フィルムカメラ恥ずかしくないの【時代はDigital】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
とある山で林間学校の生徒と出くわした。写真を撮り合っているが、
ん?と思ったらほとんどデジカメ。ほんとかよと思い改めて
確認すると、デジカメでないのは写るんです見たいなのが1人と
携帯で撮っているのが1人(共に男の子)と先生の一眼レフ。
結構しっかりした新しいデジカメを持っている。色のせいとも
思うがオリンパスC720が目立った。
女の子はどうゆう訳か液晶モニタで撮っているのが多い。
2名無しさん脚:02/08/02 17:15 ID:MdOwk+kc
おれもそう思う。
ほんとはずかしいよ。
即効でデジに乗り換えよう!!!
3ぽっけ:02/08/02 17:17 ID:MROiHcdJ
>>1さん
デジカメはすばらしい可能性を秘めていると思います。が、
時代はDigitalと押し付けがましいのもどうかと思います。

デジタル、フィルムカメラ、それぞれ需要はしっかりあると思いますよ。
4名無しさん脚:02/08/02 17:19 ID:vyo+woJM
とある観光地。小学4年くらいの男の子が明るいズームを付けた1眼レフ
を持って歩いて来た。ん?と思い背後を追うと父母と妹が歩いて来た。
父親の手にはCamedia E-20があった。なんだ、ガキのオモチャになっちゃた
のかよと思いつつ、自分の一眼レフを体の影に隠してしまった。
5名無しさん脚:02/08/02 17:20 ID:PkbMQvrM
恥ずかしいので、黒塗りにしてあります
6名無しさん脚:02/08/02 17:21 ID:n1qITOtC
デジタル一眼レフの最大の弱点、CCDのゴミ。
みなさんどうしてます?
7名無しさん脚:02/08/02 17:22 ID:7URcjjXY
禿しく重複、ガイシュツ
お前ら、まだ銀塩カメラですか?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1024631951/

つーことで放置よろしこ
8名無しさん脚:02/08/02 17:23 ID:vyo+woJM
>>3
フィルム、デジタルの性質の違い、優劣、可能性などは一応かなり語られて
いると思います。その話題はそちらのスレで。
9名無しさん脚:02/08/02 17:27 ID:FtUdah1B
>>1はデジ板荒らしてる「おっさん」だよ。
最近D100のレンズの質問してからここも荒らし始めてる。
削除されても同趣旨のスレ立てまくり。相手にしないのが吉。
10名無しさん脚:02/08/02 17:32 ID:vyo+woJM
とあるところでジジイのグループに出会った。どう言う訳かほとんど
一眼レフを首からぶら下げている。
一眼レフを手にしていた私は、知り合いじゃないよと言う顔をして
そくさくとその場を離れた。
11名無しさん脚:02/08/02 17:39 ID:wXtXIDEK
と言うか、>>1
>女の子はどうゆう訳か液晶モニタで撮っているのが多い。
と言う一文がよくわからん。デジ一眼でもなけりゃ、液晶を見ながら撮影するほうが
普通だと思うが。
12名無しさん脚:02/08/02 17:42 ID:5yQDPtZX
くだらないスレッドを1はまた立てて、基地外の独り言をあなたは、
まだ頑張っているのですか!(藁)
言葉の端々にあなたのヒートアップぶり、
憎悪、思い通りにならない悔しさもどかしさがありありと出てしまっていて、
もはや救いようの無い領域に達してます。
私が言うまでもなく、
あなたの一方的思い込みなんて誰も聞いてませんよ。
●根拠無き青年の主張。
●一方的街宣活動。
●事実に基づかない思い込みのぶちまけ。
etc., 酔客のゲロにも等しい公害です。
その手の公害を「勘弁して」と私は書いてるんです。
臭くてかなわんのでね。
ま、他人の褌でのフィーバーご苦労様でした。
ごきげんようヽ(^。^)丿
無知なら無知なりに、もうちょっと謙虚だったり、
無知な己の正当化に躍起になるような事はしない人が相手ではないと
こちらも物事を筋道だって体系的に教える気すらも起きませんな。
私のこれまでの、至言を各板で勝手に流用されているようですが、
本家の私からあえて言わせ貰えば、
「何をそう開き直るかな?最近、裏山で採れた珍しい茸でも食べましたか?」
としか感想が出ないですね。
13名無しさん脚:02/08/02 17:44 ID:vyo+woJM
遊び仲間と久しぶりに会った。かつて大伸しで喜んでもらった女の子に
カメラを向けると、「いいよと」拒絶された。
「それじゃ、待ち受け画像作れないんじゃん」と。
作れるよと言っても、「すぐ見られないし、面倒そうじゃん」だと。
14名無しさん脚:02/08/02 17:44 ID:7GxDhpfI
2に同意。今更銀塩なんて本当に恥ずかしい。
でもプロでもないのにデジ一眼持ってるやつも恥ずかしい。
15名無しさん脚:02/08/02 17:55 ID:j6eDLic+
カリさん、削除依頼おながいします。
16名無しさん脚:02/08/02 18:00 ID:7URcjjXY
カリさんじゃないけど、依頼済です。
17名無しさん脚:02/08/02 18:02 ID:vyo+woJM
真夏に従姉妹の結婚式。もうお腹が大きいのだとか。
たまらないなと思いつつ俺の役割とカメラを持って式場に行った。

会場に着いたら、従兄弟がすごい勢いで一眼レフで写真を撮っている。
デジタルのようで、時々モニタを誇らし気にババアどもに示している。
俺の母親は何してんのよ、どんどん撮りなさいよと競争心を燃やすが
かなわんと思った。
18名無しさん脚:02/08/02 18:09 ID:6aj/+WJk
もうデジカメvs銀塩ネタ飽きた...
19 ◆KALI/mgc :02/08/02 18:11 ID:CwGu8rHL
重複スレです。書き込まないでくなさい
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1024631951/へどんぞ
つーことで放置よろしこ

201=8:02/08/02 18:12 ID:vyo+woJM
1=8ですけど、ごく最近フィルム(銀塩)カメラ持ってて何か場違い、
風向き変わったなとか感じた事ありませんか?
8でも書きましたが、デジタル、フィルムの優劣、将来性、可能性などに
ついては既存のスレで議論をどうぞ。
211:02/08/02 18:24 ID:vyo+woJM
一応レスさせて頂きます
>>3,7,12,16,18,19
20でも書きましたが、デジタル、フィルムの比較、優劣が主題ではありません。
そのところを御理解していただきたく。
>>9
1ですがデジカメ板にスレ立てした事はありません。思い込だけで書き込み
はいかがな事と思う。
22名無しさん脚:02/08/02 18:34 ID:o1UbaGg+
タイトルからしてデジタル至上主義って感じだ。

デジタルカメラを買って浮かれまくってるオヤジのようだな。分かってるやつは
フィルムとデジタルの両方の長所短所を理解していて、どっちか一方なんてこ
とは考えもしない。
23名無しさん脚:02/08/02 18:39 ID:oU31nP7B
デジカメ、電池がもたな過ぎなので、あまり好きじゃない。
旅などで、気楽にスナップをするには、
いまだに銀塩コンパクトの方が楽に長時間撮影できて便利だ。
241:02/08/02 18:48 ID:vyo+woJM
>>22
一応私の機材を書ますとα7+レンズ4本+古いαボディ1台+
DimageScanDual?�です。
デジではカメディアC900(130万画素)です。
他にオリンパスC2000(あるいはC2020)とCanon Power Shot 10を
長期間使用していました。
正直、ほどほどのデジカメを買ってしまおうかなと思ってます。
25 ◆KALI/mgc :02/08/02 18:49 ID:CwGu8rHL
板違いだってば。

1が必死の涙目なのはわかるが。
26名無しさん脚:02/08/02 18:50 ID:sLVvRWHT
恥ずかしいです。


以上
27ぽっけ:02/08/02 19:01 ID:MROiHcdJ
では書きますが
1さんの書き込みをみるとどうしても
周りがどうしたこうした、という流れの内容が多々見受けられます。
タイトルも「恥ずかしくないの」とか「時代は」とか
押し付けがましく、その上自分と言うよりも周りを気にしすぎだと感じました。

これ以上人を敵に回したくないとは思ったんですが我慢できずに
書き込んでしまいました。トホホ;


あ、、もしこの書き込みの内容がすべて自分の自分の勘違いでしたら・・
本当にすみません。m(・_・)m

とりあえずデジカメだけが好きならばデジカメ板にいくのも良いんじゃないでしょうか?
28名無しさん脚:02/08/02 20:00 ID:6sWIAGkW
>>24
なんだ、オマエが一番恥ずかしいんじゃん。
でも脳内所有もほどほどにな。現実にもどれなくなるぞ(w
29名無しさん脚:02/08/02 20:02 ID:OaTN0RNs
>ぽっけ
こういう流行に遅れると困ると思う輩がいるから、経済が成り立つんだから、
ありがたく思っておけよ。

高い金を払って購入して、リコールにもならない初期ロットの不良品を買って、
更に修理代を払って、実はプロトタイプに金を使っているという事に気が付かない
幸せな人もいるんだとそう思っていれば有難く思えるだろ?
30名無しさん脚:02/08/02 20:03 ID:QXSs/iTs
出痔亀使ってるとつくづく穴炉具には勝てないと感じる。
31名無しさん脚:02/08/02 20:05 ID:MuLzHL5/
時代はモノトーン
32名無しさん脚:02/08/02 20:09 ID:I/oYKiHh
削除依頼済です。ノーレス放置のほどお願いします。
33名無しさん脚:02/08/02 20:36 ID:NVNWhUeD
時代は重低音
34名無しさん脚:02/08/02 21:22 ID:yxK2NMfe
デジカメってそんなにいいか??
銀塩の良さをしっている人が本当は幸せなんだよ。
35名無しさん脚:02/08/02 21:30 ID:6/pmnYVt
デジカメ「も」いいよ。
36名無しさん脚:02/08/03 00:20 ID:ZRBKnMiq
彼女と出痔亀で羽目鳥して遊んでます。
37名無しさん脚:02/08/06 09:58 ID:em2sdEZg
デジカメ「な」いいよ。
38名無しさん脚:02/08/06 10:27 ID:hWmPvCdX
>デジカメでないのは写るんです見たいなのが1人と
>携帯で撮っているのが1人

携帯に付いているカメラはデジカメだと今まで信じていたのだが、違うのか。
39名無しさん脚:02/08/06 16:15 ID:B+FL5pxW
フィルムカメラは別に恥ずかしくないと思う。

現在130万画素のデジカメしか持っていないくせに
こんなタイトルのクソスレ立てる>>1の方がよっぽど恥ずかしいだろ。
40名無しさん脚:02/08/06 17:09 ID:6tx1lI7d
糞スレですなぁ・・・・・。
41( ´D`)オイ ◆rU/rB5Qw :02/08/06 17:16 ID:2927lXp2
偏屈亀爺大漁なヨカーンな定番スレなんだが、>>1のセンスの無さに脱糞
42名無しさん脚:02/08/06 17:27 ID:q6S+ZMwO
まだまだ眠たげ。
速報性重視の使い捨て、そもそも最終的に載せられる媒体からして荒い印刷の報道カメラ
マンなら、これでもいいだろうが。
しかし個人の記録媒体としては、まだまだ先物買いが過ぎる。

デジカメに社運をかけているO社からの人柱募集係さんですか?>>1
43名無しさん脚:02/08/06 18:03 ID:4e5UeKn2
コンパクトデジカメで写真に興味を持つようになり、MZ-3買って銀塩にハマリますた。
今ではデジカメ構えるほうが恥ずかしいです。素人みたいで。いや、素人なんだけど。
44名無しさん脚:02/08/06 18:12 ID:wnGnzFC1
45名無しさん脚:02/08/06 18:57 ID:EcSoHt2v
デジカメの急激な技術進歩の前に10年くらいで銀塩は絶滅するのか、
それとも方向性の違うものとして共存するのか興味はあるね。

そのうち写真館でも見合写真や証明写真をデジカメで撮って、気に入ら
ないところはレタッチしてプリントするようになるかもね(すでになっ
てたらスマソ)
46名無しさん脚:02/08/06 19:16 ID:6tx1lI7d
最近の銀念プリントもルーペとかでよく見ると、デジタル処理で
ギザギザなんだよね。チョイ、ウトゥ
47名無しさん脚:02/08/07 00:50 ID:ojhYB0d8
他人の持ち物をいつも気にしておどおどしている悲惨な1のいるスレはここですか?
48恥ずかしく無い人:02/08/07 01:22 ID:geW9wf73
デバ亀が
ジマンしてる
カメラなんて
メクソ同然!
49名無しさん脚:02/08/07 01:45 ID:j+m+y1pa
スペックを追いかけて有り金を巻き上げられたあげく、写るんです
以下の写真しか取れない悲惨なPC厨の1がいるスレってここ?

ま、普段、写真に興味がなかった連中がデジカメという道具が
うれしくて買ってカメラメーカーが潤う事はいいことか。
50名無しさん脚:02/08/07 03:34 ID:XHj3gANK
ユーザとしては、今後の新たな投資はデジタルに回す(銀塩系は揃ってるので)。

メーカの方は、この現実をもっと深刻に考えてると思う。
売り場でも、閑古鳥対人だかりくらいの違いになったし(さすがに最近のことだが)。
51名無しさん脚:02/08/07 03:47 ID:7swIaR0X
つっかさ、誰もなんで「銀塩」じゃなくて「フィルム」なんだと突っ込まないのさ。

ピクトロ出力、ガラス乾板、アートエマルジョンはいいのかと。
52名無しさん脚:02/08/07 04:47 ID:0b/9er1U
あーあ。またアフォなスレが立っちまったな・・・。
全然恥ずかしくなんかねえよ。
53名無しさん脚:02/08/07 14:41 ID:N8Vw7cyq
最近よー
中古カメラやレンズのブツ写真の彩度をやたらに上げるヤシが多くてえれえ
困るよ
ebayだけかと思ったら、webショップまでそーゆー傾向にあるみてーだな
レンズなんかピントリングの数字の色見りゃわかるけどさー。でも、現状ど
のくらいのヤレ方してるのかちょっとわからんしぃ...コマったもんだわさ
541:02/08/07 14:55 ID:vYlFt36g
おっさんです
すんません
もう書きません
さげでおねがいするよ
55名無しさん脚:02/08/07 15:21 ID:NaHKfeNb
別に恥ずかしくないけど。クラシックカメラ持ってて恥ずかしいって
思う人少ないんじゃないの。こう言う煽りスレは削除依頼対象かな。
56名無しさん脚:02/08/08 01:22 ID:itHMSMVK
>>54
スレ立て人が首くくらないと、カメ板住人としても、削除人としても、ひろゆきとしても、
「証拠隠滅」等の大義名分が得られないと思うのです。
57名無しさん脚:02/08/08 05:39 ID:8praWE/j
「フィルム」カメラっていう言い方は正しいの?
よく知らないけど。
58名無しさん脚:02/08/08 06:23 ID:QXkqT6Qg
いいんじゃないの、別に
バカがブームだと思って騒いでるだけだもん
デジデジっていうヤツほどパソコンを使いこなしてないんだよなー(藁
59どーでもいいんだれど:02/08/08 08:36 ID:UCjklwmR
デジカメってのは、カメラじゃないの?
銀塩写真機(?)でもデジカメでも写真撮るっつーのでいえば
メディアやら行程がちと違うだけやん。
山に登るのに、違う道程いくようなもの。

私個人の考えで言えば、かってのアナログレコード
→CDのような道を辿ると思うのですが
だといって、銀塩をバカにしなくていいじゃん。



ところで、「デジカメ」っつーコトバ
サンヨーの商品名(登録商標)なんで
他メーカーのに使こうたらいけまへん
60名無しさん脚:02/08/08 08:41 ID:ZfitPHnV
一般人が注意する必要はおまへん。
61名無しさん脚:02/08/08 14:28 ID:kQjLjeTb
正直、コダクロームはやめられない。どんなにデジタルが進化しても。
62名無しさん脚:02/08/08 14:37 ID:tumut5BF
>>61
それわ銀塩中毒だYO。
63名無しさん脚:02/08/08 15:07 ID:6jB76FZp
>1よ心配するな。その焦りは2年ほどで消える。
はしかみたいなもんだから心配するな。

デジだと、PCと接続やら、リタッチやら、印刷やらとやることが多く、
手間がかかってしょうがないってことに気づく。
最初のうちはその手間が楽しく思えるのだがな。

フィルムなら、撮影して同時プリントに出せば結果が得られる。
デジよりはるかに簡単に写真を楽しめるぞ。

ハメ撮りは無理だがな(w
64名無しさん脚:02/08/08 17:16 ID:UCjklwmR
>>63
私はむしろ、写真屋さんに2回も逝くの
じゃまくさいと思ふ
焼き増しあれば4回だじょー
65名無しさん脚:02/08/08 17:19 ID:UCjklwmR
>>63
>その焦りは2年ほどで消える
そうかも、2年後の銀塩写真
いまのアナログレコードみたいになっていて
実質的な選択肢から消えている
しゃーから、そんな焦りや悩み
ありようがない
66名無しさん脚:02/08/08 17:32 ID:T7RX2Ewa
65にはワラタ。

デジカメって万能なんですね。
いやいやすばらしい。感服しました。
67????:02/08/08 17:44 ID:SsH/PRvI
 今年のクリスマス商戦で、また、新しいデジカメ出ますよ。そんな事を言ってると、デジカメ・メーカーのいいカモにされます。
68名無しさん脚:02/08/08 18:15 ID:UCjklwmR
「デジカメ」の登録商標持っているサンヨーが
デジタルカメラの40%くらい作っているんでしょ
サンヨーにOEMもろとるメーカーって?
69名無しさん脚:02/08/08 19:21 ID:+fThRuaw
>>65
アナログレコードのようにはならんだろう。
アナログレコードもCDもプレーヤーが無ければ音は聞こえんが
銀塩フイルムは現像してプリントすれば
何時でも何処でも何も無くとも画像が見える。
70名無しさん脚:02/08/08 20:34 ID:3ab1LpYA
>>68
オリンパスのデジカメはサンヨー工場で製作(作るだけだよ)
71????:02/08/08 21:44 ID:SsH/PRvI
 デジタルカメラに関して、無知! 恥ずかしくないの。(銀塩をけなして。)

72名無しさん脚:02/08/08 23:24 ID:wfswqEyy
うちのマシンのI/OはSCSIとRS422と10beseTとADB
デジカメかっても持ち腐れるだけ
でもフィルムだったらスキャンできるから、デジタルデータは作り放題!

ちゅー訳でデジはいらない
73++:02/08/09 00:04 ID:ui4WjwSa
>> 69
どちらも使うが、デジタルはプリントすれば何時でも何処でも何も
無くとも画像が見られる。パソコンがあればディスプレイに写せる。

便利で高画質でも、デジタルは画が眠いね。これはフィルムの迫力
に及ばないようだ。
74名無しさん脚:02/08/09 00:16 ID:kxj+Mpg6
フィルムは使い捨てカメラでも味がある。デジタルには味がない。
だけど人間の眼と脳は画像をデジタルカメラのように認識しているようだ。
だからリアル感はデジタルカメラの映像の方が強い。生々しい。
しかし、デジタルの画像は現在しかない。ところがフィルムには過去の記憶が潜みこむ。
記憶といったって記憶色のポジカラーのことではない。

75名無しさん脚:02/08/09 01:31 ID:FBWvG6yA
フィルムカメラ恥ずかしくないの【時代はDigital】
( ´,_ゝ`)プッ
76サーキットのロバ:02/08/09 01:35 ID:LPI6qG+7
もうすぐ(何年か後だけど)使えなくなるから今のうちに
楽しむのが良いんじゃないかな。
77名無しさん脚:02/08/09 01:40 ID:CsdYR4jw
使えなくなるわきゃねえだろうがタコ!
78名無しさん脚:02/08/09 03:17 ID:k8qPKOEc
>>65
>そうかも、2年後の銀塩写真
>いまのアナログレコードみたいになっていて
>実質的な選択肢から消えている
>しゃーから、そんな焦りや悩み
>ありようがない

知っていると思うけどアナログレコードのプレス枚数
昨年は過去最高を記録したのね
一方でCDの売上は激減中。違法コピーが原因とRIAAは言ってるけど
これが現時点でのアナログレコードとCDの力関係だよ(w

7969:02/08/09 05:28 ID:rlBLc/+w
>>73
銀塩メイン、デジタルはスナップ程度なんだけど
デジカメで写したのはプリントしたこと無いなぁ。
というかプリントする気にならない。
そのうちパソコンのお釈迦につれてデータもアボーンてことになりそ。
80名無しさん脚:02/08/09 07:38 ID:j4pOn9iI
フジフィルム次第だ。
デジタルは便利だが竹ーよ。
81名無しさん脚:02/08/09 07:56 ID:OOuJ/Ipf
>>64
> 私はむしろ、写真屋さんに2回も逝くの
> じゃまくさいと思ふ
> 焼き増しあれば4回だじょー

で、パソコンの前に座ったっきりになって、
太るのですね(w
82名無しさん脚:02/08/09 08:43 ID:YFecFwJY
フイルムには味がありますが舐めるのは毒です。
すぐ止めましょう。
83名無しさん脚:02/08/09 15:44 ID:VDMIfNQx
デジタルのデメリット→画質→解決されつつある
          →ハードが高価格→フィルム代現像代でペイ
    
      メリット→撮影してから確認までのタイムロスなし
          →失敗ならすぐ取りなおせる→上達が早い*(1)
          →無駄なカット不必要

*(1)銀塩なら出来を確認するころには撮影のシチュエーション
         忘れているかも→同じ失敗しちゃう
84名無しさん脚:02/08/09 16:05 ID:mVU4tbvP
フィルムやペーパーを選んだりする楽しみが分からないのは気の毒なヤシだ・・・
と、他のスレにも書き込んでみたんだけどここにも書いてみる
85名無しさん脚:02/08/09 16:15 ID:6nYmtGVN
>>83はデジカメから全倍伸ばしってやった事ある?
86名無しさん脚:02/08/09 16:22 ID:16+cjUo+
>>83
>→ハードが高価格→フィルム代現像代でペイ

→新機種発表=自機型落ち→新機種購入=「今まで浮かせた現像代×数回分」あぼーん
87名無しさん脚:02/08/09 17:04 ID:jpP0XrN3
>>83
>画質→解決されつつある
 
そう言われ続けて久しいけど、いつになったら「解決された」となるんでしょぉねぇ。
88名無しさん脚:02/08/09 17:18 ID:vt7xvuif
いつまでたっても「画質」という点では、デジタルは銀塩を追い抜けないよ。

銀塩フィルムは大全紙まである。控えめに1200dpiでスキャンしたとしても
約7億ピクセル。2400dpiなら27億ピクセルだ。

現在ハイエンドと言われるデジタルバックですら、3億ピクセル程度でしかない。

こんな精密描写が必要な場面など一般的でないという意見もあるが、そもそも銀塩は
構造が簡単だから「一般的でない」特殊用途カメラが比較的容易に作成できるという
のがメリットでもある。20x24カメラなどハンドメイドだしね。

ある程度の需要がないと現実的な価格で実現しないデジタルカメラは、いつまでたっ
ても「需要の太いところ」にあわせたものしか世に出てこれない宿命を持っている。
89うげ:02/08/09 19:56 ID:Sz2EiTrK
ある種の不便さを楽しむのが、銀塩になるんでしょうね。
腕時計の世界が機械式に回帰したように・・・・
圧倒的に便利なCDが商品化されて長らくなるのにLPを楽しむ人が無くならないように・・・・
AT車の方が実質早くて便利でも、マニュアル車を好む人が沢山いるように。
90名無しさん脚:02/08/09 21:05 ID:d6XF5WPE
>>84
モニターを選ぶ楽しみとか・・・無いか(W
91名無しさん脚:02/08/09 21:05 ID:mfJNjhke
>>86
その通りだ、俺もデジカメ持ってるが型落ちすると悲しくなっちまう。
これからも生き残っていると思われ!!
92名無しさん脚:02/08/09 22:24 ID:KnWxyZbl
今使ってるデジカメ何時まで使えるんだろうか?、
せめて10年ぐらい現役でいて欲しい・・・無理か(w
93某名無しさん脚:02/08/09 22:43 ID:z6ue8CJD
レコード・CDの関係をカメラに持ちこむのは激しく間違い。
なんでも「たとえ」で語ればいいというものではない。

個人で撮る写真の場合、コミュニケーションの道具として使っている人と
趣味で写真をとる芸術志向の人がいる。

前者の場合、液晶モニタのあるデジが圧倒的なメリットとなって
銀塩は同じ舞台に立つこともできない。
ただデジカメの需要があと何年続くかわからないが・・・
ケータイに組み込まれたデジカメが高性能になってしまえば
わざわざカメラを買うこともないかもしれないし。
ただ、初期投資不用で比較的短い時間で「さっき撮ったばかり」の
写真を得ることも、写るんです+スピード現像でなら可能だろう。
写るんですがなくならなければ、銀塩もなくならないでしょう。

後者の場合、銀塩は確実に残りつづけるでしょうね。
いちいち言うまでもなく。
94名無しさん脚:02/08/09 22:44 ID:8UGUounL
QuickTake100とかまだ使ってる人いるのかね。
95名無しさん脚:02/08/09 22:56 ID:d6XF5WPE
正直、昔の記念写真を見るのに、PCを立ち上げてCDを入れてアプリケーションから
一覧を出してどれこれを閲覧・・・なんて情緒が無くて俺は嫌だ。
色褪せても、アルバムを一枚一枚めくる方が好きだ。
96名無しさん脚:02/08/10 03:35 ID:XEBnmEX4
必ずデジ論が出ると、CDとレコードとで引き合いに出てくるがモノが違うだろ。
CDとレコードは写真で言うところのポスターなり写真集なり印刷物ではないかい?
97名無しさん脚:02/08/10 03:53 ID:WsbXlYMo
俺たちゃあ作曲家と同様、表現する方の側なんだよな。
>デジカメはコミュニケーションの道具として銀塩より上
私は銀塩で十二分に被写体とのコミュニケーション取れてますがナニカ?
「写真出来ましたらお送りしますので」・・・被写体が写真を送られてくるまで待つワクワク感は銀塩の処理時間のほうが感覚として心地よい。
でもコミュニケーション下手なネクラPC房の武器としてならいいんでないの?

>>83
デジタルのデメリット→失敗ならすぐ「撮り」直せる→何時でもすぐ撮り直せるという意識が定着
→失敗予防手段を考えなくなる/失敗の原因が分からない→いつまで経っても上達しない
じゃないか?

銀塩でもカラーネガはいくらだってスピード仕上げの店がある。ポジもプロラボなら内式で1h程度。
そもそも撮影のシチュエーションって何よ?何を撮るの?スタジオ撮りとかなら銀塩でもセッティングの記録とかくらいするけど?
なに?それともパーティースナップ程度でしょっちゅう失敗してるとか?
その間に撮影のシチュエーション?を忘れるほど銀塩撮影やってるヤシのアタマの中身が軽いと思ってるのなら、謝罪プリーズ。
モノクロで撮ってるヤシなんか暗室作業中に何年も前の撮影状況を克明にフィードバックさせてるが?

銀塩ならボルタ判でもインスタマチックでもネガさえあれば今でもプロセス可。
君のコンパクトフラッシュはいつまでデータ媒体として使えるかだね。

別に懐古趣味ってわけでもないからデジタルは否定せんけどそれが銀塩ダメダメじゃなかろう。
それでも「フィルムカメラ」とやらが恥ずかしいというのなら明日から日光写真でも始めるよ。>>51がいい事言ってるし。
99ぶっちゃけ。:02/08/10 04:57 ID:eVz6gWP+
デジカメってダサい。要らん
100(´-`):02/08/10 04:58 ID:eVz6gWP+
100ゲトー!
101名無しさん脚:02/08/10 06:32 ID:wSZ4axqh
>>96
CDもレコードもただの円盤、
そのままじゃただのゴミ。
ネガは必ずプリントするしポジは現像したら画像が見える。
デジカメで写してプリントまでする奴はどのくらいいるんだろ。
ほとんどパソコンで見ただけでプリントまでするのは少数だと思う。
102名無しさん脚:02/08/10 07:23 ID:XxrT0cyM
そして画像データは忘却の彼方へ・・・・
103名無しさん脚:02/08/10 08:13 ID:Cq1lsiIo
結局デジの画像データはそのままでは「未現像フィルム」と
同じ様なものだからな〜
104名無しさん脚:02/08/10 15:12 ID:unoOGM/b
バックアップしっかりやってるから永遠に画像が見えると思ってる
オメデテー奴がいるんだろうな
デジの世界に足を突っ込むと永遠にパソとデジを
買い続け無ければならんと言う麻薬の世界
問題は自分がその中に居るのを認識していないこと。
105名無しさん脚:02/08/10 16:48 ID:qS2jH6qj
なんでも新しいもの持ってることが素晴らしい!!
なんて、馬鹿げたこった!
それぞれの用途で使いこなして初めて使ってるって
言うんだよ!!
106名無しさん脚:02/08/10 17:05 ID:FNE5jv9E
今のデジカメを使っても・・・デジタル化の隙間に取り落とされた画像の欠片を、
後世になって嘆き通すハメになるのだろうなぁ・・・
107名無しさん脚:02/08/10 17:17 ID:GDDQ08JN
デジカメ買ったから女友達のうちにイって遊ぼうとオモタら
いつの間にか彼氏が出来てて、そいつがカメラ持って来てんの。
で、なんかバシバシ撮ってフィルム(?)とか交換してて
部屋ん中動き回ってんの。
「それ何倍ズーム?」って聞いたら、一瞬まごついて……

「……あ〜、どうかなオレ良くわかんないな-、そういうの」とか言って
へらへらこっち見て笑ってんの。
なに?あれ。自分のデジカメ出すに出せなかったよ…空気違うんだもん。
あいつムカつくー、ズームも出来ないくせに。
頭キタから帰ってきた、あいつのウチもう逝かない!
108サムライ ◆GeiSyAi2 :02/08/10 17:25 ID:iIiCHQRf
何倍ズームって聞かれても咄嗟には答えられないと思うが(以下略
109名無しさん脚:02/08/10 17:35 ID:svlkMKTV
ほんと、銀塩の場合何倍て聞かれると計算しなきゃならんから。
何ミリて聞かれたらすぐ言えるけどね。
110名無しさん脚:02/08/10 17:37 ID:8UksPzrz
今計ってみた。俺のは約2倍ズームだった。
111馬鹿(Z) ◆.Baka/2c :02/08/10 17:43 ID:9XFz8cqk
やっぱりズーム出来なきゃなー。なー。
俺もよく聞かれるもん。「それ何倍ズーム?」ってさー。
112名無しさん脚:02/08/10 17:51 ID:8UksPzrz
因みに俺のはシフトはしないがズームにあわせてティルトする。
スイングも可だ。
113名無しさん脚:02/08/10 19:57 ID:XEBnmEX4
マクロレンズを使えば、等倍で撮れると自慢しる!
114名無しさん脚:02/08/10 20:09 ID:0l6cTqhb
ケースに入ったままズームしてしまってこまる。
115名無しさん脚:02/08/10 21:03 ID:PiPvbqa1
>ケースに入ったままズームしてしまってこまる。

 ポケットに手を入れてズームしてるのを誤魔化すのじゃ!
116名無しさん脚:02/08/10 21:12 ID:8UksPzrz
俺は右側に傾くな。なんで、右ポケットには物入れないよ(W。
みんなは?
117名無しさん脚:02/08/10 21:50 ID:01rqRkjV
倍率がでかけりゃ性能がいいと思ってるが
そういうもんではないと
118名無しさん脚:02/08/10 23:10 ID:g3vT2/w8
こんなスレ立てた1の馬鹿さかげんにゃ父ちゃん情けなくてなーみだが出てくらぁぁ!!
119名無しさん脚:02/08/10 23:17 ID:XEBnmEX4
>>117
デジカメは、性能より数値が命なんだよ。
その結果が、無意味な画素数に出てるだろ。
次は露出倍数10倍とかどうかね。
120名無しさん脚:02/08/11 00:12 ID:WfwP8N96
>>119
マグネシュウムでも焚いて目えさましちゃろうか・・
121 ◆KALI/mgc :02/08/11 00:15 ID:vuT8LUJh
マグボンのGNはいくつですか?
122名無しさん脚:02/08/11 00:23 ID:wWCYryXi
デジカメこそ既に時代は終わってると思うけどな。
結局マンネリ化してるじゃんよ、画素数争いって感じでさ。
いくら技術が進歩してもデジタルは才高級アナログには勝てない。
これはオーディオでも一緒、やっぱり最高の音を出すメディアは
アナログのオープンマスターテープ。

デジカメ=ドキュソ用
デジ一眼=最前線の報道Cマン用
123名無しさん脚:02/08/11 00:28 ID:MqzY2gS8
共存共栄!
124名無しさん脚:02/08/11 00:37 ID:6LTXk5Af
昔の携帯電話と同じで、バブル期なんだろうな。
売れるから次々作るが、そろそろハジケそう。
125名無しさん脚:02/08/11 00:59 ID:omZpTLQ/
デジカメは楽しいれすよ
カメラに命かけてる訳ちゃうんで、36枚撮りフィルム5本くらいで現像のこと考えてしまうんだけど、
デジカメは、そんなことを気にせずに、なんでもパシャパシャ撮れる。
動画だって撮れるんれす
まだデジカメを買ってないフィルムカメラ派の人は、コンパクトタイプのでいいから買ってみ
126名無しさん脚:02/08/11 01:04 ID:s2v+Rz5T
>>125
んー、俺はメインは銀塩一眼レフで、
サブはコンパクトな単焦点デジカメさ。
デジカメも気楽に撮ってPCの画面で楽しむ分には、
結構いいんじゃないかな?
127名無しさん脚:02/08/11 01:10 ID:omZpTLQ/
ちなみに125もフィルムカメラ持ってるんすよ
コンタの167MT

デジカメ板で書くと虐められそうだけど、デジカメはコンパクトタイプが最高だと思うんすよ
128名無しさん脚:02/08/11 01:31 ID:D3II1WIq
林間学校なんかでデジカメ使ってられるか。
電池切れしたらどうすんのよ?
129名無しさん脚:02/08/11 01:35 ID:qnQOiF1o
>>125
36枚撮りフィルム5本くらいで現像のこと考えてしまう下層階級の人間に意見を
される覚えはない(藁
130名無しさん脚:02/08/11 01:56 ID:omZpTLQ/
>>128
フィルムがなくなったら、どーするのれすか?

>>129
お金持ちの人が羨ましいれす
131名無しさん脚:02/08/11 01:57 ID:OU55q4O2
ボクのC330はデジに劣っているのでせうか?
132名無しさん脚:02/08/11 02:33 ID:SumGJapB
>デジタルのデメリット→画質→解決されつつある

まず有り得ない。
>          →ハードが高価格→フィルム代現像代でペイ

思い過ごし。
>    
>      メリット→撮影してから確認までのタイムロスなし
>          →失敗ならすぐ取りなおせる→上達が早い*(1)
>          →無駄なカット不必要

それは結果的に上達を妨げている。
デジカメで撮ってる人の大半が銀塩で上手く撮れない人。
カメラ任せで簡単に撮れるからデジカメに変えた人。
腕のある人は現状で良い画質を選んでます。
デシカメはあくまでもサブ的なもんだ。
著名なプロカメラマンのHP参考にして来な。
デジと銀塩の賢い使い分け載ってるから。
デジ信者達のスレは下手クソの戯言にしか聞こえんな。
仲間内では「銀塩の落ち武者」と呼んでいる。(笑)
>
>*(1)銀塩なら出来を確認するころには撮影のシチュエーション
>         忘れているかも→同じ失敗しちゃう

失敗が多いと悔しいから写真の事を勉強するんだよ。
それが少なくなるとその場で終わちゃうの。
デジだけで撮ってるヤツラのお粗末な撮影技術を見て分からないのかね〜
133名無しさん脚:02/08/11 03:26 ID:pYE9F2cK
>>125
36枚撮りフィルム5本分の現像代に迷うのならコンタの167MTなんて維持費のかかるカメラなんか持たない事。

「何倍ズーム」の件で思い出したが、デジカメ使いってどうしてあんなに写真の基礎を知らないのかね?
こないだなんかD1Xなんか使ってるヤシが「シャッタースピードを一段上げたから絞りを絞らなきゃ」だってさ。
そんなの小学生でも知ってる事だぞ。
134 ◆KALI/mgc :02/08/11 03:34 ID:vuT8LUJh
>シャッタースピードを一段上げたから絞りを絞らなきゃ

…知らなかった! さうだったのか。
135名無しさん脚:02/08/11 03:37 ID:GE7WmSky
維持費ってナニ?
そんなもんあったっけ?
136名無しさん脚:02/08/11 03:46 ID:uxDNsa7r
>>133
私はつい最近デジカメ板の某スレでレンズの明るさとシャッター速度の関係の話を
しただけで、「理論厨は去れ!」と言われました。
こりゃ何言っても無駄だと諦めて反論はしませんでしたが、みんながみんなそうでは
ないにせよ、情けない奴もいるんですなぁ、デジグラファーの中には(呆
137 ◆KALI/mgc :02/08/11 03:52 ID:vuT8LUJh
実はみんな結構デジカメ使ってるんだけど、デジ坊並みのアフォだと思われると恥ずかしいので内緒にしてるんです。
138名無しさん脚:02/08/11 03:52 ID:uxDNsa7r
>>133
ん、よくよく読んでみると・・・・
「シャッタースピードを一段上げる」ってのは1/250秒→1/500秒って事だよね。
ってぇ事は、絞りを一段開けなきゃイケないのでは???
139名無しさん脚:02/08/11 03:57 ID:SfGVV1bU
>>133
小学生でも知っている事をキミは知らない・・・(ワッタラ
140 ◆KALI/mgc :02/08/11 04:00 ID:vuT8LUJh
デジカメはデジ坊のせいでイメージ悪くなっちまったから未来はないな(w
しょせん趣味のカメラなんてものはイメージ商品なんだから。
141名無しさん脚:02/08/11 04:16 ID:SfGVV1bU
未来の親子の会話

子供>ねぇ、パパの子供の頃の写真はないの?
パパ>あぁ、パパの昔の写真は全部オマエのおじいちゃんがデジカメで撮ってたから
   データがぶっ飛んだり、インクジェットの色が全部抜けたり
   MOとかCD-Rなんていうオマエが見た事無いような昔のメディアに保存してあるから
   もう見る事ができないんだぞ。
子供>ふぅ〜ん、おじいちゃんの子供の頃の写真はいっぱいあるのにパパのが無いなんて変なの。
142 ◆KALI/mgc :02/08/11 04:18 ID:vuT8LUJh
パパ>そのかわりに盂蘭盆やもちもに画像だったら捨てるほどあるけど…
143名無しさん脚:02/08/11 04:23 ID:SfGVV1bU
>>142
ゴメソ読めなかった→盂蘭盆
144名無しさん脚:02/08/11 04:30 ID:lbo3CZk8
誰も突っ込んでいないけど、>>107(まさか男じゃないよな?)
の文章はとても痛い上に、板違いな匂いがプソプソするんですが・・・。
145名無しさん脚:02/08/11 04:40 ID:SfGVV1bU
>>144
たぶん「まさか」でしょ
俺の知り合いで精神◯害で2年以上病院から出て来ないヤシも入院直前は107みたいな状態だったなぁ
146名無しさん脚:02/08/11 04:51 ID:SfGVV1bU
って優香、1も文章が少しあやしい気がするが・・・
147133:02/08/11 05:32 ID:pYE9F2cK
すんません。書き方が悪かったね。
「小学生でもそんなの間違いだと知ってるぞ」ですな、失敬。

>維持費
コンタ、特に167はよく壊れる、の意。
レンズ揃えるのも馬鹿にならないしね。
148名無しさん脚:02/08/11 06:04 ID:qqLZDqVj
>>143
盂蘭盆→うらぼん
エロ写真集のことだよ、
149名無しさん脚:02/08/11 06:11 ID:qqLZDqVj
>142もみんなにわかるように変換しなよ。
ギャグがギャグになってないよ、誰にもわからなくて・・・。
150名無しさん脚:02/08/11 06:23 ID:uyy2ci+N
電池が保たないので旅行に向かない。
充電器や予備電池持っていくのはじゃまかな。
撮るだけなら保つのだけれど、ドウシテも見るからね。
151名無しさん脚:02/08/11 06:38 ID:0cSyO9Zj
最近思うんだが、デジカメ愛好家っつーのは、印刷物よりテレビ・ゲーム・PCなど
RGBでの表現に慣れている為ではなかろうか。
それらは当然密度も薄く大きさが、写真で言うところの四つ切サイズ程度まで
大きくしないと満足行かず、小さくても緻密なものを好まない傾向にあるんだろうね。
152名無しさん脚:02/08/11 06:47 ID:wszmxZWV
図書館にでも置いてある大判の高精細印刷の写真集でも見れば
解ってもらえるかな。
153名無しさん脚:02/08/11 06:58 ID:419S32vG
時代はレンジファインダー
デジカメみたいにすぐ型落ちしないし。
写真を撮る楽しみはやっぱり フィルムカメラ
コニカのヘキサーRFなんて使っていて楽しいYO
154名無しさん脚:02/08/11 08:07 ID:0cSyO9Zj
>>152
それを見て違いが分かるぐらいなら、デジカメで満足はしないよ。
155名無しさん脚:02/08/11 08:11 ID:0cSyO9Zj
>>153
つーか、世の中モノを自分で操作して楽しむ奴よりも、
殆どの事を他に操作させて、楽しむ香具師のほうが増えた事にも注目しる!
156152:02/08/11 08:18 ID:wszmxZWV
図書館の貸し出し禁止の写真集も
ギザギザ、色ヨレヨレのあんたのショットも

スチル映像として同じ「写真」

裏を返せば情報量、信頼性において勝負にならないって事を多少でも認識
すれば今現在のデジの限界を理解してもらえるかな。

157名無しさん脚:02/08/11 08:25 ID:0cSyO9Zj
>152
フジフィルムのCMで岸本加代子がいう、「そうでない方」以下でなければ、
普通に撮って渡して見せればそれで理解できるもんだがね。
「美しい方ならば、より美しく」が顕著に出ると思われ(w
158152:02/08/11 08:48 ID:wszmxZWV
「そうでない方を」不快にさせる罠
って事か・・・
159名無しさん脚:02/08/11 08:52 ID:0cSyO9Zj
「そうでない方」だと、補正・修正が簡単なデジカメに流れるかもしれんな。
160名無しさん脚:02/08/11 09:00 ID:ZFcKOMW6
実は空港のX線チェックがデジカメ普及の源罠。
161152:02/08/11 09:05 ID:wszmxZWV
>>159
「そうでない方」は自分で修正はせんのではw
162152:02/08/11 09:07 ID:wszmxZWV
関係ないが今日の漏れのIDチョトカコイー
163名無しさん脚:02/08/11 09:09 ID:0cSyO9Zj
>>161
確かにそうだがね。
ちなみに、知り合いの会社でだが、社員証をデジカメ撮影にしたら、
みんな修正を希望してきたそうな。
PHOTOSHOPの指程度の修正ではタダだが、ブラシを使うと有料。
164152:02/08/11 09:18 ID:wszmxZWV
>>163
IDの写真を修整ってありなのか?
それはさっき漏れが156で言った「信頼性」にモロに
はまってるよ!
165152:02/08/11 09:19 ID:wszmxZWV
あ…修正ちがいね。
166名無しさん脚:02/08/11 09:20 ID:0cSyO9Zj
>>164
顔のにきびを撮ったり、化粧を修正したりとかその程度だって。
別に輪郭削ったり、髪の毛を増やしたりするほどはしないのでは?
167152:02/08/11 09:22 ID:wszmxZWV
まあ、銀塩もレタッチは普通にやってたわけだしなあ。
モノクロフィルムは今でもそのためにベースがザラザラなんじゃなかったかな。
168名無しさん脚:02/08/11 09:31 ID:0cSyO9Zj
>>167
そうなん?モノクロも焼いてからの修正はしてるが。

写真屋さんが、シノゴを使うのは大きく伸ばす為ではなく、
修正をしやすくする為とかはあるものだが。
その結果、お見合い写真は化けると言う結果があると。
169名無しさん脚:02/08/11 12:38 ID:DOIeeWOS
   

   亀爺とかデジ厨なんて言葉を使って、煽る香具師が一番恥ずかしい。


----------------------------糸冬 了----------------------------
170名無しさん脚:02/08/11 16:25 ID:419S32vG
>>169 同意
171名無しさん脚:02/08/11 17:08 ID:J3RapDem
デジカメと銀塩のメリット、デメリットを比較してみよう。
デジカメの画質、価格なんぞのデメリットは
将来、解消される可能性があるが
銀塩が、デジカメのように撮影してすぐにモニタで確認したり、
報道写真などをすぐ転送なんてコトは逆立ちしたってできる
見込みがない。
自動車でたとえるなら、セダンに金や技術つっこめば
時速300qも可能だが
F1マシンはどうあがいても5人乗車は出来ないっつーことネ。
172名無しさん脚:02/08/11 17:10 ID:fH12BPvW
たてえがへん
173名無しさん脚:02/08/11 17:20 ID:cilLqhF+
将来という、今、手に入らないもので比較しようとするのもムリがある。
174名無しさん脚:02/08/11 17:44 ID:BLFHQ2d8
デジタル化が現在の趨勢なのは確かでしょう。
銀塩は4×5、8×10がかなりしぶとく残ると思う。
ああ、デジカメいいな〜

>>136 私は行けそうにない…)
175それでは:02/08/11 17:45 ID:J3RapDem
デジカメに金つっこめば
そこそこそれなりの画質でとれる


銀塩に何億かけてもデ、ジカメのように撮影してすぐにモニタで確認したり、
報道写真などをすぐ転送なんてコトは逆立ちしたってできる
見込みがない。


176名無しさん脚:02/08/11 17:49 ID:JWDAb0CG
銀塩派!フィルムな!
177名無しさん脚:02/08/11 17:55 ID:MyScMkbf
最近空港周りで見かけるおっちゃん達、みんなデジ一眼。
お金持ちなんだね。

でもそのうちの一人には、とっても言いたかった。
400mmズーム使うのに、そんなか細い三脚はまずくないの?と。
178????:02/08/11 18:05 ID:Wh4G5oPO
 デジカメは、色数(1670万色)が少なくて、印刷には、向いていない。某F社研究員の御意見。
179名無しさん脚:02/08/11 18:06 ID:mpssxiE5
別に絶対に銀塩というわけではない。
画質的に妥協できるデジカメシステムは安くても100万円はする。
そんな金はない、ということだ。
180 ◆KALI/mgc :02/08/11 18:13 ID:vuT8LUJh
>銀塩に何億かけてもデ、ジカメのように撮影してすぐにモニタで確認したり、
>報道写真などをすぐ転送なんてコトは逆立ちしたってできる見込みがない。

これは南米の話なんだが。
おっそろしく旧式の木製暗箱を構えて客を待つカメラマンが観光地にいるんだ。
ヤツは「印画紙」をセットして、客を撮る。で、待たせておいて現像する。
どこで? カメラの中さ。実はその木製暗箱の中には現像液と定着液が皿に入って
セットしてあるのだ。で、画像が出てくるとそれを複写する。
ネガを複写したネガだから、ちゃんとしたポジになって出てくるわけだ。
「はい、お待たせ」と、10分もしないうちに待っていた客の元に写真が渡るわけだ。

デジカメじゃないんですけど?
181名無しさん脚:02/08/11 18:27 ID:AWaj7pfI
その例え話、ポラロイドで代用できないの?
182 ◆KALI/mgc :02/08/11 18:30 ID:vuT8LUJh
だからポラが発明される前からそういう商売はあったのだ。
ちなみに写真電送ってのも昔からあるよ
183名無しさん脚:02/08/11 18:31 ID:c2NYPixc
>>180
俺も撮ってもらった事あります。
温かみがあっていいよね。
184名無しさん脚:02/08/11 18:31 ID:wWCYryXi
撮って直ぐモニターできる。か・・・・。

写真を撮って現像が上がるまでのハラハラ、そして感動。

これが写真の楽しみであり趣味性じゃないのかな?

報道の現場以外でデジタルカメラの必要性は感じられないけどな。
185名無しさん脚:02/08/11 18:33 ID:GzalWsDF
ポラロイドは潰れたじゃん。
186名無しさん脚:02/08/11 18:38 ID:k2UoUd+f
>175
>銀塩に何億かけてもデ、ジカメのように撮影してすぐにモニタで確認したり、
>報道写真などをすぐ転送なんてコトは逆立ちしたってできる見込みがない。

掲載される画質が粗いから今の普及機レベルでも許されるだけ。
(たぶん、200メガ機でも、もはやオーバースペック状態だろう)
で、君は、画質よりも速報性に絶対的な価値を見出せる種類のカメラマンなのか?
187名無しさん脚:02/08/11 18:50 ID:81Bh7LsQ
AV機器でもそうだけど一般層って我々から見ると信じられないほど画質に無関心なんだよなあ。。。
我々の意思とは関係なしに時代は流れていくなあ。。。
188名無しさん脚:02/08/11 19:19 ID:KCVPmbHD
子供の意見なんて聞かないからね〜
189名無しさん脚:02/08/11 19:21 ID:0cSyO9Zj
>>187
つーか、視覚だけではなく、五感そのものが退化してるんだよ。
190名無しさん脚:02/08/11 19:25 ID:kiOAnlV4
そりゃそうだ、写真ユーザーの大半はコンパクトカメラ未満&サービスサイズプリントで
事足りてるんだから。
業界人じゃないけど、DPEだってそういう人の需要が大切なんじゃ?

漏れはリバーサル使いだけど、リバーサルで撮ったり、ピントやブレをルーペでチェックする
ような人は一部に過ぎないですから。
191法師:02/08/11 19:33 ID:S1NAARKU
>198
冗談とかではなくて、小さい頃から、発展途上期の家庭用
ビデオカメラの、画質も何もないボケボケの悲惨な画面を
見せられ続けた関係もあるかも。
今は大幅に良くなってますが。。。
192名無しさん脚:02/08/11 20:00 ID:DN8kmJSq
デジカメいいと思うんだけれどねェ
193名無しさん脚:02/08/11 21:15 ID:31vITBpE
香具師ってなんだ?
194名無しさん脚:02/08/11 21:36 ID:fkXTo8TK
だから・・・「ヤシ」って読むのよ。
195H-S-Peace:02/08/11 21:37 ID:DN8kmJSq
香具師(やし)とは、
瘋癲の寅さんのような、見世物露店商のことです。
196名無しさん脚:02/08/11 21:40 ID:ohyjYdvY
>>195
今度は「フーテン」尋ねさせようとして漢字で書いたのですか?
197名無しさん脚:02/08/11 21:54 ID:OVRDv2Ap
奴=ヤツ=ヤシ=香具師(やし)

変えすぎだYO!(w  せめて椰子。
198名無しさん脚:02/08/11 22:00 ID:x4/kdmWh
やし【野師,香具師】
a huckster; a charlatan.

New College Japanese-English Dictionary, 4th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1933,1995,1998
199ゲゲゲの(・∀・)亀太郎:02/08/11 22:01 ID:S25YvOfx
アロマテラピスト
200名無しさん脚:02/08/11 22:02 ID:x4/kdmWh
huckster /hKkstɚ | -stə/
━ 【名】【C】 (注女性形 -stress/-strəs/)
T 呼び売り商人; (青果などの)行商人.
U 《米口語》 (ラジオ・テレビの)広告作家[業者].

New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
201名無しさん脚:02/08/11 22:02 ID:x4/kdmWh
charlatan /∫Cɚlətn | ∫C:-/
━ 【名】
【C】 (専門知識をもっているように見せかける)山師; (特に)偽医者.

New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
202名無しさん脚:02/08/11 22:28 ID:3uJZ5D7R
web上でデシカメの話をしてもデジカメ信者達ばかりだからお話にならないでしょ。
大体写真は芸術の一部として撮ってる人達にはデジカメなんてのは只のおもちゃなんだよ。
苦労して撮って仕上げられる物だから価値がある。
絵画等でも誰もが簡単に描けたら価値なんてものはゼロに等しい。
絵画の延長線上に写真の歴史がある事位を知って書き込んでるのかな〜?
知識と技術とアイデアが重なり合って素晴らしい作品が出来上がる。
簡単便利で普遍的な写真が撮れる機械では加工技術と言う方向性の違う世界に注目が集まるんじゃないかな?
結局はPC時代に合わせる為に企業の罠にハメられてるだけ。
それにしても『フィルムカメラ恥ずかしくないの【時代はDigital】』このスレが一番恥ずかしいんだよ。
写真の事もカメラの事も何も知らない管理人だからこんなスレが立てられるんだな。
デジカメでそれなりに撮れたから上手くなったような錯覚を起こすんだよ。
その場で確認しなきゃ不安でしょうがないカメラマンはもっと腕磨け。(藁
それが常識だよ。
203名無しさん脚:02/08/11 22:43 ID:81Bh7LsQ
ベテラン釣り師だ!
204名無しさん脚:02/08/11 22:44 ID:x4/kdmWh
>苦労して撮って仕上げられる物だから価値がある。
>絵画等でも誰もが簡単に描けたら価値なんてものはゼロに等しい。

納得いきません。

じゃあデジカメだったら簡単に撮れるんすか?アンタは。
だったらおまえこそデジカメやれよ。
道具いじってウハウハ言ってる奴が偉そうな事言ってんじゃねーよ。
おまえみたいな奴はデジカメが普及したらしたで手のひら返したようにのめりこむんだよ。
その上で「俺は銀塩のころからカメラ持ってんだ」とか言い出してまた威張るんだろ?

くっせーんだよ、 ヲ  タ   ! !
205名無しさん脚:02/08/11 22:52 ID:mpssxiE5
なんで「香具師」ってわざわざ書くの?
「2ちゃんねらー」を気取りたいの?
そんなことに何の価値があるのかなぁ。

>>204
徐々に口調がキレていくところがいいね。
206????:02/08/11 22:53 ID:pEr4hisl
 冷却CCDカメラが、最高さ。ノイズが、少ないから。
207名無しさん脚:02/08/11 23:04 ID:wszmxZWV
天文屋でしか?
そっち関係全然詳しくないんだけど将来的にその手の技術が
一般化する可能性ってあるのかな。
208名無しさん脚:02/08/11 23:10 ID:cBLDFWtO
「一般化」というのは、一般の天文愛好家が自分で天体撮影や星野撮影を
する場合のことを指しているのなら、民生用冷却CCDカメラの商品化は
難しいだろうと思う。

デジタルでない銀潮のカメラでも、天体撮影向きの装備をしなえたものは
どんどん少なくなり「いかにスナップ撮影を楽にこなせるか」といった
自動化機能が満載されたカメラばかり出てきているような状況でしょう?

コンスマー向けカメラは、天文ファンのような狭い市場に向けたものなど
残念ながら今後は出てこなくなるんじゃないかな?
209名無しさん脚:02/08/11 23:21 ID:AWaj7pfI
D60クラスのデジカメでなければ風景写真は見れたものじゃない
水中撮影はデジカメが最適

使い分けが肝心。

こだわりすぎるとだめぽ
210名無しさん脚:02/08/11 23:53 ID:/RDCW66T
>じゃあデジカメだったら簡単に撮れるんすか?アンタは。

少なくとも銀塩よりは楽です。

>だったらおまえこそデジカメやれよ。

言ってる意味が通じません。
画質が悪いデジカメで何故私が?
言って置きますけど両方使い分けてますがデジカメは殆どサブ的にしか使ってません。
双方使っていなければ書けませんよ。

>道具いじってウハウハ言ってる奴が偉そうな事言ってんじゃねーよ。

写真は撮ってナンボですよ。
自信作の演出にデジカメ画質で満足の行く人なら「デジカメでどうぞ」って感じですね。(藁
プロカメラマンでも風景や自然写真を撮ってる人が個展の中でデジカメ作品を展示しているのは見た事が無い。
簡単に言えばそう言う事だと思いますよ。
銀塩で撮影をした事も無く言い換えれば撮影その物を知らない人にどうのこうのと言われたく無いんですけど。
デジカメはもう普及してますよ。
売り上げを見れば分かるじゃないですか。
少なくともコンパクト市場じゃデジカメのシェアは銀塩を抜いてます。
自分で書いてる事には責任を持って下さいよ。
現状でまともにデジカメ写真として見られるのは銀塩で撮影して来た人だけです。
それだけ今までのノウハウが生きているんですよ。
難しく面倒な事を理解して実践して来た人は何にでも対応出来るって事です。
いくら威勢良く書き込んでも覆せない事実ですよ。
211名無しさん脚:02/08/11 23:59 ID:IFyuO/pz
わーい、両方使ってるポ。
212名無しさん脚:02/08/12 00:12 ID:PdGEvIa+
香具師ってこうぐしと読んでも間違いではないよ。
つか、そちらが先かと思う。ヤシは野師から来てるんだよね。
まぁ、てきやのことで間違いないけど。
213名無しさん脚:02/08/12 00:31 ID:9gbKrYCj
>現状でまともにデジカメ写真として見られるのは銀塩で撮影して来た人だけです。

納得。(--)(__)
214名無しさん脚:02/08/12 00:34 ID:hFf+qxCH
えっ!!!
なにを根拠に・・・
215名無しさん脚:02/08/12 00:52 ID:VP0/eOpA
デジカメと銀塩で同時に撮影してみてデジタルダセ〜思うた。
同じ露出なのに、ポジはビシーっとねらい通り潰したいところは潰れて
黒も黒として再現されていた。
デジカメは・・・話にならん。
バックの黒は黒なのに服の黒はMがかった黒。
こういうのはマスクかけてえっちらおっちらしないと補正できない。
結局時間の無駄なんだよー!
色の出方、転び方が予想できないぞ。
よくもこんなでたらめなカメラ使えるな!
上がりそのまま見せられないカメラなんだよ、デジは。
まだまだ中途半端なカメラだね〜。
216名無しさん脚:02/08/12 00:59 ID:szeF4RxV
ちと問題ありやね
215の書込みは
伝聞に味付けして書いてるでしょ
217だからデジは面白い:02/08/12 01:07 ID:q1azbSUy
>>215さんはデジなめてるね
デジ→簡単っつー間違ったイメージもってるのでは..
銀塩みたいにシャッター押してハイおしまいじゃないんだ
ハードコピーまでが撮影の領域なんだよデジは...
218z ◆z/PMXgLI :02/08/12 01:10 ID:9mLi1Y/t
フィルムもデジもどっちも難しい…
機材じゃなくて結局センスだし。

219名無しさん脚:02/08/12 01:17 ID:kYApDxFI
まぁ、デジカメじゃ↓のようなは無理だな
http://cgi.din.or.jp/~behemoth/cgi-bin/denial/img20020811234530.jpg
220だからデジは面白い:02/08/12 01:17 ID:q1azbSUy
一眼レフ2台とフィルムスキャーナー持っている私ですが
(一眼歴20年余)最近フィルム買ってません。
これってどういうことかわかります?
221だからデジは面白い:02/08/12 01:18 ID:q1azbSUy
>>219
Forbidden
You don't have permission to access /~behemoth/cgi-bin/denial/img20020811234530.jpg on this server.


--------------------------------------------------------------------------------

Apache/1.3.9 Server at cgi.din.or.jp Port 80
っつーのは、銀塩だともっとムズカシ(W
222名無しさん脚:02/08/12 01:22 ID:jQD6WI+S
>>220
面倒だからやらなくなったとか、子供が育って撮るものが無くなったとか、
写真家辞めてプータローやってるとかだろ。
223220:02/08/12 01:30 ID:q1azbSUy
>>222
お約束の突っ込みアリガト
答え→デジ一眼買ってデジカメ5台配置になったから
224名無しさん脚:02/08/12 01:37 ID:dh59pqf9
書くだけなら何とでも書ける。
225名無しさん脚:02/08/12 01:37 ID:XNZVsRjF
確かにデジで我慢できりゃ安上がりだな。
うらやましいぞ。
226名無しさん脚:02/08/12 01:47 ID:Lq8nI/8D
デジはすぐ確認できるって言ったって72dpi、1670万色とかのスクリーン上じゃ話しにならん。
ラムダがカラリオ位普及するか、フォトショで100%の画面全体を表示できる高精細ディスプレーが必要だ。
227220:02/08/12 01:47 ID:q1azbSUy
>>225
そうそう
たかだか20〜30の安物デジ一眼で満足してるんだもの、俺って
228220:02/08/12 01:50 ID:q1azbSUy
>>224
安物ばかりの5台だもの(それもデジ一眼は1台のみ)
こんなんでうらやましがるヤツなんているの?
229名無しさん脚:02/08/12 01:50 ID:kYApDxFI
>>226
こーゆー
中途半端な知識でレスするカメコはなんとかならんか?
おまえらからも、きつく注意してやってくれ
230220:02/08/12 01:51 ID:q1azbSUy
>>229
報知でいいやん
231220:02/08/12 01:56 ID:q1azbSUy
ちなみに私のデジ歴
エプソンCZ-700
カシオQV300EX
フジ6800
ミノルタ無印7
フジ6800(2代目)
オリンパスC-40Z
ニコンD100
パナソニックMV5000

カスばっかだけど
楽しめるヨ
232名無しさん脚:02/08/12 02:03 ID:qfURRx68
>>229
じゃ正しいデジカメ画像の確認の仕方教えて。
煽りじゃなくてマジに知りたい。
うちのモニタだと一回解像度を落とさないと全体が見れない。
233名無しさん脚:02/08/12 02:09 ID:XNZVsRjF
>>227
225は煽りのようにも読めるな。でも他意はない。
元々35mm判に「高画質」なんて求めていないし、35mm判はデジに移行しても
良いかと思い始めているところ。

ただ、今のデジタルでは多少の「我慢」を強いられるのは現実だし、
我慢が必要な割には初期投資がかかるあたりが、踏み切れない理由。
234名無しさん脚:02/08/12 02:36 ID:3RDhDOr8
>>1
>フィルムカメラ恥ずかしくないの

恥ずかしくないです。
人の評判を気にして写真撮ってるわけじゃありませんので:-P
235名無しさん脚:02/08/12 02:37 ID:r1PYKcrX
>>220=>>231を見ていると、
スペックを追いかけてタイ米をブラックホールに投げ込むと、何が起こるかが
よく分かる。
パイオニア達が投げ打つ財産で、性能と価格がこなれた頃に買うことにするよ。
236名無しさん脚:02/08/12 02:43 ID:XNZVsRjF
>性能と価格がこなれた頃に買うことにするよ。

大抵の人はそう言う。
そしていつまでも買えないという罠。
237名無しさん脚:02/08/12 02:50 ID:OuzCcf+I
デジタルは広角が貧弱なのがネックだわな。ま、銀塩とデジタルの
並行利用は当分続くわな。
デジタルで歪みの少ない超広角(120度位か(笑)?)が出たら、完全
移行も考えてもいいけど。
あ。ステッチしろってのは無しな。面倒でたまらん。
238名無しさん脚:02/08/12 02:52 ID:1sUMNbov
一眼は広角が貧弱なのがネックだわな。(以下、略)
239名無しさん脚:02/08/12 02:52 ID:XNZVsRjF
受光素子のサイズがFIXしたら、デジ専用広角ってのが出てくる目があるぞ。
そうなったら銀塩より画面の小さいデジの方が明るい広角向きになるかも。
240名無しさん脚:02/08/12 02:57 ID:OuzCcf+I
>238
ふ〜ん。デジじゃ114度の画角も無いのに? 114度程度なら一眼レフでは
当たり前だが...。

>239
そうなったら移行を考えてもいいけど、今はまだ出てないでしょ?
だから当分は併用なわけよ。
241名無しさん脚:02/08/12 02:59 ID:LosTY7+3
>>240
一眼で広角つかったことないなキミは。
カタログスペックだけで書込むのはやめてくれ
242名無しさん脚:02/08/12 03:00 ID:XNZVsRjF
ひょっとして241は、レトロフォーカスの広角は歪曲が大きい、とか
思い込んでいるのでしょうか・・・・・。
243名無しさん脚:02/08/12 03:02 ID:OuzCcf+I
わし、建築写真屋なんで一眼なら14mm、レンジファインダーなら
12mm使ってますが何か?>241

>242
多分当たりでしょう(W。
244名無しさん脚:02/08/12 03:09 ID:p/DJF52o
恥ずかしいヤシ>241
245なぬか間違ってる?:02/08/12 03:10 ID:/5wQl8O7
俺がデジにまったく触手が出ない理由。これ↓改善したらかったるから企業は努力しろ。
○画角が28mm常識にしろや。せめて35mmくらい常識にしとけやボケなすが。

あとは、俺は夜風呂上がりにふるちんで、ビル片手にフォトブックを一枚一枚
ニヤニヤとしながら、ちびりちびり酔うのが趣味だから、デジでのパソ画面での
観賞なんどまったく話にならない。時下プリするの方が金かかるんだよね。

以上、まーーーたっくいいことないんだよな。同時プリダイソフィルム使い銀シオ派には。

246?E`?E^?y´?O^?a?L?A?L?A?N?e?L?H:02/08/12 03:14 ID:/5wQl8O7
おいおい、おまいら、時代はダイソーかめらくんだろ。
247名無しさん脚:02/08/12 03:15 ID:OuzCcf+I
欲を言えば歪曲収差の少ない24mm相当が欲しくない?>245
248?E`?E^?y?L?O^?a?L?A?L?A?N?e?L?H:02/08/12 03:24 ID:/5wQl8O7
デジタル野郎はなんかインポっぽくてヤダ。
249名無しさん脚:02/08/12 03:25 ID:SqYKDmAE
ほぉー>>242は建築写真屋ですか
どちらで活躍されてるのですかね
タウン誌の飲食店を撮ってても建築写真屋といえなくもない罠
250名無しさん脚:02/08/12 03:33 ID:e3PPEJQu
>>249
>>242じゃなくて>>243の間違いなんじゃないの?
251 ◆KALI/mgc :02/08/12 03:33 ID:CVfF/LhS
別にサグラダファミリア教会を撮れば偉いってもんでもなかろう。
つーか、撮る物とカメラマンの偉さは無関係だ。
252名無しさん脚:02/08/12 03:41 ID:SqYKDmAE
>>250
うん

>>251
世間はそうはみてくれないべ
253 ◆KALI/mgc :02/08/12 03:52 ID:CVfF/LhS
被写体としてはみんな等価だよ。

で、これはマークトウェインの書いた話だが。
田舎で絵描きが老いぼれた牛を描いていた。そこに牛の飼い主がやってきて、
「おまいさん、なんでこんなボロ牛の絵を描くんだ?」
「売るんだよ。そうだな、この大きさの絵なら300ドルで売れる」
「えっ? そんな馬鹿なことがあってたまるか。この牛は100ドルもしねえだよ」

…キミの脳味噌はこの百姓なみだな(爆
254ウザイ奴:02/08/12 06:42 ID:EmsXZ03n
「人間とは何か」だね。
255名無しさん脚:02/08/12 06:46 ID:SdlKphxF
デジの便利さだけを見て「デジ最高。銀塩なんて糞」と言うヤシ。
銀塩の画質の話ばっかりしてデジの便利さまで否定するヤシ。

どっちも恥ずかしい。
256名無しさん脚:02/08/12 08:31 ID:VP0/eOpA
ウン、人間というものを考えないといけない。
便利だと人間は堕落するものだ。
堕落すると文化の衰退だ。
デジの普及に比例して写真が衰退するのが見える。
一発録りのジャズ演奏、一発撮りのフィルムドキュメンタリーの迫力。
機材なんか発達してない頃の不便な時代のもののほうが、
心の琴線に触れるものが多いのはなぜかな?
257名無しさん脚:02/08/12 09:42 ID:5V41aF25
デジはすぐ見れるって逝ったって、
撮影直後だけだしなー。
ポジは現像さえしてしまえば、
あとはいつでも光に透かすだけですぐ見れる。
だからカットを比較するのも楽。ライトボックスの上で並べるだけだもんな。

昔の画像データを見るためにキーボードやマウスを
ガチャガチャやるのも面倒に思うことあるし。
HDDの中の整理が悪いから、なかなか出てこないし。

デジ使いこなしてる連中、画像ファイル管理どうやってるんだ?
なんか半年で100,000ショットとか言ってるけど、
どうやって整理するんだろう。
258名無しさん脚:02/08/12 09:52 ID:XdybdIO9
漏れの写真好きなお客もそんな事いってたなあ。
その人はそれなりの整理システムで膨大な量の写真を保管してるけど。
あれはあれで大変そうだけど、本人が考案して実行しているシステム
だから、もう十何年もそのシステム継続してるのは正直エライとオモタ。
259名無しさん脚:02/08/12 11:20 ID:HEHDKJgj
>>253
青臭い例え話を聞かせてくれてありがとう
キミいわんとすることはわかるが、
そういう話は小学校の道徳の授業でやってくれ

現実の話をしているんだよ
260コギャルとHな出会い:02/08/12 11:24 ID:MkehULsH
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
261名無しさん脚:02/08/12 11:30 ID:kZnRPP4F
>>259
現実は、安い被写体を撮るのは安カメラマンで、高価な被写体を撮るのが
高級カメラマンだ、と言いたいの?
262名無しさん脚:02/08/12 11:40 ID:mdjx32m4
>>253
KALIって有名なカリスマ厨房さんですか?
まじ勉強になりますた。
259は苦し紛れぽ。
263名無しさん脚:02/08/12 11:56 ID:HEHDKJgj
社会的な信用や認知度などの観点でな
264名無しさん脚:02/08/12 12:17 ID:kZnRPP4F
「安い被写体」と「安い仕事」を混同しているようだな。

たとえば肖像写真。
大女優を撮るチープな仕事もあれば、無名の田舎娘を撮る高級な仕事もある。
265 ◆KALI/mgc :02/08/12 12:23 ID:CVfF/LhS
ブツ撮りカメラマンの一番おいしい仕事は「自動車」と「化粧品」だそうだが、
自動車はともかく化粧品なんか、そんなに高い物じゃないしな。
安いものを撮るからといって安い仕事とは限らない。
コカコーラを撮ってくれ…と注文が来たら、「そんな安いものは撮れません」と
断わるのかい? 249みたいな煽りは止めとけ。
オレなんかバンコクの乞食とか腐りかけた建築とか撮ってるんだから、その論法で
言ったら最低になってしまうし(w
266名無しさん脚:02/08/12 12:24 ID:kZnRPP4F
>その論法で言ったら最低になってしまうし(w

む、249を肯定しているのか?





などと煽って見る。
267名無しさん脚:02/08/12 13:14 ID:OuzCcf+I
某建築会社の社員カメだがなにか?>249
ワシはあくまで写真屋であって写真家ではない。
もし、被写体の価格ででランクがあがるんなら、ワシなんて
1部屋1億以上のマンションだって撮ってるんで大物か(W?
夏だね。
268名無しさん脚:02/08/12 13:21 ID:GpKOXwvP
>>263必死だな
269名無しさん脚:02/08/12 13:22 ID:kZnRPP4F
たぶん、航空測量カメラマンが一番大物だと思う。

1枚に写っているものの合計金額は、1000億は下らないかと…。
270名無しさん脚:02/08/12 13:24 ID:OuzCcf+I
航空測量カメラマンにはかないませんね。都内一等地なら
へたすれば1兆コースっす>269
271名無しさん脚:02/08/12 13:29 ID:+i1Nvgh0
NASA (ボソッ
272名無しさん脚:02/08/12 13:29 ID:k9c7/djM
マンション屋ハケーン
営業職に戻すぞボヶ!
マンション買う人を紹介しないと、うちの製品いれないだとぉ
一番安い物をさらに値切ってくるようなマンション屋はいやだわ
うちは、あんたの所に卸さなくてもグループ企業だけで充分儲かってんだよ
273名無しさん脚:02/08/12 14:19 ID:1wz2iKJQ
>>133
開けてくれ!
274名無しさん脚:02/08/12 14:25 ID:eweKdmtL
デジじゃ写真撮らないだろうな。
気持ちの問題だけど。
275名無しさん脚:02/08/12 14:39 ID:epYqha7e
銀塩でとるのが写真。
デジでとるのは画像。
276名無しさん脚:02/08/12 15:08 ID:OuzCcf+I
>272
>>マンション買う人を紹介しないと、うちの製品いれないだとぉ

マジでそんな事言うやつがいるなら、そいつの上司に訴えてください。
基本的にそう言う強引なセールスは許されていないから。
ウチの会社じゃないかもしれないけど、そう言う事例があったことだけは
営業のトップに伝えておきます。
申し訳ないです。言い訳もできません。
277名無しさん脚:02/08/12 16:24 ID:2NKS3aRM
画像家:gazographer
278名無しさん脚:02/08/12 16:28 ID:Tebqx7om
ダイキョーって、うんこだよね
279名無しさん脚:02/08/12 20:33 ID:Vj4KxL83
>>275 座布団一枚!
280名無しさん脚:02/08/12 21:09 ID:Tvf6b5Uu
レンズで
281名無しさん脚:02/08/12 21:32 ID:6BBb4B8Z
>>279
禿同!
ドラムだろーとスキャンしたものも画像
スキャナで読み込むなら、デジカメ使えってこった
282名無しさん脚:02/08/13 08:45 ID:Cz1ZCRh7
ペログリ(w
283名無しさん脚:02/08/13 17:23 ID:SYMJGv8Q
>>133
つい最近デジカメ板で、超広角レンズで撮った画像のきついパースを歪曲と言い張るアホがおった
ちょっと諭されると開き直って「お前ら馬鹿は相手に出来ん。亀板に帰れ」だと
自分は銀塩、デジのどっちも好きなんで、ああいったデジ厨はホント勘弁して欲しい
284名無しさん脚:02/08/13 18:54 ID:8H+MzUwm
デジの可能性は認めるし、たぶん将来はおれもデジに行くだろうが
現時点では、少なくとも一眼レフはサブ機以上の役割は期待できない
と思う。
285名無しさん脚:02/08/13 19:48 ID:MXE21WDv
>>283
以降、ザイデルの5収差がわからんデジ厨の発言を禁止しる!
286名無しさん脚:02/08/13 19:49 ID:/ziAg3hU
デジ房ってホントにアフォでびっくりしたよ。
昨日初めてデジカメ板に言ったんだけどね。
亀爺はパソコン知らないってさ(w
287名無しさん脚:02/08/13 19:55 ID:+XcGMEI/
>>286
普通の板だと、初心者スレや質問スレで自分の知識を再確認したりするもんだけど、
亀板についてはデジ板に出向いて再確認…じゃなくって、デジ厨をからかって遊べるのよん。
でも、からかうのもほどほどにしないと、大挙して荒らしに来るかも。
288名無しさん脚:02/08/13 19:55 ID:u5Q2W+Bp
悲しいことにこの板のノリがmac板に似てきたような気が。
自分たちの優位性を力説しつつもシェア減退。。。
289名無しさん脚:02/08/13 20:22 ID:PyqaWFwh
>>288
Mac使って、更に銀塩しか使ってませんが何か?
290名無しさん脚:02/08/13 20:27 ID:/ziAg3hU
シェアは減退してるかもしれないけど、
過去何十年に生産され未だに残ってる銀塩カメラの数を
考えると圧倒的に銀塩シェアの方が多いんじゃない?
発展途上国なんかじゃデジカメ普及してないらしいしさ。
291名無しさん脚:02/08/13 21:20 ID:QvQbJixq
>>290
> 過去何十年に生産され未だに残ってる銀塩カメラの数を
> 考えると圧倒的に銀塩シェアの方が多いんじゃない?

フィルム売り場の客の少なさを見ると、あっという間にデジカメに
とってかわるんじゃない?
292名無しさん脚:02/08/13 21:51 ID:wKJG2Uau
火曜サスペンスでDimage7使ってるぞ!
293名無しさん脚:02/08/13 21:53 ID:/wo+0CKz
銀塩一眼レフの最新機種って何?
そういえば。
294名無しさん脚:02/08/13 22:11 ID:aI3OXh9Z
>>293
ニコン→Us
キヤノン→Kiss III L
ミノルタ→α-Sweet II L
ペンタックス→MZ-L
京セラ→CONTAX NX

って感じ? 間違いあったらスマソ
295名無しさん脚:02/08/13 22:11 ID:qBYtmBBL
発展途上国でもデジです。銀塩がどうのと騒いでいるのは日本だけです。
時代遅れのやつがいるとカメラ産業推進の著しい妨げになりますので
早く氏んでください。
296名無しさん脚:02/08/13 22:13 ID:/ziAg3hU
元祖ドイツじゃどうなんだろう?
勝手な想像の国民性ではデジ嫌がりそうなんだけど。
297名無しさん脚:02/08/13 22:13 ID:/wo+0CKz
萌えない機種ばっかりだな。。。
298名無しさん脚:02/08/13 22:14 ID:q5mCBCFa
>>295
>発展途上国でもデジです。

どこの国の話ですか?
299名無しさん脚:02/08/13 22:29 ID:8K/STNRc
ヨーロッパもデジ主流です。盗難アジアの汚ねえ店でもCF売ってます。
もう銀塩は終わりました。いつまでもこだわっていると時代に乗り遅れ
ます。以上。
東南アジアのどこの汚い店でCF売ってたんだい? ヒキコモリの癖に判ったような口、きくなよな

笑えるから(爆
301名無しさん脚:02/08/13 22:42 ID:NWXBq2RY
元祖ドイツ???????

おフランス
302名無しさん脚:02/08/13 22:54 ID:RHi5UgGo
>299
デジの記憶メディアが準統一規格くらいまで便利になってから、そっちに乗るよ。
そうなるまで人柱として熟成よろしくです。
303名無しさん脚:02/08/13 23:06 ID:/i+YUHxn
デヂカメの影響でフィルムカメラの市場が減少してきてんのか?
中級機以上の一眼レフや中判やレンジファインダーでは、売り上げは変化ないって聞くが実際のとこはどうよ

おれはデヂカメは写真市場全体を拡大させてくれていると思っている
おまえら、フィルムカメラ>>>>デヂカメなんて幼稚な優劣をつけて喜ぶのはやめれ
みてて情けなくなってくるわー

どーでもいいけど銀塩って名称がおれは嫌い
304名無しさん脚:02/08/13 23:10 ID:KHuVyBT3
D1H使っているけれど、標準〜望遠域のスポーツ写真では完全にメインに
なっている。だからといって銀塩消えろなんて思わないけれどね。

大体デジじゃ600万画素機使っても風景じゃ不満出るし広角使えないし。
最も例え使うことが出来たとしても〜24mmまでの画角じゃデジで使おう
なんて思っていないけれどね。

旅行や山登りではF2やFM2でマターリマターリ。
305名無しさん脚:02/08/13 23:15 ID:Os7Gcdvz
>>303

>フィルムカメラ>>>>デヂカメなんて幼稚な優劣をつけて喜ぶのはやめれ

 誰もそんなことは言っていないさ
 ここのスレに出てくるデジカメユーザーの知能があまりにも低劣だといってるだ
 けだよ(藁
306名無しさん脚:02/08/13 23:17 ID:p6gG/H2D
銀塩は出来た時から銀塩やんか。
307名無しさん脚:02/08/13 23:21 ID:Tmf0w7bh
>>303
「見てて情けなくなる」のはどうみてもデジカメ原理主義者の方みたいですが・・・・
>>241>>249>>252>>259等。
308名無しさん脚:02/08/13 23:23 ID:Os7Gcdvz
そら、あーた
一昨日初めて(デジタル)カメラを買った人に言っても無理でしょ
光学知識なんてカケラもないもんね(藁
309名無しさん脚:02/08/13 23:29 ID:gBrTn69f
糞スレに糞レスするのは構いませんが、sageでやって頂けますか?
310z ◆z/PMXgLI :02/08/13 23:38 ID:Qh2GjKu6
>>299
うちの最寄り駅から半径1km以内にはCF売ってる店ないでぇーす
フィルム売ってるトコは15店かそこらあるんですけどねー

折れんちって盗難アジアより田舎なんですね。
あーかなしー

311名無しさん脚:02/08/13 23:48 ID:Os7Gcdvz
>糞スレに糞レスするのは構いませんが、sageでやって頂けますか?

 おおっ、そらスマソ
 最後に一言だけいわせてくれ

 303さん、303さん
 銀塩と銀鮭の区別ついてますかー(藁
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313名無しさん脚:02/08/13 23:56 ID:+WsHRSSf
銀塩一眼レフカメラ、コンパクトカメラの出荷状況を見てごらんなさい。
昨年同時期の半分もいっていない。これからはデジしかないんです。
314名無しさん脚:02/08/14 00:01 ID:6eb5ojQW
>>313

こらこら、ウソをいってはいかん
70〜80%は行っておる

だいたい、出荷金額ベースで見れば
デジの出荷金額なんぞ蚤の糞レベルだろーが
デジ坊、必死だな(ワラ
316名無しさん脚:02/08/14 00:03 ID:IGeA3DQe
>>314
ソースは何?
317ゲゲゲの(・∀・)亀太郎:02/08/14 00:04 ID:1uh5Dk51
あのー、金額ベースで逝くと出痔のほうが上逝ってないですか??
318名無しさん脚:02/08/14 00:06 ID:FPDY6E02
いわゆる「デジ厨」という連中は、銀塩よりデジタルの方が優れていたら
何か得でもあるの?
他人が何を使っていても、俺は興味ないけどなあ・・・
319名無しさん脚:02/08/14 00:07 ID:WGaiZDAj
うちのIME2000ではギンエンが変換できない
デジカメはDigital Cameraとまで変換してくれるのに
320名無しさん脚:02/08/14 00:10 ID:3XpIjyZa
( ゜Д゜)y─┛~~<ageでレスしてるやつがデジ厨か・・・
321名無しさん脚:02/08/14 00:12 ID:9kNf+e7W
「ギンエン」変換したら「吟¥」になった。
322名無しさん脚:02/08/14 00:17 ID:wUynQNYq
318
激しく、激しく 同意します。

適材適所で良いんじゃない
323名無しさん脚:02/08/14 00:17 ID:KSdsKFl4
しかし、デジ厨は「ああ言えばこう言う」だな。
>>299の「盗難アジアの汚ねえ店でもCF売ってます」って話はどうなったんだ?
324名無しさん脚:02/08/14 00:19 ID:6eb5ojQW
>322
初めてカメラ買ってコーフンしてるんでしょ(藁
325名無しさん脚:02/08/14 00:19 ID:wUynQNYq
ああーそういう意味で>>1のは、デジカメで十分だと思うよ。
家にパソコン持ってればね。
326名無しさん脚:02/08/14 00:27 ID:g8rue0iO
写真機工業会の統計みてごらんなさい。銀塩は終わりました。
327z ◆z/PMXgLI :02/08/14 00:29 ID:E3Cvw5WQ
あほーは何でも断定するので発見しやすいね。
328名無しさん脚:02/08/14 00:31 ID:6eb5ojQW
>316
過去ログを見な
このネタは既出だよ
329名無しさん脚:02/08/14 00:33 ID:KSdsKFl4
>適材適所

今のところはデジカメのメリットって、「撮ってその場で結果を見られる」事くらいしか
思い付かないなぁ。
自分は銀塩メインだけど、すでにそういうメモ用途にはコンパクトデジカメを十分活用
しているよ。
ただし本腰入れての撮影にはデジカメは使う気しないな。
まだまだコストパフォーマンスが悪過ぎる。

>>326
次々に新製品が出て来て、ヲタが買い替えるんだから当然でしょ。
330名無しさん脚:02/08/14 00:37 ID:6eb5ojQW
写真機工業会の統計のどこに対前比50%以下の数字がでてんのよ
小学校へもう一回行って来ればぁ(藁
331 ◆KALI/mgc :02/08/14 00:39 ID:mFS/Yzxy
他人のこたどーでもよろし。オレはいまんとこ銀塩マンセーだな。
デジじゃ魂のこもった写真は撮れないよ
332名無しさん脚:02/08/14 00:43 ID:fcioo2SC
>>330
6月の前年同月比48パーセント。>35ミリ一眼レフ。終わったな。
333茶どころの者だが:02/08/14 00:44 ID:dgksMrM7
なんだか「フィルムカメラ」定着してるな・・・
やだなぁ
お茶がいつのまにか「緑茶」や「日本茶」などと
屈辱的な名をつけられたのを思い出したよ
334名無しさん脚:02/08/14 00:44 ID:FPDY6E02
終わると何かいいことあるの?
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336名無しさん脚:02/08/14 00:46 ID:FPDY6E02
>「魂のこもった写真」だと。笑わせんな。
デジでは心霊写真が撮れない、という主張なのかも。
337335:02/08/14 00:49 ID:2Bo7mMlC
336と口調が似てますが、別人です。同じことを感じる人がいるんですね。
338316:02/08/14 00:51 ID:IGeA3DQe
>>314
おーい、ソース教えてください。
339名無しさん脚:02/08/14 00:54 ID:axVj/TeM
>>333
中国緑茶が台頭中につきただの「緑茶」じゃ通じないYO
340名無しさん脚:02/08/14 00:55 ID:6eb5ojQW
>>332
>6月の前年同月比48パーセント。>35ミリ一眼レフ。終わったな。
35mmSLRは6月の前年同月比90.2%ですが?
あんたの目玉はどこに付いてんのよ...???
341名無しさん脚:02/08/14 00:56 ID:axVj/TeM
>>338
多分彼は、レンズ付きフィルムを銀塩カメラとして
カウントしているのかと思われ。
342名無しさん脚:02/08/14 00:58 ID:axVj/TeM
>>340
結局減っている罠。
343名無しさん脚:02/08/14 00:59 ID:6eb5ojQW
35mmSLRが突然売り上げ半減したら新聞に載るわよ
ほっっっっっんとにデジ厨ってバカというか、アホというか、知的障害者
というか、無知無教養というか...(藁
344名無しさん脚:02/08/14 01:01 ID:axVj/TeM
>>343
結局小学生レベルの悪口しかいえない現実。(哀
345名無しさん脚:02/08/14 01:02 ID:6eb5ojQW
>>344
統計表の見方もわからん人にいわれてしまった(藁
346名無しさん脚:02/08/14 01:05 ID:KSdsKFl4
>>344
>>299の「盗難アジアの汚ねえ店でもCF売ってます」てな根も葉もない
ウソ話よりはマシと思われ。
347名無しさん脚:02/08/14 01:05 ID:zGOvudK6
法師はデジも銀塩もやるようだが、法師はどう使い分けてんの?
ていうか、この糞みたいな罵りあいについてどう思う?
348名無しさん脚:02/08/14 01:07 ID:mEFuPpJb
>>346
売ってないって話の根拠はないんだけど、きみはそこんとどう思う?
349名無しさん脚:02/08/14 01:08 ID:axVj/TeM
そんなに必死にならんでもよいような気が...。
からかわれているんだよ。ほっとけない?
350名無しさん脚:02/08/14 01:08 ID:OxrNWfWt
>>332
数字は間違ってるけど、ここで大事なのは生産数ですね。
前年度比66.1パーセント程度じゃないですか。深刻です。
351名無しさん脚:02/08/14 01:11 ID:6eb5ojQW
だ〜か〜ら、
SLRは9割だろーがよ
どこ見てんだよ
もう出てくんなボォケ
352名無しさん脚:02/08/14 01:14 ID:6eb5ojQW
だいたい、デジみたいな分母の小さい商品なんかちょっと売り上げ
あがれば何百%にもなんだよ
無知テーノウは教科書でも読んでろよ
353名無しさん脚:02/08/14 01:14 ID:ilBceCWz
ま、ボーナス時期でこの生産落ち込みじゃ、メーカーもたいへんですよ。
354名無しさん脚:02/08/14 01:15 ID:KSdsKFl4
>>348
売ってるって根拠もない罠。
って言うか、PCもデジカメプリントも日本ほど普及していない国の、しかも「汚ねえ店」で
CFを売ってると本気で思うのかな?
355名無しさん脚:02/08/14 01:17 ID:5kvuf4gu
ここは銀塩カメラがまだ続くと信じている幸せな人が集まるところですね。
356z ◆z/PMXgLI :02/08/14 01:17 ID:E3Cvw5WQ
>>299
その売ってる店の名前を教えれ。
海外駐在亀板くんが裏を取ってくれるであろうよ。
357名無しさん脚:02/08/14 01:18 ID:6eb5ojQW
なんのなんの
デジみたいなポッと出の商品はあっという間に飽きられるさ(藁
358名無しさん脚:02/08/14 01:19 ID:RTlO0LzG
>>356
人を頼るな、はったり小僧
359名無しさん脚:02/08/14 01:20 ID:6eb5ojQW
なにせ
デジやってる人ってレンズなんかなくてもCCDだけでシャシンが撮れると
思ってるんだろ(藁
360名無しさん脚:02/08/14 01:20 ID:G+vnDvI5
FM2とかOMやライカみたいなデジカメなんて出ないよね。
俺はそういうの好きだからデジは嫌だ。
ソニーのピンク色のカメラが好きな奴はいいかもしれないね。
361地元です。:02/08/14 01:21 ID:2bAh2f3X
>>299の「盗難アジアの汚ねえ店でもCF売ってます」てな根も葉もない
ウソ話よりはマシと思われ。

少なくとも、ベトナムのホーチミン、ハノイではCF・SM等売ってます。
デジカメも売ってます。私の友人、ホーチミンに6年住んでますが、2年前
からメールのやり取りがはじまり、写真も添付されるようになりました。
でも、バンコクで買うほうがもっと安いとか・・・・。
私は゛銀塩派”なので買ったことないですが、コダックのゴールド400
4万ドン(約400円)、同時プリント6.9万ドン(約690円)でした。
海外で生活してる友人から、メール&デジカメでリアルタイムで現地情報が
もらえるのでそれなりにエンジョイできますはな!?
362名無しさん脚:02/08/14 01:21 ID:6eb5ojQW
いったい、どんなデジカメつかってんの(藁
363名無しさん脚:02/08/14 01:22 ID:BRGV3lVt
田中長徳さんレポートによれば天安門広場でコンパクトフラッシュ
いかがっすか?と声をかけている売り子がいたとかあるけどね。
364名無しさん脚:02/08/14 01:24 ID:G+vnDvI5
CCD交換出来たら少しは楽しそう。
「今日はコダックのCCDでいくか」なんてね。
365名無しさん脚:02/08/14 01:27 ID:axVj/TeM
>>356 悲壮。煽り返しは悲しいよ。報復の連鎖を断ち切れ。
今こそ荒しは放置。...でもそれができないのがこの板の住人。
366名無しさん脚:02/08/14 01:30 ID:6eb5ojQW
ねぇねぇ、デジ厨くん達
どんな基準でカメラを選んでるの?
ひょっとして、CMキャラか(爆藁
367名無しさん脚:02/08/14 01:30 ID:KSdsKFl4
>>361
>>363
その話が>>299の「もう銀塩は終わりました」という結論には繋がらないと思うけど。
368地元です。:02/08/14 01:31 ID:2bAh2f3X
ちなみにフォー(ベトナムうどん)は一杯50円。レストランのウエイトレスの
おねぇ〜さんの日給120円。

ベトナムはオリンパスとフジのデジカメはほとんどありました(ひとつ前の型)。
”銀塩”カメラはロクなモンがなかったような(ふた昔前以上のコンパクトカメラ)。
こ〜ゆ〜もともと貧乏で最近発展している国では、もともと”銀塩カメラ”なんて
ないところへもってきて、いきなりデジカメだからこれから先、デジカメした売れないで
しょうなぁ〜。パソコンもじわぁ〜り、じわぁ〜り、普及してるし・・・。
369z ◆z/PMXgLI :02/08/14 01:34 ID:E3Cvw5WQ
>>358
折れはずーっとしろーとだと逝っているが?(w

デジカメはQV-10から10台ほど投資してるけど
最近やっとそれなりに見れる写真が撮れると
便利に使ってますよ。
銀塩はミノオタじゃないけどXDからだから若輩ものでございますよ。

どっちも楽しく使うし、どっちかが無くなってもつまらん。
370名無しさん脚:02/08/14 01:35 ID:9C1wy3QJ
>>367
すこしは行間よみましょう。

>>346
>「盗難アジアの汚ねえ店でもCF売ってます」てな根も葉もない
>ウソ話よりはマシと思われ。
というレスに対してだと思われ
371地元です。:02/08/14 01:37 ID:2bAh2f3X
>>370
カッモ〜〜〜ン(ありがとう=ベトナム語)
372名無しさん脚:02/08/14 01:39 ID:KSdsKFl4
>>370
んじゃ、「もう銀塩は終わりました」は極論という事でいいのね?
373 ◆KALI/mgc :02/08/14 01:40 ID:mFS/Yzxy
言っておくが、オレはバンコクに事務所を持ってて、そこのネーチャンがしょっちゅう、
デジカメで商品のサンプル画像を送ってくるんだ。で、そのデジカメはバンコクで買って
いる。バンコクでデジカメを売ってないとは、オレは言わないよ。自分で買ったんだから。
だが、日本ほど普及しているか、といえば「ノー」だな。プロでもアマでも、いまだに
銀塩が主流。バンコクでさえそうなんだから、それ以外の都市では言うまでもなかろう。
ちなみにウチの近所には捨てられた旧式のDOS機を東南アジアに輸出してる会社もあるよ。
で、そのDOS機でデジカメ画像を処理するのかい? あんまり笑わせないで欲しいな。
374名無しさん脚:02/08/14 01:46 ID:G+vnDvI5
つーか発展途上国って銀塩も普及してないんじゃないの?
それでデジカメが売れてるって事はないだろ。
375 ◆KALI/mgc :02/08/14 01:48 ID:mFS/Yzxy
ミニラボはどんな田舎町にもあるよ。フジが強い。コダック、アグファはさほどでもない。コニカもある。
みんな家族の写真を大事に持っている。今時、写真が普及してない国なんか、あるかよ(w
376名無しさん脚:02/08/14 01:51 ID:G+vnDvI5
>>375
いやいや、カメラの事。
一家に一台位普及してるの?
してたらごめんなさいです。
377名無しさん脚:02/08/14 01:53 ID:iQw4Ay2T
世界の現実を知ったかい?銀塩ヲタのほうが不利みたいですなあ(W
378地元です。:02/08/14 01:53 ID:2bAh2f3X
>>373
確かにバンコク(タイ)はかなり進んでますよね・・・行ったことないけど。
ラオスとかミャンマーなんて゛銀塩”゛デジタル”なんて言う前にカメラなんて
99,99%のヒトが持ってませんモンね!
メーカーとしてはやはりかなり長〜〜い先にはなるにしろ発展途上国にはデジカメを
売り出してゆくでしょうけど・・・・(パソコンの普及が先かな)。
もともと、銀塩から写真を始めてる国ではやはり銀塩はなくならないでしょうね。
途上国では、”手間がかかる””コストがかかる””印刷が大変”・・・等々の
理由でこれから先、銀塩は敬遠されるかも・・・。

379名無しさん脚:02/08/14 01:56 ID:G+vnDvI5
発展途上国の人ってどんなに壊れても直して古いもの使ってそう。
だけどデジカメをカメラ屋が直せるのは限界ありそう。
部品もすぐに生産中止になりそうだし。
電池も沢山食いそうだしね。
380 ◆KALI/mgc :02/08/14 02:02 ID:mFS/Yzxy
>>世界の現実を知ったかい?銀塩ヲタのほうが不利みたいですなあ(W

あんたバカ?
381地元です。:02/08/14 02:03 ID:2bAh2f3X
途上国(一般論・何が基準か突っ込まないでね!)では、やはり国民の興味、
特に若いヒトの興味に違いもあると思います。
”2ちゃん的な極論たとえ”ではあるけれどライカのM7と安〜〜いパソコン&
コンパクトデジカメが現地で同じ値段だとして(売ってるかどうかはさておき)、ほとんど
のヒトはPC&デジカメに興味を示すと思います。
銀塩の良さは”銀塩人”しかわからなくなるような・・・・。
それが結構将来的には自慢になったりして・・・・。
382 ◆KALI/mgc :02/08/14 02:05 ID:mFS/Yzxy
ちなみにBKKではちょっとした金持ちは老若男女を問わず、機械式ローレックスを合いようしておる
383地元です。:02/08/14 02:08 ID:2bAh2f3X
おぉ〜〜〜〜〜〜、ロレックスとベンツはどんな国(北朝鮮でも)でも
お金持ちのステータスですね!!
頑張れ、”made in Japan”!!
384 ◆KALI/mgc :02/08/14 02:11 ID:mFS/Yzxy
オラのわけえ頃にゃ、針のないデジタル式腕時計つーもんが大流行だったがなあ
385 ◆KALI/mgc :02/08/14 02:12 ID:mFS/Yzxy
地元さんの地元は北朝鮮なんですか?
386地元です。:02/08/14 02:15 ID:2bAh2f3X
おぉ〜〜〜〜〜〜〜、”made in Japan”ですね。
いまではGショックとなり全世界で売れてます・・・・お金持ちは
あまり買わないけど・・・・・。
387地元です。:02/08/14 02:19 ID:2bAh2f3X
>>385
ㅈㅁㅅㅁ노ㅑㅗ무ㅑㅙㅜㅝㅑㅜㅜㅇㄷ녀.
↑文字化けしてなかったら、皆さん”あちらの方”!!
私は先祖代々”made in Japan”です。
「古代の昔は日本人の祖先は朝鮮人なんだぞ!」
なんてつっこまないでねl。
388H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/08/14 02:19 ID:E5msf4Y8
引き込み電話が普及していなかった中国では、携帯電話の普及は何でもないことだった。
銀塩が各家庭に普及していない発展途上国の人にとってはデジカメ導入に抵抗はないでしょう。
389名無しさん脚:02/08/14 02:23 ID:G+vnDvI5
PCが普及してない発展途上国は?
ラボはどこでもあるんでしょ。
390たとえについて:02/08/14 02:23 ID:EpCsC+R9
>>97
その立場から他の分野のデジタル化をみてみると
楽器の世界が一番わかりやすいのではないかと.
電子ピアノやDTMがどれだけ普及しようが,本物のピアノやヴァイオリンは消える気配はない.
しかし,本物の楽器をデジタルで処理されたCDで聴いて満足できる人(=おれ)もいれば,それだけでは満足できない人もいる.
391地元です。:02/08/14 02:28 ID:2bAh2f3X
>>388
そ〜ゆ〜意見、待ってました!!
これで、このスレも当分下がるでしょう!!

”デジタル”か”銀塩”かなんて少々寂しいスレですね。
ある種、そ〜ゆ〜国(途上国・・・こだわってないですけど)の方が、
将来的に日本以上に゛デジタルアーティスト”が生まれる可能性あり
だと思うのですが・・・・(もちろん日本からも生まれますが)。
銀塩を知る前にいきなりデジタルからですから・・・・・。
有名な、ベトナムあたりの写真家は今現在いなくても、いずれは有名な
ベトナム人の有名デジタルアーティストが生まれるかも知れませんね!?
そのころには、”銀塩かデジタルか”なんて事は誰も語らなくなるでしょう。
392名無しさん脚:02/08/14 02:36 ID:x8ipEIeQ
昨日(でいいのかな?)行きつけのカメラ屋でD100おやじにあった。
おやじいわく「デジカメ便利やわー、モニターで見れるさかい露出計いらんわ」

あんた馬鹿ですか?とは店長の手前突っ込めませんでしたが・・・
393名無しさん脚:02/08/14 02:40 ID:CCloACzn
>>390
デジタルピアノの話だけど、音源がサンプリング音源になり、さらにメモリ容量の
増大でピアニシモからフォルテシモの音色までをも自在に表現出来るようになって、
現在ではCDなどをちょっと聴いただけではデジピかアコピか聞き分けるのは
ほとんど困難になってきている。
それにつれて、プロのミュージシャンも運搬性の面などからデジピを普通に使用する
ようになってきた(※クラシックは除く)。
しかし、そういうプロのミュージシャンでも自宅では何故かアコピを使ってたりする。
臨場感の問題もあるだろうし、「他人に聴かせる」のと「自分のための演奏」との
違いもあるだろう(自分が満足出来るかどうかの問題)。

写真も同じようなもので、デジタルで満足出来ない人がいる限りは、銀塩がなくなる
事はないんじゃないかな。
394 ◆KALI/mgc :02/08/14 02:56 ID:mFS/Yzxy
>おやじいわく「デジカメ便利やわー、モニターで見れるさかい露出計いらんわ」

同じ理由でデジカメをポラ代わりに使ってるプロはいっぱいいると思うが…
395名無しさん脚:02/08/14 03:32 ID:x8ipEIeQ
>394
ポラの代わりっちゅーても、おっさんD100しかもって無かったで。
その上「フィルムはもういらん」とかいいよって。
そら俺かてデジが便利なンは判るけど、おっさんそのカメラで露出合うまで撮って見てって、繰り返すんかい?うっとおしいやろ?
396 ◆KALI/mgc :02/08/14 03:35 ID:mFS/Yzxy
オレはだいたい一発か二発で合う。

…つーか、ニコソの古いレンズ使うと露出計が動かないんだよな
397名無しさん脚:02/08/14 04:01 ID:x8ipEIeQ
そらKALIさんの話でっしゃろ?
ジャージ+サンダルばきでウェストポーチにカメラ押し込んで近所のカメラ屋に来てるおっさんがプロやとは思われへんし。
そんなんにでかい顔されたらうっとーしいわ!
398別版から改変コピペ:02/08/14 05:41 ID:3ROv9DgD
「なにをおそれている」
「美しくない、といっているのです」
「メディアは問題ではない」
「それが気に入らない」
「気に入ろうが入るまいがこれは写真機だ。これがカメラだと思え」
「われわれは本当の写真機を知っているんだ。何百回と撮影した無名し三脚たちに
『さあこれがカメラですよ』とは、見くびられたものだ――――独り言ですよ」
「これは別種のカメラだ」ロムっていた無名し三脚がぽつりと言った。「だから
腹もたたん」
彼の心を私は理解した。
399気が短いの:02/08/14 06:32 ID:qA1YeIPw
私はせっかちだから現像まで早い(モニタで見られる)
デジカメ買った
でも銀塩よりレスポンス悪いのに耐えかね
何台か買った後デジ一眼にたどり着いた
そりゃ、画質っつーめんではマダマダやけど
こんなもんでいいかなって感じ
ここ半年フィルム買っていない
2台ある銀塩一眼どうしようかな
400名無しさん脚:02/08/14 07:50 ID:gfryJXoq
ISO400
401名無しさん脚:02/08/14 08:33 ID:YbDDVxaB
>399
> 私はせっかちだから現像まで早い(モニタで見られる)
> デジカメ買った

私はせっかちだから記録した映像を見るまでが速い
(ライトボックスに載せるだけで見られる)ポジに戻った。

デヂカメはいじるのが楽しかった。
デヂカメ<->PC<->プリンタのデータ連携がたまらなく楽しかった。
でもひととおり機能を試したら次の機種が欲しくなった。
魅力的な機種もどんどん発売される。
麻薬のようだったが「これが未来のカメラシステムなんだ」と
自分と回りに言い聞かせて買い替えを続けた。
PCシステムの買い換えも含めて、
いつのまにか200万円ほど投資した。
402401:02/08/14 08:33 ID:YbDDVxaB
しかしある日突然、愚かなことをやっていると思いはじめた。
ずいぶん悩んだが、思い切ってデジはすべて処分し、
中版のボディと一番好きな焦点距離のレンズ一本、
そして三脚一台にリストラした。
忘れるくらいに長持ちするバッテリー。
デヂカメと比べるのが失礼なほどの高い工作精度で加工された精密なメカ。
カメラとレンズそして三脚はすばらしい工業製品だと思った。

さらに、鬱陶しくのたうちまわっていたケーブルやファンの騒音、
センスのないデザインのPCと周辺機器が姿を消し机と部屋が少し広くなった。

今はポジを見ながらあれこれ考えるのが楽しい。
気に入った写真はダイレクトプリントで伸ばして飾っている。
デヂカメシステムがやがて到達するであろうゴールのひとつが、
カメラシステムには既に存在していること実感している。

恥ずかしいと言われても気にならなくなった。
自分にとって写真はすばらしい趣味だと思っている。
403名無しさん脚:02/08/14 08:49 ID:H+h7sKV/
kudarane-
404名無しさん脚:02/08/14 10:00 ID:5BOQAxyc
いくらデジカメが普及しても、それがすなわち=フィルムカメラが恥ずかしい
ということにはならないでしょう。
いくらボールペンが普及して、みんながそれを使うようになった現在でも、
万年筆を使うことが恥ずかしくないのと一緒。

と思う当方はデジカメ主体のユーザー。
405名無しさん脚:02/08/14 12:20 ID:wKndfr7/
>>401-402
オナニー日記は自分のHPでやれや。
406名無しさん脚:02/08/14 12:30 ID:3wqsU2c1
終わったんだよ。銀塩はよ。
407名無しさん脚:02/08/14 12:46 ID:gj60RCzm
デジ使ってるんだけどピンボケばっか
どうにかなんねーのかよ…
408名無しさん脚:02/08/14 12:50 ID:athIi4yD
銀塩が終わって得するのはソニーやパナ、サンヨー、カシオなんかの弱電メーカー?
銀塩からの乗り換え組な自分としてはカメラメーカーに愛着があるから
カメラメーカーのデジカメには抵抗ないんだけど弱電メーカーブランドのはなんかねぇ…。
409名無しさん脚:02/08/14 12:54 ID:9HgTiO0G
僕、釣具メーカーのカメラを愛用しています。
410名無しさん脚:02/08/14 13:02 ID:VDAAW5iH
がまかつですね。
411名無しさん脚:02/08/14 13:59 ID:UXnyzMMC
しまのですね
412名無しさん脚:02/08/14 14:13 ID:IAirhpDT
NFTですね
413名無しさん脚:02/08/14 14:36 ID:4boUYYOH
ゲーリーヤマモトか
414?E`?E^?y?L?O^?a?L?A?L?A?N?e?L?H:02/08/14 15:00 ID:BYSDWEW4
おれはどっちにしてもペンタクスについていく。
415名無しさん脚:02/08/14 16:27 ID:tfvVOr59
最初に、ごめんなさい。長文です。
このてのスレでも激しくガイシュツかもしれんが、程度の低い奴には同じことを繰り返し
言わなきゃだめだって総統閣下もおっしゃってるんで、書きますわ。
このスレをはじめ、こういった議論って非常に不毛です。
つまり、デジタルが銀塩を駆逐するっておっしゃる方が沢山いらっしゃるんですな。
確か、ビデオカメラが発売されたときにもおんなじこといってた方が沢山いました。
フィルム乳剤の発達とともにフィルムサイズが小さくなってくるたびに同じことを言う人も。
でも、4×5から35ミリに至るまで現在フィルムは手に入りますね。
まぁ、今度はそれにメモリーチップが加わるわけです。
実際の市場動向から言わせてもらうと、一眼レフの需要は、買い替えのサイクル変化+α程度の
変化しかないわけです。主にデジカメと競合しているのはコンパクトカメラなわけです。
現在のズームつきコンパクトカメラの写りについては、この板の住人ならご存知ですね。w
確かに、報道系のプロカメラマンと保険会社は写真のデジタル化が速かったわけですけど、
それは、あくまで彼らの仕事の特性であって、写真システムそのものの優劣とは明らかに違います。
現在のコンシューマ市場においてデジタルに食われているのは、あくまで元々写りに問題のあるズームコンパクト
が殆どなわけです。それを出荷台数ベースで見ると、デジ厨の皆さんの言う「シェア」となるわけです。
また、画質の点から言っても、現在のデジカメの技術では、コンパクトカメラ程度の画質を出すのが精一杯です。
まぁ、こんな風潮の中でわれわれは、デジタルと銀塩の特性を踏まえ、TPOにあわせた機材選びをしたいですね。
416名無しさん脚:02/08/14 16:32 ID:K2yFF6fW
>>415
わかってると思うけどそのズームコンパクトがカメラメーカーの生命線なわけ
ここのシェアを取られたらほとんどのメーカーがカメラ事業から撤退せざるを得ないわけ
この意味わかる?
417415のつづき:02/08/14 16:42 ID:tfvVOr59
それにしても恥ずかしいのは、デジカメまんせー銀塩まんせーで、
お互いにけなしあうヤシ。
仲良くしろとはいわんが、お互いに銀塩・デジカメ買ってみなさいよって言いたい。
ちなみに今日の私の機材は銀塩単焦点コンパクトに35万画素デジカメ。
デジカメはメールで遅れるから便利だし、銀塩はきれいにとれるから。
それに、PDAで、モバ。こうしてカキコしてます。
あ、もうすぐツレがくるんでこのへんで・・・


418名無しさん脚:02/08/14 16:55 ID:wUynQNYq
>417
引っ込め 厨
419名無しさん脚:02/08/14 16:58 ID:b+gxRnGz

FUJIの140万画素のデジタル一眼が職場のアルミケースに
鎮座してた頃、150万画素のデジカメが買える値段になったので
買いました。手軽さもあって暫くデジカメが主になりました。

実家から伸ばした写真をクレと言われて目が覚めました。
150万画素のはアチャー。

30年前の自分の写真は健在。色褪せてはいるけれど、
ネガスキャンしてレタッチだってやる気になれば可能。

デジカメはたった数年で機材から吐き出されるデータの質が
大幅に変わってしまいました。150万画素なんて今はちょっとなー。
その瞬間のデータは今更どうやっても増量不能(w。

10年単位で保管をする写真には、まだ銀塩の方が安心感が
あります。フィルムならまだスキャンしても情報量を落とす
方向で、元データの情報量が圧倒的。

光学的にも、デジは一眼がようやく出揃ってきた位で
まだまだだし・・・。フィルム主体に戻りました。

デジカメは今発展途上。フィルムはすで枯れた媒体。

子供達には、撮影フィルムが落ちた期間があって
申し訳ないことしたなと感じました。手軽さに負けたDQN親です。

お手軽さも大切だけど、枯れた技術の安心感も大切。
用途次第ですね。


420名無しさん脚:02/08/14 19:17 ID:AQQF8wBM
デシカメは銀塩の保険的な物。
コンパクトデジカメの方ですよ。(それ以上は現状必要無い)
直ぐに確認出来るからね。
万が一良く撮れても伸ばせない。(笑)
アマチュアカメラマンでも年に何枚かは伸ばしたくなる写真があるよね。
そう言った時にデジカメでは役不足。
画質を良くすれば数枚しか撮れないしバッテリーを何本も持って行かなくちゃいけないし結構お荷物にもなる。
『HPに公開する為』だけの写真なら問題無いんだろうけど額に入れて飾りたい写真は撮れない。
銀塩ならフィルムの枚数分を高画質で全部撮れるんだよ。
気に入った物は伸ばして楽しめる。
デジカメだと例え500万画素クラスでも4ツがイイとこだね。
Web上でしか写真を見てない人はその辺りがちっとも分かってない。
デジカメ写真の素晴らしさを見て下さい・・・とか言ってる人が多いのには呆れるよね。
コンテストなんかでもデジカメの場合はweb上で出来るからラボも何も関係ない。
簡単に言えば構図さえしっかりしてれば入選可能。
見ても「この人はPCソフトの使い方が上手い人だなー」としか思えないんだよね。悪いけど。(笑)
実際に同じ条件の被写体を撮影して無処理でプリントしたらその差は歴然。
デジカメ写真は修正しないと色もまともじゃないんだよね。
それなりに撮ってトリミングして色を処理して背景ボケまで変えて・・・こりゃCGだね。
どれだけPCでの処理が上手いかに掛かって来るんだから全く別世界。
銀塩で撮った事も無く撮っていたとしても面倒になった人。
デジカメってのは結局そんな人の世界なんだよね。
真剣に「写真」に取り組んでいるかいなかいと言うと失礼かも知れないけどそんな違いじゃないの?
421名無しさん脚:02/08/14 19:32 ID:h3sDYKlF
>420
>アマチュアカメラマンでも年に何枚かは伸ばしたくなる写真があるよね。
>そう言った時にデジカメでは役不足。

「役不足」はこの場合全く逆の意味。
力不足と言うんだYO!
422おれの体験でし:02/08/14 19:50 ID:lctyBJvb
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

左:この前ね、○○ギャラリーでやってた△□個展というかグループ展にいった時ね
右:私もいったよ、それ
中:どうだった?
左:僕がみてる時にね、偉そうな態度の人を先頭にぞろぞろと6人ぐらいで入ってきたの
右:群れてくる人いるねー で、そういう人に限って「写真家」って名刺持ってるのよねー
左:ビンゴ! 入り口で記帳してたから、あとでコソーリ見たらプロだった
中:それでそれで?
左:その人達の群れが、ある写真の前で止まったの
  「この写真はイイ」とか「作風が○○に似てる」など、その写真がお気に入りの様子だったの
右:ふんふん
左:その人達が急に大きな声で、この写真を撮った人はいないのかってギャラリー中に響きわたる声で呼ぶのよ
右:マナー悪いねー
中:DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
左:ちょうど、その写真の撮影者がいたらしく、その人が応対に出向いたの
右:可哀相ー プロとか写真家って肩書にひっかからないといいなー
左:しばらく喋ってたと思ったら、その偉そうな写真家の群れがゾロゾロと帰っていくの
右:なんかあったの?
左:私も気になったから、その写真の撮影者に聞いたら
  「撮影機種をきかれたので、D1Hで撮りましたと言ったら、無言で帰っていっちゃいました」だって
右:なにそれ?
中:まだいるんだね デジカメアレルギーの人がさ
左:中途半端なプロやハイアマに限って、デジカメを嫌悪してるのよねー
423名無しさん脚:02/08/14 20:05 ID:whkMTdBl
このスレが
すすむその間に
シェア減退
424地元です。:02/08/14 21:33 ID:ZJwzlrRp
銀塩フィルムをスキャナーで取り込みデジタル処理してしまうのは
ど〜〜〜でしょうか!?
元は銀塩・・・・作品はデジタル・・・・。
ど〜〜〜でしょう!?
425名無しさん脚:02/08/14 21:47 ID:zb0mcXao
恥ずかしいだろそんな使い方。このスレの主旨としては(w
426地元です。:02/08/14 21:52 ID:ZJwzlrRp
フィルムカメラは恥ずかしいけど作品はデジタルで立派!!
で、ヒトにはテキト〜〜〜に「デジタルカメラ・・・スゴイでしょっ!」
なんていってもわからんかと思って・・・・はずかすぃので失礼します。
他のスレにGO!!
427名無しさん脚:02/08/14 22:45 ID:mZCodDAi
>>422
>左:中途半端なプロやハイアマに限って、デジカメを嫌悪してるのよねー

嫌悪してるんじゃなくて過去ログに書いてある様な差があるから使わないの。
新しいカメラが出たらカメラマンなら誰だって試したいし実際に違いを確かめてるんだよ。
それに中途半端なプロでもアマでも引き延ばしたデジカメ画像を間違いません。(w
ド素人だって少し説明を受ければ現物だと違いが分かります。
現物の銀塩写真を知らないんだろうなーこんな事平気で書くって事は。
それをプロも見間違えた様な事書いちゃバレバレだよ。(w
アマの個展でグループ展でプロがぞろぞろ・・しかも作品の前で井戸端会議・・そこで仮にもプロが大声で・・・
あのさーウソ書くならもっとマシなウソ書こうよ。
そんな面白い個展なら自分も行きたいね。
あんたデジオンリーの人だね?しかもデジオンリーのHPで得意になってたりとか?
コンパクトデジやナンチャッチ一眼デシを使ってる人は勘違いしてる人が多いよね。
デジをバカにされた様な感じで頭に来たのかも知れないけど実際にもっと写真を沢山見ようよ。
HPとかの限られた容量の写真なんかじゃ答えは出ないでしょ。
HPにアップしてるのと同じ写真を見せて貰うと銀塩でアップしてる写真の方はHPで見たのより美しいんだよ。
でもデジの写真はそのまんまかそれ以下。
色なんかはもう歴然。
デジはデジでしか無くて銀塩には今の所太刀打ち出来ません〜てな感じだけどね。
限られた分野では有効に使えるけどね。
428名無しさん脚:02/08/14 22:57 ID:pHT7D9gk
>簡単に言えば構図さえしっかりしてれば入選可能。
>見ても「この人はPCソフトの使い方が上手い人だなー」としか思えないんだよね。悪いけど。(笑)

だよね。(--)(__)
429名無しさん脚:02/08/14 22:59 ID:rG6e5Am4
>427の長文読んでみたら、あげ足取りと精神錯乱状態の銀塩マンセーで中身無し
430名無しさん脚:02/08/14 23:00 ID:pHT7D9gk
>それをプロも見間違えた様な事書いちゃバレバレだよ。(w

そりゃーバレるよ。(--)(__)
431名無しさん脚:02/08/14 23:02 ID:pHT7D9gk
>>429 でも事実だよ。(--)(__)
432名無しさん脚:02/08/14 23:06 ID:olskHLGG
>>427、その他ALL

いい加減、煽りに乗るのはやめません?
昨夜の祭りで懲りたでしょ。
それに、煽りの主犯は何だかチョビンっぽいし(↓参照)。

【 カメラ板住人総合連絡板 10 】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026231549/931-933
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026231549/940
433名無しさん脚:02/08/14 23:09 ID:s+pbwO3r
荒らしには見えないけどね。(--)(__)
434名無しさん脚:02/08/14 23:14 ID:rG6e5Am4
>>432
○○○軍団はひっこんでろ
435名無しさん脚 :02/08/14 23:18 ID:/3B27og3
むしろここにいる全員がヒマなだけだと思われ。(--)(__)
436415・417:02/08/14 23:41 ID:+kt8eRjA
>416
>わかってると思うけどそのズームコンパクトがカメラメーカーの生命線なわけ
>ここのシェアを取られたらほとんどのメーカーがカメラ事業から撤退せざるを得ないわけ
>この意味わかる?
重々承知してますよ。
だから、O社、F社を筆頭に各社とも必死こいてデジカメ作ってんじゃん。
採算割れしてまで一眼タイプデジカメ売ったりさ・・・涙ぐましいぞ。
一部のメーカ除いて全部赤字、一眼デジカメなんて。あ、レンズ交換可のやつね。

国内でデジカメ、海外で銀塩、これが現在のメーカのトレンドや。

メーカ側の考えも、コンパクトの後継としてデジカメ考えとるんや。
「シェア」と「システム」の優劣を同一線上に考えるところがおかしいと言いたいんだが、
こういえばわかる?
わかんない厨は、デジカメ雑誌でもうっとりながめて浸ってなさい。

明日は真面目に撮影逝ってきます。
一眼3台にブローニー・・・機材が重くて鬱・・・・・
437名無しさん脚:02/08/14 23:49 ID:nQIxgAa5
その割には銀塩一眼の新機種が出てないような
438名無しさん脚:02/08/14 23:53 ID:O0pgazmm
416くん、おはようございます

>わかってると思うけどそのズームコンパクトがカメラメーカーの生命線なわけ
>ここのシェアを取られたらほとんどのメーカーがカメラ事業から撤退せざるを得ないわけ
>この意味わかる?

 こりゃー説得力あるわー
 底辺ユーザーご自身の忠告だもんなぁ(藁

 で、メーカーさんから「dear糟玉」とかよばれちゃうのかなー(藁々
 416くんの持ってる底辺デジカメって、なに?なに??
 興味しんしんだわぁ ウププ
439コギャルとHな出会い:02/08/14 23:54 ID:HpOuFjTa
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
440名無しさん脚:02/08/14 23:56 ID:f18KjFjL
>>439
君もこの議論に参加してみないか?
441名無しさん脚:02/08/14 23:56 ID:O0pgazmm
>437
おっ、ここにもお出ましですか
ハロー、糟玉
442437:02/08/15 00:01 ID:BOsk4jJD
糟玉ってなんて読むの?
443名無しさん脚:02/08/15 00:09 ID:tydIAWHL
はいっ
Customer
で〜す!
444415・417:02/08/15 00:10 ID:F9uMFodt
>437
銀塩一眼の新製品、今は出てるほうだと思うYO
銀塩一眼の商品サイクルから考えても、いまは新製品ラッシュだと思うが。

>438
416じゃないけど、最近昔使ってたDC20がお気に入り。
400万画素とかも持ってるが、電池が持たんし、最近あまりつかわんなぁ。
いつも鞄のすみにはLomoかニコンミニ、そしてDC20がはいってる。
バルナックライカもコンパクトなんだがさすがに普段は重いので、お出かけ用。
445名無しさん脚:02/08/15 00:16 ID:kAuVk/14
>その割には銀塩一眼の新機種が出てないような

後は腕でカバーするんだよ。それが写真家達の古くからの掟。カメラのソフトに頼ってちゃー上手くなれないよ〜 (~o~)
446名無しさん脚:02/08/15 00:50 ID:FRQfVUHD
銀塩カメラの新製品は望むべくもありません。もう終わったんです。
メーカーは売れないものなぞ開発しません。デジです。デジが全て
です。銀塩カメラ使っているやつは乗り遅れです。
447z ◆z/PMXgLI :02/08/15 00:53 ID:Kua06Voo
>>446
そんな君にこの言葉を贈るよ(w

>>327
448名無しさん脚:02/08/15 01:04 ID:tydIAWHL
>>446
そうだねえ
デジに乗り換えようかねえ
で、きみのおすすめデジカメはなに?
アユの宣伝してるヤツか(藁
449名無しさん脚:02/08/15 01:06 ID:9rk9kjaB
乗り換えるならデジカメ板へどうぞ

乗り換える云々よりも使い分けではないのですか?

>>448さん、どうですか?
450名無しさん脚:02/08/15 01:12 ID:tydIAWHL
いや〜
乗り換えを奨めるデジ厨さんに、お勧め機種を教えて貰わなくっちゃ
ね〜(藁
どんな底辺機種が出てくるのか楽しみだね〜(爆藁
451名無しさん脚:02/08/15 01:12 ID:kbdqmD38
使い分け?甘いですねえ。メーカーはもう銀塩は見放してます。
出しても売れませんからね。デジが一番です。全てです。今さら
銀塩カメラなんか買っても損するだけです。
452名無しさん脚:02/08/15 01:14 ID:tydIAWHL
ほれほれ
あんたの使ってるお勧め機種を書けよ(藁
453名無しさん脚:02/08/15 01:18 ID:GsZBgCb9
銀塩じゃ撮れない、デジじゃなきゃ撮れない写真って
なんかあるかい?
加工するとかそういうのは無しでな。
454z ◆z/PMXgLI :02/08/15 01:23 ID:Kua06Voo
>>453
擬色でぎらぎらな天体写真とかか?(w
455名無しさん脚:02/08/15 01:23 ID:tydIAWHL
は〜い
デジ厨さん、質問がでてますよー
加工っいっても、デジ厨さんはフォトショなんか使い方わからんでショー
パソコンがよくわかんないから底辺デジカメをいじってるだけだもんね(藁
456名無しさん脚:02/08/15 01:25 ID:GsZBgCb9
>>454
そういう「出来損ない」も無しで。
あ、デジじゃ皆「出来損ない」か?(w
457晒し:02/08/15 01:32 ID:XHzAERyv
455 名前:名無しさん脚 投稿日:02/08/15 01:23 ID:tydIAWHL
は〜い
デジ厨さん、質問がでてますよー
加工っいっても、デジ厨さんはフォトショなんか使い方わからんでショー
パソコンがよくわかんないから底辺デジカメをいじってるだけだもんね(藁
458デジ厨:02/08/15 01:37 ID:eVhqK2iI
パソコンはあなたよりもわかってるし。フォトショも仕事で
使います。だから銀塩は終了だということがわかるわけです。
459名無しさん脚:02/08/15 01:41 ID:0kegiqC/
>>457
そのオウム返し、どっかで見たと思ってたら、R10スレにいた粘着君と同じパターンだな。
R10からデジカメに乗り換えたの?
460名無しさん脚:02/08/15 01:42 ID:GsZBgCb9
>>458
おお、すげー、わかってるんだ。
じゃ、デジでしか撮れない写真って
何があるか教えてください。
461名無しさん脚:02/08/15 01:42 ID:bvIqgWQG
>>458
基地害に餌を与えないで下さい
街中で精薄の人がティムポ出していても、構わずに無視しますよね
それと同じように無視してやってください
462455:02/08/15 01:43 ID:tydIAWHL
んじゃ質問

デジ亀に変えたいんですが、撮ったデジ写真を整理する使いやすい
画像DBソフトを教えてください(藁

デジ厨さん達は、保存するレベルのシャシンなんか撮れないんでし
ょうけど、マジな銀塩ユーザーには大切な問題な訳よ、ウンウン
463名無しさん脚:02/08/15 01:43 ID:366DUIPq
おいおい、D100もFinePixS2もF80のヒットがあったからこそ。
最後の銀塩ヲタがこれからのデジヲタを支えているということを忘れてはならぬ。
何事もリスペクト。
464455:02/08/15 01:46 ID:tydIAWHL
>458
ほらほら
早くおたくの使ってるお勧めデジカメ教えてよ
デジに乗り換えらんないじゃないさ(藁
465455:02/08/15 01:51 ID:tydIAWHL
>458
で、フォトショ使って何やってんのー
漏れはモノクロで、「焼き込み」や「覆い焼き」やってんだけど
466名無しさん脚:02/08/15 01:55 ID:EFaDSpf3
メーカーの銀塩カメラ技術者はみなデジ開発に回され、銀塩部門には
人がいないわけです。これじゃ、新しい銀塩カメラは出ませんな。
銀塩部門に残った少数の技術者は時流に乗り遅れたと思い。絶望して
います。可哀想だなあ。
467455:02/08/15 01:55 ID:tydIAWHL
>458
仕事してんの、へええー
統計数字もろくに読めないで ウププ
468455:02/08/15 01:57 ID:tydIAWHL
>466
そうだねぇ
それを支えてるのがきみのような底辺デジカメユーザーな訳だね
469名無しさん脚:02/08/15 01:59 ID:kbdqmD38
銀塩ヲタがデジタルカメラ開発を阻害してますね。困ったことだ。
これではメーカーが潰れてしまうよ。
470カリスマ厨房:02/08/15 02:00 ID:Zl2U0Tet
孤立無援でカワイソウだからデジ坊を援護してやるか。

赤外写真の分野では、圧倒的なデジ有利。
S1Proのローパスフィルタ外しが流行ってるんだが、なんせ銀塩赤外は
粒状生が悪いからな。粒状のない赤外は有利なのだ。
さらにS2Proでは無改造の赤外フィルタだけで撮れることが判明。
つーわけで、赤外の分野ではみんなデジに流れたな。

赤外だけだけど(w
471455:02/08/15 02:02 ID:tydIAWHL
ん?
ボクは君のお勧め機種を聞いているだけのデジ乗り換え希望ユーザーですが?
472名無しさん脚:02/08/15 02:02 ID:GsZBgCb9
>>466
ライカとかローライとかハッセルとか
リンホフとかジナーの技術者も
皆デジ開発に回されてるのでつか?
473名無しさん脚:02/08/15 02:04 ID:NafsSwhn
階調、シャープネス、色再現等、デジのほうが優れる場合がたくさん
あるわけでして、いまさら銀塩とか言ってるやつの気がしれませんな。
銀塩の新しいカメラも出ない、フィルムも出ない、もう終わったという
現実を素直に受け入れ、デジをしっかり勉強して使いましょう。
474455:02/08/15 02:05 ID:tydIAWHL
んー
そうなの?
粒状性ならスキャナソフトでかなり解決できるとおもうけどなぁ
ちょうど夏だし、今度試してみよう
475名無しさん脚:02/08/15 02:08 ID:GsZBgCb9
>>473
バイテンより階調とかシャープネスはいいでつか?
476デジ厨:02/08/15 02:09 ID:hzbhwmIH
ライカとかは技術者が社内にいませんからね。それでもOEMで何とか
やろうとかしているでしょ。そうしないと生き残れないんですね。
各社のカメラ開発担当はデジにしか目を向けていませんね。売れねえ
カメラを設計する奴は資料室行きですのでね。
477455:02/08/15 02:09 ID:tydIAWHL
>階調、シャープネス、色再現等、デジのほうが優れる場合がたくさん
>ある

 多分に後処理で解決している部分はあると思うよ
 逆にIS0400感度ならまだフィルムの方が有利だと思う
478名無しさん脚:02/08/15 02:13 ID:EVrM5SO4
デジが全てす。山田久美夫センセイもまっ先にこの世界を開拓されて
います。私たちの良き水先案内人です。尊敬しましょう。
479名無しさん脚:02/08/15 02:15 ID:lUksF8yb
終戦。
480 ◆KALI/mgc :02/08/15 02:15 ID:Zl2U0Tet
>階調、シャープネス、色再現等、デジのほうが優れる場合がたくさん
>あるわけでして、

リアラより諧調と色再現がいいデジカメあったら教えてくれ。
すぐ買うから。今、買うから。
さあ、教えてくれ。今すぐ買うからよお
481名無しさん脚:02/08/15 02:15 ID:GsZBgCb9
>階調、シャープネス、色再現等、デジのほうが優れる場合がたくさん
>ある

具体的にはどんな場合でつか?
110と比べてとかでつか?
482名無しさん脚:02/08/15 02:15 ID:0kegiqC/
何でデジ派はIDがコロコロ変わるのでつか?
いくら何でもこんなに参加人数が多いとは思えないのに。
何だか住人総合連絡板のチョビンと全く同じパターンですな。
483455:02/08/15 02:21 ID:tydIAWHL
>>476
ライカって何作ってるか知ってるの(藁
484 ◆WHtATwnY :02/08/15 02:22 ID:NmGIwghK
なぜデジが売れるのか?
パソと同じで買い替えサイクルが早いから。
画質が飽和している事にユーザが気付いた時点でバブルははじける。
個人的には200万画素以降はバブルだと思ってるが。
485455:02/08/15 02:23 ID:tydIAWHL
>>478
うんうん、きみレベルなら底辺デジが全てだろうね
貧乏だしね(藁
486名無しさん脚:02/08/15 02:23 ID:GsZBgCb9
>>476
>ライカとかは技術者が社内にいませんからね。

M7は誰が設計したんでつか?OEMでつか?
487デジ厨:02/08/15 02:29 ID:ejWYlu9X
終わった銀塩にそんなに執着して何が面白いのかなあ。リセットして
新しい環境で生まれ変わるチャンスだよ。何を恐れている。時代遅れ
のカメラなんかなくなってしまったほうが、地球のためだよ。
488455:02/08/15 02:29 ID:tydIAWHL
>>478
山田久美夫センセイは、ただのカメラライターで写真家じゃありませんが(藁
489455:02/08/15 02:31 ID:tydIAWHL
>>478
だ〜か〜ら〜
お勧め機種は(藁
490kumio:02/08/15 02:34 ID:ejWYlu9X
>>488
そんなことはありません。今度銀座のライカギャラリーで個展やります。
ここに集っている人で写真展とかやったことあるひといないでしょ?コン
テスト応募経験もないでしょ?ダメですね。
491 ◆KALI/mgc :02/08/15 02:34 ID:Zl2U0Tet
リアラより諧調と色再現がいいデジカメあったら教えてくれ。
すぐ買うから。今、買うから。
さあ、教えてくれ。今すぐ買うからよお
492名無しさん脚:02/08/15 02:36 ID:nfSdc3kB
おいsageでやってくれ、邪魔なんだよ。
493455:02/08/15 02:38 ID:tydIAWHL
>>490
ギャラリーなんて誰でも借りられますが(藁
むしろ亀雑誌のグラビアに載る方がプロとしてははるかに難しいですが(藁藁
亀雑誌はよく買いますが、不幸にして山田久美夫センセイのお作品は拝見した
ことがありません...
494名無しさん脚:02/08/15 02:39 ID:3lspd2QE
>終わった銀塩にそんなに執着して何が面白いのかなあ。
 
人柱はそんな事考えなくていいから、さらなる性能向上を祈りつつ
型遅れのゴミデジカメの山に埋もれていてくれたまえ。
495カリスマ厨房@幹事はやまだよ:02/08/15 02:40 ID:mddR9vl4
カリ厨。リアラにこだわるなあ。
それってなんかのまじないかあ?
496 ◆KALI/mgc :02/08/15 02:42 ID:Zl2U0Tet
だからあ、


リアラより諧調と色再現がいいデジカメあったら教えてくれ。
すぐ買うから。今、買うから。
さあ、教えてくれ。今すぐ買うからよお
497カリスマ厨房@幹事はやまだよ:02/08/15 02:43 ID:mddR9vl4
べつにスーパー400でも充分だろ?
498名無しさん脚:02/08/15 02:44 ID:GsZBgCb9
まあどうせ質問には答えられないだろうと思ってたけど
そろそろ苛めるのも飽きたなぁ(w
500ゲトまでがんがるのも疲れるし
そろそろ漏れは放置するよ。乙。

ところで写真展ぐらいは開いたことあるぞ(w
499名無しさん脚:02/08/15 02:45 ID:ZyknTr6H
レンズ付きフィルムやラボの処理廃液などのリサイクルシステムがほぼ整備された
銀塩と、電気食いでかつ製品のの陳腐化が早いのに再利用の余地がほとんどないデジ。
地球に優しいのはどっち?
500名無しさん脚:02/08/15 02:46 ID:bvIqgWQG
カリ小僧=くまおじさん=やまだひろなが=えすのやの親父


          _ /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  カリ小僧のサイトまわってきた
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
501 ◆KALI/mgc :02/08/15 02:47 ID:Zl2U0Tet
結局、このスレもチョビソの仕業だったな(ゲラ
502名無しさん脚:02/08/15 02:48 ID:YBAwoo8m
リアラみたいな焼きづらいクソフィルムを銀塩の錦の御旗みたいに
するからデジ厨にナメなられるんだよ。
503 ◆KALI/mgc :02/08/15 02:51 ID:Zl2U0Tet
>>502 あのう、日本語になってませんが?
504名無しさん脚:02/08/15 02:52 ID:faqC09L0
>>487
銀塩を否定することでしかデジの立場を見いだせない、可哀相なもんだね。
505名無しさん脚:02/08/15 02:52 ID:5/13IEJc
カリが他人の日本語にコメントしてるよ。暑さのせいかな。
506名無しさん脚:02/08/15 02:57 ID:Cclh5IhS
>505
負け惜しみカコワルイ
507名無しさん脚:02/08/15 03:01 ID:bvIqgWQG
その言葉をのし紙つけて返されてしかたのないような発言が、このスレにたくさんあります。
508 ◆KALI/mgc :02/08/15 03:04 ID:Zl2U0Tet
荒らし、済んだらちゃんと教えるんだぞ、坊や。後始末せにゃならんのだから。
509名無しさん脚:02/08/15 03:06 ID:XIIsV3RN
28さいアマチュア
生まれて初めて買ったカメラが中古のライカM4p(七万)+ズミクロン(もらい物)
これで撮ったのが、約千本。ここまでの出費、カメラ代と合わせて、約60万。
このあと、レンズ道楽に入り、出費するが、これは、デジでもきっと同じなので無視。バルナックなどの本体道楽も無視。
次にM6を買った。黒。撮ったフィルムは約千本。 ここまでの出費、カメラ代とフィルム代だけで、約百万。
さらに、ブロニカをフルセットで知人から購入。二十万。マミヤ・ペンタなどにも走ったがこれは無視して、取ったフィルムが約五百本。
ここまでの出費、約百五十万。
現像代はスリーブ仕上げとして、自分でやったの含めると、ま、全部で大体、百二十万。
あわせて二百七十万。
ほぼ平行して、ニコンFシリーズを何台か使用。本体が下取りとか入れると全部で50万としておく。
フィルムが三千本。

トータルで、六百万くらいかな。まあ、十年かけてるから、年間六十万か。大金だけど、充分趣味としてもとが取れる。
ちなみにデジカメも使用してるけど、趣味としてもいまのところ画像が満足できない。
将来は本格的に乗り換えるかもね。

もしデジタルで35mmポジ程度の性能のカメラがあったら、十年間にカメラ五台くらい買うとして、おおまかに、
cfなど込みこみで200万とする。 これに、保存にかかる経費が30万くらいとする。
かかるのは、こんなものか。 で、これに、中判の費用を足す。(中判デジも普及するかもしれないけど)
やっぱだいぶ安い。
いまから三年後くらいに写真をはじめるひとは、両方選べてラッキーだね。

でも、ライカMがデジのみになったら、買わないかもな。
壊れたときのこと考えると。自分でどうにか写る程度には治せるってやっぱりいいもの。
シャッタースピードが狂ってても、ネガを使えば写るだろうし、
ピントも基本的には目測で充分だし。ついでに電池も要らないし(M7・・・)

写りが見劣りしないデジバックがつくっていうMライカが出来たらベストかな。
はやく、画素、解像感ともに35mmをはるかに超えるデジカメでないかな〜
510名無しさん脚:02/08/15 03:07 ID:68WTPOMy
>>507
同意。「デジ厨」の事ですな。
 
 
       違った?
511名無しさん脚:02/08/15 03:09 ID:STT/1VOA
はいはい、デジが優位なのは判ったからほっといて頂戴。
ホントに使えるようになったらそっちへ行くからさ。
512名無しさん脚:02/08/15 03:11 ID:B+FBayBt
結局、おすすめ機種はどうなったの?
513名無しさん脚:02/08/15 03:13 ID:STT/1VOA
>>512
無いから書けない、に100あぐふぁ。
514名無しさん脚:02/08/15 03:18 ID:bvIqgWQG
韓国スレがみつからないから人の多そうなココに貼っておくよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020814-00000145-jij-soci
おまえら日本海が消えるぞ!!!
515名無しさん脚:02/08/15 03:21 ID:0w4cBChw
>>509
横レススマソ。思わずカキコ。ここはsage進行みたいなのでさげ。
いいねーカメラ経歴とかが、漏れとそっくり。青春時代。
漏れは最初の一台はFM2だったけどやっぱM6は通る道だよね。
でもレンズ高いし写りはそれなりってのでニコンも買うと。
そして中判に走る。でお約束のカメラ道楽。
ところで散々使ったカメラは売ってる?
漏れは子供が大きくなったらレストアして譲るつもり。
そのために(?)せっせとMシリーズを集めてる。あとローライフレックス。
デジカメもこういう趣味性のあるのがいつかできるのかな。
CCD規格とかが二十年くらい変わらないようなの
516名無しさん脚:02/08/15 03:22 ID:G3/VvqaD
>514は
荒らしなの?
火消しなの?
517名無しさん脚:02/08/15 03:28 ID:bvIqgWQG
>>516
スレ違いです。
518名無しさん脚:02/08/15 03:32 ID:ZyknTr6H
うちのニコソE950は買って1年余でCCDの画素欠けが4箇所発生した。
弱えーよ。以後だましだまし使ってるが今さら金かけて修理するほどの価値があるか微妙だし、
さりとて6万で買ったものを2年ちょいで捨ててしまうのは赤貧の身には辛いし。
519名無しさん脚:02/08/15 03:40 ID:wdo6/X5Y
6万…格安ポジ60本か。
悩むところだが、漏れならポジを取るな。
デジはお遊びにはなるけど、形のある物に残したい。
520名無しさん脚:02/08/15 03:59 ID:vtWKBc+d
俺のは半年で液晶モニターが見えなくなった。
2万5千で買ったC−860L
こんなに早く壊れるなんて・・・
とりあえず写して家でパソで見るが設定がぜんぜんできず。
521H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/08/15 04:27 ID:TKEeBLtA
現時点で論ずるのには限界がありそうな話題ですね。
我が家に岩波発刊、1983年の「これからどうなる 日本・世界・21世紀」という本があります。
筑紫哲也、管直人・・・色々な人(約100人)が、自分の専門分野に就いて書き、
「サッカーとオリンピック」「落語の将来」(遺伝子、コンピュータ、新聞、短歌、合唱、印刷… 凡ゆる分野)
写真の項目もあります。「写真機用レンズこれからどうなる」「シリアスフォトグラファー」
「日本の風景」「世界の人々」「滅び行く山岳写真」
20年前の本ですが結果は惨憺たるものです。
手塚治虫の21世紀の方が近いかもしれません。
(人人がその未来その世界を夢にして科学を発展させてきたからかもしれませんが)

まだ発展途上にあるデジカメと、銀塩を比べてもしかたがないと思います、
ライト兄弟から20年でジェット機、50年で宇宙へ、
ベンツから20年でV12気筒、
ENIACから20年で電化製品用のマイコン、50年で今のPC時代、
そしてPCの発展も一段落しました。
デジカメもこのくらいの時間はいるでしょう。
522名無しさん脚:02/08/15 08:19 ID:xJz1ioO3
>そしてPCの発展も一段落しました。
笑止千万
523名無しさん脚:02/08/15 08:31 ID:ttg3t/X8
発展は続いているけれど、
過剰なスペックは必要でないのか
周りの人間は買い換える気はないみたいね。

1GHz は 2GHz になっても作業効率はほとんど変わらない。
524名無しさん脚:02/08/15 08:47 ID:ZPE+j/m6
そろそろ性能と将来性を区別しろや
現行のデジより銀塩の方が圧倒的に優れているのは明白
しかし銀塩が一方的に衰退しているのも明白

世の中、よりすぐれたものだけが生き残るわけじゃないということだろ

仕方ないだろ
525地元です。:02/08/15 09:37 ID:oE0iOsbs
ここで、”デジカメがいいっ!”っておしゃてる方々は、
あの高価な1眼デジカメみんなもってるのかなぁ〜!?
私はフジ40iしか持ってませんけどね・・・。

では、行ってきまぁ〜〜〜〜す。
526名無しさん脚:02/08/15 09:44 ID:+w8veJW+
>ここで、”デジカメがいいっ!”っておしゃてる方々は、
>あの高価な1眼デジカメみんなもってるのかなぁ〜!?

銀塩よりデジタルの方が画質がいい、なんておっしゃっている人は
安価な1眼デジカメなんかで評価していないでしょう。
少なくとも、コダックDCS ProBackか、フェーズ・ワンなのでは?
527H-S-Peace:02/08/15 09:59 ID:ZdIF7OIm
>>522
まあ前述の本の執筆者と同じ過ちを犯してしまったというところでしょうか。

ここでの一段落は、コンピュータの方式の一つの区切りという意味ですよ。
コンピュータの発達が頭打ちだなんて言っていませんし思ってもいません。

カメラ自体は未だ発展途上にあるでしょう、
しかし大判カメラの急速な発展段階は過ぎていますし、
RFもM3あたりがそうでしょうし、銀塩一眼もその急速な発展段階は過ぎています。
でも現在の大判やRFカメラが進化していないなんて言いません。
モノレール式はヨーフリーになったりしていますし、RFだって改良されて来ています。
完全な成熟製品と言われこれ以上の性能改善の余地のないものといわれた蛍光灯でさえ、
日立の 明るい輪 で実効照明力を10%上げました。

528H-S-Peace:02/08/15 10:01 ID:ZdIF7OIm
現在の我々が見ている状況は、
蒸気機関車が電車に、プロペラ機がジェット機になったようなものです。
現在の我々はそれらの発展を一続きのものとして見ていますが、
蒸気機関車と電車なんて別物でしょう
PCもそうではないかと言っているわけです。

この延長でコンピュータがどこまでも発展するわけはありません。
蒸気機関車で時速200Kmはでないし、プロペラ機でマッハ2は出ません。
この後現在のPCは緩やかに発展を続けて、
しかしまた新しい方式による発展段階が来るのではないかと私は思っています。
PC自体の発展はまだまだ続くでしょう、
音の記録はレコードがテープに、CDに、DVDに変わり、
そのさらに下の範疇の各方式でも
オーディオテープのヘッドがガラスにアモルファスに変わったように、
光メディアでも赤い光から青い光に変わったように。
白黒テレビがカラーにハイビジョンになったように。

529H-S-Peace:02/08/15 10:01 ID:ZdIF7OIm

音楽CDは他の技術より早く進みすぎ、規格を作った為現在不振に陥っています。
我々はレコードとCDでなく、
レコードとDVDを以って銀塩とデジカメを喩えるべきではないんでしょうか。

私が思うにデジカメと銀塩は、電車と蒸気機関車ほどは違いません。
馬車の軌道が蒸気機関車の軌間に引き継がれたように、さらに電車に引き継がれたように、
銀塩カメラの規格は、デジタルカメラに継承されています。
この後デジカメも銀塩も、一般には同じカメラというカテゴリーで認識されるのではありませんか。

いま、論じても仕方がありません。
30年後どうなるか、
「>そしてPCの発展も一段落しました。
 笑止千万」    その言葉よく覚えておいでなさい

現在の方式でこれ以上周波数を上げると、
トランジスタの増幅性能が電気抵抗に負けるかもしれないんですから。
530名無しさん脚:02/08/15 10:27 ID:9ogY6mCb
表現する道具として考えるなら、コストを比べても仕方ないと思う。
デジも使うが、あれは必死こいてこさえた画像にしか見えない。
ところでみんなあの画像をせっせとCDなんかに保存してるの?
俺はPCで見てるとつまんものにしか見えないから、どんどん消去。
でもアナはどんなクソ写真でもフィルムというモノが残るじゃない。
これ一応お金かけてるから捨てないんだよね。
デジはお金かけてないから簡単に捨てられる。
それを10年続けたらどうなるか。
そのときクソでも10年後に価値が出てくる写真てある。絶対ある。
画像をデータでせっせと貯めるというならそれもご苦労だが、
フィルムという物質としてのオリジナルを持つことの意義は大きいと思う。
版画家の版が大切なように、写真家の版であるフィルムは大切。
デジだと版元なんて特定できないし。
基本的に簡単に大量コピーや簡易修正するための道具だと思う。
音楽CDも結局そんなんで価値がどんどん下がってるじゃない?
反対にアナログレコードのプレスは増えてるとか。
そう考えるとデジタルでの表現活動はどうなのかな?
もちろん軽い気持ちで画像を公開したり、いじくり回したい人には最適だけどね。
531名無しさん脚:02/08/15 10:33 ID:CviN9xR9
つーかー、CDとかレコードって写真で言うところの、印刷物だろ。
本とか、ポスターとか。

CDとかレコードとか音を作るところは、全部が全部電子楽器にはなっとらん。
今でもピアノも弾くし、チェンバロもバイオリンもビオラもチェロもコントラバスも
全部生き残ってるわけだがね。
532名無しさん脚:02/08/15 10:39 ID:U/YbdxRI
レンズは100年前からありますよ。
エッフェル塔も100年前からありますよ。
533名無しさん脚:02/08/15 10:39 ID:pkpm+V+y
極論の煽り合いもツマランが、正論が出てもツマランな。
クソスレってやっぱりどうしようもないな。
534:02/08/15 10:41 ID:U72a9o/j
言いたいことは良くわかるがつまらん比較文化論はやらん方が良いと思う。
実際の話で、デジタルのよさをじゃんじゃん取り上げて欲しいぞい。
デジタルカメラなんて他と比較するほどのメディアではあるまい、登場して
歴史も浅いし。

デジタルの何が良いかだけ取り上げてくれ!!!!!たのむ。

心配するな、オレはバカだぞ!
535名無しさん脚:02/08/15 10:43 ID:9ogY6mCb
クソスレのぞいてツマランとのたまうのも正論だがな。
ツマルこと言って欲しいものだ。
536名無しさん脚:02/08/15 10:50 ID:5IJFMQTI
デヂカメはメーカーにとって「美味しい」市場だからな。
山Qあたりに金握らせてマンセー記事書かせれば、
中途半端な製品を出してもデジ厨どもがどんどん買い換えてくれる。

銀塩厨房にデジ厨房、
同じ厨房なら買わなきゃソンソンってか(w

ノンポリの使い捨てデジ厨逝って良し。
537:02/08/15 10:52 ID:3PJEASX6
>>533 名前:名無しさん脚 :02/08/15 10:39 ID:pkpm+V+y
極論の煽り合いもツマランが、正論が出てもツマランな。
クソスレってやっぱりどうしようもないな。

じゃアンタすばらしいスレ立ててみてよ。3日で2000超えるような。
オレ、毎分参加させていただくよ!
さっ、皆の衆リロード、リロード。マジでたててくれよ。何が立つかな!?

そんなことより、銀塩が何故はずしいのか取り上げてくれ!!!!!たのむ。

心配するな、おれはアホだぞ!
538名無しさん脚:02/08/15 10:55 ID:9ogY6mCb
>536
ノンポリって言葉、懐かしいな。
みんな意味わかる?

反対にノンポリじゃないと、デジを使うのはストレスになると思われ。
カメラライターに騙されてはいけないね。
539名無しさん脚:02/08/15 11:13 ID:5IJFMQTI
>538
> 反対にノンポリじゃないと、デジを使うのはストレスになると思われ。

どうせデジ厨のやつら、
イメージキャラクターのネーちゃんでデヂカメ選んでるんだろ?
あんなデブ女やDQN女のどこがいいのやら...。
某社が失敗したのもイメージキャラクタの選択に失敗したからだと思われ(w

ゴミみたいな画質のおもちゃでカメラうんぬん写真ゆんゆん言うのは、
ぼろい楽器で騒音発生している、
自称ストリートミュージシャンと同じ精神レベルだな。
珍奏団ならぬ珍写団か。デヂカメで頭打って集団で氏ね。
540名無しさん脚:02/08/15 12:25 ID:qOfVbDyt
>>539
>イメージキャラクターのネーちゃんでデヂカメ選んでるんだろ?
>あんなデブ女やDQN女のどこがいいのやら...。

素晴らしい発想ですね。常に考え続けていないとなかなか出てこないアイデアです。
でも、素朴な疑問なのですが、そんな自分が恥ずかったり、悲しくなったりは
しないのですか?銀塩カメラを使うとどんな人間でもそうなってしまうのですか?
541名無しさん脚:02/08/15 12:32 ID:+w8veJW+
>銀塩カメラを使うとどんな人間でもそうなってしまうのですか?
安心してください。こうなるのは3人に1人ぐらいです。
542名無しさん脚:02/08/15 12:32 ID:yskI6FSr
そうです。新しいものを否定することで快楽を得ています。
デジは最低です。カメラとしても最悪。何台か買い替えたけ
ど、ひとつも満足できません。画質の問題じゃありません。
やっぱり家電ですな。
543名無しさん脚:02/08/15 12:36 ID:is4lYRiU
趣味としての写真を撮る以外、
デジカメに以降してゆくんだろうな。
544z ◆z/PMXgLI :02/08/15 12:50 ID:q1RnTL9N
でじ亀が街中でどこでも1000円くらいで売ってる時代になったら
趣味以外はでじの時代だって感じるだろうな。

やっぱ、移るんですは偉大だわ(w
545名無しさん脚:02/08/15 13:04 ID:5IJFMQTI
> 素晴らしい発想ですね。常に考え続けていないとなかなか出てこないアイデアです。

珍写厨どもはこの程度のアイディアも考え続けないと出てこないのか...。
思考停止かお前らは(w
イメージキャラ選択は馬鹿な大衆を騙すマーケティングの基本だろ?

...もしかしてお前ら、ギャグじゃなくてマヂでデヂカメ使ってるのか?
だったらゴメン。謝るよ(w
546名無しさん脚:02/08/15 13:08 ID:CviN9xR9
四の五の逝ってないで、フィルムなりCFなり詰めて写真とってこいよ。
東京は天気いいぞ。でも、オレは休みなし。
547名無しさん脚:02/08/15 13:21 ID:5IJFMQTI
>546
同じく仕事中。gmakeの片手間に2ちゃんねる(w

デジ厨どもに告ぐ。目を覚ませ。家族は泣いているぞ。
20万以下の12bit A/Dのデヂカメは
PC画面アーンドインクジェットプリンタ専用だ。
メーカーにだまされるな(w
548名無しさん脚:02/08/15 13:29 ID:CviN9xR9
>>547
似たようなことしてるな。
オレ、tar中。それが終わればSolaris9のインストールだ。

549名無しさん脚:02/08/15 13:43 ID:5IJFMQTI
> オレ、tar中。それが終わればSolaris9のインストールだ。

おれはMule-2.3をELFなBSDでコンパイルするためにPatch当ててる。
厨房ども、ジサク(・∀・)ジエン!!だと思ってるかもな(w

こないだ久しぶりにスコラ立ちよみしたら、
見たところ、グラビアの20%ぐらいがデヂでやんの。
デヂ画像は全体的に紗がかかったみたいにMが浮いてて、
ハイライトに偽色バリバリ(w
最近の厨房工房はあんなのでハァハァしてるのか?
えっ、スコラなんてだれもかわねーってか(w
550名無しさん脚:02/08/15 14:28 ID:qOfVbDyt
>>547-549
暇そうだな。
なんの自慢か知らんが、生産性よりもシステム構築でうんちく語るところ、
プリミティブなツールに拘りみせるところがオタ臭漂っておるな。
いまどきそんなもん使っているのは学校ぐらいと思っていたよ。
さすが銀厨。
551名無しさん脚:02/08/15 14:45 ID:5IJFMQTI
>暇そうだな。

オマエモナー

> なんの自慢か知らんが、生産性よりもシステム構築でうんちく語るところ、

どこらへんが自慢で、
どこらへんがウンチクなのかわからんし、

> プリミティブなツールに拘りみせるところがオタ臭漂っておるな。

どうしてこだわっていると発想できるのか
イマイチ理解できんが、

> いまどきそんなもん使っているのは学校ぐらいと思っていたよ。

お前、仕事で使ったことあるのか(w

ま、せいぜい.NETでWebベースの4GLクライアントでも作って、
生産性あげてくれや(w

> さすが銀厨。

とっとと回線切って氏にさらせ > 550
552名無しさん脚:02/08/15 14:58 ID:8WpgZH1X
>>551
恥ずかしい奴
もはや、この板も終りか
553名無しさん脚:02/08/15 14:59 ID:b0OqIC/W
>>551
うわっ自覚ないのかよ。
いまどきtar(これはひょっとするとあるかもしれんが)だの
gmakeだのMale(のしかもコンパイル(w))だのやっているのってどこよ?(W
PCUNIX厨房じゃあるまいし、つーか君ひょっとしてそれかな?
ワラタよ。
554名無しさん脚:02/08/15 15:05 ID:ZyknTr6H
しめしめ、いい具合に厨の関心が逸れたわい。
555名無しさん脚:02/08/15 15:13 ID:5IJFMQTI
> うわっ自覚ないのかよ。

ばかめ。追い詰められたもんだから
こんな所にからん出来やがった。
激しく擦れちがいだ、逝け。

> いまどきtar(これはひょっとするとあるかもしれんが)だの
> gmakeだのMale(のしかもコンパイル(w))だのやっているのってどこよ?(W

2ちゃんねらーって世間がせめーな(w
それに、なんだMaleって(w

> PCUNIX厨房じゃあるまいし、つーか君ひょっとしてそれかな?

だからどうした。PC-UNIX禁止キャンペーンでもあるのかこの板は。
それともこのスレは
  EGCSはずかしくないの【時代は.NET】
にでも変わったのか。

引っ込め、引き篭もりデジ厨ども。
556名無しさん脚:02/08/15 15:23 ID:5IJFMQTI
>554
おっと、いかんいかん。
釣ってるつもりが釣られてしまった(w
話題を元に戻そう。

> こないだ久しぶりにスコラ立ちよみしたら、
> 見たところ、グラビアの20%ぐらいがデヂでやんの。
> デヂ画像は全体的に紗がかかったみたいにMが浮いてて、
> ハイライトに偽色バリバリ(w

こんなの見てると、
Digitalの方が恥ずかしくならないか? 写真家として。
金に困ってるみたいで(w
557547:02/08/15 16:50 ID:CviN9xR9
この時期にシステム改編ってやりやすいもんだよ。
ついでに言うと、PC-UNIXはオレはやってない。

ところで、デジ厨よ。お前ら何撮ってるんだよ。
オレは銀厨だが、ブツがメインだが、QTVRだのもやれば、ポートレートもやるもんだ。
558名無しさん脚:02/08/15 17:52 ID:5IJFMQTI
Gcc-3.1.1をBSDでgmake中のおれは休日銀厨で、
120ポジで風景メイン。135で人物も撮るが下手くそ。
デジはWeb用の素材しか撮らねーな。
559547:02/08/15 18:32 ID:CviN9xR9
>>558
渋いっすな。BSDとかSolarisな人々が銀塩を使い、
Linux派はデジカメだけのほうへ走りそうなのがよくわかる。
更に、120と来ればね。

オレも120サイズ(6×8)はよく使うね。切抜き写真を撮る時はほとんどそう。
スキャニングもし易いし、そのまま製版に渡すこともできると。

デジカメは一応使うけど、それがそのまま公に出ることはまずないかな。
使うのは配置を考えたり、色合わせしたりとか(福笑いと呼んでいるが)
560名無しさん脚:02/08/15 19:07 ID:5IJFMQTI
>559
> 渋いっすな。BSDとかSolarisな人々が銀塩を使い、

ありがとよ。でもカメラもBSDもまだまだよ。

それにあましこういう会話してると、また馴れ合いだの
ジサク(・∀・)ジエン!!だのと厨房がわめくぞ(w
放置すりゃいいけどな。

> オレも120サイズ(6×8)はよく使うね。切抜き写真を撮る時はほとんどそう。
> スキャニングもし易いし、そのまま製版に渡すこともできると。

カメラもあんたの方が俺よりはるかにプロだな。

やっぱカメラは全然恥ずかしくネーヨな。
キョービ、逆にデヂもってると恥ずかしいかもな。
561547:02/08/15 19:37 ID:CviN9xR9
Solaris2.6から結局Solaris8にしてる。さて、raid5設定を回して本日これにて帰宅。

いやさ、QV10とかQuickTake100とか95年ぐらいの製品じゃん。それはそれでよかったよ。
面白がってどこに行くにしてもどっちかを持ち歩いてた。けど、飽きた。
これら2つとかどこかに行って撮って見せたとしたら恥ずかしいかもよ。

今でも300万画素と言っても使うのは30万画素程度のサイズが多いのだろうかね。
だったらそれでもいいはずだが。
それじゃまた明日。
562名無しさん脚:02/08/15 19:49 ID:5IJFMQTI
>561
> Solaris2.6から結局Solaris8にしてる。さて、raid5設定を回して本日これにて帰宅。

乙カレー。おれも落ちるかな。

> これら2つとかどこかに行って撮って見せたとしたら恥ずかしいかもよ。

禿同。
最新機種もD60とかD100とかもデヂ厨がつかうと
恥ずかしいの通り越してイタいよな。
誰か教えてやれよ(w

> それじゃまた明日。

お疲れ。
今このスレ深度73。ageんなよ厨房ども(w
563名無しさん脚:02/08/15 20:04 ID:wdBxOKYC
自作自演ご苦労
デジタル土方見習い程度のスキルしかないって事が、おまえの分脈からよくわかった。
564名無しさん脚:02/08/15 20:32 ID:JcrFHyVm
>>563
まったくで。もうチョット専門的な事言って欲しいよな。
例えば、「来年4月に新しいホストがC/Oなんで、ただいま
C List とにらめっこしています。ひぃーーーー!!」とかね。
565名無しさん脚:02/08/15 20:41 ID:q1uPBWLV
消防・厨房・工房と、俗に言う初心者がやたらと名詞以外の専門用語を語るのは
みっともないと思われ。カメ板にも随所に見られる。
566名無しさん脚:02/08/15 20:48 ID:JcrFHyVm
わからなかったらわからないって言えよな。
教えてやらないこともないからさ。
その前にサーチエンジンで調べたら?(ワラ
567名無しさん脚:02/08/15 21:03 ID:q1uPBWLV
あー、お前の脳の構造とかわかんない。
568地元です。:02/08/15 21:05 ID:oE0iOsbs
          
むむむっ・・・・。すっかり何の話かもはやついて行けん。
では、失礼しますです。
569名無しさん脚:02/08/15 23:03 ID:qNFSPxre
それにしてもデジにISO感度なんて必要なのか?(素朴な疑問だな)
全自動にするのが当たり前だろ?(藁
ここで銀塩が恥ずかしいと言ってるヤツが恥ずかしいんだよ。
「私は写真の事なんにも知りませ〜ん」て言ってるようなモンだからな。
お気楽派にはデジで真剣派には銀塩でしょやっぱり。
でもピントまで誤魔化せるのには正直驚いたぞ。
デジに腕は必要ナシ。
PCオタクの独走場だ。(藁
570mona ◆KALI/mgc :02/08/15 23:05 ID:Zl2U0Tet
ピントは誤魔化せないとおもうぞ、流石に

被写界深度の深いデジカメはたしかにあるけんど。
571名無しさん脚:02/08/15 23:21 ID:GRPdN+/1
写真を撮ることを楽しんでるのはどっちだろう
572名無しさん脚:02/08/15 23:22 ID:ftv22GjN
>>570 出来る見たいだよ。前に何処かで説明受けた事がある。(--)(__)
573名無しさん脚:02/08/15 23:27 ID:xJz1ioO3
>>571
おそらく「難しい事をぐだぐだ言ってる銀塩派より、オートでがんがん撮るデジ派」
の方が、写真を楽しんでいるのだ、と言いたいんだろうと想像するんだけど・・・。

難しいルール抜きでやる方が面白い、楽しいとは限らないんだな、これが。

麻雀牌で神経衰弱するよりも、複雑なルールを憶えて、ちゃんとした麻雀を打つ方が
はるかにおもしろいのに似ている。

「構図とシャッターチャンスだけ」の楽しみ方って、写真の魅力の8%ぐらいかな?
574名無しさん脚:02/08/15 23:32 ID:GxyF5cYV
>>573
>「構図とシャッターチャンスだけ」の楽しみ方って、写真の魅力の8%ぐらいかな?

言えてる。(--)(__)
575名無しさん脚:02/08/15 23:35 ID:OQZDi/4e
>>572
それってEXILIMみたいなパンフォーカス機の事では?

>>573
>「構図とシャッターチャンスだけ」の楽しみ方って、写真の魅力の8%ぐらいかな?

それは一眼レフや高級コンパクトを除けば、銀塩でも同じことじゃないのかな?
(例えばビッグミニやTプルーフみたいな普及型コンパクトの場合)

あ、言っとくけど、自分はあくまで銀塩メインで、デジタルマンセーじゃないからね。
念のため。
576名無しさん脚:02/08/15 23:37 ID:xJz1ioO3
>例えばビッグミニやTプルーフみたいな普及型コンパクトの場合

正直、俺、この手のカメラ買うならデジの方がマシだと思う。
577名無しさん脚:02/08/15 23:39 ID:OQZDi/4e
それから、「構図とシャッターチャンスだけ」と言えば、俗に言うスナップの魅力の
多くはそれに尽きると思うんだけど。
例えば28mmレンズで絞りF8・ピント3mに合わせてシャッターチャンスを狙ってる
人なんてそうなんじゃない?
578名無しさん脚:02/08/15 23:40 ID:5q28TMRR
>>573
そう思う。
いつもフィルムやレンズ、感度やら色々組み合わせ考えて楽しんでる。
現像は何処にだそうか、プリントはどうしようかなんてね。
そんな俺は白黒自家現像やろうかと思案中。
579名無しさん脚:02/08/15 23:41 ID:xJz1ioO3
だから、写真全体の面白さから見れば、スナップの楽しみなんて1割以下だと思うのよ。
580名無しさん脚:02/08/15 23:42 ID:aHl4Ze7n
恥ずかしいとか恥ずかしくないで写真撮るんだったら、写真撮るのやめちまえ。
581名無しさん脚:02/08/15 23:44 ID:HE85aGua
極端な例を挙げれば、フォーカシングや適正露出の決定なんて訓練するなりオート機能の充実で
何とでもなるわけで、構図やシャッターチャンスすなわちセンスの部分が大事なんじゃないのかな。
いくらなんでも8%ってこたぁなかろう。

あ、35mm一眼リバーサル使いだからね、漏れ。
582名無しさん脚:02/08/15 23:45 ID:5q28TMRR
スナップの魅力が一割以下ってのは賛成出来ないな。
俺スナップばっかだけど難しいし、楽しいし腕あがってきてるよ。
まー趣味だからスタジオで物撮りの楽しみ、難しさなんて知らないけどね。
583名無しさん脚:02/08/15 23:47 ID:rQ51Fs+T
>>549-562 読んだ。
ひそかにID:CviN9xR9に玩ばれてるID:5IJFMQTIは悲壮。
ID:CviN9xR9も人が悪いよ。ワロタ。
若いって無敵。素晴らしいねぇ>ID:5IJFMQTI
584名無しさん脚:02/08/15 23:59 ID:Y1VnNk+k
>スナップの魅力が一割以下ってのは賛成出来ないな。
で、根拠は?

>スタジオで物撮りの楽しみ、難しさなんて知らないけどね。
根拠なし、ということでいい?
585名無しさん脚:02/08/15 23:59 ID:pnCaKbtK
スナップ写真の楽しみの一つに
「被写体を探す」ってのもあるね。
街中に散らばる面白い被写体を探して歩き回るのは
当てのない宝探しのようなもの。
いい被写体を見つけて決定的瞬間をベストアングルで捉えて
「よしっ!」

でも銀塩は結果がすぐにわからないから
ここで楽しみが終わらない。
ウチに帰ってプリントに仕上げてみるまで
ホントに傑作が取れたか確かめられない。
撮影が終わって家路をたどる間もワクワクするのだ。
もちろん、失敗してがっかりすることもあるのだけど・・・

デジだとその場で確認できちゃう。
で、見れるとなればやっぱりモニター見ちゃう(w
まあそこがデジの長所でもあるし
せっかちな人はいいかもしれないけど
漏れはワクワク感を長く楽しみたいから
趣味のスナップは銀塩カメラで撮ってるよ。

みんなはどう?
586名無しさん脚:02/08/16 00:00 ID:y24qJphM
カメラなんて何でも良いんじゃないの?だいたいカメラヲタにかぎってフィルムはいってなかったりする.
587名無しさん脚:02/08/16 00:03 ID:XuJ2rwSn
結果がこわくてなかなか現像に出さない(w
でも良いのがあがってくるとまた頑張ろうと思うし、失敗しても考える。
588名無しさん脚:02/08/16 00:10 ID:NumLTxO1
写真よりもカメラ好きの人結構多い。
たいして使いもしないクラカメに金出してケースに飾っとくのはどうかと。
589名無しさん脚:02/08/16 00:13 ID:7wXnOZ7P
>>585
>漏れはワクワク感を長く楽しみたいから
>趣味のスナップは銀塩カメラで撮ってるよ。

おっしゃる通りです。(--)(__)
590名無しさん脚:02/08/16 00:13 ID:S4UWa9qA
>たいして使いもしないクラカメに金出してケースに飾っとくのはどうかと。

それはそれでいい趣味。
他人の趣味にケチつける奴の写真なんて、たいしたものであった試しがない。
591名無しさん脚:02/08/16 00:18 ID:Eh0DnAPH
>>586
実際、カメラなんて道具だからね。
だからなんでもいい、というのもある意味正しいと思うよ。
でも道具には能力の限界がある。
撮影したい被写体に道具の能力が追いつかないときは
すごくもどかしいね。
そこを腕でカバーするのも楽しみではあるけど。
592名無しさん脚:02/08/16 02:26 ID:tjL8mBbw
>写真よりもカメラ好きの人結構多い。
つーかそれだけ夢中にさせてくれるカメラが銀塩カメラには存在してるっとことだよ。
機械的に見ても素晴らしい作り込みの物がたくさんあるって事だと思うな〜
シャッター音なんかもハッセル辺りだと最高だよ。「バシャッ!」てさ。
色々な銀塩カメラを貸りてでも使って見なって。
集めたくなる心境が分かって来るから。
デジカメじゃ物足りなくて銀塩カメラ買った人なんてゴロゴロ居るよ。
593名無しさん脚:02/08/16 06:54 ID:XuJ2rwSn
デジカメ集めようとは思わないな(w
クラデジカメ(w
594名無しさん脚:02/08/16 07:05 ID:qvSNEK2n
>>592
そこに尽きるね。
物としての存在感が希薄だと思う>デジカメ

クラデジカメか・・・ただのゴミじゃん(w
595名無しさん脚:02/08/16 07:28 ID:wI64DXNS
つまり写真撮るならデジカメにしとけ
飾っとくなら古い銀塩カメラにしとけ
ってことね。解り易い結論。
596名無しさん脚:02/08/16 07:32 ID:XuJ2rwSn
>>595
写真撮るのも銀塩、飾っておくのも銀塩。
これが俺の結論。
597名無しさん脚:02/08/16 07:37 ID:6zxR9BQh
デジカメに銀塩カメラのシャッターSWつけて欲しいと
時々思うよ。今のデジカメって(高級機種は別として)ただの
電気接点SW。ちょっと力入れるとカメラ本体が動いてぶれるんだよ。
銀塩のメカSWってものすごいぶれにくいと思うんだが....
598名無しさん脚:02/08/16 07:55 ID:wI64DXNS
意味もなくでかいデジカメ使うからだよ。
銀塩はともかくデジカメなら片手で撮れるサイズじゃないと意味ないかも。
599名無しさん脚:02/08/16 07:56 ID:5ezh5Kib
私もおっさんで銀塩もデジも持ってるけど
35ミリでやるようなことは今はデジに移行したなあ。

600名無しさん脚:02/08/16 07:57 ID:Y7p0ZcW2
>>594
> クラデジカメか・・・ただのゴミじゃん(w

そりゃ今の眼で見ればそうかもしれんな。
銀塩カメラにしたって、カメヲタじゃなければ押入れで眠ってたクラカメを
ゴミとして捨てちゃうことあるし、今のように希少価値が生じるとは当時は思ってなかった
ってこともあるよ。
クラデジカメが50年後どういう価値を持つか、ようわからんぞ。
601名無しさん脚:02/08/16 07:59 ID:Y7p0ZcW2
>>597
逆だな。軽いスイッチのほうが慣れればぶれにくいよ。
602名無しさん脚:02/08/16 08:18 ID:wI64DXNS
デジ板によ、ウプロダ使った貼りスレいっぱいあるじゃん。
花だの玩具だの食い物だの花火だの星だのゴキだの水着だの。(まぁ馬鹿なのも盗撮まがいもあるが)
それでも写真の出来はともかく、楽しそうだなと思う。連中、写真を楽しんでいると思うよ。
でも、なんか、こっちは写真教室とか、写真家の○○がどうした、みたいなネタミスレが
多くて萎えるな。いいカメラ使っても自慢話のネタにしか使えないんじゃどうかと思うんだが。
603名無しさん脚:02/08/16 08:22 ID:l5AGEl0Z
そういった楽しみだけが、楽しさのすべてじゃないのよ(笑) 
604名無しさん脚:02/08/16 08:26 ID:wI64DXNS
まぁ、それはわかけるけどさ。自慢とネタミだけが楽しみってのもどうかと。
フィルム詰めて外に出ようよ。
605名無しさん脚:02/08/16 08:29 ID:5ezh5Kib
銀塩使うことで選民意識みたいなものは正直あったんだけど
その呪縛からは自然と逃れたなあ。
606名無しさん脚:02/08/16 08:30 ID:l5AGEl0Z
”花だの玩具だの食い物だの花火だの星だのゴキだの水着だの”
を撮るだけが楽しみなら、
まあ俺のやっている写真という趣味とは根本的に別のものだな。
607名無しさん脚:02/08/16 08:32 ID:wI64DXNS
プライドって難しいもんだなと思ったよ。
608名無しさん脚:02/08/16 08:36 ID:5ezh5Kib
俺も一年前まではデジ攻撃派だったけどよ。
気づいたらこの10ヶ月でデジ4台買ってるな。
609名無しさん脚:02/08/16 08:38 ID:iLCWcpTt
写真・カメラの楽しみ方は人それぞれだからねー。
「俺はこうするのが楽しいんだ!」ってのは
その人にしかわからないし
他人に迷惑かけるのでなければ
誰かに文句言われる筋合いもない。
「そんな楽しみ方は間違ってる」なんて言いあうのはむなしいよ。
むしろ「ふーん、そんな楽しみ方もあるんだ」
ぐらいの気持ちでいきたいね。
大事なのは楽しむことじゃないかな?
・・・ここで言い合うのが楽しみっていうなら
それはそれで、まあいいけど(w
610名無しさん脚:02/08/16 09:19 ID:UKtLrXGB
>608
> 俺も一年前まではデジ攻撃派だったけどよ。
> 気づいたらこの10ヶ月でデジ4台買ってるな。

良かったらその4台の機種名、
公開してくれないか。
人物が特定されそうならやらなくていいが。

俺は自称銀厨だがデジも持ってるよ。
職場でWebの素材撮影用にC-2500L, 携帯用にRDC-7sだ。
Princamは面白そうだし安かったので買ってみた。
職場関係の宴会はこれ一台で済んでる。
ハードコピーとデータの両方が撮れるからな。

プライベートな旅行は135だよ。
撮影旅行は120だが。
611地元です。:02/08/16 09:27 ID:atfELKF3
モノクロ・カラーネガ・ポジ・・・・現像&プリント、結構自分でやってます。
撮影も面白いけど、こ〜ゆ〜プロセスも結構おもしろいですねっ!
で、デジタル処理も少々やるけど、これまた面白い訳で・・・。
表現の幅が広がりますよね!
ちょっと違うけどマニュアルフォーカスからオートフォーカスに変わる時期にも
議論(?)みたいなものがあったけど、やはりMF使いこなしてAFを使ってる
ヒトは表現の幅が広がったと言う意味ではうまくやってるような・・・。
端的だけど銀塩からデジタルにかわっても、表現の幅が広がったと言う意味では
よろしいかと!?
612名無しさん脚:02/08/16 10:08 ID:QYd1dl4D
あれ?
自分の知ってる板違い場違いの専門用語で、他人を煙に巻こうとするオナニー厨房は
もう来てないの?
613名無しさん脚:02/08/16 10:49 ID:myTRxuFM
>>611
うんうん、楽しめることが沢山あるほうがいいよね。
色んなことができて色んな楽しみ方ができる
そのほうが写真ライフ楽しいと思うね。
614547:02/08/16 13:55 ID:w6G4J2Yi
>>564
C/Oって何?C Listって何?Cのソースコードか?
つーか、オレはSAだけで別にコーディングは全くしてない。
615名無しさん脚:02/08/16 14:06 ID:fp6KHqLS
去年くらいから、旅行のときはMamiya 7 + 50mm、65mm&150mmと
Canon PowerShot G2だけを持っていくようになった。
どうでも良い写真はG2で、ここ一発はMamiya 7で撮ってるけど、この
組み合わせは結構お気に入り。
616名無しさん脚:02/08/16 15:42 ID:o6zfQax1
そう、デジ+中判がいい感じなのよ
35mm銀塩は中途半端
常に勝負写真の人は違うでしょうけど
617名無しさん脚:02/08/16 15:49 ID:UKtLrXGB
547よ、>564とその仲間達は放置ってことで(w

撮影目的でない旅行なら137MAにD28かな。単焦点一本勝負。
「シロートがなにつかってんだよ」って笑われながら、
160NC詰めることが多いよ。
ごちゃごちゃと荷物増えるのが嫌だから
映像記録用のデジタル小物類は持っていかねーな。
618一眼レフ特価!!:02/08/16 15:55 ID:fJKleKkW
6190422:02/08/16 16:03 ID:/G7WjZki
銀塩もデジタルも両刀使いだけど、別にどっちが良い悪いの問題じゃないと思うけど。
620名無しさん脚:02/08/16 16:12 ID:ivFjIaeh
つーか、おまえらアマチュアはいっそのこと銀塩もデジカメも持たないほうが楽でいいと思うぞ。
621名無しさん脚:02/08/16 16:32 ID:UKtLrXGB
写真で食うのは大変そうだな(w
ところでデジとフィルム、どっちが稼げるのかな?
俺は稼げない方を持ってるのがプロとしてカコワルイと思うが
622547:02/08/16 17:05 ID:w6G4J2Yi
>>621
何やってもそれはそれで大変だろう。
楽して儲けようと考えたり、持ち物ばかり気にしてたって食えない奴は
どうやっても食えないもんだろ。
623621:02/08/16 18:43 ID:UKtLrXGB
>622
> 何やってもそれはそれで大変だろう。
> 楽して儲けようと考えたり、持ち物ばかり気にしてたって食えない奴は
> どうやっても食えないもんだろ。

いやお恥ずかしい。まったくもっておっしゃる通りだ。
デジがどうのって言ってたの、反省だな。

何とかシステム移行のメドも立ったし、
週末は写真撮るかな。
624名無しさん脚:02/08/17 00:06 ID:bBZZGebM
Cデジで楽しんでるヤシはもっと撮影技術を勉強してちょ。
機能満載のデジなんだからプログラムAEだけで撮ってたら勿体ない。
Pでしか撮ってないヤシに限ってCデジの最上級モデルを持ってたりする。
一回も機能選択を使わないうちに新モデルに買い換えてるんだよね〜恥ずかしい・・・
多機能モデルを高い金払って買ってるんだから少なくとも自分の買ったデジ位使いこなして欲しいもんだよ。
「これで十分」なんて思ってる向上心の無いヤシが多いのかも知れないね?
宝の持ち腐れと言うよりもブタに小判と言ったヤシが多くて困る。
ちっとは拘りを持って欲しいよ。
簡単便利なデジだからそんな事が当たり前になるんだろーな。
スキャニングした銀塩写真に補正入れ過ぎてるヤシも困りもんだけどね。(ワラ
625名無しさん脚:02/08/17 00:09 ID:URmm38nO
今晩もヲタが目覚めたようです。
626名無しさん脚:02/08/17 00:18 ID:Yhg7dvWF
いや、カメラってオタクの最後の花道って感がないでもないね。
デジもそうだが銀塩は特にさ。適当に、社会的な認知があるから
隠れ蓑にはいいのだろうな。
627名無しさん脚:02/08/17 00:27 ID:aTB9DdUC
車やビデオカメラも同類。
盆栽や詩吟なんかもヲタ心をくすぐるのかな?
まだその年代じゃないから分かんないけど。
628ニコ房F−3 ◆4A.nPUDg :02/08/17 01:56 ID:vcoCy0cN
なぜ 3CCDデジカメが登場しないのか
400万画素で画素ずらししたら最高だろ
629名無しさん脚:02/08/17 13:57 ID:iDv77Qjl
>多機能モデルを高い金払って買ってるんだから少なくとも自分の買った
>デジ位使いこなして欲しいもんだよ。

初めからデジ使ってる人には何を言っても無駄だと思うよ。
写真の良さをモニターでしか判断しない人達が多いって事。
BBSに書き込んでると言う事はそう言った流れの人。
写真の良さと楽しみとを勘違いして書き込んでるんでしょ?

>なぜ 3CCDデジカメが登場しないのか

それは言えてるね。
色再現性なんかもっと良くなる筈なんだけど・・・
630名無しさん脚:02/08/17 15:01 ID:CZ+LbHjw
しかし、単に方向性が違うだけだってことがなんで理解できないのだろう?

自分の偏った趣味趣向を、あつかましくも偉そうに人に押し付けるのは
オタクの特性かな。というよりは偏った趣味趣向を人に押し付けるために
根拠なく権威づけるというか偉そうな態度をとるのだろうね。合理的根拠が
ないものだから感性とか芸術性といったあいまいな言い訳に逃げるしかない
のだろうし、それで避けられている、ウザがられている。しかも自覚できない。

冷静に観察すると馬鹿みたいというより馬鹿だよね。
「大きなお世話」この言葉を学ぶべき。
631名無しさん脚:02/08/17 15:10 ID:nXnY98jN
> 冷静に観察すると馬鹿みたいというより馬鹿だよね。
> 「大きなお世話」この言葉を学ぶべき。

このスレッドを立てたデジ厨に対してのお言葉ですか?
632名無しさん脚:02/08/17 15:16 ID:CZ+LbHjw
からかわれいることをなんで理解できないんだろうとも思う。
放置できないのかしら。
633名無しさん脚:02/08/17 16:17 ID:HE/KO2Ti
>>632
>自分の偏った趣味趣向を、あつかましくも偉そうに人に押し付けるのは
>オタクの特性かな。

それはデジ派に言うべきことだろう。
このスレッドのタイトルが読めないかな?
それから、「放置できないのかしら」なんて言うのならsage進行でよろしく。
634shi-n-ichi:02/08/17 16:41 ID:GSbSoG5G
 うちの母は六つ切りとか大きいのが好きで、デジカメでは荷が重いかな。数十万円、数百万円もするデジカメ買う余裕無いし・・・。

 3CCDは、光を3つに分けるので、感度が少なくなりますね。ライブとかを写す場合、スローシャッターにはできないので高感度のCCDが必要になります。
635名無しさん脚:02/08/17 18:08 ID:o0mQ5Xhe
今日ビックカメラに行ったんだけど、デジカメコーナー大流行り。
でも客層は女が多いね、銀塩コーナーはあまりはやってなくておじさん
が多かったよ。
636名無しさん脚:02/08/17 18:11 ID:nbk4GVyN
>>銀塩コーナーはあまりはやってなくておじさんが多かったよ。

新宿ヨドなんか銀カメ売り場そのものが島流しになっとるぞ(笑
637名無しさん脚:02/08/17 18:16 ID:o0mQ5Xhe
でも銀塩だろうがデジだろうがカメラって人気あるんだね。
俺は一年前までまるで興味なかったよ。
それで今は白黒自家現像やろうか悩んでる所。
進歩したな〜、オタク道まっしぐらって感じだよ。
638名無しさん脚:02/08/17 20:12 ID:kptbhXgJ
>>636
町田店も銀カメ売り場島流しになっておりますねぇ。
639名無しさん脚:02/08/17 20:29 ID:o0mQ5Xhe
ちなみに錦糸町も。
でも入り口じゃなくなって見やすくなった。
640名無しさん脚:02/08/17 21:46 ID:I0+AUG/Q
>>638
しかも、銀塩ヲタはカメラとレンズにばかり興味があるらしく、
フィルム売り場はガラガラだよ。
641名無しさん脚:02/08/17 21:50 ID:JAyaL7Qx
売れ行きで価値が決まるんだったら、
モ娘。の方がモーツァルトより上だな。
642↑.痛恨の一撃:02/08/17 22:15 ID:rnfcCRuh
>>641がいい子と逝った
643名無しさん脚:02/08/17 23:06 ID:yc6Utc9r

悪いこといわん。今暫くはフィルムで撮っとけ。
データのデジタル化は何時でもできるべし。

644名無しさん脚:02/08/17 23:09 ID:06kzpz4O
>>641
何が「痛恨の一撃」なんだか。
モー娘。の方が売り上げが上だからって、クラシックファンやめてモー娘。ファンに
なる奴って相当恥ずかしいと思うが・・・・
645名無しさん脚:02/08/17 23:15 ID:x7sa1D7W
>町田店も銀カメ売り場島流しになっておりますねぇ。

今日行って来たけどそんな事無かったぞ。
ど真ん中が銀塩カメラ売り場だ。
レンズのガラスケースが3ケース。
その他Eos1を始め触れる一眼レフが何台も置いてあった。
入り口付近がデジとコンパクトだったぞ。
面積的には以前よりも小さくなって来てるけど機種の数からすればかなり広く取ってたぞ。
銀塩とデジそれぞれの特徴を生かして使い分ければイイだけだろ?
詰まらないウソは書くなよ。(藁
646名無しさん脚:02/08/17 23:15 ID:YfaPCInW
>>640
まとまったお金がないのでカメラは見るだけ、買うのはフィルムばっかりですが何か?
647名無しさん脚:02/08/17 23:16 ID:UsAETdRK
両方聞けばいいじゃんって話で
648名無しさん脚:02/08/17 23:27 ID:xwAnunjw
>ど真ん中が銀塩カメラ売り場だ。

開店当時から変わってないよ・・・あの場所は。
売り場面積が小さくなったのは仕方が無いでしょ。
それだけ多種多様になったと言う事だよ。

>レンズのガラスケースが3ケース。
>その他Eos1を始め触れる一眼レフが何台も置いてあった。

客層やデジカメの売り上げを考えたら立派だと思う。
それだけ根強い支持を得てるんだよね。
それにしても携帯売り場があそこじゃ一番賑わってたなー

>銀塩とデジそれぞれの特徴を生かして使い分ければイイだけだろ?

結局はそれでしょ?
それ理解出来ないでどっちがイイのかなんて可笑しいんだよ。
廉価バージョンでもイイから両方使い分けるのが当たり前だと思うぞ。
どうも書いてる人達はどちらかに偏り過ぎているんだな。
649名無しさん脚:02/08/17 23:28 ID:I0+AUG/Q
>>645
> ど真ん中が銀塩カメラ売り場だ。

売り場と入り口の関係を考えないとな。
フツーは、入り口を入ってすぐのところが最良の売り場であり、店の看板であるわけで、
町田店はそこが銀塩売り場だったんだよ。
今はそこがパソコン売り場に変わり、銀塩カメラ売り場はその奥、つまり真ん中に移った。
DPEカウンターも、以前は入り口入ってすぐ横にあったが、今じゃ一番奥になっちゃったからねぇ。
650641:02/08/17 23:29 ID:JAyaL7Qx
>>644
ふぅ...
反語表現って知ってるか?
651641:02/08/17 23:29 ID:JAyaL7Qx
あと仮定法
652名無しさん脚:02/08/17 23:31 ID:I0+AUG/Q
>>648
> 開店当時から変わってないよ・・・あの場所は。

そんなバカな。最近ガラっと変わったじゃん。
653名無しさん脚:02/08/17 23:32 ID:aWBioFwW
>>640
プロやハイアマが使うフィルムはほとんど指名買いだからな。
使用期限確認して、必要本数を小脇に抱えレジへ直行。
フィルム売り場には30秒といないよ。
デジ派はメディア売り場にばっかり群がるのか?
オレ両刀だけどメディアなんて容量でかいの数枚買っておけば
買い足す必要なんてほとんどないと思うが。

ちなみに現状としては>>643の言ってることが一番利口だと思う。
654名無しさん脚:02/08/17 23:40 ID:yc6Utc9r
>>644
イタタタ。
655名無しさん脚:02/08/17 23:43 ID:pi60pbUS
チャンス>画質
656とある販売員:02/08/17 23:46 ID:OCwWigc8
銀塩終わりました。まったく売れません。とくに一眼レフカメラが
あまりに売れないので困っています。店は数字が全てですから売れ
ないものは淘汰されます。銀塩一眼レフが売れているようにみせか
けるためにも新品を買ってくださいね。お願いします。
657名無しさん脚:02/08/17 23:50 ID:06kzpz4O
>>650
スマソ。
酔っぱらってたんでアフォな勘違いしてもた。
ハズカシー
658>656:02/08/17 23:57 ID:yLo9jPIQ
一眼レフよりもコンパクトカメラの方が
はるかに先に破滅しそうだけど

現時点では(将来は知らん)
まだ、デジ一眼は銀塩一眼ユーザーを
そのまま吸収できる段階じゃないだろう
659名無しさん脚:02/08/17 23:58 ID:S7VshMWT
おまえら、銀塩フィルムでないと、その価値が損なわれてしまうような
写真撮ってますか?

おまえらの写真は、銀塩フィルムで撮る必然性のあるものですか?
660名無しさん脚:02/08/18 00:00 ID:lI2o1krN
>>659
それいっちゃだめぽ
661>659:02/08/18 00:04 ID:WFtDdn1b
「銀塩でないと価値が損なわれる」わけではないが
代替策としてデジ一眼がまだ買える段階に至ってないだけ

デジ一眼が困るのは「デジカメの宿命として陳腐化が早いのに、
値段が高いこと」だな
アマチュアにとってはコストパフォーマンスが悪すぎ
662名無しさん脚:02/08/18 00:05 ID:pCMquIo0
>>656
メルアドワラタ!
>>658
それにしてもコンパクトの方はものすごい勢いでデジに飲み込まれてるな。
一眼の方もすぐにデジが主流になってフルラインナップ化。
銀塩は高級機&普及機の両極端になってしまいそうな気がする。
663名無しさん脚:02/08/18 00:05 ID:Opfclehk
659
俺様の写真は、大判が多いので今のところ厳しいなあ
664名無しさん脚:02/08/18 00:07 ID:tKl2EDiW
>>663
おまえら、大判フィルムでないと、その価値が損なわれてしまうような
写真撮ってますか?

おまえらの写真は、大判フィルムで撮る必然性のあるものですか?
665名無しさん脚:02/08/18 00:07 ID:Opfclehk
でもコンパクトは、良いわ

ねーちゃんとあそべるなぁ
666とある販売員:02/08/18 00:07 ID:TotaSP/0
コンパクトカメラも売れていないんですけど、金額が一眼レフほど
ではないので、まだいいんですね。適当に金額が高う中級一眼レフ
は絶望状態です。デジ売り場の人もデジを使えば中級機一眼レフと
同じ写真が撮れると息まいてます。悔しいですね。
667名無しさん脚:02/08/18 00:07 ID:69hTWNnN
日テレ24時間テレビでウンザリしている人
2円募金をやりましょう。

マンネリ化した24時間テレビを2ちゃんねらーの手で打ち切りにしよう。
理由

・障害者を見せ物にした3流芸人のカラオケ大会はやめてほしい
 →なぜ募金にカラオケが必要なのかまったく意味不明。こういうものに
 何千万円という金がかかるのに視聴者に募金しろというのはふざけている。

・毎年マンネリ化した感動の押し売りはやめてほしい
 →主催者側は勝手に泣いているが、視聴者はどうでもいいと思っている。
 TVで泣くのは、鈴木ムネヲまたは、かくし芸で大泣きする「山瀬まみ」だけで十分である。

・ってゆうか24時間じゃねーじゃん。ウソつくな。
 →うそばっか、どうせマラソンも偽善あきたよ。

実行方法
・募金はモナーの絵をペットボトルに貼ってペットボトルの中に2円を入れて募金しよう。
 →募金は金額の大小ではないということを今一度わかってもらうようにしよう。

・外貨貯金も受け付けます。

8/18 12:00武道館前に集合

668名無しさん脚:02/08/18 00:09 ID:pCMquIo0
>>664
俺様の写真は、ミノックスが多いので今のところ厳しいなあ
669名無しさん脚:02/08/18 00:09 ID:Opfclehk
664

まあな、趣味じゃないから仕方ないわな。

いや、ラインセンサータイプでも良いんだが高いものになるな。
670名無しさん脚:02/08/18 00:10 ID:WFtDdn1b
デジカメを否定する気は毛頭ないし、良いのがあれば買いたいけどね
気軽に撮るならサイバーショットとかもいいかも知れないね

ただ一眼でいうと
デジ一眼が安くて30万円、高ければ百万円〜で、それを買ったら
すぐ陳腐化・・なんてのじゃたまったもんじゃない。買いたくても買えない

ただ、銀塩はどっちにしても少なくなっていく
中判大判は置いといて、35mmは、ライカM7とFM3Aとコシナレンダーが
最後に残ったりしてw
671名無しさん脚:02/08/18 00:11 ID:pCMquIo0
>>666
> デジ売り場の人もデジを使えば中級機一眼レフと同じ写真が撮れると息まいてます。
ホントかいな!?
ジャロに電話した方がいいと思われ。
672名無しさん脚:02/08/18 00:12 ID:WFtDdn1b
>>666
というか、銀塩一眼レフのラインナップが下級から上級まで
多すぎたわけで、どのみち整理されることは避けられなかった
のでしょうね。
673名無しさん脚:02/08/18 00:12 ID:Opfclehk
668
おお、そんな大きさでデジがでると良いよな!
150万画素もあればーーーえろえろつかえろ
674名無しさん脚:02/08/18 00:14 ID:Opfclehk
早く、銀塩カメラ・レンズ暴落しないかなあ

買い込むぞ
675とある販売員:02/08/18 00:15 ID:TotaSP/0
そうなんです。デジ一眼レフ売り場にいる人はお客さまにこの機種の
次の機種はいつ出るのかと聞かれます。20〜30万円とかお支払い頂い
て、次の日に新機種が出たら信用ないですからね。高い機種はほとん
ど指名買いですから、後の文句はないのですが、それでも製品寿命が
短いことはお客さまに知っていおいて頂かないと。
676名無しさん脚:02/08/18 00:16 ID:vP8a+NcK
>>659
今日はお盆で親戚の家に食事に行ったのよ。
その内に昔の写真を引っぱりだしてきてみんなで鑑賞。
そうしたら俺の親父の子供のころの写真や俺の子供のころの写真なんて出てきて
盛り上がった。
逆算すると50年以上前の写真もある。
もちろん白黒で凄いコントラスト高い写真。
いま家が建ってる場所に木造の小さい家が建ってるだけのなんでも無い写真が
凄い胸を打った。
プリントなんて退色してるんだけどまたこれがいいいね。
しかも!ニコンのFMが出てきてそれもらっちゃった!
デジに50年後こんな芸当出来るかな?
出来ればそれはそれでかまわないんだけどね。
677名無しさん脚:02/08/18 00:16 ID:pCMquIo0
>>673
ようするに写メールの画質がもっとあがればいいわけね。
ばれそうになったら自分のパソコンに転送して携帯に保存してあるヤツはすぐ削除。
678とある販売員:02/08/18 00:18 ID:TotaSP/0
>>671
本当です。液晶モニターがありますから一眼レフの必然性が
なくなったとまで言い切っています。
679名無しさん脚:02/08/18 00:19 ID:WFtDdn1b
極端な話、銀塩は、フィルム生産さえなくならなければ
カメラの方は新生産ゼロでも中古でなんとかやっていける
だろうからな、漏れの目の黒いうちは。

フィルムはおそらく、新たな設備投資はほとんど必要ないだろうし
固定費負担はかなり軽いだろうから、生産量が多少落ちても
採算割れはしないんじゃないかな。
680名無しさん脚:02/08/18 00:19 ID:Opfclehk
サイクル早い方がありがたいな。

中古馬鹿安・・でもWEBに使うには、十分
681ILFORD派:02/08/18 00:21 ID:48/zxuRq
デジだろうが銀だろうが自分の好きな方を使えばいいじゃろうが。
どちらも「良い所」「悪い所」はあるよ。
お互いの傷に粗塩擦り込んで楽しいか?
パソコンで画像いぢろうがバットに印画紙ヒタヒタしようが
最終的には人に見せられる作品が撮れるかどうかでしょ?
ここに来る人は最近いいの撮ってるかい?

今日は一日雨らしいからマミヤで撮ったモノクロネガをヒタヒタしよう。
682名無しさん脚:02/08/18 00:22 ID:Opfclehk
677 そうそう、もう少し画質ね。今のだとエロ感が出ないものね
683名無しさん脚:02/08/18 00:23 ID:tKl2EDiW
>>678
でも、液晶モニターを搭載したコンパクトデジ登場以前には、カメラに無知な
一般人が花のマクロ撮影することなんてほぼありえなかったでしょ。コンパクトデジ
が一般人の撮る写真の領域を広げたことは確か。もはや一般人にとって一眼レフは
不要じゃないの。
684名無しさん脚:02/08/18 00:23 ID:Opfclehk
681
つまらないこと言うなよ
今、どちらが駄目なんて話してないぜ
685名無しさん脚:02/08/18 00:25 ID:Opfclehk
683
おれもそう思うよ。糞解像度だが確認・接写には、便利べんり

686名無しさん脚:02/08/18 00:26 ID:pCMquIo0
>>678
まだそこまで言い切れる状態ではないけど、
次のオリンピックがある頃までには一眼のデジ市場も激変してるはず。
デジ一眼はよっぽど必要に迫られた人でない限り、
今は「待ち」と思ってる人も多いはず。
仕事仲間でもプレス連中以外は持ってないヤツの方が多いかな。
687名無しさん脚:02/08/18 00:27 ID:GXWC/Zge
もう画質競争は終了しています。出力の仕方ではデジのほうが銀塩
よりも勝る場合が多いです。終わったんです銀塩カメラ。売れていな
いですからねえ。
688名無しさん脚:02/08/18 00:30 ID:WFtDdn1b
>>687
別な出力の仕方では、デジのほうが銀塩よりも劣る場合も多いわけだな。
689 ◆KALI/mgc :02/08/18 00:30 ID:X04n1Zp4
>出力の仕方ではデジのほうが銀塩よりも勝る場合が多いです

抜け道の多い文章だな。いかにも自信なさげだ。
「出力の仕方では」と限定した上で「多いです」だって。プッ
690名無しさん脚:02/08/18 00:30 ID:YkAUA2P9
使いものにならねえよ銀塩なんかよ。カネはかかるし環境を破壊する。
その点デジはいいぜ。地球のことを考えるならデジだよ。
691>690:02/08/18 00:31 ID:WFtDdn1b
どんどん陳腐化で捨てられるデジが地球にやさしいってか?プ
692H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/08/18 00:32 ID:QmSdPjJ+
どちらもカメラ。
蒸気機関車と電車、プロペラ機とジェット機のようなもの。
693 ◆KALI/mgc :02/08/18 00:32 ID:X04n1Zp4
ホントにしつこいバカだなあ。
もうデジタルなんて終わったんだよ。これからは銀塩だって。

ププッ!
694名無しさん脚:02/08/18 00:33 ID:Opfclehk
686
そのレベルの話じゃないだろ

今の新聞写真屋の玩具カメラで満足なの??・
デジの特性を十分生かしてないと思うけど
695ウザイ奴:02/08/18 00:33 ID:ppXpA4on
てか、ageてる奴を問い詰めれば自ずと誰だかわかるけどね。
メンドクセエ。
696名無しさん脚:02/08/18 00:34 ID:pCMquIo0
>>687
あとはコストと発色とCCDの大きさの問題か。
コストは売れれば必然的に下がるとして、
あのねむたい発色はどうにかならんかなと思う。
ちなみに広角を多用するからCCDの問題は速いとこ解決してほしいんだけど。
697名無しさん脚:02/08/18 00:34 ID:TWcejjF+
古臭え銀塩カメラ使ってなんの得があるんだ。時代はデジです。
簡単に撮影結果が確認でき、不安を残しません。
698名無しさん脚:02/08/18 00:35 ID:Opfclehk
完成度は、コンパクトの方が高いと思うよ。

出時一眼は、付焼刃 でしょ。
699名無しさん脚:02/08/18 00:35 ID:fF6I6yIT
>>683
元々一眼レフは特殊用途向けで一般ユーザーにとってはまったく不必要なものとされていた
ところがメイドインジャパンの一眼レフがあっと驚く低価格で普及したので
そこにたまたま金のない一般ユーザーが乗ってしまっただけ
同じ物が撮れて値段が同じならカメラが一眼レフである必然性は最初からないのだ
700H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/08/18 00:35 ID:QmSdPjJ+
古臭い8×10はいいと思うんですが。
古臭いコダクロームも。
701ウザイ奴:02/08/18 00:36 ID:ppXpA4on
デジつかってて画の面での不満ってどこに来る?
解像度?階調?俺は結構階調が気になるんだよな。
702名無しさん脚:02/08/18 00:38 ID:WFtDdn1b
>>699
>同じ物が撮れて値段が同じなら

同じ物は撮れないだろうが
703名無しさん脚:02/08/18 00:38 ID:jKQ1USQO
デジ一眼なんかフィルムカメラなら3万円コースの性能だろが?
まともなカメラ作ってから参入してくれよ。いまのカメラで
30万とかいうのは泥棒じゃねえの?
704名無しさん脚:02/08/18 00:39 ID:Opfclehk
696
35mmに置き換えようとするから無理がある

今後、違うものになるカメラだからね。

今後、ビデオカメラに近づくよ
705 ◆KALI/mgc :02/08/18 00:39 ID:X04n1Zp4
かまって君、必死だなW
706名無しさん脚:02/08/18 00:39 ID:pCMquIo0
>>694
チミにとってのデジの特性って何よ?
ブンヤにとっては「現像いらず」というのが一番の利点だと思うが。
被写体によってその特性も変わってくると思われ。
707名無しさん脚:02/08/18 00:39 ID:BkDLyNUJ
銀塩よりデジの方がクリーンだとか言ってるヤシは
半導体を作る過程およびその廃棄物がどれだけ有害か調べてみろ。
708名無しさん脚:02/08/18 00:40 ID:WFtDdn1b
>>703
キヤノンのD6000は360万円だったよ(w
709ILFORD派:02/08/18 00:41 ID:48/zxuRq
>>690
そうは言ってもPC及び周辺機器の取り説もかなりムダに紙を使ってるぞ。
森林破壊には貢献してるなぁ。
710名無しさん脚:02/08/18 00:42 ID:CupPByb3
銀塩ヲタは悲しいです。こうした意見しか出てこないですね。まわりを
よく見てください。喜んで銀塩カメラ使っている人は少数でしょう?
711名無しさん脚:02/08/18 00:42 ID:pCMquIo0
>>697
友達でモデル撮り専門のカメラマンやってるヤシはデジで確認して
銀塩で撮ることが多くなったそうな。
712名無しさん脚:02/08/18 00:42 ID:WFtDdn1b
まあ、陳腐化速度・性能・価格を総合した意味でのコストパフォーマンスが
満足できるデジ一眼を早く出せってこと。
話はそれからだ

「コンパクトなデジカメでいい」って言ってる人間はどうでもいい
713H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/08/18 00:43 ID:QmSdPjJ+
>>703
なんでも黎明期はそうでしょう、はじめの頃電子計算機購入は部長決裁できなかったんだから。
714名無しさん脚:02/08/18 00:43 ID:WFtDdn1b
>>710
おまえは、まわりの人間を見て自分が使うカメラを決めるアフォですか?(藁
715名無しさん脚:02/08/18 00:47 ID:habOXqID
>>714
周りが持ってるからと言う理由しか思いつかない香具師なんです。
716名無しさん脚:02/08/18 00:47 ID:T1nFNJkY
デジを何で恐れるんですか?いいカメラじゃないですか?
モニターで撮影結果は見えるし、ランニングコストも安い
銀塩との画質差がここで見分けがつく人がいるんですか?
デジのほうが圧倒的にキレイじゃないですか?おかしいで
すねえ。
717ILFORD派:02/08/18 00:49 ID:48/zxuRq
>>716
見分け付きますが何か?
718名無しさん脚:02/08/18 00:49 ID:Opfclehk
716

目が悪いのか?
719名無しさん脚:02/08/18 00:50 ID:WFtDdn1b
銀塩一眼を何で恐れるんですか?いいカメラじゃないですか?
ファインダーで撮影過程は見えるし、コストパフォーマンスも高い。
デジとの画質差がわからない人がいるんですか?
銀塩のほうが圧倒的にキレイじゃないですか?おかしいですねえ。
720名無しさん脚:02/08/18 00:51 ID:pCMquIo0
>>717 >>718
>>716はネタでしょ!?

721H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/08/18 00:51 ID:QmSdPjJ+
「デジのほうが圧倒的にキレイじゃないですか」
同時プリントと修正済みのデジのアウトプットと比べていませんか?
印画紙の種類、濃度、色、焼きこみ覆い焼き、
私は手焼きで注文したら平気で五回六回焼き直させますよ。
722エンジニア:02/08/18 00:51 ID:T1nFNJkY
現実を見ましょう。銀塩カメラの新製品が今後出てきますか?
無理ですね。みなデジ開発にシフトしています。会社に貢献
できない製品など、まったく相手にされませんね。銀塩に残った
開発者は将来を絶望しています。
723元傍 ◆PenFV.w. :02/08/18 00:53 ID:auNGpxN0
何日か前と同じ話の繰り返しですね。堂々巡り。

不毛の論議ですか?
724名無しさん脚:02/08/18 00:54 ID:11gv4j2m
過去レス読まないのかなあ。
725ウザイ奴:02/08/18 00:54 ID:ppXpA4on
あの電波なんだからまた放置プレイしたら?
726名無しさん脚:02/08/18 00:54 ID:cLOsERWp
デジはね。

最終的な紙媒体にしたときに差がすんごく出るんだよな。


もちっと時間かかるよ。

それまでフィルムで撮って、安いフラットベットで取り込んでりゃあ
いいと思うんだけどね・・・。

とりあえず、ペンタ。早くデジ一眼出せよ。
727名無しさん脚:02/08/18 00:55 ID:d6TLJwEg
キレイなことをなぜ認めないのですか?デジが全てなのに。
時代遅れの銀塩カメラなんか使ったところで誰も喜びません。
面倒なネガ整理、経年変化による退色。保管場所をとり
探すのも面倒。どうして銀塩にこだわるのですか?もう
いいじゃないですか?
728名無しさん脚:02/08/18 00:56 ID:JOx9wv96
>>722
そのネタ、何日か前に聞いたよ。
729名無しさん脚:02/08/18 00:56 ID:8CL68pB2
なんでageるの?
730名無しさん脚:02/08/18 00:56 ID:habOXqID
>>725
今晩中に1000まで逝って、あと倉庫直行。その2はなしってことでいいだろ?
731ウザイ奴:02/08/18 00:59 ID:ppXpA4on
>>730
まぁね。てか、このスレも定期的にあげるターゲットだからね。
後はTAMRON28-300とか。
732名無しさん脚:02/08/18 00:59 ID:WFtDdn1b
キレイなことをなぜ認めないのですか?銀塩が全てなのに。
未完成のデジカメなんか使ったところで誰も喜びません。
急速な陳腐化、経年変化による本体の劣化。廃棄場所をとり
探すのも面倒。どうしてデジにこだわるのですか?もう
いいじゃないですか?
733名無しさん脚:02/08/18 01:00 ID:14GpeUSV
>>726

                 お 馬 鹿 さ ん

734H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/08/18 01:00 ID:QmSdPjJ+
>>727
頻繁に記憶媒体を更新しないと、CDに入れっぱなしだと100年持たないよ。
あなたが死んで孫が見つけてもフォーマットが判らないとかいうこともあるし。
それに、失敗作も残る方が望ましいですし。
735名無しさん脚:02/08/18 01:00 ID:Al7qQQK5
デジクソカメラしか存在しなくなったら、写真の趣味はやめる。
あんな装置で人をダマせると思ったら大間違いだぜ。とにかく
使ってみると何の愛着もわかんし、ゲタ箱の上に放り投げてある
よ、たまに気が向いたら持ってゆくけどよ。
736名無しさん脚:02/08/18 01:01 ID:8CL68pB2
なんで相手するの?
737名無しさん脚:02/08/18 01:02 ID:habOXqID
>>736
1000取りに向かう為。
738H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/08/18 01:02 ID:QmSdPjJ+
>>735
それは現状ではの但し書き附きでしょう。
739名無しさん脚:02/08/18 01:03 ID:8CL68pB2
放置したら?
740sage:02/08/18 01:05 ID:cLOsERWp
>>733

馬鹿でもなんでもいいよ。



フィルムみたいにCCDも交換できるようにしてくれたらいいんだけどな・・。

741名無しさん脚:02/08/18 01:05 ID:5nINIre9
おやおや
またおんなじこと言ってんのかい、デジタル・バカチョン使いのデジ厨さん
ニコンは時期フラッグシップF6を銀塩でやるって明言してるよ
ライカもコシナレンダーの新製品も銀塩だよ
それとも、新しい銀塩カメラが出たら首吊ってみせるかい(藁
742名無しさん脚:02/08/18 01:06 ID:lFb2O6us
>738
ぢゃあそうなってから買えばいいじゃん
743名無しさん脚:02/08/18 01:07 ID:8CL68pB2
どっも煽り合いが好きなだけか...
744名無しさん脚:02/08/18 01:08 ID:48/zxuRq
プラビコンなら交換できるな
745>738:02/08/18 01:08 ID:WFtDdn1b
だから、現状は買うに値しないってことだろ。
746名無しさん脚:02/08/18 01:10 ID:habOXqID
別に新しい機種が出なくてもこのままフィルムがあって、
レンズもボディーも受注生産されてりゃ、それはそれでいいがね。
747名無しさん脚:02/08/18 01:11 ID:YShGJkYr
おかしいなぁ。
本当にデジプリントとか見てて嫌にならないの?>デジマンセー
おれは1分見てるだけで疲れる。
キレイキレイってあれは人間の目を誤魔化すきれいさだ。
あの「画像」に感動できる目ん玉なんかどうかしてるぜ。
今はまだ必死で良い絵吐き出します!って画像なんだから、
そんなもんで満足すんな。
748名無しさん脚:02/08/18 01:12 ID:5nINIre9
だいたい、デジカメが先進のハイテクってのは3〜4年前の命題だろ
今頃そんなこといってるのはリストラ寸前の敗残ビジネスマンだけだよ
今は、マスプロダクツから他品種少量生産へ如何に移行するかが企業の
命題だよ。そんなこともわかんないのかねぇ(藁
749名無しさん脚:02/08/18 01:12 ID:b6OlrT6N
F6だあ?無理無理。デジを睨んだ製品になる。後藤マネはもう
銀塩に興味はないと明言してる。じゃないと会社をクビになる
からな?仮にフィルムが使えるバージョンが出るとしても、
デジより値段が高くなるだろうよ。
750名無しさん脚:02/08/18 01:13 ID:habOXqID
>>747
デジ厨はその辺の線密度だの色の階調が何段階とか数字でしかわかんないんだよ。
751名無しさん脚:02/08/18 01:14 ID:pCMquIo0
35mm一眼はデジが使えるような代物になったら完全移行の予定。
今のとこは銀塩に分があるので仕事の内容によって使い分け。
だから当分は併用かな。
中判以上は銀塩のまま移行する予定はないけど。
余計な機材を持ち歩きたくないし、整理の面からデジの方が楽なので
早くまともなものを出してほしい。
752名無しさん脚:02/08/18 01:15 ID:c1ZXe7hG
>デジ売り場の人もデジを使えば中級機一眼レフと
>同じ写真が撮れると息まいてます。悔しいですね。

ぎゃははは・・・分かるよソレ。
始めてカメラ買う人は店員が言えばそのまんま買っちゃうんだよね。
向上心があれば使い込んで行く程に銀塩の購入も検討するけど大体はそのまんまだね。
銀塩だと少し難しい面があるから初心者は避けちゃうよね。
でも売り側のかなりいい加減だな。
銀塩カメラはどれで撮っても記録するフィルムの種類こそあれ同じなんだよ。
安いカメラだって物凄くイイ写真が撮れたりする。
でもデジカメは既存ソフトを超えた写真は絶対に撮れない。
安いデジカメは色褪せた安い写真しか撮れない。
信号を記録するだけだから当たり前と言えばそれまでだけどそれが銀塩との大きな違いだね。
店員がそこまで説明してたら客は逃げちゃうだろうね?
753名無しさん脚:02/08/18 01:15 ID:YShGJkYr
>750
本当にそんな程度で銀塩をアホにしてるならあったまくるなー!
754名無しさん脚:02/08/18 01:18 ID:habOXqID
>>753
画素数、ズームの倍率、階調数、メモリー容量とかの数字にやたらとこだわる。
が、シャッターのタイムラグ云々、連写枚数とかはさっぱり拘らない。
さーこれなぜだろう?
755名無しさん脚:02/08/18 01:19 ID:PaornBJN
アダムスキー先生のオリジナルプリントでハァハァしる。
756名無しさん脚:02/08/18 01:21 ID:YShGJkYr
>751
整理が楽?
んなわけねーだろ!
いちいちPCで開いてる時間で、ネガ何枚探せると思ってんだ?
それよりデジのどこをもって整理が楽と言ってる?
757名無しさん脚:02/08/18 01:22 ID:cLOsERWp
デジは最近のビデオ撮りした時代劇

フィルムは夕方再放送している時代劇

どっちが好き?

オレは初代水戸黄門
758名無しさん脚:02/08/18 01:23 ID:5nINIre9
>仮にフィルムが使えるバージョンが出るとしても、デジより値段が高くなるだろうよ。
 それでも買う人間はたくさんいるよ
 それがシャシンの奥の深いところさ
 とにかく、今後銀塩が出たら首くくってみせろよ(藁
759ウザイ奴:02/08/18 01:23 ID:ppXpA4on
>>757
IDがCLOSER
是非、このスレを閉めてください。
760:02/08/18 01:27 ID:WFtDdn1b
>>749
>仮にフィルムが使えるバージョンが出るとしても、
>デジより値段が高くなるだろうよ。

今だってデジカメより高い銀塩カメラはいくらでもあるが何か?
761名無しさん脚:02/08/18 01:28 ID:cLOsERWp
おしまい。
762名無しさん脚:02/08/18 01:28 ID:p8Ywr9x+
>>757
まったく同じ事を今考えてたよ。
モチ、東野じいちゃん!
763名無しさん脚:02/08/18 01:30 ID:pCMquIo0
>>756
何かの拍子にポジ自体が書類とかの間に挟まって見つからないことがあるじゃない。
人間だから目の前にあっても見落としてしまうこともあるし。
デジならPCを見落とすってことないでしょ。
最近はデジで入稿する仕事の方が多いから、原稿と関連づけられるデータの方が楽。
ただ画質面、色調面は正直納得してないし、
趣味で登山もするので当分は銀塩派。
764名無しさん脚:02/08/18 01:31 ID:p8Ywr9x+
あ、すみませんでした


おしまい
765名無しさん脚:02/08/18 01:31 ID:rp1ss0JM
水戸黄門は撮り方がヘタレ。NHK大河ドラマは普通に見てるくせによ(W
766sage:02/08/18 01:33 ID:cLOsERWp




もう、あげちゃ駄目だよ。



フィルム万歳。
767名無しさん脚:02/08/18 01:34 ID:YShGJkYr
>759 萎えさせたな
ビデオ画像を写真と呼ばせてはいかんぜ。
いくらでも修正可能なものを写真と呼ばせるな!
目がちらちらするんだよっ!
768名無しさん脚:02/08/18 01:35 ID:habOXqID
RGBで表すのは目がちらちらする
769名無しさん脚:02/08/18 01:36 ID:sGryxFQh
まだフィルムを使っているヤツがいるんだなあ。
770Tプルーフ:02/08/18 01:37 ID:w632FV0D
Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ
Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ
Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ  ♪
Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ
771名無しさん脚:02/08/18 01:39 ID:p8Ywr9x+
おしまい
772名無しさん脚:02/08/18 01:50 ID:cLOsERWp
あーあー。

どうせ〆たってあががっちまうんだ。あげちまえ。


デジの話はさておき、

大河ドラマなんて場面転換全然無いじゃん。
昼の花王愛の劇場と大差ねーよ。

ダラダラお喋りしてないで、45分に近づいたらドンドン斬ればいいんだよ斬れば。

大河ドラマなんてちっともありがたくねーよ


ありがとね。p8Ywr9x+さん。

773名無しさん脚:02/08/18 02:01 ID:6k+6847J
>>748
>今頃そんなこといってるのはリストラ寸前の敗残ビジネスマンだけだよ
>今は、マスプロダクツから他品種少量生産へ如何に移行するかが企業の
これは、某社が良くやるワンロット作り逃げのことでつか?
それと、ビジネス雑誌は立ち読みするだけじゃなく、ちゃんと買え。
それらしい単語覚えりゃいいってもんじゃないぞ。自分の言ってる事わかってる?
そんなことだからリストラされるんだ!

>>750
数字でいいから、そのへんの事わかってりゃ、もう少しまともな子といえるはず。

そこで、デジ厨なちびっ子のみんなに宿題だ。
(問題)
銀塩フィルムとほぼ同じ表現の可能な画素数で35mmフィルムとほぼ同じ大きさの
CCDが開発されたと仮定する。
これを銀塩一眼のフィルム面に固定した場合、銀塩カメラと同等の画質を出すことは
可能か?理由を添えて、200字以内で述べよ。
774773:02/08/18 02:09 ID:6k+6847J
問題補足
なお、レンズは同じものを使用し、その焦点距離は50ミリとする。

775名無しさん脚:02/08/18 02:13 ID:6iITAk9A
>>773
他人に質問する前に、いつまでも逃げてないで答えたら?

自分の言葉でね(藁
776( --)(__):02/08/18 02:15 ID:vcSS7xnL
このスレ、早く止めたいんですが( --)(__)
777名無しさん脚:02/08/18 02:17 ID:Hy+dyuuh
>>775
判らないんだ。知りたいんでしょ。ナムー。
778名無しさん脚:02/08/18 02:17 ID:habOXqID
777
779名無しさん脚:02/08/18 02:21 ID:F+peviPd
>まだフィルムを使っているヤツがいるんだなあ。
 その言葉を三輪薫や織作峰子に投げてやるんだな
 さぞ馬鹿にされることだろうよ(藁
 デジしか使わない写真家っていったい何人いるんだ?
 聞いたことがないね(藁
780 ◆rlIgjZQg :02/08/18 02:21 ID:mRsmw/cd
いやあ、このスレ削除依頼出したときにはこんなに伸びるとは
予想できなかったなぁ。

たった直後に依頼出したんだが。
781教えてくん:02/08/18 02:22 ID:WFtDdn1b
>>773
教えて
782名無しさん脚:02/08/18 02:22 ID:8CL68pB2
あの、敬愛する諸先輩、諸先生方にお願いがございます。

私、デジ板のものなのですが、こちらの板はいつも覗かせて
頂いておりまして、大変勉強させて頂いております。

で、最近、デジ板に紛れ込んできていきなり説教はじめたり
うんちく話はじめる銀塩出身者とおぼしき自称プロや
自称写真業界関係者が見受けられるのですが、
こういった連中をこちらの板でお引取り願えないでしょうか?

迷惑は重々承知しておりますが、何分、連中ときたら、あまりにも
周りの雰囲気を考えずに、どうでもいいことを「語り」始めますし、
それでいてまるで自覚がないらしく、初心者などが怯えてしまい、
ほんとうに手に負えません。

どうかご協力お願いいたします。
783名無しさん脚:02/08/18 02:25 ID:WFtDdn1b
>>782
わかったから、このスレを立てた阿呆や
このスレのデジ厨を代わりに引き取ってくれw
784名無しさん脚:02/08/18 02:31 ID:cLOsERWp
力不足ですみません。

早く削除されないかな〜
785名無しさん脚:02/08/18 02:33 ID:8CL68pB2
>>783
つーわけでデジな話はデジ板のほうがいいと思います。
デジな話題はデジ板でしませう。
双方、相手しないで沈めましょ、このスレ。

ageてるのあからさまな煽りデジ厨と
その相手している銀塩さんだよ、ほとんど。
786名無しさん脚 :02/08/18 02:36 ID:F+peviPd
>>今頃そんなこといってるのはリストラ寸前の敗残ビジネスマンだけだよ
>>今は、マスプロダクツから他品種少量生産へ如何に移行するかが企業の
>これは、某社が良くやるワンロット作り逃げのことでつか?
>それと、ビジネス雑誌は立ち読みするだけじゃなく、ちゃんと買え。
>それらしい単語覚えりゃいいってもんじゃないぞ。自分の言ってる事わかってる?

 解ってるよ、ボクちゃん。それにしてもたどたどしいねぇ..ププッ
 メーカーは、ニーズがあれば銀塩も作り続けるっていってるのさ(藁
787名無しさん脚:02/08/18 02:42 ID:WsJUC+OL
ID:6k+6847Jさ〜〜〜ん
わからないから、おしえてよ〜〜〜ん
788名無しさん脚:02/08/18 02:53 ID:WFtDdn1b
>>773の答えを教えてくれたら、このスレもおしまいでいいと思うだが
789名無しさん脚:02/08/18 03:28 ID:WsJUC+OL
うん。
773が教えてくれたら、デジ厨も納得して引き下がると思う
790788:02/08/18 03:38 ID:WFtDdn1b
漏れはデジ厨ではないが漏れも納得して引き下がりたいw
791名無しさん脚:02/08/18 03:46 ID:habOXqID
バックフォーカス云々と言う事で無理ってのがオチか?
792名無しさん脚:02/08/18 03:52 ID:t+YFuDvD
この争いは不毛
793名無しさん脚:02/08/18 03:53 ID:qLaE/b6K
言い出しっ屁の>>773に答えて欲しいわぁ
質問するぐらいだから、自分の意見は持ってるんだろうから
>>773さん、あなたの意見を論理的に書いてくださいね。
794名無しさん脚:02/08/18 03:54 ID:pXUJPGqX



>>773は逃げたのですか?


795名無しさん脚:02/08/18 07:45 ID:eBO+XhKi
このスレ見てると銀塩の将来よりも、数々のこの板で名のあるコテハンが
釣られまくってる事に不安な今日この頃。
たのむから放置してくださいよ、わかってくださいよ、2つで充分ですよ。
796名無しさん脚:02/08/18 09:24 ID:qM75TS23
マニア層が市場をリードするわけでもあるまいし
797名無しさん脚:02/08/18 09:40 ID:fqZiPERw
みんな心が狭いね。
両方使って楽しんでいる漏れとしては
銀塩派、デジ派が互いを認め合うことが出来る場になればと
ときどき書き込んでいたけど、もううんざり。
次スレが立たないことを望むよ。
798名無しさん脚:02/08/18 09:45 ID:I14i3UiS
そうか。
ヨドバシカメラはヨドバシデジタルになり
(ヨドでカメラかわんもんな。あそこではいぢるだけ。買うのはPC関係)、
キヤノンはフィルムカメラを止めるか
(AF/AEカメラしかラインアップされてないもんな。次は当然デヂ)。

時代の流れに乗るのはいいが、
せいぜい漂流せんようにな(w
799名無しさん脚:02/08/18 09:47 ID:I14i3UiS
>>797
> 次スレが立たないことを望むよ。

しかし同様の擦れは繰り返し立つという罠(w
800名無しさん脚:02/08/18 09:50 ID:I14i3UiS
>797
> 銀塩派、デジ派が互いを認め合うことが出来る場になればと

無理。特にデヂマンセーのやつらは頭の中まで
0/1で、ラティチュードが狭くて、トーンがガタガタだから、
すぐに白黒付けたがる(w

デヂ厨逝って良し。
801名無しさん脚:02/08/18 09:54 ID:pCMquIo0
>>797
そうそう。
結局は状況によって使い分ければいいことで。
802名無しさん脚:02/08/18 14:24 ID:MMjhW0EC
いつまで終わったフィルムカメラに固執する?業界発展の妨げだぞ。
803名無しさん脚:02/08/18 14:36 ID:11gv4j2m
業界の人間じゃないので関係ないです。
804773:02/08/18 14:41 ID:CwleTKWM
やれやれ、有効回答0のうちにこたえを書けは・・・
(解答)CCDの構造上の限界によって不可能
(説明)CCDの画素はフォトトランジスタの上にマイクロレンズが乗っかってる。
ここに光を当てた場合、中心部付近の画素にはほぼ真上からに光があたるが、周辺部
には、斜め上方から光があたる。そのため、銀塩用レンズのイメージサークルを
そのまま使用することはできない。現在の一眼デジのように、レンズ中心部のみを使用しても
レンズ解像度が落ち、また、縮小光学系を使用しても同じ。

と、これくらい簡単に書けばわかってくれるのか?
それにしても鬱だ氏脳
と、これくらい簡単に書けばわかるのか?
805773:02/08/18 14:48 ID:CwleTKWM
ああ、パームの文字入力めんどくさい!
あとで書きなおします。スマソ
806名無しさん脚:02/08/18 15:33 ID:bHRdJQTF
でも、今の商用写真で銀とデジの違いがわかる奴はほとんどいないという罠。
807出来るモノにたいした違いはない!:02/08/18 15:35 ID:7iiCHYys
恥ずかしいってか? どっちも、表現上の道具。 良い方を使うだけ。。。
昔、親のカメラ使ってて、初めて買った一眼がニコソ爺1xとは自分でも驚く時代の流れだ。
言っておくが、爺は底辺アマチュアだから変なこと聞かんでくれ。。。
久しぶりに、リアル時代のFを買ってリバーサルで感動したぞ!
昔は良かった。巻き上げどころか、シャッターチャージも手動、人間露出計、マニュアルフォーカス
だから基本がしっかりしてたが、なんでもオートに頼って惚けてしまたわな。
808名無しさん脚:02/08/18 15:37 ID:KxnSjedU


   ∧_∧ ッパシャ ッパシャ
   (   )】
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ
809名無しさん脚:02/08/18 15:41 ID:I14i3UiS
>806
> でも、今の商用写真で銀とデジの違いがわかる奴はほとんどいないという罠。

みんな目が節穴になっちまったな。
ま、映像のクオリティより映ってる内容って奴が多いからな(w
絵画の大部分を写真が置き換えたように、
写真の大部分をデジタルデータが置き換えるか。

時代だねぇ(w
810名無しさん脚:02/08/18 16:38 ID:88GhuZ2q
グループ名 ([email protected])
グループページのアドレス (http://www.egroups.co.jp/group/nude-photo)
グループの紹介
このグループに参加して、色んな撮影会&ヌード撮影会の研究しましょう

内容

撮影会の研究
ヌード撮影会の研究
美術ヌードモデルの研究

811名無しさん脚:02/08/18 16:41 ID:habOXqID
誰か、D1とF5で撮り比べして来い。
別にEOS-1VとEOS-1Dでもよいが。
812ついでに:02/08/18 16:47 ID:0RXMRzKM
誰か、D1とF5で買い比べして来い。
別にEOS-1VとEOS-1Dでもよいが。
そして、数年後たった時点で、
なお使い続ける気になりうるのがどっちか、
買い得感はどっちか、試してみれ。
813名無しさん脚:02/08/18 17:20 ID:fRBgkKpN
F5+フィルムスキャナーを使っています。

一般的なデジタルカメラだと数百万画素ですが、
フィルムスキャナの場合は最大で、
COOLSCAN IV ED で約 1240 万画素、
SUPER COOLSCAN 4000 ED では約 2350 万画素、
SUPER COOLSCAN 8000 ED では約 1 億 3800 万画素の
高精細な画像が得られますので、
特にサイズの大きい用紙に印刷する場合に優位性があります。
814地元です。:02/08/18 17:30 ID:kMn+T7wv
>>813

私は4000ED使ってます。スピード&゛ホコリ取り”が他のモノとは違う!!
デジカメより安くて高性能!!
815名無しさん脚:02/08/18 17:35 ID:sg2a3c8U
時代はディジタル 
816名無しさん脚:02/08/18 17:36 ID:habOXqID
時代はモータードライブ
817地元です。:02/08/18 17:38 ID:kMn+T7wv
>>815
「時代はディジタル」でしたか・・・?!

最近はそう呼ぶのですね。
時代遅れのこの私・・・では、さようなら・・・。
818名無しさん脚:02/08/18 17:45 ID:CzoDrnsw
>>815
スキャナもいいけど、手間がかかりすぎる。
819名無しさん脚:02/08/18 18:42 ID:w72mv0kA
ディジタォキャムラ
820スティーブ:02/08/18 19:07 ID:ZCJDBeb6
君たちはまだ音の無い時間が止まった世界にいるのだね。
iMovieを使ってみたまえ。
時代はムービー。
821773=804:02/08/18 19:29 ID:Le01eOlF
>804をパー無で書き込もうとした俺がバカだった。ワルカッタユルシテクレ
で、解答ね
(解答)
 CCDの構造上の理由により不可能。
(解説)
 CCDの画素は、フォトトランジスタの上にマイクロレンズを載せた構造になっています。
そのため、真上から当たる光には反応するが、斜め方向から当たる光に対しては、正確な
反応ができないわけです。そのため、現在の一眼デジでは、レンズの中心部のみを使って
斜めからの光をカットしているわけです。そのため、レンズの焦点距離が変化してしまうわけです。
また、底辺デジでの、広角レンズの難しさもそこにあります。広角の場合はさらに画角が大きくなりますから
それに対応するイメージサークルを持つレンズを作るのが難しいわけです。
つまり、問題にあるようなお手軽な方法で一眼デジを作るわけには行かないわけです。
もし、作るなら、焦点面積をさらに大きくした上でそれを35ミリの画角にしなければならないわけで、
そうすると、それこそペンタ67に、35mmサイズのCCDを組み込んでようやく銀塩一眼並みの画質を出せる
一眼デジになってしまうわけです。
(所感)
概念としてはわかっていても、それをみなにわかるように説明するのは難しい。
レンズの焦点距離の変化にしても、その原因を取り違えている人もいて、
正しい理解の一助になればと思って、長文書きました。
(謝罪と訂正)
 804に書いた、レンズ解像度の件は、私の勘違いです。レンズの中心部だけを使用するので、
デジ画像の周辺部の画質に関しては、レンズの面では問題ありません。お詫び、訂正します。
また、長文で気分を害された方にもお詫びします。
822名無しさん脚:02/08/18 19:36 ID:GBp4pogQ
>>808
かわいい
823773=804=827:02/08/18 19:48 ID:Le01eOlF
別に私は銀塩信者でもなければ、デジが嫌いなわけでもない。
ただ、銀塩・デジ双方に得手、不得手があるわけで、それを理解した上で
使い分けて欲しいって思ってるだけ。
デジはデジで利点もたくさんあるし、私もコンパクトカメラはデジ使ってる。
まぁ、みんな、デジも銀塩ももっとじゃんじゃん使おうぜ!
そして、メーカーを儲けさせてくれ!
824773=804=821=823:02/08/18 19:49 ID:Le01eOlF
あ、また間違えた。
827じゃなくて821ね。
宇津だ氏脳
825名無しさん脚:02/08/18 20:08 ID:5aRRPrzs
終わった銀塩をいくら語っても時間のムダ。
826名無しさん脚:02/08/18 20:09 ID:2dLY8pdp
失敗も偶然も期待も皆含めて銀塩の味わい。
いくらデジがこの先さらなる進化を遂げようとも、
この点だけは永遠に超えられない・・・
仕上がりの画だけではなく、そのプロセスが大事なんだ。
俺にとってはね。
でもデジカメは持っているよ。
827名無しさん脚:02/08/18 21:58 ID:YShGJkYr
デジ厨はいいねぇ。
銀塩終わった終わったしか言わなくていいから。
本当に終わったら恨むからな!
昔から悪貨は良貨を駆逐するって言うからなぁ。
マジ心配してんだよ!

デジはPCの処理限界でいくらがんばっても先は見えてる。
とにかく粗いの。粗くせざるを得ないの。
引き伸ばしたら単色のムラムラや輪郭強調の切り抜きのようなのくらい、
いくら目が悪くてもわかるでしょ。
これじゃ、せいぜい印刷やウェブに使うしかないよ。
あとは家族写真。家族でPCの前で団らんするにはもってこいだろ。
そういう用途のみマンセーにしとけ。
それからデジ厨はまあ撮影者としての証人、
マスターとしてのフィルムは持つ必要はないわな。
それだけの価値ある写真は撮るつもりないだろうから。
828名無しさん脚:02/08/18 22:08 ID:w72mv0kA
家族写真を取ったほうが勝ちだろ。
バカには出来んよ。
829名無しさん脚:02/08/18 22:29 ID:habOXqID
なんでデジカメの液晶にフードが付かないか甚だ疑問だ。
830名無しさん脚:02/08/18 22:57 ID:T1nFNJkY
普段カラーネガ使って、サービスサイズでレンズの描写能力をあーだこーだ
言っているような奴らが今さら銀塩、銀塩をワメいたところで説得力はゼロ。
終わってんだよ、銀塩は。
831名無しさん脚:02/08/18 23:02 ID:habOXqID
1024×768でモニタに出しても何にも満足しないぞ。
しなきゃいけないものなんですかい?
832名無しさん脚:02/08/18 23:26 ID:4YT89pN+
はいはいわかりまちゅたデジで良かったでちゅね〜…んでどーでもいいんだけど何十年も銀塩やってるオッサンより良い写真撮ってんのかよ。ヤバイ写真しか撮らないからデジなんじゃないの?
833名無しさん脚:02/08/18 23:29 ID:UjAUiz9g
普段ノートPC使って、そのモニターでCCDの描写能力をあーだこーだ
言っているような奴らが今さらデジ、デジとワメいたところで説得力はゼロ。
未熟なんだよ、デジ厨は。
834名無しさん脚:02/08/18 23:35 ID:sGWf2QsF
デジで撮った家族写真なんて10年20年先に無事見る事ができるかな?
さてはてふふ〜ん。
835名無しさん脚:02/08/19 00:15 ID:4PH9xKIF
>>834
出来ると思うよ。
多分、記録メディアの事を言ってると思うんだけれど、
将来的にはデジタルデータはネットワーク上に記録されていると思う。
だから、個人的にCDRや、HHDなんかのストレージの劣化を考える必要は無くなるんじゃないかな。

カメラで撮った写真もカメラで記録するんじゃなくて、無線でサーバに送られ記録される。
そんな時代って案外すぐに来ると思う。

素人考えですが。
836347の補足:02/08/19 00:16 ID:m72z0TDg
>>821
勉強になりました。
何も知らずにデジ一眼使ってた自分が恥ずかしい。

それにしても粘着くんがウザイね。
確かに35mm判の主流は、間違いなくデジに移行していくと思うけど
正直今のデジ一眼の性能に満足してない人もいるのは事実。
とりあえず状況に合わせて使い分けるのが正解だと思うけど。
837名無しさん脚:02/08/19 00:20 ID:m72z0TDg
>>835
ホントにそんな時代になっちゃうのかな?
なんかプライバシーが筒抜けになるようで怖い。
838吉澤ひとみ:02/08/19 00:21 ID:Jy1S/19v
どかーん
839名無しさん脚:02/08/19 00:26 ID:iZMqok7z
でた!ネットワークストレージ。
あんな糞な事考える香具師がまだいたんだ。痛すぎ。
840名無しさん脚:02/08/19 00:28 ID:4PH9xKIF
>>893
あ、俺恥ずかしい事書いたかな・・・・
なんで駄目なの???
841名無しさん脚:02/08/19 00:30 ID:4PH9xKIF
↑839の間違いスマソ
842名無しさん脚:02/08/19 00:45 ID:m72z0TDg
>>840
あながちキミの考えは間違ってないと思う。
メーカーもユーザーの獲得&引き留めにWebに注目してるのは確か。
ただ使うか使わないかの問題で。
現状ではオイラは使わない。
843名無しさん脚:02/08/19 00:50 ID:a6qxr5k4

パソコン通信時代の画像ファイル、5インチフロッピーに入ってる。
懐かしいから捨てられない・・・。欝。(エロじゃないよ)

ドライブどっかで調達すれば読めるようにはなるはず。
でも本当に読めるか不安。それに、今直ぐは読めないYO!

CD-ROMとかMOも、そんな時代が来るよね。
懐かしい画像の入ったファイルをメディア移行の時
覚えててきちんと配慮できるか、自信ないなぁ。
844名無しさん脚:02/08/19 00:57 ID:iZMqok7z
>>840
共有もしないのに一箇所に集める必要はないだろう。
それに延々と何時使われるか分からないファイルを、
出し入れ簡単にする必要があるかい?
となれば、そう言うネットワークストレージはサービスとして成り立たない。
運用コストがバカにならないのだよ。
何で一般企業がNC(ネットワークコンピュータ)端末をやめて、
また、メインフレームをやめて分散型に走ったかとか。

出先・旅先で、端末も持たずにそれらを何かしらの端末で一時蓄える程度のサービスなら
成り立ちそうな気がするけど。
845名無しさん脚:02/08/19 01:11 ID:WXIa4Cns
使い捨てカメラの売り上げは毎年伸びてますが何か?
846名無しさん脚:02/08/19 01:26 ID:Gy0UkKq4
誰か書いてたよな。
国内では100万台ほどデジの方が出荷数多いが、
輸出では1000万台以上銀塩のほうが出荷数多いようだぞ。
847名無しさん脚:02/08/19 01:27 ID:+/L0fb32
>>844
> パソコン通信時代の画像ファイル、5インチフロッピーに入ってる。

バカだねぇ。ずっとフロッピーに入れたままなの?
自宅のサーバーのファイルの日付見ると、一番古いのは学生時代のテキストファイルが
1983年になってるけど、何の問題も無く読み書きできるよ。
CD-RやDVDに書き込むのはあくまでバックアップで、HDDに取っておくように
すれば、10年後、20年後だって何の問題もないじゃん。
貴重なファイルをリムーバルなメディアに取っておくなんて、信じられないよ。
数年したらそれを読めるドライブがあるかどうかわからないじゃん。
848名無しさん脚:02/08/19 01:32 ID:L7YOawxg
♪♪あーる日突然 ディスクがとーんだ〜
849名無しさん脚:02/08/19 01:37 ID:iZMqok7z
>>847
いいな。オレの最古のファイルはカセットテープだ(w
8吋ディスクの分は、5吋に落とし、3.5吋に落とし、今ではここのHDDに入ってる。
画像ファイルの最古は92年作成のファイルだな。全部PICT形式だが。
850名無しさん脚:02/08/19 01:41 ID:qbVK5rhN
おまいらは原始人か
851 ◆KALI/mgc :02/08/19 01:43 ID:N9aE1HZB
穿孔紙テープ…と言ってみるテスト
852名無しさん脚:02/08/19 01:44 ID:8F4jXWZM
だから、写真なら100年プリントとか言ってみる(w
853z ◆z/PMXgLI :02/08/19 01:46 ID:jsF5aP2p
ハードデスクは消耗品。
RAID組んでDAT回して大変だ…
854名無しさん脚:02/08/19 01:55 ID:L7YOawxg
>>852
そだね、話し半分でも50年
855名無しさん脚:02/08/19 02:05 ID:+/L0fb32
>>849
> ♪♪あーる日突然 ディスクがとーんだ〜

バックアップから戻せばいいじゃん。

それに、俺の場合はリムーバブルメディアのバックアップから戻すのも面倒なので、
ディスクはミラーリングしてるよ。
856名無しさん脚:02/08/19 02:09 ID:+/L0fb32
>>850
俺の最古のファイルもカセットテープだよ。TK-80BSだけどね。
でも、当時のファイルはちゃんと日付管理されてなかったから、1970年代の日付のファイルは見当たらない。

(正確に言うと、日付が間違って付いてるファイルは、1900年なんてのもあったりするが)
857名無しさん脚:02/08/19 02:25 ID:49ZYBpjU
>856
ま、まさかTK-80BSで画像ファイルが・・・!
858名無しさん脚:02/08/19 02:32 ID:LVjcS8nW
やっぱリムーバブルはあてにならんよなぁ。
ディスクに保存して、ミラーリング。それいいかも。
ファイルサーバを導入しようかな。

問題は、デジカメユーザの何パーセントがその方法をとっているかだ。
銀塩の場合、大抵の家庭ではフィルムは保管していると思うが。
859名無しさん脚:02/08/19 02:41 ID:KGWxz5qs
俺はずぼらでフィルムやアルバムをなくす常習だったから、QV-10で銀塩捨てた。
元々L版以上にはしたことないし。
QV-10以降毎年デジカメを買い換えて、勢い余ってD1Xまで買っちゃったけど。
今更銀塩を使う気はさらさら無いし、200万画素くらいから銀塩と比べてどうのとか思わなくなったよ。
元々D1X以外は全て回転レンズしか買わなかったし、画質・画素数以前に銀塩と比べるとかいう気もないというか。
ただ、デジカメ買って以降は面倒な銀塩とおさらばできて楽にはなったな。
元々デジカメをプリントしようとかも思わないので、銀塩と比べてどうのという気はないが、せっかくD1Xを買ったのでFDiも試してみたけど、L版の写り自体は銀塩と比べても遜色ないと思ったよ。
露出に関しては、一緒に旅行に行った家族の銀塩と比べるとこっちが露出に細心の注意を払って撮っているのに、コンパクトカメラ(ネガ)のAEで撮っただけでも全然問題ないところはさすがネガとは思うけどね。
とりあえず、D1Xには満足してるよ。重い以外は。
元々うちで広角といえば28mmだったしね。
860名無しさん脚:02/08/19 02:44 ID:xQivYWs8
じゃあこの板に無関係の人じゃん。
イッテヨシ。
861名無しさん脚:02/08/19 02:47 ID:KGWxz5qs
>860
レンズ関係があるので見に来てます。
ベースボディの問題もあるしね。
862名無しさん脚:02/08/19 02:50 ID:+/L0fb32
>>859
> やっぱリムーバブルはあてにならんよなぁ。
> ディスクに保存して、ミラーリング。それいいかも。
> ファイルサーバを導入しようかな。

リムーバブルオンリーに保存するのは絶対にやめたほうがいいよ。
過去に何種類のメディアが生まれ、すぐに消えて行ったかを考えたら、
それがいかに無謀な行為かがわかる。
ファイルサーバーはお薦めだよ。仕事で使うように頻繁にアクセスするわけじゃ
ないから、特に高速なマシンは不要。ディスク容量だけ大きければ大きいほど吉。

> 問題は、デジカメユーザの何パーセントがその方法をとっているかだ。
> 銀塩の場合、大抵の家庭ではフィルムは保管していると思うが。

確かに。だけど、銀塩のフィルムは、20年前のフィルム見るとすでに褪色してるよ。
貴重なフィルムなら、できるだけすぐにデジタル化しておくのが良いと思う。
(といいつつ、俺はフィルムスキャンするのが億劫なので、フィルムは放置したままだが)
863名無しさん脚:02/08/19 03:44 ID:9/GmTnN5
少なくとも銀塩板にいる連中はパソコンは持ってるわけで、
当然ながら多少なりともデジタルの知識は持ってるわけね。
だから、デジカメのメリットデメリットはわかってる上で、
あえて銀塩を使ってるわけよ。

だからいくらデジ厨があおろうと、銀塩板の人間に知識で
かなうわけがないってことを知っておくべきだと思うが。

因みに一番恥ずかしいのはデジでも銀塩でも家でカメラを
愛撫してるだけでいっこうに撮影しない奴のことだ。
864名無しさん脚:02/08/19 04:32 ID:DVzyzB2z
コンパクトねたでスマソ。
俺はGR1とIXYDigitalを常に持ち歩いている。
素晴しい光景はGR。そうでもない光景はIXY。気が付くとそうなっていた。
あと、ロケで使えそうな場所の記録もIXY。
もう一度会いたい人はGRで撮って焼いて直接渡す。そうでもないひとはIXYで撮ってメールで送る。
スキャナー持っているのでGRもIXYも気に入ったものはA4出力する。
するとGR1くらいコンパクトな2000万画素デジカメがあれば持ち歩くの1台で済むのに、とつくづく思う。
おしまい。
865名無しさん脚:02/08/19 05:57 ID:GvJcgsH5
気合を入れた写真は銀塩
画像メモ、記念写真はデジタル
デジタル一眼レフもつかってるが、銀塩を超える魅力は画質ではなく、その後の
処理のスピーディさにある。
135と同じ大きさの感光装置ができて、あの1.6倍に焦点距離が伸びる現象もはやく
解消してほしい。広角レンズの効果が薄くなって面白みに欠けるのに、閉口してます。
866名無しさん脚:02/08/19 08:19 ID:Lf5Lgl9y
>>862
> 確かに。だけど、銀塩のフィルムは、20年前のフィルム見るとすでに褪色してるよ。

ウソを付くな。
黒化銀が20年程度で褪色するかバカ。
あるいはフィルムベースの事を逝っているのかもしれんが、
フィルムベースが変色するのは水洗不足だ。
ちゃんと作業しろ。

しかし、久しぶりにカメラ雑誌立ち読みしたら、
昔から続いている雑誌まで「銀塩」なんて書いてやんの。
他の内容も心配になったから買わずに帰ってきたよ。
最近は雑誌社までデジ厨化してるな(w
867862じゃないけど:02/08/19 08:32 ID:PNdrKoP4
>>866
あのー、「カラーネガフィルム」というフィルムがあるのはご存じですか?
868名無しさん脚:02/08/19 08:52 ID:gjB63Fv6
何の役にも立たないクソ写真を何年保存しようがしょせんはゴミ。
地球のためにも貴重な銀を使わないでとっととデジに移行しろ。
869名無しさん脚:02/08/19 09:14 ID:nxtVC2/z
>>868
それが違うんだよ。
くそ写真でも20年保存してみな。
870名無しさん脚:02/08/19 09:56 ID:iZMqok7z
>>869
デジ厨が10年いや、5年先の事まで考えられるわけないだろ。ほうって置けや。
871名無しさん脚:02/08/19 09:57 ID:Lf5Lgl9y
>867
> あのー、「カラーネガフィルム」というフィルムがあるのはご存じですか?

ばか。カラーネガのどこが銀塩なんだ。
あれは色素だろ。ちゃんと勉強しろ。

...てか、日中はあまり釣れんな(w
872名無しさん脚:02/08/19 09:58 ID:3AMARq5g
869は正論だと感心していたんだが、870はもっと正論だ。
久々に頭のいい奴をここで見た思いがする。
873名無しさん脚:02/08/19 10:06 ID:Lf5Lgl9y
>870
> デジ厨が10年いや、5年先の事まで考えられるわけないだろ。ほうって置けや。

5年前のデジ画像ってQuickTake? QV-10??
写ってる内容は別として、画質的には(w
874名無しさん脚:02/08/19 10:23 ID:KGWxz5qs
>873
煽るつもりはないが、QV-10で撮った画像はすぐに探せるけど(あり場所分かってるから)、5年前のアルバムはかなり自信ない。
数冊は見つかるけど。あのときの旅行のアルバムとか、特定のアルバムを探そうとするとまず無理。そのネガになると不可能だ。
そういうずぼらな俺にはデジって楽だよ。
875名無しさん脚:02/08/19 10:25 ID:3AMARq5g
>ばか。カラーネガのどこが銀塩なんだ。
潜象はハロゲン化銀結晶。

ちゃんと勉強しような>>871
876名無しさん脚:02/08/19 10:31 ID:Lf5Lgl9y
>875
> >ばか。カラーネガのどこが銀塩なんだ。
> 潜象はハロゲン化銀結晶。
>
> ちゃんと勉強しような>>871

褪色が問題になるのは色素になってからだろ。
よく読めよ(w
877名無しさん脚:02/08/19 10:58 ID:P/6ktHUD
いい加減、デジ厨は放置しようや。>ALL
こっちが無視してりゃ相手も一人で暴れるわけにもいかんだろうに。。。
878でも、ここは:02/08/19 11:05 ID:SzYHpnmu
デジ厨をなぐさみものにするスレだろ?
879名無しさん脚:02/08/19 11:11 ID:bYqhfR6R
議論がかみ合わないのはデジマンセーの奴らはもともとフジの400で
撮ってパレットプラザに出すようなライトユーザーだからですよ。
880名無しさん脚:02/08/19 11:37 ID:nxtVC2/z
売り場行ってみなよ。
女が多い事に気が付く。
女ってもともと銀塩一眼なんてあまりかわないでしょ?
銀塩からの移行組もいるだろうけど。
だからまだまだ銀塩一眼大丈夫。
881名無しさん脚:02/08/19 12:07 ID:we3vzNAo
>>847

>自宅のサーバーのファイルの日付見ると、一番古いのは学生時代のテキストファイルが
>1983年になってるけど、何の問題も無く読み書きできるよ。
仕事のファイルはどんな古いのでもHDDでアクティブになってるけど。
必要なファイルをそうするのは当たり前じゃん。

貴重って訳でもない、懐かしいな、位のファイルにどれだけ労力を
掛けられるかな。FDDのメディア移行なんて、時間の無駄だと
思ったから当時やらなかっただけだよ。
882名無しさん脚:02/08/19 12:23 ID:Lf5Lgl9y
>875
> 潜象はハロゲン化銀結晶。

ちなみに潜像ってこの板ではそう書くのか?
なんか巨大なポテンシャルが潜んでるみたいで(・∀・)イイ!!
883名無しさん脚:02/08/19 12:28 ID:M0hD1fcZ
銀塩と言うこれだけの規格が死に行くと言うなら、
jpgだって将来危ないかもしれない罠。
884名無しさん脚:02/08/19 12:41 ID:EKcJNXdc
>>883
JFIFが主流じゃなくなった時点で、そのほかのフォーマットに一括変換すりゃいいだけ。
885名無しさん脚:02/08/19 13:05 ID:SzYHpnmu
以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、そのうちメモリが
いっぱいになったらしく、メカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と遠慮気味に相談してきた。でも俺は面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ!忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、
なんとなしに撮った物を見てみた。
俺の寝顔が写っていた。








涙が出た。
886名無しさん脚:02/08/19 13:13 ID:JnKjDRPP
>885
いい話だけど、プリントじゃないところが今だね。
お母様はデジカメの小さなモニターで見ただけで満足だったのだろうか?

涙が出るね。
887名無しさん脚:02/08/19 13:43 ID:xMlWU70c
>>886
コピペにマジレスすんなって(w
888名無しさん脚:02/08/19 14:26 ID:GvJcgsH5
>>885
のコピペ元を見たときの感想は中身確かめずにフォーマットしなくてよかったな。
デジタルは綺麗さっぱり、なにもなくなるからなぁ。
というものだった。
889名無しさん脚:02/08/19 15:18 ID:svzXpEOc
以前、父がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、そのうちメモリが
いっぱいになったらしく、メカ音痴な父は「おい、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と当惑気味に相談してきた。でも俺は面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ!忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その父が先日亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、
なんとなしに撮った物を見てみた。
父と母のハメ撮りが大量に写ってた。







涙が出た。(;´Д`)
890名無しさん脚:02/08/19 15:56 ID:apiPvjN+
>>889
ワッタラ
891名無しさん脚:02/08/19 17:08 ID:s5FMgMKq
今日売りのスピリッツのグラビア(サトエリ)でデジが使われているけど、
肌色がヘンでこんなんでいいのか?って思った。
892名無しさん脚:02/08/19 20:46 ID:qZBOl07h
>>891
それより、グラビア1ページ目にサトエリの自筆のサイン?があるけど、
ひどく汚い字で、いかにも頭悪そうに感じた。
893名無しさん脚:02/08/19 22:25 ID:+FaiH40H
>売り場行ってみなよ。
>女が多い事に気が付く。
>女ってもともと銀塩一眼なんてあまりかわないでしょ?
ここんとこ、女性の銀塩一眼ユーザーは増加している罠
カルチャースクールの初心者向け写真教室のぞいてごらん
意外に女性が多いことに驚くから。
最近は婦女子の写真は「趣味」「お稽古ごと」の領域に入ってる。
逆にデジカメ教室にはオサーンばかり(藁
世の中うまくバランス取れとります。
銀塩は趣味で、デジはスナップ、兎にも角にも選択肢が広がるのは
良いことだと思う。
デジOnlyの人も、家でパソコンばっかりいじってないで写真教室通って、
OLと仲良くなるのだ。ただ、教室選ばないと、オバハンばかりになる罠
でも、銀塩の仕組みがわかるとデジの写真も格段に上達するぞ。
何事も基本が肝心
894名無しさん脚:02/08/19 22:51 ID:1aCeAWHp
EOS Kissのヒット以降、女性と一眼レフの組み合わせは違和感なくなったがなぁ。
型落ちのNew EOS Kiss(2代目)+Wズームでサンキュッパで買えるんだから、
ちょっと意欲のある人やコンパクトカメラの画質やレスポンスに不満がある人は
さほどの躊躇なく一眼レフの購入に踏み切っていると思う。
パソコンと同じく、女性ユーザーには優しく手ほどきしてくれる男はどこにでも
いるしさぁ。
895名無しさん脚:02/08/20 00:08 ID:osY1TbZF
>>885 お袋さんもデジじゃなければもっと沢山写真残せたのにな〜 チーン(T∧T)

>>889 親父さんもデジじゃなければ合作が全紙に引き延ばせたのにな〜 チーン(T∧T)
896名無しさん脚:02/08/20 00:29 ID:3QU5dUys
>>892
今確認。ひでぇな(w
897名無しさん脚:02/08/20 01:49 ID:8aTTATG+
>>891
印刷物を参考にしても、色味に関してはまったく意味が無いよ。
特に肌色は色校の指示にもよるけど、印刷オペレーターの主観(好み)が入りやすいから、
印刷工場毎に赤かったり黄色かったりする事は結構ある。
898名無しさん脚:02/08/20 02:34 ID:w0tNaEz3
>>897
そうそう!
カラメで測っても意味無しなのさ
899名無しさん脚:02/08/20 02:50 ID:iaATh5zm
>>892
サトエリ,エイコ,メグミは栄養が頭にではなく、
胸に集まってしまいますた・・・
なんてプロフィール知らんので成績優秀だたらスマン>3人

ってスレ違いもいいとこだね・・・
900名無しさん脚:02/08/20 03:00 ID:CidYpQYK
900get!


なんて喜んでるやつは10進数的思考に支配されている。
901名無しさん脚:02/08/20 04:06 ID:2gf5Hmm7
あと、100か。
このスレ不要に付き、次スレ立てんなよ。ゴルァ
902おれ:02/08/20 11:49 ID:4rfcT+0V
>>899
サトエリは栄養は胸だけでなく顔にもいっているようだが
エイコとメグミは本当に胸だけだな 顔は・・
903名無しさん脚:02/08/20 12:34 ID:vTuBKKhl
>>885,889
遺品のカメラに入っていたフィルムを現像に出した。
出来上がりを取に行くとカメラ屋のおやじが、かんかんになって怒っていた。
二度とこんな物現像に出さないでくれと。ネガだけ返してくれた。

店を出てネガをすかして見ると、....

涙が出た、情けなくて。
あのカメラ屋には二度と行けない。
904903:02/08/20 12:42 ID:vTuBKKhl
おっと、名前書き忘れ。私の父はタシロです。
905名無しさん脚:02/08/20 13:33 ID:guuAq0p7
>>903>>904
本当は「タシロ」というハンドルで903のレスを書きたかったのに、失敗してやんの。
情けねー(w

っつーか、タシロならビデオカメラかデジカメだろーが。
906名無しさん脚:02/08/20 13:37 ID:8t5hEaFU
>>903
それで自家現像に目覚めた・・・今ではナニでも自家現像!
907名無しさん脚:02/08/20 13:43 ID:pmuVkev3
>>903
お前こんなのでギャグのつもり
つまんねーヤツ
908名無しさん脚:02/08/20 13:58 ID:JskoL58R
>>897
グラビアを実際見たんですか? 髪の毛を見ると酷いよ。
909名無しさん脚:02/08/20 14:50 ID:8aTTATG+
>>908
見開きのところか?ありゃースミが弱いんだろ・・・・って、60万部刷って
それが全国に行き渡ってんだから、同じ出来本を見なきゃそれこそ議論
にもならんわなぁ(w
910名無しさん脚:02/08/20 15:53 ID:V7V2L2rI
なんでデジ画像って何度も撮影出来るはずなのにピントはずしたり
露出がオーバーorアンダー写真が溢れてるの?
撮影失敗がすぐにわかるんじゃないの?
911名無しさん脚:02/08/20 21:58 ID:v2D3hc5D
市場全体が冷え込んできたのに加えて、
保存メディアや電池、転送速度の問題も出て来るので
もうそろそろ画質競争は終わりそうな予感。

「無駄に金かけて銀塩をこえる必要はない」と開き直るメーカーも出てきそう。




912名無しさん脚:02/08/20 22:23 ID:L+jt9UcE
>>910
写真そのものの知識が無い、ゆえに撮影失敗が解らない。
913名無しさん脚:02/08/20 22:27 ID:O2hzmR+o
>>910
ちっさい液晶だと微妙なピンぼけや手ぶれとかは分かりにくいYO。
液晶って明るいから露出オーバーは明快だけど、アンダーは相当
ひどくないと液晶で見る限りは気にならないかもしれない。

サムネイルだときれいに見えたのが、実際に画面いっぱいに出して
みたら「なんだこりゃ」って言うのと同じようなもん。
914名無しさん脚:02/08/20 22:38 ID:N6972bpn
そこまで画質にこだわる人間はごく一部だろ。
915名無しさん脚:02/08/20 22:55 ID:VwCmwx2X
>>911
実際D100・D60以降、撮影にこだわりたいと思える機種が出なくなってきてる。
総写るンです化みたいな。
9161:02/08/20 23:15 ID:pCnToD5M
ほんとかよ。900超えてるよ。
みなさん、ありがと。
917名無しさん脚:02/08/20 23:28 ID:eEn/Spzt
デジ一眼は、案外と、「陳腐化の速さ」と「値段の高さ」の矛盾を
解消することができず、報道機関などで使われるにとどまり、
一般人にはついに広がらずに終わったりしてw
918名無しさん脚:02/08/20 23:49 ID:v2D3hc5D
デジカメはムービーカメラのように
業務用と一般向けの製品で別れていく気がする。

デジの高級機は、銀塩のフラッグシップ機(F5やEOS1)みたいに
必要無いけど、高級だからってな理由では買えないものになるような。
919名無しさん脚:02/08/21 01:30 ID:lTvTgiRh
>>910
確かにわかりづらい。でも、ピント、ぶれに関しては、ファインダーの拡大機能
で見ることが可能。今時のデジカメの講習会ではそう教えてる。>>
>>917
禿同。元来デジと銀塩では、(レンズも含めて)光路設計が違うので、銀塩一眼のレンズを使う限り
異常に高価になる罠。
報道用は>>918も指摘しているとおり。
但し、レンズはデジカメ専用レンズに変化していく気がする。
920名無しさん脚:02/08/21 01:34 ID:vDhGE60r
1Dあたりは本来業務用じゃないかな。
ついでに一般販売しているだけのような。
921名無しさん脚:02/08/21 02:01 ID:zy9EkmfS
現状で、ミドルクラス未満の一眼レフにレンズメーカー製ズームを付けっぱなし、
の銀塩ユーザーは、コンパクトデジのハイエンドに移行していくんじゃないの。
NikonのE5700とかMinoltaのDimage7iとか、よくできてるよ。
そのレベルの連中は、どうせどんな機材使っても撮れる写真に大差無いだろ。
922 ◆KALI/mgc :02/08/21 02:12 ID:fVKt0zqa
でもプロのカメラとおんなじ格好してないから駄目だい
923名無しさん脚:02/08/21 02:22 ID:4vhaLKNp
カタチを真似たところで同じレベルの写真がそうそう撮れるわけじゃなし。
924名無しさん脚:02/08/21 02:23 ID:8kPGx823
922
つまらない既成概念は、捨てた方が良いぞ

次に来るやつに驚くぞ
フフフ
925 ◆KALI/mgc :02/08/21 02:26 ID:fVKt0zqa
デジガメって永遠の次号予告だねッ!
926名無しさん脚:02/08/21 02:28 ID:IBAb1uBy
>次に来るやつに驚くぞ
>フフフ

次はヘッドマウントデジカメですか?
927 ◆KALI/mgc :02/08/21 02:30 ID:fVKt0zqa
バンダナ型デジガメは勘弁してくれ
928名無しさん脚:02/08/21 02:45 ID:SorAQxfv
次はカメラ内蔵サングラスが流行するでしょう。
サングラスのツルからレリーズケーブルが出ていて、
それを袖に通してシャッターを切る。

開発アドバイザー兼CMキャラクターにタシロ氏を起用。
929名無しさん脚:02/08/21 03:48 ID:CfdUzaDq
CCD交換タイプのデジ一眼を出すことが急務だな
より良いCCDが出たら買い換えてつける

これが「値段」と「陳腐化」のジレンマを解決する
唯一の方策
930名無しさん脚:02/08/21 04:21 ID:QWmOKFqo
>>928
もうすでにあったよ。
そしてまったく売れなかった。
アラン・ミクリとかいう眼鏡ブランドが作ったよ。
931名無しさん脚:02/08/21 04:32 ID:s/DcXd26
レンズとCCD交換式デジカメ
確か以前ミノが出しとったな。全然売れんかったみたいだけど。
問題は内部の処理関係。あ、一眼タイプじゃないや。
でも、処理スピードも世代を追うごとに速くなると思われ。
932名無しさん脚:02/08/21 04:35 ID:ADZRiqgw
CCDが大きななれば処理能力も必要になるからね
そのあたりを一体化してアップグレード可能なモデルに
そんなものを作るメリットがメーカーにあるとは思えないんだけどね
933名無しさん脚:02/08/21 06:24 ID:5yzQpZ3e
>>328
靴型デジカメの方がいいだろ。
はるか昔、靴に鏡を縛り付けてスカート下へ足を滑り込ませた・・・あの現代版だな。
934名無しさん脚:02/08/21 09:17 ID:gBIbDNQy
ここの住人(?)には3タイプあるんじゃないかな..

1.デジは銀塩を凌駕した。もう銀塩はいらん!
2.まだまだ銀塩はデジに負けていない。
  でもそのうち....
3.デジなんて全然あかん
  カメラとして認めるのは銀塩のみ!!

さて、>>935さんはどれ?
935名無しさん脚:02/08/21 09:20 ID:imims4W4
>>934

3だな。
936934:02/08/21 09:28 ID:gBIbDNQy
私の場合、画質っつー面では銀塩がエエですが
遊べるのはデジなんで...

実現するかどうかわからんけど
画質の悪い(?)デジがこんだけブレイクしてるでしょ
画質が銀塩に追いつけば銀塩の価値っていったいなによ??
(画質以外に銀塩のメリットないってこと)
937名無しさん脚:02/08/21 12:37 ID:RMWwiZ4v
電池がなくても作動するデジカメってある?
938名無しさん脚:02/08/21 13:29 ID:FWYcJiTi
>>937
それはフィルムが無くって撮れる銀塩ある?と言うのと同じレヴェルだと思われ。
939名無しさん脚:02/08/21 14:31 ID:RMWwiZ4v
>>938
それはメディアなしで記録できるデジカメというのと同レベル。
昔は内蔵メモリーに記録できるデジカメあったよな。今もあるの?

ちなみに漏れが言いたいのは
「電池がまともに動かない寒冷地でデジはどうするんだ」
ってことだよ。マイナス30度とかの環境でデジってどうなるんだ?
動くのか?
940名無しさん脚:02/08/21 14:43 ID:Ec3C3T6j
>>939
最初からそう言えって。
っていうか、ガキの玩具にそんなハードなこと要求すんなよ。
941名無しさん脚:02/08/21 14:49 ID:y1hO9ViK
>>939
いまも内臓メモリーのデジカメあるよ

D1Hは寒さにつよいよ
942934:02/08/21 14:55 ID:gBIbDNQy
でもさ、いま新品で買えるカメラで
電池なくて作動するカメラってある?
ペンタLXも....
943934:02/08/21 15:05 ID:gBIbDNQy
↑自己レスやけど
あったみたい...
でも、そんなの少数なんで
銀塩(全て)のメリットとはいえないよ
944名無しさん脚:02/08/21 15:38 ID:iX8m9EtC
結局、特殊な用途にしかメリットが無いと言う事か。
俺は、極寒、酷暑、戦場には行かないから、画質で上回ればデジカメだな。
945おれ:02/08/21 15:41 ID:4je+s3Z4
>>943
だから、AFカメラの多くは死に絶えて、
銀塩はニコソFM3A、あとライカやコシナなどが
一部残るだけになります
946名無しさん脚:02/08/21 15:47 ID:rye7fH12
画質でデジに上回られても銀塩にはファッション性がある(ワラ
ちゅーことで、漏れはずーーーーーっと銀塩。
原宿でシャシンとってるねーちゃんも同じだと思うよ
947名無しさん脚:02/08/21 15:50 ID:rye7fH12
>>945
老来も忘れんといてね(ワラ
948名無しさん脚:02/08/21 15:54 ID:rye7fH12
追記
 ファッション性 = 粒子荒れを含む
949名無しさん脚:02/08/21 17:27 ID:e2Rib8+T
今月のカメラ雑誌でD60,D100の比較記事あちこちででているんだけど、どの作例も0円プリントの様な色で萎え萎え。
あれで高画質はないだろう。
RAW dataできちんと画像処理しないからかな?
950名無しさん脚:02/08/21 19:23 ID:owUPyq6f
EVFがメインの限りデジは使えない。
あんな像のブヨブヨしたファインダーは萎える。
951名無しさん脚:02/08/21 23:31 ID:gBIbDNQy
>>946

ファッション性って何よ?
そんなん今すぐにでも
デジカメに獲られるヨ
952名無しさん脚:02/08/21 23:35 ID:wkcmAWTP
>>951
いも、たこ、おたくには関係なかったね(ワラ
953名無しさん脚:02/08/21 23:36 ID:XwKzOdPk
感想文と自己紹介のスレはここですか?
954名無しさん脚:02/08/21 23:38 ID:PeXPnSrG
何度見てもデジの画質はいまいちだな。
補正を入れないと銀塩には追い付いてないのが現実。
不完全なモデルを平気で売り付けてるメーカーに問題アリと思うが?
現状は銀塩で間違いないんだから無理して買い換える必要はないと思われ。
完全に追い抜かされてからでも銀塩の魅力は薄れる事はないと思われ。
何処で妥協するのかが問題と言うのも少し寂しい気がする。
最高の1枚を現状デジで表現するのもチト寂しい。(藁
955KALI:02/08/21 23:39 ID:gAchdTyI
そうでもない 
956 ◆KALI/mgc :02/08/21 23:40 ID:fVKt0zqa
そうでもないわけでもない
957KALI:02/08/21 23:46 ID:gAchdTyI
そうでもないわけでもないこともない
958名無しさん脚:02/08/21 23:59 ID:5yzQpZ3e
まぁ、デジカメかざして液晶見ながら撮影してる姿は、お世辞にもかっこ良いとは
言えんのは確かだ。
でも馬鹿でかい一眼(F5とか)持って、ザックを担いで街中を練り歩くのもどうかと
はおもうが。

結局、小型のRFでも持ってどうでもいいスナップを撮るのが今風なのか?
959名無しさん脚:02/08/22 00:10 ID:obH2fPzi
だべさ
960名無しさん脚:02/08/22 00:22 ID:+tFHg6a+
>>954 言えてますね。(--)(__)
961 ◆KALI/mgc :02/08/22 00:24 ID:EhVgorWf
もうすぐ銀塩を越えるそうです。

越えたら考えればいいよ、なんたって「もうすぐ」らしいから(w
962 ◆F5VSMoNA :02/08/22 00:26 ID:FRFHh1tN
S2PROホスィS2PROホスィS2PROホスィS2PROホスィS2PROホスィS2PROホスィ
963名無しさん脚:02/08/22 00:39 ID:rYDPqRkC
正直、35mmフィルムを使うようなカメラでは
ツァイスやライカやローライやその他クラカメ以外は、消え去ると思うよ。
964KALI:02/08/22 00:40 ID:N8Sf6vWJ
>>963 お前がまず消えろ
965名無しさん脚:02/08/22 00:49 ID:OOtzU1eM
>>961
値段なら、一眼で比べれば、デジは銀塩をはるかに超えているよw
966名無しさん脚:02/08/22 01:13 ID:pKr3b7T/
>>963 それはナイと思うよ。(--)(__)
967名無しさん脚:02/08/22 01:16 ID:CRRJ1q2b
>>966
趣味性を追求していったら、ブランド価値以外に生き残れないかもよ
968名無しさん脚:02/08/22 01:21 ID:G328i7lU
スレの名前がやたら扇情的なんだけど、漏れにとっては銀塩とデジは全く
別もんだと思ってる。
 デジ・・・とりあえず何かの映像を撮っとくにはいい道具。動画つきなんか
  あったりすると、コンパクトカメラよりいいかな、てなノリ。
 銀塩・・・記録したい映像を撮るための道具。 

 漏れにとっては銀塩は記録用、デジは記念用(デジ一眼は報道向き道具?)。
でも、ヤパーリ安ズームコンパクトあたりとデジはキャラかぶりかもねぇ。
969名無しさん脚:02/08/22 01:29 ID:CJCkir5Q
>>967
現実問題として、デジカメで応募できるコンテストって初心者向けを
除けばごく少数だって知ってる?
アサカメでも受付を始めたのは最近のことだしね。君と話してるこの
スレの住人ってけっこう進歩的だったりするのね。世の中ではデジカ
メって、まだまだ認められてないのよ...
970名無しさん脚:02/08/22 01:58 ID:YB6cTWt6
一眼デジカメ購入断念した口です。
画質的に許せる範囲まで達したかなと思いましたが、記録媒体に問題があるので断念。
1Gのマイクロドライブでも最高画質で撮ると100枚程度しか入らない。
一回の撮影会やイベントに行くと300〜400枚ぐらい撮るので、単純計算でも4枚は必要となります。
ノーパソ持っていって転送すれば問題ないでしょうが、そんなことしている時間もないので、
大容量か外付け(外部バッテリーパックみたいなもの)の媒体が出るまで銀塩オンリーにします。
971名無しさん脚:02/08/22 02:08 ID:CRRJ1q2b
>>970
当然知ってると思うだろうけど、
撮影会って、一眼デジ率が一番高いんだよ
こんど撮影会にいったら、参加してる一眼デジ所有者に記憶媒体のことをどうしてる聞いてごらんよ
972名無しさん脚:02/08/22 02:09 ID:Giz8b0qb
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
973名無しさん脚:02/08/22 02:15 ID:NANPSbQw
今日S−2PRO使ったけどS−1よりなにかと進化してていい感じ。
軽くなったみたいだしね。
974名無しさん脚:02/08/22 02:29 ID:On6RfRiD
975名無しさん脚:02/08/22 03:08 ID:DOmjM6P/
S-2pro、いいらしいと聞いてカタログみたけど、なんじゃ、あれは?
解像度無いし、色はめちゃめちゃ。
カタログくらいちゃんと作れや。本当はもっと良いのだろうが試す気も無くなった。
976 ◆KALI/mgc :02/08/22 03:45 ID:EhVgorWf
おめーらみてーなカタログ収集家じゃないから、オレは買うぞ。
ま、ガキは指くわえてろ…ってこった
977名無しさん脚:02/08/22 03:54 ID:DOmjM6P/
ご愁傷様。S-3proに期待。
978 ◆KALI/mgc :02/08/22 03:56 ID:EhVgorWf
あんたは、それよりウワサのM6Pを買うべきだな。IDが…
979名無しさん脚:02/08/22 04:39 ID:DOmjM6P/
そうします。
980サムライ ◆Sammy5eo :02/08/22 06:27 ID:Nf8aJzI1
>>976

雑誌とかの作例をみると、S2proよりD100の方が
良さそうですよ。
981名無しさん脚:02/08/22 08:39 ID:KLsTlbWs
サミーはSWCにデジバックでも付けてなさい。
982名無しさん脚:02/08/22 09:38 ID:O6VGtzUG
先日、義兄がデジカメを使いまくっていてハマッテいることを知る。
彼にカメラ・ビデオの趣味を教えたのは漏れでした。そして彼いわく
「デジタルカメラにしないの?」だって。ヴァカモンが。
こちとら死ぬまで銀塩で突っ走るんぢゃい。カッコナミダカッコトヂル。
9832チャンねるで超有名サイト:02/08/22 09:38 ID:Io0f9Fy5
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
984名無しさん脚:02/08/22 12:21 ID:wxeEC2ix
こんな糞スレさっさと埋めてつぶそう
985名無しさん脚:02/08/22 12:23 ID:9Lrirgkm
フィルムに相当する受光・信号変換・記憶系がまだダメ。
素人目にもわかるほどに、イカれた色合いとノイズまで入れてくれる始末。
改良を反映したシステムの差し換えができるならまだしも、それも出来ずに
型落ちとともにお仲間に取り残される。これでは話にならん。
986名無しさん脚:02/08/22 12:23 ID:Ga0LRmj7
禿同
987名無しさん脚:02/08/22 12:25 ID:2HJd8KC/
次スレは無しってことで
988名無しさん脚:02/08/22 12:26 ID:FPkZ9rKl
>>985
ageんな
989名無しさん脚:02/08/22 12:30 ID:re2k1QBT
sage
990名無しさん脚:02/08/22 12:32 ID:ugdupy1N
990!
991名無しさん脚:02/08/22 12:34 ID:cfUFfBTH
sage
992名無しさん脚:02/08/22 12:35 ID:w3BWud+n
hage
993名無しさん脚:02/08/22 12:38 ID:dKZwH97K
埋め
994名無しさん脚:02/08/22 12:40 ID:Giz8b0qb
1000
995名無しさん脚:02/08/22 12:40 ID:JAecTQXb
埋め2
996名無しさん脚:02/08/22 12:41 ID:ThXFUUuH
〉990
IDカコイイ
997名無しさん脚:02/08/22 12:43 ID:YipZENdQ
このスレの結論はデジはまだまだクソ厨の玩具
ちゃんとした写真とるなら銀塩ってことですな
998名無しさん脚:02/08/22 12:43 ID:HlkQ9sS/
10000
999名無しさん脚:02/08/22 12:44 ID:fiAnEx5y
じゃそういうことで終了w
1000名無しさん脚:02/08/22 12:44 ID:Giz8b0qb
次スレ立てんなよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。