昭和30年代ってよくね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
再現された街並とか見ると、むしょうに懐かしくなる。

電化製品、乗り物、書籍、歌、映画、ファッション・・・
巨人、プロレス、オリンピック・・・
懐かしい物だらけだ。

あの頃のわしは貧しかった。

しかし、今では政財界と癒着し、一財産築くことができました。
という夢ばかり見ております。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:50:02 ID:VM1Y/UM1
スレタイの意味がわからん。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:16:28 ID:gMUOdxup
ありきたりの話だが、我が家にはテレビがなかった。
近くの親戚の家で見てた。

「隠密剣士」「逃亡者」「ライフルマン」etc.この辺は40年代の番組かな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:25:46 ID:jHygz0EL
>3
この貧乏人め。
逃亡者はともかく隠密剣士とライフルマンは30年代だ。
チャックコナーズ好きだったなあ。

どこからやって来たのやら
いかつい顔にやさしい目
笑えば誰でも懐くけど
悪人どもには
鬼より怖い
ライフルマーン
ライフルマーン
素敵なライフルマーン♪

すまん、取り乱してしまった。
5名無し:2008/12/08(月) 20:35:52 ID:UOvGGyB7
それを唄っていたのは小坂一也であった。(字あってる?)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:29:36 ID:yleKw2Dr
貧乏すぎて心まで貧乏になってしまった。7年製
今2chでPCしてる自分が信じられない、今でも心貧乏人。
                    
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:48:58 ID:xaJ6yihW
3年生の俺が何とかなってんだから、めげずに生きろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:44:15 ID:HSnLFIlS
昭和30年代・・・親父がタイガー計算機をがちゃがちゃ回して計算してたなあ。
当時の世界中大型電算機のFLOPSを足し上げても、貧乏>>6様がお持ちのPC1台に
及ばなかったんじゃまいか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:32:33 ID:KlK8TFy8
癒着してぇ〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:52:30 ID:+QTBCMMw
>8
そんなの当たり前じゃねえか。
今のVISTAの能力を求める為には、当時の米国の全能力を持ってしても無理だったろう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:57:52 ID:IE1ivJM3
アポロの軌道計算をしてたコンピュターは、8ビットで初代のファミコンのCPU程度の演算能力だったと聞いたことがあります。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:34:45 ID:fYw0u/V5
昭和33年だけ良かった。あとはすべて不幸。俺にとっては。
人生でたったその1年だけが幸せの年だったなあ。
もう二度と巡ることはあるまい。はかなくおぼろげになりつつある一瞬の時代。
おっ〜うーー、サメザメ、シミジミ、・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:57:17 ID:YGg8D9G6
現代のCDプレイヤーを昭和30年代のテクノロジーで作ると
プレイヤーは5,6階建のビル程度の大きさになるそうだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:55:04 ID:aL6aDhKL
女性が顔を覆う網付きの帽子を被ってた。
子ども心にもミステリアスでエロチックな感じを持ったな。
あのファッションはもう復活しないのだろうか・・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:37:58 ID:mmcqCmv0
イスラム教国に逝けば?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:49:55 ID:vZ5av+gg
網付き帽子はキリスト系だ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:31:18 ID:g6gDDggN
NHKラジオで毎日「人探し」という番組があったな。
戦災で離ればなれや行方不明になった人を探す番組で
毎日数名の名前が読み上げられてた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:02:06 ID:n/JRSrA8
宇宙家族ロビンソンをもう一度みたいな
子供だったから、ドキドキしながら見ていた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:03:59 ID:n/JRSrA8
円盤の中のコンピュータ、あの時代にアメリカは
もうあんなだったんか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:30:37 ID:JeTQU3OV
ナショナルキッドが宇宙船の中に入ると敵の女性が場末のホステスみたいで
一味の部下もサンドウィッチマンみたいなやさぐれた水商売の趣きがあった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:43:02 ID:B0QNuCcZ
みんなは、テレビ番組覚えているんだな。
自分の家は、電気なんて文明開化したのはS42年だよw
ブリキの石油ランプの明かりで生活していたぞ。

時計なんて、近所の線路を走る列車が代用できていたw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:12:25 ID:Fst2afQS
東京五輪大会までが良い時代だった。
せいぜい「お座敷小唄」が流行った頃までだな。
昭和四十年代以降は不要だ!
抹消してしまえーっ!!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:54:39 ID:r8xgYJUE
>>22
胴衣
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:10:29 ID:aMGZyPl5
小学四年だったかな、ディズニー映画に連れて行け!とダダをこねる俺に「そんな暇はない!」ととりあわない親。
そこにひょっこり現れた大学生の従兄弟、「俺が連れて行ってやるよ」と親から映画代をゲットし、日比谷へ。
ところが入ったのはディズニー映画ではなくウエストサイド物語。
「頼む!叔母さんにはディズニー映画に行った事にしてくれ」と懇願されシブシブ承諾。
ところが映画が始まりマンハッタンを俯瞰したシーンでその街並の凄さに仰天。子供心に将来は東京もあれと同じ位凄い街になるだろうか?と思いに耽った。
しかし、現在でも東京は当時のマンハッタンに遠く及ばないな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:52:55 ID:XKb3fNbf
地震が恐過ぎ
26鬼翁:2009/10/08(木) 19:20:40 ID:kXDusy8u
昭和33年3月3日午後3時33分33秒。どえらい事件が起きていた。
君は知らんだろうが…
今こそ告白しようぞ!
何と!鬼翁は風邪で熱を出して寝ていた。鬼翁15の青春だった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:40:08 ID:3a8NfCno
それはどえらい
28鬼翁:2009/10/09(金) 14:52:35 ID:qCRRwxaa
初めて「水洗便所」を見たとき驚いたなぁ。糞が落ちる穴がない!
修学旅行の京都の宿のことだ。
早速、同級生を数人呼んで来て質問したが、田舎の中学生に判るはずがない。
先生を・・と思ったが、先生が知らない場合のことを想い、やめた。
府屋に戻って鶴首検討の結果、クラスで一番金持ちの家の奴に訊くことにした。
「ああ、普通の通り出して、前の取っ手を押すと糞は流れ去る」
こいつはこともなげに答えた。
早速、鬼翁が使ってみた。長時間我慢したので山のような糞が出た。
(あの頃は良く食ったもんなぁ)
すっきりしたところでレバーを押した。水は出たが、量が多すぎて流れ切らない。
この対策を訊いていなかったので、仕方なく半残しのまま出た。
後はどうなったのかは知らない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:47:22 ID:KTyUZDQI
>昭和30年代ってよくね?
現在の日本はその30年代になりつつあるよ。
いや、既になってるかな。あの時代も格差社会だった。
親が外車を持ってる大金持ちで六年生、一日の小遣いが百円なんて同級生がいる一方で私のように赤貧家庭に生まれ、遠足も修学旅行にも費用が払えずに行けないと云う生徒も学年に何人かは居た。(於 東京)

ノスタルジーは感じるが私にとっては悲哀と侘しさの年代。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:40:00 ID:NHJgTZFN
魚はキンキをよく食べたな。
当時はキンキは貧乏人の鯛と馬鹿にされる雑魚。
それが今は鯛の十倍以上も高い高級魚W
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:28:33 ID:Qfhyf3xN
>29
んだね。
今思い出すから懐かしいんであって、あの頃は
貧しい自分ちが惨めでならなかった。
早くこの境遇から抜け出たいって、そればかり
考えてたよな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:58:34 ID:5/JDhnZR
35年から45年位までは庶民文化を青島幸男がリードしてたな。
クレージーキャッツの一連のギャグや歌から放送作家としても『泣いてたまるか』などヒットを連発。
また役者としても活躍するなど正に天才。
彼が政治家にならなければ日本のテレビの質が今のような低レベルに成らなかったろうに。
彼の作品はおふざけの中にもシリアスなテーマが必ず入っていた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:15:37 ID:5/JDhnZR
>31
そう、そうやって頑張ってきた。
一時は日本は良い国になったと思ったものさ。
ところがそれは甘い勘違いだった。
家のローンも後数年で完済出来るところ迄来てたのに会社解散で収入が途絶えて家を手放して離婚。またあの時代に逆戻り。
小泉改革とか行革とかは結局のところ、ある階層の人間が旨い汁を吸えるようにする為の方便でしかなかったって事。
民主党も基本的には同じだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:19:06 ID:5lH6AJNq
さなはし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:52:09 ID:W6myYTWF
円高を止めるには、海外債務にデフォルトかけりゃいいんだが、この糞状態でも債権国だからなぁ。
やはり、裏付け無しの政府通貨(軍票)を100兆ばかり発行するか?
デザインはまったくの日銀券、「日本銀行」のところを「日 本 国」にすり替える。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:22:56 ID:v1oX6pm3
【戦前】懐かしい白黒写真の撮り方【昭和30年代】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1144835403/l50
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:22:33 ID:yAZ0lhzq
>>21に面白い話があった。昭和42年って言うのはネタだろうが、
“時計代わりに列車の音”というのはあったな。近くに私鉄、少しはなれて
国鉄が通っていたので、おおよその時間は判断できた。
『ああ、4時の汽車が通ったぞ。もう帰ろうよ』なんてね。
腕時計を持てる歳ではなかったし、もちろん携帯電話なんかなかった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 06:37:17 ID:fP1SdxNa
日光写真って覚えていますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:04:50 ID:zZU/T+Ou
青写真
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:29:22 ID:LtXaNcbN
リコピーとか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:31:00 ID:8KFfRqYl
東京だが、家は金持ちだったからほしい物はなんでも買っていた。
当時流行ったHOゲージ、ラジコンとか小学生なのに何万円も買っていた。
買ってもすぐ飽きて遊ばなかった。今の子供では普通の事も
当時では自分ぐらいしかできなかった。他の家に遊びに行った時、
ケーキを親がお客さんが来たから特別に出して
いたと聞いてショックだった。家じゃあケーキなんか余って腐らせて
いた。あと月曜日の朝に道徳という時間があったが、日曜日に
あった事を告げるのだが、俺の家は必ず外食していたのでその話を
していたのでみんな毎週行ってるやつはいないのかと思った。
当時は腹がへれば、勝手にウナギ屋や寿司やに電話をかけていたので
平日でも店屋物などは食っていたのは自分の家ぐらいだったので
今考えると昔の日本は貧しかったのと思う。考えてみたら
東京オリンピックの年、大卒初任給が2万円だった。みんな貧しかったんだ
よな。今、俺は若い頃飽食して来ているので何もほしい物がない。
グッチやエルメス、ヴィトンとかブランド品も学生時代に身に
つけていたので全く興味ない。今興味あるのは2ちゃんねるかな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:24:17 ID:UWVxtwds
いいなぁ・・羨ましいなぁ・・素晴しい人生だったねぇ・・
幸せだったろうなぁ・・俺には夢でも見られない世界だよ・・
中学を出て集団就職列車で上野に来て、1日10時間鋳物工場で働いて
薄いジャンパーで映画を見るだけが楽しみだった青春。一度だけ、社長に
連れられて橋幸夫ショーに行ったことがある。華やかな衣装、きれいな娘達
ちょうど、あんたの若い頃の様子だね。
いいなぁ・・羨ましいなぁ・・きっと美女もたくさん抱いただろうね?
俺?田舎の母さんに言われるまま2つ年上の田舎の娘と一緒になったけど、
半年後に、嫁は「貧乏は嫌だ」と叫んで巷に消えた。
何でも恐い人と一緒に居たらしいが、その後・・・
天国で生きて来た君41
地獄でのた打ち回った俺
でも、間もなくあの世で会えるね。その時にも楽しかったお話を
いっぱい聞かせてね。それまではカキコしないでね。
敬具
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:58:11 ID:IZrvDwKW
なんかイイ流れじゃねーか

いいぞ、もっとやれ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:23:06 ID:aJqQnypK
信じられないかもしれないが東京オリンピックを家で見ている時、
近所中の人が家に来た。理由はカラー放送していたから。
その当時カラー放送は殆どなかった。見た記憶があるのは
ディズニー、トムとジェリーとかアメリカのアニメ。それとひょっこりひょうたん島。
CMも殆ど白くだった。覚えているのはトヨタコロナのCMがカラー
でびっくりしたのを覚えている。
とにかく写真だって白黒ばかりだったので赤ちゃんの写真をカラーで
持っている人は俺の年代ではいないんじゃないかな。53才
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:11:46 ID:N3mGRxsO
カラー放送は1960年から。当然ながら拙宅も受信していた。
オリンピックよりもご成婚祝賀パレードの方が印象深かった。
ただ、当時、昼は永田町、夜は銀座の日々だったから、TV観ている時間は
殆ど無かったな。受像機価格は当時で50万円くらいだったかな。
1941年、フジが天然色フィルムを発売。
新しいもの好きの父はバーレットで俺の誕生直後の写真を撮ってくれた。
やがて俺は門前仲町の芸者「珠代」のカラー写真(どうも着色ものだったらしい)
に魅せられ、ヤシカ二眼レフ(6×6)でヌードを撮りまくったもんだ。
この貴重で且つ猥褻な写真も暫く放置したので緑の黴「ネガ上では赤」が出て
しまった。よく見ると珠代は白牌のようだ。そんな記憶はないのだが…。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 05:25:25 ID:FaIjniy1
ご成婚記念パレードに投石したガキがいた。詳報は記憶にないが、生きて
いれば70歳前後だろう。何をしているのかな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:12:18 ID:/SQQMWPS
昭和30年代も終盤になると「戦後」の面影が薄れ、新しい乗り物が次々に
出てきた。東海道新幹線静岡−三島間で開業。東京モノレール開業。
YS11国産機初飛行。いずれも昭和39年9〜10月だったと記憶している。
日本がどんどん狭くなった。いいことか、それとも‥
関する思い出があれば、乞うご披露。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:31:48 ID:ajx385jN
YS11への積み込み作業をやってた
当時は体が小さくて腕っ節の建つ奴が重宝されてた
航空機の大型化が進み、その後吸収合併

そして今日、会社が潰れる
暗い話でスマン
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:25:07 ID:iy7ZZcpK
YS11の引退は、衝突警報装置の取付け費用?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:28:52 ID:93W4ZHv2
51KD125052057149.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/12/08(水) 19:03:53 ID:goX5F2Oy
よかったね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:10:12 ID:oFGo4GPp
俺は貧乏職工だったので給料もらうとすぐ赤線にいっていたなあ。
赤線と飯代で一ヶ月の給料がパーだ、早く嫁もらえよ,赤線代が浮く
じゃないかなんて先輩にお説教されたりしたなあ・・www
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:47:37 ID:sgZu/Y0A
まだこの頃の私は死にたいなんて、思ったこと無かった。
父親が兵隊経験者だったから、起こった時は怖かった。
でも、殺したことある?って、訊いたら、死体を練習にして
打ったことがある。って、言っていた。
今でも夢に出てくる。汗びっしょりになって目が覚める。とか言ってた。
大人になって思い出したが、むごいことを訊いたなあ。と、反省した。
そして玉も貴重だったから、死体に打たないだろう。とも
可哀想な人生だったんだなあ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:33:20 ID:IyD46K4v
一年振りの亀レス
海上自衛隊員時、自衛隊機のYS-11に搭乗。
気流の関係か一気に50Mくらい落ちて、生きた心地がしなかった。
江田島が小さく箱庭のように感じた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:39:19 ID:gRoMpQsP
ほんとうに昭和30年代になればいいのに。なると思うよ。
これからの日本は、これまでのインフラをせいぜい維持
するのが精一杯で、だんだん旧式技術の取り入れで凌いでいく
ようになる。エコ技術の融合と相俟って、渋い進化になる
だろう。デザインは進化しても、やってることは昭和30年代。
いいねぇ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:08:54 ID:xuu1Qdfz
30年代が良かったのは将来に夢、希望があったからだよ。
一生懸命に働けば確実に豊かになった。
科学万能の時代、理想社会を実現する手段の科学は万能で
一点の曇りも無かった。
そう、今と30年代の違いは外界の物質じゃなくて
人々の気持ちや純粋さ。みんながキラキラした目の子供だったのさ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:36:11.82 ID:Ghe/H9wH
今回の震災がなければ日本はダメになったんじゃね?
神戸の震災は意識に余裕があったけど
今回は危機意識に火が点いちゃったし・・・今までとは違うな

例えて言えば「昭和26年」くらいまで国民意識が遡行してるな
天皇陛下の「お言葉」もリアルだったし
一気に大東亜共栄圏が実現しそうだね(中国も含めて)
日本が本気になると阻止できる奴はいないよ
がんばろうぜ 今度は間違えないで行こうぜ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:44:16.57 ID:Ghe/H9wH
今上陛下の「玉音放送」に匹敵してるよ
国民を鼓舞してくれるお言葉って、なかなかないんじゃね?
今回のお言葉で、現天皇は今上陛下に肩を並べたんじゃないかな
動画見ながら涙が止まらなかったのは俺だけじゃない筈
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:35:59.23 ID:nBROwNHy
>>58
「今上」天皇の意味を調べる事を勧める。
さらし揚げ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 04:37:44.86 ID:pTHN7kou
当時は給食の揚げパンでさえ子供達の瞳は輝いたもんだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:49:03.43 ID:CqOqab8q
>>58
今上天皇(陛下)とは現在在位中の天皇陛下の事。

因みに現天皇陛下を平成天皇と言うのも間違いだからね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:48:39.67 ID:S2RHba06
>>61
元号が平成に決まった時、確かフジTVの女性アナが
「これで平成天皇の誕生です」
とかなんとかとても不敬なことを言ったのを思い出した。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 06:53:53.49 ID:2Ns6uDnP
34年に新型蒸気機関車C62が登場したかと思ったら
僅か5年後の39年には新幹線登場。

急テンポで時代が流れて行った。

東京でも稀にしかアメ車を見る事は無かったが当時でもアメ車は500万円くらいはしてたはずで
「俺達が大人になって一生飲まず食わずに働いて金を貯めても買えないな」
とか子供同士で話してたものだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:16:53.83 ID:HLAAmtDv
漫画がよかった。
なかよし、りぼん、少女フレンド、マーガレット
65名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 11:00:30.84 ID:DIvChoBn
http://mainichi.jp/kansai/news/20120201ddf041200015000c.html
60〜70年代前半に活躍し、今年度の「第15回上
方演芸の殿堂入り」に選ばれた兄弟漫才の若井はんじ・
けんじさん(いずれも故人)の人気のきっかけになった
放送台本が2日から、大阪市中央区難波千日前のワッハ
上方(大阪府立上方演芸資料館)特別展で初公開され
る。台本のタイトルは「頭の先からピーコピコ」で、
数々のヒット曲の作詞を手がけたタレントの永六輔さん
(78)の作。
はんじ・けんじさんは、「ピーコピコ」や「ごめーん
ね」のギャグで売れた。66年に第1回上方漫才大賞新
人賞を受賞、将来を期待されたが、はんじさんは76
年、42歳で急逝。けんじさんも87年に52歳の若さで亡くなった。
台本は先月、はんじさんの遺族が、殿堂入りを機に遺品を整理する中で見つけ
た。64年12月にNHK大阪放送局がラジオ第一で全国放送した際に使われた
と見られる。B5判、30ページで、表紙には「はんじ」と手書きされている。
ワッハ上方の古川綾子学芸員は「若き日の永さんとはんじ・けんじさんが互い
を信頼しあってできた作品だと思います」と話している。特別展は5月29日ま
まで。水曜休館。【油井雅和】
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:19:54.44 ID:2nnG7ddG
うん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:12:08.34 ID:SZmE5lUF
あの頃は真夏でも30度以上になることは殆ど無かったね。
アスファルトの道があまり無かったからだろうね。
その代り砂利道で転んで膝小僧擦りむいた。
痛かったな〜。
今でも痕が残っているよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:51:42.43 ID:HCQ1H0N/
昭和30年代から40年初めごろの映画見ると
まだ大半が土のまんまの道だったことがわかる、路地に入ると
雨のぬかるみを防ぐために砂利を敷いていた。
自動車も少なくて町の雰囲気はしっとりしていたな・・・
あのころの日本が一番いいねって・・大正も昭和初期の知らないけど・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:14:53.74 ID:kExobxy7
今テレビで男子のマラソンやってる。
東京オリンピックのアベベを思い出した。
裸足で走っていたね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:04:18.81 ID:jnIsneKY
オリンピックを見る度に東京オリンピックを思い出す。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:18:03.68 ID:kttYnJT4
まぁ東京オリンピックに間に合わせる為に、新幹線やら首都高等が急ピッチで造られたし。本当に目まぐるしい速さで進歩してた時代だったね。
カラーテレビの普及だってオリンピックのおかげだし。
そういえば、「キドカラー」って書いた飛行船が飛んでたのを思い出した。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:38:23.23 ID:QT4vmGkt
>>69
嘘つけw
ローマでは裸足だったけど東京ではシューズを履いてたよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:11:26.68 ID:g9SY3U8Y
男の子はチャンバラ、缶けり、メンコ、ビー玉、ベーゴマ
女の子はお手玉、おはじき、綾取り
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 04:49:05.14 ID:m1pxSBAE
貸本屋
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:58:19.20 ID:gk1HDrBD
いい時代だったな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:43:56.85 ID:8fwySo+l
>>73
男の子、泥団子作り、竹ひご、薄紙のグライダーづくり
女の子、きいちのぬりえ、リリアン編み
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:02:37.50 ID:2wpLnUjF
母親が火鉢の灰を濡らして手で丸めた荒縄につけて鍋の底を磨いてたな。
岩手県の山奥の話じゃないぞ。
東京の大田区池上の話だ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:25:42.27 ID:aCxSAojc
3丁目の夕日みていたら東京も同じくらいなんだってわかるよ
S36、7、8、9年ごろの学園物映画みていたら東京は土の道も多くて
砂埃がファーと立ってるシーンがいっぱいあるよ。
吉永小百合や舟木一夫の東京を舞台の青春物や学園物。
7977(大田区):2013/02/08(金) 18:47:59.20 ID:2wpLnUjF
朝は天秤棒を担いだおっさんが「あっさっり〜、しんじみ〜」とみそ汁用の貝を売り歩いてた。
他には自転車でラッパを鳴らしながら豆腐売りもいたな。
豆腐売りが来ると鍋に水を貼ったのを持たされて買いに行かされたもんだ。
8077(大田区):2013/02/11(月) 05:29:10.20 ID:yN+Ox8B5
自転車のリムを棒で押して転がして遊んだな。
あんな事でも面白いと思ったものだった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:33:51.05 ID:YD7J4Ku2
天秤棒担いだあさり売り・・・江戸時代と変わらん・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:34:53.57 ID:nMcX9CTO
音があふれてなく静かだった
雨上がりの水たまりで遊んだけど
今は舗装されてないな。寒い朝は
霜柱をサクサクとふんだりした
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:51:11.11 ID:yN+Ox8B5
雨上がりの水溜りにはアメンボがいたな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:54:26.34 ID:fh/ZVAAN
オレの家の周りに桑畑があって、
大雨の洪水のときには鯉や金魚がおよいでいた。
ちょっとシュールな風景だった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:59:20.22 ID:NoK8vqDH
築90年の神田藪蕎麦が消失

鬼平さんの池波さんがお気に入りだった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:36:58.37 ID:EwRlLJgQ
「あっさり〜、しんじめえ」とかふざけて言ったなあ。
そういえば「玄米パンのほや〜ほや〜」ってのもよく来たな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:15:32.07 ID:EWaYjHza
暖かくなると、小鮒を探しに小川や田んぼに行ったっけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:16:21.44 ID:9jjJSeDe
貸本屋の漫画本を兄が縁側に積んでいたのを日曜日
ひなたぼっこしながら全部読んだ
次の日、首が回らなくなって肩がかっちり固まっていた
母に肩凝った・・というとえっとびっくりされた
漫画本を読んでいたとは言えなくて黙ったいた
保育所に行ったら昼ごはんのときに園長先生が肩をもんでくれて
硬いな・・といわれた・・・まだ4〜5歳のころ
もうひらがなは全部読めていたから。小さい子が肩凝らすなんて・・と父兄の間で
ひそひそやられた・・・
未だにあの時、漫画日がな一日読んでいたとは年取った母にも白状していない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:49:40.94 ID:8rXKUW9y
>>88
俺も5歳の頃にはひらがなは全部読めたので漫画はよく読んでたよ。
隣の家の女の子が俺より3歳年長だったんだけど、その子が入学すると
毎日のようにその日に習った事を”学校ごっこ”で私に教えてくれたのでね。
おかげで俺が小学校に入学した時には通信簿の大半が5だったw
あのころの漫画が懐かしいな。
近所のお兄さんから貰って古本も読んだ。

のらくろ、イガグリ君、猿飛佐助、赤胴鈴の助、くりくり投手、0マン、
スポーツマン金太郎、怪球X君、ロボット三等兵、あめんぼう・・・。

意外に手塚治虫の漫画はあまり好きではなかったな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:28:22.15 ID:TbWky5yG
おらあ、小学の時オール3、中学3〜4、高校1〜2
なんか数字だけ見てると伸びているような気がせんでもないけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:7OQLc4kt
過疎ってんな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TvHvaw4Y
痴漢容疑:九電グループ長を逮捕 逃走も防犯カメラで特定
http://mainichi.jp/select/news/20130802k0000m040017000c.html

福岡・南署は1日、電車内で女子専門学校生(19)の体を触ったとして、
福岡県久留米市田主丸町地徳(ちとく)、九州電力電力輸送本部福岡電力センターグループ長、
梯(かけはし)一広容疑者(58)を県迷惑防止条例違反(痴漢)容疑で逮捕した。
逮捕容疑は、6月26、27日朝、西鉄天神大牟田線の電車内で専門学校生の下半身を触ったり、
自分の下半身を押しつけたりしたとしている。
南署によると、梯容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているという。
南署によると、梯容疑者は27日の事件時に乗客の男子大学生(22)から腕をつかまれたが、
大橋駅で逃走していた。防犯カメラ10+件の映像から南署は数日後に梯容疑者を特定。
専門学校生は署員とともに10日ほどかけて大学生と目撃者の男性会社員(48)を捜し、
逮捕につながったという。九州電力は「社員が逮捕されたのは誠に遺憾。
被害者及び関係者に深くおわびします」とのコメントを出した。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:N2I8y4AQ
クラスに自宅電話なくて呼び出しの子がいた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:N70/8uzM
田舎なので電話は漁業組合から借りてたようだ
その後、米屋、煙草屋、今のコンビニ店みたいなのが4〜5店と
診療所、旅館の古くから持っていたのをあわせると十数軒かな
昭和30年終わりごろはまだ一般家庭はそう電話なかったな・・
うちも親戚が全部地元で父親が必要性がないと契約してくれなかった
電話がうちに鎮座したのは自分が高校卒業して
県外に進学したときだった・・・・・
高校からは進路で何度か電話があったらしいけど
すぐ前の漁業組合からの呼び出し・・・・恥ずかしかったなぁ・・担任には

電話がなくても快適な生活、それが田舎生活だったようだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RGaB1rG3
昔の黒電話は重かったな。場合によっては鈍器としても、、、

TVドラマなんかだと、おしゃれな舶来電話が出て来てさ
スタンドみたいに立ってて底面にダイヤルがついてるの
あれ欲しかったなあ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:42:13.32 ID:xNtmUPj9
今のように情報に溢れる日常ではなく
おばあさんの知恵やお爺さんの技が生活を支えていた
風邪で声が出なくなったときは橙々を煮詰めた物を飲めば覿面に効き
お腹をこわせばセンブリの煮出したものを飲んで治した
イボにはあれ、水虫にはあれと知恵がいっぱい
もっともっと聞いておけばよかった
田舎は知恵の宝庫
母も姑である祖母からもっともっと聞いておけばよかった・・と惜しむように
言っていたが
その母からももっともっと聞いておけばよかった

すべてはもう昔

余生は田舎に帰ってそういう知恵や技を掘り起こしてみようかな・・・
パソコン婆ちゃんになってさ(笑
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:20:50.46 ID:hS9E580H
毎夜寝る前に母親から寝物語に昔話を聞くのが楽しみだった。
自分は子供たちに昔話を聞かせる事をしなかった事を後悔している。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:35:30.48 ID:yS08lw0p
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:54:24.72 ID:ATGdVwVC
貧乏が恥でなく、恐くもなかったのが一番良かったことだと思う。
今だって、家や車を欲しがらず、子供の習い事や受験でノイローゼになったり
他人が海外旅行したのを羨んだりしなければ同じように生きてゆける。
馬鹿女と結婚するのが一番まずいな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:56:49.28 ID:aq86q/Wd
3つぐらいのとき
伊勢海老漁をやっていたころだから寒い時期
両親が漁をしてきた網をたぐっていたとき
堤防で遊んでいて、じっとしていろと言われていたのに
聞かずに暴れまわっていて強風に煽られて
船とコンクリの間にドボン
すぐさま同じく乗り込んでいた伯父に飛び込んでもらって助けられた
落ちるとき、あ〜この海草は海の中ではこうなってるんだ・・とか
目を開けて回り見まくった、息苦しくも、冷たくもなかった
伯父が飛びこんだのも解かっていたし恐怖感はなかった

びしょびしょで家に帰るとき近所のおばあちゃんが
○○ちゃん、びしょ濡れやな、どうしたんと言われて
母が、海落ちたんよ・・と言い、はようかえって湯にいれてもらい・・
ここまで覚えているんだけどこのあとが記憶にない
しばらくはハチカン娘も大人しくしていたと思う

やさしい人たちの暖かい庇護があった幼い頃
S,30年代はいいな・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:05:03.90 ID:aq86q/Wd
ハチカンは方言、お転婆、おてんば です
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:17:56.89 ID:GG5J4a70
土佐ではハチキンと言うと聞いた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:05:31.64 ID:OfXnvPHt
四国ですよ、高知ではありません
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:10:07.60 ID:OfXnvPHt
すみませんでした、解かりにくいですね、書き直しますと
故郷は四国ですが高知ではありません
高知の方言はわからないのもたくさんあります
ペギー葉山の 南国土佐を後にして は高知の方言が出てきますが
小さいときは意味がわからず父に尋ねていました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:53:42.23 ID:p+V5OSpa
別板で、昔の刑事ものの話がもりあがってるんだが、ドラマに映る
街の風景を「貧民街」と・・・
昭和40年、50年だが。
ため息が出た。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:37:12.71 ID:U6PxzGAe
寝る前にひろすけ童話を読んでもらっていた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:26:07.46 ID:ALpHhqF7
近所にもの凄い貧乏な一家がいてその一家の一人の子供が私の同級生だった。
でも一家だよ。
当然だが夫婦がいた。
つまり夫も嫁もいたんだよ。
それに引き替え嫁も貰えない今の若い奴等・・・。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:38:30.13 ID:mwP5Qb+w
昭和34年に一年生だった。
毎朝お使いをさせられたな。
豆腐屋で納豆を買い、乾物屋で父親の食べる卵を一個だけ買う。
卵の値段は一個15円だった。
当時は菓子パンが10円の時代だから如何に卵が高かったか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:32:39.28 ID:d/fFeiJa
お肉屋さんのお使いは、夕方よく行ったよ。
コロッケが10円の時代でね、ハムカツもそのくらい値段だった。
ラード使ってるから、今の惣菜の物と違い味は格別だった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:57:18.56 ID:8tZgxx25
肉屋で揚げ物は分かるけど、なぜかポテトコロッケまで売ってたな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:54:49.67 ID:xO80LTuB
コロッケ用のじゃが芋が余ったからじゃね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:38:40.92 ID:qy/HI0sx
幼稚園まで暮らしていた東京の下町には、お化け煙突という
不気味な火力発電所の煙突が立っていたな。
子供心に街並みとの違和感を感じてた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:20:06.69 ID:7VNNf44q
あらためて考えると煙突って今ほとんど見かけないね。(横浜生まれ、横浜←→新宿育ちです)
それから何かの建設現場かな?スコーーン スコーーーンっていう音。
街中にある巨大なガスタンク(西新宿甲州街道沿いが印象的)も最近はほとんど見ない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:56:01.01 ID:qy/HI0sx
>>113
昭和39年2月まで有ったと明記されているよ。
http://www1.adachi.ne.jp/senjusin/obakeentotu.htm
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:16:56.25 ID:feBrUaYH
千住に火力発電所が有ったなんて初めて知った。
火力発電所って、海沿いにあるイメージを勝手に持っていたからかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:04:29.86 ID:Wx8+jmQE
ガスタンクも千葉県の内房沿いで見かける程度になったよね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:00:00.48 ID:ga8HTQ5Y
>>114
見る角度によって1本から4本までって、実によく設計されたものだな。
多摩地区に住んでたオレは記憶にないけど、見たかった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:02:14.94 ID:YaIR9YSK
テレビとかでも時々紹介されてて
九州に住んでる俺でも知ってる有名な煙突だな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:58:29.24 ID:6CT6+R8L
ネットで検索すると、かなりヒットするし画像も多いから
知名度高かったみたいだよね。
俺は親戚が東京の下町に居たので、見た覚えがあるよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:27:20.41 ID:+m+9v2KA
バスに乗ると、黒いバッグを提げた車掌さんが必ずいたものだよな。
今はワンマンになり運転手が女性ということもある時代。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:51:19.75 ID:44nRsGK3
運転手さんだけしか乗ってない「ワンマンカー」が珍しかった時代があったな
すでに死語かなあ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:22:16.46 ID:BJ+XB8V6
車とかバスのオイルが漏れていたのか、当時は道路によく油っぽいシミがついていた覚えがある。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:12:32.72 ID:P/WMuzCs
ボンネットから白い煙を上げて駐まってる車も良く見た
なんか知らんが近所から水をもらって来て
エンジンに入れる(かける?)と復活していたような記憶が・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:33:33.71 ID:tGjk7Xra
電車の天井にあった扇風機も、何だかのどかな雰囲気
あったな。
まだ冷房車なんてなかった時代だし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:40:03.36 ID:IoI1p/qY
オート三輪って、まさに30年代の象徴のような車だな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:39:12.79 ID:xn5qAhit
オート三輪っていうと酒屋さんの配達というイメージ
酒屋さんの配達自体がもうほとんど無いな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 08:18:38.29 ID:xObn53WJ
酒屋、牛乳屋、米屋…今思うと、色々な店舗が配達やっていたんだよな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 10:09:22.73 ID:6iG26vdK
オーストラリア失踪花嫁

 / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
 |    __λ_ |
 |   ノ ヽ 〆| | ←小倉恵美子  
 |   ノ      \| 
 | / #ノ(_)(#)  
 \___  / ̄| / 
   \   | ++|/
     \   ̄( 
   /  |__| \
 _| |       | |_

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120427202035.jpg
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 01:53:02.46 ID:ZrFweKq8
この板って、かなりクズなんじゃない?
他の板だと、知恵遅れとか精神病が多いけど、
ここは年寄ったダメ人間のたまり場という感じ。
だめさ加減が半端じゃない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:12:46.46 ID:apGD9KrJ
年寄りダメ人間も行き場がないな
どこいっても嫌われる
来年再来年とますます嫌われる
体力もなくなり頭もボケてくる
早く自分たちが粗大ゴミだと気がつけ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 02:25:15.33 ID:jrCiW2Ad
と粗大ゴミが言ってみる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:34:16.40 ID:dJojItE9
tesu
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:05:17.16 ID:3yIoNaRC
テレビの番組欄に「カラー」の文字
白黒が主流だったけどカラーも色合いが悪くて手動で調整していた
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:16:54.99 ID:sGqjDCsQ
湘南海岸だそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=o_lcdl1E-uY
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:08:28.04 ID:Eal9nRXm
>>133
芸能人の顔を真っ赤にしたり真っ青にしたりして遊んでたな
3原色のつまみを全部絞ると白黒テレビになった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:38:22.04 ID:acml3EV7
>>134
水着からして、実にレトロ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:17:15.66 ID:s3MwBdo8
tesu
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:39:52.51 ID:Rlt+Blfm
男の海水パンツにベルトみたいな金具が付いてるんだがw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:39:16.39 ID:C5HwLnsn
懐かしいな
ベルト付きの海水パンツ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:03:43.73 ID:ozv9slbZ
幼稚園か小学低学年の時は、えんじ色みたいな
海パンでベルトが付いていた記憶がある。

その後、紺色で横に白いラインに入ったものが
出回ったんだよね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:59:17.34 ID:4NudKnBq
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:01:22.60 ID:5z+LzPgc
>>139
ウルトラマンとかのコスチュームみたいだよな?

当時の海パンってゴムいたいな妙に軟らかい生地だったと思う。
今とは全く異質。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:51:29.51 ID:Ow8LuNIG
スイミングスクールの指定競泳パンツは裏布すらなく、
ペラぺラな生地だったような気がする
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:18:09.52 ID:MxN7/k8J
海パンのみならず、中学の頃の体操着(ジャージ)も
今のとは比較にならないくらい薄かったよな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:21:38.63 ID:Yi1hxosA
素材の違いかね?ジャージも真冬はかなり寒くて体育の授業が
鬱陶しくさえ思えたものだよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:18:49.66 ID:FF8xF9PY
>>143
競泳用のはいくら生地が薄くてもサポーター着用は
しないのが普通だったしなあ・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:31:44.56 ID:uWIab7xq
スイミングスクールに通ってた奴って、かなり金持ちの家に住んでたんじゃないの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:11:35.40 ID:kr6JERZB
昭和40年代の東京にはスイミングスクール、あったけど
俺は小4に夏休みにだけ通った(週に3回)
当時、10,000円だった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:36:07.21 ID:KTJo+ndj
>>148
金持ち
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:44:04.89 ID:yBd7yjAw
>>148
おぼっちゃん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:41:44.88 ID:0mPnT/Ud
俺は地方の出身なので、川で普通に泳ぎをマスターした

スイミングスクールなんて、少なくとも中学までは聞いたことも
なかったよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:17:40.95 ID:ppAWv+Hj
>>146
俺が通ったのは東京都下の公立中だったが、普通にサポーター穿くっていう
習慣が全くないエリアだった。
地域によって異なるのかね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:43:58.03 ID:Wz0+pChH
中学3年の時に水着を買いに行ったら、洋品店のオッサンが勝手に「これ、
要るよね?」って言ってサポーターを付けてきた。
少しでも儲けようって魂胆だったんだろうなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:51:58.97 ID:fasTcZfy
そういえば、確か子供用の水着には当て布が無かったな、昔は。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:19:49.23 ID:xA9+4sSn
tesu
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:14:19.56 ID:HyhmSUgY
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:19:50.17 ID:Sm43YF66
>>156
30年代って、こういうのが普通に見られたの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:01:21.94 ID:UGXhilOc
>>157
東北の田舎の子供達はみんなこういう恰好だった
都会でも小学校の売店で草鞋(わらじ)とか普通に売ってたからな
学校の先生でフンドシで水泳してる人もいたよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:00:07.15 ID:VcaAJcHw
褌で水泳って経験もなけりゃ、友達にもそんな姿で泳ぐ奴は居なかった。
これは地域性の問題なんだろうかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:15:13.52 ID:97eOVNGL
全国的には三分の二以上の小学校にプールがなかったんだよ
田舎では近所の川まで歩いていって水泳の授業をやってた
近くにう海ある学校はもちろん海水浴

軍隊の経験がある校長先生が褌姿ってのはデフォだった
6年生でも屋外で男女が真っ裸で着替えしてた
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:11:14.98 ID:nUsgM7ql
>>160
小学生の時に市営のプールで褌姿のお年寄りを見かけたことはあるよ。
まさに軍隊の経験アリな世代なんだよね、今、思うと。

ちなみに東京都内のプール。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:59:51.01 ID:KqMbPTMh
小学生の頃だと、金属の金具が付いた海パン穿いてる友達が居たな。
重くて泳ぎにくいだろうにと思ったことがある。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:41:58.61 ID:tzTHfbwU
中学になると競泳パンツになって恥ずかしかった。
男女ともに局部の形がはっきりと分かるからだ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:45:47.27 ID:IANEz8Lm
>>163
中学生って一番、あそこが発育する時期だから
競泳用って拷問に近いよな?
ましてサポーター着用しないのがデフォだし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:25:40.93 ID:JGJEOteo
虹と雪のバラード
http://www.youtube.com/watch?v=qZrFzo7k5aQ

天地真理がこんなに歌がうまかったとは・・・・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:00:27.69 ID:YRTUsFLu
今のアイドルが超下手すぎるんだよなあ
当時はアイドルでもちゃんと歌える人が多くて
天地真理は可愛いだけで歌が下手なアイドルの代表だった

今聞いても、けっして上手いとは思えない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:15:08.53 ID:82K1jukR
えっ?

浅田美代子と間違ってない?
天地真理、マチャアキ、美代ちゃんが歌う街のあかりで
美代ちゃんが歌ってるとこで真理ちゃんが同情してるような苦笑してる動画があるよ
真理ちゃんは国立高校声楽家だよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:15:51.37 ID:82K1jukR
声楽科ね、ごめん・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:10:50.45 ID:YRTUsFLu
声楽科はクラシックの発声方を勉強するのであって
ポップスとか歌謡曲とは全然違うよ

つか、天地の歌謡曲はどう聞いても下手なんだけど
彼女の全盛期の頃は中学生だったけど
友人同士で彼女の下手さをバカにしてた
浅田美代子の場合は国会で問題になったほどの異常な下手さ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:35:38.46 ID:tGGH2lr+
声楽科卒業してるよ
本人がポップス歌おうと自由じゃんww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:58:01.33 ID:Jsck+Nxa
誰も歌うなとは言ってない
へたくそだと言ってるだけ

あのヘタさが分からない人は音痴だと思う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:18:25.81 ID:cX/T5lVy
ファルセットの技法も知らない奴に偉そうに言われたくないなww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:24:15.54 ID:v6zaVBgq
http://www.youtube.com/watch?v=VJWdu6XgByY

浅田美代子も、栗田ひろみに対しては「下手糞」と呼べるらしい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:43:17.38 ID:Jsck+Nxa
天地真理は欠陥ファルセットのせいで損をしてるんだよなあ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:59:06.67 ID:DH//Ypb9
昭和30年代半ば前ごろ、半ズボン(三部丈)が普及し出した。
しかし、ブリーフが普及するのは30年代後半以降。
それなでは綿の白い「パンツ」だった、これはすぐ皺がよって
裾が捲れあがってしまう。

その間、短い半ズボンの男の子の裾からはブリーフならぬ
本モノが覘いているのはあたりまえだった。

席に座っている電車通学の小学生の半ズボンの裾からは男の子の
たいせつな肉の嚢がモロに覘いているのはあたりまえだった。
しかし自分ではわからない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:49:34.15 ID:rG/yiB5G
http://www.youtube.com/watch?v=Ek9_Wzo3kTA


この人も発声が残念だったね。
肺活量が無いのかわざとなのか・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:47:44.87 ID:6UYfdfXa
残念ながら販売戦略的な「わざと」だったんだよね。
この手のヘタヘタ歌謡曲を得意げに批判してる奴ってマジでバカ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:49:08.83 ID:lGSbKHJ0
天地真理は、腹筋なんて全然使わない歌い方してるよな?
ま、アイドルとして第一線にいて独自の番組もやってたくらいの人気だったから
歌唱力などどうでも良かったんだろうけど。

ルミ子、沙織とは別格だった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:52:22.93 ID:7WEkLKy5
歌唱力はあるってw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:59:10.41 ID:ewuY3VoT
耳鼻科に行け
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:07:56.13 ID:P2bcBFv5
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:38:31.15 ID:LwzYcErn
もう恋なのか
http://www.youtube.com/watch?v=M6hkukcDAF8

1970年のレコード大賞最優秀新人賞受賞曲。
懐かしいな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:38:38.66 ID:Qxc1fok5
>>182
それ、昭和30年代じゃない!


40年代だぜ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 05:34:59.27 ID:8GF2OsW5
天地真理も40年代だろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:27:30.99 ID:Qxc1fok5
>>165からスレ違いだな
いい加減にしろよ、もう!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:52:49.23 ID:7os7nVN3
昭和40年代ってよくね? っていうスレッドはあるのかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:08:21.05 ID:/oNGhoPF
年代ごとに有れば面白いかもね。
50代にとっては昭和30年代、40年代、50年代・・と幅広く
語れそうな気がする。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:26:36.39 ID:KMWDAAQe
age
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:34:47.27 ID:xFtdQ5vu
>>175
わたしはずっとブリーフだった。
中学校の身体検査のときは、おんなのパンツをはいてると
驚いていた。

ほかの生徒は、綿の白いパンツで体育の授業のときは
短パンの脇から”お大事”が見えていた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:42:56.30 ID:hDqsKZgQ
中学生になって体育で倒立の練習をやる時に、体操着(短パン)の隙間から
足を支えてくれてる奴にブリーフ見られていたのが、今にして思うと恥ずかしい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:03:12.26 ID:kMiHuYp3
当時は皆がブリーフ穿いていたせいか、恥ずかしさって
特に無かったね。
寧ろトランクスの年代の方がモロ見えで、ヤバかったかも?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:02:51.62 ID:+8i3MgbB
ブリーフ一択の時代は、何も迷わなかった。
パンツ=ブリーフで良き時代だったんだと、今にして思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:08:13.19 ID:TZnsgT/X
http://www.youtube.com/watch?v=6i1UhN15GFI

こういうのがネタになるんだから、悲しいよな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:13:15.21 ID:LumAJoRo
昭和30年代どころか昭和50年代までは
普通の光景だろう?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:57:09.44 ID:vnzIYi6/
着替えでブリーフが馬鹿にされるようになったのって
平成初期くらいからか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:59:32.80 ID:bgeS44FJ
平成5〜6年頃じゃね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:50:02.25 ID:FPH/J17m
1977年には、ブリーフは馬鹿にされてたってば!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:25:32.12 ID:1xJCLtZj
>>197
誰もがブリーフ穿いていた時代だが?
1997年の間違いか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:11:59.27 ID:bKFZwJar
昭和52年にブリーフは、本当にアウトでした。田舎者ですが、当時ガラパンって
よんでいたトランクスを履いていた。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:22:03.81 ID:bKFZwJar
ビー玉やメンコ、駒や陣地取り、フットベースに牛乳面、いろんな遊びが
あったね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:17:42.47 ID:TKitr8MD
東京でも子供とか中年の女性は道路の隅で割と普通にしゃがんで小便してた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:03:24.31 ID:2XHn7aXh
竹ひごのグライダー、ビービー弾のおもちゃの鉄砲
今の子のゲーム三昧の毎日とはちがった遊びがあったね
今頃の春休みは子鮒やめだか、おたまじゃくしを取りに田起こししたばかりの
田んぼで泥だらけで遊んだ
割と暖かい地方だったので春休みはおもしろかった
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:17:23.15 ID:0RqDwzSe
>>199
なぜ、1977年なの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:14:58.37 ID:s2CQLBDH
>>199
体育の授業でもガラパン?
動きにくいだろうに
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:45:34.67 ID:Ke8n37AO
昭和30年代、それは戦後の日本映画黄金時代、童謡黄金時代。
まだ日本が草深かった時代、日本がまだ貧しかった時代、でも心豊かだった最後の時代。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:51:40.08 ID:qJFVJ3Z8
1977年の夏休み終了後に王選手がホームラン世界記録、その数日後に健康診断
があり、俺は、ガラパンデビューを夏休みに済ませた。しかし、何人かの友は
白のブリーフで、運悪く前が黄ばんでいて……その友は、
>>199って青いの出し方わかりません。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:38:21.17 ID:ka05nQuq
>>1
■増税されたので節約しよう (テレビ・新聞)限定
(生きていく上で無くても困らない、かつ有害)

【社会】消費税率8%に引き上げ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396280733/

■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。

さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
208元歌 東京アンナ:2014/06/21(土) 23:45:20.71 ID:gyGgIFHC
日本の黄金時代とも言える昭和30年代の流行歌といえば…【替え歌も大歓迎】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1403357939/

一、
夜中の二時に ジャニーズと
禁断の恋 知れ渡る
ああ誰か呼ぶ 歌姫の
その名はアンナ 村重杏奈
未成年アンナ

二、
柔らな肌と 黒髪と
心の傷が 癒えたなら
ああ誰か復帰を 望まざる
その名はアンナ 入山杏奈
美しいアンナ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:40:03.67 ID:Khtt22AM
age
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:59:34.53 ID:BRP+a03y
昭和30年代の殺人事件は今の3倍。その他の凶悪犯罪もいまの数倍。
少年犯罪発生率も子供を狙った犯罪も「古き良き時代」なんて言われた昔の方が圧倒的に多かった。
人口は今より少ないのに。マスコミはなぜいまが絶望の時代のように報道するのか?
参考書籍URL
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480063359/ このスレのバイブル布施克彦著「昭和33年」
http://ddnavi.com/news/89905/ このスレにぴったりの本「本当は怖い昭和30年代〜ALWAYS地獄の三丁目〜(鉄人社)」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806713554/syounenhanzai-22 「戦前の少年犯罪」 管賀 江留郎 (著)
http://find.2ch.net/enq/result.php/21207/l50
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51518805.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:16:58.90 ID:WHsw6FvE
『ALWAYS三丁目の夕日』は幻想?
本当は怖い昭和30年代
| ダ・ヴィンチニュース
http://ddnavi.com/news/89905/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:20:19.35 ID:icj4tmSI
.
213名無しさん@お腹いっぱい。
独りぼっちのクリスマスは絶対に迎えたくない。
彼氏彼女でなくてもただの友達でもいい。
誰かと一緒に過ごしたい。
この時期切実な問題です。
真面目なお付き合いから友達まで異性を見つけやすい
ここhttp://qlql.ru/d1k
※登録無料
ならまだ間に合うかも知れません。
クリスマス前は「独りは嫌!」思考の男女が多いので、
一年で今が1番のチャンスです。