★★ コンパクトカメラ総合スレッド Part3 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
879名無しさん脚:03/05/23 18:46 ID:ZHMVyoGM

 【国産】35mm判レンズシャッターカメラ総合スレ【金属】

最近のコンパクトカメラと分けて立てたら迷惑かな?
この時代、海外のものを含めると幅広そうだし、フイルムも110や
ラピットもあるしでちと限定させてみた。プラカメ以降はこのスレで。
ハーフは馬鹿者スレでと住み分けるのはどうでしょ?
880名無しさん脚:03/05/23 18:50 ID:I0pEhv3o
あんまり限定しない方が楽しいよ。
881名無しさん脚:03/05/23 19:50 ID:zp6YwdXZ
某大手コンパクトサイトの掲示板でヘタな質問したら
管理人より偉そうな薀蓄垂れたいだけの常連がしゃしゃり出てきて
ぐったりした事があったので漏れも国産金属コンパクトスレ欲しいです。

>プラカメ以降はこのスレで。
>あんまり限定しない方が楽しいよ。
軍艦部は金属で底蓋プラのフジカGEあたりならOKくらいのおおらかさでひとつ。
882名無しさん脚:03/05/23 22:34 ID:gOrnyS1e
(´-`).。oO(広い心で、また〜り、また〜り)
883名無しさん脚:03/05/24 14:11 ID:WUlOab9k
>879
期待しています。
立てたら教えてね
884名無しさん脚:03/05/24 18:16 ID:4pYCNEjw
879さんではありませんが、スレッド立てました
タイトルは素人さんにも分かるようにちょっと変えさせていただきました

【国産】金属コンパクトカメラスレッド【35mm】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053767456/l50
885名無しさん脚:03/05/25 00:13 ID:5pLAjQ9s
沈下防止age
886名無しさん脚:03/05/25 10:44 ID:LNcHRGfA
>>884
で、こちらのスレでは非金属コンパクトだけを語れと?
887名無しさん脚:03/05/25 11:54 ID:FvLg/FcR
>>828,834
トラベルミニで28mm専用機があったよね。
あれって、スナップモード(ピント固定)があって、
とても便利だった。よく写ったし。
でもジャンクでは見ないな。
888888:03/05/25 12:36 ID:LNcHRGfA
888げと
889名無しさん脚:03/05/25 18:49 ID:kVpjPaYy
nikon mini AF600ヤフオクで手に入れて
届いてすぐに電池入れたらちゃんと動いたのに
フィルム入れようとして裏蓋あけたら動かなくなった・・・。
荷物が届いて5分程度の出来事。

動かなくなって最初は液晶にOFFの表示はされてたんだけど
そのうち何も表示されなくなったよ。
電源ボタン押したらうっすら全部の文字が表示されて
すぐに消えちゃう。
接触が悪いだけなのかしらん?
こういう症状ってよく出るの?
890名無しさん脚:03/05/25 18:50 ID:8NkXf1sr
>>887
望遠の光線漏れが無いのと、時計の電池がメイン電池共用になったから、
故障が少なくてジャンクにならないんじゃないかな。
891名無しさん脚:03/05/25 23:46 ID:ON1L0/uW
金コンスレ、ジャンクスレとの共倒れの悪寒!
892名無しさん脚:03/05/26 04:27 ID:mp6l1tRJ
一番明るいレンズ載せたコンパクトカメラってどれ?
893名無しさん脚:03/05/26 04:37 ID:DhlqRkZs
昔のカメラを探せば1.7なんてのが沢山あるよ。
894名無しさん脚:03/05/26 10:07 ID:HGMudFkM
>>892
現行機種ならシルビ2.8とμ2の単焦点じゃない。
895名無しさん脚:03/05/26 10:26 ID:IG0cawi9
クラッセ F2.6
896名無しさん脚:03/05/26 11:01 ID:fp76MC2j
だが1/290ぢゃアマーシ出番がない罠
NDフィルターが使えりゃなー
897名無しさん脚:03/05/26 20:01 ID:Zg0YstPz
T2もそうだけど、日中にガバっと絞り開けて撮りたいよなあ。
やっぱヘキサー+ND4か。
898AAA:03/05/26 22:33 ID:ADDL0QUc
皆さんに質問
旅行に行くとき、カメラは何を持っていってますか?
899うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/05/26 22:37 ID:hghisGSq
>>898
クラッセ
900:03/05/26 22:37 ID:uQQ6vJxX
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

クリック保障型、振込みが¥3000と低設定だから安心お手ごろ。

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=wwfhnkl

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
901名無しさん脚:03/05/26 23:03 ID:AyMvdw9Q
レクシオ70 black limited今日使ってみたが、思ったより高画質。
シャープさは充分、発色も悪くない。
ただ、フレアは多いね。
902名無しさん脚:03/05/26 23:09 ID:5NCu6yHb
>898
中判とGR1Vとヘキサー
中判と一眼フル装備だと、体力の無い俺は、何をしに外に出たのか分からなくなる。
コンパクト&高画質は本当に貴重だったと思う。いずれも生産終了ってのは惜しすぎる。

903名無しさん脚:03/05/26 23:16 ID:v0of+6pu
>>901
そうそう、逆光に弱いよね。
904 ◆yES4pMLWDM :03/05/26 23:19 ID:gFIweWOy
>>898
両親が明後日から旅行行くらしいんでXA2貸してあげたぽ。
元々安い上に漏れのは微妙に黴てるから、
壊されようが無くされようが気にならない。
つか、旅に持ってくなら少しでも小さいのが(・∀・)イイ
となるとちょっと古めのAFコンパクトは不利ですな。
905名無しさん脚:03/05/26 23:39 ID:l+NJVkZV
今見るとブロックか弁当箱かと思うほどでかいですわ
906 ◆yES4pMLWDM :03/05/27 00:22 ID:s84pCSkT
XA2の事指してるのかな?
フラッシュ外せば今でも十分小さいし、
フラッシュ付きでも弁当箱まではいかないとおもふけど?
907名無しさん脚:03/05/27 00:50 ID:kX7fmn3w
「KONICA AF3(D)」というカメラを某オークションにて見かけたのですが、写真を見る限りでは
KONICA C35 EF3(EFJ)にAFが付いたような姿で初期AF機としてはかなり小型に見えました。
どなたか実際に持っている方がいらっしゃったらどんなカメラなのか聞いてみたいものです。
ネット検索ではあまり引っかからず詳しい情報がわからないモノで^^;
僕個人としてはC35AFシリーズの最終型で輸出仕様のみのモデルでは?と思ってます。
908名無しさん脚:03/05/27 01:51 ID:BDyYb93R
>>898
一眼にタムスパ28-200
そしてもう1台(決してサブではない)はGR21

これ最強最軽量しかもカコイイ

もちろんズームは28-300でも可です
909名無しさん脚:03/05/27 06:12 ID:7sybzHpg
>>893

サンクス。
キャノネットや、ヤシカエレクトロね。
910名無しさん脚:03/05/27 10:16 ID:k/QtHmVl
>898
ニコンF3に28mmと50mmと75mmだよ。
大体28mmしか使わないので、
28mmのコンパクトを買おうか検討中
911動画直リン:03/05/27 10:16 ID:R8y9fKoF
912AAA:03/05/27 19:54 ID:k/QtHmVl
みなさまレスをありがとうございました。
参考になりました。
913908:03/05/28 00:27 ID:ret7NGBw
>>912
28-200にGR21と書いたけど、あれは願望なのであしからず
さすがに28-200は持ってるけど、GRの方は手も足も出ないよ
実際の旅行は一眼に普通の標準ズーム(撮影行でなければ28-200でも重い)に
サブはSilvi F2.8でつ
微妙に二回りくらいリストラされてるなあ (´・ω・`)ショボーン
914名無しさん脚:03/05/28 00:54 ID:8awZAuPo
>>898
GA645WiとTプルーフ。
GW690とティアラの時もある。重いが他の荷物は少ない方なので何とかなっています。

915名無しさん脚:03/05/28 14:53 ID:+uGXnYeQ
>901
レクシオ115もテレ側はとてもフレアが出易い。レクシオ共通の弱点みたいだな、他はいいカメラだけに余計惜しい。

似たような仕様のエスピオ105Miはどの焦点域でもフレアとかあまり出ない。ペンタらしく逆光耐性はそこそこあるらしい。
916山崎渉:03/05/28 15:06 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
917名無しさん脚:03/05/28 16:31 ID:hhqUTVH3
現在フジのティアラを使ってます。
古いけど愛着持って使ってましたがもう限界です。
まずフタをあけて、撮ろうと思ってる矢先、すぐにレンズがしまわれてしまいます。
(説明が下手ですみません。意味わかりますか?)
誰かにとってもらおうとカメラを渡して準備している間にすぐ
レンズがしまわれて、撮影するためには一度フタをしめてまた開けなければなりません。
予算が2万円前後で、この様な現象がおきない(かなり時間がたってから
レンズがしまわれるのはぜんぜんOK)もの。
またズームが2倍以上のものでオススメはありますか?
主に人物をとります。
でもズームがあるものって画質が落ちるんでしょうか?

918名無しさん脚:03/05/28 16:47 ID:BySgBQEM
修理すれば?
919名無しさん脚:03/05/28 16:50 ID:WVQsXKvv
ティアラってオートパワーオフそんなに早いの?
前フタの裏にあるスイッチが接触不良になってるとか。
920名無しさん脚:03/05/28 17:09 ID:qH53PvZ2
>>917さんは、接触不良かもしれないけど、個人的にティアラの蓋は苦手だったなあ
うっかり電源オフにすることが良くあった。フィーリングの問題なんだろうけど・・
ティアラのあのクリアな写りが好きでズームだと、やはりティアラズームしか無いんじゃないかと
レクシオ70なんか使いかってはいいんだけど、写りの傾向違うしね
921917:03/05/28 17:51 ID:hhqUTVH3
フジのSilvi F2.8とかどうですか??
922としや:03/05/28 20:57 ID:AbJiegJu
仕事先が新宿にあるので、小田急ハルクのビッグカメラに行ってきました。。
素肌美人が10本まとめて1,000円と教えてもらったのですが、
ばら売りの、1本100円単位で買えましたよ(^^)/
私はとりあえず金銭的な都合で2本どまりでしたが。。
有効期限は全て来年の4月までだったと記憶してますので、
写りが良かったらまた買いに行こうと思っています♪
ダイソーフィルムも買いましたが、いざ探すとなると店がなかなか見つからず、
とりあえずは汗だくになりながら2本だけゲットしました。。
いまは空き時間にいろいろと撮ってるので、出来上がりが楽しみです!
923名無しさん脚:03/05/28 21:08 ID:g3IXSkb2
>>898
気合を入れるとき・・・ニコンフルセットで逝く
適当に何人かで行くとき・・・TVS3
山できのこを採るとき撮る・・・T3
女の子と逝く・・・デジ+T2
924名無しさん脚:03/05/28 23:03 ID:4Uqyn6Al
Silvi F2.8 いいですよ
コンパクトカメラでありながら24/2.8のそこそこ使えるレンズは最高!

ストロボが基本的に常時発光とか、ちょっとクセのあるところもティアラ使ってれば問題ないし…
925名無しさん脚:03/05/28 23:08 ID:PauyH2Ik
>>906
905の「今見るとブロックか弁当箱かと…」は
904の「となるとちょっと古めのAFコンパクトは…」を受けたレスかと?
926うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/05/28 23:17 ID:pTZjZi99
XA-2は弁当箱っていうよりせっけん箱と思われ。
927 ◆yES4pMLWDM :03/05/28 23:27 ID:w+mcaXx7
>>925
なるほど
読解力不足を痛感致しましたm(__)m
上で出てるティアラズーム来月あたり買おうかしらん。中古があったらの話ですが、評判の(・∀・)イイズムコンパクトってどんなもんか試してみたいです。
928 ◆yES4pMLWDM
石鹸箱…ベクティスでつか?