竹 内  敏 信   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
ケケ内大先生のスレ
2名無しさん脚:02/11/24 02:33 ID:pX3g25IW
終了
3名無しさん脚:02/11/24 02:42 ID:PFPF6yAH
もう終了なのかYo?
4名無しさん脚:02/11/24 02:46 ID:YWvziwQ8
まあ、終了しても差し支えないスレッドであることは確かだ
5名無しさん脚:02/11/24 02:59 ID:atXIuPe0
うん、忙しいから終了。
6名無しさん脚:02/11/24 03:51 ID:QlEE4Via
感動のフィナーレ、素晴らしかったよ。
禿しく終わったな。
諸君、ご苦労。
7名無しさん脚:02/11/24 05:38 ID:tXdiQGEe
この人の作例の何処がいいのか分からない漏れは逝くべきですか?
8名無しさん脚:02/11/24 05:39 ID:P5IGPsrv
このスレ廃業しました。
9名無しさん脚:02/11/24 08:44 ID:jILxQK4e
倉亀好きっつう共通点から
おいらん中では
竹内=俗物(ゴルフ場の写真なんか撮るなゴルァ)
田●チョ●トク=駄文家(書いてる事が自分でも分かってるんか、
その前にマトモな写真を撮れボケが)
10名無しさん脚:02/11/24 08:57 ID:1o53KfBN
ヤツはマゾだからねぇ。
せわしなく動くことと全力で仕事することを取り違えている人。

自虐的な展覧会、講演会のスケジュールをこなし、その合間に
撮影することが誠意ある行為だと思い込んでる。

今どき、プロの風景作家はサンデーカメラマンのような日程で
テキトーに撮影しても食べて行けない。複数人のアシスタントを
使い、各地で撮影させ、それを束ね、後方で指揮するのが昨今
の風景カメラマン。時にはホテルなどに設営したベースキャンプ
に陣取り指揮もするが、普段は東京や大阪でクライアントのニーズ
を聞いたりするのが「仕事」のやり方。

ヤツは自分で撮影することが「仕事」だと勘違いしてる。

かの白旗シロウもシャッターこそ自分で押しているが、普段は
下界や山小屋で待機。アシスタントにシャッター以外の準備を
させ、ヘリで移動。シャッターを切ったらそのまま下山し、別の
山へ移動、という方法を採っている。
11名無しさん脚:02/11/24 10:16 ID:R/Szsm6p
キヤノンの広告に出ていたね。
いよいよお抱えか?
12名無しさん脚:02/11/24 10:17 ID:67Q7GPb7
>10
え゛、そうなんですか?
ちょい言いすぎでしたか...
13底辺アシ:02/11/24 10:23 ID:rup9I0a9
まあ、使えない写真しか撮れないやつは底辺以下だしな。
プロとして稼いでなんぼだ。
14名無しさん脚:02/11/24 11:12 ID:ocMuy/xV
名擦れの予感。
15mona ◆qQAMMAMONA :02/11/24 12:28 ID:Q6Tl0DU1
写真が年寄り臭いといえばそれまでだ
16名無しさん脚:02/11/24 12:57 ID:VTX+xJhv
だから・・・ありがたい事に忙しいので終了終了
17名無しさん脚:02/11/24 14:02 ID:s0FQhCTE
カメラ雑誌もこいつのクソ写真口絵に載せんなよ。
亀爺どもがクソを真似して、いつまでたっても日本の写真の底上げがされない。

竹討ち逝ってよし。
18名無しさん脚:02/11/24 19:41 ID:7qzE1dB8
どうでもいいけど、ケケ内スレは定期的に立つなぁ?
19名無しさん脚:02/11/24 23:06 ID:l+QKIDec
ケケ内先生は、撮影技術はあると思うんですよ。
ただ、構図はあんまり面白くないですね。
何というか「色だけで見せてる」写真というか。

前田真三先生の作品と比較すると、ケケ内先生の写真は前田先生の
レベルには達していないと思います。(素人が偉そうに書いてますが…)

前田先生の作品には心が感じられます。
20名無しさん脚:02/11/24 23:22 ID:QNzFQwx6
最近まともな写真を撮るようになったと思ったら
月カメには相変わらずクソ写真ばかり。
なめてんのか。
21名無しさん脚:02/11/24 23:50 ID:OZAjs8pb
>>20
いい写真のように見えるのは、全てフォトチョップで加工済みのヤツでし。
22名無しさん脚:02/11/24 23:54 ID:3Cki9HtJ
でもおまえらにはマネさえできない
何をホザこうとおまえらは相手にさえされない
23名無しさん脚:02/11/24 23:57 ID:OZAjs8pb
>>22
2ちゃんねるは何かほざく為の場でし。(たぶん・・・)
24名無しさん脚:02/11/24 23:59 ID:K++irKnw
風景写真をナメるな小僧ども
25名無しさん脚:02/11/25 00:01 ID:rnHX5ALQ
>>22
すみません、結構簡単に真似できます。
真似して真似できて自己満足に浸るのに丁度いい写真家なのです、彼は。
そのために存在しているのではないかと思っています。
26名無しさん脚:02/11/25 00:05 ID:mlUFZMEc
真似できると勝手に思ってるだけ。
しょせん机上の空論
27名無しさん脚:02/11/25 00:06 ID:WZueQDds
>>25
胴囲。だからケケ大せんせの信者は定年後の亀爺オンリー。

あ、あと痛い弟子と。
28名無しさん脚:02/11/25 00:10 ID:tG0y7cId
盛り上がってまいりますた!!
29名無しさん脚:02/11/25 00:12 ID:rnHX5ALQ
要は練習問題を作成するのが彼の仕事なんだよ。
だから詰まらないなどの批判はスジ違い。あれも立派な仕事ですよ。
30名無しさん脚:02/11/25 01:14 ID:gClzJ9Au
そーねぇー。報道写真じゃ食っていけないから、
素人ちょろまかしやすい風景お写真に転向した素晴らかしいおひとだもんねー。
本人も、つまんねー写真だけど金のためって割り切ってやってんだろからいいんじゃない?




何処で撮っても何撮っても同じ写真ばっか、ってそれも計算か・・・(W
31名無しさん脚:02/11/25 01:31 ID:Mh9pAsoS
RVPとバンダナがこの世から消えたらどうするのだろう
32名無しさん脚:02/11/25 01:34 ID:mlUFZMEc
ひがみ、みっともない
同じ写真が撮れると豪語してる厨房どもよ、なら撮ってみろや
おまえらの小便臭い能書きは聞き飽きたわ
33名無しさん脚:02/11/25 01:38 ID:Wt5UPWeJ
あんな古臭い写真なんか死んでも真似しねぇよ
34名無しさん脚:02/11/25 01:41 ID:gClzJ9Au
信者怖ひよぉー・・・
35名無しさん脚:02/11/25 02:05 ID:rnHX5ALQ
>>32
撮れるってのを豪語だと言うということは、あなたは撮れないんですね?
厨房以下ってことをご自分で認められるとは感服しました。
私は厨房なので撮れてしまいます。
36名無しさん脚:02/11/25 02:07 ID:VA8vOwMm
糞の投げ合い、続行中
37名無しさん脚:02/11/25 02:18 ID:iJVIZrqV
>>36
>糞の投げ合い(w
檻の猿並だな
38名無しさん脚:02/11/25 02:20 ID:mlUFZMEc
青臭い言葉遊びが好きな小僧どもだ
39名無しさん脚:02/11/25 02:21 ID:l9nqCIiL
40名無しさん脚:02/11/25 02:29 ID:l9nqCIiL
41名無しさん脚:02/11/25 03:37 ID:ief1+V1W
厨房で撮れるなら写真板に出てきてもよさそうなものだが、
舐めた風景写真しか見たこたねぇな。
42名無しさん脚:02/11/25 04:12 ID:HOy27SzG
カメラ誌での発言が最近とうとう宗教地見ているように感じるが・・・これは編集サイド
かスポンサーのせいかもしらんが。
43名無しさん脚:02/11/25 13:48 ID:54ZCIpoj
儲かってなんぼです。
44名無しさん脚:02/11/25 16:40 ID:dxXmMrX0
喰っていけてるんだから大したもの、という見方もできる。
45名無しさん脚:02/11/25 21:59 ID:5hUwA/eT
過去スレで結論が出ていたと思っていたけど
彼は、フィルム、カメラ、写真雑誌そして亀爺たちの単なる広告塔だよ。
プロの間でも、ぷぷぷの存在。
46名無しさん脚:02/11/25 22:48 ID:0EWftIDM
ヶケ内=キヤノンのイメージが強いのに、わざわざ広告頼むミノもどうかしてる。
47名無しさん脚:02/11/25 22:49 ID:5hUwA/eT
困ったときの、ケケ頼み。
48名無しさん脚:02/11/25 22:56 ID:xClKkdT1
>> いんや近頃はデジプリっしょ。できたら、
けけ内センセには、文章記事とかコンテスト評
でなくて作品だけで勝負してほしいす。
49名無しさん脚:02/11/26 06:42 ID:sF862HGq
頭弱そうなヤツばっかだなぁ…
けなすなら、具体的にけなせよ。
といっても、それほどの写真の知識もセンスもないか…
50名無しさん脚:02/11/26 16:22 ID:Z/mKtjlh
撮影データの間違いが多すぎるねえ。
あれだけいっぱい間違うのはけっして編集サイドのせいだけではあるまい。
51名無しさん脚:02/11/26 17:35 ID:OfFj6WXO
>49
具体的にけなしてみる。
ガイシュツだが、何処で撮ろうが何を撮ろうが同じ写真ばっかり。
望遠で部分を切り取ることが表現だと思ってる勘違い君。
日本人の原風景云々言ってて、実はフォトショで(以下略
記録と表現が高いレベルでせめぎ合うものが、いい写真だと漏れは思う。
滝がありました、的な記録。ワイドで寄りました、な表現。
何がいいのかサパーリ分からん。
ただ、けけせんせを鋤という人がいてもそれはそれでいいかとも思う。
以上マヂレス。
52名無しさん脚:02/11/26 18:11 ID:Z/mKtjlh
少しやつのフォローしてやるか(w
やつの表現方法は昔とそんなに変わってないのよ。
35の望遠で風景の一部を切り取るってやつ。
昔はそんな撮り方するやつは珍しかったし独自の表現と言えなくもなかった。
今ではみんなが撮る撮り口になってしまったが、、、、、
まあメジャーになれば新鮮味もないが一個人の表現方法は変えたいと思っても
そう簡単に変えれないってとこかな。
やつにしてはこうゆう撮り方をメジャーにしたのはオレだとゆう自負はあるのかもしれんが
みんながみんな望遠+PL+RVPじゃねえ、、、、つまらん。
53名無しさん脚:02/11/26 18:17 ID:2OjPqxa2
風景の一部を切り取るのは別にけけ内先生のオリジナル
でも独自の表現でも無いです。なんでもかんでも PL
+ RVP というのを流行らせたのはけけ内先生の功績と
いっても良いかも知れませんが。
54風景の旦那:02/11/26 18:25 ID:YrQfnwPW
わしはハゲてないぞ!
55名無しさん脚:02/11/26 18:36 ID:2OjPqxa2
ばんだなを外して見せてくれるまでは
信じられませんです。>>54
56名無しさん脚:02/11/26 18:38 ID:Zd/7qpfP
外野が何を言ったってケケ内先生はすばらしい。
しょーもないのはテメーの風景写真が 最高 と思ってるドアマチュアだよ。
でもそーいうやつらがPLとかビルベアとか買ってんだよね。
57名無しさん脚:02/11/26 18:41 ID:ZLDTbTVU
俺は風景写真に疎いから大先生とドアマチュアのお作品を見分けられないと思う
58名無しさん脚:02/11/26 18:42 ID:2OjPqxa2
けけ内センセの写真で良いな、と思うのは結構
ありますけど、なんか雑っぽいねぇと感ずる作品
もわりかしあります。あと、「切り取る」とか
「抽出」とか「空気感」とか言葉表現がちょっと
臭うんですけど、なんとかなりませんか。
59名無しさん脚:02/11/26 18:43 ID:DOu2AErt
ある意味広告写真なんだよな。
パッケージ撮ってるのと同じ。
技術は認められても作品の芸術性はない。
60名無しさん脚:02/11/26 18:46 ID:D9JWcjg0
盛りあがってまいりますた!!
61名無しさん脚:02/11/26 18:51 ID:Z/mKtjlh
>>53
オリジナルだなんて一言も逝ってないよ。
ただひと昔はものすごく少数派だったのは記憶してる。
62名無しさん脚:02/11/26 18:51 ID:2OjPqxa2
PL で色べったりの画作りしたら、ナンにもしらない
素人衆を驚かせて尊敬してもらえるよっ、ていうふうに
単細胞風景おやぢ達に吹き込んだ功績いうか責任は、
この際繰り返さなくても明らかな訳ですが、ついつい
繰り返してしまいますた。
63名無しさん脚:02/11/26 19:12 ID:K7spgqPm
ベルビアが発売される前はどんな写真撮ってたの?
64名無しさん脚:02/11/26 19:12 ID:rShdv2TM
ベルバラ
65名無しさん脚:02/11/26 19:38 ID:W1QNlgex
ベロビアは、PL使わないと腑抜けになると言って見る。
66名無しさん脚:02/11/26 19:48 ID:QBpY9tQN
バルボラ

※本スレはsage進行を推奨しています
67名無しさん脚:02/11/26 19:59 ID:rShdv2TM
ペルソナ
68名無しさん脚:02/11/26 20:25 ID:+dC/MyHr
ペルシア
69名無しさん脚:02/11/26 20:31 ID:07zK019j
ペログリ
70名無しさん脚:02/11/26 21:11 ID:Wmdfq4qP
ケケ内先生の写真を飾るのは病院の待合室なんかがお似合い。
見たくない人は見なくても済みます。
ケケ内先生が何撮っててもいいんじゃないの。
雑誌にバシバシ登場していて、広告にも登場していて、
儲けまくっているのが許せないなら・・・、どうしましょう・・・、
あなたがもっと良い写真を撮って儲けてください。
今度はあなたが槍玉に挙げられます。
71名無しさん脚:02/11/26 21:29 ID:oN+thExP
過去スレでさんざんガイシュツだが
ケケがPLマンセーって言えば、日本中の亀爺がPLを買い
ベルビアァッ! って呪文を唱えると、亀爺が・・・
バンダナを締めろって言えば、亀爺が・・・

まぁ、その程度の存在だ。
72名無しさん脚:02/11/26 21:42 ID:PkQtWYWQ
>>71
最近デジカメにもかなり力を入れているようなので
”デジ亀爺”が増えると思われ
73名無しさん脚:02/11/26 21:59 ID:aRTbYq7z
銀塩で撮った物を、スキャナー取り込み・デジタルプリントした作品に対して
非常に評価が辛い。そのくせ自分は、六切り程度のピクトロプリントをウン万円
という値段で販売する。御大と言われるようになると商売も上手になる。
74名無しさん脚:02/11/26 22:03 ID:lRM2N+li
競争相手になりうる芽は叩いておかないと、将来が危うくなるから
75名無しさん脚:02/11/27 09:50 ID:pn2Wh8nO
竹内氏は、デジタルプリントに対して否定的なのか肯定的なのか良く分らない。
7649:02/11/27 11:47 ID:tKb8VWjn
>51

>>具体的にけなしてみる。
>>ガイシュツだが、何処で撮ろうが何を撮ろうが同じ写真ばっかり。

 だからさ…。今月のポンカメさえ読んでないようだね。
 巻頭でクラカメで撮ってる写真は、いい悪いは好みだが全然違うって。

>>望遠で部分を切り取ることが表現だと思ってる勘違い君。

 あのさ…。
 たとえば今発売中のPTの写真は645で望遠じゃないよ?
 けっこうワイドの使い方に関してもうるさいオヤジだよ。
 たぶん写真集さえ見ずにけなしてるようだから、具体例は思いつかない
だろうけど、35のワイドでいい写真もけっこう撮ってる。

>>日本人の原風景云々言ってて、実はフォトショで(以下略

 ハァ? 知りもしないくせに言うな。恥かくよ。

>>記録と表現が高いレベルでせめぎ合うものが、いい写真だと漏れは思う。
>>滝がありました、的な記録。ワイドで寄りました、な表現。

 ハァ? 節穴か、君の目は?

>>何がいいのかサパーリ分からん。

 それは好きずきだから別によし。
 ただ、竹ちんのテクニックは認めた方がいいよ。
 写真がヘタな君にはわからんようだが、実にテクニカルなんだよ。

77名無しさん脚:02/11/27 11:54 ID:mJsnZZct
>>76
一部賛同できる部分もあるが、
書き方が低脳なので釣り師にしか思えない。
78名無しさん脚:02/11/27 11:55 ID:Azc++RUv
日本カメラの巻頭写真にはビクーリしたよ。
でもあの程度の写真なら。。
79ネイチャー翁 ◆L1Ajf2Nl9s :02/11/27 11:59 ID:JzBiP3ni
なら撮ってみろ
おまえら、風景なめてんのか?
自然を相手にしてんだぞ
80名無しさん脚:02/11/27 12:13 ID:Azc++RUv
なら撮ってみろって言われて撮れちゃったらどーするんよ?藁
81名無しさん脚:02/11/27 12:13 ID:wO1FaLkK
>自然を相手にしてんだぞ

でも、車で行けるとこばっかりだろ
82名無しさん脚:02/11/27 12:15 ID:Azc++RUv
うまい!
ペルビア1本。
83名無しさん脚:02/11/27 12:19 ID:k2IMww4u
車で行けない所で撮影している
こんなことがアドバンテージになるような写真はどうでもいい。
どんなところで撮影しようが、写真の中身が大事。御託はいらねえ。
84名無しさん脚:02/11/27 12:21 ID:k2IMww4u
ただ、撮影禁止、侵入禁止のところで撮影してエバッテル奴は最低。
85名無しさん脚:02/11/27 12:54 ID:iWOlVFvL
>>84
それ、同感。
「入ってはいけない」と看板が立っているところでも
平気で入っている奴をたまに見かける。
そういう奴に写真を撮る権利はない。
86名無しさん脚:02/11/27 13:01 ID:gff+/D8G
誰でも撮れるのならとっくの昔にギャラの安い新人に取って代わられているさ。
87名無しさん脚:02/11/27 13:42 ID:AwkEuCGS
バンダナ先生の御作品を見るときには、
9分割スケールを使うと良い。
88名無しさん脚:02/11/27 13:49 ID:koW/1TZT
ゴルァ。竹内たんの悪口はワシが許さん。
「不思議なピーチパイ」、「セプテンバー」、「涙のワンサイデット・ラブ」
などはワシの青春が凝集しているんじゃぁ。
分かったか、ゴルァ。
89名無しさん脚:02/11/27 14:00 ID:cb70RZwu
>>88
激ワラタ

それは「まりや」さんのほうですな・・
90名無しさん脚:02/11/27 14:05 ID:PxVkLfag
つまり、ケケ内の頭髪=山下達郎の頭髪、ということですね?
91名無しさん脚:02/11/27 14:07 ID:CW6qZImh
>>88 あ、すいません、山下さんでしたか?
92名無しさん脚:02/11/27 14:09 ID:bAL3q7I2
彼は車で行けるところでしか撮らないから35の望遠ズームで撮るしか
なかったんだな。
看板や電線やガードレールを入れないためにね。
だからなんちゃって原風景なんだな。
93名無しさん脚:02/11/27 14:15 ID:+DFit8XS
車で行けない所で撮影しても、鉄塔やら高圧電線やらが邪魔ですが?
94名無しさん脚:02/11/27 14:33 ID:kzNeJx/v
>>91 

いんや、マリアたんどす。
95名無しさん脚:02/11/27 19:58 ID:yLQLN7mE
て有価、みなさん好きな写真家教えてくれ。
最近立木だべさ。
96名無しさん脚:02/11/27 20:01 ID:iBmEhLI6
ケケうちセンセについては、シロートが撮れそうで撮れない写真なのかも。

>ケケがPLマンセーって言えば、日本中の亀爺がPLを買い
>ベルビアァッ! って呪文を唱えると、亀爺が・・・
それだけ、(・∀・)イイ!!写真だと思っている人(あるいはオレにも撮れる
と思っている自信過剰)が多いってことだよね。
個人的には、楽園センセや北中センセのほうが好きだけど。
97名無しさん脚:02/11/27 20:31 ID:VqQNEDY/
>ベルビアァッ! って呪文を唱えると、
ドラクエみたい・・・・
「ケケ内が呪文を唱えた。」
「ベルビアァッ!」
98池乃めだか ◆KHeGeH1dLc :02/11/27 20:33 ID:Fs2SuTiS
レンズが望遠になった
99名無しさん脚:02/11/27 20:44 ID:krGQZuvg
モラルが1減った
100池乃めだか ◆KHeGeH1dLc :02/11/27 20:55 ID:Fs2SuTiS
PLがともだちになった
101名無しさん脚:02/11/27 21:13 ID:GtaUlFz1
PLはうれしそうに、レンズに付いていった。
102名無しさん脚:02/11/27 21:18 ID:PO7JHBOC
「シャッター優先」の呪文を覚えた
103名無しさん脚:02/11/27 21:19 ID:xk/2r6QK
FPが2段落ちた。
104池乃めだか ◆KHeGeH1dLc :02/11/27 21:29 ID:Fs2SuTiS
バンダナを発見したバンダナはのろわれていた
ダランダランダランダランダン♪
105名無しさん脚:02/11/27 21:34 ID:GtaUlFz1
こんちわ、旅の商人です。
何をお求めですか?
彩色ベルビア   100G
万能PL    2000G
綺麗なバンダナ   50G

おや、おかねが足りないようだね。
またどうぞ。
106名無しさん脚:02/11/27 21:35 ID:9v0Z5HLu
ピクトロください。
いくらですか?
107名無しさん脚:02/11/27 21:42 ID:OCXI+Y+9
それは、メダル王がもっているよ。
でも、誰もその場所を知らないんだ。
108名無しさん脚:02/11/27 21:44 ID:ZCstiGdH
ミヨシは わらっている。
109池乃めだか ◆KHeGeH1dLc :02/11/27 21:53 ID:Fs2SuTiS
デジ厨と亀爺が現れた!
1102:02/11/27 21:53 ID:aFPmC3Ga
え〜!百越えたのか

やめようよ、もう
111池乃めだか ◆KHeGeH1dLc :02/11/27 21:53 ID:Fs2SuTiS
おれが実は1なので許すが?何か?
112名無しさん脚:02/11/27 21:56 ID:xk/2r6QK
PLに入学した。
113名無しさん脚:02/11/27 21:57 ID:tkqBJL9s
先生、>>112が空気読めません
114池乃めだか ◆KHeGeH1dLc :02/11/27 22:00 ID:Fs2SuTiS
PL楽炎は実はのろわれた屋敷だった。

サーキュラーPLの攻撃。PLが2段重ねになった・・
115名無しさん脚:02/11/27 22:03 ID:xk/2r6QK
それなら、私のビデオを買って見なさい!!
116名無しさん脚:02/11/27 22:07 ID:xk/2r6QK
>>114
魚眼を使って、キックされました!!
117名無しさん脚:02/11/27 22:08 ID:Fs2SuTiS
アラーキーが現れた。
アラーキーは去っていった・・・
118名無しさん脚:02/11/27 22:10 ID:wO1FaLkK
大変だ!車を盗まれた。
119名無しさん脚:02/11/27 22:15 ID:qrtYR6h/
アラーキー2の攻撃。
痛恨の一撃! 亀ジィは正気に戻った。
けけは呪文を唱えた。
「○おす、△る□ぁー」
亀ジィは、訳がわからなくなった。
ミヨシは力をためている。
120名無しちん脚:02/11/27 22:18 ID:Fs2SuTiS
ミヨシは力尽き、絶望と落胆して言った。
「だめだこりゃ」
121名無しさん脚:02/11/27 22:25 ID:KvoIFCtq
そこへ、強敵
マエダシンゾウが現れた!
122名無しさん脚:02/11/27 22:31 ID:xk/2r6QK
タケはボルボを売った。
123名無しさん脚:02/11/27 22:33 ID:xk/2r6QK
2Gになりますがよろしいでしょうか?
124名無しさん脚:02/11/27 22:34 ID:xk/2r6QK
武はベルビアと交換した!!
125名無しさん脚:02/11/27 23:01 ID:cziBPwSz
母ちゃんが電源抜いた!セーブしてない・・・。
126名無しさん脚:02/11/28 11:49 ID:vgncJvmx
ふっかつのじゅもんを入力した。
127名無しさん脚:02/11/28 12:14 ID:aa9Cmv2f
散田ーにパフパフされてバンダナを取られた。
128名無しさん脚:02/11/28 12:34 ID:v/zDMiAZ
>ぬすむ
>ケケはミノルタスカイをぬすんだ
>なんということだ、ケケはのろわれてしまつた
129名無しさん脚:02/11/28 15:15 ID:St3+XvtX
竹内氏の作風に似せまいと思って、意識すればするほど
似てきてしまうんだが、どうしたらいいのかな?
つーか初心者スレへ逝けってか。。
130名無しさん脚:02/11/28 18:14 ID:DBPenh/S
まじれす。
PLと望遠レンズの使用をとりあえず控えるヨロシ。広角ズーム&85mm
前後の短焦点で半年ガンガッテみて!一本のフィルムを惜しみ惜しみじっ
くり撮る感覚が必要。えらそーにゴメソ
131名無しさん脚:02/11/28 18:23 ID:YRYzFVVV
先生、>>112が空気読めません

先生:「空気が読めんようでは、風景はとれない。」
132名無しさん脚:02/11/28 18:31 ID:qQB+xKhk
>>129
それは簡単だよ
ハッセルを使って前田真三みたいにとりゃいいのさ。

133名無しさん脚:02/11/28 22:04 ID:WyOI1Fmr
前真に毒入りのジュースを飲ませ
業界のライバルを倒した。
134名無しさん脚:02/11/29 10:35 ID:V/zbKvPx
ごめん。このスレ爆笑なんだが、、、、。
135名無しさん脚:02/11/29 10:45 ID:sSmHh6dM
たけうち HP120 MP80
まえだ  HP20  MP600
さんだー HP800 MP10
136名無しさん脚:02/11/29 11:07 ID:9bmHuAFp
しのやま  HP5   MP10  状態:瀕死
あらーきー HP50  MP50  状態:毒
みよし   HP300 MP100 状態:正常
137名無しさん脚:02/11/29 11:09 ID:Rk8WoM08
前真は「はやしただひこ」を召還した。
が、たけうちは精神値が既に0だったので被害を受けなかった。
138名無しさん脚:02/11/29 11:34 ID:oRE8lwwB
ロミヒックスとパフパフした
139名無しさん脚:02/11/29 12:13 ID:JNHQzSOq
だいどーは粒状性を無視した。
たけうちはだいどーにいきなりおそいかかった
140名無しさん脚:02/11/29 12:34 ID:w71nZeza
>135-136
( ´_ゝ`)プッ
141名無しさん脚:02/11/29 16:27 ID:pes5KWLk
キアーラーは電撃に間違えられた。
142名無しさん脚:02/11/29 16:57 ID:JNRaqHaf
ついこの前の話だけど、仕事がらみで信州行かされたんだけど、乗鞍は
あいかわらず亀爺撮影隊の大量発生でうざいっす。
そんなかにさー竹内に影響されたらしきリーダー格のオヤジが、撮影隊
の中に独りいるんだけどなんか偉そうなんだよ。人のカメラ覗いて
アドバイスまでしたりとか。もーなりきってるんだけけ内に。
でも良くみたら竹内氏本人だたーよ。
「私ファンです!」トかいって、写るんですでツーショット(笑)
実物は人の良いおじさんですた。
143名無しさん脚:02/11/29 17:36 ID:JuEKKlRf
>>141
有名ですね。
声も似ている。
144名無しさん脚:02/11/29 19:29 ID:pes5KWLk
自分のメインスポンサーのプリンターのCMに
別の亀が出ていて、広報に噛み付いた。
145名無しさん脚:02/11/29 22:22 ID:3SUhpaIm
あきやま  HP:−100  MP:−10 状態:ゾンビ
146名無しさん脚:02/11/29 23:04 ID:1QKAick/
馬場っくが現れた!
147名無しさん脚:02/11/29 23:37 ID:GN8jWvAO
馬場っくが吠えた。
「アポー」
おっと、この馬場は関根の似非馬場だったが、ケケ内はAPOと勘違いし
気分が良くなった。
HPが+5回復してしまった。
148名無しさん脚:02/11/30 00:28 ID:RZZyIbL1
やめれ。面白すぎる。(w
149名無しさん脚:02/11/30 00:59 ID:CK8xt4I9
ケケ 内 必 死 だ な ( 藁 
150名無しさん脚:02/11/30 10:15 ID:YcTbz21d
2チャ版「ダーマ神殿」
職業「亀爺」
レベル
1.素直な初心者
2.近所のカメラ好き
3.世話焼き
4.うんちくたれ
5.自己中
151名無しさん脚:02/11/30 11:20 ID:tMrmh8dg
ゆうしゃ:さわだきょういち
とうぞく:不肖ミヤジマ
けんじゃ:まえだしんぞう
しょうにん:チョートク
そうりょ:どもんけん
152名無しさん脚:02/11/30 11:25 ID:UESzyt26
里予木寸誠一もモデルに言わせると人の良いおじさんだったそうな。
でもアシの扱いは非道。
153名無しさん脚:02/11/30 16:51 ID:/+tUsqIA
ぎんゆうしじん:おおにしみつぐ(藁
154名無しさん脚:02/11/30 16:53 ID:GeLLzTM8
まものつかい:さんだぁ
155名無しさん脚:02/11/30 17:22 ID:BeQHAB30
>>152
言成---- ってやって欲しかった。
156名無しさん脚:02/11/30 20:01 ID:ix/D4p9b
あそびにん:あらきのぶよし
157名無しさん脚:02/11/30 20:51 ID:TmqeU7nU
キーアラーにはあそびんの才覚は無いよ。
単なるエロの成り上がり。
NPCだっけ? その他大勢。素ライム。エキストラで十分。
158名無しさん脚:02/12/01 10:18 ID:A/UGbw6p
最強のアイテムは、やっぱりバンダナ?
159名無しさん脚:02/12/01 14:49 ID:Oggp5lOK
最強アイテムは、ミノルタスカイ?
        
160名無しさん脚:02/12/01 21:05 ID:inSI7AM8
しつぃもーん!!
なぜいつもシャッタースピード優先なんですか!!
161名無しさん脚:02/12/01 21:10 ID:onsZ2qOe
歳だから
162名無しさん脚:02/12/01 21:12 ID:n6Ydo7Lf
手もちでジャーナリズム写真撮ってたころの癖が
なおらんのでしょ。躯がいうこと聞かんのよ。
それでも絞りを確認すれば済むわけだし。良い子の
風景厨房は、粋がって真似しないように。
163名無しさん脚:02/12/01 21:14 ID:UjGJ2Z9G
事前に下調べさせておいたフィールド。アシに三脚を設置させ、
機材と使用フィルムの選択・フレーミング・ピント合わせ・露出
決定までをさせておき、ここにきてようやく御大が重い腰をお上
げになる。ひととおりチェック。気に入らなければ何度でもやり
直しさせる。なんとか満足いくようであれば、ようやく御大自ら
がシャッターをお切りになる。ケーブルレリーズ使用。10段階
オートブラケティング。
164名無しさん脚:02/12/01 21:18 ID:kCQBbDOX
キヤノ房だから。
165名無しさん脚:02/12/01 21:21 ID:rI5biFsc
何とでも言うがいい
現在はシャッターを切った者に著作権が生じるのだ
何か問題でもあるのか?
事前準備はね、弟子にわしの感覚を学ばせているのだよ
このやさしい指導方針がわからんとは、なさけないねえ















なんてな
166名無しさん脚:02/12/01 21:28 ID:GhilyfgE
>>163みたいな事を言う人は学生さん?
それとも仕事では常に下っ端な人?
いずれにせよ人を使った経験なんてないんだろうね。

仕事を取ってくるのもケケ先生。
弟子に指示を出すのもケケ先生。
それをチェックするのもケケ先生。
撮った写真に責任を持つのもケケ先生。
弟子をどう使っても、間違いなくケケ先生の作品なんだよ。

だから当然、写真がつまらなくて非難されるのもケケ先生。

>ひととおりチェック。気に入らなければ何度でもやり 直しさせる。

ここ、すごく大事。
これをやらずに責任ばっかり下に押しつける上司が、
世の会社には結構いるけどね。
167名無しさん脚:02/12/01 21:35 ID:n6Ydo7Lf
下っ端の方であらせられますか?>>166
168名無しさん脚:02/12/01 22:23 ID:QGxenpiv
>>160
バカモン!!!。
自然は常に動いているのぢゃ。

でも弟子はほとんど実行していない。
169名無しさん脚:02/12/02 10:46 ID:YWGmFgVz
>>世の会社には結構いるけどね。
世の会社って、さー???
おまえ相当な勘違い野郎だぜ。
170名無しさん脚:02/12/02 15:24 ID:kKzG4jC7
くさったしたい:あらーきー
トロル:もりやまだいどー
171竹内先生:02/12/02 15:28 ID:kiyZSArb
 いいぞ!がんばれ竹内先生!
172名無しさん脚:02/12/02 15:29 ID:2pm7vZZE
10段階ブラケッティングは常識ですが?あふぉですか?
173名無しさん脚:02/12/02 16:00 ID:Y2qyHXVg
どうでもいいけど月刊カメラマンにばかり糞写真載せるの止めてください。
他の写真誌には綺麗なの載せるくせに・・・
174名無しさん脚:02/12/02 16:14 ID:cR5asKGC
>>172
1/3段刻みで・・・
175名無しさん脚:02/12/02 16:57 ID:tj114OOl
>>172

どこの常識なのか、オシエテクレクレ
176名無しさん脚:02/12/02 17:52 ID:bFlLVmu+
バンダナすぇんせいは、ブラケットなしの5連射というのは
周知の事実とあげてみる。
177名無しさん脚:02/12/02 22:58 ID:afKTEIB/
先生は常々「風景は発見だ」と言ってますが、地方の写真屋やその出入りの客らに、
よそ者には中々見つけられない撮影スポットに連れていってもらって
撮影に禿んでます。やっばり超望遠が多いようです。
そして、その写真が写真誌の口絵や作例となって世の中に発表されます。
期を同じくして、その写真屋が主宰する写真倶楽部のメンバーが応募した写真が、
先生が審査員を務めるコンテストで賞を獲ります。回りの人達もびっくりです。
偶然とはいえ、自分もあやかりたいものです。

ちょっとマジに書き過ぎたかな?
178名無しさん脚:02/12/02 23:07 ID:IEoHAp5y
それ以降その場所は有名撮影スポットとして、日夜よそ者の亀爺たちの憩いの場所と化し
紹介した地元の人たちは、悔しい思いをするのでした。

これを「バンダナの法則」といいます。
179名無しさん脚:02/12/02 23:11 ID:Vh5SchUs
まじめに先生の選評が載ったフォトコン本読んでみたけど、何かあると「印画紙サイズではなくフルフレーミングで
プリントするようにしましょう」だってさ。
丁寧に手焼きしてもらおうと思って四つ切(天地は一杯)に伸ばしてもらってるんだけど、だめなわけ?
それともW4すらもダメで、四つ切で余黒でフルに焼けってか?
どっちにしても、なんでフルにこだわるの?
(同じコンテストの選外の写真には、別の人が「トリミングを工夫しましょう」とか書いてるんだな。)
180名無しさん脚:02/12/02 23:35 ID:vGa3ZmeN
一般にトリムしないほうが粒状性は良い。それにトリムしない
でフレーム一発で決める努力は良い訓練にもなる。だけど、
けけ内さんのはやりすぎ。あれぁ視野率100パーのボディの
販促計画に絡んどるからぢゃろね。
181179:02/12/02 23:47 ID:Vh5SchUs
>>180
やっぱり主義なのか、、、やりすぎだよねぇ。
粒状性はおいらも気になるしノートリミング派だけど、135で撮って横が長過ぎるから
四つ切にすることもあるし(だから絶対天地一杯)、そもそも四つ切でもペーパー一杯に
伸ばしたいしね。
困ったなぁ。
182名無しさん脚:02/12/03 01:19 ID:XrePQ2g4
>>180

いや、竹ちんは確か「35ミリの縦横比はもっとも美しい」と述べていた。
だからトリミングすんなってことでは?
183179:02/12/03 01:44 ID:NnzYW8u8
>>182
んじゃ、W4ならあまり文句ないのかな。
184名無しさん脚:02/12/03 02:52 ID:63OGhRyV
>182
じゃ、645使わずに69使えよ! と言ってやりたくなりませんか?
という衝動に駆られた。
185名無しさん脚:02/12/03 07:18 ID:VcCpNzCz
4PWでも結構トリミングされるぞ。
186名無しさん脚:02/12/03 11:07 ID:nv9VePJv
35ミリはフィルム面の小ささ故、箱庭的なタイトな画面づくりをするものだ
トかいってたぞ、あのおっさん。だからノートリで逝けっつことじゃないすか?
で、トリミング前提でのびのび撮るなら大中判だそうだ。

187名無しさん脚:02/12/03 13:18 ID:ZmgQG/x7
大判カメラでもトリミングしないと「風景のフレーミング」という本に書いてあります。
188名無しさん脚:02/12/03 13:35 ID:IHLoaGTi
ノートリミングフェチ決定>ケケ内
189名無しさん脚:02/12/03 14:28 ID:u2+KMqQ6
故・前真さんの作品で、ときたま同じコマが別の写真集に載ってる
ことがある。で、トリミングの仕方が微妙に違ってたりする。
そのくらいの自由度は許容して良いのだろ。ケケ内氏が本来的に
言いたかったのは、135は面積小さいからなるべくトリムしない
ように決めて、四隅もよくチェックせれ、ということと思う。でも、
調子に乗って 135 が一番美しいとかアホなこと言い過ぎたもんで、
引っ込みがつかなくなったんちゃうか。
190名無しさん脚:02/12/03 15:42 ID:dy+YQUO4
同時プリ専門の漏れなんかは、「天然」トリミング分を差し引いて
フレーミングするもんね。ただ、それが癖になっちゃってたまに
ポジ様などで撮ると妙な構図が出現すると言う、んー貧乏はヽ(`Д´)ノ ウワァァン
191名無しさん脚:02/12/03 15:51 ID:JuDT7gch
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
192名無しさん脚:02/12/03 21:04 ID:ePLJA5/V
氏の写真を見ると、画面の端っこに、僅かに本来不要と思われる爽雑物が
写っていることがしばしばあることに気付く。
視野率100%のカメラで撮っていれば撮影のときに気付くはずだし、
印刷のときにカットすることも出来るのに、あえてそれをしないのは、
「これ以上カメラを右又は左に振れば、そういう余計なものが写ってしまうから、
このフレーミングで仕方がないんだよ」と暗に言い訳している様に思えてならない。
これぞプロの技?!
193これから:02/12/03 21:28 ID:rB+5kXaL
デジタルになって電柱やガードレールをレタッチで消した風景写真が
増えると思われ
194名無しさん脚:02/12/03 22:14 ID:kNNleJOf
前真さんが自作を語った本では、「6X6で撮ってはいるが、トリミングを前提で・・・。」
と言っていたような気がする。
事実、6X6なのに長方形の写真は沢山有るよ。(6X4.5ホルダーは使っていないらしい)

マジレスでなんだけど、トリミングだろうがレタッチだろうが、発表された段階での完成度の問題じゃないのかな?
そこまでの過程は、画家で言えば未発表のデッサンみたいなものだから。
195名無しさん脚:02/12/04 00:24 ID:4s8FxumL
ウンチク垂れて生活できているのだから、一つのジャンルとして見ればよいのでは?

「作品の内容で訴える」ことをしない写真家群ということで。
196名無しさん脚:02/12/04 00:36 ID:B4UTK8/B
>>194 66の話もそうだが、45も結構がばっとトリムして
発表してるのがあるようですよ。
197名無しさん脚:02/12/04 08:21 ID:JWJBRXEs
35mmでもひどいやつになるとトリミングで横位地を縦にしちゃったりするからなあ
もっとフレーミングの大切さを認識したほうがいい
198名無しさん脚:02/12/04 08:26 ID:IJLQzaU2
>>195
レッスンプロの分野では第一人者だな。亀爺の憧れのアイドルでもあるし。
冷めた目で見れば、かなり痛い人たちだけど。
199名無しさん脚:02/12/04 09:53 ID:2+ViRdpN
雑誌の掲載写真や書籍の作例写真が本当にノートリなのかは、
当事者たちにしか分らないからな。
200名無しさん脚:02/12/04 11:00 ID:NdvMJbBt
超巨大カメラ(1000*1000とか)で風景撮り
全紙で伸ばしてトリミングってどーよ?
などとヨタを飛ばしつつ厳かに200ゲット。
201名無しさん脚:02/12/04 12:50 ID:24J15RcW
アサカメなんかのコンテストでもわざとフィルムのパーフォーレーションが
見えるように焼いて”このスナップはノートリでこんなにうまく撮ったのよ”
とアピールしてるやつもいるね。
202名無しさん脚:02/12/04 14:52 ID:zVNiyqeR
135もW6以上のサイズで焼くと、ついトリミングの衝動
に駆られるよ漏れは。ほんの2ミリ落としただけで、ガラッ
とプリントの印象が変わることも多いしね。
203名無しさん脚:02/12/04 15:47 ID:xvzTxQ+Y
トリミングせずに、わざわざ駄作にして悦に入っている馬鹿者は放置ということで
204名無しさん脚:02/12/04 16:19 ID:p2XbQlFE
風景写真誌に限らずカラースライドの部上位入賞者は少なくとも
フレーミングはしっかりしてる。
ノートリで腕を磨くというのは初心者には必要。特に35mmはズームの種類も多いし
フレーミング的にはかなり有利。
安易にトリミングに走るやつはうまくならん。
205名無しさん脚:02/12/06 14:39 ID:DPLAeKOU
>>204
胴衣!
206名無しさん脚:02/12/09 00:47 ID:72A17jr6
フィルターで色を変えたりするのは作為的だから使わない、
といいつつ、PL+RVP使ってる先生をマンセーするスレはここでつか?
207名無しさん脚:02/12/09 16:06 ID:L19kFjgT
竹内先生は、現実の色がPL+RVPの色に見えているから良いんだろうよ。
208名無しさん脚:02/12/09 21:48 ID:OvONaVbt
月カメには糞写真ばかり載せるのに
AMATERASにはちゃっかり綺麗な写真載せてるのがねえ・・・
209名無しさん脚:02/12/09 22:09 ID:13fVmppq

竹内氏談”フィルムは絵の具だ!”
210名無しさん脚:02/12/09 22:15 ID:wBWIjfsG
NIKONを使っても、同じような写真ができあがるのでしょうか?
正直言って、ペンタ、箕、基や乃、部路に課どれを見ても、フォーマットの
違い以外はわかりませんでした(MOOK本でだけど)。
これって、もしかしてすごいことですか?
211名無しさん脚:02/12/09 22:31 ID:GEY1TWLJ
>これって、もしかしてすごいことですか?
印刷屋さんの腕がね。
212名無しさん脚:02/12/10 00:02 ID:RuUwjvq9
色見本があったりして。
「これ竹内からね、空はこの色で」
213名無しさん脚:02/12/10 13:41 ID:beWu8fjy
言われてみれば確かにそうだ>211.212
214名無しさん脚:02/12/10 17:03 ID:KvOPL7QX
白●義○には専任の印刷オペがいると聞いた話。
215名無しさん脚:02/12/10 17:26 ID:4UR9TwwO
>>210
開放でボケを活かしてってゆう撮り方しないかぎり印刷物では差はほとんど出ないでしょう。
ミノの円形絞りとか使えばよくわかるはず。


216名無しさん脚:02/12/10 17:28 ID:/yoL7RQS
(石原)慎太郎係というのが各編集部にいるってのは有名な話だけど
竹内係なんてのがいるのかもね。
217名無しさん脚:02/12/10 18:05 ID:FQc/nhUZ
ホワイトフラッグ先生マンセー
218名無しさん脚:02/12/12 14:56 ID:u2wSlkMt
竹内敏信>>>>>>>>>>>>>>>>>>漏れ(底辺)
この二人の間に、一体何人のプ炉が存在するかという(以下略。
219名無しさん脚:02/12/12 15:02 ID:eQkU0v3n
ミノルタとキャノンで撮ったのは簡単に区別がつくぞ。
ミノルタのは鮮やかさが少ない分、コシとしっとり感がある。
特に空の色で分かる。
220名無しさん脚:02/12/12 16:39 ID:0C8eV6pA
一般プロ>>>218>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ケケ

ケケは気にするな。
221名無しさん脚:02/12/24 20:48 ID:wF4bNbYc
先生!
222名無しさん脚:02/12/24 21:55 ID:OMwpgRbJ
ケケはブラケットは絶対視ないと言っているが本当なのか?
構成も迷わないとは本当なのか?そのくせ、同じような構成を取るのは何故か?
223名無しさん脚:02/12/24 22:02 ID:OMwpgRbJ
やーい。222ゲットだった。
意味無し。

最近このスレ低迷だな〜
224名無しさん脚:02/12/24 22:09 ID:cUgOQuWL
>>222
今月のカメラ雑誌で、三段ブラケットを公開してた。
誰だ、10段とか5段とか言ってた香具師は。
225名無しさん脚:02/12/24 22:19 ID:hEr5H8sG
>>224
これこれ、その雑誌にはブラケットせずに同一カット×3と書いてあったぞな。
なんでも、保存用と印刷用と…あと一つは何だっけな。
226名無しさん脚:02/12/24 22:21 ID:NwNGyZob
>>222
ファインダーのぞく前に構図は決めているというのも本当だろう。
しかーしカメラ数がやたら多い。
EOSにブロニカにペンタ645、67Uにコンタ645と(さらにミノルタ?)
5台以上一度に並べて撮るのでフォーマットと焦点距離の関係で
似たような構図や段階露出のような写真がいっぱいできるのだ。
アシはぎっくり腰になるしなかなかハードだね。
227名無しさん脚:02/12/24 22:40 ID:hEr5H8sG
>>222
プロだから印刷用にいろいろ考えてるんでないの?<構図
ケケセンセの肩を持つようになるけど。
228名無しさん脚:02/12/24 23:40 ID:kTv+9OSJ
>構成も迷わないとは本当なのか?そのくせ、同じような構成を取るのは何故か?
迷わず同じ構成を狙うからさ(W
229名無しさん脚:02/12/25 18:15 ID:37nzY8hR
毎年季節ごとに巡回する撮影スポットがほぼ決まってるんだと想像する。
毎年決まった事やってるから迷わないし量産できる。
ちゅーことじゃないかなあと。
230名無しさん脚:02/12/25 19:20 ID:YsIt4iNZ
35mmはシャッター優先でしか撮っていない様ですが、なぜですか?

動き物を撮る時は必然的にそうなるかも知れないが、
何故、動きのない静止の風景写真でシャッター優先で撮るのですか?

中、大判で撮る時は、”風景写真は絞り込んでパンフォーカスで撮る”と豪語しているのに、
35mmは何故例外なのですか?
機動性があるからこそ、基本としている事は、守っていくのでは?
231名無しさん脚:02/12/25 19:49 ID:3mhoaZLt
>>230
風景写真でシャッター速度って重要よ。絞り優先モードで
撮っている写真家だって絞っているからシャッター速度はどうでも良いなんて
思っているやつは一人もいない。
カメラのモードがシャッター優先だから作品作りにおいて絞りよりシャッター速度を
優先してると思っているとしたらそれは違う。
もっとも絞りとシャッター速度の作画への効果を把握してればシャッター優先だろうが
マニュアルだろうがなんだっていいんだけど
まあバンダナ、PLに限らず他人がやっていないスタイルを確立することが重要なのさ。
232名無しさん脚:02/12/25 20:05 ID:YsIt4iNZ
231さん
確かにシャッター優先でとっても絞り値を確認してから、撮ると思うんです。
自分の例なら、その際の絞り値が今シャッター押し写真を撮る際に適しているか
を見てから撮ります。もし、そのバランスが悪ければかえていくわけですが、
ケケは常にと言って良い程、1/60じゃないですか?
あまり考えられないと思いますが。ほぼ開放から大絞りまで存在してますよね?
滝を撮る時、動物が走っている時と違って、それもなんだな?って思うのは
へんすか。作画効果を考えてると思えない。
233名無しさん脚:02/12/25 21:20 ID:AjJEVL6H
>>232
>常にと言って良い程、1/60じゃないですか?
>ほぼ開放から大絞りまで存在してますよね?
えっ?すると竹内は35mmにおいてシャッター優先で常に1/60でRVPプラスPLを使い
何も考えず開放から少絞りまで絞りが勝手に変化している写真を撮って
いるように見えるということですか?
写真見る限りではシャッター優先で撮っている35mmと絞り優先の中判でそんなに
顕著な違いが作風に出ているとは思えませんが

234名無しさん脚:02/12/25 22:23 ID:mO6LAl5K
>>232
ケケせんせのデータを細かく見たわけじゃないけど、カメラブレや被写体ブレ(波とか風とか)の
限界として1/60を選んで、絞れるだけ絞るって考え方はあるよ。
…それにしちゃあ、レンズの焦点距離に関係なしにだけど。
235名無しさん脚:02/12/26 02:39 ID:7OUUNcte
岡田昇スレと並んでるのが妙にワラタ
236名無しさん脚:02/12/26 10:02 ID:V2Wd4ocs
>>234
レンズの焦点距離関係ないんですよね〜。そこが不思議?
通常手ぶれ防止したい時に、シャッター優先したりする事もあるが、そうでも無さそう。
200mmでも1/60。一歩進んで1/30でもとれない事はないが、ルーペでみたらちょっときつくなるよね?俺だけなら許して
機動性を全面出してるから、手持ちでしょうけど。
ちなみに今月のアサカメも1/60でしょ?35mmは。

夕景の時も(マイナス補正だからf2.8開放近いんじゃないか?逆光でもね、かなりくらい)、
ばりばり青空も(限界まで絞っているだろね、シャッター優先なら)1/60。

要するに、状況に応じて絞りたくてもしぼれない時も1/60が多い(全部データ見たわけでないが)
よほど遠景なら、望遠でも開放でもピントは全部にくるけどね(説明はいらんでしょ?)

意固地になっって35mmは常にシャッター優先でする必要が感じられない。
マジックですな〜
237名無しさん脚:02/12/26 11:55 ID:V39mnSlP
データは上がりを見て適当に記入しているだけだと本人が何かに書いてたが
「正確ではないが大外しもしていないだろう」とかなんとか
238名無しさん脚:02/12/26 16:39 ID:M93yvCsf
たいてい、風景のプロはそうだよ。前真もそう書いていた。
まあ、だいたい頭の中に入っているけどね。

作例プロの話だと、以前に使った写真と同じものをまた使う場合、
データを合わせなきゃいけないから大変だと言っていたな。
239名無しさん脚:02/12/26 19:03 ID:V2Wd4ocs
>>237,238さん
そうなんですね〜(笑)。謎は解けてきた気がします。
データってきっと助手が記録でもとってるのかと思ってました。だから正確かと。
そんな事はないわな〜(爆)機材準備するだけでも大変なのに。

たしかに、疑問なデータもあるからきっと曖昧なのでしょう!

でも、シャッター優先にこだわるのは止めれば良いのに(しつこいって)。
変な開拓しなくてもね(爆)。

でもケケは、ケケ構図っていう、まあいうなればケケ特有の好きな構図がありますね。
私も真似た構図にする事がありますけど。
簡単にケケ的な写真が取れます。(その前に、そんな腕ないだろうって言うのはなしね・爆)
こういうのが、ケケ審査の時には有利なんかな?応募しないが(笑)
240名無しさん脚:02/12/26 20:50 ID:zvUIzVe2
ケケ構図は誰にでも撮れそうなところがウケてるんだよ。実際撮れるし。
241名無しさん脚:02/12/26 20:55 ID:M93yvCsf
亀爺の遥か先を歩むスタンスよりも、半歩先の方が人気が出る。
レッスンプロの鉄則。
242名無しさん脚:02/12/26 20:58 ID:a/i2fSCz
おまいら皆写真上手いんだな。
アンパンにでもうpしてみろ。w
243名無しさん脚:02/12/26 21:07 ID:B2Ssm6kK
てっきり、”撮れそうで撮れないんだよ”って言う護衛部隊の攻撃かと思ったら、
やっぱ、誰にも撮れるんだ。
まあ、撮れない奴が可笑しいか(爆)。

さあ、つっこみ待ってますぜ!!
244名無しさん脚:02/12/27 20:15 ID:16EPICsU
>>239 240 243
まるで”俺のほうがリッチーよりギター速弾きできるぜ”といってる
高校生並だね。
それともつんくの作る曲きいて”俺のほうがもう少しまともなの作れるぜ”
とのたまってるレベルかな。
竹内氏が確信犯的に35mmPLベルビアシャッター優先っていってるのが
わからんで釣られてるとは恥ずかしすぎる。
2ちゃん以外で同様の発言はしないほうがいいよ。
自己満足度で竹内氏と同等とかいってるレベルじゃ第三者からみたら
かなりひどそうだな。
245名無しさん脚:02/12/27 20:29 ID:bROGDUrj
↑冬厨出現(w
246名無しさん脚:02/12/27 20:58 ID:zoq1UMQm
>まるで”俺のほうがリッチーよりギター速弾きできるぜ”といってる
>高校生並だね。それともつんくの作る曲きいて”俺のほうがもう少しまともなの作れるぜ”
>とのたまってるレベルかな。
マトモに意味が理解できない幼稚園児はあなたですか?爆笑し過ぎて死んじまったらどうすんのさ?

>竹内氏が確信犯的に35mmPLベルビアシャッター優先っていってるのが
>わからんで釣られてるとは恥ずかしすぎる。
はははっ、やめて〜笑いが止まらん〜〜〜。あなた意外に分かっていないやつ紹介してよ。
かくまでもない事を書くのは幼稚園児。

>2ちゃん以外で同様の発言はしないほうがいいよ。
2ちゃんでしか発言できない幼児は書き込まないで。

>自己満足度で竹内氏と同等とかいってるレベルじゃ第三者からみたら
>かなりひどそうだな。
ほんとだ〜。体はって教えてくれてんのかな〜。

バカは放っとくのが良いが、空気読めないバカが、例えば244とか(爆)。

まあ、理解できない224見たいな社会適応能力ゼロ、2ちゃんですら相手にされないバカのために
分かりやすく書きますが、撮れそうで撮れないケケの写真はいったい何がちがうんかね〜。

そのテクを、うまく説明できるひとっています?

とんでもない244みたいにケケよりうまくとれるとか勘違いして書き込むやつは
2度と書き込まないで、おかあちゃんに相手にしてもらって早く寝なさい。
わかったか。ケケに大して失礼だぞ、お前が一番。
247名無しさん脚:02/12/27 21:11 ID:5kMKC5zn
>>244
ふざけるな。ケケ肉写真にギターを弾くようなテクニックも
作曲に要する知識・技能・センスも必要ないだろ。
例えばラッセンのクソのような絵も、我々には絶対にマネ
できないけど、ケケ肉写真なら誰にでも撮れる。これは間違
いない。それとも何か? ケケ肉は我々にはマネのできない
ような特殊テクニックを使ってるとでも? 35mmベルビア
でシャッタースピード優先でPLで1/3×プラマイ20段階オー
トブラケティングでバンダナ以外に?
248名無しさん脚:02/12/27 21:15 ID:vfuZPJdd
>>243-247 冬厨大会おもしろ過ぎるんで、
sage でやってくんなまし。
249名無しさん脚:02/12/27 21:18 ID:zoq1UMQm
ここのスレにもバカがいるみたいなんで、ケケのためにも補足。

一見撮れそうに見えるケケの写真は親近感が持て、風景写真をある意味みじかに感じさせる
のは、人気の理由の一つですね。だれでも、撮れそうに感じる、そして実際に
にたようなケケ的の写真を撮る事は可能で、構図の捕らえ方や風景の味方を
分かりやすく導入できます。
しかし、撮りやすそうで似た写真は撮れても、こえるどころか並べないのがケケ写真であり
プロの写真家。じゃあ、そのテクは?何が違うのさ〜。

まあ、ここまでかかなきゃどっかの気が狂ったケケを愚ろうするようなばかには解らんのだろうなあ〜。
やっぱり、人間教育ってイカに大事が解りますね。

まあ、誰とは言わんが2ちゃんでさえ相手にされないばかは2度と書き込まないだろうg不ぁ
250名無しさん脚:02/12/27 21:34 ID:N58fhsxz
メーカーの広告塔さながらあれだけの機材を持ち歩き
(運んでるのはアシだが)
それで作品を撮りまくってるのは
(機材更新しまくりでめんどくさそー)
個人的には尊敬したいと思いますがねぇ
251名無しさん脚:02/12/29 19:47 ID:D4xY/0bX
やっぱり、ただでいただいてるんですよね?機材の多くは??

ちょっとうらやましいですね(笑)。
その分大変でしょうけど。

>>244みたいな人がこない事を祈るばかりですね
252名無しさん脚:02/12/31 16:45 ID:H+tfRLTM
age
253名無しさん脚:02/12/31 22:47 ID:ZsmkeN8J
だいたいさ、「こう撮れ」って書いてあるもの読んで撮れない方がおかしい。
254名無しさん脚:03/01/01 01:51 ID:CZPmcJYA
>>253
そう言ってしまえばまさにその通りなんでしょう(爆)
でも、過去レスにでてくる244見たいな奴がいるから言ってしまって良いか
皆悩むんでしょう(笑)。

そこで、撮れないといって言う方の意見はないのでしょうか??
255山崎渉:03/01/07 02:35 ID:YE8gU6IB
(^^)
256名無しさん脚:03/01/07 11:30 ID:hjfEyonK
職人って技術をかざさないんだよ、多分。
だから撮れそうだけど、撮れない。
257名無しさん脚:03/01/07 11:39 ID:OgrIhcQ/
244に絡んでる厨は、
よっぽど悔しかったんだろうな(w
258名無しさん脚:03/01/07 11:51 ID:bq1i+NZK
ケケはミノとコニカが合併したとしてどうするつもりだろう。
ミノと手を切るか、フジと手を切るか。
259名無しさん脚:03/01/07 12:15 ID:brkG0120
>>257
そりゃ〜そうにきまってるさ〜。
あんな気が狂ったヤツがいるとは夢にも思わないだろうからさ〜。

あそこまで気が狂ってたら、マトモな社会生活できないから、
ネタでしょうけどね。

釣られるやつも大変だよね〜
260ケケ内:03/01/07 12:25 ID:ybqhHs+E
私はベルビアを選びます。
さようなら、ミノルタ。
261名無しさん脚:03/01/07 12:27 ID:i3kRJS3w
>>259
(´,_ゝ`)プッ、キミヒッシダネ
262名無しさん脚:03/01/07 12:45 ID:brkG0120
>>261
そうさ〜、ひっしなのさ〜(バク)、あたいは〜
263名無しさん脚:03/01/15 21:08 ID:ImuGaSJq
ケケは苦しんでいる
264名無しさん脚:03/01/17 22:24 ID:gUGa1V4b
ヶヶ
265山崎渉:03/01/18 08:28 ID:Z/zWkO99
(^^)
266名無しさん脚:03/01/21 04:16 ID:beAnogot
なんか糞スレたってたのであげておく
267名無しさん脚:03/01/22 18:19 ID:nmKg8Nfn
デジ酢ケープ、あの画質はナンだ?
268名無しさん脚:03/01/22 18:23 ID:HcWEkMkU
ケケ
269名無しさん脚:03/01/22 21:29 ID:NYDx00/Q
>>230
その発言、ネタだとは思うがいちおうね。
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1042418721/-100
270名無しさん脚:03/01/25 13:00 ID:FMdJLLOF
今度は雑誌で、「バンダナは、こう巻け」という記事書いて欲しいです。
271名無しさん脚:03/01/27 21:09 ID:hbmvJyhI
キャノンってメーカーは絞り有線よりシャッター有線AEの方が好き
らしいね。
272名無しさん脚:03/01/27 21:41 ID:y9y2RpZY
>>271
「シャッター優先機」は絞りを無段階に操作できるので,絞り優先機より「上」なの
でつ。
シャッターで絞りをコントロールするのはテクニックが必要だから,テクの足りない
厨房は他メーカー逝ってヨシ!

という時代があったんだわ。
(ぢつはシャッター優先機しか出来ないんじゃない,と陰で言われたがAL-1とか言う
絞り優先機作って見せた。しかし「絞り優先は露出にムラがある」とかなんとか・・・)
273名無しさん脚:03/01/27 22:42 ID:G/PSFzPV
シャツター優先の回答。
まずカメラぶれしないことが最優先。そのために何mmなら1/OOOまでぶれないか自覚している。
風景は基本的に絞り込むのでぶれないシャツター速度まで落とせばそのときの最大の絞り値になる。
風が吹いていれば当然速めので切るし、広角であれば手持ちでかなり遅めのが切れる。
波お望遠で切り取るときは、波が止まるシャツターお選び、絞り値は無視する。超望遠で大きな波お撮るので全体に大まかなピンは来る。
確実に早く撮る為には一番合理的な撮り方。
274名無しさん脚:03/01/27 22:52 ID:G/PSFzPV
あの人の被写界深度はすべてなりゆき。美しい写真が狙いではない。
275名無しさん脚:03/01/27 23:19 ID:y9y2RpZY
確実に早く撮れればいいだけって事か(w
276名無しさん脚:03/01/27 23:25 ID:2pV0WqNE
>>275
プロの仕事ってのはそういうもんだろ。
芸術家じゃねぇんだから。
277名無しさん脚:03/01/27 23:34 ID:ipiqs7Xg
>>275
プロの仕事ってのはそういうもんだろ。
写真家じゃねぇんだから。

シャッター優先は結局キャノソの敗北でしたな。
278名無しさん脚:03/01/27 23:34 ID:KW+Vebyu
ケケはミノとコニカを見捨てて、
観音と富士に走るのかな。
279名無しさん脚:03/01/28 16:53 ID:gEKGPkI1
>>230
先生のお言葉をしかと聞くように。これを意味不明と思うようでは修行不足。
コピペ御免

写真は絞りが命です。ですから私はシャッター優先で撮影します。
なぜならシャッター優先でシャッタースピードを変えると
絞りが変化するからです。
280 ◆KALI.z3zZ. :03/01/28 17:01 ID:4bIyPE2/
>中、大判で撮る時は、”風景写真は絞り込んでパンフォーカスで撮る”と豪語しているのに、
>35mmは何故例外なのですか?

中判大判の場合、標準とはいえ焦点距離が長くなるから絞り込む必要性が出てくる。
35mmはそんなに絞り込まなくても被写界深度はじゅうぶん取れる。
シャッター優先で絞りを確認するという撮り方も、ないわけじゃない。
いつまでも人の揚げ足ばっか取ってるなよ、もう飽きた。
281名無しさん脚:03/01/28 17:04 ID:gEKGPkI1
キヤノンは開放測光より絞り込み測光がイイと
ずーっと言ってました。いまも?
282 ◆KALI.z3zZ. :03/01/28 17:06 ID:4bIyPE2/
開放測光か絞り込み測光かという論争、40年近く前にあったなあ。
絞り込み測光がいいという論拠は、そのほうが正確だ、というものだったけど。
283名無しさん脚:03/01/28 18:54 ID:pa7wlWPu
>>280
揚げ足とりと思うのは同業者の慈悲ですか。
アマチュアの立場からしたら、揚げ足とりじゃすまないと思うぞ。
ホントPLつけっぱなしの香具師をよくみるから。
レッスンプロはアマチュアに「勘違いを」起こさせないように
指導する責任があると思うけどなぁ。ちなみに漏れは元カメラ小僧。
プロでもアマでもなく写真鑑賞を楽しんでます。
そういう人間にとってみてもケケ発言はわからんことが多い。
ケケ本人より、はっきり言って
それを増長させているアマチュア向け写真業界に憤りを感じる。

たまに写真雑誌をみるが(立ち読み程度)
トクチョーとかサンダーとかニシムラだっけ、違ってたらスマソ
そういったグループは所詮レッスンプロとかマニアなだけみたいなことが
紙面からも伝わるのね。でもケケは勘違いをさせようとしているよな、
本人にも読者にも。どんなメリットがあるのか分からないけど
そうした業界の風潮に辟易するのは漏れだけ?
284名無しさん脚:03/01/28 21:57 ID:CirlkowP
余りにも、まじれすすぎて289、280の立場ないね。

まあ、何故2chanみたいな事言われるのかが分からないからだと思うが。
ネタだと思うけどね。でないと、ヤバいだろ、みんな。

あっ、それと”レッスンプロ”と言われる事に関して批判的なやつが巷にいるみたいだが
レッスンプロに対して失礼だぞ。少なくとも、ケケはレッスンプロを見下すような事はセンナ。
まあ、擁護する奴がこの程度だから、分からんが。

あっ、ごめん。お前らには理解できない事かいてしまった。
285名無しさん脚:03/01/28 22:14 ID:vI9jRQlC
繰り返し書く

説明能力にかけている。素人を雲に巻くような言動は、マトモな人が聞いたら
誰でも疑問に思う。そのどれにも、明確な答えはないとなると、、、。

そもそも、289や280の答えをみて、マトモな答えだと思うか?
なんら的をついてない。それすらも分からないやつが、ケケマンセーなんだ。
だから、同じ事が繰り返される、、、。

もお、これで十分だろ。今までromだけだったが、ここにくるやつのすべてが
どうしょうもないやつばかりだった。俺も今日で仲間入りだ。名誉なこった
286名無しさん脚:03/01/28 22:15 ID:ASMxCtCF
ケケ氏の作品を良く見たことがないけど,そんな変な撮影方法じゃないぞ。
PLつけたら単体露出計が使えない。
内蔵ならAEの方が合理的。
昔はシャッターを無段階で制御できなかったから,リバーサル使う精度は
シャッター優先機じゃないと無理。
なんだ。非常に合理的ではないか! (昔なら)

他にどんな「ケケ発言」があるの?
287名無しさん脚:03/01/28 22:26 ID:HFsut4SW
>PLつけたら単体露出計が使えない

私は使っていますが、なにか?
288 ◆KALI.z3zZ. :03/01/28 22:33 ID:Pv5Yr4sA
そのカメラマンが気にいらなければ無視すればいいだけのこと。
撮り方も人それぞれ。
なんで粘着するかね。

ちなみにオレはPLやシャッター優先なんて生まれて以来、一度も使ったことがないが。
289283:03/01/28 22:39 ID:pa7wlWPu
>>284
漏れは279を読んでレスしたのよ。漏れとケケの出会いはまさしくこの言葉だったからね。
立ち読みで、数年前。
漏れがカメラ小僧だったのは高校2年までだったから大昔。
その後あまり写真に近づくことはなかったが、たまたまきれいな表紙の写真集があって
手にとったわけだ。だからその時点でケケの名前すら知らなかった。
中身をパラパラして、なんだ表紙だけか(失言ご容赦、個人の好みだからね)が率直な感想。
そこで目にとまったのが279が書いていた内容。なんだって?と興味がわいて買ってしまったよ。
でも分からなかったね。
たまたま漏れは広告屋で、それなりに名の知れたカメラマンとも仕事する。
その一人に聞いたんだけどね。どういうテクニックなのかと。写真集持参で。
そしたら絞りを決めるためのシャッター優先の話は、歯切れは悪かったが
表現は不適切だと。前後の文章からは理解できないと。少なくともアマチュアにはと。
それはおいてPLフィルターの効用についての考え方は真っ向から否定していたな。

そんなことがあって以来ケケの名前が目にとまると雑誌を手にしてみるのだが、
前レスで書いた様に編集者の姿勢に首を傾げざるを得ない状況が続いている。
そんな状況を忍びないとおもう「あくまで個人的」独白と思ってくれ。

趣味の世界の話だから、好き好きでいいわけで、
アンセルアダムスが好きでもケケが好きでもいいとは思うよ。
290 ◆KALI.z3zZ. :03/01/28 22:52 ID:Pv5Yr4sA
まあ、いずれにせよ業界は「スター」を求めているわけだ。
現在の銀塩カメラ業界の主な消費者は亀爺であるからして、定年退職後、暇にあかせて
富士山や地元のお祭りを撮ったりしてる亀爺に対してアピールするカメラマンを広告塔として
必要としている。30年前にはキシンやカノーが若者に対してその役目を果たしていたんだけどね、
高齢化がそれだけ進んだのだ。そして、亀爺は「スケベオヤジ」とか呼ばれたくないので、
いまさらピチピチギャル(死語)は撮らない。つーか、撮ってても内緒。
そこで、無難なところで風景カメラマンの竹内あたりがもてはやされるわけだ。
291 ◆KALI.z3zZ. :03/01/28 22:55 ID:Pv5Yr4sA
定年退職後、趣味として写真やってます…的な爺ぃほど厄介なものはない。
オレも一時、そういうのにまとわりつかれて困った事がある。他人の言うことに耳は貸さないし、
そもそも付け焼き刃のカメラマンだから、美的感覚がゼロ。つうか、マイナス。
所詮、竹内なんてのはそんな亀爺の子守役なんだから、若くてヤングなシティーボーイの
君らが相手にしちゃいかん、ということだ。ほっとけ。
292名無しさん脚:03/01/28 23:43 ID:2b60NTv1
最近、竹内さんは自然破壊されている場面ばかりを撮っていたが、
むなしいばかりだった。
それよりもキレイな風景を撮ってこれを破壊しないように訴えた方が
イイ!!。

みたいな発言をしていた。

撮影技術のことはともかく、
「この人胡散臭いなあ、」って思ったよ。

転向(死語)した自分に言い訳しているのかね。
293名無しさん脚:03/01/29 00:00 ID:M4UICpgj
ケケ氏の写真にでんでん興味がなかったが,なんか興味がわいてきた。
なんか昔かたぎの撮り方みたいだなあ。
引退したプロの人から話を聞いたとき「風景やってるからPLは欠かせない」
と言われて「?」と思ったけど,ケケ氏もそうなのですね。
昔のフィルムは発色が悪かったせいかな,と思ったり・・・(謎)。
60過ぎの人はたいていPL持ってるみたい。ケケ氏には関係無いだろうな。

悪いが,
個人的なことはどうでもいいので,もっと「ケケ語録」が聞きたい。


>>287
どうやって使っているのか教えてください。大判の話ですか?
294名無しさん脚:03/01/29 00:02 ID:sBq/8nDd
売れるかどうかの違いと思われ。
295名無しさん脚:03/01/29 00:10 ID:Rd8i4vGO
>>291
例えば、どんなことに対して耳を貸さなかったの?
おじいちゃんに対して、的外れな事を指摘していなかった?
296 ◆KALI.z3zZ. :03/01/29 00:16 ID:mDneHR9G
爺ぃの撮ったシノゴはオレの135より粒子が荒れていた。フイルムでの話じゃないよ、
四切プリントでの比較。で、現像についてレクチャーしようとしたんだが、まったく聞く耳持たず。
…まあ、老い先短いんだから、技術を身につけようなんて気はさらさらないな、ヤツら。
297名無しさん脚:03/01/29 01:01 ID:Z5L9tAIV
偉そうな事は書けるんだね。
君達、アンパソにでも写真を載せてみなさい。
298 ◆KALI.z3zZ. :03/01/29 01:03 ID:mDneHR9G
爺ぃどもは「こうすれば一日で上手になる」「これを買えばあっというまにプロ並み」
と、そういったテクニックや道具を求めているんだな。だからPLなんだよ。
細心の注意を払って現像するとか、そういう地味な努力には興味がない。
299おかへ":03/01/29 01:10 ID:vyhlbMUu
別にいいじゃん。
ストイックに写真でなにかを表現しようとするのもアリ
徹底的に技術を追求するのもアリ
気楽にやるのもアリ
カメラを撫でるだけってのもアリ
人それぞれ、写真やカメラへの関わり方があってもいいと思うよ。
別に写真を撮る人がみーんなプロになりたかったりする訳じゃないんでしさ
イージー イージー
300名無しさん脚:03/01/29 01:10 ID:BpHEWKwo
>>298
話はズレルが、何となく爺のアマチュア・ゴルファーが、カーボンヘッドの
跳ぶクラブや、金属入りの跳ぶボールに熱狂するのに似ているような気がする。
そういう意味では、バイアグラに頼るのも同じような感じだろうか。

「即効性」が重要なのですな。
301 ◆KALI.z3zZ. :03/01/29 01:16 ID:mDneHR9G
まあ、そんなこころざしの低い亀爺のアイドルなんだから、高級なキミたちは
相手にしちゃいかん、つーことだな。
302名無しさん脚:03/01/29 01:58 ID:Qqu3sfLJ
でもさ、PLの1枚くらい誰でも持ってるんじゃない? 使う使わないは別にして。
303名無しさん脚:03/01/29 09:11 ID:d7setlYF
政治家が失政をしたとする。それを指弾する国民がいたら
ケケマンセーたち「じゃぁおまえが総理大臣になってみろ、発言はそれからだ」
となるんだろうな。
話題の映画がつまらなかったからという映画ファンがいたら
「おまえが監督になって作品を発表でもしてみろや、漏れが批判してやる」
とでもなるんだろうな。
この板のマンセーの香具師らは結構年食ってるはずなのに、どうして厨的ワンパターンなのかね。

>>293
老後になって始めた香具師はしらんが昔から趣味っていて60になった年代は
PLはモノクロ用(イエローやオレンジの代わり)として持っていたんだとおもうよ。
>>302
持ってるのと四六時中つけっぱなしなのは意味が違うYO
ケケに引っ張られてPLの操作しやすいフードなんてのが出るから
ますます勘違い野郎が増殖する
304名無しさん脚:03/01/29 14:11 ID:HOMsygyd
>>303
ちょっと違う
風景写真の場合別に政治や大作映画と違いいくらでも勝負できるだろう?
まあ誹謗中傷はだれでもできるが実際に行動を起こすにはそれなりに
覚悟が必要だからな。

305名無しさん脚:03/01/29 17:59 ID:HQfXb9fH
ちょいと待って。雑誌にのるプロの写真って2番目か3番目のできの使うのよ。基本的には作例だからさ。そんで作品には1番の使うの。
だから写真展に行かずにプロの批判するのはどうだろう。
竹内さんは最近もう撮りつくしたって感があるね。FDレンズの写真集はほんと凄い。
アマチュアなら帰るような条件で作品にしあげてる。
306おかへ":03/01/29 18:24 ID:iKkzwJBK
nannde きみらは そんなに 竹内がきらいなんだね?
僕にはわけわかないよ
いじりやすいのかな
307名無しさん脚:03/01/29 19:06 ID:vWpKEa8r
>305
ていうのは、もう行き止まりにいるってこと?

本人としてリミットに達してそこを乗り越える
のうりょくがないって言うことかね。

ちょといいすぎなら、踊り場かスランプ状態に
いるていうこと?

もれ嫌いじゃないけど、最近の写真はいつも
同じものに見えるね。 
308307:03/01/29 19:07 ID:vWpKEa8r
だが、自分の写真見てもそうかもナー。

漏れも同じか。レベルは違うかも試練が。
309名無しさん脚:03/01/29 19:25 ID:KbW5pgSY
310名無しさん脚:03/01/29 19:27 ID:HQfXb9fH
あとこの人忙しすぎ。風景って基本的に条件次第だからあいてる日の3,4日で凄い写真なんて撮れるわけない。
311名無しさん脚:03/01/29 19:44 ID:FB2Vv0DX
おまえら反抗期でつか?
312303:03/01/29 20:01 ID:d7setlYF
>>304
そおかぁ。風景写真だって太刀打ちできないのがいくらでもあるぞ。

http://www.zpub.com/sf/history/adams.html
http://www.ernst-haas.com/index2.html
HP見つからなかったけど久保田博二

と、そこまでいかなくても、
個人的には立木義浩のスナップ的な風景写真なんかだってとてもかなわんと思うぞ。
もっと身近なら作家の沢木耕太郎のスナップ(天涯とか)だってかなわんぞ。
あるいは純粋な風景ではないけどグラフィックデザイナーの河北秀也の写真だってすごいぞ。

その辺の人たちは叩かれないでしょ。つまりケケはレベル低すぎ。
それに気づいてか気づかずにマンセーしてる2ちゃんねらーも写真業界はもっと低すぎ。
そこまでの写真家じゃないのよ、って分かっているならそれなりの対応をしろよ!ゴルァ業界

ってとこです。
313303:03/01/29 20:04 ID:d7setlYF
>>ALL
見る目、やしなってくれよ、頼むわ、みんな。
314名無しさん脚:03/01/29 20:33 ID:vr4SHxA2
漏れは「風景写真」は撮らない(撮る暇ない)から見ないから,正直「見る目」
と言われても困る。

ケケ氏の作品もほとんど見てないが,初期は,
「身近な風景を綺麗に切り取る」という作風が新鮮で,知らないウチに最も人気
な写真家になっていた。
(なんでそうなったのか不思議だが・・・)
結果的に写真界に「新風」を巻き起こしてしまった訳で,それを過去の風景写真
と違う,と言うのは的が外れているように思われるが。
315名無しさん脚:03/01/29 20:51 ID:XFxUPg1v
田中トーチョク、バンザーイ!!
316名無しさん脚:03/01/29 22:32 ID:PPGXRtdM
風景写真界に新風を吹き込んだのは前真であって、
レッスンプロの新しい境地を開いたのがケケである。
317名無しさん脚:03/01/29 22:44 ID:LLPYX2c6
「レッスンプロ」というのは何ですか?
318名無しさん脚:03/01/29 22:46 ID:PPGXRtdM
>>317
ゴルフとかしないの?
319317:03/01/29 22:59 ID:LLPYX2c6
>>318
「プロゴルファー」としての価値なの? 「ゴルフ指導者」の価値なの?
評価基準があいまいに思えたので・・・。

前真に限らず,いろんな写真家が新風を吹き込んだけど,必ず今までと違う
からだぁめぇ! と評価されたもんさね。
ブレッソン,アダムス,ソープ,キシン,アラーキー。みんなそうさ。
それが独創性だもの。
ところが歴史の中でニセモノは埋もれていくし,本物は必ず残っていく。

ケケってのはどうなんだい?
ケケ流レッスンというのはプロなのかい?
320名無しさん脚:03/01/29 23:08 ID:PPGXRtdM
亀爺とカメラ業界(雑誌なども含む)とを、ここまで緊密に結んだレッスンプロは
かつていなかった(はず)。
321名無しさん脚:03/01/29 23:13 ID:m/lVu1HY
「ケケ」の字を最初に使ったのは漏れ。w
322名無しさん脚:03/01/29 23:14 ID:m/lVu1HY
初出はオヤジギャグスレだったか…
323名無しさん脚:03/01/29 23:18 ID:PPGXRtdM
今では「ケケ肉」だもんなぁ。w
324303:03/01/29 23:28 ID:06NW/Ip7
>>304
失礼。ケケの写真なんて真剣に写真を趣味にすりゃ、すぐに追いつくって言いたかったのね。
すんまそ。納得です。
325名無しさん脚:03/01/30 00:48 ID:KFbHfSrZ
料理研究家の栗原はるみのようなものか、竹内は。
なんとなく理解した。
326名無しさん脚:03/01/30 00:54 ID:emQWhcd7
不時のイヌだ。
327302:03/01/30 08:22 ID:3bY6gVTT
>304
そそ。何でもかんでもPLじゃつまんねーよな。
328名無しさん脚:03/01/30 11:04 ID:A0Iayd85
>>325
栗原はるみってそんなに酷いんですか。
竹内っぽいということは例えば・・・
どんな料理でも「中華鍋」でなくてはない、なんて言っちゃって
できた料理は食べられたもんじゃない。でも料理婆には人気絶大(w
まさかとは思うがひょんなことから参考になった。
329名無しさん脚:03/01/30 13:05 ID:2ucgmrOC
偉そうな事は書けるんだね。
君達、アンパソにでも写真を載せてみなさい。
330名無しさん脚:03/01/30 13:28 ID:A0Iayd85
>>329
コピペ厨マンセー、ハケーン
331名無しさん脚:03/01/30 13:29 ID:WJF7E0uE
どシロウトの
ねたみ120パーセントのスレは
ここですか
332名無しさん脚:03/01/30 13:32 ID:A0Iayd85
>>329
あ、亀爺か。コピペ覚えられたんだね(w
333名無しさん脚:03/01/30 13:35 ID:A0Iayd85
>>オールケケマンセー
おまえらが感動する大先生の写真でもうpしてみなさい
あーあほくさ
334名無しさん脚:03/01/30 14:35 ID:DV5LU1QT
竹内氏がたたかれやすい理由はネタが多いこれにつきる。
バンダナPLベルビアに各メーカーの機材をとっかえひっかえ使い
35mmではシャッター優先を推奨。一時期はビデオ撮影もしていたし
最近はデジタルも積極的に使用。自分の撮影スタイルを惜しげもなく
紹介し初心者(中高年生涯学習?)育成にも熱心。
さらに各雑誌に毎月のように新作を発表しそれ以外にも各雑誌の審査員を
つとめ、カメラゲットにはクラカメの記事まで書いている。
その作品たるや旅客機の窓から撮ったものや都内の事務所からみたものなど
およそ普通では考えられんものまで平気で出してくる。
作例とか思えんものや過去に発表した作品と類似しているものも多い。
膨大な作品のなかには?なものも多く「どこがいいんだ?」となる。
数年前、体調を崩したあとは寡作になると思っていたがさらに多作になった。
なぜここまで量産にこだわる。写真界の赤川次郎を狙っているのか?
それとも突っ込みどころをわざと作り出しメディアを利用する高度な
戦略のひとつだろうか。
謎は尽きない。
335名無しさん脚:03/01/30 17:36 ID:lJ1fAgaX
偉そうな事は書けるんだね。
君達、アンパソにでも写真を載せてみなさい。
336名無しさん脚:03/01/30 22:04 ID:btWsGwbt
過去スレ読んだけど,どうもなんだかなあ・・・。

モーニング娘。に対して,美空ひばりの方がすごいお前ら見る目ない,て言っても
意味ないんでない・・・。
あんな歌と踊りはシロートだ,って言う人に,じゃあお前が歌って踊れ,というのも
なんか意味無いなあ。
いや,栗原はるみって知らんから,漏れ。

もっともモー娘。は売れるように仕組まれてるから理解できるが,ケケってのは何で
こんなに売れてるの?
ケケって「カメラ雑誌」以外に知名度あるの? 漏れ,ここ数年カメラ雑誌買ってな
いんで,「最も人気な写真家」と言われても・・・?
337名無しさん脚:03/01/30 22:37 ID:KszvTwrE
まあ昔なら旅(JTBが出版してる雑誌)とかいまならサライ?に
連載してるし、編集者にとって使い勝手がいいのかも知れんな。
338336:03/01/30 22:52 ID:btWsGwbt
>>337
そうなんですか。
昔の「天地なんとか」という写真集の数カットが雑誌に転載されたときは,すごい
と思ったけど・・・今は?ですなあ。ガイシュツのように,量産しすぎで普通なら発表され
ないカットが出てるのかも?

#そのうち消える運命と思われ・・・


339名無しさん脚:03/01/31 08:56 ID:BjRBOGy4
>>336
禿同。我が意を得たり。
&ちょい補足。
モー娘。は自分が美空ひばりと同じ土俵で勝負してるとは思っていない。
本人たちも音楽業界も放送関係者もつんく♂もな。もちろんファンもだ。
でもくだんの氏は同じ土俵と思っているんだな、これが。
本人も写真業界も出版業界もアシたちも。そして亀爺も。
それが大問題。

突っ込まれる前に言っておくと、
分かっていながら偶像をつくりあげようとする業界があるわけで
その点はモー娘。に近いものを感じる。

つーことは、それを楽しんでいるティーンネージャー。
一方崇め奉ってしまう亀爺。
ふたつのファン心理を比べるとレベルの違いに歴然。亀爺の負け。
そういう亀爺に限って「今の若いもんは」が口癖。
(おっとこれは言わずもがな蛇足)

ちなみに儂は亀爺世代。
340名無しさん脚:03/01/31 09:07 ID:BjRBOGy4
だからマンセーたちはここで氏が叩かれると
うpしろうpと騒ぎ立てる。
312が挙げていたクラスの写真とくだんの氏の作品レベルの違いが
分からないのだろうね。
おそらくモー娘。と美空ひばりの違いも分からないと思うぞ。

時代が違うために感じる差異をもって語られると困るので言い換えると
おそらくモー娘。とミーシャの違いは分からないと思うぞ。いやこれは絶対。

もし分かる奴らがマンセーしているなら、こう言っておこう。
それが分かるなら、あなたの趣味は音楽にしておいた方がいいですよ。
ことの善し悪しが分からないものを趣味としているのはさみしすぎますから。
341名無しさん脚:03/01/31 10:05 ID:MNCdpqme
亀爺は写真のトーナメントプロとレッスンプロとの違いは見分けられない。
342名無しさん脚:03/01/31 10:46 ID:TAWdutVG
風景写真家とは別に山岳写真家っているじゃないですか。
4×5一式を自分でも担いで氷河域まで登っちゃうような・・・
(もちろんポーターの助けも借りるけど)
あれって撮影対象・絵作り・技術・体力・チャンスを
モノにするまでの粘りと瞬発的な決断力・行動力、そして
それらを可能にする豊富な知識と経験・・・
どれをとっても簡単には真似できないじゃないですか。
ただ作品に圧倒されるだけ。大衆的人気には繋がらない。

竹内さんってのは、その逆の、誰にでも真似できそうな写真の
象徴ってことで、ある意味凄いとは思う。写真家としてどうこう
ではなく、普通の人も含めた偏差値50のボリュームゾーンにいる
からこそ人気者なんでしょ。それを助ける小道具が彼の履歴。
写真一徹に活きてきた人ではなく脱サラ。脱サラも出来ず、または
不本意ながらリストラされ、一方では写真を趣味とする一部の
諸氏には、たまらなく魅力的な「コンビニ写真家」なのでしょう。
343名無しさん脚:03/01/31 11:43 ID:BjRBOGy4
>>342
に補足していいかな。

それは当然のように別格。
さらに>>312が挙げていたスナップをどう説明するのか。
そのスナップがくだんの氏以上に感動的なのはなぜか。
言わずもがなだが、技術論うんぬん以前に「美」に対する感性がハイアマチュア以下。
PLでコントラスト調整すると写真が上達したように感じるなんてのは初心者だろ。
そういう儂が中学生のころはそうだったからね。30年以上も前のことだが。
344名無しさん脚:03/01/31 12:27 ID:Thm/snFm
同じ場所にいて、同じ機材を使えば自分もあんな写真が撮れるかも?
と思わせるような写真が多い>ケケ
あまりにも重いテーマや主張、難解な表現は見るだけでお腹いっぱい。
ライトな感覚で同じような写真が撮れると錯覚させる絶妙なバランスが
ケケの真骨頂かも。それ故ににわか風景写真好きには受けが良い。
ボケ防止目的や老後の趣味として写真を始めた爺婆にとって
最も目標にし易い人なのかもしれないね。少なくとも一般人にとって
「綺麗だね」レベルの写真は撮れるようになる。
超広角から望遠まで満遍なく売るには恰好の広告塔ということで
メーカーにとってもおいしい人物。
大道やアラーキーをよいしょしても、売れるのはごく限られた機材だけ。
売り手と買い手の繋ぎ手としては最高の写真家だよ。
それ以外には何も見いだせないけど。
345名無しさん脚:03/01/31 13:14 ID:MNCdpqme
だから最高のレッスンプロなんだよ。
これは褒め言葉。
346名無しさん脚:03/01/31 13:15 ID:MNCdpqme
>>342 の山岳写真家はトーナメントプロだな。
347名無しさん脚:03/01/31 13:39 ID:40uIcwQd
>>342
スレ違いのことで申し訳無いが・・・

>風景写真家とは別に山岳写真家っているじゃないですか。
>4×5一式を自分でも担いで氷河域まで登っちゃうような・・・ (もちろんポーターの助けも借りるけど)
>あれって撮影対象・絵作り・技術・体力・チャンスをモノにするまでの粘りと瞬発的な決断力・行動力、
>そしてそれらを可能にする豊富な知識と経験・・・どれをとっても簡単には真似できないじゃないですか。
>ただ作品に圧倒されるだけ。大衆的人気には繋がらない。

どんなに辛く・厳しい山に登って撮影された写真であっても、作品自体が素晴らしいものでなければ意味が無い。
鑑賞する者にとっては、どこでどんな苦労があって撮影されたかなんて関係ないのだ。
作品を見に来る人たちは、「作品」を見に来ているのであって、
どんな苦労があったか等の撮影話を聴きに来ているわけではないのだ。
そこを履き違えている人が、多く感じる。
もちろん、とても素晴らしい作品を発表している人もある。
その人たちには、最高の賛辞を送りたい。
348名無しさん脚:03/01/31 13:45 ID:3wvbT1SA
偉そうな事は書けるんだね。
君達、アンパソにでも写真を載せてみなさい。

まぁ載せれるほどの腕も機材も持ってないだろうし、
ましてや口だけってのは分かってるが。
それはそれで頑張ってくれな。
349名無しさん脚:03/01/31 13:56 ID:a/d4uEoA
アレだけ数をこなしてるのだから粗製乱造になるのは当然。
少し前の小室徹夜のようなものでいずれ消えるのでは。
ただ、アノ、オヤジ面にバンダナのファッションは生理的にも我慢できない。
プロでも真似しているヤツがいた。(宇崎流動に似た顔の)
ああいう恥ずべきファッションセンスのオヤジがいい写真撮れるワケ無い。
350名無しさん脚:03/01/31 14:16 ID:yKpE7lO2
仕事を沢山こなしているから、質が落ちるなんて言うのは、どの業界であっても
許される訳はない。つまり、消え行くのは当然。マンセーには理解できぬ事実。

そもそも、誤解を招く表現しかできないのも失格。
それを支持するやつも、表現能力が全く無く、
何がすばらしいのか説明できないみじめなやつら。
遠吠えのように吠えるしか能がないのか?
それを止めろと言ったら、いきていくよりどころが無くなるから、
こちらが黙って見ててやってる事が分かるまい。
351名無しさん脚:03/01/31 20:49 ID:rIdrKDDB
「竹内=モー娘。」ワロタ!イイ!

そう解釈すりゃいい訳ね。
亀爺「竹内先生みたいな写真を撮りたい」
小学生「モー娘。みたいに歌いたい」
なるほどー(w
そういや竹内がカメラの宣伝してるけど,モー娘。ってハンディカラオケのCM
やってなかったか?
すべて納得! 田中チョートク!
352名無しさん脚:03/01/31 20:58 ID:3wvbT1SA
偉そうな事は書けるんだね。
君達、アンパソにでも写真を載せてみなさい。

まぁ載せれるほどの腕も機材も持ってないだろうし、
ましてや口だけってのは分かってるが。
それはそれで頑張ってくれな。
353名無しさん脚:03/01/31 21:15 ID:rIdrKDDB
>>352
あのなあ,中高生が文化祭でモー娘。の完全コピーしても意味無いだろ。
コピーはコピーなんだから。

漏れは,モー娘。に励まされたり,癒されたり,ヲタになったりする人間
がいるように,竹内にも同じような人間がいてもいいと思ったわけYO。
モー娘。にミーシャやヒッキーを求める香具師も変だけど,あんたも変だYO。

#うーん実に使い勝手が良い「竹内=モー娘。」理論。すんばらしいぞ。
354292:03/01/31 22:24 ID:qSuIHSjs
ケケ内の作品って
「フーン、キレイなとこだね」
の一言の感想で終わりそうだね。

まあ、それはそれでいいのかもね。
355名無しさん脚:03/02/01 00:27 ID:jUsc7vyf
つまるところ、観光地の絵はがきってとこでつね?
356名無しさん脚:03/02/01 01:10 ID:dwMVJIWC
半分は俺が撮っている。


ウソではない。
357 ◆KALI.z3zZ. :03/02/01 01:19 ID:X+kDLbi8
ID:dwMVJIWCはカメ板住人のくせに、そんなに下手糞なのか?
358名無しさん脚:03/02/01 01:25 ID:TVzUR+sL
儲かっているんだろうなあ。
359名無しさん脚:03/02/01 01:40 ID:dwMVJIWC
>>357
そうだ。
360名無しさん脚:03/02/01 01:41 ID:rF+CyyrV
でも綺麗に撮れるというのは、大事なことだと思う。
361名無しさん脚:03/02/01 02:04 ID:NiA9KCu4
ケケは奥三河かどこかでやってる花祭りの撮影に凝ってたんだよな。
写真集もだして、大きな賞がとれると思ったらしいが、
とれなかった。

それでそっちの道はあきらめて風景写真にはしったのかも。
362名無しさん脚:03/02/01 21:13 ID:cA7OqEDP
竹内は雑誌によっては明らかに手を抜いた写真を出してくる。
自分の名前が入る以上は絶対に手を抜かないという職人根性と
は正反対で、かなり打算で生きているという印象が強い。
363名無しさん脚:03/02/01 22:09 ID:8fTq9CoS
しかしこのスレみてても風景写真家の名前って前田真三以外ほとんどでてこないのね。
山本健三とか三輪とか山口とか丹治とか高田とか花畑とか緑川とか
竹内氏と比較するにはうってつけと思うがそのへんて知名度ないのかい。
いやネタが無いだけか
反竹内派の人にはどういう風にみえてるんだろう。
別にどうでも良い存在?
364名無しさん脚:03/02/01 22:49 ID:j8+UsJ93
出る杭は打たれる・・・写真の世界でもまた然り。
365 ◆PKR64nJ00c :03/02/01 23:00 ID:Na3VWL7Q
三輪先生はベルビア+PL一辺倒なのを批判していたけどね
竹内先生本人をじゃなくて、そーゆー使い方をなー
366名無しさん脚:03/02/01 23:10 ID:clj+atDF
おいおい。緑川氏とケケを一緒にするなよ。>364
367名無しさん脚:03/02/01 23:12 ID:j8+UsJ93
三輪先生はあのバンダナが気に入らなかったりして?
男ならパーマだろ! ゴルァ! みたいな。
368名無しさん脚:03/02/01 23:45 ID:6WRCXLk3
Space shuttle loses contact
369名無しさん脚:03/02/01 23:54 ID:j8+UsJ93
本当だ! 9.11以来の祭りだな! テロなのか?
370三輪薫:03/02/01 23:55 ID:8uH53Q8o
ハイコントラストなライティング条件では、
鮮やかタイプのフィルムを使わず、
ましてや、PLフィルターは常用しない。
色合いが不自然になってしまうと思っていますので。
鮮やかなのと、美しいのとは、全く違います

特に、自然写真の分野では、プロもアマもベルビアとPLフィルターの組合せが大半。
不思議と言えばまことに不思議なことです。
人には好みや感受性や美意識などの違いがあるはずなのに、
まるでクローン人間か、ファミリーレストランの味付けのような選択ですね。
僕には考えられないことです。
(しかし、安全を狙う、期待するなら、この選択は最も最適で、確率も高いですが。
逆に、最高!と思える期待感は少ない気がします。)

371名無しさん脚:03/02/02 12:38 ID:34Ozi0m+
個人的には、小林氏、前田真三氏のFan。
でも、竹内氏の写真も、悪いとは思わない。
雑誌で、いろいろ指導してるから、レッスンプロといわれるかな。
良くも悪くも、ここまでアマに接するプロは居なかったように思われ。
372名無しさん脚:03/02/02 13:30 ID:TgighhKi
>>371
実際には色々と工夫をしているのかもしれないが、恐ろしくワンパターンな
撮り方しかしてないような感じがする。
他の風景写真家の撮り方は、もっとバリエーションがあると感じる。

竹内氏は、さながら「化学調味料がないと料理が作れない料理人」のような
ものではないか。
とにかく、刺激の強い色(味)さえ出れば良いみたいな感じだ。
化学調味料が悪いとは言わんが中毒になったらダメだよ。

化学調味料の刺激に慣れてしまうと、化学調味料抜きのものは不味いと
感じるようになるらしいが、そんな感じじゃないのかと思ってしまう。
373 ◆KALI.z3zZ. :03/02/02 13:39 ID:qCI/tYHS
まあ、世の中には北島三郎がいちばん歌がうまいと信じている香具師もいるんだろうから、
それはそれで良かろう。間違いに気づかないで人生を終れるってのは、ある意味、シアワセだ。
374名無しさん脚:03/02/02 13:40 ID:JY9nt2Se
>>363
いっしょにしないでよ。
375363:03/02/02 14:31 ID:sxOQLxoT
大変失礼しました。
敬称略でいろいろと登場願ったのは風景写真家はたくさんいるのに
なぜ竹内氏の手法だけ叩きそれ以外の手法はたたかれないのか
気になったからなのです。
革新的なことは前田氏や緑川氏も過去いろいろとやっていた。
現在は評価がほぼかたまっているからいまさら突っ込みをいれる人はいないだろう。
仮にだ今後現在の反動で三輪氏のような撮影方法が主流となったとする。
またはジョニーハイマスのようにソフトフィルターを駆使した作品が
もてはやされた場合みなさんの反応はどうなの?
その場合三輪氏やハイマスさんはやはり尊敬こそすれ叩かれないのか?
それこそ人徳の違いとかいったりして・・・
376名無しさん脚:03/02/02 15:41 ID:by+lhtu6
>363
そういえば、三輪氏の写真にはまったこともあった。
氏のいう「わび・さび」の世界というもの気になった。
KR(だったか)を使用した渋めの風景を撮りたいと考えたこともあった。

ベルビアは、アマの人が、使いこなせるフィルムではないような気がする
(すれ違いだけど、モデル撮影会で、ピーカンの花畑でモデル撮ってる人がいると、思わず、「花の色が、おねぇに、かぶりませんか?」と聞きたくなる)。
というわけで、最近はTREBI100CやProviaを使っている。
377374:03/02/02 19:26 ID:JY9nt2Se
>>374
マジレスのつもりなのだが・・・
(PL&1/60をはじめとした手法に対しては置いといて)
結果としてアウトプットされる氏の写真を見て
上手いとはまったく思えないわけで、
その点において「いっしょにしないでよ」発言なのです。
三輪、ハイマス、前田各氏の写真ってクレジット見なくても、作者が分かるものが多い。
キャラクターというかプロパーというものを感じる。
でも、氏は波が大きすぎて玉石混交。プロパーを感じないし、しかも石が多い。

過去にもさんざん言われているけど、それを評価しちゃまずいだろうと・・・
だから363氏の言うように、叩かれる理由は人徳うんぬんではないと思うよ。
推測で言ってはいかんが、氏のレベルでこれだけ業界が重用するということは
むしろ、氏こそ人徳はあるのではないかと。。。

ま、議論は「氏は下手、てんで下手、アマチュアにだってもっと上手いのいるよ」で終了かと・・・

それとなぜ擁護派は写真鑑賞趣味を認めないのかね。
写真を見ていい気分になっている人はたくさんいるわけで、
例えば自費出版でもしない限り、小説に対して感想を述べてはいけないのかと、
コンサートでも開かない限り、音楽家を論評してはいけないのかと。
下手なものは下手、上手いものは上手い、と誰だって発言して構わないでしょうに。
だから「竹内の写真はつまらない」と正直な感想。
378377:03/02/02 19:31 ID:JY9nt2Se
>>375の間違い。
379名無しさん脚:03/02/02 19:39 ID:Q2jYVKs9
あにょね、他人がどうやっても真似できないような写真撮る人が
レッスンしたり雑誌でノウハウ書いたりしても意味ないと思うのよ
380名無しさん脚:03/02/02 20:22 ID:P7cb+v5d
かつて前田氏の写真をみたOLが
「だれだって美瑛にいけば(同じように)とれるんでしょ?」といったそうだが
これと類似した発言しか反対派はしていなかった点があまりに稚拙。
氏の写真をつまらなく感じるのは個人の自由。しかしなぜこれほどまでに
現段階でもてはやされているのかという理由を客観的に示し批評を加えるので
なければ物足りない。さきほどのOLレベルの感想しかできない人が多いと
は写真好きの集まってるカメ板とは思えんが。
381名無しさん脚:03/02/02 20:40 ID:8NhaZwVf
>>380
>しかしなぜこれほどまでに現段階でもてはやされているのかという理由を
>客観的に示し批評を加えるのでなければ物足りない。
>さきほどのOLレベルの感想しかできない人が多いとは写真好きの集まってるカメ板とは思えんが。

出版社のオヤジがケケ氏の写真好みだから。

多くの出版物に顔を出す→亀爺のアイドル・巷の人気
  →さらに多くの需要が生まれる→ケケ使っておけば、ある程度売れると出版社見込む
  →さらに多くの出版物に顔を出す

このループかと。人気が陰れば、その反対のループ。
売れるから使う、売れなくなったらゴミ。
382名無しさん脚:03/02/02 20:44 ID:TgighhKi
>>380
現段階では、カメラメーカー、カメ用品メーカー、カメラ雑誌にとって
非常に都合の良い人物だからでしょ。

ようするに、モノを売るための営業活動にもってこいの人物だからですよ。
383名無しさん脚:03/02/02 21:01 ID:0IvV3z1Y
271 名前:もしもし、わたし名無しよ :03/02/02 20:56
http://www.hand-maid.jp/handmaidmay/index.html










384380:03/02/02 21:12 ID:PZC4DfWa
しかしそれだけの理由で氏の全盛期がかれこれ10年以上も
続いているとは変だと思いません?
もし写真的に何も持ってなくて世渡り上手なだけなら
とっくに馬脚をあらわして沈下するか、取って代わる人が
いくらでも出てきそうなもんだけど。
385名無しさん脚:03/02/02 21:18 ID:f5cBafaZ
秋山庄太郎大先生は死ぬまで、大大重鎮であらせられました。
386名無しさん脚:03/02/02 22:11 ID:TnTnu6Ib
>秋山庄太郎大先生は死ぬまで、大大重鎮であらせられました。

そんな話、聞いたこともない。初耳。
387名無しさん脚:03/02/02 22:41 ID:JY9nt2Se
一般人にとってさ、ヤマハ音楽教室でエレクトーン教えてる人たちを
とりたてて音楽家だとは認めてもいない。卑下することはないけど。
でも習ってる子どもたちにしてみりゃ、場合に寄っちゃ「偉大な先生」だったりする。
でもさ、その先生が芸術家気取りでマスコミに登場しはじめたら
鼻白むよな。でもそのマスコミの発行する媒体の読者が、
ヤマハ音楽教室の生徒ばかりだったとしたら・・・
388名無しさん脚:03/02/02 23:30 ID:B/5kNiAZ
>>387
マスコミというより、ヤマハの広告料をもらってる雑誌、のほうが
この場合の状態に近いと思われ。
389名無しさん脚:03/02/03 11:34 ID:Vfz3VTbp
Y縣そろそろか
390名無しさん脚:03/02/03 11:58 ID:pglxcleL
ケケが今も生き残ってるのは結局、
一般的には彼の写真がそれなりに評価されてるからだろ?
アンチの人はその辺どう思ってるのかな?
391名無しさん脚:03/02/03 12:30 ID:0RvBYAyZ
一般人は絵葉書の写真を「よく写ってて、キレイねえ」と褒め称えるものでしょう。
392名無しさん脚:03/02/03 12:44 ID:Vfz3VTbp
>>390
トヨタ自動車は多大な評価を受けています。販売実績から一目瞭然です。
例えば300万も出せばトヨタで走る応接室のようなクルマが買えます。
そのことに多くのトヨタファンは魅せられています。
しかしその豪華さはクルマ本来の魅力とは無関係ですよね。
内装はお粗末でもブレーキ性能をはじめとした安全性に目を向けると
トヨタ以上のクルマが少なからず存在します。
竹内に対する擁護派とアンチ派の意見の対立は、それと同じではないかと・・・

写真を大衆娯楽と位置づける人たちが竹内を擁護する人たちの気持ちも分かります。
一方、写真をアートだと位置づける人たちはアンチとなるでしょう。

個人的には擁護派の方々はアーティスティックな写真を鑑賞しておられるのか。
蛇足ではありますが、そう思う次第であります。
風景ばかりではありませんが、アンセルアダムスやロバートメイプルソープや
マンレイやエリオットアーウィット。
日本人だって石元泰博や藤井保。
どなたかが書かれていましたが久保田博二の一連の中国。

比べる写真家が前田真三や三輪薫、あるいはジョニーハイマスでとどまっているところが
皆さんの意見に閉塞感が生まれる要因となっているのではないでしょうか。
以上継承を略させて頂きました。
393 ◆KALI.z3zZ. :03/02/03 12:56 ID:IYXmEP9B
だから北島三郎が世界一、歌がうまいんだって
394名無しさん脚:03/02/03 13:02 ID:Vfz3VTbp
それは北島三郎に少々失礼では・・・
和田アキ子とかなら例えとして分かるのですが・・・
揚げ足とりを失礼。
395名無しさん脚:03/02/03 13:13 ID:Ij5awDZX
竹 内  敏 信
写真始めてすぐこの人を知りマネして勉強しました
けどそんな物マネ写真撮ってる自分に飽きて銀塩やめました
残ったのは道具の山と数枚のタマタマ撮れたいい写真だけ
そんな残った写真は彼写真を参考にしたものでも
そこから学んだものでもありませんでした
下手ですが自分だけが知る臨場感に溢れた写真
あのひとは仕事として成功してるのだからあれでいいのだと思います
しかしもう意識して見ることはないでしょう
きれいだけどつまらない写真にしか見えなくなったから

それから10年ほど経過しました
PC・写真・画像は好きですからデジカメで出直しますが
懐かしいのでこちらも覗かせてくださいw

396名無しさん脚:03/02/03 13:24 ID:pglxcleL
なんだかんだ偉そうな事言っても、
結局は売れてるケケ肉に嫉妬してるだけなんだろ?
397名無しさん脚:03/02/03 13:27 ID:pglxcleL
ちなみに俺はケケマンセーじゃないよ。
PLは使うが、キャノンは持ってないしベルビアも使わないしバンダナも巻かない。
398名無しさん脚:03/02/03 13:41 ID:dpFLGbtG
395みたいな人は結構多いと思う。
399名無しさん脚:03/02/03 13:53 ID:w7/X7CiT
>>395
??? なんでそれで銀塩やめたんだ?
人マネ写真がつまらなくて(当然)下手でも自分なりの写真が好きなんだと
気付いたんだからそういう写真を撮ればいいのに、なんでいきなり銀塩やめるんだ。
「下手でも自分なりの臨場感」を楽しむならデジより銀塩のほうが味わい深いよ。
デジもわけのわからん理屈でいきなりやめたりしないようにな。
400名無しさん脚:03/02/03 17:11 ID:Vfz3VTbp
>>396
嫉妬ってことは、マンセーであろうがなかろうか同業者か。
同業者じゃなけりゃ、歌が上手いとか下手とか言っても
モーニング娘や北島三郎に嫉妬なんかしないぞ。
401名無しさん脚:03/02/03 17:18 ID:d2MOzfHz
ケケの写真と平山郁夫の絵の良さについて、誰か解説きぼんぬ。
私の目が節穴なのか?
402名無しさん脚:03/02/03 17:19 ID:ImdwKpLv
>>396さんって過去ログみると1人で頑張ってるみたいですが、
ケケと同じく説明能力がない様ですね。

大変申し訳ないが、ケケの写真のどのような点がすばらしいか?
そちらが、それほどまでにして養護する、できるケケの写真を
皆さんが納得するように、できるように書いてくれんか?
もうそろそろいいだろ。教えてくれても。

まさか、それができなくて荒らしてるだけの、能無しさんじゃないでしょ?
皆の期待に答えてくれ。
403ケケ初心者:03/02/03 17:50 ID:HZ+hlCf4
ケケって在日じゃないのかな。在日ってしぶといから生き残るやつ多い。
それに支持者が離れない。何かあると必ず取り上げられる。そして先生として
祭り上げられる。なんとなく在日達のやり方に類似しているのが気になる。
404名無しさん脚:03/02/03 17:53 ID:v/1Pk0sq
>>401
東山魁夷の絵のすばらしさは17才でわかったが
平山は俺にもいまだにわからん。きっと修行が足りんのだろう。
あと50年くらい生きられたらわかるかもしれん。
405名無しさん脚:03/02/03 18:16 ID:Vfz3VTbp
平山郁夫か。イタイところだな。
406中立派:03/02/03 20:33 ID:OsjBeAvc
>>402
擁護派もアンチ派も同レベルだよ。

 #このスレでおもろいのは「中立派」みたいな人たち。

アンチ派も,どの点が素晴らしくないかが説明能力不足。却ってケケは独創性
がある写真家だ,って言っているみたいなもの。
407中立派:03/02/03 20:34 ID:OsjBeAvc
ついでに言うと風景写真は誰でも撮れるジャンル。同じ機材使って同じ場所か
ら同じライティングで撮影したら,アフォでも「似た写真」になってしまう。
だからふつうの写真家は,特別な場所,特別な機材,に拘るわけ。
(前真や三輪はツワイスヲタでなかったか? わし風景くわしくないが)

ケケの斬新なところは,そういう部分をバッサリ切って,身近な被写体,35mmの
フィルムにズームレンズ。って所だな,逆にそこが反感買うのもわかる。
 #漏れは中立派なので・・・
ケケの嫌なところは,優等生すぎて写真がつまらん。セクシーじゃない。冒険しな
い。今までの自分を破壊するようなものを見せない。向上しない。逆にそこが機材
の宣伝屋にいい様に使われる原因となっている。
 #ところで,ケケの代表作って何?
408名無しさん脚:03/02/03 22:02 ID:TmZcAOsY
>>402さんって過去ログみるとたった1人っきりで必死になって喚いてるみたいですが、
ケケと寸分違わず全く文章読解能力がないですね。

おれは擁護派じゃない。
前にも言ったが、俺はキャノンもシャッター優先もベルビアも使わない。
三脚やズームだってあまり使わない。
カメラマンベストだって絶対着ないし、バンダナなんか一度も巻いたこと無い。

もう一度言おう、おれは擁護派じゃない。
あういう写真があってもイイと思う。
結局それなりに需要があるんだし。
ただケケアンチの粘着ぶりが、ケケの取り巻き以上にキモイ、
それだけは確かだ。
409名無しさん脚:03/02/03 23:14 ID:MBtpkjF+
>>395
良かったなー,竹内先生がいて。
漏れが写真を始めた頃なんて,手本になる著名写真家といえば,写真○代の荒木○○
とか写真○の佐々○教とかだったなあ。
その後は加納○明なんていうのが先生だったなあ・・・



#いや,漏れも中立派。アンチは肯定よりキモイに一票。



410名無しさん脚:03/02/03 23:17 ID:e4JROt65
>>409
単にオカズの仕入先じゃん。
411名無しさん脚:03/02/03 23:30 ID:5efH0EYS
アラーキーのヌードじゃ勃起しねぇよ
あれはあの馬鹿が自分だけが勃起する写真を撮ってるだけ
アラーキーのヌードでオナニするぐらいなら、イマジネーションオナニーするね。
412名無しさん脚:03/02/03 23:58 ID:MBtpkjF+
>>411
写真○代のアラーキーはスゴかったんだ。
当時の編集者が「実用になる(要するにオカズ)写真は何か,とアラーキーと討論
した」と言っている。
こんな写真を期待して,アラーキーの単行本を見た漏れは>>411と同じ感想を抱いた。
ハイレベルな実用とゲージツを繰り出されて,世間は「天才」と思うしかなかった
なかった,ということさ。幻術だねえ。

ゲージツしたくても商業的に失敗して,借金つくったら元も子も無い罠。
アラーキーはエロ本で大衆に名を売ったけど,業界は「竹内」で大衆にカメラとPL
を売りました。とさ。
413名無しさん脚:03/02/04 22:17 ID:kCbejwNa
いつだったかの「百カメ」誌で、
「教えてくんが多い」という記事?が載っていた。
その教えてくんが、おおっ!思う写真が撮れた人が、竹内氏。
竹内氏は、亀侍医達から、時流に乗せられた人、じゃない?
♪いっぱい聞けて、いっぱいしゃべれる♪ みたいだね。

ただ、このスレにある、あの場所に立てば誰でも・・・という意見には、
じゃあ、あんたならどう撮るよ、という気もありますが。
414名無しさん脚:03/02/05 00:07 ID:UntOukkj
ケケの写真は確かにきれいだよ。それは認める。
でもそれだけで、メッセージ性が何もないんだよ。ようは素人と同じ。
415名無しさん脚:03/02/05 01:06 ID:Dq6EDrot
>ただ、このスレにある、あの場所に立てば誰でも・・・という意見には、
>じゃあ、あんたならどう撮るよ、という気もありますが。

それを見せてくれないと感動はしないって意味で
それじゃ自分とあんまり変わらないなぁ・・・・・と

一流のカメラマンだと隣に並んでシャッター押しても雲泥の差になるわけで・・・
てな意味では。
416名無しさん脚:03/02/05 12:26 ID:i8hzJ/Es
>>414
激しく同意。
それはそれで構わないと思うのだが、
「だったら偉そうな事をいうな」と言いたいね。
「写真屋」だということだ。
くどいようだが、それはそれで構わない。
417名無しさん脚:03/02/05 12:50 ID:853Endxs
綺麗な写真はとれる、カメラマンだから。本人曰く、”風景写真の切り取り(写し撮り)”なのだから。
でも、ただそれだけ。それ以上でもそれ以下でもない。
下手に、説明しなければ、酷い事言われずに済むだけ。

その位置が自覚できていれば、問題ない。
写真入門者には、必要な存在だ。切り取りだから、、、。
418名無しさん脚:03/02/05 14:11 ID:XoBesvK2
>>414〜417
すべてに同意。
それにしても、モー娘論、エレクトーン教室論、北島三郎論、トヨタ車論、と
いろいろ思いつくなぁ。
そうした比喩された時って擁護派は沈黙するね。
419名無しさん脚:03/02/05 14:14 ID:XoBesvK2
海外はじめとする著名作家と比較されたときも沈黙だね。>擁護派
420中立派:03/02/05 14:53 ID:FQDZoGZT
まあ結局のところ、
ケケは勝ち組、文句言ってる香具師は負け組
それだけは確かだ。
421名無しさん脚:03/02/05 15:05 ID:XoBesvK2
中立は土俵にも乗れず
422名無しさん脚:03/02/05 15:12 ID:XoBesvK2
てか擁護派は完全に慕ってるアマチュアだろうから
勝った負けたはないさ。
アンチだってアマチュアだったり観衆だけが趣味で
作品のわりになぁ、なんあんだろうなぁ、って疑問を持ってるだけで
勝った負けたは関係ないのよ、まったくね。写真で商売していないんだから
勝ち組、負け組といってるあなたは、不思議な人ね。

それこそ誰でもいいのだが、例えば「浜崎あゆみは飽きたよ、つまんねー」
って発言した音楽ファンがいたら、あんたにとっちゃ「負け組」なのね。
おめでたい発想やなぁ、つくづく。
423422:03/02/05 15:13 ID:XoBesvK2
×観衆
○鑑賞
424名無しさん脚:03/02/05 15:21 ID:8VXJ9y3o
>>422
紛れ込んでいる売れない風景プロに言ってるんじゃないか?
425中立派:03/02/05 18:12 ID:FQDZoGZT
>>XoBesvK2
おい、必死だな(w
何をそんなにムキになってるんだ?
そんなに負け組扱いされるのがイヤか?
426名無しさん脚:03/02/05 18:19 ID:wIocKzGO
>>XoBesvK2
自作自演丸見え
もっと文章変えるとかうまくやれよ。
427名無しさん脚:03/02/05 21:19 ID:V4TELLKd
人気があるから批判も多いと。
終了。
428名無しさん脚:03/02/06 13:42 ID:3kduR+g3
写真を始めて間も無い厨房だけど、
前真さんの写真は初めて観た時ジーンッときた。
涙腺が弛んでそのまま泣きそうになたーよ。
でもさ、竹内さんの写真では何も感じなかった、つーか
「ひょっとしたら俺にも撮れる??」
なーんて一瞬思った。撮れないんだけどさ(笑い。。
429名無しさん脚:03/02/06 14:28 ID:5eA2W1+6
おまいは正しい。
430名無しさん脚:03/02/06 21:21 ID:YTpQPDsg
428〜429

アンチ派は屈折した?




#428の言うとおりなら,今ごろ著名な写真評論家が「前真論」を書いてるYO


431名無しさん脚:03/02/06 21:43 ID:/79FBW4a
>>428
その半歩先を行く姿勢が、レッスンプロには大切。
前真のように数歩先だと、生徒(亀爺)は付いてこれない。
432名無しさん脚:03/02/07 12:41 ID:JmNZ6x1E
竹内って「プロカメラマン(写真家)」ではなく、
「レッスンプロカメラマン(写真教育家)」ってこと?

しかも、どのレベルかを考えるダニ、
バカの一つ覚えの様な撮り方だから、
厨房(に教える)レベルってこと?

まあ、ネタとして語って下さい。
433名無しさん脚:03/02/07 13:27 ID:1rw5y1tL
【レッスンプロ】
愛好家たちに、技術を教えることで生計を立てているプロ。
ゴルフ、写真、釣りなど、愛好者人口が多い趣味の世界ではよく現れる。
対義語:トーナメントプロ
434名無しさん脚:03/02/07 13:40 ID:y3183fyY
{プロカメラマン}
写真を撮る事で生計をたて、顧客が満足する写真を提供するプロ。
一応の写真技術が有り、被写体を忠実に再現出来る人をさす。

『写真家』
自己表現を主体として写真活動を行っている人。
自己表現だけでなく、思想や主張などもしくは問いかけ等の表現も含まれる。
あくまでも、表現の世界であり芸術である。被写体の忠実な再現や見た目のきれいさ
ではなく、その一線を超えた写真をさす事が通常である。奥が深い。
従って、プロカメラマンとは全く異なる物である。
435ケケ初心者:03/02/07 14:06 ID:RogbbkMT
どう見てもヘタッピーなケケがここまで大御所になれたからくりを
だれか語ってくれ。人脈とかカネとか。
436中立派:03/02/07 14:09 ID:aBXJUbGp
>>435



  キ  ャ  ノ  ン


                以上
437ケケ初心者:03/02/07 14:27 ID:RogbbkMT
キヤノンの契約社員ってことでよろスィか?
438名無しさん脚:03/02/07 20:50 ID:TystHkI6
はじめて見たときは唖然とさせてくれたが
ホムペ見たら少しは進歩したようだな、ハイアマレベルには(w
しかし相も変わらずPL、PL。高校野球カメラマンにでも転向すれ
439ケケ初心者:03/02/07 21:01 ID:RogbbkMT
助手が撮るようになってから、進歩したと言うことはないでしょうか。
440名無しさん脚:03/02/08 12:07 ID:ZG4tg1it
> 高校野球カメラマンにでも転向すれ
ケケには無理かと。。

441俺様はな:03/02/08 12:30 ID:HFKmla4i
ケケだ。
いいか、俺様はカネを数えるのに忙しいのだ。
たかが写真のことなどいちいち考えてられるか。
ケケっ。
442名無しさん脚:03/02/08 12:38 ID:NId4dvBW
そおそお、金が儲かれば写真なんてどうでも良いんだよね〜。
たとえ糞写真でも、儲かれば勝者だから。

ケケ様、恐れ入りました。馬鹿馬鹿しい御意見に感服致しました。
443名無しさん脚:03/02/08 13:09 ID:OGfmyW+C
そろそろ止めたらどうだ?妬みやっかみは見苦しいぞ。
苦し紛れに欠点をあげ連ねてるけど、所詮負け犬の遠吠えだ罠
多くの支持者がいて仕事もすこぶる順調だからな。
屁理屈こねてないで実績で勝って見ろよ。
ははは、君らじゃ絶対無理だね。口ばっかりだからさ。
ケケ内先生に弟子入りしたいんじゃないのか?ほんとうは(ププ
444俺様だ:03/02/08 13:17 ID:HFKmla4i
↑ いいことを言う。
弟子入りしたい奴はいつでも来い。
ただし、俺より上手い奴しか採らんぞ。
ケケっ。
445名無しさん脚:03/02/08 13:22 ID:NId4dvBW
そうだそうだ!!
お前ら弟子入りさせてやる。
全部セッティングした後で、呼びに来い。

俺様が、シャッター押してやる!!
446名無しさん脚:03/02/08 13:26 ID:l2TF5ffP
というか、あの程度の写真が、現代の日本を代表する風景写真のように
思われるのが嫌なんだ。

支持者がたくさんいる。--> 内容が素晴らしい。
とは限らんでしょ。
赤川次郎が夏目漱石より素晴らしいの?売れてりゃいいの?
モー娘やハマアユが高度な音楽性を持っていると言うの?売れてりゃいいの?
(モー娘はある意味「高度なお遊び」かもしらんが)

ま「反対派の意見は説得力がないとか」とかいうやつは、自分の不勉強を棚に
あげて、自分自身に審美眼があるかどうかなんて考えてもいないんだろう。
そういう「無知な人」は、特に根拠も無く自分が正しいと思ってるから説得する
のは無理なんです。

不勉強なヤツほど「あなたの意見は説得力がない」とかいうんだよね。
「無知だからわからない」のに。
447名無しさん脚:03/02/08 13:47 ID:CHVUjYvq
アンチの特徴
 1,写真のことはちっとも語らない
 2,すぐに別の例を出す。
 3,レスが長い。
 4,持論を押しつける。

はっきり言って心狭すぎ。写真やってる人とは思えない。
おまえ職場とか学校とかでも嫌われてるタイプだろ?
448名無しさん脚:03/02/08 13:47 ID:5y+1WA7A
竹内敏信とかカメラ雑誌を主な活動場所にしてる人ってのは
所謂レッスンプロでしょ?
カメオタ相手以外の仕事はあまりしてないのでは?
他にもサンダー平山とかそういう部類に入るね。
449名無しさん脚:03/02/08 14:02 ID:NId4dvBW
>>447
大丈夫か?おまえ、心配してやるよ。まあ、ネタ振りだろうけど。
1.ケケの意味不明な写真技術について説明を求めても、擁護派の方は何も答えない。
 バカの一つ覚えのように、負け犬?やっかみ見たいな事を言う。低レベルもここまでくると才能だ!!
2.擁護派にも分かるようにと、説明してやってると言う自覚が足りない。
 現状を把握する能力がなく、また理解力が足りない。
3.擁護派の反論はいつも同じ。なんら説明できていない。悔しかったら、アンチ派が
 閉口する説明をすべし。
4.何か言われると、意見の押し付けと思うのは、自閉症の排他的な殻に閉じこもる
 性質とかわらない。同じ事を繰り返し叫ぶのも同じ。マトモな人間が行う行動とは思えない

はっきりいって、物事を把握し理解し、相手の意見をマトモに受け入れられないのでは、
一般社会生活をする人間とは思えない。お前は、社会不適応しゃだろ。冗談抜きで。

いいかんげんにしてください。こんなくずスレみたことねえよ。
また、こんな社会不適応者が集まるスレもめずらしかろ。
450名無しさん脚:03/02/08 14:10 ID:CHVUjYvq
>>449
>はっきりいって、物事を把握し理解し、相手の意見をマトモに受け入れられない
それはオマエ。

>一般社会生活をする人間とは思えない。お前は、社会不適応しゃだろ。冗談抜きで。
やっぱり勝手に決めつけるんだね

>いいかんげんにしてください。こんなくずスレみたことねえよ。
必死だな(w

>また、こんな社会不適応者が集まるスレもめずらしかろ。
オマエモナ(プッ

感想:アンチは粘着質でキモイ
451俺様だ:03/02/08 14:12 ID:HFKmla4i
喧嘩してる場合ではない。
もっと俺様を誉めろ。
452名無しさん脚:03/02/08 14:16 ID:CHVUjYvq
>>451
喧嘩ではない
ID:NId4dvBWを観察しているだけだ

453名無しさん脚:03/02/08 14:18 ID:NId4dvBW
>>450
レスありがとよ。できればまた即レスで。別の事で使ってるから、社会不適応者の
ネット上での言動と精神構造の推測ということで。

>やっぱり勝手に決めつけるんだね
おいおい。おまえじぶんのかいたやつみて見れよ。だから、理解できていないといいわれるんだが

>必死だな(w
おいおい、ダブルでかかなきゃいけないじゃなきあよ。かがみ見ていってるのか?

>オマエモナ(プッ
そうそう、良い資料になります。でも、もう少し、違う方向で論戦をかえて下さい。
でないと、お前はようなしになちゃうから。

即レスでたのもう。かなり、きているタイプだからよろしく!
454名無しさん脚:03/02/08 14:26 ID:CHVUjYvq
>>453
私が最初に指摘したとおり
>アンチの特徴
> 1,写真のことはちっとも語らない
この特徴にみごとに当てはまってますね。

結局あんたは、写真のことなんかどうでもいいんだよね。
ただ単に人気者(wのケケに嫉妬してるんでしょ?

まあおまえがいくら喚いたところで、ケケは痛くも痒くもないわけだ。




455名無しさん脚:03/02/08 14:34 ID:NId4dvBW
>>454
サンクス。ちょっと、データーは少ないが、お前のカキコで下らん分析して
見るよ。今日の医局会の当番だから。

本当はもう少し。突っ込みたいが、15時からに間に合わせないといけないので。
最近、大人しいけどこの手の場所だけに感情ぶつける人が多いんだよね。

またのちに参考するので、何可解といてくれ。
たのむ

あっ、ちょっとかわったな、書き込みの内容が。もう少し、分析して判断したら良いぞ。
456名無しさん脚:03/02/08 14:42 ID:CHVUjYvq
>>455
あのー、ケケの写真の話はどこへ行ったの?
反論できないから逃げるのか。
これだからアンチは困るよ。

それに自分を偽って楽しい?
おまけに文章が幼稚。真性のキチガイだな。
457ポータ初心者:03/02/08 15:31 ID:sYoiaz4r
エリオット・ポーターとケケって比較できないかな。
いや質って点でさ。
458名無しさん脚:03/02/08 15:38 ID:dX496inX
入れてもどっちも3000円も貸してくれないんじゃないか
459名無しさん脚:03/02/08 18:11 ID:Nyc8vjOQ
あのー擁護派がケケの写真の良さを語っているレス
どこかにあったら教えてください。
全部よんだつもりなのですが見つからなくて・・・
460洋一初心者:03/02/08 18:52 ID:3bpgr6Fu
緑川氏の海の写真、最初に見たときは感動したなあ。
どうしたらこんな写真が撮れるんだろうと、素人ながらに思ったよ。
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/museum/midorikawa/index2.html
アンチも擁護派もこれ見て少し黙れ。
461名無しさん脚:03/02/08 19:14 ID:XCAqrTHq
マンセー派の反論って、結局「名声が羨ましいのだろ!」と「おまいらの撮った写真うpしてみろ!」しかない。
彼の写真がいかに素晴らしいのか、という切り口で語ることは、決してない。いや、語れないのだ。w
462名無しさん脚:03/02/08 19:22 ID:JxRzwAmB
竹内アンチと竹内マンセーアンチと
アンチ竹内アンチがごたまぜでし

竹内マンセーは少ない模様
463名無しさん脚:03/02/08 19:33 ID:cdedvJtg
中川コレクションのゴッホの絵
今日6,600万円で落札されたそうだ。
作者不詳のときは1万から2万の評価しかなかったのに。
スレとは関係ないんだけどさやっぱ芸術ってさあらゆる意味に
おいて”爆発”なんだね。
464名無しさん脚:03/02/08 19:54 ID:CHVUjYvq
>>462
そのとおり。
ケケマンセーはほとんどいない。
それに気づかず必死に喚いているのがケケアンチ
実に笑える。
465459:03/02/08 20:55 ID:Nyc8vjOQ
>>464
たしかに亀爺はパソコン苦手でしょうし(w
そりゃ誰も答えてくれないわけだ。
466名無しさん脚:03/02/09 23:00 ID:mCLf8v38
ケケって儲けてるのかなあ?
高額納税者に入ってなかった気がするけど・・・。

篠山,浅井,椎名,風景写真家では白川義員しかみたことないよ。
漏れの周りにケケの写真集持ってる香具師はいないし,アラーキーは知ってても
ケケの名前を聞いたこと無いって言うし・・・。

#なんか誤解してない?

467名無しさん脚:03/02/09 23:03 ID:bjzWCRei
法人にしてりゃ載らないだろ
468名無しさん脚:03/02/10 11:44 ID:obVTwoB4
株式会社ケケ内敏信写真事務所ですから
469名無しさん脚:03/02/10 14:28 ID:GIX/JEfG
前真さんのオリジナルプリントほすい。。
焚く真感で確か10マンぐらいだったな。
氏の写真に10万は惜しくない、けど、金も無い、と。

ケケのプリント?
恥ずかしくて飾れないよーまじで。
470名無しさん脚:03/02/10 18:39 ID:Nq0iaVp2
>>469
来客に「どしたのー、写真の趣味はじめたのー?」
とか聞かれちゃうYO
471名無しさん脚:03/02/10 23:03 ID:Dc691VKR
>>468
残念だけど、その名前じゃないんだよね。
472名無しさん脚:03/02/11 16:34 ID:mjSEtacm
>>469-470
(笑い)
473名無しさん脚:03/02/11 19:55 ID:irsnnw64
もう読んだか。

ケケ著
「サルでも撮れる風景写真」
474名無しさん脚:03/02/11 22:36 ID:cw6FIm6z
>>470(来客発言に追加)
上手じゃなーい。
コンテストとかに出してみなさいよ。
入選とかするかもよ。。。

>>473
タイトルを「ケケでも撮れる風景写真」に変えれ
475名無しさん脚:03/02/12 09:07 ID:oCILv65u


「ケケさえ撮れる風景写真」
476マジレス:03/02/13 12:11 ID:wsFZddml
ケケの写真ではメジャー写真誌のコンテスト通過は無理
と思われ。
477名無しさん脚:03/02/13 15:05 ID:ISuaCIRy
客のおばちゃん、写真のこと知らないんですぅ
発言を許してあげてくださいぃ
478名無しさん脚:03/02/13 20:33 ID:5tTAVzqk
「風景写真」というジャンルはそういうもんだ。

写真家になるためには,○○についてみっちり勉強しなくてはならないけど,その○○について知らなくてもいいのが「風景写真家」
よって登山家が明日から「山岳写真家」になれる罠。

>>466氏のカキコが気になるけど,他の写真家も「事務所」にしてるのでないかい?
ケケの写真集なんざ,アイドル写真集の10000分の1も売れてないはず。
みんな買ってねーだろ。漏れもだ。
単にカメラ雑誌の露出が多いだけじゃん。
479名無しさん脚:03/02/16 10:32 ID:QGBXUUsy
 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おまえたち、最近オレの話題で
    | 盛り上がっているようだな!
    \
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /_∠____\
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ 
    彡(ε     (_ _) )ミ 
    彡彳 ∴ ノ <二>)  
      \_____丿
     ⌒   § △§ ⌒
           [ ◎]
480RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/16 10:46 ID:O2ixmjkr
雰囲気出てるYo
481AA職人 ◆LewBlUm03M :03/02/16 10:59 ID:QGBXUUsy
 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 一にバンダナ、二にベルビア
    | 三四がなくて五にキヤノンだぞ!
    \
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /_∠____\
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ 
    彡(ε     (_ _) )ミ 
    彡彳 ∴ ノ <二>)  
      \_____丿
     ⌒   § △§ ⌒
           [ ◎]

褒められてウレチ〜よ!
482AA仮免中 ◆LewBlUm03M :03/02/16 11:03 ID:QGBXUUsy
こっちのコテハンにしておこう・・・
483名無しさん脚:03/02/16 11:06 ID:3eDRLdnd
>>481 PLフィルターはどうした、PLは?
484AA仮免中 ◆LewBlUm03M :03/02/16 11:13 ID:QGBXUUsy
 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | PLはな、付けっぱなしなんじゃよ! 
    \
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /_∠____\
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ 
    彡(ε     (_ _) )ミ 
    彡彳 ∴ ノ <二>)  
      \_____丿
     ⌒   § △§ ⌒
           [ ◎]
485名無しさん脚:03/02/16 15:51 ID:PtRDIJkJ
絞りを決めるにはシャッター優先がイイ!って話はどした
486名無しさん脚:03/02/16 15:55 ID:QGBXUUsy
 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | オレは元々報道上がりだし
    | カメラがキヤノンだからな!
    \
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /_∠____\
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ 
    彡(ε     (_ _)  )ミ 
    彡彳 ∴ ノ <二>)  
      \_____丿
     ⌒   § △§ ⌒
           [ ◎]
487名無しさん脚:03/02/16 16:06 ID:BP5qq+v3
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | オレは元々役人上がりだし
    | フィルムがベルビアだからな!
    \
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /_∠____\
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ 
    彡(ε     (_ _)  )ミ 
    彡彳 ∴ ノ <二>)  
      \_____丿
     ⌒   § △§ ⌒
           [ ◎]
488名無しさん脚:03/02/17 05:39 ID:oOkFVKVT
↑ ケケ逝ってよし。
489名無しさん脚:03/02/17 21:56 ID:bH/prkR1
 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | フィルムの色が現実とは違うなんて言うが
    | フィルムの色なんてどれも現実とは違うんだよ!
    \
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /_∠____\
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ 
    彡(ε     (_ _)  )ミ 
    彡彳 ∴ ノ <二>)  
      \_____丿
     ⌒   § △§ ⌒
           [ ◎]
490名無しさん脚:03/02/18 09:09 ID:pR9K3ZKQ
     +  °  +  *
        +,,,_,,,,,,,,,+,,, *  +
    *  /       ヽ
     彡彡 ≡ ・  ・≡)ミ 
    彡(ε     (_ _)  )ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡彳 ∴ ノ <二>)  <  PLとベルビアは持ってきたんじゃが
      \_____丿    |  なにか忘れとる気がするのぉ?
     ⌒   § △§ ⌒   \_______
           [ ◎]
491名無しさん脚:03/02/18 09:42 ID:pw9Dfb0Q
 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 昨日は撮影会の指導
    | 今日はコンテストの審査、もう大変ですよ(嬉
    \
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /_∠____\
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ 
    彡(ε     (_ _)  )ミ 
    彡彳 ∴ ノ <二>)  
      \_____丿
     ⌒   § △§ ⌒
           [ ◎]
492名無しさん脚:03/02/18 18:32 ID:/CKvBZ7S
だから自分の撮影には気を配るヒマが無いのでつね。
納得。
493名無しさん脚:03/02/19 16:55 ID:QW8OT3Tl
もうすぐ500だ!激励age
494名無しさん脚:03/02/22 07:44 ID:OMaOmiUg
>>460
緑川洋一・・・ありゃ〜、なつかしいですね。
自分も憧れマスタ。

竹敏chanは作品はさておき、
ガイシュツだけどだんだんカリスマ的というか
教祖のようになってきているのがなんとも・・・。
どうしてこの年代(ベビーブーマー?)の人たちは
すぐ教祖になっちゃうんだろね。
495名無しさん脚:03/03/08 01:53 ID:89nnb2cc
ベルビア100も使うのかな?
496名無しさん脚:03/03/08 02:12 ID:SQ2Rbw7h
そりゃ2ページ見開きの広告で「このフィルムは素晴らしい」って使われるだろうよ>ケケ
497名無しさん脚:03/03/08 08:14 ID:hQiek4ob
一般発売前から使いまくりだろうな。
498名無しさん脚:03/03/13 14:52 ID:+k6qnD4I
もうすぐ桜の季節なわけだが、
この数ヶ月で、かなりの収入になるんだろうな。
499名無しさん脚:03/03/13 14:56 ID:AZZJCvwX
とても期待。
500名無しさん脚:03/03/13 19:17 ID:PBOe9Pa0
今雑誌に載せてるのは昨年を含めた過去のものなんだから、
逆に言えばこの春の天候によっても来年の収入に影響するってこと
だよね
501岡山県人:03/03/15 22:28 ID:9PhKUcsk
雑誌でみた醍醐桜の軽薄なこと。
自然の安売りセールスマンかいな、、こいつ。
本当のよさはそこに何年も住んでるものしかわからない。

この男が風景写真の第一人家だって・・・・
軽薄な世の中になりつつ証拠。悲しむべし。
502名無しさん脚:03/03/15 22:38 ID:oJe2fmFx
ではどのような醍醐桜が軽薄でないか例示してください
503名無しさん脚:03/03/16 02:03 ID:po1ZfPGH
>>502
提示しても、オマエとケケにはわからんから。。。w
504名無しさん脚:03/03/16 02:12 ID:sxnjTsm1
>>503
( ´,_ゝ`)プッ
505名無しさん脚:03/03/16 02:14 ID:W7igFUPo
数年ぶりに写真趣味を再開した
久しぶりに関係雑誌を数冊買った
そしたらこの人が一杯出てた
凄い人なのかとよくみてみるが何がすごいのか分からなかった
文章もなんかひとりよがりというか。。。

でもこのスレ見つけてなんか納得してしまった
506名無しさん脚:03/03/16 02:23 ID:UEVjXUp6
そうそう2chが全てだからね。
507名無しさん脚:03/03/16 03:48 ID:bDUD1FjW
>>506
オマエガナァ
508名無しさん脚:03/03/17 01:59 ID:lXOaPZac
この人の特徴として「木を見て森が見えない人」なんだな〜と思います。
写真のほとんどが周りの景色を意識していない。(要は撮影していない)
その中心となる被写体だけ。
その被写体がこれだけ美しいのは周りとの調和にあるのにこの
カメラマンは全然理解できてない。
つまり感性、感受性の欠如です。

もうすぐ春、この人の桜の写真がわんさか載るでしょう。
周りの景色との調和が理解できてない、ただのクローズアップ
だけの写真がたくさんでますよ。
背景はたとえ砂漠であっても充分可能な写真だらけでしょう。

509名無しさん脚:03/03/17 03:24 ID:KISZv2Ev
>>508
君の写真が見て見たい
アンパンにでも載せなさい。
510名無しさん脚:03/03/17 12:42 ID:T5lS/qOO
>>509
毎度目にする「批判するなら、自分の写真うpしてみろよ!」

これ以外の展開は考え付かんのかな?
511名無しさん脚:03/03/17 12:55 ID:h8FN+MXO
政治家を批判したら、「じゃあ、おまえがやれ」という
椰子と同じレベルだな。
一理(の1/3くらいは)あるとは思うが、それだけ。

まあ、>>509 は純粋に興味があるだけかもしれんが、
どちらにしろ、物を頼むときは丁寧に頼もう。
漏れも「周りとの調和を考慮した素人写真」は見てみたいけどね。
(別にUプしろとは言わんよ。)
>>508がプロだったらスマソ。
512名無しさん脚:03/03/17 14:19 ID:eU3KW4Ke
いいじゃん。
そんな難しいことじゃないじゃん。
ただパソに入力してウプするだけ。政治に例える方がおかしい。
まぁ入力装置さえ持っていない厨房なんだろうけど。
513名無しさん脚:03/03/17 15:03 ID:mDBSWcTp
フィルムスキャナ持ってないと厨房扱いされるんだ。
514名無しさん脚:03/03/17 15:37 ID:jyQRv6FV
>513さらしあげ
515名無しさん脚:03/03/17 15:49 ID:chgYrtKK
でもさ、日本の風景って結局切り取りになるんだよね。
どこ行っても、高圧線の鉄塔なんかが立ってるしさ。
そこに目をつぶるかどうかだよね。
516名無しさん脚:03/03/17 15:50 ID:T5lS/qOO
映画評論家が撮った映画は、きっとそこらの監督以上の出来なんだ。w
シベ超とかがいい見本かな?
517名無しさん脚:03/03/17 15:55 ID:pN9lQOue
仮に「これが周囲との調和を捉えた写真だ!」と見せられても、
きっと私は「じゃあ、さらにその周囲は?」と思ってしまうだろう。
すべてのものが連続性を持って存在しているとするならば、
写真なんてどこをどう写しても一部分でしかないわけで。
関わりのあるすべてを捉えようとするならば、
バーチャルなんとかみたいに360度ぐりぐり回せる写真にするしかない。
それにしたって時間軸の問題は残るけれど。
518名無しさん脚:03/03/17 17:40 ID:2Pmzjmwr
>>508
知ったか聞きかじり評論かぶれは美術板でもいって
もう少し芸術論語れるように勉強してこいよ。

>写真のほとんどが周りの景色を意識していない。(要は撮影していない)

ここはカメ板、写真撮ってるやつならけなすにしろ
そんな薄っぺらな言葉は出てこないはず。
おまえまともにフレーミングしてシャッター切ったことないだろ。

まあ次は好きなアンセルアダムスでも引き合いにだして講釈してみるんだな。
519名無しさん脚:03/03/17 17:43 ID:jyQRv6FV
あげ
520名無しさん脚:03/03/17 21:02 ID:wrXaaXi9
フィルムスキャナーさえない環境で
竹内を偉そうに批判するなよ。(別に弁護するつもりはないが)
言うからにはそれなり経験・知識・機材はあるんだろうからさ。
521511:03/03/17 21:36 ID:h8FN+MXO
機材と竹内批判は関係がない。
機材よりも十分に竹内の写真を見ているか
どうかが問題だと思いまつ。

今回は(508)はともかく
知識と経験すら必要が無い場合もある。

>>512
政治に「喩えた」のはわかりやすいから。
おかしいといわれても困るなあ。

>>515
確かにそうかもね、「どこで切り取るか」の問題。
元の風景自体が周囲との調和のない場合があるもんなあ。

個人的には竹内の写真は
「わあ、きれいだなあ」
「でも、本人が語るほどのメッセージ性はないと思うなあ」
ぐらいしか感じませんので、
あまり偉そうなことは言えません。
522511:03/03/17 21:45 ID:h8FN+MXO
ついでに言っておくと
洩れはフィルムスキャナは持っておりません。
520基準では竹内批判資格無しでつ。
粘着っぽくなってきたのでサゲマス。鬱死
523名無しさん脚:03/03/20 21:46 ID:DMB8EwX7
よく見ると竹内の写真は「植物標本」に限りなく近いと思っています。
この桜はどういう種類のなんたら植物科で・・といったサンプルには最適だと
思います。
日本の風景といった「情緒面」には訴えかけてこない寒々としたものが
あります。
たとえばアサヒカメラ3月号の桜の写真、植物学を専攻している学生さん
にはたいへん役に立つのではないのでしょうか。

524 :03/03/20 21:56 ID:OX2leOEq
妬んでる人ってみっともないよ。
悔しかったら自分たちも写真で有名になって
食べていけるように し・て・み・た・ら ぁ〜??
525名無しさん脚:03/03/20 22:11 ID:fXwoLfX/
524=>>509
526名無しさん脚:03/03/21 07:12 ID:sk54Z31g
>>524
食べていくためとはいえ、あんな写真を撮らなきゃいけないのは
虚しすぎる。

食べていくためには、理想など一切持たず、ひたすら一般ウケを狙い、
お金を儲けにつながるものだけを世に送り出せば良いというワケですか?
視聴率を稼ぐことしか考えていない、テレビ局員みたいな事を言う人だね。
527名無しさん脚:03/03/21 10:20 ID:m/2+9zH+
この人の写真って、写真誌には殆ど必ずといっていいくらい出て来るね。
ケケマンセーには悪いんだけど、全然感動しないんだよね、どれ見ても。
仕事でとりあえずと言うか、無理矢理撮ってる感じがするんだよね。
それでもって、「日本の風景写真の第一人者」みたいな紹介がなされてるから
一歩も二歩も引いちゃうんだよね、漏れの場合。
まあ写真は表現芸術の一つだから、好きな人は好き、嫌いな人は嫌いでも
いいんじゃないのかな。
でもこの人の写真が一般受けするとは思えない。
名前伏せたら、一般に注目されるような写真じゃないと思うよ。
528名無しさん脚:03/03/21 11:13 ID:Us80ZCEO
自分は524じゃないが、
竹内氏の写真が個人的に好きか嫌いかは置いといて、
氏が食べていくために仕方なく自分の意に反した撮影をしている、
というのはどうかなぁ。
自分の好きなことやって結果的に食べていけてるのかも知れないし。
だとしたらそんな幸せなことないよね、周りが何を言おうと。
本人にしか分からないことを他人が決め付けていても仕方がない。
妬みと受け取られても仕方がないよ。
そもそも、氏の写真が一般受けするとは思えないし…
(というか、風景写真そのものが一般受けする分野ではない)
529名無しさん脚:03/03/21 11:39 ID:ak/5iFZs
>527
>>でもこの人の写真が一般受けするとは思えない。
名前伏せたら、一般に注目されるような写真じゃないと思うよ。

同感です。
朝カメ、日カメ・・他にもいいプロ、アマの風景写真家はたくさんいるのに
どうしてこの人のがよく掲載されるのか不思議に思ってます。
人の価値観は単純なものではあるまいし。
一番見ごたえがあるのは読者の投稿です。
530名無しさん脚:03/03/21 11:46 ID:m/2+9zH+
>>529
きっと"ブランド"なんでしょう。
氏の写真を掲載していると箔が付く、という勘違いに基づいていると思われます。
ご指摘の通り、一番見応えがあるのは読者による投稿写真ですね。
多彩な機材も何かと参考になります。
531名無しさん脚:03/03/21 12:22 ID:Us80ZCEO
良いにつけ悪しきにつけ、作風に特徴があるからじゃないの、
他の風景写真家に比べて。
それと、「口が達者」「メーカーや写真関係者を取り込むのが上手い」
というのも大きいと思われ。
この世界、実力だけじゃなく、そういうことも重要だからね。
532名無しさん脚:03/03/21 12:24 ID:Yf5cnj7C
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 風景写真で常に弟子がいるのは、俺ぐらいなモンじゃろ?
    \
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /_∠____\
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ 
    彡(ε     (_ _)  )ミ 
    彡彳 ∴ ノ <二>)  
      \_____丿
     ⌒   § △§ ⌒
           [ (◎]
533名無しさん脚:03/03/21 12:28 ID:QZXycuNG
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/aomori/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
534名無しさん脚:03/03/21 17:09 ID:sk54Z31g
というか、一般ウケしないはずのものを、無理やり一般ウケするように狙ってる
と思っちゃうんだよね。(それがある程度、成功しているというか…)

・内容を極端に単純化する。(構図)
・オーバーな表現を使う。(色彩)
・文字などによる補足説明が多い。(誌上レッスン)
・同じやり方を、いつまでも繰り返し続ける。(PL,ベルビア,バンダナ)

ということで、わかり易さが第一で、新しい表現に挑戦しているとは全く
思えない。(というか必要ないんだろうが)

一度、ある程度、安定した路線を見つけちゃったから、そこから外れたくは
ないのは理解できる。職業としてはそれは正しい。
ただ、写真そのものは評価したくない。
535名無しさん脚:03/03/21 20:34 ID:Yf5cnj7C
写真界のみのもんた
536名無しさん脚:03/03/21 23:13 ID:gPLAwXVC
>>534
竹内氏に限らず、有名な画家なんかも大体そうじゃないの。
一目見ただけで誰の作品か分かるというか、何時も同じパターンというか。
537名無しさん脚:03/03/21 23:18 ID:E1mhNaqJ
でもデジタル+PL常用はやめた方が良い・・・つーかよくキヤノンが怒らないな
538名無しさん脚:03/03/21 23:38 ID:sk54Z31g
>>536
ダリの絵は似たような印象のものが多いが、ある種の狂気を感じる。
シャガールの絵は、どことなく妖しげで、怖い感じがする。
ワンパターンでも、本能に訴えかけてくるような突き詰めた表現なら良いが、
竹内氏のものは全てが、あまりにも軽い印象しかない。
同レベルで語ってはいけないと思う。

表現手法が変遷する人もいる。
ピカソは、最初からゲルニカみたいな絵を描いていた訳じゃない。
初期のデッサンを見たことがありますか?
539名無しさん脚:03/03/21 23:44 ID:kJAsMxE2
死人といっしょにしてもなぁ
540名無しさん脚:03/03/21 23:49 ID:gPLAwXVC
>>538
それはあなたの主観。
ワンパターンでつまらん(と感じる)画家も一杯いるって。
内外問わず。
541名無しさん脚:03/03/21 23:54 ID:sk54Z31g
確かにクリスチャン・ラッセン(だっけ?)はワンパターンで
クダラナイと思う。
これも主観だが。
542名無しさん脚:03/03/22 11:03 ID:bhX9SJx0
ダリ、シャガール、ピカソなんかと比べるなって。
次元が違いすぎる。
543名無しさん脚:03/03/22 11:20 ID:NrvcTOED
絵の話をしている人がいるね。
544名無しさん脚:03/03/22 12:15 ID:nRrBjtwP
絵の場合は作者の個性だよ!
写真とは違う。
絵描きに写真を撮らせてその感想を聞いてみると感覚の違いがわかる。
あ、プロの絵描きじゃなくてもいい。
もういっこ。
ラッセンは日本だけ異様に評価が高い。
545名無しさん脚:03/03/22 12:56 ID:4BhQgir/
写真だって作者の個性が出るよ。
絵描きに写真を撮らせて云々、という意味が良く分からないんだが…

546名無しさん脚:03/03/22 17:21 ID:VcohnKXk
ラッセン = リチャード・クレーダーマン
547名無しさん脚:03/03/22 17:27 ID:89JvlR5u
>>546
ワロタ
548ヒロ ヤマガタ:03/03/22 17:53 ID:klA27351
>>546
私は一緒にしないようお願いします。
549名無しさん脚:03/03/22 19:01 ID:VcohnKXk
ケケ = みのもんた
550名無しさん脚:03/03/22 19:11 ID:GLz25l1D
ケケ = 平山郁夫
551名無しさん脚:03/03/22 20:03 ID:VcohnKXk
そりゃ平山せんせに失礼だ。
552名無しさん脚:03/03/22 20:08 ID:GLz25l1D
そぉかぁ?
553名無しさん脚:03/03/23 00:08 ID:870nIVxs
このスレッド、まだ全部読んでないけど、
竹内敏伸の写真って、どれも、ものすごく「力強さ」を感じる。
プロだから、繊細な技とか、そういうのもあるんだろうけど、
やっぱり「力強さ」と言うか、オーラと言うか「霊感」みたいなものを、ものすごく感じる。
別に、嫌いだと言う人を否定はしないけど、少なくとも、
自分は、竹内先生の写真はすごく好き。
554名無しさん脚:03/03/23 00:10 ID:oQrZZCbv
>>548
うるせえ!!落ち目!!
アールビバンに見放されたクセに!!
555名無しさん脚:03/03/23 12:53 ID:VuuAifpn
>>553
全部読めば、考えも変わるよ。
556名無しさん脚:03/03/23 13:13 ID:w5lHQegr
アラーキーとケケは実の所、良く似てる。
前者はアーティスト気取りのガキが写真を始めるきっかけ、
後者は定年を迎えた爺婆が写真を始めるきっかけ
どちらも嫌いだが、青臭い能書きが多いガキの方をより嫌悪する
557名無しさん脚:03/03/23 15:27 ID:VuuAifpn
ワラタ、で間もなく「オマイらの写真うpしてみろや!」とレスが付く予感。
558名無しさん脚:03/03/23 19:55 ID:eR2/NXRF
下手ではないのかも知れないが、無茶苦茶ツマラナイぞ。>ケケ
必ず付属の饒舌な能書きが余計に鬱陶しい。>ケケ
あんなのを自ら作品と名乗って本当にいいのか?>ケケ
ユーミンと同じく、勘違いの淵にいないか?>ケケ
559名無しさん脚:03/03/24 00:13 ID:W2tcsRob
『四季の写真』(4.5月号、学研)に竹内の「山笑う」という桜の写真がある。
たしか青森県のどこそかの写真だったが、すべて色彩の表現だけしかしていな
い。
色彩の変化が「こんなにもすばらしいのだ」といわんばかりの写真だらけ。
色彩の変化写真と風景写真は明らかに違う。
ただ無機質な印象があるだけ。周りとの調和がすべて抜けている。

この短絡的な発作的な感性こそ、現代人が喪失した有機的な自然と
人間とのつながりではないのであろうか。

三好和義というカメラマンも同系列。
560名無しさん脚:03/03/24 04:37 ID:QJRVFzvb
青くせぇ・・・。
561名無しさん脚:03/03/24 12:01 ID:Li4vPvUv
>>553
脳内がまだ幼いようだな。外国人の写真みたことある?
ケケがどの程度だかわかるよ。おまえみたいなのが、
いるから、あんなのが写真で食ってる。それが問題
なんだけどな。
562名無しさん脚:03/03/24 13:04 ID:9o5YQL0n
>>553
もれもケケさんの写真は「それなりに」好きだよ。
でも「力強さ」とか「オーラ」は全く感じない。
(まあ、主観だから)
というか感じるものはあんまり無いなあ。

「絵葉書」みたいで綺麗だから好き。
近所の電気屋のカレンダー写真みたいに綺麗だから好き。

でも、最近雑誌買って無いからしらんが、
チットケケさん出すぎだったな。
雑誌というのは撮影技術紹介の面もあるんだから、
底辺を含めてもっと沢山の人を紹介してほしいね。
PLとベルビアが風景写真の全てではないだろう?と
思いたく成る(全てだとはいってない、念の為)
まあ、これはケケさんの責任とはあんまり言えないけどね。

って昨日書き込んだつもりだったのになあ。
563名無しさん脚:03/03/24 14:55 ID:8pvoOMnC
>>551
しまなみ海道の彼の名を冠した美術館に行けば、あながち的はずれでもないと
思うようになるよ。売れっ子のやっつけ仕事。まじめな見学者(Wは彼の署名を
有り難がるけど、普通に絵を好きな人が見たら・・・。
564名無しさん脚:03/03/24 15:42 ID:TGH6Z9ju
>>563
いわゆる「孤高の芸術家」とは全然違うね。
俗な芸術セールスマンだね。
カラヤンが典型だった。

しかし平山みたいのが売れてるようでは、日本の芸術も底が浅いね。
あんなのが芸大の学長とは・・・いやはや。
565名無しさん脚:03/03/24 18:58 ID:jmvPUb+M
いよいよ青臭くなってまいりますた!!
566名無しさん脚:03/03/24 19:39 ID:7cGh+hbY
風景写真界でのケケの評価は、業界と亀爺の橋渡しに尽きると思う。
この点に関しては、他のレッスンプロが足元にも及ばないところであろう。
風景写真家の多くは、アマチュアとは現場で邪魔な存在だとしか認識していないが
彼はそれが金のなる木に見えたのである。
その閃きの巧みさが、時に同業者の嫉妬や嘲笑の対象になる。
567名無しさん脚:03/03/26 13:06 ID:qTvM2AIz
レッスンプロというなら
「ベルビア・PL・バンダナ」以外のレッスンもお願いしまつ。

実際にあったらスマソ。
568名無しさん脚:03/03/26 20:03 ID:F9K/hybk
私は好きでも嫌いでもないが、雑誌に出ているプロの批判するなら、自分の写真持って出版社に行ってみるといい。
ページなんてまず貰えないよ。
569名無しさん脚:03/03/26 22:23 ID:2cydG/XT
このスレのイタイ所は批判が青臭い所であって、批判する行為にあるのではないよ。
570名無しさん脚:03/03/26 23:05 ID:J8LFCBHa
別に特に好きな写真家さんじゃないけど、写真を始めたばかりの私には
遠い雲の上の存在。技術面では。
後は感性が合うか合わないかの問題だと思うんだけど。
571名無しさん脚:03/03/27 08:04 ID:led8hcbk
>564
ケケ先生と平山先生とカラヤン先生が同一スレにご登場ですか?
もう少し適切な例をだしましょう。

みっともないから
572名無しさん脚:03/03/27 11:20 ID:JQRFLBKI
>>568
じゃ、質問
逆に、オレたちがケケ先生の写真を持って、先生の名を出さないでも、雑誌が採用してくれるのだろうか?
採用されない確率が高いと思うのだが・・・どうよ。
573名無しさん脚:03/03/27 11:38 ID:p2amA/rv
>>571
俗っぽいという点では、共通項がアリと思われ。
この場合はむしろ平山センセより東郷青児の方がピタリ鴨。
574名無しさん脚:03/03/27 12:48 ID:7pjzXQzH
そもそも「風景写真家の第一人家」ていう言葉、最初だれがいったの?
読者じゃあないと思うな。
メディアだと思う。そうやってつくりあげていくのではないか。
ケケが載る雑誌の販売部数を増やしていく情報操作だと思う。
あれほど雑誌に載るなんて異常とうい以外ない。
人間てこんな単純な生き物か?
もっと他に若いいい写真家がいるだろうに。
575名無しさん脚:03/03/27 12:51 ID:gkRRb06m
ほかの人は、亀爺相手のレッスンプロになりたがらないんだよ。
576名無しさん脚:03/03/27 12:51 ID:iU5vSuOv
>>568
「おまえがウプしろ」の変形でつね。

>>569
しょせん、2ちゃんはそんなものよ。
オマエモナー
577名無しさん脚:03/03/27 13:05 ID:p2amA/rv
>>574
大家をむやみにありがたがる。
国民性でつね。
でも漏れは、ケケが大家とはどーしても思えないんよ。
578名無しさん脚:03/03/27 13:07 ID:gkRRb06m
大家は「ダァー・ジャァー」と発音します。
579名無しさん脚:03/03/27 13:08 ID:GqT1lECv
俺は持ち家住いだから大家なんざ恐かねえや。
580名無しさん脚:03/03/27 13:19 ID:+6FJdDN1
1 練習すればある程度は上手くなる。
2 才能さえあれば貧乏でもなんとかなる。
3 才能がなくても金(機材)である程度はなんとかなる。
4 でもプロにはなれない。

つーのがはやる趣味だってさ。 



581名無しさん脚:03/03/27 13:19 ID:p2amA/rv
大家 おおや たいか たいけ
世論 よろん せろん
竹内 たけうち けけ けけにく
582名無しさん脚:03/03/27 13:20 ID:ONvcgwkX
トレードマークのバンダナやめてラクダ色の婆パンツかぶってた方が似合うょ。
せんせっ。
583名無しさん脚:03/03/27 13:24 ID:lJWumz8Y
ケケさん、だいぶ稼いだのかな?
だとしたらその金を元手に
「花祭」みたいな意欲作に
もう1度取り組んでほしい。
584名無しさん脚:03/03/27 17:01 ID:vONfojtI
以前さんざんEF80−200Lを使って70−200Lが出たとたんに
あれはどうしようも無い欠陥レンズだったけど他に良いレンズが無く
て仕方なく使っていた、なんて言っていた事が有った。何だか萎えた。
585名無しさん脚:03/03/27 20:33 ID:led8hcbk
>572
作品の評価を雑誌の編集者に委ねよう
って発想が根本的に間違っていると思うけど?

良いものだけが売れるってわけではないし。。。。
586名無しさん脚:03/03/27 21:04 ID:Gftu3vbp
>>572
568じゃないが、名前を伏したら採用されない確率が高いだろう。
だけどそれは他の写真家でも似たようなものだろう。
なぜなら、雑誌が欲しがっているのは作品じゃなく作家の名前だから。
一度有名になってしまえばしめたもの、みたいな感じは、
どの世界でも多かれ少なかれあること。
彼がどういう手段・過程で今のポジションについたのかは知らないが、
「もしも名前を伏せて…」なんて非現実的なことを空想していても始まらないよ。
587名無しさん脚:03/03/27 22:11 ID:iU5vSuOv
>>584
誤爆?
588名無しさん脚:03/03/27 22:14 ID:RfLxotBc
>>584
ケケが何かで書いてたの読んだ記憶ある。
589名無しさん脚:03/03/27 22:19 ID:CkPhdBhZ
信者の皆さんはチェックが行き届いていますね。 ←アオリ(?!)
590名無しさん脚:03/03/27 22:28 ID:iU5vSuOv
なるほど現行ラインナップから外れてから
(あるいは主力じゃなくなってから)
そういう発言をするわけか。
スポンサーに傷絵画行き届いてるね。
まあ、現行品をボロカス言う事はケケじゃなくても
厳しいが。
広告料をもらってるキャパと同レベルということか。
高レベルと見るべきか、あるいは(以下略)
まあ、そのへんはユーザー(読者)しだいか。
591名無しさん脚:03/03/27 22:42 ID:iU5vSuOv
↑読みにくいカス文だな。
欝死サゲ。
592名無しさん脚:03/03/28 03:01 ID:y2MWBBW9
氏が新しい展開しないと無限ループの悪寒。
593名無しさん脚:03/03/28 06:02 ID:ca7YuhwP
この人の写真はなんつうか、ある意味ポートレートだよな
594名無しさん脚:03/03/28 09:36 ID:Bgk6Ovh6
>>584, 590
それとはチト違うけど、D-SLRで撮るときもPLつけっぱなしは勘弁
して欲しい。あの解像感の殺がれた絵を見て、キヤノンのCMOSは
ヘタレだ、風景には使えないと判断してしまう人もいるのでは
ないだろうか?もちろんデジ自体の改善の余地は大きいけれど、
実力としてはあそこまで酷くない。反射光調整にPLを使うのは
良いけれど、コントラストとか彩度を調整するだけなら、PL無し
でレタッチするほうが、はるかにまともな絵になるのに・・・。
595名無しさん脚:03/03/28 19:15 ID:HGqjvA0u
ケケ肉信者の特徴を5箇所あげよ
596名無しさん脚:03/03/28 19:48 ID:pc010zt/
盛り上げ 596さんです。
597名無しさん脚:03/03/28 21:17 ID:f+tBq0LK
いろんな本に載ってる →叩かれる
たいして上手くもない →叩かれる 
PL、ベルビア、バンダナ →叩かれる
やたら饒舌 →叩かれる
マンセーが擁護 →更に叩かれる
598名無しさん脚:03/03/29 00:12 ID:rI80ZYyK
>597
 チョメチョメチョメチョメチョメ
599名無しさん脚:03/03/29 01:36 ID:Ib0ifKEE
叩かれがちなのに乗じて内容のないバッシングはテメエの知性と品性を貶めるというものだにょ。
600名無しさん脚:03/03/29 05:14 ID:tnKXG8q5
600げと
601名無しさん脚:03/03/29 16:02 ID:jJxsXcMs
F601
602名無しさん脚:03/03/29 18:11 ID:uZ99v8mx
最近はクラカメ+スナップってのもやってるよね。
カメラ雑誌に新たな市場を開拓するつもりなのかな?(別に新しくもないんだけど)
ただ、よくわからん風景写真よりはスナップの方がよい気がしたw
603名無しさん脚:03/03/29 18:34 ID:WdPdUyZH
あのー
ただのへたっぴに
それ以上に
説明はいらないと思いますぅ
604名無しさん脚:03/03/29 18:55 ID:mDm4eLry


成功者を妬むスレ。

605名無しさん脚:03/03/29 21:32 ID:55gIBHuT
貧乏人が妬むスレ
606名無しさん脚:03/03/30 00:14 ID:d+t8YeU7
あんなのが成功者だと思ってないが。

風景写真を使った錬金術を見つけた点だけは評価するが、それだけだな。
コピーが入っていない、コマーシャルフォトだよな。
商業主義に徹してるくせに、作品主義を気取るからいかんのだ。

金儲けが悪いとは言っておらん。
むしろ見習いたいくらいだが、やり方がセコ過ぎる。
607名無しさん脚:03/03/30 01:10 ID:4W3f/sF+
ここまで粘着に竹内を否定するのは、僻み妬みとしか思えない
608名無しさん脚:03/03/30 01:24 ID:d+t8YeU7
>>607
そういう発想しか出来ない事を、嘆いているだけなんだがねぇ。

常に長いものには巻かれろってことですか。
せいぜい、社会の歯車としてツマラナイ一生を終わってください。
609名無しさん脚:03/03/30 03:17 ID:ux2Iur//
カメラ雑誌はもっとすばらしい若手の卵を掲載すべし。
しないのは雑誌自体が低俗な証拠。
なにも難しい絵画を理解するのではない。
見ていけばしだいに贋物なんてわかってくる。

ケケは機械オンチのじいさん連中と風景写真をアートアートーといっている、
低俗芸術家気取りカメラ小僧クラスの輩を相手にするのが妥当。


610名無しさん脚:03/03/30 09:06 ID:QtjlVRKL
>>608
俺が思ってたことを端的に表現してくれた。
サンクス。
611名無しさん脚:03/03/30 09:59 ID:uLOsTJYz
まぁここで無駄口叩いてる奴
プロを唸らせる作品の一つや二つできんかねぇ。
口ばっかりの人間は笑われるよ。
612名無しさん脚:03/03/30 10:17 ID:Z9rVkUON
>>611
できんから無駄口の一つも叩くのだよ!わかってないね(w
613名無しさん脚:03/03/30 10:20 ID:0Qke+1UC
いいじゃん。
プロは批判される側の人間なんだから。
批判する側の技量やセンスはまた別問題。
614名無しさん脚:03/03/30 10:27 ID:dR3yeT5J
作品主義を掲げる人が言葉で「あいつは低俗」と言う事は自己矛盾。
こんな所で嘆く暇があったら写真を撮りにいけ。
そして発表しろ。
それが出来なければ黙っていろ。
615名無しさん脚:03/03/30 10:30 ID:0Qke+1UC
>>614
バカ発見!
616名無しさん脚:03/03/30 10:31 ID:xArrztmV
それと知名度の高いプロでもやたら叩かれるヤツとそうでもないヤツがいる
竹内氏はネガポジ両面においてトップクラスの人気者なんだから、シンパは
自慢していい(W
617名無しさん脚:03/03/30 11:55 ID:2c9eafab
>>608
青臭いなぁ
618名無しさん脚:03/03/30 13:34 ID:WqJcBpNL
何だかんだ言っても、竹内氏は成功者、勝ち組み。
氏を批判して僻み妬みと受け取られないためには、
自分が同じ様に成功者、勝ち組みになるしかないね。
そうでないなら、単なる負け犬の遠吠えだ。
619名無しさん脚:03/03/30 13:43 ID:2c9eafab
>>618
馬鹿だなぁ
620名無しさん脚:03/03/30 14:07 ID:AnNRgu5V
ID:2c9eafab に 禿胴

621名無しさん脚:03/03/30 15:49 ID:d+t8YeU7
>>617
では、一言ではなく「大人の意見」というのものを聞かせておくれ。
622名無しさん脚:03/03/30 17:27 ID:0Qke+1UC
氏はプロなんだから、批判のまな板に乗るのは仕方ないだろう。
しかも露出度極めて高いから、いろんな意見も出るだろうよ。
別に勝ち組だとか成功者だからというのではなく、氏の「作品」を
嫌いと言って何が悪いのかと思う。
623名無しさん脚:03/03/30 19:00 ID:FkjkAgkt
「何故自然風景写真がはやるのか」とゆう面での議論が抜けてるんだよな。
そう言えばそういう擦れがあったような。
624名無しさん脚:03/03/30 20:03 ID:0ES+/nFt
定年後の趣味として、比較的容易に取り組めるから。

そこに目をつけた業界やカメラマンがいて・・・。
625名無しさん脚:03/03/30 23:55 ID:k2jP0YwO
>621
 匿名の場所でグズグズねちねちと愚にもつかない繰り言
 を書くことを以て「批判」と称するような情けない輩には、
 取り合う価値などないですな。
626名無しさん脚:03/03/30 23:56 ID:k2jP0YwO
>624
 そういう面はありますね。
627名無しさん脚:03/03/31 00:02 ID:0Tjcb0oZ
>そこに目をつけた業界やカメラマンがいて・・・。

フィルムやカメラが売れる。景気悪い世の中に結構な事だ。
628名無しさん脚:03/03/31 00:24 ID:tfZGZxoe
>>625
個人的には、批判と称してなどおらんよ。

読解力と流れが読めない大人とやらは情けないですな。
それが成熟というものなのだとしたら哀しいですな。
629名無しさん脚:03/03/31 00:27 ID:tfZGZxoe
>>読解力と流れが読めない大人とやらは情けないですな。

読解力が無く、流れが読めない大人とやらは情けないですな。
630名無しさん脚:03/03/31 01:31 ID:zxK2RqrA
>>625
説明責任を果たさない官僚のようですな。
処世術は身に付けているが、あまり立派だとは思えませんな。
631名無しさん脚:03/03/31 01:45 ID:u3+Sp7Q7
青臭いなぁ
まぁ頑張れや
632名無しさん脚:03/03/31 02:07 ID:zxK2RqrA
>>631
枯れてますなぁ。
人生を半分諦めてるような香具師に、どうこう言われたくありませんな。
633名無しさん脚:03/03/31 02:15 ID:fc/DZq4t
>ID:zxK2RqrA
五木寛之とか中谷彰宏の自己啓発本すきだろ
634名無しさん脚:03/03/31 02:18 ID:zxK2RqrA
中谷も五木も軽薄だから嫌いだなぁ。
すぐに類型化したがる香具師はイヤだなぁ。
635名無しさん脚:03/03/31 02:36 ID:Atc0kmGI
>すぐに類型化したがる香具師はイヤだなぁ。

自己批判?
636名無しさん脚:03/03/31 02:40 ID:zxK2RqrA
自戒の念を込めている部分もあるね。
637名無しさん脚:03/04/01 19:58 ID:oQFyL+SG
どの写真誌か忘れましたけど、
桜のピークは1日しかないので、撮るのはそのときしかない、
とか書かれていたようですが、
1日しかないということは、あとはスカってことでしょうか?
なんか、撮り方を限定して、あとは否定みたいな感じがしますけど。
638名無しさん脚:03/04/01 20:23 ID:I8h9ev2l
>>637
一日あればまだ長いほうです。ほんとに桜のいいときは一瞬です。
ほんの数分のために何年もかけて同じ場所に通ってる人がたくさんいます。
狙いがどこにあるかによりますがつきつめていくとそうなります。
もちろんそんな撮り方は一般の人にはお勧めはしませんが
639名無しさん脚:03/04/01 23:42 ID:1Infdf57
>>638 君は一般の人ではないのかね?
640名無しさん脚:03/04/01 23:48 ID:t63qHuwh
大袈裟で断定的でオレ様的な書き方、私には鼻についてならないが、
あれが好きな亀爺もいるんだろうなと思う。ケケの商売上の作戦と思われ。
641名無しさん脚:03/04/02 00:34 ID:8RZfmevk
例えば満月の月をバックに満開の丸山公園の枝垂れ桜を撮りたいとする。
チャンスが限り無く少ないぞ
642638:03/04/02 09:59 ID:ayflDsHm
>>639
写真が好きで脱サラしました。
今自営なので好きなときに写真撮りにいけます。
しかしいつ食いっぱぐれるかわからないという危険を伴う両刃の剣。
素人にはお勧めできない

643名無しさん脚:03/04/02 14:00 ID:Ht93cF1Q
>>642 プロになったの?
644名無しさん脚:03/04/02 14:24 ID:CabTDLL8
いや、ケケ氏が好きだっつう亀爺がそんなに沢山いる
わけではない。少なくとも漏れの周りではそう。
ただ、目標として丁度手の届きそうなところにいるよう
な気がする、ってことでは内科医。日本のカメラ産業を
支えている亀爺の水準に、うまくマッチしてるってことでわ。
645名無しさん脚:03/04/02 14:55 ID:QWghmosb
>>638
こういう事を言うやつは間違い無く下手。
646名無しさん脚:03/04/02 15:06 ID:Ht93cF1Q
まもなく 「お前らの撮った写真、うpしろや!」 とレスが付きます。
647名無しさん脚:03/04/02 15:14 ID:4U04klIH
>>644
まさしくそういうことだねー
648 ◆KALI.z3zZ. :03/04/02 15:20 ID:FE1sJs7j
宇多田ヒカルを目指す子供はあまりいないが、モー娘を目指す子供は吐いて捨てるほどいる罠
649名無しさん脚:03/04/02 16:49 ID:aWJ31EEU
お前らの撮った写真、うpしろや!
650名無しさん脚:03/04/02 16:50 ID:po7BAG7P
それで経済が回るのなら結構な事だ。
651638:03/04/02 17:38 ID:PRwf0kzt
>>643
プロカメラマンじゃありません。まあどちらかというと機材販売関連商売です。
>>645
俺ヘタだよ自分の実力もそれなりにわかってます。
それでも写真関連で食ってくことに決めたんだ。
もう俺は柵の向こう側にでました。あとは
食いつなげるか討ち死にするかだけだから。

652名無しさん脚:03/04/02 17:58 ID:TxNbCwV9
>>651
ガンガレ(素直に)
653名無しさん脚:03/04/02 20:20 ID:Ht93cF1Q
【写真界のみのもんた】
【亀爺による錬金術】

他には?
654名無しさん脚:03/04/02 22:47 ID:nukYbZE5
>653
 >648によるなら、【写真界のモー娘入りを目指す人の目標】

        .ノノノノ
       ( ゚ ∋ ん? 何か変?
     <巛_ ノ
655名無しさん脚:03/04/03 00:47 ID:y2NCBBGm
写真系の学校じゃなく、三流とまでは言えないまでも一流と呼ぶのは失礼な大学を出て、
サラリーマン生活を経て、コンテスト荒らしからプロへ。
この経歴も(一部の)亀爺にウケると思われ。
「よし、オレもやったるで!」
こうして彼を用いた広告主は効果を上げ、どんどん雑誌等への登場が増えていったのが
現在の姿なのか。
656名無しさん脚:03/04/03 06:31 ID:EvCR5gt3
【猿でも撮れる】ケケ 内 敏 信【風景写真】

【第一人者】ケケ 内 敏 信【写ってりゃ作品】




657名無しさん脚:03/04/03 08:41 ID:2OXY+lsR
【キヤノン、フジの宣教師】
658名無しさん脚:03/04/03 16:52 ID:GHr2aLuV
【写真界のみのもんた】

経済の活性化に貢献していて良い事だ。
商売なのよ。
659名無しさん脚:03/04/03 17:11 ID:oRCaoLJP
>>658
初出なのか?気持ち悪いくらい分かりやすい。
660名無しさん脚:03/04/03 18:32 ID:slSl1wm7
TVほとんど見ないから全然わからん。
どっちも「ヘボヘボジジイ一歩手前」ってことか?
いや、わざわざ漏れのために説明しなくてもいいよ。
煽りではなくマジでわかっていないだけなんだから。
661名無しさん脚:03/04/03 19:22 ID:2OXY+lsR
>>549が初出と思われ。
662名無しさん脚:03/04/06 18:22 ID:PUIHOHLY
老人の意見、一言。
プロの業界で一番評価されるのは、実績です。
ここの書き込みは、みんな若くてうらやましい。
663名無しさん脚:03/04/06 18:32 ID:Hrt8aMv9
実績=才能、なわけがない。
老人=枯淡、なわけでもない。
664名無しさん脚:03/04/06 18:39 ID:PUIHOHLY
や、ほんと、若いですな。
665名無しさん脚:03/04/06 18:47 ID:Hrt8aMv9
お互いにw
666名無しさん脚:03/04/06 18:52 ID:PUIHOHLY
いやいや、そちらこそ。
667名無しさん脚:03/04/06 20:24 ID:DrGb0yR6
本日、新宿御苑出現age
668名無しさん脚:03/04/07 01:31 ID:eidZEmrU
本人はこれ読んでるかな?
669名無しさん脚:03/04/07 09:04 ID:+bKBEA4K
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 呼んだか?
    | それにしても、昨日の御苑の風はすごかったな。
    \
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /_∠____\
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ 
    彡(ε     (_ _)  )ミ 
    彡彳 ∴ ノ <二>)  
      \_____丿
     ⌒   § △§ ⌒
           [ (◎]
670bloom:03/04/07 09:07 ID:6uEl+Oa6
671名無しさん脚:03/04/09 19:49 ID:XpSZ+WvL
今日の夕方、NHK-AMに出演されてますた。
672名無しさん脚:03/04/10 14:28 ID:jcstEeAS
NHKアナ 「最近、ケケと呼ばれているようですが?」
ケケ    「そうみたいですね。私も気に入っています。でも、誰が言い始めたのかは分からないのですよ(笑)。」
673名無しさん脚:03/04/10 17:46 ID:K1ErmlJK
見えないラジオでもやっぱお気に入りのバンダナ着用ですか?
674名無しさん脚:03/04/10 21:44 ID:6LBaTgDB
バンダナにあらず。スカーフだそうよ。
675名無しさん脚:03/04/10 21:46 ID:6LBaTgDB
今日、昼間からNHK-AMにアラーキーが出演してまーすた
676名無しさん脚:03/04/11 17:32 ID:IZBbIJmB
アシスタントはゴミって書いてあったなぁ。
いま発売中の風景写真の撮り方の本に。
677名無しさん脚:03/04/11 21:57 ID:u9IBt/VE
ケケ・ローズベーグとかいう人が実在?
何する人だったっけ。
678F3つこうてた亀:03/04/11 22:03 ID:JwtrGO/v
PLはやらせた人<けけ
アマは、なんでもPLつけると思っていて、やたらぶれてる笑
679:03/04/11 22:15 ID:JwtrGO/v
>676そのアシ知ってるとおもう笑
けけ内愛知県庁にいたら今何をしていただろう
680名無しさん脚:03/04/11 22:42 ID:cbvlKktZ
>>677
ケケ・ロズベルグですね。(フィンランド人)
F1のチャンピオンにもなったレーシング・ドライバーです

ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwin4502/d-rosberg.htm

豪快なドライビング・スタイルが好きでした。
(全盛期のマンセルを、もっと攻撃的にしたような感じです)
681名無しさん脚:03/04/11 23:37 ID:IZBbIJmB
>>679
わー、だーれー?
682名無しさん脚:03/04/12 03:06 ID:VubiOkRp
>678
>>PLはやらせた人<けけ

ケケの「花風景」をみよ。
色彩の羅列しか表現できない奴にはこれに頼らざるをえないんだよ。
683名無しさん脚:03/04/15 21:17 ID:17FQQw4a
2ちゃんねるのカメラ掲示板には竹内敏信氏を小馬鹿にしたような書込みが多くみられるが、
この掲示板からリンクされている画像貼付け掲示板をみる限り、
竹内氏の足許にも及ばないネイチャー写真しかアップロードされていないのだが。
竹内氏のような写真は誰でも撮れるなどと豪語していた方には、
その書込みを裏付けるような写真を是非とも見せていただきたく思う。
684名無しさん脚:03/04/15 22:02 ID:bgPfjd9x
またまた 「うpしてみろや!」 の降臨です。
685名無しさん脚:03/04/15 22:05 ID:dztoSXLS
>竹内氏のような写真は誰でも撮れるなどと豪語していた方には、

「こんな写真とりたかねー」とみんな言ってるよ。
686名無しさん脚:03/04/15 22:08 ID:W1lXb6Q9
>>683
おとなげない。

「俺はスマップの連中より歌が上手い」ってのと同類よ。

ジャリタレとはいえ、それなりのレッスン受けてるタレントより
本当に歌が上手い奴ってのは、実際のところそんなに多くはない。

茶飲み話にマジに突っ込んじゃいけねえ。
687名無しさん脚:03/04/15 22:11 ID:ylRQJLld
うpすら出来ない香具師が集うスレです。
688名無しさん脚:03/04/15 22:13 ID:bgPfjd9x
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 春になると、こういった困ったファンが表れるが
    | 暖かい目で見守ってやってくだされ。
    \
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /_∠____\
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ 
    彡(ε     (_ _)  )ミ 
    彡彳 ∴ ノ <二>)  
      \_____丿
     ⌒   § △§ ⌒
           [ (◎]
689名無しさん脚:03/04/15 23:04 ID:iuDyynNp
ケケの中の(ry
690名無しさん脚:03/04/15 23:12 ID:0WMUPutY
洩れは毛毛ほどの写真は撮れるとは思わんが、
(いろんな意味で)
(レッスン?)プロである以上、批判されるのは
仕方がないと思う。

2チャンねらーとプロを同列に扱う椰子も
どこかおかしいと思う。
まあ「洩れでも撮れる」発言
→同列に扱おうとする椰子が現れるのは仕方がないか.
691名無しさん脚:03/04/15 23:19 ID:0WMUPutY
ところでケケは風景写真よりもクラカメで
撮ったスナップの方がイイ!と思う。

こんな私はダメダメでしょうか。
692名無しさん脚:03/04/16 01:20 ID:z1GJP0Sy
好き嫌いは別にいいんじゃないの?
693名無しさん脚:03/04/16 09:01 ID:dpqCIVFf
まあなんだな、うpしろや派の言うことは
「松井のバッティングを云々する奴は、少なくとも自分のバッティングをみんなに披露し
 場合によっては彼以上の数字を示さなければならない。」
ってことだろ?
694名無しさん脚:03/04/16 09:21 ID:DTrUpYsC
ジサクジエン
695名無しさん脚:03/04/16 11:38 ID:dCUfwmR5
>>693
ちがうよ。
誰にでも撮れるって言ってる方の作品を見たいって事だろ。
ちなみに単に批判する安置の作品とやらも見てみたいが(w
696名無しさん脚:03/04/16 12:11 ID:dpqCIVFf
そうだな、俺の書き方だと 松井=ケケ になってしまう。
では、 ×松井 ○草野球のバッティングコーチ  に訂正。
697山崎渉:03/04/17 09:46 ID:r2jRMyN1
(^^)
698名無しさん脚:03/04/18 14:37 ID:afr8rrG/
機材紹介欄に三脚とレリーズを含めた最初の写真家として、謹んでageます。
699名無しさん脚:03/04/18 17:27 ID:VB7to/oU
バンダナ被ってみた。
鬱になった。
700ケケ:03/04/18 17:43 ID:IMqZsdeI
評論家気取りは(・∀・)カエレ!!
701名無しさん脚:03/04/18 18:58 ID:Srmj0wjc
どこに帰るのでしょうか?

プロなのに批判の矢面に立てない人が帰ってクラサイ。
(批判してはいけないと思ってる人もね。)

700Getしようかどうか、
考えた挙句にヤッパリやめて、
他人に採られてくやしくて八つ当たりしていまツ。
702名無しさん脚:03/04/18 19:01 ID:djO5JtJn
自称「第一人者」が調子づいているスレはここでつか?
703名無しさん脚:03/04/18 19:14 ID:leNpp/zM
口だけ達者な香具師が集うスレです。
704名無しさん脚:03/04/18 20:08 ID:afr8rrG/
おまえら! 自分の写真うpしてから言えや!!






と、一度言ってみたかった・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 21:43 ID:mLahHDlf
竹内なんて3流もいいとこだろ。

俺が写真を教えてやりたいよ。
706名無しさん脚:03/04/18 21:58 ID:afr8rrG/
お願いしまつ。
707名無しさん脚:03/04/18 23:18 ID:9JrZq1ax
さてカメラ雑誌5月号はケケの「新緑」が載るんじゃあないか。
またまた「色彩の羅列」だけの写真がわんさか載るぞ。
カメラ小僧よア〜トア〜トと感動しなさい。
708ID:FM9Xj6va:03/04/18 23:21 ID:eJq0KcEU
あのレベルの写真を恥ずかしくもなく、よくも毎回毎回載せれる神経に感服いたします
写真を教える本まで出してるのには素晴らしいの一言

ケケ肉氏は神です

709名無しさん脚:03/04/18 23:31 ID:nNBae6A3
ここで言ってないで自分の作品持って事務所に乗り込めよ(w
710ID:FM9Xj6va:03/04/18 23:37 ID:eJq0KcEU
事務所どこにあんの?w
711名無しさん脚:03/04/19 00:05 ID:ssySRGvn
森山大道さんも、無名時代に東松照明さんに写真を見せた事が
あったけど、何も言ってくれなかったと何かに書いてあったよ。

良い写真でも、その人の好みに合わなければ、何も言われないか、
けなされるだけだと思う。
712名無しさん脚:03/04/19 00:12 ID:6ymG92OK
おもろい奴おるやんけ
713名無しさん脚:03/04/19 17:45 ID:e0qHVnsG
>>711
二人とも、たいしたことないってことで。
714竹内敏信:03/04/19 18:39 ID:DHolulcP
本人です。2chは初めてですが、自分のことについて書かれてあるので
一応言っておきます。
確かに自分でもいい写真とは思っておりません。
というのは、いつもいい写真は撮れないからです。
それに、何気ない普通の風景写真にも、
いろいろな発見があったり、わび、さびといったものがあったりします。
確かに雑誌だとわかりにくい面があります。
そういう方は、ぜひ写真集を買っていただければと思います。
今後とも、ご批判ともどもよろしくお願いします。
715 ◆KALI69/Ts. :03/04/19 19:00 ID:aTH9ihFs
714のケケ内センセ、メアドが目白どっと混むなんすけど…。
716名無しさん脚:03/04/19 19:09 ID:hvgEbLDo
>>714 :竹内敏信
>確かに自分でもいい写真とは思っておりません。

ワロタ。

にせケケさん、ご苦労様です。
717名無しさん脚:03/04/19 19:51 ID:e0qHVnsG
名前だして本人だと語っている以上、ネタでは済まされない気が。
718ID:FM9Xj6va:03/04/19 20:14 ID:pnRcXfwH
内藤正敏 ではもりあがらんわな
719名無しさん脚:03/04/19 20:17 ID:egOKE5Fh
ああ・・・本人と自まで一緒だ・・・。
720三脚は2つ:03/04/19 20:26 ID:HZ0kAXYq
何でか知らんけど竹内プロの作品を見て凄く感動した事が無いんだなー。腕は
確かなんだろうけどさ。折れは緑川洋一プロの作品が好きだなー。
721名無しさん脚:03/04/19 20:29 ID:hvgEbLDo
>>720
>何でか知らんけど竹内プロの作品を見て凄く感動した事が無いんだなー。

でしょ?
だからこのスレが盛り上がるのよん。
722ID:FM9Xj6va:03/04/19 20:30 ID:pnRcXfwH
>720
美的センスや人間性がないからこころの琴線には触れないんだろうね
空気や雰囲気、情感なんかも漂ってこないし
723名無しさん脚:03/04/19 21:00 ID:B2Ne8hdJ
変にアートかぶれしてないから竹内先生の好きだわ〜
抽象的な写真で「おまえら感じろ」って強制されないからね。
ホンマ先生とか佐内先生のは、そういう押し付けがましいのがビンビンだから苦手だわ
若いからかしらね?
爺の森山犬道先生もそうだから、年は関係ないのかもね。
押し付けがましい写真がアートだとかいって評価されてるのって日本だけよ。
724名無しさん脚:03/04/19 21:30 ID:Qb6u/9wm
みんなで賛同し合って何になる?
安置連合か?
小学生みたいな事するなよww
725名無しさん脚:03/04/19 21:53 ID:HZ0kAXYq
>724
少数意見なぞ聞きたくもないわってな亀オタだねえ。鋭い事言ってるのにさ。
726名無しさん脚:03/04/19 22:36 ID:Qb6u/9wm
>>725
頭ズレとるなw
727名無しさん脚:03/04/20 01:45 ID:Wuh/TNhT
空気や雰囲気、情感一切無し。
あるのは色彩の羅列のみ。
これで評価されるのが??不思議。
次元は違うが、昔、カラヤンというクラシック指揮者がいたな。
音の背後にある精神性を全く無視し、ひたすら表面の鳴り響く音のみを
宝石が輝くように磨き上げた軽薄な指揮者。
しかしその軽さが大衆受けして、流行指揮者となりえたわな。。

カラヤンはその死とともにあっという間に忘れ去られた。
小澤征爾も同系列。彼の残した録音も時代とともに消え去るでしょう。
728名無しさん脚:03/04/20 02:20 ID:CVpjY8U2
>724+726
自分を基準にモノ言うてたら辛くなるぜ。井の中の蛙を段々自覚するのでな。
人の頭云々する前に自分の脳味噌洗ったら?貴殿は幼稚園ですな。藁藁藁。
729名無しさん脚:03/04/20 02:46 ID:voKxzY19
ここは寒い香具師が集うスレだなww
730名無しさん脚:03/04/20 02:51 ID:Q07MQou0
ケケ内南極探検隊!
731名無しさん脚:03/04/20 03:24 ID:SoB1OX+J
727は本質を突いてると思うよ。しかし、音楽と写真は同じでは
ないな。写真の方が生産性のアプローチがより短絡、簡単な分、撮影者
が浅薄でも生産可能だ。このスレはそこを問題にしていると思う。
しかし、視覚って音よりもインパクトが強いので勘違いする面、輩は
多いのよね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 03:45 ID:MPsF6STS
>>727
「音の背後にある精神性」って何よ?
指揮者が何かを思いつつ指揮すると、聴衆に念力で通じるのか?(藁
勿論、聴き手が演奏に接して、何を感じるも思うも自由。
だが、指揮者(演奏家)の本来の役目は楽曲の持つ構成・形式美を
表現することにあるんだよ。



733727じゃないです:03/04/20 04:03 ID:IgXxrbB/
>だが、指揮者(演奏家)の本来の役目は楽曲の持つ構成・形式美を
>表現することにあるんだよ。

ようするに、それがカラヤン的だと言っているのだと思うのだが。
あなたの意見が正しければ、譜面さえ完璧によめれば、誰でも指揮者だな。

音楽史を学ぶ必要もなければ、その作曲家の思想を知る必要もなく
文化的な側面も知る必要がないってことかな?
ってことは、音楽家がヨーロッパに留学するのも、完全に無駄なんだね。
すごい意見だ。

さぞかし軽薄な音になりそうだ。
それなら、機械に演奏させたらどうかな?
734山崎渉:03/04/20 04:40 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
735名無しさん脚:03/04/20 07:46 ID:p9XSDqrg
カラヤンとケケは、人工的な美しさと言う点で共通していますね。
表現芸術の一法としては、そういった方向性も確かにアリかと。
でも好き嫌いは分かれるでしょうね。
カラヤン氏は存命中も、大勢のアンチがいましたし。

が、その「ブランド力」は絶大でした。
レコード会社にとっても氏は数少ない打ち出の小槌的な存在でした。
その辺りもケケ氏と共通している気がします。

カラヤン氏の場合、その死後は急速に影が薄くなりましたが。
メッキが剥げたというか、彼の残した「芸術」の本質と真価が露わになったためだと思われます。
ケケ氏の場合はどうなりますやら…

死後に真価が問われる芸術家は辛い職業ですね。
736名無しさん脚:03/04/20 13:01 ID:kkIpwkpM
素人は何でも言えるのが特権だよ。
737名無しさん脚:03/04/20 13:18 ID:Tp9MQ8RI
738名無しさん脚:03/04/20 13:19 ID:Tp9MQ8RI
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 13:45 ID:Qo/CJaMF
>>733
「譜面さえ完璧によめれば、誰でも指揮者だな。
音楽史を学ぶ必要もなければ、その作曲家の思想を知る必要もなく
文化的な側面も知る必要がないってことかな?
ってことは、音楽家がヨーロッパに留学するのも、完全に無駄なんだね」

そんなことは言ってないよ。
先ず、100年前、200年前に記号で書かれた「譜面」を「完璧に読む」
ということが不可能だし、その意味ではカラヤンもフルトヴェングラーも
完璧ではないよね。こういう僭越な言い方は良くないんだろうけど。
しかし、そもそも「完璧」な演奏があったら、それ以外の演奏は
存在する必要もなくなってしまうわけで・・。
曲の持つ、形式や構成の美というものを体得・表現するためには
音楽史も知らなくてはならないし、音楽理論も必要。
作曲家の人となりや思想を知ることも必要。
非ヨーロッパ人であれば、彼の国で、その土地の空気を
吸うことも、ヨーロッパ的な感覚を研ぎ澄ますことができるだろうし。
そういった知識・体験を内包できて、上に挙げた形式だとか構成というものを
感覚として理解できるようになるし、それらを土台としてフレージングを
考えることが出来る。
数十人のオーケストラを納得させるには、単に情緒的な思いつきだけでは
駄目で、論理的な裏づけが必要ってこと。
だって、指揮者が「漏れは、こう思う。こうしたい」と言ってみても
オケが「自分たちは、そうは思わない」となったら、それまででしょ?

ここってカメラスレなのに、音楽スレみたいだね、ごめん。
あ、もれは732でつ。
740名無しさん脚:03/04/20 14:11 ID:fHeLf7SW
写真撮りに行こうや。
741名無しさん脚:03/04/20 16:40 ID:ONf+ufmE
カロヤンに失礼だろ!
742名無しさん脚:03/04/20 16:57 ID:3NS8SiKU
ケロリンに失礼だろ!
743名無しさん脚:03/04/20 17:25 ID:ONf+ufmE
トロリンは西村だろ!
744名無しさん脚:03/04/20 21:59 ID:Juk4eWAH
竹内敏信、昔は色彩の羅列というよりは、どっちかというと
妙な絵作りが特色だったような気がするのだが。確かに昔も
今も PL マンセ−ではあるけどな。
745名無しさん脚:03/04/20 22:25 ID:twUz7y9L
まあ、ケケのおかげでケンコーは高いフィルターが売れて喜んでいるわな。
746名無しさん脚:03/04/20 22:30 ID:Aw+Zr29c
ケケ先生は純正フィルターしか使わないぞ
747名無しさん脚:03/04/20 23:24 ID:twUz7y9L
ケケはね。
748名無しさん脚:03/04/21 08:00 ID:XIxw4Z7d
純正フィルターも、どうせどこかのOEM。
749名無しさん脚:03/04/22 18:11 ID:OmMY5Xn1
ニコンはケンコー、他は知らん。
最も基本的には選別品だから高いなりの質らしい。
写りに影響があるとは思えんがね。
750名無しさん脚:03/04/23 12:35 ID:FwAXA/Pc
いや〜このスレのおかげでケケの公式サイトを知って
ひさ〜しぶりに みてしまったよ ww

いや むかしにくらべりゃ 少しは上達したみたいだね
てか 稼いだ金で 上手い弟子を雇ったのかもしれんがね

ま 少なくとも 数年前には プロとしてはまるきり底辺だったが
ケケより下手なヤツもでてきたなっていうか

ま うまくいえないけどよ、あれだけの量を撮ってりゃ
少しは上達すんだろうなぁwwwww

それにしても、不毛の論議をしちょるね〜 ここのスレ w

えーやん、ひとことで片づけりゃ ww

下手

以上
751名無しさん脚:03/04/23 12:46 ID:XQCvFM5h
>>750
木の芽どきだねぇ
752名無しさん脚:03/04/23 13:12 ID:0DlQsiqD
>>750

うまく言えないんなら書くな

とかなんとか言ってみるテストw
753名無しさん脚:03/04/23 13:33 ID:aQIB/X38
>>750
いや、キミの言う通りだよ。
ところでクスリは何使ってるの?
754名無しさん脚:03/04/23 18:10 ID:wZUEFkuB
育毛毛林でつ、
バンダナ無しでもフサフサを目指してマツ。
755名無しさん脚:03/04/23 21:05 ID:F5QESt1x
ベルビア・PLはみんな真似してるが、
「180mmマクロを手持ち撮影」は誰も真似してない・・・

ってゆーか、誰か真似してる???
真似して。
756名無しさん脚:03/04/23 21:42 ID:2KL2bTSg
>>754
毛々鬱敏信
757名有りよん脚:03/04/24 17:33 ID:r7vg90kS
>714 買う前に一応中を見る罠ー。それでオモロ無かったらどうしたら
エエのでせうか?
758名無しさん脚:03/04/25 18:00 ID:MD1toX12
さらしage
759名無しさん脚:03/04/28 22:51 ID:j3Fi74dG
>738
http://www.takeuchitoshinobu.jp/

これが公式サイトなのかい。
いや〜綺麗な写真ですね。
ほんとに宝石が輝いてる感じですね。
これが自然ですか。
万札払うのなら本物の宝石買って眺めてたほうがいいのではないかい?
760名無しさん脚:03/05/01 00:03 ID:sKG+koIo
バンダナではなく、スカーフです。
761名無しさん脚:03/05/01 19:38 ID:8htTgl/3
写真てさ、押せば写っちゃうんだからいいんじゃん。どんなのでも。
HIROMIXとかもありなんだし。
762名無しさん脚:03/05/01 19:49 ID:W6DvQ9oD
>759
なんかHPに出す必然性が感じられない写真ばかりだな。
763名無しさん脚:03/05/02 00:41 ID:3vahgA4z
晒しage
764名無しさん脚:03/05/02 00:52 ID:Mrinj+9Q
>>763

座布団1枚!
765名無しさん脚:03/05/03 13:05 ID:3Zx9ckZ3
┌─────────────┐
│    月刊 亀爺ライフ       │
│                    │
│     / ̄ ̄ ̄ ̄\      │
│   /_∠____\       │
│   彡彡 ≡ *   *≡)ミ     │
│  彡(ε     (_ _)  )ミ     │
│  彡彳 ∴ ノ <二>)       │
│    \_____丿     │
│   ⌒   § △§ ⌒     │
│         [ (◎]        │
│                    │
│ 創刊記念企画          │
│   置き三脚ハウツー365日   │
│   立ち入り禁止の場所での  │
│           撮影必勝法  │
└─────────────┘
766名無しさん脚:03/05/03 13:09 ID:DZ44z6AZ
ケケ先生は常にPLフィルター目一杯効かせてません?
ある意味頑固というか・・・w
767名無し三脚:03/05/03 13:27 ID:kDS3+nsO
ケケ氏は愛知県庁にズーッと勤めておられた方が賢明だったような気がします。
768名無しさん脚:03/05/03 14:44 ID:d1dlz1oc
>>766
ホントにねぇ。PL依存症だよね。

良く知らないから最近も撮ってるのかもしれないけれど、いまいちど、モノクロで
撮ってみたらどうなんだろう。

モノクロでもPL使うのかな?
映り込みを消すなら意味はありそうだけど、それ以外なら現像とプリントで
調節した方が良いと思うが。
769名無しさん脚:03/05/03 14:45 ID:iPN5uSwS
770名無しさん脚:03/05/03 15:11 ID:XTlgaVmk
>>766
氏をフォローするつもりはないが、
PLのきかせ方も色々あるよ。
771766:03/05/03 15:55 ID:wCosqp4+
>>770
うん、だからもうちょい調整したらどうかな、と。
どの写真見てもPL最大限に効かせてる感じがするんだよね。
少しぐらい葉がテカってたほうが瑞々しさが伝わるのになぁと思うことがよくある。
772名無しさん脚:03/05/03 16:01 ID:3Zx9ckZ3
現場にて

ケケ     「PL、このぐらいでどうですか?」
PLメーカー担当 「いや、めいっぱいお願いします。」
773名無しさん脚:03/05/03 16:35 ID:XTlgaVmk
めいっぱいかぁ?
雑誌の写真しか見たことないが、PLの利かせ方はうまいと思ったけどな。
俺はついつい失敗してしまうからなぁ・・・
774名無しさん脚:03/05/03 17:16 ID:ZBx3ZpT6
風景写真なぞヒマなジジイが撮るもんだ。若者は女の子撮らなきゃ。
775名無しさん脚:03/05/03 20:45 ID:4XxiKEPs
「若者」なんて言う時点でおまえがジジイ
776名無しさん脚:03/05/03 20:52 ID:n2K6O7dE
風景撮ってるヒマなジジィだが…
竹内氏は、正直余り好きな写真家ではないが、
中々上手いこと撮ったな、と思わせる写真もたまにはあるぞ。「たまには」だが(w
777名無しさん脚:03/05/03 20:56 ID:XTlgaVmk
>>776
老眼進んでるんじゃないのか?w
778名無しさん脚:03/05/03 21:01 ID:Bx0yfqF3
>>774
撮ってどうするの?漏れの感覚ではそれって鉄と同レベルの感覚なんだけど。
779名無しさん脚:03/05/03 21:18 ID:n2K6O7dE
>>777
いや、脳硬化が進んでいるのかも知れん、マヂで。
780名無しさん脚:03/05/03 21:32 ID:9QPAwqm0
>>779
写真撮ってないで病院いってください。
781名無しさん脚:03/05/03 21:55 ID:n2K6O7dE
>>780
リハビリに写真がいいと医者に勧められてるんでね。
782名無しさん脚:03/05/03 22:13 ID:mB0gS+yT
去年だかやったデジ写真展が良かったが、処理はみなキヤノンの
オペだった。やっぱりな。風景写真家も乗り遅れまいと必至だわ。
783名無しさん脚:03/05/03 22:21 ID:9QPAwqm0
>>781
それは大変ですね。死ぬまでに1枚ぐらいはいい写真撮ってくださいんね。
784名無しさん脚:03/05/03 22:46 ID:n2K6O7dE
>>783
ありがとう。センセイのような風景写真は一生かかっても無理かも知れんが、
自分の葬儀用の写真一枚ぐらいはいい写真撮ってから逝きたいと思ってますわ。
いや、冗談じゃなくてマヂで取り組んでる人周りにいるんでね。
定期的に毎年撮ってる人が。
785名無しさん脚:03/05/04 10:05 ID:2dKkeY5w
>>759
>http://www.takeuchitoshinobu.jp/
>これが公式サイトなのかい。

覗いてみた。
気持ち悪いよー。
合成着色料効かせたようなブキミな緑、アレは一体なんなのだ。
当人、色彩感覚が完全に狂っているぞ。

786名無しさん脚:03/05/04 14:19 ID:/eHaXC6z
>>785
君のパソコン画面がおかしい

と言ってみる。
787名無しさん脚:03/05/05 20:38 ID:YK2QVdoz
まぁ、できあがった写真についての評価は誰でも出来るし。
カメラマンってやっぱり大変だね。趣味でやってる人からも、叩かれるんだから。

まぁ、確かに不自然な色彩ではあるとは思うけど、表現方法だと思えばそれもアリだと思う。
もてはやされているのが気に入らないんだろうけど、あまりに度が過ぎるとアンチ=粘着だよ
788名無しさん脚:03/05/06 13:05 ID:lk5gJizj
でもさ、どの雑誌見てもケケって言う状況もある意味異常だよ。
それゆえに本がつまらなくなってきちゃったという事を見逃してはいけない。
789名無しさん脚:03/05/06 20:36 ID:eq5eTTLu
イソップ物語のようなスレだな。どいつもこいつも。
790名無しさん脚:03/05/06 20:40 ID:txoXT9XV
>788
それは雑誌と読者の問題と思うけど。
791名無しさん脚:03/05/06 20:53 ID:dnqnWSUL
>>790
ハゲ同。
>>788
>それゆえに本がつまらなくなってきちゃったという事を見逃してはいけない。

客観性にかけます。
792名無しさん脚:03/05/06 21:56 ID:7U7PMo5f
雑誌がつまらなくなったのは新製品カメラのヨイショ記事ばっかりに
なったからだよなあ。竹内でも何でも写真が載っていれば、機材の記事
よりはマシだよ。
793名無しさん脚:03/05/06 22:10 ID:2PZk+E1B
ケケ肉先生を信奉します!
794名無しさん脚:03/05/07 13:02 ID:IQxV2JbG
確かにきれいなんだけど、感動しないんだよね。
やっぱありのままの自然じゃないからかなあ。
795名無しさん脚:03/05/07 18:06 ID:fvgSVIGC
>>787
スレを読め。たとえ2ちゃんといえど
嫌われる人には理由はそれなりにある。
サンダーはケケほどには嫌われていない。
このスレに何人書き込んでいるかわからない異常、
アンチ=粘着とは断言できない。
同じ椰子がカキコし続けていたら粘着だが、
何か根拠があるのか?
結局擁護したいのか?

ちなみに漏れはケケの写真は「絵葉書」の様にキレイだから
結構好きではある。と発言したことがある。
796名無しさん脚:03/05/07 21:04 ID:CzQ/nXfB
見たままの風景とはやっぱり違うなぁ、竹内氏の写真。
色彩を創造しているようで何か違和感を感じる。
なんか不自然な自然の風景、というか。
あくまでも個人的な意見だけど。

ま、絵描きでも「見た通りに描く」人と、「見えた通りに描く」人がいるわけだから
その辺り、好き好きというか個々の感性の問題なんだろうけど。
支持する人が多い、ということは氏の感性に共感する人が多いということなんだろうね、きっと。
797名無しさん脚:03/05/08 08:03 ID:L9G/NHOM
そりゃ方法論の問題でしょう。
ぶらしたりぼかしたりした写真なんて肉眼じゃ見えないわけだし。
白黒にいたってはどこが現実かと。
アンセルアダムスにリアリティを感じる人もいれば感じない人もいるでしょ。
写真撮影に「見たままで無ければならない」という前提は無いと思うよ。

ただ俺はあんまり竹内氏の写真は好きじゃないけどね。
798名無しさん脚:03/05/08 11:35 ID:DUSYi25j
ケケさんHPへいってみた。トップページの写真だけど、
漏れには凄く良い写真だと思うんだが??
眼科へ逝った方がいいのかな?
799名無しさん脚:03/05/08 12:42 ID:6hfn1Qya
写真をやってる人には不自然に誇張した色彩とか
芸術なのか?ってところとかが受け入れられにくいんだろうね。

写真をやってない人にはあの派手などぎつさが「見たこともない景色!」とかって
インパクトあって絵はがきのような1枚勝負ではウケがいいのかもね。
そして、そのインパクトのわかりやすさが写真初心者にもウケがいいと。
800名無しさん脚:03/05/08 15:39 ID:V4cdbn37
なんで797の後にそーゆー意見が出てくるのかなぁ…。ねぇ>799?
801名無しさん脚:03/05/08 17:41 ID:6hfn1Qya
>>800
>>797にレスしたのではなくて、>>1-978全体を見てここにいるアンチの人は(要約したつもりはないけど)
そう思ってるのかなーと思ったから書いてみただけです。訳わからんレスになってたのならスマソ。
あ、上に書いた「写真をやってる人」ってのはここに書いてる人たちのことね。

で、俺は彼の写真嫌いじゃないです。好きというわけではないけど、
1枚としてのインパクトはある気がしてます。コンテスト向け写真のような。
ただ、あれだけ多く誌面に出てくるほどいい写真ばかりなのかはよくわからないです。
どちらかと言えば風景よりも、最近出てきたクラカメでのスナップの方が好きですね。
802名無しさん脚:03/05/08 19:03 ID:+LOKhvJ2
>どちらかと言えば風景よりも、
>最近出てきたクラカメでのスナップの
>方が好きですね。

ここ激同


803名無しさん脚:03/05/08 19:51 ID:2NzfDqwN
>>801
あれがコンテスト向けかあ?
804名無しさん脚:03/05/08 20:00 ID:6hfn1Qya
>>803
違いますかね?
なんていうか、おりゃ〜って感じで色彩のインパクトは強そうな気がするから。
ただ、情緒とか余韻とかを求めると違うと思います。
805名無しさん脚:03/05/08 20:06 ID:2NzfDqwN
>>804
勿論コンテストにも依るがメジャー誌のコンテストと見比べればわかる。
806名無しさん脚:03/05/08 20:28 ID:mkRBL4cj
今日カメラ屋行ったら頭にバンダナ巻いたおっさんが
ケンコーの偏光板50センチ角のやつを買っていた。
思わずこのスレの竹内似顔AAを思い出してしまい
おれはレジで笑いをこらえるのに必死だった。
赤いバンダナ巻いてくるなよな!
PLフィルターだけじゃまだ足りず偏光板で
竹内氏を超える新しい技を模索しているのだろうか?


807名無しさん脚:03/05/08 20:56 ID:e3hMk1IS
>>806
どんなのよ?50センチ角ってデカイなぁ
808名無しさん脚:03/05/08 21:16 ID:pFZnVLFM
>>806
それがケケ大先生だよ。異常接近だったな。ケケはPLの消耗が
早いから、大きなのを買って切って使ってるよ。
809名無しさん脚:03/05/08 21:27 ID:QVrcBaCo
>>807
ここの一番下にあるよ。光源側にPL併用でなんと無反射にできるらしい
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/shop4_2.htm
810名無しさん脚:03/05/08 22:05 ID:9nyVc0ap
その偏光板、2枚持っているけど最近使ってないなぁ。
折れないように、たんすの横に挟んである。
811名無しさん脚:03/05/08 23:17 ID:UZggssOc
>>798
>ケケさんHPへいってみた。トップページの写真だけど、
>漏れには凄く良い写真だと思うんだが??

うん、トップページはいいね。
まぁ自然な感じ。
でも同HPのギャラリー行ってみ。
スゲー色彩だなー、とオレは思うのだが。
ま、好き好きだけどさ。
812名無しさん脚:03/05/08 23:35 ID:UATjCXIQ
>>811
見てみた。水に映っているのも同じ様な色彩だけど、PLのせいか?
813名無しさん脚:03/05/08 23:37 ID:qIVAX9C2
彼はWinユーザーのくせしてカラマネをしっかりしていないから
ああいうことになるんです。
814名無しさん脚:03/05/08 23:42 ID:7EljEY7O
>813
 そんな些細なことを自分でやるほど暇な方とは思われないですが?
815名無しさん脚:03/05/08 23:44 ID:qIVAX9C2
その結果がアレです。ご名答>814
816名無しさん脚:03/05/08 23:56 ID:7EljEY7O
>815
 こんどビルに会ったときに文句をいっておきましょうか?
817名無しさん脚:03/05/09 20:27 ID:wXBe+Lrv
 またワシの話題で盛り上がっているようだな。何度か言ったが我々レッスンプロは
 アマチュアが撮れそうも無い作例を撮っても、しょうがないんじゃよ。
 ちょっと頑張れば自分も出来る? ぐらいがちょうどいいんじゃ。

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
                              / ̄ ̄ ̄ ̄\
                    △       /_∠____\
   ┌┬───┐___  ┌┴┤     彡(≡*  *≡  ミミ
   ││     │ ‖‖  ̄|┤  │     彡( (_ _)    6)ミミ
   ││     | ‖‖ _|┼─┤       ( <二>∴   ミミ
   └┴───鹵 ̄ ̄ ̄」  (______)        ヽ____ノ__
               〒            (       (___)
              .(○)──≡       (         \  \
              .《《》》          (________\  \
             //\\        (三[□]三三三三三/  /
            // | | \\       ヽ::::::::::::::(_ ⊇)
           //  | |  \\       ヽ::::ヽ:::::::::::/
          //   | |   \\      ヽ:::::ヽ::::::::/
         //    | |    \\      ヽ:::::ヽ::::::/
        //     | |     \\     (|___(|___)
       //      | |      \\    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      //       | |       \\  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     //        | |        \\  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    //         | |         \\     
   //                     \\    
81874:03/05/09 20:28 ID:x2Nk4CSn
出来そうで出来ないではない。
さも簡単そうにやってのけるのがプロ
何の分野でもそうです。
819名無しさん脚:03/05/09 21:54 ID:nFIrvA2D
簡単なことを、さも難しそうにやって評価を上げようとする
姑息な人もいまつ。
820名無しさん脚:03/05/10 00:47 ID:5LMTCaRT
不思議なのはこのカメラマンが何故写真雑誌によく掲載されるかだ。
人の好みはさまざまだが、あまりにも載りすぎ。
自然の美を、ダイヤモンドが輝くぐらいしか表現できない貧相な心の持ち主が
何故写真雑誌にもてはやされるか不思議に思う。
821名無しさん脚:03/05/10 00:52 ID:brOf20xU
ケケ的な自然美センスしか持ち合わせていない読者ばかりだからだ。
822名無しさん脚:03/05/10 01:42 ID:4oG9nX4h
簡単に撮れる
と思っている時点で罠にはまってますよw。
823名無しさん脚:03/05/10 08:20 ID:SbbfJrm/
>820
だから
「俺も撮ってみたいなあ、どれどれ?場所はXXか。今度の休みに行ってみよう・・」
てな具合に読者が思わないと業界に利益が還元されないでしょ。
824名無しさん脚:03/05/10 10:16 ID:i4bQzb3m
彼って何で自分の忙しさをああやって自慢するんだろう。

「写真教室の講師、講演、コンテストの審査と相変わらず全国を駆け巡っている。
編集者に急かされて新幹線の中でこの記事を書いているが・・・」

みたいなの。アホかと。
825名無しさん脚:03/05/10 10:23 ID:h0uNQ/nh
>>824
仕事中毒っぽいですな。
つねに忙しくないと不安になるのではないだろうか。
826名無しさん脚:03/05/10 12:42 ID:s1UEUsuw
事前に下調べさせておいたフィールド。アシに三脚を設置させ、
機材と使用フィルムの選択・フレーミング・PLの効かせ・ピント
合わせ・露出決定までをさせておき、ここにきてようやく御大が
重い腰をお上げになる。ひととおりチェック。気に入らなければ
何度でもやり直しさせる。なんとか満足いくようであれば、よう
やく御大自らがシャッターをお切りになる。ケーブルレリーズ使
用。1/3ずつ37段階オートブラケティング。
827名無しさん脚:03/05/10 12:45 ID:5qTKfpQ1
え、そこまでしているのに、出来上がった「作品」はあの程度なんでつか?
828名無しさん脚:03/05/10 14:30 ID:4oG9nX4h
>>824
自慢に聞こえるのかぁ。そっか。がんがれ!
829名無しさん脚:03/05/10 14:35 ID:hedjsorN
「今日も暇で昼間からインターネット。写真の掲示板で、自分が話題になっていて驚く。
 しかもAAの似顔絵まであって二度ビックリ。」

これじゃカッコつかんだろ?
830名無しさん脚:03/05/10 14:52 ID:2rBx23ko
ワラタ
831名無しさん脚:03/05/10 14:54 ID:nO4yrywi
832名無しさん脚:03/05/10 14:59 ID:5qTKfpQ1
「ケケ氏が風景を撮っている風景」を撮りたいなぁ。
もちろんPL+ベルビアで。
833名無しさん脚:03/05/10 15:08 ID:4oG9nX4h
>>829
834802:03/05/10 18:07 ID:n+ABOH3Q
>>833

>>824 --- >>829
とつながると思われ。
835名無しさん脚:03/05/10 19:47 ID:hedjsorN
「しかも、そのAAが語る言葉が、意外と自分の気持ちを代弁している。不思議な感じだ。」
836名無しさん脚:03/05/11 01:17 ID:6nKP1Ynu
>「俺も撮ってみたいなあ、どれどれ?場所はXXか。今度の休みに行ってみよう・・」
てな具合に読者が思わないと業界に利益が還元されないでしょ。

そうか雑誌も商売なんだな。
しかしこれって読者をバカにしてると思わんか?


837名無しさん脚:03/05/11 01:22 ID:UbhZ+rdp
> しかしこれって読者をバカにしてると思わんか?
なんで?
838名無しさん脚:03/05/11 12:48 ID:/nNIFgNP
アマチュア愛好家の休日の趣味を求道的にしてもしょうがないでしょ。
つーか、ストイックに何かを求めるのなら雑誌記事などに流されるなよ・・・。
839名無しさん脚:03/05/11 19:40 ID:uaZpDx80
>>802
雑誌社にとっても便利なんだろうな。
「先生、次号の巻頭グラビアで10枚ほどお願いします」
とお願いすればホイホイ出てくる。ストックが豊富だから数社とバッティング
しても違う写真を出してくれる。しかも作風が分かり易いからアイデンティティ
が有る。つまり量が豊富でアイデンティティが有るのは重要って事だ。
良くも悪くも他の写真家には真似できなかったんだろうな。
840名無しさん脚:03/05/11 21:48 ID:IDqTTM2w
風景の人は、自分のポイントやスタイルを明かすのを良しとしない場合が多いが
彼の場合、それが苦にならない。
だから編集者も使いやすい。
841名無しさん脚:03/05/12 19:55 ID:aOwdY1NM
>ストイックに何かを求めるのなら雑誌記事などに流されるなよ・・・。

そのわりには雑誌の巻頭、やたら芸術家気どりした写真家多くないか?
分けもわからない写真載せて、いかにも高尚ぶってる低俗芸術家気取りが。
842名無しさん脚:03/05/12 19:58 ID:atkIjs1s
>>841
わけも分からないのは君だけだったりしてw
843名無しさん脚:03/05/13 00:02 ID:6cRXkbaR
ま、芸術つーのは資本主義から生まれるもんだ。
844名無しさん脚:03/05/13 20:07 ID:Vm6CShgr
?
845名無しさん脚:03/05/13 22:45 ID:Q2S4n60s
あれが芸術かどうかは微妙なところ。
きれいにとれててそれなりに好きだが
「自己表現」といえるかどうか。
芸術とはなんっぞやという話は抜きね。
突っ込まれても答えられんから。
846名無しさん脚:03/05/14 11:28 ID:Ng+tRlP9
作例としては上出来
847名無しさん脚:03/05/14 11:48 ID:F1gML5xH
時代がちょうど合ったんじゃないの...三脚持ちの亀爺、亀婆が増えて
848名無しさん脚:03/05/14 12:49 ID:/nHeKVOR
そーだね、
「プロ=作品」的視点じゃなくて、写真業界の新たなビジネスモデルだと思えば
なかなかうまい商売やってるんじゃないかと思うべ
849M?:03/05/14 17:37 ID:VwZbCKnc
俺も売れればこうやって叩いてくれるのかぁ・・・
PLがまだまだ使いこなせねぇよ。
850名無しさん脚:03/05/14 17:43 ID:F1gML5xH
PLとポジの普及に貢献?

あと3好和義も...
851名無しさん脚:03/05/14 18:23 ID:/nHeKVOR
プロビアの増感が増えたりしたのかな?
852850:03/05/14 19:09 ID:F1gML5xH
>>851
あるよね...ナンとかプリントっていうのも増えたんじゃない。

ほんとは本人、『美』にもう飽きちゃってモノクロで激しく粒子を荒したやつ
撮りたかったりして(笑)
853名無しさん脚:03/05/14 20:17 ID:P47kwf/a
         _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
854名無しさん脚:03/05/15 01:16 ID:cFNN+Rmp
>>852
かもねw

>>848が書いてるのは今の音楽業界のタイアップでヒットという構図に似てるね。
ミリオンが沢山生まれたけれど、心に残り時代を超える名曲がなくなったような。
855名無しさん脚:03/05/15 02:07 ID:oKNFjau4
心に残るか残らないかは人それぞれじゃんw
856名無しさん脚:03/05/15 06:03 ID:VabOAYRn
結局、PLフィルターとかベルビアを普及させてくれたので、商売がらみで
雑誌に重宝されているんだろうね。
あと、あまりにも分かりやすい写真とで。
857名無しさん脚:03/05/17 20:24 ID:hxUZHH7q
ところでアスティアFが5月21日ごろに発売され
そしてベルビア100とベルビア100Fが6月中旬に
発売されるらしいですが、
もともとアメリカではベルビアは100Fしか
発売されない事になっていたのだが
周知のようにベルビアをもっとド派手にしたベルビア100の
日本国内のみの発売が決定したんだって

富士フィルムのカタログ(そしてその作例写真)によると
どうもケケさんと3好さんのためにこしらえたようなフィルムらしいな。

どうかね。PLをつけてトライしてみるかね?

なお、ケケさんと3好のようなプロのカメラマンに発売前に使わせて
一般発売が露のうっとうしい時期に発売する富士フィルムは
いったい何を考えているのだろう?
858名無しさん脚:03/05/17 20:26 ID:1OU+Z/lz
859名無しさん脚:03/05/17 21:09 ID:Ws0ZTBrE
市販前にプロにテストさせるのはどの業界でも当たり前のことだ。
6月はただでさえ売り上げが寂しいので売る側としては嬉しい限りじゃ。
初期のRVPは発色が派手すぎて回収された事があった。
860名無しさん脚:03/05/17 22:54 ID:I560h7pC
梅雨の時でもぜんぜん使いたい。
PLフィルターでテカリを消して撮るといい感じになるんだもん。
861名無しさん脚:03/05/18 03:21 ID:F4XmUw/p
来月号の雑誌のケケの写真が楽しみ。
またワンパターンでいくのかな。雑誌もだんだんと売れなくなるぞ。
昔の「セクシーアクション」が最高にすばらしい雑誌だった。
今、復刊すれば絶対売れるって。
変に高尚ぶっても相手にされないって。
862山崎渉:03/05/22 00:38 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
863名無しさん脚:03/05/24 23:11 ID:HIL8Lycc
ポン亀かな。
ケケがどっかの写真学校の副校長になったと書いていた。
自分がなると生徒数が増えると自慢していたが本当にそうなんだろうか?
864名無しさん脚:03/05/27 06:35 ID:46C5UnzG
年配の生徒が増えるかも
865山崎渉:03/05/28 15:26 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
866名無しさん脚:03/05/29 08:29 ID:6SWsRrWp
人工着色の天才
867名無しさん脚:03/05/29 08:58 ID:dsyhv/HN
家の光(JA農協発行の全国誌)にも滝の写真が載ってたぞ!
三条の滝(尾瀬)まで山ほど機材担いでいったのだろうか
アシも大変だね。
868名無しさん脚:03/05/29 10:35 ID:mRIbfLJk
そりゃカメラをはじめフィルムや印画紙など人工のものです。
869名無しさん脚:03/05/29 12:15 ID:wGiB3m19
>>859

どうせならアマにテストさせて
富士のE-6系ラボでモニタチェックをすればいいのに
870名無しさん脚:03/05/29 12:16 ID:wGiB3m19
>>860
雨が降ると外に出るのが億劫なので
871名無しさん脚:03/05/29 12:39 ID:50Ao9zMR
腕前がまちまちで当てにならん。 >アマにテストさせて
872名無しさん脚:03/05/29 12:48 ID:wGiB3m19
>>871

富士フイルムのネガは1990年以降飛躍的に露出の過不足に強くなったのは
アマチュアが「写ルンです」で露出不足のネガをつくりまくったのを
ラボからモニター回収したのをチェックしながら飛躍的に
進歩させていったのだよ。
だからといって露出の過不足に強いリバーサルはできはしないけどね。

富士と桜のネガの進化はオンタイムで経験済み。
アグファはその流れに乗り遅れた感じがする。

ってフィルムのスレではなかったね。スマソ
873名無しさん脚:03/05/29 13:01 ID:eEMivH6R
>>871
プロも腕がマチマチだぞw
874名無しさん脚:03/05/29 13:05 ID:50Ao9zMR
>>873 特定のプロに試作品を提供して、その情報をフィードバックしている。
875名無しさん脚:03/05/29 13:08 ID:wGiB3m19
その特定のプロが
広告灯化しているのはなあ
ヤバヤバだ。
実際にYハシのフィルム館で店に備え付けのパンフレットを見たけど
みんなケケニズムだものね。

ちいとキモイ
876名無しさん脚:03/05/29 13:14 ID:mRIbfLJk
そらプロは広告塔だろw
あんたが広告したって誰も食いつきゃしないよ
877名無しさん脚:03/05/29 13:16 ID:wGiB3m19
富士フィルムって
広告するほど
価値あるのかな?
878名無しさん脚:03/05/29 13:39 ID:50Ao9zMR
コニやコダなら、必死で広告打たなきゃならんだろうけど。
879名無しさん脚:03/05/29 13:41 ID:50Ao9zMR
フィルムのパンフに、眠い写真使ってもしょーがねーだろー?
880名無しさん脚:03/05/29 16:56 ID:ZwK0tBMh
>>879
不眠症の人にいいな。
881名無しさん脚:03/05/29 17:02 ID:riKwRgtB
日本人って、オーディオでもドンシャリ好むじゃん。アマチュアほど。
ASTIAはいい!と思う。
882名無しさん脚:03/05/29 17:11 ID:07R+/P3H
アマチュアだけどASTIAしか使わない。
883名無しさん脚:03/05/29 20:05 ID:UdL8bIUc
>>881 >>882

その意見は賛成だけど
どうせならばちょっと背伸びをして
オリジナルエクタ(EPR/EPN/EPP)を
お使いになるといかがでしょうか。

粒状は当時のままだから良くはないけれども
日本人には作れないような奥深い色彩を出すよ。

夕日や夕焼けを撮るとわかると思うけれども
色が連続的につながっているあかね空の階調を
ベルビアで出そうとするとまるで16ビット44.1KHzでサンプリングされた
デジタルの音にたとえられるいかにも誇張しましたという色になってしまうのだ。

巨匠ケケ大先生ならそれでもいいのだが
夕焼けの空を愛する人々はそれでは満足いかないものなのですね。
そのためにカラーネガを使うしかないのかなという気分
884名無しさん脚:03/05/29 20:12 ID:UdL8bIUc
基本的に日本のフイルムは平面的な表現ならば粒状性能も含めダントツだけど
色彩による立体感を出すのは駄目なんだね。
アグファのネガなんて発色に立体感が出るので
日本製の平面的なレンズでもユニークなことができます。

しかし、フジクロームは、日本のレンズだと
ケケ大先生の写真でもそうだけど
無個性な(フィルムの発色に頼った)絵になっちゃうのですね。

その点ツァイスのレンズなら立体感が出るし
フジの設計技術者が意図したフィルムの性格が表面に出てきます。
ベルビアならば潤いを感じますし
プロビアFだったら淡い色彩が出るのでしょうか。

結構面白いですよ。

ケケ大先生はケケ大先生で一向に構わないけれども
ケケ大先生のミニチュアはこれ以上必要ないと思うのですよ。

なんとか個性が出せたらそれでいいのですけどね
885名無しさん脚:03/05/29 22:20 ID:50Ao9zMR
舶来・ツアイス・ネガマンセーってことですね?
886名無しさん脚:03/05/30 23:33 ID:Y83b7dx4
このままいくと6月中に1000超えちゃうので
とりあえずたてとくぞ

【巨匠】竹 内  敏 信 2【大先生】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1054305048/l50
887名無しさん脚:03/05/30 23:34 ID:LDtFz2YY
早すぎ!
888名無しさん脚:03/05/30 23:43 ID:Y83b7dx4
なお、2では
ケケのケケケなトンデモ発言を紹介するぞ

ご期待を!
889名無しさん脚:03/06/01 04:33 ID:XRzr1wPO
【高尚】竹 内  敏 信 2【大芸術家】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1054305048/l50

にすべきでしたね。
890名無しさん脚:03/06/01 05:03 ID:iPCGVVtv
シノヤマナメルな!
891名無しさん脚:03/06/01 12:22 ID:4LFmI32X
早いっつーの     馬鹿だなぁ         。
892名無しさん脚:03/06/01 16:35 ID:gVepkKxP
今日ヨドバシ本店にて竹内氏目撃。
アシ一人つれてデフューザーとか買ってた。
意外とデブだなあというのが率直な感想。
893名無しさん脚:03/06/01 21:05 ID:MTSvqQj/
サインねだる亀爺はいなかった?
894名無しさん脚:03/06/01 21:05 ID:gVepkKxP
とりあえず誰も気づいてなかった
895名無しさん脚:03/06/01 21:15 ID:MTSvqQj/
やっぱバンダナ? w
896名無しさん脚:03/06/01 21:16 ID:gVepkKxP
どうだったかな?忘れたw
897名無しさん脚:03/06/04 00:42 ID:nIrxRSR7
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1001までキッチリ荒してこい
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
898名無しさん脚:03/06/06 13:02 ID:YUwRenBJ
つーか、こっち先に使えよ。
899名無しさん脚:03/06/06 13:03 ID:7RvZnwO/
なんだ。旧スレいきてんじゃん
900名無しさん脚:03/06/06 18:52 ID:puaWSaFi
>889
【大衆芸術家】の間違いだろ?
901名無しさん脚:03/06/07 23:20 ID:jG77SGFG
902名無しさん脚:03/06/08 01:42 ID:iq77CPs8
【人工着色家】【帝王】
で決まり。
903名無しさん脚:03/06/08 01:53 ID:SXkgAX68
どこがどう人工着色家なの?
それをいうならアラーキーじゃない?
904名無しさん脚
巨匠上げ