スライドprojectorのスレって無いんでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
一度、学校のカメラの実習で自分の撮ったスライドを大きなスクリーンに
映し出したものを見る機会があったのですが、その画像の色再現の正確さ、
画像の鮮明さに驚き、それ以来その美しさの虜になってしまいました。
自分がいつか見た光景が、そのまま目の前に再現される戦慄。
また、光が白としてでなく、光として再現される美しさ。
わずか数センチ四方のフィルムに詰め込まれた情報量の凝縮感。

スライドプロジェクターを自宅で保有している人、感想を聞かせてください。
また、6×7のスライドプロジェクターを持っている人。やっぱり
その映し出される映像とは圧倒的なものなのでしょうか?

マミヤ7Uと6×7のプロジェクターを同時に購入することを将来的に検討しています。
2名無しさん脚:03/03/15 01:39 ID:NxkIvk6r
貰い物のライツP150持っているけどリモコンのピント調節機構が
あぼんしてしまっただ。
3名無しさん脚:03/03/15 08:33 ID:Ot/mgVsW
そういや最近プロジェクタのコーナー覗いてないな。
ライツの他にはキャビンとフジと、あと何だ?
4名無しさん脚:03/03/15 10:09 ID:fgpxfxBd
子鴨
5名無しさん脚:03/03/15 10:24 ID:N0lTAoBH
エルモってのもあったな。
6名無しさん脚:03/03/15 10:32 ID:bE8td5T2
赤いキャンディ青いキャンディ♪
7名無しさん脚:03/03/15 10:36 ID:31TjrCRx
最近はミルモなんてのも(略
8名無しさん脚:03/03/15 10:40 ID:bE8td5T2
ぺいっ!
9名無しさん脚:03/03/15 10:48 ID:AZ54d29b
スキャナでPCに取り込み、プレゼンソフトで液晶プロジェクタ出力
10名無しさん脚:03/03/15 11:00 ID:5U81CHkz
>>9
空気嫁
蜂蛾寝た夫ってる屋呂
11名無しさん脚:03/03/15 14:43 ID:bE8td5T2
ネタが古すぎてわからなかったかも…
12名無しさん脚:03/03/15 14:50 ID:bE8td5T2
雪は降る〜♪
13名無しさん脚:03/03/15 14:56 ID:O0ZLJPxy
荒川〜区内〜
141:03/03/15 22:13 ID:fwiv5vJf
6×7のプロジェクターで自宅でスライド鑑賞している強者は、やはりかなりレアなんでしょうか?
15名無しさん脚:03/03/15 23:54 ID:ah0qe1CP
6×9を投影できるプロジェクターって、(コンシューマー向けモデルで)あるんでしょうか?
16名無しさん脚:03/03/16 00:34 ID:hsSUO2Hm
なかったような気がするが・・。

17名無しさん脚:03/03/16 01:39 ID:OG79d6O3
ライトボックスで楽しめ、ってことですか。
181:03/03/16 01:43 ID:vQVP41QE
情報求む
19名無しさん脚:03/03/16 01:54 ID:j4uQILbk
キャビン67使ってるレアな人間だけど…
フィルムの平面性が保てないので、画面全体にピントを合わせられないねー。
それも、熱でフィルムが歪んでくるので、時間と共に段々酷くなってくる。
フィルムが傷みそうで気が気でないので、ゆっくり鑑賞出来ないよー。
201:03/03/16 02:18 ID:vQVP41QE
そうなのか…ありえそうな話だ…
2119:03/03/16 09:20 ID:j4uQILbk
因みに、現行のプロキャビン67-Z(350W)でなく667(650W)の方。
でも、色再現の正確さを求めるんだったら、
無理してでもキセノン球使ってるやつ買った方がいいね。
同じワット数でも光量があるし、ハロゲンみたいに色温度が低過ぎて
赤っぽく映ることもない。(と思う、使ったことないからw)
但し、熱の問題に関しては、キセノン球使ってるビデオプロジェクターでも
熱くなるから同じかも。
22名無しさん脚:03/03/16 20:54 ID:CWza6L54
>>15
多分無い。ですがOHPで代用するという手があります。
23名無しさん脚:03/03/24 11:15 ID:V0nuZJeT
収納性が良くあまり値の張らない
スクリーンでお勧めなんかありませんか。

プロジェクタは富士のアカデミカです。
シリーズの卓上型より
もう少し大きさが欲しいんです。

24名無しさん脚:03/03/31 02:16 ID:0Tjcb0oZ
あげだ!!
25名無しさん脚:03/04/01 02:00 ID:yawdXGwN
むむ、いつのまにこんなスレ立ってたんだ?

>>23
自分はキャビンのCS30-AFっていうの買った。アカデミカはスリーブでも見れる
のが◎。キャビンのはマウントしたものしか見れない。でもスリーブだと縦位置も
横倒しになって映写されてしまうのでそこが難と言えば難。CS30はオートフォー
カス機能もついてこの価格ならまあよいと思ってます。

ところでいまだに押し入れの扉に映写しているのも悲しくなってきて、スクリーン
買いたいと思っているんですが、普通のビニール地よりワンランク上のパールと
ビーズっていう2種類のスクリーンが売ってますが、どっちの方がきれいに見えるん
でしょうか?

それと・・・ライカのP-150はディスコンですね。安いから最初それ買うつもりでした。
ライカだからって特に写りがいいという話も聞かないけど、本当のところどうなのか
少し興味あり。
26名無しさん脚:03/04/01 05:58 ID:/rCbb0ml
プロキャビン67-Z使ってまつ。
フィルム平面性はガラスの入ったプラマウント使えば問題無いでつ。
かなりコストパフォ−マンス悪いが。
このプラマウント多少改造すれば68でもいけまつよ。もちろん左右は
切られて真ん中しか映らないが
さすがに69は無理でつw
2723:03/04/02 12:07 ID:4mhBJ2jM
>25
うちも押し入れの襖がスクリーンだったりする。
平面がほぼ良いので
アカデミカを水平に設置しとけば
ピントが全体に合わせやすい。

巻物のはその辺苦労しそうで手が出せない。
28名無しさん脚:03/04/13 23:11 ID:Ucnwz45+
人気薄か?
29名無しさん脚:03/04/13 23:32 ID:bGMP6pmX
お古のコダック・カローセルをもらってきて使ってまつ。
家庭用としてはちょっと大げさだけど、使いやすいよ。
音がうるさいのが欠点か。
30宇宙の寿司・鉄火巻き ◆ayum2llk8M :03/04/14 08:16 ID:Zot5Pgfn
いつのかわからんが,SAMOCAのプロジェクタがあります。
いちお動いてはいますが・・・。
31名無しさん脚:03/04/14 09:44 ID:fbzGqAxj
スクリーンは買ったけれど結局襖の無地部分に投影してます。
32名無しさん脚:03/04/14 12:17 ID:xkPt3htF
なんで?
33名無しさん脚:03/04/14 13:25 ID:JoQWhLXg
人が多くて横の方から見るにはスクリーンは粗面の方がいいみたいね。
>29
今スライドプロジェクター中古探せば安いのあるね。
34名無しさん脚:03/04/14 13:31 ID:fbzGqAxj
>32
平面にならない。
35名無しさん脚:03/04/14 13:39 ID:FKyGScDv
エアコン付けると風でふらふら揺れるんだよなあ。
36名無しさん脚:03/04/14 14:57 ID:xkPt3htF
やっぱりね。

こないだ襖新調したんだが、
白で、って注文したのに
微妙に細かなうすい黄の柄入り。

キニシナイ
3725:03/04/16 17:31 ID:bVzBm5+i
レンズを3本まとめてOH出したので、金なくていまだにスクリーンは押入の扉ライフ。
まあ自分が見るだけだからこれでいいやと最近思うようになりました。よりよい
スクリーンライフを送るために扉を掃除してきれいにせねば。
38山崎渉:03/04/17 09:43 ID:r2jRMyN1
(^^)
39名無しさん脚:03/04/18 13:51 ID:jHEcnhB1
今度初めてプロジェクタを買いますが
コスト的に最安機の過敏CS-15になりまする。
赤で美加欲しかったケド… 高いス
40名無しさん脚:03/04/18 17:03 ID:QRAjE1nb
スリーブホルダが使えるのは
アカデミカの利点。
41CS-15ユーザー:03/04/18 22:57 ID:DOT9SNnj
キャビンCS-15にもスリーブホルダー(スリーブキャリアと書いてある)
が用意されてるので大丈夫ですよーっ!
42山崎渉:03/04/20 04:54 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
43名無しさん脚:03/04/29 13:51 ID:2qYaSZ9v
CABIN CS−30AFを使っていました。
44山崎渉:03/05/22 00:53 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
45名無しさん脚:03/05/23 15:24 ID:th+o5Lkb
皆さんプロジェクタは使って無いんですかーね
RDPだKPだ云ってる方々はどうやってるのカナ?
46名無しさん脚:03/05/23 15:33 ID:/H4hhQkF
気に入ったヤツだけダイレクトプリント。

プロジェクタは持ってるよ。>>2だ。
47名無しさん脚:03/05/23 15:37 ID:/H4hhQkF
観賞用にデュープを作る人って少数なのかな?
48名無しさん脚:03/05/23 18:53 ID:5jtujX/3
何気にこんな刷れなかった世ね
49山崎渉:03/05/28 15:30 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
50名無しさん脚:03/05/28 21:44 ID:9CWaA2V8
フラットベットスキャナのピンの甘さにへきえきヘキエキなオイラには
プロジェクターが必需品なんだけど
広く意見を求む。
51名無しさん脚:03/05/28 21:56 ID:Oc5fupoP
フジのスライドファイルに入れたまんま投影できるやつ持ってる。
最近使わないけど、使いやすさは一番じゃないだろか。
52415:03/05/28 22:36 ID:7hM0/7Nd
>51
スライデックスってのがあったね。あれってFUJIだっけ?
スライドをアルバム台紙みたいなのに入れといて、OHP
見たいに映すやつ。
53名無しさん脚:03/06/15 19:17 ID:v2SSXNrS
CS-15とアカデミカって値段ほどの差はあるの?
当方、地方者なので現物を見た事が・・・(以下、略)
54名無しさん脚:03/06/15 19:41 ID:9pPsbFMv
>>53
あんまりないと思うよ。どちらも五十歩百歩というかなんというか。アカデミカは
使わない時には「飾ってしまっておける」という機能というかアイデア料を上乗せ
してるっていう感じではないかい?
5553:03/06/27 18:18 ID:fUa6JoBP
CS-15買いまつた。54さん、どもです。
必要最小限の機能とデザインて感じですが自分にゃちょうど良しです。
5654:03/06/29 13:50 ID:2sRm9s7O
>>53
オメッ。

俺もいい加減にスクリーン買おうかな。いまだに白い扉がスクリーン代わり。
57名無しさん脚:03/07/03 23:11 ID:z6bfXM8k
PRADO250 手に入れました。さすがライツ。かざっとくだけでも吉。
でもランプきれてまつ。さがさねば。
5853:03/07/07 11:32 ID:x06C5X+2
プロジェクターとスクリーン(と言っても実は白色の紙)の位置ってゆうか
角度って結構神経使うんですね。
右が合うと左がぼけたりして。
置きっぱなしにできないものだからマークでも付けておかなくっちゃ。
59山崎 渉:03/07/15 12:44 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
60名無しさん脚:03/07/22 20:55 ID:ezkPvPx0
CF−30AF
61名無しさん脚:03/07/22 21:21 ID:hlG6Coev
L判写真を映写できる反射幻灯機がほすい。
62名無しさん脚:03/07/22 21:26 ID:n29GEOgb
お前ら写嬢(シャガール)つかってる?
ちょっと前は写嬢でプレゼンスライドを作るのが主流だったのになぁ。
63山崎 渉:03/08/15 21:11 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
64名無しさん脚:03/08/26 14:30 ID:bhYkgaR4
保守
65名無しさん脚:03/09/14 08:21 ID:orDwj/fj
最近友人に写真を見せる機会が増えたので購入検討中!
アカデミカかなぁ。

ちなみに映写の大きさは皆さんどれぐらい?
どれくらいで限界だろうかな。
50×50ぐらい?
66名無しさん脚:03/09/14 09:17 ID:btpnfNRR
APSのフォトプレーヤーもぷろじぇくたーの一種だよね
67名無しさん脚:03/09/16 00:06 ID:O4LK8N4I
>>65
んん、まぁ50-50ぐらいかな。
それよりスクリーンをケチったらいかんぞ。
あれで結構見え方違うから。
6839:03/10/28 22:16 ID:igZ1SoK1
4月18日に書き込んでから半年経ったが
スレも延びませんな‥‥
そういうオイラもCS-15を買ったは良いが
あまり使って無い。。。
69名無しさん脚:03/10/29 00:11 ID:YDBMTsaB
うーんネタがないね。
漏れの所はエクタグラフィックIII型を二台使ってます。
マウントしたフィルムはファイルに入れてしまっているので、
見ようと思った時にはいちいちかルーセルに入れなくてはならないのが面倒。
カルーセルに保存しようとしたら倉庫がいるし。
みんなどうやってポジを楽しんでいるんだろう?
おれは6x6のプロジェクタを持っていないので、6x6はフィルムを直接見て
楽しんでいたりする、変わり者かも知れないが。
70名無しさん脚:03/10/29 18:42 ID:7sQMUaub
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10336662

こんなのがあるとは知らなかったけど、ライカのプラドビットP150とそっくりだ。
レンズも実態は同じなのかな。どこが作っているんだろうか。
71名無しさん脚:03/11/03 12:56 ID:HwKOX7TW
ラッキーでも同じようなモンあったと思ったが
72名無しさん脚:03/11/10 20:19 ID:jmuuYgyU
カラーキャビンIIIのスレーブキャリアってもう無いの?
73名無しさん脚:03/11/11 13:04 ID:/FwAyMT9
色温度って皆同じようなものなんですかね。
あれじゃ大勢で楽しんで見るような使い方なら良いんだろうけど、
自分だけで見る分にはちょっと赤過ぎて、簡単なチェック位しかできないと思いませんか?
だから39=68さんもあまり使ってないてこと無いですかね。
74名無しさん脚:03/11/11 16:03 ID:Bl+WUqAV
>>61
 オーバーヘッドプロジェクターでできる。
光学式と電気信号に取り込むのとどちらもある。
透過原稿で投影も可能だ。
 スライドをストック用のトレーに入れたまま写せるから
参照用に前に写したスライドに戻るのがすごく楽。(写植機を
思い浮かべて下さい)
 でも20万ぐらいでは買えなかったよな?
>73
 もちろん球によって違う。
 通電時間でも変わるしそもそも色評価には使えないね。
75名無しさん脚:03/11/11 16:20 ID:XbqBlBxj
ハロゲンランプは、タングステンで薄い青のガラスフィルター内臓が多いけど
まともな再現は、無理のようですね。
メタルハライドが安く出てくればありがたや
76名無しさん脚:03/11/11 16:30 ID:Bl+WUqAV
>75
どうかな?
メタルハライドにしても評価には使えないでしょう。

 ハロゲンは熱とか問題はあるけど単純に色温度が低いだけで
目で見て楽しむ分にはバランスは悪くないですよ。
77プロジェクタのプロ:03/12/12 12:09 ID:10QjLdWZ
コダックがスライド・プロジェクタの生産を来年6月で終了するという話、
聞きましたか。コダックのホームページに載ってます。ショックですね。
将来性がないからっいて、それはないでしょ。
プロジェクションに限っては、デジタルのクオリティはお話にならない
レベルと思いますが、コダックは何を考えてるんでしょうか。
78名無しさん脚:03/12/12 12:12 ID:28ZUwd/I
>>77
ええっっ! 売れてないとはいえ、時流とは言え…
今の内に長さが違うレンズ買っておこう。
カルーセルも買いだめしたりして。
79プロジェクタのプロ:03/12/12 12:18 ID:10QjLdWZ
コダックに抗議したけど、アメリカ本社の決定だからと、とりつくしまなし。
フジに電話して、映像文化の保護のために、最新の業務用プロジェクタの開発と
生産をお願いしておきました。コダックがだめならフジがあるさ。キャビンじゃ
少し頼りない。エルモと横河はすでに生産をやめています。スライドの落日です。
80名無しさん脚:03/12/12 13:06 ID:e9/0r6Yr
 今中古市場にたくさんあるからこれをストックしたほうが良いと思う。
まあデジタル機で良いのが出てくると思ってるのでオレは悲観はしていません。

 プロジェクションして他人に見せる場合はそれほどのクォリティーをオレは
求めていないし。
81プロジェクタのプロ:03/12/12 13:51 ID:10QjLdWZ
スライドが欠かせないのは教育の現場です。美術系や地理系の資料は
スライドで蓄積されているため、プロジェクタは必需品なのです。
デジタル化してプロジェクションする方法も試してみましたが、
あの液晶の荒い画面を拡大するだけですから、ひどいことになる
のです。フィルムとデジタルの原理の違いからくる必然なのですが。
動画だと大丈夫なのですが、静止画ではデジタルは無理なのです。
同じ価格で同じ品質が保証されるのであれば、いつ生産中止してく
れてもよいのですが。「悪貨は良貨を駆逐する」のでしょうか。
82名無しさん脚:03/12/12 16:59 ID:e9/0r6Yr
 調べてみたけど確かに液晶プロジェクターはクォリティーからいうと
まだまだ高いな。
 手軽さでも今のスライドプロジェクターが当たり前にやってることは
シンプルにしてなかなか高水準。
 コンピューターでプレゼン用のデータ作りなんて徹夜させる気か!ってかんじですよね
そんなことで内容がアップするとは思えない。

 それでもおおかたの教育機関は規定年数が来たと言ってはせっせと買
い替えているのでしょう。
 貴殿も予算をつけて高いやつを買ってもらいなさい。
83名無しさん脚:03/12/12 17:42 ID:1lWu7/bw
引伸機を使って中判の映写できないかな。
電球かハロゲンだからクセノンに変更して。

差し入れずれるし面倒か。。
84プロジェクタのプロ:03/12/12 19:11 ID:10QjLdWZ
いくらコダックの方針に怒ってもしょうがないので、
とりあえずはプロジェクタ各機種の品定めでも。
仕事上、各社のプロジェクタを頻繁にするからです。
教育の現場で一般的なのはコダックのエクタグラフィックV。
機械的な性能は悪くないのですが、オートフォーカスは不正確
で使いものになりません。標準でついているエクタプロFFズーム
100〜150oは収差が大きくて、周辺でのピントが甘くなります。
セレクトの75〜120oに交換すると充分な映像になります。でも、
60000円の出費になりますが。次に多いのがキャビンのAFU2500
ですが、設計が古い割りには実用的です。まず、オートフォーカス
が非常に正確です。また標準でついている100〜150oのズームレンズ
も意外に収差が少なく、まずまず満足できます。
しかし、使った中で最高だったのはキャビンのCS-45ADです。450Wの
ハロゲンは充分な光量で、100〜200oのズームレンズも完璧でした。
自分の写真がこんなに美しく取れていたのか、と変に感心したものです。
もっとも、30万円以上の機械ですから、なかなか個人では手が出ませんが。
カメラやレンズであれば、合わせて30万以上のものを持っている人は
少なくないのですが、どうしてプロジェクタには出費を惜しむのでしょうか。
入力する機械と同じくらい、出力する機械にもお金をかけるべきなのでは。
20万のレンズで撮った写真を何千円かのレンズで映写するのは奇妙なことです。
85名無しさん脚:03/12/12 23:33 ID:9hbZ5vGu
>84
 たしかにオークションでも高いよねその辺のやつは。
 なるほど。ためんなった。
>83
 キャビンのやつでいいじゃん。
86プロジェクタのプロ:03/12/13 00:02 ID:eR7Uxl+v
でも、カメラと比べれば、オークションでのプロジェクタの落札価格は
安めですね。この前、ジャンクで当てました。実際には完動品だったのです。
10年以上前に10万以上の価格だったものを5000円でゲットしました。
生産中止と聞くと、コダックをコレクションしたとなりますね。
87名無しさん脚:03/12/13 00:06 ID:wy8imEoS
>86
 実は知り合いの大学で大量に捨てたばっかだと聞いた。
ちっ…
88名無しさん脚:03/12/13 00:28 ID:YJdeesyf
こんな刷れあったんですね。
何回か名前が出てきているP150、先日ファンベルトが切れて修理しました。
学生の時はシーツを壁に鋲で留めて映写したりしたけど、
いまは貰い物のスクリーンに映して楽しんでまつ。

さて、今漏れの前には拾ってきたシンガポール製ローライのP355が
引っぱり出されてきたのだが、じつは拾いモノ。
これはいったいどういう製品なのか、そのときは考えもしなかったが、
さっそく調べてみるべえか。
89名無しさん脚:03/12/13 00:28 ID:WfKWKNL3
寒い季節には、スライドプロジェクターもいいものです。
夏だと、プロジェクターが暑いので。
3年位スライドプロジェクターを使っていなかった。

デジカメとは違う、楽しさがありますね。
90プロジェクタのプロ:03/12/13 06:16 ID:eR7Uxl+v
シンガポール製ローライのP355って、銀色の四角い箱みたいな
姿だったでしょうか。ヨーロッパのプロジェクタはドイツのプランド
でもポルトガル製が多いですね。アメリカではライカ・プランドの
OEMをコダックがやっていて笑えます。同じものが何割も高いのですが。
たしかにプロジェクタはこれから大量に廃棄される運命でしょうね。
しっかり拾い集めなくては。仕事用には新品のエクタグラフィックを
何台かストックしておくつもりです。あと20年は必要ですから。
そういえはパワースライド3600といって、50枚ずつ、自動的に
スライドをデジタルに変換する機械も最近売り出されたみたいですね。
91プロジェクタのプロ:03/12/13 19:32 ID:eR7Uxl+v
ハイアマチュアが愛用する高級リバーサルフィルムによる映像の
最終的な鑑賞方法は何か。いつも疑問に思っています。
ライトボックスの上においてルーペでのぞくのが最終目的なのでしょうか。
カチカチコントラストのダイレクトプリントが最終目的なのでしょうか。
やっぱりプロジェクションだと思うんですよね。最高のプロジェクタと
最高のレンズで好きな音楽を流しながら、大きな映像に向き合う。
ぜいたくですよね。これを古くさいと思うのは違ってると思うんですよ。
92名無しさん脚:03/12/13 20:27 ID:49o65fZX
映写幕 安くていいの無いですか
自作した方もいたらお願いします。
私は60センチ×90センチのプラチック板で
我慢していますがキャビン67だと不完全燃焼です
93プロジェクタのプロ:03/12/13 21:13 ID:eR7Uxl+v
安い映写幕は株式会社ピュアビジョンのホームページに出てましたよ。
専業メーカーよりもインテリア・メーカーの方がずっと安そうです。
サイズは150×150ぐらいが理想的かも。写真は縦横があります
から、横長ではうまくありません。最近ではスクリーンまでもが
デジタル・プロジェクション用でいやですね。どうせなら大型の
正方形スクリーンがお勧めです。

94名無しさん脚:03/12/13 21:19 ID:YP5amGfc
コニカミノルタのビニールスクリーン
120cm×120cmなんてどうよ
95プロジェクタのプロ:03/12/13 21:25 ID:eR7Uxl+v
もうひとつ上のサイズがベターかも。部屋の天井高が240〜250ですから、
テーブルや机があっても、150のサイズでOKです。スライド映写は大きさ
が命。
96名無しさん脚:03/12/14 01:40 ID:xbc53ShU
キャビンのCS-25AFK 標準装備のレンズは85mmの単焦点ですよね。
やっぱりズームより単焦点の方がきれい?

だとすると、プロジェクタのプロ氏オススメのCS-45AD より良いんでしょうか?
値段も約半額だし。でもW数が違いますね。
97名無しさん脚:03/12/14 01:45 ID:xbc53ShU
↑すいません。 単焦点なのはCSの下位機種でした。
98プロジェクタのプロ:03/12/14 07:49 ID:9gHYdioD
キャビンのCS-25AFKは本当はエルモの製品で、ドイツコダックの製品である
CAROUSEL S-VA2050を国産化したものです。機械的には丈夫でいいのですが、
レンズは感心しませんね。レンズはコダックと共通ですから、
コダックのセレクトシリーズに変えればかなりグッドになります。
ちなみにCS-45ADは横河電気の製造で、CAROUSEL S-VA2050の光源を
強化した製品ですが、これも製造中止で在庫のみだそうです。
エルモも製造を止めましたから、CS-25AFKも運命は同じです。
99プロジェクタのプロ:03/12/14 12:30 ID:9gHYdioD
二日間札幌出張です。プロジェクタの話ができるレスと
出会えて嬉しく思っています。つづけてよろしくお願いします。
100名無しさん脚:03/12/14 13:04 ID:uRyzVsYB
 よし次はCS45&セレクト狙おう。
なかなか中古で見ないなセレクトは。

 カローセルS-VAの写しだって言うのは見当はついたけど。
カッコはオリジナルの方がいいやね。バカ重いが。
101プロジェクタのプロ:03/12/14 13:13 ID:9gHYdioD
S-VA2000シリーズの魅力はドイツ製であることと、金属ボディー。
金属ボディーカメラの愛好者はプロジェクタも金属ボディーじゃ
なくっちゃ。確かに質感は最高ですし、ドイツコダックのレンズが
使えるのも利点。なかなか手に入りませんが。
102名無しさん脚:03/12/14 13:26 ID:uRyzVsYB
 同時代の樹脂製のエクタグラフィック(だっけ?)と較べるとヤレ加減が
断然カッコイイねドイツカローセル。

 まあ樹脂製はあれで時代がかってて良いんだけど。なんかタバコ臭いやつが多い。
10396:03/12/14 22:21 ID:4+cUTrwW
>>98
詳細な説明ありがd。

なんてっこったい。コダックが撤退することで
一気にスライドプロジェクタが廃れていくんですね・・・。

pradovitもいいかも知れないけどどうしようかなあ。
CS-25AFK + セレクトの75〜120oで実売15、6万かかるし。

それにしてもスライドプロジェクタって重そうですね。
104プロジェクタのプロ:03/12/17 00:02 ID:bpfKGXRb
札幌で二日間キャビンのAFU2500で仕事をしてきました。
やはり悪くないですね。明るさもレンズの写りも許容範囲。
もっとも、いつまで製造を続けてくれるでしょうか。
「もの」としての魅力はほとんど有りませんが。
105プロジェクタのプロ:03/12/17 09:57 ID:bpfKGXRb
ドイツのオークションには大量のドイツカローセルやライカプラドヴィット
が出品されています。日本からの入札は無理でしょうが。でも、どんな
機種があり、どれくらいの価値があるのかは分かりますね。ヨーロッパでは
ドイツ人が一番のカメラ好きですが、スライドも好きみたいですね。
キャビンのプロジェクタはいかにも日本的。機能は高度でも質感が低く
見るからに安っぽいのです。ちなみにドイツコダックのS-VA2050は
工業デザインの傑作として有名なのだそうです。
106名無しさん脚:03/12/17 14:27 ID:6+auLFen
ああ名品を持ってるオレって…

 でも皮肉抜きにSVA2050かっこいいっすよ。重いけど。

 文明崩壊してもこれで鉄板焼きとかできそうだしね。
107プロジェクタのプロ:03/12/17 14:41 ID:bpfKGXRb
実はわたしも一台持ってます。ファンと送りの柔らかい音が
何とも言えません。ただいまよく似合うドイツコダックの
レンズを捜索中です。アメリカコダックのレンズでも
大丈夫ですが、レンズもドイツ製にしたいですね。
S-VA2050は歴史的名器ですね。ライカ系の名器は
何でしょうね。
108プロジェクタのプロ:03/12/18 08:57 ID:I329wCs8
スライドの危機についてどこか訴える場所はないのでしょうか。
スライドの危機はリバーサルの危機であり、フィルムの危機の
始まりのように思います。オーディオにおけるLPのようになる
のでしょうか。レコード・プレーヤーが消えてレコードが消えた
ように。アナログの復権を訴えたいですね。でもアナクロだと
言われたりして。
109名無しさん脚:03/12/18 09:29 ID:2Eu6uw0V
スライドは映写の胸先三寸でタイミングが変わるし
場所と時間を拘束して無理やり見せつけるようになってしまうから
写真の最大の利点である自由さが奪われるよね。


興味はあるんですよ興味は。
自分で見るのはいいけど、人に見せつける行為が嫌だね。
映画みたいに見せつけられるのも鬱陶しい。
110名無しさん脚:03/12/18 09:38 ID:kCuOqHsK
>>108
まあ、おちつけ。

レコードのことを知らないみただけど、アナログプレーヤーは
しっかり生き残っているし、復権すらしている。
そこには、スタイルから新たにそれを発見したもいるし、
質から手放さなかった人もいるし、機能的にデジタルに置き換え
られなかった人もいるが、今ではレコードをプレスする工場も増えたし、
プレーヤーの売り上げも上向きだ。(主にプロ用の)アナログテープでも
同様の事が起きている。

プロジェクタのプロ氏の一連のレスを見る限り、氏はちょっと狼狽しすぎ。
アナログレコードのCD登場以来の20年の歴史を振り返るべき。アナログ
レコード・テープは一度たりとも死に絶えなかったし、品物を入手するのに
困ったことはなかった。視覚の情報量は聴覚の2000倍と言われているから、
人間の質を見抜く能力を満足させるのはより大変であり、写真において音声
CDの時のようなデタラメなことは起こらないだろう。しかも、聴覚ですら
消滅もせず復権すらしているのだから、銀塩写真が消えるかも!と狼狽える
必要は全くない。

大事なのは高品質のアナログソースを持つことである。その品質が人間の
五感を満足させられる質(高品位のアナログレコードやテープ、銀塩写真の
ように)ならば、デジタル化してもその価値は高い。情報量ではアナログの
優位はまだ揺るがないし、デジタルとの共存は可能であり利点も多い。
デジタルデータには可変性、複製性、伝搬性、(経済性)などで優れるものの、
保存性についてはまだ時間的に実証されていないわけで、それだけでも銀塩が
死に絶えるとは考えられない。

ハイエンドのオーディオでは今でも真空管が使われているって知ってます?
111名無しさん脚:03/12/18 09:49 ID:kCuOqHsK
>>109
茶々入れるけど、言っていることがナンセンス。

スライドでなくても人と一緒に写真を見る時は、タイミングは思うようにならないから一緒。
自分一人でスライドを見るのならば時間も場所も自由になる。スライド=見せつける行為とは
ならないんじゃない? スライドはビューアーが無いと見づらいのでいつでもどこでもと
言う時の自由度はその分だけ低くなるとは言えるけど、写真もスライドも強制性では同じ
ような物なのでは?

俺も映画のように決まった時間に決まった場所に行かなくては見られない物は鬱陶しいと
思うけど、見たい映画だったら見に行くし、鬱陶しい方が勝つならば見に行かない自由もある。
それでも見たければビデオを借りて我慢する。質は悪くなるけど、それでもいい作品もあるし。
そんな感じで折り合いをつけているよ。それより、俺的に嫌悪を覚えるのは暗闇でのTVなどの
ディスプレーだな。映画やスライドは反射光だから暗闇なのに、暗闇で照射光だと眩しくてかなわん!
112プロジェクタのプロ:03/12/18 09:51 ID:I329wCs8
この問題を取り上げてもらうようアサヒカメラにメールしておきました。
もちろん、少しおおげさに騒いでいます。コダックの姿勢に腹が立った
からです。アナログレコードの良さが見直されるのには時間がかかりましたが、
写真ではアナログの良さが正しく擁護され、存続することを強く望んでいます。
しかし、今は危機ですよ。2003年はアナログの危機が明確化した年と思います。
113オーディオのプロ:03/12/18 10:43 ID:kCuOqHsK
>>112
> アナログレコードの良さが見直されるのには時間がかかりましたが、

これはちょっと違います。必要とされていた所ではアナログレコードは一度たりとも見捨てられたことは
なかったのです。確かにCDの登場以来大衆レベルで需要は下がりましたが、必要とされていた所ではずっと
必要とされていました。やがて大衆レベルの一部でも見直されて需要が再拡大していますが、それでも再び
デジタルに取って代わることはありません。それはデジタル録音の特性が市場性に於いては優位であることの
表れなのですが、その時にも同時にアナログ録音への需要も市場もあり続けていますが、マス市場での優位性は
失いました。デジタル写真がその長所を持って映像市場で優位になって行くことに、我々プロジェクタ愛好者が
騒いだ所で市場が動くわけではありません。しかし、アナログ録音の市場は変わった(小さくなった)とは言え、
技術が無くなったりも見捨てられたりもしませんでした。

CDが売り出されてわりとすぐに将来を悲観して(?)あるレコード針メーカーが会社を解散しました。専業メーカー
としては規模も大きかったこともあり、それはそれで当時としては正しい経営判断だったのかもしれません。
コダックは同じ判断をしただけであり、別に怒ることもないと思います。(まあ、思い入れもあるでしょうが。)
しかしレコード針自体は今でも新品が買えますし、新製品の発表も改良もされ続けています。質も昔よりいい物も
当然あります。

ユーザーとしてはそういった流れを受け入れるのが幸せだと思います。
そして、考えるべきはデジタルとの共存・棲み分けを考えることだと思います。

もしS-VA2050が無くなることが文化的な危機であると本当に考えるならば、コダックからその生産設備を購入して、
ご自身で製造してはいかがですか? これは、冗談ではありません。実際に真空管などではそのようなことが行われ、
近年のマス市場の一部での復権にともなって、今では高収益事業となっていますからね。
114プロジェクタのプロ:03/12/18 11:03 ID:I329wCs8
レコードとスライド、分析してゆけば、似ているところも、
違うところもあるようですね。市場規模が゛縮小しても
プロジェクタが生きながらえてくれればよいのですが。
フジには一機種でよいから、プロユースに耐えるプロジェクタ
を開発・生産してくれるようにお願いしました。キャビンには
できるだけ長く生産を続けてくれるようにお願いしておきました。
オーディオの事例、メーカーにもよい参考になると思いますよ。
115プロジェクタのプロ:03/12/18 11:18 ID:I329wCs8
もう一つ、先日コダックと中国のラッキーという会社が提携し、
コダックのフィルムの現地生産を開始しました。そのラッキーの
関係者を知っているので、エクタグラフィックの生産設備を
買い取って、中国でプロジェクタを生産する提案もしておきました。
設備は償却されてるだろうし、安く生産できるでしょうね。
実現すればですが。イチキュッパーのエクタグラフィックが出たりして。
116名無しさん脚:03/12/18 17:35 ID:IPgb5+Jf
>115
 それは有りうるね。
 故障と保証が心配だけど。
117プロジェクタのプロ:03/12/18 21:21 ID:I329wCs8
明日はエクタグラフィックで仕事です。スライド200枚映写します。
プロジェクタは仕事場にあるのですが、レンズがスタンダードの
100〜150oなので、自宅からセレクトの75〜120oを持っていきます。
先方のプロジェクタがコダックのときはいつもマイレンズ持参です。
こんなことをするのは私だけだと、担当者にあきれられました。
118名無しさん脚:03/12/18 22:25 ID:cNXHuKon
>>117
スライドの仕事ってどんなのです??
会社の説明会とかですか。
119名無しさん脚:03/12/18 22:38 ID:rS22GNxf
>>117
なんのセールスしてるんです?
120プロジェクタのプロ:03/12/18 22:43 ID:I329wCs8
レコードの復活。実は関心をもって見ています。
フィルム・メーカーもプロジェクタ・メーカーも、
レコードの例を参考にして、徐々にアナログを縮小
しながらも、本当に必要な部分は残してほしいのです。
何しろコダックはプロジェクタから完全撤退ですから。
せめて残るキャビンには製品を絞り込んで
生産を続けてもらいたいですね。レコードの
オーデオテクニカでしったっけ、のようには
なってもらいたくないですね。
121プロジェクタのプロ:03/12/18 22:50 ID:I329wCs8
セールスではなくて、教育関係です。
ヨーロッパをまわってコダクローム64で撮った
中世の教会写真を見せながら話をするのです。
年間で100講座以上あちこちでやってますから、
各社のプロジェクタには本当にお世話になってます。
122名無しさん脚:03/12/18 22:57 ID:qLQaYKXM
アカデミカが欲しいけど、スクリーンの選択に悩んでいまつ。
123名無しさん脚:03/12/18 23:05 ID:8rFe5Y43
古い話で恐縮なんですが、ライツのPRADOというのはどうなんでしょう?
ズームレンズのクォリティについて疑問がでてますが、PRADOなら単焦点
ですよね。HEKTORなどは優秀なレンズで後に撮影用にコンバートされてる
ぐらいですから、本体に問題がなければさがしてみようと思うのですが。
124プロジェクタのプロ:03/12/18 23:16 ID:I329wCs8
でも、将来は年取った自分が重いマイプロジェクタを抱えてふらふらと
仕事場に向かってる姿が思い浮かびますね。10年後でしょうか、
20年後でしょうか。仕事場ではすべてのプロジェクタが古ぼけて
廃棄されてたりして。プロジェクタの将来を憂えてるのは、
自分の仕事に欠かせない道具だからです。
125プロジェクタのプロ:03/12/18 23:39 ID:I329wCs8
アカデミカって不思議ですね。きっといろいろ調べて
開発したのだと思います。簡単に使えて、レトロな形で、
収納しやすくて、意図は分かるのですが、中途半端。
スライドは写真における究極の楽しみですから、簡易型
よりも本格派中古を狙うべきと思います。アカデミカは
レンズの映写角と自室の映写距離の情報を確認すると、
どのサイズのスクリーンまで使用可能かが分かるはずです。

オークションに出てるライツのプラドヴィットは魅力的ですね。
どうして誰も落札しないのかなあ。あのレンズだけでも価値がある
と思うのですが。問題は短焦点かズームかではなく、コーティング
した高級品か、コーティングなしの普及品かの違いとおもいます。
もちろん、原理的には単焦点の方が収差が少なくて、色もピントも
コントラストも良いはずですが。プラドビットもプロジェクタ自身に
高級品と普及品があるようで、普及品はポルトガル製の汎用品ですよ。
ライツ系は実際に使っていないので、正確なご返事ではありませいが。
126名無しさん脚:03/12/19 06:19 ID:KMlocUgr
もう10年ちょっと前の話だけど、展示の仕事でマルチスライドを使ったことがある。
3台のプロジェクタを横に並べて、スライドをシナリオに添って次々と切り替えるやつ。
そんなものがあるということすら知らなくて、顧客からのリクエストで使ったんだけど、
スライドの描写力と、マルチスライドという表現方式のすごさに鳥肌が立ちました。

スライドなんて見たのは小学生以来だったんですが、白っぽいホコリまみれの映像=スライド映写
っていう頭があったので、本当に驚きました。

今なら、マルチビジョンで安易に済ませちゃうでしょうね…素材も簡単に作れるし。

もう一度、あのマルチスライド作品を見てみたいなぁ。
127プロジェクタのプロ:03/12/19 06:40 ID:/cDcRUEb
そうですね。プラネタリウムや博覧会の会場の映像はすべて
スライドだったんですよね。映画館の本編上映前のコマーシャル
もスライドで、かなりの台数が動いているようです。
コダックは映画館にデジタルのシステムを売り込んでるようです。
プロジェクタの生産中止の背景には、その新システムの販促がある
ようです。プロジェクシンされた映像の美しさはデジタルの比では
ありません。便利で美しくないものが、不便で美しいものを
駆逐しようとしているわけです。これが21世紀の文化でしょうか。
128名無しさん脚:03/12/19 08:40 ID:FNAXTxUD
決めた! 俺も買います。
129名無しさん脚:03/12/19 09:05 ID:rcz6mlHz
スライド映写機は説明用としか使い道がないから消える運命なんでしょうね。
作品として見せるにはどうも中途半端で使えないなあ。
インスタレーションでも活用しにくい。

家で一人で見る分には欲しいがどうだろう。
ちなみに、8.16映写機は持ってて映写しています。(これも廃れた。)
スライド作品は難しい!
130名無しさん脚:03/12/19 09:41 ID:zC8lyqGz
>>120
かつて一世を風靡したコダックですから、プロジェクタの部門は巨大化していたと思います。
その大きさで物を回す体制を小さくして採算がとれる物に買えてゆくコストを考えた場合、
ばっさり切り捨ててしまった方が経営判断として正しいので、その点では理解は出来ます。
レコード針専業メーカーとしては巨大だったナガオカはCD後、割とすぐの時期に解散して
しまったのは正しい判断だったように思います。縮小化と業態変化を上手く出来なかった
テープレコーダー会社のナカミチは会社更生法適用になってしまいました。頑張って
業態変化をしたオーディオテクニカやTEACは(なんとか)生き延びています。CD登場後に
本格的に(DJ用)レコードプレーヤー市場に参入したヴェスタックスは市場を席巻しています。
このように時代と市場にあった経営規模と体制を整えるのは大変のようです。

スライドの需要自体は中・低開発国ではまだまだあります。デジタルに比べてシステムが
シンプルでメンテナンスの容易性が高く、この点でのそれらの地域で優位性を持ち続けるで
しょう。生産施設を低コスト地域に移管し製造すればスライドも銀塩スライドフィルムも
作り続けられることでしょう。また、先進諸国でもこれまでのスライド写真の膨大な資産が
ありますから、現在の映写機が無くなるなどして品物が払拭してくれば、現在新たに
レコードプレーヤーの新製品が生産されてきているように(例えばDENONなどからも)、
映写機もそのうちそういったことになるでしょう。

個人的にはマルチスライドのコントローラーの入手は難しくなるだろうとは思うのですが、
不可能になるとは思っていないので何とかなるでしょうと楽観しています。
131プロジェクタのタマ:03/12/19 09:54 ID:Ki9OmV82
識者の方にしつもんです
プロジェクタの映写レンズって、機種間・メーカ間で互換性があるのでしょうか?
例えば、エクタグラフィックIII用のレンズが、S-AVシリーズに装着できるのでしょうか?
例えば、ライカのカラープランP2が、エクタグラフィックに装着できるのでしょうか?
おしえてぽ
132名無しさん脚:03/12/19 12:25 ID:RRDZ8P1a
>126
 複数台並べてオーバーラップだのディゾルブだのやってる業者まだいるのかな?
いないからエクタグラフィックも打ち切りということなのか。
133プロジェクタのプロ:03/12/19 18:43 ID:/cDcRUEb
マルチスライドのコントローラーはどんどん廃棄されるんでしょうね。
スライドプロジェクタ自身、デジタルプロジェクタの導入と同時に
多くの施設で廃棄されるんじゃないでしょうか。なにしろセールストーク
では、「もうスライドの時代じゃありませんよ」ですから。使っている
施設の担当者は写真にとくべつ関心があるわけではないので、その話を
うのみにして廃棄するわけです。身近にそうした事例がすでにありました。
そして「最新の機械を入れましたから」とデジタルプロジェクタを見せられる
わけです。はらわたが煮えくり返りましたよ。
134プロジェクタのプロ:03/12/19 18:54 ID:/cDcRUEb
映写レンズの互換性の件、知ってる範囲でお答えします。
ドイツコダックのレンズとアメリカコダックのレンズの
違いは、ドイツがねじ込み式で、アメリカが押し込み式
であるところです。基本的なピント合わせはドイツが
回転式で、アメリカは歯車式です。したがって原則的には
互換性はないのですが、ドイツのS-VAシリーズの何機種かは
歯車式にも対応する機構にあっています。レンズの上に
回転式のつまみが見えているかどうかで判断できます。
逆に、アメリカの機械ではドイツのレンズは使用できません。
つぎにドイツコダックとライツのレンズに互換性があるか
どうかですが、同じねじ込み式で、目視した限りでは
互換性がありそうですが。正確にご存じの方はお知らせください。
レンズの取付部の直径も52oで同じなのですが。
135プロジェクタのプロ:03/12/19 20:02 ID:/cDcRUEb
アカデミカの件、悪く書いてしまいましたが、
新宿のヨドバシで確認してきました。これが
なかなかグッドなのですよ。とにかく音が静か。
あらゆる映写機の中で最も静かとおもいます。
これはすごい長所です。レンズもまずまずて、
光量もよいバランスでした。それと、キャビン
のCS-15MT、ツーウェイ式の機械ですが、
スクリーンへの写りも良く、スクリーン映写の
光量も妥当で、あれは便利ですよ。趣味的観点ではなく
実用的観点からすれば、この二機種はお勧めですね。
よく確かめずに発言してごめんなさい。
136プロジェクタのアマ:03/12/20 13:01 ID:NDTvez1q
プロからアマに改名しました。このレスで
いろいろな方の考えを聞き、視野が広がりました。
わたしはプロジェクションされた映像をこよなく
愛しています。写真への愛の形はさまざまなでしょうが、
スライド・プロジェクションの伝統が少しでも長生きし、
その素晴らしさが今からでも少しでも多くの人々に
分かってもられることを願っています。
プロジェクタを愛する者、つまりアマチュアの道を
、アマの道を究めたいとおもいます。
137プロジェクタのタマ:03/12/20 15:31 ID:MLh+yCLo
> 134
元プロさん、ありがとう。
らせん状の切り込みの有る独レンズ。->独・米の両方で使用可。
のーぺりした差し込みタイプの米レンズ。->米のみ(一部のS-AVでも)使用可能。
映写レンズの良い玉を探してみます。

ちなみに私は、ZEISS IKON CX400 というやつを使用しています。
24V250Wランプで明るく、付属の85mm/F2.8のレンズもまぁまぁで、
ユニバーサルカートリッジが使えるのが主な理由ですが。
138名無しさん脚:03/12/20 15:54 ID:Kr8C4RA6
すいません、

今さらですがスライドプロジェクターを買おうと思っています。
どうもランプの寿命が短いのがネックなんですが、キャビン製
とコダック、はたまたフジのどれにしようか悩んでいます。 
できればランニングコストを下げたいのですが、ランプの寿命
が長いのはどれなんでしょ?

コダックが来年で取りやめするそうですが、将来的なランプの
供給は期待できないか、フィリップス製のやつをそのまま使え
たりするのでしょうか。
139名無しさん脚:03/12/20 16:21 ID:Kr8C4RA6
何かELMO オムニ301というのが気になっています。
安価でディゾルブ機能あるようなので、、
140プロジェクタのアマ:03/12/20 16:25 ID:NDTvez1q
ランプの寿命ですが、わたくしの常用しているコダックの
エクタグラフィックVでは表示では寿命は30時間になって
います。長時間タイプもありますが光量は2割落ちるようです。
個体差があり、また装着時に指紋を付けると寿命が縮まるようです。
寿命が尽きなくてもランプの色がしだいに赤っぽくなりますので、
そのときが交換時期です。新鮮な方が美しいということです。
コダックのランプは二つのメーカーが製造していますが、
とりあえずは生産中止の話はありません。コダックは2011年
まで修理すると発表していますから、少なくともその先まで
ランプの製造は続くものと考えられます。

キャビンとフジについてはランプの寿命の表示はありませんが、
ハロゲンである限り、それほど相違なく、数十時間と思います。

機種ですが、もし個人使用の目的だけであれば、キャビン
のCS-15MTをお勧めします。フジは機能とくらべて割高です。
もし広い部屋で人を集めて見せることがあるなら、コダック
のエクタグラフィックVのEタイプがお勧めです。リモコン
でピント操作ができるタイプですが、コダックのオート・
フォーカスは充分に機能しないため、ATSやAタイプは
勧められません。Eタイプは本体はヨドバシで7万くらいです
が、レンズやリモコンは別売になっています。Aタイプの
ジョイフルパックは安いのですがピント合わせがオートだけ
で付属しているレンズの質が低く、避けるべきと思います。
141:03/12/20 17:20 ID:9M2xFJE0
プロジェクタのタマを改め、他のスレと同じく六と称することにします。
玉のランニングコストが気になるなら、ANSI EHJ 24V - 250W ランプの
モデルが良いのでは?。ランプ寿命は50時間だけど1000〜2000円程度で
入手できます。EHJを使うプロジェクタの機種も多く、ランプもいろんな
メーカが製造販売しています。


142名無しさん脚:03/12/20 17:24 ID:FZZ4/ziX

フジのプロジェクターが話題になってますけど、あれってドイツの
キンダーマンのOEMだと思います。

 大容量マガジンはLKMマガジン(leitz−KINderman)のものを
そのまま持ってきてるし、形状が150Wのプラドビットそっくりです。


 キンダーマンは元々ライツプラドビットのOEM元(150Wの方は確
実に、250Wはたぶん)ですからしっかりしたメーカーだと思います。
 
143名無しさん脚:03/12/20 20:00 ID:Kr8C4RA6
>>140-141
六さんありがとうございます。
実は個人用ではなく、ショボい商売を経営している者でして
将来的にどうしても映写が必要になります。できればディゾルブを
したいので、2台買う必要があり、コストが気になっていました。
それでELMOがディゾルブ機能が安く実現できそうだったので、
ちょっと興味持った訳です。

スライドプロジェクターって固定して使うと思うんですが、AFを
買う理由って何かあるんですか?

いわゆる液晶プロジェクターはエプソンの物を仕事で使っています
が、どうしても気にくわなくて、、、>写真
144プロジェクタのアマ:03/12/20 20:24 ID:NDTvez1q
エルモのオムニ301はキャビンのCS25と同じ機械なのですが、
オムニの方はランプを300Wに改良した製品ですね。でも、
やはり生産終了で、在庫のみになっているようなので、
購入は急がれた方がよいかも。コントローラーがいくら
くらいするのか、ちょっと怖いところです。プロジェクタ
におけるAFの理由ですが、ランプの熱によるフィルムの
変形(ポコポコする)で、ずれてしまうピントを再調整する
ためのもののようです。キャビンのAFはうまく機能するのですが、
コダックのAFは気まぐれで困っています。エルモはコダックの
パテントを使っているようですが、どうでしょうか。

145プロジェクタのアマ:03/12/20 20:29 ID:NDTvez1q
フジのプロジェクタの件、わたくしはアカデミカのつもり
で書いたのですが、少し前まで確かにキンダーマンの機械も
売っていましたね。今は製品一覧にないようですが。
キンダーマンの機械はあちこちのブランドで出ているよう
で、一回しらべて見れば面白いですね。ヨーロッパ系の
製品はここのものが多いのでは。製造はポルトガルと思います。
146名無しさん脚:03/12/20 20:30 ID:Fz8WOM/Z
>138
 現行エクタグラフィックの球は汎用品と同じ規格だと思ったし
ベスト版のフィルムを売り続けたコダックと考えると心配無用ではないでしょうか。
>143
 AFといってもポジの反りなんかでアウトフォーカスしたのを修正するということであって
スクリーンの方は最初に合わせるだけという仕掛けだと思います。
 でこのポジの反りがけっこうありふれていて、とくに複数台での自動デモでピント修正する人員
を配置する時代ではないように思う。
 非AFのSVAの説明書にはこれを防ぐためにはガラス付きマウントを使えと書いてある。
だけど小規模で繰り返しのデモではない場合この出費はかなり苦しい。

 でも六さんの話ではエクタグラフィックのAFは頼りにならないようですね…
147:03/12/20 20:38 ID:6ZDAuaIq
すんません、へんなハンドルを使ったばっかりに混乱させちゃいました。

エクタグラフィックのAFがあてにならないとコメントしたのは、
プロジェクタのアマさんで、六ではありません。

プロジェクタのプロ->プロジェクタのアマ
プロジェクタのタマ->六

148:03/12/20 20:45 ID:eyEjdj4Z
現行、エクタグラフィックのランプもANSI規格:EXR/FHS 82V/300W
の汎用品なのです。ただこの型のランプは、エクタグラフィック以外
の物体ではあまり使われていません。一方、EHJ 24V/250W のタマは、
多くの機種があり、スライドプロジェクタ以外の製品でも使われてい
ます。EXR/FHSよりか、EHJのほうが、供給が長いのではと想像してお
ります。
149プロジェクタのアマ:03/12/20 21:25 ID:NDTvez1q
六さんのお考えどおりですね。なにしろエクタの球
は高くていけません。一つで6000円ですよ。
30時間で6000円なら、一時間で200円ですか。
キャビンとAFとコダックのAFがどう違うのか。
それこそ、プロジェクタ専門の評論家がいれば
説明してくれるのでしょうが。もっとも、そんな
評論家がいて写真雑誌でどんどん比較記事でも
やってれば、もっとスライド・プロジェクション
が普及したでしょうが。一度読んでみたかった。
プロジェクションレンズの比較記事。
150名無しさん脚:03/12/20 21:56 ID:O+rRc6vx
>>149
80年のレンズ白書にあったかな。
レンズだけというより、プロジェクター+レンズの比較。
151プロジェクタのアマ:03/12/20 22:03 ID:NDTvez1q
プロジェクションのレンズで恥ずかしい話があります。
最初に買ったプロジェクタは藤本のラッキーでしたが、
映写をするとピントが変なのです。真ん中で合えば、
周辺でぼけ、周辺で合わせれば真ん中がぼける。
不良品だと思い修理に出したら、正常と言うのです。
今から考えれば二つの原因がありました。
一つはレンズの収差の問題で、付属している
おもちゃのようなレンズは収差だらけだったのです。
もう一つはフィルムの熱膨張の問題です。わたしは
コダクロームの紙マウントなどでとくに膨らみが吸収
されず、ポコポコするわけです。膨らみの問題は
冷却システムの良い映写機ではかなり抑えられ、
高級レンズを使えば収差が少ないことに気付くのに
かなり時間がかかりました。とくにレンズの質は
映写結果に大きく影響するので、レンズを良く検討し
て機種を選択することをお勧めします。

152142:03/12/20 22:11 ID:FZZ4/ziX
  >144

  フィルムの変形は、古くはコダックが平均的な湾曲に
対応させたレンズを使用していて(1980年くらいには
存在した)その後ライツもCF(カーブフィールド)レンズを
使うようになってます、ガラスマウントのための平面に
ピントの来るレンズの付いたモデルも併売してました。 


  >145
  私の見てたのは、今年のフォトエクスポのカタログですが、
よく見ると、フジはフジでも、フジカラー販売のページですね。
こちらではアカデミカはのってませんからフジの本体の方の
扱いなのでしょう。フジカラー販売は10月にフジカラーイメ
ージングサービスに統合されて、残念ながらプロジェクター
の扱いをやめたようですね。

153プロジェクタのアマ:03/12/21 09:16 ID:D9Dmzci7
そうか、コダックのレンズのFFというのは
フラットフィールドの省略だったのですね。
現在のプラスチックマウントは少々膨張しても
周囲の余裕で吸収するため、紙マウントよりも
問題は少ないように感じます。
フジにプロ仕様の最新のプロジェクタを開発
販売してもらうのはどうでしょうか。コダックの
特許を回避しながら、デジタルプロジェクタの新技術
を還元して、新しい発想のスライドプロジェクタが
開発できないでしょうか。2004年の夢ですね。
154名無しさん脚:03/12/21 12:40 ID:Tw1pGmyN
アカデミカのランプ寿命の短いのは悩むなあ。
155プロジェクタのアマ:03/12/21 19:09 ID:D9Dmzci7
キャビンのCS-15MTの交換ランプは寿命が300時間で、
価格が定価で2950円です。これはたいへん割安ですね。
この機種はテレビ型スクリーンと外部スクリーンの
ツーウェイで、かなり使い勝手はよいと思うのですが。
156名無しさん脚:03/12/21 20:13 ID:vNDJH8Cn
CS-15MTだとツーウエイで明るくても見られるので、良さそうですね。
検討してみます。実物を置いてある店がないんですよ。
157プロジェクタのアマ:03/12/21 22:17 ID:D9Dmzci7
東京在住であれば新宿ヨドバシの東口フィルム館2階に展示あり。
オークションにもときどき出ていますね。
158名無しさん脚:03/12/22 00:42 ID:hE9tfPun
スライド映写はとても楽しい。僕はネットオ−クションで入手したツインキャビン
(100v150w)を愛用しているがとても綺麗に映写できる。
300wや低電圧タイプに比べれば やや暗いけど色温度はちょうどいい。
自作スクリ−ンは白のアクリル板(1m平方)に銀のアクリルラッカ−を吹きつけた
もので僕自身とても満足してる。
ロ−コストだけれど花や風景写真など ほんとに楽しめるよ。
159プロジェクタのプロ:03/12/22 08:19 ID:IATEF1yO
自家用の小さな銀幕ですね。売っている映写スクリーンは
表面に凹凸があり、斜めからみても良く見えるのですが、
そのかわりピントが甘くなったように写ります。むしろ表面が
平滑な方が細部がよく出るんですね。これはインクジェット
の用紙とおなじ原理です。また、映写スクリーンは巻じわの
段が残って困ります。むしろパネル状のものの方が良いかも
しれませんね。
160プロジェクタのアマ:03/12/22 08:29 ID:IATEF1yO
しまった、旧名を使ってしまった。
プロジェクタのアマでした。
161名無しさん脚:03/12/22 14:20 ID:Fbl/CoN/
>>プロジェクタのプロ様
このスレを読んで、むちゃくちゃプロジェクターが欲しくなって来ました。
春頃までには1台初購入してみたいと考えています。
そこで以下の条件からいちばんお勧めの機種をアドバイスして頂けませんか?

@用途はもっぱら家庭用

Aお金はそんなに持っていないので、出来れば手軽な値段のもの

Bかと言って、出来れば画質その他がそこそこは楽しめて不満無いもの

Cランニングコスト(玉切れとか故障)があまり掛からないもの

D国産、舶来品はこだわらない

こんな感じなんですが、教えてクンで申し訳ないです。
162プロジェクタのアマ:03/12/22 15:00 ID:IATEF1yO
やはり前に挙げたフジのアカデミカかキャビンのCS-15MTのどちらかと
思います。どちらも3万円前後でしょうか。アカデミカは簡単に
セッティングできて、映像のバランスも悪くなく、最新の商品の
せいかファンの回転音が極小です。プロジェクタの共通する弱点は
ファンの回転音なんですね。CS-15MTはツーウェイが利点で、やはり
使い甲斐がありそうです。プロジェクタはセッティングが面倒で
出番が減るものですが、この2機種はその心配がありません。
アカデミカのランプ寿命が分からないのですが、CS-15MTは300時間
で長持ちしますね。マウントしたスライドを一度に大量に見るとき
はカセット式の機種が便利ですが、キャビンか藤本が輸入している
機種になると思います。こちらは3〜5万ですね。家庭用ではこの
へんまでかと思います。わたしが欲しいのはCS-15MTです。現物展示
があって、実際に試写できるのは新宿ヨドバシの西口フィルム館の
2階だけです。前に東口と書きましたが、西口の間違いでした。
163名無しさん脚:03/12/22 15:06 ID:mPRuqG36
プロジェクタといえば
高校のころプロジェクタで壁に投影した写真を
さらにカメラのファインダーで覗いたりしてたなぁ。
お金も無かったし、高校生の分際で、そんなに旅にいけるわけも無く
ファインダーの向こうに広がる青い海が、ドラえもんのどこでもドアのような
そんな気分だった。

164プロジェクタのアマ:03/12/22 15:19 ID:IATEF1yO
撮影現場に立っているようなリアリティ、こんなところまで写っているのか
と、自分の写真を関心しながら覗き込むことがあります。コダクローム64と
フジのプロビア100の密度や粒子の違いも一目瞭然。もちろんレンズ性能の
違いもよく分かります。2m角のスライド世界はすごいですよ。
165161:03/12/22 18:19 ID:Fbl/CoN/
>>プロジェクタのプロ様

早速のレスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
今週末にでも西口行ってみます。
どうせなら、スクリーンも一緒に買った方がいいですよね?
むひょ〜!メチャクチャ欲しくなって来ました!
166161:03/12/22 18:22 ID:Fbl/CoN/
↑ すみません。プロジェクタのアマ様へのレスです。(汗
167名無しさん脚:03/12/22 18:44 ID:0JvgJCfz
近所のリサイクルショップ見つけたエルモのオムニ253AFを使用。

ごつ過ぎて使わない時邪魔だし
重いので持ち歩くのには不便極まりないけれど、買って本当に良かった。

定価で購入していたら、感想は変わったかもしれないけれど。
168プロジェクタのアマ:03/12/22 19:15 ID:IATEF1yO
リサイクルショップで?それはラッキーですね。
デジタルの普及につれて廃棄されるスライドプロジェクタ
は増加するはずですから。製品の寿命が長いから、使える
機械が格安で手に入るチャンスが増えるかも。我が家には
5.4キロが3台ありますが、つけもの石には使えないし。
169名無しさん脚:03/12/22 19:23 ID:uqzvab16
170プロジェクタのアマ:03/12/22 19:46 ID:IATEF1yO
皆で取り合いですね。新品でも3万円程度ですから、
あせって高値入札をしないように。ヨドバシには
在庫が3台ありました。
171プロジェクタのアマ:03/12/22 19:53 ID:IATEF1yO
高級カメラ、高級レンズ、リバーサルフィルム、
ハイアマチュアの三点セットですが、高級プロジェクタ
が売れなかったのはなぜ?フィルムの色合いもレンズの味も
ライトボックスとルーペのミニチュア世界の中のことなのか。
長い間不思議に思っていたけれど、誰にも聞けなかった。
今からでもスライドの広大な世界で遊びたいですね。
172158:03/12/22 21:14 ID:AmTuxQ1h
プロジェクタのアマさん。ファンです。とても有意義なカキコ楽しみです。
おかげでますます映写機に愛着がもてそうです。
173名無しさん脚:03/12/22 22:02 ID:PVpl37Fa
漠然とした疑問なのですがプロジェクタの熱によるフィルムの痛みは気になりませんか?
174プロジェクタのアマ:03/12/22 22:22 ID:IATEF1yO
一枚のスライドを何十分も映写し続ければ影響を受けるのかも
しれませんが、数分レベルでは経験的には問題ありません。
一枚のスライドを数分レベルで数十回映写しても同じです。
最近のプロジェクタの冷却方法も進歩しているようです。
コダックは5年ほど前から断熱ガラスをやめて熱透過ガラス
を使うようになり、同じランプでも30%光量がアップしました
が、その分だけ熱量は下がったはずです。熱での傷みを恐れて
プロジェクションにはコピーを使うという話も聞きますが、
コピーして画質が落ちたものを拡大するのは残念ですよね。
175プロジェクタのアマ:03/12/22 22:58 ID:IATEF1yO
つじつまが合いませんでしたね。
エクダグラフィックVの改良時に、
ただの反射ガラスを熱透過反射ガラスに変えて、
熱を外に逃がすようにしたわけです。
176プロジェクタのアマ:03/12/23 08:26 ID:K3yvJ/kV
プロジェクションのためのフィルムについて一考。
コダクローム64を使うには理由があって、大きく
拡大したとき、あの地味さと濃厚さと繊細さが生きてきます。
ベルビアやプロビアの晴天時の写真はプロジェクションする
と色が強すぎ、かなり不自然な感じ。内式と外式の違いか、
コダはパリッとした感じ、フジはボテッとした感じに映ります。
ベルビアやプロビアは小さい画面で見栄えがする色演出と思います。

177名無しさん脚:03/12/23 16:44 ID:s5q0qhKK
 エクタグラフィックは吸収、可視光反射両用ではないのですか?
たしかにS-VAは直射式ですが。熱の放出自体はよく考え
られているように見えます。
 紫外線の方はどうなんですかね?
178プロジェクタのアマ:03/12/23 18:44 ID:K3yvJ/kV
現在のエクタグラフィックはそのようです。
エクタとS-VAの比較では、ファンから出る風の温度は
明らかにエクタの方が低いですね。使用実感からすれば
コダックの両機は熱によるフィルムの変形を感じることは
少なく、キャビンのAFU2500は変形が早いようです。しかし、
俊敏で正確なオートフォーカスでそれを補っています。
各機種のフィルム面での温度を実験で測定できればいいのですが。
179プロジェクタのアマ:03/12/24 07:35 ID:bwKgqMDJ
2001年秋のアサヒカメラに載ったプロジェクタの小特集と、
新宿西口のヨドバシに設置されたプロジェクタ試写場は、
わたしが直接にお願いしたことが実現したものです。
このスレへの書き込みはプロジェクタ再評価のための、
スライド再評価のための三番目の活動でした。
でも、ほぼ言いたいことを言い尽くしたので、
このへんで一休み。
このスレが盛り上がって、スライド・プロジェクション
を楽しむ方が増えることをすたすら願っています。
では、みなさん良いクリスマスを。
180名無しさん脚:03/12/24 07:40 ID:VqPho914
そうか、熱意ってのは効果あるんだね。
181:03/12/24 09:23 ID:wYgF0dUM
HID(メタルハライド)ランプを使ったスライドプロジェクタってないの?
182名無しさん脚:03/12/24 14:31 ID:otmfsz+C
CS15MT見てきたけど余りの安っぽさに萎。
どうせなら最安CS15にしとくか。
183プロジェクタのアマ:03/12/24 15:00 ID:bwKgqMDJ
キャビンの中級機に質感を求めるのは無理ですね。
現行機種で質感が高いのはキャビンのCS-25AFKです。
金属製で重厚そのもの。製造元はエルモです。
エルモブランドではオムニ301AFという名称で
光源が300Wに強化されたものがありますが、
残る在庫は5台のみとの情報。MFは終了したそうです。
実用性が趣味性か、選択上難しいところです。
184名無しさん脚:03/12/25 14:37 ID:v3WZaIKo
一眼のカメラを買ってから、約20年。
初めてリバーサルフィルムを入れてみようと思ったのが去年のこと。
そのまま続けるかどうかと、どんな機能が必要か分からないので、
とりあえず最安のを買いました。

スイッチが一つしかなくて、ランプを落とすとファンも止まるのがなんとなく不安です。
ちなみにスクリーンは合成紙を壁に貼ってます。
185プロジェクタのアマ:03/12/25 17:12 ID:yb3XbCqS
その設備でも紙焼きとスライド映写の違いが
実感できるはずです。ランプの光量が低くても、
部屋が真っ暗であれば充分に楽しめると思います。
でも、やがてはより高級なプロジェクタや専用の
スクリーンが欲しくなるかも。アマチュアにとって
リバーサルはスライド用のフィルムなのですよ。
186プロジェクタのアマ:03/12/26 08:43 ID:sZqELVJ6
映写用スクリーン。商品とすればピニールと
パールの二種類があり、ビニールとパールでは値段が
3倍違います。ビニールは表面の凹凸でピントがぼけて
見えますし、画面がギラギラするので勧められません。
やはり平滑なパールがベター。もっとも、大型のケント紙を
壁にピン止めするだけでもまずまずの画面になりますが。
何で映写するかと同じくらい、何に映写するかも大切です。
何を映写するかはお好みしだいですが。
187184:03/12/26 10:46 ID:3dkCTR9b
部屋の照明を落とせば自分には十分見られます。
大画面とは行きませんが、二、三人で見るには十分過ぎるくらいです。

問題は、コマの裏表と向きがすぐ分からなくなることと、
静電気防止加工の手袋が滑ってコマの扱いが悪いことですかね。

合成紙(ユポ)はほぼ平滑で、半光沢みたいな表面なので、とりあえず満足しています。
188プロジェクタのアマ:03/12/26 11:00 ID:sZqELVJ6
自宅にスライド映写用のミニシアターが常設
できればいいですね。デジタル派に対抗して。
現像できてきたらすぐにマガジンに入れて映写
するわけです。最初からマウント仕上げにして。
189名無しさん脚:03/12/26 12:04 ID:yWtClGXh
我が家は液晶プロジェクタもある関係で、スライドプロジェクタとスクリーンは常設です。
でも、大量のカルーセルを所有するわけに行かないので、スライドの入れ替えが億劫で
なかなか日常的に作品を楽しむというわけには行きません。
現像が上がってきた物を見ることはしますが、その後はルーペが多くなりますよ。
スライドをカルーセルに入れる作業の点ではデジタルの方が圧倒的に便利なのは
否定出来ませんよね。
190プロジェクタのアマ:03/12/26 12:28 ID:sZqELVJ6
理想の環境、うらやましいですね。
ところで、スライドとデジタル、
映写された映像の画質を比較するとどうですか。
191プロジェクタのアマ:03/12/26 12:36 ID:sZqELVJ6
スライドの管理。フジのプラスチックファイルに
入れてますが、もう100箱以上の数になりました。
ファイルからテーマ別に再編集して、カルーセル
に入れて映写しますが、元のファイルに戻すのが
面倒ですね。スライドの喜びのために、管理の
苦しみに耐えています。
192名無しさん脚:03/12/27 22:26 ID:aBBRoNwd
普段は白黒ネガばかりで、
ポジは月に1〜2本撮るか撮らないかくらい。

なので、撮影する度にマガジン購入して
それでフィルムを保存してみようかと思ったことがある。
丸いのは流石に高いけれど、バー状のものならなんとかならないこともない。

でもねー。
193プロジェクタのアマ:03/12/27 22:55 ID:gU7pl/Al
リバーサルの管理は難しいですね。それが
プロジェクタの出番が少ない一つの理由かも。
わたしは最初からすべてマウント仕上げにし、
失敗や重複を取り除いて、日付や場所を記入
した上でプラスチックファイルに入れています。
映写のときにはファイルをライトボックスに乗せ、
映写するスライドを選択しています。終われば、
それを元のポジションに戻してゆくわけです。
ケースを場所別やテーマ別にしておくと、管理が
しやすいと思います。映写の前の選択と編集の作業が
映写の楽しみを広げてくれるような気がします。


194名無しさん脚:03/12/28 01:01 ID:jmQLH1OM
>192
 スレーブファイルに切らずに保管して
映写用だけ切りだして編集する手がある。
 編集したものは一覧できるようなファイルに入れるのが
合理的。サムネイルつきで自由に移動できるようなもので
場所さえあればデジタルより探すのは早い。
195プロジェクタのアマ:03/12/28 08:14 ID:kG02XxLi
作品用か資料用かでスリーブからの切り出しか、
最初からマウントかの違いが出ると思います。
わたしの場合は資料的な要素が強いので、
ロスは2割ぐらいのため、マウント仕上げに
しています。作品でえれば割合が逆転するのでは。
撮影(カメラとフィルム)、管理(ファイリングシステム)、
映写(プロジェクタとスクリーン)。
システムとしてベストの方法を考えてみたいですね。
196プロジェクタのアマ:03/12/29 20:20 ID:AOuXvo4q
どうもブラウン・ノバマット(日本ではラッキーが輸入)が、
最新技術を入れたのプロジェクタの販売を始めたようすです。
アメリカのアマゾンのページで見かけました。でも、ランプは
250Wですから、基本性能は変わらないかもしれません。
197名無しさん脚:03/12/29 20:52 ID:h5D+JGSs
この御時世に目出たいことじゃ。
198プロジェクタのアマ:03/12/29 22:55 ID:AOuXvo4q
ライカのP-300やP-600のユーザーの方がいらっしゃったら
使用感やレンズ性能など、お教えいただければありがたい
のですが。P-150であれば感じはわかるのですが。
199名無しさん脚:03/12/30 00:44 ID:97L/4I4l
質問です。
ブローニー判プロジェクタの中古相場って大体いくらぐらいなんですか?
初心者オススメ機種と購入先があったら教えてください。
200名無しさん脚:03/12/30 00:53 ID:o3N7TluG
ブローニー判プロジェクタって、6x9かいな?

そりゃ、ちょっとやそっとでは見つからないよ。
201プロジェクタのアマ:03/12/30 07:15 ID:0FFUt6Se
マイクロソフトのオークションにキャビンの古い型が
47000円で出てましたね。しかし、それだったら
現行のプロキャビンの新品にすべきと思います。
ローライのマガジン式のものの古いものはめったに
見かけませんね。
202プロジェクタのアマ:03/12/30 11:03 ID:0FFUt6Se
ドイツのライカのホームページで現行のプロジェクタの
カタログを発見。プラドヴィットはP150、P300、P600のタイプと、
コダックのOEMのプロタイプの二系統があり、レンズの取り付け部に
切ってあるネジの谷が違ってます。プロタイプの方はドイツコダック
のカローセルのレンズと共用になっるようです。
ライカはまだまだやる気ですね。アメリカの比較記事によれば、
個人用にはライカの高級機種がいいようですね。
日本にちゃんと輸入されればいいのですが。
203名無しさん脚:03/12/30 11:10 ID:LH2CIija
>199
これだったらけっこう出るよ。
http://www.cabin-kogyo.co.jp/products/visual/67z.htm
ヤフオクで2万以下が目安じゃないか?

 素朴なものだけど明るくてよく映る。
204プロジェクタのアマ:04/01/01 13:48 ID:OjcJ/AYg
お正月ですね。おひまな方はアメリカのプロジェクタ
情報などいかがでしょうか。かなり役立つ内容です。
http://www.photo.net/equipment/projectors
205名無しさん脚:04/01/01 16:52 ID:vD7uKgQb
プロジェクタのアマさん
プロジェクターにするかフィルムスキャナーにするか迷っています。
どうしようかなあ。ルーペで覗くのも疲れるし。
206プロジェクタのアマ:04/01/01 19:26 ID:OjcJ/AYg
わたしは鑑賞用にプロジェクタ、
印刷用にフィルムスキャナを使っています。
フィルムスキャナは読込みに時間がかかるため、
大量の映像を鑑賞するには不向きと思います。
36枚を読込むだけでも1時間以上かかります。
映像そのものの美しさの点でも、スキャナで
読込んだものを液晶ディスプレイで見るより、
映写の方が美しく、色もよくわかります。
とくにレンズの性能や色にこだわる方は
プロジェクタの方をおすすめします。
でも紙焼きでは、ダイレクトプリントよりも、
スキャンして自分でプリトする方が楽しめますね。

207名無しさん脚:04/01/01 20:00 ID:56ft+3Ws
プロジェクタのアマさん、名答ありがとうございます。
NikonのCOOLSCAN X EDにしようかとも
思っていたのですが、プロジェクターにします。
PIXUS950iプリンターでは、すぐに変色してしまうんですよね。
プロジェクターの素晴らしさを体感したいと思います。
ありがとうございました。
208プロジェクタのアマ:04/01/02 08:28 ID:9usVxHex
写真における入力と出力の問題。
入力、つまりカメラやレンズやフィルムについては
莫大な量の情報が雑誌やネット上で流れています。
しかし、出力の情報は驚くほど少ない。百分の一、
いや千分の一もないかもしれない。しかし、われわれが
目にしている写真は何らかの方法で出力されたものなのです。
リバーサルに限っても、現像済みのフィルムをライトボックス
とルーペででのぞく方法。ここではライトボックスの性能と
ルーペの性能が問題になります。つぎにダイレクトプリント。
どこのラボが良いのか。どう注文すれば良いのかが問題に
なります。そして、スライド映写。ここではプロジェクタと
レンズの性能が問題になります。しかし、こうした出力に関する
情報がほとんどないのです。この状況を変えなければ。
写真の世界の片側は大きな情報の暗闇になっているわけです。
このスレをつうじて少しでも出力情報を増やしてゆきたいですね。
209名無しさん脚:04/01/03 06:14 ID:yjBZWcCN
このスレがあるとは知らずに 別スレ立ててしまいました。
(スマソ)
ところで 自分は80枚入りのKODAKのマガジンにテーマ別にSET/保管
して楽しんでいます。KODAKのお勧め上位機種は何でしょうか?
今 廉価版エクタIIIですが 。
210プロジェクタのアマ:04/01/03 09:52 ID:Rq/w9Z8P
カローセル(円形マガジン)系の機種がすべて生産終了に
向かっていることは前に書いたとおりですが、まだ在庫が
あるものもあります。エクタVの上位機種はエクタプロ
ですが、光学系は同一で、余分な機能が付いているだけです
ので、本質的な部分ではエクタVと同じです。ただし、最近
の製品はエクストラブライト・モジュールの採用によって
光学系が改善され、明るさが30パーセントアップし、
色の偏り(緑がかっていた)も解消されています。
騒音の点ではエルモの製品の方がやや静かですが、
光学系はエクタVの現行製品の方が優れています。


なくなりました。
211209:04/01/03 12:59 ID:yjBZWcCN
ありがとうございます。
KODAKの80枚マガジンの使い勝手は気に入っていましたが、騒音がちょっと
気になっていたのですが。。やっぱ 米国の住宅事情対応なんですね。
とりあえず 廉価版そのままなのでレンズの交換を検討してみます。
教えてクンで恐縮ですが KODAKの80枚マガジンは他社の同様の形状の
ものと互換性があるのでしょうか??
お時間のあるときご教授ください。
212名無しさん脚:04/01/03 14:07 ID:Lb6SaIHN
 アマさん、できれば組文字などの機種依存文字は
普通の数字や欧文に置き換えて下さい。
 読めないので。
>211
 カルーセルは共通と思ったが。

 前に200枚入りっていうのを見たような気がする。
120だったかな?
213プロジェクタのアマ:04/01/03 15:12 ID:Rq/w9Z8P
80枚入りの円形マガジンはコダックのパテントなの
かもしれませんが、キャビンやエルモや横河のもの
もすべて共通で使用できます。以前は120枚入りも
売っていましたが、輸入をやめたみたいですね。
レンズについてはスタンダードとセレクトの違い
と、フラットフィールドFFとカーヴフィールドCF
の違いもあります。FFはフィルム面が完全にフラット
であることが前提のレンズで、ガラス入りマウントに
入れることで性能が発揮されます。通常のプラマウント
や紙マウントではフィルム面が湾曲するため、それに
合わせたCFタイプの方が良いはずですが、なぜか現在は
輸入されていません。アメリカのカタログには載っている
のですが。どなたかCFタイプをご使用であれば、映写結果
を教えていただきたいのですが。中心でピントを合わせる
と周辺がボケる現象の大半はフィルムの湾曲が原因のようです。
わたしが常用しているのはFFタイプのセレクトの75〜120です。
214209:04/01/03 15:19 ID:yjBZWcCN
ありがとうございます。いいことを聞きました。
私事ですが、ちかじか転勤で海外に行って5-6年帰ってこれないようなので
今 ホームシック対策用に 近所の風景、知り合いの人々をコダック64でとりまくって居ます。
215プロジェクタのアマ:04/01/03 15:25 ID:Rq/w9Z8P
アメリカやドイツでは写真仲間や友人を家に招いて
スライドで写真をみせる習慣があるようですね。
ホームパーティーの余興の一つなのかもしれません。
216プロジェクタのアマ:04/01/03 16:50 ID:Rq/w9Z8P
キャビンのプローニー版のプロジェクタ、
ヤフオクに2台出てますね。珍しいことですね。
217名無しさん脚:04/01/03 17:47 ID:OM+nKnVs
キャビンのCS15MTを新品で買うことにしました。
メーカーが休みなので、予約を入れました。
PROVIA100Fのマウント仕上げも6日ということで
今から楽しみです。
218209:04/01/03 18:47 ID:yjBZWcCN
>>215 そうですね。以前結婚式で2人の馴れ初めやら、なんたらやらをスライド
上映してくれました。
下手にブレブレのヴィデオ作品をダラダラ見せられるより良いですね。
1枚1枚 本人たちに説明されて、突込みがあって、というやり取りが楽しいです。
うん、下手な動画よりその場の雰囲気で料理できるたのしさ。ってありですね。
219名無しさん脚:04/01/03 19:07 ID:Rq/w9Z8P
ビデオにはライヴな良さがあり、
スライドには想像や解説の余地
がある、ということでしょうか。
一つの映像をじっくり楽しめるのは
スライドですね。
220プロジェクタのアマ:04/01/04 18:53 ID:Gc5N51DD
今年はホームシアターが流行しそうですね。
いままでデジタルのプロジェクターを敵視して
いましたが、ホームシアターの機材の一部として
スライドプロジェクターの復活を狙うことができる
かもしれません。デジタルは敵ではなく、仲間である
と思えばいいんですね。どうせ映写するスクリーンは
同じなんですから。そこにかすかな希望を見いだしたいですね。
221名無しさん脚:04/01/04 22:43 ID:9+6zT2RB
液晶プロジェクターでレンタルDVDを楽しんでいて、ふと物置の隅にあった
スライドを持ち出してみて、あまりの色彩感の違いにびっくりしたりする
ケースあるでしょうね。
実際 映画もオリジナルはとても綺麗で、日本に来るのは3-4回のコピー
らしいです。35mmスライドはオリジナルだから、デジタルコピーして
MPEG2に圧縮した絵なんか勝負になりませんものね。
222プロジェクタのアマ:04/01/05 04:34 ID:r2y+NbfB
各社のプロジェクタを使っていて感じるのは
どの製品も作り込みが甘いことです。
たとえばおもちゃのようなレンズだったり、
冷却ファンの音がやたらに大きかったり、
リモコンが付くだけで値段が何万も上がったり、
光量の自由な調整ができなかったり、
光源のハロゲンが何十年も変わっていなかったり、
スライドが衰退した原因にはメーカーの怠惰も
あったんじゃないでしょうか。
どうせたいして売れないからこんなものでいいやと。
スライドの良さを本気でPRしなかったのも確か。
それを考えると本当に悲しく思います。
写真の世界におけるひとつの悲劇ですね。

223名無しさん脚:04/01/05 17:02 ID:wBUbjVrO
やっぱり勢いのあるところ、米国家庭、TV、という巨大市場に押されて
投資しなかったからでしょうか?欧州とかは家庭用投射映像の好きな人たちが
いて文化もあるけど、やっぱり戦後厳しかったし一部の上流階級向けだった
でしょうし。この数十年間の映像文化はTVに集中してしまったから、
投射映像は 映画
一般は   TV ですよね。家庭用デジタルプロジェクター画像が向上するまでは
この悲劇的なパラドックスが続くんでしょうね。
224名無しさん脚:04/01/05 19:34 ID:C9kY/AzC
>>199
昨年の大晦日、新宿キムラにキャビンの6×7が見られるやつがあったよ。
たしか32,000とかそんな感じ。
付属品、状態などは良く見なかった。
225プロジェクタのアマ:04/01/06 00:22 ID:9r+RLQNg
家庭用デジタルプロジェクタの画像のクオリティーが
スライドプロジェクターの画像を上回る時代はいったい
いつ来るのでしょうか。原理的に考えて難しいように
思うのですが。ASA50や64を上回る密度や発色を誇る
液晶が誕生することがありえるのでしょうか。
226名無しさん脚:04/01/06 00:34 ID:+J+5VwrU
現在 通常の液晶、DLP(微細ミラー方式)、DILA(反射式液晶)の
3方式があります。解像度で一番上なのはDILA の4000x2000ですね。
現状は35mmにも遠く及びませんね。ただ これはデジタルシネマ用
で動画の場合、一般映画館のFILM状態と比較すればどっこいどっこい
らしいです。(通常のデジタルシネマは1600x1200程度)たしかに
現状の方式では、無理ですね。並べて比較しないから「それでいいや」
なんでしょうね。
アイマックスという 10cmx15cm位の大きなFILMを使った方式も
絶滅の危機に瀕しています。(学術用途でほそぼそ)
たしかに 今は デジタル=簡略化=芸術的ニュアンス切り捨て
で進んでいますね。効率化の弊害ですね
227プロジェクタのアマ:04/01/06 07:32 ID:9r+RLQNg
詳しい情報をありがとうございます。
写真の用途によってデジタルとアナログの
棲み分けが進むと思いますが、アナログが
どれくらいの比率で残ってゆくでしょうか。
レンズ性能やフィルム性能にこだわる
アナログ写真の愛好家にはプロジェクタも
大切にしてもらいたいですね。その性能を
確認し、楽しむための重要な手段なので。
ためには

228名無しさん脚:04/01/06 11:10 ID:+J+5VwrU
エクタグラフイックIIIの騒音が気に入らないので、例の円形マガジン
の互換性のある上位機種を探しています。
以前 このスレで書かれた AF-II2500 か CS-45AD位でしょうか?
中古でいいのですが10万程度で欲しいのですか??
229名無しさん脚:04/01/06 12:26 ID:+J+5VwrU
今更ですが。
所詮 デジタル化というのは 効率化、簡略化、芸術性の切りすて、ですよね。
どんなに高精細に成ったところで、分子レベルの化学変化での表現には追いつけない以上
芸術的な美しい曲線 を 階段状のぎざぎざ に変換して割り切ってしまうのです。
そして 音楽にしろ 映像にしろ オリジナルの入力も 我々が感覚として受け取る
出力もアナログです。つまり デジタル化 というのは単なる効率化であって向上心というか
心のこもらないサービス、いや 心があってもなくても同じな、面白くないサービス
なんですね。ハリウッドのデジタルシネマについて映画人が消極的なのは、それが
分かっているからだとおもいますね。アーチストですから。
230その1:04/01/06 15:11 ID:gMxGNuqQ
美学的な話にデジ・アナを持ってくるとややこしいことになりますよ。
俺はその分野に意見を言ったりする人なので、ややこしいことを言う訳なんだが。

デジタルとアナログというのは世界認識と表現のあり方の違いであって、それ以上でも
それ以下でもなく、ましてやどちらに価値があるかと言うことは一概には言えないのです。
「今日は暖かい」というのと「今日の気温は18度」と言うののどちらにより価値や
意味があるかは、場合によるなどの例を引けばわかってもらえるでしょうか。
「美しい曲線」に関しても、デジタル=ビットマップと言うことでは必ずしもないので、
曲線自体は数式にした方が表現としてはより完璧になります。

「半径五センチの円」と言葉で表す事(≒デジタル)と
半径五センチの円を紙の上に書いて表す事(≒アナログ)においては、
記録性、可搬性においてはデジタルの方が圧倒的に優れています。紙をなくしたり破ったり
したら何が書いてあったかわからなくなりますが、言葉で覚えていれば再生も出来ますし、
電話で伝えることも出来ます。しかし、目に見えると言うことでは視覚表現的にはアナログの
方が有利です。しかし、言葉をその通りに紙に半径五センチの円を描いたとしたらどうでしょうか?

231その2:04/01/06 15:13 ID:gMxGNuqQ
何が言いたいかというと、デジタルとアナログは表現違いに他ならないので、アナログ
原理主義もデジタル原理主義も両者の本質を理解しない人が唱えるに過ぎないと言うことです。
確かに、現在の映像製品に於けるデジタル技術はまだまだ幼少期にありますから、情報量や
解像度と言った点でアナログにかなわないと思います。しかし、それが量的に進化した場合(
デジタルは数値ですからそれは可能です)現在のアナログ媒体(フィルムなど)が保持出来る
情報量を超える事が出来るようになった時に、質的にその画像がデジ・アナのどちらかが見分けが
つかなくなることが起きるかもしれません。しかしその時にあっても、アナログとデジタルの
共存は続くと思います。

>>229さんが言っていることは、現行の製品を使った記録された映像の質のことに限っての
事なのはわかっていますが、芸術性はもちろんのこと、デジ・アナのメリットに関しては
単にメディアの質や情報量だけで語ることが出来ないのはおわかりいただけたでしょうか。
「デジタル化 というのは単なる効率化であって向上心というか 心のこもらないサービス、
いや 心があってもなくても同じな、面白くないサービス なんですね。」なんて事はないと
思います。それはきっと現代の資本主義にに於ける経済的効率化の追求の結果、デジタルに
そういうイメージが付いたと言うことだと思います。

本質を見て利点・欠点を認識した上で、アナ・デジの両方と付き合ってゆくのが良いと思いますよ。
我が家には銀塩もデジカメも、レコード&テープもCD&DATも、ネットも電話も、
手巻き時計も電波時計もみーんなあります。
232プロジェクタのプロ:04/01/06 15:37 ID:9r+RLQNg
スティルの映像を2m角にプロジェクションしても
デジ・アナの見分けのつかない時代、早く来てほしいですね。

>228
CS-45ADは騒音の点ではほとんど同じで、値段は何倍もします。
AF-II2500は騒音は静かですが、カローセルに互換性がありませし、
エクタグラフィックと比較するとグレードダウンの感が否めません。
エクタプロであれば若干音は静かになるようですが、付加された
機能は無駄なものばかりです。
騒音の問題、ヨドバシの展示場で比較するのが一番かと思います
が、光量の減少を容認するのであれば、キャビンのCS-25AFKを試して
みる価値はあると思います。設計は古いのですが、躯体が金属で
音の響きがまろやかです。
233228:04/01/06 22:07 ID:+J+5VwrU
どうもありがとうございます。週末ヨドバシに行ってみようと思います。
234229:04/01/06 22:16 ID:+J+5VwrU
デジタル化に関するメリットを認めていないわけではないのですが
ちょっと極端に言い過ぎたかもしれませんね、
確かにアナログのまま保持しなければならないとしたら実際上大変ですね。
一般的風潮として デジタル>アナログ という流れに対する愚痴でしたので。
235プロジェクトのプロ:04/01/06 22:34 ID:9r+RLQNg
企業は新製品を売らなければならないので
新技術の利点だけを強調する傾向が強く、
メディアもそれに協調して大騒ぎしますが、
個人的には冷静に利点と欠点を判断して
対処したいところです。デジとアナの共存
は大歓迎ですが、デジがアナを喰うのでは
困ります。すくなくともコダックはその
方向に踏み出しているように見えます。
コダックのフィルムは世界的シェアを握って
いますが、コダックのデジカメやプリンタは
同じようなシェアを持っているのでしょうか。
デジタル化の波に乗ろうとして、波に呑み込まれる
のではと心配しています。コダックを愛しています。


236プロジェクタのプロ:04/01/06 23:25 ID:9r+RLQNg
コダックのプロジェクトに文句を言ったら、
名前までプロジェクトに間違ってしまいました。
アメリカではコダックの企業イメージはナンバーワン
ということですが、コダックの名前には昔のなつかしい
家族写真の温かいイメージが重なるんですよね。
これからはゴタックもマイクロソフトやインテル
のような新しく冷たいイメージになるのでしょうか。
寂しいことです。企業のテーマカラーもイエローから
シルバーに変わってしまうかも。
237229:04/01/06 23:51 ID:+J+5VwrU
企業規模も性格も違いますが、富士FILMと同じスタンスでデジタル化に対応
していると思います。デジタル化のなかでのKODAKの技術としては「カラーマネジメント」
という人間の感性に近いところで頑張っているらしいですね。
238229:04/01/06 23:56 ID:+J+5VwrU
逆にブランドイメージを財産としていますから。(世界のブランド ベスト20
に入っていますから)デジタル化でも「あのKODAKの絵だから」という
ことで、テイスト重視で行くと思いますが。。
239プロジェクタのプロ:04/01/07 08:05 ID:0aGLNWWN
コダックもフジも抱えてる問題は同じですね。
フィルム市場をほぼ独占して映像の世界に君臨
していたのに、デジタル化の進行で突然足元が
崩れ始めているわけです。フィルムの価格も
維持できたので高利益を上げ続けていましたが、
どうなってゆくのか。まずは広告費の削減で
雑誌広告やテレビコマーシャルが減るのでは。
少なくとも一般消費者に向かってのビジネスが
縮小してゆくのは確かのように思えます。
フジやコダックは写真文化の行方について真正面から
論じ、フィルム写真の価値の再評価を打ち出すべきでは。
240プロジェクタのアマ :04/01/07 08:51 ID:0aGLNWWN
しまった、また名前を間違えた。
プロではなくアマでした。
241名無しさん脚:04/01/07 11:46 ID:WJlBEJJ7
 コダックのデジ製品の考え方はなかなか一味違いますよ。
242プロジェクタのアマ:04/01/07 12:55 ID:0aGLNWWN
勉強してみます。

各社の責任者に集まってもらって
デジ・アナ問題についての各社の方針を
明確に語ってもらいたいですね。
243229:04/01/08 00:58 ID:UEB5G5wn
デジタルシネマについて以前少し勉強したのですが、
Barco, Degital Projection, などが 発光効率を優先してTIのDLP(微細ミラー)
を使用して、いわゆる Audioでいうところのドンシャリ系の画像で妥協している
のにたいして、KODAKは JVC製のDILA(LCOS:反射式液晶)を使用して、従来の
フイルムテイストの階調にこだわった絵づくりをしているようです。
244名無しさん脚:04/01/08 14:27 ID:UEB5G5wn
DVD観賞用にサンヨーのプロジェクターを買って80インチスクリーンを常設に
しています。そこで気がつくのは 焦点距離の違いです。
最近の家庭用シアタープロジェクターは2-3mで80インチが映せるくらい広角なので
すが、スライドはその半分にもならないほど 長いレンズですね。
教育用、会議用 と共用で一般家庭に対応していないようですね。
245名無しさん脚:04/01/08 14:43 ID:7xdSAhCj
 シネのコマを静止してみるとわかるけど
これでなぜ気がつかないかと思うぐらい荒いですよ。
画面の大きさにたいする必要性の違いってのはひとつあります。
 ただアメリカの家が広いっていうのもあるだろうなとは思いますね。

 広いところで映写する場合スクリーンも大きくしないとならないわけ
ですから、かえって長いレンズだけでは困る場合は往々にしてあります。
246名無しさん脚:04/01/08 14:47 ID:xnsZHbPp
CS-15MTが届いたので見てみました。
中央部と周辺部でピントが違っていますね。
これは調整するとして、スクリーンを何とかしたいです。
安くていい物は何か無いでしょうか。何か代用できないかなぁ。
247名無しさん脚:04/01/08 14:55 ID:7xdSAhCj
 ぼくはただの白い紙がけっこう好きですけど。
248名無しさん脚:04/01/08 14:57 ID:xnsZHbPp
ケント紙のようなものでいいですか?
249名無しさん脚:04/01/08 15:05 ID:7xdSAhCj
>248
 うん バック紙とか スチレンボードとか。
250名無しさん脚:04/01/08 15:07 ID:xnsZHbPp
ありがとうございます。買いに行ってきます。
251名無しさん脚:04/01/08 15:12 ID:7xdSAhCj
ボードも紙が貼ってあるやつの方が好きです。
252プロジェクタのアマ:04/01/08 15:17 ID:tGowXF/F
>244
スライドプロジェクタの場合広角レンズは60oから80oぐらいですので、
80インチだったら3mか4m離す必要がありますね。周辺部の映像の質を
考えると、150mmか200mmの方が良い結果が出るようです。
>246
周辺部のピントが気になるようでしたら、ゲペのアンチニュートンの
マウントをお勧めします。もっとも値段が高いので、わたしは傑作だけを
選んで、このマウントに入れてます。レンズ性能以前にフィルム面を
フラットにすることが大切と思います。
スクリーンはケント紙でもかなりの質の映像になりますが、
専用のスクリーンを購入するのであればビニールではなく
パールをお勧めします。経験的にはパールが最高と思います。
253プロジェクタのアマ:04/01/08 15:24 ID:tGowXF/F
スチレンボードも試しています。軽くてまっすぐで、
90センチ角にできるので便利なのですが、問題もあります。
それは表面がわずかに光を通すためか、映像や少しにじむ
傾向があるのです。スチレンボードに白い艶消しのペイント
を塗ってみようかと思っています。
254251:04/01/08 19:40 ID:pNoVm8qU
 スチレンボードに白ホリ用塗料を直接塗装したら、あとではげた
やつが粉みたいに散って失敗しました。
 ジェッソとかがいいのかな?
 あと片面だけに紙を貼ると湿度の変化で反っちゃいます。
 最初から両面に紙を貼ってあるやつがもっとも無難です。

 塗装するのならベニヤを目止めして下塗り&サンディングのうえに塗装
すれば完璧だと思いますが面倒なのでやったことはありません。
 そこまでやるなら既製品のロールスクリーンでよさそうだし。
白壁ならあるし。
255名無しさん脚:04/01/08 19:49 ID:PL8W+eFI
スチレンボードの両面に紙を貼ってあるのを売ってました。
サイズも60X90cmで1200円くらいでしたが
120X100cmの白のビニールシートを400円で買ってきて
ふすまにセロテープでとめて、今から試写します。
うまく投影できるかな。
256プロジェクタのアマ:04/01/08 19:49 ID:tGowXF/F
7oぐらいのシナベニヤに白い塗装を考えてみた
こともありますが、重くって。探しているのは
軽くて、反りがなくて、白いマット面が確保できて、
90cm角のサイズのものなんですよね。ピッタリの
ものがなくて。たしかに最近はインテリア製品で
映写用生地のロールスクリーンも売ってるようですね。
一窓それにしてしまうのも手かも。
257名無しさん脚:04/01/09 00:20 ID:t+UM2Ck8
部屋の壁紙を全部白にしちゃえば??
258プロジェクタのアマ:04/01/09 07:05 ID:f2oAomNp
壁紙の映写向きのものも調べてみれば面白いですね。
通常の壁紙では表面の凹凸が大きすぎますが、探せば
適当な商品があるかもしれません。そうすると、家中
どの壁にも映写できるわけです。和室なら襖紙ですが、
こちらの方はとりのこ紙という和紙を張れば大丈夫です。
259名無しさん脚:04/01/09 07:16 ID:t+UM2Ck8
真っ白い部屋で複数のスライドを同時上映、音楽をシンクロさせると
アートっぽいですね。
260名無しさん脚:04/01/09 07:22 ID:t+UM2Ck8
っていうか、欧州で映像芸術にはまるのってわかりますよね。
今の時期 オランダあたりでも 日の出が10時 日の入り4時くらいだし
日本みたいに自宅で蛍光灯ガンガンないし、コンビニも少ないし 部屋の
インテリア凝りまくりですから 上映環境いいですよね。
261プロジェクタのアマ:04/01/09 07:25 ID:f2oAomNp
そりゃすごい。二台でディゾルブするといいですね。
もっともコントローラがけっこう高いんですが。
家中の壁がすべてスクリーンというのはスライダーの
夢ですね。壁紙の話、サンゲツというメーカーに
映写用壁紙の開発を提案してみます。ホームシアター
が流行すると需要はあるわけです。
262プロジェクタのアマ:04/01/09 07:32 ID:f2oAomNp
住宅の形態とスライド映写の普及には深い関係が
あると思います。従来の日本住宅は遮光が困難で
そのため夜間しかスライド映写ができなかった。
またヨーロッパと比べて冬の夜が短いわけです。
最近の住宅は事情が異なりますが、夜見るもの
というスライドのイメージは変わらないですね。
263プロジェクタのアマ:04/01/09 07:46 ID:f2oAomNp
皮肉ですね。スライドプロジェクションは
時代遅れとして捨てられようとしている。
デジタルプロジェクションは最新のものと
して流行しようとしている。しかし、実は
両方とも暗い場所でプロジェクションする
点で同じなんですね。アナログかデシタルか。
スティルかムーヴか。それだけの違いが、
同じようなものを、過去のものに見せたり、
未来のものに見せたり。
264名無しさん脚:04/01/09 17:17 ID:VJsxIUdR
>257
 壁「紙」って言っても紙製の壁紙って日本ではなかなか買えないんだよね。
 ほとんどの製品がエンボス加工になってるけどまあ離れて見れば使えなく
はないのもありそうですね。
 布のもあるけど時間が経つとホコリが着いてくるし真っ白のは無いだろ
うな。
265プロジェクタのアマ:04/01/09 18:01 ID:f2oAomNp
壁紙とは言いますが実際には発泡塩ビですよね。
壁布の方も真っ白はたぶんないでしょうね。
襖紙の鳥の子紙もややクリームがかってますね。
なんだかインテリアのスレみたいになりました。
プロジェクタのアマは元インテリアのプロか。  
266名無しさん脚:04/01/09 22:46 ID:k9VRGKH2
ポリスチレンの両面紙張りのスクリーンでよく映りますね。
60x90cmより大きいのが欲しかったのですが在庫無しでした。
しばらくこれで投影を楽しみたいと思います。
267名無しさん脚:04/01/10 00:23 ID:RF39uWts
プロジェクターではないのですが、リバーサルフィルムを鑑賞する方法の一つなので、質問を
させていただきます。
http://www.fujifilm.co.jp/print/reversal/light/index.html
リアライト・フォトというのがあるようですが、ずっと近日発売予定のままなので、
他社で同じようなものがあれば、と思っているのですが、類似品はありますか?
ありましたら教えてください。
268名無しさん脚:04/01/10 01:53 ID:5nja+3kM
>267
 ディスプレープリント(透過用)というのと(プリンター)
コルトン=デュラトランスというのとある(ネガからのプリント)
値段はビッツラの高価格。だけど個人用のあんどんを作るのはたのしい。
269名無しさん脚:04/01/10 02:50 ID:eB460d/x
>>267
フジのサイトの更新が遅いだけで、もうサービスは始まっていますよ。
270プロジェクタのアマ:04/01/10 06:55 ID:ELVhiyQp
フジもリバーサルの鑑賞方法について
それなりに考えてるんですね。
でもプロジェクタがアカデミカだけ
というのもさみしいですね。
すでにフジには提案したのですが、
OEMではなく自社開発のちゃんとした
プロジェクタを加えるべきと思います。
なにしろ日本で販売されるリバーサル
フィルムの大半はフジなのですから。
271プロジェクタのアマ:04/01/11 19:58 ID:s7AB5IhD
エクタグラフィックで150枚ほど映写してきました。
ひとつまえのブルーグレーのタイプの方でした。
セレクトの75−120のレンズを使いましたが、とてもよかった。
ちなみにランプモジュールはエクストラブライトに交換済み。
画質と実用性を考えるとかなり満足できる取り合わせでした。
最新のベージュはカラカラとやたらに軽い音を立てて好きに
なれません。ヤフオクにブルーグレーのものがでてますが、
ランプモジュールが古いままなんですよね。エクストラ
ブライトモジュールはベージュ色しか売っていないし。
ストックしておくなら一つ古い型の方がよいかも。
272名無しさん脚:04/01/13 18:06 ID:V17J0FBY
ここを読んでてプロジェクタへの物欲がふつふつと沸いてきました。
キャビン CS-30AF
ラッキー NOVAMAT130AF
が手頃かと思っています。
またヤフオクに出品中のライカのP-150/300も気になりますがどうでしょうか?
273プロジェクタのアマ:04/01/13 22:11 ID:tFWb3wdJ
ノヴァマットもライカP150もどこかのOEMの製品で、
ヨーロッパではもっとも安い入門用の製品です。
物欲を満たすレベルの商品ではありません。
ライカのP-300とキャビンのCS30AFの比較は、
名前でライカの勝ちでしょうか。
レンズもライカが上かと思います。
274名無しさん脚:04/01/13 22:56 ID:JbchCzmJ
CF−30AF
275名無しさん脚:04/01/13 23:05 ID:OnsgiKm/
ハードオフのジャンクコーナーには完動品のプロジェクターが結構でてるね。
値段の付け方はいいかげんだろうから、もしかしたら安い買い物ができるかも。
でももし動かなくても返品はできないだろう、もともとジャンク扱いだし。諸刃の剣。
276素人考え:04/01/14 01:29 ID:0/zNekH5
リアライトフオト良さそうですね。単価 1枚いくらぐらいでしょうか?
300円ぐらいだとうれしいですけどもっと高そうですね。
病院でお医者さんがレントゲン写真を見る奴がありますが、あれをもっと
格好良くして部屋の間接照明インテリア風にしたら買いそうです。
277素人考え:04/01/14 01:32 ID:0/zNekH5
あと 欧州人のインテリアや照明に対する考え方も映写文化に貢献していますよね。
彼らの家の照明って本当に暗いです。自宅で蛍光灯ガンガンなんてあまり見かけません
でした。暖炉の明かりだけの部屋でスライドや映画上映なんて味がありますよね。
278名無しさん脚:04/01/14 01:57 ID:0gEpjpuk
>>276
一枚¥1800位で、バックライト付きフレームは¥4500位だったような。
明日ラボに行くので、展示を見てきます。

今日は年末年始に撮ったフィルムを切ってマウントしていたんだけど、
いつもは好きな作業も気が乗らない日だととても嫌なもんだね。最近
忙しくて今日しか時間がなかったから無理矢理やったら嫌になった。
しかも、俺のカメラにフィルムの送りムラが起こってきたのが解って
ちょっと鬱入ったし。明日仕上がるプリントが良い出来でありますよーに。
279素人考え:04/01/14 02:38 ID:0/zNekH5
趣味が仕事になっちゃうと辛く楽しくない。ということですよね。
疲れたら休みましょう。
280278:04/01/14 02:50 ID:0gEpjpuk
幸い写真は趣味のままにしておけるので、本当に嫌ならばやらないで済むのですが、
撮った写真を早くプロジェクタで見たいと思うばかりに無理してマウントしていたら
嫌になってしまいました。ルーペでは出来が良かったので見たい気持ちがはやるんですが…
気持ちに余裕がない時に趣味を楽しもうというのは良い時と悪い時がありそうです。
ともあれ、明日は仕事前にポジからのプリントを撮りに行くので楽しみです。
281プロジェクタのアマ:04/01/14 06:47 ID:d637rSs6
>275
近くにハードオフの店舗がなくて知りませんでした。
どんな機種が出てるのでしょうか。また、ジャンク
ではないプロジェクタも売っているのでしょうか。
282275:04/01/14 10:51 ID:4GHcEC2h
>>281
先日行ったハードオフ(東京多摩地区)にはCabinが12k,Luckyドイツ製20kだったとおもいます。
型番まで憶えていないので、この値段は全く比較できないんですが・・。
近々に行って確認して報告します。
ハードオフのジャンクコーナーは
1.明らかに壊れている。
2.店員の知識不足で完動か故障してるか分からない。
3.完動品だが売れるアテが無く、安値、保証無しでさっさと処分してしまいたい。
だと思われます。
しかしハードオフはジャンクといっても高い気がします、ジャンクカメラの箱を覗いてみても。
漏れは中古相場の知識が無いのでよくわかりませんが、その辺を知った上でハードオフ回りしてもおもしろいんじゃないかと。
それと保証無しとは言っても買うときにチェックはさせてもらえると思うので(たぶん)テスト用のスライド数枚持って行ったらいいかも。



283素人考え:04/01/14 13:03 ID:0/zNekH5
そうですね。近所のハードオフでも面倒な動作確認は後回しで、回転の良いAV家電やPC周辺機器を
優先して、手間のかかる(?)スライドプロジェクターとか適当なように見えますね。
積極的に「確認させろ」といえば、「適当にそこらでやってください」と言われそうです。
284名無しさん脚:04/01/14 16:08 ID:9U6XKC+X
このスレに刺激され、Leitz-Pradolux RT-300 刈っちゃった
285プロジェクタのアマ:04/01/14 16:49 ID:d637rSs6
ハードオフめぐり。ひまなときに
トライしてみます。掘り出し物が
見つかるかな。そういえばテイクオフ
のサイトにはときどきプロジェクタが
出てますね。
286プロジェクタのアマ:04/01/14 16:51 ID:d637rSs6
>284
よろしければ使用感やレンズ性能など
教えてください。参考にしたいと思います。
287名無しさん脚:04/01/14 17:56 ID:eUaX+sm6
>>272
 CS30AFはたしかに普及機だけど器具としては調子よく使えるものですよ。
 安いことを考えると上出来だと思うな。

 でもマガジンの枚数が少ないのがちょっとこまる。
288プロジェクタのアマ:04/01/14 19:02 ID:d637rSs6
名前でライカの勝ちと書いたのは、
実用ではキャビンの勝ちかもしれない、
ということ。使ってみるとキャビンは
どの機種も充分に実用的ですね。
289名無しさん脚:04/01/14 19:23 ID:U+LMzZth
CS30AF使っていますが、よくできていると思います。
ファンの音が大きいとは思います。
今使っているパソコンもファンがうるさいです。
マガジンは50枚です。
何個かマガジンを買いました。
290名無しさん脚:04/01/14 19:34 ID:MAEDUYMx
スレ違いだが、花瓶のビュアは痛いぞ… 作り軟杉。
291287:04/01/14 19:42 ID:eUaX+sm6
>288
うぃす
>289
 そう、マガジンも安いんだよね。
292名無しさん脚:04/01/14 20:07 ID:E93mqOaV
予算的な問題もあり高級機は買えないのですが
エクタグラフィックIII A/J ジョイフルパックを買おうと
思ってるのです。(エンドレスでバックグラウンドで使
いたいのでロールタイプが良い)これって、どんなもんで
すか? オークションのコダックプロジェ出品はいつも高
いので、どうせなら新品で買おうかと考えています。

あとこれの玉はコダック以外のモノ(フィリップス製?)
は使えるかどうか、ご存じの方是非アドバイスください。
すくなくとも10年は使いたいので(笑)
293プロジェクタのアマ:04/01/14 20:42 ID:d637rSs6
ジョイフルパックには二つの問題があります。
ピント合わせがオートフォーカス前提になっているのですが、
そのオートフォーカス機能が不十分なのです。ピント調整は
本体のつまみを回すことでも可能ですが、
リモコンは前進後退だけで、マニュアル調整機能が
ありません。結果的にいつも本体の側にいなければ
ならないのです。つぎにレンズの問題ですが、
付属しているレンズが安物で、本体とのバランスが
いかにも悪いのです。
エンドレス映写を重視するのであれば、オートフォーカス
機能が良くなければならないので、キャビンのAFII-2500で
円形マガジンを使うのがベストかと思います。
たいへん難しい選択です。コダックのオートフォーカスが
正確に機能するのであれば、別の選択もあるのですが。

コダックの球はフィリップスとGEのものがあり、
しばらくは大丈夫と思います。
294素人考え:04/01/15 00:03 ID:nppgZAA3
ジョイフルパック持ってますが。。そうですよね。鬱 貯金して2500買いますかね。
295278:04/01/15 00:20 ID:lTCAUjhZ
リアライトフォトの値段ですが、展示用フィルムが一枚2000円、
バックライト付きフォトフレームが8000円でした。
フィルムを作るのはネガ、ポジ、デジカメデータのいずれでも
出来るとのことだったので、風呂のようなデジタルかもしれませんね〜。
ご報告まで。
296名無しさん脚:04/01/15 02:05 ID:bksRdMiD
淀の定番商品じゃないので、あんまり値引き期待できないですね、、
AFII-2500どこか買い求め安い所ないですかね。
297名無しさん脚:04/01/15 02:20 ID:bksRdMiD
キャビソに直談判するか内田洋行経由ですかね(w
298プロジェクタのアマ:04/01/15 06:47 ID:QpxTKlYR
エンドレスを考えないのなら、コダックの製品では
エクタグラフィックIIIのE Plus/Jがお勧めです。
役立たずのAFがカットされてて、リモコンにMF機能が
付いているからです。レンズが別売ですので、標準の
100〜150o以外の選択も可能です。リモコンも付けて、
10万以内でおさめることもできます。カローセル系の
選択ではもっとも実用的で現実的なチョイスと思います。
エクストラブライトモジュールの光学性能はピカイチです。
299名無しさん脚:04/01/15 08:10 ID:QhESt8Ke
gepeのガラス付マウントを初めて買ったのですが、、、
黒いほうと白いほう、一般的にどっちが表なのでしょう?

スレ違いでしたら、済みません。
300プロジェクタのアマ:04/01/15 08:51 ID:QpxTKlYR
白が表です。データを書き込むためと、
光が当たる方向なので、熱を吸収しない
ためと思われます。
301名無しさん脚:04/01/15 09:02 ID:QhESt8Ke
ありがとうございました。ですよねぇ。

CABINのカタログ見てたら、黒を上にしてズラーとラインナップが
写ってたものですから、今まで裏表反対使ってたのかと不安になって
ました。
302:04/01/15 09:40 ID:7eBQDGIb
手元のZEISS CX400 っていう西独製のプロジェクタ本体に、
Rolleiのレンズ、S-Projar 90mm/F2.5 ってのを取付けたんだが、
微妙に無限遠が出ないというのかスクリーンが2mくらいまでしか
ピントが合わない・・・・・・・・・・・・・・
ねじ込みの径が同じ52mmΦだけが互換性でないことを思い知った。
303プロジェクタのアマ:04/01/15 14:19 ID:QpxTKlYR
そうですか。あれを落札されたのは六さんでしたか。
わたしも考えてはみたのですが、ドイツコダック
のカローセルに合うかどうか分からなくて見送りました。
そうですか、52oですか。ためしてみたいな。
304名無しさん脚:04/01/15 23:29 ID:5dSp3Fmf
CABIN CS-30AF、リサイクルショップで2500円でゲッツ。
ヤフオクで買った、COLOR CABIN IIより当たり前だか断然いい!
なんせ、熱でピントが狂ってしまっていたからなー。
画面の端もちょっとぼけていたし・・・。
AFって、どのようにして使うか説明書がないので全然わからない。
すまぬ、誰か教えてください。
305:04/01/16 14:29 ID:rlOHAkSW
2m先に投影した際の画質は、特に悪いものではなかった。
もっとも、まがりなりにもZEISSブランドの本体なんで、
最初から付いていたZETTER 85mm/F2.8 もそんなに悪いレンズ
じゃ無いんですが。

そうそう、284 = 六 なんで、Pradolux RT-300 が太平洋を越えて
やってきたら、こっちに付くかどうか試してみます。



306プロジェクタのアマ:04/01/16 16:04 ID:FPwpl6Xr
ヨドバシのプロジェクタ売場の担当者と話しました。
ここ一年プロジェクタは急に売れなくなったとのこと。
現在売れているのはキャビンの3万円までの機種の
ようです。フィルム一眼の売上ダウンと連動している
とのことでした。フィルム系の商品は全部ダメなのでしょうか。

CS-30AFのAFは特別なスイッチはありませんね。
リモコンで合わせて、あとは自動ということでしょうか。
CS-30TWを試しました。電子シャッターは素敵だけど、
ファンの音がやけに大きいですね。手元において
テレビ型スクリーンで見るときには気になるかも。
307素人考え:04/01/16 16:23 ID:LlpvPT1s
やっぱ 全体の傾向としては630万画素のKISSの発売がおおきいかも。
ただ そのなかで何人かは戻ってくるような気もします。
308名無しさん脚:04/01/16 17:21 ID:Q7aX8O1F
僕は、コンパクトデジカメの画質がいやになって、
銀塩に戻ってきました。KissDもD70も果たして?ですから。
銀塩のほうが、のっぺりとしていなくて奥行き感があっていいです。
今は、リバーサルフィルムの味の違いをいろいろと試しているところです。
309プロジェクタのアマ:04/01/16 20:25 ID:FPwpl6Xr
リバーサルで撮ってもルーペで覗くだけだった人は、
ディスプレイに映ったデジタル映像に満足したかも。
上質なスライドの映像を知ってると絶対に物足りない
のだけれど。でも上質のプロジェクタは普及してないから、
デジタルに負けるんだよね。本当の高画質を求めるなら、
高性能のプロジェクタを探すべき。それなしに映像の質の
善し悪しを論じるのは疑問に思えるのです。レンズも
フィルムも入力装置にすぎず、実際に目にするのは
出力された映像なのですから。
310プロジェクタのアマ:04/01/16 20:40 ID:FPwpl6Xr
論理的に考えれば入力装置と出力装置のレベルは
同等であるべきと思います。ちなみに私は13万の
カメラと5万のレンズで撮影し、12万のプロジェクタ
と6万のレンズで映写してますからトータルで同じ。
この考えは変なのでしょうか。私は変わり者なのか。
311名無しさん脚:04/01/16 22:24 ID:qLM+uEw1
284>ライカのプロジェクターってどこで売ってるんで沿うか?シイベルも淀ももう扱っていないようなのですが?いくらくらいなんでしょうか?
312a:04/01/16 23:40 ID:bsAbDpFy
CABINのCS−15MTという機種の
ランプが切れたんで交換用ランプを買ったんですが
取説をなくしてしまい替え方がわかりません。
ランプはつけ替えたんですがつかず、
一緒に入っていたヒューズのつけ方がわかりません。
どなたか教えてください。
313名無しさん脚:04/01/17 00:14 ID:sfv6QLUz
>>312
該当箇所をスキャンしておきました。
http://saint.dip.jp/clip/img/587.jpg
314六 284=305:04/01/17 00:20 ID:hMoV4Dz7
>>284
個人輸入
ってか、プロジェクタって重量物なので、送料が馬鹿高!
しかも、直接商用電源100Vに対応してるかどうか、ほとんど不明。
ちょっと旧い機種だと内蔵されている電源トランスが、ユニバー
サル仕様で、タップの位置をつけかえれば、なんとかなりそう。
最悪でもトランスかませればいける。
RT-300は、飯米の倍奈宇で買った。定価がそれほど安くない
VARIO-ELMARON P 60-110mm/F3.5 がついて、送料込みで、
325USDだったから、かなりお買い得かも?。
レンズの性能は、単焦点のCOLOR PLAN 90mm/F2.5 がリー図
なぶるな価格かつ高性能。
315a:04/01/17 00:58 ID:yiQ2zibx
>>313
わざわざスキャンまでしていただき
ありがとうございました。
おかげさまではずれました。
本当にありがとうございました。
316プロジェクタのアマ:04/01/17 05:59 ID:bJPIExIJ
ライカのプロジェクタの輸入ルートはたしかに謎ですね。
正式な販売ルートがあるわけではないのかも。電源は
ユニバーサルになってるものも少なくないですね。
アメリカの通販のサイトを見てると、かなり値段は
安い。送料込みでも日本より安い。とくに
レンズやリモコンなどはメリットがあるかも。
でも関税はどうなるんでしょうか。六さん教えて。
317六 284=305:04/01/17 12:10 ID:p0dWFG75
光学製品の関税は、無税らしい(知らん買った)
http://www.jetro.go.jp/se/j/import/info/info-2.html
318名無しさん脚:04/01/17 15:07 ID:IGKxjzTB
>>310
 おかしいとは思わないけど
あらかじめ発表する媒体(の特性)を想定して撮るものだと
いう考えもあります。
319名無しさん脚:04/01/17 17:22 ID:2RJdI8nO
飯米の倍奈宇って何ですか?
320プロジェクタのアマ:04/01/17 19:03 ID:bJPIExIJ
>317
ありがとうございます。吉報です。
アメリカの通販で欲しいものが
たくさんあるもので。まずは
カーヴフィールドのレンズですね。
321プロジェクタのアマ:04/01/17 19:09 ID:bJPIExIJ
>318
そのとおりと思います。出力方法と無関係に
レンズやフィルムの性能だけを問題にする
のは不合理ですね。でも趣味に合理を問う
のはヤボとう考えもありますが。そのへんもふまえた
うえで、余裕のあるお喋りを楽しみたいですね。
322318:04/01/17 20:08 ID:b16LY9Oh
 いや別に悪意はないっすよ。違う考え方もあると言っただけで
そういう考え方も全然おかしいとは思わないですよ、誤解無きよう。
 というわけで全面的に賛同しなかったからといって余裕のあるおしゃべり
ではないと一方的に言われる筋合いではないと考えます。
323プロジェクタのアマ:04/01/17 20:59 ID:bJPIExIJ
趣味に合理を問うウンヌンは自分自身に対する反省の言葉で、
けっして>318に向けたものではありません。
書き方がマズくてごめんなさい。
324名無しさん脚:04/01/18 12:09 ID:u2dSjQhk
ライカのP-600ってどんな門でしょうか?
使ってる人教えて九打差い。
325318:04/01/18 15:28 ID:NvL7Nt6W
ういっす
326プロジェクタのアマ:04/01/18 17:40 ID:1hzbuCeW
使ってはないけど、売ってるところは知ってます。
二子玉のキタムラ。P600とP300が並んでました。
P600はアメリカのサイトでは最高との評判でしたけど。
327名無しさん脚:04/01/18 21:35 ID:u2dSjQhk
P600とP300っていくらぐらいするんでしょうか?
328プロジェクタのアマ:04/01/18 22:00 ID:1hzbuCeW
よく見なかったんですけど、6万いくらと、
3万いくらだったかもしれません。
電話して聞いてみてください。
329名無しさん脚:04/01/18 22:26 ID:u2dSjQhk
聞いてみます。有難うございます。
P-300が3万なら即買いします。
330282:04/01/20 20:53 ID:8xDiMS6w
ハードオフネタをカキコした者ですが型番調べてきました。
ライカ P150が¥12k、
キャビン Family2が20k、共にマガジン付きで外観はきれいでした。
これって完動品だとしたら安いんでしょうか?
331名無しさん脚:04/01/21 14:45 ID:LrijdQpw
>>319
ttp://www.ebay.com
buy it now
のことでない?。6氏はセンスないなぁ
332:04/01/21 14:50 ID:63plFbJJ
>>303
プロジェクタのアマさん、こんにちは。
レンズマウントの径は、52.5Φじゃなくて、42.5Φだった。ごめん。

#なんか、ライカのオプションに、42.5Φをコダックのギザギザに変換するアダプタがあるみたい。
#まだ、RT-300 は来ません。
333名無しさん脚:04/01/21 20:47 ID:04Ztn6fy
>>326
キタムラにライカP-300とP-600の値段をネットで問い合わせたら
在庫ないと言われました。二子玉の支店に展示あるのでは
ときくと、二子玉川には支店ないといわれた。
キタムラ違い?
334プロジェクタのアマ:04/01/21 21:36 ID:wW/gTPSr
すいません。キタムラではなく、キムラヤでした。
ごめいわくをかけました。
335プロジェクタのアマ:04/01/21 21:45 ID:wW/gTPSr
>330
ビミョーな価格設定ですね。格安とは言えないけれど、
妥当とは言える価格でしょうか。飛びつくほどではない
と思います。デジタル乗り換えでこれから中古市場には
プロジェクタがどんどん出てくるはずです。楽しみですね。
>332
ライカのレンズのアダプタ、写真で見かけたことがありますが、
サイズを変換するものだったんですね。また一つ学びました。
336プロジェクタのアマ:04/01/22 05:22 ID:80r6zciN
>333
再度修正。正しい店名や住所を書いておきます。
カメラのきむら 玉川店
玉川高島屋ショッピングセンター南館5階
TEL03-3709-3273 FAX03-5491-7115
キムラヤはパン屋でした。いやはや。
337名無しさん脚:04/01/22 18:48 ID:uGomJG61
すいません、質問があるんですけど・・・
子供がべたべた触って手の油が付いてしまったスライドは
どのように修復すればいいんでしょうか?
水やアルコール(レンズクリーナー)をティッシュに含ませて拭いたらヤバイですかね?
多少の擦り傷には目をつぶるつもりなんですが・・・
ご存知の方よろしくお願いします。
338名無しさん脚:04/01/22 21:30 ID:vp6H8+lQ
>>337
フィルムクリーナーとクリーニングクロスでいいと思います。
339名無しさん脚:04/01/22 22:33 ID:Plxpep9m
 コダックの現行ズーム(焦点距離ちょっと忘れた85〜105だったかな?)
ばらして自分で掃除しても大丈夫なもんかな?
 なんか油ジミみたいなのができている。
340プロジェクタのアマ:04/01/22 23:52 ID:80r6zciN
現行で一般的なのは100〜150でしょうか。本体を開いて
油をさすことぐらいはしますが、レンズはどうでしょうか。

エルモの301AFを安く手に入れたのですが、やはり
オイル切れで動かないところがあり、メーカーの
指示にしたがってオイルをさしたら復活しました。
341337:04/01/23 07:45 ID:A7aNFEPn
>>338
ありがとうございます。試してみます。
でもヨドのHPでフィルムクリーナーをみたら結構高かった。
先の事を考えて1つ買っておこうと思います。
342プロジェクタのアマ:04/01/23 15:07 ID:EFohjK/1
コダックの決算。案の定、大幅減益で大リストラを
実施するそうです。主力をデジタルに移すためとの
ことでしたが、やはり懸念していたとおりです。
343名無しさん脚:04/01/23 20:01 ID:tFu3lX6i
KM復活なんて夢のまた夢なりね。
344プロジェクタのアマ:04/01/23 20:21 ID:EFohjK/1
コダックという会社が消えてしまうのではと、
本気で心配しています。フィルムに代わる
収益の柱が将来見つかるのでしょうか。
345名無しさん脚:04/01/24 17:19 ID:32YEoaKJ
 前にも書いたけどコダックのデジタル製品はなかなか良いですよ。
あとは値段などで負けないようにってことでしょう。
 ブッシュも一生懸命帝国主義やってるから大丈夫です。
 かりにコダックがつぶれても技術が流出するだけで「遺伝子」は失
われません。
346プロジェクタのアマ:04/01/24 17:32 ID:AE0F+1a1
コダックはデジタルでも世界帝国たりうるのか。
製品は良いのでしょうが、問題はシェアですね。
コダックはただのフィルム会社ではなく、写真文化
そのものの象徴でした。ビジネスの問題だけでなく、
文化の問題も考慮して経営してもらいたいところです。
347名無しさん脚:04/01/24 18:09 ID:32YEoaKJ
 経済や政治の前には芸術のようなものはかんたんにすっ飛んでしまいます。
 時代にはそれにふさわしい文化が育ちます。文化の方から時代を作ること
は現状では難しい。
 競争を度外視した社会的貢献というのは企業としては圧倒的な優位が無いと
展開しにくいような世の中ではあります。
 第二次大戦後のアメリカの企業には長らくそのような地位が存在し、また
そのような企業は社会的教育活動の様なものをしないと自らの基盤が揺るが
されるような立場に置かれたとも言えます。
 ですが世の中は再び動乱の時期を迎えているようです。
348プロジェクタのアマ:04/01/24 18:26 ID:AE0F+1a1
コダックの決定はコダックの危機の深さを示しているように思います。
経営悪化が決定的なものになる前に、新たな方向に進もうとしている。
その姿勢には何か必死なものを感じます。コダックの危機脱出を祈る
ばかりです。映画文化の保護に努めているコダックですから、
余裕ができれば、スライド文化の保護にも努めてもらいたいですね。
写真遺産の保護です。しかし、既存のユーザーを困らせてビジネスが
成功するのでしょうか。
349名無しさん脚:04/01/24 18:36 ID:32YEoaKJ
 文化、技術遺産の保護活動への貢献は勝利した企業に
責任持ってやっていただきましょう。
 もちろん何よりも愛好者が軸になってやるべきだと思いますが。

 しかしまだまだスライドは過去の遺産にはなってませんよ。
テキリージ。
350プロジェクタのアマ:04/01/24 19:59 ID:AE0F+1a1
映像ビジネスに勝利する企業はどこでしょう。
いまのところキャノンしか思い浮かびません。
デジタルの入力と出力の両方でシェアが取れそうだから。
フジの運命は本質的にコダックと同じのように思います。
フィルムで大儲けしてきたつけがまわるのでは。
351名無しさん脚:04/01/24 20:09 ID:Ngk4vFz7
銀塩写真の生命も映画がデジタルに移行した時に終わるのは明白だと思う。
もちろん歴史的な生命が終わるわけではないが、映画がフィルムを消費して
くれなくなった時に、写真用のフィルムの生産がいまのレベルで行われるかは
微妙だ。もちろん絶滅はしないけど。

ともあれ、その頃にはデジタル映像の質的な向上が期待出来るので、今とは
状況が変わるだろう。写真の歴史を振り返ってみれば、これまでにも様々な
やり方や規格が存在し淘汰されてきたのだから。
352名無しさん脚:04/01/24 20:16 ID:Ngk4vFz7
>>350で言われているのは、現在のデジタル映像の分野でのシェアのことだけで、
まだまだ先の事はわからないと思いますよ。技術的、ビジネス的にもデジタル映像が
今後どうなるかもわからないですし、大きな変化ががどこから起きるかも予想がつき
ませんからね。歴史を紐解けば、このままキヤノンがリードし続けると考える方が
難しいと思うのですが。

ドイツカメラの黄金時代に、誰がライカが潰れたりブランドを日本企業に貸したり
するようになるとか、日本のカメラが世界を席巻するようになるなどと想像出来たで
しょうか? 産業の移り変わりが大きい昨今では5年後の事ですら言い当てるのは
難しいとおもいますよ!?

ゴミレスでした
353プロジェクタのアマ:04/01/24 20:25 ID:AE0F+1a1
われわれが写真の歴史の転換点に立っていることは
まちがいないようですね。一眼レフカメラの需要が
アナログからデジタルに逆転したのは昨年のこと。
スライド・プロジェクタの生産も打ち切られちゃうし。
354名無しさん脚:04/01/24 22:33 ID:SIRWc6H3
>351
 どうだろうか映画産業のフィルム消費量ってとっくにビデオ
や家庭用ネガに負けてると思うのだけど。
355名無しさん脚:04/01/24 23:42 ID:QZvVFPxc
>>354
フィルムの尺数に関する数字を持っていないので、家庭用ネガの消費量と映画産業での消費量の
どちらが多いかを数字を上げて言う事は出来ないのですが、映画が公開される時はプリントされ
頒布されるので量は多いと思います。一秒間に24フレーム消費しますし。
また、ビデオの登場によってフィルムが喰われたセグメントは8/16mmフィルムぐらいだと思いますが。

ちなみに、北米、ヨーロッパ、日本地域におけるフィルム売り上げは全世界の75%程度。なので、
いわゆる先進国の消費動向がフィルムの存続に大きく影響するわけです。しかしながら、中国の
一人あたりのフィルム使用量が1本未満で(米国、日本では3.5本/年)、カメラの普及率も世帯
あたりでは15%(米国などは80%)というデータもあるります。先進国では枚数ベースで年率10倍
以上の伸びを示すデジカメによって、銀塩が吸いたい指定行く事は確実で(2004年がいよいよピーク
との見方も)あり、中国、インドと言った地域の経済成長と映像プロダクトの普及の仕方(一気に
デジに行くのか、そうでないのか)によって、銀塩写真の地球上での寿命が決まってくるとも言えます。
また、全世界の銀の消費の40%はフィルムなので、フィルムの将来は世界規模で環境的、経済的にも
かかわってきそうです。

またもやゴミレス
356名無しさん脚:04/01/25 00:55 ID:gc2m7oqw
 なかなか出てないもんだね。
 調べてるうちにおもしろいことが。
基板のもとになる版って今でもフィルムみたいだね。
357プロジェクタのアマ:04/01/25 08:16 ID:qs4cuBhQ
中国人の友人の話。中国人は何でも最新のものが大好きで、
写真でも最初から銀塩カメラを飛ばして、デジカメを買い
たがるそうです。中国にフィルムの新たな大市場が生まれる
ことは期待できないのでは。このへんもコダックの目論見とは
異なりますが。インドは予測が難しいですね。
358名無しさん脚:04/01/25 16:08 ID:EWl4Bxyt
 今中国の裕福な人の間では写真が流行ってて
写真教室なんかがさかんらしい。
 でもある講師はニコンはドイツのカメラだって言ってたそうです。?
 どこのカメラが良いかと聞かれたので日本製ならどこのでも好きな
の買えと言っときました。一部中国製とも言っときましたが。
359プロジェクタのアマ:04/01/25 16:47 ID:qs4cuBhQ
中国の消費者の指向が日本が経てきた過程を
たどる形をとると思うのは間違いのようです。
むしろ一気に最先端に向かう傾向のようです。
最初に買ったテレビが大型平面カラーテレビで、
最初に買ったカメラがデジタルで、という具合に。
中国の消費者を甘く見てはいけません。
中国でフィルム生産を開始するコダックさんへ。
360プロジェクタのアマ:04/01/25 17:10 ID:qs4cuBhQ
コダックに文句ばかり言ってしまいましたが、
本当はコダックを深く深く愛しているのです。
ここ15年間毎年コダクロームを百本以上使い、
コダックのプロジェクタを3台も持ってます。
最大の懸念はコダクロームの生産中止で、
そうなったら大型冷凍庫を買い入れるつもりです。
361名無しさん脚:04/01/25 19:00 ID:Vto3rBrD
>>360
>コダクロームの生産中止
当分心配しなくても大丈夫ではないでしょうか?
中止になるとしたらその前に国内のk-14が中止になります
そうなってもフィルム生産は当分続けられると思います
8ミリフィルムの様にしぶとく生き残るかもしれませんよ
362プロジェクタのアマ:04/01/25 19:22 ID:qs4cuBhQ
世界で最初に誕生したカラーフィルムが
最後まで生き残ることを祈っています。
363名無しさん脚:04/01/25 19:32 ID:EWl4Bxyt
 別のスレで今のKRの色のことが話題になってるけど
アマさんはどうやっていい色出してる?
364プロジェクタのアマ:04/01/25 20:22 ID:qs4cuBhQ
わたしはイマジカ、イマジェックス、ダイアミック、
堀内と現像所を転々と放浪してきました。
昨年の春から堀内ですが、コントラストが強くなり、
全体にクリアーな発色になった気がしています。
ダイアミックの色とは明らかに違いますので、
堀内の説明どおりなのでしょう。
以前の穏やかな発色がなつかしくなることもありますが、
紙マウントでなければ整理しづらく、堀内を選択するしか
ない現状です。コダクロームの色はプロジェクションして
こそ真価を発揮すると思っています。

365名無しさん脚:04/01/25 20:23 ID:EWl4Bxyt
サンクス
366名無しさん脚:04/01/25 21:18 ID:ZBn97Zgu
>>359
ネグロポンテの論では低開発地域の方が、いきなり最新のテクノロジーを広める事が出来ます。
(電線が無いところにわざわざ敷設する必要もないので、有線電話を飛び越して無線(携帯)
電話が取り入れられるなどの例。)そういった地域ではレガシーが無い分自由であり、逆に
ある程度レガシーがあり経済成長が遅い地域は新しいテクノロジーの取り入れが遅くなる
傾向が有ると言えるのかもしれません。

>>361
> 8ミリフィルムの様にしぶとく生き残るかもしれませんよ

8ミリフィルムは写真や映画のフィルムが盛んに製造されていたから製造が可能だったわけで、
今度は銀塩フィルム自体が製造されなくなる話なので、意味が違ってくると思いますが。
367プロジェクタのアマ:04/01/26 08:40 ID:k1uZa4tl
フィルムの生産が完全に中止されることはないでしょうが、
製品の種類が少なくなったり、新製品が出なくなったりする
のではないかと思います。価格は上がるのでしょうか下がる
のでしょうか。需要が減少すると大メーカーは撤退せざるを
えないでは。フィルムもやがて隙間商品になるのでしょうか。
368プロジェクタのアマ:04/01/26 09:14 ID:k1uZa4tl
いくら現状を嘆いてもどうしようもないのですが、
プロジェクタの入手という点だけ考えれば、
かつて高値の花だった機種が、中古ですごく安く
手に入れることができる時代になったわけです。
プロジェクタのコレクターには天国の到来です。
369プロジェクタのアマ:04/01/31 06:28 ID:dd05AWCB
中古プロジェクタをコレクションするのはいいのですが、
故障の修理が問題です。メーカーに修理に出すと費用が
たいへんで、最低でも2万くらいはかかります。まず自分
で本体を開いて可動部にオイルをさしてみるのも方法です。
モーターの故障は部品切れで修理不能が多いようです。
完動品でない場合はメーカーに修理の可否と費用を確認
してから手を出す方がよいのかもしれません。
370プロジェクタのアマ:04/02/02 23:13 ID:10Mp9Krk
ディゾルブ映写で遊んでいます。コダックを上下に2台並べて
コントローラにつなぎ、フェードインとフェードアウトを加え
ながら、上下交互に映写してゆくわけです。たいへん贅沢ですが
ファンの騒音も二倍。ランプの光度も揃ってなければならないし、
ピントの問題もあるし。プロはお金もらうから大変だったでしょうね。
371プロジェクタのアマ:04/02/07 09:11 ID:bsTIF9FK
新宿西口ヨドバシのプロジェクタの実写スペース、
とうとう廃止されちゃいました。売れないんですね。
このスレで実写情報を交換してゆくしかないですね。
ライカ系の機械の実写情報をどなたかお持ちですか。
372プロジェクタのアマ:04/02/07 21:07 ID:bsTIF9FK
二子玉川のカメラのきむらでライカのP300とP600の価格を確認。
P300が中古委託で28k、P600が新品で58kでした。P600はレンズ
別です。90mmのカラープランが12kでした。いかがでしょうか。
373名無しさん脚:04/02/08 11:50 ID:XAJCA4nB
P600+カラープランで70k。ほしい。
P300中古は程度にもよりますが、、、
P300の新品とかはもうないんでしょうか?
キムラにメールで問い合わせてもなしのつぶてです。
374名無しさん脚:04/02/08 12:02 ID:XAJCA4nB
きむらに直電しましたが、
現品なく?休みあけにメーカに問い合わせるとのこと。
375名無しさん脚:04/02/08 22:06 ID:g7T7f2py
レンズやマガジンの互換性ってどの程度あるんでしょう?

ホームセンターで見つけたエルモのオムニグラフィック253AFには
エルモのレンズ85mm/F2.8
コダックの丸いやつ(CAROUSEL S-AV2000)が付いてました。

今キャビンから出ているCS-25AFK(http://www.cabin-kogyo.co.jp/products/visual/cs-25afk.htm)なんかは見た目が殆ど同じなので
リモコンや他のパーツも互換性がありそう。
376プロジェクタのアマ:04/02/09 23:37 ID:AV4LlAiu
エルモのオムニ253AFはキャビンのCS-25AFKと基本的に
同じ製品です。製造はエルモと思います。
円形のカローセルのマガジンが使えるプロジェクタは
レンズは互換性がありますが、リモコンはどうでしょうか。

きむらのライカP300の中古は委託品で新品同様でしたよ。
377名無しさん脚:04/02/12 23:22 ID:r8Ty9QNX
253AFは、買いだと思う。レンズは42.5Φだから、ライカのPシリーズ
が装着できるはず。トレイはカローセルだし、AFは俊敏だし、ランプ
は廉価だしね。
S-AVは武骨なんだけど、マニュアルフォーカスのみってのが痛いところだ。

378:04/02/12 23:28 ID:r8Ty9QNX
RT-300より前に、S-AV2050のボディを入手しました。
S-AVシリーズに、LEICAプロのレンズが装着できることを発見!52.2mmのねじ込みだからね。
あとライカには、42mm径のP/P2タイプのレンズを、52.2mm にするアダプタがある。
S-AV2050には、コダックのラックandピニオンがついているから、現行のエクタグラフィック
用のレンズも装着できたりして、正に万能ボディってとこかな。
379プロジェクタのアマ:04/02/13 19:41 ID:X5BvP3Ni
253AFのレンズの径は42.5mmではなくて52.2mmと思います。
いずれにせよ、コダック系のレンズと互換性があります。
エルモ301AFは明るいのはよいのですが、ランプが高くって。
家庭用であれば24V250Wで充分。値段も安くていいですね。
380プロジェクタのアマ:04/02/13 22:54 ID:X5BvP3Ni
コダックのS-AV2050はデザインがよくて質感も最高。
ドイツ製の良さがよく出ています。なのに
最近のヤフオクの落札価格を見ていると、キャビン
の中級品よりも値段が低くて、不思議ですね。
ファンの音も低く柔らかくて、
ニコンF100のシャッター音を思わせます。
コダックのプロジェクタの最高傑作と思います。
381プロジェクタのアマ:04/02/16 12:58 ID:JKXr2far
S-AV2050はカメラでいえばキャノンのF1やニコンのF2のような
存在。金属の重厚な質感と長期使用に耐える丈夫さが取り柄。
近年のプラスチック製のプロジェクタは軽佻浮薄でいやですね。
機能さえ満たせばという考えは趣味の世界のものではありません。
382名無しさん脚:04/02/16 20:51 ID:RyD/SPJj
 とは言うもののあの送りやローディングのメカなんかは意外と複雑なつくりで
眺めててもわけわからなかったな。
 自分で触る勇気もないし。

 S−AV2000系は色と形がメカメカしくてかっこいい。
383プロジェクタのアマ:04/02/16 21:33 ID:JKXr2far
S-AV2050は、裏蓋を自分で開けて油をさしたり
コンデンサーレンズを磨くぐらいのことは可能です。
プロ用ですので一定時間内でのメンテナンスが前提
になっているようです。修理費はけっこう高いですよ。
384名無しさん脚:04/02/21 21:19 ID:IJahEel3
プロジェクタのアマさん
コダクロームを愛用しているそうですが
フィルムのキズや汚れはご自身で
水洗したりしているのでしょうか?
385プロジェクタのアマ:04/02/21 21:47 ID:Xon+al47
小さなキズは映写した画面にあまり影響しないので、
気にしていません。汚れについては、咳やくしゃみで
フィルム面に唾が飛んで、そこにカビが生えた経験が
ありますが、息を吹きかけて柔らかい布で拭いたら
きれいに落ちました。クリーナーや蒸留水での
洗浄は経験がないのですが、うまくいくのでしょうか。
386384:04/02/21 23:12 ID:IJahEel3
すいません私もほとんど洗浄したことはないのです
昔E-6と同様に触れて簡単に擦り傷が
ついてしまい非常にあせった記憶あるので
洗浄法に工夫があるのかなと思いお尋ねしました

コダクロームをクリーナーで拭いたことはないです
かなり前になりますが
フロン規制前のクリーナーはよく効きました・・
規制後の製品は汚れが落ちにくいと思った覚えがあります
蒸留水は使用したことがないのでよくわかりません
現役の人の方が詳しいかと思います

387プロジェクタのアマ:04/02/21 23:36 ID:Xon+al47
少し話はずれますが、スライド映写すると
プロジェクタの熱や光でフィルムが傷むと
いう説があります。15年ほど映写を続けて
いますが、一枚につき30秒から60秒ほどの
映写で、数十回繰り返して映写しても、
はっきりわかるような褪色や傷みは経験
していません。冷却が不十分だったり、
詰まりがちだった昔の機械の話と思います。
でも、その説がプロジェクタが普及しなかった
原因の一つなのでは。
388名無しさん脚:04/02/21 23:54 ID:ofsGeEms
>>387
コダクロームが光に弱いらしいね。光を当て続けたときの話だけど。
長期間連続映写する場合はエクタクロームのほうが向いてるそうな。
389プロジェクタのアマ:04/02/22 00:02 ID:xmgXIERt
保存性のコダ、耐光性のエクタと言われいるようですが、
アマチュアの映写では一枚のスライドを何時間も映写
し続けることはないので、保存性を優先しています。
同じ15年前に撮影したコダとエクタ、コダはほとんど
変色していませんが、エクタはもう使えません。
390プロジェクタのアマ:04/02/25 22:37 ID:y+rzFa2K
最近エルモ301AFを使っていますが、質感が素晴らしいですね。
ピント合わせのときのモーター音の静かさが気に入っています。
コダックのエクタはこのモーター音がウーウーとうるさくって。
ランプの明るさも300Wで充分です。でも店頭では売っていな。
生産終了でメーカー在庫はあと数台のようです。
391名無しさん脚:04/02/25 22:55 ID:4AKFZTOt
今日、松屋銀座の中古カメラ市でダイヤフォーカス66Tを
買ってきました。
中古カメラ市は初日午前中が勝負だということで、たまたま
仕事の都合がついたのをいいことに、10時前から並んで、
10時10分には発見・10時20分には手中にしていました。
35mmはキャビンCS-30AFを使っていたのですが、使用する
フィルムのメインがブローニ(645)へ移行してきていたので
このサイズを探していました。
やっぱりプロキャビン67-Zしかないか、でも手差しは面倒だ
な、と思っていたので、見つけられてラッキーでした。
このサイズでもユニバーサルマガジンなんですね。 1マガ
ジンに30枚しか置けませんが、やむを得ないでしょう。追加
のマガジン1個と、35mmマウントアダプタ10枚も付けてくれ
ました。このアダプタは珍しいよ〜、と言ってましたが。
標準で150mm, F3レンズが付いてますが、さらにオブション
の250mm, F4レンズも格安でゲットしました。
映りの評価は週末にでもしようと思います。でもスクリーン
がマイネッテのビニールなのが情けない...。
392プロジェクタのアマ:04/02/25 23:12 ID:y+rzFa2K
デジカメの普及でフィルムではプローニサイズの
価値が見直されている時代ですから、プローニ用の
プロジェクタも再び注目されてくるでしょうね。
論理的には最高の画質が手に入るはずですね。
393名無しさん脚:04/02/25 23:48 ID:aUgyW8Fd
今ヤフオクに光源をメタルハライドに改造した
エクタグラフィックが出てるけど。
394プロジェクタのアマ:04/02/26 06:44 ID:C1pTfEdo
大会場用ですね。本当に個人で使っていたのでしょうか。
過ぎ足るは及ばざるがごとし。強力すぎるのも考えもの。
自家用では250〜300Wのハロゲンで充分と思いますが。
ついてるレンズはレノックスの200oぐらいですね。
395:04/02/26 13:04 ID:skmKZriL
ハロゲンに比べ、メタル腹井戸は、3倍程明るいのでは?
熱については、ハロゲンより良いのではないかと思います。

396:04/02/26 13:39 ID:skmKZriL
松屋で、プロジェクタ用レンズとか、ある?
397プロジェクタのアマ:04/02/26 19:12 ID:C1pTfEdo
レンズって不思議ですね。画像の質を決定するのに、
商品としてはほとんど意識されていないみたい。
なかなか手に入らなくて、わたしも困っています。
どこかに売ってないでしょうかね。
398:04/02/26 19:32 ID:skmKZriL
ライカの、スパーカラープランプロ(90mm、F2.5)や、エルマリートプロ(120mmF2.8)
の、とまでいかなくても、カリカリっとちゃ〜んとピントが合ってくれるレンズって気持ちいいです
よね。
399:04/02/26 19:34 ID:skmKZriL
ライカの、スパーカラープランプロ(90mm、F2.5)や、エルマリートプロ(120mmF2.8)
の、とまでいかなくても、カリカリっとちゃ〜んとピントが合ってくれるレンズって気持ちいいです
よね。
400:04/02/26 19:44 ID:skmKZriL
日本の住宅事情だと、85mmや90mmくらいのレンズだと、画角が足りない。
60mmとか、45mmくらいだと、至近距離で大画面投影できるんだけど、台形歪が気になるよね。
でも、SHIFTレンズって高い!んだよなぁ
401プロジェクタのアマ:04/02/26 20:11 ID:C1pTfEdo
わたしは紙マウントなので、カーヴフィールドのレンズを
試してみたいんだけど、売ってないんですよね。
いちいちガラス入りマウントに移すわけにもいかないし。
レンズで写りはずいぶん違いますからね。
402:04/02/26 22:10 ID:skmKZriL
 eBay なら、ときおり、カーブドフィールドレンズが、9.99ドルくらいから、
出品されてますが・・・・?
 送料高くつくってっても、せいぜい25ドルくらい。

403プロジェクタのアマ:04/02/26 22:55 ID:C1pTfEdo
ウーン、買いたいですね。アメリカでもシュナイダーがいいとか、
ライカのカーヴドフィールドがいいとか、議論してるようですね。
海外通販に踏み出してみますか。プロジェクタ道を究めるために。
404:04/02/28 00:10 ID:S8zNoREr
もう病気にかかって、Vario-Retinar とか Schneider Cinelux とか、次々落札しちゃってます。
PayPal って便利。
405プロジェクタのアマ:04/02/28 09:10 ID:do7yLSgc
そりゃ大変だ。結果、聞かせてくださいね。
ちなみにわたしの手持ちのレンズで納得できる
性能のものはエルモの85oとコダックのセレクトの
75〜120oです。しかし、フラットですから、
周囲のボケの問題は残りますが。
撮影レンズにこだわるのに、なぜ映写レンズにこだわらないのか、
という問題提起。よくわかっていただけると思います。
406名無しさん脚:04/02/28 23:23 ID:q2NFNZHd
ポジをチェックするときの
光源やルーペも大事ですよね
407プロジェクタのアマ:04/02/28 23:53 ID:do7yLSgc
自分ではイルミックスとピークの4倍を使ってます。
仕上がりのチェックと編集用の道具としては大事ですが、
いつのまにか鑑賞用の道具になってるみたいですね。
408:04/03/01 13:00 ID:nf2qaf0U
>>405
ともかく、以前にお話した、
pradolux RT-300 + Vario-Elmaron 60-110、
schneidar PC-cinelux 60mm / F2.8、
Vario-Retinar 70-120 S-AV1000、
他に、BUHL 1.4インチ=35mm/f2.8 ってのも落札してしまいました。
あと、手元にくるまで数週間はかかると思います。
もうしばらく、お待ちください。
409プロジェクタのアマ:04/03/01 17:06 ID:ny4a1tED
Vario-Retinar 70-120 S-AV1000だけは持っていますが、
S-AV2050にピッタリで、映像もたいへんクリアーです。
セレクトの75−120と比べるとやや収差が大きいようです。
410:04/03/02 00:08 ID:w3wSetNm
>409
Vario Retinar 収差おおきいのか、しょぼーん・・・・・・
って、photo.net にもそんな記事があったから事前にわかってるんだけどね
411名無しさん脚:04/03/06 00:11 ID:3FgF7zBg
銀座の交通会館でやっているフォト・フェスタへ行ったら、キャビンの売り場が
あった。スペースが狭かったとはいえ、プロジェクタ屋がスクリーンに映してな
いのはちょっとなーと思った。
フジの売り場ではアカデミカの脇で「フジはリバーサルの見方をちゃんと考え
ているのです」と言ってたけど、アカデミカじゃなーと思った。
それと「なんといってもフジが作ってますから」という発言はキャビンを意識して
のことだったのだろうか...
412プロジェクタのアマ:04/03/06 17:43 ID:zNwY5eNU
フジは本当にアカデミカで胸を張れるのでしょうか。
フジにはコダックに代わる本格的なプロジェクタを
開発してほしいですね。でも、もう無理でしょうか。
413名無しさん脚:04/03/06 17:48 ID:TJn1VDUz
 フジって業者向けかご家庭向けかでマニア向けっていう
開発をめったにしないような印象がありますね。
 ズルむけたカメラ屋ってんでしょうか。
414プロジェクタのアマ:04/03/06 18:29 ID:zNwY5eNU
どんなにいいリバーサルフィルムを開発しても、
ライトパネルで見るだけじゃね。ライトパネルは
開発してもプロジェクタは蔑ろにしてきたところ
みると、紙焼き関係の商品を売りたいのかな。
415名無しさん脚:04/03/06 19:32 ID:TJn1VDUz
 フジのスライドマウントからおして知るべしですね。
416プロジェクタのアマ:04/03/07 16:28 ID:AvKwRl1L
今はスライドの黄昏と思いますが、
黄昏はいいですね。フィルムの性能は最高だし、
高級プロジェクタもどんどん安く処分されるし、
後から来る闇はとりあえず忘れて、
黄昏の輝きに浸りたいですね。
417名無しさん脚:04/03/08 13:46 ID:B3kQjxUF
S-AV2050ヤフオクに出てるな。
418プロジェクタのアマ:04/03/08 15:04 ID:kAYn9GhZ
リモコンがないとピント合わせが手動になりますが、
リモコンは部品としてまだ売ってますよ。5kぐらい
でしょうか。ドイツ製のカローセルも同じくらいの
値段ですから、あと10k追加すれば使えますよね。
でもあのレンズと一緒には使いたくないでてすね。
419北の国から:04/03/08 16:53 ID:ZmJTLaHp
昨日淀で赤で美香買ってきましたが、
今日このスレをのぞいてケチョンケチョンなので
がっかりしてます。

少しお金を足せば結構いい物も買えたと思うと
ちょっとウツかな

コンパクトなのがうちにはちょうどいいと思って買ったのに
420プロジェクタのアマ:04/03/08 18:56 ID:kAYn9GhZ
このスレ、もう少しさかのぼってみてください。
アカデミカはアマチュア用とすればよく出来た
製品と思います。問題にしているのは、フジが
プロ用の本格的なプロジェクタを自社生産しな
かったことなのです。アタデミカは静かですし、
かさばらないし、いいプロジェクタですよ。
421名無しさん脚:04/03/08 22:59 ID:sB3pY9dQ
>419
 エクタグラフィックはでかいし、特価セットはレンズとかそれなりだから
フルセットだとやっぱけっこう高いですよ。マガジンだけでもけっこう場所
とります。
 まずはぼちぼち楽しみながらグレードアップするなり何なり
考えてみてはいかがですか。
422プロジェクタのアマ:04/03/08 23:07 ID:kAYn9GhZ
さっきのS-AV2050はずいぶん安く落ちましたね。
本当に完動品ならめちゃめちゃお買い得ですね。
写真が悪くて損したみたい。S-AV2050は歴史的
な傑作なのですが。愛用者とすれば理解されて
いないのが残念。
423名無しさん脚:04/03/09 11:31 ID:ZeEwd5Av
デジタルプリント市場へ進出を続ける米Eastman Kodakだが、同社は3月8日、
独Heidelberger Druckmaschinenから2つのデジタルプリント事業を買収するこ
とを発表した。

Kodakは、ドイツ企業のHeidelbergerが保有するNexPress Solutionsの株式を
獲得する予定だと発表した。NexPressは、KodakとHeidelbergが折半で設立し
たジョイントベンチャーである。KodakはNexPress株式獲得と同時に、Heidelberg
のNexPress部門も買収する計画であるという。また同社は、モノクロ印刷市場
をターゲットとするHeidelberg Digitalの事業も引き継ぐことになる。NexPress
では、オンデマンド・カラー印刷システムを提供している。

今回の一連の買収は、Kodakのデジタルプリント事業拡大の一環であり、フィ
ルム事業からの撤退を意味する。今年初め、フィルム界の象徴的存在であった
同社は、高速インジェット印刷技術を持つScitex Digital Printingの買収を
完了している。

- Kodak buys into digital printing(News.com)
http://news.com.com/2100-1041_3-5171474.html
424名無しさん脚:04/03/09 12:09 ID:A8HQ/UPt
DTP関連事業なら前からやってるが。
425北の国から:04/03/09 15:00 ID:E7zcgZw/
>>420
気持ちが安らぎました
ありがとうございます。
426名無しさん脚:04/03/09 15:29 ID:E7zcgZw/
>>173
昔大学の○○会館の国際学会ででスライド係をやったとき
プロジェクターが超強力なやつで
外人さんのスライドはガラスで挟んだヤツだった。
多分ガラスの間の水分が蒸発したのだと思うのだが
スクリーンの画像が燃えるように見えた。
外人の演者は
My slide is burning!!
と叫び一時パニック状態になったことがあったが
スライドは無事でした。

あまり関係ない亀レスでごめんなさい。
ちょっと思い出したもんだから
427プロジェクタのアマ:04/03/09 15:58 ID:Y65/5KPI
そういえば学会用(大会場用)のプロジェクタが
ヤフオクに出てますね。家庭用にはならないですね。
ガラス入マウントに入れれば、スライドが湾曲しないので
映写用にはいいわけです。日本の湿気にやられたかな。
428:04/03/10 09:35 ID:KvRboo/M
続々と、米国や英国からプロジェクタレンズ到着
簡単インプレッション

KODAK VARIO-RETINAR S-AV1000 70-120 プラスチック筒で軽くて安っぽい。

BUHL 1.4"(35mm)F2.5 金属筒で重厚。前玉でかい!。至近距離で大画面投影
可能で、室内投影では重宝しそう。ちょっと試写したところ、全画面にピント
を合わせるのは困難。

SCHNEIDER PC-CINELUX 60mm/F2.8 プラスチック筒なのは意外だったが、質感
は悪くない。台形歪補正のための、シフトするための輪が2つあるのだが、
理想の位置に移動させる操作が難しい。3本のなかで、レンズの性能は最も
良い。いわゆるFFレンズだが、プラママウントのスライドなら、隅々まで
そこそこシャープ。
429名無しさん脚:04/03/10 11:45 ID:eWlTxdWh
アホオクにソニーのプロジェクターっつうのが出てるね。ほんとにソニーなのかな。
430名無しさん脚:04/03/11 13:18 ID:rUauk9GQ
>>429
オークションID晒して
431プロジェクタのアマ:04/03/11 13:18 ID:4ApkueoO
一般に広角系よりも望遠系のレンズの方が周辺の収差が
少ない気がします。それと、コーティングや内部処理の
善し悪しで、シャープさがずいぶん変わるようにも思います。
でも、家庭で大画面にと思うと広角じゃなければ無理だし。
432プロジェクタのアマ:04/03/11 13:21 ID:4ApkueoO
>>430
「ソニーの映写機」の検索で出ますよ。
433:04/03/12 00:49 ID:qG0APV2+
>>432
東京通信工業株式会社製造ってことが言いたいのか?
同社は、1958年(昭和33年)に社名を現在のソニー株式会社
に変更しますた。
434:04/03/12 12:28 ID:qG0APV2+
>>431
長焦点レンズのメリットは、
1.フィルムのカーリングなど凹凸によるピント移動の影響を受けにくい。
2.フィルムとスクリーンの平行に設定しやすい。
3.コンデンサレンズの性能が悪く光の拡散が狭くても、光量ムラになり
 にくい。
といったメリットがあると考えられます。
デメリットは、
1.投影距離が長くなる。
2.レンズの色収差による色の滲みの発生

が考えられます。
ま、収差はある程度高級なレンズを使用すれば、抑えられますが・・・

435プロジェクタのアマ:04/03/12 17:51 ID:NTwtpBKH
科学的な説明、ありがとうございます。プロジェクタのアマは3週間
ほどイタリア出張です。向こうではプロジェクタ・レンズは売ってない
でしょうね。コダクロームを80本準備しました。エマルジョンbェ気
がかりです。
436名無しさん脚:04/03/13 17:43 ID:vcgI406c
いまどき
コダをそんなに購入する人も珍しいでしょうね・・
現地で現像に出してみては?
437名無しさん脚:04/03/14 08:21 ID:YA5zOto/
3週間ぽっちで現像上がるのか?(w
438:04/03/15 12:34 ID:UHOpUPaU
やっと、LEITZ PRADOLUX RT-300 が太平洋を越えて手元にきました。
プラスチックボディで、ライカブランドの製品とはとても思えないほど
の、チャチな造りです。S-AV2050の2/3ほどの重さです。

で、動作確認してみたんですけど、なんとか動きます。ただ、設置角度
により、異音がします。分解すると、正体不明のスプリングが転がって
ました。おまけに、自動収納の電源コードが戻らない・・・

ランプはELH120V/300Wですが、なんか、100Vで点灯しているっぽいです。

付属のVARIO-ELMARON P 60-110 F3.5 は、ズーミングによる歪曲の変化が
感じられず、投影距離による収差変化が小さいのか、近距離でも画質が
均一です。

42.5mm径のPライカマウントレンズを、コダックのギザギザ形式に変換す
るマウントアダプタが付属していました。ラッキー!!!



439名無しさん脚:04/03/18 22:39 ID:X4NEubHJ
どなたか6×9の使えるプロジェクターを知りませんか?
それともキャビンの67-Zが中判で一番大きいサイズになるのでしょうか?

へたするとプロジェクターで6×9使おうと言うのは間違いなのかも・・・
440名無しさん脚:04/03/18 23:41 ID:K5W80GGM
>>439
あーた、ヤフオク見てるでしょ(笑)
さっき古い6X6のプロジェクタの入札が終わったね。
441439:04/03/19 13:27 ID:xICa3Sof
>>440
イヤ、見てないですよ。
ヤフオクは便利だけどリスクも相当高いな
と思っているんで使ってないです。

それに6X6なら必要ないです。二眼持ってないし。
442名無しさん脚:04/03/28 23:34 ID:o5N863nP
これのスライドマガジンって手に入るのかなあ?
ちょっと興味があります。
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36422380
443名無しさん脚:04/03/29 01:35 ID:UgG+lixL
酸っぱいお店で中古のエクタが3万。

ローライにつづく2台目逝くか…
444名無しさん脚:04/03/29 12:07 ID:IEWuwrql
留守みたいだから上げといてやるよ。
445名無しさん脚:04/03/30 00:25 ID:gTmO4LdJ
ヨドバシ新宿のフィルム舘でコダックのパンフレットを入手
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/slide/ekta/graphic270.shtml
見た目がちょっと衝撃。何年前からモデルチェンジしていないのだろう?
446:04/03/30 11:31 ID:7/FPjZ1c
>>442
ふつうのDIN規格のユニバーサルマガジンで大丈夫でねぇか?
447名無しさん脚:04/04/07 15:05 ID:e2M5nWWn
保守
448名無しさん脚:04/04/12 17:30 ID:Vl9yJ0Yi
ヤフオクでレイノックスのレンズが出てるけど結構値が張りますね
449名無しさん脚:04/04/20 08:59 ID:nDgRrpeP
>>448
まだ売れ残ってるよ
450名無しさん脚:04/05/18 21:50 ID:ed54x7vh
ヤフオクのエクタ3ATS/J落としてよかですか?
451プロジェクタのアマ:04/05/18 22:03 ID:KbkJ3bsm
レンズが問題ですね。レンズだけ買うと高くって。
標準の100〜150oが定価で2万数千円ですから。
452プロジェクタのアマ:04/05/24 07:03 ID:2odyxjNx
最近のヤフオクのプロジェクタの落札価格を
見てるとメチャクチャですね。いい製品が超安値で
落札されたり、そこそこの製品が高値で落札されたり。
やはりプロジェクタの情報が不足しているせいですね。
453名無しさん脚:04/05/24 10:33 ID:dUJG5gn5
先日のエクタグラフィックATSはレンズの入手に困って見送り。
AF2-2500は参戦予定するつもりがうっかり寝過ごしてしまい
慌てて確認するとそれなりの値段になってましたね。
454プロジェクタのアマ:04/05/24 14:49 ID:2odyxjNx
エクタグラフィックはレンズがないにしても安すぎ、
キャビンはあまりに高すぎる。その前のエルモは
サイズの問題があるにせよ9800円はないでしょう。
保管場所の問題がなければ買ってたのですが。
455名無しさん脚:04/05/24 14:57 ID:1EH1z2Qz
デジ一眼の変な画質よりやはりリバーサルで撮って
プロジェクターで大きくみると綺麗ですね。
456プロジェクタのアマ:04/05/24 15:12 ID:2odyxjNx
プロジェクションすれば、フィルムの性能、
撮影レンズの性能、映写レンズの性能が一目瞭然。
できれば映写スクリーンにもこだわりたいところ。
映像の質を追求するならこれ以上の方法はありません。
457名無しさん脚:04/06/03 22:45 ID:Mz10JGis
このスレに感化され遂にリフレクタのプロジェクターを落札してしまいました。
早速試写してみたのですが紙焼きやTVモニタにない独特の味があって
試写前は怪訝そうな視線だった家族も面白い、綺麗、と一緒に楽しめました。
458プロジェクタのアマ:04/06/04 22:43 ID:bfKx8DQ6
おめでとうございます。プロジェクタの
愛用者が一人でも増えるのは嬉しいことです。
何しろ写真のサイズがどこまでもフリーですから。
459457:04/06/05 00:36 ID:tMggFw0L
今日も飽きずにスライドを鑑賞していました。
じっくり見てみるとコンデンサーレンズのホコリが気になってきて
隙間から細い棒にクリーニングペーパーを巻きつけたものを突っ込み
清浄液で拭いてみたのですがいまひとつすっきりしませんね。
ワイワイと楽しんでいる分には全く気にならないので無視することに決定。
460プロジェクタのアマ:04/06/05 07:14 ID:8vjInPeZ
プロジェクションすると、自分の写真が
こんなに良く写っていたのかという、
新鮮な驚きがありますよね。それまでの
紙焼きの小さな画面は何だったのかと。
461名無しさん脚:04/06/06 14:54 ID:3ruTOoG/
プロジェクターってフィルムが熱変形したりしないの?
462プロジェクタのアマ:04/06/06 15:53 ID:JnmBue9K
紙マウント−中央部が膨らんでポコポコします。
プラ・マウント−膨らみをマウントのスペースが
あるていど吸収してくれます。
ガラス付きマウント−膨らみません。抑えてるわけです。
463名無しさん脚:04/06/07 17:35 ID:8rDh1VX+
このスレの方々、CABIN CSー15MTという、スライドプロジェクターを貰ったんですが、これは、どんな物でしょうか?
464名無しさん脚:04/06/07 17:47 ID:TNAMBlb/
465名無しさん脚:04/06/07 18:56 ID:8rDh1VX+
>464 レスサンクスです!
現行品とは驚きました。
スライドプロジェクター初心者なんですが、使用上の注意点って有りますか?
466名無しさん脚:04/06/07 20:56 ID:aHrglWPc
うう、ここではPCとかのプロジェクタでデジカメの写真を見るというネタは禁止ですかね?
467名無しさん脚:04/06/07 21:23 ID:gKvh1+bu
やめといた方がいいね。
468名無しさん脚:04/06/07 21:59 ID:8rDh1VX+
>>466 その話を突き詰めて逝くと、「モニターは家の壁です。」って話になると思う。
仲間内で一人居るが、あれは変だ。
469名無しさん脚:04/06/07 23:10 ID:aHrglWPc
>>468
突き詰めるとですか?
家の壁ではなく、れっきとしたスクリーンですが、、
470名無しさん脚:04/06/07 23:47 ID:8rDh1VX+
>469 実際にやってらっしゃる方でしたか…。
失礼しました。
でも、その話になると、CPUがどーの、ビデオボードがどーのと、禿しくスレ違い・板違いの方向に話が流れそうですので、ヤメておいたほうが正解かと。
471プロジェクタのアマ:04/06/07 23:50 ID:gOcr1V2O
プロジェクタで見るデジカメの写真、いかがですか。
画質や色彩やコントラストに満足してらっしゃいますか。
プロジェクタの価格と得られる結果のバランスはどうですか。
472名無しさん脚:04/06/08 00:55 ID:o0+WBZhE
そか、スライドプロジェクタ擦れだもんね。
デジカメ板にでもこっそりと建ててみるか、プロジェクタ擦れ。

>>470
なるへそ、当方Macだから良くわかんねけど、そういう話が出てくるのか、、

>>471
スライドからって、小学校で遠足写真を見たのが最後なので比較は出来ないけど
比較しなければ、綺麗だし、画質とかレンズの終車云々は見る気もないので
十分だと思ってますが、、。

価格という意味では、イニシャル高いけど、スライド作ったりしない分、
ランニングは抑えられると思います。お気に入りだけスライド作るのか、普通。
473プロジェクタのアマ:04/06/08 06:13 ID:toqEcBqS
最初からリバーサルで撮るので別途料金は不要です。
スライド・プロジェクションとデジタル・プロジェクションの
映写結果の大比較、ぜひともやってみたいですね。
どなたか両方やってる方、いらっしゃいませんか。
474名無しさん脚:04/06/08 06:48 ID:6BTtZo3q
>473 さすがは、プロジェクターアマ氏! 目の付け所がちがう!
写真好き兼、自作ヲタのオイラも興味有る。
475名無しさん脚:04/06/08 06:58 ID:e9gKLSvw
>>471
> プロジェクタで見るデジカメの写真、いかがですか。

135ポジを映すほうが圧倒的にきれいだよ。画素数から明らかでしょうが。
476名無しさん脚:04/06/08 08:41 ID:rbPALvfm
デジタルプロジェクタの技術を流用したスライドプロジェクタの最新型を激しくきぼん
477プロジェクタのアマ:04/06/08 17:52 ID:toqEcBqS
コダックのスライド・プロジェクタは今月で生産終了です。
しかしプロジェクタの需要がなくなったわけではありません。
確かに、デジタル・プロジェクタの技術を流用すれば、
静かで、明るくて、軽い、最新の機械ができるのでは。
478名無しさん脚:04/06/08 19:10 ID:QPiF9UON
プロジェクタはけっこうプレゼン需要があったからなあ。
いまはパワーポイントとかフリーランスとかソフトでみんなやっちゃってるからな
479プロジェクタのアマ:04/06/08 19:42 ID:toqEcBqS
プレゼンはすっかりデジタルの時代ですね。
でも個人で楽しむにはスライドも素敵です。
仕事はデジタルで、趣味はアナログで。
480名無しさん脚:04/06/09 23:19 ID:9nkbSG83
夢はスライド上映会。
買ったはいいが、いつの日か。
481プロジェクタのアマ:04/06/11 07:20 ID:sT3y2P8V
家族や友人を前に上映するのはスライドならではの楽しみですが、
一人で大きく映写した自分の写真と向き合うのも贅沢な楽しみです。
482名無しさん脚:04/06/11 08:37 ID:h7tSk+eW
>481 入手して初めて、リバーサルで撮るなら必需品って事が分かりました。
プリントでは味わえ無い。
483名無しさん脚:04/06/11 08:48 ID:rDnWpKi0
必需品とはいえ世のリバーサル消費者の何割がプロジェクターを持っているのか。
古臭い贅沢さ、持つ者のみが知るこの楽しみ。
484プロジェクタのアマ:04/06/11 09:16 ID:sT3y2P8V
よく写すためにカメラやレンズに凝るのと同じように、
よく映すためにプロジェクタや映写レンズ凝る必要があります。
485名無しさん脚:04/06/11 12:48 ID:h7tSk+eW
でも、プロジェクターの良さは、使ってみないと分からない。
家族写真には、ネガを使用していたけど、これからは、ポジを使用してみようと思う。
家族上映会用に、オートチェンジャーも買ってしまいそうだ…。
486名無しさん脚:04/06/11 13:33 ID:rDnWpKi0
俺はプロジェクター1台しか持ってないし他の物を使ったこともない。
レンズも本体付属ので「こんなものか」と取り立てて不満にはない。
にスクリーンは壁紙だったりもする。
井の中の蛙なんだろうけどこれはこれで幸せなものだ。
487プロジェクタのアマ:04/06/11 13:56 ID:sT3y2P8V
昨今のプロジェクタ市場、中古が激安(ヤフオク)で、
かつて十数万した高級機種が一万ほどでいくらでも
手に入ります。今が高級機種を試す好機と思います。

488名無しさん脚:04/06/13 23:59 ID:+TBassKU
プロジェクタはつかいたいけど、マウントにするとフィルムが扱いにくい。
だから、買ったけど1回しか使ったことない。
マウント専用のアルバムは高いし。
489名無しさん脚:04/06/14 07:26 ID:Npu+du2n
フジのプラスチックのファイルと緑のケースで
処理して、200枚で2000円弱と思います。
最初からマウント仕上げすると簡単ですが、
スリーブから好きなカットを切り出して、
お気に入りのマウントに入れるのも楽しいかも。
490名無しさん脚:04/06/14 17:51 ID:Jw2RxW7J
>489
2,000前後するから高いと思ってたけど、200枚も入るならそんなでもないね。

マウントって、フラットベッドでスキャンするにはやっぱ向いてないかな?
491プロジェクタのプロ:04/06/14 18:11 ID:Npu+du2n
マウントで隠れている分だけスキャンできる部分が
狭くなりますが、それ以外には問題がないのでは。
492プロジェクタのプロ:04/06/15 16:37 ID:XXV1L/RE
ヤフオクのに出ているプロジェクタ、
どれも頭が痛くなるほど安いですね。
もっとも必ずしもスライド・プロジェクタの
商品名になってはいないので、
検索するのが簡単ではありませんが。
493名無しさん脚:04/06/15 22:47 ID:ttVqHQmK
富士のスライドファイル、300枚以上入りますよ。
20枚収納のプラファイルが15枚が通常の使い方では。
494名無しさん脚:04/06/15 22:49 ID:ttVqHQmK
続けてカキコ。

漏れのエプGT-9800F、35ミリマウントの位置決めファイルが付いてます。
連続4枚だけど、スリーブでセットする(6枚×2)よりヒット率高い(当たり前)
495名無しさん脚:04/06/16 01:47 ID:AB4C/k04
幻灯機で検索。
496プロジェクタのプロ:04/06/16 06:01 ID:u721br1j
>492の追加
プロジェクタのメーカー名や型式名になってる
ものが少なくありません。カテゴリーもバラバラ。
>493
実際には防湿タイプにプラファイルを20枚いれて、
1ケース400枚で処理してます。紙マウントですが。
497プロジェクタのプロ:04/06/16 06:11 ID:u721br1j
>492の追加の追加
ヤフオクで昨日落札されたエクタグラフィック3のATS、
新品同様ケース付きが無競争で30kで落ちてましたが、
正価で180k以上する現行商品ですよ。あまりの評価の
低さになんだか悲しい気分です。
498名無しさん脚:04/06/16 22:02 ID:5CqDL6fg
どんな人が手放してるんだろね。
やっぱどっかの備品なのかな?
499プロジェクタのプロ:04/06/16 22:59 ID:u721br1j
デジタルへの切り換えでしょうね。
歯科医の学会でもデジタルへの
切り換えが進んでいるようです。でも、
スライド・プロジェクタの処分はこれから
本格化するのでは。
500名無しさん脚:04/06/17 08:18 ID:Bdi4Q5Pk
正直そんなに頻繁には使わないけれど
こんだけ安いともう一台買っておいても良いかなという気になる。
501プロジェクタのプロ:04/06/17 15:26 ID:lGrwoTEU
エルモのオムニグラフィックと
コダックのエクタグラフィックを
今年になって落札しましたが、
現行品で新品同様が定価の5〜8%でした。
もう増えすぎて保管場所がありません。
502名無しさん脚:04/06/17 22:25 ID:JwJ764gx
部屋片付けたおかげで、壁が2×3mくらいの大き目のスクリーンになったんで、
久々に映写してみたら、その場にいるような雰囲気で、ちょっと感動してしまった。
映写の為に旅行行きたいなぁ。
503プロジェクタのプロ:04/06/17 22:40 ID:lGrwoTEU
先日、娘が小学生だった時のスライドを
実物大に拡大して、懐かしさに浸りました。
504名無しさん脚:04/06/18 02:09 ID:wAKhapZF
暗室もそうだけど、実際に使用、作業するまでの手間をどれだけ省けるかで
使用回数が決まってきちゃいますね。

いちいちしまわなければならない場合は、
初めのうちは目新しさもあって使うけど
一度触らなくなったら、殆どやらなくなっちゃう。
505プロジェクタのプロ:04/06/18 06:37 ID:HkNscpVX
専用の台を作って、常時設置しています。
蓋つきのカルーセルに最新のスライドを
しばらく入れたままにしておき、
暇があればスイッチを入れて楽しんでます。
506プロジェクタのプロ:04/06/18 06:58 ID:HkNscpVX
>505の追加
家での常用機はドイツ・コダック製の
カルーセルS-AV2050ですが、比較的静かで
高級感もあり、たいへん満足しています。
90年代はじめの機種ですが、金属製で
グッドデザインです。7kで入手しました。
507名無しさん脚:04/06/18 22:13 ID:Bjagdjc7
安っ。
508名無しさん脚:04/06/19 22:18 ID:pMWN24Wz
漏れもS-AV2050保水
509プロジェクタのアマ:04/06/19 23:03 ID:9AymvhxP
プロは間違いでアマでした
カルーセルのS-AV2050、実は3台持ってます。
2台は完調ですが、1台は不具合があり、
手放そうかと思っています。
ギヤの空滑りがあるのですが、
器用な人であれば修理できるかも。
510プロジェクタのアマ:04/06/24 05:58 ID:2l2V4H5N
ヤフオクに入札の動きがあやしいプロジェクタあり。
要注意か。プロジェクタのオクはいつも平和なのですが。
511名無しさん脚:04/06/24 07:55 ID:hKeqq/1N
新品同様の奴でしょうか?
前回出品時は最落25000で流れてましたよね。
512プロジェクタのアマ:04/06/24 18:09 ID:2l2V4H5N
新同であれば30000で落ちてもおかしくないのですが、
昨今の相場では20000がいいとこか。出品者も苦労しますね。
513名無しさん脚:04/06/25 02:00 ID:BIt/+z00
教えてくんで申し訳ないのですが、スクリーンはどんなものが良いのでしょう。
個人もしくは家族で見るくらいですが、画質のきれいな物が希望です。
514プロジェクタのアマ:04/06/25 11:59 ID:R2JztUOd
掛け図式でサイズは縦横が1200の正方形、
材質はパールかピーズでしょうか。
ビニールは安いけど画質は期待できません。
515513:04/06/25 12:14 ID:j2uOzoHd
>>514
ありがとうございます。
調べて買ってきます。
516プロジェクタのアマ:04/06/26 08:02 ID:t5jdO0rK
ライカのプラドビットP600がヤフオクに出てますね。
これは珍しい。いくらで落札されるでしょうか。
517名無しさん脚:04/06/26 08:51 ID:eK7doBrs
オムニの上物も出てますね
518プロジェクタのアマ:04/06/26 09:02 ID:t5jdO0rK
オムニの301はいいですよ。自家用では最高機種かも。
エクタと比べてファンの音が小さく、ピント合わせがスムーズ。
レンズもドイツ系とアメリカ系のコダック・レンズが併用でき、
金属製で高級感もある。ランプが高いのだけが欠点か。
519名無しさん脚:04/06/26 15:52 ID:0mB5x8ch
やっぱり、たかだかピクセル単位でしか表現できないPCプロジェクタとスライドプロジェクタでは
雲泥の差があるのか。
520プロジェクタのアマ:04/06/26 19:52 ID:t5jdO0rK
「画質」を問うなら比較にならないでしょう。
「便利」という点から考えればデジタルです。
だからビジネスのプレゼンでデジタルが
勝利したのは当然のこと。でも、趣味で楽しむ
のに「便利」はどれだけ価値があるのでしょう。
「美」を求めるならスライドです。
521名無しさん脚:04/06/26 22:05 ID:eK7doBrs
横河のクセノン機、これはデカイですね
522プロジェクタのアマ:04/06/26 22:11 ID:t5jdO0rK
とても素人の手の出せる代物ではない。
劇場のようなデカイ部屋があれば別ですが。
それ用のズームレンズも出てましたね。
ここのところヤフオクは役者揃いで楽しめます。
523名無しさん脚:04/06/27 07:09 ID:ynpqwW/N
遂にエルモのホームページからスライドプロジェクタが消えました。
在庫払底したということなのでしょうが資料として残しておいて欲しかったですね。
524プロジェクタのアマ:04/06/27 07:23 ID:n+tMx/1E
これでコダック、エルモ、横河が生産終了で、
カルーセル系プロジェクタは歴史的存在になりました。
中古相場は果たして上がるのか下がるのか。
525名無しさん脚:04/06/27 14:38 ID:SgPahUVy
今が底値で使える奴が少なくなれば上がってくるでしょうね。
526プロジェクタのアマ:04/06/27 16:06 ID:n+tMx/1E
そう思って何台かストックしました。
もちろん販売用ではなく仕事用と自家用にです。
エクタが2台とオムニが2台です。
527名無しさん脚:04/06/27 16:15 ID:nt+vKuxI
プロジェクターって暑すぎるんだよな。フィルムも痛むし。
赤外線かなんかカットして、熱くならないようにできないのかな?
528525:04/06/27 16:39 ID:SgPahUVy
>526
 将来、杞憂だったねって笑えるようにプロジェクターが
進歩してくれるのを願うばかりです。
529プロジェクタのアマ:04/06/27 16:51 ID:n+tMx/1E
>527
熱に関しては、エクタグラフィック3が採用している
エクストラ・プライト・モジュールのコールド・ミラー
方式(赤外線透過)で、かなり問題が解決されました。
フィルムの傷みは数十秒から数分の映写では、
まず問題はありません。フィルムは時間の経過で
も自然に褪色しますから、新鮮なうちに映写して
楽しむのが一番と思います。

530名無しさん脚:04/06/30 15:11 ID:pTXeo0a+
横河クセノン、結局2100円で落札か、安っ。
第2弾が出てきましたから欲しい人は是非!
531プロジェクタのアマ:04/06/30 15:54 ID:Q+IU65cz
あれって多分定価70万の製品なんですよ。
タダ同然ですね。送料の方がはるかに高い。
もう一台ある。でもあまりに重く、あまりに明るい。
532名無しさん脚:04/06/30 17:16 ID:pTXeo0a+
前回の物件ですと送料込で5705円(税込)です。
場所があれば冗談で持っておくのも悪くないですね。
長焦点レンズを使って向かいのビルに映写するなんて考えただけで笑えません?
533プロジェクタのアマ:04/06/30 17:27 ID:Q+IU65cz
たしかに向いに白い壁のビルがある方にはお勧めかも。
でも、電気代がかかりそうですね。話はかわりますが、
今日はコダックのスライド・プロジェクタの67年間の
歴史が幕を閉じる日です。何ともさみしいですね。 
534名無しさん脚:04/07/01 00:46 ID:Hp8l0VSv
やべ、最後にカタログ貰ってくるの忘れてた。
535名無しさん脚:04/07/01 00:49 ID:MM9zyLcT
あぅ リモコン買おうと思ってたんだけど。
注文すれば買えるのかな?
536名無しさん脚:04/07/01 00:56 ID:Hp8l0VSv
もっともっと物騒な世の中になってきたら
Jハートフィールドのコラージュみたいなぶりぶりのプロパガンダ画像を
でっかく映写してみたい。
537プロジェクタのアマ:04/07/01 05:48 ID:xZ20FG+W
>535
わたしも最後にリモコンを買いましたが、
どのタイプもまだ在庫はあるようですよ。
538プロジェクタのアマ:04/07/01 17:10 ID:xZ20FG+W
小会議場や教室で使用されているプロジェクタの
大半はエクタグラフィックです。もうこれで更新
できなくなったわけで、新規に購入するときは
何を買うのでしょうか。これからの問題です。
539名無しさん脚:04/07/02 02:39 ID:MBDyLxWQ
1さんと同じことを考えて、結局機動性を考えて135に踏みとどまりました。
そして、キャビン CS-15/ZS-15 を手に入れました。楽しいけど不満も。
スリーブで見てますが、ピントがかくかくずれる。コマをかえる度に
あわせなおし。あわせたと思いきや思いっきりシフトしたりとか。
スリーブ投影可能でかつ投影レンズや光源も、ペンタFA☆/
Velvia100Fの組み合わせで切り取った画像を再現してくれるる、
プロジェクターやレンズって何かいいのがありませんでしょうか。
540プロジェクタのアマ:04/07/02 05:48 ID:QKyQ2d20
スリーブ投影可能で高性能なプロジェクタって
考えたことありませんでした。高級機種はどれも
マウントが前提になっているようです。マウント
でも熱膨張によるピントズレの問題は生じますが、
コダック系やライカ系でさまざまな選択肢があります。
541プロジェクタのアマ:04/07/02 07:45 ID:QKyQ2d20
プロジェクタの性能のボイントは
1.ランプの明るさはどれくらいか 映像の明るさが違ってきます
2.冷却ファンの音の大小はどうか 機種で大きく異なります
3.冷却機能はどれくらい有効か 熱膨張の度合いを左右します
4.デザインや質感はどうか 使用者の満足感を左右します
オークションで高級機種でも格安で入手できますから、
いまこそ各機種の性能を比較・評価すべきときと思います。
542プロジェクタのアマ:04/07/02 07:49 ID:QKyQ2d20
>541に追加
最も大切なことを忘れてました。
使用する映写レンズの性能です。
もっともレンズは交換できますから、
本体とは別に比較・評価する必要があります。
543名無しさん脚:04/07/03 05:17 ID:ejAvqZml
資料が少なくて、何がどういいのかよくわからないです。。
とりあえず、レンタル品とかのサイトで調べてみたところ、
横河の VIP-300M なんかよさそうだなぁ、って思ったのですが。
でもどこで手に入るのか。。ランプ寿命ってどの位なんだろう
とか。
544プロジェクタのアマ:04/07/03 06:28 ID:pehwA5uh
横河のVIP-300Mは生産終了です。キャビンのAF-250XEも同じ製品ですが、
こちらもカタログから消えました。レンタル落ちがテイクオフに出ていた
と思います。ランプは30000円で寿命は300時間となっています。残念ながら
この機種は使用したことがありませんが、同タイプの450Wのハロゲンタイプ
は使ってました。機械的にはエクタやオムニとさほど違いません。大会議室
向きの機種で、自家用では明るすぎるのではないかと思います。
545プロジェクタのアマ:04/07/03 06:52 ID:pehwA5uh
>541についての私見
1.ランプは250〜300Wのハロゲンが適当と思います。150Wでは暗すぎます。
2.静かなのはオムニグラフィック系と、コダックのAF2000系で、
金属ボディーが、ファンの音を抑えてくれています。
3.冷却機能はエクストラブライト・モジュール使用のエクタグラフィック3
が最高です。熱遮断ガラスでは限界があり、光の色にも影響が出ます。
4.デザインは好みによりますが、コダックのAF2000系は工業デザインの傑作
として知られています。ライカ系の古い機種にもいいデザインがあります。
546プロジェクタのアマ:04/07/03 08:33 ID:pehwA5uh
>544/545
コダックのAF2000系はS-AV2000系の間違いでした。訂正します。
547名無しさん脚:04/07/03 17:17 ID:ejAvqZml
なるほど、いろいろ為になるお話しありがとうございます。
ところで、VIP300を挙げたのは、クセノンランプで
色再現性がよさそうと思ったからです。ただ、クセノンは
相当な熱源になるみたいでフィルムへの影響があるのか
ないのか。
当方、オーディオビジュアルとして90inchのスクリーンと
そこそこ遮光でるく部屋があるのですが、ハロゲンランプ
の150Wと250Wでは、色の見え方も変わってくるもので
しょうか。
エクタグラフィック3はまだ新品でも買えそうですね。
548名無しさん脚:04/07/04 01:09 ID:2dyfCCK0
>547
コダックSAVで仲間何人かと検討してみたけど
色温度は若干違うけど目が慣れればほぼかわりない
っていう結論に達した。
 要するにどれくらいの光量が要るかは投影象の大
きさで決まるのでは。

 エクタグラフィックはランプが全く違うけど
投影像の見た目にはあまり違わないと思いました。
 でもエクタグラフィックのランプの反射鏡はどん
どん劣化するね。
549プロジェクタのアマ:04/07/04 07:16 ID:/iHjvpzK
>547
150Wは入門用機種で採用されていますが、
光量も不足で機械の性能も満足できないと思います。
エクタ3はまだ在庫があるはずですが、AF機能は
使いものにならないので、Aタイプの購入は避けてください。
エクタ3はボディーがベージュになってから光学系が改良され
ていますので、中古をねらうならベージュの方がよいと思います。
>548
エクタのランプはどんどん劣化して、光量が落ちるし、赤っぽい
光になってゆきますね。ランプも鮮度が大切と思います。

550プロジェクタのアマ:04/07/04 07:24 ID:/iHjvpzK
レンズの話ですが、当然ながら画質を大きく左右します。
エクタ3で使われている100〜150oのスタンダードズーム
は画質はそこそこですが、デザインはがまんできません。
セレクトの75〜120oは明るいし画質もよくデザインも素敵です。
画質にこだわるならセレクトの方をおすすめします。
スタンダードを使っていては撮影レンズの性能は論じられません。
551名無しさん脚:04/07/04 14:59 ID:2sX4XCgn
古い廃屋から、昔のスライドが大量に出てきたら…。なんて事を考えるとドキドキするよな。
552プロジェクタのアマ:04/07/04 17:03 ID:/iHjvpzK
コダックは1937年にプロジェクタの生産をはじめたそうですから、
そのころのスライドも残っているはずです。コダクロームですから
ちゃんと色も残っているかも。国産も戦前からあるようですね。
プロジェクタの評価ですが、まずクラス分けしてから論じるべき
と思います。3万円前後の入門機。4〜9万の中級機。10〜15万の上級機。
それ以上の業務用機。クラスの異なる機種を比較して優劣を論じても
あまり意味がありません。中級機や上級機が性能の検討対象と思います。
553プロジェクタのアマ:04/07/05 06:38 ID:o9jQ2ORZ
基本的には上級機をお勧めします。ときどきしか使わない
プロジェクタに10万以上も払えないというのが常識的な感覚
と思いますが、中古だといまでは1〜3万で入手できます。
上級機でもう一度自分の写真を見直してみるのはどうでしょうか。
こんなによく写っていたいたのかと新鮮な驚きがあるはずです。
世の中はデジタルで大騒ぎですが、アナログのプロジェクション
以上に写真を美しく見る方法はないと思うのですが。
554名無しさん脚:04/07/05 14:18 ID:LKiaL5de
>アナログのプロジェクション
以上に写真を美しく見る方法はないと思うのですが。

大伸ばしプリント派&モノクロ派の反感を買いそうな予感・・・
いや、風景&ネイチャー系については仰るとおりだと思いますが。

いっつも思うんですが、都会スナップってなんでモノクロプリントなんでしょうね
ポジ+プロジェクションでは生々しすぎるのでしょうか?
555名無しさん脚:04/07/05 14:24 ID:ECZTD9L1
美しいというか華美に見せたくないものも多々あるからでしょう。
都会のスナップを少人数で観賞会ってのもちょっとそぐわないし。
556プロジェクタのアマ:04/07/05 17:17 ID:o9jQ2ORZ
たしかに個々のジャンルでは別の鑑賞方法のほうが良い
ものもあると思います。553で書いた「写真」とは、
デジタルに対してリバーサルフィルムで撮影した写真
という意味で書きました。プリントすることよりも
プロジェクションすることで両者の差が広がるからです。
557プロジェクタのアマ:04/07/05 18:08 ID:o9jQ2ORZ
>555
写真にはさまざまな表現があり、明るい透過光で
カラフルに見せるだけが写真の鑑賞法ではないとの
ご指摘。参考になりました。私は建築や風景が主体
ですので、プロジェクションで楽しんでいます。
鑑賞会ではなく、夜半に一人で映像世界に浸ってます。
558名無しさん脚:04/07/05 18:25 ID:0sJHpPlE
カルーセルのスライドを一度に出し入れ出来るような機械が欲しいすね。

ボタンを押すとくっと摘んで、スライドを持ち上げて、
留め金を外すと輪が解けて、スライドが一列に。
そのまま保管用のケースの上に持っていってボタンを押すと収納完了。
装てんする時はその逆。

無理だろうなあ。
559名無しさん脚:04/07/05 18:29 ID:0sJHpPlE
 ○
 ↓
 C 
 ↓
 (
 ↓
 |

 こんな感じ。

560名無しさん脚:04/07/05 18:35 ID:w9oakXA+
>>559
カッコいいな。
装填は難しそうだけど収納の方はできそう。
でもパタパタって落ちた際にホコリが舞いそう。
561名無しさん脚:04/07/05 19:14 ID:buEmV/JQ
>>555
都会のスナップをスライドで一人で鑑賞。好きだ…。
562プロジェクタのアマ:04/07/05 19:27 ID:o9jQ2ORZ
ファイルから映写するスライドを選び出すのも、
それを元の位置に収めるのも本当に面倒です。
透明のふた付きのカルーセルを使うと、
しばらくそのままにしておいてもホコリの
心配がありません。最近はカルーセルも
安いので1ダースぐらい準備しています。
563名無しさん脚:04/07/05 23:16 ID:X6UUQP3D
 ほんとだね、そういう事の得意そうな日本のメーカー
がカルーセルを凌駕しないうちに終わってしまった。
564名無しさん脚:04/07/05 23:36 ID:6QxCqMNc
私は出し入れや整理が面倒なのと
ポジは月に一本撮るか撮らないかなので(普段は白黒ネガばかり)
全てマウント仕上げにして、カルーセルに入れて保管してます。

贅沢っちゃあ贅沢だけれど、二ヶ月に一個くらいならまぁなんとか。
565名無しさん脚:04/07/05 23:43 ID:6QxCqMNc
でも今後安定して入手するのが難しくなりそうですね。
私もいくつかまとめ買いしておかなくては。。
566プロジェクタのアマ:04/07/06 05:52 ID:uuwBQJRw
ときどきデッドストックのカルーセルが
まとまってオークションに出ますね。
ドイツ製の5300円のやつを1000円以下で
手に入れました。ほとんど無競争です。
567プロジェクタのアマ:04/07/06 06:43 ID:uuwBQJRw
プライベートで使うプロジェクタの性能上のポイントは
静音性と思います。夜に一人で、ということになれば、
ファンの音がうるさくって。もっとも静かなのはアカデミカ
ですが、上級機ではオムニグラフィックかS-AV2000系が
まずまず静かです。キンダーマンのサイレント・シリーズ
は持ってないので分かりませんが。
568名無しさん脚:04/07/06 14:55 ID:PZi8MOvi
いや少人数でレクチャーなんかに使う場合も音は気になる。
569プロジェクタのアマ:04/07/06 16:35 ID:uuwBQJRw
デジタルプロジェクタは静かなんでしょうか。
使ったことがないので。もしデジタルが静かなのなら、
その技術をスライドプロジェクタにも応用できるはずですが。
570プロジェクタのアマ:04/07/09 10:57 ID:TWkkcnGO
ライカのP-600は入札がないですね。貴重な出品と思いますが。
アメリカのプロジェクタ関係ページでは評価が高いのですが。
わたしはカルーセル系だけなので手が出せませんが。
571名無しさん脚:04/07/11 23:54 ID:kgx9PqMU
Omnigraphic 301AF にLeica のレンズってつけることできますか?
Leica にも P2用と RT-m/RT-s 用の二種類あるようですが。
572プロジェクタのアマ:04/07/12 00:43 ID:Hcjpaxbx
RT-m/RT-s 用が使えるはずです。
ドイツコダックのレンズと同じ溝が切ってあるように
見えます。オムニはそのタイプのレンズも使えますので。
ピント調整をレンズの取付部全体を前後させて行うタイプ
でなければならないのですが、オムニはそのタイプです。
573名無しさん脚:04/07/12 13:11 ID:PcvCOQ0P
リモコン来たよ。
パーツ買うなら買っといてねというアナウンスが
Kodakからあったそうです。

ただしリモコンは maid in China になってました。

予備電球買っておこうかどうしようか。
574プロジェクタのアマ:04/07/12 15:28 ID:Hcjpaxbx
わたしもリモコンを買いましたが、やはり中国製でした。
リモコンだけでなく本体も中国で生産を継続して欲しかった。
2011年まで修理はしてくれるようですから、
ランプはその頃までは生産してくれるかも。
575名無しさん脚:04/07/12 17:07 ID:J3HX2lFG
照明用が代わりに使えればいいんすけどね。
576名無しさん脚:04/07/12 17:19 ID:s/KO3O7e
ああ汎用品使ってる製品もありましたよね。
577プロジェクタのアマ:04/07/12 17:31 ID:Hcjpaxbx
ハロゲンランプを大別すると
従来型とミラー付きの二タイプあるようですが、
ミラー付きは価格が高くて寿命も短くて大変。
エクタ用やオムニ用はミラー付きですよね。
578名無しさん脚:04/07/12 18:28 ID:s/KO3O7e
調べて見たけどSAV2000系用の電球
24V250wは3MのOHPにも使っている。
フィリップス、ウシオのカタログに載ってますね。

ANSIの番号でEHJウシオの型番でJC24V250Wでした。
http://www1.ushio.co.jp/catalog/100/1034.html

どこで作ってるのかは知りませんが…

当面心配は無さそうです。

照明用のものと記号では同じですが、どうなのでしょうか。
http://www.rakuten.co.jp/soundhouse/509242/509266/509404/
579プロジェクタのアマ:04/07/12 19:14 ID:Hcjpaxbx
富士電球工業で作ってるんでしょうか。
他にも24V250wを使っている機種は多いですね。
コダックにもキャビンにもライカにもある。
でも細かい規格まで同一なのかどうか。
580名無しさん脚:04/07/12 19:39 ID:s/KO3O7e
ANSI記号で同じだったら同じと見て良さそうだけど…
それほど細かい規格じゃないのかな?

ANSI EHJ“相当”とかいうのもありそうだし。
581プロジェクタのアマ:04/07/13 19:30 ID:+aKGPjno
オークションの価格を見てると、
キャビンは高めでコダックは安めですね。
国産品愛用精神でしょうか。不思議です。
カルーセル派としては複雑な気持ちです。
582名無しさん脚:04/07/14 01:09 ID:UbkHP+Zz
確かにキャビンの高級タイプはわりといい値がつく。
国産レンズも高値のような気がする。
583名無しさん脚:04/07/14 02:15 ID:AUpnAYim
キャビンに値が付くのは、店頭にパンフレットや実機が置いてあるからじゃないすかね。 
購入前に悩んでいたとき、一番見かけたのはキャビン。
何十件も見てまわったわけじゃないですけど。

付属品や消耗品のこと考えると、手元にカタログがあるものの方が安心。

ネット使ってるのだから、
型番やメーカー名で検索すりゃいいんですが。
584プロジェクタのアマ:04/07/14 06:27 ID:M6zu8aVl
同じ国産でもエルモは超安値ですから、
キャビンに親しみが持たれているのかも。
カルーセルやレンズの汎用性、機能面での
洗練、質感などなどの点から見て、
エルモのオムニの方が上だと思うのですが。
585名無しさん脚:04/07/14 08:00 ID:23FAEstI
エルモは知らない人多そう。
586プロジェクタのアマ:04/07/14 19:14 ID:M6zu8aVl
エルモや横河はレンタル業者や映像機器会社を相手に
商売をしてきたので、オークション市場に出てきても
素人には善し悪しがまったく分からないのは当然かも。
587名無しさん脚:04/07/14 22:32 ID:PR9kexI1
サイトがまた無愛想なんですよ、これが。
http://www.elmo.co.jp/seihin/seihin.html
初めて買おうとする人が、購入前にちょっと調べてもこれだとちょっと不安かも。

もう少し踏み込んで調べれば、レンタル会社のカタログや、講演会場の設備リストなんかに載ってるので
業務用カコイイ!となるかもしれませんが。
588名無しさん脚:04/07/14 22:54 ID:PR9kexI1
ちなみに私はオムニグラフィック350AFとSP-A(8ミリ映写機)を使用中です。

自宅にあった8ミリ機材を修理して使えるようにするために何度かお世話になって、
その時にえらい親切にしていただいたので、スライドプロジェクターもエルモにしました。
でも中古で買ったので全然会社には貢献してません。
589名無しさん脚:04/07/14 22:59 ID:PR9kexI1
http://www.elmo.co.jp/saiyou/saiyou_f.html

"ELMO"は −世界に認められた映像情報機器の代名詞!

何もそんな例を挙げなくても。
590名無しさん脚:04/07/14 23:03 ID:NSlODim2
ELMOかわいいよELMO
591プロジェクタのアマ:04/07/14 23:07 ID:M6zu8aVl
エルモのオムニグラフィックは微妙な機種で、
日本製のコダックとも言うべき製品。
ドイツのS-AV2000シリーズとアメリカのエクタグラフィック
シリーズのいいとこ取り。改良するごとにアメリカ側に
すり寄った気がしますが、そろそろ完売でしょうか。
592プロジェクタのアマ:04/07/14 23:26 ID:M6zu8aVl
プロジェクタのオークションは出品者が価値を知らないことが多いせいか、
価格設定はバラバラ。使用方法も分からないために新品同様がジャンクで出てたり。
カメラのオークションと比べると相場というものがなくて面白いですね。
593名無しさん脚:04/07/15 22:29 ID:ynHoD14g
ELMO 301AF どこで手に入るの。。
594プロジェクタのアマ:04/07/15 22:46 ID:f4xP2ED2
エルモに直接問い合わせると販売店を紹介してくれます。
多分ヨドバシでも大丈夫と思います。在庫が残ってればですが。
595プロジェクタのアマ:04/07/15 22:55 ID:f4xP2ED2
それよりヤフオクにELMO300が出てますよね。
ランプが300は120v300w、301は100v300wなのが
違うだけで、あとは同じと思います。どうせAFは役に
立ちませんので、オークションの方がよいと思います。
古い機種のように書いてありますが、見た感じでは
新品同様ですね。カルーセルの箱の状態を見ると
そのように判断できます。どうでしょうか。
596名無しさん脚:04/07/15 22:56 ID:wkBfR35G
ELMOは赤の旧ロゴの方がカッコいいと思う。
597名無しさん脚:04/07/16 00:20 ID:xRbDbKOO
オークション、カルーセルはコダックのものみたい。
301AF は、B&Hで 502.50$ ですね。
598プロジェクタのアマ:04/07/16 05:59 ID:bO85BWWp
オークションにオムニですが予備のランプが付いてますね。
普通は新品購入時に予備ランプを購入しますから、それが
残っているということは、使用時間は35時間以下であると
思われます。ちなみにあのランプだけで6500円します。
>597
キャビンは旧型のOEM(CK25AFK)を134000円で売ってますね。
599名無しさん脚:04/07/18 00:40 ID:S2bVDKqO
今出ているコダックのエクタグラフィック、吊り上げ臭い。
600名無しさん脚:04/07/18 21:01 ID:e+sO1fsx
CABINのAF-250XE/CS-45AD はレンズ別売だけど、
KODAK のセレクトとか、Leica の RT-m/RT-s 用の
レンズが使えるのでしょうか?
601名無しさん脚:04/07/24 04:44 ID:gO5LvM40
誰もかきこみしてない。。

クセノン新品で買っちゃった。てへっ。VIP300と悩んだけど
602名無しさん脚:04/07/24 10:42 ID:FyBCMRMY
CABINのクセノンですか?
漢ですねえ・・・。
とりあえずインプレきぼんぬ。
603名無しさん脚:04/07/27 23:15 ID:mVdEsy2H
もうちょい待ってね。
しかし、プロジェクタのアマさんは
ヨーロッパにでも出かけているのかな?
604プロジェクタのアマ:04/08/01 13:41 ID:4Q/e4xkJ
読まれてましたか。ヨーロッパに出かけてました。
>600
コダックと共通になっていますが、
他メーカーのレンズと組み合わせると、
周辺光量の低下などの問題が出ることも
ありますので注意が必要です。
>601
わたしも仕事先でクセノンを
使ったことがありますけど、
光が強烈で驚きました。
ようすが知りたいですね。
605名無しさん脚:04/08/03 17:39 ID:8QXHZyuG
ELMO いいですねぇ 僕も253AF使ってます。8mmはGS1200とST800
コダックのカバルケード型の500もあります 骨董品ですが動きます
500Wなのでかなりの明るさです。
あとキャビンのスーパーキャビンV これももうお蔵入り。
映写機で見る天体写真は本当にきれいです。一杯やりながらマターリ
606プロジェクタのアマ:04/08/04 09:51 ID:eMN+KtL8
天体写真はたしかにスライド向きですね。
プラネタリウムも同じ原理のようですし。
本当に価値あるものはどこまでも価値を失わない。
企業の営利のために生産されなくなったとしても、
スライド・プロジェクタ自体が価値を失ったわけではありません。
名機を大切に使いたいですね。
607名無しさん脚:04/08/04 20:53 ID:XtZnaUJG
横浜ヨドバシの売り場からコダックの姿が消えてた。
608プロジェクタのアマ:04/08/04 21:07 ID:eMN+KtL8
コダックのプロジェクタは在庫が
なくなりしだい販売終了ですから、
やがてすべての売場から姿を消します。
609AF250XE:04/08/05 23:15 ID:+OWIuwni
クセノンいいです。私が求めていたものにぴったり。スライドが
思い通りに投射されました。明るすぎるということはないですね。
まだ90インチのマットに投影はしていませんが、60インチのビーズ
でも全く違和感ないです。スライドの枠だけを挿入して(こうしない
と光が外に出ない)見ると、光が白くて嬉しいですね。ハロゲンの
黄色っぽい色を通して見てしまうと朝方の情景に感じてしまいます。
まぁ、人の好みはそれぞれですが。私はヨーロッパに赴任していた
時も、台所だけは何が何でも蛍光灯を取り付け、部屋の照明もなる
たけ白めの黄色になるように電球を探し回って買っていましたから。。
黄色は目に優しいし、部屋の照明は暗めであれば落ち着くのですが
(一概には言えませんが、明る過ぎるある種の黄色は気分が悪くなります。。)。
610AF250XE:04/08/05 23:22 ID:+OWIuwni
レンズはコダックのセレクト75-125mmズームでも今のところ不満は
ないです。とういうより追い込んでいません。いずれ、Navitar や
Leicaの単焦点、シフトも使ってみたいですね。あと、ゲペのアンチ
ニュートンはガラスの模様が映ってしまってよくなかったです。
HCLのは高いですが、ガラス無しに比べて劣化は僅かだと感じました。
611AF250XE:04/08/05 23:26 ID:+OWIuwni
コピーされたマニュアル(印刷物にしてくれ。。苦笑) にはランプの交換方法が書か
れていませんでした。。サービスに出すようにとありました。クセノン管の予備も買い
ましたが、アルコールの手拭が同梱されていましたね。管を売っているんだから、
交換方法位載せてくれればいいのに。 一方、コンデンサレンズの交換方法は書いて
あるのですが、コンデンサレンズってやはり劣化していくものなのでしょうか。こちらは
売ってないようですけど。変ですね。。
612プロジェクタのアマ:04/08/05 23:38 ID:xeo6tABm
たしかに光の白さがクセノンの特徴。
色温度が高いということでしょうか。
コダック用のハロゲンも最初は白いのですが、
しだいに黄色くなってきます。
ナヴィターのレンズとの相性には注意してください。
周辺が暗くなることがあります。
613名無しさん脚:04/08/05 23:39 ID:+OWIuwni
なぜか憧れの映像機器は風前の灯火の時に購入していますが
(レーザディスクもそう。5年以上前一枚8,9$程度のBlow-out saleで150枚
以上輸入し幸いにも今だに消化しきれていませんが)、代表的なフィルムは
残って頂かないと、困ります(^_^;
とりあえず、今は RVPFとRAPFで見ていますが、来週にはHCLからPKRの
現像があがって来ますから、とても楽しみです。最近まで住んでいたミュンヘンに
フィルムカメラをもって出掛けたいですね。ここ二年間の思い出5000枚は全部
デジカメだったのが、今になって悔やまれます。
614名無しさん脚:04/08/05 23:45 ID:+OWIuwni
うわっ、プロジェクタのアマさんと遭遇!
Navitar そうですか。。高いし二の足踏みそう。物欲が
収まりそうです。ありがとうございます。特にシフトは
イメージサークルが大きいとはいえ周辺減光しそうですね。
写す方のシフトレンズも絞らないと駄目ですからね。。
615名無しさん脚:04/08/06 00:00 ID:W+QUC5W8
というわけで、長くなりましたが、クセノンのインプレでした。
CS-15 から僅か二月ちょいで乗り換えてしまいましたが、
仲良く交互に見てみても、やっぱりクセノンを選びたくなります。
高い買い物だったけどとっても満足です。ここんとこ、ずっと
自動車のヘッドライトを見比べながら想像していましたが、プロジェクタの
ランプの違いもそれと全く同じでした。これだと少しわかりやすいでしょうか?
616プロジェクタのアマ:04/08/06 00:22 ID:qTs8WSDl
CS-15からAF250XEへとひとっ飛びですか。
何とも大胆で素晴らしいことです。
まさにプロジェクタが写真を変える
ことを実感されたのではと思います。
できるだけ多くの人びとが同じ体験を
されることを切に願っています。
617名無しさん脚:04/08/24 09:34 ID:yCs2NowJ
保留
618プロジェクタのアマ:04/08/28 09:09 ID:2l7CVS2m
スライド映写用のフィルムは何がベストでしょうか。
何しろ大きく拡大するので紙焼きとは印象が違う。
派手めなフィルムはますます派手になるので、
わたしはPKRです。他に適当なフィルムがあるでしょうか。
619名無しさん脚:04/08/28 10:19 ID:CBHO9CMC
話の腰を折ってしまってスンマソン。
下のページを見て、プラドビットP150についていたヘクトールを交換したくなりました。
ttp://www.photozone.de/2Equipment/proj.htm

レンズの比較って、なかなかデータがないものですね…
620名無しさん脚:04/08/28 13:41 ID:8gyedfKO
>618
トレビなんかも映写会、発表の雰囲気ですけどね。
さらっとして。
621プロジェクタのアマ:04/08/28 20:47 ID:2l7CVS2m
>619
興味深いサイトを紹介いただきありがとうございました。
日本でこのようなサイトがないのが残念です。
ライカのカラープランのレンズならヨドバシにも
在庫があったと思います。でも、本体ごとP600に
換えてしまった方が満足できるのでは。


622名無しさん脚:04/09/08 23:28 ID:FNC1H03e
スライドマウントへのポジの入れ方に諸説あるようだけど
フレーム穴に大きいほうと小さいほうがある。
ビューワーの上で小さいほうを向こうにしてポジを観賞する方向(ベース面側をこちらに)
にして載せ、多少場所を調節しながらパチッと蓋をするのがいちばんや
りやすいやり方。
 はじっこの方にけられてはまずい物がある場合微調整が物を言うが
穴の小さいほうでフレームを決めないとこれができない。
 ゲぺマウントでこのやり方をすると白いほうが観賞面になる。
 ゲぺはひとめで表裏の区別がつくすぐれ物なので勧めたい。

 上下とマークの関係は自分でルールを決めて統一しておけば
どちらでも問題なし。
623名無しさん脚:04/09/12 15:19:28 ID:TH9e3aWP
某中古屋さんで4X5のプロジェクターというものを初めて見た。ホスィーーー
624プロジェクタのアマ:04/09/12 16:28:20 ID:iB3Hz2QB
どこのメーカーの製品ですか。
625623:04/09/13 04:50:45 ID:YxrBnYyk
>>624
失念したので、今日にでも見てきます(売れてしまってたらスマソ)。
626プロジェクタのアマ:04/09/13 07:39:53 ID:QJE1Zstf
すいません。ご面倒をかけます。
ところで、先日ライカのカラープラン90oF2.5を入手しました。
はじめてのライカ系レンズですが、素晴らしい写りです。
シャープな描写、偏りのない色彩、少ない収差。
わたしの持っているどのコダック系レンズよりも優秀です。
ヨドバシでも1万5千円ぐらいで売ってました。
627名無しさん脚:04/09/13 13:28:54 ID:GaQySlxN
> 626

Super Colorplanじゃなくて、ただのColorplan(廉価版)のほうですね。
P2用ですか?
628名無しさん脚:04/09/13 15:37:50 ID:YxrBnYyk
>>624
“理化学(株式会社)”と書いてあった。理科学だったかも。
家庭用の雰囲気じゃなくて、学会発表か何か研究室用に作られたお堅い感じ。
メンテナンス可能かどうかもわからないんで、3万円は出せないや。
629名無しさん脚:04/09/13 16:34:05 ID:/4m/i6VK
>623
オーバーヘッドプロジェクターなら可能なのじゃないですか?
630プロジェクタのアマ:04/09/13 16:54:21 ID:QJE1Zstf
>627
ただのカラープランの方でP2用です。
プラドビット150を使用されている方が
レンズを交換するにはいいかもしれません。
>628
学校や学会用のプロジェクタの会社で理化学ってありますね。
古い学校の機種はたいていこれのはず。大型も作ってたんですね。
ご報告、ありがとうございました。
631名無しさん脚:04/09/21 01:01:49 ID:11228luH
カラープラン購入あげ。先日データ載ってるページ貼った者です。

スーパーカラープランは、P300か600じゃないと使えなかったはずです。
フラットフィールドか、センターフィールドかってな話もあるけど、
ガラスのマウントなんてホコリに神経質になっちゃって……
そもそも現像時にマウント仕上げを頼んでますけど。

引き伸ばしでは、カーリングを気にして4切以上からガラスキャリア使ってます。
632プロジェクタのアマ:04/09/21 07:11:28 ID:2PbWGrTz
そう言えば、先日、ヤフオクでP600が8750円で落札されて
ショックを受けました。店頭で新品同様を6万いくらかで
見かけましたが。ヤフオクではP150が1万円以上で取引
されてますから、まったく奇妙なことです。
どうして手を出さなかったかって?
わたしはライカのプロ用のP2000を1万で手に入れた
ばかりだったからです。
中古プロジェクタの相場は混乱状態です。
633名無しさん脚:04/09/21 13:24:16 ID:13WMuF3L
安っ。
634プロジェクタのアマ:04/09/21 19:10:50 ID:2PbWGrTz
最近のヤフオクでは安物が高く落札され、
高級品が安く落札される傾向が強いですね。
高級品のジャンク扱いが狙い目。
売り手が使用方法が分からなくてジャンクになってるものが多い。
レンズがないからジャンクとか、マガジンがないからジャンクとか。
プロジェクタがかわいそうで、思わず落札してしまいます。
635名無しさん脚:04/09/22 15:59:37 ID:uNSLNWU3
636プロジェクタのアマ:04/09/22 21:07:31 ID:8i+rJ1zI
エクタグラフィックが生産終了しましたから、
これからは修理部品の情報が重要になりますね。
貴重な情報をありがとうございました。
637プロジェクタのアマ:04/09/23 15:33:37 ID:R/BYrih0
初めて使ったスカラ(白黒のポジ)の現像があがってきました。
白黒の映像のプロジェクションも楽しいですね。パリの街並みの
美しさが映えます。カラーとは別の世界ですね。お勧めです。
638名無しさん脚:04/09/24 04:12:30 ID:JANKWGV9
>>631

> スーパーカラープランは、P300か600じゃないと使えなかったはずです。

ほとんど専用品なんですね、残念です。
P2マウント用のほかにRT-m、RT-sマウント用もあったのでてっきり使えるとばかり思っていました。
639名無しさん脚:04/09/24 15:40:21 ID:/dXTO4AP
>637 SCALAって、現像「も」高いんじゃないですか?
淀でも受け付けてるみたいだから、聞いてみりゃいいんだけど。

結婚してからカーテン暗室作ってないヘタレです。ほぼ徹夜作業だったし。
ネガはまだ一応、深夜に洗面台下に置いてある薬品で自家現像で2年が過ぎた…
プロジェクタでみられるなら、そりゃ面白そうだ
640プロジェクタのアマ:04/09/24 19:05:22 ID:40rHoTsU
SCALAの現像代はマウントで2000円でした。
カラーポジの倍ですね。でも素敵です。
白黒の映写に目覚めてしまいました。
通常の白黒ネガからもポジを作ることもできそうですね。
641名無しさん脚:04/09/29 20:30:16 ID:u2W6NgZ9
映画のフィルムが
ネガフィルムに撮影→ポジの印画紙に焼付け→ポジフィルムに焼付け→映画スクリーンに映写
と、イメージのクオリティが損なわれる機会が4回もあるとしたら、スライド映写は
ポジに撮影→スクリーンに投射。の2回しかないわけだから、断然有利だわな。
一度、映画のスクリーンが静止した状態を見たことがあるけど、やたらぼやけてて荒かった。
あれでも動画になるとあそこまで見られるんだよね。
642プロジェクタのアマ:04/09/29 20:40:06 ID:byABDlfS
ムーヴとスティルでは要求される画質がずいぶん違うようです。
デジタルプロジェクタがあの程度の画質で済んでいるのも
ムーヴが前提だからと思います。
スティルだとやはりスライドプロジェクタでなければ
満足できる画像が得られません。
643名無しさん脚:04/09/30 10:12:04 ID:6jvJ3TCj
>641
ぼやけは映写機、映写技師の不備による事も多くて
一時期改善指導みたいなのがされてたと思ったよ。
 やっぱ技術サイドからは見てられない状態の上映が多いのだって。
644名無しさん脚:04/09/30 22:52:09 ID:PboBz7Jd
デジタル一眼を楽しんでいますが、
もっとまったりとしたくもなったため、ローライコード買いました。
そしたら、プロジェクターで写してみたくなってしまいました。orz
6x6が写せるプロジェクターでお薦めありますか?
中古でも探してみますので。
645名無しさん脚:04/10/01 20:50:34 ID:rnlYwXjT
そのものズバリでローライのプロジェクタが最強でしょう
値段も最強ですよ
中古ならプロキャビン67ですか
646名無しさん脚:04/10/01 21:14:37 ID:s84YROi+
644です。
645さんthanks!

ローライのはこれですな。さすがに高杉。
ttp://www.rollei.jp/pd/66dual.html

キャビンのが小さくて、良さそう。
ttp://www.cabin-kogyo.co.jp/index.cfm/6,34,11,html#67Z

中古探します〜
647名無しさん脚:04/10/08 13:50:58 ID:s+CHgEaM
劇場でのスライド撮影用に一台買おうかと思うのですが、
どのくらいのクラスのものを買えばいいですか?
誰か教えてください!お願いします。
648647:04/10/08 13:51:55 ID:s+CHgEaM
すいません.
撮影じゃなくて映写ですた。w
649名無しさん脚:04/10/08 14:31:18 ID:c3+5qE06
 どのぐらいの広さの劇場かわからないけど小劇場でお芝居などに
使ってるのはカルーセルSVA(中古)、エクタグラフィック3ぐ
らいのやつでOK。エクタプロとエクタグラフィックの明るさは同等
で1300ルーメンです。
http://www.kodak.com/US/en/digital/av/slideProjectors/
プロは2台を使ってコマ送りが目立たないようにしたりしている。
→ディゾルブユニット
http://www.kodak.com/US/en/digital/av/slideProjectors/accessories/dissolve.shtml
650647:04/10/08 15:29:39 ID:s+CHgEaM
返答ありがとうございます!!
さすがに2台は手が出ないやw
651名無しさん脚:04/10/08 15:41:30 ID:c3+5qE06
もっと詳しい人もいるからまた時間置いて覗いてみてください。
652名無しさん脚:04/10/12 01:55:27 ID:oFjNn5MO
保守、だけじゃなくてネタをひとつ。

新宿の淀で、国産M社のスクリーンを特価販売してました。
パールの90角が3000円強、120角が8000弱、ビニールの120角が3000強、と
いったところ(だったはず)です。記憶違いがあったらスマソ
653名無しさん脚:04/10/12 14:13:02 ID:Ru3Rmynn
誰かパール120角を買って送って保水
654名無しさん脚:04/10/12 22:45:01 ID:t4x4guRX
高い奴は色々良いんだろうけど、実際に見て確かめられる
お店ってありますか? >スクリーン

説明書きと評判で選ぶしか無いのかな。
655名無しさん脚:04/10/23 13:27:15 ID:+BYOcx0f
Super Colorplan Pro RTm/RTs 用を手に入れてみましたが、
AF-250XEでばっちり使えてます >638
Colorplan まで買うのも躊躇われえるので比較できないけど。
656名無しさん脚:04/10/24 00:50:29 ID:9yng3tqd
>655
やっぱそういうのはオークションで探すのですか?
お店にはあまり無いですよね?
657名無しさん脚:04/10/25 12:28:03 ID:77RAhm6A
ヤフオクでライカのPRADOVIT RA150 を入手しました。20年
前のものだそうでカラープラン90mmF2.5レンズ付。写りはとても魅力的です。
こま送りが時々引っかかります。こういうのを修理してくれるところってないんでしょうか。
ご存知の方、使っている方いたら教えてください。
658名無しさん脚:04/10/25 22:09:46 ID:U7Rl7A6G
海外の店から個人輸入ですね。 >656
659名無しさん脚:04/10/27 10:19:33 ID:i5yQHhgs
プロジェクターのアマさん カラープラン90oF2.5はどのプロジェクターに
つけてみておられるのでしょうか。エルモやキャビンにつきますか。
660プロジェクタのアマ:04/10/28 00:09:29 ID:Nf7qU5vT
ライカのプラドビットP2000で使っています。
エルモやキャビンとは取り付け部分の直径が
異なります。また、直径が同じでもメーカー
ごとにピントの問題が生じることもあります。

ニコンのF6が発売されましたね。
プロ用カメラはデジタルへ移行したので、
ハイアマチュア用ということになりますが、
そうであればますますプロジェクションの
重要性が増しそうです。でもプロジェクターは
ほとんどが生産終了ですね。F6で撮った写真
を何で見ろというんでしょうか。
ライトパネルでしょうか。いやはや。
661名無しさん脚:04/10/28 01:48:17 ID:35Ho4x6T
プロジェクタを個人輸入、という件について疑問。

電圧の違いをどのように処理していらっしゃいますか?
海外で購入した家電製品を使うための変圧器が必要かと思います。
もしお勧めの、250Wまでカバーできる変圧器があれば、お教えください。
ひょっとして秋葉原なんかで汎用品みたいなモノを簡単に入手できるのでしょうか。
662名無しさん脚:04/10/28 02:45:23 ID:N0xuso0o
プロジェクターのアマさん
プラドビットP2000てどんな機種でしょうか?
ライカのドイツのホームページにはないようなのてすが。
どこで手に入れられたのですか。
663名無しさん脚:04/10/28 02:58:52 ID:rMBArzbJ
> 秋葉原なんかで汎用品みたいなモノを簡単に入手できるのでしょうか。

容易、容易。
664プロジェクタのアマ:04/10/28 19:25:56 ID:Nf7qU5vT
電圧の違いですが、高級機種では多様な電圧に対応する
ものもありますので、調べてみてください。
ライカのプラドビットP2000もそうです。
この機種はライカの一世代前のプロ用機種ですが、
オークションで入手しました。安かったですよ。
なぜか多数出回っている普及品は値段が高く、
希少な高級品は値段が安いのです。
情報が少ないせいでしょうか。
665661:04/10/28 23:17:23 ID:35Ho4x6T
みなさん、お答えいただきありがとうございます。

もう一度ググったらありました。必ずあると思って探すとある、という現象を久しぶりに体験したw
日本の電化製品を海外に持っていく、というのが頭にあって、
その逆ってのは、はたしてメジャーなのかどうか、と思いこんでまして。
それにしても、変圧器が組み込みのプロジェクタなんてのもあるんですね。
666名無しさん脚:04/10/29 00:31:17 ID:qJcHIXFF
国別に違う型を作る煩雑さを嫌って同じ型の製品をどこでも売れる
強みを選んだという事か。
667プロジェクタのアマ:04/10/29 07:18:26 ID:AG7tqG/z
馴染みのプロジェクタの個人的な評価を載せておきます。
機種      デザイン 質感 送り AF 光度 平均性 騒音
エクタグラフィックV   B B A C A A B
カルーセルS-AV2050 A A A - B B A
オムニグラフィック301AF B A A B A A A
ライカプラドビットP2000 A A B A B A A
キャビン2500U C B B A B A A
レンズの性能については交換可能なため別途に評価が必要です。
仕事用にはエクタグラフィクV、趣味用にはプラドビットP2000がベストと
思っています。あくまでも個人的な評価ですが。
668プロジェクタのアマ:04/10/29 07:21:36 ID:AG7tqG/z
UPしたら縦の列が乱れましたが、
どうぞご参照ください。
669657:04/11/02 06:40:51 ID:8vk35TrK
ライカのプラドビットRA150に加えて新たにキャビンAF2500Uを入手。
その比較です。AFのすばやさや操作性は断然キャビンですが、
スライドを送るときの音は大きく、暗闇でそのたびに心臓にきます。
ライカはピントが合うのに少し時間がかかりますが、合ったときの
切れ込みのあるピント感、印象的な絵は素晴らしいの一言。
キャビンとは差がありそうです。やはりレンズの差なのでしょうか。
670プロジェクタのアマ:04/11/02 18:19:01 ID:yw7m5uBW
プロジェクタの性能が気になり始めると際限がありません。
プラドビットの上級機やコダック系も試してみてください。
かなり大きな画質の改善が期待できますよ。
671名無しさん脚:04/11/06 03:52:54 ID:UTV+mV3p
スライドの映像にウツトリ見入って大満足をしていたのですが、ふと見ると
ランプのスイツチはハイではなくローになっていました。ハイの明るい画像
で見ていた直後にローに切り変えると暗くて見れたものではないのですが、
はじめからそれで見ていたなら気がつかないものなのですね。プロジェクター
の性能は必ずしも明るさではないのかなと感じたしだいです。
672プロジェクタのアマ:04/11/06 09:28:46 ID:Cs5QdKUX
完全に暗い空間ではローでも大丈夫ですね。
個人用であれば24v250wのランプで充分と思います。
それよりも冷却ファンの騒音が気になります。
673名無しさん脚:04/11/06 14:40:13 ID:BbiTGr5x
ローかハイかは部屋の広さ(プロジェクターの引き)によるでしょう。
うちでもS-AVでローで充分です。
674プロジェクタのアマ:04/11/06 20:33:58 ID:Cs5QdKUX
S-AVですか。わが家にも3台並んでいます。
オークションで見かけるとついつい手が出てしまって。

675673:04/11/06 21:30:23 ID:isnJLDjL
S-AVを見るとついかつての値段と圧倒的なブランド力を思い浮かべますね。
 重さやRのつけかたがまたいかにも異国風。
スイスとかゲルマンな感じ。
 正方形に近い平面形と突起の少ない箱のようなボディも均整が美しい。
676プロジェクタのアマ:04/11/06 22:39:54 ID:Cs5QdKUX
永遠のグッドデザインですね。
いつも見えるところに置いています。
ところでレンズは何を?
美しい外観と調和する
レンズの選択に苦しんでいます。
677673:04/11/06 23:10:28 ID:isnJLDjL
すいません SAV1000 バリオレチナー75-120です。
なかなか手が回りません。
678プロジェクタのアマ:04/11/07 07:33:41 ID:AY+uAnUj
わたしもバリオレチナー75-120を付けています。
性能的には満足しているのですが、
デザイン的には短焦点の短いレンズの方が
似合いそうです。でも手に入らないんですよね。
679プロジェクタのアマ:04/11/10 20:34:55 ID:whLbnb0k
ドイツではライカをはじめ、ブラウンやキンダーマンやローライ
などがプロジェクタの開発と生産をまだ続けているようで、
うらやましいですね。日本仕様を生産してもらって、
どこかが輸入してくれればよいのですが。
680名無しさん脚:04/11/11 02:08:30 ID:32KNQIWU
問題は買う人がいるかどうかではないでしょうか。買う人が少ないので、
作れない、輸入もできない。プロジェクターの存続を願うとすれば、高くても
新品を買うとかしないと。でも、わかっていても、安い中古品に手が伸びて
しまうんですよね。
681プロジェクタのアマ:04/11/11 19:32:09 ID:c2Ij1nUI
私も中古で装備を固めていますから他人ごとではない。
でも、ライカやキンダーマンの最新のプロジェクタを
試してみたいですね。ドイツにでも行ってきますか。
682名無しさん脚:04/11/12 01:53:14 ID:5dS2DqjU
プロジェクターを買ったはいいが…



どう使えばいいの…?
やっぱ鑑賞会?
683プロジェクタのアマ:04/11/12 07:48:11 ID:Kje8MbV0
自分一人で自分の撮った写真を楽しむためですよ。
ポジをルーペで覗いておしまいでは悲しすぎます。
プロジェクションすれば何枚でも好きなサイズに拡大できます。
夜に好きな音楽を流しながら自分の映像を楽しむのは最高ですよ。
まるで撮影現場に立っているような臨場感です。
684名無しさん脚:04/11/12 11:31:13 ID:KVKTRpLZ
>682
 追及ジャンルのある人だったら同好の士を集めて発表会
をやるのがおもしろい。
 撮影のしがいも増す。
685名無しさん脚:04/11/12 21:45:18 ID:P3O0IkHv
よくオクに出ている、昔のプロジェクターってどうなんでしょうか?
なんか出力が700wもあったりして、家庭向きじゃないのかななどと、
素人ながら考えたりするのですが。
686プロジェクタのアマ:04/11/12 22:06:36 ID:Kje8MbV0
家庭用だと250Wか300Wで充分です。
プロジェクターは使用頻度が少ないので、
中古でも新品同様が少なくありません。
だいたい当時の定価の10分の1以下が
落札価格の目安かと思います。
687名無しさん脚:04/11/12 23:49:20 ID:tmIOMzeP
>682 やっぱり「大きさ」ってのはイコール迫力だよ。
モノクロだと、なんとなく大きくしてみるとそれなりに見れちゃったりするけど、
カラーでも薄暗い中にでかい画像が浮かび上がると、
下手なのも当然わかってへこむが会心のショットたるやもう…(泣
688プロジェクタのアマ:04/11/13 06:03:01 ID:sRqHDLev
アグファのスカラで撮った白黒のプロジェクションもいいですよ。
色が消えると時間まで消えてしまって遠い記憶の映像になります。
カラーでは地味めのコダクロームがお勧め。その長所が生きます。

689名無しさん脚:04/11/13 06:30:48 ID:ezmFmRvm
6X6を写したいけど、オクでも高いねー orz
690プロジェクタのアマ:04/11/13 08:50:13 ID:sRqHDLev
でも6X6を撮るカメラやレンズと比べるとけっして高くはないはず。
映写機材にわずかな投資をすることで魅惑の世界が開けます。

691685:04/11/13 09:31:34 ID:/+9/5thz
>>686
レスありがとうございます。

具体的に申しますと、今気になっている出物はマスターという会社の
プロジェクターです。「マスター プロジェクタ」と「Master プロジェクタ
」でそれぞれ検索かけると二つ出てきます。

どんな機種かと思ってググってみたんですが、まったく情報ありません
でした。わかっているのはランプ700Wという事だけで、当時の定価もレンズ
焦点距離もわからず。。。せめてこれがわかれば購入の判断材料に
なるかなと思うのですが。

もし何か情報お持ちでしたらよろしくお願いします。
692プロジェクタのアマ:04/11/13 20:18:59 ID:sRqHDLev
1960年代に全国の学校に普及した機種で、
いまでも学校の倉庫に眠っているはずです。
大会場向きですから光量は大きいのですが、
鋳物ですから非常に重く発熱もかなりのものです。
骨董としては面白くても実用品ではありません。
プロジェクタは数千円で適当な中古があります。
せいぜい10年ものていどの機械をお勧めします。
693685:04/11/13 20:42:24 ID:/+9/5thz
>>692

見た目は普及機っぽいのになんで700Wも。。。
と思っていたのですが、そういう理由だったのですか。
アドバイスに従って購入機を選びたいと思います。
ありがとうございました。
694名無しさん脚:04/11/13 21:29:19 ID:ykSUZ6Gn
娘の七五三の写真をコダクロームで写して、現像はマウント仕上げ
にしてもらいました。もちろんプロジェクターで楽しむためです。
ところが出来上がって受け取ったマウントは目でみてわかるほどそって
いました。これだと集合写真などでは、ピントの合う人と合わない人が
出てしまいます。写真自体は満足のいくものだったのですが。
仕方がないので、72枚にわたって手作業で手持ちの
プラスチックマウントのしっかりしたのにマウントし直しました。
効果抜群でピントの問題は解決しました。それにしてもコダクロームと
書いてある白いフニャフニャしている紙のようにそったプラスチックマ
ウントはいったいなんなんでしょうか。立川のビックCに出したのですが、
どこかちゃんとできるところはないのでしょうか。
695名無しさん脚:04/11/13 21:47:52 ID:sRqHDLev
コダクロームの処理はどこに出しても堀内カラー行き。
だからすべてのコダクロームがその仕上げということ。
こりゃ大問題。紙マウント復活の要求を堀内に出しましょう。
みんなでメールや電話を一斉に入れたらどうかな。
696694:04/11/13 22:15:25 ID:ykSUZ6Gn
堀内カラーだけなんですか。
やはりクレームをつけるべきでしたね。とても大事な写真なので、
そったマウントに少しの時間でも入れておくことが許せませんでした。
恐らく2度とコダクロームのマウントは頼む気にならないと思います。
そういう気持ちであることは伝えるべきですね。
堀内はプロジェクターで見るとは想定していないということなんでしょ
うか。だとしたらなんで場所とるのにわざわざマウントするんですかね。
プロジェクターじゃ見ないのにマウントする人がいるっていうこと?
697プロジェクタのアマ:04/11/13 22:44:05 ID:sRqHDLev
695で名前を入れるのを忘れました。
紙マウント終了のあとがどうなるのか心配していましたが、
案の定ですね。まだ新マウントは見ていませんが、
エクタクロームと同じプラマウントなのでしょうか。
698名無しさん脚:04/11/13 22:50:12 ID:euHX8PEu
 堀内のマウント自社商品じゃないの?
 スリーブ仕上げにして自分で好きなものにマウントすりゃあ
いいっしょ。
699プロジェクタのアマ:04/11/14 08:54:44 ID:/W1FFwIz
枚数が問題で。
多いときには一度に50本を超えることもある。
2000枚自分でのマウントすることを考えると、
頭が痛くなります。アメリカから熱圧着式マウンター
を買うしかないのかな。
700名無しさん脚:04/11/14 14:10:48 ID:JvFsFNR5
私もこのあいだ、ドイツで一週間に25本
PKRを使いました。全部スリーブ。頭いたい
701プロジェクタのアマ:04/11/14 15:47:40 ID:/W1FFwIz
紙マウントが終了したので秘密の話を明かせば、
あのコダクロの熱圧着式マウントを、最初はダイアミックから、
その後は堀内から、特別に売ってもらってました。
まだ数百枚手元に残ってますが、堀内では在庫切れだそうです。
あとはアメリカから買うしかない状況です。
702名無しさん脚:04/11/17 00:02:48 ID:Ti7FcAlD
300Wと150Wを比べると、150Wの方がスライドの傷みは少ないのでしょうか
自家用なので150Wでも十分なのです
703プロジェクタのアマ:04/11/17 16:28:02 ID:cuD2btDM
150wの方が論理的に考えれば傷みが少ないはずですが、
300wで繰り返し映写しても実際には何の変化もありません。
話は変わりますが、コダックのエクタグラフィック3は、
メーカー在庫もほぼ尽きたそうです。完売御礼でしょうか。
704名無しさん脚:04/11/17 22:23:38 ID:iwi/1DPx
高級機にも興味津々だったのですが、アカデミカ買いました。
ポイントは、

・狭い我が家でも大きく写せそうな広角レンズ
・スリーブキャリアのオプション

の二つです。結果ですが、かなり満足。ライトボックスの出番は
激減しそう。これからはスリーブ現像だけでこれだけの画質が楽しめると
思うと、ネガよりよっぽど手間がかかららず、お手軽だと思います。

家族のウケも良かったです。サービス版だとちゃっちゃと見て
オワリ、だったのがじっくり見てくれるようになりました。

ただライトは、十分といえばそうなんですけど、もっと明るくても
いいのかなと思いました。

また、スリーブキャリアについてはもう一ひねりアイデアが欲しかった。
例えば紙製にするとかしてうんと安く、コンパクトに作れば、一種の
六連マウントみたくなります。六枚一気にマウントできると思えば
手間は減りますし、そのまま保管して、見たい時にすぐ見れるようになる。
こんな風になればいかにもアカデミカらしい新しい形になったのではと
思うのですが。
705名無しさん脚:04/11/17 23:43:11 ID:VOeY0vV1
>704 氏のコメントは興味深いですね。
ご家庭用ならではの進化の方向もありえた、ということですか。

私はここで何度も出ているライカのP150を使っていますが、
もとからついているマガジンと買い足したスペアとで36枚*3本を連続で
プロジェクタにかけるのが一つのリズムになってしまいました。

見たいときにすぐに(たくさん)見られるか、というところは、
マウントを並べる作業が原始的なだけに、
手間を嫌う人がプロジェクタから離れていく要因の一つかもしれません。
706名無しさん脚:04/11/18 09:06:54 ID:NC7ggMk2
我が家のプロジェクター、コマ送りの調子が悪くて困っている。
心情的にはエクタ3を新品購入したいもんだけど実際はヤフオクでカローセル系機種になりそう。
707名無しさん脚:04/11/18 10:06:16 ID:ssDj5EIr
>706
中古でも程度の良いのがけっこうありますよ。
ドイツ金属カローセルがイイ
プラスチックのやつはヤニ焼けしたりしてヤレが目立つ。
708704:04/11/18 10:35:18 ID:NWDPAkOi
>ご家庭用ならではの進化の方向もありえた、ということですか。

そうです、そうです。。

その点アカデミカはかなり家庭用として煮詰められていると感じますが、
「プロジェクションはスライドで見るもの」という常識を越えられなかったのが惜しいような
気がしてます。一枚一枚マウントするとお金もかかるし、管理や収納も大変と
いう事で、スリーブそのままでじゃんじゃん見れるというズボラさは、いかにも現代的で
良い気がするのですが。(縦位置の問題は残りますけど。)

高級機を買って部屋の視聴環境を整備し、一枚一枚マウントされたものを大事に見るという
「王道」がある一方、こういう一種のライトボックス感覚の製品がもっと出てきて
欲しいなと思ってます。そういうのが回り回って、結局高級プロジェクションの世界も
盛り上がったりするものと思いますし。
709プロジェクタのアマ:04/11/18 15:13:37 ID:UmEI8PYW
スレーブとマウントという二つの仕上げ方があることが
プロジェクションの普及を阻んだのは事実と思います。
大量にスレーブのポジがあっても
まともなプロジェクションは難しいし、
あとからのマウントも面倒でしょうね。
大半のリバーサルはスレーブ姿で
ファイルに眠っているわけですね。
710hate crime:04/11/18 15:30:46 ID:xrwawgae
きもい!!ストーカー!!きたない!!うざい!!仕事場で、仕事の
話しよるつもりでも、当て字で仕事に関係ないこと言いよったくせに偉そうに!!
偽善者!!偽善者ぶって、プライバシー新開になる事して仕事悪用してるくせに!!最低!!束縛、
権利侵害!!トラブルメーカー!!関わる気ないとに、関わってくるけん
自業自得と言いよるやん!!本当理解力ないよね!!物触って言い罪
犯した事を言いよるし訴えるやん!!無神経、図々しい!!周囲の人に
関わり、ストーカーしたことまだ言いよるん!?あんたらがスパイしよるの
知ってるけん腹話術して何になるん!?差別!!絶対変!!あんたらががき!!
著作権侵害!!きもい!!あんたらのしよる事が普通なら他の人にもすれば
!!罪犯すのはあんたらは普通という価値観やけん変やん!!
ストーカーされて良い想いする人何かおらんし!!監視したくても
自分の思い抑えて罪犯すなやん!!あんたらは自分の思い抑える
限度というのを知らんよね!!あんたらと関わる気ないし!!
悪用してるけん信頼がないと言いよるのがまだ分からんと!?
きたない!!あんたらが満足するからで、人を不快にしていいとか決まって
ないし、関わる理由もなく関わってき、決まってない事をしてるあんたらは変!!
仕事がどういう物か分かってないあんたらに言われたくないし!!
人を不快にするためにあんたらは在る、仕事してる事になるとけどそれでも
良いん!?侵入罪!!人のは無視するくせに、想いがあるからで否定するのとか
変!!あんたらの行動では何も変わらんやん!!否定人間、関係ない!!
図々しい!!!プライバシー侵害!!口だししたいからで、信頼なくして
良いという物ではない!!想いは想いとして受け止めろ!!何思って
行動しようが関係ないとに、監視して偉そうに口出すな!!きもい!!
711hate crime:04/11/18 15:39:29 ID:xrwawgae
理由ない、言わなんたらに言われたくないし!!親父がする事とは
思わんし!!無神経やから、何言いたいか分からんやん!!
否定人間!!一生ずっと否定ばっかりしてれば!!否定することしか脳がないんやから!!当て字集団!!関わってくるとずっと
不満言われるだけ!!行動監視して言ってるばっかのあんたらの行動より
罪になる行動の方を責任とるべき!!周囲の人と関わりまだ口だししよるん!?年取ってる
あんたらがする事とは思わんし!!あんたらみたいなのがいるとあんたらみたいな
ガキ、人が増えるだけ!!プライバシー侵害し、悪用して物作るとか
最低、変!!トラブルメーカー!!
712hate crime:04/11/18 16:04:52 ID:xrwawgae
目障り、うざい!!トラブルメーカー!!当て字!!
権利侵害!!残ってる思いがあるから関わってきよるんだろうし、ストーカーやん!!
関係ない!!無視して関わってきよるくせに都合良い時だけ、想い行動して
最低、変!!プライバシー侵害!!汚い!!くだらん!!決め付け!!
意識過剰!!まだ周囲の人に関わり口だししよるん!?つきまといは
ストーカー!!
713hate crime:04/11/18 16:16:32 ID:xrwawgae
関わる気ないし!!覗きとかしてストーカーやん!!
あんたらがおかした罪はいくつも罪あるし!!否定人間!!物さわって 
行動監視して言いよるくせに偉そうに!!きもい!!罪になる行動した
事を訴える!!関係変わらんなら、あんたらの行動とも関係ないし!!
関係変わらんとに、何で関わってきよるのかと思うし、何のためにあんた
らは行動しよるん!?きたない!!
714hate crime:04/11/18 16:22:32 ID:xrwawgae
ドロボー!!物触って著作権侵害!!否定ばっかしよるのはあんたらやん!!
自業自得!!都合よく受け取るな!!当て字ばっかり。行動監視して言う
のは変!!腹話術か!?普通なら、ずっとしてきたのかと思うし!!
無視とか最低!!名誉毀損!!きもい!!無神経のあんたらにはわからんやん!!
監視、口出したいからで図々しい、抑えろやん!!あんたらの行動は罪にしかならんやん!!
715名無しさん脚:04/11/18 20:14:24 ID:Bo83fH1n
何かの暗号か?
716名無しさん脚:04/11/18 21:21:57 ID:yUGwhFaG
で、どこを縦に読むんだ?
717名無しさん脚:04/11/18 22:33:56 ID:/pS7WvIM
>>715-716
結構前からいる有名な亀板荒らしに今頃反応してどうする
「hate」で名前あぼーんしる
718プロジェクタのアマ:04/11/19 06:51:16 ID:68JLvZ2p
デジタル時代にあってリバーサルの鑑賞方はどうあるべきか。
1.ライトパネルにのせてルーペで覗く
2.スキャナーで取り込んでカラープリンターでプリントする
3.マウントしてプロジェクションで鑑賞する
デジタルに対して圧倒的な優位を発揮するのがプロジェクション
と思います。リバーサル愛用者は今こそプロジェクションを、
と言いたいところです。現実は逆のようですが。
719名無しさん脚:04/11/19 08:41:08 ID:VQKf/y1O
プロジェクターがあるからリバーサル使う機会が増える、という逆転現象も
あったりして。
720名無しさん脚:04/11/19 11:34:09 ID:8SfHU+bG
液晶プロジェクタで、コンデジ画を鑑賞。
721プロジェクタのアマ:04/11/19 18:24:23 ID:68JLvZ2p
30万の高級一眼でネガはないはず。
ではポジの行先はどこなのか。
その鑑賞方法が見出せない間に、
デジ一眼が蔓延してしまって。
722名無しさん脚:04/11/19 21:16:39 ID:AlFEUY19
プロジェクターで見ると、とても魅力的なポジをプリントしたらがっかりする
ことがよくあるんです。これって写真がだめなのか、ダイレクトプリントの限
界なのか、どう理解したらいいのでしょうか。
コンデジでのプリントはいつも満足度大なんですが。
723プロジェクタのアマ:04/11/19 21:28:03 ID:68JLvZ2p
718のポジの鑑賞方法のリストにダイレクトプリントを
入れなかったのは、いつもガッカリさされるからです。
仕上がりに不満な上に値段が高すぎる。
フィルムスキャナーで取り込んで自家プリント
する方がずっとましです。
724名無しさん脚:04/11/19 21:36:39 ID:9cPonxBV
キャビンのCS-30TWってどうでしょうか?
中古で状態は良くて一万円で売っていたのですが
そろそろライトボックスとルーペから抜け出そうと思いまして・・
725プロジェクタのアマ:04/11/19 21:43:15 ID:68JLvZ2p
問題はただ一つ冷却ファンの騒音の大きさです。
リアスクリーンで鑑賞するときには目の前から
騒音が出ますので、耳栓の使用をお勧めします。
726722:04/11/19 22:25:01 ID:eDt2uYfZ
>>723

プロジェクターで最高の感動を再現するならポジ、
手軽にプリントを楽しむにならデジ。が現状の使い分けということでしょうか。
でも、ダイレクトプリントがよくないのはどういうわけなのでしょうか。
教えてください。ちなみにフィルムはKRだったんですけど。
でもほんと、プロジェクターではうっとりなのにのですよ。
727名無しさん脚:04/11/19 23:57:27 ID:VQKf/y1O
ダイレクトプリントがダメダメなのはほとんど常識のような。。
とりあえずこことか読んでみては。

ttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=846961
728プロジェクタのアマ:04/11/20 06:54:19 ID:AMvQ4gmz
ダイレクトプリントの印象は
1.全体に暗い仕上がりになる
2.発色が悪くなる
3.シャープさがなくなる
4.コントラストが高いまま
ダイレクトプリントという名が示すとおり
そもそもプリント用のフィルムではないのです。
プリント用であればネガで、
印刷用かプロジェクション用であればポジで、
というのが本来の使い分けです。
ダイレクトプリントが儲かるので、
メーカーがその方向に誘導したのでは。
729722・694:04/11/20 07:34:41 ID:6D7BWXQH
>>727&728

そうだったんですか。よくわかりました。ありがとうございます。
でもどうしよう。マウント全とっかえの次は全スキャンかも。
スライド映写見て絶賛していた奥様からは大きく点数下げられたし。
とにかく、大事な七五三なのです。もうひとがんばりします。
730プロジェクタのアマ:04/11/20 08:46:33 ID:AMvQ4gmz
家族写真をポジで撮ると後が難しいですね。
スキャンして自家プリントするときの調整で、
明るくしてコントラストを下げるとうまくいきます。
731名無しさん脚:04/11/20 09:51:44 ID:EFYJ1yjt
引き続きスレ違い気味のネタなんですが、ポジの自家スキャン&
自家プリントって、ソコソコ満足できる仕上がりになります?

昨日パソコンショップ行ってフォトプリンタの出力サンプル一通り見て
きたんですが。。。うぐぐぐという感じでした。
732名無しさん脚:04/11/20 10:01:00 ID:R5sxjVgh
ポジは印刷用なんだから印刷したらどうかな?
したことないけど。実体験きぼんぬ。
733名無しさん脚:04/11/20 11:36:50 ID:1VPDBpqV
ダイレクトプリントなんてやつが出る前からのやり方でいうと、
ネガにデュープしてテストプリント。その後、色を指示して仕上げ。

ポジをそのままプリントしてもいい写真と、そうでない写真があるのは自明。
734名無しさん脚:04/11/20 13:20:27 ID:JK8Da8i3
僕はダイレクトはシャープな感じがするのと
インターネガを作る費用がかからないという利点で
採用してます。
 メタリックプリントにするとシャドウのつぶれは軽減されます。

 もちろんダイレクトがどうにも苦手な題材はありますね。

 デジタルプリントの隆盛によってインターネガも
消滅の方向にあるみたいですが。
735プロジェクタのアマ:04/11/20 18:21:44 ID:AMvQ4gmz
ミノルタのディマージュ・スキャン・デュアル3で
スキャンしてエプソンの普及機でプリントしてます。
ダイレクトプリントに出すことはなくなりました。
同じポジから処理して、スキャン−プリントの方が
圧倒的に良かったからです。
736プロジェクタのアマ:04/11/21 11:55:13 ID:hJN0YecU
>732
ポジから絵葉書を作ったことがありますが素晴らしかったですよ。
途中で色稿のチェックがあって細かい色の調整もできました。
もっともポジから印刷へのプロセスはよく知らないのですが。
737名無しさん脚:04/11/21 14:23:51 ID:389warzo
オノウエ印刷で9000円/はがき千枚ぐらいからやってくれるね。
ああスキャンしてもらうとプラス3000円ぐらいなのかな?
 完全版下入稿、色校無しの原稿忠実です。

 スキャンは自分でするよりも原稿を渡して向こうで色を合わ
せてもらうほうが確実ですね。
 こっちじゃ印刷機とデーターの関係がわからないから当然だけど。
738プロジェクタのアマ:04/11/22 07:21:24 ID:kz7PT16t
リバーサルフィルムの本来の用法が印刷がプロジェクションなら、
アマチュアにとってはプロジェクション用フィルムであるはず。
プロジェクションこそがリバーサル鑑賞の王道と思いますが。
それともルーペで覗くのが本来の鑑賞法なのでしょうか。
739名無しさん脚:04/11/22 09:41:35 ID:4LI6qAId
何が王道かはわからないけど、ただ単純に、プロジェクターで見た方が
楽しいですね。

今はACADEMICAで結構満足しちゃってますけど、強力ライト&高級レンズ
だとどう見えるのか気になるところ。
740プロジェクタのアマ:04/11/22 17:16:23 ID:kz7PT16t
アカデミカは何より静かだし、
レンズもランプの明るさも適当で、
家庭用とすれば完成された機種と思います。
でも、一枚一枚差し替えるのは面倒では。
コダックのカルーセルを使えば2本分の
枚数(80枚)を一度にセットできて便利です。
アップするならエルモのオムニグラフィック301AF
あたりでしょうか。レンズも交換できるし。
コダックのエクタグラフィック3は音がうるさくて
家庭向きではありません。S-AV2050が見つかれば
もっといいのですが。
741名無しさん脚:04/11/22 21:41:29 ID:NRtV6Rl1
S-AV2050のAF性能はどうなのでし




S−AV2050のAF性能はどうでしょうか。プロジェクターでどうしても
気になるのは、スライドのある部分にピントがあっても他の重要なところには
合わないようなことです。即座に正確に合う、ずっと合い続けるのはないので
しょうか。




742プロジェクタのアマ:04/11/22 22:09:09 ID:kz7PT16t
中央部と周辺部のピントのズレはスライドがランプの熱で湾曲する
ことから生じる現象です。一般のレンズはフラットフィールドといって
スライドが平面であることを前提にしているため、通常のマウントでは
かならずピントのズレが生じます。フラットフィールドのレンズで
この現象を回避するためにはガラス入りのマウントを使う必要があります。
通常のマウントでピントズレの問題を解消するためにはカーヴフィールド
のレンズを使う必要がありますが、なかなか売っていません。
カーヴフィールドレンズはフィルムの湾曲を前提に収差を残したものです。
コダックやライカのレンズリストを見るとFF/CFと表記されています。
ちなみに日本で売っているプロジェクターに付いているレンズはすべて
FFですから、通常のマウントではピントのズレは回避できません。
743741:04/11/23 05:51:48 ID:SDxKk2rA
アマさんはこの問題にどう対応されていますか。CFのレンズを使っている
のですか。もしそうでしたら効果の程はいかがでしょうか。
744プロジェクタのアマ:04/11/23 06:11:00 ID:UEHBKIDk
ライカのカラープラン90oのカーヴフィールドを使っていますが、
完璧ではないにせよ、ピントズレの問題はほぼ解消できています。
フラットフィールドでゲペのアンチニュートン入りのマウントも
試して見ましたが、ガラスが入る分だけ画質が落ちるのと、
あまりにコストがかかるため、実際には使用していません。
なお、紙マウントとプラマウントを比較すると、プラマウントには
膨張を吸収するスペースがあるためか、やや有利のように思います。
745プロジェクタのアマ:04/11/23 06:23:30 ID:UEHBKIDk
全体にピントがまずまず合い、
数秒後に熱変形でポップアップしても
ちゃんとオートフォーカスで修正してくれるのは、
ライカのプラドヴットP2000にカラープラン90oの
カーヴフィールドの取り合わせだけです。
悲しいながら、いかにいいかげんな性能のプロジェクタが
今まで売り続けられ、問題にされてこなかったか、ということです。
その結果プロジェクタの映像はこの程度かと、見切りをつけられた
のではと思います。なぜ日本ではカーヴフィールドのレンズを
売らなかった野でしょうか。
746741:04/11/23 06:35:25 ID:SDxKk2rA
熱膨脹での湾曲については、常に一定して発生しているのではないように
感じます。初めはピントがあっていたのに次第に外れたり、まったく問題を
感じないものと、明らかに感じるものなどです。湾曲の表れ方も一定では
ないようにも思うのですか゛。CFレンズはこうしたさまざまな条件にも
うまく対応できるものなのでしょうか。
同じFFレンズでも違いの影響は大きく感じます。私のはフラットフィー
ルドですがカラープランはフォーカスを合わせれば合っていることがしっ
かり感じられます。ピタッという感じ。もうひとつのAF2−2500は
AFは機敏に動きますが、手であわせても結局完全なピント感はえられま
せん。マウントの影響も大です。堀内もプラマウントだけでもいろいろ出
してますね。どうみても現像時のマウントは最低のやつですね。
747プロジェクタのアマ:04/11/23 07:13:01 ID:UEHBKIDk
おっしゃるとおり、熱膨張による湾曲の出具合は
マウントによっても異なりますが、同じマウント
同じフィルムでも一枚ごとに違ってきます。
フィルムの巻きぐせやマウントへの密着具合の
違いからでしょうか。CFレンズはFFレンズよりも
ピントの問題は少ないのですが、決して完璧ではありません。
同じFFでもレンズごとに違いがあるのも確かで、絞りがない
ため、レンズそのものの収差がもろに出てくるものと思います。
また、ピントだけではなく、画質そのものについても、レンズ
ごとに大きな違いがあります。コダックであればスタンダードと
セレクトの画質の違いはかなりのものです。
AF2-2500については、AFの性能はコダックよりもライカよりも
優秀ですが、あのズームレンズはやや画質があまいように思います。
748741:04/11/23 21:47:50 ID:InHMNh1M
スライト作成、プロジェクター鑑賞が王道すなわち映像芸術の重要な表現
手段のひとつであるとしたら、熱膨張したりゆがんだりするスライドフィルム
に最大の問題を帰属させるべきではないでしょうか。どうもCFは王道ではな
いようにおもえるのですが。ガラスマウントがなくても狂わないフィルムをつくり
問題に擦り寄らない王道のレンズで鑑賞する。まだまだ捨てたものではないかもし
れませんよ。
749プロジェクタのアマ:04/11/23 22:48:46 ID:UEHBKIDk
私はランプの変更と冷却システムの改良でフィルムに
対する加熱を抑えることで湾曲の問題が改善できたの
ではないかと思っています。FFレンズの性能では
ライカやシュナイダーであればすでに充分です。
いずれにせよフィルムがランダムに湾曲するかぎり
どんなレンズを使ってもフィルムの画面を忠実に
拡大再現することができません。
各メーカーは長年この問題に目をつむり、
結局は顧客に見捨てられたわけです。
リバーサルの映像の素晴らしさも
充分に賞味されないままに終わりそうです。
750741:04/11/24 07:16:47 ID:QpKWkUqo
印刷やプリントによる展示以外にスライド映写を積極的に活用した表現活動
を行っている写真家はいないのでしょうか。是非とも見てみたいですね。
どなたかこの場で紹介していただけませんか。究極の映像美に触れてみたい
のです。
751プロジェクタのアマ:04/11/24 14:12:02 ID:ribcur5+
スライド映写で作品を見せる写真展って、
まだ見たことも聞いたこともありません。
あれば楽しいと思うけど。
アマチュアが集まって
自前の自慢の映写機材(撮影機材ではない)で、
自分の傑作を映写する会も面白そうです。
752名無しさん脚:04/11/24 19:04:29 ID:myke7gEf
> スライド映写で写真展

アラーキーの人(荒木なんだっけ)がなんか名前をつけてやっていたような。
音楽もついていたかも。

で、自分の感性でコマを送って行き、全体を通して作品だ、みたいな感じだったような。
氏の著作(新書か文庫)にそんな感じのことが書いてあった気がします。

気がするとかばっかりですけどw、家に有るはずの本を探してみようかな。
753名無しさん脚:04/11/24 20:29:11 ID:ursJdAQq
風景写真もいいけど、ストリートスナップとかドラマチックな作品も
スライドで見るとおもしろいね。

754プロジェクタのアマ:04/11/24 22:15:06 ID:ribcur5+
アグファのスカーラ(白黒ポジ)で
ドキュメンタリー風に街を撮るのも新鮮ですよ。
スライド映写も編集が重要で、変化をつけながら
ストーリーを上手に組むと楽しめます。
もちろん自分が楽しむためにですが。
755752:04/11/24 23:07:40 ID:JLvnoX4T
> アラーキーの人
"荒木経惟"でした

で、例のやつは"アラキネマ"でした
756名無しさん脚:04/11/25 03:01:36 ID:lewtaoyb
スカーラ使ってみたいけど、あれって一般現像と違うよね?
キタムラとかでも現像できるかな…
モノクロだったら、普通の裸電球とレンズでインテリア用の
映写兼照明器?作れそう。
757プロジェクタのアマ:04/11/25 06:12:45 ID:L6hyZTEW
スカーラは指定の現像所が一ヶ所だけの特殊な現像のようです。
モノクロのポジ制作はネガからのデュープも可能ですが、
画質はスカーラが良いようです。ASA200だから少しザラザラ
した感じです。プロジェクタを改造してファンの回転数を落とし、
ワットの低いハロゲンを長持ちさせ、照明と映写を兼用させる
方法もあるのでは。でもどうすれば回転数を落とせるのかな。
758名無しさん脚:04/11/25 08:26:05 ID:3E6r48dj
消費電力が大きいのでスライダックを使うといいのではないのでしょうか。
使ったことはありませんが。
759名無しさん脚:04/11/25 18:52:10 ID:jvS53GRy
スライダック(数千円)は、AF回路の電圧まで落すので使えない‥‥。

ファンの回転数を落すなら、ファンへの電線に直列に抵抗を入れれば?
12V0.2A程度のモーターが多いから、60Ω〜100Ωくらい。
抵抗にも耐用W数というのがあって、この場合弱電用の1/4Wなどでは
発熱で自滅します。3Wとか5Wとかが必要。
タバコのフィルターくらいの大きさになってしまうので、工作は難しいかも。
秋葉原ならガード下に小さな店が沢山ありますよ。店主のおじさん、
(おばさんの場合も)に聞けば、さっくり丁寧に教えてくれるでしょう。
\30くらいのもの。ハンタコテは千円くらい、ハンダは百均にもあり。

ハロゲン電球はその名の由来どおり、電球内に沃素などのハロゲン元素を入れて、
蒸散するタングステンをこれを媒介に元のフィラメントに戻すのがキモ。
ある程度高温でないとこのサイクルが働かないので、暗くしたからといって、
寿命がそっくり延長されるか、あまり期待しない方が良いかも。
スイッチON直後の突入電流で切れることが多いので、エキサイター抵抗と呼ばれる、
発光しない程度に常時電流を流すための抵抗を入れるのが良いかも。
高い耐W数が必要なので、セメントで封じ込めたセメント抵抗(ん100円)が必要。
回路は「自宅に暗室を-その5-」スレの、45に。html化待ちだったらスマソ。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1066402346/45-
760プロジェクタのアマ:04/11/25 19:46:59 ID:L6hyZTEW
詳しい情報をありがとうございます。
少し電気のことを勉強する必要がありそうです。
既存の照明器具の改造を考えた方が簡単かもしれませんね。
先日キャビンのAFII−2500を使いましたが、あのズームレンズ
はピントがピリッとしませんね。収差の関係なのでしょうか。 
761プロジェクタのアマ:04/11/26 22:05:34 ID:jHYO2nNV
秋葉原でプロジェクタ用のハロゲンランプを買ってきました。
光東電気という古めかしいランプ屋さんですが、定価の3割引で
ヨドバシで買うよりは安くて助かりました。今どき、
本体はオークションで安く入手できるのですが、ランプが高くって。
場合によっては本体よりランプの方が高いことも。
762名無しさん脚:04/11/26 23:46:44 ID:v+74QOlr
最近300wのプロジェクタをリサイクルショップで買ったんですけど、(キャノン製)
どうも発熱が多すぎてフィルムが熱で変形しないか心配です。
フィルムの位置は
((  ‖((○    ( はレンズ ○ はランプ
   ↑フィルム
こんな感じで、ランプに近い位置にあって、結構な熱を受けてます。
ためしにマウントしてないいらないコマをフィルムを装填してるところに置いてみて
しばらくしたら見事に変質してました。プラスティックを溶かしたみたいに。
マウントしたのは変形はしてないみたいですけど、心配です。

何秒以上はしないほうが良いとか、そう言うのってありますか?
ってか、皆さんは一つのコマをじっと見ることって無いですかね??
763プロジェクタのアマ:04/11/27 06:33:33 ID:IHoCOcp5
フィルムのポジションで温度を計ってみるのはどうでしょうか。
ライカやキンダーマンのデータでは40度代から50度代のようですけど。
ファンがちゃんと回っているなら大丈夫のはずですが。
もちろん映写中にはフィルムが熱膨張してポコンとポップアップ
するわけで、AFはそれでずれるピント調整のために付いているわけです。
正常なプロジェクタで映写するかぎり、数分の映写を数十回繰り返して
も、フィルムに褪色や劣化は認められません。経験上はそうです。
褪色は年単位での時間の経過が主原因ですから、新鮮なうちに充分に
映写を楽しんでください。
764762:04/11/27 08:56:43 ID:0kfj5Bbw
>>763
そうか!その手があったか!
でも温度計がないorz
100円ショップ逝ってくる。

ありがとう。
プロジェクタのアマじゃなくて、そろそろプロでもいいんじゃない
765プロジェクタのアマ:04/11/27 22:01:06 ID:IHoCOcp5
このスレに書き込みを始めて一年になりますが、
きっかけはコダックのプロジェクタ生産の終了の予告でした。
それは長い伝統を持ち広く普及していたカルーセルによる
映写の歴史の終わりの始まりを意味しているわけです。
同時にコダックのフィルム生産の終わりの始まりでもあります。
しかし、コダックのプロジェクタ生産中止はどのカメラ雑誌でも
まったく問題にされず、それに対する怒りが書き込みの原動力でした。
766プロジェクタのアマ:04/12/02 06:07:07 ID:1Zg85zak
今や店頭で見かけることのなくなったプロジェクタですが、
ネット上では未知のプロジェクタを見ることができます。
その場所はebay。各国のヤフーからアメリカやドイツのebayの
サイトに行けば、歴代のコダックやライカがオークションに
並んでいます。買おうと思えば買えるものもありますし、
値段も安いのですが、電圧と横文字が障壁ですね。
767名無しさん脚:04/12/07 09:48:59 ID:Vi7qw3ah
コダックのプロジェクタというと、ここではエクタグラフィック3とドイツのS−VAシリーズが語られることが多いですが、
カローセルシリーズの5600とかはどうなのでしょう?
また、上位機種のエクタプロなんかも。
エクタグラフィックとWeb上で比べてみると、デザインなんかもかなり似通ってるようで、機能面でどう違うなかなと・・・
あと、実際の写りとか
わかる方、どうかお願いします。
768プロジェクタのアマ:04/12/07 20:27:51 ID:WpFJpIzM
カローセル5600は90年代に一時期販売された製品で、
エクタグラフィック3のアマチュア版という位置づけのようです。
使用されているモーターの耐久性が劣るということのようですが、
詳しいデータはわかりません。それ以外の違いはないようです。
769プロジェクタのアマ:04/12/08 17:37:35 ID:bSJC7/vM
エルモのオムニグラフィック301AFが
オークションにかかってますね。
ランプが高いのが玉にきずですが、
名機と思います。
770名無しさん脚:04/12/09 22:32:19 ID:7uLZAA+k
回転寿司状態だったのですが今回は落札されそうですね。
出会いがあれば家にも301AFを招きたいものです。
771名無しさん脚:04/12/09 23:08:22 ID:7smgGoih
二つ出てるよ。
レンズ有りと無し。
無しのほうはレンズどうすんだろ。

プロジェクターのレンズって売ってるの見たことないんですけど。
都内でどっか売ってるとこないですかねえ
772プロジェクタのアマ:04/12/10 07:32:33 ID:Tp0Uk4K0
あの「各種付属レンズ」ってのが意味不明ですね。
多分長焦点用のコンデンサーレンズのことでは。
写真で見るかぎり85oの映写レンズが付いていますね。
欲しい方は質問を出して見れば。プロジェクター用の
レンズはエルモに言えば在庫があるかも。コダック用
でも大丈夫ですね。でも、高いですよ。
773名無しさん脚:04/12/10 10:29:07 ID:iHI3YZlR
レンズ単体で買うより、ヤフオクでレンズの付いた本体を落札した方がずっと安いですね。
まあ、目的のレンズが付いた本体が見つかるのがまれですが。

大抵普及レンズしか付いてないので・・・
ただ、前にカラープランの付いたライカを落札したというかきこみもあったことだし、なくはないですね。
いまは、シュナイダーのレンズが付いたエクタプロがちょっと注目ですね。
あれ、本来なら40マンぐらいする代物ですね
シュナイダーのレンズも気になる。
774プロジェクタのアマ:04/12/10 10:58:38 ID:Tp0Uk4K0
そうなんですよ。わたしもレンズが欲しくて
本体ごと落札することが多く、本体の処理に困っています。
シュナイダーのレンズ、欲しいですね。でも本体はいらないし。
リモコンが付いてないので使えないんですよ。
リモコンを別に買うとまた高くって。
775名無しさん脚:04/12/10 15:19:35 ID:1YrVDGCN
AF-250XE も販売終了したようです。
776プロジェクタのアマ:04/12/10 18:58:20 ID:Tp0Uk4K0
オムニグラフィック301AFがそこそこの値段で落ちましたね。
なぜかキャビンの安物の方が現行品というだけで高いんですよ。
777名無しさん脚:04/12/10 19:31:05 ID:IZkcF2kZ
形だけで回避しちゃう人が多いのでは。
なんか扱い難しそうってことで。
あとやっぱメーカーなのかなあ
エルモなんて個人レベルでは8mmの映写機やってないと知らなそうだし。
778プロジェクタのアマ:04/12/10 20:13:43 ID:Tp0Uk4K0
キャビンのCS-30シリーズは中級機で、
オムニグラフィック301AFは上級機です。
ボデーは金属製だし、ファンは静かだし、
ランプも明るいし、レンズもいろいろ。
落札された方、報告をお願いします。
779777:04/12/10 21:43:25 ID:Uyl6HWDT
あ〜、漏れw(マジ)

届いたら報告しますよ〜
780プロジェクタのアマ:04/12/11 06:30:12 ID:/V5GqxLF
考えてみると、今年はカローセル系のスライドプロジェクターの
生産が終了してしまった歴史的な年ですね。大切に使わなくっちゃ。
コレクターとして気になるのは中古価格が上がるのか下がるのか。
781名無しさん脚:04/12/12 23:22:37 ID:oQaTe+O/
ライカP150、値段上がりすぎだろよ・・・

相変わらず中古市場混乱状態だなあ
782プロジェクタのアマ:04/12/13 05:45:29 ID:icykU36r
情報不足が原因。
どれが良いのや悪いのやら。
高級すぎて日本では無名の
ライカ・プラドビットP2000は
たったの1万で入手できました。
783777:04/12/14 22:42:02 ID:TDSbnzHf
例のオムニの301、届きました。
予想以上に大きい箱で来てびっくり。
開けてみたら、元箱付きでした。ラッキー!
説明書はほとんどつかってないような美品。
本体も傷一つなかったです。
レンズはアマさんの言ったとおり、エルモの85mmでした。

金属ボディらしいずっしりとした重量感。たのもしいですね。気に入りました。
まだ動作テストはしてないですが、ここまでは予想以上のものであるという感じです。
これで1万ちょっとっていうのだからおいしすぎる。
別のレンズ&本体の予備でもう一台同じ301を落札しちゃいましたw
二つで合計三万ほど。信じられないような値段ですねえ。

しかし、でかすぎて置く場所が・・・OTL
784名無しさん脚:04/12/15 16:39:45 ID:8Fhe1WuK
AF II-2500をレンタルするつもりで問い合わせたところ、ランプ寿命が300時間なんて
メーカーサイトに書いてあるのは嘘だそうな。レンタル屋も訂正して欲しいと伝えたそうだけれど
そのまんまらしい。30時間が正しいそうな。
785名無しさん脚:04/12/15 20:54:34 ID:zrJAgQYt
デジ一眼で撮った写真を最新の100万円ぐらいするプロジェクターで
3メートル四方ぐらいのスクリーンに映写したところ、スライドを
プロジェクターで120cm四方のスクリーンに映したときと比べて
少し劣る程度に良く映りました。スライドをミノルタのスキャナーで
スキャンしたものも同一条件で映写しましたが、これはもう見れたもの
ではありませんでした。こんなものでしょうか。ちょっとスキャンをする
気がしなくなりました。
786名無しさん脚:04/12/15 21:24:27 ID:N//6QTgL
コンバンワ〜。スライドプロジェクターのスレがありましたのでお邪魔します。
ELMOのS-300ってのを中古カメラ屋さんで見つけて使ってます。(\6kでした)
かれこれ年代物に見えるので、素性はわかりませんが、こいつのおかげでポジを
使うのが楽しくなった感じです、中々ランプも手に入りにくくなってるみたいですが、
楽しんで行こうと思います、お邪魔しました〜。
787プロジェクタのアマ:04/12/15 22:16:50 ID:5t0m9d9b
>783
オムニ301AF×2台の落札、おめでとうございます。
個人用では国産で最高の機種と思います。
わたしも一台手に入れて気に入り、もう一台入手しました。
問題は交換ランプで、エルモ経由で買うとひどく高く、
本体がもう一台買えそうな値段です。
秋葉原の光東電気で買うと3割引きです。
ランプは衝撃に弱いので、とくに映写直後の
まだ熱を持っているときには取扱いに注意してください。
788プロジェクタのアマ:04/12/16 16:10:14 ID:BTp+bEfv
>785
最高の映像は、私の経験の中では、
ライカのレンズ・カラープランで映写したコダクロームの映像です。
使用するスライドプロジェクターの機種やレンズによって、
当然ですが、映像の質に差がでます。
デジタルはやりませんのでフィルムとデジタルの比較できませんが、
デジタル一眼に100万のプロジェクターでは、コストパフォーマンス
に問題があるように思いますが。
789785:04/12/16 16:34:22 ID:tAZwHqUD
これはあくまでも実験です。職場の大会議室のプロジェクターで試写してみた
ものです。私もカラープランにコダクロームを使っています。さすがにこの
組合わせは見事だと思います。がキャビンのスライドプロジェクターとの比較
では、デジタルもかなりいいところまできている感じでした。ただスキャンした
画像は到底話しにならないほど落ちます。デュアルVの限界か、使い方が悪いの
か。でもちょっとした違いではないんですよ。どなたか高級なフィルムスキャナー
の画像とデジ一眼の画像をプロジェクター映写して、比較結果を教えていただける
とありがたいのですが。

790プロジェクタのアマ:04/12/16 18:16:15 ID:BTp+bEfv
原理から考えれば、デジタルがフィルム以上の
精細さや発色を獲得しないかぎり、フィルムを
超えることは難しいはずです。技術的にそれが
可能なのかどうか。スキャナーを介した場合は
一度コピーすることになりますので、画質が
落ちるのはやむを得ないと思います。
791名無しさん脚:04/12/16 18:42:37 ID:C5y8QroX
というかそれ、「スライド」プロジェクターの話じゃないんでは。。
フィルムスキャナーのスレ行った方が情報得られるんじゃないですか。
792プロジェクタのアマ:04/12/16 18:59:52 ID:BTp+bEfv
今までスライドで写真を楽しんできた者にとって、
スライドをスキャンしてデジタルで映写する映像の
レベルがどうなのかは大問題です。もしスキャンした
映像がスライドと同等なのなら、手持ちのスライドを
すべてスキャンし、以降はデジタルで撮影することに
するのですが。そうでなければリバーサルのままです。
793名無しさん脚:04/12/17 01:33:45 ID:jlhcj1Xe
デジ一眼の画素を1対1で投影できるプロジェクタ
が世に出るのはいつのことになるのやら。。縦方向の
画素数を同じになるようにすると、150万画素のデジカメで
150万円のD-ILAプロジェクタを使うことに。。。
当然縦位置には対応できないし。
794777:04/12/17 02:13:29 ID:R39HRHOf
先程、301AF一号機の試写をしてみました。
カローセル機どころか、スライドプロジェクターを使うのすら初めてだったもので、いろいろと試行錯誤しました。
まず、フィルムが全部スリーブの状態のしかなかったので、それをマウントにする作業から・・・
フィルムカッターとプラマウントを買ってきて、せこせことマウントしてました。
この作業ってけっこうめんどくさいですね。手痛くなるし。
マウンターを買うかどうか悩みどころ・・・

スクリーンとなる白い平面がなかなか見つからず、とりあえず引き戸の白い部分を使って距離2メーターぐらいでやってみました。
カローセルにどうやってマウントを入れたらいいのかわかんなくて、いざ入れてみても、出てきた映像が左右逆だったり、上下逆だったりしてましたw
あれこれして、最初にちゃんと写った時は、思わず「おおっ・・・」っと唸りましたね。
今まで見てきたどのリバーサルフィルムの鑑賞法よりもきれいだと感じました。
まさにフィルムの画像がそのまんま写っていて、感動モノです。
大きく写ってて見やすいですし。
想像以上のできですね。

ただ、距離2メートルでは、300Wのランプはちょっと明るすぎるみたいです。
やっぱりこの機種はもっと離れたとこから大きく写してこそですね。
また、今回のフィルムはEBXだったのですが、プロジェクターで写すと色が派手すぎて目が痛くなりそうです。
光源が強力なのでより派手さが強調されてしまう感じです。
やっぱ地味目の発色のフィルムのほうが生きるみたいです。

しかし、この映像に慣れるとスキャナの絵には満足できなくなるでしょうね。
印刷用と割り切るしかないですね。
795777:04/12/17 02:16:55 ID:R39HRHOf
ところで、プラマウントってメーカーごとに違いとかはないのでしょうか?
いまのとこはなんとなくフジのをつかってますが。
違わなければ、安いハクバのでいいかなと思いまして。
どこかおすすめのがありましたら教えていただきたいです。
796プロジェクタのアマ:04/12/17 06:40:06 ID:wComEgft
>794
映写が前提なら少々高くてもマウント仕上げですね。
使用するフィルムも、イメージカラーではなくて、
リアルカラーの方が良いことにお気づきのことと思います。
フジではプロビアが限界。お勧めはコダクロームです。
コダクロームの素晴らしさは映写しなければわかりません。
>795
映写用に使うマウントは内側にバリが残っていると、
画面の縁が荒れて気になります。その点では、フジの
マウントは良好です。映写時に画面の安定性が高いのは
紙マウントですが、保存性には問題がありますね。
797名無しさん脚:04/12/17 06:46:00 ID:gQe0aBIO
フジのはしっかりしていて、ユガミが少なく画面全体にピントが合いやすい
です。ハクバのはぜんぜんだめ。KRのホリウチのダメ、コダック純正現像マウント
仕上げダメ、コニカ純正現像マウント仕上げダメと感じます。使っているマウント
がとにかくよくない。ゆがんでいてピントがでない。フジのはかなりよくて
仕方ないからよく付け替えてます。カメラのキムラのマウント仕上げ(店頭)は
とてもいいです。ほんとになんとかしてほしい。
798プロジェクタのアマ:04/12/17 07:10:55 ID:wComEgft
ピントの安定性はマウントのゆがみではなく、
フィルム自体のゆがみが原因と思いますが。
熱によるフィルムのポップアップ現象は
ガラス入りマウントを使えば避けられますが、
画質は2割ぐらい落ちてしまいます。
紙マウントはフィルムのあそびがない分だけ、
変形のしぐあいが安定しています。
プラマウントはあそびが大きくて、
変形が気まぐれで困ります。
799797:04/12/17 07:58:11 ID:6yuGQ3rR
マウント仕上げしたものをフジのマウントに取り替える大幅に改善されます。
集合写真で一人か二人の顔がピンボケだったのが全員の顔にピントが合うように
なります。もしかするとフジのは遊びが少ないのかもしれないですね。
ただ、ハクバの紙マウントでは改善がみられません。
800名無しさん脚:04/12/17 08:19:46 ID:5RTm+7dD
>>799
フジのマウントもプラと紙があるようですが、おすすめはプラの方ですか?
801799:04/12/17 08:51:49 ID:VLbjGEQw
紙のは使ったことがありません。
お勧めはプラのです。
802777:04/12/17 10:10:14 ID:V/numWh5
反応早っ

フジのマウントはいいみたいですね。
さすが高いだけあります。
自家マウントの時はそのままフジのを使うことにします。

コダックのマウントは全体的にイマイチみたいですね。
マウントのことを考えると、マウント仕上げにする場合はフィルムはトレビあたりを常用にしようかと。
コダクロームは余裕があったら試してみたいとこですね。

このスレはホント勉強になります。
ここ数週間で、自分の中の写真の段階が一気に上がった気がします。
803プロジェクタのアマ:04/12/17 18:55:35 ID:wComEgft
紙マウントとはコダクロームの紙マウントのこと
だったのですが、先月からプラマウントに変わりました
のでもう過去形です。いやでもこれからはプラマウント
を使わざるをえない状況です。なおかつマウント仕上げ
だと自動的にコダックの頼りないマウントが付いてきます。
いやはや。量が多くて自分でのマウントは不可能なのです。
804名無しさん脚:04/12/18 01:02:53 ID:NDJAUAsu
俺はHCLのヒンジタイプを使ってる。
805名無しさん脚:04/12/18 07:13:37 ID:UgGAxSCz
>>804
効果はいかがですか? 確か値段は安くないですよね。
806名無しさん脚:04/12/18 09:35:09 ID:s7XUsee+
ヒンジタイプって、繰り返し使えるやつですよね。
マウントし直す時もマウントを新しいのに換えなくて済むんでしょうか。
そうなら、長期的に考えるとそんなに高いモンではないかなあ
807名無しさん脚:04/12/18 21:50:54 ID:NDJAUAsu
もちろん繰り返し使える。マウントする作業も
早くできるし、とりあえずマウントして後で
プロジェクタにかけて、いまいちなのを取り除いて
いくのが俺のやり方。
808777:04/12/19 01:47:06 ID:TwJrrdoe
301AF二台目到着しました。
一緒に付いてきたkodak Ektarnar 4 to 6 インチ F3.5
っていうレンズの状態がちょっと微妙でしたが、試写してみたら実写には全く影響無しでけっこういい写りでした。
これは、エクタグラフィック3なんかに付いてる100-150の標準レンズの以前のモデルかなんかでしょうか。

レンズと共に、本体の方も1台目に比べると使われてる感があったので、当面はこっちを優先的に使って、1台目はストックすることにします。
とりあえず2台とも不具合がなくて安心&満足です。

今日の試写は、EBXよりおとなしめのEB3でしたが、やっぱりこっちのほうが落ち着いて見れる色になりますね。
このEB3はマウント仕上げだったんですが、確かにコダックのマウントはぴったり合ってない感じがして頼りない・・・
そのわりに社名とかエクタクロームとか字だけはでっかく書いてあって・・・
そんなことやってる暇があったらもっとマウントそのものの質を上げろと言いたいですね。
809プロジェクタのアマ:04/12/19 13:49:06 ID:F2bNH2j5
Ektarnar4to6インチF3.5はアメリカで20年くらい前に
一般向けに販売されていたカローセルシリーズの
標準レンズと思います。エルモは数種類の交換レンズ
を販売していましたが、長いズーム以外には在庫が
残っていないと言っていました。いいレンズが欲しいですね。
810名無しさん脚:04/12/20 00:20:41 ID:0OsHyxcl
ライカP150を使ってますが、ランクアップの為買い替えを考えてます。
ストレートカートリッジが使える機種で、実際に入手可能なお勧め機種はありませんか?
金額はレンズ込み10万円くらいまでで探したいと思います。
811プロジェクタのアマ:04/12/20 06:19:30 ID:mE/QitcG
新品はコダックもライカもエルモも商品がなくて買いようがありません。
キャビンは大丈夫ですが、お勧めできる機種がありません。
気長にオークションに出品されるのを待つしかありません。
10万の予算ならどんな機種でも楽々と落札できるはずです。
ストレートカートリッジ使用ならばライカのプラドビットP600が最良
と思います。キンダーマンのサイレントシリーズも悪くないようです。
トランスで変圧する覚悟があればドイツのebayにライカの高級品が
ゴロゴロしていますが、送料がかなりかかるのではないでしょうか。
812名無しさん脚:04/12/20 07:09:59 ID:0OsHyxcl
ありがとうございます。P-600探してみます。
813名無しさん脚:04/12/20 16:12:45 ID:mVDMgd1t
スクリーンを検討していますが、ビーズ地のを使っている方いますか?
プロジェクターがアカデミカでさほど明るくなく、部屋の壁が白っぽいので
ビーズがいいかなと思ってるんですけど。。もし使ってる方いたらインプレ
お願いします。
814813:04/12/21 11:04:45 ID:F6mT8BC5
タイムリーな事に、ITMediaでもスクリーンの記事が登場。。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/21/news002.html

キクチも興味あるけど、ここ正方形サイズ出してないんですよね。
815名無しさん脚:04/12/21 20:22:46 ID:9zFW9Q4K
>>814
ぼくのスクリーンはキクチの正方形 120×120なんですけど。
816プロジェクタのアマ:04/12/21 22:27:56 ID:g7itSEJY
180×180の三脚付きのマット面を持ってますけど、
大きすぎて出番が少ないですね。実際には
90×90のケント紙のボードを使っています。
完全に暗くなる環境だとマット系が自然でいいですね。
817名無しさん脚:04/12/21 23:50:01 ID:3ApY5LRZ
90センチ角のビーズスクリーン使ってます。
お下がりなので、現行品ではありません。

見る角度による明るさの変化は、現実的にはそれほどシビアではありません。
ただし、スクリーンに垂直(真正面)だと、相当に色鮮やかに見えます。
写真そのものが光っているような感じといえばいいでしょうか。

まあフィルムや鑑賞スタイル(人に見せるとか)を選ぶスクリーンではあります。
ご参考になるでしょうか?
818プロジェクタのアマ:04/12/22 05:58:16 ID:REEgH+3j
ヤフオクにめずらしくS-AV2050の2台セットが出てますね。
結婚式場に設備されていたものでしょう。180oのレンズは
大宴会場用ですし、ディゾルブ映写していた痕跡がありますが、
あの後ろに追加されている箱は何でしょうね。適当なレンズと
リモコンが付いていれば即入札なんですけれど。
819813:04/12/22 08:12:02 ID:C8MVse9O
コメントありがとうございます。ビーズは、「フィルムを選ぶ」という所で
ちょっとひっかかる部分はあるのですが、とりあえず注文してみたいと
思います。(鑑賞スタイルは問題無しです)

それとみなさんだいたいどんなサイズで写しているのかもわかって
興味深かったです。だいたい100cm前後って所ですかね。

>>815
キクチの正方形はカタログに見当たらないし、実際に売ってる所も
見つけられませんでした。今は廃版かなと思ってます。
820名無しさん脚:04/12/22 09:48:51 ID:uWM6CL7/
>818
180mmって、一般家庭で使うには長すぎですね。
この前、珍しくエルモの85mmが単体でオクに出てたの、入手しとくべきだったかなあ。
ちなみに1000円スタート、1000円落札で競争無しだったみたいです。
ホント、ヤフオクでレンズ単体ってのは少ないですね。
アメリカのebayならかなりあるみたいですが・・・
821プロジェクタのアマ:04/12/22 10:33:51 ID:REEgH+3j
コンデンサーレンズの問題もあって、
180o用のコンデンサーレンズは
100o前後のレンズには使えないんですよ。
S-AV2050用のコンデンサーレンズは入手不可能なので
結局あのプロジェクターは180oでしか使えないんです。

822名無しさん脚:04/12/26 23:18:08 ID:zAHPmjk9
agetokou...
823プロジェクタのアマ:04/12/26 23:33:14 ID:AK1QEaJ1
シュナイダーの広角のすごい映写レンズが
オークションに出てますね。注目です。
824名無しさん脚:04/12/28 02:44:42 ID:GuCk8jxi
そういえばS-AV2050のマニュアルも出てますね。
年末のせいか、ここの所珍しいものをよく見かけます。
825プロジェクタのアマ:04/12/29 15:53:59 ID:h4Zg5xzq
今年はプロジェクタのマーケットがカメラ屋から
オークションへと移行した年でしたね。
来年はプロジェクタの重要性が再発見され、
プロジェクタの生産や販売が再開される
年となることを願っています。


826名無しさん脚:04/12/29 17:56:51 ID:Ui+7tGW+
今度はツァイスイコンのプロジェクタが・・・レアすぎる。
けどちょっと高いなあ・・・
形がキンダーマンのに似てるっぽいけど、OEMなのかなあ

やっぱ年末は一味違う
827名無しさん脚:04/12/29 18:12:20 ID:Ui+7tGW+
あのツァイスのは、型名がCX−350ですから、前に六さんが持っていたCX−400と同じ系列なんでしょうね。
そういや六さんは、今出てるシュナイダーのレンズももってましたね。
あの人最近来ないけどどうしてるんだろう
828プロジェクタのアマ:04/12/29 18:16:09 ID:h4Zg5xzq
あの機種がプロ用なのかどうか。
持ってないので何とも言えないのだけれど。
でもドイツは最後のプロジェクターの帝国ですね。
829名無しさん脚:05/01/03 14:50:13 ID:oOpi2HV/
mata agetoku...
830プロジェクタのアマ:05/01/03 15:56:40 ID:Dp5QlPyB
あけましておめでとうございます。
昨年は製造終了の機材を買い集める一年でしたが、
今年はその機材で映写を楽しむ一年にしたいですね。
831777:05/01/03 23:24:13 ID:YSnY5AR6
あけおめ〜
去年はこのスレのおかげでよさげなプロジェクタを手に入れることができ、また色々と勉強になりました。
今年はこの機材を有効に使って映写を存分に楽しみたいですね。

あと、新宿のビックでフジの映写レンズを発見。75/2.8だったかな。
ねじ込み式のヤツなのでうちのエルモのでは使えない・・・
確か7000円ぐらいだった。安っ
832名無しさん脚:05/01/08 06:21:21 ID:j5z6Lq4N
折れのは5年以上前の藤本写真工業ラッキー(reflecta)
DIAMATOR 1502AFなんですが、最近押入(?)から
引っ張り出してきて上映会をしてたりします。買った頃は
まだまだプロジェクタはいろいろ店に出てました。
さて、1つしか持ってなかったスライドマガジンを追加しようと
淀橋新宿西に行くとない…と思ったら、DIN108でOK!
LEICAのを買いました。なんでもDINになってるのはさすが
独逸。CABINとかFUJIのは共通でJISになってるんでせうか?
それともこれもDIN?ISOとかもあるのかな…。
833プロジェクタのアマ:05/01/08 17:28:17 ID:Ao4CpFns
スライドマガジンにJISはないのでは。
標準的なのはアメリカでのコダックのカルーセル(円形)と、
ドイツでのDINの縦長タイプと思います。
キャビンの箱型や円形のマガジンも、
キャビンのオリジナルではなく、
アメリカのどこかのメーカーのパテントを
使っているように思うのですが。
「スライド・マガジンの歴史」って、
調べてみると面白いでしょうね。
834プロジェクタのアマ:05/01/11 22:14:58 ID:ijypCkdD
FUJI KINDERMANN AF250がオークションに
出品されてますね。なかなか魅力的です。
お見逃しなきよう。
835名無しさん脚:05/01/11 22:41:42 ID:uMGYIS+0
>>834
プロジェクタのアマさん的にどの辺りが魅力なのでしょう?
836プロジェクタのアマ:05/01/11 22:56:33 ID:ijypCkdD
まず新品同様のように見えます。
次に入門機のように見えても
250wのランプが付いていますので、
十分な明るさがあるはずです。
正価で5〜6万だったでしょうが、
1万前後の価値はあるように思います。
よくライカのP150が出ていますが、
どちらが上か難しいことろです。
ちなみにP150のランプは150wです。
837名無しさん脚:05/01/12 01:50:51 ID:yon753tG
>>836
レンズはライカのものが使えるのでしょうか?
そうであればかなり魅力的なのですが。
838プロジェクタのアマ:05/01/12 06:56:38 ID:4I9FiaY3
レンズの規格は同じですから、
ライカのレンズが使用可能と思います。
839名無しさん脚:05/01/12 10:01:07 ID:xmVTgcWG
近所のキタムラで、ラッキーのアグファリフレクタなるプロジェクタハッケソ。
調べてみたら、トレーやマウントが独自のもので、なんかかなりつかいづらそうだった。
見てくれはけっこういいし、かなりの美品だっただけに残念。
840832:05/01/13 00:52:52 ID:FFANgwII
>>839 それはもしかすると「CSマガジン&マウント」では?
〜 逆さにしても落ちませ〜ん。そのままスライドを収納してお使いください。 〜
もしそれだと、普通の(?)マガジン(DIN)も入るものだと思われ。折れのラッキー
reflectaも、このCSマガジン可です。そんな全スライドそれで収納?使いにくいな〜と
思って使ってないですが。
841名無しさん脚:05/01/13 02:26:56 ID:UXnVXc++
プロジェクタ用の正方形のスクリーンってなかなかみっかんないなあ。
みんな今時の液晶プロジェクタ使用の長方形のやつばっか。
842813:05/01/13 04:54:17 ID:fWORNl/Y
ついこの前、オーエスの正方形買いましたよ。今改めて見ても、
正方形ラインナップ充実してると思います。

ttp://www.oscorp.co.jp/j/gyomu/index.html

ちなみにPC-○クセスが群を抜いて安いです。
取り寄せで納期かかるけど。
843プロジェクタのアマ:05/01/13 05:58:12 ID:e3HEjAT3
CSマガジン&マウントって、
逆さにしても落ちないのはいいのですが、
スライドを入れにくいし、出しにくいんですよね。
手持ちのスライドをマガジンに収納して保存する
のはとても無理。やはり出し入れしやすい方が
ベターと思います。コダックの円形はオークション
によく出てますね。
844く○ちん:05/01/13 07:25:03 ID:7bdb0JMO
110用のプロジェクターが欲しいんですが
まだ見たこともないんですよね。
2cm×2cmのマウント使うやつで
少なくともかつては存在したはずなんだけどな。
845名無しさん脚:05/01/13 09:52:01 ID:yqZ9Yi34
コーべカメラ
http://www.kobecamera.co.jp/
でライカ製、110用(中古)を見かけたよ。
846プロジェクタのアマ:05/01/13 18:06:48 ID:e3HEjAT3
>844
昨年秋にライカ製のものが一万円くらいで
オークションにかかっていましたが、
誰も落札しなかったと記憶しています。
847841:05/01/14 00:07:29 ID:8cKh7yKO
>842
ををっ、さんくす。
OSはラインナップすごいですね。
正方形のもかなり種類あるし。
○クセス確かに安いなあ。半額ぐらいで売ってる。
でもビーズタイプはないんだねえ・・・
でも、漏れの持ってるの、elmoの301だからホワイトでも十分かなあ。
848841:05/01/14 00:16:40 ID:8cKh7yKO
あ、探してたらビーズタイプあったw
それでもやすいなあ・・・
やっぱビーズのほうがいいのかな?
849名無しさん脚:05/01/14 09:33:38 ID:oLh+DO3o
MT-1818/BSがよさそうですね
850名無しさん脚:05/01/14 09:46:14 ID:AFE3O+S7
オレはホワイトが好きだな。
851名無しさん脚:05/01/14 15:17:44 ID:R7Ow68B6
1515/BSを買ったけど、ビーズだからって画質に著しい向上が
あるとは思えなかった。もちろん悪いってことは無いんだけど。

あと、大きさは1212でも良かったかな。。
あまり大きく写すと画質が低下する。
プロジェクター(アカデミカ)のせい?
852名無しさん脚:05/01/14 21:51:24 ID:AFqm8TBD
>>851
レンズのせいもあるかもしれないが、主な原因はランプの明るさだと思う。
大きく映写するほど面積あたりの明るさが下がるので鮮明度が落ちる。
853プロジェクタのアマ:05/01/14 22:31:41 ID:qdYW1Wlm
コダクロームを250wや300wのランプで映写すると、
2m角でも充分な画質を得ることができます。
ISO64とISO100の密度の違いもはっきり分かりますよ。
854名無しさん脚:05/01/15 09:49:02 ID:Bm+O2i5w
>>852,853
うぉ、2m角でもオッケーっていうのはすごいなぁ。
ランプの暗さをカバーする為にビーズにしたんだけど、
大本のランプ出力を上げないとダメそうですね。

またオクな日々が始まりそうです。
855名無しさん脚:05/01/15 18:56:17 ID:UGKlUB4P
漏れは2m角だと置き場が無い・・・w
120cm角で十分かなあ

また最近オクでの出物が増えてきたねえ
856プロジェクタのアマ:05/01/15 19:44:27 ID:xVUjXbaA
確かにオークションに出物がぞくぞく。
どれにいくらの値を付けるか。楽しみです。
857ねてるくん:05/01/17 19:19:31 ID:K6PnLFfM
RETINAR,S-AV1000 180MMってスクリーンとの距離どれくらいとる必要あるんですか?
858プロジェクタのアマ:05/01/17 21:10:51 ID:YA0fDzI2
正確ではありませんが、
90p角のスクリーンで5mぐらいでしょうか。
859プロジェクタのアマ:05/01/17 22:41:00 ID:YA0fDzI2
あの機械、値動きが変ですね。
リモコンは無いし、レンズは長いし、
改造はしてあるし、気をつけてください。
860名無しさん脚:05/01/18 00:24:26 ID:o3Zz28Bw
あの改造のねらいは何だろう?
光源を変更したみたいだが。
861ねてるくん:05/01/18 06:05:31 ID:cLBPd0VO
>858
ありがとうございます。
862名無しさん脚:05/01/18 23:26:50 ID:6es7UHIQ
>859
どのオークションをみてるんですか
教えてください
863名無しさん脚:05/01/18 23:36:40 ID:pqD1dOCq
>>862
もう終わっているのでは。
864名無しさん脚:05/01/19 10:35:49 ID:N2/6FUUv
これでしょう。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12713444

これって、落札されても何度も同じのが出品されててあやしい。
865名無しさん脚:05/01/19 14:04:51 ID:JvKAJJfH
>>864
そうか?
「複数ご入用の方は質問欄よりメールアドレスを添えてご連絡ください。」
と書いてあるからたくさんあるだけじゃないの?
866プロジェクタのアマ:05/01/19 14:13:34 ID:GAcRvF50
かなり特殊な商品と思いますが、
カメラ関係の製品の落札例のない人が、
高値で競り合うのは不思議な気がしただけです。
867名無しさん脚:05/01/19 15:11:52 ID:dtnyHbTx
しかしなんでみんなリモコンなくしちゃうんだろ。
使わないの?
868プロジェクタのアマ:05/01/19 15:15:49 ID:GAcRvF50
あの機械はディゾルブ映写していたものなので、
リモコンは不要だったものと思います。でも、
リモコンがないと電動ピントが合いません。
リモコンをまだ売ってるかどうか。
869名無しさん脚:05/01/20 01:49:01 ID:feAiijQj
>>867
もともとオプションだったのかも。

>>868
オリジナルと同じかわかりませんがコダックの販売終了品のリストの中にはエクタライトケーブルリモコン(S-AV用リモコン)というのがあります。
5880円もしますが。
もう売り切れているのかな。
870名無しさん脚:05/01/20 18:34:06 ID:BT20O9W7
リモコン
去年注文で買った時に「今のうちに買ってください」と言われました。
製造中止前は注文しなくても買えた物です。

 わりと重要な機能を持った部品なのに見かけがあまりにしょぼいので
備品処分の途中でどっか行ってしまうのかな。

 かくいうおれも買ってみるまではわからなかった。
871プロジェクタのアマ:05/01/20 19:17:02 ID:xDhS4Xkp
わたしも去年7000円で落札したプロジェクターのために
6000円のリモコンを購入しました。
レンズやリモコンの無い機械は大変なのです。
872名無しさん脚:05/01/22 01:00:28 ID:ZnM6tOjt
リモコンが高いのか、本体が安すぎるのか
でも新品が買えるのはまだいいほうかもしれない

873名無しさん脚:05/01/25 16:32:39 ID:CaygT0wc
某店で315円でカローセルのマガジン購入。
874273:05/01/25 23:32:50 ID:Tu4rfk16
カメラレンズと同じレンズをプロジェクタや引き伸ばし機
に使うと対称設計レンズと同様、収差がキャンセルされると
聞きました。
でも、一旦フィルムに実像を結ぶので、歪曲収差と
非点収差???、色収差???だけがキャンセルされるように思います。
球面収差や像面歪曲は補正できないですよねえ。
お詳しい方いらっしゃいますか?
875名無しさん脚:05/01/26 00:27:52 ID:xPHLxZqX
戻るのは歪曲だけじゃねえの?
876273:05/01/26 01:51:19 ID:Ev5RVQwr
>>875
そうなんすか。
サンクス。
877名無しさん脚:05/01/30 23:45:10 ID:IugX2E7g
久々に大物が落札されましたな。

あのエクタプロ7000は、セレクトレンズとケースが魅力でしたが・・・ちょっと高くなりすぎたなあ。
でも、本来ならセットで20万ぐらいのはずだから、あの落札価格でも十分安いんだけど。
本体は動かなくても別によかったなw(まあ動くにこしたことはないけど)
878プロジェクタのアマ:05/01/31 07:14:37 ID:LiJ/nB7K
エクタプロ7000は光学系が古くて、
26000円で出ている新モジュールを付けると、
充分な状態になるのですが、それでもまだ、
リモコンがないんですよね。
でもレンズだけは欲しかったな。
部品の入手が困難になってきて、
欠品のあるセットの落札には悩みます。
879名無しさん脚:05/01/31 08:30:44 ID:lGuGhsnX
レンズだけと割り切って参入しましたが、途中でリタイアしまた。
ジャンク扱いの出品と言う事もあり、あの値段が限界でと思います。

落札された方ここ見てるでしょ? 後日談きぼん。
880プロジェクタのアマ:05/01/31 08:42:39 ID:LiJ/nB7K
先日、ある会合で今話題のフジカラー・イメージングの幹部の方と
話す機会がありました。その話の中でいくつかのことが分かりました。
まず、フジが本格的なプロジェクターを開発しなかったのは、他の
メーカーに対する配慮からであったこと。
スライド・システムの維持については、大学・博物館・警察などから
強い要望が出ていること。したがって、現在のシステムの継続が
基本方針であること。などです。
コダックのエクタグラフィックに代わる
業務用のスライドプロジェクターの開発を
真剣にお願いしておきました。脈はありそうです。
881名無しさん脚:05/01/31 12:55:06 ID:lGuGhsnX
おお!嬉しいですね。
プロジェクタのアマさん、いつも有益な情報ありがとう御座います。
 
最後かも知れない銀塩フラグシップ機を出したニコンも共研参画すべしと思います。
ニッコールの良いプロジェクター用レンズも開発する価値有りではないかと。
最新の最高級一眼で撮った写真を鑑賞するのはプロジェクターしかないと思います。
882プロジェクタのアマ:05/01/31 14:25:54 ID:LiJ/nB7K
まったく同感です。
フジとニコンは撮影から映写までのフィルムによる
最高のシステムの構築をめざして協力し合うべきと思います。
F6がハイアマチュア向けのカメラであることは公言されています。
そして当然ながらリバーサルで撮るためのカメラです。
アマチュアはそのフィルムをどうやって観賞すればいいのか。
いまのままだとピュワーとルーペでの観賞に終わりかねません。
F6と高級レンズで撮った写真はそれにふさわしいプロジェクターと
高級レンズによって観賞されるべきと思います。
ニコンとフジによる高級プロジェクション・システムの製品化を
働きかけて行くことが重要です。フジの幹部の方は機械の製造は
ローテクですので簡単そうな口調でした。
883名無しさん脚:05/01/31 16:36:02 ID:KxHxZUop
>882
おまいさん神杉・・・

これで、本当にフジが本格的なプロジェクタ出したら、プロジェクタ神として崇め奉りますw

メーカーの人間に直接意見を言える立場の人がいると心強いですね
884名無しさん脚:05/02/02 03:11:14 ID:GFHz9L1Y
ライカのPradvid P150を入手しました。
ひとつ質問があります。
取説が無く気になっています。

スライド枠を押し付けるところに立てたり横に倒す
ことのできるプラスチックの部品があります。
そこには、黄色の三角と中にびっくりマーク(!)が
描かれています。
注意を促している記号だと思いますが、
この部品の使い方、どなたか分かりますか?
885プロジェクタのアマ:05/02/02 07:33:24 ID:X/L2reK+
Pradvid P150の入手、おめでとうございます。
ご質問のあった部分ですが、その部品の位置で
スライドを押し込む部分の厚みが変化するように
なっているはずです。ユニヴァーサルタイプの
マガジン(DIN)を使うときには、スライド挿入部の
遊びが大きいので押し込み部分が厚くなる位置に動かし、
薄型タイプのマガジン(CS)を使うときには、挿入部の
厚みが薄いので押し込み部分が薄くなる位置に動かす
のが正解かと思います。わたくしのライカは機種は
違いますが、そのようなシステムになっています。
886名無しさん脚:05/02/02 19:51:46 ID:GFHz9L1Y
>> 885
どうも丁寧にありがとうございます。
マガジンは全く詳しくないのですが、
P150はStandard, LKM, CSの3種が使えるようですね。
私が持っているのはLeica純正のマガジンです。
これは幅広タイプということですね。
ありがとうございました。
887プロジェクタのアマ:05/02/03 11:27:18 ID:T7XfUUPZ
ヤフオクで面色いプロジェクタを発見。
「Kodak プロジェクター モデル270」ですが、
最後まで売っていたピュアスクリーン付きのモデル。
25万ぐらいしたのですが、わずか数千円で出てますね。
888名無しさん脚:05/02/03 22:16:54 ID:4+CMG37E
>>887
当時は意味あったかもしれないけど、今ならいいスキャナーで
取り込んでPC画面で見る方を選ぶけどな。

今時、プロジェクタ買う奴って、ポジフィルムを
ルーペで覗くなんて飽き足らず、最高のプロジェクタに
最高のレンズを付けて、でかいスクリーンに投影して
思いっきり鑑賞みたいというやつだろう?
当然、カメラレンズと銀塩にこだわってて、
そのうちデジカメが銀塩を超えたら、プロジェクタを
ポイするだろう。って俺のことだけど。(笑)
889プロジェクタのアマ:05/02/03 22:32:00 ID:T7XfUUPZ
カメラにおいてデジタルがフィルムを越える日はあるかもしれないが、
プロジェクタにおいてデジタルがフィルムを越える日はあるのでしょうか。
細かい技術についてはよく分からないのですが、
デジタルのプロジェクタが現在のように液晶画面を拡大しているうちは、
フィルムのプロジェクタは絶対に捨てられません。
890名無しさん脚:05/02/03 23:07:47 ID:4+CMG37E
液晶プロジェクタはだめです。
特にアメリカで普及しつつあるDLPプロジェクタは光学的な
動作原理からスライドプロジェクタを越える可能性が高いです。
今まだ画素数不足ですけど。
微小ミラーを駆動して反射をコントロールするので、
コントラストがすばらしい。

http://www.tij.co.jp/jrd/dlp/docs/technology/index.htm
891名無しさん脚:05/02/03 23:26:57 ID:rScOq0yN
>887
あれ、けっこう回転してるブツですが、そんなに高いものだったんですね・・・
それがわかったからといって、落札するつもりはありませんが。

それよか、elmoの3000AFというのが激しく気になる。
ユニバーサル型みたいですが、elmoはああいう形のを出してたのでしょうか?
そもそも、3000AFでぐぐっても出てくるのは8mm映写機みたいなのが出てくるだけなのですが・・・
892プロジェクタのアマ:05/02/04 06:41:48 ID:sCm46Ay9
>>890
DLPプロジェクタをどこかで体験してみたいですね。
液晶プロジェクタは画質にせよ発色にせよ、
ムーヴはまだしもスティルでは観賞に耐えません。
>>891
elmoの3000AFは謎の機種ですね。エルモは70〜80年代には
ときどきドイツ系の汎用機を自社ブランドで販売していたようです。
この機種もそうしたものの一つと思いますが、問題はレンズの性能と
ランプが150wなのか250wなのか、というところでしょうか。
893名無しさん脚:05/02/04 16:07:09 ID:15TaMYic
DLPはいまんところたいした事もない。
894名無しさん脚:05/02/04 16:48:50 ID:Kl9AgFBW
DLPは、画質は結構いけるけど、動画での色ブレがひどい。
895名無しさん脚:05/02/04 17:21:23 ID:sCm46Ay9
>>888
スキャナーで読み込んでパソコンの画面で見るのは楽しいのですが、
読み込みの手間と時間が大変なのです。
ディマージュ・スキャン・デュアル3を使っていますが、
36枚読み込むのに1時間はかかると思います。
Kodakのモデル270だと80枚セットするのに数分でしょうか。

896プロジェクタのアマ:05/02/04 17:22:08 ID:sCm46Ay9
895に名前を入れるのを忘れました。
897名無しさん脚:05/02/04 17:25:32 ID:GBkGBotd
しばらくはスライドプロジェクターは手放せないですね。
特に大画面での映写ではまだまだ分がありそうです。
898884です。:05/02/06 03:56:35 ID:Q7ie1zOH
先日購入したP150用に新品のColor Plan P2 1:2,5 90mmを購入
しました。特価9800円。
保証書をはじめ紙っぺら一枚入っていませんでしたが、こんなもの
なのかな?
P150付属のHektor P2 1:2.8 85mmは、某国産安物プロジェクタのもの
よりずっと良かったけど、Color Planがこれほどの実力を持っていて
描写に違いが現れると分かって、とてもびっくりしています。
いい買物したな〜。
それと、FCS 150Wハロゲンランプの寿命は50時間らしいのですが、
そんなものなのでしょうか?実力はもっとあるのかな?
899プロジェクタのアマ:05/02/06 07:53:25 ID:c3Q8a+rm
Color Plan P2 1:2,5 90mmの購入おめでとうございます。
わたしも同じレンズのカーヴド・フィールド・タイプを
持っていますが、画質も色も持っているレンズの中で最高です。
ランプの寿命ですが、切れてしまうまでどれくらい持つかは
個体差があり、50時間は最短の見積りと思いますが、実際には
時間が経過すると光がだんだん赤くなり、暗く感じるようになります。
ランプも新鮮なほど状態が良いわけです。でも、スライドは一枚の
映写時間が普通は20〜30秒ですから6000枚以上は見ることができます。
900名無しさん脚:05/02/06 14:28:51 ID:TB+hiunj
コダックの電球の説明も「可使用時間であって寿命とは違う」
となってたように思います。
901プロジェクタのアマ:05/02/06 15:22:41 ID:c3Q8a+rm
そういえば、この前からオークションに
ライカのカラープランのCFタイプが出ていますが、
これで映写するとスライドの周辺部のピンボケが
大幅に完全されます。同じものを使ってますので。
902名無しさん脚:05/02/06 19:41:53 ID:I9PoBemA
カラープランですが、エクタ3に使えないのでしょうか?
903プロジェクタのアマ:05/02/06 21:46:41 ID:c3Q8a+rm
エクタ3とライカを含むドイツ系の機種は
レンズ取付部の直径が異なるし、送り出しの
システムの異なるため、使用は不可能です。
ドイツのキンダーマン、ブラウン、リーゼガングなどでは
使用できるようです。ラッキーはどうでしょうか。
904名無しさん脚:05/02/06 22:35:05 ID:spIwaWee
>>898
ColorPlanどこで買えました?実は探してるんですけど、なかなか見つからない
まだ残ってますか?
905名無しさん脚:05/02/07 00:27:23 ID:JjYXLAIH
>>898
残念ながら私のルートではもう無理です。
会社に出入りの教材関係業者の在庫処分リストに1個あるのを
見つけ個人的に売ってもらったものです。

当初、アメリカ(B&H)からの輸入を考えていました。
まだレンズ、本体共に在庫あるようです。

Leica 90mm f/2.5 Colorplan Projection Lens - For P2 Series Projectors
$149 + 送料$27.5
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=29897&is=REG

Leica P150 Slide Projector with 85mm f/2.8 Lens
$ 249 + 送料$78.75
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=30376&is=USA
906名無しさん脚:05/02/07 21:32:02 ID:WdUfPoFn
ありがとうございます
今度NYに行ったときB&H寄ってみます
ちょっと前まではP600もWebに載っていたのですが、もう無いみたいですね
907プロジェクタのアマ:05/02/08 21:10:31 ID:TLHH+kBC
また出ましたね。あのレンズ付きのエクタプロ。
もっとも別の機械ではあるようですが。
908名無しさん脚:05/02/09 01:58:06 ID:d8KcFlsB
はっきり言って本体イラン。
レンズだけのほうが競争相手少なくなって助かるんだけどなあ
909名無しさん脚:05/02/09 02:15:37 ID:nkpVFbVy
セレクトの75-120ってそんなにいいレンズかなぁ。
ズームレンズとしては良いほうだけど、特別良いわけでもない。
実売価格で判断するとがっかりすると思うよ。

比べたわけではないけど、シュナイダーのズームレンズ付のほうがいい買い物かも。
910プロジェクタのアマ:05/02/09 05:45:03 ID:ctbgh2zF
いろいろ試してみているのですが、
セレクトの75〜120はかなり良いレンズと思います。
色の滲みがないし、発色も良好で、描写も詳細です。
とくに120oの側が良いので、そちらで使っています。
ノーマルと比べて2割くらい良い感じです。
シュナイダーが良いという話は聞いていますが、
試していません。ヴィヴィターよりは良好です。
911プロジェクタのアマ:05/02/09 06:57:05 ID:ctbgh2zF
たしかに何倍も出費して少しか良くならない
のなら、割に合わないかもしれませんが、
撮影レンズについてもそれは同じですね。
912名無しさん脚:05/02/09 11:32:42 ID:Q8iOjPf3
>>911
>>撮影レンズについてもそれは同じですね。
そうだね。
撮影レンズと同等かそれ以上のプロジェクタ、引き伸ばしレンズ
性能が必要。フィルムもスキャナも然り。
913名無しさん脚:05/02/11 16:47:51 ID:ghf5Dk3K
スリーブで映写出きるものを探しています。
ざっとログを読んだのですが、フジのアカデミカ、キャビンのCS-15、CS15-MT
の3台の中から選ぶという事になりますでしょうか?
914プロジェクタのアマ:05/02/11 18:07:09 ID:P1aJije4
スリーブの映写ができる機種はそれぐらいと思います。
問題なのは縦位置の写真を見る場合で、
その場合は映写機ごと持ち上げて縦にする必用があります。
アカデミカもキャビンのCS-15も小型軽量ですからそれが
可能ですが、CS15-MTは大きすぎてたいへんです。
やはり本格的な映写にはマウントが必用と思います。
915913:05/02/12 09:07:08 ID:pS9osCFi
>>914
やはりその3つなのですね。
とりあえず一番安いので試してみようかな。

行き付けの写真屋さんがノーリツのデジタルラボ機なので
リバーサルからもすぐにプリントしてもらえるんですが、
マウント対応の機械を導入してないそうで、
カットしちゃうとそこでプリントしてもらえなくなっちゃうんですよね。
ダイレクトプリント高いし・・・
916名無しさん脚:05/02/12 09:56:28 ID:Ka/rGuW2
>>915
何と言っても高級機の中古がオススメですよ。
価格的にも新品の入門機と変わらないですから。
ラボがデジタル機だったらいっそのことフィルムスキャンしてデータ渡しの方がいいかも。
917プロジェクタのアマ:05/02/13 07:19:36 ID:+cxF0OMG
リバーサルの処理と管理と観賞って難しいですね。
わたしは全部マウント仕上げで、フジのファイリングで管理し、
プロジェクタで見るか、スキャンして自家プリントするかです。
スリーブ仕上げだと、ファイリングしても場所はとらないけど、
プロジェクションは難しい。スキャンして自家プリントするのは
可能ですね。あとはデジタルラボで焼くこともできる。
ダイレクトプリントは満足できなくてしばらくご無沙汰です。
リバーサルの楽しみ方って意外に確立していない気がします。
918名無しさん脚:05/02/13 15:51:52 ID:Mpi2LvMY
はじめまして。私はスリーブはライトボックスで観るのをお勧めします。
フォトビジョンも持っていますが、ビデオ出力なので画像は良くないし、
大写しにして確認するくらいです。ネガもいけますが。
ダイレクトプリントは高いので自分もスキャンして自家プリントしています。
エクタプロを持っていますがファンの音と風が嫌で、最近は150ワットの古い
Leitz150でゆっくり楽しんでいます。
結局、自分の部屋で楽しむ事の方が多いので、狭い部屋ではこの方法が良いのかと思っています。
ただ難点はバルブでOSRAMの58.8280E 120v15wなんて探すのが大変。
ファンなしのタイプに変えようかと思案中です。
なんかお勧めありますか?
919プロジェクタのアマ:05/02/13 17:34:07 ID:+cxF0OMG
ファンなしのプロジェクタは見かけたことがありません。
ファンの騒音はプロジェクタの大きな欠点ですが、
知っているかぎりではフジのアカデミカが最も静かです。
本格的な製品ではキンダーマンのサイレント・シリーズが
最も静かとの定評があるようです。同じファンの騒音でも
金属ボディーだと音が小さくて柔らかなのは
カメラのシャッター音とにています。
コダックのS-AV2050やエルモのオムニグラフィックの
301などは、いい音です。エクタ系はプラスチックボディーで
軽くて安っぽい音がしますね。好きになれません。
920名無しさん脚:05/02/13 19:04:46 ID:JZ9fJlTN
LEDは使えないのかな?
921OSRAM:05/02/13 23:26:44 ID:Mpi2LvMY
#918ですが、小さいサイズのプロジェクターってファンがないのでは。100wから150wって熱量も少なくて、光量も暗いですが自分にはファンの風、振動などが無い方が都合がいいのですが。場所も取りませんし。
922名無しさん脚:05/02/14 01:04:37 ID:O1wGHuCK
ファンのないものってあるんですか?
ちょっと思い当たらないのでどの機種か知りたいです
キャビンの150Wの機種は、中古のせいか音量は小さめでも耳障りな音ですので


923プロジェクタのアマ:05/02/14 07:13:49 ID:inFa4wTk
知っている限りでは、小さいサイズのプロジェクタでも
全部ファンが付いています。ワット数が小さくなれば
熱量も下がるので送風の量も減るためか、相対的には
ファンの音が小さくなる傾向はありますが。
921氏の希望に最も近い機種はフジのアカデミカと思います。
924三代目:05/02/14 08:33:33 ID:o2hqzdgH
うろ覚えですが 何十年か前に法律で規制されて以来
 ファンが必須になったのでわ?
 確か 発熱だったか何かが引っかかったような?
 それ以前のミノルタの100W機はファン無しです。
 でも 怖いくらい熱くなります。
925922:05/02/14 19:59:07 ID:cmw/e0Rt
>>924
なるほど

静かな機種を探すより、本体から離れて見ることを考えた方が現実的ですね
あるいは本体を防音壁のようなもので囲むとか
926名無しさん脚:05/02/14 23:23:37 ID:humXK5Ur
わたしも古いライツのプラド150らしきものを持っているのですが、ファンがありません。
はずした形跡もなくて謎でした。もともとないのなら安心ですが、ランプが切れてます。残念。
ランプの型番も不明で困ってたのですが、918さんのと同じOSRAMの58.8280E 120v15w かもしれませんね。
どこか入手先をご存じの方、おられましたら教えてくださいませ。
927OSRAM:05/02/15 02:01:48 ID:aq+94amZ
そうなんです。私のはPrado150なんですがファンはありません。
ものすごい熱です。でも、スクリーンに映る画像はエクタプロと比べて
明るさはありませんし手差しで不便ですが、静かで趣のある描写です。
Hector f8.5cm 2.5 のレンズが付いていますが、ランプがね・・・。
928928:05/02/15 21:14:43 ID:4S/kZJyW
よく見たらPrado250でした。レンズはDimaron150mmという長いのがついてます。
ますます難問ですね、ランプが・・
929名無しさん脚:05/02/15 22:38:11 ID:nHJ0fYc0
俺のPradovid 150にはファンがついてる。

本体裏に銘板があり、
△の中に〒の記号と94-6523
100V 160W 50-60Hz 適用電灯 24V 150W
日本シーベルヘグナー株式会社
とある。
930OSRAM:05/02/19 00:01:59 ID:TplNLfcV
929さん、Prado150は50年代の物でPradovid150とは違います。ランプ海外のサイトで調べて問い合わしたらosram球がひとつだけ確保できました。で、200wなら50個もあるとのことですが、電灯と同じように200wにしても大丈夫か、新たな疑問が。
931名無しさん脚:05/02/28 09:47:24 ID:TPzRSyd9
age
932名無しさん脚:05/03/11 21:04:06 ID:zDG365hc
あげ
933913:05/03/12 12:04:13 ID:VquvSNKh
フジのアカデミカの中古をゲットしました。
スリーブキャリアが付いてなかったので、それは取寄せ注文中。
とりあえずマウント処理してあるやつが昔撮ったへたくそなやつしかないので
それで試写してみました。
高級機で写したものを見た事がないので比較が出来ませんが
個人で楽しむ分には十分楽しめそうです。
ブック型スクリーンが付いてきたのですが
さすがにこれだとちょっと小さいですね〜
スクリーン自作してみようかな。
934名無しさん脚:05/03/12 20:49:30 ID:jVcAjYXg
20年くらい前に買ったツインキャビンスーパーが今でも残ってる。
ここ10年くらい使ってないけど、先日ふと思い立ってランプの在庫を
確認したところ、今でも同じものを使っている(作っている)そうな。
画面サイズは小さいが、スクリーンを準備しなくてもいいし、明るい
部屋でもつかえるのが便利。
935名無しさん脚:05/03/19 10:20:16 ID:jfGxtaLu
堀内のアンチニュートンガラス付きマウントを使ってみたけど、
フィルムの平面性は良くならない。
2000円もしたのに。
936名無しさん脚:05/03/20 01:36:14 ID:IfRVndqG
ゲペと比べてそれほど差があるとは思わないけど、堀内のはヒンジ式だから密着性がより悪いのかも。
どっちにしろ、ガラスマウントはプロジェクター向きではないよ。

フィルムの平面性ではなく、レンズの収差だったというオチではないよね。
937名無しさん脚:05/03/20 13:05:15 ID:hEYwBOtr
ガラス自体は堀内のが一番よいけど。ゲペのは画像に
影響を与える。
938936:05/03/20 14:52:01 ID:r8Xjo5u5
そう?
ゲペのアンチニュートンのものと比べて大差ないようにおもう。
厳密に比べたわけではないけど。

数種類のガラスマウントを使ってみたけど、プロジェクター用途で画像に悪影響を与えないものはなかった。
おまけに、ごく薄くではあるけど、すぐに白いすすのようなものがガラスに付くので、よけいに悪影響が。

あくまでフィルムの保護するためのもので、プロジェクターでの鑑賞には特に向かないと思う。


939名無しさん脚:05/03/20 17:42:57 ID:vUh1/XR7
ガラス入りは自動で掛け続けるとき湾曲でピント位置がずれないように
という目的だと思います。
940939:05/03/20 17:53:43 ID:vUh1/XR7
941名無しさん脚:2005/03/21(月) 14:26:36 ID:co2xiBlh
>>939
そういう用途での有効性もあるけど、本来はフィルム保護のものだと思う。
ガラスでフィルムをぴったりはさむわけではないので、>935もいってるように平面性も満足できるほどは良くはならないし。

>940はフォーカスに関するトラブルシューティングだよ?
原因の切り分けの為にガラスマウントを使うなりして、できるだけ平面性の良いフィルムを用意しろってこと。
>939の理由付けとしては的外れ。
942939:2005/03/21(月) 15:31:28 ID:SP/zdZ0L
 うん、たしかにガラス入りが最初どういう意図で作られたかという
答えにはならないね。

 S-AVの説明書にはこう書いてある。
「焦点調整をたびたびしないようにガラスでマウントされたスライド
を用いることはプレゼンテーションには大切なことです」
 
 カローセルのシリーズは舞台や商品陳列会などの営業用なので
それを想定したアドバイスがしてある。
 陳列会などではスライド屋はセットしたら必ずつきっきりというわけ
ではないからなるべく放っておけるセットを考えないといけない。
 スライド→ビデオ→コンピューター を経た今となってはなんだか
はるかに過去の話だ。
943935:2005/03/21(月) 23:46:54 ID:Es61OdWf
連休中留守にしている間に、皆様色々為になるお話ありがとうございます。

まず、収差ではないと思っているのですが、ちょっと自信が有りません。
画面の中央にピントを合わせると、周辺がボケて、周辺に合わせると、
中央がボケます。 収差ならこういう事では無いと理解していたのですが、
私は間違ってますか?

何れにせよ、941さんの仰るように、ガラスでピッタシ挟み込んで、
平面性を良くする為のものだと理解して購入したので、がっかりした訳です。
あ、単なる保護用のガラスなのね、と。

焦点調節の手間を省く為に使用するには、個人の趣味としては高価に過ぎますね、
スライドを一枚進めるたびにピントがずれて、画面がパコッと言ってピントが合うには
確かに、見づらいですが一枚100円では、一寸無理があります。
この事もプロジェクターの弱点でしょうか?

944名無しさん脚:2005/03/22(火) 01:01:27 ID:sX6yzSwZ
ゲぺは試してみたかな?
945名無しさん脚:2005/03/22(火) 20:42:11 ID:JhkeKtX3
>>943
>画面の中央にピントを合わせると、周辺がボケて、周辺に合わせると、
>中央がボケます。
うーんどうだろ。
もしかしたらレンズの像面湾曲のせいかも?

マウントを前後逆に差してみてボケる方向が変わればマウントの問題、
ボケる方向が変わらなければレンズの問題かと。
946935:2005/03/26(土) 10:11:46 ID:wd0gkkV1
ゲペはヨドで探した品切れの様でした、また探してみます。

マウント逆に入れるとピントの合う位置が逆になります、
やはりフィルムの平面性の様です。

ありがとうございました
947名無しさん脚:2005/03/26(土) 10:45:58 ID:VTcsGB+J
>マウントを前後逆に差してみてボケる方向が変わればマウントの問題、
>ボケる方向が変わらなければレンズの問題かと。

像面湾曲だとそうも言いきれないのでは。
948名無しさん脚:2005/04/09(土) 00:22:20 ID:k252grzO
保守あげ&報告。

先日、P150のオートスライド&オートフォーカスが動かなくなり、修理しました。
酸っぱいお店で税込み9000円弱、10日間かかりました。基盤交換は国内でできるようです。

ちょうど10年目ですが、まだまだ使いたおしますw
949名無しさん脚
久しぶりにラッキーのプロジェクタを使ってみたらコマ送りが不調。
・・・ヤフオクでもウォッチしますか。