。\(^0^)/
847名無しさん脚:04/06/19 22:35 ID:ZHvxGHvD
たまにケースの中で半起ちになってて「あっ、逝ったな…」

でも、どうにか現役ビンビン
848名無しさん脚:04/07/02 09:57 ID:cLK9y+2v
今週末、T2にウルトラつめて撮影にいってきまつ
849名無しさん脚:04/07/04 21:45 ID:ylYRpVzV
>848
フィルムを通すとは、T2ユーザーとして恥ずべき行為。
850名無しさん脚:04/07/08 11:27 ID:yYQ46YUl
>>849
どゆこと?
851名無しさん脚:04/07/12 20:36 ID:M+WxZTHW
>>849
機知慨
852名無しさん脚:04/07/13 06:49 ID:GDStZe7L
皇太子が持ってる映像みたぞage
853名無しさん脚:04/07/17 21:42 ID:+HRXsa80
>>852
あれはフジのクラッセだべ。
皇族は「舶来ブランド」よりも「国産ブランド」
なんたって日本の象徴だからな
854名無しさん脚:04/07/18 07:50 ID:kXsLKRaD
T2も持ってるよ。
855名無しさん脚:04/07/20 17:42 ID:I/vzbsY1
今更だけど、”絵画的描写”ってヤツに、触れてしまった…
856名無しさん脚:04/07/29 00:12 ID:iP7wx7FP
さすがにこのスレもまったりしてきますたなあw
857名無しさん脚:04/07/29 00:32 ID:ZEl+cKgo
>>855
絵画的描写なら、キヤノンのDIGICが最右翼だね
858名無しさん脚:04/07/29 13:28 ID:Ut8ac+VN
デジタルは写真じゃなくて絵だし
859名無しさん脚:04/07/29 14:46 ID:h5CthXXr
デジカメはカラ−コピ−機の一種。
860名無しさん脚:04/08/02 22:45 ID:ix3x2U0g
T2も近い将来修理不能となるのだろうなあ
861名無しさん脚:04/08/04 20:54 ID:uFxGxJGd
オレのT2は使っていないので故障しない。
だから修理不能になっても関係ない。

たとえ故障したとしても、修理なんかする必要ない。
眺めてニヤニヤにしてるだけで使わないから。
862名無しさん脚:04/08/05 03:15 ID:ayC4Ahko
私も暫く使ってないが、かなり前に撮った写真を見るとドリーミーで良いですな。
まるで真空管アンプのようだ。
863名無しさん脚:04/08/05 20:10 ID:QT7MHHh9
ポジよりもネガ→プリントのほうがより絵画的だったりしますね
864名無しさん脚:04/08/06 09:34 ID:TEjTLUu1
T2いいネ
865名無しさん脚:04/08/06 15:33 ID:7AtM/Uv8
T2いいヨ
866名無しさん脚:04/08/06 16:46 ID:ZFyvPeAp
T2イラネ
867名無しさん脚:04/08/07 14:31 ID:6/WpcOdk
>>866
T2クレッ
868名無しさん脚:04/08/07 19:06 ID:v/EdKeud
↑T2アゲネw
869名無しさん脚:04/08/07 19:26 ID:XLO7Gnbs
夏休み早く終わってくれ…
870名無しさん脚:04/08/07 19:38 ID:h22qQj9B
↑なんで?
871名無しさん脚:04/08/08 11:06 ID:cVDn9MLY
>>870
夏厨がうざいからだろ…
872名無しさん脚:04/08/09 11:49 ID:be4w0qfB
昨日T2持ちのギャル^2と出会った。
東洋系の言葉を話していたので
T2持っていた自分は話しかけられず。
できれば、お友達になりたかったが。
873名無しさん脚:04/08/09 18:28 ID:xsyub5Rx
T2って、亭主X2ってことか?
874名無しさん脚:04/08/11 13:34 ID:AjAa6dS2
>>873
それはフジの新製品
875名無しさん脚:04/08/11 17:29 ID:lbbNe9/3
アノマリーと呼んでいるんだけど、たまに起きる解析不能な露出ミスは何だろ?
あと逆光補正すると逆に外れるけどT2ってAI入ってるの?
876名無しさん脚:04/08/14 20:32 ID:CAalMgUX
>875
ウチのもなるですよ!(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
877名無しさん脚:04/08/31 18:39 ID:LJ3yvLIX
本日、久しぶりにうちの2歳になる息子の写真をT2で撮りました。
TC−1と両方持っているのですが、T2は田舎のおじさんからの貰い物です。
そんなに撮影本数が多い訳ではないのですが、皆さんが仰っておられるようなピントのズレは無いですねぇ
明日現像に出しにいくのですが、出来上がってくる写真が楽しみです
878名無しさん脚:04/08/31 18:43 ID:LJ3yvLIX
本日、久しぶりにうちの2歳になる息子の写真をT2で撮りました。
TC−1と両方持っているのですが、T2は田舎のおじさんからの貰い物です。
そんなに撮影本数が多い訳ではないのですが、皆さんが仰っておられるようなピントのズレは無いですねぇ
明日現像に出しにいくのですが、出来上がってくる写真が楽しみです
879うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :04/08/31 18:49 ID:CDDnr2OE
>>877-878
よっぽど楽しみなんだな。
880名無しさん脚:04/08/31 22:08 ID:XbPKE+mp
>877
ちゃんとした現像所へ出したら、濃い色乗りが愉しめると思いますよ〜。(^-^)/
881名無しさん脚:04/09/01 09:10 ID:9DGUntZW
>>880
どのフィルムでどの現像所のパターンが良いんでしょうか?

例えば、
フジ→フジ純正か
コダ→コダック純正か
882名無しさん脚:04/09/01 19:00 ID:L+yEF/aH
877です
まずは書き込みが重複したことをお詫びします。
そして本題ですが、本日出勤前に現像に出しに行きました。
いまさっき写真を貰って来て、部屋で見ましたが、相変わらず一眼レフに負けない描写をしますね
子供の肌が綺麗に写っているので、これからは子供の写真はこれ一台にしようと思いました。
因みに使用したフィルムは富士のリアラエースです。
昔々このカメラを貰ったころは若い女の子に
このカメラなら君の肌がより美しく写るよ
一枚取らせてなどと言ってナンパしていたことを思い出しました
883名無しさん脚:04/09/01 20:22 ID:1Ar/cdCM
>880
現像に関しては、フィルムの相性に因る影響はさほどないそうです。
884名無しさん脚:04/09/03 20:57 ID:27a+pnS4
>881
一度だけでも、高い現像所と安いところで比べてみると良いと思います。
ちゃんとしていれば、プリントに、ねっとりした色の味わいが・・・。(^^)
885881:04/09/03 21:22 ID:XhcMs1WN
>>884
カメラ量販店で
フジカラーサービスとか
フジカラーアサミとかに持っていってもらうのではダメなのでしょうか?

やっぱりプロラボなのでしょうか?
886名無しさん脚:04/09/03 22:43 ID:PRCw3jFI
□■□ キティガイスクツブタと死ぬまでバトル2 □■□
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093659789/

重度精神障害者の「スクツブタ」は24時間粘着中!
本物のキチガイだから、ちょっとやそっとのレスでは負けないぞ!
天然の選び抜かれた本物のキチガイぶりをお楽しみ下さい。

くれぐれも頭のいい人は論破しないであげてね
自分がキチガイかどうかもわからない本物なんで注意してね
たった3日で500レス。スクツブタの狂人ぶりがわかるというもの

ゲラゲラ とか ゲラーリ とか劣等脳が発する言葉が炸裂
ばればれのジサクジエンカキコの指摘されて、モノホンだから 気にしないんだ
関西キチガイパワーここに極まれり!

※巣窟を”すくつ”と変換してしまい、それをパソのせいにするという狂った低学歴ブタ(本当)
走行中のフラットに倒したリアシートでデキソコナイのガキがジャンプ。タイヤの空気圧はパンパン、脳はスカスカ。
トヨタ自動車に自らの2ちゃんねるのキチガイレスの削除を頼んだと言い張る有様

さあ、みんなも夢のワンダー動物人間「スクツブタ」と語ろう!
887名無しさん脚:04/09/03 22:54 ID:t83guZmJ
最近、カール・ツァイスのスレでアドバイスを頂いて、T2を買いました。
早速この前の日曜、雨の晴海埠頭で試し撮りをしてきました。
EOS5&EF20/2.8も持っていって一緒に撮ってみました。

やっぱり小さくてもツァイスはツァイスですね。
きちんと撮れたカットはすごくいい雰囲気でした。
ま、38mmと20mmのレンズを並べて語るのはあれなんですが、さすがに設計に
余裕のあるEF20/2.8の方が、解像度や周辺光量などでは有利でした。
しかし雨天ということもあるのでしょうが、雰囲気の良さではT2の圧勝でした。
水彩画的な描写に憧れて購入したのですが、期待通りでした。
これからずっと大切に使いたいと思います。
つづく
888887:04/09/03 22:55 ID:t83guZmJ
つづき…
ですが一方で、ピンぼけ写真、手ぶれ写真のオンパレードでした。(T_T)
悔しかったので今しがた、測距点を正確に知るための簡単な方法を考えました。
参考に書いてみます。
当り前でしたらごめんなさい。でも、私のようなコンパクトカメラ初心者に
とっては参考になるかもしれません。
@まず、太目のひも状のものを、背景と適当な距離を取って吊るします。
(私は蛍光灯のひもに、梱包用ビニールひもを吊るしました)
Aフォーカスダイヤルを、マニュアルフォーカス域の1〜2mあたりにセットします。
Bひもから1〜2mくらいの距離を取って、カメラを「横位置」に構えます。
つづく
889887:04/09/03 22:57 ID:t83guZmJ
つづき…
C測距点を示す実線の○の左端あたりをひもに合わせ、シャッターボタンを
半押しにします。
Dフォーカスダイヤルを微調整して合焦マークを出します。カメラを左右に
振ると測距点の左右の範囲が分かります。
E同じことを「縦位置」にしてやります。横位置の範囲と縦位置の範囲の交点が
正確な測距点のはずです。
私のT2の測距点は、横位置では実線の○と点線の○が交わるあたりから、
実線の○の左端あたりまでの範囲でした。
縦位置は、点線の上から2番目と3番目の点の中間あたりから、
4番目の点のあたりまででした。
やってみると分かりますが、かなり狭いです。
明日はフィールドに出て実際に試してみます。
つづく
890887:04/09/03 22:58 ID:t83guZmJ
つづき…
それからもう一つおまけです。写真の師匠から教わったことですが、
現場で簡単に最短撮影距離を知る方法です。
T2の最短撮影距離は70cmですが、現場で花などをアップで撮る時に
フォーカスを合わせながら、最短距離まで徐々に近づいていくのは面倒です。
そんな時のために、予め片腕の長さをメジャーで測っておくと便利です。
ちなみに私の師匠は身長約180cmで手先から肩関節まで70cmです。
私は60cmなので、片腕の長さに10cmくらいを足した長さです。
その他に手のひらの長さや歩幅などを事前に測っておくと何かと
便利ですし、他のカメラの場合などでも応用が利きそうです。

今度は逆に教えていただきたいのですが、T2のファインダーで“ある程度”
正確にフレーミングをする方法はないでしょうか?
これまで一眼&三脚で撮影してきたので、T2のファインダーだと、
フレーミングする時にいつも端っこの方が入るか入らないか不安です。
よろしくお願いします。
長文、多謝。m(__)m
891名無しさん脚:04/09/03 23:05 ID:XhcMs1WN
>>890
フレーミングギリギリだと
サービス版でプリントするときにスミが写らない。
だから、普通に枠内に入るように撮ってたら良いんではないでしょうか?

厳密なフレーミングなら視野率100%の一眼レフしか無理。。
892887:04/09/04 22:05 ID:uZ42NuEP
>>891さん
レス、どうもありがとうございます。
そうですね、ちょっといい加減に撮れるのがコンパクトのいい所かもしれません。

今日も撮影に行ってきました。
江東区の佃の辺りです。
コンパクトとナップザックだけを持っての撮影って気分イイです。
一眼と違って、けっこういい加減に撮れちゃうのがイイ!
一眼みたいに正確なフレーミングが出来てしまうと、却ってこんなにお気楽には
できないですね。

明日、とりあえずネガが上がってくるので、ピントの具合が楽しみです。
ま、その前に手ブレの問題もあるんですけど…。(-_-;)
893名無しさん脚:04/09/05 21:08 ID:v0V+AeUi
>881
 こちらで質問なさってみては如何でしょう?
同じ地域に住まわれている方がいるかもしれません。(^^)/
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=1100
894887:04/09/05 22:56 ID:DJwlLP+o
今日、ネガが上がってきました。
24枚撮り(実際には25枚)でしたが、AFが外れたコマは1枚も有りませんでした。
AFの精度で悩んでいるT2オーナーは、上記の方法で是非測距点を確認してみてください。
実際の測距点はかなり小さいです。
「この辺にある」というのと、「ここにある」というのは大違いです。
一度確認しておけば、いつも感じていた不安ともオサラバできます。
「T2はAFがなぁ…」というヤツがいたら、フフンと鼻で笑ってやることもできます。
測距点さえきちんと確認できたら、T2の測距精度は決して悪くありません。
895名無しさん脚:04/09/06 17:56 ID:31lHSaxj
>>852
そのとーり。
皇太子殿下のT2は結構有名な話。

松坂屋カメラが高輪にあった時もフラーっとやってくるカメラ・ヲタwだから、
さすがわかってらっしゃると思ったよ。

でも、このスレってはじめてみたけど、中古で入手した初心者が多いみた
いだが、最近はそういうノリのカメラになったのか?

それとも同一人物が、質問しまくっているだけ?

896名無しさん脚:04/09/06 21:42 ID:TJ/tsvd9
TVで見たときはFUJICAのクラッセ使ってたぞ?T2も好きなんだ
897名無しさん脚:04/09/07 00:13 ID:WQtoxzw2
>>896
殿下は相当の所蔵家なわけで・・・
カメラはかなりの数を持っている。
T2はかなり気に入っていて、友人との飲み会のスナップでも多用していた。

当時T2を買ったマニアの間ではかなり知られた話。
898名無しさん脚:04/09/10 15:51:53 ID:rHMuVB6S
松坂屋カメラが高輪にあった時もフラーっとやってきたのは、弟!
899名無しさん脚:04/09/10 16:26:12 ID:+KMX7DQ9
>>898
皇太子も秋篠宮も松坂屋やマックにフラーッと逝っていたが、何か?
900名無しさん脚:04/09/11 00:02:54 ID:CPYA8edx
俺、ナルと同級生だったけど、確かにT2つかってたな。
よくいっしょに飲みにいったよ。
901名無しさん脚:04/09/11 00:11:39 ID:MJGdV6Go
>>900
同級生の愛称はナルや殿下ではなかったはずだが・・・
902名無しさん脚:04/09/11 00:42:58 ID:OMdyZhSh
>>901
あのな、学習院ではあいつをナルってずっと呼んでたんだ。
詳しいこともわからんくせに当て推量で知った風なことを言うな。
903名無しさん脚:04/09/11 08:20:51 ID:4lTIOLvm
皇太子殿下の愛称はデンorデンデン
904名無しさん脚:04/09/11 18:11:49 ID:FoJw2xM8
高等部以来の近しい友人はナルと呼んでいる
905名無しさん脚:04/09/11 18:44:44 ID:4lTIOLvm
初等部からはデンデン
906名無しさん脚:04/09/11 20:34:14 ID:CWrN7KKm
デンデン なんだそれ
907名無しさん脚:04/09/12 06:50:29 ID:His3j3fp
>>906
殿下→デン→デンデン
908887:04/09/12 23:29:23 ID:lpgsUAcX
皇太子殿下のニックネームについてはスレ違いです。
他でやって頂けないでしょうか。

ということで話を変えますが、先日T2で撮影した晴海の写真を、所属クラブの
例会でプロジェクターで写してみました。
思った以上にいいですね。
大写しになるとかなり粗が出てくるかな、と思ったんですが、それどころか
ビュワーで見た以上にいい感じでした。
ピントが合ったところはビシィッと来てるし、透明感、立体感もバッチリ。
T2の写真は、思った以上に大伸ばししても大丈夫そうな気がします。
T2で撮った作品を全紙くらいまで伸ばしてみたことのある人っていますか?
いたら感想を教えて下さい。
909名無しさん脚:04/09/13 00:03:48 ID:re5yIzzG
>>908
おまえもスレ違い。T2スレ逝け。
910名無しさん脚:04/09/13 00:05:03 ID:re5yIzzG
>>908
ごめん。ここがT2スレだった。勘違いスマソ。
911名無しさん脚:04/09/13 01:00:14 ID:TnoyrQIf
レンズ支持機構が弱い。アライメント狂ってる個体多い。
912名無しさん脚:04/09/13 18:44:24 ID:JkExy2s8
カメラ屋で中古相場は2マソ〜3マソってとこですか?
(標準仕様外装でデータバックなしでOK)
913887:04/09/13 23:10:09 ID:N44vyRGd
>>912さん
そんな所だと思います。
私は東京・中野のフ○ヤでABランク、27.3kでした。
中古の相場はフ○ヤの在庫をチェックするといいです。
ttp://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko.phtml
914887:04/09/13 23:15:23 ID:N44vyRGd
>>911さん
>>レンズ支持機構が弱い。アライメント狂ってる個体多い。

レンズ支持機構ってレンズの位置決めをするもんですか?
位置決めが狂うとパララックスが大きくなったりするんでしょうか?
どうすればチェックできますか?
教えて君ですみません。
915名無しさん脚:04/09/13 23:16:02 ID:JZFhyXRJ
冗談でなしに、T2のレンズそのままでT4として
AF機構や最短撮影性能をリファインしたモデルを出してほしい。
レンズだけLマウント化という方向もあるが
やはりコンパクトカメラとして成立してほしいと思う。
916912:04/09/13 23:20:20 ID:JkExy2s8
>>913
ABランクが多かったので、それ以下のランクだと2万ちょい位で買えるってことですかね。
それならヤフオクとそんなに変わらない?ですね。
917887:04/09/14 00:05:52 ID:MeelZUi6
>>916
ABより下のランクは考えていなかったので、分かりません。
しばらくフ○ヤのサイトをチェックしてみては如何でしょう。
他にも有名な中古屋さんのサイト(三宝とかキタムラetc)をチェックしてみると
いいと思います。

同じくらいの値段なら当然のこと、数千円くらいの差なら保証付きの中古を
お店で買うのが吉だと思います。
私が初めてカメラを買ったのはヤフオクでしたが、いきなり付属のレンズが
故障していました。
オークションを利用するなら、リスクもご承知の上で。
また、T2はコンタックスのカメラです。
そのことだけでも、保証の無い個体を買うのはちょっとリスキーだと思います。

先刻ご承知の内容ばかりでしたら、平にご容赦を。m(__)m
918912:04/09/14 14:03:40 ID:MjMbNp0f
>>917
なるほど。保証付のお店で購入の方向でいこうと思います。
ありがとうございました。
919名無しさん脚:04/09/15 02:30:54 ID:BGRcN3D4
>>918
95年春に60,000円くらいで買いました。
ピントは外しやすいし、取りにくいのですが、
良いカメラだと思います。

製造終了後、時間を経てますのでオーバーホールを
される場合は急がれた方が良いと思います。。
920名無しさん脚:04/09/15 02:32:38 ID:BGRcN3D4
とくに、石畳とか石灯籠とか写すと
すごく味のある写真になりますよ。。
921名無しさん脚:04/09/15 18:00:43 ID:/jVztk8K
絞り優先と手動でピントあわせはできますか?
922名無しさん脚:04/09/15 21:25:19 ID:jIMQxkGw
>>921
.少しぐらいぐぐって調べないと頭が腐るぞ。
923名無しさん脚:04/09/15 21:31:18 ID:/jVztk8K
T3はできるようなので、T2もできるという結論に達しました。
ただ、マニュアルフォーカスの操作感が知りたいのであります。
924名無しさん脚:04/09/15 21:45:15 ID:gN5Mwy6H
中抜けさえなければねぇ>T2
925名無しさん脚:04/09/15 21:55:27 ID:0UTDzGqV
中抜けならいいが、中折れはツライゾ
926887:04/09/15 23:07:42 ID:sLl8b37j
AFの中抜けの回避方法については、>>888-890で書いておきましたのでご参照ください。
自分で実地に試してみて、実際に有効でした。
ただし中抜けの問題とは別に、T2のアクティブAFには苦手な被写体があります。
この場合には一工夫が必要です。
これについては、アクティブ式とパッシブ式の違いをググっていただくのが早いと思います。

>>923
>>ただ、マニュアルフォーカスの操作感が知りたいのであります。

操作感はあまり良くありませんが、すぐに慣れます。
それよりT2の場合、MFは必須です。
ちょっとピント位置が不安な場合に、MFとフォーカスエイドを併用すると、
ピントの位置が簡単に確認できるからです。
コンパクトカメラの場合、ピント位置を確かめる方法が無いことがよく問題に
なるようですが、こうすれば完璧とは言えませんが、かなり安心してピンと合わせができます。
ピントに安心感が出ると、T2は写り良し、質感良しのホントにいいカメラですよ。
927名無しさん脚:04/09/16 00:02:18 ID:dL/+colS
>>926
ツボをおさえたご回答、助かります!!
928名無しさん脚:04/09/16 00:26:58 ID:8rQ3VHvX
>>925
中出しは気持ち(・∀・) イイ!
929919:04/09/16 00:52:24 ID:o6N6yFXj
強羅(箱根の温泉のことね)に行った際、
霧がすごかったんですが、AFで撮ると
見事ピントを外していました。。
930お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/09/16 01:10:29 ID:tKve7r0j
>マニュアルフォーカスの使用感
AFコンパクトカメラで目測MF出来る機種ではという但し書き付きなら
かなりいい感じだと思いますよ。設定しやすい専用ダイアルだし。
勿論、一般的な一眼レフやレンジファインダーより操作性や使用感は劣りますけどね。

931名無しさん脚:04/09/16 22:34:40 ID:dL/+colS
MFできるなら、これでひと安心です。
932名無しさん脚:04/09/16 22:51:46 ID:uqsWyxyV
MF可能といってもローライ35などと同様に目測だから、被写界深度が深いとはいえ
目測に余程慣れていないと無限遠ぐらいしかあまり役に立たない。
933名無しさん脚:04/09/16 23:53:38 ID:dL/+colS
目測苦手です。
最短距離90センチのカメラで、絶対90センチだと思う距離でシャッタきりましたが、
みごとピンボケ。一体どうすればいいのかと・・・
ほんと無縁原なら桶ですが。
5Mか3Mかなやむときもあります。。
T2じゃないですけどね。
934名無しさん脚:04/09/16 23:54:51 ID:dL/+colS
あっ、でもMFでピントあわせればOKなんですよね?932氏様。
935887:04/09/16 23:55:03 ID:e2tiwJ10
>>932
フォーカスエイドがあるので、一般的な被写体でしたらMFでも正確なピント合わせが
できます。
ただし、AFがアクティブ式なので、そのことによる苦手な被写体というものは存在します。
マニュアルの19ページにそのことに付いての記述がありますので、参考に転記しておきます。

●次のような被写体はピントが合いにくいのでフォーカスロックを利用して
等距離にある別のものに一度ピントを合わせてから撮影しましょう。
・フォーカスフレームやその周辺に、太陽光など強い光源があるとき
・線香花火や煙のように実体の無いもの
・クルマのボディや水面のように光沢があるもの
・髪の毛のように反射しにくいもの
・ガラス越しの被写体
・極端に小さいもの

>>929のケースはこれに当てはまるわけです。
上記のような被写体の場合、一工夫が必要になってきます。
「等距離にある別のものに一度ピントを合わせる」というのもその一つでしょう。
その他にも自分の歩幅や両手を広げた幅、手の幅などを予め測っておくのもいいでしょう。
被写体を自分の位置からばかり眺めないで、横から眺めてみるだけでも被写体との
距離を掴みやすくなると思います。
パンフォーカスにするのも一つの手です。
色々と使いこなしの工夫をするのもT2のような機械を使う楽しみのような気がします。
ゾナーの上質な画は、それくらいの努力に値する価値があると思います。
936名無しさん脚:04/09/19 05:26:17 ID:nH0oTJLf
T2 の MFのステップってどれぐらいなんだろ。
937名無しさん脚:04/09/19 12:47:40 ID:e1cvd/LG
AFは100〜150ステップの範囲内
だったと思う。(うろ覚え)

そういえば、自宅にT2のカタログを
物置にしまいこんでたけど、
貴重なのかな。。
938887:04/09/19 23:42:22 ID:xZEtD4A7
宅間國博さんという写真家のサイトに、T2だけで撮った写真集を見つけました。
T2の作例を検索している時に偶然見つけたんですけど、なかなかいい雰囲気です。
サイト内で公開しているので、お暇なら逝って見てください。
ttp://www.k-takuma.com/gallery.html
939名無しさん脚:04/09/20 22:36:30 ID:rPypbsio
>>938
逝ってきました。とてもよかったです。
やはりプロ、同じカメラなのにこんなにも違うのかって
ちょっと自信無くしました。
でも、物はいいもの持ってるって腕意外には自信持ちました。
もすこしガンバってみます。
940名無しさん脚:04/09/21 01:55:40 ID:7IR/QJuE
>>939
それ以前にオマイの写真歴は何年なんだと小一時間・・・
941887:04/09/21 22:27:16 ID:RgdmTHEH
>>939さん
喜んでもらえて嬉しいです。
私は一冊買ってしまいました。
もち、宅間さんのサイン入り!(^^)v

ところで、今日ダイ○ーでカメラケースを買いました。
もち、ひゃく円でした!
何とこれがT2のサイズにぴったり!
まるで特注みたいです。
しかもベルト留めが付いて、衝撃吸収のあんこも入ってます。(薄いけど ^_^;)
メーカー純正や平井製作所の速射ケースはカッコいいけど高杉。(ちょっぴり欲しいけど)
ダイ○ーのカメラケースは、実用本位の人、目立ちたくない人におすすめです。
(T2+速射ケース)では撮影地で話し好きの亀じいさんに小一時間つかまってしまいそうですが、
これならひそ〜りと静かに撮影に集中できそうです。
今度の週末は、100円ケースと200円ポーチで身軽にお散歩写真としゃれ込むつもりです。
942名無しさん脚:04/09/22 01:13:50 ID:yAW62Avm
a
943名無しさん脚:04/09/22 01:14:15 ID:Mc2ixQNQ
a
944名無しさん脚:04/09/28 10:21:01 ID:vqehTS8P
フラッシュのとこ一部黒くなったんですけど修理できまますか?
なんか焦げたみたいに。
おせーて エロ衣しと。
945名無しさん脚:04/09/28 11:24:41 ID:M+plabzN
>>944
部品在庫の状況は知らんけど普通に修理できるんじゃない?
京セラのHPにカメラ用の質問フォームがあるから問い合せてみればいいんじゃない?
946名無しさん脚:04/09/29 10:27:20 ID:k6XZBvck
>>945ありがとうございまつ。
947名無しさん脚:04/09/29 14:48:47 ID:IyZ1sk2s
OH終了ってマジ!?
948名無しさん脚:04/09/29 21:35:13 ID:e1JhBb2n
>>947
その話はどこから?
949名無しさん脚:04/09/30 02:27:11 ID:8Pku3wn3
ところで皆さんフィルムは何使てる?
僕はPKRが一番相性良いと思う。
950名無しさん脚:04/09/30 02:38:25 ID:i6Co+XvP
>>944
できます。
私のは、ほかに露出補正ダイヤルが壊れたのをなおして
10400円でした。約1年前。
951名無しさん脚:04/09/30 03:51:04 ID:7S4yEAbM
>>947
製造終了が1997年だから
部品保有は10年後の2007年までは大丈夫。

・・・と、以前京セラの方が申しておりました。。

ただし、2007年の何月かは分からないんで
1月〜3月期なら2006年度一杯になるし、
4月〜12月期ならほぼ2007年度一杯になる。
952名無しさん脚:04/09/30 08:02:22 ID:dpURUOa8
>>951
部品保有最低期間は7年と定められているから、2004年で終了?と思った奴がいるんじゃないの?
その話が責任のある立場の人間のものならあと3年は最低大丈夫って事だね。

953名無しさん脚:04/09/30 12:28:40 ID:rNzBcgyV
>>952
京セラのホームページに書いてないのかなあ・・・。
954名無しさん脚:04/09/30 13:45:01 ID:UBg6sEaD
>>949
ネガだったらコダロイヤルゴールド200だった。
それがなくなった今はわからん。
955名無しさん脚:04/09/30 16:22:42 ID:5rZDYbxh
956名無しさん脚:04/10/01 00:06:36 ID:gzGHwjF3
>>949
ウルトラがイイ
957名無しさん脚:04/10/01 11:31:21 ID:uaavKAOb
コダのHG、たまにE100G
発色は元々いいから粒状性重視で自然色がちょうどいい
発色フィルム使うと、カフェオレにクリープ入れるみたいなもんだし
958名無しさん脚:04/10/01 21:07:30 ID:DawkVEyB
T(ちゃちー)
2(ニダ)
959名無しさん脚:04/10/01 23:17:49 ID:77DuAtTg
>>957
RVPはなかなか相性いいよ。
天気の悪い日でもしっかりとメリハリの有る画を作ってくれるし、
晴れた日は晴れた日でPLなんか無くてもキレイな青空になるし。
それに感度が低いのでピーカンの日でも、最高シャッタースピードの遅さを補ってくれる。
ただし、ちょっと暗いとこだと逆にシャッタースピードが遅すぎて手持ちはきつくなる。
俺は、撮影中に光量不足になりそうな時は、できるだけ一脚持参してまつ。
一番使いやすいのは感度100くらいかな。
トレビ100cなんかも悪くない。
うっとりするくらいキレイな青空になった。
ただし、ネガで、スペリアヴィーナス400やスペリア100はとても相性が悪かった。
まるで風呂屋のペンキ絵のようになった。
ま、ネガの場合、DPE屋さんの腕もあるかもしれないけど…。
これからも色々と使ってみたいでつ。
近いうちに黒白ネガも使ってみよっと。
960名無しさん脚:04/10/02 04:15:10 ID:9EQpru+1

19の女子大生です。
引っ越しの時に父のT2を発見して
最近パシャパシャ撮ってるんですが
絞りを2.8にするとPマークが点灯する時と
しない時があります。
これってどういう違いがあるんですか?
父は単身赴任で海外に行っていて聞けなくて
困ってます。バカみたいな質問かもしれませんが
どなたか教えて下さい。

961名無しさん脚:04/10/02 04:46:41 ID:XLdHqRcY
>>960

ネカマさん?

京セラのお客様相談センターに
電話して聞いてみるのが一番だと思うよ。
962名無しさん脚:04/10/02 05:57:33 ID:OKlxAIe9
>>960
故障というかガタがありますね。
以前同じ状態になり、スイッチオンの状態でレンズを少し強めにひねったらなおりました。
絞りは固定のままで、軽くカチッという音がするまでひねってください。ちょっと荒療な感じですが、サービスセンターでも同様のことをしているようです。
963名無しさん脚:04/10/02 06:19:51 ID:GCGNpgLT
>>960

故 障 で は あ り ま せ ん。

明るさが11EVを超えると自動的にプログラムになるのです。
簡単に言うと、ある明るさ以下なら絞りF2.8で、
ある明るさを超えるとF2.8より絞り込まれるのです、自動で。
つまり、これがプログラムのPが出るとき。
このカメラは構造上高速なシャッタースピードが出せないので、
F2.8に合わせたときに自動的に露出オーバーにならないようになっているのです。

F2.8の文字は他と違って緑色をしてるでしょう。
それは絞り開放のF2.8とプログラムの両方を表しているためです。
964名無しさん脚:04/10/02 15:22:40 ID:OKlxAIe9
いい加減なこと言うなよ
965名無しさん脚:04/10/02 15:41:35 ID:GCGNpgLT
お前こそいい加減なこと言うなよ
966名無しさん脚:04/10/02 15:48:08 ID:GCGNpgLT
ちなみにF2.8でない絞り(グリーンでない黒字の絞り)にあわせたときは、
シャッタースピードでカバーできない分露出オーバーになるときがあります。
F2.8にあわせておけば、シャッタースピードでカバーできない明るさのとき
プログラムになります。
このときPが出ます。
967名無しさん脚:04/10/02 15:55:46 ID:GCGNpgLT
取扱説明書にはこう書かれています。
「絞りをF2,8にセット時、自動的に絞りが絞り込まれて、
プログラムAEになるときPが点灯します」

つまり、プログラムAEに「なるとき」Pが点灯し、
プログラムAEに「ならないとき」
つまり、F2.8のとき(暗いときなど)はPは点灯しないのです。
968名無しさん脚:04/10/02 17:11:00 ID:4K0ddf7w
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
969名無しさん脚:04/10/02 18:35:35 ID:OKlxAIe9
故障だよ。
せっかく撮る写真を不意にしないためにも
修理に出すことをオススメする。
970名無しさん脚:04/10/02 19:02:41 ID:29yR8jTC
いかに2ちゃんのレスが信用ならないかの見本だな。
971名無しさん脚:04/10/02 21:04:38 ID:hwE8ePNC
>959
確かにネガとはかなり相性悪く感じる。
最初の試写にネガ使って、ワクワクで仕上がり見たら
「えっ、こんなもん…」ってすごいガッカリしたのを覚えてる。
綺麗にまとまり過ぎて逆にネガだと冴えないのだろうか。
その後リバーサル使って鳥肌立ったけど。
972名無しさん脚:04/10/02 23:52:18 ID:f24ewpyB
960です。963さん、どうもご丁寧に
ありがとうございました。説明とても参考になりました。
ただ長い事使ってなかったカメラなので
一応、京セラに持って行こうと思います。

本当に有難うございました。
973名無しさん脚:04/10/03 02:18:57 ID:uwngRbwT
サービスセンターに持っていくので正解。
発火してからでは遅い。
974名無しさん脚:04/10/03 03:26:36 ID:cpl/djNV
コダのHD入れて試した人はいませんか?
975名無しさん脚:04/10/03 10:48:51 ID:uwngRbwT
HD試したことあるよ。
発火しないから大丈夫。
976名無しさん脚:04/10/03 11:04:06 ID:tNsP0ksH
絞りF2.8にあわせた場合
EV3からEV11までは絞り優先AEになります。
このときPは点灯しません。
EV11を超えてEV17までプログラムAEになります。
このときPが点灯します。

常にPが点灯しなくても 故 障 で は あ り ま せ ん
977名無しさん脚:04/10/03 11:17:10 ID:tNsP0ksH
付けたし

>絞りF2.8にあわせた場合は、
>EV3からEV11までは絞り優先AEになります。
このときは絞りF2.8の絞り優先AEです。

故障だなんてウソにまどわされて、
手荒く扱ってカメラを壊さないことを祈ります。
978名無しさん脚:04/10/03 11:23:38 ID:AP8EZ4Kf
>>960
まあ、故障では無いんだが(力説してる方もおられるが)、
ファインダーの清掃と体力測定を兼ねて、京セラに持っておいき。
そっちが気持ちがいいでそ。

私も今日、久しぶりに虫干しを兼ねてT2を手にしているんだが、
使い方のコツさえ呑み込めば、本当に造りの良いカメラだよ。
何度か後発のコンパクトカメラと買い換えようと考えたことはあるが、
今では手元に置いといて良かったと思っている。
979名無しさん脚:04/10/03 11:42:32 ID:tNsP0ksH
「レンズを少し強めにひねったらなおりました」なんて書いてるから

故障ではありません

と本当のことを書いたら
「いかに2ちゃんのレスが信用ならないかの見本だな」と来たんですよ。

だまされて壊してしまっては大変なので力説しますた。
980名無しさん脚:04/10/03 11:48:10 ID:ohdAYacO
981名無しさん脚:04/10/03 12:06:39 ID:x4MmCBDM
画像が小さすぎてよく和歌乱
982名無しさん脚:04/10/03 13:01:21 ID:/guOlqnL
>>974
あるよ
983名無しさん脚:04/10/03 16:43:29 ID:QXzrVoLg
故障ではないと騙されて、せっかくのシャッターチャンスを逃してはかわいそうだ。
早々に修理せよ。
984名無しさん脚:04/10/04 13:12:40 ID:FT+EeC5c
恐る恐るですが、レンズひねったら調子がよくなりました。
ほんとにありがとうございました。
985名無しさん脚:04/10/04 19:57:28 ID:1WlfxJd8
レンズひねるって何のこと言ってるか分からん!
ネタなのか?
986名無しさん脚:04/10/05 02:38:00 ID:zXn3StPx
ガタをとるための一種の矯正ですよ。
どの個体にも、多かれ少なかれガタがあるものです。
そのガタを最小限まで抑える方法です。
987名無しさん脚:04/10/06 02:47:46 ID:h7Gj6cRi
うちのにもガタがあるようなんで治したいんですが
レンズのどのあたりを持ってひねればいいのでしょうか?右へ?左へ?
988名無しさん脚:04/10/06 03:41:55 ID:TgwIseHu
>>987
光学系が壊れる恐れあり。
メーカーへ持っていこう。
989名無しさん脚:04/10/06 04:21:11 ID:fdKOtU8N
21世紀になっても
「テレビが写らなくなったら叩け」
なんてサザエさん的ギャグのテクニックを実践している奴がいるとはな・・・

おまえら昭和20年代の人間とあまり変わりがないよ(´Д`)
990名無しさん脚:04/10/06 06:46:47 ID:h7Gj6cRi
>>987
絞りリングをストロボ設定側へ。
ストロボ設定部分で一度止まりますが、少し力を入れるとさらに回るようになっています。
991名無しさん脚:04/10/06 09:17:22 ID:EK7tzPju
>987 ID:h7Gj6cRi
>990 ID:h7Gj6cRi

( 'д)ヒソ('д`)ヒソ(д` )
992987:04/10/06 11:37:06 ID:h7Gj6cRi
ありがとうございました!さっそく試してみますぅ
993名無しさん脚:04/10/06 14:57:48 ID:CqPgeZNT
>987
>990
>992
何がしたいの?
994名無しさん脚:04/10/06 16:00:07 ID:ujympE4J
>>993
季節の変わり目だから脳味噌にガタがきたんだよ。きっと。
995名無しさん脚:04/10/06 17:44:43 ID:h7Gj6cRi
みんなでひねってみよう!!
996名無しさん脚:04/10/06 22:30:43 ID:xCtYRFkT
テレビは叩くと治るよね
997名無しさん脚:04/10/07 00:17:25 ID:5iyC7g/I
マジで、こないだ色調が狂ってしまったビクターのカラーテレビ(10年以上もってる)
叩いたら完璧に直ったよ。大笑いした。
998名無しさん脚:04/10/07 01:23:22 ID:4Jv1M+5W
接触の悪いビデオ端子もグラグラさせれば治る。
読み込みの悪いCDプレイヤーも斜めか逆さにすれば読み込める。

なぜ世界はこんなに…
999名無しさん脚:04/10/07 19:36:36 ID:Fi1Rqpfp
>>996-998
お前らの頭もひねって直そう!


   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン    _____
  ‖|‖ ◎---◎|〜       /
  川川‖    3  ヽ〜     <  チ●ポをひねって…シコシコっ!ウッウウウ!!!
  川川   ∴)д(∴)〜       \______
  川川      〜 /〜
  川川‖    〜 /‖
 川川川川___/‖
   /       \__
  /|  |
  | |  |
  / |  |_   /^^\
 | \__⊃ ̄|。.| ̄ シコシコ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。