フジのフロンティア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NC160
先日フジのフロンティアをおいたミニラボで
同時プリントをしてその綺麗さに感動しました。
なんでもネガをCCDで読んでレーザーで焼き付けているそうですが
通常のカラープリントとのあまりの違いにビックリでした。
なんでもこのシステムだとリバーサルフィルムも焼けるらしいのですが
この場合通常現像所等に外注して行われるダイレクトプリントなどと
比べてどうなのでしょうか?
2 :02/03/25 23:02 ID:4wWqQAb3
>>1
フロンティアって何ですか?
知らないので教えて下さい。
3NC160:02/03/25 23:52 ID:wf3r5RBv
僕もそんなによく分かってないのですが
1で書いたとおり通常のカラープリントと違い
CCDで読んでレーザーで焼き付けるみたいです。
多分パソコンでいうところの、フィルムスキャナーで読んで
ピクトロで出力するみたいな感じだと思います。

関連HP
http://www.fujifilm.co.jp/minilab/frontier.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970221/fuji.htm
4名無しさん脚:02/03/25 23:58 ID:c6pK14JF
花見で撮った写真をフロンティアでプリントしたら、木の枝や花がシャープ過ぎて目がイタタ・・
でもフロンティアは夜景はちょっと駄目だね。
夜景メインだと普通の店に現像出してる。
5名無しさん脚:02/03/26 00:23 ID:yjXosfUb
あんまり評判良くないよ。フロンティア。
800dpiのスキャンで300dpiでのプリントらしいね。
6名無しさん脚:02/03/26 01:13 ID:BCSV2cm6
プリント品質の安定性はアナログミニラボより格段に高い。
各社デジタルミニラボの中ではぶっちぎりに画はきれい。
今自社のミニラボ持ってないEKはデジカメプリントのおいしいところをフジ
に持って行かれそうで焦ってる。
どうやらHPと組んでインクジェットでやるらしい、最悪...
7名無しさん脚:02/03/26 01:24 ID:ujr6IrNA
リバサルすげ〜きれいだよ。
俺はもうダイレクトPは使わない。細かい事は良くわからんけど
ぱっと見の仕上がり、コスト、時間
どれをとってもダイレクトPに勝ち目無いと思った。
風呂であげると、あのくすんだ感じが無くてライトBOXで見た感じに近いと思った。
8名無しさん脚:02/03/26 01:36 ID:BCSV2cm6
>>7
ていうか、プリントするならネガで撮りな!
9名無しさん脚:02/03/26 01:41 ID:z1a1gNRY
>>6
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1002606017/l50
ここ読んでみて。
デジタルミニラボの中ではフジよりノーリツ社のデジタルラボの方が
良いみたいよ。
ちなみに、ノーリツ鋼機の全株の約30%はEKだよ。
インクジェット方式をやるとしたら、エプソン市場に対抗しての
コンシューマー向けの商品なんじゃないかな?
10名無しさん脚:02/03/26 01:43 ID:n+lgfNu3
空とか海とか撮ってみた?
すっごいノッペリした色になるよ。
良く言えば発色が鮮やか。
悪く言えば細部が大雑把。
好き嫌いは別れるんじゃ?
11名無しさん脚:02/03/26 01:56 ID:u9fXhybF
原爆ドームを撮ったネガをフロンティアで焼いたところ、
過剰にアンシャープマスクをかけたようなプリントになりました。
一発で「こりゃ変だ」と分かる画質で、>>4さんのように目が痛くなります。
フジヤカメラで店員にフロンティアでプリントしたとおぼしき
目がイタタ写真を見せられて「ズミクロンはシャープですよ」と
説明された時には違う意味でイタタタという感じでしたが‥‥。
12風の子:02/03/26 02:38 ID:1OPMJUjU
>>7
ほほう
RPだと潰されるくらいの暗部とかの具合はどうでした?
あとはピントの具合とか

ちょうど明日朝一でチャレンジしようと思ってたところです リバーサル→デジタル
ところでサイズはいくつ? わたくしとりあえずKGあたりで様子見の予定
13名無しさん脚:02/03/27 11:29 ID:uE7SgcZx
露光ステージが静電気に弱すぎルンです。
今日もエレガードだーっ
14名無しさん脚:02/03/27 11:33 ID:p61QT05s
1みたいな、アフォはありがたいね
15名無しさん脚:02/03/27 11:34 ID:MIu+/sav
 フロンティアだと、どんなレンズでも同じような仕上がりになるように
思うのだけれどね。簡単コンパクトのレンズでも、SLRの高級レンズでも、
ぱっと見、あんまり差のないプリントになっちゃうような・・・。
 腕のいいプリンターの居る、アナログラボの方が、いいような気もする。
16名無しさん脚:02/03/27 12:17 ID:p61QT05s
>>1
フジの営業活動ご苦労さん
17名無しさん脚:02/03/27 13:53 ID:oLZ/TnSx
なんだかあんまり評判よくないね。
漏れもプリントはフロンティア中心だが、フォトショで納得の逝くようにいじ
っておけば不満はないけどなぁ...
JPEG使って圧縮掛けるんで最初はアセったけど、しょせん、フロンティアは六
つまでの対応だからね。
18名無しさん脚:02/03/27 15:31 ID:d3NFrTA1
良くも悪くも>>15の通りだと思う。
初めて使う店で、良くはないだろうけど大ハズレもなさそう、という理由で選ぶ。
19名無しさん脚:02/03/27 15:46 ID:GJKZYYDD
いいアナログラボ自体皆無なので、フロンティアの脚色プリントは判るが
承知して使っている。55分で仕上がるし最近何故か値引き券をくれる。
20名無しさん脚:02/03/27 17:22 ID:Xqq+12YL
基本的に一般人にフロンティアのプリント見せれば、大半の人が「綺麗!」っていうと思うよ。
でも15の意見に禿同!
って事で、自分はカメラと内容で同プリの店は使い分けてます。
21名無しさん脚:02/03/27 19:19 ID:uE7SgcZx
フロンティアって色々あるんだけど、どれのことかな?
330・350・390とプロ仕様(フロンティアプロ)
22名無しさん脚:02/03/27 20:03 ID:7ay9TI4n
そんなにいろいろあるのか
ミニラボ仕様ってどれ?
23名無しさん脚:02/03/27 21:21 ID:KM0WOhP1
こういう活動もある

http://ryota.dyndns.org/anaminilab/
24名無しさん脚:02/03/27 21:40 ID:S/vd5MPX
>>20 その通りだな。人にあげる可能性のある写真とかはフロンティアの方が
安全。色も派手目。確かにアンシャープかけた感じだけど、まKGくらいなら
そんなに気にならない。と言うことで、最近はフロンティアでネガは焼いて
好きなのは自分でスキャンして大きくする。つもりだが、なかなか暇がなくて
伸ばす予定のモノが山積み…
25名無しさん脚:02/03/28 12:23 ID:QGXJhT2D
原盤がポジの場合とネガの場合の価格差はナニ?
戦略価格?
DPと比べてそんなにお得でもないような…
26名無しさん脚:02/03/28 12:52 ID:4lBTRejc
しょせん感材屋の機械だから、いい感材を使わないと駄目ってことだな。
だから、あまり導入されないかも?
27名無しさん脚:02/03/28 12:58 ID:wbSzi1Pc
俺フジ系のプロラボでバイトしてるんけど、デジタルプリンターは
フジのフロンティアじゃなくてノーリツのQSS使ってるよ。
(ペーパーはフジだけどね)
28名無しさん脚:02/03/28 13:24 ID:4lBTRejc
ノーリツも29型まで露光方式を色々変えてても
ポジ出力には弱かったけど、30型からのレーザー露光は
フロンティアとあまり変わらなくなったね。
29名無しさん脚:02/03/28 14:13 ID:QGXJhT2D
被写体によってはジャギが見えるね
猫のヒゲとか
30名無しさん脚:02/03/28 14:49 ID:6gwdJpOD
フォトエキスポに出品してたノーリツのレーザー。
カナーリレーザーっぽさが薄れてて、きれいだったよ。
ボケ味もわるかない。
31名無しさん脚:02/03/28 16:42 ID:4lBTRejc
シャープが気になるなら店頭で「”弱1”か”弱2”で処理してくれ。」
と言えば、フロンティアの使い方を分かっている店なら
処理してくれると思う。
(標準)だとカキんカキんだよ!
漏れは、”弱2”が好きだ。
32名無しさん脚:02/03/28 18:25 ID:1u9ArA51
31
ウザイ客(カメヲタ)と思われそうで言いにくいですw
でも何気なく聞いてみようっと。
33名無しさん脚:02/03/28 19:44 ID:4lBTRejc
リバーサルネガをスリーブの状態でプリントをすると
フロンティアのネガマスクの性能上(圧着が強い)ネガに傷がはいる
恐れがある為、なるべくマウントにして処理してもらうべし。
34名無しさん脚:02/03/29 06:28 ID:xuRVijo2
>30
 レーザーっぽさってどんなんだ?
 バカじゃねーのか(藁
35兄丸:02/03/29 10:31 ID:uZqsKSoI
>>33
それが本当ならリバーサルに限った話ではないのでは?
「リバーサルネガってナニ?」って話はまあ置いといても。

キタムラの「スーパーデジタルプリント」ってフロンティアだよね?
今日、同じコマをそれとDPと1枚ずつ発注してきた。楽しみ。
36風の子:02/03/29 19:07 ID:ZkBw9hAW
>>35
楽しみ
37名無しさん脚:02/03/29 19:29 ID:Ikr2bcdU
>>1
>この場合通常現像所等に外注して行われるダイレクトプリントなどと
>比べてどうなのでしょうか?
フロンティアは画像認識で人物を認識して補正していると聞いたことがある。
フロンティアの最新機種ではリバーサルからでもネガからでも読み込んだ後
で色補正と濃度の補正をしていることでは同じである。
外注のダイレクトプリントと言っても使っている機械はラボマシーンであっ
て補正しているのだけど、パラメータの変更範囲が広いのだと思う。

プロラボのマシーンはさらに高度なパラメータ変更ができるそうだ。
38名無しさん脚:02/03/30 19:01 ID:gwvGskBw
さっき、現像出してきた。
スペリア200 コダックG400 スペリア1600の3本。
ま、同じような仕上がりになるんだろうけどね。w
とりあえず無難に綺麗ならいいや。
39名無しさん脚:02/03/30 19:15 ID:VJSC7kV2
うちのいえのちかくも、新しい機械入れてめちゃめちゃ綺麗になった写真や
がある。
4038:02/03/30 22:51 ID:gwvGskBw
現像結果
スペリア1600は荒いのがすぐ分かるが、3本とも発色の感じは同じような物?(2台のカメラで使用、どれもほとんどが桜)
実は先週スーパー400も現像にだしたのだが、しいて自分の好み4本で順位をすけるとすれば、
スーパー400>スペリア200>コダックG400>スペリア1600
1600は初めてでしたが、ストロボ無しであんなに写るなんて驚いた!
41名無しさん脚:02/04/01 20:37 ID:EsL6W4Mi
頻度が多いほど故障が多いと聞いたぞ>フロンティア
4235:02/04/03 01:07 ID:Gp7HelCk
フロンティア(キタムラ スーパーデジタルプリント)と
ダイレクトプリント(FUJICHROME RP PRINT DIRECT)の比較。
まずぱっと見、フロンティアはDPより軟調。
シャープネスは同等っぽいが、軟調のためかDPの方がカチっとして見える。
ラチはほぼ同じだと思うが、焼きの濃度が若干違ってしまったので判断に自信はない。
フロンティア、Lではルーペでデジタルノイズが見えたが、
LLではフィルムの粒子とデジの解像度が同じくらいのようで
デジタルノイズなのか粒子なのかわからない。
今回、TREBI400なんで、もっと微粒子なフィルムでは差が出るのかも。
色の忠実度はやはりフロンティア不利、多少緑が被った。
総じて、ポジからネガのプリントを作るような感じ。
使い分けてもいいと思う。
43風の子:02/04/03 02:35 ID:xlJJE7br
>>42
そうか
軟調はいいかもしれない
RPのゴツイかんじはあまり好きになれないし

わたくしもポジプリのビラに書いてあった「軟調めに仕上がります」を見て興味を持ったんだけど
まだ出せていない・・
4435:02/04/03 03:20 ID:p9zG1OCw
比較画像貼りました。
ttp://210.150.168.63/photo2ch/
45名無しさん脚:02/04/05 00:46 ID:Hf65E8v/
>>7
>>8
ちなみにネガからでもリバーサルガチガチ調にプリントできる
RP調って加工もできる >フロンティア
でも いつ使うんだろ?
46名無しさん脚:02/04/06 20:04 ID:XJR7US4V
写ルンですとフロンティアの相性は、すごくイイ。
写真が上手くなったかと一瞬錯角してしまう。
パンフォーカスでピントがやや甘い部分を
デジタルでシャープに補正している?せいだろうか?
47名無しさん脚:02/04/06 21:15 ID:Q6WHQjMU
風呂390使っているお店いらっしゃいますか?
48名無しさん脚:02/04/06 22:43 ID:x+Bx0msv
リアラも色の感じがフロンティアと相性がいいと思う。
49名無しさん脚:02/04/07 13:29 ID:uNMdWNRn
ここ半年,いろいろ試しました。
おおむね 42のとおり。
ポジのプリントでもネガカラーみたいに軟調になることも。
ネイチャーやヒコーキ,鉄には不向きと思われ。
軟調 なれど,ポートレートも感じ良くない。
50名無しさん脚:02/04/07 13:34 ID:uNMdWNRn
写真愛好家でないふつーのヒトには,風呂の評判はいいです。シャープネスや色調(原色調っていうか)から綺麗と感じるようです。
写るんですの救済機っていうのが,今のところの印象。

経年劣化で光学プリントが難しくなったネガカラーの救済に使っています。オペレータの技量に関係なく,機械側で,ほどよく補正してくれます。
51超田舎のDPE店:02/04/07 15:56 ID:J3mJE0KE
皆さんこんにちは

フロンティア350 もしくは370いずれもフルオプション
が欲しいのですが。。

他の板では、20ロールで無償とか370フルオプションは、リース
で月12万とかで出てましたが、とても当方の取引先では、そんな
条件でません。

差し支えなければ、どうやれば、どこだったらそんな条件でますか,
教えてください。
52とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/07 15:58 ID:tH0Lg3rS
>>51 私もそれ知りたいです。
53:02/04/09 15:23 ID:deVFM8FQ
>>52
とある写真屋さんへ

共同購入しませんか?

お〜い フロンティア営業マン 今なら2台買うぞ!
54とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/10 10:36 ID:i99Sp02N
>>53 購入するのはちょっとあれなんでそのまま入れ替えをきぼん。
ペーパーの縛りは受けます。(笑
55超田舎のDPE店:02/04/10 12:56 ID:vkY7jG35
>>54

うちも同意します。

営業マンさん。2台入れ替えお願いいたします。 
56某コニカ所長:02/04/10 21:40 ID:vPnm+YSz
代わりにQD21を2台買ってくれるお店きぼんぬ(笑
57とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/10 21:43 ID:cZ3L1n5q
たぶんいないと思(以下略
58名無しさん脚:02/04/10 22:00 ID:YiTsG9R6
集合写真なんかではフロンティアはいいね。一人一人の顔が妙にくっきりして。
59名無しさん脚:02/04/11 09:02 ID:ATsGJ2nj
>>56  1台、安かったら買ってやるよ〜ん
60名無しさん脚:02/04/11 15:16 ID:SDF8u1D1
QD21の値段がここではでていないが、今はいくらぐらいするんだ。
うちも安かったらいいな。サブ機で買える値段きぼ〜ん。
61某コニカ所長:02/04/11 21:24 ID:cGTAEalb
>>59
>>60
おおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
ありがとうございまーーーーーーーーーーーーーーす!!!!!!!!!!
ウソでもうれしいでーーーーーーーーーーーーーすううううううう!!!!!!
ぜひぜひぜひぜひぜひぜひぜひよろしくおねがいしまーーーーーーーーーー
す!!!!!!!!!!!!

〔QD21のメリット&デメリット〕
メリット→・処理能力800枚/時間(たしか)のスピード性
      特に集合写真などの枚数焼き(50枚以上)が早い
     ・他社に比べ本体の値引き率が大きい
     ・ペーパーはじめランニングコストが安い
     ・他社に比べ契約メンテ費が安い

デメリット→・画(以下略
      ・故(以下略


メリット&デメリットを踏まえた上で最寄のコニカ関係者に
お尋ねくださいませええええええええええ!!!!!!!!!!!!
62名無しさん脚:02/04/11 21:35 ID:DGG1nen7
時間800枚じゃ仕事いつまでたってもオワラネーヨ
63名無しさん脚:02/04/12 12:35 ID:eOXXs6O6
QDって、あのレイアウトだと立ちながら仕事だよね?
64元フジ :02/04/14 00:36 ID:U4TsI2Lh
>>51 52
フジの場合、今後もフジじゃないとこの店は商売にならないだろうな〜?
と思われる店には強気の営業でいきます。
したがって、値引きや条件が出ない店は、フジの看板で商売させてやっている
と思われている場合が多いです。
コニカやノーリツ&フジ逆・アグファ・コダックエッジペーパー処理を引き合いに出しても
条件は出ないですから、必ずノーリツ&コダックロイヤル仕上げの組み合わせでの営業を考えている
ような感じを営業マンにそれとなく伝え、コダックからノーリツの機械の見積もり
を出して貰い、機械の代金が多少高くても結構マジで乗り換えを考えている事をそれとなく伝えてみて下さい。
まず、今までに無かった条件を持ってくるはずです。
それでも条件が出ないようでしたら、それは完全にフジになめられています。
思い切ってマジで変えるか、それまでの店だと思ってあきらめて方が良いです。
言い方がキツイかもしれませんが、最近までフジに居たので確かな情報ですよ。

65超田舎のDPE店:02/04/15 17:16 ID:Kpu+Dkne
>>64

元フジ様

貴重の情報 アドバイス有難うございます。
今思えば、つい 営業マンに、更新は1年後くらいと漏らしたのも
条件が出ない原因だったかもしれません。

本当は、条件がでれば、すぐにでも変えたいのにね。

本当に条件が出ない場合、うちはフジにこだわるつもりはないので、
アドバイスどうりしてみます。(ノーリツの3001でも構わないので)

ついでにもう一つ アドバイスお願いいたします。
フロンティアも発売されて、3年くらい経ちます。
来年くらいには、新製品が出るのではと思いますがいかがでしょうか?
66名無し三脚:02/04/17 12:33 ID:vKc5Tdx9
ノーリツの展示会で3001でプリントしてみたよ。
フロンティアより、かたく無く良い感じでした。
ただ、青空など、モノトーンに近いと走査線らしきを感じるかな?って程度
フロンティアより気に入ったけど、後は値段が高いのがね〜
67とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/17 12:37 ID:YgBxPz+L
先日、AGFAの営業の方が来店されて、d-labシステムの実プリを見せてもらったのですが
やはりフロンティアのようには硬くなく、アンダー・オーバー・カラーフェリア、いずれも優秀で
驚きました。 すべてフルオートでの操作らしいのですが、欲しくなりましたが買えません。
あれを見るとこれから設置台数伸びるんだろうなぁという感じがしました。
ただペーパーがいくらなのか、分からないところが怖いなー、、、
68名無しさん脚:02/04/17 13:03 ID:E/V5asHM
>>67
置いてる店を聞き出してほしい。
69とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/17 13:07 ID:YgBxPz+L
今度聞いてみますね。 関東関西どちら方面がいいですか?
70トマソン:02/04/17 13:11 ID:eAlHXHEF
>69
割り込みですが、できれば宮城県もよろしくお願いします。
興味津々です。
71名無しさん脚:02/04/17 13:13 ID:E/V5asHM
>>69 Thanx
埼玉 川越〜鶴瀬(東武東上線)あたり
でよろしくお願いします。

あと、皆のために池袋・新宿・渋谷かなw
72名無しさん脚:02/04/17 13:17 ID:E/V5asHM
ていうか、そういう情報をWebで公開すればいいのにね
今の時代、直接利用者にアピールするのが一番だと思う
と、営業クンにお伝えくださいませ。。
73とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/17 14:31 ID:YgBxPz+L
設置店を教えてくれるよう、リクエストを出しておきました。
74とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/17 14:38 ID:YgBxPz+L
フロンティアのスレでしたので、これ以上この話は止めておきますが、話を持ち出したので
url貼るところまではご勘弁ください。 d-labマシンの詳細です↓

http://www.agfa.co.jp/consumer/dlab/dlab_2_3.html

失礼いたしました。m(__)m
75名無しさん脚:02/04/17 15:25 ID:1DOLGIZ6
プリント機の情報ってことでいいんじゃないの?
76超田舎のDPE店:02/04/19 16:50 ID:sc1aHfFc
>>75に同意

ミニラボってことでここの方がいいです。
77とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/19 16:54 ID:R7UBaesy
>>75-76 まだメールの返事が返ってきません。察するに設置店がないんじゃないかな?
78名無しさん脚:02/04/19 19:50 ID:OX9xnUHH
 京都に有ったんですがね、d-lab設置店。

半年ほどで閉店しちゃいました。
79名無しさん脚:02/04/19 20:01 ID:UcT8Ucb+
沖縄にもあるよ、d-lab設置店
80とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/19 20:05 ID:vYdxjdd5
ギョエー、行けませんがな、沖縄なんて。
81名無しさん脚:02/04/19 23:27 ID:asMgrwl8
フロンティア3001の価格お知えて下さい
82名無しさん脚:02/04/19 23:37 ID:asMgrwl8
ノーリツ3001の価格お知えて下さい
83名無しさん脚:02/04/19 23:43 ID:UmQwy0EV
ノーリツ3101入れた人いる?

84名無しさん脚:02/04/19 23:43 ID:asMgrwl8
ノーリツ3001フルオプションの価格お知えて下さい
85名無しさん脚:02/04/19 23:44 ID:/TcsdjzO
池袋ビックに実機がおいてあって今月下旬から稼働と貼ってあったよ。
86名無しさん脚:02/04/19 23:46 ID:asMgrwl8
これから入れるのです
87名無しさん脚:02/04/19 23:51 ID:asMgrwl8
ノーリツとのうまいかけひきお知えて
88名無しさん脚:02/04/19 23:56 ID:asMgrwl8
どうしても安くほしいのです
89名無しさん脚:02/04/19 23:59 ID:asMgrwl8
3101ですごめんなさい
90名無しさん脚:02/04/20 00:19 ID:cG8WGbo+
出たばかりで、引かないと思われる

本体1980マン
91名無しさん脚:02/04/20 01:03 ID:4TKN6ZNq
いや〜、写真屋さんが結構いらっしゃるんだとビックリしています。割り込みスマソ。
92名無しさん脚:02/04/20 05:10 ID:AQl0m/zF
素人ですが、、
ミニラボの機械と、ジャンボーなどの機械って
どのくらい、どう違うんでしょう?
プリントにどんな差が出ますか?
93名無しさん脚:02/04/20 10:03 ID:wiqDoMl+
機械は同じような物かと   新しい古いは別として
ミニラボは写真焼く人と話ができるので OOして欲しい XXして欲しい
と言った意見がそのまま伝えられるのが利点かと
94名無しさん脚:02/04/21 00:27 ID:P5lSCIlP
ノーリツ3101価格についてフルオプションでおねがいします1980万は高すぎますもっと安いはずです1500万は無理でしょうか
95名無しさん脚:02/04/21 00:51 ID:P5lSCIlP
ノーリツ3101の定価はいくらですか2800万かな
96名無しさん脚:02/04/21 09:48 ID:7AAMg7zQ
いやー 一生懸命なのはわかるがここに書き込むその情熱を
営業にぶつけた方が価格はでるんじゃないかな と思ってみたりする
97とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/21 10:26 ID:B6fk8FbF
私もそう思う、、、
98名無しさん脚:02/04/21 10:28 ID:aemmI3to
>>95
マルチポストはだめだめさんですよ
99名無しさん脚:02/04/21 11:33 ID:gix5uTPQ
http://www.noritsu.co.jp/news/20020130.html


本体価格1980万円
100とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/21 11:39 ID:B6fk8FbF
これにネガ現が+200〜300万くらい?
新しいマシンだし併せて1500万切れたら凄いんじゃないですかね?
101名無しさん脚:02/04/21 12:39 ID:E1w0FZhI
やっぱり3101導入店は少ないかーー
102とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/22 16:40 ID:Mb+Y4dHH
アグフアのd-lab設置店について連絡が来ましたが、東日本だと西新橋に1店あるのみで
他にはないそうです。 ただし、ここも新規出店でまだ稼働率が低く安定した処理になって
いない場合があるとのこと。 問い合わせ次第でショールームで触らせてくれるそうですよ。
今度西日本について聞いてみますが、西日本に強かったのかぁ、アグフアは。
103名無しさん脚:02/04/22 17:10 ID:OTG/tB50
関東で1軒だけとはそれはまた少なすぎ
104名無しさん脚:02/04/22 23:17 ID:KEPNV5G5
ゲバルトなんてメンテナンス大変でしょう大丈夫かな
105名無しさん脚:02/04/25 12:57 ID:MlZwe6Bv
富士のフロンティアを導入出来ないレベルのは 不二フィルムはこれから 相手にしないそうです。
写真やで 生き残ろうとする店は 全員導入して下さい。
106名無しさん脚:02/04/25 21:31 ID:BVPJ4ET6
すごいひがみですね
107 :02/04/25 23:35 ID:dYiutdAN
うちは予算の関係上フロンティアしか導入出来なかった・・・
ノーリツのレーザーじゃない2901とかが良かったんだけど・・・
水曜日に同業者のゴルフコンペに出たんだけど、ほとんどの店が
ノーリツのデジタルプリンター導入してて、何か凄く惨めな思いを
して来ました・・・(ゴルフのスコアも惨め・・・)
でも、うちの店って使い捨てやコンパクトカメラのお客様が9割以上
なんですよ。この客層だとフロンティアで十分だと思うんですけど、
皆さんのお店はどんな感じの客層ですか?
数少ない画質を求める1眼ユーザーを満足させる為にノーリツの29とか
入れて、高いリース代払っていくよりはフロンティア程度の方が
商売するには良いんじゃないでしょうか?
それとも、お店の規模や交渉次第ではノーリツも安くなるんでしょうか?
108一人何役もやってるノーリツ社員を晒し上げ:02/04/25 23:39 ID:+cjHD1UP
14 :名無しさん脚 :02/03/27 11:33 ID:p61QT05s
1みたいな、アフォはありがたいね


15 :名無しさん脚 :02/03/27 11:34 ID:MIu+/sav
 フロンティアだと、どんなレンズでも同じような仕上がりになるように
思うのだけれどね。簡単コンパクトのレンズでも、SLRの高級レンズでも、
ぱっと見、あんまり差のないプリントになっちゃうような・・・。
 腕のいいプリンターの居る、アナログラボの方が、いいような気もする。


16 :名無しさん脚 :02/03/27 12:17 ID:p61QT05s
>>1
フジの営業活動ご苦労さん
109某チェーン店:02/04/25 23:44 ID:SWJWw/16
2302から3101入れ換えしましたが、何か?
110名無しさん脚:02/04/25 23:48 ID:AcKN1j/0
クラシックレンズで撮ったのに、物凄い派手な発色でプリントされてしまった。
111名無しさん脚:02/04/26 00:56 ID:ZXuuo7mn
写真屋さんでバイトしてます。
かなりの素人ですが、ココは読んでて面白いのでお邪魔しますね。
今度うちのお店に、フロンティアが入るという事で楽しみです、、、。
が、やはり聞く話では玄人さんには評判が悪いのですね。
常連さんで、写真好きな方が店離れ?しないか心配です。

>>93さん
OOして欲しい XXして欲しい
というのはスタッフとしても、うれしいですよ〜。
頑張って綺麗にしあげよう!と気合い入ります。
それぞれ好みもありますしね。
112名無しさん脚:02/04/26 19:42 ID:B5xTD20W
フロンティアは賛否があるようですが、以前、お客でフロンティアの
同プリ出して、うち(アナログ)で焼増ししたらギザギザになって
無いと喜びましたが、今でもデジタル特有のエッジみたいなのは
あるんでしょうか?
113名無しさん脚:02/04/29 00:40 ID:eUEgxRcA
フロンティアの画質を好む人は視力が弱っています。
パット見は鮮やかなんだけどあれじゃ写真じゃないっしょ。
114名無しさん脚:02/04/29 08:05 ID:1hQmlpCf
>>112
ギザギザ出るよ
シャープネスレベルを下げたりすれば少しは目立たなくできますが
見えないようにはならないと思う。
サービスサイズ 2L位までくらいならまだましですがそれ以上は
ちと つらいように感じますね。
サービスサイズでもルーペ使えば見えるし・・・・
115名無しさん脚:02/04/30 07:46 ID:DY+09SX2
フロンティアって、メーカ(フィルム)によって、得手不得手とかあるの?
116初心者:02/04/30 10:32 ID:v3k1RFm4
シャープネスさえ強過ぎなきゃ。
あとは気に入っている。
117名無しさん脚:02/04/30 12:33 ID:tqqxCYXJ
>>115
別スレにも書いといたけれどうちはリアラと
安いレンズ付きフィルムに入ってるアグファのフィルム
あとは赤がきれいに出ると言ったコニカの素肌美人ってレンズ付きフィルム
に入っているのも相性悪いかな
赤がきれいにって銘打っているのは どうしても自動補正がマゼンダよりに
ふられてしまう気がする。

結果 写真全体が赤っぽくなっちゃう。
あくまでうちのフロンティアはですが・・・・個体差 設定差は存在すると
思うので
118某写真店店長:02/04/30 18:08 ID:WluePYc0
>>117
ウチの場合、
アグファはややYに、コニカはややMに傾くようです。

ペーパーがエッジ9のせいか、フジよりコダックのフィルムと相性が
良いと思うのは気のせいでしょうか?
119名無しさん脚:02/05/02 01:18 ID:H2BU5ZZK
>102
西日本だと宮崎カメラに何台か入っているようです。後、奥田カメラにも入っているとか聞いたことがあります。
120名無しさん脚:02/05/02 01:33 ID:NKf+/D5Q
>CCDで読んでレーザーで焼き付ける

CCDなんてものがプリントの過程に入ってしまうってことは、
銀塩でなく、最初から素直にデジタルカメラを使えばいいのでは???
121名無しさん脚:02/05/02 02:50 ID:wogiGLRi
デジカメデータ読み込みが遅すぎ。(350&370)
はっきり言って業務用としては落第点だ。
なんせ3年以上前のシステムだからな。
122名無しさん脚:02/05/02 03:03 ID:T5VBb1UW
確かにクソ遅いね。
枚数が少ないとまだマシだけど3ケタ枚数になると読み込みだけでもシャレにならん。
123名無しさん脚:02/05/02 03:41 ID:23inQchE
>>120
デジカメ使うにゃホワイトバランスの事とかフィルムには無い事も
気をつけなきゃならなくなるしなによりデータの保存の問題も出てくる
デジカメユーザ=PCユーザではないため
398円〜998円でリサイクルできる使い捨てデジカメが登場すれば
かわってくるとおもうけれど

と言う事でレンズ付きフィルムは売れつづけると思う
しかし確実にデジカメユーザも増えているので両方に
対応していかなければならなくなる。
結果フィルムはフィルムスキャナでデータ化 
データ化されているデジカメはファイルを レーザープリンタで焼き付け
と言った手段が一番安易だと思われる。

ちなみにフロンティア WINNT4.0で動いてます
124名無しさん脚:02/05/02 03:49 ID:WH6v2l9e
ノーリツの23CRT、26、27、28、30しかデジタルミニラボは
使ったことないんだが・・
フロンティアとノーリツって画質はどうなの?

ノーリツ系は28が中では断然いいけど
メディアの読み込みはスゲー遅いよ
23、27系はガハハ、どんなレンズ、フィルムを使っても、
デジカメ買わなくても最新の汚いデジカメプリントが得られる
スグレモノ

あとコニカのQD21系はどうなのかな?
125名無しさん脚:02/05/02 03:53 ID:T5VBb1UW
フロンティアで使ってるPCって余所も富士通なのか?
ソフトウェアシャットダウンが効かねぇからNT終了後に
毎度タップの電源スイッチ切らないといけないのがめんどくさい。
素豆の128MBも読めないのもなんとかならんかいな。
126名無しさん脚:02/05/02 14:25 ID:Keh2OGGR
ヤフ〜の掲示板にフロンティアはアナログプリンターより
階調が豊富にプリント出来ると、開業5年のお店の方が
書いておられますが、ホント?
127名無しさん脚:02/05/02 22:01 ID:ndMR8/Tl
フロンティアは256階調。
白が飛んで黒がつぶれるそしてギザギザシャギーのパラダイスです。
128名無しさん脚:02/05/02 22:20 ID:mWjT4xOW
>>125
うちのも不実の緑色いやつ もちろんタップの電源スイッチで切れって
言われてる。

>>126
階調豊富かな? そういう感じは受けないんですけどね

アナログプリンターでは救済できそうも無い変色ネガでも
自動補正である程度まで補正かけるので便利ってのは
感じますけれど・・・・逆にリバーサルプリントでも
自動補正かかりますよね ポジのまま出したいとき不便
129名無しさん脚:02/05/04 22:08 ID:zdcAk0BU
>>125
タップの電源落としてんの?
うちのは勝手に電源切れるよ。NTのバージョンの違いかな?

スマートメディアの読み込みってPCカードアダプター使うんだよね?
たしか半年前ぐらい前に128M対応のドライバ公開してたの見た気がする。
販売店に相談してみたら?
130129:02/05/04 22:33 ID:zdcAk0BU
俺、なんか勘違いしてたかも・・・・・ドライバ公開
スマソ・・・
131名無しさん脚:02/05/05 22:18 ID:AVWrNCKb
>>129
DIコントローラー側も勝手に切れますか?
132名無しさん脚:02/05/06 21:11 ID:opvxd+Ba
133名無しさん脚:02/05/07 00:41 ID:aw+Cazv5
128MBメモステとか640MOとかCD-RW(読めるときもあり)とか
対応してないものが多過ぎて、これまで何度もお客に頭下げました。
ついでにいうと、Zip持ってきた人いないですね。
134名無しさん脚:02/05/07 15:19 ID:KECi9Axr
あれ、うちは640MOも、CD-RWも確実に読めるけど・・・
135名無しさん脚:02/05/07 15:20 ID:KECi9Axr
連続ごめん。
128メモステは駄目だね。
136名無しさん脚:02/05/07 18:48 ID:V1cmJ8cu
DIのタップを切るのは周辺(I/O・Hub・スキャナ等)の電源を落とす為では?
137名無しさん脚:02/05/09 18:43 ID:8erHScxx
どなたか、中古フロンティア370フルオプション300万で売ってください。
138名無しさん脚:02/05/10 10:13 ID:FWu+IZln
>>133
F-DIソフトを終了
   ↓
マイコンピュータでメモステからMOなどに移す
   ↓
 (゚д゚)ウマー

でOKだと聞いた。
まだ試して無いけど。
田舎なもんで128Mのメモステって滅多に来ないのよ。
139ゴールド:02/05/10 12:28 ID:vjWKvhkQ
フジのゴールドペーパー厚手(クリスタルアーカイブ)を
風呂で使う場合セットチャンネルどれがいい??
とりあえず 「A」でプリントしています。
おしえてください。
140名無しさん脚:02/05/16 22:07 ID:Qb7hVTsn
フロンティアってそんなにいい?
印象としては、コンパクトカメラで撮ったものは結構シャープになるが、本当に
良いレンズで撮ったものは描写が不自然でイヤなんですよね。
言ってみれば、40点のレンズは60点に引き上げるけど、90点のレンズは80
点に落とすようなかんじ。
世の中のほとんどの人は安いカメラや「写るんです」だから結果的に評判は良い
のかもしれないけど・・・。

ラボの方、また、利用されている方、どう思いますか?

141初心者:02/05/17 00:29 ID:0f+vIQqP
他店で同プリしたのをフロンティアで焼き増し。
この時期の燃えるような草木の緑や青空が少し赤みがかった感じ。
ここんところしばらくフロンティアだったけどもういいや。
やっぱりなんか、質感が写真ぽくないんだよね。(俺が下手だからか?)
印刷物って感じ。
142名無しさん脚:02/05/17 02:03 ID:xn1qdOSb
自分もいつもプリントを出していた所がフロンティアになったので試しに近くにある
コダックのダイアミック店?のロイヤルプリントの物と比べてみました。
レンズはペンタックスのFA50mm f1.4でフィルムはフジのリアラ。
家族と近くの森林公園に行った時撮ったのですがでフロンティアの方は何か
背景に別に撮った人物の写真を切り取ってきて張り付けたみたいでした。
人物が平たくなって輪郭を強調され背景から一体感無く浮き出した感じです。
髪の毛も人形の毛のように人工的に見えました。
また色の濃淡が平板なのか同じ写真でもシャツのしわが少なくノッペリした印象でした。
色もロイヤル仕上げの方が記憶に近かったと思います。
ただ草などのの細部や遠くの葉や看板の文字などはフロンティアの方が細かくシャープでした。
また微妙に甘いピントもフロンティアは救ってくれています。
私はカメラの機種と対象で使い分けようと思いました。
143名無しさん脚:02/05/17 22:48 ID:gP6nY72C
電線がギザギザカクカクになってて笑える>フロンティアのプリント

それ見ると、いつもファミコンの画面を連想する。
144名無しさん脚:02/05/17 23:17 ID:YoJvlKIl
風呂でピンぼけ写真が直せるの?
感じとしては、焦点距離1mの
ところを30cmで撮影した写真
なんか直せたらオレさ牛売って
絶対買うさ。
145名無しさん脚:02/05/17 23:33 ID:Q4V32lWJ
そりゃ無理。
ただ、ある程度は輪郭をシャープに見せるようにできるみたいだから、多少のごま
かしは効くってくらいじゃないかな。
フォトショップあたりと一緒だね。
本質的にはどうにもならない。
146名無しさん脚:02/05/18 23:46 ID:QrmTVxZJ
フロンティアは廉価版のズームの眠い画像をある程度シャープに見えるように
救ってくれるそうなので明日の運動会で使用するキヤノンEF75−300mmIS
のプリントを試しに頼んでみます。
147名無しさん脚:02/05/20 21:00 ID:EgHCnd8A
フロンティア綺麗さいこー
148名無しさん脚:02/05/22 17:30 ID:MpMd30Ef
アナログ機>>>フロンティア>ノーリツ>>コニカ
同じネガをそれぞれ違う店に出してみました。細かい機種名は不明
青空に山の写真、デジタル機3機種とも山の稜線が浮いているように見える
また、青空に走査線のような感じがノーリツのプリントでは肉眼で薄く見える
フロンティアでは無い、QDはドットが荒くルーペを使えばドットが見える・・
自分的には結局アナログが1番綺麗さいこーって事でした。
アナログプリントでは 普通の化粧のね〜ちゃんが
フロンティアでは、水商売のケバイね〜ちゃんにって感じかな・・
149名無しさん脚:02/05/23 23:13 ID:aKw1p1hN
フロンティアってコンパクトカメラや「写るんです」で撮った写真を
綺麗に見せてくれるという書き込みをよく見るけどLUNAとティアラで撮った
ネガを現像した物をアナログプリントと較べたんだけどこのクラスでも
アナログプリントの方が印象が良かった。
一眼レフで撮った物は言うに及ばずでフロンティアだと「ぼけ味がどう」とか
「立体感がどう」とか語れるレベルの画質じゃないと思う。
ただ故意に線を強調して平面的な日本画のような絵をそれと知って
わざと楽しむにはいいかも。

150ななっしんぐ:02/05/23 23:23 ID:mdyyTDTn
アナログ機というのは、今でも生産、販売されているんすかね。
151名無しさん脚:02/05/24 01:24 ID:eumyWfxI
>>150
あるよ。フジだと「ロッキー」シリーズだね。

でもネガ現像の注文はどんどん減っていく傾向だし、いまどき導入するのはねぇ・・・

デジカメのプリント増やさないといけない時代だから・・・
152名無しさん脚:02/05/24 03:46 ID:FYzST2ZH
確かに年々デジカメ等のメディアプリント注文は増えてるね。
そういやネガ→フジカラーCD-Rも最近よく受け付けてるな。
ちょい時間かかって面倒だけど。
153名無しさん脚:02/05/24 04:04 ID:dstp/OKz
アナログ機でまともなプリントを得ようと思ったら、もはや町のミニラボでは
駄目で、プロラボか自家プリントするしか無い時代が目前に?廃アマチュアは
インクジェットプリンタでヲナニーするしかないんでしょうか。
154名無しさん脚:02/05/24 09:35 ID:OYAxcYwD
>>51
不二からでは無く違う会社からだと700くらいで買えるらしいよ。
でも故障したら直ぐ来てくれないみたい・・・3・4日後とか。

不二、まだアナログ機売っているの?
155名無しさん脚:02/05/24 09:39 ID:3AOfzver
>>125
富士通のサイトにNT4.0用の電源切断ユーティリティがあるよ。
http://www.fmworld.net/product/lib/hal/fmv.html

うちは まだ試したことないけど・・・
156超田舎のDPE店:02/05/24 09:57 ID:PhQ+BwX3
>>154さん

情報ありがとうございます。
この際取引業者変更もやむ負えません。
上手く取引できた時には,謝礼も致しますので出来ましたら、紹介してください。

聞くところによると、風呂は写真が焼けなくなるような
トラブルはほとんどないと聞いてます。最悪の場合、知り合いの
店にに行って焼いてもらうこともできます。



157154:02/05/24 22:08 ID:FnQhH5lV
大手のお店では、やはり大量に買うから格安らしいよ。
それをまわして貰うとか?
何でも扱っている所ってあるじゃん。
個陀区・個弐か系でも不二の商品有りますよ〜って所
そこに聞いてみればイイ鴨。

不二から買うなら3・9月(4・10月だったかも)じゃないとダメだよ。
決算か〆日か???で急いで契約だけ欲しがるから少し勉強してくれるみたい
それ以外は×。契約だけして導入は半年後・1年後でもOKだったかな。

今度ラボショーがあるねそこで新製品出るんじゃ―ないの?
330かなんかの新しいやつ(バージョンUPかも?)
秋ぐらいだったかも?そこで商談もいいかも。
158名無しさん脚:02/05/24 22:12 ID:2z8vXwCL
フロンティア導入店店員です。
ここでも散々ガイシュツの通り、
この機械、レンズ付フィルムやしょぼコンパクトの画質が上がる代わりに
コンタックスやLレンズといった元々が高い描写力を持つレンズになると
とたんにつぶれる。
紅葉とか笑えませんよ。もろに葉がつぶれますから。

ただ最終的に導入するときには
「大多数を取って、一部(ここで言う、高級なレンズユーザー、コンパクト層ね)は捨てるしかない」
みたいなこと言って導入しました。
159名無しさん脚:02/05/25 17:01 ID:vQP8bvFF
でもアナログ機で焼いている近所の店、もの凄く下手糞なんだよな。
やっぱりキタムラに行こう。
160129:02/05/25 22:56 ID:VxUBEBmq
>>159
アナログ機って各ネガごとのデータ入れていくのが大変なんだよね。
そういう作業が出来ない店って結構あるんだよ。

フロンティアはそういうの必要無いけどね。
とりあえずSUPERIA使っておけば色調なんかは良いよ。
画質は賛否両論あるみたいだけど。

もともとフロンティア用に調整されて作られたもんらしいから・・・・・SUPERIA
161名無しさん脚:02/05/28 02:54 ID:3W3nI90o
操作も仕上がりも一般向きって事ですな。
162目のつけ所が名無しさん:02/05/28 22:28 ID:h8TsARaB
デジタルとアナログの違いは明らか。特にポジはダイレクトプリントに比べると全然劣る。
早く紙焼きに出来るだけ。フロンティア入れたって後の支払いが大変だよ。
163a:02/05/28 22:30 ID:9f9UxlMd
カメオタ以外はそれで十分だよ
164 :02/05/29 09:28 ID:hTK8ph+B
同プリ・フジカラーCD作ってもらうとしたら、
現像・同プリはアナログ機導入店で。
ネガからCDをフロンティア機導入店でやってもらうのがベストかな?
165トマソン:02/05/29 13:45 ID:Q2vW6cau
>162
久々にフロンティアでポジをむつにしたけど、ありゃ、最悪だね。
コンテスト用に期限間近だったので1時間仕上げに出したけど、肌が
かなり汚い感じになってしまって・・・。
まあ、締め切りがあるのでしかたなく出すけど、これからは早めにRP
に出すようにしないと。
166名無しさん脚:02/05/29 21:14 ID:P7NlwOYH
初めてフロンティア店に同P出してみました。
ヌケの良さはピカイチ!!でも、肌の色が、、、悪すぎ。。
167名無しさん脚:02/05/31 01:20 ID:Hh026EfK
コンテスト用をデジにしてまうとは勿体ないのぅ。
168名無しさん脚:02/05/31 01:52 ID:1vL/vobD
ネガをスキャンして画像データを焼き付けじゃ、銀塩カメラの意味無いじゃん??
169名無しさん脚:02/05/31 08:45 ID:4A7LMK5S
>>31
でもガイシュツだけど、ポジ使用で、
夜間撮影写真とか、バックが黒の写真なんかで、
フロンティアの仕上がりに不満があるときは、
「全補正」しないでプリント&焼き直ししてくれっていえば
判ってる店なら設定を変えてくれる。

 標準設定だと人間の顔を綺麗に見せる設定になってるそうで、
機械が全補正してるそうな。補正解除したプリントは
まあまあDPに近い質感に仕上がって、満足とは逝かないまでも
結構納得できる仕上がりだったよ。
170名無しさん脚:02/06/01 23:15 ID:/jDnf4V9
デジはデジだよ。根本的に違うじゃん。
171名無しさん脚:02/06/06 14:20 ID:ssj9B8rR
フロンティアはフィルム毎のチャンネル設定がいらないようですけど、
どういう仕組みなんでしょうか。あこがれます。
うちはコニカのアナログ機つかってて、設定が無いフィルムが来る度に
なんかつらい気持ちになります。
172名無しさん脚:02/06/06 15:52 ID:wTZBUUe4
はじめまして。私のバイト先は今はノーリツのアナログ機を使っているんです
が、来月にはフロンティアに変わります。前はノーリツのアナログ機を使ってて
今フロンティアを使っている方に聞きたいんですが、どっちの方が使いやすい
ですか?それと、トラブルの少ないのはどっちですか?教えて下さい。
173名無しさん脚:02/06/06 16:46 ID:GbicoiEi
そんなに悪いかぁ〜フロンティアって?
確かに多少補正してるみたいだけど、上手くかけるとかなり良い気がするんだが・・・
特にポジ。
174名無しさん脚:02/06/06 17:58 ID:jK8mgv1n
風呂好きです。きついかも知れないけど、今入れない・入れれない店は潰れちゃう
かも? おいちゃん・おばちゃん達はくっきり写るの好きみたい。どんどんお客さん
離れそう。一般のお客さんにはノーマル風呂、玄人のお客さんには150万のプロ
ソフトで対応!! 下手なプロラボ出すより遥かに綺麗! 風呂のプロソフト
で焼いてみてー感動ものです。 
175名無しさん脚:02/06/06 18:16 ID:kf5TXLr1
その150マソのプロソフトとやらを持ってる店は看板だしといてくれ。
近場のフロ使用店はノーマル以下(?)な仕上げばっかなんで・・・
176名無しさん脚:02/06/06 19:32 ID:6aOtLtCv
プロソフトってどんなん?
詳細きぼ〜ん
177名無しさん脚:02/06/07 13:04 ID:b3VbnRe5
キタムラはプロソフトあるのかな?
178名無しさん脚:02/06/08 00:11 ID:E+HPPyYF
一応使ってる人間として言わせてもらうと、そんなソフト無いのでは?

出力解像度はハード的に決まってるわけだし、スキャナー関係のソフトか?

そんなもんに150万かけるぐらいなら、最新のPC用スキャナー買って(必要ならPC付きで)デジタルデータをプリントした方がよっぽど綺麗と思うが?
179名無しさん脚:02/06/08 09:36 ID:Riuqh8q9
スキャニングソフトです。あんまり宣伝してないので、興味ないと情報がないとおもいます。
ネガのスキャニングに関しては出時プリンターの補正ってすばらしい。あのスピードで
あの補正。同ぷり1枚500円くらいであれば、1枚1枚補正できますが、単価安いから
前使ってたFLEXTIGHTもお蔵入り。 
お聞きしたいのですが、風呂使っている方で
ちょっと違うペーパー使っている方おりますでしょうか?ちゃんとセットアップ時
綺麗にグラデーションでるペーパーでお願いします。教えて下さい。
ちなみに、OKだったのが、オリエンタル・中外・フジのゴールド・アグファのタイプ11です。
180名無しさん脚:02/06/08 11:58 ID:fC2HrN1C
そのソフトって、階調選択ソフトのことでは?
いらないでしょうね〜 だって、プリントで
150万元とれるンか〜ってこと?!
181名無しさん脚:02/06/08 12:05 ID:Riuqh8q9
1枚プリントして10000円位の仕事なきゃだめでしょうね。
スタジオ業務・コマーシャルとか
182名無しさん脚:02/06/08 13:30 ID:V4TLwgyL
>>179
ウチはコダックのエッジ9使ってます。
ちとY味が強い(ほんのかすかに)気がしますけど、発色は十分です。

で、私も質問。
先日ソフトがバージョンアップしまして、「周辺画質手動設定」機能が追加されたんですけど
この機能は皆さん使っておられます?
APSのLF(しかもフジの一部のみ)は自動で設定されるからいいんですが、
ふつうのフィルムだといちいち設定するのが邪魔くさくて・・・。
183名無しさん脚:02/06/09 10:42 ID:JrDYbbc0
>>182
周辺の光量不足が激しAPSは自動に設定してますが、
35ミリはネガで判断して、明らかに 光量不足というものだけしてますね〜
ま〜従来はフォトショップ(アプリケーションのやつね)で、修正していたものが
プリント時に、簡単に補正できるので便利ですけど。

デジタルプリンターをアナログ調にプリントする方法もあるのですが、(あくまで感じだけですが)
みなさんやってますか〜〜〜〜〜
184名無しさん脚:02/06/09 10:49 ID:ldA3TUZz
>デジタルプリンターをアナログ調にプリントする方法もある

これ2Lサイズくらいなら効果ありそうじゃん。こんど頼んでみるか
185名無しさん脚:02/06/10 12:21 ID:SVYucNfa
>デジタルプリンターをアナログ調にプリントする方法もある
階調固定のこと??
186名無しさん脚:02/06/11 08:48 ID:tzTUKfqj
185>>
階調固定ではないです。階調固定ではなく、あることをするんですね〜
これは、結構お客さんにも喜んでもらっています。第一ヒントはアンダーです。
ま〜いろいろミックスさせないといけませんが...こうやって探っていくのも勉強です。
がんばって探しましょう!!第二ヒントは、ピントです。
今日はこの辺まで・・・
187名無しさん脚:02/06/11 11:34 ID:aKt42yeO
入力機HDクラッシュ3日間停止。グタリ。
188名無しさん脚:02/06/11 17:38 ID:fhhy3Xtv
皆さん詳しそうなので質問で〜す。
CDーRドライブの事なんですが、
不二CDは焼けるんですが普通にCDRとして使えないんですが
CDーR/RWのドライバーを入れても問題ないんでしょうか?
不二は保証外だって…。
189名無しさん脚:02/06/12 08:52 ID:unqzwXcV
187>>
入力機は、SP-2000のほうですか?
DIの方ですか?うちはDIのハードがクラッシュしたことがありますが、
マスターを切り替えて使用して助かりました。3日停止はつらいですよね...

188>>
ドライバー入れても大丈夫ですが、保証外ですのでPC詳しくなければ
止めといた方が無難です。ま〜PCちょこっと知ってる程度なら大丈夫でしょうが。
心配なら、CD/RWついてるPCをもう一台入れて、ネットワーク化したら良いのではないでしょうか?
190観光屋:02/06/12 12:03 ID:MshANE7F
ちょっと聞きたいんヤけど、フロンティアのテンプレートを安く作ってくれるとこ
知っとたら教えてくり〜
191名無しさん脚:02/06/12 12:27 ID:wEU1F4W9
カラーネガをモノクロに変換してプリントする機能ってありましたっけ?
192182:02/06/12 13:01 ID:JR8dquR5
昨日は激しく暇でした。
ま、蒸し暑くて午後からは雨とありゃ当然ではありますが・・・

で、あまりにもする事がなかったので
Psの母液交換、ラック及び処理層の洗浄などをしておりました。

今日も暇なので、ペーパー条件の初期化をしとります。

これから梅雨で暇になりますが、皆さん腐らずに頑張りましょ。
193182:02/06/12 13:02 ID:JR8dquR5
>>191
ついてます。
ポジも白黒風に焼けますよ。(藁
194名無しさん脚:02/06/12 13:09 ID:wEU1F4W9
ありがとうございまつ。
195名無しさん脚:02/06/12 19:10 ID:0551/dFq
XRリケノン50mmF2で撮った写真をこれでプリントしたら、ガチガチになった。
196188:02/06/13 10:02 ID:KH8LyfV5
>>189さんありがとう。

PCチョコッとってどの位なのかな?
たとえばどのようにすればいいのかな?
ネットワークだとどうすれば良いのランとか?

不二ってなにかやるとすぐ保証外だって言うんだもん。(プンプン)
197名無しさん脚:02/06/13 15:48 ID:O9fJpiOP
196>>
ランは、導入時のままだとハブ(ケーブル差し込むとこね)の空きスロットがあると思うので
そこにストレートケーブル(クロスはだめですよ)で新しいPCとつなぎ、ネットワークの設定をするだけです。(設定方法はわかりますよね?)
それで、ファイルの共有とかすればいちいちメディアにコピーせずに、
もう一台のPCのCD/RWに書込むというわけです。

うちは、フジがあんまり親切なので自分で使いやすいようにやってます。
特に、フジカラー○ービスなんかはダメですね...
PS.196さんとこは、風呂を何時頃入れられました。
  時期によってOS違うのでそこだけ注意しテくださいね。
198名無しさん脚:02/06/13 21:54 ID:nFhpHtxd
階調ソフトとか画質向上の為に色々買ってるうちに、
ノーリツの29とかのレーザー露光じゃないプリンタ買えちゃう
値段になっちゃったりしてね・・・
9月リース終了で、日本戦のチケット貰ったりしたけど、
マジでどうしようか悩んでいる毎日です。
199188:02/06/15 18:17 ID:VPaEVG+I
>>197さん ありがとう

入れたのは 今年です。
200名無しさん脚:02/06/16 15:36 ID:dWqTa71l

           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が200get。



201名無しさん脚:02/06/16 16:53 ID:gA5PMc47
皇太子様 おめ〜
202名無しさん脚:02/06/16 17:24 ID:1RtkbRHV
DIコントローラーはwin2000にうpしたほうがいい。
drvはサイトに転がってる。LANとVGAとsoundぐらいかな。


>190
テンプレートはHPをタグで入力して作成できるぐらいのスキルがあれば
十二分、独自で作れる。なれれば簡単。
作成方法は大きくわけて2種類あり、一コマモード用と六コマモードだ。
これ以上は卸のセールスとかに内緒で聞くべし。
203名無しさん脚:02/06/16 18:08 ID:1RtkbRHV
>202
書込み損ねたけど。うぃn2000で、うsbが使えるのがうれしい。
204名無しさん脚:02/06/20 09:34 ID:atQptpG6
DIのCPU速いのに積み替えた方おりませんか?
205名無しさん脚:02/06/24 15:46 ID:vV45jHXG
DIぺんち4にかえた。けど、
あることせんと、認識せんよ、まったく不二はいじわる
206名無しさん脚:02/06/24 17:07 ID:xy51F6rK
うちのDIは最初からWin2000-SP2、Pen4-2.0でした。
207名無しさん脚:02/06/24 17:08 ID:+6nDACfu
どうすれば良いのですか?? 205
208名無しさん脚:02/06/24 18:16 ID:kwFCccjT
207どん>> ソフト入れ替えたら、Sピーの方をSHー符と惜しながら〜
でも〜ここでは〜雄タイ民具無ズか史くてかけな〜いの〜〜
詠御ー万にきくべし
209名無しさん脚:02/06/25 08:43 ID:zBRkEuB/
ありがとう<207
でも良くわかりません。
DOS詳しい人なら判るってことですか?
210名無しさん脚:02/06/25 09:03 ID:/lewnjFn
BIOS書き換え。
CBROM。
211名無しさん脚:02/06/25 10:53 ID:N1Xewpyz
209どん>
練っと美ューいが、XPではインストールされないので、
自分でしーでーからいれるん出ス。これ解らんと、むりでごわっす。
より早い環境めぜすはよいが、居間の所2000までが公に対応しテイルところですな〜
Xピーは、ホームでなくぷロにするべし。
212名無しさん脚:02/06/25 18:26 ID:zOlgZZeo
フロンティアについて真剣な方々はどうぞ!
http://bbsi4.otd.co.jp/446391/bbs_plain
213名無しさん脚:02/06/29 18:26 ID:EPP5q7bl
フロ〜ふろー
場−序ンアップした、たかっっっっっっっっっっっっっっ
214名無しさん脚:02/06/30 23:24 ID:OhQsiT+n
ラボショーでなんか新しい機能追加されてた?
215名無しさん脚:02/07/03 17:37 ID:URAL3aqr
とりあえず、デジタル嫌い!!
216名無しさん脚:02/07/06 10:04 ID:WntaRekx
紙詰まりします?
217名無しさん脚:02/07/06 14:18 ID:Ymuvg+wW
9月に新型フロンティアが出るらしい?
情報お持ちの方は、教えてクリロ

新型登場後 350 370がさらに安くなるらしい!
218名無しさん脚:02/07/06 14:26 ID:Ob7as/A4
↑ でるんなら、なぜラボショーで開発中とかでないんだ?
219名無しさん脚:02/07/07 00:27 ID:PDWVJED7
>>217
デジタルラボのシェアもノーリツにだいぶ喰われたからね〜
フィルム・印画紙・ラボ機とシェアを軒並み落としている
フジの巻き返しに期待したい!
とは言っても、デジタルになったら結局儲かるのはコダだもんね。
やっぱノーリツ逝っておいた方がいいのかな〜・・・・・・・
220名無しさん脚:02/07/07 12:51 ID:gAD+8FEC
うそ?
ノーリツのデジタルシェアってそんなにあるの?
なんかアナログでがんばってるイメージがあった。
221名無しさん脚:02/07/07 21:02 ID:d1b8kJ7V
アナログのシェア
ノーリツ60%
フジ  30%
他   15%

デジタルのシェア
フジ  50%
ノーリツ40%
他   10%

と、おおよそこんな感じ

去年のアタマには、フジのデジタルのシェア65%あったのにね。
多分、デジタルがミニラボ店に行き渡る頃には、アナログのシェアと
同じ感じになるんだろうね。
222名無しさん脚:02/07/09 01:32 ID:PYFAFumQ
おぉ、>221情報サンクス。
ノーリツ頑張ってるなぁ。
やっぱこの時代、決め手はお値段なのかなぁ。
223名無しさん脚:02/07/09 11:43 ID:nYEkqSDA
>>222
値段だったらコニが1番売れそうだけどね(笑
風呂よりQSSの方が高いけどシェアは伸ばしてるんだよねー。
つーか、大伸ばしすると風呂とQSSの差が出るから、多少高くても
QSSにしちゃうんだろうね。メンテ体制も良いしね。
うち両方あるけど(390と2901)使い捨てとかのお客が多かったら
風呂の方がシャープに見えていいかもね。
224名無しさん脚:02/07/10 13:02 ID:0G83g78B
>>223
安い順にコニカ<フジ<ノーリツで良いのかな???

スタジオの写真も処理しようと思ってるんですが、
どのラボ機がお薦めですか?
225名無しさん脚:02/07/10 16:22 ID:RREZZGfh
故荷価、きゅ〜Dはつくらんのやね〜
やはり、のーちゃんのオいMですか...
不治は、やっぱり一般Pポーにいこうするみたい
義理人情なさすぎ...はやく逝くべし
226名無しさん脚:02/07/10 17:48 ID:DfmBnzRt
また風呂の展示会の案内きたよ!なんか2ヶ月に1回はやっているみたい
田舎なんだから1年に1回でいいと思うのだが、と言うか何年か前は1年に1回しか
なかっのに。。。

経費削減じゃなかったのかな?なんか怪しいな!
227名無しさん脚:02/07/10 22:13 ID:AE5gwYVZ
>>225
そだね。
店にフロンティア売っておいて、来年には7のコンビニ全店に
ピクトロ方式の高画質セルフプリンタ入れるんだとさ。
それも1枚\30以下だってよ。
まあ、企業である以上利益は大切だから仕方がないが、日本国内
以外ではショボイ会社が国内で販売店通り越してエンドユーザーに
媚売り始まったら終わりだよな。
今だってコダの顔色伺いながら液晶材料なんかやってるけどね、いずれ
やられるでしょうな。

>>226
掛かる経費以上に儲かるって事でしょうな。風呂。
キタムラに卸してる風呂の値段見たら、個人店クラスの
社長はブチ切れるでしょうね。
228名無しさん脚:02/07/10 22:31 ID:5PkCKPQa
所詮無くなる写真業界だし
229名無しさん脚:02/07/10 22:40 ID:4mfy1nMc
>227
これ本当ですか?
セブンにピクトロが30円なんて夢見たい。

デジカメ持っているけど
家庭用プリンターは保存が利かない
ラボも営業時間に間に合わず利用しなかったけど
コンビニなら仕事帰りに利用できるじゃん!
こういうのを待っていたんだよね。
230名無しさん脚:02/07/10 22:43 ID:REybsTn0
>>227
 >キタムラに卸してる風呂の値段見たら、個人店クラスの
 >社長はブチ切れるでしょうね。
もしよろしければいくら位なのか教えてください。
231名無しさん脚:02/07/10 23:13 ID:hk6LP70u
幾つかのフォトショップデータを連続で出力させたいんだけど
なんかいい方法ありますか?
今現在はフォトショップで一個一個開いて送ってます
受け側が作業などをしていると送るだけでも5分ぐらいかかってしまいます
232名無しさん脚:02/07/10 23:46 ID:KwhQmCT7
>>219
最近フジは猛攻しているね。ノーの牙城をトータルサービスで必死に切り崩そうとしている
みたい。
233名無しさん脚:02/07/10 23:59 ID:5G8HMri7
>>232
トータルサービスって具体的にどんな事かな?

機械の安定性も仕上がりもメンテも体制もノーの方が良いし・・・

うち両方入れてるけど(F2台ノー4台全てデジタル)、ミニラボ業界の

トータルサービスって、壊れない・上がりが良い・メンテが良い以外に

何があるんだろう?
234名無しさん脚:02/07/11 01:20 ID:NoD0oBG+
235名無しさん脚:02/07/11 07:39 ID:rkamnXrQ
236名無しさん脚:02/07/11 08:33 ID:LI0ZCsgv
キタムラ=ラボネットワーク
自分とこが卸やってるから安いの当たり前
最近ヤフオクでも派手に売ってるし
237名無しさん脚:02/07/11 08:58 ID:whD6VP3a
従来のお客を無視して、エンドにいく不治は
ノー率に食われるでしょう!!
今はすごい勢いでノー率のデジが追い掛けてるし
ノー率はエンドにテお出さない!!義理人情有
不治は見直しはいった方が善い
238名無しさん脚:02/07/11 13:57 ID:/KFZJHQb
>>237
の言うとおり。
エンドにてを出すな〜。
239名無しさん脚:02/07/11 21:25 ID:FxCw3lrr
幾つかのフォトショップデータを連続で出力させたいんだけど
なんかいい方法ありますか?
今現在はフォトショップで一個一個開いて送ってます
受け側が作業などをしていると送るだけでも5分ぐらいかかってしまいます
240名無しさん脚:02/07/11 21:45 ID:3neu24C4
>231
一回jpgかbmpでメディアに保存して、
「PD」で「ケラレなし」じゃ、駄目?
241名無しさん脚:02/07/12 21:52 ID:TM9dT8YG
ちょっと初心者的質問いいですか?
PSDとJPGの画像の良し悪しはいかがなものですか?
あとMOからもシステムで焼けるのでしょうか?
242名無しさん脚:02/07/12 22:49 ID:KtPYUiaN
>>241
jpgの圧縮率によるな。
MOも大丈夫だ。
243名無しさん脚:02/07/13 00:39 ID:0vifoUw2
サンクス
244名無しさん脚:02/07/13 21:26 ID:e5v9ex96
b
245名無しさん脚:02/07/13 21:53 ID:e5v9ex96
psdをjpgにすればシステムで焼けるって事は
わかったのですが例えばその場合色補正もかかっちゃうのでしょうか?
246名無しさん脚:02/07/13 23:31 ID:BhAhqT9C
>>245 psdをjpgにすれば焼ける…

焼けないですよ。
247名無しさん脚:02/07/14 02:25 ID:pBvpHce/
やっ焼けないんですか・・・
じゃあ写真にちょっと手を加えたようなもの
100枚を出したい時は一枚一枚フォトショップで
開いて焼くの?
248名無しさん脚:02/07/14 08:25 ID:JhkT1qpD
249名無しさん脚:02/07/14 10:33 ID:ZNQDIAUf
>245
焼けるよ?
補正が嫌だったら出力デバイスをPDにして、
SPからプリント→サービス種選択→外部からの画像出力(無変換)
でいいでしょ?
250名無しさん脚:02/07/14 20:44 ID:/Vyo/+ot
ごめんなさいラボ関係は全然触っていないので
PDやらSPの略語がわかりません
まぁとにかく出来るってことですよね?
251名無しさん脚:02/07/14 20:56 ID:ZNQDIAUf
>250
う・・・、ゴメン。
仕事の癖で・・・。
SP=ネガをスキャンするヤツ
PD=DIコントローラーの画面の左上にあるボタン。

sRGBとPDとファイルとマルチサービスってのがあるハズ(Ver4.5)
それのPDを選択してプリントすれば補正がかからないよ。
では。
252名無しさん脚:02/07/14 21:51 ID:toiZQs8R
フロンティアって高いって聞いてたけど、いざ導入しようと見積もり

出させたら安いじゃない。

アナログの倍はするとか聞いてたから躊躇してたけど、アナログと変わらないよね!

一応390で考えてるんだけど、導入されてる方います?
253名無しさん脚:02/07/14 23:55 ID:suDpTzN5
>>250 近辺

すまん、勘違いだった。
psd書類をjpg 又は bmpに再保存すれば出力できる。

あと、不確かで悪いが、exifが付いたデジカメデータで
なければ、sRGBでも大きな補正はかからないみたいです。
ほとんど素通り。

連続出力も工夫次第で苦にはならない。
確かに、DIは殺人的に動作が遅いが…
作業用のパソでCDに焼けば、2〜300枚は大した事ないじゃん。
DIに放り込んで出力指定したら、放っとくだけだし。

LANでのHDのやり取りはDIの各環境設定を触ると便利。
これに関しては、このスレの中に良いページが紹介されているから、
後はそっちでお願い。
254名無しさん脚:02/07/15 00:01 ID:RDzB55GA
>>252
キミドコノセールス?
255名無しさん脚:02/07/15 00:45 ID:0MAqHBLe
>>252
390だと900万位かな?
やっぱアナログの倍の値段ジャン(W
チミの所はアナログもそんな値段で入れてたの? 
256名無しさん脚:02/07/15 03:27 ID:wtQRx01Z
390だと四切やワイド四切は焼けないんだよね。
幅203mmまでらしいから。
257252:02/07/15 18:20 ID:JVqmH/Hw
>>255
うっ・・・
アナログ機ってそんなに安かったのか・・・
うちで5年前に入れた時は¥900萬だったのよ・・・
ちなみにノーリツの2301。
随分高い買い物してたんだね・・・
258名無しさん脚:02/07/16 00:09 ID:gZkSmr0g
>>256
どうせ風呂のレーザー露光は6切が画質的に限界だよ。

>>257
それは現像機迄入れた導入価格だろ?
259名無しさん脚:02/07/16 21:46 ID:vGKtvmp+
いきなり夏厨質問で恐縮ですが、

近所のミニラボに6x6をスキャンしてもって逝ったんですが、
上下トリミングしてプリントされちゃいました。ノートリには
出来ないんでしょうか??そこのおっちゃんは、「わかんねー」
って言ってます。
260名無しさん脚:02/07/16 22:11 ID:EE1nrwq7
>252
うっ・・・F390を検討されているんですか・・・。
処理量が多いお店なんですね・・・。
でもシングルマガジンで使い難いと思うな・・・。

いじるほうもF370がいいな・・・。
261名無しさん脚:02/07/16 22:12 ID:WTNVqZy0
外接ジャストフィットに設定すれば、余白つきでノートリミングの
プリントができる。ラボ管理者モードのプリントサイズ設定で
ペーパー幅×送り幅が同じサイズを設定すればスクエアサイズの
プリントだってできる。けど、普通の設置店でそこまでやってくれる
店は少ないかも。まして「わかんねー」という店員がいる店では。
262名無しさん脚:02/07/16 23:12 ID:xjMJsJM6
>>237
中間業者最後の断末魔となるのか・・・
263名無しさん脚:02/07/17 01:24 ID:iO1PdRZQ
>>260

350と370はショボイぞ〜。
枚数あるメディアとか持ち込まれると痺れるYO!
先日、ラボショーで390とノーリツの3001とか触ってきたけど、
後発機は凄く良くなってるよ。
特にノーリツの2901とかは、ほぼ従来の銀塩に近い仕上がりでビビッタ。
結局は値段通りの性能って事で(藁
264名無しさん脚:02/07/17 14:00 ID:SXhRUbNy
>>261
それは内接では?
265名無しさん脚:02/07/17 19:27 ID:FP0xYHb6
>>259
余白指定、サイズ指定アリなら
紙は2L使って、基本料300円 + 500円/1マイ ホスイー です。

30円そこそこで、内接とか外接とか言われたら、
「ボク良くわかんな〜い」って、トボけます。
266名無しさん脚:02/07/18 19:24 ID:IIedAF79
>>265
わしも、そう思う。
料金ってのは手間賃も含んでンだよ!っていっても分からん客はいりません
うちにくるお客様ではないぞな
267名無しさん脚:02/07/18 19:56 ID:UMlaJ30G
なんか嫌みな店員が集まってるなここは。
268名無しさん脚:02/07/18 20:12 ID:PKgU0n5e
>>267
お客さんの指示があった場合、
別料金になります。」と説明している。

怒って一度帰る客もいるが、また1ヶ月に来たりするヨ。
「どこへ行っても、同じ事言われた!」って。

かかる時間と人件費、店舗の経費の事考えたら、
やはり、この値段になる。
嫌みでも何でも無い。

ソロバン ハジカナイデ ヤスウリスルヤシガ(略
269名無しさん脚:02/07/18 20:13 ID:PKgU0n5e
スマソ 1ヶ月 → 1ヶ月後
270名無しさん脚:02/07/18 20:36 ID:UMlaJ30G
>分からん客はいりません うちにくるお客様ではないぞな

悪口言うのは2ちゃんだから自由で良いが、そう言う気持ちは心に
しまっておかないと手痛いしっぺ返しを食らう。まぁ精進しなはれ。
271名無しさん脚:02/07/19 01:57 ID:Oc5tjlIU
272名無しさん脚:02/07/19 03:14 ID:dGQhUr9H
一旦プリントサイズ登録しちゃえばいいじゃん。
273259です:02/07/19 11:15 ID:ahXGpRWp
 楽しいお話ありがとうございます。とりあえず画像の縦横比
が1:1.43になるように左右に余白のデータを付けて試し
てもらいました。ところが、これでもちょっと縦が切れました。
若干周辺を捨ててるみたいです。先は長いぞ。

 このお店は、アナログミニラボの時代からの付き合いで、
一枚試し焼きをして、グリーン+2、濃度+1でもう一度
試し焼き、それからプリントと言うようなことをやってく
れるお店です。とぼけて知らないふりしてるとか、人件費
がかるんだと説教しくれるとか、そういうことはないです。
274名無しさん脚:02/07/19 12:02 ID:l3CFKjlQ
>>273
G+2 って おめー どんな写真撮ってるんだ?
そんな大きな補正かけるのは、変色か湖だっ苦焼く時だけだぞ。
オキニの店を潰さんような、試し焼きもちゃんと金払ってヤレヨ!
275名無しさん脚:02/07/19 12:04 ID:l3CFKjlQ
もちろん、オレが補正するなら
M-3 だけどな。
276名無しさん脚:02/07/19 15:47 ID:lZK4R+9d
14 :名無しさん脚 :02/03/27 11:33 ID:p61QT05s
1みたいな、アフォはありがたいね

16 :名無しさん脚 :02/03/27 12:17 ID:p61QT05s
>>1
フジの営業活動ご苦労さん
277259です:02/07/19 16:09 ID:ahXGpRWp
>>274
 自分でスキャンしてフォトショでいじったデータだと、
 先方は全く色がわからないみたいです。

 お願いするのは、閉店間際とか、手持ち無沙汰な時間
 です。日曜の夕方に持っていって、「30分でやれよ
 おらぁ」とか言いませんよ。試し焼きのお金も払って
 ます。
278名無しさん脚:02/07/19 16:25 ID:C2m43w/w
>>277
自分でチャートを作成して、モニタの色合わせを推賞する。
RGB CMY クロの7色をグラデーションで作成するだけでいい。
JPEGでも10で保存すれば、色飛びは出ない。
正直な話、フロのメディア出力は色補正をプリント段階で
しないほうがよい。結果が悪くなる。
フォトショで確定して、補正なしで出した方が絶対いい。

あんまり、いそがせるなYO!
279名無しさん脚:02/07/19 16:27 ID:C2m43w/w
スマソ
推賞→推奨

DIでちゃんと色補正できるようにしろ。
お客さん、怒ってるじゃねえカア。
不時差ビス ゴルァ!!!
280名無しさん脚:02/07/19 22:39 ID:PlOiG+o0
モニター合わせしてもらうかしか。
してくれないんだってら、自分で設定するしかないね・・・。

設定のサンプルプリントで。

・・・でも、デジカメの色補正なんて、
本気で「やれ」って言うお客はDQNだと思われ。
JPGにそんな情報量あるかよ・・・。フゥ・・・。
281名無しさん脚:02/07/19 23:14 ID:XWhdbN0h
>>280
店がフォトショで色補正する時は、
手焼き料金もらえばいいじゃん。
3Mガソ超えると、さすがにキレイだとオレは
思っているし。

どっちにしても、DIの補正はひどすぎる。
282名無しさん脚:02/07/20 00:01 ID:06cg28mT
ちょっと質問なんですが、フジのデジタルプリント(フロンティア?)って、
パソコンとLAN接続で直接プリントアウトする事は出来ないのでしょうか?
フォトショのTIFFデータをCDに入れて持ち込んだら、これは出来ない
と言われたのですが・・・
機械の周辺にパソがあったので、そこから出来るのではないかと思ったので・・・
機械自体が出来ないのでしょうか?それとも、私が持ち込んだお店だけが出来ない
のでしょうか?
ちなみに、結局その時は車で20分位の所にあるコダックのお店に持ち込んだら、何の問題も
なく出力してくれました。
283名無しさん脚:02/07/20 00:29 ID:mizoTraN
>>279
またまたスマン。
不時差ビス じゃなかった。
不治空反倍だった。
オレもやはり所詮DQNだったか…
284名無しさん脚:02/07/20 04:06 ID:xJhBefqT
>>282
LAN接続ってDIコントローラだよね。
TIFFはプリントできるはずだけどな。
受け付けの店員が知らないだけかも。

試しに一度だまって出してみたら?
285名無しさん脚:02/07/20 04:21 ID:5JQcN2MZ
&%&’
286名無しさん脚:02/07/20 04:29 ID:5JQcN2MZ
>>282
284さんのレス同様たまたまその店の店員さんが
知らなくて受付てくれなかっただけでしょう。
当社ではフジ・コダックとも両方のデジタル機が入って
いますが、TIFFからの出力でしたらそれなりの画質が必要
と言う事でしょうので、フジではなくコダックの機械からの
出力をお薦めします。
ただ、コダックのデジタルでも、フジ同様のレーザー露光式
のプリンタを使用しているお店もありますので、ご注文の際には
コダックのデジタルの店の機械が、(ノーリツ2901)と表示
してある機械かどうか確認してから注文した方が良いでしょう。
あまり厳密に画質を求めないのであれば、お近くのフジのお店の
デジタルプリンタでも十分だと思います。
287名無しさん脚:02/07/21 00:15 ID:24XVPT5V
2901のどこがコダック????
288名無しさん脚:02/07/21 15:09 ID:7NyYRzhB
2901にはコダック仕様・三菱仕様が有るんだよ
289名無しさん脚:02/07/22 01:38 ID:5DrehFO3
>>287
>>288

今はコダックと言えばノーリツしかないだろ?
一昔前は三菱もあったが、今は合併してコダックダイアミックになったんだよね?
29でフジとかコニカ使うところもあるかもしれないが、29までこだわるなら
フジとかコニカは使わないだろうな・・・100%とは言わないが・・・
うちは現在風呂の370だが、路面店のラボ機が10月に終わるので、
そちらは29入れてコダックのロイヤル仕上げにしようと考えている。
290名無しさん脚:02/07/22 20:40 ID:VOQvBUEo
291名無しさん脚:02/07/23 00:33 ID:ANR98w5Q
画質を気にする人はそのうち自分の家でしか焼かなくなる。

カメラはデジタル。現像は要らない。
プリンタは日進月歩。(低コスト化、高画質化)
同プリなんて金と資源の無駄。
プレビューして気に入ったヤツだけプリントすればいい。

同プリする人はおそらく0円にいくでしょ?
画質よりも紙で手軽に安く見られることを重視するから。

違う?
292名無しさん脚:02/07/23 01:24 ID:ezZAwtKe
うちの近所のマツキヨの¥5プリントって、
スーパーデジタルプリントって書いてある袋に入ってくるけど
それってフロンティア?
印画紙の裏にはエバービューティーフォーデジタルって書いてある。
これって、やっぱり街中のDPE屋さんのフジのプリントとは
どこか違うの?
293名無しさん脚:02/07/23 02:03 ID:CmHzTcBL
ふろんちあはエヴァービューティーフォーレーザー。
フォーデジタルは初耳。
何処で作ってんだろ?不思議。
294名無しさん脚:02/07/23 20:40 ID:oiMxHUS+
295名無しさん脚:02/07/24 14:00 ID:3N8ES1Ee
>>291

本体やペーパーが本当に安いプリンタの出現は
まだまだ時間がかかるんじゃねえのか?
296名無しさん脚:02/07/24 23:23 ID:08N9OT0D
>>295
10年くらいでなんとかなるんじゃねのか?
297名無しさん脚:02/07/25 08:04 ID:2IhrSuHN
十年もかかるのか?
298名無しさん脚:02/07/25 08:14 ID:KSX+S3Wg
染料系インクジェットなら窓際で1年、直射で数ヶ月の命
顔料系でも直射で半年、室内ではまだデータ−が無い
とエプソン関係者の談
299名無しさん脚:02/07/25 09:03 ID:iUhljuUl
スキャナーで取り込んだ画像を、いろいろいじりながらインクジェットでA4サイズに印刷していたらあっという間にインク減ったよ。しかも写真用紙は結構高い。
それで1ヶ月後にまた印刷しようとしたらヘッドクリーニングでインクが無くなった。
サービス4切のほうが安かったかも。
300 ◆ZONUXmac :02/07/25 10:38 ID:ZyLulUuZ
すんまそん。
ちとDIコントローラー使ってる人に質問なんですが・・・
あれってCD-R使うのにはソフトが必要なんですか?
フジカラーCDを作るのは当然出来るんですが、スタジオ写真
のバックアップをとろうと思って生CD入れても焼けないんで
すよねぇ。。

どのソフトを買えば良いのか知ってる人がいたら教えて下さい。
301Dアイmaster:02/07/25 10:45 ID:y6dHmXjZ
300どん>>
導入時の箱の中に、付属のソフトなかったすか?
あれをインスト−ルすると使えるッス
でも、保証外ですのでお気を付けて...
302Dアイmaster:02/07/25 10:46 ID:y6dHmXjZ
212>>
ここにいけば、いろいろ聞けるヨ〜
303 ◆ZONUXmac :02/07/25 10:47 ID:ZyLulUuZ
>>301
付属ソフトの中ですかΣ('д' ;)
これは盲点・・・探してみます♪
ずっとマック使ってたんで、窓の事はサパーリ分からんので
助かりました。。ありがとうございます。

304名無しさん脚:02/07/25 15:44 ID:jnYQPgyL
>>291

<結論>
安価なホームプリンタが出来るまで10年かかるらしいから、
それまで、プリントするのは我慢してくれ。
10年後にたっぷり自家処理作業を楽しんでくれたまへ。
305ぎじゅつやさん:02/07/25 23:07 ID:1YJUXKVy
>303
あんまソフト突っ込みすぎないでね。
てか、修理するときにいろんなソフトが入ってると、
解析に時間と経費がかかるから嫌なの。

個人的には別のPCで焼いてホスィ。
306 ◆ZONUXmac :02/07/26 10:07 ID:hPyk1E34
>>305
すんまそん。
DAVE買ってマックと繋ぐのが面倒で(;´Д`)
変なソフトは入れませんわ。修理に出す時恥ずかしいから(w
307死にかけてる写真屋:02/07/26 12:14 ID:D0McEK6F
先日、フジの展示会に行ってきました。

遅い時間に行ったので、フジ関係者以外私だけでした。
当日 来てた店は、10店くらいですでにデジラボを入れてる店ばかり

当然 私にフジ関係者が殺到するかと思いきや、自由に見てくださいと言うだけで
何か触ろうとするとそれはダメと怒られました。

お呼び出ないのでしょうか、
確かに案内状は来たが(FAXで)招待状は、来てません。知り合いのカメラ屋さんは
案内状も来てないと言ってましたが。

最初誰も相手をしてくれなかったのですが、30分くらいすると定年間際の爺ちゃんが
相手してくれました。
しかし 簡単の質問してもわかりませんと言うばかり
今思うと、どうでもいい人を相手させる為のつれてきたのでしょう。
結局このじいさんと世間話だけして帰りました。

風呂を買おうと1代決心して見に来たのに、
フジって相手を見るのですね。
皆さんは、相手してもらえますか?
308名無しさん脚:02/07/26 15:07 ID:H2jD3YRt
>>307

大変でしたね
でもそういう扱いは受けたことないです。
「まあ機械見てくれ、まあプリントして見てくれ」状態ですね。
「こっちは買う気で見に来てんじゃ、この扱いは何だゴルァ」
と怒ってみてもよかったのでは(w
309名無しさん脚:02/07/26 15:12 ID:MuBzbknt
知っている人がいないと展示会とかって行ってもただ見ただけになってしまう。
知り合いが居れば態度は急変だと・・・。
310説明員経験者:02/07/27 01:17 ID:eMA6Wg6w
>308
地元民じゃない説明員(いわゆるお手伝い)は、
どのお店が何の機械を入れてるかは事前に覚えておくものだけど・・・。
でも、忘れてしまうときもあるの・・・。
ゴメンね・・・。
その場合は一生懸命機能と操作説明をするしかないの・・・。エゥ。
311名無しさん脚:02/07/27 14:27 ID:Z7vJ3nJh
>>307
展示会はダメですね。
307と同じようにフロの展示会に乗り込んでも、相手にされませんでした。

ラボにフロを買う意思を伝えてからは、全然態度違いましたけど。
その段階で、最終確認の意味で展示会に行ったら、もうべったりでした。

まあ、いくら展示会でも、買うか分からない店主に
興味本位で「この機械どうだ?、どうだ?」って1日中聞かれたら
不治のオネーちゃん達も疲れるでしょう、、、見分けもつかなくなるし。

企業の対人なんて、そんなもんさ。

>307 デジ機導入、頑張ってください。
312死にかけてる写真屋:02/07/27 17:19 ID:gKmyO0Y5
>>311
応援有難うございます。

やっぱりやり方がまずかったですね。
最初から 導入は難しいと言ったのが間違いでした。
それっきり相手にされなくなりました。

でもめちゃ高い見積もり
出してきて、お宅は、買わなくていいと言ってるみたいだったので。。。

私は、へそ曲がりなのでノーリツ買ってから相手してくれなかった
からノーリツにしたと言ってやります。

でも フジのねーちゃんてどうしてあんなに綺麗なんでしょう!
おねーちゃんがベットの上で商談してくれれば、今なら考えなおすけど、やっぱ無理か

皆様に質問 ノーリツのおねーちゃんは綺麗ですか?
313名無しさん脚:02/07/27 17:51 ID:sqjZvliB
>>312
当地のノーリツのお姉さんはとても綺麗な人です。
何とかお願いしたいと思っているがむつかしい。

当然当店では350は蹴りました。
29の方が汎用性に優れていて焼きがアナログに近い。
350は鮮やかすぎて飽きるです、調整ではアナロク様にはならなかった。
ちなみに350のフル装備見積もりは900万円を遥かに切ってます。29は998万だった。
どうよ

314名無しさん脚:02/07/27 18:05 ID:wlsOT8em
ノーリツに・・・ねーちゃん?
ノーリツに、ねーちゃんなんていたんだ・・・
見た事ないYO
315名無しさん脚:02/07/27 22:32 ID:vZy2HbQ1
>>314
あんた湯沸かし器のノーリツと勘違いしてんじゃないの?(W
316名無しさん脚:02/07/28 11:11 ID:NhH5vUBd
>>315
いやいや、ちゃんとノーリツの2101使ってますYO(w
317名無しさん脚:02/07/28 11:22 ID:ARQFnreU
自転車のノーリツかも?
318名無しさん脚:02/07/28 11:45 ID:Bsfykwgp
>>317
そんなのあるの?詳細きぼーん
319名無しさん脚:02/07/28 12:14 ID:ARQFnreU
320名無しさん脚:02/07/28 13:43 ID:LNq59C2H
>>319
ベルカレー激しく食ってみたい。
321名無しさん脚:02/07/29 08:29 ID:Jre3XxYF
点状に写ってる鳥なんかを傷やホコリと誤認して
消してプリントした事ないすか?
322名無しさん脚:02/07/29 09:35 ID:uJMxD6nl
>>321
フィルムに写り込んでいる物は検出しないでしょ。
ホコリとかを立体物として検出しているはず。
323名無しさん脚:02/07/29 19:22 ID:5AwFQa94
能率はな
324名無しさん脚:02/07/29 20:51 ID:8BZJKSNA
能率はやめとけ。買ってからひどい目にあう。
325名無しさん脚:02/07/30 00:02 ID:0WbTvVEG
>>324
なんでなんで?
326326:02/07/30 22:53 ID:wpEFzawS
>325
買えばわかるよ。
と言ってみるてs(☼ω☼)ピカーン
327名無しさん脚:02/07/31 20:11 ID:Io5iaKZq
>326言えや
328名無しさん脚:02/07/31 23:49 ID:iwTlDHvF
>325
>324がどういう意図で書いたかわからないけど、
能率へのウチの店の不満。
都心のお店はどうかわからないけど、
ウチの地域は故障しても、パーツ送りつけてくるだけ。
売ったらそれっきりかよぅ。

*色や操作については

も  う  あ  き  ら  め  ま  し  た
329名無しさん脚:02/08/01 00:34 ID:8dPOlJyS
>>328
機種は何?
うちも30型導入して色には苦労したよ。
330名無しさん脚:02/08/01 11:16 ID:FbdCGoWP
>>329さん
うちも30型で、色に苦労しています。
どうしても顔色が赤が強くて、きれいにプリントできません。
現在も錯誤中。
なにか参考になるご意見がうかがえたらとおもいます
331名無しさん脚:02/08/01 16:25 ID:PD0r0YVm
フジがだめ、ノーリツがだめ、じゃぁいいところないじゃんよ、愚痴ばっかりでもう(´・ω・`)
332329:02/08/02 00:06 ID:4Oo+gbBo
>>330
そーなんです!
顔が赤いんです!
まるで酔っ払い!
スロープいじってもだめなんです!
乳剤ナンバー変更ちゃんとやっててもダメなんです!
ウイークリーセットアップを”毎日”やってもダメなんです!
ときには日中の野外で撮影したものでもシアン+3くらいする事もあります!
でもノーリツの営業に言わせると「そんなに赤くないでしょ」ってなもんです!

んで、顔が赤いと思ってシアン足すと、顔は良くなっても背景が青い。
コンストの結果は良好なのに色が悪いなんて納得いかないぞっ!

ちなみにAPSはそんなに赤くないんですけど>>330さんはいかがですか?
333名無しさん脚:02/08/02 00:47 ID:xxSykbt0
近所に2件、フロンティア店が。
両方でネガをL判でプリントしてもらったところ、片方は肉眼で斜線に
シャギーがわかるほど荒い。片方は9倍ルーペで見るとわかるぐらい。

片方が処理スピードを上げるため、スキャン解像度落としているでしょうか?
それともそんなことできるわけもなく、単に気のせい??

334某名無しさん脚:02/08/02 01:06 ID:AB2i6vzj
フロンティアは店によってカナリ画質が違うのはホントでしょう。

335フジ系写真屋:02/08/03 01:14 ID:YlIGOZgh
レス読みました。
で、風呂は入れるべきでしょうか?
336名無しさん脚:02/08/03 10:18 ID:YXkkuTD4
昨日の雷でフロが停まりました。
一瞬だけ電気が切れたんですが
DIの方は無停電装置が作動したんですが、
出力側が完全停止・・・。
幸い何もプリントしていなかったので良かったが、
あれでプリントしていたらと思うとゾッとします。
露光部から乾燥まで順番にペーパー探しかと思うと・・・
特に現像部分ラックを上げるのかと思うと・・・。

皆さんそんな経験ありますか?
337名無しさん脚:02/08/04 23:37 ID:J04DOczV
このスレの最初のほうに800dpi入力で300dpi出力と書かれていますが
出、入でdpiが変わる意味ってあるんでしょうか?
あるとしたら例えば自分でMO等のメディアで持ち込む場合も800,あるいは
それ以上の2400dpiなどのデータを用意した方が、300で用意するより綺麗に
プリントできるのでしょうか?
338名無しさん脚:02/08/05 00:11 ID:yXFuLEtg
>>337
それはフィルムを800dpiで読み込むということです。
一般的にプリントするときは拡大する事になります。
ですから、それを、縦横それぞれ800/300=約2.7倍すると300dpiになります。
つまり、フィルムの縦横の長さの2.7倍の紙にプリントするということです。
わかります?
わかりやすい例を挙げると、1200dpiで35ミリフィルムを読み込んだとします。
それを、フィルムの16倍(縦横それぞれ4倍)の面積の紙にプリントすると結果プリント上では300dpiになります。
ですから、自分でデータを用意する場合300dpiで作るのであれば、プリントする
紙の大きさを決めることになります。例えば14*10インチの紙であれば、
それぞれに300を掛けて4200*3000ピクセルのデータ(1260万画素)を作れば
300dpiになります。
この場合フィルムをどのくらいの解像度で読むかと言うと、だいたい3000dpi
くらいです。




339337:02/08/05 00:25 ID:4J9KzyCC
丁寧な解説ありがとうございます。わかってきました!
ではお店で2Lにプリントお願いしたい場合はどの程度のピクセルで
用意するのがよいのでしょう?
340337:02/08/05 00:26 ID:4J9KzyCC
すいません339はぴったりの大きさでいいのか、それとも多少余裕みた
方がいいのかと言う意味です。基本は印画紙の大きさに合わせていいんですよね?
341名無しさん脚:02/08/05 00:36 ID:yXFuLEtg
そうです。
富士フィルムのHPのメディアプリントQ&Aによれば、

画像解像度は300dpiに設定してください。
また300dpiの設定が困難な場合には、できるだけ高解像度の
データでお作りになることをおすすめします。

と書いてあります。この文面からして最高で300dpiと
いうことだと思います。
ですから紙の大きさに合わせてデータを作り、細かいことはお店の人と相談
した方が良いと思います。
342337:02/08/05 00:49 ID:4J9KzyCC
341さん、公式ページに出ているんですね、そちらも見ずに失礼しました。
いろいろ試しながらコツをつかんでいこうと思います。ご教示感謝です。
343名無しさん脚:02/08/05 00:53 ID:AULJPCvw
>336
再起動したあと、プロセサーの駆動。
これ最強。
344336:02/08/06 09:52 ID:KccMWr9R
>>343
ペーパー取らずに駆動ですか。
紙ズマリとか起きないのでか?
345名無しさん脚:02/08/07 09:01 ID:w449gq/Q
露光部や乾燥部に紙が残ってるとエラー出たりする場合もあると思う。
現像部の中に残ったやつは駆動かけると出てくることが多いね。
346名無しさん脚:02/08/07 23:57 ID:3RBfbZGD
風呂の350ですが、なんとかフルオプションで830万までにはなりました。
まだ値引きいけますか?それとも、この辺が限界ですか?
347336:02/08/08 00:13 ID:cwXJ0KxT
ウチは1000万でしたが(フルではない)・・・・。(涙)
348346:02/08/08 00:36 ID:ZhVop9YH
>>347
それは現像機迄入った値段では?
現像機迄含めた値段ですと約1000万でした。

もしプリンタだけで1000万だとしたら、導入時期の違いによる
値引きの差ですかね〜・・・


349名無しさん脚:02/08/08 14:54 ID:AJGx0kLX
フロンティアってJPEG 2000のファイルも問題なくプリントできますか?
いやデジタルプリントでJPEG 2000のファイルを出したいなと思っているんですが。
350347:02/08/08 17:10 ID:82bj1Vb8
FPは入れてない値段です・・・。
351名無しさん脚:02/08/09 22:22 ID:LLM++c9n
>>346
うちも大体その位の値段だったよ。
正確には820万。
その他に、2年目以降のメンテナンス契約代金分を値引きして貰った。
導入は今年の4月。
今ならもう少し安くなるかも?
352名無しさん脚:02/08/10 02:41 ID:Dkcz8sYD
>>340
フチ無しのプリントを注文した場合には
画像の周囲が多少カット(ケラレ有り)されると思います。

FUJI:プリントサイズ表
http://www.fujifilm.co.jp/printsize/
353名無しさん脚:02/08/12 22:29 ID:0qC2Ugxp
>>346

うちはフルで780になったよ。
ちなみに、店の場所は北関東です。
354迷える写真屋:02/08/15 12:39 ID:yf7NI+s8
皆様 教えてください。
フロンティアのケミカルは、CP-48Sですが、
カタログでは、1カートリッジでL版 約1万枚焼けると書いてありますが
実際にはどうなんでしょうか?

又、この薬品高そうなんですが、みなさんいくらで仕入れておられますか?

よろしく御願いいたしまう。 
355名無しさん脚:02/08/16 13:09 ID:nUsx5JdG
うちは370の見積もりで900万。(フルオプション)
350の皆さんの見積もり見てみると妥当な金額なのかな〜?
370導入されたお店の方いますか?
356名無しさん脚:02/08/16 23:20 ID:6z2W6lSl
>>355

それより20万安かったYO!
先月入れたYO!
357 ◆EOS/F5V. :02/08/19 11:50 ID:nTkY24kj
T400CNみたいなC41プロセスのネガをフロに出したんだけど、
黒が紫っぽくてダメダメでした。

ゴルァ すれば、ちっとはマシにしてくれるでしょうか?
358名無しさん脚:02/08/19 14:41 ID:zxJvSlWx
>>357

カラーペーパーでプリントしてるんだから仕方がないのでは?・・・

などと言ってみる・・・

お店の方、実際はどうなの?
359名無しさん脚:02/08/19 16:28 ID:cHWv9N3K
カラーフイルムの設定で焼くと、 シャドウが紫になるかも
お店の人に、モノクロフイルムの設定または、モノトーンの設定で
焼いてもらう。
360 ◆EOS/F5V. :02/08/19 17:26 ID:nTkY24kj
>>359
つーことは、モノクロフィルムなのにカラーで焼かれたって事でしょうか・・・
361 ◆ZONUXmac :02/08/19 17:59 ID:5eljCVOP
>>360
多分そうだと思う。
デジ機を入れてない店じゃないのかな?
色補正だけで黒白っぽくしようとしたんだと思いますわ( ´ー`)y-~~
362名無しさん脚:02/08/19 19:13 ID:cHWv9N3K
モノクロの写真を焼いたことのないひと。
モノクロトーンわからないことあるよ
363名無しさん脚:02/08/19 21:05 ID:Y0wiKSie
T400CNとかだと、プリントは普通カラー用の印画紙にされるよ。
指定しないかぎり。
364565 ◆EoS7/4e. :02/08/19 21:55 ID:FsMpEJti
>>363

なるほど、じゃ
「モノクロの紙に黒をしっかり黒くよろしく」
で良いのか!さんきゅ〜
365名無しさん脚:02/08/20 11:02 ID:Ystd1rTN
フロンティア安くなったね〜。
1年前に持って来た見積もりの半額でした(W
セルシオ1台分の金額損するところだったよ。

まだまだ安くなると睨んで値引き交渉中です。

しかし不景気ですね〜。
今現在で、前年比15%のマイナスです。
いったいどうなる事やら・・・
366名無しさん脚:02/08/20 11:06 ID:r6cJqvi9
357はフロ使ってる店に出したんでしょ。
だったら基本的にはEBforLASERにモノトーン仕上、黒白調でプリントされてるんじゃないの?
それとも店がCNだと気付かずにカラーネガと思って焼いたって事?
367名無しさん脚:02/08/20 13:12 ID:rrhy7ILm
>>356
モノトーン仕上げって使える?
368名無しさん脚:02/08/21 01:45 ID:ndUOY+EZ
>>367

356じゃないけど。

何色かにふられるけど、まあそれっぽくはなるよ。

完全にしようと思うと階調がまるでダメ。

あくまでモノトーン風と理解していれば良いと思うよ。
369366:02/08/21 11:16 ID:Evdh3vuM
>>367
356でなく俺宛だよね。
368の言うとおり。
LFユーザーならそんなにこだわり無いだろうし、
ハイアマなら了解済みで持ってくるのだろうし。
フロになる前はコニカのセピアとかイルフォのXPとか苦労した。
コダックのLFの「白黒ウッシッシ」?だったかも当時はいやだったが今ならドンとこいだね。
370名無しさん脚:02/08/22 22:34 ID:ScDcdABc
キタムラもジャスフォートも来年中には全部フロンティアになるぞ!!!
大手に負けない様に、個人店の私たちも今から準備が賢明だぞ!!!
日本人なら、やっぱりフジカラーで決まりだよね!!!
私も先日フロンティア発注しましたよ!!!
みんなもフロンティアを導入して頑張ろう!!!
371名無しさん脚:02/08/22 22:48 ID:nV4vw4ew
私もフジカラーが一番と思います。
372名無しさん脚:02/08/22 23:29 ID:NL52qkMU
子だっくじゃあ
373名無しさん脚:02/08/23 07:49 ID:jkTM8wUa
age
374名無しさん脚:02/08/23 12:01 ID:wsQ88cpp
>>370

と言うことは、キタムラとジャスフォート分で生産手一杯じゃないの
これからは、フロ 安くならないんじゃない。

これにパレットも加われば、とても個人店の分まで作れないよね。

どう思う
375名無しさん脚:02/08/23 14:44 ID:GB0+0Ul4
大手が発注すると、個人店は後回し・・・先に発注しても後回し。
376名無しさん脚:02/08/23 23:50 ID:kdgAW4Tx
>>374
手一杯と言うか、個人店は必要ないって事じゃないの?
キタムラ・ジャスフォート・の店舗数だけで、軽くフジのミニラボの
シェアの半分以上をしめるでしょ?
パレットプラザはフランチャイズだから、オーナー次第だろうけど、
まあフジは安く卸しちゃうんだろうね。パレットプラザにも・・・
パレットプラザまで加わったら、マジで個人店には「欲しいなら
売ってやるよ!」って感じになって、別に機械を安くしなくても良いって感じに
なるかもね。

>>375
それはしょうがないよ。
メーカーも商売だから、金を沢山使ってくれる所を優先するのは当たり前じゃない。

それよりさー、全国のフジのミニラボ使ってるお店に呼びかけて、組合組織みたいな
感じのもの作ってさー、機械とかペーパー・薬品なんかの仕入れを一括して行うみたいな
感じにすると、だいぶフジに圧力掛けられると思うんだけど、どう?
377名無しさん脚:02/08/24 16:05 ID:NsW5kgDx
376>>
圧力かけるのもいいね。
でも、だれが資金だす、コレ問題
この夏越して、つぶれるとこ多いのに...
378ニャソ太:02/08/25 10:56 ID:pfCV1OBu
>>376
驚くほど高いよ。値段はいえないけど。
379名無しさん脚:02/08/25 14:49 ID:OyD/Nedx
>>377

376じゃないけど、組合良いと思うな。

資金なんかいらない。
仕入れを一括して行う事によって、今現在よりは仕入れ値が下がるでしょ?
機械だって、1台買うよりは2台買った方が安くなるしね。
会社作る訳じゃないからね。あくまで組合形式。
組合代表を選出して、そこから全ての発注を行うだけ。
配送先は各店鋪。
だから資金なんかいらないのよ。
細かい事言えば、月に幾らかの組合費って形を取って、
代表者の手間賃にする位かな?
まさか1〜2店鋪で営業しているよりは、だいぶ条件違ってくると思うぞ。

>>378
あそこは本部がだいぶ抜くみたいだからね。
フランチャイズのつらい所ですね・・・
380名無しさん脚:02/08/26 14:33 ID:vTwyWFvl
うちの近所のパレット閉店となってしまいました。
今年に入ってからデジタルプリント出来る新型ラボ機に入れ替えて頑張ってたんだけどねー・・・
378さんのレスからすると、機械代が高いみたいなので、機械代を償却出来る程デジカメからのプリントがなかったのかな?
御夫婦でやっているお店で、私は頻繁に利用していただけに残念でした。
不景気の世の中ですが、みなさん頑張って下さいませ。
381ニャソ太:02/08/26 17:11 ID:XSCmMFoU
>>380
今年に入ってからフロンティア入れてもう閉店ということは不景気のせいではないかも。
夫婦でやっていたんだったらFC店だろうけど、病気とかかもしれない。
デジタル対応させたからといって爆発的に売上伸びるとは思っていなかったろうし。
直接フロとは関係ないのでsage
382名無しさん脚:02/08/28 13:41 ID:HzmcSJ2F
フジのメンテ体制悪すぎ・・・
今も仕事にならず・・・
383名無しさん脚:02/08/28 17:57 ID:LDmxh6ar
>>382

どこが壊れたの
384mt:02/08/28 20:04 ID:gxEK4UUg
はじめてこのトピにきました
今フルデジタル機の導入で悩んでいます
N社2901(コニカ仕様)現像機込みで820万
3001で同じく620万です
F社350で現像機込みで1100万
共にブロニーキャリアとマウントが焼けるキャリア込みと
下取り(ロッキーS)込みのです
コニカ仕様は薬品はコニカしか使えませんがペーパーは
自由に使えます。
この値段は高いのか安いのか皆さんの意見が聞いて
みたいんです。
値段から言って2901に惹かれてはいるんですが・・・
385名無しさん脚:02/08/28 21:47 ID:1s6gV6dZ
>>384
うちとまったく逆だ(藁
うちはコダック仕様の2901が現像機込みで1150万(フルオプション)
フロンティアの350が現像機込みで860万。
下取りは2301。
N社もF社も、他社機からの買い替えの方が条件だすのかな?

うちも値段でフロンティアに惹かれていた所ですよ(藁
とりあえず、2Bのネガを両機でテスト焼きさせている所です。

386名無しさん脚:02/08/29 14:55 ID:EXLtSCwt
デジタル機は値段もさることながら
メンテを考えることをお勧めします。
アナログは自分で修理できますが、デジ機は内部がほとんど
コンピューターなので、基盤交換とかしないと
テコでも動かなかったりします。
叩いて治る?ことは絶対ありません。
うちも導入から半年、N社ですが2〜3回基盤交換しました。
フロンティアの方が書いているように、メンテの対応が早い会社が
絶対お勧めです。
2台あるのでしたら大丈夫でしょうが、1台だとほんと仕事とまりますよ。
デジ機の故障は写真屋の知識では直らない、コンピューターそのものです。
387名無しさん脚:02/08/29 16:31 ID:nyHNSr9B
個人でフロンティア買ったヤシはいる?
388mt:02/08/29 18:07 ID:MFOtbdu5
>>385
ほんと逆ですよね、なんか羨ましい気持ちです・・・
うちはプリントテストは両機で十分すぎるくらい
行ったんですが、一長一短でした。
ポジからの4PWはフロの方がダイレクトっぽくて
売りやすいかなと思ったんですが・・・
L・2L位だったらどっちもどっちかなと。
スタジオ写真とかだったら2901の方がやわらかくて
良いと思いますがなにぶんスタジオは持ってないんで
関係ないです。
いわゆる一般のお客さんに気に入ってもらえないと
商売にならないんで29型のアナログぽさよりも
見た目の派手なフロの方がいいなって思ってしまいます。
今日N社の最終見積もりを持ってきてもらったんですが
フルオプションで現像機つき800万(税抜き)でした。
決まりかな・・・

>>386
忠告をありがとうございます
たしかに最近メーカーはメンテ契約に力を入れてるみたい
だったんで「耐久性に自信がないのかな?」
なんて思ったりしてました。
389名無しさん脚:02/08/29 18:40 ID:yMy5OD0Y
北村のアナログは、外注だそうだ。
従って、アナログで頼むと割引がきかない、トホホ〜
デジタルの4切が明日あがるのでどんなもんか、楽しみ。
390名無しさん脚:02/08/30 13:08 ID:p87NY/Aa
うち370と2901両方あるけど、どっちも壊れるよ〜。
370は2回ほど未露光の真っ白な紙しか出てこなくなって、おおがかりな
部品交換してたし、2901は補充ポンプ2回交換したし。
両機とも結構フリーズするし・・・
388さんのレスの通り、使い捨てやコンパクトユーザーが多ければフロンティア
の方が喜ばれますよ。
逆に、1眼ユーザーが多ければ2901の方が喜ばれます。
うちは、ショッピングセンターの店はフロンティア370で路面店の方がノーリツ2901です。
メンテナンス体制は、どっちもどっちって感じかな?
トラブル発生から動かせるようになるまでの時間はノーリツの方が早いかな?
でも、それはトラブル箇所とかによるんだろうから、どっちが良いとは一概には言え無いですね。
391mt:02/09/01 16:59 ID:FHx98qxO
他の掲示板でも書いたんですが
N社の29に決まりました、やっぱり決めては「250万の価格差を償却できるか」でした・・・。
3〜4年後には近隣のみならず大多数がデジタル機にかわるでしょうから
それまでにいかにお客様を囲えるかが
勝負でしょうね、知恵をしぼってがむしゃらにがんばります。

先日とあるHPでメモリの事が載っておりました。
なんでも通常のPC用メモリで29型は認識するんだとか。
もし上手くいけばあの高いオプションのメモリを
使わなくて済むかもと期待しております。
また色々情報など交換していければ嬉しいです。
392mt:02/09/01 17:03 ID:FHx98qxO
あっでもここはフロンティアの情報交換の場所だったですね・・
ノーリツの情報はどっか他に探さないといけないのかな・・
393名無しさん脚:02/09/02 18:09 ID:P3ZhStsd
>>392
ここでいいですよ。
394名無しさん脚:02/09/03 15:03 ID:ogBpsPSx
2901はいいですよ
トラブルもあるけど、今までのノーリツに比べたら少ない方
395がっかり:02/09/05 16:16 ID:tTuvjmSd
フロンティアの4切りを サンプルではなくて お客様の写真を見ました。どぎつくて がっかりしました。
もっときれいに プリントできると 期待していて 裏切られた気がしました。この店固有の問題かもしれませんが フロンティア導入する気がなくなりました。
396名無しさん脚:02/09/05 23:06 ID:VIp9EV00
330入れました。




スピード遅すぎる。。(鬱
397名無しさん脚:02/09/06 09:18 ID:HcNYuyM3
>>396さん

当方 金がないので、スピードが遅いのは、百も承知で当方も330を導入しようと
考えてます。

ちなみにいくらでしたか。オプションの有無は?
差し支えなければ教えてください。

350はよく登場するのですが、330は全然でてきませんので。。。。
398名無しさん脚:02/09/07 21:10 ID:jsdh3Cq6
>396
でも、キズ消しよくない?
399素人の客:02/09/09 15:03 ID:VM9wfHlC
北村のフロを利用しています。
デジデーターから4つ切りwを頼んだのですが,3段明るく設定されアスファルトもプールのように
白く飛んでいました。補正無し野焼き直しで満足いく結果になりました。

副店長は,「ネガだと仕上がりが予想できるが,デジデーターだとプリ
ントするまで仕上がりはわからない」と言いましたが,ほんとでしょうか?
ネガも読み込んでデジデータになるのに???

また,フロはアンダーになるから補正をかけるとも言っていました。
無補正を見た感じそうとは思わなかったのですが。
400名無しさん脚:02/09/09 15:05 ID:ZErR26su
400
401名無しさん脚:02/09/09 16:40 ID:DOK1HJY3
>>399
うちの近所のフジのデジタルって、デジタルデーターからだと4切以上が出来ないんです・・・

同じフジでも機械が違うの?
402名無しさん脚:02/09/09 20:29 ID:Knrv23kz
キタムラのフジより、近所の個人経営のノーリツ3001のほうが、画質がよい。
403名無しさん脚:02/09/10 10:04 ID:FV8bUDgS
同じカットからのプリント、風呂と能率デジタル機の仕上がりを見比べると全然ちがうね。
最初は風呂の店に同プリ出したんだけど、鮮やかでパッと見きれい。
だけどそれは実際の自然の色じゃない。
明らかに人工着色というか、わざとらしい色。
ためしに3001導入店に焼き増しを依頼してみると、パッと見は地味だけど本物に近い色。

デジカメにも「鮮やかモード」みたいのを搭載した機種があるし、これからは人工着色が主流になってきちゃうのかな。
ノーリツには頑張ってもっとデジタルミニラボのシェアを拡大してほしい。
フジのわざとらしい色に国民が汚染されるまえに。
404名無しさん脚:02/09/10 10:23 ID:UxLWCEQ7
禿堂
405処理本数激減店:02/09/11 23:19 ID:lxdEhqIX
皆様はじめまして、今年こそデジ対応機にしようと真剣に悩んでいます。
儲かっていないので オリエンタルDキャリ にしようか、思い切って
風呂330 又 ノーリツ30 あたりを考えています。皆さんの購入条件を
拝見して驚いています。何でそんなに安く購入できるのですか?

Dキャリ・・・250  風呂330・・・800  能率30・・・900

正式な見積もりではないですが(ネガ現なし)上記の様な話です。フルOP付で
現在、ノーリツで薬品・紙共にFです。1ヶ月4〜5箱(10ロール位)です。
中国地方の田舎町なので、皆様の所が羨ましいです!! 7月までは8〜10%減
ついに8月は20%減です。 よい購入条件が引き出せる方法を教えて下さい。
406名無しさん脚:02/09/12 02:48 ID:sLtEhy0K
>>403
フロンティアのデジカメプリント(Exif情報有り)って基本的に自動補正がかかるようになってるようで、このときにコントラストや彩度を上げたりしてるみたいですね。
色が嘘臭いのはそのせいでしょうか?

検定作業で一コマずつ自動補正を切ってやると、他のビュアーソフトの表示に結構ちかいプリントが出る気がしますが・・・
407名無しさん脚:02/09/12 13:36 ID:PiuzCEDR
>>405

薬品・紙がFならフロンティアにした方が条件は出そうだが、月に
10ロールじゃ機械安く売った所でその後もメーカーが儲かる訳でもないし
条件はそんなに出ないでしょうね。

しかし330で800って高すぎるね。
30の900にしてFの紙使った方が良いんじゃないのか?(ランニングコスト考えて)
408名無しさん脚:02/09/12 16:26 ID:y7gI8lyX
>>405
日本語お上手ですね!
中国でも日本国内と値段が、あまり変わらないのには驚きました。
でも中国でその値段はかなり高い?のでは???

日本には、結構中古の程度の良い物が出回ってますよ!
業者の方の話では、中国にもかなり輸出しているとの事です。
中古ミニラボ等検索してみれば、ゴロゴロ出てきますので試してみたらどうでしょう?
409名無しさん脚:02/09/12 18:21 ID:AyIyW2em
>>408
あなたここでもやってるの?
もういいよ!
410名無しさん脚:02/09/13 02:59 ID:zusOy35y
マルチポストに反応しただけでは?>>409
411某写真屋:02/09/13 15:34 ID:gM6zlaTX
今日も暇です(ニガワラ

フロ370使っている方にお聞きします。
コニカの使い切りで、ISO800の超ウルトラオーバーネガを入れたら
「規格外のスプライステープを検出しました」なんてエラーが出るんですわ。
ネガを頭から突っ込んでも、お尻から突っ込んでも同じ。
仕方なしに6コマごとにカットして、焼き増しのようにプリントしてます。
それでも上記のエラーが出て、泣く泣くマニュアルキャリアでプリントするときもあったり・・・。

皆さんトコはこんなエラー出ます?
412名無しさん脚:02/09/13 15:46 ID:irLpMvrV
エラー  コニカを使うなボケ
と出ます。
413名無しさん脚:02/09/17 20:43 ID:E079LS3L
エプソンとノーリツの提携でミニラボを出すとアナウンスが
有りましたね・・・・
性能や売り文句を見てるとやっぱり
コンビにとかに置くのかなって気がします。
画質やランニングコストはまだわかんないけど
機械は安いですよね。
うちは今月機械の入れ替えを契約したんだけど
早まったかな〜
414anon.:02/09/17 21:14 ID:5g7/614K
フロンティア、パンフォーカスでどこまでもピントが
きてるような写真だとクリアさがいいなとか思うのですが
緑系の色が不自然なことと(いろいろ調整かけたけれど傾向として)、
ボケ部分の粒子がアナログに比べてやたら気になったことがありました。
ざらついたかんじなのです。
マレーシアでの出力だし、ただの客なので詳しいことはよくわかりませんが
印象的に。
415名無しさん脚:02/09/17 23:14 ID:+5BtIGvd
マレーシアにもあるのかぁ (驚き
416フロンティア@”管理”人:02/09/19 19:06 ID:phpYIKgX
411さん>>
まずは、ネガ現のコンスト処理をしてみてください。
もしかしたら、脱銀不良ぎみなのではないでしょうか?
脱銀不良ぎみだと、オートネガキャリアが誤作動します。
また、コダックの800も試して見てください。両者同じ結果だと脱銀不良です。
(ま〜コンスト調べたらいっぱつです。許容範囲に入ってないはずです)
417名無しさん脚:02/09/20 18:13 ID:N/0FA3cz
うわさでは、フジはもう個人店には、風呂は売らなくてもいいと言っている
そうです。

個人店は、契約しても、リースは通らない リース通っても支払い
滞るとか。

もちろん写真屋には、銀行は金 貸しませんので 現金で買える店だけ
売るそうです。しかも高い
418 ◆ZONUXmac :02/09/21 19:16 ID:08mX26MJ
>>416
ネガ現は関係ないと思われ・・・( ´ー`)y-~~
ウチの風呂も超オーバーのネガ入れると「規格外のスプライステープを検出しました」
ってなエラーが出るよ。。
419名無しさん脚:02/09/21 22:58 ID:rgZ58LnA
>418
関係あるってば。
知ったかウゼェ。
お前のところのネガ現結晶だらけだろ?
420コギャルとH:02/09/21 22:59 ID:WyyLnYew
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
421 ◆ZONUXmac :02/09/22 10:47 ID:JZpgjo3l
>>419
おいおい。超オーバーのネガをスプライステープと風呂が勘違い
して出るエラーじゃないんかい?
マニュアルの対処法を読んでみろよ。「スプライステープを短く
切れ」って書いてないかい??
この場合、風呂がスプライステープだと思ってるのはネガなんだ
から切れるわけないので>>411はマニュアルキャリアで焼いたっ
て話だろ?
第一、ウチでこのエラーが出たのは入れて半年頃だよ。結晶もクソ
もないだろう( ´ー`)y-~~

422フロンティア@”管理”人:02/09/24 14:26 ID:M43pDhWH
418さん>
 説明不足でしたかな?
たしかに、超オーバーネガを入れるとエラーが発生しやすいようですが、
これは、脱銀不良の際にみられるエラーです。
特に、高感度フィルム(800など)に見受けられやすいので
この手のフィルムを3段ぐらいオーバーでもエラーがでやすいので
試してください。
対処法法には、コマカットして入れなさいという風に書いてますが、
それで対処できない場合があるようです。それが、ネガ現の脱銀不良です。
ま〜ちょこっと頭に入れておいてください。
423名無しさん脚:02/09/25 14:38 ID:aJTspeBI
フロンティア340Eが出るぞー 時間900枚だって

今まで 待ったかいがありました。
これは、ノーリツの3001の対抗機種だな
424底辺カメラマン:02/09/26 00:20 ID:FKEG9blR
フロンティアを入れている関係者にお聞きしたいんですが・・・
急ぎの仕事で、しかもプリントでの納品だったので
デジにて撮影、CD−RにTIFFで焼いてキタムラに持っていったのですが
画像を読み込まないらしい・・・
店員が電話でフジと話しながら、格闘していたんですが結局ダメでした。
保険にと、遊んでいるCFにJPGで同じデータを入れて持って行ってたので
そっちでプリントしてもらいましたが・・・
フジでも原因が分からなかったので、今後の為に何が悪かったのか
分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

RAWで撮影>NC3にて現像>TIFF(RGB)16bitに変換
でCD−Rに焼きました。
425名無しさん脚:02/09/26 00:23 ID:DptetwfA
なんでネガで撮らなかったの?
426底辺カメラマン:02/09/26 00:48 ID:FKEG9blR
ギャラの関係で・・・(苦笑)
427名無しさん脚:02/09/26 01:05 ID:kh847RsL
もしや16bitってのがいかんかったとか?
パートオペで仕様書頭に入ってないんで当てずっぽうですが。
428底辺カメラマン:02/09/26 01:18 ID:FKEG9blR
>427

>もしや16bitってのがいかんかったとか?
だとしたら、データ量の問題ですかねぇ〜?<35MB/枚

データ読み取りのPCでは、ファイル名までは読み込まれたんですが・・・
429ぷりんたー:02/09/26 02:20 ID:Z6fvO+1S
基本的にフジのデジカメプリントはEXIFなどの、JPEG系の画像フォーマット
でしか受けてないんですよ、デジカメの画像を読み込むFDIがJEPEG
などの画像フォーマットしかサポートされていなくTIFFやPICTなどの画
像は読み込むことが出来ないことがります。一度お客さんがTIIFの画像で持
ってきて何とか読み込みに成功したのですが、プリントの方はボケボケの仕上が
りにになってました、それはサムネ−ルのTIFF画像で読み込んでしまう
為でフォレタッチソフトなどで開く小さな画像、例えば288×192ぐらいのピクセル
位の容量やつ、もしプリント出来ても30万画素ぐらいのデジカメで撮った物と同じ
画質になってしまいますよ。425さんのデジカメは一眼レフだと思うんですけど、大体の
お客さんのデジカメはコンパクトカメラのやつなんで全てJEPGで撮影いるので問題は
なくプリント出来るのですけどね。JEPGよりTIFFの方が容量大きいのでキメが細
かくプリントが出来ると思うところですが、TEFFがサポートされて入ない以上JPEG
に変換してプリントするしかないですね!
キタムラの店員もそんな事が分らないとは、情けないですね同業者として、フジでも原因が
分らないとは・・・・もっと知識のあるお店でプリントした方がいいですよ、どうして読
み込めないのかそれを説明してくれる所で
430ぷりんたー:02/09/26 02:28 ID:Z6fvO+1S
間違いました425さんではなく424さんですね。
431名無しさん脚:02/09/26 03:20 ID:LBVHSwmc
自分で1D使いながらフロンティア設置店に勤務しています。

なのでかなり色々テストしていますのでその経験から。

TIFFファイルは仕様書にも対応している旨が確か書いてあるはずです。
が、確かに16bitは読めません。8bitは問題なしです。
ただ428さんのいうようにサムネールの画像だけ出てきたっていう話は
確かに聞いたことあるし、お客さんのデータで起こったことが
あったような気がします(不確かでごめんなさい)。
ちなみにTIFFのデータ配列はWINもMacもOKです。

余談ですがDIコントローラーは実際にはCFも512MBまでは読めましたし、
マイクロドライブもアダプタかませば問題なしでしたが、
128MBのメモリースティックだけは読めないこと多いですね。
使ってるお客さんがけっこう多いだけに早く対応して欲しいです。
432427:02/09/26 03:44 ID:kh847RsL
いや、自分の記憶ではFDIのマニュアルには対応フォーマットとして
JPEG(Exif)のみでなく、BMP、TIFFなどが記されていたと思いますが。
PICTも問題ないはず(これは自分のデータで試したので)。

ただTIFFもPICTも、保存時のオプションの選択によっては
FDIで対応できないデータになるかも知れないですね。例えば
PICTの保存オプションでQuickTimeによるJPEG圧縮を選択した場合とか。
これはまだ試したことがないですが。

もしも底辺カメラマンさんがMacをお使いでしたら、Windowsとの
互換性に留意したデータ作成をしてみて下さいませ。FDIは(うちの店では)
Windows NT上で動作していますので。これが原因だとはまた断定しかねますが。
433名無しさん脚:02/09/26 03:50 ID:kh847RsL
はっ、のんきに書いているうちにさらに詳しそうな方からのレスが…。

サムネールをプリントしてしまうというトラブルは、プリント可能な
データの最小サイズを指定することで大抵回避可能かと。
434名無しさん脚:02/09/26 09:00 ID:+C+WBF4k
昨日の夜このスレで聞きたい事があったのだが、朝になって何聞こうとしたか
忘れた・・・。
435底辺カメラマン:02/09/27 01:51 ID:0RkpFgAM
みなさん、ご回答ありがとうございます。
以前にその店で、TIFFは読めるの?と確認していたもんで・・・
確かに仕様書には、TIFFもサポートされていました。
その時は、子供の写真をプリントしようと思っていたので・・・

やはり、16bitはダメなんですね・・・
勉強になりました。
ありがとうございました。
436名無しさん脚:02/09/27 05:14 ID:tClTLM8I
16bitって普通レタッチ作業中だけのものでは・・・・
437名無しさん脚:02/09/27 14:03 ID:wnS8yOnq
ポジマウントをフロンティアで焼くときはマウントからいちいちはずして
機械にかけないとダメなの?

プリント頼んだんだけど、どうもコダのプラマウントをはずした形跡がある。
オマケにフジとコダのマウントはマウントロゴの位置が反対なのに
フジのしかいじったこと無いと思われる店員は再度マウントするとき
おもいっきり逆さ裏表逆にしてくれた。

プラマウントならいいけど、コダのちょっと前の紙マウントだったらどうすんだろ。
438名無しさん脚:02/09/27 14:44 ID:uh2LC4Vv
>437
ポジマウントをマウントから外して焼くことはまず無いね、
ポジを焼くときに専用のマルネガキャリヤて言うのあって
それいは、135ミリ、マウント、6*4.5などのマスクてやつが
あるだ、ポジマウントを焼くときにマウントのマスクを使う
から、もし外すとしたら、ポジが汚れてる時、マウントから
外すねポジの表面の汚れを取らないといけないし、汚れたまま
プリントするとモロ写真にごみ焼きが出るし、マウントがして
ある状態だとマジ掃除しずらいからね、あと考えられるのは
色々有るけど、マウントを外したらちゃんと元に戻すべき
だけどね、
ちなみにネガの紙マウントではフロンティアでは焼けないので
外注になるよ〜 ポジの紙マウントはOK
439名無しさん脚:02/09/27 14:50 ID:9bUDl5ex
135マウント用のホルダーがあるので外さなくてよいです。
おそらくは、そこの店員がポジの裏表が判別できなくて
マウントを外して端っこの文字とかコマNo.を見て確認したのでは
ないでしょうか。
440名無しさん脚:02/09/27 15:07 ID:98Sx0RFY
は〜フロンティアノーリツと違ってPICT対応してんのか、いいなあ。偉いなぁ。
TIFFのカラーモードCMYKは対応しておるのかな?ノーリツはこれもできなくて
結構困っている。来るんだよね。

ちなみにPICTの拡張子って.PCTでしたっけ?
441434:02/09/27 15:39 ID:7iFlYN4X
あ、思い出した。
プリント前の濃度の補正って、フジに研修行ったときに『一個足す(引く)ごとに
15%濃く(薄く)なるって聞いたんだけど、これって写真撮影時の露出補正で
考えると何段分なの?
DPE業務には直接関係ないが、自分で撮影したネガをプリントするとき、撮影時の
データと照らし合わせて考えれば、今後撮るときに活かせるかなぁと思うんだけど。
442437:02/09/28 13:43 ID:ROiZvV5b
>>438
>>439

んー、該当のポジはきちんとホコリを腹って依頼したので、おそらく裏焼きチェックの
可能性が強そうですね。画面内に裏焼きを判別できるようなものは何も写ってないので、
たぶんコマナンバーのチェックをしたんでしょうね。

今回はフロンティアのテストのつもりで焼いたのですが、同時に依頼した
デジカメからのプリントはえらく硬調に焼かれてました。ポジはEPNからだったの
ですが、一見ホジ焼きが従来のネガ焼きで、デジ焼きがダイレクトプリントに
見まごうほどでした。
443名無しさん脚:02/09/29 21:44 ID:XoMri2WJ
リバーサルを直接フロンティア設置店に持ち込むのと、
フィルムスキャナでJPGデータ化して持ち込むのとでは
どの位違い有りますか?

スキャンの手間とか手持ちのフィルムスキャナの性能の
問題はありますが。
444名無しさん脚:02/09/29 22:26 ID:5jktPzC7
フロンティアってミノックスサイズ、デフォルトで対応してるんでしょうか?
郵送サービスで上がってきたプリントがおもいっきしフロだったので…

あとバックプリントの読み方も差し支えない(分かる)範囲で教えてくれませんか?
445名無しさん脚:02/09/30 00:01 ID:lD2rqXSB
やっぱ出来上がりのプリント変だよw
綺麗な事は綺麗なんだけど、、写真っぽくないんだよなぁ。。
446名無しさん脚:02/09/30 13:15 ID:MjUGR9vL
ヘイメンテキなペンキ絵。キライ!
447名無しさん脚:02/10/03 04:01 ID:33BOjDjK
最近はフジの純正仕上げもデジタルでやってるらしいいね・・・
448411:02/10/03 14:10 ID:OGEKd/rz
ここんとこ変に忙しく、顔を出せませんでした。
>>416 >>418-419 >>421-422
あ、やっぱり出るトコあるんですね。
ネガ現のコンストですが、全く異常なしの連絡が入っています(by 中外)。
コダックの800はこんなこと全くないんですけどね。

最近はフィルム冷却用のエアコンプレッサーの流量低下のエラーが頻出してます。
毎日きちんと掃除してんのにぃ〜(泣
449名無しさん脚:02/10/03 18:07 ID:ERk/pgwK
>最近はフィルム冷却用のエアコンプレッサーの流量低下のエラーが頻出してます。
>毎日きちんと掃除してんのにぃ〜(泣

うちでも経験あり。
入力機内部の流量計?のところがゴミで詰まってたらしい・・。サービスマンにご相談を。
450文鳥:02/10/03 18:13 ID:SOVLba1p
うえの方にも書いてあるかと思いますが、レンズによる
描写の違いが出ませんね。

古いレンズでもそれなりに綺麗にプリントされるのはよいけど、
マイクロレンズ使っても「キターーーーッ」というピントのプリントが
でないのは少し寂しいです。そんなときはよそへ出せばいいでしょうけど
451??:02/10/03 19:05 ID:PAiHIkUn
MSの128Mは最近のWIN2000ベース機種から対応してるのでわ?
つーか、画面がダサすぎ。ペーパー巾やサイズ、タイプの表示も見肉い。
油断してると新人さんはロスの山(w
452448:02/10/04 19:48 ID:3uR/XcsW
>>449
サンクスコ
453名無しさん脚:02/10/05 02:29 ID:8DcV6FFO
あ、これだけは言わせて…!

>429-430のぷりんたーさん

カ コ ワ ル イ で す ね

取り合えずマニュアル嫁
454名無しさん脚:02/10/05 03:46 ID:/1+MpgtE
>>453

いやいや、あのマニュアル見たら読む気無くなりますよ、正直。

つーか熟読してる俺のいる店がいかにヒマかが(略
455431=454:02/10/05 03:50 ID:/1+MpgtE
>>433

超亀で申し訳ないです。
そーか、サイズ指定でなんとかなりますね。ありがとうございます。

でも最近携帯からプリントしてくれという需要があるから
それに引っ掛からないようにしなくては...

あ、ちなみに自分もパートタイマーです。
456名無しさん脚:02/10/09 09:05 ID:hShmAcci
プロ用ソフトもしくは階調選択ソフトで一般プリントしてる店ありますか?
457名無しさん脚:02/10/10 01:48 ID:3YaOGe5B
自家現像したB/Wの135の長巻きって持っていくとプリントしてくれるでしょうか?
どこいってもだめみたいなんですけど、フロンティアなら大丈夫かもって
別の掲示板で書き込み貰ったんですが・・

やっぱり6コマでカットしないとだめなのかな?
458名無しさん脚:02/10/10 02:43 ID:lkw4bufW
>>457
普通の(C-41処理でない)モノクロフィルムは、通常同時プリントで用いる
ネガキャリアではコマを検出できない(私の勤め先の機械ではそう)ため、
手間がかかりますがマルチフィルムキャリアを用いてプリントします。
長巻の取り回しについて神経を使う必要はありますが、プリントは可能です。
当然、カラーペーパーへの白黒調プリントとなりますが。

受け付けるかどうかは店の判断でしょう。
459名無しさん脚:02/10/10 03:35 ID:3YaOGe5B
>>458
深夜のレスありがとうです!
うーん、神経を使いつつ、手間をおかけするようならやっぱりおとなしくカットフィルムで
お願いした方がよさそうですね。
不調のカメラを使って撮影したのでコマ間がまったくなかったので困っていたのです
(しかも結構気に入ったのができてしまった・・・)

写真屋さんに迷惑かけないよう早めに修理します(汗
460411:02/10/10 20:49 ID:VA6bkYc8
>>457-459
入力種を「黒白ネガ」に切り替えたら、長巻のままでも出来ません?
461458:02/10/10 21:11 ID:lkw4bufW
>>460
入力種を変更するのは試してませんでした。めったに使わないので
すっかり頭から抜け落ちてて…。今度注文があったらやってみます。
どうもありがとうございました。
462名無しさん脚:02/10/11 02:25 ID:KYAL2Xoj
カーリングが酷くてネガが引っかかる罠。
463名無しさん脚:02/10/11 03:00 ID:cyipko7+
>>462
そういえば自分も昔撮りためたTri-xをフジカラーCDに
しようとして詰まりまくって諦めた経験があります。

あのときは6コマごとのピースでしたけど。
464ネガ派Z:02/10/14 11:47 ID:2XghfAeq
キタ○ラにコダックのフィルム出したんだけどムラムラにプリントがなりました。
やっぱフロンティアにはフジのフィルムしか駄目なの?。
フィルムはロイヤル400、別のコニカ系の店に出しなおしたらOKでした。
465名無し@:02/10/14 23:46 ID:U6axpWiN
ここの書き込みを、拝見して、フロンティアは、よいのかと思って、キタムラ、その他
FUJIのデジタル処理の店を、何軒も回りましたが、どこも、みんな、一見良さそうな
プリントなだけ、とても写真とよべるしろものではないと思いました。FUJIの技術
もたかかが知れたものだと、ガッカリです。ここ住人のフロンティアを盲信してる
経営者さんたち、本当に、あんたらプロなの?ちなみに、あのCD書き込み
バカにすんなよ!!
466ゲゲゲの(・∀・)亀太郎:02/10/14 23:53 ID:MBuSZeA3
ノーリツと比べて評論してください。
467名無しさん脚:02/10/15 00:07 ID:lWliHvnh
>465は本当の写真とやらをプリントして飢え死にしてください。
めでたしめでたし。
468名無しさん脚:02/10/15 03:14 ID:109EGNhH
フロンティアってフジのデジタルプリントの事?
だとしたら、とても良い仕上がりとは言えないよね。
コダックのデジタルプリントの店の方が全然良いよ。
使ってる機械が違うの?それとも単純に印画紙の違い?
それともプリントマンによる差なのかな?
469名無しさん脚:02/10/15 20:44 ID:s/utYorZ
感性の差です。
470名無しさん脚 :02/10/16 11:40 ID:Ht4JO7vo
>>465
フジカラーCDは本当にはずかしい。
パソコン初心者向けでしょう。
まだノーリツのCDの方がすっきりしている。
471名無しさん脚:02/10/16 14:16 ID:Khqa3vX+
フロンガスがオゾンを破壊するように
フロンティアが銀塩を否定していく・・・
472名無しさん脚:02/10/17 04:04 ID:Q+0r5ZmY
んー、でもさ、青空とか木々の緑とか、紅葉とか
鮮やかな色彩を出したいときは正直フロンティアのお店のほうが得意じゃない?

解像度は確かにないけどさ(それもシャープネスの調整でちょっとだけどどうにかなるし)
色重視の場合はあれこれと手焼きで頼むよりも、ちょっと30分待つだけで仕上がる
フロンティアのほうが有利だと個人的に思う。
今まで、くすんだ色が気になってネガでなくリバーサルを使ってたけど、このプリントを見て
はっきりと考え直したもん。ネガやっぱいいジャン!って(フジのだけじゃなくてね)

たとえば線で描くような作品や、階調を重視するような作品はアナログプリンタあるいは
手焼きでお願いするけど、色味重視のネガの風景写真なんかはフロンティアでぜんぜん
OKだと思うけどなぁ。俺だけ?

たとえば、鉄道写真とかはだめだろうね。あれは線が多すぎるからジャギが目立ちすぎる。
あと街中の遠景とかも。森林の木々とかはジャギがむしろ葉を一枚一枚強調して
シャープに見せてくれる。色味は何れもフロの方が一枚鮮やか。これ全部個人的主観だけど・・・
473名無しさん脚:02/10/17 04:13 ID:Q+0r5ZmY
追記。

フジカラーCDは私も疑問に思います。ピクセル数も少ないし色もなんか気に入った
ことがない(16Baseに対応シル!)
あと、デジカメプリントの勝手に色味変えるやつ、これも最低
変に補正されて正直見れたもんじゃない
それにリバーサルプリント。これも私には合わない
なぜかシアンがかったり、グリーンっぽかったりするこまが出てくる
(オペレータの補正なし、あるいは濃度補正だけでも)

結局100点ではないですが、気に入っている部分のみでとことん
利用しているというのが現状です
あと、外注じゃないんで値段も安いし(笑
474名無しさん脚 :02/10/17 07:12 ID:gn/5u5W+
おれもサイズが2Lまでならフロンティアのほうが好みだなあ。
2L以下だとアナログで諧調を意識するとくすんだようになることが多いし
シャープネスもそれほどは気にならない。
475名無しさん脚:02/10/17 17:23 ID:xlXiizpp
>>473
フロンティアのデジカメプリントに関しては(ほかもそうだろうが)
オペレーター次第。 うちの近所で非常にきれいに焼いてくれる人
がいる。 へんに色が偏ることもなく、難しい色調でもばっちし。
でも、一般的にはへんにグリーン強くなることが多いような気がする。
476472,473:02/10/17 23:14 ID:c88yhDqv
>>475

それはうらやましい。ただ、お店の人に聞くとどうも自動色補正みたいなのが最初から
効いているみたいでそれがどうも、ガチガチの階調をつくっているらしく、変にギラギラ
した色になるみたいです。オフにすることも可能だそうですがそうするとデジカメ特有の
軟調な絵に仕上がるので、私の場合はデジカメのお気に入りの写真の場合はフォトショ
で事前にレベル補正とコンストラスト、トーンカーブを済ませてから補正オフで焼いて
もらっています。これだと見たまんまが得られていい感じ!

あとお金がないときはポジを自分でスキャンしてそれをデジカメプリントする
そうするとメッチャ安上がりになるし、いちいち時間も待たなくていい
このデジカメなんですか?って聞かれたとき思わず笑いそうになりました

なんか長文続きスマソ
477風呂桶:02/10/18 21:03 ID:mwYa71rr
わたしも基本的にフロンティアでOKの姿勢でカキコさせていただきます。
まあ、うちの機械なんで否定なんてできません(w
こいつはsRGB色空間の8ビット、300dpi入出力銀塩写真デジタルプリンターです。
導入当時は、このスペックでよくここまでの品質が出せるもんだと感心したものでした。
写るんですのプリントとか、運動会の写真なんかは、アナログプリンターに比べて
シャープネスが掛かるぶん、確実にプリントクオリティーがあがったようにみえます。
ただお年寄りの方の顔のしわなんか、かなりくっきり出すぎたり、一眼レフのカメラで
きっちり撮られてる場合、2Lサイズ以下ではやっぱりデジタルっぽさが気になりますが、
アンダー、オーバーネガや、変色フィルムもカバーしやすいですし、コントラストの強い
背景なども追い焼き補正ができたりします。
プリント品質は基本的にオペレーター次第ですが、アナログプリンターに比べて6割
以上の写真はフロンティアのプリントの方が良く見えるように感じてます。ただ
このスレに来られるような方は、写真にこだわりを持った、残りの方が多いかもですね。
478475:02/10/18 21:14 ID:mq5aEOzt
デジカメプリントに関しては、と書いてしまったけど、考えてみればデジカメ
プリントはあんまり頼んでなかった。(笑) ポジが多いな。
でも、感想は同じ。 やっぱオペレーターしだいだと思う。
前述の人はポジからのプリント、色の偏りなく非常にきれいにやいてくれる。

それから「一般的にはグリーンに偏ることが多い」というのはポジのときだ。

なんかごちゃごちゃになってた。スマソ。

ちなみにポジ頼むときは「ポジの色調に忠実に」って言って出すことが多いなぁ。
479448:02/10/21 11:31 ID:k0rTaAa+
スキャナーが逝ってしまいました・・・
機器販売店に連絡したところ
「明日朝イチでお伺いいたします」とのこと。

         ああ、今日は他店に振り替えで忙しくなるわ(ニガワラ
480名無しさん脚:02/10/21 18:16 ID:65pi92P/
>>479

機種はな〜に?
481479:02/10/21 20:11 ID:k0rTaAa+
370でし。

一日中他店と自店の往復ですた。 つかれたび〜

さ、帰ろ帰ろ。
482481:02/10/23 18:21 ID:m7TmJ9WS
今日は今日で紙詰まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬱。
483名無しさん脚:02/10/24 02:09 ID:GpNBqW5O
なんか最近みょーにプリントが赤く感じる・・・
気のせいかな
■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。
485名無しさん脚:02/10/28 23:55 ID:Zgh73QL6
>>484
もういい加減みんな知ってるよ。
486名無しさん脚:02/10/29 07:07 ID:k/UHL/WH
>483
季節の変わり目だからね。
環境変動補正変えたほうがいいかも。
でも、暫くすれば直ると思うよ。
487名無しさん脚:02/10/29 20:03 ID:4clyQLOT
フジカラーCD、サービスしてくれるというので物は試しと頼んでみた
早速中身をチェックすると…わはは、予想通り。まるで2〜300万画素クラスの
デジカメの画像みたいだ。ファイルサイズからしてダメダメ(w
488名無しさん脚:02/10/30 01:58 ID:mmOgbn1N
わはは、ネガの解像度そのままCDに焼いてみろ。
CDなんざ幾らあっても足りねぇぞ。
489名無しさん脚:02/10/30 18:09 ID:X3391VUR
>>487
コダのPROフォトCDで発注してみたら?
キット満足するとオモウヨ!!
490名無しさん脚:02/10/30 18:14 ID:X3391VUR
でもさあ、悔しいけど不治の言う通り
130万ガンの藤空CDで四切ワイド出力しても
イパーンのお客様からは不満の声、出ないんだよね。

風呂のパリパリ、ツブツブ仕上も同じく。

オレも最近、デジカメプリント、見なれてシマタ…
もう、どうとも思わん。
491名無しさん脚:02/11/01 22:02 ID:WKBT3BLT
質問〜!

デジカタルメディアからのフジカラーCD書き込みでは
「日付」は入れることはできないのでつか??
プリントでは入ってくるんですが・・・。
492名無しさん脚:02/11/01 22:04 ID:WKBT3BLT
デジカタルメディア→X
デジタルメディア→○

スンマソ。
493名無しさん脚:02/11/01 22:44 ID:qEq2h+eL
えーと、結論から逝くと出来ない。 ハズ。
なんかCDにかくときに画像情報は持ってかないらすぃ。
画像に直接かいてなきゃだめぽ。(そんなのあるか知らないけど)
あ、CDかく時のJPG日付ありは関係ないよん。
アレはビュアーに日付が出るだけだって。
残念でつ。

>490
大多数のお客さんは写真屋が思ってるほど
画質にはこだわらないよね。
ようは思い出のきっかけの媒体なんだろうねぇ。

写メールの画像をプリントしてくれって客が来るんだもんなぁ…。
494名無しさん脚:02/11/01 22:52 ID:WKBT3BLT
>493
レスありがとうございます!
そっかぁ〜・・やっぱりダメなのね。
残念!
495ジャパネット タカダ:02/11/02 14:35 ID:8f8HC7mz
フロンティア 340Eが発売になりましたが、仕入れが高すぎて
販売できません。定価1250万と高いのは、売る側としてはありがたいのですが。。。
496某写真店店長:02/11/03 17:06 ID:+PCBpjqX
>>493
>写メールの画像をプリントしてくれって客が来るんだもんなぁ…。

うちにも来ました。直には開かないので
エクスプローラーで開いたら「データ量5KB」!
そのあと画像コピー→フォトショで加工→出力しましたよ。
ホント、暇時ならいいんだけど、忙しいときはマジ勘弁。
497名無しさん脚:02/11/10 02:43 ID:CBm3OjRZ
えー、フロンティアの画質とアナログ機の画質はまったく別物です。
だから、そんな事でクレームつけないでねー。

てか、営業はいったい何をお客様に説明してるんだか。
お客さんのお店にお邪魔してアホ話してるだけなら営業は要りません。
クレームのたびに技術呼んで説明させるなら、君の給料よこしなさい。

…愚痴ゴメンです。 技術屋さんの独り言でした。

コレダケダトあんまりなので。
フロンティア340E、かなり画面が一新されましたね。
アイコンも大きくて、お年寄りや
マウス操作が苦手なお客さんもこれなら安心そう。
売れるといいな。
498名無しさん脚:02/11/10 11:56 ID:Qv/0N4f6
>>497
画質がまったく別物では困る。
君たちはいままでの画質に近付ける努力をしていないのですか。

どうせ銀塩の寿命はあと少しだからまあいいか。
499名無しさん脚:02/11/10 15:06 ID:CBm3OjRZ
>498
あー、ゴメンヨー。
私開発じゃないから許して−
でも、露光方式とか別物なんで。
それにまだアナログ機も売っている訳で。

>どうせ銀塩の寿命はあと少しだからまあいいか。
寂しいなぁ。 …でも、デジカメの売れ行き見てると…。
500名無しさん脚 :02/11/10 15:36 ID:DmGjGu0V
497>>フロンティア340E、かなり画面
お尋ねします。
画質の方はどうでしょうか・・・?
トテモ気になります。
501名無しさん脚:02/11/10 16:43 ID:CBm3OjRZ
F330とまったく一緒…なハズです。
薬品が変わったっていっていたけれども、
違和感無しでした。
ナチュラルにキズ消しが入って、
330と350の間のスピードって感じでしょうか。

…では、私は消えまする。
502名無しさん脚:02/11/10 16:52 ID:DmGjGu0V
501>>
どうもです。
参考になりました。
503名無しさん脚:02/11/10 20:58 ID:TBY36dBb
なんでポジからの出力が高いんだろ?
手間が何か変わるの?ネガからのプリントの料金の倍するよ。
504名無しさん脚:02/11/10 21:14 ID:xnEoVlVh
>>503
オプションを付けないと、出力できないからです。
機器の購入にお金がかかっています。
プリント料金が倍で収まってるなら、安い方です。
505名無しさん脚504:02/11/10 21:22 ID:3SnpXgS9
あ、あと、プリント時に手間もかかります。
オートでローディングしてくれないので、
結構面倒くさいのよ…
506名無しさん脚:02/11/11 18:29 ID:6Ot8e5m8
プリント見て思ったが風呂のリバ焼きってネガと同じような補正がかかってるのでは?
明らかに夕日を無理矢理補正した跡が伺える。
507名無しさん脚:02/11/11 18:56 ID:MSU6mvrC
>>506
ネガと同一ではないでしょうけど、補正かかってますよ。
<や>のキー(本当は不等号ではなく三角)を押して画像を左右に移動させると
画像の明るさが変わったりしますから。デフォルトの設定だと、
ペーパーのラチチュードに納めようとするからか眠い仕上がりになりますよね。

関係ないですけど、350って15.2cm幅ペーパーの処理遅いですよね。
KGcサイズの同プリを何本か続けてやると、処理待ちでネガを解放して
くれなくなるんですけど。
508名無しさん脚:02/11/11 21:21 ID:EHDyedkr
>>506
非難覚悟で、毎度同じカキコを…

もうさぁ、不治が言いたいのは、
階調、粒子うんぬん言うのなら、
1200円だして、ラボで手焼きしてくれって事なんだよ。
残念だけど。
50円、120円でガタガタ言うな、、と。

安い仕事には、手間かけない。
そういうシステムにしたいんでしょう、きっと…
509名無しさん脚:02/11/11 21:50 ID:MSU6mvrC
そういえば一昨日、2段くらいアンダーのポジからRP-LL焼きましたよ。
結婚式の写真だったんですけど、ISO設定でも間違えたんでしょうかね。
肉眼でポジを見るとほとんど真っ黒だったんですが、覆い焼き調整で
全体硬めにして濃度を明るくしてやると、まぁまぁ見られる(と言っても
光量不足の写ルンです写真レベル)絵が出てきました。失敗カットの
フォローには非常に役立つんですよね。
510名無しさん脚 :02/11/12 12:12 ID:0O8EG1oh
昨年日経にパレットが全店デジタル化すると言う記事が載っていた。
330はその為に開発されたと思う。1000台売れるからね。
パレットは実際まだそんなにデジタル化されていない。
そりゃそうでしょう、330では30分仕上げはちょっときびしい。
で340の登場だ。なんとか330のスピードを上げられないものか。
スキャナーと露光部を改良すると開発費がかかるし、売りも高くなる。
まあ、姑息な手段としてラピッドの薬品を開発した。
パレットの客ならごまかせる。きっと1000台売れるよ。
511名無しさん脚:02/11/12 12:34 ID:loKodEbE
>>510

パレットは23分仕上げです。 ハイ
512某写真店店長@休日:02/11/12 14:27 ID:YPYeFZqq
七五三のキヌ目プリントをしようとコダのポートラIIIを購入。
が、いつまで経っても条件出しOKにならない・・・
光沢紙との反射が違うからなんでしょうかね?

紙は処理できるNの29を使っている店に回しました。
  ヨカタヨカタ無駄にならなくて。
513506:02/11/12 17:48 ID:jhqz0KrT
>508
それも一理ある。実際自分も本番の大延ばしはプロラボへ出してるし。
けど厨房ですら分かるような色が変/ジャギーバリバリのプリントを出すのはどうか。
それ以前に普通ポジで色補正はかけないだろ(w
514名無しさん脚508:02/11/12 19:23 ID:lH42litH
>>513
そりゃあ、ポジに補正なんてかけたくは無い。
でも、要望が多いからね。
お客さまの気に入るようにデジで仕上げてる。

風呂プリは通常の鑑賞の距離であれば、
一般の人は粒子処理跡なんて、気にしない。

卒業写真は安易にL判をカットしたものとオモワレ。
用途によって、風呂でもやり方ってのがある。

その時はもちろん、デジ出力であれ手焼… 以下略
515某写真店店長:02/11/14 15:25 ID:wpgh/fT7
ただ今振り分け台の故障で修理中・・・・・・・・・・・・
   かれこれ3時間ほどたつでしょうか。






いつになったら治るんだよぉ〜 ヽ(`Д´#)ノ
516名無しさん脚:02/11/14 17:43 ID:9Mggfc7f
風呂入りたい
517(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :02/11/14 18:02 ID:bwLKYr60
入れよ…
518名無しさん脚:02/11/14 18:22 ID:U+y3cT+p
宿題やれよ~
519A:02/11/17 23:31 ID:x9xXcnQM
Nの2301HRCRTを使っています。
ハイブリッドでデジタルとしては遅くて頭にきていますが、
アナログとしては最高だと思っています。
同じ機種を使っている方感想をお願いいたします。

520名無しさん脚:02/11/18 10:00 ID:bWnmxb64
近くで使ってる人がいるけど、デジタルが遅くて頭に来ると同じことを
言ってました。 それよりなによりでかくないですか?
521名無しさん脚:02/11/19 10:34 ID:755bAg4u
23HRCRTは高さがあるため大きく感じますが29と同じぐらいです。
赤が出ないのはNも認めています、黒文字が赤くなるのも有名です。チョットした技で克服出来ますが・・・
522名無しさん脚:02/11/19 15:53 ID:xmXnv19u
>>521
たしかにフロンティアに比べて赤の発色は弱いですよね・・・
半分あきらめてたんですが何か方法があるんですか?
ぜひぜひお聞きしたいです。
523名無しさん脚:02/11/19 15:54 ID:+Yqn8KTX
524名無しさん脚:02/11/19 22:05 ID:755bAg4u
>>522
HRCRTで使ってるPCはWin/Macどちらですか?
525522です:02/11/19 23:54 ID:hpCkZwOz
>>524
あっ自分ところは23じゃなくて29なんです。
29も同じように赤が弱いんでもしかしたら
なにか打開策があるかもと思いお尋ねしました
526名無しさん脚:02/11/20 13:43 ID:1A3a6vaE
>>525
Nのサービスに強く言ってプロファイル作って貰ったら?
527名無しさん脚:02/11/20 13:47 ID:X94Gx2cK
オペレーターの方、プリントの裏の補正記号の見方教えてください。
528名無しさん脚:02/11/20 14:19 ID:0kGczt4a
うちも29です。今度のD004Verで赤が前より強く出るようになりました。
Everももうすぐ出るようですが・・・。

フロも黒が赤黒く出る場合あるよ。
529名無しさん脚:02/11/20 15:06 ID:1A3a6vaE
黒文字が赤くなる時の対処法
黒は黒にして黒にあらず・・・
G・Bを僅かに(256段階中2〜7位)足すと良い。
530名無しさん脚:02/11/21 00:08 ID:QrM3WhNY
350使ってるけど、処理速度オソ〜
もっと高速化できないかなあ?
今日は10時まで残業ですた。(;´Д`)
531名無しさん脚:02/11/21 20:00 ID:FI2PT6zX
>>530
LP1500のメモリ増設しれ!2スロット空いてるぞ!
532名無しさん脚:02/11/21 21:57 ID:wi5Qw6nF
>>531
なるほろなるほろ。
んで、最大どのくらいまで載ります?
どの程度スピード上がるのかなあ?
その辺りが分からないと投資しきれない自分が悲しい・・・(;_;)
533名無しさん脚:02/11/22 11:00 ID:8uHs1ZXw
先日、近隣のフロの店行ったら紙がCA紙だった。
うちも替えれるかな・・・。
色はそんなにかわらないようだ・・・。
534名無しさん脚:02/11/22 11:29 ID:T0OgkUtH
風呂は「作品」向けではないね。2LとLでポジから試しにプリントしてみたが、
ポートレートのオネーチャンの顔のシャドー部が汚いわ。Lではあばたになって
たぞ。合掌。
535名無しさん脚 :02/11/22 18:20 ID:Yjk7mr1h
>>530
ここだけの話ですが350や370にシンプルイットEが使える
改造キットが発売になるらしいです。
536名無しさん脚:02/11/22 18:39 ID:CHqFLRXE
ポートレートで肌にこだわるならネガの自家プリントで
FAペーパーとかコダのポートラペーパーに手焼きすると
最高の画質なんだけどね。
ポジはプリントするもんじゃない。
537今日は風呂掃除:02/11/22 23:29 ID:Yo8xzwEe
>>530
その改造キット、幾らくらいするんでしょうね〜
改造キット付けて処理速度が1.4倍になるんだったら、結構イイかも?
ちなみにLP1500用増設メモリーの金額を聞いたら7マソくらいとのことで
泣けてきました。
538今日は風呂掃除:02/11/22 23:36 ID:Yo8xzwEe
スマソ・・・・↑は >>535宛っス
539名無しさん脚:02/11/22 23:41 ID:l19o3kzx
>>536

530だが、これは知らなかった。どうもありがと。
540名無しさん脚:02/11/22 23:47 ID:K5eWLxkj
フジカラーCDで、MacOSでDCIMフォルダが見えないって人がいるんだが
そんなことあるんだろうか?
541名無しさん脚:02/11/23 01:18 ID:MHGZqw3S
あるかも?
後ろの対応OSにOSXは書いてないぽ。
でもあれは、ビュアーの対応のはずなんだけどね。
542名無しさん脚:02/11/23 13:26 ID:7x8uSwoy
先日、き○○らのプリント袋にはいったネガ12本口の焼き増し注文、それぞれに
Lサイズの見本いり、色はそんなに変わらなくできたのだが、何か変
拡大率かな?とおもい短辺側を比較、ややフロのほうが大きいらしく画面切れ
長辺側かなりの画面切れ、よく見ると、たていちで撮った人物の顏が長い
どうやらフロは縦と横の拡大率が違うラスいそんな設定できるのか?
教えてくれ  うちはNのアナログ機
543名無しさん脚:02/11/23 13:48 ID:YDPCapd5
>>542
色はそんなに変わらなくできたのだが
Nの何型使ってます。うちは19です。フロに比べると鮮やかさが一段落ちます。
光学系のメンテ頼もうかな・・。
544名無しさん脚:02/11/23 14:07 ID:7x8uSwoy
>>543
26でつ
鮮やかさは光学系もだけどペーパー、薬品でもかわるぞ
545風呂桶:02/11/23 16:20 ID:rqGiksSZ
>>542
縦横の拡大率の設定はできないでしょうが、原因はおそらくネガキャリアの
不調にあるとおもわれ、ファインスキャンのときにローラーが微かに滑ってたり
するとスキャニング方向に画面が伸びてしまいます。
546名無しさん脚:02/11/23 17:28 ID:YDPCapd5
26>>
うちはCA使ってるからかなーーー!
547名無しさん脚:02/11/23 18:25 ID:ny12xVXY
350で焼いていますが、そんなにストレスは感じません。
暇な店のせいでしょうか。
さすがに330のスピードだときびしでしょうね。
またカタログ値では350と370ではそんなに変わりませんが、どうなんでしょうか。
548名無しさん脚:02/11/24 09:38 ID:9zz7MSJx
350でメモリーフル装填でつかっています。
89使っている分には大丈夫ですが、他ペーパーで
インデックスを89で出すときにすぐメモリーがいっぱいになります。
89以外じゃ遅いですね。
256のメモリー3枚入ればもう少し楽になると思います。
549honu ◆w.EOS/F5V. :02/11/24 11:47 ID:1HQEhyZe
久々にキタムラにSUPERIA400出したら、案の定、暗部が潰れまくり
フロには無理なのか?
550名無しさん脚:02/11/24 13:21 ID:dX68zLl0
>>548
メモリーフル装填は、SP2000の方ですか?
それともLP1500の方?
551名無しさん脚:02/11/25 02:14 ID:Kf1g313u
>545
詳しいねぇ。すごいぞ。
更にキャリアの掃除か調整も書き込むと
完璧すぎて、怖くなります。
552名無しさん脚:02/11/25 11:15 ID:WERDdgeO
>>551
でも545の症状ってどこでもなってるんじゃないの?

うちのチェーンでもウチを含めて数店舗35キャリア交換に出してるよ。
うちの店のは交換したらさらにひどくなって再交換になりましたが。

つーかサポセンのお姉ちゃんフロ触ったことないでしょ(w
553542:02/11/25 11:40 ID:vHv+j8U7
>>545>>552
お客さんからクレームでませんか うちも見比べてきずいたぐらいだから・・・
たていちだと人物はスマートに見えるが、よこいちだとデブ
554名無しさん脚:02/11/25 11:51 ID:Ks+w+tJF
>553
ま、同じようにお客さんが他店と見比べたら・・・「なんじゃこりゃぁぁ!?責任者(略・・」
と、一発でしょうな。
でも、他店にクレームって事も考えられるね(w
555545:02/11/25 19:49 ID:IBQjjkuK
>553
うちもお客様の指摘でやっと気づきました(恥
556名無しさん脚:02/11/25 21:04 ID:CNLs75UM
フロって青空撮ると横筋入るね。
今日気づいた。
557542:02/11/25 21:21 ID:WQ7eBJGP
>>555
レスさんくす
参考になりまスた
558552:02/11/26 01:37 ID:r/RY1kOH
>>553
うちはクレーム来たことはないんですが、
画面と実際のプリントやCDが激しくずれるようになりました。
画面ではど真ん中なのにCDだけ黒フチや隣のコマ入ったりして、
それが自分のCDで発覚して店長に報告です(w

>>556
横筋が入るのはスキャナ部に埃とかついた状態で起ち上げて、
後から埃無くなったりすると入りやすいですよ。
気になったらミラーボックスブロアで吹いて
始業点検のスキャナ補正かけてやれば直ります。

でも1Dの横筋はなくならないけどね(w
(今のファームなら目立たないとか突っ込まないでね
ISO1600とかけっこう常用してるので)
559名無しさん脚:02/11/26 10:45 ID:mQCrl5qP
横長比率は、350導入時にもう気がついていた。
つうか、すでに横長だった訳だ。
「まあ、所詮こんなモンか」と諦めていた。

年数が経つと、ローラーが滑るのか?
お客さんからクレームがきた事には
ハリーポッター仕様になっていた。
マスク交換で、初期時の状態にはもどったが。

あれ、ソフト的にどうにか、ならんもんか?
もちろん、無償でバージョンアップな!
560名無しさん脚:02/11/26 23:02 ID:gZRstYkv
>559
マスク交換は関係ないよ。
てか、何でマスクだと思ってんだ?
561名無しさん脚:02/11/27 01:13 ID:w+yp8i7Q
>>550

SPは96×3が古
562名無しさん脚559:02/11/27 12:38 ID:20WB4Ye2
>>560
マスク交換以外に、調整らしい事していかなかったから。
563名無しさん脚559:02/11/27 12:42 ID:20WB4Ye2
>>560 タビタビスマソ
調整できるのなら、方法を教えていただけませんか?
実際、困っている…
564560:02/11/27 20:24 ID:FawCJgQ6
>563
えっと、お店だったら…。
フロンティアのキャリアはプレ/ファインスキャン時も
ネガを搬送しているでしょ?
で、その搬送を実行しているベルトのテンションを
調整するです。
135キャリアだったら左上のところにローラーが一杯あるんで、
そこのベルトを調整するがよろし。

で、これは暫定的な対処だよ。
これで直らなければ、技術者に直してもらうしか…。

本格的なキャリアの調整は、専用の道具が必要だから、
無理なんですよー。時間もかかるし。

長文スマソ
565名無しさん脚:02/11/27 20:29 ID:FawCJgQ6
あ、キャリアはカバー外すんだよー
って、解ってるか…。

じゃ、ガンガッテ  |ノシ
566名無しさん脚559:02/11/28 12:23 ID:nyS7XpkX
あのベルトは、とても私ではイジレマセン。

それよりか、皆が怒っているのは
フロ納入当初からなんでそろいも揃って
「横長」なのかという事。

高い機械買って、
「この程度の横長はメーカー基準内です。」
と、言切られた時は苦笑いしか出ん。

2ちゃんの連中で集団訴訟でも起こすか?なあ?
567名無しさん脚:02/11/28 16:36 ID:38qEfUwD
>>566
実際問題、どれぐらい伸びるんでしょ?
だれか光学と比べた人いらっしゃいますか?
568名無しさん脚:02/11/28 18:32 ID:mxjIjazA
>566
「この程度の横長はメーカー基準内です」なんてメーカーが言っちゃったの?
実際その横長現象を俺は見たことないが(明らかな画像異常でビヨ〜ンはあるが)
正常な状態で「横長」ってことか?
569名無しさん脚559:02/11/28 19:40 ID:FQRzMCtN
>>568
ここで皆で、カミングアウトしてしまおう。
フロンティア350/370は、正常な状態で横長なのです。

詳しい数字は忘れてしまった(スマソ)が、
光学レンズの歪み率と、フロの基準のオーダーは一桁違う。

フロの店は、同じ被写体をヨコタテ両位置で撮影して、
焼いてみればすぐわかる。
570542:02/11/28 20:24 ID:JUuYHT7f
>>567
3ミリ〜5ミリだったと思う
写真を見せて、お客さんに聞いたらはじめから少し変だと思っていたそうです
けこーんしきの写真だから、人に撮ってもらったわけだし写した人も他人の顔だし
本人はこう写るもんだと思ってしまえば・・・以下略
571名無しさん脚:02/11/28 20:56 ID:38qEfUwD
3パーセントかあ・・・・・
それだけなら、そんなに目立たないでしょう。
縦位置と横位置比べると6パーセント
これは、ばれるかも。
572名無しさん脚559:02/11/28 21:09 ID:T+3K14nB
>>571
現実クレームがきてるのに、
「そんなに目立たないでしょう」とは呑気だね。
573名無しさん脚559:02/11/28 21:19 ID:T+3K14nB
フォトショで、一辺だけを3パーセント変更してみな。
かなり、変形する。

ここまで違えば、その写真単体だけ見せても、
お客さんだって気がつく。
574名無しさん脚:02/11/28 21:26 ID:38qEfUwD
>>573
やってみたよ・・・やばいじゃん、これ。
これって、風呂の仕様なの?
330はだいじょうぶなのか?
結果ノーリツマンセーという罠か?
575名無しさん脚:02/11/28 21:31 ID:MiR2/pSO
そうか、横長になってたのか。
山の写真とか、どこか妙なプリントがあったりしたから変だとは思ってたが・・・
576名無しさん脚559:02/11/28 21:33 ID:T+3K14nB
罠だろう、きっと。
自分の首を絞める事になるので、
もうこれ以上は何もカキコしない。
って、十分絞めてるな。
577名無しさん脚:02/11/28 21:47 ID:pNCRTDlE
真四角なデータ作って持って行ってみようっと・・・
578名無しさん脚:02/11/28 21:52 ID:YgfAALCH
データは関係ないでしょ…。
ネガスキャンの話をしていたのでは…?
579名無しさん脚:02/11/28 22:01 ID:T+3K14nB
>>577
データ出力は極めて正確。
580名無しさん脚559:02/11/28 22:01 ID:T+3K14nB
>>577
データ出力は極めて正確。
ケッキョクカキコンダカ,,,
581名無しさん脚:02/11/28 22:02 ID:pNCRTDlE
あ、そうか。じゃ真四角なモノ写したネガ。
582名無しさん脚:02/11/28 22:10 ID:qYQj7PKE
55ステーション、ファミリーカメラ、フジカラーアサミ、
イエローカメラ、さくらや、ヨドバシ、bic
フロンティアがあるのはどこでしょうか?
キタムラは近所にありません。
583名無しさん脚:02/11/28 22:41 ID:KHK0IC1f
フロンティア評判悪いんですね。
土素人の漏れはなんか最近プリントが派手できれいになったな〜、と、
逆に良く思ってたよん
584名無しさん脚:02/11/28 22:48 ID:zd8yQux0
確かに大安売り0円同プリよりはいい。
でもローソン同プリのアナログ「当たりプリント」を一枚でも見てしまうと、もう戻れない・・・

でも最近、馴染みの店(風呂導入ズミ)でのポートラBWの同プリ、やたら良いプリントが出きるんだよな。
BW出たばっかの頃はセピア調とかに振れまくってたのに。コダックがデジミニラボ用データでも出したのかな?
585名無しさん脚:02/11/29 01:26 ID:lRCr0ySS
>583
あー、漏れも素人だから風呂の画質がいい。
わかりやすいから。
なんかアナログは地味だ。
586名無しさん脚:02/11/29 09:08 ID:mmkhaT4+
>574
330はエリアスキャンの為、大丈夫だと思われ。

>580
肩身せまいね。
587名無しさん脚:02/11/30 11:47 ID:Mp1UDYWx
流量計の罠。もちっと、掃除シヤスイバショに漬けとけ。
Gorua!「シテシテキャンペーン」
588名無しさん脚:02/11/30 12:42 ID:ghnivyBz
>587
だってあんなに詰まるなんて思わなかったんだもんっ!
589某写真店店長@休日:02/12/02 11:24 ID:KNYeqzL/
>横長
このスレでコトがわかり、試してみましたが
2L判で1mmあるかないかの横長具合。コレってマシなんでしょうか?

>>587
流量不足エラーが出たら、すぐサービスマン呼ぶべし。
放っておくとスキャナーランプが点いたり消えたりする。
この間はそれ一日弱仕事にならなかったでし。
裏技としてはフィルター外したらその場はしのげるケドね。
590名無しさん脚:02/12/03 16:45 ID:gigxaWMS
ついにデジタル機のシェアもノーリツに追い付かれてしまったね・・・

ランニングコスト考えるとノーリツに行くわな・・・

591名無しさん脚:02/12/03 17:48 ID:jDEVyJdG
今来た、お客さんのネガ証明。
こういう風には撮らないでと言われて見せられた他社プリント、
風呂でした。同じ人物で似たようなレンブラントっぽい光なのに、
うちの写真と比べると間が抜けた顔になっている。何でだろうと
詳細にチェックしたら・・・・・みごと横長でした。
592名無しさん脚:02/12/04 01:50 ID:yrMef6K9
流量計ゴトキでサービスマン読んでたら風呂ではショバイデキマヘン。
593593:02/12/08 23:08 ID:69FxZfpm
突然ですがしっつもーんデース

フロンティアで、この機能が足りないって言うのある?
または周辺機器かなんかでこういうの欲しいっていうの。

解りやすい要望があったら、頑張ってみようかなー、なんて。

ご意見待ちしております。
594名無しさん脚:02/12/09 01:23 ID:UupwLMYZ
>>593
風呂関係者どすか?
とりあえず、全自動/半自動ボタンの場所を移動して頂きたい。
ネガ突っ込んで、勝手にプリントされまくってビビッた事多数。
慣れてきてもビックリするし、焼き直しが鬱。
595名無しさん脚:02/12/09 01:31 ID:SByWEH27
>>594
禿同。うちでは全自動でプリントするなんてことはまず無いし、
従って切り替えする必要は無いので、あのキーはただただ邪魔。
596名無しさん脚:02/12/09 05:03 ID:xiuWrt7F
フリートリミングのソフトをなんとかしてほしいな。
APSの画面を90度反転すると画面はしに写ってるものが無くなっちまうんだよ。
597名無しさん脚:02/12/09 10:17 ID:eK3+Dt/y
インターネガ、ポジデュープとかデジカメデータからのネガ作成とか
レーザーで被爆できればいいなぁ。
598名無しさん脚:02/12/09 10:33 ID:fUEabrHO
>597
解像度が全然足りない。最低でもLサイズで最適なピクセル数をフィルムの上にのせるのだぞ。
フィルムレコーダーでは長辺2000ピクセル〜8000ピクセルまで露光できる。
レコーダー買った方が安いよ。
599594:02/12/09 15:07 ID:UupwLMYZ
あ、焼く時のゴミ取り機能は必須と思われ。
七五三の時なんか、4PCのロスがかなり出て鬱だった。
最終的には、2BからBMP出力してパソでゴミ取り後に出力という
かなりアホな事をしてしまった。
600593:02/12/09 20:58 ID:gZnEcOhm
なるほど、参考になります。
>594-599ありがとうございました。
解像度を上げるとか、ボタンの移動なんていう
ハード的な問題は工場との関係上難しそうですが、
フリートリミングのソフトは、現実的ですね。
提案してみたいと思います。
ただ、ペーパーのサイズ(=トリミング枠)という足枷があるので、
ちょっと微妙かな?

>594さん
直接の関係者ではないですが、そんなようなものです。
七五三のみのお話でしたら、ソフトで修正が現実的ですかね…。
それとも330みたいなゴミ消しが希望なのでしょうか…?

あと、フロンティアの周辺機器で、「こんなのあったらいいなぁ」とか、
DIコントローラーで「こんな機能追加しる!」なんてのがあったら、
ご意見お待ちしてます。

長文スマソ

>597
…レーザーで被爆は…ねぇ…
601594:02/12/09 21:33 ID:UupwLMYZ
>>600
753だけじゃないよー!これから成人式もあるべ。
また来月、ゴミに悩まされるのを考えるだけで鬱なんですが・・・

DIコソトローラの希望としては、メディアのデータバックアップ機能かな。
スマートメディアとか抜き差しだけでデータが消えること有るから、
読み込んだ(プリントした)データを何日間か保存出来るようにして欲しい。
何度かデータが吹っ飛んで、プリントから何百枚もスキャナーで取り込んだ
時は発狂しそうだった。
602名無しさん脚:02/12/09 21:46 ID:SByWEH27
DIコントローラでの一覧検定(だっけ?)で、前のページに戻れるようにして欲しい。
フロンティアJOYみたいに。
JOYといえば、フジカラーCD業務用も作れるようにして欲しい。
それと「一般用」と「業務用」というネーミング、何とかして。誤解の元になる。
あと、完了したオーダーの再プリントのとき、全枚数を再プリントするのでなく
画像を選択して再プリントできるといいんだけど。
603593:02/12/09 21:49 ID:gZnEcOhm
>601さん即レスサンクスコ
そうでしたか…来月は成人式ですた…
ゴミ消しですか…。
もし、スキャーナーの部分が全部交換しても、
購買意欲が残ったりしますか?
下からハロゲンランプ当ててる限り、
330みたいなゴミ消しは遠いのです…。

で、DIコントローラーの意見は、大変参考になりました。
メディアの被害って多いですものね。特に冬なんて。
この案は積極的に取り入れたいです。
次に作成するVerで要望を出したいと思います。多謝。
604名無しさん脚:02/12/10 00:12 ID:15MFDdzf
>>602
禿同
これでデジカメプリントのロスの大半がなくなる
ひどいとき、100枚近く無駄にしたなぁ・・・
605名無しさん脚:02/12/10 00:38 ID:ghu1Cp8A
お聞きしたいのですが、フロンティアJOYで注文した画像ってのは
補正されるのですか?
606552:02/12/10 01:54 ID:cp2wz5gE
>>602, 604
必要なやつだけの再プリントって
FDIマネージャー起ち上げればOKじゃない?
スタートメニューかエクスプローラー使って
FDI Managerを起ち上げてから
オーダーの中から必要なやつ以外全部消しちゃえばよいかと。

あ、でもこれってJOYの時だけだっけ?
オーダー登録の時は...いや、消える前ならできた気が...

>>605
DIで登録したときの自動補正と同じものが適用されているはず。
607594:02/12/10 03:04 ID:G+HkUVRt
>>603
ちなみに来月は七草とかもありますの。(;´Д`)
スキャナー交換となると、金額が問題ですね・・・
キャリアの方でどうにかならんもんでしょうかね?
ゴミ取りローラーとか、ゴミ吸引ユニットとか。(w
あ〜あと、DIコソトローラのシステムをバックアップしようとしたけど、何度やっても
CRCエラーが出てバックアップ出来まへん。
かなりのCD-Rがただの円盤に化してしまったので放ったらかしにしてます。
実は色んな部分にかなり鬱憤が溜まってるかも。(w

>>604
デジプリでそんなにロス出るんですの?
ウチは途中で失敗したら、ESC叩いて最初から検定やり直してマス。
何百枚入ってても。(T-T)
608F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/12/10 03:31 ID:AAxelnY0
ちょい質問。

フロンティアってノートリできますか?
地元のパレットだと「できません。」って言われたし、
銀座のレモン社だと「できますよ。」って言われたし、
どっちが真実なのでしょうか?

あとフィルムを取り扱う際は必ず手袋ってしてますか?
稀にしていない人がいるので・・・。
毎回「指紋だけは気をつけて御願いします」って頼む訳にはいかんし。
609名無しさん脚:02/12/10 15:25 ID:4Ih1ALVa
>>608
拡大率とペーパー送り長さの設定で可能
このことはどんなプリンターでもできるはず
それよりプロ志望ってパチンコか
まさか写真じゃねえだろ
610名無しさん脚:02/12/10 15:58 ID:IV0PswDf
35mmのネガ持ってこられて、ワイド4切でっていわれるより
データで持ってこられた方がやっばり楽?
ホコリとか取らなくていいから。
611某写真店店長:02/12/10 16:25 ID:ofZnT5ay
>>608
ウチの風呂、バージョンアップでノートリミングが出来るようになりました。

>DIコントローラー
言いたいこと、ほとんど言われてしもた・・・
612F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/12/10 19:12 ID:AAxelnY0
やっぱり出来る所は出来るみたいですね。
しかし、手焼き同等の完全ノートリって可能でしょうか?
613名無しさん脚:02/12/10 19:55 ID:Ei6CMsdf
>>612
デジじゃ無理 このスレの前のほうにあったと思うけど風呂は丸いものが
丸くプリントできない
ところで手焼き同等とはどうゆうこと?ネガマスクではCANONで撮影したネガは
ほとんどけられないけどNIKONは0.1ミリぐらいけられるがまさかパーフォレーション
までだせというんじゃねーだろなーこのどしろーとが
614名無しさん脚:02/12/10 20:00 ID:RRDRAnlF
うちはN社のデジキ、ノートリできません。
フィルム画面に対して96%ぐらいしか焼けましぇーーーん!
これは、クレームじゃないか!
フロは、スキャナーでパーフォレションのところまで読み込んでいるんだ?
615F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/12/10 20:50 ID:AAxelnY0
さっきフロでプリントしてるネーちゃん見てたんだけど、
片手だけに手袋してたんだよね。指紋付かないのかな?
616594@貧乏写真店長補佐:02/12/11 03:58 ID:qmQXZuAE
>>610
WB狂ってる真っ青な80KBくらいのデータじゃなければ嬉しいな。

>>611
バージョンいくつですか?

>>615
たかが指紋でそんな言ってたら写(略
617名無しさん脚:02/12/11 04:24 ID:k8FOl2yK
プリント作業の画面なんですけど、6コマのサムネイルの上に
プリントサイズを表示するようにしては貰えませんか。
現状では画面の右下にちっちゃく表示されているだけなので、
時々見落としてサイズ違いのプリントをしてしまうのですよ。
確認を怠った自分が悪いのは重々承知していますが、
サイズ確認がしやすくなれば今よりミスが減るなぁと思いまして。
618617:02/12/11 04:26 ID:k8FOl2yK
すみません
×右下→○左下
619F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/12/11 04:41 ID:a6Vfaa/+
>>616
たかが指紋?何ふざけたこといってんだよ。
写真関係の仕事してる奴とは思えない発言だな。
1度プロラボにでも行って鍛え直してもらえ。
まぁプロラボでも指紋付けられることはあるけど、
言えばちゃんと水洗してくれるからね。

フィルムに指紋をつけるなんて言語道断だよ。
620名無しさん脚:02/12/11 13:26 ID:622zrUDL
>>619
35mmのネガぐらいは
プリント時のコントラストが高いから、
少々の指紋は出ない。

かえって、手袋してた方がスリ傷の原因になる。
621名無しさん脚:02/12/11 13:39 ID:fQd5yxgb
で、F5使いのプロ死亡よ、
究極の一般客向け横長プリンタの風呂に
一体何を望んでいるのだ?

おとなしく、プロラボへ行きなさい。
レーザー出力に興味があるなら、
プロラボにはドラムスキャナだって、ライトジェットだって
あるじゃーないか?
622594@写真店長補佐:02/12/11 13:40 ID:qmQXZuAE
>>619
なにか大きな勘違いをしてるようで・・・
漏れが言いたいのは、DPE店に対して、指紋を付けるな手袋しる!って言い
たいのは分かるけど、プロラボじゃないからもう少し寛容になってねってこと。
別に指紋をつけるのが良いとは言ってない。
街のDPE店って、下手すりゃ1人で接客からプリソト〜経理までやってる人も
いる訳だから、指紋のチェックまで気が回らない人もいると思う。
それより、現像キズとか、パートのオバはんが現像失敗したりネガぶった
切ったりっていう方が怖いと思うが?
指紋つけられたくなかったり、現像事故が恐ければ、注文付けてプロラボに
でも出せばいいじゃん。
まあそのプロラボでも指紋付くことあるだろうけどさ。(w
623594@写真店長補佐:02/12/11 13:43 ID:qmQXZuAE
>>617
禿同。
漏れも最初、4Pwcで何十枚もプリソトしてしまった時は泣きそうだった。
624名無しさん脚620:02/12/11 14:01 ID:fQd5yxgb
>>594
指紋とか、機械のチェーン切断とか、ぶった切りとか
秘密にしておいた方がいいぞ。
プロラボにしても、確率の問題だけだって事も
秘密にしておいた方がいいぞ。
そりゃまぁ、プリントショップの方が確率ターカイだろうな、てな所見も
秘密にしておいた方がいいぞ。

手術用のゴム手でもブローカーから買うかぁ?
625某写真店店長:02/12/11 18:43 ID:LurQVjph
>>616
6.0です。

>>612
パーフォまで出せますが何か?
626某写真店店長:02/12/11 18:45 ID:LurQVjph

×:>>612
○:>>613 訂正スマソ
627594@写真店長補佐:02/12/11 21:05 ID:qmQXZuAE
>>626
なるほど、6.0だとパ〜フォまで出せるんですか。
って、ウチの風呂のバージョン見たら6.0でしたわ・・・
逝ってきます。
628某写真店店長@休日:02/12/12 11:01 ID:Bss6kHZN
>>627
フルフレームプリントで倍率を下げるヨロシ。
629552:02/12/13 01:48 ID:FmLVaujb
>>627
マニュアルキャリアでフリートリミング&倍率を下げるもヨロシ。

余白大きめで縦横比2:3のペーパーサイズを作っておけば
一見手焼き風の黒フチノートリプリントが。
    (この↑黒フチは余黒じゃなくてキャリアブラックね)
630593:02/12/13 21:03 ID:x/a3lV6f
出張から帰ってきたら、スレが進んでるんでびっくり。
沢山のご意見ありがとう御座いますた。
なかなか楽しい意見もあったようで、594さんの
>607での、
>ゴミ取りローラーとか、ゴミ吸引ユニットとか
なんかは、面白そうなので、提案してみますです。
こういうアイデア大好きなので。

で、面白い意見を言ってくれた594さんに少し恩返しを。
DICのバックアップはラボの技術者が持ってるハズです。
それを貸してもらうか、
DICと一緒に入っていたCDがあるので、
それを使えばCDに落とせますよん。

あと、蛇足ながら。
フルフレームは倍率が固定なので、
倍率を下げても反映されません。

長文スマソ
631594@写真店長補佐:02/12/14 10:34 ID:BSydiqVZ
>>628 >>629 >>630
ヒジョ〜に忙しくて、まだ試せてませ〜ん!
今日こそは試してみるつもり・・・・・だけど未定。

>>630
DIコソトローラに付属の。バックアップ&リストアCDでやってるんだけど、全然ダメ
なんスよね〜。
とりあえず吹っ飛んだ時はバックアップ持って来て貰うように連絡済み
ですが・・・つーか、サブに切り替えたことが無いんでチョット心配。(w
やっぱ、バックアップしなくても済むように、RAIDとか搭載して欲しい
ですね〜。
って、また希望(文句?)ばっかりスマソ。
632593:02/12/14 12:27 ID:+4F9b/wJ
>631
RAID希望は色んな所からお話が出てますねぇ…。
ディスク・ミラーリングが希望なんですよね・・・?
DICの上位製品としての登録かなぁ…?

>631さん
CRCエラーですか…。
多分データ破損しているんだろうなぁ…。
無責任な言い方でスミマセンが、
多分そのHDDのバックアップは無理ぽでしょうねぇ。
でも、サブは設置当初の状態だから大丈夫!な、ハズです…。
こんないいかげんなレスでスマソ
633594@写真店長補佐:02/12/14 21:51 ID:BSydiqVZ
結局今日も忙しくて、パーフォ試せなかったス!

>>632
数ヶ月前にDIコソトローラ本体が不良で交換したのに、また交換すかね?(涙
そういや、不良で返品になった本体はどうなってるんだろう?
廃棄? 修理してヤフオクで転売? フヅ社員のネット用?
634名無しさん脚:02/12/15 11:22 ID:V6rkE6uF
593さんへ

インデックスに、焼き増し枚数を書き込めるスペースを
作ってほしい。もしくは、ロッキーと同じインデックスに戻す
ことは、出来ないでしょうか。

焼き増しのミスが減るので。
635593:02/12/15 18:53 ID:yK4C/7D6
>633さん
うーん、交換したばかりですか…。
申し訳ないです。
返品してもらったブツはメーカーに返しちゃうんで
わかんないです。多分廃棄じゃないかなぁ?

>634さん
インデックスの種類を増やすという方向性でいいディスカ?
で、その中に旧タイプや枚数書き込みの小窓があるといい、と。
要望サンクスコ 提案してみます。

皆さん色々意見をアリガトウゴザイマシタ
これらを参考に提案してみまっす。
これからも要望は細々と募集中(特にオプションかな?)なので、
ご意見ご要望を思い出したら教えてくださいねー。

ではそろそろナナシに戻ります。
長文スマソ
636名無しさん脚:02/12/15 20:47 ID:mEUdY21Q
ポストカード、被写体のエッジの直線部分がやたら波打ってる(ジャギとは違うみたい)んですけど、これってよくあるんでしか?
637594@写真店長補佐:02/12/17 14:18 ID:vuMBxaB2
>>636
それって、Jpeg画像っぽいヤツでしか?
フヅカラーCDからポストカード作るとそうなる事多いけど。
638風呂風呂:02/12/17 15:27 ID:wr6hSWk5
インターネットでデジカメプリントの受付を考えてるんですが、メールに添付以外に
方法はありますか?できればフォルダ単位で受付できればと思います。
使用PCはMacです。サーバーをたてればいいのでしょうか?
639636:02/12/17 22:49 ID:+udEg9E3
>>637
Jpeg、、、っぽくはないですねぇ。
結論から書くと、精度の悪い補間方法で画像を拡大縮小した時にそっくりです。

なんでそう思うかというと、なんか見覚えのある乱れ方だなと思って該当するコマを
フィルムスキャナで読み込んでPhotoShopで画像処理してみたんですよ。
で、画像解像度の変更でニヤレストレイバー法を適用したら、ほとんどそっくりの画像(直線がふにゃふにゃ)が
再現されたんですよ。(バイリニア,バイキュービックでは問題無し。)
だから、たぶんそれが原因じゃないかなぁ、と。。。

実験したやつをプリントアウトしてお世話になってる店員さんに見せて相談したんだけど、
ラボからの回答では画像の拡大/縮小はやってないとか。
ポストカードのテンプレートに画像をはめ込む時に、内部的に解像度変更してるんじゃないかなとか
思ったんですが、どうなんでしょう。
(あ、同じコマをフロンティアのL判で焼いても、問題なかったです。)

それとも、全然別の原因なんでしょうかねぇ。

これじゃ、次からレーザーのポストカード出すのに躊躇します。。。
640594@写真店長補佐:02/12/18 03:56 ID:VXhz8LwB
>>639
ネガから注文したのかな?
ラボと言えども、忙しいときはバイト雇ったりするから、何らかの作業過程で
ミスが生じたとも思えるし、はたまた別の原因があるかもしんない。
ウチみたいに、ラボに出す前に自分トコでフォトチョップ使ってポストカードの原稿
作ってる店もあるから、そういうトコだとミスが出やすいけどね。(w
どちらにしろ、あんまり酷い画質だったらクレーム対象だと思われますので
注文したお店に( ゚Д゚)ゴルァ!!って行ってもいいと思いまつ。
対応するかどうかは分からないけどね。
641594@写真店長補佐:02/12/18 04:11 ID:VXhz8LwB
>>638
ウチも同じような事を考えています。
考え始めてからもう1年半以上経ちますが、まだ完成しません。(w
一番いいのは、レソタル鯖借りて、CGI自作して、鯖上にうぷするのでしょう。
メールだとメール鯖の容量の問題も有るし、常にメールチェックしないといけない。
理想は、自作CGIで注文毎にディレクトリで別けて、ダウソは専用のツールを自作。
もちろん注文時も専用ソフトで楽々。
目標はパートのオバちゃんでも簡単に操作可能ってトコでしょうか。
もし作れたらウチにも分けてください。(w
642名無しさん脚:02/12/18 10:28 ID:5d5CtAdG
やめとけ!
1000万や2000万ですまへんで
643594@写真店長補佐:02/12/18 14:16 ID:VXhz8LwB
>>642
何の話?
644名無しさん脚:02/12/18 18:29 ID:5bNyDRjY
原稿がプリント・データの時、
今年のPCは調子悪い。

去年はこんな事なかった。

ラボのプロ風呂、仕様変えたんじゃねーの?
645636:02/12/18 22:20 ID:q+RisAau
>>640
リバーサルからです。
クレームっつーか明かに焼き直しレベルだなと思ったので、丁寧に修正点を示して焼き直してもらったんですよ。
でも、エッジの乱れ(←肉眼で十分にわかる)に関しては、ラボがお店に「これ以上改善できません…」と
ギブアップしたとのことです。
で、かなりお世話になってるお店だし枚数も少ないので、取りあえず引き取って来ました。
フィルムのスキャンからポストカードへ加工するまでは、ラボで一括してやってるようです。

これって、もしラボでもさっぱり原因がわからないままだとしたら、フロンティアそのものに
問題ありってことになりませんか?
フジに直接(゚Д゚)ゴルァする方法ってないですかねぇ。。。
646名無しさん脚:02/12/18 23:12 ID:r4tS/l0u
まあ、サービスステーションか営業所に直接電話して
(゚Д゚)ゴルァしてもらうしか。
それでも、憂さ晴らしにしかならないかと。
そもそも、どこの風呂も調子悪そうだからねぇ。

今年はRPダイレクトの年賀って受け付けしてたかな?

あ、不治はコミュニケーションセンターていうのか。
647636:02/12/18 23:16 ID:q+RisAau
>>646
全国的にRPダイレクトのPCやれるラボ・工場がものすごく少なくって、
それ故納期が3週間以上、、、って、そんなの使えねぇーですよ。

>まあ、サービスステーションか営業所に直接電話して

フジのSSか営業所ってことでしか?
648風呂風呂:02/12/19 00:54 ID:Dfo0MHo1
>>641
ネットワーク等に関してはまったくの無知なので絶対に無理でしょう。
マイプリンターも導入するには高すぎますよね。
うちは東海地方なんですが、FTTH対応版でやく40万だそうです。
しかも1枚につき何円かのサーバー利用代金がかかるとか。
まったく話になりませんわ。
とりあえずはメールに添付でいくと思います。
ところで1人で店やってる方、腹痛になったらどうしてますか?
649594@写真店長補佐:02/12/19 07:15 ID:P7g3gDw4
>>648
マイプリソター、高いっスよね〜。
絶対赤字になるのは見えてるんで、ウチも導入は見送ってまつ。
CGIだけなら近いうちに作れると思うんで、完成したら公開したいと思います。

ちなみに腹痛になった時は、自動ドアだけ閉めてトイレに直行っス。(w
650風呂風呂:02/12/19 16:18 ID:Dfo0MHo1
皆さん今月の売り上げはどうですか?
もう胃がい痛いくらいひまなんです。
売り上げもPCの引き取りがあるから金額はあるけど利益がないし。
風呂のリースがキビシー。
年明けも最初と成人式くらいしか期待できないし、2月はもっと悲惨だろうな。
651とある写真屋:02/12/19 19:00 ID:V+Wl8Thf
>>649 そんなcgiならうちで使ってるよ。 でも鯖のせいか、1.5MBを
超えるファイル容量のものは鯖エラーになって受け付けてくれないので
自宅鯖にする事を検討中。 よその鯖ではうまく動いてるんだけどね。

で、大きなファイルを送ってもらう場合は「宅ふぁいる便」というのを
使ってますよ。60MBまでだったけかな? ファイルが送れて無料だし
自分のところの鯖には負荷がかからないのでお勧めですよ。
652とある写真屋:02/12/19 19:06 ID:V+Wl8Thf
651のcgiの補足。

1、送信するファイルを選ぶ。(現状10点)
2、サイズ・枚数・補正するかしないかを選択。
3、写真・金額を確認。
4、オーダー受付完了
と、こんなステップで受けるようになってます。
653???ss?A¨??:02/12/20 12:23 ID:nuw+tQST
フロンティアってそんなに横長なんですか?
このスレ読むまで知りませんでした・・・
近くのキタムラはデジっぽいプリントなのでフロンティアみたいですが、
ヨドバシとかはどーなんでしょうか?
654某写真店店長:02/12/20 13:35 ID:RRI7cVx1
>>650
ウチもダメポ
655名無しさん@あったか〜:02/12/21 23:40 ID:aLu14m/f
質問ですが、フロンティアとノーリツ、どちらが、アンダー、オーバーを綺麗に焼いて
くれますか?誰か教えてください、それとも、デジタル機はどっちもダメ??
656594@写真店長補佐:02/12/24 12:22 ID:uhmOs2rb
皆さん忙しいようなのでage
657名無しさん脚:02/12/24 12:41 ID:iy69v9Mp
シャープネスかけすぎだボケ!
658名無しさん脚:02/12/24 12:53 ID:3M8CIQVV
デジカメみたいな写真になるよね
659売上げUP!:02/12/26 16:17 ID:ykCz4IOC
>>651
教えてください。CGIってなんでしょうか?
当店もデジカメプリントのてこ入れのためネットで注文受け付けを
したいのですが、メールに添付という方法しかわかりません。
サーバーはレンタルでもいけるのでしょうか?
やっぱりHPを開いていないと駄目なんでしょうか?
CGIというものは自分で作るものなんでしょうか?
教えてクンで申し訳ありませんが、PCはネットとメールとフォトショくらいしか
わかりません。
660とある写真屋:02/12/26 16:40 ID:C8Pw5jX5
CGIってなんていったらいいのかな?仕組みみたいなもので、
perlという言語を使ってプログラム(スクリプト)を書きます。
違ってたらスマソ

で、ネットで注文を受け付ける際に自分の思い通りに作って
もらうとたぶんン百万とかというレベルでお金を請求されると
思います。たぶん莫大な金額です。

で、レンタルサーバーでもいけるかどうかは、よく調べないと
分からないのと、転送量制限があったりしてうまくいかなかっ
たりします。→これうちの場合。 だから自分で鯖を立てると
便利ですが、かなりのスキルが無いと無理です。たぶん。

うちはちょくちょく依頼を受けるので、CGIも宅ふぁいる便も重宝
してますが、面倒ならメール送信スクリプトを改造して注文を
受けたらどうでしょうか? これならCGIが動くレンタルサーバ
ーなら問題なしですよん。
661とある写真屋:02/12/26 16:47 ID:C8Pw5jX5
たぶんが多かった(^^;
662売上げUP!:02/12/26 18:36 ID:ykCz4IOC
>>とある写真屋さん
どうもありがとうございます。まずはHP立ち上げからですね。
正月休みにがんばります。そのあとネット上でべ情報あつめてなんとかやってみます。
それまではメールに添付でしのぎます。
663594@写真店長補佐:02/12/26 21:48 ID:ch5uw7Fq
>>659
一番手っ取り早いのは、ファイル添付可能なメール送信CGIを探してきて
それを改造して使う方法でしょうね。
ただ、メールを利用するので、ファイル容量やメールサーバーの容量に
制限があるし、常にデータを受信可能な状態にする必要があります。
まあ最初はメール添付で送ってもらうようにして、受注量が増えてきたら
本格的にプログラムを作成するなり、システムを組むなりすればいいと
思います。
ちなみにCGIだけなら、作成依頼しても数万〜数十万のレベルです。
オフライン側(受信部)まで作成すればかなり高額になると思いますが・・・
664名無しさん脚:02/12/27 13:05 ID:SQwHv093
フロンティア、階調が全然ないね。いずれはこんなんが主流になるの?将来の写真が
昔プリントしたアナログプリント写真より質が劣るってのはどーゆーことよ?
665名無しさん脚:02/12/27 15:33 ID:p0bxwWR/
一般の人は気にしていない。
それが嫌なら手焼きに出せばいい。
666名無しさん脚:02/12/27 17:10 ID:SQwHv093
手焼きとまでいかなくても、下手な同時プリントにも劣ると思うんだけどね。

>一般の人は気にしていない。

まあ、そうだろうね。でも素人でもちょっと写真に興味がある人や、写真に見慣れて
る人が見ると違和感はやっぱりあるみたい。実際、フロンティアでプリントされたものを
何も言わないで見せたら、「下手糞なDPEだね、なんか変。それともお前が下手糞なのか?」
って言われた。ショックだったよ。一眼レフでリアラ入れて撮った自信作だったのに・・・。
後日、同じコマをアナログ同時プリントしたものを見せたら奇麗だと言われた。

「なんか変。」とは何にも知らない素人だからそういうリアクションだったかと。
絵が薄っぺらい感じと言ってた。
俺の彼女もそうなんだけど、たまに、俺の撮った写真を眺めてたし、友達ともよく
写真を撮るみたいだし、プリントもよく貰ってるし。まあ、つまり、今の時代は
ごく普通にこういう環境じゃん?誰でも写真に近い距離というか。そこでフロンティア
でのプリントを出すと、ごく普通に「下手糞なDPEだね。」と言われる。

まあ、>>665が言うように一般の人はそこまで気にはしてないと思うが、直感的に
下手糞な仕上げだと思われるだけだと思う。
デジタル全盛の今さらだが、アナログプリントは今と変わらず普通に生き残って欲しいな。
667 :02/12/27 18:35 ID:r/fepa7p
>>666
メインが【一般客】な店の実情しってるか?
お客さんの持って来るフィルムの1/2近くが写るんです系だよ?
1/5は現場関係。リアラなんて月に2、3本しか来ないよ。
668名無しさん脚:02/12/27 18:48 ID:SQwHv093
リアラじゃなくても一眼レフやら高級コンパクトで撮ったらしいネガもそれなりにくんだろ?
売れてない店の実情は知らないけど、大型量販店ならさあ。
俺が言ってるのは、「嫌ならプロラボで手焼きにしてもらえ。」で済ますなと。
消費者のことも考えろ。
669 :02/12/27 19:00 ID:r/fepa7p
消費者の事を考えての風呂なんだが、全部言わなきゃ
分からない?
夏は海辺やプールで撮った超オーバー、冬は室内で
撮ったアンダーネガばかり・・・アナより綺麗に色出
れば、そういったお客さんは満足なのよ。

つーか、今はアナ機使ってる店もデジ機使ってる店も
探せばいくらでも見つかるでしょ?
あなたのような「写真好き」ならアナ機使ってる店に
出して満足すれば良いじゃない。
わざわざデジ機の店に出して「風呂最悪〜」とか言っ
てどうするの?デジにはデジの需要があるのよ。。
670 :02/12/27 19:06 ID:r/fepa7p
大型量販店なら、なおさらお客さんの殆どをしめる
【一般客】向けの仕上げしなきゃならんでしょ?
量販店に何を求めてる??
671名無しさん脚:02/12/27 19:19 ID:TzHwkPPa
当店では今年上半期でのLF比率は64パーセントでつ。
3人に2人はLFでつ。
案外CD-R書き込みの需要が多いのでデジで良かったと思ってまつ。
672名無しさん脚:02/12/27 19:20 ID:SQwHv093
確かにそうだね。
最近はアナログプリント指定しなきゃ、勝手にデジ機で出力されるからさ。
でも、次の子供の世代にはアナログ機はとっくに無くなってて質の落ちた、
デジタルチックな写真しか見たこと無い、知らない。と、それが一般的になる
のかなあ。そのうち、写真がもつホントの美しさはごく一部の写真好きの趣味に
だけにとどまるのかな、と思うと切ないねえ。自分まだ23だけど。
673名無しさん脚:02/12/27 19:56 ID:TzHwkPPa
デジタルの質もこれからどんどん良くなるだろうから心配いらんと思う。
674名無しさん脚:02/12/27 22:41 ID:RiaaMRCA
>>669の6-7行目より>>672の3行目の方に同意。
一般ユーザの間でデジカメが圧倒する状況では、アナログ機の未来を危惧せざるを得ないです。
デジカメ需要を取り込まないと、DPE業界も危ないでしょ?違う?
>>647書いたの漏れだけど、実際、アナログを探すのにものすごく苦労するようになりつつあります。
675名無しさん脚:02/12/28 10:51 ID:Y+0s3+Eg
>>668
うちは個人経営だからデジ機導入は必須だよ。アナログ機希望の客相手に
商売してたら絶対にこける。
大型店なんて最新機が導入されててデジカメプリントすぐできるだろうって言う考えの客を
つかもうとするのは当たり前だよ。
少数派のアナログプリント希望の客のために機械を残したって採算があわない。
それがプリント代金にはね返って値段が高騰してもおまえはだすのか?
もしかしたら手焼きより高くせざるをえないかもしれない。
商売もわからんやつが大口たたくなよ。
最悪の客だな。絶対どこいっても嫌われるよ。まぁ世間をしらないお子ちゃまだろうけど。
676名無しさん脚:02/12/28 12:02 ID:qXK7dS8y
>商売もわからんやつが大口たたくなよ。
>最悪の客だな。絶対どこいっても嫌われるよ。
>まぁ世間をしらないお子ちゃまだろうけど。
こういうことを言う店はつぶれた方が良い。
677名無しさん脚:02/12/28 12:04 ID:mD2i7bnS
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
678名無しさん脚:02/12/28 12:41 ID:Cz2CmJV0
うちはN社のデジキです。
フロのことはわかりませんが、うちのは、2L以上に伸ばすと
リアラ、インプレ、ロイヤル、など微粒子系フィルムのよさはが確認できます。
一度N社のデジキもお試しあれ!!
679名無しさん脚:02/12/28 14:47 ID:KF6jWS8X
>>678さん
うちもN30です
コダックのケミカル使っているのですが、
678さんはケミカルどこのですか?
コダックは来年から空ケースを回収しないと言ってきたので
売るだけってちょっと無責任かなと思って・・・
N社のデジ機いれているかたにお聞きします
ケミカルは何社?ペーパーは?
うちはペーパーはエッジ9です
680名無しさん脚:02/12/28 16:15 ID:Cz2CmJV0
>>679さん
678です
うちは、フジです。
ペーパーは無印です。
681名無しさん脚:02/12/28 17:38 ID:KF6jWS8X
>>678さんお返事ありがとうございます
679です
N社の何型機をお使いですか?
うちはコダックから買ったので、今までコダックのケミカル
以外は使用したことがないのです
タンクは3つなのですが、フジのケミカルでも使えるでしょうか?
コダックの特約店ではないので、いろいろ試してみたいと考えています
ノーリツさんの説明ではフジのケミカルは使えないということ
だったので、フジと聞いて少し驚きました
682名無しさん脚:02/12/28 18:24 ID:LQz8Rsee
>>679さん678です
プリンターはOK。
ネガ現はOUT。です。
うちも昔コダ使ってました。10年ほど前・・・・。
機種は29です。
うちはデジキぽっくならないよう、DSA少し補正入れてますがお宅は
どうですか??
ところで、フロの板でN社の話いいのかな・・・。
683名無しさん脚:02/12/28 18:35 ID:hRU9He8i
もっとやるべし。
684名無しさん脚:02/12/28 18:52 ID:LrVyNYqu
Nのことも聞いてみたい
685名無しさん脚:02/12/28 19:25 ID:HIPqjfQ7
>>679
うちは29で薬品、ペーパー共にコニのデジタル(AD)です。
以前はロッキーで純正薬品に逆ペでした。
紙も薬もラボからですが現金問屋並に安いです、でもこれは
交渉したからなんとか安くなったんです。
ほんとは紙だけでもFに戻したい気分かな・・・
686名無しさん脚:02/12/29 09:40 ID:lWpGa/+2
>>685さん
うちは、29ですが、ペーパー外紙、使ってますが、コニカADペーパー
良いような気がしてましたが、何か問題でもありますか???
687685です:02/12/29 10:02 ID:s9EgfgNo
ペーパー自体は全然問題ないですよ、ただADペーパーがいいと
いうところも無いような気がします。
ちょうどラボ機を入れ替えるときに以前使っていたFA9
が一巻余ってたんでADと比べて見たんですがキャビネ位までなら
判別不能でした。
ただ長年フジでやってきてたので裏マークがコニってのが
気に入らないだけなんです。
ほとんどのお客さんは気にせず関係ないみたいなんですが
マニア類のひとがどうしてもコニをなめてかかるんですよ。
年配の人にはいまだに「サクラ」なんでしょうね。
僕(二代目)自身はまったく気にならないどころか
気に入ってるんですけど。
688名無しさん脚:02/12/29 10:25 ID:lWpGa/+2
>>685さんありがとうございます。
うちは外紙ですが、フロのエバービュウティは白地の抜けがいいですね。
ADペーパーはどうですか?
デジタルペーパー(AD)だから『赤』が出やすいように作られているんでしょうか?
689685です:02/12/29 10:41 ID:s9EgfgNo
>>688
赤はもうひとつですね、でも多分ペーパーのせいより
機械(29)の弱点みたいです。
690某写真店店長:02/12/29 18:28 ID:tw4kVGsp
・薬品
 ウチはP1,P2はコダック、STBはフジのPC錠使ってます。

・紙
 エッジ9とポートラIIIでし。

#風呂にもエッジ9使ってます。大きな声では言えませんが・・・
691名無しさん脚:02/12/30 12:47 ID:MabkcPez
>>690
教えてください。
フロは純正ペーパー使わないと黒がしまらないといわれていますがどうでしょう。
それともデータに補正を入れてますか?
692名無しさん脚:02/12/30 13:19 ID:ROkLZnQM
葬儀用写真のことで教えてください。
バック消しはできるのですが、着せ替えや家紋をいれるのはどうされてますか?
他の写真との着せ替えはフォトショでやってますが、家紋とか黒い着物は
テンプレートみたいにどこかから出てるのでしょうか?
693名無しさん脚:02/12/30 13:30 ID:Cn8CuIh0
>>692
テンプレート フジで買えます。
ちなみにここが出してるやつね。
http://www.photomeiken.co.jp/270_Folder/270.html
教えてあげたから、買ってp−して頂戴ね。
694692:02/12/30 15:43 ID:ROkLZnQM
>>693
どうもです。けっこうなお値段しますね。
要検討です。
695693:02/12/30 17:43 ID:4wtZiVVQ
>>694
高いから買えません。
696某写真店店長:02/12/31 15:55 ID:Bp3wEyUa
>>691
別にコレっと言った補正は無しです。
黒に締まりが無いというより、なんしかYカブリが目立つような・・・
仕上がりではそうY味を感じないんですが、コンストではグレーがやたら黄色です(w

あと、定期的に(2〜3ヶ月に一回)ペーパー条件の初期化をしてます。
コレをすると、ヌケがよくなるような気がします。

>>690の話はN29での話ね
697名無しさん脚:02/12/31 22:33 ID:z06mZDw5
>>694
貸衣装借りて自分で撮影すれば良い。
正面から左右に4カットと上から、下からの3パターン
家紋は家紋帳を書店で取り寄せ購入しスキャンすればOK。
め○けんのはあまり良くない
白が飛びすぎ、首回りが異常に大きい、金額高杉・・・

698594@写真店長補佐:03/01/06 13:48 ID:YPgTFq5/
美奈さん、あけおめことよろでつ。
新年早々撮影がイパーイで風呂イヂリが出来ません。
ウチも着せ替えやってるけど、家紋入れることってあんまり無いっすね〜
699名無しさん脚:03/01/06 15:24 ID:SAWmyj71
スペリア27EXになって根がシートにいれたら最後の駒1カットになりますよね。
その駒をプリントする時キャリア変えないとプリントできないのか?
良い方法があれば教えてだ〜
700名無しさん脚:03/01/06 16:17 ID:C62m1BSx
最後2列は4コマずつカットすればいいじゃん。
701699:03/01/06 16:47 ID:SAWmyj71
>>700
サンク(メモした)
ではお聞きしますNPの時はキャリア変えないとプリントできないのか?
702700:03/01/06 17:07 ID:C62m1BSx
>>701
最後のコマの後ろに余裕があればできるよ。
でもその余裕部分の長さにもよる。
とにかく2コマ分くらいあればキャリア変えなくても焼けるよ。
703699:03/01/06 17:23 ID:SAWmyj71
>>702
うん。それはわかるよ。
僕が聞きたいのはネガが短い駒をキャリア替えずプリントしたいの
すネガにテープとかつけてやったけど詰まるの (やっぱ無理かな)
704名無しさん脚:03/01/06 17:31 ID:yz1g9MLX
また壊れた…  サービスの一言「仕様です」
705700:03/01/06 17:34 ID:C62m1BSx
>>703
すネガにテープで貼付けて長くするってこと?
きちんと貼ればいけるよ。
でもあんまり長くすると戻るときにつまる。
2コマちょい位にすればいけるよ。
706699:03/01/06 17:45 ID:SAWmyj71
>705
サンク
ヤッテみます。ではまた会いましょう。
707某写真店店長:03/01/06 19:04 ID:cdQoEDwd
>27exフィルム
こう切れば?

__ __ __ __ __ 00
_0 01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 _E
708名無しさん脚:03/01/07 19:26 ID:9cFK7SsG
そう思っていても勢いでいつも通り
ネガをカットしてしまいます。
709名無しさん脚:03/01/08 14:04 ID:XlvJqhbq
そうそう、分かっていても勢いで切ってしまって
「あっ」って感じなこと、多々多し。
一コマ残って
「あれ?」って思うと24EX。撃沈。
710名無しさん脚:03/01/08 15:56 ID:LkELJCwh
質問!!
当店風呂350でwin NT使用
win PRO使用の違いを教えて下さい。階調ソフトの内容など詳しく教えて下さい
711taro:03/01/08 21:24 ID:/3r6iwGI
こんばんわ
712名無しさん脚:03/01/09 08:23 ID:P5j9c8j4
うちはK社のアナログ機からの入れ替えを検討中。
713風呂桶:03/01/10 00:15 ID:D2CF0qc7
>710
階調選択ソフトですが、メインは主階調の変更=ガンマの変更ができることでしょう。
ただし軟調に3段階、硬調に1段階のみですが、通常はこれで十分だとおもわれ、
あと彩度の調整が強調に4段階、抑制に2段階です。これらの機能にシャープネス
ハイパートーンなどの好みの調整をしたチャンネルを作り、プリント前にそのチャンネルを
選んでプリントするだけです。当方スタジオ撮影したものは通常プロ用アナログプリント
なのですが、営業写真をPhotoshopで加工をするための取り込み用に使用しています。
714名無しさん脚:03/01/10 16:00 ID:LLAp+LtC
DI(W2000)のイメージディスク作って同じOSのマシンなら
インストールってできますか?
715名無しさん脚:03/01/10 16:17 ID:vlnuNFTj
>>714
できるよ。
っていうかインストCD着いてるでしょ?
716名無しさん脚:03/01/10 16:28 ID:LLAp+LtC
早速有難うございます>>715
っていうことは、スペックの高いw2000を積んでいる
マシンに、インストCD入れれば、高性能なDI作れるのですね。
717名無しさん脚:03/01/10 19:07 ID:5LpknPuV
フジのオーダーキャッチャーってソフトつかってる人います?
要求されるPCのスペック知りたいんですが
718名無しさん脚:03/01/11 00:22 ID:JFSY1MZj
>>717
そのソフトってDPOFにして転送するやつですよね。
JOYみたいなものですかね。
うちは支店で受付たデジカメプリントを本店へ送れたらいいなと検討したんですが
インターネット経由だとフロ側にマイプリンターを導入してないと使えないって聞いて
あきらめました。しかも色補正もできないそうです。
聞いた話によるとペン3くらいでいいそうですけどね。
ただ、スペックによって使用感がかなりかわりそうですね。
719名無しさん脚:03/01/11 07:46 ID:UZShumof
>>718
JOYが高くて買えないから、使い古しのパソで間に合わそうと考えたんです。
メモリさえおごってやれば、何とかなりそうかな。ありがとうございました。
720名無しさん脚:03/01/11 16:33 ID:YNcuxbVi
テスト
721名無しさん脚:03/01/11 16:54 ID:YNcuxbVi
>717
聞いてみました。

OS:Windows98SE以上
CPU:Celelon433MHz以上
メモリ:128MB以上
HDD空き容量:6GB以上

結構低スペックでいけるね。
あくまでも「最低必要」スペックだけどね。
722名無しさん脚:03/01/11 17:01 ID:0maWh3eV
>>721
ありがとうございます。これなら巷の最低スペックPCでも対応出来そうですね。
でも、フジって太っ腹ですね。JOYが売りにくくなるだろうに
723ID付き名無しさん@1周年:03/01/16 23:25 ID:s50og7mA
フロンティアで4つ切りプリントしてみた。
花火大会の写真ですが煙の部分はJPEG風のモヤモヤノイズが出た。
光線部分は微妙にカクカクになっている部分もあった。 トリミングしたせいもあるか?
フィルムはアグファのVista100デス
724山崎渉:03/01/18 08:19 ID:8azGELZy
(^^)
725名無しさん脚:03/01/18 09:37 ID:1CODn3rV
教えてください。
フジCDで16BASEでポジ入れれますか?
あと、2Bではどうでしょう?
726名無しさん脚:03/01/18 10:23 ID:hInXSMXv
>>725
どちらも無理です。
727某写真店店長:03/01/18 19:36 ID:O4nzfFt0
やっとうちの風呂でもデジカメ→CDが焼けるようになりました。
それより、JOYのOSのバージョン上げてくれよ>本部
728名無しさん脚:03/01/19 00:02 ID:EuCldJbU
>>723
花火のプリントで、一番フロンティア向いていないと思います。
他にも、開放気味のもの、風景、夜景、長時間露光したもの。向いていないですね。
なんでも、いけるわけではないみたい。客側としては、手軽なんだけど。
729名無しさん脚:03/01/19 11:49 ID:6vCQmuRR
デジプリのお客さまでここで(店頭ね)画面確認したいっていうお客さまが
いらっしゃったときどうしてますか?しかもデジカメ持たずに。
なにかお勧めのファイルブラウザありませんか?できればMac用がいいです。
その場でバックアップとって先払いでメディアお返しというスタイルも考えてますが
どうでしょうか?ご指導お願いいたします。
730名無しさん脚:03/01/19 12:55 ID:BG8leOIE
フロンティア駄目
なんかVTRみたいな感じの画像
特に夜景・風景は駄目駄目
731名無しさん脚:03/01/19 13:09 ID:6vCQmuRR
>>730
写真が解る方に受けが良くないのは解っています。
しかしそうでない一般の方を対象にしていかないと大変なんです。
事実フロで焼いたプリントが喜ばれているのです。
悲しい現実ですよ。
732名無しさん脚:03/01/19 15:25 ID:sH9gMB4S
733名無しさん脚:03/01/19 16:31 ID:IamfJ+BK
確かに飲み会の写真とか、一般人に配るときはフロの絵の方が受けがいいよな。
734名無しさん脚:03/01/19 16:45 ID:L6mXmGiN
くっきり はっきり あざやかに はやく
735名無しさん脚:03/01/19 20:51 ID:K5t1Adie
W2000でDI作っています。C4.C5
C2を入れた後に再起動かけたら
パスワードでてくるんだけど
誰かしらない?
736名無しさん脚:03/01/19 21:12 ID:L6mXmGiN
DPE店関係者どうぞ 4軒目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1037193515/
こっちもどうぞ。
737名無しさん脚:03/01/20 15:05 ID:WYh9WcJd
インターネットで受注というシステムをつくるのは難しいでしょうか?
メール添付というのはどうも現実的だはないと思います。
あと、詳しくは知らないのですが宅ファイル便というのはどんなもんでしょう。
宅ファイル便を使用して受注されているお店ありましたら教えていただけませんか?
738名無しさん脚:03/01/20 15:09 ID:JL4F5J5D
パレットプラザのデジタル機はフロンティアだよね?
マシンには「パレットプラザミニラボ」みたいなステッカーが貼ってあっただけなんだけど。
こないだリバーサルのプリントしてもらったら、
意外にデジタルっぽくない仕上がりで悪くはなかった。
739名無しさん脚:03/01/20 15:26 ID:gEA3HM40
>>738

パレットは、大抵330です。あの超とろいマシンね!
でもパレットでフロ入れてんのは、母体がでかいとこだけ、
個人の店でフロ入れてんのは、ほんのわずか。

フジが嘆いてました。せっかくパレット用に330作ったのに
全く売れないよ!
740名無しさん脚:03/01/20 15:43 ID:JL4F5J5D
>>739
レスサンクス。デジタルなのは間違いなかったです。
シャープもゆるかったしギザギザも出てなかったし色もキツすぎなかったし、
扱う人が上手だったのかな。
741とある写真屋:03/01/20 16:12 ID:0ZlMYm6E
>>737 宅ふぁいる便使ってますよ。
742名無しさん脚:03/01/20 16:56 ID:WYh9WcJd
>>741
さっそくのレスありがとうございます。
使い勝手(言い方おかしいかな)はどうでしょうか?
あまり容量が多いとエラーとかでるんでしょうか?
743741:03/01/20 16:58 ID:WYh9WcJd
すみません。上のレス741です。
どうやら自分は宅ファイル便というのがよく解っていません。
もっと勉強してから出直してきます。
744737:03/01/20 17:00 ID:WYh9WcJd
またまたすみません。741さんではなく737でした。
病院へ逝きます。失礼。
745とある写真屋:03/01/20 17:19 ID:0ZlMYm6E
宅ふぁいる便は自前でサーバーを用意しなくてもファイルのやり取りをする事が
出来るシステムですが、最近遅い、めっちゃ遅いんです。(困)
 
メーラーでもプロバによっては大容量ファイルの送受信が出来なかったりするし
自分のディスクスペースを使わないのであれば便利ですよ。
相手が見たかどうかも分かりますし、何より無料。

でも、サイズや枚数を決めてファイルの受注をやり取りするcgiは作ってあるので
自前サーバーでやり取りできないかこれから模索するです。 1.5MB以上のファ
イルを送ると転送制限か何かで鯖エラーになっちゃうんです。
746名無しさん脚:03/01/21 10:37 ID:Wraox2/z
フロンティアの見積もりをもらいましたが、
希望額に達しなかった為、ノーマネーでフィニッシュです。
747737:03/01/21 11:21 ID:6MCoIu1l
>>とある写真屋さん
そうですか 宅ファイル便はあまり実用的ではないですか。
家はHPもってないので、CGIも使えない(というより知識がない)です。
お客さんからはデータ(画像)のアップのみで、店側はダウンロード自由にできる
といった有料サービスしてないかな。
そもそもこの考え自体が無理難題なのかもしれないですね。
あぁ、どうしたらいいのかわからないです。
自分の知識のなさにあきれてしまいます。

748ポジポジ:03/01/22 23:26 ID:i/8UukDL
教えてください。
フロンティアでモノクロプリントできますか?
モノクロプリントの手段の一つとして試してみたいのですが・・・
749店長補佐:03/01/22 23:59 ID:QvYvbTiE
>>748
モノクロ・セピアともに出来ますよ。
ウチはあんまり注文来ないんで自分の写真を焼いてます。(w

>>747
もしそういう有料サービスが有ったら、幾らくらいまでなら使おうと思いますか?
ウチでそういうサービスの計画を立ててるんで参考にしたいっス。
750ポジポジ:03/01/23 00:08 ID:CJubcMDM
>>749さま
レスありがとうございます。
グレースケールでプリントされるんでしょうか?
ピクトロでモノクロプリントしようとして苦労したことがあるので。
キャリブレーションデータ次第と言うところでしょうか・・・
751店長補佐:03/01/23 00:25 ID:cLOvMoz0
ぴくとろはあまり使ったこと無いんで分からないですけど、風呂の場合は
メニューで切り替えてネガ突っ込むだけです。
あまり深く考えずに使ってるんで、参考になるか分かりませんが、
フォトチョップで”彩度を下げる”、もしくは”グレースケール”にした感じと言って
伝わるかな・・・?
まさにパソコンって感じです。(w
752ポジポジ:03/01/23 00:53 ID:CJubcMDM
>>751
すいません、風呂使ったことが無いんですが、
モノクロ写真のデータを持ち込んでプリントしてもらいたいと思っています。
データからのプリントもOKでしたよね??
753店長補佐:03/01/23 01:14 ID:cLOvMoz0
>>752
データの場合、モノクロ処理してから持ち込んだ方が無難です。
カラーからの処理は、直接は出来ない筈なので。
出来れば濃度調整までやってからがいいかな?
LCでテストプリントを出してもらって、それから希望の濃度を
伝えたら完璧デス。
754ポジポジ:03/01/23 01:26 ID:CJubcMDM
>>753
度々ありがとうございます。

ところでLCとはなんですか?
シロウト的質問ですいません。
755名無しさん脚:03/01/23 02:41 ID:DbfP+svY
フロンティアってどのくらいもつものなの?

階調が浅いというか淡いというか、コントラストがあまりない画像って
むいてるかなー??
756名無しさん脚:03/01/23 04:15 ID:En8GhFNL
>>754
LC=いわゆるL判サイズのふち無しプリント
757名無しさん脚:03/01/23 10:10 ID:5pqnm6SV
>755
機械は修理しながら使うから寿命はあって無いようなモノ。
性能的な寿命のほうがだんぜん早くおとずれる。
六木やチャンポンは国内で10年位コキ使われた後、さらに途上国に輸出され
またコキ使われるんで風呂の10年後も?・・・以下略。
758名無しさん脚:03/01/23 10:17 ID:KdEPcWTO
フロは3年でレザーかえるって聞いたけどホント!!
759ID付き名無しさん@1周年:03/01/23 14:43 ID:T60C7Vq0
>>728
そうだったのか。
ポジのプリントのときはRPダイレクトプリントと褐色が無かったような気がしたので。
760名無しさん脚:03/01/23 14:48 ID:FitB9A0n
>>759 「褐色が無かった」ってどう読むの?っていうかどういう意味で書いてるの?
761ID付き名無しさん@1周年:03/01/24 14:43 ID:gL0iHoDU
>>760 あの時はあまり違いが判らなかったの!
762名無しさん脚:03/01/24 14:48 ID:R5/zcedy
「遜色」じゃないの?w
763名無しさん脚:03/01/24 16:33 ID:PC2hfgse
>>761
小学生?
764名無しさん脚:03/01/27 12:13 ID:tZx0o+m7
だれか340E入れたとこある?
いくらだった?
765名無しさん脚:03/01/27 13:21 ID:GyPWq3e9
DPE店関係者どうぞ 4軒目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1037193515/
766名無しさん脚:03/01/30 09:16 ID:V/kVzTg2
>>764

340Eフルで700万だったよ!
すごく早くて、アルバイトでもすぐ覚えれるのが
いい!
767名無しさん脚:03/01/30 10:32 ID:pZCJMs2P
>>766
そんなことはないでしょ。
下取りも含めてでしょ?
下取り機種はなに?
768名無しさん脚:03/01/30 10:37 ID:Tqd9SnpJ
>>767
そんなもんじゃないですか?
F社さんも必死ですよ・・・!
生き残りレースですから。
769 ◆MZ5/2vUf2w :03/01/30 10:45 ID:LATpzRzV
すみません、初歩的な話なんですが、
近くにFrontier設置店の看板付きのお店を発見しました。
それで、L版と、キャビネ程度の解像度情報がいただければ幸いです。
あと、色管理関連のファイルとかって配布されているものですか?
770とある写真屋:03/01/30 11:44 ID:iRGKGKPT
>>747 なんとか勉強して自前サーバー立てました。かかった料金はドメイン登録の$9.99のみ(笑
771名無しさん脚:03/01/30 11:55 ID:pZCJMs2P
>>769
L版や2L版くらいなら自分の気に入ってるネガで焼いてみたら?
聞くよりも解りやすいと思うよ。
色の管理は店がやる事なので配付されてません。
だから管理の上手なみせはキレイ、そうでない店はキタナイ。
772 ◆MZ5/2vUf2w :03/01/30 12:17 ID:LATpzRzV
>>771
すんません、プリンター代わりになるかなと言う事で、
持っていくのはデジデータなんですよ。
RGB/CMYの置き換えテーブル云々とかあるのかな〜と思ってました。
試しに持って行ってみます。
773名無しさん脚:03/01/31 19:26 ID:h4VO6xF5
オーダーキャッチャーを支店にいれようと検討中なんですが、
受け付けたデータをインターネットで本店(フロ導入)へ転送できるんでしょうか?
フロにはマイプリンターが入っていないとだめだというカキコを見たのですが、
くわしく御存じの方、もしくはすでにお使いの方いましたら教えて下さい。
774名無しさん脚:03/01/31 20:25 ID:oBy9Jz5M
魔の2月皆さん頑張りましょう。
775名無しさん脚:03/02/01 03:28 ID:UNNA4/K8
>>772
フロンティアの解像度は300dpi
インクでプリントする機械じゃないんで、画像はRGB(sRGB)モードのままで
渡すのが吉。うっかりCMYKに直して持ち込むと、プリントできない
場合があったり、できてもかなり渋い色でプリントされちゃいます。
776ID付き名無しさん@1周年:03/02/01 15:32 ID:bMAxrpbh
>762 そうだった ごめん
777名無しさん脚:03/02/04 17:28 ID:CBtKNfYN
340と232で一千万て高いと思う?
778名無しさん脚:03/02/04 17:30 ID:+iG/hCGs
地域にもよるだろうけど
高いと思うよ
779名無しさん脚:03/02/04 18:32 ID:lsDM1p3o
>>777
せめて363にしてと言えば!?
780777:03/02/04 19:32 ID:lcDkvFUL
不治の器官ラボしか販社がない辺境地なんでこのへんで手を打つべきかな

>>779
363必要無いくらいの処理本数なんですよ。
781名無しさん脚:03/02/04 19:52 ID:W2tHFewk
>>777

俺なら直接F社の支店に電話かける。
それで、少しでも値引きできるかも???
この、業界みんな必死のはず。
782779:03/02/05 09:12 ID:Nx/Vnjp0
>>780
232と363では、現像時間が5分も違う
それに363のほうが、薬品の補充がらくちんだし
どうしても232がいいのなら340でなく330にしたら
もっと安くなるのでは!?

781さんの言うように、直接Fの担当者に直談判したほうがいい
どうしてもフロを入れたいと熱弁を振るうか、長々と手紙を書くと
いい。これで100万は安くなると思うのだが、、、

ちなみに場所はどこ?

783名無しさん脚:03/02/06 17:08 ID:i/XM7gPD
お尋ねします。
エプダイとかのWin2000モデルの速いのを買って、
それにWin2000用のDI関係のソフトをいれたら、DIコントローラーとして
使えるのでしょうか?(知り合いがWin2000バージョンを持ってる)
もし可能だとして、その場合スキャナー部にも変更が必要でしょうか?
いまのが遅すぎて閉口しています。でもフジから新しいDI買うと60万くらい
って言われました。
784某写真店店長:03/02/06 21:49 ID:5iVI3oW/
>>783
出来るようなことを販売店の人が言ってましたよ。
20万そこそこ位かな?
785名無しさん脚:03/02/07 10:48 ID:aRRpRCXB
今日クロスオーバーラックとラックをつなぐ小さなゴムの継ぎ手を注文したら何と一個
¥580で10個入って¥5,800にビックリ!!
まったく不時のやろう....
786名無しさん脚:03/02/07 11:09 ID:6MKu44HU
1個500円で買いました。
もう少し値引きしてもらいましょう
787地方のDP店:03/02/07 12:05 ID:gayhGLmH
補充ポンプのベローズ¥5620もした。
788名無しさん脚:03/02/07 12:54 ID:mVqj5Ifg
>>787
安い おいらは5640円で買ったよ
ついでにベローズにつけるOリング指輪みたいなゴムね
630円だったよ。

思わず1桁違ってると思って電話したよ! 間違いありませんとのこと!ひえ〜
789店長補佐:03/02/07 13:36 ID:PhFAIV9X
>>784
そんな風にもう1台作って、DIを2台繋いでもまともに動くんでしょうかね??
2台有ると便利だな〜と、前々から思ってたんで、試してみようかな?(^^;;
790名無しさん脚:03/02/07 14:26 ID:Wt0qG+J7
>>789
783ですが、2台繋げるわけじゃないです。
今のが遅いから、速いのを安く作りたいんです。
でも2台繋げても動作が安定してるならその方が便利そうですね。
791名無しさん脚:03/02/07 17:24 ID:6MKu44HU
48Sいくら位で買っていますか?
当店26500円
後、1万位安くなればいいのだが・・
792名無しさん脚:03/02/07 17:42 ID:mVqj5Ifg
>>791
安い 約3万で買っているよ
うちに売ってくれ!!
793名無しさん脚:03/02/07 18:06 ID:6MKu44HU
>>791さん
48SでL判何枚焼けるのですか。
当店47Lなのでわかりません。もちろんアナログ。
794名無しさん脚:03/02/07 18:35 ID:6MKu44HU
Lで約1万枚らしいけど、結構大判焼きますから
よく判りません。
1週間に1箱結構いたい・・
795名無しさん脚 :03/02/07 18:47 ID:fB+Mxo0d
>>794さん
793です。
さっそくありがとう。
結構高いものなのですね。便利はよさそうですが。
796店長補佐:03/02/08 02:23 ID:GJVqfWXy
>>790
ゴメンナサイ。  便乗質問しちゃっただけです。(^^;;
ウチのDIはWin2000モデルなんですが、もう一台作ってお客さんが自由に操作
出来るようにしたいな〜と思ってた訳でして。
原理的にはLANのIPアドレスが重ならないように設定すれば良いんじゃないかと
思ってますが、実際には他の設定も難しいのかな?

ところで、スピードを速くしたいだけなら、DIのCPUを交換したり、メモリー増設
する方が安く上がりませんかね??
797986:03/02/08 11:40 ID:j582zaxh
>>796
担当の人に聞いた話ではメモリ増設ではあんまり変わらないとのこと。
CPUの交換は効果ありそうだけど自分でやるのが恐いです。
HDを回転の速いのに交換すれば結構変わるそうですが、これも保証外。
買い換え以外はなにをやっても自己責任というわけですね。
798986:03/02/08 12:28 ID:j582zaxh
カラーのデジカメ画像から白黒やセピアで焼いて欲しいという注文の場合
みなさまどうされていますか?
フォトショップでやれば簡単ですが、料金をどうしたらいいかなと思いまして。
799790:03/02/08 12:30 ID:j582zaxh
すみません上の986は790です。
800名無しさん脚:03/02/08 13:06 ID:vtELPQQI
>>796>>797
かなりロースペックのハードが積んであるので
マザーボードからそっくり変えないと、大幅なスペックアップ
は望めないよ。でも全部変えるとなるとやはり不安 よほどハードに
詳しい人でないと。。。。保守外だし
801店長補佐:03/02/08 14:23 ID:GJVqfWXy
>>797
ウチはWin2000だけど、MemTurbo(PCのメモリを最適化するソフト)を入れたんです。
そしたらフリーメモリーが少ないこと・・・・・
起動直後の何も操作してない状態で70M切ってますから。(´Д`)
メモリー増設したら少しは効果が有りそうなんですけどね〜。

>>797・800
スペックはどのくらいなんでしょ?
下駄とか噛ましてCPU交換するのも手だと思うんですけど?
いまCPUもHDDも安いし、俺だったら速攻で試してるかも知れないです。(w
802名無しさん脚:03/02/09 23:31 ID:1WShAlDj
支店に風呂入れたのですが、DICが新タイプになってますた!!
803名無しさん脚:03/02/10 21:00 ID:habnGUdP
DICの新タイプはPen4の2.4Gになってるよ
804某写真店店長:03/02/12 00:35 ID:G15FQqqB
>>803
ウラヤマスイ・・・・・
ペン3の700だわさ、ウチのDIC
805名無しさん脚:03/02/12 10:40 ID:IG49ooLE
>>803
来年は、3.0になってるな!?
806名無しさん脚:03/02/12 21:27 ID:Rdy2dSBn
ビデオカードはDVI対応だっちわわ
807名無しさん脚:03/02/12 21:31 ID:C+GzzBE6
340Eが受付機なし、その他はほぼフルで800万税別。
こんなものでしょうか。
それぞれの事情で違うとおもうけど、ずーと以前取った
330の見積りとほぼ同額、買いかな〜
勿論余裕ないけど。
808名無しさん脚:03/02/12 22:31 ID:C+GzzBE6
330で逆輸入使っている方います?
問題なく使用可能でしょうか。
809店長補佐:03/02/13 03:05 ID:q7U3sVVQ
SP2000のHDD入れ替えをしたんだけど、マシンの中身を見てビツクリ!
その辺で売ってるマザーよりもヘッポコっぽいのが入ってた・・・・
電源も容量少なそうで、しかもSLOT-1→370変換下駄かましてあるし。
正直、かなりガッカリしますた・・・・これじゃあ遅いはずだ。( ´Д⊂ヽシクシク
810名無しさん脚:03/02/13 09:29 ID:oM75DRE2
>>807
JOY付けて800万だったら買うと言ったら!?
811名無しさん脚:03/02/13 12:48 ID:Kd0ruH1k
350フルフルフルセットが900位で買えると思います。
340フル800は高くない?
600位いけません?
812名無しさん脚:03/02/13 13:49 ID:kFFuuhio
>>811
今ならイクイク!
俺もそう思う。

でも、○ジさん大手中心の戦略だからなーーー。
813名無しさん脚:03/02/13 14:04 ID:Kd0ruH1k
もの欲しそうにゆってはいけません。
安けりゃ買ってやるって感じで富士の営業と直接話してみればどうでしょう
(農立の見積もりもとってみませう)
814辞世の句:03/02/13 14:11 ID:tzJQx+k/
フロンティア 見積もりあれど リース通らず 字余り
おいらの辞世の句です。

おまえらの辞世の句を教えてくりろ
815名無しさん脚:03/02/13 15:45 ID:xo7PLmHa
>811
350はスペースもないし、ゴミ取り付いてなくて苦労しそうだし
それ程処理量もないのでパス。
このレスで少し前に700と言う話もあったけど、もともと1250の機械だし
DIとかソフトも色々付けて1450がスタート価格、それが600や700はね〜
あまり現実的ではないと思うけど・・・
でも定価みたいなものは問題外で、本当は700が希望なんだけど
弱小店ではそこまでは行かないのと違いますか。

>813
無理そうだけどこちらもギリギリでやるんだから、
買ってすぐ中古市場に出るような事にでもなれば
どうしよもないからな〜。
もう少し粘ってみるか。
816名無しさん脚:03/02/13 17:45 ID:Kd0ruH1k
フロンティアの見積もりも何社かでとりましたか?
知り合いのお店が2社目に声掛けたとたんに最初の1社が
200万位下げてきたみたいです。
今年度は去年度ほど条件は出ていないって話ききました。
嫌がられますが、合い見積もり取りましょう。
営業の人柄で物買っても、いざっていうとき誰も助けてくれません。
寂しい時代になりました。
817815:03/02/13 18:12 ID:xo7PLmHa
>816
そうですね。
それを忘れていました。
818名無しさん脚:03/02/13 19:59 ID:Xs3/pYut
こんなページハケーン!
http://www.fsinet.or.jp/~yamura/f80s/nikki0726.htm
819名無しさん脚:03/02/13 20:28 ID:kASbNhEE
コールセンターってなんだか
アップルコンピュータのサポート以下でない?
820名無しさん脚:03/02/13 23:19 ID:NyKL4nWn
>818
なんか、そこまでこだわるなら自分で焼けって感じ・・・
でもって、カメラはえふ80なんて・・・
821818:03/02/13 23:40 ID:Xs3/pYut
>>820
友人ハケーン??
822名無しさん脚:03/02/14 09:53 ID:IBpyMyJG
欠けるのが嫌ならw/bで出せば良いのに・・・
ゴミが付いてたなら再プリして貰えば良いのに・・・
823名無しさん脚:03/02/14 10:41 ID:M+8ay2re
>>818
ほんと822さんの言うとおりだよね。
日記書いてる方も色々こだわりがあるみたで
それ自体はいいことだと思うんだけど
F80使っててマスク切れを言っちゃだめだよ、
F5使ってて100%の視野率で厳密なことだったら
わかるんだけど、90%位のF80じゃ撮影の時に見えてた
部分とさほどかわらないと思うんだけどな〜
824名無しさん脚:03/02/14 11:30 ID:7EOFjObu
そうそうプリント用にはF一桁って使えないんだよね〜。
ついいっぱいにフレーミングしちゃうと・・・。
825名無しさん脚:03/02/14 13:53 ID:VXIIon1G
>819
操作方法・できる?できない?質問などは結構便利。
故障問い合わせはねぇ〜・・・
826名無しさん脚:03/02/15 11:04 ID:TzehfCw2
シャーぷから発売されるパーソナルサーバーという物をつかって
インターネットでプリントの受注できないでしょうかね。
827名無しさん脚:03/02/15 11:20 ID:P8MczmQI
>>826
それってどんなものですか?ちょっと興味あり!
URLよろしく
828826:03/02/15 12:27 ID:TzehfCw2
829827:03/02/15 12:52 ID:P8MczmQI
826さんサンク。
でもちょっと商売では物足りないような気が・・・
830ウルトラ:03/02/17 23:48 ID:yx17NiMn
すみません、あまり関係ないかもしれんけど
フジのロOキーって、補正無しノーマルプリント
(APSで言うFTMPだったけな?)ってプリント出来ますか?
受付で、ノーマルで焼いてくださいと言うお客さんに言われて
「サービス焼きだと、どうしても機械の補正はかかりますので、
ノーマル焼きは出来ませんよ,基準のネガがあって手焼きなら出来ますが。」
と言ったら、ラボで焼いてる女の子がすごい剣幕で出てきて、
「出来ますよ!!」って言われました。。。
お得意様らしくて、いつもそれで受付しているらしいです。
大型DPE店のバイトなんですが、社員には逆らえなくて
「すみません、私の間違いでした」と謝ってその場はしのいだのですが、
”りXXXと”で出来ると後でしかられました。
ホントに出来るの?同時Pで最初にグレーカード写していて
それの基準で同一条件で焼くことは可能だと思うけど
そんなもの無しでスナップみたいなの撮ってきてる写真だと
なにが、ノーマルだかわからないと思うんですけど。
いくら、アナログ機でも出来そうにも無いと思うんだけど・・・
思い違いでしょうか?
さらに、焼き増しの時も基準のコマとかが繋がってなければ
出来ないと思うんですが・・・
もし、さしつかえが無ければ教えてください。
ちなみに、私はフロンティアを1年ぐらい使ってましたけど、
店がつぶれて今の所にバイトで来てます。
写真暦は長いです。写真を撮影しない人の下で働いてます。
831名無しさん脚:03/02/18 04:16 ID:VGuR+17B
>>830

テストプリントモードでグレーカードのコマをいくつか補正しながら焼く(記憶させる)。
テストプリントを確認して最も適当だと思うデータを呼び出して、全コマ焼く。
これでどう?

うちは2年前にフロに替えたので出来るかどう確認できん・・・スマソ。

”りXXXと”はネガの濃度によって光源のフィルター補正がかかるので同一条件にはならないと思う。
832831:03/02/18 04:43 ID:VGuR+17B
補足・・・
ネガ濃度による光源のフィルター補正は、全くデータの入っていないネガチャンネルを使うことで防げるかも・・・

でも未確認。
833ウルトラ:03/02/18 07:16 ID:qc/t0BLX
>831
ありがとうございます。
今日、勇気をだして御局さまに確認してみます。
ところで、フロは出来ないですよね?
ネガ濃度による光源のフィルター補正って必ず
かかるので、DPとNPじゃコマの長さの違いで
色が変わってくるのですが、、、

834名無しさん脚:03/02/20 18:15 ID:CGKLDdtk
二科焼き4枚ひさびさ気合が入った仕事できますた。
835名無しさん脚:03/02/21 13:17 ID:cgdGQoP5
360はいつ頃出るんでしょう?ラボショーあたり?
836名無しさん脚:03/02/21 22:58 ID:rYnop7Yg
>>764 から >>782 さんへ
340E・・・DI付きでフル750の見積もりが現在出ています。
他に Nの30型もほぼ同じです(CT1なし)いかがでしょうか。
837昔人:03/02/21 23:32 ID:WEkraE7H
懐かしいな写真屋やめて早5年、今富士の純正ぺ−パ−いくらだ
俺の時は1ロ−ル1M160円だった28800円

ちょうどアサヒペンが逆を扱い出したときに取ったんだけど
運悪くメンテの人間にバレテしまい、その後からメンテ代を通常より
高く取られる嫌がらせをされた。
838そらまめ:03/02/22 10:37 ID:Ou+ydh/F
833どん>
それって、個別設定で簡単にできますよ
839名無しさん脚:03/02/22 10:52 ID:LQSYCg67
>>833
あなたの為にハイパーリオーダーソフトB8を用意しましたので
購入御願いいたします。

高くて買えない方は、最初からネガをカットしてからプリント
して下さい。
840名無しさん脚:03/02/22 10:55 ID:LQSYCg67
>>836

フル内訳は?JOYも付いてる?
841名無しさん脚:03/02/22 21:16 ID:OXW7afVW
836です
 JOYはついていません。
842ウルトラ:03/02/22 22:58 ID:dst7Z+dz
>839さん
ありがとうございます。御局に受付は、機械に触るなとまで言われました。
個別設定ですかぁ。。。設定がややこしそう。
ところで、フロのソフトってどこかのHPに乗ってるんでしょうか?
843名無しさん脚:03/02/23 03:28 ID:h6f1X3Qk
>830 リプリントモード(RU)は誰かも言ってるように、ACCSは
かかるから無補正ではない。ただ、濃度を自動で補正しないところが、
オート(au)と違うだけだ。ネガで無補正はありえない。
他の条件固定プリントも APSのFPTMのようにできるけれど、
無補正ではない。ベテランのオペレーターはRUを多用する人が
多いので、何かのきっかけでRUの存在を知った「御局」が、そ
れを高貴なもの、上級者のものと激しく勘違いしているだけでは
ないか。さらに「無補正」を依頼するお客も激しく勘違いしている。
まるでそれが「上級者の証」とでも思っているのだろう。

本当に無補正のイメージをつかみたいなら、シートベタだね。
844839:03/02/23 09:40 ID:RhFUQBnl
>>842
ハイパーリオーダーソフトは、HPには載ってないと思いますが
別にカタログがあるそうです。尚 デジタルには対応してないそうです。
845名無しさん脚:03/02/23 11:15 ID:j5YhWN/d
>831 まったくデータのないチャンネル使おうとすると、
未記憶です、って機械に怒られる
846名無しさん脚:03/02/24 19:08 ID:h4beooIB
>845
基準チャンネルから「濃度転送」だけしてやりましょう♪
847845:03/02/27 00:13 ID:E33qT2uW
それじゃ 無補正プリントにならない 基準チャンネルで
ACCS切ったものと同じになる。それが目的なら
わざわざ別チャンネル設定しないで基準チャンネル
でaccs切ってプリントしたほうが早い。
848845:03/02/27 00:19 ID:pYIP1xx7
>846 それではあなたも言っているように、
スロープによる補正がはいってしまい、本来の
目的は得られません。

空のチャンネルに基準チャンネルの濃度転送して
プリントするなら基準チャンネルを選んでaccs
きってプリントしたほうがてっとりばやい。

どのみちネガで マシン使って 無補正
はありえない。
849名無しさん脚:03/02/27 10:56 ID:+pp/jGbg
Nのアナ機ならできなくわない が ちょっとめんどう
850名無しさん脚:03/03/02 16:28 ID:0dO5h61K
フロでブローニー対応している人いますか?

6×9のマスクで
645・67・68って焼けますか?
又デジタルに出力できますか?
851F90X使いの写真屋:03/03/02 17:25 ID:/Roys7ll
>>850
ネガをセットして、フリートリミングでいけるんじゃない?
つーか、645とかマスクが無かったけ?
うちは69はよく焼くけど、他は全然使わないから覚えてない罠。
852名無しさん脚:03/03/03 01:51 ID:INmJqMSt
>>850
出来ますが、ちゃんと四辺をマスクでとめないと原版が平面にならなくてフォーカスがあわなかったりします。
そういう時はテープで固定するとか工夫が必要かもしれません。
それと69マスクで645焼くのは大変ですよ。
いちいちフリートリミングで90度回転させないといけないですから。
853850:03/03/03 08:13 ID:KhBldwml
>>851.852さん アリガトウ
今、ウチは買うか買わないか検討中なんです。
フロは有りますがブローニーは対応していなくって。
どうしようかなって感じで。でもそれほど数が無いから。

マスクって
いくら位だと妥当な金額ですか?
854名無しさん脚:03/03/03 11:43 ID:qbuSTfOs
マスク1枚5万位しません?
導入時に込み込みにしないと、
結局高くつくような気がします。
絶対に必要なマスクは645&69だと思います。
1駒に1駒きちんとカットされていなければ、
69で焼けますよ。
67できっちりカットされていたら専用マスク必要です。
855F90X使いの写真屋:03/03/03 13:30 ID:lfiEz7ge
>>853
マスクも必要だけど、キャリアはあるの?
でも、風呂で2B焼くのは結構大変だと思うのは俺だけかな?
ゴミは付くし、フィルムは浮くし、ズレるし。
数が少ないんだったら、エプソン辺りの透過原稿ユニット付のスキャナーで
十分だと思う。
うちは69までマスクあるけど、4x5はこの手で焼いてるよ。
856名無しさん脚:03/03/03 14:07 ID:+xC0mSpH
みなさんポジ焼きの色はどうですか?
キレイに出てますか?
うちはなんだかCがのってきます。
かなり気になるんで補正をかけてますが、調整はできますでしょうか?
857850:03/03/03 16:23 ID:Nr78Y+/f
>>855
キャリアってマルチでいいんですよね?
透過原稿ユニットも考えたんですが・・・
まわりに持っている人いなくって試せないんですよ。

マスクとその他で5万くらいっていわれたんだけど
そんな所で落ち着くのかな?

>>856
イマイチ綺麗には出ない。
白い雲がくすんでいる。雪が・・・。
個別設定でチャンネル作ってはどう?
858F90X使いの写真屋:03/03/03 22:20 ID:lfiEz7ge
>>857
全部のマスクが揃って5万だったら、即買いだと思うけどね〜w
うちは2Bをプリントする時はどうしてもゴミが入るんで、1回パソに取り込んで
ゴミを修正してから焼いてます。
とりあえず、金額的にはスキャナーの方が安いと思うけど、69のマスクだけ
購入して、薄い透明のプラ版とかで645用とかの追加マスクを自作するとか。
マスクってフィルム挟むだけだから、アイデア次第で何とかなりそうな気もする。
859名無しさん脚:03/03/04 09:27 ID:+XWY87SB
>858
薄くても虹が出るんじゃ?
860850:03/03/04 10:47 ID:r278+nyB
>>858
マスクは1個です。
言葉たらずでスンマソ。

69だけでいきそうです。
2Bはやはりどうしてもゴミがでるのですか
パソに取り込んで処理ですか、
アドバイスアリガトウゴザイマス。
861F90X使いの写真屋:03/03/04 14:36 ID:LUVK8mth
>>860
どうしてもゴミが付くから、スキャナーで取り込んだほうが早いような気もする
って意味ですた。
340とかの最新ソフトだと、キズ・ゴミ取り機能が付いてるから、そういうのが
入ってればマスクだけで逝けるかと・・・・
862名無しさん脚:03/03/05 17:00 ID:fIb76KSv
340を入れましたが、未対応が多すぎて困る
350に出来ることは、当然すべて出来ると思っていたが(4切り以外)
メーカーいわくカタログには、書いてないでしょ。
いずれ対応しますとのこと。カタログみたら確かにそうだが。
導入が早すぎました。

340考えている人は、ソフトがバージョンアップするまで
もう少し待つべし。
863名無しさん脚:03/03/05 18:18 ID:ZywsInkH
>862
とりあえず導入おめでとう。
確か、フリートリミングもできないんだよね?
次期バージョンっていつ出るとか言ってますた?
864名無しさん脚:03/03/06 01:15 ID:5lK9c2bG
決算の時期が来ましたね。

一コマづつ切ってあるネガを駒番なしでいいからインデックスにしてって言われたんだけど
テープで張ったネガはスキャンでつまるし
キャリアを変えて手動にしようとしたらインデックス対応できない・・。
結局、上手くテープで繋いであったのでなんとかスキャンできたけど
コマNoが順不同・゚・(ノД`)・゚・。
Eコマが途中で混じってたらそのコマ以降が表示されず。。
コマNo関係なしってどうやるんだっけと思い出しながらAF(7)とかやってみたり。
遅くまでやってたら
インデックス正順やら逆順やらコマ順やら、なんかわけわからんようになってきてw
最初から自動スキャンでネガシートインデックス作ったほうが早かったかも。

よそで現像してこんなんだけもってくんだもんなぁ。

330ってインデックス、コマ番なしで作れないんでしょうか?
865名無しさん脚:03/03/06 16:20 ID:nNBbeapK
>>862.863
340を検討しています。 具体的に350とどの様に
ちがいますか?教えて下さい。
866名無しさん脚:03/03/07 09:42 ID:AXUTZ1S0
自分で調べましょう、高い買い物ですから。
さしあたってはメーカに聞けば良いんじゃないでしょうか。
きっと詳しく教えてくれますよ。
867名無しさん脚:03/03/07 11:32 ID:/BbJplgn
>865
862さんの例のように340Eはまだ
かなりの機能制限がありますので(いずれ対応すると思いますが)
よ〜くメーカーに確認してくださいね。
868862:03/03/07 17:18 ID:fwW9Sag1
同プリだけは、問題ありません。焼き増しとか面倒
その他 色々 なれないと最初はロスがたくさん出ます。何百枚も!

事前にフジのスクールに行って操作方法を勉強した方が
絶対いいです。ロスペーパーだけで日当がでますよ。?

 
869862:03/03/08 10:42 ID:DD14rejc
862です。またやってしましました。
焼き増しで6切りを焼いたあと、Lを50枚焼いたつもりですが
127×254が50枚も出てきました。
なんでペーパーも127にサイズも127×89になっていたのに
...どうもソートをしてなかったみたいです。
ペーパーとサイズをかえたら、そのとうりに焼いてほしいです。
次のバージョンでは、このことも改善願います。
870名無しさん脚:03/03/08 11:11 ID:MV6OpffT
>>869
ソートしないとペーパーの長さが切り替わらないんですか?
それって欠陥と言ってもおかしくないような・・・
871名無しさん脚:03/03/08 12:14 ID:FiOdhDFe
欠陥ですよ。
872862:03/03/08 12:38 ID:DD14rejc
>>870
設定間違ってないと思って、強制出力しました。
ペーパー設定もなんかあるみたい。未だによくわかりません。

今からでも、スクールにいこうかなと思います。
873名無しさん脚:03/03/08 23:58 ID:LJEA34sy
親がフィルム出してるところにもフロンティア入ったらしい。
プリント見るとガチガチのギッチギチプリント。
無理矢理シャープかけてるらしい。
親自身は「写真が上手くなった」とか言ってるけど・・・
まぁそれはそれでいいか。
しかし、シャドウ部とかのブツブツは酷いな。
874845:03/03/09 04:27 ID:Py+eu90+
強制出力選んだってことは、機械は状況を正しく
認識していたってこと。欠陥ではない。

画面上クリックして指定するだけでなく、コンソール
上のボタンも操作が必要。ま 慣れですな。

以前 アナログの機械のとき127×254で焼いて
あげたら大量の焼増し注文貰ったときがあった。
売り出してみたら?

875名無しさん脚:03/03/09 11:57 ID:pHBZp5iA
http://bbsi4.otd.co.jp/446391/bbs_plain
ここって知ってる?
876名無しさん脚:03/03/09 19:19 ID:fVVgjQBR
>>873
それはデフォルトで使ってる辛さ。
877名無しさん脚:03/03/09 21:18 ID:3rgGcU29
やっぱノーリツよりフロンティアのほうがいいんでしょうかねぇ?
悩むなあ。
878名無しさん脚:03/03/09 22:00 ID:MKkQIxBu
ここで聞けばフロンティアに決まってるでしょ。
自分の機械が良いと思わなきゃやってられないよ。
(内緒だけど、実はノーリツの方が良いのだ)
879名無しさん脚:03/03/09 22:29 ID:3rgGcU29
どこがどういう風にいいのでしょうか?
ぜ、ぜひ聞かせてください。シェアは7対3でフロンティア
が多いって聞いたことあるんですが・・・
買い替え可能ならノーリツにしますか?
880名無しさん脚:03/03/10 01:36 ID:KZpUrrTl
それもありかな。

別に3001の板がありますので、ノーリツの事は
そこで聞いた方がいいかもね。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1040451883/
881名無しさん脚:03/03/11 10:07 ID:1mcSLJTz
350の35mmオートネガマスク壊れた事ありますか?
今日朝からネガが入らないんです。全く焼けません。
普通、ネガを差し込んだら感知して引っ張っていきますよね。
駄目なんです。いろんなネガで試したけどダメ。センサー校正やってもだめ。
泣きそうです。仕事できません。
882名無しさん脚:03/03/11 10:23 ID:jHiWQoKd
こう言うときFのメンテだと、電話でああだこうだ、言って動かない
Nのメンテは、すぐ交換のマスク送りますになる。
883とある写真屋:03/03/11 10:44 ID:8IqGPzqQ
Kも代替品を持って飛んできてくるよ。
884名無しさん脚:03/03/11 11:14 ID:foR+m/y0
マルチキャリアで焼くべし
885名無しさん脚:03/03/12 19:15 ID:7pw+Dg9i
>>869
マガジン切り替えは自動にしてないんですか?
886名無しさん脚:03/03/12 22:14 ID:sRozeUpj
>>885
マガジンは1つしか詰められないんじゃない?
340って大変なんだね。
887885でーつ:03/03/12 23:05 ID:7pw+Dg9i
そうか。そうなんだ。今どんな状態か、画面で把握しにくいよね>風呂
ところで881さんは大丈夫だったんでしょうか?
888862:03/03/13 12:04 ID:/5quGEv3
862です。
またまたやってしまいました。
コマ位置を少し左にずらし濃度を変えようとしたところ
左矢印キーを押さずにそのとなりの枚数キーを押し
続けて濃度キーを押してたら、いつの間にかプリント枚数が
3212枚になっていました。200枚くらいプリントしたところ
で気づきあわててプリントストップを押しました。

終業点検の時 本日のプリント枚数が5000枚を越えていた
ことは言うまでもありません。
889山崎渉:03/03/13 12:17 ID:hP5B/d9S
(^^)
890名無しさん脚:03/03/13 12:29 ID:kCk+Ms38
ノーリツのスレに比べてあんまりいい事書いてないなぁ
どっちがいいのかなぁ。悩む
誰かノーリツと比べて優れているとこ教えて
891名無しさん脚:03/03/13 13:33 ID:Aqk8/iBu
トータルとしての宣伝力(w
But 代金に含まれています。
892.:03/03/13 14:19 ID:742zIhCm
保全あげです
893F90X使いの写真屋:03/03/13 14:24 ID:yu7PeVNf
>>888
焼き増しで? それとも同時?
焼き終わったら必ずソート押して確認! これ風呂の鉄則。
間違ってたら速攻でプリントストップ連打!
あと、1コマづつしっかり見ればミスは防げるはず。
とか言ってて、俺もこの前、24EX全部4PWで焼いてしまった。(ノД`)シクシク
894名無しさん脚:03/03/13 14:41 ID:mSFKBBxP
>>890
891さんも書いてある通り宣伝力が一番の優れている
ところだと思いますよ。
うちはFアナからNデジに乗り換えましたが
Fのフロ導入店への宣伝力は魅力的です、ただロッキーで
今も頑張ってる店はよほどの優良店しか相手にしてないような
感じはするけどね。
あの知名度はあなどれません。
それ以外は・・・
895名無しさん脚:03/03/13 17:55 ID:5VS3fSv5
ペーパーサイズとかタイプの表示が判りにくいんだよ>風呂
896名無しさん脚:03/03/14 00:24 ID:D0W6Uklj
激しく同意、改善求む。
897名無しさん脚:03/03/14 10:25 ID:wGLZOHgm
モニターで「マガジン切り替え」っていう項目あると
おもうんやけど、そこにペーパータイプも一緒に表示してくれれば
いいなー
898862:03/03/14 18:31 ID:R0bnYwCv
>>893
同時でやりました。いいところも沢山あるのですが、
高いペーパーなので、ロスが痛い。
ちなみに、余った逆ぺ使いましたが、全く問題ないですね。
誰も気がつかないと思います。

でも、EBL使うことが、なかば条件みたいなものなので
当分の間は、EBLを使います。
899名無しさん脚:03/03/14 21:36 ID:BNtptYrw
コンディショナーの錠剤、やっぱ入れないとダメ?(^^)
900名無しさん脚:03/03/15 08:37 ID:OjgNNK1g
>899
だめですよ♪
PSの液の劣化が早くなりますし、液面低下の
エラーが誤発生する可能性もありますよん♪
901某写真店店長:03/03/15 11:42 ID:UIgWq9de
>>899
あれ、なんて呼んでます?
ウチの店じゃ「ラムネ」って呼んでます。

「Psなくなったぁ〜」
「水持ってきますぅ〜」
「ラムネ入れとくわぁ〜」  こんな会話が飛び交うウチの店。
902名無しさん脚:03/03/15 15:36 ID:ZOBL6CpH
あれプールに入れるのと同じですよね。
同じ量をいれればプール用だとかなりやすそう。
903そらまめ:03/03/15 16:17 ID:v8KP7CNC
新しいガクトの等身大ほす〜い
904899:03/03/15 21:13 ID:bYdHdh52
ウチでは見たまま、錠剤って呼んでます。
いそがしいときには誰かがたまに忘れる事もアリかなーと。
>>902
プールって、塩素では?あの錠剤は塩素なんですか?
PSRに使う水って、呑めるの?ろ過してるだけのようですけど。
905名無しさん脚:03/03/15 21:46 ID:yBVyAR5Z
ネガをフジCDにしないでMOとかに入れることはできますか?
906名無しさん脚:03/03/16 09:47 ID:D/NYImjn
907名無しさん脚:03/03/16 13:40 ID:k/CrXLfP
>905
当然できますがその前にCDに焼かないといけません。
CD→MOなので自動的にCDも付いてきます。
908907:03/03/16 13:41 ID:k/CrXLfP
すいません。「CDにしないで」という質問なら


できません。
909名無しさん脚:03/03/16 14:04 ID:L413yGlA
フロンティアは出来ないことが大杉!
910名無しさん脚:03/03/16 14:14 ID:OGohFIgO
>>909
何が出来ないの?
911F90X使いの写真屋:03/03/16 14:28 ID:qkucACXr
>>905
不治カラーCD用に取り込んだ画像データだけ「MO」に入れたいって事でしょ?
知識があれば出来ます。

>>909
調べるから、どんな事が出来ないのか教えてちょ!
912名無しさん脚:03/03/16 14:39 ID:k/CrXLfP
まず、一コマづつ切ったネガでは根がシートINDEXができない。
赤目修正したものはフリートリミングができない。

とりあえず今思いついたのはこれだけかな。
913名無しさん脚:03/03/16 15:06 ID:8b1Pj3uW
フロはDIが無いとだめだよね

赤目だってフォトショで加工トリミングでOK
914名無しさん脚:03/03/16 15:24 ID:8B93dmn4
>>911
>不治カラーCD用に取り込んだ画像データだけ「MO」に入れたいって事でしょ?
違います、ネガチェックするのにネガ見るよりデータのほうが見やすいからデータがほしいだけ
別にCDでもいいんだけどフジCDって高いよね?普通のCDは使えないの?
915名無しさん脚:03/03/16 15:42 ID:waOQhl+7
>>914
そんな時こそノーリツの出番!
普通のCDはもちろんMOでもFDでも直接
落とせます。もちろん市販のCD−RでもOK
でもでも、それはお客さんに安くあげてもらう為じゃなく
あくまでお店の原価率を下げるためです。
916名無しさん脚:03/03/16 15:47 ID:k/CrXLfP
フロってバラエティプリントのフレームとか
使わない無駄なものはたくさん入ってるのに
基本的なことが出来ないんだよね。
前は関係者の書き込みあったけど最近は来ないのかなー。

どう考えてもあれで定価一千万はぼったくりだよ。
917名無しさん脚:03/03/16 16:01 ID:TqdEWL77
>>916
確かに、使えるフレームは、ほとんどないね!
わずかにカレンダー用が少しあるくらいかな。

128のメモステだめ 640のMOだめ CD−RWもだめ

ネガフレームインデックスって逆像のやつは、コマ順が逆になる
つまり出来ないってこと 困るなぁ
918名無しさん脚:03/03/16 16:10 ID:k/CrXLfP
>917
128のメモステは普通に使えてます。(330だと)
640のMOを持ってこられたら他のMOにコピーすればいいですし。
まあ確かに不便ですけどね。

インデックスは本当にめんどう。
工事関係はコマ順めちゃくちゃにしてテープで繋いでるのがたまに混じってるから。
他のと一緒に引き受けた手前、それの為に残業することになる。
919名無しさん脚:03/03/16 16:50 ID:Y6U+Qjt1
>>917
ネガシートインデックスの間違いでした。
当然同時ネガシートインデックス(ベタ焼き)は出来ると思ってました。

だってNはできるんだもん。おまけにインデックスかベタ焼きかどっち
か選択できるよになってます。ベタ焼きあれば、通常のインデックスいらない
もんなぁ!
920名無しさん脚:03/03/16 17:17 ID:j9N3KJva
350でもメモステ128・MO640できますよ
バージョンの違いでは?
921名無しさん脚:03/03/16 17:22 ID:waOQhl+7
では逆にNのデジ機では出来なくてフロンティアでは出きるって
のはどんなのがあるでしょう。
922名無しさん脚:03/03/16 18:15 ID:5Eq5m8IW
不治CDはできないよ
923名無しさん脚:03/03/16 18:23 ID:waOQhl+7
>>922
たしかに・・・、まそれは出来なくて当たり前だからもっと
全般的なことでないかな〜
924名無しさん脚:03/03/16 18:37 ID:pGwU4QrG
Nの方が良質なデータが得られるよ。
925F90X使いの写真屋:03/03/16 23:12 ID:qkucACXr
>>914
意味不明なんだけど・・・??
要するに画像が見たいんでしょ? DIの方にJPEGやBMPで画像が直接保存されるから
それをコピるだけで見れるんだけど。
あと、普通のCD-Rもやり方によっては使えます。 これは本当に詳しい人だけね。

>>917
導入時期によってスペックにかなりバラツキあります。
うちは350だけど、128のMSも640のMOも読めるし。
USBモデルはだいたい読み込めるのでは?
926名無しさん脚:03/03/17 00:23 ID:FeTPO7WR
ジャギーと不自然な鮮やかさ=フロンティア

だよな。
927名無しさん脚:03/03/17 01:46 ID:tx51UUSF
覆い焼きなんだけど・・・通常設定が「標準/ハイパートーンする」
になってますよね?
あれ、「標準/ハイパートーンなし」にできないのかなあ。

晴天時の野外の撮影で黒っぽい服だとなんか不自然な感じになってキモチワルイ。
でもなしにすると真っ黒だけど・・・。

フロってシャドウ部分が固いですよね。デジプリのほうも。
みんなそんなこととっくに承知で個別設定作ってらどうしよう(恥
928名無しさん脚:03/03/17 08:06 ID:pfqfD8/+
>>925
ん?スキャンしてPCの方にデータを送ったやつをフジCDにしないで
HDDにコピル事ができるってこと?
ブライダルの仕事をしていてネガを渡しちゃうからうちの控えができなくて
困ってるんだよね全部フジCDにするのはコストかかるし・・・
929F90X使いの写真屋:03/03/17 10:50 ID:mNn3ECw3
>>928
別にHDDじゃなくてもMOでもZIPでもコピれまつ。
うちは実際にブラ亀からそういうの頼まれてやってるよ。
毎回、フィルム10本分くらいをCD-Rに焼いてまつ。
不治カラーCDはフィルム5本くらいしか入らないしね。
930名無しさん脚:03/03/17 11:56 ID:AwR3hq8P
入力機でスキャンしたネガデータをDICで受けて
メディアにコピーですよね?
「外部出力ソフト」(BMP出力)というオプションソフトが
入っていれば普通に可能です。
931名無しさん脚:03/03/17 14:11 ID:xt2GROFV
CDを焼く段階でBMP出力ってボタンを押せばええの?
932名無しさん脚:03/03/17 15:15 ID:Pqs91Q2O
>>926
ノーリツに比べて風呂は良いところがないと
言う結論でしょうか?
933名無しさん脚:03/03/17 15:30 ID:Gux340Ht
知名度の問題もあると思うよ
機械はNの方が賢いのかも知れないが一般客には
Fの機械でプリントしていますっていえば
安心感?みたいなのは与えられる
Fを知らない人はいない。
けれどNを知らない人はいる。
934932:03/03/17 15:38 ID:Pqs91Q2O
>>933
たしかにそれは大きいですね、Fの知名度は
なめてかかれませんもんね。
935名無しさん脚:03/03/17 15:43 ID:hFOiM6/N
フジさんの戦略を見極めて導入するべし。
今、大きいところ抑えています。個人店ではメリットが・・・?

でも風呂に純正P以外流してるとこ多いみたいだよ。
936名無しさん脚:03/03/17 15:50 ID:Trd/KW48
>>932
そんなことない 340は音が静かだよ!
安い 古いフィルムでも綺麗にできるよ!
おかげでフジのフィルムが売れなくなりました。
937名無しさん脚:03/03/17 16:59 ID:lLlZ5PyY
>931
@DICの「BMP出力」ボタンをポチっと。
ABMP出力のウィンドが出るので「開始」ボタンをポチっと。
 (出力先のルートを覚えといてね)
B入力機で「外部へ出力」を選んで出てきたリストの「BMP出力」を
 選択。(CD書き込みの手順ね)
Cネガを頑張ってスキャン!ひたすらスキャン!終わったら「終了」。
DDICに戻ってBMP出力のウィンドの「終了」をポチっと。
Eエクスプローラで、さっきの出力先のルート(デフォでは「Spool」ってフォルダ)
 を覗いてみると・・ウマー!

ね?面倒でしょ?(w
938名無しさん脚:03/03/17 17:32 ID:xt2GROFV
>>937
サンクス!!
普段FDI触ってないのであまり詳しくないんだけどBMPでスキャンすると
一枚一枚スキャンしなければいけないからめんどいって聞いたんだけど
937のやり方は通常通りのスキャンじゃないんっすか?
939名無しさん脚:03/03/17 21:33 ID:xt2GROFV
940名無しさん脚:03/03/17 23:25 ID:d2BgRNS5
>938
通常通りのスキャンでいけますよ♪
CD書き込みと同じ要領です。
941某写真店店長:03/03/18 00:45 ID:dsTmjCcU
>>935
はい、ウチです(w
EDGE9 AP流してます。 なんだかいい感じですよ。
三菱も流せるみたいだし。

>BMP出力
重宝してます。
DICに「HDD」ってアイコン作っていただきましたので、
直にそこから出力ってこともしばしば。
942名無しさん脚:03/03/18 19:03 ID:s86GHmaU
スキャンしたデータをHDDに落とすことはできました
・・・が問題が発生しました
BMPの入力ソフトが(フロンティア側)消えてしまいました
正確にいうと英文に変わってしまいました
これって保証外の事をやってしまったからでしょうか?
皆さんは異常なくやっていますか?
943名無しさん脚:03/03/18 21:45 ID:YW03eJBq
BMP出力は普通の操作でしょ。保証外ってことは無いのでは?
うちは、たまに使ってるけど異常は無いですよ。
944名無しさん脚:03/03/18 23:29 ID:dIwzxACu
そうなの?
連続スキャンはしないでくれって言われたらしいです
そんなことは無いの?
945名無しさん脚:03/03/18 23:36 ID:dIwzxACu
ちなみに
B入力機で「外部へ出力」を選んで出てきたリストの「BMP出力」を
 選択。

Cネガを頑張ってスキャン!ひたすらスキャン!終わったら「終了」。
@DICの「BMP出力」ボタンをポチっと。
ABMP出力のウィンドが出るので「開始」ボタンをポチっと。
 (出力先のルートを覚えといてね)
DDICに戻ってBMP出力のウィンドの「終了」をポチっと。
Eエクスプローラで、さっきの出力先のルート(デフォでは「Spool」ってフォルダ)
 を覗いてみると・・ウマー!

では駄目っすか?
946名無しさん脚:03/03/19 09:02 ID:VEbEfzcK
>945
うちでは先にDICのBMP出力ボタンを押して
「動作中」にしてから入力機でスキャンしますね。
947名無しさん脚:03/03/19 09:08 ID:GtsuHq4S
>944
DIにたくさん出力するとDIのHDD容量が圧迫するからですかね?
948bloom:03/03/19 09:14 ID:OIo2cH5/
949名無しさん脚:03/03/19 15:25 ID:UeVIy8Uj
もう一個質問いいっすか?
色々作業をやってるスプールにデータがたまっちゃうらしいのですが
定期的に自分でスプールを削除してあげなければいけないのでしょうか?
OUTスプールとかINスプールとかの中身を消してるのですがこれはひょとしてNG?
それともノートンとか入れたほうが良いですかね?
950949:03/03/19 15:26 ID:UeVIy8Uj
追記
スプールにデータがたまってしまい動きが異常に遅くなるらしいです
951名無しさん脚:03/03/19 15:44 ID:oVrnUTAh
デフラグしたほうがいいと思う。
952名無しさん脚:03/03/19 17:47 ID:JHWEbQYL
>949
「Inspool」「Outspool」は開いたり削除したりしちゃいけない。
って説明書に書いてありました。
953949:03/03/19 18:26 ID:UeVIy8Uj
中身もNGっすか?
皆さんの所は毎日重くなりませんか?
954F90X使いの写真屋:03/03/20 02:27 ID:evx/Ttb7
>>949
LANで繋いでるマシンから、ファイル放り込んだり、ガリガリ削除かましてますが、なにか?
ちなみにデフラグは効果的だけど、前に閉店後にやったら、なかなか終わらなくて
帰れなくなった事アリ。
955949:03/03/20 13:46 ID:mNUn/ock

956名無しさん脚:03/03/21 13:31 ID:GIryCs4c
age
957某写真店店長:03/03/23 17:04 ID:6GgMH9on
>>954
そうなんだ、やらなくてよかった。
ちなみにN29はデフラグのあと勝手に電源落ちてくれますよん。
958名無しさん脚:03/03/23 19:21 ID:JZlVS6MD
当店のフロNTなんですがデフラグはいってません。
ノートンは入れるなっていわれてますが、インストールしないで
CDからソフトたちあげてデフラグやってもだいじょうぶかな。
最近スキャナー部もDIももっさりしてきましたが、皆様はどうしてますか?
959名無しさん脚:03/03/23 19:48 ID:WI3ftARZ
家の近くの店はフロンティアの350っていう奴を使ってるんだけど、
これってフロンティアの中では良い機種なの?
またランクによって仕上がりの質とかって変わってくるの?
960名無しさん脚:03/03/23 20:17 ID:p9ZNsZN8
>959
アナプリだった近所の0円同プリ店がそれに変わってたので、とぼけて全おまかせでやってもらったが、かなりいい感じ。
L版で見る限り、ジャギーとか今までのフロで嫌だったところが改善されてた。
0円でこれなら文句なしのレベルです。今度は六切りくらいで試してみます。
961名無しさん脚:03/03/23 21:10 ID:Rnp32ZqV
シャギーとか気になるようだったら弱1とか弱2とか指定すれば良いんじゃない?
962960:03/03/23 21:43 ID:3SRDD8pT
>961
弱1とかいう指定があるとは知らなかったけど、「ギザギサこってりはやめて」といってもなかなか上手くやってもらえなかったんですよ、今まで利用したフロ導入店では。
それが何も言わなくても(おそらく標準設定だと思う。入ったばかりみたいだし)素直ないいプリントになってたんで、350はいいのかな思ったのです。
この機械のDPE店での使用感とか聞いてみたいな。
963名無しさん脚:03/03/23 22:17 ID:Thhm8XaG
勤め先のは370だけど(マニュアルいっしょだから、350と変わらんよね?)、
標準設定ではギザギザ・ザラザラだよ。大伸ばしにするとさらに目立つ。
>>960の店の人は、そこらへんうまく調整してるのかもね。
964名無しさん脚:03/03/24 19:34 ID:wW0r+TQA
調整してないっしょw
965名無しさん脚:03/03/24 19:47 ID:B1bJaPjV
961 962>
邪道です!
あのシャープさがフロのメリットじゃないですかw



ナンチテ
966名無しさん脚:03/03/24 19:49 ID:Btinwu2E
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
967名無しさん脚:03/03/26 20:27 ID:h4uyZW3H
968名無しさん脚:03/03/27 10:58 ID:qT2ZhGOn
教えてください。
うちは、Nの機械なんですが、風呂の彩度はデフォルトであの鮮やかさでしょうか?

ちなみにうちで、風呂もどきプリントは、彩度20%アップ、コントラスト10%
アップでOKでした。

これでも、ぎりぎり白に階調が残ってましたけど・・・。
969名無しさん脚:03/03/27 16:16 ID:ApYupGNP
>>968
多分RP調ってヤツを使っているのではなかろうか
970某写真店店長@休日:03/03/28 17:44 ID:+fFe7IP1
>>968
へい、全くのデフォルトでござい。
971名無しさん脚:03/03/28 17:50 ID:EBFvRWFY
>>970
スタジオ撮影のネガとプリント預かったもんでおうかがいしました。
ありがとうございます。

やはりあの彩度は魅力がありますね、一般向けはすこぶるいいかも知れない。
972名無しさん脚:03/03/28 18:32 ID:w2E07BJ9
プロソフトで彩度上げると凄い事になりますよ。
柔らかく設定してやればアナログよりも柔らかくなります。
高いソフトですが、入れてよかったですよ。
973名無しさん脚:03/03/29 13:55 ID:LjT916U9
>>972
プロソフトいくらでした?
974名無しさん脚:03/03/29 14:13 ID:FORdrL6f
>>973
ウワサでは200とも300とも言われてます。
975名無しさん脚:03/03/29 18:35 ID:LjT916U9
再新鋭340Eを導入しました。
なんとセレロン1.2 ちょっとワラタ 
定価1250万なんだから、細かいところでケチるなと言いたい。

3001のぺんV766よりましかな。

ちなみにDIコンは、ペン4 2.4でした。
976名無しさん脚:03/03/30 11:49 ID:Z/duMV2F
>>975
本気でそんなこと言ってるの?
それぞれの開発時期を考えればわかる事だけどね・・・
速さももちろん大事だけど
もっと大事なのは開発者の意図するとうりに安定して
動くかどうかが大事なんだよ。
DIの2.4も三年後には同じように笑われるよ、ただしスペックオタだけにだけどね
ほんとに産業機械工学をわかってる人には笑われないから
977処理本数激減店:03/03/30 13:09 ID:DsHCM3hY
>>975さんへ
340Eを幾らで買われました?マジ教えて下さい。
978名無しさん脚:03/03/30 14:02 ID:m4KJJoCE
プロソフトの階調補正って、所詮擬似的に軟らかい感じに見せてるだけで、
やっぱりフィルムの階調とは全然違うよ。
ちなみに150で買いました。
979.:03/03/30 14:28 ID:o7bLfeP5
>>976 とは言え、去年発表だったんだから
   競れ論の1.2は痛すぎだよん。
980名無しさん脚:03/03/30 15:30 ID:aOvqmCyN
自作板にでも行ってみればわかると思いますが、
セレロンの1〜1.4GHz(テュアラティン256k)は、めちゃくちゃ優秀なCPUです。
性能、発熱・消費電力、安定性が、高度なバランスの上に成り立っています。

クロック数を気にしているのかもしれませんが、
ソフトがそれに合わせて作られているなら、なんら問題ないです。
981ぼーや:03/03/30 16:59 ID:GFv3lH9f
フロンティアもノーリツもいいけどデジタルラボならフォーテックが最高だよ。
全部使ってみたけどノーリツは色の乗りが甘いし
フロンテアは340は遅いし350は早いけどコントラストが甘い焼きボケが多い
370は一番ましだけどでか過ぎる。
証明写真の会社が出しているだけあって「画質まあまあ」「早さ最速」
システムもどのパソコンとも相性がいいよ。
982名無しさん脚:03/03/30 18:41 ID:YQtEAE5r
>>981

フォーテックさんの証明写真はフジのピクトロだそうです。

ピクトロはどうも、色褪せが心配です。
983名無しさん脚:03/03/31 00:01 ID:0naAjz3C
>>972
うちも『全軟』仕上げどす
984972です。:03/03/31 11:57 ID:HU2WqB7q
色々ごねまして60万で買いました。
985名無しさん脚:03/03/31 13:34 ID:2vFFF1OV
>>976>>980
え〜本当にそうかな?
安定性でセレ1.2にしたとは、到底思えない。
単純にコストだけでしょう。
ほんとに産業機械工学わかっている人はコスト優先のあまり
笑うに笑えないのが正解だと思います。

第一 開発者は、ミニラボ買いまえせん買うのは我々です。
もっと買う側 使う側の立場にたって開発すべし。
986そらまめ:03/03/31 16:14 ID:MTZAM4pF
985<激しく同意。
藤は、ユーザーばかにし過ぎ!!海苔のほうがまだまし。
ミニラボ撃って、裏では潰し〜ソフトも高杉〜しょぼすぎ〜
987名無しさん脚
>>981
こまかいツッコミだけど
350と370は同じ大きさなんですけど・・・
390の間違いかな?