おいお前ら!Canon New F-1について語って下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん脚:03/07/23 22:16 ID:AGbXyvsB
>>934
シャッターボタンの近くにあるRってかいてあるボタンをくるって時計回りにまわして、押しこむんだよ。
そしたら底にある銀色の棒みたいなやつがひっこむから。
あとはレバーをぐるぐるまわしていけばいい。
942名無しさん脚:03/07/23 23:17 ID:zyDEdSif
なんだ。漏れはいつもモードラを装着して巻き戻してたYO!
943抑圧:03/07/25 00:17 ID:9oxa61Dc
>>937
ふむ!!詳しいレス熱烈!!!!感謝!!!!!!!!!
結構!簡単に!出来そうだね!!
C−FN端子が!無くても!直付けで!強引に!いったる!!
ヒマを見て!トライしてみる!!
944名無しさん脚:03/07/25 18:12 ID:Ud4jQfYY
 !多すぎ。

 自己改造はリスク高いよ。価値なくなるし。事故改造にならないように気をつけてね。
945抑圧:03/07/26 01:06 ID:KHpN/WTY
>>944
うむ!そのとおりだ!!
しかし!不便な所は直したい!!
漏れのワインダーなんて!傾けると!コマ速変わるような!くたびれ方してるし!
ネジは!サビサビなので!下取りしても!安いと思われ!!

早速!!工作用の導線を!近所のホームセンターで!キンチョールと共に!購入!!
946抑圧:03/07/27 02:44 ID:/RV7O6i2
さっそく!ワインダー改造竣工!!
とりあえず!試作として!切ったり!穴あけたりは!無し!!

奥に入る方の!単3電池に!導線つけて!フタの方から出してみた!
本体側の!電池には!ダミーとして!絶縁した!4LR44!!
さらに!それに!ワインダーからの!導線を!つけた!!

動作確認の結果!露出計!巻き上げ!共に問題無しであった!!

しかし!導線を出した結果!当然ワインダーのフタのしまりが悪いので!
適当に!導線とセロテープとか使って!簡易フタ的にしたら!
火花が出て!セロテープが溶けた!!

しかしながら!
ワインダー分解して!絶縁及び接点を!本格的にすると!
かなり実用になる改造である!!
ヒマを見つけ!本格的に!してみる!!

>>934に感謝!!
947名無しさん脚:03/07/28 02:50 ID:7bVnp2N3
ブラック剥げてくると、なかなかいいよね。
買ったばかりのザラザラ感も、他になくておもしろかったし。
今じゃ手垢でツベツベしてるけど‥‥。
948名無しさん脚:03/07/28 10:21 ID:Wm+eoSt+
 花火上がったか。でも派手に上がっても壊れないもんなんだよね。
949名無しさん脚:03/07/28 20:23 ID:yF4TG/dh
つかやーしないのに、フィルムチェンバーFN-100 購入あげ。
合体ロボ完成!
950名無しさん脚:03/07/29 11:14 ID:Grx69EmN
>>949
 購入したのはつぶれそうな店じゃないな?
951名無しさん脚:03/07/29 12:14 ID:3YfF0iIs
ボデーの電源供給にイロイロご苦労なされているようですが、
LR44を4つ束ねて動作させているヲレは屁たれでスカ???
952_:03/07/29 12:19 ID:pb4hwIoS
953名無しさん脚:03/07/29 14:23 ID:TFuaF38+
>951

別に良いんでないかい。

4SR44が高くていやなら、CR2/3使うべし。
954名無しさん脚:03/07/29 14:42 ID:jC7u3tGA
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
955名無しさん脚:03/07/29 14:49 ID:5Q2tyf9P
>953
2CR1/3では?
956名無しさん脚:03/07/29 14:56 ID:3YfF0iIs
先輩方に質問です。

当方Hi-speed仕様の機体なのですが、数年前に落下試験に不合格しまして
右肩を凹ませてしまいました。その時は点検に出し、異常無しのお墨付き
を貰いましたが、現在はせっかくのデザインが台無しになっています。
そこで部品交換をと考えていますが、どなたかこの様な修理をなされた方
はいますでしょうか?  
957名無しさん脚:03/07/29 15:27 ID:GKIrWcYm
>>956
 SSに聞けば? その方が早いでしょ。
958名無しさん脚:03/07/29 15:38 ID:DeUJwvsF
>>956
Hi-Speedというと右肩にはシャッタースピードダイヤルのみと言うやつですよね
私は普通のnF-1をそれに交換したことがありますが、部品が現在有るかどうか
分かりませんが、その時はCannonのプロ会員の方に頼みましてプロサービスの
方で交換してもらいました、又は外して裏からたたくという手もありますが、
外すのはあまり面倒ではなかったかと思います
とりあえず銀座サービスセンターに問い合わせてみたほうが良いでしょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/common/q001000300079.html
959抑圧:03/07/29 20:52 ID:1lsq/jwi
>>958
案外!叩くというのも!?良いかも?
愛用の!旧F−1の!露出計の針が!粘ったので!修理に出したら!
「軍幹部の凹みも直しますか?」と!言われた!!
赤貧なので!結局!凹みを!そのままで!修理してもらったが!
どうやら!叩いて修理するみたいだった!!
960名無しさん脚:03/07/30 16:19 ID:00Uo6aQH
>どうやら!叩いて修理するみたいだった!!
 本当かそれ? 個人修理だったらわかるけど。FTとかで練習してみようか。
961名無しさん脚:03/07/30 16:32 ID:PhzRzkOC
>960

普通は軍艦部交換だろうね。newF−1は右左が別部品なんでやりやすい。

>956

Hi-Speedはもう使うのやめたほうが良いんじゃない?ペリクルは交換部品はもう
ないと思う。右肩部分は歴戦の傷とあきらめませう。
962名無しさん脚:03/07/30 17:54 ID:+J9/yFAJ
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
963名無しさん脚:03/07/30 19:49 ID:fhMb02fA
>>961 ペリクルって何?
964名無しさん脚:03/07/30 20:56 ID:da/Q/9TY
オラクルの親戚みたいなものだな
965名無しさん脚:03/07/30 21:15 ID:Dcr1Owyx
たたいて直さないとボディーナンバーが変わるからね
966956:03/07/31 01:42 ID:/BsQZCq4
皆様、ありがとうございます。
とりあえずSCに問い合わせた方がいいですね。。
お騒がせしました。。

>958さん
問合せ先まで教えてもらって感謝いたします。
ところでノーマルの機体をHi-speedモドキにしてくれるなんて知りませんでした。
デザイン的には面白いのですが、レバーが無いと調子悪くなったときメンドウですよね。。

>963
ポートを一度塞いで、新しく作り直すこと。
メンドウで費用もバカにならないがカナリ速くなる。。(でもかなりヤカマシイ!
サイドにするとフトコロにはやさしいがヤッパリ一度はペリチューン。。(ナンカチガウ?
967名無しさん脚:03/07/31 03:56 ID:g3C/jcU3
ペリクルミラー
もうキャノンにないのかね。
RTもだいぶ前のカメラだし
滅んでゆく技術なのかなあ。
968名無しさん脚:03/07/31 04:02 ID:cNdaj2yF
>>966
Hi-Speedもどきというか、Press仕様なんですけど
ノブ/シャッター/多重が無いのでファインダー覗きながらシャッターダイヤル
を回すのも楽だし、多重を押してしまうというトラブルもないので都合がいい
です、カウンター窓が塞いでなかったらもっと良かったのですが

現場で調子悪くなったのは使用しませんのし、巻き上げトラブルというのはま
ずないと思います(手動巻き戻しさえ出来れば問題有りません)

もう一台は巻き上げノブのみを外してそれに合うキャップを付けた状態の物も
持っています、一応ノブは携帯してますが、(ノブの締め付けには工具が要ら
ないので)
969_:03/07/31 04:02 ID:Y+7O6L7f
970_:03/07/31 04:11 ID:Y+7O6L7f
971名無しさん脚:03/07/31 14:48 ID:Umh6IK9c
>>968
 すごい使い方だなー
972...:03/07/31 21:53 ID:555zn4vk
メインはニコンなんだけどNewF-1は1台だけ持ってる。
ワインダー(モードラも?)付けててもボディ側のシャッターが
生きてるのがイイね。 F3はモードラの電池が途中で切れたらアウト。
黒マットの塗装もシブイし、ファインダーの装着もカチッとしてて
イイ感じ! F2のファインダーはちょっと情けない...。
でもキャノン党には悪いがF-1、NewF-1以外は物欲湧かないな。
973抑圧:03/07/31 22:19 ID:DpcFsLBb
>>972
IDが!フィーバーしてるな!

>ワインダー(モードラも?)付けててもボディ側のシャッターが
>生きてるのがイイね。 F3はモードラの電池が途中で切れたらアウト。

逆に!ボディの!電池が!切れた事あり!!
あの時は!機械式シャッターのおかげで!助かったが!


>でもキャノン党には悪いがF-1、NewF-1以外は物欲湧かないな。

すまぬ!ニコンには!機械的にも!デザイン的にも!あまり物欲湧かず!
まあ!機械式が好きなら!FTbなんかも!なかなか良いと思うが!?
あとは!T90か!?AE使うなら!最強!
974名無しさん脚:03/08/01 00:54 ID:ENfKVIjc
最高級以外は、なんか中途半端になるからね。
ニコンも同じ感じでしょ。

最近、New F−1と比べて購入を悩んだF3を手に入れた。
なかなかいいカメラだったんだね。悩んだのは20年以上前だけど。
80年代のカメラが一番すきだな。
F−1、F3、LX、OMー3、α9000 ‥‥‥‥‥。
975名無しさん脚:03/08/01 12:42 ID:28xzjsW/
>>973
>すまぬ!ニコンには!機械的にも!デザイン的にも!あまり物欲湧かず!
 激しく同意。
976名無しさん脚:03/08/02 01:57 ID:lGlC8V+w
購入したときF−1メンバーズカード(だったかなぁ)ってあったよね。
ボディ番号が入った。
それとF−1の新聞(?)が、送られてきていたような記憶がある。みんな覚えてる?
977ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:24 ID:XmLNjRV8
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
978名無しさん脚:03/08/04 13:11 ID:wF1iV8aE
IDにF1記念カキコ。
979名無しさん脚:03/08/06 17:55 ID:37nRYzGR
保守
980名無しさん脚:03/08/07 21:13 ID:xOYyq3Ha
なんかさいきんさみしいね。
みんなNF-1使うのやめちゃったのかな。
981名無しさん脚:03/08/07 22:44 ID:WGs9oBfm
NF−1もそうだが、ここ数年FD使いを見たことない。(寂

981取ってしまいましたスマソ。これで数日でdat落ちします。
尚、スレ立て規制につき(ry
982名無しさん脚:03/08/07 23:03 ID:5Hb9pbuK
F-1やFDを売りたいんですが何処が一番高く買い取ってくれますか?
ちなみにボディは幾らくらいですか?
983名無しさん脚:03/08/08 00:17 ID:wFlz1tZS
>>981
一時期えおすを使ってましたが、最近は、NewF-1を始めとするFD軍団を引っ張りだしています。
えおすで撮っていても、おもんないと思うことが増えてきまして・・・
しかしまあ、機材が重いこと!
単焦点レソヅしか持っていないので、微妙にFDヅームが欲しい今日この頃。
984名無しさん脚:03/08/08 10:12 ID:7bq4l6yj
>>982
 フジヤカメラじゃないかい? 「ボディは幾らくらい」って、何のボディよ?
フジヤのサイトで検索できるぞ。
985名無しさん脚:03/08/08 10:13 ID:7bq4l6yj
>>981
 あたしゃたくさん見るぞ。先日もお台場でAE-1P+モドラMAを見たぞ。
圧巻だったのは幼稚園の運動会で見たT80。実用で見たのはそれが唯一。
986名無しさん脚:03/08/09 10:37 ID:7hOQWopU
>>984
NewF-1です。フジヤカメラは販売価格がすでに安すぎです。
987名無しさん脚:03/08/09 12:37 ID:8h2C7H28
 きれいなのは6万異常で買ってくれるよ。実用レベルだと値が下がるけど、
他だともっともっと下がると思う。一度カメラ屋回ってみたら、驚くとという
より怒るよ。
988名無しさん脚:03/08/10 08:17 ID:sjw6owOk
ま、売らない方がベターだね。俺も売る気ないし...。
キヤノン最後のプロ機だし。EOSは論外!
989抑圧:03/08/11 07:25 ID:BJk+sdpL
一昔前なら!EFレンズもFDレンズも!ラインナップがどっこいどっこいで!
中古で安い分!システムが充実しやすいFDにしたわけだが!!
EFレンズでも!使いたいレンズ!魅力のあるレンズが増えている!!
レンズ中心で考えると!流石にきつくなってくる!!

しかし!EOSボディに萌えないのと!見やすいファインダー!そして!?愛着が!!
F−1を一生モノにしようと!決意させるのである!!
990名無しさん脚
>>987
見てきました、涙も出ました