年金自慢!(多い人も少ない人も)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
多い人も少ない人も
自分の年金生活を晒そう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:20:03.36 ID:UwdRoj++
年金がフルに支給になった威力。
預金通帳の記帳をした。えええええ、?!。
増えてる。ということは、生活費よりも、振込が多い?。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:53:11.23 ID:BJVXkmEK
若い頃、年金の意味を知らなかった。
喫茶店に勤めたり、クラブやスナックに勤めたりで
ちゃんとした会社に勤めだしたのは病気になって30済んで殻。
ま、ハロワ通うほうが多かったけど・・・・・。

ああもっともっと年金のことを考えとくんだった・・・・・
病気になるまで貯金もせんかった・・・・ああ・・・・!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:23:14.20 ID:BjlDkM8S
俺の若い頃は国民年金の掛け金は
月500円くらいだったのだから頑張ってかけて
おればよかった。
私の基礎年金は年の50万円ほどです。

最近の掛け金月15000円なんて信じられないね。
5:2011/08/29(月) 12:54:17.89 ID:tjS21sYb
本当は60から満額出るんだ。わしは前倒しでもらってるから
70%しかもらえない。足りない分は自営業か。ゆくゆくは田舎で
半農やるけどな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:42:57.81 ID:1xehE4Of
>>5
>本当は60から満額出るんだ。→昔の話。

俺らは、63歳から満額だぺぇ!(昭和21年生まれ)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:49:33.93 ID:3llEL418
厚生年金44年加入特例と言うのがある。
該当すれば、中卒59歳満額、高卒62歳満額も有りえる。
加給年金も貰えるのでハローワークに行くより数万額が多い。
中卒、高卒の人は注意要ですよ。

これは昭和36年4月1日以前に生まれた男性"と"昭和41年4月1日以前に生まれた女性"
が対象で、退職、あるいは厚生年金保険に未加入の状態で働くと貰えます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:11:28.02 ID:y/uGg8xD
>>7
社保労務士さん?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:06:49.28 ID:Wgxg2dEx
>>7
対象者は「金の卵」と言われた貴重な方々のみ対象ですね。
>>5
「特例」該当者がいるからって!普通はこんな表現は、しないょね。
    →本当は60から満額出るんだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:35:14.22 ID:Ev5U+DCI
>>4
たんなるあほですね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:00:22.35 ID:q+gHew75
>>7
なるほど。
昔はそういう人もいましたね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:07:13.14 ID:jiXHUchH
あげ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:26:16.01 ID:iE9pLQUc
>>8
そうじゃなくて、俺高卒44年で2ヶ月雇用保険貰って8万ぐらい損したんだ。

それと、退職日が月末だと退職後1ヶ月年金が貰えないんだよ。
何でって聞いたら、月末1日前退職なら、退職月の次の月から貰えるそうだ。
変更可能なら、1日前が良いが最後の給料やボーナス減るなら計算必要だが。
14 ?:2011/08/30(火) 23:54:36.57 ID:gZXozv0V
年金前倒しにもらってるから70%しか出えへん。
から、アルバイトするネン。あしたっから。清掃の仕事。
お犬様の動物愛護センターのお掃除。朝9時から12時まで。
終わったらそのまま放送大学図書館へ、車で通学じゃq。
そこでお勉強と論文作成。今は科学哲学学会に提出の予定。
6時にそこを出て7時に家に戻りネットショップの準備。
ネットショップでいくら稼げるか。あまり当てにはしていないが。


15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:48:17.89 ID:e2oW72Pj
>>13「退職日が月末だと退職後1ヶ月年金が貰えない」への追記
情報に間違いあると申し訳ないと思い、ちょっと調べてみました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3069690.html

↑の教えてgooの回答によれば、1ヶ月支給が遅れることで支給額が
わずか増加し、回答者自身は97歳以上生きると得すると記述されてます。
16:2011/08/31(水) 12:48:05.08 ID:7L3yFWjn
イヤー、仕事汗ダラダラで作業服ずぶ濡れやわ。
とても仕事終わった後、放送大学には行けんわ。
今家帰って風呂入るところだ。年金満額もらえれば
こんな苦労せんでもいいんだが。
まあお犬様可愛いからいいや。
17:2011/08/31(水) 13:17:57.14 ID:7L3yFWjn
風呂はったら冷たいの飲みたくなったよ。ビールモドキを飲もうと思ったが
発泡酒はない。仕方ないから本物のビールを、スーパードライを飲もう。
まあ仕事をしてきたんだからこのくらいの贅沢はいいだろう。
つまみは納豆、ナットウねばねば糸引くナットウ。ああうめえ。
18 ?:2011/09/01(木) 13:55:40.70 ID:tG+wP0MB
ああ仕事も終わってまた風呂上がりのビール一杯。そこに電話。資産運用は
どうですか。株、国債。「いいや、今厳しくて、それどころじゃないんじゃ。
ゆとりのあるころは、金投資してたが、絶対確実な金もやめたんじゃ。さよなら」
と言って電話切った。あああのころは貯金が十分にあった。近くに事務所のマンション
買おうと言うくらいに。そこに得ろ大王参上。母を脳梗塞に仕立て上げ、入院費に治療費と
貯金を巻き上げて、仕事をせんにゃなら無用に仕向けて、お説教。仕事とはこんな文字やな〜意
オイ!相手間違ってんじゃ無いのか。お前とわしは住む世界が違うんだよ。
それが分かんないのか。馬鹿。
19 ?:2011/09/01(木) 14:00:34.95 ID:tG+wP0MB
はよ、母の死の責任とって罪に服せい!
20名無し:2011/09/01(木) 16:23:31.89 ID:Whr5ud5t
n○kを国営化したら、どうかの、・・・
21 ?:2011/09/01(木) 20:33:54.16 ID:tG+wP0MB
n○kはソーカか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:24:48.69 ID:/K8ETpZ8
退職金を年金にしたが、税金かかるよね。 年10万は払わないといけない。
退職時もらうと使っちゃうしね。
23 ?:2011/09/01(木) 22:47:46.57 ID:tG+wP0MB
自動車買おう。通勤用とレジャー用。それにわが田舎の名産品、
わが商品移動販売車として。ワゴンタイプの軽自動車。田舎に
おいてきたのは普通車。税金高い。維持費掛かる。廃車にする。
田舎の無放射能作物・果物売れるだろう。万歳!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:35:51.08 ID:xz3FbUxH
基礎年金は65の時手続き必要ですか。
厚生年金60からもらっているので
要件達していると思うが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:39:23.77 ID:sRARJIgH
>>24
手続きは要らない。
でも年金事務所のことだから念のため電話した方がいい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 06:48:56.54 ID:OP2ufkdb
私学共済から、郵便物が届いた。
実際には、貰える可能性の全くない理論上の年金最高額の計算書が送られてきた。
わたしには、もらえる可能性などゼロパーセントである。
まったく、ありえない前提のもとで、年金額は20万円(月額)くらにまでなったそうである。
そんな額を通知されて、何の意味があるの?

27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:41:04.81 ID:lpR/H0X8
10月15日まで、耐え忍ぶ。」
年金振込と、病気入院はどちらが先か。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:47:15.25 ID:v+hNqtIo
>>27
死ねばよいだろ。
年金も病院も必要なくなるぞ。
60年も生きれば十分じゃないか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 06:59:06.80 ID:dXXq4qFF
テニスを終えると、雨が降り始めた。銀行に行く。残高が、かなり危ない。
年金老人の一日である。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:08:37.61 ID:RC5VSMeA
1日は年金受給日なのだが今月は土曜日なので3日になっている
金融機関の営業日の都合だが企業年金連合会は何故に前営業日に払わないのか
倅の給料日は25日だが9月は22日に支給されているというのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:33:16.47 ID:NQ6PFl+V
>>30
企業年金は一日だけど休業日だから月曜日か税金抜かれて40万はいるな

厚生年金は15日だから遅すぎるけどないと苦しい、母の遺族年金も15日だ。待ち遠しい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:36:38.95 ID:NQ6PFl+V
厚生年金支払い1000万以上で回収するまで死ねない
8年以上かかる68才まで頑張る
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:42:37.96 ID:sjTWsDoS
>>32
頑張れ
強いぞ
僕らの仲間
年金鈴ノ助
どんつくどんつく
どんどんつく♪
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:44:56.86 ID:sjTWsDoS
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7b7XBAw.jpg

通帳の残額減る一方です…
助けてください(泣)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:53:21.14 ID:Aghjdz9s
>>26貰えるなら 貰ったらいいじゃない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:20:06.04 ID:SC3Iefob
だな。もらえる歳まで生きろ。
それからも死ぬまで生きろ w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:01:31.39 ID:98lncDUe
朝、テニスをする。
テニスというスポーツは、ほんとに健康に悪い。
急発進、急停止。横走り。
ひじ、ひざ、足首に、ほんとに悪い。
ガットを貼り替えて、なんとか右ひじの痛みは緩和されたが、それでも、常時、痛い。
テニスを終えると、雨が降り始めた。
銀行に行く。
残高が、かなり危ない。
年金老人の一日である。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:53:55.25 ID:rjJJUI8N
スポーツは健康に悪い
なんじゅうねんと、テニスをしている。
ほんとに体の健康に悪い。
わたし個人は、隣のコートからのボールが顔面に当たり、歯を欠損。
どれほど多くの仲間が負傷したことか。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:42:18.98 ID:Xsp1HVfE
平均、年金額って、月額19万円らしい
わたし(年金月額17万6000円)が、平均額以下って、なんか、なっとくしがたい。
そんなことよりも、19万円って、大卒新入社員の平均給料ですよね。
年金受給者のわたしが言うのも、なんですが、こんな社会が永続しますか。
働かない老人と、毎日働く若者の月収が同じなんて。。。。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:47:29.44 ID:uCtKxxyC
平均はそんなに高くないでしょと思ったら男子だけの平均か。
80代くらいの人が平均を上げてるんじゃなかろうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:26:49.55 ID:6/HRZFKp
>>39
こんな社会が永続しますか> するわけない
ちなみにおれは14万切るからかなりきついが、将来カットされる分は少ない
…はずだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 05:31:48.60 ID:YLgvYqbu
>>39
厚生年金12万くらい。平均19万ってどうやってもらえるのかな。
すくなすぎるんかな。
別に企業年金20万有るけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 06:14:38.34 ID:C8Z22zrL
粘菌受給者ウンコスレ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:48:25.39 ID:SBOPsgaT
銀行に行った。通帳の記帳をした。
年金を貰ってから約1カ月。 次の年金支給日は、10月15日。
まだ1カ月以上である。
9月分の電気代. 601KWH.1万4394円。
これって、どうなのかな ...
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:10:20.41 ID:LL7wv8ms
>>44
9月分の電気代. 601KWH.1万4394円。
ひとり暮らしなら代金高すぎ。4人位の家族か?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:51:24.04 ID:9ACRX3nJ
>>39
日本政府が如何に老人を優遇し若者を見殺しにしているかを
骨の髄まで理解する必要がある。
政府は、現在の老人優遇政策を維持するためにも
若い外国人を大量に移民として日本に受け入れようとしているんだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:04:24.58 ID:bCwDkJ/2
>>42
消えろ。カス
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:10:44.28 ID:TFOBApkK
56で死ぬ人もいれば、、、おまえらときたら・・・


★スティーブ・ジョブズ氏(56)死去 米アップルの前CEO

【ニューヨーク共同】6日のAP通信によると、8月に米アップルの
最高経営責任者(CEO)職を辞任したスティーブ・ジョブズ氏が死去した。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201110060081.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:20:20.30 ID:axBKpvQD
>>44
一人暮らしの俺の真冬並みの使用量だな
この夏は節電を心がけて先月は327kw/h 7458円だった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:01:04.05 ID:T8uf8KfA
>>42
厚生年金分を企業年金から支給されるから厚生年金は少なくなるんだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:46:34.63 ID:fwO9mEuj
>>49
日立の最上位機種のクーラーの節電効果か、42インチのテレビ点けてたけど
夫婦二人で327kw6850円だった、去年より1000円以上少ない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:55:22.45 ID:nNUdQ3Qj
>>44
先月も節電に努め、157kwh3183円だった。
エアコンは自分は使わないが嫁が死ぬ死ぬ死ぬと騒ぐので最小限使う。
冷蔵庫は機種選択失敗。
夏は1日2kwh月60kwh使っている。
カタログデータ(年460kwh)は大嘘。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:55:20.94 ID:zGlf+f8+
母と住んでいたとき300kwだった
LED電球とパソコンをノートに変更、冷暖房やめたら
110kwくらいになった。2000円台です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:15:04.37 ID:QKTnyJsQ
>>50さんへ
言っている意味が解りませ〜ん。
→>厚生年金分を企業年金から支給されるから

私は
国からの@厚生年金とA企業年金は別の財布から頂いているのですが!
@国から頂いている厚生年金
   ◆報酬比例部分(老齢厚生年金) 142万円/年
   ◆定額部分(基礎年金=国民年金) 79万円/年
   ◆加給年金(妻が65歳になるまで) 39万円/年
               合計 260万円/年(21.7万円/月)
A企業から頂いている企業年金
   ○◆企業年金基金        174万円/年(14.5万円/月)
B個人年金
   郵貯定期年金保険         90万円/年(7.5万円/月)
________________________________
                   合計524万円(43.7万円/月)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:46:34.14 ID:+eb1PlJU
>>50じゃ無いけど
企業年金「企業年金基金」は厚生年金「報酬比例部分(老齢厚生年金)」の
原資の一部を企業が運用しているもの。
企業年金、厚生年金基金等が無ければその分「報酬比例部分(老齢厚生年金)」の
支給額が増える。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:01:50.56 ID:BRe3auO4
>>54  国から頂いている厚生年金
自分が積み立てた金だろ。頂いているとはお目出度い奴だな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:30:31.47 ID:JTd6nmLd
>>49
1人暮らしの爺、キモイ。さっさと死になさい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:08:19.51 ID:vxGstseq
>>57
http://hissi.org/read.php/cafe60/20111007/SlRkNm5tTGQ.html

優れた人の命は地球より重い。
劣った人(例:?の母親)の命は鴻毛より軽い。
つまり、優れたところの何も無いオマエはさっさと自殺しろということ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:09:01.85 ID:yNpbyLXg
>>54
年金事務所に聞いてみなさいな。
厚生年金の報酬比例部分の本来額と実際に支給されている額が違うはずだから。
ていうかその額、相当給料良いよね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 04:27:01.79 ID:3miVm5Ld
>>59
>相当給料良いよね?
確か厚生年金の標準モデル年金は、
(報酬)120+(定額)80=200万円/年(16.6万円/月)

だから220万程度は少しだけ良い程度だと思うよ。
◆報酬比例部分(老齢厚生年金) 142万円/年
◆定額部分(基礎年金=国民年金) 79万円/年
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:24:13.79 ID:Nz/EKbLC
>>60
企業年金のとこを無視すりゃそうなるけどね。
企業年金って厚生年金基金でしょ?厚生年金基金なら、基金加入分の厚生年金を基金が支払うことになってるはずだから本当はもっと多い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:37:52.51 ID:a6Y7AFNQ
>◆定額部分(基礎年金=国民年金) 79万円/年
モデルは79万円で実態平均は50万円かw
6360:2011/10/08(土) 07:49:13.55 ID:3miVm5Ld
>>61 >>62
了解

64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:53:46.53 ID:9sIJfux9
>>62
何度もリストラされて空白期間があるから350月ぐらいしかない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:58:53.53 ID:9sIJfux9
79万円は480月完納の場合だけど、そんな人はまず殆どいない。
高卒(20歳前)で大企業や役所に就職してそのまま定年まで解雇されなかった人。
希少種だろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:03:30.54 ID:Nz/EKbLC
いや普通に大勢いるよ
44年厚生年金かけて特例年金受けてる人とかもいるし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:33:53.09 ID:WwbhpOhg
自分は450月ということは

79万x450/480 ですか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:31:09.80 ID:SIaW8Zu0
>>66
人数はいても割合パーセントが少ない。
現在の受給者の平均月数のソース公表してないかなあ。
>>67
そうです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:59:00.21 ID:+JB6v+fQ
>>68
有りますよ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/12085/2/

H19年度受給者の厚生年金加入期間(1260万人の資料)
     平均385ヶ月
     男性425ヶ月
     女性296ヶ月
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:55:51.38 ID:Bxxit28p
>>69
平均385ヶ月
なら79万×385/480=63万円か
>◆定額部分(基礎年金=国民年金) 79万円/年
16万円過少
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:58:40.66 ID:Bxxit28p
>>69
よく見たら
厚生年金加入期間
ではダメじゃん。
月数不足で受給できてない奴もいるし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:02:25.21 ID:+JB6v+fQ
>>71
追加しておきます。
受給できない無年金者は1%程度
(まだ年金貰っていない現在加入中の人を含めての推定数)

http://www.kannosrfp.com/pens/topics/munenkin.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:18:52.28 ID:MVpAz765
年額50万円程度の国民年金だけで
餓死すれすれの生活してる奴の立場は?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 03:02:36.99 ID:9C0KW2Kc
>>73
無い。早く資産食い潰して生活保護に・・・
そうすると、健保も医療費もタダだし、極めて楽になる。
ただ、親や子や兄弟などから支援が受けられると駄目なんだな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 03:09:13.70 ID:9C0KW2Kc
そうそう、資産食い潰さなくとも豪ドルなどに交換して箪笥預金してしまえば良い。
スーパーインフレ対策にもなるし、一挙両得。これがやり易いから在日の生活保護が多いのだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 05:01:49.18 ID:27kkuplC
生活保護受給…競争倍率高そ〜う。
おいちん が狙うから ちみたちは辞退してよ。
大阪市は合格率高そうだなぁー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:35:05.29 ID:kalqk4Tp
死ぬまで支給じゃなくて、開始年から何年限りに
しないと財政が持たないね。
長生きされて迷惑してるほうの身にもなってもらわないと。
78w:2011/10/10(月) 07:54:17.77 ID:2zxxMOYX
>>77
いい案だから、おまいが歳食ってから実施しろ。
おいらたち現ジジイは死ぬまでもらうお約束を政府としてるからな ぷ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:38:52.25 ID:zzpDb2d8
>おいらたち現ジジイは死ぬまでもらうお約束を政府としてるからな ぷ
老醜を
晒して元気
ぷのじじい
80w:2011/10/10(月) 08:44:51.77 ID:2zxxMOYX
迷句 ありがと 

おまいこそ
知恵の遅れた
厨房か
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:26:12.33 ID:6JVGTCao

5月ごろに週刊ポストで
政府が年金支給70才を検討しているとの情報あったんだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20110506_18775.html
82名無し:2011/10/11(火) 10:04:34.74 ID:CS0wNNDW
なぬ、70才とな、それは、大変だぞな、70才迄
働かならんぞな、俺など、60才からで、悠々自適て
この事かの、月、15万だが、なんとか、やちょうよ、
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:30:24.51 ID:pG6M9YSC
年金支給68歳〜70歳になったら
俺んちの家系から考えて俺は受給…無理っポ!!
父:63歳で没
母:64歳で没

例え、生きたとしても60歳以降の雇用先? 無いっぽ。
84w:2011/10/12(水) 07:36:27.13 ID:YVHhl6GD
だな。だから酒・タバコ控えて、運動して健康にいきることだな。

政府は年金支給の歳を伸ばすから、定年もそれにあわせて伸ばすように
企業に働きかけるから、多少はいまよりも雇用はよくなるかも。
でも、日本政府のやることはアテにならないからな。
ますます人生きびしくなるよ。こまったにゃー。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:11:35.20 ID:pG6M9YSC
>>84
企業に働きかけたら雇用増えると思うか?

おいらの勤め先は、海外移転で生き残りを賭けているし
60才までにリストラの憂き目に会いそうだよ。

息子も
来年春、駅弁大学を卒業予定なんだけれど
まだ就職先が決まっていないし…留年したいと言っとる。困った

円高で
益々 就職先が減っているって感じ…
老人は職を若者に譲るべきじゃないのかなぁと…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:28:51.17 ID:KHhcwD0H
>>83
>父:63歳で没
母:64歳で没

素晴らしい家系だな。
65歳前後で死ぬのが本人にとっても国家にとっても
ベストだと常々思っている。
老後の事を考えて40代、50代を過ごすなど愚の骨頂だからな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:39:57.04 ID:YVHhl6GD
>>老人は職を若者に譲るべきじゃないのかなぁと…

そーなら。まずカイから始めよ つーとこで。
>>85は自分の会社を退職して、代わりに息子を入れてもらえ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:33:17.31 ID:MFD/HUiY
高齢者のみなさん、警察官の甘い言葉に要注意!

勤務中預かった金盗んだ疑い、福岡県警巡査逮捕

(前略)

 犯行当日も巡回中で、同居人から50万円を引き出すよう頼まれ、
女性と一緒に近くの銀行出張所に行った。
女性が50万円を引き出し、自分の約9万円を入れていた買い物袋に収めたところ、
「バイクで来ているから先に持って帰る」と買い物袋を預かった。
女性が帰宅後、約19万円が抜き取られているのに気づき、
民生委員を通じて南署に相談した。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20111012-OYS1T00178.htm
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:00:13.25 ID:/EN/wUqL
勲章は、辞退します。
すでに、十分の栄誉をいただきました。
多くの関係者からの声をお聞かせいただき、恐縮しています。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:41:57.09 ID:4UFeUQfo
おいらの年金額(62才)49才で早期退職(退職金4500万円)
年金税引き後、約400万円/年(個人年金+企業年金+厚生年金)
3年後満額支給予定(65才〜)厚生年金5万円/月UP予定。
おか〜ちゃんの給料約18万円(ヘルパー)年金開始2年後。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:21:23.64 ID:S/1Hl1VR
>>90
そんで
「厚生年金のみ」はいくら?だったの!→平均の120万円/年いっていますか

国民年金は:60万円/年(5×12=60)→満額79万円/年

9290:2011/10/13(木) 17:40:44.21 ID:4UFeUQfo
>>91
内訳(年間)手取り
個人年金→70万円(10年間のみ支給。)
企業年金→130万円(退職金1100万円程度を年金で貰う、終身。)例:20年貰うと2600万円になる。
厚生年金→200万円(退職後国民年金加入。早期退職の為少ない)65才〜260万円。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:54:20.52 ID:Tj5O1i1B
>>企業年金→130万円(退職金1100万円程度を年金で貰う、終身。)

これは少し怪しいね、1100万円の退職金で130万円の終身は、公的
機関しか考えられないな、例えば、人でなしの東電、嘘つきのマスコミ、
天下りの公務員とろくでもない企業なら分かるが。
9490:2011/10/13(木) 22:46:16.30 ID:4UFeUQfo
>>93
あのな、退職金は4500万円で、企業年金にまわせられる金額は勤続年数によって決まる。
利率が良いので、額が多い程得になる。
おいらの場合勤続年数が少ないので1100万円程度しか回せなかったと言うことヨ。

>>1100万円の退職金で130万円の終身は、公的機関しか考えられないな
 この程度の企業年金なら公的機関やろくでなし企業でなくても、普通の企業でも結構あるんじゃないの、あんたが知らないだけ。
 
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:50:19.52 ID:FsE8AK70
http://allabout.co.jp/gm/gc/19771/2/
>>92
厚生年金200万円/円って加給年金を含んでいますょね?。
 厚生年金160万円+加給年金40万円=200万円/年

貴方、相当な高給取りだったんだ!!
加入期間35年(平均給与50万円)で
   厚生年金は158万円/年だそうです。



96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:18:41.36 ID:tV842Bab
一部上場企業ぐらいで、年収1千万円ぐらいの人が35年勤めたら
企業年金を含めてふつういくらぐらい年金をもらうの?
9795:2011/10/14(金) 02:20:57.92 ID:FsE8AK70
>>92
よく考えたら 加給年金もらえるのは基礎年金(国民年金)もらえて
からなんだょね。

と!言う事は厚生年金(報酬比例部)のみで200万/年って
  有り得ないよ。
まして勤めた年数が30年程度では!
9892:2011/10/14(金) 10:25:44.68 ID:INy49hs8
>>97
資料を確認したら、厚生年金と企業年金の金額が逆だった。企業年金分が増えたがナ。

一部訂正 内訳(年間)手取り
個人年金→75万円(10年間のみ支給。支給額80万円だが税金5万円。)
企業年金→200万円(退職金の内1100万円程度を年金で貰う、終身。)例:5年半で元が取れ、20年貰うと4000万円になる。
厚生年金→130万円(退職後国民年金加入。早期退職の為少ない)65才〜210万円。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:44:37.22 ID:f+uJRkcH
日銀法第一条
1.日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
 通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)

金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反ではないのか!?

・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。
100年金組:2011/10/14(金) 12:38:12.68 ID:buyw6KRu
このスレで云う年金は、厚生年金、厚生年金基金、国民年金のみの額に
すべきだ。
企業年金や個人年金はあくまでその個人の貯金みたいなもの、人によって差がありすぎ、
参考にならん。
ちなみに俺は64歳
     厚生年金
101年金組:2011/10/14(金) 12:42:51.24 ID:buyw6KRu
すまん途中で流れた。
   厚生年金 168万(加給含む)
   厚生年金基金 111万
     計279万
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:12:48.40 ID:FsE8AK70
>>101さん
厚生年金部は↓ですね。
◆報酬比例部分(老齢厚生年金) ???万円/年
◆定額部分(基礎年金=国民年金) ??万円/年
◆加給年金(妻が65歳になるまで) 39万円/年
             小計 168万円/年
それに厚生年金基金111万円を足して279万円ってことね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:31:58.00 ID:INy49hs8
>>101
厚生年金基金自体が企業年金の制度なんだけどナ。
104年金組:2011/10/14(金) 14:20:59.33 ID:buyw6KRu
>>103
俺の云ってる企業年金は退職金等を年金のかたちで貰ってる金のことでちゅ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:03:18.70 ID:tV842Bab
ネット上のシュミーレーションで1100万円の一時年金の企業年金は

60万円ぐらいしかならない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:20:52.88 ID:FFX9ItO7
俺んとこは、850万円の退職金で企業年金60万円/年(終身)だよ。

だから>>92さんの企業年金 信じがたい程の優遇だよ。
企業年金→200万円
(退職金の内1100万円程度を年金で貰う、終身。)

         終身年金(年) 退職金充当   
  92さん     200万円    1100万円
  俺んち     60万円     850万円
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:58:21.38 ID:Ajs09XP5
3月末に退職し、4月上旬に年金給付の手続きを行った。
それで、今回が初めての満額支給である。
ただ、受領した年金額の3分の1は、銀行の近くのコンビニから、住民税として支払った。
----
私学共済から、またまた、郵便物が届いた。
来年から、年金に所得税を課税するというお知らせ。
ことしは、年金の3分の1は住民税に持っていかれる。
そして、来年からは、年金から所得税を持っていかれる。
役人の事務を増やしているだけのように思うのだが。。。
ーーー
すでに公開しているように、わたしの年金額は月額17万6000円である。
これに対して、ことしは年金額の約3分の1の住民税を支払わなければならない。
そして、来年からは、年金に所得税が課税され、天引きされる。
ーーー
ほんとに、酷税の国だと思う。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:50:18.31 ID:gCOJ1j/M
おいらの場合
市民、県民税22万円
一度も病院に行ってないのに国民健康保険料34万円だ。
こりゃ〜、国営悪徳商法だナ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:48:35.76 ID:ADHwP9+2
>>108 
低所得者乙 所得300万円くらいじゃないか
リーマンなら月収40万くらいか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:41:53.79 ID:Hb1TKIdg
>>106
おれんとこも一部上場だけど、1070万円で年90万円の終身だよ。

1100万円で200万円の終身てどんな会社だろうか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:16:06.15 ID:gCOJ1j/M
>>109
実は無職低所得者の 98です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:25:58.50 ID:FFX9ItO7
>>110
本当に >>98 >>90さんって、高給を頂ける外資系の投資会社じゃないの?
だってさ〜厚生年金の報酬比例部30年程度で130万円だょ。
早期退職しなかったら
40年:130×4/3=173万円(モデル年金120万円)も
もらえる会社って…??
>>98 >>90
http://allabout.co.jp/gm/gc/19771/2/
11390:2011/10/15(土) 17:53:59.26 ID:CnU6OVSu
釣れた釣れた、ダボハゼながらいっぱい釣れたwww
ザマーミロ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:13:29.55 ID:Hb1TKIdg
>>113
いやいや、ここは年金の額について語るところだから、提示は嘘でもいいのよ。
みんなの知恵が集まって具体的に可笑しいねとなり、その過程で年金の実態が
提示されるのよ、だからザマーミロと言われてもね、誰も何とも思っていないと
思うな。

それより、少し見栄を張り、カキコをして見たが、ボロが出そうになり引っ込みが
つかなくなり、修正を繰り返してみたがどうしようもなくなり、釣りのていに
しているような感じが見受けられ何だか痛そうな感じだと思うな。

でもとにかく、企業年金の実態が実数で出てきたことは喜ばしいことで
ミロのビーナスも微笑んでいると思うよ。
11590.98:2011/10/15(土) 21:43:53.57 ID:gCOJ1j/M
>>109.112
113は偽物です。

おいらは高卒で、会社は一部上場の良くあるコンビナートの製造業の現場で
夜勤があったので、年収は1000万以上ありました。
(おいらは勉強も働くのも嫌いななまけ者なので、勤務時間は少な目で年収も少ない方だった。)

厚生年金の天引きは上限あたり払っていました。(収入割合の為。)
なので、勤続年数が少なくても厚生年金はそこそこありです。
早期退職後、国民年金に60才まで加入。

失業保険も上限の300万円程度貰った。(現在は減額されて無理でしょう。)
製造業では、大卒より高卒の方が収入が多い場合が結構あります。
(理由:大卒は昼間勤務のみ。高卒は夜勤などある会社では年収1000万円超えは結構ありです。)

企業年金の資金もなんとか黒字のようなので、減額とか期間短縮の話は今のところはなし。
このご時世、企業年金他社並みに減額されると困るので、書き込みはこれで最後です。
東電は事故前企業年金40万円以上/月有ったとか、それに比べると驚くほどでもないですネ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:34:46.29 ID:mSyBaWUo
でも東電以上の企業ってそんなになかったからね?日銀くらいじゃない?
企業年金高いの?まあ当たり前だよね?ほとんど東大卒だし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 07:38:16.79 ID:8MWNQT8B
>>96
>一部上場企業ぐらいで、年収1千万円ぐらいの人が35年勤めたら
>企業年金を含めてふつういくらぐらい年金をもらうの?

→掛け金の上限って62万円/月だから
年収が1億円で頭打ちですね。
報酬比例部は180万円/年が最高です。平均給与50万円加入40年)
http://allabout.co.jp/gm/gc/19771/2/

で!基礎年金MAX:79万円/年を加えると260万円/年程度かなぁ〜。
  (加給年金39万円は妻が65才になるまでの数年貰えるが無視)

■勝負は企業年金基金分で決まりです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 07:40:18.63 ID:8MWNQT8B
間違い
  年収が1億円でも上限の62万円ランクで頭打ち
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:50:37.03 ID:oCqX1dbn
上限はほとんどないと見做すべきでしょうね。
何故なら、サラリーマンで若い時から、退職間際の高給をもらい続けるのは
殆ど不可能ですからね。
特に、年功序列の強かった団塊以上は若いころの給与は大学出でも安かった
ですね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:10:19.51 ID:8MWNQT8B
>>119
因みに、上限ランクも変遷していますよね。
   対象時期 上限ランクの給与(月)
    〜S51   22万円
    〜S55   32
    〜S60   41
    〜H01   47
    〜H06   53
    〜H12   59
  H12〜現在   62
http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/teikibin/pdf/standard_insurance.pdf
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:10:56.50 ID:GGWdC2+9
60歳
厚生年金27万/年
22500円/月
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:17:12.55 ID:oCqX1dbn
>>120
そうですね、その時代時代の賃金に応じて上限も変化していますね。
逆に言えば、S51年当時の最高ランクが22万円なら、その当時、
団塊の世代はまだ若年に属していたでしょから、上限なんてとても
じゃないけど達成は不可能と考えるべきですね。

結局、今受け取れる年金は、こうしたもを加味した平均ですから、
最終での平均が上限と言うのは不可能に近いと考えるべきですね。
高齢になればなるほど瞬間風速的に上限が続きますが、賃金体系の
見直しや、役職定年などで定年間際は失速するケースも続出し
上限も途切れますがね。

それにしても、若い時の給与は安かったですね。
お前たちも、歳を積み重ねてゆくと給与は上がると安月給で我慢して
高齢になれば、能力主義で年功序列は不合理だと、賃金体系を無理やり
替えられて、不良債権並みの扱いで退職を迎えての年金も、次世代への
つけを回すと批判の対象では浮かばれないことも確かで、
年金は生活保護でもなんでもなく、自己が契約により長年積み立ててきた
金額の払い戻しにしか過ぎないことも自覚をする必要はありますね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:30:32.25 ID:m1BUn9rQ
子ども手当や高校無償化を取りやめてわしらの年金に回して欲しいよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:10:30.08 ID:w+atblOv
正直言って、年金は多すぎるよ。
今日、先輩が電話してきて、明後日から3日間東海地方へ
ゴルフ旅行に行こうとのこと。
あいつら本当に良く遊ぶわ。夏には海外に行ったばかりなのに。
それで俺も暇だからつきあう事にしたw
若い人たちはいろいろ苦労が多いというのに、たしかに年寄りは暢気だわ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:58:23.96 ID:oCqX1dbn
年金が多いのは一部だと思う。
大企業、公務員関係ではないかと思うな。
現実を見てみろよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:02:18.23 ID:gKjuPFAj
格差を感じるのう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 03:29:07.75 ID:McXCo4YR
格差、格差と言うが 
結局は3階部分の企業年金の有無で決まっているよ。
俺は退職金を預け企業年金として貰っている。(+10万円/月は効果大)

理由:退職一時金でもらうと、無駄に浪費&投資損で散財しそうだったので
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:28:53.27 ID:wVfvzWpW
>>127
俺も退職金を預けて終身企業年金28万円/月。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:58:39.23 ID:RjrQRwlz
企業年金280万円は多いな、なぜ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:33:58.95 ID:97U38Xlt
まー結局は、大企業で退職金がものがいうのでは、その意味で中小や
自営の多い日本では多くはないさ。その意味で、厚生年金や国民年金など
だけで生活をすることは非常に大変だと思う。

>>127

まー意志が弱いのは仕方がなさそうだが、所得税にカウントされ、これから
益々、税率が上がるご時世において、得策ではないことも確かだと思うな。
一括でもらえば、多くは退職所得控除で丸々もらえて、地方の信用組合なら
年金口座を作れば1%で回せるし、企業の倒産の心配もないな。

企業年金を余り多くやっちゃうと、所得税、住民税だけではなく、国民健康保険の
支払いがグーンと上がってしまうデメリットも大きいね。
131127:2011/10/17(月) 18:18:12.09 ID:McXCo4YR
>>130
http://taishokukintax.sblo.jp/
私の場合の退職所得控除額 は勤続35年で1850万円です。
よって残りの退職金を企業年金原資にすることにしました。
したがって退職金にかかる所得&地方税は「零」に出来ました。

退職後2年目の確定申告では(1年目の地方税はビックリ金額)
所得税10万
地方税20万円のレベルです。

また健康保険は
75歳まで企業の特退保険に入いれる為に
30万円/年程度で済んでいます。(多分、国民健康保険だったら
50万円近く引かれると思っています)

一番のメリットは預貯金が毎月減少していき
後!何年で底をつきそう
〜かと落ち着きませんが(心配で心配で寿命が続く限り…)

年金は終身ですので後何年持つ?の心配はいりません。これが一番!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:56:32.55 ID:97U38Xlt
結局、元の原資は退職金で、厚生年金というが、額は大したことはないと
思う。今の時点で高齢者は別として、団塊の世代以下で20万円を超える
人は希だろう。税金や、健康保険、介護保険の控除を考えれば、生活保護
並みの、ある意味、病気をすれば自己負担がある分、生活保護以下の
収入でしかないことも確かで、これで、年金をもらい過ぎだという根拠は
どこから来るのだろうかと思うのだが、つまるところ、退職前の、
所属企業がものすごく影響していることはまちがいないだろう。

退職金の額が老後の全てを決めているのは確かだと思う。

公務員は、更にいいだろう、3000万円以上退職金は確約されて、共済年金は
民間よりも、2割から3割高く、夫婦共働きの環境も整っている。
二人が教師なら、年金だけで50万は下らないだろうし、退職金は
想像できるだろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:42:53.93 ID:v9nwrQ8l
>3000万円以上退職金は確約されて

教員とか警察とか労務職ぐらいだろ
そんなにあるのは
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:43:48.94 ID:c5U7CW0M
夫婦で、ダブル公務員っていうのは、老後は最強かもしれんな・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:21:02.63 ID:7MExsXT3
だから何よ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:46:00.25 ID:c5U7CW0M
>>135
別に^^
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:36:40.64 ID:ObhP68DZ
公務員が優遇されてるって、なんだかなって思う。
65歳まで閑職で、たいした仕事もしないで定年時の70%の給与を貰えるとか。
大企業でも、65歳までの再雇用制度が有るが大半は62,3歳くらいで
フルタイム勤務で無くなって来ている。
国も地方も赤字なのに、どうしてこんなに格差ができたのか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:21:15.70 ID:j2c6wyM8
http://www.katokoichi.org/actvrepo/pension.html

公務員の年金は280万円/年程度です。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:49:03.82 ID:jC+jhF92
>>137
なんか公務員差別よくないわ。なりたかったらなれば良かったのに
>>138
そうなんだ。普通の会社員なら230万くらいだった?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:55:40.87 ID:j2c6wyM8
>>139
報酬比例120+基礎年金80=200万円/年
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:37:31.76 ID:jC+jhF92
よくわからないけれど、掛け金高いとかじゃないのね?
同じ掛け金で共済年金は別口でもらえるの?
企業年金も自分の退職金とか自分の積み立てた?お金だけれど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:50:48.63 ID:ObhP68DZ
こう言うのは隠そうとするからデータが古いね。
ほんとに、腹たつよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:56:35.29 ID:ObhP68DZ
>>139
何が差別だ!その口ぶりはTV番組偏向も民族差別だって言ってるくちだな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:00:51.71 ID:ObhP68DZ
>>141
何を見てるんだ、掛け金は公務員が少ないと書いてるだろ。
企業年金に相当するものは公務員にも別にある。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 05:37:46.63 ID:fANGKNJS
>>139

なりたければというより、公務員の給与や年金は全て国民の税金から
出ていることに考えが及ばないところに気が付くべきだよ。

国家財政は大きな赤字で、累積は酷い、これは地方も同じで、今も続々と
退職する団塊の次がいる。こうしたものの退職金など税収が落ち込んでいる
近年において現金などないだろう。特例で、全て地方債を発行して賄って
いる。詰まりは借金よ、詰まりは全てが住民に押し付けられ続けている。

民間では考えられないだろう、大赤字の企業が従業員に、高給を払い続けて
尚且つ、高額な退職金を、更には、他企業より2−3割も高い年金を
確約し続けるなんて、全ては借金で賄い続けるなんて基地外沙汰だよ。

何も、無茶を言うのではない、全てを民間並みにしなさいと、本来なら
赤字の企業は給与カット、ボーナスはなし、退職金など払えないが当たり前で
そうした企業は多いよ。

地方も国家も2割人件費を削減すれば大きな効果はある。
これは、給与だけではないよ、退職金、年金を含むべきで、それでも、民間よりは
高い。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:03:48.33 ID:8ygyfUSb
厚生年金貰って生活保護並だナ。
国民年金とかはホームレス並だナ。
国民年金も貰えない人は早く死ね。
147名無し:2011/10/18(火) 09:32:16.52 ID:OdHZ3s5H
厚生年金支給時68才〜70才、不払い者が出るぞ
先に国民年金者を増やす方が、先だと思おうがの
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:52:46.08 ID:VelID5Es
http://www.katokoichi.org/actvrepo/pension.html

>厚生年金:205万円

自分の嫁fは結婚前数年しか会社勤めしてないので
厚生年金は年額10数万円なのだがそれも分母に入ってるのかw

149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:06:49.84 ID:j2c6wyM8
>>148
モデル年金額についての比較で
 年額10数万の嫁の年金額は関係ありません。
http://allabout.co.jp/gm/gc/13535/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:26:19.89 ID:8ygyfUSb
>>147
厚生年金は天引きなので不払い者は出ません。
国民年金は不払いは貰えないだけ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:15:52.57 ID:7kBvCnGV
>>139
>なんか公務員差別よくないわ。なりたかったらなれば良かったのに
若者は、こんなに公務員が待遇いいとは知らないもんね。
知っていても、市役所や県あたりだと、若者から見たら、仕事がつまらなそうと写るんじゃないか。
親が公務員の家って子供も公務員になりがちなんだろうな。
景気がよければ、あまり見向きもされないような・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:52:43.88 ID:Cc+fHoIc
>>151
そうそう。景気いい時は見向きもせずに悪くなると公務員叩き
悲しくなりますね?妬み嫉み激しくてw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 04:10:21.16 ID:6MBPMGRB
>>150
倒産したら払えないだろ
使い込んだら
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 04:17:35.10 ID:rnBIyZen
>>152
でもさぁ〜自分たちの優遇策は公務員はやることが速いんだなぁ。

民間は定年60才で
65才まで嘱託採用されたらラッキー(給与大幅減)

なのに、もうすでに手を打っているよなぁ(どっかでニュース見たよ)
公務員は定年を延長を決定って…

65才まで正規の給与もらえるようになって
年金支給の68才までは嘱託採用になるのかなぁ?

155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 04:34:01.38 ID:6MBPMGRB
60でやめた。やる気が起こらないし、仕事無いよ
ハローワークに有れば70でも働きたい。
人間的に問題あるから雇ってくれそうもない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:43:26.18 ID:k5dk6PVw
>>149
http://www.katokoichi.org/actvrepo/pension.html
これはモデル年金なの?
実態かと思ってた。
実態なら国民年金:71万円(老齢基礎年金) じゃなくて
60万くらいかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:27:18.05 ID:6MBPMGRB
いま年390万だから60万増えるんか
合計450万で生活するしかないよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:02:05.97 ID:rnBIyZen
>>156
前提条件の明確な資料の実績では
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001ho7s-att/2r9852000001hodg.pdf


政府の専門部会のH21年度実績資料(公表H23年6月29日)で
(P-49)実績の年金を見ると
 前提条件
   @繰上げ&繰り下げ対象者を除く(イレギュラーを除く)
   A基礎年金を含む(満額者が対象…報酬比例のみの方を除く)
 
 ◆地共済 225,299/月 270.4万円/月
●厚生年 164,624/月 197.5万円/月
 ▲国民年  58,059/月 69.7万円/月
となっています。
>>138と比較して下さい。ほとんど変わらないと思います。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:08:54.01 ID:rnBIyZen
↑すまん
  前が月額   後ろが年額です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:36:45.44 ID:mIBuxAup
朝鮮に乗っ取られてる某都死の役所

10月13日 「氏名」→「名前」問題にて関係部署を訪問 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm158812
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:50:05.49 ID:prH0H1th
【雇用】60過ぎたら、この世は地獄--まやかしの再雇用 いつわりの年金 「仕事はない、年金は大幅減額」(週刊現代) [10/11] 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318320220/l50
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:27:52.73 ID:IHO0ds/R
60過ぎからの生活資金1億円確保しているおいらにゃ〜関係ない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:55:36.44 ID:ZT8YxeJH
>>162
すごいじゃん^^
使い切って、ちんでね!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 06:48:03.12 ID:1Xg6XC+7
>>162
おいら、繰上げ支給で60歳から年金確保の作戦
え〜っと
国民年金(基礎年金)79万円→55.3万円(79×0.7)
報酬比例も繰上げ出来ると仮定して
          120万円→84万円(120×0.7)
と言う事は
おいら、本来65歳199万円
→60才に繰上げすると139万円/年(▲60万円/年)
少ね〜ぇ。まあ毎日、袋ラーメンすすって生きていくよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:40:06.65 ID:WeRo4o4S
>>164

生活保護以下だな、詰まりはそんなに心配することは無いよ、いざとなったら
生活保護を申請すればよい。国民健康保険の支払いもいらない、医療費の
自己負担も全くいらないし、何も心配することはないよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:10:37.09 ID:DiexpOmJ
権利関係が複雑なため売却困難な自宅があって
そのため生活保護は受けるのが難しいと思う。
公営住宅に住んでる奴が羨ましいよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:32:01.78 ID:pw/3y/RT
>>166
自分は田舎で買い手がいない
600坪で住居地区だが隣の監視付きできついよ
奉仕作業欠席すると村八分
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:05:30.00 ID:J1ac4TNF
>>167
そんなの無視したらいいよ。
今の時代、村八分になってもなーんも関係ないよ。

ほんと、田舎はやらしいだけだよね。どうしようもない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:07:00.87 ID:L8j+opqw
地球規模の大災害が出るたびに 日系企業が被害に合う確率が増えてるねぇ。
今回、タイ国の水害でほとんどの日系企業の
生産活動に長期の影響がでそう。

国内は大震災で…、
円高で韓国企業に屈服…
政治は、「国民の生活が第一です」にだまされるは

来年からは、増税がらみで 日本沈没が加速しそう〜
年金は大丈夫か?
あ!これは何かきな臭い施策を厚労省が提案してるみたいだし…

こりゃダメだぁ〜(いかりや ちょうすけ)
170名無し:2011/10/21(金) 09:04:53.11 ID:rlOou7P6
68才からの支給になると、大変だぞ、
まあ、俺等は、厚生年収の支給が、年収250万円そこそこだで
まあ、喜ばなきゃな、そこそこの生活出来るで、・・・
171名無し:2011/10/21(金) 09:09:20.76 ID:rlOou7P6
68〜70才か
やはり、無年金者を作っちゃダメだな、
年収200万円以下1000万人超の時代だで、
年収200万円以下の人が、国民年金に加入すると
mhkの受信料免除て、どうかの、
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:59:27.31 ID:L8j+opqw
なにげに すご〜いと思った
●大阪市の生活保護率
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000086901.html
【平成23年7月現在】大阪市
    大阪市全体  18人に1名
    西成区    4人に1名
    あいりん地域 3人に1名
近い将来は…あなたの住んでいる市町村も……→日本国全体に

まぁ〜おいらは戒名がついている頃の話と思っているが…?
 
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:07:50.80 ID:63UCFXat
>>172
大阪市は生保マネーで繁栄している面もあるよ。
ほとんど国費だから。>>166
>>166
年を取れば公営住宅が最高だよ。
食うことと、病気のことだけ心配してればいいのだから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:47:17.13 ID:leRF2XDB
生保で配ると貯金で貯めこまないで全部消費に回るから?
でもパチンコに行っちゃうお金やだわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:53:38.61 ID:ou2jP2pv
TPPで全部アメリカ並になる。
アメリカの物価と制度を無条件に受け入れるということだよ
小村寿太郎が関税自主権を努力して手に入れたのに放棄するんだぜ。
金融機関や生保全部つぶれるよ。外資系生保が闊歩する
日本は米だけ例外にしてそれ以外の農産物アメリカから入ってくる。
つまりアメリカ大統領の意のままで丸でアメリカの州のようだ。
朝鮮が先行するからみていなよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 06:42:17.39 ID:9Iq10DHU
TPPで
もっと、安い牛肉が食えるんだ!でも、も〜う牛丼は飽きた。

刺身ならたらふく食いてえなぁ〜。でも、お高いんでしょね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:47:07.05 ID:AlBz2gF9
>>174
パチンコや居酒屋やデリヘルで浪費された金も
ぐるぐる回って大阪を潤し、一部は朝鮮に
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 04:47:42.96 ID:bE9t19Mq
昨日、京セラドーム大阪で都市対抗野球に行ってきた
古巣のチームは勝ったわけだが
さすがの観客動員力にはビックリ

まぁ、わしらみたいな OB年金生活者も多かったわけだが。
真っ赤なシャツを貰い、若返ったような気持ちになったがなぁ。

ワケありで関西開催の本大会だが…関東の人には悪いのう。
おかげで楽しんだよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:55:18.68 ID:wJt+Y0SJ
>>175
TPP似は期待してる 老人がガンガン死ぬハメになると思うから
しかも五年以内に これで日本は救われる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:13:08.53 ID:e5wdfAIX
>>179
老人がガンガンしぬハメになる…意味不明につき説明してちょ。

>TPP似は期待してる 老人がガンガン死ぬハメになると思うから
>しかも五年以内に これで日本は救われる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:00:04.05 ID:Yv8Ih9wu
>>179
国民皆保険は廃止になり
元気な人は外資系健保加入
とうぜん貧乏人は保険に入れない、
銀行も残高100万以下の人から手数料とる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:36:00.51 ID:roUPW3ug
>>181
アメリカってそうだよね?イタリアとか医療費ただだけれど検査で
1か月待たされたとか言ってた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:50:10.09 ID:xQ4GcvKr
61歳です
自営につきほとんど国民年金のみ

手続きをしてみましたところ
【65歳での受給月額は 67591円】でした

こんな少額では
・年金制度続行
・年金制度崩壊
の、どちらでも
「自分にはかかわり合いの無いことで、ござんす」
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:57:34.27 ID:xQ4GcvKr
自営業なので88歳まで働きます

あとは、コタツにもぐりこんでじっとしたまま、つけっぱなしのテレビを見ながら、死にます
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:55:56.55 ID:fcX0Xpst
>>184
なんの商売しているのか知りませんが
店内ぐらいは暖房いれてokなぁ。

お客が来ないぞぉ〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:52:03.65 ID:YhFoWhKp
オリンパスのOBは企業年金が無くなる可能性があるのを覚悟しといたほうがいいかもしれん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:59:39.32 ID:1bsqL8YM
年金70歳引き上げで45歳以下は払い損、高齢世代は“年金天国”

野田内閣が推し進める増税と年金支給年齢の引き上げ。7月に閣議了解された『社会保障と
税の一体改革案』では、現在65歳の年金支給開始年齢を「68〜70歳」へ引き上げることが
盛り込まれており、小宮山洋子・厚労相は、早速、社会保障審議会年金部会に具体案を
提示して最大70歳支給への制度改革の検討を指示した。

年金保険料を一銭も払っていない自分を心底、褒めてやりたい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:23:22.62 ID:Yv8Ih9wu
test
189 w:2011/10/26(水) 06:35:01.15 ID:7tnNJguT
>年金保険料を一銭も払っていない自分を心底、褒めてやりたい。

保険料ゼロのおまいは年金もゼロ。そんなおまえのミジメな老後をほめてやる ぷ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:02:22.17 ID:XrBW2AeO
>>189
惨めな老後も何も
人生70年で十分だよ。十分過ぎる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:25:04.01 ID:ymJHcUoE
>>187
これが年金詐欺のミンスのやり方。
192 w:2011/10/26(水) 10:42:33.26 ID:7tnNJguT
>>190
おまいはジジイの心理を知らない。
70歳になったおまいが「人生コレカラじゃが〜」と
叫ぶのは確定 ぷ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:19:07.47 ID:S+hkoeua
>>189
年金保険料を一銭も払っていないといってるだろ。
当然本人も年金ゼロと知っている。よく読めカス。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:55:50.98 ID:riQ84e/p
http://news.livedoor.com/article/detail/5968224/

世界人口70億人だって!生きる為の食料&水等の最低限必要な
資源の奪い合いが始まりそうだょ。

でも、老後、無年金者が餓死して
人口減少に協力してくれそうなんですよ。 
そんな馬鹿が日本には若干いるそうでう。
→無年金者が1%程度おられるそうです。ありがたい事です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:01:49.95 ID:riQ84e/p
↑無年金者推定のエビデンス
http://www.kannosrfp.com/pens/topics/munenkin.html
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:25:16.49 ID:Nl9xTw0a
意地汚く長生きするのも罪深いものだなあ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:38:20.12 ID:ZYaI4VME
俺、やっと年金納付25年クリアーしたよ。
これで、ブルーシート住まいでも
(現金確保)空き缶拾い業務を回避できそうです。

やっぱ、現金収入 数万円/月は大きい安定収入だなぁ。

電気、水道、ガス、止められても、何とか公共施設利用で確保見込み、
後は、食は年金でラーウメン生活でokかぁなぁ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:24:47.37 ID:S4oQ3xQt
年金は退職金の振替と 基金崩れで 十分もらっている。
それより 健康で一人でいつまで生きれるかが問題
痴呆になったらどうでも良くなるし、若死したら年金もったいない。
会社の先輩65で案外いなくなっている
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:58:16.86 ID:wSvG6ChS
40年位前だが、知り合いの爺が船員年金を250万円くらい貰っていると聞いておろろいた。
当時若造の俺の年収よりずっと多いじゃないか。
船員って高給なのかと。
今は日本の船の船員は皆、外国人にとられちまった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:17:06.29 ID:JOxMElpQ
重複の無い公的年金の受給者数って3,703万人だって
この方々が無年金だったら、の子供達世代の生活は
今!どうなってんだろんか?

年金制度を否定している人
&感謝している人→どっちが多いんだろうかねぇ?

h21年度(h23年1月公表厚労省)
ページ3を見てね。↓
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/toukei/dl/h21a.pdf
201 w:2011/10/28(金) 07:34:53.68 ID:SpqLKoE8
おいらは年金もらって感謝している。
日本が高度成長のころに働けて,年金天引きされてたが
それがいま役立ってる。

しかし今の若いもんは職がなく、年金もらうジジ世代をうらんでるのだろな。
かわいそうだが、日本は落日だからな。しかたないよ。
年金制度はもう壊滅寸前。若いヤツは年金あてにせず将来を考えろ。
どうすべきか自分自身の人生だ。
202名無し:2011/10/28(金) 09:44:30.44 ID:5j149pH+
↑だろな、68才〜70才なら、俺なら、払わんな、
引き上げを考える前に加入者を増やす事するべきだな、
国民年金加入者は、50%切ったで、
それにしてもmhkは年収1041万円だぞ、いいな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:36:10.54 ID:mHVZWJHa
みんなが年金を払うように、金融市場を安定すべきda
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:52:59.06 ID:HoMtkJza
>>201
端から、公的年金など当てにしていない。
人生70年で十分だからね。
老年期の10年など、青年期の1年にも如かない。
つまり人生70年も人生90年も実質的に差など無いんだよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:57:40.23 ID:DQvNMQDs
たしか4〜5年前に自民党と公明党のおかげで
「百年先までの財政を見通した揺るぎない年金制度が確立された」
“百年安心”だったはずだが。
おかしい、やっぱり菅が悪いのか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:30:16.50 ID:BVpXl50J
俺の姻族にNHK職員いるぞ。
自慢にはならんが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:38:58.24 ID:fbHkDf33
いざとなったら支給開始年齢をいくらでも引き上げるから
何百年先までも絶対に破綻はしないってことでしょ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:23:48.74 ID:DQvNMQDs
あっ、そうだったのか。
“百年安心”ってのは国のほうだったんだ。ちくしょう馬鹿にしやがって。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:33:09.57 ID:AK17NxtH
年金の財政再計画は5年おきに見直しされます。
これは法律で決まっています。

減額、支給年度…についての変更は法に従っており
年金の財政破綻は無いでしょう。
http://www.keikyo.jp/info/nenkin_kaisei.html
210 w:2011/10/29(土) 06:41:57.56 ID:ILrqA4uN
いずれにしろ年金は今もらっているジジ世代だけのものだ。
いまの若者が年金もらえると思うのはずーずーしすぎ。
(増税反対するんだから、ムリ)
北欧のような福祉国家にしたいなら、もっと税金を国家に納めろよ。
それはいやなんだろ。
だったらいまの若い者は将来の年金もらうのあきらめろよ ぷ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:01:02.88 ID:AK17NxtH
>>210
重複の無い公的年金の受給者数って3,703万人だって
エビデンスは>>200を見てね

年金から所得税を納めています。地方税も納めています
固定資産税も納めています

どんなに高くなっても平等に消費税も納めます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:07:22.18 ID:ZRfqOFko
NEXCOや東電みろよ、社保庁そっくり体質だろw
中抜き談合国家の年金制度がまともな訳ネーだろ。
213月26万円:2011/10/29(土) 07:13:08.79 ID:m1BC5AKH
もらって、16万円貯金してる。何のためかわからん。年金多すぎ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:50:13.59 ID:0S6oQxJ8
夫婦あわせて14万円だよ。
毎月5万円下ろして経常費はどうにかまかなっている。
インフレなければ30年は大丈夫。

風呂が故障したが、耐用年数来てるので
取替えんとあだめらすい。
50万近く見積もられた。
鬱だ
死のう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:55:47.68 ID:AK17NxtH
>>214
まてぇ〜
はやまるんでないなぃ〜ぞ。

風呂取り替え代で 貴重なマ○コを…
ドラム缶と薪を準備(拾ってくる)すれば大丈夫。
216 :2011/10/29(土) 08:05:08.09 ID:ILrqA4uN
シャワーにするか
近所に銭湯は もーないのかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:58:34.86 ID:KawkMLbb
50万円は高すぎ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:16:17.47 ID:lFXKxH0D
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:53:42.94 ID:s/1aVVNA
シャワーのみは本人はよくても、奥さんがいやがる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:22:15.34 ID:GdIgxUvC
定年後は健康保険料2.5万円/月が一番キツイ.
でも、厚生年金掛金の 零円 が一番嬉しい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:57:50.00 ID:VP8yYlOW
副収入もあるが定年後は健康保険料3.2万円/月ある仕方ない!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:42:05.23 ID:Xh5IV/D/
>>220
>2.5万円/月
>>221
3.2万円/月

安すぎるじゃないか
俺なんか国保月5万円くらい払った。
2年目からは1万8千円
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:52:25.35 ID:Lhp6flOp
>>222
おいら、75歳まで有効な特例退職者医療制度に加入したので
お安くなっているそうです。

これは、自身の年収には関係なく、
会社の平均賃金による健康保険料です。
(社員は1/2だけれど、おいらは全額負担)
ちなみに、おいらの確定申告での今年の収入は530万円だった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:02:51.65 ID:eyL7uIRi
>>223
しかしそんなに年収あると、70歳すぎても
自己負担が3割もあるよ。
ふつうの国民健保なら70歳すぎれば自己負担1割なのに。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:20:49.05 ID:Lhp6flOp
>>224
有難う、それは知っている 
70才になる頃は現役なみの520万円以下の収入に
なっているので(有期年金が切れる)1割負担です。。

http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1004.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:31:32.50 ID:qSRpftqT
>>224
人生70年で十分だろ!!この恥知らず。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:17:34.54 ID:9FT2mFbb
有能な人は長生きしてもいいと思う。

無駄に長生きする人間には制裁が必要。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:54:50.71 ID:fY4V6iFV
>>227
お前が無駄
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:51:28.69 ID:PvDqlzZV
おいら、大手電機会社を卒業した身ですが
家電専業の企業は先が見えたみたいだねぇ!
企業年金の減額もあり得るょ。

不幸ちゅうの幸いで
重電会社卒業のおいらには
かかわりの無い事ですがねぇ!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:50:05.25 ID:dOusRVs0
>>229
大企業でも明日はどーなるか分からない。
JALとか東電のように。
今回の円高でパナソニックは4千億を超える赤字。
TDKも1万人を超えるリストラをすることになった。
>>229の過去の会社もどうなるかお祈りしててくれ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:51:02.03 ID:PvDqlzZV
シャープも▲398億円かぁ
三洋はパナ吸収で…亡くなった。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319759284/l50
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:24:05.15 ID:T3hN1OFR
関東大手電機肩たたかれ卒業組だが
企業年金の減額は既に利回り5.5%から2.5%へとなされておるがな
ワシは滑り込めずの2.5%だったので恨めしく思っていたが
今後は更に低くなりそな様相を匂わせる社の業績
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:43:53.60 ID:Oeu7/bgO
もう日本の企業はダメボ
いままで会社にいられたことを幸運と思うしかない。
これからの若い連中はわれわれよりずっーと悲惨だ。
地球上には70億もの人間がひしめいて生存競争してるからな。
年金もろてここでアホ書いてる世代がいちばん幸せ。
多少企業年金が下がってもね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:13:01.67 ID:k/5ZZYif
財閥系商社で定年後70まで嘱託勤務して・年金20万円月でした。庭で野菜作って、節約して毎月10万貯金していていて貯金は7000万貯めて、土地200坪12000万相当で、94歳で昨年死亡。財産をうけついだ孫(40)の私は裕福に暮らしてます。ありがとう年金制度、親方日の丸大企業
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:48:43.33 ID:5q65EeSr
http://www.youtube.com/watch?v=G_mRJcdJpRg

TPPに加わると、郵貯、簡保の金が搾取される

年金も破綻する
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:14:16.16 ID:beepWFZT
ソニーも▲900億円の赤字
日本の家電では生き残れない。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111102-OYT1T00885.htm?from=main1
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:10:52.98 ID:tcY2DAPP
238 :2011/11/03(木) 17:13:18.40 ID:ZyXv2hDO
地震・津波・EUの財政危機・タイの大洪水。
今年は凶年で、日本企業は赤字だらけ。
企業年金がなくなるのか心配だな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:31:00.46 ID:t65mVf4L
松江署は3日、松江市西津田、無職山下政彦容疑者(45)を強盗傷害容疑で
緊急逮捕した。
発表によると、山下容疑者は同日午前6時半頃、同市西津田の地下道で、通り
がかった近くの無職田中芳さん(89)に「金を出せ」と要求。断られたこと
に腹を立て、持っていた包丁(刃渡り19センチ)で田中さんの腹を刺した
疑い。田中さんは意識不明の重体。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:40:27.51 ID:rUVGKFaD
>>239
年金どっちゃり貰ってるくせに手持ちのはした金出すのを渋って刺殺されるババア
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:48:07.02 ID:t65mVf4L
>>240
いや、ババアではなくジジイだよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:09:38.98 ID:WpotLuXX
死刑にすべき
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:18:25.69 ID:t65mVf4L
>>242
いや、死亡したんだから死刑にすべきも何も無いだろう。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:44:09.53 ID:xNs1Ws3W
■11月4日(金)
【東京】TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動@頑張れ日本!/草莽全国地方議員の会/チャンネル桜
 日時・内容:
 平成23年11月4日(金)

 12時00分 準備 第二議員会館前
 13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
     国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動 (〜15時00分)
【生中継】ニコニコ生中継あり

■11月5日(土)
【東京】TPPを考える国民会議からの緊急のお知らせです。
 集会告知
 日時  11月5日(土曜日)午後1時より午後2時まで
 場所  有楽町イトシア前 (JR有楽町駅前)
 弁士  炎のTPP反対論者「中野 剛志氏」 他 国会議員、著名ジャーナリスト
 終了後、お時間の許す方は、官邸から議員会館前を経て、民主党本?部までのデモ行進にご参加下さい。
 【生中継】 Ustreamにて生中継あり

245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:55:16.81 ID:w6pssgoG
老人が先に死なないからこうなるのは当たり前だ
人口も70億を突破した 調整機能が働きだしたな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:19:58.49 ID:DvBtOKU7
>>243
マジレスしたのかと思ったわw
247 w:2011/11/04(金) 07:23:49.87 ID:SHrvh7wY
ガキのねたみ・うらみのレスは無視。

しかし年金は制度が続くことはムシできないね。
ジジイだが、年金なくなっても暮らせるように
なにか収入考えて実行しないと、いまのガキのような
悲惨な将来になっちまう ぷ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:54:22.28 ID:Q5oL3qy0
さ〜ぁ!!
年金は平均的な生活するのに充分!頂いているので
この冬は 嫁実家の離島の限界集落に2〜3ヶ月
田舎体験生活をしてくるか!!

昔は渡海船が無いと行けなかったが、
今は軽四をレンタルすれば普通生活には大きな問題は無い。
昔、離島振興として自衛隊が、立派な道路を離島に作ってくれた。
おかげで暇つぶしに島の繁華街に行くのには苦労しない。
ただ、入り組んだ海岸と山に挟まれた畑には
猪が暴れまくっているので農作物を収穫できねぇなぁ〜。

まぁ〜急病になった時は119番のお世話にならないと
行けないので!時間ロスでアポンするかもね。
一度、嫁の付き添いでドクターヘリのお世話にはなったが
長崎県大村市の長崎医療センターってのは
大都会に勝る大規模病院だったねぇ。ビックリした。

だがねぇ。一時的な体験には良いが
田舎生活は短期で充分だって事かなぁ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:35:04.10 ID:BkGABdf/
高齢者特権を許さない市民のブログ

http://blog.livedoor.jp/minimamed/
250 :2011/11/04(金) 11:43:08.17 ID:SHrvh7wY
>>248
限界集落の離島は 田舎すぎ。
適度な田舎ならいい生活できる。
東京だと地震・津波がきたら死ぬ。
逃げて地方都市でのんびりがいいぞ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:09:49.48 ID:Q5oL3qy0
>>250
今は50万都市に住んでいますが
昔、神奈川と千葉に住んでいた関係で
年末になると
色々、お世話になった会社関係幹事から忘年会のお誘いが有ります。
もちろん、参加しているんだけれど、
今年は放射能値の関係で…気分が?

まぁ後20年は生きられないから?と…納得しながら
美味しい勝浦のアワビでも頂きに…
&初社会人経験でお世話になった
鹿島田&川崎界隈の飲み屋にも行ってこようかと思っています。

去年もスカイーツリーを見てきましたが、
今年は外観が完成しているとの事で
マタマタ
浅草によって「ぶらり旅」でもしてきますかねぇ。
後は、長くはない人生…楽しまなくっちゃ。とつぶやきながら…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:39:32.04 ID:BkGABdf/
>>251
日本でジジイが「ぶらり旅」しても何の意味も無いよ。
だから、一部のジジイは東南アジアに出掛けるんだよ。
男は老いてアジアを目指す・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:35:23.62 ID:w6pssgoG
糞虫ども今すぐ死ね 今すぐ死にくされ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 04:00:54.86 ID:ewqkc14g
↑年金加入してok
心の病気でも障害年金もらえるんだょ
255 W:2011/11/05(土) 07:03:47.69 ID:eivQojol
そりゃムズいべ。心の病気にガキならすぐになれるけど 
60年も人間やってきたスレたジーちゃんが
心の病気なんてちゃんちゃらおかしくてかかれません。ぷ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:59:33.83 ID:43iogxVX
>>252 最後マニラ湾でぷかぷかというのが定石だけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:20:02.70 ID:ewqkc14g
>>255
そりゃ!俺だって>>253がガキだって思っちゃいねぇよ。

真実はひとつ スレたジーちゃん だちゅの…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:02:28.87 ID:PadPmYJa
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:49:40.39 ID:FEJ53+rM
70で死んじゃうかもしれないし、100まで生きるかもしれない

年金は早く死んじゃったら損だけど、べつにいいんじゃないという感じ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:32:31.99 ID:DxfYG9WE
戦後のドサクサ時の204万人を越したよ。
生活保護205万人か↓。
俺等は、年金に加入していたから…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111106-00000009-jij-pol
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:51:56.60 ID:ZmTh05ml
弁護士出身の金富子さん
広く弁護士たちに株で相談に乗ってるよね 特別顧問料とるらしいし

今じゃ株で有名人だもんね

韓国は大嫌いだけど、勝てるには金富子の情報ブログが一番やね

先生方の秘書さんから教えた貰ったけど、いまでもお歴々には、FAXとか
直接会って相談に乗ってるみたいだし、優先的に情報教えるし、教えてもらっても
いるみたいだね。
女の相場師はがめついね・・・・

金富子。 億様。株レシピ。この辺りで見つかるよ。


この富子さんは、日本人を儲けさせてくれるから
まんざら嫌いではないな。
262 w:2011/11/08(火) 06:50:51.90 ID:gbgqvZg4
>>261
名前がいいのお ぷ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:13:50.83 ID:zvvJIiYJ
おいら卒業会社の現役との飲み会に6回/年程度…参加しているが
雇用延長制度はあるにはあるが 希望しても関係会社定員が満タンで
ほとんどは、60歳で辞めるそうです。
ここ2〜3年で空きポストがすべて埋まったみたいです。

報酬比例部60歳から+企業年金60歳=250万あれば
退職金を補填して5年間(65歳まで)繋ぐしかないそうです。

ダイタイ報酬比例部は140万円程度以上ありそうだから…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:17:45.40 ID:MH0ya5KK
オリンパス上場廃止になるかこりゃ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:29:02.38 ID:1UtG2x23
企業年金パーか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:23:04.08 ID:vwECHeKC

【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書 食品安全基準、郵政、保険、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320485922/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:21:39.46 ID:/uYJ+/Uc
戦争する前に、既に敗北宣言のヒトがいるなー・・・米国をこの際に、乗っ取ればいいのに。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:47:37.67 ID:P2cRxyvu
老化は運命である。生まれた時と死ぬ時は、誰かの助けが必要なのが人間であ
ろう。記憶が薄れると同時に精神も老化し、変質し、矮小化するものである
。倹約家はドケチになり、社交家はハレンチになり、反省は被害妄想となる
。老人にはもう少し謙虚になってもらわなければならない。自分の子供にだっ
て、自分の人生がある。ましてや嫁は赤の他人である。死にゆく人は残される
人の事をもっと考えなければならない。入院させられて、隔離拘束させられ
たなら、それも運命と思っていただきたいものである。
http://d.hatena.ne.jp/satochan8/20101215/1292414533

死にゆく人は残される
人の事をもっと考えなければならない。
死にゆく人は残される
人の事をもっと考えなければならない。
死にゆく人は残される
人の事をもっと考えなければならない。


269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:54:18.29 ID:P2cRxyvu
老人にはもう少し謙虚になってもらわなければならない。
老人にはもう少し謙虚になってもらわなければならない。
老人にはもう少し謙虚になってもらわなければならない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:04:36.52 ID:QG654v/L
団塊や戦争に負けた時の老人にそれを言っても無駄だろ
常に自分が自分がで生き残ってきた奴らだ
オリンパスの騒動見てて感じるよ
上が腐ってまたグダグダになって負けるんだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:50:39.66 ID:FRdTbY1G
>>267
東条さんに言ってくれ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:12:44.25 ID:Yh39TqbN
>>268そんなこと認知症になった老人に言っても…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:17:21.68 ID:63a94ogy
まじで俺らの税金食い潰さないでくれよ…
じいさんらは元気でいいのー…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:19:57.84 ID:YA324ck9
たいして税金払ってないくせに。やめてよw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 06:32:00.69 ID:nxsjrIAC
↑の横レス主へ

昭和50年代以降になって製造業の拠点移転が飛躍的に
日本国内→海外に進んだ。
今や、経済活動は国内規模→地球規模に変わった為に…
無理して
賃金水準の高い日本国内にコダワル必要も無いしねぇ〜

もう、日本はダメッポ… 
俺等、団塊世代は逃げ切りだねぇ〜
頼んだよ!
50歳未満の若者さんょ。



276団塊の世代は 、逃げ切れないのである。:2011/11/11(金) 13:42:03.83 ID:pK8M6/ev
>>275
日本政府のバランスシートから考えると、国債を国内で消化できなくなる
事態は、早ければあと5年ぐらいで来るだろう。ハイパーインフレにはな
らないとしても、70年代に起こったような年率20%以上のインフレが数年
にわたって続くぐらいのことは十分考えられる。それによって最大の打撃
を受けるのは、年金や金融資産の実質額が激減する団塊の世代だが、
これによって世代間の不公平は「解決」するだろう。団塊の世代は
、逃げ切れないのである。
http://agora-web.jp/archives/896385.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:50:14.63 ID:IJXMPHTI
おい、団塊老人諸君

年下にばっかり責任押し付けて逃げてないで
お前らも少しは自分の尻ぐらい自分で拭け、糞ニート!

年金受給とか甘えた事ぬかしてんじゃねえぞ!
278 w:2011/11/11(金) 16:29:19.71 ID:7oAF1vrr
第二次大戦後より今のほうがずっーーーとマシ。
(昭和20年ごろは北朝鮮の今の惨状と同じだったからなw)

世界3位の経済になっているんだから、あとはしっかり
がんばれよ。ジジイから吸い取れとか甘えた事ぬかしてんじゃねえボケ ぶ!
279警察官も爺婆の金を狙っているw:2011/11/11(金) 17:20:26.75 ID:pK8M6/ev
福岡県警は2011年11月10日、勤務中にお年寄りから預かった現金約19万円を
盗んだとして窃盗容疑で逮捕した同県警南署巡査の中村太輔被告(22)
(起訴済み)について、同じお年寄り(78歳の婆さん)宅から別に
99万円を盗んだことを確認し、窃盗、住居侵入容疑で福岡区検に
追送検したと発表した。

現代日本に爺婆の安住の地は無くなってきたねw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:28:01.13 ID:Npxe9dkk
TPPつて「環太平洋戦略的経済連携協定」と言うみたいだね。
参加国間での関税が無くなるって言う画期的な事だしいよ。

日本の北海道、東北、関東、東海、北陸 中部、近畿 中国 四国 九州
の間で関税が無い様に
日本とチリとかベトナムとかの間でも関税ゼロだって。

賃金水準が10倍以上異なる国の物価で物が買えるんだよ。
どうなるのょ このガンバレ日本は? …

俺等は残り少ない寿命の間!
インフレ連動保証の国民年金が有るので
食べ物さえ安く買えたら食うに困らないから!それでも良いよが〜
若い人は大変だねぇ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:30:08.29 ID:mBTaZNnT
>>280
理解不足、残念でした。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 04:19:36.26 ID:uaqaegE9
ところで肉類はどのぐらい安くなるんだろう?
200gの赤身ステーキが300円ぐらいで買えれば嬉しいんだけど。


283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:30:28.95 ID:ZZqnR5HV
混合医療で医療費バカ高の恐れ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:38:58.14 ID:zOidh4ps
年金制度って、ほんと、大丈夫なんですかね?

年金月額17万6000円から、税金を引かれ、実際に手にする額は、ほんとに少ない。

わたしは、数十年にわたって、まじめに年金料の支払いをしてきたし、納税もしてきた。

で、その結果が、この年金額である。生活保護の額よりも少ないのである。とうてい、生活できない。

生涯、まじめに年金料を収め、税金を払って、引退した結果、受け取る年金額が、生活保護給付額よりも少ないのである。

このような制度で、ほんと大丈夫なんでしょうかね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:39:48.26 ID:zOidh4ps
得た収入は、すべて競馬、競輪、パチンコに使うべきであった。

老後は、生活保護の給付申請をすべきであった。

そうすれば、医療費もすべて無料。

ほんとに天国である。

ーーーー

無念、年金から、莫大な税金を徴収される日々である。

こんな馬鹿な国の政治家になるべきであった。無念である。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:08:35.69 ID:9Sp7oD+O
>>285
甘えんな!
俺ら20代は貰えるかわからんのに払い続けてんだぞ!
生活保護やらはほんとに苦しい人が貰うもん
息子やら孫を思う気持ちはないんかねー

287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:15:01.76 ID:uaqaegE9
>>286
>息子やら孫を思う気持ちはないんかねー
◆あるぜ〜
年金使いきれないくらい貰っているので
金のインゴット買いまくりだょ。
→これを孫達にばらまいてます。

さてB−1グランプリーの姫路に行ってくるか!
400円の焼そば 食べてくるわぁ〜
http://b-1grandprix.com/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:44:47.88 ID:9Sp7oD+O
>>287
えらいわ!老人の鑑や!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:42:29.59 ID:gWUEJJtw
>>287
いい年して頭は幼そうな人だね。
>>288
おまえもな。
290 w:2011/11/12(土) 13:16:49.38 ID:8leaPOSY
289は若いのに痴呆症か ぷ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:47:54.58 ID:8SsdXtTi

★月27万円の生活保護女性・多比良佐知子さんが母子加算廃止に不満の声

「残念、悔しい…」
「これだけじゃ足りない」
「人間らしく生きたい」
「この金額では生活は難しい」
「おかずはいつも1品」
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
      ↑
この体型で「おかず1品」はないだろww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:45:15.69 ID:xSiWtIsi
老人は醜い。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:08:09.03 ID:Vcr7KROX
>>286
基地外のフリしたってつまらないよw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:54:37.27 ID:hP5WqpTI
>>290
アンカーもまともに打てない奴が偉そうに言うな ぷ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:53:46.79 ID:aHcxtnzi
>>294

wさんは アンカー使っとるぞ〜
>>192
>>262
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:58:47.50 ID:0EgIX+H3
東京江東区のマンション駐輪場で44歳の会社員の女性が射殺された。

目撃者によると、男が女性の髪の毛を掴んで引きずり回した上に、頭に発砲。
路上に倒れたところを、さらに頭と胸に2発。

明確な殺意と非常な残忍さが感じられる。

ストーカー行為のあげくに、拳銃で女性を射殺したこの男は68歳。

1961年(昭和36)を中心とする少年による殺人事件のピークの担い手が、
現在、64歳から71歳の世代(1940〜1947年生)であることは、以前に指摘したが、まさにその「粗暴高齢男性」の典型
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:22:13.10 ID:HYgHm3cb
>>293
どこらへんが基地害なんだ?
アンカミスか?
至極まともなことをいったつもりだけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:46:03.22 ID:Jk3ihGXx
>>297
顔真っ赤( ´,_ゝ`)プッ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:31:55.54 ID:xusd1ySP
>>298
めちゃめちゃ普通な書き込みだけど?
会話が成り立たないってのは老人の特権かね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:10:22.44 ID:ymm7tm8R
便所の落書きに反応しすぎ。釣り釣られ…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:37:55.84 ID:+tN2uIhI
めざわりだから
アボーンw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:24:18.36 ID:ystgmpwA
>>296
第二次大戦で本土決戦までいってれば良かったな 当時のゴミガキを百万単位でぶち殺しておくべきだった
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:58:47.33 ID:2tjZuXJr
>>302
そしたらお前もこの世に生まれてないね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:32:31.62 ID:/y2RsFwM
65歳になったら企業の特退健康保険(介護保険料含む)とは別に
市の介護保険料が取られるんだねぇ。
これが、半端じゃなくって8万円超/年も取られる。
きついなぁ〜苦しいなぁ〜。

65未満の妻は今まで通りの
私の企業の特退健康保険内で介護保険料を負担して頂けるが
本人が別枠で市から取られるのには納得がいかねぇょ。
30万円+8万円超の保険料は年金生活者にはキツイ!…ブツブツ

最近の政府税調の動きを見ていると、各種税金の増税が…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:13:41.69 ID:zuMsGwY1
65歳以上の介護料は知らなかった。
これは酷いなあ。
俺も特退。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:29:40.78 ID:jS1bquPX
特退の介護料(3千円)がなくなるので俺の場合、65歳からトータルで4千円/月アップかな。
64歳から加給年金がもらえるからまあいいかな。
しかしボッタクリだな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:31:55.44 ID:VqRPixj9
>>306
えっ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:15:58.97 ID:zcXk34d4
>>306
@65歳未満の奥さん(扶養家族)いるなら特退の保険料(介護料含む)
変わらないと思いますが。

A64歳からの加給年金が増えると、収入が増える。
   →自治体徴収の介護料(65歳)が増えるよ。
    各市町村で徴収基準がマチマチですが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:55:41.14 ID:p0TjbyC9
私の祖母(90歳・要介護2)の場合

収入
年金(厚生年金+遺族年金)(月)186000円
賃貸収入(月) 70000円

支出
有料老人ホーム料金(介護料含む)190000円
介護保険料(月割) 3200円
後期高齢者保険料(月割)6200円
固定資産税(月割)3300円

母の実母で別世帯・非課税ですが収支とんとんのようです。
障害あり要介護者なので医療費やオムツ代は補助してもらえます。
長生きするって、お金がいるんだなぁと思います。
310 w:2011/11/16(水) 08:25:29.29 ID:gRuNQdB8
長生きするって、お金がいるんだなぁと思います。
だからウンコどもがジジババに金よこせといっても
あげません。わかったか ぶ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:20:24.32 ID:oqLruUfS
あのアナウンサーは、今、どうなったのか?

鼓舞をコマイと3度も読んだアナウンサーがいた。

今、何をしているのであろうか。国立大学の卒業で、教員免状を持っているらしいので、国語の先生?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:38:03.24 ID:AK5NK5nx
 これの→「虎舞竜」 読み方教えて。
ロード って歌をうたっている

http://www.youtube.com/watch?v=tCLxZgTXP0k&feature=related
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:27:17.72 ID:DSMF7yV3
「トラブリュー」じゃないの
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:15:33.28 ID:z7iIH1za
生活できない年金より生活保護に期待しよう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:47:46.36 ID:MFjCA3Y5
日本人は身を切り刻んで赤の他人を助けるのが趣味なんだから
大増税して無年金者を救えばいい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:08:42.58 ID:mDjMlxHY
>>315
いや、日本人は外国人に比べて所謂弱者」に冷たい民族だよ。
自業自得という言葉が大好きな民族。
317 w:2011/11/18(金) 03:34:41.31 ID:gclu04Ke
自業自得は当然の理論です。
自分がやった行為の結果は自分が得るのですから。
いい結果も悪い結果もね。

でも日本人はアメリカ人ほどその言葉が好きじゃありません。
まだ1割は共産・社会主義の政党が支持されています。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 04:00:29.22 ID:MFjCA3Y5
>>172なみに 
国が生活保護拡大してくれれば
殆どの無年金者は救済できるよね。


●大阪市の生活保護率
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000086901.html
【平成23年7月現在】大阪市
    大阪市全体  18人に1名
    西成区    4人に1名
    あいりん地域 3人に1名
近い将来は…あなたの住んでいる市町村も……→日本国全体に
319 w:2011/11/18(金) 06:38:26.57 ID:gclu04Ke
>>318
その金はどっから出てくるの?
空中からおまえが出してくれるのか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 06:44:17.38 ID:MFjCA3Y5
>>319
だから>>315で言ったろう!


>日本人は身を切り刻んで赤の他人を助けるのが趣味なんだから
>大増税して無年金者を救えばいい。
321 w:2011/11/18(金) 06:59:04.32 ID:gclu04Ke
大増税か。仕方ないかもな。
消費税あっぷは賛成するわ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:16:34.22 ID:S0LMSXRv
>>319
馬鹿か
金なんか幾らでも刷ればよい。
円高デフレ対策としても最高。










     













現在の状況で増税すれば必ず滅亡する。
323 w:2011/11/18(金) 07:59:33.29 ID:gclu04Ke
>>322
馬鹿か
金なんか幾らでも刷れば。
超インフレになって日本滅亡。最悪。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:37:50.60 ID:UchSEbWr
>>323
馬鹿か






























現在の状況で増税すれば必ず滅亡する。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:39:20.43 ID:UchSEbWr
>>323
馬鹿か































インフレで滅亡する前にデフレで滅亡するわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 05:51:35.43 ID:s/K/4AvU
65歳になって市から高齢者優待券が送られてきた。
公共観光施設の無料パス券なんだけれど
各施設1回目は有難いと思ったが、何度も見学したいとは思わないねぇ。

75歳になったら
 無料バス乗車券を貰えるって事なんだがぁ〜
これは駐車料金無しで魅力ある特典。
(市内の繁華街でウインドショッピング出来る)

それまで、惚け無いで!足腰が弱らなければ利用価値があるのだが…
多分、利用制限かけたいから
年齢を75歳に引き上げたのか?と邪推している。
65歳からなら感謝するんだけれどもね。

皆さんとこのサービスはどう?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 06:49:57.89 ID:s/K/4AvU
↑誤解するかも?
修正するよ。
自分の車で市内に行かなくっても無料のバスを利用出来る。
よって、駐車料金がいらない。
頻繁に来るバスに乗って頻繁に市内散策。

>75歳になったら
 >無料バス乗車券を貰えるって事なんだがぁ〜
>これは駐車料金無しで魅力ある特典。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:35:09.72 ID:K6NvTpWv
75才になってでももらえるものは感謝して頂戴します。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:01:55.60 ID:CkjtVCvC
わたしが自慢できること
そう、世界中の主要な大学の法学部の図書館を訪れたことがある。
そのために、ほとんどの夏休みを使い、お金も数千万円を使った。
330chikennavi:2011/11/20(日) 15:29:58.98 ID:xQ3RFGUg
急募!新薬に関する治験モニターのお仕事です。
協力費(報酬)は平均2日で5万円〜以上!
健常者はもちろん、糖尿病の方や高血圧症等の持病があるかたで20才〜79才までの広い年齢層を募集しております。
先日の「報道ステーション」でも放送されていましたが世の中には新薬を待っている方々が沢山いるのです。
是非ご協力をお願いします。

http://www.beautyget.ame-zaiku.com/chikenbaito/
331 :2011/11/20(日) 15:58:56.72 ID:eJxYTzSJ
>>329
すごいな。壮大なムダ遣いのような気も・・・
数千万円あれば、おいら世界中のフーゾクにゆきたい。
332 :2011/11/20(日) 16:29:00.05 ID:eJxYTzSJ
金髪美人のあそこめぐり なんちゃって 
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:29:40.08 ID:MULqJ/wA
俺は金髪美人に女性を感じないんだ。
肩幅広いし体毛多いし中性だなあれは。
日本人でないと体が反応しないわw
334最悪の老害の1人が死んだー嬉しい:2011/11/21(月) 04:41:11.47 ID:92YQrN9u
電通の元社長で、日本広告業協会会長などを務めた成田豊氏が20日午前0時57
分、肺炎のため東京都文京区の病院で死去した。82歳だった。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:20:45.03 ID:qmK2W+K7
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:03:08.60 ID:Oh30w92M
test
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:31:56.53 ID:FoLtvz8Y
年金2.5%引き下げられる
月12万だから3000円下がる。2月払いだから6000円減るのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:18:57.95 ID:zzrP+/0K
出るだけでもありがたいと思うしかなさそう
町に出るとすさんだ顔した若い奴がリュックしょって歩いてるのをチラホラ見かける
夜は出歩かないほうがいいかも
339 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/25(金) 12:55:37.00 ID:s7NdS2OH
おいお前ら金と暇があるなら俺のような若者に振り込めよ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:19:18.63 ID:FoLtvz8Y
>>339
60から遊んでいられるのもおまいら若者のおかげ

感謝している。もう年金もらえる時代ではないが働けよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:11:32.20 ID:6kx51uCj
夕方、関西国際空港発、台北行き。
生まれて初めてのLCC利用である。機内がたいへん狭い。
通路側のにいちゃんが、夕方なのに寝た振りをする。最悪である。
台北に着いたが、かつて来たことのある空港とは違う感じである。
台北桃園国際空港である。近所のホテル泊。
一日目はこれで終わり。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:35:17.87 ID:JsV1XRyD
>>337いつ決まった?お前だけ下げられたらええねんww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:01:39.41 ID:7opXrw7P
毎朝、新聞を買った

世界中、どこに行っても、毎朝、新聞を買う。

台湾でも、当然、毎朝、新聞を買った。中国語がわからないので、台湾の英字新聞を買った。

「英語が読めるんですか?」と質問された。

「中国語が読めないので、これしか、読めないでしょう」
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:03:20.64 ID:7opXrw7P
台湾へ

引退前は、すべて個人旅行で、パック旅行には行ったことなかったのだが、
引退して以来、ずっとパック旅行である。歳を取ると、荷物運びがたいへん苦痛なのである。
たいした重さではないのだが、荷物を背負って旅をするということができなくなった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:12:27.92 ID:m8iIxspR
東電の企業年金4.25%も引き下げるんだって大変だね.同情してあげようよ。
月40万だと1万5000円もマイナスか。38万になるんだね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:38:29.90 ID:m8iIxspR
去年10月にソウルへ行った。
今年は自治会で無理、来年はいきたいなと思っている。
台湾総額10万で行けるかな。HISしかこっちにないが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:02:31.27 ID:57cESfrx
台湾に移住したいですか?
最終日、ツアーガイドさんからの質問。
全員が声を合わせて、ノー。
わたしの移住できない理由。
1 ウォシュレットがない。
2 台湾語が話せない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:56:54.87 ID:NHBzzVWa
若い人は英語が話せるし、年寄りは日本語を話す。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:18:20.15 ID:3TOeBS6/
朝からテニス
サーブの具合が良い。
実は、台湾旅行が非常な強硬スケジュールであったために、かなり体重が減り、具合が良いのである。
バス旅行では、トイレが心配なので、酒の量が激減したためである。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 05:54:42.52 ID:aOTUdiK0
年金だけでは、ぜったいに生活できません。
毎月、15万円ほど預金を取り崩しています。
あとは、平均余命との関係ですが、わたしの場合、85歳くらいまでですかね。
4000万円程度の預金が必要ですかね。
 
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:50:14.47 ID:uqIt38t4
光熱費が3万円
食費が7万円
そんなもんでいいんじゃないの?

服なんかバーゲンで1000ぐらいだし、生活用品は100均で買う

旅行なんか好きじゃないし、車なんかカローラで十分

庭の手入れがおもしろい

健康ならお金はかからない

今の世の中、欲しいけど買えないなんて物はないと思う

昔は電化製品とか欲しいけど買えなかったけど、今はそんなことない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:00:49.84 ID:sV3w9RFE
ジジイに年金やるくらいなら
カンボジアのめぐまれない子供に
ポリオワクチンを送りたい

そのほうが感謝されるし、世界の役に立つ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:45:36.18 ID:UhLelBq6
>>352
と!言う事は年金未納者で
将来の生活保護候補者ですね。

で!アンタ
カンボジアのめぐまれない子供に
ポリオワクチンを送ってあげてね。感謝されるぞ〜
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:51:47.48 ID:Bb/uXStr
>>347
高級ホテルはともかく、一般住宅ではトイレットペーパーは流せないので
備え付けの箱に入れなければならないから、ちょっと臭いよ
うぉしゅレットは電気屋さんにあったけど、おれは日本から持ち込んだ
イヤー、夢のような楽しい日々だったな、もう一度行ってみたい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:36:47.90 ID:etx51q0z
>>352
年金をもらえなくてヤケクソかな。
俺はダブル年金で悠々自適。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:00:36.99 ID:uqIt38t4
自宅なら一ヶ月20万円で十分かな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:19:23.67 ID:slAbE57f
>>356
独身者、夫婦、子供が独立しているかによる。
我が家は夫婦二人で持ち家で50万円/月。
まだ女房は年金受給してない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:45:27.55 ID:SZH036fC
>>355
老人じゃ全てが空しい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:55:19.88 ID:XAKKBhK8
金しか友達がいない年寄りw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:57:51.53 ID:dLPp22e2
金が有れば 近寄る輩が多くて困るよ。

この間も、
遠縁の親戚だって輩が来たので
10万円やって帰ってもらった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:00:41.03 ID:uYaeUhL3
12月15日を待ちながら
年金支給日は、12月15日である。
通帳の残高がかなり、やばい。
なんで、わたしは、これほどのビンボーなのだろう。
今日は12月5日。あと、10日である。12月15日の年金支給日を待ち焦がれております。
ーーーー
もと、高校教諭の80歳の先輩に尋ねたことがあった。
「年金だけで、生活は可能ですか?」
先輩「年金だけでは、生活できません。毎月、2万円、預金を取り崩しています」。
中福祉、中負担の日本って、うっとうしいですね。
年金料を払いながら、貯蓄も必要なのである。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:15:57.20 ID:IwNrWOnW
自分は企業年金1日支給である。
厚生年金より多いので一息つける
太陽光設置まもなくだ。月1-2万はいるらしい。
一人住まいなので昼は42円で売る。図書館にいるよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 09:12:34.88 ID:zjcXwr3V
>>360 タカられてるのか かわいそう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:12:15.70 ID:YpXUn7Kg
セクハラで大学を追われるなんて、人生最大の恥辱だと思う
大学教員であった数十年間、ともかく、そんなことがあってはならないと、24時間、警戒していた。
女子学生との接触を最小限にしようとしてきた。
ただ、わたし自身が大学生であった頃には、
告白した女性が二百人いた
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 05:30:35.72 ID:wCj66Imp
太陽熱やっているが今度太陽光発電やる。
補助金40万認可され今月工事だ。
月2万くらいもらえるらしい。っ一人住まいなので年金方式はありがたい。
採算は合わないだろうがステイタスでいいとおもう。みんな車だって割りに合わないのにつかっているだろう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:16:42.77 ID:+m3swzrz
木曜日である。あと、3日である。

年金支給日を待ち焦がれるビンボー人のわたしである。

やっぱり、わたし、プアな99パーセントである。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:40:47.70 ID:mJ47iJFv
>>365見栄っ張りですね。
金持ちは余裕で損得勘定無し。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:54:08.91 ID:1TPMDuIu
ああああ、やっと年金が入った!
ほっと一息。
これで、2月15日まで、食いつながなければならない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:20:04.41 ID:4IrY0QDs
http://www.watami-takushoku.co.jp/

弁当を配達するかんたんな仕事、実労2〜3時間

給与:[委]完全出来高制 ※報酬例:1日30軒、月20日で約87000円!
37085歳・・やっと死んでくれたか。:2011/12/16(金) 18:31:38.58 ID:0OwHtj3/
6日午前7時35分頃、大阪市都島区片町の寝具レンタル会社「サンユー
」のビル(7階建て)で、4階事務所にいた男性従業員が階下から「ド
ーン」という音を聞き、ビル内の立体駐車場1階を確認したところ、
車の方向を変えるターンテーブル付近に同社社長鈴森栄二さん(85)
(大阪府四條畷市)が倒れていた。
鈴森さんは病院に搬送されたが、胸を打っており、間もなく死亡した。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:01:35.46 ID:qxiufVY7
年金2.5%の逆サヤ 3年で解消予定
毎年0.8%づつダウンか。きついね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:01:42.89 ID:5fsSwCF7
>>371
高い人も低い人も一律なら納得できない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:47:23.56 ID:JaRV1lbw
母が具合が悪くなり、家の事を全て私がすることになりました。
父の口座に年金の支払いは二ヶ月に一度、それとは別にみずほ信託年金管理から振込みがありますが、
みずほ信託年金管理とは何でしょうか?
よろしくお願いします。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:24:56.27 ID:AMu+Wav1
企業年金でしょ、みずほ信託に聞くか、会社に
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:30:58.76 ID:1FSw32tO
>>374
ありがとうございます。
つまり企業年金の方が振り込まれているわけなんですね。
今までの口座には厚生年金、別の口座に企業年金という感じかな。
聞いてみます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:28:44.39 ID:Nlc9i5IQ
わたしの人生って、やっぱり失敗だったと思う
やはり、医師になるべきであった。
四国のいなかで医師になり、風邪になった子供さん達を癒すような、そんな医者になるべきであった。
クラスメートの多くは、そうした人生を選択した。
わたしは、間違った。
377名無し:2011/12/20(火) 09:32:41.76 ID:eCTB1lVr
61才から公務員は、3割りカット、700万円で、5年間過ごす
民間は、300万円で、5年間過ごす、民間は、定年で首になれば、
ハローワクーに行き、職があればいい方だぞ
旗振るのか、事務職の人、寒いで辛いぞ、風邪引くと春まで治らんぞ、
まあ、ガキの頃から、勉強して公務員になったのだから、
多いの致し方ないがの倍は以上は、異常だな、その点俺等は喜ば
ないとな、さあ、今からつりにで行くな、俺、御年62才
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:58:04.57 ID:sr3av48i
TPP始まったら、国民健康保険は無くなりますよ、おじいちゃん。
アメリカの民間保険は年齢制限があります。デブ、飲酒、喫煙者も入れてもらえない。
年金だけで大丈夫?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:41:00.18 ID:HsBwOvoD
TPP反対しないやつは馬鹿だよ

後の祭りにならないようにしろよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:51:37.76 ID:GmnvoCAO
42歳の俺の所に「年金たより」が届いた。
18歳から途切れる事無くなく働き続けてきたお蔭で
将来の年金受給予定額は総計106万円との試算であった。

ここで「俺23万しか支給されてない」とか嘆く人達を見ると
お気の毒様♪と高飛車になってしまうと同時に、
どうやって暮らしてるんだろ?と可哀想になってしまう。

アリとキリギリスの寓話ではないが、老後はキッチリ楽させて貰いますよ♪
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:57:10.38 ID:GmnvoCAO
つつがなくサラリーマン生活を送ってるお蔭で
このままのペースで厚生年金を掛け続けると
国保+厚生の合計で、5倍近くの需給格差を満喫できるわけだ。
コツコツと働き続けて報われたよ♪
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:01:53.75 ID:rzBdBfy9
だから・・・その程度じゃ、楽するのはどう考えても無理。
1回の診療費ですべて吹っ飛ぶでしょ。

まして、入院、手術なんて数百万、数千万・・・
もう病気できないね。

383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:16:54.85 ID:GmnvoCAO
>>382
な〜んだ毎月106万円じゃなかったのねアハハ…
とボケてみるのやめてマジレスすると、
その予定額からど〜せ減らされる上に支給開始年齢が70歳になるだろうから自暴自棄w
240万円の年収から税金と社会保険で60万円引かれて更に増税覚悟だもんなあ…
毎年給料が減らされてるのに年貢の実額が上がり続けるのはどういうわけじゃ〜。

70歳過ぎても何が何でも働き口を確保してしがみついて
働けなくなったらそこでのたれ死ぬ予定です。
そ〜いえばシルバーって国から雇用の助成金が出るのかどうか知らないけれど
「シルバーさんを入れるから代わりに君は辞めてもらうよ」と若い子がリストラされてたなあ。
補助金がでるだけシルバーの人件費の方がが安上がりなのかどうか。
我々の世代にもその制度が続いてくれてたら助かるんだが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:34:42.62 ID:rzBdBfy9
>毎年給料が減らされてるのに年貢の実額が上がり続けるのはどういうわけじゃ〜。

韓国にあげてるんだって。
震災復興なんて真っ赤なウソ。まだ瓦礫すら片付いてないじゃない。
10兆円増税して、その半分以上を日韓スワップであげちゃった。

一方で在日朝鮮人は通名を使い分けて2重3重にもナマポもらってるって。
最悪よね・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:32:29.10 ID:qhI0mQ5H
>>384
ボーナスや退職金制度がなくなってるから
60歳になるまでにはせめて借金をゼロにしとかないといけないな。
酒・煙草・缶コーヒーもずっと昔に辞めてパチンコもせず
唯一の息抜きがなるべくカネのかからないようADSLでネットの俺が
カツカツの収支だなんて、こんな時代20年前は想像すらしてなかったぞ。
不意の冠婚葬祭とかの臨時出費をカードのリボ払いでジャンプしてるから
毎月の返済がずっとのしかかってもう大変…
コッソリ副業の闇アルバイトでタクシー乗ってたのも会社にバレテ
今度発覚したらクビな、で自重してるから軽く5年以上は服の一枚も買ってないぞ。

現役時代の義務はキッチリ果たすが、自分の下の世代には一銭の負担も掛けずに
死にたいな、というのしか将来の希望はないわ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:11:26.67 ID:S4Bq0pXt
いなかに引きこもるとしごとないです。
60から年金もらって無職になり2年め。
ハローワークだって良い仕事ないのでお金もうけのため生きたくない。
あそんでいる。年金など幸い人様並みにもらっているので
暮らしていける。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:27:26.31 ID:C5jl/j5Z
>>385
なんて律儀な人なの・・・涙出てくる。
ひどいよ。こんなに真面目な日本人が一生懸命働いて
こんなにもつつましく暮らしているのに報われないなんて。。。

・・・いや、まだ遅くない。
3月までに民主党を解散できれば、TPPは免れられる。
少なくとも、消費税は増税されない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:58:07.81 ID:EEvlzjXY
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:24:28.19 ID:kxKGZKMz
国家公務員というヤツらの言うことを信じてはいけない。
コイツらは、22歳の頃に、国家公務員上級とか、
T種という、テレビのクイズ番組よりも簡単な試験に合格しただけのアホである。

飛行場に着いた瞬間。
役人は、役所の出迎えがあり、公用車で。超過保護な外国生活を過ごすのである。
学者は、自分でバスを乗り継ぎ、ホテル探す。その後も自分でアパートを探す。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:25:32.32 ID:kxKGZKMz
外国での日本人公務員の生活ぶり。
日本人公務員や、駐在員の皆様は、カナダや、フランスで、1か月の家賃100万円の家に住んでいた。
わたしら学者は、7−8万円程度のアパートである
(ただ、語学留学生の皆さんからすれば、ボクたち学者でもリッチに見えたかもしれませんよね)。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:35:54.47 ID:Zjyo/KjC
文句が有るなら、国家公務員になれば良いんじゃないか。
彼は彼らなりに努力したんだろう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:54:51.92 ID:ueTefF3Z
高級公務員は もともとの学力の能力が高かったんだろう。
でも努力しないとなれないよ。


高校時代バンドで遊んでいたやつが地元の総合病院の院長だよ
医療短大も自分で作ったらしい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:56:40.71 ID:sfpu/zvC
遊んでて医大に入ってるわけ?
394:2011/12/26(月) 19:50:39.65 ID:IF5sxX+Z
高級公務員より初級公務員でいいから時間から時間働いて
万年同じ仕事でいいから家庭を持てる給料もらって、家で
我がライフワークで何の心配もなく人生を楽しみたかった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:29:36.05 ID:Z0iIvko/
そうじゃなくて、地方公務員の給与って国家公務員より高いなんておかしいだろ。
特に現業関係って公務員資格も関係ないし、入社試験のようなものがあるだけ。
こいつらが事務職と同じ高給取ってるんだからどう考えてもおかしいだろ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:09:13.08 ID:hI1Bb8td
>>391
>>389は大学教授
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:59:12.46 ID:TGfxHSU4
>>396
私立?
国公立なら公務員だものね?

公務員も上級職になれば、時間から時間なんて無理よ。
下手すると正月も帰ってこれない。


ところで、テレビじゃ全然やってないけど
靖国神社が朝鮮人に放火されたね。
ネットに犯行予告までして。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:28:57.92 ID:FGWESQSl
>>397

>>390
> 外国での日本人公務員の生活ぶり。
> 日本人公務員や、駐在員の皆様は、カナダや、フランスで、1か月の家賃100万円の家に住んでいた。

大使館とかの連中の話だよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:47:20.61 ID:szS26ae0
>>393
灘高の半分くらい^勉強してないと思うよ

本当に出来るやつは勉強しない
400凡人:2011/12/27(火) 22:25:53.23 ID:ytN79wCb
>>399
ほんと俺の連れも、灘中ー灘高ー東大理Tと勉強しないで楽勝。彼等は我ら凡人
の考えるような勉強はしない、一を聞けば百を知る。
401:2011/12/28(水) 00:50:01.74 ID:Lor9fHeY
嘘つくな。ただ暗記するだけでもそれなりの時間が必要さ。
数学の問題、初めは数学者が何日もあるいは何年もかけて説いてきた問題だよ。
それをたかが高校生の分際で入試のわずかな時間で解けるわけないだろ。
解き方丸暗記してんだよ。人知れづにな。あとは試験会場で問題がどのタイプか
思い出すだけさ。
402:2011/12/28(水) 00:59:06.29 ID:Lor9fHeY
あっわしは高校の分際で、数学的帰納法の発見、**論の発見。
中学の分際で、ピタゴラスの定理知らないで比例で導く方法考えました。万有引力の着想。
小学校5、6年の時は、振り子の等時性と重い物と軽い物が同時に落ちることを
思考実験で証明。光と光が衝突したらどうなるか考えていた。4年の時は無限大について
考えていた。たかが秀才と同じではない。分かったか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:00:14.96 ID:n+lQCBms
団塊の世代 ギリギリ年金滑り込みOK

どくまでめぐまれているんだろうか 戦争してないし不景気も知らない高度成長世代
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:07:17.18 ID:pABeMwQN
団塊のおいらは給料毎年3万円位づつバブルが弾けるまで上がり続けた野田。
バブルの頂点頃には、年収1300万円越えた。
後は下がり出したので会社早めに辞めた。今はお気楽週休7日の年金生活な野田。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:36:25.38 ID:xhHwaeIN
>>404
俺は最高1700万円。
53歳で早期退職、企業年金と厚生年金で週休7日(^-^)。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:23:39.65 ID:RUPY3pE+
>>401 >>402
ところでこのおっさん何なの?
407:2011/12/28(水) 22:29:37.30 ID:DpYfCVYs
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:51:49.50 ID:F8xNvKqK
3100人もの怒りを集中した年金者一揆2011中央集会
http://nenkinsha-u.org/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:47:13.77 ID:LkmPT/v1
おれ60過ぎて年金生活だけど
東京にいる同期は65まで働いている人いるよ。
子会社から本社に出向という形で年収400万くらいで。
どっちの人生がいいのかな。年取ったらお金より余命がほしいよ。
働いたままで死ぬと喜ぶのは家族だね。全部自分の時間で
おれは毎日が休みっているの慣れてきた。時間は黄金だね。
410団塊ジジイ:2011/12/29(木) 11:13:50.29 ID:HsolM5JW
俺は今年の夏まで働いて、年金満額支給になったのでリタイアした64歳。
飼ってる犬や、近所のじいさん見て、こいつら良くボケーっと一日過ごせるな
と思っていたが、リタイアしてみるとほんと全部自分の時間で流れるので、ちっとも
苦にならない。最高。
何もせずに年金きっちり貰えるし、いままで生きてきて一番いい時期だと思っている
70迄は体も大丈夫と思うのでキッチリ楽しませてもらう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:08:29.08 ID:E3aRl7RE
>>410
おい、お前、いじめられるからコテ変えたのかww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:20:29.18 ID:LkmPT/v1
年金の多さではないよ。
くらしていけるかだよね。田舎に引きこもったので
生活費少なくできる。車の維持費はちょっと大変
6速の自転車40年ぶりに購入乗っている。
といっても世間さまでは多すぎる額だが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:21:41.75 ID:n92zm3I4
糞爺の顔面を思いきり殴りてぇー!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:19:28.29 ID:rmDBFpIJ
君たちが早く氏んでくれることが世の中のためになるのだよ
税金の無駄遣いが年金だ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:36:12.82 ID:E3aRl7RE
>>414
おい、腐れジジイ
寄生してるギョウチュウのくせに、寄生主が詩んだらお前も詩ぬんだぞ
なんでお前は恥さらして生きてんだ?
家族は迷惑してるぞキモジジイよw


416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:18:07.70 ID:SQ4bocyX
●実は日本はすでに超重税国歌、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた、修正国民純負担率は、
日本     14.0%
スウェーデン 11.9%  逆に日本の方が大きくなる。

つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその(権力者にとって)いいとこ取りの低福祉 高負担
417:2011/12/30(金) 15:07:31.27 ID:+ot7NJGb
想像していたよ。そんなもんだとね。医療問題もそのうちボロが出るよ。
老人より医療関係者の湯水のごとく治療費使うの見てきたからね。
わしの母は酸素マスク必要ないのに一日中20日ぐらいつけっぱなし。転院し
他の病院ではつけなかったがなんともなかった。酸素マスク代一日5,6万だったろう。
100万は使ったろう。みんな保険請求さ。必要もないのに。
418:2011/12/30(金) 15:11:33.75 ID:+ot7NJGb
おめでたい日本の国民よ。今日も水戸肛門見るのか。
そうやって放射能で安楽死だな。天罰だ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:48:19.33 ID:7UqnwKdx
昭和のはじめ以来、この国は他国の工作員に操られているから
再度、滅亡するだろう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:33:52.42 ID:bpQ6zzDq
閉塞感を打破するには戦争するしかない。

軍靴の音がしている。お前ら出兵しがんしてくれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:49:57.73 ID:uMJF4PjK
朝鮮満州だけでも手にあまるのに、支那事変に足を取られ
米国と戦争して、ソ連にとどめをさされ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 05:34:44.84 ID:ACOu3Xun
私が生涯で一度だけ、女性の同僚を食事に誘った時。
まず、2人の女性同僚を同時に誘った。
たいへんお手数をお掛けしたので、感謝の意を表するためであった。
カナダ人の知人も同時に誘った。
皆で、英語で話した。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:17:10.43 ID:513N14FC
昨年4月から、年金生活9か月の結果。
家計簿をつけている訳ではないが、銀行の通帳の残高には注意を払ってきた。
年金の月額は17万円である。毎月、平均して預金から20万円を取り崩している。
収入月額17万円。支出月額37万円である。これが、年金生活9か月の収支決算である。
どうしたものか。
大学教授であった頃、月給が37万円以上であったので、こういう生活パターンなのであろう。
わたしは、扶養家族ゼロである。
クルマを持っていない。
購入価格7000円の中国製自転車のみ。
日本で引退生活を送っている人間の現実の姿です。
これらの数字は、ウソではありませんが、あまりマジでワタシの生活のことを心配しないでください。
わたしの貧乏生活物語は、誰も信じてくれません。
テニスコートでは、常に笑いのタネにされています。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:00:11.29 ID:ocS8lX7f
60からもらっている
厚生年金12万 企業年金20万 税金天引きで30万円
妻別居で半分送金 はやく基礎年金6万心待ちしている状態
母の年金施設に入れてくすねている状態。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:19:46.83 ID:Id6qnnxk
>>423
アホな書き込みするな。独り暮らしで37万も何に使ってんだ、年寄りの恥だ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:33:55.78 ID:ZxD89B5h
月額37万円で貧乏生活ですか? 国民年金生活者に寄付をしなさい

この世間知らずめ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:38:26.81 ID:lICkPa6x
民主党、朝鮮人・中国人を天皇陛下にできる様に宣言。

http://www.youtube.com/watch?v=pcaA8ygjjS8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16581429

428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:05:45.24 ID:LKMHRiFm
>>425-426
年金生活9か月の結果と書かれてるじゃないか、退職後は前年の所得で
住民税や健保の支払いなどが掛かるし、一気に生活レベルは落とせない
から、一概に世間知らずなど言えないのだ。ま、経験すれば判ることだが・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:17:11.50 ID:cUFZiwrJ
酷税にあえぐ
なんで、こんなに支出が多いのか。
まず、税金。まだ、最後の1回の住民税の支払いが残っている。
これを終えれば、少々楽になるであろう。
公務員の皆様の生活を支えるために、われわれは、これほどの酷税にあえいでいるのである。
とは、いっても、私は、幼稚園から大学院まで、すべて国公立であった。
一度も私立の教育機関に行ったことがない。税金の恩恵を受けてきたのである。
大学院時代には、合計300万円の奨学金をいただき、返済免除まで受けてしまった。
最初の勤務先は、○○○立大学であり、税金から給料をもらい、生活をしていたのである。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:09:42.93 ID:PEVLmi0P
光熱費3万円、食費7万円とすると、10万円でいいのかな

ほかに何が必要かな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:32:01.77 ID:VYkqdM0Z
爺を殺してぇー。
婆の首を絞めてぇー。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:51:04.93 ID:Wp/GhNm9
ゴルフしない。
パチンコ行かない。
競馬しない。
マージャンしない。
競艇しない。
競輪いかない。
車、持ってない。
喫茶店行かない。
北新地、銀座、行かない。
囲碁、将棋、しない。
ビリヤード、ボーリングしない。
(最近は)スキー、スケートしない。
讃岐うどん食べに行かない。
なーーーーんにも、していない。
ーーー
主観的には、質素な生活を送っているはずなのだが。
433名無しさん@お腹いっぱい.:2012/01/05(木) 17:23:18.83 ID:ZgJs5sUj
週刊誌で論争があるけれど、何時から貰った方が徳なのか?

60才からか65才からか。

分からんから、65才からにしようか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:55:33.64 ID:IzvJYPbS
俺の祖父なんか、官吏の恩給を55歳から貰っって70歳ぐらいで死んだのに
時代は変わるものだ。
今の若い奴は80歳ぐらいから支給開始とかになるだろう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:46:23.28 ID:UGM9yPYO
>>434
曽祖父母の時代は動けなくなったら家で寝て
家族が農作業から戻ると息絶えてたって臨終が普通だった。
恩給だけが糧であったしな。
その時代に戻るだけの事よ。
立てなくなるまで働いて食べれなくなったらひっそり布団で死ぬ。
墓地も戒名も要らんなるべく安く焼いてもらって灰はその辺に捨てて貰う。
いまの現役世代の半分、低所得者層は既に割り切ってるから心配無用。

国に不満があるとすれば年金制度が積立方式なのか賦課方式なのかハッキリしろと言う事。
積立方式なら今の受給世代が相応の要求するのは仕方ないにせよ、我々の収めてる分に保障が無い事。
賦課方式ならば今集まる年金基金の範囲で分配しろと。
現行制度が両方式のいい所どりで著しく世代間の不公平感を募らせている。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:37:18.58 ID:VYkqdM0Z
>今の若い奴は80歳ぐらいから支給開始とかになるだろう。
年金保険料を一切払っていない自分を褒めてやりたい。
人生60年と考えて生きるのが当然。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 03:58:54.08 ID:FUEbNy68
一度も働いた事のないババアが、年金を食い潰し悠々生活
ルンバも持ってるみたいだし、ブログの為に全身全霊を注ぎ
裕福で羨ましいナァ〜。
こんな家庭こそ削減してほしい!

http://ameblo.jp/m-camellia-0715/entry-11126728092.html
「大型掃除機」と強調してるが、ただの「掃除機」じゃ駄目なん?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:11:23.72 ID:n2BDe3Fu
>>433
損や得の問題じゃなく、速く貰うか65から貰うかだけのこと。
総額は一緒、問題は自分がいつまで生きられるかだけ。
439名無しさん@お腹いっぱい.:2012/01/06(金) 11:24:41.75 ID:4wdj56gR
>>438 しかし減額の%とか計算すると65からの方がズット総額は大きくなるのではないでしょうか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:36:17.33 ID:thsCCbnf
クソボケ低脳在日朝鮮人が調子に乗ってほざいたレスのコピペ

『あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)』
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:51:58.80 ID:thsCCbnf

外国人参政権は民主党の悲願でした
http://www.youtube.com/watch?v=V9RP7Jq8FJ0&feature=player_embedded#!&hd=1

反日の正体  で検索
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:23:25.09 ID:83CRbsiT
民主党はもう最悪集団だ 分裂、分解してもらいたい。
443 w:2012/01/06(金) 14:04:44.87 ID:DvblMHg0
民主党はもうだめだな。有権者に期待もたせすぎて
結果はなにもできず。
初代のハトと二代めの菅がわるすぎた。
三代目のノダはリカバリーに必死だが、もうだめだろね。
次は自民にもどす気も有権者にはなさそうだから
どーなるのかね。日本おわたかな ぷ
444永遠の真理:2012/01/06(金) 14:41:34.35 ID:QAFWnqrW
若者には生きる義務がある
老人に死ぬ義務がある
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:16:07.23 ID:thsCCbnf
55 :可愛い奥様:2012/01/04(水) 01:20:46.52 ID:DgaR1PgGI
我ら在日が日本を手中に収める「在日三法」が実現すれば 我ら在日は完全に日本を裏から牛耳れる

電通とコンテンツ振興院とソフトバンクの連携でマスコミは抑えた
民主党も我ら在日民団の力で与党にできた

電通が移民を促進するテレビ番組をやってくれている
イオン、ロッテ、花王、創価学会も協力してくれる
ネット操作とサブリミナルの連動で、流されやすい日本人はKPOPに熱狂している

あとは人権侵害救済法などの法律を変えるだけ
菅とソフトバンクの脱原発で日本産業を弱体化させ、通過スワップとあわせれば韓国の資金は確保できる
そのために民主党与党は維持する
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:06:29.11 ID:5AuL3MrC
「なぜ日本は大東亜戦争に負けたのか」
「なぜ日本の政治家や高級官僚(含・軍人)は頭が悪いのか」
「なぜ日本は一回戦争に負けたくらいで弱い民族になってしまったのか」
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:49:50.39 ID:LIHj+jF7
>>443
俺は自民党に戻すつもりだよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:49:53.46 ID:hAcV+2+5
つまり、カレー味のうんこからうんこ味のカレーに戻すということ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:53:32.74 ID:hAcV+2+5
>>446
デフレに増税。
GDP爆縮、日本終了。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:39:52.12 ID:EHp1cX6v
>>443
日本は閉塞感からヒトラーみたいな独裁者をもとめているのかもな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:37:40.49 ID:KFd6n7oh
国民の生活が第一です。民主党
・政権交代が最大の景気対策です。→■嘘■
・4年間でマニフェストを実行する  →■嘘■
・埋蔵金60兆円を発掘します    →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減  →■嘘■
・官僚の天下りを廃止します     →■嘘■
・公務員の人件費2割削減       →■嘘■
・増税はしません            →■嘘■
・暫定税率を廃止します        →■嘘■
・赤字国債を抑制します        →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設  →■嘘■
・内需拡大して景気回復をします  →■嘘■
・コンクリートから人へ         →■嘘■
・ガソリン税廃止            →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査    →■嘘■
・医療機関を充実します       →■嘘■
・農家の戸別保障           →■嘘■
・最低時給1000円           →■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない  →■嘘■
・高速道路を無料化します     →■嘘■
・日経平均株価3倍になります   →■嘘■
・情報公開を積極的にします。   →■大嘘■
・八ッ場ダム建設中止        →■嘘■
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:07:44.53 ID:fauYxqr8
荒れた成人式が在日、マスコミらの自作自演だとばれた訳だけど
http://www.youtube.com/watch?v=Bm3bGxbrzA0

今年はどうする???

【社会】金閣寺の隣接民家で火災…大丈夫か - 京都
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/01/06(金) 23:58:22.14 ID:???0 ?PLT(12556)
6日午後10時ごろ、京都市北区にある世界遺産「金閣寺」に隣接する民家から
出火していると近所の住民から119番があった。

京都市消防局は民家の消火活動を続けるとともに、金閣寺への延焼を警戒しているが、
延焼の恐れはないとみられる。現場は金閣寺の西側にある住宅密集地。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120106-886034.html


291 :可愛い奥様:2012/01/07(土) 01:24:32.53 ID:3tgoLJ7S0
韓国人観光客の間で神社に火を当てながら撮る記念写真が大流行
http://livedoor.blogimg.jp/gotagotashita/imgs/3/1/31b80fd3.jpg
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:39:04.99 ID:fauYxqr8

生活保護受給世帯数韓国 / 北朝鮮 24,827世帯 日本人 被保護世帯数 1,827世帯
ttp://sibaryou55.iza.ne.jp/blog/entry/2387418/

【社会】「畑勲(いさお)」「畑勲郎(いさお)」など複数の名前を使い分け、生活保護費詐取…大阪 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276948515/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:47:54.98 ID:hG2sd6vc
>>449
5%消費税上げるくらいなら5%インフレにしたほうがまし。
消費税は自然増収する。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:26:02.40 ID:EHp1cX6v
働いていない年金生活の俺のほうが子供の給料より多い
矛盾についておかしいと思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:53:20.39 ID:9BQv+wPf
>>454
>消費税は自然増収する。
消費税だけじゃなくて所得税も法人税も住民税も自然増収するで
何もかも解決するのだが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:03:22.51 ID:BxNW6w5N
大阪市の公募区長に応募?
ご冗談を。
ある人から勧められた。
わたしは、こどもの頃から、親族に地方政治家がいるというような環境に育った。
私たちが住んでる自宅を、父が選挙事務所として賃貸したことまであったのである。
学生時代には、将来、(政治家じゃなくて)政治学者になろうと考えていた。
でも、こうした少年時代、青年時代を送りながら、わたしは、政治ではなく、学問で生きてゆくべきであると確信した。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:38:22.65 ID:ao2loo8X
>>457
政治家になって日本を変えてよ!
60代でも政治家ならまだ若いよ
そういう土台があるならさ・・・もちろん向き不向きってあると思うけど
今、そんな事言ってる場合じゃない
日本が壊れようとしてるのよ?

ここにいる人たちは皆、頑張って働いて
こんなにも豊かな日本を私たちに残してくれた
でも一方で、チョンどもをこんなにものさばらせてしまったのも事実・・・

従軍慰安婦が捏造だって知っていますか?
菅直人が朝鮮人だって知ってる?
被災地の復興なんて、まるで手をつけてないくせに
復興増税10兆円・・・でも既にその半分以上の5.5兆円を
韓国政府にあげちゃった事実を知ってますか?
朝鮮人参政権、朝鮮学校無償化、言論統制法案、、、

政治家が無理なら、せめて選挙に行ってね
そして朝鮮民主党から日本を取り戻して!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:49:16.20 ID:vKrkf/XV
>>458
田舎の組織
どんな役でも年寄りがやっている
若者は仕事持っているからだろうけど
委員と付くもの数人で独占している
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:14:53.40 ID:ao2loo8X
>>459
独占かぁ・・・それはそれで問題ありかも知れないけど
人数が少ないなら仕方のない部分もあるのかしらね

変な宗教の人が紛れていたら、それは朝鮮側に傾いている人よね
健全な日本人だけなら、まだ大丈夫かも

地方だって侮れない
自治基本条例は国と地方を切り離す、憲法よりも優先される条例
別名『小さな外国人参政権』

これは民主党が、どうせ自分たちに政権なんて取れるはずがない、と思っていた時に
仕掛けたものだけど、各地で続々制定されてる
今で200ぐらい
これが500になれば、日本を乗っ取る事も可能だとか・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 06:12:15.49 ID:NhPRamm/
わたしの命名にあたって、父は、わたしを地方政界の首長にしたいという願望を込めたのである。
この命名の由来を聞かされたとき、どれほど、落胆したことか。。。
わたしは、これほどまで期待されずに生まれてきたのかと。。。
わたし自身は、こどもの頃、憧れの人物は、ニュートン、アインシュタイン先生であった。
学問で世界を変えたいと希望する私に、地方政治家の名前から1字ずつ取ってきた名を付けたのか。
「おれは、なんと、そこまで、期待されていなかったのか」
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:20:01.29 ID:0j8Zpvm+
李敬宰【高槻むくげの会会長】の発言
「在日が日本国籍をとるということになると、
天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、
外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、 早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、100年後には五人の内三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから私はあと100年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。
そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは
小数民族の酋長さんみたいなものになります。」
出典元:2001年12月14日「京都 YWCA 在日外国籍市民の参政権を考える連続講座」より

↓全文はこちら ■【むくげの会】帰化は対日工作に有効な戦術(「日本人を差別して死にたいです」発言)
http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/51080162.html

上記の記事のように簡単に帰化させれば日本は崩壊します。
外国人に参政権を与えれば日本が崩壊 簡単に帰化させれば日本が崩壊
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:20:40.42 ID:VSaXHxGm
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:22:21.39 ID:nBsaCWsE
スレチのヴォケが湧いとるwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:43:43.03 ID:QP6bKhfV
これって、節電か?
1月分の電力消費量808kwh。
対前年同月比では、マイナス19.1パーセント。
関西電力から求められているのは10パーセントの節電。
これだけ見れば、要望されているものの2倍近い。
ただ、対前月比では電力消費量は2倍をはるかに超えている。
引退した人間は、あまり外出しないので、自宅での電力消費が増えるはずである
が、対前年(引退前)同月比で、20パーセント近いマイナスというのは、そこそこに努力したと思う。

ただ、就寝前に書斎の暖房を切り忘れたことが5回程度あった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:12:11.45 ID:QP6bKhfV
日銀法を改正して、白川を罷免
円を1000京円ぐらい刷って
ドルから基軸通貨の地位を奪え。

円が暴落するって?

日本がいくら外貨準備を持ってるか知ってるの。

日本の対外債権がどれだけか知ってる。

毎年10兆円以上の所得収支が円が暴落する事態になったらどんだけ増えることやら。

天文学的な数字になりますねw。

日本人は働かずとも所得収支だけで食えるんではw。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:57:42.20 ID:flksJoDu
韓国に5兆円あげたりしてるから国内では使わないだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:03:20.32 ID:kJIiZZ96
「おにぎりが食べたい」
五年前、日記にそう書き残し餓死した男性がいたことを、みなさんは覚えていますか?
病気で働くことができなかったにも関わらず、生活保護が打ち切られ、失われたいのちでした。

生活保護の受給者が増えているというニュースを、最近よく聞きますね。
生活保護は、私たち日本国民が納めている税金から支払われています。
その生活保護。実は、在日外国人にも給付が行われていることをご存知でしょうか?
09年の調査では、生活保護を受けている外国人世帯は3万5千世帯。
その3万5千世帯のうち、なぜか、7割以上は在日韓国人(朝鮮籍含む)の世帯です。
この在日韓国人の受給率は、実に日本人の5倍にもなります。
彼らは日本人受給者と同じように、住宅の扶助、税金・公共料金等の減免を受け、
さらに一部の不届き者は、病気になればタダだからとタクシーで(!!)すぐに病院へ行き、
働きもせず、パチンコに明けくれ、毎日遊んで暮らしています。
日本にいる在日韓国人64万人のうち、46万人が無職です。

一方で、病気や解雇などの理由で生活が困窮し、いざ生活保護を受給したいと窓口へ行っても、
申請書すらもらえない日本人がいます。
冒頭の男性のように、無慈悲に打ち切られることもあります。
病院では、わずかな年金で暮らしているお年寄りが「お金がないから」と、
受けなければならない治療すら諦めているような現状です。
日本国籍を持ち、納税をし、長年年金を積み立ててきた日本人が逆に差別を受けているような現状。
おかしいとは思いませんか?

私たちが働いて得るのと同等、もしくはそれ以上のお金を日本人の税金からむしり取り、
母国にも帰らず、遊んで暮らす在日韓国・朝鮮人。
生活保護や日本人になりすませる通名制度だけでは飽き足らず、選挙権まで欲しがり、
さらには日本人の言論を弾圧する人権侵害救済法案まで可決させようとしています。
テレビや新聞が“すべて”ではないことに気付いてください。
本当に、このままでいいのですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:29:00.11 ID:N1oS4NLJ
>>468
スレチだが言っていることにハゲ同
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:10:08.27 ID:RRU6rNUu
年金の源泉徴収書来た。
とりあえずwebの申告書に入力するか
厚生年金と企業年金あるので合算は確定申告必要ですね。
471名無しさん@お腹いっぱい.:2012/01/14(土) 10:28:46.06 ID:IY4ZQd8g
年金の事を書け。ボケ、邪魔じゃ、あっちへ行け。あほ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:19:23.87 ID:HCOhQTdl
財務省は増税反対のメディアには国税を使って税務調査して
黙らせるらしい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:39:34.39 ID:PrjSk8Hw
>>470
早いですね。
私も待ってるけどまだ来てない。
e-Taxで試算したら今年は16万円還付される。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:13:27.48 ID:ZDCTbWa6
一人暮らしのお年寄りの買い物を中学生ボランティアが代行する「高齢者お買い物サポートプロジェクト」を、
岡山県備前市のNPO法人ふれあいサポートちゃてぃず(湊照代代表)が計画している。
超高齢化社会を迎え、「老老介護」などの問題が深刻化する中で、
若者のパワーを地域のお年寄りのために活用する試みとして期待される。(近藤真史)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/image.jsp?id=52976
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=52978

こんなもん老人による子供への搾取じゃねえかクソが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:02:37.92 ID:5gcFahlI
>>474
確かにとんでもない話だね。将来、まともな額の年金を受給出来る
可能性が殆ど無い中学生が、高額の年金を受給している爺婆に
無料奉仕をしなければならないのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:44:53.48 ID:Su9sfDCN
将来年金を納めない大人になる子供は年金を受け取れないし
ちゃんとした社会人になって年金納める子供は受け取るんじゃないかな

納めていなかった人ほど(しか)年金破綻って騒いでいる気がするw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:14:09.28 ID:cpMZbACw
いよいよ 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)04時32分31秒   返信・引用

計画通り民主党が参院選で過半数を獲得。いよいよ始まりますね。
自民党独裁弾圧政治の終わりの始まり。
我々虐げられてきた在日同胞の権利拡大の始まり。
最近はネットのおかげで90年代以前なら使えたネタが通じにくいですが
民主党さんにはがんばってもらいましょう。
まず短期的には在日同胞のお年寄りへの年金支給実現が急務です。
生活保護だけでは本当に最低限の生活しか補償できないのが現実です。
差別と弾圧の苦難の時代を乗り越え、我々三世四世が暮らせる基礎を
気づき揚げてきたアボジたちに、豊かな老後生活を提供しなければならないですね。
多くの日本人同様に税金をしっかり払ってきたわけだし、これまでの差別の歴史を
考えてみたら我々にも年金をもらう資格はあるし日本政府にもその責任があります。
在日同胞への年金支給がいちばんの優先です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:17:14.86 ID:cpMZbACw
1999年時点で在日韓国・朝鮮人の総数は636,548人で、内、無職が462,611人になっています。
つまり、在日韓国・朝鮮人の7割が無職だということです。

これはどういうことかというと、実際には仕事をしていても、行政書類には無職と記載している人間が多いということです。
つまり、みずから進んで所得を申告しない限り、税金を払う必要がないのです。

さらに、朝鮮総連や民潭などの施設や関連施設は、固定資産税の全体または一部が免除されるという
特別な優遇措置の対象となっています。
これに加えて、在日韓国・朝鮮人の5パーセントに相当する3万人が生活保護を受けているという現実があります。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:50:47.23 ID:5gcFahlI
>>477
スヒョン?はぁ?それ人名なの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:55:36.95 ID:5gcFahlI
>>476
お前、本当に頭悪いね。
糞爺はさっさと死ねよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:03:39.84 ID:XoWYPcl/
人の死を 望むこころの 醜さよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:44:31.61 ID:Hmq90o1b
>>476
俺もそう思うよ!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:58:31.36 ID:OVdvKVlP
>>476
同感。年金をネガティブにしか知らせていない、貧乏サラリーマンにとって
ほんとに有難い。国はもっと子供のころから啓蒙していかないとだめ。
484名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 22:02:38.26 ID:s7358H/j
お前馬鹿なの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:11:43.54 ID:ntzesmVG
と自分に問いかけてみろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:22:58.17 ID:P2lI2hfD
企業年金は源泉徴収されているから試算したら
10万ほどもどりそう。
日赤寄付の資料ないので税務署行って
通帳のコピーでいいか聞いてくる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:49:47.47 ID:V4XHDvKe
県人会新年互礼会へ
大阪市内で、地方政界の皆さんと名刺を交換し、挨拶を交わす。
こんなことをする学者って、珍しいと自分でも思う。
わたしの宿命である。
参加者の中で、学者って、わたし1人である。まあ、仕方ないでしょうなーーーー。
ーーー
高校の後輩の皆さまのご活躍ぶりを知り、嬉しい面もある。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:38:14.26 ID:/N2wtvbS
>>487
引きこもったまま氏ねよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:07:26.72 ID:DM8248Jx
898 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/01/15(日) 21:35:33.15 ID:UcRO4Vkq0 [4/7]
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-0637.html

在日掲示板「サヨク日本人はバカだから使える 」「メディアは抑えた」
◆そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒

今までは、我が同胞たちは比較的攻撃的な声闘というやりかたを使ってきましたが今後はそれだけでは難しい状況になりつつあります。
これからの日本社会を背負う日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。今までの「私たち在日はこれほど差別されてきた被害者なのです」
という事実を伝えるだけでは日本人の若い世代は一歩引いて疑います。
これからは「私たち在日も日本に貢献していきますから手を取り合いましょう」というメッセージが必要でしょうね。
日本に対して姿勢を低くするのは我々の自尊心が傷つくものですがそれも数年の辛抱です。
生活保護支給に関してはもうすでに問題なく支給してもらえる状態を勝ち取っています。
同じ条件の日本人がいたら我々のほうが有利なやりかたです。

899 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/01/15(日) 21:36:33.63 ID:UcRO4Vkq0 [5/7]
(無題) 投稿者:Revolution2009 投稿日:2007年 7月30日(月)14時22分19秒   返信・引用
しかし日本人はおもしろいですよね。
謝ることが美しいと思っているんですから。
講座の生徒が言ってましたが日本には濡れ衣を着るという
思想の文化があるそうです。 他人の罪を自分が変わって
処罰されるところに喜びを感じるようです。
だからすぐ何かあるとスミマセンと言うのかな。
この前講座が終わってトッポギとマッコルリを出してあげたら
みんなスミマセンと言ってましたよ。
なんで謝るんでしょうね?アリガトウではないの?
民族的マゾヒストなんでしょうかチョッパリは(^^)
そんなのだから戦争に負けるんですよね。
アベ首相が言ってる美しい国というのは、日本人全員が
全韓国人に謝る国のことですよきっとね(^^)

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
某日 韓国民団掲示板の会話内容 読み上げ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14572821
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:34:55.82 ID:/Z2NhCZq
>>423
>大学教授であった頃、月給が37万円以上であったので、

大学教授の月給はそんなに安いのですか? 国公立ですか?
驚きました。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:01:41.16 ID:RSpMkXWm
>>488
基地外のフリしたってつまらないよw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:54:08.40 ID:b8fmRdSt
>>490
手取り、ボーナス抜きならそんなものじゃないかな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:23:40.55 ID:lJRy7E/6
Q1:増税で財政再建を達成した国が歴史上存在するか?

A1:存在しません

Q2:デフレ下で消費税を増税した97年以降日本の景気、税収はどうなったのか、
名目GDPおよび税収の伸びを具体的に答えてください。

A2:日本の税収の推移は以下の通り。
1997年 53.9兆円→消費税増税
1998年 49.4兆円
1999年 47.2兆円
※この後、2011年まで税収が53.9兆円を上回ったことは一度もない。
その後の推移はこちら→ http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100703/1278169815

名目GDPの推移は以下の通り
1997年 515兆円
1998年 504兆円
1999年 497兆円
※この後、2011年まで横ばい
その後の推移はこちら→ http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html#index02
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:16:33.75 ID:ydKnBhS9
>>493
そうなんだよね〜
で、さらに↓の嘘吐きぶり

野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

面白すぎるよこれw
「マニフェスト、イギリスで始まりました。ルールがあるんです。
 書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。
 それがルールです。
 書いてないことを平気でやる。これっておかしいと思いませんか?
 消費税1%分は、二兆五千億円です。
 十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
 消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
 シロアリがたかってるんです。
 それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?」

あのねwwwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:48:38.27 ID:Fh2RgfIg

お前しつこいぞ
批判は当たっているが、こういう書き込みをスレチでやっているのをみると、お前の考えを生理的に受け入れられんごとなった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:31:41.97 ID:K6vQ9Ijr

皆様の年金にも密接に関係のあることと思います。

解散が迫っている今、報道では絶対に流れることのない国民に伏せられた情報を
ネットで流されると何かお困りになる・・・という事はありませんよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:41:37.46 ID:35Q8uy1l
>>496
続けて構わんと思うよ、人の自慢見てるより参考になるよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:36:50.62 ID:Fh2RgfIg
ここは年金自慢のスレじゃ
バカなの?!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:56:48.55 ID:55QUU4Y4
ダブル年金なんでe-Taxでプリント出力して郵送した。
今年の還付は15万8千円(^-^)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:26:21.86 ID:Ks0p6AeH
厚生年金だけじゃあ生活キツイのは予測がついていた
俺は厚生年金・企業年金・個人年金などで毎月47万円くらい
厚生年金が8、7万円
個人年金が16、2万円
企業年金が20万円
預金利息が1万円ちょっと
毎年の税金還付金が0、9万円
間もなく61歳になる

501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:26:07.10 ID:o41moeCS
ずだぼろ自営業だった父が死んで
無理矢理稼業手伝わされていた母の年金が月6万とか。
夜遅くとかまで父より良く働いて、
職人としても父より信用があった人なんですが。
本人怒りのあまりボケて来そうで心配です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:04:56.71 ID:nw03NafL
>>500
個人年金 うらやましいな。
貯金全部使ってしまった。
厚生年金と 企業年金だけだ  基金代行返上と退職金年金化だけ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:52:09.64 ID:BkPwJgWo
個人年金大事だよね もっと掛けとけばよかったよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:49:42.14 ID:CtIfq4I1
184 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/01/23(月) 13:44:50.99 ID:EJnkzIrg0
なんか自民叩きがTVでは加速してるよね
民主の経済対策ほとんどない増税論には一定の非難はするものの
そこに必ず自民叩きをセットにする、老人とかはそれみて真に受けるわけ
新聞も読者の声とかの欄に必ずそれ系の「民主もアレだけど自民も」と、道連れ路線
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:43:39.43 ID:2dki9UQK
男は老いてアジアを目指す、ということでタイやフィリピンの30代以下の
女に執着する60代、70代の日本無職ジジイ、多し。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:12:58.21 ID:4Qw6EVMy
風俗客も60才〜が圧倒的に多い。
定年後暇で年金全て若い女のマンコに注ぎ込むのがいいよね。どうせもうすぐ
死ぬんだし。タイやフィッリッピンの女より、台湾の子がいいな。可愛いよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:26:22.25 ID:HNaLOM5n
生活保護は、210万人で3兆5千億円(医療費なども含む)
1人当たり、16.5万円/月
夫婦なら、33万円/月
年金なんかより数倍良いぞ
国民年金で生きてるなんて、ばっかじゃねえの
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:30:45.60 ID:UP/+o5dr
4年前の資料です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 平成20年度生活扶助基準額 

標準3人世帯(33歳、29歳、4歳)
157,970円  
 
高齢者単身世帯(68歳)
 75,960円  
 
高齢者夫婦世帯(68歳、65歳)
114,870円

〜〜これらは平均値なので、もっと高額の受給者もいる。   

住宅扶助費 は平均41000円
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:47:56.56 ID:5oE3H4Ml
生活保護は、社会人として成り立つ事の出来なかった人への「お恵み」
保険は「お恵み」じゃない
ここにいる人たちはきちんと生活し、それと同等の掛け金をきちんと払って
約束通り(計画通り)の補償を受けてるだけ
その違いが分かってないのね

日本人には「お恵みを受けるなんて恥ずかしい」という気概がある
事実を捏造してまで「謝罪と賠償」を要求するようなクズには
こんなこと言っても分からないだろうけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:57:11.07 ID:UP/+o5dr
>>509
ハゲ同
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:23:06.88 ID:Q5Yw9ksj
日本のキーボード配列は英米式なのである。
フランスでは、違う。
明治以来、日本における数字の書き方、アルファベットの書き方、筆算の仕方、キーボードの配列など、
すべて、英米方式なのである。
世界中がそうではないのである。
英米方式ではない国々の方がむしろ多数派であろう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:36:59.49 ID:i3srSyCo
会社で俺に意地悪した上司よ、誰のおかげで年金をもらっているのか
感謝しろよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:52:33.17 ID:ekcSlcd6
>>512
勘違い馬鹿!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:31:09.54 ID:xTmSGrZH
ガス代について。
当方、夫婦二人暮らしでガスは都市ガスの大○ガスです。
今月のガスの検針表が入ってたのですが
49立米 8800円ほどでした。
暖房は電気のみでガスは使ってません。
寒いので風呂は週2回のみ沸かしています。
世間の方は、普通、毎日、沸かしているのではありませんか。
ガス代は何万円もかかると思うのですが、よく、払えますね。
LPガスなら、もっと高くつくはずです。
よく、払えますね。
不思議です。
皆さんの宅では今の季節、ガス代は月にどれくらいかかりますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:54:40.99 ID:nBsYibg4
>>514
ええー??
うちのを見たら
東京ガス 39立米 5695円でしたよ?

こちら、中学生男子2名のいる4人家族
朝から弁当作りとかで、バンバン煮炊きしてる
お風呂も毎日、子供がお年頃でみんな一人ずつ順番に入るから
全員入り終わるまで、2〜3時間沸かしっぱなし

・・・なんか変ですね?
一度調べてもらったらどうでしょう
もし万が一(そんな事は絶対ないと思うけど)漏れたりしてたら怖いし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:07:19.01 ID:xTmSGrZH
>>515
去年の同時期よりわずかに多いだけです。
家内が洗髪に湯を使いすぎるのか?
ガス釜が非効率なのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:11:08.42 ID:FoGfKUDi
散歩するのにゴルフクラブ持ち歩くな凶器だろソレ
518名無しさん@お腹いっぱい.:2012/01/25(水) 10:06:01.30 ID:ekzJ4Pan
犬に絡まれた時の事で護身用な。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:19:35.86 ID:5x0qpqjk
>>516
うーん・・・奥様がどんなに丁寧に髪を手入れされても
うちの使用量を超えるとは考えにくい・・・
器具の効率というのはありそうだけど
こんなにも差がつくものなのでしょうか
不思議です。。。

同じようなご夫婦世帯と比べてみたいですね

520 :2012/01/25(水) 12:24:24.82 ID:MnUHNOWK
当家はガスじゃない。
エコキュートというやつ。
真夜中の割り安な電気(昼間の三分の一ぐらいの価格)を使って
お湯を沸かしておき、
それを昼間の電気代の高いときにも沸かした湯を使うシステム。
夫婦ふたりの生活で冬6000円前後。
夏でもおなじ5000円前後です。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:06:51.75 ID:7CsZ5xPL
>>516>>519
昔のバランス釜だと、寒い時期は、恐ろしく効率が悪い。
屋外部分でで湯が冷やされる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 07:42:59.91 ID:CudEp7rz
>>515
503 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:52:04.82 ID:nM+oFrKp
>>498一人暮らし 約5700円。過去最高記録更新。
風呂と台所湯沸かし器とガスレンジ。
今月から基本料金約500円値上がりしてますね。
**********************************************************************************

1人暮らしでも5700円ですから、あなたのメーターが狂っていると思う。
または、ガス屋の工作員か。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:15:14.43 ID:wO5XNyr2
あはは
今もニュースKopanで赤字転落ニュースしてましたwww

あんたたちからしたら
「あんた達が韓国にお金流すようなことばっかりしたからでしょ!!」
って言いたいわよねw
その通りですwww
テレビ局を乗っ取ったら馬鹿な女が釣れます。
馬鹿な女が足を引っ張って、死ぬ思いで働いた日本人男の金を韓国に渡してくれますw
夫の収入が減って、家計のために安い韓国産を買って、また夫に食べさせてくれます。

まだまだこんなもんじゃないから。
テレビを使って、日本のお金が殆ど韓国に流れるように
徹底的にすすめすから。その番組の制作費をフジや日テレに出して下さってる
日本企業の花王には、感謝の言葉しかありません。
ここだけは多少マシな処遇を考えてあげないといけないわね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:09:57.43 ID:OJPasPE2
あったまわるそう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:24:46.79 ID:hkgrVWb/
>>524
いえいえ、頭が悪いだけじゃなくて根性もひねくれてるねwww
マジ消えて欲しい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:35:02.62 ID:VChxlHW9
あの国はこんなレベルの人間しかいない かまうな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:47:53.12 ID:VChxlHW9
年金生活しんどいのに消費税上げるなんてなー 中国や韓国は
どんな具合かな。 
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 06:55:17.10 ID:M/YCwM57
何度も、何度も、書いているように、わたしの年金額は月額17万円である。
1か月17万円で生活をすることができれば、なんの問題もないのである。
しかし、現実には、わたしの1か月の生活費は37万円ほどである。
20万円の節約をしなければいけないのである。
日本国政府と似たような問題に直面している。
固定資産税、所得税(年金にも掛る)、電気代、ガス代、水道代、固定式電話代、
ファックス代、携帯電話代、インターネット接続料、共益費、新聞代、NHK受信料、
弁護士会の会費、学会の会費、学士会の会費、各種の会費、県人会の会費。
実は、これだけで、毎月17万円を超える。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:52:45.43 ID:QUJL36CR
>>528
自分の収入に見合った生活をすることだナ。
ちょっと見た感じ、無駄が多い。取りあえず、会費の要るところは全部撤退。
新聞なんか要らない、テレビ&ネットで間に合う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:21:05.97 ID:CShDCGRz
日銀が名目GDPを固定する目的は新帝国循環以外に有り得ない。
円が全く増加しない状態で日本がドルを稼げば、ドルは国内で使えないのでアメリカに還流します。
対外純資産は増加しますが、円高も進むので、円ベースでは目減りしてドルを円に換えると損失が出ます。
つまり、日本がいくら稼いでも国民の利益にはならないのです。
しかも、円高になるので、政府日銀は円売り介入して円をアメリカに貢ぎます。
その円で日本企業が買収されるのです。

特に東日本大震災での円高は、新帝国循環でしか説明出来ない。
日本国内での資金需要が増加したので、円高にしてドルを円に換えられないようにしたのです。
そこで日銀は復興国債の引き受けを拒否して、円高を理由に米国債を購入して貢ぐのです。
この震災で復興も進まないのに、日本の米国債保有高は1兆ドルを超えました。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 03:39:39.99 ID:+v3MHaVv
>>528
何も心配要らんだろ、今は余裕があるからそんなぐちで済んでるが、ほんとに年金しか
無くなったら、プライドも糞も無い全てを捨てて生きるしかなくなるさ
プライド捨てられなきゃ、野垂れ死ぬしかないんだよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:47:32.04 ID:g7kdHspe
年金支給額0.3%引き下げ 4月分から
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327725593/l50
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:04:56.97 ID:nEQHsGkx
>>530
新帝国循環????
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:11:12.69 ID:w+EezhOg
>>532
これは「終わりの始まり」
・・・皆さん、選挙に行きましょう
朝鮮民主党を政権から降ろさないと・・・
これからどんどん酷い事になってしまう

他人ごとではないんです。。。どうか分かってほしい・・・
どうしたら伝わるんだろう
もう疲れてきた・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:16:59.38 ID:J3fw6rHD
>>534
で、どこの政党にすればいいのか
まさかまさかあの自民党が戻ってきてもすごくイヤだし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:46:19.66 ID:w+EezhOg
>>535
ありがとう・・・ありがとうございます!
もし、どの議員に投票したらいいか分からない、という方は
是非こちらのサイトを参考になさってみてください

選挙前.com
http://senkyomae.com/

サイト左側「検索・選挙区別一覧」から
ご自身の選挙区の立候補議員さんの情報を見る事が出来ます


自民党も色々まずい点はあったかも知れません
でも、少なくとも朝鮮総連や韓国民潭から大量の献金を受けるなどという
馬鹿げた事はありませんでした
(というと反論する朝鮮人が必ず出てくると思われますが 笑)
どうして自民党が嫌なのか・・・失礼ですが、テレビに踊らされてはいないでしょうか

フジテレビをはじめとする売国テレビ局は、すでに民主党に乗っ取られています
マスコミは年間300億円もの資金提供を受けています
(300億円ですよ? 1日当たり1億円の計算です)
これで民主党を持ち上げないはずがありません
そういうわけでライバルの自民党を徹底的に叩き、国民を「自民党嫌い」に洗脳したのです

私もまんまと騙されました・・・でも、今はもう大丈夫ですが

それと、お願いばかりで恐縮ですが、出来れば「花王製品不買」にご協力ください
花王の商品を買うと、それはすべて反日の工作資金になってしまいます
洗剤やシャンプー、化粧品など、代替品はいくらでもありますので
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:59:50.81 ID:J3fw6rHD
自民党以外ではどこがおススメ?
絶対に許せないんですが
少々マズかったで済ますなんて厚かましいw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:05:26.06 ID:w+EezhOg
>>537
http://senkyomae.com/seitou.htm

先ほどの選挙前.comのページです
赤い部分が多い政党はNGと考えてください

・・・ので、民主、公明、社民、共産以外、という事になるでしょうか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:24:58.59 ID:+v3MHaVv
>>536
主旨は理解できる、そもそも俺は国を思う気持ちがネトウヨと言うなら、ネトウヨで構わないと思ってる
2009、2010ともに消去法で自民に投票してきたが、民主は駄目だが今の自民にも何も期待が沸かない、
もはや国会議員に何も信じるものがないところまで来ているのだ

国益や国民のために動く人の発言が少ない、既得権や利権をあからさまに求める人ばかり
国民総奴隷化を目論む勢力に押され続けている、民主叩きだけでは駄目だ、国民はしらけている
身を削って国益や国民のために働く議員集団が現れなければ何も変わらないと思う
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:55:17.78 ID:w+EezhOg
>>539
例えばですが・・・

【麻生が首相になってやったもの】
・一次補正(済み)
・金融機能強化法案関連(野党の参議院待ち)
・日本領海拡大(済み)
・国連演説
・ワープアを正社員にした場合の補助
・テロ特措(野党の参議院待ち)
・派遣法改正(野党の参議院待ち)
・IMFへ外貨準備高から10兆円貸し出し
(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言)

・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランドと韓国×
(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明)

・ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし
・空売り、市場監視等強化
・政府が銀行のマネーロンダリングへの対応の甘さを指摘
 その翌日から、数件の経済ヤクザの逮捕

・G7での行動指針採択
・G20にて金融市場の透明化で共同合意
・日印安全保障協力共同宣言
 (民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル
  <翌日青森で選挙の為の演説は実施>)

【安倍政権で行われ福田政権で止まっていたガサ入れ再スタート】
・朝鮮総連強制捜査(数十年脱税疑惑があったが放置されてきた在日商工会にメス)
・アーレフのガサ入れ
・革マル派の活動家ら11人逮捕
・大麻や麻薬等の摘発が増加 動いているのは厚生省の麻薬取締課、通称マトリ

【福田改造内閣幹事長時代】
・増税再建内閣に経済対策を持ち込む
・中小企業への銀行貸し出しに政府保証を入れる救済策(済み)

・・・しかし、これらの事は一切報道されていません
○報道機関が代わりに報道した事○

・ホテルのバーの値段を調べる
・カップラーメンの値段を調べる
・解散を煽る記事を書く(新聞社が軒並み赤字のため、選挙広告費目当てで)

これだけ、です
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:32:04.68 ID:PRrLx29+

日銀の白川は、日本最悪の売国奴、国賊。

日銀が名目GDPを固定する目的は日本国滅亡以外に有り得ない。
円を全く増加させない状態で日本がドルを稼げば、ドルは国内で使えないのでアメリカに還流します。
対外純資産は増加しますが、円高も進むので、円ベースでは目減りしてドルを円に換えると損失が出ます。
つまり、日本がいくら稼いでも国民の利益にはならないのです。
しかも、円高になるので、政府日銀は円売り介入して円をアメリカに貢ぎます。
その円で日本企業が買収されるのです。

特に東日本大震災での円高は、日本国滅亡を企図しているとしか説明出来ない。
日本国内での資金需要が増加したので、円高にしてドルを円に換えられないようにしたのです。
そこで日銀は復興国債の引き受けを拒否して、円高を理由に米国債を購入して貢ぐのです。
この震災で復興も進まないのに、日本の米国債保有高は1兆ドルを超えました。
542ひまつぶし:2012/01/28(土) 21:49:24.94 ID:DiCG/NyW
少子高齢化や年金未払い者が増えたせいで年金が払えないなんて、
国民を騙すための大嘘だ!
今まで、戦後60年以上、年金加入者が納めた天文学的な金額の年金は
どこへ消えたのだ?

厚生労働省の官僚たちが自分たちの高給や天下り法人の維持費の為に、
年金を使い込んでしまったというのが本当の理由だ。

ついに、団塊ジュニアの世代が年金受給する時期になってしまったが、
団塊ジュニアが納めていた年金はすでに官僚たちが使い込んでしまって、
ほとんど残っていない。

このままでは、厚生労働省の官僚による年金使い込みがバレてしまう。
当然、国民の怒りが爆発して、官僚にとって困ったことになってしまう。

そこで、御用学者や御用マスコミを総動員して、国民を騙して消費税を増税して、
国民から搾り取った税金で年金の使い込んだ穴を埋めようと、
厚生労働省の官僚たちは必死になっているのだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:09:30.78 ID:o1X153QN
それから年金で各地に宿泊施設を作って数兆円の赤字を出したよね
数百億円で作った奴を5億円で売ったりして問題になった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:15:34.46 ID:AMtqe1cB
そ、そ、そ
だから自民党は許せないんだよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:41:26.68 ID:bNJOG65Q
初期投資はつらいが太陽光から毎月1万ボーナスが入る
電気料金ってもらうものだ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:13:44.66 ID:o1X153QN
30代の息子と50代の父親の二人でアパートに住んでいた
息子は会社員で父親は無職
なぜか息子が近くのアパートに引っ越した
残された父親はナマポの申請をしてすんなり通った
それ以来毎日の様に息子は父親のもとを車で訪れている
さすが北九州だよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:14:43.37 ID:Rk+24j9x
えっと・・・?
年金問題が自民党が悪い、みたいな事になっていますが、それは逆では?
あれは、社会保険庁改革を進めようとした自民党VS自治労(民主党の支持母体)の
戦いだったんですよね?

「消えた年金問題」が発覚する前から、社保庁はダメダメで
(個人情報漏えい・収賄・オンライン化反対闘争で足を引っ張るetc etc・・・)
これではダメだと解体しようとしたのが自民党(社会保険庁改革)

2007年3月13日、日本年金機構法案が閣議決定
(社会保険庁を解体して日本年金機構を作る)
そんな事をされたら「消えた年金5千万件」が即、ばれてしまうと困った自治労は
自爆ついでに日本年金機構を潰し、
ついでに消えた年金の処理に奔走させて責任をごまかそうとした

社保庁への調査依頼が民主党から出されたのが
日本年金機構法案が閣議決定された日の翌日ですよ?

もちろん、自治労と民主党がつるんでいたという直接的証拠はありませんが
2007年の参議院選挙の際、民主党の比例区で当選している相原久美子は
元自治労本部組織局次長です

もし日本年金機構が成立していたら、職員は全員非公務員にした上に
採用する条件審査があるはずでした

懲戒処分867人はもちろん不採用
日本年金機構の設立委員会の審査で28人が不採用に
内定者の約2割2116人は訓告や厳重注意などの行政措置をうけ
さらに過去の記録改ざんなどが発覚した場合でも解雇できる法改正をした

腐った組織をクリーンにできるはず・・・だった
それを潰してしまったのは民主党です

一方、民主党は
「社会保険庁は廃止・解体し業務を国税庁と統合し、歳入庁を創設します」
としているけど、社会保険庁の職員は公務員のまま歳入庁へ移動するだけ
悪徳職員の処分もなし
果たして、これで改革と言えるでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:17:58.06 ID:amoboRMm
>>541
ついでに言うと、バブルの創出から崩壊まで全て日銀が仕組んだと言っても過言ではない。
マネーサプライを必要以上に増やした後、何度も公定歩合を上げれば、そりゃ借金返せない人が
続出するでしょ。空売りで大儲けした連中とつるんでたんでしょ。

今度はマネーサプライを絞り続けてデフレ堅持で日本弱体化ですか。

日銀は日本史上最悪の組織じゃないか?一体、何人殺せば気が済むのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:27:00.04 ID:PxprmxMj
文字を読むのは面倒だな、という方
こちらの動画が年金問題の本質を、分かりやすく解説しています
是非一度、ご覧になってみてください

http://www.youtube.com/watch?v=keKH1zrIDY8
「年金問題の隠された構図」
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:18:39.43 ID:MXEX+i7M
とうとう始まってしまった・・・間に合わなかった・・・
日本はもう、おしまいです(涙)

時間が無いので、もうはっきり言います
民主党の目指すところは、北朝鮮のような独裁国家です

彼らは私たち国民を「従順で低能な馬鹿」としか思っていません
テレビ・新聞で簡単にだませると、たかをくくっています
前回の政権交代がそれを証明してしまった
私たちはマスコミに騙され、民主党(朝鮮人)に政権を渡してしまった・・・
だからこそ、彼らはマスコミを優遇し味方につけている

人権侵害救済法(日本人への言論統制法)と
重国籍法(朝鮮人に無条件で日本国籍を与える法)が通ってしまえば
もう日本は乗っ取られてしまいます
私も遅ればせながら、去年の秋ごろから異変に気付き
(インターネットで気付かせてくれた人たちがいた)
明日にも通ってしまうかもしれない、とハラハラしながら過ごしてきました

しかし、それに先だっていきなり・・・
私たちは集会を禁止されてしまいます
インフルエンザを理由に強制的な土地の取り上げとかもあるようです
・・・破った場合は罰則もあるとのこと
急すぎて詳細は不明です
国民のパブリックコメントの募集は、なんと今日(1月31日)まで
1月17日から募集していた事になっていますが
私、そんな事、全然知りませんでした
皆さんはご存じだったんですか?

こんな横暴が、この日本で許されるのか・・・
こんな事、憲法21条 集会の自由に違反しています!
今日までですが・・・どうか反対を国民の声を届けて
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060011701&Mode=0
内閣官房新型インフルエンザ等対策室 電話:03−5510−9010

そして、この事実を一人でも多くの人に拡散を・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:35:31.94 ID:g+YSwOvm
若い頃、年金の意味を知らなかった。
喫茶店に勤めたり、クラブやスナックに勤めたりで
ちゃんとした会社に勤めだしたのは病気になって30済んで殻。
ま、ハロワ通うほうが多かったけど・・・・・。

ああもっともっと年金のことを考えとくんだった・・・・・
病気になるまで貯金もせんかった・・・・ああ・・・・!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:36:42.38 ID:g+YSwOvm
厚生年金44年加入特例と言うのがある。
該当すれば、中卒59歳満額、高卒62歳満額も有りえる。
加給年金も貰えるのでハローワークに行くより数万額が多い。
中卒、高卒の人は注意要ですよ。

これは昭和36年4月1日以前に生まれた男性"と"昭和41年4月1日以前に生まれた女性"
が対象で、退職、あるいは厚生年金保険に未加入の状態で働くと貰えます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:38:14.44 ID:g+YSwOvm
俺の若い頃は国民年金の掛け金は
月500円くらいだったのだから頑張ってかけて
おればよかった。
私の基礎年金は年の50万円ほどです。

最近の掛け金月15000円なんて信じられないね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:39:49.05 ID:g+YSwOvm
>>162
おいら、繰上げ支給で60歳から年金確保の作戦
え〜っと
国民年金(基礎年金)79万円→55.3万円(79×0.7)
報酬比例も繰上げ出来ると仮定して
          120万円→84万円(120×0.7)
と言う事は
おいら、本来65歳199万円
→60才に繰上げすると139万円/年(▲60万円/年)
少ね〜ぇ。まあ毎日、袋ラーメンすすって生きていくよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:47:45.91 ID:nObH0NkM
・山口県光市で1999年に起きた母子殺害事件で、殺人と強姦(ごうかん)致死などの罪に
 問われ、差し戻し控訴審で死刑を言い渡された当時18歳の元少年(30)の差し戻し
 上告審で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は31日までに、判決期日を2月20日に指定した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120131-00000103-jij-soci

※事件概要
・アパートで主婦、本村弥生さん(当時23歳)を暴行目的で襲って殺害。遺体を陵辱後、
 母の遺体に泣きながらはって寄ってくる夕夏ちゃん(同11カ月)を持ち上げて床に叩きつけ
 それでもなお母の所へ来ようとするところを絞殺。財布を盗んだ。
 山口地裁は(1)犯行時は18歳と30日で発育途上(2)法廷で涙を浮かべた様子から更生
 可能性あり(3)生育環境に同情すべき点あり、などから無期懲役を言い渡した。

※元少年が知人に出した手紙など
・「無期はほぼキマリ、7年そこそこに地上に芽を出す」
・「犬がかわいい犬と出合った…そのまま『やっちゃった』…罪でしょうか」
・『もう勝った。終始笑うは悪なのが今の世だ。私は環境のせいにして逃げるのだよ、アケチ君』
・『オレ自身、刑務所のげんじょーにきょうみあるし、速く出たくもない。キタナイ外へ出る時は、完全
 究極体で出たい。じゃないと二度目のぎせい者が出るかも』
・(妻子を殺され陵辱され、死刑求める夫に対して)『ま、しゃーないですね今更。ありゃー調子付いてると僕もね、思うとりました。』

※安田弁護士(死刑廃止派)らの意見…弁護団は21人構成
・「遺体を強姦したのは、生き返らせるための魔術的儀式」
・「強姦目的じゃなく、優しくしてもらいたいという甘えの気持ちで抱きついた」
・「(夕夏ちゃんを殺そうとしたのではなく)泣き止ますために首に蝶々結びしただけ」

※元少年の質問回答
・「赤ちゃんの遺体を押し入れの天袋に隠したのは、ドラえもんが何とかしてくれると思った」
・「赤ちゃんをあやそうと抱いたら、手が滑って頭から落ちた」
・「死んだあとで服を脱がしたのは、女性だったら恥ずかしくて反応するかと思って」
・「精子を女性の体内に入れたら、生き返ると本で読んだ」

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327999934/
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:07:37.65 ID:iNzskmXM
年金少ないんですが、それでも楽しみが欲しい。
夫は自分の欲しい物はすぐに買うくせに
私の欲しい物は無駄遣いと言わんばかり。
月に数千円の自分の物の買い物くらい自由にさせてほしい。。。。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:54:44.07 ID:MA2PPe4q
実力稼業=若い者も壮年層も=給料は会社も適当に?他の会社が良ければ
転社歴5=当時は厚生年金・税・諸費−=手取り・・世間より稼ぎが良し

「厚生年金を引かれるのは・何とも思わなかった」当時の同輩が・同意。
自営になる《国民年金を掛けろ}「60歳まで生きてるのか??」
税金控除になる《掛けとけ}賛否両論「まあ〜掛けとこか〜」「馬鹿か?」

60歳で厚生年金受給「20年厚生年金で、こんなに有るのか?」
企業年金=「会社が掛けていたんだな〜」煙草銭に足らない。
65歳で国民年金受給=総計足して÷12=これで生活は楽じゃない。

家内が満額国民年金=二人足して何とか?楽々と…経験談を・・
厚生年金は=会社に定年までいれば=多いだろうと想像する。

「国民年金を掛ける馬鹿と・言った先輩連・・{俺の勝ち}でした」
当時は、月8000円時代でした。










558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:06:17.33 ID:cQ5yn8jx
引退老人の忙しい一日
今日は、昼前に、東京へ行く予定。
新幹線が雪で遅れているらしいので、かなり早めの列車を予約した。
午後から、丸の内、霞が関、池袋で、3つの会合と、夕食会に出席予定。
池袋泊の予定。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:09:18.24 ID:cQ5yn8jx
若い頃は20歳すぎても学生は年金は任意だったらしい。
だから28歳で就職するまで完全に抜けている。
560許さん:2012/02/04(土) 09:09:02.72 ID:QYRpJEd/
>>557
分かりやすく書いてね
せっかくの主張が?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:40:16.48 ID:79ucKBrO
朝から夜中まで仕事しても年収200万でまともな生活できず
涙を流している若者から搾り取った年金で食う飯はうまいか。
飯どころじゃないな。旅行、車、子供、孫、若者が諦めたもの全て。うまいか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:02:31.90 ID:PJzzlIrP
思い出してみれば若い頃は貧乏だった
派遣とかバイトやって束縛されずに遊んでる友達
自営業に嫁いでリッチになっちゃった友達

貧乏だったけど厚生年金引かれてて本当によかったよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:31:32.75 ID:ZjLRPaVj
>>561
若者には頑張って欲しいものだ。自分を磨くしかないのだ。
「若者から搾り取った」年金などという被害妄想をする奴は
恐らく努力も根性も能力もない負け犬根性野郎だな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:46:05.62 ID:SJvOFiH0
自分の前に道を拓くのも人、自分の前の壁に立ちすくむのも人
試練を前に、絶望するのも人、乗り越えていくのも人

>>561 つらくても、すり切れそうになっても、しっかり前を向いて歩き続けるしか
     道は無いのだよ

565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 08:47:01.22 ID:sa7axjdk
充実していきるのも、遊んで生きるのも、ねているのも
いちにちは同じに過ぎる。
だから同じ価値しかないのなら無職で自分のために行きますよ。
年金30万超えているので病気にならないようにしたいだけ。
太り気味になってきた早く春になり毎日自転車に40km乗りたい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:21:04.31 ID:ewM3WOHE
>>565
月に30万円ですよね
その内訳は?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:22:08.60 ID:1fRaXOSu
>>566
あま〜〜い
近所の老夫婦(76歳と72歳)は、年金が70万円/月だって
爺さんは、校長先生で退職
婆さんは教頭先生で退職
良いなあ、ちくしょうめ
おいらは、32歳で、税込み35万円で、嫁と子供1人
ジジババ、氏んで下さい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:24:21.11 ID:0BXUkKIh
>>567
その頃うちは子供2.5人。苦しかったよ、もちろんw
ちゃんと納めていた分ちゃんと支給されているよ。若い時の貧乏は報われる!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:48:44.78 ID:TPOjRtzo
70万円も何に使うんだろ

国に寄付したらいい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:09:19.71 ID:85A+qgKz
70歳すぎて70万円も必要ないんだよ 消費税上げるまえに現在のかたよった制度を
改革しろや 野田総理
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:15:54.81 ID:ewM3WOHE
やっと60歳になった
個人年金が毎年200万円ほど下りることになった
若い時は積み立てがキツかったが、、、。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:01:33.36 ID:JmhH/eYU
>>571
私と一緒。65歳から80歳までだけれど3000万を積み立てて
年に200万づつ貰うの。全税協のだけれど
573 w:2012/02/05(日) 22:09:13.52 ID:2EHPDpFy
Congratulation!
これからいい人生がお待ちかね 

574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:11:51.27 ID:GXG8ajpI
インフレで紙屑に
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:43:38.69 ID:f4ctHea5
俺も個人年金200万/月38歳から積み立てた
それも終身で。長生きしよう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 08:04:51.12 ID:NunafUPI
どうせ年金破綻するんだろうとか
>>574みたいな言い訳して納めてこなかった老人たちが
寒空の下でバイトしているのが最近よく目につく
『国が悪い』で自分を正当化しているw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:43:32.67 ID:QJn7b8wf
若い頃から老後の生活設計を考えていた
出来るだけ貯蓄してきた
今62歳
年金は毎月48万円あるが、このうち厚生年金は9万円に過ぎない
大部分は個人年金と企業年金
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:55:24.80 ID:/Nzd/I8d
>>577
62って年金出るの?女の人?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:38:49.17 ID:OukQPpGg
>>577
毎月48万円なら、国民健康保険料&市民、県民税相当取られるはずですが、いかほどですか?
おいら、年金400万円程度で病院一度も行かんのに合計60万円程ぼったくられて腹が立っとる!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:12:59.03 ID:QJn7b8wf
>>578
男です
厚生年金の1階部分が支給されています
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:22:18.55 ID:QJn7b8wf
>>579
国民健康保険ではなく、勤めていた会社の健康保険なので毎月3万円近く取られます。
税金のほうは妻に任せているので良く分かりません。
ただ、個人年金はこれまでに積み立ててきた金額の利息部分だけが雑所得になるので、税の年額は数万円でしょう。

582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:26:40.61 ID:/Nzd/I8d
>>580
家の旦那働いてるから64でも何も年金出てないんですけれど
比例部分って働いてても出るんですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:33:15.60 ID:iELcJPij
60で仕事なくなり 就職活動やめちゃった

年金生活になれるのに一年かかったよ。
田舎では何とかやっていける。 バイトで12万のときもあったので
生きていけることがわかった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:35:01.93 ID:QJn7b8wf
>>582
出ないです。

知人の公務員がいます。
昨年8月に60歳になりました
年金の支給対象になっているが、もらえないと言っていました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:41:18.34 ID:iELcJPij
>>566
厚生年金 報酬比例部分12万
企業年金 基金代行返上10万
企業年金 退職金振り替え 10万  75まで15年間で支給
基礎年金 6万 65歳にならないともらえない
死んだらもらえないので健康に気をつける
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:23:02.14 ID:HQc483qL
>>576
可哀相にインフレで泣くだろうなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:42:24.10 ID:/Nzd/I8d
>>584
ありがとうございます。旦那が隠してるのかと疑いましたw

>>585
税金は取られないんですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:03:16.64 ID:Kiot9oRZ
戦争始まる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:09:51.64 ID:LZLp5zuF
>>583
田舎でなんとか生きられてよかったね。

しかし65歳をすぎると、ハロワに行っても
バイトの口もなくなるよ。困ったことだが
今のうちに対処を考えとくほうがいいと思うよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 05:55:09.97 ID:fM5doGsT
ハロワのほとんどが
定年60再雇用あり65 がほとんど。

60過ぎると採用もない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 06:45:42.58 ID:eaFdfQ6P
65才になって年金満額(わずかな)貰って喜んでいたら
市役所から、おめでとう!介護保険1号になりましたので
1号介護保険料を収めてくださいと連絡が来た。

なんと!8万円/年も増えた…苦しいよ!!。
それ以外に
健康保険(特退)30万円
地方税20万円
所得税10万円
固定資産税10万円
妻の生命保険と車の維持費(税金&車検&任意保険)
マンションの維持管理費&車庫費を含めると…

この国は、食費以外に多額の金が必要で
決して楽に生きていける国じゃねぇ〜。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 06:49:03.43 ID:Zj33RC6s
なんでそこで

こ の 国 は 〜  になるのか分からんw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 06:59:51.80 ID:fM5doGsT
>>591
日本嫌いなら朝鮮に戻ったほうがいい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:25:58.28 ID:W238pOq9
ジジババのせいで若い世代は苦しまないけないのか

ジジババは早く死んで

年金地獄にならないためにも
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:34:00.75 ID:aBG4lHqR
>>591
情報乙です
こういう情報が具体的で貴重なんですよね

596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:15:21.58 ID:LZLp5zuF
だねー。
確定申告したら できる範囲で定年後の生活費(数字)教えてくれまいか。

これからの生きるための情報です。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:47:34.76 ID:eaFdfQ6P
>>595
>乙です
こう言う意味だったんだね
http://zokugo-dict.com/05o/otu.htm

  >>591
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:59:26.07 ID:JXJUdW5y
80歳以上人口 800万人
70歳以上人口 2000万人
60歳以上人口 4000万人

老人医療は枯れ木に水をやるようなもの。
老人がどんどん死んでいけば、相続を通して、老人の溜め込んだお金が
どんどん流動化し大消費ブームが起こり一気に景気も回復する。

老人の死亡率を高めることこそ最大の景気対策!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:06:51.97 ID:fr0AoNX1
もうすぐ65歳なので年金機構から手紙がきた(年金請求書返信はがき入り)
年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)の提出について
65歳前の老齢厚生年金(特別支給の老齢厚生年金)を受けている方は、65歳になりますと、
その年金の内容、名称が変更され、新たに老齢基礎年金と老齢厚生年金を受けるための
請求手続きが必要となります。その手続きの方法は次のア〜エの4種類です。
よく読んでお間違いのないようにお願いします。
ア.65歳から老齢基礎年金・老齢厚生年金を受けることを希望する場合→何も記入しないで提出ください。
イ.老齢基礎年金のみ繰下げを希望する場合→老齢基礎年金のみ繰下に○をつけて提出ください。
ウ.老齢厚生年金のみ繰下げを希望する場合→老齢厚生年金のみ繰下に○をつけて提出ください。
エ.両方とも繰下げを希望される場合→提出する必要がありません。間違って提出しないでください。

しかし、何なのかねこの仕組みは!ハガキ出し忘れたり、届かなかったりすると年金が停止するようだ
気づいて後で提出しても支払い開始まで1ヶ月以上掛かるとも書かれており、遡っての支払いは
認められず繰下げられた形となるようだ。
裁定申請で届けは済んでるはずなのに、どうあっても罠に掛けようとする思惑が見えるよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:31:01.69 ID:LX42jQhw
>>599
権利の上に眠る者は保護されないって言うじゃない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:22:43.25 ID:fr0AoNX1
いや、権利つうたって、言いたいのはそこでなくて、こうした届けが要るなら要るで
良いが、「繰下げを希望」される場合「提出不要」と言う所と「ハガキ」が気に食わない。

それも50円切手を貼る必要もあるし、届かなかったり年金機構の事務処理がまずくて
届けが無いことになった場合泣くしかない。
はがきで済むなら、なぜ、web上からの申請とか出来ないのかの疑問もある。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:28:40.24 ID:aBG4lHqR
>>601
私もそう考えていますよ
荒らしはスルーでよろしく
603w:2012/02/07(火) 22:54:18.85 ID:izOgiqdE
おいらも一度、そのハガキを出し忘れて年金がとまった。
しかし締め切りのあとで出したら、止まった分も後から振り込まれたよ。

受給者が死んだのに、それを隠して、子供が年金をせしめるような
悪さをするから、国もこのような確認制度を作ったんだ。
親が死んだのにそれを届けず何十年も親の年金をもらい続けてた
子供がいた。一年ほど前にニュースになってただろ。
そんなクソガキがいるからいけないのだ。
このような制度もある程度しかたないだろう。
604w:2012/02/07(火) 23:42:19.37 ID:izOgiqdE
失礼しました。別の種類のハガキのようですね。
おいらのは毎年誕生日にくる
「生きてたら年金あげるけど死んだらあげんぜよ」の
ハガキのことでした。ごめんちゃい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:20:44.50 ID:jWblvD3J
15日確定申告行きます。

10万ほど戻るよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:25:37.56 ID:TA9DkKLv
>>605
あまい
おいらは、源泉徴収税額 140万円
予定納税 80万円だったので
150万円近く戻る
64歳でも所得は、1000万円オーバー
年金よこせ、馬鹿野郎
夫婦で公務員達は、目一杯働いてる俺と同じくらい年金で貰ってる
腹立つ
俺なんか、1/3から一日も休まず毎晩12時だぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:11:10.05 ID:tgnZLAtK
>>606
スレのタイトルをもう一度読み返せよwww
608w:2012/02/09(木) 06:45:00.42 ID:0XmnU2kE
606そんなに戻るなら休んで奥さんと珍コン旅行にいったほうがいいよ。
正月からいままで休みなしだと死ぬかも。
もう同い年でお亡くなりのお方もいるだろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:55:31.34 ID:35b8dB1R
田舎じゃ資格ないと仕事ないのが問題
どうして65まで無念金で生きていけるのか
しごとほしい。宅建とかFPしか持ってない。
年金でかろうじて生きている。娘の給料より多いのは変だけど
バレンタインデーが近づくと娘に誕生日メールする日がくる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:19:03.36 ID:Z90fVWWV
今年3月までに60歳定年グループは
何とか
報酬比例部分(厚生年金)が60歳から支給される。(何とか半分:勝ち組)
(基礎年金部:国民年金は65歳支給)

で!おいらの飲み仲間が1多数該当している。2月3名、3月2名いるが
飲み会のお誘いが来た。主賓から飲み代を貰う訳にはいかず、
少ない年金収入での
やりくりに頭を痛めている。(財布は結婚してから妻が…)

今、過渡期で主賓よりも 送る方が少ない トホホホ…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:16:14.43 ID:m7gyT+uW
退職した年は確定申告が必ず必要だが、その後も65歳までは確定申告しないと
社会保険料控除や生命保険控除がされんぞ
国税はともかく住民税や国民健康保険料にも響くから、その差は大きい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:21:38.71 ID:gCKeC1pT
去年は>>604の言う現況届けが誕生月に来たのに今年は来ない?
提出しなくて良い人がほとんどらしいが、あんたは出せよってどこ見たら判るんだ
来なけりゃ出さんで良いものでも無いから困るんだよな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:41:17.23 ID:jgHg4gjB
>>612
ちょっと ちょっと 日本語 大丈夫か?

今は、確か?生きているかどうかは
住民登録台帳で調べられるので
ハガキでの確認は無くなったのでは!
多分、>>604さんは 数年前の記憶で、言っているのじゃ〜無いの。
深く追求しないで良いのでは。

話変わるが!
今、俺は加給年金39万円(妻が65歳まで支給)で 
所得税(5%)&地方税(これ10%)の高負担で困っておる。
特に地方税の負担…

皆、余裕があるんだなぁ〜
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:00:19.67 ID:aa9NqEvH
>>569
軍人向け恩給をもらってる老人で毎年寄付している人がいた。
偉い人だと関心した。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:08:58.97 ID:aa9NqEvH
年金には税金がかかるのか?
あと配偶者が死んだ場合、減額されるの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:09:37.27 ID:ZWsV2lEf
>>614
知人の医者は毎年政治献金という寄付をしている
確定申告で寄付以上の返還金あり
その医者曰く「でなけりゃ寄付なんてしないよ」
これが現実だよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:10:44.59 ID:aa9NqEvH
>>616
>確定申告で寄付以上の返還金あり

にわかに信じられないが、そんなことあるのかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:18:39.66 ID:ZWsV2lEf
>>617
言葉足らずで申し訳ないです
医者は所得が多いので、寄付による所得減税で課税が大幅に減ります
年金生活者ならそんなに減りません
済みませんでしたm(_ _)m
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:24:42.85 ID:aa9NqEvH
>>618
>医者は所得が多いので、寄付による所得減税で課税が大幅に減ります

それは知らんかった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:36:07.14 ID:gCKeC1pT
>>613
去年は現況届けが誕生月に来たんだよ、それなのに今年は来ない、
最初の数年は確認できないとか、確認は65歳からじゃないのか
今は、確か?なんて?付きで知ったかされてもな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:59:00.22 ID:gCKeC1pT
>>615
年金には>>613の言う税率で税金が掛かる、そのしくみはサラリーマンと
同じように基礎控除や社会保険控除など各種控除があり課税所得が決まる

一番堪えるのは住民税と国民健康保険料・介助保険料だよ、
これも所得税の課税所得に対して計算されるから、控除をきちんと
受けないと無駄な税や保険料を払うことになるから確定申告が必要なのだ

配偶者が死んだ場合、配偶者が65歳以下なら加給年金が停止される
65歳以上なら配偶者の年金が停止される
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:29:18.62 ID:aa9NqEvH
>>621
>配偶者が死んだ場合、配偶者が65歳以下なら加給年金が停止される
>65歳以上なら配偶者の年金が停止される

サラリーマン(夫)と専業主婦(妻)の家庭の場合、
サラリーマン(夫)が厚生年金プラス厚生年金基金を
月25万円受け取っていて、
もし専業主婦(妻)が死んだら年金は月17万円ぐらいになるのかな?
逆にサラリーマン(夫)が死んだ場合は、月17万円ぐらいになるらしい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:08:37.57 ID:jgHg4gjB
>>620

悪い悪い!!
現況届 やっぱ 廃止されていたょ。
http://nenkin.yoyuu.com/050/ent520.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:16:54.26 ID:IZdCzgLP
>>623
基礎年金番号記入すれば現況届けは省略できる
625リス:2012/02/10(金) 17:32:04.29 ID:PSk99lug

保険の無料相談
http://gomakuma.info/03hoken.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:41:37.53 ID:wjeikCfI
60過ぎて高収入の医師の例出してくるのってKY?
年金の話なのに
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:38:32.28 ID:ZWsV2lEf
>>626
話の流れを読んでね
オマイ医者だろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:25:06.76 ID:wjeikCfI
違います。89314です
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:07:24.93 ID:JHmeu1P8
やくざいよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:44:17.64 ID:jRN4YlVr
ヤクザ医師
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:57:44.89 ID:Lk2PFA36
物価スライドで過去分の未消化が2,5%程度残っているので
3年ぐらいかけて年金を減額するって話はどうなったの?

期日?もう決まっているの?
あんまり政府がPRしないので解らないよ。
誰か かしこい人教えて
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:27:42.44 ID:xhxFyT0W
独身貴族=厚生年金を…満額を受け取る資格が・ナンボ有るのだろうか?
籍を入れる女が居る場合:入籍をすれば彼女にも受け取る資格が発生か?

男65歳で・厚生年金=妻が国民年金受給=約25万ダウンするのは確か。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:01:33.04 ID:yEIdRSbQ
何言ってるのかわからないわ。独身貴族って男女いるでしょ?
それにこれからは共働き多いし、それぞれの年金貰えるんじゃない?
わたしは薬剤師で勤務してきたから自分の年金貰ってますが、主人はまだ働いて
収入があるから1円も貰えてませんよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:19:52.35 ID:V1I45xUN
>>632
申し訳ないですが、言っていることが理解できません
まだ50代なので厚生年金は受給されていません
企業年金と個人年金を合わせて毎月32万円程度です
もうすぐ確定申告なので戻りが11万円
あと2年で60歳になれば、ゆったり過ごせそうです
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:06:09.76 ID:rgy0ta5v
月額17万円の年金をいただいている。
しかし、単身者のわたしの現実の生活費は月額37万円である
(食費は月額4万円程度ですよ)。
車なしの生活をしています。
買値7000円の壊れた中国製の自転車に乗っています。

毎月、20万円の預金を取り崩している。1年で240万円。
10年で2400万円。そこまでは、オーケーなのである。
わたしの体調からして、10年以上は生きないと思うのだが。。。
10年以上、生きてしまったらどうするか。
住居を担保にして、生活費を融資してもらう方法などあるのだが、
その頃、わたしの頭が、そんなことを考えることができるかどうか。
カンペキに認知症老人になっているであろうから。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:11:03.25 ID:rgy0ta5v
高血圧、肥満体形のわたしには、冬のテニスが怖い。
いつ、アキレス腱が切れるか、いつ、心臓発作が起こるか。
まあ、なんとか、テニスを終えた。
雨が降ってきた。
明日は、バレンタインデーだそうである。
われわれ引退老人にとっては、翌々日2月15日が重要なのである。
年金支給日なのである。
わたしにとっては、年金月額17万円の2か月分、34万円が振り込まれる日なのである。
銀行の預金通帳の残高が少し回復する日なのである。
34万円で2か月生活しなければならない。
次の年金支給日は4月15日。
34万円である。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:56:15.80 ID:9Qt/oHu2
自営です。個人年金+報酬比例=175000円です。
国民年金を繰り上げ受給しようと思ってます。
59歳8ヶ月妻は54歳です。
繰り上げ受給するかでまよっています。
みなさんのごいけんは?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:05:01.72 ID:inRAjCoQ
>>637
60歳になって総収入がそれでやっていけるんであれば、繰り上げは必要ないでしょう
キツイようなら繰り上げが必要でしょう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:38:13.22 ID:vPewDZ1D
生活できるのであれば65歳のほうが良い。
俺みたいに60でバイト終了だと。現金収入ない人は無理だろ。
失業保険もらわずいきなり年金生活だった
企業年金60からになっていたし、厚生年金基金も60と証書に書いてあった。
60でもらうことしかできなかった。
2月で60万以上振り込まれると働く気力がなくなるよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:47:50.33 ID:pnQAj8ce
月30万円・・・いいなあ。企業年金は終身ですか?15年くらいかな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:14:33.95 ID:9Qt/oHu2

繰り上げ受給して7割の受給でも77歳までであれば
総額は同じ、それから先ではあまりお金がいらないのでは?
若いうちに貰うほうが良いのでは?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:28:10.09 ID:h42E4Gst
生活に不満が無ければ…65歳まで置いた方が良いのは確か。
繰り上げ受給…元気で働けてるなら据え置きの方が将来は勝ち。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:18:51.17 ID:vPewDZ1D
>>641
64で交通事故で死んだら 全くもらえない。
70で死んだらちょっと損ですよね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:08:02.13 ID:WC5W3ya6
年金について俺は40年間保険金を納入して来たが、官僚のカス度もはが現在4人で1人支えているがこの先1人で1人で
支えないと財政が破綻する様な説明だが、官僚等の詭弁だ、おのれ等が使い込み、投資先で損害を受けた物まで自給者に責任の
転嫁をするものだ、
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:28:50.79 ID:vPewDZ1D
>>644
いたるところに厚生年金補助施設がある

どこでも回収できていない。
公務員の共済年金原資は使わずに民間の厚生年金をジャブジャブ使ったんだよな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:22:18.81 ID:EydtEb1i
>>643
遺族年金は?どうなの?増えてるの70まで据え置いてる場合
647頑固~~:2012/02/14(火) 21:59:23.90 ID:h42E4Gst
鷲は回収中・・60歳で貰わなくて良かったと実感してる。
自営業になり〜25年〜65歳まで国民年金を・上乗せで掛けた。
税金対策と上乗せ〜・現在・厚生年金・企業年金・国民年金受給。

60歳で受給していれば・多分金玉を垂らして働きをしていないかも
総計200万・超えてると思う。「年金を当てにしないから?」
税金を今も払ってる。年金が邪魔。税金が+
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:36:59.77 ID:inRAjCoQ
>>645
5年前に年金運用で200億円かけて造ったホテルを5億円で売却して問題になったな
その他赤字ホテルを売却して数兆円の損害を出したが誰も責任取らなかったな
国民の積み立てた年金を何だと思っているんだ!!!!!!!!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:40:34.67 ID:f6qQG1RW
みなさんの毎月支給額はホントかい?
将来の参考にと遊びに来たがかなり後悔してるぞ。
現在45歳で18歳からずっと厚生年金掛け続けてねんきん特別便からきた葉書には
「年額112万円(60歳まで加入した場合)」だぜ?
60%→50%になったら年額100万円割り込むわ。
月額17万円なんて雲の上の存在だ。
勤労時間毎月300時間以上でこれだよったく。
見ず知らずの他人を扶養する為に産まれてきたと諦めの境地。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:48:39.47 ID:KuUSGxYb
【政治】 橋下市長 「あの世にお金は持っていけない。死ぬまでに使いきって」「公約否定の塾生も出てくる。選挙目的の人は残れない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329220358/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:50:19.20 ID:inRAjCoQ
>>649
>みなさんの毎月支給額はホントかい?

634です
本当です
俺は60歳になると厚生年金8万7000円/月
65歳で17万6000円/月
ちなみに、厚生年金は34年、国民年金は3年かけていた

652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:34:42.87 ID:5k6d/B06
>>651
早々のレスありがとうございます。
42年厚生年金を掛けて月9万円少々の受給予定額の私は恥ずかしいです。
最低でも75歳までは何とか仕事にありつきたいと切に願ってます。
情けない話ですがボーナス残業代カットの度に定期預金生保解約して今を乗り切るのがデフォの世代なので
将来の準備は全く出来ない現状です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:43:11.03 ID:Rj32EmVa
>>631
年金額は、その価値を維持するために、前年の物価の上昇・下落に
スライドさせて、毎年度4月に改定することになっています。

しかしながら、現在支給されている年金額は、過去の不況時に、
本来下げるべき年金額を、特例により政策的に据え置いた時期がありますので、
本来の支給水準より高めになっています。

かつて、全国消費者物価指数(総合)が平成11年▲0.3%、平成12年▲0.7%、
平成13年▲0.7%と3年間で1.7%下落しましたが、
当時はバブル崩壊後の金融不安による不景気時で、
年金まで減額すれば、ますます消費が落ち込むとの懸念から、
特例により、平成12年度から平成14年度までの3年間を政策的に
据え置きとした経緯があります。

この差は、将来の物価上昇時に年金額を据え置くことによって
解消しようという目論見だったようですが、
ご承知のとおり、その後も日本経済はデフレ状況から脱却できず、
その差を解消できずに今日に至っているわけです。

654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:46:05.14 ID:Rj32EmVa
>>631
さらに平成16年度の法令改正によって、毎年度の年金額は、
物価変動率に加え、名目手取賃金変動率との組み合わせによって
改定する仕組みに変りましたが、依然としてデフレ状態がつづき、
この特例措置によって、本来のあるべき支給水準と特例によって
棚上げされている水準の差が、逆に平成22年度0.5%、平成23年度0.3%と
拡大し、あわせてその差が現在は2.5%に広がっています。

年金の財政難から、政府は、昨年末に決めた「社会保障と税の一体改革案」
で、この2.5%の差を、今後3年間に分けて年金額を引き下げることに
よって解消しようとしている訳です。

これを一度に解消すると、国民年金(満額)で年額約1,640円、
厚生年金(標準世帯)で年額約5,750円の減額となるため、
これを3年間かけて段階的に行うとするものです。

さらに平成24年度でいえば、平成23年の全国消費者物価指数(総合)が
0.3%の下落と予想されているため、上記の3分の1の額(2.5%÷3≒0.83%)に
これを加えると、引き下げ幅は約1.1%となり、国民年金(満額)で
約780円、厚生年金(標準世帯)で約2,600円の減額となりそうです。

なお、政府案では、過去の(標準世帯)解消分の減額については、
平成24年10月(12月支給分)から実施する予定になっています。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:50:11.34 ID:9tSPUuAl
ろuごなんてoまeらののほほんとすごせるわけなiだろ すさまじiぞuoがoまeらにふりかかるよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:57:13.53 ID:NUmgUf2g
>>654
なるほど。
聞いた者ではないんですが、とても分かりやすい解説、ありがとうございました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:13:03.19 ID:wZOFo7vZ
この60歳以上版の各スレには結構ウイルスが貼られているんだね。
クリックしても私のウイルスソフトが頻繁に弾くわ。
658657:2012/02/15(水) 15:51:17.85 ID:wZOFo7vZ
びっくりして書き込みをしたが、私のパソコンがおかしいのかな。
スレ一覧表の右端あたりのスレをクリックするとすべて弾く。
どうしたんだろう。
659釈明する安住財務省大臣の股間が勃起してた流出動画がこれだ!:2012/02/15(水) 16:30:01.28 ID:1UsghEdq
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:12:05.53 ID:NUmgUf2g

踏むな!危険!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:20:38.86 ID:hG99xvc1
どう有ろうと=日本国は永遠に存在する=将来の経済はどうなるのか?
う〜〜ん??「どんどんと企業が海外で稼ごうと進出して日本は空洞化」
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:12:00.92 ID:hUKVjDbn
【政治】 橋下市長 「あの世にお金は持っていけない。死ぬまでに使いきって」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329295566/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:14:22.64 ID:8z62RzUn
>>640
私の場合は終身。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:50:38.07 ID:hwCKW7nd
62才で年金生活中。持家有り、借金なし。子供3人独立。
手取り約400万円(厚生年金+企業年金+個人年金)

以下の必要経費で年間約100万円必要になる。
健康保険料、市民税、県民税、固定資産税、生命保険料、自動車税、車検代等。

妻の兄弟の話しもしたことのない子供の結婚祝い金二人分20万円也。(一人10万円が相場だそうだ。)
親戚の葬式代が数名、数万円掛かった。

子供一人は国立の大学院出たので1500万円。(国立大学+大学院代+下宿等仕送り代)
二人目は専門学校で500万円使った。
一人は今年結婚予定である。
結納金の相場は100万円らしい。

年金400万円(世間的では良い方だと思うが。)貰ってこのような状態である。
おいらはこのような状態なので、老後資金も貯まらずカツカツの年金生活である。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:00:16.98 ID:0CMfNIuZ
子供3人はすばらしい

おれは二人だった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:49:09.21 ID:salibV/n
>>664

> 妻の兄弟の話しもしたことのない子供の結婚祝い金二人分20万円也。

こういうのって虚しいな
もらった方も覚えてなかったりして
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:50:34.79 ID:ked0wDjS
>>664
手取り年400万円は結構すごいと思う。企業年金と個人年金が終身であれば最高だよね。
もっとも62歳だから、64歳位から満額だともっとすごい訳ね。うらやましい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:37:17.91 ID:JrfqrhsY
>>664
同じ年だが、共済年金190万円だけだぞ。
65歳になっても年金額が増えることはない。
まっ、もらえるだけましかな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:40:40.59 ID:8z62RzUn
企業年金+厚生年金+老齢基礎年金繰上げ+加給年金で600万/年。
企業年金は終身だから良い方かな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:41:29.60 ID:8z62RzUn
因みに64歳。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:55:50.86 ID:1NrsTq51
皆さん本当の話をお願いします。
個人年金+厚生年金+国民年金繰り上げで265万
61歳です。あと5年で妻の80万足して
345万/年
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:33:58.70 ID:0CMfNIuZ
>>669
会社なくなっても 信託とかに預けてあるのかな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:40:59.90 ID:8z62RzUn
>>672
信託銀行に預けてはいるが運用利息不足の場合は会社が補填。
世界のトップ20に入るような企業だから倒産したら諦めるしかないね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:20:34.73 ID:+DyhTazZ
俺は60歳、妻58歳

企業年金+老齢基礎年金+個人年金+αで毎月に振り分けると47万円
企業年金が17万円なので潰れるとキツイ
個人年金が18万円
αは定期預金の利息分
若い時はケチケチ生活だった

今日、確定申告に行ってきた
企業年金は税引後の金額が振り込まれている
その企業年金に係る税の戻り分が13万円ほどあった




675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:44:53.12 ID:3X8ZLBW1
>>674
え〜っとねぇ! 60歳からは報酬比例部(厚生年金)ですよ。
老齢基礎年金とは65歳から支給の国民年金相当ですょ。

と!言う事は↓
企業年金      17
+報酬比例年金 X= 12
+個人年金     18
_________________________
47万円/月

で老齢基礎年金79万円をもらう65歳ごろはからの
個人年金と
企業年金の有期部分がゼロで減額なら最悪だねぇ。


676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:06:45.04 ID:qiNXSte9
>>675
何言ってるの?
特別支給老齢厚生年金 (報酬比例)だな
昨年、60歳になってから支給されとる

ここは年金自慢だが、正直に書き込むと嫉妬されるな^^;

677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:23:55.74 ID:4maHVIm0
嫉妬されたと思って喜ぶ人もいれば

嫉妬しているとカン違いされて心外な!と迷惑に思う人もいれば

ただ他人の年金額に興味がある人もいるだろうし
私は
他人の年金額なんて自分にカンケ―ない、年寄りはすぐに数字出すからウザッと思う年寄りもいるよw
ここは何でも書いていいんだから、安心して自慢してください
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:15:53.85 ID:JSVopk2O
俺の町は○菱の退職者なら400万円くらい貰ってるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:54:35.02 ID:gKHL2lrl
いま61、2歳で厚生年金あるいは共済年金を受給している人が
65歳になるとさらに70万円程度の老齢基礎年金を貰えるという
おいしい話ががあるの?
今受給している厚生年金(共済年金)から一部が老齢基礎年金に
振り替えるだけではないの。
よくわからないので誰か教えてください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:06:50.99 ID:1WtaZRXk
国民年金は65だろ だれでももらえるんじゃない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:22:42.29 ID:/cmSYzCN
>>679
二階建ても知らんとは。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:34:00.04 ID:qsrJc1gx
>>679
65歳から「特別支給の老齢厚生年金の報酬比例部分」は名称が
「老齢基礎年金」に変更になる。
更に老齢基礎年金(80万円弱/年)がプラス支給になる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:35:35.55 ID:qiNXSte9
>>679
これで分かりますか?
http://nenkin.news-site.net/
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:36:06.89 ID:qsrJc1gx
682
訂正
>「老齢基礎年金」に変更になる。→「老齢厚生年金」に変更になる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 07:42:18.04 ID:BRDyFYHx
俺の年金400万が470万にふえるのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 07:44:18.77 ID:BRDyFYHx
>>685
田んぼ作れないので機械化組合に貸してある。建前は参加だが人的にはしていない。
30万くらいある。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:47:22.60 ID:NbaUfVRL
年金で分からなければ社会保険事務所に聞くがヨロシ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:54:28.07 ID:fnm0H4wG
>>678
それは企業年金を含めての金額だよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:17:20.19 ID:JdD20QK3
私は、弱小実業団の企業年金基金で
年金をもらい始めた者ですが
もし、この実業団の基金が解散してしまったら
年金はストップしてしまうのでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:13:51.53 ID:p/IwKIxX
>>689
すごく簡単です。

残金を人数で割って一括返金して終り。後は無し!。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:12:00.14 ID:GSTXpZL8
基金って 代行返上すると 
厚生年金部分は国なので残る。余った部分が企業年金になるが
運用下手だったら目減りしているはず。企業が残っていれば補填してくれるが
無理だろ。
責任準備金は人それぞれ違うので配分されるだけだろ。
おれの会社は絶対つぶれないから安心ですが代行返上は去年の4月に合った。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:49:38.55 ID:k4u74A5p
老人全員打ち殺されろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:29:21.99 ID:YWky9IYj
若いころ勤めていた会社は社会保険に零細なので未加入だった。
それで私は当時郵便局の年金保険に加入をした。
月4万もらえるタイプだったが、大化けして月10万もらえる。
入っといてよかった。当時は周りの奴に笑われたが。
厚生年金は20年ぐらい入れたので10万は少なくとももらえる。
合わせて20万十分だ。
個人年金は本当に入ってよかった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:00:54.03 ID:Zly5qtR5
リオのカーニバル衣装具
http://minamuranomad.up.seesaa.net/100420/A5C0A5F3A5B5A1BC.jpg
http://minamuranomad.up.seesaa.net/100420/B0E1C1F5.jpg
http://minamuranomad.up.seesaa.net/100420/B0E1C1F5CEA2C2A6.jpg

世の中、知らないことはいろいろとあると思った
はめこみ式だったんだ・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:40:15.38 ID:cyX9WTr6
>>693
個人年金は確かに必要ですよね
公的年金が当てにならない中、自分の老後は自分で守るしかないんですよね
俺は若い頃、個人年金をかけ過ぎてケチケチ生活を余儀なくされました
しかし55歳で早期退職しても企業年金と個人年金でやって行けてます
ちなみに個人年金は220万円/年、企業年金は170万円/年です
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:07:51.42 ID:Zesxuw6M

>>695
貴方も
個人年金、企業年金なければ 
ただの一般年金受給者レベルです。

例えば
>>54
私は
国からの@厚生年金とA企業年金は別の財布から頂いているのですが!
@国から頂いている厚生年金
   ◆報酬比例部分(老齢厚生年金) 142万円/年
   ◆定額部分(基礎年金=国民年金) 79万円/年
   ◆加給年金(妻が65歳になるまで) 39万円/年
               合計 260万円/年(21.7万円/月)
A企業から頂いている企業年金
   ○◆企業年金基金        174万円/年(14.5万円/月)
B個人年金
   郵貯定期年金保険         90万円/年(7.5万円/月)
________________________________
                   合計524万円(43.7万円/月)

697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:00:24.84 ID:js4LOq5V
>>696
自慢話は1回だけにしろ
企業年金は20万じゃねーじゃんwww

>>42
>>39
>厚生年金12万くらい。平均19万ってどうやってもらえるのかな。
>すくなすぎるんかな。
>別に企業年金20万有るけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:18:51.73 ID:Vi0h+2kB
厚生年金+企業年金+個人年金貰える人→そこそこの生活ではあるが、あまり贅沢はできない
厚生年金+企業年金の人→カツカツの生活
厚生年金のみの人→生活保護レベル
国民年金のみの人→ホームレスレベル
国民年金も貰えない人→早目に死ね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:43:32.24 ID:+aw+I5Je
国民年金貰えない人に死ねとは思わないけど
自業自得=納めてこなかった結果 を噛みしめておとなしくしてろと思う
          ↑
なぜかこういう人達の声が大きいんだよな「年金破綻」「国が悪い」

ちゃんと納めてきて現在受給している人は黙ってるw
7002度の春を〜:2012/02/20(月) 17:24:20.82 ID:OVBYX5ia
↑の意見に同意・・厚生年金・企業年金=20年資格が出来て退職・自営
国民年金65歳まで掛けた。「お前馬鹿か?」批判された時代が有った。
3全部貰っても::一人では:何とかなるじゃろう〜「少ないぞ〜」

文句は言うまい…この世は自己責任「年金は掛けた方が良いよ〜」
年金受給のオバチャン?一緒に暮らさない。俺ん家部屋が空いてるよ〜

海外旅行安い物価の国に、年2度ほど旅行に行こうよ。{口説きなし}
自動掃除機サンバを買いました…無駄だった・・

701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:11:38.80 ID:pCFL/w9+
確定申告に行った。12万円戻る。年金生活だけにありがたい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:28:29.24 ID:Vi0h+2kB
確定申告に行った。12万円追加で徴収された。
生命保険満期で1050万円入ったのでしょうがない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:43:56.24 ID:nWVQTghr
>>702
多分税金以外も増えることでしょうな。
種々の勧誘電話、子供親戚知人等の猫なで声などが。w
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:44:28.99 ID:Ezt/p3Df
1050万円程度で種々の勧誘電話、子供親戚知人等の猫なで声があるはずがない。
億ならあるかも。
それよりも健康保険は高めになるかな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:50:49.26 ID:I9IT9XFf
健康保険料:30万円
介護保険:8万円
地方税:20万円
所得税:10万円
固定資産税:10万円
マンション管理組合費:1万円
マンション修理費積立費:1万円
駐車場:8千円
車の諸経費:車検、自動車税、任意保険、ガソリンの税金:合計解らない

あ〜ぁ 残りを食費と遊興費… 辛いなぁ〜
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:54:48.62 ID:I9IT9XFf
↓あ 間違った。 これは毎月の費用だった。
マンション管理組合費:1万円 /月
マンション修理費積立費:1万円 1万円 /月
駐車場:8千円1万円 /月

707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:11:36.22 ID:UfNt5MN7
マンション費用がずいぶん安いとこあるんだな〜と驚いた朝
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:42:08.03 ID:PHy76mpp
田舎のマンション費用は安いよ 九州の大分県やけど
おれんとこは、11階建て98所帯あるけど
管理費4500円 修繕積立金3000円 駐車場3300円
管理人は常駐だし
築15年で1回目の外装塗装終了したとこや
まあ 田舎は住むのは安い!!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:22:12.85 ID:BZuKZEVz
若者を食い物にする「老人支配」が日本経済を衰退させる

約1400兆円の個人金融資産のうち、1000兆円余りが60歳以上に保有され、しかも
彼らの貯蓄は年とともに増える。つまり資産ベースでみると、年金は貧しい若者
から豊かな高齢者への逆所得分配になっているのだ。

http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/07/post-198.php
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:45:12.40 ID:UfNt5MN7
年寄りだって若い頃は貧乏だったんだよ

少ない給料から 年 金 払 っ て た からね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:33:01.35 ID:BZuKZEVz
>>710
初任給における保険料の割合

1968年 1/153
2007年 1/14
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:46:03.33 ID:BZuKZEVz
65歳以上人口の全人口に占める比率

1970年 7%

2010年 23%
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:34:12.91 ID:qtLsQ36b
2050年 35.7% 予定

 国も人も、人生は生老病死が定め
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:17:45.09 ID:BZuKZEVz
>>713
ボケ老人や寝たきり老人を助けるのはその「定め」に
反すると思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:35:10.65 ID:am6Vk0GV
>>714
老人処分所を作って下さい。
「老人栄えて、国滅ぶ」
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:35:23.21 ID:Gxh/w1lH
所持金数円、水だけで生活か さいたまの3人変死

 さいたま市北区のアパートで20日、男性2人、女性1人の遺体が見つかった部屋は、
電気やガスが止められて、室内に1円玉数枚しかなかったことが埼玉県警への取材で分かった。
3人の遺体はやせ細っており、県警は餓死した可能性もあるとみて、22日に司法解剖をして詳しく調べる。

 大宮署によると、この部屋には60代の夫婦と30代の長男が暮らしていた。冷蔵庫などに食べ物はなく、
現金も1円玉以外はなかった。それぞれの遺体のそばに水が入ったペットボトルがあり、水を飲んで暮らしていたとみられるという。

http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY201202210314.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:04:19.85 ID:qqVxU1BL
>699
の言うとおりだねぇ。

>国民年金貰えない人に死ねとは思わないけど
>自業自得=納めてこなかった結果 を噛みしめておとなしくしてろと思う
          ↑
>なぜかこういう人達の声が大きいんだよな「年金破綻」「国が悪い」

>ちゃんと納めてきて現在受給している人は黙ってるw


718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:32:34.47 ID:qUJ7d4iu
俺は自営業で、62歳(創業31年)
嫁は専従者で、60歳
基礎年金だけでは心許なかったので、二人とも国民年金基金にはいってた
2人分で 基礎年金 + 国民年金基金 + 個人年金で 30万円以下
5年後、30万円行かない!
アパート16件持ってて(東京通勤圏の駅から徒歩15分)、毎月150万円位入ってるけど
負債も返してるから、手取り50万円
5年後は家賃も安くなるから(古くなる)の半分と見てる
と言う事は、30+25≒55万円/月・・・・足りるのか?
仕方ない、70歳まで働くか
今は、自営分で年収で1000万超えてるけど、65歳過ぎたら半分だろうな〜
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:58:47.41 ID:jg1F/QxX
お金は生きていくのに大切だけど
多すぎても困るよね。

自分は大きな企業ではたらけたおかげで年金生活で来ている。
親の実家も乗っ取ったし年金も30万
別居の妻にもマンション上げたし、1人で自由に暮らしている

おまえら夫婦で老後って自分の時間使えないじゃないか
日本中旅行しようと思う。今年は地元委員でうごけないからね。全部の県回ってしまったけど東北見て回りたいな。
海外はソウル安売り4万円で逝ったけど台湾などもいきたいな。
720第2・春族:2012/02/22(水) 15:27:34.46 ID:mP/IMX37
自分の経験=体力が無ければ・・・旅行にも行けない。
日本は北海道〜隠岐の島・沖縄・YS17日本製プロペラ時代に
車で日本海側は島根〜〜新潟まで毎年趣味で走った〜

東南アジアは727時代から飛び廻った・・格安旅行で・
年金で食って行ける・・現在計画中?ボケ防止に職を継続するか?
一年間・事故で休職中「体力が無ければ・・金は使えぬと知る」

税金も真面目に払ったし・厚生年金は・企業年金は会社が天引き〜
国民年金は65歳まで掛けて来たし・国民の義務は果たした〜
「金は生きて行くのに大切=自由も大切と?自由に生きて来た〜」
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:58:25.27 ID:WJq6TKt0
>>720
初任給における保険料の割合

1968年 1/153
2007年 1/14
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:59:36.43 ID:WJq6TKt0
70歳以上人口が2000万!!!というのは
どう考えても異常な数字だよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:19:26.44 ID:1HOFfO7D
>>722
オマイもやがて70歳
その時は3人に1人が70歳以上
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:37:05.28 ID:y+uaK9em
年金自慢もいいが税金自慢やってくれ
それで収入がわかる
不労所得だと所得税も高いだろうからな
俺は年金の2割以上は税金と国保などだ
これさえ1割なら贅沢もできるんだが。。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 04:32:50.55 ID:wq3joH+z
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000990-yom-bus_all

貯蓄の無い世帯は28.6%です。
俺の、通帳記入欄には3万円!!→一応 勝ち組 ダヨネ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:15:08.66 ID:xzigZxP0
>>723
70歳まで生きる意志もなければ能力も無いよ。
727w:2012/02/23(木) 09:48:13.66 ID:AV8w1VaL
チミに70歳まで生きる意志もなければ能力もないのには同意

だが、今のご老人さまたちは
 死ぬ意思もなければ死ぬ能力もないから70歳は保証されてるのよ ぷ



 ぷ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:29:19.55 ID:ipSZFGC/
>>718
どんだけ金もってるんだよwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:36:00.52 ID:9f5EAbQR
>>728
60過ぎて月50万は結構いるよ
俺は50万を少し切るけど
ともあれ、個人年金が肝
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:45:08.82 ID:0vc679ux
私も月50万超え。
終身企業年金が大きい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:46:19.52 ID:xzigZxP0
60歳過ぎて平然と生きている神経が信じられない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:53:04.58 ID:0vc679ux
>>731
若い頃猛烈社員だった(^ ^)から当然だよ。
企業年金も退職金の年金払いだからね。
悔しかったらもっと働け。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:00:41.86 ID:9f5EAbQR
無職のガキのくせに60歳以上のスレに投稿するwww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:36:26.07 ID:1owBco/E
俺年金は月7万円くらい(65歳から)預貯金が5000万円位、自宅あり。
現在63歳。何とかなるかな。
735w:2012/02/23(木) 17:37:15.39 ID:+jiCj+Qn
>>732
ハゲ堂

www
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:45:21.55 ID:MAoKiYAQ
若い時に働かなくてもいいよ
年取ってからそれなりの仕事すれば

この年になって目につくようになった
どう見ても同年代以上と思われる老人の働く姿@3K
みんな自己責任
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:07:57.23 ID:Vmlr/XL+
1月と2月で、300万円強稼いだ
今年も年金貰わずやって行けそうです
若いときと違うから疲れる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:35:24.43 ID:3LggN6lf
>>737
くれ
若者に配れ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:36:37.30 ID:9f5EAbQR
釣られたな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:15:40.16 ID:U3PCDKsm
アパート経営も新しいうちは良いが古くなると入居者減ってガラガラのとこが多いね
預金もいくら持ってても国家破綻で紙くずになるかも知れない
何が良いのかね、例えばオーストラリア国債やMMF買ってても資産税とか
掛けられたら効果があるのか良く判らない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:18:21.25 ID:TVWP/ADo
>>740
またオマイかwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:11:37.10 ID:b+IZSAuc
>>734
足りないわ。多分
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:07:27.33 ID:OgIle/c3
中小企業の企業年金を運用している投資顧問会社「AIJ投資顧問」(東京都中央区)が、
年金資産の大半約2000億円を消失させていたことが証券取引等監視委員会の検査でわかった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120224-OYT1T00394.htm
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:34:33.61 ID:qszrb1Qm
おれは企業年金なんか無いのでこれは心地よいニュースであったぞ。
他人の不幸は密の味、これは氷山の一角、他もボロボロだろうよ(^_^)v
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:45:28.61 ID:TVWP/ADo
>>744
そのお年でその様な発言をなさるとは、、、、
情けない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 05:37:15.66 ID:f2nfVQ3/
国内の有名企業のリストラも加速しているし、
↑の企業年金基金破綻もこの1社程度で済みそうでも無さそうだょね。

http://www.fukeiki.com/restructuring/restructuring.html
不景気、com

大震災の復興も足踏みだし(特に放射線除去が)
数年後の日本の経済状況を想像するのが怖い。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:09:40.28 ID:L+4M5Hbu
毎月年金20万のじじいのうんこの世話をする月収15万の介護士
もう本当に日本終わってるな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:43:03.32 ID:ZNJkGll6
おれの企業年金99%大丈夫だ。信託銀行にあずけてあるらしい、運用も別の信託銀行員だ・
両方ともつぶれる割合少ないと思われる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:49:24.73 ID:BkTROjIc
>>747
そんなことより仕事探せよwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:56:38.93 ID:oJXqf008
>>742
そうだね。
俺は夫婦二人で年金含めて1億5千とみてる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:12:36.70 ID:Vxakipck
俺は企業年金に入ってなかったから心配ない 助かった

会社の自社株買いもしてなかったら 助かった

自社株買いしてた奴 平均購入単価 320円 今の株価102円

きゃはは
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:21:49.30 ID:Vxakipck
毎月 10万円ほど預貯金から補填だとして

年120万円が預貯金から喰い崩し

5000万円割る120万円で41 41年間は食いつなげる

物価上昇と住居修理や葬式代を考慮すれば 30年ほどか

90歳までは何とか生きて行けるやど  節約しての話やけどな

753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:01:18.49 ID:EOPaEgQk
>>747
多額の年金を貰っている爺婆の糞尿処理奴隷に身を落とすぐらいなら
死を選ぶべき、ということだよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:08:34.03 ID:EOPaEgQk
>>749
出生時期に恵まれた無能人間のお前が
そんなセリフを吐く資格は無い。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:08:36.58 ID:ZNJkGll6
貯金5000万あれば大丈夫だろうなうらやましい。
詐欺に会わないこと祈るよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:33:57.60 ID:ji/+9jtQ
>>747
今の老人が受け取っている年金は、毎月年金20万円どころじゃないよ。

毎月年金35万円のじじいのうんこの世話をする夜勤あり月収15万円の介護士

もありうる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:46:38.64 ID:lT8XCOqj
たくさん年金もらってると安心して介護してもらえる、ってことだよね
たくさん年金を納めた分なんだろうね

納めてなければ行き倒れだよねw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:58:10.70 ID:wn+4G4Gd
お前ら逃げきれるのかね 善人面したジジイどもよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:59:41.82 ID:ZNJkGll6
死ぬのはどこでも同じ

老後楽しむか苦しむかだけ
誰も気にしていない。介護ビジネスって死ぬ人のためではなくたかる人にのもの月15万でも仕事あるからね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:36:05.88 ID:bbZse2oz
中二です、うちのお爺ちゃんはもう貰える年だけど働いてます
そんなお爺ちゃんが大好きですみんなも頑張ってください
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:44:26.65 ID:L+4M5Hbu
今こそ日本の為に腹を切るべきだと思います!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:59:50.05 ID:YMUXRPO5
他人の責任にしても人生にプラスにならない。
そして他人の人生と比べない。
人がどんな軌跡をたどったかなど、分かりはしないのだから。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 04:28:52.47 ID:TXlBeM6S
>>760
お前も、お爺ちゃんを見習って 
チャント年金掛金 払っておけよ。

そんで
貰える年になっても 働いて年金掛け金 納めてくて。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:49:12.49 ID:KePadGHB

コッパ役人の給料減らすのもイイがコッチも減らせよ
年金が減る一方だよ

日本の国会議員の年収は世界最高2106万円
これに対して米国1357万円、ドイツ947万円、フランス877万円、英国802万円

765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:39:46.92 ID:eS6iMsP1
政府はバカなんでしょうか?
要は毎年毎年受給者を大量にころしてしまえばよいのであって
そんな簡単なことも
思いつかないのかしら?
頭がカタいわよねー
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:07:44.66 ID:KePadGHB
>>765
IDがP1になってるwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:37:37.32 ID:QPjk1Cyw
>>766
P1の軽い方の意味じゃろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:27:48.02 ID:ioujL8pF
今月15日に振り込まれた年金がもうすぐなくなりそうである。
電気、ガス、水道などなどで、銀行の預金残高は急速に減っていく。
収入は年金月額14万円だけ。しかし、出費は、ほんとに様々である。
クレジットカードの年会費なども引き落とされる。クレジットカードは何枚持っていることやら。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:10:10.57 ID:OKJqlXqO
確定申告しろよ、年金400万以下は申告不要に騙されるなよ
年金から引かれてる所得税は社会保険料控除を加味してないのだ

国民健康保険、配偶者の年金支払いなどほとんどの人があるはずだ、申告すれば還付される
申告しないと還付されないよ、
(還付申告は5年前まで遡って行える、つまり平成19年分までは12/31まで可能)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:02:07.54 ID:8+si0kAV
年会費取らないカード会社もあるよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:41:07.79 ID:GH4Z2G0r
おれの無料カード UCSカード、楽天カード、コメリカード

OMCだけ有料 やめるかもしれない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:25:33.43 ID:xcb9Q9XT
うちダイナースだわ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:24:48.51 ID:Mgy2G9ib
    
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 04:46:44.68 ID:9/GZo7C8
海外在住、60歳、男、年金受給は辞退する。今の破綻した年金財政を
考えると、一人でも多くの年金辞退者が出ることを、社会は歓迎する。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:38:10.90 ID:XZeiDJbZ
>>774
彼方は立派!尊敬します。
残念ながら、俺らは彼方みたいな人格者じゃ無いので
年金は有難く頂く事にしています。(歓迎はされないと思うが)

俺:310万円
妻:78万円  
合わせて388万円/年だけれども
決して余裕あるとは言えねぇょ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:13:14.83 ID:spY3Gi7S
アメリカで韓国人売春婦がぞくぞくと逮捕、店名には「東京」、「名古屋」、「大阪」など日本の地名が

ttp://giraffech.blog.shinobi.jp/Entry/630/
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:58:33.53 ID:HaHIiTG2
>>774
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:44:44.41 ID:hBaYRZpD
>>775
余裕ある云々は、各自の生活レベルで決まるので、一概には言えぬ。
もし775が生活に余裕がないと感じておるのなら、そういう水準の生活をしておるのだろう。
年収1千万でも1億でも、収入以上の消費生活をしていてその生活レベルを落とさなければ、不足を感じるものだよ。

まぁ国家でも破産の瀬戸際に立つご時世だ。
公的私的のどの年金とても、将来その額が確実に保証されるというものでもない。
生活に余裕がないと感じたのなら、近未来を案じて、多少は生活レベルを切り下げる工夫をされるのがよろしかろう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:15:17.62 ID:q29VKfLc
山に篭ってしね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:38:52.38 ID:HhUrXZ/u
>>778
なるほど!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:42:37.14 ID:bVRZj0PO
>>778
数か月前に多少、生活レベルを下げたよ。
4WD普通車(33ナンバー)→軽四貨物車(480)
自動車税4万円→4千円/年
ガソリン1万円→5千円/月

■その他 諸々節約で今年1月より
 年金収入から2万円/月の貯金始めた所…。  >>775
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:04:25.81 ID:K/joMXD8
儂は貯金できずに貯金の取り崩し専門だ
一番痛いのが、身内や義理ある人の葬式だな
儂の場合は親の葬式で先に香典もらってるから、返礼を欠かすわけにいかないし
それに香典だけで済むならまだいいが、お見舞い金やらお花代やら何やかやと出費が嵩む
1年に2人以上の葬式が有れば、最低ン十万の臨時出費は覚悟せにゃならんのさ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:45:16.84 ID:WSrRR8xR
妻は58歳
毎年送られてくる年金定期便を見てため息をついている
将来受け取る国民年金額が毎回、下がり続けているからだ
妻はもう仕事をしていないので、国民年金の納付免除を受け本来支払うべき金額の3分の1だけ払っている
3分の1でも払い続けているのに、将来の受給額が減り続けるという現実
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:38:10.71 ID:SRbd6nym
>>783
お前若者のこと少しでも考えたことがあるのか?
今20や30の人達がどんな気持ちで納めてると思ってるの?
三十年後に年金制度を日本が維持できていると本当に思っているの?
年金を貰えるアテが全く無いのに少ない給料から毟り取られる気持ちが分かるのか?
早くこんな糞みたいな日本にした責任を取れよ
現役世代に生かされてることをもっと恥ずかしく思え老害
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:34:27.44 ID:OYTwz+rf
年金は崩壊しないだろ
何、バカなこと言ってるんだ?

何兆円って額を、毎年海外にODAとかでバラ撒いてる
日本国の財力舐めんなよ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:17:59.54 ID:Od2hlKW0
>>784
わかった!わかった!
あんたの云いたいことも解ったから

あんたの両親も大事にしろよぉ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:19:51.60 ID:9oNf3SXA
>>784
引きこもったまま氏ねよWWWWW
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:29:53.87 ID:rgbE+tgi
俺 288万/年
妻  74万/年
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:55:26.44 ID:rgbE+tgi
それ普通。年金自慢にならない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:16:58.22 ID:t5LZKNSG
厚生年金・企業年金・=在籍20年で自営業以後・国民年金に加入・
国民年金加入時「お前バカと・・・」先輩が言った・人が居た。
税金控除になると・・将来を考えて割増も掛けた。

受給時になり・・・「掛けとって良かった」と実感をしてる。
厚生年金は多い・企業年金は煙草代?国民年金は少なし。実感。
現役世代={今も現役}年金を引かれるのは当然と思っていた。
高齢者を支えるのが当然と・・異議なく支払って、給料差引。

これからの・予定は日本一周をして・・東南アジアに住むか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:35:28.41 ID:ds/O37GJ
>>789 まあまあ〜
精一杯頑張ったと誇りたいのでしょうよww

792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:36:56.10 ID:Od2hlKW0
>>788 2012/03/09(金) 15:29:53.87 ID:rgbE+tgi
>>789 2012/03/09(金) 15:55:26.44 ID:rgbE+tgi


ID 同じや〜んけ!もしかして 独り芝居
793名無しさん@お腹いっぱい.:2012/03/09(金) 17:28:05.66 ID:6uK9RjE3
もう厚生年金は掛けてもあまり増えないから、給料をぐっと下げて、健康保険だけにするか。
それでも国民健康保険よりずっと安い。これ正に会社経営者の利点な。妻も厚生年金にしておいたから一緒に多い。
これも会社経営者の特権な。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:33:02.23 ID:ZDG4cpWs
>>784
ミンスに煽られた年金危機をまともに受けてるのか?
ちゃんと働いて厚生年金に入っておかないと泣きを見るぞ。
哀れなやつだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:58:54.95 ID:9oNf3SXA
>>789
年金自慢!(多い人も少ない人も)だろ
どこ見とるんじゃ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:01:07.96 ID:9oNf3SXA
>>791
もう一人
どこ見とるんじゃ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:28:29.92 ID:d4RPLUth
俺は年金貰ってる方だが、年金が崩壊しないなんて言ってるやつアホだろ
暢気でよいな、今のままの国会なら間違いなく崩壊する、東京大地震より確率は高い
それは3年後かも知れないし30年後かも知れんが・・・だが、なぜか生活保護は崩壊しない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:48:26.39 ID:Od2hlKW0
>>797
崩壊はナイ。5年毎に見直しが入るシステムになっており
→選択として減額がある。

↓の受給者を無収入にして、殺すわけにはいかない。



H21年度
重複のない公的年金の実受給権者数は、3,703万人
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:21:09.05 ID:9oNf3SXA
>>797
その根拠は?
あんたが説明出来るならしてね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:35:42.10 ID:3ZTNdAZW
年金崩壊説を唱える人は何故か
年金破綻はするけど生活保護は無くならないの
一点張りだよね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:16:52.44 ID:eUxxcySw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:14:46.61 ID:T3SZ8Z0w
★月27万円の生活保護女性の多比良佐知子さんが母子加算廃止に不満の訴え
「残念、悔しい…」
「これだけじゃ足りない」
「人間らしく生きたい」
「おかずは1品」
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg

この体型で「おかずは1品」はないだろw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:21:02.91 ID:wqYzd7du
逆だろ、年金が今のまま継続する根拠が知りたいな
資金が枯れてるのを必死で隠す政府と官僚、公務員
少しづつ小出しで既成事実化の魂胆がみえみえだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:37:49.96 ID:2YyASefw
資金が涸れてるなら、海外ODAやめればいいだけだろ

年10兆くらい出るんじゃないか?

そうすれば、余裕じゃん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:52:33.93 ID:K8Q0MT3D
年金資金が枯れるなら 減額支給すれば余裕じゃん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:02:12.62 ID:IoZW78mi
生活保護費が継続される理由は?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:36:51.16 ID:R91L9wNw
何なんだここは?
年金をここまで必死になって安心を叫ぶ理由は何なんだw
監視して、マインドコントロールでもしてるつもりかw

そこまで反論するなら、どんな関係者か言って見ろ
世論とまったく違う意見が占めるなんて可笑しいじゃないかww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 05:04:48.26 ID:VGxF4ZyL

>>807
日本は大丈夫です。え〜らい人が考えてくれます。

→美しい国、日本(アベ ナイカク)
→がんばろう、日本(大震災)
→KIZUNA NIPPON(今、ここなぁ)


809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 06:05:54.47 ID:nhbSLL27
>>807
お前の言う世論ってのは、

マスコミが日本人の不安を煽ろうとして、作り上げたただの妄想だよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:57:01.46 ID:6tBHvDqL
>>804
適当なこと言ってるな
ODAは毎年2兆円もないだろ、それも全額戻ってこないわけじゃない
ま、中国が半分でこれは帰ってこんだろうな、大虐殺とか日本非難して相殺にしようって
魂胆が丸見えだからな

年金は毎年10億なんかで足るわけがない、不足は一人100万円×3000万人=30兆円ぐらいだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:02:32.88 ID:6tBHvDqL
訂正
毎年10億→毎年10兆円
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:31:02.38 ID:nhbSLL27
>>810
ODA以外にも理屈付けて、金持って行ってるだろ
中国はよ

砂漠化阻止の金だって、化学兵器でだまし取る賠償金だってそうだろ

虚偽の化学兵器で要求されてる賠償額は、さいだい60兆円にのぼるらしいな

そんな盗人の中国から金を全て引き上げれば、

年金百年分くらい、すぐ出てくるんじゃないのかよ??
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:14:08.44 ID:607k3jti
>>807
年金自慢のスレで何言ってんだろ
バカ丸出しwww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:30:34.41 ID:/9Sk3wOp
年金無いと死ぬしかない
年金減らされてもなくならないでね。年400万以上
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:52:16.64 ID:++glF24w
↑ 儂は年100万以下じゃが生きとるぞ!
年50以下になってから、生き死に云々と言えっちゅうことだ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:32:10.06 ID:dLzYKQBq
>>814
おいらの年金は、60万円超だ、どうだ羨ましいだろう







年間だけど┐(´ー`)┌
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:15:21.23 ID:8cNxlN4H
おいらの年金暮らしだけど、税金等100万円位だ、どうだ羨ましいだろう。
内訳:固定資産税、健康保険料、市民、県民税、医療保険料、自動車税等々。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:27:51.63 ID:9jHzdSPL
孫が一橋大に合格した。
祝いに100万あげた、ワシの後輩じや。どうだ羨ましいだろう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:17:55.95 ID:OTF+vgY2
>>817
うん、そうだねぇ。

きっと、生まれてから現在の年齢に達するまでの税金合計が、それだけなんだね。
固定資産税、健康保険料、市民、県民税、医療保険料、自動車税等々の合計が。

うらやましいよ。w

820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:48:53.73 ID:2dejqsPW
>>819
大きな釣針 食いつきたくなったょ。

>きっと、生まれてから現在の年齢に達するまでの税金合計が、
それだけなんだね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:27:22.62 ID:A9TmjYRM
FX業者のお偉いさんが、実は株で儲けてる。
挙句に、韓国のキントミコの
儲かる株レシピ
とか利用して、このキントミコに挨拶しに行ってるし。
スケジュールに半日も相場師との面談のスケジュールに割いてるし。
今株凄い上がってるしね。

きんとみこ&儲かる株れしぴで見つかる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 04:58:57.46 ID:TUe4+7JV
年金制度が出来たときの保険料は月100円(現在の物価で約300円)

老害を救済するために国負担→消費税増や赤字国債であとのことは知らないでは無責任すぎる

(医療・介護保険もだが)国からの資金投入がなくても成り立つ制度にして消費税は廃止するのが筋
逆に現制度を維持しようとすれば2050年には消費税50%近く必要になる試算も出ている
実際は消費税を上げれば景気が悪くなる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:34:54.06 ID:a+HxLGhw
中国スパイ活動する中国人留学生とかに、

年間300万くらい無償でやってるだろ

日本人には貸与で額ももっと少ないのに

中国への数兆のODAとか、

そういうふざけた制度を廃止すりゃ、より安心の年金になるよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 07:59:57.38 ID:uG6x/CIn
年金財政が破綻しているのに、年金を貰おうなんて考えたこともない。
60になったときすぐ辞退したよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:38:54.87 ID:ZLPkYF7K
>>824
失礼ですが、いか程の年金額ですが?

俺は、年金を貰わないと子供達&自治体(生活保護)に
迷惑をかけるので加入年金制度から
 30万円/月貰っている。有難いょ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:12:11.20 ID:a+HxLGhw
ついでにいうと、

在日朝鮮人とか、
在日韓国人、
在日中国人が、

生活保護にたかるのも止めさせれば、年間2兆円が浮くだろ
それでまた、より安心確実の年金制度になるよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:38:46.02 ID:0dAwxS2W
年金制度なんかいらねえよ
お前らもいつまで国と若者に助けてもらうつもりなんだよ
良い歳して一人で生きていけないの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:43:35.53 ID:a+HxLGhw
世界中の人達が、年金制度に助けられてるよ

お前みたいな野人に何が分かる?
829w:2012/03/15(木) 15:43:12.78 ID:27/gDDyO
ガキのあおりはほっとけwww

ガキにはなにもできねーからな。

年金は何十年も年金の金を日本国に貢いだお礼だ。

もらって当然。若いやつの主張はまちがい。ムシでよし ぷ


830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:04:41.20 ID:ChuvG30R
わしは年金の支給額より株で儲ける額のほうが大きい
いひいいひ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:14:43.66 ID:sr2hFezu
>>830
俺もだ!
国民年金:6.6万円/月と
株利益 :7 万円/月

生活厳しい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:29:32.38 ID:UqMZlqqu
昨日だったか、例のAIJ投資云々の関連で、NHKで企業年金の危機のような番組をやってた
で、わしの企業年金も多少不安になってきた

元居た会社は、国内で従業員数がトップ30に入ってるような大企業なんで、企業年金額は少ないが一応安心とは言える
年金資金運用を、まさか話題になったところに(笑)委託してないければ、だが

しかしきょうびは、大企業ったっていつ大幅赤字になって会社が傾くか解らんからなあ
日航がいい例で、企業年金でも会社が危うくなれば簡単に企業年金なんぞ切られる感じがして、尻が落ち着かん
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:38:38.05 ID:fv7vbZN1
東京電力?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:05:19.50 ID:hxeWf70d
金融庁と 証券取引等監査委員会は、AIJにこれまでの8年間の間に
一度も監査に行っていないとバレてしまったそうだ。 運用の大失敗(
2008年のリーマン・ショックの時期の大損に決まっている)を見破
れなかったもなにも、自分たちのOB官僚たちが天下っているのだから
、とても、手が出なかったのだろう。

 どうせボロボロと実態は明らかになる。 こんな AIJなどという 
チビコロの資金運用会社などの たった2000億円ぐらいの損失が
明らかになった程度で、済むはずがない。もっと大手の証券会社や、
信託銀行などの、年金資金の運用の大失敗の実情が、これから
つぎつぎと明らかになる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:20:19.34 ID:iSk4isNk
氷山の一角だと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:10:55.82 ID:okKdkagn
>>833
そうだなァ! 東電OBは最悪企業年金の打ち切りを覚悟しないとヤバいかもな。
しかし会長とか元経営陣なんかは、それでものほほんとけっこうな暮らししてるんだろうな。
小生が東電OBなら多分抗議するだろうな。

>>834-835
明日は我が身ってかい? あながち冗談でもなさそうなのが怖いよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:40:25.82 ID:EUf1JWsO
3階部分の年金基金が投資失敗しても
2階部分の厚生年金で補填するって民主党が言っています。
皆さんは
賛成?反対?民主党の来年7月の選挙対策かなぁ?

★AIJ損失:「厚生年金保険料で補填」政府・民主検討

 AIJ投資顧問の年金消失問題を受け、政府・民主党は16日、厚生年金基金の公的
年金部分の積み立て不足について、厚生年金加入者全体の保険料で補填(ほてん)する
検討に入った。同社に委託している同基金は一つを除き、中小の同業者らでつくる「総
合型」。加入企業の連鎖倒産が懸念され、救済措置が必要と判断した。前提として基金
側の自助努力を求めるほか、救済対象範囲を慎重に検討する意向だが、当該基金とは無
関係のサラリーマンらの反発は必至で、導入が難航することも予想される。

 厚年基金は国が運営する厚生年金の一部も国に代わって運用、給付している。加入者
は厚生年金保険料の一部も厚年基金に納める。基金はその保険料も含めて運用する仕組
みで、好景気のころは国より高い年金を支払うことができた。それが株価低迷、超低金
利時代を迎え、厚生年金の給付に必要な資金さえ確保できない「代行割れ」の基金が
続出。そこで大企業などは代行部分を国に返し、別の制度に移行を終えた。
 ただ、それには国から借りていた厚生年金の資金を返す必要があり、財政難の基金に
は困難だ。総合型基金では構成企業の1社が負担に耐えられずに倒産すると、残る加入
社が分担して責任を負わねばならず、連鎖倒産につながりかねない。慎重論もあるが、
政府・民主党内では「先送りはよくない」(民主党政務三役経験者)との声が大勢。
「保険料で運営している厚生年金の問題に税を投入すべきではない」(厚生労働省幹
部)として、財源は全額厚生年金の保険料とする意向だ。
(続く)
毎日新聞 2012年3月17日 2時30分(最終更新 3月17日 10時40分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120317k0000m010146000c.html
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:09:18.65 ID:YUiFxUCI
>>837
民主党は法螺しか噴かないから、何言っても聞く耳もたんよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:26:53.86 ID:nTMVm7sv
>>837
そんなこと許されるわけない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:44:06.98 ID:lJSWese9
運用は自己責任だぜ。厚生年金で補てんなど論外だ。民主党って本当にバカばっかしだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:50:19.55 ID:lJSWese9
去年、還暦になった。まだ、働いているから厚生年金はなし。保険会社の年金と基金はもらっている。終身は厚生年金と基金。合わせて30万くらい。65歳までは働く予定だ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:13:58.84 ID:JwasJMum
>>841
その意気や良し。そして、65歳で自殺した哲学者・須原一秀氏に続いて
欲しい。

須原一秀著「自死という生き方」。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:38:01.75 ID:JwasJMum
年金を一元化して支給額の平均も半分以下にする。医療費も病気の内容
次第では最大10割負担にする。はっきり言って、病院でどう見ても元
気そうな年寄りが楽しそうに話している姿は異様そのものだ。病院の
ラウンジを社交場と勘違いを起こしているかのようだ。
 
かなり厳しくやれば、35兆〜40兆円ぐらい削れるはずだ。餓死者
や病気で多少高齢者が死ぬことを覚悟してやれば50兆円以上削れる
だろう。ただでさえ現在の高齢者は社会保険料をほとんど払ってこな
かったのだから、本来なら劇的に支給額を減らされても文句は言え
ない立場のはずだ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:42:32.31 ID:Ke2EEy1q
>>837
企業年金を厚生年金で補填しようっての?
すげーなオイ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:11:32.32 ID:L24Fh/NU
社会保険庁時代に国民年金と厚生年金を消失させた公務員が
今度はAIJに天下って、厚生年金基金を消失させました

公務員(共済年金)の職域加算(税負担)には手を付けずに厚生年金ばかりを減らし続ける
詐欺集団の民主党は完全に財務省主導政治になってるな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 03:26:48.15 ID:jw/ZapY5
だいたい、今の政権の支持基盤には官公労がいるんだよ。
公務員の労組は、自分たちが優待されてる共済組合・共済年金の制度を守るために、
政権を操作して、既得権益擁護に全力をあげるのさ。
役人・公務員のための年金だけは絶対確保するわけだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 06:21:32.45 ID:L24Fh/NU
なんで詐欺の被害のしりぬぐいを
厚生年金の保険料でするのか解らん。

共済年金から補てんしてやれよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:54:16.11 ID:+AX+Ic9N
消費税の前にしろあり退治だろうに。
849名無し:2012/03/19(月) 13:59:47.25 ID:nkV00pRZ
私たちは,在日韓国人のための税金を納めているのではありません。

■在日コリアン64万人中46万人が無職
しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
生活保護を平均で毎月17万円も貰ってるのだ。
その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われている。
日本人の生活保護者の方が額が少ないのだ。他国に甘く自国に厳しいのは,朝鮮総連の圧力。

日本の小学生をレイプする韓国人part1
http://www.youtube.com/watch?v=t9wPBWpUY9s&feature=related
「日本は強姦やりやすい」〜韓国人が日本女性8人をレイプ 【韓流】
http://www.youtube.com/watch?v=l3Re8mV8_zs&feature=related
レイプで逮捕された韓国人選手の映像
http://www.youtube.com/watch?v=EZ8mvXyjiCI&feature=related
「女性19人をレイプ」 逮捕してもキリがない在日韓国人 【密入国
http://www.youtube.com/watch?v=xqj53aNqQeM&feature=related
女性を車に引きずり込んでレイプ 〜 在日朝鮮人の性犯罪 【密入国】
http://www.youtube.com/watch?v=OZKFaoiRz-A&feature=related
女性をストーカーレイプした在日韓国人の映像 【密入国強姦事件】
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:46:39.22 ID:EoegCBUc
企業に65歳定年を強制しようとしてるが、これも公務員を100%適用させるための仕掛けだろうな
企業は徹底抗戦するので、やむを得ず公務員から率先して実施とか言い出しそうだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:21:03.57 ID:QWbV/+eV

公務員は
雇用延長時の給与も、定年前の70%水準を補償…
どうだ?参ったか!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:55:46.97 ID:QWbV/+eV
・遺族共済年金
原則として退職共済年金の給料比例部分の4分の3が遺族に支給され
ます。
遺族共済年金を受給することとなる遺族とは、
組合員又は組合員であった者の死亡の当時、
その者によって生計を維持していた
次の者をいいます。

1 第一順位 配偶者(内縁関係にある者を含む)及び子
2 第二順位 父母
3 第三順位 孫(注2)
4 第四順位 祖父母


一方、厚生年金の遺族厚生年金は
1  配偶者
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:17:36.25 ID:9pQjEHL5
国民、みんな平等なはずなのにね。
新たな身分制度ができてる。
ちょっとおかしいね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:16:12.00 ID:RFgBpNYu
ぜんぜんおかしくない。
おかしいのはおまえ。うじむしいか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:38:07.39 ID:stRzXPEo
>>845
それで年金が別システムになっているんだ。
厚生年金と共済年金。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:04:08.41 ID:jazZsoZx
俺が余裕で隠居生活出来るのは厚生年金制度+企業年金制度による
恩恵です。。

2chにお邪魔出来るのも、一人旅出来るのも、
居酒屋巡りも、女遊びも
全て、日本の年金制度のおかげです。有難う!!!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:43:30.04 ID:LbaiHJIP
若い人に金を回すには老人の所得+年金に対する課税を強化するしかないと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:59:24.17 ID:ib5dKhdN
AIJなどという チビコロの資金運用会社などの たった2000億円
ぐらいの損失が明らかになった程度で、済むはずがない。もっと大手の
証券会社や、信託銀行などの、年金資金の運用の大失敗の実情が、
これからつぎつぎと明らかになる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:03:36.55 ID:ib5dKhdN
>>856
甘いなぁ。今現在、手元に十分な現金や金地金を保有している
俺みたいな人間だけが余裕で隠居生活を送る事が出来るんだよ。
現行の年金制度がこれから十年も二十年も維持され得ると思っている
人間は正真正銘の馬鹿だよ。
まぁ、馬鹿は常に幸福なんだけどねぇw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:58:22.71 ID:jazZsoZx
>>859
それはヤバイですね・・

>現行の年金制度がこれから十年も二十年も維持され得ると思っている
>人間は正真正銘の馬鹿だよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 05:22:01.77 ID:gEA/v3Af
>>859
そりゃてえへんだ
ますます貯金にはげまにゃあ
こりゃ年金なんて払ってる場合じゃねえ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:19:53.44 ID:aYtoyioZ
貯金より年金を払う方が固いんじゃないかなあ?
貯金は有ると思うから・・つい使う…「俺絵の経験で」
年金は当てにしない…(気にした事が無い)時代ったが〜

受給して…まま銀行に=働いてるから・気にしないで・・・
精神的に余裕が・・・・
アーイヤー===使い切れないぞ〜思ってる。。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:35:33.61 ID:RwHhFyLj
今年93才になる親父は寝たきり生活をしているが年金32万/月ほど貰っているよ
出戻りの行く宛のない姉が死なぬよう懸命に世話して暮らしているが親父は時折早くオフクロの所へ逝きたいと漏らしている
爺さん一人に過ぎる年金付与は問題有りだよなと内心は思う
俺なんか38年働いて得ている厚生年金は親父の半分にもいかないし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:38:39.50 ID:CnOQWkUe
90歳以上は国賊。殺処分するべき。
865:2012/03/23(金) 15:37:36.29 ID:hTyVaPyj
と、自分が90になった時に言えるかい?
まあ、そう言えると断言できて、即実行できるんなら、りっぱなんだがな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:44:18.20 ID:ZrXIJu/9
そうだなァ!
ハトポッポなんて総理大臣も、さきに言うだけは言ってたけどなァ。
自分が総理になったら、言ったことを実行できなかったもんなァ。(笑)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:17:46.87 ID:gEA/v3Af
>>864
失礼ですが お歳はどれ位ですか?
このスレとは 
あまり関係ない年齢とお見受けしますが。

日頃のニート生活からふんぎりをつけて
年齢相当のスレでの
ご活躍を願っていますょ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:56:54.93 ID:mW3hlNGb
今日のニュース 「代行割れ、全体の37%=厚年基金の財務悪化深刻―厚労省調査」

少しづつ年金の実体を伝えて、少しづつ既成事実化して行く、
国民が知らないだけ、官僚や公務員どもが利権争いして食い散らかして既に崩壊してるのだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:10:01.11 ID:Hj1JGFR6
AIJで無くなったかもしれないが 天下りで年俸1000万食いつぶし
交際費500万くらいで飲み放題


というところで夢から醒めた
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:15:54.43 ID:75o69PD7
4/1あと一週間 この時期が一番きつい
厚生年金は4/15です。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:31:22.31 ID:YIJl05U+
4/2は企業年金基金からだねぇ。

ここの住人は年金自慢だから
企業年金ありの人多いよ。
だって 厚生年金のみなら(標準的なサラリーマン)満額受給で
200万/年程度しかないからね。
(厚生120万円+基礎年金79万円)

住人さんの多くは 
さらに企業年金を10万〜20万円/月程度は
貰っているのじゃないかなぁ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:56:28.71 ID:YIJl05U+
>>870 連チャンで悪いが


厚生年金は4月は13日だよ。

アンタ 
本当に年金貰っているのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:00:49.99 ID:lNc7K6U6
>>872
正確に言うと 16日の前営業日というんだね
15日休みだと14日だし、日曜だと13日もあるんか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:14:40.36 ID:JwD5FliG
企業年金と言ったってほとんどの人は退職金として一括に貰うか年金にするか
の選択で、退職金として一括で貰ってやっと公務員の退職金と同じになる程度しかない
3階部分と言うのは真っ赤な嘘だ。

AIJで運用してた年金基金担当者と言うのも実は社会保険庁OBであって、
AIJとグルになって年金基金を食い荒らした、
運用なんてほとんどせず、英領ケイマン諸島籍の「AIMグローバルファンド」
で運用損失1092億円を計上して社会保険庁OBで山分けしてたと考えるが、
どこまで追求できるかね、AIJと同じようなところがまだまだ出てくるね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:18:50.75 ID:YIJl05U+
>>873
>前営業日で、
前倒しのみでは無いので納得出来ないなぁ〜

企業年金は
4月は4月1日(日曜日)→4月2日(月曜日)と
後ろ倒し?の様ですが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:25:27.96 ID:R7gmOPwQ
2月の振込通知書見ると、 次回は4月13日予定となってる。
その次から0.3%下がるんだよね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:00:49.98 ID:3zlPE2zO
たった0.3%下がるだけか・・・
本当は30%は下げるべきなのに。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:03:23.78 ID:3zlPE2zO
>>874
確かに最悪の寄生虫が役人。次が異常に長生きするようになった爺婆。
役人と爺婆が日本国の屋台骨を食い散らかすシロアリそのもの。
駆除しなければ日本国が倒壊してしまう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:50:01.70 ID:VRM4fooJ
>>877 >>878
こう言うのは 国会審議が必要で、時間がかかるのょ。

ご期待に応えて 君が、間違って長生きした時には
年金減額もされるし、受給年齢も75歳になっているから
期待しててょ。

持続可能な年金制度改革を期待しているよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:53:03.08 ID:DIOpdVer
自分の共済年金使わずに 厚生年金基金の収益食いつぶし1000万以上の年俸たかり
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:01:33.44 ID:3sb3RiJK
ほんとに共済をやめられない(←やめたくない)わけだよ。
年金一元化なんて、公務員とその労働組合が絶対反対だから、今の政権なんかにはできっこない。

ましてや、社会保障(当然年金だってそこに含まれてる罠)と税の一体改革だって? ププッ!! 大笑い!!


まぁ本気で一体改革やる気なら、まず年金の一元化を実現してみろ、それなら真剣に考えるわい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:27:14.24 ID:Q3hhFkHi
元小学校の校長先生が定年退職して、私立幼稚園の園長先生と
市営プールを使って営業している水泳団体の理事長を兼ねてやっているが、
収入はいかほどなんだろうか?
883w:2012/03/27(火) 06:35:42.62 ID:qx8n8H/3
>まぁ本気で一体改革やる気なら、まず年金の一元化を実現してみろ、それなら真剣に考えるわい。

逆だろ。おまいらがその政党(民主党か)に投票しないから
一元化を実現させないのさ。支持母体を大切にしないと
次の選挙で落ちてしまうのが民主主義の議会制政治だからな。
いまの民主党はおまいらの味方にはならないぞ。
自分たち世代の利権を有利にしたけりゃ(世代間闘争したけりゃ)
自前で政党を作って国会で戦うしか道はないぞ。不可能だろな ぷ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:39:21.65 ID:DDqlhI2E
しかしここの書き込み見てるとみんなすごい金額貰ってるようだけどそういう人しか書き込んでないのかな?
俺の周囲の人に聞くと企業年金含めて年280万の人が最高、俺なんて180万だよでもこれで平均くらい
かなりの職種の人に聞いたよ公務員はいないけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:00:41.67 ID:SopQ84zd
>>884
平均値は誤解するよ、まぁ安心材料にはなるが

180万円/年あれば平均に近くて 
ひと安心するが
↓分布で見ると
http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2010/06/post-3a17.html
180万は決して恵まれているとは思わないね。
180万円/年以上の方々は多いですょ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:20:02.35 ID:4QIbWxBb
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17241859
2分20秒〜 相手側がどうこういう前に警察は腐ってます
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:36:30.57 ID:ymqEpYpq
全然関係ないがあずきばっとうっていうくいもん美味いなあ
ぜんざいのモチの代わりにうどんが入ってるんだけど変わった食感でなかなかうまい
おまえらも試しに食ってみ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:51:54.72 ID:8ebmiOIW
>>884
おいらの年金(65才〜)
厚生年金+企業年金+個人年金→460万円/年(手取り)
おか〜ちゃんの収入200万円/年(ヘルパー)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:29:52.14 ID:Ap+91jvr
>>888
年金だけで460は羨ましい
おいらは
年金 60万円
マンション家賃の30%を手取りとして720万円
貸し駐車場(税抜き) 300万円
かあちゃんの年金45万円
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:32:24.87 ID:LLrkT6Y1
>>879
>ご期待に応えて 君が、間違って長生きした時には
年金減額もされるし、受給年齢も75歳になっているから
期待しててょ。

元より、年金乞食になるつもりなどない。
自分が下衆だからといって他人も下衆と思うのは大きな間違いだ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:37:56.12 ID:qtYp+9tG
年金問題では高齢者優遇で、これから日本を背負っていく若者への配慮は
ほとんどない。団塊の世代を中心とした高齢層が戦後経済の“おいしいとこ取り”を前もってし、後世代に負担、借金をつけ回した形がいまの日本の姿だ。
892888:2012/03/27(火) 10:08:35.36 ID:8ebmiOIW
>>889
あんたの方が羨ましい
健康保険料や税金たんまり来るだろ?
893w:2012/03/27(火) 10:30:15.72 ID:qx8n8H/3
>年金問題では高齢者優遇で、これから日本を背負っていく若者への配慮は
>ほとんどない。団塊の世代を中心とした高齢層が戦後経済の“おいしいとこ取り”を前もってし、後世代に負担、借金をつけ回した形がいまの日本の姿だ。

それがどーした。悔しいのか。だからといってジジイ市ねとかほざいても
解決にはならんぞ。
世代間の権力闘争ならば、それなりに自分側の利権を主張する政党でも
作って世代間利権闘争でもしやがれ。できもしねーくせに ガキドモ ぷ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:52:48.27 ID:SVrYZIXz
>>891
もの凄く勘違いしてる
団塊世代はきちんと若い時から払ってきて、やっと年金貰えるようになったところだ
戦後経済の“おいしいとこ取り”をしたのはそれより前の世代75歳〜90代
彼らはほとんど年金払わずして団塊世代より多くの年金を貰っている

高齢世代の年金の見直しを既得権とやらで放置し続けている、なぜ見直そうとしないのか
生活保護もしかり、高度経済成長時代のままの保護を続けて、働く人の収入と完全に逆転
してしまっている。公務員給与もしかり・・既得権の見直しなくして増税など有り得ない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:35:37.68 ID:DDqlhI2E
>>885
お!こういうグラフ有ったのね
でも年金300万以上の人は多分だけど相当年齢が高い人だと思う、昔は恵まれていた
今300万をもらえる人はあまりいないと思う
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:38:14.87 ID:G96A8ykm
なぁコテハン氏よぅ
今でも充分過ぎるほどメタメタな政権なのに、なお倍過して政権党に投票しろってかね?
大笑いだぜ!

また誰かれ構わず噛み付いてるが、脳の異常の1傾向として、やたら怒りっぽくなるってのがあるそうだ
もしもの恐れがあるし、病院行って脳スキャンしてもらったらどうかねw
異常がなけりゃ幸いだし
(もし異常有っても、どうせあかの他人だし、こちとら一向に痛痒は感じんがねw)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:52:26.58 ID:SopQ84zd
ここは
60歳以上 板だぞ〜
該当者以外は ご遠慮願います。

気になって 気になって ついつい覗き見したいと
思っても
そこはじっと我慢です。男の子だょ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:10:02.93 ID:fFeO1w0Q
ボク、さんさい!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:52:51.22 ID:I1Oc1B0p
>>898
3歳で2ちゃんねらー で活躍?素晴らしい!
天才だねぇ〜
 
でも気をつけろ
大人になったら ただの人(凡人)になるなょ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:02:21.90 ID:+Pta6zpY
天才2チャンネラーあらわる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:48:09.41 ID:2ASzKJpJ
>>894
お前こそ、勘違いしているよ。
敗戦日本の復興そして高度成長を成し遂げた世代は
ある程度優遇せざるを得ない。
高度成長後に社会人になったのが団塊の世代。
苦労らしいことは何もしていない世代と言える。
無能でもまともな企業の正社員になれた筈だしね。
902w:2012/03/28(水) 09:44:03.75 ID:qL1M0Dnx
>高度成長後に社会人になったのが団塊の世代。
>苦労らしいことは何もしていない世代と言える。
>無能でもまともな企業の正社員になれた筈だしね。

それこそ運だよ。だからオマイラ今のクソガキは運がないからダメ。
それだけの違いさ。あきらめることだな。

それがヤなら自分で自分の将来を作り出せばいいだけ。
ソニーもホンダもパナソニックも最初は零細企業だったんだぞ。
おまえもまねして零細企業のシャチョウからスタートしてみろ ぷ

903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:55:54.79 ID:I1Oc1B0p
>>901
餓鬼が そんなに顔を真っ赤にして
なに 興奮してるんだ。

たかが 2ch掲示板で…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:31:23.04 ID:9MB+Blqg
年金は生きていくに必要な額だけでいい

おれ田舎で田んぼあるので税金はかかるが
何もしなければ食費と旅行代だけあればいい
仕事する人は借金を作りやすい
年金400万で我慢するよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:01:58.94 ID:Zz8Eq8zA
踏切でスーパー北斗に跳ねられ切断されたジジイの足が俺の運転する車に飛んできたべや。
ジジイの足はボンネットに当たり肉片となった。
俺は絶叫したべやな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:49:15.82 ID:2ASzKJpJ
28日午前7時10分ごろ、奈良県平群(へぐり)町櫟原(いちはら)
の生駒山地で、大阪府東大阪市吉田4丁目の機械修理業松島幸男さん
(60)が倒れて死亡しているのを、捜索していた西和署員が見つけた。
>>902
Wよ、松島に続け。山こそ、お前ら60男の死に場所だ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:01:17.54 ID:xMWp4KDg
>>901
なんぞ勘違いしてねーか、もう少し年令と年代を吟味しろ
「敗戦日本の復興そして高度成長を成し遂げた世代」と言うのは昭和30年に
30歳以上の現役バリバリ世代だろ
彼らは今87歳超えてるよ、昭和30年に30歳以下の若造に何ができたと言うのだ
87歳以下は何も貢献してないよ、いわゆる植木等のスーダラ世代だよ

100歩譲ったって昭和30年に20歳以下今の77歳以下は戦争にも行ってないしバブル経済を主導した
批判されるべき世代と言うことだ、団塊世代の当時の若造にバブル主導など出来る地位にない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:39:29.37 ID:LUTeR5YP
>>904
俺、東日本大震災で家を失ったが
公営住宅に住めるメドが立ったので
年金385万円/年のおかげで何とか暮せていけそうだ。

でもなぁ
俺の親戚の現役さんは
高台にあった家は流失は免れたが
勤め先が破壊され失業中…
で!可哀想にローン返済もできず、家を手放すそうだよ。

これからの家族含めての生活
どうするのだろうかなぁ?…。


制度廃止を言う馬鹿がいるが
人生で悲惨な事が起こる可能性もあるんだょ。
俺は、改めて年金制度に感謝しているよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:38:50.82 ID:e46ItZtP
廃止でいいじゃーん!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:34:55.84 ID:DKdRBUe8
廃止なんてとんでもないだろ
頭おかしいな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 04:34:36.81 ID:ZEeW0X6f
手前らを国庫返納だ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:30:16.71 ID:DKdRBUe8
未だに地方は、3月になると予算が余って、慌てて地面掘り返し始めるよな

次の予算貰うために

こんな放蕩経営でいいのかよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:18:46.25 ID:SYAUB1uK
>>912
公共事業は当初予算では少なくて、その影響で景気が悪くなってくると、
補正予算で予算をどんどんつけていくから、
上半期はすごく暇で、下半期はむちゃくちゃ忙しいというパターンを
ずっと繰り返してるだろ。
あれやめて欲しいわ。通年で仕事を出せばいいのに。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:23:23.77 ID:DKdRBUe8
まったくそのとおりだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:39:06.23 ID:HFAn9cAC
覆すには暴力しか残されてないだろうとは思う
フランス革命で言えば老人が貴族だからなあ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:26:31.13 ID:e46ItZtP
そして老人狩りが始まる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:35:50.87 ID:dS5C8nbN
>>916
絶対 秘密にしておくから くわしゅ〜う 教えて!

警察には通告しないから…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:27:06.26 ID:Po++S6mv
厚生年金基金が国から預かって運用している年金の積立金に
大きな穴があいている問題で、10年以内に積立金が枯渇しかねない基金が
17あることが29日、厚生労働省の調査でわかった。
運用の悪化に加え、年金給付を支えている現役世代が少なくなり、
積立金の取り崩しが進んでいるためだ。

昨年3月に決算をした595基金のうち、29日現在で残っている
578の基金の財政状態を分析した。
国から預かって運用している厚生年金の積立金が不足している基金は
212あった。
労使の掛け金だけでは年金の給付をまかなえず、積立金を取り崩している基金は
314にのぼった。

厚労省は、今のペースで取り崩しが続いた場合、残っている積立金が
何年でなくなるかを試算。実際に枯渇するかどうかは今後の給付の増減などに
左右されるが、計算上、枯渇までの期間が最も短いのは、
愛知県の繊維業界でつくる「尾西毛織厚生年金基金」の4.3年だった。

ソースは
http://www.asahi.com/politics/update/0330/TKY201203290826.html
“10年以内に積立金が底をつく厚生年金基”という表は
http://www.asahi.com/politics/update/0329/images/TKY201203290742.jpg

お前らのせいだぞ老人ども 
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:32:49.08 ID:KA4D8GBy
若い奴が・稼ぎが少な過ぎる・・「もっと稼いで納金せよ」
老人貴族は元気で銭を使おうぜ〜
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:46:36.60 ID:dS5C8nbN
>>918
>厚労省は、今のペースで取り崩しが続いた場合、残っている積立金が
→自己責任で、その該当基金組合員は減額すれば良いだけですね。

まぁ、高度成長時に無理して小企業が
寄り合い所帯で
年金基金組合を作ったんだねぇ。まぁ仕方がないねぇ減額は
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 15:56:34.48 ID:pSmeCtBP
うちの会社代行返上済み

この運用難の時代いい決断だったかも
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:58:20.62 ID:kEgPBF8i
失業保険月128000
来月から年金受給者 118000
企業年金は一括で貰ったから月々はなし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:08:04.21 ID:cT8b8qG1
高給取りか公務員かだな
厚生年金だけなら平均9万位だろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:55:06.78 ID:8lS67UR/
>>923
まあ、支払額も多かっただろうね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:33:08.55 ID:7aHLQWcy
おれも同じくらい12万越え
65になったら基礎年金6万増える
企業年金もある。勇気むき合わせてそれより多い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:37:16.53 ID:1LPzstXw
>>922
◆失業保険12万8千円/月は低所得者だなぁ。
でも、
●年金(報酬比例)11万8千円/月は高所得者だねぇ。
どっちだろう。どちらかの数字がウソ

http://www.koyouhoken.com/kp_r_situgyou4.htm
60歳以上の失業保険の日当上限は6,777円/日→で!→20万3千円/月
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:06:48.31 ID:oMnyrW2W
さらりひまんは、60過ぎたら仕事しなくて良いから、羨ましい。
自分は自営業(アネハで有名な仕事してます)
60でリアタイヤするはずだったけど、現在超が付く人手不足(資格と昨年の地震復旧)
この1年で休んだのは、10日も無い、毎晩夜遅くまで
さらりひまん時代の厚生年金、国民年金基金、私的年金を合わせると
65歳から自分26万円、嫁18万円位だけど、その前に、心臓が止まりそうです。
まさか、60過ぎて、専従者給与込みだけど、1200万を軽くオーバーするハードな人生が待ってたとは
なお今の生活費は、月30万円でお釣りが来てるそうです(嫁談)・・遊びに行かないから
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:11:25.65 ID:cT8b8qG1
金があるときゃ暇がないですか。
餅は拾える時に拾っておけ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:27:57.13 ID:snlAec9R
>>926
あながち嘘とは言い切れないだろ
かつては高給取りが退職直前に何らかの理由により減額された給与もあり得るしな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:32:51.02 ID:7aHLQWcy
若いやつはこんなとこにいないだろうと思う。
グダグダ言う前に低賃金で働けよ。働けば年寄りに文句を言う暇が無いはず。

俺は60過ぎたから遊ぶよ。健康に注意して運動はするけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:56:35.66 ID:EKW85IrB
厚生年金だけだと思ったら、厚生年金基金も貰えるんだね
何か凄く得した気分、生活費は安泰
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:06:19.01 ID:Kaz0ImqS
今年から65歳になったが、介護保険料って65歳から跳ね上がるんだね
それも今年は年金下がるし、踏んだり蹴ったりだな
年金収入しか無くても、税金と社会保険料で40%以上は持って行かれる、
きちんと計算すると45%近いかもしれない、その上に消費税が上がるってこの国はいったいどうなってんだよ。
税金と社会保険料の負担は世界一高いんだろ、何で税金だけ見て他国より少ないとか言うんだ
933w:2012/04/03(火) 07:20:15.65 ID:nnq2IND9
932 そんなに日本がきらいなら出てけ。

934w:2012/04/03(火) 07:22:11.58 ID:nnq2IND9
932 おまえが気に入る国はどこなの?

その国に移住すれば解決するぞ ぷ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:12:21.95 ID:V8coLHhW
>>932
一部の老人障害者や老人の病気もちが医療費や介護費を使いすぎなんだよ。
75歳以上のそれらの人は自然に死ねばいいと思う。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:21:31.58 ID:yW6YIfDX
かぜ以外医者行ったこと無い

保険料払い損 75になったら使いまくりたい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:54:05.33 ID:GPJsq2YV
>>936
ボケ!!75になったら死ぬんだよ。
人生75年で十分だろ?
75歳以上の爺婆なんて単なる汚物なんだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:55:48.49 ID:GPJsq2YV
>>934
お前、まだ生きていたのか?
お前のような最下層日本人は頼むから死んでくれよ。
日本の恥なんだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:37:55.63 ID:CsIwIRfq
多い人も
少ない人も  あまり喧嘩しないで下さい。

俺は、多くも無く少なくも無い中間管理職みたいな感じだったので。
蚊帳の外かなぁ〜と思っていたら
トンでも無いことが解った
→我が家は共稼ぎだったので
今は幸せだなぁ〜。
俺:210万円/年→平均的な厚生年金
妻:250万円/年→大手企業の管理職だった
---------------------------------------
何と合計460万円/年

それに、二人とも企業年金があるので…。
え〜+α金額? 言えねえ〜ょ
言ったら 住民から袋叩きになりそうだから 止めとくよ。

念のために言っとくが、
人間ドック結果から
早く死にそうに無いよと医師に言われている。
悪かったなぁ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:53:12.01 ID:hkMWRuhA
俺なんか年金は年間100万円弱だけど
預金が8700万円ほどあるから預金を年に200万円食い潰し
てるが贅沢もしてないから悠々自適だよ
家はマンション4LDKだから一戸建てみたいに草むしりも必要なし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:02:28.05 ID:yW6YIfDX
自宅とマンションあるから年金で生活できる
でも死んだら年金もらえないからきついね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:07:32.83 ID:CsIwIRfq
>>941
と家内が言っています。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:43:11.60 ID:WF5PXgHT
数年前知り合ったおじいちゃん
夫婦二人暮らし
子供は居ない
親戚、兄弟も居ない

22年前まで、四谷(これは場所を変えてる)で代々寿司屋をやってたが、土地を売り払って15億円(手取り)
22年で、5億使ったけど、もうすぐ80歳なので、5億円を残し使い切りたい
優良老人ホームに入り、死ぬまでに5億使うんだって
あと2年で5億円、どうしたら使い切るだろうかと言う事
俺にくれ!┐(´ー`)┌
944943:2012/04/03(火) 22:47:13.95 ID:WF5PXgHT
その老夫婦は、国民年金で、二人で7万円行かないそうだ w
945痛快!!強欲爺婆からもっと騙し取れw:2012/04/03(火) 22:48:11.40 ID:GPJsq2YV
福岡県警折尾署は28日、北九州市八幡西区の無職女性(83)が、
国内の金融機関では両替できないイラクの通貨「ディナール」の購入話
で約3150万円をだまし取られたと発表した。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:41:56.45 ID:rWW0bauE
>>943
年とってから5億使えといわれても使えないな。
子や孫がいないと人生むなしいもんだな。
947w:2012/04/04(水) 17:06:57.69 ID:nVbcB70s
5億くれれば使ってやるぞ。
アメリカの民間会社が募集してる宇宙旅行に
二度ほどいけば全部使えちまうんだろ。

宇宙にはなにもないけどね。
天国も地獄もねーよ。
あんたのドタマの中にあるだけ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:50:20.98 ID:yC34nq6L
5億円で美術品を買って、博物館か美術館に寄付する

美術品を見るの目がないとダメだが

949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:15:18.76 ID:Z7RZZhp/
>>944
この年寄りの年金は、ここじゃあ自慢できないけど、全員ショックだろう
年金1000万円貰ってる香具師居ないのか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:52:05.84 ID:CUY77XSw
厚生年金には遺族厚生年金があるよね。企業年金には遺族年金って無いのかな?
現在厚生年金と企業年金合わせて暮らせてるので、遺族になったら片方だけになるのか心配。
誰か知ってる方、教えて下され・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:24:37.81 ID:bWz6BF7P
>>950
自分が死んだら関係ないもんね
おれの企業年金は退職金の振り替わりだから確定支給の分ある
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:54:24.43 ID:CUY77XSw
>>951 ありがと!確定支給のは残金があれば出るんだね。
他の場合はやっぱり出なくなるのかな?
死んだ後、嫁が困っていたらカワイソクない?嫁の年金もタップリだといいけどそうでもないし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:20:13.51 ID:9boDTFXY
俺 国民年金  81万
  個人年金 200万
嫁 国民年金  75万
  個人年金  30万
ほそぼそ生きてます。
  
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:27:56.08 ID:2QowU3LD
>>953
4つ下だからあと2年国民年金収めないといけない。きついよね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:54:38.49 ID:tgHpznIF
>>954
我が家は、同い年ですが!
956名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 11:39:20.58 ID:0TxD9TA2


オレ、60まで勤めて退職後嘱託で15年、今、「ウハウハ」エッペの「年金」だ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:03:37.45 ID:YSuCu8CU
 俺、国民年金 7万/月しかないけど 金融資産3億、
不動産5億もってる。
子供いないし何に使おう?
羨ましいだろ?
貧乏人のボケどもが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:02:24.36 ID:TvKR4QCS
>>957
自営業だったんだろう、
お前ら夫婦が死ぬと兄弟に持って行かれるぞ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:14:10.82 ID:GkLMHvZz
>>957
あの世まで億資産を持って行けて羨ましいですwww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:47:17.26 ID:PNNhpbDe
お金の使い道がなくてお気の毒です
お金があればいいってもんじゃないからね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:15:39.31 ID:97VXui0H
お金なんて生きていくだけあればいいんだよ
それより寿命だよ、健康に気をつけてゆっくり生きようよ
あわててもだめだね。風呂いったり遊んでいようよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:21:33.55 ID:mMhkaGfn
もしかして 俺の方が ここの住民より実質的に
良い生活しているかもねぇ。

生活保護受給者は、月額6万6000円を切った国民年金受給者よりも
手取りが多い。

介護や医療費は原則無料で、NHK受信料、住民税なども免除されている。
このほか、地域ごとに上限が定められている(最大5万3700円)
家賃も受け取れるうえ、光熱水費の減額や母子家庭なら加算もある。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:30:39.79 ID:U/t644zH
>>962
年金生活者の中での生活保護者は、中流の上階級です w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 05:36:11.40 ID:Y6W6M6qq
健康保険 医療費 無料…
更に、
国民健康保険料55万円+介護保険料8万円の
合計63万円(俺の場合)が不要。

これだけでも(年間医療費+保険料)凄い優遇
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:52:13.39 ID:VjLMWBqy
生活保護者平均支給額は、年間170万円
これに、税金、保険を加算すると、20万円/月相当の年金受給者
夫婦で生保なら、40万円/月
働く気なくなるし
年金払う気も無くなるワナ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:36:15.51 ID:+POtIcuT
>>965
今は情報が溢れていて知ってる人が多いから年金を未納にしてるんでしょ、
仕事も期待できないし財産も作れないなら生活保護がいいもんね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:58:38.77 ID:zEiLY4Oh
ソニーって企業年金制度を変えたね。

1. 既存社員(2012年3月31日以前の入社者)
 @ 2012年3月31日までに積み立てた「過去分」については、
確定給付企業年金 (18年保証期間付終身年金)として現行制度を維持します。
*年金給付・措置   利率(上限6.0% 下限3.5%)

A 2012年4月1日以降に積み立てる「将来分」の終身年金を18年保証期間付の
  有期年金に変更し、78歳以降の終身年金制度維持に係る原資を
  DCへ再分配します。
  B 有期年金は、給付・措置利率の下限を1.5%へ変更します。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201204/12-045/

968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 05:04:45.59 ID:jhS0YpFz
運用次第で年金額が変わるんだァ。今の時代 そんなに利益が出る
投資先あるかなぁ?(責任は個人で、会社は補償してくれねぇょ)

■確定拠出年金((DC, Defined Contribution Plan ) とは私的年金の一つで
現役時代に掛け金を確定して納め(拠出)
その資金を運用し損益が反映されたものを老後の受給額として
支払われる年金。すなわち、掛け金は確定した額と決まっているが
将来の受給額は未確定である。「日本版401k」とも言われる。

逆のパターンとして
■確定給付年金が有り、老後の受給額の目標金額を現役時代に確定しておき
将来の受給額から逆算した掛け金を現役時代に支払う年金である。
すなわち、老後の受給額を前もって確定した年金である。
969困ったもんだ:2012/04/13(金) 07:35:29.58 ID:ioSZoXXx
かつての輝かしい発展の記録をもつソニーもついに
陥落だな。
日本の電子産業はもう韓国・中国に負けてしまうのか。

年金も同様だね。ソニーも赤字5千億円にもなったから
もうだめかもな。
なかなか日本を再建設できる新分野も見つからないね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:26:35.66 ID:Dn/RW5qP
これからは中国・東南アジア・インドそしてブラジルの時代だからね。
落ち目なのは日本だけじゃない。欧米の経済状況・財政状況は
日本よりも酷い。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:59:43.32 ID:aEZ1mp7r
働かなくても遊んでいられる年金はうれしい。
欲で働いている人何やっているのか。若者のため仕事譲って引退しろよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:51:17.38 ID:H7YkSDM4
>若者のため仕事譲って引退しろよ。

賛成だな。づらーと並んで仕事してるのが爺さんばかり。
見た目も最悪だわ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:44:30.74 ID:aEZ1mp7r
>>972
仕事している人は貧乏人か金持ちけちんぼうだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:45:04.06 ID:LXR28YMp
>>973
Soho自営業62歳
月2回の休みペースで働いてます。
売り上げから経費を引いて、100万円/月を切る事はありません。
貯金が1億超えたら、仕事をセーブします。(65歳で達成予定)
65歳から年金+年金基金で自分と嫁で32万円/月
100歳迄生きる予定なので、1億円を(12月*35年)で使うので毎月20万円引き落とします
合計で50万ちょいしか使えないのか・・・・
ここの人たちは、50そこそこで早期リタイヤして、毎月50万円以上のようなので、自営業は、割が合わない!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:22:14.44 ID:9cOvBwI+
日本でも有数の家具・建具生産地である実話。

その地区の家具は約20年前が最もピークで、増産増産という状態だった。
そんな中、もっと欲を出した家具製造会社たちは、こぞって中国にも生産拠点を構えた。
人件費や資材が安い中国で製造して日本で売ればもっと利益が出ると思ったわけだ。
会社から支給される高額な特別手当を前に熟練の家具・建具・木工技術者たちは
休日になると中国に渡る者、1年の半分は中国に滞在する者、現地に在住する者まで出た。
現地妻を作る者もいたらしい。そして中国人に徹底的に技術を教授した。

お察しの通り、結局、自分の首を絞める結果となった。
日本の家具と遜色ない技術になった中国産家具は値段でも圧倒的に優位に立ち、日本製品を駆逐し始めたのだ。
ライフスタイルの変化によって家具が不要になったというのもあるが、
現在、その日本の家具生産地の企業数、生産高は、ともに20年前の30%にまで激減した。
30%減ではない。70%が倒産し、売り上げが減少したのだ。基幹産業の衰退で人口が40%近くも減少。
ことごとく活気を失った。
現在の70代から65歳前後(団塊の世代前後)が積極的に中国進出を主導したと言われる。


ホンダ、ハイブリッド技術を中国企業に供与
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E3E2E3968DE0E3E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:57:38.92 ID:bnab1r+6
今年は軍人の傷病手当の奥さん用がないんでしょうかね。

5年間一万円を5/15にくれました。その前は5万円5年間でした。
記名式国債をくれるんです
民主党は苦しいのでもう出さないんですね。手続きが面倒だし、ほとんど対象者がないんでしょうか。
母はまだ生きているんです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:55:30.19 ID:V5kFHvDF
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%89%E8%97%A4%E6%84%9B%E7%92%83&hl=
ja&prmd=imvnso&source=lnms&tbm=isch&ei=xjyNT-PdM-mOiAfaveXuDA&sa=
X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CBsQ_AUoAQ&biw=1024&bih=653#q=
%E6%96%89%E8%97%A4%E6%84%9B%E7%92%83&hl=ja&sa=X&tbm=isch&prmd=
imvnso&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=5410a35a727471f0&biw=
1350&bih=711
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:22:30.15 ID:N797kRuX
年金を一元化して支給額の平均も半分以下にする。医療費も病気の内容
次第では最大10割負担にする。はっきり言って、病院でどう見ても元
気そうな年寄りが楽しそうに話している姿は異様そのものだ。病院の
ラウンジを社交場と勘違いを起こしているかのようだ。
 
かなり厳しくやれば、35兆〜40兆円ぐらい削れるはずだ。餓死者
や病気で多少高齢者が死ぬことを覚悟してやれば50兆円以上削れる
だろう。ただでさえ現在の高齢者は社会保険料をほとんど払ってこな
かったのだから、本来なら劇的に支給額を減らされても文句は言え
ない立場のはずだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:03:23.85 ID:N0zUlwZb
馬鹿言うんでないよ。
年金定期便で見たら俺は今までに一千万払っていた。
元を取るまで死なないぞ。

980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:16:37.78 ID:N797kRuX
>>979
日本国破産は決して絵空事ではない。
そして、破産すれば
年金支給額は3割はカットされるだろう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:09:01.80 ID:5ZgyU+ov
>>980
つーか、今もらってる年金が多すぎるんだよ。
昔の5.5%の利率で年金の計算をするんじゃねーよ。
今の0.2%の利率で受給額を計算しなおせよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:13:55.82 ID:VacADdCk
夫婦で公務員やってたのが、60万円/月の年金はどう考えてもおかしい
夫婦での支給額は、高卒初任給を限度とすべきだ。

年金払わない奴の生活保護が160万円/年で、国民年金満額が79万円/年もおかしい

そこで、65歳からは生活保護を無くし
従来の生活保護者は、5万円/月の年金に切り替える(夫婦で10万円)
年金貰えてた奴は、15万円/月を上限とする(夫婦で30万円)
低年金で家賃払う奴は生活できないと思うので、
希望すれば、廃校になった山奥の学校で、共同自活生活が出来るようにすれば良い
これで、年金と生保の総支給額は1/2以下になるはずだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:08:18.77 ID:BtQ1ODWa
年金貰える貰えたとか主張してるけど
若い働く世代から搾り取った金だって理解してるか?
わしゃ年金辞退した。
若い人を苦しませて地獄に落ちたくはないんでね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:44:45.00 ID:07AbKWi0
>>983
単に、加入していなかっただけだろう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:49:37.43 ID:BtQ1ODWa
>>984
加入しとったよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:36:44.95 ID:usIhW3j8
>>979
1000万で年120万だと8年かかるよ
70までは生きないとだめだね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:40:08.90 ID:5LmOpvzG
おれなんか、2000万円以上払ってるよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:14:06.17 ID:yjgVbubr
国際条約で軍人は老人に限るという取り決めをするべきだ。
人生これからの若者の死は余りにも痛ましい。
既に十分人生を謳歌した老人なら死ぬのはいわば当たり前。
年寄りから先に死んでいくのが最も公平。
この提言に反論の余地はあるまい。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:12:02.48 ID:07AbKWi0
>>988
そんな妄想 便所の落書き見たいなもんやぁ!

クソのやくにも立たんがなぁ〜。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:34:31.48 ID:yjgVbubr
日本国の富を食い散らかす元凶は公務員(1000万人)と爺婆(3000万人)。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:56:54.12 ID:yjgVbubr
歴史上で日本が経済的に最も繁栄し、経
済的、政治的な分野に留まらず、文化的にも日本の影響力が世界
に波及して、日本人がわが世の春を謳歌した1980年代。

1985年の老人比率は、10.5%。本当に素晴らしい時代だった。
やはり、適正老人比率は10%前後ということだな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 04:05:02.76 ID:Zt6X/lGN
http://www.lpga.or.jp/tour/pairing/2012/2031/R1
今週27〜29日 楽しみだよねぇ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 06:30:28.58 ID:is631x3O
>>990
日本が戦後の復旧から更に高度成長をとげた30年台、40年代は
今の爺婆が一生懸命働いた頃だったな、しかし日本に富などと言うものは
あるんだろうか,よどみに浮かぶ泡沫のように出来ては消え出来ては
消え、自転車操業の町工場のような経済が日本なんだと思う。
 そんな国に生まれたのが宿命と思い、泣き言なんていってないで
働いて爺婆のために税金を払うことだな、いやなら産油国にでも帰化
しろ、産油国だって問題だらけだけどな、そしたら又泣くのか。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:03:10.36 ID:ZVrNpP1o
>日本が戦後の復旧から更に高度成長をとげた30年台、40年代は
今の爺婆が一生懸命働いた頃だったな、

昭和30年代、40年代は、爺婆の全人口に占める比率が
5−7%だったんだよ。だからこそ戦後の復興も高度成長も
可能だったんだよ。遣り甲斐のある仕事も多かった。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:06:13.17 ID:ZVrNpP1o
現在、中国や東南アジア・インドが活気があるのは
爺婆が少ないから。まぁ、かつての日本がそうであったように
環境汚染問題も深刻だけどね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:26:51.66 ID:P9nA1PZh
>>988
禿同
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:08:55.20 ID:WRQ0U9VH
>>995
中国に爺婆が少ないだ?
おいおい、海外の事を当て推量で書くのは止めろ。自分の無知を大声で宣伝してるようなもんだわ(笑)
中国は、まもなく日本以上の高齢化社会が到来する。それも急激に来るのだ。
オーストラリアのABCで放送してたから、日本のマスゴミ情報よりはよほど信頼性が高いニュースソースだぜ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:34:27.76 ID:5kCH2gNT
中国はいざとなったら殺しちゃうかもしれんな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:43:48.58 ID:ZVrNpP1o
欧米日 やらせの景気回復 [単行本]
副島隆彦 (著)

出版社: 徳間書店; 46版 (2012/4/27)

世界経済は、昨年から続くユーロ危機もどこかに消えたかのように、
すっかり様変わりし、株高のニュースがマスコミをにぎわせている。
最初の変化は、昨年末のドラギ・マジックから始まった。そこから
世界は協調ジャブジャブの超金融緩和体制に移行した。その結果と
しての円安・株高の現出なのである。膨大なマネーが、経済危機を
覆い隠しているが、この危機押し潰しが続く保障はない。12年の
秋口にかけての経済シナリオを副島隆彦が読み破る。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:46:34.51 ID:ZVrNpP1o
>>997
>中国に爺婆が少ないだ?
おいおい、海外の事を当て推量で書くのは止めろ。自分の無知を大声
で宣伝してるようなもんだわ(笑)

老人比率
日本 23%
中国 9%
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。