ツーリングカメラマン集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
311名無しさん脚:02/06/03 08:56 ID:4Ic8vh7I
>>305さんはオフ車乗りかい。
折れもかつてはKDX200SR(2型)、KLX250SR(1型)と乗り継いだよ。
そんな折れはラフ&ロードの「プロテクションバッグ」だったか、そんな名前のウエストバッグ使ってたよ。
これにOM4チタンと交換レンズ詰め込んで、KDXの頃はかなり派手に攻めたがカメラを壊すことはなかった。
リヤにくくりつけてた野営用の缶ビールが破裂した事はあるが(笑
312名無しさん脚:02/06/03 10:17 ID:VTpx3xEK
サイドバッグとシートバッグ使ってるのなら、梱包にさえ気を使っておけ
ば、シートバッグに突っ込んでおけば早々壊れることはないと思うよ。
おいらはFIZZのサイドバッグに衣装箱改リアBOXという組み合わせ
でスーパーテネレ使ってるけど、機材は壊したことないねえ。
カメラはX-700かXE。XEですら故障することはないよ。
日帰りとか気ままにふらふらってのならば、ラフロのヒップバッグに
ボディとレンズ、フィルターをテキトーに詰めて持ち歩いてる。

ツーリングの形態にもよるけど、単にツーリング中のスナップが〜という
なら、がいしゅつだけど現場監督はかなりいいとおもう。予想外に写るし。
ミノルタがいいのならAPSだけそS-1という選択肢もあります。
313名無しさん脚:02/06/03 17:30 ID:JwvAUqMV
マジで現場監督いいよ。
写りもかなりいいし・・
1眼はやはり自分の身につけてバイクに乗ったほうがいいね。
自分の体が、かなりバイクの振動のバッファになってくれるし。
カメラによってはバイクの振動でいろんな部品が、
外れたりずれたりこすれて傷ついたりゆがんだりするよ。
314名無しさん脚:02/06/03 17:33 ID:yHxLnGtk
高級コンパクトカメラじゃ駄目?
クラッセ使ってます。
高級かは知らないが。
315名無しさん脚:02/06/03 18:59 ID:rbs6WxvQ
皆さん高いカメラだとこけた時ダメージでかくないですか?
316名無しさん脚:02/06/03 19:36 ID:8J6mPB5F
ずっと車だったけど、
最近、原付で撮影に行ってるヨ。(これツーリングといわない??)
車の方が機材気にしなくてガンガン積める
バイクは車の止れそうにない所(主に山道)で
ちょいと止めてパシャパシャって出来るのがいいですね。

317名無しさん脚:02/06/03 20:15 ID:VTpx3xEK
排気量は関係ねーよ
乗って走って楽しければそれでいいの
大排気量マンセー厨房はちょっといやだね
318名無しさん脚:02/06/03 22:04 ID:+w09gfpI
原付(ヤマハJOG)で行動しております。
遠出が出来ないのが難点ですね。
ガソリン満タンで3gですから。
70kmくらいでエンコですわ。
319名無しさん脚:02/06/03 22:28 ID:xcggW9kO
ファイトーー!( °ロ°)乂(°ロ° )イッパーーツ!!
320名無しさん脚:02/06/03 22:31 ID:92FfwABY
コケタ時って言われてもなぁ、、最近アスファルトじゃこけて無いし。
土だと殆ど速度0でコケテルからダメージもさしてないなぁ。
カメラの入ったウェストバックはやや腹(前)寄りになてるんで
こけてもカメラから地面にヒットする事も無いし。
321名無しさん脚:02/06/03 22:47 ID:4Ic8vh7I
カメラが壊れるようなコケ方だと、まず間違いなくバイクも壊れる。
ヘタしたら人間も壊れて帰還不能。
気にすんな。バイク乗りなら覚悟きめろ(w
322名無しさん脚:02/06/03 23:24 ID:mZmqMhx1
>>317
でも2ストはいやだな。
323名無しさん脚:02/06/03 23:52 ID:92FfwABY
>>313
現場監督は専用のスレがあるので参考までに、
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/996567124/l50
でも俺的には単焦点にしてはデカイと思う。
単焦点、それも28mmってのは実に使い応えのあるレンズだと思うから
否定まではしないけどね。でもバイクで使う事考えると防水って魅力。
俺は生活防水の μZoom 、フラッシュ充電出来ないとシャッター切れないので
電池切れかかると蓋開けてから取れるまでが時間かかると言う罠あり。
324名無しさん脚:02/06/10 17:34 ID:MUF2umyu
>>305
ウエストバックに現場監督。
リアにハードケース付けて(ホームセンターで売ってるボックスでも可)
そこにフリースとか入れて直接、ケースとカメラが当たるのを防ぐ。
そこに一眼レフと交換レンズお入れてる。
漏れはそうやってるヨ!
325名無しさん脚:02/06/19 19:52 ID:LQ/yc6xs
>>314
俺もコンパクト機推薦。GR1手に入れてから
ほとんど一眼使わなくなった。草花や祭りを撮る時は一応
持ってくけど、風景・スナップメインならこれで充分。
気になるものがあったら、路肩にパッと止めて
胸からサッと取り出してパッと撮る。バイクツーリングの命は
機動力だと思っているので、自分自身もなるべく身軽でいたい。
>>323の言うとおり、現場監督はあんまりコンパクトじゃない気が。
で、今気に入っているのはオリンパスペン。ハーフでガンガン撮って、
後で長巻きで眺めると、旅の記憶が鮮明に甦る・・・
でもプリントしてみるとピント外れてて萎え。

326さんきとう:02/06/19 22:54 ID:H7IMp70w
旅を楽しむか
単車コロがす事そのものを楽しむか
撮る事を楽しむか
優先順位で決まるでしょ

コンパクトならリコーのMF-1
(あんまりコンパクトじゃないけど)なんかどうでしょね
って使った事ないんだけどさ
あの値段でマニュアル使えるのはかなり魅力的

ちなみに俺は長期の旅なら
AE-1&μU&LOMOの2眼(6×6)
327名無しさん脚:02/06/19 23:43 ID:uejv72pE
タンクバックにコンパクトカメラでバイク乗ってるけど、これから暑い季節、予備フィルムはバックの中で大丈夫なんですか?
駄目といっても、どーする事もできませんが。
328名無しさん脚:02/06/19 23:50 ID:UEsgdNeH
>>327
んな事気にした事なかった。
329325:02/06/20 01:01 ID:bCpxDoE5
>>326
二眼を持った旅かー、いいねえ。
何か、構えただけで人が寄って来そうで。
俺はなるべく自分を旅先に溶け込ませて目立たないように
ってスタイルだけど、あえて自らを際立たせて見るってのも
新しい旅への入り口かも。トリックスターって奴ですな。
ただやっぱり嵩張るのは鬱だ・・・
330名無しさん脚:02/06/20 01:08 ID:xakWBGPB
>二眼を持った旅かー、いいねえ。

でも、lubitelの最近のやつ(プラのやつね)って、作りがちゃちなので
振動の大きいところに入れて運ぶと、簡単に壊れてしまうぞ。
特にファインダーのところのコンデンサレンズなんて、弱っちい爪で
引っかかっているだけなので、衝撃を与えたらイチコロ。

バイクに積むのなら注意した方がいいかと・・・
331さんきとう:02/06/20 03:36 ID:Vt+SrIFi
>>329
2眼使う時はほとんど風景しか撮らんので
人の目はあんまり気にした事ないなあ
2眼持って行く時は両サイド&トップケース付けてる

>>330
まさにそのプラ製なんで今のところは無事だけど確かにかなり不安
単車に積む時はLAMDAの角型レンズポーチに入れてる
サイズもジャストフィットで緩衝材入ってるからなかなか良いよ
332萌える名無し画像:02/06/20 23:28 ID:nmyTW+qH
ツーリングに連れてくカメラの遍歴は

NikonFE (望遠と広角が使える)
  ↓
NikonAF600 (小さくて良)
  ↓
RICOH AF80 (グローブしたまま使える)

ときて、現在AF600 に戻ってる。
最近、長時間露光の出来るカメラがほしい...

ちなみに、バイクは Raid。
333名無しさん脚:02/06/22 13:34 ID:kicdZ5Eq
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が333get。


334ピコピコ:02/06/26 00:15 ID:nsuOobX1
レチナ3cにプレストをもって昨年、北海道を
回ってた、XJR130です。テーマはかっこいい
オートバイ乗りでしたので、どなたか撮らせていただいた方も
いらっしゃるかもしれませんね。
335名無しさん脚:02/06/26 00:26 ID:cZpkcUcU
二眼レフ携行ですか!いいですねぇ〜
去年からツーリングにはT3がお供ですが今年からは
二眼も持っていこうかな。
と言いつつ、マミヤ6が欲しかったりして・・・
336RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/26 00:28 ID:yVf+pTOZ
随分ちいさいXJRだなぁ
337名無しさん脚:02/06/26 00:38 ID:XB4sg+s9
CB135なら知っているが…
338RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/26 00:42 ID:yVf+pTOZ
コンビメーターカコイイ>CB135

ドラムブレーキが中々良くてオレも125Sに換装してた
339さんきとう:02/06/27 22:38 ID:sJAHB9Ip
>>335
T3欲しい・・・
TVSU持ってるけど全然使えない
せめてT2にしとけば・・・
340ピコピコ:02/06/29 00:18 ID:cTupC2QE
なんだか、最近はみんな大きなバイクに
乗ってるけど、小さいのがおもしろいよ。
世界最高のバイクメーカーから100が出たけど
あれはね、作ってる人たちが欲しいからなの。
ひととおり、わかってる社員が買い終ったら、
カタログ落ちするから早めに買っておくように。
XJR130は高速も乗れて、フェリー乗る時は
偽造ピンクプレートと偽造車検票で安く済むと言う
世界第2位のメーカーが密かに出したものなんだよ。
341名無しさん脚:02/06/29 02:29 ID:HfsuR/s/
もう、みんな、、XJR1300って分かってるクセニ。。
342ピコピコ:02/06/29 19:18 ID:cTupC2QE
ゴメンなさい。
343ピコピコ:02/06/29 19:40 ID:KrS+7bJI
レチナはウエストバックにも入るし、テントの中で
撫で回すのにも気持ちが良いという点においては
お薦めなんですが、50mmなのがちょっとーです。
結局、景色や町並みを撮るのには向かないから、
人物(かっこいいオートバイ乗り)撮影になりました。
35mmレンズの付いたレチナみたいなカメラがあるといいのに。
344名無しさん脚:02/06/30 12:24 ID:ix31jY/z
この前日帰り撮影ツーリングに逝ってきたんだけど、
KDXに1日乗ってると、激しく尻が痛くなるんです。
これはもう耐えるしかないんでしょうか?

スレ違い    かな?
345名無しさん脚:02/06/30 16:15 ID:VS7HWBKA
シュラウドに両足乗っけてハーレーポジションを汁!
346344:02/07/01 12:20 ID:75O+NOlD
いや、タンデムシート側まで尻をずらして
乗ってたりもしたんですが・・・
シュラウドに両足は、もうストレッチですな(w

撮ってきた写真は噴水の所に出ていた虹が
思ったように写ってなくて  鬱
347名無しさん脚:02/07/01 23:30 ID:i7eQqunL
以前は現場監督とかT2とか使ってたけど、周辺光量が落ちる
のがイヤで、今はF4に35-70mm。重いけどガマンしてる。
348名無しさん脚:02/07/13 13:00 ID:ojrxp2J0
半袖のシャツで日帰りツーリングに行ってきたら
アッという間に腕だけが日焼けしてしまった。恥ずかしっ。

展望台で撮った写真をカメ板写真板に一枚だけ貼っておきます・・・・
349名無しさん脚:02/07/13 21:06 ID:HlN77zQH
>348
そういうときは撮影コースor休憩コースに砂浜を入れて海水浴も
楽しんでしまうのです(笑)
350名無しさん脚:02/07/20 21:30 ID:uaNiUvSM
浜名湖渚園のスズキオナミー行って来たage。
FM10+シグマズムという御気楽セットで撮って来ました。
ところで最近はバイク乗りもデジ率高し。しかしキャンギャル撮影会(なんてのがあった)
は高いステージ上限定で一眼デジはともかくコンパクトデジでは届かないという罠。
もうちと考えてやれよ主催者(わ

では銀塩軍団と言えば、これまたハイスペク機+大口径ズムでがぶりつき。なんか三脚まで用意してるし。
おまえら本当にバイクで来たのかと小一時間(略

そんな中、ベッサR2で旧車撮ってたバイカーな兄ちゃんがいた。周囲に比べて渋過ぎる・・・
351名無しさん脚:02/07/20 23:41 ID:ogGi7j2D
俺、ツーリングにEOS3とレンズ3本と三脚積んでくよ。かなりツライです。
もっと減らしたいんだけど、「いい被写体に出会うかもしれない・・」と考えるとなかなか・・・
レンズなんてほとんど1本しか使わないのに。
352名無しさん脚:02/07/20 23:50 ID:IcVZuwUe
ソロツーリングのときはカメラなんて持たない!目に焼き付けるべし!
353名無しさん脚:02/07/21 00:56 ID:3U6vYC+X
記憶の曖昧さを補えるので、出会って世話になった人の写真くらいは残してもいいかな
354名無しさん脚:02/07/21 06:05 ID:DKe/wgD+
私はいつもお気楽の時はEOS-3&28-135のISズームですな.
ストロボが無くてもISである程度カバーできるしズーム倍率もそこそこ
あるのでトータルの荷物が減っている・・・と信じたい(笑)

ちなみに28-135ISと言えば別に大口径レンズに分類されてないけど
レンズ系はでかいんで,素人さんによく大玉望遠と間違えられます(苦笑
355350:02/07/21 13:08 ID:svDlT3Yg
ちなみにシグマズムは100-300/4.5-6.7。
あとニコールMF50/1.8も持ってきました。これがテント下の展示車両撮影にとても役だったです。
普段バイクで出るときはボディにニコールAF35-105だけとか、コシノン24/2.8一本とか。

タムロン28-300XRのあまりの小ささに食指が動くこの頃です。
356名無しさん脚:02/07/21 23:22 ID:DKe/wgD+
>355
先日のフォトフェスタで実際にいじらせてもらったけど
逆に小さすぎてなんだかしっくり来なかったなぁ・・・(^^;)>28-300&28-200の新型
357名無しさん脚:02/08/03 20:24 ID:s82m7VUj
皆ツーリングに出ちまったのか?
358名無しさん脚:02/08/04 05:00 ID:HulIDXdA
>357
まだいるよ(笑)
今度の出勤ローテーションが終われば夏休み.
新しいマシンでお出かけの予定っす.
359名無しさん脚:02/08/05 19:13 ID:QCAoQAX5
>>357
俺は花火撮りに行ってた。
折角だから、写真板に一枚うpしておこう。
360名無しさん脚
>>344
オンロード用の革パンツは無敵だよ。

北海道ツーリング用にM6TTLと35/2買っちゃった・・・
ボ、ボーナスが(泣)