モノブロックストロボが欲しい 2灯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MZ5/2vUf2w
モノブロックのみならずストロボのスレですな。

前スレ:
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1008861924/
2亀太郎:03/02/17 22:10 ID:z2noXzfQ
 ミニジェネ欲しい2だ
3名無しさん脚:03/02/17 22:53 ID:svv5rVRa
3だーもモノブロック買うべ
4桑原和男:03/02/17 23:30 ID:7jIhyate
さんすたーじゃなく手かなぴー
5亀太郎:03/02/18 00:11 ID:qKg8lp1C
 ストロボメーターって、なんか物欲を誘わない。
ごめっとーの安物を愛用して早幾年。
6名無しさん脚:03/02/18 00:34 ID:QqOrOkbZ
コテの馴れ合いすれになっちまった。。。
7名無しさん脚:03/02/18 00:43 ID:t0UoAwSX
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27433666

デカい物ですね!この値段なら新品で2灯買えるちゅうの?
8名無しさん脚:03/02/18 01:51 ID:u/furitH
>>5
ミノ6に期待しつつ5のままでもイイカナ、と思ふ
けふこのごろ
9名無しさん脚:03/02/18 03:00 ID:z6AHQmOw
                    デテクルナ
☆ チン                   デテクルナー
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ウザイ奴の死刑まだぁ 〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
10名無しさん脚:03/02/18 03:10 ID:5hMTq89y
ブロンのモノブロックで無線とPCに対応したやつ,ほすい。
11RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/18 03:12 ID:1HZIFCEa
ブロンってインサートだけで笑う値段するよ

B&Hでパチもんだと$30とかだけど
12名無しさん脚:03/02/18 03:14 ID:fWrJR3CV
これか!
http://hkwr.com/
13名無しさん脚:03/02/18 03:27 ID:A0de+BFC
>>12
違うよ。
14名無しさん脚:03/02/18 10:45 ID:kpEBjoso
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31231927
ストロボですらないんですが、おもろかったもんで、つい。。
15名無しさん脚:03/02/18 10:50 ID:mDPAFc3r
>>14
オモロイ根!(藁 実際つかってたんだろうか・・
ていうか3枚目の写真のバック、万年床? 
生活感ありすぎてコワヒ
16名無しさん脚:03/02/18 12:03 ID:nRyWPo+y
>>14
コレ使って撮影すると暑そう。
17RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/18 12:11 ID:1HZIFCEa
つーかアイラン上向いてるし
18名無しさん脚:03/02/18 12:16 ID:mDPAFc3r
バウンスのみって事でつね。
使った後置く場所とかに困りそう。フィルム交換とか・・
火傷しないかな(藁
19名無しさん脚:03/02/18 12:21 ID:kpEBjoso
つーかレンジファインダーは顔が大変なことになると思いまつ。
20亀太郎:03/02/18 13:09 ID:eA1mms4l
>>7
 厨の冬休みの工作みたいな仕上げ。
21のんたさん:03/02/20 07:14 ID:Idk397PL
>14 コレ使ってる人見た事ある。
建築写真の室内写真撮るときにに使ってた。
22名無しさん脚:03/02/20 07:35 ID:05OYCFoZ
面白い道具があるんだね。
23名無しさん脚:03/02/20 12:11 ID:5OovGHk+
>建築写真の室内写真撮るときにに使ってた。

普通はパースや傾きに気を遣う建築写真の場合、三脚使用が前提で、ライトも当然
スタンドに乗せると思うが。「その建築写真の室内写真」てのは余程特殊な状況だね。
24のんたさん:03/02/20 18:07 ID:Idk397PL
>23 説明が足りませんでしたね。
カメラは4X5(ジナーF2)三脚固定。
ライトをアシスタントに持たせるという状況です。
僕も初めて見たときは驚きました。
50代の建築専門のカメラマンの撮影手法です。
25名無しさん脚:03/02/20 18:53 ID:hVLNhGa8
カメラはバルブでライトを適度に動かせば、影が柔らかくなる手法。
ってもオレもやったことはない。w
26名無しさん脚:03/02/20 22:48 ID:DCCX+4hR
4分の一秒ぐらいでも効果あるぜ。
27名無しさん脚:03/02/20 23:04 ID:U2OEDndb
インテリア写真ぐらい手持ちでも撮れるスキルがないと話にならん。
28(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/20 23:05 ID:2iUq8Hmh
シノゴでフロントライズして手持ちは無理だろw
29名無しさん脚:03/02/21 00:40 ID:5RMlr4y5
室内写真を撮ってみたらわかるけど、ライズなんてあまり使わない。教会みたいな大ホールぐらいかな。
ニュートラルが基本。むしろ、立ち目線で、天井の低い居住スペースを撮るなら、逆に
フォールしたりする。
建築写真=ライズあおり、みたいな発想は、35mm判のシフトレンズ作例からの連想なのかなぁ?
なんでもかんでもライズして撮るってもんじゃないよ。
30(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 00:49 ID:7Y3SK1sH
うちのスタジオは天井高5Mだが。ずいぶん貧しい家を撮ってるんだね
31名無しさん脚:03/02/21 00:51 ID:h09SapZI

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 仕事の話じゃねえのかよ!!
/|         /\   \__________

32名無しさん脚:03/02/21 00:53 ID:h09SapZI
なぁ、カリ。
とりあえず知ってることを書き込んで、あとでシドロモドロになるのはみっともないよ。
33(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 01:05 ID:7Y3SK1sH
だから貧乏臭い仕事で貧乏臭い家を撮ってるんだろ? 頭がつかえるような。
天井の低い家に住んでるからそれが普通だと思ってるんだw
34名無しさん脚:03/02/21 01:05 ID:5RMlr4y5
天井高5Mのスタジオの設備写真を、シノゴでライズして撮ってるんだ。
そりゃまた高級な仕事してんだね(W
つーか、専門外の事でいい加減な事言ったのを指摘されたぐらいで
屁理屈こねない事。
もう、いい大人なんだろ?

ちなみに一昨日は、天井の低い貧しい家を撮ってきました。
大和の豪農で、屋敷は重文でしたが。
35(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 01:08 ID:7Y3SK1sH
>大和の豪農で、屋敷は重文でしたが。
豪農の屋敷が天井高2.4Mのわけねえだろうが。
36名無しさん脚:03/02/21 01:11 ID:j30Qv4GT
くだらんなあ。そんなのケメラマンにとって違うよ。
自分は前板上げが多い。今だにライズだフォールだなんて名称覚えてないがね。
住居の内観はひざ立ちぐらいの高さが多いかな。その方が広く感じるしね。
でもベットルームは高め。けっきょくケースバイケース。
37名無しさん脚:03/02/21 01:12 ID:2VpqEAdv
>33
頭が付くほど低い天井なら、立ち目線の絵は撮りません。普通は。
そういう部屋で、空間感覚を出すなら、逆に座位置で撮ります。

どんどんボロがでてますよ。
38(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 01:13 ID:7Y3SK1sH
だからぁ、おまえらはシノゴで手持ちでインテリア撮ってんのかよ。
39名無しさん脚:03/02/21 01:15 ID:j30Qv4GT
インテリア撮るならアルカスイスがいい!
40名無しさん脚:03/02/21 01:15 ID:h09SapZI
カリはインテリアの写真をマジで撮ってるの?
今まで4×5で何回撮った?2000年以降、何件撮影した?
41名無しさん脚:03/02/21 01:16 ID:j30Qv4GT
スーパーアンギュロンがいい!
グランダゴンもいい!
42(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 01:16 ID:7Y3SK1sH
27 :名無しさん脚 :03/02/20 23:04 ID:U2OEDndb
インテリア写真ぐらい手持ちでも撮れるスキルがないと話にならん。
28 :(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/20 23:05 ID:2iUq8Hmh
シノゴでフロントライズして手持ちは無理だろw

ライズでもフォールでもどっでもいいんだよ。いずれにせよ、ピントグラスで
垂直線見ながらセッティングしてるんだろうが。
オレが言ってんのは、
>インテリア写真ぐらい手持ちでも撮れるスキルがないと話にならん。
というレスに対する答えなんだよ。
43農民:03/02/21 01:16 ID:udx3MN8P
豪農の家の天井高さは、部屋によって違うが正解。
44名無しさん脚:03/02/21 01:18 ID:j30Qv4GT
それでも現代の住居よか天井たかかろ。
それよか天バンどうやった?
45名無しさん脚:03/02/21 01:18 ID:h09SapZI
>>42
それはおいといて、お前程度の奴がレスする資格があるかどうか、について話してるんだよ。
釣りするなら、きれいに釣り上げてくれよ。
46名無しさん脚:03/02/21 01:18 ID:TCjPQTh+
あーあ、暴れ出した。
47名無しさん脚:03/02/21 01:19 ID:j30Qv4GT
また下らん事をを・・・・・・・・
資格なんてここに必要なのかよ??????
48(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 01:19 ID:7Y3SK1sH
おいとくな
49(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 01:20 ID:7Y3SK1sH
>天バンどうやった

マットブラックに煤けた梁に天バンして大失敗とかw
50名無しさん脚:03/02/21 01:21 ID:h09SapZI
>>47
プロもどき、で認識してる人もいるわけで、レス内容についてある程度責任をもって欲しいわけよ。
51名無しさん脚:03/02/21 01:21 ID:j30Qv4GT
天井に白ケンパーマセルで貼って怒られたとか?
52名無しさん脚:03/02/21 01:22 ID:h09SapZI
>>44
インテリアで天バン利用は手段としてはマイナー。
53名無しさん脚:03/02/21 01:23 ID:j30Qv4GT
ライズでそんなに噛み付くってのはわからんぞ。
別に間違った事言ってないだろ。
54名無しさん脚:03/02/21 01:23 ID:h09SapZI
口先プロもどきだから>>49みたいなレスをするわけだが。
55名無しさん脚:03/02/21 01:24 ID:j30Qv4GT
手前天バン起こしってのはごく一般的だろ。
56(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 01:24 ID:7Y3SK1sH
で、おまえさんは?w
57名無しさん脚:03/02/21 01:25 ID:h09SapZI
あんまりしない。インテリアでは。
58名無しさん脚:03/02/21 01:25 ID:h09SapZI
>>55に対してのレスね。
59名無しさん脚:03/02/21 01:27 ID:j30Qv4GT
自分はやる事が多いかな。
まあ、それもポジかネガで変えるけどね。
60名無しさん脚:03/02/21 01:28 ID:h09SapZI
j30Qv4GTが言ってるのは雑誌の店取材とか、マンションのチラシの話だろ?
61名無しさん脚:03/02/21 01:28 ID:j30Qv4GT
EPNにおまかせってのもあるか。
62名無しさん脚:03/02/21 01:30 ID:j30Qv4GT
不動産屋の広告とかだな。
後はゼネコンの竣工とか。
63名無しさん脚:03/02/21 01:30 ID:h09SapZI

カリ >>40はスルーにせざるを得ないわけか。写真撮ってないのか?
64名無しさん脚:03/02/21 01:31 ID:117BUDLi
>>57
僕ラブホテルのコルトン撮ってたけど、テンバンしてたよ。
間違い?
65名無しさん脚:03/02/21 01:31 ID:j30Qv4GT
雑誌の店取材で4X5使うかよ。
66名無しさん脚:03/02/21 01:32 ID:j30Qv4GT
ID:h09SapZIは自分のやり方が世の中の全てだと思ってるんだろ。
67名無しさん脚:03/02/21 01:32 ID:h09SapZI
竣工でも、あるレベル以上だと、インテリアとして撮る場合は補助光は入れないはず。
68名無しさん脚:03/02/21 01:33 ID:j30Qv4GT
補助光ってのは入れたほうが良ければ入れるし良くなければ入れないよ。
なに言ってんだ。
69(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 01:34 ID:7Y3SK1sH
で、シノゴ手持ちでインテリアを撮ってるのは誰なんだ?
70名無しさん脚:03/02/21 01:35 ID:h09SapZI
>>65
天バンの話をしてるわけだが。
71名無しさん脚:03/02/21 01:35 ID:j30Qv4GT
全体のイメージで暗くて気になる部分があれば入れたりする。
手前がすこし明るくなった方がかっこよければ天バン軽く入れる。
7264:03/02/21 01:36 ID:117BUDLi
>>67
建築文化とか新建築とかはそうですね。

>>69
そんなバカはイネーよ。
73名無しさん脚:03/02/21 01:36 ID:h09SapZI
>>71
それで仕事が続くならそれも正解なんだろうな。失礼した。
74名無しさん脚:03/02/21 01:37 ID:j30Qv4GT
建築カメは補助光入れない人いるけどね。
75名無しさん脚:03/02/21 01:42 ID:X1Z921Dl
ルームイメージカットで、室内照明を点灯した写真が、けっこうクセモノですな。
76名無しさん脚:03/02/21 01:42 ID:h09SapZI
うすら馬鹿のカリのおかげでスレが進んじまったな。
ヤツは恥じを晒したわけだが。
77(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 01:44 ID:7Y3SK1sH
で、ID:h09SapZIインテリアの写真をマジで撮ってるの?
今まで4×5で何回撮った?2000年以降、何件撮影した?

証拠を揃えて提出せよ
7864:03/02/21 01:44 ID:117BUDLi
>>75
ラブホテルに入ったら、部屋を選びつつちゃんと写真も見て下さいね。
結構めんどくさいのです。
79名無しさん脚:03/02/21 01:48 ID:h09SapZI
3月のライティングフェア初日に来れば、4×5で撮影してる俺に会えるよ。
そこで聞けや。
http://www.shopbiz.jp/pages/t_index.phtml?PID=0003&TCD=LF
合言葉は
「おまんこ大賞」
「ひろなが」
でどうよ?
80名無しさん脚:03/02/21 01:49 ID:j30Qv4GT
ロケ用のちっこいジェネって光量調節での色温度が激しくて困る。
81(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 01:53 ID:7Y3SK1sH
ID:h09SapZIはやっぱり 春 かw
82名無しさん脚:03/02/21 02:00 ID:h09SapZI
確かめにおいで。
Y縣氏の会社も出展してるから。
83(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 02:06 ID:7Y3SK1sH
てめえのツラなんぞ見たら目が腐る
84名無しさん脚:03/02/21 02:09 ID:h09SapZI
白内障でもう腐りかけてるんじゃなかったっけ?(伝聞ではあるけれど)
85(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/21 02:14 ID:7Y3SK1sH
脳梅毒でもう腐りかけてるんじゃなかったっけ? 春 の脳味噌(伝聞ではあるけれど)
86RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/21 03:14 ID:E51HKiON
藻前らモノブロの話しろ(綿

>>80
CBaだっけ?コンデンサ切替併用の思いっきり絞れる奴はそれほど落ちないよ。
オレはもってないけど。今だCB1200
87RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/21 03:16 ID:E51HKiON
EPNお任せで逝きたくても粒子がトホホだよね

でも困った時のEPN
88名無しさん脚:03/02/21 22:43 ID:2dnOQccF
e−bayに出ているストロボと傘のセット物って
日本でつかえるんでつか 教えて君ですまソ
89名無しさん脚:03/02/21 22:50 ID:Yvyr043v
ライティングフェアって,写真関係でどんなもんがでるの?
90名無しさん脚:03/02/21 23:46 ID:s+z68ryR
亀レスですまんが、>>14の3枚目はスゴイねえ。何か時代が20〜30年逆行したような雰囲気だよ。
91名無しさん脚:03/02/21 23:47 ID:s+z68ryR
つうか、この展開って教室写真と同じだ罠。
92名無しさん脚:03/02/22 00:39 ID:ryg9npqV
>>89
主に建築デザイン関係者や施工業者向け。
撮影に関する物が出ないわけじゃないけど、わざわざ行くほどでもない。
93(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/22 00:45 ID:5t4lZp3m
たとえば東芝でもY氏のいる東芝ライテクは東芝関連の照明全般を扱うが、
写真関係だけは東芝乾電池扱い。会社が違うのだ。
94RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/24 04:39 ID:0gzmFbsc
>>88
業者の出してる無名メーカーの新品のモノブロセット?

止めた方が良いよ
95名無しさん脚:03/02/24 18:34 ID:On2UNheV
シンクロターミナル(カメラ側の小さい方)のオスって秋葉で売ってますか?
売ってるとしたらどの店でしょうか?
96RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/24 18:43 ID:0gzmFbsc
プラグは有るのかな?あるとしたら小沢電気商会
ニューアキハバラセンター
97RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/24 18:55 ID:0gzmFbsc
あとはUNのタップバラしたりする
98名無しさん脚:03/02/24 21:21 ID:YwHGUAr5
ヨドでオスメスケーブル買って分ければニバーイ・ニバーイ
99ソンタグ:03/02/25 02:44 ID:z44tgcBm
今年のIPPFで,モノブロ関係のネタなんかないの?
おれが知っているのは,プロペットが充電式バッテリー出すかもって
ことぐらいなんだけど。
100ソンタグ:03/02/25 02:45 ID:z44tgcBm
あと,コメットが丸レフみたいにおりたためるバンク出すね。
SD対抗?
101age:03/02/28 04:57 ID:Kgu/0fWZ
もうすぐPMA
10295:03/02/28 21:21 ID:vkx1zhwD
返答ありがとうございました。インフルエンザにかかってしまって寝込んでました。お恥ずかしい…。
小沢電気商会調べてみます。
ヨドでニバーイでもいいんですがなんだかもったいないような気がしますた。
103RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/01 01:31 ID:7rdsvTf8
早いうちに予防接種しなくてはアカン
最近は1回で済むし
104名無しさん脚:03/03/01 16:53 ID:+PISOyMs
一回で済むってRZさんは60才超えてるの?
罹患率等考えれば2回接種すべし。スレ違い失礼。
105RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/01 18:31 ID:7rdsvTf8
医者板で聞いても複数の医者に聞いてもも今のは1回で構わんと言われたが
106名無しさん脚:03/03/01 19:13 ID:nnayIYJM
あー、ソレ嘘です。ワクチンが足りないのと、自由診療なんで1回でOKとか言ってるだけ。2回受ければ発病率低いし仮に懸かっても軽く済む。来年は2回受けたほうがイイッスヨ。
107RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/01 19:19 ID:7rdsvTf8
やっぱそうなのか。前は2回だったからなぁ。
薬が変わったのかとオモタ
108名無しさん脚:03/03/01 19:37 ID:mbcWi1+7
ウイッス。1回接種を大勢に→収入増加デス。病院を変えて下さい。
109名無しさん脚:03/03/01 20:31 ID:5x5uhccs
ところでHMIって最近どこがいいんでしょ?
110RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/01 21:17 ID:7rdsvTf8
アガイで借りて来てみたら?
プロって昔から相性悪いしサンスターって好きになれないんだよね
111名無しさん脚:03/03/03 19:53 ID:RlzokbYR
もうすぐIPPFだな。オフ会でもやるか。
112名無しさん脚:03/03/04 13:31 ID:RdtzYoLt
銀一ストロボセールあげ。
113RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/04 13:55 ID:SLM9YAdd
銀一他にも安売りしてるみたいだな
カード残高もアレなんで覗くのはやめておこう
114RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/04 13:58 ID:SLM9YAdd
ノースの3X6、19かぁ

でもヘイジーが出るまでまとう
115 ◆MoNa/KAIBA :03/03/04 16:22 ID:t46ysS15
ガイスツかもしらんけど100wクラスのモノブロがyhオクにけっこう出てるよね。
傘付とかバンク付とかで。

買う予定はないのだけどあれってどうなんだろうね。

銀一セールか。。。今回は見るだけ見てみるけど、まだあと1年は様子見だろうなぁ。。。
116RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/04 16:42 ID:SLM9YAdd
オレは只でもいらないや
シャッターバグの表3とかにでてるのと同じようなものでしょ
それに台湾のマンフロコピースタンド
117名無しさん脚:03/03/04 16:45 ID:1uKtQjXk
外国製の怪しげなモノブロックはパーツで苦労する・・・かも。

すなおにコメットさんにしておく方が吉。
118名無しさん脚:03/03/04 16:46 ID:rHh96pEN
●ピンクエンジェル●
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
119 ◆MoNa/KAIBA :03/03/04 17:29 ID:t46ysS15
改造用の材料ぐらいにも…ならんか(藁
120名無しさん脚:03/03/04 17:46 ID:HnJOqiuQ
古いバルカーが投げ売りだったなあ。
コメットの形落ちで魅力的な物あり。
121名無しさん脚:03/03/04 17:48 ID:HnJOqiuQ
何時の間にかコメットよりサンスターの方が安い時代になったのね。
Xシリーズはコンパクトだし使いやすい。
一階にはフォコマートのマルコンヘッド付きが17万。
122名無しさん脚:03/03/04 17:55 ID:HnJOqiuQ
30万の1台2灯セットを買って金利ゼロの12回払いにしたら月25kぐらいでしょ。
使えない機材ちょくちょく買うのを止めればストロボセットがモナの手に!
123RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/04 20:17 ID:uLSZVI7u
バルカー人気ないねぇ、あのジャックじゃしょうがないが。
NEXSUSとかソースの3200とかあのジャックでそんなに掛けたくねーよ

フォコマートはかなり余って来てる。ちょっとIIc狙ってたりする。
124名無しさん脚:03/03/06 23:39 ID:eTDiau67
今日からIPPF age。
125名無しさん脚:03/03/08 00:03 ID:dBdQHHtK
モノに関してはコメットとサンスターのどっちかという選択なんだろうか?
プロペットは小手先の改良しかしてこないし。
ジェネもデジ用に光量落とせるようにしてきてるメーカーが多いけど
iso100を使えるようになってその意味も薄れてきてるよなあ。
126RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/08 00:22 ID:4Ek1oE95
どっちって言うかクラスが違うやん

持ち歩き用だからオレはモノ400Eで足りてる。
220や300もトラブル皆無だったし。
400以上いるときはジェネ用意する。
127RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/08 00:27 ID:4Ek1oE95
ここで聞いた時モノユーザーは結構居たけど壊れたのはモデリングつきっぱだけだったよね?
128名無しさん脚:03/03/08 00:39 ID:dBdQHHtK
コメットは大きいアイラン感覚
サンスターは小さいストロボ感覚
129名無しさん脚:03/03/08 00:44 ID:dBdQHHtK
サンスターのHMIって以外といい感じだった。
新製品の薄型キミーラに付けて使ってみたい。
130RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/08 00:45 ID:4Ek1oE95
キミーラ変わったの?ウェハーみたいなカンジ?

アイランは言いえて妙
131名無しさん脚:03/03/08 00:48 ID:dBdQHHtK
そうそう、新しいキミーラはウエハーと同じ厚さ。
でも後ろからの光もれがウエハよか大きいのがちと気になった。
でも難燃性素材でHMI使えるんだとさ。
132RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/08 00:57 ID:4Ek1oE95
キミーラだと竿は鋼かな?
ウェハーのグラスはいきなり折れるし破けるし新型キミーラいいかも
キミーラの布の方が持つ気がする
133名無しさん脚:03/03/08 19:07 ID:akj3NkgC
>>132
こないだ急遽頼まれたロケアシで、
いきなりウェハーのグラスおれますた。

ただでさえ3年ぶりくらいのアシで緊張してたのに、
泣きそうになりました。

もうちっと丈夫にして欲しいっす・・・
134RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/08 19:50 ID:4Ek1oE95
200と140ストリップとかはアルミの竿で安心なんだけどね
135名無レさん脚:03/03/09 11:10 ID:hmX4FXPq
ウェハーの骨はリングに挿す順番があるんで慣れないアシさん泣かせカモ

>100
ラストライトのOEMでした 銀1が彗星に卸してるようです
黒いチューリップみたいですな     遅レスながら

キミーラといえば
フロントファブリックの交換できない一体型タイプでも切り抜いた後で
かぶせるタイプのを使えます  ベルクロ縫い込めばなお良

バンクネタ3件ですた
136名無しさん脚:03/03/09 11:20 ID:qEak8GgD
ウエハの骨はカナーリ丈夫。
10年使ってるがロケアシに折られた一回ポッキリだす。
赤いシールが貼ってある穴を組み立ての時は最後に
解体の時は最初にするのじゃ。

そんな私のストロボはフォトナヒーロー24α
光量落とすと8回まで連続発光が出来るからかさばって重いけど
何処にでも持っていっています。

撮影が快適なら重量なんてへのへのかっぱ。
137名無しさん脚:03/03/09 11:28 ID:X7pFKilv
それ、サイクロンじゃなくって?
138136:03/03/09 12:53 ID:DDmTWUyN
サイクロンじゃないです。
HERO-24αFVってやつ。
1/4まで1/3段クリックのバリエーターの他に
コンデンサを分割出来るダイヤルがあって
(2400,1200×2,600×4,300×8の4段階)
300W以下だと8回連続発光できます。

ウエハの骨折られたのは
何年も前のことなので133に折られたのではない(たぶん)
139名無しさん脚:03/03/09 13:10 ID:Xwmj8XnF
 前スレで汁のたれるコメットを拾ったモノでつ。
 メーカーに修理の見積もりを出したら4万ちょっとという話だったんで、
キセノン管をアキバで買ってきて自力で交換しますた。管の形状が本物と
ちょっと違うんでかっこは悪いけど、ちゃんと発光するし光量も先に直し
たもう一台と同じなんで、アマがスタジオごっこに使うにはそこそこ?
 今までかかった費用は一万五千円+税(このうち傘が二つで3千円)。
目下の問題はこいつを使って撮るモンがないこと。
140名無しさん脚:03/03/09 13:15 ID:X7pFKilv
時計とか花とか革製品とかアイロンとか撮ってみなよ。
遊びで撮ると面白いよ。トレペやレフの使い方のいい勉強になるよ。
141名無しさん脚:03/03/09 13:17 ID:M5Vy51MG
そして、はまると金かかるという罠
142133:03/03/09 23:11 ID:LwpH7qox
うお、そうだったのか。
教えてくれてありがとうです。

ウェハーなんて使ったこと無かったから
赤丸なんて知らなかったっす恥
師匠はキミーラ派だったし。

漏れが骨を折ってしまった、
カメラマンも何年かに一度折るとかいって、
予備をケースの中に入れてたが、
そのカメラマンも知らなかったのだろうか?
143RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/09 23:13 ID:QDfZZuls
最近コメットはボーエンズの純正で無く自製スピードリングになったけどちゃんとシール貼ってある。

いや組み方もそうなんだけど、熱で弱くなるからさぁ、グラス
144RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/10 01:22 ID:70ZeyxRJ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29149917

凹み具合と言い激しく危険な香り(PCB
145名無しさん脚:03/03/10 01:26 ID:0HhXUrf3
ほんとにヤバそうだ
146 ◆MZ5/2vUf2w :03/03/10 01:26 ID:B7mKYuv0
PCBはないんじゃないですかね?
確か、アタクシが生まれたあたりにPCBのコンデンサは製造中止されていたと思いますんで。
147RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/10 01:28 ID:70ZeyxRJ
72年とかだっけ?

一緒に出ている日立コンのモノブロもすげぇ
あとXEBECが有れば完璧だな
148 ◆MZ5/2vUf2w :03/03/10 01:36 ID:B7mKYuv0
>>147
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34299545
これでつか?

そうでつ。生まれたのは72年です。
ただ、PCBが無くなったのはこの年かしらないけど、この辺だったと思われます。
149名無レさん脚:03/03/10 01:47 ID:l/imm95p
これがホントの 過去 のストロボ...  おそまつ
150RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/10 02:45 ID:70ZeyxRJ
ど、どうレスすればいいんでつか先生!
151名無しさん脚:03/03/10 02:52 ID:sjUFClGw
写真館の三代目の先輩は現役で使ってるような気がする。
最近バンクが新しくなったけど。
152名無しさん脚:03/03/10 12:42 ID:aT5TUIGO
プロペットのモノブロ買ったばかりなのにIPPFで新製品出ててガックリ
放電管の寿命が全然違います〜って言われてさらにショボーン・・・
153RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/10 12:45 ID:70ZeyxRJ
新製品でたの?ショボーン
400E去年買ったばかりなのに

でもチューブは最初からモノ800の奴にしておいたからまあライフは有るはず

チューブは替えた所で13000とかだよ
154152:03/03/10 13:35 ID:aT5TUIGO
あんまりショボーンだったんでカタログもらってくるの忘れちゃったです
確か〜EQってやつです(400EQとか)
主な変更点はパワー1/2にするスイッチついたこと
バリエータは1/16までですがこれ使うことで結果的に1/32まで絞れる
それからチャージ音の切換で充電終了時にピッて鳴るモードが追加された事
あと放電管の変更で連発にかなり強くなったと言ってました(チャージタイムは同じ)
手元に資料ないので間違ってたらスマソ
>>400E去年買ったばかりなのに
自分も同じでっす・・・

あ、あと定価は2万UPだったとおもいまつ
155名無しさん脚:03/03/10 14:34 ID:9BQhenpO
チューブはクオーツになったと言ってました。
156RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/10 15:47 ID:HLT6+ECS
じゃあチューブ800の石英でサウンドとコンデンサハーフか

まあ諦めが付く範囲だ
要はDの400版って事だもんな

と自分で自分に言い聞かせる
めったにしない設備投資したとたんにコレかよ(泣
157名無レさん脚:03/03/10 20:08 ID:l/imm95p
今日プロコンパクト300Wsのチューブ交換したら
ボッキリ根元が折れますた>新品の方

まあ諦めが付く範囲だと自分で自分に言い聞かせる...オイオイ
何も無かったと自閉症モード中...

KAKOをネタにした天罰か
やっぱり急がばKSK
158RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/10 23:44 ID:70ZeyxRJ
あーあ勿体無い

KSKって結構取るよね
159山崎渉:03/03/13 12:55 ID:cewgEp0E
(^^)
160RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/14 01:54 ID:C/mdjG9z
これもだ
161名無しさん脚:03/03/18 16:43 ID:/tn7qhb4
亜外得
162名無しさん脚:03/03/18 21:25 ID:8kxYAF28
銀一ストロボセールって1台2灯セットじゃないとそんなに値引き率いいわけじゃないよね。
ヘッドは11個あるからもういらん。ジェネだけもう1台欲しいんだが・・
163名無しさん脚:03/03/18 21:53 ID:dFX2eAMy
ヘッドとケーブルは利益率高いからね。
164名無しさん脚:03/03/18 22:00 ID:BiRp8z6B
VIVITAR 6000 AF って日本で or 日本向けに取り扱っている所は
あるのかしら?
165名無しさん脚:03/03/19 00:34 ID:lDuGBmW/
ビビタージャパンとかいう日本支店?代理店?だかがあるようだけど扱ってないのけ?
チャチそうなストロボだけどどうなのかな
166名無しさん脚:03/03/19 06:22 ID:aB/kFfKT
>165
ビビタージャパンって今もありますか?
167165:03/03/19 11:43 ID:lDuGBmW/
>>166
え、もしかして無くなっちゃった?

ってほんとだサイトがない。
というわけで >>165 は取り消しますです。スマソ
168名無しさん脚:03/03/22 19:58 ID:FRR4axoS
コス板にはストロボ自作する香具師がいるのだが・・・。
しかもコンデンサ爆発とかさせて・・・。
169名無しさん脚:03/03/22 21:28 ID:N6nM2UqP

☆^〜^★「探し物とくとくページ」☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかります
ほぼ毎日 新着情報追加 毎日更新
新着情報メールでお知らせ


170 ◆MZ5/2vUf2w :03/03/22 23:49 ID:Hznxh645
VIVITAR 6000 AFってしらべてみましたけどGN56ってホント?
術場で撮ってる奴に教えてみようかな。
171名無レさん脚:03/03/23 00:38 ID:mg+TeSS2
Profoto D4 入れてるスタジオってあるんだろうか
USBで接続してPC上で調光したり発光させたりできるようでつが

セコニックのメータ値も無線でとばせるんだっけ
172名無しさん脚:03/03/23 01:08 ID:xVKuZkz0
>>170
アメリカは国際規格無視な国なので、ガイドナンバーはISO100/ft.でのものです。
なので、ISO100/m に換算すると・・・1/3以下になってしまうのでした。
173 ◆MZ5/2vUf2w :03/03/23 01:48 ID:lfSuqXfS
>>172
なるほど。そう言う事ですか。
174RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/28 11:30 ID:Je4VJCc+
あげ
175RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/31 01:12 ID:nHBu+x7x
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32204583

コネクタ6Pでなく5Pだよ。

激しく危険な香りが
176名無しさん脚:03/03/31 19:34 ID:lANO4MZJ
鉄人28号の正太郎のリモコンの面影が w
電流計?がしぶい!
177RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/04 15:56 ID:eADPxglA
多分チャージアップを確認する電圧計と思われ

梅雨時は触りたく無いぞ
178 ◆KALI69/Ts. :03/04/04 16:13 ID:Q3FfP4pA
ウチのmono300不調。フルチャージしない。コンデンサ抜けたかなあ…。
179RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/04 16:14 ID:eADPxglA
御愁傷様。プロペット直だしなら速いでしょう
180RZ・ケ・?、ホソヘ ◆lBDdVHASSY :03/04/04 18:51 ID:eADPxglA
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34198771
Dr.執借室、ホーツウレサ燻マ湿鴫爵、テ、ン、、
181RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/04 18:54 ID:eADPxglA
化けた。
DR.キリコの安楽死マシーンを彷佛させまつ
182 ◆MZ5/2vUf2w :03/04/04 20:28 ID:rLsa9wnj
執借室って・・・借りを作る部屋なんでしょうか(w

それはともかく、傘までつけるんならスタンドもつけて欲しいものですな。
183RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/04 20:31 ID:eADPxglA
でもグリーンスタンド2本付けられたら普通の人は迷惑かも
184RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/04 20:34 ID:eADPxglA
センサーの綴りが違うのは内緒だぜ
185名無しさん脚:03/04/04 20:35 ID:Pzc4j2WA
知人が自作したのに似てた。>180
絶対、人にさわれらせないし、自分でも1mぐらいの木の棒でスイッチを入れていた。
186RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/04 20:44 ID:eADPxglA
昔A1200一台しかもってないころトランスがリークしてビリビリ来るんで
操作用の革手袋をジェネ脇に置いてたよ
187名無しさん脚:03/04/04 23:39 ID:kiMrbe5G
ビリビリとか煙出るぐらいはそんなに怖くない。バチッとかボンとかドッカンの方が怖い。
188RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/05 12:04 ID:deBR+XIr
コネクタ一度燃やすと炭化して抵抗値が下がって電源入れただけで燃え出すよね。

でもドカンが一番イヤ
189名無しさん脚:03/04/09 11:50 ID:4SrdLGKN
ツィンクル04買いました。
重宝してます。ロケ先でも気楽に使いたくて自動車のシガーライターの
ソケットから取るインバーターを探してるのですが、100〜150wが主流で
容量不足。小型の発電機を買う他、手は無いでしょうか?
190RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/09 12:27 ID:FMBHL55a
シガライターからは無理
191名無しさん脚:03/04/09 15:29 ID:4SrdLGKN
やっぱ、そうですよね。
レス、サンクスです。
192かおりん祭り:03/04/09 15:39 ID:ObI68uNl
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
193名無しさん脚:03/04/09 15:51 ID:Gd/S8WZh
>>189
本当に使っていいものか知らんけどこれ。
配線焼けるかもしれんからディーラーに訊いた方がいいと思われ。
ttp://www.rakuten.co.jp/kong/444111/457199/
194名無しさん脚:03/04/09 15:59 ID:X5mHhOam
キャンピングカーみたいにサブバッテリー積んで、大型のインバータつけるしかないかな?
195名無しさん脚:03/04/09 20:15 ID:fieUPbmH
シガライターから取れる電流は最大15Aってとこ。
ってこたぁ13.8x15で207wが最大。
勿論効率100%なんてこたぁ有り得ないから、これ以下だ罠。
196RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/09 20:18 ID:FMBHL55a
インパネバラせば判るが1.25SQとかで配線されてる

15なんぞ連続は不可能
197名無しさん脚:03/04/09 20:22 ID:4SrdLGKN
>>193
189です。バッテリー直結とはいえ、凄いですね。
ビックリです、ハイ。これならツィンクル04モデリングつけても
3台使えますね。バッテリーは短命で終わりそうですが(笑
バッテリーあぼーん覚悟でも欲しいかも。情報サンクスです。
>>194
それが確実ですね。とはいえキャンピングカーは高嶺の花です。
198名無しさん脚:03/04/09 20:49 ID:fieUPbmH
どれどれ。



間違えてインパラバラしちゃいました。どうしようw
199RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/12 16:54 ID:QdS6usbe
427とかってあのクランクとカムの長さ見るとたわむんだろうなぁといつも思う

ってあげとく
200RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/14 18:54 ID:BhZC+7Mz
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36482523

このコネクタで48だしたくねー
201名無しさん脚:03/04/14 19:12 ID:90HsFe27
私のHPです。皆さん遊びに来てください。
掲示板にメッセージを残してくれると幸いです。
http://hp.kutikomi.net/fuyuki2/


202名無しさん脚:03/04/15 12:55 ID:PfWziSWZ
>>200
三 宝にあったやつだ。
203名無レさん脚:03/04/15 22:37 ID:4mGTEXrL
>200
ボリューム付きのPro-2とは珍しい
改造したヒトの気持ちはわかるが
再充電中にジャック抜いたら100% ド カ ン

一緒に出品中のジャンクも落とすが吉 でしょうな 
Pro-1、Pro-2共に部品はもう無い
204名無しさん脚:03/04/16 14:56 ID:c3ABx+QJ
http://www.prokizai.com/

これってどーなの?2万しないモノブロック
110WSだけど、、、
205名無しさん脚:03/04/16 17:28 ID:mIgBIUWQ
壊れたら修理効かなそう・・・まあ、安いからいいのか。
http://falconeyes.net/
ここの製品みたいだね。(左側メニューの同歩燈って所)
206名無しさん脚:03/04/16 20:02 ID:7CDc1OtP
HIDは「日光燈」と言うのか。
なるほどねえ。
207名無CCDさん@600万画素:03/04/17 07:19 ID:5kPuMS4X
んむ。閃光管交換するより買い換えろてことだよね。
傘と足つけて25000円かあ。ええなあ。
208山崎渉:03/04/17 09:27 ID:r2jRMyN1
(^^)
209RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/17 13:33 ID:cA9yrlvM
山崎あげ
210名無しさん脚:03/04/18 10:11 ID:SBs3MhAw
pro3 っていくらならお買得かなあ?友達がスタジオ流れのボロ(ヘッド2個付)
を譲ってくれるというんだけど。完動で5万くらい?

修理きくんかなあ??
211bloom:03/04/18 10:11 ID:fRM9bZ53
212名無しさん脚:03/04/18 10:52 ID:pcEPPFLR
>>210
修理はきくと思うよ
しかし修理代が高いし、壊れやすいのでお勧め出来ないよ
コンデンサー一本破裂で6.7マン円したはず

一万円くらいが妥当では?
213名無しさん脚:03/04/18 15:29 ID:sSN5ZR54
使い古しとはいえヘッド2個付きはそそるなぁ
Pro-3で完動で5マンなら俺も( ゚д゚)ホスィ
コンデンサー交換は銀一持ち込みで4マンくらいだったと思った
ってももう4年くらい前のハナシだが
214RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/18 17:00 ID:BMqgU/fg
銀一も行き先はKSKでしょ?

チューブか綺麗ならいいけどまあ真っ黒と思われ

プロは全てにカネかかるよ
2灯分インサート買ったらもう買値と変わらない

サンテックの安い傘は頼むと7ミリシャフトあるんだっけ?
215 :03/04/18 23:52 ID:3ilppqKv
そか、7mmなんだっけ、、、なやむなー
チューブはまだ変色して無かった。使えるだけ使うって割り切ればいいかー
216RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/18 23:54 ID:LXgMbwz/
チューブ白くも黒くもなってないならいいじゃん。

ヤフでジェネだけでれば安い。

ファンガラガラいってなきゃヘッド代とおもってもいいんじゃない?
217名無しさん脚:03/04/19 00:06 ID:/H+2T+Ga
そですね。
5万だし、深く考えないで買っちゃお。
どもです!!

譲ってくれる友達は最近、蛍光灯の世界へ行っちまった。
緑かぶりがイイ!!んだと。
218RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/19 00:10 ID:+eRxv7E+
スピードリングの金具あるか聞いてあったら奪取しておくように
219名無しさん脚:03/04/19 02:50 ID:rmQ9AR1Z
エスティマハイブリットってモノブロック打ってつけのクルマだね!
220山崎渉:03/04/20 04:52 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
221RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/22 15:26 ID:m9Z4kRLO
プロペット新型悔しいぞあげ
222♂♂:03/04/25 02:40 ID:epm/8Yoc
プロペットはこれが気になる!
http://www1.odn.ne.jp/propet/monoroke.html
223名無しさん脚:03/04/25 16:49 ID:EkiTfCQq
>>222
ビミョーな値段付けですね。
アキバあたりで似たような組み合わせを買ったらどんなもんなんだろー
224RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/25 20:52 ID:WYK5ERv4
秋月LONGバッテリーでキマリでつ

今時のインバーターは効率良いからなぁ

でも重い組み合わせだ
225のんたさん:03/04/25 21:57 ID:HdB6xz8g
>>222 いいな〜。サンスターで使えないかなあ。
226RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/25 22:12 ID:WYK5ERv4
モノスターだとちとキツい鴨

つーかデカいインバータ買えばいいだけでつが
単なる汎用品だよコレ

デカくて安くてイイバッテリーはルアーショップで買える
227RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/27 19:52 ID:qq4ikeeV
228RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/30 08:03 ID:M5uTsF4U
229名無しさん脚:03/05/04 14:23 ID:K5hOm5IH
アマチュアです。
コメットのCT-150使っていますがだめでしょうか?
これならない方がいいのでしょうか?
どなたか教えてください
230名無しさん脚:03/05/04 22:16 ID:mLd9Bclt
ないよりあったほうがいいんじゃないでしょうか
231名無しさん脚:03/05/04 23:30 ID:FnQCcLq9
十分使えますよ。
232RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/05/06 17:31 ID:LO1fe8ms
>コメットのCT-150使っていますがだめでしょうか?

使ってて足りてるのに何で他人にだめですかって聞くんだ?
233名無しさん脚:03/05/06 23:14 ID:nsCoe7i8
だめだしされたいんだよ
234名無しさん脚:03/05/07 01:44 ID:UMTbcUsc
つまり「新しくてパワーのあるストロボセット買いたいから、
だれか背中を押してくれ」ってところ?
235RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/05/07 13:39 ID:TY71y/7d
そろそろ新しいプロペットは出たのかな?

悔しいぞあげ
236 ◆MZ5/2vUf2w :03/05/15 09:21 ID:gFDHXWvh
ふと思ったんだが、サーバー用の1500Wの30分クラスのUPSでとりあえずの
変わりのバッテリーにならんかな?
つっても、重すぎ。
237もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/05/16 00:16 ID:O/FbwlKY
2400wsだと最低電圧でも飛びますた>ups
238K ◆KKKKPaeMug :03/05/16 07:17 ID:GvzBFhqs
UPSはしょっちゅう放電させてると電池がすぐいかれちゃいそう。
239山崎渉:03/05/22 00:43 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
240名無しさん脚:03/05/22 18:06 ID:6v5JC+nR
あげ
241山崎渉:03/05/28 15:34 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
242名無しさん脚:03/05/28 20:57 ID:0hBmMNZ9
http://www.prokizai.com/item/de600b/index.html
を2灯買いました。アンプレラでつ。
また後日、報告しまつ。
243名無しさん脚:03/05/28 21:26 ID:Oc5fupoP
おお!チャレンジャーすねー。
ぜひインプレお願いします。
244名無しさん脚:03/05/28 21:43 ID:ebnxRsaY
おー、俺も気になってたんだプロ機材ドットコム。
人柱にしてスマソだが、ぜひインプレしとくれ。
245名無しさん脚:03/05/28 22:45 ID:rszyUplp
アフターケアのインプレがほすぃ。。。
246名無しさん脚:03/05/29 00:28 ID:3ADMjQhC
野外ロケ用なら、こんなんもありまつよ。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045487319/l50
247名無しさん脚:03/05/29 10:25 ID:h25Qiczq
ども。
今朝届きました。今日はちょっと無理かもしんないけどテストしてみますね。

248242 ◆ge1Y.fz/pQ :03/05/29 10:27 ID:h25Qiczq
名前入れ忘れました。スマソ。

ども。
今朝届きました。今日はちょっと無理かもしんないけどテストしてみますね。
249246:03/05/29 10:57 ID:3ADMjQhC
コピペ間違ってた。逝ってきます・・・。

http://www.prokizai.com/item/u2photon/index.html
250242 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/03 20:19 ID:Ccyf7SK/
今日軽くテストしました。静物相手に200枚を1時間で連写。
出力1/2ですから各約300Wsで2灯です。
ほとんど熱くなりませんし、安定した充電と発光でした。
ムラもほとんどありません。もっと使い込まないと判らないのかもしれませんが、
価格から考えても十分な性能だと思います。
充電音が
ピピピピーでなくて、ピー だけなのが寂しいですけど(関係ないか 笑)
251242 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/03 21:36 ID:FkionBmQ
モノブロックって、今までの価格が高すぎると思った。
確かにバルブ交換が出来ない気はするが、丁寧に扱ってる限りは相当持つものだし、
本体買い換えても安いもんな。
http://falconeyes.net/
で直接買う事が出来れば俺の買った600Wsモデルなんて日本円で35000円弱じゃん。
香港語は書けないけど、英語で通じないかな?英語でメール書いて質問してみよう〜と。
252242 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/03 21:40 ID:FkionBmQ
すみません。
英語バージョンありました。
http://falconeyes.net/eng/index.html
それから、換算レート間違えてました。
600Wsモデルだと直接買っても52000円強でつた。スマソ。
253名無しさん脚:03/06/03 21:53 ID:yuLEe+o+
しかし重いっすね。
あのでか重のモノスターの2倍近いとは。
254RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/03 22:00 ID:d2Ue6TmJ
それ、マスタースタンド位いるんじゃない?

あと向こう物は大体ダボが逆
ヤフのは日本仕様にしていると思う
あとレフはどこのとコンパチかを調べておかないと後で困る

SpeedtronとかElincromeとかDyna辺りと同じ場合が多いけど
255242 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/03 22:20 ID:FkionBmQ
ええ、確かに重量感ありました。外板自体は薄い感じがしましたが、
ペコペコする程ではありません。薄い外板色の為にそう見えるのかも知れません。許容内でしょう 問題ないと思いました。
ただ、高級感はありません。写真の結果が同じなら文句ないだろ。っていう感じです。必要無い所にはお金を掛けない作りでしょうか。笑。
2灯買ったのですが、1灯の方の調光つまみにはカチカチと軽くクリックするつまみになってましたが、
もう1灯の方はクリックは無くて無段階でスムーズに回るつまみでした。
多分無段階の方がマイナーチェンジ前ではないかな。。そんな気がしました。
まぁ、調光はちゃんと出来ているので、(フラッシュメーターで確認済み)
別に関係ありませんが。
何かと600Ws位は欲しいですからねぇ。他で揃えると価格が高いですわ。
私は稼ぎが悪いのでこいつで行きます。
今月はモデルさんの撮影予定があるのでまた本格的に使ったらレポートします。
では。
256名無しさん脚:03/06/03 22:25 ID:jW+m/fZh
1000円くれるって。
http://nigiwai.net/windstorm/
257名無しさん脚:03/06/14 20:50 ID:yProdlRa
止まっちゃったみたいなので一旦アゲときます
258名無しさん脚:03/06/14 22:14 ID:T9NTQQ1j
ブロンカラーの213というストロボを譲ってもらう事になったんですが、
どなたか、インプレ、注意事項など、さらっとお教えくださいませ。
259名無しさん脚:03/06/14 22:31 ID:uXCpkQDR
譲ってもらうでなくこれからヤフオクで落とすの間違いじゃないのか?
260k ◆KKKKPaeMug :03/06/15 04:12 ID:+pKxEHDX
シンクロコードって結構だめになるもんですか?
端子の接触が悪いのかもしれないんですが、不発が多くなってきました。
(2本あるうち両方とも同じくらいだめ)
カメラはEOS3とPENTAX67で、両方とも不発がけっこうおきます。
でもメーターだと確実にとぶんだよな…。カメラがいかれてたらいやだな。
261名無しさん脚:03/06/15 08:18 ID:TYFKKQMV
今ヤフオクに出てるヤツを無事落札できたらインプレさせてもらいます
1週間待ってて下さい >>258
俺より高値で落札しないで下さいね
262名無しさん脚:03/06/15 10:23 ID:FCPD8vgG
接点は接触悪くなりがち。点検してみそ。
263RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/15 19:45 ID:rc2AJI7L
213って406とかより昔だよなぁ
ペンタが代理店の頃だろ。

確かバリエーターついてないよな
264k ◆KKKKPaeMug :03/06/17 01:21 ID:Pqp4Gh4k
接点復活剤をつけて差したり抜いたりしてみました。
わりとましになった気がします。

でもなんかこわいので点検出してきます。
67で三回連続不発などだと泣ける


遅いけど259ワラタ
265名無しさん脚:03/06/17 23:41 ID:XvixVJdf
ソフトボックス注文しちゃった。とりあえずは、グリップストロボ
でガマン・・・
266RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/18 15:53 ID:K6Y2uUBD
213はあと8時間でゆずってもらえるのかな?

もうメンテはどこでもうけないだろうね。(アガイは言わずもがな
チューブ一本5万位かな?
267261:03/06/19 12:41 ID:vnIu5U93
意外と上がって落札できなかったんでインプレはナシということで>258
オとした方、わたしのかわりに報告してやってください
268 :03/06/20 23:45 ID:T9gxFtjd
いくらなら譲ってもらえるかな?

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39784941
269名無しさん脚:03/06/21 00:26 ID:tD4fPJN2
         __,,;=--=;,_
          _,;=''"""~~~~"'i,/ ;-''''ヽ,"'=;,
         /   / /""=,;:-""'`ヽヽ"i;,
       / ,//' /"/ ::,,-''",,-;,"=;,ヽ"::. "i,,
      / ,/' / /  /,/ ",,-''"::`i,,ヽ " ヽ ヽ,  "i,
     ./ ,/ ,/ ,/  /.' ,/ -=:;_,,,,_,,::` ヽ i, ヽ :, "l,
    / ,i ,: /  /,::-",,=''''""""...."''=:,l, i, ヽ  :, 'l,
    ,l  /  ,l' ,: ,:'"/'/"::::.  ... .. . . .:::ヽ:,`i, l, ヽ :, 'l,
    | ,: ,:   ,/ ,i : : ,:/:::::.. ::.,     ..::::::::i;, 'l, ii, l, :, 'l,     
   / : ,:  ::/ ;: :,' ,''l,i'二=-;;,,_  .::.  __,,,=ーl, l;:l;:. l, ':, l,
   | :.:,, ,::,' ,' ;' , i ,i |:_;;;;;;;_`'=i':.   i;;=';;;;,_~l; 'l;:;: ::.i, : l,
   ,l' ::./.i ,i' :..: : l, :, |< ( o)ヾヽ::.   :::;=i"oヾi,;|;:. i, i, ';, . ,'l,
   ,l ;:;' ,' ::, :  :i, :,ヾ'''''''" .:::::   .::`"'-='''":'l; ;' i ::.,  i;.|    RZ thread ape
  /:;: i ,i ::.  ::::;;:: :, ,i;,'l,    .;' ::.,, :.    .:::|,::i ,: :, ,,i::'l,
  .| / :,/..:'  :. ':,::::,::;' ::'l,i,:.  (_ ;っ.i,oヽ   .::::;l::,i: / :.' i, 'l,
 ,i",; ,;i;:::'  ;. . ;; :::.. ,::,i'l;:.  ,..,:,:: "~,."   .:::;;;:,/:/;'..:: :: : ':, l,
 l,/,:::,i ::   :::. ';::.:::: .::/;i,.__;;::;,,:,,;;,_,,,;,;___. ,i:::::/:;':::::;::::::: :: :;,l
 | l,: :: ,,'' "::, ::::::::: :::: :::ノ;;:"`=,""'''-=''''',=";;/:/::::::::::::::::::::: ::/
 |:::,l,.:::;;:::::;;::::..:: :::::::;;,=i;:,', : :.. "'''=-''"~,:,'./;/::::::::::::::::::::; :: /`i
-|;'l,: :: ..   ...::::''"//:::::;'l;;:,';,';... ..,:':";,.. ,;::,/=":::::::::::::::::::;' /ヾ,l
 i;:'l,::, '''''::::::::::.:::: ./::::::::::::"'=:;,,;;;;,,;;;;;;,,;;,,="--;;::::::::::::::::;':, ,i::ヽ,:i,
.,l' l :::::::: ..::::   ,/,,::::::   :.  ::.   /,,-  `i,;:;;;;;=''",,;;;- -::
270名無しさん脚:03/06/27 22:57 ID:ItRs80eE
age
271名無しさん脚:03/06/28 23:28 ID:ns599IGu
すいません。ちょっとお伺いしたいのですが、
モノプロックのキセノンランプの耐久性って、何発位あるんですか?
272 ◆MZ5/2vUf2w :03/06/29 21:15 ID:m47Zk1B9
>>271
うちのはキセノン管より先にバリエーターがガリガリとした感触になりますた(泣)
8月に入ってから修理に出してこようかな。
273271:03/06/29 21:44 ID:IrP40v6h
>>272
ありがとうございました。
感謝します。
274271:03/06/30 23:23 ID:UbkkZ59D
話を振ったので、こちらにもカキコしておきます。

本日、コメット等、各メーカーのサービスに直接聞いて見ました。
おおよそですが、やはり1万発が大体の目処だそうです。
私は海外メーカー(下記)のものを2灯、国内メーカー(コメット)のものを1灯使ってます。
キセノンパルブの価格があまりにも違うので耐久性が違うのかな?
と疑問に感じたのですが、同じ様ですね。
宣伝ではないですが、
http://www.prokizai.com/item/de600b/index.html
のバルブは安いです。驚きました。コメットの1/5の価格で交換用キセノンバルブが買えます。
私は沢山撮るので(主にモデル撮影なんで、多いときは3000発/1日)コメットを増やそうかと思ってましたが、ランニングコストを考えると考え直してます。
275RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/30 23:39 ID:Yg8pt8m8
1万じゃ死なないけどね
コメットはウシオ製だと思ったけど安いレンジは台湾のバルブだったりするのかな?

正直35で100本近くモノブロで撮る事自体?だけどな
276RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/30 23:41 ID:Yg8pt8m8
あと洋物でメジャーな奴はbulbman.com辺りで安物チューブが出てる
277名無しさん脚:03/06/30 23:41 ID:w7CXijIx
1日3000発のヘビーユーザーがモデル撮影でモノブロック?
5秒間隔で休み無く焚いても1時間で720発にしかならねぇよ。
つまり5秒間隔で4時間10分、10秒間隔だと8時間20分
焚き続けなきゃ3000発にはならねぇってことだよ。
そこの業者の回し者かい?
モノブロックがそんな使用に耐える事自体オレには
信じがたい。
278RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/30 23:44 ID:Yg8pt8m8
普通サンスターのVSとかだよね(w
279名無しさん脚:03/06/30 23:45 ID:G5jnyjVK
そう決め付けることもないでしょ。デジの場合感度を200あたりでいくから1/4以下で
使うことになるんじゃない?ならチャージは2秒ぐらいでしょ。
でも3000発てのはすごいね。
280RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/30 23:45 ID:Yg8pt8m8
ちなみに多い日が3日で既にチューブは終ってるんでは?
281名無しさん脚:03/06/30 23:46 ID:w7CXijIx
orコメットのCXとか(w
282名無しさん脚:03/06/30 23:48 ID:w7CXijIx
>>279
別にチャージは2秒でもいいよ。
10秒間隔で8時間20分休み無く撮れるかい?
283RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/30 23:49 ID:Yg8pt8m8
CXもIIIだとちょっと怪しい
もしくはCR

A1200だったら確実にドカン
284 ◆KALI69/Ts. :03/06/30 23:50 ID:NDfhEx+A
オレはそんなに使わないけど、ジェネ付きは健在だがモノブロクはコンデンサがアボンした。
やっぱ耐久性はジェネ付きのほうが上だな。
285名無しさん脚:03/06/30 23:52 ID:w7CXijIx
それもチト旧型のでかいコンデンサー使ってるやつね。
286RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/30 23:55 ID:Yg8pt8m8
なんでうちは今だCX244とCR1600愛用
287 ◆MONADOVVDE :03/07/01 00:05 ID:8CescXFK
コメットのモノブロック2灯で36*40≒1500発打つ無茶な人は存在するので
ひょっとしたら3000発打つもっと無茶な人も世の中には存在するのかもしれない。
288RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/01 00:08 ID:Rj8+XZHM
無茶X2自分で出来ると思う?
289 ◆KALI69/Ts. :03/07/01 00:09 ID:N+AeHlvt
そら、白髪三千丈だわ。

             …大袈裟すぎw
290 ◆MONADOVVDE :03/07/01 00:09 ID:8CescXFK
絶対にやらない(断言

1500発でも他人から聞かされてたら「嘘やろ」と突っ込み入れてる気はする。
291名無しさん脚:03/07/01 00:11 ID:GSh7H19C
やはりショップの回し者だったか(w
292 ◆KALI69/Ts. :03/07/01 00:14 ID:N+AeHlvt
F籠かも知れない。
293名無しさん脚:03/07/01 00:26 ID:H2RPv16n
以前モノ雑誌の仕事で15時間くらいスタジオにこもって延々ブツ撮りという話を
どっか読んだが。小物が500点以上あったというがブラケットでも×3だな。
294271:03/07/01 01:03 ID:hfShXAsg
笑 話題になってる。感謝しまつ。
正確にファイル数確認したら2800発弱が最高記録でした。3000は少しオーバーでした。すみませんでした。
モデルは3名で交互に衣装をチェンジしながら一人ずつ撮影で、私は休憩無し。
チャージと共にシャッター。ドンドンポーズリクエストしながらガンガン撮ります。
モデルさんも乗って来るし、私もこの撮り方が好き。
コメット(04F)は警告音が出たりしますが、海外の奴(上記)はついてきますよ。
(断じて回し者じゃないです。純粋に本心からお勧めだと思って書いてます)
260〜350枚強撮って、マイクロドライブが一杯になったら少しだけ休憩。
これで、朝10時から午後5時位までぶっ続けです。
(常時こんなでは無いけれど)
こういう撮影すると、バルブの負担が凄いみたいですね。
295 ◆KALI69/Ts. :03/07/01 01:12 ID:N+AeHlvt
S2ProでFIVAにIEEE転送で撮れば無制限に撮れるし、RAWでも転送4秒だから休憩しなくてもいいよ。

…死にそう
296名無しさん脚:03/07/01 01:14 ID:Mf0nsId2
>>294
デジの弊害てか、いいところなんかも知れんが
撮り方違ってきたな...
後でカット選ぶ方が大変だと心配するが、
297RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/01 01:15 ID:Rj8+XZHM
警告が出ないから良い物というのは全く当てにならないな
出てくれるほうが遥かにマシ

つーかまともに検知させてなさげ
298:03/07/01 01:17 ID:QrZ68sPL
FE(FALCON EYES)社のはアジアではわりとポピュラーなモノブロックですね。
安いですが、日本で売ってるのはなんか高いなぁ。
\69800ですが、こっちで買うと48000円ですね。
中国製造で香港販売です。 ttp://www.falconeyes.com.hk
これって本体の内部がすかすかで思ったよりは通気が良いんですよね(w
意外と熱くならずに焚けます。

漏れは同じ香港販売のSLS社の640MLというのを数発使っています。
ヨーロッパではこのSLSの方代わりとポピュラー。
299 ◆KALI69/Ts. :03/07/01 01:23 ID:N+AeHlvt
電圧切替えついてる? だったらBKKで買う。
300:03/07/01 01:34 ID:yo5jUcl5
SLSの方は紙切れ程度のマニュアルとも言えないガイドしかついてないのですが
スペック表には110V〜120V、220V〜240Vと書いてあります。
で、モノブロック本体の方は〜220V-240Vというふうにシルク印刷してあります。
どうなんでしょうね? 
301:03/07/01 01:34 ID:w2uf5Fsy
SLSの方は紙切れ程度のマニュアルとも言えないガイドしかついてないのですが
スペック表には110V〜120V、220V〜240Vと書いてあります。
で、モノブロック本体の方は〜220V-240Vというふうにシルク印刷してあります。
どうなんでしょうね? 
302名無しさん脚:03/07/01 01:35 ID:GSh7H19C
いずれにせよあのショップでは買いたくない。
303:03/07/01 01:35 ID:w2uf5Fsy
あれ?ID違いで2重投稿同時刻ってなんだろ?
不思議。
304RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/01 01:37 ID:Rj8+XZHM
多分固定だと思う

使い捨てで5だったら国産にしたら?
305名無しさん脚:03/07/01 02:54 ID:vK1zLxXE
小出力のときたまに光らなくなって、ジェネの電源を入れ直すと
また光るようになるんですが、これはチューブの寿命くさいですか?
別のヘッドだとならないもんで……
306271:03/07/01 09:45 ID:TSiHtqUn
>>305
それ、寿命です。
段々出力を上げていかないと発光しなくなり、そのうち発光停止しまつ。
307RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/01 10:03 ID:gqQ3+MlQ
チューブかトリガコイルの死にかけかトリガの配線の接触不良のどれかだな
根元が黒くなって全体が白濁してるならチューブ交換

つーか飛ばなくなる前に光量と色おちてるべ?
308RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/01 10:09 ID:gqQ3+MlQ
そんなにチューブ汚く無ければ問題のないヘッドと入れ替えて検証
309 ◆KALI69/Ts. :03/07/01 12:43 ID:N+AeHlvt
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57290544
これの取付け金具って、ひょっとしてこれについてるんですか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35217291
だとしてもまだ足りない物が…
310RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/01 12:46 ID:Rj8+XZHM
それチェックしてた。フロントも別途必要だね
311名無しさん脚:03/07/01 12:51 ID:RXfz2e/Z
リフレクタと布は何処行っちゃったんだろう。
312RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/01 12:54 ID:Rj8+XZHM
写真館で設置してあった奴の引き上げ品だろ?
だからお釜無し
313名無しさん脚:03/07/01 17:57 ID:ZgwN6iip
>>309
なんか変なバラシ方だね。
リングはバンクの方に付けて欲しいぞ。
314名無しさん脚:03/07/01 18:54 ID:GSh7H19C
309下の出品
「別途梱包料金\5,000.-」はきたねぇなぁ〜
工賃計算すれば確かにそうなるんだが普通請求しないよなぁ〜
315 ◆KALI69/Ts. :03/07/01 18:57 ID:N+AeHlvt
神田だからモナニが取りに逝け。ならタダだ。
316名無しさん脚:03/07/01 18:59 ID:GSh7H19C
盗りに行けばタダの間違いでは(w
317305:03/07/02 00:33 ID:si8n3JsM
寿命ですか…
光量はよくわかりませんが、色は落ちてるような気がする…。
メーター持ってないので具体的な数字はわかりませんが。
チューブは見たところそんなに白濁してはいないです。
とりあえず別のヘッドと入れ替えてみます
318名無しさん脚:03/07/02 02:16 ID:fj3qHS/a
モノブロックストロボも新しいうちは色温度高いんですか?
319名無しさん脚:03/07/02 02:30 ID:MJj7V7nS
モノブロックに限らずストロボはなんでも最初は青いです。
320 ◆KALI69/Ts. :03/07/02 02:46 ID:swIWEc4i
ストロボに限らず人間も若いうちは青いぞ。亀とか‥
321:03/07/02 02:48 ID:amTn1YLN
>>320
今日確認しましたらタイで売っているのはやっぱり
220V-240V専用だそうです。
残念。
322271:03/07/02 10:02 ID:p8waEJoh
>>298
確かにそんな感じのつくりです。笑。
本体の通風口から覗くと、もっと凝縮してコンパクトに出来るだろうと思う位に
余裕がある感じに空間が空いているのが見えます。
でも、言われる通りですね。
前々からコイツは全然熱くならないなと思っていたのですが、このお陰なんですな。
323名無しさん脚:03/07/03 07:59 ID:yMqDxm1C
ウエハーは部品が足りないし
コメットはお釜が無くてブームが付いてる

変な売り方だ…
324名無しさん脚:03/07/03 08:24 ID:Hk7R8Mt4
コメットのお釜ネジがバカになっていてスピードリングが取り外せないっていうオチだったりして。
325名無しさん脚:03/07/03 10:47 ID:JMsQhnoj
この出品者、評価7000越えてるよ
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=jumbo_status&filter=-1
それぞれ言い分があるんだろうけど
評価300の小僧といわれるとな
326名無しさん脚:03/07/03 12:30 ID:taH7juqx
しかもあのセットでわざわざ3梱包にする必要ねぇだろ。
2梱包ならまぁ許せるが、それにしても梱包料5000円かい!!
327 ◆MZ5/2vUf2w :03/07/03 14:17 ID:GsarYnn1
この出品者、なんか確信犯の香りが。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37448622

scsi-probeしてるのに知らないなんていっちゃいけませんな。
328名無しさん脚:03/07/03 14:56 ID:gLp+vG8O
まあコマンドの結果をを貼ってるだけまだマシかも、と思ったら
評価300の小僧かよ
329 :03/07/04 12:41 ID:WzPsWm3S
>>298
でも、香港から通販で買うのって、かなり勇気がいりませんか?
漏れのように、英語ができない人間にとっては特に。
330RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/09 10:12 ID:Te2+cAlX
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38452385
このトーマスってあのトーマスだったんだね

ようやく疑問が氷解した
331:03/07/09 11:49 ID:rpEeoPv9
直接通販はやめといたほうがいいかもね。
特に香港の業者だと後でクレームするときとか大変です。

あれですね、旅行に行ったついでに確認して買って帰るとか。
でも、ちゃんとお店でくみ上げて発光確認までしないとやばい。
香港ものは傘、バンク、スヌート、バーンドアーとか小物も安いので
そっち狙いも面白いかも。
332RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/10 17:01 ID:lg1u+bBH
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35878019
真空管キター

でそのモノブロのレフはどこコンパチ?>メ
333:03/07/10 17:54 ID:xGZR4oyI
>>332
リフレクタ取り付け部に変換アダプターがあって(別売)
ヘリンコム、バルカー、コメットなどかなりのメーカーに
対応してると思います。(メーカー毎にアダプタ必要)
アダプタ自体は一個3千円くらいしますが。
334RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/10 17:55 ID:lg1u+bBH
てことは大分小径なオリジナルってことね

サンキュ
335:03/07/10 18:15 ID:xGZR4oyI
ちょっと書き方が悪かったですね。
バンク本体側の取り付け部は鋳アルミのおっきな穴のもので
他社のヘッドとも合うようにアダプタをたくさん用意しているということです。
SLSのモノブロックもSLS用のアダプタ(本体付属)を介して取り付けます。
知人はプロペットのH320に付けていましたが。
336RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/10 18:17 ID:lg1u+bBH
雄でなく雌なのね

了解
337RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/10 18:20 ID:lg1u+bBH
あー違う違う
バンクのそれはどこのでもそうなんよ

モノブロ本体はどこのに相当する?って話
338:03/07/10 18:25 ID:xGZR4oyI
オリジナルです。
339:03/07/10 18:53 ID:2h4zBMfT
今計ったら外径97mmでした。
340山崎 渉:03/07/15 12:41 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
341RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/18 01:14 ID:OoHby89S
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36297549
チューブ終わってるよ藻前

97ミリって何かと同じかなぁ?明日でも機材庫でみてみよう
342名無しさん脚:03/07/19 00:03 ID:4T7wkL7k
かなり前にお邪魔しまして、皆様のご意見を頂きました者です。
なんとか自分なりに好きな写真を撮れるようになったつもりですが、
光が回りこんでいる状態に加えて芯のある強い光を1方向から入れるという
写真が撮りたくてまたまた苦悩しております。
http://www.sol.dti.ne.jp/~dvcam/cdsale/c69.jpg
こんな感じなんですがフレアーが起こりました。これはこれでフレアーによるソフトフォーカスで好きなんですけど
フレアーを起こした光の方向に光の筋が入って好きでない部分が残りました。
フレアーが起きない角度から光を入れるとイマイチ髪の毛のキラキラが出ません。
かと言って、全くの逆光位置から入れるのもどうかと思ったりしてます。
対策があれば教えて下さいませ。
343名無しさん脚:03/07/19 00:08 ID:ldOaaVRR
これをどんなアガリにしたいの?
光が回り込んでいて尚且つ強い光が入るとハイライトが飛ぶよ。

ライトの数、遮光、レンズの焦点距離、さまざまな条件の結果が写真に現れるから
もっと具体的に質問しないと答えようがありません。
344 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 00:10 ID:SIfLcYOb
グリッド使え
345名無しさん脚:03/07/19 00:13 ID:ldOaaVRR
>>344
タッチライトをスヌートにするんじゃないのか。

具体的に説明してやれや。俺も聞きたいよ。w
346 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 00:16 ID:SIfLcYOb
黒ケント紙を筒にしてスポットにしてもいいけど、342さんは商売で儲けているだろうから、
グリッド買ってくれ。背後から絞った光で髪の毛を光らせれば、レンズに強い光が入らないんで
フレアは出ないと思うよ。
347名無しさん脚:03/07/19 00:17 ID:ldOaaVRR
モノブロックの熱はどうする?ハニカムが歪むぞ。
348342:03/07/19 00:18 ID:4T7wkL7k
ありがとうございます。
私自身も上手く言えないのですが、
芯のある光なんですけど、光の方向が強調されない という様な感じが欲しいんです。
グリッドって何なのでしょう?^
349342:03/07/19 00:19 ID:4T7wkL7k
>>346
ありがとうございます。理解しました。
350 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 00:21 ID:SIfLcYOb
全体に光をまわすのは別のストロボで、髪の毛を光らせるストロボだけに、
蜂の巣みたいなハニカムの板みたいのをつける。
モノブロックのメーカーで専用のを出してるはずだから、それを買えばいい。
351名無しさん脚:03/07/19 00:23 ID:ldOaaVRR
>>348
取り合えずハレーションを防ぐのなら、レンズに入る光を光源側らレンズ間で確実にカットします。
バックから返ってくる光も結構影響するからそのあたりにも対処しなければなりません。
ちょっとバックと被写体の距離、レンズの焦点距離がアガリに対する要望よりも近すぎるように
感じられるから、調整を言葉で説明するには今のストロボの光量(W数)を詳しく教えてもらわないと
具体的な話ができません。
352名無しさん脚:03/07/19 00:25 ID:ldOaaVRR
>>350
ハニカムグリッドつかうと光量はずいぶん落ちるけどそれは考慮に入れてる?
353 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 00:27 ID:SIfLcYOb
http://www1.odn.ne.jp/propet/hanic.html
こんなんね。つまり、レンズに強い光が入らないように制限するのだ。
サンプル写真だと、髪の毛を光らせるための光がモロにレンズに入ってしまっている。
354名無しさん脚:03/07/19 00:30 ID:ilw3SCcQ
この写真の場合、細、中、荒のどのハニカムグリッドを使うべきでしょう?カリスマさん教えて下さい
355 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 00:30 ID:SIfLcYOb
>ハニカムグリッドつかうと光量はずいぶん落ちるけどそれは考慮に入れてる?
光量は光源からの距離や元のストロボの出力にも影響されるから、ここでどうこう指摘することは出来ない。
356 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 00:31 ID:SIfLcYOb
>この写真の場合、細、中、荒のどのハニカムグリッドを使うべきでしょう?カリスマさん教えて下さい
オレはいつも黒ケントなので知らん。あまり細かくない方が使いやすいだろう。
357名無しさん脚:03/07/19 00:32 ID:ldOaaVRR
リフレクターは替えないの?w
358 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 00:34 ID:SIfLcYOb
機種もわからんのにオカマの話はできない。
359名無しさん脚:03/07/19 00:34 ID:ilw3SCcQ
全身のバヤイはどうするんですかカリスマさん
360RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/19 00:35 ID:9Q18euB6
ハニカムって新品でなくても香ばしいスメルがするよね
バルカーのドーナツ板入れると更に臭い
361 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 00:36 ID:SIfLcYOb
耐熱塗料使ってても焦げるんだろうな。
362名無しさん脚:03/07/19 00:36 ID:ldOaaVRR
細目 1段と1/3 落ち
中目 1段 落ち
荒目 2/3 落ち
上記の写真であえてグリッドつかうなら荒目でしょう。

ちなみにノーマルヘッドで300ワット 距離1.5メータぐらいだと直打ちでF16 ISO100 ぐらい。
363名無しさん脚:03/07/19 00:38 ID:ldOaaVRR
>>360
新品はふわ〜って煙があがるね。
364342:03/07/19 00:38 ID:4T7wkL7k
大変参考になりました。グリッド買いたいと思います。
600Wsが2灯と400Wsが1灯の合計3灯です。

365名無しさん脚:03/07/19 00:41 ID:ldOaaVRR
>>364
あの写真にグリッド使わない方がいいよ。
バックからの漏れを防ぐならなお更。

カリ厨も自分じゃ使ってないのにグリッド勧めたわけで、照射角が狭くなりすぎて肩口の
ふわっとしたエッジが出なくなりそう。
366名無しさん脚:03/07/19 00:45 ID:ldOaaVRR
342に普段使わないグリッドを勧めた理由を教えてよ。
367名無しさん脚:03/07/19 00:45 ID:JJOLEdEq
グリッド買う前にちゃんとハレ切り。
それから、タッチをいかそうと思ったら、バックは少し落とした方がいいよ。
368 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 00:46 ID:SIfLcYOb
グリッドのついたストロボ以外のモデリング、および部屋のあかりを全部消して、
グリッドで光らせる部分の効果をよく観察すればいい。メーカーによって、
カタログに照射角が表示されているのでそれを参考に。ところでプロペットもコメットも
WEBではほとんどそういう情報は出てないね。
369RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/19 00:47 ID:9Q18euB6
最近は指向性の強いお釜って国産はあるの?
370名無しさん脚:03/07/19 00:47 ID:YpwP+t9p
>>342
ちゃんとハレ切りしてる? ハレ切りする、もしくは有効なフードを使うこと
で、フレアの問題って結構解決すると思うんだけど。おれも、あの写真ではグ
リッド使うのは薦めないな。光が固くなりすぎる。
371名無しさん脚:03/07/19 00:50 ID:tCfPWP6n
あればストリップバンクかな
372名無しさん脚:03/07/19 00:52 ID:ldOaaVRR
>>369
俺が知ってるのは最新じゃないけどプロペットも長いリフレクタがあったと思うよ。
373名無しさん脚:03/07/19 00:55 ID:ldOaaVRR
カリ厨元気だせよ。
早く検索するかライティングガイド本読んでレスしろや。w
374RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/19 01:04 ID:9Q18euB6
>>371
Wafer140STRIPにおまけで入ってる両脇が黒いディフューザーとかよさげ

>>372
今サイトいったらなさげ。サンスターはスクープ迄あった
http://www.sunstar.iplus.to/accesories/reflector.htm
もうそういうので何かする時代じゃないししょうがないか。
バソクメイソだからフォーカシングヘッドも人気無いしね。
375 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 01:06 ID:SIfLcYOb
モノブロクにバンクに、せいぜいがグリッドの時代なんだな。
376名無しさん脚:03/07/19 01:12 ID:ldOaaVRR
おまえ現代でもEPNじゃんか。
377 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 01:14 ID:SIfLcYOb
>342に普段使わないグリッドを勧めた理由を教えてよ。
彼は女子校生に3CCDビデオ持たせてちょっとエッチなビデオとか作って売ってるのだ。
ここに来て質問しているからには、さほど写真のスキルが高いわけではない。
でも、カネは儲けてるし、「楽に」「すぐに」女の子をかわいく撮りたいわけだ。
黒ケントだハレ切りだってのはカメラマンにとっては基本だけど、そういうスキルを
習得するには時間もかかる。バンクとグリッドが一番お手軽でいいんだよ。
378名無しさん脚:03/07/19 01:15 ID:ldOaaVRR
熱対策は?>グリッド
379名無しさん脚:03/07/19 01:16 ID:ldOaaVRR
サンプル写真ではバンク使ってないし。
380名無しさん脚:03/07/19 01:18 ID:ldOaaVRR
返事まだ〜〜?
381 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 01:27 ID:SIfLcYOb
>600Wsが2灯と400Wsが1灯の合計3灯です。

本人が三灯持ってると書いているんだから、背後からグリッドでエッジ光らせて
手前からバンクをカメラの両脇で光をまわしてやればいい。
もっと凝ったことをやりたいなら本職のカメラマンに頼むべし。
メーカーの純正品なら、そう簡単に溶けるもんでもないだろう。>グリッド
382名無しさん脚:03/07/19 01:33 ID:ldOaaVRR
>>377
ハレ切りにスキル必要ないだろうよ。
見りゃわかるだろう。
383 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 01:41 ID:SIfLcYOb
しつこいヤツだなあ。

ハレ切りにスキルが必要ないとしても助手が必要だろうが。
自分でカメラ構えて自分でハレ切りすんのか?
384名無しさん脚:03/07/19 06:40 ID:ldOaaVRR
カリ厨、聞きかじりの素人丸出し。
385 ◆KALI69/Ts. :03/07/19 06:54 ID:SIfLcYOb
しつこいよ、キミ。
386342:03/07/19 08:10 ID:N1CrMdEB
なんか盛り上がっているみたいな雰囲気 と言っていいのだろうか。
皆様色々とすみませんでした。ありがとうございました。
儲かっている様に見えるのならうれしいのではありますが、実際はなかなか厳しいです。
特に最近はライバルさんも凄い多いので。
あまりお金ないし、光が強くなりすぎるという意見もあるようですので、ケント紙で筒作って実験してみてから購入するという段取りで行きたいと思います。
ありがとうございました。私の場合、お金もらってても所詮は素人なんで大変助かりました。
387名無しさん脚:03/07/19 08:14 ID:u8BsAWx9
ハレ切りで解決するだろ。
黒ケンをスタンドに持たせりゃ助手は要らないし。
要はレンズに光源の光が直接入らないようにすればよし。
それでもハレるならバックトバシ過ぎだね。
バックの露出は半段とばしぐらいできれいに白くトブよ。

KALIのいうグリッドの使い方は激しく間違ってるな…
よいこのみんなは真似しちゃダメだよ。
388名無しさん脚:03/07/19 10:17 ID:PnFJp+zO
モナやどりに手伝って貰わなくてもハレ切りできるようになってね。
389名無しさん脚:03/07/19 10:22 ID:ea97hMP6
ところでハレ切りとは言うけどフレ切りと言わないのはなんでだろ?
390名無しさん脚:03/07/19 10:32 ID:2m8Qpvrg
ハレーションとフレアは同義?
391名無しさん脚:03/07/19 10:38 ID:ea97hMP6
違うよー。
392名無しさん脚:03/07/19 10:41 ID:2m8Qpvrg
じゃあ近藤?
393名無しさん脚:03/07/19 10:45 ID:ea97hMP6
ビカーはハレ
フワーがフレ
394名無しさん脚:03/07/19 21:46 ID:u8BsAWx9
グリッドで当てると光の指向性が強くなりすぎるから
(モデルちゃんのちょっとした動きで露出が変わってしまう)
おすすめはしないぞ。
あと欠点としては光が硬すぎて髪の毛バサバサな描写になる。

ブームに傘トレorバンクでトップライトを当てるのがおすすめ。
斜め後ろあたりから当てれば342さんのイメージに近いんじゃないかな?
トップのハレ切りは黒ケンではかま履かせましょ。
395名無しさん脚:03/07/20 11:40 ID:CCBy0UxJ
>>394
それが正解だと思う。
一般的すぎて嫌がるヒトもいるけどねぇ…
396RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/20 15:48 ID:CF+vLINH
モノブロでトップん時は倒さないように細心の注意を

バラストきちんと用意する様に
397名無しさん脚:03/07/20 15:58 ID:7v1vjVAF
kaliのアドバイスの価値は?
398342:03/07/20 21:26 ID:wQl8RJvp
皆様、ありがとうございます。
21.22日と撮影が続きますので、やってみます。
また、掲載しますのでアドバイスよろしくお願い申し上げます。
では。
399RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/05 02:53 ID:GLXIIyzm
age
400 ◆KALI69/Ts. :03/08/05 03:22 ID:CuLjqjXY
プロペットの修理、あがりました。
以下、銀万のモナニーのカメラ漁り日記から
http://www2.alice-novell.cc/sample/gin-man/diary.html

>職人然としたおっちゃんに中を開けてもらうとトリガーコイル、コンデンサー、放電管ブロック
>全てダメになってたそうで。大掛かりな修理になりそうなんでお任せして帰ろうかと思ったら
>ほんのしばしオマチクダサイと言われる。汗を拭き拭き、クーラーでほどよく冷えた応接室で
>麦茶を頂きながらのんびり待っていると、ものの15分ぐらいで「あー、終わりました」と。

プロ機材の修理はこうでなくっちゃ。
401名無しさん脚:03/08/05 07:14 ID:Z7KbEmSE
本人がここに書けばいいのに。
またサイトの宣伝っスか?
402 ◆KALI69/Ts. :03/08/05 14:33 ID:IFIxg91Y
なんせ同一人物だからな
403名無しさん脚:03/08/05 14:34 ID:XJTLHgcD
いくら宣伝したって誰も見ないさ。
404名無しさん脚:03/08/05 15:02 ID:2UPldRNJ
モノ400のクーラー後付け改造出来ないことはないのね。
工賃とかも聞いといて欲しかったな。
405RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/05 15:28 ID:GLXIIyzm
使い方をきちんとしないとあかんよね

ヒートしてわめくからファン付にするのではなく、ヒートしないように
使っているものの寿命を延ばすために付けるんだと。

結局ファン付けたからってさらに酷使してトラぶったんじゃないかな?

純正改造は三端子REGの入力側パスコンから12Vの40角ファンへつないでいただけだったよ。
406名無しさん脚:03/08/05 15:43 ID:2UPldRNJ
泣くほど酷使することは希だけどさ。ライティング決めたらハロゲン切るし。
それでもエアコンのないワンルームで撮ってると熱が気になる。神経質かもしれないが。
工賃はいくらだった?
407_:03/08/05 15:43 ID:8r+azofc
408名無しさん脚:03/08/05 15:45 ID:aXdA8TpB
神経質な人はエアコンのないワンルームなんかで仕事しちゃいけませーん。
409RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/05 15:46 ID:GLXIIyzm
いや、俺はやってあるのを代品で借りたんでついでにバラしてみただけ。
自分の300と220は自家改造なんで800円位。

ただそれ程冷却効率は変わらないと思う。光源側には全く風流れないし
410RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/05 15:54 ID:GLXIIyzm
×ただそれ程
○ただそれ程ファンを付けた所で

SD88なんかだと全然ファン役たたないし
411_:03/08/05 15:55 ID:8r+azofc
412名無しさん脚:03/08/05 15:59 ID:2UPldRNJ
自家改造なら800円かぁ。
RZ氏の話聞いてると自分でも出来るような気がしてくるが
そこが落とし穴なんだよな…。電話して聞いてみるのが早いかW
光源は消耗品だと割り切るにしても、中身だけでも長持ちして欲しいしな…。
何はともあれ情報サンクス。
413名無しさん脚:03/08/05 20:41 ID:Vhafo4tY
コメットのファン無しだけど、アクリル透過なんかで下向きで使うとモデリングでピーしちゃうんだよね。
黒ケンハレ切りの向こうだからモデリングのスイッチいじるの面倒だし。
コメットもファン付き改造してくれるのか聞いてみますわ。
414名無しさん脚:03/08/05 20:48 ID:aXdA8TpB
モノブロックは5651の代わりだろ?
415RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/06 02:23 ID:mN8lf6B+
>>412
丸穴が綺麗に開けられればあとは難しくはないんだけどね。
前にも書いたけどチューブ交換時にモノ800のを付けると持つよ
ちょっと高いけど俺は石英管の方が色が好み。

ブラインドテストで当てられるのか?と言われれば?だけどさ(w
416H-S-Peace ◆.Hx.KFMAV. :03/08/06 02:33 ID:IWlvVxbI

お久しぶりです。
417RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/06 11:32 ID:mN8lf6B+
>>413
TWINKLE04とかかな?
あれのFAN付はきちんと中に入ってるからプロペットみたいな不格好にしてくれるかなぁ?
418名無しさん脚:03/08/06 11:34 ID:7sDZP4G+
モノブロックストロボってなんですか?マジレス(^_^;)
419RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/06 12:36 ID:mN8lf6B+
5651の代わりらしい
420_:03/08/06 12:38 ID:IaQlDQUG
421名無しさん脚:03/08/06 12:44 ID:7sDZP4G+
>>419
5651?まずそれが分からんです・・・
422 ◆KALI69/Ts. :03/08/06 12:52 ID:NKCp6Au0
ナショピィだよ
423名無しさん脚:03/08/06 12:58 ID:qOvkvDca
くだらねえ!
424RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/06 13:07 ID:mN8lf6B+
帝にお伺いたてると30個位リソク引用してきて解説してくれるよ
整理されていない情報の列挙であんま役に立たないけど
425 ◆KALI69/Ts. :03/08/06 13:13 ID:NKCp6Au0
モノブロクはファンなんか付けるより「熱で落ちない程度にぼちぼち使う」のが長生きの秘訣だそうだ。
426名無しさん脚:03/08/06 14:24 ID:NThahRWl
お前みたいなアマチュア爺むけだな。
427RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/06 15:00 ID:2enGHigE
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58900175
竿が一本夏休み向きになってる
428_:03/08/06 15:00 ID:IaQlDQUG
429名無しさん脚:03/08/06 15:59 ID:jnfABbAm
竿はともかく「評価300程度の小僧に何を言われても平気です」ってヤツからは買いたくねぇよ。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=JUMBO_STATUS&filter=-1
430RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/06 16:15 ID:2enGHigE
こいつリース引揚業者でしょ。
ノークレームでつべこべ言わずにやり取り出来る人ならトラブらんと思われ
431 ◆KALI69/Ts. :03/08/06 16:38 ID:YG0sgmuA
前にバンクの金具をモノブロクの方に付けて売ってた業者だ。
432413:03/08/06 21:04 ID:WrW9/AW+
コメットに聞きました。
「出来ません」でした。
433RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/06 21:07 ID:mN8lf6B+
100均でうってる扇風機でも当てておきなよ

でもあんまファンのパワーあるヘッドはブツに埃が!
434名無しさん脚:03/08/06 21:59 ID:Emf7RTBm
竿どころじゃなく欠品だらけだぞ。
435名無しさん脚:03/08/08 12:03 ID:L2vab/hZ
2400W 3台をFULLで使うのに電気何アンペア必要?
436 ◆KALI69/Ts. :03/08/08 12:20 ID:n67+J712
いっぱい。

つうか一般家庭では無理。
437名無しさん脚:03/08/08 12:38 ID:F9ZMf9Nq
>>435
2400Wでチャージ時間が4秒と仮定して、
一台あたり600Wプラスモデリング150W
計750W
これが3台分で2250W
他の電気製品を全く使用しないのなら、
30A有れば十分、
但し、コンセントの系統はひとつ15Aまでだと思うので、
別系統にしたほうがいい。
3台なら3系統有った方がいい。
438RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/08 13:04 ID:y4d9iL7E
> 一台あたり600W
全然違う

ジェネは充電切り替えない奴は突入で12-15アソペア
ミニヘッドじゃなければモデリング250Wで1台2灯だったらこれで1.5KW

つーかネタだろコレ
439名無しさん脚:03/08/08 14:24 ID:F9ZMf9Nq
ネタではなく、今までこの計算でやってきた。
だいたいは、問題なかったよ。
(いつも30パーセントぐらいのマージンは見ている)

たま〜にブレーカーあがることもあったが、
ファンとか、他の電力は無視してたので、
そのせいかな〜と漠然と思っていた。
ブレーカーあがったときも、しばらく間隔をあけて、
モデリングを消す、発光間隔を長めにとる、などして、
撮影は続行してました。

突入電流のことは考えてませんでした。
目からウロコです。
440RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/08 15:19 ID:y4d9iL7E
突入以外に効率もあるよ

CXなんか突入20A近くある
アベレージは兎も角厳密にはコンセントから取っていいのか?レベル

600Wだったら15Aのヒューズつかわんっしょ?

A1200みたいにトランス入ってる奴は突入おだやかだけどね
441RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/08 15:20 ID:y4d9iL7E
ちなみにネタ?ってーのは435の事よ
442名無しさん脚:03/08/08 15:24 ID:F9ZMf9Nq
ああそうでしたか〜(恥<ネタ

確かにCXは良く飛ばしましたな。
発電機につなぐとエンストしまくり。
443名無しさん脚:03/08/08 20:02 ID:URrJBcSf
スローチャージがある機種なら一般家庭でも十分使用可能。
知らないならカキコしない方が世の為人の為。
444 ◆KALI69/Ts. :03/08/08 20:04 ID:n67+J712
一台だけならなんとか。
445RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/08 20:49 ID:y4d9iL7E
>443
充電切り替えない奴って前置き読めませんか?

又突っかかって来る時間が20時台(ry


7200W使う奴の質問と思えないからネタ認定なんすけど(綿
446名無しさん脚:03/08/08 20:56 ID:HN21jsyH
ホントだ20時代だね(w
それにしてもなかなかお会いできませんねぇ〜RZのダンナ。
練馬ナンバーの80プラド見かけたらヨロシク
447435:03/08/08 21:20 ID:L2vab/hZ
>>445
ネタじゃないっすよ。
2400W2台FULLは前に住んでたところ(30A)でOKだったんだけど(連発するとダメダメでした)
今度スタジオ用に借りるところが30Aなのでどこまで上げればいいのかな?と。
冷蔵庫もテレビも置かないつもりだし、エアコンは200Vだから電気は幾つで契約
するのが適当なのか聞きたかったんですよ。
ちなみに今撮影で使ってる(住んでる家は60Aなのですけど、そこでは2400W 2台までしか
使っておりません。
448RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/08 21:27 ID:y4d9iL7E
ジェネは何?
449RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/08 21:29 ID:y4d9iL7E
最初から具体的に書いてちょ(w

連発したいのかも
450435:03/08/08 21:35 ID:L2vab/hZ
連発して失敗するのは露出測る時だけです。
ジェネはフォトナヒーローβ 2台(ロングチャージできまつ)
フォトナPS2400 3台 (この前セットで買ったもの)

いずれにしても自分の所で使うときには最大で2400 3台までです。

4×5かGX680で300ミリ使って無理やり絞る時ぐらいですね。
680の時もおじいさん10回言ってシャッター切る習慣は残ってます。w
451RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/08 21:45 ID:y4d9iL7E
オレなら60Aにする
エアコンが200のみたいだから10A
で15AX3台で45A(概算よ)

撮り始めたら連発しなそうな人だけど途中でブレーカー上げに行くのって
モチベーション下がるだろうしさ。

60だとちょっと基本料上がっちゃうけどマージンはあるべき。
で、小さいブレーカーの分岐先に1台づつ繋ぐようにする。
他の部屋から引いて来る時は最小限の長さの2.0mmって書いてある延長コードで。
スローでいいなら40か50契約かな?

夜ゴソゴソ仕事するなら深夜電力契約なら60でも基本料変らない。
452435:03/08/08 21:54 ID:L2vab/hZ
そっかー、やっぱり60Aになるかぁ。

夜中にブレーカーを上げに行くのってセットを思い出しながら手探りで
ホコリのらないかなぁとか、このへんで体ねじればいいのかなぁとか考えなきゃいけないから辛いっすね。

電気製品の設定をし直さなきゃいけない時もあるし。
453 ◆KALI69/Ts. :03/08/08 21:55 ID:n67+J712
二台で30Aで連発不可だったんだから、三台で45Aじゃ苦しいだろうな。
つうか、一般住宅ではひとつの部屋に3系統も引かないぞ。そこんとこ、
RZ氏も言ってるようにちゃんとやっとかないと駄目だ。

ウチは15AでCB2400+モノブロク300wsやってるけど、とりあえず大丈夫。
454435:03/08/08 22:03 ID:L2vab/hZ
>>453
元々あんたになんか聞いてないよ。

>ウチは15AでCB2400+モノブロク300wsやってるけど、とりあえず大丈夫。
だからそんなこと言われても意味ないって。
回線分けて接続するのは当たり前だよ。



>436 名前: ◆KALI69/Ts. 投稿日:03/08/08 12:20 ID:n67+J712
>いっぱい。

>つうか一般家庭では無理。
悪いけどこのレスであんた終わってるよ。さよなら、バイバイ。
455RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/08 22:05 ID:y4d9iL7E
分電盤の空いてる所にブレーカー増設してケーブルで引っ張って
来るなんてーのは絶対にやっちゃダメよ(はぁと

60にしてブレーカー1系統に1台ジェネぶら下げればなにも起きないと思うよ。
456435:03/08/08 22:07 ID:L2vab/hZ
はーい
457435:03/08/08 22:08 ID:L2vab/hZ
(実は動力から引っ張ろうかなと夢想したんですけどね。)
458RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/08 22:11 ID:y4d9iL7E
今動力はコンピューターでモニタリングしててエアコン位の契約だとアンバランス負荷は結構バレる

遡った料金+違約金とられるよ
459435:03/08/08 22:13 ID:L2vab/hZ
ばれちゃうのか。
農家の撮影の時は動力からアダプターかまして100Vひっぱってきてもらったんだけど。
460RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/08 22:17 ID:y4d9iL7E
引っ越してしょっぱなからなら平気かもしれないけどね。

途中から単相の使用料が減ってその分動力が上がるとすぐ本格的に調べるから

この辺は自己責任の範疇でヨロ
461RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/08 22:19 ID:y4d9iL7E
今HEROがヤフで123000でおちてた
これはお得だな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40147425
462435:03/08/08 22:29 ID:L2vab/hZ
微妙ですね。

俺のβ2回コンデンサー修理しました。
中古で買うのは勇気いるかな?スタジオおきっぱならどうだか知りませんけど。
今のマンションもジェネを積みっぱなしに出来るように地下駐車場を借りてまつ。
463RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/08 22:37 ID:y4d9iL7E
HEROは小さいコンデンサの集合体だから確かにその辺は弱いかもね。

でも色落ちなくて便利なんだよなぁ

自分は
勇気>財力だから(w
464435:03/08/08 22:48 ID:L2vab/hZ
デジタル調光ジェネのコンデンサってどこのメーカーも小さいのかなぁ?
知り合いが愛用しているプロペットのジェネもけっこう修理してばっかりみたいだし。
465名無しさん脚:03/08/09 00:29 ID:J1pW92w3
サンスターを長年使ってるけど故障知らず。
XシリーズやらVやらいろいろ。
466RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/09 00:35 ID:Jtjw8gvg
ちいさいよ
ステップ数分あるから容量の小さいの並べるとなると
耐久性高いデカ目の使うとバカデカくなるし。
あと個数が増えるからパンクする確立自体が上がる。

コンデンサ調光でもCR-1600とかは壊れないね。
あれって古いけどコンデンサローテーションとかやってるのかな?

CAはトラブル多かったみたいだけど。

ループするけど結局ウチで何も起きないのはCX24とトーマス(まだつかってんのかよ)だったりする。

デジタル用に300か600で思いっきり絞れるジェネ欲しいな。
昔のTHOMASRAPIDのコンセプトでデジタル調光
467名無しさん脚:03/08/09 12:25 ID:U/QM+xky
         _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
468名無しさん脚:03/08/14 07:56 ID:Y6+3cfqM
オクにしては珍しい出品だった。ホントにこの値段で取引するのか甚だ疑問だが。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5116826
469RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/14 07:58 ID:Er1gKWzy
165000スタートだしこんなもんでしょ
ヘッドも新しい奴だね
470名無しさん脚:03/08/14 08:08 ID:Y6+3cfqM
>>469
こんな値段なら、銀一に委託で出した方がマシな気が…
1200Wsの方なら食指が動いたかもなんだけどなぁ
471RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/14 08:12 ID:Er1gKWzy
スタートが高いと伸びないもんだよ、その上盆だし

1200だったら漏れも欲しい
CB1200使ってるんだけどこっちの方が色落ちないからね
472山崎 渉:03/08/15 19:40 ID:khyY0YAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
473名無しさん脚:03/08/17 09:06 ID:HRpRbXCu
CBa-12U出てるじゃない。198000円スタートで。
474名無しさん脚:03/08/19 23:18 ID:g7l9ydWD
自作アンブレラを作ろうと思ってます。
今日100円ショップで傘を買ってきたんですけど、
三脚にとりつけようと思ってるので、
その辺をどうするかが問題です。
お知恵を拝借したいのですが、自作で傘を作った方っていますか??
475名無しさん脚:03/08/20 00:08 ID:oYOr5e40
ハマから出てるアンブレラホルダーが定番。
476名無しさん脚:03/08/20 00:35 ID:KcXWjuZi
自分でインチネジ掘れるなら、自転車パーツも結構ヨサゲ
477 ◆KALI69/Ts. :03/08/20 00:51 ID:73J9xnK8
ガムテで巻いとけ。100円の傘にはそれ以上は過剰クオリティだ。
478名無しさん脚:03/08/20 01:02 ID:oYOr5e40
エツミから出てるレインブラケットてえので三脚への固定は出来る。
1kちょっとだと思うよ。
479474:03/08/22 01:05 ID:ZCPiS575
みんなどうもありがとう。人に聞くといいね。
しかし、カリだけはまったく意味がないかきこというか
うざいだけだな。
480474:03/08/22 01:52 ID:3vz+/jPC
あのー、すみません。
私を騙って人にケンカ売らないでもらえませんか??(^^;)
481474:03/08/23 23:51 ID:jbpOF70d
布をどうするんだろね。
100円ショップのかさの骨はそもそも耐久性にも劣る。本数も少ない。
写真用のかさは突起がなくて安全。

100円ショップを利用するなら傘よりも、食卓用のアミとか、自動車の窓ようの日よけを流用したほうが面白いと思うよ。

なんにしてもファブリックは写真用のを使うのがいいよ。
ね! カリ厨さん
482もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/08/23 23:58 ID:87Yb122M
てゆーかそこまでおっしゃる人がそもそもなんで100円傘で
自作アンブレラを使おうなんて思うのか不思議だったり。

100円傘っていってもいろいろあるけど。
ひょっとしてディフューズもできそうな白い半透明のやつですか?


(骨の耐久性や太さ大丈夫なのかなぁ。実は漏れも興味あったりするのだけど)
483名無しさん脚:03/08/31 14:42 ID:RiLaxL2u
デジカメのブツ撮り用に使いたいんですが、5マソ以下なら買いでしょうか?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44237230
484 ◆KALI69/Ts. :03/08/31 14:47 ID:TXH54+og
プロ機材ドットコムだね。

でもこれはあまり聞いたことがないな。この値段だったらアイランの方が良さげではある。安いし。
485名無しさん脚:03/08/31 18:32 ID:5EexKxXQ
>>483
見た目はストロボっぽいのにタングステンなんだね、面白い。
値段はこの手のクオーツタイプなら妥当かとも思うけど、5マソは高いね。
RDSの500Wので充分じゃない?(RDS、もうないのか。。。東芝ライテックか)
486名無しさん脚:03/08/31 19:27 ID:66Jrr+Rc
>>483
個人的にはRIFAの方がいいと思うけどなぁ。
487名無しさん脚:03/09/01 12:29 ID:1PNMcg5k
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/lighting.html
のRDS(東芝ライテック)が3灯で75000円で買える。

だからなんぽなんでも>>483の5マソは高すぎだ。
http://falconeyes.net/quartz.htm
で見ると、QL-1000 はHK$1,100 。つまり、日本円で17600円だ。
488名無しさん脚:03/09/01 12:59 ID:f0ozGCmH
>>486
RIFAは使えますね。
>>487
同じRDSだったらだったらだったらイオの方が良いよ。
www3.toshiba.co.jp/tlt/art/catalogue/kit/io5.htm
でも5マソ超えちゃうんだよね。。。
489名無しさん脚:03/09/01 13:01 ID:f0ozGCmH
うお、なぜか「だったらだったらだったら」になってる。。。
490RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/09/01 13:26 ID:762kst+L
タングスデジで使うと赤外の影響結構出るよ

蛍光灯RIFAの方が俺は良いと思う
491483:03/09/01 14:39 ID:CbkGH9vS
いろいろアドバイスありがとうございました。

結局入札は見送りましたが、最終的に4.5マソで落ちたようです。
492名無しさん脚:03/09/01 17:01 ID:e4fHyiBp
秋月の電球ソケット式の蛍光灯で十分!
灯具にかける金なんか無駄!
ホームセンターで端材の角材で格子を組んでソケットネジつける!
電動螺旋回しともくねじですぐできる。
493RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/09/01 17:47 ID:762kst+L
秋月の奴は3波長と箱に書いてはあるがどうもそうとは思えない
色々やってみたが発色が今一

あれで良い発色ならエナジーラソプより安いんで最高なんだが
494487:03/09/01 19:28 ID:o4d8MO/S
安くするなら、
ホームセンターで工事現場用の500wハロゲン照明を3灯買えばいい。
色々種類があるが、かなりフラッドな照明効果を得られる物もあるよ。
で、工事現場用の奴は大抵R7sの両口金形なんで、
バルブだけを、
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/145.pdf
のスタジオ用に変更したらいい。
俺の場合は写真にはこの手の照明は使わなくてビデオに使うのだけど、
見てくれは確かに貧相だが、正直、映像の上がりは変わらないよ。
クライアントに依頼された仕事には使いたく無いが、
皆の衆が自分で撮りたい分には全く問題なし。
495名無しさん脚:03/09/02 17:11 ID:TU5WPGzh
>494
集光がめちゃめちゃ。安かろう悪かろう。

>仕事には使いたく無いが、
>皆の衆が自分で撮りたい分には全く問題なし。

見下されたもんだな。
496487:03/09/02 18:05 ID:onMiQ0cT
>>495
見下した訳ではないよ。クライアントに撮影現場を見られない仕事もあるだろ。
派生的に発生した仕事であって、予算的にどうこういう場合はこういう方法もあるって事よ。
俺自身が試した結果を書いているので信用してもらっていい。ただ、俺の仕事と皆の仕事は違うと思うんで参考にてくれればいいって事よ。
バルブ自体を交換すれば、光源自体の発色と色温度はスタジオ用の高価な照明と変わらない。
確かに集光の問題はあるが、基本的に工事現場用の奴は広く拡散して照らす必要を求められている為、
スポットが必要な場合はダメだが、拡散した光でいい場合は3メートルも空ければ結構にフラット照明が得られるよ。
R7sは横に長い為、結構拡散してくれる。
皮肉にもRDS等のバルブがG9.5やG9.3の金口タイプを使っている為に反射板以外にレンズを使用して拡散させないと
スポットになり易い欠点を補う事になっている。
フラッドが必要な場合において、実際撮影した結果として映像に差は感じない。
これは事実なので書いておく。
但し、確かに仕事として依頼者に見られると貧相この上ないのは事実。
それはそれとして、業務用の照明の値段の意味はあるし、安定性や耐久性は当然上だ。
ただし、たまたま発生した撮影では俺の使い方も利用価値があるし、結果が劣る物にはならないよって事。
それが言いたいのだから、きちんと真意を読んで欲しいね。
497名無しさん脚:03/09/02 18:54 ID:0JX54n/D
クライアントが機材のことを気にするのってそうそう無いですよ。
最初の一回はあったとしてもアガリが良ければ納得するし。
一つ解らないのは
>派生的に発生した仕事であって、予算的にどうこういう場合
これってどんなケース?
498487:03/09/02 19:44 ID:Eu4ppLju
>>497
ども。
例えば、写真が本業なんだけど、
「ちょっとビデオ撮って欲しい事があるんだ。でも、予算はほとんど無いんだ」
つ〜場合。
499名無しさん脚:03/09/02 20:10 ID:0JX54n/D
写真の話かと思った。読んで損した。
500487:03/09/02 20:36 ID:YlcpptAL
>>499
だから、最初から「映像」「映像」って書いていたのに・・・。
501名無しさん脚:03/09/02 22:19 ID:nyiDjXu2
474はなにか勘違いしてるね。
502名無しさん脚:03/09/03 03:34 ID:A0RG/TSz
SD撮影用蛍光灯って生産中止になってたんだねぇ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/stop.html
503名無しさん脚:03/09/03 15:07 ID:mCBVovHv
放電管交換が必要なほど使い込んでいるのに
「それほどの使用はしていない」とはどういう感覚だ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6439010
504名無しさん脚:03/09/04 12:18 ID:dAHC8B3e
>503
プロペットでしょ。
お仕事で使ったらすぐでしょ。パイレックス。
あ、そっか。フル発光繰り返しただろ!って?
したらコンデンサもだいぶクタビレテル鴨

なんにしても高杉だとおもいまつ
505名無しさん脚:03/09/04 13:04 ID:dAHC8B3e
>439
ブレーカーは針金で縛りまつ
506 ◆KALI69/Ts. :03/09/05 01:11 ID:hcT3pL2D
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30968895

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44237230
で買った香具師が、もう売りに出した? んなこたないかw
現在1501円。
507名無しさん脚:03/09/05 03:09 ID:xYro63aQ
prokizai.comのやつってなんか中途半端なんだよなぁ
バッテリー式モノブロックにしても
あんなガンタイプのグリップになんかしないで、フツーにパン棒とダボ付けろよ
って感じだし。
オヨッ?!とは思うがいまいち落札する気になれん・・・
508名無しさん脚:03/09/05 10:08 ID:zpoutMwn
言えてる。
モノブロはどれも筐体がやたらデカイし、
110Wsのやつは黄色でオモチャっぽい。
ムラバックはどれも染め損ねたような
汚いムラ、趣味の悪い色ばかり。
509名無しさん脚:03/09/06 01:18 ID:uqRlEpXP
>506

生理すますた

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59782754   8月31日 45500 下で出品

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30968895    9月7日 開催中

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44237230    9月1日  50000
510RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/09/06 01:34 ID:Ih20dYyb
プロなんたらのはデザイソはエリンクロームのパクリだよね
まあ俺が買う事は無いからどうでもいいけど

503の220は一番最初のだなぁ
パイレックスチューブは案外早く白濁するねぇ
511RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/09/06 02:13 ID:Ih20dYyb
512名無しさん脚:03/09/08 09:27 ID:VY0TT72O
foxhiroって割安なモノブロ&大型ストロボ見付けると
手当たり次第に入札してる。
でもほとんど落札していない。。。
513名無しさん脚:03/09/13 03:21 ID:2cgbmQAA
>>502
グリーン出まくりだからねぇ。。。
外光とミックスしてレフ代わりに使ったりすると
シャドー側だけグリーンかぶり。。。こんなの使えない。
514名無しさん脚:03/09/13 08:01 ID:+S4SllA4
>>513
>グリーンでまくり・・・

そりゃ、はなから使い方間違ってますよ。

515435:03/09/14 23:42 ID:y5Us/tOy
60Aで順調です。真夏日も乗り切りました。鉄筋コンクリートで、窓は発泡スチロール
板と遮幕で閉じてるから小さいエアコンでも室温27度でなんとか。一晩ほっといたガムテ
工作のグッズも原型を保ってました。
516名無しさん脚:03/09/24 07:23 ID:DBNxR2eT
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6429547
誰かツッコんでやってくれ
517名無しさん脚:03/09/24 09:15 ID:wSMFVf6l
現行品じゃないん?(微妙にボケ)
518名無しさん脚:03/10/13 14:03 ID:Wqicc1/7
コメットなんかを安く売っていいる店ってどこかありませんか?_
519名無しさん脚:03/10/13 14:58 ID:+fKJQSrw
ヤフオクでたまに出る。
ラボに不要品を売り出すはり紙が時々貼ってある。
銀一などでスタジオ入れ換えや倒産などで出物があることがある。
レンタル屋も要チェック。
520名無しさん脚:03/10/22 18:48 ID:oF8vsH9U
大型ストロボスレって解釈で

 自動車バッテリーとインバーターでコメット1200を戸外で使えるようにできるでしょうか?
電気はとんと弱いので。
521 ◆KALI69/Ts. :03/10/22 18:51 ID:Pq+F/Hvl
300くらいのモノブロクなら、なんとか発電機で使えるらしい。
1200をバッテリ駆動は無理だろ。
522名無しさん脚:03/10/23 00:32 ID:IAjAsn/7
>>521
5kwの発電器でもかい?
発電器とインバーターを混同しちゃダメアルヨ。
カリカリカリカリ・・・・・・・・・
523 ◆KALI69/Ts. :03/10/23 00:34 ID:EaxiFqfp
んで、車のバッテリで1200は動くのかい? 連続使用で何発くらい打てる?
524名無しさん脚:03/10/23 10:03 ID:IAjAsn/7
>>523
まるで小学生のかけ算並だな。
PMT-1200にしろジャイアンツ1400にしろ
ニッカド/ニッスイで動いてる。
ちょっとは自分で考えろ。
525名無しさん脚:03/10/23 10:46 ID:9NoFvL1s
う”
526 ◆KALI69/Ts. :03/10/23 10:57 ID:EaxiFqfp
>んで、車のバッテリで1200は動くのかい? 連続使用で何発くらい打てる?

返事まだ〜?
527Y:03/10/23 14:52 ID:Zt1l3CvE
ここのサイト、キャンギャルや美少女達の
オマ○コ丸見え画像がいっぱいありまつ!
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/pure/good/

すごくエロいでつ…(*´Д`)ハァハァ…
528名無しさん脚:03/10/23 15:17 ID:HBntbTKb
カリを言い負かしたいのは分かるが質問者は機材を指定してるようだぞ
まずはそちらにちゃんと回答してやれよ
529名無しさん脚:03/10/23 16:01 ID:IAjAsn/7
コメット1200じゃわからんだろ?
PMT-1200だってコメットなんだから
条件次第でOKに決まってる。
まずは車のバッテリーって規格は?
ついでにインバーターの規格も。
当然ケータイ充電用のインバーターじゃ
ダメだからね。
530名無しさん脚:03/10/23 16:29 ID:5P4RGhwd
>当然ケータイ充電用のインバーター
あれ、インバータなんて上等な物か?
抵抗でドロップしているだけなんじゃないの?
531520:03/10/23 16:37 ID:QGjl338V
 コメットはCLです。モデリングは暗い玉に換えます。

 例えばどれくらいの大きさのバッテリーを何ヶぐらい使えば動かせるのかとか
小学生並ですので何か考え方でも教えて下さい。ひとつまったりお願いいたします。
532名無しさん脚:03/10/23 20:17 ID:Sk7MYhl8
メーカーに問い合わせた?
533名無しさん脚:03/10/23 20:38 ID:IAjAsn/7
CL1200ってかなり昔のモデルでしょ?2灯仕様の。
確かスローチャージ付いていないから
1500W位のインバーター必要じゃないかな?
1000Wだとちょいと厳しいと思う。
CX124で一番遅いスローなら500WでOKなんだけどね。
どうしてもCLでなきゃならない場合を除き
オレはおすすめしない。
534520:03/10/24 00:18 ID:x1FH3kTf
 ああコメットに問い合せですかなるほど。
説明書が見当たらないので何とも言えないのだけど
確か最大消費電力1000Wぐらいだったような気がする。
 説明書探します。
535 ◆KALI69/Ts. :03/10/24 00:49 ID:xcJtVttO
ジェネ付きストロボがそんなに簡単にバッテリで動くもんなら、ミニカムなんてとっくに亡くなってるよ。
実験ならともかく、実用にはならんぞ。
536 ◆KALI69/Ts. :03/10/24 00:52 ID:xcJtVttO
もっともバンコクで見たお中華な新型ストロボはバッテリでもACジェネでも駆動可能だった。
ああいうの、そのうち日本のメーカーも出すだろうけどね。
537名無しさん脚:03/10/24 09:35 ID:UrrMok6M
出ないね。
538520:03/10/24 12:27 ID:x15U4z/a
 実用的ではないけど“とりあえず”安くできそうなら検討してみたいのです。
自動車はあるので重いのはなんとか体力でカバーするとして、人間相手の
写真ではないので見かけその他は除外することができます。
539名無しさん脚:03/10/24 15:00 ID:XzBdxLgw
>ジェネは充電切り替えない奴は突入で12-15アソペア
>ミニヘッドじゃなければモデリング250Wで1台2灯だったらこれで1.5KW
RZ紙によれば上記のとおりなので、
http://www.rakuten.co.jp/kong/485440/485447/
これくらいのインバータが必要。
もちろんシガーライターからは取れない。配線が細いので。
バッテリーも専用で。

……どう考えてもバッテリ駆動の安いのを買った方が利口ってもんだ。
540名無しさん脚:03/10/24 15:10 ID:dakuRrlh
541名無しさん脚:03/10/24 15:15 ID:XzBdxLgw
http://www.prokizai.com/item/u2photon/frame.html
こっちもいいぞ。

てか、オレならグリップタイプのストロボ使う。
542名無しさん脚:03/10/24 21:49 ID:MZYK4ZNe
http://www.comet-net.co.jp/p_batte.html
おれならLB400買うか、素直にPro7bレンタルする。
543名無しさん脚:03/10/24 22:14 ID:EJg4uRDx
おいおい1台2灯セットで中古相場13万そこそこの機材
使ってるヤツに@258000円はすすめられんぞ。
544名無しさん脚:03/10/24 22:14 ID:m7Uci3/I
モノブロックを買うか、ナショPを買うか、それが問題だ。
545520:03/10/25 03:31 ID:B5CfqbAJ
諸兄サンクス
グリップだと一発では足りないので‥
546 ◆KALI69/Ts. :03/10/25 04:11 ID:auPf3g+a
だからぁ、ナショP繋げて二発で逝きゃいいんだよ。安いんだから。
ヤフオクで落とせば二束三文だよ、あんなの。
547520:03/10/25 13:35 ID:aILTMstt
うーん 産パックを束ねてスペシャルを作ろうかとも思ってますが‥
548名無しさん脚:03/10/25 20:14 ID:UM1ccQu1
モノブロックとナショPの光質ってぜんぜん違うからナショP4つ発光させても
使い物にならん。カリ中は黙ってたほうがいい。君のレベルの話じゃ参考にならない。
549名無しさん脚:03/10/25 21:44 ID:OKs1cxBt
カリをやり込めたいのだろうが、548のカキコの方に突っ込みたくなるw
550名無しさん脚:03/10/26 00:31 ID:00A4VPIR
551 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 01:02 ID:OyyeRKwn
ナショP二灯でラブホで傘バウンス、KRでF5.6ってのが、まともなストロボを
買うまでのおいらのデフォだったな。さて、四灯だと絞りはいくつ?
552名無しさん脚:03/10/26 01:13 ID:qXzsLECM
>>551
EPNでよろしいでしょうか。
553 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 01:23 ID:OyyeRKwn
いまだったらISO100でいいから楽だよな。
デジだったら200で逝けるからもっと楽だ。
554 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 01:33 ID:OyyeRKwn
お中華なモノブロクにはコンシューマなGN28くらいのストロボを四灯仕込んだ
チープ極まりないのが存在するな。で、中央にモデリングのソケットとw
555名無しさん脚:03/10/26 01:37 ID:u4DLhCO3
どこのメーカー?
556 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 01:52 ID:OyyeRKwn
日本では手に入らない。それに220Vだ。あきらめろ。
557名無しさん脚:03/10/26 01:55 ID:u4DLhCO3
うちに200Vきてるんだけどダメかな?
コネクターくらい自作するし。
安いなら物量作戦にいいかも。
558もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 01:56 ID:K0Yu9YRN
>GN28くらいのストロボを四灯仕込んだ
その時点あまりでモノなブロックではない気がしますが(w
559名無しさん脚:03/10/26 17:01 ID:DnZoz9aY
>>551
>ナショP二灯でラブホで傘バウンス、KRでF5.6ってのが、まともなストロボを
>買うまでのおいらのデフォだったな。
まともなストロボって、モノブロックのこと?
560名無しさん脚:03/10/26 17:10 ID:zZUsMgM7
カリ爺早く答えろや。
561 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 19:06 ID:ojX/1qx6
SMの大家、杉浦則夫氏が使っていたカコのジェネ付き三灯、計500wsてえのが、
最初の大型ストロボだな。そのあとCB2400を買い、モノブロクはプロペットの
300を使用。でもモノブロクは壊れやすいので、あまり好きではない。

ボロくてもジェネ付きのほうが丈夫だよ。
562名無しさん脚:03/10/26 19:28 ID:DnZoz9aY
それでも、
>>546
>だからぁ、ナショP繋げて二発で逝きゃいいんだよ
になるのか。変なの。

563もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 20:07 ID:K0Yu9YRN
そらぁ先立つものもあるんだかナイんだかわからんうちから
ジェネ付き買えともいえんだろうしそもそもの発端が車から
直結して云々かんぬんからスタートしてる事実を無視して
内科医?てか日本語読めんなら過去ログ嫁>>562
564名無しさん脚:03/10/26 20:38 ID:ZOsTRH3b
すみません。。教えてください。

集合写真を撮る時に使うストロボを買おうと思っているアマチュアです。
使うカメラのフォーマットは645で、焦点距離は60mmと55mmです。
金銭的な余裕から10万円程度しか予算がないので
「コメットのTW-04F+傘」か「ナショナルのPE-60SG」のどちらかを買おうと思っています。
この二つを比較するとどちらが光量が大きいですか?(PE-60SGは直接照射)
565 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 20:48 ID:ojX/1qx6
コメットさんが400ws、ナショナルがGN60。…で?

てか、『+傘』だけじゃわからん。傘は種類が多いからな。
566名無しさん脚:03/10/26 21:03 ID:fJt3eXFt
ナショナルの方が断然光量が大きいよ。
30から40人程度でiso400使って絞りは11程度くる。
567 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 21:08 ID:ojX/1qx6
銀傘ってのもあるぞ。
568名無しさん脚:03/10/26 21:28 ID:fJt3eXFt
馬鹿が。
コメット直でもナショナルと同程度の絞りだ。
脳内は黙ってろ。
569 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 21:33 ID:ojX/1qx6
反射率の良い銀傘で効率良く集光すれば直より光量あがるよ。にやにや。
570もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 21:34 ID:K0Yu9YRN
それより、普通の集合写真で傘使わにゃならん理由がいまいちわからんのだけど、、、
571 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 21:36 ID:ojX/1qx6
それよりなにより、何故、コメットさんが傘で、ナショナルが直なのかも疑問。
572名無しさん脚:03/10/26 21:38 ID:zZUsMgM7
やまだひろながスレにレスを返さないという事は
あれに書いてある内容は全て事実だと認めるんだな?
ならば謝罪しろ。
573名無しさん脚:03/10/26 21:44 ID:fJt3eXFt
カリもモナも素人丸出しだわな。
574名無しさん脚:03/10/26 21:47 ID:fJt3eXFt
コメットは発光管剥き出し。ナショナルはディヒューズ付き。
当然コメットの方が光質は硬い。
集合でも傘でバウンスした方が柔らかい光りになる。
2400ジェネぐらいなら可能。
575名無しさん脚:03/10/26 21:49 ID:DnZoz9aY
>>563
なんで番頭が答えんの?

>>567
アマチュアは銀傘は使えんよ。メガネに強く大きな映り込みが入るから。
なんつーか、脳内カメラマンレベルだな。銀傘の使い道知ってる?トイメンや
正面から45度以内の角度でよっぽど銀傘の効果を求める場合を除いては使わないよ。
>>569
点光源に近づくから傘を使う効果はあんまり認められないね。
おじいさんが推定する集合写真の人数は何人の何列?その場合中心と端の出た目
はどのぐらい違うの?答えてみ?
>>571
ストロボを使う集合なら基本的に傘を使いますよ。

>>571
そのレベルならこのスレにもっともらしいことを書かないほうがいいね。

576もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 21:53 ID:K0Yu9YRN
>>575
風呂屋の従業員になった覚えはないのだが(w

>点光源に近づくから傘を使う効果はあんまり認められないね。
んだよね。安心しますたサンクスコ。
577もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 21:56 ID:K0Yu9YRN
おっと読み落とした。
>ストロボを使う集合なら基本的に傘を使いますよ。
2灯で撮ってた結婚式で1回見かけたぐらいで、
あとは直射光ばっかり見てる。。。

もともと知人の結婚式とか発表会だとかでぐらいしか見ないけど。
578もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 21:57 ID:K0Yu9YRN
漏れ自身は集合写真は知人から頼まれた1回きりしか撮ったことないんで
そこは本当に素人そのものです。>>573
ダカラ イヂメナイデネ
579もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 22:01 ID:K0Yu9YRN
それで、>>575
>ストロボを使う集合なら基本的に傘を使いますよ。
それは、どのような理由によるもので、どんな効果がありますか?
教えてクサイ。
580 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:02 ID:ojX/1qx6
そもそもオイラは、wsのストロボ+わけのわかんない傘とGNのストロボ直、
どっちが光量が上か…という質問の無意味さを指摘してるんだけど。
581名無しさん脚:03/10/26 22:03 ID:fJt3eXFt
そんな事も解らないのかよ。
582もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 22:04 ID:K0Yu9YRN
>>581
知ってるのなら教えてクサイ!
583名無しさん脚:03/10/26 22:04 ID:DnZoz9aY
>>579
あごの下の影が薄くなる。顔のテカリやしわが深く写らない。
(要は直射より滑らかになるってこと)
584名無しさん脚:03/10/26 22:05 ID:fJt3eXFt
言い訳だな。
さっさとどちらが光量が上か答えれば済んだこと。
585名無しさん脚:03/10/26 22:05 ID:DnZoz9aY
>>580
あんたのレスが無意味。なんつーか、負け犬の遠吠えだね。

586名無しさん脚:03/10/26 22:07 ID:SuqopbHy
定価の約50%〜90%にて
各種ブランド商品、アダルトDVD、雑貨、指輪、メディアなどを
激安価格で販売中!
○個買ったら○円引き!などのサービスなども充実しています!
お支払方法に銀行、郵便局振り込みや代金引換などもご利用頂けます!
販売以外にも、卸売りも受け付けております!
当店はこちら↓
http://shopping.55street.net

さらに、当店ではリンクスタッフ様を募集しております!
他のリンクスタッフと違い、ホームページなどは必要なく
掲示板やメルマガなどで、宣伝頂けます!
もちろん、入会費、年会費など一切無料!
是非ご登録下さい!詳しくはこちら↓
http://shopping.55street.net/campaign.html

当方の紹介者IDは1423です。
ご注文の際に、「ご紹介者ID」と言う欄にご記入下さい。
激安価格からさらに割引致します!

また、メールマガジンを配信中ですので
宜しければご購読宜しくお願いします!
587もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 22:08 ID:K0Yu9YRN
>>583
アリガd!
白傘でモノブロックと仮定すると、光量足りなくなりそう
(な、気がする。気がするだけだけど)で怖いけど…。
588 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:08 ID:ojX/1qx6
荒れると必ず広告カキコが現われるのな、にやにや。
589名無しさん脚:03/10/26 22:09 ID:DnZoz9aY
んで、解説すると、
銀傘で集合を撮ると中心と端の露出が違いすぎるので端が暗く見えてしまう。
モノブロックを直打ちすると、ハンドストロボよりも平行光線が強すぎてやはり中心と
比べて周辺が落ちる。
590もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 22:11 ID:K0Yu9YRN
おカマ外してもやっぱり駄目ですか?>>589

中心と端で距離が変わるからやっぱ駄目っぽいか。。。
591 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:12 ID:ojX/1qx6
>白傘でモノブロックと仮定すると、光量足りなくなりそう
>(な、気がする。気がするだけだけど)で怖いけど…。

素人じゃあるまいしw 
592名無しさん脚:03/10/26 22:12 ID:DnZoz9aY
>>587
400ワット程度のモノブロックで50人以内の集合撮るなら直に厚手のディフューザーを
かけて打ったほうがいいな。50人だと400のフィルムを使って2400ワットでもf11しか出
ない。(白い傘の場合。そのときの左右と中心の露出差はコンマ4以内です)
593もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 22:13 ID:K0Yu9YRN
とりあえず次に集合写真頼まれたら次から傘試してみるっす。
勉強になりました。ありがとです>ID:DnZoz9aYさん
594 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:13 ID:ojX/1qx6
集合だったらミニカムだろ。
595名無しさん脚:03/10/26 22:14 ID:DnZoz9aY
>>590
おかま外して直打ちしたことないので知りません。

596もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 22:15 ID:K0Yu9YRN
>>592
またまたありがとうです!

>>591
ストロボ関係は(は?)まだ全然っす。(汗w
597名無しさん脚:03/10/26 22:15 ID:DnZoz9aY
未だにミニカム使うのってスモークガラス越しに犯人の写真撮るときだけだよ。普通。
598名無しさん脚:03/10/26 22:18 ID:DnZoz9aY
とりあえずカリ中は黙ってたほうがいいよ。
馬鹿丸出し。
599もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 22:20 ID:K0Yu9YRN
地方の写真館?の人が出張で集合撮るときにミニカム使ってました。一応。
その1回以外はフジヤのジャンク館で転がってるのしか見ないけど。

安かったので買おうかなと人に相談したらヤメトケいわれますた。。。
600 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:21 ID:ojX/1qx6
ウチの近所のカンペイ大社の集合はいまだにミニカム。

つうか、ID:DnZoz9aYの普通って異常だよな。
601名無しさん脚:03/10/26 22:22 ID:SDkI6qIN
>>597
観光地の集合写真屋さんは、まだ結構ミニカム使ってます。
カメラ上一発のライトは、カメラから全員の顔が見えるように
並べた場合に、全員に光が当たるので、簡単です。
下手に傘ニ灯とか使うと、後ろの人に影出まくりで大変です。
602もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 22:23 ID:K0Yu9YRN
>未だにミニカム使うのってスモークガラス越しに犯人の写真撮るときだけだよ。
場面のイメージが具体的に頭に浮かんでこんのですが、これはひょっとして報道系の話っすか?
603564:03/10/26 22:24 ID:ZOsTRH3b
皆様、数々のご意見ありがとうございます。
たくさんあり過ぎて読むのにもう少し時間がかかりそうなので、ひとまずお礼だけ。。。

アリガトーッ
604 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:26 ID:ojX/1qx6
100Vがないと使えないモノブロックと、電池で使うストロボと、おなじ尺度で測ること自体が間違っているんだよ。

ミニカムは、「充電で使えるのでロケに便利」「光量が大きい」というメリットがあるので、
まだまだ現役だろ。地味だけどな。
605名無しさん脚:03/10/26 22:27 ID:DnZoz9aY
>>601
それはストロボ位置が低すぎるからです。
スタンドつかって目いっぱい高いところから打ちましょう。

>>602
そうです。
606名無しさん脚:03/10/26 22:28 ID:u4DLhCO3
医者もミニカムだったよ。案外地味分野でシェア弘司。
607名無しさん脚:03/10/26 22:28 ID:DnZoz9aY
>>604
また言い訳ですか。
608 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:29 ID:ojX/1qx6
言訳しなきゃいけないような悪事は働いてないんでね。おまえじゃないから。にやにや。
609名無しさん脚:03/10/26 22:31 ID:SDkI6qIN
>>605
あなた室内でしか撮ってないでしょ?
610名無しさん脚:03/10/26 22:31 ID:DnZoz9aY
じゃぁ最初に説明つけて
>100Vがないと使えないモノブロックと、電池で使うストロボと、おなじ尺度で測ること自体が間違っているんだよ。
こう書けよ。どっから銀傘なんて出てくるんだか。ばーか、ばーか、ばーか。

611名無しさん脚:03/10/26 22:33 ID:DnZoz9aY
ん?今日の集合はNS160、125分の1秒、出た目16.1、撮り目11半でしたが、なにか?
612名無しさん脚:03/10/26 22:35 ID:SDkI6qIN
>>611
ストロボは何をお使いですか?
613 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:37 ID:ojX/1qx6
100Vがないと使えないモノブロックと、電池で使うストロボ
しかも片方だけ傘付き、それに構造自体が違う。

味噌も糞もいっしょくたにして光量だけの物差しで測るな、ってことだよ。
なに、粘着してんの、坊や。
614名無しさん脚:03/10/26 22:38 ID:DnZoz9aY
基本的に日向でとって柔らかく焼いてもらうので日陰と日向が混じるとき意外はストロボ
使いません。あえて使うなら2400です。コードは電ドラ2台使って60mまで伸ばします。
615もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 22:39 ID:K0Yu9YRN
やりとりの内容自体は漏れはじめ、モノブロックから入ってくる
大型ストロボ初心者にとってとても充実したものなのですが、
殺伐としてるとビギナーが引きかねないのでみなさんマタァリいきませう。
616名無しさん脚:03/10/26 22:39 ID:DnZoz9aY
>>613
銀傘は何処から出てくんの?ばーか。
617名無しさん脚:03/10/26 22:40 ID:DnZoz9aY
>>615
だってカリ中はばかなんだもん。
618 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:41 ID:ojX/1qx6
そもそも質問者はレンズが広角だ…とだけ書いてて、50人の集合だとはひと言も書いてないんだけどな。
619名無しさん脚:03/10/26 22:41 ID:u4DLhCO3
バカにばかって言う奴が馬鹿。
620 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:42 ID:ojX/1qx6
で、スモークガラス透過以外のミニカムはいつ絶滅したの?
621名無しさん脚:03/10/26 22:42 ID:DnZoz9aY
また言い訳。ばーか。
だからある一定条件を提示したじゃんか。
銀傘なんて出てくる余地なんかないんだよ。ばーか。
622名無しさん脚:03/10/26 22:42 ID:DnZoz9aY
>>620
俺の周り。
623名無しさん脚:03/10/26 22:42 ID:SDkI6qIN
カリさんは、最初からネタと思って、
わざと煙りに巻くような書き方したんでしょうな。

ところで、日向で撮る場合は、順光?逆光?
624 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:44 ID:ojX/1qx6
オレの銀傘の使い方を聞いたらID:DnZoz9aYは失神しちまうだろうな、にやにや。
625名無しさん脚:03/10/26 22:44 ID:DnZoz9aY
>>623

基本的に順光。
626名無しさん脚:03/10/26 22:45 ID:DnZoz9aY
>>624
尻の穴につっこんで楽しむんだろ。ばーか。
627名無しさん脚:03/10/26 22:48 ID:DnZoz9aY
それともチキンラーメンを置いてお湯をかけてやかんを戻した隙にラーメンがこぼれて
涙を流したことでもあるのか?あんまり機材を変な使い方すんなよ。
628 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:49 ID:ojX/1qx6
ID:DnZoz9aY ってば、お下劣ねえ、いやん。
629 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:49 ID:ojX/1qx6
>だからある一定条件を提示したじゃんか。

ジサクジエンの告白だね。
630名無しさん脚:03/10/26 22:50 ID:DnZoz9aY
図星だったか。気持ち悪りいな。ばーか。
631名無しさん脚:03/10/26 22:51 ID:SDkI6qIN
>>625
順光の場合、撮られる人はまぶしいと思いますが、
その辺はどのように対処されてらっしゃいます?
順光のほうが光はいいのは分かっているのですが、
目が細める人が多いので、仕方なく逆光や、半逆光で
撮る場合がほとんどです。
良い対処法が有るなら、さんこうにしたいので、
ヒントだけでも教えて下さい。
632 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 22:52 ID:ojX/1qx6
>図星だったか。気持ち悪りいな。ばーか。

ジサクジエンの告白だね。

633名無しさん脚:03/10/26 22:53 ID:DnZoz9aY
>>631
ずっとまばたきしてるおっさんとかいるでしょ?
目をつぶらせたまま笑顔をさせて、「はい」と言って目を開けさせるとやわらかい
いい笑顔がそろうよ。目をつぶらせすぎるとかえって
634もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/26 22:53 ID:K0Yu9YRN
(;´Д`) 初心者のためにもマタァリとした展開を…。
635名無しさん脚:03/10/26 23:00 ID:DnZoz9aY
まぶしそうにします。

ようはカリ中はクドクド言い訳しすぎなんだよ。
ごまダク。
636名無しさん脚:03/10/26 23:04 ID:fJt3eXFt
カリさえ居なければマターリ進行できるんだよ。
637 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 23:04 ID:ojX/1qx6
うるせぇ、このジサクジエーン厨がw
638 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 23:05 ID:ojX/1qx6
んで、いつミニカムは絶滅したんだ?
639名無しさん脚:03/10/26 23:05 ID:DnZoz9aY
くやしくてキレましたね。ばーか。ばーか。ばーか。
640名無しさん脚:03/10/26 23:06 ID:DnZoz9aY
絶滅したなんて誰一人言ってませんが。
641 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 23:06 ID:ojX/1qx6
さて、シロートからかうのも飽きたから仕事するべい。
642名無しさん脚:03/10/26 23:07 ID:DnZoz9aY
仕事するときは尻に差し込んだ銀傘抜いとけ。
そのまま椅子に座ると痛くなるからな。
643名無しさん脚:03/10/26 23:08 ID:DnZoz9aY
それ考えたらおぞましくて卒倒しそうだよ。ばーか。
644名無しさん脚:03/10/26 23:09 ID:DnZoz9aY
(忠告間に合ったかな?)
645名無しさん脚:03/10/26 23:10 ID:SDkI6qIN
今回は、どっちもどっちで砂。

目を瞑らして云々は、一人or少人数なら、有効ですが、
大人数の集合には不向きですね。
学生の時、素人モデル撮るときはよく使いました。
今度、久しぶりに使ってみようかな?
646名無しさん脚:03/10/26 23:13 ID:DnZoz9aY
声が通らないんじゃない?
いままで成功し続けましたけど。
今日もうまく行ってると思われ。
647名無しさん脚:03/10/26 23:14 ID:DnZoz9aY
>学生の時、素人モデル撮るときはよく使いました。
素人モデル撮影に順光はないんじゃない?
648名無しさん脚:03/10/26 23:16 ID:SDkI6qIN
>>647
順光・逆光関係なく、
まばたき多い人の場合ですよ。
649名無しさん脚:03/10/26 23:18 ID:DnZoz9aY
ワンショットなら目つぶり覚悟でどんどんまわさない?
650 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 23:18 ID:ojX/1qx6
>仕事するときは尻に差し込んだ銀傘抜いとけ。
>そのまま椅子に座ると痛くなるからな。

細かい突っこみさせてもらうと、だなあ。

おまえ、オイラが立ったままで書込みしてると思ってるの?
で、仕事する時は座るの? カメラマンが座ってちゃ商売にならんでしょw
てか、そもそも尻に銀傘突っ込む香具師なんか、おまえ以外にはおらんけどな。
651 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 23:20 ID:ojX/1qx6
痔にはオロナイン。よぉ効きはりまっせ。

…って、スレ違いage
652名無しさん脚:03/10/26 23:22 ID:ZT7GWZ2A
650
いつからカメラマンになったんだ?おっさん
653名無しさん脚:03/10/26 23:22 ID:DnZoz9aY
ごめんな。
俺はカリ中はネットに書き込みするときは尻に銀傘さしこんで「の」の字を書いてると思ったんだよ。
ブツ並べる時は座るし、写す時もちょうどいい具合に腰掛けるものがあったら座るよ。
誰もがカリ中みたいにへっぴり腰で写真撮ってると思わないでね。

654 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 23:23 ID:ojX/1qx6
ID:DnZoz9aY

キミの人間性が良く出た書込みだね、坊や。
655名無しさん脚:03/10/26 23:24 ID:CkGay2/J
糞スレ
656名無しさん脚:03/10/26 23:25 ID:DnZoz9aY
ところで仕事に戻ったんじゃなかったの?ばーか。
657名無しさん脚:03/10/26 23:26 ID:DnZoz9aY
ばーか。
658殺虫剤:03/10/26 23:33 ID:g9AhHaQr
カリがオダをあげているのもここだけになったようだ。相変わらずの耄碌ぶりだ。ちっとは恥を知れよ、爺さん。
659 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 23:34 ID:ojX/1qx6
ID:DnZoz9aY

キミの人間性が良く出た書込みだね、坊や。
660 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 23:37 ID:ojX/1qx6
写真集出るんで宣伝してくれや、坊や。
661殺虫剤:03/10/26 23:42 ID:g9AhHaQr
仕事ったって、せいぜい土産物屋の店番爺さんだろ。w
662 ◆KALI69/Ts. :03/10/26 23:45 ID:ojX/1qx6
B580P定価2000円+消費税だ。今のところ決まってるのはそれだけ。にやにや。
663名無しさん脚:03/10/26 23:47 ID:zZUsMgM7

カリカリカリカリ。
664564:03/10/26 23:54 ID:ZOsTRH3b
私の質問が悪かったようですね。
ごめんなさい。

えーと、学会の写真を撮るのですが、何人の集合写真を撮るのかはまだ聞いていません。
(本当は断りたい。大事なものなら業者に頼んで欲しい。)

何でAC電源で使うモノブロックと乾電池でつかうグリップストロボを比較しているかというと、
(金銭的に)今買う事ができて今後もずーっと使用できるストロボをと思ったからです。
あと他の機材と一緒に持ち運べるということも条件です。
確かに傘やバンクの仕様が前提で照射範囲が細々とした操作で変えることができるストロボと小型ストロボの比較というのも変ですね。

カメラはF5を二台と予備に90X、大三元ズーム(といってるよね?)に予備の高倍率ズームと明るい35mmにクリップオン3灯、
これにペンタ君645+55mmとフジのGS645Sを持っていくつもりです。
三脚はハスキー3段を持っていきます。
これに5泊分の衣類とノートパソコンと各種資料を持っていくとすると…
(重たすぎて考えたくありません。)

現在、気持ちはナショPに傾いています。
665名無しさん脚:03/10/26 23:56 ID:fJt3eXFt
スレ違いもいいとこ。
駄本の宣伝は自分のくされHPでやれよ。
666殺虫剤:03/10/27 00:03 ID:FfKMsG4/
カリのHPを見る奴が一人もいないことを、本人が知っているんだろうw
667 ◆KALI69/Ts. :03/10/27 00:09 ID:mUJP8ouc
>(金銭的に)今買う事ができて今後もずーっと使用できるストロボをと思ったからです。

グリップタイプにしておけ。その方が安上がり。
668名無しさん脚:03/10/27 00:51 ID:0aXDRrQp
偉そう。
669名無しさん脚:03/10/27 10:39 ID:CxJO2eF3
>>664
屋内で撮影するなら
ブローニー、800ネガ、グリップタイプストロボ。

え!800のネガなんて大丈夫?と思うかもしれませんが、
400でアンダーなネガより、800で適正のネガの方が、
上がりは良い場合が多いです。同条件なら絞りも1段稼げます。

670名無しさん脚:03/10/27 11:11 ID:uOL5m2T/
安くあげるならサンパック
671名無しさん脚:03/10/27 11:24 ID:CxJO2eF3
サンパックは安いよね〜。
ニコンの純正SB-80DXとか買うお金で
十分買えます。充電式のバッテリー
使えば、電池代も浮くし。
672名無しさん脚:03/10/28 09:29 ID:tvBZP7aO
低水準なアオリもあれだけどいちいちつきあうのもいかがなものでしょうか。
>>664
 ずいぶんデラックスな装備使ってるな。
将来スタジオ撮影のようなこともしたいならいま中古で安い大型ストロボ
たくさん出てるけど。重いのが嫌いならグリップ+高感度フィルムでOK。
 ただし、ブローニーを使わないと業者がうまく焼いてくれません→集合写真。
 35mmからの集合は嫌がられることが多い。おそらく暗室のセットがブローニー
前提になっているからでしょう。
673564=664:03/10/31 16:57 ID:4LnraGu0
今日ナショPのカタログをもらってきました。
PE-60SGのACアダプタがなんと16000円。。。
なんでこんなに高いんだ。。。

これならプロ機材ドットコムの600wsのモノブロックでも買ったほうがいいかも。
674564=664:03/10/31 17:01 ID:4LnraGu0
あと、672さんありがd
ブローニー必須ですね。。

>>将来スタジオ撮影のようなこともしたいなら…
中くらいのRIFA(10万円くらいの)なら持っています。
絞ってもせいぜいF8くらいなので十分足りてます。
でも、いつかは大型ストロボが欲しいな。
675名無しさん脚:03/10/31 19:10 ID:evygaXBx
2400wいっとけ
676もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/11/06 22:40 ID:AnHJX4dP
プロ器材ドットコムのTEEDAだのFALCONだのって、
おカマだとかの基部は独自規格なのかな?

バーンドアとか安いから他社製品に流用できないか気になるのよね。
677名無しさん脚:03/11/06 23:12 ID:i2wFvA5m
>>676
合わなかった工作すればよろしい。
もっと言えば自作、
自作できないようじゃプロじゃない!
678名無しさん脚:03/11/13 01:33 ID:W0hGDVmr
 いや大先生で信じらんないほど人に作ってもらう人居ますよ。
料理もできないんだろうな‥
679名無しさん脚:03/11/13 22:42 ID:SbXc4fgn
大型ストロボの安い店は、何処ですか? 
出来れば、オンライン取引可がいいです。

ゼネ 2400WS 1台 ヘッド 2灯 は、必要です。
680名無しさん脚:03/11/14 00:04 ID:icVs3i6D
>679
プロ2とかでいいなら中古でバカみたいな値段で売ってるが。
681名無しさん脚:03/11/14 08:37 ID:UQKqHfnK
>>680
宜しければ、どちらでしょか?

プロフォト系なら、なお更知りたいです。
682名無しさん脚:03/11/14 09:50 ID:DJ2jc2Nu
SDソフトライトボックスの80cm。COMETのEZYBOX 60cmまたは90cm 。
どれにしようか迷っているのですが、バンクは使ったことがないのでよくわかりません。
店舗紹介の撮影に使います。食品・美容・ファッション系です。
ストロボはCOMETのTWINKLE04F×2です。
トルソーの全身、スタッフの全身等もあるので、60cmじゃきついですか?
大は小を兼ねますか?400Wなのでパワー不足が心配です。
厨な質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

683名無しさん脚:03/11/14 10:19 ID:h6+lQ8MS
>>682
パワーは問題ない、60cmで全身は微妙、傘持ってるなら傘使ったほうがいいかも
684名無しさん脚:03/11/14 10:35 ID:Ikj6EqMR
店舗紹介なら許容範囲だと思われるが、SDだと映りこんだときに骨が見える時が
あるです。
大きなお世話かもしれないけど、便利なのはSDと傘+傘用のディフューザーを一つ
づつ持ち歩くこと。
685名無しさん脚:03/11/14 10:40 ID:DJ2jc2Nu
>>683
早速のレス有難うございます。
今まではスーパーの倉庫に簡易スタジオを組んで傘+トレペでやってたんですが
今度の仕事は1店舗あたりせいぜい2〜3カットで、セッティングに時間をかけたくないし
フットワークが必要なので出来るだけ機材を少なくしたいのです。
で、バンクだと楽かな?と思ったものですから。
60cmは微妙ですか。SD80cmだと23k、EZYBOX90cmだと48k・・・。
いまいち違いがわからないだけに迷います・・・。
686名無しさん脚:03/11/14 10:49 ID:h6+lQ8MS
セッテイングの早さなら傘の方が早いと思うが....
安いのが欲しいならフォトフレックス
全身ならL(91*122)インサート込みで30k位じゃないの
687名無しさん脚:03/11/14 10:51 ID:DJ2jc2Nu
>>684
書き込みが遅いので気づきませんでした。w有難うございます。
傘は2本持ち歩くつもりですが、ディフューザーは持ってないので
検討してみます。
688名無しさん脚:03/11/14 10:57 ID:Ikj6EqMR
違いは比べないとわからないからSDでいいのでないの?
んでSDの60と80を一つづつ。
天井が低くてめがねの人を撮る時はメインを60にするとか。
全身撮る時は低い位置から60とか。
689名無しさん脚:03/11/14 11:05 ID:DJ2jc2Nu
>>686
傘+トレペほどでないにしろ柔らかい光が欲しいかな?とか思うのです。
トレペ使うのにポール立ててやってるのですが店舗によっては無理な場合も
あるかなと思いまして。
傘のみで問題なければそうします。経験値がまだ少ないので分らないことが多いです。
フォトフレックスも検討してみます。
690名無しさん脚:03/11/14 11:10 ID:DJ2jc2Nu
>>688
お〜!具体的なアドバイス有難うございます。
その手もありましたね。金額的に。
691名無しさん脚:03/11/14 11:12 ID:h6+lQ8MS
>>689
柔らかさを問題にするなら
小さいバンクは?理由は全身撮るならかなり引かなきゃならなくなるから
光源が小さくなる
傘+ビニールデフューザーがこの用途には合ってるような
692名無しさん脚:03/11/14 11:15 ID:DJ2jc2Nu
>>691
小さいバンクはNGってことですか?
693名無しさん脚:03/11/14 11:17 ID:h6+lQ8MS
>>692
柔らかい光が欲しいんでしょ
694名無しさん脚:03/11/14 11:19 ID:DJ2jc2Nu
>>693
すみません。小さいバンクはどう?って読んでしまったものですから。
695名無しさん脚:03/11/14 11:23 ID:DJ2jc2Nu
皆様色々と有難うございました。これから出かけますのでちょっとレス出来ません。
最後にビニールデフューザーでお勧めありますか?出来たら使い方も。(汗
696名無しさん脚:03/11/14 12:17 ID:UQKqHfnK
プロフォトって、ヨドバシでも買えるんですね。w
697名無しさん脚:03/11/14 12:43 ID:NZ20pMi7
プロフォトって傘のシャフト7mm径じゃなかったっけ?
不便感じませんか?
698名無しさん脚:03/11/14 13:17 ID:UQKqHfnK
>>697
慣れです。 コメットさんとかに、慣れてたら辛いかも。w
699682:03/11/14 19:44 ID:DJ2jc2Nu
ひょっとしたら勘違いしていたかも・・・。
傘とライトボックスでは光の柔らかさは ライトボックス>傘 だと思っていたけど
面積が同じなら、同じなのでしょうか?
700名無しさん脚:03/11/14 20:04 ID:VuJdbJSt
>>699
傘とライトボックスは、簡単に比較できないよ。
傘は、反射光、ボックスはデフューズされた直射光+反射光
光質が全然違う。

じつは、傘に傘布かけた方が断然やわらかい。

あと、ライトボックスに、いろいろなサイズがある理由も
考えた方がいい。

701名無しさん脚:03/11/14 20:23 ID:DJ2jc2Nu
>>700
光質の違いは実際に撮り比べてみなければわかりませんよね。
店舗の取材撮影なら皆さんがおっしゃるように傘+ディフューザーがいいのかな。
702名無しさん脚:03/11/14 20:26 ID:Ikj6EqMR
682さんがどれほどの経験があるか、ちょっと疑問。
それがはっきりすればこれってセットが決まりそうです。
移動手段とか写真の扱いとか。
傘しかもって行かないのは論外ですね。
703名無しさん脚:03/11/14 20:36 ID:DJ2jc2Nu
>>702
こんな事書くとプロの方に怒られそうですが、義兄が小さな印刷屋をやってまして
昨今の事情から経費節減とやらでカメラマンを頼まれたのが2年前。
それまでは趣味程度ですが、写真屋(プリントショップ)を経営してまして写真自体には
知識はあります。
機材はデジタル一眼レフ。移動手段は車です。
撮影経験は一回40〜50点ほどで光り物・食品・服・バック・靴・電化製品・店舗撮影等で
まだ12回。他にひな・五月人形などです。それと旅館のメニュー。
704682:03/11/14 20:37 ID:DJ2jc2Nu
ほとんど経験値がないと同じです・・・。
705名無しさん脚:03/11/14 21:19 ID:Ikj6EqMR
光り物とか光沢がある革製品、カバンにマークが入ってるグッチなんかは
SDやなんかをつくって映り込みを入れないと綺麗に見えないと思われ。
最小限のセットでSD二つと傘(必要に応じてディフューザー)を使い分けると
良いと思います。がんばってね。

旅館のメニューを集合で尚且つあるレベルで撮るならトレペを使わないと駄目だから
ちょっとおいときます。
706682:03/11/14 21:48 ID:DJ2jc2Nu
有難うございます。一応トレペは使ってます。w
とりあえずSDの80cmを買おうかなと思います。
その下が65cmと50cmなので使ってみた感じで
どちらかを追加しようと思います。
707名無しさん脚:03/11/14 22:02 ID:Ikj6EqMR
50センチは使い道ないよ。

俺も同じような物を撮っているので二つ買うなら80を二つ。余裕があれば65も買う。
あとは自作のレフが二つあれば一通り仕事できます。
708682:03/11/14 22:13 ID:DJ2jc2Nu
神! 重ね重ね有難う。レフはのりパネを代用してます。それと1畳のスチロール板。
709名無しさん脚:03/11/14 22:27 ID:dTdN8bzi
フォトフレックス奨めたもんだけど
SDも使ってるんでSDの気になるとこ書いとく

正方形が扱いにくい事がある

軸が傘と同じなんでビシッと止まらないどうしても回転するよ

買う時はコメットだから偏芯タイプを選ぶ事
ナショピーにはこれしか付かないからもっぱらこっち用に使ってるが
やっぱちゃっちい
710682:03/11/14 22:37 ID:DJ2jc2Nu
>>709
ここの人は本当に親切ですね。次の撮影予定は12月に入ってからなので
もうちょっと検討してみます。有難うございました。
711名無しさん脚:03/11/14 22:44 ID:Ikj6EqMR
すぐに買って使いこなす練習したほうがいいよ。
ワインボトル、日本酒のボトル、ペットボトル、腕時計、鞄、植木鉢のシクラメン
ビニールに入ったお菓子(銀色っぽいパッケージのポテトチップスなど)
このへんが上手く撮れれば第1段階の半分は終了かな。
みなさんも課題をどうぞ。
712682:03/11/14 22:52 ID:DJ2jc2Nu
>>711
残りの半分が気になる・・・。次の段階も・・・。
713682:03/11/14 22:58 ID:DJ2jc2Nu
ってちょっと図々しかったですね。w
714名無しさん脚:03/11/15 11:38 ID:VOkCxhA7
>>681
 フジヤジャンク館
 銀一にもあったと思う。
今見るとこんなでかいもんだったかとたまげる。
715名無しさん脚:03/11/15 20:08 ID:29u7D8K/
>>714 有難う御座います。
プロ3なら、言う事ないですけどね。。 プロ2は、別ジャックですよね。。
716名無しさん脚:03/11/16 15:58 ID:fx+CFKTj
プロ2は、ジャンクですよね。。

と誤読して普通に納得した。
717名無しさん脚:03/11/16 21:23 ID:kAOYxm5A
http://shootingstar.net/fldic.html
プロ用スタジオストロボカタログ

プロ2が無い。。w 画像きぼーん!
718名無しさん脚:03/11/16 23:04 ID:WpRR1VIL
トーマスの調光付きは知らんかった‥
719名無しさん脚:03/11/20 20:18 ID:6IqQKSBu
プロフォトを並行輸入してる店は、有りませんか?  海外通販でも可!

出来れば、ジナーも有ればと。
720名無しさん脚:03/11/21 18:26 ID:Xebxau2Q
モナさん、シグマの広告撮ったの?
721もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/11/22 00:38 ID:Johj3kwR
どこから出てきた話か知るませんが、
漏れのカメラマンとしての等級はまだとても下の方です。
シグマのカタログに写真提供できるようになれたら…いいなぁ。

頑張ろうっと。


(ワタクシごときの写真でよろしければいくらでもご提供しますので
12-24タダでくだちいw>シグマさん)
722名無しさん脚:03/11/23 22:33 ID:3cBykkyA
関東近郊で、ミニカムジャイアントの在庫を置いてある店は無いでしょうか?
723名無しさん脚:03/11/24 00:21 ID:vzwLTXPG
>>722
確か1年位前にはヨドの新宿西口に在庫ありましたよ。
それとミニカムに直接注文するとういう手は?
724 ◆KALI69/Ts. :03/11/24 00:45 ID:AdtNhDYH
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40906855
ヤフオクで90kついたね。ミニカム、案外、高い。
725名無しさん脚:03/11/24 09:12 ID:i+78XdFd
情報をありがとうございます >723 & > 724
写真用品カタログ 2003 を買って来たのですが、ミニカムは載っていないし
そもそもWEB公開していないみたいで連絡先もわからなくて困っていました。

726 ◆KALI69/Ts. :03/11/24 12:21 ID:AdtNhDYH
ミニカムは観光地の記念写真屋さんの定番で、今でもかなりのシェアを持っている。
むかしは日本でもいちはやくストロボ(エレクトリック・フラッシュ)を発売した会社で、
歴史は古いよ。ちなみに東横線の都立大学。ミニカムビルというのがあって、
そこにはキヤノンと日本発色が入っているが、そこではない。その隣にミニカムマンション
というのがあるが、そこでもない。更にその奥にミニカムの営業所(つうか本社)はある。
727名無しさん脚:03/11/24 12:40 ID:aDnm0jWr
カリは馬鹿だね。


株)ミニカム
日本写真映像用品工業会
〒152−0031 東京都目黒区中根2−2−11
TEL.03(3717)0106

電話して聞けや。
728 ◆KALI69/Ts. :03/11/24 13:02 ID:AdtNhDYH
電話じゃ修理はできない。
729名無しさん脚:03/11/24 13:09 ID:aDnm0jWr
修理の話など誰もしていない。
730た。 ◆cipZRTSIII :03/11/24 13:16 ID:CsLtH8Cw
コメットの電池式モノブロック(80ws)ってどうすか?
731 ◆KALI69/Ts. :03/11/24 13:33 ID:AdtNhDYH
評判を聞いたことも、現物を見たこともない。
732名無しさん脚:03/11/24 13:35 ID:vwTabKaQ
733名無しさん脚:03/11/24 13:44 ID:f3bgZp0/
>カリさん
自分のサイトの話と2ちゃんの話を混同されてるようですな。
モナさんをミニカム本社へやった話をしたいがために、関係ない話をしたんですね?
>>726の後、延々と演説が続くはずだったのですか?ワラ
734 ◆KALI69/Ts. :03/11/24 14:39 ID:AdtNhDYH
ぐぐれば2分でわかる程度の話はいらんよ>坊や
735名無しさん脚:03/11/24 16:04 ID:2WSBwpUS
 ミニカムは高いと思うけど小さいってのは魅力。
 うちにミニカムの多灯フラッシュガンがあるが削り出し
の部分なんかもあってちゃんとしたものだから捨てづらい。
736名無しさん脚:03/11/24 20:01 ID:i+78XdFd
725ですが、早速新宿に言ってきました。

DEMO機は在ったのですが、販売するのは嫌なのか?商品説明一切無しでカタログ
も読ませてくれませんでした&コピーをお願いしても断られて自分でメーカに
直接注文しろというありがたいお言葉を頂いてきました。

後、銀一にでも行ってみて無かったら、QUNTUM QFLASH X2 400W/S KITでも
注文しようかと思っています。
737723:03/11/24 21:49 ID:vzwLTXPG
げ!サービス悪いなその店員。
俺の時はしょぼいけどカタログくれましたよ。
738名無しさん脚:03/11/24 21:55 ID:RTuaUN6R
>736
他社の派遣店員かな?
今日フジヤのジャンク館にタイプは不明だけどミニカムがあった。
739名無しさん脚:03/11/25 09:59 ID:IXTiem2n
>>736
ミニカムはやめとけ!
公官庁の大口取引が多いせいだろうけど
個人客には常識で考えられないくらい態度が悪い。

新宿のその店員もきっと売りたくないのでしょう。
冗談ではなく本当に「ありがたいお言葉」を頂いた
と思います。
740名無しさん脚:03/11/25 13:22 ID:Z9ah72Pa
>>736
コメットのLB-400とかじゃだめなの?
741名無しさん脚:03/11/25 13:32 ID:gkpEKKk1
発光はしてるけど、チューブが焼き付いて取れないよう〜 (汗;
742 ◆KALI69/Ts. :03/11/25 13:32 ID:UchnAPAy
ミニカムは今は爺さんがひとりで修理とかやってるらしい。
あまり商売っけがないんだろうな。ミニカムビルとミニカムマンションの家賃も入るし。
そういやおいらの修理はどうなったんだろ。
743名無しさん脚:03/11/25 14:14 ID:lHEMO5hK
京橋の堀内の裏に有るSDも初めて逝ったとき、
あまりに家庭的(w、な雰囲気で驚いたね。
まさに「家内制手工業」って感じ。
漏れは逝った事無いが、浅草のほうにあるプロペットも、
そんな感じらしい。

各メーカーさん淘汰されずにがんばって欲しいっす。

744 ◆KALI69/Ts. :03/11/25 14:23 ID:UchnAPAy
プロペットはその場で治してくれたので大好きだ。
745名無しさん脚:03/11/25 18:48 ID:2maQg9sl
 コメットも小使室そのものだよ。
修理に持ってくと週番か学級委員の気分。
たぶん冬はダルマストーブの上にやかんが乗っている。
746名無しさん脚:03/11/25 18:54 ID:gkpEKKk1
>>741より
焼き付きは勘違いで、すんなりチューブも取れますた!
他のヘッドにも付いて、発光も可能!!
善かった〜w
747745:03/11/25 19:01 ID:2maQg9sl
>745
あ用務員室の間違いだ。
748名無しさん脚:03/11/25 19:22 ID:Z9ah72Pa
サンパックも“トーカドービル”だけど、
サンダル履いたおっちゃんがロビーに出てきて
「そこでちょっと待っててな」って感じだったよ。

“モノブロック”ではないけどね
749名無しさん脚:03/11/25 20:09 ID:gkpEKKk1
>>747
最近はもっと進んで、「校務員」さんだな。
750名無しさん脚:03/11/25 23:53 ID:WehkvCsZ
>739
う〜んそういうものなんですか...
まぁ個人だから販売店通したかったんで、直取引or通販なら Quntum X2D買った方が安いし〜みたいな

>740
駄目とかじゃなくて私に知識が無いだけなんですが...
コメットの価格表とWEBでスペック見た感じでは、LB−400では、まだ光量不足気味かと
思います。GN56ならMETZあたりグリップストロボの方が取り扱いが楽そうですね。
コメットなら PMT−1200あたりを買わないといけないのかな(流石に40万円はちと
予算が..)

プロペットスーパー120っていうのが安く出ているのを見つけたのですが、これは
バッテリータイプなんですか?(プロペットのWEBではこの型番を見つける事が出来ませんでした)
751(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/11/26 21:52 ID:3QHN3mh+
コメットが12月15日頃から4年ぶりのセールをやるそうな、、。
30パーオフらしいぞい
752名無しさん脚:03/11/26 22:26 ID:amP8+43P
銀一のストロボセールとかわらんじゃん。
753名無しさん脚:03/11/26 22:43 ID:QrYjCAYm
コメットのPMT1200は中古でたくさん見るよ
一台一灯10万円台だね。(モデリングはない)
754(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/11/27 01:32 ID:w/dopowA
オイラcx244Uからcsb-1200Tに買い換えようと思っているけどどうだろう?
755名無しさん脚:03/11/27 01:54 ID:mp/Cq1el
3灯独立調光のcsb-1200T、漏れも欲しい気がするけど
もう1段光量落とせたらもっとよかった。
756(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/11/27 02:05 ID:w/dopowA
なるほど、。
それを考えるとCBc-12xのほうがいいのかもね。
757(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/11/28 01:04 ID:RMz+MB3W
csb-1200T2灯ぎんいちで45マソで買ったぞい33パーオフ
758名無しさん脚:03/11/28 14:36 ID:EhmZRs+x
吟一からはがき来ねえぞ?
759名無しさん脚:03/11/28 18:19 ID:3XoyjBi8
http://www.takeinc.co.jp/takeinc/producct/1sutolobo/bowens/dx/dx.htm
ヨドバシのデモ機いじりまくったところ、リモコンで各種操作出来る点に感動した。
ただ、洋モノ特有のデカさというか長さがイマイチ。
国産メーカーからもコンパクトなヘッドで出して欲しい。
760名無しさん脚:03/11/30 09:52 ID:IwcgqfYl
>>758
かなり前から葉書からFAXに切り替わってますが、、、
761名無しさん脚:03/12/01 07:08 ID:Q7jv13VD
>>757
飽きたら30マンくらいで売ってください
762名無しさん脚:03/12/07 22:21 ID:XjXGNC5n
トゥインクル400W空冷ファン付きいらない人いたら安価にて
お譲りしていただけないでしょうか?
763名無しさん脚:03/12/10 12:42 ID:mb/FdHKE
ぁんぁん、、撮影中に発光チューブが爆発したよ〜〜
パイレックスが無いタイプだから、ガラスが散乱してるーー
それにしても、チューブ高過ぎ。。特に海外製はね・・・
764名無しさん脚:03/12/10 16:02 ID:wUFcd6ua
>763
ウォームアップを忘れましたか?
765名無しさん脚:03/12/10 16:24 ID:mb/FdHKE
>>764
ちゃんとしたよ。 まあ、相当使ってたんで、寿命の時期だったかと。。
それにしても、チューブが高い〜
766名無しさん脚:03/12/10 19:00 ID:pgWukjPC
 国産でも発光管は外国製じゃないの?
コメットで4万ぐらいだと思った。
767名無しさん脚:03/12/10 19:41 ID:mb/FdHKE
>>766
つい中古のヘッドを買いたくなる値段(爆
値段が、ハロゲンランプ程度ならね。。。
768名無しさん脚:03/12/11 16:37 ID:rCUJNoFl
ゼネのヒューズって、安いのね! これで、まだ復活だ!! ホホッ
769名無しさん脚:03/12/12 21:29 ID:VwwEqyIY
ああ、修理決定。 安ければいいけど。。
770名無しさん脚:03/12/12 23:24 ID:9hbZ5vGu
コンデンサーとかダイオードとかの交換は安いよ。
771(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/12/14 19:04 ID:gTuCDNGG
772名無しさん脚:03/12/14 20:57 ID:gc7eXws+
110Wsってパナ丸より小さいじゃん(166Ws)
オモチャっぽい黄色、本体側がメスダボ、4秒の亀チャージ、
チャージ音ナシなんてつかえねぇ〜
773名無しさん脚:03/12/14 21:02 ID:o2XSBFXe
2.8くらいで物撮る時に便利そうだな。ほすぃ。
774名無しさん脚:03/12/15 12:10 ID:vRV8XHWn
色は黒にしといたほうがいいな。
775(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/12/15 19:26 ID:yNfbdMMJ
今欲しいのはこれ、。
http://www.prokizai.com/item/u2photon/frame.html
776名無しさん脚:03/12/15 19:37 ID:IAvPtUTL
なんだいココは有限会社アネットに乗っ取られたのか(W
そろそろヤバいんかな?
オレもモノブロック欲しくてココ読んでるけど、間違ってもプロ機材
ドットコムでは買うつもりないなぁ。
※プロペットはセールに入ったが、コメットはまだなのだろうか...
777(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/12/15 20:27 ID:yNfbdMMJ
別にアネットの回し者じゃないよ、サーフィンで見つけたから紹介しただけさ。

っていうかキーホルダー三脚が欲しい。
http://www.prokizai.com/item/etc/frame.html
778名無しさん脚:03/12/15 20:41 ID:sUsPApqn
>>775
これも中途半端なストロボだね。
ピストルグリップ外してスタンドに付けるようにすりゃいいのに。
これじゃ助手なしじゃつかえねぇよ。

さらによく見るとジェネの機能は電源側じゃなくヘッド側に付いてる。
重くてアクセサリーシューには付けられネェな。
779もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/12/15 22:00 ID:TvaPGtcI
プロ器材ドットコム、たまに話題にはのぼるけど、使ってるって話はほとんど聞かないね。
カリさんがそこのソフトボックス買って使ってたけど、それはちょっと使いづらかった。
ウエハーなんかとは全然値段が違うので、比較の対象にするのもどうかと思うけど。

ファン付き300Wにはちこっと興味あるんだけどね。。。
780名無しさん脚:03/12/15 22:16 ID:TF9kAEsl
>>779
東京事務所の危機なんじゃないだろうか。
クリスマスセール、やっては見たけど全然売れず、キーホルダーでも
イイから売れないと困るとか(W
781 ◆KALI69/Ts. :03/12/15 22:21 ID:Qe14O8pr
値段は値段、ショボいよ。
まっ、ソフトボックスなんて滅多に使わないからいいんだが…。
滅多に使わないもの意外はオススメできない。
782もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/12/15 22:34 ID:TvaPGtcI
とりあえずここは(C)氏に1台買ってもらって初インプレ期待かな。
良し悪し以前に評価すらまだ目にしてない。
783(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/12/15 22:45 ID:yNfbdMMJ
ピストルストロボ買ったら某君からクレームつきそうw


っていうか、某君には人間レフ板になってもらうことを考えて、
白のダウンジャケットをプレゼントすることにしたw。
ピストルストロボを白のダウンに当ててライティングしたいw
784もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/12/15 23:16 ID:TvaPGtcI
素敵だ。。。
785 ◆G300LHGL8. :03/12/15 23:26 ID:bn1Xx4/+
>>783
前に白レフ、後ろに銀レフぶら下げてサンドイッチマン状態にするのが素敵。
786(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/12/15 23:35 ID:yNfbdMMJ
>>785
fotofrexのディフューザーを持たせて人間ハコバンも考えていますw
787名無しさん脚:03/12/15 23:44 ID:AOGqSs3r
使えない箱バンができそう。
多分光軸はずれまくり、露出バラバラなョカーン。
箱バンより、ヘッドランプみたいに頭につければ、
アシスタント君がどこみてるか一目瞭然で、楽しい撮影になりそう。

788名無しさん脚:03/12/15 23:46 ID:GpCoSyXJ
 手持ちのストロボってどっから発想したのかね?
まあビデオだろうけど。 
 アホかと…
789(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/12/15 23:55 ID:yNfbdMMJ
>>788
某カメラマンはコメットのヘッドをアシスタントに持たせて撮ってました。
ローアングルで当てる時は有効っすよ。
さいーきさんのことですが。
790名無しさん脚:03/12/15 23:57 ID:sUsPApqn
そういえばそこのバックドロップもひどい製品だぞ。
染めてるというより汚いペンキで汚してるって感じだ。
触るのがイヤになるよ。

え?ストロボの話じゃ無いだろうって?あの店はヤフで
「ストロボ、照明」のカテに出品してるからいいだろ?
791(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/12/16 00:00 ID:yMOtn2d2
バックドロップを使う撮影なんか10年くらいしてないw

中古を1万5千円で売っているとこがあったような。
792もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/12/16 00:01 ID:U5gLYb1w
スヌートの角度をアシが手持ちで微調整というケースも。
789の類例ですが。

いやピストルストロボ君とはいえネジ穴ぐらいあるような。。。ワカンナイケド
793(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/12/16 00:03 ID:yMOtn2d2
>>792
専用スタンドはあるよ
http://www.prokizai.com/shop/img/lsu2.jpg
794 ◆KALI69/Ts. :03/12/16 00:07 ID:nOp4afnH
今度はネーチャンを雪の中で走らせてアシにミニカム持って追いかけさせよう。
795名無しさん脚:03/12/16 00:09 ID:yISjkUre
>789
危ないからどうしてもしょうがないとき以外はやめたほうが良いよ。
796(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/12/16 00:11 ID:yMOtn2d2
北海道の夜の雪山で上半身を雪に埋めてケツを出して撮ったことがありますが、
ストロボの光がとても幻想的だったとモデルさんはいいました。w
797(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/12/16 00:14 ID:yMOtn2d2
>>795
たしかに、。
798名無しさん脚:03/12/16 00:17 ID:GbmUTAnG
プールサイドでバルカー焚いたらビリビリ来ました。
モデル(男)がお願いだからやめてくれと半泣きでした。
799名無しさん脚:03/12/16 00:35 ID:yISjkUre
あほやね。爆発するで。
800名無しさん脚:03/12/16 02:20 ID:wARQNkYB
>>775
アンブレラ取り付けるとしたら、ピストルグリップの下に付ける以外ないらしい。
778氏も指摘してるようにバッテリー側で出力調整出来ないのは不便だな。
801名無しさん脚:03/12/16 20:32 ID:+eCP4i/p
http://www.geocities.jp/strobomasa/00/index.html
(有)オガワスタジオ
営業品目
・コマーシャルフォト
・スタジオ用大型ストロボの製作
・ストロボの改造、修理
・ストロボのレンタル
・撮影にともなう便利用品の製作
802名無しさん脚:03/12/17 10:32 ID:wgvR2Saq
803名無しさん脚:03/12/23 02:11 ID:s0B7TNwY
804名無しさん脚:03/12/23 02:16 ID:cYuOnIYN
100均雨傘にしか見えん。
805名無しさん脚:03/12/23 15:35 ID:3lF8XcN+
>>772
買いました。
5秒毎フル発光360回耐えてくれました。
プロ機材ドットコムに言ったら40回に1回は休ませるようにと注意された。
サンスターモノ400WSを2灯、8年ほど使い続けましたが、
黄色いおもちゃストロボへ変えそうなヨカン。
24.6kgの機材を持って名古屋や宮崎、徳島と飛び回る身の上なので
680gの軽量ストロボは魅力。
光量ですが、オカマが深いので光軸で150ws相当の明るさがあります。
プロペットのmono301Dも持っているのですが、同調不良でピーと鳴ります。
黄色いおもちゃはファンの音すらしないので、インタビュー中心の私には好都合。
806名無しさん脚:03/12/23 15:46 ID:+U87Gosu
8年も、もたないと思われ。
インタビュなら、ハロゲンやHMI等+バンク傘がヨサゲ。
807名無しさん脚:03/12/23 16:51 ID:nXJzILAl
プロ機材工作員の香りが
808名無しさん脚:03/12/23 16:59 ID:s5q0qhKK
 ストロボスレなんだけどな。
809名無しさん脚:03/12/23 17:15 ID:3lF8XcN+
>>807
いえいえ。工作員ではありませぬ(笑)。褒めすぎました?。
興味を持った方がいれば、キャップが無いのでご注意を。
2年くらいはもってくれるかなと思っているのですが・・・。
ちなみにモーリスのnewACスレーブUiも試しましたが、
5秒毎の同じテストで、66発目で光らなくなりました。
810名無しさん脚:03/12/23 17:22 ID:+U87Gosu
>モーリス
それ電球と同じだし。一発の単価は幾らだろう。w ウシオのOEMかな?

ストロボも消耗品で、経年変化で色落ちは顕著に出る。
チュブ固定機とチュブ交換機は、どちらが割安か!?
811805:03/12/23 18:27 ID:3lF8XcN+
>>810
newACスレーブUiはヨドバシで5460円(取り寄せ)。
発光回数をモーリスに問い合わせたところ6000回(アヤシイ)と回答。
1発単価1円。
サンスターmomo400がカタログで15000回発光。
発光管は確か30000円ほどでしたっけ?
1発単価2円。
プロ機材の黄色いおもちゃは未確認デス。
まあ、重さと信頼性が問題な訳で、単価はワタシ的には気にしてないです。
812名無しさん脚:03/12/23 18:35 ID:+U87Gosu
>モーリスは、0が二個足りないかもね。w

チュブがモデリングランプ位なら、安心なのだが。。
たっぷりウォームアップしても、冷や冷やなのね〜
813805:03/12/23 19:12 ID:3lF8XcN+
あー、分かった。説明が足りなかったな。
モーリスは加熱すると小さな音がカチッとして光らなくなる。
しばらく置いておくと、また光るようになるよ。

光量は光軸上で黄色いおもちゃの半分くらい。
ややスポット的な光かたをする。
カサなんかを使ってのバウンス撮影には役不足。
814名無しさん脚:03/12/23 19:55 ID:dE5X1cUZ
役不足、の使い方、間違ってる。w
815805:03/12/23 20:00 ID:3lF8XcN+
そうだった。
816名無しさん脚:03/12/23 22:21 ID:A3IVwFAq
気をつけていたはずなのにとうとうやっちゃった。
蓋したままモデリングランプごとスイッチオン。
気づいたらプラスチックが焼ける匂いと煙が・・・・(´・ω・`)
817名無しさん脚:03/12/23 23:26 ID:nXJzILAl
発光させなくてよかったな

チューブがあぼーんしたりする
818名無しさん脚:03/12/24 13:02 ID:ssH9DwA8
スボンッ!!!って音すんだよな。
819名無しさん脚:03/12/24 13:33 ID:tAw4+vGd
最近は、プロフォトもプラカバーなんだよな。
っていうか、ケースがデカイんで、リフレクタ付で蓋使った事ねぇ。

しかし、モデリングが点灯しないと、確認しないかな?w
820名無しさん脚:03/12/24 22:44 ID:DC+NS8qy
COMETのBM-80ってどう思う?
単三駆動の出力82Wsで¥99800

これならナショPの60SG(166Ws)と機材館.comの黄色いおもちゃ(110Ws)を買った方が・・・
821 ◆KALI69/Ts. :03/12/24 22:54 ID:MBIrwMb4
携帯だったらミニカムだろ、やっぱ。
822名無しさん脚:03/12/25 01:41 ID:P2c2FpZa
自らミニカム選ぶのはお爺さん。みっともない。
823名無しさん脚:03/12/25 12:44 ID:QosQFvyW
>>820
ナショPはカッコ悪いのでは?
とはいえ82Ws・・・。
コード配線の手間がない、足を引っ掛ける心配がない、
ACコードの分、場所が空く。
うーん考えどころ。

聞いてみたけど、黄色いおもちゃは1〜2万回光るそうな。
824名無しさん脚:03/12/25 12:48 ID:YPBl19SM
>>823
その前にチュブが焼き付くに、15スレーブ。w
825名無しさん脚:03/12/25 13:05 ID:wdY2LzX3
 発光管はどうせ同じようなものじゃないの?
灯体がどこ製でも。
826名無しさん脚:03/12/25 13:40 ID:YPBl19SM
>>825
それは無いらしい。 国内・海外に供給メーカー有。
規格は全く無しで、完全オーダーらしい。

ただ互換も有りで、その情報を一番捜してるのだが。w
827825:03/12/25 14:09 ID:wdY2LzX3
>826
ウンコ厨の言うことはイマイチ信用できない。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1061734241/858-867
828名無しさん脚:03/12/25 14:12 ID:YPBl19SM
モノを知らないとは、辛い事だな。ww

お前は、フォトシュタイプで十分だな。w
829名無しさん脚:03/12/25 14:15 ID:ADiwD//Q
まあウンコにはパイレックスもクオーツも判らないって事で
830名無しさん脚:03/12/25 14:20 ID:YPBl19SM
またウンコ厨が我慢出来ずに、出て来ましたよ!ID:ADiwD//Q w
パイレックス=アメリカの古いハウスウェアw
クオーツ=っと言えば、精工舎w  まあ、これ位で簡'便な〜ww
831名無しさん脚:03/12/25 14:22 ID:OqPAGwDF
ウンコ厨はスルーで。
832名無しさん脚:03/12/25 14:25 ID:YPBl19SM
>>831
そうそう、自分から「ウンコ厨」になる馬鹿が多くて困るよね。w
833名無しさん脚:03/12/27 01:00 ID:fiIDitui
うんこちんちん
834名無しさん脚:03/12/28 19:22 ID:oQoIWwEZ
835名無しさん脚:03/12/28 21:55 ID:1Qd+Q7iw
電球だけ買った方が。。。
836名無しさん脚:03/12/29 12:16 ID:/UaffcG5
電気代無駄じゃないか?
837名無しさん脚:03/12/29 17:50 ID:NRmCbZNO
>>834
物撮り用じゃない
838名無しさん脚:03/12/29 21:36 ID:DU7gpxG5
でもさ。写真工業のリファと同じだから使えるんじゃない。
リファはバカ高いし。こいは安い。
839名無しさん脚:03/12/29 21:48 ID:bacjH2Wj
デジカメ、タングステンの組み合わせでブツ撮りすると
赤外線の影響モロに受けるので案外難しいよ。
銀塩onlyなら良いけどね。
840名無しさん脚:03/12/30 03:27 ID:xjFKfxak
 夏は暑いし色が難しいよ。

 ストロボスレだし。
841名無しさん脚:03/12/30 17:11 ID:/1QeeVwy
そうかあ、色が難しいかぁ。蛍光灯タイプはどう?
842名無しさん脚:03/12/30 19:36 ID:hvdUcgsf
プロペットのPS-2400phenix?について詳しく紹介してるサイトってないですか?

本体中古+新品ヘッド1灯で13万円って、高い?安い?
出力2400wの最大3灯、フル〜1/8ってスペックが魅力的なんですが。

あと、出力が端子ごとに同じなのか別々なのか、わからなくて気になっています。
よろしくお願いします。
843名無しさん脚:03/12/30 19:43 ID:/EA2XIlg
プロペットにPSなんてないよ。PCの間違いじゃない?
PC2400で130kなら法外に安いね。買いでしょう。
844名無しさん脚:03/12/30 20:20 ID:hvdUcgsf
いや、確かPSでよかったと思います。
型が古いのかな?
845名無しさん脚:03/12/30 20:44 ID:u18SSu/b
プロペットのジェネは結構故障する。
移動の時の振動で壊れるのか、フル発光が多いから壊れるのか
わからないけど、コンデンサーの切り替えがうまくいかなくなる
トラブルが何度も何度も見受けられた。
俺なら買わない。
846名無しさん脚:03/12/30 21:10 ID:hvdUcgsf
モノブロックを中心にバンクから何から照明器材の大半をプロペット
規格で揃えてしまったのでメーカーの選択肢がないのです。

PSってPCの前の型なんですかね?
847名無しさん脚:03/12/30 21:11 ID:DXeaAdF3
プロペットとファトナとサンスターの見分けがつかない。
848名無しさん脚:03/12/30 22:38 ID:hvdUcgsf
サンスターは作りが非常にガッチリしてますよ。
フォトナコメットに比べると少し高級な感じ。
コメットは、ものにもよるけど、大型ストロボ界のソニーっぽい。
(いい意味で)
プロペットは、安さのプロペットという印象。
それよりさらに下に黄色いオモチャがくるわけですが。
849名無しさん脚:03/12/30 23:03 ID:DXeaAdF3
質・値段共にかなり痛いけど、やっぱ海外製がいいな。
850名無しさん脚:04/01/03 22:32 ID:CHusIGBg
フォトナてTそんなに安っぽいか?
851名無しさん脚:04/01/04 00:51 ID:4GD0IsUc
>>850
モノブロに限った事でねぇの?
それならサンスターガッチリしてるは納得。
でも値段もガッチリしてるからコメットだと
TWと比べるのは酷、CTと比べてやんなきゃ。
852名無しさん脚:04/01/04 12:46 ID:dbJLH4rn
最近は貸しスタも、国産が多いのかな?
853名無しさん脚:04/01/04 12:52 ID:il2Nm+0c
けっこうフォトナが多い気がする

バルカーやプロはあんまり見ないな
854名無しさん脚:04/01/04 16:13 ID:R7+aAozG
プロは頑丈だからあるでしょう。
ああレンタル用かあれは。
855名無しさん脚:04/01/04 23:52 ID:FQM2km+9
エビスは相変わらずバルカーだし、バナナはフォトナ、フォボスはプロ。
俺が使うスタジオは大体この三軒。
856名無しさん脚:04/01/10 21:36 ID:Nha1r7AR
CometのTwincle LEって試した人いる?
857名無しさん脚:04/01/10 21:44 ID:psYJ4YGc
858名無しさん脚:04/01/10 22:00 ID:psYJ4YGc
http://www.prokizai.com/
機材.comのブームやスタンド使ってる香具師は居る?
使用感をどうぞ。
859名無しさん脚:04/01/10 23:45 ID:eOzy6Y09
>857
爆発済み。
860(C) ◆Jf5E/iFz9k :04/01/15 15:08 ID:B+kYG5Fc
コメットから5万円くらいのモノブロックが出るらしいけど情報ない?
861名無しさん脚:04/01/15 16:55 ID:depEC8Oh
>860
 ヨドバシで前の日曜日に見た気がする。
 GNはあまり大きくないものだと思った。
862モナライカ:04/01/15 17:28 ID:I+m2hiyJ
最大出力100wでフルと1/2切り替えの黄色いオモチャみたいなスペックのアレ
のことかな?

見てくれは黄色いオモチャよりましだけど価格差考えると微妙。。。
863モナライカ:04/01/15 17:30 ID:I+m2hiyJ
ちなみに先週新宿東口駅前小さくらやのカメラコーナーに実物出てました。
実売5万前後だった記憶が。
864名無しさん脚:04/01/15 18:56 ID:XuUaCVQ8
コメットに聞かないでこんなとこで聞くのは???       ばか??
865名無しさん脚:04/01/15 22:43 ID:Yrd6gm+A
コメットの新製品と言えば電池式モノブロックが面白い。
デジタルなら結構使えそう。
866(C) ◆Jf5E/iFz9k :04/01/16 00:48 ID:B/OPU5Az
>>864
昨日、現物はあるスタジオでちらっと見ていたりするvv。
867(C) ◆Jf5E/iFz9k :04/01/16 00:51 ID:B/OPU5Az
あるスペシャルな情報もあるのだがコメッットさんから隠密にと言われていたりする罠vv。
868名無しさん脚:04/01/16 01:08 ID:MhcFRsj6
知ってるなら菊名よ。 本格的だな。
869(C) ◆Jf5E/iFz9k :04/01/16 01:16 ID:B/OPU5Az
>>868
発売時期及びスペックなどは知らないわな、
ということで情報通がいたら聞きたかったによねvv。
870名無しさん脚:04/01/16 02:15 ID:uGhk2IdM
言い訳モナー。
871名無しさん脚:04/01/16 02:26 ID:uGhk2IdM
自慢カリ?
872モナライカ:04/01/16 02:41 ID:EhMf8x5q
>>870-871
煽りはよしとケージ(w

>>867
ただ100wってだけのモノブロックで実売5万は高い気もするので
なんか仕掛けがあるのかな?
873(C) ◆Jf5E/iFz9k :04/01/16 09:12 ID:cSjPtFsL
>>872
スペシャルな情報というのは別件ですvv。
874名無しさん脚:04/01/16 17:09 ID:HrLDDvsL
粘着馴れ合いキモ(w
875名無しさん脚:04/01/17 00:15 ID:8/ExCQOP
>>869
856書いたの俺だけど、その時点ですでにコメットのHPに詳細出ておったぞ。
876805:04/01/17 00:27 ID:YkJfdFZk
いやーやっぱりおもちゃはダメだね。
フィルム3本1時間使用段階で発光しなくなった。
今年一番の刺激。
アセッター
877名無しさん脚:04/01/17 11:41 ID:zX5+LfIr
使い捨てと考える方が無難。w
878868:04/01/17 15:10 ID:IGKxjzTB
>868の「本格的」は「本格的バカ、デムパ」の略だからね。
879名無しさん脚:04/01/17 23:16 ID:P9RAJ7K5
>>865
電池式モノブロック見たよ。キミーラとセット販売してるのね。
デジタルの他、海外ロケでも使えそう、、、だが、高くないか?あの値段。
880名無しさん脚:04/01/19 02:35 ID:xWFlRdHk
グリップストロボ使うのと何が違うんだろう。
881名無しさん脚:04/01/19 19:35 ID:Lz0oSykI
>880
カッコと電池
882名無しさん脚:04/01/20 17:13 ID:WeayW4An
>>880
ストからF8の光がでるか、ストから300Wsの光がでるかの違いだろう。
解放で撮る香具師にはわからないか。
883名無しさん脚:04/01/20 17:59 ID:LvUm4fLP
>882
F8の光が出るのか?
さすが絞り込んでる人は言うことが違う。
884名無しさん脚:04/01/21 18:17 ID:HhZUhPQP
ちょっとスレ違いだけど世の中こういうことになってるらしい。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/031014_news_rds.htm#rds
885名無しさん脚:04/01/21 18:23 ID:pkZ5Rgzr
まあ、そういうことです。
886名無しさん脚:04/01/21 18:26 ID:aljhIIGe
バルカーストロボ輸入発売元の(株)ケーエフシーより、
下記の連絡がございました。

修理パーツ製造中止に伴い、修理不可能となる製品

・A1200、A2400、A5000 ・ラピッド600 ・スーパーA1200、スーパーA2400
・スターフラッシュ1600、3200、6400 ・ミニスター800 ・ストロボ1(1600)
・モノブロック1、2、3 ・ミニブロック800 ・PSU400、800、1600
・P2、P4コントローラー

今後入手不可能なアクセサリー

・パイレックスカバー85(クリア、イエロー、アンバー) 
・パイレックスUA・UBバイチューブ(クリア、イエロー、アンバー)
・フラッシュチューブUS、UC−L、US−S

大事に使おうっと。
887名無しさん脚:04/01/21 23:46 ID:aljhIIGe
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14499199
もう、バルカー祭りの始まり?w
888名無しさん脚:04/01/22 06:58 ID:1eNZXDjB
>>880
モデリングランプとか使えた方がいいと思えば必須。
889名無しさん脚:04/01/22 10:03 ID:vmkdkfqr
でもさ、本体が100Wsのストロボにモデリングなんてどんなのがつくんだろ?
890名無しさん脚:04/01/22 20:24 ID:uS5FlCVk
>>884-887
未だ、知られていないな。  バルカー問題〜
891名無しさん脚:04/01/23 05:00 ID:WOfMpQD3
だいぶ前からA1200とかUヘッド関係はリストに載ってたと思うんだが。
スターフラッシュとかが増えただけじゃん?

Uヘッドのバイチューのアンバーパイレックスだけは確保しておこう
892884:04/01/23 10:54 ID:QQcz27PU
 オレはコダックのシートフィルター屋と電球屋が潰れてることを
言ったつもりだったが。
893名無しさん脚:04/01/23 13:42 ID:WOfMpQD3
ティッフェンと龍電社ツブれたの何時の話だよ
ニュース古すぎ

東芝が引き継いだ頃から幾つかの球は買えなくなってる
894名無しさん脚:04/01/23 13:54 ID:QQcz27PU
あっそ
895名無しさん脚:04/01/27 15:37 ID:sPRJYc3N
 最近組み立て式ライトバンクが大はやりだけど
これって値段が高いやつのほうが全然いいのか?
 オレはそうは思えないのだが。
896名無しさん脚:04/01/27 16:12 ID:EDBIX2H+
撮影環境にもよるだろうな。漏れはSDで足りちゃってる。
897名無しさん脚:04/01/27 16:24 ID:wDF/KbuB
違いは耐久性・退色性と内貼りディフューザーの有無、
あと組み立てに所用する時間の有無。

ウェハー・フォトフレックス・プロ機材ドットコムソフトボックス・SD
使ってみたが、フォトフレックスがコストパフォーマンスの点では優れてる。
SDもそうだがプロ機材ドットコムソフトボックスが特に耐久性がない。
898895:04/01/27 16:34 ID:sPRJYc3N
 フォトフレックスってこれで長いこと使えるなら
安いよなと思うのだが。
 取り付け用の金具もちゃちいなりにきちんとしている。
899名無しさん脚:04/01/27 17:18 ID:8NtY12pG
>これって値段が高いやつのほうが全然いいのか?

要はいかに光の方向性を一定に保って均等に拡散させるか
高いモノほどそのへんがしっかりしている

余談だが高い安いに関わらずデュフュザーは焼けて黄色くなるから消耗品
900名無しさん脚:04/01/27 21:20 ID:TJn46rK4
>>897
過去ログとかを読むと
SDの80×80の偏芯バンクが組立てやすく、退色もあまりなくて
良いとの評価でしたが、フォトレックスも同じ感じなのでしょうか?
ライトドームのLの方が大きいし実売価格も同じくらいなので迷います。
SDってそんなに耐久性がないのですか?
901名無しさん脚:04/01/27 21:37 ID:7izuisIO
手にとってみてみりゃわかんだろ
902(´C´):04/01/27 21:38 ID:XlQ6irxr
このまえS・野村さんに最強のボックスは何ですかと質問したら
SDかなぁと言ってましたぞい。
オイラもSD持ってるけど黄ばんでるので出番無しΦ
903 ◆upC8LJ.FSg :04/01/27 21:42 ID:7izuisIO
ディふゅーざーだけこうかんsiro
904(´C´) ◆tTn3doSoyY :04/01/27 21:49 ID:XlQ6irxr
>>903
人の名前勝手に使うな、、Φ
905(´C´) ◆upC8LJ.FSg :04/01/27 21:50 ID:XlQ6irxr
こっちだっけΦ
906(´Φ´):04/01/27 21:55 ID:XlQ6irxr
907 ◆upC8LJ.FSg :04/01/27 21:57 ID:7izuisIO
これ、名前なの?
908(´Φ´):04/01/27 21:59 ID:XlQ6irxr
>>907
何一点のvv
909(´Φ´) ◆N5mNVdyKqU :04/01/27 22:01 ID:XlQ6irxr
これ出してみろvv。
910名無しさん脚:04/01/27 22:24 ID:0Q+3ZJ5K
唯のジャンボアンブレラじゃあだめなん?
ttp://www.net-sd.co.jp/NEWSITE/3f/un/k-um.html
911名無しさん脚:04/01/27 22:25 ID:wDF/KbuB
SDは組み立てに時間がかからないのと安いことが最大の長所。

前面ディフューザーの角からビリビリ破れることがあるのと、
取付部付近がコゲてる個体をよく見かける。
注意してさえいればいいのかもしれないが。
912名無しさん脚:04/01/27 22:29 ID:wDF/KbuB
あ、ZIGGYは別ね。

耐久性問題、メーカーでは破損部の修理交換に応じているから
あまり神経質になる必要はないかもしれない。
913名無しさん脚:04/01/27 22:35 ID:EDBIX2H+
>>911
あれね、うしろ縛っちゃうと焦げるよ
熱逃がしてやらないとね。
914 ◆upC8LJ.FSg :04/01/27 22:43 ID:7izuisIO
そんで福永さんの作品っていつも単調なんですけど、作風もモノブロックなんスか?
915名無しさん脚:04/01/27 22:46 ID:EDBIX2H+
DARE?
916(´Φ´) ◆N5mNVdyKqU :04/01/27 22:51 ID:gL1dPizv
>>914
シンプルイズBEST vv
917名無しさん脚:04/01/28 12:52 ID:cFvNa8xn
>>900
SDについてもうひとつ。ヒキのとれない狭い場所での扱いに向かない。

組み立てのスピーディーさをとるか、それ以外をとるかだ。
918900:04/01/28 21:50 ID:v6tlquUt
>>917
アドバイス感謝です。
部屋で人物をと思っているのですが、
ヒキにしなくてはいけない理由を良かったら教えてください。
919名無しさん脚:04/01/29 17:27 ID:vfqtnmIp
すまん、質問の意味がちとわからんのだけど。

ヒキをとりたい場合にあんまり部屋が狭いと軸が壁とかにぶつかって
邪魔になることがある。photoplexやウェハーならあとほんの少し後退できる。

空間に余裕があるなら関係ない。

…説明としてはこれでよろしいかな。
920900:04/01/29 20:49 ID:FWPiMxMg
>>919
十分です。有難うございました。

>ヒキのとれない狭い場所・・・
「ヒキでないと使えない」という風に読んでいたので、勘違いしてました。
とりあえずSDの80*80を買ってみます。
921名無しさん脚:04/01/31 00:01 ID:dENZvGUg
物撮り初心者です。例えば、自分が持ってるレンズを綺麗に撮りたいんですが、
このスレでも話題になってる「黄色いおもちゃ」のアンブレラセットを買えば
(後はレフ板くらいは必要?)、かなーりいい線で撮れるようになるもんでしょうか?

仕事で使うわけじゃないので、出来れば安くあげるにこしたことはないんですが。
物撮り以外には室内での記念撮影でも使えればな、と。
素直にストロボ多灯のほうがいいでしょうか??
922名無しさん脚:04/01/31 00:36 ID:EyRdi2lu
レンズの撮影は、レンズに綺麗な写り込みをつけたほうがかっこいいです。

トレペ・アートレ・ユポ・乳半アクリル・アクリル製のドームなど、
写り込みようのライトが鍵でしょう。
鏡筒のライティングは、さほど難しく無いといもいます。
923名無しさん脚:04/01/31 01:28 ID:J5fXFz9F
ストロボ多灯なんてやった日には収拾つかなくなるよ。
トレペ光らせるかさもなきゃでかい角白レフでバウンスさせて
コーティングに美しい写りこみをつけてあげるのがよろしいんじゃないかと。

傘バンすると傘が写りこむます。
924名無しさん脚:04/01/31 09:08 ID:l9LpmCkn
乳白アクリル透過光か白デコラをレフ板にするのがいいだろうね。
925名無しさん脚:04/01/31 12:15 ID:dENZvGUg
>>922->>924
みなさんありがとうございます。

つーことは、例えばレンズを撮る程度のことであればモノブロックなんかは要らないって
ことでしょうか?
926名無しさん脚:04/01/31 14:29 ID:J5fXFz9F
モノブロックでなければ撮れないモノなど世界中にひとつもない
927名無しさん脚:04/01/31 17:54 ID:gV8TjprV
928名無しさん脚:04/02/04 17:34 ID:AsREexTb
 デジキューブでたくさんだろ。
929名無しさん脚:04/02/08 09:35 ID:TxzNYaqn
>>925
限りなく安くという意味ではモーリスのACスレーブはいかが?
モデリングが無いけど本体は5000円ほど。
他に電球のソケットがいるけどね。
シンクロは別の外部ストロボを上向きで発光させればOK

・・・よけいお金かかったりして。
930名無しさん脚:04/02/10 20:43 ID:AYa9VYXW
出力が大きいストロボで撮影していると日焼けするって本当?
931名無しさん脚:04/02/10 20:47 ID:CQYe5Gdt
傘も焼ける?から、日焼けもするのかな?w
932名無しさん脚:04/02/11 00:46 ID:/crhvR7U
日焼けなら、ストロボよりHMI。紫外線出まくり。
933名無しさん脚:04/02/11 00:52 ID:W6S5rGiR
>>929
どうもありがとう。Web 見てみましたが、「黄色いおもちゃ」以上にピンと来ませんね(汗
買うとしたらどれ買えばいいのだろう。。。
私の要求としては、ちょっとした小物をテーブル上で撮影したり(こちらが主目的)、
室内での少々気合いを入れた記念撮影なんかの照明に使えるといいなぁ、というものなんですが。

予算はあってないようなものですが、使いこなせないもの・オーバースペックなものに
お金をかけても。。。とも思うので。

小物撮影なら蛍光灯ライティングでもいいのかなぁって気がするんですが(デジなので
ホワイトバランスは都度合わせればいいし)、でもスタンド買っても5、6千円するんですよね。
2万の「黄色おもちゃ」で満足できるんならそれでもいいかな、と考えた次第。
だったら黄色いおもちゃでいいんでない?
アンブレラもつけばソフトボックスもあるんだし。

アイラン上手に使えばそれでもなんとかなりそうだけど。
935名無しさん脚:04/02/11 15:06 ID:roM4UGDy
>930
 ほんとだと思う。
 自分が光を浴びる場所にいて作業してると
焼けると思う。マスキングしてテストしたわけじゃないが。
936 ◆MZ5/2vUf2w :04/02/17 15:22 ID:n3uNvlCK
今更400E購入したのはいいが、500のバリエーター破損しますた(泣)
937名無しさん脚:04/02/17 20:19 ID:vK6PShJ8
バルカーの出物が、減ってますな。 出ても、急騰!
938名無しさん脚:04/02/18 04:35 ID:2mHWo4rf
だれか937構ってやれよ
939名無しさん脚:04/02/25 01:27 ID:GlOOLXQ0
どなたか、デジカメをポラ代わりにしている方いますか?
D70に期待していたのですが、ISOが200からなので
キャノンのG5かオリンパスのU755などの小型なものに
しようと思っているのですが。。。。
940名無しさん脚:04/02/25 01:39 ID:BWao0wdb
ぽらの感度もISO150ぐらいあるし、別にいいやん。
何ならフィルムの常用感度をISO200にしても・・・。
プロビアあたりなら、1段増感しても別にどうって事無いよ。
941殺虫剤:04/02/25 01:54 ID:M5c4/x2u
呆け虫がこんなところにヒソーリと
店が潰れたって?
942春人王子:04/02/25 16:46 ID:EZHlj8xo
えっ、最近大人しいと思ったら
伊豆の店もつぶしたのか?
943名無しさん脚:04/02/26 09:32 ID:LIPiUdW2
自費出版のエロ同人誌を写真集と偽ってヤフオクで売ってるって?
944名無しさん脚:04/02/28 04:10 ID:ltgTmhbi
>939
普通にNDフィルター使うのはダメでつか?
945名無しさん脚:04/02/28 14:07 ID:UNDfGuUw
デジカメ使う時にポラがほしいなと思う事はあるけど…
946sage:04/02/29 03:03 ID:ElPdxLY1
デジカメ、ポラで質問したものです。
みなさんのご意見ありがとうございました。
結局D70を買ってためしてみます。
947名無しさん脚:04/02/29 22:28 ID:x1562ykh
 質問なのですが、 プロペットのモノブロックで、
同じ出力で値段がずいぶん違うんですが、やっぱり何かと
高い方がいいんですかね?  誰か教えてくださいませ。
948名無しさん脚:04/02/29 22:43 ID:8LU52O9A
機種名ぐらい書かないと回答のしようがないです。
949名無しさん脚:04/02/29 23:18 ID:x1562ykh
あ、すいません。そーですね、とりあえず400w・sで・・・
機種名は、400E、400EQ、402の3機種でどんなもんでしょうか?
950名無しさん脚:04/02/29 23:59 ID:5ZpEd6ED
>>949
400Eは1/16まで落とせる。402は1/8。
EQは最大出力を半分にできる切り替えがあるんでデジカメでも便利というふれこみだったはず。
モデリングランプも違ったかも。
951名無しさん脚:04/03/01 00:02 ID:LI8na5v7
ありがと〜。 で、なんか400EQだけコルツ放電管てなってるけど
これわかります?
952名無しさん脚:04/03/01 06:25 ID:HudPmHwd
コルツ(クオーツ、石英)はパイレックスガラスより寿命が長く発色が良いとされてる。
もともと600wsとかのモノブロックに使われてた奴を400に付けたもの。
953名無しさん脚:04/03/01 15:35 ID:774RNybV
コメットの電池式モノブロック面白いね。
出力は小さいが充電式よりも便がよさそう。
954 ◆MZ5/2vUf2w :04/03/01 16:31 ID:H4sHTCgJ
電池式で思い出したんだが、UPS実験やってみますた。
400は一発でヒューズが飛び、220は20回ほど可能。モデリングランプを付けて10分弱。
UPSは例によってAPC製の何とか1000。
但し、捨てる直前のものを使ったのでもうちょっとやれるかもしれないが、
チャージが始まるとぶーんと怪しい音がしてますた。
ただ、これ直前まで電源に繋がった状態じゃないとすぐに放電し始めるので
近所で使う時なら最悪の最悪の手段ですな。
発電機なりそれなりの電池なりなんらかを使った方がよさそうです(当然)

例によってやるなら自己責任で。
955名無しさん脚:04/03/02 00:20 ID:VYJeWaZn
>>954
すいません、UPSってなんですか?充電式バッテリーかなにかの話でしょうか?
956 ◆MZ5/2vUf2w :04/03/02 01:10 ID:XUpeHgSG
>>955
uninterruptible power supply
無停電電源装置。PCだのサーバーだので使うものです。
ちなみに954の実験だと、SU1000Jってものを使いますた。
957 ◆MZ5/2vUf2w :04/03/02 19:03 ID:XUpeHgSG
次スレ:
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/

引き続きよろしこ。
958名無しさん脚:04/03/02 23:22 ID:IHnTNLLk
>949
400EQの放電管は800Wに付けている物で連射に強くしているようです。
また
調光がデジカメ対応で1/16を更に1/2にして、1/32までできるそうです。
でも放電管の寿命はどちらも変わらないので、
連射の必要がないなら400Eでも良いと思います。
放電管の交換コストも安く済むし。
959名無しさん脚:04/03/03 20:54 ID:m1YKXily
>>958
・・・もう注文しちゃった。 そうですか、勉強になりました。
まあ、1灯だけだし、次からは400Eにします。どうせそのうち
2灯必要になるだろうしな・・・
960名無しさん脚:04/05/01 03:02 ID:LjVVQ0Sz
age
961名無しさん脚:04/05/01 07:05 ID:bfHcUoUQ
ん? 3灯目沈んだか?
962名無しさん脚:04/05/15 18:19 ID:NS3GsH5B
さげ
963名無しさん脚:04/06/27 17:14 ID:SgPahUVy
モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/
964名無しさん脚:04/07/30 02:13 ID:9A7pWCYW
保全
965名無しさん脚:04/08/04 21:36 ID:/SYemrgY
age
966名無しさん脚:04/08/04 21:41 ID:HlbZdK3R
いい加減、沈めてあげてもいいのでは?
967名無しさん脚:04/08/08 12:30 ID:tqMqy6Hx
モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/
968名無しさん脚:04/08/12 14:18 ID:ufBdupLq
モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/

969名無しさん脚:04/08/14 20:40 ID:RG6Lzxbj
モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/
970名無しさん脚:04/08/21 01:10 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/
971名無しさん脚:04/08/21 01:14 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい( 1灯目)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1008861924/

モノブロックストロボが欲しい 2灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045487319/

モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/
972名無しさん脚:04/08/21 01:19 ID:TIqDT5Kt
973名無しさん脚:04/08/21 01:20 ID:TIqDT5Kt
サンスターストロボ
ttp://www.sunstarstrobo.co.jp/
974名無しさん脚:04/08/21 01:26 ID:TIqDT5Kt
975名無しさん脚:04/08/21 01:28 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい (1灯目)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1008861924/

モノブロックストロボが欲しい 2灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045487319/

モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/

COMET
ttp://www.comet-net.co.jp/

サンスターストロボ
ttp://www.sunstarstrobo.co.jp/

プロペット
ttp://www1.odn.ne.jp/propet/
976名無しさん脚:04/08/21 01:34 ID:TIqDT5Kt
次スレ:
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/

引き続きよろしこ。
977名無しさん脚:04/08/21 01:35 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/








モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/
978名無しさん脚:04/08/21 01:36 ID:TIqDT5Kt







モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/
979名無しさん脚:04/08/21 01:38 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい (1灯目)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1008861924/

モノブロックストロボが欲しい 2灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045487319/

モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/

COMET
ttp://www.comet-net.co.jp/

サンスターストロボ
ttp://www.sunstarstrobo.co.jp/

プロペット
ttp://www1.odn.ne.jp/propet/
980名無しさん脚:04/08/21 01:41 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/
981名無しさん脚:04/08/21 01:44 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい 2灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045487319/
982名無しさん脚:04/08/21 01:46 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい (1灯目)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1008861924/
983名無しさん脚:04/08/21 01:57 ID:TIqDT5Kt
984名無しさん脚:04/08/21 01:58 ID:TIqDT5Kt
サンスターストロボ
ttp://www.sunstarstrobo.co.jp/
985名無しさん脚:04/08/21 02:04 ID:TIqDT5Kt
986名無しさん脚:04/08/21 02:15 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/
987名無しさん脚:04/08/21 02:17 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい 2灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045487319/
988名無しさん脚:04/08/21 02:19 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい (1灯目)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1008861924/
989名無しさん脚:04/08/21 02:20 ID:TIqDT5Kt
990名無しさん脚:04/08/21 02:23 ID:TIqDT5Kt
991名無しさん脚:04/08/21 02:25 ID:TIqDT5Kt
992名無しさん脚:04/08/21 02:27 ID:TIqDT5Kt
993名無しさん脚:04/08/21 02:28 ID:TIqDT5Kt
994名無しさん脚:04/08/21 02:31 ID:TIqDT5Kt
995名無しさん脚:04/08/21 02:32 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/
996名無しさん脚:04/08/21 02:34 ID:TIqDT5Kt
モノブロックストロボが欲しい (1灯目)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1008861924/
997名無しさん脚:04/08/21 02:36 ID:TIqDT5Kt
998名無しさん脚:04/08/21 02:39 ID:TIqDT5Kt
サンスターストロボ
ttp://www.sunstarstrobo.co.jp/
999名無しさん脚:04/08/21 02:42 ID:TIqDT5Kt
1000名無しさん脚:04/08/21 02:44 ID:TIqDT5Kt
次スレ:モノブロックストロボが欲しい 3灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078207055/


モノブロックストロボが欲しい 2灯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045487319/

モノブロックストロボが欲しい (1灯目)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1008861924/

COMET
ttp://www.comet-net.co.jp/

サンスターストロボ
ttp://www.sunstarstrobo.co.jp/

プロペット
ttp://www1.odn.ne.jp/propet/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。