1 :
名無しさん脚:
2 :
名無しさん脚:02/01/03 12:28 ID:4KCDuEv4
画面サイズが小さい→焦点距離が短い→繰り出し量が少ない→
機械的連携で精度を出すのが難しい→電子制御にしができない→
AFの方が簡単にできる。
以上。
3 :
1:02/01/03 12:39 ID:2ekzP3LR
そうなのか。
画面サイズが小さいっていうのは35mmを基準に考えてって事?
難しいんだろうけど、D1がAPSサイズでもマニュアルフォーカスできているから、それを考えるとそうでもないんじゃないかな?
それとも、レンジファインダーだから難しい?
素人でスマソ
4 :
名無しさん脚:02/01/03 13:21 ID:6cU3uCdT
レンジファインダー用のレンズの場合は射出ひとみ位置が遠いのからのまでいろいろある。
普通の受光素子ではスゴク近いひとみ位置のレンズ(対称系広角など)を
使ったときに画面周辺部で画素間の混色が起き画質低下を起こす。
かといって近接ひとみ位置用の受光素子を新たに作っても
こんどはひとみ位置の遠いレンズ(望遠など)を使ったときの周辺部で混色が起きる。
一眼レフのレンズはどれも射出ひとみ位置が結構遠いので
レンズによる差があまり起きないのでレンズ交換1眼が実用になっている。
5 :
名無しさん脚:02/01/03 13:50 ID:jHyzwV/3
>>1 よアリガトな。やっぱコッチの方がいいね。デジ板は冬厨が多くて
本題からズレてくからさ。
さあて正月も明けた事ですし、マターリ議論しましょうや。ちなみに俺
は、ポラバックをCCDバックにしてってヤツです。昔ミノがα用ので出
してたけどあんな感じか。今ならもっと小さくできるだろ。
6 :
1:02/01/03 23:14 ID:gXL3pcY+
>>4 ん? 難しいな!
射出ひとみ位置って何?
素人でスマソ!
一眼レフの場合、ミラーがあるから広角レンズの焦点をレンズの外で合わせるっていう話はよくきくけど、それと同じ事かな?
銀塩のレンジファインダーでちゃんとフィルム面にピント合わせられるんだから、それをCCDに交換すればいいだけじゃん、て考えるのはそれこそ素人????
>>5 おぉ、わざわざ顔出してくれてありがとう。
そだね、レンジファインダーにはマターリが似合うかもね。
ポラは、ライカは裏蓋が独特なので使えないかもしれないが、ヘキサーRFやベッサには使えそう。
α用にCCDパックってあったんだね。知らなかった。
そういえばミノルタとライカって技術提携してなかったっけ?
だったらライカ用にも作られるかも・・・
ンナ訳ないか。
7 :
4:02/01/04 00:38 ID:PC9/Djzl
射出ひとみ距離というのは主光線がどこから出てると見なせるかを示し、
光線がフィルムに入るときにどれだけの角度をもって入射するかを示す指標となるもの。
一眼レフのレンズの場合は普通70mmより遠方程度に位置するようにレンズが設計されている。
これは一眼レフの場合はファインダーに光線を効率よく取り込むためや、
レンズによる露出計の誤差を少なくするために有る程度統一しておく必要があるから。
しかしレンジファインダー用レンズの場合は統一しておく必要が全然無かったため、
広角レンズの場合は10mm程度、望遠では100mm程度と大きくばらついている。
普通は垂直入射の光線に最適化されている受光素子に45度以上の角度で光線を当てても
本来の性能は出ないはずなのでレンジファインダーレンズ交換デジカメでの
対称型広角レンズの使用は適さないことが予想される。
ビデオ用ズームレンズの場合、射出ひとみ位置はズーミング、フォーカシング位置に関わらず
無限遠近傍にあるように設計されている。
8 :
名無しさん脚:02/01/04 00:42 ID:qTJVqJT5
レンジファインダーには出痔が合わないように思うがなあ。
フィルムが撮像素子の代わりになるという考え方では、雰囲気ない
でしょうが。
9 :
1:02/01/04 01:05 ID:KI7JWrY9
>>7 難しい解説をありがとう。
詳しくはわからないが、イメージは掴めたよ。
描写性能をある程度割り切れば使えるのかもしれないね。
何処まで割り切れるかだけど・・・
あと、ニコンがD1XとD1Hの2機種発売しているように、射出ひとみ距離を何パターンか想定しておいて、ボディを分けるのも案かもしれないね。
非現実的すぎるかな。
10 :
1:02/01/04 01:11 ID:KI7JWrY9
>>8 う〜ん、そうかなあ?
カメラは道具ってある程度割り切っているので、俺は雰囲気はどうでも良い。
レンジファインダーの方が一眼レフよりも自分の作品作りに向いているから欲しいと思っただけなんだけどな。
もちろんそれは俺にとってであって、人それぞれだけどね。
最近、レンジファインダーといえばマニアが使うものだとか、AF一眼レフの対極にあるものだと評価される事が多いが、それは納得できないと思っている。
雑誌がそう煽っているから仕方無いんだが・・・
レンジファインダーの良さ、それは一眼レフよりも真剣にファインダーで作画しなくても良い分、リズムでシャッターを切れる点に尽きると思うのだが、いかがだろう?
一眼レフだとファインダーが正確でボケまで見えてしまうので、どうしても考え過ぎてしまう。
あと、ズマリット等の昔のレンズから、最近のコシナレンダーレンズまで、色々使えるというメリットも見逃せない。
11 :
7:02/01/04 01:18 ID:PC9/Djzl
>>1
射出距離がまちまちな従来レンズを無視して、
統一された各種新型レンズと同時発売にするほうが現実的かも
12 :
◆TRetiNa. :02/01/04 01:19 ID:pBcbmP5/
フォールディングタイプのデジカメが出るなら欲しぃ
13 :
1:02/01/04 01:20 ID:KI7JWrY9
9の文章間違えた。
<誤>
難しい解説をありがとう。
詳しくはわからないが、イメージは掴めたよ。
<正>
詳しい解説をありがとう。
難しくはわからないが、イメージは掴めたよ。
スマソ
14 :
名無しさん脚:02/01/04 01:28 ID:8I+X20t5
それで後ろに液晶つくんだよね。
俺は、一眼タイプなんて将来的に無くなる物と思っているけれど・・・
15 :
1:02/01/04 01:30 ID:KI7JWrY9
>>11 それは納得。確かに現実的だね。
でも、新たにレンズを買いなおすのは気になるから互換性にはこだわりたい。
射出距離は焦点距離によってだいたい決まるの?
だったら、現在発売されている標準レンズ系の射出距離に合わせたカメラを発売して、広角、望遠は新型レンズっていうのがいいかも。
>>12 またまた質問
「フォールディングタイプ」って何?
ホント、素人でスマソ
16 :
11:02/01/04 01:32 ID:PC9/Djzl
ライカ用標準50mmなら大差ないと思われ
ソ連のソナーの50mmとかだとすこし長めだろうな。
17 :
◆TRetiNa. :02/01/04 01:38 ID:pBcbmP5/
18 :
1:02/01/04 01:41 ID:KI7JWrY9
>>14 もちろん、ついて欲しい。
設定の為だけの液晶は寂しすぎるしね。
一眼レフタイプは、銀塩とマウントの互換性を保つ為にも必要じゃないのかな?
いざとなったら液晶がうっとおしい事もあるし、液晶+ファインダーが理想的だと思う。
そのファインダーをレンジファインダーにしようっていうのが希望だな。
20 :
1:02/01/04 01:56 ID:KI7JWrY9
>>16 ライカ用で大差ないなら、その射出距離で発売して欲しいな。
コシナレンダーの超広角レンズが付かないのは残念だけど・・・
21 :
1:02/01/04 01:59 ID:KI7JWrY9
>>17 >>19 おぉ、それはいいなあ!!!
情報さんくす。
どっちもよくわかったよ。
しかもレンズ固定式なら、交換式よりもかなり安く出来そうだね。
デジカメに蛇腹・・・ナウい(w
22 :
◆TRetiNa. :02/01/04 02:03 ID:pBcbmP5/
>21
ね、イイでしょw
けどこれはレンズ交換できるんだよー
23 :
14:02/01/04 02:07 ID:8I+X20t5
18
となるとピンとあわせだけのファインダー?
そのうち一人歩きしていくような気もするんだが・・・
フイルムカメラと別物と考えるのは、おかしいのかな?
従来の一眼からいち早く切り離したメーカーが将来のトップメーカーに
なるような気しない?設計の自由度も大きいしね。
24 :
1:02/01/04 02:11 ID:KI7JWrY9
25 :
1:02/01/04 02:25 ID:KI7JWrY9
>>23 ピント合わせだけじゃなくても良いと思うよ。
今の銀塩と同じ役割が使いやすいんじゃないかな?
フイルムカメラと別物と考えるのは俺も正解だと思う。
デジカメ特有の問題、例えばCCDのゴミの問題なんかも、切り離して考えないと解決出来ないと思うし・・・
レンジファインダーだとミラーがいらないから、設計の自由度は大きくなるひとつの方法だね。
とりあえずはオリンパスに期待かな。
26 :
名無しさん脚:02/01/04 02:25 ID:uh134Jb+
単板だと画質はたかが知れてるので、ダイクロイックプリズムで分光3CCD。
結局バックフォーカスは長くなったりして。
27 :
名無しさん脚:02/01/04 02:31 ID:O+LfDUsa
デジカメに蛇腹いいな
おまけにシフトとチルト機能も付けておいてくれ。
せっかくマクロに強いのだしHP用の物取りに最適じゃ。
28 :
1:02/01/04 02:46 ID:KI7JWrY9
>>26 ん? また難しい単語が・・・
「単板」「ダイクロイックプリズム」「分光3CCD」て何でしょう?
ついていけなくてスマソ
29 :
◆TRetiNa. :02/01/04 02:47 ID:pBcbmP5/
>24
レンズの前玉を交換するです。
>27
ソレいいですねー
レタッチで補正するよりよさげ。
30 :
1:02/01/04 02:50 ID:KI7JWrY9
>>27 レンジファインダーから話が遠ざかっているような・・・
でも面白いね。
中判や大判の銀塩カメラにつけるCCDパックがあったような気がするけど、もっと気楽なのがいいね。
31 :
1:02/01/04 03:00 ID:KI7JWrY9
>>29 驚き!
広角から望遠まで揃っているのかな?
これに27さんの言う通り、シフトとチルト機能があれば完璧だね。
マジ欲しい!!!
32 :
名無しさん脚:02/01/04 03:01 ID:KC4NVzyX
>>28 単板ってのは1枚のCCDだよ。CCDっていうのは元来明るさしか情報とし
ては得られない。だからCCD表面に三原色の色分解フィルターが貼ってあ
る。3CCDていうのは三原色(RGB)にそれぞれ専用のCCDを用意してあ
る。ダイクロイックプリズムっていうのは複数のプリズムに金属の薄膜貼
って特定の波長の光りだけ反射して残りはそのまま通すっていう風にして
光を分光するプリズムだよ。
3CCDの600万画素と単版の600万画素だと同じ600万画素でも単純に
いって情報量は3倍違う。こうやって書くと3CCDはいいことだらけみた
いだけど値段が高くなるし、ダイクロイックプリズムの分だけバックフォ
ーカスも長くなるしサイズもでかくなるけどね。
もっとも大きくなるといっても民生用のデジカムでも3CCDはあるので撮
像体の大きさを欲張らなければ少なくともあの程度の大きさには収まるん
だろう。
>31
レチナの場合、35mmと80mmがあるけど、
交換レンズだと蓋がしまらないという…
34 :
名無しさん脚:02/01/04 06:30 ID:Rs40EvZf
俺は今の銀塩カメラのバックを
交換してデジカメに即変えられる
メカの開発をキボーン
今でもあるが、高いし大げさ
そのうちには手軽なのが出来ると思うが
35 :
名無しさん脚:02/01/04 09:37 ID:zN68WR/X
ROLLEI35使ってるけどサイズと操作系あのままで裏蓋に液晶の付いたデジカメが欲しいYO!
36 :
名無しさん脚:02/01/04 11:21 ID:8I+X20t5
3ccd
2/3インチクラスの3CCDデジカメなら現行の放送業務用レンズが使えるから
ありがたいな・・200万画素x3で十分だよね
記録も光ディスクとか・・俺敵には、テープ記録でも良いけど
37 :
36:02/01/04 11:22 ID:8I+X20t5
あーでも使いたくなるかどうかだけれど
38 :
名無しさん脚:02/01/04 15:56 ID:FFq2EAx9
>>35 ixy-digitalなんてサイズ的には近いんじゃないの?
そにーにOEMしてもらえば?
39 :
1:02/01/04 18:12 ID:T7PNTLdV
>>32 詳しい説明をありがとう。
3CCDのイメージは掴めたよ。
わからなかったのが、ダイクロイックプリズム。
CCDの仕組みが全然わかってないんだが、CCDが細かいプリズムで出来てるって考えていいのかな?
で、そのプリズムを通した光は何処に行くんだろう?
CCDが光の最終到着地点だと思っていたが・・・
それとも、レンズとCCDの間にプリズムがあるのかな?
良かったらまた素人の質問に付き合ってくれ!!
スマソ
ところで今、一般に発売されているデジカメだと3CCD、単板どっちが多いのかな?
40 :
1:02/01/04 18:13 ID:T7PNTLdV
>>33 蓋がしまらないのは悲しいね。
でも、今の技術で作れば問題無いだろう。
15mm作ってくれれば買いだな。
41 :
1:02/01/04 18:19 ID:T7PNTLdV
>>34 フィルムパックが交換できる機種なら、是非やって欲しいね。
マミヤRZ67やフジ68等々・・・
ただ、35mmだと気軽にってなると難しいかも。
CCD、メモリーカード、電源等、色んなものを詰めないといけないからね。
勿論、それを簡単にやってくれると一番嬉しいんだが。
42 :
1:02/01/04 18:23 ID:T7PNTLdV
>>35 いいね。俺も欲しいYO!
GR−1やTC−1のデジタル版なんかもいいかも。
でも、個人的に一番欲しいのは、ヘキサーRFのデジタル版だな。
>>38 ixy-digital? ちょっと違うような気もするけど。
でも、そこから工夫して銀塩の操作感覚が出てくればいいね。
ixy-digitalってソニーのOEMなの?
知らなかった。
43 :
名無しさん脚:02/01/04 18:25 ID:aX7AGV8+
そりゃ知らないでしょう。
そんな事実は無いもん。
44 :
1:02/01/04 18:26 ID:T7PNTLdV
>>36 放送業務用っていうのはスチルカメラ? ビデオカメラ?
難しい話だけど、3CCDの効果って凄いんだね。
テープとは気付かないな。
でも速度的には問題無いのかな?
45 :
名無しさん脚:02/01/04 18:33 ID:8I+X20t5
>>1 プリズムで3原色に色分解するんだ。
パンクロ白黒フイルムでRGBの色分解フィルターを用いてそれぞれ撮影して
カラーにする方法と同じだよ。
46 :
名無しさん脚:02/01/04 18:50 ID:8I+X20t5
44
ビデオカメラの事です。
テープのほうが記録容量が大きいからね。ノンリニアがもちろん良いけれど
壊れたら全部おしまいでテープなら完全に壊れることも少ないように思う。
最終的には、HDD行きなんだからIリンクで取り込めるとか・・・
補足
今の放送用3CCDは、2/3インチ(実際は、対角線で11mm)のCCDを
プリズムに貼り付けているけれどその前部にNDとCCフィルターがターレット
で有る。それでフランジがたしか47mmくらいだったように記憶してます。
もし、このような構造になると現在の一眼スタイルは、困難にならないかなー。
小型のCCDを採用する方法もあるけれど感度が落ちるし、スチール写真として
ボケがまったく期待できないようにもなるだろうし(2/3インチがボケが大きいと言う意味じゃないけど)
ローライ35もイイね。
デジカメ(あるいはイマドキのAFカメラ)に何が足りないかっていうと、デザインかもしれない。
同じような石鹸箱沢山作っても面白くないのに…
という私も石鹸箱デジ持ってますが…
48 :
名無しさん脚:02/01/06 12:13 ID:Bhz5uYEg
コシナから40mmファインダー発売されますね。
新機種に期待!!
デジタルかもしれませんね。
49 :
名無しさん脚:02/01/06 12:52 ID:Gc6lPibc
遅レスですまんがライカ用のポラバックって本当にあるんよ。もっとも一度付けたら普通は
外さんが。光ファイバーの塊(束)を使って結像位置からポラ面まで持ってくるの。
まあライカに限らず35mmのポラバックは大抵この方式。ただCCDなら本来のフィルム位置
にピタ付けできるから逆にやりやすいかもね、って思ったワケさ。
50 :
名無しさん脚:02/01/06 12:56 ID:Gc6lPibc
51 :
名無しさん脚:02/01/06 13:01 ID:Gc6lPibc
あと3CCDにすれば画素ズラシで、本来より多目の画素数で出力できる
メリットもあるよね。ただやっぱり大きさがネックか。
52 :
名無しさん脚:02/01/06 13:21 ID:wbu0Nlzh
つーかデジカメの話題だったらデジ板でやれよ。
デジ板は厨房が多くて嫌だなんて、お前の勝手な都合じゃん。
53 :
名無しさん脚:02/01/06 13:52 ID:GVYBZ9YH
54 :
名無しさん脚:02/01/07 12:51 ID:bsWNAkih
55 :
名無しさん脚:02/01/07 13:26 ID:6g6p+28v
僕が眼レフを使うのは中望遠域や接写。
同時にこれは一眼レフのアドバンテージだね。
で、RFではコンタのGを持ってるのだけど
これはズバリhologon目当て。僕にとっての
RFって広角目当てなのよね。そしてこれは
RF機のRF機たるアドバンテージなんだな。
だから僕がRFデジカメを考えると、ピントを
確認できるRFって最強だな欲しいなってコト。
1さんの考えとは逆かな。
1さんの理想を聞いてると液晶面を省いた
Mマウントのイクシーデジタルみたいなもん?
スタイルだけならルミックスってのもあるね。
56 :
名無しさん脚:02/01/08 11:26 ID:u6eJtv7e
板違いなのは間違いないだろ。
デジカメ板があるかぎり。それはさておき
大抵のデジカメは液晶画面で写りを確認できる1眼デジカメだよな。
レフはつかんけど。
1眼の利点を捨ててあえてレンジファインダーにする目的がわからん。
58 :
名無しさん脚:02/01/08 17:19 ID:8N0yEDGB
>液晶画面で写りを確認できる
構図と露出ぐらいはわかるだろうが、写りがわかるとは言えないのでは?
たとえばピントなんて、ほとんどわからないよね。
59 :
名無しさん脚:02/01/08 17:31 ID:ftaeTONi
写りがわかるとは大まかには言ってよいのでわん。
大体の写りは解るけど、厳密な写りは解らんと。
レンジと言えばROVERでしょう。ダメ?
61 :
1:02/01/08 22:53 ID:/L1vjIN6
>>49 こちらこそ激遅レスですまんが、そのパック良さそうだね。
たまにF3ポラパックとか売ってるけど、そんな感じかな?
デジパック、魅力的だなあ。
バルナックに装着できたら最高だ。
62 :
1:02/01/08 22:57 ID:/L1vjIN6
>>47 ん?石鹸箱デジカメ?
また怪しい(?)のが出てきたね(w
ピンホールカメラみたいなの?
63 :
1:02/01/08 23:08 ID:/L1vjIN6
>>55 なるほど、画質優先っていう考え方だね。
ちなみに俺も、スーパーワイドへリアーをデジタルで使いたいっていうのはある。
> Mマウントのイクシーデジタルみたいなもん?
ちょっとというか、結構違う。
ヘキサーRFやミノルタCLEのデジカメ版がいい。
ベッサLやライカIIIfもいいな。
レンジファインダーって一眼レフよりもシャッター切りやすいのがアドバンテージだと俺は思ってる。
一眼レフほど構図やピントを気にしなくてもシャッターを切れるからリズム感が良くなる。
レンジファインダーカメラ特有のサクサク感が、フィルム代を気にしなくてもよいデジカメとマッチすると思うから、そういうカメラが理想だな。
>>57 さんへの回答にもなっているよね。
64 :
名無しさん脚:02/01/08 23:15 ID:sTbFcYAz
>CCDの画像がそのまま液晶にうつってるのに、
うつりが解からないわけ無いんじゃない?
>62
違うよん。
石鹸箱みたいなまるまっちいデザインのデジカメのこと。
66 :
名無しさん脚:02/01/08 23:33 ID:2pKAXTun
>>64 >うつりが解からないわけ無いんじゃない?
解像度が低くて話にならんよ。現行デジカメの液晶画面で写りを確認するのは
ノーパソでフォトレタッチするより難しい。
>レンジファインダーカメラ特有のサクサク感
これはレンジファインダー云々の問題じゃないよ。
デジカメのタイムラグや書き込みスピードの遅さ
が解決されないと話にならんのだとおもう。
あとスーパーワイドへリアーは・・・良くないよ。
68 :
名無しさん脚:02/01/09 07:35 ID:PA0EU2/7
>>64少なくとも撮影前には目安にしかならん。露出がモニターに反映されないばかりか
盛大にスミアが出てたりして、慣れない頃は「エッこんな風に写るの?」ってビビッた。
撮影後の画面見て安心したけどね。結局銀塩と同じ感覚で撮影してるよ。入射光式メーター
併用しながら。
69 :
名無しさん脚:02/01/09 09:22 ID:PA0EU2/7
70 :
69:02/01/09 09:25 ID:PA0EU2/7
ちなみにプレスリリースに載ってるRD−175の事ね。ややこしくてスマソ
71 :
64:02/01/09 22:04 ID:9otiHiya
>66.68 マジレスサンキュー
眠たいときに書いたんで、煽りっぽくなったので気にしていたんだが
でも、RFって根本的に1眼と違って厳密な意味でのうつりって見れないから、
レンジファインダー画像と、かわらんのじゃないのかな?って意味。
写してみないと、出来上がりが解かりづらいRF用のレンズが、
その場でボケ具合とかゴースト・フレアの出がチェック出来るだけでも、
十分進歩的じゃないかと思うんだけど。
72 :
1:02/01/10 01:34 ID:bGMEiKMD
>>67 > >レンジファインダーカメラ特有のサクサク感
> これはレンジファインダー云々の問題じゃないよ。
> デジカメのタイムラグや書き込みスピードの遅さ
> が解決されないと話にならんのだとおもう。
まあ、そうなんだが・・・
ちなみに俺がいってるサクサク感っていうのは銀塩一眼レフと比べての話だよ。
タイムラグについては、EOS1Dなんかがかなりレスポンスいいって雑誌なんかには書いてある。
使ったことないけどね。
そういうカメラのレンジファインダー版が出てくれればなあと思ってる。
コンパクトタイプのデジカメとは違うレベルで作って欲しい。
でっかくすりゃレスポンス良くなるんだったら、マミヤ7みたいなのがいいな。
> あとスーパーワイドへリアーは・・・良くないよ。
俺は好きだYO!
ホロゴンにはかなわないかもしれんが。
妙なクリアさや逆光への強さ、周辺光量の落ち具合がたまらない。
73 :
帰ってきたカリスマ厨房(ホンモノ:02/01/10 01:44 ID:0MtEpjZj
>妙なクリアさや逆光への強さ、周辺光量の落ち具合がたまらない
これみんなホロゴンに当てはまるんですけど……
74 :
1:02/01/10 01:46 ID:bGMEiKMD
じゃあ、スーパーワイドへリアーの負けだね。
75 :
帰ってきたカリスマ厨房(ホンモノ:02/01/10 01:48 ID:0MtEpjZj
癖の強さではホロゴンの勝ちだな
76 :
1:02/01/10 01:52 ID:bGMEiKMD
癖の無さではスーパーワイドへリアーの勝ちだね。
77 :
帰ってきたカリスマ厨房(ホンモノ:02/01/10 01:55 ID:0MtEpjZj
うまく撮れば標準と見まがうほど素直にも撮れる
78 :
帰ってきたカリスマ厨房(ホンモノ:02/01/10 02:05 ID:0MtEpjZj
79 :
1:02/01/10 02:30 ID:bGMEiKMD
標準は大げさかもしれないけど、超広角には見えないね。
スーパーワイドへリアーの写真も探しとこっと。
安さではスーパーワイドへリアーの勝ちだね。
80 :
帰ってきたカリスマ厨房(ホンモノ:02/01/10 02:42 ID:0MtEpjZj
スーパーワイドヘリアーだってば。ホゴロンなんて高いレンズ、オレが買えるわけないじゃん
81 :
名無しさん脚:02/01/10 02:55 ID:Em6gOYJ8
ああ、もう、ホロゴンだなんだって、ごめんなさい。
コンタックスとかホロゴンとかあれる元ナンですよね。
2ちゃんカメ板では。気にしないでー。
で、本題。
たとえば、コンタックスのG1にPlanar45の組み合わせと
ニコンのF3に50マクロの組み合わせナンかで撮り比べれば
ドッチがサクサクいくかな?って話だと解ってもらえる?
やっぱF3だよね。この差はカメラが電子化されただけで
いかに“サクサク感”が失われてしまったかって話じゃないかな。
そして電子化の権化であるデジカメはどうするべきなのかな?
ってはなしなの。
82 :
67:02/01/10 02:56 ID:Em6gOYJ8
↑67でした
83 :
帰ってきたカリスマ厨房(ホンモノ:02/01/10 03:08 ID:0MtEpjZj
つーか、正直なところカメラいっぱいあるんで、使おうと思うと電池が切れてる。
デジカメだとかAFだとか、電池食いのカメラはだから駄目。使えない。
84 :
名無しさん脚:02/01/10 04:19 ID:s6JTunzC
ふーん
85 :
名無しさん脚:02/01/10 06:06 ID:VhHAJANA
つーか、正直なところカメラいっぱいあるんで、使おうと思うとフィルムが切れてる。
ブローニだとか135だとか、フィルム使うカメラはだから駄目。使えない。
...つーか、どーせ予備のフィルム大量に用意するんだったら予備の電池も用意しとけよ。
86 :
名無しさん脚:02/01/10 06:51 ID:/klYvXFL
フィルムが偉いのでもなければ、デジタルが偉いのでもない。
写真に、新しい表現方法が誕生したことを、素直に喜ぶ
───当面は、それで、いいのではないでしょうか。
87 :
86:02/01/10 06:54 ID:/klYvXFL
88 :
1:02/01/11 00:46 ID:LXYpjrtc
>>81 うん、それはわかる。
でもF3と比較するんなら、AFのG1よりもMFのヘキサーRFの方がいいんじゃないかな?
どっちがサクサクしているかっていうと、ヘキサーRFだと思う。
ただ、サクサク感の話に限ると、デジタルはデジタル同士、銀塩は銀塩同士で話をするのがいいと思う。
例えばニコンFM2とライカIIIf、どっちがサクサク撮れるかっていうとライカIIIfだと思う。
両方持っている俺が言うんだから、間違いない。
じっくり構図等を考えて撮りたい時はFM2、せっかちにシャッターチャンスに集中して撮りたい時はIIIfっていう選び方をする。
で、それをデジタルで考えると、FM2のデジカメ版はD1XやEOS1D等が現在発売されている。
でも、IIIfのデジカメ版は未だ発売どころか発表もされていない。
それが出てきてからでないと比較できないと思う。
>そして電子化の権化であるデジカメはどうするべきなのかな?
ってはなしなの。
ありだと思う。
ただ俺としては、その問題はキヤノンEOS1Dがほぼ解決しているんじゃないかなと思っている。
あれをレンジファインダーにしてくれりゃ全て解決なんじゃないかなと思う。
使った事無いから偉そうな事は言えんが。
コンパクトデジカメについては、もう少し何とかして欲しい。
特に、シャッターを押してから一枚目が切れる迄のレスポンスが遅すぎる。
もしかしてこういう話の事?
89 :
名無しさん脚:02/01/16 00:57 ID:vVGlmI1E
デジカメで一人旅。
レンジが似合いそう
90 :
名無しさん脚:02/01/21 00:26 ID:2aHKmDu2
デジカメじゃないけど、安原製作所から二式が発表されましたね。
91 :
名無しさん脚:02/01/21 00:39 ID:J266Wmgh
なんでデジじゃなきゃいけないんかね?さっぱりわからんのだが。
92 :
名無しさん脚:02/01/21 02:17 ID:gISo9tDj
ランニングコストが安いから。
93 :
カリスマ厨房いつまた帰る:02/01/21 02:19 ID:FovfGaq0
ゴミみたいな写真ばかり撮っているから
94 :
名無しさん脚:02/01/21 02:23 ID:gISo9tDj
安原がゴミだから。
95 :
名無しさん脚:02/01/24 23:13 ID:JAhIvL3t
電池のいらないデジカメをつくれ。
96 :
名無しさん脚:02/01/24 23:19 ID:aGgd+9vv
巻き上げレバー一回巻くと一枚撮る分発電するわけやね
97 :
名無しさん脚:02/01/25 03:19 ID:L8XmOPv+
>96
ソレいいなぁ
98 :
名無しさん脚:02/01/26 20:21 ID:Yv+ZB6eW
分割巻上げが出来るともっといいぞ
1回で充電出来なければダブルストロークでもOK
99 :
名無しさん脚:02/01/26 20:51 ID:Yyz+qaWF
計算すると75回位巻かないとダメみたい、
ちなみにストロボ発光時は450回位。
100 :
名無しさん脚:02/01/26 23:14 ID:Yv+ZB6eW
どんな計算したんだ?
101 :
名無しさん脚:02/01/28 03:56 ID:LFMmMshr
↑ ヲメ!
102 :
名無しさん脚:02/01/31 01:51 ID:yw/GOAj6
レンジファインダーじゃないですけど、フジフイルムからファインピックスS2Proが発表されていますね。
103 :
名無しさん脚:02/01/31 04:52 ID:n4IfZS1h
そのエンジンでTX1作れ!
104 :
名無しさん脚:02/02/01 00:29 ID:EBI/FpAC
>103
そうだ。
CLE2も作れ!
105 :
名無しさん脚:02/02/10 02:23 ID:cDeB97Ev
良スレなのでage
106 :
名無しさん脚:02/02/14 23:02 ID:Rmcd2RyV
tp://www.sigma-photo.co.jp/news/sd9.html
107 :
名無しさん脚:02/02/14 23:03 ID:1YSyQJ5L
下らん 存在価値ゼロ
108 :
名無しさん脚:02/02/14 23:09 ID:02MLpPyR
レンズバックが短いことが センサーの指向性にとって不利でしょう。
だから レンジファインダーデジカメは原理的に無理があるんだね。
109 :
名無しさん脚:02/02/14 23:10 ID:J1uf3PY6
ゾーンフォーカスデジカメは出ないのか?
お遊び用にMF−1デジタルがほしい。
110 :
名無しさん脚:02/03/22 10:47 ID:X4Nkps33
>>1
デジカメといえば大半がレンジファインダーだろ?(藁
液晶画面見ていれば一眼ファインダー
112 :
名無しさん脚:02/03/24 13:33 ID:sSdOKfcy
>>110 違うよ。
距離計でピントを合わせられるレンズ交換式カメラの事だよ。
ここで話題にしているのは更にMマウントかLマウントって事だと思うが。
113 :
名無しさん脚:
age