EOS55使ってますが、何か?   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
何気にまだ使ってる人をよく見かける。
そんな55について、
55ユーザー熱く語りましょう。
2名無しさん脚:02/02/09 22:50 ID:eZHCmSUC
初2ゲットだぜ!
3:02/02/09 22:51 ID:oJCFhOdf
>2
で使ってるカメラは?
4名無しさん脚:02/02/09 23:00 ID:YJXF58wu
おいらは5ユーザーなので55は使ってない・・・・
つーか55が出たから5が消えたんだよなぁ。
5名無しさん脚:02/02/09 23:10 ID:Xr+ngYcR
55はいまだに色あせぬ最近の名機だと思うよ。
7があんなザマだから、、、
6名無しさん脚:02/02/09 23:12 ID:qysZ0CoH
>5
55よりゃいいだろ?
7名無しさん脚:02/02/09 23:14 ID:L+Ms1qUl
そうですね、この板では何度も言いましたが、55のAF感度は1vや7を
蹴散らします。室内でもストレスなく、合焦も速い。巻速いらない人には
是非おすすめしたいっす。
8名無しさん脚:02/02/09 23:17 ID:YMoyC8Pc
>>7
α-SweetUに比べるとAFかなり遅いです。
9名無しさん脚:02/02/09 23:29 ID:L+Ms1qUl
オイオイ、じゃあα海女IIは1vよりずっと速いのか?
同じレンズを使えない以上、比較できんとおもうが・・・。
10名無しさん脚:02/02/09 23:34 ID:TUPsCsZ4
おれはイオ7がでて即効で買い換えて55は
友達にくれてやったけど、7が使い図らいの出、
即効で奪い返した。よって<<5は正しい。
11名無しさん脚:02/02/10 00:05 ID:05GH5C46
私も55ユーザですが、AF感度と赤色補助光のおかげで、
室内や夕暮れとかも迷わずにすぐピント合うよ。
1V,3、7とも今一つ買いかえる気にならん。
しかたないので、最近1nの新品在庫を探すことにした。
12名無しさん脚:02/02/10 00:57 ID:WT8xRVhr
あとね、7と55を比較する場合、単純にスペックを比較するだけ
でなく、「実売価格」というのも重要なファクターになると思う。
少し古いかもしれんが、最近の算法価格では、7新品が\62,000.
55新品が\38,000. この差をどう見るか。
131:02/02/10 03:14 ID:uxD8pHV+
1ですが。
やっぱり価格は重要ですよね。
俺も55より7が欲しいとか最初思ったけど、結局値段で55を選びました。
でも、今のとこ不満なし。
たまにカメラ屋で7触るとやっぱ動作とか速いなぁと思うけど、
それでも無骨な55が好きっす。
14名無しさん脚:02/02/10 05:29 ID:xaQ4q7km
自分にとって最後の銀塩一眼レフになると思う.

凄い満足しているわけじゃないけど,このカメラに飽き足りた頃には
デジタル一眼もリーズナブルな価格になっているような気がするし.
1511:02/02/10 22:18 ID:ohLpL9IX
ところで、このカメラからアップグレードしようと思うと
何がいいのだろう?デジタルなのかな?
銀塩だと、1nか、ニコンとか京セラのMFとかなのだろうか?
俺は1nをなんとなく探しているが、どうよ?
16名無しさん脚:02/02/10 22:21 ID:b0riebZD
55いいよ。バッテリグリップと標準ISズーム、アーンド550EXで、
怖いものなしだな。結構楽しく写真が撮れる。失敗も少ない。
ライカでは、どうしても駄目な時に活躍していますよ。
17名無しさん脚:02/02/10 22:23 ID:Qp6cXsqw
E-TTLに未練がないなら1nでいいでしょう。
あるなら3か1v。1vはAFがCMOSセンサだから感度がいまいちだが
FEロックが使えるのは魅力。
18ぽっけ:02/02/10 22:27 ID:ySm325IW
友達もってます。ちきしょう。
削れて、ブラックに変わりつつあるシルバーNEW EOS KISSと交換しろって言いたい。
うう・・。
191:02/02/10 23:13 ID:uxD8pHV+
やっぱ何気にユーザー多いですよね。
なんか嬉しいっす。
ちなみにみなさん色はどっち?
自分はブラック55。
これに50mmF1.8つけて散歩☆
20Epus:02/02/11 01:55 ID:MZB0W7gR
 アイカップも付けると結構良いよー。
因みにブラック、50of1.8U、バッテリーパック。
近々100ミリf2と550EX足す予定!
21名無しさん脚:02/02/11 02:01 ID:gQl24Rpb
55って、95年に出た頃はシルバーだけだったのよね。
私も出てすぐ買ったからシルバー。ブラックっていつ出たの?
22名無しさん脚:02/02/11 02:41 ID:1StCm4QC
報道のお仕事でマイ55使ってますが、何か?
・・・たまに連写が必要な時に泣きたくなるが・・・・・・。
23名無しさん脚:02/02/11 08:47 ID:dO0a7UbS
うるせぇんだよ
24名無しさん脚:02/02/11 08:48 ID:dO0a7UbS
スマソ

お前らが、ではなくて55のシャッター音はうるさい。
この点だけは7が良い。
25名無しさん脚:02/02/11 21:44 ID:pxqtz1fd
気に入ってたが最近出したらシャッターがいかれてた・・・
26名無しさん脚:02/02/11 22:36 ID:p/3LwC/o

「気に入っていたが」という文がナイス。
27名無しさん脚:02/02/11 23:37 ID:P4WEvC/p
7と違ってプレビュー機能が使いづらいのが難点かな・・
28名無しさん脚:02/02/12 00:14 ID:PmEyqjFx
ブラックの55使ってます。3点視線入力が実用的で軽快なので
好きなのですが、異常にアンダーになりませんか?
僕だけの個体差かも知れませんが、部屋の中で蛍光灯が天井に点灯
していて人物を撮ったりした時に異常にアンダーに振れます。もと
もとアンダーと言われるキャノンの中でも群を抜いてアンダーに出
ます。調整してもらおうかな。
29名無しさん脚:02/02/12 00:22 ID:YULPe7tR
「部屋の中で蛍光灯が天井に点灯していて人物を撮ったりした時」
という状況の経験がないのでなんとも言えませんが、
個人的には「異常にアンダー」と感じたことはないなぁ。
確かにアンダー気味には感じるけど。。
30名無しさん脚:02/02/12 12:21 ID:qKhczgzU
視線入力で撮ってる人なんているの?
連射が遅いのはムカツクがこの値段だから満足でしょう
31名無しさん脚:02/02/12 12:26 ID:/UkCPtFC
視線入力便利だよ。
3点か5点ぐらいがちょうどいい。
45点もあると外れてムカつく。
32名無しさん脚:02/02/12 12:28 ID:iUiV+p03
55は、以前、一番大事なときに
電源の接触不良が発生して、カメラが
ウンともスンとも言わなくなって使い物にならず
それ以来信頼を失い、手放してしまった・・・
その後、電池BOXの蓋などが改良されたらしいが、
どう?
33名無しさん脚:02/02/12 12:54 ID:dBFFWujo
あっしの55はオーバー気味になるYO。
34名無しさん脚:02/02/12 14:42 ID:gNyN81sM
結構アンダーだと思う。
ISO100を80にセットして使ったりする。
動体予測と連写が無きに等しいのがなぁ。
でも、1/3段になって連写が実用レベルになって
X接点が1/180か1/200になって当然AF感度も…
と勝手に期待していた7がアレなので、結局55のまま。
35名無しさん脚:02/02/12 14:50 ID:X5vHCVkc
安定してアンダーならそれで良いんだけど、良くわからないシチュエーシ
ョンの時ぐっとアンダーにふれるんですよね。結構オーバーシュートする
というか、評価測光ならではの予測しにくさのようなものがある。
で結局シビアな露出条件の時にはモードラをはずした1Nの出番となって
しまう。日中シンクロとかなかなか使い易い部分は多いんだけど。
評価測光はずして使おうかな。
36名無しさん脚:02/02/12 17:32 ID:tXqOdolW
5ユーザーですが何か?
5使ってる人って居るのかな
37名無しさん脚:02/02/12 17:36 ID:iUiV+p03
55の評価測光は分割数が少ないので
背景露出の影響を受けやすい。
よってアンダーにもオーバーにも引きずられやすい。

露出計そのものの傾向は(部分測光など)
まあ適正値を出していると思うが・・・

5の方が分割数が多いので、そういった意味では
評価測光で背景に引きずられにくいと思う。
3811:02/02/12 21:05 ID:k0VcsPPJ
先日、キヤノンの友人にそれとなく聞いてみると、
銀塩カメラはまだだすとのこと。(あっ、カメラ部門とは違う人ね。)
ホッとしたけど、すぐには全面的にデジタル一眼にシフトできんよね。
あたりまえか。ただ、AFセンサはやはりCMOSなんだろうか?
結局、55から買い換えできんぞ。。。
39名無しさん脚:02/02/12 23:07 ID:BNqmu/O0
俺は銀の55にシグマの24〜70mm付けてる。
俺的最強お散歩仕様。
40名無しさん脚:02/02/13 00:12 ID:F3CX0NMp
5点測距に魅かれて、55から5にのりかえたけど、
AF精度は55が断然上。あと、各モードの切り替え
なんかも、55のほうがやりやすかった。
ミラーアップとか、シャッターの感じとか、5にし
てよかったと思うこともあるけど、55も悪くないね。
4155ユーザー ◆EOS1vDHM :02/02/13 02:42 ID:5WErknRX

>>40

55から5の乗り換えって珍しい人かも・・
でも3はでかくて、軽く使う気にはなれないよね。
42名無しさん脚:02/02/13 02:51 ID:n7HvQOSk
55や5の面白い使い方として、
レンズアダプターを付けて、ライカRレンズを付ける使い方がある。
1系よりもレンズとミラーが干渉しにくいの。
アダプターは2万円台と高いが、
Rレンズ(一眼レフ用)は、
ライカ信者があまり注目しないので、値段はまずまず。
3万8千円でゲットしたズミクロン50mmF2を付けているが、
やっぱり、ちょっと前のライカのレンズは最高。
非常に描写力があって、立体感が出まっせ。
ただし絞りは手動だから、急いで撮る時はだめだけどね。
43名無しさん脚:02/02/13 19:35 ID:rhmI+HYk
アダプターフェチと見られて結構うざがられるかも。
44名無しさん脚:02/02/13 19:42 ID:iB7oMEBN
>>43
心配無用。
見せびらかしているわけでもなく、EOSにLEICA-Rレンズが付いているのを
看破する奴こそ「アダプターフェチ」以外の何者でもない。
45名無しさん脚:02/02/13 20:28 ID:fKMQ58mZ
>>31
45点卒去が45点視線入力と思ってない?
46名無しさん脚:02/02/13 22:04 ID:p9t/yMQj
結局55売って5を残してる。使ってて5のほうが気分がいいんだな。何でだろう
47名無しさん脚:02/02/13 22:38 ID:IAE/PVQP
そいえばカスタム機能ってどのくらい使ってる?
やっぱプレビュー機能くらい?
48名無しさん脚:02/02/13 23:00 ID:WWQrqLGt
5愛用。
ていうか、水中ハウジング類をこれで揃えてるから、他のカメラに移行できない。
“55のAF精度は群を抜く”って書き込み、激しく心揺さぶられます。
でも買い換えると、周辺機器で大変な金額になります。
ハウジングがデルフィナスってヤツなんですけど、今日メーカーに電話したら、やっぱ55には対応してないンだって。鬱。

49名無しさん脚:02/02/13 23:16 ID:lG8sea+p
>42
参考になりました。
ありがたう。
50名無しさん脚:02/02/14 01:10 ID:KRMq9lYx
>41 55から5の乗り換えって珍しい人かも・・
そうかな〜
納得いくと思うんだけど。。
俺もそのパターン。55は半年利用、それ以降5を使いつづけてる。
満足してるよ。55のシャッター音には、なえるよ
51名無しさん脚:02/02/15 19:23 ID:8P8Pw4lC
静かでいいと思うんだけど>55の音
52EOS55:02/02/15 19:41 ID:zd1HcUTz
>>32
>55は、以前、一番大事なときに電源の接触不良が発生して、

それ、自分も何度か経験しました。
撮ってると、突然電池切れになって、一旦電源をオフにして
再度オンにすると、電池が満タンの表示…。
不安でしょうがないのですが、他の人は、そういう経験してませんか?
53名無しさん脚:02/02/15 20:32 ID:uhh3kK1K
出て1年経ったあたり、銀色のしか無い時に買った。ホントは黒いのが
好きなんだけど視線入力とAFの駆動が静かで早いんでミノルタα507
と迷った末に買った。機能的には満足してるけどアルミ外装は未だに
好きになれない。極端な話、昔のMFボディ(T50とか)より
もチープに感じる。あと今出てる黒いボディも光沢が安っぽい。
54名無しさん脚:02/02/15 21:16 ID:N8n1I256
シャッター音はほとんど気にならない。
むしろ、最近買った50mmF1.8UのAF作動音の方が気になる。
55名無しさん脚:02/02/16 00:15 ID:b9W2SfWR
55も5も、ともかく萎えるのはファインダー。
56名無しさん脚:02/02/16 07:11 ID:9teYaUiZ
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|;;゜Θ゜)< そうでもないよ
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
57名無しさん脚:02/02/16 08:49 ID:TmpST+af
>>32,52
電池マークの点滅表示は、電池周りの原因に限らない。
マイコンがなにかエラーを検出すると、そうなるんだよ。
たとえば、レンズとの通信が不安定でも、電池マークの点滅表示
になって、フリーズする。
58名無しさん脚:02/02/16 08:54 ID:1G4qPlze
>56
ナンだ?Q太郎ナマコ?
59名無しさん脚:02/02/16 09:19 ID:IOmxnQTz
オレも一昨年フランスに家族旅行に逝ったとき、凱旋門を撮ろうとしたら
フィルムが巻きあがらなくなって撮れなかった!!
その後帰ってきてから、電池のフタに1枚紙を挟んだら接触がいい事に
気付いた・・・
60名無しさん脚:02/02/16 12:03 ID:cMjJCsY5
今の所マイ55は電池の接触不良は起きてないんだけど、
そうなったみなさんは使い始めてどのくらいたってなったんですか?

自分のはまだ半年くらいなので、全然問題なさげ。。
6159だけど、:02/02/16 14:57 ID:pAPGWpko
2年目から電池の接触不良が始まった
62名無しさん脚:02/02/16 15:28 ID:Dv2m9fmY
55や5はスクリーンが痛い。MFでピントを合わせにくい。
63名無しさん脚:02/02/16 16:00 ID:1QrunDIE
55で満足なんて世界が狭すぎと思われ。
64名無しさん脚:02/02/16 16:30 ID:l3/IT058
>>63
そう言うなよ。人それぞれ趣味の幅が違うんだから。
コンパクトカメラじゃなくて、思いきって一眼買うぞ、
じゃ安い55にしよう、とか。
みんながみんな、カメラマニアじゃないんだよ。
65名無しさん脚:02/02/16 21:04 ID:1QrunDIE
そだね。反省。
ちなみに今新品で買える実売同価格帯だと何があるだろ?
α507si,Z-5N,F60 ぐらい?
66夜のお菓子:02/02/16 21:52 ID:iZffIrc1
55を購入して4年ちょっと、故障はまったくなし、
速写や動体予測は確かに物足りないような気がしますが、
ポートレイトや風景がメインなので、満足してます。
ちなみにレンズは、200/2.8 24-85/3.5-4.5 50/1.4 です。
予備でボデイ単体買おうと思ってますけど、今いくらぐらいなんでしょ?
67名無しさん脚:02/02/16 21:56 ID:cMjJCsY5
60ですが、
俺が半年前に買ったときは、
4万円いかないくらいだったかな。
ブラックの新品。
68名無しさん脚:02/02/16 22:05 ID:3C1jv53Q
>>65  F60ってもう無いよね?メーカー製造停止じゃなかったっけ?

ってか5のメインダイヤル不良ってどうよ?あれはIXYのストロボ不良の
次ぐらいに多い故障だべや?
55ユーザー様。そんなに1vって評判悪いんですか?
69夜のお菓子:02/02/16 22:20 ID:iZffIrc1
>>67 4万切るぐらいですか・・
7とどっちにしようか考えていたのですが、
その価格なら55かな・・
で、スレ内にある電池の接触不良の解決策ですけど、
外付けのバッテリーパックBP−50を付けてはどうでしょうか、
単三電池もつかえるし、縦位置のシャッターもありますし、
おすすめです。
70名無しさん脚:02/02/16 22:23 ID:BS7CKtEB
55を視野率100%にし、縦位置グリップにダイヤルとボタンをつける。
これだけでもー満足。
71名無しさん脚:02/02/16 23:00 ID:nM7JVZ8M
>>66
程度の良い玉で3万くらいか?先週キタムラ町田森野店で 28,000円の新品同様Blackがあった。
非常に心が動いたが、買わなかった。まだあるかどうかは不明。
7267:02/02/16 23:47 ID:cMjJCsY5
>70 禿同

>69 俺も7と少し迷ったけど、結局値段で55に決定。
73名無しさん脚:02/02/18 12:59 ID:y2K91wQr
視野率100%ってどうやるの?メーカーに頼むの?
74名無しさん脚:02/02/18 19:43 ID:QdPB2VzE
あげるよーん
75名無しさん脚:02/02/18 20:13 ID:ZKkmqLpX
>>73
そーゆーこときぼ〜ん、てコトでしょ。
でも5のつくモデルではやってくれそうにないな。
76名無しさん脚:02/02/18 20:56 ID:UAa9y/44
>>62
つーか、まともにピンとあわせ出来るのが
キャノンにあるのか?(百歩譲って1け?)
77名無しさん脚:02/02/21 02:28 ID:HU7Uhh+B

>>66

MFできちんとしたもん撮りたいんだったらFDか1系列使えって事でしょ。
78名無しさん脚:02/02/21 15:38 ID:nK5f7p7J
みなさん、55にどんなレンズつけてます?
教えてください。
79名無しさん脚:02/02/21 15:58 ID:7oYpXHx9
70−200f2.8HSMですが何か?
80名無しさん脚:02/02/21 19:22 ID:boD3aOtK
>79
一点豪華主義。
8111:02/02/22 20:10 ID:71ky0wsP
>>78
EF70-200/2.8L、EF50/1.4、EF35/2,EF85/1.8のどれかだよ。
ボディが一台しかないんでね。
ときどき、28-105とか19-35の標準ズームつけたりもする。
82EOS55:02/02/22 21:47 ID:7GaQ7LIb
>>78
EF85/1.8は、良いレンズですよね。一番よく使ってます。
次に使うのは、28-135/3.5-5.6 IS。
ちょっと暗いけど、IS があるからとても便利。旅行に一本だけ
もっていくならこれでしょう。しぼっても、三脚なしでとれますから。
75-300/4-5.6 IS も持ってるけど、最近はあんまり使ってない。
83名無しさん脚:02/02/23 20:50 ID:Kwb2kVH4
28-135ISつけとくとまったく何も考えずに駄作記念
写真が量産できます(笑)。
8478:02/02/25 11:11 ID:inMabiTg
>>82
EF85/1.8の良さって何ですか?
自分の現在の構成が 28-105 50/1.8U で
それにプラスする価値はありますかねえ。
85名無しさん脚:02/02/25 16:29 ID:/kXEFW3Z
>>78

EF300mm F2.8Lつけてますが何か?
(T型ですが)


86名無しさん脚:02/02/25 20:02 ID:oSZlT/FH
>85
で、被写体はアイドルですか?
87EOS55:02/02/26 13:50 ID:RuwRd7Ia
>>84
>EF85/1.8の良さって何ですか?

ポートレートを撮る場合にはお薦めですよ。ズームだとポートレートに
使うには、絞りが空けきれないし、ぼけがあんまり綺麗じゃないですよね?
F値は、1.4 のもあるけど、1.8との明るさの差はほんの少ししかない。
それなのに、値段も重さもぐんと違う。1.8 で充分だと思います。

撮影会だともっと長焦点レンズの方がいいんだろうけど、自分専用のモデル
(彼女とか)を撮るなら、85mm とか 100mm とかの方が被写体から離れす
ぎないので、使いやすいですよ。大きな荷物にならないので、気軽に持って
いけるのも良い。せっかく女の子と景色の良いところに行くんだから、
撮影だけしてるんじゃなく、遊びたいもんね。
(折り畳み式のレフ版は、大きな荷物だけど、持っていくことがあります。)

88EOS55:02/02/26 13:58 ID:RuwRd7Ia
>>83
たしかに、28-135ISは、駄作記念写真用になっちゃいますねぇ(笑)。
まあ、自分は、ポートレートと記念写真と、たまに野良猫の写真を
とるだけだから、
ポートレート --> 85/1.8
記念写真 --. 28-135IS
野良猫 --> 75-300IS
と使い分けてます。これでほとんど不足は感じないけど、たまにもっと
広角のズームも欲しくなるなぁ。
89名無しさん脚:02/02/26 13:59 ID:12xCfuDT
85mm F1.8 と 100mm F2.0。どっちがいいかなぁ。
90EOS55:02/02/26 14:14 ID:RuwRd7Ia
>>89
自分も迷った。ほとんど気分の問題で85mm F1.8にした。
つまり、85mm F1.8 を、ちょっとだけ絞って F=2 で使うと、
「明るいレンズをちょっとだけ絞って使ってる」っていう
気分に浸れる(笑)。
91ちゃお:02/02/26 22:22 ID:JUcRRYaK
55一年半使用。今は1Nユーザー。
使いやすいイイカメラやった。
9284です。:02/02/26 23:46 ID:GL0Dkb6Q
>>EOS55
ありがとうございます。大変参考になりました。
それと、89の質問はいかがでしょう。
85mmと100mmの違い、F1.8とF2.0の違い、実売価格の若干の違いと
いわれればそれまでですが、それほかに、ここが違うんだよっていうのがあれば
ぜひご教授下さい。
93名無しさん脚:02/02/28 04:19 ID:H65ZXH1+
>>92
EF100 F2は写りが良いからね。ホント最高。
比較的地味なレンズかもしれないけど、
買って損はしないと思う。
EF100 2.8 macroと比べても
こっちの方が良い。

EF85 F1.8は、ひょっとしたらEF85 1.2L逝けば良かったと
後悔するかもしれないし、しないかもしれない。
94名無し:02/03/03 05:19 ID:D0z22QCC
>>93

今は85の1.2Lって中古だと結構安いから1.8と迷うところかも
しれないね。くそ重い&AF遅いのが欠点だけど
95名無しさん脚:02/03/03 16:49 ID:MTLOqHRi
100/2と85/1.8は、ほとんど同じレンズといっても良いくらいなので、どちらでも良いのでは。
ただ、サンダーH山氏の影響で85mmは全般に高いような気がするので、100mmが安ければそれでもOKだと思う。
漏れはマクロの100mmと、コンタシステムでは85/1.4よりも100/が好きなので、慣れの点で100/2にした。
96 :02/03/03 20:53 ID:9X0BLGEa
α-SweetUに負けてるね。
97名無しさん脚:02/03/03 21:35 ID:HXWB69bp
>96
その比較こそ無意味だと思われ
98EOS55:02/03/04 09:37 ID:RZbNgqVE
>>96
一眼レフは、レンズと一緒に選ぶ必要がある。
自分がEOS55を選んだのは、キャノンのレンズの USM とか IS に惹かれたから。
いくらボディーが良くても、他のメーカーは、USMがようやくボチボチと出てき
た程度だもんね。

99名無しさん脚:02/03/04 13:33 ID:k1acN5kK
>>98

USMって大口径ズームレンズや大型レンズでないとあまり
メリットがないって知ってた?
仮に普通のレンズでキヤノンのAFが速いとしても、それは
アルゴリズムとかUSM以外の理由の方が大きいんだよ。
少なくとも28-70/2.8、80-200/2.8あたりでないとUSMは
速さには効いてこないと思う(静かさとか他のメリットは
あるが)
100名無しさん脚:02/03/04 13:37 ID:UqTgHHtr
そしてフルタイムマニュアルフォーカスも使えない(ワラ

ちなみにEF80-200/2.8LのAFも、そんなに遅くないと思われ
101EOS55:02/03/04 15:38 ID:EP/5HC0O
>>99
自分がUSMにメリットを感じるのは、速度ではなくて、
フルタイムマニュアルフォーカス(切り替えないのマニュアルによる
ピントの微調整)ができることです。
102EOS55:02/03/04 15:46 ID:EP/5HC0O
>>100
自分が使いたかった(だから、EOS55購入と同時に買った)レンズは、
フルタイムマニュアルフォーカス機能付きのものばかりです。

それ以前は、ニコンFE2 を使ってましたが、オートフォーカスへ切り替え
ようと決心したときに、ニコンでも他メーカーでも、どっちみちボディも
レンズも両方買わなくちゃいけないから、レンズシステムの魅力と、
ダイヤルによる操作のしやすさから、キヤノンに移行することにしました。

#でも、FE2 に全面マットスクリーンを入れて、手動でフォーカスを
#合わせていたときの方が、ピントが合わせたい位置にぴったり合って
#いるように感じる…。結局、ピントは合わせたいところに手動で
#合わせるしかないってことかな?

103名無しさん脚:02/03/04 17:14 ID:h20Q5yBE
ていうかみんなどんなストラップ付けてる?

最初から付属されてるのって、けっこうゴツくて、
ただでさえゴツい55がさらにイカちくなるのがいやなんだけど。
やっぱストラップは細いのがいいやー
104名無しさん脚:02/03/05 01:45 ID:yki4EjAv
ストラップねぇ。
ヲレは付属のより細いのはイヤだし、裏に滑り止めがないと・・・
というわけでジェントルストラップ?のグレーにしたよ。
105EOS55:02/03/05 07:40 ID:F5MjqV/C
付属のストラップは、アイピースシャッターを兼用していますよね?
(使用説明書 p. 65)まあ、使いにくいですが。それに、ピントが合った
時点でAEロックされるはず(p.71)だから、アイピースシャッターは
いらないような気もする…。
106名無しさん脚:02/03/10 01:21 ID:Fse6Gi4d
EOS55にするか、デジカメにするか迷い中。
軽くて使いやすくてEOS55好きなんだけど...。
107名無しさん脚:02/03/11 08:16 ID:5RgxBvQ+
>>106
中古でいいから両方買っとけ。
108名無しさん脚:02/03/11 08:23 ID:x8pqVRTu
レンズリリースボタンが壊れたよ。
ボタンのプラ部分が折れて取れた。
109EOS55:02/03/11 17:02 ID:5B1Wabr7
>>106
今度、EOS55+28-135 IS と、小型300万画素デジカメを持って旅行にいきます。
本格的な写真はEOSで、お気軽な写真はデジカメで撮る予定。
今のところ、デジカメはお気軽写真用と割り切っています。
だから、サイズが小さいことを第一条件に選びました。
デジカメのような、速いテンポで進化中の製品は、高級機を買うのは損だと
思う。(お金持ちは別として。)その点、銀塩カメラは、進歩がのろいから、
未だに EOS55 で特に不満はないです。

110名無しさん脚:02/03/11 17:08 ID:X9RCLD7T
55は悪くないよ。
仕事でスポーツ写真を撮らないのであればね。
後、旅行には持って来いのカメラだと思う。
盗まれても、余り痛くないしね・・・
使い捨てカメラの延長線上にあるとでも言っておこうか。
裏ブタを空けた時に、フイルムを突っ込む場所にオレンジ色の
プラスチックをみるとちょっとガックリきたりするけど、あんまり
重要な事ではないな。
111名無しさん脚:02/03/11 17:17 ID:+wTd6GI0
EOS55のシャッター切ったときのパタパタいう音が安っぽくて嫌いだ。
112名無しさん脚:02/03/11 17:22 ID:ihOK3AsY
だって安いんだもん、文句言うなよ!
113名無しさん脚:02/03/11 17:23 ID:pfBhp9M+
>106
おれも似た悩み。55か5かD30どれにしようかと。
114名無しさん脚:02/03/11 17:27 ID:ihOK3AsY
>>113
ずいぶん値段の差があるようで・・・D30>>>>>>>>>>>>>>5>55
115名無しさん脚:02/03/11 17:28 ID:McLP4v7s
知らずにパノラマのスイッチが入ってて悲惨な事になった。
それ以来、テープで止めてます。
116EOS55:02/03/11 17:30 ID:5B1Wabr7
>>111
自分のEOSはそんなにパタパタいわないよ。修理に出したら?
父親が持っている F2, F3 や、自分のFE2で何回も撮影したことがあるけど、
これらと比べたら、もちろん負けてはいるけど、そんなに悪くないよ。
特に、サイレントモードにすれば、静かさではEOS55が勝っている。
(手動巻き上げのカメラでは、キヤノンのカメラはニコンのカメラに、
巻き上げの感触で大きく劣っていたけど、今のキヤノンには、
手動巻き上げの機種はない。)
117名無しさん脚:02/03/12 03:18 ID:jLwkiHNW
>107
初心者なんで中古は不安だけど、ボディのみ3万円に
ひかれてるところです...見に行ってみようかな。
118107:02/03/12 08:13 ID:2EkxXsHZ
OH済みで2.5kっつーの見たよ。多少のすれはあったけどプラボディなら普通に使ってれば
付く程度だしいいんでない?新宿か秋葉原にあったYO。
119名無しさん脚:02/03/12 08:23 ID:TKUI0mLh
eos56
120名無しさん脚:02/03/12 08:42 ID:WbquqiuG
>>118 25kだよな、2.5kじゃなくて。多分。
121113:02/03/12 09:39 ID:3R7WfaI0
>>114
基本的に古カメラマニアなので上記は実用としての選定なんです。
誰かの結婚式とか子供の発表会とかスポーツ撮りに行ったりとか。
値段よりハンドリングが基準、すると55はいい機種かなと。
愛用の5はくたびれてるけど名機だと思ってるし。
思い切ってD30に飛ぶのもありかなと。
122名無しさん脚:02/03/12 13:39 ID:jlp5PuDE
>>98
禿同。
自分がEOS55を選んだのは、キヤノンのレンズの 135mmF2L USM に惹かれたから。
対抗馬はニコンで 135mmF2DC に惹かれた。でも、本体高すぎてキヤノンにした。
因みに当時は事前知識として本とか読んでたけど、写るんですすらろくに触ったこと
ないド素人。今にして思えば何故に 135mmF2 に拘ったのか不思議。(藁
でも、EOS55 も 135mmF2L USM どっちもお気に入り。

>>99
USM のメリットってフルタイムマニュアルフォーカスと静かさだと思ってた。
123:02/03/12 18:13 ID:YULCwtJj
新品を手に入れる最後のチャンスだと思い、EOS5QD買った。
家でいじくっていたらモードダイアルがいきなり壊れた。
買ったその日にカメラ壊したの初めてだよ。
124名無しさん脚:02/03/12 18:43 ID:3R7WfaI0
>123
プラの劣化でしょうかね、確かにこのダイアルは感触も評判も良くないし。
125名無しさん脚:02/03/12 18:56 ID:6u44oeB5
>>124
レスどうもです。
症状ですが、モードダイアルが何の抵抗もなくクルクル廻ります。
確かにガキッていう感じの音がしたような気がするんですが、
力込めて動かすような場所じゃないんで、やはり劣化ですかね。
今度の休日にカメラ屋に持っていきます。
126名無しさん脚:02/03/12 21:17 ID:oL6ZkjEb
>>121
実用カメラにEOS55というのは、私も同じです。
お気軽でよいよね。古いのは、趣味で撮るときしか使えません。
EOSで撮ると上手くなったような気がしますよ。
失敗が少ないです。
127118:02/03/13 08:03 ID:vnlpwep7
>>120その党利
スマソ逝ってくる
128名無しさん脚:02/03/16 10:00 ID:bSvwoU0N
メガネだと視線入力がほとんど使えない。
これじゃKISSに負けてるなぁ。。。
129名無しさん脚:02/03/16 12:02 ID:9SRfQ7XF
>>128
まぁ、設計が古いので目をつむりましょう。Kissより安いんだし。
130名無しさん脚:02/03/16 12:26 ID:CwUYmN/D
視線入力機でその機能を使って撮ってる人っているのかなあ。
131名無しさん脚:02/03/16 12:27 ID:mTOtxpEh
キヤノンに乗り換えたんなら帰ってくるな>くまちょん
132名無しさん脚:02/03/16 20:36 ID:B+26qkH5
>>130
俺、けっこう好きかも。
楽しくない?遊び感覚で。
133名無しさん脚:02/03/17 03:00 ID:RhwHG0hK
視線入力、結構便利だよ。構図決めてからピントあわせてそのままパチリ。
134名無しさん脚:02/03/17 03:33 ID:2DPTPj6t
哀れ
135名無しさん脚:02/03/24 15:53 ID:BFwBYnnv
花見シーズン。
公園に行くと、一眼レフぶら下げてる人を多く見かける。
そして、55の人も多くみかける。

すこし、嬉しくも恥ずかしくもなる。

おい!オマエラどこの公園に桜撮りに行ってるんだよ!?
上野?井の頭?御苑?靖国?

ごりっと、どっさり、むらむら、答えて。
136名無しさん脚:02/03/24 16:04 ID:cn2lvo1M
55ってフォーカス遅いのを除けば、良いカメラだよね。
137名無しさん脚:02/03/24 16:05 ID:Mz4Vj14k
ワイヤレスリモコンも使えるしね。
138名無しさん脚:02/03/25 23:22 ID:Sx45vd3y
55壊れた!
巻き取り不良、外部ストロボ接点不良 あわせて25Kなり・・・
+10Kでさら買えるじゃないか!
修理代ってこんなもんでしょうか?
139名無しさん脚:02/03/25 23:42 ID:mr2LwgBO
>>136
USMレンズの速いやつを使ってoneshotで撮ってる限り、AFが遅いとはあまり思わないな。
ストップウオッチではかれば1vなどとの間にコンマ1秒くらいのちがいがあるのかも
しれんが、体感しにくい。
AI servoはたしかに追従が間に合わない。
140名無しさん脚:02/03/29 04:50 ID:BHawCK6V
新品でネットで買ったんですが、音が出ないようにするモード?
巻き取りボタン上のボタンを全自動モードとかの時に押して、数字をダイヤルで1→0にして、
シャッター半押しで音がでなくなると書いてあるのですが、
いくら0にしたりしても音が出てしまう。
あと、液晶の数字の4とかがどうも文字が切れているような?(バグっているような?)
感じも見受けられるのですが、後者はともかく前者は故障なんでしょうか?
それともやりかたがおかしいのかな?
141名無しさん脚:02/03/30 00:13 ID:eY9InhJ2
>>138
新しいの買ったほうが、よいのでは?
142名無しさん脚:02/03/31 03:15 ID:Ej40tg2y
あげ
143名無しさん:02/04/02 00:30 ID:cGvgisOT
あげ
144名無しさん脚:02/04/06 21:10 ID:VAft9Rmp
age
145名無しさん脚:02/04/06 21:13 ID:MA71mMsc
………………。…あんまし「あげ」ばかり続くと悲しいよ。静かに沈めておけば?
146名無しさん脚:02/04/06 21:14 ID:4d+5rgR3
明日中古で買って来るのでsage
EOS-3の予備にするべ
147名無しさん脚:02/04/06 23:26 ID:VZIQ9wBj
>27 ファンクション4-2にすると、*-CFを押せばプレビューになるナリ。
よって簡単でゲソ。それが何か?
148146 :02/04/07 21:52 ID:1Kf/x3zM
あ"あ"ああああああああーーーーーーー
買ってきて試し撮りしてきたんだけど、パノラマスイッチが入ってた欝だ鬱だ
荷造り用透明テープで封印作業中。
149名無しさん脚:02/04/09 10:00 ID:cUv7JlPd
>>148
私も同じ経験有り。現像できた時は鬱になった。
今はセロテープで止めてあります。
150名無しさん脚:02/04/10 17:28 ID:IRn+JF4g
マップカメラでは販売完了ってなってるけど生産終了なのかな?
151名無しさん脚:02/04/10 17:40 ID:t3xlEE1G
55はキヤノソのコントでしょ(ネタ古すぎか)。
152名無しさん脚:02/04/10 17:48 ID:jGaBvXrR
ミラーがけっこう透けてて、□やら○の模様が見えるんだけど
こんなもん?1Vでは全然そんなことないのに。
153名無しさん脚:02/04/10 19:07 ID:8RnjW88+
安物鏡だから?
154名無しさん脚:02/04/11 05:57 ID:5zYQl6c8
age
155名無しさん脚:02/04/14 12:46 ID:1HHjUEGT
EOS7のサブとして購入を検討しているのですが、
Kissと比べてここが勝っているという点、ありますか?
初級機と中級機ですがいまいち違いが分からないのでお願いしますー。
156名無しさん脚:02/04/14 15:14 ID:DRbZmLot
Kissとは全然大きさが違うから比較してもしょうがない。
157名無しさん脚:02/04/14 16:49 ID:1i7qJQ/4
むしろ、EOS7をサブに持ってくるようにメインを選んだ方がよくない?
と言ってみた。
158名無しさん脚:02/04/14 17:17 ID:1HHjUEGT
155です。
EOS7をサブにとも考えたのですが、そうなるとメインは…。
1Nの中古かなー。とくに7に不満がないので55と併用使用にしようと思ったのです。
55には値段の割に目立った欠点がなさそうだったので。
花や風景撮影が主なので連射とかはどうでもいいです。
前にもありましたが7が見やすかったら最高なんですがねー。
159名無しさん脚:02/04/14 17:56 ID:YPb+EIu2
>>158
俺、55、好きよ。使いやすい。
160名無しさん脚:02/04/14 19:08 ID:DmI9bDMv
>>155&158
この際、EOS7をもう一丁ってのは?
どっちもメイン&サブになれるし。
161名無しさん脚:02/04/14 19:12 ID:DRbZmLot
1Nはカナーリ重いけど、花や風景撮影なら関係ないわな。
明るいレンズでのピントの芯の見易さは、55や7より段違いに良い。
漏れは方眼マット入れて風景・接写専用機にしてる。
162名無しさん脚:02/04/14 19:47 ID:TnUi6GOm
159、160、161さんありがとーございます。
さっき、さんぽー、ふじや、に電話で問い合わせたんですが
どちらも今はないということでした。
まだまだ売れているということなんでしょうね。
しばらくは一機でお金をためようと思います。
たまったら1N、7あたり。
そのまえにまた必要になったら55にします。
じつは結構ファインダーにゴミが入ってしまってるんです。
サービスに出してサブを買おうと思っていたわけです。
163名無しさん脚:02/04/14 20:30 ID:eyIzEOie
サブっていっても使わなくなるよ。
同じカメラを二台、これがグッド。
164名無しさん脚:02/04/16 11:41 ID:yDVKsQwQ
初めて買ったのがEOS55で、まだレンズも最初のセットでついてきたのしか
使ったことがないんだけど、重さとか大きさとか言う点でうんと好きになった。
EOS7も店頭で持ったけど、重かった。
1Nとかレンズつけたら、もう手持ちじゃ絶対無理。クビが折れる。

EOS55が壊れたらどうしようかと思って、同じボディだけ買っておこうか
マジ悩み中・・・
165名無しさん脚:02/04/16 14:13 ID:VA2STe4C
>>164
たぶんそのうち55クラスの機種が出るんじゃ?
あまり本格的にやらないのなら、Kissも使いやすいと思うし。
でも、ある程度がっちりしたの欲しいなら、55の方がいいよね。
俺も55は気にいってるし。

ボディは中古で買っておけば?買うのなら。
166名無しさん脚:02/04/16 22:53 ID:Va3wYD2m
155です。
EOS55の中古探したけどけっこう少ないみたいですね。
黒がいいんだけどそんな事も言ってられないかな。
また探してみてなかったら新品を買おうと思います。
4万円くらいらしいので。
ここに行けば沢山あるぞ!
なんて話ないかな。。。
アキバに5台あるそうですが、程度・普通のものだそうです。
どうせなら良品がいい。
167名無しさん脚:02/04/16 23:03 ID:06e846Pm
うーん新品はあのキタムラでさえ、38,800円だぞ。
探せばもっと安い店はありそうな気がする。
168名無しさん脚:02/04/21 12:42 ID:aURNVkLi
155です。
中古のブラックが入荷したと連絡があったので
通販で購入しました。
税込で3万くらい、イイ買い物をしたと思っています!
これからバシバシ使っていきたいです。
16955と50/1.8最高コンビ?:02/04/22 01:15 ID:Ev4Yx5O4
このコストパフォーマンスはなかなかのもの。あとミラーアップは
55でも出来ますよね。シャッター音はたしかによくはないけど、
50/1.8との組み合わせだったら写りも含めてかなりのお買い得。
商売上手なC社の赤字コンビではないでしょうか。みんながみんな買ったら
c社は泣いちゃいそうな・・・。
170名無しさん脚:02/04/22 15:06 ID:78bISaVZ
>>169
まさにその組み合わせで使ってます。
学生です。
ほんとお買い得ですよー。
171名無しさん脚:02/04/26 23:53 ID:Se+6SKgK
週6でみっちり1ヶ月バイトして給料袋持ったまま買いに行った55。
バッテリパック買ったり修理に2万かかったりとこれからも長く付き合いたいです。
172名無しさん脚:02/04/28 21:28 ID:pqtcoOl5
EOS7メインで、さぶ機が欲しくなったため、やふおくで55(黒)を
入手しました! 23.5k 付属品は一通りそろっていて、ブツも綺麗
だったので、らっき〜でした

測距点はほぼ真ん中しか使わないので、ま、問題なし 
AF性能もま〜 い〜んでないかな

でも、シャッター切ったときの音がしょぼいね・・・・
173名無しさん脚:02/04/29 00:40 ID:ipOpBC8J
>>172
シャッター音のしょぼさは我慢してくださいまし。。
174名無しさん脚:02/04/29 08:26 ID:HERE7vfY
>>173
値段が値段だったし、トータル満足です♪

#ってほど撮ってませんが

もうちょっとしたら友人の結婚式なのでさぶ機として頑張ってもらいます!
EF50f1.8 でも付けてノンストロボで頑張ろうかな
175名無しさん脚:02/04/29 09:51 ID:ipOpBC8J
f1.8の明るさはいいですよね。
ノンストロボでもけっこう映ってくれるし。
結婚式ではがんばってください!
176名無しさん脚:02/04/29 10:09 ID:HERE7vfY
ちと気になるのが、AF補助スペシウム光線・・・

キャンドルサービスの時とかに、花嫁の眉間を光線が捕らえてるときに
他の人が撮っちゃったらかなりゴメンですね

やぱ 出ないように封印すべきですかね?
177名無しさん脚:02/04/29 22:05 ID:ipOpBC8J
スペシウム光線はもち封印しなきゃ!
あれ、なにげにライフルみたい。。
178名無しさん脚:02/04/29 22:10 ID:hUQC1Cot
昔から持っている人になら「良いカメラをお持ちですね」って
言えるけど、今買うには値段を考えるとお勧めできない。
安くても37,000円するでしょ。なぜか割高な現在の値段。
179名無しさん脚:02/05/08 19:24 ID:qNEClXZq
ディスコンになったみたいですね。
新品欲しい人は今ですよ。
180名無しさん脚:02/05/08 20:26 ID:YsV2ERwX
>>179
まじっすか?残念だなー。
ちょっと前に中古で買ったのでかわいがってるとこなのに。

ってことはしばらくしたら新しいのでるのかな。
それともEOS7でおすのか。。。
181名無しさん脚:02/05/09 01:55 ID:Mz8+XEU4
EOS55は初めて買ったAF機だった。しばらく眠らせてたが最近になって
ようや使い出した。550EX買う金ないからサンパックの5000AFを
つけたけど凄いねぇ。ムテキングだよ。ムテキング知ってるか?
AF動作がM社と比べて行ったり来たりで合うのではなく一発で決まるのが
快感だね。
182名無しさん脚:02/05/09 07:30 ID:5/D3sM0A
>>181

サンパックのストロボ良いですか?
E-TTLじゃないからどうかな・・・って 買いませんでした

#で、結局420EX
183名無しさん脚:02/05/09 07:38 ID:DhDP5X8Q
>182
5000AFは結婚式等の撮影で使ってるけどまったく問題なし。
かなり発光量をきめ細かく調整している姿に◎。
ネガを見てもアンダーやオーバーになってないしね。
184機材テスト続行厨です・・・:02/05/09 08:44 ID:7iIzbxDh
5000AFつけると、動作は無印TTLかな?
個人的にはE-TTLマンセーなので、ちょっとね・・・。
上がりがいいのは183氏の腕のせいでは?などとおだててみる、テスト
185名無しさん脚:02/05/11 19:37 ID:mSbRdq8G
>>181
> ムテキングだよ。ムテキング知ってるか?

http://www.geocities.co.jp/Berkeley/6909/
186名無しさん脚:02/05/11 23:37 ID:dU5VTuXn
初めての1眼レフとして新品で残ってる55買おうと思うんですけど、
レンズはやっぱり純正ののほうがいいですか?
28-80、28-90、28-105あたりの純正ズームあたりをとりあえず1本と思っていて
タムロンの28-200のXRとかスーパーIIあたりの高倍率ズームもいいなぁと迷ってます。
187名無しさん脚:02/05/12 00:15 ID:spdceXmR
何撮るか知らんが、風景や建物撮るなら24mmからのズーム
買っといたほうがいいよ。EF24-85とかタムの24-135とか。
188186:02/05/12 00:29 ID:rxpDtk/i

撮るものは、大体人物が多いと思います。
夏に妹の結婚式とかもあるので、広角側よりも望遠側を重視したいかなと。
189名無しさん脚:02/05/12 00:43 ID:spdceXmR
じゃあEF28-105とEF50/1.8で決まり
190機材テスト続行厨です・・・:02/05/12 00:57 ID:6i0JIoCA
ケコーン式あるなら、420EXか550EX必須。内蔵ストロボはダメダメ。人物撮るのが多いなら
なおさら。レンズはとりあえずEF28-105でいいだろ。
191名無しさん脚:02/05/16 02:33 ID:eSVh1mr8
28-105
結婚式には200mm/5.6は使いにくいような。
192名無しさん脚:02/05/16 07:39 ID:BXcFlTS5
結婚式?
タムロンの 24-135 でしょ!
引きのない屋内では広いと嬉しいよ〜
193名無しさん脚:02/05/16 08:14 ID:seX1J2JR
>>181
そうだったのかー。E-TTL使いたさに、550EXを買ってしまった。
EOS55とそんなに値段が変わらないんだよなー。
194名無しさん脚:02/05/16 14:07 ID:4G0NYbJC
28-105よりは確かに24-135があると嬉しいなぁ。

でも、とりあえずEOS55なら、純正ズームの28-105と50mmf1.8で決まりじゃない?
195eAc1Abx017.tky.mesh.ad.jp:02/05/16 14:29 ID:seX1J2JR
28-135は、IS付でお勧め、これ最強。
196名無しさん脚:02/05/17 00:41 ID:epjz2RiB
おまえら、ファンクション4-2にして下さい。
EOS7もっている奴にプレビューできないだろうと言われないですむぞ。
*-CFを押してプレビューできるんだからガンバレー。
どうだ嬉しいか。
197名無しさん脚:02/05/17 00:49 ID:GIC2iXYC
EOS55のファインダーでプレビュー。
どうでもいいや。
198名無しさん脚:02/05/18 01:05 ID:IEFbi21i
そんなこと言わないで
199名無しさん脚:02/05/18 01:10 ID:u24yuttX
そーそー、そんなこと言わないで
200名無しさん脚:02/05/18 12:21 ID:rhocOMUf
>>195
学生なので、IS付きレンズは買えません。。ウワァーン!!

プレビューは是非使うべし!
201名無しさん脚:02/05/18 12:39 ID:Kj2MAI75
>>200
若いもんがIS使って写真撮ることをおぼえちゃいかん、と怒ってみるテスト

プレビュー使うなら、50ミリF1.8でどう?、と若者に阿ってみるテスト
202学生さん=200:02/05/18 15:43 ID:rhocOMUf
>>201
確かにそうですけどね。いや、三脚買うお金もないのでISは魅力です。

50mmF1.8はもちろん使ってます。メインの勢いで。
そして、阿るなんて言葉使うとはなかなかご年配の方ですね?とうかがってみるテスト。
203ID違うけど201:02/05/18 16:55 ID:Ue1qcsgh
>>202
ISを使わざるを得ない被写体もありますから、200さんがその方面を
専門にされているようでしたら軽率な書き込みでしたね。
個人的には学生のうちは機材にかけるお金を節約してをロケ費用に
まわしたりしたほうがいいかなと思います。
年をとると筋肉・視力が落ちて、昔のズーム(notIS)ではつらいので、
学生さんがうらやましいのです。
以上、20年前の過ぎ去った青春への、おじさんのたわごとでした。

では手ぶれ限界を極めるべく精進してくださいね。
204名無しさん脚:02/05/23 00:45 ID:mCp9/KWj
 一年前から55使ってるんですが、たまに撮影中にレリーズボタンを
半押しするとシャッターがかしゃかしゃ言って撮影できなくなります。
電池残量表示が点滅して・・・電源切れば直るけど。
 たまにしかならないけど、なりだしたら連発するのが鬱
これって電池の接触不良なの?前の方にそんな書きこみがあったような??
#前はEOS10を使っていたんだけど、55ってなんか中途半端だなぁと思ってしまう。
#日中シンクロと背面ダイアルと視線入力以外はあんまりありがたみが・・・w
205名無しさん脚:02/05/26 21:37 ID:qzFx/ea7
グリップって便利ですか?
買おうか悩んでいますが。
206名無しさん脚:02/05/29 00:09 ID:sEF4+dlN
どうでもいいけど、なんで EOS 55って55なの?
EOS 5の弟ってこと?
海外だとなんで ELAN 30になるの(あれっ?33だっけ?)?
207初心者 ◆CGTypeRI :02/05/29 00:15 ID:nUSrKczK
はじめまして。
一眼レフ始めようと思ってるんですが、
EOS55が非常に買いやすい値段なので、
気になってます。

ライブなど暗い場所でステージを撮影する事が多くなると思うのですが、
なんか安くて良いレンズの組み合わせとかあったら教えてください♪

色んなところに質問して質問野郎になってますが、
おかげさまで大分整理がついてきました。
208名無しさん:02/05/29 00:31 ID:i61d/dVc
>207 マルチポストだったか,氏ね。
>204 レンズメーカー製のを着けると起こりうる症状ですね。
   名付けて、キヤノンプロテクト(藁)
  純正品での症状なら病院行きかと。
209初心者 ◆CGTypeRI :02/05/29 00:37 ID:nUSrKczK
>>208
ごめんなさい。
7スレでお世話になった人ですね。
逝ってきます。
210名無しさん脚:02/05/29 01:23 ID:VHNrz9s1
マターリいきましょ。

今日はちょっとしたドライブに行ってきたんですが、
やはり55使ってる人いますね、けっこう。
211名無しさん脚:02/05/29 01:30 ID:GM+SOkNu
ごーごー!
212名無しさん脚:02/06/02 00:23 ID:+dqsDISH
ダブル ファイゥッ!
213204:02/06/02 00:35 ID:BbheEAyq
>>208
純正でもなります。が、レンズメーカーのでもならないときはならないし。
というか、再現性が低いので店頭で説明できない・・・
#たまーに、しかし重要な撮影中になっちゃうので(鬱
214名無しさん脚:02/06/02 14:11 ID:e63mZ4le
鉄道撮るのにα-807siとEOS55ではどちらがいいですか?
215名無しさん脚:02/06/03 06:43 ID:EVSjFq8c
電池蓋の蝶番が取れそうに見えて仕方がないんだが、取れちゃった人いる?
216名無しさん脚:02/06/03 20:22 ID:bHS3ySvY
けっこうあの蝶番硬いから、意外と丈夫なんじゃないの?
217機材テスト続行厨です・・・:02/06/03 20:29 ID:hFvzt7fN
俺はもう手放したけど、5年ちょっと使って電池蓋もげたりはしなかったYO!
つってもあまり撮らなかったのも事実だが(恥
中華、あの電池蓋がもげるほどたくさん撮る人なら素直にバッテリパック買って
つけた方がいいだろうっていう解釈はいかが?
218名無しさん脚:02/06/03 22:03 ID:SYw/LawG
おお、このスレまだ生き残ってたんだぁ、嬉しいね。
55って地味だけど使いやすくっていいカメラだよね。
5年ぐらい使ってるけど、大きなトラブルもなし、
もう1台、スペアが欲しいけど生産中止になったみたいだね、ちと残念。
中古でも探すか・・・
219名無しさん脚:02/06/03 22:14 ID:/IavZVbY
まだまだ新品売ってるよ。
220名無しさん脚:02/06/03 23:57 ID:KsHI9dTo
まだ目玉品が突発で出てるみたい。。
しかし、なにげにヨドはすごいね。。
-----------------------------------------------------------
投稿日:02/06/02 19:23 ID:EOY0s1kg
本日のワゴンセール
ビック・・・EOS55黒+Σ28-80 29800円!! 残り4台
      EOS55銀+タムロン28-80 30500円!! 残り3台
-----------------------------------------------------------
ヨド6/1
土曜日の夕方は淀でEOS55+タムロンWズームセットが29800円だったよ。
買ってそのままマップカメラ逝こうと思ったくらいだよ。(藁

221名無しさん脚:02/06/06 00:25 ID:QaPuKwLV
なんで55なんだろう?
EOS9じゃ駄目だったのか?
222ぽっけ:02/06/06 00:29 ID:NWIsdoZu
つぎEOS55売るのはいつですか・・
223ぽっけ:02/06/06 01:13 ID:NWIsdoZu
ってゆうかキタムラの店員さんに「EOS55買うぐらいだったらEOS5買え」ってめっちゃ押されたんですが
いまだに理由がわからず
224ぽっけ:02/06/06 21:07 ID:Vf7Y5YpA
そんでもってEOS55(フラッシュがダメ)ブラックを1万5千円で新宿中古カメラ市場にて
入手。幸せです。BPパックも付いてるし
225名無しさん脚:02/06/08 00:51 ID:3qZ881ev
BP-50ほすぃ・・・でも、中古で単品で出てこねぇよなぁ...
226名無しさん脚:02/06/08 07:09 ID:Kht1oeNB
↑たまにヤフオクに出てますよ。
あと、ニシムラカメラってとこのWEB中古に出てます。
227名無しさん脚:02/06/08 19:48 ID:o5qVoQ2z
今日、中古で55シルバー購入。2万6千円也。
でも視度補正レンズの在庫がなくって、マズー。
田舎だとちょっとしたアクセサリも取り寄せになるのが悲しい。
228名無しさん脚:02/06/08 21:20 ID:EI8NnFNX
オイ
お前等!!!




ぶっちゃけ
使い易いですか?使ったコトないんですが…
229名無しさん脚:02/06/08 23:22 ID:Y/IqB0DE
使いやすいぞ
問題ない、値段からするといいカメラ
230名無しさん脚:02/06/08 23:33 ID:D9RWjpLR
AF補助光は(・∀・)イイ!
231名無しさん脚:02/06/08 23:42 ID:X5r+K6qI
だって中古で3万以内で買えるんですよー!
性能はほぼEOS7で。

EOSkiss3よりも安いし
中級機としての欠陥もないと思います。
232228:02/06/08 23:52 ID:4PR3YxJ1
でわ、早速55買ってきます。
えへっ
233名無しさん脚:02/06/09 17:12 ID:krXTR10g
EOS55は5の後継機という位置付けらしいな。
234 :02/06/09 17:25 ID:n9JTPA3g
>>233
マイナーチェンジでしょ。視線入力使わない人には5の方が良い。

と言ってみる。
235名無しさん脚:02/06/09 17:52 ID:krXTR10g
じゃあ、55の次は何が出る?
236名無しさん脚:02/06/09 21:17 ID:wJtHDWep
EOS33
237名無しさん脚:02/06/09 22:09 ID:pmHBXUZV
なんかカコワル〜イ
238名無しさん脚:02/06/09 22:18 ID:wJtHDWep
EOS46
239名無しさん脚:02/06/09 22:24 ID:pmHBXUZV
実際次のEOSは何が出るんだろう?
240名無しさん脚:02/06/09 22:27 ID:XyfOdIEx
あれ・・・
EOS55は100の後継でしょ。
当時の雑誌にはそう記載されていたぞ。
241名無しさん脚:02/06/09 22:57 ID:lmGlfKU5
サイレンとイオスの正統は7と思われ。
242名無しさん脚:02/06/09 23:03 ID:E+qOeNFk
EOS34
243菊次郎 ◆ahDZZW.w :02/06/10 20:53 ID:prVafBa3
EOS55、α807、F80だとどれがベストでしょうか?
244名無しさん脚:02/06/10 20:54 ID:IdeaGKY6
何を重視するかによって変わる(マジレス
245名無しさん脚:02/06/10 22:35 ID:OOsXMapS
>>226 まだ在庫あるのかな・・・問い合わせ逝ってきます
>>227 あるお店のオープン日に視度補正レンズを買いに逝って、
 いろんな度数のを見せてもらったらレジのおねえちゃんが
 全部つめてくれた・・・帰ってから袋あけてびっくり。
 当然代金はひとつ分しか払ってませんが。
 でも、4段階別々にあってもしゃーねーかw
246名無しさん脚:02/06/11 00:39 ID:NToAfVvU
グッドα807、ベターF80、ベストEOS55
でしょうか?
247 :02/06/11 10:49 ID:yYXYVblb
>>240 10後継が5で100後継が55って事で良いんですよね?

>>243
>>244に同意。私はカメラ本体性能だけで選ぶなら807>F80>=EOS55
今から新品で金出すならF80。
Lレンズ使用したいなら必然的に55だけど。ニコンも超音波揃ってきたし。
αは55と較するならSweet2の方良いのでは。テイスト的に中級というには微妙だけど。
でもEOS55って本質的な中級機の良さを機能、剛性、価格としっかり捉えていると思う。
昔で言うAE-1PとかX-700とかFEとか、そういう感じ?
248名無しさん脚:02/06/11 11:36 ID:EBw/8U26
>>247
不等号逆では?
249名無しさん脚:02/06/11 13:04 ID:Todw4Oyq
F80のファインダー最悪よ。暗くてピントつかみづらいファインダーが嫌で
オレはF80売り払ってEOS55愛用している。
250247:02/06/11 13:32 ID:yYXYVblb
>>248
EOS55の良い点はコンセプトがはっきりして基本がしっかり作られている分、
現行でも将来でもチープにならない十分使える基本性能の良さだと思ってるよ。
7で向上したかどうかのポイントっていうのも電子的に目立つ部分じゃなくて
EOS55をどうブラッシュアップできたかかと。
F80は今、旬の機能を、今後のステップアップの方向性を、という点で支持しただけ。
807はシャッター、ファインダー具合、露出という点では明らかに上でしょ。
251247:02/06/11 13:44 ID:yYXYVblb
>>249
このクラスでファインダー言い出したらMFの方が良いのが多いと思う。
自分は動きモノ撮影で70mm以上を使いたい時はEOS5、
それ以外はEOS5を使い出してからファインダーで見直したx-700を愛用してるよ。
MFどうのは論点がズレちゃうからここまでにしときます。
F80については自分は店で弄った感想と便利だと感じたスペックで評価したので、
247の感想の方が参考になるでしょうね。
252247:02/06/11 13:47 ID:yYXYVblb
スマソ>>251最後の一行は×247○249
自画自賛してどうすんだ俺。逝ってきます。
253214:02/06/11 21:46 ID:1kejpUKe
鉄道撮るなら807と55ではどちらがいいですか?
254 :02/06/12 19:06 ID:1WtCYFMo
>>214
雑誌のレポート見ての感想だけど。
停車中の車両をじっくり撮影ならα807siのが良いような気がする。
露出テストで黒い車両を取った写真見たけど55よりは807が当っていた記憶が。
手持ちで走行中車両ならEOS55かな?。
モードラは807siのが速いけど200mm、300mmのレンズ性能差でEOSを薦めたい。
あと、勝手な印象だけど、電車とか飛行機とか好きな人だと
807より55の方がメカメカしてて満足度高いんでは?。
店で触って、ファインダー覗いてシャッターを切ってみて、
自分が気に入った点、気に入らない点で意見を求めた方が良いんじゃない?。
255214=253:02/06/12 22:36 ID:beANo1N7
>>254
ありがとうございます。
256機材テスト続行厨です・・・:02/06/12 22:45 ID:5KutaiDP
55の元ユーザーとしては、巻き速の遅さが気になるね。
レリーズタイムラグも割とあるし、鉄道も含めて動きモノには
あまり向かない。それ以外の用途にはいい機体なんだけどね・・・
257245:02/06/15 16:34 ID:G12539q2
>>226 サンクス!
BP-50 ニシムラカメラの中古で買いました。
お店の人も親切丁寧迅速で満足してます。
これでダイアルがあれば完璧だが・・・値段考えるとしゃーないかな。
258名無しさん脚:02/06/20 22:22 ID:6M540UDq
教えてください。
初心者です。
EOS55でシグマ28〜80のレンズで39800円で売ってて買おうかと思ったんですけど
高いですか?
259名無しさん脚:02/06/20 23:41 ID:BF4lQUnx
>>258
安いと思うけど?
260 :02/06/21 00:31 ID:yyMBghyG
>>258
新品なら結構美味しいかも?
261名無しさん脚:02/06/21 01:17 ID:zgf25SW8
>258
新品だったら良いかも。
ただ,最近は型落ち特価でもっと安い値が付いてる事もあるので、
買う直前に価格調査を念入りにやった方が良いかも知れず。
購入する地域によってはもっと美味しい玉が見つかる場合あり。

所で。
なんか免罪符を狙ってるようでいい気がしないからその前口上やめてけれ(苦笑
262名無しさん脚:02/06/21 11:15 ID:+oSgF62N
>>258 参考。
-----------------------------------------------------------
投稿日:02/06/02 19:23 ID:EOY0s1kg
本日のワゴンセール
ビック・・・EOS55黒+Σ28-80 29800円!! 残り4台
      EOS55銀+タムロン28-80 30500円!! 残り3台
-----------------------------------------------------------
ヨド6/1
土曜日の夕方は淀でEOS55+タムロンWズームセットが29800円だったよ。
買ってそのままマップカメラ逝こうと思ったくらいだよ。(藁
263名無しさん脚:02/06/21 19:37 ID:v/w8mS94
サブにもう一台買っちゃおうかなぁ・・・
264名無しさん脚:02/06/21 20:24 ID:x8ua0J2F
もうそんな値段、そうそう出ないんでは>262

うちの銀のEOS55(禿げ禿げ)を黒くしたい。
265名無しさん脚:02/06/22 01:13 ID:h2JGduB1
今日、新宿のヨドに「EOS55ありますか〜」って店員に聞いてるおぢさんがいた。
ま、まさかこの>>262見て行ったのでは・・・
266名無しさん脚:02/06/22 02:16 ID:PCfTXVNQ
4万以下の情報きぼんぬ。
55ホスィ
267名無しさん脚:02/06/22 04:38 ID:MkvMhrfa
4万以下なら新品で多数あると思われ。
268名無しさん脚:02/06/22 07:02 ID:PCfTXVNQ
http://www.avis.ne.jp/~photo-mi/canoneos55.htm

ありますた、\39,800。でもブラックがいいのだが。問い合わせ
のメールは出した。これとタムロン28-300mm XRブラックだけ
あればしばらく困らないと思われ。
269名無しさん脚:02/06/22 18:30 ID:fqcbuCVE
上大岡のヨドバシで今もEOS55売ってるYO!!
46000円也。
270名無しさん脚:02/06/22 19:35 ID:26Iw5obN
よどはまだカタログも置いてるし、55は売り続けるみたい。
新宿の3階には売れない中古がうなっとるが(w
271名無しさん脚:02/06/22 19:41 ID:gGv5C/Ig
bic新宿西口、カメラ売り場カウンターの棚にかなりの数積み上げてるのが見える。。
次のセールのときのタマかな(w
272名無しさん脚:02/06/22 19:42 ID:AyoyhKFD
>>137
ハメ撮りに?
273名無しさん脚:02/06/23 01:05 ID:8/9pBSDj
キタムラで中古のアングルファインダー買った。
さぁ、これでマクロ撮影が楽になるなぁ。
あとは、いい三脚かわなきゃ・・・
274名無しさん脚:02/06/23 02:20 ID:40JZuxt1
>>262
どこのビックとヨドバシですか?
275名無しさん脚:02/06/23 12:06 ID:uyQ63HNW
>>274
ビック殴りこみ開店で戦争状態の新宿西口です。

>>271さんの言ってることがマジだったら、近々また激安EOS55やるな。
276名無しさん脚:02/06/23 22:16 ID:aqiwLyW+
bic新宿西口に行ってきたが、棚の上にはEOS55は2台しか見えなかったど。
277258:02/06/24 18:11 ID:cMBv/5oO
いろいろご丁寧にありがとうございました。
またまた教えてちゃんですみません。
結局、39800円で買いに行ったんですが、
NEW EOS kissも同じ値段で売られてました。
ただEOS55だとシグマレンズ28〜80のみしかついてませんが
NEW KissだとシグマWズームセット
[レンズ2本EF28-80 F3.5-5.6 MINIZOOM MACRO(レンズフード付)と
EF100-300 F4.5-6.7DL(レンズフード付)]がついてきます。
どっちのがいいでしょうか?
機能性としてはEOS55のがシャッタースピードも1/4000まででるし、
連写もはやいと思うんですけど。
レンズのことはまったくわかんなくて。
教えてください。
278名無しさん脚:02/06/24 18:29 ID:OuClDFXs
↑シグマレンズは EFじゃないです

ど〜せレンズ変えたくなるし、55に一票
279機材テスト続行厨です・・・:02/06/24 18:42 ID:lH/AosJu
俺も55に一票。
その手のレンヅメーカー製望遠ヅームは写りもイマイチなので一本余計に
ついててもあまりありがたみはないと思われ。とくに300o端がf6.7
なんてのは暗くて実用性期待できない。ブレぼけ写真量産レンズと化す可能性大。
280名無しさん脚:02/06/24 21:19 ID:ayW2wPOb
レンズは未使用でヤフにでも流すのが良いでしょう。
EF 50mm1.8IIに買い替えるのが良いかと。
281名無しさん脚:02/06/24 21:33 ID:VXmo+quJ
>258
どこの店か教えて欲しいです〜
282親切な人:02/06/24 21:41 ID:JdZI0Sdq

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
283258:02/06/24 22:41 ID:NVc8YJs1
ありがとうございました!!!
55をお買い上げしたいと思います。
284名無しさん脚:02/06/26 02:16 ID:KL/9nsrE
皆、どんなレンズ使ってるの?
285名無しさん脚:02/06/26 02:30 ID:p3sC14vA
タム28-300XR一本槍ですませたい漏れは厨房ですか。
286名無しさん脚:02/06/26 02:33 ID:s0VNjvOJ
うちの近所のディスカウント、
New KISSに純正Wズームで39800円だって。
USMじゃないかもしれんけど。w
287名無しさん脚:02/06/26 02:39 ID:s0VNjvOJ
ちなみに55に純正Wズームで59800円
もちろん純正といっても28-105、100-300では無く先のと同じ、
KISS系向け35-80、75-300。60%OFFをうたってるわ。
いかにもな商売だな・・・。
26日から30日まで。こんなんでも欲しい人いる?。
288名無しさん脚:02/06/26 03:02 ID:hRtiq0xf
私も以前EOS5を使っていてEOS55が出て悔しく思ったが
知り合いの機材で55があったので使ってみたが、進化したのか?
て思うぐらい機能が制限されて、むしろファミリー向けに開発された
カメラではないかと思った…。

今は会社がニコンなのでニコンに乗り換えたが、キヤノンのレンズマウントは
すばらしいと思う…。レンズ交換も容易にできるしね。
289名無しさん脚:02/06/26 03:02 ID:s0VNjvOJ
ン?35-80って何時のだ??EOS1000の頃の売れ残り?
やっぱり海外向け非USMのセット用かな?。
気付かない人はこれ買って超音波で早いとか思ってしまうんだろうか・・・。
290名無しさん脚:02/06/27 00:25 ID:yyjZkr9l
姉妹機、EOS7のスレないの?
291名無しさん脚:02/06/27 21:00 ID:sPqvcbNs
♪♪ EOS7ファンクラブ ♪♪
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/992360590/
292名無しさん脚:02/06/28 01:06 ID:OnZ0UxFP
EOS55買いました(中古)
ボディ¥22000-
レンズ28-105\17000-
こんなもんかな?
293名無しさん脚:02/06/28 01:55 ID:Dzs7thQT
一眼レフの中古ってどうよ?大丈夫?
なんかすぐ壊れそうな気がするんだけど。
294機材テスト続行厨です・・・:02/06/28 03:44 ID:iUpuRgGM
大丈夫なやつを選ぶ目を養うのが中古道なのかな。
でも、外見だけからショック品を見分けられるとはかぎらない。
シャッター膜のように前オーナーが指突っ込んだかどうか
見た目にわかりにくいものについては、時限爆弾になる可能性がないとは言えない。
295名無しさん脚:02/06/28 03:53 ID:vZTlCDTZ
視線入力系は5、55の古いのはキャリブレーションが効くか
チェックした方が良いと聞いたんで、
5を買った時は良品候補から入力の反応が早い気がした個体を選んだよ。
296名無しさん脚:02/06/29 03:41 ID:fOJVYwFN
55スレにスマソ。EOS5なんだけどについて誰か助けて下さい。
中古のリモートスイッチを見つけたんで使ってみようかと
巻き上げボタンの下にある電子接点の蓋を開けようとしたら開けられません。
親指押し当ててねじ回しと同じ方向で開くの?。引っ張るの?
で、もしやと思ったら同じくストロボ接点の蓋も開きません・・・。
考えてみたら買った時に面白半分で開けた記憶があるんだけど、
実際一度も使ってなかったから固くなっているのか間違ってるのか開かない・・・。
サービス行きかなあ?。どなたか開け方教えて下さい。恥
297296:02/06/29 03:44 ID:fOJVYwFN
>296>EOS5なんだけどについて
”電子接点の蓋の開け方”
が抜けました。鬱
298新人:02/06/29 23:18 ID:rVhVP3AL
今日、αSWEET買おうと思って新橋のキムラヤへ行ったら隣に黒のEOS55
がおいてあったので55を買ってしまった。ちなみに最近の安い一眼レフカメラ
皆東南アジア製品、でも55は日本製だったので即ゲット。視線入力は面白い!!
299名無しさん脚:02/06/29 23:23 ID:Qarr/hYm
>日本製だったので即ゲット

東南アジアの人?
300機材テスト続行厨です・・・:02/06/30 03:19 ID:ttebkL7O
私は55を6年ほど使っておりますたが、視線入力は結局使わなかったな。
中華、それなしでもいい機体ですた。
301名無しさん脚:02/06/30 03:47 ID:U+vR/F/G
>>299
この前フジヤに逝ったら日本製じゃないと買わんと店員を困らせてるアジアの方が。w
初中級機とレンズをとっかえひっかえ、製造国を確かめてました。w
302名無しさん脚:02/06/30 10:39 ID:PhuTW6Ok
>>300
でも、10からの乗り換えだと撮影リズムが狂ったりしますがw
連写効かねぇ〜〜〜(笑)>55
ほかは好きだけどね。視線入力も結構使うし。
さて、400mmF5.6のレンズ買ったので使いに逝こうっと。
303名無しさん脚:02/06/30 10:45 ID:5vhGfYEA
>>299
そりゃ、はるばる日本まできて買ったカメラが、自分の国で製造されたやつなら
ちょっと悲しいだろうね。
298はタイかマレーシアの人なんでしょう。
304新人:02/07/01 19:38 ID:51M6WH5w
ブラジル
305名無しさん脚:02/07/03 03:42 ID:mSBpLPqW
55に付けるストロボどれにするか悩んでるんですけど、
(550EXと420EX)
皆さんの選択基準を教えて下さい。
予算的にはどっちでもいいのですが。
550デカイので420で済むならそれが嬉しいので。
306機材テスト続行厨です・・・:02/07/03 04:52 ID:8df0pTDh
連写必要ないなら420でいい。
307名無しさん脚:02/07/03 11:53 ID:mSBpLPqW
AGE
308名無しさん脚:02/07/03 20:51 ID:Ya8ZaUOj
俺なら420
309名無しさん脚:02/07/03 21:35 ID:XckRjgDM
俺も420。まぁ、落ちる機能がどれくらいあるか調べたら、自然と決まると思うけど。
310名無しさん脚:02/07/06 11:34 ID:VSl6c11v
新宿ビックの10:15状況ですがEOS55がZoom付き\29800山積みされています。
あまり人気ないのか並んで買った人は数人の様です。
311名無しさん脚:02/07/06 12:13 ID:5o8bnWDo
>310
黒あった?
312名無しさん脚:02/07/06 16:15 ID:VSl6c11v
>311
銀のみだと思います。レンズも銀です。
313名無しさん脚:02/07/06 17:12 ID:CVDHsZYU
銀だと嫁に見つかるから買えないわ。
314機材テスト続行厨です・・・:02/07/06 17:22 ID:jsaU2Apr
waratayo
315名無しさん脚:02/07/06 20:59 ID:3QBM9AN1
EOS55はやっぱ黒がカックイイ!!
今日ビックで売ってたのって、EOS55銀+タムロン28-80?
316名無しさん脚:02/07/06 22:14 ID:VSl6c11v
>315
EOS55銀+タムロン28-80銀
317名無しさん脚:02/07/06 22:31 ID:8g4iwKX/
55黒が298なら欲しくなるが、こないだ100P中古美品を
その半額以下で逝っちゃったからな。
また中古買えば良いから、これ以上要らないや。
318名無しさん脚:02/07/08 18:51 ID:d1FVktLx
>>310
その日の広告に出ていたみたいですね。
俺は新聞とってないからここで知って、4時ごろ行ったけどなかった(泣)
でも、店員さんはまたやるって言ってたよ。
次こそはゲットしてやる!

でも銀は人気ないんですか?

319名無しさん脚:02/07/08 22:45 ID:TBg/MCI8
安っぽくて加古悪いよ
320名無しさん脚:02/07/08 23:34 ID:FXW8Hb1b
銀可愛くて好きだけどな〜
321名無しさん脚:02/07/08 23:44 ID:s9gCBjNs
教えてください!夜間撮影の時に、ストロボたかないで撮りたいのに勝手に
フラッシュついちゃいますよね?
つけたくない時はどうすればいいんですか?
322機材テスト続行厨です・・・:02/07/08 23:48 ID:n2a5OOid
55は出たばかりのころ銀だけだったから銀のイメージがあるね。
当時、AF一眼ではMZ-5と55くらいしか銀ボディがなかった。
323271:02/07/09 00:48 ID:M8rjHkJX
>>275>>276
やっぱ出ただろ(w 積み上げてるのみたもん
324ケニー:02/07/09 05:58 ID:2psNQUF2
モナー板から来たのですが、仲間に入れてもらえますか?
   ∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
325名無しさん脚:02/07/09 07:26 ID:91ZcAj8w
>>321
モードダイアルを文字のほう(P,Tv,Av,M)で使えば
ストロボは自分で出さなきゃ出ないはずだが。
それでも出そうになったら手で押さえてみるとかw
326名無しさん脚:02/07/09 10:06 ID:bBp2eWrK
>>325
せんきゅ。
327名無しさん脚:02/07/09 11:39 ID:HBb+sqYZ
>324
〜くっくくっく♪
328名無しさん脚:02/07/10 00:08 ID:woer4fxD
EOS55を使われている方にお聞きしたいのですが、
55の動体予測AFは小学生の運動会程度の使用で実用になるでしょうか?
EF75−300ISかシグマの50−500mmとの組み合わせを
考えております。
329名無しさん脚:02/07/10 01:07 ID:zABpJ4EJ
>>328
運動会に500mmはオーバースペックかと思いますが。
330名無しさん脚:02/07/10 01:22 ID:whKwDXNZ
娘の小学校、今時珍しく生徒数1200人もいまして父兄が大挙して
やってくるため(開門前に場所取りのため並びに行くと既に150番目くらいでした。)
結構遠くからの撮影になるのです。
前回EOS5とEF75−300ISの組み合わせで撮影したのですが
今一寄り切れませんでした。
400mmクラスの物でも良いのですが駆動が早そうで手の届く値段の
レンズというとシグマの50−500mm位かな?と思った次第です。

331名無しさん脚:02/07/10 01:40 ID:0qbg4Alf
>>330
5持ってるなら今55に変えるのもどうかなと思いますが・・・。
連写するなら5の方が予測時の速写性は高いですし。
壊れたとか調子悪い、格安で55を買った貰ったなら別ですけど。
332機材テスト続行厨です・・・:02/07/10 02:06 ID:iUBsBm6l
同意。55はコマ速が遅い分だけ不利。
50-500は駆動が速いかと言われるとあまりそうでもないような気も
するが、遅くもないみたいね。店で弄っただけだからよくシランのだが。
500o端がf6.3ちゅうのが気になるが、55のAF感度との関係は確認できてる?
55に一度つけさせてもらって試すのがいいかと
ちなみに、55&70-200 2.8Lで時速80kmくらいの電車は撮ってみたことあるけど、
いまいち追従できなかった。子供の運動会で割と遠くからなら、何とかなるんで内科医?
AFがダメそうならMFで置きピン汁! 
333名無しさん脚:02/07/10 02:13 ID:7kCE6xAw
>>332
55使いの知人がΣ50-500をメインレンズにしてるから動くみたい。
f6.3でAFがOKな仕組みはさくらやで聞いたらROMで誤魔化してるとかなんとか。
てことは500域では補正かけなきゃいかんの?あれ?。
334機材テスト続行厨です・・・:02/07/10 02:25 ID:iUBsBm6l
補正云々のことはわからんけど、5.6と6.3なら1/3段しかちがわないから
ネガならなんとかなるんでは? 高速シャッター域で半段オーバーになる機種も
あるくらいだしね。あ、そりゃ5のことだった(w
55を使うとして、心配なら半段オーバーくらいの
設定でいくのが安全だろうね。もともとややアンダー気味の露出設定でもあるし、多少の誤差は吸収されるでしょう。
335330 :02/07/10 02:39 ID:72EFnC+8
皆様、有用なご意見をお教えいただき本当に有り難うございます。
前回EOS5でゴール正面やや斜めから、走ってくる娘を撮影したのですが
腕が未熟なこともあり(詳しい撮影枚数は覚えていないのですが)
約半分ほどがやや後ピンになっていたと思います。
500mmを考えた理由の一つとして、より遠くから撮影した方が被写体を
追いやすいのではないか?と素人考えを持ったためでもあります。
336名無しさん脚:02/07/10 03:39 ID:fzlsAfZd
NIFTYカメラフォーラムの情報によると、500mm端での周辺減光が
かなり出るとのこと。F8まで絞ってもあまり変わらないそうで。
337名無しさん脚:02/07/10 12:18 ID:c+lgRduT
ニコソ派だが、ビックでEOS55黒を29800円を思わず買ってしまい、付いてきたΣ28-80じゃ
物足りなく、タムロン28-200XR買ってしまったし、ストロボも欲しくなって、結局高くつきそうだ・・・
338機材テスト続行厨です・・・:02/07/10 12:39 ID:iUBsBm6l
>>336
それはうなずける。ヨドの展示機、7につけてあったけど、
ファインダーで見ても減光してた。F8では開放から2/3段しかしぼってない
わけだから、まあ無理でしょう。たぶん2段は絞ら騎士
339名無しさん脚:02/07/10 23:37 ID:4Dlk2xpE
>>330
EOS7は?
5より動体予測性能が良くて55より連写速度早いので。

340名無しさん脚:02/07/11 03:04 ID:ZNF4bL4K
>>330 = >>335
ちなみに望遠になるほど被写体を追うのは加速度的に
難しくなるですよ。シグマのAPO100-300EXをすすめて
おきます。
341名無しさん脚:02/07/11 19:50 ID:9a0zl/5Z
>>340 >>335
300域以上が欲しいというのだし、テレコン1.4も一緒にどうだろうか。
時々+テレコン特価セールみたいなのやってますよね。
342名無しさん脚:02/07/12 23:32 ID:xrDgOx13
>>340,341様ご意見有り難うございます。
もっと基礎的な事から勉強しようと思います。
343名無しさん脚:02/07/13 03:13 ID:9It4bz4V
age
344名無しさん脚:02/07/13 18:31 ID:tasS48ba
セットで付いてきたタム28-80を使っていますがEFで安くておすすめのzoomありますか?


345名無しさん脚:02/07/14 14:24 ID:YnfIET5U
344>>
80-200/f4.5-5.6
軽量コンパクトでよく写ると思います。
細かく写真を観察すれば気になることもありますが、
できあがりの第一印象は決して悪くないと思います。
でも、もう新品で売ってないか。。。

私は持っていませんが、28-105なんかが、安くて
写りもいいと他スレで見かけました。
346名無しさん脚:02/07/18 12:02 ID:6/ZgO7W9
28-105は扱いやすくていいよ。
347名無しさん脚:02/07/18 21:42 ID:7l6o9kXR
70-210 F3.5-4.5 USM使ってるけどいいよ。
348名無しさん脚:02/07/18 23:04 ID:kAgjNd0y
おいらも28-105(3.5-4.5)もってて常用レンズだよ。
単焦点ももってるけど、狙ったときとか
条件が厳しいときぐらいしか使ってないよ。
もったいない
でも写りいいんだもん。
349名無しさん脚:02/07/22 00:26 ID:V5yF8ueY
 55につけるストロボ。
550、420が挙がってますが、380はどうでしょう?

 550が最高ならそれでも良いのですが、ごつくて重そうなので
できれば、小さい奴で間にあわせたいのです。
350名無しさん脚:02/07/22 20:44 ID:VOQvBUEo
いま55もしくは5を新同で買うとしたらいくらぐらいで買えますか?
351名無しさん脚:02/07/22 21:55 ID:VN+pgt2S
5が、シグマレンズ付きでサンキュッパなら見たことがある。
開店セールかなんかの時だから、あまりあてにならないけどね。
352名無しさん脚:02/07/23 07:20 ID:knS6UJQb
353名無しさん脚 :02/07/23 14:50 ID:hov0ZAA2
最近純正Wレンズ付き黒\59,800で買った。
でも付いてきたレンズがUSMでなくて良くなかった。
シグマかタムロンの28−300ズーム買おうかなと思っている。

皆さんにお聞きしたい。
買うんだったらどちらのレンズが良いと思われ?
354名無しさん脚:02/07/23 17:03 ID:qZ89NWO0
Σ
355名無しさん脚:02/07/23 17:34 ID:KpSP/inj
無論、タムロン。




・・・!?
356名無しさん脚:02/07/23 19:57 ID:T15Af8fI
351>>
55使ってますが、5もほすいです。
どこで安売りしてたか教えてちょーだいな。
そろそろ銀塩の終焉を迎えそうな気がして、
今のうちと思ってまふ。
357名無しさん脚:02/07/23 21:05 ID:KpSP/inj
>>356
期待させて申し訳ないですが、実は、もう数ヶ月前のことなんですよね。
店は、マラソンの監督カメラでした。
新宿のビックリカメラでも、開店セールの時に、3万円台だったような記憶があります。
358名無しさん脚:02/07/23 21:32 ID:T15Af8fI
357>>
サンクス & 残念

all>>
どっかに新品ないですか? 
359名無しさん脚:02/07/23 23:58 ID:y06EJuWO
>358
>>318でまたやるといっているよ。8月頃にでもやるかもよ。
360名無しさん脚:02/07/24 21:12 ID:+kVdYQ/V
359>>
どもです。でも欲しかったのは、5です。
スマソ。
別スレに逝きます。
361名無しさん脚:02/07/24 21:20 ID:7ZqZGiOU
見栄張り
362名無しさん脚:02/07/27 11:38 ID:zp3VUYau
age
363名無しさん脚:02/07/27 22:03 ID:hsygoz0p
表示パネル内でMFマークが点滅。別にMFにしてないのに…。
電源入れ直したりレンズのAF/MFを切り替えたりしたけど駄目。
そのうち直ったけど、何だったんだろう。皆さんもこんな事あります?
364名無しさん脚:02/07/28 00:29 ID:73zsZ4Gv
>>363
バッテリーマークが点滅したことはちょくちょくありました。
最近出なくなって助かってるけど。
365名無しさん脚:02/07/28 04:14 ID:GxucqP63
最近my eos55が調子悪いです。
シャッターを切ると、巻き上げてくれず、
電池が空のマークが点滅します。
もう一度半押しすると巻き上げが行われ、空電池マークも消えます。
ここで言われている電池の接触不良とも少し違う症状ですし、
どなたか、同じ症状になった方はいますかね……?
故障なのだろうか……。
ちなみにバッテリーパック使っても同症状がでます。鬱。
366名無しさん脚:02/07/28 04:21 ID:9zHN7jsy
別のレンズ持ってたら交換して試してみて。
レンズとの接点の不良でそんな感じの不具合が起こることがあり。
367365:02/07/28 05:33 ID:GxucqP63
単純なことでした。
普通にミラーがぶっこわれてました。
きちんとミラーアップしてくれません。
あぁ……泣

>>366さん
アドバイスありがとうございました。
368名無しさん脚:02/07/28 09:38 ID:73zsZ4Gv
>>365
うちもそれよくなったよ。
去年の4月に買って、一年間はたまにその現象が起きていた。
どのレンズでもなったなぁ・・・純正・社外関係なし。
でも、今年の4月くらいからぜんぜんならなくなった。
自然になおったみたいw
369 :02/07/28 12:27 ID:R6AgSs6b
 今日、420のストロボ買ってきます。
ヨドバシで。
370名無しさん脚:02/07/28 12:35 ID:MVyTUmJX
>>365
以前から指摘されていた欠点で
電池室のふたの構造がもろく、接触不良が起こっています。
交換しようにも蝶番がないので大変です。
7も同じ欠点をもっています。
5の後継機のように言われていますが
キスにカバーをかけただけのカメラです。
本当の5の後継機はついにだしてくれませんでした。
それがきっかけで私はイオスユーザーやめました。
371名無しさん脚:02/07/28 14:29 ID:zAyE40Mr
バッテリーパックをニッケル水素で使うと不安定になった。
それで無くとも標準でも電池が弱いと、勝手に巻き戻し初めてビックリ。

5ではそんな事無かった。電池弱くなるとそのまま止まる。
ファインダーや巻き上げが気に入ってるので5使ってます。
1や3は漏れには勿体無いので全部ヤフオクで売っちゃった。

デザインや大きさは55や7が良いんだけど、ね。
372名無しさん脚:02/07/28 17:10 ID:9zHN7jsy
>>371
勝手に巻き戻し?マジ?うちのはそんなことなったことないよ。
373名無しさん脚:02/07/28 23:53 ID:qqCy17Rm
>371
一応、ニッケル水素電池使い始めるさいにキャノンに電話して
問題ないと言われたんですが、55はどうも電池関係に
問題が多いですね。とりあえず、うちのは普通に動いていますが。
374名無しさん脚:02/07/29 01:35 ID:TbkwnHF2
 ●充電器&充電池@デジカメ板 Part10● 
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023725477/l50

このへんとか、このスレの過去ログなんかを参考に
してみてはいかがでしょうか。
375 :02/07/31 11:43 ID:xkWhm6oI
保守age
376名無しさん脚:02/08/02 20:50 ID:PBWJn5Mt
保全age
377名無しさん脚:02/08/03 02:51 ID:oRrBVc8Z
プレビューボタン無いage
378名無しさん脚:02/08/03 06:42 ID:PyZfKyzY
金ないしキス恥ずかしいからこれ買った
379名無しさん脚:02/08/03 13:37 ID:P94+X90g
>377
プレビュー機能あるよ。>196
380名無しさん脚:02/08/03 20:02 ID:W9S6ZXEy
EOS55欲しいんですが、今なら幾ら位であれば「買い」ですか?
381名無しさん脚:02/08/03 22:00 ID:oRrBVc8Z
EOS55ってプレビュー機能ありましたっけ?
382機材テスト続行厨です・・・:02/08/03 22:09 ID:0SkcN+Is
スクリーンの左上(だっけ?)の□を見つめるとプレビューできるんだよね。
漏れはメンドイから使ったことなかったが・・・
383  :02/08/04 01:52 ID:MQnuJXbW
写真に入る日付けがだんだんうすくなってきました。これって別に電池とか
替えないとだめなんでしょうか。いろいろ捜したけど、それらしき所が見当た
りません。どなたか御存じないでしょうか。
384名無しさん脚:02/08/04 01:55 ID:MGpC1KgV
裏蓋の裏になかったっけ?
385名無しさん脚:02/08/04 15:54 ID:pcHxD92y
>>380
新品なら売ってたら買いです。
中古なら2万円〜
386名無しさん脚:02/08/04 16:52 ID:Kiop5FWm
>>385
そんなに希少価値(言いすぎかな)あるんですか?
因みに昨日ビックで4万6千円と言われました。
次の売り出しいつやるんだろう・・・。
387名無しさん脚:02/08/04 18:33 ID:LY4YZ619
EOS55のプレビュー機能は
382さんのスクリーンの左上の口を見るのと
カスタムファンクションの4番を「2」にすると、AEロックボタンで
プレビュー機能が使えますよ。
388名無しさん脚:02/08/04 18:58 ID:7p4/FO/z
>>384
プレビューボタン?
389名無しさん脚:02/08/04 19:08 ID:RV/bz/X2
>388
それもファンクションの・・・っておい!
390385:02/08/05 14:04 ID:0d6tEqbh
そうでもないけど、近いうちになくなるのは確実でしょう。
でもなんでビックって55あんな高いんだろう?
391名無しさん脚:02/08/05 14:14 ID:4KpHXvQT
>>383,388
日付ボタン電池交換用の場所が裏蓋の内側に
あるよ。ネジはづして交換するようになってる。
392名無しさん脚:02/08/05 20:02 ID:2X19gPn5
>>387
AEロックでプレビューにするとちと機能制限されるので、
昔みたくレンズリリースボタンの下につけて欲しかったなぁ。
393 :02/08/05 20:55 ID:2rWSCatH
 俺も昔、日付用電池の消耗に気付かずに使用していたら
全ての写真の日付が
「'94.1.1」のお正月写真になってしまったことがあるw。

今までこの電池は、5年間で2回交換したかな。
394383:02/08/06 01:47 ID:G1vXqha9
そうですか。日付け電池の場所は裏蓋の内側ですね?
どうもありがとうございます。これで、日付けの薄さは解消できます。
あとは、私の髪の薄さですが・・・アロエを試してみます。
395名無しさん脚:02/08/07 01:19 ID:a+XAUk8+
あげ。
396名無しさん脚:02/08/08 18:24 ID:UcQi8w9Y
MinoltaのαSweet U(Black)が金融新品で\40000.-。
EOS55がbodyのみ新品で\28000.-。
結局、αSweet U買ったよ。

どうですか? この決断は?
397名無しさん脚:02/08/08 21:43 ID:6emDDjCM
>>396
ハズレ!!
398名無しさん脚:02/08/09 04:45 ID:Z5FlAFAj
EOS55から乗り換えるとしたらどの機種かな?
正直EOSの上位機種にはあまり魅力を感じないんだけど・・・
399機材テスト続行厨です・・・:02/08/09 05:13 ID:9dmBV1JV
1NHSいいです。
AF感度高いし、1vより安定。55も1NもBASISセンサーだけに
AFの挙動も似ていて、違和感無いと思う。
400名無しさん脚:02/08/09 14:10 ID:7D/dzIwT
400!!
401  :02/08/13 00:38 ID:YIXlrR58
保守!!
402名無しさん脚:02/08/14 05:44 ID:rg53Z0mD
ミノのα7に逝ってしまいそう。。。
403名無しさん脚:02/08/14 13:23 ID:P7TKziS6
盆地 age
404名無しさん脚:02/08/17 01:39 ID:CIHjmNJ6
買い足すならEOS3かな。
405名無しさん脚:02/08/17 01:57 ID:FDbk9dgG
1Nと55は良いコンビになるよ。AFの挙動も似てるし。
動き物撮らないから、あと3年はこの組み合わせで行く予定
406名無しさん脚:02/08/17 12:09 ID:KNl8cAnz
今日も朝からビック覗いてきたけど、売り出しやってなかった。
次はいつやるんだよ!
407名無しさん脚:02/08/17 21:52 ID:HxKdTRCd
MF派でしたが値段につられて買った。視線入力でついつい
遊んでしまいます。AFも速くていい感じです。ただ、大き
さと重さがなじみません。
408名無しさん脚:02/08/17 21:59 ID:FDbk9dgG
EOS3は高いくせに視度調節が付いていないから駄目だと思う。
付いていれば俺もEOS-1N買わなかったよ。(EOS3を買った)

EOS1シリーズに興味が無い人はEOS55で十分だろ。マジで。
まだ修理してくれるんだから、使いつづければいい。
それがいやならNikonでもミノでもデジカメでも好きなの買えば
いいんじゃねーか?
409名無しさん脚:02/08/17 22:32 ID:CIHjmNJ6
55の視線でのプレビュー機能使いにくいよ・・・
410名無しさん脚:02/08/19 11:23 ID:IJA8M7k9
>一年前から55使ってるんですが、たまに撮影中にレリーズボタンを
半押しするとシャッターがかしゃかしゃ言って撮影できなくなります。
電池残量表示が点滅して・・・電源切れば直るけど。

特にストロボを使うとなる。

>たまにしかならないけど、なりだしたら連発するのが鬱
 これって電池の接触不良なの?前の方にそんな書きこみがあったような??

ここで決着をつけよう。本当の原因って何?
電源を入れるとピッとか音がなる?

411名無しさん脚:02/08/19 11:28 ID:D4lNabzU
>409
よく使うならAEロックと同じボタンに割り当てちゃえば良い

電池接点不良は
・電池ボックスの底の接点を、針金とかを引っ掛けて微妙に持ち上げる
・電池の底にシールでも貼って底上げする
どちらかで対処可能。
412名無しさん脚:02/08/19 12:05 ID:9DqpxwdD
>411
カスタムでそうするとAEロック出来なくなっちゃうの?
413名無しさん脚:02/08/20 00:26 ID:f+h1Uxpc
つい先日、ヤフオクでシルバーボディを31000円で落札しました。
414名無しさん脚:02/08/21 23:16 ID:jshMqFWS
シルバー キャノンのバック付き 箱入りで 質屋で27.800円

ただし3ヶ月しか保障はつかない
415名無しさん脚:02/08/23 19:57 ID:YoTHu8l/
中古ならフジヤとかいけば今はもっと安いよ。
自分が55買った時は玉不足だったが今日フジヤ逝ったら、55たんまりあって選び放題
だった。(鬱
416413:02/08/24 19:33 ID:nmtsFSHX
新品購入未使用でした。>31千円の品
417名無しさん脚:02/08/26 23:01 ID:nbpX+xCp
だったら適正or安いかも。
418名無しさん脚:02/08/28 00:03 ID:9WOJVi2Y
ちなみに中野のフジヤだと状態ABで¥25,000-なり。
419名無しさん脚:02/08/28 00:12 ID:eob3L9Cj
55は偉大なるバカチョン。3点だからめがねの俺でも
7のように測光点間違えないし、シャッターボタン押すだけ。
実に快適。
420名無しさん脚:02/08/28 00:24 ID:2+M8xc63
半年前縦位置グリップ込みで26kで買った。α507と迷ったけど。
その半年前にMZ-3を30kで買ったんだけど、用途によって使い
分けてる。このくらいの値段だと心置きなく使い潰せるのがイイ
421名無しさん脚:02/08/28 00:25 ID:9WOJVi2Y
EOS3買ってから今まで使ってたEOS55の良さを再ハケーンしたよ。
422機材テスト続行厨です・・・:02/08/28 09:38 ID:Bu00zcow
55はいいボディだった。でもレリーズがあれほど重くなかったら
もっと使ったかもね。
423名無しさん脚:02/08/30 19:11 ID:c0w3i/sF
365、367を書いた者ですが、
マイEOSを修理に出す金も無く、
しばらくほっておいたのです。
具体的な症状はミラーが半分までしか
あがってくれないものでした。
いい加減キレたので、レンズつけないで
ミラーの具合を見ながら20回ほど
連射モードにしてシャッター切ったら
直りました。何かがひっかかってたのか?
意味わかんねぇ。
424名無しさん脚:02/08/30 23:10 ID:esUCwDJ+
良かったですね。
でも機会を見てメンテに出した方がいいですよ。
425423:02/08/31 01:17 ID:GYrEPSgM
>>424
ですよねぇ。
またなったので指でミラー押し上げたら直りました(爆
もうぼろぼろ……(泣
あと、振ったらからから音がするのは仕様ですか?(泣
426名無しさん脚:02/09/04 09:39 ID:7FOKvpZc
あげ。
427名無しさん脚:02/09/04 15:57 ID:qhsuMDGz
振ったら音がするのは、視線入力の縦横位置検出用のスイッチじゃなかったかな
なんで水銀スイッチじゃないんだろう
428名無しさん脚:02/09/04 16:16 ID:HH+TR+l2
5は音するけど、3も55もしなかった気がする。
429名無しさん脚:02/09/05 21:29 ID:l7D43XXI
ワシノ55も音する。
別に何の支障もないが、買ってきたとき付いていた
28-80のレンズが何か変です。USMも付いてないし発色がよくないし
晴天のとき絞っても今一シャープに撮れたことがない!!
これってハズレ、レンズですか?
430名無しさん脚:02/09/05 21:36 ID:eTNCgPmV
買い替えちゃえば?
28-70Lと撮り比べた事があるけど
値段以上の差があると思った(藁
431名無しさん脚:02/09/07 22:01 ID:H2FV3wHe
age
432名無しさん脚:02/09/09 05:11 ID:HgxESw70
>>429
28-80は純正のEFですか?
海外モデルは見た目そっくりでUSM無しですが…
これって逆輸入されてるのかな?疑問。
絞ってもシャープに撮れないのはブレ、被写体ブレが考えられますねぇ。

各種絞りのプリント&ブレは絶対ない!と言い切れる条件なら
「焼きボケ」といって、プリンターの焼き用レンズの焦点ボケが考えられます。
433429:02/09/09 19:35 ID:9bZKtvvX
>>432
某安売りやさんで購入。セット販売の罠。
アドバイスありがとうございます。
もうちょっと使い込んで画像うpするつもり。
434ディスコン:02/09/10 00:04 ID:kQxUCqPA
この春あたり知らぬ間に生産終了したようですが
何月か御存知の方いらっしゃいます?
なんだかひっそり消えてしまい寂しいですねぇ
435名無しさん脚:02/09/11 16:31 ID:qdDJGqbu
7年も売られたなんてスゴイ。
そういえば、5も一昨年までの9年間売られたからね。
436429:02/09/11 19:45 ID:d9O0ba2A
>>2002年1月のカタログもってるよ
437名無しさん脚 :02/09/12 22:10 ID:+91rXJ3q
EF28-135mmIS買おうと思ってるけど55と
マッチするかな?使っている人いたら使用感おしえてキボン
438名無しさん脚:02/09/13 00:16 ID:U04WcGAf
>>437
俺もその組み合わせで使ってます。
ただちょっとレンズが大きくてバランス
悪いかな、という感想です。
BP-50つけるとバランス良くなります。
写りその他は他の方に聞いてみて……(w
439 :02/09/13 02:32 ID:uZS9f6Vs
 生産終了か…。まだまだ使えるけど後継機には
何買った方が良いのかな。

 EOS5は、評判あまり良くないし。
440名無しさん脚:02/09/13 03:10 ID:F+AXh9Yn
値段的には55より少し高いけどEOS-3はどう?
性能の割には売価安いよ。
441名無しさん脚:02/09/13 13:47 ID:qPkGTDbX
55で鉄道撮ってますけど、一つだけ不満があるんですよね。
視野率が90%ちょっとなこと。外したはずの電柱や影が写ってたり。
軽くていいカメラなんだけど。
442名無しさん脚:02/09/13 13:55 ID:9nAhT+7/
EOS5N発売の予感
443名無しさん脚:02/09/13 14:20 ID:EYpSa/Ig
Kiss5ってのがでた
444名無しさん脚:02/09/13 15:50 ID:ABwQ1HvG
>>437
私もその組み合わせです。
レンズの話になっちゃうけど、ISはいいですよ。
最望遠で1/60ぐらいでもブレたことほとんどないですもん。
445名無し三脚:02/09/13 16:01 ID:S38P6v8n
黒の新品がどこに行っても売切れだったので、
仕方なく仕事の合い間に中古屋めぐりをし、
新橋でようやく程度の良いのを見つけ、今日買いました。
まったく無傷。三脚穴の周囲も擦り傷ゼロ。¥36,000でした。
55の黒を2年使ってますが、ディスコンになりそうとの噂なので、
もう1台買っておきたくなっての買い増しです。これで当分55ユーザーかな。
それにしても、中古市場でも黒が品薄みたいですね。
446437:02/09/13 17:13 ID:nUNRLjYV
>>438,444
早速のレスありがとうございます。
やっぱりISに魅力をかんじま す。
447名無しさん脚:02/09/17 12:33 ID:Pf3JE3VO
55のファインダー内のゴミを何とかしたい!!
やっぱ55に限らず自分では無理でしゅか?
448名無しさん脚:02/09/17 13:43 ID:k8PjdpGk
55って売り飛ばしたらいくらくらいになるの?
5年使用だけど、あんまり使ってないから傷はほとんどないが…。
D100買いたい。。
449名無しさん脚:02/09/19 00:09 ID:u7UuT3FR
>>447
マウント部から覗き、スクリーンを止めている枠を先細のピンセット等で
丁寧に外せばスクリーンが外れ、プリズムが露出します。
ロック箇所は前面側左右2カ所留め。
(ちょっとでも油断するとスクリーンに傷を付けるんで自己責任で)

>>448
都内にある某有名中古店では
良品16.000〜新同18.000円だそうです。
サブ機をお持ちでなければキヤノンレンズも手元に幾つか残し
55を残されることをオススメします。
450名無しさん脚:02/09/19 07:17 ID:UaQhnTbQ
カメラ初めて買おうと思っていて、
55の売り出しに期待していたんだけど、
中古でも品薄のようだからなぁ・・・。

55と同程度(値段や機能など)のカメラで良いのがあれば教えてください。
451名無しさん脚:02/09/19 10:22 ID:Kqv7LQ4n
>>449
ありがとうございます。
やってみます。
車やバイクのようなサービスマニュアルは市販されてないのでしょうか?

452名無しさん脚:02/09/24 05:28 ID:81U/7O3S
急にこれが欲しくなった。
453名無しさん脚:02/09/24 11:06 ID:IQQAjnkK
液晶数字の4がちゃんと表示されなくなった・・・・
454名無しさん脚:02/09/24 11:22 ID:zQxitRaU
『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。

http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
455448:02/09/24 11:48 ID:0YlWVlK5
>>449
D100買うのやめました。代わりにEFレンズ買ってしまって
ますますキャノンになってしまいました。
多分、D60の後継機を買うと思います。
456名無しさん脚:02/09/24 12:07 ID:8dO4FJks
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
457名無しさん脚:02/09/24 13:50 ID:IQQAjnkK
28-135mmISってまだ、後継モデル出ないですよね?
458名無しさん脚:02/09/24 16:17 ID:kHJuVoJM
>>456
お前はEOS55使ってないだろ。
早く他の所へ逝ってくれ。もう戻ってくるなよ。
459名無しさん脚:02/09/24 23:23 ID:0YqKpr9L
KISSと1にはさまれて、評論家に中庸で、中途半端といわれながら、
ロングセラーを続ける55は、車で例えると、カローラとクラウンにはさまれた
マーク2みたいなもの、だから、55は、永久に不滅です。age
460459:02/09/24 23:29 ID:0YqKpr9L
なんで、あがんないの?
461名無しさん脚:02/09/24 23:37 ID:Vrt8xpdI
おれにはカローラ(Kiss)とカムリ(7)にはさまれたコロナのように見える。
462名無しさん脚:02/09/25 00:26 ID:YqU/8gfr
age
463名無しさん脚:02/09/26 22:56 ID:KTUMgEDC
あ〜うんこしてえ!
464名無しさん脚:02/09/28 01:16 ID:5AjhfIMu
内蔵ストロボのスローシンクロはどうやればできたんだっけ
誰かおしえてちょうだい
465名無しさん脚:02/09/28 02:12 ID:GUCapaqs
>>464
Pモード以外でやりゃいいの。ふつうはAvでやると思うが・・
466464:02/09/28 10:51 ID:2l3LVu6V
>>465
サンキュー、Avでやトライしてみる。
467名無しさん脚:02/09/28 11:38 ID:UyoKCmgY
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1033167602/l50

ここの1です。持ってた当時、学生だったんですが彼女の指輪代、豊島園に
逝く為に泣く泣く売りました・・
ずっと写真をまた撮りたいと思っていてお金に余裕が出来て55買いに逝っ
たんですが都内の主要なところに新品がありませんでした(涙
あのシルバーのカッコ良さは他のカメラには無いと思います。情報提供
お願いします。
468名無しさん脚:02/09/28 11:50 ID:3ZbZyqta
>>467
プラカメに金属板を貼り付けただけのなんちゃってカメラがカッコイイなんておめでたいですね。
469 ◆EOS/F5V. :02/09/28 11:56 ID:tkX4giNE
>>468
んなもん、人それぞれなんだから、大きなお世話だろ
あ、467じゃないぞ俺

なんちゃってカメラって言い切るおまえの考える理想のカメラって
何だ?金属を多用した鉄アレイみたいなのか藁
470名無しさん脚:02/09/28 12:19 ID:EksW76FB
>>467
新宿のビックに昨日はありました。
無かったら今ヨドバシで配布している広告に今度のセール品として出てますから、それ狙いで。
471名無しさん脚:02/09/28 12:29 ID:3ZbZyqta
>>469
強度や精度の要求される中身はプラ。
別段それほど強度を気にしない外皮に金属。
まじめなカメラなら逆にするはずだよなぁ。
これをなんちゃってカメラといわずして何という。
プラカメなら潔く外見もプラにしろよ。
472名無しさん脚:02/09/28 12:58 ID:Z3TNzgon
儂もイオス55とか7は軽べつしとるが
強度と精度を両立させることと
金属やプラを使うことは別の問題である。
473名無しさん脚:02/09/28 13:04 ID:UyoKCmgY
>>471
写真、おたく系って他人を認めないから嫌なんだよ
474名無しさん脚:02/09/28 13:31 ID:RNU45WcK
EOS55で外部ストロボつけてPモードで撮影すると常にカメラ側は絞りを開放に
してストロボは必要最小限の発光してるけど逆に絞り込んでフル発光とかPモードで
はできないのかな?
475名無しさん脚:02/09/28 13:32 ID:+uoQE7aX
EOS555に早く買い換えろ。
476名無しさん脚:02/09/28 13:40 ID:MoDI9cLx
>当時、学生だったんですが彼女の指輪代、豊島園に逝く為に泣く泣く売りました

いくらで?彼女とはどうなったん? と釣られてみる
477名無しさん脚:02/09/29 01:27 ID:Dmbhr5V5
>>473
同感同感(^-^) 私は写真が好きな営業カメラマンですが
作品や撮ることがピュアに好きな人はどこでも仲間!
が、カメラが好きな人って結局は自分のモノが一番的になりがち…(-_-;)
カメラってのはKISSだろうが1Vだろうが同じレンズ露出を与えれば結果は変わらんモノよ。
(ま、愛機という位なので自分のモノに惚れるのは良いことだ)

そもそもキヤノンのプラはエンジニアプラスチックで非常に強度高いっすヨ。
(そりゃ金属に負けますが(^^ゞ )
第一、第一線の仕事現場で無い限り「精度」が問題になるシチュエーションはないぞ!?
478名無しさん脚:02/09/30 18:18 ID:IBc+5Qmh
EOSS55 いつも使ってます。良いカメラです。
479名無しさん脚:02/09/30 18:37 ID:QentVDzo
>>474
EOSは定常光ではプログラムシフトできるけど、ストロボつけると
できなくなる。Pモードにガタガタ言う香具師のほうがバカなんだけどね(w
480名無しさん脚:02/09/30 20:15 ID:3kN51ivb
EOS55をバリバリ使われてる皆さん方は、
測光モードをどのように使い分けてまつか?
中央部重点平均測光・・・って部分測光と違って
測距点とは連動しないんでつか?
481名無しさん脚:02/09/30 20:30 ID:GCjyHuRq
いちいち測距点に連動してたら中央重点じゃないじゃん。
482名無しさん脚:02/09/30 20:33 ID:kNEf+t3h
ヨド西口カメラ総合館、
10月5日
日替わり限定品
EOS55+タムロン28−200
39800円
10台限り
483名無しさん脚:02/10/01 23:09 ID:sWQPZe0w
age
484名無しさん脚:02/10/02 12:33 ID:1qYaW2O9
をを、安い鴨。
485名無しさん脚:02/10/02 13:11 ID:yDPfIX1s
EOS55って、AFでピントが合えば
ピピッって音鳴るよね?
なぜか最近鳴らなくなった。故障かな?
液晶には音の表示が出てる。
マニュアル無いからわからん…
486名無しさん脚:02/10/02 13:18 ID:yDPfIX1s
あと、EOS55をなんて読んでます?>ALL
僕は「いおすごーごー」なんだけど、
店で「いおすごじゅうご」って言われたことがあった。
487名無しさん脚:02/10/02 13:35 ID:WtRCmDdu
ゴーゴー
488名無しさん脚:02/10/02 17:04 ID:1wRM3rlN
GO!GO!
489haran_b:02/10/02 17:24 ID:tO7n8lMw
>>485
ワンショットAF以外(AlサーボAF)になってると
電子音ONでも鳴らなかったような

>>486
いおすごじゅうご
490名無しさん脚:02/10/02 18:51 ID:SM3jbtsw
キヤノンのS.C.のおっさんは、「ゴーゴー」って言ってた。
491 ◆EOS55Rpvsc :02/10/03 20:57 ID:6srp/uz5
ごーごーのほうが発音しやすいからage
492名無しさん脚:02/10/03 21:17 ID:P+cPu+W3
「ゴーゴーヘブン」
493名無しさん脚:02/10/04 06:17 ID:uMYYgiOR
4番センター松井、背番ゴーゴーゴー。
494名無しさん脚:02/10/06 22:35 ID:RVhOk+l3
フィルムを認識している爪が今日折れた。こんなもん折れるんですね。
今週中に治ってくれないと困るんだよなあ。
495名無しさん脚:02/10/09 21:00 ID:ETJEu4I+
5日のヨド日替わり買った人いないのか?
496名無しさん脚:02/10/09 21:22 ID:FkTumlsm
>>495
いくらだったの?ヨドの日替わり。
497名無しさん脚:02/10/11 10:24 ID:sVqzp8B/
新品は大阪では消えた。
498名無しさん脚:02/10/11 22:45 ID:gY+AnIFL
>>496

>>482を見ろよ。
499名無しさん脚:02/10/12 01:40 ID:eezxdORk
>>498
ワリぃ。このスレは毎日見てるのだが、
>EOS55+タムロン28−200  39800円
あまり萌えなかったもんでとっくに忘れてた。
読み返さんし…。
500名無しさん脚:02/10/12 05:14 ID:ug56BVbw
フィギュアスケートを撮りたいのですが
EOS55+EF75-300mm F4-5.6 IS USM
の組み合わせでいけるでしょうか?
このスレを全部読みましたが動体撮影にあまり向かないようなので迷っています。
501名無しさん脚:02/10/12 06:02 ID:3LS+/XAk
55が向かないというよりは75-300ISが向かない。
502名無しさん脚:02/10/12 06:28 ID:s/yq9i2I
>>500
動体追従能力は、おそらく7の方が上でしょう。
しかし、55でも撮り方を工夫すればかなり当たると思いますよ。
要するに、急速に迫ってくるような場面よりは、目の前を水平に移動する
ような場面のほうが、ピント位置の変化が少ないので負担になりにくい。
AFはどれも等速直線運動の被写体を想定してますから、円弧上を移動する
被写体、急加減速する被写体などには微妙に追従しきれないかもです。また、55は
ファインダーのピントが見づらいので、撮影中にどれだけ追従できているかわかり
にくいですね。レリーズタイムラグも割と長く、動体向きではないです。
レンズについては、75-300ISには三脚座がありません。カメラボディ側を
一脚などに固定するとなると、縦位置撮影がしづらいです。また、IS機能は、
流し撮りに向くモード2がないです。動体を追いながらの撮影ではISはオフに
しないと、誤動作して画質が劣化します。
503名無しさん脚:02/10/12 09:58 ID:3VjVv3IB
75-300ISって試作品をそのまま売ったような感じだった。
光学系は所詮廉価レンズなんで写りは酷いもんでした。
504名無しさん脚:02/10/12 11:22 ID:ug56BVbw
レスありがとうございます。
ボディの方はなんとかなるが、レンズがあまり適さないようですね。
何かおすすめはありますか?
505名無しさん脚:02/10/12 19:58 ID:esvdNrC0
いおす ごじゅうご号
506名無しさん脚:02/10/14 23:13 ID:/1iguFza
フィギュアを撮るには、 EOS-1V+300/2.8クラスが必要かと。
507名無しさん脚:02/10/15 21:25 ID:L8TqBMQQ
俺の55。
気づいたら勝手にパノラマになっている事多し。
スライドSWがゆるいのかな
508名無しさん脚:02/10/16 01:32 ID:QPYGtX0b
BP-50と単1バッテリーパックをセットで買った(新宿の某店)けど、
BP-50はともかく単1バッテリーパックのほうは装着したこともないや・・・(;´Д`)
509名無しさん脚:02/10/16 01:42 ID:ODa4IxHR
>>507
テープでとめよう
510名無しさん脚:02/10/16 20:33 ID:6MR0hwmx
撮影中、カシャっと言って時が止まったように電池マークが点滅して
ミラーアップしたままフリーズ。電源を入れなおすと元に戻るんだが、
こんな状態からなおった人いる?
ちなみにレンズは純正です。
なおらないのなら買い換えるかな。
511名無しさん脚:02/10/16 20:36 ID:+G0tczhs
れんずの接点が汚れてないかい?
512名無しさん脚:02/10/16 20:44 ID:6MR0hwmx
カメラは買ったばかりだかられんずの接点が汚れているなんて
思っていなかったが、とりあえず綿棒で吹いてみたら普通に動きました。
ただ、その日に初めてカメラを起動した直後によくなるのでまだ、なんとも
言えないが。
サンキュ。
513名無しさん脚:02/10/16 21:22 ID:6MR0hwmx
やっぱりだめでした。
このカメラに見切りつけます。
まだほとんど使ってないけど。
514名無しさん脚:02/10/16 21:29 ID:YUJKnYeG
>>513
あらら。
漏れのは全然そういうことないからなぁ。
でも、まぁ、今だったら他にもカメライパーイあるしね。
515名無しさん脚:02/10/16 21:32 ID:x7wSAoCi
>>510
BP-50を使おう。
516名無しさん脚:02/10/16 21:42 ID:xy6foHBV
よくある接点問題ぽいね。
曲げた針金で中の接点をもちあげて、接点にかかる圧力を上げれば直る。
517名無しさん脚:02/10/16 21:50 ID:6MR0hwmx
電源の接点と言うこと?
ただ、いつも何回かカラシャッターを切っていると何事もなかった
よう普通になるんだけど。
どうも電源を入れた直後になるんだよね。
一度修理に出したら、特に異常なしだったよ。
なので、どうしようもないんだよね。
518名無しさん脚:02/10/16 21:57 ID:WFx/svuH
>>513
今年の6月に買ったけど先日見切りをつけてα-7に買い換えた。
今日α-7で撮った初めての写真が出来てきた。イイ〜ィ
EOS55で取ったやつより全然いい。24-105mmのズーム本当に良い。
EOS55はやっぱり過去の物早いうちにウッパラった方がストレスを
感じないと思う。今ならそこそこの値付くみたいだし。
519名無しさん脚:02/10/16 22:02 ID:GKG50xXJ
>>512
まったく同じ症状で修理出したよ、修理費1万円弱、どこかの部品交換になってますた
低温、起動時最初の数枚、ミラーアップ音がして停止、新品電池でも電池マーク点滅
何枚か撮るとその日は再現しない、ってかんじだったよ
520名無しさん脚:02/10/16 22:05 ID:x1z50hZw
キャパシター不良?
521名無しさん脚:02/10/16 22:12 ID:6MR0hwmx
>>519
やっぱりどこか異常なんだ。
修理に出したら修理票に「関連個所検査いたしましたが再現いたしませんでした。
各部点検いたしました。」
とありましたが全く直っていません。
やっぱり、もう一度言ってみるかな。
まだ保証期間なんでね。
522 ◆w.EOS/F5V. :02/10/16 22:31 ID:ULMQtTHM
>>521
保証内なら意地でも直してもらわないとね!

55はE-TTLも使えるし、若干のレスポンスの遅さを除けば
十分使えると思います!
523名無しさん脚:02/10/16 22:50 ID:6MR0hwmx
電源入れたときピッとかいう音なりますか?
524名無しさん脚:02/10/17 01:38 ID:f+1vaA+U
>>523
おれのは鳴りますよ。

じつはこのスレに触発されて、先々週くらいに55(新品)買ったのだけど、
フィルムいれずに、ためしにシャッター押してる段階で、
急に回路がショートし、ミラーがあがったまま無反応に陥ってしまった。

電池入れ直しても、症状変わらず。
買った店に言ったら、新品と交換してくれたよ。

でね、その故障したやつはどうも電源入れたときの音がしてなかったような・・・。
交換してもらった55をさわってみて、前はこんな音したっけなぁ、って。

自分の思い違いかもしんないけど。
525名無しさん脚:02/10/17 11:48 ID:DM5TNhwb
いぜんなにかで
シャッターボタン押しながら
電源投入、なんて
隠しコマンドみたいのがあったような

526名無しさん脚:02/10/18 13:05 ID:lSUlCgz0
確かにパノラマのスイッチ勝手に入ってて鬱になることあったから
テープで止めた。
527名無しさん脚:02/10/19 00:29 ID:VrAegUSy
裏蓋がきちんと閉まらないです。押すと少し遊びがあるようで
すこし動きます。これってちゃんとフィルムの平面が出てるのでしょうか?
皆さんのはきちんと裏蓋しまりますか?私のだけでしょうか?
528名無しさん脚:02/10/19 01:01 ID:97DIVXDv
>507>526
俺も昔同じ目に遭った。
むかついたんでアロンアルファでがっちり固定してしまった。
529名無しさん脚:02/10/20 15:50 ID:hNUnsAXk
「いいじゃん安いんだし、そこそこ良いカメラだろお」っとキャノンに言われてるような気がする。
うーーんRT現状保存のために55を買おうと思ったが、5にするか悩む。
だが5はなんのかんの言って使い込んだ中古が多いだろうし、一応後継機で安い55が買い、だと思っていたが・・・
キスは嫌だしなあ。50ミリの1.4買うか、1.8買うかの悩みなのだろうか?
7かああ。それとも中古で650あたりを買って、SSでシャッターだけ交換させるかなああ。捨て身で初代1を買うかなあ。
うだついてすまない。sageですか?・・・すんません
55の不満、不安が多いすれのようですが、55のお薦めの点は何ですか?
妻との闘争の末下手をすると私の最後のカメラになりそうなので、改めて教えて下さい。

530名無しさん脚:02/10/20 20:11 ID:qWMppmZi
55を発売当時からかれこれ7年使っています。
ボディーもだいぶくたびれてきたので7のボディーを手にいれたが、
はっきりいってうんこです。
連写さえ使わなければ55のほうが絶対におすすめです。
7は売っぱらうことにします。
531 ◆w.EOS/F5V. :02/10/20 21:20 ID:SdnWlsOI
>>530
どのへんがうんこ?
532530:02/10/20 21:35 ID:qWMppmZi
暗いところでまったく使い物にならないAF
しかもストロボの補助光がうざい
測光のモード切替がボタンになったのでめんどっちい!
俺的には内蔵ストロボが必修なので、どのボディーにいけばいい?
533名無しさん脚:02/10/20 23:19 ID:02XzchJ+
55
534名無しさん脚:02/10/20 23:33 ID:V0lKAdAZ
α9
535名無しさん脚:02/10/20 23:46 ID:PO5IRm24
7の見た目は結構好きなんだけどな。
536名無しさん脚:02/10/21 14:05 ID:iIYSA4PI
7買うなら、安い55買うか
借金してでも3を買う。
それができんなら、一眼買うな。
537名無しさん脚:02/10/25 00:32 ID:LAEa68CT
EOS55が登場して半年後くらいに購入し、使い続けてマフ。
最近、7に買い換えようかと思ってたけど、
このスレ見てたらOHして使い続けようかと思ってきた。
>>108
わしもレンズ交換用のボタンが壊れた。
あれ直すと幾らくらいかかるんだろう。

■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/

アンデパンダン写真館がある日突然、
一部のIPを表示する可能性を表明しています。
これには過去の投稿分も含まれる可能性があります。
詳しくはリンク先スレをご覧ください。
539名無しさん脚:02/10/27 12:53 ID:dHG2DG2t
EOS55&420EXで結婚式の撮影をするんだけど
キレイに写ると思う?
やっぱ、ストロボは550にすべき?
540名無しさん脚:02/10/27 18:03 ID:SNpoEajv
>539

どんなレンズを使おうと思っています?。
出来れば明るめのレンズがお奨めです。
ストロボなしで撮影できたりしますから・・。

あとストロボは、バウンス撮影なども考えているならば、550EXをお奨めしておきます。
その際はバッテリーグリップつけるとホールドが安定しますよ。
541名無しさん脚:02/10/28 15:53 ID:lbGRLD2V
>>539
明るめのレンズと組み合わせるなら420EXでも問題ないと思う。
定常光をメインに、補助光程度にスピードライトを使うと、
雰囲気がある写真が撮れるよ。
あと、レンズが暗いとか、天井が高い場合は、
ISO800を使えば、カバーできる。
予算が許せば550EXってことで良いのでは?
542539:02/10/28 18:54 ID:/TKRjD6R
使用レンズは28〜80mmでF値は3.5〜5.6です。
なにせ野外が専門で、室内撮影は初めてなもんで・・・。
バウンス撮影は考えてません。というか、そこまで余裕無いです。
543名無しさん脚:02/10/28 21:38 ID:gJ6WYZg3
>>542
>なにせ野外が専門で、室内撮影は初めてなもんで・・・。

だったら評価測光&プログラムモードと、
カメラに任せて撮った方が、大きな失敗がなくて良いと思う。
それから露出はラチュードに頼って、常にプラス1〜1.5段
補正しとくと、救われないアンダー写真を量産しなくてすむよ。

バウンスは〜、流れの中で余裕があるときにチャレンジしてみては?
柔らかい光を使う価値はあると思う。ただ、天井が白系でなければNGね。

スレ違い気味なので、これ以上質問があるなら、
「結婚式のカメラマンPart2」スレに移動しません?

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1025752731/
544542&539 :02/10/29 19:00 ID:IfLUWMW4
みなさん助言ありがとうございます。
頑張ってみますわ。
545名無しさん脚:02/11/02 11:37 ID:m9lq+Pz2
EOS55のファインダーってどうなのかな?
漏れはポートレート撮ってて開放で撮ることが多いんだけど、New eos kissのファインダーじゃあ深度が確認しずらいんだよね
みんな55のファインダーには満足でつか??
546名無しさん脚:02/11/02 12:01 ID:K8WOc9Pn
深度確認なんて蓑のM2型スクリーンやTalbergじゃないと難しい
547 ◆EOS/aSv3jQ :02/11/02 12:34 ID:v13UL2Lm
壊れ易いよね。外装が。
548名無しさん脚:02/11/02 12:35 ID:m9lq+Pz2
55ってスクリーン交換できるの?できるとして予算はどれくらいなんだろう?
549名無しさん脚:02/11/03 22:16 ID:KAn+eNvF
>548
55はスクリーン交換できません
550名無しさん脚:02/11/04 01:47 ID:gZRDIC5H
>>548
ttp://my.reset.jp/~kikumaro/D30-screen/d30.htm
ttp://homepage2.nifty.com/k_namai/d30_screen.htm

ここら辺を参考にがんばってみたら?
もちろん自己責任で
551名無しさん脚:02/11/04 08:08 ID:KJF2/e0Z
ありがd!がんばってみます!
552名無しさん脚:02/11/04 21:55 ID:op8SNZj7
55はそのまま使うのがいいと思う。ただでさえ視線入力で光量ロスしてて、しかも倍率低いし。
どうせやるならEOS-1の中古買ってM2型スクリーン移植、ってくらい徹底したほうがよく内科医
553名無しさん脚:02/11/05 19:40 ID:wzCvS+sK
ヤフオクで買ったこのカメラ、
ボディを振るとたぶんボディ内部の上の方から
カシャカシャ軽い音がするのだがそういうもんなんだろうか?
みなさんのもします?音?
554:02/11/05 20:20 ID:vOvXUepK
>>553
それは評価測光のパターンを縦位置横位置で切り替えるための
センサーが鳴る音です。ベアリングみたいなのが入ってるはず。
仕様ですから心配なし。1vでも鳴りますよ。
555:02/11/05 20:28 ID:vOvXUepK
あれ? 554でsageてないのにageられなかたよん(T_T)
556名無しさん脚:02/11/05 23:26 ID:7EI/m8b3
>554
ども。
557販売員:02/11/06 01:38 ID:l39IXqqG
>>553-554
視線入力の瞳情報を縦横検知するためのものです。

評価測光に縦横情報は関係・影響しておりませんヨ。
558:02/11/06 03:05 ID:BUwTzy+q
>>557
あ、55と1vで違うんですか?
私、1vの音の方はキヤノンからそう聞いたんですが。
なんか混乱してるかもしれません。とりあえず逝ってきます。
559:02/11/06 17:22 ID:BUwTzy+q
一応、キヤノンカメラ相談センターに訊いてみますた。
「縦横検知は、縦位置でAFフレーム自動選択を使うときに至近優先
AFが地面などを拾わないようにするため」
だそうだ。
ますますあやすぃくなってきた。
560 ◆EOS/EIuImE :02/11/10 10:19 ID:j94yXc7K
昨日55のシャッター幕が壊れました。
シャッターユニット交換の修理費ってどのくらい掛かるものなの?
561名無しさん脚:02/11/11 13:02 ID:QxlUsx2w
>>560
一般的に2万前後だと思われ…
SSに値段聞いて、高かったら新品探せばよいと思われ。
562 ◆EOS/EIuImE :02/11/12 21:25 ID:RUaisfcr
>>561
2万前後か・・・
新しくカメラを買った方が良さそうですね・・・
どうもありがとう。
563名無しさん脚:02/11/14 20:48 ID:BBxMn/Xt
中古を買って一ヶ月目のド初心者です。
壊れなきゃいいなぁ…。
564名無しさん脚:02/11/15 22:12 ID:9ZpB/kfR
561さん
2マソは 他に異常あったときで
普通は 1,2マソ
バッテリー部改造後だともっと安いんでは?
おっと 口をすべらしてしまった・・
565名無しさん脚:02/11/15 23:57 ID:R4pxZODm
やっとBP-50カテキタヨ
566名無しさん脚:02/11/16 22:19 ID:apPgzOf0
BP-50の縦位置シャッターが不調なんですけど?
半押しのAFは出来るんですがシャッターが切れないんです。
切れるときは時間差があるんですが?
567名無しさん脚:02/11/19 01:20 ID:VXmf3oeZ
 モードダイアルがもげた。
子供の初旅行だったのにー。
5も持っていけばよかった。
同じようにもげた方いますか?1万で済む?
568名無しさん脚:02/11/19 01:29 ID:+Yqn8KTX
569名無しさん脚:02/11/19 03:25 ID:yqjTxPuQ
電池残量が満タン表示から、シャッター切ろうとしたら
一気に電池切れになった。
シャッターチャンス逃した〜 。・゚・(ノД`)・゚・。
570名無しさん脚:02/11/19 09:45 ID:1W26LggU
>>569
何らかのトラブルでエラーになったんじゃないの?
俺のシャッターが壊れた時もそうなったよ。
571569:02/11/19 22:16 ID:yqjTxPuQ
>>570
トラブルか、55によくある電池の接触不良かと思って電池を入れ直したら
満タンに戻ったのでもう一度撮ろうとしたらまた電池切れ。
その場で新しい電池に入れ替えたら直りました。
寒かったうえに、望遠Lレンズつけてたせいもあるんでしょうが、
何も満タン表示から一気に電池切れにならなくても 。・゚・(ノД`)・゚・。

他のEOSではこんなことなかったのになー。
572名無しさん脚:02/11/20 02:37 ID:HbahuMDS
>>571
うちのEOS100は、これと似たようなことが、しょっちゅうありまんねん。
泣いてます。
573haran ◆banjo.pTEc :02/11/20 10:01 ID:L9UfJGiV
漏れのEOS100はΣ400/5.6を付けたら
同じように電池切れになったけどΣ400/5.6が原因で漏電だった...
574名無しさん脚:02/11/20 23:28 ID:BJAAAHhs
この前、旅行先でフイルム1本取り終わったところで固まってしまった。
ダイヤルを回しても表示が変わらないし消えないので電池を抜いて入れ
なおしたら、今度は電源が入らなくなった。新品の電池と交換してもだめ
、接触不良と思い電池を抜いたり入れたりと繰り返してもだめで諦めて
カメラ屋に持っていって見てもらったら直った。原因は不明です。カメラ
屋の店員は電源が入らないことと電池の残量を確認して入れ直したら直っ
た。旅先の出来事で安い機種とはいえショックだった。一時は中古のカメ
ラを買おうと覚悟したほど。
ただ、旅先ではEOS50をぶら下げている人が多いのに気づいたが。
575名無しさん脚:02/11/20 23:40 ID:BJAAAHhs
つい先日イタリアに行って来たが、フィルムを一本取り終えた
ところでカメラが固まった。ダイヤルを回し電源を切ってもダメ
だったので電池を抜き、入れ直したら電源が入らなくなった。
電池を抜き差ししてもダメで新品の電池と交換してもダメで諦め
て中古のカメラでも買うしかないと諦めカメラ屋に行き、ダメ元
で見せたら直った。最初は動かないことを確認して電池のチェッ
クをし電池を入れたらふつうに動いた。これもやはり接触不良だ
ろうか。旅先の出来事で一本しか撮っていなかったのでショック
だった。
ところで、よくむこうの観光客が首から下げているカメラが55
にそっくりな物をたくさん見かけたので、カメラをよく見てみた
ら50と書いてあった。
576名無しさん脚:02/11/20 23:43 ID:BJAAAHhs
>574-575
調子が悪く、2度同じ内容を書き込みすみません。
577haran ◆banjo.pTEc :02/11/20 23:52 ID:ojdY9Io+
>574-576
欧州名称 EOS 50E ってなってるよ
ttp://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/1992-1996/data/1995_eos55.html
578名無しさん脚:02/11/21 17:55 ID:M2cfgD+X
視線入力ないやつの事でしょ。
E=EYEの事だと思われ。
7も欧州では視線入力あるやつと無いやつ両方売ってるから。
579名無しさん脚:02/11/21 18:20 ID:RmkSkf1w
うちの55はよく働いて、壊れず、過酷な扱いにもめげず頑張ってくれてます。
困ったことないナぁ。
視線入力はいらない。
580名無しさん脚:02/11/22 06:19 ID:fKYu86TR
欧米人の青い目には視線入力は合わないって聞いたけど。
581名無しさん脚:02/11/26 12:36 ID:pgh9+BjZ
保守
582名無しさん脚:02/11/27 13:41 ID:S5cRw5J2
今は使っていないが、55で冬に撮るとミラーアップしてハングすることが
良くあった。電気系統の不良だと思うが、メインスイッチを切って入れ直すと
直ったが、シャッターチャンスを何度逃がしたことか。あと、ISレンズを付けた
時にも電池容量が無し表示となりハングして、こちらはスイッチを入れ直しても
直らず電池を替えてやっと直った。しかし、電池の寿命が極端に短くなるので
多分接触不良を起こしているのかもしれない。
夏には症状が現れず、冬の野外の寒さででのみ上記トラブルが表れる。
夏に買ったので知らずに使っていたが、見事に不良品を掴まされたぜ。
583名無しさん脚:02/11/27 14:42 ID:bkhRe0ox
学生の時EOS55をもらったので、その人の手前大事に使ってたけど、
このスレにあるようなトラブルのオンパレードではっきり言って
道具として成り立っていなかった。
でも、その分愛着も湧いた。
7が出たので、減価償却も終わっただろうと晴れて乗り換えた。やってもうた。
結局、中古のEOSー1nを買いなおしたんだけど、
自分の使う用途には大きすぎたので、デジカメメインになり2年ほど冬眠させてしまった。

レンズ至上で使い始めたキヤノンだけど、
写真が好きな素人がしっかり使えるカメラってないように思う。
Kissは生理的に嫌で、たぶんEOS5がそうだったんだろうけど、今更買う気にもなれない。
もう真剣キヤノのシステムから乗り換えます。
残っているレンズは20−35/2.8、50/1.4、75-300/IS、タムの90マクロ。
一時期標準と望遠のLズームも持ってたけど使わなかった。
50mmとマクロばっかり使ってた。
そうするとどこのメーカーでも良いのに気がついた。
明るい単焦点とマクロを使いたいので次はミノルタのAFか
思い切ってペンタかオリンパのMFにしようかなと思ってる。

マイナスかきこなのでsage
584名無しさん脚:02/11/27 22:57 ID:m+X+x8k1
>>583

>写真が好きな素人がしっかり使えるカメラってないように思う。

うんうん分かるよ。
君も随分つらい人生を送ってきたんだねぇ。
今日は僕のおごりだから、君の好きなだけ飲んでくれたまえ。
きっと、君みたいな犠牲者を出さないためには社会もとい企業の倫理観を
変えなければならないんだろうね。
ゴメンよ。僕が力不足で。
585名無しさん脚:02/11/27 23:46 ID:SI+VLEB2
583はいいやつなんだなぁ。
まぁ、もう一杯いこうや。
MFの出先が決まったら連絡でもしてくれや。
達者でな。身体には気をつけろよ。応援してるぞ。
586名無しさん脚:02/12/01 21:55 ID:/pVD3teE
あげ
587名無しさん脚:02/12/02 22:58 ID:dcby0NBr
写真好きの素人ですが、私にはじゅうぶん。
これといったトラブルもなく愛用してます。
初めて高いお金出して買ったカメラだし。
でも視点入力はいらないけど。
588名無しさん脚:02/12/02 23:12 ID:mv3qmnIH
>>587

私が言うのもおこがましいかもしれないが、君の感性は極めて正常だ。
その気持ちを大事にしてくれたまえ。
くれぐれも観音の企業戦略にだまされて、EOS5ベースのより良いボディを
開発するのでは無く、売れれば何でもありとの経営戦略でのEOS55と唾棄
すべき屈辱のEOS7を販売した会社にだまされぬように。
君が観音が好きならそれはそれで君にとって良いことだ。
しかし、観音なる企業は儲け主義で些末なエンドユーザーは回収台以上では
ないと言うことに気ずいて欲しいと思う。
589名無しさん脚:02/12/03 22:43 ID:4Q9OMVPg
あげ
590名無しさん脚:02/12/08 11:19 ID:lpxYlusd
>588
そう言うキミは自分の文章がとても分かりにくい日本語だという事に
気づいて欲しいと思う。
591名無しさん脚:02/12/09 12:24 ID:pmZHmde+
55、という響きが好きなのでつ。
592名無しさん脚:02/12/09 12:26 ID:TDlCvcqN
裏番組をブッとばせ!
593名無しさん脚:02/12/09 13:45 ID:sLMtDlDB
>>592

それは、コントの方ですな。(w
しかし、テレビでしっかり野球券を放映していたとは凄い時代だった。
EOS55とは関係ないが、スマソ。
594名無しさん脚:02/12/09 14:55 ID:UtbCuf+q
55のデザイン好きなんだけど、ヤパーリ仕事で使うには不安かな。。
595名無しさん脚:02/12/09 16:56 ID:J9wvPpYW
何の前触れもなく突然電池切れになる病気を持っているので不安です。
596名無しさん脚:02/12/09 20:44 ID:vZimFLxQ
昨日なりました。
レンズ付け直して、治りました。
でも、電池も換えてしまいました。
これが、シャッターチャンスに来たら、間違えなく買い換えを考えるでしょう。
597名無しさん脚:02/12/12 20:02 ID:jfLyifad
age
598名無しさん脚:02/12/14 09:32 ID:lR1WfCna
14日新宿ビクカメラ館でタム付き39,800円20台。
誰かレポート希望。
599名無しさん脚:02/12/15 19:59 ID:qp9UuupA
≫598
壊れてなければいいが。
600名無しさん脚:02/12/16 01:30 ID:WNPjva6u
私のも突然電池切れの症状が出るんですが修理すると
いくら位取られますかね?
また、直してもまた同じような症状になるんでしょうか?
601名無しさん脚:02/12/16 01:47 ID:9eJaibRS
キヤノンタイマー?
602名無しさん脚:02/12/16 02:16 ID:tSkiPCWq
>>569ですが、電池切れの一件でどうも信用できなくなったので
昨日売り払ってきました。
冬は特に注意です。早めに交換するとか、短いパナソニック電池なら
厚紙をはさむとか。
シャッターチャンスが命のジャンルでなければそれなりに
いいカメラなんですけどね。
603名無しさん脚:02/12/16 07:06 ID:6vkLi7WW
>>602
こんどは何のカメラ使うの?それともデジカメ派に転向?
604名無しさん脚:02/12/16 09:02 ID:lmY1ABH1
>短いパナソニック電池なら 厚紙をはさむとか。
いいこと聞いた。ありがとー。
605602:02/12/16 21:51 ID:tSkiPCWq
>>603
もともとEOS-3のサブとして購入したので、とりあえずは無くても
困らないんで売っちゃいました。
信頼性と、MFではピントを合わせづらいスクリーンを除けば
気に入ってたんですが。
606603:02/12/17 12:20 ID:1c3g5Dbs
>>605
スタイルがEOSの中で一番気に入ってるが
ファインダーが見にくい。一生懸命掃除して、傷つけて以前より
もっと見にくくなってスクリーン交換した罠。
607名無しさん脚:02/12/19 00:13 ID:eCepvtrR
シャッターを切っていると突然電池切れマークが点滅し、
時にはミラーアップしたままフリーズ。これがしょっちゅう。
これって壊れてるのかな?多分そうだと思うけど。それとも設計ミス、
いわゆる欠陥品なのか。
このカメラ信用できなくなった。
同じような人がいたら情報きぼう。
というかこんなことに振り回されるの馬鹿らしくなった。
買ったばかりなのだが、買い換えるべきなのか。
エレカメはやっぱりダメカメなのか。
608名無しさん脚 :02/12/19 23:54 ID:3/lSQign
609602:02/12/19 23:57 ID:D2guVGek
>>606
漏れもスタイルは好き。ダイヤルがいい感じ。
このクラスにも、ピントの山のつかみやすい交換スクリーンが
純正で用意されてるといいんですけど。
EOS-1N用のスクリーンとかを加工して入れられないものですかね。

>>607
使った感触では(以下あくまで推測。間違ってたらツッコミ希望)、
シャッターを切る瞬間に多量の電力を必要とするため、新品でない電池や
ちょっと寒いところだと、一時的に電圧降下して電池切れになってしまう
ような感じかと。
こまめに電池を入れ替えるとか、バッテリーパックをつけて
アルカリ電池で動かすとかすれば問題なく使えそうですが、
やっぱり設計ミスなんでは?と思ってしまいます。

EOS5とかは使ってて特に電源トラブルは無かったんですが。
610名無しさん脚:02/12/20 00:24 ID:AahaTZnQ
>>607
漏れも買ったばかりの55で電源トラブルにあった。
安いからと諦めています。むしろラフに使うことに
抵抗感が無くなっています。せっかくだから壊れる
まで使うつもり。安いカメラは骨までしゃぶれっ!
611名無しさん脚:02/12/20 00:40 ID:cI0d0Zp0
中古で買って4年くらい使ってるけど
トラブル一度もないよ。
何でそんなみんな壊れるんだろうw
612名無しさん脚:02/12/20 22:17 ID:ykWo1M0x
電池のトラブルは、壊れたのではなく、仕様ですw
613名無しさん脚:02/12/21 13:04 ID:C3WOc8O8
東芝の電池入れると駄目だけど、パナソニックの電池入れると普通に動く。
比べてみたら電池の高さが微妙に違う(パナ>東芝)。
電池のトラブルでお困りの方はどこの電池を使ってますか?
614名無しさん脚:02/12/21 13:34 ID:TAmvjcYL
対処法はこのスレのどこかに書いたような気もしたけど
電源トラブルというよりは電池接点構造の手抜きかと、、
615名無しさん脚:02/12/21 16:51 ID:PfINF5dg
55にミノルタのM型スクリーンを入れてるって話をどっかで聞いたんですが,どなたか実際にやってる人いますか?
出来るなら55欲しいと思ってるんですが.
616名無しさん脚:02/12/21 19:32 ID:S6hvi1u5
>613
SANYOとSONY。前者は買ったときに付いてきたやつ。
トラブルは両方で経験あり、見た目はどちらも一緒です。
ひょっとするとチップのトラブルかも。どこのチップを
使っているのかな。

>615
スクリーン交換は構造上出来ないと思いますが。
やったことがある人がいるならおれも知りたいです。
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618名無しさん脚:02/12/22 16:35 ID:MT1c6Ajs
>>616
>>449によると,55はスクリーンを外せるようなのでM型を削れば入るってことかな?
619名無しさん脚:02/12/22 20:39 ID:VcBX7E/p
>616
スクリーン交換出来るんですね。視線入力で赤く光る部分はどうなるのかな?
>449に詳しくレポート希望。
620名無しさん脚:02/12/22 22:01 ID:bK/WTUWs
特価情報!!
って、3万じゃもはや安くないか。じゃ、ばいばい。
621名無しさん脚:02/12/23 13:07 ID:v0PjodyH
>>620
もはや今では新品がレンズ付きで2(以下略
622名無しさん脚:02/12/23 15:38 ID:G/rpWCYt
>>621
どこで?
623名無しさん脚:02/12/24 22:03 ID:78eAfjYW
EOS55の購入考えてます
昔から気になっていたカメラなので
知識はそんなに詳しい方じゃないんですが
形がとっても好きなので欲しい、と

今更って感じでしょうか?
624名無しさん脚:02/12/24 22:09 ID:zUBzDXBX
スキなら今更もクソもない。
買えばいい。
625名無しさん脚:02/12/24 22:20 ID:78eAfjYW
だよねー
でも何気に寄ったこのスレ読んでみて
EOS55にこんなにトラブルの数々があったなんて・・・って迷ってます

(゚Д゚;≡;゚Д゚) オロオロ
626名無しさん脚:02/12/24 22:56 ID:g7hr4IZJ
>>625
トラブルっていっても主に電源系だし、電池を入れ替えれば直ったりするので
それが気にならなければ全然問題ないと思います。
スポーツ写真とかに使うんだったら信頼性が低いのでおすすめできないですが。
627名無しさん脚:02/12/24 23:19 ID:Ezm5Y98/
実は漏れ仕事で1系をツカーテルけど、
プライベート用に55買おうか悩んでるよ。
7の方がいい所いっぱいあるけど、デザイン的には55。
スポット測光ほしいけど、5は今更なぁ。。て所あって、、、
いやぁ、まいりましたな。。
628名無しさん脚:02/12/24 23:47 ID:yj28fF2x
ダイヤル&レバーっていちいちみなくてもセットできるから重宝してる。
3も1系も押しながらダイヤルってめんどい。
撮影目的で出かける時じゃなきゃいつも55&標準価格帯標準ズームでGo!だ。
629名無しさん脚:02/12/24 23:47 ID:ASwZ1tus
>626に一票。3萬でお釣りがくるなら安いと思います。
630名無しさん脚:02/12/24 23:50 ID:Ezm5Y98/
55のダイアルって
そんなたいした機能に割り振りされてないけど・・・・
一体、なにを見なくてセットするんだ??
AF方法の選択なんてそうそう変えるもんじゃないだろう。
631名無しさん脚:02/12/25 00:28 ID:i+DYYmai
>>630
628さんじゃないけですが、EOS-3+サンニッパを手持ちで使ってて
左手が自由に使えない状態でAvからMへ切換とか連写切換とかの時に、
「55だったらサクッと右手だけでいけるのになー」
と思いますねぇ。
重いレンズを多用する機会の多い1とか3のクラスにこそ
55の操作性があればなぁと思うんですが、
初代EOS-1からの伝統とか、防水性の問題とか、いろいろあるんでしょうね。
632名無しさん脚:02/12/25 03:59 ID:DfMKUiVB
>>626
レスありがdですー
それくらいのトラブルだったらあんまり気になりませんね。安心しました
人物撮ったり動物撮ったりが主ですから 

今年中には手に入れたいんで今探してるですがソコって都内でしょうか?>>629
633名無しさん脚:02/12/25 21:44 ID:avz36Y6K
このまえ新宿ビクのチラシにのってたよ。
今週末もあるかどうかは‥
634名無しさん脚:02/12/26 10:02 ID:yuwJ5Gh5
>633
レスありがdですー
今日時間あれば寄ってみす
あぁ昔から想い続けた55がようやく手に入るのかと思うと気持ち昂ぶってきた、、
635名無しさん脚:02/12/26 23:12 ID:Aq2tE+Xj
>>634
今日の夕方新宿ビクに一台だけあったけど、買えたのかな
636名無しさん脚:02/12/26 23:26 ID:l6lAQ6rf
なんでAvからMにツカーテル最中に切り替えるんだ?
そもそもその時点でカメラを使いこなしてない。
使いこなせば、無駄にモード切替する事ないから、
問題無いと思うよ。

漏れもカメラマンになりたての頃。同じ事思った事あるけど、
今じゃ全然思わないべな。
637449:02/12/27 03:35 ID:iXBMvXcj
>>619
少々遅くなって済みません(現在は55ユーザーでないのでたまに覗く)
なんだ私のが載ってたので…。

ちなみに私の場合、スクリーンの交換は他機スクリーンとの交換でなく
プリズムとスクリーンとの間に入ったチリ・ホコリを清掃するのに外してました。
ですの他機のを流用される場合、ネット等でいくつか情報があるようですが大きさ合わせのための
加工が必要となることは間違いなしです。なので加工にしても55用のスクリーンがなければ型も合わせられないので
パーツで寄せるか頑張って外してみると良いでしょう。

光か光らないかですが、スクリーン上に赤い四角を投影してるわけでないでの
それようのモノ(おそらくまともに合うのは55用のみ)を使わないとインポーズはされません。
でフォーカスフレーム無しのものをつかった場合、『おそらく』何も出ないと思います。たぶん…。

というのも私は45点測距のものを使用してますがフレーム無しのスクリーンでは何も光らない
(スクリーン上には変化がない。赤い点が写るわけでもない。)ので
完全マットのものでもいいでしょね。

ところでみなさん何でそんなにスクリーン換えたがるの??
私は写真でお金を稼いでるものですが被写界深度とファインダー像の違いは何絞り分とか感覚つかむとか…
放送用のビデオも使うのですがAFも無ければマイクロスプリットも有りません。
ですがフレーム内のどこへでもMFで、しかもリアルタイムで合わせなければならないんです。
要は、ピンが見にくいと言う人々も、ピンを前後させ山をつかめば簡単に合わせられる「はず」なんです。
引きでピンが見にくいなんて、どっかに書いてあったけど、そりゃそうですよネ
638名無しさん脚:02/12/27 11:21 ID:b5TYhOYb
漏れは方眼マットに換えたいだけ。
639名無しさん脚:02/12/27 11:25 ID:qThGiifa
>>637
その山がEOSだと合わせにくいからじゃないかと思います。
α9のファインダー覗いたことありますか?
640名無しさん脚:02/12/27 14:31 ID:iXBMvXcj
たしかにファインダーのクセは色々あるから
自分に合ったものに替えられる方がいいよね。
でも清掃面から言っても上位機のように開けられる方が良いに決まってる。

なんでも慣れっすよ。不満を持ちながらになるかもしれないけど…
641名無しさん脚:02/12/27 19:58 ID:sGquykum
>>637
書き込みありがとう!

>ところでみなさん何でそんなにスクリーン換えたがるの??
おれの場合は、広角で絵が傾くので方眼使いたい。(ハイ下手です)
642名無しさん脚:02/12/29 10:35 ID:V6nQNcY6
age
643名無しさん脚:02/12/30 22:18 ID:5lxlO8YF
EOS 55って壊れても修理可能だからまあいいや。
644名無しさん脚:02/12/30 23:05 ID:RwRoC1NR
一足お先に、皆さん良いお年を!
来年は55が壊れるまでバンバン撮っていきませう!
645名無しさん脚:02/12/30 23:25 ID:GspZRXfl
今までお散歩カメラとして使ってたけど、売っぱらってBESSA買った。
そしたら今までの違和感が無くなった。
違和感ってのは、なんでお散歩カメラなのにデカイカメラ持って歩いてんだ自分?
って事なんだけど。。
646名無しさん脚:02/12/31 12:26 ID:G5dp385y
来年は、ちゃんとfn4-2にして*-CF押してプレビューしろよ〜。
来年は頑張ってMFでピント合わせろよ〜。

BESSAも55も両方持っていると何かと便利だったぞ〜。
BESSAより前座風呂645RFのほうがもっといいぞ〜。
お散歩といえば、状態の良いマキナ67ありませんか。
647名無しさん脚:02/12/31 13:59 ID:GFD6Mk6y
お正月はオリンピックでEOS55+タムロンWズームレンズ。
しめて5万円。
648名無しさん脚:02/12/31 14:31 ID:JY4lV5Uq
高かくねーかい?
649名無しさん脚:02/12/31 18:00 ID:cGVULLLS
デジ買ったんで3は売っぱらっちまったけど、55は手元に残した。
チョイ撮りにイインデネ。
650名無しさん脚:03/01/03 21:16 ID:DzpvRXDy
もう新品ってないの?
651名無しさん脚:03/01/05 20:54 ID:0azQkrrC
いいじゃん中古で、どうせ他行くんだし!
652名無しさん脚:03/01/07 00:30 ID:PKjX+38s
新品はまださがせばあるけど、探さないとない。
最近、55のファインダが見やすいと思うようになった。
そんな人いない?
私はそんな御仁。
病気ですの。
653山崎渉:03/01/07 02:18 ID:J349j50k
(^^)
654名無しさん脚:03/01/07 10:02 ID:CCzvvRcY
>>652
よっぽど目の良い人ですか?
藁はファインダごしごしで交換しました。
655名無しさん脚:03/01/07 11:04 ID:y+AasHXC
暗いズームやマクロレンズで接写って用途にはそこそこ良いかと。
明るい単焦点つけて1Nと比べてみるとガックリする(w
656名無しさん脚:03/01/07 13:21 ID:yq3vo2PS
α9と比べると、1Nですら売り飛ばしたくなるが(藁
657名無しさん脚:03/01/07 16:21 ID:zf2UzD4M
最強お散歩カメラはリコーのGR-21じゃないか。
658名無しさん脚:03/01/10 01:33 ID:x6y45FWW
お散歩カメラはデジカメ。シャッター音はでないぞ。
視野率100%だぞ。

それがどうした。

659名無しさん脚:03/01/12 17:29 ID:c4Q8K+B4
スレが違うよ!どっか行け。
660名無しさん脚:03/01/12 19:31 ID:2gxO1EPl
なんか最近やたらフォーカスが迷う・・・。
こんな性能低かったかなぁ、と。
661名無しさん脚:03/01/12 20:34 ID:AoJo9Xyi
>>660
どの測距点でも迷いますか?
もしも特定の測距点だけで迷うなら、
AFセンサーにダストが付いて、感度が落ちてる可能性があります。

漏れの場合はバルブでミラーアップし、ブロアーでシュポシュポしたら
修理に出さずに治りましたよ。
662山崎渉:03/01/18 08:24 ID:qRcdohCm
(^^)
663名無しさん脚:03/01/18 20:49 ID:Qk96jBkD
↑こいつ馬鹿?
664名無しさん脚:03/01/20 20:38 ID:6BAu0RTT
い〜や、アフォです。
665名無しさん脚:03/01/24 15:46 ID:EbkIyPf4
雑誌とかだとEOS7 と比べられてけちょんけちょんに言われる事が多いけど、
おいらはいいカメラだと思うけどなぁ。
値段を考えたらという注釈つきだが。。。 ww
666名無しさん脚:03/01/28 12:32 ID:4KO57TZv
666ゲト!
667名無しさん脚:03/01/28 12:34 ID:AObQrKNA
出た頃はやたらと誉めてたのにね。
カメラが変わったわけでもないのに現金なもんだね。
668名無しさん脚:03/01/28 12:45 ID:4KO57TZv
そうそう。どんなカメラでも新製品で出たときには、たいていべたほめだよね。
あ、カメラに限った事ではないか。自動車なんて、さらにひどいね。
669名無しさん脚:03/01/30 20:53 ID:t3Um5DCe
普通に使ってるけど不満はないなぁ。
670名無しさん脚:03/02/01 08:08 ID:iKsfqeHw
うんうん。中級機としては不満なし。 
Pモードでも、背面ダイヤルでプログラムシフト、上面ダイヤルで露出補正
っていうのも使いやすいし。
でも、α-Sweet2が1/4000を載せて来た今となっては
1/8000ぐらいほしくなってくるかなぁ。昼間絞りあけたいとき。
671名無しさん脚:03/02/03 03:53 ID:Q318VCGW
おれ的には1/8000はいらないからファインダー良くして欲しい
フルタイムマニュアルフォーカスがもったいないよ
672名無しさん脚:03/02/05 22:39 ID:Klo9vvzR
フルタイムマニュアルフォーカスなんて、高級なレンズ持ってない。。。 (^_^;
673名無しさん脚:03/02/10 14:09 ID:m8lC//hq
さすがにもう、在庫品の安売りも減ってきたねぇ。。。
674名無しさん脚:03/02/16 17:13 ID:QancPWFm
まだ新品って売ってるの?
中古しかないとおもって諦めてた。
675名無しさん脚:03/02/16 18:37 ID:QancPWFm
ま、あっても東京なんだろうけど。
676名無しさん脚:03/02/18 12:29 ID:3gkGRa/d
55・・発売直後に買った・・。

まだ壊れずに手元にある。壊れてくれればカミサンも諦めてくれるんだろうが・・。
まぁRSも現役だからイイか・・。
677名無しさん脚:03/02/25 21:26 ID:DypbhxcZ
age
678名無しさん脚:03/02/26 10:34 ID:tGRSxg6B
まだキヤノのHPにラインナップとして載ってるね・・・。
いつまで売り続けるのかなぁ。
679名無しさん脚:03/02/26 14:23 ID:lVqjia2w
新品なんて見たことねーぞ。
680名無しさん脚:03/03/02 20:48 ID:SYk0wByj
横浜駅の地下街のカメラ屋に28-105U付きで\64800で売ってた。
681名無しさん脚:03/03/03 23:46 ID:H5MCGmhn
55ブラックに大三元L と328、他4本のレンズを
使用しているが、仲間が55君を馬鹿にして
うるさい事うるさい事。(Lレンズが泣くそうな!)
ボディーは使いやすけりゃそれで良い!
あとは、フィルムとレンズが命って事を理解してくれない。
55ってお気に入りなんだよ!(カッコいいじゃんかよねえ!)
高価なレンズ使って悪いのか?
682名無しさん脚:03/03/05 01:25 ID:6JioGkme
>681

自分もEOS55ブラックを使用してます。
681さんの仲間は、きっと中級機ごときでLレンズなんて
もったいないということを言いたいんでしょうね。
高価なレンズは高価な機種で使うべきだみたいな。
好きで使っているのに、道具に文句をつけられてもねぇ。
ただ、たしかにLレンズを使用するとバランス悪いですよね。
レンズとカメラのバランスをとるために、自分はカメラに
バッテリーパックをつけているのですが、5に比べて55や7の
バッテリーパックって格好悪いし、安っぽいですよね。
気に入って使っているカメラだけに、なんとかしてほしかったな。
683名無しさん脚:03/03/05 23:23 ID:4d79QHiB
マジ欲しいです。
大阪近辺で黒が売ってる所ってどこかな?
684名無しさん脚:03/03/06 01:07 ID:rfkcGEUV
俺のEOSは死んだ爺の形見です。
銀だけど。
685名無しさん脚:03/03/08 09:47 ID:SQO+54UI
55は軽くて、使い易くて、安価!
実用品としては申し分なし。
1系と違っていつでもどこでも持ち歩いて撮れるお気軽さが身上!
EOS上級機を持ってる方にも一度使ってみることを勧めます。
写真との付き合いが変わること請け合いです!
どっかでブラック(あんまり無いんだよねこれが)見かけたら、
速攻で(いらなくても)買っとくべきと思われ。
【参考】
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol099.html
686名無しさん脚:03/03/09 10:10 ID:F1+uQPvW
今から中古屋を覗きに行く。目的は55。旅カメラに最適と判断。
出物ないかなあ。予算は3万にしておこう。
687名無しさん脚:03/03/09 10:17 ID:J7mpCbL1
3や1vよりAFの精度良いんだから
AFで使うならそれらよりもレンズを活かせると思うよ。(w
688山崎渉:03/03/13 13:03 ID:cewgEp0E
(^^)
689名無しさん脚:03/03/14 19:32 ID:SJC6IWpR
中古の黒を買いますた。28000円ですた。

ヤフオクから比べると少し高いけど、メチャクチャキレイなんで。
690名無しさん脚:03/03/15 01:31 ID:VKEjGlVx
>689
やったね!
良い買い物ですよ。
691名無しさん脚:03/03/16 12:58 ID:4ocmwnKs
黒ってそんなに貴重なの?
俺分解しちゃったんだけど・・・
692名無しさん脚:03/03/16 13:13 ID:Hay+Na5S
黒かっこいいよね。
俺も黒使ってるけどすごく気に入ってる。
55っていうとシルバーってイメージがあるから、
見せると結構みんなびっくりするよ。
693名無しさん脚:03/03/16 13:45 ID:8jwwiXwd
この中で銀の55好きな人います?
694名無しさん脚:03/03/16 13:51 ID:ojyWAfAc
ブライダルの仕事にサブで55使ってるけど、巻き上げがめちゃ遅い。
メインが1nだからどうしても違いが気になってしまう。
695名無しさん脚:03/03/16 20:46 ID:pwUBvCnE
>>694
そりゃ比べちゃかわいそうだ。。。
696名無しさん脚:03/03/16 21:51 ID:Hf/c9ys7
>>694
それって披露宴でか?
何で違うカメラ使うのか理解できん。
軽さのメリットのほうが大きいと思うが。
697名無しさん脚:03/03/16 22:36 ID:zZzOPhPz
サイレント
698名無しさん脚:03/03/17 01:09 ID:eCSoBYLn
>961
黒は貴重ではないが、カッコいい!

千奈美にスナップするなら軽くて光らない黒が良い。
55はサブの実用機としては最高。
(レンズも軽いシグマとかタムロンと組み合わせると更に良し)
あくまでもあえて1系引っ張りだすまでもない場合とか、
1系が負担になる場合に有効です。
(当然1系にとって代れるものではないので、55の性格を
 よくわきまえてご使用願います。)
699名無しさん脚:03/03/18 21:26 ID:S5Znbboc
>>693
オレは55の黒が追加されてすぐの頃に銀買ったよ。
最初の銀が出たときは、ラインナップから独立した感じで(いい意味でね)
個性的だったけど、黒を見たとき上位機種(1とか5)を意識した感じが
してイヤだったから。
今は別にそう思わないけど、愛着があるので銀のほうが好き。
上から見ると圧倒的に銀のほうがかっこいいと思うけど・・・オレだけ?
700名無しさん脚:03/03/18 23:02 ID:voZ5wthq
5や1Nのサブ機にしてる人には黒がいいのかもね。
純正レンズが黒だしね。銀のパンケーキがあればいいのにね。
701名無しさん脚:03/03/18 23:11 ID:sYIuB1zG
っていうかこのカメラ
他のEOSのサブになり得るのか・・・・

ブライダルの仕事に使ってるヤシいるし、途中であぼんしたらどうすんだ?!
702名無しさん脚:03/03/18 23:18 ID:q95eEc9T
>>701
傲慢な香具師だな。w
他のが信用で菌から55がサブなんだろ?
703名無しさん脚:03/03/18 23:22 ID:sYIuB1zG
持ち主だったから言うんだが、
電源関係極端に弱かったし、操作系が他とは別物。
理由は言わんでもわかるっしょ。
704名無しさん脚:03/03/18 23:26 ID:q95eEc9T
>>703
つーか、アンタ プロ?
プロなら  逝 っ て よ し !
705名無しさん脚:03/03/18 23:29 ID:kl2mMMdU
操作系って、メインダイヤルとサブダイヤル以外、ブラインドで何を使うのよ。

電源系もいまんとこトラブルなし。残量あっても定期的に電池を換えてるし。
706名無しさん脚:03/03/18 23:51 ID:oXOp6FlN
>>703
>電源関係極端に弱かったし

電源関係のトラブルって、シャッター時の電池切れ表示以外になんかあった?
707名無しさん脚:03/03/18 23:57 ID:sYIuB1zG
ぷろなわけねーだろ。っていうか反論があってビクーリ。愛着ある人もいるんね。

電池残量急にゼロになって動かなくなることがしばしば。
電池の入れなおしとか簡単なことで直ったりするんだけどスナップしてて
落ちてるとやってられん罠。

持ってたときは知らんかったんだけど
EOSとしては後にも前にも類を見ないお任せダイヤル操作は
当時の他社ラインナップに迎合したキヤノ凋落の始まりだべさ。
これ以上は荒らしになるので退散しまんす。
708名無しさん脚:03/03/19 00:18 ID:JK/TMcHO
一時間に8レスっ!
まだこのスレに来る人けっこういるんね。
もしかして1000いっちゃうかも?
709名無しさん脚:03/03/19 00:38 ID:1ESLEzkS
>理由は言わんでもわかるっしょ。

この辺が傲慢だって気付いてないし、

>電池の入れなおしとか簡単なことで直ったりするんだけど〜

基本ができてないってことだし―――笑っちゃったyo
710名無しさん脚:03/03/19 00:51 ID:QSsRdmjS
>>707
電源不具合は仕様です。文句言わないように。
レンズの付けはずしでも直るよ。
外部からの刺激で立ち直るらすぃ。
つーかほんとに死んでる時もあるが。

>当時の他社ラインナップに迎合したキヤノ凋落の始まりだべさ。
ペンタMZ-5やミノルタの507のことね。
でもアナログダイヤルじゃないのはいかんともしがたい。
どうせなら徹底的に真似ろよ。

>>708
急激に伸びたね(w
711名無しさん脚:03/03/19 09:48 ID:6QeVAXcg
っつうか、操作性がほかと別物でも、素人の我々(少なくともおいら)は他のEOSと
とっかえひっかえ使うわけじゃないからねぇ〜〜。
おいら的にはAvモードだったら絞りを人差し指でぐりぐり。露出補正を親指でぐりぐり。
ファインダーを覗きながら操作できるこの操作性だけあれば、
他がその他のEOSと違っていよーが、どーでもいいや。
電池も困った事ないし。
712名無しさん脚:03/03/19 17:48 ID:TNtpeUB3
電池室の蓋が浮くようになったからセロテープで止めてる。
713名無しさん脚:03/03/19 23:28 ID:JDsgzOJz
電池室のフタがあまりにもチープなので
俺はバッテリーパックグリップをを買った。

55は壊れ易いのがちょっとねぇ・・・
使いやすいだけに残念である。
可動部分のパーツがあまりにもチープ過ぎるよ。

電池蓋がヤワなのは、まぁグリップ装着で解消できるが
シャッター幕がイカレ易いのは何とかして欲しい。
714名無しさん脚:03/03/20 20:27 ID:tQG7G9sY
梅田のヨドに55の黒(かなり美品)あったね。26800円で現状渡し。
715名無しさん脚:03/03/21 00:27 ID:c36jE31m
たった3点の測距点を選択するのに視線入力が必要ですか?
716名無しさん脚:03/03/21 00:32 ID:7MESuyA3
↑測距点が多いとそれだけ外れてストレスになる可能性も
ありますよ。当たるなら多いにこしたことはないけど。

3点だと9割以上あたります。
ネコスナップなどに重宝。
717名無しさん脚:03/03/21 01:14 ID:YY5CP4h1
α7みたいなのが一番いいのかもな。
718名無しさん脚:03/03/21 13:08 ID:GuYGHiA4
俺は銀持ってるけど、黒買っておけばよかった・・

ちょい目立ちすぎなんだよなー。
719名無しさん脚:03/03/22 04:37 ID:z4Rh6iKw
先日知人よりEOS55を譲り受けました
でも本体だけなのでレンズの選び方がさっぱりです
予算は正直全然ありません
主な目的は猫撮りです
どんなレンズがいいでしょうか
皆さんのアイデアを教えてください
720名無しさん脚:03/03/22 04:46 ID:4knQE/6K
50/1.8II
721名無しさん脚:03/03/22 10:23 ID:PKBGecm4
>>716
EOS-3を使っているが、その通り!(w
722名無しさん脚:03/03/22 11:24 ID:RFppHzbB
>>719
中古の28-105/F3.5-4.5 2万しない。
723名無しさん脚:03/03/22 14:16 ID:EUEJpyYa
>>715
必要ないですね。
指で操作できれば十分。
ELAN 7が馬鹿売れの理由。
724名無しさん脚:03/03/22 18:19 ID:PKBGecm4
>>723
さらりと書いてくれてるが、説得力無いな。
視線入力だけがEOSの取り得ではないってことだ。
725(〜^◇^):03/03/23 21:54 ID:Op8XBsto
>>1
私の親戚がEOS55を使っています。
中古の28-105/F3.5-4.5と組み合わせて使っていました。
コンパクトカメラしか持っていなかったので使わせてもらうと、
(コンパクトカメラとは)比べ物にならないのは言うまでもないですが、
4000分の1秒までシャッターが切ることが出来るのが嬉しいです。
マニュアルフォーカスの一眼レフも使ったことがあるので、
もう少し腕が上がればEOS-7やEOS-3を買おうかと思っています。
しかし、自分はともかくEOS-3は初心者の両親でも簡単に使うことが出来るか心配。
726名無しさん脚:03/03/26 17:30 ID:qlWanxV7
>>725
55買えば?中古極上で3万しないから、使い捨て感覚でいけるし。

黒と銀のツートンは、ご年配であろうご両親にもウケがいいはずだ。
イオス3だと重いし、7はいろいろとウザイ(スペシウム光線等)みたいだし。
727honu ◆w.EOS/F5V. :03/03/26 17:57 ID:niXkNnI3
>>726
7のスペシウム光線ってのは、外付けストロボの補助光と思われ
55ボディーから出る方が真のスペシウム光線(3way)なり
728名無しさん脚:03/03/26 22:34 ID:7Jynh3Tq
京セラ230AFはアイスラッガー
729名無しさん脚:03/03/30 08:25 ID:UrcDgMqh
大林に黒あったね。28000円。
730名無しさん脚:03/04/01 01:46 ID:z3JGYd5P
BP-50買いますた。
でも、グリップ部が少し細くて持ちにくいね。
けれど、迫力は大幅うp。

五十肩で腕が上がらんので、縦位置シャッターは大助かり。
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 02:42 ID:jpWfzA06
>>730
でもシャッターボタンの位置が悪いね。もうちょっと下だといいんだけどね。
732名無しさん脚:03/04/03 08:33 ID:XugsgwzL
BP50つけたら、ワンハンドストラップが使いにくくなった。
733名無しさん脚:03/04/05 18:29 ID:gbqoQbv2
EOS55使って6年目です。機体は買い替えず、Lレンズに投資して来ました。
ところで、55と、上位機種(3、1等)では、合焦精度に差が出るのですか?
知らないでLレンズ買って来ましたけれど、機体のグレードアップも必要ですか?
734名無しさん脚:03/04/05 22:24 ID:3yuSSAu8
>>733
レンズが明るくなるので低コントラスト(空や壁など)のところで合わせた
場合、上位機種に比べてAF不能になることが多い。
エッジを狙ってAFすることで回避可能。
レンズ自体の合焦精度はと大差無いが、フィルム上の焦点精度は上位機種の
方が高いので、厳密に言えば差が出ることになる。
作品だけを見ればレンズの違いは判っても、カメラの違いはプロでも判別困難
なので、気にせず使用すれば良いかと。
735名無しさん脚:03/04/08 10:00 ID:Vuk515/r
10D買ってから、55の出番なくなったよ〜
フィルムもはいったままだし。
736名無しさん脚:03/04/08 12:57 ID:pEyg3kZs
暗所撮影に使えるでしょ?
スペリア1600でも入れてさ。
737名無しさん脚:03/04/10 20:48 ID:vDmhFAFg
10DはISO3200まであるんだな。
1600までが我慢の限界だが。
738名無しさん脚:03/04/11 22:47 ID:lTMvo20T
A-1は12800までですが、なにか?
739名無しさん脚:03/04/12 04:07 ID:z774bTEE
ま、55もおいといたほうがいいよ。
740名無しさん脚:03/04/12 12:31 ID:I70FNx9p
55ブラック買ったよー。
741名無しさん脚:03/04/12 16:44 ID:2Ca3ljd3
BP50付きで点検だしたらBP50のシャッターボタンが動作しなくなって帰ってきた・・
たまらん。。
742名無しさん脚:03/04/14 22:25 ID:xCAXF1Y6
さすがにもう新品売ってるところないかな?東京で。
743名無しさん脚:03/04/15 22:32 ID:u0XiNX0+
キムラヤ
744山崎渉:03/04/17 10:05 ID:WQJmzeiw
(^^)
745名無しさん脚:03/04/19 09:46 ID:5bSSgFKA
シャッター速度4000までって、たまに困るね。
晴天下で400使う俺も悪いな。
746名無しさん脚:03/04/19 09:48 ID:mHmSh7J7
ネガだったらオーバーも大丈夫
気になるならND使え(w
747名無しさん脚:03/04/19 10:08 ID:hPOsSx1n
未だに55なんか使ってる>>745が悪い。
748名無しさん脚:03/04/19 10:29 ID:mHmSh7J7
未だに650使ってますが、なにか?
749山崎渉:03/04/20 04:51 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
750名無しさん脚:03/04/20 16:03 ID:raOdERD3
シフトの24が欲しいので55の新品の黒が欲しいです。35000円ぐらいで。
中古ならきれいなもので15000までです。
オリンパスとキャノン以外24シフトを出してくれないので。
1や3は使い込むと外装がてかてかしてしまうしデザインがきらいです。
751名無しさん脚:03/04/20 16:05 ID:UauTaAYT
>>750
>中古ならきれいなもので15000までです。
この時点で駄目(w
752名無しさん脚:03/04/21 15:31 ID:/CcNyeUO
>>750
北海道旭川で29800で新品あった
753750:03/04/21 17:00 ID:19b+PUo7
>>752
それは黒ですか。
754名無しさん脚:03/04/23 08:22 ID:gVaMSQu+
>>753
訂正します。
シルバー新品24800でした。
755753:03/04/23 13:03 ID:2VomDrMq
シルバーでも24800は安い。その値段ならシルバーでもかまわない。
中古と同じ値段で新品が買える。で、その店は旭川では有名な店なのですか。
756名無しさん脚:03/04/23 14:30 ID:gVaMSQu+
>>755
キタムラ春光店でつ
757名無しさん脚:03/04/23 14:32 ID:gVaMSQu+
>>755
ごめんなさい、たぶん展示品
758名無しさん脚:03/04/23 23:48 ID:Mp2ZKvBs
つーか、極上中古がゴロゴロしてるぞ。
759755:03/04/24 01:17 ID:X9QNORuH
中古に比べればショーウィンドウ内にある展示品でもよいが
いじくらていた展示品は5000円だ。しかも初期モデルの可能性が高い。
ということはフラッシュがしっかり閉らないタイプかもしれない。
2年前キャノンの社内販売で3万円で買っておくべきだった。
でも756さんありがとう。
760名無しさん脚:03/04/26 21:16 ID:r0SJEQPs
EOS ELAN II(IIEじゃないやつ)を入手。
55ベースだけど、視線入力がついてないので
間違って端のほうにピントが合っちゃうことがないし、
パノラマスイッチがついてないので
間違って1本まるまるパノラマにしちゃうこともない。
デートパックがついてないので
間違って日付を入れちゃうこともありまへん。
まさに至れり尽くせりのカメラでつ(*´Д`)
761名無しさん脚:03/05/01 16:42 ID:W+nVfFH6
俺も55ユーザーだ。
買うとき7と迷ったが、値段で55にした。
レンズは50ミリ1.8とシグマ28〜200ミリを使っている。
視線入力はタマに使う。
先日花を撮影に行ったが、接写するときピントが合わなくて困った。
それ以外は満足している。
762名無しさん脚:03/05/02 21:58 ID:qGYJNDsH
黒55+BP50 26K円
TOKINA AT-X242 25K円

去年秋に中野Fジヤカメラで中古で購入の初心者
気分(重い)だけは CONTAX

写真をやりたいのか 機械をいぢりたいのか 自分でも不明

763名無しさん脚:03/05/04 15:03 ID:6iJpHjnh
時々思いついたようにシャッター押すと、ミラーアップが戻らない・・・
これってよくあること?
764名無しさん脚:03/05/04 15:11 ID:eg1rFtbM
BP-50使って、電池を早めに交換すれ。
765名無しさん脚:03/05/04 18:31 ID:3Bq+g1Sq
>>743
何店ですか?
766名無しさん脚:03/05/04 23:04 ID:tyEseniE
どう考えても5 ファイブの方が上だなぁ
767名無しさん脚:03/05/05 20:58 ID:Rp1Cj+Xe
ハイスピードシンクロさえあればな。
768名無しさん脚:03/05/05 22:25 ID:J9fLmqBG
220以外のEXストロボがあればできるよ。
769名無しさん脚:03/05/11 12:49 ID:LnU83Vfi
やっぱ動き物にはつらいな
770名無しさん脚:03/05/11 13:53 ID:afSCVZXB
EOS55=化石
771名無しさん脚:03/05/17 00:39 ID:4AyMCYWX
なかなかいいよ。55
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 00:44 ID:ezU4noGm
EOS55=陳腐化
773名無しさん脚:03/05/17 19:24 ID:CC3cLJqq
ちょろちょろ動くものを撮ることがないから、EO7に買い替える理由が見つからん。
774名無しさん脚:03/05/17 19:56 ID:wWlvFGdX
無理に買い換える必要はないと思われ。
775名無しさん脚:03/05/18 00:16 ID:TB9LFXK/
俺の55はじじいの形見
776山崎渉:03/05/22 00:39 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
777名無しさん脚:03/05/23 02:29 ID:/gpB4dCP
>山崎

残念だったな。結局お前は俺が777をとるための踏み台でしかないのさ。

くそしてしね
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 04:07 ID:8uyQId4G
EOS55=もう終わったな。
779山崎渉:03/05/28 15:31 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
780名無しさん脚:03/05/28 23:41 ID:NnVela3J
まともなカキコしましょ
781名無しさん脚:03/06/02 09:56 ID:sI+5w8Bg
EOSの古いカメラを使っていましたが動かなくなりました。
中古でEOS55かEOS7を買いたいと思いましたが、どちらがお勧めでしょう?
782名無しさん脚:03/06/02 13:52 ID:bFVcmqHU
EOS-1n VS
783名無しさん脚:03/06/02 17:27 ID:y3x0+S+a
>781
金があるなら7、無いなら55。差額は2万。
電池蓋やシャッターボタンまわりの質感を見ると、
7は進化の形跡がない。
よって2万は他に使ったほうが良いと思われ。
784名無しさん脚:03/06/02 21:38 ID:h2r5gTgK
この期に及んで新品買っちゃたよ。
しかも50000円というごくフツーの値段で。

俺が最後かな。
785名無しさん脚:03/06/02 23:54 ID:fYleT+7k
レンズ交換してたらレンズ取り外しボタンが外れました…
786名無しさん脚:03/06/09 13:10 ID:st6k1S+u
BP-50欲すい…
787名無しさん脚:03/06/12 02:57 ID:sx1lkyo1
新品でもあるから買えよ。
788名無しさん脚:03/06/14 20:39 ID:uX8LJoIM
ホシュ
789名無しさん脚:03/06/20 10:12 ID:RWU/kQmM
あげ
790名無しさん脚:03/06/20 10:51 ID:498Hho/W
昨日、下取りに出しました...。
下取り価格¥17,600-でした
ご苦労様 55...
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 19:03 ID:KVvXss+l
>>790
で何買ったの?D10?
792名無しさん脚:03/06/20 19:43 ID:498Hho/W
>>791
いえいえ1V HS買いました。
793名無しさん脚:03/06/27 19:23 ID:B2Y20SVZ
55特有のバッテリ異常がでたよ。
新品の電池でも異常が出て、シャッターが切れない。
いかなるモードでも切れない。
ストロボもたけない。
絞りの初期値も狂う。

だれか、この原因と対策をおしえて。
794名無しさん脚:03/06/27 20:54 ID:NKKDB3w4
>>793
55特有というか、キヤノンEOSによくある症状でしょう。
おそらく電気系の故障で一連のシーケンスが完了できずに
bc点滅でエラーを報告してると思われ。

サービス送りが無難じゃない?
795亀ら:03/06/28 20:58 ID:2jQ0Yy56
55にシグマ28-80mmをつけて使ってますが、絞りが戻らなくなることがあり、
そのまま空撮りを続けていると表示が消えて、バッテリーマークが点滅して
うごかなくなりました。絞りが戻らない状態でレンズをはずしても、絞りが
閉じたままなのでレンズが壊れかけているのがわかりました。レンズを外した
ままなら、いくら空撮りしても、症状は発生していません。本体以外に不具合
があっても、エラー表示になるようです。
796名無しさん脚:03/06/28 21:20 ID:0ifr0zz7
この異常により、絞りの開放値(初期値)が狂うこともあります。
そうなった場合、レンズを外してから電源を入れなおし、
再びレンズを装着すると直る場合があります。
797797:03/06/28 21:21 ID:0ifr0zz7
電池の後ろにスペーサーを入れて電池蓋を閉じたら
エラー表示が出なくなりました。
798名無しさん脚:03/07/02 07:18 ID:A4kvGsTW
EOS55用のバッテリーパックにニッケル水素電池は使用可能ですか?
カタログにはアルカリ電池とニッカド電池の動作本数しか書いて無いので。
799_:03/07/02 07:29 ID:fpaAtf9f
800名無しさん脚:03/07/02 17:46 ID:z7jCSh0W
>>798
ニッカドに対応してない機種は、電圧の違いで問題がでたりするけど、
55はニッカドに対応してるので、ニッケル水素でも不都合なく動いてくれます。

ニッケル水素電池の対応がカタログや説明書に載ってないのは
55デビュー当時、ニッケル水素電池は一般的ではなかったからだと思われ。
801名無しさん脚:03/07/03 12:30 ID:ye70CSJX
暗所でシャッターを押すと、
ミラーアップしたままで動作が止まる…。

ポコンってミラーがあがります。

シャッターは下りてません。

802名無しさん脚:03/07/09 23:48 ID:f0AsEao1
5が手に入ってから、あんまり使うてないわ。
803age:03/07/10 00:19 ID:x5Yoxffa
なんか…、
懐かしいスレがあがってるね。

55ユーザーでした。
804名無しさん脚 :03/07/10 20:24 ID:0SKPTTnF
4年連れ添ったEOS−55から
EOS−10Dに買い換えようかと思うんだけどどうかな?
805_:03/07/10 20:25 ID:vmvzfRK5
806山崎 渉:03/07/15 12:41 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
807名無しさん脚:03/07/16 12:19 ID:grUooOaJ
保守
808802:03/07/18 00:23 ID:ykAjunfj
来週こそ55を使おうと心に決めた。
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 00:54 ID:phGXpasc
>>808
何撮りに行くの?
810名無しさん脚:03/07/18 01:22 ID:XC9S0pUm
>>809
サファリパーク

縦位置が好きなんで、視線で追う動物には、55がいいね。
じっくり撮れる植物には、5がいいんだけど。
811名無しさん脚:03/07/21 03:20 ID:an3cGZlo
55はなにかと便利。
これでズームと単焦点2,3本持っていればなんとかなる。
楽しめるカメラではないけど、それでよし。
812名無しさん脚 :03/07/22 13:00 ID:fFg99v6H
>>781

55はJAPAN
7はTAIWAN
813みのぉた:03/07/22 13:26 ID:sr1soq+6
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん
ぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたんぱたん


814名無しさん脚:03/07/27 17:05 ID:xYExagO/
age
815名無しさん脚:03/07/27 23:57 ID:10qVBUqo
EOS55にEF28−105と50を持てば、あなたはとりあえず、一眼レフを楽しめます。
あとは欲しくなったレンズを買えばいいでしょう。
海外旅行にも対応できます。
これから低予算で、一眼レフを始めたいと思っている人は、
だまされたと思ってこの組み合わせでご購入下さい。
中位機種なので長く使えます。

と言われてその通り買った。その通りだった。

が、コンタックスやら中判やらレンジファインダーも買うこととなった。



816名無しさん脚:03/07/28 21:27 ID:KdnIje93
>>813
55のシャッター音?
俺的には「ぱたこんぱたこん」だが。
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818名無しさん脚:03/08/05 09:53 ID:7FzrjvKR
保守
819名無しさん脚:03/08/05 19:43 ID:AP7iOk6O
あげとくぅ?
820名無しさん脚:03/08/06 00:36 ID:xUee07wD
カメラなんてぜんぜん知識も無かったときに、視線入力が面白くて55購入。
(初期のシルバーのみのシルバー)
入り口がいい加減だったので、数ヶ月したら使わなくなり、コンパクトカメラで
スナップばかり。

先日友人のライブ撮影をたのまれ、なぜかTokina AT-X270 AF PROが入手
できたので久しぶりに55出したら、例のバッテリーがゼロになってフリーズする
不具合発生。

Tokinaだけこの症状になるんだったらTokinaのせいにできるのだが、どうにも
おまけでついていたようなEF28mm-85mmのレンズでも、Tokinaほどではないが
再現する。

Tokinaの場合、絞り優先で開放F2.8であれば問題ないのだが、一絞りでも
絞るとフリーズ。マニュアルで絞り開放のまま1/4000までシャッター切れるし、
連射も「パタコンパタコンパタコン」とできるのだが、一絞りでも絞ると
フリーズ。

EF28mm-85mmは再現性が薄い。蛍光灯(点灯中)のカバーにある虫の死骸に
視線入力でピントを合わせ、シャッターを切るとフリーズ…というなんだか良く
分からない状況。

バッテリーパックにつめたダ○ソーのアルカリ電池が悪いのだろうか。明日
Panas○nicの電池入れてだめだったら新宿持込か。(マンガンでも動くって
書いてるのに…)

で、質問。これって直るのかだろうか? 正直そんなに修理費かけられる機種
じゃない。3万以内でカメラ店に文句を言えるものが買えるんだったら、
EFレンズで動作確認させて下取り…そして55ブラック購入…ってか!?
821名無しさん脚:03/08/06 15:22 ID:T4Ia3bcM
55って中途半端な番号。
822名無しさん脚:03/08/14 02:32 ID:qyHLp+ZT
サブ機として持ってますがメイン(1V)の調子が良いため出番がありません。
でも売っちゃうのもさみしいし・・・。
823名無しさん脚:03/08/14 18:46 ID:EQIq03zO
このスレも長いね。
D1買ってから、デジカメオンリーな生活していたので
久しぶりにこのスレ見て、自分も55持っていたことを思い出したよ。
・・・どこ置いたっけ(汗)
824名無しさん脚:03/08/15 01:01 ID:RjW+cJWX
25000で売ってた・・買おうかなぁ・・
825名無しさん脚:03/08/15 14:07 ID:LF8A9aVM
忘れた頃に書く。
ファンクション4−2にすると、プレビューできるようになる。
おめでとう、ありがとう。

で、フィルム巻き戻すときのベロダシってどうするんでしたっけ?
説明書紛失でぼやいています。
826名無しさん脚:03/08/15 14:37 ID:gQp9u9+3
>>825
CO2-1
827山崎 渉:03/08/15 19:24 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
828名無しさん脚:03/08/16 09:27 ID:DxZXYCKy
山崎対策でage
829名無しさん脚:03/08/16 12:11 ID:fWaGe9JH
>>825
説明書をなくしたあなたに.
ttp://keiba.vis.ne.jp/i/2nd/cf/cf_eos55.shtml
830名無しさん脚:03/08/20 20:42 ID:FOqJVZtY
EOS55分解中。

結構やばそうだ。
831名無しさん脚:03/08/20 20:45 ID:FOqJVZtY
マウントの金属部分を支えてる土台、ありますよね?

4本のネジを、直接エンプラに打ってあります。
832名無しさん脚:03/08/20 23:58 ID:gjO3KmzH
雨に濡れて動かなくなった・・・。
833名無しさん脚:03/08/21 14:22 ID:E1OGKxLN
>>829
有難うございました。
プロキシ規制中でしばらく、書けませんでした。
834名無しさん脚:03/08/21 21:48 ID:XQ6oekNJ
浜辺で撮影してたら、波をひっかぶりました。
すぐに拭いたので大事には至りませんでした。
もう少し大きな波だったら・・・・・
835名無しさん脚:03/09/05 02:53 ID:aL8cdllV
中古が安くなってるね。
グリップ付A-ランクでも2万円台前半だ。
836名無しさん脚:03/09/08 10:50 ID:6dD40ljN
写真現像したら途中から光線引き・・・・
どっかで蓋が開いたのだろうか・・・・
837832:03/09/08 17:17 ID:sx4Ow8l1
あ・今動いた。
動いてる=====!!
838名無しさん脚:03/09/08 19:55 ID:pbOQ68q4
おめ。
839名無しさん脚:03/09/08 21:12 ID:GALcdCnY
>>836
おれのも写真を現像したら、なんとなく白っぽくなって
いたことがある。どこかから光が漏れているのではないか
と、疑いを持ったことがある。シャッター幕辺りが怪しい
ような気がしたのだが・・・。他にこのような症状の方いませんか?
840名無しさん脚:03/09/09 21:53 ID:6IzJlafy
出番多いんですよ55。
旅でもLレンズを持ってきたいんで、カメラ本体を軽量化!
55ブラック・・・カッコ良い!
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 04:37 ID:D/+nLCmh
↑ そうか?
842名無しさん脚:03/09/13 22:20 ID:Y0M37Q28
中古のEOS5を買ったのだけど、デート基盤に続き次ぎはメイン基盤がいかれて
しまったみたいです。
相当不運だなぁ。
保証があるからいいんだけど、時間は取り戻せない。
843名無しさん脚:03/09/13 22:20 ID:Y0M37Q28
誤爆でした。 すいません。
844名無しさん脚:03/09/13 23:16 ID:e+5SKAw0
55買ったら部員にけなされたよ、「なんだこの糞カメラァ〜w」
なんでけなされなあかんねん。サブ機やのに。

真夏の暑い中、メインを重い思いして持ってきたくないもんね。プイッ!!
845名無しさん脚:03/09/13 23:36 ID:9J1YoG67
確かに5や1Nと比べたら糞かもしれないけど・・・

カメラとしての基本性能には、全く欠損ないだろうに。
846名無しさん脚:03/09/13 23:51 ID:e+5SKAw0
安心汁。
EOS7も55も、長所と短所考えたらほとんど大差ない。
847名無しさん脚:03/09/14 00:17 ID:z5ZZrGy7
>>846
兄ちゃん、ルーター通してんだから俺に返信するなよ…、
IDが同じ…。
848名無しさん脚:03/09/14 00:21 ID:27mfTbKO
兄弟で2ちゃんか?
日本は平和だな。
849名無しさん脚:03/09/17 08:22 ID:FmDM/cEk
新品のEOS55欲しいんだけどまだどこかで売ってるかな?ブラック
他にもカメラあると思うんだけど昔から憧れてたカメラだったのでどうしても欲しい、、
850名無しさん脚:03/09/17 08:24 ID:nHnNxJZF
で、視線入力使っている人いるのかな。
手でやった方が速いと思うが・・・
851名無しさん脚:03/09/17 11:21 ID:WC+7KFqq
縦位置グリップには測距点選択ボタンがついてないからねー。
852名無しさん脚:03/09/17 18:13 ID:9HFh4oYj
中古で
EOS55を買うかF801を買うか悩んでいます。
EOS55がF801より優れている点ってどんなところですか。
鉄道の撮影に使います。

853名無しさん脚:03/09/17 18:41 ID:NX8a5Aic
中古だったら両方とも買えばぁ?
新品を買うつもりで二台買えばいいさ。

鉄道だったら何でも良いような気もするけどね。
置きピンじゃなくてAFでやるつもり?
だったら速い方にしたら?
854852:03/09/17 18:51 ID:9HFh4oYj
2台買うのもいいんですけど,
本体は安く上げる代わりにレンズにお金をかけたいんです。
ちなみに予算は30万円です。
AFでやりたいんですが,どちらが速いですか?
855名無しさん脚:03/09/17 19:24 ID:KrlbnN7j
昔の記憶なので間違っているかもしれませんが、
F801には動体予測AFが付いてないんじゃないでしょうか。
F801sとかいうのがあったような気がしますが、
いずれにせよ、AF測距点は真ん中の1点だけだったように思います。

置きピンで撮るにしても、AF測距点が脇にもあった方が、
カメラをあまり振らなくてもピント合わせができ、
コサイン誤差が少なくなって有利だと思います。

本体は安く上げて、レンズに金をかけるのは
とても良い選択だと思います。
どっちみちAFを使っていても、いずれは
三脚+置きピンというスタイルになると思いますから。

あと、キャノンで鉄道を撮るなら
70-200mm F2.8L IS USMがイチオシです。
この手のズームはニコン・シグマ・トキナーと
買い換えてきて、現在4本目でこれに行き着きましたが
かなり良いレンズだと思います。

安物買いの銭失いとならぬよう、
借金してでも最初に一番いいのを買っちゃってください。
私も鉄道を撮りますが、このレンズの使用頻度は
とても高いですし、他の鉄ちゃんの所持率も高いですよ。
856名無しさん脚:03/09/17 19:28 ID:NX8a5Aic
30万円も出すのだったらF5買えよ。
そう言えばF5使いの自称プロがいるな。
彼に鉄写真伝授してもらえば?

どっちにしろ鉄撮るのにAFじゃお話にならん。
MFでやれるまで安いセットで練習してた方がいいと思うな。
857852:03/09/17 19:48 ID:9HFh4oYj
>>855
親切にありがとうございます。
近所でEOS55シルバー中古を25000円で買うことにします。
レンズは70−200mm F2.8 IS USMと
50mm F1.4 USMを買ってみます。
858名無しさん脚:03/09/18 11:37 ID:A8j4fDtr
>>857
三脚も買えよ。
859名無しさん脚:03/09/18 17:39 ID:8u6DqP5A
俺だったらあと2万足して7を買う。
860名無しさん脚:03/09/19 23:10 ID:8oyalDgY
俺だったら、募金する。
861名無しさん脚:03/09/21 10:39 ID:wamFiiUz
>>846
>>859

55はJAPAN
7はTAIWAN
862名無しさん脚:03/09/21 10:46 ID:OcJcpfkp
いい加減な派遣が作った55がいいか台湾人が作った7がいいか悩むところだな。
863名無しさん脚:03/09/21 10:58 ID:3pEaI3TK
台湾人は勤勉だよ。韓国人と勘違いしてないか?
864名無しさん脚:03/09/21 11:20 ID:kxB+xGMO
台湾やタイの日系企業に勤める現地の人は、掃除のおばさん・警備のおじさんに至るまで、まじめで勤勉。
高度経済成長の頃の日本人も、おそらくそうだったのだろう。東南アジアでどうしても駄目なのが、イスラム系のマレーシア・インドネシアと韓国。彼らには誠意という概念が無い。
フィリピン・ベトナムは信用できる。
865名無しさん脚:03/09/21 11:25 ID:kxB+xGMO
イスラム教徒の名誉のために補足するが、中東のイスラム教徒は誠意・義理・人情に厚い。国家としてはともかく、個人は。
866オーランド ◆TrickyLDeU :03/09/21 16:07 ID:VB7e5m+O
☆ノノハヽ
洲*‘D^从<あたし、キャノンのF1.2の85mmレンズが欲しいけど、高いのよね。
      でも、F1.2なら低光量下でも速いシャッターがきれるけど、
      EOS3はともかくとしてEOS7や55にマッチするのかな〜・・・。
867名無しさん脚:03/09/21 20:28 ID:GtFfVS6g
>>865
それ本当?
868名無しさん脚 :03/09/21 22:27 ID:Xv7/DheB
これってどうでしょうか?
 ↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31430854
869名無しさん脚:03/09/22 00:30 ID:7NIRJK7p
>>868
カメラの状態は悪くないと思うけど、いかんせんレンズが古い。
デカい、寄れない、画質悪いと、今のウルトラズームと比べられない。

純正のEF28-105mmF3.5-4.5USMとのセットを探した方がいいかもね。
ちなみに半年保証がついた中古屋で23000円くらいの美品がゴロゴロしてる。
870名無しさん脚:03/09/22 00:37 ID:4mlOq4ax
しかしなぁ。
ふと思うけど、上の方で質問した人。
30万円の予算だったら、MFで撮れるまで安いので良いと思ったのだがなぁ。
中途半端なセットなんか薦めるなよなぁ。
結局高い買い物になるぞ。
鉄道撮るのならでかいのと結局なるのだから35oは安いのを薦めれば良かったのだよ。
871868:03/09/22 02:08 ID:DlyRvBRg
>>869
ありがとうございました
872名無しさん脚:03/09/25 21:54 ID:fW7gzP0q
次スレ
【3点】EOS55【測距】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064424867/
873名無しさん脚:03/09/26 00:56 ID:4+I2Kzre
立てるの早杉
874名無しさん脚:03/09/26 09:46 ID:9zHlvmU3
1000まであと3ヶ月かかりそうだが・・・
875名無しさん脚:03/10/03 00:03 ID:U9dWytVv
55黒、どっかに新品内ですか?
876名無しさん脚:03/10/04 23:44 ID:CUjbsiGK
持ってるけど、高い金出してまで新品を探す値打ちはないぞ。
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878名無しさん脚:03/10/14 03:46 ID:O3WKiCgQ
あげとくか
879名無しさん脚:03/10/14 18:52 ID:qWqQCqQx
EOS55のファインダ〜って、7よりピンの山が見やすいですか?
880名無しさん脚:03/10/14 22:18 ID:Su8u9c9d
あんまり変わらん。
スクリーン交換できる5がよいよ。
881名無しさん脚:03/10/14 22:20 ID:hv9sk3/F
捕れ亀も使っているのだよなぁ・・・
882名無しさん脚:03/10/16 00:30 ID:oFqEJ/vx
キスデジタルよさげだがフィルムスキャナ買ったので
まだまだ55でいけます。それにしてもフィルムスキャ
ナ安くなりましたね。
883名無しさん脚:03/10/16 01:29 ID:PxBNv2Vg
フラットベッドタイプのスキャナーで透過原稿ユニット付きが普通に売られる
ようになりましたね。しかも安く。以前はオプション扱いが殆どだったのに。
884名無しさん脚:03/10/18 01:09 ID:XRW6YnZi
いまBP-50をはずしてまた付けたら、電源が入らなくなった。

すわ、メイン基盤逝ったか!!!と思ったら、

電池室の接点爪が曲がってた。戻したら治ったよ。

ほんと、ちゃちいわ。
885あぼーん:あぼーん
あぼーん
886名無しさん脚:03/10/22 11:34 ID:VpvkhiKI
中古の55買ったんですが...うるさいので測距点を真ん中に
固定して使いたいんですが、できますか?
887名無しさん脚:03/10/22 12:07 ID:Fs1IMGSL
取説嫁
888886:03/10/22 12:40 ID:jSUwCuLF
>>887
取扱説明書があれば、だれもこんな質問しませぬ...。
889名無しさん脚:03/10/22 13:49 ID:dSTmXtRZ
>>888
取説カエ
890886:03/10/22 14:37 ID:YElp5l+6
>>889
わかった...2ちゃんねらーに期待した俺がアホだったってことだ。
Cはメーカも糞だがユーザも??ということやね。
以上終了。
891名無しさん脚:03/10/22 16:40 ID:UegMNpB+
取説がないと、いろいろとわからないこと(カスタムファンクション等)
が次々に出てきて、結局使いこなせないのにな。

親切心をわからんお前が糞だよ。
892名無しさん脚:03/10/22 22:13 ID:FoUP05P7
>>886さんじゃないけど質問させてもらっていいですか?
もう使わなくなったから、と知り合いの方に55のボディだけいただいたんですが
取扱説明書がなくて細かいところが分からず困っています。
手に入るのなら取説購入したいのですが、
メーカーさんに聞けば良いんでしょうか?
893名無しさん脚:03/10/22 22:28 ID:Fs1IMGSL
取り寄せ可能だし、ヨドバシなんかでは並べて売ってたりもする
894名無しさん脚:03/10/22 22:36 ID:EUGJ5tSy
>>890
>わかった...2ちゃんねらーに期待した俺がアホだったってことだ。
>Cはメーカも糞だがユーザも??ということやね。
>以上終了。

お前がただのガキってことだYO!
895名無しさん脚:03/10/22 23:26 ID:AixWwW7B
>886
1)電源ON
2)[…]ボタンON
3)メインダイヤルを回し " - o - "にする
4)シャターボタンを半おしする

CFは過去ログに外出。
取説買ったほうがいいYO!
896892:03/10/23 01:15 ID:cjF9Tdlf
>>893
ありがとうございます。
取説だけで売ってるものなんですね。
ヨドバシ覗いてみます。
897名無しさん脚 :03/10/23 11:30 ID:F/snPSZv
この度中古の55を購入した初心者です。
皆さん夜間の撮影ってどうしてます?
特に夜景の前に人物も入れる場合です。
夜景モードもないみたいだし。詳しいかた教えて?
898名無しさん脚:03/10/23 13:02 ID:jwAgy+j5
夜景はオートで動かないようにして撮ってる。
899名無しさん脚:03/10/23 13:36 ID:Iqx6AsKx
>>897
スローシンクロ。
あとはググれ
900名無しさん脚:03/10/23 13:58 ID:g4ALRsba
>>897
Avモードでストロボ炊け。三脚忘れるな、人間もしばらく動くな。
901名無しさん脚:03/10/23 22:07 ID:/y0miTto
内蔵ストロボでフラット発光はできるの?
やるとしたらどんな設定が必要?
902名無しさん脚:03/10/23 23:44 ID:kJGMgdJT
>>901
内蔵はただのTTLなので不可。つーか、あのGNでフラット発光は
実用性が乏し過ぎる。
903名無しさん脚:03/10/24 04:36 ID:eW9CG3dn
三脚使って後幕シンクロ。内蔵ストロボでも楽に「夜景モード」の様に撮影できる。
これで昔夜景入れて彼女を撮った。綺麗に撮れたよ。後幕シンクロのやり方は説明書
を参照してくれ。
904名無しさん脚:03/10/24 22:40 ID:zuc3W8wY
55にΣの28mm1.8をつけると、どう見てもピントがずれているのに
合焦マークが点灯するんですが??
905名無しさん脚:03/10/26 21:08 ID:XZLgQ5T0
>904
うちのは問題ないけどなあ
ちなみに古い方のΣ28/1.8
906904:03/10/27 11:32 ID:N6v5QM+S
>>905
他のレンズ(純正50mm1.8)では問題ないので、レンズ側の
問題だとは思うのですが、個体差ですかね?
907名無しさん脚:03/10/27 14:06 ID:KWkGMde+
55と5で悩む。7は嫌いな人が使っているのでおそろはやだから対象外。
キビキビ度は5の方が上のようですが、露出の当り具合やピンの精度は新しい55の方が
やはり上なのでしょうか?
旅カメラとして28〜105、28f2.8とともに使いたいのですが。今はRTを使っていますが、
ちょっとしたときに内臓ストロボがあればなあとか、マニュアル露出がもう少し使い易ければなあ
とか思って、もう一台買おうかと思っています。2台ともお持ちの方、レス待っています。

908名無しさん脚:03/10/27 22:45 ID:NAvi66X2
>>907
その2台使ってるけど、5がいいと思うよ。

露出の当たりなんかはよくわからんけど、
6分割測光の55より16分割の5の方が、気分的にいいかも。
5はスッポト測光もついてるしね。AF速度は、視点をつかわんなら変わらん。
あと、操作性は55のが上だね。縦位置グリップは5がよい。
内蔵ストロボがズームタイプでXが1/200というのでは5がよいね。
外付けを使うなら、E-TTLの55が楽チンでいいでしょうね。

わたしは屋外撮影・マクロ・風景は5、室内・スナップは55と使い分けてます。
撮影旅行では2台とも持っていき、フィルムを変えて撮影してます。
909名無しさん脚:03/10/29 03:15 ID:wi92PqNH
>908
両方持ってます。個人的には5がオススメ。
最初に買った一眼レフボが 55 だったので、55に愛着はあるんだけど。

だいたい 907 さんと同じなんだけど、
5の方が連写が効くのが個人的には重要。それとシャッター音が、
55は相当うるさいので、用途によっては注意が必要だと思います。
5はとても静かです。ファインダーも5の方がイイような気が。

5の不満点は、
露出補正時、ファインダー内表示が動くのがワンテンポ遅れること、
モードダイアルの作りつけが弱いこと、55よりサイズが大きいこと、
単三電池が使えないこと、とか?

55はレバー操作がラクチン。金属外装がカッコイイ、大きさが手頃、
てことで、お散歩カメラとか、気楽な用途に使ってます。

5のスレもあるのでどうぞ。
910名無しさん脚:03/10/29 03:30 ID:wi92PqNH
連書きスマソ。 実はRTも持ってます(笑)

55うるさいと言ってもRTほどではありません。
RTはフィルム送りがギュイーンとうるさいですが、55はフィルム送り
自体は静かです。ふだん静かなのにシャッター音が金属的なうるささ
なので、よけいシャッター音が気になるかもしれず。

RT と比べると 55 はやっぱりパワー不足に感じると思います。
5と比べても、ファインダー暗転時間とかがのろくさい感じ(体感)
なので、そもそも暗転しない RT と比べると、相当かったるいかも。

露出やAFは分かりません。あんまり違わないんじゃないでしょうか。
911名無しさん脚:03/10/29 12:44 ID:nJS/ICIA
話変わるけど、EOSにミノルタのアングルファインダーが使えるって本当?55やKissでもつ変えるのかな?
912名無しさん脚:03/10/29 14:09 ID:1e4KbWXW
使えるらしいけど、視線入力があかんよ。
おれはお金を貯めて純正のCタイプを買ったよ。
913907:03/10/29 22:57 ID:dH089UuJ
908さん 909さん=910さん有難うございます。
さすが55スレだけに55の良さ悪さが分かり易くて良いです。
5の中古相場が落ちてきているので、ますます悩みます。
新しい55がちと有利かもしれませんね。
914名無しさん脚:03/10/30 11:14 ID:F3JsDUUG
55、割と頑丈。4年前カメラの事、何も知らずに買いに行って
視線入力やらしてもらったら感激して買ってしまった。
液晶の数字の4が変な表示になってたけど、最近急に治った。
915名無しさん脚:03/10/30 13:14 ID:14s84zl4
EOS55買おうと思いますけど、EOSのファインダースクリーンって
MFでピント合わせられないくらいにスカスカですか?
測距点3点でも構図によっては結局MFで合わせないといけないことがありますよね。
一応中古屋で弄っては見たものの、実用してる人の感想をキボン。
慣れればなんとかなるレベルなんですかねぇ?

今はF90X使ってますが、
日中シンクロのFEロックなんかが便利でEOS&550EXに買い換えようかと思います。
916名無しさん脚:03/10/31 02:01 ID:LD2cjrQl
F90Xからだと合わせにくく感じるかなー。
慣れればなんとかなるとは思うけど、所詮は中級機なので
ファインダーには期待しないほうがいいです。
917名無しさん脚:03/10/31 18:40 ID:7p20ino3
>>915
今日また中古屋で触ってきましたが、
標準域以上のレンズだとなんとかあわせられないことも無いですね。

ところで、EXシリーズのスピードライトをつかうとFEロックができると聞いてるんですが、
そういうボタンは見当たりませんですた。
キヤノンのサイトによるとEOS55にもFEロックってあるはずなんですが・・・。
AEロックとは別に、スポット測光してストロボ光量をロックできるんですよね…?
918名無しさん脚:03/11/02 13:19 ID:EELN/GEF
*ボタンでFELする(カスタムファンクションしないといけないかも)。
よってAELと別にできるかどうかはちょっと怪しいです。
やるならマニュアルのほうが楽かも。
919名無しさん脚:03/11/03 01:15 ID:Y8WFK2JW
うちの55が調子悪いんです。
AV TV モードでAFが全然効かないんですが故障の気がありますか?
(赤いマークがぴぴっとしない、ピントも合わない)
どなたか回答お願いします。
920カレー:03/11/03 21:16 ID:Ope+7At4
モマイラEOS55で写真撮ってるかい?
俺は55歴4年、フィルムは少なくとも200本は撮ったなぁ。
そしてついにやってしまった。
いままでこの失敗をしたことはなかった。
なぜファインダーの枠が4箇所光るんだ?
ま、いいか
そして完成した写真を見て己のバカさかげんを思い知った。






おい、キャノン!
中級機にパノラマなんていらねーんだよ!
921名無しさん脚:03/11/03 21:43 ID:uvra8mXr
確かに要りませんね。パノラマ。
ISO400のネガでパノラマ撮るともうどうしようも無いほどの画質の悪さ。
922名無しさん脚:03/11/04 09:56 ID:OnnbPr8b
知らないうちにパノラマのスイッチが入っていたの知らずに、
現像されて悲しい目にあったことがあります・・・
せっかく撮った桜が・・・

それ以来、テープで固定しています。
923カレー:03/11/04 21:42 ID:lI/cZUjX
>>921-922
おお!
同志よ!
たしかEOS7だとパノラマにすると上下がブラックアウトされて分かりやすい
んだよね。
自分もパノラマスイッチにテープを貼りました。

さぁ、今度は紅葉を撮りにいくぞ!
皆さん、紅葉撮影はレンズ何を持って行きますか?
俺とりあえず24mmから200mmくらいまでズームレンズ中心+50mm単焦点
で行くつもり。
924名無しさん脚:03/11/05 02:57 ID:z2f9JuE+
BP-50を新品で買いました。取り付けると(・∀・)カコイイ!!
50mm/F1.8IIにフードを付けてBP-50も付けて構えるとなんだかすごく萌え〜。

あ,紅葉は私は50mm一本でいきます。
925名無しさん脚:03/11/05 21:35 ID:c9RCvwfQ
>>924
50mm1本ってなんて清いのでしょう!
EOS55+50mm/F1.8IIはある意味最強の組み合わせだね
926名無しさん脚:03/11/05 21:39 ID:RUUn6Fh2
フードなしってのもまたオツですね!
あの軽さでアレだけ働いてくれれば満足です!
ボディーだけで小指が余らないのがイイ!
927名無しさん脚:03/11/06 11:23 ID:qcNZqpOQ
>>924
私も全く同じ構成でやってまつ。
他のズームの出番がめっきり無くなった程のお気に入りです。
928名無しさん脚:03/11/06 23:39 ID:VcpHytkq
>>924-927
同じく。
ただ、フード付けて撮った事ないです。
効果はどれくらいあるんですか?
(初心者なんで笑ってやってください)

ちょっと前に50mm/F1.8II買ったんです。
フフッ・・・メチャ明るい♪
今まで使ってたズームは何だったんだろう?ってぐらい明るい!
あと、

「このレンズ先端に力入れると、外れるよ」

って聞いたことあるんですが、何かご存知の方いませんか?
なんか接着剤でくっ付けてるレンズだとか・・・
むぅ・・・スレ違いかも。。。
929名無しさん脚:03/11/06 23:41 ID:2aQ9XX8Z
ハンディブラケットを使うともっとカッコよくなる!
930名無しさん脚:03/11/07 01:55 ID:iIUHoX20
>>928
おりも以前はEOS55+BP-50+EF50mm F1.8IIがデフォですた。いまはEOS-3ですが。

で、EF50mm F1.8IIは前玉に強い衝撃を与えるとマジで「ぽろっ」って感じで外れます。
前玉がハメ込み式で組み立てられているので。詳しくはEF50mm F1.8IIスレを参照。

ですから、フードはラバーの折り畳みフードがお薦め。金属フードだと、ブツける
可能性が高くなりまつ(と言いつつ、カッコ優先で金属フード使ってましたが)。
もっとも運がいい場合は、そのままハメ直すだけでまた動きますが(w
931名無しさん脚:03/11/08 06:57 ID:eZlR1L6P
だいたい未だにEOS55使ってるヤツって写真をたくさん撮る人なんだな
いわゆるコレクター系の人には人気は無いかもしれないが実際にバシバシ
写真を撮るには軽くて手軽で最高だよ
とくに50mm/1.8との組み合わせはファンが多いね
932名無しさん脚:03/11/08 07:46 ID:0ifaMFDL
>>923

EOS7にはパノラマは無いでつ。
933名無しさん脚:03/11/08 14:12 ID:/ja3dd6t
あの、初心者なんですが。質問してもよろしいでしょうか。
先日、伯父からEOS55と50m/1.8Uを貰ったんですが、ズームレンズが欲しいなぁと思っています。
自分は学生故、あまりお金が出せないので、中古で1万円ぐらいでお勧めのレンズは何かありますでしょうか。
主な使用目的は風景の撮影、列車で移動する事が多いのであまり大きくないのがいいのですが。
934名無しさん脚:03/11/08 15:30 ID:3sLXanFj
>>933
EF28-105 F3.5-4.5 USMの1型

コンパクトで、描写も良好。コストパフォーマンスに優れたレンズ。
中古流通も豊富で、1万5千程度からあるよ。
935933:03/11/08 17:27 ID:BfwIUGrc
>>934
ありがとうございます。
今度、バイトの給料が入ってから見に行ってみます。
936928:03/11/08 20:04 ID:74h54O8p
>>930
情報サンキュです。
EF50mm1.8Uスレ、参考になりました。

フード付けるの怖くなったヨ(笑)
937名無しさん脚:03/11/08 22:04 ID:jQFMvR0v
>>933
ズームが欲しい気持ちは分かるが・・・
28mmか35mmの単焦点を買ってみるのもいいのでは?

938名無しさん脚:03/11/08 23:17 ID:BgnSymO+
ズームは1本はあったほうがいいでしょう。
50mmを持ってるなら、はじめはEFの28-105でしょうね。予算からいっても。
中古屋のジャンクワゴンから純正フードを発掘することを忘れずにね。
939名無しさん脚:03/11/09 01:07 ID:Ihn9yybZ
>>939
日芸の3日間の祭り、すごかったよ。
ラバーフード、48mm〜68?mm、すべて50円だった。
しかも箱に入ってる状態。
940名無しさん脚:03/11/09 10:58 ID:9jFTIT5v
>>933
風景撮るならEF24mmF2.8はどう?
漏れはフード付き美品(委託品)を\18800で買った。
小さいから持ち運びには困らないだろうし、画質の良さもズームとは比べ物にならない。
この2本に中望遠のレンズを加えれば風景撮るには困らない。
941933:03/11/09 13:24 ID:a6RkkdtX
>>937-938>>940
色々とありがとうございます。
933です。バイト代から頑張っても20,000円が限度ですので、まず、ズームを買ってみたいと思います。
で、カメラ自体にちゃんと慣れてから短焦点レンズとかを考えたいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
942名無しさん脚:03/11/09 13:38 ID:KY6D6rJS
昨日も撮影に行ってきた。
紅葉にはまだ早かったけど、天気がよかったのでいい写真が撮れたと思う。
ちなみにレンズだが、最近このスレでEF50mm1.8Uが人気なので今回はこれ
中心で写真を撮ったよ。

話はかわるがデプスモード(被写界深度優先)って使ってるヤツいる?
俺は使ったことがない
943名無しさん脚:03/11/10 13:53 ID:VZiiCZFh
被写界深度優先は記念写真を撮る時に使いますね。
人間と背景を両方きちんと写しこみたい時に。手っ取り早いんでこういう時は重宝します。
944名無しさん脚:03/11/13 19:31 ID:Z5vWUgf/
俺もつかったことないよ
デプスモード

シャッター速度が遅くなる
945名無しさん脚:03/11/13 22:59 ID:TX9PUs2o
絞られるからね。
946名無しさん脚:03/11/15 23:25 ID:6WGLMRB0
金属ボディ上げ
947名無しさん脚:03/11/18 21:41 ID:mGRGAeh1
縦位置視線入力AGE
948名無しさん脚:03/11/19 02:29 ID:lCywZqbc
EOS55で飛行機を撮っているんですけどやはり測距点が3つはつらいなぁと思います。
上下にあと2つあれば…。あとは全然不満は無いんですが。
949名無しさん脚 :03/11/19 19:44 ID:7CfDGJDV
>>948
おお同志よ!!
その気持ちが痛いくらいわかるぞ!!
950名無しさん脚:03/11/19 22:26 ID:oRop4XKk
>>949
EOS55にそれを求めちゃいけませんよw
EOS3とかで頑張った方がいいと思いますよ。
応答速いし。(EOS7も捨てたもんじゃない)

軽いから好きなんだけどな〜、EOS55。
951名無しさん脚:03/11/20 03:55 ID:NJuZRrRK
おりは飛行機(戦闘機)のために、初購入の一眼だったEOS55を手放してEOS-3に
換えますた。面倒な時は視線入力を切って、測距点領域拡大+測距点自動選択で
楽してます。ホント、3は飛行機屋のためのボディだと思いまつ。

でも、お手軽ボディが欲しいので、またEOS55を中古で買いたい今日この頃。
952名無しさん脚:03/11/20 19:35 ID:Kh7sZMtk
>948-951
板違いかも知れんけど
EOS55からEOS−10Dとキスデジどっちがいいかな?
953名無しさん脚:03/11/20 20:02 ID:r3JTS5p+
>>952
レンズの資産を有効に活用できないから、EOS55のままがいいんじゃない。
デジはレンズ一体型の奴を別途買って、EOS55と使い分けた方がいいと思われ。
954名無しさん脚:03/11/20 21:50 ID:GSy2qCga
>>952
EOS10Dだと思われ。サブダイヤルなどの操作系の一部が同じだから。でも10Dではダイヤルは撮影モードのみで、測光モードなどは液晶画面で設定するという違いもあります。操作系の違和感を気にしなければKissDで良いと思います。

漏れは55・10Dとレンズ3本くらい持っていって銀塩とデジと両方で撮影することもあります。。
955名無しさん脚:03/11/20 23:12 ID:tqg97L1L
>>951
EOS3ですか。いいなぁ。飛行機撮るならやはり測距点多い方がいろいろな構図も
楽しめますし。私は旅客機専門ですが。
956名無しさん脚:03/11/20 23:24 ID:Y2tSfK6t
>>952
 安く上げたければ絶対にKissデジタル。あの価格で18mm(換算前)がついてくるんだったら超お買い得。

 お金に糸目をつけないとか、16-35mmみたいなのを持ってるとか、広角はいらないとかだったらいいけど。
957名無しさん脚:03/11/20 23:37 ID:aU2vtCSq
>>956
玩具すすめんなYO
958名無しさん脚:03/11/21 19:41 ID:5qkmp7Q0
結論から言えばEOS55は名機って言う事だな
959名無しさん脚:03/11/21 22:35 ID:2+r/GBZy
EOS5はだめぽ?
960名無しさん脚:03/11/21 22:40 ID:2+r/GBZy
スマソ、スレ違い
961名無しさん脚:03/11/22 08:08 ID:T3T7+p4g
>>959
55買ってからまたおいで〜。
962名無しさん脚:03/11/22 18:42 ID:Soq0qX2D
近所でバッテリーパック(?)付きで19,800円で売ってたんですが
パック点いてると巻き上げ速度上がったりするんでしょうか?

今new eos kiss 使ってるんで買おうか迷ってます
963名無しさん脚:03/11/22 20:33 ID:XGhFs/2I
>>962
ブースターじゃないから巻き上げ速度は変わらん罠。

だが、素の55でもnew eos kissよりは連写速いし、バッテリパック付けると
アルカリ電池や充電池が使えるようになるメリットがあるよ。
964963:03/11/22 20:44 ID:XGhFs/2I
○ バッテリーパック
× バッテリパック

鬱だ。逝ってくる。



ついでなんで補足。縦位置シャッターもあると便利だよ−。
965名無しさん脚:03/11/22 20:58 ID:LPU5QViF
今日は紅葉撮影に行ってきたよ

EOS55使ってる人けっこういたよ
逆にEOS7使ってる人は少なかった
966名無しさん脚:03/11/24 01:52 ID:IGKVLjPZ
そろそろ次スレのスレタイ考えないとね〜。
別に今のまんまでもいいけど………何だろ?

 【実用】EOS55【充分】 とか。
 【レバー】EOS55【ダイアル】とか?


今のいい感じの雰囲気を壊すタイトルはやめとこう。

 【金属…?】EOS55【ガワだけ】とか。
 【エンプラ?】EOS55【上等!】とか。

個人的にはプラでも写真撮るのに支障ないと思うけどな。
55の不満点はパノラマ機能が搭載されてることだけ(笑)
一度リバーサルの上下切っちゃったことが。
967名無しさん脚:03/11/24 02:02 ID:IGKVLjPZ
あ、バッテリーパックってそろそろ買っといた方がいいかな?
新品で買えるうちに買っておいた方がいいよね。

ついでだから 5 と new Kiss にも買ってあげようかな。 
……とかいってグリップばかり1万円以上、とかなったりして。
む、単一電池用アダプターもあったか。そんなに買えん。

独り言 スマソ。
968名無しさん脚:03/11/24 19:43 ID:BNnCNE90
スレタイ案 

【手頃な】EOS55スレ2【実用機】

   どうよ?
969名無しさん脚:03/11/24 21:04 ID:qw1XveX1
【中級機】やっぱEOS55でしょ【実用機】
970名無しさん脚:03/11/24 21:14 ID:YobMaVNv
今日も55片手に写真撮ってました。雨の中よくがんばってくれました。

【便利な】使いやすいEOS55 2台目【ダイヤル】
971名無しさん脚:03/11/24 22:03 ID:KSx6Vtqp
【実用】EOS55 2枚目【本位】
【レーザー】EOS55 パート2【ビーム】
【パノラマ】EOS55 2【イヤン】
【ゴー】EOS55 その2【ゴー】
972名無しさん脚:03/11/24 22:16 ID:zG87hkov
【プラでも】EOS豪豪パート2!【実用機】
973名無しさん脚:03/11/24 23:18 ID:t3JtGVrl
【ますます】EOS松井 ホームラン2号【活躍】
974名無しさん脚:03/11/24 23:42 ID:VLsWk+Qc
【今まさに】EOS55その2【お買い得】
975名無しさん脚:03/11/25 15:13 ID:Kef3Jvqs
【ゴジラ】EOS55 2台目【視線入力】
【パノラマ】EOS55 2機目【テープで止めろ】
976名無しさん脚:03/11/25 15:53 ID:2DRUt+iJ
EOS5、ファインダー内で被写界深度を確認するための絞込みボタンはどこにあるの?
977名無しさん脚:03/11/25 16:02 ID:wFwl/TJ4
あなたの心の中に
978名無しさん脚:03/11/25 16:23 ID:E+lyTpT8
ワンショットモードにして、
ファインダー内左上の□を眺める。


【単純】EOS55 2台目【明快】
979976
ゴメン。EOS5のスレと思って質問したけど、今見たらEOS55スレだった。

>>978
ありがと。