年金自慢!(多い人も少ない人も)part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
多い人も少ない人も
自分の年金生活を晒そう。
前スレ part1  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1314419044/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:39:36.70 ID:YBU7dele
年金は働かなくていい
いい制度だ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:33:38.91 ID:zGaJXaul
働きたくても就職出来ない年齢の我々には必要な制度、若い人は
働いてネ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:55:19.13 ID:4VSfghmk
近所の個人経営や職人さんは、まともに年金や税金も払わず贅沢三昧していたが、
70歳になった今も働かないと食えないらしい。
サラリーマンの私は、まじめに年金や税金も払い安い給料で贅沢もせず生きてきた。
今は厚生年金、企業年金で毎日ぶらぶら平和な人生。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:58:57.60 ID:3tArzcgh
やっぱ年金の利率を実績の利率で計算しなおして、支給すべきだね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:41:21.69 ID:zGaJXaul
自営は、年とってからの営業は食う為ではなくて趣味の意味合いなんだな、
好きな事だから営業しているんであって続けられる。

何もしない毎日より何かをしている方が健康にもいいだろう、休みたい
時はシャッターを下ろせばいい。

サラリーマンだった人間はリタイアすると自営は定年が無いから良いと
羨ましがる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 05:49:54.07 ID:TK4yiL7K
子どもからの仕送りなどの私的扶養のみに頼って老後生活を送ることが
困難になっています。

こうした中、どれだけ長生きしても、また子供の同居や経済状況など
私的な家族の状況にかかわらず、安心・自立して老後を暮らせるための
社会的な仕組みとして、公的年金は大きな役割を担っています。

公的年金は、高齢者世帯の所得の約7割を占めるとともに、
高齢者世帯の公的年金等の総所得に占める割合が100%の世帯が
6割強と高く、また、国民の4人に1人が年金を受給するなど、
今や老後生活の柱として定着し、国民生活に不可欠な役割を
果たしています。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:32:46.00 ID:Yyp9Zr5X
NHKで年金破綻やっていた
厚生年金では給付足りずに追加で基金を作っていた。
中小企業は団体で設立。で昔は利益が出ていた5.5%以上であれば福利で自由に使っていた。
ところが、最近の運用難続きで割れてきたが厚生省は絶対解散させずにものすごい補填が必要に。
解散すると借り入れ企業の連帯保証らしい。年金倒産も多いらしい。
厚生省は規制しても責任取らない、将来の危険を見逃すんだから大変だ

自分の会社は代行返上でき自分も被害最小限です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:37:17.11 ID:Yyp9Zr5X
大企業なら
基礎年金ーーー国民年金と共有化
厚生年金ーーーサラリーマン用で国が運用
厚生年金基金ーーー会社とか団体で有利に運用 上乗せ給付
企業年金ーーーー 退職金を年金式で運用 会社がつぶれたらもらえるか厳しい


4つやっているはずあと役職者差別年金もある。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:38:22.93 ID:hQ2Knqdd
サラリーマンだった私は、60定年で毎日好きな釣りに通勤・・・・・楽しい。
趣味の無い方は毎日ぶらぶら、する事が無いから仕事するみたい。
いつまでも年寄りが仕事をするから若者の仕事がないのが事実でしょ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:30:52.92 ID:vGJkM6XS
年寄りが仕事するのは少数では?、だって求人に年齢不問ってあっても
実質35歳以下だから。

若者に仕事がないのは企業が海外進出しているからだと思う、海外の
従業員を全部合計したらすごい人数になると思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:47:11.52 ID:26+t153a
>>6
禿同。
仕事をしている老人の方がいきいきしてる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:33:14.93 ID:ytRnyYKP
近所に一日中窓辺に座って、外を見張ってる婆さんがいる。
 何が目的かというと、「あの家の娘さんは、朝出て行った時と帰って
きた時の服が違っていた」と近所に触れ回るため。
 「だからどうした?」と思うが、それを喜んで聞く人たちもいるの
だ。それがそろいもそろって、やはり老人。80を越えてなお、
2時間も3時間も立ち話ができる体力には敬服するが、そ
れだけ生きてきた挙句の生きがいが見張りと噂話だけってのはどう
いうこと? 暇なのはわかるけど、他にやることはないの???

 医学の進歩もいいけど、老人医療に関してはもっと手を抜いてもいいと思う。
 治療するなとまでは言わないけど、高齢者の医療費は10割負担で
もいいのでは? 代わりに働き盛りの年代の人の医療費をタダにすれ
ばいい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:39:55.72 ID:ytRnyYKP
>>7
公的年金を含めた過剰老人福祉の弊害により
日本には70歳以上の爺婆が2000万人も生息している。
どう考えても多過ぎる。
今や、老人福祉より母子福祉を重視すべきなのに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:24:11.85 ID:r+eYjf3O
>>9
その差別の勝ち組になるが為に、親は子供の教育に&本人は勉学に励み
高所得企業を目指す。

そこでも、自分の努力で
管理職椅子取りゲームを勝ち取り(本の一部は役員)
年金でも優遇企業年金を勝ち取ったのです。

それを、非難する一部の方々の意見は(彼方では無いよ)
 いかがな物だと思いますが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:12:20.61 ID:kfNuOiOG
まあ、厚生年金でも企業年金でも払っているのでそういう人は高額な
金を払っていた訳だ、自営の国民年金は大変安い。

自営の国民年金で年金額を高くしようと思っても少しの掛け金増で月8万
ぐらいにしかならない、ここに不満がある。
自営は定年など無く収入は継続してあるのはいいことだけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:43:22.00 ID:1X4bo5lr
俺は、サラリ−マン10年やってから、自営業
自営業初めは付加年金を1-2年納付
国民年金基金が出来たとき、組み合わせて月8万円の口に入った(月3万円位の納付)
数年後受給開始だが、支給される金額は月あたり
国民年金(付加年金とも) 7万円と数百円
国民年金基金 8万円
厚生年金 2万円と1200円位

合計 17万円か、、少ねえ〜〜
嫁の国民年金は7万位なので、24万/月でやって行くのか
築20年のローン済み家があるので、滑り込みセーフか
こんな事なら、使い放題して、生活保護が楽だったかなぁ
1817:2012/04/30(月) 19:45:16.67 ID:1X4bo5lr
60歳からは、国民年金基金納付が無くなったので、
国民年金を付加年金付けて納めて、来年40年納付になる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:57:34.87 ID:dif1+Jr2
1万年と2千年まえから国には頼れなかった。
年金は戦後の話だよね。明治時代は大家族で誰か働いていたんだよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:36:01.55 ID:l8ufNNzK
私は自営業だが裏帳簿で税金ごまかし贅沢してきたのは事実だと思う。余裕が有ったので個人年金に入っていたので生活は楽だ。
医療費は老人も何も無く同じにするべきだ。老人は金もちで使い道に困っている方が多い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:16:45.27 ID:kgcF7DOt
介護保険の見直しが3年毎にある。今年が該当年でその介護保険料が決定した。

一番!該当の多い年金所得層(必要経費を引いた後)200〜400万円層では
年間82,440→94,320円/年にUPした。
(+約1万2千円って事は+1千円/月up)

それ以外に
特退健康保険が30万円/年あるので医療関係で39万4千円/年!
痛い!!!痛い…。
まだ地方税の通知がないが、
多分20万円/年→これも痛い…痛い。

ほどほどの年金額では、生活保護世帯には敵わないよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:27:39.57 ID:ncfZqBfY
東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

下記の金融機関への口座振込みにより受付いたします。
みずほ銀行 東京都庁出張所(店番号777)
口座名「東京都尖閣諸島寄附金」
普通預金 口座番号 1053860
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:42:42.88 ID:MZKoMQl3
来月通知の健康保険料&市民、県民税が気に掛かる。
70万円位で済めば良いんだが?生命保険が満期になったので多分超えるだろう。
病院に一度も行ってないのに、国営振込み詐欺だナ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:13:40.92 ID:02GzHTBB
治療薬には@医師からもらう処方薬&
A薬局で買える市販薬があるが
矢張り効き目は@なのは皆も判るよね。

馬鹿負担の健康保険料を考えるとアホらしくって市販薬なんて買え無いよ。
俺は、お陰様で大きな病気持ちではないので
鼻ずまり薬とか
便秘薬とか
目薬とか
皮膚薬とかは病院にいって安くもらう事にしている。

数十万円/年の保険料を考えたら市販薬なんて買えるかぁ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:32:05.16 ID:sKjmkSbd
あげ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:20:52.84 ID:27VyVSH4
「70歳現役社会」の実現を目指し、福岡県が4月に開設した
高齢者向けの就職支援窓口への相談が相次いでいる。

読売新聞 2012年5月5日15時13分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120503-OYT1T00598.htm
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:49:20.69 ID:jvAac6ZP
お役所はこういう事をするが年齢不問と条件にあっても現実は35歳以上
は採用しない。
例外で知っている人は採用があるていど。
どうしても仕事したい人はシルバー人材センターへ登録するのがいい。

まあお役所も結果はどうであれ何らかのアクションは必要なんだろう。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:52:16.78 ID:yFrV3CVC
備考欄に
若い人が活躍中です
女性トイレ清掃もあります
現在女性が働いています
週一日でもOK
定年60延長可

これでは無理
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:57:19.51 ID:ygMkup/j
最低限
職安で違法会社紹介するのやめてくれよ
そのぐらいできるだろ
仕事しない役人といえど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:00:06.08 ID:ryY8iroA
>>27
冗談でも「お」役所という気持ち悪い表現は
使用しないように。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:54:35.93 ID:W5T+ZXlH
AIJ投資顧問は言うに及ばず、金融やグローバル企業の事件にはタックスヘイブン(租
税回避地)がよく顔を出す。国際通貨基金(IMF)は少なくとも島嶼部の金融センター
だけで18兆j、世界総生産の3分の1になると推定している。逆にいえば、その税金は支
払われておらず、つけは庶民の税金に上乗せされている。
タックスヘイブンは合法ではあるが、その存在は公共の利益に反している。なぜこんな制
度が生まれ、維持発展してきたのか。その実態と成り立ちに可能な限り迫ったのが本書だ。
著者はこの制度の萌芽からひもといていく。20世紀初頭の英国の多国籍食肉業者による二
重課税からの逃避にはじまり、スイスによる守秘に厳しい銀行の確立、ケイマン諸島など
英国の海外領土の利用、米デラウェア州などの州法……。タックスヘイブンの歴史でその
中心にいるのは英国の金融街シティーとイングランド銀行だ。
本書で思い知らされるのは英国の底知れぬしたたかさだ。植民地を手放し、基軸通貨発行
の地位を米国に渡しても、海外領土で支配層のための金融網をつくりあげた。その狡猾さ
には脱帽する。本書の原題(Treasure Islands)が海賊の小説「宝島」を模しているのも、
実に示唆的である。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:24:48.42 ID:8xNfiE/D
年金なかったらもう無理だね
昔は大家族で年寄りを面倒見ていた。親はおじいちゃんの面倒見ていた
でも俺は1人住まいでボケの母親の介護無理
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:03:18.20 ID:GoHudP+c
>>32
ボケ親の年金で生活する、50歳ニート
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:34:27.07 ID:vFQUyAl7
わしも年金前倒しでもらって70%しかないんだ。
で、少ないからまた厚生年金に入って年金積もうと思ってる。
まあ65歳まであと三年間だな。仕事は決まった。月13万円だ。
年金と合わせて20万円。まあいいか。
退職後司法書士やるために趣味的に勉強始めた。まあこんなとこだな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:44:15.13 ID:vFQUyAl7
ほかに英会話やってる。外国特にヨーロッパに行ってみたい。
中国は行った。また英字新聞読む練習もだ。これからの司法書士は
英語ぐらい出来ないと。どこで差をつけるかだ。パソコンはもう普通だな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:56:44.35 ID:vFQUyAl7
法律相談所を開設するんだ。コンサルタントだな。
その資金も必要だ。
今の仕事は法律に関係してる。
勝手にコンサルタントと名乗ってもいいそうだ。
わしの場合は今のところ「教育生きがいコンサルタント」
と名乗ろうかのう。思い切って副職にこれを
やってみようか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:59:38.36 ID:vFQUyAl7
それはいい考えだ。自分で我ながら感心したりして。
早速計画を練ろう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:53:27.33 ID:Xyrx0LRQ
今度初めてもらう予定なのですが、厚生年金基金も最終の金額決定通知が来るのでしょうか?
厚生年金の方は通知が来ました、それと少ないですが共済年金もありこれも通知が来るのでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:54:28.81 ID:TvkILL/m
俺の基金は退職時に決定通知書もらった。
変動無いので自動的にそのままもらっている
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:00:41.92 ID:Xyrx0LRQ
一応基金の金額の連絡は来ました、6月10日に自動的に振り込まれるんですかね〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:03:39.31 ID:TvkILL/m
>>40
決定通知書と振り込み通知書別だろ
後者は税金とるか書いてあるはず
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:55:33.09 ID:8gyDTkjG
タイでは、バンコクだけではなく田舎の方でも年金暮らしをされている方は多いですよ。
以下は、バンコクにおいて格安のコンドミニアムの購入や短期滞在型のアパートについて
のデジタルコンテンツです。もしよろしければ、有料ですが、どうぞよろしくお願いします。

http://www.dlmarket.jp/manufacturer.php/manufacturers_id/7748
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 16:30:15.71 ID:jEDX6MVC
@母、A義母、B姉、C叔母、で四世帯ナマポ河本一族

生活保護や、医療費タダとか支給金額以外の特権で、年収400万円並み
4世帯×400万=1600万円 これが10年で、1億6千万円!!!!!!!

これでいいの日本国?????
こんなとんでもないことやってる奴らが処罰もされない。
こんな国のために、だれが納税する???キチガイ???
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:48:55.17 ID:/SNESNp5
企業年金が1日 厚生年金が20日 偶数月だから6月本日ですね。
記帳に行って楽しみたい。約40万振り込まれる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:11:43.00 ID:3yNcLoBd
今月は健康保険料、市民県民税でガッポリぼったくられますw。
80万円位かな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:26:37.26 ID:/SNESNp5
デスクトップ壊れて1台になり ネットブック3台になった
まだ追加はやめておこうと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:58:07.91 ID:WBU+VEy4
>>21
お宅の市は、安いですね。
私の堺市では、昨年まで合計所得200万〜400万円まで87060円だったのが、
今年度から値上がりで、100万円単位に細かく分類されて、13段階になり、
300万未満まで89870円、400万円未満まで99500円になりました。
昨年と同じだと思って、同じように配当分を入れて申告したら300万円超えで1万円損しました。
介護保険改定が、今まで8段階から13段階になり、後だしで通知書が届き腹が立ちますね。
48従軍慰安婦:2012/06/01(金) 16:49:51.22 ID:prZZB+WE
■平成21年度大阪市 外国人の生活保護支給者が 10.035人に (資料) 
大阪市の外国人受給者が初めて1万人を突破、受給者の92%は在日韓国・朝鮮人だった。

< 国籍 別生活保護外国人 10.035人 ← 9178人が朝鮮人92% >

@韓国・北朝鮮    91.46%  ←ナマポにしゃぶりつく朝鮮人92%
A中国          5.01%
Bフィリピン       2.23%
Cブラジル        0.25%
Dアメリカ合衆国    0.14%
Eブラジル以外の中南米 0.12%
Fヴェトナム       0.11%
Gその他         0.68%
        ↑
 大阪の外国人は朝鮮人より中国人が多いのに、“朝鮮人”はアジアのクズ
49名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 18:54:19.53 ID:z9KxGJLn
↑  これ、あちこちで見る。大いに頑張れ!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:51:21.27 ID:jqOc9WJD
いいから貴様ら早くクタバレ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:26:01.31 ID:z6sK47Qm
>>47
65歳になって介護保険料を取られる事を知っている人!
多く無いようですね。。
(去年の11月)俺(>>21)も役所からの連絡でビックリした。

その為に65歳になってすぐに節約生活を実践中。
今年から、軽四貨物車にに切り替えて自動車税の節約へ(40→4k円/年)
フレッツ光あっと割引申し込み(多分7月振込から△600円/月)

食品スーパーの18時以降の半額セール多用(夕食時間を18時30分以降にした)
これは毎日の事だから節約効果大きいねぇ!(しかも当日加工食品)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:40:19.17 ID:hXlBsKZN
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/352

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:59:07.29 ID:hsIXUZze
>>51
私も退職して車は軽自動車にした。
さすがに貨物ではないが自動車税7200円/年は魅力。
遠乗りはしないから女房の運転手でスーパーや量販店に行くぐらいかな。
月に100km未満だからガソリン代もごくわずか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:14:11.35 ID:bmz+YuMT
2年目で6万キロです、前の車8年で8万kmだったのに鹿児島青森高知回りすぎかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:14:55.24 ID:SlAQB9aE
年金相談行ってきた。一ヶ月13万5千円で一年働くと一ヶ月700円しか年金増えないという。
それじや、40年積んだとして年金一ヶ月2万8千円かよ。国民年金より悪いじゃんか。
前倒しにもらってるからその2倍にしたって5万6千円だ。これでは若者は年金払わんわ。
いま若者は14〜16万がやっとだろう。違うか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:55:36.95 ID:z6sK47Qm
>>55
若者よ
厚生年金(2階)ってのはねぇ〜
国民年金(1階)も払っているんだょ。

だから、国民年金満額6万千円/月(40年)+厚生年金2万千円/月
貰えるよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:52:32.54 ID:3/bifxNN
398円のめばちマグロ100円で売ってたから二つ買ってきた。
この時間に買うと安いね。早速ビールで一杯だ。うめ〜。
明日は会社だ。しかしわし司法書士狙うからフルではやれないな。
週2日仕事しようだ。まず行政書士だ。試験勉強退屈で嫌だったがやるべ。
国際行政書士と言うのもある。外国入出国事務だ。英語必要だ。
まずこれを狙う。次が司法書士だ。欲張って司法試験だ。そして現代の
月光仮面「ハリマオ」のわしは正義の為に戦うんだ。」
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 07:29:33.54 ID:oUKksucG
>>55 さんの場合  6等級134,000円/月
厚生年金は、掛金の半分が雇用主負担です。
貴方の場合、国民年金のみの方より低額負担で、
しかも貰える年金は 国民年金+厚生年金分で、お得です。

  国民年金      厚生年金
     保険料  14,980円/月    10,996/月
 40年満額支給額 6万6千円/月   6万6千円+2万8千円/月
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:36:54.41 ID:OcskjDHv
年金より、生保  血税はおいしいぞ  
こんな日本はもうだめ

K・A・O  不買戦争 を参考まで
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338736727/

60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 05:59:17.85 ID:ulg2X2AX
週3日やってほしい、と言われた。すると4日が休みになる。
司法書士の勉強時間は取れそうだ。が勝手にコンサルタント業
やってもいいから、「生きがいコンサルタント」と名乗って一日
は営業日にしようかと思うチョル。司法書士もコンサルタント業
ではあるが。まず行政書士だな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:51:27.99 ID:nZvJLz4h
厚生年金は15日だね 12x2=24万円が待ち遠しい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:53:42.36 ID:AVt4wnRD
厚生年金基金の申請(郵送)をして、1ヶ月以上経ちますが何の連絡も来ません
普通どのくらいの期間かかるのでしょうか教えてください
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:46:00.98 ID:HcLvrEMO
電話で聞け
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:05:11.49 ID:AVt4wnRD
電話で聞くと何となくこじきの様な気がして、まあ後1ヶ月も来なかったら当然電話しますが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:28:45.76 ID:IqCJUlE3
>>64
みんなに気っても和歌欄だろうな 年金事務所行けば照会できるよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:17:24.79 ID:vg+ok90D
6月より年金受給
私ま場合転職、倒産失業、現職とあり。
1.基金連合会より     年間約107,000円
2・年金基金より      年間約750,000円
3・現在加入厚生年金    年間約406,000円→ これ支給停止

65歳まで再雇用賃金  月額231,000円
賞与2回        合計500,000円

これで約    年収410万円
各社会保険、税金、医療費、を払うと生活保護世帯以下である。
しかし私は、社会の一員として社会に貢献したいし、人様の迷惑にはなりたくない。
今までどうり、年収の1%は寄付する。
今年は、東日本震災 1万円
    尖閣    1万円
    政治献金  1万円
社会に対し文句を言うのは自由だが、自分はどうするかが大事だ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 06:50:19.10 ID:s8OueaHq
>>66
でも!再雇用終了後の、65歳以降が大変だね!!
いったい、いくらの年金になるんだ〜い。
月額の231,000円 が無くなるんだよねぇ。
でも
4、国民年金の受給があるがねぇ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:38:59.28 ID:7T3gvpE0
わしの場合、いざとなったら生活保護受けるで。
居直っても我が人類のための研究は止めへんで。
皆の者応援タノムで。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:11:06.69 ID:AnhilgqJ
団塊は早く市ね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:22:48.25 ID:Zj7MUprX
婆ちゃんが年金が3000円少なくなったと言ってた
税金?が増えたらしい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:34:25.70 ID:+q5qFGnz
0.3%くらい下がったのでは
逆ザヤが2.5%くらいありもらいすぎで徐々に下げる

あげるときあげて下げるときそのままにしておいた付けが来ている
自民党が悪い
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:41:56.34 ID:u5bRvIqr
>68
お断りします!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:13:01.22 ID:3JFgSrdC
>>63
本日電話した所、手続きしてなかったとの事ヽ(`Д´)ノ
支払いの手続きをすぐするとの事、電話して良かった〜ありがとう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:11:11.81 ID:G1izGJSX
自営です。先月年金事務所に行ってきた。
 比例報酬  8万/年
 個人年金 200万/年
 国民年金 81万/年  
妻 国民年金 78万/年
個人年金 30万/年
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:16:34.23 ID:cui+TWDb
人間は自分のことと自分の周りの世界の為に働いて
初めて人間として一人前じゃ。自分のことだけやってるのは
未だ子供。一人前ではない。しかし会社で働くだけで精一杯だ。
そう、会社は君たちにいつまでも子供でいてね。と言ってるんだ。
子供は大人の言うことをおとなしく聞いてるんだよ。いい子だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:55:12.87 ID:cui+TWDb
今ナニワの金融道という本を風呂の中で読んどる。
まあ驚くな。左脳の世界は。わしのような右脳の人間には
とてもついていけない。

わしは風呂の中で本を読むのが楽しみじゃ。次は恍惚の人。
有吉佐和子著。そのほか読む本は用意しちょる。ブックオフで
一冊105円で買ったものばかりだ。8冊買った。840円だな。
しかしいつもはたち飲み屋で一杯だ。セットで550円。刺身がついている。
ビール一杯だ。しかしそれだけでは刺身がのこってしまう。で、200円の
焼酎だ。で、合計750円。で、思う。古本7冊買える。古本とはいえ
なかなか綺麗で一冊1000円から2000円はする。だから700円で
七千円以上の買い物になる。もっとも漫画じゃないで。ああ、飲み代と
本代の違い。飲み代・・・・・麻薬。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 06:12:21.87 ID:huQL3CTr
報酬比例 月に14万だと通知がきた。収入があるから年金零です。不服があれば、申し立ててくれと書いてあった。
後4年働くと65歳。その時には、月に15万にはなっているだろう。
給与から控除される税金、社会保険料って高いな。
生きている証しだから、しかたないわ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:22:21.03 ID:Lsl0PBqC
>>77
仕方ないわって言っておれるのも…

年金生活の俺には、消費税なんて 食いそ喰らえって〜…
→こんな感じ〜です。正味年金で使えるのは 少しで〜す。

生活保護がうらやましいょ。

本当に酷いょ。
健康保険
介護保険
所得税
地方税
固定資産税
自動車税
自動車任意保険
電気代
水道代(含む下水)
ガス代
NHK受信料
NTT電話&インターネット代
新聞代
携帯電話代
マンション維持管理費
マンション駐車場代
自治会費
消防費
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:46:07.68 ID:a1Qga5tr
追加
車検代
医療保険
冠婚葬祭費
食費代
子供、孫の援助(お年玉、各種祝い)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:13:04.03 ID:Lsl0PBqC
>>79
有難う!!妻の生命保険掛金を忘れていた。(俺は満期で掛金なし)
まぁ〜厚生年金掛け金は 
要らなくなった事は有難いがねぇ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:24:17.63 ID:rlHso3Wx
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1337860786/586
オランダ人がチンコ丸出しまでして朝鮮戦争従軍慰安婦の真実を伝えてるオランダ映画。
韓国は日本を非難する資格があるのか?
韓国じゃ絶対放映は無理だろうね。

拡散してね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:20:46.76 ID:h6ERcrIA
明日は厚生年金t基礎年金など受給日だ。
おれの企業年金はもらっちゃった。少しだけでも早いとありがたい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:18:45.88 ID:sEaD8XgK
今年確定申告をしに行ったら8万円でした。地方税は4000円の人頭税だけから上がると思ったがなんと156500円もきました。
40倍です。去年は月12万円のバイトで一生懸命働いても無税で年金もらいだしたら15万とは馬鹿にしているね。
段階的にあげてほしいね。頭にきまして市役所に怒鳴り込んだが轟沈です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:16:24.51 ID:oYnc6e9h
地方税156500円も払うほど年金を貰ってみたい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:27:44.51 ID:T9IPoI4C
おいら、生命保険満期(1000万円)になったので、地方税388800円でした。
今週、健康保険料50万円位来る予定。(病院一度も行かず。)国営振り込み詐欺め!
86異常増殖した爺婆達:2012/06/14(木) 19:02:41.13 ID:u8jG4aWi
      65歳以上    総人口    老人比率
1950年  4,155,180    84,109,904      4.9%
1970年   7,898,292     104,665,171    7.5%
1990年  14,894,595    123,284,810     12.1%
2010年  29,245,685    127,080,929     23%

1950年からの60年間で、総人口は1,5倍しか増加して
いないのに、65歳人口は何と7倍になってしまっているんだよね。
大雑把に言って、20人に1人が65歳以上の日本から
4人に1人が65歳以上の日本になってしまった・・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:48:55.13 ID:k2xJqx31
団塊世代が間もなく大量に65歳以上になるので、3人に1人になるのも直ぐだナ。
人も国も「生老病死」が世の定め。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:04:01.11 ID:UnrxSW0n
今やテレビは、馬鹿と朝鮮人と老人のもの。
そして、問題なのは日本が世界最悪の老人大国であること。
60歳以上の爺婆が4000万!!!もいるんだよね。
日本の3人に1人が60歳以上orz
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:10:44.70 ID:YXdxM+zP
今日は銀行ATMの前で 長らく待たされた。
帰り、腹減ったので 
「かつや」でロースカツ定食を食しました。
月一の外食です。

来月は「スタミナ太郎」の食べ放題を予定。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:41:05.00 ID:O/hmLq/Y
95kgが空腹時88kgになった 85kg以下にしたいな。
今日は日清焼きそば一袋だけ 慣れると不思議なことに腹減らないな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:13:35.41 ID:+j1nsfiU
>>89俺はコンビニATM利用者 今日はしんどかったので行くの止めた。通帳未記入溜まったら 暇そうな時に銀行行く。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:27:22.94 ID:dTkBIBI6
デスクトップXPを3000円で買ったが DVIしかついてない
D−SUB15のアダプター買う羽目にオオヨ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 05:49:16.16 ID:WZboSsRx
私は給料が安かったし、勤めていても厚生年金かけてくれなかった
ことが多かったので、もらえるか心配。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:14:29.03 ID:g3/BvHnB
>>93
「ねんきん定期便」の加入履歴をみたら お解りになりますよ。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=991
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:23:48.53 ID:8hNL8Unp
60歳になりました月8万の年金で暮らしてます、仕事を探そうかと思うけどめんどくさくって当分これでやっていきます
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:56:27.72 ID:6czzPdKL
同じく60歳、月9万円 勝ったー \(^o^)/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:44:39.09 ID:fU/QVN6q
いいなあ。9万円も年金あって。わし7万じゃ。でも郵貯年金1万5千円含んでだ。
65で終了する。だから65歳から大変だ。で、今司法書士の資格取るか、学習塾やるか。
なんか収入の道を考えチョル。まあいざとなったら生活保護だな。
学習塾なら英語が必要だから今特訓中。高校英語Uの教科書丸暗記。語学は文章丸暗記に限る。
後は正確な文法知識。作文で養う。司法書士は2〜3年かかるというので初めてまだ2〜3ヶ月だ。
ゆっくり目指そう。しかし結局アルバイトになるのかな。まあ当分10月までは英語の勉強だな。
工業英検3級を目指してる。これは大学卒業程度だという。2級は実務者だ。
英検3級は中卒程度だというが、実はそれ以上らしい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:55:21.27 ID:fU/QVN6q
英語とドイツ語の2カ国語教えます。というのはどうかな。わしは老後は
ドイツ語でカントの純粋理性批判読むのを楽しみにコツコツとドイツ語を
勉強はしてきたんじゃ。アルバイトして金貯めないと開業資金もママならぬ。
まったく、消費税も上がるとか。大学院に行こうと思うチョったがそれどころじゃないやんけ。
呆れた国じゃ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:47:34.61 ID:iaVOdQ9h
>>97
65になったら基礎年金貰えるからもう少し増えるのでは?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:42:07.37 ID:16iPvAk5
企業年金というのは退職金を年金式に積み立てたもの。つまり自分では出してない。ということは
自分緒努力でなく会社の大きさだ。
おれは20万以上ある。 厚生年金も掛け金がお前らより多かったので10万以上。
なんか変だね老後まで会社に左右されるって
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:20:09.37 ID:vXR4oEsX
30万以上だったら使い切れないでしょう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:26:15.25 ID:ISTlVh2Y
国際行政書士と言うのが有ると言うのは聞いていた。
移住とか留学生手続きとか入国管理事務関係だ。結構
金になるそうだ。わしは今英語特訓中。中国語はかつてそれで
中国語学留学した身、一応中国語は知っている。でも発音ぜんぜん駄目だ。
韓国語これは日本語と同じとはいえわしには難しかった。でも仕事として
やろう。国際行政書士いいネームだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:33:04.97 ID:4CutDZm/
元国税庁長官・大武健一郎氏(65)は「税と年金のスペシャリスト」(財務省関係者)と呼ばれてきた。
それは、1976年から2年間、厚生省(当時)年金局年金課で年金を、大蔵省では主税局一筋で
竹下内閣の消費税(3%)施行などから20年近く、税制改革に携わった他に例のない人物だからだ。

その大武氏が「年金は払うな」と発言していたことが、妻・満里子さん(61)の告発でわかった。

満里子さんによると、長女が20歳になり、区役所から国民年金を納付するよう連絡がきたとき、満里子さんが相談すると、
大武氏は繰り返し、「国民年金なんか払うな。将来は破綻してもらえないから損をする。俺は厚生省で年金のスペシャリストだったんだぞ」と言い放ったという。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:14:36.71 ID:8sfltvyP
>>100
良いなぁ〜
俺なんて、65歳までは企業年金の有期年金部分があったので
年金のみで500万/年超していたけど
今や!妻を含めて385万円/年しかないよ。

これって 結構!キツイ…
所得税:10万円/年
地方税:20万円/年
特退健康保険;:30万円/年
介護保険(65歳以降)略10万円/年
固定資産税:10万円/年

車の維持費は想像通り…
マンションの維持費も想像通り…

もう〜あきまへん!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:43:29.65 ID:Z3m4vWjD
80代の爺が、徘徊にともない近所のゴミ集荷場から明らかに不用品と思え
る品物を、あたかも宝物でも手にしたかのごとく自宅に持ち帰ってきま
す。
 また80代の婆は、同じ洗剤やティッシュペーパーの箱を、毎日のよう
に購入しては室内に溜め込んでいきます。
 70代の爺は、妻に先立たれて、その寂しさをまぎらわすために猫を飼
育して、いつしか部屋中は猫の大家族を養っています。
 70代の婆は、認知症となり、部屋に閉じこもり、片づけができなくな
り、室内には大量の食品が積みあがっています。
 60代の定年された爺は、今までの会社勤めから解放され、毎日何を
やっていいのかが見つからずに、アルコールに依存した生活を続けています。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:35:09.72 ID:tTKgPyo2
>>104
妻ってうらやましい

おれはここを別居の妻と書き換える。仕送りしている。
離婚してくれない、残念。ま、専業主婦で2人のこども成人させたから頭上がらない。
母は施設だが実家で1人住まいです。人生いろいろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:09:57.04 ID:X9AP3NnE
住んでる場所にも依るけど、車は要らないんじゃね?

カジュアルな服装してスポーツタイプの自転車に乗れば
小粋なジイサマって雰囲気に成る。

筋肉鍛えれば、年をとって居ても外見に出るよ。

マ、何歳になっても向上心は持たなきゃあね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:37:47.57 ID:Bc3K68FU
>>107
自転車って欲しいな、歩くより筋肉付きそうで足腰丈夫でいられそう、
オフロードバイクなんてカッコ良いね。
変速機が無いほうが足腰には良さそう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:14:41.77 ID:Sb8s4Vps
>>108
俺には 変速機無しは無理!。

こんな便利な機械があったなんて60歳定年後に初めて知った。
平坦な道路バッカリって事ないからねぇ。

まぁ〜
NHK BSプレミアム 日本縦断こころ旅
でも見てみ!
 はぁ はぁ〜で苦労しているから!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:28:53.28 ID:uPJoIl7S
変速機つき買うならいいものにしないと
安物は切り替えるときはずれるから
俺はこりたから、無しのほうがいい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:14:19.65 ID:PXDDgc8M
前三段 後ろ9段だと どんな坂でも上れる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:13:02.68 ID:M5EF/QOu
チト高いけど、折りたたみ自転車で電動補助機能がついた自転車がある。

高速バスで京都とか高知に行って(折りたたんで専用バッグに詰めればバスや電車に持ち込める)、
行った先では電動補助機能を使うならば、観光にはモッテコイではないか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:39:14.19 ID:feOSCT/G
けち臭い。事を書くなよ。「クラウンロイヤルサルン」タク車上がり〜
全国制覇。観光めぐりするぞ〜「疲れたら車の中で転寝して~^ホテルに^」

同乗して美味しい料理を食べる彼女を募集{誰かいないか?}
金が有るので俺持ちです。
出来れば海外旅行に行こうではないか?60歳以上希望の俺は男。

神戸の見晴らしの良い・・大した家じゃないけれど。持家。
今の内に{体力の有る内に銭を使いたい・・」
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:15:41.54 ID:3MFexeHf
ご家族は居られないのですか、
観光、温泉めぐり美食三昧、毎夜○○付きツアーは何歳になっても女にとって憧れですわ
行きたい、行きたい、逝きたい、逝きたいよう・・・でも無理、絶対無理
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:47:06.20 ID:dLo8oFR7
1人もんで自由です。 戸籍上妻と子供はいるけど
待ち時間が無いのはいい。どこにでもいける、好きなもの食べられる
晴れた日は自転車でガソリンかからない。車は乗ると最低400kmは乗るよね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:36:55.27 ID:4/tdIHR1
2cHに会社員じゃだめだけど国民年金基金の発足の時に20歳でC型ってのに
づーと入っている人いる?
そんな人に合ってみたい今何歳?
20歳で満額掛けるのは無理だけど、計算上は満額で基金だけで月90万円だったような記憶有り?!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:51:48.99 ID:x0kXz0ym
20歳加入C型
1口目1,800円
2口目600円
掛金限度額68,000円/月
満額かけていると
年金受給予定額 113万円/月
基金発足は平成3年だから今40〜41歳ではなかろうか・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:28:40.93 ID:8gGPcc5L
>>117
掛金限度額68,000円/月で
1口目10,000円でもらう時30,000円
残りの58,000円を2口目600円で好きなだけ掛けられるじゃなかった?

予定じゃなくて確定なんだよね?
その後、2口目以降の増額禁止
その後、払いきれないからC型廃止
でも入ってた人は自分で止めるって言わなければ存続じゃなかった?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:00:12.58 ID:x0kXz0ym
>>118
1口目の掛金は1,800円/月で受取り額が30,000円/月
68,000円から1,800円を引いた残り66,200円/月(max)が
2口目以降として自由に掛けられる。
2口目以降は10,000円/口の受取り額になる。
即ち1口目、2口目以降併せてMAX113口申し込めた。

>予定じゃなくて確定なんだよね?
確定年金ではあるけれど責任準備金?だかがリーマンショック以降
30%近く不足してるんじゃなかったけ?
破綻も0では無いと言う事。

>でも入ってた人は自分で止めるって言わなければ存続じゃなかった?
C型で入った人はC型のまま継続。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:48:16.72 ID:dWud56GK
基金最初の予定利率下げ(C型廃止も含む)の時点では、
失われた20年になるなんて誰も思ってなかったし、
今のデフレ前はずっと名目物価は上昇してたしだから、
ボーナス給付なしのC型(A,B型はボーナス給付ありだから、
物価上昇をヘッジできる)にぶっこむ決断なんて、
未来予知者ぐらいじゃないとまず無理。

DSとWiiで一時期絶好調だった任天堂株を、花札屋だったころ
に一点買いで仕込んでいたらというレベルの話
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:13:40.30 ID:1gBT0+JP
厚生年金12万 企業年金(適確)10万です。 退職年金は15年間で75歳まで10万です
30万は超えているけどね、65歳に基礎年金6万くるまで我慢だ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:48:05.94 ID:lgA4dftW
誰か教えて!
新しいスレを立てたいとき、案内では
「新しくスレッドを作る(立てる)ときは、
掲示板の一番下にある書き込み欄を使います」
と、書かれてるんだけどこの(掲示板の一番下にある書き込み欄)
が見つけられません。
60歳以上とかカラオケとかの板に
ほぼ毎日書き込みはしてて、問題なくできます
(掲示板の一番下にある書き込み欄)てどこにあるのか、
わかる方、教えて下さい


123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:47:03.45 ID:dSSQn8XZ
>>122
じゃ、年金自慢(多い人も少ない人も)は60歳以上(仮)の板にあるよね。
背景がレンガの壁で薄緑地に一覧が載ってる板でその一番下(スクロール
して)に「新規スレッド作成」って青い枠で囲ってあるからそこで
書き込みすればよい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:17:28.55 ID:a2ump4zd
>>123
丁寧にありがとうございます☆
でもその「新規スレッド作成」が、全く見あたらなくなったのです
以前は確か見かけたことがあったのですが、どうして見あたらなくなったのか?
いつも出てるのではなくて、時々出るものなのですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:15:54.56 ID:dSSQn8XZ
一応貼っとく
この一番下。

http://anago.2ch.net/cafe60/
126124:2012/07/19(木) 17:38:40.63 ID:a2ump4zd
>>125
ありがとうございます!見つけることが出来ました
これでスレ立てたい時に立てることができ、嬉しいです!
このスレに来ておられる方達はきちんとした方多いと思ったので
お願いして良かったです☆ご親切感謝します☆
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:35:25.12 ID:6rsz36zg
市役所から国保の請求がきた。なんと32万円です。俺の生活費の2ケ月分です。
日本てこんなに高かったんですか。市役所に怒鳴り込んだら
固定資産割と年金で増えた所得わりがあるそうです。去年は14万でほとんど固定資産割でした。
地方税も4000円が15万円になり 所得税も10万です。合計すると57万円です。
生きていけないです。日本は税金がた高すぎて生活保護がうらやましいです。
固定資産割って親の土地で何も生まないです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:40:36.09 ID:6rsz36zg
協会健保だと 所得割りだけです。
国民健保はちょっとおかしいじゃないの。市役所の職員は公務員健保で安いんだよ
国保に入れよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:02:57.71 ID:mYWusc9S
>>127
国保の資産割のあるとこは少ないよ、無い方が多い
http://www.ft-kobo.com/ie-lowtax/zei000000.html
国保の保険料は各市区町村で異なる、安いところを調べて住所変更すれば良い
たしか、安いところと高いとこで2倍くらい違うはず
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:02:28.83 ID:iztFTgml
所得税を払うと相当高くなるよ、100万以上収入が増えたんだから
仕方ない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:32:01.00 ID:Il+RRAf8
妹がずっとしたです。 死ぬ順番は変わらないんだろうな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:03:59.84 ID:h24KT1qM
妻がいる時は、「夫婦とは好き者同士で体力の頑強なのが・一番幸せ」と
若い時は頑強同志・幸せな時代が有った。「40代で病院通いの妻・」

近い内に死ぬかも?「金は使え〜海外旅行に毎年。海外で何事が有ろうと」
夢のような?本当の話をしても「嘘だろう??」毎年海外に行って〜
何処の医師も何年も「自律神経」突然発汗のた打ち回る・生活だった。

俺も男は・上がったよ?俺の事は心配するな。妻に話をして安心をさして
男盛りを・無駄にした?「病原因はガン・後半年?一年?手術不可能箇所」
仕事は休業・毎日妻と…辛い日々だった「遊びに行きよ。お金は有るよ」
金を積まれても?遊びに行く気もならない。「男ってそのような?気には」
独身貴族になった。気力が落ち込んで・ようやく・・まだまだだろう?
夫婦2人の年金額…働いてる内は丸残り時代「凄かったのだと思う。」

今年の旅行はスイスに行こうよ?「病原が分かり行けなかったのが残念」
仕事を廃業して…国内一人旅でもしようか?日本では男の一人旅は?
自殺でもと?疑われ断られる?同業者の愛妻死亡独身貴族?経験者が言うが。

男の。独身貴族?初経験者・「男って詰らない大型荷物と思ってる〜」
税金は日本人の義務と払って来た俺「金が有るだけ、ましじゃないか?」

「体力の有る内に金は使えよ〜」俺の経験、使い果たす覚悟はできてる。
自分の住んでる処が・世界で一番良い処と思ってる。





133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:03:54.82 ID:RoNFRPg6
すまん、一通り読んでからエスパー気分で読見直しても見たが
まるで機械翻訳を読んでる状態だった、文になってなくて理解不能
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:40:05.69 ID:ok2lDGLr
>>128
以前は別の健康保険に加入していて国民健康保険に入ったんだろうな、
これは皆驚くよ、高齢者は国民健保に入っているからマジ医療費が
かかる、社保は若い健康な人間だから医療費は少ない、だから国民健保は
どうしても負担が大きいのね。

安くしたいと思うなら所得を非課税所得の範囲内に抑えることだね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 09:48:24.99 ID:EboZDwXn
定年後同じ会社で嘱託社員で社保加入していたため 痛みが
少なくてすんだけど 30万40万よく聞く話だね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:34:08.18 ID:HsyNRwZn
聞いた話だと税金と保険金は前年度の収入を元に算出されるんで、
退職後の1年は目が飛び出るような額を払わにゃならん、そうです。

で、覚悟は決めていたものの、イザ送られてきた請求書を見ると
腰が抜けそうに為った。

俺って、こんなに税金払ってたのか!と自分を褒めたくも成ったけどね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 05:38:43.38 ID:x/l5jEmy
>136
私の場合、退職1年間は会社の健康保険組合のに加入した。
これも、全額個人負担だから、保険料が高かったが、国民健康保険料よりは安かった。
退職2年目、収入がほとんどゼロだったので、国民健康保険に加入した。今度は会社の結構保健組合の保険料より安くなった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:13:50.06 ID:+bBdzhNe
選べるって事は 国の健保制度破綻しているな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:19:59.41 ID:cSTfDrRt
>>136
健保は>>137が常識だけど、住民税が凄いことになるね
年金収入だけであっても、来年初めの確定申告しないと国税も次年度の住民税も健保も多く取られるよ
社会保険料控除のない状態で年金から国税引かれてるからね、確定申告で返還されるしくみ
国税が基準になって次年度の住民税、健保が決まるから注意が必要です
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:52:14.99 ID:d+cWeQDl
>>121
適格年金も退職年金も、結局退職金なんだよな、俺は、退職金の一部の1100万円程を
終身の企業年金にして、後は全て現金でもらった。企業年金は7.5万円程だ。

全てを退職金でもらうと、所得税が発生するので、一部を年金にした、本当なら
所得税を払っても、全てを現金でもらうのだが、年金が終身だったのでまーいいかと。

下手に、年金の数を増やして、年間所得を増やすと、毎年、所得税に住民税、健康保険、
介護保険、後期高齢者負担金と所得に比例して支払いが多くなる。

恐らく、65才になると、社会保障費は上限の67万円近くにはなるだろうな。
思ったほど可処分所得は増えないと思うが、まー、恵まれている方だからいいか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:56:44.82 ID:d+cWeQDl
>>133
まだ修業が足りんと思う。エスパーになったつもりではなく、なりきらなければ
ならんのよ。
その、エスパーになりきった俺でも理解不能だった。すまん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 05:06:00.70 ID:d+cWeQDl
>>127
日本の税金が安いと言うのは嘘で、低所得者からとる方式なんだよな。
最低課税が100数十万からかかるが、アメリカやEUにしても殆どが
300数十万以上からでなければ税金はかからない。

社会保障費と言うのは、名前だけは保険だが、実質は税金なんだよな、
しかし、上限が設けられていて、70万近くで打ち切られる。
幾ら、所得が有っても70万円以下だ。一方、最低限に近い所得でも
25万円以上は払う必要がある。俺なんか、課税所得がなくても
払っているぞ。まー無茶と言えば無茶だよな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 05:12:25.28 ID:ZfeYHe/I
課税所得ゼロでも、国民健康保険料は年間20万円以上払う必要がある。
所得税ゼロ、住民税ゼロでも健康保険料は高い。それも年々高くなっている。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 05:22:39.52 ID:wWH4Ad9h
もう保険のお話はやめませう。俺が文句言ったばかりにごめんな。
高いことは事実だが本当に生きていけないんだ。生保の人こういう悩み無くて幸せだね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:07:09.13 ID:/TSDXut2
>>142
禿同
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:19:04.10 ID:L4Tyl+BN
>>143
65歳超えると介護保険が一人8万近くくるぞ、夫婦2人で15万はさらに増えるのだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:09:26.01 ID:wWH4Ad9h
>>146
年金生活者から絞り取って 働く気のない若者や、えせうつ病人は生活保護でくらす。

日本くるっている、生保に外車で乗りつけるやつもいるっていうけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:47:01.57 ID:wtFoQUUS
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:56:20.41 ID:5PeDaQBO

124 :名無しさんの弟子:2012/07/25(水) 00:12:11
KNP年金払ってないのまじ?


125 :名無しさんの弟子:2012/07/27(金) 10:54:25
>>124
まじだよw

http://find.2ch.net/?STR=%C2%E5%B9%D4&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:30:56.00 ID:4oH/ZRcs
明日職安ハr−ワークに遊びに行こうと思う
旅館の雑役で自給750円です。頭使わないので問い合わせます。
面接あるなら履歴書書かなくてはいけないな。
52のとき半年やった経験があります。
151誇り高き清掃士に告ぐ:2012/07/30(月) 05:44:38.05 ID:18iica9n
あんたがたはいいなあ。そんなに年金があって。
わしなんかすずめの涙よ。だからホームページで
ネットショップ開設してわずかな年金を補いたいんだ。
みんな、買うてくでや。まだ途中だが。
http://www1.ocn.ne.jp/~yuimuron/newpage49.html
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:59:55.00 ID:/escaDDh
いいなあ、うまく行って若い愛人とか持てるほど儲かるといいね応援するわ
奄美産なら脈あるかもね、どこで何を仕入れるか俺には判らんから無理だわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:21:19.82 ID:nlDVKONg
絶倫社長から教わった、キントミコさんの株トレード。

会社経営うんぬんよりも、株で根こそぎギンギンに利益爆上げ出してるのこの眼で見ました。

富子株 
 このコトバ有名みたい

すごすぎる
154誇り高き清掃士に告ぐ:2012/08/01(水) 13:03:03.16 ID:xpleH0pn
今コンピュータで作曲と言うソフトを購入して練習してる。
小難しい楽譜はいらない。素人でも曲想さえあれば大作曲家だ。
作曲したら我がネットショップでその曲流そう。みんなは
それ聞いていい気持ちで商品買うてくれや。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:54:23.25 ID:9jKkzgSC
ジジイ&ババアは早くに死ねば板橋区などから火葬費用が出る。
156誇り高き清掃士に告ぐ:2012/08/01(水) 17:42:03.07 ID:6LU0iVmz
どうせオマイも行く先はジジイだ。今からでも遅くはありません。
早く火葬場に直行してください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:01:37.29 ID:af2jDp2I
>155
あんたは、ジジイ、ババアになる前に死ねるんじゃないかい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:35:24.91 ID:n1kU1jvo
国民健保30万以上なので去年10万で全期一括払いだったが,7/31に予定より多く残高不足で落ちなかった。年金では一度には無理で分割払いにしてもらった。でも4万ずつ払わないといけないけどね。
今年から続くんだよね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:04:08.45 ID:2az5w+F7
>>158
前年の収入が多いと国保料が高くなるけど今年収入が年金だけなら
来年の国保料は安くなるよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:33:06.31 ID:YjyGvdwS
>>159
んなことはない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:37:56.13 ID:xrSANO8W
スレたてるなら jane style をダウンロードしなさい。できない人はむりだね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:28:58.43 ID:X4N8+mbW
60歳以上の医療機関での自己負担を一律5割にする
または、60歳以上の健康保険料は60才未満の2倍とする
60歳以上の預金口座からは年間平均残高の1パーセントを逆利子税として徴収
60歳以上の年金は2割カット
60歳上の年金所得に関する税控除を大幅に縮小
60歳以上の者が相続する場合は、相続税は一律80パーセント
団塊世代に限り、高齢者税を課税。

年寄りどれだけ甘やかしたら自民も民主も気がすむんだ
年寄りに食いつぶされてギリシャ化するぞ。
昔陸軍今高齢者、団塊栄えて国滅ぶ。
団塊滅ぼしいい国作ろう何度でも。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:39:50.18 ID:1qbIjEXV
先週1週間は日本に帰国していたのですが、地震よりも放射能よりもな
によりも驚いたのが老人の数です。

一体どこからあんなに湧いてきたのかと思うほど街に老人がいました。
スーツケースを持っていたんでエレベータを利用する事が多かったの
ですが、どこの駅のエレベータ乗り場も老人が列を成していました。

なんというか老人の数がある臨界点を越えたというかそんな感じがし
たほどでした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:23:25.65 ID:KCfLONOP
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:23:49.69 ID:yTSQXglv
>>163
マルチ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:27:56.40 ID:oD0IqFA5
老害早くキエロ
日本の借金増やした癖に何が年金だ
お前らにやる金などない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:59:20.88 ID:XcxXfNoM
黙れ!小僧
誰のおかげで暮らせているのか、よ〜く考えてみろ
この罰当たりが!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:24:01.56 ID:pItsieY9
9時前目が覚めたがまた眠ってしまった
9時に年金降ろしたいが結局10時に起きた
いつもは年金全額降ろして支払いの旅に出掛けるが明日にしよう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:16:11.27 ID:aHb/RndH
日本年金機構から10年後納のが来た
せめて16年後納出来たら今年から貰えるんだが
後5年と5ヶ月待たないといけないんだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:31:32.16 ID:03zIpRAp
>>168
なぜ目を覚ました、気持ち良く永久に眠ってれば良いものを、
さあー、逝け黄泉の旅に早く出かけろ

>>169
ははは、自業自得
払える金あるなら、それで食い繋いだ方が賢いと思うぞ
10年先は生きてるかどうかも判らんのだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:47:22.09 ID:ZHLXi+Co
年金を60才から貰えて・・働いた:定年制なし自営業。
60とは働き盛り…儲けて・・金を使って楽しんだ。
年金が全部残っていた。年金とは有り難いと思うよ。

年金と預金の取り崩しで・・・だろうな。。廃業すれば。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:31:53.66 ID:oveEHMJf
地方都市だが、お盆は帰省で街に若い人たちが多く活気がでる
特に若い女性は、服装もあか抜けしてて見てるだけで元気がもらえる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:01:33.95 ID:KxrbNq9+
>>172
お前のような醜悪なジジイが「服装があか抜け」ている若い女性を見る
行為は立派な犯罪である。警察に通報しておく。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:41:54.91 ID:yBzZyScW
良い話題だw
あくまで芸術として、舐めるように若い女性をじっくり観察したり動画に保存したりしたいが
どんな場所でやれば合法なのか教えて貰えないか、普通に歩いてるとか友達と話し合ってたり
自転車に乗ってるので良いんだ、ま海水浴場とかプールでOKなら嬉しいがの
何か趣味作らないと時間を持て余すでの
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:50:07.21 ID:QXP04d+3
教えてください
俺はあと2年で60歳で会社を退職します。
世間的には有名な大企業で給与もかなりもらってるのですが、
なんやかやで趣味に没頭して、お金にもならないようなくだらない
ものを集めていたりで、ぶっちゃけ 貯金はゼロです。
年金とか期待してたのですが、なんとなくあまりもらえそうにないし
親の遺産も期待できないし、退職金は3500万円ぐらいです。
マンションのローンはあと2年で退職時には完済できます。
これで嫁さんと老後は生活大丈夫でしょうか?
アドバイスもらえたらありがたいです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:39:46.15 ID:gyCYdSrA
>>175
>年金とか期待してたのですが、なんとなくあまりもらえそうにないし

◆58歳にして 年金定期便も見ていないのか?
あんたの会社大企業だったら企業年金もあるだろう!

●以下を埋めて下さい。
 @アンタの報酬比例年金(厚生年金) ***万円/年
 A基礎年金(国民年金)多分      79万円/年
 B加給年金’(妻が65歳になるまで)  39万円/年
 C企業年金 (幾ら退職金を充当するかに)***万円/年
 D妻の国民年金(第3号)        79万円/年

  どやさぁ〜          
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:23:31.63 ID:8IFcHii8
>>175
大企業だったら再雇用の制度ってないの?70くらいまで体が丈夫なうちは雇ってもらえば?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:28:40.71 ID:eI+h3Kqy
>>175
釣り師さん
年金額が判らないので まともな回答は無理です。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:17:43.21 ID:VLat9Z9A
有るだけ使ってしまうと言う生活態度を、改めない限り無理だろ。
退職金3500万円も趣味に使ってしまいそうだし・・・・
予算を決めて予算内でやり繰りして、貯金が有る生活にしないと、
病気・入院などの急な出費が発生したらどうするんだよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:44:41.86 ID:96KM7v6N
厚生年金に加入してくれないので、年金事務所に相談にいったら、ハローワーク
、労基局とは違い動いてくれたが
加入できなかった。
解雇されたが、国民のために働いてくれてうれしかった。
ハローワーク、労基局のような仕事をしない公務員ではなかった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:45:24.88 ID:ZZhHsE1t
>>180
意味は分かるんだけれど、日本語苦手なんだね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:37:00.24 ID:EzPRH2ym
=========================
日本国民のみんな、絶対読んでくれ
=========================

韓国とのスワップ協定は10月末に期限がくるよね
期限が近づいてきたら、スワップ協定拡充させないよう
日本各地で毎日デモを起こさせないか?

たった数日のデモで日本の運命が変わるんだよ
会社を休んでデモに参加しても安いと思わない?
日本で今までにない数百万人規模のデモになったら
政府でも動かないわけにはいかないでしょ

今までやられ放題だった日本はもうおわり
社会人、学生、主婦、無職、定年の方
みんなで協力して日本を甦らせよう

この内容を書き換えても構わないので、ネット上で
さらにリアルで広めてください
文章のうまい人、分かりやすくして広めてください

スワップ協定拡充は絶対に阻止させよう
日本国民のみんな、ありがとう

=========================
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:48:24.89 ID:cY9KhJjA
>>182
残念だけど売国民主党政権では無理だね。
国際司法裁判所への提訴など絶対にしないしスワップでも同額維持だね。
韓国の政権が変わるだろうことを捉えて何か日本国民を騙す理由を考えている
ところではないかな。
184:2012/08/21(火) 10:18:55.86 ID:hS6EPxqX
少ない年金を補いたいと今、土日アルバイトしてるが、
それとは別に週に一回か二回、塾の教師やりたいとおもふ。
いずれ子供相手に我が塾をやりたいからな。
じゃが、日本語教師もいいな週に1回か2回だな。母が教師だったからぜひ教師を
やってみたいノウ。けっこう教えるの好きだよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:58:53.57 ID:8ZV/DMWg
>>184
で、生徒と不純交際するの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:59:24.08 ID:N6Vt4Xvo
教わりたい人が見つかると良いですね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:52:22.02 ID:54atXCeQ
>>176
俺今62才だけどこんな感じ。

●以下を埋めて下さい。
 @アンタの報酬比例年金(厚生年金) 151万円/年 退職時の額より2−3万円減額
 A基礎年金(国民年金)多分      79万円/年 まだ
 B加給年金’(妻が65歳になるまで)  39万円/年 まだ
 C企業年金 (幾ら退職金を充当するかに)96万円/年 1200万円充当、終身
 D妻の国民年金(第3号)        79万円/年 まだ

現在20万円/月ちょい、持ち出し年100万円
65才時点で、365万円/年、30万円/月になるので持ち出しがなくなる予定。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:56:23.73 ID:kIhjJGdl
CとDに少し疑問を感じる
1200万円充当、終身で96万円/年は極めて恵まれている、超企業?
妻の国民年金(第3号)が実施されたのは1986年、あなたの退職時からすると最大でも26年しか期間がない
満額貰うには任意時含めて14年の支払い期間が必要。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 07:47:24.45 ID:TotmlOGA
>>187
>現在20万円/月ちょい、持ち出し年100万円
>65才時点で、365万円/年、30万円/月になるので持ち出しがなくなる予定。
◆立派に生活設計できているじゃん〜。
 残った退職金は「有事の時の…」充当金で良いのでは。
●Cは少なすぎる。俺んち退所金600万円充当で
      :(毎月掛金分年金に+退職金充当α分の合計年金額)
  60〜 65   :175万円/年
65〜死ぬまで :93万円/年
Dは納得!
妻の結婚退職前の僅かな厚生年金分も含まれているから。
それと
夫への加給年金が無くなってから!そのかわりに
妻には○○加算があったのでは?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 07:54:58.15 ID:ss4AAhdH
>>187
>65才時点で、365万円/年、30万円/月・・・・・
 65才〜の介護保険料UPは?
>>188
>1200万円充当、終身で96万円/年
 おいらの場合1150万円充当、終身で166万円/年。死亡後は妻が貰う。
191190:2012/08/22(水) 08:16:20.05 ID:ss4AAhdH
訂正→1150万円充当、終身で199万円/年。死亡後は妻が貰う。
その他→厚生年金126万円/年。個人年金総額800万円/10年間のみ支給。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:30:42.84 ID:54atXCeQ
>>188
Cは下記で更に恵まれている人がいそうです。
この支給は利率を何%で回すか、或いは保証するかで、大きく違ってきますね。
最低が2.5%で最高が6.5%と聞いています。今は最低に近いのではないかと
思いますのでこれ以上は下がらないような、将来、運用次第でもう少し上がるかも。

ただ、下記の199万円はすご過ぎるような、何%で回しているのだろうかと
将来に渡っての心配はありますね。国債にしろファンドにしろ現在において
2.5%でも不可能のような気がします。保証以下の運用益なら全ては会社の
負債で将来にわたり補填し続けることはしんどいのでは。

Dは結婚まで勤めていましたので厚生年金部分があるようです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:40:49.63 ID:54atXCeQ
>>190
>65才〜の介護保険料UPは?
5000円/月見当だと思います、60000円/年
妻とは4歳離れていて、私の退職で国民年金を60才まで払う必要があり
約18万/年払ています。これが要らなくなりますので介護を二人分
払っても問題ないような。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 04:47:32.02 ID:18aM2P3D
母の年金もらえなくなった

停止の連絡来週やらねば
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:48:32.73 ID:M7hAuTFI
したり顔のレス見ると 画面にものぶつけたくならないですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:44:38.21 ID:GjRacMRi
>>194
この度はまことにご愁傷様でした。心よりお悔やみ申し上げます

>>195
年金自慢(したり顔して)のレスだから
割り切ろうよ。
でも金額は、どこまで真実かは判らんからねぇ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:34:25.88 ID:P89jwcHX
>>196
あなたはいい人だね。
父は11年前に亡くなっているので
1周忌と13回忌が同じ日にできそうですね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:16:18.58 ID:ZB87YcUn
厚生年金・18年で自営業で・4種{任意で2年・20年厚生年金}
国民年金65歳まで掛ける申請{区役所がタイシテ増えないですよ}言う
企業年金{煙草銭に足らない?}総計で・自宅が有るので行けるだろう?

預金をしとけよ。自営業は年金が少ないぞ「先輩の経験のアドバイス」
自由業?儲かった時代に・退職金?企業共済に・・銀行預金にと。。

家内と2人時代は合計・・年金で十二分に使いながら遊べるじゃないか?
独身になる、独身貴族???今から経済は安気だが?戸惑ってる?

経験で余裕が有るなら。年金は掛けた方が・・死ぬまで有効だからね。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:28:04.00 ID:AtiIDucD
>>198
アンタノ言いたいことを俺が翻訳してやる!。

@厚生年金20年分あるが若い時に加入で金額少なし。
→厚生年金平均120万円→良くって半分の60万円/年
A国民年金:(厚生年金の一階部分20年)+65歳までの5年=25年分
→国民年金満額79万円×25年/40年=50万円/年
B企業年金:たばこ銭で無視
  で年金は良くって110万円/年
C後は
「儲かった時代に・退職金?企業共済に・・銀行預金」→○千万円で
食い繋ぎます。

■経験で余裕が有るなら。年金は掛けた方が・・死ぬまで有効だからね。
→余裕が有るなら→国民年金と個人年金の事だよねぇ!。
厚生年金は勤めている限り強制で引かれているからなぁ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:02:32.74 ID:uAr/1496
>>199

パチパチパチ

あれをここまで翻訳できるなんてあんたは天才だよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:50:07.48 ID:weEMlg+n
>>170
可能性の問題,金は無いよ

後納が16年に出来たら借金して払うという意味だ‥

最悪±0だとしても年金支給額上がって有利になるからね

親が生きてる時代に親が払っていたのを止めさせた

60才まで生きる保証無かったし

5年だけ払わせればよかった

16年後納出来ても全部払う必要は無い,6年分だけ払えば済むんだから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:17:21.02 ID:x9mie75i
国民健保年32万 固定資産税24万 地方税15万 所得税10万
収入は年金だけです。 死ぬレベル
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:46:00.84 ID:5ooLV9iN
>>202
変だな、普通の場合、収入が年金だけなら、住民税=所得税×2+1万ぐらいの筈なんだが・・・
あんさん、確定申告してないだろ、今からでもすれば3万返ってくるぞ。
年金で自動的に引かれる所得税は社会保険料控除が無い額になってるはず
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:33:45.67 ID:zII0WCE/
>>203
>住民税=所得税×2+1万ぐらいの筈なんだが・・・

これ計算すると所得税10万X2+1万+3万で24万だから固定資産税の事
だろうが、
土地持ちでこういう高額になるのはままあるよ、土地を持ってるのは
大変だ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:36:13.91 ID:YY7ncwCH
>>204
あのな、固定資産税に所得は関係ないだろ、知識がないといろいろ損するぜ
年金だけなら、収入いくらあっても所得税率は5%に決まってるのよ
住民税は10%で固定だから2倍の差は確実なんだよ、均等割りと所得控除に違いがあるから
住民税が15万なら所得税は7万くらいなの。

>>202は地方税と書いてるが、地方税と言うのは住民税(道府県民税と市町村民税)
の他に固定資産税や消費税や軽自動車税やたばこ税など諸々含んだものだから
明らかに間違った記述と思われる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:22:54.09 ID:XL51mJup
国民健保は市により 所得割のほかに固定資産割があるところがある
固定資産割りは14万くらい有り 収入のない低収入の地方が多い
先祖の土地は利益産まないのに保険料も取るんだよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:55:05.58 ID:Fri3UsPi
65を超えたので年金の請求をしたら、今までの分と言う事で何百万も振り込まれた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:29:12.64 ID:4SYjqDY4
60歳過ぎても働いているから報酬比例年金を5年分
850万捨てることになりそうだわ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:48:35.98 ID:viVZQRkY
厚生年金=昔・妻が退職時・5年勤務で何かゴジャゴジャと多く貰った?
厚生年金も売った?{一時金で貰ったのでは?}行って聞こうではと〜
会社は消滅・・結婚で姓が変わってる「調べてるが・時間が掛かります」
出て来ました=年20万増えて・・3回?総計150万?振込・有り難い〜

年金は払えるものなら・払った方が・・受給者になって実感する。
当時は年金を{一時金で受け取り・旅行に行ったと自慢をした先輩}
人生50年時代:一時金で・・その時代に100万?使い果たした。

元気で長生きはするものだよ?年金天国?だろうな?・・・
40歳で自営になり・60歳で受給…20年働いた。年金を全部預金=
営業廃止?年金は少ない?と預金で・生活を・ですな。

働いた方が楽しいと・・此処まで来たが。此処まで生きるとはだな〜
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:16:37.17 ID:uNBIPVhp
>>198
>>209
どちらも 翻訳が必要で〜す。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:10:14.17 ID:pjAgNe2h
バースデーカラー366色によると、今日は「テラコッタ」らしい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:05:33.39 ID:9Va5iyoh
昔は:厚生年金・企業年金を一時金で受け取る制度が有った{解約}
結婚で姓が変わる・国民年金加入=国民年金受給期に満足をしていた。

昔:厚生年金を掛けていただろう?「一時金で貰った気がする?」
我が輩が年金局に行く要件有・同伴で「聞いて見ようじゃないか?」
調査します:「出て来ました・もっと早く来れば良かったのにです・」

年に20万増額・・・未払い金150万銀行振り込みで・超満足した。
結婚で姓名が変更・年金局は自分で届をし無ければ・・追跡はしない。

私も会社員から=自営業に・組合が半年以内に年金局に自分で届けなさい。
5社転社3社は判明・2社は倒産で不明?「その頃は何とも思わなかった」

会社が年金を徴収=会社が倒産して年金を納めていない?
受給期になり・その会社出身の連中が大騒ぎに:泣き寝入りだろう?


213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:19:51.20 ID:lnYEVxTr
>>210

翻訳機を使っても解読は不可能でした。
214右や左の名無し様:2012/09/18(火) 22:23:56.82 ID:AjQPDk99
>>209はさっぱり判らん、?とか〜とか・とか何のつもり??
>厚生年金を一時金で受け取る制度
外国人には今でもあるな、で、解約したのに厚生年金を貰ったのか?
とんでもねぇー在日だな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:40:03.26 ID:DpTww348
>>209
>>212
これは嘘だょね!
>昔は:厚生年金・企業年金を一時金で受け取る制度が有った{解約}

いわゆる3階部分の企業年金は一時金で受け取れるが 
厚生年金(1階部は国民年金+2階部は厚生年金)は解約出来ないね。

だから 姓が変わった奥さん
後日に加入履歴判明して150万円も
貰えたのだよ。

それにしても 判りやすく文書を書いてください。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:47:46.77 ID:Onli4JIm
サラリーマンの時は本給に対しての年金額だから、諸手当は年金額の増額にはならなかった。
起業してからは、全額給料に対しての年金額だからこちらの方が大きい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:24:04.10 ID:i4UQk6Td
http://excel-magic.com/blog-entry-50.html
標準報酬月額の対象となる報酬は基本給、
諸手当(残業手当、通勤手当、住宅手当、家族手当、役職手当、
勤務地手当、日・宿直手当、勤務手当、能率手当、精勤手当など)、
賞与(年4回以上のもの)などです。
逆に対象とならないものとしては賞与(年3回以下のもの→標準賞与月額の対象)、
大入袋、見舞金、解雇予告手当、退職金、出張旅費、交際費、
慶弔費などです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:22:53.40 ID:p3gSpR8q
>>216
退職金振り替えで企業年金にすれば増えるよ
厚生年金と併せて30万越えるはず
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:24:37.53 ID:p3gSpR8q
1000万を15年で分割すれば6万になる
2000万なら12万だよ  旧適確年金です
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:50:52.46 ID:6jPo7y4Z
大企業の病巣は、円高でも新製品開発力でもありません。
財務を悪化させている要因はズバリ!企業年金の穴埋めに会社の利益が注ぎ込
まれているからです。

日本人の長生きし過ぎが日本国家や日本の大企業の国際競争力を
低下させている。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:28:10.32 ID:ooIBw938
>>220
じゃあ無意味なオマイから死ねよwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:07:44.25 ID:a7k/GRU9
>>221
痴呆病棟から書き込むなと何度も言っているのが分からんのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:43:52.42 ID:OPKMxwpp
>>221
まだ、オマイって使ってるのか?
もはや、死語だぞ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:08:36.35 ID:f6Ij3leq
●テレビが隠すニュースで検索

日本人危険! 

19日 人権救済法案 閣議決定

次の臨時国会で可決されれば、 大変な事に!

国民が知らない反日の実態で検索



225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:34:46.76 ID:IMyMJbgG
ここは年金自慢のスレ
日本語読めないバカが大杉
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:21:06.25 ID:HrnjykJM
年金自慢して・何処が悪いの・腹が立つの?どうしてさ〜
年金を払ったから権利が出来るの・税金も払ったし。
将来は年金で気楽な生活が出来る???希望に燃えた時代が〜

働け・働け・・「俺も柄武者に2倍は働いて・多額納税者??
文句を言わずに働けよ〜「我々に文句を言わずに働けよ〜」
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:38:53.61 ID:0vXNL5IY
>>218 しかし5年ごとの見直しだから、次は70歳での見直しではないのか。もう間に合わないよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:41:17.52 ID:sV7iNqgj
>>227

>もう間に会わないよ。→もしかして 貴方の寿命の事かいなぁ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:11:22.93 ID:OOWOfBHl
平均幾ら貰っているの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:32:07.50 ID:luThjy0+
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:21:04.68 ID:uRvLUzNc
絶対出て行く経費みたら150万でした
遊んでいてもこれだけは出て行く現実
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:09:01.77 ID:Wi7f8Ioc
年金で生活を考え出した・家有り・夫婦でなら十二分にと甘く考えてた。
家に生活費は女房任せで。家事を。亭主関白何もできない幸せな亭主?

女房が死亡=何も判らない「女房の有難味が・思い知った」
電話が時々{全部勧誘買いませんか?)迷惑電話ばかり・・

電話局より11月から・・2年間契約なら900円安くなりますの電話。
「電話料金は今は、いくら払ってるの??」「9000円程です」

無駄を排除で打ち切るか…携帯電話で充分・・「電話で解約できます」と
経費削減を…本気で考えだした。


233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:49:00.85 ID:UJpKWQRN
>>232
その文章なんとかならんのか?
いかにも行間を読めと言わんばかり、嫌われもんが2chに書き込むことで自己満足してる様が見えるようだ

電話料金が月に\9000なんてどんな契約してるんだ?あほとしか言えない、光電話にすれば長距離だって格段に安くなる
光ネクストファミリータイプ+光電話+ISP(excite)で通話料含んでも合計で\6000以下にはできる、うちは\5500だ
234無恥わいせつ爺を処刑せよ:2012/09/27(木) 23:50:19.63 ID:pk3g11DQ
昨今は老人の未成年に対するわいせつ犯罪が後を絶たない。 2月1日には神戸
市の75歳が、軽度の知的障害のある15歳の女­子中学生に1000円を渡し、みだらな
行為をしたとして逮捕。昨­年秋には名古屋市で75歳の自営業者が16歳の女子高
生に2万円­を渡しホテルでセックスをしたとして逮捕された。双方、「まだ十­分
やれることを試したかった」などという旨の供述をしているとい­う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 05:58:15.47 ID:+oVqjlWF
>>232
電話代9000円って嘘でしょう。(教えて!)
俺んち、フレッツ光マンションタイプ(VDSL)+光電話で4600円。

電話かけまくりで固定電話代高額なら、
携帯電話オンリーになっても高額になるだけですよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:13:08.01 ID:Mh1RaD3S
>>235
マンションだとフレッツ等安くていいなあ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:17:23.47 ID:s3uLyuYL
ひかり電話なら、全国どこに掛けても8.4円/3分、市内も同じ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:26:07.42 ID:MwXPvROZ
>>232
光電話だと500円ですよ

今度光する予定、スマホは高すぎるので、昔のです。
PHSに戻したほうが安いけど山間部にりょこうするので今は無理。
携帯2000円 光7000円の予定
それでOCN1700円 とADSL4000円固定電話4000円終了予定
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:50:14.39 ID:xDcQTljP
65歳まで働けば、年金で夫婦食べていける
俺が死んでも妻は遺族年金で食べていける

これも、入社以来一つの会社に勤務できた運のよさ
後3年がんばりますよ
現時点では、企業年金と私的年金のみで10万/月
それに月給があるよ(公的年金は0)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:38:24.57 ID:uTrIM1mh
>>232 連れ合いのお亡くなりは同情します。自分の事は自分でする様に早い内から、色々訓練をしておくべき
だったね。炊事洗濯掃除は早い内からやっておくと、いざという時に戸惑わないよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:36:12.72 ID:9JwlbTA8
>>239
年金がストップする位に高給取りですね。!

>総報酬月額相当額が46万円を超える場合は、
さらに総報酬月額相当額が増加した分だけ年金を支給停止します。
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/free3/0000000011_0000004718.pdf
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:13:29.51 ID:u1mTcdlG
受給資格があれば死刑囚でも執行まで年金(厚生、老齢)をもらえる。
執行されたら配偶者は遺族年金をもらえる

これ豆な
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:37:57.47 ID:noPD3W8h
>>207 その時国税がかかって来るのは我慢できても、遅れて市民税の請求が来た時は
  ホントにあたまに来るな。ほんとに払いたくないよな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:53:46.95 ID:xKNdi0v/
俺62才 退職して4年過ぎた
オヤジの年金275万円、月23万二人で生活してたが
春にオヤジ死んでから年金が俺の分しかもらえない
月8万で生活してる
65才なりゃ倍くらいなるから
ちったい楽になっかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:56:09.67 ID:UbxxwJsR
それまでせいぜい達者でな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:07:54.13 ID:n4bVHaDs
月8万あれば食費に困ることもないから飢えないだろうけど孤独死はありえる、
病気でなくとも腰を痛めて動けなくなるってありえるよ
嫁がいて助かったけど、丸一日這うのもつらいほど動けなかったことがある

あれから、毎日腰回りのストレッチ体操してるが格段に調子がよい
前屈で手の先が床につくかい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:03:07.63 ID:+byoHKJm
国民年金基金発足時ぐらいに加入だったのかな?
長生きできそうなのでC型に満額分ずーっと掛けて、
65歳から2ヶ月ごとに税金引かれて354750円
いただいてます。国民年金は長生きできそうなので
これは繰り下げにして70歳からもらう予定。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:48:21.57 ID:7tsTZE5P
かーちゃんが65歳になるまで貰ってる加給年金だけど、
かーちゃんが65歳になったら加給年金がカットされて、
カットされた分の幾らかが今度は振替加算でかーちゃんの口座に入ちゃうよね。

ところで、お前ら何てかーちゃんに言って
かーちゃんの口座から振替加算分を取り返しているの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:57:47.96 ID:t9+syX80
ね〜〜。
かあちゃんと2人で手取り25万って安いの?
家あり。貯金4000万だったら生きていける?旅行とか普通にいっても
やってけるレベル?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:37:14.02 ID:zG2sKVhG
>249
普通かな。
貯蓄4000万円だと、月に10万円取り崩せる程度かな。
年金とあわせて35万円/月使えるね。日常に25万円程度で上げられれば、旅行にも行けるだろう。
ただ、家の修繕費は以外にかかるから。我が家では、10年ごとに100万見込んでいる。円
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:01:02.84 ID:t9+syX80
>>250
レスありがとう。
25万以内で生活すればいいんだね^^。なんか安心した。
暮らせそう。車もないし。
家は駅前新築マンションだから修繕費は良いよね。
後は貯金をどう使うかだね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:06:28.87 ID:t9+syX80
>>248
うちのかーちゃん、がめついからかーちゃんの年金、全部貯金してるw
「私の老後の為よwおほほほほw」だと・・・。
てめぇも十分、ババァのくせによw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:03:08.81 ID:BhR4/Aai
爺さんが婆さんをかーちゃんって気持ち悪い
へなへなせんとしっかりせんかい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:35:20.79 ID:fihj1/sm

うん。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:59:33.00 ID:BElyMrF6
かーちゃんはかーちゃんに決まってるだろ。
大事な息子と娘を産んでくれたんだからさ^^。
孫も4人いて、おいら幸せだよ〜〜。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:50:38.70 ID:6E9lODeu
国のモデル年金
夫は40年厚生年金、妻は40年間国民年金

モデルは明らかに勝ち組だわ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:41:14.67 ID:VSM0sDTI
妻の国民年金(第3号)が実施されたのは1986年、まだ26年にしかならない
40年年間国民年金となるにはあと14年後、

数年厚生年金加入や任意で国民年金加入にしてた人も居るだろうが、それでも届かない
妻の40年間国民年金の満額に届くのは、ごく一部の富裕層と共働き夫婦だけだろう
今でこそ共働きは多いが、我々の世代の嫁はほとんどが専業主婦だった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:20:31.65 ID:JKsRfa0X
>>257
>我々の世代の嫁はほとんどが専業主婦だった

俺は、その1986年まえの妻が専業主婦だった時にも妻の国民年金を任意で払てったぜ。
それから、俺自身は60で退職したので厚生年金の支払いは38年で終わったけど
国民年金が40年払い込みになるようにその後も2年間国民年金を任意で払ったぜ。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:37:23.17 ID:tdwxWtOg
>>258
あんたは偉い!
で、夫婦で 
如何程の年金なんですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:31:55.72 ID:eDMfD6yJ
俺の別居妻4つ違い
あと2年かける。26のときからしか国民年金はいってないので
6年分72回任意で継続するんかな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:25:08.45 ID:0qBabqij
>>260
おとととと〜

と!言う事は
あんたも国民年金オンリーかぇ?

別居妻の年金、後2年もかけるだぁ〜
あんたも 偉い
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:04:38.06 ID:vCXJcUQt
厚生年金20年・・自営業で「国民年金は掛けないぞ」時代に
先輩が「国民年金を掛けた方が良いよ、将来?貰う金額が多い」

実感の説明で、税金の控除も有るし…「掛ける気持ちに〜」
65歳まで掛ける・受給期になり「もっと早くから掛けていたら」
掛けられる余裕が有るなら、掛ける方が将来は良いよと実感。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:01:42.18 ID:wxa6eOMX
だから何よ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:57:17.00 ID:+/cyQ4l8
年金崩壊でとらぬ狸の皮算用にならにゃきゃ良いな

俺は年金しか収入ないから嫁の年金支払いを去年から減額申請して1/4にしてる
だから、嫁の年金見込み額が少し下がったけど1/4の支払いで1/2分支払いで計算
されるみたいだからあと2年このまま行く、年が7つ違うからいろいろ考えてる
加給年金もあと7年貰える、俺が死ねば遺族年金に変わるから嫁の年金額は関係ないしな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:03:02.27 ID:+/cyQ4l8
>>262
良く計算した方が良くないか?
例えば今60歳で加入期間が35年とする、65歳まで国民年金支払って加入期間を40年に
するとして、何歳まで生きれば元が取れ有利になるか検証してやるよ

計算前提は年金保険料:月14,980円、老齢基礎年金(満額):月65,541円
(平成24年度額)とこの先変わらないとする、物価指数も変わらないとする
60歳で保険料支払いを辞めたときの年金月額=65,541×35/40=57,348円
5年間の過払い保険料=14,980×5×12=898,800円
過払い保険料を取り返すまでの期間=898,800/(65,541-57,348)=110ヶ月=9年2ヶ月
65歳から支給開始として、74歳と2ヶ月以上生きれば有利となる

うーん、思ったより効果はあるみたいだなw、逆に言うと年金大丈夫か
計算に問題あったら指摘してくれ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:16:17.75 ID:s2r2gGtY
企業年金は 厚生年金と連動しないので
今年の利下げでも固定でした。ということはインフレであがるときも連動しない恐れあり
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:56:12.82 ID:F0sHHGWP
所得環境が冷え込んでいる世の中(日本は)
俺たちの生きている間にインフレは、考え難い。

非正規雇用化が進んで、ますます所得の低水準+昇給なし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:38:24.30 ID:+/cyQ4l8
>>265に社会保険控除による税金の減額を追記すると
税が優遇されてる収入が年金だけとして国税5%、住民税10%とすれば
72歳と10ヶ月以上生きれば有利となる
確定申告をきちんとやっていけば最低税率でもこれだけ有利になる
勤務してればもっと有利だし、住民税が減額されてればこの計算通りには行かない

さらに、国民健康保険料を支払っていれば所得割額が市町村によるが7%ぐらい少なくなる
この場合は72歳と2ヶ月以上生きれば有利となるが、この分社会保険控除が少なくなるので
税が上がるから、そううまくは行かない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:12:21.91 ID:Euj//a5n
何年で回収出来るなんてことを、あんまり細かく計算をしても意味がない。
生命保険が死んだ時のための保険なら、年金は長く生きてしまった時ための保険。

65歳の男性は以降それからまだ平均で18.69年生きる。
つまり、今65歳の人が83〜84歳までで死んじゃう人が半分、もう半分はもっと長く生きてしまう。
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2012/002113.php

100歳生存率(男女合計)だと約2.5%、つまり40人中1人は100歳以上まで生きてしまう。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/sh01.html

年金ってのは年を取って生きてるのに支払われれば良いんで、その時に不足する分の加入を続ければいい。
年金は自分で資産運用して金を得るのに比べて、金を得るのに手間が掛からない(年取ってからのこの差が大きい)し、
人に取られるリスクも全くない(差し押さえさえもされることがない)。

そういった計算をする歳になってるなら払えるなら払えるだけ払っといた方が利口。
それから、死亡リスクを考慮して払い込みが完了するのはなるべく65歳の直前までにした方がいい。
(63歳で払い終えて64歳でポックリ死んじゃって、のリスクを少なくする)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:39:09.60 ID:ds8GB27d
日本年金機構が出している厚生年金の平均受給額を見ると、年々、年金が
減ってきているね。
昭和16年4月1日以降は、年々、減少中だわ。
最近の傾向だが、4年間に月1万は減っているね。

最近の企業のリストラを考慮すれば、減少は拡大の一途だね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:09:21.76 ID:a5mReO1d
無用な税金ばかり浪費する老人は早く死んだ方がいいとか若者が言うとき
老人は馬鹿野郎、俺たち簡単にまだ死なないぞ、犯罪をしてやりたいことを
やるこの社会も破壊する、若者に喧嘩を売って若者を苦しめて死んでやる、
俺たちは先がないからもう死ぬだけだから刑罰もなにも怖くないんだよ、
死刑になってもいづれまもなく死ぬんだから同じことじゃないかとかはも
なるのだ。この心境は老人にならないとわからない、
http://musubu.sblo.jp/article/41682077.html
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:51:00.75 ID:960jjQCU
若者は消費できない。
俺が年金400万つかってやるんだ。何が悪いの
汚い、くさい、きつい しごとを作っているんだよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:33:42.26 ID:WpO2cHPW
>>270
http://allabout.co.jp/gm/gc/19771/2/
この厚生年金早見表で
年収÷12ヶ月の平均給与が40万円で40年加入の場合
厚生年金額は105万円/年程度!
それに国民年金79万円/年を加えて
合計184万円/年だよ。

現若者ので、40年間平均給与40万円/月はキツイなぁ〜。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:32:13.21 ID:HYQknIFS
>>269
年金崩壊でとらぬ狸の皮算用にならにゃきゃ良いな
今時、払わなくて良いなら年金保険料なんて払わないで自分で蓄えた方が無難
これが常識になってるのに、「払えるなら払えるだけ払っといた方が利口」
なんて言うのは、公務員や官僚や政府の回し者以外居ないよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:43:12.91 ID:HYQknIFS
あ、在日も言いそうだな、在日特権守るために日本国民から取れるだけ取れニダ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:00:25.72 ID:Rbhgn+yN
>>275
基礎年金は全部税金で 在日に対する給付か 胸圧

憲法に帰化しないと特権に甘んじるやつは除く
学校で反日教育するひとは権利が無い
を入れとけよ
277:2012/10/10(水) 19:42:43.80 ID:47GUonOb
まあ皆さんケーキの良い話でようござんした。
わしはエロ大王のお陰で大変だわ。
わしのような学問で社会のお役に立つ能力の持ち主に
『会社で』働けと寝ぼけた説教。
まあ何とか食うだけはわずかな年金で。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:12:40.94 ID:0em6wMEm
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:41:39.58 ID:VtzWTUWL
毎日、早起きしてるよ。
わしは61歳、失業保険で生活してる、田舎暮し、畑10アール、田んぼ100アール、持ち家、家内は来年が定年。今んとこ失業保険貰ってるから年金は停止中。失業保険150日分貰い終えたから今月から退職年金が始まる12月15日が楽しみだな近くに店もないし、金使う機会がない、
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:00:37.05 ID:VtzWTUWL
続きます
退職金もそのままJAにあるし、毎日農業してるが楽しくないな、夫婦で65歳まで年金が230万で、65歳から380万/年、あるから預金減らさんでも食うていけると思います。金は将来が不安で使いたいが使えん。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:37:11.00 ID:QKWEz/Pf
>>279
退職年金って何?

俺、企業年金が12/3
  厚生年金が12/15
282:2012/10/13(土) 05:41:20.78 ID:nu79UK4b
金の値打ちもわからんで。農業がええ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:46:55.42 ID:0g72D891
遺体回収していたが今は遺骨の回収している
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:45:39.78 ID:nCXB1By2
>280
>あるから預金減らさんでも食うていけると思います。金は将来が不安で使いたいが使えん。
かと言って、墓場まで金を持っていけない。
楽しみながら生きるためにはお金を使うこともあるのでは。
おおまかで良いから、毎年の予想収入、予想支出、貯金の崩す金額、貯蓄の残高を表にする。
そして20年後、30年後、40年後の貯蓄残高を認識しておく。
この通りに人生が進むかどうかはわからないが、目安になる。

ただ、自分で稼いだ分は、自分の代で使ってしまうのが良いと思うが、
先祖から引き継いだ資産は、そのまま子孫に残すのかね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:52:10.82 ID:BLtVg8S+
http://my.opera.com/y-Nanashino/blog/show.dml/36799912
変な水の飲み方する政●家

テレビが隠すニュース ユーチューブ 
http://www.youtube.com/watch?v=tPABtY9FkgQ
ツイッター炎上中
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:21:55.72 ID:+Wcg1O8q
>>284 そう言う事は正論だが実現をすると言うのは大変な事だな。自分の周りの家主とか地主を知っているが、
貯める事ばかりで、使い方を知らない人ばかりだな。結局は子供が奪い合いをして、裁判になったりする。
またどちらかの配偶者が亡くなったりすると、そこからが自分で稼いだ金の使い方の勝負だな。
国民性と言うのは変わらないものかそれとも、周辺の状況からそう言う様になってしまうのか。考え時だな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:31:18.61 ID:nCXB1By2
>286
世襲の資産家と一代で築いた資産家では、資産の使い方、残し方に差があって当然だと思う。
資産家と言えない程度の人でも、現有資産が自前で作ったものか、親の遺産かでも金の使い方に差があるだろう。
私のコメントは、後者の人を対象に考えています。
世襲資産の人は大変そうですね。


284の続きだが、毎年の年末に、資産残高を確認し、計画と実績の差を見極め、新たに中長期収支計画を見直す。
そうすれば、必要以上に、将来の金銭の心配をしないで済む。
将来の心配を消し去ることはできないが、どのようにどの程度心配すればよいのかがある程度分かるだけでもよいのでは。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:32:35.56 ID:nCXB1By2
287です。
私のコメントは、自前で資産をを作った人向けです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:05:52.71 ID:IjTUauZI
>>287
いや、だからこのまま年金が死ぬまで続いてインフレもさほど無い、たいした病気にも
掛からずポックリ逝くような手前味噌のコメントに過ぎないだろ、

将来が不安とはそこまで考えてるんだから、君のコメはまったく意味がない
逆に言えば君の考えてることぐらい、ごく普通の堅実な人は誰でも判ってるのだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:51:33.99 ID:FC0Xd7NI
>289
私が書いたこと以上のことを心配してもどうにもならない。
年に一回程度、そのときの、社会状況や自分の状況を見つめて、その都度、計画を修正していくしかない。

>逆に言えば君の考えてることぐらい、ごく普通の堅実な人は誰でも判ってるのだ
でも、世の中、この程度もやっていない、普通の堅実でない人が結構いるのも事実。
280の人が、ごく普通の堅実な人だったら無意味なアドバイスですね。そうだったらごめんなさいです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:20:32.75 ID:mgjZFwz4
>>290 しかし凝り固まった、貧乏人の生き方だな。もう少し豪快に生きようよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:44:56.64 ID:FC0Xd7NI
凝り固まった貧乏人であるのは、生まれ持った性なので、今更しかたない。
何を持って豪快に生きている、というのは分からないが、私的には、アフリカ、中近東などの地域を主体に年2〜3回程度、バックパッカーまがいの海外貧乏旅行をすることが
豪快なんです。女房同伴で一回に3週間から一ヶ月程度だけど。
これも、所詮計画の範囲内の支出だから、豪快とはいえないね。まあ、小市民ですから。
なかなか、はめをはずす生活が出来ない性分なんです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:33:08.80 ID:THBfP1VA
おいおい!上のお二人さん

老後の生活で贅沢三昧も良いが
身分相応の生活レベルでも充分と思っている仲間達も多いよ。
もうやめて下さい!!けなし合いは…。

俺チンは 夫婦で385万円/年の年金で老後生活を楽しんでいるよ。

癌になったら
死ぬ前に、生命保険が出るし、どうせ数カ月であの世行き。

保険の利かない放射線治療に金を使っても、少しの延命程度…

人それぞれ!
俺は今もらっている年金で
わが人生!充分満足しているょ。
これからの若者の年金額の事を考えたら、頭が下がるよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:43:02.33 ID:QksPXVL3
暢気なもんだな、着々と官僚どもは日本を食い潰してると言うのに
復興予算をばら撒いてるのを見ても、彼らは政府の借金を増やしてかつ増税して
国民から搾取してまた福祉でばら撒くことしか考えてない
こんな国の年金や預金なんて10年先あると思うなホトトギスだ
ある日突然やってくるのに、その都度計画修正なんてできるわけないだろ

せめて預金が増えないまでも国や政治がどうなろうと目減りしない方策を考えよう
ではないか、それがダメなら価値あるうちに早急に使いまくるしかないだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:24:30.96 ID:RP5bYIof
>>294 相反する事言って… 優柔不断なやっちゃなぁ。

>@せめて預金が増えないまでも国や政治がどうなろうと目減りしない方策を
考えようではないか、

>Aそれがダメなら価値あるうちに早急に使いまくるしかないだろ


296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:46:06.65 ID:RgTzEhIW
おれは62歳になったばかり。二年前に引退廃業。
オカアチャンは60歳の専業主婦。
年金がマダこない、国民年金まだだね。。w
郵便年金もまだだね。。w
二人合わせて20万円かな現在10万の小遣だが7万円の医療費が自分にかかる
実質3万円しかない。10万もらえるようになると13万円になる。
楽しみです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:44:58.14 ID:LvG8MuxE
今日は、年金支給日だったね。いつもの信金におろしに行ったら、ラップをおまけにくれた。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:21:33.89 ID:Mt2G38/3
オレは貯金にしているのでそのまま増えるのが嬉しい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:49:10.44 ID:kj6JwEMC
>>298

おめでとう、死んだ後には、沢山のお金が貯まっているね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:46:18.94 ID:7vDfHSnn
>>299
いやいや、欲しいものがあるのでまとまったら使います。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:47:50.61 ID:klbbjAtS
65歳になって喜んで年金を貰いだしたら、ものごっつい介護保険料が来た。
これは払いたくない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:10:20.79 ID:QVOED+bE
家賃収入で充分に暮らしていけるのに年金が貰えるようになった。
子供達3人がそれぞれ3万づつ計9万の小遣を毎月振り込んでくる。
ユニセフにでも寄付するか、幼馴染と毎月ドンチャン騒ぎでもやろうか考え中。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:14:28.91 ID:xFmQJ1d2
>>302
馬鹿!!
アンタが、まずヤルことは
子ども3人からの振込を止めさせる事。

それでも、生活に余裕があるなら
アグネスチャンチャンへの偽物ユニセフ以外に寄付すべきです。以外だぞ〜。

馬鹿野郎!!子どもから お恵みをもらうなぁ〜。
これからの
子どもの達の、財産形成への援助!
親なら意味?解るよね。
こんな時代…なんだから〜
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:32:43.35 ID:dYgmdPjA
出所して苦節1ヶ月弱。
ついに念願の生活保護GETぉおおおおおおおおおおっっっ!!!!!
最初は苦労しましたが、結局あっさりと月27万の生活保護者になれました。
もう、真面目にシノギをする必要もありませんし、安心してバクチも出来ます。
本当に、皆さん色々と応援ありがとうございました。
これからも永久に支援お願いします
感謝の極です。 <(_ _)>
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:39:07.32 ID:QVOED+bE
>>304
生活保護うけるほどの博徒がネットできるわけはなし。
>>303
勿論子供からの小遣以上に家賃収入を貯金しているので其の分を3人に嫌でも残してやる。
マンションや貸家も残ってしまうんで分けてあげる。
子供は、俺が自分と女房の親にい小遣として仕送りしていたのを見ての事、要らないと言うと怒られる。
ユニセフは本部に月払いで今でも送っているよ。

306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:23:43.71 ID:6w/3fOMe
おいらは400万円程度/年の年金生活者だけど、先週親父が死んでくれた。
遺産が少々入った。
感謝の極です。 <(_ _)>
とりあえず、赤飯を食った。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:40:16.22 ID:7vDfHSnn
何て事だ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:48:43.24 ID:F1/vHqAj
>>306
公的年金で400万/年とかありえん、嘘っぽいな。
60代で頭打ちあるから最高でも280万。退職金の一部を年金で貰っとるのと違うか?俺は61で厚生年金が150万/年。65からは基礎年金が+80万で230万/年だ。
あと豪ドル投信の分配が50万/年。田舎で晴耕雨読生活やから月12万あればいい
309306:2012/10/17(水) 08:10:22.29 ID:9i6oLtMN
>>308
誰も公的年金400万とは言っとらんヨ
内訳→厚生年金+企業年金+個人年金
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:49:00.68 ID:F1/vHqAj
>>309
個人年金は定期か終身?
確定利回りは?
個人年金は元本消費だからおれは外貨預金と外貨投信で利息と分配をとっている。豪ドルは3.6%で10年したらドルで元本が還ってくるタイプ、不安は為替変動。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:12:02.76 ID:96vJdQoz
そんな他人の年金を根掘り葉掘り聞かなくても・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:31:58.30 ID:16FooEdQ
>>310
今、豪ドルは買った時より下がっているの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:35:40.48 ID:SWB3dUQC
終身年金を確保できた方々はおめでとう
安心して長生きできますよ
預金は目減りして最後はなくなるが、年金は死ぬまでもらえるから・・・

企業年金の終身ってありがたいことだわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:37:37.08 ID:ZQjhbj0l
8月に満60歳を迎えてやっと10月15日に年金がもらえると喜びいさんで
手続きを頼んでおいた信用金庫に行ったが振込みが無かった・・・
正確に言うと「企業年金一時金」という名の初回振込みが1,290円振り込まれて
いただけで肝心の厚生年金の方が全く振り込まれていなかった・・・orz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:42:08.22 ID:0cBo2pEt
>>310
リスクの高いやつに入っているんだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:55:20.52 ID:TFxEeRsW
>>314
 年金手続き(裁定請求)は原則として受給者本人がします。
で!裁定手続きしたの?
http://www.dcnavi.jp/shinkin/Mn0200/Mn0204/html/204h01.html
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:32:24.33 ID:J4ef/H8W
>>312
買った時83円、現在81.25円。為替変動あるが2〜3円利回りが年3.65%が大きい。1500万で分配金が年55万だから10年後の償還までに2000万超える予感。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:26:59.18 ID:gzcPEMTt
賢いね、これからは円安しかないから10年後は3000万超えるどころじゃないと思う
12月か1月にもう一度だけ米の財政赤字で円高くるかもだけど来年後半にはAUDは90円突破すると思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:09:59.04 ID:gh/jeFGu
>>314>>316
誕生日が8月2日〜9月1日ならば、
8月に権利発生、9月分から支給開始、
初回の9月分が10月15日の支給に間に合うか否かは、ケースバイケース。
11月に、9月分臨時支給かも。
いずれにしても、初回支払いについて、決まった時点で、通知があるはずです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:24:27.14 ID:ObOfzzqy
>>317
いいね、利回りは日本よりはるかに美味しいね、問題はやはり為替変動で
予測はつかないのが不安といえば不安だが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:42:46.92 ID:vVsHGwSQ
何かに投資して増やさないと先行き生活が先細りになる人
不安を抱えて大変ですね。

20代で年金が始まった頃に終身の郵便年金保険に入っていた。
一人1000万が限度だが妻と二人で2000万まで入ってある。
当時の利子のまま6.3パーセントで福利です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:37:41.28 ID:ObOfzzqy
俺は土地を買って金に余裕がなかったのでそういう投資はないが
今はセカンドハウスを買って駐車場にしてる、年間だと結構な
金額になる、死んだら子供にあげられるしね。
323:2012/10/18(木) 14:05:49.63 ID:NTY+s8uE
子供の事考えるなんていい親だよ。わしの父なんか
世界が滅びたって良い。自分だけ生きてれば。なんて息子の前で言ったよ。
会社で馬鹿にされたら、家で家族にえばり散らす。母なんかかませ犬だよ。
いや日本の家庭はみんなそんなじゃないかな。会社はだからいくらでも社員を
こき使えるんだ。かませ犬、家にいるからな。だがしかし今は妻もパートで働く。
かませ犬ではすまなくなったんだ。母は利用されるだけ利用され後は
企業の犬馬鹿アベの餌食だ。それに協力した馬鹿医者ども。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:49:16.68 ID:J4ef/H8W
>>318
赤字財政で円に不安がある、豪州は財政的、政治いわゆるカントリーリスクが少ない、それに資源国といゆうのも選択理由。これから円の価値は下がり、90円から100円超えも…。
325:2012/10/18(木) 23:45:31.91 ID:iJXLspdP
>>303
わしの父は犬だよ。犬は支配されるか支配するかしかわからない。
忠実な犬だか隙あらば自分が主人になろうとする。平等を知らない。

父は年金ガッポリもらって、わしより断然多い。
すると、わしを従わせることばかり考えてもう、口うるさい。もう90にもなるのに、
自分は130歳まで生きるんだから金が必要だと言ってドケチだ。だからその時は
養老院に入ってもらう。母の場合はわしが面倒見たが父は何にもしなかった。
ある意味年金が多いのは不幸だな。少なければ家庭の者を頼りにして大切にしようと
思うのだろうが、年金が多いだけで金(権力)持ってるといい気だよ。だから
一緒には住まないで別のところ(ここ)に住んでるんだ。しかしここもエロが邪魔してね。
困るんだ。エロも犬で従わせるか従うかしか知らないらしい。似た者同志。
エロはわしの邪魔してアルバイトが出来ないんだ。年金少ないからな。
イザとなったら田舎に行こうとは思ってる。父とは一線を画して別の部屋にずーと
いるんだな。そして父が養老院に入ったらそこは晴れてわし一人だ。でも一寸は期待したんだが
誰かここでわしと一緒に田舎に言ってくれる人(女)がいたらいいナと。

326:2012/10/18(木) 23:57:02.13 ID:iJXLspdP
今日以前面接した会社から電話があって、工場長やってもらいたいんだが、
なんて言ってきたよ。わしが?。会社は無理だとアルバイトを選んだのに。
会社が無理なのに何で工場長なんだよ。どうも判らん。エロの仕業か。
わしは学問では歴代の学者と対等に渡り合えると自負してるが、会社は
全然駄目だと前から言ってるのに。何考えてるんだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:47:17.94 ID:MDGSWs0w
いや、一人親方の工場長だからバイトなんだよ
誰が2ch依存症のぐうたら親父にほんまもんの工場なんか頼むものか
328:2012/10/19(金) 07:33:40.49 ID:29aRVMBX
そうだな。一人親方はいいな。
チョっこら考えよう。

いや、あそこは大きな水耕栽培工場だよ。
未だ出来たてで試行錯誤らしい。

2チャンネル依存症ではないが依存してるな。
お陰で、話し相手いないからな。
しかし以前は2チャンネルはもっと高度な話でにぎわっていた。
こういう気楽だがみんなで話し合える場は決して悪くは無いはずだ。
ただ2チャンネルが意外と下品になってそういう者ばかりが集まってくると
思われてるようだ。まあな、こんなストレスの多い社会、こんな下品で
非常識な場で真面目半分馬鹿半分。いいじゃんか。
329:2012/10/19(金) 08:38:45.09 ID:vzMfgM5P
日本では公害が起こってもそれは自分が気を付けていれば良いんだ。
社会(公害出した会社)を責めないで自分を責めろ!なんておかしな理屈が
まかり通る国だ。公害という名前もおかしい。

部長になるのはいやだと断っていた課長が無理に部長に昇格させられた。
自分には向かない向かないと言ってついに自殺したと言うが、エロに言わせると
これは病気です。という。一方、自分には能力があると職場を転転するこれも
病気です。一方は自殺、一方はうだつが上がらずいつまでも生きている。
どちらも病気です。などと**論を揶揄するお話。

何も知らないわしはへ〜、出世して自殺する?そんなら確かに病気かな。と思ったもんだったよ。
しかしもう判ったよ。自殺するような会社・経済のほうが病気だお。

330:2012/10/19(金) 08:55:57.89 ID:vzMfgM5P
なんで会社には向かない者に、明らかに学問でこそ輝ける成果が期待される者に、
会社で働けと言うのか。しかもは母を奪い死に至らしめてまで。
それは日本から独創的な者が出ては困るからであろう。

独創性:一流の証。今の日本のリーダーは3流にも手が届かない者ばかりである。
然るに当然しかるべき者の言うことをよく聞く犬どもで、逆らえば他の犬と交換され
職場を失う。だが一流は交換が利かない。

わしは会社では3流にもならん。だからいいのだ。わしを見かけ一流に見せかけ
言うことをよく聞く犬にする。その実験か。やめろ!人間は未だわからない能力があるというのに
お前ら低能に人間がわかるか。
331変人に告ぐ:2012/10/19(金) 10:50:40.00 ID:fr+1JOji
?さん
あなたは、頭に才が有るとしても能がない
どちらも無いのかも、親は自分の子供を見抜いているんだよ。
【学歴が有るのに才が無い 才が有るのに能がない 全てが有るのに行動が無い】 
この様な人間は脳と行動する人間に見下される
332314:2012/10/19(金) 11:17:57.55 ID:RkGCuLI4
>>316
>で!裁定手続きしたの?
>>319
>いずれにしても、初回支払いについて、決まった時点で、通知があるはずです。

手元に届いていた役所の年金受付票の日付を見たら9月10日となっていました。
そして中身を良く読むと受付の日付から約2ヶ月位で年金受給決定証が届くとのこと。
しかも支払いは「年金受給決定証」が届いてから50日後までと・・・いやはや待ち遠しいです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:25:05.22 ID:M7NtJw7M
今年7月には元国税庁長官・大武健一郎(65)の脱税スキャンダルが
起きた。なんと告発したのが大武の妻・満理子さん(61)で、重婚疑惑と
のセットだった。大武は、財務省主税局と国税庁で一貫して税制改訂に
携わり、野田内閣で強行された『税と社会保障の一体改革と
国民総背番号制』を主導し、今の消費税増税案の礎を築き上げた人物だった。

大武は子供たちが 20 歳になり、区役所から国民年金を納付するよう
連絡がきたとき、大武は 「国民年金なんか払うな。将来は破綻して、
もらえないから損をする」と指示していた。
部下に極秘で、歴代財務事務次官・国税庁長官の退官後の「納税額調査
資料」を作成し、その写しを自宅に保存していた。
 さらに戸籍上の妻がいながら、妾を父の養女(義理の妹)にして別
の家で同居していた。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:55:15.14 ID:c+g+lpdH
>333
大武さんって、元高級官僚の鏡ですね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:02:57.74 ID:MDGSWs0w
義理とは言え妹とパコパコやっちゃいかんだろ
けど妹とやっても同意があれば犯罪ではないんだよな
義理の30歳以下の妹3人くらい作りたいのう
336:2012/10/20(土) 00:47:16.66 ID:rFpqFEK5
>>331
わしは自分のことを言っていても
みんなに関係あることを言ってるんだがね。
わしがみんなから馬鹿にされようとそれは問題ではない。
今、みんなが真剣に考えないといけない時だろ。
どうして自分は蚊帳の外にいて他人事のような批評家になるんだ。
337:2012/10/20(土) 07:55:26.47 ID:M6/BNEdD
わしの親は母だけだよ。母は幼いときわしを教育したようだ。
そのせいだろうな、理科が大好きだったよ。
その母に、何か誘いがあったんだろう。お前には無理だね。
と言った。何を? 当然会社での仕事さ。
わしに向いてるのは、母が大好きだった、アインシュタインに
なることさ。
338:2012/10/20(土) 07:57:15.26 ID:M6/BNEdD
その母が邪魔だったのさ。カス!!。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:26:03.19 ID:sWWGW7/V
ジャイアンがシャイ(恥)アンになったくらいの衝撃
340?の変人に告ぐ:2012/10/20(土) 12:26:03.33 ID:bLuubwQr
私は父と母が大好きだった。
世の中で一番尊敬できるののも其の2人だった。
父は明治生まれでしたが東京帝大卒、母は小学校のみの学歴。
しかし学が父より有り人として生きる術を教えてくれた。
父は男として生きる術を教えてくれた。

二人と世の先人のお陰で引退後も夫婦で食うに困ることも無く
子供達にも尊敬される親に成れた。
『父には、一生涯頭が上がらないが超える事はできたと思える』
『母には感謝のみである、母に恥のない人生を送りたい』
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:34:56.78 ID:sWWGW7/V
シャイアン?はチンカスが邪魔だった
342:2012/10/20(土) 13:44:09.32 ID:8yQtB7FA
・・・・・・。
343:2012/10/20(土) 14:08:40.65 ID:0YC3tXQO
だがありえないな。父が東京帝大で母は小学校。まずありえない。
終戦後男がいないので、母が師範学校、父が小学校でと言うカップルは
わしの家庭がそうだからな。母は教師には向いていなかったと思うが
高等師範学校に行きたいと言ってるうちに終戦でそれどころではなかったそうだがな。

だがまあ男が高学歴のほうがいい。男はえばりたいからな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:11:14.86 ID:kZXq3Ko3
爺を殺してぇー!!
婆を殺してぇー!!
345?の変人に告ぐ:2012/10/20(土) 14:25:37.31 ID:bLuubwQr
父は満州で先妻を亡くし日本引き上げ満鉄の技師だったが戦後鉄建の技師で
東北の駅を建設に行き母と知り合う。
母は東北で戦争未亡人。。。そんなとこが出会いですよ。
両方再婚同士。。最後に生まれた俺が親孝行しないでだれがやる。

男の空威張りはみっともね〜よ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:51:10.44 ID:7IFFhlRX
?よ、ここは年金スレだ
年金を語らせまいとするお前の魂胆は判っておる。
さっさと首でも吊って2ch依存症を解消しなさい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 06:52:08.85 ID:AuONu5no
指名手配でも女がいれば逃げていけることがわかった

警察は夫婦だったら除外するんだろうな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:15:15.96 ID:VjtDo9kU
厚生年金でも国民年金でも支給分は全額を夫婦か自分の為に使える人は居ますか?
一月の生活費は別ですよ。
簡単に言うと全額小遣にできるひと。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:19:09.63 ID:7C8kh223
1人もんだがアルバイトと駐車場の収入で食っていける。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:14:55.37 ID:VjtDo9kU
>>349
一生涯現役で行きますか? 身体を大切にしてください。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:36:20.93 ID:7C8kh223
>>350
一生はムリだね。
352:2012/10/21(日) 13:04:57.62 ID:IHgGqmoc
わが安楽死薬スットンコロリをその時は飲もう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:24:58.74 ID:1RUZRgJX
まだ嫁に金を握られて小遣いもらってんのw
現役でなけりゃ年金しか収入ないんだから生活費になるだろ
預金がいっぱいあっても年金で足るなら生活費に取り崩しはしたくないね、
小遣い必要なら預金を回せば済むこと

小遣いってなんに使うの?
賭け事、女、酒?、欲を満たして喜ぶ年は終わってるんじゃないの
せいぜい、何でも良いから金を使いたいって欲望かな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:37:25.48 ID:AmN0QqBi
【ネット】「誰のために税金払ってんだか」在日外国人の年金保険料免除に疑問の声…
芸人もツイッターで「自分の国にケツ拭いてもらえよ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350810694/

厚労省の決定に対して、今度は国民から疑問の声が出ているようだ。ツイッターでは、
「誰のために税金払ってんだか‥」 「大学生の俺ですらバイトしてやり繰りしてるのに..」
「国民年金は"日本国民"の為のシステムだろう!年金保険料を払わない外国人に年金は無用である。
これは差別ではない。区別である!」  などの声が上がっている
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:08:46.67 ID:VjtDo9kU
小遣って
モーターボートやヨット又はクラシックカーを乗り回す金だよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:10:03.44 ID:AYLS80hd
私が厚生年金・企業年金・国民年金・3種類{年金の有難味を知る}
妻が厚生年金・国民年金=2人では使い切れない?予想では?

年3週間海外旅行を:勝手休み「零細営業で生活が出来る時期が」
妻が病気と知り=元気な内に金は使え・体力の有る内に欲は捨てた。
妻があの世に「契約違反?俺よりも10日後に死ねと・命令違反」

俺だけの年金に・贅沢が身について足らないだろう?
預金を:悠悠自適だろうな?冬の光熱費6万で家計費を計画し直し。
妻に全部任せっきりで、経費無制限・・知らな過ぎたと後悔を?

掃除機・洗濯機・台所・飯の炊き方・料理も出来ない・知らない?
独身パニック族に転落=外食が大部分、「後悔をしてるのが実情」
男って詰らない動物と:::今迄が気楽過ぎたと後悔後悔の日々。

357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:29:28.74 ID:JGc/6f1z
橋下は老人にも負担をさせると言ってる
今でさえ老人は色々と多く負担してる、橋下は要するに老人に早く死ねと催促してる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:36:11.24 ID:VjtDo9kU
やりたいことや好きなことは元気で若い時からやらないと後悔する。
自分の趣味に賛同してくれる大事な女房と仲良く遊べるのも幸せなこと。
現役が終われば女房との延長線で遊ぶのに年金は欠かせない小遣となる。

>>356以後楽しく暮らせる事を願う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:02:56.95 ID:1RUZRgJX
>>356
いつもながら、読んでて意味不明でいらつくやっちゃな、
妻があの世に行ったあとなぜ追いかけない、今からでも遅くない
明日、目が覚めたら、もう、ふとんから出るな食も水も取るなじっとしてろ
それだけで良いのだ、そうすれば目的は達せられる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 04:20:39.40 ID:XrmGcmYC
>>356
本当に、何が言いたいのか?解らないょ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:35:38.42 ID:TRxiKrc4
60〜80才までの生活資金を1億円(年500万円)を目標にしていたが、
確保出来るめどが立った。  これからは遊んで暮らせる\(^。^)/
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:28:49.32 ID:wjlU6Rn5
>>356 その心境よく分かるよ。気持ちの切り替えだな。男やもめにうじが湧き、女やもめに花が咲く。
   一人で年金を使い放題で、良いだろという気持ちで生きることだな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:16:20.48 ID:LdjcnnZN
中学じだいの同級生で大工になったやつがいる。
自分の工務店を手広くする事を考えず利益は全て貯金に廻し約1億2千万ほど貯めた
大きな自宅のみを持ち58歳で引退し工務店経営を辞めた。
現在61歳

俺と一緒にクラシックカーのイベントに好く行く。
遊ぶ金は郵便年金を生涯契約で入っているとの事
364:2012/10/22(月) 14:13:52.00 ID:DpcZnp4a
わしも郵便年金もらってるが、65歳までの本格的に
年金もらうまでのつなぎとしてお母様が付けてくれた。
だがしかし、アルバイトで嫌がらせだ。
みんな同じで無いと気に入らない文化日本。わしは年金前倒しで60歳から
早くもらっている。だから少ない。でも本当は60歳からもらえたんだ。
わしは学問の道を行くのが本当でお母様から甘やかされてようと、そんな事
どうでも良いんだよ。学問の世界で創造的仕事すれば。チミタチは違う。
根性出して自分の生活費は自分で稼げ。
365:2012/10/22(月) 14:16:18.53 ID:DpcZnp4a
アベ特にお前はな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:10:24.06 ID:NVfyOJbX
不動産リートなんて普通の人は買わないのに今日は買われている

個人でも田舎のビルが空き店舗になり採算割れで売って都会の採算がとれるビルに買い換えるらしい。
リートとかはやる原因か、中国がだめで内需関連になるらしい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:26:23.44 ID:drNvkhP5
スイスの金融大手クレディ・スイスが22日発表した
2012年の世界の富裕層数ランキングによると、
純資産100万ドル(約8千万円)以上を持つ富裕層は日本に約360万人おり、
米国に次いで2位だった。
前年より約8万3千人増え、17年には540万人に拡大すると予測している。

ランキングは、1位の米国が1102万3千人、
2位の日本が358万1千人、
3位のフランスが228万4千人。

一方、5千万ドル(約40億円)以上の純資産を持つ超富裕層は、日本が約3400人で4位。
1位は約3万8千人の米国が断トツで、
2位は経済成長で躍進した中国の約4700人、
3位はドイツだった。
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102201001955.html
368:2012/10/23(火) 18:53:33.47 ID:mmSWR73B
ああ、酒はうまい。もう酒飲めるだけでもうわしは満足じゃ〜。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:45:46.11 ID:x763WzTQ
雨漏りしても修理費がない
風呂釜こわれても
水道管から漏水して家じゅう水びたしになっても
以下同じ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:13:19.74 ID:e47e2+QO
70台の二人で教員してた夫婦
年金が60万円を超えるそうだ
70歳までは、年4回海外旅行行ってたそうだが、今は年に2回
お金を使いたくても、使う体力が無くなるそうだ。
「お金使うのは、大変なのよ!」と言うお婆さんに殺意

糞年寄り、早く死にやがれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:06:13.84 ID:xB+xk31e
>>370
さすがに教員でもそこまでもらえないだろう?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:37:56.20 ID:qaYdqi18
>>371
俺の親父35万円もらっていた
10年前死んだけれど
373同年代のアホに告ぐ:2012/10/24(水) 23:00:33.77 ID:3Edx4c21
自分の親や親の代の年寄りが良い年金を貰い楽しく生活できるのは幸せなことである。
>>370俺たちが生きていけるのは、俺たちより大分若くして戦場に散った先人に頂いたものです。
年寄りが若者より良い暮らしが出来ることは嬉しい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:09:09.85 ID:scO05P5x
>>373
非論理的なことを書き連ねる老人フェチのお前より
アホがいるとは思えないが・・・。
375同年代のアホに告ぐ:2012/10/24(水) 23:19:35.53 ID:3Edx4c21
>>374
アホ以上の大アホを見つけた お前だw
論理以前の食って糞するために生きている お前だw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:58:06.45 ID:CYEnyc5o
新規裁定で厚生年金の支給通知あり、73000円…喜んでいたのに…年間支給額だった。月にしたら6100円、一日にしたら200円惨めだ。ナマポの申請するか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:54:42.30 ID:uehqzIoN
>>375
お前って本当にアホだなw
お前ごときが「論理」という用語を
使用すること自体が滑稽というか何と言うか(嘆息)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:59:42.40 ID:uehqzIoN
>>373
年寄りが大好きな貴方に母について相談させていただきたいのです。
母は15年ほど前から、祖母の亡くなった家に、一人で住み続けています。
父は離婚をする気はないようですが、積極的に関わる気もないようで、
母から電話があると、それだけで不機嫌になります。
私は父方の祖父母、親戚の悪口などをずっと母から聞かされて育ちました。
いやな気持でしたが、愚痴を聞くのも娘の役割と思って我慢していました。
父、親戚と母との橋渡し的なことも、自分からやってきました。
母が家を出てからは、本家の集まりなどで母がやらなければならないことを
代わりにしたりしてました。
しかし、昨年結婚する際に、母にさんっざん迷惑をかけられ、また暴言を吐
かれました。
それで、気持ちが切れて、「もう〜いいや!」と思いました。
今、第一子を妊娠中ですが、生まれても母に抱いて欲しくありません。
家は遠いので、このまま疎遠にします。
ただ、暴言に一緒に耐えてくれた夫と、生まれてくる我が子に、母のことで
面倒をかけないよう、今のうちにやれることをやっておきたいのです。
長くなってしまいましたが、ここから本題です。
母は
・60代で無職。友達、親戚とやりとりなし
・骨粗しょう症、肝臓、高血圧、抗鬱剤 服薬中
・運転中に今年に入って自損事故2回、火をかけっぱなしで鍋を焦がすこと4回
・家は1戸建て。庭付き
(風呂釜が壊れ、押し入れの床が腐り、地デジ未対応。家が汚すぎて、他人
を入れられないため未工事)
・施設や市営住宅には入れない
・父はなにもする気がない
・貯金は少し
母ごと家を処分したいです。同じような境遇の方、どのような準備をしまし
たか?または一切関わらない方がいいでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:23:00.98 ID:6i8IBd3x
>>376
あんた、厚生年金の加入(勤務)期間が短かったんでしょ、
でもあるだけいいよ、俺なんか国民年金だけだよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:32:55.18 ID:WDOVTPUV
今の高齢者は年金なんて少なくても悩む必要はない
生活保護って制度があるんだよ
医療費も無料だし、日本国憲法の生存権で守られているんだよ
何かあれば、最高裁が違憲判決でサポートしてくれるよ

今日も全国の役所には申請のために列ができているよ
いい国、日本だよ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:13:03.17 ID:hvJntStL
>>378
はっはっは、娘よ、遠慮せずとも良い掛かって来なさい
既に床下に穴は掘ってある、呪われた腹の子ともども埋めて進ぜようぞ
382同年代のアホに告ぐ:2012/10/25(木) 14:43:01.54 ID:XL0R0M+x
私は若者でもない。。初老かな?
人とは違う生き方をしてきたので参考になる話もない。
ただ自分が幸せに成れば誰にでも隔てなく尽くせるようになると思い頑張ってきました。

お陰で私には生みの親・育ての親四人と妻のほうにも四人のやが有り
8人を最後まで面倒見ようと自分に言い聞かせ経済援助は勿、論日々の事に協力してきました。

一人ぐらいの母親何とかしなさい。
子供が生まれ、幸せな人生が貴女を向かえ幸せと思えたときに親はいません。
親に産んでもらえなければ幸せな自分はいません。
『日々何も出来なくとも、関わらないようにしても、最後の最後は親を心から捨てることなく
旦那と相談して行動して下さい』
『心で捨てなければ貴女に良い人生必ず来ますよ』

私は若い人が大好きです。日本の未来は、若い人に託されています。
若い人が少しでも多く働けるように早期引退しました。
若いうちの苦労は、買ってでもしろ。其の若者が歳を重ねるごとに幸せに成るように。

私が嫌いなのは同年代のアホです。世の中に文句を言って40年ほど何をしてきたのですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:50:17.80 ID:uehqzIoN
先日、認知症で自宅介護していた父が急に倒れ、救急車で大学病院へ入院
しました。内科的には問題ないとのことで、精神科にまわされそのまま
入院していますが・・・保護室という鉄格子のようなひどい部屋で粗末
なベッドしかないところで胴と手をベルトで終日縛られています。
看護婦や医師に暴力を振るったり暴言を吐いたりしているので安定剤を
飲まされ拘束されています。家族がいくら訴えてもだめ。ベルトを
はずすと「家に帰る」とどなって奇声をあげたりドアをたたき続ける
そうです・・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:42:01.33 ID:hvJntStL
どうも年金の不満を語らせまいとするやからが出没しとるな
>>383
変に気を遣い優しくしてると家庭が崩壊するぞ
認知症も酷くなると伝染する、口蹄疫の牛のごとくさっさと殺処分して年金を返上しろ
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:53:52.02 ID:vDf2aMZi
>>371

可能性はあるよ、第一教員は厚生年金ではないよ、共済年金だから
企業年金の20-30%多く貰えるよ、それに70才を越えているから
昔の率でもらえる、特に教員なんかは男も女も関係なく同等だから
二人で60万円と言うのもあながち的外れではないね。
公務員はいいよ。
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/26(金) 18:01:06.07 ID:vBG47HSr
test
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:28:52.52 ID:9i6Mfgja
>>386
だけどその分金は払っているだろうな、それに若い時は安いからなあ。
一般の企業とは違うし、何とも言えないなあ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:57:18.03 ID:EJrMKYwt
win8入れたが ほとんどwin7と変わりません。お金がもったいないな
早まったかもクラシックスタイルでやっています。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:38:19.84 ID:wEtgYh4n
Win8は、わしや入れる気ないねー
無理してスマホの真似する気にならん

だいいち、としとって手が震えてきちまったらどうしたらいいんだ(笑)
わしの親はパーキンソン症候群だったしな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:53:52.71 ID:wEtgYh4n
ま、手の震えやパーキンソンを心配する前に、墓場へ行っちまってるってか?

確かにそれは言えるかもね(笑)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:55:34.29 ID:vDf2aMZi
>>388

あんまり無知を曝さんようにな。
掛け率はサラリーマンよりすくないな。
20-30%多いのは国庫からの援助があるからよ。

393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:19:22.79 ID:9i6Mfgja
>>392
いとこが校長やってたがそうには見えないね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:12:52.36 ID:TSn7dYB8
>>393
見えないとかじゃなくて確認して数字で反論してくれんと説得力がねーよ
たら、れば、たぶん、らしい、だそうだ・・なんて、そんなもんにはもう騙されんよ
それは反論じゃなくて世論の誘導、捏造、イメージ操作の工作活動

>>386>>392は具体的だし、数字もあるし特に間違いが見つけられんよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:36:25.08 ID:qllMRZVc
>>394
↑↑↑ただの脳我鬼野郎
てめーが働いていた時の物の言い様・・笑えるね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:06:34.84 ID:u+J7X0ih
ネット銀行で第2パスワード入力求められることがある詐欺があるので注意
振込でもないのに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00000018-jij-soci
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:36:25.89 ID:914V6fGn
>>394
よっぽど公務員にうらみがあるんだな、異常なまでだな、
1人でそう思ってればいいよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:50:30.47 ID:/OpR5rvB
公務員に恨みと言うより、国の財政が赤字でどうしようもない時に
公務員の給与は高いし、退職金は高いし、おまけに年金まで高い、
シロアリそのものだろう。

民間企業でも、赤字ならボーナスなしで、退職金、給与はカットだよ。
それにしても酷いよね、年金の掛け金でさえ民間より低いとはね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:00:40.86 ID:gL3zNwIE
今の公務員の待遇の良さは確かにそうだが人間の現役という長いスパン
で見れば運が良かったと言えるだろう。

就職した頃は国の景気が良くて民間企業への就職が多くて公務員の採用
は募集数に足りない事態もあった。
バブルの頃は証券会社はボーナスを200万300万と出す程だったが公務員
は安い給料だった。

今は逆転したのだがこういうのはもう、「運」としか言えない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:49:17.52 ID:TSn7dYB8
>>395>>397
必死の形相ですぐに議論でなくて相手への中傷で反論
図星だったのか知らんが見苦しいのう、
こんな連中がここをチェックしてるのかと思うとぞっとする

>>399
なんで特異な証券会社を出す?で、ボーナスと給料の話?
教員の話がいつのまにか公務員の話?

ボーナスは管理職と技術職、一般でどうとでも言える、実際3年前の大企業の製造業
技術職課長クラスでも半期200万超えてたところも多いが、給料は思うほど多くない、
58歳以上なら給料は20%カットだったし・・・
公務員の管理職クラスの平均データを見つけることができないから、民間との比較は
一般職同士で行うべきと思う、既得権を叩き潰さないと、もはや逆転もなく差は開くばかり
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:31:11.37 ID:/OpR5rvB
>>399

公務員のかたですか。
あまり説得力はないような感じですね。
何と比べて公務員が安いかですよね。

人事院の根拠は、50名以上の従業員がいる中企業以上の平均給与で
算出していますが、日本では50名以下の企業が80%を占めていますね。
詰まりは、80%をネグレクトして、20%の平均給与に比べてどうか
と言っています。その、20%の平均に対しても尚且つ2−3割
年金も退職金も高額である現状で、更に、失業のなんら心配のない
安住において、彼らがシロアリと表現されるのも仕方がないのでは
と思いますね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000307-saitama-l11

こんなの民間では考えられないですね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:42:56.87 ID:gL3zNwIE
>既得権を叩き潰さないと、もはや逆転もなく差は開くばかり

勝手にやって下さい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:35:01.08 ID:NPyp+I//
公務員の給与はそんなに高くないよ
民間が下がっているんだよ
俺は製造業だが、40歳課長で1000万超えていたが・・・
もう20年も前の話
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:55:18.54 ID:1QWMTJvm
42年前大学出て、田舎の市役所は月給3万円。一部上場は7万円だった。
しかし残業は無い。人にペコペコする必要もない。あほみたいな変人でも定年まで行けて、嘱託で遊びながら
給料を貰っている、コッパ役人は幾らでもいる。公務員天国とは日本の事だ。
405 w:2012/10/28(日) 11:16:59.25 ID:zkGI+n88
だからどした。

こーむいんになれない無能がひがんでもしかたねーよ。
くやしけりゃコーム員になってみろ。
特権階級様になれる頭がないんだから、いまのウンコジジイのままで氏ね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:52:11.11 ID:LaEwv/f7
俺が大学卒業した頃、公務員とか教員になる奴は、出来の悪い奴ばかりだった。
民間上場企業に行けないと、仕方なく役所に行ってた。
あの、馬鹿どもが良い年金を貰ってるのは、許せねえ

バブルの頃、俺のボーナスは、半期400万円だった時、
役所に行った奴は、60万も行ってなかったように思う。
あの時は、可哀想と思ったがな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:41:21.60 ID:qTHLzzvF
>>406
実はお前が可哀想な公務員だろ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:01:20.20 ID:0lYLiQnc
俺は教員免許をとって先生になろうと思ったが採用されず
やむを得ず銀行のコンピュータ要員になった。
その当時まだ子会社がなく正社員だった。
給料は下っ端だが30くらいで大台超えていた。
退職まで大台のままでした。
親に迷惑かけてしまったので昇進できないので田舎に早めに戻った
どっちが良かったかないまでもおもう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:15:22.67 ID:C9K2OTkb
今の公務員は国や自治体で働いて税から収入得てるくせに、なぜか左翼思想が多い
在日の市民団体に脅されたのかしらんが人権で手玉に取られ、いまや在日と組んで
でるとしか思えない有様、こんなイメージしかない
国政などまったくの素人の橋下が支持され人気が出るのも致し方ないことだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:27:36.24 ID:0lpDzAut
老人でないこと・・これ以上の幸福があるだろうか?
老人であること・・これ以上の不幸があるだろうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:43:26.22 ID:OTdlUycR
>>408
大台超えてた。
年収100万超えかな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:15:12.60 ID:N7vlgP2p
おい、おい、昔の年収自慢か?ここは年金自慢な
ボケるのはまだ早い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:54:00.21 ID:SJnF7bYt
現在の年金の計算式では、厚生年金のMAXでもたいしたことないな
公的年金で300万超える層はいなくなるよ

70歳を超えていないと高額年金は無理だな
企業年金の利回り5.5%で終身なんて夢みたいな話だな
今や1.5%〜2.5%が常識だもんな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:16:16.87 ID:ZC/flg2d
>>413
夫婦なら600万円。
公務員の共済年金なら30%増なので、夫婦公務員は年間780万円
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:12:30.11 ID:Lk/1VjfV
介護保険料の第6段階と第7段階では収入に大きな開きがあるのに保険料自体は
あまり変わらない。これ如何に。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:10:11.81 ID:Giq5cpX9
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:01:45.80 ID:gBM3yLn8
高齢者になると終身年金はありがたい
預金は減ってくるが、年金は生きている限り支給される
退職した会社は20年保障の終身年金だ
80歳以上長生きすれば、丸儲け
会社の継続的な発展と企業年金の存続を願っている
418?世界自由民:2012/10/30(火) 15:37:01.56 ID:gs74MVqQ
もしおかあちゃんが殺されずに生きていれば
わしは今頃自家用車でお母ちゃんと2人九十九里浜まで
ドライブして、浜辺でバーべキュウ。わし酒飲んで酔っ払って
でも安心だ。ちゃんとテント用意してる。

その幸せを奪ったあいつ、エロ。わしはしょうがないので、おかあちゃんの
代わりを探さないと。エロの手下はごめんだ。わしはエロより高貴な人類に属する。
エロの手下なんか、わしの世界には控えおろうだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:59:18.47 ID:gs74MVqQ
何が悪かったかと言うと奄美から来たとき、自動車を置いてきたことだ。
ここは奄美と違い交通量が大きいからもう運転やめようなんて思ったことだ。
臆病だった。しかし実際やってみると何てこと無い。母を乗せて奄美の時のように
毎日
ドライブしていれば欲求不満から医者に文句は言わなくって、したがって
多分何事も無く、今でも元気で90歳までは生きれただろう。その差10年ぐらいを
馬鹿医者に奪われないで済んだのだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:53:53.35 ID:eIsonBBC
70歳を過ぎても、衰えない性欲。そんなパワフルな高齢者が、スナックな
どの飲食店を「バイアグラなど勃起薬購入のコネをつくる社交場」と
して利用するケースがある。そんなスナックの常連客をハメる犯罪が
横行しているというのだ。

「大体、絵を描くのはスナックを経営するババア。バイアグラを買う
ジジイに中年ホステスを紹介したら、ほぼ100%寝ちゃうからね。あと
は、ババアの指示で車を買わせて転売したり、結婚詐欺したりして
資産を奪っていく。ほかにも中年ホステスの彼氏を名乗るチンピラが
登場して美人局したり、やりたい放題。クスリを飲んでまでお店に来る
ようなジジイは、カネが有り余っているからね」(飲食店経営者)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:53:18.73 ID:AxOBZbEN
母親の年金使っていたが俺が年金もらい始めたばっかりで死亡
お金で苦労しなかったがもっと生きていてほしかった
422?世界自由民:2012/10/30(火) 20:53:31.09 ID:d7VsnU6q
わしと同じだな。何かやるには今の日本では会社に行ってたら無理だ。
社員なら、残業までして根こそぎ会社に尽くせという。

絵を描くためにスナックを経営するのはいいが、悪いことするんじゃ
自分の描いた絵に・芸術に申し訳ないだろう。
それともその絵は芸術じゃないのか。
わしもスナックでわしの場合は若すぎるホステスで、でもいい感じだった。
飛行機に未だ乗ったこと無いので、乗せてほしいとか。わし当時は金もって
いたから、ギリシャにでも一緒に行けばよかったか。でもね、わしはそこまでやるんなら、
結婚だな。でも彼女若すぎてね。まあ金がうなってるぐらい有れば問題ないがね。
発明も考えてるから大発明して大儲けしたら考えよう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:09:12.65 ID:HcyHvZJm
爺さん、そろそろスレ違いに気付いて下さいな・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:29:56.03 ID:JSexZCb+
じいさん、頭は壊れてないか心配
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:49:37.98 ID:JP0xg067
>>424
IDが…w
426?世界自由民:2012/10/31(水) 10:38:13.20 ID:M9vXbtes
爺さんではない。まだおじさんと呼びなさい。
でもまあな、関係ない話だった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:43:18.16 ID:66BSqdZa
【社会】 「裏ビデオ購入で告訴。嫌なら金を」電話→82歳男性、「30年前に買ったっけ…妻に知られるの嫌」と1700万円振込…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351675169/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:11:44.36 ID:a2jxSYPA
年金の不満を書き込まさないように、書き込まれたら早く流そうとしてるのは公務員か
情報操作で必死だなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:26:29.18 ID:DQavHnmO
苦節1ヶ月弱。
ついに念願の年金GETぉおおおおおおおおおおっっっ!!!!!
最初は苦労しましたが、結局あっさりと月6万の年金生活者になれました。
もう、真面目に仕事する必要もありませんし、安心して再婚も出来ます。
本当に、皆さん色々と応援ありがとうございました。
これからも永久に支援お願いします
感謝の極です。 <(_ _)>
430?世界自由民:2012/11/01(木) 08:33:50.46 ID:VChX2s71
月6万で再婚できいるのか。いいなあ。わしおかあちゃんが死んだから
話し相手欲しいよ。でもエロ大王の手下はごめんだ。
わし自由人だ。何より母の仇だからね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:41:55.34 ID:4oCYH0fC
429のカキコ見るとほのぼのするな、スレタイからすれば殆ど多い自慢
で鼻に付く感じで当然なんだが。

>>429さん再婚かなわなくても同棲の様な形でもいいよ、二人力を合わせる
考え方ならいい人がいるでしょう、月12万以上になるから悪くない。

金目当ての女は幸せにはなれない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:45:31.35 ID:sqTbxw+L
長生きリスクに備えるのが年金
長生きする予定のない方は年金なんて納める必要なし
働けるだけ働いて、貯金を使い果たし、その後は生活保護へ
生活保護が破綻したら、あの世に行けばいいさ
きっと仲間がたくさんいるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:58:42.31 ID:4oCYH0fC
今、年金どうのと言ってるのは生きているから。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:52:56.87 ID:tbZLkgZK
>>431 再婚してもお互いの年金をどうするかだよな。未亡人は遺族年金で俺は自分の年金か。
そうすると、籍が入れられないと言うジレンマ。
今年7月には元国税庁長官・大武健一郎(65)の脱税スキャンダルが
起きた。なんと告発したのが大武の妻・満理子さん(61)で、重婚疑惑と
のセットだった。大武は、財務省主税局と国税庁で一貫して税制改訂に
携わり、野田内閣で強行された『税と社会保障の一体改革と
国民総背番号制』を主導し、今の消費税増税案の礎を築き上げた人物だった。

大武は子供たちが 20 歳になり、区役所から国民年金を納付するよう
連絡がきたとき、大武は 「国民年金なんか払うな。将来は破綻して、
もらえないから損をする」と指示していた。
部下に極秘で、歴代財務事務次官・国税庁長官の退官後の「納税額調査
資料」を作成し、その写しを自宅に保存していた。
 さらに戸籍上の妻がいながら、妾を父の養女(義理の妹)にして別
の家で同居していた。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:43:58.37 ID:4oCYH0fC
>>434
そこで同棲ですよ、他にお互いが財産持ち(普通だが)で子供がいる場合
もややこしくなるから同棲ですよ。
お互い家があれば一人になりたい時融通がきく、それで二人の関係が
スムーズに行くし年金も生活費だけ出し合えば食べていけるし残りは自由に
使える。
437?世界自由民:2012/11/01(木) 19:52:32.33 ID:JSbvmzyt
途中から割り込んで悪いけど
同棲か、それもいいな。何しろ話し相手がいないのはこたえるわ。
だがなら同じ趣味持って無いとな。わしの親は趣味全然違った。まあ
相手の世界を認めるほど心が広くなかったんだけどな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 05:29:37.27 ID:0I5v8vuP
ネット銀行のSBI銀行でも パスワード盗難ですって

俺使っているからね。心配ですよ。ワンタイムパスワードやってほしいです
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:56:57.14 ID:zukuGXyg
>>437
戦後派だったら自由な考え方で教育を受けてるから上手くやってけれる
術を持っているんではないかな。
少しの自分の世界(婚姻のしがらみのない))を持てる同棲ならストレス
も少しでお互い気楽にやっていけるのではないかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:45:21.08 ID:mnIVu8HD
>>430
母が亡くなったけど 施設にいたので 生活はあまり変わらんね。
性生活はないけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:59:45.14 ID:FZrErRl2
独身になった。何れは誰もが生き残った方が独身になる運命が・・
若い時は直ぐに持てる自信が・・今じゃな〜持てる気がしない?

時々は色町で発散する方が経済的にと思ったり。
良いのを探すか?…少々財産が有るので思案六法をしてるわ〜
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:39:15.80 ID:PbbWnKBO
訪問型「オレオレ」大阪府で初被害…首都圏多発  

 息子などをかたって金をだまし取る「オレオレ詐欺」で、大阪府警捜査2課は2日、自宅を訪ねて現金を受け取る「訪問型」
による約400万円の詐欺被害が府内で発生した、と発表した。  

同種の手口による被害は今年上半期に首都圏で多発していたが、府内では初めて。
被害発生日に同様の不審な電話が府内で数件確認されており、府警は、詐欺グループが府内でも動き始めたとみて警戒している。

府警によると、1日午前9時頃、府内の50歳代の女性宅に息子を装った男から「会社の小切手が入ったかばんを電車に忘れた。
助けて」と電話があった。その後、息子の勤め先の営業マンと称する男が女性宅を訪れ、女性が金融機関から引き出しておいた金を
だまし取ったという。  

金融機関は預貯金の多額引き出しに対する警戒を強めているが、息子をかたる男は「家のリフォームと言えば下ろせる」と指示し、
女性は従っていた。  「訪問型」は今年1〜6月、東京都で316件(被害総額約12億5000万円)起きるなど、
首都圏の4都県で計654件(同約23億4000万円)が確認されている。 (2012年11月3日13時08分??読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121103-OYT1T00226.htm
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:47:53.79 ID:jawhiF9W
444?世界自由民:2012/11/04(日) 19:07:19.55 ID:xmwvhWwu
40〜50でもけっこう魅力的な人も居るからね。
めったにいないが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:04:22.51 ID:XGq9k6FB
>>438
そもそもソフトバンクを利用すること自体が間違い。
ソフトバンクほどいかがわしい企業は珍しいんだよ。
孫正義の裏の顔が在日ヤクザの大親分であることぐらい常識の筈だ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:43:56.67 ID:ioxvzjTj
>>445
アメリカに出て行くし、 サーバーを安全な韓国に持って行くというし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:20:01.68 ID:nH6o3Sly
年金のことを書き込まさないように、書き込まれたら早く流そうとしてるのは公務員か
情報操作で必死だなw、スレチはやめろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:44:39.45 ID:zLGqrPt8
自営の俺だが以前公務員やってた。
共済年金の案内が来た。30万/年もらえるようだ。
おかげで女房の年金額を超えたぜ〜!

でも個人年金を合わせるとまだ負けてる。(^_^;)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:07:00.39 ID:GI8xH44G
年金を受給できている世代には関係ないが、
年金支給年齢が68歳とかになると、
65歳過ぎても働くことになるんだ

年金をもらってしばらくすれば、あの世に行くことになるんだな
長生きできる限られた人のための年金になりそうだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:51:41.82 ID:oZLvmPQU
介護を受けたり病気で寝たきりになったりせず、
自立して健康に生活できる期間を示す「健康寿命」を
厚生労働省が初めて算出、2010年は男性70・42歳(10年の平均寿命79・55歳)、
女性73・62歳(同86・30歳)になったとする結果を
1日、専門家でつくる厚生科学審議会の部会で示した。
http://www.47news.jp/47topics/e/229924.php
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:58:15.23 ID:zLGqrPt8
>>448 訂正

俺の年金の予想額>女房の年金の予想額
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:22:20.32 ID:mBpECGBx
しかし死ぬまでくれるのだから有り難いもんだな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:44:06.55 ID:S6xi92U4
【貴金属を買い取る】悪質商法「押し買い」の相談相次ぐ 一人暮らしの高齢者ら被害
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352217816/

悪質商法「押し買い」の相談相次ぐ 一人暮らしの高齢者ら被害

自宅を訪問した業者に貴金属を安く買い取られ、返品に応じてもらえないといった悪質商法「押し買い」に関する相談が、県生活センターや県、

市町村の相談窓口に相次いでいる。相談件数は4?10月で計18件で、9?10月に9件が集中した。現時点では買い戻しのクーリングオフが適用されないため、

同センターは「売るつもりがない場合、はっきり断ってほしい」と呼び掛けている。

同センターによると、自宅を訪ねてきた買い取り業者とみられる人物に「不用な貴金属を買い取る」と言われ指輪を売ったが、翌日に返品を求めたところ

「既に手元にない」と断られた?などのケースがあった。一人暮らしの高齢者からの相談が多いという。

押し買いを規制する改正特定商取引法は8月22日に公布された。しかし公布から6カ月以内と定める施行日までは、業者はクーリングオフ制度の明記が

必要な契約書面を交付しなくても違反にならない。

県内の押し買いに関する昨年度1年間の相談件数は29件だった。

(2012/11/06 14:06 更新)
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20121106i
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:41:41.48 ID:iLnqWXls
昨年、60歳で定年退職した友人が、厚生年金の最高掛け金を
入社以来退職まで払っていると、報酬比例年金が192万に
なると言っていた。月に16万くらいになるとのこと。

そんなに少ないのかと感じた次第です。
10年前の先輩の最高額と比べると少ないね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:11:14.77 ID:6cKSFPOq
厚生年金の最高掛け金を入社以来退職まで払っているような人は年金なんてどうでも良い
くらい既に稼いでいるから別構わんと思うけどね

問題なのは10年前の先輩とやらが貰ってる年金が、これから貰うほぼ同条件の人の年金より月数万も多いこと
あくまで既得権を守ろうとしてる結果、高齢者ほど優遇されたままになってる
社会の変化に応じて、既得権も変化させなければ不公平も甚だしい社会が加速する
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:36:29.43 ID:VGMcIGJm

厚生年金基金は10年後に見直しされるそうだが

国民年金基金の方はどうなるのだろうかね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:21:58.38 ID:ZTqJLsYu
>>455
>厚生年金の最高掛け金を入社以来退職まで払っている
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso91.html

あんた、入社時22歳から 62万円/月以上のの給与を
もらい続ける奴って
どこの、親族経営会社の若息子なんやろなぁ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:12:15.21 ID:PtlJE8cP
>>457
それは読み違いかも。
たぶん仮定の話で、
>厚生年金の最高掛け金を入社以来退職まで払っている
としても、
>報酬比例年金が192万に
>なると言っていた。月に16万くらいになるとのこと。
にしかならないということだと思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:51:40.84 ID:PtlJE8cP
>>449
>年金をもらってしばらくすれば、あの世に行くことになるんだな
>長生きできる限られた人のための年金になりそうだ
それは違う。
賦課方式なので、現役世代の納める保険料+国庫負担+積立金の取り崩し
(現在、50兆円)を誰かが受け取る。
20年前、65歳以上の高齢者の数は、1,500万人。
今では、65歳以上の高齢者の数は、3,000万人。
今後、3,600万人〜3,800万人に増えると予想されている。
今の3,000万人でも大変なのに、3,600万人〜3,800万人に年金支給を
続けようとすると、保険料が暴騰して、現役世代が飢え死にする。
老齢年金支給対象の人数を今程度に抑えるためには、
年金支給開始年齢を上げる必要があるということで、
年金受給者が3,000万人以上いる状況は変わらない。
なお、平均寿命は男性79歳、女性86歳、
厚生年金の場合は、夫が亡くなっても、遺族年金として、
妻が夫の厚生年金の報酬比例部分の3/4を受給する。
それを考えれば、年金支給開始年齢が68歳になったとしても、
年金支給期間は充分に長い。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:00:49.07 ID:PtlJE8cP
>>449
ちなみに、米国の場合、年金の財源は、現役世代に課される連邦税(社会保障税)
サラリーマンは、本人負担6.2%+会社負担6.2%
給料から天引き
自営業は、12.4%
資格期間10年間歳入庁が扱う。
社会保障税は国の歳入で、年金支給は国の歳出
完全なる賦課方式
米国でも、高齢化が進行してきたので、年金支給開始年齢65歳−>67歳
現在は移行期間中で、年金支給開始年齢は66歳
現役世代にばかり負担を押しつけるわけにはいかないので、
現役世代と高齢者の痛み分けは避けられないわけで、まあ、まっとうな判断だ。
日本は、既得権意識が強すぎ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:22:50.81 ID:PtlJE8cP
>>454
>10年前の先輩の最高額と比べると少ないね。
いやいや、妻帯者の場合、妻が保険料なしで、
国民年金加入期間にカウントされる期間があることを考慮していない。
(第3号)
基礎年金+第3号の開始は昭和61年(1986年)
10年前60歳ならば、第3号期間は16年間、
今後、年金受給が始まる人は、第3号期間について、
10年分以上、妻の国民年金受給額がお得になってくる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:54:14.63 ID:nwOq2qMw
>>459
>年金をもらってしばらくすれば、あの世に行くことになるんだな
>長生きできる限られた人のための年金になりそうだ
それは違う。

その通りだと思うぞ、年金は生きてて貰うものだから、死んだ本人はいくら
掛けていても貰えない。
妻が貰えるにしても生きている間だけ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:16:43.82 ID:rk2uq/He
>>462 その通りだよな。俺の周りでも高い給料で高い退職金でおまけに年金も多い人が68才前後位で
  病気になって逝ってしまう例が良くある。そう言う場合は社会に奉仕したと思う以外にしょうがないな。
  自分の税金とか保険料で貧乏人の為に役にたったと思う以外にないな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:11:44.43 ID:B2vcYN5+
>>463
真面目にサラリーマンをやった連中はガン死が多いよ
ストレスってガンの主要因だよ 
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:49:57.73 ID:N7MeiUIE
先輩方に言うのもあれですが…
今の日本は在日と帰化人に歪められてるようです。
人権擁護委員会法案や、外国人参政権なんかが無理やり通されそうな状況を、どう感じておられるんですか?
どなたか、お応えを頂けますようお願いします。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:10:24.81 ID:dzO/AGgg
調べてみた。
団塊の世代は、年齢当たりの出生数270万人弱。
今では、団塊の世代の年齢当たり人口は220万人前後。
いつの間にか、かなり減っているんだね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:06:43.50 ID:k952gd5c
もらいすぎ年金(年金の2.5%)の解消が来年の4月から始まるようだ
払いすぎた年金総額が7兆円らしい
年金者の既得権は強いね
老人(70−74)の医療費も1割負担のままだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:23:32.46 ID:TpmlbpJh
【政治】年金、来年10月から減額・・・民主党案成立へ  
厚生年金(夫婦2人、約23万円)は月に約6000円の引き下げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352397959/

国民年金(満額約6万5000円)で約650円下がり、最終的には1600円程度の減額となる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:19:27.42 ID:k952gd5c
>>449
>年金をもらってしばらくすれば、あの世に行くことになるんだな
>長生きできる限られた人のための年金になりそうだ
俺の知り合いが58歳でガン、還暦目の前で死んだ
その半年後、彼の奥さんが病気(ガン治療中)でなくなったよ
彼は大卒後、同じ会社に勤務していたから、37年間は
厚生年金保険料を納めていたはず
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:22:19.51 ID:gBVY8qKG
>俺の知り合いが58歳でガン、還暦目の前で死んだ
その半年後、彼の奥さんが病気(ガン治療中)でなくなった

素晴らしい夫婦だな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:47:15.35 ID:gBVY8qKG
>>463
>俺の周りでも高い給料で高い退職金でおまけに年金も多い人が68才前後位で
  病気になって逝ってしまう例が良くある。

この世に正義が存在する証拠ですね。この世に絶望する必要は
無いということだな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:47:18.70 ID:tZYr0kaW
じいさんはは、校長先生で定年し、77歳
ばあさんは、教頭先生で定年し、75歳
年金は、夫婦で≒70万円/月だそうです。
春夏秋冬海外旅行に行ってたが、今年冬のオーロラ見物は止めるそうな。
見飽きたのと、体力が無くなったので、2週間出かけるのは疲れるのだそうな。
目一杯使っても、使い切れないと嘆いてました。
爺さんはカメラが趣味で、退職後使った金は、家2件分だそうです。
今度Nikonから、850mmのレンズが160万円くらいで出るので、買うけど、
体力的に持ち歩けるのか心配する爺さんを、ばあさんがケラケラ笑ってました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:36:14.60 ID:tEy2MXWU
>>472
ほほえましいですね。戦前戦中戦後お疲れ様でした
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:58:02.96 ID:smU3L3Zr
国民年金と差がありすぎ 民主の擁護しすぎ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:07:24.90 ID:CZCHsjOj
>>471 ひがむなよ。君は10万円以下のスレから来たのか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:49:37.69 ID:tEy2MXWU
>>474
輿石って教師だからw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:36:04.17 ID:RU5v/Aoc
某所で〔金持ち老後・貧乏老後〕なるタイトルの本を見た
そりゃま〜当然、金持ち老後でいたいのは当たり前だ
しかしだ
すでに貧乏老後になっちまったたなら、どうすりゃいいんだ?

それを変革し得る方法を教示してほしいのだが…(笑)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:18:30.99 ID:oNCz2ZVo
でも2.5%は大きいね。
23万円の平均世帯で年間7万円だよね。

それに消費税が3%更には5%の上昇となるね。
5%で年間14万円位だなこのあたりだと全てを消費してしまうので
14万円がもろにかかるね、合計で21万円手取りが少なることと
同じだな。あらゆる方向から小出しで税をあげて行き、体感は少なく
感じるのだが実際は累計でごっそり持って行かれている。

財務省に手玉にとられてた民主政権は最後っ屁で何でもありの
無責任状態だが、こうしたものの元は自民が蒔いていたのだし、
それでも、次回は自民が人気で政権をとる。でも酷いね。

おれは生活第一の小沢に入れるよ、これしかないよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:31:59.08 ID:oNCz2ZVo
まー、だから年金制度が破たんするすると脅しているがするわけないよな。
こうして朝三暮四を繰り返してゆくのさ、また物価指数を低めに見積もって
下落しましたと年金を下げればいいだけだものな。

指数計算の消費財も、まー年金生活者には関係ない項目ばかりが取り入れられて
電気代、ガス代、水道代、食品、生鮮類、NHK、健康保険、固定資産税と
関係するものは何も下がっていない。寧ろ上がっている。

それに、23万円の平均世帯なんて半分もいないだろう、それ以下のやつは
どうして生活をしろと言うのだろうかな。
ほんと、全員生活保護世帯になったほうが医療費や健康保険の費用もいらないし
安楽に暮らせるよ。ほんと、年金など払うなんてバカバカしいと言う意識は
蔓延するだろうな。

なんら、公務員の費用や、特別会計の特殊法人、警察官など給与は高止まりを
放置して、詰まりは蛇口を開けっ放しで、こうした年金や消費税を上げたところで
砂漠に水を撒くようなもので、自民が言うように新たなる消費税15%への
増税はまじかだろうし、更なる物価下落調整で年金の絞り込みを行い、
限界が来れば、受給時期を68才、70才と延す対策は明白だと思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:39:14.04 ID:oNCz2ZVo
何度も言うようだけど、年金なんて破たんはしないよ、
何千万人もの人々がもらって生活しているのだよ、そんなことになれば
みんな餓死してこの国自体が終わることだな。

小出しで、限界まで切り下げて、後は、支給時期の引き伸ばしにかかるだろうな。
ある意味、平均年齢まで切り下げれば、ほんと優良基金に生まれ変わるものな。

まー、結局国家の蛇口を早く絞めることができるかだな。
おれは、最後の小沢にかけるよ、これでダメなら仕方がない諦めるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:40:39.58 ID:AvXRMKWR
念仏好きなら、いっそ、躁化に入信しちゃいなよ
選挙前だし、就職先紹介してもらえるぞ
おまえんちのボケジーさんも待ちを飛ばして特老入って
おまえの親はナマポ生活
これで家庭円満さw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:42:17.78 ID:238trC9B
>>478
>でも2.5%は大きいね。
>23万円の平均世帯で年間7万円だよね。
23万円x2.5%=5,750円
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:28:33.74 ID:Eh2dUA81
5750円X12=69000円
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:29:12.03 ID:whUOMsPs
>>482
国が示しているのは、標準世帯で23万円だよ、これは額からいっても
月だよ、23万円×12か月=276万円 276×0.025=6.9万円/年
6.9万円÷12=5750円

広報垂れ流しの新聞は基礎年金の月たった1600円の減額しか紙面にしない。
これも年間で19200円と表示すれば2万円も減るのかとなるのだが
そうはしない、新聞は本当に知らせなければならないことは隠し
イメージ操作を行う機関と化しているね。

みんな毎日これを取っているのだから洗脳されるね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:04:28.02 ID:SndqogRq
>>480
何をとぼけたことを、年金がなかった昭和30年代の頃に、みんな餓死して
この国自体が終わってたか?
無ければ無いなりで生きていくのは当たり前のこと、そんなものが年金が
破綻しない根拠になるわけがない。
国が破綻するか、破綻相当になれば年金なんて木っ端微塵だよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:05:31.16 ID:TSaldvAs
>>481
誤爆です、すみませんw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 06:39:52.05 ID:whUOMsPs
>>485

何をとぼけたことを、そうなければないなりに生活をしていた、
だから、ないなりに、ないことを前提に事前に対策を打って生活をしていた。

しかし、制度ができてそれを前提に生活をするともう元には戻れないよ
人間とはそういうもので、高齢者が今から貯蓄もできない。
みーんな核家族になり助ける家族もいない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:27:23.00 ID:8vJ6nESt
>>480
>何千万人もの人々がもらって生活しているのだよ、そんなことになれば
みんな餓死してこの国自体が終わることだな。

論理が飛躍している。どうして年金受給者(3000万人、いや、もっと
多いのかな)が全員餓死したら、日本自体が終わるのかな?
むしろ、日本国民の平均年齢が劇的に若返り、かつ、膨大な年金債務から
日本国政府が解放されて万々歳ではないか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:36:31.35 ID:8vJ6nESt
年金受給者全員でなくても良い。70歳以上の日本人(何と2000万!!
もいる)がこの瞬間に全員死んでくれれば日本国を覆っている暗雲は
雲散霧消する。
人口1億人の若々しい日本、想像するだけでもウキウキしてくるのは
俺だけではあるまい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:27:38.08 ID:mTmjK9tZ
>>489
老人でも市民税を払って、固定資産税払って・・・
必要な老人もいるんだよ
 自活できない老人や役に立たない若者が2000万死んでくれると
美しい日本になるんだよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:40:51.91 ID:6r8kFYiZ
>>489 お前も一緒に死ねよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:49:48.39 ID:Eh2dUA81
民間企業だと儲けに比例して給料が決まるが公務員はそうじゃない、
公務員も税収に比例して給料を決めれば国が楽になる。
共済年金も国の補助はやめるべきだし掛け金のみで運営するべし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:25:59.81 ID:KwOgu0P3
>>489
おまいは世の中のためにならないから息しないで
494名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/12(月) 20:21:11.51 ID:2CeN5oNu
九月末で60歳になり民間企業を退職した。年金生活に突入。65歳までは、比例報酬部分190万円+企業年金230万円、合計420万円。
65歳から厚生年金259万円+企業年金145万円で合計404万円。68歳になると配偶者が65歳になり483万円と増えます。厚生年金の掛け金が1400万円ほど。企業年金の原資が890万円。掛け金と原資合計で2290万円ですので65歳まで生き永らえることができればもとは取れそう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:56:10.93 ID:KwOgu0P3
>>494
嘘、おつかれw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:05:26.16 ID:Ah223QIq
>>493>>495
ルサンチマンのかたまり
497名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/12(月) 21:53:35.80 ID:2CeN5oNu
民間大手で部長職になると494のレベルになります。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:58:42.85 ID:KwOgu0P3
民間大手のひと、こここないから
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:14:23.35 ID:KwOgu0P3
大卒と仮定してその年代の初任給って5〜6万円のから勤めてるわけでしょ?
加入38年でそんなに比例報酬多い人いないよ。最初から最高額貰ってたら
ありえるかもだけれど、そんな人稀だし。企業年金は退職金原資にしてるかもだけれど。
民間大手の部長職って年収2000万位でしょ?
500名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/12(月) 22:16:56.84 ID:2CeN5oNu
そうなんだ。暇なもんで話題の2チャンネルに書きこみましたが、この60歳の掲示板でも書き込みは20,30台の若い人なのですか?498さん。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:24:01.02 ID:2SZVAOtz
>>497
そうかなぁ?
掛金の最高等級ってのがあって
1億/月貰おうが等級があがらねんだよなぁ。
例えば(報酬の最高等級は)
昭和46年  10万円/月
昭和51年  20万円/月
平成元年   47万円/月
だから、
年収1億でも
10億でも最高等級は頭打ちって事。

http://www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/existing/pension/kousei/pdf/standard_insurance_2.pdf
502名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/12(月) 22:24:34.71 ID:2CeN5oNu
499さん。初任給は1973年に68,000円。年収は課長職で1,000万円、部長職で1,200万円でした。58歳で役停で800万円。厚生年金掛金は1,400万円で比例報酬部分190万円になります。
503名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/12(月) 22:35:12.30 ID:2CeN5oNu
追加 最後の10年は賞与からも結構引去されました。最高等級+賞与分があります。嘘言ってもなんいもならないので嘘言ってませんが。ただ退職後150日は失業保険が204,000円/月あるので
ありますのでまだ比例報酬部分は貰ってませんが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:14:02.30 ID:5F7moXUe
高卒でそんなに貰えるとしたらNHKかNTTかそんなところだろw
公務員はそんなに貰ってないとでも言いたいのかww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:17:33.47 ID:KwOgu0P3
>>501
そうそう。社会保険労務士とファイナンシャルプランナーのひとも
そんなこと言ってて。比例報酬そんなにかわらなくて中卒で定年の
人と変わらないって。計算したらみんな安くてショックうけるみたい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:14:57.45 ID:DrXGDlAr
厚生年金掛け金って国民年金+厚生年金?企業が半分負担してる
から全部で2800万ってことだよね。奥さんの分は国が負担?
もし亡くなっても遺族年金で出るし年金崩壊するのわかるような
きがする。
教師とか警察官なんかそんなに高くないのわかって安心しました。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:51:51.21 ID:0VukowRj
>>503
あんた、入社時の22歳から 最高等級だったのね。(御曹司ですね)

で!
定年前の10年間は賞与分の+αが有ったって
年間法定最高額150万×2回=300万円だろぅ。
これって、50万円/月の報酬として半年分(6ヶ月分)。
て事は、10年の賞与分は10÷2=5年分です。

高卒の俺に比べて掛金はほぼ同等だよね。

で!俺(厚生年金40年)の報酬比例120万円/年に比べて
総額で+大幅な年金になるのかなぁ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:08:24.53 ID:DrXGDlAr
2012年9月に60歳ってことは1952年生まれでしょ?
で1973年に入社ってことは高専卒業なの?
なにもかも嘘。こういうで嘘吐く老人って。認知症?
仮にそうだとして高専が良い給料って、インフラ系しか考えられないけれど
関電も中部電力もそんなに企業年金ないし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:19:09.43 ID:SsWrWUt0
>>508
夢を壊さないように・・・
計算すれば、勘違いに気づくよ

 22歳から60歳の加入で、30歳半ばからMAXでも170万くらい
(俺の数字)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:21:42.10 ID:DrXGDlAr
失業保険の不正認定されるんじゃない?就職する気もないのに
保険金受け取っていいの?2重に許せない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:09:24.09 ID:Rlaa9xg4
通報して
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:59:32.87 ID:KY+WNcEg
比例報酬年金と失業保険給付は二重に貰えん罠。わしの場合は失業給付が7890円×30日で比例年金が一日4700円だったからハローワークに行った。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 06:22:08.47 ID:GWrHoCX+
比例報酬年金×
報酬比例年金○
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:11:30.94 ID:HwvuOSfB
これから理由をつけて年金減額となるから、増やす努力が必要だね
60歳〜65歳に働いて増えた分を原資に考えることにしている
60歳時点の金額で生活できるように設計するしかないね

これからは65歳〜70歳で働くことが主流になりそうだね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:48:22.63 ID:1tR0VazI
失業保険給付金は課税の対象にならないから、報酬比例年金の方が20%程度高くても
所得税、住民税、国民健康保険料などを考慮すると失業保険給付金の方が得になることが多い。

>510
もちろん、求職活動をしなければならない。
ただ、60歳を越えるとハローワークにくる求人はほとんどない。
私も、月に2回ローワークに行き、PC端末で仕事を探したよ。
でも見つからなかった。結局、150日間給付されて、おしまい。
それ以上の面倒は見てもらえない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:07:45.80 ID:zgHKshDH
>>515
>60歳を越えるとハローワークにくる求人はほとんどない。

求人票に年齢不問というのは結構あるけど建前だしね本音は若い人を
望んでる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:22:02.29 ID:1tR0VazI
>510
ハローワークも定年退職者にはきついことを言わない。
まあ、40年近く失業保険料を払い続けてきたので、その一部を失業保険給付金として約100万円を返してやる、という雰囲気だね。
60歳を越えた人に仕事を探してやるだけの力もハローワークにないし。

昔は、失業保険給付金と年金の両方を同時にもらえたが、それはおかしい、となって、慰安は、失業保険給付金をもらうと、年金は自動的にストップされる。

ただ、失業保険給付金は150日間で日割り計算、一方、年金は月単位で支給だ。月に1日でも失業保険給付金が支給されると、その月はまったく年金が支給されない。
だから、失業保険給付金の支給開始日をいつにするかは慎重に決めたほうがよいよ。
一般的に、申請を行った1週間後が支給初日になるから、気をつけてね。(これは地域に寄って違うかもしれない)
特に2月をはさむときびしいよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:24:39.79 ID:1tR0VazI
「慰安」でなく「今」のミスです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:39:42.75 ID:LoWPh1KQ
俺の場合は7月誕生日で7月定年退職ですぐに失業保険の申請をしに行ったよ。
(正確には雇用保険の呼称に変っているけど)
丁度12月一杯もらえた。100万位でも無税だな。期間があるので後から
ゆっくりもらって、先に厚生年金を受け取っても良かったのだけど
するとその年の年収がかなりになり、次の年の住民税や健康保険がバカに
ならなかったものでね。

次の年からは厚生年金の比例報酬部分を申請したが160万程度では
住民税も所得税もかからない。

でも、失業保険は大幅な黒字なんだけど、いつの間にか300日から
150日へ切り下げられていたね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:00:59.15 ID:IGhmQsZJ
>>519
企業年金基金は無いのかぇ?。

無ければ、税金の多少に関係なく、負け組だよ。
認識しているの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:21:42.96 ID:Zu6oSpTD
公的年金に頼っている人間は皆、負け組だよ。
目糞が鼻糞を嘲笑しているようなもの。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:44:03.43 ID:1C9dGgEN
年金支給が65歳になると、少なくとも5年間の生活費を確保する
必要が出てくるよ
これからは、60以上でも継続して働けるような資格や職種に対して
人気が過熱しそうだな
自分の身は自分で守るしかないよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:41:50.97 ID:/lNDX0t5
わたし薬剤師だからなんとかなるわ。でもパートにしてたから
年金120万くらいしか貰えてない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:41:23.95 ID:46KLPCZe
>519
計算してみました。
公的年金の控除額は、70万円(65歳未満)、120万円(65歳以上)
本人の基礎控除38万円
配偶者がいて、所得ゼロなら、配偶者控除38万円
国民健康保険料も全額、控除される。地域に差があるが、保険料20万円くらいとして。

65才未満の場合の課税所得を求めると
160-70-38-38-20=ー6だから、課税所得はゼロだね。
ただ住民税は、基礎控除33万円、配偶者控除33万円だから、課税所得6万円になって
住民税が6千円程度生じる。
生面保険などの掛け金があれば、住民税もゼロになるかも。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:13:55.98 ID:LoWPh1KQ
>>524
嫁さんは本人より若いのが多いだろうから、国民年金保険の
約18万が控除できるよ、それに、健康保険の支払いも最低でも
控除できるよ。

でも、住民税は0にはならない、どんなに貧しくても4000円は
引かれる、そう人頭税だよ。(この額は市町村で違うかも)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:57:18.53 ID:0jhchmcy
自民政権に戻った後、何を始めるかが恐い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:21:56.83 ID:bNifiNAj
民主のままの方がもっと恐いよ、下手すると国がなくなっちゃうよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:43:38.00 ID:bNifiNAj
>>525
それそれ、平成23年分から年金400万以下で所得税の確定申告が不要になりました
って年金機構が書いてるが、とんでもないこと。何の権限で書いてるのか?

嫁の国民年金保険料も健康保険も控除してない計算で税金引かれてるぞ
特に健康保険を任意継続してる人は申告しないと住民税も大きく変わるぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:38:35.77 ID:sQepN4Ls
そもそも安住とか福山とかあんな若造ぽいのが政権の中枢を担っているのが
腑に落ちな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:06:06.79 ID:xVUlegG4
>521
我々が生きている間は、大丈夫だよ
終身年金は頼りになるよ
当然、今の金額の20%カットは考慮しておくべき
長生きリスクを補うものは、終身の公的年金+企業年金だね

預金なんて減るだけよ
80歳超えると底が見えてくるはずよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:32:19.62 ID:vipvL/tz
>>530 そう言う事で預金が減るのが怖いのでだんだん使わなくなる。ケチが死んで、残った遺産が
何千万円と言うのがよくある。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:33:40.12 ID:xVUlegG4
>>531
>ケチが死んで、残った遺産が
何千万円と言うのがよくある。
ケチではないよ。計画的だよ。無駄使いして生活保護に頼るより断然いいよ。
 若い世代に迷惑をかけないことだよ。
 年金から所得税や市民税を控除されるのは生きている証だよ。 
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:49:00.46 ID:L91Inv19
>>531
札幌ではナマポ受給のおばさん66歳も箪笥預金4千万あって、亡くなった
あと遺品整理会社の人みつけたみたい。ナマポさんでさえ4千万ってことは
その他の人は億近く貯金してるのは納得。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:22:47.82 ID:nKmhr2sZ
>525
すまん、奥様の国民年金保険料の恋所を忘れていた。

>528
適当な控除額を設定して源泉徴収で税金を控除しているから、
確定申告すれば、税金が戻ってくる人の方がおおいだろうね。

税務署としては、とにかく確定申告をしてほしくないのだと思う。
サラリーマンや年金生活者の確定申告は、税務署の手間が増えるだけで、税収増には
あまり結びつかないことが多いから、源泉徴収で済ませたいのだろう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:24:12.20 ID:nKmhr2sZ
恋所でなく控除のミスだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:30:59.50 ID:mOE8Bn4k
慰安とか恋所ってw大丈夫?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:16:11.91 ID:6zlx99Gw
現役サラリーマン時代には社会保険料とか税金について控除されるもの
として算出方式には無頓着だったよ
継続社員になって年収が大幅に減ると、個々の意味を知りたくなってきた
年金の保険料、給付、税金等大半が理解できたよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:11:03.58 ID:GNcGUlMQ
>536
大丈夫でないかも。ミスが多すぎる。

>537
これって、大事ですよね。
そうすれば、確定申告も苦痛でなくなる。
国税庁のホームページで、所得税の算出ができるから、自分でいろいろな条件を設定して
シミュレーションして見るのもおもしろい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:22:25.49 ID:iMjrHVIl
生命保険入ってます。わたし終身で2千万入ってます。入院は1日2万円
がん保険どうしようかしら
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:12:05.76 ID:M6enhQTK
>539
病気のための保険は本当に必要かどうか考えた方がよいと、思っている。
大方の治療費は、医療費の上限が合って、まず100万円を越えることはあまりない。
差額ベッド代などは別だが。
100万円、200万円の治療費が何とかなる人だったら、必ずしも医療保険に入る必要はないように思う。
オレの場合、100万円を超えるような治療が必要になった場合、あきらめようと思っている。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:53:12.18 ID:kQxDfM8j
>>494
> 厚生年金の掛け金が1400万円ほど
同年代だが、この金額で報酬比例 190万にはならないよ
俺は1700万だが、170万台だぜ 
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:30:56.47 ID:PgfxPYUb
>>541
もうそのひとは。。。。2と9の区別がついてないの。
学校卒業年もわからないくらい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:03:45.19 ID:3ehcJEa3
インフレになったら怖いわ。不動産もってるひと有利なの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:48:26.29 ID:bejJvzjQ
ハイパーインフレになって紙くずになる前に金を買うなり不動産買うなりしておいた方がいいだろうね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:51:56.19 ID:A00ryhlX
インフレなんかには絶対になるものか。不動産なんぞ買ったって、売る頃にはかなり安くなっているよ。
それに直ぐ売れる訳が無い。手数料分以上に値上がりするはずが無い。
投資なんて銀行か証券会社を設けさせるだけ。現金で持って置こうな。ただし銀行へいれてだよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:39:30.44 ID:anEztC9J
猫の額でいいから畑が欲しい
夫婦二人分の野菜を自給自足できれば、乏しい年金でも
なんとかやっていけそうだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:14:18.46 ID:iw+XSXzP
>>546
いいかもね。貸し畑家のほうにはあるけれど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:02:44.29 ID:vGQgl02m
>>546
>猫の額でいいから畑が欲しい
まずはベランダ栽培からどうだろう?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:45:45.39 ID:iw+XSXzP
うちのマンション、避難経路だとか虫が湧くとか水やりで下の家のベランダに
水漏れでどうのこうのって311からすべて禁止になりました。植木鉢ひとつ
置いても管理組合から苦情でます。共有部分だから当たり前ですよね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:59:18.05 ID:K56/td4a
厚生年金20年・年金基金・国民年金+=150万。
妻は70万=2人なら年金生活で行ける?=契約違反・先に天国に

自営業=国民年金を掛けるや・否や?賛否両論=掛けて良かったと。
家を安い時代に買って家賃要らず=光熱費6万でビックリ仰天で
庭を潰して3畳の部屋を建て増し。光熱費削減になると?

家を買えるなら駅から5分周辺で、食堂・病院に歩いて行ける場所
景色の良い・散歩気分で大型温泉に行ける場所が?・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:35:54.51 ID:zR6f5VNn
庭を潰して建て増しして光熱費削減ってのがわからない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:21:55.47 ID:ZNd3bXrE
>>551
俺んちもやっているよ。
建て増し時に、ここの専用の電源ブレーカー新設して
日常生活はこの部屋で…
ホームコタツとLED電球とLED・TVとPCと小型冷蔵庫。

トイレ大と炊事は、その時のみ本宅別室を使用。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:34:37.44 ID:zR6f5VNn
へぇー、小部屋の離れで生活してるってことなんだ。LED電球って
目痛くなりません?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:11:25.05 ID:TzJxGzrc
ジジイだってだけで殴られる様な時代になるのか?嫌だねえ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:48:26.92 ID:u70d07Dj
>>554
しょーがねーだろ。
日本には70歳以上のジジイが800万人もいるんだぜ?
800万だよ?尋常な数じゃねーよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:51:20.61 ID:u70d07Dj
ババアは1200万人もいるけど
ババアはジジイほど傍迷惑じゃない。
暴走老人の大半はジジイだからな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:46:57.17 ID:rKkX3n9G
>>553
電球色なら 眩しくは無いょ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:11:35.60 ID:zyaHSESx
>>555
65歳以上が3000万いるんだぜ(全人口の25%弱)
予備軍が多いから、増える一方だわ
爺の数もうようよ状態になるぜ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:15:53.13 ID:c6iLWyFi
>>558 その内お前もジジイになるぜ。その時どう言うかだな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:51:26.81 ID:al6KmafR
>>559
その時はお前は地獄で業火に焼かれているよwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:31:53.98 ID:c6iLWyFi
>>560 地獄からお前が来るのを待っていてやるよ。直ぐ来いよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:22:28.01 ID:nGhTqRNr
>561
560が先に行って、待ってるかもよ。
たぶん、天国でなく地獄で待ってるんじゃないかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:23:29.29 ID:gLNf7+8G
スレ違い、つうの
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:51:01.09 ID:RqPsHM5e
橋下が天下をとると年金はみんな平等に月10万になるんじゃないの?
金属年数なんて関係なくなる
大阪の人間は喜ぶな
勤労は美徳の時代は終わったかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:58:22.75 ID:aSokTVLe
国内で使う事を前提に決定してる金額だから
海外脱出組みは半額でいいよ
国内でお金を回しましょう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:58:09.88 ID:aYhmzs+j
海外脱出しても医療とかどうするんだろう?
歯医者なんか日本語出来ても説明難しいんだけれど
総入れ歯だって合う人少ないのに
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:33:22.38 ID:GfFQqA8F
>>564
橋下は全て自己責任とか言って
貧乏人切捨て&年寄り虐めだろ・・・?
改革を謳っているが所詮金持ち優遇政策。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:46:42.50 ID:cdumg9A2
【衆院選】維新・橋下氏 “年金 65歳で支給せず” 先延ばしを主張
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353828303/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:34:50.14 ID:TE6MOzM3
くる時が来たのかもな 今の老人は若いやつから生まれてくるはずの赤ちゃんを
取り上げて貪り食ってるのと同じだからな 老人にはそんな自覚はないだろうが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:59:28.78 ID:/FI3DlJB
【衆院選】維新・橋下氏 “年金 65歳で支給せず” 先延ばしを主張★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353841043/

橋下氏“年金 65歳で支給せず” 先延ばしを主張 TV番組

 日本維新の会の橋下徹代表代行は24日、年金支給開始年齢の引き上げを打ち出しました。
同時に解雇規制の緩和を主張しました。日本テレビの番組で述べたもの。

 橋下氏は、社会保障について「保険料を上げるか、給付水準を下げるか、これを国民に求めるしかない」と宣言。
「(平均寿命が)70、80歳を超えた時代に、65歳から年金を全員もらえるというのはダメ」と攻撃し、
「平均余命にあわせて支給開始日をもっと遅らせる。これをやるしかない」と語りました。

 さらに橋下氏は、“高齢者雇用対策”として企業への解雇規制の緩和を主張。
「解雇規制を緩和し、高齢者も自由に採用ができるようにする。
今の人員を全部抱え込んで、高齢者を雇うわけにはいかない」などと語りました。

 年金支給開始年齢の先のばしは民主党政権の「一体改革」の中で、
現行の65歳から68歳へ引き上げ、いずれは70歳へ引き上げることを検討するとされています。
民自公は「一体改革」をともに進めていくことで合意しています。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:08:59.65 ID:jfHzeD1v
庭を潰して3畳の間を建て増しをして。現在経済削減・寝室にしてる。
20畳の間で・・電気・ガスフルに・贅沢をした・6万円の光熱費。
3畳の部屋なら・今年の冬に光熱費がどれだけ節約で減るかと・
俺の家は地下室・一階・2階が有るの。家族が4人時代が、今は一人。

569:よ:「お前達のガキ時代に?今もお前は大人ガキか?」
俺は税金は・稼ぎが良かったから・お前の今の稼ぎ年収金額以上だろう?
高額納税をして=同業者から・馬鹿こんなに多額を納税をして?意見を、
「日本国民の義務だろう。当然の義務を果たしてるだけ真面目に」

高齢者・子供達世代を守るのが「我々働き盛りの義務と頑張った」
若いお前に:文句を言われる筋は無い=お前達を守る為に納税をした。
「立って半畳・寝て一畳。3畳の間の寝室は贅沢と。思いだした。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:33:50.33 ID:3FO6ODjM
年寄りがくどいっていうのは、ほんとだな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:56:25.82 ID:aYhmzs+j
誰か棺桶用意してあげて
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:20:19.48 ID:GfFQqA8F
平均寿命は短くなり始めているのに
年金支給年齢の引き上げは馬鹿げている。
サラリーマンは天引きだからどうしようもないが、
自営業の国民年金未払いはさらに増えるだろう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:38:49.33 ID:03kmq7Vz
>>567
何を言っている?ハシシタは明らかに国家社会主義者だよ。
何が貧乏人虐めだ?相続税率100%を主張して
貧乏人に媚を売っているではないか?
年寄り虐め?被害者意識もいい加減にしろ!!
今まで年寄りを優遇しすぎた結果が日本を4人に1人が65歳以上
という世界最悪の老人国家にしたのだ。
本当に老人の強欲につける薬は無いな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 09:59:05.58 ID:Kdw9HcFb
75歳以上の爺さんや婆さんはたくさんの年金をもらっても
認知症とかで使えきれないよ
80歳過ぎたら年金を下げることを提案したい
その代わりに65歳からの年金を充実してくれ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 10:02:20.13 ID:3nxQd/+N
今の若いやつが年寄りになったとき、なんて言うか、そしてなんていわれるのか楽しみ。
多分だけど、今と変わらないような気がする。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 10:18:03.47 ID:xJDzi86Y
>>577 ここへきて、書く奴の心理は分からないね。光の輪の上祐みたいな心理だろうな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:08:34.18 ID:M+pMMyGM
ウチのじいさん月30万以上もらってるらしい。
80で少し認知があって、気力ゼロだから貯まっていくばかり。
かあちゃんがどうやって遣わせようか日々悩んでいる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:55:48.54 ID:TuVJU8H+
前回の選挙で民主党に騙され、
今回、橋下に騙される。
なんと、学習能力が無い輩が多いのか・・・
日本も終わりだ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:00:35.48 ID:ZIPtloBj
>>580
>今回、橋下に騙される。
老人は橋下嫌いが多いぞ、安心しろ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:00:58.67 ID:5lI72SuZ
わしなんか、将来の食糧難に備えてベランダでジャガイモ栽培しようと
思うチョるで。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:05:07.52 ID:5lI72SuZ
野菜は水耕菜園でやってるがうまく行かない。まあ始めたばかりだからな。
野沢菜できたらこれをぬかみそ漬けにしてビールで一杯。やめられませんなあ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:08:17.29 ID:5lI72SuZ
どぶろく作って酒も自家製にしようかな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:32:05.77 ID:pyObkErX
【衆院選】維新・橋下氏 “年金 65歳で支給せず” 先延ばしを主張★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353923428/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:18:41.46 ID:7ax1euXe
>>577 多分老人にはなれないで人生終わる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:43:17.31 ID:rDKACzZ5
>>586
「老人にはなれないで」ではなく
老人になるつもりは無い。老人としての人生など地獄そのもの。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:44:27.83 ID:rDKACzZ5
>>582
お前、まだ死ぬ覚悟が出来ていないのか?
生に異常執着する爺ほど醜い生き者はいない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:39:05.42 ID:LF34cOmF
>587
アンタ、オレの若い時と同じだな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:41:00.01 ID:AuFmCAQw
ビールも自家製じゃな。イザと言う時はジャガイモが主食、自家製野菜が
おかず、自家製ビールでまず一杯じゃ。それからゆっくりと自家製どぶろくで
ググッと数杯じゃ。つまみは、野沢菜の漬物じゃ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:47:07.81 ID:AuFmCAQw
今はカブの自家製ぬか漬けで一杯やってるが。でもカツオのたたき
たまにはつまみにしたいノウ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:01:45.01 ID:7OQexdxM
数年後には、マクロ経済スライドにより毎年0.9%の年金削減が始まるかも
年金財政考えたらしかたないかもね
70歳までは厚生年金に加入して年金を増やさないと・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:15:50.28 ID:l6CcHPfJ
皆さん
【年金自慢!(多い人も少ない人も)】
をして下さいな!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:35:09.00 ID:c1ed2zAs
生命保険の個人年金に3千万円入ってて。65から年に200万だけれど
80歳まで貰ええる。その前に死んだら残り全額貰える。
親類で80過ぎまで生きたひといないから80才終了にしたけれど
それ以上長生きしたら厚生年金しかなくなる。インフレになったら
怖いわ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:06:07.33 ID:wlOPddFb
ハイパーインフレ厨がいるけど、国内メーカーなどは人件費の安い所に工場移転したり
してるから20年くらいは急激な変化は無いような気がする。
最悪のケースでも物価の安い国へ移住すれば生きていけるだろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:19:28.32 ID:AuFmCAQw
今ビール飲んでカツオのタタキ久しぶりにツマミにしてる。
うまいなあ。ビールは。やはりアルバイトして金稼ごう。して
外国旅行したいねえ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:41:11.80 ID:LF34cOmF
今、夫婦合わせて、年金が24万円・月、65才になれば国民年金分がさらに加算されるはず。
(妻も働いていたから、年金がある)
一方、実際の支出は、税金なども含めて、60万円/月です。不足分は、貯金崩しです。
貯金の底が付くのが、計算では100歳になるときだが。
うまくいけばよいが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:00:57.17 ID:c1ed2zAs
>>595
海外に住んでたから、日本が一番いい。節約工夫して頑張ります。
>>596
ビール飲めなかったけれどオールフリーの美味しい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:29:35.88 ID:mMpwpl7w
さっきカツカレーライス作って食ったが、カツは自分で作ったから
うまかったが、カレーがボンカレーでインスタントだ。これはあまり
うまくない。やはりカレーも自分で作らないと。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:42:29.10 ID:zUcs7b1t
>>597
100−65=35で35×(60-40?)×12=8400
約1億貯金あるんですね。家と同じくらいだわ。そのほかに子どもには
1億は残すつもり
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 02:30:30.94 ID:r1Lq8B2t
良い酒粕とご飯と水と砂糖があればどぶは出来る。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:09:24.10 ID:I1zN6GKC
ただ、おいしいドブを作るには、それなりの技術が必要。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:29:27.70 ID:GGwVmn8B
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/27(火) 15:15:50.28 ID:l6CcHPfJ
皆さん
【年金自慢!(多い人も少ない人も)】
をして下さいな!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:58:08.38 ID:f10/YRBO
共済年金のひとは書きこまないと思うわ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:39:49.27 ID:p5BQ6mMz
これからコメ食は減らしていって、わがベランダで作るジャガイモ食生活にする。
ジャガイモの料理にバラエチィを付けて来るべき飢餓に備えよう。
年金はわずかで自慢しようにも・・・・。、だが年金将来無事かいな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:09:48.80 ID:p+koa9Mm
年金乞食・年金ニート・・・
今や日本人の3人に1人は60歳以上・・・
爺婆を殺してぇー!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:33:00.14 ID:Y3fruFlP
オラいざとなったら刑務所いくだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:59:14.90 ID:p+koa9Mm
>>607
死ねよ、恥知らず。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:54:12.44 ID:7BOemeLi
>605
カロリー当たりの値段は、米が一番安いよ。
栄養のバランスもとれた完全食品に近いし。
味噌をおかずにするだけで食える。
ただ、ベランダで作るのならやっぱりジャガイモかな。
610名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 22:04:11.06 ID:rrFvSIvO
貰ってる年金の自慢話を期待してるんだけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:47:00.97 ID:RKEtBDOH
スレタイも分からない呆け老人ばかりだから無理かも・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 02:39:27.19 ID:NkEwNX2X
共済年金で60歳から月12万、転職したんで厚生年金が月2万。かぁちゃんが厚生年金が9万、65歳から老齢年金を足すと二人で月36万(税込み)の予想。ただ共済の職域加算が無くなるのが心配だ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:32:42.49 ID:I9bCPXYe
子供からもらう年金が102万/月
国より頼りに」なる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:48:39.73 ID:Y6DAwVg0
親は子に頼ってはいかんよ。
親が子に貢ぐのは当然だが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:18:11.72 ID:f1Ht2xHp
子どもって何してるの?振り込め詐欺?月102万ってw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:40:37.68 ID:7abHWXWJ
今日は朝生に日だな。ちゃんとペプシコーラとツマミの河童えびせん用意してあるで。
見ながらぽりぽり食う楽しみやめられませんなあ。
月5万円で生活の研究はけっこうやりがいがある。自家用車はやめて自転車で
、腕時計は電池要らずの自動巻き。柱時計はねじ巻きだ。ただネットはやめられませんなあ。
その代わりネットショップで費用を捻出したい。で、ビールだ。このためにアルバイトしたいのう。」
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:49:45.43 ID:7abHWXWJ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:15:54.29 ID:7abHWXWJ
ドイツはそれまでに確立されたドイツの基礎科学をファッショで
集中的に実用化した。驚くべき技術力の土台はそれ以前に確立されていた。
月に人間を送ったアメリカのアポロ計画、ソ連の宇宙技術はみんな、ドイツの技術が元になっている。
相対論のアインシュタインも実はドイツ人だった。つまりそういう文化をドイツが持っていたのだ。
それはドイツが原理・哲学的だということだ。カントは哲学史上これ以上の哲学者は出ないだろう。
ギリシャはそんな哲学発揚の地だ。ああわしはギリシャとドイツには一度は行って見たいものだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:32:16.40 ID:7abHWXWJ
あとイギリスだ。偉大なニュートンと量子力学のディラックだ。
ドイツと対照的な経験・実験主義だ。我仮説(哲学的考察)を作らず。
と言ったのは、ニュートンだ。ディラックも与えられた結果を美的な
センスで数学的に処理している。我が**論の考えには達していない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:48:23.57 ID:0Tuz0Jub
スレタイを音読せよ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:44:29.37 ID:n14Asa/q
今、昔の300円で買ったビデオ「復活の日」見てるんだ。
遺伝子工学の化け物ウイルスで人類滅亡だ。
だがウイルスを原発の放射能と思えば、その時がどんな世界か判るよ。
そうなる前にわしは思い残しの無いように、やりたいことやろう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:45:54.86 ID:D7lgfHDq
スレタイを音読せよ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:03:25.54 ID:n14Asa/q
クモはのどの周りに脳を発達させたと言う。だから脳がそれ以上発達すると
のどつまり食道が狭くなり食べることが出来なくなると言う。それで
クモは獲物の体液をチュウチュウ吸うだけで成長が止まったと言う。
それ以上発達するともう食べられなくなる。人類は如何かな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:07:12.99 ID:n14Asa/q
そういえば芥川龍之介の小説にクモの糸という小説が有ったな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:11:42.38 ID:n14Asa/q
そういえば母も肺に何かやられたのだろう。粘っこいタンが出て
食べられなくなりイロウにした。千葉徳州会病院よ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:14:10.76 ID:n14Asa/q
新種のウイルスじゃないよな。実験か。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:08:19.32 ID:D7lgfHDq
こりゃ駄目だ〜
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:27:53.96 ID:gkK3V9sn
維新の会、遺産全額徴収も検討 「国家元首は天皇」明記  2012/03/10
(p)http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030901002327.html

橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が事実上の次期衆院選公約「維新八策」で
掲げる相続税強化策に関し、不動産を含む遺産の全額徴収を検討していること
が9日分かった。資産を残さない「一生涯使い切り型人生モデル」を提唱、
消費を促す税制に転換し、経済活性化を図る狙い。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 03:27:07.92 ID:FEqMcp+s
>>628
維新の政策は我々が酒場で議論したような奴が多いな
しらふではなかなか言えないよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:40:20.79 ID:xJV9qCd+
「復活の日」で主人公が壊滅した都市で横たわる十字架のキリスト
に向かって言う。あなたはそこで何をしてるのですか。何も言わないのですか。
ならいつまでもそうして横たわっていたらいい。と言って去っていく。

東洋人にしてみれば西洋への抗議にも思える。西洋の道徳は何の役にも立たなかった。
しかしわしは思う。人の道を説いたキリストをああも残酷にも磔にした。それを
人間の罪の償いとして死んで下さったのだと言う。神はわが子をこうも愛してくださったと言う。
宗教はそうだろう。だが、人間にはこうも残酷な面がありしかもそれを反省することも無い。キリストの
磔を見てそれを崇めるのではなく、自分達の残忍性を反省し2度とこんなことはいたしませんと、キリストに謝るのが本当だ。
何度も何度も何度もだ。それなのに反対によくぞ死んでくださったといわんばかりだ。だから
世界は崩壊したんだ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:25:37.05 ID:7gvCEW7I
スレ違いも甚だしい。
嫌がらせで書いているのか?
痴呆症なのか?
理解に苦しむ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:43:46.05 ID:Kt+05Lfc
復活の日ってヅラ刈正男の?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:50:23.92 ID:xJV9qCd+
わしをなめるなよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:22:26.48 ID:QGx3H0/m
>年金自慢?
 若いみなさんから石をぶつけられまっせ
 静かに暮らした方がよいみたいですよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:22:40.71 ID:S1sRGSsI
年金自慢できるのって両方とも教師夫婦くらいだよね。もんぺ多い職場
で大変だったと思うわ。厚生年金の企業年金なんて当てにならなし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:39:02.96 ID:kY0BBNNL
今ビール飲んでまぐろの刺身久しぶりにツマミにしてる。
うまいなあ。本物のビールは。やはりアルバイトして金稼ごう。して
外国旅行したいねえ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:47:32.02 ID:kY0BBNNL
ビールはビンビールに限る。キリンのビンビールうまいぞよ。
以前は毎日ビンビールだった。315円。だがわしの年金収入では
ちょっと。でカン発泡酒にした。だがこのごろの発泡酒、うまいで。
ある意味ビールと変わらん。だがビンビールには負ける。特に新しい
場合は香りが違う。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:00:30.73 ID:kY0BBNNL
で、今度自家製ビール作ろう。人間はどうしてこんなうまい物創ったんだ。
人間は素晴らしいんだ。確かに世界70億以上いれば人間の型コピーだらけ
で大して価値は無いと思える。だが人間の肉体はコピーでもその精神は唯一
なんだ。神は人間の肉体のプログラムは創った。我々はそのコピーと言えば
コピーなんだ。コピーにはそんなに価値は無い。だが我らが精神は唯一のプログラムで
神のプログラムと同じ価値があるんだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:58:31.36 ID:m13oIx9A
なんか、よく分からないカキコが続くな。
その中で、缶ビールより瓶ビールの方がうまいの、とのカキコは納得。俺もそう思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:31:42.32 ID:xb8VmvJf
100才まで生きるとして、年金も含めて毎日1万円使い続けられる
でも現実は1日千円も使わない、
このまま死んだら馬鹿、何か面白い事無いですか〜独身です
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:55:51.74 ID:xb8VmvJf
取り合えずキャバクラ通いでもしようと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:13:36.35 ID:P9cf0dMw
デブスばっかりだろう。
キャバクラの大ブスWWW
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:45:49.69 ID:bD0b1fim
>641
ソープの方が良いと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:19:56.39 ID:lW8bzyEy
ソープ5、6回で60インチのテレビが買えるので止めとけ。 ←月30万円風俗に使っていたおいらより。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:25:06.93 ID:N650INRf
お前ら発想が貧困だな。エロの方へ行くな。いまさらフニャチンで何ができる。
若い頃のカチカチのちんぽなら遣り甲斐もあるが。もうそう言う事を思う事は止めとけ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:14:14.14 ID:oFJyx9pT
みて

花   不買    王
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1354600740/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:27:38.68 ID:bD0b1fim
でもな、キャバクラだと、最後までいけるかどうかわからんぞ。
その点、ソープなら字確実に最後までいける。
どちらからアプローチするかは、自分で決めるしかない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:50:49.89 ID:GCQj+uP8
>>644
>60インチのテレビ  必要ないでしょう、32インチ3万円だが充分
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:58:37.07 ID:II0dWrlH
年金もらって喜んでいる内が花だな
時間がたてば認知になるからな

誰もが通る道じゃよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:14:09.89 ID:dl+XG2c3
老人は人からそう見られている

早くしにやがれと

街を歩くのも怖い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:46:08.88 ID:t8CrG6eU
死ぬ前の痴呆・ヨイヨイの期間をどれだけ短くできるかがポイントだよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:49:34.97 ID:t8CrG6eU
いくら長生きしても、認知、寝たきりでは意味がないよな。
ソープに行けなくなるときが人生の引き際かも。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:21:59.32 ID:ss6abfOY
80.90才でも見た目に若く見える人もいる
あまり太らない事とある程度の運動・スポーツがポイント
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:54:45.66 ID:+xlB/CDC
今日は12月10日だ
後輩の諸君はボーナス日だな

俺が入社した頃は、経理部の連中が現金を職場に運んできたもんだ
あの頃の課長は偉かったよ
部下に現金封筒を渡す役割だったからね
俺が管理職になる頃には、明細書を配るだけ
事務的なもんだよ(査定はやっているが)
今の時代、娘婿に聞くと、メールで明細書が来るだけらしいな
金額が多ければ、年末も賑やかになるんだが・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:00:16.32 ID:cXrsOsGr
維新・橋下氏「年金制度できた50年前は今より平均寿命15歳若かったが、
年金支給開始年齢は5歳しか後ろにずれてない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355146909/l50
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:35:36.40 ID:XwPs0Ul1
>>655

何だか管理職を自慢したいだけのような、まさしく言われた通り管理する
それだけの能力の人のような気がするね。
658fads4qtutty:2012/12/13(木) 05:43:30.99 ID:mieo2a4Q
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:50:11.58 ID:0lOnupLA
>657
地域の自治会活動で最も役に立たないのが、管理職で定年を迎えた人たち。
指示するだけで自分から動くヤツはあまりいない。
そして、がっちりした組織を作りたがる。だから評判が悪い。
自治会活動では、率先して身体をマメに動かしてくれる人が喜ばれる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:28:30.15 ID:/bjpASTU
>>659 仕事中はずーと上下関係や人間関係に苦労した奴がまた、ライオンズとかロータリーに入って
役職を狙って、うごめいている。奉仕とか人の為とかの感情は全く無い。
やはりなサラリーマンと言うのは組織で上に成りたいと言う欲望で死ぬまで落とし合いをする人種だな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:37:13.32 ID:tv2bxOSl
いっちゃなんだけど、
一橋とか東北卒の上司って最悪だった
(当然、個人差あります)
そんなに自信があるなら東大受ければよかったのに
って言いたくなるようなのが多いんだよ
ホント根性曲がってるぜ
たいして英語できないくせに見栄張ったりするからさ
それ間違ってますよ、って言っても聞く耳持たないんだよ
シンダローがフランス語の数詞はどうなってんだとか
なんたらかんたら、自分がフランス語苦手だからって
フランス人のアタマはどうなってんだとか
フランス人にまで文句いうか?
言語が12進法だって、頭の中は10進法に決まってんだろw
あー、やっぱり東大落ちたくない人の行く大学だって思ったね
一生SPに囲まれて偉そうにしていたいんだろうね
おまえのアタマの限界知れよ、しるぶぷれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:06:50.32 ID:mmjHMiTT
で、お前の出身大学は?放送大学卒ですかwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:59:52.75 ID:tv2bxOSl
燈台だよ
わざわざ言わせんなよw
マルチのうたりん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:17:33.78 ID:tv2bxOSl
放送大学ってけっこう難しいぞ
科目履修とか中退wってよくいるけど
卒業者に会ったことないわ
ま、Fランじゃ無理だろなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:28:12.94 ID:Bb5JJixa
昨日スナックで飲んだ、久々ぶりだったので嬉しくてボトル1人で約1本空けた
凄い2日酔いでまだ気分が悪い、
若く見えるらしく、女の子に飲み会の帰りですかと聞かれた
とうに年金生活だっつうの、酒は寿命を縮めるやはり風俗の方が健康に良いか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:05:43.49 ID:RBXACV2M
>>665
年寄りでも、若者でも飲み会には行くぞ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:18:09.19 ID:j29zoXw5
トシをとったら、二日酔いするような飲み方は避けるべし。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:26:16.86 ID:inkh2atf
限られた人生の時間だ
楽しくがんばろう
来年が来ると思うな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:43:22.08 ID:E2l8eC9k
いくら年金を多く貰っているとはいえ、デパートでバリバリ買い物をするにはちとしんどくなった。
近所のスーパーで買うとしよう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:26:57.96 ID:jtvINsKi
>>669
見栄張るなよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:24:00.22 ID:Y/qqrg0U
スーパーのほうがいいじゃない?食料品は豊富で。デパ地下もいいけれど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 04:57:48.51 ID:DAy5v73o
毎日スーパーじゃ飽きるので
たまにデパ地下に行く
毎日奥さんでは飽きるので
たまに風俗に行く
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:09:05.57 ID:t5SaXw4S
自民公明維新のような軍事推進政党に投票するような高齢者を支える気がない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:57:55.30 ID:FaYW1XlE
>>673
あんた、共産党かい?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:50:53.03 ID:b21Ghd/H
ウィ、マダム
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:22:18.08 ID:m6/jK+kv
主義主張としては、共産主義が一番好き。
ただ、未熟な人間には共産主義を使いこなせないと思っている。
どうしても、強権独裁になってしまう。
人間、良い人だけだったら、共産主義でうまく回せるんだけどな。
悪い人が少しでもいると、運営が難しい主義だよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:13:04.07 ID:5+kVzMnz
無理だよなあ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:13:17.25 ID:/9PcNFT9
北の将軍様?共産主義が成功してるの日本だけでしょ?
いい年してそれもわからないなんて、お豆腐の角の頭ぶつけて〜
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:22:19.31 ID:9hCNijlp
>678
日本もかなりの格差社会だから、共産主義とは程遠い。
人類には使いこなせない主義なんだよ。
比較的近いのが、北欧諸国だろう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:22:12.71 ID:+dJ8R9ZL
北欧楽しみなさそう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:31:49.55 ID:uygaAUCO
セックスがあるじゃないか!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:02:45.74 ID:DNB5lKNL
今の時期、夜は長いし、暖かいベッドでね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:52:12.00 ID:+dJ8R9ZL
相手は?一番つまらない3分で終わる癖に
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:18:31.42 ID:wQdZ8LgB
年取ると、中々逝けないので時間がかかりすぎる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:55:17.73 ID:ovhKQ689
無理しないほうが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:56:38.78 ID:N0elky+h
でも、たまにしないと、たまり過ぎちゃうんだよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:35:26.47 ID:vAJJ0oXA
いい年して
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:18:41.85 ID:WC6ZrMXs
恥知らず
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:42:20.71 ID:vBvqLlmH
いい年こいても楽しいものは楽しい。硬くなるうちは楽しむつもり。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:53:59.51 ID:ylp0JaSt
あと2,3年でしょ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:47:59.35 ID:MZtOo1s3
恥かしいので55歳と言う事でテニススクールに通うことにした
初心者コースなので中学生とか小学生と一緒に練習?希望が膨らむ♪
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:47:58.23 ID:AmqdFxN5
そりゃまた元気ですね〜
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:25:44.75 ID:HGDHntBA
>690
すでに無くなっているよりは良いと思うが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:45:35.54 ID:wlb1MetA
【兵庫】「おいしい肉を食べたかった」 神戸牛を万引き、65歳アルバイトを逮捕

高級ブランド肉「神戸牛」を万引したとして、長田署は21日、窃盗容疑で
大阪市淀川区十三東のアルバイト、冨江昌敏容疑者(65)を現行犯逮捕した。




産経新聞 12月22日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121222-00000024-san-l28

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/23(日) 09:42:52.99 ID:wlb1MetA

33歳の女性警備員に取り押さえられる哀れな団塊万引きアルバイトwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:48:07.44 ID:wlb1MetA
65歳のアルバイトごときが「神戸牛」を食そうと考えること自体が
不遜。人間は平等であるという妄説を学校教育で教えることが
こんな勘違い爺を生み出してしまうのだ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:59:29.57 ID:wlb1MetA
>>691
馬鹿だな〜
小学生や中学生にとっては、55歳も65歳も75歳も同じに
見えるんだよ。
自分(達)とは全く無縁なジジイということ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:08:36.34 ID:6vkd1H+M
>>694

65才にもなってまだ枯れないのかな。
おれなど、リタイヤしたとたん肉など食うのはほとんど止めたよ。
一週間に一度豚肉を少し食えばいい方だよ、少しは食っとかなければ
血管を丈夫にするタンパクが不足すると思うからな。

身体自体はあの脂ぎった肉などもう拒否しているよ。
高級な肉ほど霜降りで油ギトギトなんだがな、3パック2万3000円
なんて万匹なんてバカだよな。

しかし、こんな万引程度で紙面を飾るのか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:58:24.30 ID:MZtOo1s3
>>696
いや、指導員に対する気配り
60過ぎへの健康面での配慮を嫌った
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:37:57.10 ID:Jsas0fdB
日本最大・最悪の寄生虫は
在日や部落民(勿論、こいつらが悪質な寄生虫なのは言うまでもない)
ではなく公務員と老人である。
公務員の数なんて現行の半分、いや、4分の1で十分(特に地方公務員)
だし、老人に対する年金支給額は現行の7割にして、医療費の自己負担割合
も現役世代並の3割にするべきなんだよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:32:30.59 ID:nF/OP/WJ
>699
地方公務員と老人に、いじめられてるのですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:54:16.07 ID:D2VvQ8+c
認知症じゃないの?被害妄想
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:30:13.51 ID:PZOm8OR3
70過ぎると金を使う元気も無くなるらしい、使えるのは今のうちジャンジャン使おう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:44:35.51 ID:oRh3w/3B
若年性認知庄でしょうかね。気の毒すぎる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:50:45.27 ID:w+UyQW1c
金は使いたいが減るからやめておこうと言う人が多すぎ。計画的に使いたいが、そこが難しいところ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:45:21.71 ID:Cb9SaT18
年寄りが金を使わないのは、将来が不安だから
年金の削減なんて話が出ているのに、使うわけがない

石破さんは保険料だから困った時に支払うのが年金だと語っていた
自分の小金を持ってないと餓死することになる
生活保護なんて邪道がいつまでも続くはずがないわ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:38:49.33 ID:CxmOutFC
年金を減らすのは多い人だけにして貰いたい
自民の政治は多い人は、そのままで低い人を減らす政治
月7万円を減らされたら痺れてしまう
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:56:59.47 ID:lxvdiRJJ
5万/月で立派に暮らしてっるぞ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:20:05.52 ID:oRh3w/3B
インフレ策は、老人にはマイナスの政策だな。
老人には、円高、デフレ策がありがたいよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:56:25.78 ID:Th3Et6KO
月10万円以下の年金生活者の生活が今以上に立ちいかなくなることを
いかがお考えでしょうか?
頭の悪い政治家どもには底辺層の生活者の苦労が判らないのか・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:44:12.56 ID:CxmOutFC
>>709
政治家は頭がいい、貧乏人から金を減らせばいろんな意味で金持ちにヨイショしだす
金の価値を上げる為には貧乏人をいじめる、のを知ってる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:18:08.00 ID:zxAOZdwR
年金は 忘れた頃に やってくる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:24:00.67 ID:fIDempOp
>>705
>年寄りが金を使わないのは、将来が不安だから
将来が不安も何も年寄りの将来は「死」あるのみだろう。
年寄りになったらいつ死ぬことになっても文句が言えない
という健全な常識を弁えていない昨今の年寄は本当にどうしようもない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:29:19.16 ID:fIDempOp
>>709
>頭の悪い政治家どもには底辺層の生活者の苦労が判らないのか・・
頭が良いも悪いも無い。政治家のみならず中流以上の国民にとっては
底辺層なんて眼中に無いよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:32:45.17 ID:fIDempOp
学歴で考えれば判りやすい。
政治家を含めた上流層:大卒以上
中流層:高卒
底辺層:中卒
大卒以上の人間にとっては、中卒はおろか高卒だって眼中に無いよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:28:25.17 ID:DPjFjhUR
在日韓国人の魯漢圭が民団の新聞に書いた内容(2009年)

ソース
http://www.news-us.jp/article/298451499.html

民団、地方参政権上程11年、もう待てぬ。

共生社会実現のために、われわれは必ず勝つ。

勝たなければならない。
在日韓国人、魯漢圭(広島市)


地方参政権があれば、実質日本国内に在日の独立国を建国することが可能。
半島からのニューカマーを、引き入れて日本人を追い出せば誰も、手出しできない。治外法権の在日独立国家を完成させることができる。


まずはカナダのケベック州の様な、特別州を作り出すのが在日の当面の目標で、そのための今最も力を入れてるのが、地方参政権獲得闘争の完全勝利。
それは確実に実現へと近づいている。在日の地方参政権獲得で表社会を制圧。 既に裏社会は殆ど支配下に置き、その暴力と経済力を背景に日本の政官財界を侵略する。


60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、それは実に韓国の経済力の2倍という凄まじい物だ。

経済力に加え、地方参政権によって政治力も手に入れ。やがては軍事力も手にした日には完全に日本から独立した。
世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。 もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。


こうして、在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、半島と日本を実質支配する。アジアでもっとも強固な支配階層、特権階級となるだろう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:30:52.72 ID:Gy0lhPR3
いい加減、目覚めなさい
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち底辺が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビでもぼーっと見て何も考えない。 会社に行ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争や原発事故では真っ先に危険な所に行ってくれればいいの。
717金持ち老人よ、驕る無かれ。:2012/12/26(水) 00:08:32.85 ID:YTMXv0j2
巨額の資産を持つ独居老人が認知症に……世に徘徊する魑魅魍魎の恰好の
ターゲットである。物理的な防壁もさることながら、プロの手にかかる
と法的な防壁もきわめて怪しくなる。

「悪い奴が独り暮らしの老資産家に接近するときは、娘や息子と同年代
で容姿の似た者を毎日訪問させます。老人は話を聞いてもらうのが
嬉しくてつい気を許し、家族同然の仲に」

どんな金持ちも権力者も老いには勝てない。
外国の例を見ても、イギリスのサッチャー元首相も今や哀れな
呆け婆さんだし、レーガン元大統領(故人)も、死ぬ前に呆け爺さんに
なった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:12:23.10 ID:YTMXv0j2
>>716
君もいい加減、目覚めなさい。
君の指摘している事実は世界中の殆どの国に当てはまる。
日本だけを槍玉に挙げるのは間違っているよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:35:39.99 ID:E+VB0CmE
学歴で考えれば判りやすい。
政治家を含めた上流層:国立大卒以上
中流層:一流大学、有名私大
底辺層:三流大学、無名高卒
中卒:論外
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:46:38.22 ID:LmAsm7LJ
タクシーの運ちゃんでも企業年金入れて40万弱もらえてるわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:09:00.12 ID:qtPlD700
中流の人たちが下流になりつつありますね。
10年後は、10%の上流と90%の下流の2極かかな。
このとき、年金生活者も、資産の多寡で、どちらかに
分離されるのだろうな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:47:18.32 ID:tOPC+YGL
>>720
月当たり40万円弱なら信じませんが、
年当たり40万円なら底辺のタクシー運転手としては妥当だょね。
723年金49万:2012/12/26(水) 16:22:10.32 ID:WSXDLmWv
俺の親父
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:44:38.80 ID:GC6Mc+0e
>>722
40万/月なら今の時代なら誰でもやってそうだね。

年金込みで、月当たり40万もくれるタクシーの事業所があれば
ギブミー、お願いしますだ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:51:02.02 ID:iLeOI/Fv
>>718コピペにマジレス、カッコわるい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:53:13.15 ID:0AXi3Ryn
一流大卒、一流企業=目指してだろうが。何時崖から転落かも。
田中角栄は学歴は関係無し「人生はそれぞれ持ち分の運だよ。」

底辺の人?職業を?・・・で差別の目で見る者の方が哀れな心だと。
中流の人が下流の流れに…「日本の宿命だろうと思う、なる。」」

日本企業が海外に出て行けば「国内は空洞化になる、職場が無い」
安売り商法の流行り。。人件費は当然下がる。

何時企業が・縮小・雇用消滅?「孫子に金を残して置くのが当然?」
年金で生活設計を計画するのが当然だろう・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:11:31.62 ID:aWXeye7s
現在の受給額を20%削減されても生活できるように、貯金に励めよ
厚生年金の運用資金が年々、減少しているぞ
13年度末で100兆円を切るらしいぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:11:28.06 ID:F9Y/xJP6
>>727
自分は?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:15:54.52 ID:ZBHKhn1E
月に 二回 風俗できる 今の生活に満足しています。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:20:02.35 ID:wsRjfIh5
すんばしいですね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:01:02.35 ID:qxWullG4
月7万円 苦しい  下みて

主婦 vs ・花・.王    ネット戦争
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1356443409/
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:24:49.86 ID:jpPiNFBv
夫婦で月に35万円程度の収入です。
これから、所得税、住民製、固定資産税、健康保険料などを払うと、
消費は25万円程度になってしまう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:31:48.02 ID:QJRptw/V
もらいすぎ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:43:17.48 ID:QJRptw/V
ちなみに、70歳以上の場合、現役並み所得者は健康保険本人負担3割
所得区分:一般は1割なわけですが、
現役並み所得者の条件は単身者で年収383万以上、夫婦で520万以上
月収35万だと年収420万
現役並み所得者にはならない。
制度として現役並み所得者というのがあるわけだが、該当者はいるのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:16:28.93 ID:KYW/P0iW
現役所得のひとって老後のために貯金しなくちゃいけないでしょうし
住宅ローンも払ってるだろうし。
年金の人は持ち家多いし老後の貯金しなくていいから少なくても有利でしょ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:26:46.02 ID:Cr8PDyek
定年後にもリフォーム或いは建て直しの必要が出てくる。
30歳代で家を建てた場合。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:38:28.95 ID:CjKqCcK8
確かに国の借金が1000兆円ありますが、個人金融資産は1400兆円あります。
ただし、その大半は、我々老人世代が持っています。我々の世代が血と汗と涙で作った金融資産です。我々が今の日本を支えているのです。
もちろん、今後はきちんと国に対して返済を求めていきます。一銭も値引きいたしません。
現役世代の皆さんはしっかりと、増税に耐えて国の借金の返済をしてください。これ以上の負担の先送りは許されません。国の借金を国民が返すのは当然のことです。
国民年金の滞納なんて非国民のすることです。国は強制執行にでもかけて財産を没収すべきです。老後の安心のためには当然のことでしょう。
資産税には断固として反対します。家も建て子供の養育も終わり消費する必要性が激減した我々は、消費税の増税は認めますが、原則的には所得税と法人税と住民税所得割を増やすべきです。これに反対する政党は選挙で負かしてやります。
年金も夫婦で40万円ももらえますが、少なくとも今後30年以上にわたって受給していきますので。よろしくお願いいたします。
年金受給額の引き下げは断固として反対します。デフレが進みます。むしろ年金受給開始年齢を75歳くらいに引き上げるべきです。
一切働く気はありません。寝ているだけで金が転がり込んでくるのは笑いが止まりません。
週一でソープに通って10代の、下の世代の、おな子と楽しくセックスに励んでいますが、死ぬまでこのパラダイスが続くなんて夢のようです。絶対に絶対に死にたくありません。
下の世代の阿鼻叫喚ぶりを眺めて生きるのは非常に快適です。我々老人世代は死ぬまで、下の世代の金と女を横取りしつ続けますよ。せいぜい残飯処理に励んでください。

下の世代の方々は、我々老人世代の奴隷として、我々の介護に励んでください。時給600円くらいなら払ってあげますよ。デフレだからそれで十分でしょ
そして、生涯独身&童貞・クソビッチ(笑)のまま、孤独死してくださいwwwww
738w:2012/12/31(月) 09:41:04.69 ID:FVYAauHZ
737 いいぞいいぞ

ゴルア!ガキドモ よーく737の肛門さまのご高見をうっけたまわれー
そこのガキ おまいだ ズがたけー ドタマさげーぃ ぷ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:01:16.35 ID:ndVD5p7M
737の妻です
主人がいつもお世話になっています
ああいう性格ですが、根は優しい人ですので、ご勘弁ください
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:43:47.12 ID:KYW/P0iW
>>736
建て直しってwマンションか老人マンションのほうがいいじゃない?
現役時代より年金少なくても、貯金は多いでしょ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:54:49.44 ID:l97EhbJg
>740
マンションも考えたけど、今の一戸建てに可能な限り住み続けることにした。
建て直しもせず、手直しをしながら住み続けたいと思っている。
都区内に敷地120坪、建坪50坪に老夫婦2人だけだが、庭の手入れと家の掃除に難儀している。
でも、もう少しがんばりたい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:05:44.70 ID:DdrHog5p
家も敷地120坪に平屋の60坪。でもマンションに住み替えることにした。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:25:43.39 ID:xyPqy8gl
このスレ最初から見てきたら、うらやましさとともに
自分の老後の惨めさが浮き彫りになった。みんな凄いね。
俺は自営で仕事失敗、マイホームは借金返済で手放した。
預金ゼロ、借金有。ただいまバイト中。一人暮らし。
4年後、65歳でもらえる予定の年金計月9万、さてどうするべ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:16:00.40 ID:M3zDd8lv
738の息子です。愚か過ぎる父を
絶対発覚しない方法で殺したいのですが
その方法を誰が教えて下さい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:37:12.27 ID:aQNb1+LK
つまらない愚かな息子を持った。744の:親の気持ちが分かるな。
鷲の息子は。年収2000万?・親に仕送りを何度も打診されたが。

「金は持ってる心配するな」貯金は余りないのだが{苦笑}
息子は子供2(孫}東京の4大?に入学・学費・部屋代支送り中・

年金は少ないが?家持で生活はできるので。我慢の親で{笑}
ツマラナイ?親だが意地だけは十二分に健在で生きたいぞ。
息子達を大学に行かせた時代は:::大変な苦労時代を思えば・

孫連は・全員・早慶戦:::息子連より遥か上・・満足じゃ。
苦労して育てたかいが有る.。仕送りは要らないと意地を

俺も若い時は無茶をしたが。前科だけは付けなかったと今は思う。
完全犯罪は無い??出来た?「気が咎めるだろう、一生」
馬鹿な事を考える暇が有れば・仕事を真面目にしろよ・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:18:22.92 ID:O9MWobqa
毎日ご馳走(炭水化物他たっプリ)を食わせれば
糖尿ですぐ師ぬぜ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:41:42.14 ID:TH1dp4ZU
正月は三食餅食え
ご来光見に冬山に登れ。爆弾低気圧は気合だ
台風が来たら川の様子を見にいけ
糖尿病は医師会の陰謀だから関係無い
水風呂は血行が良くなる。氷も入れとけ
津波警報が出たら岸壁一番乗りだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:50:43.49 ID:nEeuUszY
大雪で心だ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:44:20.99 ID:gMNi+Bsd
家の孫は東大よw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:02:59.49 ID:9tKuSsAl
うちの孫はMITだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:01:03.25 ID:HYWP1AeY
うちの孫は鍼灸学校

毎日指圧をしてくれる。
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:55:30.59 ID:oEmJVt62
夫婦で年金収入が400万を超えるくらい。
企業年金70万を含んでいる。
嫁が一人になると、遺族年金を含めて230万くらい。
多少の預金もあるから、暮らしていけると思う。

俺らの時代の平均的なサラリーマンの姿だよ

後輩の諸君には申し訳なく思っているが、寿命もそんなに
長くあるわけでもあるまい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:43:06.89 ID:HFrJZzCE
鍼灸学校の勝ち
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:21:33.51 ID:E9flMkZi
自慢できない孫を持ってるヤツもいるよね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:21:44.03 ID:16pZtnQN
家の孫はソープで技を磨いてるよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:54:07.13 ID:jzcNicth
今キムチが危険らしい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:01:15.74 ID:E9flMkZi
>757
ノロウイルスだろ。
キムチに限らず、すでに日本全土のいたるところにノロウイルスが蔓延しているから、キムチだけ警戒しても意味無し。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:12:21.78 ID:bMlbe5Cg
なんでもノロウイルスの発生の多くが韓国産って情報が流れとるね
個別には韓国産の状況証拠が多いみたいだが、状況証拠だけなので特定できてない
とか言い訳してマスコミが例によって記事にしない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:35:59.41 ID:uywdcwKk
詐欺:生活保護費詐取、中国人夫婦逮捕 月28万円不正受給容疑 /大阪

生活保護費を不正受給したとして、府警国際捜査課などは9日、中国国籍で枚方市交北3、無職、
李国孝(64)と妻房翼蘭(63)の両容疑者を詐欺容疑で逮捕した。夫婦は生活保護を受け始めた
05年以降、4100万円の収入があったという。

容疑は、昨年8〜9月、虚偽の収入報告書を枚方市に申告し生活保護費計28万円を不正に受給した、
としている。2人は「一時的に預かり、収入ではない」と容疑を否認している。

同課によると、夫婦は06年12月、生活保護の廃止対象額を超える185万円の口座入金があるにも
かかわらず、収入報告書を偽り続けていたという。

毎日新聞 2013年01月10日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20130110ddlk27040321000c.html
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:30:28.97 ID:GfdFnT1g
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:05:13.72 ID:jmV/SU7+
もういいから、年金の話をしよう
自慢でも不満でもなんでも良いからさ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:56:06.27 ID:L+1azcIn
今まで、年金受給者は、全て確定申告が必要だたが、年金400万円以下で、他の課税所得が20万円以下の人は確定申告不要になったね。
今までどおり確定申告をしたほうが得なのか、計算してみる必要があるね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:40:08.85 ID:wns8psMB
確定申告しないと還付金はないので、国には都合の良い仕組み。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:43:01.76 ID:ErTyJB9B
>>763
>>他の課税所得が20万円以下の人は確定申告不要になったね。
今までどおり確定申告をしたほうが得なのか、計算してみる必要があるね。
◆これって年金のみの俺が該当しているが、確定申告しないと大損!
だって、
@健康保険料(特退)36万円/年
A介護保険料9.5万円/年
B生命保険(妻)10万円/年
C医療費(世帯)実際支払額ー免責額10万円=我が家の場合10万円/年

◆収入から約66万円も控除されたら約10万円の税額が軽減されるからねぇ!!。
 66万円×(所得税5%+地方税10%)=10万円/年も総額税金少なくなる。
 それ以外にも65歳以降の介護保険料も、2万円/年くらい少なくなる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:47:39.99 ID:dMSubRZb
ここで妻が亡くなった人がいたな。俺もその仲間になったよ。辛い事だな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:04:45.97 ID:YbizgDSl
★世界最高齢の女性、大久保琴さん死去 115歳

女性で世界最高齢の大久保琴さん(115)が12日、
川崎市高津区の有料老人ホームで死去した、と川崎市
が発表した。死因は不明。
昨年12月24日に誕生日を迎えたばかりだった。
同じ施設には息子も暮らしている。(朝日新聞デジタル)

同じ施設には息子も暮らしている。wwwwwwwwwwwwww
同じ施設には息子も暮らしている。wwwwwwwwwwwwww
同じ施設には息子も暮らしている。wwwwwwwwwwwwww

勘弁してくれよorz
息子は90〜95歳ぐらいか?
母子揃ってお国の富を食い散らかす寄生虫orz
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:05:05.07 ID:K0CkbhBS
息子95だったら孫も70近くて老人ホームに入る年なんじゃない?
こういう長生きしたくない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:36:28.21 ID:L+1azcIn
健康でいられる年齢(=健康寿命と勝手に名づけてみた)と本当の寿命の差をどのように生きるかが問題。
オレとしてはその差をゼロに近づけたいのが。
現実には難しいのだろうな。
一切の延命処置はするなと、言ってあるのだが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:30:51.73 ID:K0CkbhBS
同じく、でも健康寿命って76くらいなのよね。それでいい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:00:36.76 ID:tYZsj5dR
>>765
扶養の嫁や家族に年金の払い込みがあれば社会保険控除に入れられるよ

とにかくネットで確定申告書作って見ればそれほど難しいことではないし、
確定申告してないと住民税の社会保険を含めた控除額が正しく入力されないしくみ
国税は年金だけだと課税所得の5%だけど住民税は10%で大きく影響される
その上、国民健康保険の所得割りにも影響してくるからな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:09:16.11 ID:tYZsj5dR
65歳以上になって介護保険料とか住民税が年金から引かれだした。
住民税の方をまだ確認してないが、別に来てる払い込票と被ってるとか今年度分の
住民税を1年前倒しで引き去られてるんじゃないんだろうな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:51:08.42 ID:F1tuA+EF
住民税は前年の所得に対してかかるから、前倒しで徴収されることはないと信じてるのだが
違うのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:48:06.26 ID:l76J10L4
そのとおりです。
退職所得は現年課税ですが、それ以外は、市役所が住民の所得について分かるのは、
翌年の確定申告書の写しが市役所に送られる、
会社や公的年金等支払者が翌年初め市役所に給与支払報告書や
公的年金等支払報告書等を市役所に提出する、
前年の所得について不明な住民に対し、住民税申告書の提出を求める等なわけで、
これらにより翌年6月までに、市役所として住民の前年の所得について確定する。
給料からの住民税の天引きと同じで、翌年6月にならないと、税額が算出できません。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:05:29.40 ID:K2nTYK4N
いつかは迎えが来るんだよ
それまで、楽しんで生活しよう
年金ってありがたい制度だよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:36:46.12 ID:wAGmjRam
教員です。今の日本は、老人を甘やかし過ぎだと思います。
振込サギを見ると、被害者の老人たちがたくさんお金を持っているこ
とにいつも驚かされます。
また、わたしの勤務校にバカなクレームをつけてくる住民は、たいてい
老人です。
もうそろそろ、「老人を甘やかしてはいけない」と子供に教育すべき
時期に来ていると思いませんか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:44:33.65 ID:vyD93Hfs
>>776
>子供に教育すべき
時期に来ていると思いませんか。

賛成!土曜日を道徳教育に当てて6日/週で働いてくれ。
嫌なら給与30%カット…。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:56:58.07 ID:54gghrFT
醜い老人が尊厳を守るためには、それなりの土地・家屋や預貯金に
加えて月20万程度の年金が必要だ
きちんと財産を蓄えてた老人は大切にされるよ
すべては遺産のお陰だ
生前贈与したらだめよ
目の前の人参は手放さないことだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:01:59.39 ID:pRZuDs7a
主人は厚生年金22万程度

私は74000国民年金+厚生年金
50000    個人年金
  25000 親が掛けてくれた年金
  50000 親がくれた駐車場
計199000円
二人で419000円
あとオークションで月30000円〜50000円ある。
まあまあかな?
お小遣いはなるべくオークション内にするように我慢。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:13:54.93 ID:1ZqA/ARa
>>779
一見、裕福そうなんですがねぇ。
が!
貴方も、所得税、国民年金、介護保険、駐車場固定資産税を払い
それに
旦那の確定申告金での(妻扶養控除)なしを考えると
実質的に使える金って?
多くは無いでしょう。

ととと…と 俺は思う!。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:44:04.53 ID:Gd63lyyt
質素に生きてきた人はこれからもそんなに必要ないし、見栄とぜいたくを尽くしてる人は
これからも金が必要だ、人は今まで生きてきた環境を崩すと惨めなことになる
例えば宝くじで高額を当てたとしても半数の人は不幸になるものだ

必要な金は個々の人で異なる、要は計画性を持って生きてきたかどうかで老後は決まる
計画性を持って生きてきた人は子や孫に相続できる資産が残るものだ
と、個人年金を掛けて無かった俺が悔し紛れに言ってみる!
ここに書き込む人は個人年金を書く人が多いが掛けてた人ってそんなに多いものなのか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:52:32.39 ID:dfPolLPI
年金生活なのに住民税+健康保険料(一度も病院に行かない)だけで50万円以上
取られるのは胸くそが悪いが、60〜80才までの生活資金1億円確保の予定
が立ったので我慢しとく。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:28:57.79 ID:AAFRTg6/
>>782
年金だけならば、ありえない。
妄想なのか、それとも、年金以外の収入が極めて多くて、
大半はそれに基づく課税なのか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:21:06.00 ID:9uQk400p
夫婦なら有り得ると思う。
自分も個人年金など有ってそれ位は年金だけで有るよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:23:14.62 ID:tjGp5ojV
半数の不幸な人の部類に入ってもいいから、宝くじがあたってほしい・・・、
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:30:47.12 ID:Ev96MgPQ
誕生日も過ぎたのに、年金定期便が
届かないのだが....
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:06:57.26 ID:iLcB2QxL
>>784
>夫婦なら有り得ると思う。
公務員OB夫婦で、夫婦とも高額共済年金というのでなければ、
配偶者控除や配偶者特別控除を適用できます。
妻が65歳未満:
妻の公的年金等70万+38万=108万以下ならば、配偶者控除38万/33万
(所得税/住民税、以下同様)
70万+76万=146万未満ならば配偶者特別控除3万〜38万/33万
妻が65歳以上70歳未満:
妻の公的年金等120万+38万=158万以下ならば、配偶者控除38万/33万
120万+76万=196万未満ならば配偶者特別控除3万〜38万/33万
妻が70歳以上:
妻の公的年金等120万+38万=158万以下ならば、
配偶者控除(老年)48万/38万
120万+76万=196万未満ならば配偶者特別控除3万〜38万/33万
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:23:50.27 ID:iLcB2QxL
>>784
なるほど、個人年金もあるケースですね。
試算してみました。
夫婦それぞれの年金について、独立して公的年金等控除120万〜(65歳以上)が
適用されるわけで、妻については、ほとんどの場合、所得としては0円。
課税対象外です。
夫について、仮に65歳以上、公的年金等300万、個人年金100万
(払込保険料に基づく必要経費は50万とします。)、
社会保険料控除24万とします。
雑所得(公的年金等)=年金300万(額面)ー公的年金等控除120万=180万
雑所得(その他)=個人年金100万(額面)−必要経費50万=50万
所得合計=雑所得(公的年金等)180万+雑所得(その他)50万=230万
所得税:
所得控除の合計額=基礎控除38万+配偶者控除38万+社会保険料控除24万=100万
課税される所得金額=所得合計230万ー所得控除の合計額100万=130万
所得税=課税される所得金額130万x所得税率5%=6.5万円
住民税:
所得控除の合計額=基礎控除33万+配偶者控除33万+社会保険料控除24万=90万
課税される所得金額=所得合計230万ー所得控除の合計額90万=140万
住民税所得割=課税される所得金額140万x10%−調整控除0.5万円=14.5万円
均等割0.4万円
合計14.9万円
大ざっぱな目安として、
国保保険税(保険料)=平等割(世帯割)3万+均等割3万x2人
+所得割(所得230万−33万)x10%=28.7万
住民税+国保保険税(保険料)=43.6万ぐらいかな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:27:10.78 ID:RUQQF2mX
横から失礼
>(払込保険料に基づく必要経費は50万とします。)
って何?
個人年金の経費について詳しく教えて下さいな。
毎年、控除できるの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:42:41.03 ID:A4ORA6al
>>789
元本
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:45:57.47 ID:Vgoex2Cd
>>789
払い込み保険料合計500万、10年間の有期年金で、
毎年の年金支給額(額面)が100万(10年間で1,000万円)とします。
まず、経費率を計算します。
払い込み保険料合計500万/年金支給額合計1,000万円=50%
これにより、毎年の年金支給額100万円について、
必要経費=100万円x50%=50万円
雑所得(その他)=収入100万円ー必要経費50万円=50万円
となります。
実際には、その年の個人年金支給額について、生命保険会社やかんぽが
年金支給額(額面)、年金支給額(源泉徴収後)、源泉徴収税額、
必要経費(上記により計算したもの)を記入した葉書を送ってくるので、
それに従って、確定申告します。

なお、終身年金のときは、年金支給開始時の年齢における日本人の
平均余命に基づいて、年金支給総額(額面)を計算し、
経費率を算出します。
この経費率に基づいて、毎年の年金支給額(額面)x経費率により、
必要経費を算出します。
>毎年、控除できるの?
というわけで、毎年、控除できます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:20:20.78 ID:Vt8g+asI
>>791
詳しい説明有り難う。
国民年金基金は公的年金等に含まれるから対象外かな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:55:23.47 ID:AlaFwzxZ
>>792
対象外です。
国民年金基金は国民年金(その他にも、公的年金等があれば、それも含める)
と合わせて、公的年金等の合計額を計算し、
そこから公的年金等控除70万円〜/120万円〜(65歳未満/65歳以上)を
引いた額が雑所得(公的年金等)の金額になります。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:38:21.46 ID:cyEhDoc9
正月は孫にお年玉10万円やった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:40:48.29 ID:pX1t00sQ
俺はフィリピ−ナに5千円やった。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:42:30.02 ID:cyEhDoc9
>>795
子供おらんのかいな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:43:54.23 ID:pX1t00sQ
子供は成人したので要らない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:18:20.31 ID:JMmTbWYf
苦節1ヶ月弱。
ついに念願の生活保護GETぉおおおおおおおおおおっっっ!!!!!
最初は苦労しましたが、結局あっさりと月25万の生活保護者になれました。
もう、真面目に就職活動する必要もありませんし、安心して婚活も出来ます。
皆さんの血税で包茎手術も出来ます!
本当に、皆さん色々と応援ありがとうございました。
これからも永久に支援お願いします
感謝の極です。 <(_ _)>
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:16:03.53 ID:jtSDNEpv
↑在日寄生虫発見!駆除しろ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:17:34.33 ID:RmVhxTfG
イクジイを 目指すも我が子 まだ未婚
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:39:29.05 ID:+UFvxDjY
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:12:59.79 ID:qbU9iV40
>>801
了解。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:31:45.89 ID:JoOSZCLn
>雑所得(その他)=個人年金100万(額面)−必要経費50万=50万

そうなんだよね、個人年金の場合、元本は控除される、当たり前といえば
当たり前だが、でも企業年金は考えものかも、殆どのシステムは退職金の
一部を充当しているね。長期に勤めていれば退職金はだいたい2400万
見当まで無税だから一括でもらった方がよいような気がする。オーバーして
一部が課税されても一括の方がよいような。

基礎控除や社会保障の費用などはだいたい公的年金で差引されてて使い果たし得いるから
企業年金が100万/年とすると、所得税、住民税、健康保険(後期高齢者支援、介護保険等含)、
5+10+約13%ぐらい=約28%もの税金もどきがもろに引かれるのだよな。
企業年金で5%ぐらいの高利でまわしてもらっても追いつかないよな。
今では2−3%というのも多いよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:20:22.84 ID:iEcxOcac
>>803
良く判ってらっしゃる、その程度の計算もできないやらない人がもの凄く居るんだよね、
官僚は庶民に情報を与えないようにわざと判り難い制度にしてるとしか思えないもの
自分たちだけが情報を占有して利権を貪ってるようなとこあるね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:16:33.47 ID:aOjh4MXW
底引き網のローラーに巻かれ漁師死亡 兵庫・洲本市沖

20日午前6時45分ごろ、兵庫県洲本市の沖合で、操業中の同市由良の漁業、
市原一美さん(62)が漁船のローラーに巻き込まれた、と118番があった。
市原さんは約1時間後に近くの漁港に運ばれたが、出血性ショックで死亡が確認された。

和歌山海上保安部によると、市原さんは同日午前3時ごろ、僚船とともに出港。
現場付近で底引き網漁をしていた。同5時半ごろに市原さんの船が漂泊しているのを
僚船が見つけ近づいたところ、底引き網を巻き取るローラーに市原さんが巻き込まれ
ているのを発見した。


傷だらけのローラー♪
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:24:56.33 ID:jgChAXt7
親しいの借り集めて中学の同期会みたいのをやったんだが、勤め人だったのは年
金を使い切れないらしい。そうだよなで意見が一致してた。
ある程度の会社にいた連中はそんなもんらしい。
日本は良い国だ。
バブルで一気に豊かになった恩恵だな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:11:55.05 ID:4ziAWNMT
>>806
それって年金額が多いって事?
それとも勤めていたから使い方がわからないってこと?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:50:21.89 ID:jgChAXt7
普通のサラリーマンが真面目に勤め上げた結果の普通の金額だと思うよ。
遊び方を知らない奴はいないな。
そう言うのは最初からメンバーに入れてないから。
自宅有、退職金有、預貯金その他有りが普通のサラリーマンでしょう?
そんなもんだよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:14:02.37 ID:pfCMmUt/
NHKの老人漂流、見たやついるか?...
脳みそ、ズーンと重たくなったような気がしたよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:30:48.67 ID:BKd/WZ29
ここに面白いデータがある。団塊と言ってもこの位格差があることが良くわかる。

http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-64.html
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:44:42.09 ID:rYSG/qRT
>>809
人様に迷惑をかけても、生命維持をするなんてエゴだよ
預金も年金もない、世話をする子どももいない
ある意味、人生の縮図だわ
生ある内に、己の老後を考えておくことだ
年金が急に増えるわけがないよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:07:26.25 ID:VTy4RRQC
>>810
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんです
かと言ったら終わっちゃう話なんだよ」(安倍晋三)  

「格差は能力の差」「格差論は甘えです」「過労死は自己責任」(奥谷禮子)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」(竹中平蔵)

wwwwwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:12:45.65 ID:BKd/WZ29
>>812 と言う事は君は2.5%の1億円以上の預金の持ち主か。それならそれで良いのでは。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:17:28.69 ID:6d2UMxuc
40歳前後、小太り中背、浅黒い肌、ギョロ目、中堅アナウンサー風。
NHKだったと思うが、そいつの担当したお涙頂戴番組を2話見たことがある。

1、500円の出費増で生活が困窮するという欲深婆の話し。
戸建て、夫健在、室内一般的、厚生年金暮し、どうみても平均的な家庭。
2、金欠でアパートに入れないホームレス男の話し。
30代、健康、高卒、真面目、仕事ダブル、金欠の理由謎。
二話とも真剣な顔で本当に大変ですねと相槌を打っていた。
大変なのは変人二人の性格だろう。
どこをどうひっくり返したら可哀相なんだよ。

馬鹿馬鹿しいから途中でチャンネルを変えたが真に受ける奴もいるはずだ。
マスコミは、組織、個人とも屑だな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:50:00.18 ID:GMr7Mc6s
ジジイを殺せー!!
ババアを殴れー!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:53:40.15 ID:e8kjRsU1
>>806
見栄張ってるんじゃない?そういうひと現役時代より年金額の
ほうが多いのwお金使い切れないって一日1億でも使えるわ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:45:02.55 ID:sNq55HVD
でも、年を取ったら若い時みたいに飲みになんて行けないし
お金もそんなに使えなくなるんじゃない?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:54:45.83 ID:lfybnLKo
少なくとも70才前に多く使った方が賢明
最近使い始めて金の素晴らしさに感銘、酒は多くは飲めないので旅行(ホテル)に使ってる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:07:36.41 ID:FCjLxwws
らしい、らしいの話だからね見栄だろうね
実際、厚生年金満額だけでは質素に暮らしてても月10万は足りない
生活費は足りるけど税金とか家とか車とか維持するのに結構掛かるからね

退職金とかで今は余裕で30年はこのまま行けるから、そんな言い方もできるかも
でも、毎年2%のインフレなら20年後は1.5倍、30年後は1.8倍物価が上がる
年金が追従できるわけ無いし、破綻しないまでも資産税とか導入あれば15年で
干上がるだろうねw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:53:24.72 ID:sNq55HVD
>>816
一日一億は使いきれないよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:13:57.52 ID:lfybnLKo
ハイパーインフレに成ったら年金生活者は死ぬしかないな

【経済】国はハイパーインフレを起こして国債をチャラにしようとしてる。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358758832/l50
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 03:18:27.06 ID:PS3yXfoZ
何年掛けて200%か知らんが数年ならハイパーとは言わんだろ
田中角栄が日本列島改造論出してインフレきたときは凄かったもの
2年置きぐらいに給料が倍々になった記憶があるよ、調べてみないと判らんが
5年で5倍くらいになったような・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:50:34.37 ID:tTAVeVB6
昔の千円は今の一万円位の価値だったように思う
千円あったら映画見て外食して...
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:09:31.03 ID:iudrLIUm
>>819
人の話なんだから「らしい」を使うのが適当だろ?
話を検証したわけじゃないから。
見栄を張ってるんじゃないか、という事に付いて。
付き合いがあるんだから見栄を張ってたら確実にわかるよ。
見栄を張らないと話題に付いていけないようなのは出てこないし。
クラス会も同期会も同窓会も同様。

俺はサラリーマン経験はないが、集まったのは6大学クラスの大学を出て真面
目に定年まで勤めた連中だよ。高卒だって新卒で勤めて定年まで勤めたのや、
昔は中卒でもトヨタや日産に行ったのがいて、その連中も同じようなもんだと
思うよ。

大学卒、新卒で就職、馬鹿をしない、転職せず定年、年金生活。
現在ゆとりある老後。
話題にした連中のパターン。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:20:51.31 ID:BzSbgQqD
ハイパーインフレは怖いな。インフレヘッジとして日本株と外貨ファンド持ってる。
株はインフレヘッジにならんという人もいるが他に適当なのが無い。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:08:36.52 ID:iudrLIUm
マスメディアの煽りをまともに受けちゃだめだよ。
あいつらは煽りで飯食ってんだから。
あおり番組を見たり新聞雑誌を買わないように。
人の褌で相撲とってるような奴らに美味しい飯を食わせちゃだめ。
バブルだってマスメディアが煽ったんでしょう?
戦争だってそうでしょう?

子供の後追い自殺だって、薬物だって、少女売春だって。
覚せい剤やめますか?人間やめますか、そんなCMしょっちゅう見てたら垣根が
低くなってやりたくなる奴も出てくるって。
いわゆるドラックだってマスメディアが番組で取り上げて宣伝したんだろ。
他の事もテレビ、新聞、雑誌で度々目にしてれば垣根が低くなるのはあたりまえ。

ところでバブルイコール悪ってなってるけど、少なくても団塊世代以前のサラ
リーマンはそれで一気に豊かになったように見える。
どう見てもバブル以前と以後を比べるとそう感じる。
それどころか零細商店を除けばほとんどの職種に同じ事を感じる。
感じるって言う事は実際にこの目で見てこの肌で感じてるってことだよ。
君はそういうの感じない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:07:16.38 ID:l14d3dCa
>>826
>マスメディアの煽りをまともに受けちゃだめだよ
それはそうだが、マスメディアが世の中を動かしてるのも事実
流れを読み取る事も大事
82884歳の暴走ジジイwww:2013/01/22(火) 15:21:01.35 ID:ABaYcs0e
21日午後8時45分頃、京都市右京区の阪急電鉄京都線西京極―西院間
の松原通踏切付近で、乗用車が線路内を走行し、梅田発河原町行き快速
電車(8両編成)と正面衝突した。

 乗用車を運転していた大阪府東大阪市の無職男性(84)が病院に
搬送されたが、まもなく死亡。電車の乗客約150人にけがはなか
った。京都府警右京署は車が線路内に進入した経緯を調べている。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:59:56.56 ID:ABaYcs0e
自分が一か月入院した病院でも90才の老人が看護師におもちゃのように
扱われていた。痰がつまって苦しんでいた。その苦しみが隣にいたので
息がつまるようで眠れなかった。その痰をとりだすのに悶絶するような
苦しみがあり大きな声を出していたのである。でも看護師は笑ってそれ
をしていた。あれをみていたら今の時代は長生きすることはかえって
地獄を生きることだとつくづく思って恐怖した。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:02:45.68 ID:DusjKuMz
>>820
寄付とかは?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:08:52.27 ID:iudrLIUm
>>827
あんなもので流れを読み取る時は斜めに構えなくちゃめ。
自分たちの煽りを邪魔する情報は隠蔽しちゃうんだから。
確かにマスメディアは世の中を動かしてるよ。
悪い方向に動かしている事に気が付いて欲しいな。

流れなんてあいつ等の金儲けにみんなが流されちゃうだけなんだよ
ファッション、カルチャー、何でもかんでも。
政治でも経済でも、下手したら戦争にまで流されちゃうんだよ。

俺は基本あいつ等が右向けって言えば、左も見てみる。
これが素晴らしいって言えば、何でって考える。
可哀想って言えば、どこが?
助けてあげようって言えば、どうして?
ほとんどの奴と意見が合わないが俺の環境だと社会生活に支障はない。

トントン、新聞とってください。
馬鹿やろう、でかい組織で押し売りしてるのはお前たちだけだろう。
(押し売り人はお前たちに入ってないからね)
再販問題?なぜお前たちが例外なんだよ。
本体にいるお前ら、そんなとこ辞めてまっとうな職を探せ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:52:59.21 ID:iudrLIUm
>>829
君が話題にした人は男?
まず俺は看護士という呼称が気に入らない。
女性は看護婦で良いじゃないか。
先生なんて資格はないだろ?
でも先生って呼んで良いんだろ?

痰とりの話だが、きっと痰とりは無情にならないとできないんだよ。
俺は君の何倍もその光景を見たと思うが結果的にそう思ってる。
無論どんな事にでも上手い下手はあるんだろうが。
俺はお袋のをやったことが無情にならないとできないのは本当だよ。
とりにくい場合は全国に見えるのは仕方がない事。
中には簡単にとれる人も見てきたけどね。
玩具のようにというのは、看護師個々の資質か、君個人の感想だよな。

態度だが、職業とはいえ良くここまでと思うほうが多い。
我侭、横暴、わけのわからん奴、甘ったれ、そんな奴にも尽くすんだよ。
看護師さんを温かな目で見てあげてね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:58:04.52 ID:iudrLIUm
>>830
一億の使い方なんて考えなくて良いんじゃないの。
寄付や買い物したら簡単なんだから。
でもねここは大金持ちの話をする場所じゃないよね。
年金自慢って言うことなんだから。
普通の人は一億なんて間違えても使わないんだから考えなくて良いと思う。
馬鹿な質問する人もいるね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:11:27.06 ID:iudrLIUm
>>830
すまん。
誰も質問なんかしてなかった。
馬鹿な事言ったのは>>816ね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:20:45.88 ID:YI/R5lEg
若い時のお金と60歳のお金じゃ違うからね。
若い時にお金があると人生を変える事ができる可能性があるけど
60歳じゃ生活していくだけになる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:11:01.48 ID:vwH0xbPv
長生きし過ぎるのも罪ではないか。って思うんですが。。年取ってから
第二の人生とかいうけど好きなことなんて若い頃と比べたら出来やしな
い。体が動かなくなりゃ家族には迷惑かける。ボケりゃ地域社会にすら
迷惑かける恐れがある。少子化問題や年金問題も実は子供の数より
年寄りの数が無駄に増え過ぎたからってゆうふしが確実にある。
こんな感じで個人にも社会にもデメリットしか浮かびません。
だから自分がヨボヨボになるまでに、国が合法的に楽に死なせてく
れる法律作っといてよ。とかマジで考えちゃってます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:08:39.99 ID:2uwXTOwu
>>836 マルチスレするな。君が65才になれば人に迷惑をかけないように自殺した前。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:44:05.69 ID:ldlgyq9+
人は理屈で生きるのではない。
先に何かあるから生きるのでもない。
人は生き物だろ?
生き物は生きるんだよ。

意義とか目的とか神に与えられた諸々に囚われてはいけない。
小難しい事は宗教家や哲学者にでも任せておけ。
彼らが他の生き物に対して奢らぬことを願いながら。

色々あるから老人は死んだほうがいい?
君は親に早く死ねと言えるか?
年老いた時に自分で死ねるか?
生を受けた人たちが最後まで苦しまずにすむようにみんなで考えようよ。
そうするしか道はないんだ。
ただし少数の馬鹿者たちの声に耳を傾けすぎないようにね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:10:34.53 ID:Sp9iq/r5
結局使いきれない年金額っていくらなの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:30:45.46 ID:ldlgyq9+
君のレスにあるこの単語。
迷惑をかける、無駄、デメリット。
ほかの生き物のことはわからないが残念ながら人類にはつき物なんだ。
君はそういうものと無縁で来たのか?
それならば素晴らしいが、普通の人々はそれらの事をどこかで侵す。
人はロボットではないから。

ところで、安楽死の考えは良いと思う。
ただし安楽死が必要なほど生きている事が苦痛な人は極極少数なのが事実だ。
それはさておき、自殺もできない人には確かに必要かもしれない。
ただし自殺ができる人も今の大病院では飛び降り自殺はできないけどね。
人が通れるほど窓が開かないのよ。

兎にも角にもメディアの煽りに乗ってはいけない。
自分の周りにまともな老人で死んだほうが良い人がいるか?
殺してあげないとかわいそうな人がいるか?
もしそう思うほどの環境に居ても、まともな人はそれを口にしないよ。
口にするような変わり者にはならないで欲しい。
マスコミの口車に乗ったらだめだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:06:38.81 ID:ldlgyq9+
>>839
使い切れない金額じゃなくて年金額を知りたいのかな?
条件がわかればググってみな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:36:45.24 ID:Sp9iq/r5
いちおう個人年金も入れて月50万に設定してるけれど、インフレになったら
どうしようって思ってるの
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:37:15.71 ID:9imGYXVi
>>842
月50万なら多少のインフレは大丈夫だよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:57:27.48 ID:218YwvtF
お年寄りにメディアの偏向報道や
電通、メディアが朝鮮人に乗っ取られていることをどうやったら伝えられるのだろう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:29:58.92 ID:o3YDXsiV
早期退職する教職員のひといる?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:39:55.59 ID:taIC9onC
>>842
50あると税金も結構なもんだよ
あと国保ね、年金生活だと国保だとおもうがこれ大変だよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:02:46.67 ID:o3YDXsiV
国保大変なの?こどもの扶養にいれてもらおうと思ってるの。甘い?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:05:34.09 ID:vL1WEU2p
>>847
健康保険の被扶養者の要件は、60歳以上の場合、
今後の収入見込みが年収換算で180万円未満
かつ被保険者本人の年収の1/2未満なので、
月50万ならば、年収換算600万なので、被扶養者認定は無理です。
なお、国保保険料の所得割は年収ベースではなく、所得ベースなので、
月50万から判断するよりは少し低い。
65歳以上の場合、年収が公的年金等300万、
個人年金300万(必要経費=払込保険料の年金受給期間年割り分150万)
とすると、
所得は雑所得(公的年金等)
=公的年金等(額面)300万−公的年金等控除120万=180万
雑所得(その他)
=個人年金(額面)300万ー必要経費150万=150万
所得合計=180万+150万=330万
国保保険税(保険料)所得割=(所得330万−33万)x10%ぐらい
=29.7万
これに世帯割(平等割)+均等割
単身者で6万ぐらい、夫婦で9〜12万ぐらい
月額3〜4万円ぐらいです。
なお、個人年金は、最近、加入したものだと、予定利率が低く、
払込保険料の割合が大きく、年金額から払込保険料の年割り分を引いた
雑所得(その他)の額がかなり低いので、
(その分、保険料が割高なわけですが、)
国保保険税(保険料)への影響は小さくなります。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 05:03:43.86 ID:zXPGBHCs
月額3〜4万?国保に払うのはキツイは
それ以外に所得税、住民税もあるし
消費税も上がる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:07:56.45 ID:BKW6o0Gv
>>849
収入の1割未満程度は、やむをえない。
これは、収入の月額が減るほど、割合が下がる。
夫婦とも65歳以上の場合で、
夫:厚生年金230万+妻:国民年金80万、世帯年収310万ならば、
(月収26万ぐらい)
公的年金等控除120万があるので、
夫の所得110万、妻の所得0円、世帯所得110万です。
国保保険料の所得割は、(110万−33万)x10%ぐらい=7.7万
平等割(世帯割)+均等割は9〜12万ぐらい
合わせて、年額16.7万〜19.7万ぐらい
(月額1.4万〜1.6万ぐらい)
夫婦それぞれ、国民年金80万、世帯年収160万の高齢世帯ならば、
国保保険税(保険料)は月額3,000円ぐらい。
75歳以上になると、後期高齢者医療制度保険料が月額350円ぐらい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:23:41.64 ID:51rC9Uqf
国営ボッタクリ制度(病院は一度も行かず)
年金暮らしのおいらは昨年、国保+住民税→95万円。(生命保険満期1000万円の為)
通常年→55万円。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:20:01.92 ID:ZWdHwBxk
嫁を娘の扶養にしたいが、俺の年金が360万。
可能かな?嫁は50代。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:49:43.08 ID:VplFjzgq
>>852
それぞれの健保組合独自の判断があるので、何とも言えませんが、
父親に充分な年収があるのに、母親だけ、子の健康保険の被扶養者に
するというのは、通りにくいかも。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:40:14.65 ID:IlZtVZ6z
>850
>国保保険料の所得割は、(110万−33万)x10%ぐらい

60〜65歳の場合、医療支援分や介護保険料を含んでいる?
含むと福岡市の場合10%→15%位になっている。
居住地で5%も違うのは大きい!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:56:52.40 ID:JVrzXlv7
>>854
支援分は含んでいます。
40〜64歳の場合、介護分が加算されますが、それは含んでいません。
40〜64歳で介護分がある場合は、2〜3割増しぐらいになります。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:27:58.43 ID:JVrzXlv7
>>854
>居住地で5%も違うのは大きい!
そういうわけで、75歳以上の後期高齢者医療制度では、
運営を国保の市町村単位から都道府県単位にして、
保険料の均等化を図りました。
また、後期高齢者医療制度では、
国保の平等割(世帯割)と資産割も廃止、所得割と均等割に単純化
これも保険料の均等化の寄与
その結果、後期高齢者医療制度の保険料月額350円ぐらい〜
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:35:00.71 ID:JVrzXlv7
>>854
健康保険は、健康な人から病人への所得移転です。
人工透析の医療費は月額40万円ぐらい(年額500万円)
一度、人工透析を始めれば、一生、続けることになります。
本人負担は月額1万円(高所得者ならば2万円)
自治体によっては、障害者の認定を受ければ、本人負担0円
また、高額医療で医療費月額(1日〜月末)1,000万円でも、
所得区分:一般の場合で、本人負担月額8万円+1,000万円x1%=18万円ぐらい
70歳以上の低所得者Tならば、本人負担月額1万5千円
文明国の住人としては、病人の医療費を国民全体で支える必要があります。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:50:18.92 ID:JVrzXlv7
>>854
ちなみに、国保の保険給付は9兆円
一方、保険料収入は3兆円
(1世帯当たりの国保保険税(保険料)の平均は年額15万円です。)
ここから保険給付9兆円+後期高齢者支援金、介護保険拠出金1.5兆円を
まかなうわけで、足りるわけがありません。
そこで、税金の投入4.5兆(国3兆、地方1.5兆)
健保からの前期高齢者(65歳〜74歳)納付金
−>国保への前期高齢者交付金+退職者医療制度(60〜64歳)拠出金3兆
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:33:37.29 ID:zJ9KhIz7
老人と病人栄えて国滅ぶ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:06:02.71 ID:P9aN9hy1
異常増殖した爺婆(70歳以上人口が何と2000万人突破!!)が
日本国と若い世代の未来を奪う。
若い世代の死亡原因第一は自殺。
こんな国は日本だけ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:43:49.92 ID:V9nnewpo
若者は選挙にいかんし、政治に無関心過ぎる。「誰がなっても同じでしょ。って」
そうじゃ無いよアベミクス見れば分かりそうなもんだが。
政治は声を上げる層に手厚くなるのは
仕方ない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:26:52.54 ID:zJ9KhIz7
選挙には一度も行ってない。
相も変わらず選挙カーで騒音をまき散らせる政治家希望者に期待するのはお目出度い。
間もなく国民一人当たり借金1000万円になるのも無理はない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:02:18.63 ID:V9nnewpo
国民に借金はないよ。
借金があるのは日本政府の財務部門
日本国に借金は無い、だから外国から
信用されてて円安でも90円。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:09:31.73 ID:OEojDzzh
【日本は韓国を全力で守り、韓国は恩をあだで返してきた歴史〜C】

 ■2011年夏、ウォン急落で韓国ピンチ

 → ウォン安政策により飛ぶ鳥落とす勢いだった韓国ですが、
欧州危機により信用収縮が起き、欧州の資金引き上げにより
ウォンが急落しました。

慌てた韓国は、「米国や日本がウォン急落を防いで通貨を安定
させる責任がある」と言い始めました。

 ■2011年10月 民主党政府、韓国を全力で支援

 → 韓国ウォンが急落の気配を見せ始めたことを受けて、将来
の急落に備えた安全網という意味で、日本政府は善意で通貨ス
ワップ協定(韓国の対外債務支払い連帯保証)を700億ドル
(約5兆4千億円相当)に拡大することで合意しました。

 ■2011年10月 韓国メディア「ケチな日本が5兆円も」と大喜び
 → 韓国メディアは「ケチな日本が、予想を超える日韓通貨スワ
ップを締結」と報道しました。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0811&f=business_0811_026.shtml
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:03:05.33 ID:GV2g5Dm+
>>863
そう思っているのはお前だけ。
安倍政権だって、財政規律に留意していることは、しっかりアピールしている。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:22:08.00 ID:V9nnewpo
安倍政権は政府の財務責任部門だから当然でしょう。政府と国家は別会計って概念が理解出来てないようですね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:45:37.62 ID:CcZqqVGt
>>866
本当にそういうひと多いよね?自分たちが借金してると思ってるひと
多くて驚いた。預貯金らしいけれど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:11:52.70 ID:V9nnewpo
よくギリシャの事が持ち出されるが
ギリシャは国が他国に借用書をいっぱい書きすぎて国家として破綻。
日本はごく僅か借用書をかいて借り入れ
してるが短期の借入でほとんどゼロと同じ。
逆に世界一の債券国家で他国の借用書を
いっぱい持ってる。どうやっても破綻しようがない。世界中から金かしてぇ〜と
せがまれる。アメリカからも金貸してぇ〜と言われてて今度、50兆円ほど融通するらしい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:19:44.18 ID:CcZqqVGt
またアメリカの国債買わされるの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:56:38.48 ID:P9aN9hy1
年金受給者=乞食
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:20:47.88 ID:KKkN16oX
コジキではないと思う
人間の体に例えると...失礼だとは思うがガン細胞だ
がん細胞になる前は人間の体を構成し働いていても
年をとるごとに劣化して行きやがては死に老廃物として人間の身体から
出て行くはずだったがガン化していつまでたっても老廃物として身体から
出ていかず新しい細胞に回るはずの栄養もガン細胞にとられ疲弊していく

日本という人間に除去不可能なガンができて死ぬんだろう
本当の人間の老人の様になり死ぬわけだ

老人が悪いんじゃない
日本文明の寿命が来たってことだと思うよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:26:57.41 ID:o4SMWKW1
>コジキではないと思う
こらこら、安易に妥協すべきではない
我々は若い頃から年金を掛けてきたんだ、もちろん会社が半分出してくれてる
が、これも仕事に対する報酬のうちだ、何も恥じることもない

恥じるべき乞食はろくに年金を掛けてないのに貰ってる75歳以上だろ
それと国民年金の自営業のやつらだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:50:13.39 ID:RrqjI3ri
何故に国民年金の自営業は乞食?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:04:54.09 ID:fXbvh5AD
調剤薬局はカネ儲け主義。

病院、開業医など医療機関は、利益をふやす変更や操作はしてはいけないことになっている。
やると返戻といって、診療報酬が支払われなかったり、監査での罰則は重罰。

しかし調剤薬局は特別加算や利益が増えるように、
薬の飲み方やクスリそのものまで、仕入れの安い薬に
勝手に変えてしまう。処方せん発行元に問い合わせや確認の電話をしただけで
国から受け取る診療報酬が増える仕組みがある。

病院内薬局では、患者に請求できない料金もいろいろ請求してくる。
軟膏混ぜる手数料や、毎食ごとにふくろづめする一方化加算など
ひどいボッタクリ。

院内処方で薬もらうほうが、支払いははるかに安く、国の財政にやさしい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:19:01.91 ID:PIeGSt/r
厚生年金・税金を掛けて・・日本再建に頑張って、世界一の国にと
頑張った世代を駆けて来た。「どうして受給期になって受取って〜」
ののしるのだろうか?受け取って当然だろう。国民の義務は果たした。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:23:20.24 ID:WpziwX48
ジジイババアは
死んで下さい
日本のため

右見ても左を見ても
ジジイとババア
こんなに日本に
誰がした
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:30:04.36 ID:WpziwX48
士農工商穢多非人
そのまた下が
ジジイとババアwww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:55:58.86 ID:WpziwX48
>>875
国民の義務を果たした?
ならば
今度は老人の義務を果たせ。
老人の義務は死ぬことなんだよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:03:17.66 ID:r2KiQyqe
以上、将来年金が貰えない可哀そうな乞食候補からのお知らせでした。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:14:28.65 ID:x59anKxl
若者は選挙に行かない、政治に対して無関心、老人は選挙に行く。
これでは老人の声が反映されて若者の声は
反映されないのは当然。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:41:36.52 ID:dFdcIzEU
>>877
ひきこもりが最下層
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:14:36.68 ID:qXie2nEK
>>881 ここで乞食とか書いているのは全て引きこもりのアホです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:15:19.53 ID:I0sPsOAw
現時点では、年金400万未満は確定申告をやる必要はないみたい
企業年金を含めて年金だけで400万を超えるような夫婦は
少なくなっていきそうだな
今の70歳代では普通なことが、これからは稀有になるんだね
私的年金がこれから大切になるんだろうな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:36:12.72 ID:UkqFevh/
>>883
400以下でも複数の公的年金があれば
確定申告必要。
厚生年金と退職金年金とか。
結構いるはず。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:44:48.15 ID:BKjA2O8e
>>883
何度言ったら判るんだ!
それは財務省と厚生省官僚のしくんだ情弱者への負担を強いるもの
ごく普通の人でも確定申告をすれば還付は必ずある
なぜなら社会保険の控除が十分に行われてないからだ
>>763-774付近をよく読むが良い、合わせて住民税も高くなるしくみなのだ

こいつはageてるし、官僚か公務員だろw 確定申告は必ずしましょう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:56:49.83 ID:UkqFevh/
いまだとE-taxで還付申告なら簡単。
初期設定、住民基本カード、など
面倒なのは最初だけ、あとは毎年同じ事を
打ち込んで、マウスでチョイチョイ。
税務署に行く必要もないし郵送も不要。
最初だけ勉強してみて
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:57:53.95 ID:VpcLSn8E
>>884
いやいや、それは以前の話です。
所得税法が改正されて、一昨年の所得についての昨年初めの確定申告からは、
公的年金等以外の所得が20万円以下の場合、
公的年金等の合計額が400万以下ならば、確定申告は不要になりました。
なお、生命保険会社やかんぽの個人年金は公的年金等ではないので、
(雑所得(その他)=個人年金収入(額面)ー必要経費(払い込み保険料の
年金受取期間についての年割り分)が20万円を超えれば、確定申告が必要です。
ただし、>>885さんの言うとおり、年金から天引きされていない
社会保険料(国保保険税等)については、源泉徴収税額の算出に
反映されていないので、確定申告をすれば、所得税が還付されるかもしれません。
なお、65歳以上で、年金から介護保険料と国保保険税が
源泉徴収されていて、生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除等が
ないケースならば、
年金からの源泉徴収税額に社会保険料控除(介護保険料や国保保険税)が
反映されているので(源泉徴収税額は本来の税額よりも
わずかですが、少なめ)、確定申告をすると納税になるかもしれません。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:35:00.21 ID:BKjA2O8e
>>887
まだ、そんな杓子定規なことを言ってるのかよ
独身ならそうかも知れない、が、配偶者や扶養者が居ればそれらの社会保険料
(健保や介護保険や年金)が控除に考慮されていないのです、だから必ずほとんど還付はある
先ず自分で控除できるものを良く調べて、ネットで申告書類の作成をして見てから
提出するかどうか決めれば良いのです、自分に有利なように動けば済むことです。
必ず、申告書類の作成をして見ましょう
提出は2/16-3/15ですが、還付があるなら早くても遅くても受け付けて貰えます
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:43:33.81 ID:BKjA2O8e
>>887
>年金から天引きされていない社会保険料は源泉徴収税額の算出に反映されていない

おっと、少しはまともなことも言ってたなw、まだ舌足らずの罠があるが・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:47:22.09 ID:0Sjo2zoc
>>888
念のため
多いケースでは、妻の介護保険料や後期高齢者医療制度保険料は、
妻の年金から天引きされています。
その場合は、妻の介護保険料は、妻が支払ったとみなされるので、
夫の所得税についての社会保険料控除に含めることはできません。
国保保険税(保険料)は世帯単位で国保保険料額が算出され、
世帯主に請求されます。
多いケースでは、65歳以上の場合、世帯の保険料が
世帯主である夫の年金から天引きされます。
妻の保険料ということにはなりません。
在職老齢年金で健保加入ならば、被扶養者が増えても、保険料は同じです。
例外的なケースはありますが、それは、私の説明を読めば分かることです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:46:19.58 ID:34Tnmlsj
60歳夫婦の生活保護費が18万2千円(さいたま市)と聞くと
厚生年金より恵まれているよ
手取り18万2千円しかも医療費も介護費、NHK受信料まで無料だぜ
たぶん、額面25万くらいの年金に相当するだろうよ
中途半端な年金を貰うくらいなら、生活保護がいいと思えるよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:58:23.29 ID:4dqETcoX
生活保護って車はもちろん、エアコンも持てないって聞いたが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:32:43.99 ID:KELRsAd9
今は車もエアコンもOK。
でも車は持たないほうが良いかも
通院費としてタクシー代を請求できる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:38:46.57 ID:t5sE8nay
>>891
それこそ乞食でしょ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:04:39.81 ID:IYrbtly3
>>890
妻が年金まだ貰ってない人が多いよこのスレ
PC使って2chなんて、せいぜい70歳前の人まででしょ
うちなんてまだ支払ってるもの、なんでその場合のこと書かないの?
意識的に還付がないようにばかり書いてるようにしか思えないんだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:24:38.14 ID:27ayWcon
>>895
あなたがウソを書いているからだ。
妻が年金をもらっていないならば、
ほとんどのケースで妻は65歳未満。
その場合は、妻の分の介護保険第1号被保険者保険料はかからない。
その代わりに国保保険税(保険料)に介護分がかかる。
ただし、国保保険税(保険料)は世帯単位で算出され、
世帯主が支払います。
仮に妻が給与所得者で社保加入ならば、健保保険料は妻の給与から天引き。
妻の給与から天引きされる保険料は、妻が支払ったとみなされるので、
夫の社会保険料控除に含めることは出来ません。
多くの市町村では、65歳以上の場合、年金から介護保険第1号被保険者保険料と
国保保険税(保険料)から天引きされます。
その場合、天引きされる介護保険第1号被保険者保険料と
国保保険税(保険料)は年金からの源泉徴収税額の算出に反映されます。
上記で説明したように、そのケースでは、夫の社会保険料控除に
含めることのできる妻の分の社会保険料はありません。
従って、多いケースでは、65歳以上の年金生活者で、
生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除等がなければ、
還付ではなく、納税になるケースが多いです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:47:47.90 ID:27ayWcon
>>895
厚生年金だと、60歳から年金受給が始まって
(これからの厚生年金受給者は、段階的に、年金受給年齢が引き上げられる。
男は今年度から、女は5年後から)
64歳までは、5年間。
64歳までは、社会保険料控除について確定申告をすると、還付になることが多い。
平均寿命は男79歳、女86歳、65歳からの年金生活が平均で男14年、女21年続く。
仮に今65歳未満でも、65歳以上の確定申告について知っておくのはよいことだ。
というか、元気な今のうちに、いろいろと調べておいた方がよい。
65歳以上になると、確定申告をすれば、納税になることも多いわけで、
65歳未満と65歳以上で違いがあることを説明すべきだ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:04:05.72 ID:ATdyp0ph
>>896-897
私に嘘があると言うのならば箇条書きに指摘して頂きたい、
>そのケースでは、夫の社会保険料控除に含めることのできる妻の分の社会保険料はありません。
ありますて、国民年金だけかも知れませんが、60歳未満であれば当然払い込みしてるだろうし、
過去の追納や期間延長のため任意で70歳まで加入してる人だって居る
妻が扶養者で年金受給者でなければ、これらは夫の社会保険料控除に含めることができる

>65歳未満と65歳以上で違いがあることを説明すべきだ。
それはこっちが言いたいセリフです。あなたは一方又は両方が65歳以下の説明を避けている。
ただ、夫が65歳以上であろうとも↑に書いた65歳以下の妻の国民年金払い込みは、
少なくとも夫の社会保険料控除に含めることができるはずだ

あなたが書いた通り
>年金から天引きされていない社会保険料は源泉徴収税額の算出に反映されていない
これに尽きるのではないだろうか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:55:37.87 ID:KbSa5v7j
>>896
私は昨年2月に65歳になりましたが、国民健康保険は年金から引かれてません。
銀行からの自動引き去りにしてる所為かも知れません。
また、介護保険料は昨年10月からの年金引き去りでそれ以前は払い込んでます。
来年度からどうなるのか判りませんが、確定申告を退職後は毎年しています。

昨年の申告は\26,000の還付がありました。生命保険料控除しか無いのにです。
私のような場合が特殊であるわけがありません。
「年金400万未満は確定申告をやる必要はない」はどう考えても罠です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:52:38.27 ID:tgFMFlQa
>>898
だから、多いケースではと書いている。
>国民年金だけかも知れませんが、60歳未満であれば当然払い込みしてるだろうし、
>過去の追納や期間延長のため任意で70歳まで加入してる人だって居る
>妻が扶養者で年金受給者でなければ、これらは夫の社会保険料控除に含めることができる
そういう特殊ケースは、いくらでも挙げることができる。
>>888
>配偶者や扶養者が居ればそれらの社会保険料
>(健保や介護保険や年金)が控除に考慮されていないのです、だから必ずほとんど還付はある
これがウソでないというのか。
>>899
だから多いケースではと書いている。
上記>>888を読んでみろよ。
個別のケースでは、65歳以上の年金からの国保保険税(保険料)の
特別徴収が始まっていない市町村がある。
それだけのことだ。
>介護保険料は昨年10月からの年金引き去りでそれ以前は払い込んでます。
説明しているのだから、ちゃんと読めよ。
65歳未満の国保保険税(保険料)の介護分と
65歳以上の介護保険第1号被保険者保険料は扱いが異なる。
制度について理解してから書けよ。
65歳以上の介護保険第1号被保険者保険料は原則、年金から天引きされます。、
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:20:01.45 ID:tgFMFlQa
>>888
>>(健保や介護保険や年金)が控除に考慮されていないのです、
給与や年金からの天引き分、預金口座からの引き落としでは、
それらの名義人が支払ったとみなされるので、
他の人の社会保険料控除の分に合算することはできません。
社会保険料控除の合算は、かなり限定されたものになります。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:36:10.65 ID:tgFMFlQa
>>899
>私のような場合が特殊であるわけがありません。
>「年金400万未満は確定申告をやる必要はない」はどう考えても罠です。
いやいや、特殊です。
よほどの低年金でなければ、介護保険第1号被保険者保険料は
年金から天引き。
国保保険税(保険料)は移行過程中で、既に年金からの特別徴収に
移行済みのところが多いです。
まだのところもありますが、いずれ移行すると思われます。
その場合、生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除等がなければ、
還付よりも納税になる可能性が高いです。
年齢が上がるほど、確定申告も負担になるので、
その場合、確定申告が不要という選択肢があるのはいよいことだ。
還付があると思えば、確定申告をすればよいだけだ。
選択肢を増やすことがけしからんというのは、どうかしている。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:42:42.14 ID:5cRTeQ8N
>預金口座からの引き落としでは、
>それらの名義人が支払ったとみなされるので、
>他の人の社会保険料控除の分に合算することはできません。

これ本当?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:56:44.92 ID:tgFMFlQa
>>903
本当です。
社会保険料控除は、保険料を支払った人の所得について適用されます。
預金口座からの引き落としでは、預金口座の名義人が支払ったとみなされます。

No.1130 社会保険料控除|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm#q6
Q6:生計を一にする妻の後期高齢者医療制度の保険料を私が口座振替により支払いました。
 その保険料について、私が社会保険料控除の適用を受けることができますか。
A6:後期高齢者医療制度の保険料について、平成21年4月以降の保険料については
市区町村等へ一定の手続を行うことにより、年金からの特別徴収に代えて、
口座振替により保険料を支払うことが選択できることとされました。
この場合には、口座振替によりその保険料を支払った方
(被保険者又は被保険者と生計を一にする配偶者その他の親族に限ります。)に
社会保険料控除が適用されます。
 したがって、あなたが口座振替により支払った保険料については、
あなたに社会保険料控除が適用されます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:31:18.54 ID:89JkzyBl
>>900-902
ばからしくて斜め読みしかしてませんが・・
>そういう特殊ケースは、いくらでも挙げることができる。
>まだのところもありますが、いずれ移行すると思われます。
>個別のケースでは、65歳以上の年金からの国保保険税(保険料)の
>特別徴収が始まっていない市町村がある。
>それだけのことだ。

なんですか、これは
結局のところ、これですべて逃げるのですか?
なぜ、先にこれを言わないのですか?
そう言う人も居るから確定申告しましょうとなぜ言えないのですか?
ここを見にきてる人にそう言う情報を与えるためにこのスレはあると思うのです。

現実に介護保険は65歳になった昨年2月分から8月分まで払い込み通知書がきて支払ってます。
また、現時点まで国民健康保険は年金から引き去られてません。
少なくとも私は政令指定都市に住んでいるのです。
これで、「特別徴収に移行済みのところが多いです。」と言えるのですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:56:18.94 ID:+ys2ZwCl
>>875 ガン細胞によく似てるわ確かに....ガン化するまでは正常な細胞として
身体を構成していたが老化して変異しガン細胞になり何の役にも立たないのに
栄養だけを取り死なないから消えない、他の細胞も次々に老化変異しガン細胞は
増殖し続ける... 日本の三割近くがガン化してるわけだ 片足と片手が
全てガン細胞になってるようなもんか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:59:18.73 ID:89JkzyBl
いやー、書き込んで見るもんですね。>904ありがとね。
「年金400万未満は確定申告をやる必要はない」はどう考えても罠の原因が判ってしまった。

年金から天引きされていない社会保険料は源泉徴収税額の算出に反映されていない
1.国民健康保険料
ほとんどの市町村で65歳以上であっても、国民健康保険の年金からの天引きは次の場合行われない。
・被保険者に一人でも65歳以下の人が居るとき(75歳以上の人が居る場合が追加される市町村も)
・口座振替による納付を継続してる場合

つまり、夫が65歳を超えても妻が65歳である限り国民健康保険の年金からの天引きはない。
従って、年金から天引きされてる所得税はこの控除がされてなく過払いになっている。
確定申告しないと所得税の還付はない。妻が65歳を超えるまで確定申告が必要。

2・生計を一にする扶養者の年金を含む社会保険料は支払った者の社会保険料控除にできる。
(この場合、口座振替による納付は口座名義人の社会保険料控除になるので注意)
 つまり、扶養者に年金支払いをしてる人が居れば確定申告すれば所得税が還付される。

国民健康保険約25万/年、妻の国民年金18万/年とすれば
ざっと計算して、約43万の社会保険料控除を申請できるので税率5%の¥21,500が還付される。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:06:27.70 ID:89JkzyBl
訂正
×夫が65歳を超えても、妻が65歳である限り国民健康保険の年金からの天引きはない。
○夫が65歳を超えても、妻が65歳未満の場合は国民健康保険料の年金からの天引きはない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:21:55.38 ID:89JkzyBl
さらに、この社会保険料控除を確定申告することによって
次年度の住民税(税率)10%、上の場合で年\43,000と、国民健康保険料の算定にも影響する
上の場合で計、年\61,500以上の過払いを防ぐことができるのである。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:11:09.26 ID:pT715Fiq
りそな銀から40億円詐取容疑=医療機器会社元社長の女逮捕―警視庁

りそな銀行から融資金名目で40億円をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は
1日、詐欺容疑で、医療機器販売会社「ヤマト樹脂光学」(東京都千代田区、破産)
元社長、久保村広子容疑者(79)を逮捕した。
同課によると「返済の当てはあった」と容疑を否認している。(時事通信)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:06:53.70 ID:GLQzMNKf
それ凄いよね、合計1100億の詐欺みたいね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:12:40.72 ID:mrdZ/wBu
上の方に書いている60で貰おうと65だ貰おうと、65になった時点で今までの未払い分を払ってくれると言う事でしょう。だったら
何の損も無いのではないか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:44:00.28 ID:MafMTaA1
>>912
→そんな事無ぇ。
>>65になった時点で今までの未払い分を払ってくれると言う事でしょう老齢基礎年金は、原則として65歳から受けることができますが、

■希望すれば60歳から65歳になるまでの間でも繰上げて
受けることができます。
しかし、繰上げ支給の請求をした時点(月単位)に応じて
年金が減額され、その減額率は一生変わりません。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:59:00.69 ID:bh9MtPRw
60歳で受給すると減額・65歳まで据え置くと増額になる。
計算すれば72歳で交差すると・昔・我々が思案してた60前・・
バタバタと死んだ先輩を・年金も貰わずに死んだと話題が沸騰::

零細事業者組合の一員で=厚生年金受給して貯金をしとけで受給。
国民年金は65歳迄任意掛金をしました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:53:38.74 ID:cStnayCS
年金の繰上げ受給は金額だけでは判断できません。隠れたデメリットがあります。
夫が厚生年金を貰える、または貰ってる妻は絶対やってはいけません。
女性の方はかなり不利になる可能性が高いです、必ず年金相談センターで良く確認しましょう。
http://allabout.co.jp/gm/gc/13972/

繰上げ受給した年齢から65歳になるまでに本人や配偶者にトラブルが起きた場合には、
・障害基礎年金を受けることができない
・寡婦年金の受給権を失う
・配偶者が死亡した時遺族厚生年金との併給はできない

などが、また厚生年金を受給する資格のある人が繰上げ受給をした場合、
年齢や雇用状況によっては特別支給の老齢厚生年金の支給が一部停止や老齢基礎年金の
支給停止などのデメリットがあります。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:20:56.52 ID:Py7LeVLF
しかし自慢と言ってもサラリーマンで団塊が受け取れるのはだいたい17万円前後位が平均だよ。ただし企業年金は入れずに。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:04:03.08 ID:rHZJyqk2
>>916
団塊の世代は恵まれているな
 今年の還暦組は15万くらいだぜ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:07:57.46 ID:o3gn9YK0
で、企業年金は幾ら位?
厚生年金15〜17万+基礎年金7.5万+企業年金?=35万円位?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:18:27.62 ID:yf0RW2jq
基礎年金分は、ふつう厚生年金分に含まれている。
920若い未来のある人をやってはいけないと思った:2013/02/04(月) 16:15:20.38 ID:N1u9ZTX8
愛知県豊川市金屋元町一の無職筒井弘さん(67)方で、妻の主婦喜代さん
(65)が刺殺された事件で、同県警豊川署捜査本部は二日、殺人の疑いで同県
宝飯郡に住む東三河地方の私立高校三年生の男子生徒(17)を逮捕した。少年
は犯行後、行方が分からなくなっていたが二日夕、名古屋市中村区の名古屋駅交
番に出頭した。少年は「殺害しに行きました」と容疑を認め、「人を殺す経験を
しようと思ってやりました」「若い未来のある人をやってはいけないと思った」
などと動機について供述している。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:57:48.96 ID:o3gn9YK0
>>919
表現が拙かったかな?

老齢厚生年金15〜17万+老齢基礎年金7.5万+企業年金?=35万円位?
で良いのかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:18:15.16 ID:Y7c6ep22
>>921
>老齢厚生年金15〜17万→120万円/年(10万円/月)程度

>>273
http://allabout.co.jp/gm/gc/19771/2/
この厚生年金早見表で
年収÷12ヶ月の平均給与が40万円で40年加入の場合
厚生年金額は105万円/年程度!
それに国民年金79万円/年を加えて
合計184万円/年だよ。

現若者ので、40年間平均給与40万円/月はキツイなぁ〜。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:28:14.09 ID:yf0RW2jq
>>921
  国民年金のみの期間が何年もある場合は、
  厚生年金と別にカウントしても良いが、
  厚生年金の加入期間には国民年金(=基礎年金)が
  自動的に含まれているので、単純に足すと
  実際支給より、かなり大目になってしまう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:01:28.25 ID:cStnayCS
>>921
厚生年金15〜17万+企業年金?=**  つうことだよ、あと嫁居れば加給年金が月3.3万ある
企業年金は、普通は退職金として一時金で受け取る人も多いよ
一般的に世間で言われてる退職金はこれを一時金で受け取ったものだ
企業年金は会社によって条件が大きく違う、1000万で月6-10万、10年から終身までくらいか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:16:42.09 ID:cStnayCS
1000万で月6万10年は無いな元金割れになっとるww
1000万→600万くらいに訂正かなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:15:39.06 ID:QEEGnSeL
おれんところの企業年金は1100万弱の掛け金で90万/年 終身だよ。
一括でもらおうかと思ったが、まー終身だったので年金にしたよ。
あと60才から65才までのつなぎの年金は300−400万円の掛け金
だったような、更には適格年金なんてあって800万位の掛け金だったかな。
みんな有期だったので全て現金でもらった。
こんなの年金でもらったら、所得税、住民税、社会保障費で30%近く
徴収されてしまう。数パーセントの率の良い利率でまわしてもらっても
割に合わない。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:03:18.94 ID:9Bd3LLBu
でも年金で受け取ると掛け金の分は毎年必要経費で落とせるんでしょ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:00:32.75 ID:KvOYarjj
>>927
個人年金ならね。税金払ったあとの金で掛けてるから。
企業年金は、税金払う前の金で掛けるから、必要経費なし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:07:59.15 ID:9Bd3LLBu
他スレより
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/14(月) 10:12:32.71 ID:bEH6I6CU
60歳だけど
公的年金: 270万円/年間 (特別老齢年金)
妻 10年後: 70万円/年間

>公的年金: 270万円/年間 (特別老齢年金)
大手企業に勤めていれば特別老齢年金だけで
この受給額普通?
上の方では180万円位が平均みたいだが?

年金受給も格差社会か・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:54:46.57 ID:cPAbgtNo
>>929
特別支給の老齢年金は@報酬比例部+A基礎年金部と
妻が65歳以下ならB加給年金部の3っの合計だよね。
270万円/年を想定すると
   @X万円/年=152万円/年
   A79万円/年
   B39万円/年
結論@が152万円/なら
若くして順調に昇進した大手の部長以上なら可能。

ちなみにオチこぼれの俺、主任クラスで140万円だよ。



https://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/free3/0000000011_0000004718.pdf
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:47:04.99 ID:9Bd3LLBu
>>930
現在60歳、基礎年金はまだ受給していないはずだから
@だけまたは@+Bで270万円/年間じゃ無いのかな〜

羨ましい限り。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:21:43.18 ID:cPAbgtNo
>>931
今、60歳と言う事は団塊の世代!Bは満額40年で79万円
そうすると@報酬比例部は191万円/年。

>羨ましい限り→絶対あり得ないと思います。

だって、厚生年金掛金の給与最高等級を、
その都度、年度毎に見直しており
無制限に年金支給額がUPすることを押さえている。

一般的に!
初任給から40年間給与平均:掛金の最高等級クラス○○/月の
継続はあり得ない。

俺、昭和40年入社時:初任給1万6千円/月だったょ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:54:30.86 ID:cPAbgtNo
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:10:05.64 ID:nR2BkBeI
年金払ってないと障害者年金も貰えないって訴えてた北大生昔
いたよね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:13:19.57 ID:QzJmP5Ng
ここ鬼女板みたいに見栄張り多いのか、認知症で多く貰ってるって盛ってる
の?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:50:36.10 ID:Egs7XTf1
老齢厚生年金の最高水準は
標準報酬月額が最高水準の場合における大体の計算での老齢厚生年金は、
1階部分が約80万円、2階部分が約171万円、合計251万円です。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:52:19.04 ID:Egs7XTf1
270万貰ってる人ってやっぱり詐欺師だったんだ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 04:32:10.91 ID:B8BKbMNO
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:47:04.95 ID:v8Glrj88
>>936
2階部分の最高は190万を超えるくらい。月額16万程度。
月額14万台だと年金事務所であまり見かけないくらい多いと言われた。

最近の話だが、昔はもっと多かったと思うよ。
これからは減る一方だね。 
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:22:41.73 ID:YYHqFmeT
私は岡山県の田舎住まいで自宅住み
会社退職で62才で年金15万
子供は独立して女房のみ
退職金は800万と少なめだったが
手を付けづにそのまま
女房はこれじゃ生活できないとパートに
出て8万くらいかせいでいる
しめて23万だが固定資産税や56歳女房の
国民年金料や国保税の負担が重い
この生活でこの年代では普通?
それとも以下?
東京では家賃だけで8万くらいもっていかれるので
とてもじゃないが生活できそうにない
この点から考えると負け組みなのかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:54:24.55 ID:6/w17kZh
上の流れからいくと62才でで15万と言うのは全く嘘くさい。また退職金800万位のわずかな金額では
現役時代にそんな給料は無かっただろう。ゆえにでたらめであなたは負け組かな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:58:14.30 ID:6/w17kZh
上の流れからいくと62才で15万円と言うのは嘘くさい。また退職金がわずか800万円では
現役時代の給料はたいしたことはないと思う。ゆえにあなたはでたらめを書いたので負け組だろうな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:00:48.95 ID:6/w17kZh
ごめんな。ダブった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:13:30.46 ID:91dWFbGb
>>937
>>930が正しいと思う。
@+A+B=270万と考えれば、@+Aは年間231万で月19.2万くらいになる。
@+A=270万なら、月22.5万になる。H19でデータ古いが↓が参考になると思う
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1341332495/49

これの上
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/zaisei/data/data01/kousei/ks-10.html
このデータは恵まれた70以上の高齢者も入っているが、@+Aのデータと思われる。
男の231万円は累積度数58.2%で中の上辺り、今60歳なら恐らく上の下クラスか
男の270万円は累積度数79.2%で上の中辺り、今60歳なら恐らく上の上クラスか
40年以上厚生年金加入や厚生年金基金があるとか公務員であれば>>933は超える
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:03:49.87 ID:TytVwRz7
>>941

>言うのは全く嘘くさい。

というよりは、全くの嘘でしょうね。
こうした見え透いた嘘を書いて、騙せることができる頭脳が、最早、過去からの
負け組でしょうね。

後は、言い訳として個人年金がプラスされていたとか、でも、15万円なんて
よく言いますね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:06:52.00 ID:Egs7XTf1
最高額なんて貰える人いるわけないじゃない?まともな日本人で
最初はみんな初任給安いのに。馬鹿みたい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:03:18.60 ID:QjoxE8OD
>>944
男の場合は五人に一人は270万円以上貰っていると言う事?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:49:06.90 ID:2GOTmk9B
退職金と年金は無関係。
退職金が出る出ないは会社による。法的規定など無いから。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:38:37.28 ID:SWoEmBaf
>>947
そうなるね、ほとんど今70歳以上だけどね
>>944の上をクリックすると貰い始めた団塊世代65歳と77歳との差は月4万、年48万とある
これだけの差がある、一度決められた受給額は既得権で物価分除くと変わらないから
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:14:37.21 ID:Sje2msxA
ここ年金額多い人って申告の人70代なんだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 05:14:12.67 ID:JWg1HUM9
1階部分:国民年金
2階部分:厚生年金
3階部分:企業年金基金(2階部分よりも多い!恵まれた方もいます)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:20:18.95 ID:i2BMELUW
>>951
そうだよね。
日航経営破綻時の年金減額問題だけど
高卒18歳入社60歳退職42年間勤務で
減額前で月48万6000円、年583万2000円。
減額後も月36万1000円、年433万2000円支給見込みじゃ無かった?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:06:31.69 ID:Sje2msxA
企業年金入れたら本人が努力していい会社に入ったのと
そこが倒産せずに長く業績いいっていう幸運が重ならないとね。
昔は国鉄なんかよかったらしいけれど今はJRいいのかしら?
954 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/02/09(土) 21:01:23.62 ID:OZNfvI+J
日航位もらってる人はここには来ないだろうな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:49:38.77 ID:Sje2msxA
>>954
そうね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:39:19.30 ID:hVRzFsGQ
津波のせいで2月から厚生年金も企業年金も減らされとるがナ。(> <) →年7万円。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:55:57.42 ID:uVA/aA7C
私は共済年金155万
厚生年金5万
63歳
これで夫婦2人でやってるけど
まじ苦しい
少しづつ退職金を取り崩している
やはり再任用で65歳まで働くべき
だったようだ
65歳から試算では加給年金もあり
230万ほどになる見込みなので
何とか耐えている
春から畑を少し拡げ、野菜の確保を
しようと思ってる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:45:17.36 ID:BQMSyTvE
>>956
復興特別所得税に関する源泉徴収だよね。
従来の所得税×復興特別所得税上乗せ率(102.1%)=上乗せ後の所得税

■企業年金の場合7.5%→7.6575%
たかが、0.1575%増えただけで引き去り7万円も増えるか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:27:20.74 ID:uVA/aA7C
957です
失礼
いま調べたら加給年金は39万余で
65歳から受給できるらしい
これで230+39+5=274万
これだと生活できそうだが。。。
この計算でいいのかな?
あまり詳しく年金計算しないで、とにかく
働きたくなかったので再任用を受けなかっ
たが、車も処分し、付き合いもぐっと減らし、
外食や旅行も控え、おこもり状態の生活で
すが、なんとかやっていけるかな
現役のとき、もう少し節約して財形とか
生涯ねんきんとかに目を向けてたらもう少し
ゆとりがうまれたのに、後の祭りだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:33:31.48 ID:rffNiiLn
4月から、月40万で再雇用。私の場合この金額だと在職老齢年金もらえねぇ。
…年金欲しい。
月40万なんて、なんか中途半端な金額だよなぁ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:22:37.21 ID:BQMSyTvE
>>959
でも、奥さんが65歳になったら
ダブル共済年金で楽勝でしょう。(加給年金の39万円は無くなるが)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:36:24.06 ID:uVA/aA7C
959です
女房はずっと3号被保険者で私が退職後は国民年金
保険料を納めています
55歳ですので、10年近く加給年金を
もらえそうです
女房は国民年金だけですので75万
60歳まで保険料を納める必要がありますかね?
あと2年で生活が少し楽になるかな
おっと、消費税も上がるが、、、
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:24:56.06 ID:BQMSyTvE
>>962
アンカーの打ち方は
@入力モードを半角英数に切り替えて
Ashiftキーを押しながら  > を2回押すと >> になります。
Bそしてshiftキーを離して数字を入力します。 >>962

■話を元にもどして…
 満額79万円×(掛けた年数/満額40年)=貰える国民年金です。
奥さんが長生きするとして→ 掛けてあげて下さい。
まぁ〜加給年金の半額20万円/年は国民年金掛け金に消えますが…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:05:20.61 ID:uVA/aA7C
>>963の方へ
ありがとうございました
これで安心して寝れます
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:50:44.31 ID:PZfXfdkt
橋下は、マスコミとグルになって
ねつ造をやらかします。下が一部の例です。

【東国原】TBSが国と地方の「二重行政」をねつ造【橋下】
http://m.logsoku.com/r/news/1240684746/

【テレビ】「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ TBS広報部は「やらせとは言えないと思う」★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1240702841/1-

【やらせ】捏造のTBS 「二重行政」報道はウソ 収録用に作業をヤラセ 番組で謝罪
http://m.logsoku.com/r/liveplus/1240786483/


自民が嫌だから維新に入れるってことをやめましょう。
(太陽系は除く)
維新に入れるぐらいなら
労働系の共産、社民、未来に入れる方が
日本に100倍有益です。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:18:06.11 ID:b/0qQa9r
>>965
御苦労さまです!!!。
>労働系の共産8、社民2、未来9に入れる方が
>日本に100倍有益です。



  当選者
民主 57
自民 294
未来 9
公明 31
維新 54
共産 8
みん 18
社民 2
大地 1
国民 1
日本 0
改革 0
諸派 0
無所属 5
合計 480
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:37:42.84 ID:fEW473Kn
>>962
奥さんの国民年金保険料は市町村役場に免除申請すれば良い
今年7月に申請すると、前年がその収入なら7月以降全額免除無理でも3/4免除が受けられる
前々年も収入350万ぐらい以下なら今月申請すると来月からいくらかの免除が受けられる
(納付済みのものは駄目、変更納付書が2-3か月後に来るのでそれで払う)
申請すると奥さんの年金受給額が若干減るが、問題あれば10年以内なら追納できる
遺族年金が変わるわけじゃなし、あなたが先に死ぬだろうから追納の必要もないと思う
おれ64歳から加給含め年金260万貰ってるが、嫁は3/4免除で月¥3,750だよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:36:37.30 ID:b3fZ/s5W
>>967
>おれ64歳から加給含め年金260万貰ってるが、

で!
260万円/年って事は
  国民年金: 79万円
  加給年金:  39万円
  厚生年金: 142万円
厚生年金(報酬比例)の平均は120万円/年だから
貴方は142万円/年、恵まれた方ですね…

ケチナ貴方に質問→嫁は3/4免除で
もともと少ない国民年金は、どれ位減額されるの?

全額免除で1/2に減額ですよね。→(掛け金の1/2は国が払っているので)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:09:44.67 ID:/smKP8qI
>>967
高卒か中卒?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:03:17.39 ID:t6WsV0DE
スレ違い申し分けありません。

なにげない維新・みんなの党への
一票があたなの生活と日本を崩します。
維新・みんなの党に票をいれないようにしましょう!

そして売国勢力に毅然とした態度を示しましょう!

特に橋下は人気取りのために様々なパフォーマンスを仕掛けてきます。
騙されないように気をつけましょう。
(結局、後でしらべたら、ちゃんと結果を出してないものばかり)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:06:08.91 ID:t6WsV0DE
ハシゲは在日+部落みたいだよ。→→★橋下徹氏の生い立ちから府知事選出馬まで   (青空の社会学)&(週刊朝日)
http://www.asyura2.com/12/senkyo134/msg/786.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:08:17.97 ID:t6WsV0DE
ハシゲは在日+部落みたいだよ。→→★橋下徹氏の生い立ちから府知事選出馬まで   (青空の社会学)&(週刊朝日)
http://www.asyura2.com/12/senkyo134/msg/786.html
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:13:46.70 ID:OlSqOAcu
>>968-972
スレ荒らして流そうとしてるだろ、ナマポ在日か特権公務員の情報操作かよ、みっともない
おれは63歳まで再雇用で勤めてた、これで恵まれてる?月1万差がケチ?
全額免除で1/2に減額??64歳から貰えたら中高卒?、なぜそんなレスが付く?非常識だろ

3/4免除で1/4しか納付しないのに納付5/8で計算される、嫁は結婚前に3年勤務してる、
3号の期間を経て計370ヶ月の加入になる見込みで、申請無しは78.6万×370/480=60.6万
計3年(36ヶ月)免除申請するので78.6万×(334+36×5/8)/480=58.4万となり年2万2千の減額
3年間で約40万免除されるので、何年先まで有利か計算すると40万/2.2万=18
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:16:26.33 ID:GAvwxfWr
>>973
奥さん65歳+18年間=83歳まで生きていて年金収入損得なし。

それ以上、長生きすると
毎年の年金が2万2千円/年少ないんだね。
後5年は、生きるんじゃないかぇ。

334ヶ月もまっとうな年金を掛けてきて、残り3年(36ヶ月)を
減額するって…長生き時のリスク考えるとどうなんだろなぁ〜。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:37:48.10 ID:OlSqOAcu
>>974
そのとき俺は90歳、果たして生きているだろうか?
生きていれば二人の年金の合計が月2千弱損なだけ、死んでいれば遺族厚生年金
を貰うことになり嫁の年金はまるで無関係となる、10年後に余裕があれば追納もできる
今の40万か18年掛けて手にする40万か、リスクは無いと言っても過言ではない

これらは>>973 >>967から判ること、免除申請させまいとするあなたに不信を感じる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:43:21.48 ID:+uNTt0ub
<橋下市長>特別秘書奥下氏の疑惑に市民が監査請求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130213-00000000-asiap-soci

在日橋下は、お仲間に利権を増やすクソ

在日橋下のパフォーマンスなどに騙されてはいけません。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:31:51.92 ID:GAvwxfWr
>>975
遺族厚生年金って
報酬比例部分の3/4しか奥さんにいかないよ。
106万円/年程度+奥さんの国民年金程度59万円/年=165万円

社会保険料&固定資産税等を引かれたら質素な生活になるので
財産を奥さんに残してあげなさいよ。

>>976
アッチコッチにコピーを貼るな。
どうせ、公務員組合の輩だろうね! かえって反感を呼ぶよ。
次の参議院選挙の秒殺開票速票が楽しみ…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:00:16.13 ID:r6IymxXo
>>977
>社会保険料&固定資産税等を引かれたら質素な生活になるので

勝手に人の暮らしを決め付けるのはどうかと思う。
生活は子供たちに見て貰えて、年金は全て小遣いとして
使えるかも知れない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:12:03.55 ID:8wS6O2v3
日本の大企業の病巣は、円高でも新製品開発力の低下でもありません。
財務を悪化させている要因はズバリ!企業年金の穴埋めに会社の利益が
注ぎ込まれているからです。

日本の大企業群は社員の退職金と元社員の年金で青色吐息なのです。GMや
日本航空が倒産した原因は元社員への年金と医療保険の債務です。

長生きし過ぎる爺たちが日本国家や日本の大企業の国際競争力を
低下させているA級戦犯なのです。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:53:24.59 ID:YzftzAQy
>>978
追加
・宝くじで3億円当たって、年金は全て要らないかもしれない。
・旦那が亡くなり、生命保険で年金は全て要らないかもしれない。
・交通事故で慰謝料もらえるかもしれない。
・ニートの息子に生活費を拒否した為に、殺されるかもしれない。
・〜かも知れない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:34:12.48 ID:LmrBpvt0
>・〜かも知れない。

だから
>社会保険料&固定資産税等を引かれたら質素な生活になるので

の様に断定するのはおかしい。
知り得るのは本人のみ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:42:41.62 ID:nj1VyvUf
>>977
妻の基礎年金はそのままのようですね、あと、遺族厚生年金への経過的寡婦加算と、
65歳で加給年金が無くなって基礎年金への振替加算があると思う

>>973で免除を追納するくらいなら、
60歳すぎて減額された14ヶ月分を任意加入する手はないのかな?
21万ほどで済んで年金受給額も元通り、19万丸儲けとかw
暇なんだから、年金と税金は良く調べて上手に節約が大切ですよね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:57:36.11 ID:uoJZAIx2
福岡県警小倉北署は13日、北九州市小倉北区篠崎2、自営業太田弘之容疑者(61)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。

 発表によると、同日午前10時半頃、同区日明4のコンビニエンスストアでたばこなどを買った際、
成人であることを確認するボタンが表示されたレジの液晶画面を殴って壊した疑い。
太田容疑者は「液晶画面の反応が悪いのにいらだった」と供述しているという。

(2013年2月14日11時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130214-OYT1T00356.htm
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:34:23.03 ID:8DdlP9Ar
最新の調査によると、わが国の総世帯数は4668万4000世帯。
そのうち65才以上のひとり暮らし世帯数は469万7000世帯で、
ここ数年おしなべて増えている。

こんな記事が出ていたが、日本の世帯数の10%が65歳以上のお一人様
らしいな。俺が先に死んでも嫁が金に苦労しないようにしておかないと
だめだな。
企業年金は俺が死ねばもらえなくなる。頼りは、遺族年金と嫁の基礎年金だな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:56:10.23 ID:kyczd4R6
>>984
企業年金ってそうなんだ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:16:33.67 ID:LnHLgzTR
おいらのところは企業年金はおいらが死ねば嫁が引き続き貰らえるヨ。
嫁は遺産と自分の年金と遺族年金と企業年金貰えるので離婚する気さらさらなし。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:34:42.61 ID:6Hm3NUud
最近は年金や健康保険、税金の具体的な数字がオープンになっていいいね。

少し前までは、みーんな隠しておれ様だけというのが多かったな。
だから変な経済学者やアドバイザーがもったいぶって小出しにして
節税の方法やライフプランなんてのを薀蓄を垂れ日銭を稼いでいたな。

まーいまでも荻原なんとかのおばさんがTVで日銭を稼いでいるけどね。
988名無しさん@お腹いっぱい。
>>987
そうね中卒の法螺吹きに騙されたりしたけれど。
サラリーマンの脱税指南の人逮捕されたね