学校写真のカメラマン集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
学校写真をやっているカメラマン集まれ!!
2名無しさん脚:03/04/14 21:02 ID:5Fs1Bzq6
営業写真館のバイトしてたよー。
運動会のネガ紛失して当り散らすような
社長ですた
3名無しさん脚:03/04/14 21:04 ID:JuwaJxPF
写真学校のカメラマン?
4名無しさん脚:03/04/14 22:37 ID:dz3QUd6S
どうせ平日は学校写真で、休日は婚礼だろ?
糞スレ乱立おめ!
5名無しさん脚:03/04/15 21:05 ID:NXvzzXtP
【婚礼】失敗できない集合写真【学校】

結婚式のカメラマンpart3スレが950逝ったら、
上記タイトルで新スレ気本ぬ。
6ミッチー:03/04/15 21:25 ID:Uvak3ImZ
理工学部大学の写真部でも学校写真やっているといえますか?
7山崎渉:03/04/17 09:56 ID:r2jRMyN1
(^^)
8名無しさん脚:03/04/18 16:48 ID:W/wW+FEF
そろそろ遠足の季節ですな。
9名無しさん脚:03/04/18 20:51 ID:iBULJd5x
おお、こんなスレが出来ていたとは。
ところでみなさん、学校写真を主体にしている人はそれだけでは食っていけ
ないと思いますが、他には何をやってますか?
やっぱブライダル?
それともアマチュアスポーツ?
雑誌ならどういう分野?
10名無しさん脚:03/04/18 20:56 ID:grRGkdzP
女子中高の修学旅行同行。
美味しい目はひとつも…w
11名無しさん脚:03/04/18 21:00 ID:grRGkdzP
営業写真館が卒業アルバム製作を受ける
→集合写真・証明写真・行事スナップの仕事が廻ってくる
→手が足らないときフリープロに仕事を振る
12名無しさん脚:03/04/18 21:05 ID:9TG179h3
おれも昔かり出された事がある。
運動会だったけど一枚の写真にできるだけ何人も入れてくれって言われた
あとで売るのに数がさばけるかららしい。
13名無しさん脚:03/04/18 21:10 ID:grRGkdzP
漏れはアシだったけど
証明写真1学年分撮る速さと手際の良さには感心したよ。
昔の白黒手焼時代は暗室作業が大変だったらすい
14名無しさん脚:03/04/18 22:33 ID:jXn4hG0j
>>10
そうかな?
年に一回くらいは、連絡先交換するくらいの子に出会うけど。
それとも、美味しい目というのは・・・ まさか・・・

>>13
この時期は商業高校の証明の撮影が多いです。
顔の大きさと中心線をバッチリ合わせて撮るので面倒だけど、アルバム用
みたいに笑顔を引き出す手間が無いので随分ラク。
先生の協力があれば、普通にやっても1クラス20分もあれば終わるよ。
15名無しさん脚:03/04/18 22:39 ID:grRGkdzP
取り直しの奴が数名出ると鬱陶しい。
特に大学のは一回の撮影ではなかなか
全員分揃わないのでめんどかった
16名無しさん脚:03/04/18 22:42 ID:grRGkdzP
スクリーンにマジックでラインが書いて
ありますた
17名無しさん脚 :03/04/19 00:21 ID:arKJoibt
児童、生徒数は減ってくるしセンコーは「あーだこーだ」言って取材を面倒がるしなんとも大変だよ
とりあえずセンコー注文袋に金入れろや
18名無しさん脚:03/04/19 04:06 ID:1TSTr55T
何度か学校アルバム担当したけど

 営業写真館のオヤジに対抗できるフリーカメラマンには遭ったことない。
(使えるようなやつはギャラが高すぎて使えないのかな?)
証明や入学式の集合はまだ許せるけど。ほかでは使えない、
だから写真館のオヤジもフリーは入れたがらないよ。こっちもフリーカメラマンを多用する写真館には発注しないし。

 アルバム作成の過程で、
特に修学旅行とか学校行事のカットなんかは、
プリントを子供に投票で選ばせたりするんだが、
フリーで来たヤツに撮らせても大概は全滅するね。
 
 子供はレンズを向けると緊張するするから、
素朴な表情を捉えるのは意外と難しいよ。


19名無しさん脚:03/04/19 10:33 ID:h/S9Y4rh
フリーでやってる者ですが。

逆に、写真館のオヤジで、良い写真撮る人の方が少ない気がする。
体育祭なんかで、たまに他業者と一緒に撮影する事もあるけど、動きもトロイし、
とても良い写真撮ってるように見えない事の方が多い。

それに、自分が行く修学旅行のスナップは、いつも良く売れてるって聞くけど。
子供の良い表情を捉えるのは素人には難しい。だからプロがうまく撮るんで
しょう? 自分はそのへん得意分野ですが。

あと、集合こそしっかりしたキャリアと腕が無いと、まともなのは撮れない
と思うが。
20名無しさん脚:03/04/19 17:51 ID:e0qHVnsG
目糞鼻糞のケンカですな。w
21名無しさん脚:03/04/19 19:38 ID:6Tqzj/w9
たぶん>>18はカメラマンじゃなくて教員では?
まぁフリーを全部ひとくくりにされたら、真面目にやってる者は気分は良く
ないわな。
22名無しさん脚:03/04/19 19:42 ID:HIJS0tIM
まず間違いなく先生ですな。
底意地の悪い先生が担当だと苦労するよな〜

あと用務員がカメラヲタで撮影行く度話しかけてきて
ウザイとかね。

1学校に最低3人はヲタ教師いるからな
23名無しさん脚:03/04/19 19:58 ID:e0qHVnsG
フリーっても、どこかからの派遣だろ?
それとも個人で取引?
24名無しさん脚:03/04/19 20:03 ID:HIJS0tIM
KOJIN
25名無しさん脚:03/04/19 20:24 ID:bUFxzsGt
>>プリントを子供に投票で選ばせたりする

その時点でアウトです(w
マンガページ作るんじゃないんだから・・・
26名無しさん脚 :03/04/19 20:52 ID:NuFDK3o+
>>18
>子供はレンズを向けると緊張するするから、
素朴な表情を捉えるのは意外と難しいよ。

んな訳無いやろ?それは18が子供に心開いていないだけだろ?
普通、カメラぶら下げて校内歩いているだけで「ね〜ぇ撮ってぇ〜」とか言ってくるぞ
6年生にもなると女の子なんか訳もわからんくせにお色気言葉使ってくる子もいる
そんな所を先生に見られるとちょっと気まずい(w
まぁ、18は先生なのか
27名無しさん脚:03/04/19 21:29 ID:6j32GHp4
>>23
個人で取引してるのならフリーじゃないよ。それは一応経営者という事になる。
フリーは、アルバムを作ってる会社や写真館などから撮影依頼を受け撮影する。
派遣と言えば派遣だけど、そうすると依頼されて撮影する仕事は学校写真に限らず
全て派遣という事になる。
写真館の経営者や、アルバムを作る会社の社員以外のカメラマンがフリー。
普段は雑誌なんかの撮影してる人も多いよ。
28名無しさん脚:03/04/19 22:40 ID:e0qHVnsG
>普段は雑誌なんかの撮影してる人も多いよ

営業写真と雑誌や広告との間には、見えない壁があるって思っていたけど
そうではないようですね。
29名無しさん脚:03/04/19 23:06 ID:UZNhbdqc
学校写真なんて写真学校の学生がバイトでやれる位の仕事。
下の下だね、おれも下の下の頃には一二度やったな。
まだ、結婚スナップの方がまともな仕事だろ

>普段は雑誌なんかの撮影してる人も多いよ

これは殆ど無いだろ。町内会報とかで撮ってるんじゃないの?w
30名無しさん脚:03/04/19 23:20 ID:Hi2vxbAv
この手の営業写真館がらみの人達はカメラマンって呼ばれるより
写真屋さんって呼ばれる方が多いのでは?
31名無しさん脚:03/04/19 23:39 ID:e0qHVnsG
やはり、大きな壁がありそうですね。
32名無しさん脚:03/04/20 00:09 ID:VNqOhS09
学校写真って、手を抜こうと思えばいくらでも抜けるし、ごまかしもきく。
はっきり言って誰でも出来る仕事なのは確か。
でも専業やそれに近い形でやってる人の撮る写真は全然違うよ。
腕さえあれば、それだけでも食っていけるくらいは稼げるしね。
オレはブライダルもやってるけど、ありとあらゆるシチュエーションがある学校写真の
方が大変だと思う。
名前で仕事取ってるんじゃないなら、仕事である以上雑誌だろうと学校だろうと同じ。
上も下も無い。好きでやってる人も多いし。

現に雑誌やっててそこそこ名の売れてるカメラマンも何人もいるよ。
33名無しさん脚:03/04/20 01:26 ID:xaFiOIXY
↑満足してるならいいじゃん!幸せなヤツ
34名無しさん脚:03/04/20 01:45 ID:NI5QRWr+
底辺の世界のヤツらが集って、慰めあうスレでつか?
35山崎渉:03/04/20 04:42 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
36名無しさん脚:03/04/20 06:45 ID:bNl0ty6h
>19
 おっしゃるとおり、集合は大変ですよ。18には 入学式の集合 って書てるでしょ?学校で撮る集合では一番楽なのよ、親も子供も緊張してるからね。

それと
「子供の良い表情」ってのと「素朴な表情」は違うよ。
撮ったスナップが売れてれば、それはいいことだけど、「売上全体が伸び悩んでる」などと聞きませんか?

子供だって営業用の顔を持ってるからね。
26みたいに子供におちょくられた様子を得意げに書かれてもなあ。


37名無しさん脚:03/04/20 09:10 ID:ONf+ufmE
レスの最後に必ず書き込む 「雑誌で活躍していて有名な仲間もいます。」 ってのが涙を誘うね。

店取材程度なら知らないけど、グラビヤとかで売れている人が、その合間に学校写真をやっているって話は、聞いたことが無い。
だいいちギャラが大きく違うから、バカバカしくて撮ってられないだろう。
雑誌・広告関係で営業写真に手を伸ばし始めたら「落ち目」 ってのが業界の常識。
そこんとこ勘違いしないように!
38名無しさん脚:03/04/20 09:40 ID:uBhljoP8
広告も雑誌もカタログも撮ってるけど、学校写真(小、中、高)もやってるよ。
昔からの付き合いでやってるのが一番の理由だけど、子供の写真を撮るのは
楽しいよ。入学案内から入学式、遠足、修学旅行、運動会、文化祭、卒業式まで
必要に応じてネガポジ使い分けてる。
高校生は生意気だから気が進まないね。
39名無しさん脚:03/04/20 09:52 ID:ONf+ufmE
>昔からの付き合い

売れなかった頃の仕事を、いまだに引きずっているのでつね?
40名無しさん脚:03/04/20 09:53 ID:f7xow6aW
>>37みたいに2chで頭ごなしに「業界の常識」語り出す人間は100%脳内妄想プロ
41名無しさん脚:03/04/20 10:05 ID:uBhljoP8
>>39
そうでぇーす。
撮影以外のことまではできないけど、このままずっと続けるつもり。
学年単位で請け負う形の学校もあるから、あと6年は続くよ。
42名無しさん脚:03/04/20 10:06 ID:OvWKs1Wi
37じゃないけど37がいってるのは普通のこと
ただ東京地方の常識。
田舎じゃ様子が違うのだと思う。雑誌.広告っていっても全国誌じゃ無い訳だし。
43名無しさん脚:03/04/20 10:08 ID:xISPh+ql
>雑誌・広告関係で営業写真に手を伸ばし
仕事のルートがぜんぜん違うから不可能と思うが・・・
44名無しさん脚:03/04/20 10:11 ID:xISPh+ql
自分も友人がらみでたまに学校写真頼まれるけどね。
広告系の人間を見慣れた目には素朴で新鮮だったりする。
45名無しさん脚:03/04/20 10:39 ID:F3C9OzUs
俺は雑誌メインだけど、知り合いに頼まれてアルバムの撮影に行く時あるよ。
46名無しさん脚:03/04/20 11:02 ID:HmFN4FVH
>>38
そうだよね。楽しいよねー。
やってみないとわからない楽しさもある。
ただ、自分は高校中心なので、高校生が一番やりやすいかな。
他にも、担当学校が甲子園に出るとついていったり、私立の修学旅行なら海外に
行ったり、何かのクラブが全国大会に出ると、その撮影したり。
フィルムもネガがあればポジもあるし、カメラも35mmあれば6x9・6x7・6x6なんかの
中判もあるし、見開きなら4x5を使う場面もあるしね。
セスナに乗って空撮ってのもある。
47名無しさん脚:03/04/20 11:07 ID:JRSPifXB
煽り抜きにして学校写真の話しましょう。
愚痴でもなんでも。
48名無しさん脚:03/04/20 11:08 ID:uBhljoP8
>>46
空撮かぁ、この前空撮しろって言われて見積もりを36万で出したら、空撮専門の
業者だと1万6千円だって言われたよ。
4×5を使うのは卒業式の写真と、アルバムで学年全体の写真を撮る時だけですね。
校舎を新造したら使うのかもしれませんけど。
49名無しさん脚:03/04/20 12:43 ID:gipli1y5
>>48
校庭の人文字撮影とかで、そのためだけにセスナ飛ばすとすれば、飛行時間にも
よるけど、そんなもんじゃないかなと思います。
その1万いくらでやるってのは、撮影日時の指定は出来ないのでは?
早い話、何かのついでじゃないと、そんな価格は絶対出せない。
セスナチャーター費用だけでその何倍もかかりますからね。
たとえセスナを所有していても難しいような・・・

学校写真メインでやってるオレとしては、学校側の軽いグチも聞いてみたい気もする。
業者(写真館も)の話とかも。
50名無しさん脚:03/04/20 12:53 ID:F3C9OzUs
空撮どころか、日当にもならんだろ?→¥15000
51名無しさん脚:03/04/20 13:50 ID:ONf+ufmE
安い値段の空撮は、絨毯爆撃のように何校もの人文字を、一度に撮るのでは?
52名無しさん脚:03/04/20 13:54 ID:kMMQ3exA
>51
だよね?
50とか100とか撮るのかね?
人文字までは無理みたいな気もするが‥
53名無しさん脚:03/04/20 13:54 ID:ydhS9kp1
うちが出した見積もりは、学校周辺の環境を見せるための写真で、学校の企画の
写真じゃありませんでした。
解り難くてスマソ。
54名無しさん脚:03/04/20 14:00 ID:kMMQ3exA
>53
ありネガ=ストックなんじゃないの?
55名無しさん脚:03/04/20 14:04 ID:ONf+ufmE
写真学校の掲示板には、学校写真のバイト募集がよく貼ってあったなあ。
56名無しさん脚:03/04/20 15:38 ID:b7c5M2bc
>>53
それなら高いよー。
どうしても単発で飛ばさなくちゃいけないなら、専門業者にふった方がいいと思う。
学校写真での空撮って、ほとんどがアルバムに載せる「学校とまわりの景観」の
写真ですよね。
でも一回のフライトで撮れるのは10校から20校が限界。午後になると霞んでくるし。
人文字などの場合は、学校から日時の指定があって、少々の天候不良でも
やってしまうから、単発で飛ばさざるをえない事も多いから、どうしても高くなる。
57名無しさん脚:03/04/20 16:09 ID:ydhS9kp1
高いよね。でも今度も他所から自分の所に仕事が来たとしても同じ見積もりを
出すんだろうな。どうしたって自分で飛行機手配して利益を乗せたとしたら40万弱
にはなってしまう。その代わり、カット数を多めにしたり、学校側が気に入ってる
箇所が正面から写るような写真を撮ったりと他所とは一味違ったものを納品
できると思う。と取れない仕事の言い訳。
58かめかめ:03/04/20 17:39 ID:0+6masuL
写真学生です。
最近、学校写真のバイト初めたのです。仕事がある時、写真館から電話が来るん
だけど・・・・2週間位、電話がないです。3回位仕事したけど、下手すぎて
無視されたのかな。写真館に電話して、学校写真の出来・不出来を聞いたら
見てないから、わからないといわれたのです。もう一度、電話すべきか、悩んでる
ところです。プロだったら、自分の写真に自身を持たなくては、いけないけど、
やっぱり、人の意見も聞きたいですよねえ。
59名無しさん脚:03/04/20 17:41 ID:ONf+ufmE
所詮その程度のものです。がんばっても報われる世界ではありません。
まだ若いあなたは、もっと上を目指しましょう。
60名無しさん脚:03/04/20 18:04 ID:F3C9OzUs
販売用の写真は売れる、売れないがはっきりするから勉強にはなったよ。
61名無しさん脚:03/04/20 18:09 ID:BRGFi50C
62名無しさん脚:03/04/20 18:14 ID:BPidQmCe
ネタだよムシムシ
63名無しさん脚:03/04/20 22:41 ID:dLlRzsZM
この間、専門学校のパンフレット写真の撮影を、
何回かに分けてやったよ。
これって学校写真かな?
18〜19の学生さんに囲まれての撮影でしたが、楽しかったです。
でも、やっぱり本当の授業中じゃ絵にならなくて、
放課後や休日に仕込みでやったりしました。
何だかんだで、ギャラだけで40〜50万ぐらい、よかったかな。。?
64名無しさん脚:03/04/20 22:59 ID:bNl0ty6h
>58
4月にあるのは、入学式、証明写真、でしょ。証明は目瞑りなければそのままでしょう。
 卒業アルバム用の写真なら、編集に取り掛かるのはもっと先だよ。現像してそのまま保管でしょう。
65名無しさん脚:03/04/21 10:26 ID:vHVEd/qO
こんなスレがあったのですね!
私はこの春大学を卒業しまして、学校写真カメラマンデビューしました。
先日は初めて一人で入学式を撮りに行って、とっても緊張しました。
とりあえず無事終了でしたが、今から思い返すと、集合の後ろの父兄は背の順(?)に
並ばせたらよかったかも?
今はとっても充実した毎日でうれしいです。だってプロになれたんだもん!!
落ち着いたら、NPSの会員申請を出してみるつもりです。

でも、田舎の両親は嬉しくないみたい。先日も電話で
「キシンみたいになるって言っていたから大学まで出してあげたのに、
なんで写真屋になったんだ?」 だって・・・。
妹も「兄がプロラメラマンだって友達に言ったら、『キンキキッズのサインもらってきて!』
と言われて困った。」だって・・・。
貸しスタや製作会社のアシスタントになった友人からも、なんか見下されたような目で見るし・・・。
こんな悩みを婚礼カメラマンになった友人に話したら、「俺も同じような目にあっているよ。」だって。どうして?

ごめんなさい、こんな愚痴を書いても仕方ないですね。
今は、撮影が無い時も子供達の笑顔を引き出す練習をしていま〜す。
それから、先生に気に入ってもらえるように、営業スマイルの練習もね!
今の私、最高に輝いていま〜す!!

今から先日の写真貼りに行ってくるから、また後でね! チャオ! 
66名無しさん脚:03/04/21 15:36 ID:qe8W/j3a
>65
ははは・・・・純正ストラップで首吊って市んでくれ
67レモン ◆RmLfHiwWa. :03/04/21 21:57 ID:vHVEd/qO
65なんですけど、せっかく皆さんとお友達になれたので
このスレと関連スレではコテハンで行くことに決めました! ヨロピクね!
その他では、恥ずかしいから名無しですけど(ハート)

それで、さっき写真貼りに行ったら、若い女の先生が私のことをチロチロ見てるのね。
やっぱりカメラマンってかっこいい商売なんですね! 超ウレピー!!
68名無しさん脚:03/04/21 22:15 ID:JlKn6s0C
>>67
書きたい事を書いたら、早く寝ろよ。
69レモン ◆RmLfHiwWa. :03/04/21 22:26 ID:vHVEd/qO
明日はクラス写真で早いから、もう少ししたら寝まつね! チャオ!
70名無しさん脚:03/04/21 22:53 ID:GGz/1iHK
せんせぇ〜
レモンってカメラマン、超キモイんだけど〜



・・・って言われないように気をつけた方がよいよ。
71レモン ◆RmLfHiwWa. :03/04/21 22:55 ID:vHVEd/qO
婚礼スレにも、お邪魔しています!
72名無しさん脚:03/04/22 00:09 ID:OxIHP8ss
巧妙なスレ潰しのようだが>レモン ◆RmLfHiwWa
73名無しさん脚:03/04/23 20:35 ID:CK0J0YAa
集計の時、単にエクセルで入力して並べなおしてから数えてましたけど、ベストな方法やソフトはありますか?
74 ◆fs.Ej/jjRU :03/04/23 20:54 ID:mCzPQQ/q
檸檬さんは面白そう。俺も親父の背中見ながら学校写真たまに撮らせて貰ってます。 大学卒業までに進路決めないと…。今のスタジオにすんなり入るのもなんかなぁ〜。
75 ◆fs.Ej/jjRU :03/04/23 21:10 ID:mCzPQQ/q
檸檬さんは面白そう。俺も親父の背中見ながら学校写真たまに撮らせて貰ってます。
大学卒業までに進路決めないと…。今のスタジオにすんなり入るのもなんかなぁ〜。
76名無しさん脚:03/04/23 21:20 ID:YpMSRNNa
77レモン ◆RmLfHiwWa. :03/04/23 21:36 ID:j4S93fIp
>>74-75
どうちて15分後に二重投稿なのかちら?
さてはその間、エロサイト見てたでしょ?
78 ◆ALPHA7Po/w :03/04/23 21:39 ID:86908Bus
・・・・・・・・・
79レモン ◆RmLfHiwWa. :03/04/23 21:55 ID:j4S93fIp
みなさんNPSには登録していますか?
現場で一緒になった人は、ネームタグ(?)をジャラジャラさせて超カッコよかったです!
審査の作品は、集合やスナップでもOKですよね?
学校写真だけでなく、婚礼も混ぜたほうがよいかしら? ケーキ乳頭とか?
80RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/23 21:56 ID:8aK0peto
流石春だな
81名無しさん脚:03/04/23 22:07 ID:ZlHhsJ55
上手下手はさておき、学校写真ってとりあえずカメラ持ってれば
誰でも出来ちゃうから底辺に位置づけされちゃうんだよねぇ・・・

俺はメーカー直のコマーシャルもやってるし
情報誌だけど全国紙もフリーで受けてます。

そんな中、ちょっとしたきっかけで小学校のアルバム制作も去年から
やることにしました。
学校写真に参入するのは少々いままでと違う営業の仕方だったけど
まぁ仕事をもらうのは雑誌も広告も同じかな?
ようはやる気でしょう。
ブックを持っていくか、取引先の印刷屋で借りた(笑)他の学校のアルバム持っていくかな差くらいで
初年度で3校受注出来ました。
どの位売上があがるか不安だったけど無事に納品も終えて、
決算してみたところ正直そんなに儲からない訳ではありませんでした。
カットいくらでポジ回すよりデジでアルバム作ってる方が
持ち出しも少ないし経費もそんなに掛かりませんでした。

一年間通してみて良かった点は学校は行事の日程が決まっていたり
撮影の日程がある程度こちらの都合で決められるため
スケジュールを埋めやすかったという事でした。
取材のようにいきなり編集から「明日空いてる?」攻撃ではないので
精神衛生上非常によかったです(w

しばらくは両方こなしていくつもりです。
82名無しさん脚:03/04/23 22:10 ID:RLPH8Pz0
最近、学校写真やブライダルなどのいわゆる営業写真で、NPS・CPSに登録出来た
人いますか?
以前は全く問題無くて、自分はCPS登録出来たけど、今は審査厳しくなったって
聞いた事あるので。
でも入会出来ないと、修理代などがむちゃくちゃ厳しいと思う。
83レモン ◆RmLfHiwWa. :03/04/23 22:21 ID:j4S93fIp
えー!! で・き・な・い・ん・で・つ・か?
84名無しさん脚:03/04/23 22:23 ID:ZlHhsJ55
CPS入会はAPAだのJPSだのに入ってるとか、クレジット入った書籍を持っていくか
かなりの実力者が紹介人になってないと辛いらしよ
85名無しさん脚:03/04/23 22:55 ID:NmKz17ry
>81
田舎在住ですが、近所の小学校などは、児童数減とアルバムやってた営業写真館の後継者難で、学校アルバムを印刷物にするのが困難になってるようです。・・・先生が焼き増しプリントをスクラップブックに貼り付けて、なんて場合もあるようです。

>デジでアルバム作ってる方が
デジですか。
86名無しさん脚:03/04/23 23:22 ID:PW/51RxP
>81
生徒は何人で単価はいくらですか?
87名無しさん脚:03/04/23 23:38 ID:AHfEasVy
「丸善」を爆破したい・・・檸檬爆弾で
88名無しさん脚:03/04/23 23:43 ID:/QOUFMnq
>81はネタだよ
89名無しさん脚:03/04/24 01:21 ID:Ej88t49c
>>84
やっぱり今は厳しくなってるんですね。
審査の甘いうちに入っておいてよかった。

でも学校写真って、機材を苛酷な状況にさらす事多いよね。
雨の中とか砂埃とか、浴室等のすごい湿気の場所とか火の上とか。
他にもいろいろ・・・
あとボールが当たったりとかもあるから、修理なんてしょっちゅうなのに。
維持費が年間10万円くらい違ってくるから、入会出来ないと大変。
入会が無理だった人は、CPS・NPS会員の人と仲良くしておく方がいいと思う。
90名無しさん脚:03/04/24 20:36 ID:du/hwUuy
>>89 オマエなあ・・・火の上ってなによ?w
91 ◆MZ5/2vUf2w :03/04/24 20:46 ID:4lrDqib8
>>90
どんと焼きとか、花火大会とかあるじゃん。
オレは学校関連はしてないが。
92名無しさん脚:03/04/24 20:47 ID:FcIU8fyx
キャンプファイヤー
93名無しさん脚:03/04/24 21:05 ID:du/hwUuy
火の上でカメラ構えるんじゃねえぇぇ! 熱いYO
94名無しさん脚:03/04/24 21:40 ID:Ej88t49c
>>90
この時期だからあえて書いたんだけど、飯ごう炊飯とかあるでしょ。
火にむかってる生徒の表情を撮ろうとすると、カメラが火の真上になる事が
よくある。すすと煙まみれになるし、あんまり好きじゃない。
たいていはカレーを作るんだけどね。
以前は「カメラマンさんもどーぞ」って持ってきてくれる事も多かったけど、
最近ではご丁寧にも事前に「食べるなら○百円です」って言ってきたりする。
しかも、食べるなら一緒に作らないとダメなんて言う学校もあるらしい。
何しに行くんだか・・・
95名無しさん脚:03/04/24 21:43 ID:IXNwM2MK
このスレ、愚痴かお花畑か・・・。
9685:03/04/24 22:02 ID:Zf6+Y4CL
>88
消えろや・・・

>86
自分が仕事で入ってるわけではないので単価などは不明です。
中学校、高校でダイコロあたりに印刷だしてるところでは 卒業アルバム 単価¥17000 生徒は250-320人でないですか?(あ、ページ数が・・・)
 変な話、そこそ腕があって編集まで面倒見てくれる人なら、地方では、今それなりの数は仕事取れるんでないでしょうかね?<卒業アルバム
閉店する写真館もでてるだろうし。
97名無しさん脚:03/04/24 22:03 ID:du/hwUuy
>94
へエー、大変なんだねえ。どうしてもそのアングルがいいんだ?
98名無しさん脚:03/04/24 22:09 ID:Zf6+Y4CL
追加、
但しヨソ様の縄張りに飛び込んでゆく勇気はひつようかと・・・

>94
一緒にカレー作って食べたら?
文化祭なんかで水とかベビーパウダーかけられるよりはましだとおもうけど?
99名無しさん脚:03/04/24 22:16 ID:IXNwM2MK
普通、撮影を邪魔されたらカメラマンは激怒するけど、
学校写真に限って言えば、それは絶対に出来ない。

なんだかカワイそうになってきた。ストレス溜まりそう。
100名無しさん脚:03/04/24 22:45 ID:Zf6+Y4CL
本日3回目の登場

 そら自分がお膳立てをしてねえんだから「撮影の邪魔」は口が裂けてもいえねえわな。
でも、それは学校写真に限ったことではないし、出先?で「撮影の邪魔」発言でもめるスチールカメラマン?ってのもあまりみかけないようなきもあするけど?
テレビ局の椰子は「業務妨害」てんでしばしばたたき出されてるようですがね。
101名無しさん脚:03/04/24 23:28 ID:s3VLN/aQ
>>97
どうしてもってわけじゃないけど、自分が撮りたい写真を撮ろうとすると、
なぜかそうなる・・・
「これどうやって撮ったの!?」っていうような写真が好きなので。

>>98
ははは。それが出来たらどれだけ楽し・・・何でもないです。
カレー作りながら写真撮れる程器用でないもんで。
しかし、単価17000円って、公立じゃないですよね?
都内の公立高校なんてたいてい4ケタ、しかも¥5000切るとこもあるみたい
ですよ。

>>99
自分は、他人の邪魔にならないように心がけてます。
でも、いきなりまん前に立たれたりしたら怒るけど・・・ 怒りはしないか。
102名無しさん脚:03/04/25 19:21 ID:QfJ5RSt8
> 都内の公立高校なんてたいてい4ケタ、しかも¥5000切るとこもあるみたい
> ですよ。

うそでしょ?卒業アルバムの単価だよね? 安すぎ・・

>99 邪魔されて激怒するのはアマチュアでしょw
103bloom:03/04/25 19:22 ID:RLX2Hiwc
104名無しさん脚:03/04/25 19:56 ID:J/ZtLked
若手教員が挨拶しているのに
写真屋は明らかに無視。
それが数回続き、教員が自前カメラを持ってきていたのにはワラタ。
105名無しさん脚:03/04/25 20:54 ID:bLnAhz4g
ID:J/ZtLkedはその若手教員。よほど悔しかったんだねぇ。
106名無しさん脚:03/04/25 21:51 ID:CeFk/MUL
>>102
嘘のようですがほんとです。
3000円台という、とんでもない学校もあったそうな。
当然の事ながら、アルバムの質はもちろん、撮影に行くカメラマンの質も
すごーく落ちる。
と言うより、撮影に極力行かないようにするみたい。(フィルムだけ渡して)
営業で使うアルバムは、当然良い写真ばかりで埋め尽くされたのを使うわけ
だけど、出来上がるモノは、とても同じ会社が作ったとは思えないシロモノ。
学校側は当然、安い金額でいいものが出来ると思い込んでる・・・
ある意味サギのような。
そしてそのとばっちりを受けるのは、アルバムを手にする生徒。
107名無しさん脚:03/04/25 22:25 ID:82QYdkpn
>106 ひどいねそりゃ・・

会社って言うからにはけっこう学校数も多いんだろうけど、
学校関係者にも問題ありだな。
108名無しさん脚:03/04/25 22:39 ID:goe93vR4
入札制度がマズイんです。
だから、どんどんアルバムの価格が安くなるんです。
うちは私立校のアルバムを結構やってるからまだいいけれど、
そうじゃないとこは大変だと思います。
109名無しさん脚:03/04/25 23:17 ID:82QYdkpn
>入札制度がマズイんです。

あぁ納得。入札に同席したことあるけど、教師のDQN発言に驚いたよ。
フィルム支給、慣例として職員の現像サービス、行事は全部来て撮ってくれ
とかいろいろ・・。当たり前のように要求してきた。
110名無しさん脚:03/04/25 23:22 ID:ekBuz+dN
>>109
教師がDQNというのには頷ける。入札制度が悪いというより、
この超世間知らずのセンセイ様たちがDQNなんだよな。
だいたい、新卒のうちから、互いをセンセイと呼び合う世界が
他にどこにある?
こんな環境にいたら、人間ダメになる罠(w
111名無しさん脚:03/04/25 23:25 ID:gp8jhVoK
うちの中学のあるバムは部活ページが丸ごと抜けていて、配布されてから二ヶ月後に追加で送られてきた。
市川に支店があるところ…。
112地方在住現職教員:03/04/26 00:11 ID:YFE6degh
カメラマンの皆様、報道関係の皆様
 学校の実態を語るとき、東京都の公立学校を標準としてはいけません。
「極めて特殊な例」とすべきでしょう。

卒業アルバム¥3000円?諸経費込みなら、PPC用紙にカラーインクジェットでも足がでるのでは?・・・・そうか!学校の輪転機で刷ってるんだ!
113もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/04/26 00:27 ID:eXmZvjlj
部数から考えてみりゃすげぇ値段でやってるよな>卒業アルバム

儲けにならんから印刷所の方で卒業名簿裏に流してたりして。。。
114名無しさん脚:03/04/26 01:04 ID:9vtzAoMo
何冊ぐらい売れるんですか?
3000円としても、100冊売れるのか300冊売れるのかで結構ちがいますよね。
今は子供が少ないから厳しいのかな?
115名無しさん脚:03/04/26 01:16 ID:J3jIGud8
その「極めて特殊な例」が、最近では近県にも広がってきてるわな。
賢い業者は、バカな価格競争からさっさと足をあらい、私立や専門学校をベース
にしている。
それで、価格が下がったしわ寄せはカメラマンのギャラにかかってきて、
他でも仕事を取れる良いカメラマンはどんどん辞めていく。
すると、単価の安い学校を大量に抱えた会社は、素人カメラマンを使わざるを
えない。写真がヘタなだけでなく、人間的にもDQNなヤツを。
ごく一部の使えるカメラマンが入ってきても、そこを踏み台にして、ウデを
つけて他へ移る。

悪循環。
116名無しさん脚:03/04/26 01:23 ID:19ttvbjf
>>114
その3000円台(後半)の学校の生徒数、約300人。
3年やって約120万・・・
どうやって儲け出すんだ!?
この4月から2年生のはず。2年後、その子たちはどんなアルバムを手にするのか。
117114:03/04/26 01:43 ID:9vtzAoMo
>116
さらに言えば、今どき一学年300人もいる学校って少ないでしょうからね・・・
何校も掛け持ちされるのでしょうが、、、大変だ。。。
118114:03/04/26 01:46 ID:9vtzAoMo
もっと言えば、3000円台後半は、
利益ではなくて売値って事ですから、
ここから印刷代や紙代、感材費、人件費、交通費、、、、、、、鬱だ。。。
119名無しさん脚:03/04/26 01:55 ID:2o+FYejq
それで証明や写真帖がとれなかったら、、、かなり悲惨、、、ぶるぶる
だから普通は入札額をやすくしすぎない。
とれなくてもよいとする。
でも、学校によっては、
一番安い値段のところが落札するというわけでもないという、、、

印刷所を持っている会社は強いけど、印刷所がない会社は印刷会社を
たたくしかない、、、悪循環
120名無しさん脚:03/04/26 02:07 ID:/IeEE3mi
その3000円台後半の話、この業界ではそこそこ広まってる話。
DQN業者がとんでもない価格出しやがったって。
その会社、さすがに先生もDQN会社と気付いてきたのか、今年はごっそりと
ライバル会社に契約を奪われたって話だよ。
121名無しさん脚:03/04/26 08:23 ID:mWIqUp8i
しかし、世間知らずな職員のせいでチープな卒業アルバムを手にする生徒は・・。

3000円台後半って、常識ある一般人なら手は出さんよ普通。
122名無しさん脚:03/04/26 15:38 ID:nsl+3qEt
どこも苦しいけど、ここは最も苦しい分野って感じですね。
なにか美味しい話とかないのでしょうか?
生徒からコクられたとか。
123名無しさん脚:03/04/26 16:36 ID:/lrUR8wP
学食が美味しいのでよくメシ食ってます。
124名無しさん脚:03/04/26 17:30 ID:JQfpGw3A
偏差値が55以上の私立は値切らない。
PTAと先生方は小回りが効き、完璧に写真を撮れば文句を言わない。
納品用の他に、担任分、学校保存分、他一冊は無償で提供するけど。
あと、行事撮影の度に30枚〜40枚ぐらい学年記録分として無償提供はした。
125名無しさん脚:03/04/26 18:49 ID:+96se7/j
私立校の先生は普通の会社社員だよね。出世競争するような。

>123 私立の学食では「職員定食」ってのがあるよw 美味いんだコレが
126名無しさん脚:03/04/26 19:21 ID:nsl+3qEt
美味しい話を尋ねたら、本当に食いモンの話しかないのか? ったく学校写真亀は・・・。
127名無しさん脚:03/04/26 20:34 ID:7WY3iUYj
スマンね。122で求めてるネタもあるけどヤヴァい。
128名無しさん脚:03/04/26 20:48 ID:qVopNr45
正式に告られたのは一回だけなんだけど、気にいられるってくらいなら
何回もあるよ。「タイプなんです」って言われたりとか。
他からもそういう話聞くし、おいしい思いしてる人はそれなりにいるのでは?
年間で何千人もの女子生徒と接するわけだから、そのうち一人くらいは
興味持ってくれてても、まぁ不思議ではないかなという気もする。
修学旅行に行ったりすると、4〜5日は一緒にいるわけだし。
でも相手は所詮女子高生。告られたところで先が無い。せいぜい一緒に
食事に行くくらいで終わり。
告られるなら、若い先生の方がずっといいよ。(まだ無いけど)
129名無しさん脚:03/04/26 20:51 ID:7kDZZy46
>>127
書いてしまえ。
130名無しさん脚:03/04/26 23:38 ID:3qTVI+Vs
>129 下がったら書くかも
131名無しさん脚:03/04/27 07:49 ID:lZITXhba
>124
無償提供は学校1冊(図書館)、他1冊(校長だろう)、その他はしっかり納入冊数としてカウントです。
>行事撮影の度に30枚〜40枚ぐらい学年記録分として
 加工しとかないとコピーで出回るよ。まぁ、行事の撮影は取材費としてアルバム価格に乗るから、サービスと思えばそれでもいいんだけど。生徒に販売するのも大変だし。

132名無しさん脚:03/04/27 18:19 ID:IDCsUNm2
>>131
>行事撮影の度に30枚〜40枚ぐらい学年記録分として
 加工しとかないとコピーで出回るよ。
出ないよ。ば〜〜〜か。
133名無しさん脚:03/04/27 21:32 ID:lZITXhba
>132
生徒閲覧不可になってるなら出ないがね。
・・・販売用の見本をスキャナで取り込んでカラープリント。なんてあたりまえのように起こるけど?
134名無しさん脚:03/04/27 21:48 ID:sCBYSQSU
> 販売用の見本をスキャナで取り込んでカラープリント

生徒がやるってこと?犯罪ですよ。
135名無しさん脚:03/04/28 00:22 ID:2kKiVBZ1
私は見本作りをしているおばちゃんです。
中学、高校のスナップ売り上げにはもう期待していません。
見本代を学校からもらって、あとは、アルバムのおまけみたいなものです。
だって、カメラ持っている子も多いし。
幼稚園、小学校の売り上げが、命です。
だから犯罪的行為をしてまで写真が欲しいなら、放置です。
136名無しさん脚:03/04/28 00:41 ID:sCOfOZjI
ここの人達は連休中ブライダルで忙しくないの?
137名無しさん脚:03/04/28 02:16 ID:gNnQs5kd
学校写真とブライダル両方やっている会社もあるけど、
学校写真専門の会社もある。
学校だと、いま、オリエンテーション、遠足、修学旅行
などで、出張中の人が多い。
それだけで疲れ果ててブライダルなんて、やってられないよ。
138名無しさん脚:03/04/30 17:50 ID:IdmSv3/n
学校写真専門の会社って本当にそれだけ?何校やれば儲けでるの?アルバム代入金は3月
位だろうからそれまでの資金繰り大変でしょう。ましてオリエンテーション、遠足、修学旅行は
重なるから社員カメラマンだけじゃ足りないだろうから外注カメラマン雇わないと
だめだろうし、スナップ収入なんて微々たるものだろうし、学校にはカメラマンがいませんから行けません。
なんて訳にもいかないだろうし、
139名無しさん脚:03/04/30 18:47 ID:a/3akV53
確かに!
さぁこれから会社やるぞってとこは、最低3年は収入無いわけだし、どうしてるのか
自分も知りたい。
付き合いのある「学校写真専門(ほとんど学校写真って所も含む)」の会社は、
最低でも20校は持ってるみたい。でも普通は50〜100くらいかな。
大きい所になると200校くらい持ってる所もあるよ。
140名無しさん脚:03/04/30 19:30 ID:Tlgr8TNb
俺の知ってる所は、中、高、大、合わせて約300校。
カメラマン常時20名、アルバム以外にパンフもやってる。
パンフと大学のアルバムは桁違いの利益らしい。
141名無しさん脚:03/04/30 20:41 ID:pmVBIPTk
え!? 300校持ってる会社が20人で足りるの?
自分が知ってる200校くらいの所でも普段から20人以上は動いてるけど・・・
それどこの会社?
142名無しさん脚:03/04/30 21:25 ID:nG3o/c9q
>141 言葉足らずスマソ

社員が常時20名ね、出入りが多いらしい。
で、出張はほとんど外注で登録カメラマン100名ほど。
143名無しさん脚:03/04/30 21:31 ID:0FCKcx+n
登録カメラマン100人のうち
まともに使えるカメラマン何人くらいなんだろな?
7-8人?(w
144名無しさん脚:03/04/30 22:37 ID:PPmFg3Ma
>>142
へぇー。そんな大きな会社が他にもあったんだ。
ちなみに関東じゃないよね?
自分が知ってる200校の所ってのは、関東最大手らしいから。
ちなみにそこは、ほとんどの撮影を外部のカメラマンがやってます。
社員も一応撮影する事もあるけど、ごく一部。それも全部で10名程度。
登録カメラマンの数は200人くらいいるんじゃないのかな?
もちろんその中で使えるのは20人程度だけど。
この会社なら素人でもとりあえず使ってもらえるよ。


・・・だから学校写真は糞って言われるのか。。。
145名無しさん脚:03/04/30 23:32 ID:Uq8YRejU
アルバム代は三月とは限りません。
納期遅れもあるから。
でも、中には、何年も支払いしない私立校とかもあって大変。
学校以外には、企業の撮影とかもしてるようだ。
146sage:03/04/30 23:36 ID:x8JU9Djt
地方の写真館ならオヤジ一人で3−5校くらいでしょうかね?もっとやってるかな?もちろん学校写真専門でななくて、スタジオ、出張から商品撮影まで何でもあり状態でしょうか
147名無しさん脚:03/05/01 12:30 ID:lVpC5eaE
そろそろ昼休みも終了。
さぁて、午後もがんばろうっと。
中学生は見てるだけでなんか楽しい。

そういや、最近レモン来ないな。
クビになったか。
148レモン ◆RmLfHiwWa. :03/05/01 17:43 ID:1JIDNUD0
首になんかなってないよ! 毎日、集合写真と遠足のスナップ、休日は婚礼でおおいそがち。
婚礼も講習後OKで、今のところいそがちいわよ!
今の私、最高に輝いていまーす!!
149名無しさん脚:03/05/02 06:38 ID:aED8atZH
ヲマイラ高雄さんへわもう逝きましたか?ヲイラ今年初高雄さん。
股遠足のすし詰め列車に乗ると重うと朝から憂鬱。
あれさえなきゃ、結構鍬なんだけど・・・。
150名無しさん脚:03/05/02 09:06 ID:xFlPdWTa
頂上でプチオフすれ! 同業者ワンサカだろ?
151名無しさん脚:03/05/02 20:17 ID:+p4Vmeba
オレ、高尾山行った事ない・・・
そういや今年は山登り一回も無いな。
この時期の遠足は
東京サマーランド
相模湖ピクニックランド
八景島
TDR
あたりが多いかな。
他には牧場系少々・・・

観光バスオタにはたまらない仕事かも。
152名無しさん脚:03/05/02 20:20 ID:XIoGr+Y5
観光バスオタもそうだけど、バスガイドオタもか。
153名無しさん脚:03/05/02 22:48 ID:MTgUxleB
そういえば、教師と結婚してるカメラマンは知ってるけど、
バスガイドと結婚してるカメラマンは氏欄。
生徒と結婚したバスガイドは知ってるけど。
154名無しさん脚:03/05/03 12:58 ID:3Zx9ckZ3
その先生は、何が良くて学校写真カメラマンなんかとケコーンしたんだろう?
155名無しさん脚:03/05/03 13:02 ID:R98DbaUO
 先生やってるぐらいだから元々世話好きなんでしょ。
結婚して仕事やめる気もないし。
 おれも幼稚園の先生紹介されたことあるよ。
156名無しさん脚:03/05/03 13:45 ID:3Zx9ckZ3
>元々世話好き

モマイラそんなに手がかかるのか? w
157名無しさん脚:03/05/03 15:03 ID:aleZlnH/
>先生やってるぐらいだから元々世話好きなんでしょ。

関係ないだろ? w
158名無しさん脚:03/05/03 15:07 ID:nqTOepr8
まぁ職場ケコーンみたいなモンだ罠。
159名無しさん脚:03/05/03 15:26 ID:3Zx9ckZ3
どうせなら、相手は先生にしておけ。公立なら公務員だし。
なにもわざわざ浮き草稼業を選ぶこともなかろう。
160::03/05/03 18:46 ID:2umvpBcy

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

161名無しさん脚:03/05/03 23:21 ID:DM78y94r
でも、学校写真カメラマンはよく働く人が多いと思うよ。
結構まじめだし。子供好きも多いし。
まあそうしないと、仕事がこなせないっていうのもあるだろうけど。
教師も意外に出会いが少ないから、教師同士の結婚がイヤだと、
本屋の営業か、学校写真やか、見合いか、学生時代の友達か・・・
ぐらいしか、選択肢がないものなあ。
旅行会社の人は、カッコいい人が多いが、たいていは、もう彼女持ち。
162名無しさん脚:03/05/03 23:59 ID:RVM3V9x3
>旅行会社の人は、カッコいい人が多いが

JTBには居るだろうが、近ツーでカッコいいヤツ見たことないなw
163名無しさん脚:03/05/04 00:17 ID:e6UHf6+T
近ツーはオタみたいなのばっかだ(w
164名無しさん脚:03/05/04 12:42 ID:ORA+NRJQ
近ツー・・・いままで私が当たりだったのか?
それとも私の好みがマズイのか???
165名無しさん脚:03/05/04 12:52 ID:NNwaFCDD
>>159
 わざわざ浮き草っぽいやつを好む先生が案外いるのですよ。
 自分に無いものがあるんじゃないかってのと共稼ぎの場合
かたっぽが自営業の方が都合がいいだろうってのと。
 ま結婚して自分は家に引っ込もうと思ってる女の方が多いけどね。
166名無しさん脚:03/05/06 01:11 ID:8kp82afj
奥さんが先生、だんなが学校カメラマンというのを
何組か知ってるけど、みんな共働き。
奥さんのほうが給料は安定してるからね。
167名無しさん脚:03/05/06 16:05 ID:k8U1fxEK
その奥さんが仕事を辞めても、喰わしていける?
168名無しさん脚:03/05/06 16:09 ID:5L+dx+Ww
ヒモです
169名無しさん脚:03/05/06 21:01 ID:8S+Dtzkm
>167
安いけど大丈夫みたい。
共働きじゃない人も結構いるし。
大体、カメラが好きな人って、もともと親が金持ち。
だから、家や土地がある人も多いしね。
家賃がなけりゃ、何とか暮らしていけるものよ。
170名無しさん脚:03/05/06 21:39 ID:GEHgzmxH
学校写真って、写真撮ればOKじゃないからな。
それは、
学校の先生 と 塾の先生 との 関係に似ている。

写真技術だけ見れば一流プロより低いが、
その他アルバム作成に必要な雑用を、こなさなければならない。
171名無しさん脚:03/05/06 21:45 ID:k8U1fxEK
>カメラが好きな人って、もともと親が金持ち。だから、家や土地がある人も多いし

そんなお方が、学校写真ですか?
172名無しさん脚:03/05/07 00:32 ID:dFhYkURD
>171
そうは言うけどさ、ただのカメラ好きで、中古カメラ屋で、
ぐだぐだと値切っている親父なんかより、
とりあえず、技術はおいとくとしても、もともと好きだった
カメラで食べているんだから、それはそれで、幸せなんじゃ
ないかと思うよ。

でも、たいていの学校カメラマンは、「昔は写真撮るのが
楽しかったのになぁ・・・」って言いますけど。
いまは楽しくないことも多いらしい。

まあ、仕事ってそんなもんだろう。
173名無しさん脚:03/05/07 09:03 ID:/6BX+HQl
ウチの子供の幼稚園に出入りしているカメラマン、すごい爺なんだ。
いつもヨタヨタで、炎天下の運動会なんか、見ているこっちが心配になるくらい。
とうぜんフットワークも超スロー。自分は動かないで、先生に全部お膳立てしてもらっている感じ。
なぜ仕事が続いているか不思議なんだけど、どうして?

だれか新規営業かけてみたら?
174名無しさん脚:03/05/07 10:59 ID:iv8u9A0f
>>173
KICK BACK がいいんだろうな。

例えば、一枚100円で売り出すとする。
で、一枚につき20円を幼稚園に戻す、とかね。
175名無しさん脚:03/05/07 12:28 ID:dOC94j2R
>>173
あと、人間関係のつながりとかあるしねぇ。
某私立校のカメラマンは、その学校の有力教師と
深い付き合いがあって、いくら営業かけても入り込めない。

やっぱりどこでもキックバックあるんだね。
176名無しさん脚:03/05/07 12:38 ID:/6BX+HQl
さすがに入園や卒園・遠足の集合は、別の若い(?)人が来ています。
177YAMAZAKI:03/05/07 14:19 ID:9Uvlt3CR
集合は35mmの400が常識ですか?絞れてぶれないように。
178名無しさん脚:03/05/07 14:27 ID:jxe30Y0y
>173
入卒園除けば幼稚園儲からんだろう?
179名無しさん脚:03/05/07 18:56 ID:TDFtuqLL
幼稚園の遠足スナップ注文はありがた迷惑だね
180名無しさん脚:03/05/07 19:14 ID:iv8u9A0f
>>177
2Bじゃないの?
181名無しさん脚:03/05/07 21:38 ID:/6BX+HQl
>35mmの400

園長や理事長から、手抜きだと思われてしまいます。
追加:俺みたいな父兄からも
182名無しさん脚:03/05/07 21:40 ID:l0GzOzWZ
今日航空公園で妙な写真学生っぽい集団を見た。課外授業か? nFM-2とかに混じってライカを下げてる
イタイ阿呆も居た。
183名無しさん脚:03/05/07 22:46 ID:dSGeBr6J
水上応援歌。
二番口笛三番まで。
184名無しさん脚:03/05/08 22:24 ID:9gprUXN7
>>177
そんなことがあるのか?

35mmの400は抑えで撮っておくだけ。
またはものすごーく悪条件のとき。
185名無しさん脚:03/05/08 23:45 ID:3milhnzV
デジカメ使ってるかい?
データ入稿とかしてる?
186名無しさん脚:03/05/08 23:52 ID:OPk3KPLw
>>178 >>179
地域の差なのかな?
行事にもよるけれど、幼稚園のスナップ売り上げは
10万以上は確実にいくけどな・・・
高校は全くダメでつ
187名無しさん脚:03/05/09 00:08 ID:FdTseKQH
>>177
集合はGX690に160か400じゃろ
188名無しさん脚:03/05/09 00:11 ID:01Pvm6iY
>>186
うらやましい
うちの幼稚園大きいところで58人
小さいところで22人
スナップ1枚100円
これから人数は増える見込みなし
10万なんていったことない。
平均2〜4万
189名無しさん脚:03/05/09 01:04 ID:ksUeGNIi
フジの6x9って生産終了みたいだけど、後継機って出るのかな?
まさかそのままあぼーん!?
でも後継機が出るとしたらどんなのがでるんだろう。
ノーマルもワイドも6x8含めて全て生産終了だし、ズームにでもするのか?
190名無しさん脚:03/05/09 01:51 ID:UQY+9fn5
明日と言うか今日は遠足です。
天気がよければ集合はGX690に160ですよ。曇りは400。
航空公園にいたなら、某N大ですね…
191名無しさん脚:03/05/09 01:53 ID:f0T+s7Jp
ttp://www.kotoshogyo-h.metro.tokyo.jp/
ここの商業高校っていったい・・・。(-.-;)
192名無しさん脚:03/05/09 03:11 ID:14H+7aIt
>188
某高校は、数百枚見本出してるのに、売り上げで一万いくことは
ほとんどない。担当者、なんとかしろよっ、といいたい。

生徒がうつるんですとかで撮った写真は特に売れずに悲惨。
お寺の屋根とか、いろいろな角度から撮ってるけど、無駄。
撮った本人さえ買わない写真をなぜ撮るのか、謎は深まるばかり。
もっと生徒にレクチャーしろよ。
193名無しさん脚:03/05/09 11:48 ID:3WlY85PV
高校の見本だしは展示勘弁してもらってます。
写るんですを割引価格で同Pとして預かりNPは各自でというかたちをとってます。
もちろん、プロが撮ったやつもほとんど売れない。
どうしても見本だししてほしいという学校には集合写真全員購入を条件に出してます。
194名無しさん脚:03/05/09 14:44 ID:d0ejR/4J
へぇ〜。
漏れが仕事貰ってるとこなんか、集合買い上げじゃないと同行すらしないよ。
フィルム渡して終わり。

高校でも学校によってはスナップ結構売れるよ。
「撮って撮って〜」って生徒から来るような学校はまず売れる!

実は今遠足同行していて、帰りのバスの中。
カラオケで「モー娘。」を合唱してる。
高校も1年だとまだまだ無邪気でかわいい。
195名無しさん脚:03/05/09 16:09 ID:3WlY85PV
>194
あなたアルバイトor下請けカメラマンでしょ
そんなしてたら他の業者に仕事取られるよ
196名無しさん脚:03/05/09 22:18 ID:/ZiYEBNw
>>195
はい。業者から撮影の依頼だけを受けてます。
まぁ、そんな事だけで学校は発注先を決めるわけじゃないからね。
アルバムの質や価格、その他のいろいろな事情も絡んでくる事だし。
それに遠足や修学旅行に同行しないってのは、学校と話し合って納得して
もらっての話だから。要は話の持っていき方一つ。
普段から良い関係を作っておけば、そのあたりの話はすごくスムーズに進むはず。
どこも苦しいのは、学校側もわかっている事だから。
ちなみに、今年の新一年生は、結構他業者から奪ったらしいです。
評判は悪くないらしいよ。
197名無しさん脚:03/05/09 23:02 ID:eLM6FjP/
>196
ちなみに遠足その他1回撮影料いくら?
198名無しさん脚:03/05/09 23:52 ID:3f+BTqgL
>>197
え!
恥ずかしくて正確なのは勘弁・・・
一万円台後半という事でお許しを。
たまに二万になる事もあるにはあるが・・・

他の人はどう?
やっぱ、二万以上が普通なんだろうな。
199名無しさん脚:03/05/10 00:08 ID:bM3Us6AA
>一万円台後半
多分相場だろうね。でも田舎のうちの相場ってことは都会では低いのかな?

200名無しさん脚:03/05/10 00:11 ID:wALW2ol/
1〜1.5マソだよね
201名無しさん脚:03/05/10 00:21 ID:qHkPFlol
うちは売り上げとプリント代とかを考えたら2マソも払ってたら利益がなくなります。
都会で人数少ない所だから、いくらがんばっていい写真撮ってもどうしても売り上げ少ない。
202名無しさん脚:03/05/10 00:32 ID:bM3Us6AA
利益なくても下請け出しても行かなきゃならない
そこがつらい学校写真
100校もやってるとこなんてどうやってんだろ?
203名無しさん脚:03/05/10 00:41 ID:27sMoqAC
>>199
むしろ田舎の方が相場は高いかと。

ん?てことは、都内で一万円台後半という金額はそんなに悪くはないって
事なのかな。
内容によっても違うけど、だいたい1.5〜2で出張だと2〜2.5くらい貰ってます。
全員一律のギャラの会社じゃこんなには出してはもらえないだろうけど・・・
スナップの販売がある撮影で、売り上げが良かったら少し上乗せしてくれてる
みたいです。

>>200
それじゃやっていけないです!
月20日やっても30万以下じゃつらい。
204名無しさん脚:03/05/10 00:52 ID:k1zFZIpO
100校200校やってるところは、当然ギャラは安い。
行事ものは一万円均一。集合撮影があればプラス1000円。
3年の授業などの学校生活風景は12000円、修学旅行などの出張は13000円って
所もあるよ。
205名無しさん脚:03/05/10 00:54 ID:zI14R4OM
それで受けてたら自滅行為なんだけどね。
206名無しさん脚:03/05/10 00:57 ID:bM3Us6AA
203さんみたいな
外注カメラマン頼みたい場合どこ経由でお願いすればいいの?
うちいなくて困ってます。ラボだとヨボヨボ爺か腕が?のカメラマンしか
紹介してくれないし、よく断られます。
207名無しさん脚:03/05/10 01:04 ID:ZtDSNJC0
他所の学校の運動会(日がマチマチだから)に行ってスカウト。
208名無しさん脚:03/05/10 01:12 ID:zI14R4OM
知り合い紹介しようか?場所はどこらへんですか?
209名無しさん脚:03/05/10 08:56 ID:/OWQ2goP
>>206
やっぱり、日頃からの付き合いがない人を単発で使うってのは難しいですよね。
学校写真を主体でやってる人はそこそこ仕事を回してもらえる所と契約して
いるはずですから。
自分の場合は、203で書いた会社をメインでやっていて、その他に単発で仕事を
くれる所を4箇所持ってます。
そのサブのところは、全て体育祭なんかで違う学年の撮影に来ていた他社の
社員やオーナーさんに声を掛けられて・・・っていうパターンです。
メインが高校主体なので、やはりサブも高校主体になってしまうのですが、
ほんとは小学校の運動会等もやってみたいです。
210名無しさん脚:03/05/10 09:07 ID:+F49hb3u
続き
やはり、学校で仕事ぶりを見て声をかけて、連絡先を確保しておくのが一番
現実性が高いと思います。
学校写真の仕事は、写真のウデも当然必要ですが、先生とのコミュニケーション
がうまく出来ない人はダメですからね。
直接ご自身の目で確かめて良いカメラマンを確保してください!

そうそう、修学旅行先で声をかけられたのも一回ありました。
211名無しさん脚:03/05/10 23:16 ID:y8UHopVl
>>209
小学校は、6年だけでしょう?
プログラム飛び飛びなので、正直眠くなりますよ。
212名無しさん脚:03/05/10 23:26 ID:ZuK9qcye
中、高の修学旅行に付いて行っている人って
夜の先生方の「飲み会議」によんでもらってるの?
213名無しさん脚:03/05/10 23:44 ID:3YX/j093
>212
よばれるけど、正直部屋でゆっくり休んだ方がいい
知らない人は毎年修学旅行行けていいね、なんていうが
行くまでは結構憂鬱
214名無しさん脚:03/05/11 00:15 ID:RKiXjT9Z
>>212
休みたいのもヤマヤマですが、少しはつき合うよ。
飲む前に次の日の打ち合わせとかで集合写真の場所を確認したりするし。
途中ではっきりもう休むのでって言って失礼するけど。
やっぱり先生方と世間話とかにつき合うの大切でしょう。
部屋に帰る途中に夜更かししてる生徒と会って酒臭いと言われたり…

年配の学校カメラマンに言わせれば、今の若い人はそいう付き合いは苦手だからいかんとか。
確かにそうですがね。
遠足のお弁当なんかもなるべく先生と食べてます。
215名無しさん脚:03/05/11 00:21 ID:PCoKIeB3
俺が入ってた小学校(私立)は学年ごとにカメラマンがいた。
俺だけ2学年もってたけど、学年によっては集合撮ってたりもした。
ちなみに学校内暗黙の了解集合写真価格は大キャビネ一枚700円。
学年4クラスあって、どのクラスも35枚ぐらい売れた。
216名無しさん脚:03/05/11 00:25 ID:PCoKIeB3
生徒によっては、どうせ買えないからスナップ僕のは撮らなくていいよって子どもがいたよ。
217名無しさん脚:03/05/11 00:28 ID:IAQfrJAS
>>211
小学校ってそうなんですか?
小学校の運動会って一回も行った事無いので、よく知らないんです。
高校とはまた違った難しさがあるんだろうな・・・
でも撮ってみたいです。

修学旅行の夜の飲み会って、ここ1〜2年でいろいろ厳しくなったらしく、
ほんとにミーティングだけで終わったり、カメラマンと添乗員が外れた後で
アルコールが出たりと、学校によってかなり違いますよね。
でも、0時をまわってからのミーティングは正直勘弁してほしい。

来週は修学旅行で北海道です。
良い学校だといいなぁ。
218名無しさん脚:03/05/11 00:32 ID:W504MlWL
いつでも撮れるクラス集合より入学、卒業集合が日が重なるんだよね。
スナップ撮れても集合撮れるカメラマン少ないし、
アルミヒナ段なんて2校分くらいしかもってないしね
219名無しさん脚:03/05/12 00:13 ID:/Dle+O9C
>>218
当然のように、「持ってこい」
とい先生に腹が立ちません?
220名無しさん脚:03/05/12 12:30 ID:CNCcqcUS
写真はともかく、ビデオ屋って商売成り立っているのかな?

父兄はマイカメラで我が子をアップ。しかしビデオ屋のは全員をまんべんなくだろ?
おまけに誰かが買ったやつを裏でピーコ(略)。
ビデオ屋の内情をキボンヌ。
221名無しさん脚:03/05/13 20:23 ID:jEtY+Chg
うちの市内では学校のビデオ屋など見たことないです。
卒アルにつけるCD-ROMは増えつつあります。(おまけで)
222名無しさん脚:03/05/13 21:54 ID:MYBPKnqr
しかし、6X9が生産中止って噂出てるけど
無くなったらどうなるんだろう・・・・そのまま中止だとどうなるのやら。。
223名無しさん脚:03/05/13 22:06 ID:zO1W5V3N
ビューとは言わない。フィールドか組み立て暗箱使え!
224名無しさん脚:03/05/13 22:11 ID:lVd/0ooL
>222
デジカメで撮ってね
6*9なんて要らないよ。
225名無しさん脚:03/05/13 22:31 ID:YhsJ7cDY
この中にCPS・NPSの会員はいるか?
226名無しさん脚:03/05/13 22:32 ID:YTRkN11B
NPSの会員だよ。学校専業じゃないけどさ。
227名無しさん脚:03/05/13 22:57 ID:jEtY+Chg
会社形態でやってるとこが多いからCPS・NPS会員少ないでしょう
プロストつけた学校カメラマン見たことないし
228名無しさん脚:03/05/13 23:01 ID:YhsJ7cDY
父兄の中にタマにいるよな。 >プロスト
229名無しさん脚:03/05/13 23:36 ID:z+KE0NDa
学校写真主体だけどCPSです。CPSに入ってないと、機材維持費がかかりすぎて
やってられません。
言われてみれば、そんなにプロストいないですね。今日羽田でカメラマン
何人か見かけたけど、プロスト使ってるの自分だけだった。

修学旅行で北海道に来てます。もう寝ます。
230名無しさん脚:03/05/14 00:12 ID:hVGjApaO
6×9生産中止は確定です。
どうしましょうかねえ。
S2でいけるのでしょうか?
実はS2は使った事なくて、S1はあるのですが、テストで集合っぽいの撮ったら
結構がっかりしました。
231名無しさん脚:03/05/14 00:39 ID:e1knvZnx
>230
俺は職員集合写真も修学旅行の集合も
学年全体写真も10D&D60だよ
232名無しさん脚:03/05/14 00:42 ID:e0jJd1ue
CPSは昔、営業写真系はダメって言ってたんだが・・・
最近は入れるのか?
233名無しさん脚:03/05/14 00:50 ID:hVGjApaO
>>231
デジで集合撮った時は出力は何でしてるんですか?
スナップにデジは使ってないの?
234名無しさん脚:03/05/14 01:18 ID:P+OzZuhe
キャビネ程度ならデジで十分かもね。
学校系自家処理少ないのかな
235名無しさん脚:03/05/14 05:05 ID:+vfRyE1y
>>232
今の方が厳しいと思うよ。
以前はOKだったけど、今は無理。
236sage:03/05/14 06:48 ID:rXVuAgD5
ワタシャ業者でもプロでもないですが
集合をデジ撮影?
プリントの画質は大丈夫ですの?
「このくらいなら平気」というなら業界の安易な発想だと思いますよ。シロートは画質の違いを「指摘できない」だけで、認識してないわけではないとおもいますが。
こないだ、
 東京某所でやってるとんでもない集合写真の商品をみました。
 撮影ヘタクソ&ミニラボ2L焼き!それで「プロの作品」だそうです。・・・こいつの値段は知りませんが、それなりの価格(700円とか1000円とか)でしょうから、
 いまや学校にもデジカメあります。プロ用とは違うんでしょうが、製品(この場合はプリントの質)で圧倒的な画質差を出せなくなったら、プロはいらなくなるとおもいますがいかがでしょう。




237231:03/05/14 08:24 ID:e1knvZnx
>>233
販売分はメーカーで普通に2Lとかにプリントです
アルバム用はデータ入稿ですから。
スナップもデジタルですが
これは無駄な気もする・・・
ネガで撮った方が後処理が楽

>>236
考え方は分かる。
今も多くの人がそう考えるみたいだし
以前は自分もそうだった
だけど、今のデジカメ(一眼+良いレンズ)の画質は綺麗だよ
商品として十分通用する
コニカのフィルム使って下手なラボ出すよりも
綺麗だよ。

>このくらいなら平気
この考えはデジタル初めてから持ってると
大変なことになります
ネガ+プリントの時より数倍神経質になります
238名無しさん脚:03/05/14 08:53 ID:TWJgcFbO
>>236
アマと全く同じ機材を使っていても、全然違う写真を撮るのがプロ。
集合だったら、場所の選択・綺麗な並び方・より良い表情の引き出し・手足の
位置や形・服装・姿勢など、あらゆるところに気を配って撮影する。
よく言われる目つむりなんかは無くて当然。


・・・ただ、たまに変なのもいるが。
239名無しさん脚:03/05/14 11:24 ID:Ng+tRlP9
そこまで気にしていても、中・高校生ぐらいになるとワザと変なカッコする奴がいるんだよね。
240名無しさん脚:03/05/14 11:43 ID:bVlEyNsw
そこをいかにすばやく「許容範囲」におさめるかというのもウデのうち。
先生が早く撮れ撮れって言ってるからしかたなく撮ったとしても、上がりが
悪いとクレームになるし・・・
241”管理”人:03/05/14 11:44 ID:uDwVq9Vb
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒PCここ!出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。


http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
242名無しさん脚:03/05/14 14:07 ID:yDFeuHLv
沖縄で代写集合頼んだときコニカのフィルムだったがきれいだった。(NSと比較)
営業写真館はフジマンセーのとこが多いから、コニカ、コダなどいい物があっても
わからない人多いかもね。
243名無しさん脚:03/05/14 16:13 ID:Vg0dN/Wu
コニカのフィルム、変わってから、フジとの差がなくなった。
だからうちでは、コニカも使うようになったよ。
100と400の業務用はね。
でも800はダメダメだけど。
244236:03/05/14 23:23 ID:rXVuAgD5
以前はフジのフィルム&プリントで卒業アルバム
印刷だすと、赤系のジャージがどきつく浮いたり
したけど(で、コニカを使ったけど)、今はそんな
ことないんでしょうね?

>237

フジラボに67ネガの2L?同時プリント頼んだら
デジタル処理のプリントがきました。綺麗でした。
こいつを見本にして6切「人物本位トリミング・人
肌優先」と注文つけて手焼きに出したら、無茶苦
茶な色調で納品してきたので、焼き増し依頼した
取次店がクレームつけたそうです。それでも、

同時プリントと納品された焼き増しを比べたら、
手焼きのほうがかなり良く見えます。デジタル処
理では派手さは目立つようなきがします。

 デジ撮影&デジ処理の集合はみたことないで
す。

「すべてデジ処理」で供給される集合写真は、プ
ロの方がみて本当に銀塩と遜色なくなったのでし
ょうか?


尚、236に挙げたミニラボ2L焼きの集合は、どう
も、デ-タ入稿?のようなのですが。ペーパーは
アグファでした。
245名無しさん脚:03/05/16 10:03 ID:w9BvHUXk
祖父の古いアルバムを見ていたら、軍隊時代の100〜200人の集合写真が何枚かある。
訓練された集団だから並べるのは簡単(?)だろうけど、それにしても撮るプレッシャーはすごいだろうな。

ここにも自衛隊や警察学校に出入りしている人いる?
246名無しさん脚:03/05/16 10:42 ID:4Q+Ycky8
突然でごめんなさい。
鉄道に対して誤った考えをお持ちの方が多く私は悲しいです。
私は鉄道とカメラが好きな女性です。女性で鉄道好きなんて
嘘にきまっているといわれてしまうかもしれませんが、
私の亡くなった祖父が国鉄の車両設計をしていたこともあり、
子供の頃から祖父には、いろいろな話を聞かされて、
偏見なく興味をもつに至りました。
祖父はキハ80という気動車の設計を担当しておりました。
キハ80は非電化区間を走るデイーゼル型車両で、
有名なとこでは、特急はつかり号、つばさ号、くろしお号、
しなの号、白鳥号、などで運用されました。
247名無しさん脚:03/05/16 10:42 ID:4Q+Ycky8
そのユーモラスなブルドッグに似た先頭車のデザインは、
プライドの高い英国の鉄道技師からも高い評価を得たものでした。
祖父は国鉄が電化に力をいれ電車が主流となることは
承知しておりました。
しかし、産業界の多量の電力消費がもたらす原子力発電所の増設に
反対した姿勢をもっていたため、致命的な事故が生じた際の
被害の大きい原発エネルギーよりも、排ガスのクリーン化を狙った
デイーゼル車両の設計に力を入れ過ぎたため、
上層部から睨まれ、閑職にまわされてしまいました。
248名無しさん脚:03/05/16 10:43 ID:4Q+Ycky8
キハ80は高速路線には適用しないにも関わらず、電化をすすめる
国鉄は高速路線に運用し、数々の車両トラブルの発生を晒すことにより
電化を正当化する方針をとりました。
祖父が亡くなる半年前に聞いた話がその証拠でした。
ある夏の日、猛暑のためキハ80の特急白鳥号は、
エンジンオーバーヒートと、冷房故障のトラブルで大阪駅到着に
2時間の遅れがでました。
そして、ようやく大阪駅に入線した特急白鳥号は、なんと
轟音と黒煙を吐きながらD51に牽引されて到着したのです。
この悲劇の国鉄車両キハ80のデイーゼルタービンの爆音と
冷却ファンから放出される熱排気のすさまじさ。
みなんさんも忘れないください。祖父の愛したキハ80と
こんなカメラ好きな女の子がいるということを。
249名無しさん脚:03/05/16 20:49 ID:wqRy4aEY
鉄道も立派な被写体であることは否定してませんが何か?
250名無しさん脚:03/05/17 09:28 ID:z3UCwnJ9
>245
マグネシウム焚いて撮ったのかな?発光時間がながかっただろうからさ、目瞑りの心配は今よりは少ないんでない?

集合写真を語れ!ってなスレ立てようか?
251名無しさん脚:03/05/17 21:03 ID:ChK0qILh
もう3年くらい集合写真で4×5使ってないでつ
技能検定受験の時使ったのが最後。
252山崎渉:03/05/22 00:39 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
253名無しさん脚:03/05/23 00:13 ID:QBhnVy5l
雑誌の仕事がないので学校写真をやりたいのですがどうすればいいですか?
254名無しさん脚:03/05/23 00:17 ID:vVQhVFX5
最近どうよ
255名無しさん脚:03/05/23 00:22 ID:NdbA8Rb1
営業すれば?
とりあえず安くても数が欲しいなら大きな会社にいくのが良い。
一度は使ってくれるから、そこでそこそこ撮れれば使ってくれる。
256名無しさん脚:03/05/23 00:39 ID:Q3KuoNzZ
>>252
どんな雑誌で何の写真とってた?
257名無しさん脚:03/05/23 00:59 ID:svHgEaoI
>>256
電車の写真じゃないの?
258名無しさん脚:03/05/23 08:43 ID:wkG8g9pT
>>253 なぜ雑誌の仕事が来なくなったのか、学校写真を始めたとしても
この後どうなるかが予想できるレスだな。
259名無しさん脚:03/05/23 12:36 ID:8fhsq9vO
まあ253が以前雑誌でバリバリやってたとは書いてないわけだし、まだまだ
全然かけだしなのかもしれない。
それなら学校写真で少し経験を積んでおくのは、悪い事じゃないと思う。
260名無しさん脚:03/05/23 20:12 ID:wkG8g9pT
学校写真での経験って他の分野で役に立つのかな?
異様に腰が低いとか? w
261名無しさん脚:03/05/23 21:03 ID:t49PdYy4
>>260
悪条件下でも、時間内に、何とかして撮れるようになる
ことかな。

クラブ委員会の写真も、顔の大きさ揃えて撮る、
となると結構難しい。
262名無しさん脚:03/05/23 21:18 ID:xEDRZv+U
保育園の先生は小集合撮影がかなりうまい
263名無しさん脚:03/05/24 01:06 ID:4q/AO7gO
学校写真のカメラマンって腰が低くなきゃいけないの?
聞いてないよ〜!!
264名無しさん脚:03/05/24 10:17 ID:nB6MPIsg
>悪条件下でも、時間内に、何とかして撮れるようになる

学校写真に限らず、プロならどの分野でも当然なのだが?
265名無しさん脚:03/05/24 12:52 ID:7Ob2HmvO
>>253
たまにカメラマンは募集していませんかという電話がかかってきます。
でも丁寧にお断りしていますが。
ただ・・・2月下旬から3月最初ごろに履歴書と集合写真や証明写真もどきの
写真サンプルと、自分の持っているカメラ機材リストを用意して、
電話かけまくって、面接にこぎつければ、使ってもらえる可能性大。
4月は、どこも人が足りなくて、探しまくりです。
素人でも入り込める。
その後、営業次第では、年に何回か使ってもらえる可能性大。
266名無しさん脚:03/05/24 20:53 ID:fgpLhtg+
そんな事しなくても、ギャラが安くていいならそこそこ仕事はあるでしょう。
5月・6月、また9月や10月なんかもたくさん仕事あるし。
それより門前払いしないで、一度は使ってみて、使えそうなら4月の為にキープしておけば
いいのに・・・と思った。
267名無しさん脚:03/05/24 22:09 ID:FnQdmiTC
>>266
それは会社の規模によるんだよきっと。
社員が多いところは、社員だけで回そうとしているし。
紹介でしか、カメラマンを使わないところもあるし。
バイトがほとんどのとこもあるし。
268名無しさん脚:03/05/25 00:10 ID:Gzv+jDrC
ふむふむ。言われてみればそうかも。
何ヵ所か契約してるけど、ほとんど外部のカメラマンでまわす所、紹介か自分での
スカウトでしか人を増やさない所、極力社員でまわす所と全部のパターンがありました。

ギャラは、基本的にたくさん仕事をくれる所は安く、あまり仕事が無い所は高いですね。

自分が初めて学校写真の仕事をした時は、大きな会社に募集していないにもかかわらず
電話して、面接してもらって次の日から仕事しました。
269名無しさん脚:03/05/25 18:30 ID:uD/o/uJ/
>>264
確かにそうだね。

でも、入学式卒業式に頼むカメラマン
物では有名な人らしいのだが、これが遅かったらしい。
3クラスで1時間かかったらしく、クレームの嵐。
270名無しさん脚:03/05/25 18:48 ID:eCPfR00M
3クラス1時間は大袈裟でしょう。
いくらなんでもありえなすぎる。
早く撮れよとか絶対に言われるし、それだけの時間をかける方が難しい。
プレッシャーに耐える方が大変そう。

結局、スピードを求められない分野もあるって事かな?
271名無しさん脚:03/05/25 19:46 ID:uD/o/uJ/
>>270
嘘だと思うでしょ?これが、本当なんだよ。
おかげでうちの会社大変だったんだ。

結局、200円で決着した。
272名無しさん脚:03/05/25 20:36 ID:0DGdJMJ4
先月うちの娘の入学式集合撮ってたカメラマンカメラはフジの6×91台(予備なし)で2枚撮り
ストロボはナショのグリップタイプ(室内)、60人の集合なのにこんな撮り方普通しないよね

273名無しさん脚:03/05/25 20:40 ID:uD/o/uJ/
>>272
1枚1200円くらい出してくれるなら、いろいろと機材用意しますよ。
274273:03/05/25 20:44 ID:uD/o/uJ/
ん?60人ということは、
多くても、生徒30人でしょ?ということは、学年多くても、100人か。

はっきり言って、儲け無しのボランティア撮影だよ。
来てくれているだけでも、ありがたいと思わないと。
275名無しさん脚:03/05/25 20:55 ID:Eb6WZnfe
>272
なんで?そんなかんじだろ?
276276:03/05/25 21:11 ID:USf0rht4
>272
じゃ どうゆう撮り方してんの?
まさか69を2台使いとか?
277272です:03/05/25 22:22 ID:0DGdJMJ4
八切りで1100円文字入れ
機材の余裕があるときは69を2台使います。
入学卒業時などの重なる時は35ミリか645で予備必ず撮ります。
値段に不満の学校は断ります。もちろん全員購入が前提
ストロボは1200〜2400wクラスのものでアンブレラ付1灯
ナショのグリップは予備で持っていくこともありますが使ったことはありません。

追伸、娘の写真はキャビネワイド文字なし500円でした。


278名無しさん脚:03/05/25 22:26 ID:bftMv3ue
>>271
いや、その学校からのクレームが大袈裟なんじゃないかと・・・

>>272
あなたの言う普通とは何ですか?
確かにおさえは普通撮るけど、60人程度の集合だと距離は12〜13mくらいだし、400の
フィルム使えばナショナルの480で光量は大丈夫だし、2枚撮りも別に普通。
さすがに100人くらいだと480じゃきついけど。
私立とかなら6x9が2台、カメラマンも2人になったりもするけどね。
279272です:03/05/25 22:34 ID:0DGdJMJ4
>>278
私もそれで十分だと思うのですがうちの親方が影がくっきりと出る写真など素人くさいから
だめだ。と許してくれないのです。

追伸、100人(六切り)以上だと四の五使います。(憂鬱です)
280名無しさん脚:03/05/25 22:37 ID:uD/o/uJ/
>>278
実際、カメラマンからの終了の連絡が、3時半だったんだよ。

281名無しさん脚:03/05/25 22:41 ID:Eb6WZnfe
500〜600円の写真にそんな手間かけてられるか!
記録写真だからそれなりの写し方があるだろ!
282272です:03/05/25 22:50 ID:0DGdJMJ4
>>281
せめて予備だけでも、撮った方がいいと思うよ。一応撮り直し効かない写真だし
そこの学校のアルバム作ってるんでしょ、失敗したら信用なくすしね




283281:03/05/25 23:00 ID:Eb6WZnfe
>282
おさえるのは当然だろ?
10Dでおさえてるよ
284名無しさん脚:03/05/25 23:52 ID:80YDU224
学校写真ってこのスレ見て思ったんだけど、この世界で生きていくって言う割りきりかたが必要だと思うよ。
うやむや学校写真てカメラマンなのかな〜?なんてもし迷ってるんだったら、上にいけるよう無理やりにでも今から努力したほうが、いいと思う。
世間的に言うカメラマンを目ざすんだったら、学校写真て先を目指す貧乏カメラマンが生活費を稼ぐための場所の1つでしょ。それも若い内にね。
ただ大人というか、プロとして(意味は深いよ。)学校写真やつもたくさんいると思う。いつまでも夢ばっかおってられないと思うし。
それは、それで俺は立派なことだと思う。学校写真のプロにCPSを紹介してくれと言われ1,2年前か紹介したのだが、ちゃんとと審査通ったよ。
ただ彼は学校写真のプロであるという事と、CPS会員になる為の条件の現行品のボディー2台(彼はV2台所持)、レンズ五本以上(L7本所持)あとは彼の人格か。
ただ、本来CPSは学校写真、婚礼写真のカメラマンは、一切CPS会員には、認めないとそうだ。
285名無しさん脚:03/05/26 00:09 ID:dKpLJdGC
>CPSは学校写真、婚礼写真のカメラマンは、一切CPS会員には、認めないとそうだ

あまりこだわってる人いないと思います。F5、1Vの大口径レンズ付なんて持ってる人
めったに見ないし
286名無しさん脚:03/05/26 00:45 ID:9vXsz+zG
最近、修学旅行で長崎に行ったが
デジカメで撮ってるカメラマンも、ちらほらいたなぁ。
287名無しさん脚:03/05/26 00:50 ID:ydmnvjQY
>>280
ひぇぇぇ!
ほんとに1時間なんですか。言い訳のしようがないですね。
あとの処理がさぞかし大変だったでしょう。
おそれいりました。。。
288名無しさん脚:03/05/26 01:00 ID:9jX9MAIp
>>285
うそ!?
F5・1V・Lレンズなんて普通に見るけど。
さすがにサンニッパは見ないけど(必要無いし)、F2.8ズームなんてみんな当然持ってるでしょ。
ボディ2台、レンズ5本なんて、必要最小限を揃えたら軽く越えるかと。
289名無しさん脚:03/05/26 01:11 ID:dKpLJdGC
>>288
他カメラマンと会う所(修学旅行等)には持って行く力ありません(近場なら使いますが)
うちはもっぱらRTと5レンズは28-135USMなどです。
290名無しさん脚:03/05/26 09:04 ID:aSqRkd35
>>289
経営者っぽい人ではそういう感じが多いですね。
でも当方フリーなので、そういう事は出来ません。
それに、それだけの為に軽量機材を揃えるのももったいないし。
修学旅行などの出張モノでは、1VHSを2台、レンズは16-35と70-200をメインに、
集合のおさえ用に暗い標準ズームを、場所によってはそれらに加えて100-400も
持って行きます。
ストロボは550を2台、もちろんそれとは別に集合用の6x9と60SGがつきます。

ところで、飛行機に乗る時に機材はどうしてますか?
私は預けていますが、絶対預けちゃいけないと言う人もいるし・・・
291名無しさん脚:03/05/26 10:03 ID:fxHyhuLR
学校写真のカメラマンってどうして暗くてひねくれてるのが多いの?
292名無しさん脚:03/05/26 22:05 ID:9aoAMvYi
>>291
そうかい?
少なくても外面は、明るくて子供好き
じゃない??

一種の人気商売だろう?
だた、ロリっぽいのは多いかも。
293名無しさん脚:03/05/26 22:11 ID:M/4huNlh
>>292
291みたいなのは無視しろ
そんなんじゃ勤まらないことをわかっちゃいないアマだ
書いてる本人がそういう性格なんだとおもわれ
294名無しさん脚:03/05/26 22:17 ID:ePaWwdM9
>>284
CPSは推薦者のお行儀によって(ry

おいらは1vと1D。ほとんど1vしか使わないよ
295山崎渉:03/05/28 15:16 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
296名無しさん脚:03/05/29 22:33 ID:1hWnShhR
以前、某都立高の体育祭で出会った他社フリー。
資格試験の浪人をしているそうで、「この仕事は午前中で
帰れることも多いから受験生には最適」と言っていた。
髪は美容師風の茶髪、服装もお洒落で女子生徒に囲まれ
たりしていたが、仕事(撮影)ぶりはテキパキしてて相当
の実力者という感じだった。
体育祭の白テントの下で法律書を読み込んでいる姿は異様
だったけど、教師相手でも物怖じせず自信満々に接客して
いる様子には正直うらやましいと思ったよ。これがエリート
という人種なのかと。

こっちは、いつ仕事を切られるかという緊張感の中で四方八方
に媚びへつらって生きてるというのにさ・・・。
297名無しさん脚:03/05/31 04:33 ID:tRIDV6du
「司法浪人」って「エリート」だったのか。
受からなければただの「悲惨な人」かと思っていました。
298名無しさん脚:03/05/31 07:11 ID:DLr5/Dw5
テントの下で法律書読む

常識が無さ過ぎると思うが。
いくら言い腕があっても、こういう人には仕事頼みたくないな〜
299名無しさん脚:03/05/31 11:31 ID:6OeKlpMV
今日は雨で運動会の予定が狂った学校がいっぱいあるんじゃないかな?
うち(小さな街の写真館)はやってる学校少なくて今日は一つしかなかったけど、
いっぱい重なってて代写を頼んでた所とかは大変でしょうね。
300名無しさん脚:03/05/31 21:41 ID:6wqnfRo0
体育館で運動会やりました。
徒競走やPTA競技などカットされ、もり上がりませんでしたねぇ

301名無しさん脚:03/05/31 21:54 ID:Qhthpi7Y
今週やっと入園式の写真納品した… って遅すぎ?
302名無しさん脚:03/05/31 22:08 ID:KvGTztbD
>301
集合だけなら遅すぎ
スナップあれば、そんなもん
303301:03/05/31 22:14 ID:Qhthpi7Y
>302
一勝一敗ってとこか…
来年こそと今年も思っとくか。
304名無しさん脚:03/06/04 14:19 ID:sS2tsu2F
スナップの処理は時間が掛かりすぎるよ。
スナップこそ、CDR納品で全員分×1000円ぐらいで納品済ませたい。
305名無しさん脚:03/06/04 21:35 ID:NmQvZY9I
>304
スクールフォトは?
手作業でやってるのかい?
306名無しさん脚:03/06/05 10:46 ID:YE4qKhXZ
スクールフォトは?

コニカから切られました。
今は、CDでネガ管理>風呂で出力
307名無しさん脚:03/06/05 22:58 ID:R8CDCk1f
スクールフォト?
なんだそりゃ??

文字通りの、学校写真??
308名無しさん脚:03/06/06 11:41 ID:JGcc9gqM
小似化のスクールフォトシステムを知らないの?

素人さんか?
309名無しさん脚:03/06/06 12:04 ID:AyqstTHv
一応、素人じゃないけど知りません。どっかで聞いた気がするけど。
私の地区の近辺の他業者もそれは使ってない。
みんな手作業とか言ってたな。
310名無しさん脚:03/06/06 16:28 ID:UL70BXgb
コニカのスクールフォト

撮影済みのフィルムを出すと見本が出来上がってくる。
それの注文取った封筒から金抜いて、見本と注文封筒をコニカに渡すと
封筒ごとに注文番号の写真が全て入ってくるので
あとはそれを学校に持って逝って納品!
なんと今まで手作業でチマチマやってた行程がコニカが全てやってくれる
夢のようなシステム!!

なのか??w
311名無しさん脚:03/06/06 18:21 ID:Fn7OGpeB
koni 手間がかかりすぎ、納期集中しすぎ、割に合わず。
よって大口以外撤退。
鳴いている写真屋多数
312名無しさん脚:03/06/07 00:01 ID:t6zYbZgG
>>310
本当に夢のようなシステムだな〜

しかし、コニカは、メリットあるのか?
L版1枚10〜14円くらいでしょ?
313名無しさん脚:03/06/07 00:19 ID:2obpVfUF
今日修学旅行から帰ってきました。どこも、シーズンで大混雑
ほとんどのカメラマンがEOSカメラに28-135ISレンズだったのにはビックリ。

314名無しさん脚:03/06/07 00:22 ID:yMf/qWYs
>312
ここで金額の話してもバラツキあって
参考にならないと思う。
もちろんコニカが全作業するわけだから
1枚あたりのプリント代も高くなる
その高くなる割合(金額)は店それぞれ・・・
スクールフォトにすると1枚40円というのも聞いたことあるし
普通のタイトル入りL判と同じ金額というところもある。

現像後、一度返却してもらいコマ選べる店もあれば
同時プリントの様に全コマ見本になる店もある

という不公平もちょびっとありつつの
夢のようなシステム!!

なのか?w
315名無しさん脚:03/06/07 12:05 ID:wUZ7vdlW
>>313
自分も昨日修学旅行から帰ってきました。
28-135ってそんなにいたの? ニコンは結構見たけど。
そんなに便利なら買おうかな。
班別行動がかなり広範囲に散らばって、おまけに私服だったので大変でした。
316_:03/06/07 12:06 ID:3Nicygko
317名無しさん脚:03/06/07 19:22 ID:LeyfM4Jk
修学旅行には、TOKINA 24-200
何かと便利だから、使っています。
318名無しさん脚:03/06/07 21:22 ID:+iiPzk51
319名無しさん脚:03/06/08 02:50 ID:A+fac/d1
おお、オイラもニコンにトキナー24-200です。
320名無しさん脚:03/06/08 18:55 ID:yO1/2uh6
Tokina24-200
って、写り自体は、多少犠牲になるが、
修学旅行全域をカバーできる点がいいよね。
321名無しさん脚:03/06/09 21:23 ID:/LLCuCAE
兵庫の写真屋さん逃げたんだって?
おこぼれはあったかい?
322名無しさん脚:03/06/10 21:12 ID:lbSZCzav
トキナー24-200は寄れないのが難点
タムロン28-200なら50センチまで寄れるよ
323じじい:03/06/10 21:41 ID:wD+PsT19
うむ。 ちゃんと銀塩写真道を歩んでおるではないか。
最近、デジに移行する香具師も多いが、フィルムの面白さは
また格別じゃ。

とにかく多岐多様に写真を撮りなされ。 されば道は開かれん。
324_:03/06/10 21:42 ID:663KtXXc
325名無しさん脚:03/06/10 22:20 ID:BFMw8JqT
>>324
だってフィルムよりデジの方が、露出等色々な意味で難しいもん。
業界でまだ必要とされていないようだし、PCの知識など色々なことが、
関係して来るから、入り込めないだけでしょ!報道、雑誌、広告が、そういう意味で
頂点にいるなら、やっぱり学校写真って今の時代は、誰もが望めばやることができる
失礼な言い方をすると、アマに毛が生えたもんでしょ(学生でもOKなんでしょ)。
この世界のプロには、失礼。
326名無しさん脚:03/06/10 23:21 ID:2a8kWtLE
325 名前:名無しさん脚 投稿日:2003/06/10(火) 22:20 ID:BFMw8JqT
>>324
だってフィルムよりデジの方が、露出等色々な意味で難しいもん。
業界でまだ必要とされていないようだし、PCの知識など色々なことが、
関係して来るから、入り込めないだけでしょ!報道、雑誌、広告が、そういう意味で
頂点にいるなら、やっぱり学校写真って今の時代は、誰もが望めばやることができる
失礼な言い方をすると、アマに毛が生えたもんでしょ(学生でもOKなんでしょ)。
この世界のプロには、失礼。

327名無しさん脚:03/06/11 10:46 ID:fC+svpB/
学生のバイトでも出来る撮影って、学校写真の中でもほんの一部だけでしょう。
ちょっとした行事モノとか。
328名無しさん脚:03/06/11 11:30 ID:JDwrA8Fb
>だってフィルムよりデジの方が、露出等色々な意味で難しいもん。

その場で確認出来る分デジの方が簡単。

>業界でまだ必要とされていないようだし、PCの知識など色々なことが、
関係して来るから、入り込めないだけでしょ

アルバム印刷会社のデジタル化対応の遅れが原因
329名無しさん脚:03/06/11 11:40 ID:deYeQDuo
 DTPの方が格段に安いとなればみんな移行すると思うけど
地域的にはそうならないとこもゼーッタイあるだろうな。
 本質的に地域的な商品だから。

 DTP化において今難しいのはレイアウトを誰がやるかとか
色合わせの指標みたいなものがまだ取れてないということだろう。
 結果的には写真屋側の作業を増やす事になっている。
 同じ大きさでjpegでデザイナー、印刷屋にぶち込むだけでいいなら手間は変わらないのだが。

データー入稿全部自社(または個人で)でやってるひと居ますか?
330名無しさん脚:03/06/11 13:20 ID:JDwrA8Fb
>データー入稿全部自社(または個人で)でやってるひと居ますか?

ほとんどいないだろうなぁ、A3Wのペーパーに自社でレイアウトした完全写真原稿で
印刷所渡しは聞いたことあるが・・・
331名無しさん脚:03/06/11 16:46 ID:aLdzCcMf
ほとんどいないだろうけど
俺やってるよ
すべてデータ入稿。
撮影はすべてデジカメ
修学旅行等販売あるスナップもデジカメ
(これはデジタルアナログ混ぜないため)

うちの規模が小さいから?印刷代はたいして安くなってない。
まぁ半分趣味&データ取りみたいなもんです。

色変換、文字打ちすべてこちら側でやってます
手間だけはすごくかかります
メリット?なんだろ?w
332名無しさん脚:03/06/11 17:50 ID:Np/6MYcr
>326
私立だと学校案内のパンフレットとか作るから肖像や建築も撮れないと駄目だよ。
333名無しさん脚:03/06/11 18:56 ID:m4CzXbPM
今年からデジカメですべて撮影してみようと考えてます。一校だけですけど

デジカメでの撮影は難しいですね。その場で確認できるのは良いのですが、
プリントすると色が思ったとおりに出ません。勉強不足ですかねぇ<ホワイトバランス

明日、印刷屋さんと打ち合わせですが、印刷屋さんは手間賃が稼げなくなるので余り乗り気じゃないようです。
データ入稿までは出来ないと思うけど、いずれはデータ渡しになるでしょうね。

334名無しさん脚:03/06/11 20:26 ID:xIYelerC
>>332
公立も学校案内パンフレット作る事あるよ
335名無しさん脚:03/06/14 08:24 ID:VbZsgcQI
修学旅行カメラマンでたまにスーツにネクタイという人を見かけるが見ていても
かなり違和感がある。写真館系のカメラマンなのだろうか?
336329:03/06/14 10:01 ID:sy34IvGH
サンクス
 色がどうなるかわからないような状況じゃデーター渡しあまりしたくないですね
仕事が増えてギャラが同じも困るし。
>331さんは最終的にフォトショのデーターですか?レイアウトソフト使ってるのですか?
337331:03/06/14 13:58 ID:LGHqy0cb
>335
よくいるな。
集合撮るときに三脚立ててぇー・・・並べてぇー・・・ピントあわせてぇー
並び悪いところ直してぇー・・・も一回ピントあわせてぇー・・・・・
後ろで待ってるとイライラする。

>>336
Photoshopです
最終的にはCMYKのTIFFなんで
全てフォトショップでレイアウトやってます
338329:03/06/14 17:41 ID:5AgA8wZC
>337
サンクス
339名無しさん脚:03/06/16 07:27 ID:WV0eRqVa
>>333
つか、モニターはちゃんと色出してるんでしょうか?
9000Kとかになってませんか?
340名無しさん脚:03/06/18 02:12 ID:KTK7IEIJ
修学旅行集合撮影機材を教えて
三脚有無、ストロボ、カメラ、露出測定、フィルム他

うちは小型三脚にフジG690とナショナルのグリップストロボ(GN54)NS160入れて
セコニックの露出計を反射式で使ってます。

他の人見ると6×9手持ち、クリップオンストロボなど軽装備なので聞いてみました
35ミリのみなんて人はさすがにいないですよね?
341名無しさん脚:03/06/18 07:44 ID:mNMSyYm1
>>340
フリーの自分の場合は、
フジの6x9
パナソニックPE-60SG(GN60)
依頼者から渡されたフィルム(ほとんどがフジのPRO400だがたまにコニカも)
ハスキーハイボーイ4段
で撮ってます。35mmのおさえは手持ちです。
露出は「勘」だったりしますが・・・
342名無しさん脚:03/06/18 08:37 ID:xUTSTtES
>>337
写真撮りに修学旅行に行っている
って勘違いしている、カメラマンも多いよね。
343名無しさん脚:03/06/18 10:06 ID:OwmhgSwC
FujiGA645+クリップオンの550EX
手持ち。これ最強!!
ピント合ってない時がたまにあるという罠w
344名無しさん脚:03/06/18 13:45 ID:O7mGzQn6
集合撮影は三脚派と手持ち派がいるとは思いますが、
三脚派の人はどんな三脚使ってるかよかったら教えて下さい。
そろそろ三脚変えようかと思っていて。
自分は必ず三脚を持っていってます。手持ちでもいいのかなとはたまに思うけど。

露出は予備の35で先に撮った時にカメラで測った露出にしてます。
ストロボは適当に発光。
345名無しさん脚:03/06/19 13:23 ID:qi5jDwMP
出張時の三脚は、最低でも自分が立った時の目線の高さまでくるくらいの
ものがあった方がいいよ。
それ以上だとなお可。
軽量小型三脚は持ち運びは便利だけど、撮影時に後悔する事が多いかと。
346名無しさん脚:03/06/19 14:04 ID:kZWRRvfw
廃ボーイ4段かな。69はぶれ易いので個人的に三脚必須。
347名無しさん脚:03/06/19 15:01 ID:q0K7R6zL
125で切っていれば、ぶれることは、まず無いだろう?
348名無しさん脚:03/06/19 19:16 ID:4/BDNsrL
無言で撮ればね
声かけないとまばたき多くなるんだよね
349名無しさん脚:03/06/19 19:18 ID:wQVtBKI/
>348
(゚Д゚)ハァ?
あほか?
シャッター開いてる瞬間までしゃべってるのか?
350名無しさん脚:03/06/19 22:36 ID:SwiGAl9v
やっぱりハイボーイ4段がベストでしょう。
そんなに重くないわりにはしっかりしてるし。
ハウステンボスのように高い三脚必須の所もあるからね。
351く○ちんの学校写真だ:03/06/19 23:24 ID:13qLvp4I
352名無しさん脚:03/06/20 00:21 ID:JmJtxss4
手持ちで上手く写す人もいるんだな。あやかりたい。
並べる時に大きな声を出して、写す直前まで早歩きするから三脚がないと
ブレちゃうんだよね。レリーズも必須です。
353名無しさん脚:03/06/20 00:28 ID:HqDKeSWN
>349
おまえがあほだ
直前まで声をかけ最低2秒はあけないとぶれるだろうが
だれがシャッター開いてる瞬間までしゃべってるなんていった
おまえは隠し撮りみたいに無言で撮るのか脳なしが
354名無しさん脚:03/06/20 00:36 ID:y1JD424R
>353
ヴァカか?
最低2秒?
なんのこっちゃ?
死んでしまえ
355名無しさん脚:03/06/20 00:36 ID:HqDKeSWN
>349
おまえはアマだなもしくは度下手
356名無しさん脚:03/06/20 00:38 ID:y1JD424R
6×9で手持ち1/125切れない奴はアフォだろ?
三脚担いでろw 2秒あけろよw
357名無しさん脚:03/06/20 01:39 ID:zoQeiiio
まあまあおちつけ。
別に手持ちで撮れたからって偉いわけじゃないし。
自信が無ければ三脚使えばいいだけの事。
自分のウデを過信して失敗するよりはるかにマシ。
オレは6x9でも1/60くらいなら全く問題無いけど、絶対三脚使うよ。
安心出来るし、何と言ってもラク。
でも三脚使えない所もあるから、手持ちで撮れるにこした事はないが・・・
358名無しさん脚:03/06/20 01:41 ID:Q9XyTrMv
そんなにみんなムキになるなよ。
プロなら手持ちでいけるというのもわかるし、
プロなら絶対失敗できないから三脚使うってのもわかります。
どっちが絶対正しいとかはないから、まあ自分が正しいと思う事やりなよ。

俺は三脚使うけど、レリーズはいらない気がしてます。
レリーズ派はやっぱりないと不安ですか?
軽い三脚ならやっぱレリーズあった方がいいのかな。
359名無しさん脚:03/06/20 09:41 ID:UWsrUVa2
学校写真の内輪でも
「おまえはアマだなもしくは度下手」
こういった煽りがあるんだ。勉強になった。
360名無しさん脚:03/06/20 11:52 ID:brjqcXmp
どこの世界でも手順の話を聞けば上手い下手はわかるよ。
361名無しさん脚:03/06/21 01:44 ID:Bz84WTt+
煽り?どの業界でも下手は蔑まれるそれだけの事
362名無しさん脚:03/06/21 01:50 ID:+EDhdLLB
349が下手ってことですね
363名無しさん脚:03/06/21 08:40 ID:J2w20ht0
1枚数百円の写真のことで
煽りあうおまえらはヴァカでつか?

6×9ってあの観光地の写真屋が使ってるカメラだろ?
手持ちとかどうとか以前にあのカメラで仕事すること自体を
恥ずかしいと思え!
やっぱ底辺だな(プ
364名無しさん脚:03/06/21 10:12 ID:KJKx6JB/
フジのレンジファインダーの6×8とか6×9は超シャープだよ。
軽いし、手持ちでバシバシ撮れるし。
平間さんも使ってるよ。
363はあたま固えーよ。
365名無しさん脚:03/06/21 13:41 ID:8bcKAPOc
363は人間の底辺かと
366名無しさん脚:03/06/21 16:56 ID:AKEJKhT6
363のような香具師は4×5よりハッセルやコンタの方が高級でよく撮れる
と思ってるんじゃないの?

追伸うざいから来るな363
367363:03/06/21 17:14 ID:J2w20ht0
>>364
平間??誰だそれ?
アルバム写真のカリスマかw
写りがどうこう言ってんじゃねーよ

>>365
先生にペコペコ頭下げてショボイ仕事してる奴は
言うことが違うねぇ〜
お前が底辺なんだよ プ


>>366
○○よりも○○の機材の方が・・・
底辺写真屋の言い出しそうな事だなw

あたま湧いてんのか?

368364:03/06/21 18:06 ID:KJKx6JB/
367は写真やカメラマンの知識はあまりないようなので、再度説明すると、
フジのレンジファインダーの6×8や6×9は広告の仕事でも使用され
B全のポスターになってるって事。
369名無しさん脚:03/06/21 18:39 ID:2rZHM5vK
昔良く荒らしてたライカ使いの妄想脳内プロでは?
135以外のフォーマットのカメラなど使った事すら無さそうだ。
370365:03/06/21 19:18 ID:XqjYKboe
>>367
誰が学校写真の仕事やってるって言った?
思い込みも甚だしいなw

あんたのようなフリーターは、さっさとおねんねしてな!
371名無しさん脚:03/06/21 19:26 ID:IvQamF7J
じゃ、どんな高貴な仕事してるのよ?
士農工商カメラマン…上見て暮らすな下見て暮らせ。
372名無しさん脚:03/06/21 21:00 ID:JudUJyFi
真摯なスレに363のような粘着荒らしがやってきた。
なるべく相手にせず無視するのが1番

でも、たまには活気がでていいですかね

だが急に出てくるのもなんかおかしい。349=354=363同一人物のような気がする
なんか同じにおいの言い回し(このスレではめったに見ない)360〜362が気に入らなかったのでは?

当然363は否定するだろうが
373名無しさん脚:03/06/21 21:07 ID:Plg+Use0
まあフジの6×9はカッコワルイのは事実である。
374名無しさん脚:03/06/22 00:15 ID:rMadPxi2
>373
マミヤ7がかっこいいな
欲しいけど高い。
375名無しさん脚:03/06/22 07:36 ID:FqlfHHhO
なんでカコワルイの?
写りがよければいいんじゃないの?

そんな機材か?よりも、どんな写真を撮ったか?
が重要じゃないのか??
376374:03/06/22 09:21 ID:rMadPxi2
>375
いや、そんなことは大前提で話してるつもり
なんだが・・・
初心者スレじゃないんだから。
377名無しさん脚:03/06/22 09:36 ID:51Fk5xr3
カッコ悪いってのが、

カメラそのものをさしてるのか
そのカメラを使ってる人をさしてるのか

とても気になる・・・
使ってるカメラの種類でカッコ悪いって言われてしまうのも悲しいなぁ。
378373:03/06/22 12:38 ID:iNdTx3DM
>375
 いや俺もマミヤプレスだろうがフジの弁当箱だろうがなんだろうが
駆使して働くおじさんはかっこいいと思うぞ。
 2チャンどころかリアル3チャンネル(東京地方)みたいだ。

でもフジの弁当箱ってやっぱ笑うよ
 
379名無しさん脚:03/06/23 21:20 ID:ouKu7HTW
氏んだスレですね
380名無しさん脚:03/06/26 11:48 ID:rpmWC5Hm
運動会、遠足などの見本だし100円プリントの集計ソフト(マック用)
で便利なのはないですか?
381名無しさん脚:03/06/26 15:04 ID:N+i+MViy
平間至を知らない事にただビックリ
382名無しさん脚:03/06/26 18:07 ID:Ss+vvB5z
誰やねん? プッ >平間至
383 ◆zh7mrMAiYE :03/06/26 18:12 ID:g4nJhdRh
今日、たまに頼まれる学校写真のスタジオから電話があった。
「明日の午前中なんですが・・・」
空いてるわけないだろうが!
384名無しさん脚:03/06/26 19:06 ID:d6GdroLS
マジで平間至って誰?誰?

学校写真のカリスマなの? 
385名無しさん脚:03/06/26 22:40 ID:LKdDAyxE
> 学校写真のカリスマなの?

うおおっ、すげえ会ってみてぇ。
386名無しさん脚:03/06/27 08:35 ID:hiq1rTWq
>>383
学校から急に依頼があったというよりも
予定していたカメラマンがダメになって
ピンチヒッターが必要になった。

って感じだな。
387名無しさん脚:03/06/27 08:56 ID:vdWjCGTT
>>363
あのね、自分の世界を持つのは大事だけど、少しは
先人達の事も勉強しましょうね・・・  ホントに
平間 至 知らないの?
388名無しさん脚:03/06/27 09:00 ID:hiq1rTWq
ちょっと前から平間至を持ち出して語りたい香具師が1名いるけど
あっちは広告・雑誌・CDジャケの超売れっ子。
で、オマエは学校写真って訳だ。そこんとこ勘違いするなよ!
389名無しさん脚:03/06/27 09:13 ID:vdWjCGTT
 悪いけど、俺学校写真とってない。たまたま覗いただけ。
390名無しさん脚:03/06/27 09:28 ID:hiq1rTWq
>>387
釣られてんの気付かないのか?
誰? カリスマ? ってボケりゃ、オマエみたいな語りたがりが釣れるって訳。

本当に知らなくても、ググれば一発だろ?
391名無しさん脚:03/06/27 10:23 ID:vdWjCGTT
>>390
 ああ、そうなんだ。親切にどうも。
392名無しさん脚:03/06/27 10:24 ID:/OhMuKx1
よく知らないが平間至ってスゴイ奴なんだな

秋の運動会頼もうかな・・・

空いてないかな?
393名無しさん脚:03/06/27 12:42 ID:jP1AZ8RV
平間さんは運動会もペンタ67で撮ってたよ(笑)。

俺学校も撮るし建築や会議の記録とかも撮ってるけど
今や撮影で食べて行ければ内容にはそんな拘らなくなったなあ。
そりゃあバブルの時はそれなりに美味しい思いをしたけど。
理想論だけじゃ通帳の残高が増える訳も無いしね。
394名無しさん脚:03/06/27 13:33 ID:hiq1rTWq
>>391
せっかくだから語ってくれよ。語れよ! 
さあどうぞ!
395名無しさん脚:03/06/28 22:43 ID:QYKgHeKv
で平間至がどうしたんだよ? 早く語ってよ!
396名無しさん脚:03/06/30 21:35 ID:fqzx+x0s
実家が写真館だから、
昔は学校写真撮影に行かされてたらしいよ。平間。
397名無しさん脚:03/06/30 21:44 ID:yOg7aPlW
平間至って超売れっ子になっても、七五三の時期には実家手伝ったりしてたん
だって。
そういうところ好き。
398名無しさん脚:03/07/01 00:27 ID:wDxVbIzE
>>394(他色々)さあどういう風に襲いかかる。期待してるぜ〜。
399名無しさん脚:03/07/01 16:01 ID:BgL0wU2L
実家が写真館ならしょうがないな。
バイトカメラ君とは大違いだ。
400名無しさん脚:03/07/01 18:10 ID:0YcG+FMn
実家が魚屋で水族館員になったヤシがいます。
401名無しさん脚:03/07/02 10:09 ID:kHUrINkt
この業界での平間至の功績は大きいな。
今まで「喰えなくなったカメラマンの最後の駆け込み寺」や
「アルバイトカメラマン」「大志を抱かないカメラマンがチマチマと撮っている」
などと陰口をたたかれていたが、時代をときめく売れっ子カメラマンが
実家の手伝いとは言え学校写真や七五三を撮っているんだからな。
おそらくブライダルもやっているだろう。
いやはや、たいしたもんだ。
402名無しさん脚:03/07/03 20:14 ID:24LzqfzK
平間至わしらと違って高学歴というところが、親密感がわかない。
立木さんもたしか実家が写真館だったけど、彼はどうなのかな?
403名無しさん脚:03/07/04 20:59 ID:QzsNQltb
>>402お前ってくだらない奴だな〜学歴とかでカメラマンやってんの?
確か立木は、写大だろ。ちなみにお前カメラマン辞めたほうがいいと思うよ。
404名無しさん脚:03/07/04 21:07 ID:NbwZpM5o
>>403
半角使えないお前も辞めといたほうがいいぞ。
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406名無しさん脚:03/07/04 22:00 ID:0S3tAL/w
>学歴とかでカメラマンやってんの?
そういうつっこみも出ると思った、この不景気で当てはまらないかも知れないが
高学歴は他の職種に転職でもつぶしがきく(リーマンやっても高収入)
わしらは低学歴。カメラマン辞めたら路頭に迷うのみ
407名無しさん脚:03/07/04 22:49 ID:GlmKOjBm
平間の話か内輪もめか、ここはそれだけか?
408名無しさん脚:03/07/04 22:52 ID:0S3tAL/w
平間話もうやめましょう
409名無しさん脚:03/07/05 01:04 ID:1KYkmBm6
この仕事
給料安すぎるが、やってて良かったと思うこと。

中高生の透けブラ(前のほうも良く見える)
これを、合法的に見放題。
おまけに、写真撮って〜、なんて言ってくれるから、
(にくにくにくにくにくにくにくにく)とりほう〜だい

これから、尾奈煮します。
410名無しさん脚:03/07/05 01:10 ID:iFplhWjt
>>406
> 高学歴は他の職種に転職でもつぶしがきく(リーマンやっても高収入)

まだ、こんな風に思ってる人いるんですね。
411名無しさん脚:03/07/05 23:01 ID:O+XtWLoa
>>409
そゆこと書くなよ。
仕事やりにくくなるじゃん。
てか、高校生の下着くらいじゃ、何とも思わなくなった。
412名無しさん脚:03/07/06 02:41 ID:tSJOauma
大丈夫。
教師だってそう思ってるし(w
413名無しさん脚:03/07/14 19:52 ID:SsXaBE9s
寂しいな、おい。
夏だ!海や山に行かないのか?林間学園とかあるだろう?
盛り上げていきましょう。
生徒もきっと開放的になって…
414名無しさん脚:03/07/14 22:09 ID:LPo80vna
書き込めないのは、雑誌持ち込みスレをROMするのに忙しいからじゃない?
415山崎 渉:03/07/15 12:27 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
416名無しさん脚:03/07/16 00:05 ID:Ag7esaxC
臨海・林間はまだでしょ。
そのうち出てくるんじゃないの?
そろそろ学校の仕事も終わりだね。
自分も来週から8月末までは別の撮影します。
417名無しさん脚:03/07/17 00:51 ID:UPB6NK4C
>>415新作か。
418名無しさん脚:03/07/17 10:01 ID:K2yCA2bZ
>別の撮影

なんの仕事かな? ブライダル・・・とか?
419名無しさん脚:03/07/17 12:37 ID:f0mhzqY8
>>416
うちの地区は林間とか夏休みにいっぱいです。
そこそこ撮れるカメラマンは8月中ずっと出張です。
現地に1ヶ月くらい泊まりっぱなしって人もいるよ。
420416:03/07/19 00:08 ID:Ba0EuZMe
今日で学校の仕事は終わりました。
今日の撮影は、アルバム用のクラス集合写真。
明日からはスポーツの撮影します。この時期はブライダル無いですからね。
8月末まではあちこち出張です。

でも、臨海学校も行きたいな〜。
腕や顔ばっかり焼けて、体は全然焼ける機会が無いよ・・・
421名無しさん脚:03/07/20 00:56 ID:eWEl3gQX
夏休み前のアルバム用撮影忙しいです。
でも、暑くてあまり気がのりません。すぐに金にならないのでなおさら・・・
422名無しさん脚:03/07/20 01:09 ID:7yrVZWhL
>>421
東北か北海道の方ですか?
423名無しさん脚:03/07/21 20:35 ID:+OpPh0NF
>>422
越後ですが、こちらでは夏休み中に臨海・林間学校はありません。
424名無しさん脚:03/07/21 21:50 ID:PUa4hvPa
北海道の函館山で夜景バックの集合写真撮った事あるカメラマンいる?
ベストボジションで段組んで商売してるやつ使わずに。
425名無しさん脚:03/07/21 22:08 ID:/C6mVHnp
>>424
たしかあそこは、クラス集合の撮れるスペースは無かったよ。
15人程度のグループ集合なら撮った事あるけど、それでもすごく苦労した。
一般客があまりに多いので、場所取りだけでも大変。
クラス集合は不可だと思っていいと思う。
426名無しさん脚:03/07/21 22:21 ID:PUa4hvPa
>>425
そうですか。
段使うとしたらいくらかかるか知ってますか?
427名無しさん脚:03/07/22 00:17 ID:4vP0vJOF
>>426
自分では知識が無かったので、友人に聞いてみたところ、何と1クラス6000円
くらいするそうです。(USJより高いとは・・・)
現地の業者による撮影になって、おまけに仕上がりがとんでもないそうで、
よほどの事が無い限り避けた方がよいと言ってました。
428名無しさん脚:03/07/22 00:18 ID:W6XD3bxm
長谷寺はひな壇使用料4クラスでも500円だったけどな。
429名無しさん脚:03/07/22 00:50 ID:/+9s2p1x
>北海道の函館山で夜景
10年くらい前代写で撮ってもらいました。
そのころは6000円はしなかったと思いますが(4000円くらい?)
高さ2m50くらいの三脚でカメラマンは脚立にのって撮影してました。
超スローシンクロで撮ってました。


430名無しさん脚:03/07/22 01:13 ID:SrddTzZ/
おいおい学校写真しか仕事ねえやつってこんなに多いのか?だから
少し名前が出てるヤシは叩かれるってわけだな。
431名無しさん脚:03/07/22 11:20 ID:IED17BIj
>>430
ブライダルと兼業が多いと思われ、(フリー)
ミニラボ持ってる所はDPEもやってる。(写真館)
432427:03/07/22 20:23 ID:GuWcj0uP
そんなに高いんですか?
しかもシャッタは向こうが切るんですね
やっとれませんな
433_:03/07/22 20:27 ID:iYVWv3gs
434名無しさん脚:03/07/22 22:12 ID:aAvmLqw5
あの、427は漏れなんですけど・・・
まいいや。

しかし、集合で現地の業者がシャッター切るってイヤだなぁ。
自分よりうまく撮ってくれるならいいけど、そんな事まず無いし。
他人が撮ったフィルムを金出して貰ってくる時の気持ちといったら・・・
他に自分でシャッター切れない所ってありますか?
他はUSJしか知らないです。
435426:03/07/22 22:17 ID:GuWcj0uP
あ、ごめん
426でした。

自分でシャッター切れない所なんて知らないです。
ていうかなんで向こうがシャッター切るのか分からない。理由が。
436名無しさん脚:03/07/22 22:28 ID:CGrXOoDf
縄張り&仁義。
記念写真業界は
437434:03/07/22 22:43 ID:jQutn+Pq
おそらく、同行のカメラマンがシャッター切ると、場所代というかたちで
しかお金をとれないのが、撮影代として(機材使用料も)取れるからなんじゃ
ないかなと個人的には思う。
他には時間短縮かな。(適当に並べて適当にシャッター押せばいいから)

熊本城のように6x9のwideを貸してくれる所や、大沼公園のようにゴツくて
高い三脚を貸してくれるところもあるというのに。

いろいろありますね。
438名無しさん脚:03/07/24 08:17 ID:PoUlEpnf
>>430
そういう430って、
病院界で名高い、大便撮影家?
439名無しさん脚:03/07/26 01:48 ID:EpoH0xWm
法的に記念写真のショバ代ってどうなの?
阿蘇山など公共の場所でショバ代
取るのってヤクザまがいだよね。
あきらかに、おかしいと思うんだけど・・・
440名無しさん脚:03/07/26 01:51 ID:7cQpcQJD
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
441名無しさん脚:03/07/26 03:22 ID:2a+xUraG
>>439
ショバ代というより、ヒナ段等の使用料って感じなんじゃないかなぁ。
さすがにお金取るところは場所もベストな所に用意してくれてるし、ハイ
ポジションからの撮影のための脚立や撮影台を用意してくれてたり、結構
助かってる。
自然の風景をバックに撮る所だと、たいてい少し場所をずれれば無料で撮れる
けど、やっぱりヒナ段使う方が撮りやすいし、場所によっては看板なども
あったりするので、有料なのはさほど気になった事は無いよ。
純粋にショバ代という形で有料な所ってあるのかな?
442名無しさん脚:03/07/26 19:51 ID:nFKHYqn2
やっぱり客の為を思ったら場所代を払ってでも一番いいポジションで撮るべきか?まあ、値段によるか。
俺は安くても場所代を払って撮るのは嫌い。
少しズレた所で金はらわずに撮りたい。
443名無しさん脚:03/07/27 11:00 ID:jkEWVCCl
シャッター料なんて、料金に上乗せすればいいじゃん。
観光地などでは通常1クラス1000円以下なので、1000円・30人と考えても
一枚30円程度。普通はもう少し安くなるだろうと思う。
学校に両方の場所の見本を見せて、「50円増しでこっちの場所で撮れますけど」
って聞くと、まずどこでも安い方でとは言わないと思う。それくらい違うよ。
それに撮影にかかる時間もかなり変わってくるので、料金以上のメリットは
あると思う。
例外はテーマパーク等の施設で、法外な料金で、おまけにそこ以外では団体
写真の撮影が禁止だったりする・・・
444名無しさん脚:03/07/29 20:26 ID:MebUvyd7
>>443
典型的な殿様商売だね。

小田原の北条家に似てる。
445名無しさん脚:03/08/01 22:38 ID:ehF/H0PD
こんなスレもある

卒業アルバムは廃止しろ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1034753971/
446ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:29 ID:8anSMWwq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
447ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:15 ID:XmLNjRV8
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
448名無しさん脚:03/08/14 12:46 ID:u0T0adjh
みんな「ネガが無〜〜い」とか「データ消したかも・・・」で
焦ってないかい?w
449山崎 渉:03/08/15 19:36 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
450名無しさん脚:03/08/16 20:52 ID:e0mHVMK0
みんなネタが無いのか、下がりすぎてるよ。
学校休みだししようがないか。
451名無しさん脚:03/08/16 22:38 ID:Bw0UkVZs
9月しょっぱな、修学旅行!!
452名無しさん脚:03/08/18 00:33 ID:cME91BwI
学校写真カメラマンって男子一生の仕事でしょうか?
453名無しさん脚:03/08/18 01:56 ID:RKNiSg8c
>>452
公務員でも目指せば?
454名無しさん脚:03/08/18 09:07 ID:+0leO2mK
30までは、カメラ主
40までで、カメラ+経営
それ以降は、経営主

で、いいんじゃないか?
455名無しさん脚:03/08/19 00:53 ID:9+ghZdY2
学校アルバム金にはならんけど、学校とか役所の仕事やってると
銀行の融資受けやすいのがあって仕方なくやってた。
最近銀行も利益率見て融資するから今年一杯でアルバム関係は止めようかと
思ってる。
来年の見積もりは思い切り高く出すぞ!(笑)
456名無しさん脚:03/08/20 01:29 ID:4wNcKo/X
>>455
禿同。
店の対外的な信用みたいな感じで宣伝料って
割り切って仕事してる所多いよね。
でも、それは昔の話で今は宣伝になるどころか
馬鹿教師には余程儲かってる商売と思われるし
関係ない客からも学校で食べてると思われて
プラスの面は皆無と言って良いほど無い・・・
今は無いよりはマシって感じでやってるけど、
アルバム担当が若いガキだったりすると来年こそは
止めようと思う・・・
けど町には家一軒しか写真屋ないし・・・
地域への貢献だと思って頑張ります!
457名無しさん脚:03/08/23 00:09 ID:n0R/IKB7
>>456
>けど町には家一軒しか写真屋ないし・・・
200人程度の学校なら喜んで遠方から他の業者が来ます。
うちは40キロ離れたライバル社に高校取られました。
50人以下の小学校はどこも拾い手がいなくうちで仕方なくやっている
458名無しさん脚:03/08/26 23:12 ID:KnT0GpbH
>>457
その遠方から来る業者も、値段荒らすだけ荒らして手を引くところ
多くないですか?
8年前に市外の業者に値段で取られて、取られてから3年後に家から取った
値段の業者が手を引きその業者と同じ値段でやって欲しいと又うちに来たが
断りました。その時はその値段でやる別の業者が見つかったみたいだけど、
やはり又3年後にうちに来たので断り別の業者が請け負い、その2年後の今年
又来ましたので、うちはこの値段でしか出来ません!と以前の値段を提示した
所、数日してそれでもいいのでやって欲しいとの返事でした。
値段で勝負する会社って潰れて止めるのか、値上げは無理だとあきらめて止めるのか
、とにかく何がなんだか訳が分かりません・・・
459名無しさん脚:03/08/26 23:42 ID:3z2cBqhn
>458
君カコイイな。
値段下げて来る業者が悪いわけではなく
値段だけで決めてしまう学校が悪いのでは?と思う。
安いなら安いなりのリスクもあるわな
460名無しさん脚:03/08/27 00:35 ID:kcrye+fL
学校、官庁などは1回契約取れると前年と同じくする(面倒くさいことは避ける)
傾向があるのでとにかくまず契約を取るという手段でくる。
間違いなく次年度は値上げするので、なあなあな担当が続けば上手く乗っ取れるというわけ
たまたま値段にシビアな担当に当たると業者替えという事の繰り返し
461名無しさん脚:03/08/28 12:41 ID:e2fXgcZT
Dコロも数年前と違いかなり値段面でも弱気になってきた。
D2Aも少ないらしいし
462名無しさん脚:03/08/30 00:23 ID:yN4TSzfj
>>458
商売って大変だな〜。
値段で左右される関係って長く続かないよな〜。
大変だと思うけど、頑張って貰いたい気持ちでいっぱい。
463名無しさん脚:03/09/08 23:59 ID:UcRAmpTN
体育祭で日中シンクロしてるカメラマンをたまに見るけど、なんで?
意味無いと思うんだけど…
464名無しさん脚:03/09/09 00:02 ID:te8Mcucf
あれは、今撮っていますっていう合図。
465名無しさん脚:03/09/09 00:08 ID:KWYZauk8
で、誰に対する合図?
競技者(生徒)に対してだったら迷惑だと思う。
466名無しさん脚:03/09/09 02:15 ID:SC7O7ExF
単に、逆光なんだろ
467名無しさん脚:03/09/09 07:39 ID:KWYZauk8
違う違う。
どんな状況でも常に発光!
年輩の人やいかにも新人社員って感じの人が大半。
シャッタースピードも早く出来ないし、良い事無いと思うんだけど。
日中シンクロ派の意見求む!
468名無しさん脚:03/09/09 09:11 ID:3ofmdLuL
撮り比べてみれば分かるよ。
469名無しさん脚:03/09/09 09:15 ID:3ofmdLuL
ただ私は状況によっては(どうしてももっと早いシャッター欲しいときは)
切りますが....
470名無しさん脚:03/09/09 13:50 ID:KWYZauk8
〉468
撮り方によるだろうね。
ピーカンで長玉使ってたらフル発光でも意味無し。
それより、出来るだけ早いシャッター切りたいから自分はストロボは
使わない。
1/500とか1/1000はみんな使わないの?
471名無しさん脚:03/09/09 14:04 ID:V9VFU9hq
>>470
君は根本的に間違ってる。
軽く影を起こす効果を狙ってストロボ焚いてるのさ。
>ピーカンで長玉使ってたらフル発光でも意味無し。
屋外でんなことしねえよ。
>それより、出来るだけ早いシャッター切りたいから自分はストロボは
>使わない。
>1/500とか1/1000はみんな使わないの?
その状況ならストロボの悪影響もない。


472名無しさん脚:03/09/09 15:42 ID:KWYZauk8
〉471
だから、いつどんな時でも発光させている人の事を言ってるのであって、
あなた個人への意見を言ってるわけじゃないよ。
日中シンクロの効果は当然知ってるさ。
でも、ストロボを使うと、1/250を越えるスピードのシャッターが使えな
かったりするし、ストロボの効果を出す為に5m以内に近付く必要があったり
するでしょ?
つまり撮り方に制限が出るってわけ。
そこんとこが知りたい。
自分はストロボは使っても表彰くらいだよ。
473名無しさん脚:03/09/09 16:19 ID:D8pA4G3r
ストロボ常時発光してるひとは単に切り忘れているだけではないの?
1/250以上のスピードが必要なときと、ストロボの効果が無意味なくらいな
長玉使うとき以外は発光させたほうがいいし、
または、アルバイトなんかには常に発光させろっていってあるのでは?
年配の人は悟っているので切らない人多いよ。長玉なんか使わないし。
474名無しさん脚:03/09/09 17:34 ID:KWYZauk8
なるほど…
切り忘れてるだけとは。
考えもしませんでした。

それより、小学校の運動会とかならさほど長玉使わないし、ストロボ
常時発光もわかるけど、高校の体育祭で常時発光ってどうなんだろう?
長玉の使用頻度、かなり高いと思うけど…(自分だけではないはず)

それと、シャッタースピードが足かせになって絞りが開けられないのも
つらい。ボケを生かした写真は撮れないよね?
475名無しさん脚:03/09/09 20:50 ID:oxXE38mw
うちの若手カメラマン、ピーカンだったんでプラス2段補正しときましただって
ネガ真っ黒、おまけに意図もないのに400のフィルムだって。

日中屋外撮影とかなんでもかんでも400使う人多いみたいだね
とくに写真館系
476名無しさん脚:03/09/09 21:18 ID:joVAN3HQ
それはきっと最初にそう教えられてそのまま習慣になっているんでしょう。
写真館に限らず、写真って自己流に陥りがちな分野なのでいろんな人がいるよ
自分の下にはいて欲しくないが....
477名無しさん脚:03/09/10 01:15 ID:r6e76FcM
意図もないのに400のフィルム…

自分でフィルムの感度を選べるところがあるんですか?
何社かとお付き合いしてるけど、どこも400のフィルムしか渡してくれない。
ピーカンの体育祭なんて100のフィルムが使えたらどれだけやりやすい
かと何度も思いました。
自分が日中シンクロをしない理由の一つがそれ。
478名無しさん脚:03/09/10 10:43 ID:WfGmv4fa
写真館は100のフィルム持っててもアルバムポートレート、証明写真くらいしか
使い道ないのよ、スナップはほとんどが400で万能フィルムと思ってる節がある。
フリーの方みたいに明るいレンズなど持ってるところ少ないという理由もあるかも

言ってみて100のフィルム在庫あれば喜んで出してくれると思うが・・
479名無しさん脚:03/09/10 11:00 ID:6sfwo3wp
フィルムといったら400!
としか思ってませんよ・・・とほほ!
480名無しさん脚:03/09/10 19:19 ID:ow7VykZC
それ故底辺といわれるのかな?
とにかく機材に関しても知識がない(写真館)
EOSのDEPモード、後幕シンクロ、評価測光など全くわかってない
いい写真とるのにそんな知識必要ないといえばそうだが
最低自社機の機能などは頭にいれておいてほしいものだ
481名無しさん脚:03/09/10 23:36 ID:vLWg7Tsw
>>464
撮影しましたよ
という合図なら、わからなくも無いでもない。

今、相当厳格になっていて、撮影フィルムを先生・PTAに、
見せなければならない学校も存在する。
482481:03/09/10 23:38 ID:vLWg7Tsw
というのも、一部マニア誌にでている、
「運動会で、明らかにトラック内からでしか撮影できない構図」
が出ているでしょう?ブルマ狙っていたり、食い込み狙っていたり。
483名無しさん脚:03/09/11 01:03 ID:GoAShTd3
そんな簡単にアシがつくような事をやるのがこの業界にいるかな?
関係者(カメラマン)を装ってトラック内に入って撮る一般人がいたって
話は聞いた事ある。
けど、普通そんなやつは保護者席から望遠で撮るでしょ。

撮影済みのフィルムを見せなきゃいけないなら、合図なんていらない
のでは?
484名無しさん脚:03/09/12 00:10 ID:7fZbK8Hw
そんなロリな趣味はないが、もしやるなら専用カメラ1台望遠付き用意し
それのみ撮り上がりは見せない。立ち会いで現像するはずないから、それで可能
485名無しさん脚:03/09/17 19:51 ID:Mv7UXndN
age
486名無しさん脚:03/09/18 23:50 ID:EaVAMGO5
デジカメ(10D)で取材始めたがかなり露出シビアなので憂鬱
コマ選定もデータ重くて憂鬱
487名無しさん脚:03/09/19 10:24 ID:4ZouSrst
>486
だね。今までのネガのように+0.5でOKって訳にはいかないね
去年のD60使ってたときに比べれば10Dは数倍楽なんだけどね。

データの重さは俺は大体ミドルファインで撮ってるから気にならないけど・・
488名無しさん脚:03/09/22 21:32 ID:+3F8f+hE
アルバム取材秋始まりましたが、クラス、全員集合関係必ず欠席があって延期になってしまいます。
あとから合成でその場にいるようになります。といっても通用しない。
いつ撮れることになるやら・・・
登校拒否児が運良く登校して、他欠席なしなんてすごい低確率。

隣町の高校やってる写真屋さんは、超低料金の見積もりで学校、生徒の都合による撮影延期
は追加料金加算していく形式だそうです。(最後にはほぼ相場並の料金になるよう)
うちも来年からそうしようかなあ
489名無しさん脚:03/09/22 21:35 ID:gMiX2DLG
おまえら撮影した女子高生でオナニーとかせんのか?
490名無しさん脚:03/09/23 15:04 ID:0YUKp4G+
そんなことはしないけど…

手をつないで歩いたり一緒に食事したりはあるよ。
491名無しさん脚:03/09/23 15:38 ID:qNKrX1OV
高校って青臭くない?
毎回行くたび吐きそうになる
共学なんだけど・・・
田舎の子だから?
都会の学校ではどう?
492名無しさん脚:03/09/24 11:40 ID:N9mdA8q6
嫌ならやめればいいじゃん。
漏れは高校生好きだよ。エッチな意味じゃなくて。
楽しんで仕事しながら、常に良い写真を残してあげようと気持ちを込めて
撮ってる。嫌々仕事してたら生徒がかわいそうだよ。
493名無しさん脚:03/09/24 13:57 ID:G0VH0IX6
うちは幼稚園と小学校しかアルバムやってないから他は分からないけど、
アルバムの行事などのスナップって園児や児童がある程度平均して写って
ないとダメなんです。だから運動会なんかでも、どうしても絞り込む必要が
あって400使ってます。動きのある写真や迫力のある写真より、皆が写りこんでいる
事の方が重要なんです。
494名無しさん脚:03/09/24 14:49 ID:PCTw17d4
激しく同意する。
絞り込んで、シンクロで影をおこす。顔が暗くちゃ商品にならない。
それより、かわいい笑顔をゲットするタイミングのほうが重要だとおもう。
勘だけど。
495名無しさん脚:03/09/24 15:21 ID:N9mdA8q6
わかるわかる。
自分は幼稚園や小学校は撮った事無いけど、もし撮影が入ってきたら
同じように撮ると思う。長玉なんてほとんど使わないだろうし、使っても
200mmまでかな?
今は高校主体だから販売も無いし、写真も迫力あるものが求められる。
だから300mm以上の使用頻度かなり高いし、超広角の絵も求められるから
どうしてもシャッター速度や絞りは自分で決めなくちゃいけない。
日中シンクロはその足かせになるんだよね。
顔色がきれいに出るよりも、印象的なシーンとか良い表情に対して
最高の瞬間にシャッターを押す事が要求されてます。
496名無しさん脚:03/09/24 15:23 ID:N9mdA8q6
あ、今のは体育祭に限った話です。
他の撮影だとまた別。
497名無しさん脚:03/09/24 15:31 ID:PCTw17d4
うん、求められるものによりけり、ということですな。
498名無しさん脚:03/09/24 18:42 ID:/M3XFsNg
すみません、業者ではなく、男子学生です。
小学校、中学校と、学校の宿泊行事にカメラマンが同行してきました。
で、何と、風呂の仲間で撮影された経験があります。
漏れたちの学校では、風呂に監督の先生がいて、タオル巻きは禁止でしたので、チンコまで撮影されました。
みなさん、宿泊学習などでは、漏れたちがやられたように、風呂で生徒のチンコまで撮影しているのですか?
しかも、小学校のときなんか、それをそのまま、販売の見本とかで、旅行後、廊下に貼りだされましたよ。
中学校になると、チンコの部分は加工が入っていましたが、それにしても、思春期の生徒のチンコを撮影し(教師の監視下だから文句も言えない)、商売にするのですか?
お答えください。
499名無しさん脚:03/09/24 20:36 ID:oxzmw4Lu
体ひねって隠すか、湯船に入れよ。
基本的にちんこが写ってても気にしないのは小4までだな。
6年生でも見せたがる餓鬼はいたけど。
500名無しさん脚:03/09/24 20:48 ID:WQOEgZc0
>>498
ネット上に無修正が流出していたりしてな

しかし、見たくねえw
501名無しさん脚:03/09/25 00:24 ID:GXTrVaa+
風呂の中は撮った事あるけど、全員湯船に入れて撮ったよ。全員の顔が
見えるように手前の子は座らせて後ろにいくほど高くなってくようにして。
つまり、全員の「顔」しか見えないようにしてね。
それで男子女子両方(小6でした)。

自分が小学生の時もそんな感じだったなぁ。
502 ◆KALI69/Ts. :03/09/25 00:27 ID:p78QAIWU
小6女子の入浴シーンなら、オレも撮りたいぞ!
503名無しさん脚:03/09/25 00:30 ID:8V51Hn2R
ばっかじゃねーの?
504名無しさん脚:03/09/25 00:34 ID:RVJhGsvE
小学生でも普通女子風呂はNGでしょう?
505名無しさん脚:03/09/25 02:59 ID:GXTrVaa+
小学校の出張はそれ一本しかやった事は無いから、他がどうとかの傾向は
わからないけど、とりあえずその時は男女全クラスでした。
と言っても、女性教師が並べた後に入って、最低限の顔の重なりだけ
直してすぐ撮るから、別に男子も女子も変わらないよ。ほんとに顔しか
見えないし。
もうちょっと嫌がる子もいるかと思ったけど、意外にも全然そんな事
なかった。もちろん昼間のうちにコミュニケーションは十分にとって
かなり仲良くなってから撮影したけど…
506名無しさん脚:03/09/25 08:21 ID:lqBDLINK
小5の林間学校が男女同室だったって先日ニュースになっていたけど、
小6女子の風呂場全裸集合は、もしマスコミにばれたらカッコウのネタになるな。
507名無しさん脚:03/09/25 21:49 ID:+J7GkGM8
ブルマの写真はないのか
508名無しさん脚:03/09/30 23:33 ID:XL3Os+Kh
運動会アゲ
509名無しさん脚:03/10/01 19:16 ID:8DKUw1sR
皆様の自慢の1枚をうpしてちょw
510名無しさん脚:03/10/01 22:37 ID:XXT/r1tX
>>498
なんか煽りたかったんだろうが、カメラマン諸氏のほうが
大人で相手にされなかったつう感じだな。
511名無しさん脚:03/10/02 09:38 ID:gnZ6YI02
今週末は運動会ラッシュです〜〜
512syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/04 00:30 ID:2uF1opm7
学校写真のスタジオに出入りしているものですが、
みなさんの所はフルデジタルにした際、予算はいかほどかかりましたか?

出入りしているスタジオには今のところ、PCもデジカメもない状態です。
今日社員さんから「デジタルのための予算を考えてくれ」と言われました。

このスレの意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。
513 ◆KALI69/Ts. :03/10/04 00:36 ID:N6cvRtA6
S2Proのボディが必要な数だけ。パソコンは最新型で、モニターはいいのをおごれ。
プリンターを別にしてもワンセットで50万から、だな。
514syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/04 00:41 ID:2uF1opm7
社員さんは「200万までは出せる。」と言ってましたが、
>>513さんを見るとそこまでかからないと楽観していいのかな?

515殺虫剤:03/10/04 00:41 ID:MonYqCUQ
呆けカリ虫、暫く見ないと思ったらこんなところに湧いていやがった。
クダ巻いてねえで、さっさと出て行け。インチキ土産物屋の店番をしっかりやっとれ。
516 ◆KALI69/Ts. :03/10/04 00:45 ID:N6cvRtA6
使う人間のスキルはどうなの? モニターのキャリブレーションくらいは出来るの?>514
517名無しさん脚:03/10/04 00:48 ID:PsOxGrqo
ALL銀塩からALLデジにするには
200万では足りないような.....
518syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/04 00:49 ID:2uF1opm7
>>516
PC初心者さんみたいで、たぶん無理だと思われます。

イシクラのセミナーでかじった程度のPC知識だと・・。
519名無しさん脚:03/10/04 00:50 ID:Z4hDfeOE
運動会とかのスポーツ系の撮影も考慮すると、
ボディはバッファ増設したD1Xぐらいの方が良いでしょうね。
通常のスナップとかは、S2Proで性能は十分だとは思いますが、
電池をなんとかしないと、使いにくく無いですか?S2は。
520 ◆KALI69/Ts. :03/10/04 00:50 ID:N6cvRtA6
スキルがあるなら50万でも可能。ないなら200万でも不可能。
521 ◆KALI69/Ts. :03/10/04 00:56 ID:N6cvRtA6
S2Proは値段と性能の兼合いで最強なんだよ。あんな安くてあんなに画質のいいデジカメはない。
使いにくさはプロなんだから、なんとか克服しろ。なんたってボディ実売17万を切ったんだからな。
522syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/04 00:57 ID:2uF1opm7
>>519
当面は個人証明用にしたいそうです。ただこの先どうなるか
分からないので、D2Hを買うかもしれない。とは言ってました。

>>520
まあ覚えが悪いようなら、撮影は社員さん、後方支援は自分でも
かまわないですけどね・・・。
523 ◆KALI69/Ts. :03/10/04 01:00 ID:N6cvRtA6
>撮影は社員さん、後方支援は自分

これだな。ただ、D2Hは画素数が少ないので大伸ばしには向かない。
524名無しさん脚:03/10/04 01:01 ID:L8Hheh1K
うちはデジはおさえでメインはフィルムだな。
デジ機あるけど、カメラまでデジにする必要性感じないし。
今の所、フィルムで撮って16ベースのTIFFでCDに保存が一番便利かな。
525syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/04 01:02 ID:2uF1opm7
>>D2Hは画素数が少ないので大伸ばしには向かない。

卒業アルバムの見開きになれば、たぶんかまわないと思います。
526 ◆KALI69/Ts. :03/10/04 01:04 ID:N6cvRtA6
>卒業アルバムの見開きになれば、

辛いかも…
527syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/04 01:07 ID:2uF1opm7
D2Hじゃつらいっすか?

いきなり全て移行するとは限らないので見開きについては
話が飛びすぎたかもしれないですが・・・。
528名無しさん脚:03/10/04 01:10 ID:PsOxGrqo
おい
後方支援だいじょうぶか?
529名無しさん脚:03/10/04 01:11 ID:eDLDxl0t
デジタル化はフィルム、現像代いらないから儲かるなんてことだけで
導入すると機材入れたはいいがめんどくさいからフィルムに戻すなんてことになりかねません
フィルム、現像代いらなくなった分今までラボに出していたような作業が撮影者にまわってくることになります。
導入しているスタジオ(営業写真館)も試験段階で利益につながっているところは
ほんの一部しかありません。金を出せば機材とノウハウが手に入ると思ったら大間違い
ということをオーナーに伝えておいた方がいいかもしれません。
やるなら本気で2,3日の徹夜は覚悟でしょうね
530syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/04 01:11 ID:2uF1opm7
>>528
たぶん平気だと・・。
ただ風邪気味でそろそろ寝ないと明日が・・・。w
531syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/04 01:15 ID:2uF1opm7
>>529
なるほど、デジタル初心者がやるとなると大変そうですね。。
社員さんとも色々話してみたいと思います。

それではおやすみなさい・・。
532名無しさん脚:03/10/04 01:15 ID:L8Hheh1K
>>529
一般のDPEも受けないと液はヘタるし難しいよね。
アルバムだけで考えるならピクトロが良いよ!
533名無しさん脚:03/10/04 01:19 ID:eDLDxl0t
100円見本だしならデジが便利かも
アルバムデータ入稿はやっと始まりかけたばかり(問題山積み)
534名無しさん脚:03/10/04 01:24 ID:twhEdqLM
うちの長男が今年小学校に入学し,入学式の日に撮った記念写真が
全クラス分一コマに写っちゃったそうです。多重露出ってやつですか。

問題が発覚したのが6月頃で,いまだ事後処置に結論が出ていないようです。
カメラマンは知っている人だし,私はどうでもいいのですが,オバチャン
たちの怒りはまだおさまらず,結構な騒ぎになっています。

こんな時は普通カメラ1台で撮るものなんですかね。

ちなみにこのカメラマンはこの件が解決次第,出入り禁止のようです。
535名無しさん脚:03/10/04 01:27 ID:L8Hheh1K
>>534
入学式の記念写真集合を一台で撮るなんて
凄い勇気?のあるカメラマンですね!
536名無しさん脚:03/10/04 01:33 ID:eDLDxl0t
写真館系(フリー含む)はほとんど予備撮りますが
カメラ店系は1台で2枚撮りという人が多いですね
537534:03/10/04 23:58 ID:gd7FEN6o
534です

このカメラマンは写真館系の2代目です。

先日の運動会の時に代替処置その1として集合写真を撮りましたが,
このときはさすがに中判2台で撮ってました。

ただ,撮っているときにこのカメラマンの後ろで親や教師が10人ぐらい
一緒に撮っていたのが,いかにも信用されてないようで笑えました。

538名無しさん脚:03/10/05 00:54 ID:ZIdnoQjP
うちは集合の場合6×9を2台でメインで2カットおさえで1カットです。
記念の集合写真は撮りなおしが出来ないので1台は怖いですよね。
539名無しさん脚:03/10/05 16:15 ID:RDzsJnmx
俺は失敗などしないと天狗になってると、こういう事故おこりやすいね
交通事故と同じ
540名無しさん脚:03/10/09 22:35 ID:OQZjKTM3
平常心と緊張感のバランスをコントロール出来るようになった頃
自信が着く、そして過信からの油断でなんか問題が起こる、
なんとかリカバリする、また自信が着く、さらに想定外の問題が
起きる、何とかする、の繰り返しだよ・・・
もう何が起こっても驚かなくなってしまった。
シンクロコードなんか予備2本持ち歩いてる。
541名無しさん脚:03/10/10 23:37 ID:vD+ensmc
フジの6×9、GX680はあきれるほど丈夫だね、これほど壊れないと
予備なんかいらん・・・と思ってしまうのも無理ないかも
それにくらべキヤノンは何回修理に出したことか
542名無しさん脚:03/10/11 08:39 ID:sAyBJ5GP
カメラバッグの中に35ミリメイン、サブの2台
さらに壊れた場合の予備1台。
6x9もメインと予備を各一台。
バッグが水没したり盗まれたりするといけないので
車の中に35ミリ2台、6x9が2台。
ストロボも必要数の倍いつも準備しています。
何がおきても大丈夫だと思っていたら電池わすれた。
幸い隣にコンビニがあって事なきを得たが、
それ以降電池も各種10回分、バッグと車に分けて入れている。
543名無しさん脚:03/10/12 00:16 ID:vLp4bZYc
>542
君はどんな仕事してるのかい?
出張の時の機材も聞いてみたいね。
それほど自分の機材に自信がもてないのかね・・・
544名無しさん脚:03/10/12 00:19 ID:kwQXAnGt
>542
いくらなんでもネタだろ?
ネタじゃないならお払い逝ってこいw
545名無しさん脚:03/10/12 00:51 ID:pN3tcz7l
>542
そんなに持ち歩いてたら山登りなんてできませんがな。
険しい山の山頂で集合とかなったら…
546名無しさん脚:03/10/12 08:19 ID:l28UsIkl
>>545
学校写真でそんな所行くのか?
547名無しさん脚:03/10/12 08:58 ID:6AyOgQN3
>546
険しいといってもたいしたコトは無い。
ハイキングに毛が生えたようなモンだろ?

オレは三脚置いてくよ、山登りは。
548名無しさん脚:03/10/14 07:50 ID:5TdYFV4O
みんな忙しそうだな、書き入れ時だからね
549名無しさん脚:03/10/17 21:30 ID:hcJdzUHd
皆さんは学校の先生と飲みに行ったりしますか?
550名無しさん脚:03/10/18 23:04 ID:0zzGSQ4t
よく行く。
二十年近くの付き合いになる。
馴れ合いにならんように注意してる。
551名無しさん脚:03/10/19 07:55 ID:EaV6oA2g
俺もよく行く。学校行事の打ち上げによばれる事が多い。お金、払った事ないです。これじゃまずいよな。
552名無しさん脚:03/10/19 20:14 ID:O/Aq0lGo
>>550 >>551
レスありがとう。
俺は酒飲まないし、先生と帰る時間が違いすぎるから行った事無いんですよね。
支払いもどうしたら良いか分からないですしね。
ただ、お世話になっている先生方にお礼と営業も兼ねて、
そんな付き合いもあっていいんじゃないかと思い始めた次第です。
553名無しさん脚:03/10/19 21:40 ID:EaV6oA2g
お礼の気持ちがあるんだったら飲食の席をもうけるより、行事の準備を手伝ったり生徒達の
行動に目を配って指導したりのほうが喜ばれるな。キャンプ等で班別行動があると、それぞ
れの班に担当の先生が付くでしょ?先生が手薄の時など俺が班を預かる事もあるよ。生徒が
悪さしたらちゃんと怒ってます。んんっ?撮影はどうした?
554名無しさん脚:03/10/21 21:16 ID:ohGDSlJk
>>553
話は違うがその手のキャンプ等の撮影は金になりますか?
生徒も班に一つは使い捨てカメラ持って来てるから100円販売もほとんど
売れません。アルバム用取材だけではもったいないし、いっそ同行やめて使い捨てカメラ
だけ無料で配布してDPE割引券配り使えそうな写真適当にCDに焼いてとっておき
アルバムに使わせてもらおうかなあと思う今日この頃です。
555名無しさん脚 :03/10/22 02:11 ID:+fxk4WN3
>>534
最近のカメラでこれやるって…ひどすぎ。
昔々、新人の頃、修学旅行中ホースマンでこれやって大失敗。
先輩に謝ってもらったというカメラマンの話は聞いたことがある。
556名無しさん脚:03/10/22 02:56 ID:BFkrtLRo
オレは、遠足の集合時にマミヤプレスでやった事がある。
しばらくして気づいて撮り直したが、やばかった。
557名無しさん脚:03/10/22 05:51 ID:HiLVLvuq
とにかく集合の抑えだけは撮っとけってことだよ。
558名無しさん脚:03/10/22 07:30 ID:dbxRl1T7
 553です。100円販売は生徒に対する担任次第ですね。「せっかくの思い出なんだから
買っておいたほうがいいですよ」この一言で売り上げはかなり違います。先生といい 
関係を作れていれば「写真の購入、薦めてくださいよ。」って御願いしやすいし。
559名無しさん脚:03/10/22 08:14 ID:ICpDhGY0
キャンプ撮影、たまに行きましたね。
ですが、昨年の悪い思い出があるので出来るだけ行きたくありません。その話を・・・
高校の調理キャンプだったんですが、生徒のカメラオタク?が食事中であった私のカメラを無断で持ち出し、
水辺で遊び、落として水没させました。CFカード部には水深がなかったので生徒写真は無事でしたが、買った
ばかりのEOS-1Dが何より壊れてしまいました。動産保険の未加入物件だったので流石に痛いです。
学校にカメラ+レンズ+ストロボの代金を請求しましたが1割程度(10万円)しか戻ってきませんでした。

未だに生徒の両親からの謝罪も受けてなく、部屋には1Dの残骸が残っています。
友人を通じてCPSへ出したのですが、レンズ部からメカ・電子系統に全て漏れたようです。
「キャンプ等に行く時に持ち込むカメラは必ず動産保険を掛けましょう!」マジ辛いです。

動産保険を掛けても高額な機材は持ち込まないでしょう・・・
560名無しさん脚:03/10/22 13:58 ID:JMg4KBQ6
>学校行事の打ち上げによばれる事が多い。

同じです。キャンプや修学旅行のあとの打ち上げには、ご一緒しますね。
先生たち、入浴指導で観察した生徒のチンコの話で、盛り上がってますよ。
女の先生も興味津々で、「○○くんのは、どうだった?」なんて、必死に聞いています。
561549:03/10/22 15:37 ID:/xsArNYk
学校の行事撮影の際に、気付くようなことが有ったらそれなりに手伝っているんですが、
皆さんみたいに打ち上げに呼ばれた事がないんですよね…。
仕事頑張ります。
562名無しさん脚:03/10/23 19:07 ID:KQKgWMtA
みなさんは、キャンプや修学旅行の打ち上げに呼ばれたときは、先生方は、どんな話で盛り上がっていますか?
563名無しさん脚:03/10/23 22:25 ID:hbSqgyMi
551です。思った以上に真面目な話です。キャンプの間の子供の様子についてだったり、
今後の教育の在り方についてなんかを話していますよ。
564名無しさん脚:03/10/26 15:37 ID:JmEPHdg2
寒くなってきたけどみんなは出張先で車内泊なんかしてる?経費削減で、

565名無しさん脚:03/10/27 01:06 ID:/328VRV3
学校の宿泊施設に一緒に泊まる。
勿論、お金は払うけどね。
566名無しさん脚:03/10/27 01:11 ID:/328VRV3
565です。
そうすると、先生方の夜の反省会にも一緒に招かれる。
今日の反省と明日の打つ合わせもそこそこ、560さんのカキコのように、生徒のチンコ話で盛り上がっているよ。
「カメラマンさんも、よく観察・撮影しておいてよ!」なんて、女の先生から、リクエストされることもある。
で、生徒の入浴時のチンコ丸出し写真、NGでこっそり、先生方に渡したこともあるよ。
女の先生なんか、よく見入っているよ。
567名無しさん脚:03/10/27 12:54 ID:pxFLhYeW
生徒のチンコに関心がある女の先生に




関心があるカメラマンがいる。
568名無しさん脚:03/10/27 15:32 ID:oA94N6/Y
チンコの見えてる写真を間違って貼りだしてしまい、
父兄から抗議を受けた事はあるが、
先生とチンコの話題になったことは一度もないな〜。
「俺のビッグなのを見せつけてやる〜!」とか言ってる
生徒さんがいて、何馬鹿言ってるんだか〜。と思っていたら、
本当にビッグでびっくりしたことはある。
でかいくせにまだ皮剥けてなかった・・・。
569名無しさん脚:03/10/27 17:01 ID:/7fTI1Rl
>565
東京都なら区の施設が充実してるからそれでもイイけど、
民間の施設に泊まらなければならない自治体の学校だと
宿泊費が高いんで正直辛いよ。
>568
外人の子は小学4年生でもちゃんと剥いてあるね、
いっしょに風呂入る日本人の子はそれ見てみんな驚いてる!
570名無しさん脚:03/10/31 00:04 ID:t29uUuH1
マミヤプレスなんてまだ現役で使ってる香具師いるのか?
中古でいいからフジ69買いな
もしかして修行のため?
571名無しさん脚:03/11/01 02:36 ID:ZwBJzXlm
↑10年前の話だ。行事がかぶったので、
仕方なく持って行かされたのだ。
572名無しさん脚:03/11/01 10:10 ID:fWVroFL8
輪王寺前で営業してるオヤジは2〜3年前までプレス使ってた気がする。
573名無しさん脚:03/11/02 07:41 ID:uIs//fbx
そろそろ卒アルの撮影が追い込みに入りますな!
574名無しさん脚:03/11/07 18:56 ID:PDRI9obh
昨日、遠足の撮影で国会議事堂に行ったんだが、スナップをライカM5で撮っている
人を見かけたぞ。ライカって実用になるのか?
575名無しさん脚:03/11/08 00:10 ID:GREcaYQy
>574
使えるよ、普通に。
たまちゃんのオヤジの影響で子供のウケはイイ。
流石にバルナックタイプは使う気にならんが、
576名無しさん脚:03/11/09 23:30 ID:Z9vDkgSa
フジの6×9生産終了後まだ間もないけど、
何か影響ありますか?
新品買っとけば良かった…。
577名無しさん脚:03/11/10 17:39 ID:EM6mA5KS
子供の幼稚園のカメラマン、よぼよぼ爺さんなんだけどブレ・ピンボケ大量量産!
先日、芋ほりのスナップを見に行ったけど、ほぼ全部芋を掘るのに熱中して下を向いた写真ばかり。
こういった場合、声を掛けて撮らないのかなぁ?

顔が見えずに赤白帽だけの写真なんて、誰も買わないだろ?
どの子が自分の子かさえわからんのに。
578名無しさん脚:03/11/10 18:07 ID:yrDAtxVT
PTAは写真屋選べないんだよね
うちの子の小学校卒アルも写真屋が撮ったのは集合、個人ポートレートと運動会だけ
他は先生の下手スナップ写真それもジャギーだらけのデジカメ
これで1万3千円なんてぼったくりだ
579名無しさん脚:03/11/10 19:32 ID:AaSb1kHg
>578
少ない人数なら新規の写真屋は来たがらないよ?
13000円でも遠慮させていただきたい学校はたくさんあるけど
赤字にならんように頑張って少しの利益出してるのが現状です。

580名無しさん脚:03/11/10 19:38 ID:kEr8SGQP
>578
6年生20人くらいならそんなもんだ。
運動会に来るだけスゴイかも・・・w
581名無しさん脚:03/11/10 23:40 ID:3QBg8tKv
小学校卒アル
そこまで手抜きになってるとは・・・
582名無しさん脚:03/11/11 09:53 ID:bysKgNF1
>581
手抜きではないです。
私も少人数校やらせてもらってますが血のにじむ経営努力でどうにか
利益は出るものの、人件費まで考えると赤字に極めて近い状態です。
他校と行事がバッティングして代写頼むとすぐに赤字でるんです。

貴方はサラリーマンですか?職場で仕事して報酬が貰えない会社に
行きたいですか?
583名無しさん脚:03/11/11 21:31 ID:j62B1frN
これだけ教師撮影、編集○○写真店のページが多いと
重要な撮影だけ写真屋に頼んで、編集印刷は地元の安い印刷屋にした方が
だいぶ安く上がるんでないのか?写真屋も少人数校ありがた迷惑のようだし

ものぐさアホ教師には無理か・・・
少人数校アルバムの改革と思うがどう?
584名無しさん脚:03/11/11 22:38 ID:yFrCtzaq
それなら学校出入りの印刷屋がとっくに参入してると思われ。
585名無しさん脚:03/11/11 23:14 ID:j62B1frN
印刷屋は撮影が苦手だから参入してないのでは?
教師撮影が前提で印刷専門なら喜んでくると思うがどう?
586名無しさん脚:03/11/11 23:42 ID:yWv1t5JK
20部とかの低部数の印刷するところなんて無いだろ?
アルバム印刷業者が一番安いと思われ
587名無しさん脚:03/11/12 00:37 ID:IFaZG+1A
それは言える。
アルバムの紙質と装丁、まちばの印刷やではトータルで
やってはくれまい。

スーパーのちらしに毛の生えたぐらいのものは
やってくれると思うが。
588名無しさん脚:03/11/12 10:31 ID:YCpSdEHl
20部くらいなら別に印刷屋通さなくてもフエルアルバム式とか
婚礼スナップアルバム式とか方法はたくさんあると思う
学校も写真屋も旧式の手法にこだわってるだけだと思うが
それがいいのか悪いのかはわからないけど
589名無しさん脚:03/11/12 18:12 ID:NPCKnayx
いっそ、アルバムをやめ、ビデオやCD-ROM という発想の転換はどうだろか?
590名無しさん脚:03/11/12 18:19 ID:49Hzq9yf
>589
もうやってる。
591名無しさん脚:03/11/12 21:00 ID:OC87aCWP
>588
>フエルアルバム式とか
>婚礼スナップアルバム式とか

今まで印刷物で卒業アルバムを作っている学校では
少々高くても印刷物としての卒業アルバムを欲しがります。
父兄が少々高くても良いからちゃんとしたもの作れと言う。
実際フエルアルバム式にしても撮影に行けばそれなりの金額を写真屋に払うのだから
中途半端にカネかかるならA4サイズ10ページ、13000円のアルバムを
作ろうってことになる
592名無しさん脚:03/11/12 22:48 ID:iy06sdQs
個人的には既製品的な自分の好きな写真も使えないアルバムより、
自分たちで編集したほうが安く、楽しく、思い出に残るとは思う。
だが実際はそうはならない、事なかれ主義なのとノウハウが先生にない
ということがネックになっている。
でもそれで商売になっているのだが....
まあこれから変わっていくかもしれないが
593名無しさん脚:03/11/13 05:31 ID:xz9WmTmg
子供に編集やらせてる学校あるけどアルバム委員がムチャクチャに
してスゴイ仕上がりになるよ毎年。

他の子はいい迷惑だね!
594名無しさん脚:03/11/13 07:37 ID:fUdSly3t
>>593
自分がいっているのは、いままでの既成のアルバムではなく
個人個人、貼込でも何でも自分でするアルバムのこと。
アルバム屋のアルバムほどつまらないものは無い。
595名無しさん脚:03/11/13 10:04 ID:u9SEkUQg
そういう話はさぁ
卒業アルバムは廃止しろ でしたほうがいいんでない?
スレ違いと思うがな
ここでそういうのやめようヨ
596名無しさん脚:03/11/13 16:56 ID:y7JCo2uD
スレ違いではないと思うが・・・
20人以下なのに既存の高い印刷形式しか提示できない写真屋にも責任あるのでは?
買う方はいらないであろうCD、DVDアルバムは一生懸命売り込むなら
そちらの方がいいと思う
597名無しさん脚:03/11/13 18:44 ID:xz9WmTmg
>594
いっしょに卒業したみんなが同じアルバムを持ってるという事が
大事なんだよ、思い出の共有をするという意味でも。
時間が経過するほどそういうことが重要になる。
598名無しさん脚:03/11/13 21:45 ID:3lMGGlRt
少人数の弊害か今写真の質よりも個人の登場回数の方が重視されている傾向
教師も正の字で数えてるほど。
変に平等主義を唱えて集合は全員そろって無くてはいけないとか
アップの写真はひいきになるからだめとか
>卒業したみんなが同じアルバム
というのも今後考え直す時期なのかも知れない
599名無しさん脚:03/11/14 00:15 ID:IwS+whsQ
>今後考え直す時期なのかも知れない
今まで何度も考え直されてるよ、しかし提案した担任の先生や教務主任が
転勤になるとスグに「やっぱり従来型がイイ」と言われて元にもどる。
結局、われわれ業者は様々な対応が出来る用意をする必要はあると思うが
先方からの要望が無い限り積極的に提案まではしなくて良いんじゃない?
600名無しさん脚:03/11/14 00:56 ID:SW+O1QG0
価格さえそれに見合うだけもらえれば、というか労働に見合う利益を確保
できれば従来型でいきたいんだけどね
少人数でこれ以上値上げが難しい今、積極的に提案していかないとお互いに苦しい。
それがフエル式になるかCD,DVD式になるかわからないが
601名無しさん脚:03/11/14 01:06 ID:UpHFcwW3
>>600おめ!

で、この仕事、儲かりまっか?


602名無しさん脚:03/11/14 08:01 ID:IwS+whsQ
>600
それは経営方針の問題だからね、
それぞれの考え方を貫くしかないよ。
603名無しさん脚:03/11/15 23:31 ID:L+BJVrhL
CDやDVDは、減少方向だね。
一時期、流行りもあって伸びたが、

見たいときにすぐに見られない
味気ない
などの理由で、急激に減っています。
604名無しさん脚:03/11/15 23:47 ID:juQhoUS5
既にオプションとしての位置づけが定着しましたな!光学ディスク
605名無しさん脚:03/11/16 00:05 ID:laoRsoKN
 確か,学校アルバムの写真業者を入札制にした県があったよね・・・
606名無しさん脚:03/11/16 00:20 ID:NOU/7Rua
ところで撮影のみで食ってるヒトいるの?
自分で学校持たずに、
607名無しさん脚:03/11/16 18:55 ID:Gi+FqdM3
今度、遠足でディズニーランドに初めて行くんだけど、集合写真て撮る場所あるの?
ヒナだんを並べていて、シャッター料払えば貸してくれる写真屋いるの?教えてください。
よろしくお願いします。
608名無しさん脚:03/11/16 21:03 ID:UZ/SjgNJ
>>607
実質不可能です。
609名無しさん脚:03/11/17 08:13 ID:+sMcPLJu
>608
でも営利目的のスナップ写真は撮れるんでしょ?
610名無しさん脚:03/11/17 10:50 ID:h4P1ip6Q
>608
実質って?撮れなくもないの?
611名無しさん脚:03/11/17 11:08 ID:tcP7FPzt
5.6人の小グループで撮れば?
612名無しさん脚:03/11/17 13:52 ID:Kz9dqY33
>607
集合撮れなくはないよ、ただ園外だけどね
正面入り口の脇の方どっちかは忘れたけどスペースはあるよ
結構そこで撮ってるのは見かける
園内のスナップもOK。
基本的には商業写真はNGらしいけど
今までに注意も受けたことないからだいじょうだよ
子供を写真屋がしつけとかないとスナップは悲惨だよ

613名無しさん脚:03/11/18 11:53 ID:ln2/PtEo
某雑誌の巻頭の4ページ組写真で、
あるグループといったルポみたいなの
そこで撮って、禁断のキャラクター
めいっぱい写ってるの載せちゃった。

超マイナーな雑誌だったので、関係者の
目にとまっていなかったんだろう。

お咎めなしさ。
今のところ。
614名無しさん脚:03/11/18 21:37 ID:ywJYertd
西の雄、UFJはどうよ?
615名無しさん脚:03/11/18 21:51 ID:ywJYertd
UFJは銀行だわな、USJ!
616名無しさん脚:03/11/19 23:16 ID:qHi51SF2
>607 修学旅行、年1回だけディズニーランドに行ってた(5年間)
正面入り口の左側のちょっと下スペースだな。
集合撮れる機会がなくて、1回だけ撮ったが、つまらん場所だわ。
ちなみに、スプラッシュマウンテン、一番手前を通過した船は、
その船から数えて、22番目か24番目(?忘れた)に落下してくる。
617名無しさん脚:03/11/23 03:04 ID:yjwxQF4M
小学生高学年女子は発育が良く体は結構大人に
近付いてるのだが、まだまだあどけなく
こないだ行った修学旅行で美味しい思いしたよ
618名無しさん脚:03/11/24 00:48 ID:Tx29Xe9T
最初の頃、なにかの拍子で女子高生のパンツ見れるたりすると、とても得した気分になった。
エロいネガは、使えないけど別に取っておいたりした。

今は、集合のネガに黒い三角形とか見つけると、背筋が凍る。
619名無しさん脚:03/11/25 19:14 ID:RfoVPBgM
さて明日は天気みたいだから個人写真の撮影だ!
ストーブもってこかな、
620名無しさん脚:03/11/25 21:41 ID:gJziPg0P
今頃個人写真なんて・・
卒後納品ですか?
621名無しさん脚:03/11/25 22:22 ID:0Cq2rvJp
小学校1校だけやってて卒前渡しだけど、先週撮った。
早めに撮ると顔が変わるからなるべく遅いほうがいいって言われた。
622名無しさん脚:03/11/25 22:51 ID:Jjh6lXEo
スナップ販売撮影をデジカメで撮ってる人いますか?
623名無しさん脚:03/11/25 23:22 ID:HJZmcLYs
>622
やってるよ。
全部デジタル
ネガは重なった運動会の時に外注さんの分だけ。

販売の分は大変ですわ・・・


おれも明日個人写真
小学校はだいたいこの時期なんだわ。
621とほぼ同じ理由。
624名無しさん脚:03/11/25 23:54 ID:sXFFL2M5
中学くらいだと登校拒否かなりいて早めに取りかからないとそれのため
こっちが苦しくなるから早め早めでやってます。
5月に個人写真取り始めたがまだ撮れない生徒がいるよ。
家からもでれないらしい。カットすることも出来ないし悩みの種
625名無しさん脚:03/11/26 00:11 ID:t2fVsARO
デジタル
626名無しさん脚:03/11/26 02:21 ID:P80fEjZy
色補正はどうしてるの?
まさか一枚一枚・・・(ガクブル
627623:03/11/26 07:50 ID:Isk4/oIQ
>626
もちろんw
タイトル入れもトリミングも一枚一枚手作業。
タイトル入れなんかはバッチ処理でもいいけど
トリミング&色補正はバッチ出来ないから
多い時は400枚以上すべて手作業・・・

スクールフォトみたいにタイトル入れ&他作業を全部やってくれる
サービスあるみたいだが、もう慣れた。
628619:03/11/26 18:35 ID:SnkC0e56
個人、無事終わった。
風が強くて場所選びに苦労したけどイイのが撮れたよ!
まだ来週もあるんだなー個人が、印刷屋さんゴメンナサイまじで
629名無しさん脚:03/11/26 18:59 ID:qAnVHAh1
しかし、アルバム担当の先生の当たり外れって大きいですよね。
どんなに入稿が遅れても卒業式に納品を間に合わせてもらっているせいか、
12月間近の今だになってものんびりしている…。
630名無しさん脚:03/11/26 23:55 ID:uDzqJk9+
個人写真はどこの印刷やも原寸プリント入稿ですか?
他のページは縮小拡大融通効くのになんかおかしい。
高いし時間かかるのよ
631619:03/11/27 05:56 ID:ahH58MWO
>630
ことしからデータ入稿です。
印刷やはどこもデジ対応してるのでは?
今回は一応原寸プリントも色味で付けようとおもいます。
632名無しさん脚:03/11/27 10:20 ID:Vf48kqcR
>630
うち個人写真はL判入稿してますよ。
633名無しさん脚:03/11/27 21:08 ID:EIlyeoVD
Dコロはだめなんですよ。
交渉次第でOKになるのかな?
634名無しさん脚:03/11/28 00:06 ID:QVHHKKLK
>633
確かにDコロはだめだった。Dコロゆうづう効かない!沿道は全然問題なく受け入れてくれたよ。
顔サイズ指定で縮小して多少の色補正もしてくれるみたい。
635名無しさん脚:03/11/28 00:46 ID:BJHmxalC
Dコロが最先端だったのは、遠い昔だったのですね
でもあれだけ強気の価格だったDコロも値崩れ気味
原稿納期にはやたらうるさいのは昔と変わらず。
636名無しさん脚:03/11/28 07:17 ID:OKgb8DiW
3学期の行事も入れて欲しいと言われました。
一度無理聞くと次から断れなくなるからなー、どうしよ

637名無しさん脚:03/11/28 07:52 ID:L953N+wT
校正時差し替えじゃ、ダメ?
といっても、1/15が限界だね。
638名無しさん脚:03/11/28 20:45 ID:OKgb8DiW
そうだね1/15が手持ちの限界だね、フジ6x9の90mm。
639名無しさん脚:03/11/28 23:18 ID:QVHHKKLK
>635
原稿納期にやたらうるさいねDコロ。
担当者突然やってきて1ページずついつ入れてくれる?と聞いてくるのにはまいった!
640名無しさん脚:03/11/29 10:40 ID:KCJWIKkl
去年からの学校完全週休2日には正直泣かされるよな
641名無しさん脚:03/12/02 00:10 ID:F67xgJwN
>>640
土曜日って、残りの撮影には絶好だったんだけどな。
あと、土曜放課後の原稿確認。
642名無しさん脚:03/12/02 09:58 ID:LXi5JBbE
欠席のある委員会やクラブって撮りなおし逝ってる?
643名無しさん脚:03/12/02 19:00 ID:uT9dwhee
>642
残り数にもよるかな?
1コ2コなら昼休みに集めてもらう


ていうか、ここ2年くらいに委員会・クラブのヒナ集合やめました
活動風景の撮影にしましたので。
644 ◆DOMKeeKzaw :03/12/03 00:29 ID:dv90C1tJ
>>642
取り直しというより、欠席があったら撮影出来ずに帰ります。
で、後日あらためて集合してもらう。
645名無しさん脚:03/12/03 02:00 ID:qs1RMyWJ
欠席登校拒否は悩みの種
これがなければ効率だいぶ良くなるんだけど
やっぱこれからは撮影キャンセル、当日延期は料金増しの体制が現実的かも
(最初安い見積もりで)
646名無しさん脚:03/12/08 11:53 ID:b/SNfipE
>645
不登校は増えることはあっても減ることは無いでしょうな、
料金増しも現実的には無理だろうし、やるなら業者間で連携を
する必要があると思うが正直それも無理ポ

647名無しさん脚:03/12/08 23:29 ID:QfCN6/Cs
ほんとこの業界横の連携弱いよね
葬儀写真やってるから休業して旅行にも行かれない
他店に頼んでもまた頼まれた時困るし
忙しいときはどこも忙しいってことだね
648名無しさん脚:03/12/09 08:35 ID:bLjsKh9e
みんな入卒式なんかどうしてるの?
変な人は派遣出来ないしなぁ、
ホント、一斉に同じ日の撮影が重なると大変だよねぇ、
ウチは東京とか千葉とか埼玉とか近県の同業者と
連携してるんだが、それでもキツイ。
誰かウチと連携しませんか?首都圏の同業者の方!
649名無しさん脚:03/12/09 16:47 ID:iyweLefW
うちは小学校は6校重なるだけだから何とかなるけど、30.40校もやってて
重なったらどうしてるんだろう。
カメラもそれだけの持ち数ないし
650名無しさん脚:03/12/12 21:46 ID:dCOSFw3f
>>647
葬儀やってると大変だよね・・・
俺も葬儀と学校やってるから、ひどい時は

朝:遺影写真→昼:学校撮影→夜:葬儀集合

なんてスケジュールが続いて、もうトリップしそうになる
651名無しさん脚:03/12/13 00:20 ID:+fHh9Ge6
お葬式って集合写真撮るの?
652名無しさん脚:03/12/13 00:25 ID:KXCHGv0X
最近は例のネット遺影写真アスカの進出で少なくなりましたな
嬉しいような悲しいような・・・
653名無しさん脚:03/12/13 09:20 ID:1tc/XVsm
うちらもネット活用しなきゃな
654名無しさん脚:03/12/13 10:30 ID:Or7n33Vv
体験学習のしおりですら手渡しが基本だからね、
見本出しをHPでうpするなんて当分ムリでつ。
業者間の画像データ受け渡しとかだね、BB環境の有効利用。
655名無しさん脚:03/12/13 22:15 ID:1tc/XVsm
受験用の証明写真4枚で1人¥800取ったけどこんなもんかな。
656名無しさん脚:03/12/13 22:29 ID:JyWRQ/mR
すんません、私立高校の教員です。
うちの出入りの業者さん、スナップ1枚100円なんすけど、
うちの子がいってる幼稚園の業者、スナップ1枚180円なんす。
(しかもデジ)

むちゃくちゃ高い気がするんすけど、どんなもんすか?

ついでに、出入りの業者の社長は、私の顔を見ると、
「写真とっとるか?!85mm1.2買うたか?」と
未だにFDレンズを買わそうとします。
写真好きなんやなーと。
657名無しさん脚:03/12/13 23:14 ID:3JnJqh2H
>証明写真4枚で1人¥800
そんなもんだろうね、後から焼き増しすぐ必要だから届けてくれとか一人分
でも平気で言ってくるから気をつけてね。

>スナップ1枚180円なんす
デジかネガかは別として、出来ればうちも150円位に上げたい。
人件費、手間賃考えると高校なんて売れないから赤字ぎりぎり(ほとんど生徒が写るんです所有)
656さんの幼稚園は私立のいいとこなんじゃないの?
Lサイズで180円はちょっと高いかも
658名無しさん脚:03/12/13 23:57 ID:GuTFG0YJ
幼稚園は人数少ないからそのぐらい取らないと日当も出ない。
659名無しさん脚:03/12/14 00:14 ID:ojTz/b8f
うちは30人以下の幼稚園はなんか理由つけて断ってます。
660名無しさん脚:03/12/14 06:46 ID:5dSzLsPL
少人数校&園に通う子には申し訳ないと思いますがホントに
ギリギリなんです。
多いと低単価でも利益が出るんですが…
資本主義社会の生産における量産効果ということだと思います。
661名無しさん脚:03/12/14 06:52 ID:1hVrfiqV
>>660
禿胴。
普通に考えれば解る事。なのにヲレの逝ってる学校ときたら… (ノд-。) 
662名無しさん脚:03/12/14 07:40 ID:XbwI63JT
一枚180円高い?
地域によるだろ?
田舎のこちらでは当たり前価格ですよ
200円のところ沢山あるし。

663名無しさん脚:03/12/14 15:06 ID:5dSzLsPL
>662
スナップ200円はスゴイね!
集合写真はいくら?
学年何人位いるの?
一人平均何円位買ってくれるの?

664名無しさん脚:03/12/17 00:57 ID:DSHJixM2
656です。レスありがとうございます。

高校生への写真販売って、高校生が買いますけど、幼稚園では保護者が買うはず。
(うちもそうですけど)幼稚園の方が売れるとか?(その時は)高い、と思っても、つい
つい買ってしまう・・・・
 ただ、いかにもデジ。という色の浅い写真をそのまま売るのは勘弁してほしいなあ
とも。まあ、人手考えればいちいち補正してらんないすよねえ。


 でも、うちの出入りの写真屋さん、あんまり撮る枚数抑えて、生徒を詰め込んで写真
を撮るので、カメラを学校で用意し、教員に撮らすことになってきました。
 付き合いも長くて、申し訳ないし、いろいろ大変なのもわかってるんですけど、やっぱ
り露骨にそうされるとつらいな、と。
665名無しさん脚:03/12/17 06:38 ID:lT8JLFrj
理由はさておき、誠意を持って対応しないのは問題ですね、
しっかりと現状を説明して出来る範囲内で
最善を模索するのは商売人の常識です。
ところでお子さんの幼稚園と職場の高校の写真屋って
同じじゃないでしょ?
666名無しさん脚:03/12/17 08:34 ID:0byl8NIn
めちゃラッキー( ̄ー ̄)v ブイ!
667名無しさん脚:03/12/17 18:55 ID:WtF+6nLg
こういうトコに露骨に公務員は出て来ないほうがいいと思われ・・・
668名無しさん脚:03/12/17 19:26 ID:IlQP/FoJ
私立って書いてなかった?
669通りすがり:03/12/19 14:25 ID:yKl9kzM0
>>664
つうか、値段叩き過ぎた結果だ罠
採算にのらず経費を抑えざるを得ない。挙句の果てには・・・
そこの写真屋さん可哀想に
670名無しさん脚:03/12/19 18:14 ID:WRagcWgF
写真なんかたまにしか撮られないんだしスーパーでお惣菜買うのと同じにしたほしくないな。
671名無しさん脚:03/12/19 19:53 ID:usHLsJI0
>669
詳しい事情はわからんがおそらくそんなトコだろうな、
私立はまだいいが公立の先生方は正直、世の中の事情に
疎いところがあるから…
672名無しさん脚:03/12/19 23:47 ID:vfR52EXj
うちは、スナップ70円。
一人当たり、20枚くらい買ってくれる。

集合とあわせて、2000円は堅い。
673名無しさん脚:03/12/20 04:00 ID:8V863Tau
>672
人数少なくて経費掛かるとこ行って一人2000円平均だと
人件費も出んだろ、多分地方の写真屋さんでつね?
674名無しさん脚:03/12/20 05:58 ID:KZSgkv1R
学校と言うワクから出た事ない世間知らず(特に最近の若い先生)の集団なので、
コチラから言ってあげないと気が付いてくれないよ。スナップ200円が高いってなら呼ぶな
と言っておやりなさいな。
675名無しさん脚:03/12/20 06:57 ID:aZ5fGQTo
>>669 >>674
禿同!!
現実問題採算合わない仕事はしない方がマシ。
安けりゃそれなりのことしか出来ないしね。
安くて何でもしてくれってのは虫が良すぎだと思う
あと、仕事を取るために技術の安売りしてる写真屋もどうかと思われ
自分の首絞めてる香具師もいるんだろーなー
そーゆー香具師は業界に迷惑なので逝ってよし!!
676672:03/12/20 07:40 ID:gpnm4hOv
小学校で100人以上が基準

100人以下は、集合1500円分買取条件で行く。
677名無しさん脚:03/12/20 08:10 ID:8V863Tau
>676
100人以上なんてここ数年でめっきり減ったよ。
久しぶりにクラス集合写真の途中でフィルム交換したいな!
678672:03/12/20 08:27 ID:gpnm4hOv
>>677
この前、5クラスの学校に、3回連続行ったよ。
18万〜29万の売上だった。
集合写真の時のフィルム換えは、面倒だね。

小学校の全校生徒の平均って、600人切っているかも。
679名無しさん脚:03/12/20 10:55 ID:i874RwbL
俺は全校生徒120人切ってる小学校を2校やってるけどね
他の学校の利益でなんとかやってる感じです。
他にやる奴いないし仕方ない。
子供たちは好きでクラス20人の小学校逝ってるわけじゃないし
人数すくないからアルバム無しじゃかわいそうだし。

親が「値段高いからアルバムやめましょう!」となれば
それもいいのだだ・・・

680名無しさん脚:03/12/20 21:03 ID:Xj08Fkej
>678
この頃の集合欠席者入れ込みでなく。合成にしてくれなんてのが多くて困る。
年に数日しか来ない登校拒否までも・・・
今の教師特に小学校は変に平等主義だから
撮るのは数十分だが全部納品まで3ヶ月くらい掛かる
681名無しさん脚:03/12/21 09:59 ID:NUfLzjEo
そういうのって別途手数料取れるもん?
682名無しさん脚:03/12/21 19:04 ID:dv7hz3y2
>>680
集合って、行事の集合に入れ込み?
それはないな

長欠1人のアルバム代以上に、手間代かかるね。
正直、買わなくていいから、載せないでOKというようにして欲しい。
683名無しさん脚:03/12/21 19:15 ID:XJsssiCS
>682
行事の集合ではなく。創立100周年記念誌のクラス集合と全校集合だよ
もちろん卒アル用集合にもね。

>681
最初の契約次第だけど難しいでしょう
684名無しさん脚:03/12/21 20:02 ID:IXUKAYit
合成は室内でひな壇に乗せてストロボ光のみで撮った集合だと
楽だけど外で撮影したやつは光線やパースを揃えるのに苦労するよな、
正直、金額に換算すると撮影含めて5万円はもらいたい! けど無理
685名無しさん脚:03/12/22 01:46 ID:KBv+G8xS
そこまでする必要あんのか・・・本人出て来ない以上幾らプロと言っても見合う代金払ってもらえない以上サービスはしないほうが懸命だと思う、個人的に。
686名無しさん脚:03/12/22 08:59 ID:wvHGAlmQ
担当の先生と交渉して政治的に解決するしかないよね、
それが積み重なってどんどん金銭面は不透明になっていく、鬱

687名無しさん脚:03/12/22 19:34 ID:CZZDlJ0B
>>685
それが出来れば、苦労しない。
688名無しさん脚:03/12/22 21:04 ID:RC3AZczH
フリーと雇い主の考え方の差
断っても他のところではやっているのにどうして?
といわれるとやらざるを得ない
689名無しさん脚:03/12/22 21:19 ID:wvHGAlmQ
やっぱりもっと業者間の交流をするべきだよ。
首絞め合うのは馬鹿らしいだろ?
印刷屋直営アルバムや大手業者に食われないうちさぁ!
690名無しさん脚:03/12/23 10:34 ID:Xr6/3rGR
卒業式まで仕事無いでつがなにか?
691名無しさん脚:03/12/23 11:33 ID:PMFQgJoF
編集は?
692名無しさん脚:03/12/23 11:58 ID:+qrp5ogZ
女子トイレに隠しカメラを仕掛けた奴いるだろ!
693名無しさん脚:03/12/23 14:12 ID:lV+lIZ0l
年末は編集の追い込みで死にそうですなー
天気イイのに外にも出られず机に縛り付けられて気が変になりそうだよ、
アルバム代集金したら処理の速いMac買おっと!
694名無しさん脚:03/12/23 21:57 ID:zUh5MhAP
やっぱレイアウトはフォトショ?
入稿の仕方でも変わるんだろうけど。
PageMakerってところもあった
いんでざいんもあった。
クオークもあるかもね。
うちはデータなんでフルでフォトショだけど。
695名無しさん脚:03/12/23 22:38 ID:nONI4Rzb
>694
ウチはふつーにフォトショです。
確かに入稿の仕方によって方法は様々でしょうね、
クオークは使う人知ってるけどインデザはまだ使ってる人
見たことないや。
昔に比べると楽になったと思うけど結局こだわってしまい
時間は同じ位かかってしまう。
696名無しさん脚:03/12/25 04:35 ID:L0OL/m9N
ところで素朴な疑問。

・ここ一番の集合写真で目つぶりあった場合、やっぱ修正なんでしょうか?
・集合写真で "押さえ" として 35mm でも、ってありますけど、35mm で画質的に押さえとして使える
 んですか?
697名無しさん脚:03/12/25 06:36 ID:LoPmlPyW
35mmはあくまでも押さえと考えてます。
メインカメラに万一の事態がおきたとき
「写ってませんでした!」と言えないので…。
画質も言い訳できない場合はメインと同等の
カメラで押さえます。
基本的に目つぶり程度で修正はしてません。
メインがデジのときは…スゴイ修正するときも
あります。
もちろん僕以外には絶対分からないように
仕上げて、そのことは誰にも口外しません。
698名無しさん脚:03/12/28 13:17 ID:T0chmsEX
みなさん売りスナップ写真はL判ですか?
最近は一般の人の同プもハガキサイズが多いし、
来年度からは見本はLで渡す写真はハガキにしようかと考えてます。
値段はほとんど変わらないし。
見本もハガキにすると、見本シートが大きくなって先生が大変だろうから
見本はLにしておいた方がいいかなと。
699名無しさん脚:03/12/28 14:11 ID:ToUWKocp
見本の写真は使わないの?
700名無しさん脚:03/12/28 15:01 ID:XpFPaziu
見本はどうせ先生方に学校資料用などと称して抜かれるので使わないのでは。
701名無しさん脚:03/12/28 17:50 ID:2CFHLaiP
KGって一般ウケしないよなぁ、
値段同じで客に選ばせると決まってLCが良いといわれるよ。
KGを選ぶのは目が悪い年配の人ばかり。
学校行事の貼り出しスナップは対面販売じゃないから文句は
言われないと思うけどありがた迷惑だと感じるお客が結構でるだろうね!

702syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/12/28 22:29 ID:fl5btIwM
千葉県の学○写真ってどうですか?
703名無しさん脚:03/12/29 02:16 ID:h6RT4O0d
ところで、展示方法はどうされてますか。
紙、ビニール?
今使ってるのは、よくある青や緑のビニールのケースだけど、
光沢のL版は、折れやすく指紋もつきやすいのが、昔からの嫌な所。
シート自体もやわだし、なんかいい方法、いいケースあります?
知り合いは、デジカメ撮影→大型インクジェット出力ってのをやってるみたいだけど、
確かに効率は良さげ。
704名無しさん脚:03/12/29 06:13 ID:LLwyME6o
インクジェットで出力するのはイヤだな。
見本と商品は出来る限り同品質に揃えるのが基本だと思うから。
うちは青いビニールの見本入れだけどやっぱり痛むねぇ…

705名無しさん脚:03/12/29 22:05 ID:2PsibO7T
悲しい仕事やね
706名無しさん脚:03/12/29 22:18 ID:cT755W8C
個人写真のほうはいまだに木をバックにしてとってるのかな?
707名無しさん脚:03/12/30 06:00 ID:h4dwSdiJ
>702
千葉のどこらへん?
708syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/12/31 01:23 ID:5+5N/ZTe
>>707
本社が市川だったかな?
709名無しさん脚:04/01/02 23:26 ID:wq9uVmC0
>708
残念ですが知りません。
710名無しさん脚:04/01/08 10:12 ID:35Y7be7k
新学期ですな、明日は書初め。
711名無しさん脚:04/01/13 20:42 ID:Z1W3OXXm
今日小学校に転入生を撮りに逝った。
当たり前に「転入生入ったから撮影に来て」と電話。
普通すぎてワラタ。

712名無しさん脚:04/01/13 23:32 ID:hAoDbF5y
DコロはデジカメのRAWデータ入稿を今年から試験的に始めるらしい
713名無しさん脚:04/01/19 18:52 ID:oCQDcN/+
入稿されるデータがあまりにも酷すぎたからか?
714名無しさん脚:04/01/22 12:37 ID:JhUOfYS6
航空写真はそれ専門のカメラマンだと思うけど。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000099-kyodo-soci

お仲間合掌age
715名無しさん脚:04/01/22 12:39 ID:JhUOfYS6
716名無しさん脚:04/01/22 13:04 ID:uS5FlCVk
京極 学 享年36歳 南無南無〜〜
717名無しさん脚:04/01/22 13:14 ID:JhUOfYS6
女性機長心肺停止・・・ハァハァ
718名無しさん脚:04/01/22 13:48 ID:vSM/fSsf
>享年36歳
享年に「歳」は不要。
719名無しさん脚:04/01/22 13:56 ID:uS5FlCVk
720名無しさん脚:04/01/23 16:46 ID:+QxxyH6E
折れも航空写真撮ろうかなぁ、
アルバム代は上げられないだろうけど。
721名無しさん脚:04/01/23 22:48 ID:xeTjFLtO
業者の皆様にお聞きしたいのですが、私の息子が通う
幼稚園では来年度卒園の園児が36人しかいません。
今まで卒業アルバムは作成してなく、先生方が撮った写真を
アルバムに貼る形式で卒業アルバムを作っていました。
先日父兄会があり、ある保護者の方から印刷製本したアルバムを
作成して欲しいとの提案があり、賛成多数で可決しました。
幸い、幼稚園の近所に、入学式などの集合写真を撮っている
写真屋さんがあったので、アルバムを作りたい旨を話して見積もり
して頂いた所、なんと1冊14000円で消費税は別との見積もりを頂きました。
あまりに高いので、今、別の写真屋さんに見積もりを依頼しているのすが、
実際のところ、40冊のアルバムの相場は幾ら位なのでしょうか?
写真屋さんにしてもらう仕事は以下です。
年に2回ある遠足に同行して頂いてのスナップ撮影。
運動会と発表会の撮影。月に1回ある園外授業のスナップ。(芋ほりなど)
その他プール開きなどの節目の行事が3回。個人の顔写真の撮影などです。
どうかよろしくお願い致します。
722名無しさん脚:04/01/23 23:00 ID:xFbXyEZO
>>721
そのアルバムは何ページですか?
40冊でその予算だとカラー6ページ位でしょうか。
仮にそれ以上なら、良心的な見積もりだと思います。

723名無しさん脚:04/01/23 23:12 ID:xeTjFLtO
>>722
ありがとうございます。
アルバムは、表紙の裏の1頁目には園長と園全景。
その右の2頁目には職員顔写真。
3・4頁は見開きで1クラス目の園児顔写真。
5・6頁も見開きで2クラス目の園児顔写真。
7・8頁も見開きで園外授業1年分のスナップ。
9.10頁で遠足及び節目行事のスナップ。
11・12見開きで運動会。
13・14で発表会だそうです。
この場合14ページになるのですか?
それとも7ページになるのですか?

724名無しさん脚:04/01/23 23:32 ID:R/ZcEYBR
それはとても良心的なお値段かと思います。私でしたら御遠慮させていただきたい内容です。
725名無しさん脚:04/01/23 23:35 ID:xeTjFLtO
>>724
そうなんですか?
表紙を除けば内は7枚ですよ?
1ページ1000円で表紙を入れても10000位で出来ると思うのですが。
726名無しさん脚:04/01/23 23:44 ID:qV5su6hR
確かに微妙ですね。
うちでもあまりやりたくない人数と値段です。
入園卒園の集合写真を必ず全員買ってくれるとか、遠足その他のスナップが
150円くらいでいっぱい売れるとか、年間を通していろいろ仕事があるなら、
そのくらいのアルバムでもおつきあいだししょうがないという所じゃないですか。
アルバムだけなら本当は16000円くらいは欲しいでしょうね。
そうもいかないのが世の中でしょうが。
727名無しさん脚:04/01/23 23:49 ID:g1dbgYp0
14ページ、40冊ですね。日本全国捜しても\10000で引き受ける所はないでしょう。 
印刷代、フィルム代等の実費以外に撮影料がかかるんですよ。ちなみに私が他店の
撮影を代行する時は経費以外に、半日¥20000、一日\40000をもらっています。
728名無しさん脚:04/01/23 23:52 ID:xeTjFLtO
入園は終わっていますし(ちなみにB5位の大きさで800円です)
、卒園は小学校の入学式がすぐに控えているので撮影しません。
遠足のスナップは1回はお願いしたいのですが、1枚150は高すぎないですか?
もう1回の遠足は、親子遠足なので必要ないのです。
どのような計算で16000円になるのですか?
729名無しさん脚:04/01/23 23:56 ID:xeTjFLtO
>>727
印刷代はどれ位かかるか分かりませんが、
フィルムなどは業者さんは1本100円位ですよね?
50本撮っても5000円ですよね?
現像代も36枚1本700円位ですよね?
50本現像しても35000ですよね?
撮影するだけで、何で1日40000も掛かるのですか?
730名無しさん脚:04/01/24 00:07 ID:/DbzQihQ
1本\100のフィルムなんて、、、プロの仕事を軽くみていませんか?まあ、いろんな
写真館で見積もりをとってごらんなさい。自分がいかに常識はずれかわかりますから。
731名無しさん脚:04/01/24 00:08 ID:St/wbYYr
f

732名無しさん脚:04/01/24 00:12 ID:te5MZ0er
>年に2回ある遠足に同行して頂いてのスナップ撮影。
>運動会と発表会の撮影。月に1回ある園外授業のスナップ。(芋ほりなど)
>その他プール開きなどの節目の行事が3回。個人の顔写真の撮影などです。

撮影が9回で日当3マソのメラマンがそれぞれ2人行くとすると
30000×2×9で54万円。
フイルム、現像代を合わせると経費だけで軽く60マソオーバー…

14000×40で予算は56マソでしょ。
どーかんがえてもアルバムなんてできっこない…
733名無しさん脚:04/01/24 00:14 ID:XwNa6sOq
俺やりたい!!
14000円プラス税で、十分利益が出る。

で、行事の写真販売させてね。
スナップ70円集合500円で。
734名無しさん脚:04/01/24 00:17 ID:bnDLITWW
>>733
スナップ70円は計算が面倒だろ。100円にしとこ。
一人平均1000円として、36人で36000円か・・・。微妙
735名無しさん脚:04/01/24 00:18 ID:te5MZ0er
>>729
>撮影するだけで、何で1日40000も掛かるのですか?

あんた人に仕事を依頼するのに【撮影するだけ】とか言っちゃうんだ。
いくらなんでも常識はずれだよ。
人間が動けば金もかかるというきわめて当たり前のことなのにね。
料金が高いと思うなら自分で撮影、デザインして印刷所にデータで渡せばいい。
オンデマンド印刷ならそんなに金かからんぞ。
736名無しさん脚:04/01/24 00:21 ID:St/wbYYr
フィルム1本¥100ですかw
まあそれはそれとして、年に19回の出張撮影がある訳ですよね。
その内4回は丸1日掛かる出張ですよね。
¥40000で高いと言うなら、仮に¥20000で計算しましょう。
¥20000×4回で¥80000。
半日の出張¥10000×15回で¥150000
これだけで¥230000ですよ?
印刷代が、仮に¥7000だとしても、
¥7000×40で¥280000
印刷代と人件費で¥510000ですよね。
これに貴方の計算した材料費をプラスすると、¥550000
売り上げは14000×40で¥56000です。
この時点で予算は後¥10000しか残ってないですよね?
これに加え、個人撮影がありますよね?
¥10000で40人分の個人撮影が出来ると思いますか?
良く考えてみて下さいね。
どこの業者さんか知りませんが、かなり良心的な業者さんだと
思いますよ。
737名無しさん脚:04/01/24 00:21 ID:/DbzQihQ
\14000のアルバムを高いと言う連中がスナップ\1000分も買うわけないだろ。
それに子供の大事な事を2chで尋ねるなんて間違ってるぞ!
738名無しさん脚:04/01/24 00:24 ID:te5MZ0er
撮影2万円だと学生バイト一人だな。
739名無しさん脚:04/01/24 00:27 ID:gVepWHRZ
暴言になるとは思うがとりあえず。

こういう人多いよな。
何でもそうだが、人件費かかるってことを全く理解しようとしない。
人件費ほど高いものはないんですよ。
1本100円のフィルムなんて、どこぞの100円ショップを見たんでしょうが、そんなもんで撮る「プロ」が居るとお思いですか?素人ならともかく。
1アルバム代、4000円は良心的な部類ですよ。本当に。
同行して撮影したり、発表会や運動会の行事スナップ、個人撮影なんかをやって、10000円やそこらで出来るというなら業者はいらない。

どちらにしろそういう発想なら業者と喧嘩するだけだから、父母だけで撮影すればいいと思うけどね。
740名無しさん脚:04/01/24 00:29 ID:bnDLITWW
集合プラススナップで1000円のつもりだったんですが・・・。
知り合いの他の写真屋さんは、
写真は提供、アドバイス、印刷屋には仲介
編集はアルバム委員のお母さん方
という条件で経費を抑えているようです。

20人とか・・・とても私にはできません。
741名無しさん脚:04/01/24 00:29 ID:XwNa6sOq
保育園は幼稚園かしらんけど、
経験上、年齢が小さいほどスナップは売れる。
月一回の園外授業って、何やるのかわからないけど、
それも販売させてもくれれば、人件費はペイできる。

それよりも問題なのは、編集作業がスムースにいくかどうかだ。
登校拒否園児がいたら、厳しい。
742名無しさん脚:04/01/24 00:29 ID:vtEU57KC
まぁそんなに予算が無いのなら、お母様方でアルバム作ってみればいいんじゃないでしょうか?
多分後悔する事になると思いますが…。
743名無しさん脚:04/01/24 00:30 ID:9p4TvVRu
編集作業にかかる日数分のお金も足して計算しないとね。
一人で全部できるわけじゃないし。
個人写真の撮影に欠席出たりしたら面倒になるし、打ち合わせにかかる時間もあるし。
人件費をかけたくないならほんと自分達で全部やらないと。
744名無しさん脚:04/01/24 00:31 ID:gVepWHRZ
ちょっと話は飛ぶけど。(スマソ)

「撮影するだけ」とかそういう感覚が今の感覚なんだろうね。
まあ、シャッター押せば写るカメラが横行してるもんな。

だから、こっちが運動会でわざわざ腕章つけて行っても、
極力後ろの父母のビデオやらに配慮しても、全く理解しないんだろうね。
プロに頼んでいるという発想が全く無いから、「どけ!!」とか「邪魔だ」平気で言えるんだろうな。。
745739:04/01/24 00:32 ID:gVepWHRZ
スマソ打ち間違え

アルバム代14000円ですな。
4000円なんかで出来るわきゃない
746名無しさん脚:04/01/24 00:33 ID:kA98fbWY
14000円が高いと言うお母さんの気持ちも分かるけど、人数が少ないので業者としては仕方のない値段だと思います。ボランティアではないので。
747736:04/01/24 00:37 ID:St/wbYYr
多分、どこか生徒数の多い学校のアルバム単価とかを聞いて
¥14000じゃ高いと思ってるんじゃないのかな?
748名無しさん脚:04/01/24 00:37 ID:XwNa6sOq
東北とか関東とか近畿とか、そのくくりで言えば、どこ地方なの?
749名無しさん脚:04/01/24 00:39 ID:vtEU57KC
一生残る思い出のアルバムと、14,000円どっちを取るかでしょうね。
しかし、14ページでのこの値段設定を、
俺が担当している幼稚園の父兄が知ったらと思うと…。
750736:04/01/24 01:12 ID:St/wbYYr
1冊¥10000で上がる方法考えた!
まず、個人の顔写真は証明写真BOXで撮影。
行事スナップは先生及びPTA役員さんで撮影。
現像及びプリントはジャンボーの¥0プリント。
編集も先生及びPTA役員さん。
印刷とオンデマンド印刷。(ネットにて最安値を探す)
製本もネットにて最安値を探す。
この方法だと¥10000であがる!と思う。
つまり、全部自分達でやれば出来るって事なんだけどね(^^;
751名無しさん脚:04/01/24 01:24 ID:JZSiV8ab
小学校教師は写真めちゃ下手だが幼保教員はきちんとした写真を撮る
おすすめは行事を園に撮ってもらい集合、個人のみ写真屋撮影だな
それなら12000円くらいでできる。
もっとおすすめは前のやり方に再変更して安くすること
15000以下なら頼まれる業者もありがた迷惑
752名無しさん脚:04/01/24 11:15 ID:akHqVU8w
「写真」自体の価値が大きく低下した事が原因だね、
一連のアルバム単価問題。
0円プリントとか写るんですがコレだけ一般化した現在、
写真の品質と技術でアピールするしかないよなぁ。
デジタルカメラの普及も影響大きいけどこれに関しては
写真屋にも多大なメリットがあるので相殺出来るが。
753名無しさん脚:04/01/24 11:29 ID:gVepWHRZ
そういう単価の低下に伴って
撮影だけで、とか撮影ごときとかいう意識になるんだな

でも0円プリントで満足しているお客って本当に結構いる。
そういう人に品質と技術をアピールしたとしても、わからない人も結構いたりする「なんでこんなに高いの」と。

どちらにしろ商売としてやりにくい時代なのは確か
754721:04/01/24 11:29 ID:5Xt40eCy
色々とアドバイスありがとうございます。
14000だと相場所か安いみたいですね。
確かに、見積もりを頂くときに、
「うちの子供も孫もお世話になった幼稚園だから
ギリギリ安くしました」とは言っていました。
スナップ写真の販売ですが、園児は送迎バスにて登園しています
ので、父母の方に幼稚園に来て見ていただくのは困難との意見があり
販売は行わない事になっています。
集合写真も、2クラスなので全部アルバムに入れますので販売はないのです。
なにぶん始めての事なので、私たちの考えだけで値段を推測していましたので、
単純に高いと思っていました。
とりあえず、月曜日にもう一軒の見積もりが出ますので、それから考えたいと思います。
色々とありがとうございました。
755名無しさん脚:04/01/24 12:54 ID:gVepWHRZ
↑撮影だけでとか失礼なこと言っておきながらさ
すみませんでしたの一言もないのね
まさにDQN親だわ

#まあこんなこと指摘してるワシもDQNだろうな
#逝ってくるわ
756名無しさん脚:04/01/24 13:42 ID:bnDLITWW
>>うちの子供も孫もお世話になった幼稚園だから・・・
幼稚園の場合、こういう地域貢献の意識がなければやってられませんね。
損はしなくても、決して儲かる訳では無いし・・・。
757733:04/01/24 19:39 ID:XwNa6sOq
行事ごとに販売がないなら、無理だな。
758736:04/01/24 22:44 ID:St/wbYYr
>>754
近隣地域の写真屋に軒並み見積もりしてもらうといいよ。
756さんのレスの通り、かなりボランティア価格なのが分かるから。(¥14000)
その内容なら¥20000っていう店があっても不思議じゃないし。
759名無しさん脚:04/01/24 22:48 ID:RHxOSUgD
普段は静かなのに、急に賑やかになったな。このスレ。w
760名無しさん脚:04/01/25 06:42 ID:4U5Z3nVf
アルバムの値段の話題が出たとき限定で盛り上がる‥

しかし世間一般から見ると卒アルは高い!と
思われてることは自覚しといたほうがいいな。

そうでなくてもメーカー直販の営業が7000円とかの
見積もり持っていってやがるし!

761名無しさん脚:04/01/25 09:00 ID:Gm2qCjIs
>しかし世間一般から見ると卒アルは高い!と
>思われてることは自覚しといたほうがいいな。

それはいえる。
これは、詳細な見積もりを出してこなかったことや、
先生保護者に理解してもらう努力をしてこなかった、
業者側にも責任はある。
762名無しさん脚:04/01/25 09:30 ID:gz+JoRZb
>>723
アルバム撮影している側からの意見ですが
14Pの36冊で14000円は高すぎる気もします(B5サイズ?)
小学校だとまぁそれでもいいかな?という金額ですが
基本的に幼稚園はアルバム代の利益よりも
行事関係の写真販売で利益出すものです。

その14Pの内7〜14ページまでは販売写真の撮影ついでに
アルバム撮影できますので
実質アルバムのためだけに撮影するのは個人写真&職員関係だけです。
36冊なので無茶苦茶わがままは言えないと思いますが
数社見積もり取るのもありかなと・・・
販売写真も含めてアルバム制作を頼める写真やさんを探すのも良いのでは?
ただ、業者決めるときに幼稚園は「昔からの付き合いで・・・」というのが
大いにありますので難しいかもしれませんが・・・

参考までに、うちみたいな小さな写真事務所では参考になりませんが
36人年長クラスで年中、年少クラスもだいたい同人数で
総園児100人くらいで販売写真全部撮影させてもらえるなら
1冊8000円でもいけると思います


参考まで。
763名無しさん脚:04/01/25 09:40 ID:4U5Z3nVf
>762
行事販売無しって754で言ってるんだが?

よくレス読んでカキコしないとまた勘違いされるぞ!
764762:04/01/25 09:48 ID:gz+JoRZb
>>763
スマソ。読み込み途中でレスしちゃった・・・鬱
無駄レスでした。スミマセン。
765名無しさん脚:04/01/25 12:38 ID:UA8cSj7p
幼稚園はやってないから分からんが、小中の場合、
詳細な見積もりはもちろん、撮影日(振替日)や
ページ毎の納期などを細かく出して契約するが、
まず守られない。
出張は何回。同行は何回。契約で決まっているにも関わらず、
欠席者が出たのでもう1日お願いします。
先生に急な出張が入ったのでもう1回来てください。
髪の毛を染めている子がいたので取り直して下さい。
部活撮影でも、ユニフォームを忘れた子がいるのでもう一度お願いします。
研究発表会の準備がある先生がいるので、何組はお約束の納期に
間に合いません・・・等々。
金額以外契約通り行かないのが学校アルバムです。
766名無しさん脚:04/01/25 19:47 ID:pMGPWkK2
>>765
同感です。
年度始めに全く何も分からない、何も決まっていない状態でも予算は決まってしまいますしね。
767736:04/01/25 22:43 ID:SNk1tvYJ
>>765
>金額以外契約通り行かないのが学校アルバムです。
まったくその通り。
予備日を多めに見て見積もると、
「予備日を使わなければ安くなりますよね?」
などと平気な顔で言う。
予備日を使いきって足りない時は、
「オーバーしてますが、予算は決まってますので
追加でお金は出ないのでお願いします」
と、これまた平気な顔で言う。
過去に1度だけ、担当の先生が熱心で予備日をまったく
使いきらないで、無事に納品を待つまでになりました。
私も先生の熱心な姿勢に感謝して、その学校では例年卒業記念の
集合写真は撮っていないので、うちでサービスとして卒業集合写真を
撮影・プリントして生徒さん(60人弱)にプレゼントします。
と申しでたところ。
「・・さん。一生懸命やったのは我々なので、集合写真は結構ですよ。
その代わり卒業式の後に3年担当職員で慰労会をしますので、その時、少し面倒
みてもらえないですか?」
との返事・・・・・

学校関係の仕事なんてこんなもんですよね・・・

768名無しさん脚:04/01/25 22:57 ID:BDMv4ibE
やはり今は予備日超えると追加請求(原則的に)
のところ多いんですかねぇ
うちは価格高めですが何度行っても値段同じです。

新規で学校狙うなら安めの金額で出して
予備日使うごとに追加金加算というのもバカな学校ははまるかも
といってもこんなに少人数になると高校くらいしかありがたくない
769736:04/01/25 23:10 ID:SNk1tvYJ
>>768
それがそうもいかないらしい。
値段が決まると、それに合わせて月割で積み立て始める所も
多いのと、なんで何人かの生徒の為に発生した追加料金を
全体に乗せて均等割りするしかないんだ!との意見も出るそうです。
アルバム担当とか初めての先生の所に見積もり安目で、
後は追加請求の形で営業掛ければはまるのかもしれないが、結局
揉めて次年度は高くても元の業者に戻ってしまうみたいですよ。
金額で注文付けられたら、一度他の安い業者にやってもらうのも
いいかもしれませんね。
770名無しさん脚:04/01/25 23:40 ID:BDMv4ibE
>>769
うちは今年からそれと逆の発想で指定日に撮れない場合or価格値切られた場合
小学校だけだがフィルムあげるから学校側で撮ってくれとお願いするつもり
(一番手間かかるクラブ、委員会だけ)もしかすると修学旅行も
はっきり言って小学校は現状なら契約できなくてもいいから
771736:04/01/25 23:54 ID:SNk1tvYJ
>>770
うち、一度それやったら父母からクレーム来た。
あんな素人みたいな写真で良く商売出来るな!!!
って。
アルバムの後ろには我社の名前しか製作として入っていないし・・・
値段が折り合わなくて先生が撮影したのもあると説明して納得してもらった・・・
クレームはつけてこなくても、あの写真屋下手糞だな〜とか思っている
人は沢山いたと思いますよ。
先生に頼む時は、最後のページに「一部教師撮影」とクレジットいれて貰うのを
お忘れなく。
772名無しさん脚:04/01/25 23:57 ID:tJBK9s7i
どちらにしろ、教員の世界は異質であるのは確か。
ま、そういう輩と商売やるのは大変ですな
狭い世界だけど、彼ら(彼女ら)は大王様だもん
773名無しさん脚:04/01/25 23:59 ID:q2M+t2aT
デフレ時代、工業製品や吉野家みたいな大量生産品は安くなる余地があるけど、
こういうのはそうそう安くならんからねぇ。。。

そういう理屈を判らん人のほうが多いだろうから、大変だねぇ。人ごとだが(w
774名無しさん脚:04/01/26 00:30 ID:khYMjSJ2
こんな儲からなくて先の見通しの立たない商売はやめたいよ。
でも、今更他に何かするにも難しい。
せめて業者間の低価格競争はやめにしてくれ。
775名無しさん脚:04/01/26 00:44 ID:92pb4QRG
私は、10年かけて、やっと思い通りに先生に動いてもらえるようになった。
ここまで本当に大変だった。
776名無しさん脚:04/01/26 00:50 ID:8yUy7RtZ
>>775
10年かけたら教員全員変わってないか?
777名無しさん脚:04/01/26 00:58 ID:8pFECBDD
>>776

業界用語(学校)がうまくなったとか?w
778名無しさん脚:04/01/26 01:00 ID:8yUy7RtZ
>>777

???
779775:04/01/26 01:38 ID:92pb4QRG
>>776
先生は変わるけど、
少しずつ今までのやり方変えていった。
先生が入れ替わりながらも、浸透していったんだ。

移動した先でも、同じようにしてくれるように、
他の先生を説得してくれたりね。
10年かかったよ。
780名無しさん脚:04/01/26 07:50 ID:r6yqzMrc
何年かに一度の教員大幅入れ替わりで一瞬にして元に戻る罠、
そしたらまたやり直しかい?
同自治体の写真屋みんなでやらないと効果的でないなー、
規模にもよると思うが、、、
781名無しさん脚:04/01/26 08:24 ID:5d0iVMTO
先生って、生まれてからズーっと

学 校 以 外 知 ら な い か ら な !

世間一般の競争社会に揉まれて欲しいね。
こういった仕事は、人件費の安い国に工場を作るような訳にはいかないし。
782名無しさん脚:04/01/26 21:43 ID:xL7lX9Rp
>とりあえず、月曜日にもう一軒の見積もりが出ますので、それから考えたいと思います。
お母さん、どうなったか結果がでたら教えてください。
ちょっと気になります。
783名無しさん脚:04/01/27 14:38 ID:Qg1q+2lQ
この間、産経新聞の経済面に載っていたのだが、気になってwebで調べてみた。

HPにある写真プリントサービスって、今までの写真屋の仕事だな。
ただでさえ忙しそうに見える教師、少なくなった授業時間で、そこまでするのかが疑問。
デジカメ画像(解像度については注意はしてあるが、)を簡単にできますってうたってあるのも疑問。
質は推して知るべし。
詳しい教師、好きな教師がいれば、取り入れる可能性はある。

みなさんどう思います?


友野印刷
http://mybum.jp/
784名無しさん脚:04/01/27 14:45 ID:Qg1q+2lQ
【商品概要】

○サービス名称・・・「マイバム」サービス

○サービス料金・・・新規登録設定料 10,000円(初回のみ)
           サーバー使用料 1G/10,000円/年
                   2G/20,000円/年
                 (2G以上1GB増すごとに+10,000円/年)
           プリント料金  L版/50円/枚
                 (1回の注文は20枚以上から受付)

○アルバムの種類・料金
    (サイズ)   (ページ数)  (価格)
   210mm×297mm(A4)  表紙+12P  6,800円(送料・消費税込)
   210mm×297mm(A4)  表紙+16P  7,500円(送料・消費税込)
   210mm×297mm(A4)  表紙+20P  8,200円(送料・消費税込)

○アルバムの仕様・・糸綴じ上製本仕上げ、全ページラミネート加工、
           半透明ケース付

○マイバムサービスの特徴
  (1) 総合的な学習の時間などIT授業の一環として使用可能
  (2) 冊数に関わらず単価固定でアルバムを提供
  (3) 先生の写真管理、アルバム編集の作業軽減
  (4) ブラウザ上で児童・生徒ごとにイベント写真、アルバムの注文が可能
  (5) 先生が共通ページを一度作成するだけで全ての児童・生徒に反映
  (6) 共通ページ以外は児童・生徒ごとに自由に作成可能
  (7) インターフェイスにFlashを使用(ブラウザ上で直感的な画像配置)
785名無しさん脚:04/01/27 15:28 ID:7lJ1Yh7O
>>783
とてもいい内容ですね。
先生の持っているデジカメによって解像度、仕上がりが変わって来そうですが
料金が部数によって変わらないので少人数の学校にいいのではないでしょうか。
生徒に作製させるには教えたりなど時間がかかりますが、
ちょっとこういった編集作業やPCのことが好きな若い先生には簡単なことではないでしょうか。
小規模学校はこういったサービスを利用して欲しいです。大人数の学校が食われるとつらいけど。

786名無しさん脚:04/01/27 20:38 ID:IoswikCb
正直、最上級生を担任する先生にそんな時間的、精神的な
余裕はないと思う。もちろん一部にはいるだろうけど大多数には無理では?
我々の仕事内容が先生方に理解されにくいのと同じで熱心な先生は
折れらの想像以上に仕事してるよ。
もちろん少人数校ではこういうシステム使わざるをえないトコも
でてくるんだろうねぇ‥


787名無しさん脚:04/01/27 23:11 ID:wf2o7ARt
>>783
アルバム業者としても、面白いと感じる反面、
脅威でもありますね。
788名無しさん脚:04/01/30 09:58 ID:7ZD3m203
卒業式、妹の中学校を担当することになった。
なんか不思議な気分。
789名無しさん脚:04/01/30 18:41 ID:BZjI4A64
そのうち自分の子が通う学校とか出入りするようになるYO!
790721:04/01/30 23:05 ID:NHaRnY7C
遅れましたがレスします。
皆さんのおっしゃる通り、もう1軒のお店は高かったです。
1冊18000円で税込みでした。
やはりスナップ販売をしてもらえないと利益が出ないので、アルバムだけで
利益を出そうと思うと、18000円と言う金額になってしまうそうです。
783の業者さんは、幼稚園にもDMが来ていたので検討したのですが、
パソコンが出来る人に負担が掛かってしまうのと、毎年パソコンに精通
している役員さんがいるとは限らないし、先生方も手が回らないとの意見があり、
せっかく作るんだからプロに撮ってもらって作ろうという事で
最初からパスしてました。
色々と失礼な発言がありました事を深くお詫び致します。
色々とアドバイスありがとうございました。
791名無しさん脚:04/01/30 23:37 ID:fZOInJr1
日当\40000の写真屋です。お子さまの素敵な思い出が、立派なアルバムに収められる
事を祈っております。
792名無しさん脚:04/01/31 01:24 ID:zpcv60b7
>790
いいアルバムができるといいですね。
793名無しさん脚:04/01/31 03:02 ID:eXnFArcR
まあ、一般の人の感覚とこういう仕事をしているカメラマンの意識には
かなりギャップがあるという事があらためてわかったわけで。
我々としても、その意識の差を少しでも埋めて、仕事が将来うまく続くように日々努力しよう。
この仕事が長い人ほど、写真とはこういうもの、といった思い込みが強いと思うし。
それで通用していた時代でもないだろうし。
時代を読めない人間は(カメラマンに限らず)消え去る事になるでしょう…
794名無しさん脚:04/01/31 08:00 ID:RgFYGGLQ
>>793
ずれはあるね。確かに。
アルバムというのも、変わってきている。

昔は、学校生活内での写真と言えば、アルバムの占める割合が高かったが、
今の時代、親も撮っているし生徒自分でも撮っている。
貰うほうからしてみれば、そんなに重要な物じゃなくなっているのは、
悲しいが事実だろう。
795名無しさん脚:04/01/31 09:07 ID:lzmtT7fr
携帯電話に200万画素センサーが付く時代だ、写真自体の価値は
下がるのにプロに求められるクオリティは逆に上がっていく。
暗室技術は必要なくなった代わりにが今はPCのスキルが要求される、
しかもハード、ソフトともに進化のスピードが桁違いだから
設備投資やお勉強も半永久的に継続する。
あと3年もすれば昔ながらの写真屋さんは淘汰されるんでは?
796名無しさん脚:04/01/31 09:57 ID:RgFYGGLQ
>>795
3年は大げさだが、10年がいいところ。
今、デジタル入れようかどうしようか?またまた廃業しようか?
迷っている写真店は多い。
797名無しさん脚:04/01/31 11:42 ID:lzmtT7fr
>796
フィルム巻いてる限りコストダウン出来んから無理だよ、
学校は保守的だから3年は大げさだったかもしれんが10年はありえない。

技術やインフラが整備されればそれを出来る限り利用し
品質を向上させコストダウンに努めるのが世の中の常識だろ?
学校や先生の世の中オンチを文字どおり反面教師として
もっと時代を見ないとダメだと考えてるよ、折れは。

しかしその努力が利益を増やすことでなく減らさないことに注がれる
ことが激しく!激しく!激しく!鬱なのだが‥
798名無しさん脚:04/01/31 13:17 ID:+wncnh0x
学校写真やる人間としては大きなジレンマ
フィルムを回せば回すほど自分の首しめかねない
そうなるとフィルムのコストを考えなくていいデジタルと考えるが
デジタルはフィルムのコストはともかく後処理のワークフローをしっかり確率しとかないと大変

これだけコンシュマー層にデジカメが普及して
プリンタと直接つなぎゃプリントが出来る時代
写真というものの価値が今までとは違ってきている

写真を商売とする俺ら全体で写真の新しい価値を見いだして提供しないと今後続いていくのは難しいんだろうなと思う今日この頃。
799該当スレですね。:04/01/31 15:46 ID:fLFqfoXv
初心者ですみませんが、ご質問があります。またスレ違いなのかも
しれませんが、どうかお願いします。

私は、卒業アルバムのための撮影に臨みました。(もちろん、私は学生で
撮られる立場です。)

最初にイスに座り、カメラマンさんにレンズの方を見るように言われました。
しかし、ほとんどの学生は表情が硬いため、「はーい、にっこりにっこり」と
言われ、無理やりシャッターを切られました。視点もアゴの高さもズレてたと
思いますし、何より不意に撮られたものです。そして、再度もう1枚撮りました。

そこで質問です。
(1)この場合、1回目のシャッター切りは、非撮影者の緊張を解くためのシャッター
  切りですか?
(2)また、これが使用されてしまう可能性はあるのですか?この1回目の写真は
  全くの不意で、撮られたものです。
(3)通常使用されるのは、正式に顔の傾き、アゴ引きなどを細かく指示された2
  枚目でしょうか?
(4)カメラマンさんの方で、勝手に2枚目のより1枚目を選ぼうとかやられて
しまうのですか?(無理やり笑わされた顔と普通の表情の良し悪しなんて
  個人個人ですから…)

ほんとに切です・・・。お願いします。
800名無しさん脚:04/01/31 16:05 ID:1xtsJEvs
>>799
カメラマンや学校によって違うと思いますが、
うつの場合3カット撮影します。
最初は型物。つまり証明写真のような感じの笑わない写真。
2枚目は少し緊張を解いた写真。微笑んでる感じ。
3枚目は好きなポーズ。

この一人3カットずつの写真を全員分インデックスにして学校に
提出します。
後は教室にて個人個人で好きなカットを選ぶ。
こんな感じです。
あなたの学校は個人で写真を選ぶ事はしないのですか?
801名無しさん脚:04/01/31 16:08 ID:nmd8qphC
>>799
目をつぶってない写真が選ばれるんじゃない?
802該当スレですね。:04/01/31 16:30 ID:fLFqfoXv
>>800さん>>801さんありがとう!
2カットです。選択なんて出来ません。
私のケースですと、やはり1枚目は遊びで、2枚目が使われるのでしょうか?
お友達によっては、3〜4枚撮られた子もいます。

これらから考えると、カメラマンさんの方で撮った瞬間に目をつぶっていないか、
よい写真がわかるからという理由で最後を採用するのですかね?心配です。
803名無しさん脚:04/01/31 16:37 ID:kkkmvWtP
先日とある県立高校に行って来ました。卒業写真の撮影です。
そこで困ったことが・・・。
女子高生に求愛されました。店にまで来ます・・・。
804800:04/01/31 16:47 ID:1xtsJEvs
>>802
選ぶ事が出来ないということですと、
アルバム担当の教師が選択するのだと思いますが、
貴方の学校を担当している業者さんが、どのような
形でアルバムを製作しているのかが分からないので
ここでは答えようが無いです。
担当の先生にお聞きするのが一番かと思いますよ。
805名無しさん脚:04/01/31 17:10 ID:lzmtT7fr
写真屋さんにお任せって学校も多いよ。
806名無しさん脚:04/01/31 18:15 ID:gM4zeM4L
うちはおまかせの学校と生徒が選ぶ学校とありますね。
デジカメで撮って、CDに焼いて先生に預ける。
学校のパソコンで適当に見てもらって気に入った表情の写真を選んでもらうとか。
先生に見せる事もできますよと言っても、生徒が職員室にいっぱい見にくると面倒とかで
おまかせにするって言ってる学校もある。
どっちでもいいけど、なかなか選ぶのをやってくれなくて今年は進行がギリギリになった。
35ミリで撮るなら、インデックスにして渡して選ぶのも多いみたいですね。
まあ学校それぞれ。
807写真屋変えるぞ!:04/01/31 18:42 ID:w7Afg0bE
教師の立場から一言

表情良い写真を選ぶのは写真屋さんの仕事でしょ?
「先生、選んで下さい」っておかしいだろ?
基本的に良い写真撮ってベストのレイアウトもってこいよ
それが仕事だろ?
808800:04/01/31 18:54 ID:1xtsJEvs
>>807
ごもっとも。
しかし、こちらで選ぶか学校側で選ぶかの選択は
こちらでしている訳では無く、発注者である学校側なのです。
こちらで選んでくれと言われればそうしますし、先生・又は
生徒自身で選びたいと言われればそうするまでです。
もし、選んでもらいたいのに業者が拒否するなら問題ですが、
大体は、業者で選んで欲しいと言えばしてくれると思いますよ。
809該当スレですね。:04/01/31 18:56 ID:fLFqfoXv
>>ALLありがとうです。
ここが一番お聞きしたいです。

2枚だった私やも4枚も撮った子がいます。
つまり、一番最後がOK写真ではないでしょうか?
OKが出た時点で終了みたいな?
810名無しさん脚:04/01/31 20:40 ID:RgFYGGLQ
807 名前:写真屋変えるぞ! 投稿日:2004/01/31(土) 18:42 ID:w7Afg0bE
教師の立場から一言

この807が本当に教師だとすると、
この、写真屋変えるぞ!というのが、殺し文句。
自分の首は安泰だが、他人の首は知ったこっちゃない。
こんな世間知らずを相手にしているのですぞ!!
811807:04/01/31 21:00 ID:w7Afg0bE
>>810
あたりまえだろ?
あんたたちもいつも出してるラボとか
印刷屋が毎回「色とかよく分からないから指示してください」
とか言われたら怒るだろ?

物を創る人間が手を抜いてるなら、そんな奴の首がどうなろうと
しったこっちゃないです。
それは世間知らずとか言う問題ではない。

創ると言った意味が分からないなら、あんたが世間知らずです。
812メランコリー:04/01/31 21:24 ID:YYXTMM4N
先生 ガンガレ !!!!!!!!!!!!1
813名無しさん脚:04/01/31 21:49 ID:RgFYGGLQ
>>811
>印刷屋が毎回「色とかよく分からないから指示してください」
>とか言われたら怒るだろ?

全貌がわからないから、なんともいえないが、
お前のような教師は、レイアウトでは
「写真屋さんに任せます。」
と言い、自分で校正通しながら、出来上がってから文句言うタイプ。

手を抜く?
お前らは、幾ら手を抜いても首にすらならない罠。
814名無しさん脚:04/01/31 21:59 ID:ExVIbsdR
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
815名無しさん脚:04/01/31 22:02 ID:w7Afg0bE
>>813
(゚Д゚)ハァ?
写真屋さんに任せますと言ったら文句は言えないだろ?
俺は制作時点で写真屋さんの担当と出来るかぎり打ち合わせ
して、こちらの要望は出来るだけ聞いてもらう。
もちろん写真屋さんの譲れない所もあるから
話し合いは出来るだけ時間を取るようにしている

ていうか、お前この仕事に関わってないだろ?
公園のモデル撮影会でも逝ってろ!
816名無しさん脚:04/01/31 22:11 ID:ExVIbsdR
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゜Д゜)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
817名無しさん脚:04/01/31 22:16 ID:au0BiRKD
>>815

それだけ打ち合わせとか話し合いを持ちながら、なぜ808さんのレスの通り
写真屋さんが選ぶか学校側が選ぶかの話し合いはしないのですか?
818807:04/01/31 22:26 ID:w7Afg0bE
>>817

だからぁ、物を創る仕事してるという自覚があるなら
最初から、ベストな写真をカメラマンが選んで来るのが当たりまえだろ?
それを、バラバラと写真をもってきて「良いのを選んで下さい」というのが
間違ってるのでは?ということ。
写真屋さんの考え方の問題を言ってるのです。
819名無しさん脚:04/01/31 22:34 ID:ExVIbsdR
 \           __,,,,,,
   \     ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
    \ ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7(´⌒(´⌒;;≡≡≡
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"(´⌒(´⌒;;≡≡≡     そんなエサで俺様が釣られると思ってるのか――!!
        !       '、:::::::::::::::::::i(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;≡≡≡
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
                     ``"      \> (´⌒;;  ズザザザ
820名無しさん脚:04/01/31 22:45 ID:au0BiRKD
>>818
なるほど。
それらな、その旨写真屋に話せば解決する問題ではないかと。
現に、担当の先生や生徒達に選ばせたいから一覧見せて選ばせて欲しいという
学校もありますし。
学校側が貴方の様な担当の先生だった方が、こちらもかなり楽なので助かるのですが・・・
821名無しさん脚:04/01/31 23:11 ID:dENZvGUg
しかし、みごとに「教師」つー人種の世間知らず・自分が一番偉い病・硬直性が判る
一連の書き込みですなぁ。
822名無しさん脚:04/01/31 23:33 ID:U2Sudn+K
ワシの担当している学校は個人写真の見本を持って行くと、
皆喜んで選んでるけどね。
ただ、スナップはその時の担当の先生や生徒によって、
かなり温度差がある様な気がします。
823名無しさん脚:04/02/01 21:12 ID:vXdpHmDo
教師連中は当然のように「自分達のアルバムはサービスね」だろ。
いろいろと文句を言うのなら、まずは金を払え!
824名無しさん脚:04/02/01 23:55 ID:CoFGnvdU
807のメール欄見てから発言しようze
825名無しさん脚:04/02/02 00:04 ID:Msah5uYB
>824
言っちゃダメじゃん。こんなに釣れてたのにw
826名無しさん脚:04/02/02 01:00 ID:VdvbNBaa
クマとタイヤキと小物一匹がワラタ

けど釣りにしてはまともすぎ
もっとキチガイっぽさが欲しかった
>>810みたいにw
827名無しさん脚:04/02/02 08:10 ID:oaLxeBms
釣れてたって言うけど、意外と教師の本音じゃない?
そういう気がする。
828名無しさん脚:04/02/05 01:17 ID:ndgbwlgx
今日Dコロの研修会に行ってきた。
近年身のある話はほとんどない。
ただデジデータ入稿体制のせいか昨年よりかなり多い出席者
デジ1眼ではEOS10Dの画質が一番良いといってた。(普及機)
829名無しさん脚:04/02/05 09:14 ID:iLbz21bU
>>828
研修会もうあったんだね。
俺は夏に逝ったけどしょうもなかった。
完全データからの印刷みたけど
ひどかったし。
また、どっかの写真館のおっさんが「データ入稿は・・・」とか
くだならない講演してた?
830名無しさん脚:04/02/05 10:57 ID:zRsJ70Aa
大殺の完全データ入稿ってクオーク?インデザはダメ?
831名無しさん脚:04/02/07 00:41 ID:RafWt8fJ
完全データ入稿はまだ1%にも満たないだろうね。
写真のみのデータJPEG入稿かピクトロなどの完全紙原稿入稿が主流
CMYKのよくわからない写真屋さんからそんな不完全なデータ送られても
印刷屋も迷惑だろう。
上がりも良くないだろうし
832名無しさん脚:04/02/07 02:43 ID:o3dUfIJI
ピクトロの完全原稿入稿だと納品早い?
833名無しさん脚:04/02/07 15:57 ID:Am726DwH
>831
そのとうりだね、ひょっとして印刷屋さん?
CMYK理解してピクチューンpro位は使いこなしてくれる学校写真屋さん
なんて絶対いないしね!
834名無しさん脚:04/02/07 23:24 ID:gigW+iAk
急襲M社、仙台S社自社の版下作成用クォークねた有り。。
M社はなぜか見開きでトンボ左右非対称。。
それをデータもらってそれに画像ボックス作って画像ハメ
ピクトロ出力、完全入稿。。。。
もう5年以上前にやってたよ。。。
今のマシンなら早いんだろうねぇ・・・・。。(byPOWER PC)
835名無しさん脚:04/02/10 00:22 ID:aCZPqck9
ジンギスカンを聞くと、
朝日新聞のフラッシュが頭に浮かんでしまう…
836名無しさん脚:04/02/11 17:24 ID:AMrW9Kq5
おいおい千代のフ〇バ
早く10月分のギャラくれ!
金払い悪すぎw
837836:04/02/11 23:23 ID:AMrW9Kq5
熊○、早く振り込めや!
838名無しさん脚:04/02/11 23:29 ID:ga7CmtB+
10月分のギャラが未清算?
それ、幾らなんでもネタだろう?
839836:04/02/11 23:38 ID:AMrW9Kq5
人の気も知らないでネタなわけねーだろ!!
そういうしゃちょうだ

840836:04/02/11 23:41 ID:AMrW9Kq5
裁判でも何でも正々と出てやるぞ
841836:04/02/11 23:52 ID:AMrW9Kq5
その会社、ひどいもんだよ・・・
行事とかで販売用の金がある時はいいけど無い時は
事務員さんが自分の給料から立て替えるんだ。
おまいら、許せねーべ!!!
まじむかつくんだけど
濡れのギャラは修学旅行1回分だから大した事ないけど
でもむかつく。
こういうアルバム業者他にも居るのか?

842名無しさん脚:04/02/12 00:21 ID:YKCYqxlG
俺の昔行っていたとこも金払いのひどい会社があった。
まだ10manほど残っている。潰れる前に回収と思っているが本当に金が無いらしい。
他にも借金をしているらしくいつも社長は事務所等にはいなくどこかにかくれいてる。
バイトのこも給料が遅延しているらしい。
もうやばいな。
843名無しさん脚:04/02/12 00:29 ID:nKB1kluq
はっきりって、この業界の問題かもね。

というもの、実際に金が入ってくるのは、1年後だろう?
そんな業界どこにもないよな。
(公立学校の場合)とりっぱぐれ無いとはいえ、1年間の運転資金借りなくちゃならないからね。

半金くれる学校もあるが、半数程度だ。
844名無しさん脚:04/02/12 02:50 ID:jgXjwDJl
給料払えよ新潟の○堀写真館
婚礼スナップでも出し渋り
845名無しさん脚:04/02/12 08:52 ID:fhjDmzjh
あんま大きくないとこはそんなもんでしょ。
自分の取り分はさっさと取ったほうがイイよ。
このご時世やっと回しているところが多いからね。
846名無しさん脚:04/02/12 09:07 ID:fhjDmzjh
そうそう俺の知り合いも去年の運動会のギャラもらってない人いるよ。
別のところだけど。
結構キツイとこ多いみたいで俺が以前いたとこは正社員30才で手取り13万
いかなかったよ、
847名無しさん脚:04/02/13 01:42 ID:r6EiXWKp
社員である程度腕みがいてフリーか別職種に就き
そこの会社、余裕あれば他の会社にも土日専門出向撮影バイトへ(婚礼含む)
現金払いでないとやだとごねる。他の会社からもオファーがあるのでどうしようとかまかける。
結果ギャラ上がる
これ最高
848名無しさん脚:04/02/13 01:53 ID:cVPrtp/N
>>843
> はっきりって、この業界の問題かもね。
> というもの、実際に金が入ってくるのは、1年後だろう?
> そんな業界どこにもないよな。

ふつー、納品とともにお金をいただくものですが、何か?

もちろん、そればかりでは黒字倒産し放題になるので、工程を細かく分けて分割発注してもらう等の
措置もふつーだが、別に卒業アルバムだけの話じゃないよ。
849名無しさん脚:04/02/13 08:22 ID:av/KIKU3
>>848
>工程を細かく分けて分割発注してもらう等

そういうことが出来ないから、困っているのでは?
10月終わった時点で、半分入れてくれる学校もあるけど、
先生が、持ち逃げされた経験や、納品遅れした経験があると、
なかなか入れてくれないよな。
850名無しさん脚:04/02/13 10:55 ID:FVhG3H3C
>>848
>ふつー、納品とともにお金をいただくものですが、何か?

その納品するアルバムの撮影経費を運転資金というのではないかい?
折れは843じゃないからどういうつもりで言ったのか真意は分からんが。
851名無しさん脚:04/02/13 22:42 ID:Sq93YvGm
>>847そうなれば良かったんですが。
現金払いじゃなきゃヤだなんていうと、じゃいいやと答える。
私がいたところはそんなこと言っても無理だったですね。
社長が学校写真なんか誰でも撮れるっていうかんがえだったしね、
質がわるくても写っていればなんて感じだったしね。
852写真係 ◆Z97mK9lrww :04/02/13 23:13 ID:5E6nY59I
それで会社がやっていければ、それはそれで凄いですね。
ある意味、商売に徹しているって意味で。
あやかりたいような気もしますが。
いい写真を見てないと、写っているだけでアルバムだと思えるんでしょうね。
853名無しさん脚:04/02/13 23:26 ID:TmijL9OH
>>851
学校は確かにそれでも通じるかも。写っていればいい主義
婚礼は競争激しいからそういうところはいつかだめになるね
854836:04/02/14 12:27 ID:sQItldXK
836だが
ちなみに他の写真館、アルバム業者は現金支払いだ。
まあ、婚礼スナップも1社を除けば皆現金。
雑誌は翌々月だが、今のところ滞りはない。
修学旅行で販売してるんだから、金はあるはずなんだが・・・
金払わない社長は、自分と奥さんの車を新車で買い替えたらしい・・・
855名無しさん脚:04/02/17 01:07 ID:uq3nMxyu
スナップの売上で車が代えるくらい儲かるのか!?
何万枚売れるの?
856名無しさん脚:04/02/17 01:13 ID:oaulW5Ds
>>855
婚礼スナップアルバムは1冊15万から40万する。
学校スナップははっきり言って日銭稼ぎ
857名無しさん脚:04/02/17 07:16 ID:uWFJ3gib
40マソってのは,よほど実績のあるカメラマンの仕事だろうな。
婚礼にきてる若いのなんて、煽りたくなるよな椰子ばかりだったなぁ。
邪魔だし、のろいし、
858名無しさん脚:04/02/17 08:30 ID:iMuB71FU
学校写真はそんな儲からないよ。
うちの地元だって大手はみんな婚礼、式場とがっちりくっついてるよ。
なんてったってそっちの方がお客さん来てくれてお金落としてくれるので
楽でしょ。
859名無しさん脚:04/02/17 09:33 ID:nwwoy6Nj
一つの学校で、売上100万なんて、
人数少なくなた今では、夢のまた夢だよね。

50万程度の売上で、年間利益が2万円
という学校も少なくない。
あと一回撮影行ったら、チャラ。
860名無しさん脚:04/02/18 01:41 ID:PRI2oFlI
>>859
ボランティアだね
861836:04/02/18 17:22 ID:PEMT1YP7
いろいろな所の撮影行ってるけど自分で学校持つより
撮影行ってギャラもらったほうが今の所いい。
今年もかなり写真屋つぶれるんじゃねーの?
DPだって今の世の中そんなにあるわけじゃないし
862名無しさん脚:04/02/19 08:29 ID:Pae8MDln
>>861それは一理ある。
863名無しさん脚:04/02/19 09:14 ID:Upn9Zaxd
人数多くて利益率良い学校だけを出来るだけ少数やる。
代写は徹底的に使わない。

これが実行出来れば自分でやるほうがイイ。
余暇は他の撮影にまわして更にウマー!
864名無しさん脚:04/02/19 09:23 ID:LLK34RFI
小学校だと、50〜70人
その上、不登校の生徒のためにクラブ委員会撮影日、何回もセッティング。

来年度は、そのあたりの学校切る業者が続出する?
865名無しさん脚:04/02/19 16:24 ID:etmXpCgm
>>863
人数多いところは誰もがねらってるから
新規ではとれないでしょうね。強力なコネなどあれば別だが。
866名無しさん脚:04/02/24 17:48 ID:hpB+cExi
D70買う予定の人いますか?
JPEGそのままでかなりいけるみたいだし、1/500シンクロとか便利そうじゃないですか?
学校写真的に。
まあ発売されてみないとわからないけど、レンズもちょうどいいし。
RAWなら集合もいけるくらいだと魅力的。
867名無しさん脚:04/02/24 20:16 ID:d3212/sx
D70をレンズキットで予約してあります。
3月19日に手に入れば、卒業式の証書授与の個人写真の撮影に使う予定です。
(昨年はD100で撮影しました。)
868名無しさん脚:04/02/25 20:02 ID:tyinaav5
ひゃあ、テストなしでぶっつけ本番ですか!!
869名無しさん脚:04/02/25 20:06 ID:nmfSL42p
うちの学校に入ってるカメラマン

この前アルバム用の個人撮影をしたのだが
ブルーシートの前に座って撮影だった。
Eos-10Dを使ってたと思います
クロマキーなどで抜いて あとは空のシーンで
背景を合成するのかな?

ところでメーカーによってずっと仕上がりが違いますね
小学生のころのは、普通にみんな写ってるって感じでしたが
中学のアルバムは随分鮮明でした、
画質が良いだけでなくて、 個人写真はみんな笑ってるんですよね
それも嘘っぽくなくて良い感じです。
870名無しさん脚:04/02/25 20:30 ID:15txED/a
>>868
どうい。
ちょっと私には出来ないな…
871名無しさん脚:04/02/25 21:52 ID:SAF4Zi0L
D70いいんだけど親の前ではちょっとつかいにくい......
>>868
自分も同意、まあ失敗しても次の業者にかわるだけでしょ。
872名無しさん脚:04/02/26 03:05 ID:bVotdvLL
>>867
私も20日と21日のテスト撮影の後、22日以降の撮影で使う予定です。
アルバム納品、卒業式と入学式の撮影...鬱な季節です。
873名無しさん脚:04/02/26 07:37 ID:wyGSMGxU
>871
スナップの時は、一応格好付けにフィルムの入っていないF5を逆の肩にぶら下げておいて、集合の時は、カブリをかぶる。
874名無しさん脚:04/02/26 08:03 ID:rqFpVD+7
>>873 めんどくさい、かぶりは特に意味ない。
F5持ってようが、撮ってるほうが重要。
親の収入水準が高い学校だとD70とかkissデジだと営業できない。泣
875名無しさん脚:04/02/26 08:08 ID:8m70iUhp
>>874
んなの全く関係ないんじゃないか?
高い機材だろうがなんだろうが、仕上がりがどうか?
が一番重要だろう?

この1週間くらいが、嵐の前の静けさか…
漢字違いくらいは、しょうがない。
876名無しさん脚:04/02/26 09:27 ID:Bbn31EaD
>>875
同意。素早く、トラブルなく撮影するのが喜ばれる。
格好ばかりでやたらと時間がかかると、きちんと写っていてもクレームがつく。
次回の撮影時に「あの人は来させないで。」と…
877名無しさん脚:04/02/26 09:40 ID:FZPUlpuY
>>875.876 そんなことは全く当然の前提。
その上でやはりいいものを使っていたほうが喜ばれる。
まあ、学校によっては関係ないとおもう。でも関係あるところもある。
全く関係ないと思えるひとは幸せ。
878名無しさん脚:04/02/26 11:10 ID:stBdcCwp
>>トラブルなく撮影するのが喜ばれる。

トラブルの可能性を少しでも小さくするため多少高くても
信頼性の高い道具を使う。
普及機使ってて現場でトラブルで泣いてる同業者見たこと内科医?



879sage:04/02/26 13:16 ID:aNbKfP63
>>トラブルの可能性を少しでも小さくするため…
F5やGW690で仕事をしていますが、撮影内容によってF100やD100も使います。
D70も使おうと思っています。
どんな機材で撮影するかは人それぞれの事情もありますからね。
アウトドアの集合の撮影で三脚がっちり撮影だけでなく、
手持ち撮影の人もいたりします。いろいろな同業者がいるものです。
880名無しさん脚:04/02/26 13:23 ID:DsIKQS3J
お前ら、校長には何パーセント位取られましたか?
881名無しさん脚:04/02/26 19:13 ID:VxMkLBwm
所詮学校の撮影ごとき馬鹿チョンでいいんじゃないの?
見栄だけで機材に金かけるのは学校写真屋だけなんじゃ?

>>859

>50万程度の売上で、年間利益が2万円
>という学校も少なくない。
>あと一回撮影行ったら、チャラ。

そんな学校20校やっても食えんわなw
ボランティアだったらやらない方がまし
50人くらいなら2万5千くらい貰わないとだめでそw
まあそれでも最悪だけどねwww
今の金銭感覚で行けばもっと貰ってもいいと思うのだが・・・
父兄も親父が稼いで、嫁はんはパチンコ屋じゃ出せないだろうがなw
882名無しさん脚:04/02/26 19:38 ID:GrRHK7+f
普及機だろうが高級機だろうが、
普段のメンテナンス次第だろう?
絶対に失敗しない高級機があれば、すぐにでも買うよ。

この場合、テストしないで、イキナリ授与風景撮るの!?
という問題でしょう?
883名無しさん脚:04/02/26 19:58 ID:YiPfeSiC
>>3月19日に手に入れば、卒業式の証書授与の個人写真の撮影に使う予定です。

ここでは、テストしないでイキナリ授与風景撮影とは言っていないでしょう。
当然、テストしてから撮影に使う事と思います。


884名無しさん脚:04/02/26 20:04 ID:GrRHK7+f
>>883
学校行って、似たような感じで撮影して、
文字入れしてプリントする…

この短期間で、やるのか…
そりゃ脱毛。
885名無しさん脚:04/02/26 20:48 ID:uG0EBm5p
>>884
文字入れしてプリントする…
何に文字入れと言っているのか不明。
886名無しさん脚:04/02/26 21:33 ID:EQoOuhUM
>>885>>883を読め
887885:04/02/26 22:05 ID:LyA1NlnD
>>886
読んでもわからぬ。個人写真に文字入れするのかw
888名無しさん脚:04/02/26 22:11 ID:8m70iUhp
文字入れって、

祝 卒業 新宿区立歌舞伎町小学校 平成16年3月22日

こんな感じじゃない?
889名無しさん脚:04/02/26 22:25 ID:XbmcB3/H
>881
見栄だけという訳じゃないよ。
確かに、一度の撮影だけなら馬鹿チョン(今時いうか)でもできなくはない訳
だけど、年間通してとなると結構なショット数になる。
シャッター耐久性の高い機種をチョイスするのは当然だと思う。
890名無しさん脚:04/02/26 22:50 ID:YnWX9I2b
>>889
仕事でカメラ使ってますか?
スナップじゃシャッターは他の部分と比べてめったに故障しないですよ。
891885:04/02/26 22:51 ID:T9+Zff1K
>>888
個人写真(Lサイズ)には文字入れしていませんが…
集合写真については言うまでのこともない。
892名無しさん脚:04/02/26 22:52 ID:YnWX9I2b
>>891
頭のおかしな人は無視しましょう。
893885:04/02/26 22:54 ID:T9+Zff1K
894名無しさん脚:04/02/26 23:36 ID:8m70iUhp
>>891-892
個人写真がLサイズ??
そんなの初めて聞いたぜ。
895名無しさん脚:04/02/27 00:36 ID:ketiGCR3
あのさデジで証書授与撮って
LかKGか2Lに文字入れプリントってことでしょ・・。
どっちみちフロンティアでプリントするんなら
フォトショップでアクション作っておいてバッチあてて
当日処理で翌日渡しなんて楽勝じゃん!
>894
流れを読めば証書授与の納品がLだってわからんのかい?

アタマ悪いとカメラマンも苦労するねぇ.....。。
896D70:04/02/27 00:44 ID:ketiGCR3
D70使おうがkiss使おうが
失敗しなくて、いい写真撮っていれば問題ないんじゃ・・。
それを納得させるだけのセールス力、技術があればね。
自分は学校の先生に
「D2を使うまでの仕事はしてないんで・・・
 D2使うような仕事紹介してくださいよ〜〜〜〜!」って
逆に営業の材料にしてるよ。。。わかってる先生には。
897名無しさん脚:04/02/27 04:07 ID:aBwfvchf
>894
ふだんの販売スナップもふくめて、
個人写真をECサイズ!で納品しているところもありますよ。
それはそれで商売として成り立っているだろうし。

898名無しさん脚:04/02/27 07:10 ID:/EIYjLya
>890
アハハ、スナップじゃって・・・被写体によって故障率が違うんですか?

ちなみに仕事で使ってますよ。
毎年一度、夏の暇な時期にオーバーホールに出しますが、F5でも大体2年か
3年に一度は、メーカーにシャッターユニット交換をすすめられますな。

滅多にね・・・、だから、その滅多にが致命的で怖いんじゃないですか。
故障してからじゃあ、遅いんですよ。
ツッコミも入れときますと、別にシャッターが大丈夫でもほかの部分がダメなら
同じです。シャッター耐久性の高い機種クラスなら、当然ほかの部分も普及機より
信頼性があると思えますからね。

仕事でカメラ使ってますか?
899名無しさん脚:04/02/27 07:32 ID:0D2oK26i
>>895
卒業式の写真で(個人写真とはいっても)L版渡しって、初めて聞いたよ。
よく満足できるな。納品する側される側も。
900名無しさん脚:04/02/27 10:04 ID:xm3JWV9M
>>898同意です。
 私もいい機種を使うのは当然だと思います。
890はそんなに撮ってないんでしょ。私もF4でシャッター2回
撮りすぎで交換してますよ。
安い機種使うのもいいと思いますけど、まあサブ程度の捉え方です。

>>所詮学校の撮影ごとき馬鹿チョンでいいんじゃないの?
見栄だけで機材に金かけるのは学校写真屋だけなんじゃ?

まあコンパクトなんかでも無理すりゃ撮れますよ。
有る程度の腕がある人ならだれでもそうでしょ。
見栄だけとかいってるようじゃ、婚礼等他の業界行っても
通用しないだろうねw
信頼性の問題これに尽きる。見栄も否定しませんが....


901名無しさん脚:04/02/27 14:12 ID:hsQWwvuJ
>>898、900
私も同意です。

精密機器の稼動部分なんだから使っているうちに調子が悪くなるのはあたりまえ。
前に修学旅行のスナップしてるときにF90のシャッターが切れなくなって、
そのあとは全てFM2で撮影するはめになったことがあります。
それ以降、こまめに点検に出すようにしてます。

スナップでは故障しないって…。
ぜんぜんシャッター押してません宣言ですな。
902名無しさん脚:04/02/27 18:53 ID:Wd7mB8Mo
下手な鉄砲数撃ってもあたらんよ(゜m゜*)プッ
903名無しさん脚:04/02/27 20:11 ID:lF3a+KKx
フリーな方の個人所有カメラなら1vやF5とサブ機の組合わせが定番だろうけど
会社形態の従業員10人くらいになると35ミリ何台にも百万以上もかけていられない
のもあると思う。うちは5とRTと3で10台くらいあります。レンズもLは4本だけあとは
非Lレンズです。
社内カメラマンは個人所有機使うと例え1vやF5でも個人機を仕事に使うのは
やめろと言われます。故障したときの責任問題のためだそうです。1vやF5
10台揃えるなら他の機材に金回します。取り直しきくもの以外はサブボディ
持ちますから、うちは最上級機は必要ないです。
904名無しさん脚:04/02/27 21:33 ID:UHZ0nYjx
>>903 いいんじゃないですか、それは会社のやり方なんですから
ただ、必要ないんではなくて、理想を言うなら必要です。

でも要は責任の所在が問題で会社が責任を持つなら与えられた機材で
やるのが当然です。個人の機材使われると困るのは故障もそうですが
撮影に失敗したとき困りますよね、個人持ちはどんな状態で使われてるか
わからないですし。雇う側としては明らかなほうがいいですからね。

フリーですべて自己責任の場合
自分がもてる最高の機材で仕事をするのが理想です。

まあ許された予算の中で一番信頼性の高いものをチョイス
していくしかないですね
>>902 
あと、下手な鉄砲は数打てば必ず当たります。
打たなければ決して当たりません。レリーズすることを否定するようでは
ろくなもん撮れてないのは明白です。言い方も人間性を疑いますね
905名無しさん脚:04/02/27 21:40 ID:35IPGmv6
>904
同意!!

>>>902 
>あと、下手な鉄砲は数打てば必ず当たります。
>打たなければ決して当たりません。レリーズすることを否定するようでは
>ろくなもん撮れてないのは明白です。言い方も人間性を疑いますね

言い負かされて、くやしいんだと・・・
多分カメラマンじゃないですよ、この人。
2chには、こういうオタクみたいな人よくいるので・・・無視無視!!
906名無しさん脚:04/02/27 23:37 ID:l9FBVn/u
1VでもLでも、キャノンって学校関係の仕事してるの伝えれば
半額ちょっとで卸してもらえるでしょ?
やっぱり耐久性のある機材選んじゃうよ。
907名無しさん脚:04/02/28 00:02 ID:XLnm5Eh+
↑なにを根拠に。
昔はCPS会員の買い替えで35%から40%位引き位で買えたような気がするけど・・
そんなの量販にばれてみな〜普通黙ってないっしょ!
とっくにそんな制度廃止になりました。
908名無しさん脚:04/03/05 09:42 ID:m+E5Q6gF
もう少しで卒業式など忙しくなるねー。
授与の個人写真失敗しないようがんばろう。
909名無しさん脚:04/03/05 12:20 ID:XII1PR1h
>>908
今が嵐の前の静けさだね。
アルバムにミスがないことを祈っている。
910名無しさん脚:04/03/05 21:37 ID:M8j59HKQ
卒業生80人が、切れ目無く証書授与するらしいのですが。
カメラは2台しかありません。
いったいどうすれば…
911名無しさん脚:04/03/05 21:41 ID:M8j59HKQ
>>899
証書授与なんて手間がかかるだけで、
儲けにはならないでしょ? 

イチイチ個人ごとに袋詰めせにゃならわ、確実に1枚しか売れんわ、転出者には郵送まで強要されるし。
集合写真と合わせても、単なるサービスですよ。
912名無しさん脚:04/03/05 21:55 ID:ju1rakXp
逆に言えば確実に一枚は売れる。。。
しかもデジでフロンティアなら文字入れ、即納できるじゃん?
何が手間かかるん??

もちろん予算とってもらってるんだろ?
単なるサービスってことはありえんだろうが。
もし本当にサービス感覚なら
営業ヘタ糞なんじゃない????
913名無しさん脚:04/03/05 22:15 ID:FPFQHECl
ID:M8j59HKQは結婚式スレや初心者の質問スレで愚にも付かないことを
書き散らしているただの池沼なので、放置で。
914名無しさん脚:04/03/05 23:00 ID:M8j59HKQ
>>912
フロンティアだと外注になるのでな。コスト的に見合わん。
写真1枚いくらで売る気だ?
もらえて500円だろ。集合は1200円
で、本人を確認しながら袋に詰めて、郵送までしてやらんといかんし。
生徒に送り先かかせてるけど、結構名前や住所が抜けてたり。
うっとうしいだけ。
915名無しさん脚:04/03/05 23:15 ID:yEMFLb3T
集合1200円?
それどこの地域の話だ?
916名無しさん脚:04/03/05 23:24 ID:c77FLqPj
>>915
地域っていうか、人数によるだろ
917名無しさん脚:04/03/06 00:49 ID:4Xu300vr
きっと彼は生徒数の非常に少ない学校しか知らないんでしょ。
どこで営業してるんだろな??????????????
フロンティアを外注にしたってコストめっちゃかかるとは思わんな。
特に加工して(4面付けや文字入れやもろもろ・・)
解像度・サイズあわせて銀塩プリントするなららくちんだけどね。
ちなみにフロンティアキャビネ出力85円だが・・・。
(デジ、フィルムスキャンデータ渡し文字入れ加工済み)
いったい914はフロンティアだと仕切りいくらのラボとつき合ってるんだ?


918名無しさん脚:04/03/06 00:52 ID:2kstkcYd
>>917
自家で 2L=30円ですが? 何か?
919名無しさん脚:04/03/06 01:13 ID:YvkPR4yL
うちも集合1200円授与スナップ300円文字は集合のみ
田舎地方です。生徒数50人でもスナップ15000の売り上げ。
短時間の仕事で丸一日同行の遠足スナップ等に比べればおいしい
方だと思う。
市内いっせいなので社内だけでは無理でスナップ代は
外部カメラマンの人件費代にもなる。
仕上がりはデジプリで翌日仕上げ。
(2日後の離任式に卒業生が来るのに間に合わせるため)
昔ラボ出しの頃は間に合わなくて郵送してたなあ
920名無しさん脚:04/03/06 08:21 ID:iGPk/f5v
ま、ラボ代はともかく、同日いっせいなのでフリーの方にお支払いするギャラを考えるとおいしい仕事ではないのは確かです。
社員だけで回せる校数ならいいんですけどね。
「ちょっと、もう一回!」とは言えないし・・・信用してない訳じゃないけど、正直あがってくるまで、ちょっと心配。

フリーの人、みんなデジカメ入れてくれないかなあ・・・卒業式と運動会だけは、いつも胃が痛い。
921名無しさん脚:04/03/07 09:22 ID:jcsUPYrU
このスレには「サンショウ」って会社に出入りしているカメラマンは登場しているのか?
あの会社について教えてくれ。
922名無しさん脚:04/03/07 09:57 ID:jcsUPYrU
このスレには「サンショウ」って会社に出入りしているカメラマンは登場しているのか?
あの会社について教えてくれ。
923名無しさん脚:04/03/08 09:06 ID:Bp0AgALN
証書授与の写真って、
親からしてみれば、1000円弱払ってまでも、必要なものなのか?

去年も撮っていたから、今年も。なんて感じじゃないのか?
あの撮影は心臓に悪い。
924名無しさん脚:04/03/08 11:11 ID:ligzmXRg
>>898
被写体の置かれている場所(埃が多い、潮風に当る、スタジオのみなど)
接点のいかれ方、ぶつける率、アシストが持ってくれるような料理撮影も
1眼レフが最近多いらすいので、あははじゃなく被写体(の状況)で違う
のが実情ですね。
>923
兄姉が、持っていると「やってくれるのが当たり前」
締まり屋、けっちーな卒業対策委員長が就任すると、
やらないー>かも。うちは、同じ学校でもあったりなかったりです。
925名無しさん脚:04/03/08 11:54 ID:yfENv75M
>>923
>あの撮影は心臓に悪い。

だな。あれほどハイリスク、ローリターンな撮影は他にない。
辞めたい。
926名無しさん脚:04/03/08 16:43 ID:ligzmXRg
DVビデオとりっぱなしで、静止画プリントでいいなら。
漏れはまだやったことないが。
画質うんぬんって、わしらが騒ぐ割りには平気らすい。
直接親から聞いたら、
「よくわかんない。こんなものだとおもた。」
って、いわれた。
普段から、銀塩とDVと2刀流のかた、いかがですか。
927名無しさん脚:04/03/08 18:07 ID:qsA6rN9n
>>926
実費でいいから、DVからにしてくれたほうが、ありがたいね。
授与撮影は、いくらもらっても、やりたくない。
928名無しさん脚:04/03/08 18:40 ID:F7sX1kET
>>925
確かに…
ある意味、婚礼撮影しくじるより最悪。
929名無しさん脚:04/03/08 18:49 ID:F7sX1kET
父兄も先生も、むちゃくちゃ言ってきますよ。
「式中は前に出ないでください、証書授与は外側から写して下さい」
とか。

ま、ストロボは届かないことも無いが、
ちょっとでも子供の顔が見えなかったらおしまいだな。
すぐ間近で場所変えるのと、遠くから回り込むのとじゃ全然違う。
っていうか、回り込み不可能!
930名無しさん脚:04/03/08 18:56 ID:F7sX1kET
あと、
「オレの撮ったビデオはキレイに写ってるのに、何で(お前の)写真はピンボケなんだ!」
とか。

いやいや… 
じゃ、ビデオを静止画にして、6WBに引き伸ばしてみて下さいと。
CCDは高感度ですが粒子は粗いですよと。
明るい?
そりゃフラッシュ焚いた瞬間だけは明るいですよ。
そこは、そもそも薄暗いトコですから。
元々見えないトコを、望遠なんか付けてるんだから
見えなくて当り前ですよ。
931名無しさん脚:04/03/08 18:57 ID:ligzmXRg
髪の毛垂らすコは毎回いる。
おかっぱは始末に悪い。ピン留めせい。
あと、
手と頭が同時に出るロボット廚な。

しかし、ラルフローレンとか、ローラアシュレイとかは
ここぞとばかりブレザー、スーツを売りまくるんだろな。
932名無しさん脚:04/03/08 19:23 ID:F7sX1kET
新人に撮影させたら、
これがまた、
ネガにシャッター膜の影出まくりですよ。シャッタースピードあれほど言っておいたのに…
私は泣き崩れましたよ…(ガックシ
933名無しさん脚:04/03/08 20:07 ID:HmmZZc6T
確かイオスだったらシンクロスピードを
制限したと思う
934名無しさん脚:04/03/08 20:16 ID:3GukK5Zh
>924
なんのこっちゃ?と思ったら、オレの書き込みに対してか・・・
カビの生えたような話を今更・・・話の流れを思い出すのに一苦労だ。

俺は、被写体の・・・と書いた訳でわざわざカッコ付きで意味を拡大解釈されると
困りますよ。"被写体"と"被写体の状況"じゃ意味が全く違いますよ。
言葉の上げ尻取られると、話が変わるじゃないですか。

お話の本筋は、
>スナップじゃシャッターは他の部分と比べてめったに故障しないですよ。
という意見に対してだったんですけど?

被写体のおかれる状況に対して故障率が違うのは、誰でもわかることです。
だったらなおさら、スナップじゃ故障しにくいという話はおかしいんじゃないですか??
924の言葉を借りれば、潮風のあたる臨海学校、土ぼこり舞う運動会・・・
卒業式の呼びかけみたいだけど、なかなかヘビーな状態だと思いますけどね、
カメラに対して。
で、だからより信頼度の高いカメラを使うんだ・・・という風に、話が続いて
いったように思いますが、ちゃんと流れを追って読んできましたか??

ちゃちゃいれるなら、話の本筋を把握してからにね。
それから、できたらリアルタイムにしてください。気が抜ける。



935名無しさん脚:04/03/08 20:27 ID:VxW+eNNs
授与の時、証書を渡す校長先生の手が生徒にかぶって顔が見えなかったのですが…
いったいどうしたら…(泣
936名無しさん脚:04/03/08 20:34 ID:VxW+eNNs
>>934
わたしなんかねー、クラス集合(中庭)の写真で
生徒に交じって、でっかいハエの影が映ってましたよ!
2眼だったんで、全く気付きませんでした。
937名無しさん脚:04/03/08 21:24 ID:IbeIbv9x
>>932
新人にマニュアルカメラ?非純正ストロボ与えた(許可した)
あなたのミス。こんな失敗の許されない撮影はとりあえず
純正の組み合わせPモードが基本。
>>935
そういうときは担任、校長先生にお願いして式後にやらせで
もう1回授与場面再現してもらう。一人くらいなら
式後は先生もたいてい機嫌いいので快く聞いてくれる。
938932:04/03/08 21:41 ID:sc19sxSq
>>937
うちにはコイツしかいないんだからしょうがないでしょーよ。
許可も何も、社長命令ですよ。
しかも、純正ではストロボ届かないのですよ。

最近怒られマクリですよ。
しかも、自分のしくじりでは無いのに。
ラボが現像ミスったりとか。
939934:04/03/08 22:20 ID:tyyTTQC+
>936
わけわかんない。
誰に対して書いてんの???
940名無しさん脚:04/03/08 22:26 ID:sz2FNx6R
授与写真採るときは、生徒の人数分のコマを用意しておくものなん?
途中で詰め替えちゃダメでしょうかね?
学年全員が切れ間無く連続(10秒間隔)で流れてくるらしいんですが。
941名無しさん脚:04/03/08 22:57 ID:U6pOQv91
なんで複数台のカメラ使わないの?
942名無しさん脚:04/03/08 22:59 ID:tyyTTQC+
>940
できるもんなら、やってみたらどうです??
学校写真のカメラマンはそうでなくてもレベルが低いと思われがちなのに・・・
2眼なんて言ってる奴いるし・・・頼むわ。

ほんとに2眼レフだったら、ごめんね。違うと思うけど。
943940:04/03/08 23:01 ID:eIe8CDCw
>>941
カメラは4台あるんですが、ストロボが2台しかなくて…
3台目を地面から拾って、ストロボ付け替えてると間に合わないからですね。
944名無しさん脚:04/03/08 23:06 ID:U6pOQv91
そりゃストロボ増やすしかないんじゃないか?
それか、クラスが変わるタイミング見て付け替えるとか。
カメラ4台で間に合うって事は、多くても4クラスの学校なんでしょ?
クラスが変わる時は若干時間ない?
945名無しさん脚:04/03/08 23:08 ID:IbeIbv9x
>>938
そんな遠くから撮ってるの?驚いた
うちはステージ上校長の斜め後ろから撮らせてもらってます。
被写体から5メートルくらいの距離
ステージ上がったらだめと言われたら仕事断ります。
無理だから・・
>>940
カメラは2台持ちだけど予備なしの1,2枚撮り(交換避けるため)
フィルム交換は組のとぎれ目にやや長めの時間が空くときに交換しておく。
60人以下なら交換必要なしということ
946940:04/03/08 23:16 ID:eIe8CDCw
>>944
ないみたいです。
100人を2人で両側から撮る予定なのですが。
交換時期がダブらないように作戦練らないと。
外付けでシンクロコード繋ぎかな?
でも2台で撮影中にオートで電源OFFるかも?
あ、これを1番でさつえいすればいいか?
でも外付けは信用出来ない。(接続点が妙に多いので怖い)
947名無しさん脚:04/03/08 23:24 ID:U6pOQv91
>>946
珍しいですね。
2人で撮るのにストロボがそれぞれ一台しかないって事なんですか?
具体的に、何人のクラスを何クラス撮影するのに、カメラが何台あって
ストロボが何台あって何人で撮影してカメラマン一人当たりの機材の
配分などをお聞かせ願えませんか?
948名無しさん脚:04/03/08 23:27 ID:IbeIbv9x
>>946
二人いるならなにも問題ないでしょう?
てっきり一人と思ってた。
両側から撮る意味もわからないが
まさか手持ちストロボ1台じゃないよね
949940:04/03/08 23:38 ID:w99oF7ed
>>947 >>948
いや、双方2台ずつストロボ付きカメラ持ってるんですよ。
完璧を期すると、フィルム交換時の間が嫌でしょ? 写真屋として。
1人で撮影している個所が2回あるわけで。
校長の手が被ったらアウトですよ。
去年は生徒2人分が完全アウトでした。全く顔が見えなかった。
舞台の上でもらうタイプでは無いんですよ。
生徒が舞台から降りてきて、教壇の上に設置された校長の演台に上がって証書受け取る。
つまり、床より1段高いワケです。そこだけが高いのです。
950名無しさん脚:04/03/08 23:48 ID:U6pOQv91
>>949
なるほど。
つまり、100人を撮るのには最低3台はストロボが必要な訳ですよね?
そこまで完璧を期するなら、なぜストロボを各1台増やさないのか理解出来ません。
去年2人駄目だったんですよね?
去年失敗したのに、なぜストロボを増やすなどの対処をしないのですか?
951名無しさん脚:04/03/08 23:52 ID:IbeIbv9x
>>949
よく意味がわからないが高いところなら脚立を使うか
だめなら、受け取る場面の他に手がかぶらないような
校長と向かい合ってる画(予備的なもの)
でもいいんじゃない?うちはそれで問題ないけど
952940:04/03/09 00:08 ID:X4hsx6Rb
>>951
脚立はダメですよ。
なぜかといえば、アウトな写真がなぜダメだったかといえば
校長の手が上がってるのに加えて、生徒がお辞儀しながら受け取りに来てるからダメだったんです。
つまり、手は上がっている、顔は下むいてる。
ホントの手順としては、校長が渡す。生徒が受け取る。生徒がお辞儀するなんですが、
本番になると生徒も焦って、もらいながらお辞儀してる。

まあ、そんなに狙うなやという意見もありますが、
やはり、貰ってる瞬間のほうがイイでしょ?
でも、あれ狙うと貰ってる手がブレますね。
だから、今回は800でシャッタースピードを稼いで。
片方が校長と向かいあいを撮影。もう片方が貰ってる瞬間を撮影です。
953940:04/03/09 00:09 ID:X4hsx6Rb
>>950
>去年失敗したのに、なぜストロボを増やすなどの対処をしないのですか?

社長が買ってくれないからです。

954名無しさん脚:04/03/09 00:11 ID:GfvbQbYA
結局、良いショットを狙うのに
ストロボは増やしたくないんだけど
どうしたら良いか?って事なのか?
955940:04/03/09 00:16 ID:X4hsx6Rb
>>954
増やしたくないんではなくて、
買ってくれないから2台しかないんです。
956名無しさん脚:04/03/09 00:27 ID:x2UeuPP6
>>952
>片方が校長と向かいあいを撮影。もう片方が貰ってる瞬間を撮影です。
積層電源あれば一人のカメラマンが両方撮れるんじゃない?
なくてもニッケル水素で絞りF4くらいで800なら連写効くでしょ?
フィルム交換はこれで問題なしでしょう。
957名無しさん脚:04/03/09 00:32 ID:7Up1S3FG
タングステンの照明を用意すれば
万事解決、ストロボはいらない、
連射も可。
958名無しさん脚:04/03/09 00:34 ID:X4hsx6Rb
>>956
いや、良く意味がわからないのですが… プロとして。
片方が両方撮ったら200枚ですよね?
だったら、2台でフィルム交換×3回ですよ?
2人の交換時期が確実に被りますし、
生徒1人に4枚撮影は少々過剰な感じです。
959名無しさん脚:04/03/09 00:35 ID:X4hsx6Rb
>>957
おちょくってるんですかね?
960名無しさん脚:04/03/09 00:39 ID:x2UeuPP6
>>958
一人のカメラマンが2枚だけ撮影という意味
もう一人は待機。
961名無しさん脚:04/03/09 00:41 ID:X4hsx6Rb
>>960
それは怖いですよ。
もし、そのカメラが壊れていたらアウトです。
2人で撮影して、交換時期をずらしたほうが良いと思います。
962名無しさん脚:04/03/09 00:45 ID:wYiugjGz
デジカメならフィルム交換いらないよ。
カードの容量にもよるけど数百枚でも撮影ができます。
私は今年からデジカメにします。
963名無しさん脚:04/03/09 00:49 ID:x2UeuPP6
>>961
なら一人が24EX、一人が36EX入れておけばタイミングずれるでしょう?
24が巻き戻し始まったらもう一人のカメラマンがカバーするというやり方
964名無しさん脚:04/03/09 00:53 ID:GfvbQbYA
つまり、貴方が欲しいショットに必要な為の機材を
社長が買ってくれないから、貴方が目指すショットは
物理的に不可能な撮影を強いられているって事だろ?
ここで相談しても仕方ないんじゃないか?
965名無しさん脚:04/03/09 00:53 ID:68bYm0t9
>>962
デジカメは封じられてますので…(買ったばかりだから仕事に使うなと)
ホントはそうしたいんですがね。
2Lサイズで300枚相当です512M

>>963
いや、それは双方36枚使って、片方が1クラス終了時点で交換して、
もう1人はそのまま72枚連続撮影で解決ですよ。

24枚だと3交換になるのでヤバイです。
966名無しさん脚:04/03/09 00:55 ID:7Up1S3FG
>>959
マジなんですが・・・。
967名無しさん脚:04/03/09 00:55 ID:68bYm0t9
>>964
相談という点においては、
機材がないって相談じゃないんですが。

この機材でどうやって卒業式を乗りきるか作戦を練っていますが、
これでいいでしょうか? という方向なんですが。
968名無しさん脚:04/03/09 00:57 ID:68bYm0t9
>>966
私も、新入なもので…
そんな携帯タングステンがあるんですか?
969名無しさん脚:04/03/09 00:59 ID:x2UeuPP6
>>965
あなたがおちょくってるように思えてきた・・
970名無しさん脚:04/03/09 01:00 ID:GfvbQbYA
今までの貴方のレスから想像するショットを
完璧に掴むには、その機材じゃ無理だろうな。
会社がそれだけの機材でやれと言うのだから、
その機材で出来るだけの事をするしかないだろ?
その結果、数人のベストショットが撮れなかったとしても
それは仕方のない事だよ。
971名無しさん脚:04/03/09 01:00 ID:qH34kuq/
ストロボは、自腹きってもいいんじゃない?
この撮影に限らず、カメラ使っていれば使うものでしょう?
壊れたときの自分用予備として、買ってもいいと思う。


それが出来ないから、悩んでいるのか…
スマン
972名無しさん脚:04/03/09 01:02 ID:68bYm0t9
>>970
片方が新人なのでツライ。
(ま、モレも新人みたいなモンだが)
フィルム巻き戻さないままフタ開けますからね彼は
(しかも、ほぼ毎回)
973名無しさん脚:04/03/09 01:05 ID:GfvbQbYA
片方が新人って・・・
それはここで相談する事じゃないだろ?
会社は貴方が望んでいるような完璧なショットは
望んでいないって事だよ。
それでも自分が望むショットが欲しければ、971さんが
言う通り自腹でストロボ買うしかないだろな。
974名無しさん脚:04/03/09 01:10 ID:68bYm0t9
>>973
相談してない様な…

会社は撮影内容すら判ってないと思いますが?
一応説明はしてあるんですが、
危機感が無い。
975名無しさん脚:04/03/09 01:14 ID:GfvbQbYA
つまりネタだって事だったんだな?
釣られた自分が恥ずかしいよ・・・
976名無しさん脚:04/03/09 01:15 ID:68bYm0t9
まじだけど
>>975がネタだという事は確かだね。
今日は寝ます、
977名無しさん脚:04/03/09 01:17 ID:x2UeuPP6
たいてい1人で撮影予備なしだと思うが・・
973の言うとおり会社は貴方が望んでいるような完璧なショットは
望んでいないって事と思う。
校長と向かい合ってるカットでも十分じゃないか?

もしかしてカメラも手巻き戻しか?
978名無しさん脚:04/03/09 08:34 ID:UsyVvxR9
みなさん二人組で撮影なんですか?
恵まれてますね〜。
二人分のギャラでるのかな?

昨年から証書授与はデジでやってます。
2L文字入れ納品なので、データさっくり作ってラボ渡し。翌日納品。
ただ何かの時のため、予備カメラは足元に置き
ポケットには写ルンですを・・・・。
979名無しさん脚:04/03/09 18:34 ID:qbojlbSx
>>978
授与写真は、アルバムのオマケみたいなもんだろ
980名無しさん脚:04/03/09 21:24 ID:c8yWIgBX
だから、なんなんだ??
981名無しさん脚:04/03/09 21:47 ID:hSrhxUOY
次スレ立てたら リンク貼ってね!
982名無しさん脚:04/03/09 22:09 ID:9qGaIWHz

学校写真のカメラマン集まれ 2校目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078837688/
983名無しさん脚:04/03/10 20:29 ID:zrPHEtA5
983
984名無しさん脚:04/03/10 22:40 ID:x0W/SZIk
984
985名無しさん脚:04/03/11 16:44 ID:qobibyK6
APSって39枚取りができるよね。カートリッジ式だし、
フィルム交換が素早く済むってことはありませんか。
3脚とプレートにEOS IXEを付けて2亀で授与式こなせません?
986名無しさん脚:04/03/11 18:04 ID:maMNFaas
987名無しさん脚
987