50歳で職を失うということは その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
50台で失業した人のスレです。

前スレ:(その1相当)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1168243738/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:46:07 ID:/6Nq3nkj
ご愁傷さまです。
2ゲト
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:26:05 ID:Cvg3KOf7
サンタメリクリ
>>1
スレ天寿全ウシテモマダ続ケルノ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:58:14 ID:PqSGJAe/
50代で失業した皆さん、よければ大学卒の人に聞きたいです。
若い頃大学を出れば職業は何とか成り、安泰な人生を送れると思った方
現在の感想など聞きたいです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:52:39 ID:63vfzjlZ
後悔は無い
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:55:31 ID:TKQ0sFOW
ナムカンゼオンボサツ

将来(明日)の事を考えると、スゲェー不安。
『過去を想うな、未来を願うな』(オシャカサマ)
『明日の事で思い煩うのは止めなさい』(イエスサマ)
って、思えると良いんだろうけどね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:07:18 ID:PqSGJAe/
世の中学歴も時により必要だが、50さい越える頃にはそんな物
何の意味も無い事が解った。
世の中人として立派に成る事と金だねw
8320:2007/12/24(月) 21:45:31 ID:sxcSYc+p
53歳でリストラされたが、子供4人が成人し家も持てた。
新卒で入社し31年勤められたのは、やはり学校を卒業したから。
50歳からの再就職については、学歴は、ないよりあるほうが程度。
体力とやる気が決め手と思う。
新しい職場で1週間が経過したが、疲れますね。
おそらく使う方も、やりにくいと思いますが。
知ったかぶりをしない、余計な事を言わない、笑顔を作る、
まず3日、3週間、3ヶ月、3年を目標に在職を考えたい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:15:24 ID:0P3Fp1yS
何も言えない時がある
自分の事と黙り込め
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:35:52 ID:TUJg+b4+
今、TBSのニュース23で貧困特集放送中です。
今すぐ見て!

11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:12:21 ID:a0p7bNB1
学歴・・あんまり関係なかったね。
子供も三人学校出して、アパートと自宅持てたし。
仕事がない時は仲間の所に手伝いに行く、一月40万ほど貰えるが、
そろそろ引退するか。
60前には辞めたいね。。。。。大工
頑張れば、大工でも生涯収入3億〜5億稼げる(腕が無いと明日の飯にも困る)
若い人ドウですか(実力だけの世界です)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:49:09 ID:dc0swlBi
>>6
その釈尊の教えは出家した比丘(お坊さん)が対象だからね。比丘は
家々を回って托鉢すれば食えるから、食うことについて気を回すなと
いう教えは成立しうる。住居も最初期は木陰とか洞窟の中、墓場とか
だったりしたから住む家をあれこれ考えることも無用だった。

反面で在家信者に対する釈尊の教えは、財産をしっかり管理せよとか、
無駄遣いするなとか、しっかり働けとかとなっている。未来を想えと
いうわけ。

イエスは本気であと数年すれば世界の終わりが来ると信じていた男
だからそういう教えになる。

>将来(明日)の事を考えると、スゲェー不安。
私も前スレ 983 に書いたようにリストラ予告を受けたから、その
不安はわかるよ。

ただ不安と同時に、開放感も感じているよ。長らく背負ってきた荷を
下ろした感じ。質素に暮らし、大金を要するような病にならなければ
今後、食うに困ることはないからね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:56:20 ID:BYj+B2Py
貸家などで現在から終身、夫婦が困らず暮らせる様にしたつもりだが。
日雇いで現在仕事をしているが、なぜか暇になると不安になり、
焦って仕事探しをする。(女房は食べるに困らないから辞めろと言う)
私自体が働けばいくらの収入になるという事を考えてしまうのか。
自分で定年決めるのは可也の覚悟が居る。。。困ったもんだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:45:10 ID:npjqUUJS
>>13
>女房は食べるに困らないから辞めろと言う
良い奥さんですね。既に生活費は足りていても毎日、旦那さんが家にい
ると邪魔だから働け(もちろん表だってそう言うわけではないがホンネ
はそう)と言う女房族も少なくないから。

>日雇いで現在仕事をしているが、なぜか暇になると不安に
既に今後の生活費が足りていても不安になるのですか。勤労精神が深く
根を下ろしていますね。ゴールデンウィークのような連休は持て余す
タイプじゃないですか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:04:28 ID:WSprF0/f
板更新しても腐ってるな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:29:09 ID:T12C2gAG
>>15

あんたのNo味噌ほどには、腐ってはいない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:19:17 ID:SL3M21Mt
前の板も、まだ、残ってますよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:41:00 ID:Oy8hZ+0V
>>4
>若い頃大学を出れば職業は何とか成り、安泰な人生を送れると思った方

50台前半、大卒で失業したよ。私は理科系出身で技術者になった。
私が就職した当時も大卒は当たり前だった。技術者として、いわば手に
職を持てば「安楽」とまではいかなくても「食うに困ることはない」と
は思っていたよ。

ただね、会社組織の中では 35歳以降は技術者としての能力の上に管理者
としての能力の上積みが要求されるんだ。そしてその管理者としての能力
というのは会社組織にもよるが、概ねP・ドラッガーの類が言うほど善
でも人間的でもない。むしろその反対へ流れがち。

よくも悪くも管理者とは組織の意志を伝達・顕現するための神経であり
筋肉だからね。だから理科系の人間にとっては、かつての自分が忌避し
てた類の人間になること、つまり管理者としての人生コースを受け入れ
ることができれば、まずは「安楽・安泰」なんだと思うよ。

>現在の感想など聞きたいです。

就職を控えた学生にとっては、就職が関門。
就職した新社会人にとっては、一人前になるのが関門。
一人前の社会人にとっては、人を造り、部署を維持するのが関門。
リタイアした人間にとっては、過去の組織や自分から離れるのが関門。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:42:53 ID:8484GV5A
>>16>>17
オッサン達の板だから固い言いわずにw
前スレ残すのも注意が散漫になってきたため・・・・同輩許せw

良い年を迎えてください・・・年齢じゃないよw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:10:03 ID:bCPOAxOm
皆さん、あけましておめでとうございます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:59:09 ID:izltZGfT
職がないのはめでたくないがな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:53:56 ID:/VgtqLHk
>>21
まぁそれもそうなんだが、正月くらいはお祝いもアリということで。

信長の時代は50歳で寿命だったんだし、つい半世紀前には20代の日本の
若者が熱帯ジャングルで大量に餓死・戦死したことを思えば、無職であ
っても、50過ぎまで生きていることを祝ってもいいかなと。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:58:50 ID:1uOV/HUF
このスレの職を失うというのは、

自ら職を辞した者でも参加してよいのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:05:22 ID:l3kAZ6vv
べつにいいんジャマイカ
まあ前スレタイだけど参考まで

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/01/08(月) 17:08:58 ID:c9ZmowaR
小さな町工場に長年勤めていたが倒産により失業。
生涯よかれと思ってやってきた仕事が再就職にはアナログ過ぎて何の役も立たない
というかほとんど無い状態で50歳の見習い正社員なんて募集ゼロに等しい。
こんな絶望感の中で仕事を決め生活していかなければならないなんてね。
まあ自分なんかよりももっと厳しい状況の人もいるとは思うけれども
就職活動をしている50代みんなに何かアドバイスでもいただけたら・・・・・・

25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:50:49 ID:aOsPTnE1
当面は今の仕事で最低限喰える環境を作って、これを年金代わりに
農業に生き甲斐を見つけようかと計画中。
自営の場合は、いつも失業と背中合わせなだけに。
ちなみに40代半ばでリストラされ自営になった、材料学卒。
家はサラリーマンで農業とは全く縁がない。友人・親戚には農家あり。

農地はどれだけでも低価格で借りることは出来るし、果樹園など
居抜きでやらないかとの話もある。
農業で食べていくことは非常に難しいが、自分が食べるこだわり野菜
を作ることは、それほど難しくない。農家の人知り合うと親切だよ!

サラリーマンだと、会社からしか収入の道がないが、自営で何とか収入の道
を造れば、収入の見込めない農業でもなんとかやっていけそうだ。

自分はネットショップ運営代行で、地元のメーカーとタイアップして
新規の販売ルートを現在開拓中。
昔からの問屋システムに商品を流していて、問屋が廃業するなどで販売先
に困っている地元メーカーは結構有るはず。農産物でも販売方法によっては
市場で取引されないB級品を扱うとか、ルートを造れば道は開ける。

なんとかこの数年で基礎が出来たので、今年の利益目標は年間で1000万円。
この数年大幅に赤字持ち出しだったので、頑張って赤字の埋め合わせをし、
数年後には誰かに運営を丸ごと委託して、上記の農業移行を真剣に考え
息子や嫁に話をしているが、その前に早く売上げを上げろと笑われている。

昨年秋に地元お菓子メーカーと共同で開発した商品が結構評判で、販売ルート
を開発すれば、この商品だけでもそこそこの利益は計上できそう。

こんな具合に夢でも持っていないと、鬱になって自殺を考えることも
50代の自分ならあり得ると思うだけに、目標(夢)は大事だ。
失業して、再度どこかで使ってもらう望みは少ないのだから、視点を変えて
自分の人生これからどう生きるか考える時期じゃないのかな。

何せ昔は人生50年だったんだから、今後はおまけ見たいのもの。
お互い頑張りましょ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:24:36 ID:XIdAFg5A
>>25
このスレで発見した、めったにいない前向きの方。
ご成功を祈念いたします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:24:34 ID:IfVHdg3U
>>25
俺も成功を祈る
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:36:38 ID:SUIpnRbG
>>26
前向きって言葉を使う人は時々いますが、何度聞いてもいまいちピンと来ない。
私は使わない。
前向きがあるなら後ろ向きもあるんでしょうか?
で前向きは良くて後ろ向きは駄目なんでしょうか?
よくわかりません。
一つ思うことは、いわゆる前向きになれる人ってその時点ですでに幸運な人なんだと思いますよ。
こんなことを思う私はさてどっち向きなんでしょうか?
わかりません。
2925:2008/01/04(金) 15:42:23 ID:xFhA3AWP
今銀行に行ってきて、融資希望!!と大風呂敷広げてきた。
企画書出して、売上げ予測、売り先、市場分析、さらっと30分ほど説明
来週提出した資料に関して返事をくれるとのことだけど、いかがなものか?
当面300万円ほど融資が欲しかったので、500万円は最低欲しいと書くだけ
書いておいたが、共同でパートナーとなってもらう人(会社)が一応田舎で
それなりに頑張っている中小企業なだけに、美味く話が進めば面白い。

今回の企画が仕事の一部で、その後の展開や、何処置けばどの様な反応が
見込めるからそこでどんな投資をするかまで結構大嘘説明してしまった。
こんな事ですんなり融資が通るとは思えないが、端からダメだしされるより
少しは夢があったってところかな。

おまけの人生だから、楽しまなくっちゃ。

しかし融資を受けるための資料、昨晩からほぼ徹夜で作っただけに、
眠くてしょうがない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:39:00 ID:ukR/Anwl
御苦労はん。
しかし、一夜漬けはとかくボロが出やすい傾向があるのだが・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:31:16 ID:rVxd8Yf2
>>9
吉田拓郎のLP「明日に向って走れ」の2曲目「一つの出来事」から引用しただろ。
俺はすぐピンと来たぜ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:00:43 ID:v/zh2WW4
>>25
幸運を祈る。ただ日本の銀行屋は担保をとってその枠内で貸すこと
しか能がないからねぇ。企画や人で貸すほど目利きのバンカーがいれ
ばいいが、貸し剥がしとか後ろ向きの業務ばかり得意な業界だし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:57:45 ID:yCJDNcld
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:45:12 ID:GKkclYM0
>>25
過去に事故なければ、保証人一人いれば500万程度なら借りられます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:52:21 ID:yJtYKDmb
今どき保証人になる奴なんてだーれもいないよ。
36>>14:2008/01/06(日) 11:28:34 ID:MwMIqcVN
何にせよ、個人や自分一代の評価により銀行に融資させる事、又融資させる
金額で自分の生きてきた価値が解るようでもある。(他人の評価、本人は其の限りではない)
 
文章が下手で許せw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:05:09 ID:GKkclYM0
>>36
そんなに力入れなくても、今は起業の公的制度多いから。
検索してみられては。「公的融資」グーグル
・・・やってみたら、結構ありました。
これに該当すれば、割りに簡単に借りられます。
銀行は、この制度に表面的に該当すれば何も言いません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:09:35 ID:GKkclYM0
>>36
続き、パートナーなの方もみえるようですので、保証人の問題も
ないのでは。
ただ、借りられても、返せるのかは別です。
銀行は、今は、そこまで考えて貸してません。
なんせ、年収税込み300万のサラリーマンに、3000万貸す
時代です。
最近は住宅雑誌にも、「銀行で借りられるのと、返せるのは違います」
と、書いてあります。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:10:30 ID:bGh6x1a8
55歳、去年の暮れにクビになるところ、1月16日迄延びた、変なの。
また探さないと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:07:58 ID:jzfY3PIm
昔なら55才は定年です。あまり悲観しないでください。
41320:2008/01/11(金) 20:22:26 ID:CyjlRDYC
元同僚や部下から年賀状が着た。
「元気か」「どうしてる」ばかり。
かまわないでくれ、と思いながら返事を書いた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:00:07 ID:SLdoxDWL
来るだけましだ。俺には何も来ん!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:14:11 ID:002pML9i
>>41
俺にも、元同僚が毎年年賀状を送ってきます。
俺の在職中から、離職して数年を経た現在まで20年間位毎年
送ってきます。文面にも、必ず「おーい最近どうしてる?メール
くらい送ってこいよ」と毎年添え書きがされています。

ところが今年の元旦だけは、その元同僚からの年賀状は届きま
せんでした。私が差し出した方の賀状は、おそらく元旦に届いて
いると思います。気になって、彼が勤めている会社のHPを見たら、
HPが全て削除されていましたし、電話帳(ネット版タウンページ)
を調べたら、彼がいた事業所が削除されていました。

彼の方で、親族に不幸があったとか、病気で伏せているとかの
別の事情があるのかもしれませんので、今のところ特に問い合せ
はしておりません。今年は、他にも毎年必ず送られてくる50代の
人からの年賀状が、こんな風に途絶えたケースが2、3ありました。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:29:02 ID:376bHmRd
年賀状は存在証明みたいな物です。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:31:32 ID:qkqED8dC
最初に断っておくけど、長文になるので興味あるやつだけ読んでくれ。

これは俺の体験した実話で不思議な出来事なんだが、
常識で考えたらありえない事が起きてしまったんだ。

その時俺は何気なく数を数えていたんだ。
一個二個などという普通の単位ではつまらないと思って単位を「マンコ」とした。
こうして「1マンコ、2マンコ、3マンコ・・・」と数えていくうちにその奇怪な現象が起きた。
あまりの事に背筋がぞっとしたね。あんな体験は後にも先にもこれっきりさ。

ではその時の現象を説明しよう。マンコ数えは順調に進んでいき、
ついにその桁数は5桁の大台に乗ろうとしていた。
「9997マンコ、9998マンコ、9999マンコ」
その時だった!絶対にありえない現象が起きたのは!
「9999マンコ、1マンコ、2マンコ、3マンコ・・・!!??」

おかしいよな?9999まで確実に数を重ねていったのにいつの間
にか、ふりだしに戻ってしまった。
こんな不思議な現象はありえないよ。
あれ以来20年間、俺はこの謎を解こうと無職のまま研究に明け暮れている。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:36:38 ID:VSmWeHjx
それぞれの人生に格差がつき出すと往々に疎遠となる。
年賀状は最低の係わりか。現実に合って語ることは無いと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:32:31 ID:KWUZeKWz
>>45
お前は、タダのバカだろうよw「9999マンコ」の次は「イチマンマンコ」・・「ニマンマンコ」
数え方の知らないアホーw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:07:46 ID:d3mJj4Z7
内心馬鹿にしてても、ほほう、不思議な現象ですな〜。
研究するのも面白そうでね、頑張って下さい。
と、話を繋ぐのが大人のつき合い。
>>47みたいな奴が50歳で職を失う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:34:34 ID:D7fS9E4w
>>47の様な人はヴィレッジオタクに多い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:03:39 ID:S3KAQ4r/
>>46
レヴェルの高いやつよりも低いやつと付き合うほうが精神的に楽になる。
その結果、人生も開けない。
諸悪の根源はコンプレックス。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:52:02 ID:QHh+l/qB
経済的にも社会的にも上を目指すなら付き合う人間は
金持ちと教養知識の高い人でしょうね。
貧乏人とアホばかりと付き合って出世した奴は見たことない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:58:40 ID:n0oUbOT+
>>47
心の隅に闘争心があり、人生を考えて生き抜くタイプとみた。
笑って詰る処も冗談の通じるやつ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:03:38 ID:zeCYM1ha
わてのことかいな。そういえば万年係長だったなあ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:54:46 ID:1pcDxMzw
>>41
そういう類の年賀状への返事はやや遅らせて出すといいと思ふ。
1月8日ごろとか。手書きのメッセージは「ご無沙汰しております」
だけで素っ気なく。勘の良い相手なら来年から年賀状は来なくなる。
それでも来る相手には2年に一度、3年に1度と返事を減らし、徐々に
フェードアウトへもってゆく。

>>42
吉永小百合から年賀状が来たでしょ? バレンタインの職場向け義理
チョコみたいに誰にでも届く郵政省のヤツだが。
55320:2008/01/21(月) 20:45:54 ID:WeR6/3up
確かに、どちらかが格差を感じ始めたら疎遠になりますね。
正直、過去より現在の人間関係を大事。
つらいが仕方がない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:06:57 ID:0j4xXGln
職を失うのは辛いし、新たな職場を探してもぐり込むのも大変だと思うが、
電車に飛び込むのに比べるとまだマシ…、そう思うことにしようよ。

株安で一気に破産状態になった人が増えたせいか、このところ人身事故の
多いこと、多いこと。この先、まだまだ自殺者が増えそうだが、職を失っ
ても命だけは失わないようにしようや。
57320:2008/02/01(金) 15:09:15 ID:qZw4QjoC
試用期間で、会社批判が理由で解雇となりました。
口は、災いの元ですね。在職、1ヶ月半でした。
割り切って職探し再開です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:20:15 ID:aB6VubPh
何をどう言ったって、雇われる側が不利なんだからね。
思いつきで喋らない方が身のためだよ。情けないけど・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:23:18 ID:wiRS/2iS
SMAP中居正広と交際中と噂される倖田來未(25)がラジオで
「35歳以上の羊水は腐ってる」と問題発言!!
女性を中心に猛反感をかい、大騒動に発展していることが分かった

倖田來未が問題発言したのは1/29生放送のラジオ番組
「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」
代役パーソナリティで登場した倖田は冒頭でいきなり
(以下引用)
「赤ちゃん産むなら35歳になる前! 35歳以上の妊婦の羊水は腐ってるから!
ぎゃははは!いやほんまやって」といった内容の発言をし騒動になっている。

http://2ch.xn--o9j0bk.gaasuu.com/entry/6693
60320:2008/02/01(金) 20:35:18 ID:qZw4QjoC
早速、ハローワークに行ってきました。
年度末近いので、期待したのですが、ありませんね。
55歳・20万以上・職種など未設定・正社員
正社員は、余計だったかなあ。
金曜の夕方は、若い女性で検索機いっぱいでした。
振返らずに前向きに、ですが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:29:24 ID:rLo8l3Zv
>>60
>振返らずに前向きに、ですが。
そうそう。早めに解雇されて良かった、そういう会社はどうせろくでもない
締め付けが蔓延した職場環境なのだから、被害が軽くて済んだ…とかサ。
俺もショボイ会社の二次面接で落とされ、ガックリきたけど、あんな会社
に縛られなくて良かったと思いこむようにしたよ。

あと結婚と同じで職場にも「縁」があると思うなぁ。縁がなけりゃ、どん
なに頑張っても入れないとか、入ってもいずれ出ることになると感じるね。
その意味では職は、個人の才能とか努力、人格といったの話だけでもないと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:10:11 ID:arcILROY
ほんとうにね。
宝くじにあたるのも、縁でしょうね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:11:34 ID:uiRIeVMK
>>60
高齢者向けの職業訓練校へ入ると仕事が見つかり易いですよ。
私も学校の紹介で契約社員になり5年勤めて1月にフルリタイヤしました。
今はダブル年金生活で悠々自適??
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:13:55 ID:uiRIeVMK
>>63
訓練中は失業保険も延長されますし、切れてる人には手当てが出ます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:38:00 ID:KIgdysa2
>>45
超多時間理論では、めずらしくない現象です
別名ループマンコ理論といい
マンコがトンネル効果により振り出しに戻る

量子論の世界は不思議ですね
66320:2008/02/05(火) 15:12:46 ID:lUQsBMq/
人間万事塞翁が馬、何が幸いするか分りません。
あせらず職探しです、頑張ろう!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:04:33 ID:HtDGylEo
今日職安へ行ってきた。職業訓練学校への手続きに行った。ついでに求人票も
見たが、厳しいね地方は・・・(関東地方の県庁所在地住人)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:08:22 ID:2IyVQ7+E
>>67
自分がいたクラスには群馬から飯田橋まで通っていたのもいた。
69320:2008/02/05(火) 18:30:32 ID:lUQsBMq/
職安に相談したら、連絡をしてくれて解雇予約手当なるものが出ることに
なりました。
通常、解雇通告は1ヶ月前にするそうですが、突然だったので
1か月分支給されるらしい。
試用期間でも、14日以上勤めると認められるとのこと。
解雇なので、失業保険も出るかもしれない。解雇は、初めての経験ですが、
やはり残念です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:26:24 ID:Qn2tRRjR
>>67
頑張ってくれ。俺も職安通いだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:56:10 ID:a7EBpeDz
>>69
>>70
俺の生き様と全く同じだね。
職安へは、これまでやってきた建築設計の仕事を探しに
3年間、通ったがまったく、この年齢(51才)では0件・・・

そこで、俺は、はっと気がついたよ。
そんな目的では、絶対に見つからない と。
今は
新聞配達だ。
 チラシ折込があるから午前2時に起きて
各戸配達を終えるのは6時ごろ。
 それでいて、月の収入は7万にしかならない。
リーマン時代の六分の一だな  トホホホホ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:26:44 ID:er5ElIbh
>>71
今は国交省の馬鹿官僚のせいもあって建築不況になっているから、建築設計の
仕事はそうそうないよね。身の回りもに奴らの政策のせいで潰れたり、廃業し
た建築関連の会社が多いよ。親から引き継いで長年、地場で地道にやってきて
小さいながらも地元では名の通った会社がバタバタ潰れている。
73じゅんいちろう:2008/02/06(水) 15:14:58 ID:aq6m/i66
自己責任です。
74320:2008/02/06(水) 20:13:00 ID:pnJek+W6
たしかに雇う側からしたら、50台は使いにくいだろうなあ。
「経験を生かして助言ください」と言われ、足りない面を指摘したら
「社内のモチベーションが下がった」と解雇になった。
経験があるだけに比べてしまう。
言葉を選らばなければならないのは、正直、疲れます。
返す刀で、
「言ったことには、責任を持ってください」とまで言われました。
家族から「早いうちに会社の内容が分って良かったじやない」と
慰められたが、また職探し、辛いなあ。
同族ばかりで少ない従業員の企業は、要注意です。

朝、起きて行く所がある安心感、頑張ろう。
75じゅんいちろう:2008/02/06(水) 20:25:20 ID:aq6m/i66
「私には経験がある(つもり)。」
「その経験が、邪魔なんです。」
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:58:03 ID:Q3+Jribv
>>74
>「経験を生かして助言ください」と言われ、足りない面を指摘したら

まぁ、「経験を生かして助言ください」は綺麗事、建前の類の言葉だった
ということですね。私にも似たような経験がありますから、わりとよく
ある話だと思います。

たぶん、その言葉を言った人は
「50歳過ぎなら、そのくらいの事は阿吽の呼吸で流して、若造じゃある
まいし真に受けて<足りない面を指摘>なんかしてくるんじゃねぇよ」
とか思って
「言ったことには、責任を持ってください」
となったんじゃないかと。

要するに、あなたの受け答えの客観的な当否はどうでよくて、上司が
「カラスは白だ」と言えば、あなたも白と言えるかどうか、それが試
された、という事だと思います。

嫌な話ですがとかく、世間はそんなもんです。割り切りましょうや。
77320:2008/02/07(木) 22:16:31 ID:KhSoL1y3
>>76
激同意

50歳を越える再就職は、さすがに疲れますね。
年下の人に対して、言葉も選んでいるつもりですが、
以前の会社と比べてしまう、早く考え方を変えないとなあ。
試されている、確かにそうですね。
採用されても、果てしなく試されるのが50歳を超える再就職。

よーし!割り切るぞw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:31:42 ID:yUUBg9dt
みんな大変なんだな〜〜って、俺も頑張らなくっちゃ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:22:20 ID:5q2Vf7kL
>>76,77,78   同意
  今までが良すぎたと思うことにして、、、したたかに頑張るぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:32:52 ID:fuzkT1bJ
ドライバーを長年やっていて、66歳になり、定年で1年たったのですが、
年金だけでは生活が苦しいので、どこか働ける所を探しています。

資格もないので、なかなか見つかりません。

バイトの探し方や、ネットなどで検索する時、等のアドバイスを
頂ければ幸いです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:11:44 ID:R/RxpLsl
>>80
私の知る限りでは、年金受給をされている65歳超の人を対象にした
アルバイトは、最寄のハローワーク、シルバーセンター、人材派遣会社
に登録されて探されるのが一番かと思います。

私の親族や周辺にいる65歳超の人達もそんな所に登録をして働いて
おります。既に各所に登録はされているとは思いますが…。

大都市圏にお住まいならば、年金受給者の求人情報は、新聞の折込み
広告、駅やスーパーに置いてある無料のアルバイト求人雑誌にも多少は
掲載されています。
8280です:2008/02/09(土) 08:18:41 ID:XYiyPY58
>>81さん
お返事ありがとうございます。

ネットでどんな仕事があるか探すのはむつかしいですかね?

最寄のハローワーク、シルバーセンターで探してみます。
ありがとうございます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:44:25 ID:Vu4SiU9r
>>81さん 質問です。

職安やネットで検索しても、私が出来る仕事は一つもありませんでした。
(私は>>82ではありません)

最近 私はひどい目にあってしまいました。
それは、知らない人が町内にやってきて
「鍋、やかん、タワシ等を抽選の上、無料プレゼント」
と触れまわっていました。
 私の老妻が、会場に行くと、漏れなく鍋等を貰ったのは
いいのですが、何かの書面に名前と印鑑を と言われ
そのまま書いたようです。

ところが
3日後、高級羽根布団が送られてきたのです。
請求額は何と「63万円」!

こんな年寄りを騙す行為なんて断じて許せません。
なお、妻は認知症を少し患っており
どうすればいいのでしょうか?
こんな大金を払うお金は、もちろんありません。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:02:24 ID:uE9kT71j
>>83
クーリングオフする。それがだめなら、消費生活センターに相談して
みたらどうでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:14:28 ID:D0YWvctY
なにをがんばるんだ?

あきらめたら?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:55:15 ID:bhKeIyYl
ナニヲアキラメルンダ? ガンバッタラ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:00:29 ID:MNOkGtz6
前スレにも大工が居たが、職人に定年が無い。
私の居る工務店で最年長は81歳で辞める気がない。
爺さん大工は年金もあるが月に40万以上の手間代も持つていく。
私は55歳だが其の爺さんに「辞めろ」と言う印籠を渡す役目になってしまった。
その下に78歳が3人いる。
同じ職人として辞めろと言えず私が辞めてしまおうか考え中。
【職人は仕事が有っても70歳前に自ら辞めろよ・・周りが困る】
私が辞めて爺さんが安泰。。変だぞ。
88320:2008/02/10(日) 07:41:56 ID:+M1thcRU
朝刊の求人案内も厳しいなあ。
チラシの端から端まで見たが、警備員、管理人が多い。
表面的には、年齢制限なしだが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:19:36 ID:s7m3nbkV
警備員、管理人で何が悪い?
そんな贅沢をいうほどチミには技能や資格があるのかね?
代わりならいくらでもいるんだよ?勘違いはやめることだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:49:18 ID:o/Hc+L/w
もう頑張るのに疲れた。
死にたい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:03:14 ID:XRae+LFs
>>89
同感。本当に見栄っ張りの勘違いが多い。
だから役員で採用なんて詐欺に騙される。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:29:27 ID:CKW6hbA/
>>87
81歳で40万ですか・・・凄いな。そんなに腕が良いのですか?
知り合いの70歳くらいの大工さんは、週に3日程しか仕事がないみたいです。
任されるのは古い家の改築・修繕でボチボチやればいい仕事だそうで、
一緒に働いてるのは60歳以上の方ばかりだそうです。

あんた、辞めたらあかんよ。
爺さんの仕事を少づつ減らす方向にもっていけばいいのでは?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:18:45 ID:axtqFyzq
>>89
まぁ、まぁ、もっと穏やかに話そうや。
320氏の
>警備員、管理人が多い。
は希望していない職種が多い、と述べているだけだよ。職種自体が
良い悪いという話とは別。

「派遣の求人が多いから、贅沢を言わず派遣で我慢しなさい」とは
誰にも言えないでしょ? あくまで業種の希望に拘るのも、妥協する
のも当人の自由。その選択の結果も当人自身の問題。
雇用主が採用者を選ぶ権利があるように、求人側も選ぶ権利くらいは
あるんだし。

>>91
>同感。本当に見栄っ張りの勘違いが多い。
確かにそういう人間も多いとは思うよ、一般論としては。
だが、この板の書き込みだけから、誰かが勘違い野郎かどうかを
判断し、批判できるほど確実かというと、かなり疑問に感じるね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:45:25 ID:v8YpQEWW
いやおまいらはどいつもにたようなもんだよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:50:57 ID:oG65QaXU
老舗で大きくなった工務店や建設会社は40代位で常用(日給で働ける間雇用)にしてしまうと
若い時の8割日給で爺さんでも16000円貰える。
それが雨でも風でも25日仕事に出てくる。
80超えの爺さん大工が40万超えるわけ。
4〜50年同じ所に勤めたお陰かも、爺大工恐るべし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:52:23 ID:v8YpQEWW
おまいらに選ぶ権利なんかないんだよ。勘違いすんな。現実を受け入れるだけだ。派遣で働けるだけでもありがたく思えないおまいらに職はない。若い連中はそれを悟った上で派遣でいることも知らんのか。バカかと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:38:43 ID:FYp0Wao1
別に無理して、体を壊してまでも働く必要ないね。

俺は、2年前にリーマンをリストラされて、今ではブルーテントの中だよ。
しかし、ここでも月3万はかかるからね。
ま、何とか、これまでの貯金で凌ぐだけよ
65才から厚生年金が20万あまり入るし、なにも心配しない。
毎日、せっせと働かなくても、生きていかれる。 この国は。

職安なんか行かなくていいよ。
他人を妬んだり、恨んだり、攻撃するのは、もういいよ。 飽きた・・・・

でも、テントの中、電気がないんだね。都合が悪いのだ。
それでネットカフェで2ちゃんカキコとか、シャワーを浴びるのだ。
他人を憎むのは、もういいよ。。。。。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:54:51 ID:wJCS+yUd
>>97
まったく、おっしゃる通りだと想います。
個人的には、暑さ・寒さに弱いので、
住む所を確保(ローン完済)してから、と思ってます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:17:15 ID:ANIs3B/n
>>97
>別に無理して、体を壊してまでも働く必要ないね。
独り者だとそれが可能ですが、家族持ちや、住宅ローンが残って
いれるとそれが難しいんですよね。

>他人を妬んだり、恨んだり、攻撃するのは、もういいよ。 飽きた・・・・
心底、同感です。スレで話題の80過ぎの大工さんのように好きで
続けられるのであれば別ですが、そういうのは例外ですからねぇ。
たいていの職場では人間同士の摩擦がつきもので、ときにそれが
耐え難いほどの軋轢になりますから。

>>98
>住む所を確保(ローン完済)してから、と思ってます。
ローンを完済すると、今度は家の外装、屋根、床下、内装、水回り
などのメンテナンス費用が心配になりませんか? 10年ごとに大体
200万〜400万かかりますからねぇ。

さらに今後予想される地震で壊れたり、住宅密集地だともらい火で
全焼するかも…と考えると立て替え費用の準備も。
メンテナンス費用を確保したら次は老後の看護が心配。まともな
看護つきの施設に入ろうと思ったら半端じゃない金が必要になり
ますよね。介護保険なんて実際は頼りになりませんし。

これらの懸念対策はきりがありませんからどっかでスッパリと諦
める必要がでてきますね。その意味でローン完済はよい節目だと
思います。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:12:39 ID:I1B3luDY
最近ローンの返済が長いのを選べるようになり70〜75歳で完済というのが
増えているが定年後のことを考えているのか他人事とはいえ気になる。
返済の収入源はなにを使うのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:08:03 ID:seJXdvXJ
>>100
考えて無かった。
とはいえ、賃貸でも賃貸料は発生するので、同じことと思っている。
払えなくなった時を考えると、持ち家の方が頑張れる気がするし・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:26:11 ID:A1K9YWDP
ローンは定年までに終わらすか、退職金の一部を最後に払って完済したいね。
賃貸は都内では家族で無い場合い65〜70以後の契約更新は出来ない所が
多いので確認を。

けっこう此れを皆知らない。・・・後で慌てないように。
そのご健康でも貸してくれるのは、ボロアパートか借り手のない一軒屋
皆今から自宅を死守セよ。・・・売って賃貸は後で後悔する。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:54:12 ID:G7palkmk
購入はローン払えずホームレスになる恐れあり。賃貸のほうが融通利くし、費用も圧倒的に安い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:34:11 ID:A1K9YWDP
>>103
50を過ぎて今更家を買えという話ではない。
現在持ち家の人に家を手放すと70歳前後に住む所を借りられなくなると言う話です。
70過ぎて本とに金銭的に困った時に売れば身の振り方(施設入所)も希望が持てると言う事。
老後の人生も計画的に、今までが失敗だったのだからww
年取り預金の有るホームレスも東京では良くある。
住む所が無いと言うのが年寄りの現実。
105320:2008/02/18(月) 18:55:20 ID:srPKiM4K
失業保険の手続きをしてきました。今回は、90日です。
ありがたいですね。
職業訓練校は、50歳以上は庭園施工管理科などで無料科目です。
残念ながら4月入校は、すでに締め切っていて5月の募集(7月入校)
とのことです。筆記試験や体力検査もあるのですね。
早く職につかないと。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:20:47 ID:oDOBAtAk
アチャー、(重大なミスを)やちゃたかも!
失業保険貰いながら、田舎に帰る準備しようかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 07:57:41 ID:0kuPv7/R
保険も切れ、毎日仕事探しの日々です。いまさら職人の見習いにはなれないみたいですね
なにができるのでしょう。経験を生かす職種はこの年齢での再雇用はゼロ。
今までの経験は何の役にも立たないのが現実です。

勤め人としては役立たずになってしまったようです。
現実を見つめなければならないようですね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:39:01 ID:hhZJ2NyM
即採用されるのは1日8500円の警備員くらいだろ。
70の爺さんも50のオサーンも1ケ月働いて約20マソだ。

 これが現実。
109320:2008/02/26(火) 18:45:11 ID:JJxYoo6N
以前の同僚からの連絡もなくなったなあ。
多少、気を使っているのだろうけど格差が現実にあることは確か。
振返らないのが鉄則だが、なんとなく寂しさを感じる。

ここにも厳しい現実がある。

早く切り替える為にも職を探すこと、朝、行く所を探すこと。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:51:07 ID:T0nQhMJD
取り敢えず、会社に行って、
特に何をするでもなく、ボーとしていて、
時給3,000円程度の仕事ってないですかねぇ・・・

って、今の俺じゃないか。
どうしたものか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:20:20 ID:4/ALi28h
どうもせんだろ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:39:40 ID:q3QPRVM+
>>110
リストラがブームになる前の、戦後の大企業の終身雇用がまさにそれ
だったんだんよねぇ。五十数歳前後までに取締レベルになれなかった
人間は、役職はとかれるが毎日が窓際族で定年までは(若干下がるに
せよ)給料がもらえた。

年下や元部下の下で働くことになるけれど事実上の放し飼い状態。
会社もそんな連中が社内でウロウロしたり、会議を引っかき回したり
して、若手の邪魔になるよりマシということで社外セミナーとか、各
種見学会には積極的に送り出していたとか。市場調査とか、業界の動
向調査とかの名目でなじみの客先や同業者の窓際族同士で親睦会。

どうやって退屈せずに、そして若手に嫌がられずに、その日その日を
会社で過ごすかが最大の悩みだったとか聞いたが、それが本当なら
幸せな悩みだね。

パソコンが普及して一番喜んだのは彼らだという話も聞いた。
パソコンに向かって何かやってさえいれば、端からは仕事をしている
ようには見えるし、退屈はしないし。

そんな幸せな状況が長続きするはずもなく、子会社に送り込まれる仕
組みが出来、次はリストラブームがきて、現在に至る…と。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:17:00 ID:qJ3IyRvf
能力主義、実力主義ですか・・・
嫌な世の中ですな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:08:11 ID:h+79QEAS
ごく限られた職人芸以外、作業能力は若年に負ける。
勝てるのはトラブル時の図太さダケ。アタマの硬さも更年期も自覚してる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:48:32 ID:Jlq9Kua0
殆どの人間が団塊の世代などに興味を抱いていない
ただ、迷惑を蒙るのは御免だってだけ。
団塊も他の世代とかかわることなく
団塊だけと関わっていれば、誰も文句は言わん。
態々他の世代と関わろうとしてくるからいけないんだよ。
勿論駄目世代であることは言うまでもないが
性格悪いからあんまり助けたくないんだよ、疲れるからさ。
だから自分たちで固まっておいてくれ。その分には無視しておいてやる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:27:23 ID:gW0fkWxu
事故に巻き込まれて警察の交通課に行った時、
年配の職員のノートパソコンを覗いたらフリーセル
やってた。w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:55:38 ID:qDnx63y7
おれは52歳だが50代をひとくくりに団塊と呼ばれるのは
非常に不愉快だ!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:38:22 ID:uv/x+MqF
いやおまいらはどいつもにたようなもんだよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:04:06 ID:N91JeLlT
>>118
おまえもな。おまえだって年齢以外は実質、団塊とさして違いはないだろうよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:15:48 ID:6ulJrWT+
いやおまえとは違うから「ひとくくり」にするなよ。
だからおまいらは言ってることとやってることが矛盾してるんだよ、馬鹿団塊が。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:17:16 ID:3k/kc0mJ
いいじゃまいか。団塊と団塊の糞の違いなど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:54:26 ID:anZtJIoe
戦後教育で納得できた者は全員一色単。
親や年寄りの話、古臭いと聞く耳持たなかったような人間の集まりだね。
とくに50〜60代勿体無い人生送ったね。

あなた達の親や先人は良い教えを沢山持っていたのに・・・失業・・身から出た錆。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:52:53 ID:OXgNHuCf
今の日本社会でカネを持っているのは団塊の世代だ。小泉改革で金持ち優遇の政治が行われるようになった
けど、金持ち優遇とは要は老人優遇、団塊優遇という事だ。
その結果、若者は激務薄給の労働環境に置かれ、満足に育児もできない状況に追い込まれている。
だから、ますます出生率が下がる一方だ。

団塊が若者を苛烈に搾取するから、若者の消費が冷え込んでデフレ不況が悪化する一方だ。
「最近の若者は自動車を買わなくなった」とか、団塊のエコノミストが言っていたけど、本当にバカだよ。
買わなくなったんじゃなくて、買えなくなったんだ。単にカネがないから買えないだけなんだよ。
あいつ団塊は経済バランスなどは一切考えず、とにかく若者を搾取する事しか考えてない。
若者が悪い、働かないと罵倒ばかりする。そして、高度経済成長を支えたのは自分達だと勝手に主張し、
年金や介護を図々しく求めている。しかも、そういった理不尽なエゴを、議会においては数の論理で
強引に押し通そうとしているんだ。

高度経済成長を支えたのは自分達だというのは、単なる詭弁だ。
団塊の世代の連中は、孫の世代から借金をして、バブル期には贅沢三昧をして来たんだ。
それで経済規模を水増しして来ただけの事だ。
本来、後世の子孫に遺すべきは伝統と財産であるにも関わらず、団塊の世代は
伝統を破壊し、借金だけを後世に遺してきたんだよ。
その結果として、この国の国家財政はちかぢか破綻する。そのうち、子供が飢える時代が必ず来るよ。

団塊の世代は、協力という精神も、相続という義務感もない。あるのは、無駄な競争心と搾取根性だけだ。
あいつらはまるで朝鮮人だよ。あいつら団塊が諸悪の根源なんだよ。国を潰したのはあいつら団塊だし、
日本の国家財政を破綻させたのもあいつらだ。だから、あいつらには年金なんて求める資格はない!
本来なら、孫の世代に対して申し訳ないと頭を下げて、首を括らねばならないんだ。現に、明治生まれの士官は、
大東亜戦争に敗れた時に腹を切ったんだからね。罪には罰がある。団塊のジジイもそろそろ年貢の納め時だな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:04:30 ID:zH8pmaUs
>>123
今の〜〜まで、読んだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:28:45 ID:JnZtJhvl
>>123
両親大切にしているか〜
女房を守ってやれるか〜
道路にゴミ捨てるなよ
親爺一人で家族食わしているか。
女房働かして家計の足しにするなよ。

脳我鬼以前に靖国に礼に行ってるか〜

能書きだけの日本男児になるなよ。

愛する家族の為に、命がけで生きろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:14:03 ID:2xndOwDH
 元気で働ければ良い。零細自営業と農林業で細々と暮らしていますが不自由はない。大型液晶もないが別に^^
 でも気の毒なのは晩婚で、中学生の子供を残して逝った同級生。最後は派遣の仕事だったようだが、肝臓をこわしどす黒い顔だったとか。
 冥福を祈る。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:43:06 ID:I096DatQ
いやおまいらは皆地獄行きだから心配スンナよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:43:44 ID:i0J3yJZj
元気、元気、元気があれば 何でも出来る!





当り前ぇじゃねぇか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:41:56 ID:zQ7tlP17
>>122「失業=身から出た錆」と十把一絡げで語れるお気楽人生者
>>126晩婚...ドキッ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:22:10 ID:JnZtJhvl
>>129
失業することも考えずに働いていた人もお気楽人生者w

131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:19:21 ID:fBGopSDY
お気楽極楽ソレはソレで幸福ダタ時期
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:36:54 ID:i/sJt5m9
下げ止まり
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:47:04 ID:BLg5eelp


 裕福田康夫総理
     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      _____________________
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    /
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  貧乏人は中国産を食べなさい! ふふふふ
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ.    \_____________________
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:58:44 ID:JsY8AAkQ
test
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:35:42 ID:XnTawdKW
特に、これといった資格も無いので、
政治家にでもなるか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:43:19 ID:ewFbEx6e
大工の話がでてますが現状仕事の取り合いでかなりきびしい環境ですよ。
日当もかなり下がってきてますしね。ハウスメーカーの台頭によって在来工法の
大工仕事がかなりなくなって離職せざるを得ない若者もかなりでてきてます。
ハウスメーカーの仕事もほぼ特定の工務店の独占。夢も希望も持てない職に成り下
がってしまいましたよ。田舎の裕福な農家の方の趣味仕事ですね大工なんて。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:30:04 ID:6Qnl+5zY
知り合いの大工はここ5年ほど戸建ての注文を受けていないそうだ。
車庫を作ったり、土間にコンクリートを打ったり、通路を舗装するような
土木の仕事ばかりだと嘆いていた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:57:58 ID:1Bt/Yl1U
雪隠大工か
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:38:10 ID:6Qnl+5zY
ヘタクソ不器用な大工と注文がないことは別。
もっとも営業力が皆無だから笑われても仕方ないか?w
140320:2008/03/09(日) 18:04:11 ID:6N7ZLMTi
ハローワーク雇用保険の求職実績判定が厳しくなってますね。
検索機の閲覧は実績にならず相談、紹介、セミナー参加が必要です。
なかなか紹介状まで行きません。
選べる余裕がないのは分っていますが、大変厳しい状況です。
問合せると、今は季節や年度末など関係なしに50歳以上の求人が
激減しているそうです。法により年齢制限は表示されなくなっていますが
採用側からは若い方が優先されるのが当り前です。
 愚痴をいってもダメですね、前向きに、ですね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:17:21 ID:x3Mg2WOD
そろそろ退職して雇用保険狙いですが、
紹介状って?
詳しく教えて下さい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:48:03 ID:SimygjW/
働く意欲がないと雇用保険はもらえません。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:19:55 ID:P4LVJl0Y
昔から雇用保険受給者の大半は働く意欲のない方が多い
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:28:06 ID:OtBVayfo
ストレート
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 06:59:57 ID:taceYd/V
ハロワ逝きゃ判る
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:16:36 ID:uEi4cqpN
一方で適用している会社は少ないが、
定年を定めないことも可能である
(例・日本マクドナルド)。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:28:52 ID:uEi4cqpN
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:41:13 ID:3w5EY07n
まくどで50だいみたことないがや
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 05:17:19 ID:wlaAek2b
ミニスカはいてる50代のおばちゃんいるよ
マクドじゃなく、都内のマックだけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:31:31 ID:7sk421t3
トトビック25億キャリーオーバー中6億円のチャンス
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:22:19 ID:kW4B056B
なんちゅか、こう、
面白い仕事ってないですか?
手取り¥200,000程度の。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:31:52 ID:bYtWoSjf
年?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:58:52 ID:EToFmccH
>>151
手取り20万なら、面白くなくてもいい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 06:59:09 ID:lIhnjIdG
家内のやすみの日、自由度が減るので、エアーしてます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:31:06 ID:3Fc7vvp7
結婚して餓鬼ができて、家を持ち、結果家の中で俺だけ無職で居場所が無い。
156:2008/03/17(月) 08:54:25 ID:hNcfcGIq
それで何とか為ってるんなら いいじゃないか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:28:21 ID:GxcK/iA4
>>1
何だかんだ、食べて行けるから日本は。 気にしない気にしない。
まだまだ平和だよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:52:44 ID:zPZuX30q
けっこう食えねぇんだこれが...orz
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:21:40 ID:95YkQTbI
28歳無職童貞職歴なしなんだけどどうしたらいい?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:35:31 ID:ml90bwq2
そのまま逝けるとこまで逝きなよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:50:56 ID:E60Nxzpa
明日は小学校卒業式.父親無職のまま中学校入学かー!
早く見つけて仕事
に頑張ろう!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:04:11 ID:bKpusCF7
食べて行けるとか行けないとか、よく言われるけど
おれの場合は食うだけなら暫くは何とかなるんだよ。
問題は住居なんだな。とにかく食費より家賃のが遥かに高い。
食費以下の家賃のとこなんか、民間の賃貸では見当たらない。
公営住宅なら相当に安いが抽選で当たらない。
このままでは路上生活も目前だ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:27:51 ID:SxPq3fbf
50代ならまだ賃貸が借りられる。60代だと...
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:02:18 ID:8pqoKoVF
公営って何倍くらい?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:11:51 ID:vywye68S
チベット問題を広く知ってもらうために
『妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。
『特に尊敬されている僧たちは狙いうちされ、尼僧と性交を強いられたりもした。
『あくまでも拒否した僧のある者は腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と嘲笑された。
民族浄化とは、こういう事を言う。声を上げなければ次は日本・台湾だ。対岸の火事じゃぁない。
ttp://sv2.st-kamomo.com/hello/dat/ufa29409.43460.jpg(亡命者の証言に基づいた漫画)
<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
胡錦濤来日時に日本中をチベット旗だらけにするOFF4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1205860456/


166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:53:47 ID:jOOAdbQk
スレチ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:20:18 ID:3FzeaTEs
だね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:24:53 ID:3FzeaTEs
>>136
私も大工です。
戦後どのような仕事も世の中の状況により浮き沈みが有る事を心に入れ考え生きてきました。

大工職が好きでも体力てきに一生続けられる訳でもなく、退職金も無い為、若い時より
働いて頭金程度が貯まると貸家を建て入居者にローンを払わせる勘定で繰り返し
継続してきました。

現在はマンションと貸家経営のみで生活ができ老後も継続できます。
でも好きな大工として働いていますが、世の不況に影響されることなく
楽しく過ごしています。

人は生き方や計画の持ち方で同じ職業でも良い人生、悪い人生に成るようです。
(何が悪い人生か、と言うのも人により見解が違いますが)
大工57歳
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:35:51 ID:zJ/jRTFx
植林に行ったんだけど、
案内役の全青連の人、
日本語ぺらぺら、
幼いときはスペイン語を習わされたとか。
その後、東大に留学して…。
とにかく、国のためという向学心がすごい。
地方の小学校へ行った時、彼が小学生達に
もっと国のため勉強をするように、ハッパをかけていた。
そのときの小学生達の目はきらきら輝いていたな〜。
そんな光景、日本では考えられない。
中国は人材が豊富なんだと、
思ったな〜。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:24:46 ID:Oa/oR6Co
>>168
示唆に富む書き込み、有り難うございます。
貴方の、人としての深さを観じました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:01:49 ID:hpH7bWkG
>>169

植林に行ったというけど、この文面ではどこへ行ったのかさっぱり分か
らん。裏山か近くの八幡公園か、日本語ぺらぺらといっても最近外国人
は日本の何処にでも居るからね。語尾の方に中国とあるらなんとなく中
国へ行ったように伺えるが、もしそうなら植えるものが間違ってる。
『糞にしなさい』!







172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:07:11 ID:ObP7sKDv
「戦後」どのような仕事も世の中の状況により浮き沈みが有る事を心に入れ考え生きてきた「57歳」って...
戦前は???
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:02:25 ID:8MFGLCvm
>>171
認知症患者にまともにレスしてはいけませんよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:48:43 ID:8+87KDkn
>>172
戦前生まれではないので知りません。
親や年寄りの経験・価値観などを良く聴き心の中に貯え、自分の人生の
参考の為に役立てました。

【年寄りなんかの言う事は、古臭い】と言ったことも有るが、心の隅には好い事聞いた
と思える自分の性格でよかったと思える。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:53:09 ID:0+angeeK
>>169
あなたのその個人的な体験は印象深いものですが、どこか朝日新聞の
「北朝鮮は地上の楽園」的な危ういものを感じさせます。現地のごく
限られた足や尻尾のみの観察から中国という巨大な像の全体を推し量
っているような感じ。

北朝鮮と同様、外国人相手の案内役が国の暗部を見せる筈もない。地
方の小学校の児童の眼の輝きだって、単に外国人の訪問が珍しいから
とも解釈できます。

豊富な人材にしても強欲で賄賂づけじゃどうにもなりません。農村部
では暴動が頻発、チベット人虐殺、深刻な公害、砂漠化の進行、人身
売買、まさに弾ける目前の不動産バブル、オリンピック後の経済展望
の暗さ…そういった暗黒面も同時に見るべきでしょう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:27:26 ID:+QYcJpld
>>168
家賃収入だけで月どれくらいはいるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:18:50 ID:smCrdYL3
サブプラ仏ショック(笑)

でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!はい!おっぱっぴ〜!


原油高(笑)

でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!はい!おっぱっぴ〜!


サブプラ仏ショック(笑)

でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!はい!おっぱっぴ〜!


原油高(笑)

でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!はい!おっぱっぴ〜!


サブプラ仏ショック(笑)

でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!はい!おっぱっぴ〜!


原油高(笑)

でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!はい!おっぱっぴ〜!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 03:49:18 ID:dKdQ4VAy
おもろないな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 06:52:58 ID:tZEc4/Kh
子供が春休み突入する。
進学後の家庭訪問前には.働くぞ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:35:45 ID:AX/eSf/n
春だしね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:08:31 ID:fqkps1iE
50歳で家庭訪問って、遅い歳の子やねぇ
って、他人事の様やけど、兄弟の子が小学校の低学年やった。
兄の孫がそのうちに小学生やから、同じ学校に行く事になるのか (T_T)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:11:32 ID:sGZDgFni
末子が二十の時、俺は六十二
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:25:26 ID:2n8XeLkC
>>182
俺が二十歳の時おやじは七十歳だった。
親爺が働けない事を覚悟で、成人式の日から家族丸かかえで俺が生活費を
全部見て生きてきた。

おれと書いてるが>>168かもねw
年寄りの子は親孝行かもね。。。親爺は俺が四十二まで生きててくれた
出来るだけ多くの喜ぶことをしてあげた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:37:30 ID:FdrBg+lm
出掛ける予定のない雨の日は大好きだなー!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:55:39 ID:FdrBg+lm
新聞見ると教職員の異動がある。
同級生の校長や教頭の名前見ると、無職の自分が情けなくなる。
俺の春は何処だ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 08:39:14 ID:P9DvbRAc
↑ あなたの頭の中にあります
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:55:33 ID:FA1vOuJl
私のところでもリストラの波が襲ってきそう
来週にはどうなるかわからない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:15:46 ID:h9qCQaHS
私もリストラを喰らって、来週から無職の仲間入りです。
学校卒業後、30年間働いてきました。この先、寿命までの20〜30年
間は無職のままで過ごそうと思います。この先、働き甲斐のある仕
事が見つかる目処は全くありませんし、林住期でもいいかなと。

金銭面では独り身なので切り詰めた生活をすればなんとかやってい
けそうです。「毎日が日曜日」の生活は楽しみでもあり、不安でも
あります。

毎日が(金を使わなければ)何をするのも自由で、膨大な自由時間
を手に入れたのはいいのですが、遂には持て余すのかもしれません。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:13:39 ID:DIVhA2rV
>>188
図書館へ行って
「竜馬がいく」を借りて読もう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:17:01 ID:P9DvbRAc
私の友人はリストラのハシリである10年前に洗礼を受けて以来、働いていません。
毎朝4時に起きて午後6時には寝る生活を続けています。たまたま彼は寝ることが
大好きなため今の生活を苦にしていません。半径500m内で生活できると言ってました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:01:09 ID:3MLNog29
>>190
羨ましい限りです。
192188:2008/03/23(日) 20:38:22 ID:h9qCQaHS
>>189
ありがとうございます。司馬遼太郎の『竜馬がゆく』は若い頃、読んだ
ことがあります。明治維新の歴史を現代の日本人に伝える教科書的存在
ですね。今読むとまた別の感慨があるのかもしれませんが。

竜馬は「熱く雄大に生きる」人生が相応しいのですが、貧乏な中年男の
私は身の軽さを味わう道が相応しい気がしています。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:55:20 ID:FdrBg+lm
最近.どうしても推理小説ばかり借りてしまう。
新聞も捨てる大変なので止めた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 05:41:49 ID:9LskwAQX
このスレには独り身の人が異常に多いと感じるんだけど、
どうしてかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:44:50 ID:iXfeWfuv
独り身は希望退職に応じ易くリストラ対象にもなり易いからかな
失業を機に一家離散とか元々定職に就かず未婚のまま年を取ったとか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:50:47 ID:yEgDhP6w
今日は修了式でもうすぐ子供が帰って来る。
春休みだなー親子で!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:28:08 ID:r32N70jK
終業式?就業式?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:22:29 ID:OP2PSK+N
司馬遼太郎の話はあくまでも小説であり、真実は違うらしい。
年取っても小説読むか? 事実、真実は知りたいが、
小説読もうとは思わん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:14:18 ID:bhvCQd11
>>198
君は別に小説読まなくて良いよ
必要のための文化芸術だからね
必要性があるから司馬の小説は読まれているわけだから
事実真実変わり無くね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:15:14 ID:AhkbMUzQ
難しい事言わんきゃならん程のもんでもないでしょ。
司馬的歴史観が好みならハマレばいい。
時代小説もSFもハードボイルドもライトノベルも小説は面白けりゃ読む。
それだけ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:18:36 ID:Phx68XtO
>>198
>年取っても小説読むか?

理想論や建前から言えば小説を読むことに年齢は関係ない、となるん
でしょうけれど、現実はかなり関係がありそうな気がしますね。まぁ
例外も多いでしょうが。

小説って、ビルドゥングスロマンの類のように十代から二十代にかけ
ての成長過程での精神的栄養素みたいな面もありますから、老人が今
更何を…という話もあると思います。

教養主義的傾向が根強かった頃(20年以上前ですかね)は有名どころ、
たとえば『カラマーゾフの兄弟』などは読んでおくべきモノだという
一般常識的な了解がありましたが、いまはなくなりましたし。

かつての有名小説家が纏っていた、人間の機微や世間と人生のアヤを
知り尽くしているんだぞ的オーラ、昔で言えば古刹の老僧的なありが
たみが失せたもの関係しているかも。そういう意味でいえば司馬遼太
郎は中年、老人世代にもにありがたみを感じさせる希有の存在でした
ね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:50:43 ID:0KpAsnLu
小説ってものは、もともと「青臭い」ものだと思う。
歳を取ってから読みたい作品というより、
歳を取ったから読みたくなる作品が多いように思うな。
若さゆえの後悔とか、失くした若さへの憧れとか
若さゆえの無知にのた打ち回った苦しみとか、
もう読みたくないものが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:13:42 ID:A/esWnxs
今1000万当たったら、皆さんどうします?
人生あと30年、いつまで働けるか、家もなくずっと賃貸だとして
このお金で中古の競売物件買うとかで使うか、貯金しとくか…。

1000万というのが微妙ですが…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:17:52 ID:2We9CsPa
娯楽だからマンガ・小説・映画・芝居何でもイイ。教養じゃ無いから。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:23:18 ID:QuXSLzCO
>>203
600万円で2Kg の金地金を買い、のこり400万円分は預金。
毎月2万ずつ取り崩しながら30年間かけて好きなライフワークの
費用にあてる。金地金は取り崩し用と万一の世界恐慌のような
事態に備える意味を兼ねて。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:07:28 ID:2j+sqgU6
地金は大きく下げたね。為替的に考えてまだ2/1が最高値だ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:21:48 ID:YqY700jD
>>198
本物の小説に出会っていればそんな言葉は決して出てこないと思う
小説読むのに年齢は関係ない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:05:08 ID:4u/9Wk1Q
関係はあるよ、字も読めない、人情も理解できない、自分事を考えることもできない内は字面だけ追っても内容理解が全く出来ない。
年齢なりの味わい方はあるものだよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:58:56 ID:jeBeLEh1
そうだね。若い頃に読んだ本を再び読んでみると気づかされる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:23:25 ID:kgCi5PAl
SF小説をここでいう小説の枠組みに入れていいのか、迷いますが私の
場合、SF小説は読まなくなりましたねぇ。三十台前半まで SF 小説を
読みまくっていましたが四十台以後はさっぱり。
クラークも亡くなったし、小松左京は全然続編を書かないし…

なぜか四十台後半からは、SF小説の輝かしい未来世界よりも実在した
過酷な歴史の方が惹かれるようになりましたねぇ。ヨセフスの『ユダ
ヤ古代誌』や井沢の『逆説の日本史』とか、山本七平の戦争体験の記
録とか。

熱帯の密林で飢餓や熱病で苦しんだ日本兵の体験記とかを読むと SF
小説に限らず、小説一般がどうにも空々しく思えてきて。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:04:56 ID:6UNqK0dV
フィクションが空々しいのは当り前ですよ。w
212名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/27(木) 15:22:08 ID:pU/Q6WRS
好きな事でメシが食えてた54歳まで・・・今は食う為に仕事してる
60歳まで1年半あるな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:38:03 ID:1zK+MIZv
どんな計算ですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:45:13 ID:lyDbqMiU
213
意味不明?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:05:09 ID:oe/XZs1C
公務員は国民のために這いずり回って働け。血税盗むなよ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:27:11 ID:MSSiv3dm
多少安くてもプライドが保てる仕事がしたい。
だから無職歴1年過ぎた。
晴安雨読の諸行無常
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:40:03 ID:ic2Spgbt
自分の好きなことを、仕事にしてる人が、
一番幸せなんだろうなと思う、
50代の今日この頃。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 04:17:35 ID:RcnGLSrI
俺は50代の男性ですが、今が人生で最高に幸せな時です。 鬼ババアとは離婚を前提にした別居中です。
2年越しの離婚裁判も5月か6月に結審して、2千万円以上のお金がこちらに戻りそうです。
私は特殊な才能が有るから自由業です。 1日30分間ぐらいの労働時間でも、年収が1千万円以上ありますし、
鬼ババアがいないから、毎日自由に遊べます。 競馬に麻雀に旅行に彼女とのデートに、充実した毎日を送っています。
独身生活は天国です。 子供も大きくなっていますから、これからが俺の青春時代です。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 04:28:07 ID:RcnGLSrI
男は、いつも何か大きなことにチャレンジしていたり、女性を意識して遊んでいると、
年齢よりも若く見られますし、若い女性にもモテます。
昨年は、20代や30代の女性ともお付き合いしました。
皆さんも頑張ってください。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 04:39:13 ID:7HdeXOxE
妄想お疲れ様です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 05:06:47 ID:RcnGLSrI
妄想ではないです。
昨年の9月に、地元の税務署の職員3人に自宅に、脱税容疑で踏み込まれました。
ここ3年間は無職にしておきましたから、税金は払っていなかったです。
特殊な仕事の自由業ですから、収入が殆んど表面化しないです。
裁判中の鬼ババアに、税務署に密告されました。
2ヶ月間、税務署と喧嘩をしていましたが、税金が0円に成るように申告する、ということで
決着しました。 今年はキチンと申告してください、と言われましたが、今年もまた無職で申告しました。
また、今年も税務署員と喧嘩に成りそうです。 喧嘩に備えて、今のうちに資料を隠しておきます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 05:19:37 ID:RcnGLSrI
男にとって、一番無駄な買い物は妻です。
若い時は可愛いが、すぐに鬼嫁に成ります。 それから、鬼ババアに変身します。
競馬で馬を選ぶ時に外れても、馬券を捨てればお金の損害で済みますが、
結婚相手を選ぶのを間違えると、自分の人生がすべてパアーに成ります。
俺は結婚相手を選ぶのが間違えたから、離婚して再出発します。
時間とお金が自由になる、楽しい人生にしょうと、頑張ります。
幾ら良い女が居ても、二度と結婚しないように、気をつけます。
223 ↑     :2008/03/31(月) 05:43:42 ID:TPoiFrjZ
結局、脱税してるんじゃないの。
もう歳なんだから、そんなに金かくしても仕方ないっしょ。
ほかの市民を思って、正しく納税してちょうだい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:06:44 ID:kFpDpAeg
妻を鬼ババアに変身させた罪の意識は無いのかね
基本のところで不幸だったね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:27:02 ID:MSSiv3dm
晴れぎみだけど風強し桜散る。
月曜は求人ないし.図書館休み。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:38:04 ID:dBRkXp4R
俺は無職なってから女房に文句を言われたことがない。
まぁ金があったからなんだろうが、そんな甘えもそろそろ利かなくなってきた。
そんでさっきハロワに行ってきましたよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:31:05 ID:zMJT4EFU
↑ 言いたかったんだろうけどあなたの心中を察して
 黙っていたんだよ。男なら、亭主ならそこまで嫁よ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:30:34 ID:RcnGLSrI
俺は脱税をしていないです。 毎月、キチンと日本中央競馬協会を通じて、臨時の税金を農林水産省に納めています。
昨日も高松宮記念で5万円、納めました。 税金の納め所が皆さんと少し違うだけです。
海外に行っても、その国の恵まれない若い夜の蝶たちに、多額のお金を寄付しています。
日本国政府の変わりに、私は国際親善に役立っています。
恋すると盲目になるから、将来は鬼嫁に成るとは、交際中に見抜けなかった私も悪いが、、、。
世間には鬼嫁が、凄くたくさんいます。 鬼嫁に苦しんでいたのは、私だけではなさそうです。
まあ、今は自由の身に成ったのだから、これからたくさん遊びます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:40:46 ID:jeoj+zgx
>>228
見抜けなかっただけでなくそんな嫁にした大半の責任はお前にある。
相手のせいにするな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:20:50 ID:RcnGLSrI
俺には、金運は良いけれども、女難の相が有ります。
中学時代から今まで、気の強い女しか寄って来ないです。
俺自身も少し変わっている性格の女性を、好きになる傾向があります。
友人に聞くと、最初から選ぶ女を間違えている、というアドバイスを受けます。
今も28歳と31歳のガールフレンドがいますが、両者共に変わった性格の女性です。
これでは、何度結婚しても失敗しそうです。
今は、大和撫子みたいなオシトヤカナ女性は、日本にはいないです。 オバタリアン予備軍ばかりいます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:17:03 ID:LCz9pWmQ
>>230
類は友を呼ぶ
君の人生だから君自身全うすればそれで良いよ

同類相哀れむ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:35:17 ID:qGwyqCOB
>>230
>大和撫子みたいなオシトヤカナ女性は、日本にはいないです。
妻や子を死守する男、日本男児もいないのだからしかたない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:09:14 ID:AVEMqxCL
俺は、平均以上のお金を稼いでいても、鬼ババアにムチャクチャ言われていました。
同じ50代の人で、無職の人たちよ。 ご同情申し上げます。
毎日が辛い日々だと思いますが、鬼ババアから離れる時間を作る為に、早く仕事が見つかるとよいですね。
毎日毎日、自宅で鬼ババアと顔をつき合わせていると、寿命が縮まる思いだと思います。
まあ、それなりに頑張ってください。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:42:25 ID:FbMRVxG9
だから、、、、
鬼ババアの辛さもわかってあげられないアンタも鬼ジジイではないかい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:03:43 ID:9jGfMAnh
1度の人生なんだから、いがみ合って暮らしても虚しいでしょ。
お互いの為にもさっさと別れなさいよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:09:27 ID:Tt+flstA
職は無くても食はある。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:05:37 ID:cVC9f3uM
50歳というのは、なかなかままならない年齢だなと思い始めた。
40台までは、ななんとか自分のことだけ考えてればよかったが
50からは、老いてゆく親や、子供がいよいよ金のかかる大学進学
、家も傷んできてリフォームするの?しないの? なんだかねえ。
自分のことよりも自分以外のことをかなり優先して生きなければ
いけない10年かなあと思えてきた。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 06:24:33 ID:4vrJa+av
236さんの言葉を解かりやすく解説すると、
職は無くても食と性欲はある。
誰か俺にお金と若い美女をくれ。です。
この解説でよろしでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:23:40 ID:7voEkgDZ
ばっちりだ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:36:18 ID:yEDYH02/
236さんに、若い美女を紹介したい人がいたら、まず、私のその美女を紹介してください。
変な女でしたら、236さんに多大な迷惑がかかりますから、私が先にその美女を試食します。
半年ほど試食をして、十分に安全な女と確信しましたら、236さんにお渡しします。
お金も同じです。 お渡しするお金に偽札が入っていたら、236さんに多大な迷惑がかかりますから、
私が身代わりになって、お金を使います。 近所のスーパーなどだけでは、お札の真偽が確かめられませんから、
全国の競馬場や風俗店を廻って、確かめてきます。 大変にツライ仕事ですが、236さんの為に頑張ります。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:23:07 ID:/YVQ+s8x
↑ 今時、こんなに奇特な方がいたとは。
  日本もまだ捨てたもんじゃないな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:56:54 ID:uO0l5vd4
240ですが、 俺ってスゴク良い人でしょう?




243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:39:45 ID:2jDEncpr
しょうもな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:49:51 ID:z67f2Coc
くだらん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 05:14:07 ID:eHpfgeTO
240ですが、 243や244さん、コメントはいらないから、早くお金と美女をくれ。
俺は勝負パンツに履き替えて待っています。
246 www :2008/04/06(日) 09:05:24 ID:e9DBoYMw
勝負パンツってどんなん?
でも・・・パンツの中身がタレチンじゃ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:05:37 ID:+usYrxdd
>>245
ビガーパンツ 乙
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:12:21 ID:jXoNJTux
派遣で入ってる会社の上司がかわって、いきなり5人のリストラを食らった。
3ヶ月更新のたびに勤務態度で契約を見直すと、パワハラまがいの
締め付け。正直ほぼ全員働く意欲を失いかけてる。
正社員の倍以上働き、給料は3分の1か。今の日本はいったいどうなっているのかなあ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:51:37 ID:t5jLHKXL
投票には行きませう。消去法ですが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:56:50 ID:prfSkfsl
50歳で職を失うということは、手取り収入の約60%を失うということだな。
食っていけないということはないが、子供達が大学に行っているうちはかなーり辛い。
特に今は株なんかの投資分が半値以下になってるからな。
まあ、働けるうちは何とか雇ってもらって大学卒業を待とう。後はいいや。
最低昔の定年55歳までは働かせてくれ。
他には女も酒もいらん。適度に田舎なところに引っ込んで散歩しながら母ちゃんと暮らす。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:25:24 ID:OJfdZG5N
田舎で50過ぎの働き盛りが何もしないで散歩だけで暮らせるわけが無い。
都会なら可能だが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:48:23 ID:LTZBTc1o
>>251
都会のコンビニ裏の賞味期限切れってか?

田舎は
他人の田畑に新鮮な野菜がある。
豚小屋&鳥小屋にもエサがある!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:24:01 ID:2dKxhBqT
どういう意味だ??

kwsk
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:27:07 ID:OJfdZG5N
あのさ、都会は色々なサービスがあるよね。黙っていても川は泥すくってくれるし、
水道は整備されているし、下水道が完備で糞は綺麗にして海に流してくれる。

田舎は自分たちにことは自分でする。祭りになりゃ手伝わなきゃいけないし、金もださなきゃいけない。

周囲と違った意見言えば村八分だしな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:27:16 ID:PNFP1vUm
世間体と風当たり?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:51:23 ID:IQI99YLZ
〜でも!そんなの関係ない・・♪♪
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:08:57 ID:ibxHy4cR
>>254
田舎はバキュームカーが糞の問題を解決してくれるのではないのかな。
祭りのときは裏山でテント暮らし、てのはどうよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:40:15 ID:11A0kI6a
↑ アンタは田舎の付き合いの恐ろしさを知らないな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:39:27 ID:ju8P04tb
ひとからどうみられていてもいいじゃないか
こまらないよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:34:14 ID:nhP74yX1
>>259
俺は田舎には住んだことはないが祖母が住む田舎によく遊びに行ってた。
とてもよそ者は住めない。
Uターンなら大丈夫だろうが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:46:03 ID:T5hqkP60

おいおい!
オイラ、超田舎の住んでいるが、都会より便利だ。
水道はもちろん、下水道も整備されているし
田んぼのあぜ道までが、舗装されている。

しかもだ、敷地面積は農家だから500坪を超えるし、
自家用車は合計6台ある。
父母、夫婦、子供2人の車だ(もっとも、車庫は農作業小屋だが)
よくもまぁ ゴミゴミした都会に住めるもんだね ホントに。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:41:11 ID:GalwzH0T
>>261
お前がジモニィだからな。
設備の問題じゃなくて人間関係だな。
よく言えば濃密、悪く言えば煩わしいのさ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:07:37 ID:QbhvgCwP
世の中の実質定年が50歳になりつつある
50歳までしか働けなくて、90歳まで生きるのだから、世の中おかしくなるよね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:00:45 ID:UmIopLz0
仮に60歳までお情で会社に居られたとして、その後に85歳まで
生きたとしたら25年間の無為な人生が待っているんだ。
酔生夢死だよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:32:15 ID:EXSdmgt9
あぁ、ゆーうつだぁ、ゆーうつだぁ
266320:2008/04/10(木) 19:48:31 ID:ro4NawkX
犯罪者に無職が多いのは、切羽詰っている人生なのだろうなあ。
退職して2年、格差を感じてか元同僚からの連絡がなくなってきた。
切羽詰らないように早く職を探さないと。
しかし厳しいなあ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:19:39 ID:MTJdfT/u
>>266
お前、甘いな 頭の中は中学生並みだな www
こんな時勢に、能力や経歴のない者に仕事なんて あるわけないだろーが。
コイツ 何 寝言言ってんだ? アーーン?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:23:34 ID:HS+K5qnA
いよいよ河川敷にテント張らんといかんかな。あそこは野菜の栽培
禁じられてるからなあ、国有地だから。ならば魚釣って食うとした
ってそうそう毎日魚ばっかり食えんしな。釣れるとも限らんし。い
っそのこと山に入って人知れず人生の幕を下ろそうかな。


その前に・・・総理のアンポンタン!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:50:28 ID:VkqJ9jk/
退職して時間も出来たので、暫く会っていなかった学生時代の友人を久しぶりに訪ねた。
予め電話連絡を入れてあったこともあり、約束の時間には庭先に出て待っていてくれた。
笑顔と喜び溢れる明るい声で迎えてくれ、家へ入ると奥様にもにこやかに挨拶された。
一通りの挨拶の後、茶菓を戴きながら当然のこと、互いの近況を話すことになった。
そこで俺が現在無職であることを話した途端に
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:21:51 ID:MTJdfT/u
>>269の(続き)

そこで俺が現在無職であることを話した途端に 、奥様はワナワナと
震えだし、何か汚れたものを見るような蔑んだ目つきを示した。
と、同時に学生時代の友人は
「おまえ 俺に何か 文句あっか!」と喧嘩ごしに
言って来るのであった。

確かに俺は、無職で服装も、みすぼらしく、顔は貧弱である。
大学を卒業して35年・・・・
友人は、努力を重ねて高い地位を得た。
俺は、この35年、仕事で得た金は競馬や女にすべて つぎ込み
今は貯金ゼロ
人は、やはり、コツコツと真面目に仕事をして堅実な生活を
送らなければならなかった  と思うこの頃。


271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:46:54 ID:EXSdmgt9
ネタか?
無職で貯金ゼロじゃ、生活できないだろ??
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:51:08 ID:psUxzW/i
皆さん甘いですね、警備員やタクシー運転手ならすぐに働けますよ。
まだ、余裕があるわけでしょ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:21:50 ID:QbhvgCwP
>>272
世の中には体が弱く事務職しかできない奴や自動車免許をもっていない奴もいるんだよ!

俺のことだが・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 06:44:16 ID:qVXdM3GY

>>269
>>270
  この二つの文の繋がりは、面白い
 投稿時間、文体から考えると、まったくの別人であることが分かる。

>>271
 このことに気がつかないとは、随分と無学だね あなたは。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:35:33 ID:D46TK5F2
274 鋭い!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:14:27 ID:QfRvxp6j
免許と資格あってもペーパーじゃ意味なし。無いよりゃマシだが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:46:25 ID:T8fPFoYI
フツーの経歴だと50歳でフツーの会社の正社員のポストはない
フツーでない経歴の奴がフツーの正社員のポストがあり、フツーの経歴の
奴にはフツーでない仕事があるだけ
簡単な話だ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:59:15 ID:f0RK+hvv
フツーでない仕事ってのはどんなん?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:14:04 ID:giNACb1y
劣悪体育教師:鶴田(ニシオーカリヤコyギョウ)
野球部
処分されないといけない基地外教師
教師には不適切
今に日本の学校にこういう奴がのさばっている事自体が異常
高校は非常に閉鎖社会だからきちんと注意してくれる人がいなかったのだろう
この教師に出会った人間は不幸極まりない
首吊って死んでもらわないとな
責任取れよ、デブ、ハゲ、カス
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:09:04 ID:XM+I70bw
>>274
>そこで俺が現在無職であることを話した途端に 、奥様はワナワナと
(中略)
>今は貯金ゼロ

269とのつながり云々と関係なく、270は単独で、無職で貯金ゼロって言ってるだろ?

お前は人を無学呼ばわりする前に、自分の文盲の程度を知ったらどうだ?
このアホ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:35:40 ID:bO5UVrWh
工房・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:47:45 ID:BKmFkzWT
50歳で実質定年
85歳まで生きるとしたら、65歳まで500x15=7500
65歳以上の蓄え2000
9500のたくわえが必要
都心に家を買うと5000
9500+5000=14500を20歳から50歳の30年間で貯蓄
1年あたりの貯蓄は、483
これが団塊の世代が描いた平々凡々の生活
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:05:10 ID:3Q1xNHee
>20歳から50歳の30年間で貯蓄
二十歳の時に老後計画したから、倍の3億ほど貯まったね。

みんな人生計画が遅すぎなんだよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:32:29 ID:WnzZi6ZO
↑その3億は「死に金」といってアンタに使う度胸はないよ。

 と釣られてみたw
285U ◆dUzYUJ1WrI :2008/04/14(月) 15:16:20 ID:R3ATS0eF
>みんな人生計画が遅すぎなんだよ。<
ほんまにその通り。
286283:2008/04/14(月) 22:42:17 ID:HG22QR/p
二十歳より25才の時は、こうなってるといいね。
30歳でこうなってるといいね。と女房と計画して生きてきた。
60の還暦にはまだ遠いいが女房と旅行やお互いの趣味に金を使ってる。
ほとんど生活の為に働いていない。
安全の為90歳までの資金計画でやってる。
二十歳の結婚の時父親は、七十歳でした老後を本気で考え生きてきました。
(若き日は老いたる時の為に有り)が信条・・若くないがww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:58:58 ID:oBHeCnK6
日本人の寿命が長く成ってきました。貧乏人の年寄りばかりが多くなってきました。
福田首相よ。年金問題を一挙に解決する名案を教えてあげようか。
会社の定年制を90歳にすれば、すべて解決します。
会社に勤務している人には、年金をズート納めさせて、定年退職した人にだけ年金を支払うようにします。
会社は、その老人の勤務状態に合わせて賃金を支払います。 欠席が多くて働きが悪い老人には、1万円ぐらいの
非常に少ない月給を支払います。 老人は低賃金では生活できないから、体に無理をしてハードに休まずに働きます。
そうすると、早く死にます。 年金を長期間納めさせても、政府が支払うお金はゼロ円で済みます。
社会保険庁の財政が一気に好転します。 今のままで、年金の支払い名簿に多くの不明者がいても、厚生労働大臣を
3ヶ月ごとに辞任させていたら、10人ぐらい厚生労働大臣が変われば、国民は何も文句は言わなくなります。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:12:12 ID:JtSFxOep
昔のTVコマーシャルで、アメリカで90才で未だ現役で会社勤めしてた人を
思い出した。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:38:30 ID:ALnFHmK3
塾をして月収60万円くらい。貯金ほとんどなしです。なんとかなるやろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:44:44 ID:h88A3nuc
世の中は、異常なくらいの不景気です。 給料も少ないし、預貯金も少ないです。
その少ない庶民の大切なお金を狙って、自公政府や役所は詐欺まがいの行為で、庶民のお金を吸い取ろうと
しています。今度の後期高齢者医療制度なんか、社会の弱者の高齢者の年金から、お金を天引きする制度です。
弱者イジメです。 30年間も続いた臨時のガソリン税は、ドライバーから絞り取ったお金で、官僚と土建業者と
道路族の国会議員が、ハイクラスの生活をする為の、税金でした。 問題が解決しない社会保険庁の年金問題は詐欺行為です。
国の官僚が主体行為をした詐欺です。 これだけ自公政府や官僚にムチャクチャにされていても、まだ日本人は我慢しています。
ここまで我慢強いと、馬鹿と違うか?と言いたくなります。 これだけやられても、まだ自民党や公明党に投票する人がいる
のだから、本当に日本は不思議な国です。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 07:42:20 ID:J9Pp7/1G
>>283
大卒初任給思い出せよ!
昭和50年代で10万とチョット
年収が300万になったのが30歳前後。
40台で年収比較したら、400万〜1000万円程度。
みんなそれなりの大学卒業して、町工場から一部上場企業まで
技術屋なんてこんなモンだ。
292U ◆dUzYUJ1WrI :2008/04/15(火) 15:31:37 ID:qDgBUDPJ
今は将来のことを考えるというより、老後どうするか?
将来というのは若い人等のための言葉でこの年になると余後どうするか?
っていう後が無い感じ。
詐欺でもなんでも弱かったらやられるというのが現実。
いつまで自分を保てるか、健康も第一に。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:23:56 ID:EVYUFb8E
40台??//..ww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:38:26 ID:Cp+Hhh+D
俺が学生のころは終身雇用を疑わなかった
一生懸命、勉強した
志望校にも合格
大手企業にも就職
そして、今・・・

子供に勉強しなさいと言えない・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:08:19 ID:OBkoTNcn
>>294
なぜ??

就職しても勉強(自立できるように)せよと、付け加えればいいだけじゃん。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:53:15 ID:/L/bf8Ud
50歳で職を失って、60歳で家庭を失って、65歳で命を失います。
こんな生活し難い日本に誰がした? 福田さーん、 庶民の声が聞こえていますか?
次の総選挙が怖いですよ? 大多数の国民は怒っています。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:33:34 ID:wTr3VIDw
元凶は詐欺師の小泉じゃね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:12:19 ID:11R+AXqv
みんな政府の所為にするまえに
じぶんでその様な人生にしてしまった事を嘆きなさい。
反省はやめましょう。。。もう遅いです。
一生懸命、勉強したら良い人生が送れる・・・これも笑える。。。浅墓。
勉強と言う物は、自分を高める為にやるもんで良い生活とは別もん。
最初が間違ってたねw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:07:42 ID:BzWnsNjT
反省が間に合わないのが判ってるから愚痴るんだよ。
何かに「四十過ぎると人間変われる訳が無い」てのがあったわな。
幸/不幸、勝組/負組の二元論はさておき、性根の悪さは人生観変えないと変わらないよ。
幾つになっても。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:05:09 ID:u0eMNl+9
運が無かったと諦めて愚痴るていどなら、まだ救いがあるのだろうけど
すべて人のせいにして恨みごとを持ち続けてる間はダメだろうね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:27:03 ID:CjkHSJZi
しぬとき笑った奴が幸せ勝ち組という。
人生駄目だったやつ、しぬとき無理してでも笑え。
最後に残されたチャンス
ただし自分の人生を振り返り、ひきつり笑いはするなよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:14:46 ID:0poXWbPr
>>301
死ぬ間際になって、自分の人生の余りのあほらしさに笑ってしまうような希ガス
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:03:59 ID:CNhXQNMz
>>302
禿同
下らないどうしようもない人生だったと思って死ぬ気がする
全て自業自得なのだがね('A`)…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:07:47 ID:0U1QIrZP
明日は必ず来る。
春も必ず来るさ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:17:55 ID:FZ9JgABJ
今日は必ず去る。
冬も必ず来るさ。
306:2008/04/21(月) 17:47:17 ID:ykwDDI+y
春も必ず去るさ

としなければ不自然じゃろ? ええ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:17:03 ID:FZ9JgABJ
↑君のような優秀な奴を採用したい!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:02:22 ID:0U1QIrZP
明日は必ず来る。
内定も明日来てくれー!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:10:38 ID:elTyLnbr
あのぉ…

介護職ならどこでもすぐ採用してくれますよ。
すぐ正社員にしてくれます。

無資格・未経験でもOK!
中には60代でもOK!ってとこもあります。

参考にしてください。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:24:31 ID:KzdDjPHL
運が悪い人たちは、冬、冬、少し春が来たような感じがしたが、また次に冬が来る。
運が良い人たちは、春、夏、秋、春、です。
俺は運が良いから、1年中、春です。 人生は楽しいです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:47:40 ID:pNKWydGs
スレ違いだったらすみません。50才位で派遣についてる女性の方居ますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:30:28 ID:OMVWQXwX
妻が50歳だが、ふつーに派遣やっている。
英文事務だけどな。

前の会社のスタッフは、56歳の女性だった。
経理職だけどな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:12:49 ID:/68ajYv9
>>312 ありがとうございます、私には技術も何もないので、うらやましいです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:21:01 ID:EE/EkLyw
介護職なら技術も経験も資格無でも採用してくれますよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:42:57 ID:43vwnUf0
仕事があればなんでもいいという訳でなく
介護の現場は激務を覚悟する必要があります。
精神的にも疲れますし。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:41:35 ID:SjjOOFMV
この歳であんなきつい仕事は無理ですよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:52:49 ID:/68ajYv9
介護の仕事は本当に資格がなくてもできるのでしょうか、今50才で昨年母が亡くなり介護の大変さは分かっているつもりです、55才で病院付き添いしている介護資格持っている人も知っていますが、あればやりたいです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:51:31 ID:ney2ezWx
ふつーにかんがえて、ふつーのかいしゃはやとわない
やとわれるばあいは、ふつーでないかいしゃのばあいだけ
ふつーのかいしゃでふつーにやとわれるやつは、ふつーでないやつだけ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:44:27 ID:ZMUVyP3n
>>318
普通になれるように日本語をもっと勉強しましょう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:03:33 ID:/qUkYHom
ふつうのおっさんだが、会社のおかけで、生きてるな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:50:52 ID:s3DHmIb4
おかけはふつうのおっさんに非ズ
妻は40代なので食わしてもらいたいものだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:58:48 ID:bJpXDzNM
>>315
職を選べるということは、まだまだ余裕があるってことですね。

本当に食うに困ってたらそんなこと言ってられないよ。



介護業界は365日人手不足だから即採用されます。
職を失って困ってる方、どうぞ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:35:57 ID:AJoR3b9q
↑ 職を選ぶ云々 以前に誰でもできる仕事なのか?
  誰がやってもいい仕事なのか?
  金欲しさ仕事欲しさだけで生身の人間の面倒を
  看られるものなのか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:36:09 ID:yeIQBqcU
40歳の時、市が募集した介護資格の講習の面接行ったら
若いですねえ、って言われて結局ダメだった。(女)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:40:14 ID:gsfb0Ed/
>>323
できないよ。
だから深刻な人手不足なんです。

でも職を失って食うに困ってるんならどんな仕事でもチャンスがあったらやればいいんじゃない?
餓死はしたくないでしょ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:54:02 ID:8o0kFTnR
確かに、今は人手不足、、、、、

俺は、育営農業として稲作をしているが
農繁期に「時給2200円」の募集を出しても、人は集まらない。
特に、若い人たちを対象としているが、見向きもしてくれない。
「キツイ、キタナイ仕事」はダメなのかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:13:19 ID:ZBiIiOWA
無職、ってつらいよなー。でもネットできるからまだましか。
という51才の俺は去年からファミレスのホールをやっている。
未経験で始めた。体はとてもつらい。いつまで続くかわからない。
以前、自営業をやったことあるから、へんな居直りがあって、
なるようになるさ、と思ってる。

328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:17:32 ID:I2eIp4d2
ネット上に無数にある、お小遣いサイトをいろいろ試してみましたが、
結局、今でも続いているのが2つのサイトです。
やはり楽しく、日常に負担のかからないのがいいみたいですね。
http://tetukayama.10.dtiblog.com/
329名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 16:06:30 ID:wjIBp34t
失業状態は、家族からの視線も厳しく、自分でも惨めなものです。
しかし、そんな感情を持てるうちは、まだましだと思っています。
何も感じなくなったら、パチンコ屋の前で毎日並んでいる人間と
一緒です。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:07:53 ID:3Hs8j0oR
内定確定と信じていたところから.お祈りされると暫く立ち直れない歳になった。
1週間程ネット検索のみで.応募するところもなし。
連休のはざまでもいいのがあればよいがー。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:50:39 ID:c1Q1uCU+
介護職ならどこでもすぐ採用してくれますよ。
すぐ正社員にしてくれます。

無資格・未経験でもOK!
中には60代でもOK!ってとこもあります。

参考にしてください。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:03:04 ID:XAil0rNE
24時間営業セルフスタンドは結構高齢者でも雇ってくれる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:45:57 ID:zqI5npTw
確か、危険物の乙4が必要では?丙でもよかった?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:43:11 ID:4TySYs2w
50歳になって経歴も良くなく、体力もない、運転免許さえないやつもいる
職に就くことは容易でないことは想像に難くない
この年代になると親の相続があることがあり、これでなんとか生き抜ける場合もあり
逆に親に経済的な支援をしなければならない立場なら悲惨
したがって50歳の就職を一概に論じることはできない
335名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 20:29:08 ID:mn3QugLL
50歳を越える人間を雇い入れる側から見ると、
健康状態、即戦力、賃金コスト、その人間の人脈などを考慮。
若い人間と違うのは、教育、スキルアップは考えてない。
入社した後も観察され続ける。
どう使い捨てられるか、時間との競争。
寂しいが現実であり、能力があれば前職に残っていた。
それでも、前向きに考えないと、
50歳を越える自分が選んだ道だから。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:35:36 ID:h4XsRFhC
50才になっての失業は実に悲惨だ。
中学・高校時代に成績が上がることだけを目指していた者、
世の中など何とか遣っていけると思い込んでいた者、
人生いかに生き抜くかを心掛けていなかったんだね。
勉強すれば何とかなると思っていた親が多く居た。
私は、学業よりも成人に成ってからの事を親に教えてもらった。
明治・大正生まれの親は考えが深い。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:56:40 ID:h4wzW0v8
結局、終身雇用の恩恵を受けたのは今年金を貰ってる奴等と団塊だけ。
でも今の若者達に多いフリーターや派遣の老後は我々以上に悲惨だろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:11:20 ID:ypfNy1FM
>>335
同感!前向きにいこうぜ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:03:49 ID:xrJ6NrUH
介護職というのは、激務なんですね。
職がなくてまともに求人があるのが介護だったので
無資格の女性でもなんとかやれるかと思っていたんだけど

どんな風に過酷なのか具体的に教えて下さい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:14:19 ID:noqT2Kh5
病んでる人間や壊れた人間の介護をするんだから想像つくでしょ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:02:21 ID:1hKBQeHt
みんな、自分の親の介護はしたのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:45:36 ID:xrJ6NrUH
>>340
それって、介護職についている人間まで壊れてしまうということ?
抽象的なことではなく、
現実的に
腰痛や腕力や具体的にその仕事についている人の実態をしりたいんですが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:36:25 ID:mByQ3djz
>>337 終身雇用の恩恵は団塊云々、たしかに多いにあったが今の若いのも利用そてるの多い。
息子二人の話を聞いてると、賃金のピークは昔は50代前半だったが今は40歳前後、勿論競争の激しさは昔も今も変わらんだろうが
年齢若くして賃金ピークがあるっていうのは全く羨ましい時代。我々の頃は子供達が大学の頃は未だピーク以前で苦しかった。
50才前にほとんどが子会社に行くそうだが、それでも年収10百万前後というから
今の世代の連中も頑張ってるのは若くしていい地位について、その後下り坂ながら
65才くらいまでの就業は保障されてるそうで昔と変わってない感じがするよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:46:00 ID:PBP+p1+w
50歳を過ぎたらシルバー枠だから
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:22:43 ID:SC/vREgs
>>341
親と健康で暮らしたいが、母が脳梗塞になってしまった。
しかし介護と言うものをしてみると世間で言うほどの辛いと言うこともなく。
むしろ、楽しめる。
親に孝行できて有り難いとおもう。
靖国の英霊は、これも出来ずに家族を守るため死んだのかと考える。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:02:36 ID:JJjG1Dbm
甘い考えだよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:27:07 ID:RzpHKE6v
>>346←←←こんなのが世の中に増えすぎ。
団塊が笑われるはずだww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:31:38 ID:pTwxvFIY
みんな長生きしすぎだよ
実質的に50代で仕事を失い、あとは労働力としての価値はなし
これで90ぐらいまで普通に生きるんだから、社会保障はパンクする
今の年金問題でも平均寿命を今のままで算定してるだろうが、寿命があと5年延びたら・・(ry
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:32:23 ID:pTwxvFIY
みんな長生きしすぎだよ
実質的に50代で仕事を失い、あとは労働力としての価値はなし
これで90ぐらいまで普通に生きるんだから、社会保障はパンクする
今の年金問題でも平均寿命を今のままで算定してるだろうが、寿命があと5年延びたら・・(ry
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:25:49 ID:WeDticNk
>>349
おまえ何のために生きてるの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:41:24 ID:jeIUc/LD
>>349
>実質的に50代で仕事を失い、あとは労働力としての価値はなし

派遣で港湾作業をしているオマエのことか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:59:06 ID:JI4FraMQ
まあ、悪い時もあれば、
良くない時もあるよ。
それが人生です。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:41:27 ID:jxZnaLtX
あのぅ…もしよかったら…


介護職なら人手不足ですからどこでもすぐ採用してくれますよ…。
すぐ正社員にしてくれます。餓死することはないです。

無資格・未経験でもOK!
中には60代でもOK!ってとこもあります。

参考にしてください。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:59:58 ID:z04XJDkj
>>352
それじゃ、人生悪いときばかりじゃん。。
悲しすぎ じゃ あ〜りませんか・・・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:40:47 ID:spxRjort
50を超えてしまうと資格があっても再就職は難しいのかもしれないけれど、
とりあえず資格などに挑戦している人います?
挑戦しているとしたらどんな資格でしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:15:09 ID:DRs2Z69F
>>355
俺は2年間死ぬ気でやって行政書士の資格を取ったよ
357名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 07:38:37 ID:4VjM0LWt
なかなか何歳まで働かなくては、いけないか見えない。
体力的にも、65歳が限界かもしれない。
あと10年か。
これからの10年は厳しく、長そうだ。
358355:2008/05/04(日) 09:33:54 ID:spxRjort
>>356
レスありがとうございます。
もしよければお聞かせください。
資格取得は就職に役立ちましたか?
または役立ちそうですか?

-------------------
現在、電工2種(これはほとんど趣味)と
電検3種を時間をかけて取ろうか
検討中です。
何かのときのバックアップになればと
考えているのですが・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:39:15 ID:Z0vV8Rfx
経験が物言う電気の資格は今からじゃあ役に立たないです
元電設屋
360358:2008/05/04(日) 15:01:29 ID:E60YpQ0M
>>359
レスありがとうございます。
元、弱電系なので移動しやすいかと思いましたが、
やはりどこも厳しそうですね。

少なくとも電工2種は家の中をゴソゴソするのに
都合がいいと思いますので、取っておこうと思います。
361U ◆dUzYUJ1WrI :2008/05/04(日) 15:51:21 ID:GZIVICgH
今月の25日で解雇されました。
赤字つづきなんだってさ。
又 プーに逆戻りだw。
まぁ短時間のパートだったけど。
なにで心が持っているかというと16年勤めたひどく酷い正社員で
大嫌いな奴も解雇されたこと。
目が覚めると「ああ あいつ解雇されたんだな」と思い出して
なんか溜飲が下がるというかなんというか・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:30:58 ID:nC1aibWh
>>361
次の仕事がすぐ見つかると良いね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:01:02 ID:MOBrEAP5
「男性差別」ネット上で批判盛り上がる
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/sexual_discrimination/story/20060918jcast200622995/
男性差別に断じて反対する中学生のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/no_womencar_ohtemachi
男性差別をなくせ!
http://www.geocities.jp/z4545454545454545/contents.html
女性差別なんて殆どないですよね?
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gender/1149509194/301-400
世論と思考形成に大影響を及ぼす、(男性差別を報じない)日本糞メディアの信頼性
http://www.jiten.com/dicmi/docs/k22/24741s.htm
364結果の平等を許すな!:2008/05/05(月) 00:05:14 ID:MdC4O5zL
※既に大量実行済み、マスゴミ完全タブーか?
<<<アファーマティブ・アクション(=ポジティブ・アクション、積極的女性優遇措置)>>>
別名アフォーマ・デブフィクション(強制的オマンコ様フリーパス八百長措置)

171 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/08(木) 22:00:49 ID:gL0b4C/S
早い話が女性の数を増やすために女性を優遇して優先的に採用、昇進させろ、
そのためにどんどん男性を落としていけ、ということ。
例1)例えば企業等で100人の採用枠があり試験の結果
トップ100は男80人、女20人だったとする。
この男80人、女20人を採用すればとりあえず問題ないが(←機会の平等)、企業等にアファーマ
ティブ採用のために一定数女を取り、男50人、女50人を取ると決めさせる(←結果の平等)
その結果点数のいい男30人が落とされ、悪い女30人が採用される事になる。
例2)女性に点数を50点加算させる(内緒w)
男性290点→不採用
女性260点+50点(内緒w)→310点→採用
例3)70点の男性と60点の女性がいた場合→女性数値目標達成の為60点の女性を優先採用、昇進→アファーマティブ・アクション


現在の日本は(公務員含む)多方面でこの
アフォーマ・デブフィクション を行っている(行わされている)
男女のために今すぐ撤廃させようー!
365結果の平等を許すな!:2008/05/05(月) 00:11:01 ID:MdC4O5zL
×【男女共同参画】(←この美名を鵜呑みにせず、実態をよく知ろう!)
○【巨大利権共同参画】
○【男女非婚対立野望参画】 ※現在日本政府で政策決定しているのは過激フェミニスト
「2020年までに、課長級以上の3人に1人を女性にします」…政府、方針固める★3←アファーマティブ・アクション宣言
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/01/07(日) 19:50:38 ID:???0
★課長以上の30%を女性に 政府目標をより明確化

・課長級以上の3人に1人は女性に−。政府は6日までに、「社会の各分野の指導的
 地位に占める女性の割合を2020年までに少なくとも30%に拡大する」との政府目標を
 より明確化し、「指導的地位」の範囲を、企業や各種団体の課長級以上の管理職や、
 医師など特に専門性の高い職種に指定する方針を固めた。

 男女共同参画会議の専門調査会が1月中にも最終決定、同会議に報告し了承を得る。
 政府部門で実現を図るとともに、地方自治体や民間の企業、団体にも協力を呼び掛ける。

 指導的地位への女性進出を促す「2020年、30%」目標は05年12月に閣議決定した
 第2次男女共同参画基本計画に正式に盛り込まれたが、対象とする職種の定義がなく
 実効性に乏しかったため、専門調査会で確定を急いでいた。
 
 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168076093/21←発表後即削除w   
 http://blog.livedoor.jp/kuromacyovipper/archives/50795984.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:31:48 ID:MdC4O5zL
69 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/07(日) 18:35:10 67onpO/o0
ほとんど男はいくら頑張っても無駄ですよ、女は遊んでてもいいですよ
って言ってるようなもんだよね?はぁ〜〜〜〜〜アホくさ。
女は男に甲斐性とか求めやがったらまじで張り倒すからな

77 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/06(土) 18:41:19 191wNm8G0
ならぜひ「2020年までに、専業主婦の3人に1人は男性にします。」日本政府
って言う目標でも掲げてくれ。

14 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:43:54
俺受けたとこ思いっきりアファーマティブやってて
あれ、ちょっと萎えた・・(orz

67 :朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:26:45 ID:???0
ていうかね、単に結婚制度に恨みをもっていて、無茶苦茶に
したいだけで理屈は全部後付なんだよ、陽子とかフェミの場合はww
例えばアファーマティブアクションにしても、あれは確かに
アメリカで黒人に対して大々的に行われたが、死者が続出する程の
それはもう強烈で醜すぎる差別をなんとかする為に考え出されたものであり
また主に「人種差別(白人、黒人など)」に使用するものであって
「男と女」という関係に使われるのとはまた意味が全然違う。
しかも日本女みたいにスイーツだのダイエットだの言ってる奴に
使うのとはもう訳が違うんだよボケがwwwww

これもフェミが海外から都合よく引っぱってきて
自分たちの個人的な野望に悪用してるだけ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:43:28 ID:MdC4O5zL
別論 結果の平等を求める男女共同参画会議は間違えている。
http://www1.plala.or.jp/takeaction/novel/beturon01.htm
-男女共同参画基本法とアファーマティブ・アクション-
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baags702/gou020.html
【逆差別】アファーマティブアクション【質低下】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1136737296/l50
【イカサマ】国家T種試験の女優遇を糾弾する!←アファーマティブアクションの例
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1162566860/201-300
【クソ女尊男卑の不公正な試験を晒すスレ【フェミ】←アファーマティブアクションの例
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1044180143/l50
妻が夫に暴力「逆DV」激増 男性の一時保護検討
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1172371364/101-200
http://www.geocities.jp/fghi6789/dv.html←2.ドメスティック・バイオレンス理論のカラクリA男女の体力差等参照
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/dv.htm
http://2nd.geocities.jp/second1653/
「男女共同参画社会に関する世論調査」なるもののバカバカしさ@←livedoorニュースブログ(反・男性差別blog2005.11.14日分参照)
http://male-discrimination.cocolog-nifty.com/main/
フェミニズム司令塔、内閣府男女共同参画局が(様々な)情報操作をしている疑惑A (世論調査ではなく世論操作、誘導か)
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/050513/050513.html
男性差別撤廃には割れ窓理論が最適である。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1152435754/l50
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:07:43 ID:iLoL9fzt
社会に貢献出来る様な仕事がしたい。
出来れば、手取り30万程度で。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:16:13 ID:PpJZDdYz
ホームレスになっても、公園に行けばトイレも水も困らなく生活していける国だから、
まだまだ日本は平和よのぅ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:50:11 ID:iLoL9fzt
そうですか、
どうなるか分からない将来の事で思い煩うのは止めよう。

俺は、ウォシュレットは必須だから、トイレは
公共施設のを使おう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:23:40 ID:jWGtZfMs
私は比較的、語学の才能がある(?)ので、
55歳を過ぎてから一念発起し、本格的に英語の勉強を始めました。
それまで仕事でもそこそこ英語を使っていたのが助けになったのか、
勉強を始めてから3年間で、TOEICは満点、英検1級、国連英検特A級等々、
一応、トップレベルと言われる資格を総なめに出来ました。
現在は、現役時代の技術的な知識を生かし、
専門的な通訳や翻訳の仕事をマイペースでしていますが、
平均して30万/月ほどの収入はあります。
先月も、ユニークな技術は持っているけれど、海外に販路を見つけられないという
中小企業の社長さんと米国を廻ってきました。
子どもが巣立った現在、妻と2人の日常生活は、これで何とか賄えます。
公的年金・企業年金も60万/月ほどありますが、
これでちょっと贅沢な物を食べたり買ったり、旅行に行ったりしています。
現在は中国語に挑戦しており、3年後にトップレベルの資格を取得するつもりです。
ただ、皆さん見落としがちなのは、
資格だけ取ってお山の大将になっているだけでは意味が無いと言う事です。
交友関係を広くしておかないと仕事は廻ってきません。
一度軌道に乗ると、人づてに仕事の輪が広がって行きます。
大切なのは、挑戦する心と人との交流だと思います。
皆さんも頑張って下さい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:24:10 ID:L7GR/jWy
>>371
このスレでは何の役にも立たないような説教話や自慢話は遠慮して
もらえるとありがたいのだが。

>勉強を始めてから3年間で、TOEICは満点、英検1級、国連英検特A級等々、
>一応、トップレベルと言われる資格を総なめに出来ました。

特殊な才能のある人間がそれを生かして成功したという自慢話でしか
ないよ。そういった才能がないから「50歳で職を失った」人間の集う
スレで自慢げに報告されても白けるなぁ。

>大切なのは、挑戦する心と人との交流だと思います。

小学生じゃあるまいし、みんなそんなことは百も承知、二百も合点
なんだ。「挑戦する心」だけじゃだれもが成功できるわけではない
から、リストラ、ダイエット、禁煙、語学、各種の資格に大勢が苦
しんでいるわけ。

あなた、「人との交流」とか説いておきながら、鈍感すぎるよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:26:47 ID:29zrqImM
介護職なら人手不足ですからどこでもすぐ採用してくれますよ。
すぐ正社員にしてくれます。日雇いよりは安定しています。
頑張ってください。
374U ◆dUzYUJ1WrI :2008/05/06(火) 13:00:14 ID:s5PwGM3W
介護職は資格をいらないなんてことはないです。
最低ヘル2、そして介護福祉士免許を持ってないとダメですよ。
それとも6〜7年で事態が変わったのかな?
40代でも後半は難しい。
第一体力がいるもん、だから若い人がよく採用されます。
病院や施設に5〜6回は面接に行きましたが駄目でした。
出来たのはホームヘルパーだけ。
事務職が800円〜、しんどい介護職が820〜30円ってほんとに
割が合わない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:53:32 ID:b5P1eX0p
>>373
だから、無責任なことを言うんじゃないよ。
介護される方だって食べるために仕方なしに始めた
素人じゃ迷惑だし行き届かないろう。
376名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 15:19:38 ID:g9oForvK
再々々就職が決まった。しかし過去の実績を過大評価している、
正社員だが期待されているのが痛い。
正直、辛いが、ありがたい。
最初は分らなかったが前職の中小企業が、学会企業で1ヶ月で辞めた。
さすがに、多少のことでは今回は、辞める訳にはいかないなあ。
もう崖っぷちの55歳だし。
1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、我慢する覚悟だが。
20日分失業保険が残っているが、朝起きて行く所が出来たのが、
幸いだ。前向きに頑張ろう。
377U ◆dUzYUJ1WrI :2008/05/06(火) 20:33:16 ID:mZHNw5ks
だからそいうことは他のスレで・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:19:46 ID:G5sFDRrW
>>374
現在は数年前(介護保険制度施行時)とはかなり状況変わってますよ。

新聞・テレビ等で介護業界の深刻な人手不足はご存知かと思います。
職場環境や労働条件の劣悪さに年々離職者が増えています。
その結果、政府はフィリピンやインドネシアと介護従事者派遣の契約も結びました。

今や「資格・経験は必要ありません。大切なのはあなたのやる気と元気です!」てな感じで求人している事業所が多いこと多いこと…


というわけで、介護の仕事をするのに年齢・資格・経験は不問です。
375さんのような意見もよく聞きますが、人間誰だって食べるために仕事をしています。
日雇い・バイト等のため仕事が不安定で今にも餓死しそう…なら、介護の仕事をしてもいいんじゃないでしょうか。
社会貢献もでき、家族・自分の生活も“とりあえず”は安泰ですよ。

ただし、労働条件・職場環境は良くはありません。特に病院での介護職は看護師たちに見下され「パシリ」そのものです。
医師はもちろん、その他の医療職の人間にも小バカにされます。
給料も安いです。

でも正社員にはなれます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:20:00 ID:pgr3D0aD
>>377
お前何様
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:00:26 ID:F0gqIFW6
>>376
ご無沙汰しています。「振り返らずに前向きに」さん!
前スレでレスした者です。再々々就職おめでとうございます。

そうか、前回の勤務先は●●系企業だったのですね。
また、このスレか、差し障りがあれば別の板の適当なスレで、
転職に成功した経緯など詳しいお話を聞かせてください。
いつも参考にさせてもらっています。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:47:31 ID:WYMpHVcz
私は十年近くの研鑽の結果、ロト6を当てる確率が非常に高くなりました。
今ではロトで生活しています。 一度高額当選が出ると10年位は暮らせます。
一等高額当選は数年に一回でもあれば良いわけで、普段は安めの当選が多いです。
毎回キチンと、出た当選数字をつけていく作業を続けなくてはならないという煩わしさは有りますが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 03:22:24 ID:O1yW+mXa
棚からボタモチ。そんな事、信じられないね。何かの勧誘?
383名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 15:31:50 ID:NfWaMptS
>>380
初出勤は、まだなので緊張しています。
「余計な事を言わない」「勉強する姿勢を持つ」など、女房から
注意されています。管理職経験が長いでので「仕切り屋」になって
いるそうで、年齢的にも短気になっているとのこと。
自分が認識してないのが一番の問題ですが。
経営面の建直しが仕事のようです。
 若い社員がいないので、前職よりは気を使わずにすみそうですが、
結果が出ないとお払い箱です。
とりあえず試用期間(3ヶ月)を前向きに頑張るつもりです。
しかし定期券を前回(払い戻し)のように6ヶ月でなく、1ヶ月に
したのは、後ろ向きかもしれませんね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:20:54 ID:UQcWLzbr
>>383
「前職」なんて言葉を使うこと自体問題だよ。
「経営面の建て直し」なんて本気にしちゃいかん。リップサービスだ。
まだまだ甘いね。また続かんだろう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:49:49 ID:kCS0qBLb
再就職がなかなか決まらないのでアルバイトしようと思うんだが・・

私「50歳の男性でも応募は大丈夫ですか?」
会社「ご経験はありますか?」
私「いいえ、ぜんぜんありません」
会社「それでは厳しいですね」

誰でも出来そうなアルバイトでもこんな感じです。

経験者の方アドバイスください。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:17:18 ID:MHjRI2SW
介護職なら人手不足ですからどこでもすぐ採用してくれますよ…。
すぐ正社員にしてくれます。

無資格・未経験でもOK!
中には60代でもOK!ってとこもあります。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:41:14 ID:em5YxUxT
>>383
再々々就職おめでとうございます。

>最初は分らなかったが前職の中小企業が、学会企業で1ヶ月で辞めた。

>若い社員がいないので、前職よりは気を使わずにすみそうですが、

若い社員が居ると、どういう風に気を使う必要が出てくるのでしょうか?
(具体例を挙げてお願いします。)
あと学会企業だと、なぜ辞める必要があったのでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:05:58 ID:j8A3DJiy
↑ その程度のことさえ説明が必要なのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:27:41 ID:OsoJD2de

まあこういう奴は再就職は無理だよ。
何か理由を付けて辞めるだけ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:52:26 ID:a3o3/UL/
↑おまえもな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:47:34 ID:OsoJD2de
俺は4月からダブル年金生活だから働く必要なし。
みんなご苦労なこった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:59:33 ID:bAnFNg7J
ぷっ(笑)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:13:08 ID:eQACABXt
>>391は、ほら吹き
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:28:47 ID:l6jcpYt9
'95以前の税制適格特約付年金保険って年平均利回り20l超
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:05:06 ID:li44yWlI
俺が勤めてた会社は45歳で希望者に生涯設計セミナーを開催していた。
年金知識、老後の収支計画作成はすごく役立った。
おかげで53歳で早期退職したけど悠々自適だ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:31:01 ID:mTpBB8Wj
ええナァー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:35:05 ID:h9kJp7rK
>>395
それって 預貯金(+株)での食い繋ぎとちがうの?

で?
65歳からの年金見込み額も悠々自適か?ここからも長いょ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:02:46 ID:GEs2nqFM
395だけどもう60歳になった。
一部繰り上げ年金と退職年金で計画通り悠々自適。
退職年金だけで女房と二人の生活費は賄えるから恵まれてるほうかな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:08:24 ID:61hHG07O
>>398さん
38万円/月ぐらいの年金あれば、悠々自適らしいですよ。


http://nenkin.ok-style.net/money/mp02.html

老後、ゆとりのある生活を送っていくためには、
一体いくら必要なのでしょうか?
老後資金特集などと銘打った雑誌の特集記事をめくってみると
「ゆとりある老後には月70万円必要」とか
「退職までに5,000万円貯めよう」といった読む人によっては
天文学的とも思える数字が並んでいます。
総務省が発表した「家計調査(平成17年)」によれば、
高齢者世帯が実際に必要とする生活費は月額約27万円、
また生命保険文化センターが行った「生活保障に関する調査(平成16年)」
では、ゆとりある老後を送るために必要な生活費は
月額約38万円が必要と書かれています。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:12:48 ID:8pJJrUOp
現役で働いていたころでさえ手取り38万なんかとれていないのに一体
どんな老人なんだ、相変わらず役人目線の話か。
 持ち家があってローンが終わっていれば夫婦の食費が5万、光熱費と水道代
で2万、保険諸税で3万、でかいのが通信費で2〜3万、車2万
その他3万、など大体20万以下で最低生活ならできる、車とケータイをやめれば
もっと楽に暮らせる、生活の質をどのへんまで切り詰めるかできまるな。

401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:36:45 ID:9HfVDo94
中小企業ですが人事やってます。
ウチは技術系の会社で、若い世代への技術伝承が短期〜中期の課題。
そういう点ではウデにしっかりとした技術を持っていれば50代でも60代でも魅力はあります。
難しいのは、@給料の折り合い、A若い世代との折り合い、でしょうか。

やはり現場でバリバリ仕事をこなして稼ぎながら技術伝承している40代と比べると、
持っている技術は40代より上だとしても、現場をこなす数で劣ってしまうと
どうしても40代より高い給料を認めるわけにはいきません。
本人の希望年収と折り合いが付かない理由で一番多いのは、やはりお子さんの年齢ですね。
そういう点では、夫婦2人だけになった60代のほうが折り合いが付きやすいです。
(話は逸れますが、そのあたりの現実を見てしまうと、30代で出産なんていうのは
リスクを将来に先延ばしすることになりかねないと思ってしまいます。)

あと、私が30代で初めて全く異業種に転職したときに感じたことなのですが、
意外と自分のプライドや自尊心をリセットしきれなかったということが
職場の雰囲気に悪い影響を与えたと思います。
「初めてなのですが頑張ります」を認めてしまうと、当然、最初の間は仕事が遅い・間違える
わけですから、若者なら「コラッ」と叱れるのですが50代となるとそうもいきません。
20代の連中であっても「困りますよ、しっかりして下さい」くらいは言える関係を築いておかないと
職場はギクシャクしてストレスが溜まりやすい環境になってしまいます。
「頑張ります」と言っても若い連中ほど頑張れないのも事実ですし、
若いのにヒトコト言われてカチンと来る人が多いのも、「初めてなのですが頑張ります」が
通用しない理由だと思います。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:47:58 ID:WnC2X7vN
現役時代は手取り120万円/月、今60歳で複数年金で45万円/月。
持ち家ローン無し、子供は独立、車は軽に換えた。
税金、各種保険がかかるから自分の小遣いは5〜6万円。
64歳になれば年金も満額になるし来年度以降住民税も減るからもう少しゆとりができるかな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:37:31 ID:vIBCT4b/
現役(現在50歳)時代は手取り35万円/月、来月失業予定。
持ち家ローン残1,500万、子供、車なし。
小遣いは10〜20万円。
来月以降、住民税の事より、生活の事が不安。
お気楽に生きてきたつけが回ってきた感じ。
ハァ〜、
まぁ、落ち着いてからワロワに逝きますか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:45:16 ID:w40/oTIW
現役(現在50歳)時代は手取り80万円/月、失業中。
貯金ゼロ
持ち家ローン400万、妻と子供
小遣いは10万円
今月以降、生活の事が不安というよりは恐怖!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:47:37 ID:0nCUTIIe
手取り80万円/月で貯金ゼロってゆう生活じゃ自業自得だろw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:56:32 ID:GP0NbShP

 08年5月12日(月)発売のビジネス雑誌です。 GWも明け心機一転、どれかを読みましょう。

■  週刊エコノミスト  http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

  特集  娘、息子の悲惨な職場 Part 7

  大量採用・大量離職の時代  若者は正社員になってもすぐ辞める
  社員はヘトヘトで離職率が高まっている
  正社員と非正社員の格差拡大 違法派遣は規制強化へ

■  週刊ダイヤモンド  http://dw.diamond.ne.jp/number/080517/index.html

  特集   超「不機嫌な職場」 なぜ社員同士でギスギスするのか

  職場の雰囲気が以前より悪くなったという人が増えている。過度のIT依存による
  コミュニケーション不足、拙速な成果主義導入の弊害、管理職の権威低下に能力不足、
  自分に甘い若手社員の増加、人手不足による慢性残業、仕事の専門化がもたらす
  組織のタコツボ化……。“不機嫌な職場”の実態を追い、解決策を提示する。
  
■  週刊東洋経済   http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

  特集  このままでは日本の未来が危ない!!  子ども格差

  子育て家庭の貧困世帯率が14%にも達する日本。出産から育児、教育まで、
  子どもをめぐる格差の実態を追った。
  学歴、職業、年収… 格差は親から子へ継承される
  貧困の撲滅掲げた英国、いまだ手つかずの日本
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:20:28 ID:30xH1exm
403、404にしても小遣多過ぎだね。
遊び過ぎか。
どうでもいいけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:57:13 ID:lG+YgQCi
>>407
俺も現役時代そうだったけど収入がある程度多ければつきあいゴルフとか部下にごちそうするとかで結構かかった。
今はそういう無駄がないからすっきりしていいね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:38:14 ID:uYIyL5uz
最近、散歩をしている。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:31:03 ID:6rO/d7Gq
若い時はよかった、とか昔はよかったと言う老後になりたくないね。
自分で若い時から考えてきたので旨くいくといいがね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:10:04 ID:wqtNkehB
現在の生活をリストラせねば・・・
これまでは仕事があったのでなんとなったが、もうだめぽ。

貯金はほとんどなし orz

住宅ローン 20万
通信費 10万
食費 20万
交際費 10万
教育費 10万
小遣い 10万
馬鹿嫁の買い物 20万
その他 雑費 10万

412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:10:07 ID:RdOc/u8J
>>411は、ほら吹き
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:10:53 ID:X9Wx6njc
>>411
月に110万円!!! ネタだろ? 
住宅ローンと教育費以外はばっさりカットだな。食費5万、通信費2万、
小遣い1万、雑費3万でやれる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:45:09 ID:4RUGUCnR
それでも俺にしてみりゃ、セ レ ブ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:32:08 ID:FRrmXbrh
50歳になった。
特に経済的に困っているわけではないが、社会参加したい。
アルバイトを探しているが、どうしていいかわからない。
持病があり、肉体労働は無理。
事務系でのアルバイトは厳しいのかな。
ちなみに当方、男性。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:01:55 ID:S+ME0Ymo
↑ 手のかかる人ですねぇ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:21:44 ID:n+UQPx55
>>415
無理だな!金が有るならじ〜〜っとしてろ!
金が無くて困っているシトがいっぱ〜いいるんだからな!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:36:22 ID:FRrmXbrh
>>417

415です。 
どうして無理なんですか?
働く人の経済状況は仕事自体に関係ないと思います。
一流企業での管理職経験が長いので、アルバイト先でどのような評価をされるのか
懸念しています。
でも、出来ることはなんでも厭わずにやろうと思っています。 
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:12:50 ID:imCHQ03i
>一流企業での管理職経験が長いので
>でも、出来ることはなんでも厭わずにやろうと

そういうことが頭にあるうちは駄目だよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:43:24 ID:e3JPnDi9
↑御説ごもっとも、しかし染付いたものに苦労するのが渡世とも思う。
鬱な俺・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:24:56 ID:bYeqLJxE
>>418
で、あなたの強みは何なの?
何かスキルを持ってるの?
大企業の管理職だったなんて、経歴としても意識としても邪魔になるだけですよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:36:06 ID:FRrmXbrh
>>421
強みは、人事・経理・総務の幅広い経験と知識
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:49:43 ID:imCHQ03i
>幅広い経験と知識

実務は不得意ということかな。
そういうのは強みと言わんよ。

若者の多い職場では外見が若く見えるのも大切だぞ。
ハゲ、白髪、デブは駄目だぞ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:52:45 ID:QfHnCNrc
幅広い人脈が無いからお呼びがかからないのよ。
ザーンネーン!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:02:13 ID:FRrmXbrh
>実務は不得意ということかな。

不得意ではないが自分でやっていないことはたしか。
でも、やろうと思えば別に困ったことにはならない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:08:35 ID:bYeqLJxE
>>422
失礼ながら笑ってしまいました。
そんなもの、30年近く企業の管理職をやってりゃ誰でも持ってます。
持ってない方が不思議です。
「人事・経理・総務」が「企画・広報・営業」に変わったりするだけ。
現代はコンピテンシーが求められている時代だと言う事を、どうやらご存じないようですね。
「幅広い経験と知識」なんて、強みやスキルの内には入りません。
あなたには、その辺りから、根本的な意識改革が必要だと思います。
20年ほど前の大企業病を見る思いがします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:21:57 ID:bYeqLJxE
残念ながら、古い意味でのゼネラリストは必要とされてないんですよ。
再就職先の企業が求めている固有のスキルを有しているか否か。
その企業で、どのような目に見える成果を挙げ得るか。
それが強みに繋がるんでしょうね。
もっともアルバイトと言う事だから、
単純労働であれば、それほどヒューマンスキルは求められないかもしれませんが、
それなら企業は、若い人を雇うでしょうね。
経済的に困っていなくて、持病があり肉体労働は無理、
そう言う事なら無給のボランティアで良いじゃないですか。
経験のない若者やオバサン連中は、金勘定が下手だから、
それこそ重宝がられるかもしれませんよ。
ただし、俺は大企業の管理職だったなんて素振りは、チラッとも見せてはいけませんよ。
と言うか、そんな事を言う事自体ご法度です。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:29:05 ID:imCHQ03i
427さんの言う通りだよ。
そんなことが判ってないということは前の会社でも無能な管理者だったでしょうな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:30:44 ID:uxonxQTo
あんまりまじめに再就職 考えたことがないのですが、28年くらい機械設計やってきたものです。
3年くらいブランクがありますが、家にいるのも飽きてきたので就職しようと考えてます。
まあ 以前のようにすさまじい気力で働くことはできませんが、どこかおもしろいところはないかと探しています。
そこで 興味がある職種(設計分野)のなかで”嘱託社員”というのがありました。
”嘱託社員”とは、どんな種類の社員なのでしょう。
まあ普通に考えれば 退職者継続雇用のような正社員とは違う身分であろうことはわかります。
なにかモチベーションを挫く 決定的な違い(差別)はあるのでしょうか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:41:26 ID:FRrmXbrh
>そう言う事なら無給のボランティアで良いじゃないですか

別にそれでもいいんですが、受け入れてくれる会社は現実的にないでしょう。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:43:00 ID:vKgsYGNw
介護職ならどこでもすぐに採用してくれますよ。
年齢・経験・資格は不問です。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:01:14 ID:imCHQ03i
>>430
どこまでも会社人間なんですな。
会社はボランティアは雇わない。
そんなことは判っているでしょう。
地域や趣味のサークルとかでお手伝いをすればいいんですよ。
受身じゃなくて自分から動かないと何も始まらないですよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:24:23 ID:HPeaGj1Q
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:29:51 ID:FRrmXbrh
>>432
あくまで会社で働くことに意義を見出しています。
ボランティアなら、ワールドビジョン、フォスタープラン、国境なき医師団、等に
年間数十万円の寄付をしていますし、スキル面での自己実現には程遠いと思っています。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:02:05 ID:DKvd2gql
>>429
この場合の嘱託社員というのは仕事単位で請け負う個人事業主です。
請負契約ですから労働法の適用外です。
もちろん契約社員やパートではないですから社会保険もありません。
NHKの集金係も嘱託社員ですね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:17:38 ID:jeYeNcby
>>434
>ボランティアなら、ワールドビジョン、フォスタープラン、国境なき医師団、等に
>年間数十万円の寄付をしていますし

あなた、ホントに一流企業の管理職だったの?
管理職って言っても末端現場の最底辺管理職でしょ。
でなきゃ、こんな頭の悪いこと書かないよね。
寄付は行為は、いわゆるボランティアでなくてチャリティ。
ボランティアって言う言葉の意味も分かってないんだね。
ボランティアの語源はともかく、
現在の一般的定義は、利他的な動機に基づき自発的に行う知的乃至肉体的な労働行為。
ボランティア団体は営利企業ではないが、一つの目的を有する組織には変わりないから、
自らの志望と合致する組織を選べば、「スキル面での自己実現」は可能。
むしろ、強制を伴わないから、最も自己実現しやすい形態なんだよ。
もっとも、あなたの発言を読んでると、
あなたが、現代社会が必要としているスキルを有している筈も無いように思うんだがね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:35:51 ID:isQ00BYA
>435
嘱託社員というのは請負契約ですか。
労働法の適用外なんていう働き方があるのですか。
社会保険もなしですか。名のしれた会社で保険全部ついているような記載がHWのHP情報にはありますが..
んー まずそうだな。
 やっぱり正社員か派遣で考えたほうがよさそうですね。
どうもどうも。

438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:59:34 ID:ds4laUM8
最近、このスレには贅沢な悩みを持つ50歳代が多いなぁ。
食うには困らないが暇に飽きたから、社会参加したいとか自己実現
したいとか。

俺の甥っ子は30歳前だがいわゆる非正規社員で年収が200万以下。
社会参加だの自己実現だのは夢のまた夢で、悲惨な生活だよ。
こんなふうに将来の展望も夢も持てない若者がゴマンといる。

これも世代格差の一面かな。
439そのうち老後:2008/05/14(水) 11:50:27 ID:AEazUlmf
趣味や好きな事やりたいため、定年後は働かづ楽しそうに生活している夫婦を
見ると羨ましい。
私もそうなりたい。
老後働きたくないのに、「健康の為」とか言い訳して生活の為仕事するのは涙がでそうだ。
天よ・・たのむからこんな生活にさせないでくれ・・たのむ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:05:47 ID:e4KYllL2
>>438
世代格差じゃなくて能力格差だろう。
ごまかすな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:49:42 ID:ds4laUM8
>>439
家庭環境にもよるけど、定年後あるいはリストラ後は働かずに暮らせる
場合も意外と多いんだよ。なんとか働かずに食っていけるだけの経済的
な余裕はあるという人はソコソコいる。

だから踏ん切れば、住宅ローンを組むときにうった博打のレベル以下の
リスクでやっていける筈なんだが、老後となると不安になるらしい。そ
れと無収入で、貯蓄が減る一方という状況に対する脅え。

毎月旅行したいとか、食い物には拘りたいとか、養老院への入院費用や
病気に備えて多額の貯蓄を用意したいとか、ハウスメーカーの言うがま
まの金額で家のメンテナンス費用を用意しておきたいとか、保険はたっ
ぷり掛けておきたいとか、父母の看護費用の備えとか、そんなことにい
ちいち対応し出すと、いつまでたっても、何歳になっても働きづめの人
生。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:11:08 ID:ds4laUM8
>>440
ここにも政府、財界の自己責任論に洗脳された「めでたい人間」がいたか。

俺は甥っ子を一例にしたが
>こんなふうに将来の展望も夢も持てない若者がゴマンといる。
と、個々人ではなく、統計的なマスの話をしていることがわかるか?

その上で↓のページのグラフをよく見ろ。
ttp://ameblo.jp/993c4s/entry-10059080003.html

>格差社会、と言葉ではよく聞くものの。
>
>実際に格差の広がりっぷりが、如実に現れる。
>
>平成11年度と、平成18年度で、それぞれの階層の給与総額がいくら
>増減したか、を比較したのが、以下のグラフ。

で、440 に聞くがだれが誤魔化しているって? 
反論できるなら、まともな統計データのソースを元に頼む。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:03:50 ID:e4KYllL2
>>442
俺の息子は正社員で結婚して海外駐在でメイド付き運転手付きの生活をしてるよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:16:52 ID:isQ00BYA
世代格差っていっても能力格差が広がったからそうなったんだろう。
30歳以下の甥っ子があてはまるかどうかはしらんが、
2004年時点の記事で
” 就職も進学もしていない者」が約10年で4倍近く伸びていること、
そしてデフレと言えども2003年卒の大卒求人倍率は1.30倍であり決して1倍を割っていない
ことを考えると、自ら「無業」を選んだ学生が増えている ”
とある。
いまも続いているのであろう。簡単に離職するやつも増えているのであろう。
自己の潜在能力を著しく伸ばす30歳までの期間を自己の勝手な都合(わがまま)で無就業、アルバイトなどで過ごす
お気楽自己中(あまえ)で能力がつくとも思えん。

簡単に”世代格差の一面か”などという言葉で済ますのもどうかと思う。
格差は同世代でも、世代間でも昔からあったのですよ。
但し、政府、財界のエゴで なんちゃってグローバル化を実施し、ある面では、最近ますます若年者、高年者を追い詰めている とは思うが。
ただあと15年もすれば、絶対労働者が不足するのは明らか。 ある意味、今の若年にはチャンスなんだが..
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:19:48 ID:AEazUlmf
>>441毎月旅行したいとか
目からウンコがおちた気がした。
あなたの言うとおりかも・・・人生適当にしないとね。

      ありがとう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:20:57 ID:AEazUlmf
>>441毎月旅行したいとか
目からウンコがおちた気がした。
あなたの言うとおりかも・・・人生適当にしないとね。

      ありがとう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:23:02 ID:AEazUlmf
気にいつたので二個書いてしまった・・・ゆるせ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:52:10 ID:684kLCpL
いいのよ、イッパイ出していいのよウ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:10:50 ID:4WOWRDGJ
仕事無いなら介護職やれ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:10:42 ID:gUT0J5y/
目からウンコ出しながら食物に拘って、しかも毎月旅行に行くどぉ〜
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 06:45:15 ID:OI/G8LiH

しかし、日本はすばらしい国だ。
ガソリンが160円になったと言って、メディアが悲鳴を挙げて報道
していたが・・・
 まてよ、では外国ではいくらなの?
と思って、検索すると
 韓国200〜210円、 英、仏、独は230〜250円だった。
因みに、北京の勤労者の平均月収は35,000円なのに
 ガソリン価格86円
あまりにも高すぎる・・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:35:03 ID:M2Jpe89z
↑ バカはなんでも外国と数字だけ比較したがる。
  現実に今の日本国民の経済事情ではリッター160円はきついんだよ。
  90%以上の中小、零細企業が青息吐息なんだよ。
  現実を見ろ! このドアフォが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:53:46 ID:OI/G8LiH
↑ こんな貧民(>>452)なのに、よくもまぁ プロバイダー料が払えるねぇ
 
だいたいわな、午前9時35分と言えば、みんな労働に勤しみ、2ちゃんのキーボードなんて
叩ける時間なんてないわけだ。
ちみ、そんな時間に2ちゃんに投稿しているなんて優雅だなぁ WW
50才にもなって 哀れすぎる・・・
ちみに、幸せの一時が来るように祈ってやるよ それ! 

454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:10:39 ID:EqISHeuy
↑ノーテンキな単細胞のジイサン。
 世間から浮いたあんたの軽薄短小ぶりはよくわかっているから一生寝てればいいんだよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:57:36 ID:OI/G8LiH
ホントに日本はすばらしい国。
所得税は、収入の平均8.5%・・・欧米では10%以上
消費税は5%       ・・・・他国では15〜10%
社会保障費は一般支出の45%も占める福祉国家(世界のどこにもない)

こんな日本に 生まれて 幸福感に浸る
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:39:11 ID:GNlZMIjF
irohanikompeitow衝撃の2ちゃんねる批判
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834743&tid=bebe0fbda84n&sid=1834743&mid=154613

2ちゃんねるは、自分をタナに上げた、
ひとりよがりの不平と不満の巣窟。
たまに参考になるデータもありますが、
不愉快なら、読まなければいいのです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:53:01 ID:iZ+qcNsd
>>451.>>453

派遣に行く前と帰ってからのカキコご苦労様!

458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:09:20 ID:DA2OhZS7
>>440
とても大人の発言とは思えませんね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:56:08 ID:tEdOIRJv
息子が「正社員・結婚・海外駐在・メイド付き・運転手付き」
自慢のステイタスなんですね。国内でそれだと本当に凄いですが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:22:05 ID:GMPAvxO4
↑ それで、あんたは2ちゃんにカキコしているプータか WW
息子は、たぶん タイでハーレムの裏稼業だろな ww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:45:52 ID:qYbxSq4C
本当に僻み根性丸出しだね。
そんなことは言ってる奴らいつまで経っても負け組みだろうな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:33:15 ID:/Bfe4C0K
 負け組みと勝ち組は どこが違うのだろう かと考える。

50才にもなっていて、未だ課長にしか過ぎないが、同期は部長や常務に
なっている。(端的に 負け組み)

隣の家は、200坪の自宅に高級車2台が車庫にあり、奥さんは美人だ
しかし、俺は60坪の自宅に住み、ブスの愚妻ときている。(負け組み)

また、ここのスレに来ると、明らかに俺は「勝ち組」であることが分かる。
国立大学を卒業して34年、たいした能力もなかったが、コツコツと働いている。
高くもない年間収入で、娘3人を立派な挙式にして嫁がせた。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:48:17 ID:9OzoEU7A
勝ち負けの拘束から離れたいな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:26:59 ID:zzVZjsOg
勝ったぁ〜負っけたとぉ〜お〜騒ぐじゃないぃ〜さぁ〜〜〜
後ぉ〜のぉ〜、態ぃ度ぉがぁ〜、大ぃ〜事ぃ〜だぁ〜よぉ〜〜〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:09:19 ID:1yzHK3oD
ちょっと気が引けるが、いざとなったら創価経由で生保を受給するという方法もある

「聖教新聞を購読したいけど困窮していて難しい」との名目で学会関係者に話を持ちかけ
公明党の代議士の口利きがあれば在日よろしく申請が一発で通るらしい
逆に在日でも学会員でもない場合は男というだけで窓口で門前払いにされるらしい

生保は最大で毎月15万支給され、医療費も全額免除
各種年金を踏み倒していても受給できるし、収入をひた隠しにした不正受給さえしなければ
死ぬまで受給できるが、年金と生保の重複受給はできない

ルンペンや獄中暮らしになるくらいなら学会員兼保護世帯になった方がマシだろう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:29:13 ID:THauTjhC
仕事無いなら介護職やれ!
どこでも誰でも即採用!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:44:39 ID:VCLn/Qjg
>>465
ほんとかなぁ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:36:18 ID:5m2bsVd4
>>465
生活保護はそんなに簡単に認定されないぞ。 甘く考えたらいけん。 
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:16:03 ID:bTqEpRFm
でも実際、新宿中央公園を占拠してるようなホームレス達に学会員はいないでしょ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:08:27 ID:VCLn/Qjg
>>469
そうなのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:23:58 ID:XoXyWUx5
生保は今住んでる住所が必要だからホームレスは資格が無いんじゃあないの?
その以前にホームレスの人達ってのは都の造った定住センター?にも食事時間が決まってるなど拘束されるのはイヤっていう
理由で拒否してる贅沢な人民であって、生保のようにいろいろ調査されるのは一番いやがる人種だと思うよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 05:35:34 ID:gAgTN0n+
どん臭いから毎日正座させて説教した部下が社長の娘と結婚
いきなり部下が取締役
自分は社長から直接呼び出し食らって肩叩き
妻にも言えない
もうやっていけそうもない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:47:13 ID:lCZWmXVv
>正座させて説教
パワハラの典型だもんね
やむをえんよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:05:33 ID:Kg3Ac880
会社側に非があるならともかく、そんな理由で肩叩きじゃ、
妻や子供にはとても恥ずかしくて話せないな。
話したら一生さげすまれる。
別の理由で遺書を書いて、家族に生命保険金残して自殺するしかあるまい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:05:59 ID:2KwzMTgO
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:18:54 ID:2dyjW9fi
指導の一貫ならまだしも、憂さ晴らしで嫌がらせしてたなら自業自得だな
指導するのに恥をかかせる必要があったのかどうか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:18:14 ID:GeyfZP+V
>>472
自分にも同じような経験がある。
外資系ITで人事部長やっていたんだが、理由あって退職。
次の会社に再就職しようと思って面接を受けたら、昔、クビにしたエンジニア
がその会社で役員になっていて面接官。
面接は3分で終わり。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:51:53 ID:FIeArgls
50直前で会社があぼーんして
あせったけど
同僚が持ってきた 失業マニュアルって本読んで
訓練校経由でビルメンになった
資格も最低限だが取れた。(後で知ったのだがこの業界意外と
資格のはったりが利く)

しかも、仕事は1次対応中心で
何とかなりそうなことが多い
とりあえず60過ぎまでは路灯に迷うことはなさそう
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:53:16 ID:E0peLESm
あんたら50代で2ちゃんに書き込めるってかなり利口な層だよね。
学歴が関係ない、って戦後間もなく産まれた人にしか通用しないな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 05:46:26 ID:wXuJGlWL
50代の能力ねえ。

いつも喫煙室で煙草吸って、パソコンでソリティアやって
時間潰して、給料だけはもらい、俺たちは天才と言いきる
能力か?

それでいて若い奴らはだらしないといい、小額の年金天引
くらいで針小棒大に大騒ぎ。国賊の天才だろうな。
世界のもの笑いなんだよ。おまえらはさ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:36:25 ID:W2ROfrbF
あの〜、ここは50代で職を失ってしまったので、
喫煙室で煙草吸ったり、パソコンでソリティアやって時間潰したり、
給料だけはもらって、俺たちは天才と言いきったりすることができない、
中高年のヤシらのスレなんでして・・・。

若い皆さまがだらしないなんて、これっぽっちも考えた事はありません。
なんとか再就職させて頂いて、若い皆さまからのいじめに逢わないように、
一生懸命仕事させて頂きたいと願っております。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:14:14 ID:B2GYkNI1
当方の交友関係に問題があるのかもしれないが、50歳で順風満帆の
人生を送っている人は少ない。失業したり、病気になったりで、なんとか
生きていっている。 みんな若いころは、いい会社でバリバリ働いていた。
自分の周りの人が、社会を映し出しているとはいわないが、失業している
ことは決してマイナーなことではない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:22:00 ID:jwpmYwHo
あんたの周りだけな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:57:57 ID:m+vxI41u
さあ今日も職場で再雇用の団塊をいじめるか。
団塊いじめは楽しいからやめられない。
たっぷり団塊をいじめてやるぜ。
さっさと棺桶に入れや、団塊。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:10:05 ID:KIWPZYmz
ウジムシの餓鬼どもがw世の中に出てもハエほどにしか成れない。
団塊いじめも楽しそぅだがハエは一生ハエ、糞にでも集ってろ
団塊の俺から見ても団塊は、クソの集まりに見えた。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:18:05 ID:AjwYR0lU
>>484
団塊の世代の勝ち組は 雇用延長含めて再就職はシナイヨ。

まあぁ〜負け組みの”ぺぇぺぇ同士”で
いじめあって、生傷でも舐めあえば…良いのでは!!

2chの報告を楽しく高見の見物でもしているよ!

さて〜 
四輪駆動で今日も温泉周りに出かけるとしょうかなぁ〜
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:19:54 ID:5UdQTwrd
わい 職を失ったという感覚がないし勝ちか負け組なのか わからん。ブランク3年もある50半ばだが、最近 無性に働きたくなった。
貯10000M、借0、モチイエ、餓鬼なしなんじゃが、もの作りがしたくなって再就職しようかな と思ってる。
これって●●かなー。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:55:07 ID:jwpmYwHo
どこも雇わないから無問題
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:39:39 ID:TjV7DLPE
>>478
どんな資格?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:41:57 ID:B2GYkNI1
>>484
あんた自分では気づいていないだろうけど、「劣等感」の塊だよ。
見てて痛すぎ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:32:50 ID:W2ROfrbF
>>487
もの作りなんかよりも、子作りに励め
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:26:37 ID:gCF9MAuF
仕事無いなら介護職やれ!
どこでも誰でも即採用!!
資格・経験必要なし!!!

493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:24:02 ID:I32jtiuD
今の50歳で職を失うなんてよほどの馬鹿だよね?
もっとあとに生まれてたら、フリーターとかニートになってるレベルでしょ?
あとネットカフェに寝泊まりしてるとかさ。人間の屑。

自己責任ってやつ?

死ねばいいじゃん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:09:47 ID:Wt/xFccA
事故責任という言葉不用意に使うんじゃないよ。
それぞれ事情は千差万別だ。
リストラ、病気、事故、災害、犯罪被害などなど、人生は一歩先は闇というじゃないか。
その人の苦しみ悔しさは当事者しかわからない。
困った時はお互い様だ。そこが人間だよ。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:10:30 ID:Wt/xFccA
事故責任→自己責任
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:47:24 ID:I32jtiuD
でもさ、その50歳の連中って、自分たちの居場所がなくなると
いやだから新規採用を絞ったんだよね?

それでニートやフリーターが激増して、自分よりもいい学校出た
若い連中が不採用になってるのを見て思い切りニヤニヤしてたし。
困ったときはお互いさまなんてちっとも考えてないよね?

今は末期高齢者始末制度を作って、爺さんたちが困ってるの見て
ニヤニヤしてるんだよね?

かつては自分の上司だった連中が酷い目にあってるの見て、もう
うれしくてうれしくてしようがないんだよね?

それで自分たちの都合よく扱えるゆとり世代には、ニタニタちや
ほやして入社させて、使い捨てようとだましてるよね?

リストラされたなんて要はよっぽど無能なんじゃないの?
自己責任ってやつ?

死ねばいいじゃん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:48:14 ID:JbwS/9hy
>>494
御説ごもっとも。僅かな立場の違いで、価値評価をひっくり返す橋下君に云える事だわ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:53:18 ID:MTxImE3O
>>494に賛成。
人には様々な事情があるし、それぞれ重い歴史を背負ってるんだよ。
そうした事を全て捨象して、人々を、僅かな「勝ち組」と大多数の「負け組」に分断する。
人間的な暖かさや想像力の無い社会に強烈な違和感を感じます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:10:49 ID:+Mg1TFus
でもさ、人間的な暖かさや想像力の無い社会を目指して、嬉々として
生きてきたのがおまえら50歳くらいの奴らなんだよね?

そういう社会がいいと思ってたんだよね?

まさか自分達に火の粉が降りかかってくるとは思わないから、自分
より年寄りや若者がひどい目にあってても、

「あいつらが駄目だからさ、俺たちはやっぱり天才だったんだな。
ダーッハッハッハッハッハ!!」
とかなんとか、ふんぞりかえって威張ってたんだよね?

それで今更仕事がないなんて、要はよっぽど馬鹿なんじゃないの?

無能の自己責任ってやつ?

やっぱり死ねばいいじゃん。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:21:34 ID:+Mg1TFus
人には様々な事情があるし、それぞれ重い歴史を背負っている。
そうした事を全て捨象して、人々を、僅かな「勝ち組」と大多数の「負け組」に分断する。

それがおまえら50歳くらいが渇望した、「実力主義」の社会なんじゃねえの?

経歴も職歴もいっさい関係のない、その場での力関係だけがものを言う世界が望み
だったんだよね?

それが行き過ぎれば、ヤクザのような連中の支配する暴力世界が正義になるなんて
当然だと、小学生でも分かるんじゃないの?

歯止めをきかすほどの善人だけで世の中が出来ていないことくらい、
大人なら誰でもわかるよね?


それで今更仕事がないなんて、要はよっぽど無能なんじゃないの?

自己責任ってやつ?

やっぱり死ねばいいじゃん。


501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 03:20:32 ID:KBJp71HI
明日は
水虫に効く温泉に行く
あさってはランボー観てパチンコ
気ままな生活が長いので仕事以外の束縛は
受けたくないな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:24:10 ID:9WJOQAOf

 俺も自由奔放な生活を楽しんでいる。
マンションの家賃収入が、毎月○○○万円もあるし
ほとんどの外国の観光地は、もう行ってきたから
国内旅行に 勤しんでいる。

旅行中は、人との出会いが楽しみ
春休みに行った北海道では、卒業旅行中の2人連れの女子大生と
意気投合し、旅行の費用を負担してあげた。
一緒に風呂入ったり、布団も一緒・・・
よかったぁ〜  ごちそうさま
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:32:03 ID:6dFK+gLo
言いたい事いっとれ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:09:43 ID:KiPggnJm
>>502

クズ w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:58:44 ID:1YJWqr0J
>>501
水虫は温泉なんか逝ったって無駄だ。足マットに他人の水虫菌が一杯ついてる。
風呂上りに、他人の強力な水虫菌をもらって更に水虫菌だらけの身体になる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:18:54 ID:ZEcoUutt
>>505
俺もスポーツクラブのマットで移った。
以来フィットネスにあまり行きたくないな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:33:42 ID:9T+MJgXq
>>506
>>505

ふむふむ!!金の無い奴は外へでるなぁ。

病院の無菌室か自宅警備員で過ごしている奴は
免疫力が無いだけだょね?

俺は、そんな軟じゃないので
四輪駆動で日本温泉めぐりじゃぁ!

508:2008/05/26(月) 15:10:47 ID:KiPggnJm
四輪駆動ってのは、爺さんが四つん這いで移動することか?w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:25:36 ID:CgHpqQtQ
四輪駆動がかっこいいと思っているんだろう(笑)
時代遅れな奴じゃ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:08:12 ID:cMWLoRoK
>>509
北海道じゃ四駆でないのは、バスとトラックとDQNシャコタンくらいだ。

スタッドレスでミラーバーンをカウンター当てながらはしってみるよろし。
四駆以外は車にあらず状態を経験してからどうぞ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:42:08 ID:DGRl72aT
>>478
>訓練校経由でビルメンになった

ビルメン:具体的に職種を是非とも教えてください。

>資格も最低限だが取れた。

これも教えて!

>仕事は1次対応中心で

直接あなたが対応するってことですか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:40:06 ID:KiPggnJm
>>510
唐突に北海道の話されてもなぁ・・・
なんなんだ、この飛躍は?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:21:04 ID:cMWLoRoK
>>512
ランクル、パジェロ、ハマーにカンガルーバー、ウィンチ付きと
言うなら時代遅れは同意。
生活四駆は安全必須アイテム。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:04:03 ID:ZEcoUutt
北海道住まいなんぞは基準にならん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:13:21 ID:QEG+k+Ko
今年、静内に一ヶ月ほど鹿撃ちにいったが楽しかった。

     東京     ま〜もめるなw血を見るまでなら戦えw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:03:51 ID:PwiHtAY8
鹿撃ちが楽しいなんて、神をも恐れぬ残虐なヤシだ。
鹿島神宮の武甕槌大神様の怒りに触れて氏ね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:02:00 ID:aDjBo51D
>>516
俺もそう思う。
楽しみで殺生するような奴はろくな死に方できんだろうな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:50:21 ID:A9DKlapV
山へ行ったら雉撃ちはよくやる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:48:24 ID:WUlVSUtB
くそ〜ぉ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:08:26 ID:HxzLp7Kn
肉食べるな!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:26:57 ID:jYoh9YBY
自分の食楽のために他人に豚や牛をト殺させて、パックに入っているのを食べている
やつが文句言うな。

鹿撃ちは生命の尊さや自分で獲って食べる為、ト殺場で働いている人の尊さが解ります。
パック食い人間には、解るまい。。。。あほめ
家族で食べる以上は獲らね〜よw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:46:59 ID:PwiHtAY8
鹿は神代の時代から日本にありて、武甕槌大神様を鹿島の地へと導いた神の使い
であらせられるぞ。
たかが120年に西洋から入ってきた家畜のウシやブタと一緒にするな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:36:28 ID:I796rqTZ
たかが120年なら、雀は10ねんかw

>>522のとつっあん縄文人の鹿の骨の説明しれ
神代の時代は2600年以前、縄文は日本でも5000年以前より有り。
神武天皇の鹿狩り話し白根恵那。
あんたは熊襲かw。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:50:06 ID:I796rqTZ
ついしん
鷹が120年で
パンダはいつ入ってきたっけ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:08:07 ID:JoZCyF6O
>>523
神武天皇が実在したかについては歴史学界では否定的見解が強い。
実在しない貴人の鹿狩り話を挙げて自らの悪行を正当化するなど以ての外。
神の使いの鹿を狩るなど、残虐非道な野蛮人のする事よ。
ウシやブタは西洋人が高が120年前に日本に持ち込んだ家畜(=人間が食べる為に育てる動物)。
神の使いの鹿とは比べ物にならぬわw
それから、「パンダなんかどうだっていいじゃないの、そんなもの。」
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:47:04 ID:rIZLVGzg

 おいおい >>525くん
 ウソ書いちゃ いかん

神武天皇が実在しなかっただと? フッホホホホホホ
歴史を否定するということは、
自分の存在をまで否定することになるんだよ >>525くん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:15:43 ID:I796rqTZ
現天皇も晩餐で鹿肉食べたがどうする。
国産で食用にエゾ鹿・和鹿(奈良の鹿と同種)を育てているが。

>>525なにか触れられたくない宗教でもww
キツネも獲って食べて残りは襟巻きww
お稲荷さんの祟りか、それからは俺の大嫌いな金が此れでもか、此れでもか
と苦しいほどに入ってくる。(それで毎年・鉄砲撃ち遊び)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:40:03 ID:JDzdoiVM
>>515.521.533.524.527

チンカス 乙 ww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:16:56 ID:JoZCyF6O
>>527
 人間が労力を注ぎ込んで食用に育てた家畜を屠殺し、食用に処するのは、
人間が生きていく上で避けられない業であり、日ノ本の国を作り賜うた
古神道の神々様も認めておられる。

 人間に危害を加えんとするクマのような野生動物を、身の安全の為、
やむなく殺すのも古神道の神々様は認めておられる。

 しかし、己の楽しみの為に、人間に危害を加えんとしてもいない
野生動物を殺戮することを、古神道の神々様はお認めになっていない。

 中でも野生の鹿は、その祖先が神々様の使いとして働き、日ノ本の
国づくりに大きな貢献をした尊い動物である。

 その野生の鹿を、己の楽しみの為に殺す>>527のようなふとどき者は、
必ずや古神道の神々様の天罰が下り、地獄に落ちることになるであろうぞ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:44:22 ID:I796rqTZ

 >人間に危害を加えんとするクマのような野生動物を、
野生の領域に人間が入り込んだだけ、

あんたは、面白い宗教だね、似非日本人かね。
丹波哲郎の【地獄】居酒屋ふうでけっこう楽しそうw
この世の地獄より気が利いている。

お狩場のカモは野生だが。天皇が神とすれば神武天皇は仏の領域で地獄行きですか
あほな話。
531名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 20:07:23 ID:3R+IbHaO
再々々就職、なんとか4週目に入りました。
週休2日のはずが、隔週など、最初は我慢ですね。
慣れない職場は、さすがに疲れますね。
独断的なワンマン経営者なので、緊張感があります。
「ため息をすると、幸せが逃げる」と人生相談放送で言っていました。
「絶望は、愚か者の決断」「喜びは、人に伝えることにより2倍になり、
悲しみは半分になる」(ニッポン放送)
やはり前向きですね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:29:33 ID:rIZLVGzg

>>531さん
再々就職先での仕事は、あなたの仰る我慢がなければ勤められない
と思います。
厳しい職場環境にあって、人生哲学を持ちながら前向きに進めていることに
頭が下がりますが、なかなか容易なことではないでしょうね。

私は、町の零細企業を経営し8人の従業員を雇っていますが
平均3年位で辞めてしまいます。
欠員を雇うことになりますが、再び養成することを考えると
これは会社にとっても大きなマイナス要因となってしまいます。

>>531さん 「我慢」の気持ちで、ご自分のため、ご家族のため、その会社のため
に 体が許す限り末永く頑張られることを、日本のどこかでお祈り申しています。。。。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:57:40 ID:2bAliZXs
>>531
>>380です。お元気そうで何よりです。
今の職場で落ち着かれたらいいですね。私も中年までに長く勤めた会社を
退職した後、2回ほど再就職を経験しましたが何れも失敗していますので、
貴方の体験談はとても参考になりますし、これからの励みにもなります。

そういえば、子供の頃に読んだ本に「ため息は、命を削るカンナかな」
という言葉が書かれていたのを思い出しました。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:06:13 ID:aS4QGo7+
はじめまして。 15年前に商社を辞めて独立して頑張って来ましたが
顧客系列の不振や統廃合が相次ぎ、もうダメポです。
今までも会社を維持するので精一杯で爪に火をともすような生活が
続きました。     
来月で51歳になります。   生活の糧を失いました。
お仲間にいれて。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:27:04 ID:rSJ5ZOcL
自己責任だな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:43:35 ID:oMvg6yF6
ヴァカの一つ覚え 
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:38:55 ID:aS4QGo7+
>>535 う〜「50歳で職を失う」スレでも蹴られた。
私財も蓄えず、ひたすら社員の生活を優先して来たのに・・・
家を担保にボーナスとか融資してもらって払ってたのよん。

538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:39:30 ID:CMhPuYYR
>>537
「人生オワタ」スレなら大丈夫だ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:45:10 ID:a1hpVbFP
ワシは職は無いが収入は有る。 いわゆる不労所得だ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:04:05 ID:oMvg6yF6
↑常識もないが品もない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:58:15 ID:a1hpVbFP
>>540
そんなに悔しがるな。 何も準備しない者には褒美は無いのだよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:22:10 ID:ac8JI4+8
最近、気がついたんだけどさー
恵まれているやつに限って「人生、案外、平等に出来ているよ(したり顔で)」
という。

そんなこたーねー!!!!!!!!!!!!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:55:06 ID:IucWhx83
>>542
案外平等なもんだ。
そうじゃないと言う奴は何が恵まれているのかも気付いてなくて不平ばかり言う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:17:36 ID:rSJ5ZOcL
馬鹿団塊は全員平等に地獄に逝くよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:54:41 ID:4awnsgE6
>>544
そういう固定観念が自分を不幸へと導くんだよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:15:33 ID:+7LF0HGG
>>544
今の不遇を団塊や世の中のせいにして
僻み根性だけで生きてる哀れな奴
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:24:04 ID:DTOYPU3E
>>545,546
自覚のないDQN団塊はミキサーで砕かれ下水にでも流されて
一生が終わるよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:41:20 ID:2HGxWK4v
>>544
ただのスレ乞食・・・・相手にするな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:33:47 ID:MXjgwkYJ
おまえがな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:17:19 ID:4BM3YFNP
部外者が居着いてるな w
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:17:58 ID:Xxhsu+SP
50歳になるとマジで独立することを考えなければ・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:39:01 ID:a3Brp7o4
age
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:17:04 ID:Kl2EbYl+
>>551
何から独立するの。家族から? 女房から?
仕事での独立は遅いんじゃないかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:58:35 ID:5+sEJAEa
全てがむなしい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:48:31 ID:IQIvzgss
何となく・・・サミシイ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:38:21 ID:njbexuPo
仕事なかったら介護職やれば?
すぐ正社員になれるよ。
資格・経験必要なし!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:49:34 ID:+cQ+8QBY
資格・経験が極々僅かだが給与に反映する。極々僅かだが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:07:27 ID:+cQ+8QBY
50定年の頃ってどう生きてたんだろう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:30:26 ID:0EKpYS12
>556 お前は出てくるな、タコ。
他のスレでも書いているが、簡単に言うなタコ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:07:17 ID:UijGuJtu
>>559
だって求められてる人材なんだから。
仕事が無いならやればいいでしょ?
正社員になれるし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:11:19 ID:tIxCoxfM
子供ガマギレコンデルノカネ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:08:12 ID:+nP7AZZl
単にアタマが悪いだけかと。
563U ◆dUzYUJ1WrI :2008/06/15(日) 11:58:10 ID:ycJ3/zCf
>556
人をイライラさせたいのはわかるがアホの一つ覚えやめろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:57:33 ID:J0i/P0df
仕事なかったらとりあえず警備会社へ行けば?
すぐ採用されるよ。資格・経験必要なし!
働きながら次を考えればいいんだよ。見栄なんか捨てて
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:00:24 ID:TEWUiKhV
65才の保証人なしの爺でも雇ってくれるかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:21:38 ID:Fk/zXtZB
仕事なかったら介護職どうですか?
とても求められている人材です。
すぐ正社員になれるよ。
資格・経験必要なし!
「大切なのは、あなたのやる気です!」っていう事業所が多いです。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:26:28 ID:6SsByxHW
>資格・経験必要なし

介護される方はたまったモンじゃないw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:49:30 ID:o8bdcGYl
介護職は、力仕事だし、汚れる、汚い、安い

やる気より、気の毒なお年寄りの為に、奉仕すると言う気持ちがないと
できない仕事だと思いますよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:59:10 ID:NLEjXFO+
きつい・汚い・危険・クサイの4K
それが介護職。

給料も激安だから超が付くほどの人手不足…
高い離職率…

そんなふうだから即採用されます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:30:43 ID:k9uO8FtF
きつい・汚い・危険は仕事なら我慢はできる。
でもクサイ(糞尿)は絶対に嫌だ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:49:46 ID:Jpq9jkWZ
自分に出来ることなら多少のことは何も厭わないが感染症だけは怖い
難治性の結核や皮膚病のような慢性的な病気でも貰ったらと思うとな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:26:26 ID:o2od25Si
パチンコ屋へいくと座りきれないぐらいびっしりと50代ぐらいの客が
入っている。本来、仕事する歳ではないのかもね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:41:24 ID:T1FByabr
昔は55歳が定年だったよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:44:58 ID:tl09AwA+
平均寿命も延びた。

村の渡しの船頭さんは今年60のお爺さん♪

60でお爺さんか・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:02:22 ID:bD5zZPau
63のわたしは老いぼれジジイ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:01:28 ID:CAGypS6J
今さっき、お祈り郵便きた。
実績や相場で時間単価希望出したのが駄目だったのかな?
自分なりにプライドあるからむやむに下げたりはしたくない。
訓練校の申し込みするか考え中。
ソレにしても派遣しか仕事先ないのかな?
ちょっと寂しいよ(´Д`)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:21:00 ID:0JUqAgLz
無職になりますた。後2ヶ月で50歳です
預金は40万くらいです。
これからはパチンコと競馬で食べて行こうと思います
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:59:08 ID:bD5zZPau
えらい!御立派!その心意気が並み大抵ではない。さすが!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:47:59 ID:n6h09vPS
>>577
パチンコは、毎日通うと1ヶ月で50〜60万使うぞ。
競馬なら1日だ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:48:49 ID:0JUqAgLz
>>579
大丈夫です。
昔パチプやってたので食っていくくらいは勝てると思います
競馬はデータをしっかり集めて研究しはじめたら2年前から回収率が100%越えました
今年は115%くらいあります。まあその勝ち分が自分の預金のほとんどですがw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:46:18 ID:H4UuCAj/
まああの秋葉原の事件の加藤の生い立ちでも見てくれ↓

ttp://nakaosodansitu.blog21.fc2.com/blog-category-19.html
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:12:46 ID:65q+gorq
>>588
預金40万でパチンコ、競馬三昧(゜_゜)
ギャンブルなんかじゃ生活の糧にならないぞ。
失業保険もらえるなら、まあガンバレや。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:14:24 ID:65q+gorq
↑ご免(^^;
>>580へのレスだった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:35:12 ID:Ad2sN95x
こんなところにもLinkされています。

『石川県観光大使、メジャーリーガー松井秀喜選手に投票しよう!!
オールスターゲーム2008ファン投票!!』

http://www.hot-ishikawa.jp/

1アドレスにつき25回投票できます
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:04:17 ID:9El0lOD6
>>580
なら、働かなくても良かったじゃないか。
パチプのままで生きてきなよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:41:37 ID:H4UuCAj/
>>585
パチプは孤独だからつまらなくなるのよ
ほんとは働いてる方が仲間がいて楽しいんだよね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:57:33 ID:9El0lOD6
パチプ仲間ってのがあるだろ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:26:22 ID:XKOm3T8P
どこかで雇ってもらおうと思っても
なかなか難しいし。体も無理が利かなくなってる。
独立も考えたらどうか。俺は生活援助サービス業を
やってるけど、大儲けはできないけど、そこそこだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:27:51 ID:H4UuCAj/
>>587
パチプはちょっとあれな奴が多いから。。。

>>588
生活援助サービス業てどんな仕事?興味ありんこ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:13:04 ID:XKOm3T8P
生活援助っていうのは、例えば家事全般で
掃除・洗濯・買い物、その他は子どもの世話、
庭の掃除・・高齢化や共働きで手が回らない
とこをやるのよ。つま隙間産業。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:16:03 ID:Lue/ocuu
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:31:59 ID:0GWR/+qZ

いいか、オサーン
        (゚ д゚ )
        (| y |)

人の為というが
     人  ( ゚д゚) 為
      \/| y |\/

それは偽りだ
        ( ゚д゚) 偽
        (\/\/

593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:41:14 ID:H4UuCAj/
>>590
便利屋さんみたいな感じだね
高校生の時「俺たちの旅」で彼らがやってたやつみたいな
あのドラマ大好きだったなあ
というか俺の生き方、考え方に多大なる影響を与えたドラマだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:12:25 ID:H4UuCAj/
まあ影響を受けたところでただの無職のおっさんがここにいるだけなんだがw
595名無しさん:2008/06/19(木) 21:25:58 ID:db+K84kt
もう、死ねばいいじゃん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:26:53 ID:H4UuCAj/
アホですかー!
こんなに面白い人生を捨てるバカいるかよ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:25:53 ID:T6ns1QMW
っていうか、>>371 とか >>402 とか、年金だけで60万/月、45万/月なんて
本当の話なんだろうか。誰か言ってたけど、現役時代でも手取りでこれだけ
稼いでた人なんてほんの一握りでしょう。60万/月とすると、ボーナス5ヶ月
として年収1000万超えてるわけだが、大卒、一流メーカー勤務でも1000万は
なかなか超えないはずで、まして年金でそれだけの額っていうと、現役時代
の年収はいったいいくらだ、って感じ。まあ、371の話は元々、釣りっぽいけどね。

俺は会社といろいろ意見が合わず(笑)、50歳で独立して翻訳業を始めたけど、
いまはまだ、30万/月がいいところ。まあ、翻訳者としてはまだまだこれからなんで
どれだけ稼げるようになるか、楽しみにしてるんだけど、自分一人が頼りなので
きついのも確か。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:34:59 ID:j9tbtbpy
50代の年寄りなんかだれも雇わんだろ
記憶力だけでなく判断力も落ちているな
「オレオレ詐欺」で年寄りが引っかかるのをみてるとわかるだろ
年寄りになると判断力も落ちるんだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:21:19 ID:ra9rlG/3
それは生活環境にも因るだろう。
リタイアしてのんびりと年金暮らししてる年寄りと
未だ現役で丁々発止と仕事していると、若い頃より
判断力や決断力はついていると思うよ。
いわゆる狡賢いってやつな。老人力。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:49:06 ID:vVbtLdQ3
ハローワーク通い、電車賃が大変です
求人案内60歳、電話するも、申し合わせた様に
もう決まりました、28件メ、もう疲れました
空き缶、回収に戻ろうか、腰が痛い・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:27:36 ID:s0n+DNKC
便利屋さん・・とちょっと違うかな・・。
自分では、動かないで登録させている
主婦の皆さんにやってもらいます。
50過ぎて、若い奴にアゴで使われて
いるより、よっぽどいいよ。やるきあるなら
始めてみれば。商圏がバッティングするのは
困るけど。
602U ◆dUzYUJ1WrI :2008/06/20(金) 13:21:56 ID:UHVjEupr
私の従兄弟がネットカフェするとか言ってるんだが・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:39:25 ID:j9tbtbpy
>>602
やめたほうがいいから、とめな!
独立開業でなんとか食ってゆけるのは1割に満たない。
あとは、あぼーんするだけ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:54:12 ID:yyh/mW6Z
>>602
やったほうがいい。
設置場所にもよるが、現金収入としては安定している。
是非、やりなされ。
但し、プータが住みついた際への対処方法は考えていたほうがいい。
605U ◆dUzYUJ1WrI :2008/06/21(土) 12:35:07 ID:MK0i9ZMo
資本金どれぐらいかな?個室はいくつで?シャワー付。
リクライニング椅子。
ネット難民様様になるのかな。

設置場所は駅前じゃないみたいなんですが。

独立開業コンビニとどっちが大変か。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:44:20 ID:YTtCnk7T
>>604
だから素人さんは困る
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:39:50 ID:ox/hoyrh
>ハローワーク通い、電車賃が大変です

自転車 自転車 !!

おれは車は、仕事以外は使わないようにしているよ

608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:25:39 ID:cI4DWc1n
>>607
自転車こき 暑いのにご苦労さん  がんばってね

>>606
きみ、頭 悪そう・・・そんな弱腰では何も出来ないね

>>605
1区画あたり、装備入れて200万で可能
(但し、土地取得は別途)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:23:28 ID:5Wmg6SRd
今生活費稼ぎに夜勤やってるが、これ長くやるもんじゃないね。朝8時に終わって、飯食って
寝るのだが、余り寝れない。幸い、次の目標は設定できたのだが、その資格を取る為、専門
学校300時間の履修が必須になっている。前なら直ぐ借金するところだが、今の時給700
円じゃ、気楽に借金できない。金が貯まるまで、専門学校通学はお預け。通信教育をしこしこ
やってる。ま、こんなとこ。
事業をやるとかは不可。借金するわけだが、巧く行くかどうか不明。精神的に苦しむのは
もう真っ平だよ。
610U ◆dUzYUJ1WrI :2008/06/22(日) 21:29:00 ID:DL8uH9fD
50過ぎて専門学校行く気持ちがえらい。
私はもう覚えるのいややわ、しんどいし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:12:21 ID:5LX0Tqa1
人生50年の時代に伊能忠敬は50をすぎて日本地図作りに挑戦。
今で言えば85歳ぐらいで一旗あげるような事かなw皆がんばれ。

おれ還暦で辞めたら大学に行く。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:46:54 ID:nf5yX/9X

これこれ 若いの
「いややわ、しんどいし」とか 何をアマイこと言っているのだ?

わしは、今年83才・・・
今は、貧乏住職をやっているがの キミタチの書き込みは
30才代のひ弱な品性と変わらん!





613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:59:02 ID:Q/SYnXWT
>>611
俺は六十歳で外語大で聴講生やってる。
いいぞ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:11:56 ID:1WysZYSL
友人で50歳を超えて大学院の聴講生をやっているやつがいるが、意外に楽しいらしい。
実際にやってみると若いときとは違った楽しさがあるようだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:50:36 ID:BtGfqsbh
幾つになっても希望は捨てるな。
結果も重要だがこの歳になるとプロセスに意義がある。
616U ◆dUzYUJ1WrI :2008/06/23(月) 09:56:44 ID:3bVOCEhk
記憶力がなくなるんですよ。
早くボケそうで心肺・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:48:08 ID:DrNqLXoX
タクシー苦境加速


値上げによる乗り控えで、輸送回転も落ち込んでいる
(16日、JR宇都宮駅前で) 県内のタクシー事業者の多くが昨年12月に
運賃を値上げしてから、半年が経過した。運転手の給料引き上げなどの待遇改善が
主な目的だったが、値上げによる客離れなどで、売り上げは落ち込みが目立つ。

さらに、最近の燃料費の高騰もあって、タクシー業界を取り巻く環境は
厳しさを増している。

◆乗り控え 

 値上げからちょうど半年の今月10日夜、JR宇都宮駅前には、
いつものように客待ちのタクシーが長い列を作っていた。

 ある男性運転手(53)は、「運賃を値上げしてから明らかに乗り控えだね」
と苦笑いを浮かべた。十数人だった1日あたりの乗客数は、値上げ後に3〜4人減ったという。

 県内のタクシー事業者の多くは昨年12月、初乗り運賃(2キロ)を
660円から710円に引き上げた。しかし、「給料は以前のまま。待遇は全く良くなっていない」(男性運転手)のが現状だ。

 県タクシー協会(113社加盟)の調査によると、今年3月のタクシーの
輸送人員は前年同月より7・2%減り、収入も同2・4%減だった。

 06年度の営業収入は約137億円と、02年度より約7%(10億円)
減ったが、その後も収入の落ち込みに歯止めがかかっていない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:17:06 ID:1WysZYSL
日本の公務員】
 日本公務員   年間勤務時間2000時間 平均年収930万円 時給4,650円   ←世界一
                              ~~~~~~~~
  公務員特典
   毎年昇給、退職金が数千万円、年金受給額が民間の2倍、超格安で官舎に住める、働かなくてもクビにならない

【海外の公務員】
 アメリカ     年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
 イギリス    年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
 ドイツ      年間勤務時間1350時間 平均年収355万円 時給2,629円
 フランス    年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
 イタリア     年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
 オランダ    年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
 ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:35:13 ID:rgcPr+Cq
ちなみに、財務省の局長クラスで退職金が8000万円だそうです。
620U ◆dUzYUJ1WrI :2008/06/23(月) 23:02:39 ID:2MHzKA6G
なにが言いたいのやろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:34:48 ID:LPEyiEOG
仕事なかったら介護職どうですか?
とても求められている人材です。
すぐ正社員になれるよ。
資格・経験必要なし!
「大切なのは、あなたのやる気です!」っていう事業所が多いです。


622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:37:16 ID:wlF+GPWH
↑ すぐになれる正社員のメリットは?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:56:56 ID:TBd55bds
ちょっとまえに40代以上をターゲットとしたエージェントがあったが、
あぼーんしたな。やっぱり商売にならなかったんだね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:46:32 ID:vdL+wZrE
>日本公務員 平均年収930万円

これが本当だとしたら、近々日本は滅ぶな。400〜500がいいところでしょ。

625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:00:58 ID:TBd55bds
>>624
あなたは幸せな人です。
これからも幸せにお暮らしください。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:06:34 ID:kJm7arqV
>>619
>ちなみに、財務省の局長クラスで退職金が8000万円だそうです。

財務省の局長クラスにまでなるような人間がその程度の退職金をもらうのは
一向に構わないし、天下りするのも結構。なんでもかんでも平等である必要は
さらさらない。

問題は、たいした仕事もしてない奴らが税金から高額の給与や退職金を得、
さらには天下り先まで確保しているような実態。こういうのって、地方公務員
に多いんじゃないかな。
627624:2008/06/25(水) 08:45:48 ID:67oay9vl
>>625
ありがとうございます。お褒めいただき、恐縮です。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:52:30 ID:67oay9vl
>>609
ある程度高齢でも就職口があり、仕事も比較的にマターリなのは?これ常識。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1213759260/l50

629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:47:09 ID:ljaDd8Iu

>日本公務員 平均年収930万円

それでよろしいのでは。
公務員であろうと、会社員であろうと労働対価に価値があれば、
それだけを貰っても当然、、、

今日の朝刊によれば、トヨタ自動車の役員(29人)の報酬は
1人平均1億2000万だ、 それだけの人物に価値があるのだろう
当然である。

悔しかったら、トヨタの役員になるなり、省庁の局長になればいい。
自分の無能力と悲運を棚に上げて、他人を妬むのは止してくれんか、、、、、

630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:12:21 ID:kE5jYmEd
きみはいわゆる勝ち組ってやつですか。
そりゃ我身の利益になることは肯定的になるでしょうな。今の仕組は極めて都合が
いいですから。しかし、大多数は今の仕組では苦しい思いをしている現実があるのです。
いわゆる世の中のバランスを欠いているのですよ。バランスが崩れれば暴動、革命ですよ。
歴史が証明しているではありませんか。
政治はそのバランスを調整し、正す必要があります。そこに政治の役割があるのです。

631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:43:58 ID:tcn7PIYD
>>629
ヨタは全世界相手に商売して儲けているのだから、その役員報酬でも少ないと思えるな
しかし役人は税金を強制徴収しているのだろ、しかも国の財政は大赤字
特に消費税なんか無収入の貧乏人からも徴収するわけで、そんな金もらってヨタの役員と一緒にされてもねぇ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:09:00 ID:ljaDd8Iu
わしは>>629

>>630
>>631

わしが勝ち組?  とんでもなぁい!
町工場の職人ですよ。 年収は400万にしか過ぎない
この年になって、わしは400万しか稼げない価値であること
知っている。。。

どんなに高望みしても、わしの技術力では500万以上は
生み出せないのだ。
(集団就職して、職人暦41年の結果だから仕方がない)

>>630>>631も身の程知らずかな?

次に、省庁の局長と言えば、まずは東大だろう
きみたちに、それだけの能力があるのかな?
わしは、中卒だ
生まれながらにして、その程度の知能しかなかった。

彼ら局長クラスと自分とを比較しているレス自体が、お笑いでした。 WW

633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:13:04 ID:ZookZnjn
>>629
>公務員であろうと、会社員であろうと労働対価に価値があれば、
それだけを貰っても当然、、、

たしかにそうだ。労働対価ニ価値ガアレバネ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:29:15 ID:tcn7PIYD
>>632
w大の博士課程まで勉強したヤツを知ってるが、先祖から受け継いだ財産は詐欺師に騙し取られ、大事にしないから
家族はみなバタバタ死んでしまい、最期を看取ってくれる人間もいない
あんたが評価してる高学歴なんて、そんなもんだ
局長はコネでなったんだろ、コネなんて先祖の努力の賜物だ
先祖が努力しないからって子孫を笑っても、空しいだけだな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:54:14 ID:ljaDd8Iu
わしは町工場の職人・・・・

>>634
「w大の博士課程まで勉強したヤツ・・・・」と言われてもねぇ
わしは、その人 知らんよ W

次は コネの話? 
よくもまぁ 次から次へと妬みや恨み語がでてるねぇ

わし あんたさんには ついていけないよ
明日は、6時30分から工場の電源を入れて、汗水流して
午後7時まで働かなければならないのだ
みんな 一生懸命仕事するよ

あんたさんみたいに 上ばかり見て のたまわっている人は
わしの工場には誰もいないよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:43:42 ID:52jyFvEa
不惑の歳の筈。もう変われない。なので愚痴もよし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:47:57 ID:NIQppmhe
>>635
そいつの職業は大学の助教授、労働日数は年に100日もない
労働時間は一日4時間以下、もちろんノルマなぞない、学生の成績が悪ければ勉強しない学生が悪いでおしまい
ガキのころから見てたが、研究なんてろくにしていた事はない、毎日海に山に遊園地にスキーに温泉へ行って遊び放題

あんたみたいな底辺が60まで一生懸命働いて支えている高学歴人間の優雅な生活は、こんなものだ
妬みや恨み語がでてこないあんたは、まるでお釈迦様だな
ち〜ん!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:34:15 ID:GijnZJuj
子曰、吾十有五而志於学。三十而立。四十而不惑。五十而知天命。六十而耳順。七十而従心所欲
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:46:48 ID:DnZScS8m
>>631
>>しかし役人は税金を強制徴収しているのだろ、しかも国の財政は大赤字
>>特に消費税なんか無収入の貧乏人からも徴収するわけで、そんな金もらってヨタの役員と一緒にされてもねぇ

あまりにも酷すぎる会社だ(今日の新聞から
○中国産ウナギを日本産に偽装して、消費者をだます民間業者
○「競馬ファンド」と称して70億を騙し取る
○グッドウィル廃業 違反繰り返し

企業倫理は ここまで落ちたか!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:30:40 ID:zhGlJ8j2
トヨタは、下請工場の上で あぐら。
省庁は、居酒屋タクシー。

こういう事をするから、報酬に疑問がでる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:42:17 ID:A9AS/oVC
資本主義ってのは搾取することなんだなぁ
でも、騙したり偽装したり脅かすことではないんだなぁ。

                      ミツヲ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:08:43 ID:Pa70wBU6
>>637
大学の准教授なんて給料安いぞ。
そんなのを羨むお前はもっと安いのか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:59:56 ID:JBCi2xYJ
>>629
問題は公務員の体質。血税であるという自覚が無い限り、
公務員の無駄遣いは改まらない。
徹底的にメスを入れて監督官を設置できない限り、
財政難のおり、給与も下げられて当然。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:56:25 ID:wn2WkWQD
>>ID:ljaDd8Iu
>>わしは町工場の職人・・・・

嘘付けw
公務員が批判かわしに必死になるなよwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:03:41 ID:H881uSBh
>>644にズバリ賞を差し上げましょう!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:02:02 ID:49cZKG5m

>>644

ハズレ だ! ww


たぶん
あんたさんの人生は、これまで何をやってもハズレだったのね

>>644 ハズレばかりでも くじけちゃいけませんよ
心を入れ替えて、真面目に働き、人から信頼されれば
そのうち、運が開けますよ。

しっかりと頑張りなさい! いいね。
 

647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:17:48 ID:ibaIGzqD
>>635
でも職人じゃないだろ? 雑用係のおじぃさんだろ。

アタリのはずだw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:25:42 ID:4DwQMLsA
6ヶ月仕事探してようやく仕事決まったよ。
55歳で年収400万(-_-;)
残業代は別に出るから頑張ろうと思う。
隣の芝生気にしてもしょうがないし・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:36:09 ID:49cZKG5m

うん よろしい。
>>648は、わしの忠告(>>646)を聞いて、
頑張る気になったのか  わしも自分事のように嬉しいの。

>>648は ハズレばかりであったようだが、その気になれば
すばらしい人生となるでしょうね。

よかったね。 心を入れ替えて、わしの言うことを聞いてくれてありがとう・・・ 
650648:2008/06/27(金) 21:09:58 ID:4DwQMLsA
>>649
別にあなたの忠告に従った訳じゃないんだ(´・ω・`)
俺の人生が外れとは思ってはいないぜ(^o^)

あなたは神様じゃないんだから、あまり偉そうにしないほうが良いんじゃないの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:26:31 ID:49cZKG5m
>>650
うん よろしい。
きみは、きみで自分の人生を切り開くのが、一番いいの。

きみは、すばらしい!
わしに ご機嫌伺いまでして WW
そのようなことは 無用

頑張りたまえ!
55才で年収500万の職 わし羨ましいの。
わし 中学出て41年、、、まだ400万の職人なの トホホ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:22:25 ID:BHnXc0j+
もう子供も成人したし。そろそろリタイアしたいんだが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:55:39 ID:1bDysgFO
「殺してみたかった」は日本語?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:26:26 ID:JTih5b9Q
オレらの業界、年齢に関わらず400あったら勝ち組。
500以上はそもそも滅多に存在しない。詳しくは>>628
655648:2008/06/28(土) 07:04:38 ID:D7XssKTR
>>651
支離滅裂な人だね(゜_゜)
友達いないだろ?
百歩下がって、いたとしても一緒に酒は飲みたくないなぁ。

人生って自分の力だけで切り開いていくものじゃないと思うな。

俺は年収500万って言ってないけど(-_-メ)
勝手に脳内変換するなよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:23:29 ID:QKLqgTSI
またぞろ厨房ぞろぞろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:03:42 ID:00f9F9I+
>>648>>655

ふっほほほほほ
すまん すまん 「400万」を「500万」と書いてしまったか
わし、最近 頭だけでなく、目も悪くなったの。
それに、知らない人(>>655)とは一緒に酒は飲まない

わしな、
工場では粗鋼から、曲径0.49336まで求められている航空機部品を
作っているの。
これは、職人としては「神の世界」、41年の勘ですなぁ・・・
ところで
きみは、きみで自分の人生を切り開いている。
それが一番いいの。

そして、何事もくじけてはいけませんぞ
我慢、我慢! 

きみの文章を読むと、知能は低いみたいだから
(たぶん、わしと同じく中卒に違いない)
知恵を出すのではなく、汗を出しなさい! いいね。




658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:12:13 ID:QKLqgTSI
ぞろぞろぞろぞろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:56:45 ID:VFyR8q74
>>657

大田区の西糀谷あたりに在住の方ですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:36:13 ID:LKgiMSTL
5月に、会社の50代の営業部長代理(部下なしと大差ない状態)が実質クビになった
なんかグループ内の他社に転籍の面接に行ったが全部断られたらしい
俺から見ても営業としてはダメだったし実績もルートセールスなみだったけど6月にはどっかにもぐり込めたみたいだ
こんなこともあるし、おまえらもがんがれw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:28:35 ID:0tbLNQIO
厨房ゾロゾロおもしろいよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:44:52 ID:D7XssKTR
>>657
○マ○○の職人さんでつか?
兎に角凄い技術力をお持ちなんですね(゜_゜)
素直に尊敬します。

>知らない人とは一緒に酒は飲まない
(あなたのような人とは)一緒に酒は飲みたくないなぁ←こうゆう意味で言ったまでです(^-^;)

>君の文章を読むと・・・
ここは2ちゃんねるです(^◇^)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:27:35 ID:wO3FVkoW
おもろい、おもろい、頭も白いが尾も白い!
痴人の諍いは愉快痛快奇奇怪怪のばかったれだな。
もっとやれ、もっとやれ!!
648はmegalomaniaだし、662はparanoiac
死ぬまで毟りあえ。
そして誰もいなくなった…かぁ!
でめたし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:13:11 ID:zi3CaasX
老人呆気が始まったのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:56:55 ID:yb+wYKYw
こんな事は老人が数人集まれば
日常ちゃめしごと(←なぜか変換できない)もっとやれ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:20:21 ID:b0fPXFe4
>>659
北区山谷泪橋あたりだと思われます
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:10:58 ID:M7ui2zfc
働きたいです 仕事に着きたいです
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:38:05 ID:VFyR8q74
>>666
西成区かとも思ったんですが、そうでしたか・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:08:27 ID:vhVhn49M
>>665マジデスカ?ラリッテマセンカ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:58:05 ID:00f9F9I+

 わし 町の職人なの

これこれ わしの個人情報を流してはいけないの。
>>659 にドキっ
何で わしの工業所が分かるの?

わし41年前
東北の寒村の中学出た時、就職したのは47人中、6人しか
いなかったの 他は高校へ行った。
上野駅に下りて、そこから五反田へ行って旋盤工一筋だ
わしは、学力は全くないから
この仕事を続けられてきたと思うの。
大卒には、旋盤工なんて出来やしねぇ

41年も一つの仕事をやり続けると、
生きる上で「人生哲学とか信頼感」が少し見えてくるの

他人を妬んだり、恨んだりするのは愚の骨頂
不公平感を言う前に、自分が努力すべきだと知ったの。。。。。。。





671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:49:38 ID:QP8SLarV
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:59:53 ID:hHFJEPsA
>>670
ことをやりとげたにんげんにはよくわかります。

  共感
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:27:07 ID:sxilCGQj
>>670
40年早く生まれて良かったね
中卒は今なら派遣すらできないだろう
旋盤工なんて4ヶ月で仕事打ち切りじゃないの
40年も一つの職場にしがみ続けられる事が如何に幸運な事か
ぜんぜん自覚してないのね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:13:05 ID:x5570Tw5
1960年代の就職状況と今を比べるのもナンダカネェ・・・
40年同じ職場が在存在している事が幸運なのは確か。
今時中国の金型屋の方が最新鋭工作機使ってるし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:59:23 ID:35o0t5VI
俺は>>670に共感

40年間も旋盤を続けていくことは、かなりの苦労もあったんだろうな
「幸運」も、職人さんの実力の一つだろうよ
中国の金型は、安価な大量生産には向いているだろうが、日本の特殊技術には
全く勝負にはならないと思う。

このような職人技術は、世界ではトップと言われる。
例えば、以前、ビデオデッキの半円形のヘッドは 形状に極めて精密さが要求
されることから、日本人にしか作れないと言われた。
今でも、潜水艦のスクリューの形状や戦闘機の小型CPと主翼形状は、日本の独壇場だ。
中国では不可能。
このような技術は、もちろん派遣社員では無理、30〜40年もの経験者を
いればこそだ と思うね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:41:27 ID:nGvwZfSt
>>375
ホワイトカラーも、50代は結構、楽しているのもいるな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:03:21 ID:hW6sj3KG
いま49歳。来年は「50代以上」に移籍するので、いろいろ見学しております。

>>670
旋盤工一筋40年、凄いですね。
年収400万ですか?
棺桶に金は持って行けないので、生きて行く程度の小金が有れば
十分でしょう。

>>675
そうです。金型加工といってもピンキリです。
中国人の大多数は、「細かいこと&根気の必要な仕事」は向いていません。
というより、日本人(正確に言うと、嘗ての真面目な日本人)しか
出来ない仕事は厳然として存在します。
>>670の方が、もし、この手の機能を持っているのならば、
400万は格安ですねえ。

まあ、人間、真面目に人生に取り組んだ人の方が、
よりよい人生をおくる確率が高い、
ということは、間違いないようですね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:29:34 ID:/YzXGWbZ
愚鈍一筋八十年♪ 無礼旋盤、なんちってw

NC工作機械の前に立ってると、いろんなこと
考えてしまう筈なのに、よくも40年も続けられた
思います。立派!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:22:55 ID:/WCMgyya
>>675
あまり自信過剰にならない方がいいと思うよ
故宮博物館とか見てみれば中国人の方が、「細かいこと&根気の必要な仕事」に向いていると思うかも知れんし
最新型潜水艦はポンプ推進式になってしまい、今時スクリューの形状にこだわってるのは時代遅れかと
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:24:14 ID:BwrMThCy
しごと情報ネットで、こんな表示がある求人(ハローワークでは、社名がみれます)

この求人は、事業所の意向により、事業所名、所在地、電話番号は提供しておりません。
応募を希望される方や、さらに詳しい情報を知りたい方は、最寄のハローワークまでおこしください

ほとんどが、ブラックカンパニーです

この間、受けた所がそうでした
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:56:55 ID:3boHkciq
近所のおじさんが旋盤やってたけどクビになったと言ってた。
年金がどうのといってたから65歳くらいだと思う。
まいったなあと言ってた割りになぜか悲壮感がないんだよね。
酒が飲めりゃいいやみたいな人だからか?w

レスの職人さんは40年て凄い。それが当たり前の時代だったのもあるのかな。
マスコミが勝ち負けだの転職してナンボだの煽りすぎた結果、
今みたいな状況になったのもあると思う。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:07:31 ID:/WCMgyya
いや
なんと言っても派遣労働を合法化した事が大きいだろ
なんせ企業内で同じ仕事していても身分も給料も保証された正社員と何の保証もなくいつ解雇されるかも分からない派遣では
天と地ほども差があるからね
派遣がいくら真面目に働いたって40年雇われるなんて事はありえんし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:08:50 ID:35o0t5VI
>>679
きみは、バカか?
故宮博物館は、いつの時代の遺品を展示しているのか知らないのか?
知らないことを書き込みして、ここの住人に笑われるだけだぜ

それに、きみの無学がまだある。
潜水艦のスクリューのことも知らないで書き込みした。

Wikipediaによれば、ポンプジェツト推進は敵によるスクリュー音探知を
防止するためジェットポンプ推進式が一部使われているが、
世界では、推進効率の高い原子力潜水艦にしか使用されていない。
日本の海自には、原子力潜水艦は一隻もない。

>>679クン
書き込みする前にはきちんと調べてから投稿したらどうなんだい。

きみの無学を大いに哂う 
わっははははははは
わっはははははははははは


684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:24:19 ID:/WCMgyya
>>683
バカはキミだ
原子力潜水艦でなくても20ノットくらいはでるだろ
そんな技術力はないと、素直に認めたまえ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:32:22 ID:yBt/hoek
おまえらなんぞ年収300万でも高すぎもらいすぎ。
そんなに金が欲しければ深夜まで身を粉にして働けよ。
なんか勘違いしてない? 気持ちの悪いスレだねえ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:51:14 ID:35o0t5VI
>>684

オマエ 勘違いしていないか?
俺には、職人技術も何も、不動産関係の仕事をしているんだがな。
前後の文章を理解できないのか 出来ないなら
やはりオマエの知識は、中卒程度らしい

それにだ
>>原子力潜水艦でなくても20ノットくらいはでるだろ

オマエな 書き込みする前に
Wikipediaで調べたら?

オマエの無学を哂う
わっははははははは
わっはははははははははは






687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:54:12 ID:VFIIksiZ
>>686
あんたモテないだろう。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:09:25 ID:hW6sj3KG
>>679

>故宮博物館とか見てみれば中国人の方が、「細かいこと&根気の必要な仕事」に向いていると思うかも知れんし

思わないよ。現代共産主義下の中国人とつきあってみればよく分かる。
勿論、真面目な中国人もいるけどね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:27:29 ID:35o0t5VI
>>679
中国へ観光へ行ったが、あの国の人々はスゴイ

プラットホームでの割り込みなんて当たり前、
列車の中は、不潔極まりない 通路には痰、唾がはき捨て
公衆便所が十分でないから、どこでも立ちション 裏道は悪臭で歩けない。
高級食堂に入っても、ハエが飛び回る


こんな国に見習えってか?


690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:45:51 ID:HnxX/Zy/
ここは同じ一人の人間が誉められたり貶されたり変な所www
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:55:36 ID:HnxX/Zy/
>>686
学歴で人生コンプレックスでもかかえたのかw?  
   
  中卒以下の人間か・・笑える。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 05:34:13 ID:cSMIOFjC
厨房レベルカキコの多いスレ
一人の人間が誉められたり貶されたリはフツーダロ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:50:42 ID:pz0uQY6i
古いな アンタも。
今は、2ちゃんねるでは「厨房」「カキコ」なんて、使わない。
10年前までは使われたが、 アンタは成長してないってこった。 ww

それに、2ちゃんの不思議さ
書き込み時間の右に「ID・・・・・・」と記号があるだろ?
その意味を知らないでいる>>690は無視するとして。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:14:43 ID:vn0p0OvU
「名無しさん@お腹いっぱい。」
 ↑
この名前が同じ人間がカキこんでいると勘違いする初心者は
たまにいるよなw

オレ「おい2chネルってオモロイよ。覗いてみろって」
知人「そうか。見たけどずーとおんなじ人ばかりでやりとり・・・」
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:06:39 ID:HbSqVMKQ
んな、アホな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:35:12 ID:ojT51S+P
こどものまますなおにおとなになったひとに乾杯。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:24:46 ID:pz0uQY6i
>>694は、するどい所を突いている。 さすがだ。

時々、俺って誰なんでしょう と思います。
ひょっとして、
俺、>>697に書き込みしているが、、、、
>>696にも、>>695にも、>>694にも書き込みしたのは俺のような気がする。

以前、1人で8人を演じたことがある(女子高生から爺まで)
俺って 誰?
IDは携帯を使えば、変えられるし

質問! 
俺は、>>694>>696の中でどれ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:57:20 ID:Pf7Bt2m2
697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:24:46 ID:pz0uQY6i
>>694は、するどい所を突いている。 さすがだ。

時々、俺って誰なんでしょう と思います。
ひょっとして、
俺、>>697に書き込みしているが、、、、
>>696にも、>>695にも、>>694にも書き込みしたのは俺のような気がする。

以前、1人で8人を演じたことがある(女子高生から爺まで)
俺って 誰?
IDは携帯を使えば、変えられるし

質問! 
俺は、>>694>>696の中でどれ?


【ふるいねただよ、おなじこといぜんにもかいていた、じぶんのかいたことわすれたかw】
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:41:09 ID:LCM3Lvf1
すまそ。実はこのスレッドはぜーんぶオレの自作自演ですたw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:40:09 ID:sCCfgU/C
き み ら は 全 員 バ カ か w
潜水艦のスクリューょ職人技でつくるって?
バカいうな。
NCでつくるに決まってんだろ。
複雑な3次元形状をつくれるタイプの機械はココム、そしてワッセナー・アレンジメントへと引き継がれている。
ちなみに扇風機の音がしずかなのもこのNCのおかげ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:52:49 ID:xfoF4U60
まぁNCだってソフトウェアは人間の経験と感が頼りなんだけどね
702U ◆dUzYUJ1WrI :2008/07/01(火) 13:52:39 ID:W5VjGmCw
友達はヘルパー(免許無し)で1時間500円の2時間。
交通費500円貰うとる言うてメールしてくるし、向かいの
おばさんは自分の知ってる掃除のお仕事しないかと気を使ってくれる。

ワシ鬱やし・・なぁ言うても通じんし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:21:28 ID:vHd7op5p
>>700もかなりのバカNCで最後は手仕上げということまでは判らないらしい。
潜水艦のスクリューについてのことですが。
扇風機を最後に手仕上げして大量生産対応はむり。
700考えが漫画。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:07:41 ID:UauTUSYQ
失業中にしては皆さん余裕たっぷりだね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:05:58 ID:RtjLC330
まぁ年が年ですから今更再就職してもねぇ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:54:39 ID:Guk9l9t3
おーぃ、皆がんがってるか?
派遣で仕事始めたけど残業代割増無しだとさ。
受け入れ会社の契約でそうなっているからだと。
参ったね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:00:15 ID:Qhqvusil
参るね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:39:29 ID:R6sABOKB
参りました
709700:2008/07/02(水) 11:33:40 ID:SA1xA8DV
>>703
きみこそ漫画ですよ!
誰が扇風機の羽根まで手仕上げすんですか?w
あれはプラスチック成型機械がつくるんです。
その機械の部品に「金型」というのがあって、それをNCがつくるのです。
どうしすれば音が静かにできるか? これは職人の勘では無理。スーパーコンピューターが考えます。
710700:2008/07/02(水) 11:38:12 ID:SA1xA8DV
>>706
それは有り得ません。
「残業」の「割り増し」は労働基準法に明記されてます。
派遣会社の「規定」を基準局にチクると面白いと思いますw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:54:21 ID:5mhRfTAd
おまえがクビで終り
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:46:09 ID:R6sABOKB
>>710はなんでも法律どおり、規則どおりに世の中が動いてると
思ってるのかね。おめでたい人だ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:57:02 ID:5kHRL0TA
>>712
いやいや労働基準法違反は厳しいぞ。
社内で握りつぶそうとするとあとあと大変なことになる。
失うものがないんだからやってみたら。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:13:55 ID:9SVzGlSU

>>700=>>710  を無視 願います。

コイツは、いつも人の意見・主張に難癖をつけては、自己満足するタイプ
しかも、シツコイ

どうか 相手にしないほうが いいようです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:02:06 ID:7PJa+7ip
貧しいけれど真面目に努力してそこそこの人生を生きてきた

というような事が自慢できる社会が、健全なのだろう。

日本人の道徳の規範は  勤勉努力だから。

でもそれも 崩れていく。

716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:41:15 ID:9UOd+0WC
面接してもらえる。7日仏滅七夕、がんばろう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:25:16 ID:KQg8WVHb
>>714
他は知らないけど>>710は正しいこと言っていると思うけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:15:13 ID:WAkrOeWk

言い訳 無用! >>717=>>710=>>700
見苦しいぞ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:37:55 ID:B232Rg58
あーマムコしてぇぇぇぇぇぇぇ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 05:58:02 ID:FcvbDffh
>>718
ん?>>717だけど、>>710他は知らないけど。

そのインチキ派遣会社の規定は、法違反の可能性大だよ。
労基にチクルと、動くときがあるのは間違いない。
俺が相談したときは、実際、動いてくれたし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:10:59 ID:edB21dbb
>>720
派遣会社が悪いんじゃなくて受け入れ先の労働時間の問題なんだ┐(´〜`;)┌
1日7.75時間だからね・・・

割増金出したくないから結構1日8時間労働にしない
企業が最近増えた気がするんだけどヽ(´ー`)ノ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:41:36 ID:DKFGhr2f

そもそも、50代にもなって「派遣」に頼っていることが哀れ
(人生の負け組)

以前報道番組で言っていたが、派遣の採用上限は40才だってよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:58:49 ID:edB21dbb
>>722
派遣って一口に言われてもな・・・

我々の職種は昔から客先で仕事してたからな、
派遣会社が人貸しって言われていた時代だよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:54:48 ID:m9eE34T0
女衒みたいなもんだろ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:12:24 ID:hjWNGnD5
>>722、どうどうどっこ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:44:25 ID:AAHHerQP
最近、「勝ち組」「負け組」って言われているけど
基準が何だかわからないよな。
年収か?学歴か?仕事内容か?
人生の価値観って人それぞれだから
言い切れないよ。
727U ◆dUzYUJ1WrI :2008/07/05(土) 10:40:17 ID:T0828a8y
勝ち組負け組みも運よ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:47:36 ID:26z0q53w
勝ち負けなんて表面的なものでしかない
729U ◆dUzYUJ1WrI :2008/07/05(土) 11:02:39 ID:T0828a8y
若くて死んだ者が負け組みで辛うじて生きてる者が
勝ち組みたいな変な錯覚が起こる。
運次第なのに。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:51:59 ID:AAHHerQP
>>729
この世に生まれてきた時点で「勝ち組」だね。
自殺なんてもってのほかだよ。
生かされていることの感謝の心を大切にしたいな。

でも、「勝ち組」「負け組」なんて気にしている香具師って少ないだろうな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:00:07 ID:42IvCTi6
勝ったって、負けたって人生は1回きり。
じゃぁいい思いして生きたほうがいいのか?って
話になるだろうが、これまたそういうモンでもない。
いい思いしてる香具師は、引き替えにちゃんと
苦悩も背負わされてる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:20:22 ID:F8dudPSg
50代でもなく失職してもいないレスの多いスレ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:06:49 ID:oE3nzJRa
>>731
そう思う。
前職の同族DQNブラック会社の創業ワンマン社長。
30歳で起業してすき間産業で当てて、会社を急成長させたんだけど、
若い頃の食生活のつけがまわったのか、糖尿で透析週3回、視力ほとんど
なしの状態で社長を勇退できずにいる。

あまりにワンマンで、取り巻きは指示待ちイエスマンばかり、おまけに
跡取り息子は会社の事務員と不倫の上、次期社長の座をほっぽりだして、
行くえ知れず。

会社を成長させていた時は勝ち組、成功者だと思っていたんだろうけど。
ほとんど身障者になっても社長を辞めれないワンマン社長は俺の基準では
勝ち組とは思えない。

そうゆう俺は見切りをつけたのか、つけられたのか脱北したが、ハロワ通いから
抜け出せずにいる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:37:28 ID:JE5j9qal
>>693
>今は、2ちゃんねるでは「厨房」「カキコ」なんて、使わない。
>10年前までは使われたが、 アンタは成長してないってこった。 ww

はて?
10年前に2ちゃんは存在してもいなかったのだがな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:33:15 ID:OW35Wagy
732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:20:22 ID:F8dudPSg
50代でもなく失職してもいないレスの多いスレ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:20:20 ID:yhDxmh/j
思い込みの激しいガキだな。
30代と50代と同じようなんでびっくりしたか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:23:16 ID:EGJxxprX
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:49:16 ID:HEDw7smO

 先日、用事があって渋谷の事務所にいたところ、
「サミット粉砕!」とシュプレヒコールが遠くから聞こえてくるではないか。

実は、この連中 左翼のデモ行進、、、1000人はいたろうか。
しかし、連中の顔を見てビックリ! !!


大半が50代ではないか!

かつての戦闘集団が、今や、路上をヨロヨロと歩く爺さん達・・・
この人たち、40年間も成長していないのかしら? 
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:11:26 ID:BGgvVcxw
ああ、もう一度!
人の金で、銀座で飲みたい!

54歳、無職。身体障害者。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:46:48 ID:66n8FhW9
銀座で飲んでも空しいよ。
私も昔は銀座で役Oや政O家、経済界の連中と、湯水の如く金を使ったよ。
閣僚経験者や後に経O連会長になった人とも良く飲んだ。
でも、今も付き合いがあるのは、ほんの数人。
銀座の女性も含め、所詮、金の切れ目が縁の切れ目。
それよりも近所の縄のれんの居酒屋で、(元?)美人のおかみさんと、しっぽり呑んでる方が余程良い。
情が通じ合えるね。
私は今の方が、ずっと幸せだよ。
739さんも、体を治して、酒を飲まずとも、そんな所を見つけて通えば良いと思いますよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 06:47:18 ID:ap6u92Ip
>>740
>>私も昔は銀座で役Oや政O家、経済界の連中と、湯水の如く金を使ったよ。
>>閣僚経験者や後に経O連会長になった人とも良く飲んだ

ふほっほほほほほほ
「閣僚経験者」と飲んだってか? そして今は2ちゃんねるか? 哀れすぎる
随分と落差あるねぇ・・

転落したのは、何があったのなかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:11:47 ID:ZDU5hH0g
2ちゃんは転落でも哀れでもないぞ。
隠遁生活の必需品じゃ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:02:14 ID:5D/+MdIL
てゆーか、>>741のジジィは卑屈じゃね?
学校へ「行く前に2ちゃん覗いてるヴィレオタ
ってことはバレバレなんだけどな。www
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:44:31 ID:kT+gkNWA
さけぐらいじぶんのかねでのめ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:39:53 ID:3q88ar/s
そやそや。
その点自営業は現金払いが多かったな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:29:09 ID:ap6u92Ip
>>743

あたりだ! オマエのこれまで書き込みを読んで
オマエの知能は犬以下だと思っていたが、今日は匂いを嗅ぐのが すこぶる良い
3回 まわって「ワン」と言え!  
それ、ご褒美をやるぞ WW
 
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:39:37 ID:vPovBeJC
>>746
喧嘩売るにもストレート過ぎるねヽ(´ー`)ノ
2ちゃんらしいやり方勉強してね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:19:44 ID:AEjEGXsL

白血病と闘う女の子
http://pr.cgiboy.com/10935616
夢は旦那さんと子供と犬と裕福じゃないが幸せに暮らすこと
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:40:14 ID:T8VmyHef
>>746

なにか日常で問題を抱えているのでしょうか。
性格や考え方が書き込みに滲み出ていますね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:56:59 ID:BBekFtse
仕事で飲む酒、仲間と飲む酒、酒にかわりはないけれど、
やはり仲間の酒が良し。

マッタリ行こうぜ50代。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:26:37 ID:mPoIP1pA
国のためにイね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:35:38 ID:OBevvzCl
>>747=>>749


あたりだ!  2回連続の当たりとは! スゴイ!
俺と遊んでくれて アンガトな

ご褒美 上げるね
何がいいのかなぁ? ホレ 言ってみろ

753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:07:07 ID:lojtjs3L
>>752
昨日今日2ちゃんやりだした消防みたいな煽りかたでまったくもってつまらないε=┏(; ̄▽ ̄)┛
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:08:47 ID:/ew2hzgM
>>743
仕事もしていないガキか?
こんな人間がふえたら日本も終わり。
現在でも古き良き日本は終わっているが。
団塊が子供のころより良いものを引き継ぐことを拒否したために。
バカの一代団塊・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:39:53 ID:hKYsF5yN
またぞろぞろぞろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:17:20 ID:FG4BcUmQ
>>750
同感だ!ストレス溜めて50代を過ごしたくないな!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:53:33 ID:r4P+bx1d
勤めていた頃は、会社の帰りに同僚と
愚痴を言いながらよく飲んだ。今は自営で
帰りが早くなって、家族と一緒の夕餉に
晩酌を楽しんでいるよ。贅沢は出来ないけど
ささやかな楽しみ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:12:39 ID:t95H6yJh
辛いな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:29:42 ID:2g2RgNc1
>>754に同感だ

>>743は、蜘蛛の巣みたいだ
(理由)
口から糸を吐き出して、獲物がかかるのをジッと待っている。
>>743よ そんなことをして何が楽しいのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:04:11 ID:d8JjAy8B
>>757
いやいや、もしかすると最高の贅沢なのかも。
仲良きことは美しきかな。

この世の中、腹立つこともあるだろう。

でも皆の幸せを祈って乾杯し、
家族や仲間達と談笑すれば、
メシは美味いし、酒も進む。
明日はもっと良くなるだろうと確信する。

人を憎むことはやめないか?
こうやって考えると、
人生、なかなか良い物だぜ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:24:15 ID:ZqJ1APZA
人生なんて不公平なものだよ
生まれた環境が良くて周りの人間に祝福されながら一生を終える者
生まれた環境が悪くて周りの人間に毛嫌いされながら一生を終える者
自分の選択で悪い環境に飛び込んで自滅するのなら自分を憎むしかないが
親の選択で悪い環境に巻き込まれた者に、どうして人を憎むなと言えようか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:31:21 ID:vOrW3UHC
同じ会社のいた50代半ばの人がリストラ(会社都合)で辞めさせられたけど
この先どうすんだろ? しかも若くても再就職難しい北海道で。。。
入社した時も中途採用でやっと見つけた仕事がウチだったのだが。。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:46:24 ID:jin28hlI
祝!おっさい3周年!
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっさい!おっさい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1211809907/
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:00:01 ID:wGHg1FBf
>>761
そうか?
何を「悪い環境」と思っているのか知らないけど、
違う見方をすれば変わると思うぞ。相対的な物だろ?

アフリカの最貧国に生まれた、のと、日本に生まれた
のでは、日本に生まれた事自体が、幸せなことではないのか?

しかも、もう50年以上、ちゃんと生きているワケだ。
やはり、幸せなんだろうと思うなあ、俺は。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:46:28 ID:QdHnKczI

ワシも、今、幸せだな

なぜなら、自分で、どんな逆境になろうと、歯を食いしばって
人生を切り開いてきたから。

それに日本に生まれて よかったと思う
北朝鮮や中国の奥地で 生まれてみろ 悲惨すぎる

766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:37:58 ID:P0qtOyIT
こんな日本になってしまったが、今だってある程度は自力で
自分の人生を切り開けるぞ。資質、能力、人間関係に応じて。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:15:47 ID:H2eLBGv3
>>764
北朝鮮にさらわれためぐみちゃんは違う見方をすれば変わるのだろうか
無理やり日本での平凡な暮らしを終了させられ、親戚や友達から引き離され、見ず知らずの土地で、見ず知らずの人たちに囲まれて暮らす
当然の事ながら進学や就職、結婚に子育ても現地人より不利な条件で行わなければならず、未だに生死不明
めぐみちゃんはこんな逆境で歯を食いしばって人生を切り開いてきたわけだが、人生、なかなか良い物だぜなんて思えるのだろうか

768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:10:03 ID:P0qtOyIT
特異な事件を例に挙げてもなぁ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:55:06 ID:Va/RfUHH
だよな。通常の範囲で考えないと。

「上をみたらキリがない。人は人、自分は自分」ってばっちゃも言ってた。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:35:46 ID:hSave6v5
>>768
経団連が外国から移民を入れろと騒いでいるだろ
移民がたくさん入って来たら特異な事件ではなくなるぜ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:35:44 ID:QdHnKczI
外国からの移民は大歓迎だな

但し、18〜22才までの女性に限る。
もし、当局から打診があれば、

わが社は、即採用! 50才以上のオサーンは要らん、
外国の娘は、よく働く、、、、

それに比べて、50以上のオサーンときたら、
命令しても動かない 文句はタラタラ言う。
会社としても、百害あって一利なし それで中高年を人員整理中、、、
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:47:57 ID:wGHg1FBf
>>770
どの辺が、特異でなくなるの?良くワカランけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:53:03 ID:wGHg1FBf
>>767
日本から連れ去られた時点で、不幸な感じはする。めぐみさんはね。
ナントカしてあげたい!とは切に願う。

だから、日本に生まれ、50年以上日本で生活してきたオレらは、
文句の1つ2つは有るだろうけど、
幸せだ、ということだ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:05:55 ID:3J9fzk27
>>772
あのな、日本国はお前さんにとっては地上の楽園でも、他の人にとっては地獄かも知れんのだ
北朝鮮がキム爺にとっては地上の楽園でも他の人にとっては地獄だってのは分かるだろ
移民が大量に入ってくるという事は、移民の子供が「自分の意思」にかかわらず親の都合で大量に入ってくるという事だぜ
未だかつて日本国に代々根付いた移民って言ったら朝鮮人しかいない
「めぐみちゃん」状態の人間が大量発生したらどうすんだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:27:33 ID:b5frTOvM
私も無職。と言うか、職歴から雇う所が無い。しかも、会社は乗っ取られ、破産宣告者。
再就職の際にも、それなりの企業は個人の与信を調べていることが分かり、精神的にうつ病に成ってしまった。
酒を浴びる毎日。肝炎を何回か経験し、今、人生に目覚め再起を掛けて、私に散々世話になった連中の事は忘れ、再起に掛けます。
今は、ブローカー的な事やアルバイトで凌いでいます。皆さん!才能が有れば又、立ち直れます。
頑張りましょう!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 05:51:22 ID:u5Qcqgjx
>>774
???何を心配しているのか、やっぱりワカラン。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:44:48 ID:lSosBYws

>>775
頑張れよ。
きみの将来は、限りなく明るく希望に満ちている。
どんな困難があっても、忍耐と我慢で乗り越えたまえ

辛いことがあっても涙は見せるものではない。

きみが大空に羽ばたき、一人前になるのを
応援してるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:47:40 ID:fnXoNXxK
さぁ、あの夕日に向かってこの海岸を走ろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:20:33 ID:Uzm4eiAv
つまづいたり ころんだりするほうが

自然なんだな

にんげんだもの

           みつを
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:22:13 ID:vTwQoObA
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:30:51 ID:sRN4W5l4
>>776
持てる者と持たざる者の違いだよな
あんたの家セコムしてるのけ?

財産も、地域とのつながりも、人脈もない
まともな生活できる希望もないからモラルもない
そんな人間が大量発生してみろ
そんな奴が隣に引っ越してきたら、秋葉原ですれ違ったら、同じエレベータに乗ったら
どうなるのかワカラン
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:31:24 ID:jBuOKM5c
俺、外人苦手やわ。
やっぱり怖い。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:35:01 ID:u5Qcqgjx
>>781
マンション住まいだから、結果的にセコムしてるケド、
やっぱワカランなあ。
日本に来る移民て、不法入国でなければ、ある程度信頼性がある人。
北のスパイじゃあるまいし。

バングラやインドやネシアやトルコやその他諸々の人たち知っているけど、
別に悪い人じゃないぜ。

>財産も、地域とのつながりも、人脈もない
そんなヤツ、いないいない。

うがった見方で人を見るから、そんな思いするんじゃねーの?
もっと、隣人を愛せよ。(とはいいつつも、北○ョンは無理だけどね)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:05:43 ID:cLXiXmuG
仕事なんて選ばなければなんだってあるじゃないか。
コンビニだって工場だって便所掃除だって立派なお仕事だよ。
生活できるくらいの仕事があればいいんじゃないの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:14:08 ID:4Dv2hO1H
>>783
バカにつける薬がないとは、この事だな
どこの世界に日本人にとってある程度信頼性がある人が1000万人もいるんだ
大日本帝国の植民地から若者すべてを徴収してもそんなにいないぞ

おまえさぁ、適当な事書いてバングラやインドやネシアやトルコや
その他諸々の人たちと一緒に住んだ事ないだろ
俺はアメリカに住んだ事があるから良く知ってるよ
インド人の隣なんて死んでもイヤだね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 06:03:49 ID:Z55wSYhY
>>785

>一緒に住んだ事ないだろ
あるよ。現地にも居たし。
一緒にいて困ったことは、お祈りの時間だけ。あとお酒かな。
(当然イスラムの方だけだけど)

でも、人生つまらんだろ?楽しくなろうよ。
しかし、インド人を名指しで嫌うって、もしかして中国の方ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:33:13 ID:hvq3/5fY
働きたいからっても、50越えて営業だけはするなよ。
口は臭いし、態度は悪い、油が皺にしみこんだ顔も気色が悪い。
客にとって、迷惑千万な話だ。
      こう言うワシも50過ぎなんだがな。。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:04:33 ID:HOiskrvt
まあ、そうだな。わいは60過ぎだが、人間って勝手なもんだな。
自分のことを棚にあげることは、いとも容易い。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:46:22 ID:ZIiZASPP
海外逝っても永谷園かマルミヤが月一入手可能な場所ならいいや
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:58:40 ID:rOPs8Grl
>>786
おいおい、一緒に飯食いに行った時に何も考えず豚肉食わせたのか?いつか殺されるぞ
あと女やモスクをジロジロ見たり、写真を取るのもご法度だ
これだから金持ち駐在員は庶民の生活を知らなくて困るね

俺はね、自分の力で金を稼いで自分の人生を楽しんでいる
あんたみたいに他人を犠牲にして自分の人生を楽しんでいる者とは違う
インド人を名指ししたのはアメリカの学校にたくさんいて、
イヤでも付き合わなければならなかったからだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:09:24 ID:oitE3EGf
フリカケ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:14:55 ID:oitE3EGf

日本は狭い国土に人が多すぎる、7000万人くらいでもいいと思う。

793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:27:23 ID:Z55wSYhY
>>790
あのですね、イスラム諸国では、もともと豚料理なんて無いの。
それでね、誰が駐在員なんて言ったの?
外国に行く目的は、出張だけでは無いですよ。
しかも金持ちだって。失業中の50台をつかまえて、冗談はやめましょう。

自分勝手に人をうらやんで、自分勝手に相手を攻撃して、
自分勝手に悦に入る。こんな人生辞めようよ。
あなたの行動様式自体が「他人を犠牲にしている」ことに気づこうよ。

もう50年以上生きて居るんでしょ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 04:24:11 ID:oNO4G8y8
余談だが、回教国でも様々だよ。
アルバニアも回教国だが、豚も食べりゃあ酒も飲む.
ラマダンを知らない人もいたよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:30:54 ID:jn9/+z/H
アルバニアですか。
旧東欧のイメージしかないですが、ギリシャ正教とトルコ系イスラムが
一緒になった感じなのですかね?

この辺りには、仕事は有るのかなあ?
お酒が制限されない国なら、仕事を探しに行ってみたい気もします。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:19:19 ID:c1TwdPl/
>>761
そんなもの言い訳にしか過ぎない
何でも本人の受け取り方次第
797U ◆dUzYUJ1WrI :2008/07/13(日) 10:26:40 ID:SKJC5WiP
外国でホームレスになるより日本でなったら?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:25:57 ID:exs6yfWx
>>796
今は昔と違ってみんな中産階級の生活を体験してるからね
おしんの時代に戻るのは無理だよ
なんでも自己責任を持ち出して責任逃れするつもりだろうが
やり過ぎてマリーアントワネットみたいに首をハネられないようにな

>>797
外国のホムレは優雅だよ
三食昼寝つき
日本じゃ餓死しそう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:21:26 ID:e/UaSk6l
秋葉原の殺人現場で献花台のお供物を持って行くホームレスを
とがめだてするニュース番組があったが、俺はあれはあげても
いいと思う。それこそ供養だろう。俺がガキの頃は、彼岸などに
墓参りに行ってボタモチや果物を供えると、帰ってまもなく
その墓地に居着いてる乞食が取って食べてた。
そして大人達は見ぬ振りをして立ち去ったもんだけどな。
800U ◆dUzYUJ1WrI :2008/07/14(月) 10:12:43 ID:15zjK7Dr
供養ってそういうものではありませんか。
あげてもいいが身内にしたら泥棒と思うだろう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:42:01 ID:oNFAPyQd
>>799 同意
俺も今朝のテレビを見たが、咎められて一度戻って手を合わせ
お菓子を返して、さらにもう一度手を合せてからお菓子をひとつ
待っていくホームレスのオジサンが可愛く見えた!問題無いと思う!
しかし、タバコをギッテ逆切れしたオヤジは見っとも無い!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:45:19 ID:/jEtKn1o
供養って毎日あるのか?
年に一回しかない食事でどうやって生活するんだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:15:22 ID:0xJq+PpC
あそれで思い出したが葬式荒らしというのがあってね
礼服着て手を合わせ封筒を一つづつ帰りにもらうのを
カテにしている。一日何軒も回る。
封筒の中の千円券を溜めてどこかで交換する。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:29:38 ID:RldmhW74
秋葉のホームレスが持ってゆくくらい構わん事だと思う。
移民の話だけど、当面10年くらいは介護職なんかで日本にとっては好材料。
しかし20〜30年後には混血児問題で大騒ぎだと思う。
今のフランスがそう、純粋仏人の人口は減り続けてるけど移民労働者階級の子供が爆発的に増え、仏の人口は表面的には増加してる。
ヨーロッパは昔から移民が多いから まだ納得出きる面もあるけど日本で多数に他人種文化が理解出来るか疑問に思う。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:47:09 ID:hZDKIDuR

↑ んなこと どうでもいい。
 100年後には、日本の人口は三分の一となり、
 40億年後には、地球は滅びるのだ。

だいたいな きみは、あと何年 生きられるのだ?
日本人男の平均寿命が78才らしいから、 あと20年あまりだろ?
  
何も心配しなくていいのだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:34:44 ID:q2C7gmD9
↑ どうしてアンタはいつもそういう言い方をするのか。
  喧嘩を売っているのか、挑発してるのか?
  もう少し大人の対応をしなよ。 先生!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:11:36 ID:zfG9HYIu
困ったな
808名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 20:53:06 ID:6IbxqvM4
なんとか2ヶ月勤めました。肉体労働に近い仕事ですが、なんとか
前向きにと考え勤めています。
3ヶ月は試用期間なのですが、当初の条件より変化してきました。
職種(管理→営業)や休日(週休2日→隔週)ですが、
我慢の日々です。家族でさえ信用しないワンマン経営者ですがw
もう少しで夏休みですw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:59:08 ID:hZDKIDuR
>>806

やはり、オマイが出てくるわ ww
オマイを釣るのは簡単、、、、

針先に腐った野ネズミの一部を刺して、泥沼に垂らしておけば
短時間で、食いついてくるからな 
(この方法で、これまでオマイを釣ったのは数え切れず)
楽しいな、オマイを釣るのは。
また オマイを釣ってやるから、今度はお礼を言うのだよ。ww

810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:49:23 ID:fWl5KiQM
随分と表現の豊かな粘着ジジィだなwwwwwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:05:40 ID:mOn+oCkY
セコムおやじ

厳重に警備された高級マンソンから荒れた外の世界へ一歩も出られず
毎日ネットで釣りをして引きこもりの憂さを晴らしている
そんなにストレス溜めてどうする?
昔の日本を思い出してみろ
みんな何の心配もなく外出していたぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:07:25 ID:/VBmRJtT
>>811

安アパートから荒れた外へ一歩も出られないとは、気の毒だね
毎日ネットで釣りをして、引きこもりの憂さを晴らすようなことしないで
真面目に働きなさい。 いいね。

そうだな、土木工事へ行ったらどう?
健康的で 逞しくなれるぞ >>811クン
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 06:46:56 ID:Tqow56Ze
これまでのレスを読むと・・・
負け犬の共通点は
  無学 無節操 無能 
であることがわかる。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:36:29 ID:wgtvUkrF

負け犬ブルース「http://jp.youtube.com/watch?v=U8dnn00Y78Q
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:17:57 ID:QEKKOpvv
朝の6時台と夜の20〜22時に書込みが集中する件について。
そろそろ夏休み、また○×オタが動き出すんだなw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:53:12 ID:Y27BKquW
爺かと思ってたら若いんじゃないの
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:36:35 ID:lE0Mj2dG
50代は、疲れてるな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:20:57 ID:hFKmsZMr
abon
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:46:15 ID:R290J5qE
年金貰えるまで、生きられるかな。
と、思う今日この頃。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:13:49 ID:SSTZAGyJ
体が弱いので肉体労働はダメ
自動車免許はないので外回りはダメ

アルバイトしたいんだが、なんにもないね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:23:46 ID:iW2YQ0qh
まもなく世界最大の電話通信会社が
日本に上陸予定です。
ここで稼いでみませんか。
http://www.acnjp.com/member/?ID=nigagori=hp2
今の内に自分のポジシヨンを確保する事をお勧めします。
きっとはじけますよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:45:23 ID:9P9S8Kvb
>>820働く気あるんか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:35:08 ID:yxs21JyS
どうみても無いだろう…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 07:05:49 ID:AN2PaWUK

ハローワークに行き来して2年、、、
何も仕事はない
退職金や貯金を崩してきたが、もうほとんどない。

どう生きれば いいのか 毎日、悶々としている。
だからと言って、会社や国を恨む気はない。
すべて、こうなったのも自己責任・・・・

825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:33:13 ID:EV6fFdui
あなたを模範国民として表彰します。
どんなに生活が苦しくても国に不平不満を言わない国民が多くなることを望みます。
                   日本国総理大臣 
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:20:20 ID:ViqJcXcp
2年もハロワに通ってなにやってたの?
酷だけど確かにあなたに原因がありそう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:53:23 ID:EV6fFdui
そうそう下流層の方は全部そう思ってください。日本社会は平穏安泰、政治家、官僚は極楽。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:16:02 ID:VEK/dJnU
>>826
そんな人があっまってるんだよ。
傷を舐めあってるのさ。察しろよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:23:36 ID:C/7MqHdc
>>824
50代になったら成仏しよう!
ギラギラした目で仕事を探しても、無いものは無い
好きに生きていけばいいんだよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:54:14 ID:BfK5r829
>>829
安らかに成仏できる方法ってあるの?
痛いのや苦しいのはパスな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:48:46 ID:jBm/jKwu
雪の中で睡眠薬のんで、そのまま眠り込んで凍死というのが
楽と聞いたことがあるが、本当かな?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:47:13 ID:k+R8UEVN
冬の寒い時に、ワンボックスカーの中で練炭七輪を3っ位
用意し、日本酒1升とスルメを3枚後は乾き物が少々有れば!
一番楽に、しかもきれいに逝けるらしい?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:27:36 ID:Ad2aycIU
55歳で退職しました。一応退職金3000万円程度もらいました。
資産は土地家屋で約5000万円、預貯金は定期で6000万円、
普通預金約800万円×3口座です。女房と二人暮らし。新車買いま
した。小遣い毎月5万円です。そんなに金持ちじゃないけど幸せで
す。運がよかったと思っています。早く年金も貰いたいです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:36:53 ID:JQfvBtEw
( ´_ゝ`)フーン
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:54:17 ID:je5Oz6NG
>>833
せいぜい長生きしてください。
836吾唯足知:2008/07/22(火) 19:54:59 ID:rjG/PsJY
>>833
私もこれぐらいのスケールのリタイアを目指しています。
55になると定年退職扱いしてくれる会社は多いですよね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:47:19 ID:XzpKYheB
>>833
あなたも寂しいひとですね。
友達いないでしょう www
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:52:00 ID:28X6uYMV
>>837
友達いるとそんなに貯金が溜まらないと言う事ですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:00:15 ID:ey5NFPBk
いえ、あなたの性格が判るからです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:28:21 ID:rU63Ky5M
53歳で退職したいと思います。一応退職金1500万円程度の予定です。
資産は土地家屋で約2億円、
普通預金約1000万円です。女房と二人暮らし。
息子は東京に行って2年、行方不明です。軽新車欲しいです。
小遣い毎月3万円です。そんなに金持ちじゃないけど。
会社から解き放されたいです。
本日は会社に行きたくないので頭痛とウソ言って仕事休みました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:11:10 ID:gFrxYkvo
>>840
やめとけ
まだ早いし、2500万じゃ 65歳までで少し足りないんじゃ。
土地家屋 売れば問題ないんじゃろうが、めんどうだし 無職は暇という苦痛でしかない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:07:40 ID:f/NjRqGc
>>840
その「土地家屋で約2億円」の資産を売却できる確かな目処があって、
今より格下の住処に移り住む覚悟があるなら引退は可能だろうね。
実際に売却した場合、当初の期待値よりかなり売値は下がるよ。

>>841
必ずしもみんなが「無職は暇」とは限らないよ。人による。ライフ
ワークなり、本気でやりたいことがあれば暇にはならない。私も早期
退職した貧乏カツカツの50代前半の無職だが、暇なんて全然感じない。
あと20〜30年くらいの自由時間じゃ、全然足りないと感じている。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:42:12 ID:YN+QZnaf
841 842レスありがとうございます。840です。
昼食にビール飲んじゃって涼しい部屋で昼寝しちゃいました。
ズル休み最高ですね。もう少し55歳位まで
仕事頑張ってみようかと… ご意見参考になります。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:49:39 ID:L8GP6GFa
俺は、定年まで働かないと。我慢しなきゃと思いつつ、もう仕事をするのが
厭で厭でたまらない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:33:59 ID:qkeQmziu
>>844

俺もだよ、あ〜あ後五年か・長いな〜
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:33:25 ID:+rCDWSWD
結構楽しんで仕事してるよ。
今まで作ってきた物の保守のつもりで、65歳まで働くかな。
子供や周りにいる奴ら全然使えんので、引き継げん。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:18:35 ID:nS3sMXUI
俺も同じ。
周囲は定年がないから羨ましいって言うけど、さほど・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:39:59 ID:qH1p7mT7
>>842
俺も土地家屋で1億2千万ぐらいだけど売れるもんでもないしこれは意味ないよ。
固定資産税がかかるだけ。
やはり年金受給までの年数x500万円ぐらいの預金で確保か私的年金+軽い仕事で賄うことが必要。
俺は53歳で早期退職して私的年金350万+転職して契約社員給料300万で60歳まで食つないだ。
今年60歳で年金前倒しして私的年金350万+公的年金216万円で夫婦2人の生活だけどまずまずかな。
あと2年ぐらいは女房の生命保険とか年金の掛け金があるからゆとりはないね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:59:22 ID:rbPOtqV2
在日特権
1. 日本国公文書への通名使用可(外国人登録を行っている全ての外国人が可能)
2. 永住資格(非権利)(国籍にかかわらず永住資格は申請できる)
3. 犯罪防止指紋捺印廃止(全ての外国人が指紋押捺廃止)
4. 所得税・資産税等税制優遇・相続税(全ての在日外国人に外国納付税額控除制度がある)
5. 生活保護優遇
6. 永住資格所有者の優先帰化
7. 大学入試における外国人学校卒業者への高卒学力認定試験免除
8. 外国籍のまま公務員就職
9. 公務員就職の一般職制限撤廃
10. 大学センター試験で英語・フランス語・ドイツ語・中国語・韓国語を外国語試験科目として選択可能へ
11. 外国において、学校教育における十六年の課程を修了した者、朝鮮大学校卒業者の司法試験一次試験免除
12. 国民年金の自治体特別給付(全ての国籍の外国人が対象)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 07:54:34 ID:V7hicRCW
甘えてぶらさがる厚顔老人には厳しくすること。
遠慮することはない。
晩年、孔子は不作法者の原壌(げんじょう)という老人に向かって
「幼いときから礼儀知らず。大人となってから、これという取りえ
もない」と罵(のの)しり、「老いて死せず(年をとって生きてい
るだけ)」と言って、つえで原壌のすねをぴしゃりとたたいた
(『論語』憲問篇)。孔子は厳しいのである。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:23:27 ID:qmi4rHr8
「厚顔老人」「原壌老人の部分を「今の若者」と
置き換えると文章的にしっくりする。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:00:25 ID:RokBpoQ2
>>848
うらやましい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:18:38 ID:V7hicRCW
851=原壌老人
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:24:20 ID:V7hicRCW
第十四 憲問編四五

原壌(げんじょう)、夷(い)して俟(ま)つ。
子曰く、幼にして孫弟(そんてい)ならず、
長じて述べらるるなく、老いて死せず、是を賊と為すと。
杖を以てその脛を叩く

孔子の言葉は厳しい。
「お前は幼少の頃は素直でなく、大人になってから人に誉められたことがなく、
年寄っても死にもしない。こういう人間をろくでなしという」
そういって、孔子は原壌の脛を杖で叩いた。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:27:59 ID:V7hicRCW
[解説]
孔子が旧友の原壌の人生に対して容赦のない厳しい糾弾を
加えている章であるが、孔子は長い人生の中で何の成長や
働きも見られない人物を好まなかったようである。
856  ↑:2008/07/25(金) 21:36:32 ID:Fq0Qh3CQ
マルチか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:07:57 ID:kWIjn6jV
働きたいね 
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:50:05 ID:Vb8gT6wO
おいらは孔子は理屈ばかりで嫌いじゃ!!! 
859孔子:2008/07/26(土) 19:07:31 ID:8VReZ5jq
貴様ごときカスに好きになってもらう必要はない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:32:13 ID:NIQ2/Oi9
すまんな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:49:06 ID:XRD+CmFg
孔子を引用する奴って自分で考えられない奴が多いんだ。
862孔子:2008/07/26(土) 20:52:12 ID:8VReZ5jq
そう言う貴様は人から言われたことも理解できないだろうが。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:25:27 ID:RxcLQG/0
貴様と俺とは同期の桜
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:28:08 ID:m4SoEQel
>>859
孔子を読んでいる人とは思えないような発言だな
865孔子:2008/07/27(日) 09:57:39 ID:KvDzxSrj
ハア?孔子は本当は厳しいって書いてあんだろ?どこに目つけてんだよ?アア!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:37:20 ID:m4SoEQel
厳しくすることと、むやみに人にかみつくこととは違うと思うが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:58:03 ID:s5aS/5mq
孔子を名乗るとは・・・・・
論語読みの論語知らずという言葉もありますね。なんかそんな人みたい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:39:14 ID:0pxaTlRT
「ころし」に改名しろ
その方が似合ってるよん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:40:59 ID:MqWiVhUd
で、鉄「格子」の中で暮らすんだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:08:18 ID:8O6Z+wQp
ドナ ドナ ドナ ドナ
子牛を のせて
ドナ ドナ ドナ ドナ
荷馬車が ゆれる♪
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:51:30 ID:4LL2APUj
高脂 
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:56:37 ID:robNsUYj
子牛
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:55:26 ID:kSFUpnUI
まぁ、日本じゃ堅苦しい儀だの礼だのを口酸っぱく説く孔子より、
自然に帰れと説く老子・荘子の方が人気があるからなぁ。

雇い主をもとめて散々、各国を巡ったが結局、自分の理想とする
主張を政治に生かしてくれるような君子が見つからず不遇の人生の孔子。
その孔子と自分の境遇を重ね合わせて慰めを得るひともいるだろうね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:44:22 ID:VqYBTECV
つまり孔子は、存在しない青い鳥を捜し求めてウロウロ彷徨ってた訳ね。

馬鹿じゃんw

875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:35:43 ID:4LL2APUj
オマエほどじゃない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:46:54 ID:xf89V7zq
お疲れ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:02:04 ID:tBVon/hl
自分は40歳ですが、50台でうちの会社にバイトで入ってくる人はたくさんいる。
リストラされたって人大杉です。
数年前より手取りから貯金にまわす金をそれ以前の3倍にしています。
なんで日本はこんな社会になってしまったのか。。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:42:11 ID:21BFUq4z
↑業種何?
なんでといわれても
右肩上がりの経済成長終了、年功序列(辛抱したらいいことある)の終了でないの
50すぎたら自分で道を探さないとね
年金に頼ってちゃ、次の世代に申し訳ないような気がするんだが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:06:28 ID:OC0sBcRy
年金に頼るしかないよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:26:51 ID:tBVon/hl
>>878
業種はまあそれほどスキルを必要とはしない労働集約型業種なんですけどね。
ただ50で自分の道探せといわれても、うちの業種を自分の道と思い定めて
来る人なんていないのが現実。小遣い稼ぎに来たという人はまだ幸せな方で
家族を養っていくためとか、中には借金返済のため何かしないとという人とか
(面接時はそんなこといわないが)。

50代で取り立ててスキルや人脈のない人は、年金かバイトしかないのだという
現実をいやというほど見せつけられています。だったらせめて50台から小遣い
稼ぎのレベルでいけるよう今から追い立てられるように貯金してます。
リタイア時にせめて趣味を主にバイトを従にした生活を送りたいというのが
将来に対するささやかな希望です。
881878:2008/07/29(火) 21:08:13 ID:21BFUq4z
だったら、スキルや人脈をつけるため、自分に投資でないの
世間は人材を欲しがっているというじゃないの 貯金も大事だけどね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:47:41 ID:tBVon/hl
>>881
わたしははっきり言って仕事は好きでないです。
キャリアアップしたいとも思わないし。
つつましくてもいいから人生のんびりいきたいだけです。
最大の目標は早期リタイア。50代前半でリストラされることを前提に
準備してます。その後働く気はありません。リストラがなければそのままいくでしょうが。
といっても現在は超多忙な日々なんですけどね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:54:31 ID:o9FDlYnt
>>882
俺も53歳で早期リタイアしたけど家のローンの完済と子供の大学卒業は必須条件だな。
退職金がそこそこ貰える大企業なら可能だね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:01:57 ID:sNYIAXuL
>>882
早期リタイア結構ヒマ
社会地位ないから誰も遊び相手になってくれないし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:16:51 ID:UhivURhp
一人遊びができることも条件だね。
それと肩書きないと寂しいやつもダメだな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:46:29 ID:NiZLqchg
他人との関わりはマンドクサ
自分は学究生活が理想だな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:28:22 ID:ciD7lFqI
18歳以上のお子さんがいる奥様
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214312795/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:47:33 ID:hxPH3dZZ
50歳以上になると年収と難易度が反比例する。
年収300万の仕事はないが、年収1500万の仕事はいくらでもある。
年収を落として優位になる年齢ではない。
年収を落とせば、落とすほど再就職は難しくなる。
少しばかりの想像力があれば、当たり前のことだが・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:18:16 ID:HWzEFqWj
年取ってそれなりに人脈やスキルがない人間は厨房以下って事か
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:33:44 ID:W9dcGOik
俺も50台で早期リタイアしたいです。
厚生年金25年クリア。住宅確保クリア。もうすぐ子供も学生終了。
贅沢せずに夫婦で年200万そこそこあれば自由に過ごせるかなぁ。
月4,5万かせげるバイトがあればいうことなしだけど・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:48:52 ID:2n+bxxGL
悪いことは言わない。定年まで我慢しなはれ。
60過ぎは長い。年金も多くなる。あと少し我慢するだけだ。
辛い分だけ喜びは倍増する。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:48:39 ID:vz/uO/cY
60過ぎは長いかもしれないが短いかもしれないんだよな。
この辺難しい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:10:12 ID:4EaGgOCR
>>890
200万では苦しいぞ。
住民税、健保、国民年金、固定資産税、医療保険等だけでもかなりになる。
年500万のメドがたたないなら定年まで勤めたほうがいい。
どうせ昇進もしないからのんびりやればいい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:16:37 ID:vz/uO/cY
年200万か。一人だったら何とかなるけど二人だとどうかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:13:13 ID:AjGahyuO
国民年金じゃ200万もないぞ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:47:10 ID:p+JO2R9Q
>>891
ご忠告ありがとうございます。ご忠告に従います。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:21:19 ID:/TXUQ+Gi
なんか寂しい話題だねぇ。仕方ないけど。

俺は工芸職人だけど、一生・・それこそ死ぬ間際まで仕事していたいよ。
道具持ちながら死ねたら本望だね。リタイヤなんて考えたことも無い。

3人の子供も大学終了して、今のところ仕事は安泰。孫も可愛いし。
仕事道具持って倒れたところに、孫娘が「ジィジ大丈夫?」の一声で死んでもいいな。

まぁ、まだ55だから死ぬには少し早いが、好きなことしてきたし悔いはない。
しかし、身体はいたって健康だからなぁ、まだ10年や20年は平気そうだww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:05:35 ID:mugiPm/c
おいらもずっと現役でいたい。数年前55で選択定年。資格とってたから、
今いわゆる士業開業中。社会とのつながりがあるのが嬉しい。収入はなかなか
増えないけどね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:17:03 ID:lvI/n7AL
自殺者が増えたり、世の中が殺伐として、何でも金金金の世の中・・・ 人間性の立ち入る隙が無くなった。

大学出も、一流大学を出ないと、振り向きもされなくなった。

この状態が長く続くと、日本は北朝鮮よりも悪い社会になることは間違い無い。

悲しいかな!何と無くそんな気がふっとする。




900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:32:33 ID:dBGHTmHD
北朝鮮よりも悪くなることは有り得ないだろwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:16:27 ID:mugiPm/c
紀元前の昔から同じことが言われている
むし返すな     と釣られてみる 
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:50:00 ID:lK2/ir1E
>>899
気のせい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:58:43 ID:deGSoig5
なんせ地上の楽園ですから
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:49:34 ID:oe6z2Ti6
>>897
幸せだね、嫌味じゃなくて。
勤め人からすれば、羨ましい限り。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:56:40 ID:MYM6hqi5
>>897
>道具持ちながら死ねたら本望だね。リタイヤなんて考えたことも無い。

恵まれた人生でうらやましいです。いまの時代、僥倖といってもいいくらい。
同じ職人でも昔ながらの大工や旋盤工などは腕があっても既にそれを
活かせる仕事場はまずないですからね。

大工はツーバイフォーの組み立て工が、旋盤工はNCマシンが替わりを
やってます。印刷関連も同様。グッドウィルやワタミみたいなブラック
企業や人材派遣が蔓延る現状では労働は天職というにはほど遠く、
ありていにいえば「懲罰」になっていますからね。

そういう環境で我慢をしている人は、この何十年も続く懲罰房から早く
脱走したい(=早期引退したい)、と願うのも当然の成り行きで。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:14:13 ID:czc9VnRW
>>897は人脈ありの勝ち組だろ
きっと彼を気に入ってる偉い人がいるのだ
コネ無し工芸職人なんてブラック企業で使い捨てだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:01:25 ID:sA2/Hf2m
>>906
必ずしも贔屓(それもまた人徳だけどね)ばかりとは限らないかも。

話題になった昭和初期からあるセルロイド人形の職人とか、
ガラスペン職人とか、名高い鞄店の職人とか、仏像職人とか。
彼らはどれも少量の注文生産でやっている職人ばかり。必需品ではなく
芸術品や嗜好品をあつかうスキマ的な職人。だからごく少人数。

旋盤工とか大工とか印刷関連、建築関連とかの大量生産向けの職人は
機械化、合理化されてしまった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:48:27 ID:h1dy8YS1
飯田橋ハローワーク通い
電車賃が大変だ、企業は本当に雇う気が在るのか、
面接も拒否、
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:14:55 ID:H54HIy46
ハロワなんて行かないでネットで探せばいいのに。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:06:12 ID:y0kbZRmU
>>909
ネットは古い情報ばかりだよね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:37:12 ID:H54HIy46
↓ここで副業見つけて小遣いにしてます。

 http://www.hellowork.go.jp/
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:12:09 ID:7rTyskHm
>899 なる可能性はある。
913897:2008/08/03(日) 23:13:36 ID:rXgodRxf
>>907の言ってるように「スキマ的な職人」ですw
まぁ、若い頃は気乗りしなかったんだけどね。
今は天職と思ってる、マジで。

職を選ぶとき(俺には選択の余地は無かったのだが)、「俺、一生こんなことシコシコやるんだろうか」って思ったね。
まだ18歳のガキだったからしょうがないけどさ。

今現在、勝ち組とか負け組みとかの言葉を耳にするけど、そんなの本人の考え方じゃん?
若い頃は泣きながら仕事やってたよ。今なら「負け組みが!」と、嘲笑されてるかもね。
914907:2008/08/04(月) 03:00:15 ID:Jo1UFwtw
>>913
「人間万事塞翁が馬」(淮南子)ですねぇ。

>今現在、勝ち組とか負け組みとかの言葉を耳にするけど、そんなの本人の考え方じゃん?
>若い頃は泣きながら仕事やってたよ。今なら「負け組みが!」と、嘲笑されてるかもね。
まことに、ごもっともなお話です。

ただ、就職氷河期にぶち当たって人材派遣やフリータをやるしかない境遇の
30歳前後の若者たちも、大勢が「泣きながら仕事」をしてます。正社員の口は
狭く個人の努力や精神論だけでどうにかできるレベルではなくなっていると感じます。
そして彼らには貴方が勝ち得たような、職業人としての将来はどう足掻いても
期待できません。『蟹工船』のブームも彼らの絶望の深さを感じさせます。

また、50代で会社からリストラされた中高年も結構な割合で「若い頃は泣きながら
仕事やってた」筈です。公務員はいざ知らず、民間企業のサラリーマンとて、
決して楽な人生ばかりではありませんから。ストレスで鬱病や胃潰瘍などを抱え
ながら家族のために耐えている人が大半かと。50代で心身共に正常というサラリー
マンは少数派だと思います。

何が言いたいかと言いますと…
「本人の考え方」がダメな人間は今も昔も負け組です。ですが、今はいくら
「本人の考え方」が真っ当で努力しても、負け組になる可能性が昔に比べ格段に
上がっているのではないか、と。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:50:16 ID:m7YL5xeF
行き着くところ、すべては個人の才覚、資質です。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:32:31 ID:iWYen/Cc
1日が24時間なのは全ての人に平等。
同じ時間働いて、その結果、
年間100万円未満の人や、1億円以上稼ぐ人が居るこの差は、
社会制度が異常。
労働価値を、そんなに差を大きくしてはいけない。

イチローがそんなに偉大なのか?
好きな事をしてるだけじゃないのか?
社会にどんな貢献をしてるんだよ。
スポーツ選手は、上限年1000万円で十分だよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:50:25 ID:paKpyHO1
世の中に存在しなくなったら
社会貢献度最大ってな人もいるからね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:57:29 ID:Suc9brPi
才能が無くても一生懸命頑張れば、それなりに生きていける、
そんな社会にしたいね。
日本のような豊かな国で、それが不可能なのは、
どう考えても社会の構造が歪んでいるとしか言いようがない。
新自由主義が諸悪の根源。
規制緩和、弱肉強食の流れを、なんとしても変えなければならないと思います。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:28:01 ID:wGQQRkkC
次の選挙には民主党に入れて!
流れが変わればいいのだけれど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:59:27 ID:m7YL5xeF
>>916-918
ってことで共産主義に走ると今の中国みたいになる訳で・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:20:32 ID:tiiTB89I
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:00:21 ID:yDtxtg0O
ハローワークを有料(求人企業に対して)しろ
無料だからいいかげんな求人が蔓延る
ここで財源を作って失業保険を手厚くしろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:15:50 ID:P1fZTwiY
>>920
いや、才能のある人にチャンスも与えられないのは、
成長も望めない異常な社会だよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:07:10 ID:sYcrhGQW
団塊世代の行動原理は、「後の世のため」ではなく「自分達の最大幸福」。

この行動原理は、動物界においても類を見ず、本能レベルで故障している。

自分達の幸福の為だけに、若者を派遣という使い捨ての囲いに押し込め、

それを若者の無能の責任とし、自業自得の名の元に、自らは高給与に甘んじている。

若者の未来を奪った癖に、自分達の老後を一番に心配し、若者に高齢者への負担を

増やせと怒鳴り、ワープロも打てない手書きのプラカードで街を歩き、高齢者負担を

減らせと臭い息を吐きながら、老臭を発散させながら叫んでいる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:19:09 ID:1E+KRWkv
>>923
わが国は、共産国家じゃないのだから、ムチャ言うのではない。
能のないものは、立ち去ればよい。
代わりは、いくらでもいる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:59:12 ID:c0Sb43PF
>>919
民主党は所詮、第二自民党。
新自由主義を信奉する、勝ち組の味方。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:04:27 ID:n92YG9mO
18才以上のお子さんがいる奥様
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214312795/
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:46:15 ID:BDdozmUi
>>925
国も同じだろ
能のない国は、潰れればよい
代わりは、いくらでもいる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:16:01 ID:kre72ZTE
↑ 無理があるなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:32:38 ID:1E+KRWkv
>>928
論理が破綻しているな ワラタ
だったら シナの五星紅旗が たなびくウィグル自治区で頑張りたまえ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:56:21 ID:kp+9p6kk
個人が貧乏なのはそいつの責任。
だが貧乏人が増えていくのは社会の責任だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:46:16 ID:HLloADTt
>>931
「ビンボー」とは、誰と比較して貧乏なのか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:35:16 ID:CCBxMHra
当然、ビンボーでない人と比較してのことだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:46:37 ID:GQTZcn7C
個人の責任とばかりは言えない。
格差社会の中で真面目に働いても正規の仕事が得られない現実がある。
本人や家族が難病にかかる場合や、災害、犯罪に巻き込まれ生活困窮に陥る場合も珍しくない。
なんとか中流生活を維持している人の多くはそのような不幸に遭遇しなかっただけのことであり、
単に運がよかったに過ぎない。思い上るんではないよ。 
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:54:12 ID:oq6qWC9r
>>934
最近は若干、風向きが変わってきたけれど、以前はこの2ちゃんねるでも
「格差なんてない。自己責任だ。能力給制度、WE は推進すべき」
という声も大きかったからねぇ。経団連や電通、役所の宣伝文句に
コロリと騙され、自分もいっぱしのエリート気取りで彼らの口まね。

たまたまの巡り合わせで自分が順風満帆の時には、自己の能力を過信
して弱者を見下す意見を吐くのが、凡人の証。
逆風が吹けば一転、自分もその弱者の仲間入り。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:43:13 ID:Bh4M9HSb
さすが50代だけあって、奥が深いのう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:38:22 ID:oZCHUF3D
いつの世も必ず誰かが各ポジションを担わなくてはならない
世の中の構図がそうなっている 勝とうが負けようが人生は己の価値観が一番大切なこと
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:43:16 ID:SHS2UiVf
>>925
わからないやつだな
能力のあるやつが報われない社会は異常だと言ってるんだよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:30:30 ID:HLloADTt

ここは、貧民街
金持ちとか、ブルジョアジーは一刻も早く立ち去れ!
のう>>938くんよ
100円の原価を200円で売り飛ばして何がウハウハか!
恥を知れ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:59:19 ID:SHS2UiVf
頭大丈夫か?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:35:43 ID:G59VTUHK
>>939
でも、ウハウハでできた泡銭で先進国を維持するための研究開発をやってるわけだから
大目に見てやったら?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:41:28 ID:deKo54Sb
のうがきわなんとでもいえるんだわさ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:48:25 ID:uKYQC+Ux
>>939
ま、あんたが貧乏人であることは分かるが
だからと言って今はねえ
>>938は確かに、知恵がなそうだけどね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:34:26 ID:tZmndAsA
昔から能力はあっても報われない人はいた。
まして時代は進歩している。能力にもよりけりだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:19:27 ID:W9CP0/VZ
企業経営者なんかも見ていると面白いな
人心を掴むのが上手で営業力抜群、企業の価値を増大させて株主を満足させる者
技術一筋で御宅ハッカー、技術力だけはあるけど株価長期低迷させる者
昔から前者の能力の方が喜ばれていたみたいだけど
946U ◆dUzYUJ1WrI :2008/08/07(木) 13:04:20 ID:u+jywXcM
無職だけどオリンピック見る?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:12:10 ID:FtODgLDV
>>943
あんたはどれだけ賢いの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:38:39 ID:uKYQC+Ux

 
あら? 

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/07(木) 21:12:10 ID:FtODgLDV

2ch検索   ん?

949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:21:24 ID:yl9xYfsP
オリンピック見るのに無職だといかんのかい!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:45:39 ID:+wOxqk4f
介護か警備ならすぐ正社員になれますよ♪
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:08:04 ID:v0ltrDwT
63才のジジイのおいらでも介護職の正社員になれるでしょうか。年ですから定時勤務の
週休3日でお願いします。なお経験はありません。でも人生経験はそれなりに。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:12:30 ID:zjcbtfmg
老人が老人を介護する「老老介護」がこれからの社会問題ですね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:17:00 ID:wzurkXES
>>951
なれるよ。マジな話。
人手不足だから勤務体系の希望はある程度受け入れられる。
資格・経験は不問です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:47:25 ID:/SqkjmLZ
>>951
「日本各地の景気状況を報告するスレ@13」から
----
411 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 11:28:42
>395
看護師は、とにかくイジメがきつい。

出来ない奴は徹底的に苛められる。
レベル以下の人間が、当然のように居られる職場じゃないから。
それが離職率が高い理由の一つ。
あと、三交代制は肉体的にもキツイ。

上手く適応できれば安定した職場だし、公立病院なら定年時には800万程度の収入が得られる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:46:48 ID:Wu0G2KEv
>>951
介護職は、国家資格が必要。
通信教育や専門学校で一定期間の学習後、資格試験があるから
これを突破しなければならない。
だから、
>>953の言っていることは、真っ赤なウソである。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:45:29 ID:+2o2H29i
>>954
「看護師」じゃなくて「介護士」ね。

>>955
@通信・通学口座→ヘルパー2級

A実務経験3年で国家試験を受け取得→介護福祉士
B専門学校卒業すれば取得できる→介護福祉士

「資格が必要」ってのはこれらのことでしょ?
かつてはそうだったが、今は深刻な人手不足なのでハードルは下がり、無資格・未経験の者でも事業所は採用している。
「60代でもOK」なんて職場もある。

これが事実である。
957U ◆dUzYUJ1WrI :2008/08/09(土) 10:06:45 ID:kfdbAXHf
>>950 は1ヶ月に1回出てきて同じ事言うとるんよ。
そういうふうにセットされてるんよ。相手にするな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:36:01 ID:gPrgAz39
世の中に「仕事が無い」わけじゃないよね?
あるのに「選んでる」からだよね。
また生活に余裕あるってことだよね。
まだまだ甘いじゃん。
本当に食うにも困ってるなら職種がどうあれ働くだろ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:52:41 ID:5qhPyKfH
公務員にパート職ないかな?昼ね付き、
住民税、社会保険料払えない、滞納、
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:03:02 ID:oRK3FBPE
フーム そうか60半ばのおいらでも介護職で雇ってくれるのか。
おいら年も年だし、管理職で雇ってくれないかな。年金安いんで苦しいんです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:23:06 ID:j6a2PQ5v
>>960
大人しく年金貰って我慢しとけ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:56:58 ID:vei9+ofg
>>960
アフォか! 管理職で雇えってか ww
アンタ 何が出来るの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:18:50 ID:U8Z9nJ8d
>>959
公務員はパート職とはいわない。
非常勤職員という。
非常勤職員の募集・採用については、各自治体のホームページ
に記載されている。
看護師、保育士、栄養士等何らかに資格保持
が条件のところが多い。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:40:09 ID:enNMg7Vl
>>962
そう興奮するなよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:25:45 ID:imLMlHu7
おれ こうふん した!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:27:33 ID:CIpSfNoT
俺、勃起してる!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:17:12 ID:vXZPCeNp
陽気のせいだな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:49:24 ID:CIpSfNoT
陽気のせいかな…あ!!出ちゃった!
ドビュッ…と書きたいが、歳のせいでグニュ・・・。
パンツに垂れちゃった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:05:14 ID:1ycZQTRO
垂れるほど出るとは羨ましい滲み出るがせいぜい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:44:47 ID:BlrKJJlV
ほしのあきのグラビアで気持ちイイことした…
ニンニク食ったあとだったからか、飛びまくった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:12:31 ID:KTA0wzMs
そんな即効性ないやろ、にんにく。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:43:37 ID:KDwgLiyz
あきちゃんのあのくびれた腰を掴んで…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:27:33 ID:Ips5P3C2
あんたら本当に失業してるの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:35:52 ID:oys2wuLD
失業した当初は焦りもあったが近頃もうどうでも良くなった
なるようにしかならん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:38:56 ID:3d7cOXsS


  ↑ おまいら  ぜんいん  くだらん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:31:44 ID:nNPqNrfk

いえ、寝冷えして くだってます。

977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:31:59 ID:+hrzzk4M
まあまあ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:49:52 ID:Y4H46QCY
そうそう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:23:01 ID:Lkwro7OA
まあそう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:20:35 ID:Hk0uH+R4
韓国美人女性「犬を食べないで!」と火鍋に入ってアピール
http://bubble6.2ch.net/cafe50/

1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★[sage oinarisanda@hotmail.co.jp] 投稿日:2008/08/11(月) 16:09:32 0 ?2BP(9569)
韓国は、とても不思議な国だ。人糞とお酒と混ぜて飲むトンスルという酒もあれば、犬を食べる文化もある。
特に犬を食べる文化に対しては、世界中から非難を浴びることもある。そんななか、韓国の中から「犬を食べ
るの反対!」と叫ぶ声が聞こえてきた。韓国人女性が火の鍋に入るというパフォーマンスをしつつ、犬を食べ
ることに対して反対を呼びかけたのである。

韓国では、犬を鍋に入れて食べることはもちろん、サラダとして茹でた犬と野菜と混ぜて食べることもある。
日本でも東京の新大久保でも、韓国料理屋で犬料理を食べることができる店がある。それほど韓国人に定着し
た犬料理だが、世界的な視野でみれば、犬を食べるということに対して反発が強い。犬は愛玩動物として飼っ
ている人が多い動物なのだから、「犬を食べるなんて信じられない!」という声があるのは当然のことだろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/3770819/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:03:03 ID:6CipmFZ+
>>980
アパートから、買い物に行く道の途中の、ちょうど丘を降りきって、一般住宅が並び始めるところに
大きな犬が繋がれていた。
繋いであると言っても道路の半ばまで犬が出てこられると言ういい加減な繋ぎ方なので、はじめて
その大きな吠え声とともに飛びつかれたときには本当の意味で危うく飛びずさって事なきを得たものだ。
その後、同じ場所を通るときはあらかじめ必要なスタンスを取り、口笛で犬をからかいながらそこを過ごした。

韓国の七月の朝は大変さわやかである。
いつもの道をたどって行くと、いくらか顔なじみになって、もう私に吠えかかることはなく、じっとこちらを
見るようになっていたあの犬はもういなかった。
そういえば、気のせいか、あちこちで聞こえていた犬の鳴き声が少なくなっている。
妙に青い空を見上げて、もう、夏になるんだなぁと思った。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:17:15 ID:o+2jNlBa
>>981
>韓国の七月の朝は大変さわやかである。

朝鮮半島の朝はとても朝が鮮やかだから 朝鮮と呼ばれるんだなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:23:35 ID:6CipmFZ+
>>982
さわやか=爽やか
鮮やか=あざやか

日本が梅雨の時期だから、よけいに爽やかだよね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:29:49 ID:o+2jNlBa
朝鮮半島の朝はとても朝があざやかだから 朝鮮と呼ばれるんだなw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:55:47 ID:6CipmFZ+
>>984
宗主国である中国から見て、朝の方向(東方)にいた鮮卑という名の民族に由来する。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:35:30 ID:Om80R92W
朝鮮女は陰毛がうすい。
しばらくの間、タダ萬させてもらった。
気持ちよかった。別れちまったが、またやりたい!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:46:27 ID:aMJ0F8fg
荒れてきたな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:57:23 ID:xCN0bFTM
×:「長く働きたい」
△:(嫌でも)「長く働くしかない」
○:(長く働けるような)「職が見つかれば僥倖」

---
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080814AT3S1301313082008.html
高年齢層ほど「長く働きたい」 厚労省調査
「少なくとも70歳まで働きたい」「生涯働きたい」。こう考える人の割合が合わせて
3割を超えたことが厚生労働省が今月まとめた「高齢期における社会保障に関する意識
等調査報告書」で分かった。年齢層が上がるほど長く働きたいと考える人が多い傾向もある。
調査は厚労省が20歳以上の男女を対象に2006年7月に実施し、1万1086人から
有効回答を得た。(07:00)
9891:2008/08/14(木) 20:09:49 ID:xCN0bFTM
若干早めですが、この2 に続いて次スレも立てさせていただきました。
ここを使い切ったら次もよろしくお願いします。

「50歳で職を失うということは その3」
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1218711842/
990U ◆dUzYUJ1WrI :2008/08/15(金) 08:21:31 ID:m9jJJbNb
明日パートの面接。
簡単なエクセルワードの試験があるらしいが、
教科書開くのがおっくう、辛い。鬱。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:08:46 ID:/ZW0etLq
何事にも元手は要るので、パソコンを買って毎日使い倒して、
人より知識がある状態になれば、そこから所得を生み出してくれる。

自分への再投資、教育と考えれば良いわけで、何もせずの人は必要とはされないと思う。
得意分野に注力して磨くと、伸びやすいね。
992名無しさん@お腹いっぱい。
おっしゃるとおりですな。返す言葉もありません。