FDマウントカメラファン集え!  2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
旧スレ1ではないが、必要にかられ、2本目。

私メインはeosですが、ほぼ同じ本数だけFD持ってます。っていうか
EFよりFDの方が増えてます、最近。85/1.2は3本・・・。はーあ、
ってことで、またーりいきませう。

1本目はこちら
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/993571466/
2名無しさん脚:02/07/24 09:05 ID:6fj14l5p
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

     2chの夏。2ゲット厨の夏。
3名無しさん脚:02/07/24 10:30 ID:PtOq9P+l
3
4名無しさん脚:02/07/24 10:53 ID:stpYUa12
チリーン
5名無しさん脚:02/07/24 17:40 ID:bbFUkhbZ
FDマウントの二本目のレンズは、NewFD28mmF2でした。
夏かしい話ですなぁ。
6名無しさん脚:02/07/25 00:09 ID:h3vI7uwy
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

7名無しさん脚:02/07/25 00:56 ID:rn3QNMQc
(⌒-⌒;)
8名無しさん脚:02/07/25 01:04 ID:9IHsAHxi
FDマウントの二本目のレンズは NewFD35-105mm F3.5-4.5 でした。
ズームレンズはこれが最後で今では単焦点レンズがいつの間にやら20本以上・・・。
9名無しさん脚:02/07/25 11:19 ID:MnmEQ4Q9
FDならヤパーリ単玉だ夏





チリーン
10名無しさん脚:02/07/25 22:10 ID:MA3Lu4uF
また一本増えた





チリーン
11名無しさん脚:02/07/25 22:16 ID:ecEbdE4R
黄色くない35mmF2が欲しい
どっかに無い・・・?
12またーり調  z ◆z/PMXgLI :02/07/26 01:57 ID:FfGKRZqf
FD50mmF1.4SSCが4本




チリーン
13名無しさん脚:02/07/26 06:19 ID:JBGe1m4T
>>12
4本!こりゃまた集まりましたね。
あ、ウチにもSSC1本とNewFD1.4が2本あった。

中古カメラ買うと標準レンズ着いてきちゃうのよね。
14名無しさん脚:02/07/26 09:59 ID:9gdKB9AT
>>11
家にあるが、やらん(w
15名無しさん脚:02/07/26 13:03 ID:JZPmM5o6
激しくホスィ
せめて、一度実写してみたい夏




チリーン
16名無しさん脚:02/07/27 12:10 ID:pFO8HIzT
EF購入記念あげ
うっれっしいなー
17名無しさん脚:02/07/27 12:53 ID:CNDeagnc
オメ!EFは元気?
18名無しさん脚:02/07/27 13:15 ID:pFO8HIzT
外観綺麗、電池チェッカー死亡、メーター浣腸、FD50/1.4付き。
今、弄くり倒してます。
ところで自分はFD機は初めてなんですけど、アイカップとかのアクセサリーを
通販してくれるところってあります?
19名無しさん脚:02/07/27 15:29 ID:9beRN/od
やふおく
20名無しさん脚:02/07/29 12:25 ID:4RoIIJJL
チリーン…
21名無しさん脚:02/07/30 10:35 ID:wac5nB63
先日祭りで大活躍しました。
FD50 F1.4
NewFD35-105 F3.5
NewFD70-210 F4.0



もすこし明るいレンズが欲しいな。チリーン…
22名無しさん脚:02/07/30 10:37 ID:/cJ7vC0b
>>21
1980年代の定番だな(w
明るさはそれが普通だったんだぞゴルァ
23名無しさん脚:02/07/30 22:49 ID:J9ma7NnN
みんなボディは何使ってるの?

漏れは F-1nとAE-1使ってるyo!

24名無しさん脚:02/07/30 23:55 ID:wD0YheW+
>>23
FTbとT70。
一緒に使おうとするとすごく使いづらい。
FTbは最近プリズム腐食発生。
25名無しさん脚:02/07/30 23:56 ID:AD9C4kIy
AE-1Pにモードラつけて、夏はビーチバレーの季節やね

チリーン
26z ◆z/PMXgLI :02/07/31 00:07 ID:XDCKTjF0
AE-1PとAE-1PとAE-1PとAE-1PとA-1(w




チリーン
27名無しさん脚:02/07/31 01:02 ID:enKdaAjF
>26
AE-1Pだらけだねぇw

やっぱFDレンズはF-1で使いたいなぁ。









                              チリーン
28名無しさん脚:02/07/31 01:03 ID:m/41MKqA
ブラックボディーはアツアツになる季節だねぇ。

チリリーン
29z ◆z/PMXgLI :02/07/31 01:12 ID:XDCKTjF0
全部合わせればF-1買えた…



                    チリーン
301本目の1:02/07/31 03:01 ID:1WSA8ia7
新スレおめ。乙です2本目>>1タソ

現在もAE-1PとA-1で頑張ってます。
ヤッパリA-1で秒5コマは萌えるゼ!

単3電池12本は重い…               チリーン
31名無しさん脚:02/07/31 08:33 ID:M5NnBGAD
>>23
AE-1P A-1
今度AL-1 AV-1手に入れる予定
目標、Aシリーズ全機種制覇


                    チリーン
32名無しさん脚:02/07/31 13:04 ID:LxM8bwhC
NewF-1+モードラFN,A-1+モードラMA,AE-1P,AL-1+ワインダーA,FTb-N,T-50。

F-1,AE-1,AV-1,T90が欲しい。





                             チリーン
33名無しさん脚:02/07/31 13:17 ID:ANNP6eRF
みんな、モードラでがしがし使ってんのね。
おいらは、F-1手巻きでマターリと。



チリーン
34名無しさん脚:02/08/01 10:29 ID:gxXWzjwg
F-1前期、分割巻上げでマターリ チリンチリーン
35名無しさん脚:02/08/05 11:07 ID:rKLZeMWJ
誰かAT−1持って無い?
36名無しさん脚:02/08/05 20:17 ID:oVSKPSQs
>>35
わたくしAT-1持ってますが、何か御用でしょうか?
先日、AE-1を語るスレをちょっと訪問してきました。
37名無しさん脚:02/08/05 21:13 ID:cg/H924H
いや、好きものだなあと言いたくて。
38名無しさん脚:02/08/05 21:44 ID:oVSKPSQs
>>37
そうなんだよ。好きものなんだよ。
当時、厨房時代にA-1を友人といっしょにおそろいで入手し。
(親父には反対されたが、祖父さんのおかげで購入できた。)
それからAE-1,AV-1,AE-1P,AL-1と集めて、海外遠征でAT-1を入手したんだ。
不思議とF-1やその後のTシリーズにはなんだか興味を示さなかったが・・・

39NFD50mm F1.2L:02/08/11 02:55 ID:tKiYJ6Ze
二線ボケあげ。
40名無しさん脚:02/08/14 16:59 ID:VQhMzv+p
NFD35-105って2本あるけど「F3.5固定のやつと直進式のF3.5-4.5」
皆さんはどっちがいいですか?中古ででている本数はF3.5固定の方が
おおいようですが・・・
41名無しさん脚:02/08/14 17:35 ID:3KsAN2JB
直進式の方は最後の頃のものだが、あれはそのままEFになったのかな?
42名無しさん脚:02/08/16 13:06 ID:HVvZqvMu
>>40
もれは回転式持ってるが、
ズームリングとピントリングをあやまって操作しチャンス逃し多し。
やっぱ、ズームは直進式だね。        



    といってみるテスト
43名無しさん脚:02/08/16 13:38 ID:dBBnfsSq
>>40
直進のは覗いたことないけど、回転式のはディストーションが
きつかったよ。ただ、マニュアルで使うときはF固定がいいよね。
あと、F値が変わるタイプはワイド端の開放では周辺減光が酷くて、
結局実用になる開放値はテレ端と変わらない場合が多い。
つまり素人騙しの誤魔化しってこと。
FD35-70なんて実はF4固定のがディストーションも周辺減光も少なくて
いいレンズなんだけど、F3.5-4.5のが売れちゃうんだよなあ。
F4とF3.5なんて3分の1しかないのに。しかも実質F4.5なのに。
あーあほらし。
44名無しさん脚:02/08/16 14:59 ID:13SNe7/H
コンパクト化とはそういうことだ
45名無しさん脚:02/08/16 15:24 ID:9ulyYuPN
久々に
FD一本
欲しい夏




チリーン
46名無しさん脚:02/08/16 16:03 ID:srVj+3pH
夏には自分の高校の応援がてら、親父のレンズを借りて撮りに行ったもんだ。
あのころ俺は高校生で爺ちゃんに泣きついて買ってもらったA-1モードラ付+FD300/5.6SSCだったが。
親父のF-1モードラ付+FD300/2.8SSCフローライト+エクステンダー付はさすがに、自慢だったな。
持っているだけで、なぜか上手に写真が撮れる気がしてたよ。
でもなかなか貸してくなかったんだ・・・
4740:02/08/17 09:26 ID:pNTNqEFP
ディストーションってなんですか?
48名無しさん脚:02/08/17 10:21 ID:nXnY98jN
49名無しさん脚:02/08/17 12:12 ID:FvPy1prU
>>47
歪曲収差。映像が樽型や糸巻き型にゆがむこと。
ファインダー覗いてズーミング、画面の隅に直線を持っていくと
すぐ分かるよ。ただしAシリーズTシリーズはファインダーが
そもそもゆがんでるから注意!レンズのディストーション見るなら
Fシリーズがいい。
5040:02/08/17 14:32 ID:GR6MZ+4V
ありがとうございました。続けて質問です。
自分は2種類とも持っているのですが、望遠側と
広角側でかなりピントがずれます。(2本とも)
どちらのレンズがこの症状になりにくいですか?
(このピントのズレの修理を断られたので・・・)
51名無しさん脚:02/08/17 14:33 ID:3E/8XKBF
>>43
A-1かAE-1Pに35-70/4・・・リアル工房の時代を思い出すよ。
レンズのデザインもいいし、使いやすかったよ。
かぶせ式のレンズキャップは直ぐに無くしたけど。
52名無しさん脚:02/08/19 23:11 ID:6YJCESq8
おおい、旧スレより落ちているぞ。
53名無しさん脚:02/08/24 21:55 ID:XEAir93n
撮り鉄ゆえFDシステムは大口径単焦点を揃えてしまっているので
暑いうちは身動きが撮れなかったが、
ぼちぼち涼しくなってきたので活動再開したいもんです。
という訳で上げ。
54名無しさん脚:02/08/27 13:32 ID:iTuNKvEY
漏れもまたEOSから交代かな(w
55名無しさん脚:02/08/27 13:36 ID:R0qTIVbp
>>54
お帰りなさ〜い!
56名無しさん脚:02/08/28 09:51 ID:vhrVWTrx
取鉄って大口径要るの?
57名無しさん脚:02/08/28 09:56 ID:cbbF6dq4
>>56
機材で周囲を威圧すれば撮りやすくなる(w
マジに書くと、相手は走ってるものだし、高感度フィルムは使いたくない場合も大井。
58名無しさん脚:02/08/30 19:21 ID:7qxKpYVc
KR使った日にゃ、1/1000sec切るためには
ピーカンでも F2.8 1/2 位になってしまうからなぁ。
59名無しさん脚:02/09/03 12:35 ID:PEcMvivi
皇太子様ってまだA-1使っているのかな?だとしたらメーカーも保守部品の確保やら
大変ですねー。
60名無しさん脚:02/09/10 16:44 ID:VrK2wbTZ
旧スレの方が上にあるな……。
といいつつ、sage
61名無しさん脚:02/09/13 21:27 ID:r+4EGqHy
サンニッパ
62名無しさん脚:02/09/14 00:21 ID:ZpAymKEF
200mmとか135mmつかえば
1/250くらい切れれば十分のような気もするが
80-200/4があれば撮れるもんだと思ってたが誤解か
63名無しさん脚:02/09/14 18:48 ID:8PbopE5j
典型的な73構図で相手が80〜90km/h以上出していると135mmでは結構怪しくなってくる。100km/hだと完璧アウト。
64sage:02/09/15 17:44 ID:WDsVouPF
35/2sscで白い物が薄い黄色に見えるけど
これがレンズ焼け?
65名無しさん脚:02/09/15 17:49 ID:xC48LPEt
さんにっぱは美品でいくらくらいでしょうか?
とあるカメラ屋さんで見つけたのですが安いのか高いのか
わかりません。
66名無しさん脚:02/09/15 18:36 ID:IiTH8u44
>>65
NewFDで20マン¥をきるものもありますね。

NewFD500mmF4.5Lがホッスィ、30マン¥をきっていることだし・・・
67名無しさん脚:02/09/15 18:48 ID:xC48LPEt
>>66
早レスありがとう。
13Mなんですが。山砲で。
68名無しさん脚:02/09/15 19:22 ID:IiTH8u44
>>67
絶対に逝くベシッ!
いや、強要はできないですが・・・
69名無しさん脚:02/09/16 18:02 ID:WDDKxYbv
よおし、休み明けたら俺買うから。
欲しい奴は平日に行ってくれ。
70名無しさん脚:02/09/16 23:45 ID:lhXEQ7j4
>>64
その通り
35/2SSCはほぼ全滅状態で
黄色くなってない物はないといっても過言ではなさげ
71名無しさん脚:02/09/17 00:36 ID:uMI5z/+v
宣伝じゃないよ。ちょっと覗いて感想聞かせて…。
http://www.piss-girls.com/7221621/j025.jpg
72名無しさん脚:02/09/17 00:43 ID:4gIa1uAw
FDレンズのキャップって落ち易いと思いませんか?
私はタムロンのキャップを愛用してます。
落ちにくくてキャップしたままフードの着脱出来るし、フード付けたまま
キャップの着脱も可能。
73それはただのエロ画像:02/09/19 09:32 ID:vYPs5YFO
>71
正直、他スレからパクってるのが
一番かっこ悪い。
お前、つまんないってよく人に言われるだろ?
それとも、もうヒッキーにでもなってるのか(藁
74名無しさん脚:02/09/22 23:33 ID:+NgdThGT
オレは、newF−1、T−90、EF使ってます。
基本的に追針式メーターが好き。A−1もあるが眠ってます。

オマエラが個人的に思う名FDを3本挙げてください。
75名無しさん脚:02/09/23 00:31 ID:C18TlcjZ
FD24/1.4SSC、FD55/1.2AL、FD35/2SSC
7675:02/09/23 00:54 ID:XDzkDGsn
FL可なら別の選択をするんだけど。
77名無しさん脚:02/09/23 10:15 ID:cXPkG3Ut
FD100/2.8SSC だな。
78コギャルとH:02/09/23 10:16 ID:9usjUjE3
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
79名無しさん脚:02/09/23 22:18 ID:UipaTcKm
FD28-85/4に決まってる。名品だ。
80名無しさん脚:02/09/23 22:37 ID:HnwjiE1E
>>79
あんなプラだらけのカサカサレンズでFDを語るなゴルァ
f値固定は良かったけどな。
81名無しさん脚:02/09/23 23:37 ID:f8UgMQPp
個人的には使いやすくてFD135/2.8をよく使っています。
FD300/4が欲しいです。
キャノンのマウント変更に頭にきて、ニコンのシステムに変更したのですが、
ある時AF80-200/2.8EDを使っていて、重さとMFで撮影している自分に気づき、
バカらしくなって、またF−1に戻ってきました。よろしく!

82名無しさん脚:02/09/24 00:30 ID:c44Hl4xk
NewFD35-70/4 これで高校生活を撮ってお世話になりますた。
性能うんぬんより、私自身の思い入れです <(_._)>
83名無しさん脚:02/09/29 20:17 ID:Uw6zCQk3
>>81
おかえりなさい!!
84名無しさん脚:02/10/01 11:58 ID:rGZk/UBr
>74
80-200/4 L
50/1.4 SSC
24-35/3.5 SSC ASPH.
85名無しさん脚:02/10/03 22:27 ID:WI1WZRTM
オレのFD28-85/4かなーり赤いんだけど、これって経年変化なの?
黄色くなるなら珍しくないけど、なんせ赤だし、そんなに古いわけでもないし、
誰かおせーて!
86名無しさん脚:02/10/03 22:28 ID:/O0f6DZb
スカイライトはつけてませんか?(w
87名無しさん脚:02/10/03 22:29 ID:WI1WZRTM
>>86
つけとらんわい!
88名無しさん脚:02/10/03 22:30 ID:/O0f6DZb
スマソ
漏れのは赤くないな・・・
89名無しさん脚:02/10/08 17:40 ID:EFQwb8vb
サンニッパ、いい響きだね。
良く撮れるよ、これ。
今こそ買うのだ。
90名無しさん脚:02/10/08 17:42 ID:EsJk/K/N
バルギレ、曇りの多いレンズだよなぁ。
程度のいいレンズも少なくなってきた・・・残念だ。
91名無しさん脚:02/10/09 14:17 ID:bVl3EeUU
俺は買ったぜ、サンニッパ。
92名無しさん脚:02/10/09 16:01 ID:cR5+lfPS
俺も欲しいぜ、サンニッパ。
93名無しさん脚:02/10/11 00:59 ID:BwD9nRBa
俺は売ったぜ、サンニッパ。
94名無しさん脚:02/10/11 11:53 ID:fRnQaZU2
いつか再び、サンニッパ。
95名無しさん脚:02/10/11 13:55 ID:Gh19lKaC
V8フェラーリ、サンニッパ。
96名無しさん脚:02/10/12 00:21 ID:jgqMxumI
FD200mm 1:4ネット億で購入した。安かった。
97名無しさん脚:02/10/12 01:59 ID:Aic+RqJv
最近中古のFDサンニッパ、安いね。売りそこなったカモ…
98名無しさん脚:02/10/12 12:28 ID:jgqMxumI
本日(non-New)FD50mm 2.8到着とてもきれい。
これまた安い買い物。AE-1, 200mm, 50mm
別々に競り落として、合計9500円(送料
別)。立派なシステムになったのです。
ブームの時には買わないで、不況の時に
買う。株は安い時に買って、景気過熱の
時に売る。(<--こら自慢するな)
99名無しさん脚:02/10/12 12:30 ID:jgqMxumI
間違えた50mm 1.8でした。
100名無しさん脚:02/10/12 20:24 ID:Z/xQ1XDr
質問なんすけど…。
「CANON LENS FD 135mm 1:2.5 S.C.」
…をFTbに使いたいのですが、市場の相場っていくら位になりますか?

古いから余り無いすかね?
101名無しさん脚:02/10/13 08:44 ID:EdLgITDE
>>100
1〜2万円で売ってる俺は1万で委託販売したよ
New FD135/2.8の方が+5000円位で出まわってるみたいです。
102名無しさん脚:02/10/13 15:58 ID:CEbta8be
旧FDレンズ自動絞りが壊れてるの有るから要注意
103名無しさん脚:02/10/13 17:28 ID:ztLUs0FP
なるほど参考になりますた! サンクス!
104名無しさん脚:02/10/13 17:41 ID:oLU2RQ8T
17年ぶりにFDマウントのカメラ(旧F−1)買いました。
とりあえずNFD50/1.4着けてるんですが子供の
スナップ用に(という名目で)24ミリと135ミリが欲しい。
24/2とか135/2のとか、最近の中古は結構安いんですが、
写りはどうなんでしょうか(24/2.8や135/2.8や
28/2や100/2あたりに比べて)
過去ログも見たんですが、インプレほとんど無いみたいなので。
よっぽど止めとけと言われなければ結ってしまいそうですが。
予算面で24/1.4は無しです。
105名無しさん脚:02/10/13 18:51 ID:W/0KMOEQ
>>102 :旧FDレンズ自動絞りが壊れてるの有るから要注意

フィルム室のカバーを開けて、シャッター速度を
適当にセットし、絞りをAにしたまま、暗いところ
でシャッター押したり、部屋の電気に向けてシャッター
を押しながら、後ろからレンズを覗き込んで、絞りが
いろんなアパーチャになること確認した。

とりあえずこれでよいのかな?
106名無しさん脚:02/10/13 21:13 ID:gzIHxgZY
それでも良い
バルブの有るカメラならマニュアルにして
裏ブタ開けて各絞りでチェックしなされ
107名無しさん脚:02/10/14 22:56 ID:kmzJGgYT
>>106

サンクス
108EOS3オーナー:02/10/21 00:41 ID:+ZRujUKX
今日NewFD28mmF2.8をゲットした、なんせキタムラの中古ウインドウに1万円でお釣りが
来る値段で、美品が置いてあったので迷わず買ってしてしまった。
都内で仕事をしていたときは通勤コースに中古カメラ店がたくさんあったので、常用レンズ
以外には目もくれなかったが、田舎に戻ってから中古はほとんど目にしていなかったし、
くたびれたやつしか見ていなかったのでつい手を出してしまった。
学生時代一番使ったレンズがこのレンズだったが、父親にAE-1P譲ったときに一緒に
渡してしまったので、FDは広角系が手薄になって出番が少なかったが、先週A-1/
T90/FDを引っ張り出したときついつい広角が欲しくなっていたので、タイムリーだったよ。
さっきA-1に付けてみたが、オレ的にはAシリーズには中口径単焦点が似合うと
あらためて思ったよ。
写真撮ったらまたカキコするよ。
109名無しさん脚:02/10/21 18:17 ID:SD6TaA2I
ボディキャップが欲しい欲しい、と思っていたら、マルミ製のなんてあるんだね。
2ケゲット。1ケ280円ですた。
東京とかだと、ふつ〜にあるのかな?こっちは田舎なもんで〜。
なかなかなぐて〜。
110名無しさん脚:02/10/21 23:23 ID:i8lc5jFo
>>109
オレも最近それ一個買った。
しかーし、部屋片付けてたら純正新品未開封が3個でてきた。
FDが現役だった工房の頃買った物らしい。さすがオレ!!
111名無しさん脚:02/10/21 23:33 ID:a3Wrja9E
28/F2 35/F2 85/F1.8 200F/2.8
売ろうと思ってます・・・もちろんヤフオク・・・・バラ売りで・・・・。
皆さん、合計いくらくらいになると思います。程度は光学系問題なし、外観
AB〜Aランクです・・・。持っていた方がよいのかなぁ〜・・・・。
112111:02/10/21 23:34 ID:a3Wrja9E
ちなみにNewFDです。
113名無しさん脚:02/10/21 23:37 ID:7P7sumd7
馬鹿野郎(w
114名無しさん脚:02/10/23 00:23 ID:E2V7Tbtu
>111
転売野郎の入札も多々あるので注意が必要。
115名無しさん脚:02/10/23 01:11 ID:1aLlBfa3
>>111
金策に困って出すのなら止めた方が良いな〜。
大事に持っていた方が・・・・

前三つが2万前後、200の2.8が3〜4万じゃないかな。落札値で。
FDはもう急激に値段が上下しないので、売る気なら
しばらく相場を眺めて出品値を設定した方が良い。

1161本目の1:02/10/23 01:16 ID:tFnNTGqc
もうそろそろFDのシステムを手放そうと思ってたんですが、ひょんな事から
NFD50/3.5マクロ+25mmエクステンションチューブの等倍撮影セットと、
NFD50/1.8フード付きとA-1ジャンクをタダで頂いちゃいました(汗
まだまだFDから離れられそうにないな・・・
NFD50/1.4も持ってるけど、1.8の方がピントの山が見えやすくて良いね。
117名無しさん脚:02/10/23 01:19 ID:1aLlBfa3
うわー、

>NFD50/3.5マクロ+25mmエクステンションチューブの等倍撮影セットと、

これ欲しい
1182本めの1:02/10/23 02:01 ID:pgozPrrc
最近過剰在庫ぎみ>FD
全く同じレンズが3本とかある。。。
整理しないと。。。

とかいいつつ、仕事でEOS-1N+小三元持っていってる癖に
サブでNF-1(当然単体)+50/.35MACROもってってる香具師でふ。
119名無しさん脚:02/10/24 00:19 ID:TRF83FQk
っていうか、EOS−1Vでも、newF−1のファインダーに勝てないのが痛ひ。
だから今だにFD使ってるっちゅーねん!!
120名無しさん脚:02/10/24 00:50 ID:Py+0BE4l
NewFD35ミリf2欲しいぞ。
フード付きならいくら位だろ、フードは別で捜せるかな?
121名無しさん脚:02/10/24 01:17 ID:5Y7gNRny
NewF-1のファインダーに勝てるカメラはもうそうそうは出てこないと思う。
122名無しさん脚:02/10/24 13:45 ID:9sAiIgLV
旧F−1、ニューF−1、T90、A−1、AEー1。
50/1.4、28/2.8、80-200L、サンニッパ。
最強システム。
123名無しさん脚:02/10/25 00:11 ID:2G6KGmOO
NF-1*2, 24/2x2, 35/2N,SSC, 50/1.4N,SSC,1.2L, 85/1.2Lx2
100/2, 135/3.5,2, 200N/2.8, 300/2.8L
揃え始めて15年でこんな事に。阿呆や・・・
公認ハリコ板のアンデパンダン写真館が今日から過去の投稿も含めてリモホ表示にするそうです。
表示を希望しない方は管理人氏に連絡するように、とのことです。

■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/

125名無しさん脚:02/10/25 09:49 ID:8M5lr7Fm
NewFD85mm1.2L、箱付きで全くキズ無しのもの持ってるんだけど、
いくらくらいで売れますかね。元値は13万くらいのものみたいですが。

126名無しさん脚:02/10/25 09:57 ID:VBGG7C68
半値で売れたら、OKでは。
127125:02/10/25 12:11 ID:8M5lr7Fm
>>126
そうですね、フジヤとかのサイト見てもAB品が5〜6万みたいですね。
ここ最近のオクのウォッチでも、美品でも7万程度だから、やっぱ
半値程度かな。

この玉、半額最終放出で、新品同様品を抱えている人が沢山いるから
希少価値も少なそうだなぁ・・・重くて使いにくいし。24mmの1.4Lとは
えらい違いだ。
128名無しさん脚:02/10/25 18:38 ID:96f3vRWh
85ミリって俺使わないけど気になるレンズだよ。
129名無しさん脚:02/10/25 19:49 ID:iHsJTOGA
’95年にキャノンがNFDレンズ“完全在庫処分セール”を全国的にやった。
そのときの売り値が定価の半額。わしも85、50のLレンズを定価の半値で
新宿ヨドに予約を入れて購入(確か2本で11マン円ぐらいだったような!?)。
その時のセールの値段が実質の定価になっているので”旧定価”はあって
ないようなモノ!!おととし、オークションでこの2本14マンで売ったけど・・・。
130名無しさん脚:02/10/27 21:53 ID:BgZLz2rk
突然ですが、
この間 nFD20mm2.8 を購入。
フードが欲しいんですが、品番が解りません。
ご存知の方、教えてください。
131名無しさん脚:02/10/27 22:39 ID:Q6YWq3I7
>>130
BW-72 だよ
132名無しさん脚:02/10/27 22:46 ID:BgZLz2rk
ありがとうございます〜。
フード売ってる店をネットで見つけたんですが、
何かっていいのかわからなかったので。
助かりました。
133名無しさん脚:02/10/27 22:58 ID:4Sq3xU/+
どこどこ?
お願い、教えて。
134名無しさん脚:02/10/27 23:02 ID:Q6YWq3I7
>>132
35-105/3.5 用のBW-72Bつうのもありますから
きおつけてください

135名無しさん脚:02/10/28 10:07 ID:YuTMMW0Z
>>129
もう7年になるのか。中古のサンニッパなんかが大暴落してたな(w
告知活動に御協力ください
■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。
137こだくろ:02/10/30 20:25 ID:UumhnUfD
半額セールって'96年じゃなかったっけ?
'95暮れにEOS-1N&70-200/2.8(確かこのレンズが出た頃かな?)買ってたんだけど、
F1欲しさに借金して、単焦点のFD揃えたなぁ。
それまではズームがメインで、ボディがA1とAE-1P。
半年以上かけていろんな店回って、あっちこっちで予約入れたり取り置きしたり。
おかげで20mmから300mmまでと、ドラつきのF1が2台・・・。
その後もレフ500買ったりと、順調にFD増殖中。
今じゃすっかり、EOSの出番が無い(鬱
もうこうなったら、EOSはサブでFDと心中しちゃる!
138こだくろ:02/10/30 20:27 ID:UumhnUfD
ぬぉ、IDがFDだ。
もうこれは神の思し召しとしか思えん。
一生ついて行くよ〜>FD
139名無しさん脚:02/10/30 22:28 ID:JVaxF+24
>>137
私はそのセールでnFD24mmf1.4Lを買ったよ。
素晴らしい質感、明るさ、そして写り。眺めるだけでニヤニヤして
ドウにもこたえられんレンズだったが、結局CONTAXと両立せず、
売ってしまった。買ったときより高く売れた。まあ、フード(使えン)付きで売った
からそんなもんか。委託だったから手取りは少なかったけど。
今でもいいレンズだったと思う。次のユーザーのところで
どうしてるかな・・
140名無しさん脚:02/10/30 22:31 ID:9MEBizd6
>>139
勿体ない、FD24の1.4はこれぞMF機につけて使うのに最適なレンズじゃないですか。
重くないので取り回しも楽だし、中古市場でもいまだ高値。
141こだくろ:02/10/31 01:00 ID:Q4OUrf77
>>139
NFD24/1.4L、ず〜っとあごがれのレンズだったYO!
半額セールの時に手に入れてからは、使用頻度ナンバー1!だす。
この前オーバーホールに出して20kほど掛かったけど、
これからも主役レンズとして頑張ってもらいます。

それにしても、フードは役に立たんね(泣
随分前からフード装着を諦めて、フレアーでまくりの
ゴースト出まくりが漏れのデフォですわ。

EF24/1.4Lが出るまでは50/1.2Lと共に最後の砦と言う気がしてましたが、
もう砦が崩された感じですなぁ。

>>140
24/1.4Lって高値なの?
そういや85/1.2Lとかはよく見るけど、24mmは見ないなぁ。
確かに、スナップには最適なレンズですよね。
これからも漏れの標準レンズとして、がんがってもらいまふ。
142名無しさん脚:02/11/01 13:46 ID:C5ShIOoS
確かに24/1.4Lって、見たこと無いな。
かなりの高値だと思うが、相場はいくらぐらい?
せっかくのFDスレだから、教えてくだされ。
143名無しさん脚:02/11/01 14:39 ID:/HM4XBpt
フジヤの広告だとAB品で10.5万。玉が少ないのかオンラインじゃ出てこず。
でも元々値段も高いからね(18万?)。

85/1.2Lは重くて売り払ったけど、こいつ(24/1.4L)はMFキャノンが手許に有る限り
手放すつもりはない。同じ事考える人が多数いると思うけど。
144名無しさん脚:02/11/01 16:09 ID:C5ShIOoS
レスありがd
思ったほど高くは無いようですね。
145139:02/11/01 23:14 ID:DAxoL6WL
わたしも相当なやんだのです。1年前。
AE-1+Pだったので、この時点でF1を買ってしまえば未だに持ってたと思います。
けれど、このレンズを買う少し前から津アイスのユーザーにもなってしまったので。
今思えば津アイス85mm、50mm、NFD50mm、24mmという無敵の
2台カメラf1.4体制という手もあったかも。
50mmもなかなか良いんだこれが、NFDもプラナーも。それぞれに。
146名無しさん脚:02/11/03 12:47 ID:ruma5BZY
85/1.2Lはオクでもごろごろ出品されてるけど24/1.4Lの方はなかなかでてこないね。
147名無しさん脚:02/11/09 01:22 ID:Wl6DF86V
旧FDは黄色くなってるの多くね?
148名無しさん脚:02/11/09 01:33 ID:Y8zfR6hc
全国チェーンのカメラ屋のワゴンを漁ってたら70-210mmF4が
前後キャップ、フード付きで出てきますた。動きは問題有りませんでしたが
前玉にカビが。でも1000円だったのでレジに並んでしまいますた。
キャノソカメラ一台も持ってないのに。
149名無しさん脚:02/11/09 21:19 ID:XWnS2xu5
>>148
とりあえずT70でも買ってみよう!
あ、いや、ここはやはりAE−1からスタートしてもらおうかな。
150名無しさん脚:02/11/09 21:59 ID:BSaJ+1UF
>148
ジャンクレンズ(以外といい)
→ジャンクカメラ(以外と使える)
→ジャンクレンズ(以下略
151名無しさん脚:02/11/09 22:01 ID:BSaJ+1UF
↑意外ですた
152名無しさん脚:02/11/10 00:21 ID:N3aYYoSu
外れる時は何だって外れる
153名無しさん脚:02/11/11 19:28 ID:UvRLeYTy
'80の厨房御用達ズーム、NFD70〜210mmF4ってどうですか?
設計古いから、EFシリーズにはやっぱり及ばないでしょうね。
AB品で相場はいくらかな。8千円?

あと、NFD35〜70mmF4とかもあったなぁ。
154名無しさん脚:02/11/11 22:21 ID:QJYWnilB
漏れは20年近く使ってるが、なにか?EFの何と比べようとしたのかね。
155名無しさん脚:02/11/11 23:46 ID:UvRLeYTy
>>154
買おうかと思って物色中なんだけど、ディストーションとかはどうです?
仮に酷くても多分買うけど。FDは単玉しか持ってないので、イメージが
良く湧かない。

比較対象として、明るさは違うけど、今使っているEF70〜200mm2.8Lのことを
頭に浮かべていた・・・。
156名無しさん脚:02/11/12 09:27 ID:OyAdsbYn
すごい比較をしようとしているようだが、
今の並のズーム見慣れてれば、驚くほどではない。
157名無しさん脚:02/11/12 09:48 ID:lo8HGWt3
コシナの新品ズームはどうだ?
オレは不満無しで使ってるぞ    スレ違いなので逝きます。
158名無しさん脚:02/11/12 10:29 ID:G3PgrWcK
NFD35−105mmF3.5ってどうですか。

でも35−70F2.8−3.5も気になる。
159名無しさん脚:02/11/12 11:05 ID:/9DmNsMU
35〜70mmF4AFってもう絶滅したんだろか。オートボーイスーパー?と同様の測距機構を仕込んだやつ。
 
     いや、いらんけどね(w
160名無しさん脚:02/11/12 12:04 ID:OyAdsbYn
檸檬にあった
161名無しさん脚:02/11/12 13:01 ID:5egr8n2f
漢字読めねー。
162名無しさん脚:02/11/12 19:26 ID:+fBf89Zu
寧蒙(w

FDのプラスチックフード、バヨネットのゴムが劣化しているのが結構あるんだけど、
これを上手く工夫して再生した人います?

旧FDの金属のやつならネジを外してゴムを取り替えればいいんだけど、
プラスチックのやつはそうも行かなく難渋しとります。
針の先とかで穿り出すしかないのかな。

BS55をプラ、金属とも持ってますが、プラのフードもなんとか復活させたい。
163名無しさん脚:02/11/12 22:11 ID:P2mq9Qi6
消しゴム切れ
164名無しさん脚:02/11/12 22:19 ID:2f7UpYse
>>162
古いやつは細いドライバーなんかでかき出す。あとは
タッパ−ウェアとかフィルムの容器とかてきとーに切り取って
ぐいぐい詰めればオッケー

漏れはもっぱらそれです
165名無しさん脚:02/11/12 22:23 ID:+fBf89Zu
わかりましたであります。これから即実行します。
166名無しさん脚:02/11/13 00:28 ID:QmvZ6oSe
こないだNFD135mmF2の美品を\34,000-で購入。
使ってみたけど・・・こりゃ(・∀・)イイ!!
正しくポートレートの為に作られたかのようなレンズですな。
コニカ インプレッサ50をAE-1に入れて撮った上がりを見たら・・・
えぇ、D30なんぞ要らんわ!と思いましたとも。
167名無しさん脚:02/11/13 00:42 ID:J3KmJ2VL
>161
蒙昧?
いやっ・・・・・、俺も書けねーけどさ、
ごめんネ。あおりみたいで。

>158
35-105 F3.5 悪く言う人もいるけど、
その焦点距離の幅が気に入ってるなら、
行っとけば?結構、安いし、FD入門用には良いと思うよ。

35-70F2.8-3.5は使ったこと無いけど、
35-105 F3.5と比べたらFD入門用には、
メリットは少ないのでは?

それより、35-70 F3.5-4.5は、
軽いし、安いし、いかがでしょうか?
168名無しさん脚:02/11/13 09:23 ID:HQsQ+GAD
35-70/2.8-3.5は、FDライターの間では絶賛(w
無理が無い設計なんだと思うが、でも逆光には弱いかもしれん。
169名無しさん脚:02/11/13 09:49 ID:9l5Meym4
>>168
でも何がどう絶賛なんだか、具体的にはほとんど書いてあるやつ居ないんだよな・・・
ライター連中はほとんど使ったこと無いんじゃかと思うくらい。
値段とスペックから誰でも想像できる限りで絶賛してるだけじゃないかと。
多分良いモノとは思うけど。

CAPAの西岸とかだっけ?一刀両断みたいにちゃんと撮り比べて記事書いて欲しい。
170名無しさん脚:02/11/14 00:12 ID:cJemAkP0
厨房時代に買った撮り鉄用100-200 F5.6


カビた・・・鬱
171名無しさん脚:02/11/15 01:19 ID:6oVzlwvK
>>170
FL時代からの由緒正しい光学系です。望遠ヅームの中では一番安かったですしね。
久々に使ってみると、長い・重い・近寄れない・暗くてピントが合わせられないと
不満だらけですが、リアル工房の時は苦にもしませんでしたね。
172名無しさん脚:02/11/16 03:34 ID:XGpNgPhU
>169
えらそに書く割には、結局、雑誌頼みなんだネ。
西岸?の記事も、結局はスペックを作例で
確認してるだけのような気がするが。

どーせあんた、FD以外のカメラも持ってんだろ。
ま、折角のFDなんだから、
まったりと単焦点で楽しむが良いよ。

ところで35-70/2.8-3.5は絶賛されているのか?
「古い割には良いよ」という感じの記事は散見するが。
173名無しさん脚:02/11/18 20:45 ID:8e61ytL0
EOS買えないのでFDです・・・。
174名無しさん脚:02/11/18 20:56 ID:Zj+Cz0wh
>>172
168だが、「古い割には」「当時としては」の断りは折込済みじゃないのかよ(w
本を鵜呑みにする香具師を皮肉ったつもりなんだが・・・野暮なこと書いちまった。
因みに漏れは、その玉は持っていない。
175172:02/11/18 23:38 ID:JyIQu+NU
>>174
俺も野暮なつっこみしちまってスマソ。
逝ってきます♥
176元KD海苔:02/11/22 00:41 ID:xAj0sFNR
(遅レスだが)NFD35-105mm/1:3.5使ってたよ
まだ持ってるけど、FD自体がNewF-1+MDといっしょに退役してしまったから・・・
悪いレンズじゃないっす(あのフードは嫌だけど)
仕事でしかつかってなかったけど
ちなみに作品用にはFD24mm/1:2.8,FL55mm/1.2,NFD100mm/1:2使ってまし
177名無しさん脚:02/11/25 00:57 ID:LvuhuSfa
>>176
NewFD100mmF2ってどうですか?
ネット上でさがしてもあんまりユーザーがいないのか、
情報が少なくて。
178元K苔:02/11/25 15:59 ID:Lpv8NgFd
>>177
安いし性能的には十分です
特に不満はなし
お買い得です
売れないのは、多分ちっちゃいせいでしょう(藁
Planarの100mm/1:2と較べさえしなければ描写もいい感じです
179名無しさん脚:02/11/25 19:34 ID:xGoXedmi
今日、初めてFD200/1.8Lを中古屋で拝めますた db(--
180元K苔:02/11/25 19:41 ID:Lpv8NgFd
>>179
おいくら?
181名無しさん脚:02/11/25 19:50 ID:xGoXedmi
28マソ(フード、ケース付)ですた >>180
182元K苔:02/11/25 19:58 ID:Lpv8NgFd
>>181
うわぁ
きっつ
ツァイス買えるねん
183名無しさん脚:02/11/26 00:51 ID:NT/8ByCn
ヤフオクで出たときもそんなもんだったかな・・・
でもほすいね(w
184名無しさん脚:02/11/26 00:58 ID:EVi/ok9K
>>178
情報ありがとうございます。
最近値が落ちてきているようなので、購入検討してみます。
185名無しさん脚:02/11/27 12:04 ID:w3tY32TW
純正フードの型番その1です。
フード組み込みタイプのレンズは除外してあります。

FD17mm F4 BW-72
FD20mm F2.8 BW-72
FD24mm F1.4L BW-72
FD24mm F2 BW-52C
FD24mm F2.8 BW-52C
FD28mm F2 BW-52B
FD28mm F2.8 BW-52B
FD35mm F2 BW-52A
FD35mm F2.8 BW-52A
FD50mm F1.2L BS-52
FD50mm F1.2 BS-52
FD50mm F1.4 BS-52
FD50mm F1.8 BS-52
FD85mm F1.2L BT-72
FD85mm F1.8 BT-58
FD85mm F2.8(SOFT)BT-58
FD100mm F2 BT-52
FD100mm F2.8 BT-52
186名無しさん脚:02/11/27 12:04 ID:w3tY32TW
純正フードの型番その2です。
フード組み込みタイプのレンズは除外してあります。

FD20-35mm F3.5L BW-72
FD28-55mm F3.5-4.5 BW-58C
FD28-85mm F4 FW-72
FD35-70mm F2.8-3.5 W-69
FD35-70mm F3.5-4.5 BW-58C
FD35-105mm F3.5-4.5 BW-58C
FD50-135mm F3.5 BS-58
FD50-300mm F4.5L S-100
FD70-210mm F4 BT-58
FD75-200mm F4.5 BT-52B
FD80-200mm F4L BT-58
FD100-300mm F5.6L BT-58
FD100-300mm F5.6 BT-58
FD50mm F3.5 MACRO BW-52A

EXTチューブFD25-U付
FD100mm F4 MACRO BT-52

TS35mm F2.8 BW-58
187名無しさん脚:02/11/27 14:04 ID:A0XKazTJ
ここは良いインターネットですね。
188名無しさん脚:02/11/27 22:16 ID:lNfZQGIo
開放F値の変化するズームって、ズームすると開放絞り信号ピンが微妙に
出っ張ったり引っ込んだりするの?
189名無しさん脚:02/11/27 23:32 ID:VkVr8wHC
>>188
そのままだよ。しかし実際にはズームとともに明るさが変わっている。
絞り指標に別の色付の線が引かれていないか?
ズームとともに絞り指標が連続的に移動すると思えばいい。
ということは、全段ずれる。
ついでに言うと、これはFDに限ったことではなかった。
190元K苔:02/11/28 08:30 ID:Ql7FfbPe
>>188, >>189
さらについでに言うと、
NFD35-105/3.5なんかズームするとピンがずれるよ
これも、FDに限ったことじゃないけど
191名無しさん脚:02/11/28 09:43 ID:5XAZ8Zum
>>190
AF用のバリフォーカルよりははるかに優秀(w
テレ側で合わせてから引け、というセオリーがあるけど、
ずれるにしても被写界深度が増すから無問題なのかな(w
192オールドファン:02/12/01 19:31 ID:wbc3TUTX
>> 153 あと、NFD35〜70mmF4とかもあったなぁ。

NFD35〜70mmF4興味あり。
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/canon/fdresources/fdlenses/fdzooms/3570n.htm
後から出た3.5-4.5がプラスティック多用
に対して、かなりがっちりした作りに見える。

ちなみにこのページスペック確認に役立つ。あちらにも
FDファンは多いと見える。
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/canon/fdresources/fdlenses/index.htm

193名無しさん脚:02/12/01 20:09 ID:ux96ShOt
35-70f4は、それなりにいいレンズだった。
逆行でフレアが出るけど、ひさしを使えば抑えられる。ディストーション
も少ないし、ボケも自然。何といっても中古で安い。35−105f3.5の
凄まじいディストーションと、これまた凄まじいワイド側でのゴーストとは
大違い。
194名無しさん脚:02/12/01 20:31 ID:zReC4Ops
↑そんなにいいの?
35〜70mmF4、4年前にフジヤで買ったっきり。
試し撮りでもしてみるか・・・。
195名無しさん脚:02/12/02 09:48 ID:mcM7S4nN
買いやすい設定のレンズだったと思うが、無理してない造りなんじゃないかな。
質感は28-85/4と比べたら・・・(略
196名無しさん脚:02/12/02 12:18 ID:iIA2rJs9
NFD100mmの2.0はお勧め。85の1.8より良い描写で好き。
ズームは、24−35か20−35と、80−200L以外は、あまり良い印象なし。
28−85の4.0、35−75の3.5−4.5、35−105の3.5−4.5など使ったけど、
売っちまいました。
NFD200mm1.8Lは凄く良いよ。でも重くて持ち出すのは2年に1度か?(w
300mmの4.0Lも良かったな。
197名無しさん脚:02/12/02 12:22 ID:mcM7S4nN
>>196
その売っちまったレンズっての、最終期のカスばっかじゃん(w
新しいのしか知らんのか?
198名無しさん脚:02/12/02 12:25 ID:iIA2rJs9
>>197
ズームは食わず嫌いなものでして(W
199名無しさん脚:02/12/02 13:16 ID:mcM7S4nN
L以外が食わず嫌いなのかと・・・
200名無しさん脚:02/12/02 13:21 ID:uY54yxU2
FDってLと大口径しかマンセーされないよな
まさしく食わず嫌いのヲタばかり
201名無しさん脚:02/12/02 13:26 ID:mcM7S4nN
>>200
NFD現役の時代はそんなことなかったのにな・・・
最終期のを除いてLはなべて神だったが(w
202名無しさん脚:02/12/02 13:47 ID:LjUII+3M
リアル工房時代の思考
・Lは目に入らない(高校生のGNPの10年分なんて論外)
・同じ焦点距離でF値の明るいものと暗いものを比べると、価格が倍ほど違う
し絞れば同じよと暗い方を買う

あの頃は平和だった(w
203名無しさん脚:02/12/02 14:42 ID:c66DqltQ
>>192
このレンズも他のNewFDと外観のクオリティは変わらないと思うよ。
胴鏡はEFなんかよりずっと細いけど、標準ズームにしては全長長いよね。
俺は防湿ケース入れたままで全然使ってないけど、
中古の相場も手頃だから買ってみたら?
204196:02/12/02 15:07 ID:iIA2rJs9
>>199>>200
24の2.8、35の2.0、50の1.8、100の2.8などは好きですが(100は2.0のほうが好きだけど)?
135は2.0よりも2.8のほうが良いと思う。
80-200の4.0Lは、その前の非Lの80-200よりも安かったよ(非Lは使ったこと無いけど)。
NFD当時の無理して軽量化した標準ズームはいまイチかなと思ってます。
ただし、35-75の4.0をほめる話はときどき聞きますね。(なお、これも、後の3.5-4.5に比べると大きい。)
そもそも、当時はズーム全般が性能の割りに値段がまだ高かった。
205名無しさん脚:02/12/02 16:06 ID:mx4wafPT
>>202
50mmとズーム一本で頑張った漏れ。
就職して、その反動か中古の単焦点を買い揃えてる漏れ。
高速レンズに萌えな漏れ。
でも依然Lは論外な漏れ。
ところで28-85/4って前は中古が馬鹿高かったけど、
今は前枠の欠けた安いのを良く見かける。
そういう造りなんだよな、あの頃のは…
35-70/4の頃ではちょっと無い。
206名無しさん脚:02/12/02 16:33 ID:xUPOf9JR
>>202
私もリアル工房の時はそんな感じでした。
FTb+50mm F1.8+親父が買ってきた大沢という怪しいメーカの望遠ズーム(70-200mm f5.6かな)
でがんばっていました。
50mmが水没したため、金を貯めてトキナのATX285(28-85mm f3.5-4.5)を買ったときはうれしかった・・・

良い思い出ですね(w
207名無しさん脚:02/12/02 16:45 ID:mx4wafPT
大沢商会が可哀相だな…(w
208206:02/12/02 21:04 ID:aSo9bDpc
いや、知ってるんだけどね。
レンズの性能はやっぱり怪しい(w
209名無しさん脚:02/12/02 21:37 ID:mcM7S4nN
大沢商会には、有名なエピソードがあったな。
倒産時に就職内定していた学生が、
それでも大沢商会に入りたいと言った。
浪人したくなかったのかもしれないが、
それを聞いた社員は士気が上がり、復活したという話。
210206:02/12/02 22:33 ID:aSo9bDpc
いや、大沢商会は知ってるんだけどね・・・
性能はやっぱ怪しいよ(w
211206:02/12/02 22:34 ID:aSo9bDpc
二重投稿すまん(鬱、
212鬱藁人魚:02/12/03 13:42 ID:PqGs9hw6
お前ら、一番好きな標準レンズはなんですか?(w

ちなみに漏れはFL55/1:1.2好きでずっと使ってる
樽型に歪むけど開放の甘さは最高だね
人像用によし..
なんであんなに安いのか納得逝かんよ
213鬱藁人魚:02/12/03 20:13 ID:7JpvU4Y8
鯖移転あげ
214名無しさん脚:02/12/03 20:23 ID:RDSHz1ne
>>212
NFD50/1.2(non-L)
2151スレの1:02/12/07 23:56 ID:Lv12LzMg
>>214
あまり見かけませんね。フチまでめいいっぱい使った前玉見て萌えた事があります(w
友達が持ってたけど、カビ生えさせてやんの。

最近まではファインダーの明るさ重視で、NFD50/1.4ばかり使ってたけど、
前出の貰い物の件以降は1.8を使ってます。こっちの方がピント山見えるし。
216215:02/12/08 00:07 ID:EqCTjYcF
50/1.2は最近やふおくで見かけるよ。
結構ふっかけているのでウォッチしてるだけですが(w
217216:02/12/08 20:45 ID:EqCTjYcF
216にある215の名乗りは間違いです、すんません。
2181スレの1:02/12/09 01:04 ID:Up4BojNQ
>>216
どんまい

>50/1.2は最近やふおくで見かけるよ。

そうなんでつか・・・一度は使ってみたいけど、
ふっかけで売ってるって聞かれると買う気しませんな。
219名無しさん脚:02/12/09 17:11 ID:PJQ7Q897
昨日New FD24mm F2 買ったぞ!
ちょい高かったけど(45k)フードつきのかなり美品だから
かなり満足。中古屋まわりは楽しいな
220元K苔:02/12/09 17:19 ID:Vlo/d30x
24mm/1.4Lほすぃ
200mm/1.8Lもほすぃ

でも、宗教上の理由でLレンズは使えないのさ
221名無しさん脚:02/12/09 17:33 ID:0DF0d0mv
>>220
24mm/1.4Lって、半額セールで相当でたはずなのに、ほとんど見かけないね。
それとも売れてなかったのかな?
222名無しさん脚:02/12/10 02:33 ID:yXLw+E5a
> でも、宗教上の理由でLレンズは使えないのさ

「暗いレンズマンセー教」とか・・・そんなのがあるですか?
223元K苔改め鬱な藁人魚:02/12/10 18:26 ID:W7/jYCHb
>>222
一寸違う
漏れが持ってるのは、例えば
NFD100mm/1:2.0とかFL55/1.2だけど、キャノンにLにして貰えなかったおかげで
中古では安いけど、絶品な写りをするレンズたちを発掘・使い倒す宗教
基本的に貧乏人の味方
224222:02/12/11 00:46 ID:3jnGCIAO
>>223
いや、失礼した。
それはすばらしい信仰でござるな。
それがしも入信しとうござるよ。
225名無しさん脚:02/12/11 06:36 ID:BDFS7smh
すばらいい写りの基準てなんだろー?
シャープさ? 色の再現性? 

オシエテクダサレ
226鬱な藁人魚 ◆4ldsKRAW6g :02/12/11 06:39 ID:Cxg6APBV
>>225
貴方が気に入ったらそれでいいかと
絶対基準なんてあったら面白くないし…

個人的には焼きやすいレンズが好きです

>>224
どうぞ。できればHN付けてくだされ。本人確認できず
227江戸錦:02/12/12 00:16 ID:pvuMFDY6
224でござる。
何となく魚にちなんだHNにさせていただきますた。
以後お見知りおきを。
228名無しさん脚:02/12/12 10:32 ID:IG/ni5hT
>164
そんな簡単になおるかしらん?と思いながら、
フィルムケースを爪切りで刻んでつめたら。意外と簡単に復活した。
ありがとう。
229名無しさん脚:02/12/12 11:52 ID:/Ez4Ove/
わたすも、古いプラのストッパーを掻きだしたら溶けてました。
フィルムケースを切ってBS-55が復活しました。
164さま、ありがとうございました。
230鬱な藁人魚 ◆4ldsKRAW6g :02/12/12 21:56 ID:SZoqaUH4
>>227
こちらこそよろしくです

と、そんなわけでLじゃないけど安くて絶品なレンズを募集中!
個人的には(外出だけど)
FL55/1.2(樽型の歪みがきついけどポートレートには最強かも?)
NFD100/2(生真面目なレンズ。万能は全てに劣るというが…)
の二本がお勧めです
231名無しさん脚:02/12/12 23:13 ID:uT5bB/fE
皆様絶版FDマウントボディは、何をお使いですか?
私はF-1nですが押さえにもう一台欲しいと考えてますが
もう一台F-1nにしようかNew F-1にしようか考え中です。
Aシリーズは、A-1は以前使っていて良いカメラでしたが
先行きメンテ不安で手放しました。
Tシリーズは、デザインが・・・
232鬱な藁人魚 ◆4ldsKRAW6g :02/12/13 00:03 ID:QFtbB+1h
>>231
まだギリギリでメーカー修理のできるNewF-1がお勧めです
嘗て、NewF-1を2台(うち一台はMD専用)とF-1nを使用していて
結局今でも手元に残してあるのはNewF-1(MD専用機)です
ノーマルのままで一番ファインダーが見やすいのではないか
というのがお勧めする理由の一つであったりもします
如何でしょう?
233名無しさん脚:02/12/13 00:11 ID:EZN894ww
NewF-1とF-1nとAE-1。
F-1nが一番好きなんだけど、スクリーンと実用性でどうしてもNewF-1の
使用頻度が高い。
234名無しさん脚:02/12/13 01:02 ID:ivcFyeug
NewF-1だなあ。金に余力があればもう一台欲しいが。視度補正レンズが。
あとT-70も持っていて、こっちもよく持ち歩く。軽いし。安いし。
単三電池で動くのがいいね。
235江戸錦:02/12/14 12:41 ID:wnNrNu5X
>>230
それがしの所有レンズは以下の通り。
 17mm f4.
 20mm f2.8
 28mm f2.8
 50mm f1.4
 85mm f1.2L
500mm f8

あまり数を撮っていないので、どれが良いとは言えませぬが、17mmF4が気に入っておりまする。
逆に500mmf8はあまり使い道が無く、イマイチなレンズといえるかもしれません。
最近135mmf2あたりの中望遠を所望しておりますたが、安いf2.8あたりもレンジに入れまする。
236名無しさん脚:02/12/14 21:22 ID:Xa8X1PZR
>>234
視度補正レンズは他社製品のが何か流用できたと思う。
NF-1も良い玉は徐々に減ってきているので見つけたら即ゲットだ。
237名無しさん脚:02/12/14 23:35 ID:6NQ0DeD8
A-1使いです。今日、nFD50mm1.2をゲトしました。
試写が楽しみです。
ついでにA-1の取り説(コピーじゃない本物)も手に入れました。
とても嬉しいです。
nF-1は憧れのカメラです。まだ手を出せません。
238名無しさん脚:02/12/14 23:36 ID:6NQ0DeD8
小学生の日記みたいなカキコですみませんでした。
239チャーリー・z・浜@風邪なおらん ◆z/zz007FFE :02/12/15 03:17 ID:1TZ+wlOB
このスレ読んでたらFD50mmf1.2が欲しくなった(w
物欲沈静化してたのに…
240名無しさん脚:02/12/15 14:51 ID:fdyYSfE+
50mm 1.2ってそんなに良いの?
まぁ、前玉のあの大きさには萌えるけど。
241チャーリー・z・浜@風邪なおらん ◆z/zz007FFE :02/12/16 01:21 ID:JpWBDzgE
それそれ(w >>まぁ、前玉のあの大きさには萌えるけど。

242名無しさん脚:02/12/16 02:43 ID:UsBdSsHk
前玉が小さい50/3.5MACROはどーよ?
243名無しさん脚:02/12/16 22:56 ID:LfQWKynv
包茎ティムポみたいだよ
244チャーリー・z・浜@風邪なおらん ◆z/zz007FFE :02/12/17 01:21 ID:6H5hytAT
持ってるがそれはそれで萌える(w>包茎ティムポみたいだよ
245名無しさん脚:02/12/17 02:23 ID:h4K62AKw
逆にムキムキなのは14/2.8だな(w
246名無しさん脚:02/12/17 11:53 ID:geQKc/Nq
漢らしいスレになってきたな
247名無しさん脚:02/12/17 12:33 ID:aoSol2G/
カメ板でこんな話になるとは(w
248チャーリー・z・浜@風邪なおらん ◆z/zz007FFE :02/12/18 01:28 ID:EoCxvmOG
なんといってもFD55mmF1.2の「でかっ!太っ!」な存在がたまらなく
漢っつー感じなんですが(w



いつかは買いたいもんだ。
249名無しさん脚:02/12/20 01:01 ID:dEYUd9W5
FDの35mm狙ってるんですが、
旧も含めるとメチャ種類が多くて迷ってます。
写りならこいつだっていうオススメがあれば教えて下さい。
250名無しさん脚:02/12/20 07:19 ID:pWV1Cs8a
旧FD35/3.5暗いけどよく写る
価格も1万以内でAクラスのが買えます。
251マクモ:02/12/20 07:34 ID:Jf4YJ83M
旧FD35/2.0の後期をお勧めします。ピントがシャープでボケもいい感じ。
視野が明るいのでPL使ってもピントあわせしやすいよ。
写真とってて楽しいレンズです。
前期型もいいんだけど、黄色いのが多くってまともなものを探すのが難しいかも。
俺のも黄色くてモノクロ専用になってます。
252名無しさん脚:02/12/20 08:30 ID:x+f4k4zw
35/2は後期も黄色いのばかりだと思うが

NewFDは写りはともかく、小さい前玉とプラ鏡胴に萎えるしなぁ
253マクモ:02/12/20 08:38 ID:Jf4YJ83M
>>35/2は後期も黄色いのばかりだと思うが
そうだったの。俺のが大丈夫だった。ラッキー!

>>NewFDは写りはともかく、小さい前玉とプラ鏡胴に萎えるしなぁ
禿胴。旧FDマンセー!
254名無しさん脚:02/12/20 08:44 ID:akuPP/a6
New FDは、A&Tシリーズでは無いF-1、ニューF-1に似合わん
255249:02/12/20 20:52 ID:dEYUd9W5
>>250-254
レスありがとうです。
カラー主体なのでnFD/2か旧のF3.5さがしてみまっす。
256名無しさん脚:02/12/26 01:07 ID:oR3y1XRq
age
257名無しさん脚:02/12/26 20:44 ID:2NGkLC2a
FD80-200mmF4Lはどうよ?
258名無しさん脚:02/12/26 22:18 ID:6huZxXLP
100-300/5.6Lとの比較きぼんぬ
259こだくろ:02/12/27 16:45 ID:6CSBSWLB
(´-`).。oO(黄色く色づいた旧FD、CCYとかのゼラチンフィルターで補正可能なのかなあ。)
260名無しさん脚:02/12/27 21:16 ID:n7uvnkdc
35/2にはC2とかC4で大体大丈夫では?

20-35Lと24-35Lに比較もきぼんぬ
261KD海苔改め鬱な藁人魚 ◆4ldsKRAW6g :02/12/28 02:55 ID:Gm443pRn
ぐゎ。微妙な二本だなぁ・・・
てか普通は比較せんだろ

かねないよぅ(鬱
誰かNFD35-105/3.5買わない?
262名無しさん脚:02/12/28 16:20 ID:Ay3ZyYYJ
>261
1k円で引き取るぜぃ!
263名無しさん脚:02/12/28 16:47 ID:7H/Kf9ub
>80-200か100-300か 20-35か24-35か
これから買おうという時に、どっちにするかで悩んでることはありそう。
必要な画角の方を買えばいいと言ってしまえばそれまでだけど。
264名無しさん脚:02/12/28 17:03 ID:5HbESL5/
これなんか読むと24-35mmほしくなるね。
ttp://www.ne.jp/asahi/geo/foto/dangi2.html
265アマチュアカメラファン:02/12/28 23:09 ID:ka5v2hqa
今晩、東京ミレナリオの物見遊山に家族で
行ってきました。写真がかなりうまく撮れたの
で共有フォルダにアップしました。直後に
赤坂見附地下鉄駅前のカメラのドイで
45分で印画までやるサービスをやって
もらったが、決してへたった現像液を
使うということもなく、24枚どりが大きめの
印画紙を利用して、total 1000円プラス100円
(45分サービスが100円)と安価なので
申し訳ないぐらいのデフレ社会です。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021228230310.jpg

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021228230600.jpg

すべてCanon AE-1 programにFDレンズ
35-70 mm/F4と50 mm/F1.8を手持ち
三脚なし、1/60秒でシュート。フジカラーの
ASA100ですが、いかにもFDレンズらしく
カリカリに仕上がっている。全景を
とる場合には、もちろんフラッシュなしで
カメラの露出計の表示どおりの絞りで
ばっちり。カメラファンにとっては結構
面白い被写体なのでお奨めします。

私以外にも、年配の白髪の人が道路の
端で、Nikon F3にケーブルリリースを
使用し、三脚でガチガチに固めて
一心不乱に撮影していました。
266名無しさん脚:02/12/31 07:39 ID:aAjw3xcP
コサイン誤差とか、どのくらいのモンか、計算してみました。
画面中心でピント合わせてから構図を取り直すと、
実際の距離は、その時変更された角度のコサインを掛けた値に減少する、
というリクツだけど。

f=85mm、撮影距離1.2m、写る範囲は289×433mm、ま、ポートレートね。
85mmの画角は、28.5度ということで。

ピントグラスの中心でマツゲを測距し、その後画面を再構成したら、
ネガ上の中心から14.3mm離れた場所にマツゲが移動したとしますな。
この時のコサイン誤差の原因となる角度(の変化)は9.6度。

ところが中心から14.4mmの位置で、像面湾曲が-0.1mmのレンズなら、
何とコサイン誤差をちょうどキャンセルして、ピントぴったり。
さらに中心からハズシて、17.6mmまでマツゲを移動させると、
角度の変化は11.7度、ここで像面湾曲が0.15mmだとやっぱりキャンセルしあって、
ピントぴったり。
現実にこのくらいのケースが多くあ〜りませんか。

タネを明かせば、表計算ソフトでそ〜なる様な数値を選んでいるのだけど。
その他いろいろチェックしてみると、
半身以上のポートレートでは、像面湾曲が今時のレンズ程度残っている方が好ましいみたい。
全身像まで距離をとると、相殺されにくくなって、要ピント補正なんだけど。

雑誌の請売りは止めた方がいいな、と思った次第。
ベテランが多そうなスレなので、ここに書きました。長文スマソ。
267名無しさん脚:03/01/02 09:39 ID:E5WyYdr5
どっかにT70の取説、1000円でありませぬか?
268名無しさん脚:03/01/02 10:24 ID:s+vLKQy9
>>267
月並みだが、コピーならキヤノンのサービスセンターかテクニカルセンター。
オリジナルなら中古カメラ市場(通称人肉市場)@新宿とかの中古屋かな。
269名無しさん脚:03/01/02 20:41 ID:E5WyYdr5
>268
了解しますた。
270名無しさん脚:03/01/03 03:08 ID:Uj764BNd
>>266 いいこと言っているネ。天体写真家以外は、複写に使われる標準マクロ等を除く増面湾曲を気にする必要なし
複写に使われないレンズで平面チャートの中心にピント合わせて撮影し「周辺解像度云々…」
ってDATAは、天体写真家以外に必要あるのか小一時間…以下略
カメラ雑誌は、解像度を測定する各々の部分にピント合わせて撮影しろよ
271名無しさん脚:03/01/03 05:05 ID:YQ1QcBNa
フーン
272名無しさん脚:03/01/03 05:19 ID:mezwSDeB
>>270 賛同ありがとん。
ついでに、驚愕の被写界深度も書いちゃお。

f=51.6mm F1.0、距離 1.0m では、前後合わせて21.1mm
f=51.6mm F2.0、距離 0.7m では、19.7mm
  暗いズミクロンの方が最短じゃ狭いんじゃ。スレ違いだけど。
f=35mm F1.2 では、距離1m で58mm、 距離0.7mで27mm、意外と広い。
カメラライターの評価用に使ってちょ。表計算もまともに使えんらしい。

f=35mm で 距離5mにセット、F8まで絞ると、2.5m以遠は深度内だす。
これじゃF8より絞る必要はあんまり無いよね?
残念ながらFDもそ〜なんだけど、
35mmレンズに5mの距離目盛がないメーカー、小一時間…以下略
273名無しさん脚:03/01/03 07:52 ID:G38pNVrW
F5.6最良描写説、って〜のもあったね。
カ×ラ毎日では、開放と、F1.4、F2.8、F5.6、F11 でしか
テストしなかったから、F5.6が最良になることが多かった。
それが何でもカンでも、F5.6サイコー、ってなことになっちゃった。特にカメ爺。
でも、現実には、抜け落ちているF8くらいの方が良いんだよね。
ZoomじゃF11だってフツ〜じゃん。
JISじゃF8で調べるようになっているのだが?

LeicaM3と同じ年に創刊し、MINOLTAα7000と同時に廃刊した雑誌。
その間を埋める気で、存在意義に自己撞着していたのだろうけれど。
何か、おそろしいカン違いをしていた‥‥
当時のパシリが現在株価\100以下の雑誌社で書いてたり、
未だに厨房の大本営か、ワヤだな。
274名無しさん脚:03/01/04 03:35 ID:IUZJlRrF
他でやれっての。
ウザイ。
>>270も賛同だか自演だか知らんが消えろ。
275266、272:03/01/05 10:39 ID:QK3lkC6v
ごめんね。
276名無しさん脚:03/01/06 03:32 ID:n1j25TNS
アメリカに逝ったとき、カメラ雑誌を買ってみた。
プレミアもついてない値段で新品のFDレンズがゴロゴロ・・・
広告載せるくらいだから本物かな思う。

アメリカがチョーうらやましい。誰か通販でも試した勇者はおらんもんか。
277山崎渉:03/01/07 02:20 ID:MoogJnMZ
(^^)
278名無しさん脚:03/01/08 13:55 ID:ADGlVWPt
ヤフオクのm2_ayaの仕入れ元ではないかと推測。
279名無しさん脚:03/01/08 19:02 ID:4624BxCX
↑取引したヤシいるか?
280名無しさん脚:03/01/11 11:36 ID:BNz943Pf
>>276
海外通販なんて、さほど難しいモノではない。
中古の場合、何を送ってくるかわからないので怖いけど新品なら問題ないね。
連絡先を晒してくれれば、人柱になってもいいよ(w
281名無しさん脚:03/01/11 20:06 ID:ipeCAHLN
m2_ayaか。
FD終了の時に、カメラ屋へハイエースで乗り付けて
FD関連何から何まで残らず一切合切かっさらっていったヤシが居たそうだが・・・
(支払額は100万近かったそうな)
ことによるとそいつかもな。
282名無しさん脚:03/01/13 17:11 ID:VNzZgzm5
中古でA−1とNFD200mmF4と×2.0のエクテンダーなるモノを
ゆずってもらいました。この組み合わせでプログラムAEで
適切な露出値が設定されるのでしょうか?
チューブかました時には絞り込まないと駄目とか聞いたんですけど。
283名無しさん脚:03/01/13 18:17 ID:62BRYtze
>>282
半段くらいアンダーになるかもです。
純正のエクステンダーなら特に絞らなくても問題ないです。
284名無しさん脚:03/01/13 18:24 ID:+dlH0/Sd
エクステンダーならそのままいけます。もし純正ならFD2X-Bだったと思いますが…
285初心者:03/01/13 18:31 ID:aRa4GttU
キヤノンEFというカメラを手に入れました。
バータ製の電池いれたがどう変わったのかわかりません。
電池いれるとどこがどう変わるのか知ってるヤシは
やさしく教えろ
286名無しさん脚:03/01/13 19:39 ID:dd4xg4t1
こわれてなけりゃ
・AEが動く
・メーターが動く
・バッテリーチェックのLEDが点く
・スローシャッターが動く
287285:03/01/13 20:01 ID:aRa4GttU
>>286
ご丁寧にありがとうございます。
まだまだ勉強不足であります。
ホントに最近カメラ始めたばかりなんで。。
AEとはなんでしょう?わからないので勉強してきまつ。
バッテリイチェックは動きました。
他にもわからないことだらけ〜
とにもかくにも感謝します
288東京遊歩人:03/01/13 20:09 ID:F0m8ZPRr
>>285
少なくとも、初心者が使うカメラじゃないと思うが・・・
決して煽りとかではなく、キヤノンのMFカメラを
ある程度熟知している人ではないと使いこなせないと思われ。。。
個人的にはF−1のサブとかFTbをサブにしたメインで
使うのがいいと思う。
289名無しさん脚:03/01/13 20:19 ID:3z86USCe
EFはもうメーカー修理できないから大切に使ってくらさい。
290名無しさん脚:03/01/13 20:28 ID:dd4xg4t1
そんな小難しいカメラじゃないと思うが。

>>287
がんがれ。
291名無しさん脚:03/01/13 20:31 ID:3z86USCe
 こないだ見つけたEF、マジ買っとけば良かったよ〜。
欲しかったカメラベストスリーのうちの一台だったな。
292285:03/01/13 20:55 ID:aRa4GttU
写真を始めたいと思いまして。
父親に相談したところ、倉庫の奥で眠っているEFを貰っちゃいました。
レンズとかホントカビがすごかったので同じの買ったりしました。
これから知識もセンスも勉強していきたいと思います。
皆様ご意見ありがd
293285:03/01/13 21:00 ID:aRa4GttU
続けてすみませぬ。
AEという言葉を勉強しますた。
絞りのところのAってやつですね!
自動で絞りを調節してくれるんですね。
294名無しさん脚:03/01/13 21:52 ID:XaTGGFhc
おっ!
新規のFDユーザーだな。がんばろうぜっ!
295江戸錦:03/01/13 23:27 ID:tYLTe2Ru
EFはいいカメラでござる。
ワシもいずれ欲しいと思っているが、一部のマニアに人気があるのか、思ったより値段は高め。
フィルム感度設定とか、今のカメラに比べて面倒な部分はあるけど使い方はごくごくシンプルだったと思いまする。
がんばって使いこなしてくだされ>285

296282:03/01/14 09:02 ID:1O6VGg0Z
>>283,284
御教授感謝いたします。
FD2 X-Bってゆー純正のエクステンダーでした。
露出OKなら、x1.4も探してみようかなあ。
297名無しさん脚:03/01/14 10:57 ID:SjrQcmy6
FDのリアキャップまだ現行商品として普通に売っているんだね。
ちょっと驚いた。田舎のキタムラの店頭にも何個も吊してあった。
298名無しさん脚:03/01/14 12:16 ID:IZlMGFd+
EF確かにお高いですね。ほとんどF1並に。でもホシィ!
金属幕縦走行フォーカルプレーンシャッター(ホントに今も
大丈夫?)やら、MR9を2個直列(1.35*2=2.7V≠3V)とか
色々心配でし?お使いの方いかがですか?
299名無し三脚:03/01/14 12:28 ID:rWyViuun
FD400mmF4.5ってどうよ
300名無しさん脚:03/01/14 17:12 ID:cdpXQyk0
でかくて重そうだよ。
301名無しさん脚:03/01/14 23:05 ID:GsYQV+u6
うん、でかくて重そうだ。
そのくせボディーはほっそりしていて迫力がない。
レンズは太いのが萌えるねぇ・・・
302名無しさん脚:03/01/15 00:00 ID:ho3oUNKL
高価な旧F-1が購入できないから、旧F-1に似たカコイイ!EFの購入価値があったのであって
旧F-1並に高価なら、コレクション的価値しかないと思われ
EFはミラーショックが大きいから、実用としてなら迷わず旧F-1を購入するべし・・・だと思うぞ
303名無しさん脚:03/01/15 00:14 ID:KiudauXE
 '90年のカタログを見ると、レンズ本体価格は \187,000 になってます。
やはり「L」が付かない分安いんですな。   買えなかったけど‥
304鬱な藁人魚 ◆4ldsKRAW6g :03/01/15 00:17 ID:LJ9zOPB3
>>299
知人に借りて使ったことならあります
どうよって、うーん?
まぁ、コントラストも悪かぁ無いし、あの重さだったら十分振り回せるし・・・
上野公園辺りでスナップして遊びますた
結局、328の方が使い道あるんじゃないすかね
人それぞれですが・・・
305名無しさん脚:03/01/15 00:21 ID:eXc1ujPd
1.4倍のエクステンダーが出てから、400ミリはあまり真面目に作ってないという印象。
328に1.4だったでしょ。位F4L玉につけても5.6と判段の差しかなくなる。
306名無しさん脚:03/01/15 00:25 ID:asKooKZ/
んで、気が付いたらヨンニッパやニイイッパがラインナップされてたんだよな。
307鬱な藁人魚 ◆4ldsKRAW6g :03/01/15 00:32 ID:LJ9zOPB3
でも、レース屋さんには受けイイよ
特にバイク(オンロード)
流石に、428は重すぎ・・・
一脚なんて使い物になんないしねー
308名無しさん脚:03/01/15 00:37 ID:Sereg/WQ
んで、気が付いたらヨンニッパやニイイッパがラインナップされてたんだよな。
309名無しさん脚:03/01/15 10:45 ID:v12raetQ
A1買いに逝く。
誰も止めるんでくれ。
売れてなきゃいいが・・・
310名無しさん脚:03/01/15 18:32 ID:KrMc0Qii
>>309
買った?買った?

A−1スレにも来てよね。
311名無し三脚:03/01/15 18:37 ID:QLOyO8Rt
FD600mmF4.5ってどうよ?
312309:03/01/15 18:51 ID:8Q/Y/Fvm
買いました(¥25k、ボディ)。
4年間主不在だったFD 135/2.5は喜んでおります。
313名無しさん脚:03/01/15 19:24 ID:asKooKZ/
おい、A−1スレはさがったままだぞ  あっちも逝くぞ
314名無しさん脚:03/01/15 19:45 ID:mPq9b3ZX
>>299>>311 FD400mm4.5やFD600mmF4.5は、蛍石や特殊低分散ガラスが入っていないから色が滲むんじゃない?
一般に300mm以上の長玉は、蛍石や特殊低分散ガラスが入っていないと色が滲むらしいよ
315名無しさん脚:03/01/15 21:43 ID:q99itcj1
EFは、シャッター速度と絞りの両方がアナログで見られるのはとても良い。
シャッターの感触は、同時代のNIKOMAT FT2、FT3あたりと同じ(多分。コパルだから。)で、
縦走りで、ズン、と来る感じだけど、自分としては好き。
というわけでいいんだけど、スイッチをオフにし忘れて暗いところにおいておくと
あっという間に電池がなくなるのが鬱。
FD400の4.5は、結構高い評価を得ていたと思う。使ったことないけど。中古のお値段
や見付けやすさを考えると、NFD300/4.0Lの方が良いのでは?


316名無しさん脚:03/01/16 01:59 ID:mzy+DTGa
>>309
おい、やめ説け!・・・って、まにあわんかったか(w

いや、いいんだけどね、25kなら値段も悪くないし。
ただ壊れると場所によっては修理ができないので、お大事に。
317名無しさん脚:03/01/16 02:01 ID:adorWoZE
>296
EFはあの当時あまりなかったAEロックなる
ものが付属しております。ちょっと使いにくい
場所ですが・・・でも、これは慣れると使える。
318282:03/01/16 08:48 ID:w+VPzMww
上でエクステンダー付けても露出OKとお聞きしました。
で、また新たな疑問が....A−1のファインダー表示では、
適正露出値?が表示されますが、この値がエクステンダーに
装着されているレンズの開放測光値まで変化しますよね。
エクステンダー付けると倍暗くなるって聞いたんですけど、
その辺は、気にせずこのまま撮影しても良いものなのですか?
何らかの補助的操作が必要なんでしょうか?
重ね重ね低レベルな質問で申し訳有りません。m(__)m
319名無しさん脚:03/01/16 10:00 ID:lesBHf7T
>>318
気にせずそのまま撮影してOKです。
ただし装着レンズによっては1/3段ほどアンダーになりますので
ポジフィルムの場合は補正が必要です。
補正が必要なレンズはキヤノンに問い合わせれば教えてくれます。
つーか最初からサービスセンターに電話するのが一番確かですよ。
320名無しさん脚:03/01/16 10:18 ID:S1sue1+n
 基本的には何もしなくて良い。一部補正が必要なレンズがある。
 でよろしいかな?
321319:03/01/16 11:07 ID:lesBHf7T
訂正

若干アンダーになるのは外部露出計で測ってマニュアル撮影をした場合で、
TTLの場合は補正なしでよかったような気がします。

ほらね、こういうことがあるからキヤノンに聞くのが一番なんですよ!
322319:03/01/16 11:16 ID:lesBHf7T
更に追加

もちろん外部露出計でマニュアル時は2段の補正が必要ですよ。
その他に1/3段程度必要になる場合があるってことです。

ど素人向けに丁寧に書いときました。俺も優しいなあ。。。
323282:03/01/16 11:26 ID:w+VPzMww
>>319,320
早速のレスありがとうございます。
本当にど素人なので、よくわかりました助かりました。
外部露出計を使うことはまず無いと思われますので、個人的には問題
なさそうです。
>つーか最初からサービスセンターに電話するのが一番確かですよ。
御尤でございます。が、かなり昔の機種については聞きづらいかと思い。
324309:03/01/17 08:03 ID:t/9RCx33
時々ミラー降りるのが遅い・・・。
美野島へ直行か?(ローカルねたでスマソ)
325名無しさん脚:03/01/17 15:54 ID:usWVeZcF
会社の備品処分でT70をGETしました。(正々堂々よ)
期待してなかったけど、なかなかいいね。使いやすいよ。
測光切り替えやプログラムAEが3種類とか面白い。
マイナスはFDレンズで絞込みAEが出来ない事と、
シャッター速度優先AEなのに暗いと勝手に変速する事かな。
それでもT50よりかはいくらかまし。
EOS系からFD系へ乗り換えるのには良いかも。
でもここからAシリーズへはどうだろうとも思えるね。
326名無しさん脚:03/01/17 16:22 ID:51xD3kGq
>>325
T70もファンの多いカメラですね。
327名無しさん脚:03/01/17 18:49 ID:SpA4NM2z
T70は、ファインダー内にシャッター速度表示してくれると
もっと評価できるんだけどなあ。
328名無しさん脚:03/01/17 19:06 ID:1Cslyqye
T70、なにげに堅牢だと思う。
友人と2人で工房時代から10数年、さんざん使い倒して
一度も壊れなかった・・・
A-1、NF-1は何度か入院したのだが、たまたまなのか。
35-70付けっぱなしでカバンに裸で放り込んで常に携帯してた。
とりあえずここ数年使ってないが、動かせばきちんと動く。
329山崎渉:03/01/18 08:16 ID:wbiGHDe6
(^^)
330名無しさん脚:03/01/18 19:45 ID:Y+GoPfVq
EF使ってる初心者ですが
現像してみたらけっこうピンぼけやらブレみたいなの多かった。。
マニュヤルってむずいね。。
331名無しさん脚:03/01/18 19:50 ID:FmDe3v1Z
最近は、FDレンヅも安くなってきて、嬉しいやね。
332名無しさん脚:03/01/18 22:15 ID:LC1154mb
やはり きれいな写真を撮るだけなら最新のAF機の方がイイのでしょうね。
でもね MF機はレリーズするまでの過程も楽しいんだよ。
出来上がった写真が頭に思い描いた通りだと喜びも倍増だよ。
333名無しさん脚:03/01/19 02:54 ID:kM1qP2Xk

なるほど!
とてもいい言葉です。
そういう考え方で撮っていきたいと思います。
334332:03/01/19 22:44 ID:/EsUgE2l
お互い、FDでがんばりましょう
335 東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/01/19 23:03 ID:QpMDvyOR
>>330
ミラーショックが大きいから、構えをしっかりすること
ファインダー自体はAシリーズなんかよりもピントの合焦は
分かりやすいからお勧めだけどね>EF
336 東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/01/19 23:06 ID:QpMDvyOR
>>291
EFは中古相場が30k前後で殆ど変動しないから、
見つけたら即買いだよ。最も状態をチェックするのは当たり前ですが・・・
337名無しさん脚:03/01/20 10:54 ID:MXqmEqW3
EF20K前後でゴロゴロしてまつよ
338名無しさん脚:03/01/20 12:55 ID:68+fYc85
EFが3万もするなんて銀座限定か?
それともこれからヤフに出す奴か?
2万出せば綺麗なのが、1.8万で並の完動品が買える
339 東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/01/20 21:01 ID:XJgI9usp
>>337-338
それってボディだけでしょ。標準レンズつけて25k〜33kだよ。

もっともEFをよく分かってない中古屋は安い値段つけているみたいだけど。
きむらとか三宝とかは29kくらいで殆ど変動しないし。。。
340330:03/01/20 21:15 ID:sPJs7/tW
結構お高いカメラなんですね!
発売当時父が買ったものなんですが
公務員の父は随分がんばって手に入れたと思います。
だ、だ、大事に使います!
341名無しさん脚:03/01/20 21:16 ID:p0n3ciVW
ヲイヲイ普通ボディのみで云うだろ
レンズ付きなら特記されて然るべきだな
342名無しさん脚:03/01/20 21:39 ID:Z3rH9uOK
レンズが付いても25,000が良いとこ
何年か前にEFがブームになった時があったけど
今は落ち着いてボディのみで並品15000〜が妥当でしょう。
343名無しさん脚:03/01/20 21:56 ID:qO0U6u/m
>>335
細かいことだがシャッターショック自体も大きくない?EFって
コパルSEを使ってると思うんだが、この世代のコパル(Sを含む)
を使ってるニコマートFTとか初期のコニカとかどれもそれなりに
ショックが大きい気がするから。
っつか、ミラーアップしてみればハッキリするんだがヲレEF持って
ないんで誰か教えてくれ。
344名無しさん脚:03/01/21 02:57 ID:sc2sWOo+
NewFD 50mm F1.8かF1.4を買いたいんだけど、中古相場って
どんなもんでしょ?新宿あたりの情報キボンヌ。
345チャーリー・z・浜 ◆z/zz007FFE :03/01/21 03:00 ID:pQNdfmlp
346名無しさん脚:03/01/21 12:22 ID:JfWahG41
>344
1.8で5千円前後、1.4で8千円前後かな?
ヤフオクでも出品の多いアイテムだから
上限¥6,000で探してみたらどう。
347315:03/01/21 12:42 ID:xnhr6eRM
>343
おっしゃるとおりです。
348315:03/01/21 12:46 ID:xnhr6eRM
追加
EFは2分の1以上はメカニカルなので、NIKOMAT ELとは感覚はまったく違う。
FT2、FT3とほぼ同じ。ただ、AE(S優先)を使うと、少し音が伸びて、ジャキーン、という感じになる。
349名無しさん脚:03/01/21 12:54 ID:uDYdbZHJ
知ったかへタレ
東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs
晒しage
350名無しさん脚:03/01/21 18:59 ID:IGeVYgom
漏れは、FTbが好きなんです。
メインは、New F-1でしが。
351 東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/01/21 20:03 ID:E7MJ6Q6i
>>343
うーん、でも接写するにあたって、ミラーアップしておけばブレなかったから
シャッター自体のショックは大きな差は無いと思うのですが。。。
ワシはEFとA-1しか使ったことないんで、他の人の意見もきぼんぬ。

>>349
ヘタレだも〜ん(w
お前はチンカスだけどな(ww
352名無しさん脚:03/01/21 20:14 ID:tjvNYJ9i
俺がカメラに興味を持ったのは親父のFTb-n
箪笥から親父の目を盗んでは持ち出して使ってました。
でも我が家のFTb-nはちょくちょく出張していました。
親父は大の競馬好きなもんで出張先は、いちろく銀行!
何度か出張を繰り返しているうちに、とうとう帰ってこなくなりました。
最近FTbをカメラやの中古屋で見ると苦労していたオフクロを思い出す。
FTbを買うチャンスは何度も有ったがなぜだか買えないのです。


353名無しさん脚:03/01/21 21:17 ID:sc2sWOo+
>>346
情報ども。
ヤフオクものぞいたことあるんだけど、
基本的に現物を触って確かめたい主義なんで、中古屋逝ってきます。

あまり高いもんでもないんだなぁ。プレミアでもついてるかと思ったけど。
この際、厨房から憧れてたF1.4逝くか・・・
354名無しさん脚:03/01/21 22:21 ID:VW3xwTjE
>>353
素敵な指向ですね!
確かに、当時は憧れがF1.4で、実際に手に出来るのはF1.8がやっとでした。
F1.2や、ましてLレンズなんて想像すら出来ない物でしたもの。
それが、最近はF1.2だけじゃ飽き足らずアスフェリカルだLだって
騒いでる輩がやたらと目に付きます。
そういう下品なオヤジにはならないよう自戒したいでつ。
355名無しさん脚:03/01/21 22:59 ID:2eWkZbth
>>344
ボディは何よ?
古いボディにはスピコットマウントの旧FDが似合う。
旧FDなら、もうちょい安くGETできるよ。
この時代のカメラは、趣味の領域だから見た目で使うのもありよ!
356名無しさん脚:03/01/21 23:42 ID:sc2sWOo+
あ、そういやボディ書いてない。
AE-1とNewF-1でおじゃる。

でも、AE-1はファインダー接眼ガラスにヒビが入って激しく見づらく
なってて、F-1はカビの猛威にさらされて・・・。
ボディの復活が先か。ていうか、F-1のメンテなんてキヤノンはまだ
やってくれるのかしらん。
357名無しさん脚:03/01/22 00:57 ID:fU5hORdL
35-105mm f/3.5って2つ有るの?
358名無しさん脚:03/01/22 03:43 ID:puDqo9/R
35〜105なら2種類ある。
フィルター径72ミリのF値3.5固定タイプと直進式ズームのF値3.5〜4.5の新型だ。
3.5固定は2リング式で欲しかったレンズでした。
359名無しさん脚:03/01/22 03:43 ID:mTun2xXd
35〜105なら2種類ある。
フィルター径72ミリのF値3.5固定タイプと直進式ズームのF値3.5〜4.5の新型だ。
3.5固定は2リング式で欲しかったレンズでした。
360名無しさん脚:03/01/22 13:29 ID:aY1Hd22b
>>344 FDに限らずF1.8クラスのレンズは、絞り羽根5〜6枚のもの多し。F1.4(同7〜8枚位)の方が無難だと思われ
描写性で選ぶ場合、ニコンっぽい硬いトーン(階調性)が好きならnewFDです
newFDは、コントラスが高い(よく言えば黒のしまりがよいクッキリ描写、悪く言えばシャドウが潰れやすい)
柔らかいトーンが好きなら、旧FDです。旧FDは、NewFDに比べてトーンが柔らかい
但し、クモっている玉多いので、SSCでない玉は、古すぎるから勧められない
格好良さ優先なら>>355に同意で金属製の旧FD50mmF1.4SSCだな(FD55mmF1.2SSCはもっとカコイイよ)
361名無しさん脚:03/01/22 23:18 ID:XKkpuPlu
EFとNFDでは描写の傾向にどういった違いがあるのでしょうね?
362名無しさん脚:03/01/22 23:20 ID:XKkpuPlu
358さんありがとう。
363名無しさん脚:03/01/23 12:01 ID:slkGKY4k
EOS用のST-E2 CordlessTransmitterっをA-1等で発光(?)
させることはできないのでしょうかね?
大型ストロボのシンクロに使いたいんですが・・・
364名無しさん脚:03/01/23 12:15 ID:AB8ccimC
>>363
大型ストロボならスレーブがついてませんか?
365名無しさん脚:03/01/23 12:33 ID:slkGKY4k
>>363
複数台のカメラで使用したいんで、スレーブが足りないのです。
ST-E2でも同調できるらしいので・・・COMET CB1200です。
366名無しさん脚:03/01/23 15:11 ID:H1z6HNog
>356
newF-1なら2005年まではメンテナンス大丈夫なはず
うちのも一度出しとこうかな。
367名無しさん脚:03/01/23 17:47 ID:lJlw3rzc
>>361
漠然とした問いなので漠然とお答えすると、
概ね似たような傾向。描写面でNFDがEFに劣る点を
挙げることは素人使用では困難と思われ。
個人的には、NFDの方が気持ちシャープなのではとも
思うが、EF使用での撮影だとほとんどカメラまかせなので
断言はできん。EFあんまし使わないんで駄文スマソ。
368360:03/01/23 18:53 ID:dpBby1eH
>>361 主観ですが、コーティングの違いから来る描写の違い(堀内等のプロラボに出さないと判らない微妙な違いかな)

EFは階調がツァイスT*みたいに広く柔らかい(誤解を避けるために申しますが発色はツァイスと違います)
シャドウ部が潰れにくく、Lレンズならハイライト部のシャープさが崩れない(他メーカーのレンズは、ハイライト部がポヤッとするのが普通)
発色は“さわやか系”の彩度の高い描写。フジのポジを使うと独特のグリーンが出る
難点はメーカー純正のクセにフレア・ゴーストが多い!品質のバラツキが禿しく片ボケやバルサム剥がれ等の不良品を掴みやすい!

newFDは、コントラストが高い(階調が広くない)――好みは人それぞれなので、よく言えば、黒のしまりがいい。
悪く言えば、シャドウ部が潰れやすい(旧プロビア100には向かない)発色も含めて、ニコのようにクッキリ写る系です
品質に関しては、現在のようにいい加減ではないです。購入時は、バルサム剥がれと絞り周辺の故障をチェック

旧FDは、古いせい?かトーンは柔らくて、newFDと比較して発色も少し地味め。経年変化かバルサム剥がれが多い

漏れは“コントラスト(階調の広さ・狭さ)”と“色の派手さ”を区別しています。「高コントラスト=発色が派手」は雑誌等の誤表現です
(色彩コントラストというなら別ですが、色の派手さの度合いは飽和度とか言った方がいいと思われ)
あくまでも主観なので「使ったことがない」「EFとnewFD両刀使いが撮影した写真(フィルム、現像同条件)を見たことがない」
とい方への参考程度にどうぞ。“レンズの味”というものは、気にする人以外は関係ないです
369名無しさん脚:03/01/23 19:42 ID:T5Q2GXD0
これからFDボディ買うとしたら何がお勧め?
370名無しさん脚:03/01/23 20:04 ID:GFhjmUdc
とりあえずFDを使ってみたい人には安さでAE−1を勧める。
やりだしたらハマってしまう人なら旧F−1やFTbかな。
371名無しさん脚:03/01/23 20:24 ID:6TNwTW10
便乗質問になりますが、T70等の相場からして安いカメラはやっぱそれなりですか。
372名無しさん脚:03/01/23 20:28 ID:GFhjmUdc
そんなこと無いでつ
修理不能とかプラボディで萌えないとかで安いだけ
機能は立派なものです。
373名無しさん脚:03/01/23 20:43 ID:26JZsK95
>>366
まじすか。
よし、F-1復活計画だー
374名無しさん脚:03/01/23 20:57 ID:GFhjmUdc
まぢです、普通にフルメンテ可です。
375373:03/01/24 01:52 ID:3Sn+MMQR
>>374
メンテ経験者でつか?
フルメンテとカビ取りでいくらぐらいですかね。
あと、スクリーンのカビてのは、さすがに絶望ですかね。

昔は、フルメンテだけでレンズ1万、ボディ2.5万て言われた記憶が。
376名無しさん脚:03/01/24 10:08 ID:TORRD6x2
1.4/50 vs 1.8/50 だが、あくまで個人的な意見で。
1.4/50は、F2.8で夜景の点光源も点像になる。1.8/50は、F3.4まで絞らないと。
これより絞ると、どちらも良いよ。もうピンの良し悪しはないね。

歪曲は1.4/50の方が大きいし、色は何のカノといっても、1.8/50の方が自然だよ。
近接すると1.4/50の周辺の描写はガックリ落ちるし、
中間リングなんか使えば、ごめんなさいというくらいになってしまう。
絞り羽根の枚数も、ボケが5角形で気になる場合もないわけじゃないが、
いつもってわけじゃない。言い出したら、ハセ〜ルや、大型カメラは撃沈じゃん。
7枚絞りって〜のも他社にあるが、6枚に比べて、自然かど〜か疑問だ。

一度は、ほんとに両方自分で買ってテストすると良いよ。後々、役に立つから。
キヤノソの場合、1.8が意地悪く惨めな作りで、1.4買っても損はないけど。
オレは、NewFD1.8/50を使っている。
ニコも冗談で買ったAuto2/50が、Auto1.4/50を蹴落とし、今はAF1.8/50だけ。
377374:03/01/24 21:14 ID:TeAV/ujA
2.5万くらいでした。だけどレンズの方は難しいみたい。分解清掃ならやってくれる。
378361:03/01/25 00:21 ID:uYqbmRPH
367,368さんありがとう。
なんとなくFDはモノクロでシャープさを発揮するのでは?
と思いました。
ところで、そもそも旧FDというのはニコンと比べて
カラーの発色を売りにしていたと聴いたことが有りますが
どうなんでしょうか。。。
379名無しさん脚:03/01/25 00:24 ID:3+xhJkL+
その当時はニッコールと比べて
カラーバランスが良いと言われてましたが
実際どうなんでしょうね?
380名無しさん脚:03/01/25 02:26 ID:tTBMrz6B
>>377
なるほど、あまり昔と料金は変わってないんですな。
レンズはフルメンテでも分解掃除でもなんでもいいです。
カビソフトフォーカスなえ治るのなら・・・
381名無しさん脚:03/01/25 11:28 ID:1iXlHVYy
山田かつてないage
382名無しさん脚:03/01/25 19:03 ID:LAf7lGoq
FD80-200/4非LとFD80-200/4Lは
比べると画質はどっちが上ですかね?
それぞれの相場は今どのくらいですか。
発売時の定価は古い非Lのほうが高いようですが・・・
383桃花と直美:03/01/25 19:32 ID:KLrEDy5G
http://momolin.fc2web.com/
みんなにみて欲しいから投稿させて下さい

表記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]の検索サイトにて「探し物 とくとく」「探し物 就職」「探し物 転職」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず

【開業支援】
あなたもカメラの販売店になれます
あなたにも簡単にできます
あなたもこれで副業から本業に近づけます
http://momolin.fc2web.com/101event-91.htm
384名無しさん脚:03/01/25 19:59 ID:1NOZi2oe
>382
Lにしなさい。文句なく、最高の画質です。
値段は4万くらいじゃないの?
385名無しさん脚:03/01/25 21:29 ID:LAf7lGoq
そうですか
やっぱLですよね
サンクス
386名無しさん脚:03/01/25 22:55 ID:ndrvyk6I
中玉白曇りに注意>FD80-200/4L
387名無しさん脚:03/01/26 11:01 ID:ujMrH3tL
熱くなったようだ。ほんとかよ?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31156185
388名無しさん脚:03/01/26 11:23 ID:fRSSJwzX
>>387
当時の定価 \179,800か
評価が異常に早いけど、こりゃ本物だne

389名無しさん脚:03/01/26 12:01 ID:ujMrH3tL
ここまで出しても欲しいものですかね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31199625
390名無しさん脚:03/01/26 12:31 ID:HPyglhqZ
>>389
んー、欲しい人は欲しいと思うよ。

カメラじゃないけど、鉄道模型の製品同梱オプションパーツ
(元のメインの品物の値段は5000円くらい)、米粒くらいの大きさの物なんだけど
そう言うものを数万単位でつぎつぎ落としていく人とか居たからね。

ちなみに、その人は軽井沢に別荘をいくつも親が持っていてその管理だけで
暮らしているひとらしい(信憑度高い)。
391名無しさん脚:03/01/26 13:19 ID:DrB14z0j
ワイド用はともかく、望遠用ってなかなか代用品が見つからない。
口径72mmの望遠用フードってないかなぁ<ねじ込み式でOK
392名無しさん脚:03/01/26 22:22 ID:lKhMUAcN
CONTAX のメタルフードじゃ駄目?
135mmF2,200mmF2.3なら72-86リングにNo.5が最適。(135は少し絞らんと蹴ってるかも)
393391:03/01/27 01:46 ID:u6m3kbiq
>392
望遠って書いちゃったけど、実は85mmf1.2の中望遠です。
コンタックスのメタルフードに口径変換リングか・・・思いつきませんでした。
ケラレがあるかも知れませんが、その点はお店できいてみます。
ありがとうございました!
394384:03/01/27 15:55 ID:R0rm5TCs
>386
80-200Lは、特に曇りが出やすいとは思わないけど。
(発売時以来のユーザーで、一度もメンテしていないけれど、だが、今でも完全にクリア)
自分の体験談で言うと、NFD28/2.0は、バルサムがやられて一度タマを交換したが、同じところがまたやられた。
NFD35/2.0も一度やられた。
曇りやすいタマの情報があるとうれしい。
395名無しさん脚:03/01/27 17:04 ID:2DlYJ+OO
NFD135/3.5を昨日買いました。状態いいし5千円だし。
安けりゃ文句はないよ!
396名無しさん脚:03/01/29 11:32 ID:hxDvr3qc
>379
絶対的なカラーバランスはわからんが、レンズ間の色のバラツキは少ない気がする。
397名無しさん脚:03/01/31 20:22 ID:9cd4h0Ns
下がってきたね
398名無しさん脚:03/02/01 12:35 ID:RckNA0GK
>>394
NewFD 28mm F2.8 は、7群7枚の張り合わせ面ナシ、だから、
バルサム切れなんてあり得ん。
絞り羽根前後のレンズに付着した微細なホコリを勘違いしてるのでは?

NewFD 35mm F2 は、フローティング部分の間隔にヘリコイドの油が蒸散して、曇りやすい。
夏は流れていたり、秋になって乾燥して白濁り。3本目でやっとまともなのが手に入ったよ。
399名無しさん脚:03/02/01 14:25 ID:WuF6m6Yd
なるほど、郡より枚が多い時に張り合わせが成されているのか。
400名無しさん脚:03/02/01 15:25 ID:cck9g8oz
>> 398 ワロタ

ちなみに、バルサム切れだぁ、と買いたたくのが かめらのに○っしん。
レンズが焼けてるぅ、と買いたたくのが○庭商会。なんとかの一つ覚え。
良玉につき、使うが吉。
油がまわってるのを指摘すると、「あ〜、そ〜ですねぇ」と他人事なのがフ○ヤ。
お前らの給料の元手にされたくない!
401394:03/02/01 16:27 ID:KZ30IrjM
>398
28/2.0は9群10枚なんだけど。。。
ま、あなたがもってるのは2.8なんでしょうけど。。。
402394:03/02/01 16:32 ID:KZ30IrjM
ちなみに、症状は、まず細かい気泡状のものがぷつぷつと現れ始め、進むと、あおれぞれが星型のようにひろがってきらきら光る。
典型的なバルサム切れ。
403名無しさん脚:03/02/01 23:05 ID:knNNuK0n
>383
漏れの28mmf2もそうなっているが、きっちり
写るぞ。バル切れって写りにはどのくらい影響
するもんだろうか?
ちなみにこのレンズ、星状白点はバル切れじゃ
なく、単レンズの端の部分のコールタールみた
いな黒塗りのところが剥離してこう見えるって
聞いたことがあります。漏れのもそうだと思う。
404名無しさん脚:03/02/02 00:10 ID:xmoWCZKO
>403
あはは。仲間がいた。漏れもそう。
写りにはぜんぜん影響なし!
気にしないほうがいい。このレンズは良く写る。
405398:03/02/02 02:22 ID:QISviLWU
>> 401 スマソ。
何かって〜とレンズのせいにするヤシが多いのでな。
406398:03/02/02 02:32 ID:gSLyzeoO
>> 402
それはバルサム切れじゃないよ。403 の言うように、周辺処理の劣化。写りにはまず影響しない。
バルサム切れだと、あっちから見た場合、周辺から薄く黒ずんで、油が染み込んだようになってて、
こっちから見ると、周辺が銀色にリングがかぶされたように反射する。それが次第に広がる。
本物は少ないよ、中版のある会社には多いと言われているが、それでも経験したのは1本だけ。
珍しいので、保存しているほど。
407RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/02 02:59 ID:RcQ7oMUJ
>典型的なバルサム切れ。
典型的なコバ落ち
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30354451
の3つめの写真みたいのだろ?

旧FDなんか殆ど出るんじゃん?写りに関係無し。
408名無しさん脚:03/02/02 13:01 ID:OtNFCto2
>>402
ジャンク買って、バラして研究汁!
409名無しさん脚:03/02/02 20:06 ID:9cBkInPo
>387
じゃあ星状斑点になってるレンズ、思いっきり
お買い得だ罠。28mmf2なぞ1万前半で売って
いるぞ!ジャンクコーナーへ急げー!
410名無しさん脚:03/02/03 04:50 ID:ep/uHk0B
> 395 オレもNewFD135/3.5、\6,300. (消費税込み)で買った。
F3.5なんて、暗い、ど〜せ、と思い込んでいてハナも引っかけなかったのだけど、
余りの安さに、ほぼ冗談で。
ところが、某2.8/135より繊細な描写で、ど〜見ても性能は上。
あの2.5万円の上乗せは、何だったんだろう、いや、まいった。
411名無しさん脚:03/02/03 08:20 ID:9mhmWW8P
おーい、2.8はFDじゃないよねぇ?
412394:03/02/03 11:08 ID:LZxSPDoF
コバ落ちとバルサム切れの違いくらいわかってるんだけど。
まあ、いいや。すきにしてちょ。
413名無しさん脚:03/02/03 11:46 ID:c5gFDWsG
ID大文字FD記念カキコン
現在全部で5本所有
ボディは3台
どちらもさらに増殖予定 誰にも止められやしないぜぃ
414名無しさん脚:03/02/03 18:48 ID:OXqp/SYj
古葉落ち

広島市長選落選
415410:03/02/04 00:13 ID:0x4NjSpI
> 411
FDは 2.5 でつ。
416410:03/02/04 00:15 ID:nJSaL8L7
> 411
FDは 2.5 でつ。
417名無しさん脚:03/02/04 00:23 ID:7B4Fv66p
FDで標準ズームの飛びぬけてよいやつが
有れば教えて欲しいのですが…
これぞFDというズームを。
418名無しさん脚:03/02/04 00:27 ID:PeUZFaja
NFD85mmF1.2LとNFD50mmF1.2Lの画像誰か見せてください。
419名無しさん脚:03/02/04 00:29 ID:8D4rcBJF
 35-70ならF2.8-3.5になるんだろうね。でもズバ抜けちゃいないなー。
420名無しさん脚:03/02/04 00:34 ID:9wquedod
 NewFD28-85ミリF4てのもあるが今の価格程ではないらしい。
意外とむづかしいんだよね。
421名無しさん脚:03/02/04 00:44 ID:ROaU80OW
35/2と50/1.4と85/1.8で現行機に負けないんだけど。
422名無しさん脚:03/02/04 10:56 ID:wGVJYrpw
>>414
スマン、ちょっとワラタ
423名無しさん脚:03/02/04 14:51 ID:Pt/WMnYt
85/1.8を持っていて、1.2Lを欲しくなったりしませんか?
424名無しさん脚:03/02/04 15:08 ID:XNvc4B5t
85/1.8使ってるけど,85/1.2Lを欲しいとはまだ思わないです。
425名無しさん脚:03/02/04 15:11 ID:9X8KO47B
FDズームは24-35/3.5Lと80-200/4Lの2本を持ってりゃOK!
426名無しさん脚:03/02/04 16:03 ID:PRMRDfxf
85/1.8いいっすね。これのためにFD使ってるようなもんです。
85/1.2Lも欲しいけど、あのでかさは他メーカーの85/1.4とカブるしなぁ。
427名無しさん脚:03/02/04 17:07 ID:r1C1eARU
>425
I agree!
>423
85/1.2L is definitely batter than 85/1.8.
I, however, would prefer 100/2.0.
428名無しさん脚:03/02/04 17:27 ID:9X8KO47B
なんで英語なの?
429名無しさん脚:03/02/04 18:55 ID:8tz85u+v
>>417
NewFD28-85ミリF4も良いけど35-70F4も安くて小さくて良いよ。
ただしあの頃のローコストズームはガタが来てるの多い。
程度の良いもの見つけたら即GETだ!
430::03/02/04 20:36 ID:zTjf4P/f
あああ〜!みんなEFが面白いみたいな事カキコするんでホントにEFかっても〜た〜!
A-1モードラを買ったばかりなのに!nFDレンズももう6本目やぞ〜、。絶対怒られる!
しかもEFオーバーホールで2.07K。それなりだけどめちゃくちゃいいでつ!
431::03/02/04 20:37 ID:zTjf4P/f
20.7Kでした。
432名無しさん脚:03/02/04 21:03 ID:r1C1eARU
>430
ガンバレ!
433::03/02/04 21:09 ID:zTjf4P/f
>432
ありがとでっす!
50の1.4(NFD)がめちゃめちゃ良い子でなんでもゆうこときくのよねん。!
EFはシャッタースピードをファインダーを覗いたままくりくり出来るのが
うれすい!
434名無しさん脚:03/02/04 23:52 ID:PWHj92V3
>411
EFって、どこで修理してくれるの?
メーカーサービスやKCSでは大分前に
修理不可と言われました。
435名無しさん脚:03/02/05 00:02 ID:eiztSNKJ
みなしゃんズームの情報アリガトゴザイマスッス!
85/1.8もなかなかヨロシそうですね。
436 :03/02/05 03:22 ID:NRpRJ9lG
今しがたキヤノンミュージアム見てたんだけど
FD55mmにはたくさん種類があるけれど、
F1.2S.S.C.アスフェリカルとF1.2ALが気になる。
どうちがうんだろう?当時、
F1.2S.S.C.アスフェリカルが80000で
F1.2ALが145000
なんだよね。
437::03/02/05 11:21 ID:SoBgS79w
>434
部品交換を必要とする修理の場合は修理できません。でも出来るだけの調整や
修理はしてくれました。「重修理」扱いです。モードダイヤルの分解調整で、
めちゃ重くなってたのも快適になったしファインダーのくもりなんかもクリア
になりました。四国のSSです。何処のSSでももちろん可能と思いまっす!
他人の噂じゃなく自分自身で聞きに行ったらあっさり「調整可能」でした!
438名無しさん脚:03/02/05 13:42 ID:mDEXHvsp
>>436

ALは最初期の製品で手作業で研磨していたらしい。ASPHERICALも手作業なのは同じだけど、工程を簡略化してコストダウンをしたと言う話だよ。

だけど、本当のALってまだ見たことない。ASPHERICALは結構見るけど。
439名無しさん脚:03/02/05 19:33 ID:Nir2jxhr
>418
銀座のSSでは、あっさり断られました。
一応預かってはくれましたが、ごめんなさいということで
そのまま帰ってきました。ただ、ただでモルトの交換は
して有りましたが・・・
2年前のことなので、もう一回行って見ます。
440::03/02/05 20:08 ID:SoBgS79w
>>439
EFのこと?
EFだったら今回の伝票の内容を簡単に。

故障内容              処置内容
・モルトプレーン劣化       |モルトプレーンを交換致しました。
・モードダイヤル回転重い     |モードダイヤル分解の上、調整
・分解清掃            |致しました。
*くもり発生部、部品無き為    |ファインダー出来るだけ清掃致し
出来るだけ清掃となります。    |ました。
                 |分解清掃いたしました。

というわけです。その他は
*お客様への連絡事項*
今後、部品交換を必要とする修理の場合、修理できませんので
その際はご了承願います。

とありました。
修理保証期間も2003年の7月まで6ヶ月あります。
高松サービスセンターです。
ここの担当の方はすごく丁寧で良く聞く対応の悪いことは全くなく
親切丁寧に対応してくれてとっても心強いですよ。

441名無しさん脚:03/02/05 20:48 ID:Nir2jxhr
>421
THANKS
漏れのEFも持っていってみまつ。
442436:03/02/05 21:42 ID:TXPSbxsZ
>>438
ありがとうございます!
手作業ですか!!僕もAL見たことないです。
アスフェリカルは中古市場で14〜8万位のをよく見かけますが
ALはあったとしたらノクトニッコールほどするかもしれませんね。
443名無しさん脚:03/02/06 01:09 ID:7GzYwq51
相模原のムサシに逝くと見られるかも…漏れは、ムサシで激レアの
FD24mmF1.4SSC ASPHERICAL
FD85mmF1.2SSC ASPHERICAL
を見たことあるぞ。値段は・・・まぁ、そんなもんだ
444436:03/02/06 04:28 ID:iUKh5s3U
>>443
おー!FD24mmF1.4SSC ASPHERICALでつか!
まだ現物見たこと無いでつ‥。
FD85mmF1.2SSC ASPHERICALは見たことあるんですが、
高かったでつ。188000でした(涙
FD24mmF1.4SSC ASPHERICALはもうちょい上かな?
でも相模原はなかなか行けないなぁ‥。
 
445名無しさん脚:03/02/06 05:49 ID:uNSMe9qw
>>443,444

中古市場に踊らされては遺〜憾

24/1.4ASPHERICALなんて劇レアでもないぞ。何せうちに2本も‥(-_-;)タダノアホ
85/1.4ASPHERICALはつかいそうもないんで見送っているが、あるところにはちゃんとある。
55/1.2ASPHERICALなんて正にごろごろと・・
446名無しさん脚:03/02/06 05:50 ID:bZ+gDM2/
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★管理人オススメ★
447445:03/02/06 05:51 ID:uNSMe9qw
445は本当は

「やふおく」と書きたかったんだが、どうも禁止単語みたいで書き込めなかった。これっていつから?
448445:03/02/06 05:52 ID:uNSMe9qw
ひらがななら書けるみたいだな。
449名無しさん脚:03/02/06 11:25 ID:uGHj0RjJ
>444
旧FDの24/1.4、85/1.2と、NFDの24/1.4、85/1.2とは、光学系に何か違いはあるの?
一緒だったら軽くて安いNFDの方がいいと思うんだけど。(NF-1AEにつけたときに絞りも読み取れるし。)
450名無しさん脚:03/02/06 13:57 ID:MVoGdhs6
ヤフオク
451名無しさん脚:03/02/06 13:57 ID:MVoGdhs6
書けるじゃん

ヤフーオークション
452名無しさん脚:03/02/08 12:50 ID:C56WGPmB
レンズはヤフオクでは買えんよ。
実物見ないと納得できましぇん。
453名無しさん脚:03/02/08 21:13 ID:ls6O0RP2
ヤオフク
454名無しさん脚:03/02/09 00:03 ID:W4sVG7km
>>452
ヤフオクでも買えますが、なにか?
455名無しさん脚:03/02/09 17:54 ID:0PmLuxQs
24-35/3.5Lの評判はどんなものでしょう?
456名無しさん脚:03/02/10 04:24 ID:00mRv/6+
age
457名無しさん脚:03/02/10 23:11 ID:FdNLf0Go
Fd様ご光臨age
458名無しさん脚:03/02/11 00:56 ID:m12Rf1Jd
アスフィカルってすごい値段だけど
何がどうすごいのでしょうか?やさしいヒト教えてくださいませませ
459名無しさん脚:03/02/11 01:04 ID:yHWOBGZd
球じゃないように磨くのがたいへんらしい
460名無しさん脚:03/02/12 03:07 ID:VzFAAcgm
明日光るとは
なんか確かに凄そうではあるな
461名無しさん脚:03/02/12 09:14 ID:J1HD9KE5
FD 135mm/2.5のスフェリカルな所に萌え萌え。



462458:03/02/12 10:31 ID:YbPf/HKj
ええ。。。
誰も凄さ知らないの??
それとも教えてくれないの??
463名無しさん脚:03/02/12 15:51 ID:r2CM3pK4
>>458 アスフェリカルは、旧FD時代のレンズ。
当時の非球面レンズは、主に手磨きだったため大量生産でがきず非常に高価であった
非常に高価だったため、一部のプロや金持ちしか買えず、生産量が伸びなかった
総生産量が少ないままnewFD(以降nFDと表記)に移行したため、レア・アイテム化した。だから高い

ここまでなら「nFDでいいじゃん」と思うよね?ここからは、旧FD派がこだわる理由

理由1:コーティングが違う。旧FDは階調表現がよい。nFDはニコを意識したのであろうが、コントラストが高い
理由2:旧FDは、外装が金属性。(一部の高級レンズを除き)プラ製のnFDより高級感があってカコイイ!
理由3:nFDは無理なコンパクト化のため、旧FDより描写性能が低下したレンズ(50mmF1.2L)がある
     また、nFDは絞りやマウント回りの故障が多い。

旧FDの困った点:距離輪のヘリコイドのピッチが広すぎ。nFDより古い分、曇りが進行している玉が多い。重い
464名無しさん脚:03/02/12 19:59 ID:aJDgQZZO
>463
55/1.2Asphericalと50/1.2Lと、両方もってるけど、後者が描写性能が低下した、というのは納得できん。
本の受け売りとちゃうか?
ヘリコイドの感触も、後者の方が優れており、高級感でも勝っていると思うが?
465名無しさん脚:03/02/12 20:13 ID:6xPtKLsZ
金属マンセー古くてレアならマンセーな思考停止オタジジイの戯言など長瀬繭
466名無しさん脚:03/02/12 20:29 ID:vYYADpUu
>>465
ここは何のスレだ?
燃料投下する場所を間違ってる。
467名無しさん脚:03/02/12 20:29 ID:vYYADpUu
IDがやだプゥゥ
468458:03/02/13 00:09 ID:86KGu4+f
うわ!463さんどうもありがとう。
すごくわかりやすかったです。
これからも勉強勉強です。
469名無しさん脚:03/02/14 00:46 ID:iBFWUijv
旧FDの絵はパッと見、古く見えるとも思うが。
470名無しさん脚:03/02/14 01:10 ID:EyfMmfCW
それも好みでしょうね。気に入った方を使えばよろしいのでは?

471名無しさん脚:03/02/15 05:07 ID:gyLFF2Rw
NFDはちゃちぃ
写りは似たようなもん
472名無しさん脚:03/02/16 10:36 ID:bxevJHei
旧アスフェリカルと、NFDのLの写りががたいして違わないんだったら、
Lでもいいな。
なんとも評価が高いので55mmも85mmもアスフェリカルが欲しいな〜
と思っているんだけど。
アスフェリカルで揃えると25マソ程、Lでそろえると10マソ程。違うな〜。
473名無しさん脚:03/02/16 11:08 ID:5brvG6Fk
写りはわからんが、旧FDのあの締め付けリングはちょっと格好悪いなぁ。
同じ位の状態・値段だったらやっぱNFD選ぶね。
474名無しさん脚:03/02/16 12:11 ID:gwbDUWWD
>>473
著しく禿胴ッス!
少数派意見みたいだけど、
見た目、デカさ、重量には旧FDになんの魅力も感じないYO。


475名無しさん脚:03/02/16 15:38 ID:8Zl7IYBi
>455
NF-1使いには、AEファインダー使用時に旧FDは
絞りがファインダー内で読み取れない不都合あり。
よって使い勝手ではNFDに軍配!漏れもNFD50mm
f1.2L使っているが、描写・ボケともお気に入りです。
476名無しさん脚:03/02/16 22:06 ID:7I0Sy+RR
自分が厨房の時は、FDの銀色の締め付けリングが古臭くダッセーって感じだった。
今じゃあ デカくてゴツいFDに惚れ惚れしてる。
まあ自分の場合、FDボディも古い物に遡って行ってるからしょうがない事なんだがな。
でも黄色くなったレンズはやだけどね。
477名無しさん脚:03/02/18 00:00 ID:qFpiw5V4
旧FDが平凡パンチの絵とすると
NFDはプレイボーイの絵だな。
478名無しさん脚:03/02/18 01:35 ID:AMcl2Ylu
でもね、FD55つけたF-1って、かっこいいと思うよ。
どっしりしてて。

でも、黄色いんだよなあ。影はつぶれちゃうし・・・
それにやっぱり重いよ。ごちんって。

迷った末、NFD50Lを出しちゃうよなあ。
479ウザイ奴:03/02/18 02:18 ID:z6AHQmOw

うざうざ
480名無しさん脚:03/02/18 06:55 ID:Eqxd310F
禿胴
481名無しさん脚:03/02/18 08:21 ID:xoZBNXc3
85は、絞り羽の枚数が違う。
24の差異はわからないな。
55は焦点距離が違うのが一番でかい。シリアルの新しいものなら
まだそんなに黄色くなくて、実用十分。
私は、50よりは55だな。
482887:03/02/18 08:54 ID:JSJnu56Y
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










483名無しさん脚:03/02/18 09:58 ID:RRtMyAiE
マニュアルで絞り環使うんだったら断然
旧FDの方が使いやすいね。
ニュウFDはクリックが硬すぎて絞り環とレンズ
境筒の段差が小さくて回しづらいっす。
484名無しさん脚:03/02/18 12:14 ID:3xx11J/r
旧FDはヘリコイドや絞り環のガタがNFDよりも生じやすい。
旧FDのほうがつくりが良い、と言っている人がいるが、疑問。
NFDが、マウント部分の作りが複雑(コストも旧FDよりも高い)ということらしいが、
精度的に問題を感じたことはない。
485名無しさん脚:03/02/19 03:03 ID:kOThaFV+
シャッター優先オンリーな折れは・・・お呼びでない、お呼びでないね?
486名無しさん脚:03/02/20 14:19 ID:sxThHqkV
NFDのクリックは使い込むとゆるくなるそうなので、
硬い方がゆるゆるより良いのでは?
487名無しさん脚:03/02/20 20:46 ID:gzY/qzfJ
シャッター優先でしか撮らないので、絞りリングはピンピンでつ(w
488出会いNO1:03/02/20 20:50 ID:+iKGBACK
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
489名無しさん脚:03/02/22 22:52 ID:vEZ9/YS3
50mmF1.2Lって像面が思いっきり湾曲してないか?
風景写真に使ったら周辺が前ピンになった駒を量産したので使うの止めた。
それとも外れ玉なのか?
490名無しさん脚:03/02/22 23:08 ID:8h3fuWko
ふーん
491名無しさん脚:03/02/22 23:21 ID:8h3fuWko
ふーん
492名無しさん脚:03/02/23 03:16 ID:hIwb26iT
>470
はずれ。前の所有者のイジリー岡田か?
開放はそれなりに収差あるけど、それほど
は出てない、漏れのは。
493名無しさん脚:03/02/23 17:09 ID:szHrby1y
おもいっきり恥ずかしい質問なんですが、どなたか教えてくださいまし。
FD85/1.2アスフェリカルと、NFD85/1.2Lの光学は違うんですか?
NFDの方はアスフェリカルを使っていないんでしょうか?
中古市場での値段の差が激しいので、もし同じならNFDでいきたいと
思い質問させていただきました。お願いすます。
494名無しさん脚:03/02/23 22:38 ID:kbLNEf45
>493

NFDの方も非球面は使っている。設計も基本は同じだと思ったが確証は無い。

残念ながらASPHERICALの構成図を知らんのでな。

495名無しさん脚:03/02/23 22:58 ID:gqfsBhOa
>>493
光学系の設計も全然違うけどコーティングが全く違う。
NFDの方が数倍コーティングが良くなっているので
写りはNFDが上!
496名無しさん脚:03/02/24 17:11 ID:FcGuLDjk
>489
常用しているがそのような経験はないな。。。
異常かも。平面もとってみれば?
497名無しさん脚:03/02/24 18:56 ID:aUfCSeU0
EFレンズのカタログ見てて思ったんだが、現行のリング式三脚座ってFDレンズにも使えるのかな?
教えてくざさい。
498名無しさん脚:03/02/26 13:28 ID:NcHVflzi
自分でやってみて、使えたら報告しる
499名無しさん脚:03/02/26 14:49 ID:1nu7Y1HR
         / ̄ ̄ ̄ ̄~\
        /  /ノノノノVV人|
       /  /   /   \|
       |  /   >   < |
        (61       つ |
        | |  \__/ .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  \  \/ /  <  >>498さん、クーーーっ!!
        |   \__/    \________________
    ______.ノ        (⌒)
   //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
 / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
 | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
 レ::::::::::::::::::|/:
500名無しさん脚:03/02/26 17:04 ID:wKDdHXDa
キャノンのRレンズなんて、どこかにないかな?
501名無しさん脚:03/02/28 23:05 ID:++/4dbhv
NEW FD85/1.8ってどんな評価?
1.8マソでわりときれいなの手に入れた。
鉄道撮るど。
502名無しさん脚:03/03/01 16:07 ID:tTGAc0IL
NEW FD 50/1.4が9800円
NEW FD 50/1.2が25000円
ともに美品。あなたならどちらを買いますか?
(半絞りに15000円払う価値があるのだろうか?)
503ちゃーりー・z・浜 ◆z/zz007FFE :03/03/01 18:10 ID:AmXB3kYM
○ 25,000円
504名無しさん脚:03/03/01 18:39 ID:KRMvJrT9
>501
あたしゃ好きです NFD85mmF1.8

505名無しさん脚:03/03/01 21:53 ID:iNAUVvLR
半絞り1.5万なら安いとも言えそうだ。

まあ俺にとっては1.4の方で十分だけどな。
506名無しさん脚:03/03/01 23:55 ID:3zEi4qEN
>501
ボケ味サイコー
絞ってクッキリ、
手頃なサイズ。
バカでかくて醜い1.2Lなんて要らねーやぃ
507名無しさん脚:03/03/02 00:02 ID:FBOam7Jj
俺、NEW FD 50/1.2なら13000苑で買ったよ。
508名無しさん脚:03/03/02 13:51 ID:9/kxOp9W
>502
俺なら軽い小さい安いのNewFD50mm F1.8(\4,000位)でいいやw
F1.2が必要だと思うシチュエーションで写真撮らないなら、
F1.2なんて必要じゃないんだから、人に訊くまでもないだろ。
半絞りに価値があると思うなら買えばいいし、思わないなら買わなければいい。
509名無しさん脚:03/03/02 13:54 ID:W9qjm0dA
コレクションしてるなら1.2L、そうでなく使うつもりなら1.4で良いと思う。
510名無しさん脚:03/03/02 14:08 ID:c0AsCv8d
>501
定価が安いわりには中古値落ちしてない。1.2Lの明るさが必要ないからこっちで十分。

>502
両方とももう少し安くない?
オレは1.4で十分だし、コンパクトな1.8も使ってる。安かったよ。
511名無しさん脚:03/03/02 15:00 ID:q6fpcIcu
1.4のデザイン、サイズ、重さが標準レンズらしくて好きです。
512名無しさん脚:03/03/02 20:56 ID:n/KBfmQU
1.8とかも画質がいいそうじゃないですか。
513名無しさん脚:03/03/02 21:39 ID:UWCxEzIj
私EOSユーザですが、マニュアルはニコンやOMを使っていたりしたんですが、
ここへきて、FDレンズにも魅力を感じてます。1,2本買ってみたいと思っています。
ところでボディは皆さんは何をお使いですか?F-1はちょっと手が出ないので、
A-1かAE-1にしようかと思ってますが選び方などアドバイスいただきたくお願いします。
514名無しさん脚:03/03/02 22:17 ID:34UruhvY
Aシリーズ共通のトラブル、シャッター泣きには注意して下さい。
AE-1+Pがお勧めかなあ。
515名無しさん脚:03/03/02 22:21 ID:57SnyLHO
やぱーりF-1を買うべきだと思う
キヤノン技術陣の誇り。
516名無しさん脚:03/03/02 23:17 ID:hFjmWADv
そうだねー。
F-1やNewF-1も安くなってきたし、Newのサポート終了間近で更にタマ増えるだろう。
でもF-1買っちゃうとFDから抜け出せなくなるよ。
517名無しさん脚:03/03/02 23:22 ID:oUgZpH63
>>513 マニュアル使えるなら、FP, FX, FT, FTbがお奨め。
518名無しさん脚:03/03/02 23:59 ID:S+rgv+NZ
むしろFDから抜け出せなくなったほうがいいだろう。
FDサイコー。
因みに漏れはA-1とnF-1ユーザー。
519名無しさん脚:03/03/03 00:54 ID:1JtXPpRK
個人的には、FDユーザーが増えてくれる事はとても喜ばしいですな。
声を上げるユーザーが増えればキヤノンもサポートを復活…、そりは無いかー。
520名無しさん脚:03/03/03 01:10 ID:o/L8ynA6
あっさり、バッサリ切るのがCANONの伝統。
521513:03/03/03 01:10 ID:P3X3spt6
短い時間に6人もの方にお答えいただき感激です。いろいろ調べて自分なりに考えて
みました。せっかくのマニュアルレンズなのだから、操作もフルマニュアルにしてまったりと
撮るスタイルでいこうかと思っています。とりあえずFTbあたりの程度の良いのを探して
みようかと思ってます。はまってしまったらnF-1を買うつもりです。
522名無しさん脚:03/03/03 01:27 ID:/0Z/l5mY
 FTbに逝くならレンズは「NewFD」ぢゃなく締め付けリングが銀色の「FD」だぜ。
なぜかって?

そりゃあ、似合うからに決まってるだろー。
523名無しさん脚:03/03/03 02:14 ID:QyGvSWiz
FDの部品、10年たったら廃棄だって
梅田で聞いたら「もう部品がないですからねぇ、
ここにもFD用はストックないですからねぇ」とのこと
後のこと考えたらFDはつらい・・
524名無しさん脚:03/03/03 11:34 ID:GsTQGs9G
>>522
見た目はなんってたってシルバーリングのFDですが、
FTbただでさえ重いので漏れはNFD付けてます(w
でも最低1本は旧FDも入手しておきたいところでつ。
525名無しさん脚:03/03/03 16:09 ID:oLwtITzW
銀色締め付けリングのFD買うなら ヤパーリ50/1.4SSCでしょーう。
526名無しさん脚:03/03/03 18:58 ID:HUUy9whx
このスレ読んでたら無性にEFが欲しくなっちゃった厨房でつ。カコイイのじぇったい黒だと決めて店に行ったら、テカテカのプラみたいでイマイチ。白のほうがカクイイけど素人っぽく見えないつか?何しろ人目が気になる半端者なんで。
527名無しさん脚:03/03/03 19:55 ID:Ff+6HznW
厨房、半端者を自認するのはいいが
人目を気にする前に他に気にするべき事が山程あるんじゃないのかね?
アルファベットの読み書きとかサ。
528名無しさん脚:03/03/03 21:09 ID:Vt8/Eg21
EFは黒しか無いんだが。
529名無しさん脚:03/03/03 22:10 ID:+Bck51V0
え?EFには黒ないの?色々似たのがならんでたんで、てっきりあるのかと思ってたよ。
530名無しさん脚:03/03/03 22:13 ID:gW6oY9D9
訂正 黒しかないの
531名無しさん脚:03/03/03 22:58 ID:o/L8ynA6
>>523 廃棄するはずの部品は横流しされる。

アマチュアが普通に使うのなら心配ないよ。
だめなら市場からまた調達すればいいのだし。

FDって壊れやすいの?
532名無しさん脚:03/03/03 23:49 ID:p7MK8v8O
>510
EFとかF−1のクロームがあったらそれはそれで
ほすぃー。ライカみたいな品のいい銀のやつ。
533名無しさん脚:03/03/04 13:31 ID:Tga/w22M
品の良い銀のライカは限られるが
534名無しさん脚:03/03/05 11:11 ID:+teQ0s6q
やっぱプロは黒だな、
ド素人がほざいてみるテスd。
535名無しさん脚:03/03/05 14:42 ID:CSu32xIU
中華ライカの銀でも年代によって仕上がりが違う。
F-1は試作段階では銀梨があったようだな。最近どこかの雑誌にあった。
以前画像処理で銀を見せた雑誌もあったが、好き嫌いは別に目新しかったのは確か。
漏れは黒塗装の使い込んで良く馴染んできた頃の風合いが好きだけどね。
536名無しさん脚:03/03/05 21:06 ID:MRJzJn5v
自分が欲しいカメラの区別もつかないんだったらどれ買っても一緒だろ(w
537名無しさん脚:03/03/06 00:21 ID:+POZY+tS
シルバーってゆうかグレーっぽいF−1、関東にあったな。
538名無しさん脚:03/03/06 13:23 ID:4SPYZnXw
自分で使い込んで、角の部分の黒塗装がはげて真鍮の地が見えてるやつ、萌ぇ〜
でも他人のは、ちと萎える。
539名無しさん脚:03/03/06 14:49 ID:qjfBzjzS
勝手だな(w
でもそれが、F-1ヲタだ。
540名無しさん脚:03/03/06 21:14 ID:u5QE2nkO
唐突ですが、NFD80-200 F4/LっていうLレンズは90cm-3m付近で本領発揮のレンズ
なんでしょうか?  遠景を撮ったときにはっきりいってシャープネスに欠けます。
1m付近にピントを合わせているとゾクゾクッとする感触があるのがわかるのですが、や
はりポートレート用で遠景なんか撮るんじゃないって感じするんですが、、、、、?
541名無しさん脚:03/03/07 22:07 ID:NeHaSsy7
どうですかね。
バンダナ先生ご愛用のレンズだったみたいですけど。
542名無しさん脚:03/03/09 13:07 ID:OBw0wgCy
FTb買っちゃいました!ブラックの超美品です。50/1.8とTELEPLUSx2と
フジのストロボと小物が付いて15kですた。これってお買い得ですよね?
ところで、ボディのシリアル321xxxですが、製造年月わかりませんか?
よろしくお願い致します。
543名無しさん脚:03/03/09 17:15 ID:xqXbLQUT
>>542 おめでとうこれで仲間だね。
544542:03/03/09 18:14 ID:OBw0wgCy
513です。
その節はみなさん背中を押していただきありがとうごじゃいますた。
FDではボディ1台にレンズは1本!と決めていましたが、さっそく破りそうでつ。
なるべくなら次の1本で辞めるつもりではおりますが自信ゼロ。
とりあえず35/2に逝ってみようと思ってまつ。
50/1.8の評価は如何なものでしょうか。また、TELEPLUSx2は如何ですか?
本日さっそく試し撮りをしましたので上がりが楽しみでつ。
(ナニワキットによる自家現像です)
545名無しさん脚:03/03/09 19:05 ID:xiag1Xzc
http://www.go-asia.net/bbs/photo/
誰か使い方を教えてやってください。
AE−1です。
546名無しさん脚:03/03/10 10:19 ID:MddnizSl
>544
FD無間地獄へようこそ。
547名無しさん脚:03/03/10 11:52 ID:OxVTBdNU
>540
それは、キミの買ったレンズがおかしくなっている可能性がある。
あるいは、ピントがうまく合っていないとか?
548名無しさん脚:03/03/11 12:28 ID:yPH9RSzd
漏れのは1m付近にピントを合わせているとザリザリッとする感触がある
549540:03/03/11 14:33 ID:6Heaz6Yt
せっかくのLレンズだからOHに出してみようと思います。
550名無しさん脚:03/03/12 11:32 ID:tvjMHZpm
F1後期を使っているが最近レンズが増えてしまい、もう一台
ボディを買おうと思っているが、何がお勧めでしょう?現役
の頃かえなかったT90かA-1が価格も下がったし欲しいんだけ
ど修理も心配だし、やはりもう一台F1かな?
551名無しさん脚:03/03/12 11:36 ID:CntBLvHW
もう一台F-1。それしかないだろ。
同じのがいやなら、前期逝っとけ。
552名無しさん脚:03/03/13 09:57 ID:Et7zlb+I
NewF-1という発想は無いのか?
553山崎渉:03/03/13 12:44 ID:hP5B/d9S
(^^)
554名無しさん脚:03/03/13 18:34 ID:PhY+SROl
あげ
555550:03/03/13 20:17 ID:pVdM23Wq
>>552 N-F1は前に使ったこと有るんだけど好きじゃない、結構
電池食うしそれじゃあってんで電池外すとレリーズ重くなるし、
A-1も電池は食うらしいけど・・・やっぱりF-1かな?でもEFも
ちょっと魅力有り
556名無しさん脚:03/03/14 01:18 ID:hBrizFfx
T70でしょ、やっぱ。
557名無しさん脚:03/03/14 09:57 ID:xYSRQ+zO
NF-1はスポット測光がイイ
ファインダーも明るい
巻きアゲました!という巻きアゲ感もオレは好き(W
>>555
558名無しさん脚:03/03/14 09:59 ID:JY2sN4u7
>>550
電池食うってどんな使い方してたんだろね。メーターのライト点けっぱなしか?(w
NewF-1でそんな不満があるようなら、Aシリーズは遊びと割り切るか、やめとけ。
T90も良いカメラだが、好き嫌いはあるだろう。
559名無しさん脚:03/03/14 10:34 ID:4hY2qszL
558へ。
電池不要、叉は
露出計以外に電池なんぞ必要無いカメラを
使ってきたヒトにはそう感じるってこった。
560名無しさん脚:03/03/14 12:14 ID:JY2sN4u7
>>559
NewF-1も高速域なら同様だが。だから使い方に触れた。
まあ、そうならいよいよもってAシリーズTシリーズはやめとけだな。
561名無しさん脚:03/03/15 17:39 ID:o9/46lC+
 今となってはAシリーズ・Tシリーズの修理は絶望的だし、NewF−1も怪しくなってきた。
 F−1かFTbで手を打つしかないかと・・・。
562名無しさん脚:03/03/17 10:32 ID:wmKFG/7U
>>561
そう言われてF-1n買ったが、メインはNF-1。
NF-1の基盤って何年で劣化するんだろう。
今のはもう15年以上使っているが問題無し。
2005年までのメンテ用基盤も当時の物ですでに劣化が進んでいるのだろか?
563名無しさん脚:03/03/17 10:37 ID:qrykgkxi
劣化劣化と煩い香具師、一体どんな環境にいるんだよ
564名無しさん脚:03/03/17 11:13 ID:+VzPqr7A
電気部分が駄目になったら、それこそマターリとマニュアルで余生をすごせば
いいじゃん。
565名無しさん脚:03/03/17 11:18 ID:gNY6TkJS
>>563.564
多分、電気式カメラの脆弱性を煽る事により、ヤフオク等で
機械式カメラの値段を釣り上げたい香具師らだと思われ。
566564:03/03/17 11:30 ID:+VzPqr7A
了解!ほっときましょう。
567T80男爵 ◆Fu/8ncblno :03/03/17 19:49 ID:0gdmHpCc
劣化、劣化などと言っていたらT80はどうなる?
明日あたりもう一台買ってくるか。
568名無しさん脚:03/03/17 21:00 ID:DHtIlsE8
>>567

漢!
569名無しさん脚:03/03/17 21:15 ID:h8FN+MXO
電気式は壊れやすいのではなく、
「壊れたら修理できない」だけでしょ。
半導体、フレキ基盤以外は結構直ると思うしなあ。

機械式も複雑な部品だと作ってくれなくて
直らないことは多い。
直すよりもう一台勝った方が安いものなあ。
570名無しさん脚:03/03/17 22:23 ID:PNkrihHF
純機械式と一部電気式のドッチが故障率が高いか、よーけ考えてみ。
某誌には一桁違う。と書いてあったぞ。ホントかどうか知らんけどなw

ま、機械部品だって磨耗・劣化するのは真実だな。
571名無しさん脚:03/03/18 18:38 ID:x65mXRe5
一部の機械式と電気式でも故障率は1桁違う罠。
どっちがどっちかはデータ作成者の意図による。

純粋に電気・機械式の比較がしたいなら
キャノンと違って悪いが
ペンタ ME-MX
ニコン FE-FM
ニコン(コシナ) FE10-FM10
リコー(コシナ) XR7MK2-XR8Super(だったっけ?)
ローライ SL35E-SL35M(どこのOEMなんだろう)
オリンパス OM4Ti-OM3Ti
(他ある?)

といった
ほぼ同じグレード、価格帯、時代、メーカ、似たコンセプトの
製品を比べないと意味が無いと思う。

あんまり差があるような評判は聞いたことがない。
(漏れが無知なだけかもしれん。)
脱線、スマソ
572名無しさん脚:03/03/19 19:27 ID:xT+qKDo2
35/2ゲトしました。皆さんフードはどうされてますか?
573名無しさん脚:03/03/19 23:11 ID:VSYrPYzw
>>572
普通にBW-52Aだよ
2年ほど前に同じレンズ刈ったけど、同時期に
新品のBW-52Aが新宿地図で売ってた(たしか
1.8Kエソ)のでラッキーだた
574名無しさん脚:03/03/19 23:20 ID:TS85QovS
>>572
俺のは35mmF2.8だけど、BW-52B(28mm用)使ってます。
こっちの方が深いように思うんだけど、どうかな。
予備としてBW-52Aも持っているけど、未開封です。
575名無しさん脚:03/03/20 00:14 ID:gl6zX3yz
サンクス!
調べ不足でした。私のは旧FD35なんでBW-55になるわけですね。
店に置いてなかったので今探し中です。ヤフオクには出品されて
ないですね。気長に待ちますか。
代用品情報などありませんか?
576名無しさん脚:03/03/20 00:48 ID:0PHvA4sP
紺田のメタルフードを適当に組んだら使えないかい?
55mmF1.2にNo.3 + 72/86RING + kenko58-72で使ってるが深さが結構とれるし見映えもする。
少々値が張るのと邪魔くさいのが難点だけど。
577名無しさん脚:03/03/20 01:25 ID:gl6zX3yz
またまたサンクス!
578名無しさん脚:03/03/20 19:29 ID:fXU38JF3
 ミノのフードがハマるのあるよね。
これならジャンクカゴに捨て値で落ちてるよ。
579名無しさん脚:03/03/23 17:33 ID:n28MxaN+
初FDは、28F2.8 と 100〜300F5.6L と 80〜200F4L です

このズームお持ちの方、ひとつ逸話などお聞かせください。
580名無しさん脚:03/03/24 20:20 ID:2lH2R+Fy
一週間でnFD24-35mmF3.5とnFD20-35mmF3.5を買ってしまた
漏れは愚か者ですか?
581名無しさん脚:03/03/24 20:45 ID:qENxoyyX
35/2も買わなくては>579と580
582名無しさん脚:03/03/24 21:18 ID:3t7MIFXR
35/2は 凄いのですか
583580:03/03/24 21:23 ID:2lH2R+Fy
581>>
出物が見つからないのです。
手に入れたいのはやまやまなのですが。
584名無しさん脚:03/03/24 22:15 ID:Y8IwGjg5
フジヤにあると思うよ。
585580:03/03/24 22:28 ID:2lH2R+Fy
584>>
関西人なのです。実家は中野なのだが。
ちなみにnFD35/2だと実用品でいくらなら買い?
FDは黄色いやつが9.8Kであったが。
586名無しさん脚:03/03/25 01:21 ID:d6lUzpkI
極良品で2万円以下ならまあまあかなあ。黄変しちゃってるのは1万以下で
でまわってますね。
587名無しさん脚:03/03/26 19:32 ID:ZU1UMi3W
NewFD 35mmF2 持っていて使いましたが
特に切れ込みが鋭い訳でもなく
カラーで色乗りが良いわけでもありません。

個体差があるのでなんともいえませんが。



FL35mmF2.5
クラシックカメラ劇場という本に紹介されたレンズも
買ってみましたが、
そんなにいいレンズとは思いませんね。
588名無しさん脚:03/03/27 01:30 ID:vG1FN0K5
>>586
黄変しちゃってるのって、モノクロでなら
使用上の問題(描写性能の低下などは)ありませんか?
589名無しさん脚:03/03/27 20:42 ID:5fuRgHJa
>569
保母問題なし!
590名無しさん脚:03/03/28 00:42 ID:6rzN6arB
>>589
うむ、嬉しいお言葉!ありがとう。
安くていいレズを探しちゃおう。
591名無しさん脚:03/03/28 00:43 ID:6rzN6arB
いい「レズ」だって、俺…(w
592名無しさん脚:03/03/28 07:02 ID:uZ1QO+nr
FD35/2重いのさえ我慢すれば、外観手触り質感良し、写り良しつうことで萌え。
黄変はモノクロならなんら問題ない。
593名無しさん脚:03/03/29 21:11 ID:I+nOXaPW
FD35/2買いマスタ。フード付き美品、黄変ナシ。
税込み19Kでした。たぶん最終型。
594名無しさん脚:03/03/29 21:58 ID:x2ivuzo/
いいレズ撮りてえ(;´Д`)ハァハァ
595名無しさん脚:03/03/30 14:06 ID:5r6Oe5/s
NFD70-210mm F4のカビ有りジャンクをゲット。
今年の桜はコイツで撮ってみようっ。
596名無しさん脚:03/03/30 14:58 ID:FJ43anXr
NewFD100mm F2、あまり話題にならないレンズだけどどうなのかなー?
597名無しさん脚:03/03/30 15:20 ID:7MUH7IWk
★☆★☆★インペリアルカジノ★☆★☆★
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
☆初回チップ購入時に30ドルプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
598名無しさん脚:03/03/30 16:36 ID:3fGmqETf
NewFD28−85、何であんなに高いの?
599名無しさん脚:03/03/30 16:38 ID:V7Mg2vfw
>>596
シャ−プでボケも変なでかたをしないよいレンズ。
600名無しさん脚:03/03/30 22:18 ID:mWz0/bCp
>>579
100〜300F5.6L
 どシャープ
601名無しさん脚:03/03/30 22:44 ID:mumpfNDW
FDからEF買い替えた初心者です。
FDマウントのレンズをEFマウントのボディ(EOS)に
取り付けるアダプターってありますか?
602名無しさん脚:03/03/30 23:39 ID:jNJkItZg
>>601

近代インターナショナルから出てます。
漏れは使っていますが、取り付け時にちょっとガタつきます。

ttp://www.kindai-inc.co.jp/satsuei_fdeos.htm

今在庫切れだって。
603名無しさん脚:03/03/31 10:21 ID:tMCgjdnM
>>600
そうなの?今度桜を撮りに行きます!楽しみが出来た。
604名無しさん脚:03/03/31 14:55 ID:y7TJ2lkr
35/2用のフードは、純正ぽくイキたいなら、BS系(50用、新旧共)を平削りすると
よいのでは?中古も多いし。 でも上手くすれば削らなくてもOK?

50ミリバカな俺は、ついにNewF-1にライカRの50ミリ(もちF2ね)をつけちまいましたが。
アダプタと中古レンズで75kもする罠。
高い標準に、なっちまったよ。(; ;)
605名無しさん脚:03/03/31 20:57 ID:wkwciHDa
>599
同意
85/1.8よりもよいので、愛用しています。
606名無しさん脚:03/04/01 01:37 ID:+FDhX67R
いつもはニコン使いですが、IDがFD記念
607名無しさん脚:03/04/01 01:40 ID:Htap3fuG
85mm1.8買おうと思ってたけど100mm2にしよう
608ここにもう一人の50ミリバカ:03/04/01 11:08 ID:yrj3wHel
>>604
R-FDアダプター、問題ないっすか?
漏れもEOSのファインダーじゃつらいんで検討中です。
それはそうと、先週久しぶりに55/1.2アスフェリカル持ち出したら、レンズ交換の時に激しく落下。フードが変形して脱落、前玉に瑕いっちゃったよ。(泣
609604:03/04/02 00:26 ID:fxVFA/TO
>>608
一応、問題は無いっぽいですよ。
35/2.8と50/2は大丈夫です。レンズによっては後玉や連ピンあたりが干渉するモノ
もあるようです。 自分のはE55タイプですが、使えてます。
実は、REオートトプコール58/1.4がNewF-1で使いたくなってきているんですが
アダプター合わせて86Kはさすがに即決できずに悩み中です。
610608:03/04/02 14:39 ID:zDlT9rTw
>>604殿
さっそくレスさんくすです。
ちなみにマウントアダプターかましてNF-1で絞り優先AE出来ますか?
美品にこだわらなければ最近NF-1安いし、マウントアダプター用にもう一台行こうかな。
611604:03/04/02 14:54 ID:Onh/fV8k
>>608さま
自分はマウントアダプターでの時は単体露出計ベースに撮影しているので気にしたことが
そう言えばありませんでした。
実絞り使用相当になるかと、思われますので、恐らく可能かと(明言できずすいません)
ま、ニコンおもしろレンズ工房(でしたっけ?)みたいな考えで実絞りAEが可能では?
ウチ帰ったらやってみます。
612名無しさん脚:03/04/03 08:35 ID:gB4jchia
AL-1のミラーに入ってる模様は何ですか?
613名無しさん脚:03/04/03 09:39 ID:Q5UJqhKP
>>612
 設計者さんたちの苦労の結晶です。
614T80男爵 ◆Fu/8ncblno :03/04/03 19:34 ID:JJ8oIAJN
T80のミラーにも入っているということを、
どうか皆さんいつまでも忘れないでいてください。
615名無しさん脚:03/04/03 22:32 ID:Vs5lzifd
>>614
 忘れてました(w でももう忘れません。
616名無しさん脚:03/04/04 05:21 ID:WeWxfSg4
>610

アダプターで実絞りAEは可能です。当然本体が絞り優先AEを使えるボディーであることが前提だけど。

newF−1にAEファインダーかT−90が良いけど、安いT−70なんかも一応使えるよ。

露出も純正レンズと比べて特に気になったことは無い。
617名無しさん脚:03/04/04 14:58 ID:AOlf8CGh
>>602
>近代インターナショナルから出てます。
>漏れは使っていますが、取り付け時にちょっとガタつきます。

それ以前の問題として露光倍率2倍で
しかも焦点距離が変わるのって意味無いじゃぁ〜ん。
618名無しさん脚:03/04/04 22:57 ID:mn9fv4ca
>>617
でも、今市販してて普通に買えるのって他にあったっけ?
619名無しさん脚:03/04/05 14:22 ID:cmuD/NlI
FD-EOSでレンズ挟まずに無限炎だすの無理だろ?
そんなコンバータあるの(あったの?)。
あるんだったら欲しい。
620名無しさん脚:03/04/05 20:21 ID:Qwy8JiEj
 NewFD50-135mm F3.5 の定価ってやたら高かったみたいですが、どうしてなのかな?
621名無しさん脚:03/04/05 20:31 ID:tJLWO0DA
当時の定番70-210と比べると,内側がラフに造ってあるように見えたんだがな
622名無しさん脚:03/04/05 20:38 ID:x3eBiiJx
フードはどのタイプ?
623名無しさん脚:03/04/05 21:16 ID:OBf3oklt
OMのアクセサリが半額でプチ祭になってるのみると、
96年春のお祭りが思い出されるなぁ。
あの頃は学生だったから、いくら半額とは言え欲しいもん揃えられなかった。
もう7年か。
624名無しさん脚:03/04/06 00:08 ID:pkjyUIg8
T70中古で買ったですが、ファインダー内表示の赤色LEDが変。
7セグの一部が点灯できないみたい。もう直せないよねえ。
こんな感じ↓(F3.5の場合)
   ---   ---
    |   |
   ---   ---
          |
   --- .  ---
625名無しさん脚:03/04/06 00:11 ID:pkjyUIg8
いかん。縦棒がずれている。縦棒のある行だけ一列右にずらしてちょ。
626名無しさん脚:03/04/06 21:18 ID:ZyBz0r1O
ZUIKOスレと並んでるよ。とうとうお主らもこっちの世界に来てしまったのか。
627名無しさん脚:03/04/06 21:42 ID:ThpYh5r7
 すんませーん、50-135/3.5のフードはなんですかー?
628ほほ:03/04/06 22:01 ID:MVitYHZA
>>627
BS-58ですが、使用するレンズが50-135だけの為、中古は見つかりやすい/づらいの
どちらか極端かと。みつからなかったら、BT−58でも買って、平削りかな。
629名無しさん脚:03/04/07 13:26 ID:rCN83xkV
>>628
 旧FD55/1.2系もBS-58でござりまする。なのでもBS-58にはメタルフードもあってなかなかよろしいかと。

 どちらかと言うとBS-58使用レンズとしては50-135の方が亜流かと。どちらにしてもBS-58はなかなか見つかりません。あっても3千円ぐらいかな。

630名無しさん脚:03/04/07 13:28 ID:rCN83xkV
>>624
 残念ながらダメでせう。
631ほほ:03/04/07 13:42 ID:zLLEEh3t
>>629
そうでした。旧55/1.2もそうでしたね。 NFDだけで考えてしまいました。
スマソ。
ま、脱着が面倒でなければ、汎用の50ミリ用のフードを使うのが、安上がりですよね。
632名無しさん脚:03/04/08 14:39 ID:hki0TpL7
>631
58ミリの汎用フード(メタル)は結構小ぶりで旧55/1.2とのバランスはいまいちですが、ステップアップリングをはさんで62か67のものをつけると、キマリます。
633トチトン:03/04/08 16:19 ID:vC2lCf0H
FD800mmf5.6Lが欲しいのですが、持っている人いたら画質や使いかってなど教えてください。
634名無しさん脚:03/04/08 16:20 ID:bz6CDOeB
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
635名無しさん脚:03/04/08 21:56 ID:U6E0TyJm
>620
これをコピペして保存しておいてください。

FD20-35mm F3.5L BW-72
FD28-55mm F3.5-4.5 BW-58C
FD28-85mm F4 FW-72
FD35-70mm F2.8-3.5 W-69
FD35-70mm F3.5-4.5 BW-58C
FD35-105mm F3.5-4.5 BW-58C
FD50-135mm F3.5 BS-58
FD50-300mm F4.5L S-100
FD70-210mm F4 BT-58
FD75-200mm F4.5 BT-52B
FD80-200mm F4L BT-58
FD100-300mm F5.6L BT-58
FD100-300mm F5.6 BT-58
636635:03/04/08 21:58 ID:U6E0TyJm
ごめん>627の間違いだった
FD17mm F4 BW-72
FD20mm F2.8 BW-72
FD24mm F1.4L BW-72
FD24mm F2 BW-52C
FD24mm F2.8 BW-52C
FD28mm F2 BW-52B
FD28mm F2.8 BW-52B
FD35mm F2 BW-52A
FD35mm F2.8 BW-52A
FD50mm F1.2L BS-52
FD50mm F1.2 BS-52
FD50mm F1.4 BS-52
FD50mm F1.8 BS-52
FD85mm F1.2L BT-72
FD85mm F1.8 BT-58
FD100mm F2 BT-52
FD100mm F2.8 BT-52
637名無しさん脚:03/04/08 23:57 ID:mP6Owz9m
>636

下から3番目

FD85mm F1.8 BT-58は、BT-52では?
638名無しさん脚:03/04/09 00:18 ID:eP+HTDp9
双葉社の「使うキヤノン」に一覧があるね
639名無しさん脚:03/04/09 11:04 ID:GQoggDDX
>>632
おお、同志? わしも旧55/1.2 + 58/67リング + 67ミリ汎用メタルフード。旧F-1に決まるのだな、これが。
640627:03/04/09 11:50 ID:G3MDzZL4
 635さん、どうもありがとう。
このレンズ、末期のキヤノンのカタログには載っていないんで適合フードがわからなかったんです。
しかしBS−58入手が厳しいですね。
641名無しさん脚:03/04/09 19:43 ID:0iLyOsyE
Body
A-1,AE-1P,AL-1

Lens
FD35mmF3.5
FD50mmF1.4
FD100mmF2.8
FD100-200mmF5.6
FD135mmF2.5
FD135mmF3.5
FD200mmF4
NewFD100-200mmF5.6
NewFD35-70F4.5
NewFD35-135mmF3.5
NewFD70-150mmF4.5
NewFD70-210mmF4
NewFD75-200mmF4.5
NewFD300mmF5.6

まだまだ増えそうDEATH
642名無しさん脚:03/04/10 00:05 ID:vg3jZY1h
↑なかなか渋いラインナップですねー。
カメラもレンズも最上位機種に拘らない辺りに好感がもてる。
 今後どう展開させるかが楽しみですなー。
643名無しさん脚:03/04/10 00:11 ID:2JAEyMKb
安物ハンターっぷりに共感を覚えますw
購入価格も書いてほしいなぁ。
644名無しさん脚:03/04/10 01:13 ID:YWkLeEPD
>>642
胡散臭いのが紛れていることにお気付きか?
645641:03/04/10 14:20 ID:eIeufM5Y
>>644
あれ、レンズ間違えたかなぁ・・・
あ、300F5.6は旧FDだった。あと、誤ってるところをご教授願いまつ

>>643
購入価格は、レンヅ平均3000円。
最も高いもので4000円でつ・・・これだからやめられない
646名無しさん脚:03/04/10 18:05 ID:wWz6C6zp
35-135/3.5なんてあったか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:53 ID:9RePiHFZ
35-105でねん
648名無しさん脚:03/04/10 22:52 ID:YWkLeEPD
NewFD35-70F4.5というのも変だ
旧の方はSCなのかSSCなのか無印なのかなどと問い詰めるつもりは無いが
649名無しさん脚:03/04/11 11:45 ID:2y6HYcGd
あまり問い詰めるとカミングアウトするから、その辺にしておいてくれ>みなの衆
書き込まないでコソーリ藁ってね。このスレだけはマターリ進行キボン。
650名無しさん脚:03/04/11 22:07 ID:lTMvo20T
T60でマターリ
651名無しさん脚:03/04/12 07:38 ID:CkJMOCDE
85mm/2.5とか3.5って無いんですか?
652723:03/04/12 12:08 ID:ra7sxWpE
 T60は日本では高すぎてまたーりできない。T80ぐらいにしといてくだされ。
653名無しさん脚:03/04/12 12:20 ID:N1SiFGKq
漏れのT60は¥1万位ダターヨ
654名無しさん脚:03/04/12 12:33 ID:D5N28kKk
85F1.8買った。
うれしい。
655名無しさん脚:03/04/12 13:01 ID:9IY1C9xu
T60ホスィ

>>654
オメ
656名無しさん脚:03/04/13 22:12 ID:GVEZkAxy
1本目がいつまでたっても過去ログ倉庫に上がってこない。
なぜ〜?
657名無しさん脚:03/04/14 03:11 ID:DQ9yp9TT
658名無しさん脚:03/04/15 15:01 ID:i8nAd/YE
20mmF2.8って写りはどうですか?
欲しいなーと思っているんだけど。
659名無しさん脚:03/04/15 19:44 ID:k65M2+ho
漏れのは銀リングの20/2.8だけど
これ手放さないよ、死んでも。
感動したよ、まじで。
660名無しさん脚:03/04/16 08:26 ID:gtkK1af5
マジですか。
661名無しさん脚:03/04/16 08:43 ID:7GGBOLCX
まだカメラ歴1年でNFD50/1.4を使ってるんですが、
最近色々と不満な点も・・・
2本目の時期かな・・・
友人の旧FD50/1.8を使って激しく旧FDを欲しくなっている今日この頃。
ただ、銀リングがA-1に合わないのが難点か・・・
662名無しさん脚:03/04/16 20:03 ID:If6ogvVQ
カメラ歴1年だからNFD50/1.4の良さがわからんのではないか?
663名無しさん脚:03/04/16 21:26 ID:gmF+LI1X
>>658
逆行に強い。
フレアは少なくて、きれいなゴーストがでますよ。
そんな訳で、このレンズを使う時は、画面内に太陽光を入れるような撮影をします。

広角はズームで十分という最近の流れに逆らうようなレンズです。
こいつは、広角こそ単焦点!と主張しているような感じがします。

664名無しさん脚:03/04/17 00:27 ID:B7A+VNMr
665名無しさん脚:03/04/17 06:56 ID:p9I68R4l
>>661
銀リングがA-1に合わないというのはデザイン上での話ですか?
666名無しさん脚:03/04/17 08:18 ID:bl6w07mR
>>663

ありがとう。買っちゃおう。
667キャノン一筋:03/04/17 08:22 ID:SJmdtWTh
新参者です
ここはFDのこと、それともNFDのことを語るとこですか?
668名無しさん脚:03/04/17 08:45 ID:0sMEiMMY
>>667

FDもN(ew)FDも、FDマウントじゃないか!
669名無しさん脚:03/04/17 08:56 ID:WjrNGyNl
>>661
A-1が発売された1978年はまだ旧FDだったので無問題かと。好みは別として。
670山崎渉:03/04/17 09:25 ID:WQJmzeiw
(^^)
671名無しさん脚:03/04/17 11:42 ID:3TdUNO6t
危ない、age
672名無しさん脚:03/04/17 17:09 ID:+6dmSjo9
FDマウントと言う呼称はメーカーでの正式な名称ではなく、
キヤノンフレックス時代からTシリーズまで一括して「キヤノンマウント」
だと思っていたら、FTbの鳥説には「バヨネット式FDマウント」
一貫性の無いメーカーだw
(因みにA-1は「キヤノン式バヨネットマウント」AE-1Pは
「キヤノンマウント」だった)
673名無しさん脚:03/04/17 22:22 ID:QmmqVtvK
>>662
f4.5〜6.8ぐらいまでの写りはかなり好きなんですよ。
ただ、それ以上絞った時に周辺のボケや中心部のシャープさがイマイチでない気が。
まだ、はじめて1年なので見当はずれのことを言ってるかもしれないですね。

>>661、669
デザイン上の好みの話でした・・・
自分の主観です。
なんとなく黒のボディに対して違和感があったので・・・
見慣れたらそんなことも無いかもしれないですね。
674名無しさん脚:03/04/17 23:58 ID:7k9STSR/
>>672
キヤノンマウントといったらボディとレンズを機械的に結合する部分を指して、
FDマウントというのはキヤノンマウントの内、絞り制御機構と解放絞り伝達機構を付加したもの、
ということになるんですかね。
675名無しさん脚:03/04/18 00:22 ID:bdrM7wvz
>>672
そもそもスピゴットという罠
>>674
FLからFDはそういう見方が出来るが、
RからFLとの間では、連動系は断絶している
676674:03/04/18 01:07 ID:djiUJQuI
>>675
言葉が半端でした。
つまりキヤノンマウント=ボディとレンズの結合部分だけ、
で、連動系は一切含まないことを云いたかったのです。
"Fマウント"から絞り駆動系も取り除いた概念といえば良いんでしょうかね。
677名無しさん脚:03/04/19 09:33 ID:mHmSh7J7
Fマウントの互換性など事実上破綻してるしな
678名無しさん脚:03/04/19 17:54 ID:YDCvuo65
NFD85F1.8がとうとう手元に!よく写りそうだ。で同じ棚の
隣にNFD50F1.2Lがありましたが、これっていいの?(高かった)
679名無しさん脚:03/04/20 00:54 ID:BXazwfrP
>659
いいでつ。昔より大分相場も下がってるし。
備品レベルで60K位なら、お買い得かと。
よく旧FDと比べて(55、ASP)ボケがどうだ
とか、青いとか言われますが、そんなに捨て
たものでもないでつ。35mmf2と並んで漏れ
のお気に入り。
680山崎渉:03/04/20 04:43 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
681名無しさん脚:03/04/21 12:49 ID:9Ayxuk4Q
NFD20mmのフード使ってる人いますか?
682名無しさん脚:03/04/21 13:41 ID:GeCX3JqH
使うてますがナニカ?
683名無しさん脚:03/04/21 17:15 ID:VDxLQc4K
NFD20mm買ったんですが,フードが無かったので・・・

もう手に入らないよね。
684名無しさん脚:03/04/21 17:59 ID:GeCX3JqH
いやいや、オイラも20mm買ってからフード見つけたのよ
何処に住んでるかによるケド、都内近郊なら
その気で探せばいつか出てくると思うよ。
でも結構な値が付いてるけども…

旧F-1のスレって消えちゃったの?
ダレか起ててオクレ〜!
こっからじゃダメみたいー
685名無しさん脚:03/04/21 19:00 ID:gwEjZjTj
>>681
フード使っていません。実用性に欠けます。
各種光線状態で使用・不使用比較しても自分には差が発見できませんでした。
携行も面倒なので使っていません。
686名無しさん脚:03/04/22 08:07 ID:NeHK517u
684-685
情報ありがとうございます。
20mmがんがん使っていきます。
687名無しさん脚:03/04/22 09:20 ID:qyEEHuNv
>>683
 江戸川橋にあるYO!。マウント部がちょっと割れてるけど使える使える。
688名無しさん脚:03/04/24 20:28 ID:kxchkv5n
FD最初期型ってSC、SSCが付いていないけど
SC、SSCとコーティング違うんでつか?
689名無しさん脚:03/04/24 20:53 ID:D1KKW4cH
違いますが何か?
SC:スペクトラ・コーティング
SSC:スーパー・スペクトラ・コーティング
690名無しさん脚:03/04/24 21:05 ID:hmJRZbaF
Newもついていない(w
691名無しさん脚:03/04/25 03:00 ID:ccXMAjpD
NEWは省略されてるだけらしいけど、
FD初期はどうなんだろう?
前にコーティング違うって言ってる人が居たような気がするけど・・・
分かる人お願い。
692名無しさん脚:03/04/25 08:36 ID:JgrEBidj
見た目は同じに見えるよな
693名無しさん脚:03/04/25 10:01 ID:IjnVPA2a
>>688
 689は質問の意味取り違え。ニューFDでもSC,SSC相当のコーティングはあったはず。例えばニューの50/1.4はSSC相当、50/1.8はSC相当だったと思う。レンズワーク化何かに書いてあったんじゃないかい?
 家に帰らないとわからんわ。

>>692
 わかる人にはわかるらしい。
694名無しさん脚:03/04/25 20:39 ID:ZXD2j10Q
FD初期はモノコートだよ。
695名無しさん脚:03/04/26 01:55 ID:J3jIGud8
素人目にも明らかに違うが
696名無しさん脚:03/04/26 08:39 ID:9Ilp/fJa
50/1.4 ノンSSCと50/1.4SSC持ってるが
違いの解らん漢の漏れには写りも変わらないし
コーティングの色も一緒に見える
ノンSSCが銀枠以外違いがわからんす。
697名無しさん脚:03/04/26 09:16 ID:01jJVdJm
20mmf2.8買いました。
3m以上は無限望遠なのね。
撮りに行ってきます。
698名無しさん脚:03/04/26 09:46 ID:+Xh6jrpB
良いな良いな
フードも買った?
699名無しさん脚:03/04/26 13:37 ID:2Mr141Ak
フード買ってません。
田舎だから教えてもらった所に買いに行けません。

700名無しさん脚:03/04/26 13:41 ID:fu4PQA5Z
>>697
ヲメッ!
いいレソズですから、永く使えまつよきっと。
701名無しさん脚:03/04/26 19:40 ID:jDKi3UbV
nFD85/1.8購入あげ

しかしA-1のAE絞り制御が不安定なのが発覚
事実上マニュアル専用機になてしもた…鬱
702名無しさん脚:03/04/29 14:09 ID:8t7xk4hx
nFD24f2って、どう?2.8で十分かな。
703名無しさん脚:03/04/29 22:00 ID:BMIZVgaI
> nFD24f2って、どう?2.8で十分かな。

F1.4にしとけ。
704名無しさん脚:03/04/29 22:42 ID:oq4hFJ0I
>>702
画質、作り、大きさなど特に欠点のない優等生レンズ。
F2.8がどうなのかは持ってないので知らない。
705名無しさん脚:03/04/29 22:46 ID:nHRNkF7k
F2.8は普及版の造りで萎える。写りはシラネ。
706名無しさん脚:03/04/30 12:26 ID:rHZqNhbt
>686
f2.8自分的には血行良いと思いマツ。
当時は観音系フォトコン、広角はこればっか
という時代がありました
でもf1.4がベストですね。これは別格です(価格も性能も)。
f2はシラネ。
707名無しさん脚:03/04/30 19:59 ID:fDVF03GP
702です
皆さん、ありがとう。さらに迷った。
1.4の中古出るまで待機します。
708名無しさん脚:03/05/01 01:20 ID:JddYLjhg
ところでシグマとかトキナーとかコシナみたいなサードパーティのはどうなんでしょ?
マクロが欲しいんでつが・・・。インプレとか評判どうなんだろうと。
709名無しさん脚:03/05/01 23:38 ID:F2mmPAA1
>>708
田無の52B 52BBが定番でショ
710名無しさん脚:03/05/01 23:45 ID:RT0R8gko
最近過激で困るのですが
偽善者であるウォシュレット社長(先代はトイレット社長という)の
やっつけスレを作りませんか

キャノンの御手洗"ウォシュレット"社長が
MFカメラの生産をやめなければ
まだ新品のレンズが手に入ったかもしれないのに

まあいいか
711名無しさん脚:03/05/02 10:38 ID:BVVjbP6B
正直FD系はもうキヤノンの手を離れているのでどうでもいい。
点検してもらうか部品ある場合の修理屋さんみたいなもの。
712名無しさん脚:03/05/02 23:00 ID:iW06+OTq
>689
所有しているシグマの28−70f2.8が良いでつ。
線の細かいシャープさが気にいてます。
FDの大口径f2.8標準ZOOMはこれだけなので。
(f2.8-3.5は有るけどね)
713名無しさん脚:03/05/02 23:25 ID:Mrinj+9Q
でも使いづらくない?

わたしが勝手に命名したのだが
ピントのヘリコイドを回す向きによって
キャノン(またはライカ)巻き と 
ニコン(または旧コンタックス)巻き があって
両方とも無限大から最小距離までのヘリコイドを回す向きが逆同士

シグマのレンズは確かニコン巻きだったような?
714名無しさん脚:03/05/03 15:10 ID:GLuSZqiv
>694
確かに使いづらいです。
ヘリコイド逆向きというのは、とっさの微調整のとき
判断が狂います。
でも慣れればなんとか。それにしてもコシレンのFD
用はなんとかしてほすぃー。あそこまでこだわって
ヘリコイドの方向だけ逆とは・・・納得できん。
715名無しさん脚:03/05/07 20:14 ID:U50bAK7v
SSCマンセー!
716bloom:03/05/07 20:16 ID:9ff0t81F
717名無しさん脚:03/05/09 12:25 ID:zl0r7rll
アダプタースレがないんでここkできくが、EOS用FD連座アダプターつかってる輩は
おらぬか??
近代性は在庫無、エレフォト製は生産終了(画質がわるくなるからだと)で結構
でまわってるようだが・・・

んでほんとに画質わるくなるの???
補正レンズ入りはやっぱだめなのかなあぁ。
718”管理”人@画像掲示板:03/05/09 12:26 ID:Ezx6Sawb
☆☆☆出会い広告を掲載して副収入☆☆☆
あなたのHPや携帯サイトに広告を掲載して副収入!!
普通にやっていても月1〜2万。
がんばれば100万以上になります。
詳しくはこちらへどうそ!
いちばん↑の「PCの方はここ」をクリックして先に進んでください。
http://look3.info/kurikuri/
出会いサイトをクリックすれば「広告説明」のページに飛びます。
719名無しさん脚:03/05/09 21:25 ID:JpuKxnjG
>>717
テレコンがどういうものかは知ってるだろう? マスターレンズから落ちるのは当たり前。
漏れもキヤノンのアダプターを持ってるが、あれはあくまで過渡期の迷いごとのようなものだ。
時代の記念品のつもりで持っているわけだが、あんな使い難い思いまでしてEOSにFDをつけようとは思わんね。
720名無しさん脚:03/05/09 23:58 ID:X0vIEIiW
妙なマウントアダプターよりAE-1やAV-1の方が安いもんな。
721名無しさん脚:03/05/10 19:36 ID:TiE+UzR6
旧FD200ミリF2.8SSC購入。
クッキリとしたピントと鮮やかなボケが、何か別の世界を見ているみたい。
この手ってIFより旧型の方が良いって話良く聞きますけど、実際どうなんでしょう?
初めての大口径望遠レンズなんで、もう楽しくて楽しくて・・・。
722名無しさん脚:03/05/10 19:45 ID:TiE+UzR6
朝日・ソノラマの「キャノンの全て」
旧F−1。EF.そして新登場のAE−1に関して書かれている。新川幸信、一色
一成氏ほか、超一流の人達のコメントも、FDファンなら必読!


723名無しさん脚:03/05/11 01:53 ID:wyycEs5H
>712
私も愛用しています。
ただ、逆光に弱いのが難点ですね。
あと、色が浅いように思いませんか?
724名無しさん脚:03/05/11 18:53 ID:mpMLkreJ
>>721,723
フードは CANTAX No.5 + 72-86 RING がお勧めでし。

ところで自分は IF 使ってるんですが、
解放から解像度はそれなりにあるものの、
妙にハレッぽくてF4+αくらいまで絞らないとシャキッとしません。
None IFのほうはどんな感じです?
725名無しさん脚:03/05/11 20:32 ID:HmW/ikto
10D発売とともにデジ=EFに乗り換えようと思ったが、やはりデジの画質に納得いかず、
まだしばらくnewF−1とT90に活躍してもらうことにしますた。
東京さ行って、FDの良品をまた買いにいこう。
726名無しさん脚:03/05/13 00:16 ID:syWvDnPw
オイラもどーせEF逝くならデジでって思って
ヨドバシでEOS10Dのファインダ覗いたら萎えてしもーた。
1Dsは手が出んので触って無いけど。
727名無しさん脚:03/05/13 00:34 ID:tCll0Asu
個人的には各種データバック(NewF-1ならFN)位のサイズでモニターレス
デジタルバック(200万画素くらいでSD仕様)とか出来ないものかと、シロウト考えで思ったり
しちゃうかな。
そうすりゃ、デジ、銀塩両方でFD楽しめるのにとか思ってしまう。
728名無しさん脚:03/05/13 00:40 ID:tCll0Asu
昔使っていたNFD200/2.8がもう一度欲しくて探してたら、某店で12KでABクラスをハケーン。
と、おもったらバルサム切れと書いてある。
店員さんに聞いたらレンズとレンズの張り合わせが剥がれてます。との事。
時間も無いのでタクシーに乗ってフッと、あれ5群5枚じゃなかったっけ?

どおーいう事だー?
729名無しさん脚:03/05/13 01:16 ID:6nd0FwrD
730728:03/05/13 02:11 ID:tCll0Asu
>>729
書き込み足らずでスイマセン。
非IFの前期型を探していたのです。個人的に200クラスは、FD200/4〜NFD200/2.8前期
〜200/2.8後期IF〜タムロンSP180/2.5〜NFD200/1.8Lという遍歴でして。
200/1.8携行不可時の為、再び好きなNFD200/2.8前期を探していたのです。
731名無しさん脚:03/05/13 10:09 ID:s2x0xx4p
>>727
細かい部分は置いといて、
そのシロウト考えは
みんなが望んでいる事だと思ーよ。
少なくともオイラは期待したいなあ。
過去を切り捨てるんじゃなくて過去と未来を繋ぐ事こそ
真に価値の有る技術じゃーなかろーか。
732名無しさん脚:03/05/13 21:26 ID:t8AfHfeQ
シグマなんてデジカメつくってんだからレンズメーカーの発想で
ちょっといじって廃マウントシリーズとかやればいいのに。
FDのユーザーは廃マウントの中では結構居る方だしみんな新機種に
飢えてるからきっと買うw
でも低性能でいいけど10万切るくらいにならないとダメかもね。
733名無しさん脚:03/05/13 22:06 ID:kBB/TAd5
コシナがやるから待て
734名無しさん脚:03/05/14 21:09 ID:ts73bi1b
>>732
それいい!!(・∀・)
735604:03/05/14 21:22 ID:SV1tDXnY
>>731
デジタルバックは是非開発して欲しいのですよ。もしモニター搭載してスペース足りなければ
ワヤコンの受信部みたいにして、クリップオンユニットとワイヤレスでやり取りするものとか。
ダメかな。

>>732
それも面白い案ですね。
736名無しさん脚:03/05/14 23:21 ID:sIe3OyaQ
>>735
 デジタルバックはほしいけど、SDはいけませぬ。
737735:03/05/16 12:28 ID:7cqWGfCE
>>736
SDはマズいのでしょうか?
小さいっぽくていいかなと、思ったモンで、ま、XDとかと同じかな?
やはりCF何かがいいのでしょうか。

さて知恵者の方(又は所有経験者)に伺いたいのですが、NFD24/.4Lの中古って妙に中玉系のキズが多かったり、コバ周りダメだったり
妙に黄色かったり(個体差もあるでしょうが20/2.8なんかに比べて)が多い気がするのですが。
どうも新品(又は経年の浅い時期)の時の記憶がもう薄いもんで。
ワカルかたに教えて頂ければありがたいです。(教えて君でスマソです。)
この期におよんで中古買う気満々なんで。
738735:03/05/16 12:30 ID:7cqWGfCE
ごめんなさいNFD24/1.4Lです。キーミスでした。
m(_ _)m
739名無しさん脚:03/05/17 14:29 ID:PJPx4UR0
おまいら的におすすめのFD望遠ズームってどうよ?
(nFD80-200/F4Lは言うまでも無いのでそれ以外で)
740名無しさん脚:03/05/18 00:32 ID:+Py8I7OO
80-200/4
741名無しさん脚:03/05/18 01:22 ID:2ACy90K8
>>739
>>740(nFD80-200/4)に同意。つうか、ついこの前手に入れたんだけど。
どシャープです。
なぜか定価がLより上で、しかも最短焦点距離も短い。(1m)
正直、お勧め。
742名無しさん脚:03/05/18 01:25 ID:+Py8I7OO
あの当時ズームの定価は高かった
35-70/2.8-3.5も10万レンズだったしな
85-300(だっけ)とかもえらい高い
743名無しさん脚:03/05/18 01:26 ID:46Rf+LPq
150-600
744名無しさん脚:03/05/18 17:20 ID:3rzRyDj+
つかぬ事を伺いますが、
TS35mmのティルト方向とシフト方向は、
直交になってるのがデフォルトですよね?
745名無しさん脚:03/05/19 04:25 ID:+lrwujx7
>744
だと思います。

サンフランシスコの中古屋に状態の良いのがあったな。
目茶高で手が出なかったけど。
746名無しさん脚:03/05/19 06:36 ID:bzN2T7Yv
逆にFD望遠系ヅームでこれは地雷だ、というのはなんでつか?
747名無しさん脚:03/05/19 06:51 ID:0Fh5qEnV
>745
ありがとうございます。
平行になってる物を手に入れた物で。
安かったし、きれいなのでいいのですが。
748名無しさん脚:03/05/19 21:37 ID:RZQaCxzI
150-600
749名無しさん脚:03/05/20 20:57 ID:Oo8UpoxJ
例のm2_ayaの仕入れ元ハッケーソした…
やっぱり別IDのヤフオク仕入れで本当だったようだ。
750名無しさん脚:03/05/21 08:45 ID:x2ozIg0V
 ↑
ここ見てるね。
速攻で出品を取り消しやがったw
落札したばかりの物を常に手袋着用して触ってきたとか何とか、よく言うよ…
751名無しさん脚:03/05/21 14:08 ID:AFEgYzZX
>>737
あくまで想像だけど、1.4L玉は手放す人が少ないんだと思う。
752名無しさん脚:03/05/21 17:30 ID:OnhqSrsK
>>749
 何をいまさら。ここを見よ。

http://urawa.cool.ne.jp/camera/log/t2003_02.html

 これでもやめないんだから逝くまでやめないみたいだね。

 グループとか言ってるけど、氏名も住所も同一な他人が世の中にはいるらしいよ。
753名無し三脚:03/05/21 17:43 ID:6mPl1ktr
キャノンの150−600mmって確か、ズームとしては初の内焦方式だっけ
754名無しさん脚:03/05/21 19:31 ID:lhuiybCG
>746
100ー300F5.6
特に初期は巨大で暗くて、買っても絶対使わなくなる。何故か高校の写真部では
A−1やAE−1Pとのセットで人気あったけど。
100ー200F5.6も使えないかも。
大きくて重くて暗くて最短距離遠くて。。。
755名無しさん脚:03/05/21 19:36 ID:BfL3Rtue
ヤフオク、1.4L玉出てるね。どうなんだろ。
756& ◆rIhhrhUTjk :03/05/21 20:20 ID:lhuiybCG
200ミリF2.8非IFですけど、凄く良い写りします。色も奇麗に出ますし、
非常にシャープだと思います。
ファインダー見ただけで、何か良い写真が取れそうな予感が・・・なんて言って
乱用してツマラナイ写真も結構撮ってますが・・・。
あと逆光に結構強い気がします。私の持ってる28F2.8,50F1.4、100
F2、20−35、50ー135、35ー70F4(すべてNFD)の中では20ー35
と並んでトップクラスの逆光性能だと思います。
757変魔:03/05/21 20:26 ID:HSLj9VBb
誰か内緒で?VTRテープのコピーガード解除の方法を教えてくれませんか?エロテープではありませんので・・・(念の為)
758名無しさん脚:03/05/21 20:32 ID:GGraSqy4
age
759変魔:03/05/21 20:36 ID:HSLj9VBb
ここで質問してもよかったのかな?ジャンルが違ってたらごめんなさい。AGE・50
760山崎渉:03/05/22 00:09 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
761名無しさん脚:03/05/22 01:39 ID:fh1kqety
Lを得る
762名無しさん脚:03/05/22 01:49 ID:cuI6kJ/C
Mを得む
763名無しさん脚:03/05/22 03:11 ID:DMUjUaAf
M2綾氏ね!
764名無しさん脚:03/05/23 00:34 ID:zOStgkkr
見苦しいね>m2***
「転売の何が悪いの?」って、開き直った方がまだすがすがしいのに。
私は別IDでつり上げるヤツの方がゆるせん・・・
765813:03/05/23 11:37 ID:GzOxA2aH
>>764
 M2綾もやってるよ。吊り上げられちゃった人も結局は自分でそこまでお金を出すよ!と言っちゃってるからある意味仕方ないね。でもガイドライン違反。
766名無しさん脚:03/05/23 23:29 ID:0YLUnK/a
あの女を装ったIDやアバターがキモイ。
仕入れ時には男で出品時には女に変化。
そして、入手したばかりの物なのに「完全未使用手袋着用」
でもって吊り上げ・他出品の妨害・言い訳・逆ギレ。
凄い野郎だよ全く。
767名無しさん脚:03/05/23 23:29 ID:jAS/xnib
test
768764:03/05/24 00:33 ID:yjDJSq+h
>M2綾もやってるよ。

そうかぁ、それならやっぱり許せないな。
HPの写真は?な感じなのに、出品用のブツ撮りは上手い(w
やっぱ趣味と仕事では気合いも違うって事だろうか?
769名無しさん脚:03/05/24 01:35 ID:cZoVLvEi
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/m2_aya?
↑あー、こいつか・・・
別のヤフーID教えてキボソヌ
770名無しさん脚:03/05/24 02:03 ID:p3E6IQhO
F-1/A-1板には降臨して恥知らずな言い訳ぶっこいてやがったけど
こっちにも降臨(・∀・)キボーン!!
771名無しさん脚:03/05/24 17:13 ID:yjDJSq+h
何も知らない人たちが餌食になっていくのは見るに忍びないですな。
772名無しさん脚:03/05/24 23:27 ID:ghDMF52f
それはどこでもおなじなのでは?
773名無しさん脚:03/05/24 23:50 ID:nSIArauU
君津の所轄税務署にチクっておきますたw
まぁ件数まだ少ないし、3年くらい泳がせてからゴソっと回収するらしいが。
774名無しさん脚:03/05/24 23:59 ID:+ZAYTNBw
これ以上はオクスレでやって下さい。スレ違いです。
正直、こういった話題はかなり鬱陶しいです。
言っておきますがm2_***本人じゃないですよ。

他人が儲けるのってそんなに羨ましいですかね?
餌食といっても、金額を決めて入札するのは落札者自身でしょう。
評価を見ても落札者の満足度がは高いようだし何も問題を感じないです。
何か不満があるのなら評価に現れている筈ですし。
実際、FD関連の極上品は市場にかなり少ないですからある程度高騰するのも当然。
それをさも悪事を働いた結果のように言うのは、自分の並品が
高値で売れない事の僻みとしか聞こえません。
775名無しさん脚:03/05/25 00:45 ID:78ERyqL0
別IDでのつり上げは明らかにルール違反(オクの世界では立派な犯罪でしょう)
良い物を売っていても、商売のやり方が汚ければ嫌われて当然だと思いませんか?
私はFDについては落札する側なので特にこういう出品者は不愉快ですね。

ちなみに、あなた自身がこの話題に絡んでるようでは、この話題が鬱陶しいと言われても
説得力ありませんよ。>774
776名無しさん脚:03/05/25 02:27 ID:KyoSO2Pu
鬱陶しいかな?

落札者側のオレにとっては貴重な情報だよ。
777名無しさん脚:03/05/25 02:39 ID:npjQqUsJ
[M2綾]に関する確定情報

・複数のIDを用いて仕入れ及び自作自演の入札を行ったことがある。
・「完全未使用」「手袋着用」は、落札品が手元に届いてから発送するまでの間のことである。
・女性を装った男性である。
・仕入専用IDを用い、他出品に「非常に詳細な点に関する質問(言質取り)」をすることで
 自分が低価格で仕入れられるようにする。もしくは自分の出品に他参加者を誘導する。
・仕入品が意に添わなかった場合は即刻返品するが、返品できなかった場合、凄まじい罵詈雑言を相手に浴びせる。

あとは入札者が自らの価値観にてらして、入札するかどうか判断すべし。
778sage:03/05/25 11:15 ID:dukzjoJg
>>777
俺も以前、yut***5と取引したことあります。
以前からこいつ怪しいなぁと思ってたんだけど、メールヘッダのマシンIDが
『aya』ってなってたときにやっぱりと思いました。頭隠して尻隠さずとはまさに
この事です。取引したことある人、一度メールヘッダをご覧下さい。
あと転売については否定しません。俺も落札してすぐのカメラを出品して利益を
得たことがあります。でもウソはいけません。あと開き直りの言い訳も意味不明です。
同じFDファンとしては残念ですね。
779コギャルとH:03/05/25 11:17 ID:7SKegKQE
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
780暇な奴:03/05/25 11:53 ID:WJQNyI89
>>778
>俺も落札してすぐのカメラを出品して利益を
>得たことがあります。

いーなー。俺なんか落札したけど結局使わないから出品したら
落札額の半分になっちゃったよ。。。
781名無しさん脚:03/05/25 13:18 ID:78ERyqL0
>>780
まぁ、778がラッキーなんだよ。
でも半分はちょっと気の毒だね。
782名無しさん脚:03/05/25 14:48 ID:az64AB0X
メールヘッダはすぐ対策するだろうな。
なぜならヤシはこのスレ見てるから。

どうせなら降臨して、グループの理念がどうしたとか
堂々と意味不明な言い訳かましてホスイ(w
783名無しさん脚:03/05/25 16:28 ID:olxqFrvR
評判の真偽は知らんが、出品物の物撮りが嫌に手慣れてるな。
784名無しさん脚:03/05/26 12:56 ID:uRCO11Qy
>>769
>別のヤフーID教えてキボソヌ

 752のURLのところに書いてあるよ。
785名無しさん脚:03/05/26 21:48 ID:IFODsnIb
>>784
**のところがよくわからん・・・
786名無しさん脚:03/05/27 17:07 ID:9gwSlF84
>>785
掛け合わせたら30になる数字
知らない。ごめなさい
スーパーあずさ7号

 yutt5**は消したか消されたみたいだね。評価は妙に少ないけど、おそらくは「当方への評価は入れないでください」というパターンであろう。

 しかし評価履歴を見るとこいつはジャイ公らしいぜ。だったらカネにまみれているのも説明がつくね。
787名無しさん脚:03/05/27 21:30 ID:Ga1Sdpyg
評価しないでと言われたことは何回かあるな。
嫁さんにばれるとうるさいのでとか、家人が評価を常に環視するのでとかいう理由だったけど
阿漕な糞転売野郎が仕入れを気付かなくさせるための大嘘だった可能性もあるわけか・・・
788名無しさん脚:03/05/28 00:12 ID:fhOIvzl+
むしろ、評価できない(w
789名無しさん脚:03/05/28 01:39 ID:3hA2ChRK
 勝手な理論だけど、キヤノンでやってるところが気に食わない。来夏やナイコンでやれよ! って感じ。
790名無しさん脚:03/05/28 12:15 ID:sLkTPF6L
前にアヤから買っちゃったよー。。。
フジヤ価格よりたぶん2万は余計に払ったと思うと
やっぱり悔しい

か・ね・か・え・せーー m2!!
お前の家行くゾー
791山崎渉:03/05/28 14:56 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
792名無しさん脚:03/05/28 16:33 ID:xYqcST1E
後始末かよ くそっ
793名無しさん脚:03/05/28 17:20 ID:QCbDVrNa
>790
綾タンからかったのねー
HPの「私の写真」見れた?


794名無しさん脚:03/05/28 18:24 ID:sLkTPF6L
>>793
見てない、て言うか男だと思っていたよ。
795名無しさん脚:03/05/28 18:58 ID:LgXLgmRO
っていうか男だよ。
嫁か誰かの名前を使って女に偽装してるだけ。
796名無しさん脚:03/05/28 22:25 ID:sLkTPF6L
みんなでアヤヤがどんな家に住んでるか見に行かない?
797名無しさん脚:03/05/28 23:09 ID:F9r2I7cF
祭りの誘いか?
798_:03/05/28 23:09 ID:XmxBbrfl
799FTb:03/05/30 22:45 ID:l+WsYey+
FDレンズ用フードのバヨネット部分スカスカになった人結構多いと思う。
このスレの162位にも出ているが修理方法が有るようだ。
以前(3年前だと思う)この修理について非常に詳しく書いてあるHPが有ったのだが、
アドレスを亡失してしまった。現在これについて詳しい解説のあるHPご存じの方、
お知らせ下さい。
当方該当フード。
BT-58,BT-52,BS-55,BS-52,BW-52C,BW-52A,BW-72B
特に古いBT-58,BS-55のスカスカひどい。(ただつっこんでいるだけの感じ)

800名無しさん脚:03/05/30 22:58 ID:sN1q/5eT
 フジのフイルムケースのような材質、厚みは1.5ミリがくらい(プリングルスの蓋は薄すぎた)を8〜9ミリのポンチで抜き半月状にカット。
801暇な奴:03/05/30 23:00 ID:CXqxQUfu
>>799
ビニールテープを3X10mm位に切って溝のところに貼るといいよ。
802名無しさん脚:03/05/30 23:25 ID:fNsSPYHl
>>800
100円ショップのタッパー(本物のタッパーは高い)もどきを買ってきて
そのフタを使うといいね。フィルムケースも使えるかな。
803FTb:03/05/31 00:34 ID:3rFlGpfW
>>800〜802
有り難う御座います。
フードの取り付け部分内の白い部品を引っ剥がして、
それらに置き換えればよいのでしょうか?
804名無しさん脚:03/05/31 05:57 ID:IxRzQqmr
NFDレンズの取り付けリングが動かなくなってつかえないよー・・・・
なにかかじっててるみたいなんだ直せるかあ?
805名無しさん脚:03/05/31 14:50 ID:7l7VSBeu
>>840
 ゴミが詰まったと思われ。直すのは簡単だと思うけど、失敗すると意外に戻せなくなるよ。
806名無しさん脚:03/05/31 21:32 ID:7l7VSBeu
 ヤフオクでの出品タイトルが「・・・です」になっているのを見るととても鬱になるのは漏れだけですか?
807FTb:03/05/31 21:39 ID:YXPgueEC
>>806
オレもそれ嫌だな。
自分で出品しているのに、まるで他人事のようだ。
808名無しさん脚:03/05/31 22:11 ID:KgkRVHO/
「〜です」なんて付ける出品者はロクなもんじゃない。
責任逃れの姿勢がそんなところにもミエミエ。
開くと、もろに転売屋だしノークレノーリタだし。
809名無しさん脚:03/05/31 23:23 ID:uZF1SQbr
フーン
810名無しさん脚:03/06/01 16:17 ID:GcAG38/C
下司な根性が無意識のうちに表れてるんだろうね。
でも無意識だし、自分では丁寧で感じの良いタイトルだとでも思っているんだろう。
811名無しさん脚:03/06/01 16:20 ID:Qh8xwuGl
まあ、他人のセンスをとやかく言う前に以下略だな(w
812名無しさん脚:03/06/01 19:56 ID:N7hk2KGo
>>811
 イテッ(w
813名無しさん脚:03/06/01 21:09 ID:op6buidC
昨夜のブロードキャスターで紹介されてたけど、
ヒロスエが次回作中で使ってるようです<nF−1

814813:03/06/01 21:11 ID:op6buidC
すんまそん
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1011341601
こっちと思って誤爆 まぁ似たようなもんか
815名無しさん脚:03/06/02 00:15 ID:lExmbR3p
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1001までキッチリ荒してこい
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
816名無しさん脚:03/06/02 00:20 ID:NPuUMQkq
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33349925

なかなか良いブツでしたが、実用性を考えてあきらめました(でかくて重いんだもん)
でも持ってるだけでうれしいかも、落札した人がうらやましいなぁ。
必要な人には安い買い物だよね、定価では120万くらいしていたから。
817名無しさん脚:03/06/02 00:26 ID:2K443Fv0
定価はそんなにしてないと思うが。
最終時で80万くらい?
これまで数本だけヤフーでも見たが、かなりのボロが20万近かったし
使った美品で30万だったから、説明通りの新同が28万なら格安だね。
あくまで説明通りならばだから、何とも言えないけど。

M2綾が出していれば、おそらく40万は行ったものと思われ・・・
818名無しさん脚:03/06/02 08:18 ID:bspxU86v
805>
無事にばらして救出できやした。
まだまだがんばってくれ>85F1.2
819名無しさん脚:03/06/02 21:14 ID:o47L0Syv
>>818
 なんだ、漏れじゃないか。Lレンズだったとは・・・。で、何が悪かったのでつか?
820名無しさん脚:03/06/03 01:28 ID:rj7ssic9
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1001までキッチリ荒してこい
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
821名無しさん脚:03/06/03 12:57 ID:0Mr2e7BF
             __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1001までキッチリ荒してこい
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/

822名無しさん脚:03/06/03 22:13 ID:frsByyNZ
文太、そのへんにしとけ。
823名無しさん脚:03/06/04 00:57 ID:nIrxRSR7
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1001までキッチリ荒してこい
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
824名無しさん脚:03/06/04 16:18 ID:MLl8aGry
アヤヤの事書くと荒されるね!
825名無しさん脚:03/06/04 18:09 ID:Hx20TneH
AA荒らしは関係ないと思うが・・・

それはそうと、またまた綾がいろいろ出したな。
綾が出している間は、超美品が欲しいヤシは綾に集中するから
他のを狙うと格安のまま放置でウマー(w
826名無しさん脚:03/06/04 18:11 ID:LqQymrT3
827名無しさん脚:03/06/05 00:26 ID:dIEVMZUA
漏れのF-1のワインダー・・・
傷はないけど、使い込んでグリップが光ってる。
買った当時はつや消しだったんだけどな。
828名無しさん脚:03/06/05 01:21 ID:aQ3CxNXr
100_での2.8と2の違いや各々の持ち味について教えてもらえませんか。
今日、某中古カメラ店で旧FD100/2.8を6kで発見し買おうか迷ったのですが、
2.0を買うかもしれないと思うと買えなかったです。
829名無しさん脚:03/06/05 02:07 ID:dIEVMZUA
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56329565

開始価格コレで、しかも最落つきか・・・
830名無しさん脚:03/06/05 03:52 ID:sUwpH067
ぢゃあ
ほとんど未使用(片手で足りる)、フードの付け根にちょとスレあり、
三脚座無傷、工学系問題当然なし。箱、ケース、未記入保証書、取説他
一式そろってるさんにっぱいくらなら買う?
831_:03/06/05 04:02 ID:WTEkbe0m
832名無しさん脚:03/06/05 04:08 ID:9JrHbKLb
その状態なら20万+αくらいかと。
833_:03/06/05 05:34 ID:WTEkbe0m
834_:03/06/05 07:04 ID:WTEkbe0m
835_:03/06/05 10:02 ID:WTEkbe0m
836_:03/06/05 11:31 ID:WTEkbe0m
837_:03/06/05 13:01 ID:WTEkbe0m
838_:03/06/05 15:05 ID:WTEkbe0m
839829:03/06/07 01:42 ID:Uve0pM58
>830
ギリギリ25万なら妥当かなと思うけどね。
最落つきだから、その値段じゃ落とせないわけでしょ。
自動延長がないので、終了間際に30万ぐらいつっこむヤツがいそうだけど・・・
とにかく、あまり上手な出品の仕方ではないでしょう。

ちなみに私の場合、ケースとか保証書とか取説は実用上あまり意味はないです。
「それだけ大事に扱ってきた程度の良い品」という参考程度にしかなんないですね。
840名無しさん脚:03/06/07 04:50 ID:5J8BAjG1
しかし、ほぼ未使用の428が28万かぁ。
安過ぎ。フジヤでボロいのが26万(+税)だったし。
落札者がマジで羨ましい。
841名無しさん脚:03/06/07 19:47 ID:7THTISGJ
じゃ、落としたら?
842名無しさん脚:03/06/07 21:00 ID:yI97LNoi
剥げ同
843名無しさん脚:03/06/08 02:47 ID:QPp+XTDp
結局328の最落は35万だったのか。
3%野郎で、しかも消費税もくれときている。
計38万弱・・・やっぱり高いんじゃないの?
844名無しさん脚:03/06/09 23:30 ID:pUd2NmDt
普通に買えば17マソ程度だな。美品に拘る香具師はいくらでもボられてればイイ
845名無しさん脚:03/06/09 23:36 ID:njQNWrtp
いくらで出品しようと勝手だから放置しとけば良いでしょうに。
欲しい人がもし居れば入札されるし居ないならば入札もない。それ
だけですよ。m2_***氏の品物にしても同じ。欲しい人が居るから
値段が付いてるだけで何も問題ないです。俺はいらないですけどね。
846名無しさん脚:03/06/12 00:39 ID:Oc1/lK71
135mm F2.0購入 age
前玉大きく、明るい割に今ひとつ人気がないこのレンズ・・・
みなさんの評価はどうでつか?
847名無しさん脚:03/06/12 01:14 ID:+EDgA91+
漏れのは2.5だし
848名無しさん脚:03/06/12 01:24 ID:ScBYAccs
キヤノの場合、ヲタは「L」が付かないと納得しないんだよ(w
ゆえに135/2は人気無しの安値。

NewF-1にでも付けてファインダー覗くだけで惚れ惚れできるレンズだし
写りも非常によい。おすすめ。
849名無しさん脚:03/06/12 02:29 ID:QGMf7Bh/
>848

> キヤノの場合、ヲタは「L」が付かないと納得しないんだよ(w
> ゆえに135/2は人気無しの安値。

禿同。あと、135mmって個人的にはなんとなく使いにくい焦点距離なんだよね。どうも中途半端で。
850名無しさん脚:03/06/12 10:59 ID:UYCjrlkW
35/2や85/1.8、200/2.8に頬ずりしてるオレはオタぢゃないんだぁ。へー。
851名無しさん脚:03/06/12 13:11 ID:Up96KS4e
頬ずりしている時点で十分キモヲタです。
しかも安レンズ
852名無しさん脚:03/06/13 03:46 ID:XwSLkn/T
>850
オタにもなれない半人前です。
853名無しさん脚:03/06/14 04:12 ID:gt/rYAf4
>>851>>852は誉め言葉だよ念のため(w
20/2.8とか35/2とか100/2とか
Lじゃないために割安で中古を買える名玉、どんどん使おう。
854名無しさん脚:03/06/14 16:14 ID:aySY7njX
35/2とか100/2って結構高くない?欲しいんだけど。
855名無しさん脚:03/06/14 20:07 ID:H2C2y5Ff
100ミリF2は使い易い良いレンズですね。生産中止の時、確か3万で買ったと思う。
200ミリF2.8(俺のは旧FD)も良いね。ファインダ覗いただけで世界が違う!
俺の持ってるFD系だと20ー25と並んで逆光性能が良い。

>149
50−135のズーム持ってるけど、やっぱ135としては余り使ってないかも。
よって200f2.8も手放せない。
856名無しさん脚:03/06/14 23:31 ID:RGKtveop
100/2は2万円台の真ん中あたりか。
35/2はヤケ玉が多いから平均価格は安いがヤケてなければ2万ちょい。
それぞれAB品でそのくらいだから、高いことはないと思われ。
857名無しさん脚:03/06/15 00:23 ID:fygYMWk8
ん!俺は28F2.8 85F1.8が大好き
でもLも好き、80〜200F4L 100〜300F5.6Lも大好き!
858名無しさん脚:03/06/15 03:42 ID:xu3JYEKu
なんだよっ!
FDは良いレンズ多いって事ジャン。
ニッコールはこんなにagaらんよなー。
859名無しさん脚:03/06/15 13:19 ID:GiUaB5F5
>>858
それもまた乱暴だな(w
言う香具師によって全然評価が違う玉が多いのも、FD
860名無しさん脚:03/06/15 21:30 ID:tiOl85G8
NewFDの広角の安いのはピントリングにガタが出やすいとよく言われるけど、どう?
俺は35mmF2.8と24mmF2.8がそれで修理した。(NewFDの広角はこの2つしか持ってない)
861名無しさん脚:03/06/15 21:59 ID:brMrxqUZ
NFD35-70 f3.5-4.5について質問です。
解放付近で絞りの形がいびつになっています。
これは正常なのでしょうか?
みなさんのはどんなもんでしょ?
862名無しさん脚:03/06/15 22:56 ID:xxwt+uiS
>>860
28のf2.8もってますがそんなことは無いようです。
このレンズは小さくて好きです。
863名無しさん脚:03/06/15 23:41 ID:GiUaB5F5
>>861
正多角形になっていないという意味?
最小絞り付近で歪なのはよく見るが。
864350:03/06/16 10:16 ID:e8tuCdXI
>>860
 単焦点は大丈夫でないかい? ズームはダメだけど。
865名無しさん脚:03/06/16 10:30 ID:XAYvF2bU
旧FDはフォーカスリングが固いけど丈夫
866名無しさん脚:03/06/16 10:49 ID:LRscvVvR
>861
おれのは、半絞り絞ったあたりでの絞りばねの出方にむらがある
まあ実用上問題ないだろうからそのまま使ってる
>860
NFD28 2.8 ピントリングがきしんできたので修理に出した
ヘリコイド交換で、シリアルナンバが変わって戻ってきた(^ ^;;
35mmF2, 24mmF2.8(だったかな) は今のところ大丈夫そう。
867名無しさん脚:03/06/16 16:19 ID:cN8vq6I/
FD50f1.4中がかびてたんで分解掃除したんですが組み立てできません
誰か助けてください
868名無しさん脚:03/06/16 16:31 ID:hKr9oNqo
不謹慎にも吹き出してしまいました。
ネタであることを祈ってます。

マジだとして、自分で組み立てたんじゃ光軸が
狂いそうな気がします。
とりあえずメーカーのサービスに問い合わせてみては
いかがでしょうか。
キヤノンのサービスは(も)とても親切なので、相談に
乗ってくれるかも知れません。「やれやれ」と腹では
思われてしまうでしょうけど。
869名無しさん脚:03/06/16 16:32 ID:fhxHa9ff
つばを付けて治して下さい。
870867:03/06/16 19:44 ID:CoRub7/w
いや、ネタじゃあなくほんとに
前玉からはずしていって、ヘリコイド回していくと
前玉支持体が出すぎてそれから戻らなくなったんです
んで、戻すために分解したら ばらばら・・
871861:03/06/16 20:29 ID:GgLkXYHF
>>863
>>866
解放時でした。
解放にならずに、ちょっとさえぎっています。不均一に。
普段は気にならないのですが、
ボケを使った写真とか撮って、汚いとやだなと思ってみました。
露出も微妙に違いそうだし。
修理ですか?

引き続き情報求む。
872名無しさん脚:03/06/16 22:26 ID:5vlAD8l/
生兵法
873867:03/06/16 23:15 ID:o/kDFhz4
怪我のもとでした
874名無しさん脚:03/06/16 23:37 ID:ALYpIKvv
35/f3.5の話もしてくださいよ。
何かいいなさいよ、一つぐらい言うこと有るでしょ〜に。
875名無しさん脚:03/06/17 22:24 ID:4ife1JI6
70-210mmF4を入手。
EFの白ズームを使ってると驚くほど小さく感じる。
876名無しさん脚:03/06/17 23:54 ID:aV/5ORmB
>874
何はともあれ、安いよね。
877名無しさん脚:03/06/18 13:15 ID:0wGRNr62
>>874
フーン
878名無しさん脚:03/06/19 01:25 ID:G9iX4I5x
なんか、昨日観た映画、はじまるとすぐ
画面いっぱいのFD50、1.4SSC!
で全編にNF-1登場しまくり・・・

映画の内容よりも、カメラの扱いにはらはら
してもた。
879名無しさん脚:03/06/19 23:22 ID:e+MX2ESK
あちこち書いてるな(w
880567:03/06/20 19:46 ID:wV9ijEO0
FD35mm f=3.5につくフードの型番を教えてください。
今度東京出張の折購入したいので・・・(-_-;
881名無しさん脚:03/06/20 20:07 ID:e/IrNK1C
BW-XX
XXの部分にフィルターサイズの数字が入る。
882567:03/06/20 20:27 ID:wV9ijEO0
>881
どうもありがとうございました。探してみます。
883FJ62V:03/06/20 21:51 ID:fRIEvC2w
ちょっとお尋ねしたいのだが、NewFD300/4、同L、500/8ミラーなどに使われていた
34mmのドロップインフィルターって何処行けば手に入る?
新宿界隈では見たこと無い。(と言っても半年に一度くらいだが)
欲しいのはR1、PLとゼラチン用ホルダー。
どっかで特注で作ってくんねーかな。
884名無しさん脚:03/06/20 22:01 ID:e/IrNK1C
漏れはニコ爺だが、
FDレンズのフードの合理性はイイっとオモタヨ。
必ず逆さに付くし、型番ですぐにわかるしね。
まあ、だからこそ中古で高値になっているのが
あるんだろうけどナ。
BT-72なんて幾らなのやら。
ニコンではそもそも持っていても
一緒に持っていく気がしないもんな。

ちなみに旧F-1*FDレンズ10本ユーザーでもありまつ。
885名無しさん脚:03/06/21 01:56 ID:nyZwZNoU
>883
特注ならこういうのあるけど・・・
http://www.kenko-kougaku.co.jp/form.html

仮に注文するとして、あの構造でPLって使えるのかなぁ?
500/8は前面にも溝が切ってあるので、前面につけるのも手かな。
82mmかな・・・かなり高そうだけど。
886名無しさん脚:03/06/21 08:01 ID:FnD37/1p
>>883,885
オリジナルのホルダーからの改造ということになるんだろうが、大丈夫か?
PLは48mmのタイプならあるんだけどね。EF用だが(wしかしにも使えるという罠。
ゼラチンホルダーは前面用に市販の何かを加工すれば出来そうだな。
887FJ62V:03/06/21 21:41 ID:hkpera1m
>>885,886
情報有り難う御座います。
実は15年くらい前に一度だけドロップイン34mmPLと言うのを見たことがある。
今のEF用のヤツみたいにつまみが付いていて、中のフィルター部分が回る物。
この頃マミヤ645シリーズも34mmドロップインだったので多分マミヤ用だと思うけど。
Canonのとマミヤのやつ互換性は有るのかな。
オレは鉄模もやるので、真鍮板金工作は結構得意。
同じ様な外形の物は作る自信があるのだが、肝心のガラス固定方法が解らない。
更にそれを回転させる構造をあのスペースにどうやって作り込むかかなり困難だ。
やっぱりフードの先に市販のを改造取り付けかなー。
888名無しさん脚:03/06/21 21:44 ID:FnD37/1p
漏れのは天賞堂特注(w
ところで、最初から入ってる香具師は持ってるの?
あれも光学系の一部らしい。中華入っているのが前提の設計らしい。
889抑圧:03/06/22 00:37 ID:Jp9EsoWD
漏れのNFD400mmF4.5も、34mmドロップフィルターだな。
確か、FD最終投売りの時に、なんかの雑誌に
「48mmはEF用が使えるが、300mmF4L等の34mmドロップインは完全に入手困難になると思われるので、
今後の事も考えて買っておけ!!」
みたいな記事があったな〜。
確かに、中古一度も見たこと無いな。。

ところで、>>887は、何のレンズ持ってるの?
890名無しさん脚:03/06/22 09:43 ID:nIrW4qIy
あたしゃシロウトなので34mmはスカイライトとUVがあれば十分と思ったけどPLってのがあったか。スカイライトはたまに見るけどPLは見たことないな。

 ちなみにレンズはNewの300/4Lと旧の400/4.5。反射望遠鏡もほしいな。
891FJ62V:03/06/22 15:40 ID:1mH1EvBu
>>889
NFD300/4赤帯無
いやーFDシリーズ半額セールやっていた頃、結婚するちょっと前で
時間も金も(特に金)カメラに回せなかったんだよ。
こうなることは解っていたんだけどなー。
もうちょっと結婚するの遅かったら、NewF-1とかレンズ買いまくったな。
892抑圧:03/06/22 17:54 ID:8Zv0dc4H
>>891
漏れも金無くて、ニューF−1ボディしか、買えなかったな。

EF300/4Lのカタログ見たら、フィルター径77ミリだから、77ミリPL使えるかも?(どうなんだろ?)
高くなりそうだけど、他レンズにもステップアップリングで、使いまわしできるんじゃないかな?
機構的には、鏡胴側から、回せる方が萌えるけどね。

NFD300/4,や、NFD400/4.5の三脚座って、使いやすいよね。
いつも緩めにセッティングして、カメラ回して縦横切り換えしやすい。
あれは、旧FDタイプからかなり進化してるなあって思った。
893名無しさん脚:03/06/23 22:23 ID:I/LCxNQo
>>890
PLは無いよ。だから作ろうという話じゃないのかな。
漏れはスカイライトとNDがある。
894FJ62V:03/06/24 00:00 ID:vQHRsEJi
>>893
PLは無かったの?
じゃ、オレが見たのはマミヤ用か?(何せ15年も前のことなのでうろ覚え)
あの頃Kenkoや東芝が特定レンズ用フィルター出していたかな?
東芝はNewFDに変わった昭和54年頃は未だフィルター出していた記憶があるのだが、
特定レンズ用は全く不明。
マルミは確かハクバ扱いで極普通サイズしか出していなかったような覚えがある。
やっぱ特注か自作しかないな。
自作についてはホルダーを脳内設計中。


895名無しさん脚:03/06/24 23:05 ID:/18a6U0d
>>894
48φもFD時代には無かったYO
896FJ62V:03/06/25 21:30 ID:DwieWE3s
ケンコーに特注で34mmドロップインPLは制作可能かどうか質問したのですが、
不可能の答えでした。
やはり自作しかない。
897名無しさん脚:03/06/26 03:08 ID:W2lMAJ6r
>896
技術やコスト的な理由と言うよりもパテントの問題が
絡んでいるのかも知れませんね。
あとは不具合が発生した際のサポートを考えているとか。

キヤノンに頼んで特注で作ってもらうとか、所有の34mm
フィルターを改造手術を施すなどはどうでしょうか?
でもPLの利用を前提としていない設計の場合、微妙に
光軸が狂うなどのリスクはありそうですね。
898名無しさん脚:03/06/27 00:48 ID:0Bv/d4Nk
T50って、評価はどんな感じですか?
絞りを変えるとシャッタースピードが1/60に固定されてしまうという
欠点はありますが、オートのままだと初心者には使いやすいと思いますが。

父に譲ってもらったのを持っているのですがレンズにカビ(?)が付いてしまって
OHしようか迷っています。
ほかにFDの本体を持っていないので、あまりよくなければ手放そうかとも
考えています。
899名無しさん脚:03/06/27 07:26 ID:SMEfJ3AL
T50ってシャッタースピードも絞りも表示されないから不人気。
下取り価格も2〜3千円くらいじゃないかな?
委託で5千円くらいだったら、なんとか売れると思う。
900名無しさん脚:03/06/27 22:02 ID:YTSEXDsY
900ゲトズサー

T50とかT70ってなにげに壊れないような気がするが気のせいか
901名無しさん脚:03/06/27 23:21 ID:zTJ8kd+w
T50は潔さが買いだな(w
902名無しさん脚:03/06/27 23:32 ID:ErN9+xcx
レスありがとうございます。
あわせて、良いように解釈すると
「手放す価値はないけど持っていて損はない」
というところでしょうか。。。

実は他のメーカーのを一台(コレも初心者用ですけど)
ありますので、2ndとしてでも使い続けます。
903名無しさん脚:03/06/28 00:09 ID:jnnGc5UH
今さらだが、漏れもT50好き。
理由は901さんの仰る通りで(w

レンズは、New FDの50mm F1.8なら安いから、
買ってつければよし。それか、ここは思い切って?
コシナのMF20mmF3.8でも買って、バチバチ
撮りまくるとか。安いし。
904名無しさん脚:03/06/29 07:08 ID:vusRIkx3
考えてみると、プログラムAE専用のMF一眼って少ないね。

T50、コニカFP-1、フジAX Multiprogram、
他にはあったっけ?
905名無しさん脚:03/06/29 09:17 ID:vpO1Asv1
プログラムAEが認知される頃にはAF時代になってたからな
906名無しさん脚:03/06/29 19:51 ID:EUKO+8wS
友達からもらったカビまくりのFTbユーザーでつ(´ω`)
今まで28mm/2.8S.C.一本だったのですが、今日ようやくもう一本買いました。50mm/1.4SSC。

明るいっていいね・゜・(ノД`)・゜・
907名無しさん脚:03/06/29 21:01 ID:szYftGNZ
50mmF1.4SSCって解像度、色調とも非常によいレンズだけど、
四隅で急に光量が落ちるのが難やねぇ。
自分は鉄撮りメインなんだがF2.8とかF4あたりだと結構影響が残るので
空バックの時はNFDとか55mmF1.2にいかざるを得ないことがあって欝。
光量落ちてもいいからもうちっと滑らかに落して欲しかった。
908名無しさん脚:03/06/29 21:13 ID:aGY8gvcy
できれば解像度ではなく解像力と言ってほしい
909名無しさん脚:03/06/29 21:20 ID:H+QrCE8C
NFDの28mmF2.8と20−35mmF3.5のズーム両方持ってるけど、
断然20ー35の方が描写力が上だと思う。特に逆光だとその差はより拡大する。
おまけにズームのくせに、こっちの方がピントが合わせやすい。
アレは本当、単焦点並みじゃなくて単焦点を超えるレンズだと思った。
910名無しさん脚:03/06/30 14:21 ID:p46RTs+T
>>909
20−35mmF3.5L そんなにいいレンズですか。オレも欲しいとおもっていたけど
けっこう高いよね。28mmF2.8 は愛用してるけど確かに解像度がイマイチ。でも
色調は満足してるよ。
911名無しさん脚:03/06/30 20:51 ID:wZv50/Go
そろそろ初Lレンズを購入しようかと考え中。
広角側をまったく持ってないので、24-35mmと20-35mmを候補にあげてるんですが、
価格差を考えて24-35かな。
でも、20-35がそんなに良いのなら・・・気持ちが傾いてしまう。
しょうがないので、取り合えずFD35/2を買ってきます。
912名無しさん脚:03/06/30 21:06 ID:P3QxknDk
俺は24-35しか持ってないけど写りは完全に満足。
ウワサできく限りは、20-35より24-35の方が好評のようだが。

ま、身びいき的にそう感じてるだけかもしれん。
913名無しさん脚:03/07/01 00:02 ID:mpvshCrJ
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1001までキッチリ荒してこい
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
914名無しさん脚:03/07/01 01:41 ID:48thsFFv
F1.2アスフェリカルのFDマウントをどっか作ってくれ。
もうしんぼうたまらん。
915名無しさん脚:03/07/01 16:05 ID:lWJSQdBK
露天で親父がAV−1売っていた。
50mm付きも30-70のズーム付きも15,000円だった。
買っときゃよかったかな?
916名無しさん脚:03/07/01 16:07 ID:q9bDly36
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
917+:03/07/01 17:28 ID:nQ7YPoHB
EF使いの人に質問したいのですが、
メインスイッチの真中にあるボタンは多重露光でいいのですか?
ペンタ左側にある銀色のボタンはなんでつか?
フィルム巻き上げのところにある、フィルム感度設定は
単なる覚えでなく、機能連動するのですか?
露出補正は?
EF使いサン 教えてください。
918名無しさん脚:03/07/01 19:44 ID:uTUVo6nw
>898
> メインスイッチの真中にあるボタンは多重露光でいいのですか?
確かそうだったはず。
> ペンタ左側にある銀色のボタンはなんでつか?
AEロック
> フィルム巻き上げのところにある、フィルム感度設定は
> 単なる覚えでなく、機能連動するのですか?
陶然。AEですから。
> 露出補正は?
なし。感度を変えて補正汁。

以上。いいカメラだが、メーカーメンテはしてもらえないよ。
919+:03/07/02 13:55 ID:yOpN5Yqg
918さんサンキュ
疑問が解けてうれしいでつ。
しかし、
昨日カキコのあと、EFのセルフタイマーをイジッて
いたら、シャッターが切れなくなってしまいまつた。
LとかMとかのレバーをイジっても反応無し。
取敢えずサービスに逝ってきます。
920名無しさん脚:03/07/02 18:39 ID:/MDPBFP+
>>915

高いんじゃない?
921名無しさん脚:03/07/02 21:08 ID:B7uNC1uu
AV−1ってそんなに人気が無いの?
922名無しさん脚:03/07/02 21:12 ID:J3ADs4XZ
>902
うん。悪いカメラじゃないけど、「あえて」というカメラじゃない。
923名無しさん脚:03/07/03 09:38 ID:P+nJS5su
焼けてないFD35/2がみつからねぇぇぇぇ!
美品の相場っていくらぐらい?
924名無しさん脚:03/07/03 22:55 ID:B7GeyslJ
>923

>>856
925名無しさん脚:03/07/03 23:04 ID:PVTEDeXy
>>923
おとなしくNFD35/2にしといた方がいいと思うけど。
FD35/2だと、今焼けてなくてもいずれ焼けるんじゃ?
926抑圧:03/07/04 02:55 ID:bj0EAj7F
>>923
そのレンズ!!!放射線出すから!!!
オススメできない!!!!
他にも!!FL58/55mmF1.2とか!FD55mmF1.2、同アスフェリカルとか!!
巷で焼けて!?黄色い!!と言われてる!!レンズが!!放射能!!
927923:03/07/04 03:15 ID:OlG++Tnw
ログよく読んでなくてごめん。
後々のことを考えるとおとなしくNFDにしたほうがいいのかも。
値段的にも35ミリはNFDのほうが安いみたいだし。
NFDのAB品が35ミリの焼け玉と同じって・・・
FD買ったとしたらいずれ焼けてしまうものなんですか?
何か予防策無いんですかね?
928抑圧:03/07/04 03:32 ID:bj0EAj7F
>>927
だから!黄色変色は!放射能のせい!
よく!紫外線が!云々と!言われるが!否!!!
トリウムガラスの!放射能で!変色!!
予防策!無し!!
929抑圧:03/07/04 03:40 ID:bj0EAj7F
>>927
参考!!!  
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/seven-ss/camera/summicron50.htm

 そして、このズミクロン同様に、酸化トリウムを使用した高性能ガラスが大量に生産されたのである。
 ライカでは、ズミクロン35mm/2、シュナイダー(Schneider)・ノクトン50mm/1.5、105mmアポランター。ツァイス・イエナ フレクトゴン50/4。
 日本国内でも1960年半ばのペンタックス スーパータクマー50/1.4・同35/2また、同6×7用レンズ(モデルは未確認)、Canon FL・50や35/2FD、
 その他フジノンやニッコールにもあるかもしれない。
 80年代にガラスの生産が終了するまでに多くの民生用レンズが作られている。
930名無しさん脚:03/07/04 03:42 ID:np19EiAn
予防策、ないみたいですよ。
直射日光に当てなければマシだ、っておっしゃる方もいますが、
それでも徐々に黄変するようです。再研磨を試した方の話も聞きましたが、
コーティングではなくガラスそのものの変色のため、駄目だったそうです。
931名無しさん脚:03/07/04 05:09 ID:afjP3p7X
しょーがねぇな、マジレスしてやるよ

>>926
レス読みにくい。
で、リンク先「沈胴ズミクロンの前面から、約300カウント。同35mm/2の後面から150カウントとの事である。」
たった300カウントで大騒ぎかよ(藁
漏れが実際に計測した例だと、どこのアウトドアショップでも売ってるある物でβが2500cpmのものもありますた。

ちなみに個人でもガイガーは貸してくれます。
ttp://www.irm.or.jp/index.html
932名無しさん脚:03/07/05 00:17 ID:OV3Di336
うちの FD35mmF2 S.S.C.後期型は2本とも 50mmF1.4 S.S.C. と同じくらいだがなぁ。
NFDとくらべると若干黄色いが逆にNFDの方は若干青っぽい気がするから、
ほぼニュートラルの内かと。

以前持ってたFD35mmF2 S.S.C.前期型(一番前に凹面がでるやつ)はマッ黄っ黄だったけど。
933名無しさん脚:03/07/05 10:09 ID:PLYYLEAL
>>931
それ、「買ってはいけない」みたいだ(w
934名無しさん脚:03/07/05 16:41 ID:Oc29vcjM
>>933
漏れ今食品屋さんたちと結構かかわりがあるので、「買ってはいけない」は虫の様に見下しておりまふ(´ω`)
935抑圧:03/07/05 22:11 ID:UkovLZsv
>>931
読みにくくて!すまぬ!
放射線の量は!よくわからぬので!

黄変で!カラーに使えないだけでなく!
透過率も98%から70%に変化では!?かなり性能低下してるのでは!?


>>932
ズミクロンの様に!途中から!ガラス素材を変えたのでは!?
手元の!同じレンズも!一本は!かなり黄色!(73年製造?)
もう一本は!問題無し!ほぼニュートラル!(80年製造?)
936抑圧:03/07/05 22:28 ID:UkovLZsv
>>931
読みにくくて!すまぬ!
放射線の量は!よくわからぬので!

黄変で!カラーに使えないだけでなく!
透過率も98%から70%に変化では!?かなり性能低下してるのでは!?


>>932
ズミクロンの様に!途中から!ガラス素材を変えたのでは!?
手元の!同じレンズも!一本は!かなり黄色!(73年製造?)
もう一本は!問題無し!ほぼニュートラル!(80年製造?)
937名無しさん脚:03/07/06 00:59 ID:JWT/bXfC
うざー
938名無しさん脚:03/07/06 02:33 ID:IaxHxYMg
>>937

山下しく同意
939名無しさん脚:03/07/06 07:44 ID:feafey4V
手持ちのFDのレンズを点検してみたけど、気持ち黄色っぽい感じかなという程度で、
言われなければわからないくらいのレベル
ちょっと半信半疑
実際、リバーサルで撮っても影響ないけどな
ほんとうに黄色く変色するんですか
すべてのFDがそうなるんですか
そうなったら使用できないんですか???
940932:03/07/06 12:24 ID:MPdHfLb1
>>939
FDの黄変で有名ところは35mmF2 S.S.Cと55mmF1.2(非球面)あたりだとおもう。
NFDはまず大丈夫だと思うし、上で書いたように35mmF2 S.S.C.でも未だ何ともないのもある。
55mmF1.2(球面)とか50mmF1.4S.S.C.なんかはまず問題無し。
他の旧FDはあまり玉数を見てないので分からない。
941939:03/07/06 12:36 ID:feafey4V
>>940
確認したのは
旧FDの 35 F2 SSC
  同上 50 F1.4 SSC
  同上 100 F2.8 SSC
の3本です。
今でも現役で活躍してもらってます。
問題の35ですが、やっぱり自分のは大丈夫でした。
製造時期による素材の違いでしょうか?
自分はFD及びNFDシステムを当分使いつづけます。
カメラはNF-1です。
対象は、カマの撮影です。撮影現場に行くと、F-1及びFD系レンズはほとんど見かけませんが、自分にとっては宝物です。
942抑圧:03/07/06 16:57 ID:Jumv084B
>>940
手持ちの55非球面の2本の比較写真!
ttp://takenoko.ddo.jp/~yasuhiro/up/img/577.jpg

どちらもS.S.C.ASPHERICAL

右:72XXX  キヤノン番号O900(74年9月?)
左:137XXX キヤノン番号U409(80年4月?)

左のレンズの方は!ほぼニュートラル!
カラーバランスも、旧FD50mmF1.4の様な感じ。


他にFDと違うが!FL58F1.2や、FL35F2.5も、かなり黄色かったと思う!

旧FDの非球面では、24mmF1.4(78年製造?)を持ってるんだが、
これは問題無し。少し青っぽくて、ニューFDみたいだ!
943名無しさん脚:03/07/06 19:51 ID:d6K70GLq
なんでそんなにエクスクラメーションマークつけるんだ(藁
944940:03/07/06 20:22 ID:MPdHfLb1
>>941
自分も鉄撮りメインでNF-1です。数年前までFDシステムも結構勢力を保ってたけど、
最近は友軍を見かけることもなく淋しい限り。

大事にバリバリ使い倒したいもんです。

>>942
このレンズ、黄色くないのはなかなか見かけないですね。
まともなのはかなりの値段なので自分には手が出ません。
35mmF2 S.S.C.(後期型)でもまっ黄色なのはあるからやはり途中で硝材が変わったんですかねぇ。
それとも長年の保管、使用条件の違い?
945名無しさん脚:03/07/06 20:52 ID:OaE9uu76
カマの撮影って何?
946名無しさん脚:03/07/06 20:58 ID:vVyFgVYF
オカマ
947抑圧:03/07/06 21:00 ID:Jumv084B
>>943
!!!

>>944
EOS−1Nが出る頃まで、プロでもF−1使いが多かった!
デジタルがメインの現在、MF使ってるのって、ライカ親父と同類なんだろうなぁ。
最近、大阪のカメラの大林で!55非球面が12万くらいで売ってたが!結構黄色!!
初期型のALは!さらに黄色いみたい!
ttp://www60.tok2.com/home/collector/fd8512asph.html

ヒマなヤツは、レンズ名と!絞りリングのナンバー!レンズマウント側のナンバーと!
黄変の度合いを報告しる!
948941:03/07/06 21:40 ID:mh4xlUMm
>>945 蒸気機関車のことです。
10代、20代、30代の人  SL
40代以上の現役の蒸気機関車を知っている人 カマ  と呼びます。
949名無しさん脚:03/07/06 22:00 ID:Gz4z/zel
今は機関車全般を呼ぶね
950名無しさん脚:03/07/07 13:06 ID:1JjyC/Z6
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41038616
NFD 85 1.2L 
価格いかがでつか?
951名無しさん脚:03/07/07 23:47 ID:2kuTw9m9
>931
程度に夜。Fジヤ基準でA以上なら買いと思うが。
撮影主体なら宵のでは?
952名無しさん脚:03/07/08 00:58 ID:vm4y2vHU
>950
フードもついてる品
953名無しさん脚:03/07/08 21:16 ID:1dLsqkqB
買だな
めったに出ない良品ものだ
954名無しさん脚:03/07/08 22:05 ID:Ny7zALiU
綾がよく出してるけど、あいつのは8万以上になっちゃうからなぁ。
6万円台で落としたいが無理か・・・
955名無しさん脚:03/07/09 02:06 ID:nqEyNSgf
綾ってなんであんなにFDの未使用クラスのものを沢山出せるんだ?
ただのコレクターじゃないだろ? 業者にしてもコンディション良過ぎ。
956名無しさん脚:03/07/09 02:27 ID:saj+YZlX
M2綾関連は過去ログ嫁。
957名無しさん脚:03/07/09 14:05 ID:Z3UoxVly
綾の出品はブツ撮りテクと女偽装と商品説明の勝利。
仕入れ元はヤフオク。多数の別IDを使って普通に落札しているだけ。
家庭の事情などと偽り評価を入れさせないようにして
即転売してるのが判別しにくくなっている。
958名無しさん脚:03/07/09 17:19 ID:IdoKSaKe
>>950
 絶対やめときな。高額レンズなんかはフジヤカメラで買ったほうがいいよ。保証つくし、文句言えるよ。
959名無しさん脚:03/07/09 17:20 ID:IdoKSaKe
>>957
 女だと思ってる奴って多いのか?
960名無しさん脚:03/07/09 23:20 ID:Q6sNslNC
ウワサのFD35mmF2、かなり黄色いのを買ってみました(藁
カラーネガで苦しいくらい色がつくなら、モノクロ専用レンズにするつもり。
961名無しさん脚:03/07/09 23:45 ID:oahxcSNC
>960
潔さは美徳である。
962名無しさん脚:03/07/10 14:20 ID:dYEfCDPX
eBAyはじめたけど、矢不億より断然安い!!
これからはEBAy仕入れ>や不億売りがいいかも。
963名無しさん脚:03/07/10 14:39 ID:D1EArCGU
でも、ebayは程度の悪いものも多いよ。日本とは感覚が違うようだ。
返品もしづらいし、気をつけて買った方がいいと思います。
964名無しさん脚:03/07/11 15:07 ID:9WcFFpRE
そろそろ次スレ?
965名無しさん脚:03/07/11 20:37 ID:ZnvM3LIW
>>962
 届いてみてアッと驚く。届けばまだいい方。
966名無しさん脚:03/07/11 23:30 ID:Xkx70YLm
私はebayで色々買い物してるが、届かなかったことはまだない。
でも程度の悪いものをつかまされたことは何度かあります。
特にレンズはやめといた方がいいと思うな。FDの名玉の落札価格は
日本の相場と変わらないし。ボディ関係はebayが安いけど。
967名無しさん脚:03/07/12 08:56 ID:PMwgHTXP
カビの心配が少ないのだけは良いんだけどね。
968名無しさん脚:03/07/12 20:44 ID:Do5jN/4y
FDマウントって物によっては緩いのありますけど、あれって調整出来るものなんですか?
とくにNFDでは回転方向に遊びがあったりするんですけど。
あと、旧FDの締め付けリングって最後まで(ストッパーに当たるまで)回ってしまって
良いものなんですか?それとも調整出来るものなんですか?
969960:03/07/12 23:57 ID:0tUPavDG
カラーネガの現像、上がってきた。
50mmF1.4と較べるとかなり黄色っぽいが、“夕方”専用にすれば使い物になるかも。

まあ、私の撮影ではそんなに厳密な色を要求しないし、黄色くしたくないときは
ケンコーのC2かC4を使えば何とかなりそう。
安く買えたし、解像感やボケ味はゾクゾクする。良かった良かった。
(EF28-105mmの出番が減るなあ・・・。)
970名無しさん脚:03/07/13 03:10 ID:Yuh1ZUHK
>968
回転方向のあそびは、レンズがぐらつかなければ大丈夫では中は回転しないよ
うになっていますから

締め付けは手前で止まる方がいいですね、締め付けリングかマウントの爪の裏
がすり減っていませんか。
ストッパーの位置を改造で無理矢理変えることは出来ますが。
971名無しさん脚:03/07/13 11:09 ID:TylIuEve
>>969
焼き具合はどうなんだよ・・・
972名無しさん脚:03/07/13 13:14 ID:57AisYuH
>>967
地域によりますw
昔、ハワイの業者から買ったものはかびてました。
973名無しさん脚:03/07/14 07:24 ID:1db9m/ha
1カット撮るごとに、FD50mmF1.4にレンズ交換して、同じ被写体を写したものと比較。
補正はNNN。>>971
974名無しさん脚:03/07/14 10:02 ID:3R8oyDsO
 また荒れてきましたYO!

http://238.teacup.com/yoshimitsu/bbs
975名無しさん脚:03/07/14 10:44 ID:WGN6eMO7
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
976名無しさん脚:03/07/14 22:00 ID:UONYG+DI
埋め
977名無しさん脚:03/07/14 22:01 ID:UONYG+DI
うめ 
978名無しさん脚:03/07/14 22:01 ID:UONYG+DI
梅   
979名無しさん脚:03/07/14 22:01 ID:UONYG+DI
産め   
980名無しさん脚:03/07/14 22:02 ID:UONYG+DI
生め    
981名無しさん脚
終了