■◆■S2Proには銀塩もお手上げ状態■◆■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1流石に俺も銀塩捨てたました。
オートフォーカス精度、速度並びに解像力、色合い、
高い金を払って、フィルムスキャンしたのが、今となっては馬鹿馬鹿しい。
もう、これにて銀塩は、おしまいですな。
2サムライ ◆Sammy5eo :02/08/26 23:57 ID:FQQE5gKc
2げっとずざー
3名無しさん脚:02/08/26 23:59 ID:fb/aUAKv
時は流れて結果を導く。
4              :02/08/27 00:00 ID:V+9I/shm
D100買おうかと思ったんだけど
S2Pro逝っとけて事か
5ウザイ奴:02/08/27 00:00 ID:ZeOw+977
彼の釣スレだね。
6名無しさん脚:02/08/27 00:02 ID:bTMO/nQe
S2使いだけど何でカメ板にこんなスレがあるのかぁ〜
7名無しさん脚:02/08/27 00:03 ID:NiNLFs7W
正直、この際、どっちゃでもいいです。
いい絵が撮れればオレは満足。

っていうか、こういうスレ飽きた。不毛
8 ◆rlIgjZQg :02/08/27 00:03 ID:FwclQJ4A
■◆■S2PROには>>1もお手上げ状態■◆■
9名無しさん脚:02/08/27 00:05 ID:qe1diIAM
得意の連続コピペまだぁ〜?
10 ◆KALI/mgc :02/08/27 00:05 ID:FVcNoIht
オレのファンって、熱心だね。さっそくスレ立ててくれて。
でもまだテストも終わってないから書くことねーよ(w
11名無しさん脚:02/08/27 00:05 ID:b4ejKcU6
こどものおもちゃ
12ウザイ奴:02/08/27 00:06 ID:ZeOw+977
>>10
とりあえず、購入おめでとう。
ってか、なんでD100にしなかったか。どうっすか?
13名無しさん脚:02/08/27 00:08 ID:rXsD7fwG
ちょっと前に100万以上してたデジ亀って今いくらで買えるの?
2〜3年たったら今出てるコンタのデジ一眼欲しいんだけど。
14RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 00:08 ID:Mvb7vw14
こんなクソスレたてる>1にお手上げ
15名無しさん脚:02/08/27 00:08 ID:qe1diIAM
ここってお祭会場特設広場ですか?
16 ◆KALI/mgc :02/08/27 00:09 ID:FVcNoIht
S2Proにした理由はS1Proを使ってたからだ(w
それはともかく、D100より評判いいみたいだよ。
しょせんデジカメのデジ部分はフィルム屋の仕事だな。
17名無しさん脚:02/08/27 00:09 ID:qe1diIAM
1は立て逃げ??
18ウザイ奴:02/08/27 00:10 ID:ZeOw+977
>>17
これから、電波の周波数があがります。
19名無しさん脚:02/08/27 00:11 ID:zR5m+LuC
カリ、おまえ他でさんざん叩かれてるのに・・・。ひまだねぇ(爆
20名無しさん脚:02/08/27 00:11 ID:qe1diIAM
楽しみにしています。
21明日からS1ユーザー ◆F5VSMoNA :02/08/27 00:11 ID:hqRsVNc/
>オートフォーカス精度
ベースは所詮F80だが、、、

まあ1の煽りとは関係なしに、S2proのアガリはカナーリいいねぇ。
ヘタに普通のフィルムスキャンでポジから起こすよりいいかもしらんって話。
S1よりもファインダー、液晶の見え具合ともにしょぼくなってるのは
泣き所だが。。。ま、そこは値段が値段だししょうがないか。

ちなみにそんな漏れはF80よりF60のが好きだ。

>12
でも、漏れもF100買うならS2買いまふ。
パチモン1200万画素に萌ぅえ。
22明日からS1ユーザー ◆F5VSMoNA :02/08/27 00:13 ID:hqRsVNc/
>でも、漏れもF100買うならS2買いまふ。
F100じゃなくてD100ダターヨ
23 ◆KALI/mgc :02/08/27 00:16 ID:FVcNoIht
ニコンかフジの一眼デジなら無改造で赤外も撮れるのだ!
24 ◆rlIgjZQg :02/08/27 00:17 ID:FwclQJ4A
超望遠キャメラレンズの時はなかなか見事な壊れ芸を見せてくれた1だが、
今回どんな新ネタを見せてくれるのか、楽しみだ。
25名無しさん脚:02/08/27 00:17 ID:bTMO/nQe
どうやってだ?
26 ◆F5VSMoNA :02/08/27 00:17 ID:hqRsVNc/
>23
多少眠いのを我慢すればローパス外さなくても赤外逝けるみたいっすね。

粒子の荒れを気にしなくてもいい分、赤外はデジのがいいかもしらねっす。。。
27RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 00:25 ID:Mvb7vw14
赤外イケる事より普段赤外に弱い事の方が問題だよ<デジ

RIFAで撮るとかなりトホホ
FLで撮れば何の問題も無いんだけどね
65のFL-RIFAはS2辺りにはベストチョイスだろうなぁ
28名無しさん脚:02/08/27 00:29 ID:qe1diIAM
>>1
>もう、これにて銀塩は、おしまいですな。
じゃあお前はもう使うな。
29RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 00:30 ID:Mvb7vw14
つかつられて下げたけど何でsageなの?
30 ◆F5VSMoNA :02/08/27 00:30 ID:hqRsVNc/
>27
ナルヘソ

しかし、店頭値引率も加味すりゃあコストパフォーマンスは最高ですな<フジ
ニコソにパテント代払ってこの値段でこれだけのモノを出して
フジに儲けはあるんでしょうか。
31RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 00:35 ID:Mvb7vw14
差額かまわんからF5のボディと感度下に振れれば即買うんだが

儲けっつーかD100の価格戦略に引っ張られたプライシングだろうから
フジはあんま美味しくはないだろうな
32 ◆F5VSMoNA :02/08/27 00:35 ID:hqRsVNc/
「S2proが出て銀爺ども悔しがってんだろ〜へへ〜」
と思っていた1だったが、そこにはS1、S2を前に大喜びしている
銀爺の群れがありましたとさ。

めでたしめでたし。
33z ◆z/PMXgLI :02/08/27 00:36 ID:Y48ARqUE
デジ亀でトータルシェア1位、でも決定打がなひ…
っとフジフィルムの営業マソが言ってたよ。
なんかしらのトップ評価が( ゚д゚)ホスィ…んじゃないの?

34 ◆KALI/mgc :02/08/27 00:37 ID:FVcNoIht
S1Proは320だったから100でも上出来だ
35 ◆F5VSMoNA :02/08/27 00:38 ID:hqRsVNc/
>31

>儲けっつーかD100の価格戦略に引っ張られたプライシングだろうから
>フジはあんま美味しくはないだろうな

でしょうなぁ。。。消費者にしてみれば喜ばしいかぎりですが。

S2販売開始とともにS1中古の店頭あぶれっぷりも見事なもんですな。
先日はフジヤに15台ぐらい?並んでました。
現行一体型ハイエンドとの絡みでショップも下手に値段下げらんないみたいだけど、
それでも10万切るぐらいのがぼちぼちと出てきましたな。
36地元です。:02/08/27 00:40 ID:zlLUoyUG
「ヴィーナスフォートの月光浴〜石川賢治・月光写真の世界〜」
www.venusfort.co.jp/event/3rd_anniversary/3rd_anniversary.html#gekkouyoku
4m×5mの超巨大プリント!露光は月の光のみ!!

↑なんていうプリントはデジタルじゃ〜まず無理でしょう・・・・かっ?!
37z ◆z/PMXgLI :02/08/27 00:44 ID:Y48ARqUE
10マソ切ってるのか…
迷う金額だなぁ。
38RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 00:47 ID:Mvb7vw14
601だっけ?SLRもオリンパと違いイマイチだしね<フジ

S1はいつもスタジオで不便だったなぁ<320

あとはTTL調光をD100並になれば現時点で文句ないデジカメだと思うぞあれは
バッテリについては要研究だな。D100はかなり持つ。

>36
そういうツマらないこと言うの恥ずかしく無い?
デジが大判より優れてるなんで誰が言った?
39RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 00:48 ID:Mvb7vw14
切ってる切ってる
D1がバッテリと充電器付いて15切り出してるもん

年末ならS1は7位になるんじゃねーか?
40地元です。:02/08/27 00:50 ID:zlLUoyUG
あららら・・・・・。
おこられちゃった・・・・スミマセンRZさん・・・・。

実際、デジタルでできるのかなぁ〜なんて素朴な疑問だったのに・・・。
出来そうな気がしたりして・・・・無理ですかね・・・やはり・・・。
41RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 00:53 ID:Mvb7vw14
かっ?って疑問符だったの
ツバ吐き捨ててるふうに読めたんだが
42名無しさん脚:02/08/27 00:53 ID://YeRJPl
デジの値崩れの仕方が銀塩もお手上げ状態。
か。
43名無しさん脚:02/08/27 00:55 ID:bTMO/nQe
>>40
そのうち出来ますよ、間違いなくね。
44z ◆z/PMXgLI :02/08/27 00:59 ID:Y48ARqUE
S1で7マソだったら即決お持ち帰りだな。
どうせ折れ、お遊びなのだし。

45地元です。:02/08/27 01:01 ID:zlLUoyUG
>>41
ホッとひと安心!

今日たまたま仕事中に”J-WAVE”聞いてて気になったので・・・。
S2P・・・・”自前”じゃないけど使ったことありますのよ。
”月明かりの写真”なんて出来そうな気がしたので・・・・。

”ハニカム1200万画素”・・・・この、゛ハニカム”っていう言葉に
弱いんですよねぇ〜・・・・フジ使ってると・・・・。
でも、印刷原稿とかA3ぐらいじゃ〜なかなか差がわかりませんよね!
発色はいいなぁ〜・・・・なんて気がするだけですかね!?
・・・・でもって割安感あり・・・・。
46RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 01:01 ID:Mvb7vw14
現時点では印刷原稿にしないのにポジで優越感を抱いている
ハイアマが一番デジタルにアレルギ-おこしてると思うんだけどどう思う?

暴論かい?

☆の世界がCCDに皆置き換わったようにその用途でアドバンスがありゃ
結果を出したい人間は確実に移行するだろ?
47 ◆KALI/mgc :02/08/27 01:01 ID:FVcNoIht
キタムラの引き取り価格は5万から8万だそうです。
48z ◆z/PMXgLI :02/08/27 01:03 ID:Y48ARqUE
ちゅうことは…ヤフオクでも見るか(w
博打だけどなー
49地元です。:02/08/27 01:09 ID:zlLUoyUG
>>46
そう、思います。

ハイアマの方々はデジタルに゛もう一声”期待してるんでしょうね!
50名無しさん脚:02/08/27 01:11 ID:bTMO/nQe
>>46
特にパソコンの扱えない銀爺に多いとおもわれ
>結果を出したい人間は確実に移行するだろ?
ということは、35mm銀塩の存在理由が問われる
51 ◆KALI/mgc :02/08/27 01:11 ID:FVcNoIht
S1Proの寿命もちょうど2年だったな。
ほとんど戸外に持ち出さなかったような気がする。
といって、ブツ撮りには不満が残るカメラだったんで、S2Proにはちょっと期待したい。
52地元です。:02/08/27 01:15 ID:zlLUoyUG
>>50
>ということは、35mm銀塩の存在理由が問われる

・・・・・そこで登場、月明かりでの撮影・・・・・てな事にはならないかっ!
>>51
>S1Proの寿命もちょうど2年だったな。

・・・・・・と言う事はS2Pも2年で寿命・・・・・てな事にならないかっ!
53z ◆z/PMXgLI :02/08/27 01:17 ID:Y48ARqUE
電子機器が2年持てば上出来な気がする。
ノートPCなんかは1年持てば(w

54名無しさん脚:02/08/27 01:19 ID:/hjO1Yco
てやんでぇ
粒子がなくちゃモノクロは様になんねーんだよ!
55RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 01:20 ID:Mvb7vw14
問われるも何ももう雑誌や報道の世界では結論が出てる

で、オレはポジ使いとかいうヤシに限って反射の評価測光で
1/3アンダ-がどうとかわめいてるんだよな。

オレ的デジのアドバンスってやっぱヒストその場で見れるのが一番でかいと思う。
迅速性とかポラいらないというのは当然の前提だとね。

なんせ分布で上がりが読めるからね。
56ウザイ奴:02/08/27 01:20 ID:ZeOw+977
>ということは、35mm銀塩の存在理由が問われる

ここでデジ、アナ論争する気は無いけど、
デジカメの画像って見栄えはするから(略
けど、やっぱりWebでも階調等に関してはまだ(略

それと、35mmはプリントに一利あると思うけどどう?
多分、デジカメが綺麗という人はWebで比べてる人がおおいのかなと。
たしかに(略
57名無しさん脚:02/08/27 01:20 ID:f2WTGz4r
S2Proの絵はジャギさえ我慢できる用途でなら現状で最高画質だと思うが、
カメラ部がイマイチだよな。
撮影する道具としてはまだまだ完成にはほど遠いよな。
(つか、F100のボデエ使えよって感じかな)
まあ、S1Proと比べたら劇的な進化に感じるだろうけど。
58名無しさん脚:02/08/27 01:20 ID:bTMO/nQe
>>54
キャパか?
59RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 01:21 ID:Mvb7vw14
ノーパソだけはツブシきかないよなぁ
60RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 01:23 ID:Mvb7vw14
あとストレージ出来るiPodでもでれば完璧
61              :02/08/27 01:23 ID:V+9I/shm
フィルムっていう簡単に変更できないフォーマットが無いからね。
しかも発展途上の製品ですからね。
まぁ2年現役なら善しと
62ウザイ奴:02/08/27 01:23 ID:ZeOw+977
>>54
ダイドーとかか?
63名無しさん脚:02/08/27 01:24 ID:0nkQRdOW
http://homepage.mac.com/ipi/PHOTO/Menu13.html

にあるS2proの作例を見る限りでは、画面がのっぺらとしてそれ程でも
ないような気がする。

だがProBack 645の作例は...

レンズの違いかなぁ
64地元です。:02/08/27 01:25 ID:zlLUoyUG
>>55
>オレ的デジのアドバンスってやっぱヒストその場で見れるのが一番でかいと思う。
>迅速性とかポラいらないというのは当然の前提だとね。

相変わらず、すばらしい事おっしゃるRZさん!

そろそろ結論が近くなったところでsageでよろしいかと・・・。
(・・・・なんて結構、200までは行きそうだなっ・・・でsage)
65名無しさん脚:02/08/27 01:29 ID:bTMO/nQe
しごくごもっともでした、もう寝ます

お や す み !
66RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 01:31 ID:Mvb7vw14
加工前提の生データーはある程度のぺっとしてないと困るでしょ

ダイレクトプリントみたいなデーターじゃ使い様が無い
67メンテナンス中です:02/08/27 01:32 ID:d45LMW7F
上がりが現場である程度読めるってすばらしいことだと思ったり(ボソッ・・・
納品がデジOKだったら、漏れはそれで逝っちゃうなぁ。
精神衛生にもいいし。

あ、
S2proは持ってないです。ごめんなさい。
68 ◆KALI/mgc :02/08/27 01:32 ID:FVcNoIht
画面サイズが大きくなった分だけ、確実に分解能は工場しているな。
それにしてもファインダが情けない。泣きたくなってくる。
69地元です。:02/08/27 01:39 ID:zlLUoyUG
>>60
>あとストレージ出来るiPodでもでれば完璧

う〜〜〜ん、ココまで言われればカンペキ!!
゛カシオのFiva"使ってる場合じゃ〜ないぞ!!
70 ◆KALI/mgc :02/08/27 01:42 ID:FVcNoIht
>>゛カシオのFiva"使ってる場合じゃ〜ないぞ!!

げっ、何で知ってるの?
71z ◆z/PMXgLI :02/08/27 01:44 ID:Y48ARqUE
やだなー
折れも使ってる(w
72RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 01:46 ID:Mvb7vw14
ブン屋も殆どFivaだよね

iPodのFirewireでストレージしつつもせ聞いて
家に帰ったらiTuneで勝手にもせのジュークボックスアップデートしつつ
撮影データ転送出来たらタマんねえなぁ
73地元です。:02/08/27 01:47 ID:zlLUoyUG
>>70

そんなの常識!!30GBに乗せ変えてるでしょ!!!
で、ビクターの”InterLink”を買おうかなんて考えたりして・・・・。
そんな金あったらS2Pにしようかなっ・・・・なんて・・・・。

私なんて、PB2400cの10GBでシコシコやってたんだから・・・。
74RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 01:52 ID:Mvb7vw14
あとデジ使う時に持って行くんだがカンタムターボに二股ケーブルは便利だよ
サンパックのTRパックも改造してDC出せるようにした。
75 ◆KALI/mgc :02/08/27 01:56 ID:FVcNoIht
アンパンにうpしますた。
100%画像の切り出しです。
76地元です。:02/08/27 01:57 ID:zlLUoyUG
遅スレでもはやエリック・ロペス状態・・・・・・。
右目がつぶれて何も見えん・・・・・・んっ?眠いだけか・・・・
・・・・・・GOOOOOO・・・・・・・。
77いぬ:02/08/27 02:19 ID:7dAB7uvI
>>70
げ、漏れもだ。FIVA。
最近はVAIO-Uも使ってるけど、やっぱりFIVAの出番の方が多い。
大きさがちょうどいいのだね。
78名無しさん脚:02/08/27 02:32 ID:JnCcAzeX
アンパン見たけどイマイチだね
79名無しさん脚:02/08/27 02:34 ID:mmh01ACI
漏れはリブレット。。。
80 ◆KALI/mgc :02/08/27 02:40 ID:FVcNoIht
>>78 おめえ、ブラクラ貼ってんじゃねーよ。
つーか、何もわからんくせに「イマイチ」とか抜かしてんじゃねーよ
81名無しさん脚:02/08/27 02:46 ID:eL+sDKFf
アンティークドールか・・・
30〜50万くらいか?
って何でこんなの持ってんの?
82 ◆KALI/mgc :02/08/27 02:47 ID:FVcNoIht
いくつか転がってる。
ジュモーとか。あと、仏像も転がってる。
8381:02/08/27 02:56 ID:eL+sDKFf
仏像も?
拝んでるか?(藁

画像の方はモアレが出てないのがいいやね。
シャープさは不足かなとも思えるが、アンシャープマスクでOKだし、
素材画像用カメラとしては当然ではあるだろう。
84 ◆KALI/mgc :02/08/27 03:01 ID:FVcNoIht
リアラをcoolscanIIIで読み込んだ画像と比べても、あまり差がない感じ。
ただ、こうなると4Gのマイクロディスクが欲しくなってくるなあ。
85現場監督:02/08/27 03:05 ID:acl1FJ5q
>>84
ファインダーどうですか?
ちっこくないですか?
86 ◆KALI/mgc :02/08/27 03:11 ID:FVcNoIht
ファインダは糞。話にならない。つーか、あれじゃマニュアルレンズは使えない。
87現場監督:02/08/27 03:13 ID:acl1FJ5q
やはりそうですか・・・
参考になりました。
88 ◆H3hTemKw :02/08/27 15:20 ID:Gf3gkVhw
89名無しさん脚:02/08/27 16:59 ID:DVLN4zvF
マグニファイヤ付けたらどうかな。
90名無しさん脚:02/08/27 19:13 ID:GYTo/dL+
中心部だけ拡大して見えても
視野率10%位じゃどうにもなんねえのでは?
91名無しさん脚:02/08/27 20:47 ID:22lPdmf7
明日マグニファイヤ付けてみる。駄目もとだが。
92Palmas:02/08/27 21:08 ID:smj+2z0o
>>75
カリ厨さん
アンパン開けません
アラシじゃないのに、、、
93名無しさん脚:02/08/27 21:11 ID:L8QUIBu8
94 ◆F5VSMoNA :02/08/27 21:21 ID:hqRsVNc/
漏れも開けないっす。

さてと、S1プロでどう赤外写真を撮るのか。。。
95名無しさん脚:02/08/27 22:01 ID:pAa+CdTB
>>91
ご報告ください、よかったら私も・・・
96 ◆KALI/mgc :02/08/27 22:48 ID:FVcNoIht
S2Proでの赤外写真の撮り方については
http://www.artcreate.com/cgi-bin/apf/wforum02/wforum.cgi?no=331&reno=no&oya=331&mode=msgview&page=0
を参照のこと。

貼り板はメンテナンス中。「早く復旧してくれえ」と頼んだら、「カネにならんのに
トラフィックばかり多いんだから、ちっとは辛抱してくれ」との返事ですた(泣
97 ◆KALI/mgc :02/08/27 22:54 ID:FVcNoIht
ちなみにウチのエンジニヤーは請求書を書くのに忙しい
98隠れデジ厨:02/08/27 23:01 ID:DUJT1hBm
>>94
ハードな撮り方とソフトな撮り方がありますが、どちらをお望みですか?
99名無しさん脚:02/08/27 23:49 ID:qh7NAfnJ
カリ厨氏のホムペ無くなっちゃったけど、何故?

100名無しさん脚:02/08/27 23:55 ID:14UUgHfL
>99
マルチはうざいぞ

&100!
101 ◆F5VSMoNA :02/08/28 11:33 ID:ybdueiYA
ソフトな撮り方がいいでつ。

って、ハードとソフトの違いがどこらへんにあるのでせう。
102隠れデジ厨:02/08/28 13:19 ID:0fG83Fif
>>101
ソフトならヨドバシいって、SC70〜IR88あたりのシャープカットを
何枚かお好みでゲットしてきてください。
ついでにフィルタホルダの類もあると便利です。
これらのフィルタは透けませんので構図はフィルタ無しで決め、
あとはAFとAE(+1〜2程度の補正をかけておく)に
お任せしてればそれなりの絵になります。

>って、ハードとソフトの違いがどこらへんにあるのでせう。

ハードな撮り方の場合は、最初に用意するものが、
#0のドライバとカッターナイフとマイクロルータとマイクロメータ、
神棚、不屈の精神、気付け用のズブロッカのセットになります。
103名無しさん脚:02/08/28 13:21 ID:938WPutR
銀塩連中はガタガタ言ってフィルムスキャンの程度の低さを
誤魔化すんだな。で、S2Proに乾杯という事で終了か?
104 ◆F5VSMoNA :02/08/28 13:26 ID:ybdueiYA
>フィルムスキャンの程度の低さを
漏れが使ってるIIIみたいなカタ落ちですら相当なモンだけど
IVEDクラス以上になるといずれは携帯デジカメに食われる
運命にある100万画素クラスの安物デジカメしか持ってない
103はオシッコ漏らしちゃうよ。と、煽ってみよう
105 ◆F5VSMoNA :02/08/28 13:27 ID:ybdueiYA
あと、103のPCのスペックを聞いてみたりして煽ってみよう
106名無しさん脚:02/08/28 13:28 ID:UFaUFuLZ
>>104
構うなって。本人は煽られたいんだから。
107 ◆F5VSMoNA :02/08/28 13:29 ID:ybdueiYA
心のやさしい漏れは103の使ってる安物デジカメの機種は聞かないであげよう

>>102
THXです。やぱーしソフトでよひのですね。。。
108 ◆F5VSMoNA :02/08/28 13:30 ID:ybdueiYA
>106
ゴメソ。ついお約束でやってまいまひた。。。
109 ◆KALI/New :02/08/28 13:36 ID:zoaqMope
D100とかS2とかほざいているデジ厨はたいがい
超薄型最軽量のデジカメしかもってない罠
110名無しさん脚:02/08/28 13:39 ID:bGTKnzLA
厨房発言になるけどアサヒカメラでは
銀塩と、デジカメのD100と、D60の解像力テストしていた。
例の白黒の解像度テスト?の結果が映し出されていたけど
銀塩の解像力には勝てないだってさ、本当かよって思ってしまった。
最高級のスキャナーならS2Proに勝てるのかもな。
まず、無理だと思うが。
111 ◆F5VSMoNA :02/08/28 13:40 ID:ybdueiYA
まあ一眼デジカメは銀塩と併用することで真価を発揮してくる部分も
あるからねぇ(銀塩売っ払って現在一眼デジカメオンリーって人間も
いるだろうけど、デジオンリーってなら一体型のハイエンド機の
方がよい気がする)
112名無しさん脚:02/08/28 13:40 ID:1ZlqknZU
S2proだろ?>>103のデジカメ
奴ぁ、昔からハイエンドデジカメを追い続けて、メーカーに開発費を貢ぎ続け
ている貴重な存在だよ。
昔、どこぞのメーカーが鳴り物入りで出した1.5メガピクセル一眼を、ン十
万はたいて買ったこともある猛者だよ。
(直後、デジカメ業界はメガピクセル戦争に突入したので、そのハイエンド一
眼も、2ヶ月も持たずに陳腐化したオチもついたわけだが)
113 ◆F5VSMoNA :02/08/28 13:43 ID:ybdueiYA
>最高級のスキャナーならS2Proに勝てるのかもな。
>まず、無理だと思うが。

最高級ってゆーとラボで使っている一般人には絶対買えない
ドラムスキャナーとかのことでしょうか?(ワラ
114うまんもん:02/08/28 13:44 ID:THjUrXJb
写真を解像度でしか語れないのは(以下略
115名無しさん脚:02/08/28 13:44 ID:pX9E3Hyu
えーっと、その・・・
S2Proって「ハイエンド」じゃないと思うのですが。
116名無しさん脚:02/08/28 13:45 ID:UFaUFuLZ
>>115
FUJIのコンシューマ向けハイエンドだろ?
117名無しさん脚:02/08/28 13:47 ID:pX9E3Hyu
「コンシュマー向けハイエンド」とか
「ビギナー用ハイエンド」とか
「おもちゃのハイエンド」とかは、ハイエンドの仲間に入れるべきなんだろうか?
118助けてあげよう!:02/08/28 13:48 ID:bGTKnzLA
高価なスキャナー買ってきて本気で必死でスキャニング。
時間を掛けてレタッチを命懸けで行って、結果がS2Pro以下。
悲しいじゃねーか、経験者だからこそ、言える発言ですよ。
119 ◆KALI/New :02/08/28 13:49 ID:zoaqMope
仲間にはいれんど
120名無しさん脚:02/08/28 13:49 ID:UFaUFuLZ
>>117
フジってS2以上の機種あったけ?
121名無しさん脚:02/08/28 13:50 ID:jo+gM3Im
135は終焉を迎えたわけだ
デジ一眼>>135

中判が凌駕されるのも時間の問題だな
122名無しさん脚:02/08/28 13:51 ID:UFaUFuLZ
>>118>>1=デジ板のD100ボケボケ君だな。
S2の画像アップしてみろよ。Exif付でよろしく。
123名無しさん脚:02/08/28 13:52 ID:Rcxs5kyL
>>122はExif厨
124名無しさん脚:02/08/28 13:52 ID:yUzXr05K
話もハイエンド、つまらん。デジ板行け
125 ◆KALI/New :02/08/28 13:52 ID:zoaqMope
脳内所有ユーザにつき絶対に出来ないと思われ
126名無しさん脚:02/08/28 13:53 ID:UFaUFuLZ
>>118
早くしろよな。このスレとってExif付。よろしく(藁
127 ◆KALI/New :02/08/28 13:53 ID:zoaqMope
実際S2Proもってる香具師手をあげてみ
128名無しさん脚:02/08/28 13:55 ID:67Zs3TQU
S2proが銀塩キラーとして認定されますた
129名無しさん脚:02/08/28 13:55 ID:UFaUFuLZ
出来なくて困っちゃったか(藁
130 ◆KALI/New :02/08/28 13:56 ID:zoaqMope
じゃオレも買いに移行
131名無しさん脚:02/08/28 13:56 ID:/zgwr4iC
デジタル、アナログ、全部ひっくるめても
S2Proがトップに間違いない。はっきり断言しておこう。
絵がぶっちぎりだ!機材がなかったので昔、プロ専門店のレンタルを
利用したことがある。その時に大判とその店で一番の最高級レンズを借りたんだ。
その時撮影したネガは大事に保管してあったので、とりあえずお小遣いで買える
30程度のスキャナーでスキャン及び、補正した。
結果は今のS2Proの圧倒的勝利!マジレス。
132名無しさん脚:02/08/28 13:57 ID:/zgwr4iC
ウソくさいがマジ。
133名無しさん脚:02/08/28 13:57 ID:pX9E3Hyu
お小遣いで買えるスキャナに勝てたら「トップ」なのか。
いいな、幸せモノ。
134 ◆KALI/New :02/08/28 13:57 ID:zoaqMope
135名無しさん脚:02/08/28 13:58 ID:UFaUFuLZ
すげー電波(藁
136名無しさん脚:02/08/28 13:59 ID:AXmnWhxO
>>113
絶対買えないことはないぞよ
ドラムスキャナの一番安い機種の中古であれば。
まあ一番安いっていっても600万くらいだけどなー。

それと、買ったとしても、スキャンするときに

ドラムを洗浄し、
フィルムにオイルを塗って、ドラムに巻きつけ、
パラメーター設定を済ませ、スキャンし、
フィルムをはがし、フィルムに付いてるオイルを洗浄し、乾燥させ、
ドラムに付いたオイルを洗浄し、乾燥させる
といった工程が必要になる

それをこなせる根性が必要だな。
事実上、一般人には無理と言っても差し支えは無かろう。
137名無しさん脚:02/08/28 13:59 ID:DTbFHQ1k
デジカメ厨房が憂さ晴らしするスレは ここでしか?
138名無しさん脚:02/08/28 14:00 ID:/zgwr4iC
まあ、そんなにあまくは無いだろうな。
35mmフィルムのF80やF100やF5なんかは蹴散らしただろ?
それをいいたいわけですたい。
139名無しさん脚:02/08/28 14:00 ID:OXnK9nnJ
それってモニタ上での話しだろ?
手焼きプリントとデジタル出力を比べてから出直せ。
140名無しさん脚:02/08/28 14:01 ID:UFaUFuLZ
>>138
S2の画像まだ〜?脳内所有さん!
14:30が提出期限ね(藁
141 ◆KALI/New :02/08/28 14:02 ID:zoaqMope
今ごろ涙目になってる罠
142名無しさん脚:02/08/28 14:03 ID:67Zs3TQU
【病名】デジカメアレルギー
【症状】デジカメという言葉に脊髄反射でレスをしてしまいます
    盲目的な銀塩マンセーでデジカメによって、
    自分の所持するカメラシステムがゴミ屑となることを必要以上に恐れています。
    N社やC社のユーザーがこの病気に感染していることが多いです
143名無しさん脚:02/08/28 14:03 ID:IQcrZgJh
S2Proの画像は銀塩を無にする力はあるでしょう。
144名無しさん脚:02/08/28 14:04 ID:pX9E3Hyu
しかし、なんでデジ厨って「銀塩に勝った」ということにしたがるんだろう?
勝ったら何かいいことでもあるんだろうか?
145名無しさん脚:02/08/28 14:04 ID:445fw6nh
フィルムをスキャナで読み込んでデジタルデータ化したのより上なのはいいとして、
それぞれを直にプリントした時(つまりフィルムは従来通りにプリント)
それでもS2Proのほうが上なの? 写真は狭っこいモニタで見るより
大伸ばしプリントで見てナンボじゃない?
146うまんもん:02/08/28 14:04 ID:THjUrXJb

たとえば135フィルムで撮られたハリウッド映画の60%以上は
日本製のハイビジョンカメラに解像度の点で劣っています。
これはフィルムをデジタル化する局面が増えてきて顕著になってきました。
日曜の朝にやってる特撮の方が解像度においてはハリウッド映画より
高画質なわけですよ。でもみんなそれで満足なんですか?

だとしたらやれやれといったところです。
147名無しさん脚:02/08/28 14:05 ID:UFaUFuLZ
>>144
コンプレックスが凄いんだろ
何時も比較されて、未だ銀塩には・・・って書かれまくってるからね。
148名無しさん脚:02/08/28 14:06 ID:OGlPBhv1
>>138
銀塩の画質はレンズとフィルムで決まるものなのに、
ボディを持ち出してるのが何とも。。。
149名無しさん脚:02/08/28 14:06 ID:IQcrZgJh
ぶっちゃけてしまえば銀塩に勝てるわけがない。
S2Proは持っているのは本当ですよ。
但し。使いこなせていないし、アップしても意味がない。

150 ◆KALI/New :02/08/28 14:07 ID:zoaqMope
>>144 デジ厨って姦告の僻みににてるよNe
151名無しさん脚:02/08/28 14:07 ID:rAijbmpm
152名無しさん脚:02/08/28 14:07 ID:UFaUFuLZ
>>148
だから、知識も何もないんだよ。コイツは。
153名無しさん脚:02/08/28 14:07 ID:UFaUFuLZ
>>149
はい、脳内所有。さよなら。
154名無しさん脚:02/08/28 14:08 ID:67Zs3TQU
ワラワラ
155 ◆KALI/New :02/08/28 14:09 ID:zoaqMope
>>149 使いこなしてから来てくださいね!(はーと)
156名無しさん脚:02/08/28 14:11 ID:ardz9Wui
ID:UFaUFuLZとD:zoaqMopeの必死さが、馬鹿うけなんですけどね
157118:02/08/28 14:11 ID:IQcrZgJh
デジ坊はいや、特に銀塩には憧れはあるでしょう。
銀塩が試験なら、デジは模擬テストです。
銀塩がパイロットの物なら、デジはフライトシュミレーターです。
銀塩が現実なら、デジは人工現実間です。

銀塩練習用模擬カメラとでも言うのでしょうか?
158 ◆KALI/New :02/08/28 14:12 ID:zoaqMope
ありがとうオレもデジ一眼所有者なのだよ(藁
159名無しさん脚:02/08/28 14:12 ID:UFaUFuLZ
悔しかったらしい(藁
160名無しさん脚:02/08/28 14:13 ID:hWxEKmKN
誰も気にならないのかな?
S2proのカタログや、SPキットの作例。

特に牛の頭蓋骨の写真なんて何処にもピント来てないぞ。
窓から日が入る室内のオッサン写真のデータも変だぞ。

コレ見て買うのを躊躇したけどなぁ。
161 ◆KALI/New :02/08/28 14:13 ID:zoaqMope
つーかオレもS2Proは買う予定
買ったらここでさらしてやるよ
162名無しさん脚:02/08/28 14:15 ID:ardz9Wui
おまえら、そんなにムキになって銀塩マンセーするなって(w
意固地になって、デジカメを卑下してるレスが多くて
みてて情けなくなってくるよ
163名無しさん脚:02/08/28 14:16 ID:IQcrZgJh
なんてことを思っているようではプップのプなわけです。
だけど、持ってるくらい大層にいうな。
それとアップに拘るな。
デジ坊だが、やはりフィルム代と現像に行く手間、やり直しが効く気軽さ。

でしょうな、で、絵が銀塩並に綺麗で同じ感覚で使えれば良しと。
文句ある?
164名無しさん脚:02/08/28 14:16 ID:pX9E3Hyu
卑下って意味知らないのね。
165名無しさん脚:02/08/28 14:16 ID:IQcrZgJh
161
持ってるんだろ?
166名無しさん脚:02/08/28 14:17 ID:UFaUFuLZ
どこが銀塩マンセーやデジを卑下してるんだろう?
凄い読み方してるね。国語は1でしょ?厨房は勉強しろって。
167 ◆KALI/New :02/08/28 14:17 ID:zoaqMope
デジカメ万歳ってだれか作ってくれ
買ってやるから
168名無しさん脚:02/08/28 14:18 ID:3Qanm3zZ

糞の投げ合い 進行中
169名無しさん脚:02/08/28 14:18 ID:UFaUFuLZ
>>167
デジカメ板の学生くんには無理な罠
170名無しさん脚:02/08/28 14:19 ID:IQcrZgJh
デジタルの安っぽさは疑似体験カメラ的な気もする。
何より金が続かない
171名無しさん脚:02/08/28 14:21 ID:f0JnSm8f
またムキになって反論してくるし(w
大人気ない香具師らだなぁ
銀塩ユーザーで、そんなにデジカメを意識してるのって君等ぐらいだよ
別に、デジカメが画質の面でも銀塩をこえたって、おれは銀塩を使うからどーでもいいんだよねー
まぁさ、優劣つけて罵りあってるのを見ると、ほんとどちらのユーザーにも厨房はいるんだなーと思うから、
そのあたりで、やめとけって(w
172 ◆KALI/New :02/08/28 14:21 ID:DTbFHQ1k
両方美味しいところ使って楽しめや
羽目鳥にはデジとか。
盗札にはデジとか。
173うげ:02/08/28 14:23 ID:wcyFfLsN
かりさんのS2の評価はどうなん?
買ったんでしょ?
174 ◆KALI/New :02/08/28 14:24 ID:DTbFHQ1k
これにて一件落着。。。。。。。
175名無しさん脚:02/08/28 14:24 ID:IQcrZgJh
レンズのF値が開放で3.5だから描写的にはオリンパスのE100RSとなんら変わり栄えしない。
写り方としては完成しているような・・・ノイズと細やかな解像度の違い以外はこれと言って同じだった。
写真って基本的にあんなもんかい? 最初はちょっとショックだったな
もっと明るく綺麗に撮れるものだと思ってS2購入したので。
176 ◆KALI/New :02/08/28 14:25 ID:DTbFHQ1k
>>173
オートフォーカス精度、速度並びに解像力、色合い、
高い金を払って、フィルムスキャンしたのが、今となっては馬鹿馬鹿しい。
もう、これにて銀塩は、おしまいですな。
177名無しさん脚:02/08/28 14:26 ID:IQcrZgJh
ビックリしたのが望遠で電柱を撮影したらネジ山までしっかり描写されていた。
これには驚いた。。。。けど、本当だから信じてくれ。
178名無しさん脚:02/08/28 14:28 ID:UFaUFuLZ
>>24
予想通りの展開になって来ました。
>>175の文章には通訳が必要です。
179名無しさん脚:02/08/28 14:33 ID:pX9E3Hyu
これはもしや、F値の小さいレンズの方が良く写るという例の伝説では?
180名無しさん脚:02/08/28 14:34 ID:IQcrZgJh
初めて本気で書き込むから聞いてくれ。
俺は銀塩が使えるニコ爺にあこがれてる。
マニュアル使いなら男として惚れるでしょうな、ま、玩具という事は百も承知しているし
銀塩には到底かなわないと思っている、D2が1000万でこようが、だからって感じっしょ?
まあ、ガタガタ言う前にマニュアルしか使わないニコ爺なら反論してくれて結構です。
ベテランの実績と経験豊富なニコ爺ならね、絵の職人と言える人間はここのはいらっしゃらないのでしょうか?
181うげ:02/08/28 14:35 ID:wcyFfLsN
>かりさん
いや、真面目に聞いてるの。
買うかもしんないから。
182名無しさん脚:02/08/28 14:35 ID:pX9E3Hyu
>俺は銀塩が使えるニコ爺にあこがれてる。
こりゃまた妙なものに憧れるんだね。
183名無しさん脚:02/08/28 14:35 ID:3Qanm3zZ

廃墟スレッドだな

デジ厨房のお遊び場
184名無しさん脚:02/08/28 14:35 ID:0fG83Fif
お願いですから外国語で質問するのはやめてください。
185名無しさん脚:02/08/28 14:36 ID:IQcrZgJh
カメ板なのにオートで現像屋さんなんてことは無いでしょうね?
それなら今すぐにデジ坊になりなさいませ。
186名無しさん脚:02/08/28 14:39 ID:IQcrZgJh
185の内容の人間では1は到底理解不能でしょう。
187 ◆KALI/New :02/08/28 14:40 ID:DTbFHQ1k
よしよし
188名無しさん脚:02/08/28 14:42 ID:owmMTyB1
銀塩を使うなら絶対的に綺麗に写真が撮れると言う自信と
金を惜しむことなくスキャンする。

それができないと1の言うとおりになってしまいます。
189名無しさん脚:02/08/28 14:44 ID:owmMTyB1
もう、だから、正論を吐くのは嫌だったんだよ。
今頃銀塩マンセーはマインスイーパを涙をこぼしながら、やっているでしょう。
190名無しさん脚:02/08/28 14:44 ID:OGlPBhv1
>>179
>これはもしや、F値の小さいレンズの方が良く写るという例の伝説では?

そう言えば昔、デジ板に「F値が小さいと発色が良いってどうよ?」って
スレがありましたな。
もしかしてID:IQcrZgJhはあのスレの発端となった人物?(w
191名無しさん脚:02/08/28 14:47 ID:rFVr7JIm
機会があってS2PROをテストさせてもらいましたが
印象としては銀塩のAPSぐらいの画質はあるな、というところです。
ただ、処理で無理やり画像を作ってしまっているようなので
見た目はそこそこ綺麗ですが
精密描写が必要な場合使えないように思いました。
ある程度の仕事にはデジタルの有効性もあり
使えるカメラだと思いますが
完全に銀塩にシフトできるほどではない、というのが
現在の私の結論です。
192名無しさん脚:02/08/28 14:48 ID:Oxa+C7mf
S2フロで15mmの画角を楽しみたいのだが・・・・
やっぱり銀塩だね。
193名無しさん脚:02/08/28 14:48 ID:owmMTyB1
>>191
どげんしたとよ?
194名無しさん脚:02/08/28 14:51 ID:asHiZBzi
趣味でやるんなら、どっちが良いなんてのは、好みだと思う。
漏れは趣味でではFE(厨房の頃から買い換えてない)とRZ、使ってる。
趣味でデジを使う気にはならん。
ただ実用では銀塩35mmは氏んでると思う。
あと解像度はかなり重要な要素。印刷向けに画像をいじるとなると、
解像度がないと、すぐに階調が破綻する。とくにシャープネス、コントラスト
の部分は解像度の上がったことのメリットはでかい。S2ならモノにもよるけど
A3全面までなら印刷で支障のないレベルに仕上げられる。
195名無しさん脚:02/08/28 14:51 ID:owmMTyB1
望遠のブレが少ないのとトリミングに強いS2Proはピカイチです。
ネジ山が写せるのはこれしかありません。
D1XもD100もD60もそこらの銀塩でも不可能な領域です。
ぜひ、お試しあれ。まあ、人に見せても恥ずかしくない絵が撮れますよ。
196名無しさん脚:02/08/28 14:52 ID:8L5dnVp6
>>110
解像力だけだとそんなもんだろ。
うちのボロカメラでもB4に延ばして0.1mm位の線はでてるから。
197 ◆KALI/New :02/08/28 14:52 ID:DTbFHQ1k
まぁがんばれや
198名無しさん脚:02/08/28 14:54 ID:pX9E3Hyu
えーっと、owmMTyB1って、わざと馬鹿の真似しているんですよね?
199名無しさん脚:02/08/28 14:55 ID:iTVVN/TW
解像度が高いとレタッチしてから最終的に小さくリサイズも可能です。
そうする事によって、カチっとした絵がものにできますし、色の調整も容易です。
つまりは>>1が正解です。

フル印刷は言うまでもなく世界トップクラスです。
200名無しさん脚:02/08/28 14:57 ID:DDFCJaNm
フル印刷って一体何なんだ?

そんな得体の知れないもので世界トップクラスになってもなぁ・・・
201名無しさん脚:02/08/28 14:58 ID:pX9E3Hyu
えーっと、iTVVN/TWもまた、わざと馬鹿の真似しているんですよね?
202199:02/08/28 14:59 ID:iTVVN/TW
フル印刷は最強なんだぞ! 銀塩に勝つんだぞ!
無敵のカメラが取れるんだぞ!
203名無しさん脚:02/08/28 15:00 ID:a6k0BmSE
>>180
俺は問題なくニコンのMF使えるよ。
こんなの憧れなのか?
もしかして俺は凄いのか(w
ちなみに年は23歳。
204名無しさん脚:02/08/28 15:01 ID:lv0wALr7
まだデジ一眼は買うの早いよ。

205名無しさん脚:02/08/28 15:02 ID:3Qanm3zZ
>>194
A3で解像度足りるかな?
S2Proって、600万画素CCDの1200万画素合成出力でしょ。
A3出力すると、
300万画素CCDの600万画素合成出力カメラのA4出力
と同じことだよね。
ちょっと物足りないんじゃないのかな?
206名無しさん脚:02/08/28 15:02 ID:hmqGaDBI
>>203
馬鹿たれが!
お前は経験が浅すぎるのに、職人の領域に入っておらぬ。
でなおせ。
207 ◆KALI/New :02/08/28 15:03 ID:DTbFHQ1k
ちょっと既出してくる後は頼んだぞ




#zdヲセa?@H
208名無しさん脚:02/08/28 15:03 ID:pX9E3Hyu
あまり枚数撮らない人なら、まだ時期尚早だね。
それなりに撮る人なら、そろそろ1台目の買い時でしょう。
209名無しさん脚:02/08/28 15:04 ID:nvWIAxC5
デジ板から応援に来たぞ。サーっとみて書いちゃやるからな。
210名無しさん脚:02/08/28 15:05 ID:nvWIAxC5
>>36
甘い。S2Proだと余裕で写せる。
211名無しさん脚:02/08/28 15:06 ID:a6k0BmSE
D1が10万円まで中古の値段が落ちたら買うよ。
そうしたら是非欲しい。
212名無しさん脚:02/08/28 15:06 ID:hmqGaDBI
>>205
500や600ではそこまで感度の強いカメラはでていません。
最高の解像力を誇るS2Proの解像力は800〜1000程度はあります。
唯の600ではありませんよ。それは肉眼で容易に解かります。
213 ◆KALI/New :02/08/28 15:07 ID:DTbFHQ1k
ワラ 厨房が厨房を召還。DQのへぼいキャラみたいだな

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1028415410/366
214名無しさん脚:02/08/28 15:07 ID:hWxEKmKN
製版する者の身にもなってくれよ。
どいつもこいつもRGBで好きなだけいじくった画像を入稿してくるんだから・・。
まともにCMYKに変換できないじゃねーか。
色校に文句つける前にモニターの調整くらいしろってんだ。








と製版屋がボヤいてるのをよく聞く。関係ないからsage
215名無しさん脚:02/08/28 15:09 ID:nvWIAxC5
>>57
RAWで撮れば解決。
216名無しさん脚:02/08/28 15:09 ID:a6k0BmSE
>>213
激ワラ!
大挙してやってくるのかな(w
恐いよ〜(w
217S2発売当初まで銀塩ユーザー:02/08/28 15:11 ID:hmqGaDBI
最高のビジネスカメラS2Proをご堪能あれ。
218194:02/08/28 15:13 ID:asHiZBzi
>>205
確かに、モノにもよると思う。ただ印刷線数175Lだと解像度は300dpiで
たりる。(基準だと線数x2だから350dpi必要だけど)これだとB4で、
あとは画像補正でカバーがギリギリできるかな。実際同じ画角で35mmと
S2の比較もやったけど、(35mmは1500%拡大でデジはそれと同等)
シャープネス以外ではs2が勝ってるとおもう。
あとISOが100まで選べる(S1だと320まで)のも以外と重要。
219名無しさん脚:02/08/28 15:18 ID:nvWIAxC5
サーっと読んだけどカメラ板で話するのは難しい面が有るわな。パソコンの
基礎から教えなきゃならん面が多々ありそうで、勉強しようと努力しない奴
が多すぎ。

デジ一眼とパソコンと写真プリンターがあれば暗室(明室)が出来るのに面
倒だからやろうとしないのは何時までもフィルム使ってりゃいいでしょうな。
あと何年かすればデジカメラで撮ってそのまま何にでも使えるようになるだ
ろうからそのときまで待っていればいいでしょうな。
220名無しさん脚:02/08/28 15:18 ID:Ol8TXfPn
S2風呂買いに行ったら一ヶ月待ちと言われて
D100を買うてしまったワラワを哀れんで
D100も褒めてください〜

ホメテクダサイ〜
221 ◆KALI/New :02/08/28 15:20 ID:DTbFHQ1k
>>219デジ厨の先生ご苦労ですた
222205:02/08/28 15:20 ID:3Qanm3zZ
>>218
なるほど、理解しました。

まあ、どうしても足りなければ、フォトショで120%くらい
拡大しても目立たないだろうし。
(クラが許せば、だけどね)
223名無しさん脚:02/08/28 15:22 ID:a6k0BmSE
銀塩ユーザーがパソコン出来ないってのは定説みたいだね(w
どこでそういう定説が出来たんだろう?
アナログの加工が未だ有効な表現手段って事を知らないね。
ちっと写真美術館行って本物のプリント見てきな。
話はそれからだ。
224 ◆KALI/New :02/08/28 15:23 ID:DTbFHQ1k
意外と応援すくなかたね
脳内所有者が多すぎ
225名無しさん脚:02/08/28 15:28 ID:qgM1AbTg
>>224
結局は俺とお前の二人だけか。
脳内と騒いでるヤツは120パーセント脳内であることは解かるな。
で、お前も脳内では・・・・・・
226名無しさん脚:02/08/28 15:30 ID:nvWIAxC5
>>223
デジタルのデータからも同じことが出来るのよ。
227名無しさん脚:02/08/28 15:34 ID:a6k0BmSE
>>226
自宅のパソコンと写真プリンターで!?
この前さ、東京都写真美術館でオリジナルプリント展やってたんだけど
そこまで出来るんだ、すごいんだね〜(w
デジタルの出力も捨てたもんじゃないね(w
228名無しさん脚:02/08/28 15:34 ID:nvWIAxC5
あれ、まだ書こうと思ったのに…、スマソ>>223

本物のプリント出来る奴って日本に何人居るんだよ。写真プリンター
ならそれにも近づけるし、ラボより断然綺麗に仕上がる。
229名無しさん脚:02/08/28 15:36 ID:qgM1AbTg
ラボか? エプソンのイメージラボか?
230名無しさん脚:02/08/28 15:38 ID:a6k0BmSE
かなりいると思うけど。
白黒だったらラボには普通出さないし。
自分で現像液を処方したり、液温度、時間調整して印画紙選んでプリントしてる
奴は大勢いるぞ。
231194:02/08/28 15:41 ID:asHiZBzi
これは車でいうとこの、オートマ派かマニュアル派か
というのににてる気がする。
漏れにとっては車は移動手段じゃねぇ。遊び道具だ。と言う持論が
あるので、当然マニュアル派だけど、移動手段と割り切っている人は
オートマの方が絶対楽な訳だ。特に営業で都心回りする人にとっては。
232RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/28 15:42 ID:g1Hw8x2I
夏だね

イマコンの話も出て来ないでスキャナがどうのとかさ。
雑誌で解像度がどうのとかもうみてらんない。
デジ厨とマニュアル使い(ゲラゲラ)の隔離病棟臭くなって来た

脳内の所持品で議論して楽しい厨ってある意味羨ましぃかも
233名無しさん脚:02/08/28 15:42 ID:a6k0BmSE
つーか一度本当に写真展行ってみな。
俺もサービスプリントとかラボの四つ切り程度しか知らなかった時に
行ったらビックリしたよ。
モニター上だけで見るのが写真じゃないぜ。
234名無しさん脚:02/08/28 15:43 ID:qgM1AbTg
ミッション車で飯を食っている俺は遊びではない訳だが。
235カリスマ厨房 ◆KALI/.o2 :02/08/28 15:47 ID:WqJKdhi2
>>234 トラック野郎ですか?
236名無しさん脚:02/08/28 15:49 ID:Qra7nmZ9
マニュアルの事をミッションと称するのやめぃ。
237 ◆KALI/New :02/08/28 15:50 ID:DTbFHQ1k
やっとおにぃちゃんがキター!
238名無しさん脚:02/08/28 15:50 ID:nvWIAxC5
>>223
一つ質問。東京都写真美術館で展示されている写真は印画紙に仕上げる
間での段階でデジタル関係は一切私用していないの?。

>>233
>俺もサービスプリントとかラボの四つ切り程度しか知らなかった時に
>行ったらビックリしたよ。

PM-4000PXやPM-950Cで印刷すればデジも見直すんじゃないかな。東京都写真美術館
でのオリジナルプリンタが全て手焼きに近いものならそれは完全にプロの世界かセ
ミプロだな。
239 ◆KALI/New :02/08/28 15:51 ID:DTbFHQ1k
おにぃちゃん前の方でS2PRO実際どうなのか質問されてるよ
240馴染みなさいな、お若いの。:02/08/28 15:52 ID:mg8C9sGM
最近の人は現像液に馴染みが無い様で寂しい気もします。
私達の時代は暗室に入って現像液に漬して…というのが当たり前でした。
馴染みが無い人が増えてきているので本当に悲しいです。
私は今でも、毎朝、きまって、現像液でご飯をサラサラサラサラサラサラっていってます。
馴染みなさい。
241名無しさん脚:02/08/28 15:55 ID:nvWIAxC5
現像液のしょん便臭さにはもう御免です。液の処理にも困りますしね。
私も白黒暗室持っていたんですよ。もう懲り懲りです。
242 ◆KALI/New :02/08/28 15:55 ID:DTbFHQ1k
>>240
亜セレン酸ナトリウム 入りでつか?
243名無しさん脚:02/08/28 15:56 ID:a6k0BmSE
>>238
デジタル関係をまったく使ってないかはしらない。
時間を計る時計はデジタル表示かもしれないけど。
だけどそれが何か関係あるの?

デジタルカメラは別に嫌いじゃないよ。
凄い技術があがってきてるんだなって事は素直に認めるけど、デジタルで何でも
出来るっていうのは大間違い。
244名無しさん脚:02/08/28 15:56 ID:mg8C9sGM
アンモニアですよ。
245カリスマ厨房 ◆KALI/.o2 :02/08/28 15:57 ID:WqJKdhi2
S2Proの画質はいい。それは否定できない。
ただ、写真はそれだけじゃない。たとえばリアラのラチチュード、
Try-Xのきれいに揃った粒状、初経費のコストパホーマンス、
いろんな要素があるわけだ。
そしてそれぞれの解決方法というのは銀塩ではとっくに提示されているのに対して、
デジではやっと、S2Proで「画質が追いつきました」程度。
ほかの面ではまだ何も解決されていない。
とりあえずS2Proにつけるレンズがないのだよ(w
246名無しさん脚:02/08/28 15:59 ID:c0Vde290
コンタNデジタルの評判をさっぱり聞かんが、どうなのかのぉ
わしゃあ気になって夜も寝れんわい
247 ◆KALI/New :02/08/28 15:59 ID:DTbFHQ1k
さっすがぁおにいちゃん銀塩にもデジにも詳ちいね
248名無しさん脚:02/08/28 16:00 ID:a6k0BmSE
10年もすれば4×5を超えるデジって出てくるのかな?
今のカメラサイズと使いやすさでそれが出来るんだったらいいな。
249 ◆KALI/New :02/08/28 16:02 ID:DTbFHQ1k
メーカーも大判振る舞いで
安く出してくれることでしょう
250名無しさん脚:02/08/28 16:04 ID:mg8C9sGM
フィルムも市販のフィルムスキャナーを使わずに
暗室で大きな筐体とライトでスキャン出来ます。
私は未だにそのやり方でやっています。
さすがにS2Proの解像度には劣るでしょうけど。
251名無しさん脚:02/08/28 16:04 ID:nvWIAxC5
>>243
話してるレベルが違うような気がするな。銀塩の最高レベルとデジを比べると
まだまだ銀塩でしょう。でもね、雑誌のレベルとか(写真のよ)世間一般の情
報等の印刷はデジタルが殆ど席巻しているのは事実なんだよね。

今までは、一般には写真を趣味にするのは敷居が高かったわけだけど、デジタ
ル化によって写真人口が増えているのも事実だと思うよ。デジ一眼を町の若者
達が肩にぶら下げるようになるかも知れない(ちょっとオーバーかな)。
252カリスマ厨房 ◆KALI/.o2 :02/08/28 16:04 ID:WqJKdhi2
あとはニコンがデジ専用のイメージサークルの小さいレンズを出してくれれば…
253名無しさん脚:02/08/28 16:05 ID:mg8C9sGM
あれで大判カメラ不要ですよ、はっきり言って。
時代は変わりましたね。
254名無しさん脚:02/08/28 16:11 ID:a6k0BmSE
>>251
まーそうなんじゃないの、詳しい事はしらないけど。
だけど、趣味だったり表現を追求してる人間にまだアナログですか、プッって
言われりゃね〜。
それとデジ一眼の画質って銀塩普及期一眼程度かそれ以下じゃないの。
スペックって画質性能だけじゃないでしょ。

255194:02/08/28 16:14 ID:asHiZBzi
>>205
比較テスト追加
ポジ1500%(35mm実寸でA2くらい)
デジS1及びS2(35mm同等に拡大)
セッター_LuxelIMAGESETTER-F9000
校正機_KF-422-E_4色自動校正機
紙_アートポスト100
結果
S2>35mm>S1(S1は見るに耐えない)
256194:02/08/28 16:16 ID:asHiZBzi
さらに追加。・・・スマソ
スキャナー
SC-8060-2
257名無しさん脚:02/08/28 16:18 ID:nvWIAxC5
>>254
銀塩は趣味として残っていくでしょうね。今のデジはラチチュード(明暗差)
がまだまだなんだよね。これが銀塩に近くなるとそのときが銀塩滅亡のときだ
と思うよ。
258ミノヲタ:02/08/28 16:18 ID:dxzMj7yO
>>255
フィルムはなんでつか?
259隠れデジ厨:02/08/28 16:23 ID:HXV/3gLU
なんでこんな騒ぎになってるんですか〜〜〜〜〜?
260RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/28 16:24 ID:g1Hw8x2I
>あとはニコンがデジ専用のイメージサークルの小さいレンズを出してくれれば…
なんでIX-NIKKOR使えないようにしたんだろうね
あれなら捨て値で買えるのに
261RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/28 16:25 ID:g1Hw8x2I
>236
ATとMTが何の略か知らないんだろ?
262ミノヲタ:02/08/28 16:28 ID:dxzMj7yO
Automatic Transmission と Manual Transmission でないの?
263名無しさん脚:02/08/28 16:29 ID:hWxEKmKN
>なんでIX-NIKKOR使えないようにしたんだろうね

ニコンがなかったことにしたいから。
264194:02/08/28 16:29 ID:asHiZBzi
>>258
RDP3。
このテストをしたとき、スキャナオペに
お前やることがやらしいよ。っていわれた。
実際には35mmを1500%なんて滅多にアル事じゃないし
このサイズまで拡大するとルーペで粒子が見えるくらいになるから。
ただどうしても会社で購入してほしかったので・・・(そこがやらしいのかも)
あとs2>35mmとはいってもその差は僅差。ポジが優れている(特にシャープネス)
部分もあるし。
265名無しさん脚:02/08/28 16:33 ID:j4nKnthg
何故、>>1が入って来れなくなったかわかる?
知らないことだらけで絡めないんだよ(藁
266ミノヲタ:02/08/28 16:33 ID:dxzMj7yO
>>264
そーか RDP3 相手でも勝つのか…
Fuji のデジは機種を問わずノイズ少ないけど、ちょっとわざとらしいのよね。
でも、S2Pro はアンデパンダン見る限りノイズ少なく自然っぽい。ちょっと気になる。
が、ニコソのレンズは持ってないんだなあ。
267名無しさん脚:02/08/28 16:41 ID:nvWIAxC5
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020823043742.jpg

FINE-Lだからジャギ目立つ。RAWで撮れば殆ど問題なし。4000PXでA3印刷綺麗だぞー。
268194:02/08/28 16:53 ID:asHiZBzi
漏れは趣味では銀塩派なので弁護したくなってきた。
S2>35mmて書いたけどそれは商業分野の話で
味のようなモノは全然違う。確かに画像処理でノイズを
入れたりすればデジをポジぽく見せることも出来るけど
それはどうかな?などとも思う。
あとシャープネスでポジが勝ってるというのは、
デジの画像に無理にシャープネスをかけると(適度には
かける)特にエッジ部でデジ特有のブロック状のノイズが
はいるから。
269名無しさん脚:02/08/28 17:01 ID:uIO34Y2T
結局デジカメはハード面での話ばかりになっちまうな。
まあその辺は好きずきだが、たまには「自分の撮った写真」を見ていろいろ思いをめぐらすようにな。
なんのために写真撮ってるかとかさ。
270名無しさん脚:02/08/28 17:07 ID:j4nKnthg
>>261
ガカーリするなよ。
271194:02/08/28 17:59 ID:asHiZBzi
>>257
>今のデジはラチチュード(明暗差)がまだまだなんだよね。
漏れの経験でも、これは致命傷になりかねない欠点。
特に光の回し方なんかポジ以上に気を使う。
ただ、何度も確認しながら試し撮り出来るから、
相殺ともいえる。(試し撮り出来ない場面ではどうかというと???)
272名無しさん脚:02/08/28 18:08 ID:y5zd5L8i
オーバー 適正 アンダー
と振り分けて撮影し、
後で合成なんてことはだめなの?
とても手間がかかるから、やりたくないけど
273名無しさん脚:02/08/28 18:13 ID:0fG83Fif
>>272
スチルライフならできるし、やる場合もある。
274名無しさん脚:02/08/28 18:22 ID:y5zd5L8i
>273
了解。
275RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/28 19:12 ID:g1Hw8x2I
>270
で?
ATにも変速機有るんですが
276RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/28 19:15 ID:g1Hw8x2I
つーかATが自働変速機をさしてるんでミッション車ってーのはATとの区別にならない。
ドラッグの特殊な車両以外ミッションのない車は無い。

で、味の話はループするからやめようや
この板でデジの話っていうのはフィルムと併用が前提って事にしないと
デジ板と同じクソ板になる
277 ◆F5VSMoNA :02/08/28 19:19 ID:ybdueiYA
このスレで一生懸命煽ってる輩はs2proなんぞをいったいなんのために使っているのだらウ。

とりあえず漏れのs1proはポラがわり兼web素材用兼データ入稿時の小さなカット用。
278名無しさん脚:02/08/28 19:23 ID:THjUrXJb
地元情報誌の店舗写真にはE5000程の性能も要らないんですよね。
銀塩の知識が無いと煽りも出来ないのが功を奏してるのかな、この板。
279RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/28 19:30 ID:g1Hw8x2I
よく店鋪に置いてあるH○tPepperなんかコンパクトデジでとってるもんな
280名無しさん脚:02/08/28 19:35 ID:y7MpIioh
なんつースレが立ってんだか。。。ユーザーとして嘆かわしい(鬱

結局お散歩カメラとしては、FM2とF2アイレベルが手放せ無いよ。
漏れお散歩時のレンズは24mmだけど、S2のファインダーじゃ例え24mm
相当の画角が使えたとしても、見落とすモノが沢山ありそうで怖くて
使えん(w

注意力不足といえばそれまでだが。。。年かのう(w

デジ版の比較スレでS2の長所短所を纏めてみたよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030251023/165-167
281名無しさん脚:02/08/28 19:57 ID:0s3ic5+f
>>280
なるほど、参考になります。ちょっと購入しようか迷ってるので
こういうキチンとした情報なら銀塩板でも大歓迎です。
確かに実売安い割りに今までのデジ1眼と比べても性能いいですよね。
でも売ってない・・・w
282名無しさん脚:02/08/28 19:59 ID:+zhFvAlr
だからS2Pに対して35mm銀塩の存在意義を問いたいのよ、
PCの苦手な銀爺は別としてここは35mm銀塩でなければってとこを。

283名無しさん脚:02/08/28 20:03 ID:nvWIAxC5
>>277
ビデオカメラが一般に受け入れられてからカメラの衰退が始まったような気がするんだけど
考えすぎかなあ。カメラもデジタル化されて見直されてきている時期だと思うよ。銀塩カメ
ラを趣味としている人たちはそんな変化に気が付かないのだろうけどね。

今、学校の様々な発表会に参加してみるとデジタルカメラ持っている人たちが随分増えてい
ることに気が付くよ。以前はビデオカメラが殆どで銀塩のカメラは少なかった気がする撮りっ
きりカメラとかが多かったように思うよ。デジの普及とともにカメラの比率が増えている気が
するんだけど、気のせいかなあ。
284名無しさん脚:02/08/28 20:03 ID:y7MpIioh
>>282
漏れにとってはファインダー性能。これにつきる(w

>>281
ちなみにD60とD100の長所短所は
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030251023/119-120
285名無しさん脚:02/08/28 20:04 ID:pX9E3Hyu
1万円以下で新品一眼レフボディが買えるのは銀塩35mm判でなきゃ無理だろ。
286 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:10 ID:ybdueiYA
こんどデジ煽りがきたら「使いこなせもしない性能えばんな、ヴォケェ」と
煽り返してみよう。

しかしS2proの性能をきっちり引き出そうとすると、
cpuにメモリにHDDに画像加工ソフツにいいプリンタにいいプリント用紙と、
周辺機器にかかる資金を考えるだにウンザリしますな。
引き伸ばし前提なら銀塩のがいいやぁ。

デジに関してはこちらは当面S1proがあれば必要十分以上な塩梅。
あと携帯デジガメのひとつもありゃあ満腹かなぁ。
287名無しさん脚:02/08/28 20:11 ID:+zhFvAlr
>>283
胴衣
最近は写メールとかも多くなってる、ともかく膨大な映像が出来てることは確。
288うまんもん:02/08/28 20:12 ID:THjUrXJb
289うまんもん:02/08/28 20:15 ID:THjUrXJb
>>283
フォアード間違いますた。
↓こちら
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1014094956/220
290名無しさん脚:02/08/28 20:17 ID:0s3ic5+f
そのうち「まだスティルなんか撮ってるの?動画にすればいいじゃん」
とか言われるのかなぁ。
291 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:19 ID:ybdueiYA
>283
またトンチンカンな煽りが…(w

ビデオカメラが一般に受け入れられるようになったのって
いつ頃の話だよ。実家にゃもう20年も前から転がってたぞ(w

学校行事でビデオよりデジカメが増えてきたのは単に“その人たち”のニーズを
満たしていただけの話で写真ヲタクにゃ何の関係もない。

その観点で優位を決定するなら業務用TVカメラなんぞどうにもならん普及率だし
普通のデジカメも銀塩(含む写ルンです)も必然的に
デジカメ付き携帯電話に決定的敗北を迎えるってことになるで〜。

もしデジカメ付き携帯電話をもってデジの勝利を謳うってんなら
死ぬまでデジカメ付き携帯だけ使っててくれ。
そして亀板にもデジ亀板にも戻ってくるな(w
292名無しさん脚:02/08/28 20:20 ID:pX9E3Hyu
そのうちって、そんなのその昔からいわれているよ。
活動屋さんは、パチカメなんて賤業としか思っていない。
293名無しさん脚:02/08/28 20:21 ID:nvWIAxC5
>>290
それは無いでしょ。一瞬を止めるって言うのは芸術にも繋がるんだからね。
写真は永久に残るでしょう。動画に芸術性は難しいと思うしコマーシャル
向きだよね。
294 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:25 ID:ybdueiYA
>292
紙媒体で動画が再生できる時代になったらそんとき考えるサ。

ドラエもん〜(w

>活動屋さんは、パチカメなんて賤業としか思っていない。
漏れの身近な活動屋は亀ヲタ率非常に高いけどね(2人中2人だから
100%だ、w)
とりあえず292は活動屋でもないし活動屋の知り合いもいないに
10バーツかけてもいいや(w
295名無しさん脚:02/08/28 20:26 ID:+zhFvAlr
>>293
それは無いでしょ。動画にも芸術性は多分にある。
296 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:27 ID:ybdueiYA
おっと訂正3人中3人だった。
3人ともライカユーザーでうち2人はハッセルユーザーでもある。
297名無しさん脚:02/08/28 20:27 ID:nvWIAxC5
>>291
こういう主がカメラ業界に限らず日本を駄目にするんだろうな。あー悲しい事だ。
デジカメ付き携帯電話が普及すればするほどデジタルカメラそのものの売り上げが
伸びると思うよ。デジカメ付き携帯電話の画質が今の銀塩一眼の画質を越えれば
デジタルカメラの普及も止まるだろうけどね。

デジカメ付き携帯電話で写真を覚える若者も増えるわけだから、専用のデジタル
カメラを買う人も増えるのは道理だろう。
298 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:30 ID:ybdueiYA
それは鬱ルンですが売れればハイエンドの一眼が大量に売れると
逝っているに等しい…。>297

こういう輩がひとりで学校全体の偏差値を下げているのであろう(w
299うまんもん:02/08/28 20:32 ID:THjUrXJb
そういえば秒六十コマ撮れるDV(not miniDV)が今年になって出ましたね。
基本セットで1億円いかないくらい?(ようするに2〜3億円コース)
おまけに本当の実画質はプログレッシブ換算で800*600程度らしぃ。

35mmって低コストで高品質だなぁ(w
おまけに機動性も高い。
300名無しさん脚:02/08/28 20:33 ID:445fw6nh
サイズ的、ひいては光学的な制約が大きそうなデジカメ携帯の画質が
銀塩一眼の画質を超える可能性があると?
301 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:36 ID:ybdueiYA
あと
>デジカメ付き携帯電話の画質が今の銀塩一眼の画質を越えれば
画像をメールで送受信することはできなくなるに6バーツ(w
無理矢理送受信できるようにしたら人間の脳に深刻な障碍が出始め
社会問題になるに3バーツ(w
マイクロドライブ内蔵型にしたらでっかくなって売れなくなるに7バーツ(w
302名無しさん脚:02/08/28 20:39 ID:nvWIAxC5
>>298
偏差値で着ましたか。わたしゃ、今の教育に疑問符感じる人間だから偏差値って
大嫌いなんだわ。平均が優れていても何にもならん、秀でたところが一つあれば
そこから無限大の偏差値になるよ。

>>300
将来、どんな技術革新が有るか分からんでしょ。超える可能性は将来には無限大
に有る。
3031:02/08/28 20:41 ID:J7TfwhBk
ゴチャゴチャ銀塩をカバーしながらの発言は見苦しいですな。
特殊な大掛かりな機械を使わなければS2PROで銀塩を忘れても大丈夫そうですな。
ふっ、銀塩ユーザーも認めてるようで面白みが無いですな。
ネガスキャンはもう、しなくても大丈夫なデジタルがとうとう発売したのですよ!
銀塩マンセーのPCもぐり、さあ、S2PROを購入しなさい。
必ずや、道は開かれる。
304名無しさん脚:02/08/28 20:41 ID:+zhFvAlr
一理はある。
305 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:42 ID:ybdueiYA
>将来、どんな技術革新が有るか分からんでしょ。超える可能性は将来には
>無限大に有る。

あーハイハイ。そのうち新生児の眼底にCCDが埋め込まれるようになるかもな。
きっと脳にはマイクロドライブが内蔵されるさ(w
可能性だけならいくらでもあらぁ(w

妄想は無限大
306 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:44 ID:ybdueiYA
>303
だからオメーはS2proなんてご大層なモンをナニに使ってんだよ(w
307名無しさん脚:02/08/28 20:47 ID:J7TfwhBk
>>303
電柱のネジ山を拡大してねじ切り部分をみて、解像力に驚いている。
あとは家族を撮影している。
スナップに徹してる。
308oooo:02/08/28 20:47 ID:sxUjwYoQ
oooo
309 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:49 ID:ybdueiYA
>307
その用途ならS1で必要十二分だから漏れのS1とキミのS2をトレードしる!
310 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:51 ID:ybdueiYA
と、いっても、漏れのフジS1proとペンタS2をトレードしてやる、ということでは断じてナイ
コンタS2でもなんでも同様(藁
311 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:52 ID:ybdueiYA
ニコンS2でレンズ付(美品)ならチョト考える
312名無しさん脚:02/08/28 20:53 ID:kbcTB4RH
月も拡大して鑑賞しているのでS2の使い方は間違ってないはず。
満月をとれば、終わりです。
望遠が欲しいけど高いので悩んでいます。
313 ◆KALI/.W. :02/08/28 20:54 ID:J6dUJaUl
不治萎え
314 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:57 ID:ybdueiYA
コニカもブロニカも別にイラン

>312
>望遠が欲しいけど高いので悩んでいます。
レンズ代でケチってたらS2proが泣くで。
なにもSF-S600/4買えとは言うまい。AF-Sの300/4に×2テレコンでも
結構逝けるんじゃない?
315名無しさん脚:02/08/28 20:58 ID:+zhFvAlr
>>312
S2で月を撮るのは間違いでわ?
ふちにシャギと偽色が出て冴えんかった。
316 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:58 ID:ybdueiYA
別にトキナのAF300/4でも80-400でもいいから。
どっちも中古なら2万とチョイで買えるで
317 ◆F5VSMoNA :02/08/28 20:59 ID:ybdueiYA
314の>SF-SはAF-Sの間違い。逝ってくる
318ウザイ奴:02/08/28 20:59 ID:mCAAqYkj
319名無しさん脚:02/08/28 21:00 ID:kbcTB4RH
マイクロドライブ512で220枚程度撮影可能。
4000ピクセルのいちばんしたで220枚。
マイクロドライブでも良かったけど故障したら怖いから止めた。
トランセンドは速いらしいと言う事と5年保障付きに釣られたが
体感的にはプリンストンと同じくらいです、っていうか遅いかもしれません。
デジカメは色々とCFを試したが体感的にはなんら変わり無し。
時間を計っても変わらないと思う。

とにかく月のクレーターをいてまえ的な望遠が欲しいのだ。
320 ◆F5VSMoNA :02/08/28 21:03 ID:ybdueiYA
ロシアン1000/11。
つか、その話ならこっち↓。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029372940
321名無しさん脚:02/08/28 21:03 ID:a6k0BmSE
>>299
アフォ!
1000万円くらいだよ、松下のバリカムの事言ってるんだろうけど。
322名無しさん脚:02/08/28 21:04 ID:FheO9c7H
色々サンクス。
いてまう罠。
323ウザイ奴:02/08/28 21:05 ID:mCAAqYkj
>>320
わかって無さそうだな・・・。
324名無しさん脚:02/08/28 21:07 ID:FheO9c7H
323
お前は天才的な才能があるな。
女にも気が効いて優しさがあればもてるのに…
まあ、自分を隠す気など無いがな。

因みに今回ははずれ。
325ウザイ奴:02/08/28 21:08 ID:mCAAqYkj
だから言ってるだろう。
何故、俺がお前のことをわかるか少しは考えてみろと。
326RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/28 21:08 ID:g1Hw8x2I
>311
うちにニコソS2外装AB機関極上(SSの人が驚く幕速安定度)
白ダイヤルならあるぜ
327 ◆F5VSMoNA :02/08/28 21:09 ID:ybdueiYA
>323
やっと意味わかりますた。へぅ
328 ◆F5VSMoNA :02/08/28 21:10 ID:ybdueiYA
>326
それをフジS1とトレードするのはあまりに勿体なさ過ぎ

ええなぁ〜。
329名無しさん脚:02/08/28 21:11 ID:FheO9c7H
>>325
感がピカイチ冴えている人ですね。
自分でも特徴のあるカキコだとは思うが(浮いてる様な)
方向性も解かりやすいかもな。

しかし、特別に、お前だけに、と言う感覚は無い。
330RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/28 21:12 ID:g1Hw8x2I
黒ダイアルは手放してもうない
こっちのほうがメカの具合が良いから残した。
裏蓋も番号揃いだよ
331名無しさん脚:02/08/28 21:13 ID:FheO9c7H
因みに俺は誰が誰だか一人も解かっていない。
コテハンの特徴も捉え切れていないし、そこまで他人に興味がないのかも知れない。
同じ口調に同じ人間に見えてしまう罠。
332ウザイ奴:02/08/28 21:13 ID:mCAAqYkj
勘じゃねえんだけどな。
文体を変えようが、IDを変えようがわかる。

何度、指摘されたか覚えてるか?ニッコールスレから
望遠スレから、初心者の質問スレから。
一度も外してない。その意味を考えろと。
333RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/28 21:13 ID:g1Hw8x2I
しかし吐き出す絵はS2がいいんだがボディはD1Xが欲しい俺はどうすればいいんだ。
334隠れデジ厨:02/08/28 21:14 ID:HXV/3gLU
デジ厨なのに亀板にいるわたしに言わせれば、
りんごとみかんを比較するようなものです〜〜〜

へ?S2Proですか?3台ありますよ〜〜〜

1号機:ノーマル(リファレンス用)
2号機:LPF&IIRCF除去バージョン
3号機:部品取り専用

です〜〜〜

でもモノクロとか赤外やると解像感足りないんでDCS760M逝く予定です〜〜〜
335名無しさん脚:02/08/28 21:17 ID:FheO9c7H
333
正解!
皆、そう思ってるよ。
特に銀塩で良いボディ持っていたらショボくて嫌になると思う。
第一気分が悪いしな。
336名無しさん脚:02/08/28 21:19 ID:+zhFvAlr
>>335
そしたら値段がはねあがってしまう、そのうえ2〜3年しか使えない。
337RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/28 21:19 ID:g1Hw8x2I
すると760になっちまうんだよなぁ
338名無しさん脚:02/08/28 21:19 ID:FheO9c7H
332
PCの天才的発現ですね、有難う御座います。
じゃ、解かっているのなら、それまでです。
339名無しさん脚:02/08/28 21:22 ID:a6k0BmSE
デジと銀塩じゃラチチュードが違うのにデジで露出のテストって出来るんですか?
340名無しさん脚:02/08/28 21:22 ID:FheO9c7H
外している発言も多々ありましたよ。
それまでです。
毎日のようにココに来ていればおおよその見当はつくでしょう。
それに、特徴だらけの人間を捕まえて、ヘタな鉄砲・・・です。
341買え買え団 ◆F5VSMoNA :02/08/28 21:22 ID:ybdueiYA
>しかし吐き出す絵はS2がいいんだがボディはD1Xが欲しい俺はどうすればいいんだ。
それはもうD1Xを買うしか(煽
342名無しさん脚:02/08/28 21:24 ID:+o7gluc5
F5VSMoNAって、書く事がつまらん
343 ◆F5VSMoNA :02/08/28 21:24 ID:ybdueiYA
>デジと銀塩じゃラチチュードが違うのにデジで露出のテストって出来るんですか?
ポラとポジじゃ(以下略

ポラかデジかどっちかしかないんだからしょうがないじゃろが。
344 ◆F5VSMoNA :02/08/28 21:25 ID:ybdueiYA
>342 名前:名無しさん脚 :02/08/28 21:24 ID:+o7gluc5
>F5VSMoNAって、書く事がつまらん
>
>783 名前:名無しさん脚 :02/08/28 21:18 ID:+o7gluc5
>全く、人生って何なのかの〜

面白いカキコというのは深いですな。
345名無しさん脚:02/08/28 21:26 ID:FheO9c7H
性能より、気分を満たしてくれるデジカメが無いのは確か。
思い通りの写真を撮る行為自体は銀もD1XもS2Proも同じだ、レタッチすれば
好きな絵にできる。まさに気分を満たしてくれない。
かといって値段が爆発してりゃ、問題外だしな。
346FA慢性:02/08/28 21:27 ID:YdGijrIL
別にS2はいらないが、FマウントのスーパーEBCフジノンレンヅがほしぃ。
347名無しさん脚:02/08/28 21:28 ID:a6k0BmSE
>>343
略さないでくれ〜。
プロはどうやってるの?
ラチチュードの差は無視?
あたりを付ける程度って事?
348名無しさん脚:02/08/28 21:31 ID:5lAG8TmK
>>344反応早!おみそれしました。まあ貴方の書き込みってなんか狭量っていうか余裕が無いっていうかね、そんな感じ。
349名無しさん脚:02/08/28 21:32 ID:5OMa49ts
ここまでデジカメの完成度が高まって来ると、
逆に、全てダイヤル類でマニュアル操作できるような、
趣味性の高い機械が欲しくなって来るな。
350名無しさん脚:02/08/28 21:32 ID:FheO9c7H
>>348
勢いが凄まじい、ワラタ。
351名無しさん脚:02/08/28 21:36 ID:PT3emwcL
さあ! 銀塩を叩き壊してデジカメを始めよう!
S2Proと言う物がフジから発売しております。
お気軽に♪
352名無しさん脚:02/08/28 21:40 ID:c0Vde290
◆F5VSMoNAは構って君だから、名無しさん脚達は放置しとき
コテハンさん達は、いつものように馴れ合って頂いてかまいませんよ
353名無しさん脚:02/08/28 21:40 ID:I6+7Uwqk
S−2にマグニファイヤー付けてみたが、方眼表示の丸部分が全部見えるぐらい
ぶつ撮りにはちょっと有効かも。
ファインダーがほんとしょぼいからシャッター切って液晶で見ること多々。
354名無しさん脚:02/08/28 21:42 ID:I6+7Uwqk
◆F5VSMoNAは狭量かどうかは知らんがポテチンでかい。
機材量はしょぼい。
355名無しさん脚:02/08/28 21:42 ID:tMMGpkXs
デジ板にかえれ
356 ◆F5VSMoNA :02/08/28 21:42 ID:ybdueiYA
いつもの粘着クンだわ キャー
357 ◆F5VSMoNA :02/08/28 21:43 ID:ybdueiYA
>354
いつもの買え買え団だわ キャー
358名無しさん脚:02/08/28 21:44 ID:7TiRcoGf
マニュアルは辛い、顔いたいし、腕だるいし、ピントが解かり辛いし
おまけに、周りの状況が見えない。
俺はなによりも液晶画面に映像が映って欲しい。
スイバルを一度使っている人間にとっては地獄並。
359名無しさん脚:02/08/28 21:45 ID:I6+7Uwqk
倍率1,5倍のマグニファイヤーがあったらいいね。
360名無しさん脚:02/08/28 21:46 ID:7TiRcoGf
それで、良い写真や良い作品が撮れたのはスイバルのみ。
それに比べればS2の写真は普通。
361名無しさん脚:02/08/28 21:49 ID:7TiRcoGf
全然関係無い話だがS2に300/6.3にケンコー三倍テレでなかされた。
2.8なら使えるのか。っていうかゴミか?
362 ◆F5VSMoNA :02/08/28 21:56 ID:ybdueiYA
>300/6.3にケンコー三倍テレ
F値11半。。。
363名無しさん脚:02/08/28 22:00 ID:q/JSFP0C
>>136
元印刷屋勤務だからドラムスキャナ使いたいぞw
オイル巻きして超音波洗浄機で洗うのくらい苦じゃないしw
溶剤で手がぼろぼろになるのはちとつらいが・・・
っつか、どっかの印刷屋で時間貸ししてほすぃ。
364名無しさん脚:02/08/28 22:00 ID:7TiRcoGf
ISO400.800.1600で実験してみた。
真昼間に撮って、しかもレベル補正して、拡大してみた。
終わってたな、絵がしんでる、色調がしんでるし、解像力も無かった。
300のままトリミングのほうが数段マシでした。
最高の条件で撮影してもアレじゃゴミ扱いされても仕方ない。
365名無しさん脚:02/08/28 22:02 ID:k5r8W3rK
>>362
ん?F16と1/3じゃないかい?

しかし361は300F6.3に3倍テレコンかよ。頑張ってくれたまえ。
366名無しさん脚:02/08/28 22:03 ID:7TiRcoGf
ケンコー三倍テレコンの使い道が解からない。
高級レンズには付けるのはもったいない気がするし、ヘボレンズには効果なし
使い方解かります? っていうかゴミですか?
367名無しさん脚:02/08/28 22:05 ID:7TiRcoGf
>>365
そうだな、3段落ちで頑張ったと。
カチャカチャちゃっちーし、白いし、使い物にならん。
詐欺か。
368 ◆F5VSMoNA :02/08/28 22:07 ID:ybdueiYA
>っていうかゴミですか?
使い方次第やね。
369名無しさん脚:02/08/28 22:08 ID:+zhFvAlr
どんな使いかたやねんでおます。
370 ◆F5VSMoNA :02/08/28 22:08 ID:ybdueiYA
>365
間違えチャッタヨ(汗
371名無しさん脚:02/08/28 22:10 ID:7TiRcoGf
そうそう、月さえ撮れればと思って買った。
月さえ撮れなかったし、真昼間もボツでした。
やっぱり、ニッパあたりじゃないと無理かな。
真昼間に自ら発光してるものなら可能性はあるけど・・・太陽くらいか(藁)
372名無しさん脚:02/08/28 22:11 ID:6BzfjLl0
三倍テレコンにISO感度上げてしかもレベル補正して拡大
だよね? イジメですか?
373名無しさん脚:02/08/28 22:12 ID:+zhFvAlr
S2Proが泣くわ。
374名無しさん脚:02/08/28 22:13 ID:7TiRcoGf
372
逆の発想で正解か。
あえて高級レンズでか。
375名無しさん脚:02/08/28 22:14 ID:7TiRcoGf
373
思ふ。
だから1.8か1.4に反発するかもしれんな。
376名無しさん脚:02/08/28 22:15 ID:7TiRcoGf
ケンコーテレのおかげで反抗期に入ります田。
377名無しさん脚:02/08/28 22:20 ID:oP2ELiqB
シグマ500mmF8 +ケンコー×2 +ケンコー×1.4
で1400mmF22
ミラーアップで頑張っていますけど?
378名無しさん脚:02/08/28 22:21 ID:oP2ELiqB
↑500mmF7.2だった
379名無しさん脚:02/08/28 22:23 ID:RS8AJOCQ
>>377
アルツハイマーですか?
380FA慢性:02/08/28 22:28 ID:YdGijrIL
5年後のS2proの下取り価格は3万円。
381名無しさん脚:02/08/28 22:33 ID:nvWIAxC5
>>380
銀塩一眼はもっと下がるようになるだろうね。
382名無しさん脚:02/08/28 22:35 ID:9WOJVi2Y
新機種続々で下取り価格暴落は仕方ないね。
383名無しさん脚:02/08/28 22:37 ID:sDPD5uil
380
持ってるおいらもその値段なら売るかもしんないよ。(藁)
五年後にはゴミだろうな。
つーかマウントが同じなら案外遊べるかも。
384ウザイ奴:02/08/28 22:49 ID:mCAAqYkj
飽きられたみたいだな(w
385ミノヲタ:02/08/28 22:54 ID:gQTYhNRM
亀板で一番ホットなスレがデジ関係つーのも寂しいものがあるな。
みんな、散ろうよ。
386名無しさん脚:02/08/28 22:54 ID:0fG83Fif
防湿庫の肥やしになってなかったS2Proで
5年後にまともに動いてる個体があるかどうか。
387名無しさん脚:02/08/28 23:25 ID:DQXlzJeW
なんでそんなに絶賛するんだろう? いや、正直な感想。
Webでも紙面でもS2Proの「素晴らしい」画像を1枚も見たことがないんだが。
レンズがニッコールだから?

これは、というサンプルがあったら教えてよ。
388 ◆KALI/mgc :02/08/28 23:30 ID:G7nUUCpN
>とりあえず漏れのs1proはポラがわり兼web素材用兼データ入稿時の小さなカット用。

あれ、m0naさんいつS1Pro買ったの? なんて聞いてみる。
389名無しさん脚:02/08/29 00:06 ID:XQ7OUHIh
>>387
絶賛でもないだろう。
もっと優れたカメラですよ。
390名無しさん脚:02/08/29 00:13 ID:Ocft5HOD
ぶっちゃけた話、1212万画素のS2Proはどれだけ1600万画素のプロバックに近づいたんだ?
391 ◆KARI/f5o :02/08/29 00:14 ID:NRWlOc4A
値段ほどの差はない。
392名無しさん脚:02/08/29 00:21 ID:L1bejYhI
つーか、差が逆転している状態。
393名無しさん脚:02/08/29 00:25 ID:L1bejYhI
ゴチャゴチャ銀塩をカバーしながらの発言は見苦しいですな。
特殊な大掛かりな機械を使わなければS2PROで銀塩を忘れても大丈夫そうですな。
ふっ、銀塩ユーザーも認めてるようで面白みが無いですな。
ネガスキャンはもう、しなくても大丈夫なデジタルがとうとう発売したのですよ!
銀塩マンセーのPCもぐり、さあ、S2PROを購入しなさい。
必ずや、道は開かれますよ。

さあ、爺よ、おじよ、買え!
394 ◆KARI/Nno :02/08/29 00:30 ID:NRWlOc4A
買え買え団のまわしもんかい!
395ウザイ奴:02/08/29 00:30 ID:XL1ubiwc
439 :名無しさん脚 :02/08/28 23:53 ID:OpaBFX+n
因みにストラップ?は付けていません。
ハッキリ言って邪魔です。

ストラップもしないでいいカメラを持ってる奴の発言じゃないな(w
396名無しさん脚:02/08/29 00:32 ID:UoSi06El
PCもぐりってのはなんだい?
397名無しさん脚:02/08/29 00:33 ID:UoSi06El
つうかS2ProのDRってどれくらいあんの?>393
398名無しさん脚:02/08/29 00:35 ID:UoSi06El
つうかつうかおれのID、かすかにUSOって書いてあるよ ヽ(´Д`;)ノ
399ストラップって言うのかな?携帯電話後の言葉か?:02/08/29 00:36 ID:jU5P5j2E
>>395
才能だな。関心する。
でもマジはマジ。
前にストラップを100RSに取り付けたら根元が曲がってひび割れしたし、
邪魔になった経験から、そのまま使用中。
落とす事を考えなければ絶対的に楽で気持ち良い。
400名無しさん脚:02/08/29 00:36 ID:UQEcN7VN
>>397
教えて君、うざい

少しぐらい自分で調べなさい
http://www.google.com
401ウザイ奴:02/08/29 00:37 ID:XL1ubiwc
才能っていうかねえ。
他のレスも上げられるぞ(w
402名無しさん脚:02/08/29 00:38 ID:8GVKLWqQ
>>400
夏厨に構ってはいけません。
甘やかすと本人の為にならないので、自分で調べる癖を付けさせるように放置でお願いします。
403名無しさん脚:02/08/29 00:40 ID:23TdnCzX
正直、フィルムメーカーごときがカメラメーカーよりも素敵な物を作ったことに嫉妬するわ
404 ◆KARI/zuY :02/08/29 00:41 ID:NRWlOc4A
だからデジカメってのはカメラじゃなくてフィルムの一種なのさ
405名無しさん脚:02/08/29 00:43 ID:jU5P5j2E
401
まあまあ、コーヒーでも飲まれますか?
ささ、どうぞ。
406ウザイ奴:02/08/29 00:44 ID:XL1ubiwc
>>405
だから、文体変えようが、ID変えようがわかるってのは
こういうことだよ。わかった?
407名無しさん脚:02/08/29 00:44 ID:vOJDYelb
この先、少なくとも5年くらい、現状の画質からほとんど進化しないというほどの
実力をS2Proが持っているというなら、レンズ込み50万ほどで買ってもいいかなと思うけど。
まぁ、そんなことないよね〜。ぶっちゃけ貧乏人だから、1年ほどの寿命のカメラに
金を出すのは惜しいんだわ。第一、フィルムが製造中止になって銀塩カメラが
使えなくなるとかいうふうに追い詰められたわけでないし。

デジ一眼の購入は再来年あたりの状況を見てから検討しようかと。
408z ◆z/PMXgLI :02/08/29 00:45 ID:9rVw3s/g
だからどれが本物なのよ?(w
◆KARI/zuY
409名無しさん脚:02/08/29 00:45 ID:E4SeoDb2
マジな話、デジ使ってるヤツってポートレート以外にいるのか(プロのブツ撮りとかの話は別)
漏れなんかスナップ専門だから、400のフイルム詰めてF8前後とか、夜はしょーがないから、
800詰めて開放とかだもんな
へたすると、プログラムで撮って、スキャナで読み込んでから大幅に補正してるし...デジっ
てホント縁がないんだけど
410名無しさん脚:02/08/29 00:46 ID:jU5P5j2E
銀塩ユーザーは枚数を気にしながら撮影するのかな?
フィルムを入れ替える手間とコストと現像と・・・・・
スキャンと、思い出しただけでウンザリだよ。
411名無しさん脚:02/08/29 00:47 ID:jU5P5j2E
409の方法じゃS2ほがマシっしょ?
412名無しさん脚:02/08/29 00:49 ID:vOJDYelb
他人はどうか知らないけど、全コマスキャンするわけじゃないから
そんなに手間だとは思わないがなぁ。
413名無しさん脚:02/08/29 00:51 ID:jU5P5j2E
407
今回は永いでしょう。
D2が倍も性能離せないと思うし、負ける可能性もある・・藁
それに純粋1200万画素が出てもRAWで補正すれば大丈夫。
フォビオンも下回るだろうし、ちょっと先に楽しみは無いな。

まだまだ解像力が欲しいよ、だって望遠レンズをワンランク下げれるしさ。
414地元です。:02/08/29 00:52 ID:918MfCY2
まだ続いてたのね・・・・このスレ・・・・。

>>409
確かにアマの方はいったい一眼デジカメで何を撮るのでしょうか!?
今後のデジタルカメラを左右するかも・・・・。APSみたいにはならないでしょうけど・・・。
プロはほっといても納得いけば、100マンでも200マンでも機材買うけどね(希望)!!

415名無しさん脚:02/08/29 00:52 ID:jU5P5j2E
412
あー保存してるんだ。
お気に入りだけスキャンに印刷ね。
スライドショーは?
416名無しさん脚:02/08/29 01:05 ID:UoSi06El
>>400
あなたにお願いしたいのですが、S2Proのダイナミックレンジを
ぐぐるための検索コマンドを教えてください。
417名無しさん脚:02/08/29 01:06 ID:UoSi06El
>>400
ついでに PCもぐり をぐぐるための検索コマンドも教えてください。
418名無しさん脚:02/08/29 01:14 ID:vOJDYelb
>>415
スナップ専のアマなので、同じ場所でタイミング変えて数コマ撮影して、
現像後ベストのをセレクトするというやりかたなので、フィルム1本中での
当たりの写真が少ないの。それと、誰に見せるわけでなく、当然期限なんて
ものがないので、1ショットずつ時間かけてマターリ加工するという感じ。
一応3M級のコンパクトデジカメも使ってるけど、大伸ばしには向かないし
ノイズの関係で感度も上げ難いのでいまいち信用に足らない。
こちらは4〜5万ほどなので、買い換えにはそんなに躊躇しないんだけど。

>>413
まじで?う〜ん、心動いちゃうかも〜。
419名無しさん脚:02/08/29 01:25 ID:jU5P5j2E
>>418
カメラ暦は三年くらいですが413は私個人的な感想ですが大丈夫と思います。
画像もネガスキャンよりは、ハッキリ、スッキリ、シャープかも知れません。
極限の状態から絵を起こすのであれば話しは変わるでしょうが大丈夫と思います。

後はフォトショの加工ですが相手は4000ピクセルもあるので補正を効かせば
かなり引き伸ばせるはずですよ。

トランセンドの512メガ使用で撮影してますがこれでファイン220枚程度撮れて
動作も速いです。F100並のAF速度です。バシャバシャ連続で撮れます。
ビックリしました、押した数だけ撮れるのですから、それにいくらでも消せます。

こんなに勧めますがフジ社員ではありません。(藁)
420社員ではないよ。:02/08/29 01:28 ID:jU5P5j2E
デジカメには詳しいつもりですがコレはピカイチです。
多分、銀塩ユーザーに見せれる初めてのデジだと思っています。
絵も張り合えるかそれ異常ではないでしょうか。
421 ◆KALI/KWw :02/08/29 01:31 ID:NRWlOc4A
そうか、異常なのかぁ
422とっても綺麗なの!:02/08/29 01:51 ID:jUah1oc7
S2Proの最高の描写をご堪能下さいませ。
では、ごゆっくり・・・・・ご免遊ばせ♥
423名無しさん脚:02/08/29 01:53 ID:Bb67Xp3x
>>414
漏れはスナップにデジタル一眼とT2使ってる。
デジタルは枚数撮れるのが良いが、綺麗過ぎる。
T2はピント外すし、露出はアンダー目だけど上がりが読めない分面白い。
TC1はG1+B28が欲しい今日この頃(w
写真好きはデジ一眼買っても結局金は使い続ける事でしょう。
424 ◆5pgN/9Cg :02/08/29 02:00 ID:g8QEaboB
あうあう
425 ◆5pgN/9Cg :02/08/29 02:01 ID:g8QEaboB
TEST 
426名無しさん脚:02/08/29 02:08 ID:dVGmspKP
ちょっと失礼します。
このスレってマジなのでしょうか?
煽りスレで、みんなそれに乗って遊んでいるのでしょうか?
427名無しさん脚:02/08/29 02:10 ID:UoSi06El
>>426
煽りに乗って時折マヂな話を(1には解らないように)交えながら遊んでる。かな。
428ウザイ奴:02/08/29 02:11 ID:XL1ubiwc
>>427
激正解。ほっと一安心だな。
429名無しさん脚:02/08/29 04:00 ID:grp6NXWD
S2Proはお手上げ状態
430名無しさん脚:02/08/29 04:15 ID:ATV7KS4r
大人ってずるいな
自分達の立場が不利になると、ネタだよとか遊んでるとか
もっと素直になればいいのに・・
だから煽られるんだよ

【予告】【予告】【予告】【予告】【予告】
近日中に、「ようやく、しおらしくなってきた銀塩原理主義者1」
を立てますので、ふるって御参加ください
431RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/29 04:32 ID:c1VGQd15
俺は夏厨にお手上げ
432名無しさん脚:02/08/29 08:08 ID:YiR3Wnyb
銀塩が趣味の世界に追いやられるのは時間の問題だろうけど

写るんです用途なら、携帯で十分
趣味性を求めるなら、銀塩
スペックヲタは動画にシフト。

デジカメもプロ向けの道具以外はヤバそ。
 
433名無しさん脚:02/08/29 08:29 ID:UoSi06El
>>430
>自分達の立場が不利になると、ネタだよとか遊んでるとか

だってS2Pro対既存の35ミリ全部だろ?(ぷ

>デジカメもプロ向けの道具以外はヤバそ。

おまえはこのスレの趣旨がぜんぜんわかってませんね。
そういうのは

銀塩写真無くなったら悲しい人のスレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1014094956/l50

お前ら、まだ銀塩カメラですか?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1024631951/l50

【銀塩一眼】中判ほしかったんですが【デジ一眼】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030105706/l50

(カメ板)デジと銀塩どう使い分けてる?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1011389909/l50

でほざいてください。

ここは適材適所という言葉が理解できるヲタ連中が、
S2Pro脳内オーナーである>1がボロを出すのを
生暖かく待ち続けるスレですので。

よろしくおながいします。

434名無しさん脚:02/08/29 08:43 ID:YiR3Wnyb
あ、そうなのそりゃ失礼。
400もレス付いてるから、
もう1もS2proも無視して単にデジの話してんのかとおもた。
435名無しさん脚:02/08/29 09:15 ID:YiR3Wnyb
にしても似たようなスレいっぱいあるのね。
まるでひところのライカすれのよう。
436194改めブツ撮りの人:02/08/29 09:45 ID:LrbVKrIe
うぉ。一晩たって来てみれば、この有様とは・・・
437名無しさん脚:02/08/29 10:00 ID:V2nWTh6l
いかに銀塩がデジを意識してるか、デジが銀塩を意識してるかってこと。
438名無しさん脚:02/08/29 10:06 ID:e4Aa7alz
ひょっとして、この世で初めて
銀塩ヘビーユーザーに画像を見られても
恥ずかしくないかも知れないレベルの
デジカメを宣伝するスレはここですか?
439名無しさん脚:02/08/29 10:21 ID:Dp1RNCHM
てゆうか、デジカメの対抗馬が出てこないと全然盛り上がらない亀板って悲しい。
一晩でたった400レスがお祭りだなんて。

WC板じゃ、一晩で2スレ(2000レス)ついたんだけどな、チケットスレ。
440 ◆KALI/New :02/08/29 10:47 ID:LZCIFfqi
ま、絶対数がちがう罠
441名無しさん脚:02/08/29 11:02 ID:Dp1RNCHM
そりゃ、そーだ
442名無しさん脚:02/08/29 11:04 ID:/wcOc/T5
>>432
>銀塩が趣味の世界に追いやられるのは時間の問題だろうけど

元から趣味ですが・・・。
443とりあえず本物ではある ◆KALI/n/Q :02/08/29 12:19 ID:7aPI72mr
で、S2Proにはどのレンズをつければいいんだ?
444名無しさん脚:02/08/29 12:26 ID:3WcwAk27
大三元!
445 ◆KALI/New :02/08/29 12:33 ID:LZCIFfqi
c ̄д ̄)ノ"カリ ヽ( ̄д ̄(ゞたん (σΦдΦ)σです♪
446名無しさん脚:02/08/29 12:59 ID:3WcwAk27
大三元ほすいのは山々なれど先立つものが無いので
TAMRONAO6AF28−300mmUltra ZoomXR
で我慢してます、デジタル時代にはぴったりのレンズ。
447z ◆z/PMXgLI :02/08/29 14:21 ID:XXtc3H7k
小学生とかでよくいたよな。
自分がほしい物が一番で、ほかの価値を一切認めないかたくななおこちゃま。
だいたいクラスの嫌われ物で、すぐ泣く(w
鼻水まきちらしながら腕グルグルパンチ系な切れ方をするのも
このタイプ。

ほんとに小学生ならやさしくしてあげるけど、もすこし大人だったら
ちと手遅れなんでこれからの生き方に付いてお母さんに相談する事を薦めるよ。
>>1

それと、ほんとに持ってるなら取り説の最初から100文字くらいここで披露するくらい
しないとイカンぜよ。ここは著日祖くんのおかげで疑り深い人が多いからね(w

448とりあえず本物ではある ◆KALI/n/Q :02/08/29 14:22 ID:7aPI72mr
ちなみに現在はトキナーの20-35f2.8通し。
写りに品がないんでAi35mmf1.4を試してみようかと思ってる。
あと、ニコンの新型24-85も発注済み。

でも、広角が…
449 ◆KALI/New :02/08/29 14:22 ID:48n//Xkz
自己分析完璧だな
450 ◆KALI/New :02/08/29 14:27 ID:48n//Xkz
ツグマ15-30どうだろうか
451ブツ撮りの人:02/08/29 14:44 ID:LrbVKrIe
>>450
持ってるけど、可もなく、不可もなく使ってる。
漏れの場合は、広角的に風景を撮ると云うより、
狭い室内の全景とか横長の建物とかこれ以上うしろにさがれねぇー
時に使うこと多いけど。まあ他に選択の余地無し(コストも含めて)
と言うところが最強ともいえる。
ただ15mmといっても実際は22mm見当というところが、時々悲しくなる・・・
452 ◆KALI/New :02/08/29 14:45 ID:48n//Xkz
サンクスコ
453名無しさん脚:02/08/29 14:57 ID:rgooTIXs
>>447
逆説も可なりじゃねえか。価値を認めないのは銀塩派に多く居るのは通説だろ。
454名無しさん脚:02/08/29 15:03 ID:01kS09jn
このスレ見るに併用してる香具師が多いように見えるが
455とりあえず本物ではある ◆KALI/n/Q :02/08/29 15:10 ID:7aPI72mr
銀塩派は「新しいフィルムが出たなあ、ボディ付きだけど」くらいにしか感じてないよ。
456 ◆KALI/New :02/08/29 15:11 ID:48n//Xkz
美味しいとこ鳥ってやつだな
457FA慢性:02/08/29 15:15 ID:l4opIg+x
フジがレンズ・ボディベースを自社開発していない時点で、「つなぎ商品」だと気づくべし。
458ブツ撮りの人:02/08/29 15:26 ID:LrbVKrIe
>>457
そうかなぁ〜。藤はレンズ持ってないし、ニコンマウントに
魅力を感じたんじゃないかな。
ただ一理あるところは、フジノン使った最上位機種を作る可能性は
あるかも。でもそうなるとサイズ的に中・大判以上になるだろうし、
個人では手のでない値段だろうな。
459名無しさん脚:02/08/29 15:28 ID:01kS09jn
それを人はプロバッグと言う
460名無しさん脚:02/08/29 15:31 ID:GGE6nVic
それを「プロバッグ」と呼ぶ人は少ないだろう。たぶん。
461名無しさん脚:02/08/29 15:39 ID:3tl6MzeX
プロバッグとおまえらかんたんにいうがなー
おまえらにはつかいこなせんわ
いんたーねっとで2ちゃんねるに「プロバッグ」とレスするのとは、ちゃうんやで
どーてーどもが、やっぱおなにーじゃなくてせっくすがいちばんやでーといってんと
よーにとるわ
462とりあえず本物ではある ◆KALI/n/Q :02/08/29 15:55 ID:7aPI72mr
イメージサークルがCCDぎりぎりの、13-35f2.8通しのズーム出してくれ。
フルサイズで使うとケラれるヤツ。
でも絞りはつけといてくれ。
F3につけて特殊効果を狙うから。
463名無しさん脚:02/08/29 16:01 ID:e4Aa7alz
結局、ニコンFマウントの偉大さがまたひとつ
立証されただけだろw
464 ◆KALI/New :02/08/29 16:01 ID:VnRLBlGL
いくら出せる?
465名無しさん脚:02/08/29 16:14 ID:e4Aa7alz
スレタイトルがセンス皆無、頭悪さ丸出しw
「銀塩派やニコ爺も心を打たれる偉大なFマウントのS2PRO」
とでもしておれば良かったものを・・。

こういうセンスがないところに、>>1の精神の幼稚さが
あらわれていて、興味深い。
466とりあえず本物ではある ◆KALI/n/Q :02/08/29 16:14 ID:7aPI72mr
実売6マンだな
467RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/29 16:22 ID:c1VGQd15
プロバッグってなんでつか?

プロの使うバッグだとライトウェアやテンバ、ゼロやペリカンかい?
468名無しさん脚:02/08/29 16:28 ID:GGE6nVic
>プロバッグってなんでつか?
http://store.yahoo.co.jp/24alpen/44800142000.html
469ブツ撮りの人:02/08/29 16:31 ID:LrbVKrIe
>>464
漏れは出せないな。
それ買う金あったら、コメットさんのお友達ふやしたいし。
ラチュウードの狭さをカバーするには、どうしても光量が
たりないよー。
470名無しさん脚:02/08/29 16:44 ID:GGE6nVic
「ラチュウード」ってのも初めて見たな。
471名無しさん脚:02/08/29 16:44 ID:iv+44Hwe
それをプロバッグと呼んで笑われる香具師ならデジ板に沢山いそうだが。
ってか、ここにも一人いるのかw
472名無しさん脚:02/08/29 16:55 ID:3tl6MzeX
>>よんなないち
おみゃーさんはこうむいんさんかえ?
あたまかたいのー
おみゃーはやふーけいじばんがええで
せんべつのことばとしてうけとってくれや
473名無しさん脚:02/08/29 17:08 ID:8ceRZtIu
デジカメ板には、28mmを「超広角」と言い張る人もいます。
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475名無しさん脚:02/08/29 17:15 ID:e4Aa7alz
銀塩派様にもお使いいただいて恥ずかしくないS2Pro
476471:02/08/29 17:16 ID:iv+44Hwe
いや、ただ単に嘲笑っているだけなのだが。
わざわざageてるのはそんなに嘲笑ってほしいのだろうか。
477名無しさん脚:02/08/29 17:18 ID:GGE6nVic
>>473
俺、47mmを超広角と呼んでいますが何か?
478名無しさん脚:02/08/29 17:21 ID:fnon/1zm
たしかにAF問題多発のキャノソを買うよりはS2のほうがマシ。
でもISO50のフィルムにはまだ追いついていないぞ。
479名無しさん脚:02/08/29 17:21 ID:iv+44Hwe
>>477
マミヤ7?
480479:02/08/29 17:23 ID:iv+44Hwe
スマソ、あれは43mmだたよ。
アンギュロンか?
481RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/29 17:48 ID:c1VGQd15
オレはニッコールの120ミリが超広角なんですが
482ブツ撮りの人のヨメ:02/08/29 18:03 ID:LrbVKrIe
急にツマラナクなったので実家に
帰らせていただきます。気が向いたらまたきます。
もしよろしければ、DTP・印刷板まで
遊びに来てください。
企画・デザイン・撮影〜印刷・製本まで何でも取りそろえて
お待ちしております。
483銀塩マンセー老人会:02/08/29 18:30 ID:QZwwRuwv
ニコンもヘタすりゃ、D2の完成度が甘いとS2Proに負かされる可能性も十分ある。
ニコンは次回のデジカメでS2Pro並に引き伸ばし印刷が出来たとしても、買い換えを考える
ほどの物は作れねえだろうな。そう考えればだ、次回・・・・次々回に買い替
え時がやってくる、何年先のはなしやら・・・・・・。
484名無しさん脚:02/08/29 19:00 ID:0/KPafxN
>>483

”S3Pro”なんか出たりして?
1200万画素のハニカム2400万画素だよ。
ピクセル数はおいといて引き離されるの目に見えているよ。
485名無しさん脚:02/08/29 19:04 ID:Xl7oeJ0s
MFデジカメ作って欲しい。
Aiレンズが使えるの、外観、質感はFM2がいい。
486カメラ通:02/08/29 19:05 ID:VOEc08ev
じゃあさあ、何も考えないで、S3Pro発売したら買ったらいいわけか。
                ________________________________
               /  
             ∫  | 
   ∧,,∧     ∬   | S2ProからS3Proに買い換える、最高のカメラ通だな。
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
487名無しさん脚:02/08/29 19:06 ID:rgooTIXs
>>484
それもいいけどダイナミックレンジっていうかラチチュードどうするんだよ。
これが解決されてから解像度アップだろう。
488 ◆KALI/tdw :02/08/29 19:07 ID:NRWlOc4A
ヒストグラムを見ればいい
489名無しさん脚:02/08/29 19:09 ID:rgooTIXs
>>488
馬鹿たれ。撮る対象が銀塩と対等に出来るようにしないと駄目だろうが。
490名無しさん脚:02/08/29 19:12 ID:3tl6MzeX
かめじいさんにヒストグラムといってもわかんねーべさ

じゅもんのようにらちゅーどがせまいとかいってるべさ

そもそもかめじいさんはらちゅーどのひろさをいかせるよーなぷりんとしてるべか?

おとくいのだいれくとぷりんとでらちゅーどがひろいべといってるんだから

もうがっかり
491 ◆KALI/tdw :02/08/29 19:12 ID:NRWlOc4A
別に対等じゃなくてもいいよ。

ポジもラチチュード狭いし。だからってネガの方が優れてるとも言えないし。
492名無しさん脚:02/08/29 19:15 ID:Xl7oeJ0s
>>490
らちゅーどって何ですか
493名無しさん脚:02/08/29 19:17 ID:Xl7oeJ0s
>>490
かめじいなんでらちゅーどは知らないな〜。
最新のデジタル用語ですか?
ね〜教えてよ〜。
494名無しさん脚:02/08/29 19:18 ID:rgooTIXs
S2ProもD100も白飛びはポジの比じゃないよ。現状でも問題が有るのに1200万画素
のS3にしてどうする。CCDを倍の大きさにするんならいいかもね。
495名無しさん脚:02/08/29 19:19 ID:3tl6MzeX
>>よんきゅうにとよんきゅうさん

かめじいさんはなんもしらんのー

おしえやるけん

しょしんしゃしつもんすれへいってみそ
496 ◆KALI/tdw :02/08/29 19:20 ID:NRWlOc4A
マニュアルで撮ればよろし。ヒストグラムでチェクして白跳びしない露出値が適正。

これがデジガメの撮り方だな。少なくともオレはそうしている。
497名無しさん脚:02/08/29 19:26 ID:rgooTIXs
>>496
逆光の状態で撮れる写真に差が出てくるだろうな。日中に撮っても
夕暮れ時に見える写真でもいいなら別だけどね。
498名無しさん脚:02/08/29 19:36 ID:iv+44Hwe
>>492 >>493

どうも >>490 の脳内世界では「らちゅーど」らしいよ。
「プロバッグ」だしw
499名無しさん脚:02/08/29 19:55 ID:Xl7oeJ0s
すぐ気付くと思ったんだけどね(w
あそこまで引っ張れるとは思わなかった(w
初心者スレで御高説まで聞かせてくれるし(w
逆に俺があそこまで勘違いしたら暫くは恥ずかしくて2ch来れないね(w
500名無しさん脚:02/08/29 20:00 ID:iv+44Hwe
>>499
見てきたよ、初心者スレ。
もう・・・・笑うを通り越して不憫?
501名無しさん脚:02/08/29 20:02 ID:3tl6MzeX
かめじいさんやだぶりゆーがおおいのー

なんだね

またいつものあげあしとりでほんだいをかわすという

かめのこうよりとしのこうさくせんかえ?

としをとってもこうはみぐるしくなりたくないものぞ
502名無しさん脚:02/08/29 20:08 ID:Xl7oeJ0s
ちなみに俺は20代前半だよ、偉そうに高説垂れる前に正しい言葉を使いましょう。
503名無しさん脚:02/08/29 20:09 ID:zmXtU17Y
いい加減このスレ削除してくれ。
504名無しさん脚:02/08/29 20:18 ID:x1OeFnJ7
タイプミスなんかじゃなく本気で「ラチュード」と信じていたんだろ?
間違いを正されて言い訳や落としにかかる自分をまずは鑑みることだ。
505最低男ハケーン!:02/08/29 20:30 ID:XOGTUZQ5
>>504

♪それでもいーーーじゃあーーーーん♪
…くだらん。

くだらん。
506名無しさん脚:02/08/29 20:39 ID:zmXtU17Y
504みたいな奴は正論をぶったところで屁をこいたりして皆から失笑を買うタイプだな。
507名無しさん脚:02/08/29 20:40 ID:4TAzpuB1
屁とな? 中華、道程丸出し→504。
508名無しさん脚:02/08/29 21:05 ID:PYuawYhy
木枯らしのラチュード
509名無しさん脚:02/08/29 21:41 ID:UoSi06El
なんだよ。いいとこ逃しちゃったじゃないか。

こうなったらデジ板のSPROスレいって、
らちゅーど野郎を召喚するか?
510名無しさん脚:02/08/29 21:44 ID:UoSi06El
それとも鑑みちゃうか。。。
511FA慢性:02/08/29 23:39 ID:pD05V2tM
でニコンはボディをいくらでおろしているんだ。
1万円くらいか?
512名無しさん脚:02/08/29 23:45 ID:xV79ZZ9S
平家のラチュード。
513 ◆KALI/tdw :02/08/29 23:46 ID:NRWlOc4A
採算は度外視だな。連合軍でにっくきキヤノソにひと泡吹かせようっつー魂胆だろう。
514ニコンのココが許せん!:02/08/29 23:57 ID:3bfw0IdV

F80の部品を使わないで儲けを得ようとするD100だからS2Proに性能が劣って
当然と言えば当然の流れだけど恰も性能アップ的な発言だけは許せない。
515名無しさん脚:02/08/29 23:58 ID:3bfw0IdV
素直にF80ベースにしてりゃいい物をコスト削減するから糞カメラ扱いされるんだろな。
516名無しさん脚:02/08/30 00:00 ID:7gocvJ7T
向こうでは大便カメラD100と騒がれているようです。
517名無しさん脚:02/08/30 00:04 ID:9MARHBkE
ニコンは一生懸命挑戦して負けたんだ そっとしておこう
518名無しさん脚:02/08/30 00:06 ID:CiQhAp+m
>>514

商売上手なだけだろ。
ニコンは毎回そうしてるよ。
519名無しさん脚:02/08/30 00:07 ID:7o7OSJbF
いつものヤシがこっちにも来たよ。。。
520 ◆KALI/tdw :02/08/30 00:08 ID:ziSqY8kB
あんな葡萄、酸っぱいやい
521名無しさん脚:02/08/30 00:10 ID:1+l9M0Jy
ニコンは詐欺的行為を働く習性がある
>>516気にするな。
522名無しさん脚:02/08/30 00:14 ID:DrHoav3P
>>516

キヤノンユーザーは加勢してやれよ。
523名無しさん脚:02/08/30 00:15 ID:NR6JWTcG


>>522
あれだけの人数を纏めて相手にできるか!
524名無しさん脚:02/08/30 00:17 ID:99LXBOfR
よし!こっちも一斉攻撃で大便カメラを血祭りだ。
525名無しさん脚:02/08/30 00:18 ID:FuR7DsMo

ニコン軍たちよ、ここはひとついっとくか。
526名無しさん脚:02/08/30 00:19 ID:PdvZd610
なんかスレ違いのような....気が汁
527名無しさん脚:02/08/30 00:21 ID:KzAGYCaz
>>526


なんでもいいさ、ちょっくら加勢に行ってくる
528若い周が頑張っておる。:02/08/30 00:24 ID:obsUtB1o
ほうほう、出来の良いキャノ坊があるではないか。ニコ爺を叩くチャンスだな。
529若い周が頑張っておる。:02/08/30 00:30 ID:UTOdO1Gd
大便カメラって例にニコンのデジか?関係ナッシング。
530若い周が頑張っておる。:02/08/30 00:32 ID:QgF/IM7L
叩くまでもなかろうぞぃ。
531名無しさん脚:02/08/30 00:33 ID:W03ezYTh
チョット煽ってくる罠
532名無しさん脚:02/08/30 00:45 ID:IP5gqWrz
>>443-446
17-35/2.8は広角の無限大付近がイマイチなので、
28-70/2.8と、広角短焦点の組み合わせの方がいいと思うよ。
533名無しさん脚:02/08/30 00:57 ID:743F5nau
>>532 空気読めない阿呆が一匹紛れ込んでるな。
534名無しさん脚:02/08/30 01:04 ID:QquwwITB
ここも解像度だけで勝負したがるヤツが多いようだな。
S2Proが出している解像度が本当に正味のものだと思っているのか1日中問い質したいぜ。
僅かな差を検出して強調する画像処理入れりゃ、もう最高級解像度かよ。安上がりだな。
糞な画像処理勝手に入れるもんだから実際にはない斑模様だらけじゃないか。>>267の絵なんか酷いぜ。
RAWで撮ったってどうせPC側で絵にするとき同じ処理が入っているだろうから同じだぞ。
これはS2Proだけでなくデジカメ全般に言えることだが、ラチが駄目って意見の補足も兼ねていうと、
そうなった原因はCCD設計で解像度重視しているからだ。もっというと諸悪の根源は消費者のニーズにある。
いわゆるバケツリレーで言うバケツの容量の重要性を無視したため、電荷伝送部の面積を減らしてでも画素数を増やした結果、
CCDのダイナミックレンジが良質な画質を得る最低限を大きく下回っているのだ。
白が飛ぶのは単にガンマカーブの設定の問題だと反論した馬鹿もいるが、CCDのDRが狭いから最低限の画質を得るために
無理やりISO値を下げてゲインを稼ぐようなガンマ設定しか出来ないから白が飛ぶのだということが理解できないようだ。
ダイナミックレンジが十分広い場合、CCD仕様上のISO値を下げても十分な画質が得られたてなお、
よほどのハイライト以外は飛ばない。
S1ProのCCDは仕様上ISO320もあったにもかかわらずダイナミックレンジの点でも極めて優秀だったので、
期待を裏切った上にS1Proにとどめを刺したS2Proの罪は大きい。
デジの進化の邪魔だから、諸悪の根源である解像度基地外には是非この世から消えて欲しいぜ。
535名無しさん脚:02/08/30 01:04 ID:yPA2XIaP
なげ〜〜
536名無しさん脚:02/08/30 01:04 ID:QquwwITB
ついでに何が何でも35mmフィルムの解像度がデジより上じゃないと気に入らない基地外も消えて欲しいぜ。
どのフィルム使ったら500万画素相当の解像度がでるのか1日中問い質したいぜ。
そういうヤシらに限って毎年フィルムの???万画素相当って数値を上げてくんだよな。
2000万画素相当とか逝った基地外もいたな。
537名無しさん脚:02/08/30 01:07 ID:5DES09Sl
>>1が正論で宜しいか?
538532:02/08/30 01:09 ID:IP5gqWrz
えぐ〜
ココはこういう空気か。
来るスレ間違えたようだな。
539名無しさん脚:02/08/30 01:13 ID:xXesr9rs
>どのフィルム使ったら500万画素相当の解像度がでるのか1日中問い質したいぜ。
1日もかからん。5秒で済むと思うが?
540名無しさん脚:02/08/30 01:42 ID:BtOwibOR
>>539
いや、漏れはそんな低解像度のフィルムは知らないがw
541名無しさん脚:02/08/30 02:09 ID:hOOhUSL2
110フィルムかな?>500万画素
542名無しさん脚:02/08/30 03:07 ID:IVaLiqZZ
>>541
ミノックスじゃない?
543 ◆KALI/tdw :02/08/30 03:12 ID:ziSqY8kB
一時間考えてそれかよ!

じゃ、8mmフィルムのひとコマだ!
544名無しさん脚:02/08/30 03:15 ID:di+WypWn
>>536
まあ、こことか見てみれ。

ttp://www.fujifilm.co.jp/filmfaq/qa1.html
545名無しさん脚:02/08/30 03:28 ID:IP5gqWrz
君がフジフィルムの言うことを信じるのなら、
ハニカムCCDの画素は1200万あると思ってもいいだろう。
546」ヤ・ラ・?。シ・ユ:02/08/30 03:29 ID:zGzwRt/l
」ヤ・ラ・?。シ・ユ
547544:02/08/30 03:41 ID:di+WypWn
>>545
いや、あんま信じてないけどw>不治
1000万〜2000万画素っていうけど
俺の感覚的にはもっとあると思う。
まあでもS2PROも35mm銀塩の最低ラインぐらいには届いてるわけだ。
良かったね。
548 ◆KALI/tdw :02/08/30 03:55 ID:ziSqY8kB
S1ProをS2Proに変えたら、レンズの選択がむずかしくなってしまった。
それだけ画質が向上して解像度があがったってことなんだろうけどな。

で、何のレンズをつければいいんだ? オレは。
549名無しさん脚:02/08/30 04:11 ID:IP5gqWrz
またこの罠か…
マイクロニッコールとか言っちゃうとまた空気が違うんだろな…
おもしろ工房とか言ってみようかな…
550名無しさん脚:02/08/30 06:15 ID:Vj7ld9By
ふと思ったのだが、S2Pro(=ベースボディのF80も)って、CPU連動だから
Ai連動爪がボディ側にないよねぇ。
ってことは、古いオートニッコールとか、メーカーでは不可と言ってるけ
ど、付くんだろうか…どうせTTL連動ないんだし…という疑問が以前から。
スレ違いなんでsage
551名無しさん脚:02/08/30 06:24 ID:BjNjsQMj
>536
Provia 100の高コントラストチャートに対する解像力(公称値)から単純計算すると67M pixelくらいになるけど?
552名無しさん脚:02/08/30 06:57 ID:oHm0gzR+
ばっきゃろ〜。
デジなんて使い物になんね〜。
ラチュードがせめーんだよ!ラチュードが!
553名無しさん脚:02/08/30 07:22 ID:+vehAVlf
554名無しさん脚:02/08/30 07:29 ID:4SM9A1o7
>>552
まあまあ もう銀塩に固執するの止めれば?デジの性能はこれから上がる一方だし、
気がついたら取り残されて呆然としちゃうんじゃないの?もちろん撮影対象によって
はフイルムを選択するのも有りだと思うけれど、デジが使い物にならないなんていっ
てる奴がまだいるなんて信じられない!。
555名無しさん脚:02/08/30 07:49 ID:hIpX9GjR
最後の「!。」が、学の無いデジ厨モロダシだな (´,_ゝ`)<プ
ま、精々、デジ厨は新製品が出るたびに健常者じゃないヤシの
ように興奮してるこった。
556名無しさん脚:02/08/30 08:19 ID:3+tMrC22
んだな。このスレで遊んでる連中の大半は
使えるところへ使ってくって姿勢だし。
557名無しさん脚:02/08/30 08:52 ID:36v+D4EL
555 556 おーきたきた!ここの定番の説得力皆無、意味不明の反論。まーなんでもいいよ。
ちょっと相手にしてあげただけだよご苦労さん。!!!!!
558 ◆KALI/tdw :02/08/30 08:57 ID:ziSqY8kB
。!!!!!


坊や、元気いいね。マルのあとにビックラマークかい。しかもいつつ!
559 ◆KALI/tdw :02/08/30 08:59 ID:ziSqY8kB
ティムコが無駄に勃って勃ってしょーがないって感じだな(ワラ
560名無しさん脚:02/08/30 09:02 ID:Q6tbn5FM
ここで騒いでるのはニコンユーザーが殆どだな

良識あるキヤノンユーザーや
知的なコンタユーザーや
物を見る目が確かなミノやペンタやオリンパスのユーザーは、使えるカメラが増えただけという認識
とうぜんライカユーザーは無関心

ほんとニコンユーザーは気持ち悪い
561 ◆KALI/tdw :02/08/30 09:03 ID:ziSqY8kB

ニコンユーザーを貶してるようなフリしてもIDがFMだよ、坊や
562名無しさん脚:02/08/30 09:08 ID:PHUhBeup
FMとニコンをすぐに関連づけ561はニコソ厨
563名無しさん脚:02/08/30 09:09 ID:x3LzN5gc
             ↑
             する
564562=563:02/08/30 09:10 ID:stMaLq3D
なんでIDが変わるんだ???
565 ◆KALI/tdw :02/08/30 09:10 ID:ziSqY8kB
坊や、興奮のあまりに手が震えてるのかい? 気をつけなよ、最近は若い人でも脳卒中なったりするらしいから。
566562=563=564:02/08/30 09:12 ID:UMb8AodK
IDチェック
567562=563=564=566:02/08/30 09:17 ID:GLBvVi7K
すまんな565、悪いがおまえの相手をしていられなくなった。
じゃあな
568名無しさん脚:02/08/30 09:38 ID:3+tMrC22
>>564
携帯だからだろ。
569 ◆KALI/tdw :02/08/30 09:41 ID:ziSqY8kB
これが有名なID切替え厨かい。!!!!!
570名無しさん脚:02/08/30 09:59 ID:2tkSTXFw
Fマウントじゃなかったら、ニコソユーザは
そもそも書き込みもしなければ
読みさえしなかったと思われw

Fマウントで、それなりに魅力的で、しかも
デジ一眼の中では異常に高いというわけでもない商品が出たから
複雑な気分で騒いでるんだろ
571名無しさん脚:02/08/30 10:02 ID:Hzsp30cp
あの程度の機能にしちゃ高いね。
572名無しさん脚:02/08/30 10:30 ID:or+7ZzCs
キヤノンのウエブ対策班が出没すると荒れてくるな。
573 ◆KALI/tdw :02/08/30 10:33 ID:ziSqY8kB
え、厨房かと思ったらキヤノンの社員かい! さすがはキヤノン
574名無しさん脚:02/08/30 10:43 ID:2tkSTXFw
35mm銀塩をスキャナしたものよりは上だが
銀塩で単に焼いた写真よりは下だってことだな
575名無しさん脚:02/08/30 10:44 ID:bLCmbg7v
妄想ここにきわまれり(哀

>キヤノンのウエブ対策班
576名無しさん脚:02/08/30 11:51 ID:or+7ZzCs
>>574
銀塩はどこで焼いたもの。DPEなのかどうなの。
577 ◆KALI/tdw :02/08/30 11:59 ID:ziSqY8kB
プリントが最終目的ならコンパクトズームで充分な気が。

つーか、WEBと印刷が目的だからオレは結構、使うだろうな。
ところでレンズ、まだ?
578名無しさん脚:02/08/30 12:10 ID:or+7ZzCs
思うんだけど、ここに来てる人たちは今のプリンターがどこまで綺麗に
印刷できるか知らないんだろうな。

銀塩プリントとプリンターで印刷したものを展示してどっちが綺麗か試
してみればいいと思うよ。
579 ◆KALI/tdw :02/08/30 12:13 ID:ziSqY8kB
MC-2000使ってるんだが、綺麗すぎて。
適度に濁ってないと、銀塩プリントに比較して安っぽく見えてしまいそうなくらい綺麗だよ。
580名無しさん脚:02/08/30 12:41 ID:VRBuima6
中古で5万円で買えるのは何時になるだろう?
581 ◆KALI/New :02/08/30 12:43 ID:MHHYGd+3
PM900でも綺麗だ
582名無しさん脚:02/08/30 13:15 ID:L46ugSVt
プリンタが良くても元のデータが、、、
583名無しさん脚:02/08/30 13:51 ID:3+tMrC22
立体感出すためとか粒子感出して銀塩ぽくするために
わざわざノイズ乗っけるくらいだからな。
584名無しさん脚:02/08/30 14:01 ID:9g9/s5O8
フロンティアでワイド四切(365×254mm)プリントしたら
ほんの7〜8分で出力されるのに、家でシコシコ印刷するのは面倒だ。
585名無しさん脚:02/08/30 14:17 ID:mzYKM9sA
ニコンは29日、トウモロコシを使った植物原料プラスチック製の
一眼レフカメラ「F6」(オープン価格)を11月に発売すると発表した。
従来の植物原料プラスチックは、耐久性や耐熱性の面で電子機器には
向かないとされてきたが、ニコンと三菱樹脂、三宝化成が新たに共同開発し、
トウモロコシから採れるでんぷんや糖類を乳酸菌で発酵させるなどしたうえ、
副原料を工夫することでボディーの強度を高めた。
このボディーの場合、内部の電子部品などを取り外したうえで、生ゴミなど
からたい肥を作るコンポスト施設に入れれば、微生物や酵素の働きで
最終的には二酸化炭素と水などに分解することができるという。(読売新聞)
586名無しさん脚:02/08/30 14:59 ID:ipwUFwmn
デジカメ至上主義者とデジカメアレルギーな銀塩厨房のせいで、スレが腐った
587名無しさん脚:02/08/30 15:25 ID:cTds62H8
>>584
家でしこしこ1分だが、なにか?
588名無しさん脚:02/08/30 15:53 ID:2tkSTXFw
>>586

>>1の時点ですでに腐っており、あとは発酵しただけと思われ
589名無しさん脚:02/08/30 15:53 ID:or+7ZzCs
>>582
だからS2ProのRAWを印刷してみろよ。プリンターはPM-4000PXを薦める。
590名無しさん脚:02/08/30 17:15 ID:/9WcPddg
誰かS2ProのRAWデータをUPしてけれ。
591名無しさん脚:02/08/30 17:20 ID:OkqHW19d
うpろだ(200MBまで)
ttp://yami.plala.jp/upldr/
592名無しさん脚:02/08/30 18:52 ID:or+7ZzCs
593ウザイ奴:02/08/30 18:55 ID:MMmzNOvA
>>592=>>1
Jpegじゃん。
これは>>1、君の役目だろ。
594名無しさん脚:02/08/30 19:22 ID:3+tMrC22
RAWじゃだめだろ。ハイパーなんちゃらがねえと展開できねえ。
TIFFだな。16ビットTIFF。圧縮可ってことでうpよろしく。
ヒストの端から端までたっぷり入ってるやつな。
595名無しさん脚:02/08/30 19:34 ID:miS316CL
よく知らんので教えて欲しいんだが、「ハニカムCCD」のCCD-RAWデータって
どう扱えばいいんだ?
それとも、RAWデータと言いながら、ラスタ化まではされているわけ?
596名無しさん脚:02/08/30 19:55 ID:or+7ZzCs
597ウザイ奴:02/08/30 20:00 ID:MMmzNOvA
>>596
Jpegにしてるだろ。
いいから、君の撮った写真をアップしてよ。
2ちゃんの画面でも撮ればいいじゃない?
598名無しさん脚:02/08/30 20:54 ID:3SVpLxhM
液晶が良くないなあ。トーンが出ないからPCに入れてみて「なんじゃこりゃ」になる。
S−1のほうが液晶良かった。
599名無しさん脚:02/08/30 21:05 ID:hW4QoLvy
プロの御墨付きどうよ
600名無しさん脚:02/08/30 21:06 ID:hW4QoLvy
601名無しさん脚:02/08/30 21:08 ID:3SVpLxhM
仕事では使うがプライベートでは使わないよ。
602地元です。:02/08/30 21:47 ID:X2i8vnZT
>>600

まさか、チラシのお仕事写真の事!?
ワールドカップサッカーでは結構銀塩が活躍してたような・・・・(日本人・EOS)。
603名無しさん脚:02/08/30 22:00 ID:3+tMrC22
こいつらもしかしてRAWで撮れば後はなんでもいいって思ってるんじゃないか?
604名無しさん脚:02/08/30 22:25 ID:eGRt3zFl
こいつらもしかしてRAWで撮っても専用ソフトでJPGなりTIFFなりにしないと
見えないって知らないのか?RAWデータ貼ってどうするの?
605名無しさん脚:02/08/31 00:06 ID:Gy3c4Qpw
S2ProってRAW展開ソフトを単品販売してるんだっけ?
よしんば売ってたとしても、他人の絵を閲覧するためだけに買う椰子はアホウ決定。
606 ◆KALI/mgc :02/08/31 04:07 ID:SqIat22y
RAWデータをそのまま展開しても、眠くて使い物になりません。
S2Pro付属のRAW展開ソフトでは単純に16bitTIFFにするだけの機能しかないので、
そのあとでヒストグラム見ながら、コントラストや明度、彩度など調節します。
画質的にはベストですが、面倒なので、通常はJPGで充分です。
607名無しさん脚:02/08/31 06:44 ID:affJgaaw
>>606
×付属のRAW展開ソフト16bitTIFF
○付属のRAW展開ソフト8bit別売で16bitTIFF
608名無しさん脚:02/08/31 06:52 ID:vM7AJsl8
>>597
RAWからのJpegでもジャギは殆ど出ないよ。安心して印刷したまえ。
609 ◆KALI/mgc :02/08/31 06:56 ID:SqIat22y
そうかあ、やっぱRAW現像ソフツ買わなきゃダメかあ。またカネがかかるなあ。
610ウザイ奴:02/08/31 07:04 ID:iClb42ZZ
>>608
S2Pro持ってない君と話しても意味が無いんだよ。
持ってるというなら画像を上げろってこと。
まー無理だろうけどな。

>>1がS2Proを持ってない事はここの全員が知ってるよ。
611名無しさん脚:02/08/31 07:07 ID:ssWPVOx2
>all
>>610はなんで、こんなに偉そうなんですか?
612ウザイ奴:02/08/31 07:08 ID:iClb42ZZ
偉そうなのは君にだけだよ。
613名無しさん脚:02/08/31 07:15 ID:ssWPVOx2
>all
「ウザイ奴」って固定ハンドルは、放置するのがカメラ板の暗黙のノレーノレですか?
こっちに向って吠えてきて、なんか恐いんですけど(^^;
614名無しさん脚:02/08/31 08:37 ID:KoCDJmAF


>>613

ノイローゼが悪化した状態ですので放置して下さい。

>「ウザイ奴」って固定ハンドルは、放置するのがカメラ板の暗黙のノレーノレですか?

そうです。最近は基地外で有名でよく叩かれてますよ。放置お願いします。
615名無しさん脚:02/08/31 08:46 ID:vM7AJsl8
>>611
人を逆撫でして喜ぶ人格なんでしょう。無視。虫。
616名無しさん脚:02/08/31 08:48 ID:vM7AJsl8
あっ、言い忘れた。ここで上げてたの俺だけジャン。ディズニーシー。
617名無しさん脚:02/08/31 12:56 ID:0zyGd06f
後輩の富士フイルムのデジカメのエンジニア自身が、
画質だけで評価したら、まだ、デジカメは銀塩には負けると言って
るんだよ。
レンズの解像力に、まだ、撮像素子がおよばないしな。

618名無しさん脚:02/08/31 14:04 ID:vM7AJsl8
>>617
観点が違うんでねえの。その社員が言うように銀塩がまだ上かもしれないが
そんな差はどうでもいいくらいになっているのよ。フイルムで枚数気にしな
がらフイルム一本36枚撮ったら入れ替えながら使えば良いんじゃないの。

デジはフィルムの入れ替え時の煩わしさから開放されるし、ここぞと思った
ときに連写できるんだから便利だよ。

よく出来てるぞ今度のS2Proは。レンタルででも借りてみる価値は有るな。
619名無しさん脚:02/08/31 14:06 ID:vM7AJsl8
レンタル屋に出回らないくらい売れているみたいだから、レンタル出来ないかもな。
620善から善へ。悪から悪へ。:02/08/31 15:06 ID:kDdmt7KM
善人から善人へ行き渡るカメラなのです。
その善人は愛用してこそ性能を引き出せます。
えっ? 君のような悪人には一生手にはできないでしょう。

何故なら悪人だから。

大○カメラD100の一連の流れは悪人から悪人へと受け継がれてゆく・・・

汚れた悪人はこれを選ぶようです。

だって悪人だから。
621名無しさん脚:02/08/31 15:12 ID:vM7AJsl8
>>620
意味不明。D100もいいカメラだよ。D60はわからんけどな。
622名無しさん脚:02/08/31 17:11 ID:TVDbaase
ふ〜ん。だいたいわかってきた。

S2Proマンセーで煽り入れてるやつは脳内所有か、
S2Pro買って舞い上がってるヤシ。

のらりくらりとレスを入れてる住人は、S2Pro「も」持ってたりする。
S2Proが使える状況なら使うし、35ミリにアドバンテージがある状況なら
そっちを使う。

いいじゃん。どっちもマンセー。

次は1がどんな写真撮ってるのか見てみたいと思うのだが?
623名無しさん脚:02/08/31 17:50 ID:CQqAHMiz
べつに
624名無しさん脚:02/08/31 17:53 ID:vQ2XLl3d
俺もこんなカメラに興味ないな。
625名無しさん脚:02/08/31 18:35 ID:vM7AJsl8
どんなカメラなら興味有るの。
626名無しさん脚:02/08/31 22:34 ID:cGR6qJIv
4000万画素クラスのデジ1眼が
50万円くらいで出たら興味あるな。
627名無しさん脚:02/08/31 22:36 ID:/wtozaxD
今の画素数でいいからファインダーが見やすいやつ。
バッファをもっと多くしてほしい。
628名無しさん脚:02/08/31 23:40 ID:vM7AJsl8
確かにファインダーは見やすくしてほしいよね。
629名無しさん脚:02/09/01 00:38 ID:zKzIQ7Ir
4000万画素だと35mmフルサイズとしても性能出し切れるレンズが現状では無いだろう。
現行レンズ流用してる限り多めに見ても1500万画素以上はオーバースペック。
630名無しさん脚:02/09/01 01:02 ID:eHHzf0Tw
俺は風呂上がりにフリチンで、ビールを片手に同時プリントであがった写真のうち
いいカットをフォトブックにおさめた束を、引っ張り出してきて、にやにや独りぽっちで
笑いながらほろ酔いになるのがこの上ない幸せなんだよ。
パソコン画面であったり、プリントアウトしたきったいない代物じゃぜんぜん使えないの。

だから、デジカメが何千万画素あろうがダメなんだよ。
同時プリント同じくらい綺麗に自家製でプリントできる環境にならんとね。
値段も同時プリントだと一枚19円から17円ですんでる。
631名無しさん脚:02/09/01 01:20 ID:zKzIQ7Ir
つーかとりあえず最新のプリンタ買った方がいいと思いますけど。
そんなに高いもんじゃないし…
(それ以前にデジカメがきったないデータ出してるんじゃどうしょうもないですが)
632名無しさん脚:02/09/01 01:24 ID:jgAsLlwo
>>630
????????。写真プリンタは同時プリントなんか相手にしないよ。PM-4000PXの
プリント一度見ることを勧めるよ。

S2Proで好きな大きさに印刷できる便利さは計り知れないよ。余りプリントし
ないのであればコスト的には合わないでしょうけどね。

D100はプリントが綺麗とか言ってるけど、S2Proが数段上だからね。S2Proこそ
プリントして楽しむデジ一眼だね。
633名無しさん脚:02/09/01 01:28 ID:UFTcOcg9
PM-4000PXねえ、スジスジだねえ。文字はいまだHPにかなわんねえ。
634名無しさん脚:02/09/01 01:36 ID:jgAsLlwo
>>633
写真プリンタに文字もへったくれも無いだろうが。それに写真に入れる文字なら
HPなんか相手にしないぞ。スジスジってあなた使ったこと無いな。エプ、キヤノ
HP全機種比較しても一番筋が出にくい機種だよ。

こんなところでHPなんて出すなって、ワープロ板ででも話しといで。
635名無しさん脚:02/09/01 01:42 ID:UFTcOcg9
出るよ。黒っぽい画像では目立つ。
仕事では画像だけ出力するわけでは無いからね。文字も綺麗なほうがいい。
636ウザイ奴:02/09/01 01:43 ID:JncPxbYD
頑張ってるな(w
S2Proのうpはまだなのかな?
637名無しさん脚:02/09/01 01:43 ID:UFTcOcg9
紙詰まりの時の強制排紙も進化してないのが困りもん。
638名無しさん脚:02/09/01 01:45 ID:TdpLn1Ip
S2ProにDCの135付けて(DCリングは回さずに)開放付近で撮ったら、
ボケが変な色で縁どりされて滲んだ。
Jpegが悪いのか?俺がヘタレなのか?涙も滲んだ。鬱だ。
639名無しさん脚:02/09/01 01:47 ID:UFTcOcg9
シャッターダイヤルが軽くてなあ、ストロボで撮ってて1/180になってたりする。
ロック機構ほしいよ。
640名無しさん脚:02/09/01 01:48 ID:jgAsLlwo
>>635
フォトブラックを使いましょう。黒べたで出るときは詳細設定で最高解像度にしましょう。
それと、ギャップ調整を正確に出しましょう。エプソンのギャップ調整は用紙を3種類使う
のが面倒ですが、ちゃんと指定された用紙でするとちゃんと設定できる。念のため綺麗にな
るまで数回繰り返すといいよ。
641名無しさん脚:02/09/01 01:49 ID:jgAsLlwo
>>640
訂正。マットブラックね。
642名無しさん脚:02/09/01 01:53 ID:UFTcOcg9
情報感謝。試してみます。
643名無しさん脚:02/09/01 01:56 ID:jgAsLlwo
>>637
おれエプで紙詰まりと言ったら、昔、高速ドラフト機であるくらいだな。キヤノと
HPは必ずと言っていいくらい良く詰まってた。キヤノとHPはもう2年くらい買
ってないけどね。
644名無しさん脚:02/09/01 02:21 ID:e2pJ05qv
× エプソンのギャップ調整は用紙を3種類使う
○ エプソンのギャップ調整は用紙を3枚使う
645名無しさん脚:02/09/01 02:23 ID:LoGcNgP2
ところで1って銀塩はなに使ってるの?
646激しく同意の銀塩三十路:02/09/01 03:16 ID:PcFAkRRE
>630
>俺は風呂上がりにフリチンで、ビールを片手に同時プリントであがった写真のうち
 いいカットをフォトブックにおさめた束を、引っ張り出してきて、にやにや独りぽっちで
 笑いながらほろ酔いになるのがこの上ない幸せなんだよ。

 やな絵づらだなあ)藁
647名無しさん脚:02/09/01 03:29 ID:PcFAkRRE
おいらのギンシオはペンタのz1と純正レンズ。フィルムはアグファ。
で、同時プリント0円。
これさえあればもう十分経済的にも満足でデジ眼レフはあんま欲しくないんだよね。
俺も風呂上がり、フリチン派だしさ↑のように。
648名無しさん脚:02/09/01 04:26 ID:zKzIQ7Ir
>>638
シャープネスを弱くすれば解決すると思うよ。
副作用で617万画素で十分な解像力まで落ちるから、データサイズも小さくなってお得。
てか、デフォルトがシャープネス強く掛かりすぎ。
649 ◆KALI/mgc :02/09/01 10:29 ID:wjy9aghP
色の滲みは出るよ。シャープネス切っても、出る時は出る。
つーか、S1Proでは出なかったレンズの欠点が、S2Proになってモロに出るようになった。
レンズをもっとしっかりした物に換えて、それでも出るようならボディの問題だけどね。
650名無し三脚:02/09/01 12:44 ID:uW0wgfWj
1さんって女の子撮りの人?ヤフ〜の
651名無しさん脚:02/09/01 13:06 ID:xyXrCnUx
>>648
アドバイスありがとう。RAWで撮ったりもしてパラメータ変えていろいろ
やって見ます。

>>649
まだあまり試していませんが、今のところ気になったのはDCの
135mmだけです。でも今朝、近所の河原で適当にパチパチやったのは、
あまり目立たなかった。もう少しいろいろ撮ってみます。
652名無しさん脚:02/09/01 13:44 ID:0ibaP6i/
>>629

ちょっと出来の良い35mm用レンズは1mmあたり、150本の解像力を
持っているんだよ。1mmあたりのドットは、150*2-1=299
これで、24mm*36mmを計算してごらん。
7000万画素以上になるから。モノクロ銀塩フイルムのミニコピーは、
そのレンズの解像力を表すことができるんだよ。レンズの解像力の
テストに使っているからね。

653名無しさん脚:02/09/01 13:58 ID:jgAsLlwo
>>644
一枚目普通紙
二枚目スーパーファイン専用紙2
三枚目MCマット紙

三枚使うは不正解。3種類使うで簡単に意味が伝わっているはず。
654名無しさん脚:02/09/01 14:02 ID:jgAsLlwo
>>652
フィルムとCCDの構造上の違いって有るんじゃないの。
655 ◆F5VSMoNA :02/09/01 14:05 ID:vNSEyFDr
656名無しさん脚:02/09/01 14:06 ID:4AEdNAn2
つーか、いなどきフィルムで実写してレンズ解像度なんて測るか?
657名無しさん脚:02/09/01 14:09 ID:FpPsnPAy
>>655
丸い光球は何? 絞りゴースト?
658 ◆F5VSMoNA :02/09/01 14:11 ID:vNSEyFDr
でっかいハレーション。

やはりフィルターの平面に干渉しちまうらしぃ
659 ◆F5VSMoNA :02/09/01 14:12 ID:vNSEyFDr
色ヌキ前のもあげとこう。こっちのがわかりやすいかな?
http://www.alice-novell.cc//pix/bbs2/bbs.cgi?img=1030856272.1.1.jpg
660名無しさん脚:02/09/01 14:16 ID:jgAsLlwo
フェビオンのように1画素でRGB分解できれば銀塩と対等だろうけど、
1画素でR、G、B、単独しか受光しない仕組みでは受光面積比では3倍
いるわけだよね。だから俺の頭の単細胞で理解しているのはレンズの
持っている解像度の1/3でいまのCCD構造では限界。
661名無しさん脚:02/09/01 14:16 ID:FpPsnPAy
>>658
了解しますた。
でも割とうまくいってますね。
トーンカーブで中間調〜ハイライトを明るくすると、銀塩調っぽくなるね。
662名無しさん脚:02/09/01 14:21 ID:RjtYDq5P
>>600
S2Proとハッセル6×6フイルムの画質は同等と、決着ついたみたいみたいだね。
663 ◆F5VSMoNA :02/09/01 14:29 ID:vNSEyFDr
>661
そうっすね。どアンダーで撮ったのをろくに手も加えてないんで(ニガワラ

あと、S1にIR88だとファインダーが真っ暗なのは当然としても、
案の定AEが連動しない〜。

S2だと連動してるのが不思議。そこがF60とF80の差か…。
664名無しさん脚:02/09/01 14:33 ID:jgAsLlwo
>>660
続き。現在主に使われているCCDではビデオカメラでも3枚のCCDが解像度高いって
言われているわけだよね。1200万画素×3が最強でしょう。

各メーカーは現存CCDの限界値まで来ていることから、フェビオン形式を躍起になって
開発していることでしょうな。
665名無しさん脚:02/09/01 15:06 ID:jgAsLlwo
液晶技術応用して、液晶を通過する光をRGB各層で電気信号に変えられる
技術が出来れば....。可能のような気がする。
666名無しさん脚:02/09/01 16:53 ID:rbAJ5GSo
>>662
これホントか?
俺ブロニカだけど6x6のフィルムをEPSONの安物でスキャンしただけで約600万画素
スキャナは1200dpiなのでフィルム自体の解像度は当然ずっと上のはずだから
1200万画素くらいじゃ追いつかないと思うが・・・レンズの違いとかは別にしてね
667名無し三脚:02/09/01 16:57 ID:uW0wgfWj
フジのサンプル見たよ。



アホくさ〜
668名無しさん脚:02/09/01 16:58 ID:jgAsLlwo
>>666
35mmでも4000dpiのスキャナじゃないとデジ一眼には太刀打ちできないと思うよ。
669名無しさん脚:02/09/01 18:09 ID:W5NNJJOa
フィルムをスキャニング?
その方法を取った段階でデジの勝ち
670 ◆F5VSMoNA :02/09/01 18:10 ID:vNSEyFDr
デジ画像を画像をプリント?
(以下略)

あほくさ
671名無しさん脚:02/09/01 18:12 ID:0gk4VxE5
まあ、スキャナにもよるでしょうけど、おおむね同意。
672名無しさん脚:02/09/01 18:15 ID:W5NNJJOa
フィルムを読み込んでプリントアウト?
その方法を取った段階でデジの勝ち
673名無しさん脚:02/09/01 18:17 ID:W5NNJJOa
フィルムを読み込んでプリントアウト
した絵とだな、デジでペッと写した絵
と己のマナコで観て観やがれ、ププッ。
674ウザイ奴:02/09/01 18:20 ID:fryk1eNW
今日は赤ちゃんがえりしねーのかな(w
675名無しさん脚:02/09/01 18:20 ID:W5NNJJOa
両機で印刷して萎えた
銀塩に時間を費やした分が
絵に見返りが無い
デジでぺっと写して
ペペッと印刷した絵が遥かに
写真らしいってもんよ。
676名無しさん脚:02/09/01 18:20 ID:0gk4VxE5
銀塩の原版を安いコンシュマー用スキャナでデジタル化したデータと
デジカメで撮ったデータを見比べて「デジカメの勝ちだ」なんてのは
はっきり言って問題外のアホ。

グランドピアノの音を安物のラジカセでカセットテープに録音した音と
エレピの音を聞き比べて「エレピの方がいい音だ」と言っているような
ものですな。

デジタルカメラって物も悪くはないのだが「どうしても銀塩に勝ちたい」と
必死なデジ厨ってのがイタいんだよなー。
677 ◆F5VSMoNA :02/09/01 18:21 ID:vNSEyFDr
近頃の若いしとはスキャニングしないとプリントもできないのか…。
678名無しさん脚:02/09/01 18:22 ID:W5NNJJOa

>>674

カメラ遊び以前に働けプー。
679名無しさん脚:02/09/01 18:23 ID:W5NNJJOa
>>677

カメラの先生のお通りです
皆の周、道を空けなさい。
680ウザイ奴:02/09/01 18:26 ID:fryk1eNW
赤ん坊がえりしてくれよ(w
681名無しさん脚:02/09/01 18:28 ID:W5NNJJOa
>>676
言っている事は解かる。
因みにそれならグランドピアノの音を取る。
しかし、エレピは別の楽器の音として認識
したほうが妥当です。つーかエレピはエレピ。
マシンガンと弓矢を比較しているようなもの…
682名無しさん脚:02/09/01 18:30 ID:W5NNJJOa
解かっていての発言だったかな・・・
683ウザイ奴:02/09/01 18:31 ID:fryk1eNW
言っている事は解かる。
因みにそれなら銀塩を取る。
しかし、デジは別の画像として認識
したほうが妥当です。つーかデジはデジ。
マシンガンと弓矢を比較しているようなもの…

全然エレピの論証が無いから説得力ねえな(w
684ウザイ奴:02/09/01 18:34 ID:fryk1eNW
基礎的学力がねえんだな。
ピアノとエレクトリックピアノの差異、
及びそれと銀塩とデジの相違、比照の論理が抜けてるから
無意味なレスになってるんだよ。

自分の文章の論理性がわからないのは
かなり知性が足りないぞ。
685名無しさん脚:02/09/01 18:34 ID:W5NNJJOa
>>683

まあまあ噛み付くな、音や楽器の何がしりたいの?
ここでは関係ないからな。
686RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 18:35 ID:/u1gLpUe
エレピって普通ローズを指すよねぇ?
と突っ込んでみるテスト

比較厨は無視すりゃいいじゃん
最初は結構まともなスレだったのにな
687名無しさん脚:02/09/01 18:35 ID:0gk4VxE5
確かに、おうちのパソコンで、コジマで買った3万円のプリンタに「ペッ」と
写真を吐き出すのならデジカメの方が優れているよ。

よかったな、ようやくデジ厨の悲願である「デジタルが銀塩を凌駕した」が
達成できたじゃん。
688ウザイ奴:02/09/01 18:36 ID:fryk1eNW
>比較厨は無視すりゃいいじゃん

構う人が居なけりゃ放置するんだけどな〜。
昨日も構う人が出てきたから相手してやったんだし。
689名無しさん脚:02/09/01 18:37 ID:W5NNJJOa
同じグランドピアノを比べるなら理解できる、同じカメラという事で。
因みにグランドピアノとエレピは別楽器です。ビデオカメラとカメラを
比べているように聞こえただけだが。
まあまあ、もういい解かったからさ。
690ウザイ奴:02/09/01 18:39 ID:fryk1eNW
>>689
全然意味不明だよ。レスの意味わからなかっただろ。
ま〜RZスレの人も構うなと言ってるようだし、最後の忠告してやるよ。

少しは自分の退行現象について考えた事ある?
退行する奴は小さからぬ問題を抱え込んでるんだ。
そして、時に粗野な言動・行動として顕れてくる事もある。
持ってないカメラを叩いたり、持ってないのに持ってると言ったり、
D100、S2Proスレや、超望遠スレなんかがそうだよな。

家庭の事情か、学校での事か、俺の知ったことじゃねえし、
俺はお前のカウンセラーでもねえから、どうでもいいんだが。

まぁ、大方予想は付くけどね。スレタイに記号を付けたり、
変なHNを付けたり、AA貼ったり、持ってないカメラを持ってると言ったり
自己顕示欲、虚栄心が強い。
にもかかわらず、実際は厨房でカメラも買えず、
高いカメラを持ってる他人が羨ましい。自分も欲しい。
ところがそれが出来ない今の社会的地位がもどかしい訳だ。
そして、自尊心が満たされないから攻撃衝動に駆られる。
そんなところだろ?正常人にはちいせえ齟齬なんだけどな。
691ウザイ奴:02/09/01 18:39 ID:fryk1eNW
それと、上記のような葛藤に起因する退行なら
まだ正常な範囲と言えるだろうが、精神病の徴候ということもある。

強度のストレスからくる異常な言動・行動なんかが徴候の一つだ。
君のレスを読んでると、時折、行間が欠落してるよな?
しかも、論理の縁由が常人には理解できないものが多い。

例えばここだな。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030373790/318-338
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030373790/338
>「PCの天才的発現」「有難う御座います」「それまでです」
どう繋がってるのか、文章として不自然極まりないよ。

学校で継続的虐めにあってたり、幼少期にトラウマはねえか?
分裂病になると薬物療法によって、抑える事もできるが、決して直らない。
俺の知人が医療系だから、そう言う話を聞くが、すげーシュールだぞ。
突然ピアノを弾き始め、止めることがなかったり、
誰も居ないところに、人が居ると口走る。
沢山の家財道具を天井から紐で吊るしてみたり。
心理学を専攻することがあれば必ず見るだろうが
ある精神医学者が分裂病の進度に従い、患者に猫の画を
書かせたのだが、次第に描写のタッチが変わり、仕舞には
猫の体裁を持たなくなる。

自分の抱える問題を紙に書き出して、少しずつ整理しろよ。
そして、親に相談するなりして、カウンセルを受けるなり
何なりしろ。

夏休み最後の日だろうから、俺からの愛のレスだな。
新たな決意を持って2学期迎えろや。
692名無しさん脚:02/09/01 18:41 ID:W5NNJJOa
楽器が解からんプーちゃんには解かるわけが無い罠。
つーか働け、それからカメラカキコ遊びしましょうね。ププ
693RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 18:42 ID:/u1gLpUe
ちなみに比較厨の殆どは同プリオンリ-
暗室持ってる奴は併用
694名無しさん脚:02/09/01 18:43 ID:W5NNJJOa
必死な男はカコワルイ(藁)
交際や恋愛や一人前に仕事しなさいな。
阿呆がガタガタぬかすなボケェ!
695名無しさん脚:02/09/01 18:44 ID:0gk4VxE5
>暗室持ってる奴は併用
旦那、暗室持っているのにデジしか持ってない奴なんざ居るわけないでしょうに。
(笑)
696ウザイ奴:02/09/01 18:45 ID:fryk1eNW
楽器はピアノとギターが弾けるがな。
今はピアノは家にねえし、ギターはフェンダー(ジャパンの方な)と
エレアコがあるだけ。工房の頃はSUNNのチューブももってたが
アンプもちっせえのしかねえけど。
697名無しさん脚:02/09/01 18:45 ID:W5NNJJOa
仕事もせずに阿呆な書き込みの意味は?
一回芝機上げたろか?
698名無しさん脚:02/09/01 18:47 ID:W5NNJJOa
>>696

当方、ピアノとEギターとギター
ピアノや音楽の知識はあります。
699ウザイ奴:02/09/01 18:48 ID:fryk1eNW
>>698
そんなもん問い詰めりゃ虚言癖だとわかるぞ。
まぁ、>>690-691を反芻してろよ。お前の役に立つと思うぞ(w
では、この辺で。
700名無しさん脚:02/09/01 18:48 ID:W5NNJJOa
とカメラはA200とE100RSとS2Proです。
マジです。
701名無しさん脚:02/09/01 18:50 ID:W5NNJJOa
フィルムスキャンは知らん
ウソとな、マジの見分けが付かないのが弱点かな?
マジはマジ。
702RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 18:50 ID:/u1gLpUe
>暗室持ってる奴は併用

暗室持ってるような奴は併用って読み替えてくれ
703名無しさん脚:02/09/01 18:52 ID:4YW7ZsDm
一応ピアノはカナーリ弾ける。
チョピンにバッハにモーツァルトに現代曲も。
ギターもまあまあ。
704名無しさん脚:02/09/01 18:55 ID:0gk4VxE5
おれも、ジョン・ケージなら弾けるぞ!
705RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 18:56 ID:/u1gLpUe
>704
全部無音でつか?(笑
706名無しさん脚:02/09/01 18:56 ID:0gk4VxE5
ばれたか!
707名無しさん脚:02/09/01 18:57 ID:4YW7ZsDm
カメラもふる〜いフィルムカメラ
一応は昔のミノルタ一眼レフかな?
それで現像はしたことある。
つーか全員マジ暴露して2ちゃんねる成り立つのか?
正直者は馬鹿を見る・・・
708名無しさん脚:02/09/01 19:00 ID:4YW7ZsDm
現像は勿論カメラ屋
709ウザイ君へ…:02/09/01 19:05 ID:4YW7ZsDm
おかしな貼り付けやヘンテコリンな文章に興味はない。
面倒だし、邪魔臭いし、阿呆臭い。
文章に力強さが欠けるかな?
意味を的確に…長いのダサイっぷ。
710RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 19:06 ID:/u1gLpUe
俺も脳内ならベルリンフィルから誘いが有る位弾けるぜ
711名無しさん脚:02/09/01 19:08 ID:4YW7ZsDm
まあ、何を言ったところで俺と君は違う。
弱点も違えば感性も違う。
違う人種にマジレスも意味をなさない。
だから以下略。
712権利上の問題:02/09/01 19:13 ID:QmCnhRKz
「デジが銀塩を超えた」とデジ側から主張するのであれば、
銀塩の最良の出力と比較せねばならない。
写真展の作品等と比べるとか。

ここでは「銀塩はデジより上だ」とは主張していないので、
フィルムスキャンの画像と比べる必要はない。
713名無しさん脚:02/09/01 19:16 ID:4YW7ZsDm
だから音楽はできる。
できるけど特殊なだけに言っても解からないだろうが。
そんな事に拘って何になる、暇か?
だから仕事をせえや、いい大人が遊びでムキになって
本気で他人に興味津々…そんなに魅力的??
文句あるなら直接言えるか? マジ芝機上げたんで?
まあ、俺は優しい人だしさ、偉そうにモノをいうのは嫌いだな。
アホが背伸びすると君のようになる、見本を表しているのですか?
要は、アホはバレル、”何に凹んでいるのか、聞いてやろうか”?
まあまあ、ここでくらいアホキャラでいっとけや、仕事を持たない
非現実的なオタクにはバーチャルな世界で必死ですか?(藁)
714名無しさん脚:02/09/01 19:20 ID:0gk4VxE5
おじいちゃんが壊れたっ!
715名無しさん脚:02/09/01 19:24 ID:4YW7ZsDm
アー読んだよ?
そう想って貰いたいのかー?? メモメモ。
因みに嘘丸出し(藁)以下略。ケラケラ。
嘘って自分のレベルに応じて晒すもんだ。
心理的にはそうなる、以下略。
716名無しさん脚:02/09/01 19:26 ID:4YW7ZsDm
だから相手をみくびるな。
嘘はROMちゃんにもバレテル・・・カコワルイ。
煽りで偽ったわけでちゅか?(藁ワラ藁)
ドラマの刑事を観て学んだ刑事オタとなんら変わりない。

マジ笑われるぞ。
717名無しさん脚:02/09/01 19:28 ID:4YW7ZsDm
まあ、出来るだけ早く現実世界に出なさい
それが俺に言える優しさかな?(笑)
718名無しさん脚:02/09/01 19:29 ID:4YW7ZsDm
君は馬鹿だから俺が攻めている部分も解かんだろ?
719名無しさん脚:02/09/01 19:31 ID:4YW7ZsDm
俺の人間性なんてもんはどうでも良い。
俺が言ってるのは以下略。
さいなら、ショワッチ!
720716:02/09/01 19:32 ID:4YW7ZsDm
参照っす。
721名無しさん脚:02/09/01 19:36 ID:4YW7ZsDm
言う罠、君が医療関係なり、精神病院なり、カウンセラーなりの
職員なら100%クビ。(ワラ)
アホでもサルでも解かっちゃうレベルウソを晒す君は一般社会ではクズと呼ぶ。
市ね。
722名無しさん脚:02/09/01 19:38 ID:ebvIiDha
つーか解からんのに自分から晒すから馬鹿をみたまで。
自業自得でやんすなり。
723名無しさん脚:02/09/01 19:40 ID:ebvIiDha
それと音楽は俺に聞きなさい
724ウザイ奴:02/09/01 19:50 ID:p++s+cpX
心理学と医学を語ってカウンセリングせえや!道程オナニーマンセー君。
まさか、ウ・・・・ウ・・ウ・ソ・ウソじゃないよね?(藁)
725紳士:02/09/01 19:53 ID:p++s+cpX
心理学と医学を語ってカウンセリングせえや!道程オナニーマンセー君。
まさか、ウ・・・・ウ・・ウ・ソ・

ウ・ソ・じゃ・な・い・よ・ね?(藁)
726名無しさん脚:02/09/01 19:54 ID:p++s+cpX
逃げやがったな。
本物には勝てないもんなあ、アホが。
727名無しさん脚:02/09/01 19:58 ID:ue18VtQo
ID:W5NNJJOa
ID:4YW7ZsDm
ID:ebvIiDha
ID:p++s+cpX

これ全部同一人物?
何でコロコロID変えてるの?
728名無しさん脚:02/09/01 20:00 ID:p++s+cpX
>>696くたいはと思ったがカメラ板だけに焦点おかしい(藁)
つーことはコレまでウソになる。

ウソで固めたバーチャル人生か・・・泣きそうになる。
729名無しさん脚:02/09/01 20:00 ID:p++s+cpX
>>727
勿論同じ人。
730RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 20:08 ID:/u1gLpUe
さぁイジメラレッ子がロボコン両手ぐるぐる攻撃に入りました
731名無しさん脚:02/09/01 20:08 ID:ue18VtQo
>>729
ピアノとギターやってるそうだけど、音楽のジャンルは何?
732紳士:02/09/01 20:10 ID:p++s+cpX
クラシックとハードロック。
カメラはS2Proで仕事は内緒。
733紳士:02/09/01 20:12 ID:p++s+cpX
でも、今はカメラに興味を持ってる。
ウザイ奴よ、他に何が知りたい?
答えれる範囲なら答えてやるぞ。
734紳士:02/09/01 20:15 ID:p++s+cpX
何に対しての『凹み』なんだい?
735紳士:02/09/01 20:17 ID:p++s+cpX
凹みすぎ・・・・・・・・・・・・。
病気には間違いない。
736紳士:02/09/01 20:19 ID:p++s+cpX
今回の俺はマジ。君は嘘。
嘘を晒すのはカメラネタに致しましょうね?
さようなら…
737紳士:02/09/01 20:22 ID:p++s+cpX
疲れた… それこそプロを前にしてアホ晒すから、そうなるんだ。
カメラや音楽では、ここまで言わんのに…。
まあ、音楽もいうかな。 ちょっと疲れたかな、月でも行っとくか。
マジでさいならさいなら。ぷぷぷのぷ。
738名無しさん脚:02/09/01 20:27 ID:ue18VtQo
>>735
KeyがCの場合のダイアトニックコードを教えて下さい。
あと、トライトーンって何ですか?
739名無しさん脚:02/09/01 20:29 ID:4AEdNAn2
>トライトーンって何ですか?
そりゃフェザーベッドフレームにボンネのエンジンを・・・
とバイク親父に釣り糸を垂れてみる。
740名無しさん脚:02/09/01 20:31 ID:VVdzOZXF
キーがCは良いとして何?(藁)
モウアホクサイカラカエル。
741名無しさん脚:02/09/01 20:33 ID:ue18VtQo
>>740
マジで分からないんです。
教えて下さい。
742RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 20:34 ID:/u1gLpUe
HR好きねぇ

幻惑されてで使ってるギターにしてある改造は?
Purpleの日本公演で暴動が起きたのはどこ?

オレはNorvinBlackShadowがいいな>739
743ウザイ奴:02/09/01 20:34 ID:fryk1eNW
俺はわかるが餌撒いとくか(w
744名無しさん脚:02/09/01 20:36 ID:3JkKrEFi
あれ?S2Proに興味があって入ってきたけど、リンク押し間違えちゃったみたいだ。
745名無しさん脚:02/09/01 20:36 ID:As2DxFk+
ギターはピアノの1/10程度しかやってない。
厨房と言える。デジカメでいうなら、S40マスターくらいかな。
つーかS40知らんが、ピアノはマスターと言えるレベルですよ。
746ウザイ奴:02/09/01 20:37 ID:fryk1eNW
>>745
ギターだけの話じゃねえんだよ。
音楽理論だ。
747名無しさん脚:02/09/01 20:38 ID:As2DxFk+
正直ギターは・・・・
音楽はピアノだと当方思っておりますが何か?
748名無しさん脚:02/09/01 20:38 ID:As2DxFk+
出来ればハニホヘトでお願いしたいしだいでございます。
749名無しさん脚:02/09/01 20:39 ID:As2DxFk+
クラシックが主でそれからギターをかじった程度。
これは攻めんでくれ。
750ウザイ奴:02/09/01 20:40 ID:fryk1eNW
結局、どれも虚言癖。
HNの紳士も虚栄心の顕れ。

Key Cだしトライアドだし、激簡単なんだが(w
751ウザイ奴:02/09/01 20:40 ID:fryk1eNW
>ID:As2DxFk+
因みにトライアド≠トライトーンだから(w
752名無しさん脚:02/09/01 20:41 ID:4AEdNAn2
また始まってしまったか…。
ま、粘着の「これで終わりです」なんて守られたためしはないが。
753RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 20:41 ID:/u1gLpUe
ダサい奴

近年稀に見るダサさ
754名無しさん脚:02/09/01 20:42 ID:As2DxFk+
それと作曲もするが打ち込みオンリーだから必要ないと感じた知識は持ってない。
音楽は耳が何より一番肝心だから感性のみでやっている。
マジ、完全音感もあるが耳で覚えるタチなので文字に直せないタイプ。
マジ。
755名無しさん脚:02/09/01 20:43 ID:FyuKFEyM
いい加減にしろよなぁ、コテハンの粘着&荒らしは見苦しい。
756ウザイ奴:02/09/01 20:43 ID:fryk1eNW
ダイアトニックが理解できてないで作曲してるんだ。
ドミナントやサブドミナント位はわかるだろ?Key Cでいいよ。
757ウザイ奴:02/09/01 20:44 ID:fryk1eNW
>>755
へーい。すんません。
この辺にしとくよ。
758RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 20:44 ID:/u1gLpUe
>完全音感もあるが耳で覚えるタチなので文字に直せないタイプ

だけどマスター
759名無しさん脚:02/09/01 20:45 ID:As2DxFk+
だから対外は一回聞いたら、打ち込める。
しかし、譜面に直せない。
打ち込んだヤツを観て譜面を確認する。
ピアノ出だからギター弾きとは違うかな。
760RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 20:45 ID:/u1gLpUe
そーだね

PCの前で自殺でもしちゃうと可哀想だし〜
761名無しさん脚:02/09/01 20:46 ID:As2DxFk+
耳と打ち込みで大丈夫な世界かな現在は。
ピアノが出来ればそこで有利だし、後は演奏テクニック。
762名無しさん脚:02/09/01 20:49 ID:4AEdNAn2
「完全音感」だって(ププッ
763名無しさん脚:02/09/01 20:49 ID:ue18VtQo
>>761
ピアノ出身なら譜面くらいチョチョイのチョイなんじゃないんですか?
どうやってピアノ学習されたんですか?
764名無しさん脚:02/09/01 20:50 ID:As2DxFk+
ピアノを続けていたら知らん間に作曲できるようになった。
ショパンをメインにやってたんだけど、他には興味はあまりない。
今でもな、音楽を学ぶ上で順序が違えばやり方が全く違う。
つーても最終は同じだろうけど。
ショパンを原曲以上のスピード弾くまでが辛かった。
後は知らん間に…
765ウザイ奴:02/09/01 20:50 ID:fryk1eNW
余りに稚拙。
766ウザイ奴:02/09/01 20:51 ID:fryk1eNW
バッハも詳しいんだよな。
対位法使われてる曲って何ある?
767名無しさん脚:02/09/01 20:52 ID:ue18VtQo
>>761
あと完全音感(絶対音感の間違い?)をお持ちなら、宇多田ヒカルの
「Automatic」のキーが何だったか教えてもらえません?
ちょっとド忘れしちゃったんで。
768名無しさん脚:02/09/01 20:53 ID:As2DxFk+
クラシック=音楽ではない罠確かに。
ロックの話もしたいが世代がバレそうで却下。
耳でロックの完全コピーは出来ます。
769RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 20:53 ID:/u1gLpUe
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
770ウザイ奴:02/09/01 20:53 ID:fryk1eNW
>>768
あれ?バッハは何処に逝ったの?
771名無しさん脚:02/09/01 20:55 ID:As2DxFk+
バッハの平均率も弾けるけどショパンがメイン。
つーかそんなもん弾くくらいならショパンの曲を自分のモノにしたいかな。
772名無しさん脚:02/09/01 20:56 ID:4AEdNAn2
「平均率」(プププッ
773名無しさん脚:02/09/01 20:56 ID:As2DxFk+
767の曲に詳しくない。
774ウザイ奴:02/09/01 20:57 ID:fryk1eNW
>>1は結局、虐められる為にスレを立てたとしか思えないな。
煽りスレ立てるにはそれなりの論客でないとだめだよ。
775RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 20:57 ID:/u1gLpUe
今PCの画面はGoogleの検査結果で一杯でつ
776名無しさん脚:02/09/01 20:57 ID:As2DxFk+
笑え、バッハッハ。
777名無しさん脚:02/09/01 20:58 ID:As2DxFk+
俺に言わせりゃショパンもまともに知らずに以下略。
778名無しさん脚:02/09/01 20:59 ID:As2DxFk+
検索してんのは君でしょうが?
検索するほどレスつけるの余裕ないわいな。
779名無しさん脚:02/09/01 20:59 ID:ue18VtQo
>>773
じゃビートルズの「Hey, Jude」か「Yesterday」お願いします。
780ウザイ奴:02/09/01 21:00 ID:fryk1eNW
>>777
ショパンの「革命」って練習曲なんだよ。
何の練習かしってる?
781名無しさん脚:02/09/01 21:00 ID:As2DxFk+
>>779
スマンのう、答えたくない。
782名無しさん脚:02/09/01 21:03 ID:As2DxFk+
>>780
知ってるけど。
何の練習てか?
ピアノじゃないかい??
783RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 21:03 ID:/u1gLpUe
日本語は正しく使おう

「答えられない」
784ウザイ奴:02/09/01 21:04 ID:fryk1eNW
もう、潮時かね。
辞め。問い詰めるのも馬鹿らしいや。
785RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 21:05 ID:/u1gLpUe
   ,ー./ハ,\       ( / ⌒ヽ         /    ,、|,、      
   〈:://二§\      ノノ   ノ     (´´;;/     (f⌒i    
  /ヽ  ヽ ヽ\    (ノ  /ノ  ≡≡≡ /      U .j.|   
  |:: |::..  |  | \  ノ ノノ ≡≡≡≡/ |    サア… イコウカ…
.  |:: |:::.   |  |   \(ノノ     (´/ .| |        UJ    
  |: 〉::   | / |    \∧∧∧∧/   | |/              
.  |:: |::   l  |    <    首  > _|, '|                
.  |:: |____∧_,|    < 予 吊  >  | |   _  __-__-__-__ _ 
  (((〈::: _ /  /)    <    り  >  _| /_/ ━ ━ ━ ━
──────────< 感 ス >───────────
   ||     ⊂⊃    <    レ > ∧||∧
   ||    ∧ ∧    < !!!! の >(  ⌒/
   ||    (  ⌒ ヽ   /∨∨∨∨\ ∪ / / ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ /    ||     \   /  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V /  ノ⌒||^ヽ     \ ∪∪   ∧ ∧,〜    
 ∪  ノ  フワーリ/  彡/‖ ̄ ヽ      \     ( (⌒ ̄ `ヽ  
  ∪∪    /     | |`====′      \     \  \ ` 
        /       | |__|        \  /∠_,ノ  _ 
786RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 21:06 ID:/u1gLpUe
そうだね

メシ喰って来よう
787名無しさん脚:02/09/01 21:06 ID:4AEdNAn2
チョピンとチョビンって関係あるのでつか?
788名無しさん脚:02/09/01 21:06 ID:As2DxFk+
練習って表現になるがクラシックでは繊細なタッチとダイナミックな演奏が
要求される難しい曲ですよ。
だからピアノの練習曲 つーかお題に過ぎません。
789ウザイ奴:02/09/01 21:07 ID:fryk1eNW
ところで、君の駆け込み寺の↓のスレッドだけど
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030010795/l50

ここに書き込むということは君は憂さ晴らしのつもりだろうが、
俺のレスが効果を上げてるという証左であるというパラドックスに
何時気付くのかなと見てたんだよ。
でも、気付いてないから教えてやった(w

ビール辞めて酒にしよう。
790名無しさん脚:02/09/01 21:08 ID:As2DxFk+
ピアノの有名曲で一番難しいとされるのがショパンの別れの曲です。
世界的にはサッドニスの相性で親しまれてます。つーか外国までしらんけどな。
791RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 21:08 ID:/u1gLpUe
トニックは頭につけるものと思ってる罠
792名無しさん脚:02/09/01 21:10 ID:As2DxFk+
または「悲しみ」の意味です。
793名無しさん脚:02/09/01 21:11 ID:As2DxFk+
幻想曲と革命と別れの曲に雨だれに、黒鍵のエリュードに
あっ エチュードって答えて欲しかった?
まあええわ。
794ウザイ奴:02/09/01 21:12 ID:fryk1eNW
>>1は放置するけど、この板結構楽器やる人多そうだね。
最近はエレアコなのにクラシックのナイロン弦張ってひよってる。
アコギのようなテンションがないから弾きやすい。
795RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 21:12 ID:/u1gLpUe
理論の話だったんだけどねー
796名無しさん脚:02/09/01 21:14 ID:As2DxFk+
>>794
貴方の勘の鋭さと音楽(ギター)の知識には参りました。m(_ _)mペコッ
797名無しさん脚:02/09/01 21:14 ID:As2DxFk+
795もペコ。
798音楽に必要なのは才能溢れる『耳』:02/09/01 21:20 ID:MiicNPGA
やっぱり音楽に知識は必要か?
譜面を理解できて耳がほんまもんなら全く、全く不自由ないけど
つーてもあるけどな、まあ耳でっせ。
799名無しさん脚:02/09/01 21:22 ID:MiicNPGA
どんな曲も復元出来るし、演奏できるもんな。
800名無しさん脚:02/09/01 21:24 ID:MiicNPGA
ギターの曲はピアノで弾ける。
逆も可能な曲もあるが音数的に不可能。
だからギターはきらいなのねん。
801名無しさん脚:02/09/01 21:26 ID:MiicNPGA
一番優れた楽器、それはピアノ。
何故ならば押せば誰でも綺麗な音が鳴る。
しかし、一番難しい楽器でもある。
一番音数が多い楽器はピアノです。

知ってました?
802RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 21:27 ID:/u1gLpUe
ID替えて必死だな
803名無しさん脚:02/09/01 21:28 ID:MiicNPGA
その感性が絵を写す機械であるカメラに魅了されている。
だから半端なカメラでは満足できません。つーか半端な絵だな。
さようならでしゅ。
804名無しさん脚:02/09/01 21:29 ID:MiicNPGA
いやいやいや俺だけど。
805名無しさん脚:02/09/01 21:30 ID:8ROdqMvi
一番音数が多いのは人間の声だぜ!
806最終結果の発表です。:02/09/01 21:32 ID:suyuRIHJ
楽器の王様はピアノ。
カメラの王様はS2Pro。
理解しなさい。
807名無しさん脚:02/09/01 21:32 ID:pp1yDO93
果物の王様は梨
麺類の王様はうどん
808名無しさん脚:02/09/01 21:33 ID:suyuRIHJ
>>805
ボーカルは喉が楽器ですから一理はある。
つーか一声・・・・・
809名無しさん脚:02/09/01 21:34 ID:suyuRIHJ
2声はモンゴルにおったな。
810名無しさん脚:02/09/01 21:35 ID:8ROdqMvi
>>807
ばかじゃねーのか?
麺類の王様は蕎麦に決まってんだろーが!
811名無しさん脚:02/09/01 21:35 ID:U1MesWjd
>>810
それを言い出すと東西対決になってしまふ
812解ったかい?:02/09/01 21:35 ID:suyuRIHJ
     

      楽・器・の・王・様・は・ピ・ア・ノ。
     

     カ・メ・ラ・の・王・様・は・S・2・P・r・o。
813名無しさん脚:02/09/01 21:39 ID:ue18VtQo
>>812
グレン・グールドが晩年に使ってたのはどこのメーカーのピアノでしたっけ?
814名無しさん脚:02/09/01 21:44 ID:d3v4LOOm
モツアルトの弾きの若僧に興味はない。

つーかスキャンなどせずにS2Proを使ってみなさいな。
最高の描写を体験できるぞ。
815銀塩さん?コレ買えば間違いなし!:02/09/01 21:45 ID:d3v4LOOm
       楽・器・の・王・様・は・ピ・ア・ノ。
     

      カ・メ・ラ・の・王・様・は・S・2・P・r・o。
816名無しさん脚:02/09/01 21:47 ID:pp1yDO93
果・物・の・王・様・は・梨
 麺・類・の・王・様・は・う・ど・ん
817名無しさん脚:02/09/01 21:48 ID:8ROdqMvi
麺類の王様は蕎麦
カ・メ・ラ・の・王・様・は・S・2・P・r・o。
819名無しさん脚:02/09/01 21:51 ID:ue18VtQo
何でグールドの話でモーツァルトが出てくるんだろう?
そりゃ弾いてたことはあったろうけど、グールドと言えば一般的には・・・・
820RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 21:52 ID:/u1gLpUe
餃子は王将
821唯一結論が出たのは:02/09/01 21:52 ID:pp1yDO93
果・物・の・王・様・は・梨

822名無しさん脚:02/09/01 21:53 ID:FyuKFEyM
いや、すいかだろ?
823RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 21:55 ID:/u1gLpUe
直訳の王様はいずこ?
824 :02/09/01 21:57 ID:n53/aTtA
結局、30万円をかけてS2Proを買えば、
数万円の安い一眼レフと同等程度の画質が
得られる、ということですか?
なんてすばらしいことでしょう(藁
825z ◆z/PMXgLI :02/09/01 22:03 ID:49OMqeLv
そろそろハンマーと包丁もって池袋あたりに出張っちゃうので
そっとして置いてあげておいてください…


826名無しさん脚:02/09/01 22:06 ID:pp1yDO93
>>825
梨剥くの?
827名無しさん脚:02/09/01 22:07 ID:4AEdNAn2
結局、30万円をかけてS2Proを買えば、
数万円の安いスキャナで35mm判をスキャンするよりも
良い画質が得られる、ということです。
828名無しさん脚:02/09/01 22:11 ID:8ROdqMvi
なんでスキャンした画を比較しなくちゃいけないの?
俺だったら白黒銀塩印画紙との比較しないと意味ないんだけど。
829名無しさん脚:02/09/01 22:13 ID:e2pJ05qv
そして2年後には電源がイカれて5万円、
そのまた1年後にはロジック基盤がいかれて3万円、
3連射するとミラーアップして停止し、
クリーニング電源オンすると直るという
不思議な症状になやみまくり、
CCDが見えてるついでにせめて綺麗にしようと思い、
エアダスターでCCDのゴミを吹き飛ばそうと思ったら、
ノズルが飛んでCCD直撃で12万円と言われて
ふと気がついたら次の機種が出ているという哀しい結末。

年10万円だから安いと言えばやすいかな。
どんなシャッター不精が撮っても
3年もたちゃ枚数あたりのコストも
1枚1円くらいになるだろうし。
830名無しさん脚:02/09/01 22:16 ID:tvwKb6rP
なんでデジ坊に圧倒されなきゃならないの?
解像力も発色もスピードも乾杯しちゃったってもんだわさ
S2のサンプルみてみそ銀塩の色が比にならん発色だもんな
銀のお墓を立てるべか。
831 :02/09/01 22:19 ID:n53/aTtA
30万円じゃお墓としては高すぎるな
スキャンした絵で勝ってるってだけだろ
832名無しさん脚:02/09/01 22:20 ID:5ja/SXIN
グールドはバッハやんけ。
フランス組曲のCD持ってるよ。
833 ◆F5VSMoNA :02/09/01 22:20 ID:vNSEyFDr
銀塩の色って…そりは何色でつか?

夢のようなベルビア色から地味〜なシンビ色までいろいろとありやんすが。
そりともT-MAX?(わら
834名無しさん脚:02/09/01 22:22 ID:cLxzQLOL
自分の仕事の場合速写しなきゃならんからまだデジは無理。
835z ◆z/PMXgLI :02/09/01 22:25 ID:49OMqeLv
ところで、ピアノ弾きは何処逝った?(w


…そっとしているつもり(w
836名無しさん脚:02/09/01 22:26 ID:5ja/SXIN
>>790
別れの曲・・・中盤は確かに根性いるけどね。
「革命のエチュード」や「英雄ボロネーズ」の方が百倍難しいですハイ。
837サムライ ◆Sammy5eo :02/09/01 22:26 ID:1fHwBZLo
このスレをヲチしながら、S2PROの画像サンプルも
いくつかみたけど、正直、フィルムより優れているとは思えない。
細部も画素数に任せて描写しているように見えるけど、
実はきちんとは解像されていないような。
あと、色ズレも多いよね。これは普及価格帯のデジと大差ない。

35mmのフィルムったって、ISO25と1600では違いすぎるほど
違うし、スキャンする際のスキャナの性能によっても違うだろうけど、
漏れはやっぱフィルムの方がいいと思う。35mmでさえもね。
838名無しさん脚:02/09/01 22:29 ID:ue18VtQo
>>832
グールドでバッハと言えばやっぱり定番は「ゴールドベルク変奏曲」でしょ。
ちなみに自分はデビュー作よりも死の直前に出したやつの方が好き。
839名無しさん脚:02/09/01 22:31 ID:yrJhMH1H
デジ買う前が銀塩を買う買うまいかマジで死ぬほど悩んだもんさ。
スキャン覚悟でいくつもりもあったけどデジ上がりには
厳しいもんがあったな。穴を覗かされるのは予想外だったな。
液晶表示も可能だと思ってた。一眼の理屈は解かっていたつもりが
解かってなかったんだなこれが。デジはなんせ単価が安いからデジを
選ぶんでしょうな。

ボディを考えればボッタクリだから気分が悪い。だからD2でいくぜなりよ。
840 ◆F5VSMoNA :02/09/01 22:31 ID:vNSEyFDr
色ずれは…当分どうにもならんでしょうなぁ。
これはデジだからと割り切って使ってまふ。

結局、使途によってデジも銀塩も一長一短。
ハイエンドPCユーザーならデジという選択肢もあるけど、
S2proの性能をフルに活かせる環境が誰にでもあるわけじゃなし。
841 ◆F5VSMoNA :02/09/01 22:32 ID:vNSEyFDr
>穴を覗かされるのは予想外だったな。
ワロタ
842名無しさん脚:02/09/01 22:32 ID:5ja/SXIN
>>838
ごめんグールドは
「フランス組曲」と「平均律クラヴィーア」しか持ってない。
つーか「ゴールドベルク変奏曲」よく知らないし。

グールドは「ん〜〜、ん〜〜〜、ん〜〜〜〜」の鼻歌がなんとも・・・
843自分のカメラを貶したくはないが。:02/09/01 22:38 ID:lWLOLXG4
ハッキリ言って赤が特に変です。色が不自然で白々しいです。
マニュアルのピント合わせは厳しいです。変に長いです。
解像度もブレがある以上、よっぽどコンクリートか何かで固めない以上は
ブレて意味ないです。どんなに贔屓めにみてもデジ臭いテレビみたいなの画像です。
玩具臭いです。なんかショボイです。でも一眼のコストはきついです。

ハイ、正直。
844z ◆z/PMXgLI :02/09/01 22:38 ID:49OMqeLv

気楽で楽ちんだとは思うし、新しいモン好きだから安けりゃ買うかな?(w  >S2Pro
でもなー折れF80持ってるからCCD代が20万円くらいって思うとちょっとね。


で、何で勝ち負けになってんだ?(w
845名無しさん脚:02/09/01 22:40 ID:cLxzQLOL
なんかすっぐに、CCDに埃が付くんだけど。S−1より激しい感じせえへん?
846名無しさん脚:02/09/01 22:44 ID:lWLOLXG4
つーか絵はそこらカメラで勝ちでしょ。
デジはデジの白々しい絵が頂けん。
赤の色はビックリする!毎回毎回!飛び出ているからな。
深い赤色も朱色になる。俺のデジで一番白々しいかもしれん。
A200は全体に白々しいから落ち着いている。そう考えれば
E100RSの発色ほうがマシかもしれんな。つーか一緒。
デジの枠はいつまで経っても超えません。
847RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/01 22:47 ID:/u1gLpUe
で、グールドは?
848名無しさん脚:02/09/01 22:49 ID:5ja/SXIN
うん、グルードの話終わっちゃいました。


「ロングバケーション」でキムタクがピロスエに渡してたの、グールドだったかな。
月刊エレクトーンか何かで紹介されてたっけ。
849ウザイ奴:02/09/01 22:49 ID:fryk1eNW
>>846
で、対位法は?
850名無しさん脚:02/09/01 22:50 ID:lWLOLXG4
あの赤はなんとかならんもんか。
この内容は聞いたことないけど赤浮くはS2の定番物です。
ビックリする。デジで白々しい発色の部で優勝でしょう。間違いなく。
他はそうでもないけど。なにより赤が浮き上がって泣きそうになる。
そんなこともあったけどさ、深い深い赤色が朱色になる。
S2Proは深い赤色を朱色に発色するPROなのでしょうな。

つーか赤が・・・・・・・・・・・
851z ◆z/PMXgLI :02/09/01 22:51 ID:49OMqeLv
完全音感ってなに?(w
初めて聞いたよ…
852名無しさん脚:02/09/01 22:52 ID:AiCZ07A/
フジの発色も減ったクレモナ岩魚。
853z ◆z/PMXgLI :02/09/01 22:52 ID:49OMqeLv
>>850
よっぽどショックだったのね(w
赤→朱色自動変換
854ウザイ奴:02/09/01 22:53 ID:fryk1eNW
マッチポンプ失敗でした。
855名無しさん脚:02/09/01 22:53 ID:5ja/SXIN
はは、完全音感って・・・新語ですか?(w
856名無しさん脚:02/09/01 22:54 ID:AiCZ07A/
くっさい色で素人を騙しやがるメーカーなんだぜ?
フジの発色の意味を解かって貰いたいもんだな。
フィルムはいいかもしれんがデジフジはボツ。
857名無しさん脚:02/09/01 22:55 ID:cLxzQLOL
完熟ポンカン
858名無しさん脚:02/09/01 22:56 ID:klh8RtjZ
ゴールドベルク変奏曲、新しい方はヤマハ弾いてるのは
超有名な話。
859名無しさん脚:02/09/01 22:56 ID:AiCZ07A/
ショックは全然ないけど自分の中で面白いだけなりよ。
意味はない。実際はコレで満足せえなシャーない罠。
860名無しさん脚:02/09/01 22:58 ID:cLxzQLOL
ホワイトバランス合わせてもなんか発色変。
861 ◆KALI/mgc :02/09/01 22:58 ID:wjy9aghP
ひょとして856は設定デフォで使ってない? JPGでいいからさあ、全部ORGにして、シャープネスも切って撮ってみなよ。
862z ◆z/PMXgLI :02/09/01 23:00 ID:49OMqeLv

>754 :名無しさん脚 :02/09/01 20:42 ID:As2DxFk+
>それと作曲もするが打ち込みオンリーだから必要ないと感じた知識は持ってない。
>音楽は耳が何より一番肝心だから感性のみでやっている。
>マジ、完全音感もあるが耳で覚えるタチなので文字に直せないタイプ。
>マジ。

完全音感…(´_ゝ`)ふ〜ん・・・


で、
ID:W5NNJJOa
ID:4YW7ZsDm
ID:ebvIiDha
ID:p++s+cpX
以外のIDってあと何個判明した?(w
863ウザイ奴:02/09/01 23:00 ID:fryk1eNW
>以外のIDってあと何個判明した?(w
数え切れず・・・。
864名無しさん脚:02/09/01 23:01 ID:QmCnhRKz
グールドは一般的にはウェーベルンだな。
865名無しさん脚:02/09/01 23:01 ID:AiCZ07A/
楽器のサンプリングのピアノは9割ヤマハですよ。
それは関係ないけどシンセもヤマハ通なりね。
おらはヤマハがすきなりよ。ローランドがきらいなり。
コルグは好みじゃないなり。赤浮くけど解像力の大切さはわかったなり。
もうワンランク解像度上がってほしいなり。つーかあげろ。
10000ピクセルまでOKなりすけよ。そしたら300で月がとれるじゃけんのう。
866名無しさん脚:02/09/01 23:02 ID:5ja/SXIN
>音楽は耳が何より一番肝心だから感性のみでやっている。
正しい指使いじゃないと速いショパンは到底無理だと思いまーす。
867 ◆F5VSMoNA :02/09/01 23:03 ID:vNSEyFDr
絶対音感?
868名無しさん脚:02/09/01 23:03 ID:QmCnhRKz
クラシックで音階を英語で言うか? 普通。
普通は,,,
869名無しさん脚:02/09/01 23:04 ID:jgAsLlwo
>>837
最終的にフィルムのまま置いておくのかプリントして楽しみながら見るのか
プロのように印刷にまわすのか。パソコンのモニターでも見たいのかで色々
変わると思うけどね。5年10年前に撮ったポジとかネガ見て傷みなど褪色
は出ていないのか。デジタル保存は有効だと思うよ。
870名無しさん脚:02/09/01 23:04 ID:YDSvIGVD
ハイ、半全音感なりよ。でも音は聞き分けられるなり。
それに音は頭で鳴るなりよ。頭で演奏はするが文字にできないなり。
つまりはドかどうかわからんなり。

つーか9割外さないけどなりよ。
871名無しさん脚:02/09/01 23:04 ID:cLxzQLOL
あんたァ鈍感>867
872z ◆z/PMXgLI :02/09/01 23:05 ID:49OMqeLv

折れは、別にS2Pro悪いと思ってないなー
なんせ880レベルでもケッコー綺麗だと思ってるヤツなんで。
DS10と比べりゃなんでもすばらしーし(w

ただ、銀塩より素晴らしいかと言われると
もすこし時間がいると思ってる。

応援してるんで頑張って開発しとくれ>めーかー
873名無しさん脚:02/09/01 23:07 ID:YDSvIGVD
つーかマジで完全音感といえるかもなりね。
テストなら90点てとこなりか。コピーは100点なり。
意味を伝えにくいな。
874名無しさん脚:02/09/01 23:07 ID:cLxzQLOL
10年前ちゅうか20年前のポジでも退色はしてないね。
けっこう持つもんだ。デジにしてもMOに入れたデータが壊れてたりするからね。
ポジのチェックは簡単だけどデータをいちいち開いて確認なんてやってられん。
875名無しさん脚:02/09/01 23:09 ID:YDSvIGVD
漢字に例えると文字は100%読めるが
90%しか書けない。てなとこかえ?
876名無しさん脚:02/09/01 23:12 ID:YDSvIGVD
音は100%解かる。
雨音もそこらへんの殴った音もわかるなり。
この程度はドレミわかるなりね。デジカメはやっぱD1Xがマシなのかな。
877サムライ ◆Sammy5eo :02/09/01 23:13 ID:r+Pev43u
>>869

もちろん、PCのモニタで見る分には全然問題ない
くらい綺麗だと思うます。ていうか、最大解像度の原版なんて、
モニタの画面に入りきらないわけで、その意味では
300万画素のデジでも充分見られる絵にはなってると
思います。

印刷も、普通の本の大きさであれば、解像度は充分でしょう。
ただ、デジの場合、ドットで絵が構成されている以上、
解像度以上のサイズに引き延ばすと絵にならないという点では、
銀塩のメリットが大きく、存在意義は当面なくならないと思うます。

保存に関しては、確かにデジの方が有利とひとまずは言えそうですね。
ただこれも、汎用のフォーマットが進歩すれば、既存のフォーマットは
いつまでフォローされるのか、と言う問題もありそうです。
古いフォーマットが切り捨てられる時、過去のデータをいかに
新しいものに変換していくか、ということも気になりますね。
878名無しさん脚:02/09/01 23:16 ID:cLxzQLOL
有利でもないよ。突然読めなくなる場合もあるしね。
デジ撮影でも大事なものはポジで抑えてたりするんよ。
879名無しさん脚:02/09/01 23:16 ID:YDSvIGVD
でも本物の完全音感はドレミが頭で常に鳴るらしいぞ。
自然の音が全てドレミで脳裏で鳴り響く。
そんな頭ではないなりね。でも意識をそこまで持っていけば鳴るなり。
最初は出来なかったから訓練で鳴るはずなり。
おいらはショパンのおかげなりけど、ギター弾きはもっとそれに強いと
言われてるなり。
880名無しさん脚:02/09/01 23:16 ID:wR/vTuK1
退色うんぬんは聞き飽きたね〜。
己の写真なんて退色しちゃったほうが恥ずかしくなくていいんだよ!
写真は未来にはノスタルジーでしかないんだから。
20年後も今と同じ色なんて気色悪い!とみんな思わねーか?
881名無しさん脚:02/09/01 23:17 ID:YDSvIGVD
>>880
おいおい、色あせた写真が好みなのか?
それはカメラの病気です。
882名無しさん脚:02/09/01 23:18 ID:3i2u1aL/
>>880
別に思わないので、同意を求められると戸惑う。
883名無しさん脚:02/09/01 23:20 ID:jgAsLlwo
>>874
一般の人がMOのデータを損傷する確率とポジやネガをなくしたりカビつけたり
するのとどっちが多いだろうね。

パソコン普及率とデジは比例するんだろうね。
884名無しさん脚:02/09/01 23:20 ID:5ja/SXIN
>>879
ショパン弾きましたけど鳴りませんが。
885名無しさん脚:02/09/01 23:22 ID:+nYmK4zg
荒れ果てた土地の戦後の写真か
もしくは死んだニコ爺の写真か
はたまた現像失敗のニコ爺の写真か
はてさてコーヒーに一晩漬した写真か
大便の一夜漬けの写真か

どれだい?
886名無しさん脚:02/09/01 23:24 ID:+nYmK4zg
>>884
出来れば弾いて欲しいなりよ。
いっぱいいっぱい弾くなりよ。
元々の潜在能力はしらんけど鳴るはずなりよ?
887名無しさん脚:02/09/01 23:25 ID:5ja/SXIN
>>886
メトードローズから始めたクチなのに、今だに鳴らないので無理です。
888 :02/09/01 23:25 ID:n53/aTtA
結論としては、30万円出してまで良いと思えるなら
買えってことですね
889名無しさん脚:02/09/01 23:26 ID:+BrzNqnV
じゃ鳴ったつもりでいて下さいなり。
890名無しさん脚:02/09/01 23:27 ID:5ja/SXIN
>>889
(((;゚Д゚)))))ガクガクブルブルブル何でいきなりID変わってルンダ
891名無しさん脚:02/09/01 23:28 ID:azMvWcWK
フィルム代に20払って下さい。
ハッキリ言って銀使いからすればアホなりよ。
892名無しさん脚:02/09/01 23:29 ID:wR/vTuK1
>885
全部好きな写真だな。
写真は腐ったほうが味が出る。
つーか未来永劫劣化しちゃいけないほどの価値ある写真作品を
みなさん写しておられるのだね。感心感心。
893名無しさん脚:02/09/01 23:34 ID:JAhp2Isv
これは素人さんにお勧めなりけどチューリップは歌えるでしょ?
ど〜れ〜み〜 ど〜れ〜み〜 ♪
その音がドレミなり。 ドレミは解かるなりね?
オクターブはそれでカバーするなり。
裏声なら1オクターブ上なりよ。
置き換えるなり。だけど多分置換えれたら20点なり。
でも、やっぱり厳しいと思うなりけど。

つーか効果ないなりね。ショパン引き倒すなり。
凡人で可能なり。 10年程度ショパンに人生捧げるなりねなり。
他でもその指捌きは役にたつはずなりけどね〜なり?
894名無しさん脚:02/09/01 23:36 ID:JAhp2Isv
ファがピアノ弾きの領域になるかな。いやマジで。

895名無しさん脚:02/09/01 23:38 ID:5ja/SXIN
>>893
音楽聴いて、すぐにそのメロディを単音で弾くくらいはできるよ。
896名無しさん脚:02/09/01 23:38 ID:JAhp2Isv
音痴はしらんし、ヅレ坊のしらんなり。
今からS2の音階かいたるわな、ちょい、待ってなり。
シャッターの音なりよ?興味ある?まあ待て。
897名無しさん脚:02/09/01 23:39 ID:JAhp2Isv
これであえて両方証明できるなり。頭いい〜♪
しばし待たれよ。
898名無しさん脚:02/09/01 23:40 ID:JAhp2Isv
>>895
俺は問題ないが貴方、俺の提案のるなりか?
先やってみそ?
899名無しさん脚:02/09/01 23:40 ID:5ja/SXIN
なんか、一人で納得しとるがな・・・
900名無しさん脚:02/09/01 23:42 ID:4AEdNAn2
「非楽音」というものを知らない虚言癖のエセ音楽好きだというのが
一瞬で証明されたような気がするが?
901名無しさん脚:02/09/01 23:43 ID:ue18VtQo
ID:JAhp2Isvは絶対音感と相対音感の違いが分かってるんだろうか?
あと、固定ドと移動ドの違いも。
902名無しさん脚:02/09/01 23:50 ID:14YNQzE8
ら#しですた。か・・・しゃ。
フォーカス合わせもモーター音もし。
ノーカドCFぬいたからピピピ♪ これも上し。
なんで『シ』なんでしょう?人が心地良い音かもしれないなりね。
903名無しさん脚:02/09/01 23:52 ID:14YNQzE8
つーか解かるやつおる?
ミとか言うたら。泣くなりよ。
904 ◆KALI/mgc :02/09/01 23:54 ID:wjy9aghP
知人のギター弾きは絶対音感の持ち主だが、歌を歌わせると音痴だ
905名無しさん脚:02/09/01 23:54 ID:14YNQzE8
訂正カッシャは  ら#ら#かな。でっちとも聞こえる間の音かな。
906 ◆KALI/mgc :02/09/01 23:55 ID:wjy9aghP
絶対音感の持ち主だけに、自分でも歌っていて非常に辛いらしい(w
907名無しさん脚:02/09/01 23:56 ID:14YNQzE8
>>904
ありえません。
喉の筋力の問題の音痴ならありえるだろうが。
つまらんことはいわないなりよ。
908名無しさん脚:02/09/01 23:57 ID:14YNQzE8
つーかあんなけ煽っておいて、音沙汰なしかよ?
一眼なら多分全部同じだと思う。今度、楽器演奏者にきいてなりよ。
909名無しさん脚:02/09/01 23:57 ID:FUtAF/2r
便宜上、絶対音は「あーべーつぇーでー」、相対音階は「どれみふぁ」、
コードは「しーでぃーいーえふ」と呼ぶのが慣例のようでっせ。
910 ◆KALI/mgc :02/09/01 23:58 ID:wjy9aghP
ホントだって。うちの鯖の管理人だ(w
911z ◆z/PMXgLI :02/09/01 23:59 ID:49OMqeLv
〜なりよ


って、何処の人よ?(w
瞑想さんみたいだ
 ↑
 知ってる?(w

912名無しさん脚:02/09/02 00:00 ID:S5F6Pb9w
>>909
ブラバンでは全部ドイツ読みでしたよ。
913関係ないよ?:02/09/02 00:01 ID:s+ksO6S9
世界各国で音階の呼び方は違います。
プロも素人とも楽器に関係なくドレミがやっぱり一般的です。
つんくはドレミでもまことはABCDです。あんまり関係ないとおもうよ。
つーか人による。まあドレミかABCでしょうね。
ハニホヘトは記号だけかな?
914名無しさん脚:02/09/02 00:01 ID:S5F6Pb9w
ドレミ、で言う時はブラスの場合「B」がドでした。
915 ◆F5VSMoNA :02/09/02 00:01 ID:DbeDp8Cd
>907
音を聞き分ける「絶対音感」と、声質は別っしょ。

日本人にゃ絶対音感の持ち主の割合が多いけど
国際コンクール等で入選する日本人は
絶対音感の持ち主の割合に対して意外と少ないって話。

そういやウチにそんな本が転がってた。
916名無しさん脚:02/09/02 00:02 ID:moAO2yK4
絶対音感を持ちながらも、歌唱すれば音痴という人はたくさん居ます。
ハッタリ君は、書けば書くほど、音楽に対する無知さかげんをボロボロ
出してくるのでおもしろいでつ。
917>>914:02/09/02 00:02 ID:s+ksO6S9
えっ?
918>:02/09/02 00:03 ID:s+ksO6S9
916
答え書いてるから嫁。
919名無しさん脚:02/09/02 00:05 ID:S5F6Pb9w
>>917
ですよ。全体音階練習はBからオクターブのBまで。上って下って。
演奏前チューニングの音もB。
920名無しさん脚:02/09/02 00:05 ID:s+ksO6S9
結局鳴るレベルの差でしょうか。
瞬時に聞き分けれれば完全音感と言えます。
おいら文字きらいなり。
頭で鳴るから問題ないなり。
921名無しさん脚:02/09/02 00:06 ID:S5F6Pb9w
>>915
monaさんは音楽もされるのですか?
922z ◆z/PMXgLI :02/09/02 00:06 ID:XMEBmIj9
( -_-)<荒らしスレなのに音楽スレになちゃーたですが、何か?
923名無しさん脚:02/09/02 00:07 ID:S5F6Pb9w
>>922
音楽の雑談を楽しんでいるワタクシとしては、どうすればよろしいでしょうか(w
924名無しさん脚:02/09/02 00:08 ID:s+ksO6S9
それらを踏まえて欲しいんだけど
深いところではドレミになる。
通りこすのかな。

ベテランでもレンズはレンズ。
若手でも玉は玉。
925名無しさん脚:02/09/02 00:09 ID:Yjrn9q9U
参考までに・・・
B べー ピアノのシ♭
C つぇー ド
D でー レ
E いー ミ
F えふ ファ
G げー ソ
A あー ラ
926名無しさん脚:02/09/02 00:11 ID:S5F6Pb9w
>E いー ミ

「えー」ではないでしょうか。
927名無しさん脚:02/09/02 00:12 ID:Yjrn9q9U
>>926
そうでした。
928名無しさん脚:02/09/02 00:12 ID:pwNP1Ft2
B管(べーかん)の話?
929名無しさん脚:02/09/02 00:13 ID:s+ksO6S9
>>926
解かるならシャッター音と、ビープ音と
モーター音に反応しなさい。
一眼もってないとかいうなりね・・・・・・。
930z ◆z/PMXgLI :02/09/02 00:15 ID:XMEBmIj9
>>923
いえいえ、引き続きお楽しみください(w
931名無しさん脚:02/09/02 00:15 ID:pwNP1Ft2
ビープ音は大抵あーだろ。
932名無しさん脚:02/09/02 00:15 ID:S5F6Pb9w
>>928
トロンボーンとかのB管だとBがドなので、恐らくピアノの事だと思います。
933ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:16 ID:rImkqQHI
>>930
どもども、眠いのでもうじき落ちますが(w
934もう寝る罠。:02/09/02 00:17 ID:s+ksO6S9
シャッター音 ラ#・・・ラ#
モーター音は シ〜〜〜〜〜〜♪
ビープ音は  シ♪シ♪シ♪
オクターブは解かるけど書き込むの邪魔臭いし。
絶対解かるヤツおらん。寝るさいなら。
935ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:17 ID:rImkqQHI
>>929
いやー、シャッター音は分からないですよ・・・
クラクションすら分からないですから。
936名無しさん脚:02/09/02 00:18 ID:pwNP1Ft2
>>932
ごめん。914辺りの話。
楽譜だと「ド」だから。
確かに「つぇー」とは言わんな。
ドイツ語読みだと絶対音階かな。
937名無しさん脚:02/09/02 00:18 ID:kY/pJGF1
早くも埋め立てモードです甲斐?
938もう寝る罠。:02/09/02 00:18 ID:s+ksO6S9
あーあー、ラが基本。
あんた正解。
やけど寝る罠。
939名無しさん脚:02/09/02 00:18 ID:ooFYqnVB
うちのオーケストラではシの音はH(ハー)と呼んでいたよ
940ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:20 ID:rImkqQHI
>>936
いえいえ、そうです、トロンボーンです。B管。
941名無しさん脚:02/09/02 00:20 ID:s+ksO6S9
うちのヤギの泣き声は(メー)とよんでいたよ
942名無しさん脚:02/09/02 00:23 ID:Yjrn9q9U
>>939
あれ、なんで、シが「H」ハーなのかよくわかんないものですね。
943ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:23 ID:rImkqQHI
ちょっと待って、不安になってきた・・・B♭だったかな・・・?
ブラバンの「ド」は・・・
944名無しさん脚:02/09/02 00:25 ID:+wGquoIu
ブラバンの響きが悪い。
他に言いようないの?
お前カメラを音階にしてくれよ
どのカメラでもいいよ。
945 ◆KALI/mgc :02/09/02 00:26 ID:3ZWxJEMr
ビーフラットだろ。

サクスと共演した時にそう言われた覚えがある。
946名無しさん脚:02/09/02 00:28 ID:+wGquoIu
結局「耳」なんだよな。
947名無しさん脚:02/09/02 00:29 ID:Yjrn9q9U
>>943
ぼんとろは、「ベー管」楽器カタログだと、「B♭管」。
ピアノのシ♭が、トロンボーンのドだよ。

>>944
ブラバン=ブラスバンド≦吹奏楽
ブラスは基本的に金管楽器を差すんだよ。
948ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:29 ID:rImkqQHI
>>945
ううっ、うろ覚えです・・・(w
カリ厨さんも楽器されてたんですか?
949名無しさん脚:02/09/02 00:29 ID:+wGquoIu
だから写真も屁理屈じゃなしに眼なんだな。
解からんかい?
950名無しさん脚:02/09/02 00:30 ID:aLvDzNgw
>>943
ブラバンってよく知らないけど、B♭が「ド」って事は管楽器の音階は
B♭メジャースケールが基本なんですか?
951名無しさん脚:02/09/02 00:30 ID:+wGquoIu
脳内ラッパヲタ専用スレッドですか?
952ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:31 ID:rImkqQHI
>>947
そうみたいです・・・
恥かいた・・・(w
953 ◆KALI/mgc :02/09/02 00:31 ID:3ZWxJEMr
>>948 ブルースハープを吹く。生でサクスと共演した時は死ぬかと思た。
音量が全然、違うんだもの(w
954ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:32 ID:rImkqQHI
>>950
全体音階練習開始の音やチューニングはB、じゃなくてB♭でした、確か・・・
ううっ、自身無くなってきた・・・
955 ◆F5VSMoNA :02/09/02 00:32 ID:DbeDp8Cd
>921
むかーしバイオリンとピアノを少しね。
いまじゃネコふんじゃったも弾けないよ。
956名無しさん脚:02/09/02 00:34 ID:+wGquoIu
あかん・・・終わってきた。
まあ、わしは結果を残したし証明もした。
だけど思ったとおりの展開で・・・・
やっぱ、音楽は解からない住人でした。
100%寝る。あばよ!
957ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:34 ID:rImkqQHI
>>953
ブルースハープ・・・ってどういう楽器ですか・・・(w
教えてくだちい。
管楽器は音大きいですよね。
あとサクスがなぜ木管扱いなのかナゾですが・・・
958地元です。:02/09/02 00:34 ID:Ga3YKPL3
話の途中でスミマセン。
私は、ピアノ、「黄バイエル」までです。
959名無しさん脚:02/09/02 00:35 ID:pwNP1Ft2
英独読みが混同してないか?
b=h, b♭=bだよ。
960ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:35 ID:rImkqQHI
>>955
バイオリンですか・・・いいなあ・・・ぼっちゃまなんですね。
961ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:37 ID:rImkqQHI
>>959
あい、そうでした。
指揮者から「べー」、ごくたまに「ビーフラ」と言われるのは同じ音でした。
962名無しさん脚:02/09/02 00:37 ID:pwNP1Ft2
サックスの発音の仕方はクラリネットと同じだから
クラリネットの金属版。
963ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:38 ID:rImkqQHI
>>958
針金人間本は、やりましたか?
おでんマンぽいの・・・(w
964名無しさん脚:02/09/02 00:38 ID:Yjrn9q9U
>>950 >>957
BはB♭、いわゆるピアノのシはHでございまっせ。
トランペットやトロンボーンのように、唇を震わせて管の長さで音階を作るのが金管。
穴を開けたり塞いだりで演奏するのが木管。
965法師:02/09/02 00:40 ID:KOWqPnZS
>942
なんで…って、「ラシド」は「AHC」ということになってる
からだったと思いますが。「B(ベー)」は「C」の半音下
だっけ?
966ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:40 ID:rImkqQHI
混乱しました。
どなたか正解教えてくらはい・・・

しかし今日は恥かいたなあ・・・
967法師:02/09/02 00:41 ID:KOWqPnZS
>965
あ 話が進んでた。
968 ◆F5VSMoNA :02/09/02 00:42 ID:DbeDp8Cd
おいらの時代は子供10人いたらそのうち3人はピアノやってまひた。
しかも団地暮らしだったんでひとりがハイソなことはじめると
見栄っ張りのママさんにみんな手ぇ引っ張られて逝くわけです。

ヤマハのピアノ教室マンセ〜
969法師:02/09/02 00:42 ID:KOWqPnZS
>959
あ! =の後がドイツ式…ということでしたっけ?
970名無しさん脚:02/09/02 00:43 ID:aLvDzNgw
>>964
という事は、>>925の「E いー ミ」は「E いー ミの♭」にならないっすか?
971ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:43 ID:rImkqQHI
>>968
ヤッマッハ、ヤッマッハーの音楽教〜室〜

ですね。漏れも行きましたよ。
972名無しさん脚:02/09/02 00:43 ID:pwNP1Ft2
ドイツ語読みだとシがHになるのはなんでだっけなー。忘れたなー。
音楽理論上じゃなくて、なんかつまらない理由だったような。
973名無しさん脚:02/09/02 00:45 ID:ooFYqnVB
音楽の呼び方や、楽器の奏法、楽器の奏法なんて国ごとで違うよ。
コントラバスの独式、仏式、トランペットのタテ巻きヨコ巻きとか。
974名無しさん脚:02/09/02 00:45 ID:Yjrn9q9U
>>965
Cの1音下。

>>970
音階を正しく表すと、「E♭ えす ミ♭」ですね。
975名無しさん脚:02/09/02 00:46 ID:pwNP1Ft2
>>969
そうです。
976名無しさん脚:02/09/02 00:47 ID:ooFYqnVB
>>972
単に出番が多いからでしょ。

>>970
E♭は「エス」とよぶ
977 ◆F5VSMoNA :02/09/02 00:47 ID:DbeDp8Cd
>971
あの時代、誰も彼もがピアノやってたんだから、
絶対音感の持ち主がいくらいても不思議じゃないのかも。

そういや曲聴きながら譜面起こせる人いたっけ。。。
978ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:47 ID:rImkqQHI
>>972
非常に気になるので分かったらカキコしてくらはい。
979名無しさん脚:02/09/02 00:48 ID:Yjrn9q9U
>>973
ロータリペット、ピストンペットですね。
980名無しさん脚:02/09/02 00:48 ID:8cxPQp8b
シャッター音 ラ#・・・ラ#
モーター音は シ〜〜〜〜〜〜♪
ビープ音は  シ♪シ♪シ♪
オクターブは解かるけど書き込むの邪魔臭いし。
絶対解かるヤツおらん。寝るさいなら。

文化祭でキーボード担当ていどの知識ですが↑は当たってるとおもわれ
981z ◆z/PMXgLI :02/09/02 00:49 ID:XMEBmIj9
>>957
そりはリードが必要だからでは?(w

バンドレンのハンドセレクションは何故
あんなにも値差があるのかは謎(w
982名無しさん脚:02/09/02 00:52 ID:pwNP1Ft2
>>976
そんな感じだったような。
するとなんでドイツではBはAの半音上なんだっけ。
983 ◆KALI/mgc :02/09/02 00:53 ID:3ZWxJEMr
ブルースハープってのは、10穴のシングルリードのハーモニカだよ。
両手でラッパを作ってサクスに対抗した(w
984ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:53 ID:rImkqQHI
>>981
あ、なるほど。
オケには無いのにブラスにあるナゾの楽器、サクス。

>バンドレンのハンドセレクション
これは何でしょう・・・(w
ミュージックエイトならよく知ってますけど(w
985名無しさん脚:02/09/02 00:54 ID:ooFYqnVB
そういやわたしも小さい頃ピアノやっていた頃は音聞いて何の音か
分かったな。

ブランクおいてから弦楽器はじめたけど絶対音感なんて復活しない。
ただAの音聞いて440ヘルツか442ヘルツかはだいたい分かる。
小さい頃気にならなかったけどピアノの音の和音の濁りはなんか気に
なるようになった。
986ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:54 ID:rImkqQHI
>>983
ありがとうございます。無知でスミマセン・・・
しかしハーモニカでサクスに対抗とは剛毅な・・・(w
987名無しさん脚:02/09/02 00:55 ID:nj2wc1wv
音は才能ですな
彼の言う耳の意味が分かるような気がします
988ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:57 ID:rImkqQHI
>>985
チューニングって440でした?
ウチは440でした。
989 そもそも:02/09/02 00:58 ID:iB87aRUx
絶対音感ってのは存在するのか?
聞いた音楽の記憶から、ある音の高さを
思い出すことはあるが。
990名無しさん脚:02/09/02 00:58 ID:aLvDzNgw
E♭は「エス」ですか。全然知りませんでした。
っつーか、ピアノもクロマチックハーモニカも独学だし、バンドとか他の楽器と
共演したこともないので・・・・
(クロマチックハーモニカはほとんどピアノと似たようなもんだし)
991z ◆z/PMXgLI :02/09/02 00:58 ID:XMEBmIj9
>>984
Vandoren社のリード。
高いのよ(w
992 そもそも:02/09/02 00:58 ID:iB87aRUx
絶対音感について偉そうに語ってる奴は
音叉をもっているのか?
993ID:S5F6Pb9w:02/09/02 00:59 ID:rImkqQHI
それにしても、カメ板に音楽されてる方がこんなにいるとは・・・驚きです。


もの凄く眠いので寝ます。
次スレがあると嬉しいなあ・・・(w
では。
994ID:S5F6Pb9w:02/09/02 01:00 ID:rImkqQHI
>>991
ああ、リードですね。
よく木管の女の子が楽器屋で長い事リード選んでますよね、箱の中から
995ID:S5F6Pb9w:02/09/02 01:00 ID:rImkqQHI
では。
996名無しさん脚:02/09/02 01:03 ID:C6jpXeb8
995で止まっているスレも珍しい(・∀・)
997名無しさん脚:02/09/02 01:04 ID:pwNP1Ft2
うちのオケは442だったな。
ベルリンフィルとか450超えてるんじゃないのか。

音叉はピッチ変えられないからなぁ。
998名無しさん脚:02/09/02 01:05 ID:rp0344cD
h
999 ◆F5VSMoNA :02/09/02 01:06 ID:DbeDp8Cd
1000get
1000ウザイ奴:02/09/02 01:06 ID:buNR9i0B
orenosuredattana
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。