‥‥F-1 キヤノン旧F-1 F-1n ‥‥

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
機械式一眼レフの最高峰。
キヤノンカメラの最高峰。
New F-1とは格が違う。
Caanon F-1 
ホンモノを語ってくれ。
22:02/01/24 21:52 ID:JMtdqwhr
2
3Tプルーフ:02/01/24 21:59 ID:GIJ4WWhz
Tプルーフ
4名無しさん脚:02/01/25 11:07 ID:hAoG4Wqx
F-1欲しいけどメンテとか修理が不安だ。
キヤノンもせめてニコンぐらいの対応をして欲しいが。
5名無しさん脚:02/01/25 11:16 ID:ccVR6mzz
いいスレだ。
今は忙しいので後ほど参加しよう。
6KD海苔:02/01/25 15:21 ID:K88BmwOm
NewF-1+MD,F-1n+WDどっちも使ってますが何か?
7名無しさん脚:02/01/25 15:23 ID:5cf9KXTE
>>4
F-1はまだやってくれる方だな。勿論「キヤノンにしては」の話。
8名無しさん脚:02/01/25 15:42 ID:hAoG4Wqx
F-1前期の巻き上げレバーにはホレタ
180°の長いストロークも
それだけ長く巻き上げの快感を楽しめると思える。
9名無しさん脚:02/01/25 15:50 ID:sSBycHmH
NewF-1だと、苦痛ですが・・・
イイナァ〜F-1。
10名無しさん脚:02/01/25 15:57 ID:5cf9KXTE
>>8
禿同。
11名無しさん脚:02/01/25 16:20 ID:hAoG4Wqx
うーむ、スグにでも買ってしまいたい。
修理の不安も7の言うようであれば、そんなに気にする事も無いか…。
あー あの時触ってしまわなければ、知らずに済んだのにぃ。
気持ち的にはすでに指がレバーに掛かっている状態だ。
12名無しさん脚:02/01/25 16:27 ID:5cf9KXTE
>>11
他のスレ読んでたり、好き嫌いもあろうが、関東カメラもついてるぞ(ワラ
電池アダプター対応の調整もしれくれる。
まあ、メーター周りは先行き不安だが…
13名無しさん脚:02/01/25 16:51 ID:jHPgot0s
モードラ付きF−1。思い出すな〜、「池中玄太、80キロ!」
ドラマも良かったし、カメラにも注目してしまった。
14名無しさん脚:02/01/25 17:05 ID:5cf9KXTE
丹頂撮りながら泣きたい
15名無しさん脚:02/01/25 17:08 ID:jHPgot0s
鶴子〜〜!!(絶叫)
16名無しさん脚:02/01/25 17:15 ID:5cf9KXTE
わんばんこ
17名無しさん脚:02/01/25 17:20 ID:hAoG4Wqx
このままネタすれ化か。
まあい、もう買うと決めたぜ、
待ってろぉナンコーさーんっ!
18名無しさん脚:02/01/25 17:20 ID:jHPgot0s
そりゃ、鶴光!
19名無しさん脚:02/01/25 17:22 ID:jHPgot0s
>18
うっ! >16の真下にレスつけるハズだったのに!
20名無しさん脚:02/01/25 17:24 ID:5cf9KXTE
>>18
14だが、そういうのが来ると思って台詞は止めておいたんだ(ワラ
って、結局自分がボケ入れちまってる漏れって…スマソ
F-1だが、断然前期形よ。少々使い難いのは承知さ。
21名無しさん脚:02/01/25 17:37 ID:jHPgot0s
ニコンがS3を復刻したみたいに、キヤノンも名機復刻でF−1を再生産してくれないかな?
なんて考えたが、あの会社はそんなことに労力をつぎ込まないね。
それにボディだけ復刻してもレンズが現行じゃないから・・・(鬱)
22名無しさん脚:02/01/25 17:41 ID:hAoG4Wqx
>それにボディだけ復刻してもレンズが現行じゃないから・・・
って、ニコンS3もそうじゃナイの?
23名無しさん脚:02/01/25 17:46 ID:fVWSHsBO
まーだ夢みてんなぁ
FDは続けるって広告だして何やったか思い出せないのかね?
スクリーン、カプラー、視度レンズは何年作った?

最後FDもF-1も6掛け切ってたのに誰も買わないで今さら言ってもねぇ。

でもNewF-1はきちんと保守何年までとサービスで言ってて、
殆ど直るのはエラいな。
24名無しさん脚:02/01/25 17:53 ID:5cf9KXTE
それを承知で使ってるんだけど、何か?
25名無しさん脚:02/01/25 17:58 ID:fVWSHsBO
>>24
再生産のハナシだよ
26名無しさん脚:02/01/25 18:01 ID:5cf9KXTE
>>25
1台くらいは欲しいけど、値段聞いたら萎えそうだ(ワラ
まあ、キヤノンのすることじゃないしな。今残ってる分のフォローだけ望みたい。
27名無しさん脚:02/01/25 18:01 ID:jHPgot0s
>22
>ニコンS3もそうじゃナイの?

S3は50mmレンズ付で復刻したけど、仮にF−1を同じように50mm付で作ったとしても
実質は、レンズ交換が出来ないカメラを買うのと同じ。
中古レンズを探すのも骨が折れるし。
50年前のRF機だったら、それでも仕方ないと諦めもつくけど、やっぱり一眼レフだったら
交換レンズをガンガン駆使できなきゃ・・・と思った次第、言葉足らずでスマソ
28名無しさん脚:02/01/25 18:03 ID:fVWSHsBO
旧F-1はもう清掃&点検でしか受け付けないんだっけ?
全部処分したからあんまり詳しくないんだ。
29名無しさん脚:02/01/25 18:04 ID:fVWSHsBO
S3はコシナが幾つかだしてくれたよ
FDはタムロンだな
30名無しさん脚:02/01/25 18:09 ID:5cf9KXTE
>>27
中古の数や相場ではS3より遥かに恵まれているというのは論を待たないが、
いずれにせよ一線級と同じ捉え方をすべきじゃないだろうな。
むしろ、今だにFD持ってる奴向けということでどうかな。一見さんお断りってやつさ(ワラ
以上、無さそうな話として。
31おれんじ♪ぺこ:02/01/25 18:10 ID:nhXBxKic
>>28のついでに
T90って修理どうなにょ?
32名無しさん脚:02/01/25 18:11 ID:5cf9KXTE
>>29
FDもコシナがあるだろ(ワラ
MF一眼レンズやってる所は、大抵FDもやってるよ。
FDあってのF-1と漏れは思うけどね。
33名無しさん脚:02/01/25 18:13 ID:5cf9KXTE
>>32
最後のを除いて、FD=FDマウントな。
34名無しさん脚:02/01/25 18:14 ID:fVWSHsBO
T90はオシマイ
だから中古が暴落

オレはキライなんだよあれ
スタジオでジェネトリガーしないこと多数
35名無しさん脚:02/01/25 18:15 ID:5cf9KXTE
>>31
部品無かったらアウトだよ。シンクロ増設はまだやってくれるかもしれんが。
36特価!特価!:02/01/25 18:18 ID:24twEOXM
http://www3.kcn.ne.jp/~takimo1/
激安商品本日入荷!限定商品なのでお早めに。もういくつか売れています。
37名無しさん脚:02/01/25 18:58 ID:jHPgot0s
ID:5cf9KXTEさん、まあ頑張ってくれ。
俺はニコンユーザーだけど、カメラにはまり始めの頃F−1がバリバリの現役で
一目置いてた。でもキヤノンユーザーには縁が無くてなれなかった。

中古店のウインドウで見かけると今でも心騒ぐものを感じるが、不況で小遣いも
ままならず横目で眺めているだけなんだ。
38おれんじ♪ぺこ:02/01/25 19:29 ID:C9Zjwhau
>>34-35
情報さんくす。

やっぱF-1のよさげなの探してみるにょ。
39名無しさん脚:02/01/26 20:34 ID:4ZOed+KW
>38
新宿ドイに火曜には有ったキレイな委託のF-1買ったのキミか?
40名無しさん脚:02/01/26 21:57 ID:vwUkkDBB
買ったようには読めんが・・・
41名無しさん脚:02/01/26 23:52 ID:G+PqX8/O
新旧F-1のアイピースリングとアイピースラバー、
アイカップってもう普通に手に入らないのかな〜。
マップカメラあたりだとペンタ6x7用のを流用品として
売ってるけどやっぱり純正品が欲しい。 
42名無しさん脚:02/01/27 00:03 ID:mfHT1UpU
いまヤフオクに明日終了のがいくつか出てるけど
どれがお勧め?
マジ欲しいよF-1N…
43名無しさん脚:02/01/27 00:42 ID:t5ZCxDkv
昨年末に銀座のSSでオーバーホール出したよ>F-1n
24kくらいだったかな?
買って20年はたったけど、いまだに現役です。
44名無しさん脚:02/01/27 01:02 ID:SQwJnXSQ
この間、F-1N買ったよ。シャッターの感触がよくて気に入った。
45名無しさん脚:02/01/27 01:12 ID:xkecrD6p
>42
難しい選択だな。
まあ焦らず良い選択をしておくれ。
後期型にこだわる必要も無いと思う。
オイラは両方持ってるけど、前期型もまったく遜色無いよ。
>>8 が言ってる通り、巻き上げは前期型が世界一だと思うね。
46名無しさん脚:02/01/27 11:27 ID:V68TdjeW
>>41
運が良ければミヤマの残ってるよ。漏れはもう買ってあるから書けるわけだが(ワラ
>>42,45
実際手に取って品定めできないのが辛いね。こういうのでは出品者の洞察が要るかもな。
47名無しさん脚:02/01/27 13:24 ID:YD+uTHMR
>>42
今夜9時半過ぎ終了でダブってるなぁ…
こういう場合、後に終了する方を狙うのがセオリー
現時点、なぜかはわからんけど後に終わる方が入札少ないし現在価格も低いし
どうも同じような程度みたいだから後のやつの方がいいよ多分
48名無しさん脚:02/01/28 10:36 ID:mnksNYbi
仕事ほっぽりだして
2.3日失踪したいと感じている。
F-1はそういう気にさせる偉大なカメラだ。
49名無しさん脚:02/01/28 12:45 ID:rbPm9gOn
ゴメソ
俺F-1持って無いけど、失踪してどっか撮りに逝きたいと思ってるよ(w
50名無しさん脚:02/01/28 13:28 ID:RDjDrHrG
>>48
出勤途中に酔っ払い満載のお座敷列車を見た時の気分に近いかな?
5148:02/01/28 13:38 ID:mnksNYbi
あくまでも、F-1様が「オレを連れだせ」
とオーラを発しているせいだ。
週末にちんたら散歩してハンパに撮ったのがまずかったか_。
52名無しさん脚:02/01/28 15:16 ID:RDjDrHrG
言いたい事は解らんでもないが、デムパ系にならんよーにな。
53名無しさん脚:02/01/28 22:55 ID:21daVM/Y
F-1後期のカタログまだ持っている。
中学時代、何度めくって溜め息ついた事か。
本物を手に入れてからも
たまに眺めると当時の感覚になってしまう。
54名無しさん脚:02/01/28 23:30 ID:NowcAvDM
漏れも後期の黒いカタログ持ってる。擦れてホルスタインのようになってるよ(ワラ
55名無しさん脚:02/01/29 19:11 ID:718DRwC0
F-1オリーブについて教えて下さい。
お願いします。
56名無しさん脚:02/01/29 19:57 ID:Sgj08YXe
オリーブ色した限定機です。以上。
関東カメラの後塗りは、普通区別されます。
57名無しさん脚:02/01/29 20:58 ID:o7GE09d0
普通のF-1と較べて
稀少価値以外の価値はナイだろ。
アタリマエか。
58名無しさん脚:02/01/30 08:58 ID:qesjz1Y8
うげー、それだけなノー
じゃーただ欲しい人は色塗りかえればイイジャン
59名無しさん脚:02/01/30 09:45 ID:zvz/Bwr2
発売当時は不人気だったらしいんだがな
60名無しさん脚:02/01/30 16:29 ID:msw5SDpO
F-1かあ
ニコンF2とどっちがいいか、
本気で議論になったなあ。
FD亡くした時点でF2に軍配となってしまった…。
61名無しさん脚:02/01/31 06:41 ID:v+ZUY6SE
>>59
カタログの写真で見たらレンズだけが黒いので、ちょっとチグハグな感じを受けました。
当時は「ヘビー・デューティー」なるものが流行っていましたね。
62名無しさん脚:02/01/31 09:10 ID:pll3saMl
何年発売なの?
やっぱレンズだけ黒はねー・・・
63名無しさん脚:02/01/31 09:36 ID:fU7xKXx/
オリーブ色のレンズならシグマのがあるよ
64名無しさん脚:02/01/31 10:59 ID:5ISfohDH
やっぱり、オリーブは、ポパイとセットにしよう。
65名無しさん脚:02/02/01 12:42 ID:mOX/Ej8I
age
66名無しさん脚:02/02/01 17:15 ID:UPfaDyDh
何年?
67名無しさん脚:02/02/01 22:39 ID:uFpYmy7F
同一機種を複数持ってるのはF-1だけ。
厳密には前期と後期だが、ドッチもイイッス。
68名無しさん脚:02/02/01 23:16 ID:M51MIpuQ
>>62
後期型だから`76年以降だろ。
69名無しさん脚:02/02/02 23:32 ID:gIk+4Py+
コッチモっと。 部分測光マンセー!!
70名無しさん脚:02/02/03 22:21 ID:8BbBmnCA
地図で撃ってるペンタ6x7用のアイカップ買ったんだけど、
ハメコミ緩くて鬱。
他に良い代用品はナイものか。
71名無しさん脚:02/02/04 08:45 ID:pblpnPuV
オリーブいくらくらいなの?相場は?
72名無しさん脚:02/02/04 09:39 ID:ejj52nFN
>>71
見つけた物がそれと思えば良いだろう。
73名無しさん脚:02/02/04 10:14 ID:rHQhh0dv
オリーブは新同なら20いくよ
74名無しさん脚:02/02/04 14:54 ID:Y6EyOp2l
20って200?
それともそのまんま20
75名無しさん脚:02/02/04 15:02 ID:kkGPcUCt
20マン
76名無しさん脚:02/02/05 08:52 ID:/yJ7Xkj2
ヤフオクでもっと高いYO!
77名無しさん脚:02/02/05 18:27 ID:ywj7ghS2
なんか言って!
78名無しさん脚:02/02/06 08:59 ID:w7qwvlT+
このまま消えゆくのか
老兵は去り行くのみ・・・か?
79名無しさん脚:02/02/06 09:13 ID:jCo30dQ0
消え去る前に問いつめたい。
Caanon F-1
>>1よ何故こうなった?
80いち:02/02/06 13:52 ID:O/6bN1V4
>79
ヨッパらってました。
てゆーか、言われて築いた。スマソ

81名無しさん脚:02/02/06 14:00 ID:n/xfBsWs
「Caanon F-1」という偽物を掴まされたので、本物の話が聞きたいのだろうと理解していたが…
82ネタなのでsage:02/02/06 16:16 ID:9/pXYcta
CaanonF1ってIDが出た奴に語ってもらうしゅしなのでは?
83名無しさん脚:02/02/06 19:17 ID:duJqG2JA
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
84名無しさん脚:02/02/06 19:18 ID:duJqG2JA
いいじゃねーか。
笑えるyo!
85名無しさん脚:02/02/06 22:13 ID:fNoIu8tL
露出計のバッテリチェックが作動しなくなった。
そろそれヤバイか… どこも治せないんだっけ。鬱。。。
86名無しさん脚:02/02/06 22:30 ID:HZBR18is
それでも動くF-1。ええじゃないか。
87名無しさん脚:02/02/07 08:43 ID:+HlETCik
まあね、
88名無しさん脚:02/02/07 10:27 ID:gtDXS1wj
F2アイレベルとイコールコンディションだよ(ワラ
89名無しさん脚:02/02/07 11:34 ID:xp8aFeFq
初心者ですが、ドイで48KのF-1がありました。但しモルト逝ってます。
これを救い出すにはどの位の費用がかかるものでしょうか。
また、修理をしてくれるところを教えてください。
怖いので、まだ手にとって見たわけではないのですが。
宜しくご教示ください。
90名無しさん脚:02/02/07 12:19 ID:ABr9WX88
>>89

48KのF-1を救出するには48Kかかると思われ
91名無しさん脚:02/02/07 12:44 ID:0WhUZQu2
自分で貼りかえればいいんじゃないか?
92名無しさん脚:02/02/07 13:31 ID:Nx/r/bxK
モルトのように幾らでも交換出来る部分は
特に気にしなくていいじゃん。
光学系と、不要な人も居るだろうけどメーターに
問題無ければお財布次第ってトコロかな。
93名無しさん脚:02/02/07 13:50 ID:C3gDpW1E
そうですね、まずは光学系ですね。
でも、怖くて見せてくださいといえないんです。
背後に銀のOM様の波動も感じるし。
94 ◆mona.KG. :02/02/07 13:59 ID:5Gn2AA4d
>>93
それはむしろ銀のOM様を買えという神の啓示では
95名無しさん脚:02/02/07 14:49 ID:A7FhNvqb
そ、そんな
私ごとき初心者にわ恐れ多くて
96名無しさん脚:02/02/07 17:09 ID:gtDXS1wj
>>95
いやいや、君の方が選ばれたのだよ。
97名無しさん脚:02/02/07 18:08 ID:fKE3oWef
はっ、これは何かの罠ですか?
今日の帰りにでも、もう一度お参りしてきます。
98名無しさん脚:02/02/08 17:49 ID:7IW0EjNL
なんか、終わってるようですが一応訂正しときます。
本日、しずしずと銀のOM様に手を合わせてから
勇気を振り絞って赤ジャムパーの方に言いました。
「こ、これちょっと見せてもらっていいですか?」
そこで気が付いたのですが、値段は48Kではなく
38Kの間違いでした。(モルトは39.8Kの方でした。)
安い!と思いながら殻シャッターを切ってみたら、低速のとき
幕が閉じた後もじぃぃぃと逝ってるじゃありませんか。
そのとき赤ジャンパーが( ̄ー ̄)ニヤリッ....
そそくさと店を後にしたのでした。
そういえば、程度のいいNEW F-1は、だいぶ減ってましたね。
99 ◆mona.KG. :02/02/08 18:13 ID:S98F4KFs
>>98
銀のOM様は触らせてもらわなかったのか?
100名無しさん脚:02/02/09 10:05 ID:FyDnp65W
100ゲトズザー
101名無しさん脚:02/02/11 01:00 ID:NMfDmEGa
旧F-1用ドラMF持ってるんだけど
デカイし重いしでほとんど出番が無い。
でも、たまにシロートさんをコケオドス時には効果抜群ダヨ。
1021:02/02/11 12:22 ID:Tla17YO9
天気が良いのでこの前買ったNFD20mmを試してまいります、いざ。
103名無しさん脚:02/02/14 08:43 ID:vNkoXLxT
age
104名無しさん脚:02/02/14 13:55 ID:+ncrCRL5
キヤノソはマニュアル一眼出さんかね〜
レソズが無いか。
105名無しさん脚:02/02/14 21:59 ID:BRNlbA5H
>>99
銀OMは、98が買ったと思われ。
10698:02/02/15 14:17 ID:fHH8MFI2
そんなことは断じてない。
私は裏切り者ではないのだぁ。
F-1を物色しているうちに、銀OM様はお隠れになったのでス。
皆さん、再降臨を祈りましょう。
107名無しさん脚:02/02/15 15:35 ID:8NOGuz2t
>106
で、F-1のほうはいいの見つかったかい?
108名無しさん脚:02/02/15 15:53 ID:yiAMa1Ll
>>104
出さんだろうね
ってのはおいといて、レンズ無くてもEF-Mみたいな手は有るyo
109名無しさん脚:02/02/15 18:02 ID:MNBKSVAy
>107
なかなか掘り出し物はないですね。
程度のいいのは60k以上が相場なのでしょうか。
東京都内での相場はどのくらいなんでしょうか?
110名無しさん脚:02/02/15 18:35 ID:KCf99n1E
T−60日本販売キボン・・・するのは無理だから、どっかの業者が輸入
でもすりゃあなあ。
111名無しさん脚:02/02/17 09:57 ID:71ILhmlR
>109
都内の程度のいいF-1の相場だけど、ボディのみで
前期=50k〜,後期=65k〜って感じだと思うよ。
オイラもそろそろもう一台欲しいのねん。
112名無しさん脚:02/02/17 10:24 ID:nx88ibus
>>110
まだ造ってんのか?
売れるとなりゃ中古買い漁ってもくるんだろうが、単価安いしな。
でもこれまでの国内相場並で売ればボロ儲けか。
113名無しさん脚:02/02/18 11:49 ID:GeH4H9tr
>111
レス有難うございます。
この週末に、50Kの前期F-1ハケーン。見たところOHしてある様子。
あれこれ触ってるうちに手にずしりとくる重量感や巻上げの感触に
くらくらと意識が遠くなり、気が付くと支払いを済ませていたのでした。
冷静になって考えてみると、露出計の動作は未確認。
電池アダプタ買いに行かなきゃ。
114名無しさん脚:02/02/18 13:05 ID:xhzDHNfd
>>113
>あれこれ触ってるうちに手にずしりとくる重量感や巻上げの感触に
>くらくらと意識が遠くなり、気が付くと支払いを済ませていたのでした。

典型的なパターンですね(藁)
泥沼へよぉーこそ。
次はモードラ、サーボEEファインダ等など…。
115名無しさん脚:02/02/19 20:48 ID:ZaowO4HZ
前期型はみんなEって言ってるようですが
後期型の巻き上げ感はダメって事なのでしょうか?
Aシリーズみたいにゴリゴリなの?(オイラA-1のゴリゴリ好きです)
116名無しさん脚:02/02/19 22:12 ID:PPo0Svrx
Aシリーズほどじゃないが、Newは結構ゴリゴリ。Nも前期よりは・・・
117名無しさん脚:02/02/20 14:01 ID:JzA7s8k/
前期と後期の違いは巻上角。後期型は巻上角が浅いため、
前期よりも若干、きつく感じるかと。
ゴリゴリが好きならばNEW F-1へいくべきかと。
118名無しさん脚:02/02/20 14:06 ID:b41/Ye9r
とにかく滑らかじゃなきゃダメというのはおかしいね。
後期型で巻き上げ角やレバー形状を改良して使いやすくなったのは確かだし。
119名無しさん脚:02/02/21 06:59 ID:n2YNS1OR
結局、前期と後期 両方逝って確かめやがれって事よ。
120名無しさん脚:02/02/21 09:41 ID:NE51pJoT
段々F-1ヲタの自己弁護になってきたな(w
漏れモナー。
121名無しさん脚:02/02/21 17:12 ID:OVOkFoV7
122名無しさん脚:02/02/21 17:13 ID:OVOkFoV7
あ、なおってる
123名無しさん脚:02/02/21 17:45 ID:yNPjUgZk
↑ゴメソ
なんか、串規制で書き込めなかったもんで。

>>114
初鳥、逝ってきました。
露出計は問題なし。高速シャッターもOK。
ピーカンで手持ちだたので、低速は未確認ですが、調子は上々です。
(1/30から1/2000まではおおむね良好のようです。)
レソズはNFD50/1.4ですが、力強い描写ですね。EF50/1.4がタコに思えてきます。
50ミリ1本で手巻きでマターリ撮る。しばらくはこれで楽しみたいと思ってます。
と、いうか、そう自分に言い聞かせている...
お願いだから物欲の炎に油を注がないで。
124名無しさん脚:02/02/24 21:49 ID:r4ZjURRm
巻き上げレバーばかり取り上げられてるけども、
巻き戻しクランクのタッチも上品ってゆーか、
高級感アリだよーん♪
125名無しさん脚:02/03/01 22:40 ID:vW5ywOfC
モードラMFの中古って
純正レリーズボタンが欠品してるのばっかりだなぁ。
126名無しさん脚:02/03/03 23:45 ID:f8b1Gt+m
あ、ボクこのカメラ好き。
127名無しさん脚:02/03/04 19:13 ID:0SvzxiKF
>>123
その内旧FD300/2.8SSCが欲しくなるかもねw
128名無しさん脚:02/03/04 20:04 ID:yp+EwqmT
>>127
FL−F300/5.6で我慢しとこうよ。w
129名無しさん脚:02/03/05 12:21 ID:7UgQicZw
>127
そうそう、どうせなら328だな。
いや、それより先にまずは85/1.2ASPHと24/1.4ASPHだな。
って自縛
130名無しさん脚:02/03/05 21:43 ID:nDdTSDVP
ついでに旧FD400/2.8Lも..w
131名無しさん脚:02/03/06 23:03 ID:zWbaMHSc
NewFDで一通り揃えてしまってから旧F-1に萌えるのは、ある意味辛い・・・
132名無しさん脚:02/03/06 23:30 ID:0FqWMNHO
ヲレは旧F-1マンセーだが仕様が同じレンズで
あえて旧FDを選ぶヤツの気がしれんけどなぁ。

133名無しさん脚:02/03/06 23:34 ID:zWbaMHSc
>>132
中古で安い方を選ぶというのは、健全かもしれん(w
旧F-1のデザインは、旧FDを付けることを念頭になされただろうから、
NewFDではちょっと間延びするんだよな。
見た目で考えるのも趣味のうちということで。
134名無しさん脚:02/03/06 23:39 ID:0FqWMNHO
そーか、自覚が無いんだけど(藁
今どき旧F-1使ってるなんて
一般的にはオタク趣味の世界なんだろーな…
135名無しさん脚:02/03/06 23:43 ID:tbdZLmkU
まだまだまだまだ現役だーねー。
136名無しさん脚:02/03/07 15:19 ID:6+pV+GR7
旧だろうが新だろーがある意味みいんな現役引退だろーが。
現役で使ってる人は旧でも新でも萌えと思うが。
あ、新にこだわる人って...(以下略)
137名無しさん脚:02/03/07 15:22 ID:Y5VVx6Dz
申してみよ
138名無しさん脚:02/03/07 16:16 ID:osCIwwbD
メーカーさんは冷たいみたいだが
ワシゃあ一生モンだと思うて使うとるだよ。

で、136の続きは?
139136:02/03/07 16:26 ID:gwp8WDON
ここって旧F-1すれだよね?
140136:02/03/07 16:30 ID:gwp8WDON
F-1使いってAEいらないだろ?
141名無しさん脚:02/03/07 17:05 ID:osCIwwbD
要らないのぉAE。
ま、
どーしてもって時はコソーリA-1に持ち替えるワケだな。
142名無しさん脚:02/03/07 20:58 ID:eVWstwfa
でもEEサーボに萌える
143名無しさん脚:02/03/08 02:17 ID:MF+PMjo8
ヤパーリ針式の露出表示が最強アルヨ。
144名無しさん脚:02/03/08 02:22 ID:MF+PMjo8
ID=MF!!
単三10本グリップ秒間3.5コマが唸るゼー (感涙
付けっぱなしで底蓋無くすなよっ。
145136だけど:02/03/08 11:00 ID:M9PwoKhY
>141
どーしてもって時はコソーリイヲスに持ち替える。

あ、でも新ではスポット速攻できるから、そー言う意味では新もありか?
146名無しさん脚:02/03/08 11:36 ID:sjWTau4n
屋外でもスクリーン交換するのか?
147名無しさん脚:02/03/08 11:56 ID:8ncbW0UQ
ワラタ
148名無しさん脚:02/03/10 20:52 ID:Ameeg+jC
そろそろキヤノン本社前の多摩川沿いの桜並木が咲く季節。
今年もF-1をぶら下げて逝くつもりだ。
149名無しさん脚:02/03/10 20:53 ID:BLM+/p89
>>148
ついでに小堀製作所まで歩く(w
150名無しさん脚:02/03/10 21:02 ID:Ameeg+jC
>149
おおっ!通ですなぁ
となるとテフノンレンズ付けて逝きたいところ。
あそこで直接オーダー出来るのだろーか。
151名無しさん脚:02/03/16 23:38 ID:UI9taShv
ageル
152名無しさん脚:02/03/17 21:32 ID:bouz3M6V
機械式SLR最高級機列伝

1971 Canon F-1
1959 Nikon F<
1971 Nikon F2

1980年に途絶えたまま、現在に至る。
153名無しさん脚:02/03/17 22:06 ID:2iatKuyV
Leica R6(w
154名無しさん脚:02/03/18 23:41 ID:tIvfxIVa
F-1とF2はドッチが裂きに出たんだっけ。
なんとなくF-1の方がFの後継らしいっつーか、
ひじょーに意識してる感じがスルんだが(当然か)
それだけFが偉大って事なんだろうけど、
F-1とF2は他人じゃ無いって優香、異母兄弟って感じスルヨ。
155名無しさん脚:02/03/19 10:24 ID:Ecm1Uxhu
>>154
まあ、あれだ。
河原で取っ組み合いの喧嘩して、お互いにへたったところで、いいながら
「おまえ、やるな」ハァハァ「オマエモナー」ハァハァ
と、どちらからとも無く右手を差し出して、友情が芽生えるような感じだな。
156名無しさん脚:02/03/19 12:32 ID:95dyBRsZ
いい例えだな
157名無しさん脚:02/03/19 13:26 ID:acSkawvu
1VとF5に友情は芽生えるのだろうか
158名無しさん脚:02/03/19 16:26 ID:jv6J6ww8
今の一眼の原形はT-90だからな…
類似こら兄の野郎っ。
159名無しさん脚:02/03/19 17:44 ID:NXejFoSn
>>150
昼休みにチャリで買いに行ったことがある。受付で美人のおねーさんがレンズをくれた。
でもキヤノンのレンズだった。どうして?
160150:02/03/19 21:00 ID:aU30/UX5
>159
ど、どーゆー事?
詳細おしえて下さいな〜
161名無しさん脚:02/03/19 21:11 ID:6Ox+qIA0
テフノンはそういうメーカー
162名無しさん脚:02/03/24 02:56 ID:YHjCDWVu
>>154
F-1について、季刊クラカメのキヤノン特集号に
「ニコンが作らなかったもう一つのFの進化形」
というような記述があった。 
うまい表現だと思ったよ。
163148:02/03/25 00:04 ID:fgAsU+jj
今日下丸子キヤノン桜並木に逝ってきた。
お昼過ぎだったせいか凄い人出でビクーリ。
来年は早起きしると誓ふのだった。
沢山撮ったので巻き上げレバーの心地よい感触がまだ残っている。
164名無しさん脚:02/03/25 09:58 ID:5qrtn8Z3
小堀製作所はどうした(w
165名無しさん脚:02/03/25 15:56 ID:eUv27NJ1
日曜でも注文出来るのか?(W

TEFNONロゴまんせー
166名無しさん脚:02/03/25 17:42 ID:5qrtn8Z3
KOBORONモナー
167名無しさん脚:02/03/26 14:53 ID:tFidRm0e
>>162
それ読んだぞ。結局Fは偉大だということにもなるんだが、
キヤノヲタでもそこは認めるよな。同時代のキヤノンの一眼知ってるだけに(w
AF化以前の好敵手ぶりは、全く楽しかった。
ニコンに悪いがAFでは断然EOSだろ。競ってないとつまらんねえ。
168名無しさん脚:02/03/27 17:44 ID:flFOMTK/
こっちもageとくか
169名無しさん脚:02/03/27 23:08 ID:CURBpiwc
オートフォーカス一眼ってそんなにイイもんなのかぁ?
マニュアル機では断然ニコンだろ。競ってないとつまらんさ。
キヤノンには猛省しろと言いたい。
170名無しさん脚:02/03/28 00:07 ID:860fvErY
モントリオールの79kは買いですか?
171初心者:02/03/28 13:11 ID:7esDQeJv
F-1を持ってるんですが、キャノンのサービスカウンターに行けば、まだ修理などしてくれんですか?
172名無しさん脚:02/03/28 13:24 ID:hGOE+myf
>>171
程度によるだろうが、出来るんじゃないかな。キヤノン自身が直すのかは知らんが。
173名無しさん脚:02/03/28 22:50 ID:HMUupBEC
OHに出すときはレンズも付けて出したほうが良いのだろーか。
174名無しさん脚:02/03/28 23:05 ID:rm0W2MST
レンズも診て欲しければ
175名無しさん脚:02/03/29 11:50 ID:XA2ecmO3
バルタの電池使ってる人いますか?
ポジで撮るときって補正必要ですか?
176名無しさん脚:02/03/29 13:02 ID:yq4SLBRI
>>170
安すぎないか?
177名無しさん脚:02/03/29 13:23 ID:Z+ykFshv
>>175
露出計がそもそもなんとなくな表示なので、漏れは気にしてない(w
ただ、長い目で見ると電圧の違いに合わせて調整した方が良いとも聞く。
178名無しさん脚:02/03/29 18:03 ID:IsyTR767
うちのはヴァルタでも数値は変わらんな。
179名無しさん脚:02/03/29 18:11 ID:Z+ykFshv
177だけど、2行目は誤差よりもハードの寿命に関して。
180名無しさん脚:02/03/29 21:41 ID:BxIrCdBo
結局VARTAでもOKってことで良いのかな?
181名無しさん脚:02/03/29 21:42 ID:UtRKd9uB
ハードは労われってことだな。抵抗入りアダプターが良いと思われ。
182名無しさん脚:02/03/30 00:30 ID:oc2mCP0r
ドラよりワインダーに1票
183名無しさん脚:02/03/30 03:27 ID:E2cB86Fi
F-1入手。でもレソズが安物しかないぃぃ・・・。
やはり、85mm F1.2とかサンニッパとか、買うべきかのう・・・・。
鬱なのでsage。
184名無しさん脚:02/03/30 10:20 ID:PtK+HfoS
>183
そんなレンズが必要と思った事は無い。
半分は交換レンズメーカー製を使っているがF-1は最高だ。
…逝ってくる。
185名無しさん脚:02/03/30 10:36 ID:YaM3RonO
>>183
非LのFDで充分と思われ。L系のレンヅはごつすぎて。
漏れはF2クラスのレンヅがボディとのバランスがいいと思うが、
中古価格が高めなのが難点。
186名無しさん脚:02/03/30 12:58 ID:KmEMLRP/
私のF-1ファインダーのスプリットマイクロの上に
横線一本入ってるんですが何だろうか?
ペンタ外してみたがペンタは異常無しだった。
187名無しさん脚:02/03/30 13:02 ID:L1eePTqr
ペンタ外してみたら、真ん中に尖がってる部分なかった?
188名無しさん脚:02/03/30 13:04 ID:KmEMLRP/
>どこですか?
189名無しさん脚:02/03/30 13:18 ID:KmEMLRP/
スクリーン外してみたら、スクリーンに入ってました。
あと反対側に扇形の線も入ってますね
見た感じ規則的なので傷には見えないけど
皆さんのは、どうですか?
私のは、E型です。
F-1は、20年位前に新品で購入オーバーホールは5年前にしています
190名無しさん脚:02/03/31 05:51 ID:7MmBN8fY
サーボEEで町に出かける勇気のある人居る?
191名無しさん脚:02/03/31 10:28 ID:Qra8E0D4
>>190
ヲタのOFF会には出かける(w
192名無しさん脚:02/03/31 11:59 ID:3XsxISY4
F-1全盛期からサーボEEは使ってる人見たことないっす。
現物は中古屋のウィンドウで見た物のみ
193名無しさん脚:02/04/01 08:21 ID:rfLWUjaB
サーボEE逆立ちできる(W
194名無しさん脚:02/04/01 09:27 ID:QoNDv90p
ブースターでも出来ますが、なにか?
195名無しさん脚:02/04/02 21:39 ID:zWsMimIn
ヤフオクでNew F-1の裏ブタは見かけるけど、古い方のF-1の裏ブタってないなぁ。
情報、あればよろすく。
196名無しさん脚:02/04/02 22:32 ID:UBpcZGk6
底ブタで無くってウラブタかね?ホェー
197名無しさん脚:02/04/03 10:57 ID:MQUdieC2
底蓋なら分かるが、NewF-1の底蓋と聞くとワケワカラン(w
前期と後期でメモホルダーの有無があったと思うが、それで探しているのか?
198名無しさん脚:02/04/04 14:38 ID:dUkNrm4j
あ、それわかる
前期でも、メモホルダー付きの裏豚ホスィ
いそ感度間違えて撮り切ったこと数回。
開けたらフィルムが入ってたこと数回。
ウツ
199名無しさん脚:02/04/04 14:46 ID:0ctIdBhc
実用上メモホルダーが必要なら、hamaのでも貼っておけば?
プラ製で厚みがあるのは我慢するしかないけど。
工夫次第で他の妙案もありそうだね。
200名無しさん脚:02/04/04 14:56 ID:dUkNrm4j
え、そんなのあるんですか。
情報ありがd
新品売ってる店にもたまにはいかねば。

で、195の真意は?
201名無しさん脚:02/04/04 15:04 ID:ajcPvoIV
ブースターTファインダーに、ボディと連動するシャッターボタンが付いている
理由を知ったとき、目から鱗が落ちると同時に大爆笑してしまった。
70年代のハイテクって大好き♪
202名無しさん脚:02/04/04 20:58 ID:LcHQnQGi
>>201
なんだろう、露出計スイッチ兼用かな。
203名無しさん脚:02/04/05 12:02 ID:1vNazKdx
ひょんな事からF-1(前期型)を手に入れました。
これってオーバーホ―ルてまだやってくれるのでしょうか?

今までNikon使ってましたがF-1のメカニカルな感じが(・∀・)イイ!ですね。
204名無しさん脚:02/04/06 00:36 ID:edNs32lu
Nikon F,F2ヲタはF-1を見下してるフシがアリアリ。
205名無しさん脚:02/04/06 18:18 ID:Tr8I7v8f
>>204
まあ、お互い様ということで(w
ただ、製造番号で生産時期が判るのは羨ましいな。
キヤノンはどうも、そういったねちっこい分野に弱い・・・
206名無しさん脚:02/04/07 09:03 ID:CuPEIwJe
>>205
俺はシランけど、F−1もパトローネ室のスタンプで出荷時期が判るんじゃ
なかったかな?
207名無しさん脚:02/04/10 00:07 ID:RYwWVHQA
新宿の某店のオヤジ曰く、
「FDはもう終わってマス。古くなってもマトモに使えるボディが
F-1位しかありませんので。」
208名無しさん脚:02/04/10 11:03 ID:ACYIF0tt
T−60があるではないか。雑誌でしか見た事がないが。
209名無しさん脚:02/04/10 13:48 ID:hQ7i+ytf
T60がまともに使えるボディかどうかは、判断の分かれるところだが(w
漏れも持ってるけどね。コシナだぜコシナ。
210名無しさん脚:02/04/10 16:54 ID:oDJefMfg
T−60なら修理も利くからガンガン使えるかと。
さあ、F−1に話を戻そう。
211名無しさん脚:02/04/10 21:19 ID:QElJNBhz
コシナT60の修理もそうあてにならんと思うが、
F-1の製造年代の話、続報きぼんぬ。下らないと知りつつ気になるYO!
212名無しさん脚:02/04/10 21:25 ID:QboPiHMa
先週、ケース買った。
213名無しさん脚:02/04/10 22:55 ID:7fh6dRJA
>>211
http://canon-a.fantastic-camera.com/mame/nengou/nengou.htm

私のは78年1月製造という事になるのかな? 信憑性については各自の
御判断を。
214名無しさん脚:02/04/11 02:28 ID:i5g2y+jT
>>203
キヤノンのサービスセンターでオーバーホールの値段を調べるときに見る冊子
を見たらIVSbの値段も載っていたから頼んでみては?
私は町の修理屋に出しましたが。

F/F2の硬いメカニカルな感じもいいけど、F-1の柔らかい(?)メカニカルな感じ
もいいですね。

215名無しさん脚:02/04/11 09:38 ID:OVyn8f6/
http://canon-a.fantastic-camera.com/serial/a-1.htm

ここにA−1のシリアル調査が載っている。これを見ると結構シリアルと記号はばらつきがあるね。でもよく調べたな。

F−1のシリアル調査 キボンヌ
216名無しさん脚:02/04/11 09:39 ID:otiqLSRT
>>213
かたじけない
217名無しさん脚:02/04/11 14:33 ID:OsvH1uDP
キャノ坊にもねちっこいのはいるんだな。
218名無しさん脚:02/04/11 15:07 ID:otiqLSRT
>>217
MOOKなんぞで公然化してないのがイイ!
219名無しさん脚:02/04/11 15:16 ID:bTY/t4r3
確かに情報は少ないよな。
Nには熱狂的な信者がおるが。
220名無しさん脚:02/04/11 16:44 ID:Tpw5gs6y
>>214
情報ありがとうございます。
今度サービスセンターに行ってみます。

マジでF-1に惚れちまいました(;´Д`)ハァハァ…
221名無しさん脚:02/04/11 16:57 ID:otiqLSRT
漏れも久しぶりにNewじゃない方を使いたくなった…
222名無しさん脚:02/04/11 17:01 ID:mjqZ9bbj
さあ、今コソ旧F-1野郎 たち上がるベキ時
223名無しさん脚:02/04/11 21:04 ID:gntPE7PG
そういえば立川で旧F-1持った人がいたなー。
もしかして、密かにブームか?
224名無しさん脚:02/04/11 21:27 ID:rgM8bLZ2
>>223
それくらいで決めるなよ(w
と書きつつ、今週末引っ張り出そうかな、とも書いてみる。
225名無しさん脚:02/04/11 21:34 ID:4FRvreoU
先週の日曜日に、F-1(前期)+FD50mmF3.5Macro
でポジ2本撮ってきた。
はっきりいって、イイネ。
あがりもバッチリだった。
226名無しさん脚:02/04/12 15:54 ID:/SspJAeQ
漏れはF-1(前期)+NFD50mmF1.4
でネガ2本撮ってきた。
はっきりいって、イイネ。
標準レソズ1本勝負でも、バッチリだった。
227名無しさん脚:02/04/14 09:55 ID:g2Ui53MP
次にカメラ雑誌各誌で取り上げる予定のFD。

逝ってしまったレンズばかりのFD。
新品、美品の中古相場は、バカ高くなりそう。

底値安定の今、買いましょう。
228名無しさん脚:02/04/14 20:09 ID:HNsByu3I
今日もF-1(前期)出動しました。ヤパーリイイネ!
最近週末になるとF-1持って出かけちゃう(;´Д`)ハァハァ…
229名無しさん脚:02/04/15 02:14 ID:c9+zrTg5
F-1のクローム仕様が見てみたい
230名無しさん脚:02/04/15 09:49 ID:5Lm0up4g
>>229
どこかのMOOKで合成して見せてたな。
似合ってるかどうかは好みもあろうが、なかなか堂々としてた。
231名無しさん脚:02/04/18 22:45 ID:hdpYS3TD
旧F-1が存在しなかったら… 皆さんはナニを使ってましたか?
ヤパリ順当にニコンF2ですかね。
232名無しさん脚:02/04/18 23:00 ID:RuGiZW6N
α-7000。
233名無しさん脚:02/04/19 11:44 ID:S4k8CO2N
やぱーりトプコンSuperD!!
234名無しさん脚:02/04/20 01:14 ID:FSQnQEcc
リコーXR-500
235名無しさん脚:02/04/21 00:10 ID:+V6qzDCw
機械シャッターの中でも
F-1程使っていて信頼感のあるカメラも少ないとおもーよ。
236名無しさん脚:02/04/22 11:23 ID:5gqcdssq
F2スレには遠く及ばんな
237名無しさん脚:02/04/22 11:27 ID:+Gug8oNQ
F-1&F2どっちも使ってるよ。
どっちも良いよF-1スレも頑張れ!
238名無しさん@どっかーん:02/04/22 13:00 ID:UNN+Nv1m
F-1n、いいねぇ。ニコンF2とは違った味わいがある。
ポートレイト専用機として使ってます。
絞り込むニッコール、開放で使うFD・・・。
239947&951&958:02/04/22 21:00 ID:7Psf+KQB
自分もF-1とF2とFを使ってる。
ニッコールをあまり持っていないので
頻度はF-1>F=F2だな。
3台の中でF-1が一番堅牢な感じがするのは重さのせい?
240名無しさん脚:02/04/22 21:02 ID:7Psf+KQB
名前誤爆だ 鬱。
241名無しさん脚:02/04/22 21:18 ID:DjXfskDM
>>239
三者の一番美しい姿アイレベル対決では
F-1がボディにcds組み込んでいるから一番おりこうで実用的ですね
242名無しさん脚:02/04/23 11:41 ID:yRotSDQK
スレなら断然黒ボディだな。覗く真鍮色が萌え。
243名無しさん脚:02/04/23 13:12 ID:2qkzlegu
中古屋で見かけるとF-1(旧)は綺麗なボディを結構見かける
New F-1のほうが擦れたボディが多いのは塗装の仕方が違うのかしら?
244名無しさん脚:02/04/23 18:40 ID:bU/XYmbu
使い込まれて真鍮の地肌が出てる底豚萌え
245名無しさん脚:02/04/24 00:13 ID:L0rCCeIs
頭をぶつけて凹んだファインダー萎え
どうしたら、頭を凹ませられるか問いたい・・・・
246名無しさん脚:02/04/24 00:14 ID:wpA2VzOu
>>244
モードラ付けっぱなしで底蓋だけ新品状態ですがナニか?
247名無しさん脚:02/04/24 01:09 ID:rj0KpKSU
モードラは、なんであんなにでかいんじゃ?
ワインダーの方がカコイイゾ
248名無しさん脚:02/04/24 13:30 ID:WzaNB/J7
モードラのが断然カコイイと思う。
あのブッといグリップが「漢」って感じだ。
作動音だって素晴らしい。
但し、デカ重いので使用機会は極めて少ない。
ワインダMFは縦位置レリーズが付いているのが○。
249名無しさん脚:02/04/25 08:33 ID:8IqUymxx
モードラ、ワインダーとも底板外して保管しておかなきゃいけないのが×
250名無しさん脚:02/04/25 10:46 ID:7C9wQOSL
だから、たまに底豚だけの中古がでるのだな。
251名無しさん脚:02/04/25 11:16 ID:1TnGzBBD
だから、サードパーティー製の底豚がでるのだな。
252名無しさん脚:02/04/25 11:19 ID:rYBMV+R3
サーボEE使ってる人目立ちすぎて恥ずかしくないですかー?
253名無しさん脚:02/04/25 13:39 ID:1TnGzBBD
それでもF2+EEコントロールユニットには負けるかもな…
254名無しさん脚:02/04/25 13:54 ID:hPU9NUxN
ニコンの恥ずかしい過去をばらしちゃイヤーン・・・
255名無しさん脚:02/04/25 14:02 ID:pvZbwIO6
シャッター優先AE(EE?)マンセー
256名無しさん脚:02/04/25 14:52 ID:1TnGzBBD
自動露出はEE、フィルム感度はASA/DIN(w
257名無しさん脚:02/04/26 00:02 ID:5DD9oVU3
アイレベル以外のファインダーはみんなイマイチだな
258名無しさん脚:02/04/28 20:10 ID:pQn+ytAx
スピードファインダ使ってマスYO! (持ってるだけカモ)
259名無しさん脚:02/04/28 20:19 ID:BJ44tW5s
畳めるウエストレベル・・・ハァハァ
260名無しさん脚:02/04/30 14:24 ID:RRW5Xx5n
ヲタ的にウンチクを語るヤツは少ないが
気に入って使ってるって感じの人が多いね。
旧F-1はクロウト好みの実用機として余生を送っている様子だな。
261名無しさん脚:02/04/30 22:19 ID:hujheDZp
>>260
ニコンのように薀蓄入門書が充実していない(w
マウント変更で現在の機種と共用できないのも1つのハードルかな。
漏れはFDとEOSと両刀使いで苦しいけど、やっぱりF-1は手放せないんだ・・・
262名無しさん脚:02/05/01 01:28 ID:QA44QiwX
某中古店で昔のFLレンズを見せてもらった時、とりあえずボディということで
旧F−1を貸してくれたんだけど、意外に感触が良くて気に入ったので、
結局、旧F−1後期アイレベルも買ってしまった。音も良いですね。
263名無しさん脚:02/05/01 04:26 ID:gg/y6dht
F1、F1って鈴鹿でも逝ってろってんだ。この糞禿げが。
264名無しさん脚:02/05/01 09:48 ID:kb6Kkhgg
ヴァカ、三菱だ(w
265名無しさん脚:02/05/01 10:52 ID:kb6Kkhgg
いや、ヘルプかもしれん・・・
266名無しさん脚:02/05/04 22:01 ID:Rsq7kJlN
20年ぶりに2台目をいっちょ買ったろーかと思うワケだが
最近の市場はドンナカンジですかの?
267名無しさん脚:02/05/04 22:23 ID:CZVwFQWr
どんなと言われてモナー。
実用レベルなら、\35000くらいからあるんでない?
限定モデルや美品は青天井(w
268名無しさん脚:02/05/05 00:48 ID:5vdS1zsJ
ブラックボディだから塗装のハゲが避けられないので
外観がキレイなのは少ないね
実力の割に中古市場では人気も無いようだから
それを気にしなければ手頃な買い物が出来るでしょう。
269名無しさん脚:02/05/05 01:53 ID:ZUz8PBNb
T-50ってどうなんですか?
270名無しさん脚:02/05/05 02:42 ID:+RJ63I2x
>>269
おもちゃのカメラと同等です。
271名無しさん脚:02/05/05 11:51 ID:tBeXbyoU
>>270
そうなんですかぁ。ありがとうございました。
272名無しさん脚:02/05/08 09:05 ID:xU1K2dA0
旧F-1,ピンボケ写太のライバルのキザ野郎が使ってたね。
後期型だったっけな?
サーキットで手巻きでガシガシ撮ってたっけ。
273名無しさん脚:02/05/09 08:41 ID:/CdXx/E2
ズームアップのゆたかの親父の形見はドラ付きF-1だった
274名無しさん脚:02/05/09 11:07 ID:JrOCucJG
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1011341601/l50

単三10本倶楽部も創設する?
もしくは底蓋紛失野郎友の会…
275名無しさん脚:02/05/11 03:03 ID:gozEgRR7
先週、中古屋で手にしたF-1、何度試してもシャッターが切れてから
ミラーが戻るのに一瞬もたつくので買いませんでした。
安かったんだけどな〜…
こんな症状って経験した人いますかね?
276名無しさん脚:02/05/13 14:01 ID:d4oZmWuI
安い故障品に手を出してはいかん高くつくぞ
自分で直せるなら別だが
277名無しさん脚:02/05/13 14:33 ID:iZ1kGP/v
昨日、スパイダ−マンをみたけど
そこで主役の男が使っているのってnF-1
じゃないの?
278名無しさん脚:02/05/13 15:21 ID:O0ihNB1B
連休に空き巣にやられた。
GR-1s とF-1とFD 20, 35, 50, 85mm全部持ってかれた。
もう、たちなおれない・・・

F-1紛失友の会、会員募集
279名無しさん脚:02/05/14 08:49 ID:E/33SWK2
>>278
御愁傷様です。
でもF-1紛失友の会には、入りたくないっす。
280名無しさん脚:02/05/14 10:47 ID:txCqBz7c
>>278
4年前の暮れ20年近く連れ添ったA-1を盗られたよ。
悔しさに燃えてすぐに買いなおした。
紛失より盗難のがショックだよねぇ
281278:02/05/14 12:07 ID:zM2bOC8h
そうなんですよ。
あまりのショックにもう一遍、買いなおす気力と財力がありません。
とりあえず、イオスは手元に残ったので、写真は撮れますが。
85/1.2なんか、状態のいいのを探して、1ヶ月前に手に入れたばっかり。
クレジットで、まだ支払いも済んでいない...
282名無しさん脚:02/05/14 17:24 ID:BtCiiZOa
私も10年程前カメラバッグごと盗られました。
newF-1、50mm1.4、85mm1.2、200mm2.8、300mm2.8・・・
サンニッパのローンが1年残ってたっけ・・・
283278:02/05/14 18:28 ID:Ir1vRsZ7
はあ、お高いレンズばかり大変でしたね。
で、今でもF-1使ってますか?

ヤパーリ、あの、巻上やシャッターの感触が忘れられなくて、
夢に見てしまいまする。
284282:02/05/14 23:04 ID:bvcnRgPq
幸い、たまたまその時持っていかなかった旧F-1だけ手元に残りましたんですぐに50mm買いました。
でも望遠系はEOSに移行してしまった。
今はもうメインはEOS1vだけど、時折F-1のフィーリングを楽しみたいときがあるなぁ。
285名無しさん脚:02/05/15 00:02 ID:OaT/sxzT
>時折F-1のフィーリングを楽しみたいときがあるなぁ。

イカす台詞だ。
オイラもカメラは何台も増殖しているが、
真のNo.1はF-1。
そのこころは、まさにこの台詞が云わんとする通り。
286名無しさん脚:02/05/15 09:50 ID:Bn3r6W2c
漏れもF-1は特別だな。本当は他の機種の方が上手く撮れるんだけど(w
287278:02/05/15 10:15 ID:eECNuyQw
そうそう、F-1の魅力ってそーゆーところなんだよね。
また、買いなおそうかなぁ。
288名無しさん脚:02/05/15 10:54 ID:Bn3r6W2c
中華F-1って使い手を選ぶカメラで、使いこなせないと手におえないでしょ。
漏れは甘やかされて育ったから、使いこなせないんだ(w
飛車角抜きで将棋の相手をしてもらってる感じかな…
289282・284:02/05/15 17:54 ID:1VVMgwBT
マニュアル露出、マニュアルフォーカスで写真を覚えた世代には
むだな操作が無くとても素直で誰にでも使いやすいカメラだと思いますが。
AE、AFがあたりまえの世代には難しいのかな。
290名無しさん脚:02/05/15 23:44 ID:xfxj4jpq
俺にはスウィッチがイパーイ有る現行モデルの方が難しいぞ!
Canon F-1や NikonF,F2使ってるやつで取り説持って歩く奴はいないだろ!!
291名無しさん脚:02/05/15 23:48 ID:69ZctyAP
「難しい」と「面倒くさい」は微妙に違うね。

フルマニュアルのカメラは、ぜんぜん難しくないが、面倒くさい。
フルオートのカメラは、ぜんぜん面倒くさくないが、やたら難しい。
292名無しさん脚:02/05/16 00:41 ID:lzDKkoBA
漏れにはT90以降のカメラはサパーリわからん(w
293名無しさん脚:02/05/16 08:33 ID:Gh9ixwe0
最近カメラ屋のデモ機をいじってみて
レンズに絞りリングの無いカメラは絞りのあわせ方がわからん。
294名無しさん脚:02/05/16 10:05 ID:hZIBiM8G
>>289
マニュアル露出、マニュアルフォーカスで写真を覚えた世代の288だが、
操作が出来るということと、使いこなすということとは、ちょっと…いや大分違う。
よく工夫されたAE機の方が、咄嗟の時にすぐ対応できるんだよ、漏れは。
まあ、鍛え方が足りないということだな。それは自覚してる。
295名無しさん脚:02/05/16 12:03 ID:vlxGsKoM
その場の光を感じて常に適正露出になるように
絞りとシャッタースピードをいじりながら歩いてた。
本当に適正露出だったかどうかは別として、
あの頃の鋭さは今はもうない。
296名無しさん脚:02/05/16 12:45 ID:hZIBiM8G
>>295
漏れもF-1ではそんな感じでマターリと歩いてる。
ちなみに286=288=294
297名無しさん脚:02/05/17 13:46 ID:W//eRTxA
私はAF,AEからはじめた厨房ですが、F-1で撮るようになってから、
撮り方だけでなく、写真そのものが変わった気がしています。
気がしているだけかもしれませんが、F-1は好きです。
298名無しさん脚:02/05/19 16:49 ID:AQvXhwKE
狙いに合わせられるから中央部分測光イイネ
今日久々に防湿庫から出して使ったよ、ドラはずしてマターリ撮ってきました。
299名無しさん脚:02/05/19 19:45 ID:8jhyxZzP
>298
F−1の部分測光はいいですね。特に測光範囲が長方形なのが。
最近の円形より使いやすい気がします。
これに慣れると他のカメラは不安で。。。
300名無しさん脚:02/05/19 21:31 ID:ejovbISo
>>298,299
禿同!
カメラのメーターの指示任せで撮っても
A-1よりF-1のほうが思った通りの露出になっている事が多かったので
それ以来、F-1の部分測光を信頼しているヨ。
をっと、300ネン
301名無しさん脚:02/05/19 21:34 ID:sMrbcva0
CanonF-1の後期型が欲しいな。
302名無しさん脚:02/05/19 22:48 ID:1ybSB8Ry
>301今が買いだよ
持っていて損はしない
スクリーンもピントのヤマつかみやすいよ
動き物撮らないならとっても良いカメラだね
303名無しさん脚:02/05/20 11:23 ID:Z3FZe8Kp
もう1台ほすぃな前期の相場はいかほど?
304名無しさん脚:02/05/20 11:33 ID:8lESRKwN
>>303
こんなのどう?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16897049
オークションウォッチで話題沸騰中(w

305名無しさん脚:02/05/20 11:45 ID:OPj12eSp
二百万円は、凄すぎますね
しかもキョノンだし・・・
306名無しさん脚:02/05/20 12:19 ID:INQiPdLw
>>304
これ、ミラーアップしてるにはおかしいよ・・・。
レバーの位置がずれてるような気がする。
ジャンクか?
307名無しさん脚:02/05/20 13:42 ID:Uu0KOPpJ
>>307
タイムにしてるのかと思ったが、違うようだね。
第一、ネタとして何かしら成立するのか?これ。
308名無しさん脚:02/05/20 13:53 ID:Yf/z9Qte
F-1にタイムってあったっけ?
F2のことでは?
309名無しさん脚:02/05/20 14:04 ID:Uu0KOPpJ
>>308
バルブでレリーズを沈めたところでロックをかける。取り説にも書いてあったよ。
310名無しさん脚:02/05/20 14:08 ID:5ykWlONd
>>309
新品で買って20年位になるが知らんかった
取り説読まなあかんな
311名無しさん脚:02/05/20 14:30 ID:Uu0KOPpJ
ケーブルレリーズ忘れた時くらいしか使わないし(w
312名無しさん脚:02/05/20 21:57 ID:MIEDoAAl
「シャッタ-サウンドが最高」かよ(w
313名無しさん脚:02/05/22 11:38 ID:ogLuUG0y
スクリーン探してるんだが東京、神奈川で情報無いかい?
314名無しさん脚:02/05/22 11:42 ID:OzQpbQBi
新宿で何軒か回れば見つかると思うが、
どのスクリーンが欲しいんだ?
315名無しさん脚:02/05/22 11:44 ID:ogLuUG0y
書き忘れたゴメソ方眼ッス!
316名無しさん脚:02/05/22 12:00 ID:OzQpbQBi
うむ、そりゃあ難しいな。
アルタの隣で、何か置いてあったような記憶が。
ま、気長に探して見れ。
317名無しさん脚:02/05/22 12:04 ID:LMp0j0X5
ありがと探してみるっす!
情報有ったら教えてちょ。
318名無しさん脚:02/05/22 17:07 ID:KlqiMJiS
旧F1のファインダーの嵌め込みって素晴らしいね。
ニコンでもアレだけは負けてるね。
319名無しさん脚:02/05/22 17:38 ID:tye7x54O
ニコン持ってないから実感が無い(w
320名無しさん脚:02/05/22 17:55 ID:XGKw9225
スライド脱着式萌え♪
321名無しさん脚:02/05/22 18:24 ID:tye7x54O
3段階逆スライド脱着萌え♪
322名無しさん脚:02/05/22 22:02 ID:q97n6ldK
>>302
おっしゃることは解ります。
でも、欲しいFDレンズが手に入りません。
或いはモードラのいいのが出回らないとか。
323名無しさん脚:02/05/22 22:04 ID:/iKRrfaJ
あるだけ幸運と考える時期だよ
324名無しさん脚:02/05/23 10:22 ID:La6x4GT7
どうかお願いですから教えてください。
近々モードラかワインダーを購入したいと思ってるんですが、
モードラはMF、ワインダーはFというので良いんですよね?
どちらも自動巻き上げは可能なんでしょうか?
あと、ボディが前期か後期かによって、モードラ・ワインダーにも
前期用・後期用みたいな違いってあるんでしょうか?
325名無しさん脚:02/05/23 10:30 ID:pcrFlO/w
自動巻き上げってアンタ…
326名無しさん脚:02/05/23 10:34 ID:lbbfvJE0
前期、後期用有るかは知らんが
オラは、POWER WINDER F使ってるよん。
給装モードはSで1コマ巻きあげCで秒間2コマです。
モードラには無い縦位置シャッターが付いていて
デザインもコンパクトでお洒落です。
F-1ボディは後期で 660××× ニューF-1が発売の年に慌てて購入。
327名無しさん脚:02/05/23 11:08 ID:BXs61EMS
>>324
マイナーチェンジしてても、互換性はあるから安心せえ。
でも本音言うとさ、そんなことここで訊いてるようじゃ、あんたには合わないよ。
328名無しさん脚:02/05/23 11:52 ID:La6x4GT7
324です。みなさんありがとうございました。

>325 >326
「自動巻き戻し」の間違いでした…(^^ゞ スンマソ

>327
勉強不足でお恥ずかしいです。
4年前に後期ボディを買って、ずっと単体で使ってました。
今まではモードラとかには全然興味がなかったもので……。
329名無しさん脚:02/05/23 12:26 ID:MYbdivKh
自動巻き戻しはどっちも不可でしゅ
330名無しさん脚:02/05/23 13:01 ID:pcrFlO/w
実用ならワインダー
味わいのドラ♪
ハマったら両方逝くよろし。
331名無しさん脚:02/05/23 19:21 ID:BM7sS0zH
モータードライブ、巻き上げのトルクで右手首がグイグイと捻れるんだな
パワーのいるカメラだよ
332名無しさん脚:02/05/24 09:34 ID:1ndJhvLJ
本体のコンディション悪いと寿命縮めるでよ、大事にしたれよ。
333名無しさん脚:02/05/28 21:20 ID:puY/5pft
やってしまいました!
旧F-1後期 ストロボ用マウント(正式にはなんていうのかな) 5万9千円也
カメラ屋で見つけた瞬間意識が・・・・
気がつくと手に・・・カードの明細が財布に・・・
失業中なのに・・・

次はFD85かな?
334名無しさん脚:02/05/28 22:00 ID:Ezl2T9qb
早く仕事見つけてアクセサリーも揃えなyo!
335名無しさん脚:02/05/29 13:00 ID:oFxNMXkZ
また一人、泥沼に…
85/1.8は押さえとけ。金があれば85/1.2Lじゃ。

あ、失業中か。 失礼
336名無しさん脚:02/05/29 14:08 ID:jVPE9g1h
再就職を前向きにするだけの物ではあるよ(w
337名無しさん脚:02/05/29 14:15 ID:eo+MFDwT
後期型を買ったなら前期型は触らないほうがいいよ。
…だって絶対欲しくなっちゃうもん(経験者
338名無しさん脚:02/05/29 20:15 ID:zU23V/pP
>337
どして?気になるよ〜
F1n持ってるんだがドラ無し用にもう1台狙ってるです。
339名無しさん脚:02/05/29 21:51 ID:AsIA1e2V
>>338
そうか、君はまだチェリーボーイか。あれを知ってしまうと・・・ニヤーリ
340名無しさん脚:02/05/30 00:05 ID:E8Ja0LxX
ははは、分かる、前期型の巻上げの感触はF-1史上最高だからね。あの軽やかで滑らかな
フィーリング、ゆっくり巻き上げていくと親指先に感じるシャッター幕にテンションが
かかっていき、内部の機構が淀みなく動作しているのが分かるからね。
ある意味日本製カメラの中で最高の巻き上げフィーリングかもしれない。ニコンF3
と双璧をなすかも。
341漏れもチェリーボーイ:02/05/30 01:43 ID:GL5QD8A9
F3と双璧???そんなにいいんですか???>巻き上げの感触
「実用なら少しでも新しいほうが…」というだけで迷わず後期買って、はやまったかも。
もう一台欲しいところだったので、今度は前期いってみようかな…。
342338:02/05/30 07:31 ID:8ttcFsKK
そうだったのか!
ドラ無しボディに丁度良いってことだね。
343追針:02/05/30 09:42 ID:FwWEALBV
ヤフオクでF-1買ったよぉ!
んだがいくら操作しても露出メーターの中に丸形の追針が出てこない!
ヒィィィ! 壊れてる!
つっても、測光レバーの設定がおかしくて絞り込み測光になってただけなんだけどね
サービスセンターに電話かけてやっと教えてもらいました、ハイ。

ところで質問! 
F-1の前期・後期ってどこでどんなふうに見分けるの?
その辺の情報が詳しく書いてあるサイトなんて知りませんかぁ?
情報キボンヌ!
344ニイタカヤマノボレ:02/05/30 09:47 ID:iD8E0k5h
ムフフ、着実に浸透しているな…
来るべき機械式復権の日を目指すべく 
344は次の作戦を開始!
その他はニコソ関連スレに展開セヨ 
345ニイタカヤマノボレ :02/05/30 09:53 ID:iD8E0k5h
ぬを 自爆せり、 志し半ば… 
無念だ 
346よ、後は頼む! ばったり。
346名無しさん脚:02/05/30 09:54 ID:6O87hOCe
>>340
>F-1史上最高
キヤノン史上最初で最後かも知れん(w
RF時代は知らんが。
>>341
>そんなにいいんですか???
おうよ、初めての奴は良過ぎてすぐイッてしまうぞ。
>>343
気持ち良かったら前期。
以上マルチでスマソ
347名無しさん脚:02/05/30 10:07 ID:6O87hOCe
>>340
ところで、F3ってそんなに良いのか!(w
348名無しさん脚:02/05/30 10:35 ID:J7ZTkoxp
F3の値段に比べれば、F-1て、安いよね。
349名無しさん脚:02/05/30 10:52 ID:ufvZ+SHT
>>348
そうそう。安い。もたないからね。
350名無しさん脚:02/05/30 13:22 ID:6O87hOCe
漏れは財布がもたない
351名無しさん脚:02/05/30 13:35 ID:4/zbHK6u
漏れはティムポがたたない
352名無しさん脚:02/05/30 13:37 ID:6O87hOCe
漏れは30秒ともたない
353名無しさん脚:02/05/30 15:47 ID:M4yb4YWs
F−1Nをのシャッターを修理したら
NF−1のシャッター幕になった、らしい。
互換性あったのね。
354名無しさん脚:02/05/30 18:39 ID:6O87hOCe
大きな材料から、使う分だけ切り出してるんじゃないか?(w
355RZスレの人:02/05/30 19:14 ID:OG6bbtoV
材料からの切り出しはISO取ってたら出来ない。
356名無しさん脚:02/05/30 23:28 ID:6cQ4rB14
京都で食事した帰りに、衝動買いしちゃったF-1後期(ボディー)
だってこっち向いて光ってるように見えたよ。
鴨川まで二度行って、やっぱり引き返したよ。
「ペンタックスの視度調整レンズがうまくはまるんだよ」って
店員さん。覗いたファインダー素敵だよおおお。あとこのごつい質感。
早く起きて、明日会社のロッカーに隠してるレンズ、どれかつけなきゃ!
早く撮りたい撮りたい。
あ、そういえば、分割・・・・20回、くうっ。

357名無しさん脚:02/05/31 01:27 ID:IKyhZkeu
おぉ、前期・後期の区別の仕方はオレも知りたい!
だれか343の質問に答えてやれ!


で、誰も説明しない? つうか出来ない?
と、いうかオマエラ、通ぶりたいだけで何にも知らないンじゃないの?

知ったかぶりですか?
358名無しさん脚:02/05/31 01:43 ID:Aism1jeh
>343
前期後期って、旧F1と旧F1newのことか?
newは番号が50万代以降。
巻き上げ角が小さい。
シャッターボタンの受け皿がある。
浦蓋にフィルムホルダーがある。
巻き上げレバーの指かけが大きい。
思いつくのはこんなもんだが。
359名無しさん脚:02/05/31 09:41 ID:ZnOpeod5
>>357
中華、そこら中に文献が散らかってるのに今頃こんな所で訊くかよ。
巻き上げレバーとレリーズボタン回りだけで一見してわかる。
煽るつもりじゃないが、中古屋で並んでてこんな違いも気付かないようなら、
F-1とは縁が無いと気付くべきだろうな。ろくに見ていないってことだからさ。
漏れも>>358が挙げていることくらいしか知らない(シリアルは知らなかったYO)が、
あとASA(wの範囲が広がってたかな。シンクロターミナルも違うね。
トータルで10箇所以上変わってるんだったと思う。見えない部分は知らん。
360名無しさん脚:02/05/31 09:59 ID:FINXRfes
357はハードオフのテンインサン。
361名無しさん脚:02/05/31 10:04 ID:vcjggNE5
>357
前期:ISO感度1600まで
後期:ISO感度3200まで
裏豚や、シャッターの受け皿は前期でも改造してるのがあるから、
確実な見分け方は巻上角といそ感度だ。
いまさら、こんな事書かせるな。
烈しく外出。
お前にF-1を語って欲しくない。
362名無しさん脚:02/05/31 10:11 ID:ZnOpeod5
>>361
いや、語りようがないって…
363名無しさん脚:02/05/31 10:28 ID:1DDBI9Jy
>361
>裏豚や、シャッターの受け皿は前期でも改造してるのがあるから
ところで、2年くらい前、中野の日○商事で「中期」って書いてあるのを見たんだけど、
それってやっぱり「前期の改造機」のことなんだろうか?確か2〜3台あったような…。
「中期」っていう呼び方ってあるの?
364RZスレの人:02/05/31 10:30 ID:NAmzEP5W
>>361
あの、巻き上げ角度改造してもらいましたが、、、、、、
FTbのシュー取り付けと共に
365361:02/05/31 10:56 ID:lI4h7MAL
ええっ!
巻上角の改造も出来るの?
知らなかった。ウツ
366名無しさん脚:02/05/31 11:02 ID:21hWmo4b
ってか、いそ感度って言ってる奴に語って欲しくねーぞ!
あさって言えや
逝って良し!
367名無しさん脚:02/05/31 11:09 ID:ZnOpeod5
>>366
そうだった(w
漏れもわざわざ「ASA(w」と書いていたんだ。
368名無しさん脚:02/05/31 11:13 ID:ZnOpeod5
ライカなんか改造してアップグレードも出来たんだから(w
後期化改造も、思えばそう不思議なことでもないか。
369名無しさん脚:02/05/31 11:15 ID:IKyhZkeu
そのあさ感度も改造してくれてたって、話を聞いたことあるけど。
370名無しさん脚:02/05/31 11:29 ID:lI4h7MAL
>366
失言だた。逝ってきます。

>369
それって、感度設定の裏の抵抗も
全部換えるんだろうか?
そこまでやったら、前期も後期もないな。
371369:02/05/31 11:38 ID:IKyhZkeu
もちろん基盤の一部は変わるだろう。
そうでなきゃ、あさ設定できない。
ワシとしては前・後期は、結局シリアルでしか区別できないのでは?
と、思ってるけど。
372名無しさん脚:02/05/31 11:40 ID:ZnOpeod5
個体の形態による区別とロットによる区別は別次元と考えたいが如何か
373名無しさん脚:02/05/31 11:57 ID:lI4h7MAL
漏れにとっての前期とは、巻上の感触がすべてである。
よって、巻上角改造済み前期は後期と同じだとおもふが。
374名無しさん脚:02/05/31 13:14 ID:FINXRfes
チョと訂正いれまーす、ASA感度は前期型は2000までネ。

ニコンがFを改訂した時に旧型の改造サービスをやってたから
キヤノンもそうせざるを得なかったのではないのかなーと推測。
375名無しさん脚:02/05/31 15:10 ID:Hdcg60jG
フォローありがd
1600 + 1/3とゆーことね。
恥の上塗りだた。 ウツシ
376名無しさん脚:02/06/01 00:11 ID:pv6btw7P
F-1 とNew F-1 ってファインダーだけくらべたらどんな?
明るさとか、ピントのきれとか。
377340:02/06/01 02:21 ID:765Oshzg
しばらく見ないうちにたくさんレスがあるね。
えーと前期型と後期方の見分け方だけど、まずnewF1を所有している人は巻き上げ感触を
思い出して欲しい。巻き上げるとなんかこう、ゴリゴリというかジャリジャリというか
ギアに砂がかんだような感触がしないかい?前期型はこれがなくスイィーと巻き上がるんだな。
>346
確かにそうですね。F1史上最初で最後です、正に。でも開発陣は後期型を試作してみて巻上げを
なんとも思わなかったのかと思うくらいに後期型、newF1の巻上げは感触が悪いね。
>347
とりあえず一眼レフで一番巻き上げの感触が軽やかなのはF3だとあっしは思います。
さて寝る前に前期型を巻き上げてみるか。巻き上げたらまさにエクスタシーだね。
378名無しさん脚:02/06/01 02:36 ID:+/1Yxjcy
>>377
そうですね、ギアではなくコロとかカムだけで動いている感じです。
もちろん、ギアなんですが。

後期は販売サイド(F2に対抗等)の影響が大きかったのではと勝手に
想像しています。
379名無しさん脚:02/06/01 02:37 ID:xptEdtBT
後期型の最終に近いのを3万4千円でゲット。
でこぼこ、ズルむけ。レバー類もガタガタ。
点検に出してみると、「極めて健康」だとさ。前オーナーの愛を感じるよなぁ。

55/1.2asph.もアメリカから買った。外観ずたずたで350ドル。玉はキレイ。

そこはかとなく気に入ってる。
380名無しさん脚:02/06/01 09:35 ID:/MJGHLYa
後期の巻き上げは言われてる程悪く無い。
むしろ良い方。A-1とかよりは全然スムーズだよ。
前期が出来過ぎな分そういった言われ方をされてしまうだけだと思う。

前期の巻き上げでエクスタシってしまうのは解る。
おちおちフィルムも入れられん(藁
まてよ、ヲタは巻き上げたいが為に写真を撮るハメになる…と。
381名無しさん脚:02/06/01 10:18 ID:03eWw4jC
するどいね
382名乗るほどの者ではない:02/06/01 11:51 ID:AxIbpXLy
前期に後期の巻き上げレバー付かへんかな?
後期の巻き上げレバーの形に萌え。
383名無しさん脚:02/06/01 11:56 ID:03eWw4jC
それは品が無いよ
384名乗るほどの者ではない:02/06/01 18:08 ID:xljTjM1E
>383
 そう?
 気に入ったパーツを付けんのは、悪い事やないと思うが。
 
385名無しさん脚:02/06/01 18:47 ID:mRFPoskU
>376
ファインダー自体には違いはない。
しかしF1newの更に後期の物にはLタイプのスクリーンが入っていて
newF-1なみに明るい。
スクリーンだけでもLタイプに入れ換えろ、おれはそうしている。
386名無しさん脚:02/06/01 20:29 ID:pv6btw7P
>385
ありがと。参考になった。
けどスクリーンさがすのも大変そうだね。
387名無しさん脚:02/06/03 01:11 ID:qpcZKwEy
F-1後期だけど、380に同意。
前期には負けるんだろうけど、
A-1やNewF-1より十分イイと思った。
388名無しさん脚:02/06/04 02:11 ID:s33xe+3O
F−1いいカメラだよね。
最近はマウントアダプターで、ズミクロンをつけてるよ‥‥。
389Uma ◆qzWXJWBI :02/06/05 00:37 ID:7BZ4oW1I
今日、ヤフオクで
旧F-1を入手しますた

尻は121***
落札は44kですた
年式相当に(でも、キレイだとおもう)ヤレはありますが



と〜〜〜〜っても、高級感とシャッター、ワインダー
感触に逝ってしまいそうです。
幸せです

操作法は、ここを参考にしました。
http://homepage1.nifty.com/RLFC/PlaywBody/Canon/F-1/%82%86%82P.html
390ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :02/06/05 01:02 ID:eoCPMZCP
前期型のCANONのロゴはまるで獲物を威嚇しているような迫力感があるね。
391名無しさん脚:02/06/05 01:25 ID:9xvWD24A
スマソ、前期と後期ではロゴが違うんですか?
392Uma ◆qzWXJWBI :02/06/05 01:54 ID:7BZ4oW1I
>>391
たしか、書いてある場所が違うんだったような・・・
393名無しさん脚:02/06/08 06:17 ID:ICcvKZEC
旧F-1いいYO!
巻き上げ柔らか、シャッター音も優しい。
思ってたより軽いし、テカテカ黒塗りも美しい。
ニコンF2が男性的なら、旧F-1は女性的ってことで。

ドラやワインダーは私は使いません。
こわれそうだもん。
394名無しさん脚:02/06/08 14:38 ID:es2W3mVc
イカつい外観とソフトな操作感。
それらを総合して、
一眼の中じゃ旧F-1が一番 漢ッポイと思うな。

モードラはねぇ…一度触ってしまうと
感触の虜になる可能性大なので使わない気なら一生近付かない事だね(W
395名無しさん脚:02/06/08 16:51 ID:p2tGCqt2
>>391-392
まさかNewの話しているんじゃないよな・・・
396名無しさん脚:02/06/12 00:00 ID:SxgfUOo7
20年使っているが、
最近ヲレよりF-1のがタフな事に
気付いてしまった。
397名無しさん脚:02/06/12 01:50 ID:zk5SRYUi
最近すごく重く感じる・・・・ずっしり・・・・老いた。
398名無しさん脚:02/06/12 01:52 ID:TVRBvaPy
ドラMF付けた状態で持った事があったけど
あまりの重さに市にそうになって売り払った
でもワインダFは欲しいな
399名無しさん脚:02/06/12 10:09 ID:yL33/t82
あれで氏んだ奴の話など聞いた事も無い(w
400名無しさん脚:02/06/12 10:34 ID:rRLCl0Qj
俺は、ドラMFが高くて買えずワインダーFを使ってるダニ。
中古屋は欠かさずチェックして安いMFが有ったらGETするつもり
今の相場は35,000円位かな。
401名無しさん脚:02/06/12 17:39 ID:VTPUF/dr
ドラMF都内じゃニマン台も珍しく無いぞー
402名無しさん脚:02/06/12 21:59 ID:gcv33lzj
>401
まじっすかー?
オラワインダーFを2万5千円で買っちまった
403名無しさん脚:02/06/13 15:51 ID:MRo/2/tw
都内でも2万円台は珍しいんじゃないの?
3万5千円あたりが相場のように思う。
あと、狙い目(?)なのが本体+MFで出てるヤツ。
底蓋無いからだと思うけど両方別に買うより随分安い。
404名無しさん脚:02/06/15 03:33 ID:i16RZshH
私の旧F-1は何故かレイクプラシッド五輪の記念モデル。
今はベス単を付けて防湿庫で冬眠中。

405名無しさん脚:02/06/17 20:00 ID:j1pbjLv1
F-1を使う時は気合いが入るからか
A-1の時より仕上がりが好い事が多いような気がします。
部分測光も信頼性高いです。
もう一台買っちゃおうかな〜 ♪ソノキハジュウブンダー
406名無しさん脚:02/06/17 23:48 ID:dXhW/AA8
生き様を見せてもらおう(w
407名無しさん脚:02/06/23 23:14 ID:5z0tV8E3
オレ様は角張ったカメラが好きだー
だからF-1とNikon Fが好きだー
他は好きくなーい
それだけだー
Thank you!
408名無しさん脚:02/06/24 01:03 ID:JP+y0Yop
>407
じゃあREスーパーは?
409名無しさん脚:02/06/27 11:07 ID:0xcpzqq7
猛虎MFの音はニコソのMD-2よりも心地良いサウンド
ワインダーFも持ってるが出番が少ないっす
410名無しさん脚:02/06/27 23:44 ID:zYfxnU2t
モードラMFのグリップ側の接点の付いた金具と
反対側の金具は、何ですか?
411名無しさん脚:02/06/28 10:32 ID:bAnUs2a5
ファインダーイルミネーターを買ったけど使ったことないなあ
そもそもイルミネーターを使うような低照度では露出計連動しないしな
412名無しさん脚:02/06/28 11:45 ID:redGxGcc
持ってるけど、たしかに使わないねえ(w
413名無しさん脚:02/06/28 13:13 ID:oWkTgaOf
フラッシュカプラーLも混ぜてもらっていいですか。
414名無しさん脚:02/06/28 13:34 ID:redGxGcc
>>413
412だが、漏れのはそっちだった(w
415名無しさん脚:02/06/28 13:45 ID:GALqwiaK
>>410の答えは?
416413:02/06/28 13:54 ID:oWkTgaOf
ストロボ撮影のついでにタマに光らせて悦ってマス。
417名無しさん脚:02/06/28 14:17 ID:XaRBVYWx
ペンタに付ける方(カプラーF?)は
押されてペンタにキズや凹み付くのが嫌だから
カプラーLまんせー
418名無しさん脚:02/06/28 14:34 ID:CcdRK9Ra
カプラーDはストロボを使わないとき
採光窓を塞ぐから付けっぱなしにできない
失くしそうだ
419名無しさん脚:02/06/28 15:05 ID:redGxGcc
>>417
また412だが、漏れFも持ってるよ…
使い勝手は良いんだが、普段のFを見慣れてると、見た目がちとカコワルイ
>>418
禿同。Dだっけ。もうスカーリ忘れてる(w
>>415
マルチでスマソが、位置決めピンか何かでは?漏れ持ってないからシランヌ
420名無しさん脚:02/06/28 22:02 ID:DG6enGR7
カプラーD持ってるがフィルム交換のたびに
外すのがだるくてグリップタイプのPE-381SG+積層使用してまふ
F-1の美しいペンタにカプラーF+ストロボを乗せてはいけませんね〜
421名無しさん脚:02/06/29 13:38 ID:xD5qaARZ
なんかレアなアクセサリー有ったっけ?
422名無しさん脚:02/06/29 22:04 ID:En+gn0uV
初期のグリップが下につくモードラとか、
写し込みデータを打ち込む電卓のようなやつとか?
423名無しさん脚:02/06/29 22:24 ID:73tGADap
>>422
あのモードラのレリーズ位置は、ビクーリ
424名無しさん脚:02/07/01 09:12 ID:4n2tXQa6
F-1+MF>F2+MD3>F4S>F5
うちの機材の重いカメラランキングです
実測してませんので間違ってたらスマソ
手に持った感じでF-1+MFは間違い無く1番
以外にもF5が軽く感じました
425名無しさん脚:02/07/02 22:29 ID:bmz2Bm8O
ブースターTファインダーって
露出計とシャッターは、連動しているのですか?
426名無しさん脚:02/07/02 23:27 ID:hjmfAPL2
シャッターダイヤル?
427名無しさん脚:02/07/03 00:37 ID:yJa//r+v
>426
シャッターダイヤルと切れるシャッターです。
428名無しさん脚:02/07/03 10:51 ID:Kj4vcvKL
シャッターダイヤルと直結でなかったか?
429名無しさん脚:02/07/03 11:25 ID:5aAYJ8+a
ブースターTで検索かけても見つからなかったもんでスマソ
シャッターダイヤルを30秒に合わせたら
シャッターが30秒できれるということで良いのですか?
マイナーなアクセサリーだから持ってる人いないかな・・・
430名無しさん脚:02/07/03 13:46 ID:Kj4vcvKL
中華、シャッターダイヤルがそこまで無えよ。もう一度よーく頭の中整理してみな。
431名無しさん脚:02/07/03 21:33 ID:nHYHm8Uy
>>430
あなた様は、ブースターTファインダーを知らないのでは?
低照度専用の測光アクセサリーですよ
432名無しさん脚:02/07/03 21:35 ID:nHYHm8Uy
ちなみに60秒まで有りますが
433名無しさん脚:02/07/03 22:17 ID:oToDaxUF
T−90をメインで使ってたが、部品が無くなって来たので、最近防湿庫から新品のnewF−1
を引っ張り出して使用中。巻き上げは、確かに気持ちよくないな。
ちなみに、旧F−1は、高いしガシガシ使うのがもったいなくて防湿庫の肥やしになりそう
なので所有しとらん。EFの巻上げとはまた違うんだろうなー。
434名無しさん脚:02/07/04 05:57 ID:Uy++N3l8
サーボEEやブースターTは、当時の
亀小僧のカタログで見るだけの羨望の合体アイテム!
最近どちらも中古屋で見かけるようになり昔を思い出します。
ブースターTは、絞込み測光で低速シャッターは、タイマーで制御するらしい。

435名無しさん脚:02/07/05 17:48 ID:Y9oroO6L
サーボEE買おうと思ったらAE-1が買えるからねぇ
436名無しさん脚:02/07/05 19:14 ID:nS5zojvI
それでもサーボEEに逝くのが男ってものだった、あの頃は。
437名無しさん脚:02/07/06 20:21 ID:pOwvr1+i
今日、F-1後期型を買ったよ。店の説明では3型といってたけど、
そんなに種類があったのだろうか?
それと、オーバーホール済みということで作業伝票をもらったが、
そこに「シャッター油切れ、Nブレーキ交換」と有ったがNブレーキって何だろう?
カメラは全体的に綺麗で殆ど使ってなかったみたい。
今から俺が使い込むぞ。
438名無しさん脚:02/07/07 00:07 ID:xEylFI4N
>>437
差額を差し上げるから、漏れの擦れ擦れになったF-1と交換してくれ。
もったいない(´д`;)
439名無しさん脚:02/07/07 03:06 ID:l0FlQR0G
擦れ擦れになったF-1…
使い込まれた頼れる道具。
素晴らしい。
440437:02/07/07 17:30 ID:+W3HVJWc
今日、とうとうモードラ(こんな言葉久しぶり)も買ってしまった。
モードラは、年式相応にくたびれたものだけど、しっかりしてる。

もうね、「男のカメラ」ッて感じで、たまらない。
カックラッキン大放送で郷ひろみが出でくるシーンを思い出してしまった。
441名無しさん脚:02/07/07 18:55 ID:meOXTk/q
>>440
ソフトドライビング萌え〜♪
モードラMFに
ちゃんとソフトシャッターレリーズ付いてた?
442437:02/07/07 20:26 ID:SDMZMnYe
>>441
それがね付いてなかったんですよ。残念。
443437:02/07/08 21:26 ID:IRMdnTyZ
もーどら快調なんだけど、何かしら油切れみたいなほんの微かなキュンキュン音。
そこブタを開けてみてびっくり。鬼のように埃つまり。なんだこれ?
そこブタを水で洗って、中は掃除機で吸ってみると殆どのほこりが取れました。
どうやら埃が油を吸い取ってしまったようだ。
軸受け部分に油を一滴ずつ塗ってみる。うーん、なんとなく音が良くなったような感じ。
444名無しさん脚:02/07/09 08:48 ID:lWR6Huyc
用品メーカーのソフトレリーズTボタンって言ったかなァ?
それとメッキが違うだけで形状一緒ですね。
445名無しさん脚:02/07/09 09:22 ID:f7fXNEoc
窪み方に色々あったように思うが…
キヤノンのCマークのボタンじゃ駄目か?(w
446名無しさん脚:02/07/09 16:20 ID:RQjlJ27A
ドラMFの純正で付いてるソフトシャッターボタンより
Tボタンを付けた方がレリーズし易かったので
純正は外しちゃってマス。
447名無しさん脚:02/07/09 21:04 ID:yPD6aw2B
今日、高山に行ってきたんだけど、どっかのおっさんはEOS−1Nと80−200f2.8を肩にぶら下げてた。
俺は、F−1に50f1.4。 高山の町をぶらつくには、望遠ズームはいらんだろー。もっと写真たのしもうよ
って気がした。
448名無しさん脚:02/07/09 22:51 ID:zV3A/1hE
50/1.4SSCでマターリ逝きませう
449名無しさん脚:02/07/10 09:48 ID:m9gWUfkH
>>447
言いたいことはわからんでもないが、
他人の取り組み方のどこまで知ってのことだろう。
50mmで十分というのは個人的な感想であれこそすれ、絶対的真理ではない。
450名無しさん脚:02/07/10 22:38 ID:lk1kSzgV
F-1、モードラ、グリップストロボ、積層電源
ドッキングが増えると萌えてしまいます。
451名無しさん脚:02/07/11 10:32 ID:sitv/bhs
ドッキングを撮ると萌えてしまいます
452名無しさん脚:02/07/11 11:58 ID:v80Tylgc
ドラMFで533G(577Gも)を装着出来るアダプタ欲ッスイ。
これって今や超レアアイテムだろーなあ…
453名無しさん脚:02/07/11 15:41 ID:FQj4uLrq
 前期型F−1がオーバーホールから返ってきたYO。\32,800なり。重いけどこれが一番
かな・・・。アダプタ噛ませてM42マウントのレンズでもつかってみるか。
454名無しさん脚:02/07/11 21:23 ID:7hDGb6Kf
さすがに現場では見なくなったけど、報知の連中に聞くと、まだ社に残ってる
そーだ>旧F-1
455名無しさん脚:02/07/15 03:40 ID:UW9BwqZd
ブースターT、たしか最大30秒まで切れたような。
感度によって変化したと思う‥‥。
あのシャッターの”チュン♪”って音が変!!
456名無しさん脚:02/07/15 14:26 ID:ZrviNQvc
F-1また、飼っちゃったんだけど、どうもシャッターリレーズの感触がしっくりこない。
前に持ってた機体に比べると深すぎるんだ。
で、質問。
サビセンではまだF-1シャッターリレーズを浅くする調整してくれるんでしょうか?
最近、やったよって言う人いたら教えてくらさい。
457名無しさん脚:02/07/17 00:28 ID:XzdN/cTM
この前中古で買った、F-1.とっても調子がいいのだけど、一つおかしなところが。
シャッターのロックが効かない。なんでだろう?ま、別にいいのだけど。
458名無しさん脚:02/07/17 10:11 ID:BTjsFS16
ケーブルレリーズ使ってたという落ちはないよな(w
459名無しさん脚:02/07/21 23:38 ID:iB7gnsEP
newF−1にCPEの防水ボタンってのいうがあったな・・・
あれは、レリーズの位置が高くなって押しやすくなるな。
460名無しさん脚:02/07/21 23:56 ID:GjfLdeUm
指に当たる面積が小さくなって漏れはどうも・・・
461名無しさん脚:02/07/22 17:42 ID:M1EV0Jw2
うちのF-1n、巻き上げた状態でシャッターダイヤル回すと、Bと1秒の間でジジって小さい音がします。1秒と1/2秒の間でもかすかではありますが音がしてます。巻き上げていないと鳴りません。
これでいいのかな???
462名無しさん脚:02/07/23 19:10 ID:ftYUcI8j
シャッター切ってないよね?
だとしたら、低速ガバナーの音かなあ? 謎
低速シャッターのスピード大丈夫?
463名無しさん脚:02/07/24 10:36 ID:PtOq9P+l
レンズシャッター機なんかでは、チャージ後に速度かえると爺爺いうね。
素人にはお勧めできない(w
464名無しさん脚:02/07/24 23:22 ID:wC4EIMsT
>>457
ロックってどこにあったっけ?と思い、自分のF-1見てみたら
オレのもロックがきかない・・・。初めて気づいた。
最近、他の箇所だけど修理してもらったばっかりなのに。
よくあることなのか?
465名無しさん脚:02/07/25 23:35 ID:ZGnyYAp6
FTb-N(黒)入手したけど
F-1によく似た感触だ
巻き上げとか塗りの質感とか
ファインダー視野とかシャッター音とか
466名無しさん脚:02/07/26 13:09 ID:JZPmM5o6
そうなの?
漏れFTbのファインダー覗いたとき萎えたが。
467名無しさん脚:02/07/27 02:27 ID:Ygs1PVFM
>>461
おれのもジジって鳴くなあ、たしかに。低速のとこ。
468名無しさん脚:02/07/29 12:56 ID:HuUrDMSQ
ああ、たしか、ニコ爺を誘き寄せるための撒き餌仕様だな。
で、ニコ爺に「いいカメラですな」といわせることが出来る最強仕様のF-1
469名無しさん脚:02/07/31 00:20 ID:B7BXgPVD
F-1はグリコのおまけにはなり得ないだろう
大局的にはやはり、ニコンF&F2兄弟の次、No.2の立場だ
しかし、N0.1を目指したNo.2故の佇まいが
とても美しいと思うのだった。
蘊蓄age
470333:02/07/31 19:36 ID:wiHUpJ1o
おひさしぶりです。
本日、職決まりました。
レンズ買うぞー!
取り合えずnFD85/1.2L 75.000 予約!!
でも347−342あたり見てF-1も欲しくなってます。
やばいです。
471名無しさん脚:02/08/01 10:33 ID:BOtHPVSF
試用期間中はほどほどにな
472名無しさん脚:02/08/03 00:14 ID:FDULJsrv
>>470
85の1.2Lはよいぞー!
写真の腕が一段上がったように感じる
473名無しさん脚:02/08/06 13:18 ID:F5Yr4P0Y
>>472
85の1.8だと何段あがりますか?
474名無しさん脚:02/08/06 13:22 ID:hWmPvCdX
>>473
1.8は1.2より1段落ちます。
475名無しさん脚:02/08/06 13:24 ID:IXnU49i6
半段と言って欲しかったような...
476名無しさん脚:02/08/06 13:43 ID:7Z+IX+HS
>>475
【×】ぶぅ〜、ハズレ!【×】
1.2→1.4→1.8、だすよ。
477名無しさん脚:02/08/06 13:45 ID:IXnU49i6
いやいや、写真の腕のことなんだが...
478名無しさん脚:02/08/06 14:01 ID:IXnU49i6
1.0開放だと2段落ちる罠。
ピント激薄で。
って、そんなの無いか。
479名無しさん脚:02/08/09 22:27 ID:es344z67
この暑さでも確実に動作してくれるF-1。
撮ってる方がバテてしまい近くの茶店に逃げ込む事になるのだが。
480名無しさん脚:02/08/12 02:39 ID:zwF1hyYZ
IDがF1なので、記念カキコ。
481名無しさん脚:02/08/12 02:39 ID:zwF1hyYZ
IDがF1なので、記念カキコ。
482名無しさん脚:02/08/12 14:49 ID:nRfaFrTI
YZに萌えてシマターヨ
483名無しさん脚:02/08/15 09:49 ID:cj3xUYtF
多摩川のアザラシ撮り逝くス
484名無しさん脚:02/08/21 12:30 ID:JLTlULGX
保全ageとく
485名無しさん脚:02/08/22 00:24 ID:7pevQVI9
1/1000とか1/2000が使えない
シャッタームラ出まくり
OHしたばかりなのに
486名無しさん脚:02/08/31 09:46 ID:p6UxCv00
ふと思ったが
旧F-1にスピードライト155A〜199A付けても
只の外光オートストロボになるだけでしかね?
487名無しさん脚:02/08/31 17:19 ID:A5imBSrr
F−1モントリとレイクの製造台数ってなんぼ位?
488名無しさん脚:02/08/31 18:27 ID:lPnnWZOW
>>486
そのとおり!
ファインダーにチャージランプも無いから
ナショナルとかサンパックでじゅうぶんです。
489名無しさん脚:02/09/01 09:24 ID:RPvcHqFo
>>487
近年若干増えているらしい(w
490名無しさん脚:02/09/03 13:24 ID:tn1g+/EM
ワロタ
491名無しさん脚:02/09/03 13:26 ID:tn1g+/EM
てゆうか、3日後に笑うこの間合いが F-1
492名無しさん脚:02/09/03 21:50 ID:OEtxJOXa
レリーズラグは少ないんだがなぁ〜。
493名無しさん脚:02/09/03 22:09 ID:383Hl2ZI
枯れてるって言うか、
流行りスタリの世界じゃー無いからねえ。
でもタマには秒3.5コマを唸らせるのもオツなもの。
494名無しさん脚:02/09/04 10:03 ID:wPxnxtSF
キヤノソのデジカメにF-1のシャッター音が付いてて萌えますた
495名無しさん脚:02/09/04 17:07 ID:4XLTt/3t
>>494
詳しく述べてホスイ。
496名無しさん脚:02/09/04 17:44 ID:wPxnxtSF
>>495
シャッターを切る時に出る音などを、自分で変更できるんだけど、
付属ソフトにF-1やEOS-1などのシャッター音のデータが付いてますた。
49769N:02/09/06 00:04 ID:0WU7QGJA
さて、ニューF−1でも買うとするかな。
49869N:02/09/06 21:58 ID:JTm/vGXM
やめとけ
すぐ壊れる
おまえにnewF−1の良さがわかってたまるか
氏ね
逝って善し

などの反応を期待したのですが・・・
ほんとに買いますよー・・
499名無しさん脚:02/09/06 22:18 ID:/rJmM/P5
僕はコンタ党ですが、いいですね、このころのキヤノは。
50069N:02/09/07 00:14 ID:veDM00ua
500get


わびしすぎる・・
501名無しさん脚:02/09/07 01:14 ID:OcRNGC1Q
>>498
買ってヨシ!
今更、スペヲタが群がるカメラじゃあ無いのだから、マターリいきませう。
50269N:02/09/07 02:39 ID:veDM00ua
>>501
A−1、AE−1を昔持っていてそれ以来のキヤノン。
F−1を買おうと思い中古屋に行ったら思わずF3買っっちった。
F3も使わないので程なくオークションへ、
群馬かどっかの変なメール送ってくる奴の手元に。

newF−1はAEファインダーのを買おうかと。
侵入禁止の荒地を撮りたいと思いこれでいいかなと。
力強い被写体ですので力強いカメラでと思い。
速射性や軟さもほしいなと。

よくわかりませんがnewF−1の前期で逝っていいんすかね。
50369N:02/09/07 17:24 ID:gwVnQ/sV
わびしい

もうすこしまってればキヤノ坊くるのかしら・・・
来週末にでも中古屋まわりますよー・・
504名無しさん脚:02/09/07 20:43 ID:f0Wsxo/4
NewF−1を買っても、旧F−1,F−1nはいつまでも側に居るよ。。。














付く値段が安すぎて売れないから。
505名無しさん脚:02/09/07 20:48 ID:X/PX1cw3
いえる
超美品でも6万くらいだし
並品なら3万以下か
50669N:02/09/07 20:54 ID:gwVnQ/sV
中古価格からいって普通に使ってるF−1なら2万いくかいかないかでしょうね。
507LXVZ ◆ibwDsswc :02/09/07 20:59 ID:cpdK7iLX
69Nさん、しばし相手してあげますよ。

キャノン曰く「旧F1は当時のキャノンの技術すべてをつぎ込んでるから
ヘタするとF1nより丈夫ですよ。当時は優れたテスターがなかったから
とことん、こだわって作ったんですよ・・・・」
なんて言ってました。
508名無しさん脚:02/09/07 21:04 ID:X/PX1cw3
さすがに2万行かないやつは半ジャンクみたいなもんか
3万弱くらいのを買っとくのが吉かな
そういえば先々週フジヤに前期の新同品が4万5千であったな
509LXVZ ◆ibwDsswc :02/09/07 21:15 ID:cpdK7iLX
見た目・新同。
シャッタースピード・ばらばら。
510名無しさん脚:02/09/07 21:31 ID:h5lUD39Z
F-1は前期に限る。
これ定説(嘘
511名無しさん脚:02/09/07 21:39 ID:d0bcAo+j
最新一眼レフ使ってるが(F5)
ピント以外操作するとこ多すぎてややこしい
F-1は俺には一番使いやすいカメラなのら
51269N:02/09/07 21:40 ID:gwVnQ/sV
>>507
ではお言葉にあまえて。
newF−1買う時の注意点ありますか?

中古屋で手にしたことあるんですがあんま記憶がありません。
「マニュアルキヤノン」というムック本が家にあったので読みましたが
記事のどれもこれも褒めちぎるばかりでアホくさくなります。
このスレもはじめから一応読みました。
513名無しさん脚:02/09/07 21:53 ID:WLVtzKJ4
貶す本書いてもしょうがないだろ
514名無しさん脚:02/09/07 22:00 ID:O6lbCFW0
F-1nとNewF-1とがチャンポンのような気がする…
515LXVZ ◆ibwDsswc :02/09/07 22:02 ID:cpdK7iLX
>>512
そこそこスレてるもの。
nF1なんかだとパーツの”張替え品”が多い。190マン台で美品なら
うれしいけど、215マン台あたりをこえてて美品だと”張替え品”の
可能性あり・・・・かな・・・・。箱付きだと別だけど。
裏ブタのキズ、汚れは新品で確か2800円くらいで購入可なので大丈夫。
底ブタも確か2000円くらいだったかな?キズの付きやすいとことは
ご自分で交換できるので心配なし。
516LXVZ ◆ibwDsswc :02/09/07 22:04 ID:cpdK7iLX
そう言えば、NewF1のすれ、どっかになかったかしら?
そちらの方移動した方がよいかなっと。
517名無しさん脚:02/09/07 22:14 ID:d0bcAo+j
旧F-1後期はF-1n、NewF-1はNewF1で名前統一してくれまぎらわしい。
518名無しさん脚:02/09/07 22:17 ID:d0bcAo+j
New F-1の話しは「おいお前ら!Canon New F-1について語って下さい」に逝ってよし
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1011341601/l50
519名無しさん脚:02/09/07 22:53 ID:WLVtzKJ4
分けるとカキコ少なくどちらもDAT落ちする罠(w
52069N:02/09/07 23:00 ID:gwVnQ/sV
>>518
了解隊長。
というかどっちでもカキコないからいいと思うが・・
けど行きますわ。

でわ。
521名無しさん脚:02/09/08 08:57 ID:VgFltNux
F-1とA-1って新品で買うと別料金で裏ブタに
パーソナルネームを入れてくれるサービス有りましたよね。
パーソナルネームの注文申込書が出てきたんだけど、あれって今でも有効かな?
522名無しさん脚:02/09/08 16:37 ID:jql09Hjy
>>521
思い立ったが吉日、
早速問い合わせてみて結果を報告して下さい。
523名無しさん脚:02/09/09 11:46 ID:QAxBDPKV
名前入れんなら、真面目に一生使ってホシイ。セコハンになったら困るだろが。ゴルァ!
524名無しさん脚:02/09/09 11:49 ID:031KwzNf
有名人パーソナルネームだったらプレミア付くね
525110:02/09/09 11:52 ID:7Vlez2bX
>>521
今はやってません。

あと、ボディの名前刻印もやってません。こちらは機械そのものがすでに
ないとか・・・・。
コンタックスは未だに刻印やってます。
んでもって、キャノンの場合、カメラ修理屋へ持っていけばやってくれます。

ホームセンターなんかにも1980円くらいで”じじじじじーーっ”と
やって金属に名前を彫る(削る?)ヤツ売ってます。
腕に自信のある方はご自分でやるのも吉!

526名無しさん脚:02/09/09 12:03 ID:P82e8INJ
EOS-1が最後だったのかな
527 ◆KALI/mgc :02/09/09 12:15 ID:a3pQKS5K
名前の刻印はたぶん、印鑑屋さんでやってくれると思う。
528名無しさん脚:02/09/09 12:36 ID:P82e8INJ
>>527
はいはい
529名無しさん脚:02/09/09 12:36 ID:QAxBDPKV
ニコンはSCで受けるって聞いたよ。平面ならどのニコンカメラにもやるって。
まあ、キヤノンの話じゃないが。
530名無しさん脚:02/09/09 12:40 ID:P82e8INJ
ニコンはたしか家紋も入れてくれた筈(ウソ
531名無しさん脚:02/09/09 12:45 ID:031KwzNf
じゃあ USアーミーとかのは
偽者が出回ってるかもね。
532 ◆KALI/mgc :02/09/09 12:45 ID:a3pQKS5K
あ、なんか勘違いされてるみたいだけど、印鑑屋ってのはネタじゃないよ。
うちの近所の印鑑屋では万年筆なんかも売っているんだが、胴体に名前を
彫ってくれるもの。
533名無しさん脚:02/09/09 12:46 ID:P82e8INJ
オリンピックモデルモナー
534名無しさん脚:02/09/09 12:46 ID:P82e8INJ
>>532
やっぱりネタじゃねえかゴルァ
535名無しさん脚:02/09/09 13:32 ID:06jwLf1z
てゆか、そもそも521がネタじゃないのか?
536名無しさん脚:02/09/09 13:39 ID:QAxBDPKV
>>535
ネーム入れはネタじゃないけど、今受けるかっつったら、そりゃ受けないわな。
537名無しさん脚:02/09/09 14:57 ID:8/MzU5vl
その注文申込書ってプレミア...
つかないか
538名無しさん脚:02/09/09 21:41 ID:Hknift0X
>>534
新品で買ったやつには付いてる
俺はA-1,F-1の申込書両方持ってるよ
申込書の違いはF-1のにはF-1パーソナルネーム申込書
ってF-1が書いているだけであとはA-1のと変わらん。
せかんどオーナーが多いのかな?
539名無しさん脚:02/09/09 21:43 ID:Hknift0X
535の間違いスマン
540名無しさん脚:02/09/10 02:13 ID:HYwSImnW
USアーミーって
あれは刻印には見えん
白マジックで書いてるとか
ハンコ押したように見えるのだが・・・
541名無しさん脚:02/09/10 08:24 ID:VHD2VpV4
彫ったとこにアクリル絵の具流してるんじゃないのかな?
542名無しさん脚:02/09/12 17:56 ID:HDdsIyAz
20年使って出来たキズがオイラのネーム代わりサ
543名無しさん脚:02/09/14 01:28 ID:SKCTDIpd
旧F-1後期のEEサーボファインダー連結ソケットが壊れた。
どこかで直してもらえるでしょうか?
544名無しさん脚:02/09/14 01:52 ID:ZpAymKEF
フタが取れちまったって事かな
取れたフタが破損してないなら+ドライバーだけで付けられるけど
破損してるなら、部品は修理業者もメーカーも欠品なので直してもらえない
自分で部品取りのジャンクでも手に入れて移植するしかない
ただ、フタ取れてても実用上問題はないので、ゴミ入ったりするのが嫌なら
テープででも塞いでおけばいい
545名無しさん脚:02/09/14 18:17 ID:qoScI2+P
F-1でスピードライト533Gをオートで使えるんでしょうか?
546名無しさん脚:02/09/14 23:45 ID:k9bK0ARM
>540
無理です。
CATS撮影(オート)ができるのは
スピードライト133D+フラッシュカプラーL
+FD50mmF1.4orF1.8
+FD35mmF2orF3.5
の組み合わせのみ。
547名無しさん脚:02/09/14 23:56 ID:QYmZIEgh
533Gって外光オート、TTLオートどっちですか?
外光オートならF-1でも逝けるんではないでしょうか?
548名無しさん脚:02/09/15 00:11 ID:PqQ4PEVE
いや、むりだろ。
549名無しさん脚:02/09/15 00:55 ID:yV0+5vSU
外光オートならF-1でも当然逝ける。
ちなみに533GはTTLオートの機能が有る程新しい機種では無い。
550名無しさん脚:02/09/15 08:39 ID:NuySK1eK
533G,577Gは接続がホットシューにつけるタイプだから
フラッシュカプラーを使用しなくてはいけない。
551名無しさん脚:02/09/15 10:15 ID:pEniMDHL
FD時代のストロボでTTL調光できたのは、T90用の300TLだけ。
552名無しさん脚:02/09/16 02:57 ID:2MKARyGI
577Gは判りませんが
533Gには汎用のシンクロコードが付けられますよ
553名無しさん脚:02/09/16 09:49 ID:t8yxMEpH
積層パックやTRパックはイオス用の現行品は使えないよね?
554名無しさん脚:02/09/17 00:38 ID:txzDLPYA
551に補足。
533Gは確かに汎用シンクロコードが付けられるけど
外光オートの受光センサーがホットシュー用のコードと
一体になってるので汎用シンクロコードで使う場合は
手動で露出を調整してやる必要が有ると思われます。
555名無しさん脚:02/09/19 14:39 ID:PmJXMY0F
あげ
556名無しさん脚:02/09/24 21:48 ID:hW3xDkVv
ageときます。
フラッシュカプラーほしい。
557名無しさん脚:02/09/26 05:27 ID:kyBeTG8d
F-1好きなので、age
558名無しさん脚:02/09/27 16:58 ID:VIwLRIeJ
オイラもF-1好き。
キヤノン旧F-1とJPSカラーのロータスは
おんなじ雰囲気が漂っていたと思う。
559名無しさん脚:02/09/27 19:17 ID:+nAvREA+
やっぱりF-1よねえ。
でも、ここしばらくまともなFDレンズはつけていない気がする
560名無しさん脚:02/09/28 01:13 ID:JX4BvGtn
スピードライトが発光しないぞ?
シンクロコード使ってもだめだ。
壊れてたのか これ?
561名無しさん脚:02/09/28 02:00 ID:ydx0GP5i
旧F-1では、シンクロはかなり不良が出やすい部分のような
気がする。うちにも、シンクロが悪いF-1は何台かいたように
思う。きっと修理もそんなに大変ではないのだろうけれど
562名無しさん脚:02/09/29 04:23 ID:k1qahn35
SCで対応してくれるかな?
563名無しさん脚:02/09/29 07:35 ID:KAVLhOoY
やっぱ、関東じゃないかい?
564名無しさん脚:02/09/29 08:02 ID:ZAQugUrW
客→SC→関東
565名無しさん脚:02/09/29 10:09 ID:AWowcMbA
ヒガサカメラサービスっていう会社があるよ。キャノソ専門みたい。
関係者ジャナイヨ
F-1は出したことないけど、AE-1は分解清掃に出した。
いい対応だった(漏れにとっては)。

宣伝してるみたいでイヤなのでsage
566名無しさん脚:02/09/29 10:46 ID:9D3cKghi
客->SC->関東っていうのはありそうなルートだけれど、きっと
関東に直に出すよりはずっと安上がりだと思うな
567名無しさん脚:02/09/29 20:34 ID:A4kd76cw
教えて君で恐縮です。
今度F-1後期、モータードライブMF、35mmf2ssc前期、50mmf1.4sscをヤフオクに出そうと、
思うんですけれども、いくらくらいんお値段つけがいいのでしょうかね。
ちなみに
F-1は、美品レベル、右ストラップ金具部に少しのスレ。
MFは、ぼろ。塗装はがれまくり。しかしながら動作はまったく問題なし。
35mmF2は、前面が凹面の初期型。少しレンズが黄色い。モノクロ専門なんでカラーでの
影響は分かりません。
50mmf1,4は、ジャンク扱い。カメラのおまけにつけようかと思ってます。
(後だまにカビ跡があるため。清掃済み)
568名無しさん脚:02/09/29 21:12 ID:XoMri2WJ
5万スタート、入札する奴はいると思うが、それほど高額にもならないと予想
569名無しさん脚:02/09/30 01:59 ID:wBLciHd6
値段が判らなきゃ1円が基本。 値段は後からついてくる。
570名無しさん脚:02/09/30 12:23 ID:CYRjAymK
>>569
もし初心者なら1円スタートは危険と思われ・・・
571名無しさん脚:02/09/30 16:46 ID:SGDtGUJQ
>>567
本体が美品でモータードライブがボロなら別々に出した方がいいと思うな。
コレクションとして求める人と実用品として求める人がいるので。
F-1本体に底蓋は付いてるか?
ラバーは劣化していないか?
MFの順正レリーズボタンは付いてるか?(これが付いてないのが多いんだ)
その辺で評価額も変わってくると思うな。

俺がその内容で出品するなら、
F-1 50,000円
MF 7,000円
35mm 3,000円
50mm F-1のおまけ
572名無しさん脚:02/09/30 16:48 ID:sSWn5BDI
まあ、好きな値段つけて、全然駄目だったら下げて出し直したって良いわな。
573567:02/09/30 19:00 ID:0+o36xvQ
>>568、569、570、571、572さん。レスありがとうございました・
なるほど、バラで出したほうがいいですか?
ちなみにF-1はそこ蓋は有ります。それに綺麗は綺麗ですが、「箱から出したて」
のようなものでは有りません。
35mmはもっと高い値段つけができるかな?なんて思ってました。
アドバイスありがとうございました!
574名無しさん脚:02/09/30 22:26 ID:CYRjAymK
旧は安定した値段だなー。有る意味底値とも言えるが。
5年前三宝でぴかぴかの美品買ったときも5万だったよ。
575名無しさん脚:02/10/04 22:09 ID:8ue3WCDf
今どきF-1を使っている人を見つけると
「ニヤリ」って感覚になりマス。
凄く「通」な感じ。
576名無しさん脚:02/10/04 23:39 ID:iR+Tx8ZC
一瞥の上「ニヤリ」とされると、「イマドキEOSモカエネェヤシガイルゼ・・・」という侮辱
に受け止められ、逆ギレされる可能性もアリ。
577名無しさん脚:02/10/05 15:18 ID:BYKEpwML
ってかF-1
見ないねぇ使ってるところ
naze?
578名無しさん脚:02/10/05 16:07 ID:v7+Aax61
>>575
観光地でモードラつけて片手でグリップして歩いていたら、すれ違ったオヤジが
ギョっと振り返っていた
579名無しさん脚:02/10/06 08:09 ID:Wr14fvDQ
>>578
初期型グリップだったら漏れもギョッとする(w
580名無しさん脚:02/10/06 12:59 ID:82hT9UHU
ハイドラだったらオモイッキシ引く
581名無しさん脚:02/10/06 13:01 ID:O8P4/HUz
ぃょぅ(・_・)/
582名無しさん脚:02/10/06 22:31 ID:47hgw1CI
はい?
583名無しさん脚:02/10/09 00:20 ID:l5ke0SN7
うーっむむ 目に付く場所でモードラMF唸らせてー。
584名無しさん脚:02/10/09 00:33 ID:EWV21+yK
キヤモン
585名無しさん脚:02/10/09 21:48 ID:Ecjjv+el
女子校の前なんか目に付くぞ。即行で体育教師が飛んでくるよ(W
586名無しさん脚:02/10/09 21:50 ID:9On0LnjR
このごろ女子校のグラウンド周囲はフェンスにシートかけたりして
中が見えないようになってたりする
587名無しさん脚:02/10/09 22:58 ID:2+MYJuGt
そんな時代になったんですねぇ。
漏れの頃はブルマーなんて撮っても何のこともなかったんですが。
実家に帰れば、中学・高校の体育祭の白黒ネガがたくさんあるなぁ。
588名無しさん脚:02/10/10 03:05 ID:eIzAxgji
いろいろ浮気したけど、やっぱり初めて使ったFDに戻ってまいりました。
やっぱり色の出方がだんぜん自分好み。

もちろんEOSのEFも興味あるけど(1DやD60にも使えるしね)、
ファインダーがトホホで使う気になりません。
EOSの存在意義って、AFだけなの?
MFのやりやすいEOSキボン! そしたらFD止めてEOS買うよ。
589名無しさん脚:02/10/10 10:39 ID:a1zspYR/
そろそろオーバーホールだそうかな
良心的な価格で腕の良い修理屋さんって有る?
590名無しさん脚:02/10/10 10:54 ID:THjKKJok
>588
それが無いから、みんなF-1使ってるんじゃ。
591名無しさん脚:02/10/10 12:47 ID:/69oJRWZ
スクリーンはなんとかなっても、ピントリングの感触が駄目だもんな。
592名無しさん脚:02/10/12 18:30 ID:od6w1GuN
よーし明日はF-1もってお散歩だ(w
593名無しさん脚:02/10/12 20:47 ID:5UPcpm20
F2スレの過去ログ見てきたら結構けなされてんのな
そんなに悪りぃかF−1?
俺は大好きなんだが、つうかF2よりこっちがええわ
594名無しさん脚:02/10/13 01:45 ID:i4o+j0Im
とかくニコンおたくはキヤノンを蔑む傾向有り。
とくに頭の固いオヤジは未だにね。
そう言うオイラはFとF2も持ってます。
でも一番愛してるのはもちF-1さ。
595名無しさん脚:02/10/13 07:43 ID:Lb1S78oM
F2は頑丈そうなのはいいが、あのシャッター音が
ヒステリックで…。自分には合わなかった。
旧F-1が一番好み。
596名無しさん脚:02/10/13 14:02 ID:gkGlJD+L
一週間前にこのスレはけーん。
そういや、大学時代にバイトしてF−1の中古買ったなぁ。
金がなくてレンズは50/1.4だけ。卒業時に後輩に売った。
なんだか懐かしくなって昨日F−1後期買っちまった。
早速一本撮ったが、タイムラグの少ないシャッターの切れが最高だね。
NewF−1のアイレベルもかっこよいが旧F−1の塗りが好きだ。
597名無しさん脚:02/10/13 22:05 ID:ttDZVR6x
>>588EOSの存在意義って、AFだけなの?

そうだよ。何せエレクトリックオプティカルシステムの略じゃなかったっけ?
598名無しさん脚:02/10/14 10:29 ID:WpXyID8W
>588エレクトリックオプティカルシステムの略
そうか…「人間疎外」という言葉が浮かんでしまったyo!
でも年取ったらお世話になるのかな
599名無しさん脚:02/10/14 10:40 ID:jmePG/M7
曙関の女神
600名無しさん脚:02/10/14 12:12 ID:6jnu+XlO
あの変なヨメか?それともイカすバンド天国の相原・・・
601名無しさん脚:02/10/14 22:46 ID:/Dl7pDGn
おれのF-1、ついにシャッター壊れた…
巻き上げるときに先幕と後幕が離れて隙間できてる…
キヤノンのSSに持ってっても門前払いなのかな〜?
602名無しさん脚:02/10/14 22:58 ID:pxoE65Sd
F-1のシャッターなら多分幕交換(NewF-1のやつと)+調整で直してくれる。
ヒガサカメラとかなら純正修理で、メーカーSSより少しだけ安いけど
カメラクラブ入ってるならあまり変わらないかも。

ヒガサカメラ
http://www.higasacamera.com/camera_index/home.html
603名無しさん脚:02/10/14 23:03 ID:uSQK1Q6I
まずは、持って逝け。オーバーホールは受け付けてるぞ。
SSで門前払いをくらったら、カメラ屋に相談汁!

ちなみに漏れの場合は巻き上がる寸前に止めて、もう一度巻き上げる
時に隙間が出来たが町の修理屋で直った。
604名無しさん脚:02/10/15 00:16 ID:YQ8XX3Fr
>>602 >>603
素早いレスに感謝!
まずは明日、SSに電話してみます

>>603
>ちなみに漏れの場合は巻き上がる寸前に止めて、もう一度巻き上げる
>時に隙間が出来たが
おれもたぶん、同じようなことやっちまった感じです
分割巻き上げ楽しい〜〜とかやってたら、突然逝きますた…
605名無しさん脚:02/10/15 18:48 ID:Elcj6H8b
旧F−1は使っちゃだめ!通はニューをガンガン使え。
もち旧は持ってるけど。
606名無しさん脚:02/10/15 19:56 ID:pxGXCI3M
もったいないからF-1はしまっておくってこと?
607名無しさん脚:02/10/16 14:59 ID:s2dniaM7
空しゃったー
608名無しさん脚:02/10/16 15:36 ID:fTWQiz9b
部屋のその辺に放って置いて、時々空シャッター切るくらいの方が
壊れにくいよ。しまい込むのが一番まずい。
609名無しさん脚:02/10/16 15:46 ID:VTAeMZ5l
>>606
そうだよ。
ニューで十分だろ?
旧は保存用とガンガン用と分けて使え。
610名無しさん脚:02/10/16 15:55 ID:1beTJFyE
旧をガンガン使ってますが何か?
611名無しさん脚:02/10/16 18:04 ID:bh73hL2F
使ってないと調子もわからんだろ
612ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 18:05 ID:nSCq1Fcs
http://wqll.jpn.ch

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
 超最高なH&Hが・・ 
613名無しさん脚:02/10/16 20:53 ID:drlMV7I8
飾って鑑賞しようが
死蔵して悦に入ろうが
使い倒してキズだらけにしようが
自由!
好きに汁
614名無しさん脚:02/10/19 03:13 ID:Gao43tqk
状態のいいヤシが欲しい今日この頃
うちのは20年荒っぽくあつかってたんでボロボロだ
615名無しさん脚:02/10/19 20:46 ID:TvJr4OmA
シャッター幕はニューF-1と共通なの?
キヤノンで交換してくれるかなあ?
616名無しさん脚:02/10/19 20:52 ID:j0dPQwuK
共通ではないけど
F-1用の幕は既に在庫払底
NewF-1の幕が使えるので、交換必要な修理なら流用するって事だ
幕の色合いなんかが若干違う程度か
617名無しさん脚:02/10/19 20:58 ID:0cV7hr2T
そーか、漏れの幕も傷付いてるんだ。
月曜にサービス逝って相談して来るか
618名無しさん脚:02/10/25 00:42 ID:tIdG9+Xa
ヤフオク見てるとスクリーン結構でてくるのね。
傷モノは安いな。
落とすか。
重大かつ緊急性のある情報です。
すべてのスレへのコピペにご協力ください。

■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
620名無しさん脚:02/10/25 15:15 ID:a+5dAQcz
ニューF-1買うか迷ってるんだが、この先修理のこと考えるとフルメカのF-1の方がいいのかな?
621名無しさん脚:02/10/25 16:42 ID:KDGc233K
壊れたらまた動くの買う
これ最強
動くだけの中古買うのと修理代とあんまかわんねえし(w
622名無しさん脚:02/10/27 01:09 ID:TkIvuVyV
でも整備されてない中古を買うと
倍お金がかかる場合も有るぞ
直して使ったほうが吉
623名無しさん脚:02/10/27 01:11 ID:TkIvuVyV
俺のモウドラ最近ご機嫌が悪いから
最近ワインダーの出番多し
624名無しさん脚:02/11/02 20:24 ID:8uznsiKo
今でもNewF-1メインで使ってるプロっているのかな?
625名無しさん脚:02/11/02 21:52 ID:0ckpinjt
壊れたらまた動くの買う
それが壊れたらまた動くの買う
またそれが壊れたらまた動くの買う
またまたそれが壊れたらまた動くの買う
またまたまたそれが壊れたらまた動くの買う
またまたまたまた(略
これ最強(w
626名無しさん脚:02/11/03 11:36 ID:xlelypcT
そんなに壊れねえよ
627名無しさん脚:02/11/03 14:14 ID:No2yohVc
F-1nをモルト交換してもらいたいのですが
いくらぐらいかかりますかね?
ヤパーリキヤノンに頼んだ方が安心ですか?

ばりばり現役!無骨さがたまんないです
628F博士:02/11/03 14:25 ID:rDjN0iBT
ばーりばーり 骨なしですか?
629名無しさん脚:02/11/04 12:02 ID:levzytDV
>627
ミラーと裏豚のモルト交換今年の夏した時、キヤノンで1260円(税込み)でした。
修理票に 機種=F-1改 となっていた、なんだかカッコイイ。
630627:02/11/04 18:15 ID:9xFXR2Bk
>>629
さんくすです
思ったよりも安いのですね
明日にでも逝ってこようかとおもいます

631名無しさん脚:02/11/09 14:11 ID:aa607tLt
下がり過ぎだYO!
A-1スレやAE-1スレより下がってる〜!

>>629
モルト交換だけだと安いんだね〜。
632未だニコ坊:02/11/09 20:01 ID:WXUdKu1+
最近キヤノンFDレンズに食指が動いてまつ。んで、どーせならF-1な? とゆー訳でキヤノ坊未満の状態でつ。
633名無しさん脚:02/11/09 21:06 ID:v+dXrweU
間違っても電気オモカメのA&Tシリーズに逝っては、いかんぞ
永く使おうと思うなら開放測光が出きる機械制御のF-1かFTbに逝っておけ
634632:02/11/09 21:51 ID:VXNpCGER
>>633 だぁーも、あんがとでし。
635名無しさん脚:02/11/09 21:53 ID:f2MtnY/s
壊れる時は何だって壊れる
636名無しさん脚:02/11/10 23:29 ID:07oZdzF2
最新カメラではF-1と同じ年齢を迎えられないと思われ
637名無しさん脚:02/11/10 23:42 ID:N3aYYoSu
手入れを怠るようでは本末転倒
638キヤノ坊未満:02/11/10 23:55 ID:tQfKQH30
キヤノン親派とかでF-1の在庫数の比較的多い店って何処かありませんか?
639名無しさん脚:02/11/11 16:22 ID:106gxrnk

歌舞伎町のピンホール。(藁
640名無しさん脚:02/11/11 18:44 ID:/ZEt+hyz
どういうオチのつもりなんだ
641名無しさん脚:02/11/11 19:51 ID:U8vT6PoC
可愛いお花に1票をお願いします。

http://www.polastyle.com/gallery/photographer/vote_06_13/index.shtml

642名無しさん脚:02/11/11 21:28 ID:0k7XmeSw
キムラは前期後期含めてF-1多いよん
643キヤノ坊未満:02/11/12 00:00 ID:ihUBLNiX
>>642 メルスィ〜。んで、善鬼\好鬼ってどー違うの?
644名無しさん脚:02/11/12 08:33 ID:6/VQYhU6
>639
>歌舞伎町のピンホール。(藁

以前あった、歌舞伎町ピンホールのスレで店主のオヤジさんが亡くなったので廃業、
いやデマだ、オヤジさんは生きているという両方のカキコがあったけど、どっちなの?

わざわざレス立てるのもなんだし、真相を知らないのって俺だけ?
645名無しさん脚:02/11/12 08:40 ID:6/VQYhU6
646名無しさん脚:02/11/13 10:32 ID:Qk/ICMtC
>>643
F-1(1971)→F-1N(1976)変更点

1.フィルム巻き上げ角180度,予備角15度から139度,30度に
2.巻き上げレバーの形状変更指当ての追加
3.対応フィルム感度ISO25〜2000→ISO25〜3200
4.シンクロターミナルをねじ止め式脱落防止型に
5.ミラーの反射率向上,マット面粒子の微細化によるファインダーの明るさ向上
6.シャッターボタンの受け皿形状の変更
7.ファインダー接眼レンズの多膜層コーティング
8.ファインダーアイカップがゴムリングに
9.標準スクリーンがAからEに
10.バッテリーチェックボタンを自動復元式に
11.ボディ背面にメモホルダの追加
12.巻き戻しクランクが持ち上げたら落ちなくなった

フィルム巻き上げ感は前期の方が(・∀・)イイ!という人が多いですね
当方後期型使いなので比較したこと無いです
647名無しさん脚:02/11/13 12:25 ID:P/oaX6Xp
よーくご存知で。
5のミラー反射率向上と7の接眼レソズコーティングは知りませんですた。
巻上感は角度の違いと、それによる重さの違いでつが、好みだと思いまつ。
浅い巻上角の方がスピーディと感じるときもあるし。
648646:02/11/13 14:00 ID:Qk/ICMtC
出典はエイムックの”マニュアルキヤノンの全て”からです
645さんのとこから見ると本家では変更点13カ所となってる
あと一カ所…

話は変わるけどFD200-1.8Lって今流通しているんですかね?
FD300-2.8Lは結構見かけるんですけど
649名無しさん脚:02/11/13 20:52 ID:RdPMNrKT
後期も巻き上げは十分なめらかだよ
650643:02/11/13 21:35 ID:2Z/AewYB
>>645,646 山盛りアリガトウでし。
651名無しさん脚:02/11/14 14:59 ID:+0q1BLWr
そういえば見たことありませんね。218。 そもそも、生産数が少ないんでしょうね。
FDすれにもありましたが、24/1.4Lも少ないでし。こちらは、保有者が手放さないと思われ。
652名無しさん脚:02/11/14 16:06 ID:FRiP73y/
age
653名無しさん脚:02/11/14 16:10 ID:FRiP73y/
>648
218は唯一EFレンズが先行して、FDに移植された機種。
本数は少ないでしょう。
654名無しさん脚:02/11/16 21:38 ID:8MxjAuya
皆さんどんな電池使ってるの?
今やLR44の1.35VがないのでSR44の1.5Vに
アダプター付けて使ってますが、露出計がおかしくなってしまいました。
電圧の関係で狂っちゃうのかなー
皆さんこんな現象ない?
655名無しさん脚:02/11/16 23:02 ID:HAW+T/Vt
長く使いたいなら、抵抗入りか、本体の調整を勧める。
656名無しさん脚:02/11/19 14:58 ID:rV1yJgp+
長く、永く使いたいなぁ。
657名無しさん脚:02/11/19 22:32 ID:I7kHQcXY
1.35Vの電池、600円くらいで売っているの最近よく見かける。
658名無しさん脚:02/11/20 21:30 ID:GPaHuaNW
どこで教えて!
659名無しさん脚:02/11/20 21:36 ID:BFrbARP8
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
660名無しさん脚:02/11/20 23:14 ID:ynramCNF
電池何個買えるかなぁ・・・ハァハァ
661名無しさん脚:02/11/26 14:33 ID:AbM8hmB+
 浮上_♪
662つぶやき:02/11/27 23:45 ID:unoD0VCE
時々、何気なくふとコイツを眺めてしまいます
長年使い込んであちこちキズや地金が出ていますが
それもなかなか良い感じだと思いながら
手に取っているうちに、
またふらっと持って出かけたくなります。
たまには他のカメラも使ってやらないとって思ってはいるのですが。
663名無しさん脚:02/11/27 23:57 ID:VkVr8wHC
ここのところ毎日のように空シャッター切ってる・・・
664名無しさん脚:02/11/28 09:07 ID:pn5T4crG
そういえばこないだ修理屋さんで分解されたF1、F1nを見比べた時、
別物のカメラのような気がするほど
内部パーツが違っていた。
表面的な違い以上に変わっていました。
永く付き合うならニコイチを考え同じ
モデルにしたほうがよさそうだと思った次第。
665名無しさん脚:02/11/28 10:27 ID:yrDbUVnJ
なんだって?! 
つーことわナニか?
ワシにもう2台買えと?
そんなこと言われたらよー
困るんだよなー ったくよー
どーしてくれるってんだよなー


さーてカネのクメンだな、ちきしょーめっ
666名無しさん脚 :02/11/28 12:34 ID:pn5T4crG
>665
煽るようで申し訳ないですが、
同一モデルでも内部にすこしずつ設計変更していった様子がうかがえました。
667名無しさん脚:02/11/28 12:44 ID:5XAZ8Zum
注目する箇所により「違う」の程度が変わる罠。
旧のN化改造が出来るくらいなんだから、
故障箇所如何によるが二個一出来ないことは無いだろう。
668名無しさん脚:02/11/28 21:26 ID:T9G3gppQ
F-1Nの裏ブタって手に入らないかな。メモ入れ、欲しいんだよね・・
669名無しさん脚:02/11/28 21:28 ID:M+ALOv/u
>>668
ヤフオク探す、コレでしょ。
670名無しさん脚:02/11/28 22:25 ID:QLG/cayv
hamaのホルダーでも買えば?
671名無しさん脚:02/11/28 23:42 ID:DguI4pRR
hamaのメモホルダをCanon Pに貼ってるけどイマイチだす。
厚みが結構有るのでファインダーの真下に貼ると
カナリ邪魔な感じ。
どうしても貼るなら左右どちらかにオフセットしたほうが良いかと。
672名無しさん脚:02/11/28 23:45 ID:QLG/cayv
厚みはしょうがないな・・・
673668:02/11/29 02:18 ID:kJZcU0Sz
ヤフオクや中古ショップのジャンクパーツ売り場はよく探しているんだけど・・。
なかなか見つからなくて・・。

さて、hamaのメモホルダ。非常に興味がありますが、どこかWebで紹介
しているところとかないかな。ググってみたけど、うまくヒットしない・・。
674名無しさん脚:02/11/29 10:24 ID:9aiKTVva
>>673
使えないホムペだな(w
http://www.hama.de/
輸入元のエツミのカタログを手に入れるしかないかな。
因みにエツミのホムペも全く使えない・・・
http://www.etsumi.co.jp/
厚みは3mmくらいあったかな。プラ製だからどうしても厚くなる。
両面テープも厚手だから実質はもう少しあると思われ・・・
アクセサリーシューを付けてれば、箱から小さく千切ってそこに挿すことも出来るんだが・・・
675名無しさん脚:02/11/29 12:01 ID:6t0ztYUp
>>673
カメラ屋いって写真映像用品カタログかってくるべし。
今なら2002年版有ると思う。

その手の国内メーカーのカタログだけで500ページのボリュームだが
200円くらいで売っていると思うよ。
676名無しさん脚:02/11/29 12:22 ID:9aiKTVva
>>675
674だが、それを忘れてた(w
もうちょっとすると安くなるね(w
677名無しさん脚:02/11/29 16:46 ID:lfs+ZEXQ
>673
ttp://www.p-s-s.net/menu/youhin/camera.html
1頁が巨大なので、「メモリーホルダー」で頁検索してちょ。
画像の直リンは避けときます。
678名無しさん脚:02/11/30 16:13 ID:A5wewX9n
便利なページがあったもんだな。
表示したら「中止」かけて、検索で「メモ」見つけてそこの画像だけ読み込ませるのがイイかな。
しかし、あの画像でわかるか・・・?(w
679668&673:02/12/01 01:52 ID:cQ3afvBa
メモホルダの画像見ました。いいですね。
通勤途中にあるカメラ屋で、A-1の裏ふた1000円で売っていたので、
これを買って移植しようかと思いましたが、貴重なパーツを破壊して
よいものかどうか悩んでおりましたです。

ハマホルダ、明日にでも買ってきます。
680名無しさん脚:02/12/02 01:40 ID:uRviiL4M
「F-1にhamaホルダの安っぽさは似合わんっ!
 と思う。
 逆さにすると入れた紙片落ちるし」
って、カンちゃんも言ってたョ
681名無しさん脚:02/12/02 09:44 ID:mcM7S4nN
>>680
論点が違う
682名無しさん脚:02/12/02 19:25 ID:oTecJr4d
いっそ、フィルムの空き箱を両面テープで貼り付けるとか・・。
案外これが一番実用的だったりして。むちゃくちゃカッコ悪いがな。
関係ない話なのでsage
683名無しさん脚:02/12/03 16:15 ID:3cGcjRnB
むしろのその方が潔いのでは無いかと思う。
684名無しさん脚:02/12/03 17:32 ID:MTK7Kp2+
そうそう忘れるもんでもないと思うが・・・
hama以外でどうしてもというなら、財布とか定期入れに挟んでおけば?
685名無しさん脚:02/12/03 17:56 ID:BSH1P/vI
そもそもメモホルダてどういう使い方するものなの?
686名無しさん脚:02/12/03 17:57 ID:MTK7Kp2+
メモをホールドしておく
687名無しさん脚:02/12/03 18:03 ID:BSH1P/vI
じゃあ、そのメモにはどんな事が書かれてる?
688名無しさん脚:02/12/03 18:07 ID:MTK7Kp2+
悪かったよ(w
フィルムの箱を千切って差し込んでおくのが代表的な使い方だろう。
何が入ってるか忘れないように。
裏蓋に窓が一般的な今では殆ど無いから、やはりそういう使い方なんだろう。
689一口メモ:02/12/03 23:01 ID:AGlRPfAy
F-1が出た1971年頃に標準でメモホルダが付いていた一眼レフは
Nikon F2ぐらいだったと思われます。
キャノンの場合1973年発売のEFにも付いていません。
F-1には御存知の通り1976年の後期型から付きました。
690名無しさん脚:02/12/05 17:16 ID:OYL6+Fwg
NewF-1(アイレベル)購入記念カキコ
F-1nもNewF-1もリアルタイムで所有してた。
いいカメラだよ。盗まれなきゃまだ使えたのに…
このスレの影響でまた使いたくなって
EOS1VのつもりがNewF-1になったよ
691名無しさん脚:02/12/05 17:35 ID:dMVlo9mw
にゅ、Newてか。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1011341601/l50
こっちへは書かんのか?
692627:02/12/05 17:58 ID:Q7ah7FZd
F-1n,モルト交換から帰ってきました.
モルトだけでなく,露出計の針の調整なども含めて
1万円でした. 部品代300円だって…

ばしばし使うぞ
693名無しさん脚:02/12/05 22:45 ID:xYhuNj2S
ハマのメモホルダーカコワルイ
694名無しさん脚:02/12/06 01:04 ID:Y+nenb5e
>>692
結局ドコに出したのですか?
695690:02/12/06 01:07 ID:Q0r3nhEh
間違えた
696名無しさん脚:02/12/06 01:32 ID:Z/TKtRbw
ニコソのモルト交換した時は\3600だたーよ。キヤノソはそったら高いだか!うーん、だうしやう?
697名無しさん脚:02/12/06 10:29 ID:/ud6pZmQ
>>696
キヤノンのは12年物だからな
698627:02/12/06 14:23 ID:Qh5LTOM1
どうもです.
結局キヤノンSCに頼みました.

譲り受けて使い始めてから初めて持ち込んだので
ついでに点検もお願いしたので(使っていて全く不具合はなかったのですが)
ちょっと高くなってしまいました.

でも,ファインダーに作ってしまったカビが除去してあったり
露出計の針の微調整など行ってくれていたので
かなり満足しています

>>696
蛇足ですが
モルト交換だけだと629さんが
1260円で済んだとあったので
キヤノン良心的ですね
699名無しさん脚:02/12/06 16:28 ID:KBDGzr7l
>>698
復刻なんぞハナっから考えないといった風情のキヤノンさん。

ならばそうやっていつまでも修理の面倒を見て下さいナ。
700名無しさん脚:02/12/06 17:25 ID:/ud6pZmQ
700
701名無しさん脚:02/12/08 12:48 ID:9iau52uG
雨上がりの朝、寒空の下を歩く
冷えたF-1の角張った感触が
かじかんだ手に少し痛く、
そして心地良い。

重量級金属ボディ故の風情でありますた。楽しいっ!
702名無しさん脚:02/12/09 20:46 ID:KhkNulAQ
age
703名無しさん脚:02/12/12 00:26 ID:y3/hUo9B
純正の視度補正レンズ+アイカップがいつの間にか落ちていて(´・ω・`)ショボーン
704名無しさん脚:02/12/12 12:45 ID:7okWL77i
ペンタ67用でがんがれ
705名無しさん脚:02/12/14 21:34 ID:Xa8X1PZR
>>703
自分は何度か落し掛けているうちに、
自然に補正レンズが緩んでないか確認する手癖がついてしまったよ。
無頓着な人は螺ロック垂らしておくとちょっとはましかも。
706名無しさん脚:02/12/18 16:33 ID:es9WIA0t
三十代なワタシにとって
まさにガキの頃の憧れのカメラですわ。
707名無しさん脚:02/12/18 20:16 ID:C/T41YOd
地図のヤフオクFー1、さすがに人気あるね。確かにきれいだし保証つきなら欲しいな
708名無しさん脚:02/12/18 21:39 ID:Lnj6jYMC
F-1のメーターって、明るいところから暗いところに向けると、やたら針の動き
がゆっくりじゃないですか?私の2台ともそうですけど故障でしょうか?
709名無しさん脚:02/12/18 21:51 ID:7BPpG8u2
(´-`).。oO 受光素子がcdsだからじゃないかな・・・
710名無しさん脚:02/12/19 00:57 ID:Ugsr6KfW
さうやって使ってあげる事が大切。
心配なら点検に出してみるよろし
711名無しさん脚:02/12/19 12:34 ID:y4y8VAQo
カメラバックにしまい込むより、部屋の中に転がして置いて時々空シャッター切る方が
長持ちするよ
712名無しさん脚:02/12/19 22:20 ID:SuE2urLp
ヤフオクで旧F-1を落札した。
ほとんどキズもなくモルトも完璧だったよ
713名無しさん脚:02/12/19 23:30 ID:aa+FjWGP
(´-`).。oO いいなぁ、大抵は綺麗でも肩の塗装が取れて真鍮色になってるんだよなぁ
714名無しさん脚:02/12/20 11:45 ID:nCVYLItk
地図の店頭価格知ってるのかなぁ?
店頭で、動かない個体をヤフオクに流すと、
高値がついてウハウハって事情しってるのかね?
715名無しさん脚:02/12/21 00:20 ID:oZ9JkbHB
712です。
露出計・シャッタースピード・レンズの傷みも問題なかったよ。
かなり当たりだったみたい。
716告発!!!:02/12/23 18:58 ID:GBqH11OF
【深セン?】やっぱり珠海でしょ!!【香港?】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1038647315/
【夜の珠海キャノン砲大暴れ!そんなにすごいのか】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1039487558/l50

======================================~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~==============

中華人民共和国広東省珠海市経済特別区

佳 能 珠 海 有 限 公 司 (キヤノン)

総経理 浅野 廣助→ 日本人会副会長も勤めるが力なし。
部長  杉本→日式カラオケではそこまでも、、、というまで大暴れ。キャノン砲。
課長? 千明→日式カラオケのママ(25歳と不倫)。もち奥さんあり。
日本料理【高瀬】の斜め前の《オアシス》に出資して作った。

部下  3ヶ月ほどで交代の中卒上がりのカスども→大人数でしか行動できず、
物価が安い珠海で、金をばら撒いている。(特に女に)何とかならんか、、、

珠海 キヤノンのうわさを広げるぞ!!!
誰か暇な人、別のスレッドにコピペしてもらえますか??
717名無しさん脚:02/12/27 13:55 ID:SEiOCH7H
今日で仕事納めなワケだが
2003年もF-1で逝こうと思う。
718名無しさん脚:02/12/28 00:47 ID:vpeveqtQ
禿げ胴
719名無しさん脚:02/12/28 16:55 ID:z3LCGLSb
フラッシュカプラーのお勧めは?
720名無しさん脚:02/12/28 17:40 ID:g+XZ9JFd
>>719
各カプラーの仕様を整理してみました。

カプラーD 一番小型 接点のみのシンプルタイプ 当時\1000

カプラーL 専用ストロボと専用レンズによるCATSシステム用接点及び
      メーター窓照明付き ちとゴツい。当時\5000

カプラーF 最後に発売されたペンタ上にシューが来るタイプ。
      付けたまま巻き戻しが出来るのと
      光軸がレンズの真上に来るのが利点。
ただ、重量級ストロボを装着したままにしておくと
      ペンタ部が凹む可能性がある。当時\2500

中古で一番流通しているのはF型でしょう
D型はあまり見かけません。
実用にはF型が使い易いと思います。
721鬱な藁人魚 ◆4ldsKRAW6g :02/12/28 17:42 ID:Gm443pRn
>>720
F型使ってた
接眼レンズ装着部に何かねじ込んでおかないと外れてしまう罠
722名無しさん脚:02/12/28 18:06 ID:yOhjvZr2
FとDを持ってるけど
メガネ嵌めてるからDがいいな。
723719:02/12/28 18:13 ID:5XicAvJC
>>720
詳しい説明サンクス!
Dは、持っていますがFが欲しくなったんだけど
ペンタが凹むと言う話を良く聞くもんで、どうしたもんかな・・・
凹み対策無いかしらん?
724名無しさん脚:02/12/28 19:14 ID:gu1El+da
Fは露出計スイッチが使い難くなるのと、コレ付けてるとメーター照明も
出来ない・・・ってことで照明付きのL使ってる。まあ、後のF3と同じと思えば
何てこと無いし、構えたとき、丁度左手の一番力の入る部分に重心が来るのが
良い。
725名無しさん脚:02/12/28 19:34 ID:g+XZ9JFd
どのカプラーも「コレで決まり!」っていう決定打が無いですね。
自分はほとんどF-1でストロボは使いませんが
必要な場合にはなんとなくL型を付けてます。(F型も所有)
でもでも、皆さんのカキコを見て、
一番シンプルなD型が欲しくなっちゃいましたw

726名無しさん脚:02/12/28 20:06 ID:gu1El+da
Fに照明が付いてくれれば良かったのかも。
因みに一頃、メーターイルミネーターが発売されてたけど、使ってる
人いますか?私は見たことも無いんですけど。
因みにFって元々プロ用に支給されて、それが一般の人の間で、ホッとシュー
付きのF-1を見たって話題になり、後に一般向けに発売されたんでしたよね。
727名無しさん脚:02/12/28 20:11 ID:xk0ptv8Q
イルミネーターはリア厨のころ自力で買える
F-1のアイテムってことで今も持ってます。
使ったこと無いけど・・・
F-1は、親に買ってもらいますた スネカジリですまそ。
728名無しさん脚:02/12/28 21:36 ID:g+XZ9JFd
イルミネーターは装着するとメーター採光窓を
完全に覆ってしまうので昼間でもイルミネーターをオンに
しなくちゃならないと聞いた記憶があります。
カプラーLの場合、ライト部分とメーター採光窓との間に
隙間が有るのでカプラーを付けっぱなしでも
少し暗くなりますが昼間のメーター視認に支障は無いと思います。
イルミネーターが必要な方にはカプラーLは便利でしょう。
729チョーイイ(゚∀゚):02/12/28 21:42 ID:LNp+231W
キヤノンラブ キャノンじゃなくてキヤノンだよ。ヤが大文字
730名無しさん脚:02/12/28 21:45 ID:2hZe2s0P
発音は小さなャで
731名無しさん脚:02/12/29 12:37 ID:gzpk40Bd
>>728
俺の場合、室内撮影が多いので、イルミネーターは付けっぱなしにしてる
けど、たまに日中の屋外で撮影するときは、イルミネーター外せば問題
ないよ。小さなものだから、はずしたらポケットに入れておけばよいし。
日中にイルミネーターつけて、わざわざオンにする人ってあまりいないような
気がするけど・・・。
732名無しさん脚:02/12/29 12:41 ID:gzpk40Bd
>>729
F-1のマニュアルには、そこらじゅうにキャノンと誤植されている罠。
(オリジナル版、メーカー再販版ともに)
733名無しさん脚:02/12/29 12:41 ID:JqUELw0o
カプラーFの押され凹み対策
既に凹んてるやつを使う
734名無しさん脚:02/12/29 12:44 ID:JqUELw0o
イルミ付きカプラーは電池が2種類必要で
両方のアダプタ買ったら結構な金額になってしまった
しかしイルミが暗く採光窓も暗くなるので結局使ってない
735名無しさん脚:02/12/29 12:53 ID:usNSSKIh
>>734
ちっこい方の電池は本体露出計用と同じだよね。
おっきい方の電池のアダプタってあるんだ。
調べずにあきらめてたけどこれはいいことを聞いた。

あと、ワインダーFの電池格納部、液漏れで電極のばねが
腐って折れてしまった。部品あるかな・・ヨド逝ってこよ
736名無しさん脚:02/12/29 17:57 ID:4ux7wn43
大きい方と小さい方と直列するが、寿命がばらつくよな?
737名無しさん脚:02/12/29 19:45 ID:f+zr/rOd
カプラーLの電池は大きいほうが照明用で、小さいほうが専用ストロボを
つかうCATSでメーターを振らせる為のものです。よって照明だけなら大きいほう
だけで大丈夫です・・・というか、小さいほうは何もしてないので不要。
738名無しさん脚:02/12/31 17:48 ID:W1TFmOcl
F-1誕生から2003年で32年になりまする。

カメラの世界も変わりました。
でも、そろそろ電気に頼りきった方向とは別の
進化の方向が見てみたいなどと ふと思う年の瀬であります。
皆様よいお年を/
739名無しさん脚:03/01/04 04:25 ID:ZgzqXU4Z
Fー1のメーターを修理してくれるところって
あるのでしょうか?
740名無しさん脚:03/01/06 05:16 ID:KjNjnmgC
>>739
どこかで断られたのか?話はそれからだ。
741名無しさん脚:03/01/06 20:03 ID:FCFdoNNT
>>740
F-1のメーターなんて
巻頭とかの修理業者でも断られるんじゃないの?
以前雑誌でそんなこと書いてあったと記憶してるが。
742山崎渉:03/01/07 02:24 ID:InzdN1ag
(^^)
743名無しさん脚:03/01/08 09:43 ID:oEy64ChF
age
744名無しさん脚:03/01/11 00:11 ID:hm8Ll7qg
最近カメラを始めた香具師に貸したら
「うへっ!お重いっ」て言われますたので
異雄1Vより100gも軽いって説明しておきますた。
やぱしF-1サイコーです
745名無しさん脚:03/01/11 13:16 ID:LM6MBdYb
比重は重いというか、密度はあるかな。
746名無しさん脚:03/01/11 23:07 ID:Dxi7GiiG
最近F-1の値段が下がったように思う。今年に入って急に。玉数も多い。
算法で3万円前半を3台見て、品川の松○屋へ行ったら2万円台が3台。
このうち1台(F-1N、シリアル655***)を24Kで連れてきた。
アタリもなくスレもわずか。やっぱ時代はデジタルなのかなぁ。
747名無しさん脚:03/01/14 00:03 ID:e2U0ai0B
俺も先日キタムラで前期1台仕入れてきた。
モルトが死んでるだけで、かなりの美品。
嬉しい反面、なんて安くなったのかとフクザツでもあった。
ヤフで5万とかで落札されていく自称美品のF-1を見ると思わず
「カメラ屋で買えよ・・・」と思ってしまう。
748名無しさん脚:03/01/14 00:04 ID:e2U0ai0B

値段書き忘れた。
17,800円。
749名無しさん脚:03/01/14 00:19 ID:+rlQdhlg
 え〜そんなに安かったんですか?
俺、五万払っちゃったよぉ〜。
750名無しさん脚:03/01/14 00:45 ID:rYm04eHH
FDレンズも人気ないから安いね〜。
300/2.8の美品が8万だった。
751名無しさん脚:03/01/14 22:58 ID:PePaYy9t
そう。35-105F3.5:12K、35-70F2.8-3.5:18K、24F2.0:20K。
しょうがないから行ってしもうた。
752名無しさん脚:03/01/15 12:45 ID:V/RroAHy
俺は28/2美品を13kで買った。
一部のLレンズ以外は一気に値崩れしてる感じ。
100/2の美品、フード付きで22kってのもあった・・・
753名無しさん脚:03/01/15 12:47 ID:V/RroAHy
人気無いから、というかあれだろ。
NFDは例の行政指導年数が経過するからって事だろう。
年数経ってなくたって「もう直せないです」のレンズいっぱいあるしな・・・
754名無しさん脚:03/01/16 00:42 ID:DomruFk1
まあ、壊さなきゃいいだけのことなんだがな。でも焼けて鬱・・・
755山崎渉:03/01/18 08:22 ID:uD+BzkzK
(^^)
756名無しさん脚:03/01/18 19:01 ID:udV5Ln08
FDレンズ、安くなってるの?
New FD 50mm F1.4を6,000円、というのを見かけたのだけど。
並品としても、安いと思った。
757名無しさん脚:03/01/18 23:15 ID:a+Iu5Auw
今日見かけた激安FD
100-300/5.6L AB 23k
28/2.8 AB 7k
35/2 AB- 13k

ついでに
F-1N 53〜 A- 60k
758名無しさん脚:03/01/19 22:40 ID:/EsUgE2l
やった〜
759名無しさん脚:03/01/21 16:39 ID:dXsnHmyb
F-1を落としたら、メーターが死んでしまった。
ペンタ部に傷があるだけで、本体は平気だと思ったのに・・・。
バッテリーチェックでも針が振れないから、どこかで断線してるんだと
思うけど、果たして直るんだか・・・落とす前は精度バッチリだったのに。。。
760名無しさん脚:03/01/21 16:40 ID:8O4ojTdn
合掌
761名無しさん脚:03/01/21 19:59 ID:E7MJ6Q6i
>>759
F-1なら関東カメラに持っていけば直る。
NF-1なら不可。
762名無しさん脚:03/01/24 00:43 ID:Z+6atLRK
電気も大丈夫なのか
763名無しさん脚:03/01/26 18:48 ID:mr3UkJCF
モードラ付きのF-1がお店にあったのですが、底カバーが付属していないのです。
比較的安価なので欲しいのですが、中古屋さんで底カバーだけを売っているトコありますか?
764名無しさん脚:03/01/26 21:25 ID:RrMkjylc
外出!!
マップ逝け。しかし結構な値段するぞ。
765名無しさん脚:03/01/26 23:04 ID:aWM/0DAH
地方なんだけど通販あるのかな?
766名無しさん脚:03/01/27 15:35 ID:seGOBxRr
マップの底フタてレプリカだよね。
取付けての精度ってどーなのかな?
767名無しさん脚:03/01/27 15:40 ID:R0rm5TCs
>766
底蓋がなくてもモードラ連結部以外の機械部分は露出しているわけではないから、
底蓋つけたときに裏蓋の開閉に支障がなければ大丈夫なんじゃないかな。。。(想像)
768名無しさん脚:03/01/28 01:14 ID:t5uc5rd2
サードパーティー製とキヤノソに納めてた会社製のとあるが
769名無しさん脚:03/01/28 11:47 ID:QuDpt/Hj
この間行った時にあったのは、収めていた会社製、だった。
まあいずれにしろ、Canonの刻印がなければ、ばちもん
770名無しさん脚:03/01/28 21:16 ID:GVyqHzNt
でかいとか思いとか言われたF-1だけど、モードラさえ外してしまえば
今のAF一眼なんかよりはよほど小さい。
ちょっと前玉が大きいけど24mmの1.4Lをつけて巻き上げの感触を楽しみながら
写真を一枚一枚撮っていくのも楽しい物。
771名無しさん脚:03/01/28 22:09 ID:t5uc5rd2
24/1.4Lじゃあ話が矛盾しないかね
772名無しさん脚:03/01/28 23:52 ID:/t8OVjca
レンズを自慢したいだけでは
773名無しさん脚:03/01/29 00:05 ID:KajRxJzo
半額セールで叩き売られたレンズで自慢もないもんだと思われ。
774名無しさん脚:03/01/29 00:46 ID:5iV05+Ai
その後、底ぶた以外も様々なパーツを作るサードバーティの会社が
現われ、ついにはサードパーティのパーツだけでF-1が組み上がる日が
やってきたり、、、しないよなぁ。
775名無しさん脚:03/01/29 11:22 ID:TQ4ZJ5n6
視度補正やアイカップリングは高く売れるね〜。
新旧F-1でこの辺のパーツは共通だからってんで、
ディスコン半額セール始まった頃に自分用にとしこたま
買い込んだ(いわゆるあるだけ全部買い)。所詮値段も知れてるしね。
さすがにFDを買い占めることは出来ないけど、小物類は楽勝だから。
(マップのジャンク箱で買ったガラクタ等も宝の山に化けました!)

今になって売れることに気がついたのでオクで少しづつ売っている。
買ってくれた人ありがとう。
776名無しさん脚:03/01/30 00:29 ID:eE1hHtKS
 アイカップにも新旧有るんだったね。
最後まで売っていたのは3Rだけど旧タイプは違う名称なんだろうか?
777名無しさん脚:03/01/30 02:05 ID:n4Ldexiz
最近とてもOldF-1がホッスィ・・・
そんな漏れは、NewF-1使い。
778名無しさん脚:03/01/30 12:33 ID:WkdY7JWv
塩○で、32KのF-1見た。
外観はぼろぼろだが、スローシャッターもOK,露出計OKで完動ぽかった。
まー、そう何台買ってもしょうがないので見送ったが。
779名無しさん脚:03/01/30 13:12 ID:viMkXwrP
「そう何台買ってもしょうがなので見送った」
事が相当回あるヲレは
耐えきれずにつぎは逝ってしまいそうでつ。
780名無しさん脚:03/01/30 13:32 ID:WkdY7JWv
F-1無間地獄を彷徨うがよい。
781名無しさん脚:03/01/30 20:29 ID:96FZGDY7
本人にとっては天国だったりシテ。
782名無しさん脚:03/01/31 11:24 ID:O3VqIZvU
FTb-nは持っているのだが、F-1nも逝っとくべきだろうか?
巻きage感とかちがうんだろうか?
783名無しさん脚:03/01/31 11:37 ID:9b3uEsXI
F-1使ったら、FTbには戻れない。
784名無しさん脚:03/01/31 11:47 ID:3o7/WU5B
F-1nを手にしたら、F-1(前期)にも逝くハメになる。
785名無しさん脚:03/01/31 12:26 ID:QSVb7tVK
F-1無間地獄を彷徨うがよい。






デジャブ
786名無しさん脚:03/01/31 13:57 ID:UC5TSKya
漏れの場合 F-1n + F-1前期 + NF-1 + 子供に伝えたい保存用F-1後期。16年かかりますた。
787782:03/01/31 17:20 ID:z+Kk0UcU
レス、ありがトン
厨坊の時AE-1Pを初めての一眼として買い同級生を撮りまくった。
特に女。
その後A-1、NF-1と買い進み、アイドルを撮りまくった。
だけどつるむのは嫌だった。
そしてNF-1だけ残し十余年、今は一歳の娘を撮りまくっている。
AF一眼も触って見たものの、やはりフルマニュアル機が使い易く、F-1前期に萌えていたが、FTb-nを最近手に入れてしまった。

F-1前期も逝ってしまおう!
と言う事で選ぶ時のポイントを教えてくれ
788名無しさん脚:03/01/31 17:25 ID:3o7/WU5B
このスレ全部読んでカラだーネ
789782:03/01/31 18:40 ID:a1613u0j
当然全部読みまスタ
790名無しさん脚:03/02/01 22:04 ID:fL0nTWXP
F−1をオークションで落札してもらったら、、、、なっ、なんとキヤノンの社員
の人だった。  評価は非常によいだった。  後ピン疑惑つきの個体だったけど、、、、気づくかな?
791     春     :03/02/01 22:06 ID:oGdnN4DL
気付いたから証拠隠滅のために落札したのだ。
792名無しさん脚:03/02/02 15:54 ID:8TODl3g3
フジヤカメラってどこ?
793名無しさん脚:03/02/02 16:03 ID:xp8TTnTq
>>787
F-1前期と後期の区別ちゃんとついてるか?
794?�?I´?I´?B:03/02/02 20:03 ID:h/YiGQAG
以前F-1n を持っていましたが、レンズの質感に萎えて
手放してしまいました。
今思うと持っておいてウルトロン専用ボディーにすればよかった。
795782:03/02/03 14:49 ID:bXSi0Hgz
>>793
知識はあるYo
>ttp://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/f_camera.html
にも主な所は書いてある
週末、F-1前期触ってきた
確かにFTbよりファインダーも明るく、メーター類も見やすい
がNF-1を普段使っていると、NF-1の方が実用的には洗練されていると感じた
特に動きの読めない子供の撮影時はなおさら
じっくり撮るならFTbでも良いだろう
でもF-1前期カッコイイ
796名無しさん脚:03/02/03 16:06 ID:c5gFDWsG
後期より前期に惚れるとは渋いぞなもし
797名無しさん脚:03/02/03 16:10 ID:wP/jOH8U
普通だろ
798名無しさん脚:03/02/03 16:53 ID:OB+LxUzH
後期は駄目。
旧F-1は当然前期!
799782:03/02/03 17:07 ID:c+IyxZkO
F-1nは試さなかったんだけど、前期に比べて何がダメ?
見た目はどっちもカッコイイのだか
800名無しさん脚:03/02/03 17:14 ID:n0VIvLfD
漏れ的には、後期の方が使いやすい。
特に巻き上げ。

人によっては、前期の方が使いやすいという人もいるから、
その辺は好みの問題なのだろう。

F-1N→F-1→NewF-1と使ってみて、今手元に残っているのはNewF-1。
あぁ・・・巻き上げ感触が懐かしい・・・
801名無しさん脚:03/02/03 20:40 ID:nBMiFgME
巻き上げ感は前期のほうが評判イイけど…
ただ、そのせいかストロークが後期より長い。
その意味でのバランスは後期のほうが良いかもしれん。

他にもいくつも違う部分が有るが、それらも含めて
前期と後期を揃えればより深く愉しめるぞと言いいたい。
今ならそう懐に負担のかかるコストでは無いしネ。
802名無しさん脚:03/02/04 22:19 ID:jen/MWNT
はじめてのカメラがキヤノンのAシリーズだったから、ゴリゴリした巻き上げ感の方がいいな。
そうゆう訳で、前期には馴染めないままなのだよ。
こんなオイラはやっぱり後期を物色中だ。
応援よろしく!
803名無しさん脚:03/02/05 11:49 ID:34SMTFr0
ゴリゴリが好きなら、New F-1 逝っとけ。
804名無しさん脚:03/02/05 13:11 ID:vQMaie9C
ヲイラの場合、A-1のゴリゴリは好きだが
New F-1のゴリゴリは何故かダメだったな。
デザインもイマイチでA-1より格下に思えたので
結局買わなかった。
805名無しさん脚:03/02/05 13:23 ID:MZDQlr2m
Canonの「改良」はコストダウン。
Nikonの「改良」は熟成。
F2との中古価格差はこのあたりが原因。
以上、腐ニコ自慰の独り言。
806名無しさん脚:03/02/05 20:26 ID:2HVW2N4J
F-1に関しては後期型でコストダウンの為に
変更した部分は無かったと思う。
巻き上げだって、前期型がずば抜けて素晴らしいフィーリングだったから
その比較だけで安易に後期型はイマイチって言われてるだけ。
触ってみれば解ることだよ
807名無しさん脚:03/02/07 03:06 ID:oS8vkiHL

一般的になめらかな巻き上げに対する評価が高いので、あこがれのF-1前期を買ってみました。
フーン、こうゆうのも有りなのか?
XDやF3もこんな感じなのかな?
巻き上げてますって感覚はNewF-1のそれの方が信頼感あるなあ。
808名無しさん脚:03/02/07 03:26 ID:X6CqLKnc
XDやF3の「ぬるっ」とした滑らかさとはまた違う感じだと思う。
感触の好みは完全に人それぞれだねぇ・・・
俺はF3のが好きだがNewF-1のゴリっとした感じも嫌いじゃない。
809名無しさん脚:03/02/08 12:58 ID:Q79EWp33
お店にシリアルがおかしい機体があるんでつが。
これがいわゆる改モデルなんだろな。
外装交換品は何番くらいが危険なんだろう。
810名無しさん脚:03/02/08 21:59 ID:uFTAjx7C
シリアルは牛乳かけるのが基本だな
811名無しさん脚:03/02/08 22:39 ID:lwIkUltf
今日、F-1(前期)が分解清掃終わって戻ってきた。
26K。巻上げがさらにまた〜り。シャッターダイアル他稼動部分も絶好調。
でも、おやっ?ファインダーに絞り値の表示が出なくなってる。
とあわててキヤノンSCに電話したのは漏れだけ?
812名無しさん脚:03/02/08 22:59 ID:Q79EWp33
でも土曜日は休みじゃなかった?
813名無しさん脚:03/02/08 23:07 ID:Q79EWp33
…って、そうか!いつもはNew F-1使ってんだね。
気付かなかったよ
814名無しさん脚:03/02/09 00:02 ID:W4sVG7km
>>812
やってる
815名無しさん脚:03/02/09 12:47 ID:Len4hzwT
外装交換機の機番について、情報くらはい
816名無しさん脚:03/02/10 01:40 ID:2WcQ9bIe
ニコンのように
シリアルナンバーに関係無く、
プロ等から依頼があった場合に、
前期型を後期型の外装にするサービスを
キヤノンで受け付けてたんでしょうねえ。
ニコンFでも有りましたし。
ただ、巻き上げレバーは付け替えただけじゃ巻き上げ角は変わらないから
前期の滑らかさで後期の触感って事になるのかと。
...一度触ってみたいですね。
817名無しさん脚:03/02/10 03:02 ID:kfw8fVPK
旧F1の巻上げは素晴らしいけれど、およそ一眼レフの中で一番凄いのは
トプコン・スーパーDM。これを巻き上げると本当に痺れる。 
818名無しさん脚:03/02/10 04:17 ID:j/qnhJzg
オレは本当のキヤノン党のつもりでいたんだけど、程度のいいF2を触ってびっくりした。
巻き上げ感もシャッター音も剛性の塊みたいに感じた。まさにプロ報道専用かな。これには萌える。
でもキヤノンFDを捨てる気は更々ない。
819名無しさん脚:03/02/10 13:40 ID:mITXtlBp
以下徐々にスレ違いスマヌ

F-1一筋から最近ニコンFも使い出したけど
(角張ったボディが好きなもんで)
ニっコールレンズの選択に悩む日々。
FDユーザーにお勧めのニッコールってアリマスかなもし?
820名無しさん脚:03/02/10 22:33 ID:9/Tk2HgC
>>820
せっかくのFだから、当時のレンズをいくつか持っているが、経年変化もあってあまり
いいとは思わなかった。
最近のでいいなら、ED180mm/F2.8なんかは素晴らしいと思うが。
821名無しさん脚:03/02/12 03:14 ID:VzFAAcgm
FDウザにお勧めの二コール・・・
それはGN二コール
ヘリコイドが他のと逆(つまりFDと一緒)
Fとの組みで見た目もなかなかイカス
822名無しさん脚:03/02/14 23:43 ID:mg5hBahk
他にFDと同じ方向…オリンパ、ミノルタ、コンタ、でタムロンもそうだったかな?
823名無しさん脚:03/02/14 23:45 ID:djNKyoEl
焦点ヘリコイドでつか。
824822:03/02/15 00:22 ID:Sc3LWAdM
うん。
825名無しさん脚:03/02/15 01:08 ID:FKrFut14
>>816
改造してあったら、臓物も入れ替えて、巻き上げ角の短縮も
実現されていたと思うけれど?
だから、基本的には巻上げ感触はF-1n同等だと思うが。
826名無しさん脚:03/02/17 02:59 ID:6/SSSyP1
ED180mm/F2.8は確かにいい。 コントラストといい抜けの良さといいシャープネス
といい申し分ない。 NFD200mm/F2.8(5群5枚)とフィルムスキャナーで勝負さ
せたかったがIFしかなくて、、、それも売った後だったので結果はどうだかわか
らん。 80-200mmF4Lは完璧に負けてました。 悔しい〜〜(;;)
827名無しさん脚:03/02/18 06:53 ID:Eqxd310F
ズームが単焦点に負けたからって悔しいか?
828名無しさん脚:03/02/18 12:18 ID:3xx11J/r
>827
826ではないが、悔しい。
なぜなら、NFD80−200/4.0Lのほうが、NFD200/2.8(IF)よりも格段に描写が良く、ズームでしか勝ち目がないから。
(おそらくNFD200/1.8Lなら負けないだろうけど、値段が違いすぎる)
829名無しさん脚:03/02/18 13:04 ID:NfaE2+VR
プッ
830名無しさん脚:03/02/21 13:51 ID:/ZfeRxwK
念のためにですが、
NFD80−200 F4Lは、
Aiニッコール80-200 F4には
勝ってるんでつよね?
831名無しさん脚:03/02/21 17:16 ID:KJQ/PHmT
いい勝負だ。解像感でニッコール、色でNFDが
それぞれ勝ってると思う。
軽いNFDは携帯性が良いが品質感と操作感で劣るのが残念。
操作感は、ニッコールが「スカスカ」になってなければの話だが・・・

中古相場で1万円以上の差があるので、値段まで考慮に入れれば
ニッコールの勝ちと言えるかも知れない。
832名無しさん脚:03/02/21 17:39 ID:xmczu3qE
品質感と操作感ってなに?
実用にどう影響するの?軽いってのを覆すほど重要?
833名無しさん脚:03/02/21 18:41 ID:k+w8c67L
>832
ニコヲタの寝言は放置しる!
834名無しさん脚:03/02/21 19:58 ID:U/ZOM4Jc
描写性能は文句なくNFDLの勝ち。Dataも実写もね。
つくりは、好みだろう
835名無しさん脚:03/02/21 20:57 ID:XXL+zEf/
望遠ズームなんだし軽い方がいいに決まってる。
半額で買えるレンズといい勝負って・・・盲信ぶりにも程があるってもんじゃ?
836名無しさん脚:03/02/21 21:26 ID:/HtERO/e
何かしら差があったとしてもだ、それを活かせるかどうかは別問題なわな(w
837名無しさん脚:03/02/22 00:37 ID:9aaQkhF6
玉数によって価値も変わる・・・   私は手放さない。
838名無しさん脚:03/02/22 15:27 ID:EUNC3sgx
Ai80-200/4S=<NFD80-200/4<<NFD80-200/4L<<AiED180/2.8S<NFD200/1.8L
839名無しさん脚:03/02/22 22:12 ID:Fsm6sMHo
くだらん
840名無しさん脚:03/02/26 21:17 ID:YBVaisxp
最近は専らNFD35mmF2付けっぱなし。
だったらわざわざ重いF-1じゃ無くてもいいんだろーけどサ
そこは、なんつうか、やっぱF-1でしょ、w
841名無しさん脚:03/02/26 21:20 ID:k/APhoyu
842名無しさん脚:03/02/28 17:10 ID:2ls1zmL1
F−1で裏ブタのテンション不足でピンボケになっている方っていますか?
後ピンになりやすいとしたらミラーの取り付け位置が狂っているというのはよく聞きます
が、、、、、、まさか、巻き上げのたびに手でブレーキをかけながらテンションを常に保
つようにするなんて裏技がマジであったりしますか?
843名無しさん脚:03/03/03 00:07 ID:uiINglaZ
も、…もう一台。
844名無しさん脚:03/03/03 00:45 ID:Re2uPAOb
>843
どっ、どうしたんだ?
845名無しさん脚:03/03/03 20:08 ID:Ff+6HznW
カミさんにお願いしてんだろ(W
846名無しさん脚:03/03/04 12:04 ID:DvEKaIUQ
あんたっ!!!
847名無しさん脚:03/03/04 13:05 ID:rPWZCo+A
ビクッ!!!!!!!!!!!!!!!!
848名無しさん脚:03/03/04 13:12 ID:DvEKaIUQ
ち、ちょっとシャッター速度の調子が...
849名無しさん脚:03/03/04 13:31 ID:sQ5AhT/j
もう一台F-1を買うとして、
既存のほうを隠しておけばすぐにはバレないと思います
前期後期の区別も付かないハズ。
解っていると思いますが、間違ってもカミさんが居る時に
二台並べてニヤニヤしてはいけませんぞ。がんがって下さい。
850名無しさん脚:03/03/04 13:31 ID:MK4unm0o
あ・な・た ♥
851名無しさん脚:03/03/04 14:19 ID:DvEKaIUQ
ボーナスはもうないぞっ...
852名無しさん脚:03/03/05 00:13 ID:hN6r65z6
>851
次の冬の分までも?!
853名無しさん脚:03/03/05 11:55 ID:esR/gOFa
ローンがっ!
854名無しさん脚:03/03/05 18:55 ID:FgOxZ0RH
増えたー!
855名無しさん脚:03/03/05 23:58 ID:Bl8Ao5Wt
>854
えっ!まだ2年前に買ったカメラのローン残ってたの?!
じゃあ新たにローン組めないジャン(愕然)。
856名無しさん脚:03/03/06 10:20 ID:+6lPqaQz
しょうがない、EOS-1Vを売るか...
857名無しさん脚:03/03/07 14:09 ID:YJ6uQtbd
ナニやら大変そうだが
ちょっと聞いて欲しい。
明日出掛けるのに持っていくのを
前期か後期かで迷っている。。。
オマエらの今の御気分はドッチ??
858名無しさん脚:03/03/07 15:44 ID:rJn3VLjV
 ガシガシ撮るなら後期、マターリ逝くなら前期。

イメージですが。
859名無しさん脚:03/03/07 16:01 ID:oj4ub0F2
あまり、変わらんじゃろ...
モードラ有り無しならだいぶ違うが
860名無しさん脚:03/03/07 16:49 ID:gNQzyR1Y
クソスレ!
861名無しさん脚:03/03/07 17:56 ID:YJ6uQtbd
レスありがとさん、
じゃーいっちょガンバって二台持って逝くかーっとナ♪
軟弱AFくんには解るまーい。
862名無しさん脚:03/03/10 14:39 ID:MoV1Kgkz
自分は最近A-1買ってからはそっちの出番のほうが断然多くなっちゃいますた。
863名無しさん脚:03/03/11 16:32 ID:nzImOVNT
ここ悪いスレだな、頭から読んだらF1欲しくなって後期ボディと
レンズ4本も買っちまったよ。あとまだ2〜3本レンズ買って、ボディ
も1台欲しい・・・・
864842:03/03/11 18:15 ID:twAIAk1q
http://238.teacup.com/yoshimitsu/bbs

やっぱ程度が低すぎるよ、ここは。  結局2CHはこんなものかと。。。。
865名無しさん脚:03/03/11 22:23 ID:o1fLPfzc
↑オマエナニサマノツモリダ ニドトクルナ
866名無しさん脚:03/03/12 00:27 ID:xKW1Ogr4
程度低いですが、なにか?
867名無しさん脚:03/03/12 17:58 ID:i0M/J6dt
程度が低く、尚且つ悪いスレでつ
FD無限地獄に陥れらるるで(゚д゚ )
868名無しさん脚:03/03/12 22:34 ID:xKW1Ogr4
ランクB-ってところかな(w
869山崎渉:03/03/13 12:48 ID:cewgEp0E
(^^)
870名無しさん脚:03/03/14 23:23 ID:F0OQAjl0
諸君!
このカメラの現在の評価は余りにも低すぎるのではないか?
ニコンFはまだしも、F2との比較だとしてもだ。
おかげで中古の値段が安くていいとかの次元では無く、
絶対的な価値感としての話だ。
メーカーであるキヤノンの進化あるのみという姿勢も
多大な影響が有るとは思うが、
そんな事に踊らされている者は本質を見失っている
最終的な評価を決定出来るのは我々ユーザーなのだ。
F-1における現在の不当な地位は
カメラ趣味人のレベルが問われていると言っても過言では無い。
2Ch的にはニコ爺が云々というマヤカシがまかり通るかもしれない。
だが、茶化すべからず、
本質はそんな次元の低いレベルでは無いハズだ。
Canon F-1 
改めてその存在を手に取って確かめて欲しい。


と、マジに思えるカメラだと思うんだがな…  ノミ過ギチマッタヨ。
871名無しさん脚:03/03/14 23:33 ID:xgoinzop
よし、よく言った。
872名無しさん脚:03/03/15 01:55 ID:84Cf9QhS
`60年代のアジ演説のようだ(w
異議なーし!
873名無しさん脚:03/03/15 11:01 ID:mGmJOArO
>870
の通り!
874名無しさん脚:03/03/17 10:17 ID:MuyHZaXl
後期買っちゃいました。
2千円差の2台で安い方は当たりあり、高い方はスクリーンがちと汚く右肩のスレが多いが防滴シャッターボタン付き。
店員は右肩のスレが多いのは使用頻度か高いから、安い方を勧められたが、丁寧に使い込まれた感じの高い方にしました。
正解?
875名無しさん脚:03/03/17 10:25 ID:y9HUIVsE
>870
意義なーし!
876名無しさん脚:03/03/17 10:53 ID:Xb/ftfk6
質問
過去ログで前期より後期の方がファインダーが明るいとありましたが、スクリーンを変えてもだめですか?どなたか教えて下さい。
877名無しさん脚:03/03/17 11:33 ID:qrykgkxi
諸君!
反革命的ニコ爺どもの横暴を許すな。
我々は斗わねばならない。
キヤノンこそ革命の正義である。
これまで我々は、抑圧の下で安い中古を探してきた。
しかし今こそ、我々の報われる時である。
全ての人民にF-1を!
それが血塗られた道であろうとも、いずれ歴史が評価するだろう。
恐れることはない。正義はここにある。
資本家のオナニーでしかない糞雑誌など、いずれ滅びる運命なのだ。
革命はここカメ板から始まるのである。
肩を組め、そして歌おう。
立て萌えたる者よ、修理の日は近い。
醒めよ我が同胞、赤城もいるぞ(w
暴落の相場付く日、中古ブームは過ぎて、
時を隔て我ら、マウント結び行く。
いざ闘わんいざ、奮い立ていざ…
878名無しさん脚:03/03/17 15:55 ID:rsjayxqr
>876 自己批判しる!
879名無しさん脚:03/03/17 23:08 ID:A7Hwkf4g
なんか60〜70年代なスレになっておるの(w

877だが「諸君!」と言っておいてsageカキコなのが
己を解りすぎているようでつまらんぞw
どーせならもっとハジケちゃいなさいって。

さーってっと、今年は一台増やすかなっと♪
880名無しさん脚:03/03/18 00:20 ID:yvzFReK5
878は誤爆?
881名無しさん脚:03/03/18 00:32 ID:QwSgaMft
旧Fー1を22年前に買いました。いまも現役の
ポラボディとして毎日使ってます。ほんちゃんは
NF-1だけど。故障らしい故障はしていません。
レンズ側の連動ピンを交換したくらいかな。
残念ながらEOS-1は5年しかもちませんでした。
882名無しさん脚:03/03/18 02:21 ID:2MDskt0m
ああインターナショナル〜
883名無しさん脚:03/03/18 10:23 ID:z2iRLhde
あっしが買ったのは21年前ですな。
カメラバッグに入れていたポカリスエットが漏れて
ボディとレンズが水浸しになってしまい、オーバーホール
したが、その後は快調。裏蓋が当たるスポンジがボロボロに
なってきたので最近修理がてらまたOHしたけど、サビ云々の
報告も無かった。
我々はあと10年は戦える!AE?AF?デジ?ナーンセンス!
884名無しさん脚:03/03/18 10:33 ID:+S+pkUe2
我々は−!
F-1で戦い抜くぞー!
885名無しさん脚:03/03/18 10:50 ID:+S+pkUe2
>>880
誤爆ではない!断じて!
スレの流れに水をさすな!
自己批判しる!
886名無しさん脚:03/03/18 11:42 ID:+S+pkUe2
諸君!
F-1こそ、ワンレフカメラの正義である。
これまで、我々はAE,AF化の暴力的な抑圧の下で写真を撮りつづけてきた。
しかし、今こそ我々労働者階級のF-1愛好家が立ち上がるときが来た。
邪悪なブルジョア階級の化身であるデジタルカメラの横暴を許さないぞ。
半年もすれば価格暴落するデジなど、所詮資本主義による略奪なのである。
同士よ、決起せよ。
今こそ、中古相場の安定したF-1を手に、
デジタル化の波に対して正義の戦いを始めるのだ。
887名無しさん脚:03/03/18 12:02 ID:eEjPx9wu
ワンレフに萎え
あほか
888名無しさん脚:03/03/18 12:54 ID:/oISLUIq
なんか妙な方向に盛り上がってきたな。

正直、最近A-1の出番が増えました。
おまけに、一昨日NF-1AE買ってしまいました。

自己批判します。
889名無しさん脚:03/03/18 13:01 ID:wc2HLLuI
自分は最近ニコンFにハマっております!
なんとかFにFDレソズが付かないモノかなどと思う始末であります!
ついでに白状しますと、
我々の真の敵は最先端電子技術主義の本丸である
現在のキヤノンそのものなのでは?と考えるのであります!

革命万歳!
890名無しさん脚:03/03/18 22:50 ID:p2s6bek3
そろそろ876が「程度が低いスレだ云々…」と言い出すカモしれんので一筆。

前期/後期でファインダー自体の明るさが違うというのは聞いた事無い。
はっきりしているのは後期型の中でもさらに最後期に
スクリーンが明るいレザーマットタイプに変更されているという事。
よって、標準のE型スクリーンが入っていたとしても
それがレザータイプのL-Eか只のEかで明るさが違う。
今見たらウチの後期のスクリーン枠の表記は只のEだった。
が、無問題ナリ。

以上、革命万歳 戦争ヤメロゴルア!
891名無しさん脚:03/03/18 23:26 ID:BID9bit4
 スクリーンがLタイプに変わった事以外にも、プリズムだったかミラーかはわからんが良くなってるはずや。
892名無しさん脚:03/03/18 23:25 ID:Lu3hE0uw
 スクリーンがLタイプに変わった事以外にも、プリズムだったかミラーかはわからんが良くなってるはずや。
893中ボ連:03/03/18 23:46 ID:2MDskt0m
思想ネタは背伸びすると底が見えるぞ(w
894T80男爵 ◆Fu/8ncblno :03/03/18 23:59 ID:plPAjGcD
造反有理
色即是空
895名無しさん脚:03/03/19 00:33 ID:GwhiDhrZ
我々は、3・22、修理、完了、斗争を、斗い、抜くぞ!
再、修理を、断固、阻止しる!

896名無しさん脚:03/03/20 19:37 ID:znsYKXNv
ニコ爺とか逝ってる椰子にこのスレ見せたいね。
キャノ爺ばっかじゃねーか。

いや、別にいいんだけどね。
897名無しさん脚:03/03/20 20:13 ID:nUdP/v2G
塗装がF2黒より良いってきいたけど、どんなふうに?
はげにくいとか?単純に仕上がりが美しいとか??
898名無しさん脚:03/03/21 11:53 ID:w2P6Y09e
黒塗りはF2の方が良いと思う。。。と言うオイラはF2を売っぱらってF-1を3台もってるけど。
899名無しさん脚:03/03/21 12:15 ID:mQNMGtap
ヤシコンマウントのエフワン有ったよ
900名無しの旅人:03/03/22 03:18 ID:AtCtUhM+
ふう、、良い感じでお酒が回って、まつ。
塗装の感じは、F1のほうが厚みがある漢字で、F2よりいいですよ。
いまシャッター切手、ほくそえんでまつ。
スナップには糞重いけど、信頼性で割り切ってます。
901名無しさん脚:03/03/22 10:24 ID:PKBGecm4
追うべきライバルがいると品質に燃えるのがキヤノンの伝統(w
今はEOSが強すぎるからな・・・
902名無しさん脚:03/03/24 14:48 ID:T2Baw2aI
ふと思ったけど、
再塗装受けるところは
F-1の銀色ってやってくれるんかなー
903名無しさん脚:03/03/24 15:50 ID:2wRWMUWY
銀のOMより、インパクトあるな。(藁
904名無しさん脚:03/03/24 20:25 ID:aK4lcrTO
キヤノンの金属外装でシルバーの一眼レフって
NewFTbが最後かも。
905名無しさん脚:03/03/24 21:06 ID:Xv2omGde
再塗装やってくれるトコなんてあるの?
仕上がりどうなの?
どこでどうなの教えてくだちい。
906名無しさん脚:03/03/24 23:00 ID:MhRJ0cLd
>>904
EOS55
907名無しさん脚:03/03/25 12:29 ID:fHWiYwAo
NF-1のスクリーンの移植ってできんですか?
ブライトマットとか
908名無しさん脚:03/03/25 19:23 ID:dAtDjMDd
> 907

関東にあったような・・・。
けっこう高かったはず。
909名無し:03/03/25 19:39 ID:h7jzPy2m
>>902
銀色は塗装ではなく、クロームメッキということになるから、
やってくれなさそうだね,やってくれるとこは聞たことないし
できても再塗装より割高か??いっそのことトップカバー分解して
メッキの業者に持ちこんで頼んだら??
910名無しさん脚:03/03/25 20:59 ID:ycKQPw5D
>>909
トーキューハンズに自家メッキセットって
なかったっけ?

以前違う分野で自家めっきしていた記事を見たことがある。

でもニケールめっきだったけどな。
911名無し:03/03/25 21:40 ID:se5QA5gs
>>910
クロームのあのキラキラ感は、どうやって出すんだろね?
クロームメッキに関しては、ニコンは上質だね。
マジで、町工場みたいなところに頼めばやってくれるかもね。
ボディーNOとか、文字部分はあとで自分で塗料ぬりこめばいい。
912名無しさん脚:03/03/25 23:29 ID:UErJB0ts
修理屋で再メッキしてくれる所あるじゃん。
厚みが祟ってもしらんが。
913名無しさん脚:03/03/29 10:38 ID:/lj9RpMI
これからF-1n(多分)買いに逝って来まーす、いざっ。
914名無しさん脚:03/03/29 11:07 ID:cuT0ThQy
春だな
915名無しさん脚:03/03/29 13:04 ID:3ZprxAF4
> 913

 おっ、いいなー、レンズは何にするの?
916名無しさん脚:03/03/29 16:30 ID:TRlyGkFi
鍍金は難しいよ。業者に「カバー一個」って頼んだら鼻で笑われるし、ましてや下地処理して
ない部品を持っていったら塩を捲かれるよ。DIYレベルでは満足行く出来にはならないだろう。

最近の鍍金がイマイチなのも廃液処理などの環境問題で良い鍍金が出来なくなった為。サラ
の部品でないと鍍金の溶液が汚れ、コスト面で死活問題なので中古の鍍金依頼は嫌われる。
917名無しさん脚:03/03/29 16:32 ID:TRlyGkFi
>>907
こないだブライトレーザーマット分解したけど、勇気と財力があれば出来るんじゃない?
918911:03/03/29 18:46 ID:Fte/Pw/R
>>916
そうなの?なんで再塗装は受け付けてくれるのに鍍金のほうははあまり聞か
ないのはそういうわけだったのね・・
919913:03/03/29 22:20 ID:RW3LeezH
>>915
宣言通りF-1nゲットしてまいりました。
ていうか違うもの買って帰って来るのを戒めるつもりでカキコしますたw
実は合計3台目のF-1ですのでボディのみです。
既存の2台より美品でニッコリ財布はペッコリ オソマツ。
920T80男爵 ◆Fu/8ncblno :03/03/29 22:40 ID:upzZHaGf
>>919
なぜT80を買って来ないのかっ!
921名無しさん脚:03/03/29 22:45 ID:gi+LcthC
 F-1をはじめて見た時、アイレベルファインダーとボディの大きさがアンバランスに感じたのだが、見慣れてしまった今では低い姿勢のペンタ部がたまらんのです。

二台目買う日が近い予感。
922名無しさん脚:03/03/29 22:58 ID:TRlyGkFi
そういうキミの為にEEサーボファインダーがあるんだ。
923913:03/03/29 23:26 ID:RW3LeezH
>>920
男爵さんゴメンw
自分の中でキヤノンはAシリーズまでが許容範囲で
Tシリーズ以降は脳内に認識されません。
で、その理由を考えてみましたが、
一番ダメなのがペンタ部のロゴが刻印じゃなくて
印刷になっちゃったって事だという結論が出ました
あれって一眼レフが家電に転げ落ちる過程の象徴だったって感じです。
そういう意味でもキヤノンは先端を逝ってたって事すかね。 ハァツカレタワ
924名無しさん脚:03/03/30 16:49 ID:3fGmqETf
925名無しさん脚:03/03/30 18:45 ID:6P0QLOp2
箱も無いのに強気だね〜。っていうか、普通の旧F-1の箱付きはなかなか出ないね。
926名無しさん脚:03/03/30 21:06 ID:Q3OxUJbQ
相当な美品でもヤフオクじゃ10万でも入札入らないと思うけどねぇ…
で、元箱って有るとそんなに評価上がるモンなの?
それとも他にプライスタグとか取説とかストラップとかの
付属品が一式全部有っての話しなのかな。
927名無しさん脚:03/03/30 22:01 ID:mWz0/bCp
>>923
 T90とか使ってみたことある? 逝っちゃうと思うけど。
928名無しさん脚:03/03/30 22:02 ID:mWz0/bCp
>>926
 F-1の相場は下がってますからね。

>それとも他にプライスタグとか取説とかストラップとかの
>付属品が一式全部有っての話しなのかな。
 本来は後者なのだが特にヤフオクにはその辺の区別がついてないヤシが多いね。
929名無しさん脚:03/03/30 22:14 ID:6P0QLOp2
>>925
クラカメの元箱有る無しは数万単位で違ってくるよ。F2チタンの未使用でも箱が無ければ
30逝かないだろう。プライスタグは勿論、シャッターガードの紙っぺらまで揃った未使用
なら40以上の世界。叩き売りされたNewF-1は未使用全揃いが結構あるけど、F-1はそう
いうのが少ないね。
930名無しさん脚:03/03/30 23:32 ID:/kFmM5dm
箱で撮るわけじゃないし(w
欲しい奴が持ってりゃいい
931名無しさん脚:03/03/30 23:45 ID:Q3OxUJbQ
コレクションとしての価値観には興味無いけど、
なるべく綺麗なモノが欲しいとは思う。
でもでも、プリズムやファインダーの腐食とかって
殆ど使われて無かったような美品のカメラに多い気がする。
同じ場所に何年も置かれたままになってたからじゃないかな。
たとえそれが防湿庫だとしても置きっぱなしは良く無いっしょ。
逆に、たまには取り出して動かしていれば普通のケースでも充分だと思うな。
932名無しさん脚:03/03/31 22:01 ID:9LWd2JHO
>なるべく綺麗なモノが欲しいとは思う。
 確かにそうだけど、F-1は外装交換があるので気をつけませう。
933名無しさん脚:03/03/31 22:13 ID:FeuxcENu
外装交換されたものを見分けるにはどうすればいいのでしょうか?
機番でわかるのかな?
934名無しさん脚:03/04/01 10:15 ID:AnXcTIJz
>>933
 裏蓋開けて圧板の下を見ると「外装交換済」というシールが貼ってある(w

 漏れは66万番台は外装交換品と思ってる。たまに前期の66万台とかもある。番号以外でも外装とマウント部で不自然な程度の違いがあるだろうからわかると思うけど。
935緊急質問:03/04/01 16:19 ID:3dQA3OXw
F-1(前期)の取り説をお持ちの方、どうか教えてください。
2重露光はできますか?出来るとしたらどうすればよいのでしょうか。
巻戻しボタンを押しながら、巻き上げれば巻き上げずにシャッターチャージできるんでしょうか?
迷える子羊にどうか、合の手を。
936名無しさん脚:03/04/01 16:31 ID:l5e89Qjl
メディアジョイのクラカメ探検隊のページにやり方書いてあるから検索して
見に行くといいです。
937名無しさん脚:03/04/01 17:28 ID:LYeaa1nv
ていうか前期と後期でやり方違うの?
それとも前期は多重露出機構は無いトカ??
938935:03/04/02 13:16 ID:ig/4nG2O
>936
回答いただきどうも有難うございました。
やはり、底の巻戻しボタンを押しながら、巻上レバーを回すという方法でいいんですね。
939935:03/04/02 13:17 ID:ig/4nG2O
ここは良いインターネットですね。
940名無しさん脚:03/04/02 16:37 ID:KqDmTny6
A-1での話しなんだけど
この前、花畑撮ってた時、多重露出しようと思って
まずワンカット、と思ったらワインダーを切り忘れてて
「がしょーん!」 鬱…
941名無しの旅人:03/04/07 23:28 ID:u2JbibDz
最近買ったワインダーを付けて、空シャッター切手まつ。
でも、切れたり切れなかったり・。接触が悪いのかしら?
942名無しさん脚:03/04/08 15:21 ID:vm0l0wVh
オレもA−1のモードラで切れたり切れなかったりなったよ。
原因はA−1スレで教えてもらったけど、同じかな?
943名無しさん脚:03/04/08 15:30 ID:FTBpK50C
F-1Nに久々にストロボつないだが光らんかった。
そんじゃあとシンクロコードでつないでも光らん。
うーん、OHを兼ねて修理に出せっつー事だろうか。
944名無しさん脚:03/04/08 15:31 ID:Ou99S7Wy
945名無しさん脚:03/04/08 16:08 ID:TY5cylMG
F-1にフラッシュカプラー付ける位なら他のカメラ使います。。。
946名無しさん脚:03/04/08 16:21 ID:bz6CDOeB
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
947名無しさん脚:03/04/08 18:00 ID:0pXE5qFk
>>943
 F-1のシンクロ不良は多いですが修理に出せばほとんどの場合直ります。
948名無しさん脚:03/04/08 19:40 ID:4nBVHLE7
うん、オレもまったく同じ症状だったけど完治したよ。
949943:03/04/08 19:54 ID:mGw8whKe
>>945
F-1をね、どんな場合でも、使いたくなるのですよ。
フラッシュカプラーも全部集めちゃったしねw
やっぱこのカメラが好きなんでぃーっ
>>947,948
心強い返答どうもアリガトーです
と言いつつ、慢性の金欠症でいつになる事やら… トホホ
950名無しさん脚:03/04/08 22:56 ID:vm0l0wVh
プリズム以外は直ってしまうF−1が最高です
951名無しさん脚:03/04/09 15:27 ID:V1ffv2NS
不二家でフラッシュカプラーF
¥2.000でした、即買いでした。
952名無しさん脚:03/04/09 22:43 ID:0AGuVBHY
 2,000円ならお買い得です。
でもF使用時にはペンタ部凹まさないように注意だ。
953名無しさん脚:03/04/10 01:21 ID:HqnknnT+
>>951
 やるなあ、ペコちゃん
954名無しさん脚:03/04/10 09:16 ID:wB07OdH/
うん?そんなもじゃねーの?オマケに付いてくる事もあるし。
955名無しさん脚:03/04/10 09:35 ID:yC3OkTH9
Fは¥5kが都内の相場ですね
オイラはここの過去ログ見て
最近カプラーDをきむら新宿で¥3kで買いました。
小さくて手軽なので一番使う機会が多そう。
956名無しさん脚:03/04/10 11:21 ID:2NznijcV
Dの新品定価が1,000円だったというのは内緒だ。
957名無しさん脚:03/04/10 20:19 ID:0iMhpwR+
>>951
新宿地図でFが¥6.500だから
お買い得ですね。
958名無しさん脚:03/04/11 14:29 ID:GH21zd0y
カプラF定価いくらだった?
Lは5Kだったよーな記憶が。
959名無しさん脚:03/04/11 22:01 ID:lTMvo20T
30年前と物価水準が違うってことで納得しる
960名無しさん脚:03/04/12 11:38 ID:SywcYOLW
フォーカシングスクリーンも単体は高いなあ。
961名無しさん脚:03/04/12 12:21 ID:N1SiFGKq
単体より企画物かな
962名無しさん脚:03/04/12 18:38 ID:/6Qckou1
カプラーFを¥2500で購入したが
俺のF-1美品なので使う勇気が無くってD使ってます
963名無しさん脚:03/04/12 20:19 ID:Rw4JMBMR
F-1関連で持っているが使用頻度の低いモノ

・フラッシュカプラーF …ヘコミが恐くて未だ使った事無し。(一度付けてみただけ)
・モードラMF …お気に入りだがデカ重いので全然出番無し。
・スピードファインダー …先日初めて使ってみたら
 ウエストレベルのアングルの面白さに目から鱗でビクーリ。(左右正像だし)
・ワインダーF …作動音やフィーリングはドラMFの圧勝だが
 手軽さと縦位置レリーズで自動巻きが欲しい時はこっちを持ち出す。

ナンだカンだでほとんどは手巻きでマターリ撮り歩いておりまつ。
964名無しさん脚:03/04/12 22:15 ID:5LV1ocGB
>>958
フラッシュカプラーD \1,000
フラッシュカプラーF \2,500
フラッシュカプラーL \5,000

1980/12アクセサリカタログより
965名無しさん脚:03/04/12 22:58 ID:N1SiFGKq
発売当時は本体¥78,000だ。
因みにEOS7で¥93,000(w
966名無しさん脚:03/04/14 22:36 ID:t52RAa3w
F-1後期を持っていてこのたび前期も買ってみたら、後期の方が明らかにフィンダーが明るくて欝
967名無しさん脚:03/04/14 23:23 ID:x6MVZXmC
FL50mm/3.5リング付き
新品 ¥20.000
上野雨横亀に有ったけどどうなの?

F-1に使えますか?誰か詳しい人教えてください。
968名無しさん脚:03/04/14 23:50 ID:4EeCMktx
絞り込み測光になりまつ
969名無しさん脚:03/04/15 00:22 ID:hLOcUKNM
素直にFDに逝ったほうがいいよ。
970名無しさん脚:03/04/15 00:37 ID:kmIw3R2M
>968
>969
ありがとうございます。
971名無しさん脚:03/04/15 09:10 ID:Ec6RsyJQ
>>966
 Lタイプのスクリーンを買うのだ。スクリーンのタイプのアルファベットがマルで囲ってあるやつね。
972名無しさん脚:03/04/15 09:31 ID:fa9Sk9lR
>>967
アメヨコってしょうもないデッドストックだけは沢山あるよね。
973名無しさん脚:03/04/15 12:09 ID:Npvqyazq
>>972
 売り方が下手なんだよね。
974堕天使:03/04/15 16:29 ID:nBELQwsc
975966:03/04/15 17:58 ID:DD80fxJP
>>971
今、後期のスクリーン見て見たらなんとLタイプでビクーリ
Lタイプの全面マットでつ
976名無しさん脚:03/04/15 23:49 ID:KvZJTLwf
 漏れも格安のF-1N買ったらスクリーンがL-Cでさらに嬉しかったわ。
977名無しさん脚:03/04/16 00:53 ID:5fn6/D6f
 アイレベルファインダー、プリズムの反射率あたりにも前期と後期があるらしいのだが、見比べたぐらいぢゃわからんよー。

 違いがわかるひとおらんかね?
978山崎渉:03/04/17 09:49 ID:r2jRMyN1
(^^)
979名無しさん脚:03/04/17 11:08 ID:ZACODf+K
>>966
オイラの場合、同じく、後期もってて前期を買い足した時は
スプリットマイクロと只のマイクロプリズムの違いだけでした。
が、最近になって後期をもう一台ゲトしたら
明らかにスクリーンが明るいのでビクリしますた。

980名無しさん脚:03/04/18 08:28 ID:tDC+VFuz
>>979
Lタイプってレアだと思っていたら、そうでもないんかな?
981名無しさん脚:03/04/18 10:34 ID:bEQ37btk
>>980
 全然そうでもないよ。イイ!と思ったF-1NがLじゃなかったら悩むところだと思うけど。
982名無しさん脚:03/04/18 16:58 ID:DjkoSm/K
>>977
経年変化では?
983名無しさん脚:03/04/19 14:02 ID:fPFNwXMR
キヤノンSSのOHは、どの程度まで対応してくれるのですか?
ペンタ部に軽いあたりがあるので、そこも直したいのですが、関東カメラに逝った方がいいのかな。
984名無しさん脚:03/04/19 14:22 ID:N2XEdHxO
>>983
基本的に部品払底なので、ペンタブの凹みは修理不可でしょうね。どこかで
ファインダ単体を買ってくるか、ファインダが綺麗なジャンクボディを買う
しかないでしょう。OHは基本的に、パーツ交換伴なわないもののみです。
各部調整・グリスアップって感じかな。
985名無しさん脚:03/04/19 14:23 ID:N2XEdHxO
追加。
シャッター膜はnF1のを代用するので、交換可です。
986名無しさん脚:03/04/19 15:39 ID:e39flmno
>>985
キヤノソ久地サービスで断られたyo
987名無しさん脚:03/04/19 21:30 ID:+ZSP92qs
そろそろ復刻しろヨナー

988山崎渉
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)