こんなところで何やってんだよ、おやじ。ニコニコ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヾ(^じ^)ノシ
スレ容量オーバーで終わった
「こんなところで何やってんだよ、おやじ。」スレの続き
           
              語る
                                
2空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/22(木) 01:14:09 ID:p5ZfM7HK
眠い目をこすって2げっと!!!

>>1
スレ立てお疲れさまです&ありがとう♪
3空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/22(木) 01:14:52 ID:p5ZfM7HK
上げた方が分るかも・・・・・
4空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/22(木) 22:48:13 ID:p5ZfM7HK
前スレの容量が500KB越えるのを予測出来なくてごめんなさい。
5空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/22(木) 22:49:02 ID:p5ZfM7HK
前スレにはもう書き込めません。
6空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/22(木) 22:50:50 ID:p5ZfM7HK
どうぞ気がついてくれますように・・・・・(祈
7空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/22(木) 22:52:05 ID:p5ZfM7HK
しかし、今日はレスが表示されるのが異様に遅い。
8空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/22(木) 22:52:48 ID:p5ZfM7HK
どうなっているのか?
9空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/22(木) 22:53:58 ID:p5ZfM7HK
光とは思えない。
10ヾ(^じ^)ノシ:2007/11/23(金) 00:51:21 ID:D8jwIG7I
こんばんは
本人が「升柿杉汰のこんなところで何やってんだよ、おやじ 3」を作ってるよ
11ヾ(^じ^)ノシ:2007/11/23(金) 00:55:42 ID:D8jwIG7I
揚げ安芸挙げ〜〜〜
12空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/23(金) 01:04:36 ID:B7kq9+At
あちらはコテを入れたのでガイドライン違反です。
こっちに誘導しなくては・・・・・
13升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/11/23(金) 01:12:50 ID:ggifaZKK
ほんじゃこっちに移動しやす
14空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/23(金) 01:14:11 ID:B7kq9+At
杉太サン、ごめんなさい。

500KBを過ぎると1000まで行かなくても書き込めなくなるんです。
気がつかなくてすみません。
へなサンに相談したらこのスレを立ててくださったんです。

で、折角あちらを立ててもらったけど
1、スレタイに名前が入っている。
2、重複スレであちらが後発

なので、はあちらは使えません。ごめんなさい。
15空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/23(金) 01:14:53 ID:B7kq9+At
>>13
早速、ありがとう御座います。
また宜しく。
16升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/11/23(金) 01:22:22 ID:ggifaZKK
そりゃすんません〜〜〜〜
じ〜〜〜もご苦労様様〜〜〜〜〜〜
他にも少し観客がいたからしばらくは擧げ信仰しますね〜〜〜
17空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/23(金) 02:08:48 ID:B7kq9+At
は〜い。 了解です。
18ヾ(^じ^)ノシ:2007/11/23(金) 02:13:54 ID:D8jwIG7I
空さん升タン お疲れさんまでした〜〜

またよろしく〜〜〜  では 今度こそ安芸!!
19升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/11/23(金) 02:58:58 ID:ggifaZKK
さて桃太郎の話しだけど〜〜〜〜
桃太郎伝説ができたのは室町時代だって言われてる
室町時代の人が6〜7世紀前の昔々こんな事があったんだよ〜〜〜〜ってお話だね
だからちょうど現代の人が室町時代話してるのと一緒
この頃北条の雅子様って何してたんだろ〜〜〜なんて勘違いがあって当然だから
ちょっとやそっと歴史と違っていても不思議はな〜〜いのです

ところでこの伝説が室町時代に出来たとしたらとっても興味深い
桃太郎は最後に鬼が島から金銀ざくざくかっぱらって来るんだけど
実は室町時代ってのは日本史上第二期のゴールドラッシュ〜〜〜
金萬日本で世界中にお金ばらまいたバブリーな時代なんだよね
お金の出所は主に平泉の金鉱山で中尊寺〜〜〜
金閣寺なんてとんでもないもの作ったりして
お金持つと遣る事一緒ですな〜〜〜
で第一期のゴールドラッシュがいつかと言えば聖徳太子の奈良時代〜〜〜
これもやはり朝鮮からハイテク技術導入して平泉の鉱山探り当てた〜〜〜
当時の中国随へ公務員使節団送ったりして
もうお金使い放題〜〜〜の超バブル
大仏様も金ぴかピンでした
だから鬼が島に金銀ざくざくあったてのも
穴がし嘘ではないかも知れませんな〜〜〜〜〜
20にゃん ◆Popy/sz4oo :2007/11/23(金) 10:54:12 ID:EO6HK7y5
  ∧∧      
  (*‘-‘) 新スレおめでどう♪
 c(,_uuノ また顔出させてくださいにゃ
21升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/11/23(金) 19:19:59 ID:ggifaZKK
わ〜〜〜〜ニャンタンが戻ってきた〜〜〜〜〜
な〜〜んか懐かしいな〜〜〜〜〜〜〜

ところで6〜9世紀に世界で一番金持ちだった国ってどこか知ってますか〜〜〜
それはワークワークだと9世紀のイスラムの教科書に載っています
その国では一般の人々でも金の衣装を身にまとい
犬の首輪もゴールド製、便所も金ぴかピンなのです〜〜〜
羨ましいですな〜〜〜
でもこの話しどっかで聞いた事ありますね〜〜〜
そう、あのマルコポーロが室町時代に書いた黄金の国ジパングの元ネタなのです〜〜〜
日本が日本と名乗るのは遣唐使からですから
まだこの頃は倭国だったのですね〜〜〜〜
ワークワークは倭国のイスラム弁だった訳ですね〜〜〜〜〜〜
22ヾ(^じ^)ノシ:2007/11/24(土) 00:39:45 ID:qyP0AuJV
歯も金

外人さんがケイン、ケインと言っていたのは金だった
23にゃん ◆Popy/sz4oo :2007/11/24(土) 21:06:26 ID:6X3HtuSc
  ∧∧      
  (*‘-‘) 金の衣装?
 c(,_uuノ 金糸で織ったものかな
24升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/11/24(土) 22:08:17 ID:MBuPDBbt
今でも議員さんの海外視察なんて〜と豪華旅行だけど〜〜〜
これは初めての海外公式使節団だった遣隋使も同じです
下級公務員にも今の1億円相当の砂金持たせてたそうです〜〜〜
この予算は使い切らないと逝けない訳ですから
もう連日連夜どんちゃん騒ぎだったのでしょうね〜〜〜
日本人お金持ちあるよ〜〜〜〜と持ち上げる中国人の様子が目に見えるようですな〜〜〜

わずかな貢ぎ物で沢山の宝物を持ち帰ったと我々は習いましたが
野蛮な後進国の日本に正倉院に入る様な宝物呉れてやる必要ありませんよね〜〜
ましてサンライズよりサンセットへなんて人を馬鹿にした
今の北のお国より傲慢な態度で向かった訳ですから
当時の最強国家随がそんな手厚いもてなししてくれるとは思えません
だからもって逝ったお土産品はつまらない絹の反物少しでも
経済問題のお土産話はでかかったと言う事でしょうね
今の産油国が、私金持ち貴女の国の物全部買ってあげま〜〜〜〜す
なんていう感じですかね〜〜〜
ちなみに江戸末期ペリーが貰ったのも絹の反物と芸者ガールをプリントした団扇で
日本人ケチだな〜〜〜と文句いってます
でも経済問題は十分すぎる見返り貰ってますよね〜〜〜
まあ6世紀当時は資源国日本が超一流のハイテク産品をしこたま買い占めた訳ですね〜〜〜
でも未だに色あせない正倉院の宝物なんか見ると
なかなか使節団は良い目をしてたんでしょうね〜〜〜
まがい品つかまされておしまいと成らなかった事が大きい
これは次に話します〜〜〜〜〜
25升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/11/24(土) 22:20:01 ID:MBuPDBbt
時代は少し下がって遣唐使ですけど〜〜〜
最澄や空海がいくら天才だからといって
1〜2年の修行で簡単に大本山の秘密の奥義を教えてもらえるなんて
ちょっと考えられませんよね〜〜〜〜
地獄の沙汰も金次第〜〜〜〜
情報を得たり、口利きしてもらうには
過剰すぎる程の大接待が必要なのは今も昔も変わりません〜〜〜〜〜ね

鑑真という中国の偉い坊さんが
何度も命を懸けて日本への亡命を試み
やっとの事でたどり着くと言うお話がありますが〜〜〜
政治経済軍事文化の中心で最先端の都市から
土人の住む島へわざわざ亡命するなんて
本当に物好きなおっさんです
御仏への心も金の魔力には勝てない〜〜〜〜〜って事ですね〜〜〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:13:25 ID:z9n/pDqW
http://dietnavi.com/?id=1382796
GetMoney! は、メールを読んでクリックしたり、
  無料会員登録や資料請求で、ポイントがもらえちゃうお得なサイトです。
  ポイントを貯めると、現金や図書カードに交換できます。
  会員登録するだけで、毎日1000円が当たるゲームに参加できたり、
  すぐにポイントを獲得できる案件もいっぱいあります!
  ちょっと嬉しいお小遣い稼ぎができちゃいますよ〜v

  どうぞよろしくお願いいたします (*^-^*)

補足 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se366961.html
     ↑使えば1発で住所等登録できます。
これさえあればこたつに入りながら自給1500円↑も可能だ!
27空 ◆kuu/.GuaL. :2007/11/28(水) 12:04:15 ID:Bee4M3+E
杉太さんが
>御仏への心も金の魔力には勝てない

って、書いたからGetMoney! なんて広告を貼られたんでしょうかw
28升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/11/28(水) 19:12:45 ID:jX5qpnd2
さて大金使って蔵に仕舞ぱなしの宝物や
坊さんのお経コピペしてるんじゃないよ〜〜〜〜〜〜〜
なんて言ってはいけません〜〜〜
こういう高級品には必ず技術書なり解説書なりがついて来るのです
実際この時に輸入した宝物や仏教は
後の技術立国日本を形作る原動力となる訳ですね〜〜〜
舶来物のブランド品に憧れてそれ改良して日本で作るというせこい生き方は
この頃から健在だった訳ですね〜〜〜

奈良の都が一般庶民の家まで下水道完備の水洗トイレだったって話しは前しましたね〜〜〜
欠陥工事で町中ウンコまみれに成ったって話しもしましたが
29升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/11/28(水) 19:29:37 ID:jX5qpnd2
仏教の導入なんて言ったって単に精神的な物ではありません〜〜〜
いくら有り難い教えだって、始めに何か御利益なければ誰も見向きしませんよね〜〜
なんせ始めは訳分からない新興宗教なんですから〜〜〜

まず仏教が導入されて必要になったのはその入れ物であるお寺です
お寺って見慣れてるからなんでも無いようだけど
すご〜〜〜いハイテク建造物なんですな〜〜
それがあの瓦〜〜〜
耐火性が良くって恒久的に保つ瓦はそれまでの藁葺き屋根と大違いです
瓦焼くにはそれなりの技術も必要ですね〜〜〜
それよりもあの屋根の形がすごいですね〜〜〜
おいら昔仕事でお寺の絵をPCで描いた事があるんだけど
日本のお寺の屋根ってエビぞりの三次曲面なんですね〜〜〜
これにあの瓦屋根乗せるのは大変な作業です
一個一個違う形の瓦乗せていかないと逝けませんからね〜〜〜
ちなみにスペイン等の西洋瓦は直線なので次元でいうと0次曲面
もう比較に成らない位簡単なのです〜〜〜〜
こういう最新技術を導入した事が日本の文化を生み出していくのですね〜〜〜
良い物は大金使って買っても元とれちゃう訳ですな〜〜〜〜

さてここからはおいらの個人的空想ですが
この仏教の導入とお寺建設というのが
実はとてつもない経済プロジェクトではないかと思う訳です
という訳で次はこの件に関してお話する予定で〜〜〜〜す
今日は忙しいのでここまで〜〜〜〜
30升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/12/05(水) 21:02:11 ID:/VS1VUhR
さて奈良の大仏様作るのに日本全国のあまねく庶民からお布施貰った〜〜〜って習ったけど
その当時の国民所得高かったんだな〜〜〜〜って思いませんか〜〜〜
大体物々交換の世の中で田舎のおっさんおばさんがお金持ってたのが不思議だす
ははあ〜〜〜これは又教科書嘘八百書いてるな〜〜〜と思いますよね〜〜
でも同時に当時の大プロジェクトとして国分寺の建設ってのがあるんですよね〜〜〜
国分寺ってのはっ全国各地に新興宗教の仏教のお寺建てるってもので
大仏どころじゃない巨大な予算が必要なんですね〜〜〜
この国分寺作るのには庶民の大変な税と強制労働があったと偉い教科書は言ってます
な〜〜〜んか変ですよね〜〜〜
一方で御布施できる余裕資金ありながら一方で土貧乏〜〜〜〜
と言う事でちょっと考えたんですけど
これはもう国分寺建てるのに辛い税や徴用で悩まされたってのが嘘じゃないのか〜〜〜って
大体宗教的な一大モニュメントたてるのに
みんなが嫌がる遣り方したら後が持ちません
折角作ったお寺に誰もいきませんし
新興宗教だった仏教は酷いもんだって事でゲリラや盗賊の標的になりますよね〜〜
だから国分寺作るってことはとっても歓迎されるべき事柄でないと不味いのです
つまり国分寺作るのに沢山公共事業費払った〜〜って事じゃないかと思うわけです
農業しか収入の当てないところに
土方仕事すればお金貰えちゃう〜〜〜〜
その土方目当てに屋台出したりして
やがて飲み屋ができて女郎屋ができ、ファッション雑貨屋が出来ると言う
都市の典型的な発展経過を辿る訳ですね〜〜〜
31升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/12/05(水) 21:13:58 ID:/VS1VUhR
だからこんな良い事は無い訳で〜〜〜
オラが村にも国分寺建ててくんろ〜〜〜〜
なんて皆が都へ招致嘆願詣でしにいくって感じなんでしょうね〜〜〜
仏教信じてない香具師にお寺なんか作ってやるもんか〜〜〜と言われれば
いやこんなに信心してます〜〜〜てなことで大仏様にお布施する
生活が潤った人も有り難屋有り難屋〜〜〜で
もう一つ尼寺の方も作ってくだされ〜〜〜と必死です

これは何も偶然じゃ無くって政府の計算道理の仕業
この時期日本で初めて戸籍が整えられて税制が整備されるのですが
同時にこの税を円滑に徴収するにはどうしても通過が必要です
と言う訳で日本で初めての通過が発行されるのですね〜〜〜
それまでは中国の外貨ですから
この日本製通貨和同開珎の信用を増して広く流通させる事は大変重要だった訳ですね〜〜〜
と言う訳で国分寺を建てるって言うのは
お金を流通させる為の大プロジェクトだったって事です
この所得倍増計画にそって日本は後進国から抜け出す糸口を与えられる訳です
やっぱり聖徳太子は医大ですな〜〜〜〜
あ〜〜〜〜聖徳太子沢山欲しい〜〜〜〜〜
32天知しげる ◆AMACHI/W86 :2007/12/05(水) 23:15:21 ID:CnkBzyxL
     ●
     目
   ..-──- 、          
  ▲       ヽ  , - ´~~` -、  何か難しそうなスレdeござるな。。。 
  /   ●   ● | \ 難解/    
  |    ( _●_)  ミ   ヾア   
 彡、   |∪|  、`\ノつ     
/ __  ヽノ /´ヽ  ノ       
(___)       
33空 ◆kuu/.GuaL. :2007/12/05(水) 23:40:27 ID:tnJmQ2Te
私は福沢諭吉がギッシリでもイイですw
34萩原健一 ◆SHOKEN.z0c :2007/12/06(木) 09:12:43 ID:r5sPzFhZ
>>32
     ●
     目
   ..-──- 、           
  ▲       ヽ  , - ´~~` -、    
  /   ●   ● | \ 発見/  おお、、天知さんこんなところでなにしてるの? 
  |    ( _●_)  ミ   ヾア    
 彡、   |∪|  、`\ノつ     
/ __  ヽノ /´ヽ  ノ       
(___) 
35梟 ◆NIGHTOWL3I :2007/12/06(木) 09:21:30 ID:r5sPzFhZ
         ,イ、__λ
        ,=≦彡彡≧ニ=,,,,    
       /  "''""   ""'''ミ、     
        !;;ミ=、"''", ==、彡,, ミ、    みなさん、ふくろう♪
      |=《.●|;;;;( ● 》l彡  ミ    よろしくっす。。
       |..:彡='|ll!'"`=;全彡 ,,.ミ    
      ト、  "l!:.. "ミ三゛;;ィイミミ、    
       |:;;ヽ=、,=、,,,,=、,,,,,=''::.ミ:ミミ     
        ハヾ;;爻 从 1;ミ 乂;爪ミ::''ミ、   
      |从イ' :: `ミ::....::ミ:..ヾ:."''..,;;ミミ、
36升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/12/07(金) 22:10:40 ID:a2MCB2it
はい今日は〜〜〜〜
なんか上げるとやっぱり色々な人が生存してるんですね〜〜〜
このスレはおいらの独り言マスターベーション擦れなので〜〜〜
まあ訳分からない事をほざいていますので理解できな食っても良いのです〜〜〜〜
まあ観客も最高5人くらいでして
中身よりこんな50すぎてオナニーしてる可哀想な人もいるんだと哀れむ
まあどうでも良いスレなのですね〜〜〜

牛とフクロウがいらっしゃいますたが
市況版で生息してるのは牛と熊だけですね〜〜〜
強気の人を牛ブルといい買い方です
売りの人は熊ベアで弱気という意味です〜〜〜
でも現実は売る方が買うより勇気いるので
弱気な人はほとんどブルになります〜〜〜
ベアになるのは向こう知らずの大金持ちか
全額損しても大した事ない土貧乏の一発勝負屋ですね〜〜〜
ですから必然的に貧乏人代表のおいらは一発ベアになるのですが
それでもチキンハートですので天井損切り底売りの繰り返しです〜〜〜
もうとっくに儲ける事は諦めています
貧乏人があぶく銭で一山当てるなんて事は現実的ではありませんからね〜〜〜
でもパチンコ遣るよりは楽だし
結構長い期間遊べるので続けてます〜〜〜
と言う事で又よろしく
37空 ◆kuu/.GuaL. :2007/12/13(木) 12:56:10 ID:7wV/cLJX
201/664まで下がりましたね。
杉太サン、続きをドゾー♪
38升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/12/15(土) 01:19:49 ID:iPtg5dpJ
さて何の話しだっけ〜〜〜〜
あっそうそう桃太郎だね〜〜〜
天智天皇が鬼が島作ったのにはそれなりの理由がありま〜〜〜す
問題は皆さんご存知の白江の村の大失敗ですね〜〜〜
これに大敗しまして反対に攻め込まれるの恐れて一杯城作ったんですね〜〜〜
昔から朝鮮半島の緊張が日本の防衛産業を潤す最大の要員なんですね〜〜〜
まあ実質的に朝鮮に攻め入った訳ですから日本の方が悪いって感じですけど
それはそれなりの訳もあった訳で中々難しい〜〜〜
というのも当時日本は朝鮮半島に領土持ってたからですね〜〜〜
任那って言う丁度韓国の先っぽの所です
ここのお墓は前方後円墳であきらかに他と違う
つまり日本人のルーツは朝鮮半島にあるので
これは侵略ではな〜〜〜いと言う大義名分です
これは明治以降の朝鮮併合でも右翼の建前ですね〜〜〜〜
日の丸つけてがなってる人に何故か在日の人が多いのはこういった理由ですね〜〜〜
と言う訳でまずは当時の朝鮮半島情勢を話さなければならないのですが
この年の瀬に貧乏人はゆっくりする暇なく仕事しないといけないので
次の機会にしま〜〜〜〜す
39升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/12/19(水) 04:06:51 ID:DddEe/wT
当時の朝鮮半島には百済新羅高句麗という三つの国があって〜〜〜
新羅と百済に挟まれた端っぽに日本の任那を含めた
国というか村というか〜〜〜まあそんなのが幾つかあったんだね〜〜
高句麗って言うのはご存知北の将軍様の居る所〜〜〜
ここはとっても武力が強くって
当時の随も手を焼いた〜〜
その敗戦のせいで大国随が滅びてしまったから
これは本当に強かったんですね〜〜〜
一番ひ弱だったのは新羅でこれはもう滅亡寸前だったんですね
でもここの王さんがかなりのやり手で
強国唐と手を結んで百済と高句麗をやっつけ
朝鮮半島を見事に平定した訳ですね〜〜〜
日本は百済と仲良かったから百済応援した訳ですね〜〜〜
といっても新羅からも王さんがわざわざ来日して協力要請してたりするから
決定的に仲悪かった訳じゃない
でも継体天皇からず〜〜〜と主流は百済系で
新羅派はまだ少数だったんですね〜〜〜
そこで日本に居てた百済の王子建てて半島進出したんだけど
見事白江の村で大惨敗した訳ですね〜〜〜
これはもう超おんぼろ船艇で攻めたので誰も陸に上がれないままに負けたそうな〜〜〜
これは仕返しが怖いって言うのが天智天皇のお城作り
だから今でいうと専守防衛の要だった訳です
でも結局弟の天武天皇に遣られてしまう
この天武天皇ってのは新羅系でそれまでの反体制だった訳ですね〜〜〜
この天武から桓武が即位するまでが新羅系でその後は又百済系の天皇があとを継ぐ事になります
平安に遷都されるのはこの新羅系の血筋を絶つ為だったのですね〜〜〜


40升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/12/19(水) 04:21:40 ID:DddEe/wT
ところで天武天皇ってのは天智天皇の弟って事になってるけど〜〜〜
実は天武の方が幾つか年取ってる〜〜〜
年上の兄って事は赤の他人か、異母兄弟か、異父兄弟か、記録の間違いか〜〜〜
って事になるんだけど〜〜〜
天智の娘を4人も娶ってるからこれはやっぱり異母兄弟なのかも知れない
当時は異母兄弟は近親相姦ではありませんでしたからね〜〜〜〜
で正妻として最後にその権力を引き継いだのが
天智の娘の持統天皇〜〜〜〜
これはもう姉妹の息子なんか暗殺してその地位を確保した訳ですな〜〜〜
でもこの二人結構仲良かったらしくって
お墓には夫婦二人で仲良く収まっておられます〜〜〜
だから宝塚ファンなんかだと天武は本当は額田の大君が好きだったんじゃ〜〜〜〜
てな大ロマンスになるのですが〜〜〜
どうも天武って人は単に口の旨いスケベ親爺だった可能性が高い〜〜〜
大体天智より年上なんだから相当なおっさんですね〜〜〜
あかねさすの歌も本当はうざいおっさんだな〜〜〜〜って意味だったりして〜〜〜
あ〜〜〜これは何時もおいらが言われてる事でしたな〜〜〜〜

41空 ◆kuu/.GuaL. :2007/12/19(水) 08:53:01 ID:0A/mD4Ew
>>40
>あかねさすの歌も本当はうざいおっさんだな〜〜〜〜って意味だったりして〜〜〜
そう言われればそうかもw

すみれ色のベールを掛けて見ていたから純愛に見えたけれど、
ふつう、視線を感じてそっちを見るとおっさんがにやつきながら袖を振っていたら
ゲッ! と思いますよねw
42升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/12/24(月) 07:05:43 ID:hRqhlFmW
先週はちょっと早い卒業祝いと誕生日祝いかねて娘とのみにいったよ〜〜〜
でテーブルマジック遣ってる店へ連れてったんだけど〜〜〜
あれ本当に分からないね〜〜〜
テーブル席まで遣って来て目の前でやってくれるんだけど
おいらと娘はL字コーナ?に座ってたし
他のテーブルで遣ってるの見てた時は後ろから見てた
だけど本当に分からな〜〜〜いのです
いっそこれはマジックではなく超能力です〜〜〜と言ってくれればあきらめつくけど
種があると言われたらもう降参ですな〜〜〜〜
でも幾つかネタが分かった奴もある
まずは簡単なコインが右手左手で増えたり減ったりするやつね〜〜〜
ありゃ技術あれば簡単だわ
それからマッチ箱が勝手に動いて箱があいて爪の先から火がボ〜〜〜〜って成るの
あるもちょっと分かった気になったな〜〜〜〜
要はみんな指の運動神経の問題ですな〜〜〜
それから今日まで考えてやっと分かったのが
ペリエの瓶にデッカいコインを出し入れするやつ
絶対入りっこない口の大きさだからガラスをすり抜けたとしか思えないんだけど〜〜〜
あ〜〜〜そうだこうやったんだな〜〜〜〜
こんな簡単なこけおどしで騙しやがって〜〜〜と
分かったらちょっと気分よくなりました
でも絶対分からないとランプの手品があって
好きなカード選んでまず娘が表にサインする
それをトランプの中に戻して当てま〜〜〜すというの
で貴女の選んだのは青いマークですね〜〜〜って聞いて来る
家違いますって言うと裏返しに1枚だけ青色のカードがあって
それをあけると見事に娘の選んだカードでサインもきっちりしてある
サインした時は確かに裏は赤色だったんだよ〜〜〜
でじゃあオッサンも一枚選んでくださいって言われて
今度は裏にサインさせられる〜〜〜
勿論さっきとは違うカードです
でもやっぱりぐじゅぐじゅ混ぜて表向きでさっきの娘のカード取り出すと
見事に裏はおいらのサインが入った赤いカードに変わってる〜〜〜
青いカードの時も勿論手に取って調べたよ〜〜〜
あれどうなってるんだろ〜〜〜〜
そのカードプレゼントしてくれるんだけど
どうやっても一枚のカードで張り合わせた後はない
あ〜〜〜不思議な事があるもんですな〜〜〜〜

なんか多分読んでも分かってもらえないだろな〜〜〜と思いながら
ネタもないのでカキコしてみますた〜〜〜

43空 ◆kuu/.GuaL. :2007/12/24(月) 11:35:39 ID:IWpFrQ3E

○< ̄\ お嬢様
   |__)_    。*☆*。ご卒業&お誕生日おめでとう御座います。*☆*。
 /(*゚ー゚)つ/\
/| ̄∪ ̄ ̄|\/
 ̄| X'mas |/
   ̄ ̄ ̄ ̄
箱に人が入って縦横斜めから刀を差す手品がありますでしょう?
ロザン(漫才師)の京大出身の方が、手品師が実演しているのをジッと見ていて
「俺、分ったわ」と言って自分が箱の中に入って外から刀を刺して貰って、
無事に出てきました。
手品は手先+頭なんですね。
44升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/12/26(水) 01:52:30 ID:s8mQ9Y9t
テーブルマジックは筋肉が一番事らしいよ〜〜〜
その店で前に違うマジシャンがおっしゃってました〜〜〜
手のひらに指に触れない様にトランプ置いてね
中に差し込んだカードが一番上に上がってくるの
これは種がないからマジックじゃないとそのカード表向きで見せてくれた〜〜〜よ
もう手首の筋肉というか神経と言うか血管というか
微妙なぴくぴくだけでそのカードが上にどんどん上がってくるの
どうしてって言われても分からない
マジかで見ても全然分からないからスローでやってもらったけど
確かに手首のぴくぴくだけでカード操ってるんだね〜〜〜
これは単に運動神経と鍛錬の問題なのじゃそうです〜〜〜

高校の頃麻雀の旨い頭のいい奴が居ててね〜〜〜
これは逆に麻雀は頭が良くないと勝てないと思ったな〜〜〜
何しろ自分の積んだ山の牌は全部覚えてる
おまけに他人の積んだのも3分の1位は覚えてるのね〜〜〜
麻雀の山積むのって30秒や1分だからその中でガラガラやってるの
一瞬で覚える力あるんだね〜〜〜
次にどの牌があるのか分かってるから勝てるの当然ですな〜〜〜
一度本当に覚えてるかどうか試合しないで言い当てしてもらったけど
ほぼ100%の正解率だったね〜〜〜
まあ今は全自動かき混ぜ山積みになったから駄目だけど
そいつは頭がいいから京大逝きました〜〜〜〜
やっぱり頭良い奴には勝てませんな〜〜〜

45升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2007/12/31(月) 21:29:50 ID:LcH6mmdD
あ〜〜〜〜やっと仕事終わった〜〜〜〜

今年もろくな事無かったけど〜〜〜〜〜
来年も駄目なんだろな〜〜〜〜〜
さいなら
46 【ぴょん吉】 【542円】 空 ◆kuu/.GuaL. :2008/01/01(火) 00:44:43 ID:jIaFl5kB
皆様
新年、おめでとうございます。

本年もよろしくお願いします>悲観主義者さん!(w
さいなら・・・って、ドキッとしますよ。
47升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/01/06(日) 18:42:51 ID:N5X/gSx+
あけまして〜〜〜〜〜〜〜〜〜
全然めでたくないな〜〜〜〜
4日には1日で2回も駐車禁止とられるし〜〜〜〜
初夢も世界滅亡だったしね〜〜〜
もう本当にダメポ
嫁さんの妹は去年鬱病になって会社休んでるの
でおいらも結構相談乗ったりしてたんだけど
本人は自分が一番可哀想な人間だと思い込んでるんだよね〜〜〜
でもその妹はお正月お母さんとトルコ旅行〜〜〜
嫁さんもなんであれが可哀想なんじゃ〜〜〜って怒りまくるし
そのつけ全部おいらに振り向けられてもね〜〜〜
まあどっちにしてもおいらがダメポなのが今年も変わらないってことだね

ところでなんか話しのネタないかとちょっと世界史の本読んでたけど
どうもおいらはカタカナに弱くってチンプンカンプンじゃね〜〜〜
本当はトルコっていうかアラブっていうか
あの辺の歴史って結構面白そうなんだけど
これはお話できるレベルではないのでパスですな〜〜〜

でもちょっとだけ面白そうなネタ話すと
今話題のイランって国ね〜〜〜
イランの人口の半分はイラン人なんだけど
って当たり前じゃないかってんじゃなくて
民族としてのイラン人ね〜〜〜〜
実はこのイラン人、つまりペルシア人ね〜〜〜
この人たちはコーカサイド、つまりアーリア人で白人なのですね〜〜〜
で他の中近東諸国はアラブ人
イラン人は誇り高く独立心が高いから
同じイスラム経でも他とは違うシーア派なんだそうな〜〜
だから他のアラブ諸国から浮き上がっちゃってるんだね〜〜〜
アラブだけじゃなくて上の方にある旧ソ連領の独立国も
トルコ人だから人種が違う訳ですな〜〜〜
今年もこの辺りは大分きな臭い感じですね〜〜〜
さてどうなりますやら
48空 ◆kuu/.GuaL. :2008/01/09(水) 11:32:33 ID:EVPwvtn4
>>47
>初夢も世界滅亡だったしね〜〜〜
すごい夢ですね。そんな映画を見たんじゃないですか? 年末に。
皆一緒に(平等に)死ねるんですから世界滅亡もいいかもw

トルコ旅行か、イイナー
杉太サン一家は平均より幸せな気がする。
不幸せ比べだったら、断然、私の勝ちですよw


昔、パーレビ国王のソラヤ(でしたっけ?)王妃やファラ王妃を見て不思議でした。
どう見ても白人じゃないの? と思って。
49升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/01/11(金) 04:05:18 ID:VTUVppe4
そんな事はない〜〜〜〜〜〜
世界で一番不幸なのはおいらじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜
もう死にそ
50枡柿 杉汰:2008/01/11(金) 09:21:29 ID:KIJlKUOh
ちなみに今年のおいらの成績〜〜〜〜〜

1月2日 2萬8千円スタート〜〜〜 →68000円→32000円→198000円→38000円→75000円〜〜〜〜〜
今年こそは1000万円勝つど〜〜〜〜〜

本日午前2.30分 75000円→68000→146000円→82000円→105000円→午前3時30分 62000円 終わた〜〜〜〜〜〜

51枡柿 杉汰:2008/01/11(金) 09:24:19 ID:KIJlKUOh
書き忘れた〜〜〜〜〜
去年クリスマスイブ 340000円〜〜〜〜
年末28000円〜〜〜〜〜

おいらは本当に才能ない
こんなに不幸で貧乏なんだからたまには勝たせろよ〜〜〜〜〜〜
52升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/01/11(金) 21:05:56 ID:VTUVppe4
よく不幸な民族の代表としてユダヤ人の名前があがるけど〜〜〜
本当はジプシーの方がもっと悲惨なんだよね〜〜〜
ジプシーってのはあの荷車に乗ってフラメンコ踊って旅するどさ回り芸人の一族ですな〜〜〜
まあみんながフラメンコ踊る訳じゃないけど
フラフラ流浪の人々ですな〜〜〜〜
生はインドの発祥なんだけど、
イギリス人が勝手にエジプト人だと思ってジプシーと呼ばれちゃった
この人たちとりあえず中世ヨーロッパ人からは嫌われて
ジプシーは殺しても罪になりませんてな法律が18世紀まで生きておりました
ユダヤ人は嫌われてもヴェニスの商人見る限り法律で守られてるからね〜〜〜
だいたいユダヤ人はモーゼに助けてもらったし〜〜〜〜
ジプシーは20世紀に入っても忌み嫌われて
ナチスドイツからやはりアウシュヴィッツで50万人殺された〜〜〜
でもユダヤ人と違ってジプシーはほとんど補償されてないんだよね〜〜〜
やっぱりお金ない貧乏人は
不幸になればどん底のままだ〜〜〜〜って事ですね
53空 ◆kuu/.GuaL. :2008/01/11(金) 21:42:14 ID:iFd6e44+
>>49
死にそうで世界一不幸な人がラスベガスに行ってショーを観たりって!?(w

>>50-51
株は分らないからヘナさんに任そう

>>52
フランスで向こうの人にジプシーに注意するようにと言われて不思議な感じがしました。
ヨーロッパ・・・・だけでなく外国に住んだら差別されるんでしょうね。
私は日本が沈没する時は一緒に沈むつもりです。
54枡柿 杉汰:2008/01/17(木) 04:25:08 ID:YZB8iHOl
鳥インフルエンザにかかりました〜〜〜〜
病院いくお金もないのでこのまま死に間する〜〜〜〜
頭が死にそう
55升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/01/20(日) 20:32:46 ID:5MbFsMQt
さて何か書こうと思うけど今イチ面白そうな事ないから駄目歩ですね〜〜〜
DNAの話しとか暗黒の話しは面白そうだけどおいらの知識ではついていけませんし〜〜〜
と言う訳で又天皇のことでもカキコします〜〜〜
ちょっと勉強しないと逝けないから昔読んだ本ひっぱりだしたのですけど〜〜〜
ちょっと古い本だから今とは解釈変わってるかもしれませんけどね〜〜〜
何と言っても最近はコロコロ歴史の解釈かわるので油断なりませんな〜〜〜

今度は天皇の事といっても皇居の話しです
実は東京のお話なのですが
東京を語る上では皇居を語らずは居られないって寸法です
皆さんよくご存知の帝都物語は随分こっけいなお話だと思うでしょうけど
ああいう死後の世界や陰陽の世界信じてこの東京は作られて来た訳で
上の人は真剣にああいう世界を信じてるって訳ですね〜〜〜
だからUFOくらいで騒いじゃあいけませんって事ですね〜〜〜
56升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/01/20(日) 20:53:05 ID:5MbFsMQt
去年の最後に登場しましたのが天智天皇でしたね〜〜〜
今は神武帝以降すべての天皇を国家国民あげてお祭りしています
だから今の皇居では天皇が先祖の霊を祭る時
初代天皇である神武帝からの御歴々に祈りを捧げる訳ですね〜〜〜
でもこれは東京へ遷都して今の皇居ができてららの話しです
明治の偉いさんが無理矢理そういう風に持っていったのですね〜〜〜
天皇を立憲君主の頂点にした国家体制と政治運営
これを何とか押し進めようと下幕末維新の英雄達の
もうワイドショーさながらのプロパガンダのなせる所なのですね〜〜〜
昔京都の御所に天皇がおられた頃はそんな事ありません〜〜〜
京都の御所に祭られていたのは天智天皇以降の天皇で
皆さん大好きな天武系の帝は含まれていません
しかも祭られているのは御黒戸という仏堂です〜〜〜
つまり神様ではなく仏様だったのですね〜〜〜〜
それじゃ〜〜〜まずいだろ〜〜〜と文句いったのが
明治維新を進めた偉いさん達ですね〜〜〜
仏教等と言う南蛮の宗教は絶対駄目〜〜〜〜てことで廃仏毀釈ですね〜〜〜
まあ天皇が一番ってするにはその上に毛唐のお釈迦様がいるのは
確かに不味いな〜〜〜って思いますよね
なにしろ当時は天皇たってそんなに偉い人だという感覚は
一般民衆の間には浸透していませんでしたからね〜〜〜
この世で一番偉いのは天皇だって世に知らしめるのが
最も大事な要件だったのですね〜〜〜
と言う訳でこの仏堂はたちまち立ち退きさせられまして
東京の新皇居では見事天武系のご先祖も復活して神に昇格
天皇は民衆から遠い存在へと相成っていく訳です〜〜〜
57升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/01/20(日) 21:06:14 ID:5MbFsMQt
江戸時代将軍様にお目通りするってのは大変な事ですね〜〜〜
本当に身分の高い人しかお顔拝見するチャンスはない訳です
勿論江戸城からお忍びでは結構街に出たみたいですけど
まさか暴れん坊将軍吉宗ってな事は無理ですね〜〜〜
さて一方江戸時代の天皇ですけど
これはもう幕府の監視がきつくって
勝手に御所出る事は叶いません
だから一生御所の中で過ごす訳ですね〜〜〜
でも天皇は外出られませんが外から一般人が入ってくるのは問題ありません
御所の門前にはレンタルの貸衣装やさんがありまして
田舎のオノボリ農協団体さんでも
ここで肩絹や草履かりたら出入り自由なんですね〜〜〜
盆暮や節分など祝日には御所には芸能人が呼ばれまして
能神楽はもちろんの事猿回しなんてものまで御所の中で演じられました
一般の人も12銭まあうどん一杯分位の拝観料払いますと
御所でこのエンターテイメント観覧できるのですね〜〜〜
勿論天皇もご覧になっておりまして
簾越しではありますが身分卑しい庶民まで
まじかで拝顔する事ができたのですね〜〜〜
58空 ◆kuu/.GuaL. :2008/01/22(火) 18:05:27 ID:toCT/F0+
今のお住まいはお堀がありますものね。
59枡柿 杉汰:2008/01/23(水) 12:12:21 ID:taYvNnUq
話の続きする前にちょっと株と為替の話〜〜〜〜
あんまりにも危ないからね〜〜〜
今世界の経済は切羽詰まった状態〜〜〜〜
昨日はアメリカの緊急利下げと騙しの様な株価下支えで何とか下げとまったけど
はっきりいってとってもやばい〜〜〜〜〜
緊急の非常時は財政出動と減税と金利下げしかありません
だから米も必死になってやってる〜〜〜
でも利下げのタイミングが1週間遅いという理由だけで信用丸つぶれ
どうしても戻しきれない
一方日本の政治家は〜〜〜〜〜
もうはっきり言っていい加減にしろよ〜〜〜
減税と財政出動〜〜〜
こんなの中学で習う問題
つまり石油減税と道路つくりまくるの同時にやらないといけない
今借金がどうしたなんて言ってるときじゃありません
自民党も民主党も本当にどあほ〜〜〜
ましてや暫定法案通すことが世界へのメッセージだなんて
もう世界中にこの国はやる気ありませんって宣言してのどうするの〜〜〜
おいらは株やってないからどうでもいいけど
はっきり言ってつぶれますよこの国〜〜〜〜


 
60空 ◆kuu/.GuaL. :2008/02/03(日) 23:39:14 ID:jGC5YW0B
経済のことはあんまりよく分りませんが、政治家が頼りにならない気がして
気が滅入ります。

          |
          | 鬼は外!鬼は外!鬼は外!
          |
          ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ∧__∧
     (#・Д・)il.|l      。        {:::}
     / つョ 彡"   ヽ。    ゚ゝΑ__Α .}::{
     /  ,  )  \。    ヽ  <;`Д´>つ
    .(_ノー'     \/゚。 ゚  /つ  /◎
                   ムミミミミフ
                    L.,,フ
61升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/04(月) 01:13:50 ID:c0Bu/wJP
ん〜〜〜本当に日本の政治家と役人は駄目ぽ〜〜〜
アメリカは一人6万円、子供は9万円
つまり一家4人で30万円配ってくれるんだよ〜〜〜〜
一方で日本は取る事ばっかり考えて〜〜〜〜
もういい加減にしろ〜〜〜〜〜〜
日銀もでっかいお城に守られてるから全然世の中の動き分かってな〜〜い
これからはインフレ進むから景気後退とあわせたスタフレはこわいど〜〜〜
この何年間は物価が下がってたから貧乏人でもいきていけた〜〜〜
でも生活物価があがったらもう年金じゃ絶対無理
失業者溢れまくるともっと大変〜〜〜
要は内需拡大しないとどうしようもないのに
まったく分かってな〜〜〜いんだよね〜〜〜〜

あと餃子でもめてるけど〜〜〜〜
これも又危ない話しだな〜〜〜〜
危ないって言うのは日本のお役人の話し
どうせ又つまらない障壁つくって混乱させる
今はこぞって中国危ない〜〜〜って大合唱だけど
はっきりいって日本の工場がそんなに安全だなんて思わない方がいいよ〜〜〜
今回の中国の工場はほぼ最新鋭の日本のシステムで管理してる筈
これはローカル向けとは天と地ほど違うよ〜〜〜
そこで起きたのなら当然日本でも起こる訳で
日本の物ならなんでも大丈夫みたいなナショナリズムは
結局自分たちの首しめるだけですよ〜〜〜〜
もし今中国からの輸入食品シャットアウトしたら
多分物価は3倍以上に跳ね上がる〜〜〜
食べ物なんざ鼻から危ないって身構えてるのが普通の暮らしで
変な匂いしたら昔はみんな捨ててたよ〜〜〜
でも今はブランド信用しきって大丈夫だなんて
それは戦前の軍国主義へ突っ走った歴史と何も変わらないんだけど〜〜〜
62空 ◆kuu/.GuaL. :2008/02/07(木) 23:11:57 ID:FAISxN9P
経済の話はヘナさんに助けてもらわないと・・・・・・サッパリ
この頃、ヘナさんを見かけませんけどお元気でしょうか?
って、杉太サンに聞いてもわからないですねぇw

とにかくインフレというとフジモリ大統領登場以前のペルーを思い出して怖いです。
収入が増えないのに、一日単位で物価が上がって行く・・・・
日本がああいう風になったら困ります。
63空 ◆kuu/.GuaL. :2008/02/07(木) 23:14:51 ID:FAISxN9P
冷凍餃子を食べた人が居るのが不思議です。
冷凍していたら臭いとか味とか分らなくなるものでしょうか?
動物的な勘が鈍ってしまったのかも。
64枡柿 杉汰:2008/02/08(金) 06:03:29 ID:QYEnvYPq
中国の田舎いくとね〜〜〜
魚が真っ黒なんですよ〜〜〜
なんで真っ黒かってえとハエがたかって真っ黒なわけ〜〜〜
さてハエがたかって真っ黒な魚と
農薬使って見た目きれいな魚〜〜〜
あなたならどっち食べるでしょうか〜〜〜〜

友達が北京に事務所作ったんだけど
いく人がいなくっておいらに泣きついてきた〜〜〜
おまいなら毒餃子食っても大丈夫だろ〜〜〜て
でも北京はいやだな〜〜〜〜
絶対いかない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:48:48 ID:w7njljBU
名前:枡柿 杉汰[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 12:12:21 ID:taYvNnUq
話の続きする前にちょっと株と為替の話〜〜〜〜

為替の話が飛んで桝が・・・。
66枡柿 杉汰:2008/02/12(火) 03:04:50 ID:3RCS7lJN
為替の話しても面白くないと思ってね〜〜〜
でもちょっとだけ〜〜〜
今サブプライムとかいって住宅バブルのことばっかり言ってるけど
今度は金融保険に飛び火しそうです〜〜〜
昔は銀行がやってたんだけど今はファンド屋がこの保険売ってるんですね
だから今問題になってる金融機関の格付け落ちると一気に崩壊〜〜〜
もうこうなったら1$80円になるのか160円になるのか誰にも予想できない〜〜
まあたいした混乱なければこのあと一旦110円まで戻して
春にはもう一回100円割れトライ〜〜〜
今回の金利引下げや減税の効果が出てくる春先から反転ドル高〜〜〜
っていうのが普通の見方かな〜〜〜
間違ってはいけないのは米が金利下げたから一旦は下げるだろうけど
低金利はその通貨の信用力増すから
中期的にはドルは底固いって事だね〜〜〜
逆にいうと強気で押してるユーロはそのうち大崩落するだろうって感じですな〜〜
だから2〜3年持ちこたえるつもりなら
ドル円が今のレベルなら仕込んで一旦損が出ても
結局損することはないだろ〜〜〜って思い松〜〜〜
まあもう少し下がりそうなのであわてる必要もありませんがね〜〜〜
67枡柿 杉汰:2008/02/12(火) 09:15:31 ID:3RCS7lJN
さっきの金融向け保険の話分かりにくかっただろうけど〜〜〜
規模が5000兆円あるそうでつ
だから5%焦げ付いただけで250兆円〜〜〜〜
もう誰も救えませんって事でつね〜〜〜〜

ドル円はチャートで分析すると
124円からの下降トレンドとここからは買い手いないって言う偏差値が
111円ミドルまで落ちてきています〜〜〜
だからここから上抜いていくには相当なインパクトがないと
難しいのですね〜〜〜
反対に下降トレンドの下限や日脚の偏差値では
112円どころが底となりそうでつ
ここを下抜けるにはやはり材料が必要です
あるいは下に向かうトレンドなのでここで時間稼ぎすると
下値の余地がどんどん増えて上値の余地が減っていきま
だから今は時間稼ぎしてる状態ですね〜〜〜
ただし月足の偏差値が今月は95円程度にありますので
100円割れてもそんなに下は深くないといえそうです
一般的に底にタッチすると一気に反発へ向かいます〜〜〜〜

というわけでしばらくぶりに次は話を元にもどします
68枡柿 杉汰:2008/02/12(火) 09:17:08 ID:3RCS7lJN
>>反対に下降トレンドの下限や日脚の偏差値では
112円どころが底となりそうでつ

102円の間違いでつ〜〜〜
69升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/13(水) 00:42:11 ID:zzb+UiVZ
さて天皇の拝謁って話しの続きですね〜〜〜
まず天皇が江戸時代に初めて御所はなれて一般人の目に触れたのは幕末です〜〜〜
孝明天皇が将軍を従えて賀茂神社に参ったのですね〜〜〜
これを錦絵にしまして世の中に広めました
勿論岩倉とかの陰謀でこれで天皇が一番だ〜〜〜って事を世に知らしめたのですね
続いて大阪親征〜〜〜これは京都の保守派公家から引き離す目的で
遷都論の先駆けというか足慣らしですね〜〜〜
発案者は大久保利通でこの時大久保は真剣に大阪遷都を考えてました
そしてついに明治維新となって東京遷都がきまり
天皇は東京へ出かける事になります〜〜〜
この行幸の様子は派手に伝えられまして
その様子は錦絵のベストセラーとなって全国にばらまかれました
目的はまず全国の人に天皇という存在がいて
このお方が実は一番偉い人なんですよ〜〜〜って事を示す事ですね
それまでは天皇の存在なんか知らない農民なんかも沢山いた訳ですから〜〜〜
もう一つは新しく刷ったお札である円を世の中にばらまく事ですね〜〜〜
このお札を世の中にばらまく事によって通貨の信用力と流通をはかった訳ですね〜〜〜
なんといってもそれまでの日本は統一通貨がありません
東は金本位制、西は銀本位制だったのですね〜〜〜
この為替レートが世界の相場とはなれていたので
外国人の餌食になっていたのですね〜〜〜
又新政府はお金がありませんから
新しく自分たちが擦れるお札が欲しかった訳ですね〜〜〜
こうした事から天皇行幸は派手に宣伝され
そして錦絵をとおして人々の目に触れたのですね〜〜〜
それまでお殿様や将軍様は見てはいけないという儒教の教えに逆らうものです
幕末の政治家は西洋の王や支配者が積極的に国民に顔を売って
この人は偉いという刷り込みを行う手法を学んでいた訳ですね〜〜〜
70升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/13(水) 00:48:51 ID:zzb+UiVZ
この後明治5年から天皇は全国行脚の旅に六回もかり出されます〜〜〜
先にも述べた様にこのたびの真の目的は
国民にそのお顔を売る事ですから
一般の民家等を中心にお泊まりになられました〜〜〜
一般の民家といっても庄屋などの裕福な所ですけど
まあ特別なお宿でなく一般人の家に泊まった所がみそですね〜〜
勿論こういう家では粗相が無い様に家を改築したり
そういう事は自発的に行われました
なんせこの国で一番偉い人が自分の家に泊まっていらだける訳ですから
もうそれだけで鼻高々ですな〜〜〜
お泊まりに成られた所は家宝となって
いつまでも近在の人なんかが見学に遣ってくる訳です
と言う訳でこういう所の幾つ藻が老舗旅館に成った訳ですね〜〜〜
71升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/13(水) 00:57:38 ID:zzb+UiVZ
しかしこうしたお披露目も明治憲法の成立と同時に収束します〜〜〜
明治憲法で立憲君主が確立され
わざわざ天皇が一般人の目に触れる必要が無くなったからですね〜〜〜
そのかわりに皆に配られたのがご真影です
田舎の家に行くと未だに戦争で死んだ人と一緒に飾られてたりしますね〜〜〜
昔話した様にこれは写真ではなく肖像画です
実際のお顔はどうだったのかというと
写真と比べてみても遜色ありませんから
まあ少しかっこうよく掻いてますがそんなにデフォルメしてた訳ではありません
当時の写真技術だと長い間じっとしていないと逝けないので
なんか間の抜けた顔に写りがちですもんね〜〜〜
72升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/13(水) 01:32:44 ID:zzb+UiVZ
それから言い忘れたけど〜〜〜〜
江戸遷都を始めに進言したのはあの郵便局で有名な前島密だそうでつ〜〜〜〜

天皇と一番最初にあった西欧人は誰かっていいますと
明治元年に明治天皇が英国公使パークさんとお会いしてます〜〜〜
このパークさんは中々の親日知日家で
日本の歴史を裏から支えた人物なのでありま〜〜〜〜す
パークさん曰く当時の明治天皇はまだ16歳の少年らしく
とってもはにかみ屋の可愛らしいお方だったそうでつ
初めてのときは天皇は上がってしまって旨くおしゃべりできなくって
横のお付きの人がこそこそと教えてたそうです
これ去年テレビで何回も流れた吉兆の様子そっくりですね〜〜〜
でもにこやかに握手するなど
日本国民には決して見せられない素顔があったとの事です〜〜〜

ちなみに明治天皇は米大統領グラントともあってます
グラントってえのは南北戦争で有名なグラント将軍ですね〜〜〜
この人大統領まで出世したのはいいのですが
汚職のスキャンダルで失墜した人物です
この人が明治天皇とお会いに成った時
お金は出来るだけ借りてはいけません〜〜〜
貸すときはニコニコしてますが返す時はキツーい条件つけて取り立てますから〜〜〜
と自分の事いったのか国の事いったのか分かりませんが
とりあえずそういうアドバイスしてます
後に伊藤博文だったか井上馨だったか誰かが外国から借金しようとした時
明治天皇はノ〜〜〜〜と言われたそうです
なかなか聡明な天皇であったというエピソードでつね〜〜〜
73空 ◆kuu/.GuaL. :2008/02/14(木) 19:21:16 ID:WJLQwS/W
>お金は出来るだけ借りてはいけません〜〜〜
>貸すときはニコニコしてますが返す時はキツーい条件つけて取り立てますから〜〜〜
銀行は相続で父の通帳を解約する時も物凄く態度が悪かったです。
いま思い出してもムカッです。

あ、明治天皇の話でしたね。続けてください。
74升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/15(金) 04:40:21 ID:54WgIcTp
明治天皇の御真影を拝んだのは日本人だけじゃありません〜〜〜
一時期外国人にも御真影飾って崇拝されたのですね〜〜〜
一つはベトナムや中国の盗難アジアの人たちですね
銃剣で脅されて拝んだろ〜〜〜なんて言ってはいけません
この人たちは一時期心から明治天皇を崇拝して
この世に稀なる名君として崇めたのですね〜〜〜
それは日露戦争の時です
黄色人種が白人と戦って勝つなんて〜〜〜
欧米列強に苦しめられてた人たちはこれで目覚めたのですね〜〜〜
俺たちもやればできるかも知れないって
だからこの時期アジアからの政治亡命や留学生として
東京は外人だらけに成ってしまいます〜〜〜〜
明治維新を成し遂げたに本位学べ〜〜〜って事ですね
同色人種の日本が白人に苦しめられているのを見過ごす筈はないって事ですね
ただし数年でこれらの思いはうち砕かれてしまいます
日本が本格的な帝国主義を押し進め
アジアの植民地利権を欧米と分け合ったからですね〜〜〜
裏切られたと言う思いがこれらの留学生達の中に浸透します
そしてこれらの留学生達が後の民族独立運動の立役者と成っていきます
だから日本は死ぬ程憎いって事が定着するんですね〜〜〜〜
75升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/15(金) 04:44:07 ID:54WgIcTp
もう一つがロシアの共産主義者です〜〜〜
この人たちは後にソビエト連邦を樹立する人々ですね〜〜〜
ロシアを牽制する為に反政府地下勢力の共産主義者に
日本は多大な財政援助を行っていたのですね〜〜〜
だから彼らは黙ってお金呉れる明治天皇を崇めていたそうです〜〜〜

まあ日本が帝国主義を進めていく段取りは
その一昔前から話さなければならないのですが〜〜〜
とりあえず先に明治天皇の話しを進めます
76升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/18(月) 21:36:34 ID:2RymBCHR
さて、明治天皇が何処に埋葬されてるかご存知ですか〜〜〜
そんなもん明治神宮に決まってるじゃろ〜〜〜〜なんて思ったら大間違い
ご遺体は教徒の桃山御陵にあるま〜〜〜す
明治天皇自身のご希望だったのですね〜〜〜
当時の施政者は随分苦虫を潰したらしいのですが
御遺書ならこれは逆らえません〜〜〜
でも大日本帝国の神様が首都にないのは困るのです
だから明治神宮を造って祭る事になった訳ですね〜〜〜
天皇自体は本当は神様じゃなくって仏様になりたかったんじゃあるまいかと
これはおいらの勝手な想像です〜〜〜〜

この明治神宮〜〜〜
当時の最高峰の学者達を集め最先端の技術で造られました
元は彦根藩の屋敷跡だったのですが
当時は何も無い田んぼの中ですね〜〜〜
おいらも昔表参道の歯医者に通ってましたが
大正生まれの女医先生が昔はこの辺田んぼしかなかったと言ってました
ともあれ今鬱蒼と栄え繁る明治の森はすべて人工林です
全国各地から集めた木を植林したのですね〜〜〜
それも当時の最先端の学問で針葉樹広葉樹を織り交ぜ
常緑の森を造りあげた訳です
これは現在まで続く公園設計の基礎となっています〜〜〜
77升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/18(月) 21:52:15 ID:2RymBCHR
本殿は伊東忠太が設計しました〜〜〜〜
この伊藤さんはコンクリ大好きで、まるで安藤忠雄みたいな感じですね〜〜〜
まあ安藤さんよりず〜〜〜とセンスあると思うけど〜〜〜
代表作には平安神宮と築地本願寺がありますが
初めて築地本願寺見た人はこれが本願寺なんて思わないでしょうな〜〜〜
明治神宮の社殿も当時は目新しい鉄筋コンクリートで建てられました
その上に和風建築の拝殿を乗せたのですね〜〜〜
つい最近某国の国宝建造物が無惨に燃え尽きましたが
明治神宮社殿は建設当時にすでに二機の自家発電放水ポンプが設置されてます
中は先に言った様にご遺体はありません
変わりに裏三種の神器というべきものが安置されています〜〜〜
神服、神鏡、神剣の三種です
これが死の世界の王の証なのですね〜〜〜

お正月明治神宮を参って表参道に抜けますと
太陽が明治神宮を背にして昇ってきます
元旦に表参道から太陽が昇る様に計算されて造られているのですね〜〜〜
勿論天照らす太陽神の子孫である事を演出する仕掛けです〜〜〜

78升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/18(月) 22:11:28 ID:2RymBCHR
明治神宮に向かい合って神宮外苑の森が広がっていますが〜〜〜
ここは明治天皇の斎場であります
ですからメモリアルパークとしての機能を果たしてる訳ですね〜〜〜
中は聖徳記念館や憲法記念館など明治天皇の偉業を記録した建物がありますが
これらもやはり最高の技術によって造られています
絵画館では明治天皇一代記が壁画として描かれているのですが
採光装置から除湿装置や空調装置にいたるまで
今でも十分通用する技術を駆使して画の美や保存をはかっています〜〜〜
大正時代の建造物ですからね〜〜〜びっくりします

外苑と言えば神宮球場がありますが
陸上競技場や相撲場などのスポーツ施設も造られました
これは明治天皇が質実剛健、スポーツ好きだったからだそうです
市民がここでゆっくり休日を過ごせるように開放されてるのです
荘厳な明治神宮との違いがここにあります
和の明治神宮と洋の神宮外苑は
新しい時代を生きた明治と言う時代を象徴するコントラストで設計されたのですね〜〜〜

でも明治天皇自身は贅沢が嫌いで
赤坂離宮ができた時も贅沢すぎると顔を真っ赤にして怒られたそうです
だから明治天皇も大正天皇も赤坂離宮にはお住まいになられませんでした〜〜〜
79空 ◆kuu/.GuaL. :2008/02/18(月) 23:07:51 ID:3/UVk67B
>>75
>ロシアを牽制する為に反政府地下勢力の共産主義者に
牽制する為とはいえ共産主義者に!
だけど、今の政府と違って戦略はあったのですね。

>>76
明治天皇の御陵が京都にあるの知っていましたが、明治神宮がそういう理由で
造られたとは知りませんでした。

>天皇自体は本当は神様じゃなくって仏様になりたかったんじゃあるまいかと
それまでの方はみんな御寺泉涌寺にお祭りされていらっしゃいますものね。

>彦根藩の屋敷跡
漠然と昔からずっとそこにあると思っていましたが、井伊家が明治維新で
彦根に引き上げた後、田んぼになっていたのでしょうか?
それが又明治神宮になったと・・・短い間にもこんなに変遷があるんですから、
人類の歴史、地球の歴史を考えたら目が回ります。
80空 ◆kuu/.GuaL. :2008/02/18(月) 23:08:27 ID:3/UVk67B
>>77
>この伊藤さんはコンクリ大好きで、まるで安藤忠雄みたいな感じですね〜〜〜
明治神宮を見たことがないのですが、お参りして本殿を見たら思い出して
笑いそうです。

次は、迎賓館のお話でしょうか?
81升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/19(火) 21:55:14 ID:Ap1ZmIJY
いや本殿のね〜〜〜中で神器おさめてる所がコンクリなのです〜〜〜
だから外は普通の木造茅葺き〜〜〜〜〜
建物は東京大空襲で一遍やけてます〜〜〜
それで次は迎賓館じゃないんだけど〜〜〜
鹿鳴館とかの話しするつもりです
でもその前に時計巻き戻して明治の初めですね〜〜〜
明治になって天皇が行幸されて東京においでになって
江戸城西の丸御殿にはいられました〜〜〜
でもその建物は5年前に焼けたばっかりで借りの宿舎がたってたのですね〜〜〜
でもその仮宿舎も本丸御殿も明治6年に又火事でやけまして〜〜〜
仕方ないので旧紀州藩邸つまり赤坂仮御所にお入りになったのですね〜〜
此処が現在の迎賓館のある所です
でそのあともごたごたしてまして
結局宮城が造られるのは明治十七年からで
総工費400万円、国家予算が数千万円ですからかなり豪華な御殿です
出来上がって引っ越しされたのが明治22年です〜〜〜〜
建物は公式行事の表御殿も私的な裏御殿も入母屋造の純和風建築ですが
中はドイツ風な基調でヨーロッパ宮廷の様にまとめられていますた〜〜〜
82升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/22(金) 20:50:24 ID:t59P6F38
帝と東京は何のつながりもない〜〜〜〜
平安時代なら都鳥も飛ぶうら寂しい辺境な果てですし
宿敵将門の怨霊が巣食っている所であります〜〜〜
だから天皇が来て新しい政権が樹立されたことを世に示す為に
東京に新しいモニュメントや町づくりが必要となるのですね〜〜〜
例えば古い体制に従って栄えていた街の隣に再開発で新しい街を造ると
新しい体制に迎合する人は付き従ってきて繁栄するけど
古い体制に固執する人たちはそのまま古い街でウラビレていく〜〜〜〜
新しい施政者にとっては実に旨い取捨選択な訳です
街と言うのはこうやって生き死にしながら歴史を作るのですね〜〜〜〜

明治初年に三島みちつねと言うおっさんが先ず東京大変革の町づくりを提案します
このおっさんちょっと危ない逝っちゃってる人で
ガチガチの国学右翼ですね〜〜〜
だからこのオッサンなんかが旗振って廃仏毀釈なんかも進め
自由民権運動の弾圧首謀者ですね〜〜〜
さらのこのおっさん建造物マニアででっかい箱もの造るのが趣味〜〜〜
もう官僚の神様みたいな人です
でこのおっさんが思い描いて提案したのが
伊勢神宮を東京に引っ越しさせよう〜〜〜ってものなのですね
皇居の隣に富士山みたいな山造りまして
ここに黄金の神社つくるのですね〜〜〜〜
江戸の下町から見ればキラキラ朝日に輝きますから
これは奇麗だろ〜〜〜〜って感じですね〜〜〜
お金は国民全員から1万円づつ取ればなんとかなるって逝ったんだけど
当時の1万円て今の1000万円位の価値ですから
そんなもん出来る訳ありませんね〜〜〜〜
大体伊勢神宮が東京に来たら東京神宮ですからね〜〜〜〜
と言う訳でこのおっさんのアホな構想は却下されたのですが
この後同じ様に時の施政者によって東京再開発がなされます
ご存知鹿鳴館の時代ですね〜〜〜〜
次回はこのお話ですね〜〜〜〜

83空 ◆kuu/.GuaL. :2008/02/25(月) 13:54:23 ID:tN1+gV/Z
一円切手の前島密さんは9分9厘大阪が首都に決まっていたのを
江戸に変えさせた人として前から密かに知っていましたが、
三島某氏のことは知りませんでした。
廃仏毀釈はこの人の仕事でしたか。

帝都東京建設のために大阪の豪商にお金を出させたのは
誰だったのでしょう?

江戸の町の出来始めと帝都の建設に沸き立っていた時代は
活気があって面白そう。

さぁ、いよいよ鹿鳴館!!
84升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/26(火) 21:48:54 ID:rXxhtl6j
鹿鳴館が出来る前に幾つかのイベントがあります〜〜〜
一つは明治5年の丸の内の大火消失で急遽造った銀座煉瓦街ですね〜〜〜
銀座をおされでかっちょ良い空間にしようってことです
でもお金がなかったので表側の表装だけで
実際の建物は木造瓦葺きですた〜〜〜
でこの建物を政府が建てまして、民間に建て売りしたのですね〜〜〜
でも日本は湿気が多くって風通しの悪いレンンが作りは評判悪かったらしく
当初は思う程の売れ行きがなくって今のシャッター街の有様だったそうです
この設計を担当したのがウォートレスという三流建築士でして
ゴシック風なのですがどうもインチキ臭いゴシック〜〜〜
この辺から原宿のゴスロリ少女の原点が築かれたのかもしれませんな〜〜〜
85升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/26(火) 22:10:26 ID:rXxhtl6j
さて極ウヨの三島のおっさんは別として
当時の施政者はそれほどガチウヨでもなかった様です〜〜〜〜
だから立憲君主制〜〜〜明治憲法なんかが出来上がってくるのですね〜〜〜
維新の戦士達も帝はあくまで政争の具〜〜〜〜
どうやって新しい国づくりをするかが大切だったようです
実際明治の頃で天皇の為に死んだってのは野木将軍くらいなもんでしょう〜〜〜
その典型が渋沢栄一です〜〜〜
銀座煉瓦街やったのも渋沢が井上馨と三島のおっさん騙したのですね〜〜〜
渋沢は元々徳川慶喜の家来ですから天皇万歳なんて言わなかったのでしょうが
実家は商人ですからもう政治より金儲けですね〜〜〜
だから東京商都論をぶちあげる訳ですね〜〜〜
この渋沢を支えたのが田口卯吉です
田口はんは日本のアダムスミスと呼ばれてるおっさんで
もうこれからの世界は軍事力とかより経済で動くんじゃ〜〜〜
金儲けできる国家を造らなければおしまいです〜〜〜〜と論じます
時少し早かったってことでしょうか〜〜〜
ともあれ彼らが構想したのが東京ベニス化計画です
東京を自由貿易の都市にしようってことですね〜〜〜
何故ベニスかちゅうと江戸は美しい水の街だと外人に褒めてもらったからだそうです
元々渋沢は江戸時代にパリ万博へ日本代表で行きまして
ナポレオン三世から直々にええじゃろ〜〜〜と言われています
だからパリにしたい〜〜〜って思ったのですが
ちょっと日本の国力では無理かな〜〜〜と思ったようです
だから先ずはお金儲けですね〜〜〜〜
ご存知の様に現在のみずほ銀行造っただけでなく
東証一部の大企業の数々も全国の有名大学も全部この人が立ち上げました〜〜〜
今で言う相当タフなファイナンシャルマネージャーですな〜〜〜〜
86升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/02/26(火) 22:21:45 ID:rXxhtl6j
東京ベニス化計画ではまず横浜をぶっつぶして隅田川河口に国際港を造ります
横浜は治外法権だったので政府も早く潰したかったのですね〜〜〜
それから日本全土を貫く鉄道をつくりまして
その中心に東京駅をつくるのですね〜〜〜〜
日本列島新幹線計画の始まりです
この東京駅、皇居にむかって土俵入りの形容で例えられますが
実は計画では兜町の方に向かって建てられる筈でした〜〜〜
日本橋兜町に証券界者や銀行を造って
スーパー金融都市を造ろうとした訳ですね〜〜〜〜
ただ日清日露という戦争で着工が遅れまして
その戦争のお陰で時代は経済より政治におもねる様に成る訳です
だから東京駅も急遽皇居の方へ向いて建つことになったのですね〜〜〜
当初の計画だと天皇はこそこそと横の通路から出入りする構造だったそうです
87空 ◆kuu/.GuaL. :2008/03/01(土) 11:47:02 ID:qg+Vj9OW
>>85
>極ウヨの三島のおっさん
一瞬、三島由紀夫の事かと思ってワロタ。

経済状態の悪かったイギリスが金融都市として盛り返していると
聞きました。
田口卯吉さんが今生きていたら日本も遅れをとっていなかったような・・・
私にはよく分りませんが。
88枡柿 杉汰:2008/03/02(日) 02:36:46 ID:EFfubTTr
金融都市としての成功が良かったのか悪かったのか〜〜〜
今問題となってるサブプライム問題がまさにその渦中ですから
なんともいえないところですね〜〜〜
大した産業もなく金融だけ発達すると
まず第一に格差の問題ですね〜〜〜〜
持てるものだけが勝ちになるということです
実業の場合いくら頑張っても一人ではできませんから
富の分配が起こるのですが
金融の場合はたった一人で勝ちつづけることができる〜〜〜
次にインフレです〜〜〜
ロンドンの地下鉄の初乗り運賃は1000円近いそうです
屋台のサンドイッチも1500円くらいするそうですから
ちょうど日本の5〜6倍でしょうか〜〜〜
勿論初任給も大卒で40万円ほどだそうですから日本の倍です
でも物価から考えるととってもつらい生活ですよね〜〜〜〜

日本も一時円基軸通貨論があり
東京を第三の金融センターになんてほざいていました〜〜〜
でも結局失敗したのですね〜〜〜
日本の閉鎖的な政治環境ではまず無理です
だから中国の人民元なんかも中国に革命起こらないと
機軸通貨になることはできません〜〜〜〜
基軸通貨ってのは借金できる通貨のことで
借金でどんどん消費するから皆幸せになれるのですね〜〜〜
日本や中国みたいにお金儲けして貯金する所には無縁な訳です
そして金融センターなんてこと自体が
今のネット環境のせいで古い考えになってきています
わざわざロンドンやシカゴへ行かなくても
ネットの中でプロのディーラーと同じようなことが
素人にも簡単にできるのですね〜〜〜

ということでちょっと脱線しました〜〜〜
89升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/03/07(金) 02:36:18 ID:twGZArlD
さて渋沢の東京ベニス化計画に対して井上馨が思い描いたのがパリの様な街ですね〜〜〜
渋沢先生はあくまで商売繁盛が祈願だったのですが
井上さんの場合は不平等条約の解消が第一の目的です〜〜〜
とう訳で鹿鳴館を建てる前にこの不平等条約について今日はお話しときます〜〜〜

ご存知ペリルが黒船でやってきますて無理矢理結んだのが日米和親条約ですね〜〜〜
これが不平等条約の始まりで〜〜〜す
アメリカは油が欲しいのでクジラを捕りまくってたのですね〜〜〜
で日本にその補給基地が欲しかった訳です
だから開国せよなんて言うのはちょっとおまけですね〜〜〜
でも日本の官僚が慌ててしまいまして
こりゃ大変だ〜〜〜と開国してしまったのですね〜〜〜
本当はクジラ漁船への補給や難破船員の安全見てやれば良かっただけなのにね〜〜〜
この何年か前に米の難破船から3人位の水夫が打ち上げられまして
これを不法滞在として牢屋にいれてたんですね〜〜〜
でもその水夫もあんまり行状よくありませんでした
で何人かが死にまして生き残ったのをオランダ通じて米に返還したんですね〜〜〜
でもその水夫がたちの悪い奴で
こんなに酷い目にあったと吹聴したもんですから
これはいかんと日本へペリルが遣ってくる事になっちゃったんですね〜〜〜
90升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/03/07(金) 02:43:40 ID:twGZArlD
さてこの和親条約が不平等かと言われるとその通りなのですが〜〜〜
実はこれ日本の役人が悪いのですね〜〜〜〜
最恵国待遇ってのがありまして
他国でも自国と同じ扱い受ける権利なんですけど
当初はペリルは双方向で最恵国待遇しよう〜〜って逝ってたんですね〜〜〜
でも日本人が外国逝く事はありません〜〜〜といって
勝手に一方通行の最恵国待遇にしちゃった〜〜〜
治外法権も日本が横浜なんかの特区に外人閉じ込めたいから言いだしたんですね〜〜〜
特区の中にいるからその中では勝手にやってもいいよん〜〜〜〜って
ほんとオバカですね〜〜〜〜
でもっとオバカなのはこれらの条約締結と同じ内容を
欧州やロシアの諸国にも与える約束したことですね〜〜〜〜
これが後に大変な事になってしまいます
と言う訳で次はこの辺の話しに戻ります
91空 ◆kuu/.GuaL. :2008/03/12(水) 10:54:29 ID:JLFh5xmF
>>88
ロンドンが金融都市になって元気になっていると聞いて羨ましかったんですが、
そんなに羨む事でもなかったんですね。
それにしても、地下鉄の初乗りが1000円近いなんて!!!

>>89
現在でも日本は宣伝が下手。
捕鯨の問題でも、南京の問題でも。
政府は世界に向かってキチンと説明しているようには思えないです。

>>90
あのロシア相手に!?

続きを待っています♪  腹の立つ話になりそうですけどw
92升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/03/15(土) 02:14:19 ID:9rRGFAta
ロシアは当時一番紳士的な国だったんですお〜〜〜
西欧の侍つまり騎士道ってやつがあって日本人は好感もってたんですな〜〜〜
米がずかずか土足で入り込んできたの知ってたのに礼儀正しく平戸に回ったんですね〜〜〜
で米と同じ条件上げるから〜〜〜って約束したんですね〜〜

不平等条約の問題は関税を勝手に決められないとかですが
外人が罪犯しても日本側で罪裁けないってのがありますね〜〜〜
でも勘違いしたらいけないのは、これは横浜とか神戸とかの居留地だけです
だからこの囲いの外で罪犯すと日本に裁判権あります〜〜〜
沖縄市内で米兵が犯行犯しても勝手に裁けないのは
もうこの不平等条約よりもっと酷いわけですね〜〜〜〜

円がちょっと大変なので続きは来週にします〜〜〜〜
93升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/03/28(金) 03:22:44 ID:fHK5aCbd
年金特別便きますた〜〜〜〜
電話しろと掻いてるから電話したけど
やっと電話つながったと思ったら結局電話では解決せず〜〜〜
同封の書類を送り返してくださいとのこと
これは何の為の電話なんじゃ〜〜〜というと
二重払いになる肩もいらっしゃるので〜〜〜って
ええかげんにせえよ〜〜〜
お前らの得な方だけ即解決ですか〜〜〜
電話代もフリーダイヤルじゃない今時珍しいお客様負担だし〜〜〜
だいたいおいらの年金手帳にお役所の方が書き入れられた
ありがた〜〜〜い記録が残ってるのになんで分からんのじゃ〜〜〜
バイトの姉ちゃんに文句いっても仕方ないけど酷すぎだろ〜〜〜
いえこの事は上司にも報告しますって
そんなもん上司の役人が一番信用ならんじゃないか
舛添大臣に直接言えっちゅうの〜〜〜

94空 ◆kuu/.GuaL. :2008/03/28(金) 08:52:11 ID:3Jq+w7sX
>>92-93
円高関係の事はもう対処なさったんですか?

>年金特別便きますた〜〜〜〜
年金特別便って本当にあるんですね・・・疑っちゃいけないけどw

年金は受け取る時期が来たら、その旨のお達しと振込先をたずねる
郵便物が来るようにしてくれると良いのに、どうして受け取り資格のある人が
ややこしい手続きをしてわざわざ届け出ないといけないのか
前から不思議でした。
まさか向こうに記録も残していないとは・・・なんと言う杜撰!
95枡柿 杉汰:2008/03/30(日) 07:30:08 ID:lE4NQII9
円高らだからっておいらの暮らしが変わる訳じゃないんだけど〜〜〜
ちょっと精神的に疲れまくってるんで続きかけてません
まあそんなに面白いネタでもなししね〜〜〜
でも来週は気を取り直して完結しときたいなあとは思ってまつ

今日は特に精神的に疲れますタ〜〜〜
というのもカーリンググの実況版見てたから
残念だったな〜〜〜〜
96空 ◆kuu/.GuaL. :2008/03/30(日) 11:17:55 ID:phL3FIBt
>>95
>残念だったな〜〜〜〜
という事は負けたんですねw  負けると余計疲れますね。

冬の気候に耐えてきた身体の疲れは寒気が緩んだ今の方が現れ易いようです。
私も今頃、風邪を引いてしまいました。クチュン

どうぞ充分、心身を休めてください。
お元気になられたら、また、続きを御願いします。ノシ
97升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/03/31(月) 01:32:55 ID:9kyHK9xa
ちょっと元気出す為に〜〜〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=zRYGTnEhr7g&feature=related
98升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/03/31(月) 02:18:44 ID:9kyHK9xa
ごめん〜〜空ちゃんは愛ちゃんファンだったよね〜〜〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=nl0c53VC0hA&feature=related
99升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/03/31(月) 02:35:45 ID:9kyHK9xa
でもやっぱりおいらはこれが好き〜〜〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=cIgXGoW6I8U&feature=related
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:18:00 ID:UEL0ThlZ
団塊が幼い頃の日本を考えてみろよ。
都市はことごとく焼かれ、闇市が乱立。親もいない孤児がたくさんいるところへ、
戦争で荒みきった男がヤクザ化して帰ってくるんだ。
確かに優秀かも知れんが、とにかくずさんだ時代に
ボロボロにされた人間が、そんな孤児やら家出やらを囲った。

団塊の世代もその上も、ずっと悲劇的な世代でまだ続いてんだよ。
団塊の上は、多くが荒みながらも世の中をよくしたいという思いが強かった。
半端なくひどかったからだと思う。

ただ団塊は、自分たちの悲劇しか未だに見えてないようで、
上の世代に対する恨みを下の世代で晴らそうとしている。

要は団塊は反権威主義を掲げる権威主義者だったって逆説ね。
もともと、彼らは非権威ではなく反権威。

今ある権威を打破して別の権威を打ち立てようとする者ども。
ただ、あいつらはその事に無自覚なバカ。

だから、独善的な傾向ってあいつらにあるじゃない?
まさに、造反有理よろしく独善的なの。単なるオナニー野郎。ダサいんだよ。

あと言っとくが団塊が叩かれるのは
(少なくとも間接的に)国に整備してもらった大学を出て、先人が作った優良企業に入って、と
他人のリソースを散々利用した割に出来が悪すぎるからだ。
挙句お前らが食い散らした資産の礎を作った年代を馬鹿呼ばわりとは、恥知らずにも程があるな。
101空 ◆kuu/.GuaL. :2008/03/31(月) 20:37:30 ID:9by8ZZPr
>>97-99
こんなの貼っちゃって、胸がキュンと成るじゃありませんか。

弘田三枝子の初期の頃でしょうか?
まんまるちゃんw
後ろに、スリーファンキーズを発見しました。

愛ちゃんって誰の事かと思いました。赤松愛だったんですねw
ファンというほどじゃありませんです。ブルコメが好きでした♪
マキヒデト(違うかも。ウロオボエ)は思っていたより歌が上手かったんですね。

これはワイルド・ワンズ? ワイルド・ワンズも好きです♪
102升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/04/08(火) 02:58:30 ID:PcQelIxl
さてそろそろ続き掻かないとと思うんだけどなんか途中で興ざめちゃったね〜〜〜
でもぼちぼち逝きますか〜〜〜
先週伊勢丹と三越が結婚しちゃったけど
ご存知三越の本店は日本橋〜〜〜
つまり東京駅の外側なんだよね
おいらも週のうちほとんどを日本橋近辺で寝泊まりしてるんだけど
まあ東京駅内側の丸の内三菱村と比べると随分貧相ざんすな〜〜〜
路地裏入らなくてもちっちゃなボロ長屋が未だに沢山残ってて
雑居ビルのテナントも中小零細企業が中心です〜〜〜
なんで三井が丸の内買わないで日本橋買いあさったのかというと
これも渋沢先生の進めなんざんすね〜〜〜
前に逝った様に渋沢先生は日本橋に自由貿易特区つくって
金融大市場を創設するつもりだったから
ここ買いなさいって三井のおっさんに進めた訳ざんすね〜〜
だから渋沢のおっさんは丸の内なんか公園にしか成らんと思ってたのでそう
一方三菱の名前忘れたけど番頭さんがロンドン見物に逝ったとき
ロンドンで土地バブルで狂乱だったのみて
こりゃ日本でも一儲けできるぞ〜〜〜って帰って来たんですね〜〜
でもすでに日本橋は三井に先こされちゃったから丸の内買っとけ〜〜ってね
それが三菱支える一大財産になるんだけど
当時はえらい批判されたらしいです
でも結局お金持ちが勝ちなんざんすね〜〜〜
103升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/04/08(火) 03:08:00 ID:PcQelIxl
元々江戸ってのは将軍様の土地借りてる訳で
江戸時代は皆お上からの借地ですね〜〜〜
でも江戸時代でもその借地権の売買はあったようで
旗本のお侍さんなんかはこれで餓えを凌いだわけですな〜〜〜
よく長屋にいる大家サンなんちゅうのは家主ではなくって
単なる雇われの管理人さんざんす
でそこからの乏しい上がりでもって貧しいお侍が生活してたって訳ですな〜〜〜
勿論職人や商人の開発した長屋もありますけどね〜〜〜
お寺さんなんかは結構今でも駐車場なんかの形で残ってますよね〜〜
だから東京のお寺は本当に敷地小さいですよん
流石に神田なんかの目抜き通りだと高値で取引されていて
江戸時代にも一種の借地バブルがあったそうですよん〜〜〜
と言う訳でなんとか今週中には続きの話しやるつもりです
それでは〜〜〜〜
104空 ◆kuu/.GuaL. :2008/04/11(金) 22:27:33 ID:IhjyzCA6
>>102
北浜から撤退した三越百貨店が大阪駅北側に再建することに決まっていたのに、
今度の合併で伊勢丹主導になるらしくて、友達と何か嫌やねぇ〜と
話しています。
伊勢丹がどういうデパートか知りませんが、何となく響きに高級感がなくて
夢がなくなりましたorz
ttp://www.asahi.com/business/update/0408/OSK200804080041.html?ref=rss

三菱は御用商人だったから明治政府に土地を与えられたのかと思っていました。
105空 ◆kuu/.GuaL. :2008/04/11(金) 22:35:32 ID:IhjyzCA6
>>103
落語にも出てくる大阪のあるお寺は今は見過ごしてしまいそうな
小さな普通のお寺になっています。
昔は大きな敷地だったでしょうに・・・
106升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/04/15(火) 22:04:04 ID:0uu283i9
先週続き核といってたんだけど〜〜〜
お父ちゃんが89歳の突如の大往生とげられますて〜〜〜〜
ちょっくら忙しい日々すごしておりやした
まあちょっと落ち着いたらまた再会しますけど〜〜〜
それまではぼつぼつとお許しを〜〜〜
107空 ◆kuu/.GuaL. :2008/05/04(日) 23:00:08 ID:FgOZZ/kN
杉太サン
この度はご愁傷様でございます。

幾つになっても親が亡くなるというのは寂しいものです。
私なんか、母に続いて父が亡くなった時、この歳でみなしごになった気がしました。
いつまでも頼りなくてとっても親不孝な娘で、その事が悔やまれて・・・・・

その点、杉太さんはしっかりした男の子でお父様も安心なさっていらっしゃったでしょう。
落ち着かれたら、また続きを御願いします。
108升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/05/14(水) 00:51:19 ID:ehPY9cxz
なんか親爺の死は遠い日の事になっちゃったんだけど〜〜〜
最近全然気力がでなくって何もやる気おこりません〜〜〜
為替も最近全然さわってないし
仕事も暇で全然やってないし
そんなに暇なら何か掻けばいいんだけど〜〜〜〜
まあぼちぼち続けるつもりです
109空 ◆kuu/.GuaL. :2008/05/14(水) 14:22:41 ID:IQwu9No9
>>108
>最近全然気力がでなくって何もやる気おこりません〜〜〜

私もです。
1〜2週間、2ちゃんねるを休んでいて最近復活したばかり。
しかも、前ほどの情熱はなくて・・・・・

>そんなに暇なら何か掻けばいいんだけど〜〜〜〜

仕事って、ヒマな時程したくないものですよw
だから、私は年中何にもしていない。
で、余計におっくうになって、ますます何もやりたくなくなって
引き篭もり道をまっしぐら。


気長に待っていますw
110升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/05/21(水) 03:27:17 ID:kInZrXc7
とりあえずメンテカキコ〜〜〜
日本の救援隊仕事させてもらえなかったって言うけど〜〜〜
阪神大震災のとき異人の救援隊きた時
まずホテルへ連れてって顰蹙かったんだよね〜〜〜
あれよりは大分ましだと思うけど〜〜〜
どうせ二次災害くるんだからもう少し居とけばいいのにね〜〜〜
暇ならビルマへまわるとか
111空 ◆kuu/.GuaL. :2008/05/21(水) 16:43:32 ID:5A8GmqCW
>まずホテルへ連れてって顰蹙かったんだよね〜〜〜
なんとも優雅な脳ですねぇ

>日本の救援隊仕事させてもらえなかったって言うけど〜〜〜
中国国民には歓迎されたけど、軍隊にはイケズされたとか。
どんな世界にも縄張り争いがあるのだといたく感心しました。

中国も軍隊の権力が強すぎるとこれから厄介ですね。
何事もバランスが大事で・・
112升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/05/22(木) 00:32:32 ID:Y+08owid
日本のマスゴミが嘘つきだから皆誤解してるけど〜〜〜
中国の中央政府つまり共産党と人民軍て別者なんだよね〜〜〜
別にお互い仲良しな訳じゃな〜〜〜い
それから地方政府と中央政府はもっと犬猿の仲
まあ江戸時代の幕府と藩みたいな関係だと思った方がよろすいね〜〜〜
それでここが又日本人には理解しにくいんだけど
人民解放軍なんていっても自分たちでちゃんと商売してる
まあ日本でもファミリー企業造って金儲けしてるから同じ様なもんだけど
向こうはお上の税金たよるばっかりじゃなくって
合法売春クラブから関税逃れの輸出入まで結構まともな仕事で稼いでるんだよね〜〜〜
大阪の職員も給料安いって文句いうなら自分たちで体はって商売すりゃいいのにね〜〜〜
113空 ◆kuu/.GuaL. :2008/05/27(火) 22:56:18 ID:ggFeyjtr
なんか魑魅魍魎の世界みたいでややこし〜(w

大阪は大阪らしく、昔、安井道頓が道頓堀を掘削したように、
お上に頼らずに町人が街を造ったらいいのに・・・

今のコンクリートの大阪城だって市民の寄付で再建したとか。
父も寄付をしたといっていました。

ただ、大商人が居なくなってしまったかも・・・みんな東京に逝ってしまった。
活力が無くなった。
114升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/05/29(木) 02:57:55 ID:rBH84H0j
は〜〜〜やっと49日が開けて南無南無終わった〜〜〜〜
うちは大谷さんだから墓もないし至っていい加減なんだけど〜〜
それでも一応お寺にいってお経上げてもらいやした〜〜〜
うちのひいきの寺は京都の烏丸御池の近くにある小さなお寺なんだけど
まあ小さいなりに結構赴き合ってこれはよろすい
観音様もスレンダー美人でなかなか逝けてましたな〜〜〜
鳳凰の置物があってこれ手塚治虫の火の鳥そのまま
これはいったいどっちが真似したのでありましょうか
まあ昨日はついでに御本家の東寺へ寄ってお経聞いてきますた

さて今まで漠然とお金欲しいって思ってたけど
最近やっと金儲けしたらやりたい事見つけた〜〜〜
それは昔の日活の映画に出てくるようなキャバレー造って
最高の懐メロライブショーの小家主やりたいのですね〜〜〜
と言う事で又昔の映像色々見てたんだけど
江利ちえみはやっぱりいいな〜〜〜〜
でさざえさんの昭和31年当方実写版映画をユツベで見てたけど
江利ちえみ可愛い〜〜〜〜〜
で何故か波平さんのお宅って洋館でおされなんでしょうか〜〜〜
螺旋階段からカクテルドレス気たサザエさんが唄いながらおりて来て
イケメン兄ちゃんと見つめ合うのです〜〜〜
歌はテ・キエロ・ディヒステ〜〜〜
甘いキスに〜〜〜♪♪ 身も心も溶ける様な〜〜〜この気持ち〜〜〜♪♪♪
そしたら波平さんも子供達も皆ルンバ踊りだす〜〜〜〜
あ〜〜〜この映画みたいよ〜〜〜〜
115升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/05/29(木) 02:59:10 ID:rBH84H0j
あ〜〜〜貼っとくの忘れた〜〜〜
http://www.youtube.com/watch?v=HJ5_Jx4_bgc&feature=related
116升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/05/31(土) 02:20:53 ID:LdbvscLn
ところでチエミが始めは吉本所属だったってのには驚いたよ〜〜〜
お父さんが吉本のバンマスやってたからだそうだけど
どうりで3人娘の中では一番ずっこけたキャラやらされてたもんね〜〜
ちなみにお母さんは宝塚ジェンヌだったそうな
でも終戦後とっても貧乏で生活の為に歌を唄ったんだね〜〜〜
兄さんが英語もできるエリートだったから進駐軍でキャンプ廻りしたんだね
そのときヤンキーのアイドルになってエリーって名前つけられて
それで江利ちえみになったそうな〜〜〜
テネシーワルツのレコードもこの時の兵士がプレゼントしてくれたんだそうな
で14歳で色々オデーション受けたけど全部すべって
結局キングレコードが拾ってくれた
本当に他の会社は見る目ないよね〜〜
この時のキングのプロデュサーが喋ってる映像あったけど
チエミは映画に出たくって仕方なかったらしい
なんせライバルのひばりはバンバン出てるからね〜〜〜
ひばりの実家は貧乏じゃなかったからそういうのにも嫉妬があったのかね〜〜〜
まあチエミの人生は嫉妬に狂った姉さんに後に壊されちゃうんんだけどね〜〜〜
でデビュー翌年にいきなりアメリカ呼ばれて録音したのが
なんと米ヒットチャートランキング入り〜〜〜
勿論日本人初の快挙です〜〜〜〜
おいらが高校時代一番好きだった曲、旅立つ朝もロスの録音なんだね〜〜〜
やっぱ当時としてはあか抜けてる編曲だったもんね〜〜
117升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/05/31(土) 02:46:59 ID:LdbvscLn
ユツベ見てるだけで本作みてないから分からないけど〜〜〜
猛獣使いの少女のTooYoungと唄祭りロマン道中の八木節のパターンが一緒だね〜〜
猛獣使いの方は三味線歌謡してる3人組の男
ロマン道中は三味線楽団の前で唄い踊るかしまし娘
どちらもチエミが唄い出したら負けてしまって遣られてしまうパターン
だから最初の方は音が被ってしまって良くないんだけど
今の技術使って演出すればもう少し旨くできたんだろうけどね〜〜〜
所でこの両方とも三味線漫談ってのが気になる所
というのもチエミの父は最後吉本で三味線漫談のバック演奏してて
最後大げんかして辞めたらしいのね
だから貧乏になった訳だけど
もう三味線の時代じゃありませんよ〜〜〜って言いたかったのかもね〜〜
なにはともあれ素晴らしい作品だから見たいよね〜〜〜
スカパー入ったら見られるのかな〜〜〜
118升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/05/31(土) 06:26:18 ID:LdbvscLn
え〜〜とそれから〜〜〜
実は江利ちえみが最先端いってたのは録音技術についてもだそうです〜〜〜
戦後のレコード会社って皆旧態以前のひどいの使ってたんですけど〜〜〜
チエミがデビューする頃キングレコードがアメリカのキャピタルレコードと提携したんですね
それでアメリカの最新技術を導入する事になった
でバーケンヘッドっていうエンジニアが最先端のハイテク機持ち込みまして
特にテープレコーダーなんですけど
まだ他ではワックス盤に直接録音してる頃ですね〜〜〜
15インチの超高級品を入れまして
これなら何回でも取り直しができるのですね〜〜〜
しかも彼は2台持ち込みまして
いわゆる多重録音てのを初めてやった訳です
と言う訳でチエミは少なくとも日本初、ひょっとすると世界初の
二重唱録音でレコード出した歌手なのですね〜〜〜
それはサイドバイサイドって唄で
なにせ自分で2重パート唄うのですから完全にはもれるので皆驚いたそうです

119升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/05/31(土) 06:36:46 ID:LdbvscLn
それから昨日ウプしたサザエさんなんですけど〜〜
ワカメちゃん役は松島とも子です〜〜〜
でノリスケさんはなんと仲代達也〜〜〜
フネさんは随分ボリュームがあってなんか精気に満ちてる感じですけど〜〜
これが清川虹子だそうです〜〜〜
あ〜〜〜なるほどねって感じだけど
これ漫画と余りにもイメージ離れててどういう人選だったのでしょうね〜〜〜
ちなみにサザエさんシリーズは何本も続編が出されたのですが
版権の問題があってDVDには成らないそうです
残念だな〜〜〜〜
120空 ◆kuu/.GuaL. :2008/05/31(土) 11:07:22 ID:FksCUbmq
>>115
>あ〜〜〜貼っとくの忘れた〜〜〜

Youtubeを見てここに帰って来るのを忘れてそのままでした〜
この頃、忘れっぽくていけませんです(^_^;)

>>116
>ところでチエミが始めは吉本所属だったってのには驚いたよ〜〜〜
へ〜〜、ちっとも知りませんでした。

江利チエミはよくわからなかったんです・・・お笑い?
・・・だけど、見てるとそうじゃない・・・・・でも、やっぱりお笑いに見える・・・・
世間の評価は高そう〜、高倉健だって・・・・一体何? と思ってました。

吉本の血が入っていたんですか? それで・・・何となく判ったような(少しですけど)

いまだに、忘れ去られていないのは本当の才能があった人なんですね。
121空 ◆kuu/.GuaL. :2008/05/31(土) 11:08:28 ID:FksCUbmq
清川虹子は舟さんよりもノリスケさんの方が似合いそうなw
122升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/06/06(金) 20:39:09 ID:fAZyLc7/
チエミのようつべ見てると結婚するまでが最高だね〜〜〜
若くって生き生きしてるし輝いてる〜〜〜
結婚してからはなんか疲れてる感じで声の張りもないし
唄自体がもうあんまり張り切りたくないって感じですね〜〜〜
こうやって記録が残ると怖いでつな〜〜〜ほんと

人間何時が一番輝いてるのかって話しだと
もうおいらは抜け殻の残りかすの後みたいなもんですな〜〜〜
キイロホコリカビとか言う生き物がいてて
こいつは単細胞なのね〜〜〜
単細胞ってのは馬鹿の代表みたいだけど
実は一つの細胞の中に色々な仕組み持ってる複雑な香具師なのです
つまり一つの細胞の中で口も超も肛門も肺もみんな備えてる訳で
人間なんかが一杯集まってしか出来ない事一人でやってしまうのね〜〜〜
でこのキイロホコリカビってのが変な奴で
始めはアメーバーみたいな格好してて蠢いてるんだけど
分裂して仲間が増えて廻りに餌と成る細菌なんかが少なくなると
仲間がよってたかって集まってナメクジみたいな生物になっちゃう〜〜〜
つまり多細胞生物それも動物に変身して
大きく移動しちゃうわけです
そして新天地に辿り着くと〜〜〜
なんとこいつは植物に変身して胞子と茎に分かれちゃう
胞子に成った方がもっと遠くへ子孫を運べるからですね〜〜〜
単細胞から動物になって植物になるホコリカビ
いったい何時が一番輝いている時なのでしょうか〜〜〜〜
123升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/06/08(日) 17:15:37 ID:lGBjCkSR
さて面白い名前の生物の話しを教育テレビでやってたのでもう一つ〜〜〜
その名前は「はてな」です〜〜〜
このハテナはやっぱり単細胞生物なんですが
中にカビを寄生させてるんですね〜〜〜
単細胞生物ってことは子孫増やす為にはセクースしないで
コピペ分裂して増えていく訳なんですけど〜〜〜
分裂して二つに成る時右側だけにカビが残って左はまっさらに成ります
これはどういう事かっていいますと〜〜〜
右はカビがあるので植物として光合成でエネルギーを得られます
だから植物ですね〜〜〜
左はこれがないので自分で動き回って餌を食べ歩かなくてはならない
つまり動物ですね〜〜〜〜
だから左の動物には口がありますが
右の植物の方は口の所が光を感知する目になっています
左の動物に成った方はやがて間違ってカビを食べてしまい
それが寄生してやがて植物になる訳ですね〜〜〜
これは本当の植物、つまり常緑性能を持った多細胞生物の進化の始まりだそうです
124升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/06/08(日) 17:22:40 ID:lGBjCkSR
寄生して新たな命を形成する事ってのはエイリアンみたいで気味悪い感じですが〜〜〜
実はそんなに珍しい事ではないそうです
例のミトコンドリア〜〜〜〜
これも本来の生物(例えば人間)とは関係ない生き物なんだそうです
ミトコンドリアはその中で寄生して生きているだけなんですね〜〜
勿論ミトコンドリアは人間が生きる為のエネルギーを発生する源ですし
これがなければ人間は生きていけません
反対にミトコンドリアも寄生主の人間がいなければ生きていけません
又ミトコンドリアが子孫を残す為にも
人間様はセクースをして遺伝子を伝えていかなければ成らないのですね〜〜〜
セクースをしないおいらはもうミトコンドリアに見放されてますな〜〜〜
125升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/06/08(日) 17:35:09 ID:lGBjCkSR
同じ番組でやってた話題をもうひとつ〜〜〜
木を食べるシロアリってのが居ますよね〜〜〜
何故シロアリだけが木を食べて生きていけるのかって話しです
シロアリの腸のなかを調べますと
千種類もの細胞つまり単細胞生物が寄生してるのですね〜〜
でこの中で偉そうな顔してるデッカいのがおりまして
こいつが主に木のセルロースを分解してエネルギーに変換してる訳です
さてこのデッカい単細胞生物の中をさらに調べますと〜〜
実はこの中にさらに数千の細菌が寄生しておりまして
この細菌がエネルギーを生み出す正体だそうです
木に寄生するシロアリはそれを分解する細胞とその細胞に寄生する細菌
このお互いの互助関係でもって生きているのですね〜〜〜

さてこのメカニズムを旨く利用できるように成りますと〜〜〜
今問題となってるバイオ燃料の問題ですね
これを一気に解決する糸口ができあがります
人間様の食べる実の部分ではなく
残骸となった木屑や枝や茎の部分なんかから
バイオ燃料が採れちゃうって事ですね〜〜〜〜
まあそのうち石油や小麦買いしめて大儲けしてる香具師に
ギャフンと言わせちゃおうじゃありませんかって話しでしたが
実際は金持ちはいつまでも金持ちなのでしょうな〜〜〜〜
126空 ◆kuu/.GuaL. :2008/06/08(日) 22:32:23 ID:x+EKdRSW
>実際は金持ちはいつまでも金持ちなのでしょうな〜〜〜〜
ハハハハ そうみたいですね。
中小企業が技術を開発しても、いつの間にか大企業の物になって居そうです。
困り者のシロアリも役に立つ・・・役に立たせられる時代が来そうですね。

杉太サンのお話を聞いていると(読んでいると)人間より生き物と
言っていいのかどうかも分からぬ物の方が賢いように思えてきます。
彼らはどの部分で物を考えているのでしょうか?
さっぱり理解不能ですw
127升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/06/27(金) 01:41:43 ID:lqRTDKxs
さっき遊女の話し教育テレビでやってたからなんだけど〜〜〜
実施のお初ってのは何回も店を移ってるんだね〜〜
てえことはあまり売れっ子じゃなかったって事だね
売れっ子なら当然店が離す筈ないもんね〜〜〜
だから身請けの借金があったって言ったって大した額じゃなかったのかもね
大体21歳だったんだから当時の花魁としてはとうが立ってるもんね
すでにババアって言われる年代に差し掛かってるもんね
だから必死だったんだろうね
徳一の方だってしがない店の手代だからそんなに金ある筈ない
でも遊びにいけたって事はそこそこ大衆料金だったってことだよね〜〜〜
まあ冷静に考えると女の方が死のうよって誘ったんだと思うんだけど
最近の自殺願望の多さ見ると結構些細な動機付けで
前途ある若者男子だって死んじゃうからね〜〜〜〜
どうなんだろ〜〜〜〜
身請け話しが成立したから心中したって事になってるけど
本当に身請け話しがあったのかどうか分からないよね〜〜〜
だって金持ちのスケベ爺なら身請けしたって
1〜2年奉公すればそのあとポイ捨てってのが多かった筈だしね〜〜〜
だからひょっとするともっと格下の岡場所みたいな所へ移籍話しが出てたのかもね
まあ近松があまりに凄すぎるからこんな美談に成っちゃったんだけど
何時の時代もワイドショーは真実語らないってことだね〜〜〜
ところで近松は新井白石の事パロディーにして皮肉ってるんだけど
白石は曾根崎心中とりよせてその冒頭読んだだけで
こりゃすごい芸術家だ、世間が騒ぐのもあたりまえだって成っとくしたそうです
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:33:55 ID:OzuJX4RD
やっぱり、曽根崎心中のお初徳兵衛のことですよね(笑
徳一が分らなくてググッたら、民神板の過去ログがヒットして
しばらく読んでしまいました。

専門板はすごい。 分らなくても、読んでいて面白いw
http://72.14.235.104/search?q=cache:ovHgIjuruwkJ:academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1035986715/+%E3%81%8A%E5%88%9D%E3%80%80%E5%BE%B3%E4%B8%80&hl=ja&ct=clnk&cd=15&lr=lang_ja
129空 ◆kuu/.GuaL. :2008/06/27(金) 12:44:38 ID:OzuJX4RD
名前欄が消えていました。
128は私です。

大阪の世話物のお芝居は今なら週刊誌ネタか
TVの下らないニュースを取りあげた物。
いつの世もそういうのが人気があるんですね。

山ほど、そういうお芝居があった中で、淘汰されて優れた物だけが
生き残ったから今見ても面白くて、新作ものが面白くないのは
淘汰以前の物だからかも。
130升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/06/28(土) 03:19:15 ID:8+NOqmrq
ああ徳兵だっけっか〜〜〜
おいらどうしても人の名前覚えられないんだけど〜〜〜
徳一ってなんかあったよね〜〜〜〜
今日為替板で話してたんだけど〜〜〜
光源氏とかでも皇后に手を付けちゃったりして
昔の人はセクルしか考える事無かったのかい〜〜〜〜
131空 ◆kuu/.GuaL. :2008/06/28(土) 11:19:07 ID:c2ZV5bj0
徳兵衛の本名が徳一かも? と思って、ググると
最近の映画でスマップの草g君が徳一と言う役をやって居ました。
知らない間に どこかで聞いて 耳に残っていたのかも・・

※ 映画「山のあなた〜徳一の恋」 草g剛主演
清水宏監督が1938年に発表した佳編「按摩と女」の完全カヴァーらしいです。
こちらは、高嶺三枝子 徳大寺伸 佐分利信
132空 ◆kuu/.GuaL. :2008/06/28(土) 11:25:19 ID:c2ZV5bj0
>昔の人はセクルしか考える事無かったのかい〜〜〜〜

昨日か今日のニュースで、アメリカで17歳の女の子のグループが
赤ちゃんを産もうと相談して、浮浪者を相手にして云々と言っていました。
田舎町ですることが無いらしくて。
子供を育てるのに補助金が出るからと言う話もありましたが・・・

難民キャンプでも出産率が高いとも言っていました。

だから、昔の人じゃなくても 他に楽しみが無かったら・・・
133升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/04(金) 02:59:10 ID:Ykl6MJte
何にも楽しい事がないままに無為に日々が過ぎていく〜〜〜
勿論セクルもないままに
134空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/04(金) 13:27:08 ID:ZgMVmtTC
>>133
>何にも楽しい事がないままに無為に日々が過ぎていく〜〜〜

私も含めて、殆どの人がそうですよ。
人間、生きて せいぜい100年前後。
後数十年の辛抱です。 耐えましょうw

>勿論セクルもないままに

どこかの板で 奥様も同じことを書いていたりしてw
135空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/15(火) 10:56:51 ID:K8E6JqsQ
杉太しゃま
元気ですか〜
早々と 夏バテしてませんか〜
136升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/17(木) 20:06:27 ID:emjORt/D
あ〜〜〜暇で暇で体もてあましてま〜〜す
単に暇ならいいけどお金がないからたちが悪い
貧乏で暇だけあると何もやる気起こりませんから寝てる訳です
でもあんまり寝すぎて右肩がおかしくなってしまい骨接ぎ通いの毎日で〜〜〜す

さて貧乏で暇人といえば江戸時代の庶民
この時代貧乏人は時間があってお金持ちは忙しいというのが不思議な所
幕末にきたイギリス人が貧乏なら日本人に
お金持ちならイギリス人になりたいと言ったそうな〜〜〜
というのも日本ではお金持ちが貧乏人の世話を見るというのが当たり前
年金も保険もありませんがお金無くても不安になる事はなかったのですね〜〜〜

なんで時間があって金がないかといえば仕事がないからですね〜〜〜
まともな大工だって仕事に出るのは3日に1度
週休4日って所でしょうか
職人だってそんなに仕事がある訳じゃない
3日でこなせる様な仕事を半年かけてチンタラやる訳です
実際おいらの仕事だって10年前なら3日かかったのが
機械の向上あいまって今では数時間仕事
といって仕事が増える訳じゃないので収入は減っても時間は余るってことですね
勿論注文の多い職人もいたでしょうがこういう人は家を構えるお金持ちですね〜〜〜
お店に勤める奉公人は確かに日曜祝日ありませんが
まあお客さんも大して無い開店休業状態
繁忙してる三越大丸なんてのもありますが
これは丁稚といえどエリートお坊ちゃま
系列会社の跡取りを鍛える為の養成学校です
だから厳しく仕事させられたけど小遣いはたんまり持ってる訳ですね〜〜〜
まあお侍も町民も含めて8割以上が貧乏で時間余してる様なな訳で
まともな職持たないフリーターがほとんどだったといっても良い世界です

137升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/17(木) 20:21:06 ID:emjORt/D
さてそんな暇人が毎日名に楽しみに生きてたのでしょうか〜〜〜
当時は何を遣るにも人手がいります
今ならメールで終わりな所でも暇そうな香具師見つけてお使い頼む訳ですね
でこのお駄賃てのが結構なものになる
大体4〜500円が相場ですが塵も積もれば何とやらで
100石貰ってた侍今で言うと2000万円クラスの公務員ですね
彼がお駄賃貰える中間は本当に羨ましいといってます
自分のお小遣いは1ヶ月数千円だといってぼやいてるんですね〜〜
だから定職持たないといっても全くお金がない訳じゃない
そんな庶民のお楽しみといっても大金ある訳じゃないから豪華なものは買えない
で彼らはひたすら食べる事に精を出したそうです

ちなみに彼らの毎夜のお食事はてえと
そばに寿司に天ぷら煮付けお刺身焼き鳥なんでもござ〜〜〜れ
今の居酒屋とほとんど遜色ありません
今日は何を食べにいこうかって毎日悩んでいたんですね〜〜〜
勿論材料買って家でお料理なんて事もありましたそうで
なんか今のおいらより相当贅沢でつな〜〜〜
138升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/17(木) 20:35:30 ID:emjORt/D
で結構意外なもの頻繁に食べてる訳です
それは何かと言いますとお肉ですね〜〜〜
牛はあんまり食べませんが主に豚肉を食しています
豚とイノシシは岡クジラといって重要なタンパク源だったのですね〜〜〜
日本人は四つ足は食べなかったなんてのは嘘っぱちで
食べなかったのは綱吉が生きてた生類哀れみの令の時代だけだそうです
でも流石にこの法律が制定されたおかげで
日本人はやたらに肉食するのを慎みます
それまでは犬でも立派な家畜だった訳ですから
でこの豚肉料理も食事じゃなくってお薬だって事にされてます
主な作り方は鉄鍋に割り下醤油味醂をいれまして
ネギ豆腐糸こん等と一緒に豚肉を煮るのです
な〜〜〜に何のことはない普通の豚すき焼きですね〜〜〜
お味噌を入れるのもあってこれは豚汁ですな〜〜〜
まあ結構なお薬な訳で江戸の庶民は風引いたといってはこのお薬いただいたそうです
風邪引いて体力落ちたらワザワザ寒風ふきすさむ街にでて
脂っこいもの食べる気にもならない筈だけど
江戸の人は1ヶ月に一度は何故か風引いたそうですよん〜〜〜
139空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/18(金) 10:16:52 ID:QcuMCsTc
>>136
>でもあんまり寝すぎて右肩がおかしくなってしまい骨接ぎ通いの毎日で〜〜〜す

たまには左肩を下にして寝てくださいw

>繁忙してる三越大丸なんてのもありますが
>これは丁稚といえどエリートお坊ちゃま

今と同じではありませんか
皇太子さんの花嫁候補に三井だったか住友だったか三菱だったかの
OLが居て いたく驚いた事があります
時代は変っていたのですね。 
その方は由緒正しいお嬢様(お姫様)だったのでしょう。コネ入社の。


江戸時代のほうが あんまり物事を考えなくても良くて楽しそうです。 
立場によるでしょうけど・・・
140升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/18(金) 22:32:44 ID:P1DwK/qn
さて旨いもの食ってたのは何も江戸っ子ばかりではありません〜〜〜
浪速っ子も負けず劣らずグルメだったようですね〜〜〜
時代劇っていうとやたら江戸の裏長屋の話しばかりですけど
大阪の町民事情に詳しい本があるのでこれからしばらく紹介します〜〜〜
江戸から赴任してきた大阪町奉行が江戸と大阪庶民の食生活調べて比較してるんですね〜〜

と言う事で大阪グルメ事情話すまえに
江戸でも大阪でも日本人の主食はお米です〜〜〜
でお米の話しを少し
江戸っ子も浪速っこも勿論銀シャリ100%ピュアうるち米です
都会人は麦飯とか玄米とか五穀米なんてのは食わないのですね〜〜〜
銀シャリってえと随分お金持ちの食べ物みたいだけど
江戸時代のお米の値段がそれほど高いとは思えません
何せ江戸時代のお米の自給率は120%以上
人口三千万人にたいして四千万人分のお米が作られてたのですね〜〜〜
これは江戸時代に農業技術が飛躍的に向上した為です
勿論当時の稲作は水をはけませんから泥池のような田んぼの作業で大変です
今の田んぼの風景は明治時代になってからですね〜〜
でも農機具が発達して大増産
だからお米はだぶつきぎみで米価格が安かったのですね〜〜〜
この米価格の下落が武士や幕府と藩の財政を苦しめていく訳ですね
米騒動なんかが起こるのは飢饉の年に相場師が買い占めやるからです
ちょうど今世界のファンド屋が穀物買い占めてるのと同じ状況ですね〜〜〜

大阪の米の値段は10Kで大工の賃金1日分くらいです
大工の賃金といってもこれはお上が決めた基本賃金
1日8時間中休憩4時間ですから実質4時間の賃金ですね〜〜〜
時間外は倍以上取られるしまともな仕事してもらうには何倍もかかった訳です
だから米自体の値段は今より少し休めって感じじゃないでしょうか
141升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/18(金) 23:05:14 ID:P1DwK/qn
さて町奉行が調べた大阪庶民の食卓にのぼる主な食材を書き連ねます

魚類//鯛 ひらめ あじ かれい あいなめ はも きす さより 蛸 イカ 白魚 かつお
なまぶし あめの魚 うなぎ すっぽん どじょう
貝類//さざえ はまぐり あわび 赤貝 蜆 マテ貝 いたら貝
野菜//大根 蕪 茄 葱 蓮根 タケノコ 牛蒡 長芋 さつま芋 里芋 ミズイモ
果物//桃 びわ なし くり ブドウ なつめ
瓜類//白瓜 冬瓜 スイカ まくわ 鳴子瓜
豆類//小豆 そら豆 平豆 いんげん 白豆 ささげ 枝豆 エンドウ豆
豆はおかずって言うよりお菓子として愛用してたようですね〜〜〜

勿論旬の物しか食べられませんけど
季節の間でもおいらの食卓には並ばない物が沢山ありま〜〜〜す
なんか自分がみじめに思えてきますね〜〜〜

これがお金持ちの材料じゃありませんしお奉行の聞き違いでもありません
というのも江戸っ子が大阪旅行で友達の家に泊めてもらった日記があります
長屋の友達宅でいただいたそのお料理のメニューは
焼き魚 煮魚 かつおの刺身 はもの吸い物 酢の物 菓子椀とあります
別の日は すっぽん どじょう 鯉のみそ汁 クジラ かき 等いただいております
なんとも羨ましいお友達お持ちだったのですね〜〜〜

これは京都の話しですが
あのケチで有名な滝沢馬琴が京都へ逝ってお食事いただいたのですが
ネタ本どこかへ逝ったのではっきりしたメニュー覚えてませんが
まあ羨ましい限りの京会席フルコースです
でも馬琴は京都人はケチで貧乏臭いもんしか食わさないとボロカスに言ってます

まあ貧乏人なら貧乏人らしくもうちょっと質素にしろよな〜〜〜
と西鶴じゃないけど小言いいたくなりますね〜〜〜
本当に日本人は慎ましやかで質素な暮らししてたという神話は何処いったのでしょうか〜〜〜

と言う訳でまだお話は終わりませんが今日はここまで
なんか江戸時代の熊さん八さんにも負けてるのかと思うと
自分の貧乏が嫌になるばかりですからね〜〜〜〜
では又来週
142空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/19(土) 22:37:04 ID:jlUScVHQ
>>140-141
>では又来週
杉太様は週休2日制ですかw

>時代劇っていうとやたら江戸の裏長屋の話しばかりですけど
平安時代というと京の都しか浮かばないのと同じように
未来人は日本は江戸と東京しかないと思いそうです
田舎の生活も書き残しておかないと・・

馬琴は京会席を味わう繊細な舌を持って居なかっただけかも
馬琴はなま魚が好きだったのか

長屋の友達・・・長屋のあの炊事場でそんな豪勢なお料理が作れたのでしょうか?
それとも 仕出し屋ですか?

その友達は長屋王ですねw
143升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/21(月) 04:26:28 ID:w3GuYo7h
まあ今も昔も文化人というもんは家でケチケチせい刈る送っても
外ではい〜〜〜ぱいご相伴にあずかるからね〜〜〜
あんなに旨いもんばっかり食ってたら家では茶漬けがいいのに決まってるわな〜〜〜

これは想像だけど、長屋っていっても熊さんタイプの長屋じゃないのかもね〜〜〜
高校時代の友達がでっかい家に住んでて
こいつの敷地に長屋が建ってるのね〜〜
でおいらは春夏休みに居候してたんだけど
ここの台所この長屋と同じ位の大きさだったしね〜〜〜
まあその家は家族3人とお手伝いさん一人だから
台所フルに使う事なかったみたいだけど〜〜〜
144升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/21(月) 04:36:38 ID:w3GuYo7h
あとこれも想像だけど〜〜〜
長屋の住人なんてそんなに大家族じゃなかったと思うんだよね〜〜〜
金持ちや侍、あと農家なんかじゃなければそんなに子供増やしても住めないし
仮に子供沢山生まれてもすぐ奉公に出してしまうしね〜〜〜
だから長屋の住人って結構共同生活みたいな部分があったんじゃ無いかとおもうのよ
大体かつお一匹買ってきても食いきれないし
だからほとんどお下がりでお隣近所に配ると思うんだよね〜〜〜
でみんなで買ったのをちょっとづつ分配すると結構バラエティーに富むよね
まあこれはおいらの勝ってな想像だけど
145升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/21(月) 04:51:15 ID:w3GuYo7h
どちらにしても大阪の長屋住人はお昼にしかご飯炊かなかったそうです
で朝晩は冷や飯でお茶漬けですな〜〜〜
反対に昼にはボリュームたっぷりのおかずが並んだんだそうな
江戸もメインは昼食なんだけど
ご飯炊くのは朝一番で昼と夜は冷や飯〜〜〜
これはご飯炊く手間と以外に高かった燃料代に起因するらしい
まあうちなんかは電気炊飯器なのに1日1回しかご飯炊かないけどね〜〜〜
昔爺さんが生きてた頃伯母さんは毎日3回薪でご飯炊かされてたよ〜〜〜
あれは本当に大変ですよね〜〜〜
おまけに冷蔵庫も買って貰えなかったみたいで
まあ街で暮らすなら新鮮なもん買いにいくのが一番なわけだけど
流石に爺さん死んだ15年位前かな〜〜〜
伯母さんはすぐ冷蔵庫と電気炊飯器かいますた〜〜〜

とりあえず江戸時代は冷蔵庫ないから魚なんかを夜に料理するってのは危険だよね〜〜〜
それに多分お昼の残りがかなりあっただろうし〜〜〜
それに旦那は外へ出て居酒屋で鼻の下伸ばしながら魚つまむから
晩飯そんなに食いたくないだろうし
嫁さんや子供にしたって表道理へでれば屋台がウジャウジャいてた訳で
空腹を抱えて寝込むってのはあんまり無かったみたいですお〜〜〜
146空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/22(火) 13:40:14 ID:D5tAw1QB
>>143
>こいつの敷地に長屋が建ってるのね〜〜

最近マンションになった 小学校ほどもある 近所のお屋敷跡。
お決りのように 何十年も銀行の物になっていて社宅と銘打っていましたが、
社宅らしき物はお庭の端っこにある長屋だけ。
そこに数家族住んでいました。

邸宅は敷地の真ん中にあって 洋館が残っていましたけど、
震災の後 いつの間にやら撤去されていました。

お庭はうっそうとした森になっていて、美しい声で鳴く鳥が来ていました(もう過去形)
よく見ると、小道や街路灯はそのまま。
どんな方がその小道を散策なさったのでしょう?
此の世は残酷

で、私はその長屋を侍長屋と呼んでいました。
江戸とかの大名屋敷に住んでいる侍は ああいう長屋に住んでいたのかしら?
と想像しながら・・・
147空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/22(火) 13:59:16 ID:D5tAw1QB
>>144
長屋の子供は道で大きくなったのではないでしょうか?
家はご飯の時と寝る時だけ  それと雨の日と
いつもはお天道様が出ると 外に飛び出して 
ガキ大将の支配下で一日中遊びまわる。
だから、狭い家でも平気

>>145
>嫁さんや子供にしたって表道理へでれば屋台がウジャウジャいてた訳で

父は 家ごとに台所を作るのは無駄だから その内 辻ごとに食べ物屋が出来て
みんなそこで食べるようになる・・と、ずっと思っていたそうです。

大正か昭和初期か忘れましたが、大阪の商家は お客様が来れば
仕出し屋からお料理を取り、奉公人は契約しているお弁当屋から
持ってきたお弁当を食べたそうです。
お弁当と言っても 山盛りのご飯にお漬物だけと言うような粗末なものですが。

もしかしたら、主人も同じ物を食べていたかも知れません。
ご馳走を食べたい時は 家族で料亭に行っていたみたいです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:57:20 ID:9f/YSIaa
組曲を歌ってみた http://www.nicovideo.jp/watch/sm3966795
149升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/22(火) 21:41:59 ID:tdWtVWa4
まあその友達ってのはお公家さんみたいだからお武家じゃないけど〜〜〜
多分吉良邸なんかで出て来る長屋もそんな感じなんでしょうね〜〜〜
でも庭はあんまり手入れ無かったみたいだす
お庭が奇麗だったのはもう一人の友達で
ここは帯問屋かなんかやってて中庭は本当に立派ざんした〜〜〜
多分空さんもそんな感じの所で育ったのかな〜〜〜

京都でも何かあったら仕出しとるってのはありますね〜〜〜
ブランド物の弁当なんかあんまり旨いとは思わないけど良い値段とる
なあ京料理なんて大した食いもん無いというのが貧乏人のほざきですけど
150升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/22(火) 21:58:44 ID:tdWtVWa4
ところで町奉行のレポによるると
大阪人は江戸っ子の大好きな初鰹は毒があるといってあまり食べなかったそうです
かわりに頻繁に食べたのがハモですね〜〜〜
はもは浪速っ子の大好物で
白焼き湯引き上げる煮るなんてオーソドックスな食べ方から
かまぼこハンペンにして食べたのだそうです

江戸っ子も浪速っこも大好きなのがウナギですね〜〜〜
料理の方法は今でも違います
背開きと腹開き〜〜〜
蒸してから焼くのとそのまま照り焼きにするのと
おいらも東京へ出た頃は懐かしい大阪のまむしに憧れたものでありますな〜〜〜

この鰻丼当時でも庶民にとっては贅沢な御ちそうで
大体2〜3千円はしたそうでしす
といっても一切れ6cmくらいなのが7切れづつ二重盛りですから
今よりちょっと安い感じですね〜〜〜
庶民はむしろ屋台の蒲焼きを食べたようで
一串うどん一杯の値段つまり400円位でしょうか〜〜〜
今吉野家で鰻丼食べられますが
本当に小さい切り身がちょこっと乗ってて520円
やっぱり江戸時代の方がお得ですな〜〜〜
151升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/22(火) 22:14:12 ID:tdWtVWa4
時代劇でよく貧乏侍のお内儀が隣へ調味料借りにいく場面がありますが〜〜〜
江戸時代は調味料が以外に高かったそうです
だからあれは調味料さえ買えなくなったというより
調味料高くって買えないっちゅうことですね〜〜〜
実際当時の農家で米ばっかり食ってるのも
材料より調味料の問題があったのでは無いでしょうか〜〜〜

当時の大阪は以外にも醤油の大産地だったそうです
また味噌なんちゅうのも都会人なら金山寺味噌なのですが
大阪では桜味噌鯛味噌なんていうのが人気だったようです
中でも淡路町の八百源という店の鯛味噌は絶品で
これは文字通り味噌に鯛のすりみが入ったものだそうです
いや〜〜〜
そんなもん今でもあれば食べてみたいだす〜〜〜
152空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/23(水) 17:43:29 ID:gBKUlQYV
>>149
>ここは帯問屋かなんかやってて中庭は本当に立派ざんした〜〜〜
>多分空さんもそんな感じの所で育ったのかな〜〜〜
とんでもないですよ。
ウチは小さな商売人で、京都の年季の入った立派なお庭がある家
とは程遠い 戦後の焼け跡に急ごしらえで建ったバラックのような家でした。

この間、NHK大河の篤姫で近衛邸跡が出ていましたが、流石、京の都!
池の水際の鳥までも優雅でした。

京料理はミバばっかりと大阪人は心の中で思っていたりしてw
でも、この頃の大阪は何もかも衰退したし、若い大阪人は京料理素敵!と
心底思っているかも。
153空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/23(水) 17:59:00 ID:gBKUlQYV
>>150
父は東京風が好きでした。蒸してある方ですね。

昔、お客様が来ると まむしを 取ってお出ししていました。
うざく と肝吸い も付けて。

まむしが来る前にお客様が 帰られると それは兄たちの物(私は鰻は食べれません)
に成ります。
あとで母が「美味しかった?」と訊ねると 下の兄が「お前は汁 吸うとけ 言うて
兄ちゃんが食べた〜」
一人前を平等に分けたのではなくて、上の兄がまむしを食べて
下の兄は お吸い物だけだったらしいです。

まむしが長方形の塗りの入れ物に入っているのは伝統でしょうか?
154空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/23(水) 18:05:17 ID:gBKUlQYV
>>151
へ〜、調味料問題!
調味料は高級品だったんですね。

鯛味噌・・・・・どんな味でしょう?
鯛でんぶを思い出しました。桜色をしていたのでしょうか?

関係ありませんが、す○萬の小鯛雀寿司が食べたくなってきました。
155升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/24(木) 02:33:09 ID:tU+rvFil
ところで江戸時代は金銀銭という通貨が流通していて変動も激しいので
これは400円だ〜〜なんていっても何に対してなのかって問題があります
まあいってみれば円とドルとユロを持ってて高い安いと言ってる様なもんですね〜〜〜
で一般的に1両=8万円としてうどん16文=320円てな換算する訳ですね〜〜
まあでも長屋住民の生活費が4〜5人家族で一ヶ月5000文つまり2両弱で10万円くらいでしょうか
まあまあ良い線ですよね〜〜〜
でも今の価値観と違うというか何というか
物によってこのレートでは高すぎたり安すぎたりします
でもこれは10個99円のチョコを有り難くいただくおいらと
1個500円するチョコをむしゃむしゃ食べる娘がいる訳で
同じ貧乏人家族でも何が正解かってのは難しい所ですね〜〜〜
なんにせよ当時はエンゲル係数が高くって
10万円支出のうち70%以上は食費に費やされました
というか耐久消費財は高いので買えなかったのですね〜〜〜
それでも薪を買ったり鼻紙買ったりと必要な物はありますし
衣服や履物といった物もそれなりに買ってます
ちなみに衣服費は平均で一ヶ月あたり2千円使ってます
で散髪代が一人3000円、タバコ代が6000円と結構してますね〜〜〜
食費の方も米の値段が一番高くって
もし米ばっかり食べてたら直ぐ破産しそうな勢いです
だから町民は多分副食ふやして米の食べる量を節約したのでしょうね〜〜〜
156升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/24(木) 02:58:35 ID:tU+rvFil
一方金を稼ぐ手だてのない農民は大変ですね〜〜〜
米を一杯造って売れば良いなんて思っても
そんなに沢山収穫あるなら来年から税金あげますよ〜〜〜てな事になるので
農民は単純に収穫量増やす訳にいかないのですね〜〜〜
で近郊農家は銭に成る野菜なんかをしきりに作る訳ですね〜〜〜
地方でも特産品ある所はこれに清を出します
なんといっても子の時代は米こそが通貨の本命
つまり米本位制の世の中なので
野菜なんかには大した課税がなくってお得だったのですね〜〜〜
だから都市近郊農家の庄屋なんかは野菜ばっかり造って
税として納める米はもっと田舎から買ってきたかもしれませんね〜〜〜
でないと田舎の農民がお金もってたのが辻褄あいませんからね〜〜〜
江戸時代中期以降は一般農民でも結構裕福です
伊勢参りの為の伊勢こうってのがありますね〜〜〜
村の皆でお金貯めて1年に1度くじ引きで逝ける人決めるわけです
これは伊勢の山伏がツアコンやってて全部しきるんですね〜〜
で道中は兎も角として伊勢へいったらものすごい贅沢するんですね〜〜〜
道中含めたその費用が一人100〜300両と言われてます
でこのくじ引き長生きすれば必ず当たる仕組みになってるので
30年に一度はあたる、つまり30人に一人くらいの確立でしょうか
と言う事は一人10両くらいつまり80万円毎年積み立てた事になります
人口3000万人の時代にあって
毎年百万近い規模、ブームの時は3〜400万人も出かけてますので
ほぼ全国の人々が参加してたって事ですね〜〜〜
だからなんだかんだ言ってお役人にはだんまりで
結構お金儲けしてたって事になるのですね〜〜〜
157升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/24(木) 03:14:56 ID:tU+rvFil
多分農家の人たちは大阪の米相場の相場師に米預けたんだと思いますよ〜〜〜
ちょうど貯金や年金をファンド屋に預けて運営してるみたいなもんですね〜〜〜
でこの相場師が米の値段上げたり下げたりする訳ですね
でも米自体はあまり気味なので基本的には米価をつり上げたのでしょうね〜〜
幕府も米が財源ですから米価を上げる事に異論はありませんからね〜〜〜
だから米の値段はめまぐるしく激しい上下動を繰り返します
ただこのファンド屋を一概に悪者にするのはよくありません
確かに米価をつり上げますけど
買った米は腐る前には売らないといけないのですね〜〜〜
だから飢饉があって不作が3年続いてもっと上がると思っても
3年目には米を適当な価格で売りさばかなければ成らないのです
つまり米価は一方向には上がらないのですね〜〜
相場ってのはこういう緩衝剤に成ってるのですね〜〜〜
先週147$の高値をつけた原油もこの一週間で20$以上の大暴落を記録してます
まあ相場なんて博打で最終的には収まる所に収まる様になってるのですね〜〜〜
158升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/24(木) 20:51:30 ID:tU+rvFil
ついでに伊勢参りについてちょっと調べ直しました〜〜〜
伊勢講は全国の7割強の世帯をカバーしてるそうです
勿論講のない村からも参加者は多数います
で通常の年は60万人位の参拝者ですね〜〜
お陰参りという60年に一度のイベントは400万人規模です
もう全人口の1割以上が参加したのですね〜〜〜
なぜこんなに流行ったのかというと当時農民の移動が禁止されていて
伊勢参りだけは特別に許可がおりたからだそうです
勿論女子供もオケ〜〜〜だそうです
大体2〜3人組で旅行したそうで
エコノミープランの100両だと一人30両ほどですね〜〜〜
と言う事は講に参加する人の積み立ては年1両〜〜〜
それでも江戸時代の農民は貧乏だ〜〜〜って教えてた教科書は嘘つきですね〜〜〜
ただしお陰参りは病気みたいなもんですのでこれはちょっと別です
159升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/24(木) 21:01:37 ID:tU+rvFil
旅行は完全な伊勢ツアーコンダクター企画のパックツアーです〜〜
道中の宿は自由ですが基本的に大金もって旅行できませんから
トラベラーズチェックがきくツアコンの系列チェーンとか提携旅館に泊まったようです
少々割高でも明朗会計ですからボラレル心配ありませんからね〜〜〜

伊勢へ着くと決められた宿に入ります
ここからは大名気分ですね〜〜〜
座布団三段重ねにしてお茶なんか頂いてると
宿の主人がカミシモつけて深くお辞儀しながら挨拶にきます
料理は伊勢エビアワビを中心とした山海の珍味フルコース〜〜〜
寝具は絹の羽布団を重ねたもので
普段畳にさえなかなか座った事ない貧乏人は身も心もフワフワ飛んでしまいます〜〜〜
数日の宿泊料が10両+心付け〜〜〜
一泊20万円近い訳ですからまあ豪華な旅館ですね〜〜〜
160升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/24(木) 21:33:13 ID:tU+rvFil
翌日からは下宮内寓諸々の参拝です〜〜〜
この参拝料がおみくじつきで一人5両〜〜〜
ツアコンガイドがついてるのでお賽銭が少なすぎるなんて心配もいりません
参拝っていっても外から拝むだけです
もし貧乏臭いこんな参拝が嫌ならオプションで五十鈴川に船浮かべてお参りできます
こちらは30両からのセットとなっておりま〜〜〜す
神社ばかりじゃ嫌だとおっしゃるVIPには二見が裏初めとする観光地数日旅行なんてのも
完全ガイドつきで承っておりま〜〜〜す

また宿へ帰りますと怪しげな神官と巫女鐘太鼓たたきながらお祈りしておりま〜〜〜す
こちらの参加費用が3両ですね〜〜〜
でももしヒートアップしてイケイケどんどんなんて事になると
お布施は10両20両とヒートアップいたしますのでご注意を〜〜
ただしどんなに節約家でもこのお祈りには参加していただきます〜〜
というのもこの神官にお札掻いていただくのですね〜〜〜
何といってもこの旅の目的が村人のお札貰う事です
だから村人全員分のお札10両近くが飛んでいきま〜〜〜す
161升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/24(木) 21:48:30 ID:tU+rvFil
お参りとお札を買うという大役を果たせば一息つきたくなるものですね〜〜〜
ツアーガイドさんはそんなお悩みもちゃんと考慮しています
皆さんの田舎ではご覧になれない豪華な遊郭
こちらで美女と一献くみかわしていただきま〜〜〜す
勿論一夜を友にするとなると値が張りますし
なんといってもこのたびは村人の金集めた公金です.
だから唄と踊りみて我慢する事になりま〜〜〜す
ちなみに遊郭で盛んに唄われた伊勢音頭は
これをもととした民謡として全国の各地で未だに健在です〜〜〜

さらに大事なのは各地のお土産品ですね〜〜〜
家族のはもとより講に参加してくれた人のお土産はけちれません
だからこのお土産代に20両近く覚悟いたしま〜〜〜す
いくら三人旅行とはいえそんなに持てないだろ〜〜〜なんて心配はいりません
佐川のユウユウパックで本人より早く故郷に近い宿場へ運んでくれます
だから旅路はほとんど手ぶらの体一つでいいのですね〜〜〜
まあ便利な時代になったものです

折角伊勢まできたのですからちょっと遠回りに成っても京都にはよって見たい所ですね〜〜〜
京都では神社仏閣観光するだけじゃなくって
流行の着物買ってファッションの勉強する必要があります
嫁さんへのプレゼントっていうより内職織物の手本にする為ですね〜〜〜
他にも最先端の農機具なんかを調達するのも大事な仕事なので〜〜〜す

と言う訳で100両がぱ〜〜〜〜〜と無くなってしまうのですね〜〜〜
162升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/24(木) 21:58:31 ID:tU+rvFil
でも100両と言ったら800万円ですよね〜〜〜
いくらなんでも使いすぎです
だから1両8万円っていうのがおかしいのかもしれません
このレートは米の価格から勝手に換算したものですからいい加減なのですね〜〜〜
この使いっぷりみると1両2〜3万円がせいぜいってことじゃないでしょうか
実際耐久消費財の値段からみるとそんなもんです
でもそうすると職人の賃金が極端に安くなっちゃうんですよね〜〜
でも世のテキストに掻かれてる職人の値段ってのは
先日言った様にお上の決めた基本賃金なので
実はあんまり当てに出来ないのかもしれません
というのも大工の賃金が本当に3匁強なら
中間や下男で働いてるチンピラに負けてしまう事になるからです
この中間なんて職業お給料は安いのですが
お使い言われる度にチップが行き帰りで入りますから
給金とあわせて月15〜20万円には成るのですね〜〜〜〜
163空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/25(金) 11:46:21 ID:ZV+sxiYU
>>157
私の親の代までは「たのもし講」が盛でした。
銀行が庶民にはお金を貸してくれなかったのか、その方が気楽だったのか

私は「たのもし講」も今のファンドとやらもサッパリ分からないお金音痴です。
未だに、ホリエモンが表でしていた事は葬り去られるような悪い事だったのか
分りません。
裏で怪しげな事があって、見せしめのスケープゴートだったのでしょうか?
村上ファンドもインサイダー取引だけの所為ですか?

彼が株主を大切に・・・・・と言うのは大賛成。
だって、無配の株を持っていますから(シクシク 
十年以上もずっと無配。そこの商品だけ送ってきます。そんなのいらない。

株を売りに行くのも面倒なお金音痴w
銀行もお金を入れたら入れっぱなし。
何にも分りませんが生きていけるからこれで良いのかなぁ〜と。
164空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/25(金) 11:46:57 ID:ZV+sxiYU
>>158-162
伊勢参りのお話とっても楽しい♪

現代の海外旅行と変りませんね。
お土産を買うのに疲れそう。

赤福が流行るわけです・・・・・赤福大好きですが。


ところで、伊勢音頭の

~\伊勢は津でもつ 津は伊勢でもつ

の「津」には何があったんでしょう? 良く分りません。
165升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/26(土) 03:58:03 ID:pFaDKC6I
まあ確かに堀江もんや村上さんが大きな犯罪犯した〜〜〜って感じじゃないですね〜〜
でもああいう頭の良い人たちがお金儲けに精出す世の中がおかしい訳で
本来ならもっと生産的な発明家になるとかしないとね〜〜
青色発光ダイオード発明した中村さんが10億円で堀江もん数百億円ですから
世の中何か間違ってる気がしますよん〜〜〜
ところでおもしろ講ってなんでしょうか〜〜〜

伊勢音頭の話しは良く分かりませんが
きっと尾張の名古屋港に対抗して
おらが村にも立派な港町があるのじゃ〜〜〜
てな所ではないでしょうか
166升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/26(土) 04:06:20 ID:pFaDKC6I
伊勢へ向かう五街道なんてのはとっても整備されていて快適だったそうです
人通りも多くって延べても数メートル内に人が歩いてる状態の大混雑〜〜〜
東海道五十三次の絵なんかに人が沢山掻かれてますけど
本当はもっと混んでいたのかもしれませんね〜〜〜
でもこの大きな街道に出るまでの地方の道はやっぱり危ない
おいはぎ山賊に狐や狸が騙すかも知れないので大変ですね〜〜〜

当時は皆さん旅行ガイドもってまして
このルルブにどこそこの宿場ではこの神社いってみようとか
名産品がお得でお土産によいとか
何処何処の茶屋は娘が美人で美味しい菓子出してくれるとか〜〜〜
まあ本当に現代と変わりませんね〜〜〜
でもちゅっと違うのが付録です
このガイドブックについてる付録は折りたたみ式の日時計になってまして
今何時〜〜〜てな疑問に答えてくれる仕組みになっていたそうです
167升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/26(土) 04:17:41 ID:pFaDKC6I
400万人を集めるお陰参りの時は街道の人が民衆にお布施した〜〜〜って言われてますけど
なんか本当かな〜〜〜〜って眉につばしたく成りますね〜〜〜
何と言っても400万人ですから人口の1割ですからね〜〜〜
まあ100両なんて豪華ツアーではないにしても
食べるだけでも相当な量なわけで〜〜〜
見ず知らずの人にそんなにお金上げられるもんなのですかね〜〜〜
少なくともおいらはそういう奇特な人にであった事ありませ〜〜〜ん
当時の資料としてお陰参りの時にね
普段50円で売ってる草蛙が1000円に成った〜〜〜ってあるのですね〜〜
だから皆さんそれなりに商売してた筈なんですけどね〜〜〜
168升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/26(土) 04:25:10 ID:pFaDKC6I
それから話しずれますけど〜〜〜
よく坂本龍馬が日本で初めて新婚旅行した〜〜〜ってテレビのクイズなんかで遣ってますね〜〜
でもあれって完全な嘘っぱちですよん〜〜〜
龍馬の友達の小松帯刀だったっけな〜〜〜
彼は龍馬がいく10年近く前に新婚旅行してます
それも龍馬と同じ霧島で〜〜〜す
まあ龍馬とかの話しは大げさな物が多いし小説のネタが真実になったりしてね〜〜
色々あるんですがちゃんとした資料ないから辞めときま〜〜〜す

で来週は食べ物事情に戻りまする
169空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/29(火) 11:40:05 ID:m1JvNrSI
>>165
>ところでおもしろ講ってなんでしょうか〜〜〜

え? 「おもしろ」講では無くて 「たのもし」講ですよん。
漢字で書けば頼母子講です。
怪しげなものではなくて、近所の人達が集まってお金を出し合って
作る講です。
そこでお金が必要なときには簡単に借りたり出来るようです。
みんな知り合いなので審査など要らないし、不義理な事をすれば
その地に居られなくなります・・・・・・・多分そうだと(実は よく知らない)
170空 ◆kuu/.GuaL. :2008/07/29(火) 11:43:17 ID:m1JvNrSI
では、「食べ物事情」をよろしく (´・▽・`)ニハ
171升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/29(火) 22:05:43 ID:eP2npEHj
さて文化8年1811年の国政調査によりますと〜〜〜
江戸の飲食店舗数は7604軒だそうです
人口100万人にたおして7604ですから1万人あたり76軒ですね〜〜〜
この調査には違法の非公認飲食店や近郊からの出張簿て振りなんてのは含まれてないでしょうから
実際にはもっとすごい数になります
ちなみに現代昼間人口あたり飲食店が一番多いのは大阪市で84軒
東京都区は70軒です〜〜〜
つまり現代の東京都区より江戸の方が沢山旨いもの処あったのですね〜〜
あの平賀源内さんのお友達大田南畝は
江戸808町というより今や江戸2000町あまり何処へ逝っても食べ物やだらけだす
どこ歩いても食いもん屋の看板がずら〜〜〜と並んでいて
五歩いけば食堂に十歩逝けば高級レストランにぶつかってしまいます〜〜〜
と掻いております〜〜〜〜ね

この時代は身分あるセレブほど外食しませんから
これらの外食産業を支えたのは熊産八さんやそのおかみさんと子供達ですね〜〜〜
172升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/29(火) 22:15:39 ID:eP2npEHj
この時代大食い大会が盛んに行われたのは有名ですね〜〜〜
昔女性のチャンピオンの食べたメニューみてどんな大女だろうと思ってたけど
ギャル曽根みるとそうでも無いのかもしれませんね〜〜〜
でも江戸板テレビチャンピオンは大食いだけではありません
ブランドあて大会ですね〜〜〜
例えばお茶漬けが出ましてこのお茶は何処何処の前茶だとか
この水は何処から汲んだのだとかいったマニアックな事まで言い当てるのです
勿論お米なんてのは当然で一般の人でも
魚や鳥料理には加賀米柴田米村上米がよろすい〜〜
一見旨そうに見えても秋田米や津軽米はだめですよん
でも野菜や豆などの料理がメインなら西国米をよく精白して使いましょう〜〜〜〜
てな事を言ってたらすいです〜〜〜
もう昔から日本人はブランド大好きだったのですね〜〜〜
173升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/07/29(火) 22:35:59 ID:eP2npEHj
ブランド好きのセレブや文化人なら当然高級割烹をご贔屓ですね〜〜〜
数ある高級割烹の中でも最高級鉄人の栄誉を守ったのが八百膳です
とりあえずメニュー乗ってますけどそれ見てるだけで涎でそうですね〜〜〜
旨いもん喰い飽きたからここでお茶漬けなんか頼んだら大変です〜〜
普通のお茶付けでも最高級の食材と水で仕上げますから
なんと8両24万円取られるそうです
ぎゃ〜〜〜となりますね、お勘定書みたら
この店の宣伝は大田南畝こと蜀山人が担当しまして
ビジュアルは谷文晁が受け持ってますね〜〜〜
宣伝万といえば平賀源内のウナギやが有名ですけど
皆さん結構こういうアルバイトしてたんですね〜〜〜
でここのレシピ本が大ヒットしまして4巻まで刊行されました
そのレシピ本見て地方の料理人が学んだのですね〜〜〜
あとこの店ではお歳暮お中元なんかに便利なお食事ギフト券なんか発売してまして
これ貰った人は大層喜んだそうだす

高級というのは此処だけではありませんね
でも高かい値段を取るにはそれなりに努力も必要です
腕がいいと逝っても作るのは弟子達ですからね〜〜〜
だから当然高級食材使っちゃえ〜〜〜てな事に傾きがちです
初物が高いのはあたりまえなのですが
季節はずれの品を出すのは高級の条件なのですね〜〜
今でも和食のコースなんかだと季節送れと季節初めが出てきますよね〜〜〜
でこの食材作る為に温室栽培なんかやってるんですね〜〜〜
勿論ビニールハウスなんてありませんから
板と障子で囲って炭火炊いて作る訳ですね〜〜〜
まあ時節はずれはそれなりにエネルギーが必要な訳で
高い金取るにはそれなりのコストもかかった訳ですね〜〜〜
174敵前逃亡兵:2008/08/07(木) 08:29:42 ID:mWFlJ5lF

長文でしかも末尾をやたらね〜とするのはいかがなね〜。ま、とにかくお疲れさんですね〜。
175空 ◆kuu/.GuaL. :2008/08/12(火) 10:41:52 ID:Iv2PbKJ8
>>173
八百膳の話はもうお終いですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:18:58 ID:HM+runCT
>>172
料理に合ったお米を選びましょうって事が書かれていますが
最後の一文は『?』です。オチが内容と真逆の『ブランド好き』の話になんでなるの?
177升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/08/19(火) 01:45:47 ID:J3hiwv2G
>>175
ちょっとお盆で帰郷してまして〜〜〜
故郷帰って思った事はお袋さんが逝ってしまうまではおいらも逝けないな〜〜〜って事かな
結局おいらが死んで心から悲しむのはお袋さんだけのような気がしますね〜〜〜
まあ子供達には未来がある訳で老いさらばえていく廃棄物に同情しても何も残らないし
こっちも何も残してやる訳で訳ではないからおあいこですけどね〜〜〜

>>174
何分このスレはおいらのマスターベション擦れなので〜〜〜
読みにくかったらパスで結構ですよん〜〜〜大した事かいてないし

>>176
おいらはお米の味なんて分からないから何何産てな話しになると
皆ブランド志向なのかな〜〜〜って思ったりしたもんで
まあカリフォルニア米ってのは昔喰ってましたが
あれも炊きたてだと決行美味しいようで〜〜〜冷めると不味いですけどね
なんか結局炊き方とか出来立てが美味しいのかな〜〜なんて素人考えしております
で江戸時代でも何県さんが美味しいなんて資料が残ってるのは
やっぱり結構スポンサーサイドのプレッシャーがあったのかもですね〜〜〜
結局当時の資料ってのは著名人がさもありなんと掻いてますけど
記事広告ってことでほとんど某かのお金が動いてるわけで
色々あるけど此処が一番旨いなんて掻かれると
他に情報ないからそれなりに広告効果はあったかもしれませんね〜〜
まあお米や水がそういう類いだったかどうかは分かりませんけど
178升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/08/19(火) 02:09:36 ID:J3hiwv2G
さて話しを続けますと〜〜〜
江戸前と言えばやっぱりお寿司ですよね〜〜〜
ご存知の様にお寿司ってのは屋台で食べるファーストフードが出だしで
庶民の為の食べ物ですね〜〜〜
でも一貫が今の倍以上の大きさがあって大人でも数個食べるとお腹一杯になったそうですkら
お菓子代わりってことでもないようです

でこのお寿司に大変革がもたらされるのが1824年に開業した華屋ですね〜〜
何が評判だったかというとこれが今の握りずしの始まりなのです
それまでは押し寿司や笹寿司なのですね〜〜〜
まあ冷蔵設備が無い時代ですから当然といえば当然の話しです
でもこの時代にはすでに寿司は高級志向に走り始めていたようで
江戸三寿司店という豪華で高額な寿司屋が名を馳せていたそうです
でもあまりに高額なためお上におとが目受けまして処分されてますけど〜〜〜
庶民の食べる物そんなに高く売ってはいかんというおとが目ですね
当時の政府はインフレバブルには特に気を使っていたのですね〜〜〜
でもすでにこの頃になると屋台ではなくちゃんとした店でも
町内に1〜2軒あったそうですから
すでに庶民の手軽な食べ物って感じからは離れてたのかもしれませんね〜〜

寿司ネタは今とほとんど変わりませんが
酢締めしたりタレで煮詰めたりと生そのままは少なかったようです
ただしマグロは大量の時にヅケが考案されまして
まあ生に近い感覚で食べていたそうです

179升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/08/19(火) 02:27:54 ID:J3hiwv2G
でも屋台だからチープだって事もないようですね〜〜〜
その代表格が天ぷらです
天ぷらは油使いますのでどうしても屋外じゃないと不味いのですね〜〜〜
火の問題もしかりながら煙と匂いの問題もあって
屋外の方が適していたのですね〜〜〜
ネタは穴子や芝えびコハダ貝柱など
江戸前で採れた新鮮な魚介類を串刺しにして食べさせてくれます
油を通しますからこちらは生鮮でも大丈夫って事ですね〜〜〜
これを大根おろしと天つゆにつけて楽しんだそうです
当時のセレブは屋台なんかに逝って立ち食いする訳にはいきませんから
皆さん偽装して食べにいったそうですよん
今の有名タレントがサングラスして焼き肉デートしに逝くの構図と一緒ですね〜〜
あんなの変装にも何も成ってない様な気もしますけどね〜〜〜

ところで大阪ではこの生のまま上げるのは少なくって
すり身にしたさつま揚げが主だったそうです
で卵黄が含まれてるのが金プラで白身だけ使ったのが銀プラだそうです〜〜〜
180升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/08/19(火) 02:59:07 ID:J3hiwv2G
屋台の王様って言うとやっぱり夜鳴きそばですね〜〜〜
これは昔掻いた事あるかもしれませんけど
江戸でも中期まではソバより鍋焼きうどんの方がメジャーだったようですね〜〜〜
でソバ屋で一杯引っ掛ける様な暴れん坊将軍みたいな人は
天ソバのソバ抜きをした天ぷらとソバつゆで引っ掛けたみたいです
高級料亭のメニューでも同じですが
お酒を飲む為には結構こういった吸い物が好まれたようで
色々な素材を使った吸い物だそうです〜〜〜
ちなみにご飯を食べる為の物は汁物でお酒の宛は吸い物なんだそうです〜〜〜
まあちょっと不思議な感じですけどね〜〜〜

で時代劇で良く出て来る様な評判の夜鳴きそばやの親爺なんてのは
実はほとんど巡り合えないのです
というのも基本的に夜鳴きそばは
屋台からダシに麺、箸どんぶり提灯にいたるまで
全部ワンパッケージにしたリース品なのですね〜〜〜
だから藩からリストラされた武士が少ない保証金あれば
今日からすぐ店主になれるってシステムが完備されてたのですね〜〜〜
つまり山田うどんと花丸うどんのチェーン店での味の違いがあっても
基本的にこの系列なら誰が作っても同じ味が楽しめるって訳です
まあこうした努力がないと低価格を維持するのは難しいでしょうし
屋台で高額とったらお上から指導受けてしまいますから
踏み倒しなんて簡単でしょうからね〜〜〜〜
181空 ◆kuu/.GuaL. :2008/08/20(水) 22:32:45 ID:/3+NJCqj
>>179
>ところで大阪ではこの生のまま上げるのは少なくって
>すり身にしたさつま揚げが主だったそうです

大阪人ですが、
普通に「てんぷら」と呼んでいましたけど、他の地域では(京都も?)
あれを「さつま揚げ」と言うんでしょうか?

いわゆるてんぷらも「てんぷら」と呼びますが、
てんぷらと呼ばれる物が2種類あると考えた事は無かったです。
取り違えて混乱する事も無かったし・・・
182空 ◆kuu/.GuaL. :2008/08/20(水) 22:34:30 ID:/3+NJCqj
>>180
貸し屋台の制度は合理的ですね。
183升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/08/24(日) 20:22:02 ID:IFRQ1Qkw
さて高級料亭と屋台の違いっていうと〜〜
素材や有名シェフ、器も立派だし内装は感じいいしお庭も奇麗〜〜〜
でも根本的に屋台料理と高級料理の間には料理に対する考え方が違ったようです
江戸時代の料理ってのは手を加えれば加える程高い値段を採れるのですね〜〜〜
だから焼いて煮て蒸したのをもう一度焼いてその上に汁を掻ける〜〜〜
なんて感じで素材を調理します
だから元の素材の味なんてほとんど残ってないわけですね
和食が素材を大事にした料理だなんていうのは偽りで
これは屋台で食べるファーストフードなのですね〜〜〜
184升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/08/24(日) 20:31:02 ID:IFRQ1Qkw
でこういう料理ってどこかで見た様な事があると思えば〜〜〜
そうそれは高級おフランス料理ですね
勿論江戸時代にはフランス料理なんてありませんが
幕末ペリルが黒船で遣って来る頃になると
一気に西洋料理店が普及します
黒船の数年後には長崎に日本初のフランス料理店ができまして
その翌年には長崎中フランス料理店だらけになったそうです
日本人にとってごちゃごちゃ素材をいじりまわすフランス料理は
とっても取っ付きやすかったのでしょうね〜〜〜

でも幾らなんでも黒船がきてすぐフランス料理店が開店するなんて
どこでレシピ仕入れたんだろうか〜〜〜なんて謎ですが
これは勿論長崎のオランダ人からって事もありますが
江戸時代といっても結構だんまりで上海あたりには日本人もでばってたらしく
当時上海には結構いけてるフランス料理店がありましたので
ここらから仕入れたってのが現実らしいです
185升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/08/24(日) 20:57:19 ID:IFRQ1Qkw
でいったいどの程度のフランス料理なんだろ〜〜〜って事ですが
数年後の元治元年つまり1864年ですね〜〜〜
下関でアホな長州藩がイギリス他連合艦隊に砲撃しちゃいます
でこの尻拭いをまだ若き日の伊藤博文がやってるのですね〜〜〜
で彼が接待で提供したのが日本人の作ったフランス料理です
そのメニューが残っています
煮たロックフィッシュ、うなぎの焼き物、スッポンのシチュー
アワビと鶏の煮物などだそうです
でこれらをフランス料理にしてだしたのですね〜〜〜
当時はまだフランス料理も完成の域に達していませんし
イギリス人なんてまともなフランス料理食べた事ないかも知れませんので
本式だったかどうかは分かりませんが
伊藤が旨く丸め込んだ所みると結構美味しかったんじゃないでしょうか〜〜〜

ついでに徳川慶喜がイギリス人をおもてなしするのもフランス料理だったそうです
さらに明治7年の記録で天皇の外人晩餐でお召し上がりになってたのは
トリフやキャビアを使ったフランス料理で
デザートは富士山の形したアイスクリームだそうです
明治天皇は明治になってすぐの記録で毎日牛乳飲んで牛ステーキ食べてたそうですから
もう幕末にはすでに蜀の文明開化は終わっていたといってもいいかもしれませんね〜〜〜
186空 ◆kuu/.GuaL. :2008/08/26(火) 19:38:21 ID:TlxtjtEU
明治時代の日本人は頼もしいです。今は・・・
187升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/08/27(水) 20:50:01 ID:TRSBEtyY
ところで江戸時代の日本人はバター嫌いが多かったようです〜〜〜
だからポルトガル直伝の長崎名物カステイラだってバター無しだったそうです
幕末日米通商条約の調印に向かう使節団の悩みの種もこのバターです
使節団ですから祖末なものではなく豪華な食事でもてなされます
でもどうしてもバターの臭さが駄目で
皆は焼く帰ってみそ汁と漬け物でおにぎり食べたいよ〜〜〜〜〜
とうなっていたそうです
まあ当時は冷蔵庫ありませんからバターも溶けてるし
なんか生臭いヌルヌルベトベトした食べ物って感じだったんでしょうね
塩分も少ない減塩バターだったみたいです

でもバターを初めて食べた日本人は彼らではありません
なんと平安時代にはバター製造のお役所まであったのですね〜〜〜
でも当時は食材としてより薬としてバターを作ってたみたいで
食べてもあまり美味しい物では無かったのかもしれませんね〜〜〜
いや〜〜〜なんか気持ち悪い〜〜〜〜えんがちょ
てな事をいいながら清少納言や紫式部もバターを食べてたのかもしれませんね〜〜〜
188升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/08/27(水) 20:59:21 ID:TRSBEtyY
話しはずれますが、清少納言の実家の清原さんちは代々氷室を管理するお役人です
当時は氷室が沢山あって、貴族なら夏でも冷たい氷を食べられたのですね〜〜〜
かき氷を作る道具なんかもあって
夏はかき氷に甘いシロップ掛けて食べるの大好き〜〜〜〜
と清少納言も紫式部も書いております
正倉院にある奈良時代の宝物にはかき氷用のガラスの器もあるそうで
彼女達もひょっとしたらガラスの器に宇治金時なんかで食べたのかもしれませんね〜〜〜
女の子達が集まってかき氷ほおばりながら
男子の事やゴシップネタ、ファッションや食べ物など
ワイワイガヤガヤ盛り上がってたのを想像すると
なんかそんなに遠い昔の話しじゃないような気がしますね〜〜〜
189升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/08/27(水) 21:24:19 ID:TRSBEtyY
一方アイスクリームを初めて食べた日本人は
さきの使節団に随行した勝海舟や福沢諭吉だと言われています
これは美味しい〜〜〜〜っていってますね
この体験から数年後の明治2年には
日本人オーナーのアイスクリームショップが横浜にできています
でもここのアイスは今のお金で1個7〜8000円もしたそうで
あんまり売れなかったそうです
そりゃちょっと高杉ますよね〜〜〜
で翌明治3年今度は伊勢でアイスクリームが売り出されます
いくらで売ってたのかは分かりませんが
何せ伊勢旅行は豪勢の極みですから多少の贅沢はへでもなかったんでしょう
たちまち伊勢名物アイスクリームが大ヒット〜〜〜
以降日本人の口を潤し続ける事になるわけですね〜〜
190升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/08/27(水) 21:41:05 ID:TRSBEtyY
又ラムネを持ち込んだのは黒船ペリーです
だからラムネを初めて飲んだ日本人は浦賀奉行と通訳らしいです〜〜〜
こちらも明治元年には中国人の経営によるラムネ会社が
明治2年に従業員の鈴木さんが製造方法会得しまして
日本人経営のラムネ製造販売会社ができております〜〜〜
正式な政府の許可がおりたのは明治5年5月4日で
これはラムネの日だそうです
当初はやはり値段が高くってあまり売れなかったそうですが
明治17年にラムネはコレラに効くとトンデモ新聞記事が乗りまして
一躍ラムネは国民的大ヒット商品へと躍り出る事になります
当時にもみのモンタみたいないい加減な事言う香具師がマスコミにいてたんですな〜〜〜

ラムネは勿論レモネードの事でレモン味が本来であります
一方サイダーはシードルでリンゴ酒でありますからリンゴ味ですね
でも何故か日本では味とは関係なく
ラムネ瓶に入ったのがラムネで王冠のついてるのがサイダーとなりました
191升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/08/27(水) 22:13:57 ID:TRSBEtyY
サイダーの日本での起源は明治の初め宮内庁が
兵庫県川西市平野鉱泉に炭酸飲料工場を作ったのが初めだそうです
なんで宮内庁が工場作ったんでしょうね〜〜〜〜
ともかくその工場を三菱が買収しまして
明治屋に売っぱらってしまいました
三菱は当時から禿鷹ファンドやってたんですね〜〜〜
明治屋はこれを三ツ矢シャンペンサイダーというブランドで売り出し
まあそこそこお金儲けしたから損はしてませんけどね〜〜〜
で三ツ矢サイダーはユニオンビールと合併してアサヒビールに成る訳ですね〜〜〜
それから同じ兵庫県の有馬鉱泉でサイダー作ったのがウィルキンソン炭酸水ですね〜〜〜
ここはバヤリス出して有名ですね
こちらもやはりアサヒの物になっていますね〜〜〜今は

ところでラムネ作ってた鈴木さんもサイダー出したい〜〜〜って思い
天然水じゃなくって人口炭酸水人口甘味料で作ったのですが
明治政府から原材料表示しなきゃ駄目〜〜〜って言われて
なかなか許可が下りなかったそうです
原材料表示しちゃうと製造方法ばれてすぐコピー商品作られるから
鈴木さんとしてもなかなかウンとは言えなかったのですね〜〜〜
でもこれって明治政府、どこかの消費庁よりやりまつな〜〜〜
192空 ◆kuu/.GuaL. :2008/08/28(木) 21:09:34 ID:jO2oIjhb
>>189
カキ氷大好き♪
清少納言だったか紫式部だったか、あまづらをかけて食べていましたね。

奈良そごうの長屋王の屋敷跡から出てきた木簡に氷室が出てましたので、
私の中で氷室といえば長屋王w

>>189
アイスクリーム・・・・・安い シャーベットのようなアイスクリームも
ホテルで出てくる材料をケチってないので黄色っぽいアイスクリームも
どちらも大好き♪

>>190
サイダー大好き♪  三矢サイダーしょっちゅう飲んでいます。


次も、美味しいものの話が続くのでしょうか ( ゴクリ
193升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/09/02(火) 23:34:31 ID:WFsaTYJU
長屋王といえば長屋王のオンザロック〜〜〜なんてCMがあった様な気がしますが
オンザロックで飲んだってのはちょっと眉唾ですね〜〜〜
というのも当時の酒は醸造機関が1週間くらいで短く
とっても薄いお酒だったんですね〜〜〜
だから酔おうと思うとバケツ一杯がぶ飲みしなくちゃならない
そんな酒を氷で割るなんてちょっと考えられません
でも10世紀になると結構濃いお酒もでてきて
こちらは水割りなんかもしてたようです
清酒っていうのもこの頃出来たって事になってるのですが
まあペースト状の酒粕みたいなものを濾したとしたら
長屋王の時にあったとしても不思議ではないそうです
ちなみに清酒の祖といわれる鴻池は
三段仕込みという方法を考案して
清酒の大量生産を可能にしたのですね〜〜〜
これによって一般大衆でも清酒を飲める様になる訳です
なんといっても濁り酒、つまり甘酒みたいなものは
口の中にカスが残ってしまいますから
料理を食べる為の食中酒としては不向きですよね〜〜〜
194升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/09/02(火) 23:48:17 ID:WFsaTYJU
さて戦国時代というと戦国武将にはワインが大人気です〜〜〜
千利休なんかも茶会の食事には赤ワインで接待したそうですから
ソムリエの田崎さんなんかはこの時代でも十分生きていけますね〜〜〜
でこのワインを最初に持ち込んだのは
種子島に漂着したポルトガル人だと言われています
でもこのポルトガル人達
ワインを杯に移さずラッパ飲みして
手づかみで鳥の蒸し焼きなんかを食べるもんですから
島民に野蛮人だと思われてしまいます
種子島みたいな辺境の島でも日本人はお行儀が良かったのですね〜〜〜
といっても西欧ではカトリーヌ王妃が初めてフランス料理を作らしたばかりで
フランスでもポルトガルでもまだナイフやフォークで食べるなんて
交渉な風習は無かったのですね〜〜〜
勿論日本というよりアジアではお箸使いますので
手づかみなんてのは野蛮な感じがしたのでしょうね〜〜〜
195升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/09/03(水) 00:10:13 ID:p2LMZ5/2
ところで江戸時代というより戦前までは日本酒というと
きつくって甘いお酒が人家だったようです
タンレイ辛口なんていうのが人気なのはつい最近の話しですね〜〜〜
特に江戸では甘いのが良かったようですが
江戸人が特別甘みに飢えていた訳ではありません
暴れん坊将軍吉宗の奨励でお砂糖が量産されるようになり
江戸時代中期以降はお砂糖もそんなに高くはなかったのですね〜〜〜
だから江戸っ子はなんでもかんでも砂糖入れて甘く料理します
甘くってカライのがお好きなようですね〜〜〜
一方大阪京都は薄味といわれてます
よく江戸時代の旨味とは甘みの事だと解説する本がありますが
これはどうかな〜〜〜と思います
とういうのもあの京都嫌いの馬琴先生が
京都は砂糖漬けみたいな街で旨味がない〜〜〜と怒っておられるからです
表面ばっかりで噛んで味が無いというのいですね〜〜〜
だから甘みと旨味は違うとはっきり認識しています
ちなみに馬琴先生いわく
京都鴨のカフェで料理頼んで喰ってるのは観光客ばっかりで
やたら不味くって値段はボッタクリ
地元人はカフェいってもお茶しか頼まないで皆ケチだから弁当もってきてる
それから京都人が客にやたらに外食で接待するのは
家だと幾らかかるか分からないけど
料理やだとこれこれこれだけの予算と決めて済むからで
本当にケチなヤツだ〜〜〜〜そうです
それから夜中でも若い一般の女性が平気で街をぶらついてるのも
どうも気に喰わなかったようですね〜〜〜
でもこれってひょっとしたら旅行客かもしれないし
今でも旅のかきすてなんて感じでアンノン族は夜遅くまで遊んでますもんね〜〜〜
まあとりあえず京都は花の田舎なんだそうです
196升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/09/03(水) 00:52:42 ID:p2LMZ5/2
ところで焼酎なんて昔からありそうですけど
これもやっぱり戦国時代に伝わったそうで
それまでは蒸留酒なんてものは日本ではなかったそうです〜〜〜
でビールもやっぱり慶長年間に伝わり
あの暴れん坊将軍吉宗様もお召し上がりになっていたそうです
暴れん坊将軍はいつも居酒屋で日本酒飲んでますけど
やっぱ今日は暑いからビールで一杯やってから〜〜〜
なんて芝居があったら皆文句いうでしょうね〜〜〜
現実とは小説より奇なりって所ですね〜〜〜
長崎出島のオランダ商館では江戸時代すでに醸造されていたのですが
本格的に日本に普及するのはやっぱり明治になってからですね〜〜
でも日本酒酒造メーカーはビールの普及が自分の首を絞めるので
手を出す事はありませんでした
かわりにビール業界に打ってでたのは薬屋さんですね〜〜〜
だからアサヒの前身の大阪ビールの創始者鳥居駒吉さんも
鳥居薬品工業と深い関係がある訳ですね〜〜〜
勿論サントリーの鳥居信治郎さんも初めは薬や問屋へでっち奉公してます
それからサントリーは三人の鳥居さんて意味じゃなくって
赤玉ポートワインの赤玉
つまり太陽を意味するSUNと鳥居の意味だそうです
まあ戦後同族のよしみでアサヒはサントリーにビール醸造技術教えてあげて
反対に自分の立場逆転されてジリ貧瀕死の状態になってしまう次期があるのですが
このような事からアサヒの人はサントリーが大嫌いですね〜〜〜
ちなみに浅草のアサヒのウンコビルからの眺めは絶景で
お花見や隅田川の花火の時に呼んでいただけたら
本当にきれいだろな〜〜〜とおもいまつ
197空 ◆kuu/.GuaL. :2008/09/08(月) 14:24:33 ID:1Nzcvo8L
>>194
戦国時代の武将はワイン好き・・・・・ハイカラさんですねw
信長のマントを思い出します。

NHK大河「篤姫」を観ると、島津斉彬が椅子に座ってグラスで
ワインを飲んでいますね。
島津家の人は戦国時代からワインを飲み続けていたんでしょうか?
それとも、廃れていたのをハイカラサンの斉彬がまた、飲み始めたのでしょうか?
198空 ◆kuu/.GuaL. :2008/09/08(月) 14:57:14 ID:1Nzcvo8L
>>194
西洋では手づかみで食べてカスは下で待ち受けている犬に投げてやったと
何かで読んだ事があります。
床もドロドロ、手もヌルヌルだったでしょうね。オェ〜

>>195
馬琴先生に繊細な京大坂の味が分るのかしらw

>>196
サントリーは三人の鳥居さんの事やとばっかり思ってました。
199升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/09/08(月) 21:12:29 ID:9DBeQNju
薩摩藩なんかは内緒で密貿易してましたからワインなんかも飲んでたんでしょうね〜〜〜
でも一般の人が飲むのは難しかったでしょうね
元来ワインの原料になるブドウがありませんからね〜〜〜
でも前に書いた八百膳なんかの高級料亭だと飲めたのかも知れませんね
なんせ八百膳は将軍様がわざわざ出向いて食べにいった様な所ですから
暴れん坊将軍もビールの次はワイン注文してたのかも知れませんね
な〜〜〜んか益々時代設定が狂ってきますね〜〜〜

一般ピープルがワイン飲まなかったのはそれ以外にも理由ありますね〜〜〜
元々ワインはキリシタンの教会逝くと飲ませてもらえたのですね
だからワインの味で民衆を酔わせて操ったのですね
ところが徳川幕府になって耶蘇教弾圧へ向かいます
だから隠れキリシタンに成らない限りワインは飲めなくなっちゃったのですね
200升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/09/08(月) 21:26:42 ID:9DBeQNju
徳川幕府はキリシタン弾圧の代わりとして国民皆仏教徒になることを強要します
お寺が身元引受人になるのですね〜〜〜
でも当初はなかなか言う事ききません
キリシタンなら赤ワイン飲めますからね〜〜〜
何も現世利益ないのにつまらん坊主の説教聞きにいくのは辛いですよね
でも大丈夫〜〜〜〜
日本のお寺には日本酒がありますから
奈良時代から鴻池の戦国末期まではみな濁り酒ですよね
でも清酒を作る技法はお寺に伝えられていたのですね〜〜〜
美味しいお酒があるとやっぱり酒の肴も美味しく頂きたいものですね
お寺には古代から中国秘伝の精進料理が伝えられていました
お寺にくれば美味しい料理が振る舞われるのですね
それまでの一般民衆にとっての料理は単に煮たり焼いたりするだけです
それが秘伝の技術を使って調理すると本当に魔法にかかった様な味になるのですね〜〜〜
人々はやがてこの技術をレシピにまとめまして家に持ち帰ります
これが日本の食文化の幕開けなのですね〜〜〜
間接的に徳川幕府のキリシタン弾圧が和食を形作ったのであります
やがてお寺も自分で作ってるとお寺かレストランか分からなくなりますので
料理は仕出し屋を造ってここに作らせます
ここからピンハネした方が楽ですし
魚料理なんかも出せますしね〜〜〜
こうして仕出し弁当屋が料亭へと発展していく訳ですね〜〜〜
201空 ◆kuu/.GuaL. :2008/09/20(土) 23:43:53 ID:w9W2xSB0
>>199-200
えぇ〜? 本当にお酒で釣ってたんですか?
怪しい宗教が麻薬でと言うのはありそうですが。

うちが行っている高野山のお寺は精進料理が美味しくて楽しみでしたが、
この頃、仕出し屋から取るようになって美味しくありません(T_T)
ピンハネしてるのかしら?
202升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/09/29(月) 23:51:47 ID:S+K5fHV3
なんか暫く掻かないと悪金になってるな〜〜〜
空さんもし見てたらちょっと教えてくださいな

ジュリーはなんで君を乗せてが嫌いだったのですか〜〜〜
レコードあんまり売れなかったからでそうか
それともポプコンで賞取れなかったからでそうか

ああ〜〜ああ君を乗せて夜の海を渡る船になろう〜〜〜〜

この詩男同士の友情物語とか言ってるボケがいるけど
スケベな岩谷時子がそんな詩作る筈ないと思うがに
男同士で肩と肩寄せ合いながら歩きたくないわい〜〜〜
203空 ◆kuu/.GuaL. :2008/10/02(木) 02:04:12 ID:xb6/1iMo
>>202
知らないので検索しましたw
答えは↓でしょうか?
>♪君をのせて♪は、いかにもソロ歌手然としていたもの(笑い)、



誰も書かなかったジュリー=沢田研二=白書その4
1999.7.15 
ttp://homepage3.nifty.com/julies-world/haku4.html#2

その14をクリックすると

(ジュリーの嫌いな曲は2曲で)
>問題のその曲は ♪OH!ギャル♪ と ソロデビューとなった♪君をのせて♪の2曲だ。

> 「♪OH!ギャル♪ は何となく好きになれなかった。
> ♪君をのせて♪は、いかにもソロ歌手然としていたもの(笑い)、
> 今思えばいい曲だけどね。」
204升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/10/02(木) 04:32:03 ID:GfV3dL7W
ジュリーはどうかしらないけど〜〜〜
タイガースはまだ京都でライブ遣ってる頃フォークルと一緒になったそうな〜〜
でタイガースは上京して歌謡曲路線
フォークルは自分たちの好きな様にできたって事で
タイガースも本当は自分たちでオリジナル曲作って唄いたかったそうな
羨ましい〜〜〜と妬まれたと北山修がいってますた
でも北山修にしたらアイドルに成って女の子にキャー言われる方が羨ましかったそうな
まあ当時はスパーダースにしたって皆ビートルズ憧れてたからね〜〜
本当にこの時代の人たちはクリエイティブだな〜〜と思い末
でも当時は皆へた糞だと思ってたけど当時の人って唄うまいね〜〜〜
ジュリーは若い頃は滅茶男前でキムタクとどっちが上か悩むよね〜〜〜
総じて今と比べると女の人はあんまり可愛い人いなかったね〜〜〜
205空 ◆kuu/.GuaL. :2008/10/03(金) 02:57:36 ID:3hgbJ+T6
ジュリーは後からザ・タイガース(あの頃は別のグループ名)に参加したんでしたね。
大阪の「なんば一番」に出ていたらしいけど、私はなんとなく怖くて「なんば一番」とか
「バンビ」とかいうお店には行ったことがありません。

だんだん思い出してきました。
ジュリーは京都の人で鴨沂高校出身だった。
フォーククルセイダースも京都でしたね。別のジャンルの人だと思ってましたけど
関わりがあったんですね。

ブルコメとかスパイダースと違ってタイガースは歌わされているだけで
自分たちで曲を作れない人達だと思っていました。

あの頃の人達は今でも作曲とかで名前を見かけます。
昔は唯の遊び人と思っていましたw

ジュリーは今のキムタクのポジションですよね。
ザ・ピーナツと結婚するとは思わなかった。
最初、「僕のマリー」でジュリーを見た時、「まぁ、可愛い♪」と言ったお姉さんだったのに…
206升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/10/09(木) 02:54:01 ID:SQqXILSf
世紀の大発見大発明でノーベル賞〜〜〜〜でテレビは湧いてるけど
昨日の夜各局が南部サン達の業績で湧いてた時
東テレのニュース番組だけはカグヤの特集やってますた〜〜〜
カグヤっちゅうのは日本人が人工授精して生ませたネズミなんだけど
これは両母性なのであります
つまりお母さん二人の遺伝子を引き継いで
お父さんがいないネズミなのですね〜〜〜
技術的には片方の母親がまだ未熟な頃にそのい卵子をとって
それを精子と勘違いさせるような信号を与えて受精させるそうな
理論的には両乳性のネズミもできるのだけど
ちょっと邪魔臭いから遣らないのだそうです
でこのまま化学が発達するとお釜同士やお鍋同士でも子供ができる訳で
その手の人にとっては朗報なんだろうけどどうなんですかね〜〜〜
まあ何はともあれかぐや姫に実父がいなかったとは知らなんだな〜〜〜
207空 ◆kuu/.GuaL. :2008/10/10(金) 01:31:05 ID:4TqhTop5
>>206
東テレが世間様(他のTV局)と違う動きをするのは有名ですね。
昭和天皇の追悼番組一色だった時もアニメをやっていたとか・・

その東テレがつい最近世間と同じ動きをしたと話題になっていました。
麻生さんのことでしたっけ?

また、伝統に戻ったんですねw

カグヤって、月探査ロケットだったか衛星だったかの名前だと思っていたら
ネズミの名前にもなっているんですかw
昔、オスがいなくてもメスだけで子孫を増やせると聞いたことがありますけど、
すでに、実験しているんですね。

かぐや姫の実母も知らないですw
杉太さま
この板が出来てから5年経ちます。
光陰矢の如しです。 
               by 空
209升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/10/14(火) 22:36:41 ID:H8aULYE0
へ〜〜〜そうなんだ
おいらもどんどん爺になってくな〜〜〜
爺だからもう介護施設にでも入りたい所なんだけど
世の中なかなか甘くないな〜〜〜
まあとりあえず無一文で先が何もない状態だから
煮ても焼いても喰える訳じゃないけどね〜〜〜
でも流石に何かしないと不味いよな〜〜〜〜

>>207オスがいなくてもメスだけで子孫を増やせると聞いたことがありますけど
それは父無し子の片親生まれってヤツですね〜〜
カエルの卵を針でつっつくとオタマジャクシが生まれるってのと一緒で
要はクローンネズミざんすね〜〜〜
クローンだからその母親の(または父親)遺伝子しか引き継いでない
でもカグヤの場合は二親なんですね〜〜
だから二人の母親の遺伝子を半分っこで引き継いでるわけです
210空 ◆kuu/.GuaL. :2008/11/13(木) 15:19:58 ID:G7Pue4J6
杉太さんの書き込みが無いと思ってたら私が見過ごしていただけだったorz

>>209
>爺だからもう介護施設にでも入りたい所なんだけど
介護施設も大変ですよ。

友達のお母さんが先日亡くなったんですけど、大企業がやっている高級老人ホームに
入って居られました。
とっても綺麗なところだそうで、元気なうちは中で出来たお友達と外部に出て食べ歩いて
楽しそうだったみたいですが、身体が悪くなると大変!

毎日のようにお見舞いに行かないとホームから電話が掛ってきて
職員に嫌味を言われるそうです。
友達の家から2時間以上かかります。
もし、行かないと職員は病人さんにどんな態度を取るのでしょうか?

こんなことなら、元の家(友達の家と同じ敷地内)に
居てくれた方が介護が楽で良かったのにと友達がボヤいて居ました。
211空 ◆kuu/.GuaL. :2008/11/13(木) 15:26:20 ID:G7Pue4J6
カグヤはクローンのように親の文字通りの分身じゃないんですね。
(一方の)お母さんのそっくりサンとは限らないわけで。


…………と一ヶ月ぶりのレスでしたw 
お元気ですか? 杉太さん♪
212升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/11/17(月) 23:13:24 ID:Exzmjnm9
もう誰もいなく成ったんだな〜〜〜って思って
暇だけあって金もないし仕方ないから仕事でもしようかな〜〜〜なんて思って
ちょっと12月から働きにいこうかな〜〜〜なんて思ってます
おいらの場合年々収入が下がってきたから
前年度分の収入で計算されると生きていけないんだよね〜〜〜
とりあえず税金とか保険とか収入ないのに払わないといけないし
取る方だけはなめてんのか〜〜〜てな位取られるし
どう考えたって理不尽に思えるんだけどね〜〜〜
働いた分ほとんど公務員の飲み代になるんだと思うと本当に腹立つな〜〜〜〜
でも生きてる限り働いて税金納めないといけないし
別にテポドン落ちて今直ぐ死んでも公務員に呉れてやるよりましかな〜〜〜
最近は知り合いのおっさん次々と死んで逝くんだけど
これも時代なのかな〜〜〜
213升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/11/17(月) 23:27:28 ID:Exzmjnm9
ところで地球温暖化の話しってしたっけ〜〜〜
なんでも最近は実は太陽の黒点が出なく成って慌ててるそうで
黒点が出ないとどうなるかっていうと
とりあえずエネルギーが足りないから地球が冷たくなっていくのね〜〜〜
だから今地球温暖化の為に立ち上がろうなんて騒いでるけど
いきなり地球の化石燃料ガンガン燃やさないと氷河期に成ってしまうかもしれないらしい
だから株でもなんでも人が騒ぎ出して同じ事いいだしたら
ちょっと疑った方がいいのかもね〜〜〜〜

みんなが一生懸命分別してるペットボトルや発泡スチロールのトレイなんてのも
最近石油が下がって大変な事になってます
一時の流行で燃料が無くなる〜〜〜って騒いで
こうした廃材が無くなってしまったのがつい最近
でもこの夏から石油が暴落してダブついてます
でもすでにリサイクル工場なんかは原料高の影響で廃業してる所がほとんどで
どうしようもないんだそうな
大体ゴミを燃やすとき日本の食生活は油が少なくって質素だから
生ゴミを燃やすのには相当な燃料をつぎ込まないと逝けないそうな
でも皆がプラスティック製品を生ゴミから分別したから
これを燃やすのにどんどん石油が必要に成ってるんだそうです
だからそろそろ分別したペットボトルや牛乳パックなんかのパレット使って
石油使う代わりに燃やそうかなんて言ってるんだね〜〜〜
本当にオバカみたいな事遣ってるでしょ〜〜〜
214空 ◆kuu/.GuaL. :2008/11/17(月) 23:56:13 ID:7jXS4+Ak
杉太さん、居たッ!!

私がレスを挟んでいなくても、ROMってるだけの人はきっと居ますよ。
前にもいらっしゃったじゃないですか?
あの方はどこにかに行かれたのかな? 見ていらっしゃったら時々、合の手を。
215空 ◆kuu/.GuaL. :2008/11/18(火) 00:07:18 ID:7WYNqy8f
予納って何なんでしょうね。

役人もですけど銀行とか証券会社とか、お金を商品にしているところは
とっても態度が悪いです。
親が亡くなった時など、わざわざ怒らせるように仕向けて居るとしか思えませんでした。

親の世代が亡くなって、友達まで亡くなりだしました。
早死にですけど・・・

早死にと言えば、この間、友達の息子さんのお葬式があって、
まだ子供は幼稚園児で残された家族が気の毒で見ていられませんでした。
216空 ◆kuu/.GuaL. :2008/11/18(火) 00:18:34 ID:7WYNqy8f
>>213
SFで温暖化だと思っていたら氷河期が来て、人々は赤道直下に
細々と集まって暮らして居るのを読んだことがあります。

現実にそうなると怖いです。
ああ言うのってなりかけたらあっと言う間ですもの。
会社でも何でも潰れるとなったらスグですけど・・
217升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/11/28(金) 01:40:42 ID:QTk1iXLf
なんか何か掻くネタも気力も衰えちゃって
最近はゴロゴロ寝てるばっかりなんだけど〜〜〜
とりあえずたまには何か掻かないと落ちちゃいそうなので
昨日見た教育テレビの話しでも掻いとくね〜〜〜

人間とチンパンジーやゴリラとかの違いが何かって話しね〜〜〜
一番違いは人間が多産だってことらしい
なんか以外だけどお猿さん達はあんまり子供生めないんだって
人間は次から次へと毎年生めちゃうでしょ〜〜
でもゴリラだと4年、チンパンジーが5年、オランウータンは8年の長きに渡って
一旦出産したら次を生めないらしいのね〜〜〜
その間何してるかってえと子供におっぱい飲ませるのね
だからこの授乳期間は妊娠しないんだそうです
双子なんかも生まれてもおっぱい二人に上げる程栄養足りないから
片方だけしか育てられないんだそうな
なんでおっぱい二つ付いてるんだろね〜〜〜〜
で、もう一つの違いがお猿産達は50位まで生きるんだけど
死ぬ寸前まで子供生めるってことなんだね〜〜〜
妊娠するチャンスが少ないからできるだけ高齢出産に耐えうる体力あるそうな
人間は大体40代まででしょ〜〜〜
それ過ぎると出産するのは難しい
でも人間の場合はその後もず〜〜〜と生きられるって事が大きな違いなのね
人間にはお猿さんにはない老年期と言う物があるのです
何故こういうのがあるかって言うと
子供だけじゃなくって孫や共同体の他の若い衆に教えを施すからなのね
お猿さんは物事を教えるってことは絶対しないらしい
知りたかったら自分で覚えなくっちゃだめなのね〜〜
これは熱帯雨林で食べ物充分だから難しい生き方しなくっても良いからなそうな
でも人間はライオンとかと同じ様に狩りをするでしょ
だからどうしても技術を子供や仲間に教える必要があったのね
と言う訳で老年のおいらは若いもんに何か教えなくっちゃ逝けないんだけド〜〜〜
今の世の中おいらの知識なんて誰も要らないしね〜〜〜
まあお猿さんのように早く逝っちゃいますかね〜〜〜
218空 ◆kuu/.GuaL. :2008/11/29(土) 18:08:24 ID:12Cq1K+I
人間とは年中発情期でなんといやらしい生き物かと・・・w

だから、地に満ちたのでしょうか
満ち杉ですよね。
異常過ぎて神様が軌道修正しないかと人類の一員としては怖いです。
219空 ◆kuu/.GuaL. :2008/12/01(月) 11:26:13 ID:/Qx1QFYk
12月です
220升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/12/01(月) 23:03:10 ID:hY5bPv0n
人間はセックルしすぎだからエデンの園でていけ〜〜〜〜
といったのは神様の方ですからね
罰が当たるとしたら当然神様の方ですよ〜〜〜〜

熱帯雨林はまさにお猿さんにとってはパラダイスだったのですね〜〜〜
そこを追い出された人間は砂漠をさまよう事になる訳ですね
サバンナには恐ろしい猛獣がいますし
いつ食料を手に入れられるかも分からない
だから当然せっせと子づくりするし
お猿さんの様に何年も子供の世話焼いてる訳にはいかなかったらしいです
そのかわり共同体の仲間が子供達の面倒見る事になったのですね
それが教育の始まりで、人間はおせっかいな動物に成った訳です
教育を授けたり受けたりするには脳の発達が必要ですね〜〜〜
人間は知恵を発達させる事で厳しい現実に立ち向かったのですが
やがてこの脳の発達が人間に農業というとんでも無い武器をあたえちゃった
で1万年位前に始まった農業が人口の大爆発を引き起こす事になる訳ですね〜〜〜
さらに現代では神様に変わって人間が人工頭脳作ったり
遺伝子操作して神様の代わりやったりしますから
そろそろ神様も必要ない時期がやってきたのかも知れません
正に神様の自業自得、大いなる罰が当たるわけですね〜〜〜
221空 ◆kuu/.GuaL. :2008/12/02(火) 00:34:57 ID:5AwCBYMk
神様、ざまぁ見ろ!ですね。
222空 ◆kuu/.GuaL. :2008/12/02(火) 00:36:23 ID:5AwCBYMk
(;´艸`) あわわわ 神様、ごめんなさい
223すぎた:2008/12/11(木) 02:14:46 ID:H55FPGHv
今買ったばかりの携帯からね
池袋の西武の路上にねっけろびながら書いてまつ
ホームレスのオッサンと並んで書いてるお
がはは おいら本当に落ちる所まで行っちゃったかな
路上で朝起きたら死んでる小説何だっけ
まあとりあえずそんな感じ
別に死んでもいいけど雨漏り冷たいど西武
明日生きていたら続き掻きます。
さようなら
224すぎた:2008/12/11(木) 02:48:46 ID:H55FPGHv
とりあえず本当に死にそうなので歩いて歩いて朝までやってる地下のバーへ辿り着けますた
お金無いけど大丈夫かにゃ
まあいいか
どうせ死んでだも同然の命なんだから
225すきた:2008/12/11(木) 03:05:03 ID:H55FPGHv
あのね
このバー何が不安かなてっと
バーテンダがイケメンすぎ
周りの客はアベックばかだから
イケメン兄ちゃんがなにかと話かけてくる
おいらそのきはないけど
酔っ払いってるから大丈夫かしらん
226すぎた:2008/12/11(木) 04:45:59 ID:H55FPGHv
ありがとう

何に有難うなのかしるすべもないけど
取り合えず生きてます
勘定はまだだけど
段々高い酒になっちゃつて
まあいいか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 05:00:47 ID:3mpo7s0H
>>226
ありがとう。
228すぎた:2008/12/11(木) 05:38:48 ID:H55FPGHv
何もいいことしてないけと
お礼言われた

あのバー美人の客ばっかったけど
バーテンダの兄ちゃんに君の将来について語ろうといったのがいいのか
角W飲んで3850だった
おいら5000円しか無かったからギリギリセーフ
今電車が動きだして家にかえる途中だけど
サラリーマンて本当に大変でつな
今のおいらは無理
229すぎた:2008/12/11(木) 08:24:19 ID:H55FPGHv
山手線4周年目
一生帰れません
230升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/12/11(木) 21:57:00 ID:UwesPiDC
お金無いから今週から勤めに出始めたんだけどね〜〜〜
いきなり今日4日目で休んでしまいますた〜〜〜
おいらやっぱ勤め人は無理だにゃ〜〜〜
とりあえず会社いっても景気悪いからあんまりする事ないからね
仕事っていうと夜社長さんのお供して飲みに逝くだけなんだけど
これが毎晩だと結構きつい〜〜〜
もうアルコールが体から離れなくって頭がパープリンでつ
でも普通のリーマンなら二日酔いでも仕事に向かう訳で
本当に尊敬いたしまつな〜〜〜
で今の会社が中野って所にあってね
これがもう拉麺屋と飲み屋とアングラ劇団とフィギアお宅のメッカって感じ
どこから湧いてくるのかしれないけど人がうじゃうじゃ居ててね
おいらにとっては歩くだけで頭がクラクラしちゃうね〜〜〜
給料も安いからまあ適当に昼頃いけば良いって感じなんだけど
それでも電車乗るだけで疲れるしね〜〜〜
昨日は流石に飲みすぎて池袋止まりで酷い目にあいますたよん
駅で寝てたら駅員さんに怒られるしね
まあおいらの格好が浮浪者みたいな服装だから
怒られるのは仕方ないけど
231空 ◆kuu/.GuaL. :2008/12/14(日) 01:47:27 ID:cg1HSfoC
杉太さん
どうしたんですか?
“お気に入り”に入れてあったのに勝手にお気に入りじゃ無くなっていて
レスに気が付きませんでした。

携帯でそれだけ書き込めるなんて凄いですね。
私は携帯で一行レスするのに何分かかることやら。
携帯で2chをやっている人は尊敬します。私には到底ムリ!
232空 ◆kuu/.GuaL. :2008/12/14(日) 01:54:25 ID:cg1HSfoC
>>230
無事に帰りついてPCからですね。
今週から勤めに・・・・って、普通の人だとそう簡単に勤め口はありませんよ。
しかも社長のお供って!
やっぱり杉太さんは元々偉い人だったんですね。

でも、駅で寝たら風邪を引きます。この寒い時に。
お願いだから、ちゃんと帰って下さい。  ね。
233升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/12/14(日) 17:19:24 ID:9o6u97s/
会社っていっても総勢4名の大企業だからね〜〜〜ガハハ〜〜〜
社長ってのも昔香港に居てた頃ライバル会社にいてた若い香具師だし
会社きて手伝わないかって誘われたのも10年前ね
だから10年前の内定書持って入社した訳で
おいら身なりも見窄らしいし禁煙もできないから
今だと吉野家のパートの面接逝っても受からないわな〜〜〜〜
234升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/12/14(日) 17:32:11 ID:9o6u97s/
でも世の中不況きつそうだね〜〜〜
お茶汲みも居ない様な会社だから
新卒2〜3人取るつもりらしいんだけど
何勘違いしてるのか早稲田だとか慶応だとかからも応募してくるもんね〜〜〜
幾ら何でも鼻から身を持ち崩す様な所へ応募しなくってもね〜〜〜
ケンブリッジなんてのもあったよ
書類審査も終えてないのに北海道から自費で挨拶に来る香具師もいるしね〜〜
ほんと就職課の人はもうちょっと何とかしてあげりろよ〜〜〜て思うよね

でここはデザイン会社だから応募して来た香具師には
卒業制作とかの作品をつけて送ってもらうんだけど
見た中ではA工業大の兄ちゃんがずば抜けてる
それ何処の大学って感じだけど
内容的には一目見ただけでこの子使えるな〜〜って感じ
他のは学生にありがちな夢見て格好だけつけてる感じだよね
ああいうの見てると指導教官の質が見えるっていうか
ブランドで買い物しちゃいけませんな〜〜〜って思うよん
でもこのこの弱い所は男だって事が一つ
このむさ苦しいのに又男居れるのかよ〜〜〜って思うしね
あとこの会社の仕事は偉そうにしてる大学の先生が監修する事が多いから
ブランド校の方がだまくらかしやすいって事はあるかも知れないな〜〜〜
まあどっちにしてもこんな筈じゃなかったって直ぐ辞めていくだろうけどね
来年の仕事も確定してないのに
あんまり欲張って取らない方がいいんじゃ無いの〜〜〜て思うけど
235升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2008/12/14(日) 17:41:33 ID:9o6u97s/
携帯代えたのは電車でワンセグ見たいからね〜〜
週刊誌とか買う余裕ないからワンセグが一番お得でしょ〜〜〜
あれってマナーモードにぢてるとテロップが出るんだよね〜〜
ホントすごいよね
前の携帯は取りあえず重いの
今流行のタッチパネルモバイル型ってやつで
これで何処でも為替できると思ったけど
2年前に出出した頃の機械だから
ネットとかも反応遅くって使い物に成らないしね〜〜〜
JAVA2が入らないからチャートも簡単な物しか見れないし
あれじゃ何にも使えないし
おまけにパケ放題の上限博が高いから
思いっきり損するしね〜〜〜
だから今度は軽くってワンセグの普通の携帯
ついでに便所に落とした時の事考えて防水付いてるやつね
おいらも携帯でピコピコ打つのは苦手だから
今まで携帯メールなんてのも使った事無かったんだけど
とりあえず電車乗る様になったから暇だしね〜〜〜
236空 ◆kuu/.GuaL. :2008/12/14(日) 23:27:05 ID:cg1HSfoC
4名って言ってもやりがいがありそうな会社ですね。

杉太さんは何だかんだ言ってもやっぱり最先端を行く人みたい。

情報弱者の私はワンセグ? フーン? 状態です。
携帯は電話とメールのみ。
遅れているんでしょうか? 心配になって来ました。
237すぎた:2008/12/15(月) 22:26:07 ID:Ke+hNh4L
最先端じゃあなくって最末端ね
ここもこの不況乗り切れるかどうか分からないしね
仕事無いから酒ばっかり飲んだ喰ってるようじゃね
まあ貧乏なおいらが幾ら頑張ってもこれ以下の貧乏に成るには底が割れてるんだけど
どうせあの世に行ったってろくな生活待って無いから
おいらはこの世で全部おさらばです

ところで今電車から書いてるけど
おいらが座ったとたん隣り合わせの姉ちゃん逃げて行きやがった
おいらそんなに臭いかね

238すぎた:2008/12/15(月) 22:55:21 ID:Ke+hNh4L
おいら生まれてこのかた電車で姉ちゃんのオケツ触った事ないし
その気もないけど
身なりがいかにも浮浪者だもんね
今の時間だと皆さんネクタイ締めてますから
一応今日も軽く引っ掛けて来たけど
この時間においらみたいなのがうろついちゃあ
駄目って事ですね
239空 ◆kuu/.GuaL. :2008/12/15(月) 23:00:39 ID:b2LvTWoW
偶々でしょ。
杉太さん、ひがみ杉
240すぎた:2008/12/16(火) 20:43:02 ID:ICCvsRiU
この会社の良いとこは眺めがイケてる事かなあ
小さなビルだけどペントハウスに成ってて
5Fが会議室、6Fがおいらのいる事務室ね
でなぜか禁煙なもんだから
おいらは5分毎にベランダへ出て煙草吸う訳ですね〜〜
真正面の新宿の高層ビル群除くとたいした建物無いからずっと先まで見渡せる
それに新宿高層街がなかなかオサレです
昼もいいけどやっぱり夜ね
光彩でもやりながらキラキラ瞬いてるのね
アメリカ小説にあるような感じですな
マンハッタンの摩天楼眺めながら暮らす裏町の貧乏人てやつ〜〜
今はこんな成りだけど俺も若い頃にゃあ
あのデッカイビルで働いてたんだぜって〜〜
そういえばおいら二ヶ月くらいだけど
本当に新宿の高層のなかの事務所で働いてたなあ〜〜

あと屋上上ると真っ白に雪化粧した富士山が
すっぽり見えますよ〜〜〜
241すきた:2008/12/16(火) 21:20:20 ID:ICCvsRiU
あと自販機のカンコーヒが八十円で買えるのも
結構有り難い街ですなあ〜〜
居酒屋は掃いて捨てるほどあるけど
ビックリするような安さじゃない
といっても高級店はないけど
生牡蠣からつきで5個580円てのもあるから
それなりの予算では楽しめそうだね
お腹こわすこと恐れないなら〜〜
あとラーメン屋のメッカだから
これも石投げるとラーメン屋にあたります
でも結構値段は高い
有名店より穴場店のほうが美味しいかもね〜〜
242空 ◆kuu/.GuaL. :2008/12/17(水) 01:11:26 ID:dYvRRHzq
ペントハウスと言うのがも一つよくわかりません。
アメリカ映画などで見ると超豪華。

昔住んでいたマンソンから小さなビルが見えて、その屋上に
プレハブのような建物が立っていました。
台風が来たら飛ばされないかと心配でした。

あれもペントハウスと言うのでしょうか?
243すぎた:2008/12/17(水) 20:52:34 ID:09I2o3M+
そういう人ってビルのオーナーかなんかだろうから
結構お金もちじゃあないの〜〜

でも本当に暇だな〜〜
ここきてから何も仕事してないんだけど大丈夫かしらん
来年予定してたプロジェクトも軒並みストップかかってるみたいだし
同業者も全滅みたいだし〜〜
社長さんは仕事ないからクレープ屋でもやろうかってとちくるってて
駅前商店街の空き物件見つけて来て張り切ってるんだけど
十坪足らずで家賃月90万円、保証金1100万円ちゅうのは高すぎ〜〜
初期投資3000万円一か八かの大勝負じゃ〜〜って
俺達巻き添えでいきなり心中かよ〜〜

隣り合わせに座ってる兄ちゃんは
他所の仕事のアルバイトに精出してるし
もう一人の若い椰子も買物行っちゃったまま帰って来ないし〜〜
何もしないで5分毎に煙草吸ってるおいらが
一番まともに思えてきたよ〜〜
244空 ◆kuu/.GuaL. :2008/12/17(水) 22:32:26 ID:dYvRRHzq
職業を斡旋している会社もボチボチ閉めて行くところが
出て来たみたいです。
ある程度大きな会社でも、ある日突然潰れたりしそうです。
小さいところの方が身動きが簡単で良いかも・・
245空 ◆kuu/.GuaL. :2009/01/02(金) 00:10:24 ID:RFXuAUD5
あけましておめでとうございます。
杉太さんはお元気ですか? 
お風邪など召していらっしゃいませんか?

今年もよろしくお願いいたします。
246すぎた:2009/01/02(金) 23:56:10 ID:o40feIwU
2CHが同工成ったそうで
ここは大丈夫かしらんと思ったけど
まだ何とか生きてるね

おいらいま故郷の駅でうらぶれて
傷心して
ただ涙して唄ってまつ

雨が〜〜ピンクの真珠なら〜〜
247すぎた:2009/01/03(土) 00:42:57 ID:bTij0hsc
あ〜〜明日の今頃は〜〜
僕は汽車のなか〜〜
なんて言いたいけど
貧乏人のおいらは深夜バスなのね〜〜
電気消えたからやめまつ

248空 ◆kuu/.GuaL. :2009/01/03(土) 18:43:08 ID:OXtGEZIp
今、京都ですか?
で、もう直ぐ東京に・・・

良いなぁ〜 移動すれば気分も変わる
いつも同じ場所で思念だけがゆらゆらたゆたっている・・・
夢かうつつかうつつか夢か

世間ではお正月が終わりかけ
249升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2009/01/04(日) 19:35:46 ID:+kXpxNXG
お袋さんがちょっとボケ始めてね〜〜〜
なんでも女にしか見えないトンボとかの虫が遣って来て
色々な悪さをしていくそうな
まあ物の怪姫の世界へ入っちゃった感じですな〜〜〜
一緒に暮らしてる兄貴の方まで神経おかしくなって来たんじゃないかって思うと
もうお先真っ暗ですな〜〜〜
とりあえず家には仏壇あるからお祓いなんかしては逝けませんと
きつ〜〜く言い渡して
代わりに神社でお祓いしてもらってきやした
あっちこっちのお札貰って家の中べたべた貼ってね〜〜〜
今の実家は京都っていっても外れにあって
山の麓で竹やぶの中
まあ舌切り雀のお宿みたいな所にある訳ですが
これはこれで結構神社仏閣がひしめいている
一番近くの神社なんて拭けば飛ぶ様なちっぽけな所だけど
我こそは京都一古い神社だなんぞと眉唾みたいな自慢してるしね〜〜〜
もう百歩歩けば違う神様が縄張り争ってる感じで
まああの世界も生存競争激しいでつな〜〜〜
でも地元の人も人気は天神様の様で
天満宮は酷い込みようだったけど
他は結構閑散としていますたね
でも菅原道真って学問の神様で崇められてるけど
本当は政敵の藤原時平なんかの方がプレイボーイで
和歌も旨くって教養もあったんだよね〜〜〜
でも道真は祟りが旨いからこっちがメジャーになっちゃったって訳ね
道真は漢文固いの大好きなんだけど
時平はひらがな大好きの軟派もので
でこの人のお陰でこの世にひらがなが重用される様になったそうな
実は明治維新だってなし得たのはひらがながあったからね
日本は大衆の末端までひらがなのお陰で文字読む事ができたし
難しい外国の本もちゃんと訳されて出版されてたのね
でも中国やコリアはエリートだけしか漢字読めなかったから
近代化に失敗してしまったのね
だから道真さんが失脚しなかったら
きっと酷い目にあってたんだろうと思うんだけどね〜〜〜

それからついでにうちの近所に天神様があるのは
道真さんが在原業平とまぶだちで
しょっちゅうこの辺の女郎買いに遣って来たからだそうな
まあこんな事お母ちゃんには言えないけどね〜〜〜〜〜

250空 ◆kuu/.GuaL. :2009/01/07(水) 21:58:40 ID:u2ZFQdHA
>なんでも女にしか見えないトンボとかの虫が遣って来て
>色々な悪さをしていくそうな

笑ったら失礼だけど面白い。
女にしか見えないってまさか兄嫁さん・・・・・深読みし過ぎ?
ご飯を食べおわっても嫁が食べさせてくれないという・・ホントにそう信じている
お年寄りが居るそうだから。

流石、京都ですね。お札を受けに行くなんて…
京都の人は大阪と違って伝統を重んじるから・・

天神さんと業平さんは時代が違うと思っていたけど、調べて見ると
20歳しか違わないんですね。
で、20も違うのにまぶだちはないでしょうw

私のお茶の先生が自分の事を今業平と言っていましたっけ
業平もああ、しょぼくれちゃぁ・・と、私ではなく一緒に習っていた人が。
251枡柿 杉汰:2009/01/10(土) 06:08:53 ID:skE0W9rZ
今働きに逝ってるところでね
スタッフ紹介のサイト作れって話でね
まあ仕事もないからコチョコチョやっててね
昨日なんとかウプしたんだけど
IEだとどううも旨く逝かないのね
なんでもIEは別の言葉で喋らないとよく分からないらしくって
あ〜もう一回全部書き直しじゃんか
他のプラウザならサクサク逝くのにね〜〜〜
とりあえずおいらのサイトは目茶重くって
誰も見に来ないと思うんだけどね
まあ時間に余裕のある人なら1時間以上遊べるサイト作ったし
これ修正したら個人用に転載してホームページにしようと思うんで
出来上がったら見にきてね〜〜〜
って誰も来ない予感大だけど
252空 ◆kuu/.GuaL. :2009/01/10(土) 13:21:29 ID:qPxYg5aR
>>251
楽しみです。
早く出来るとイイナ♪
253枡柿 杉汰:2009/01/13(火) 04:39:13 ID:XoblPJC/
一応IEのバグ直してウプできる状態なんだけど〜〜〜
この前1時間は遊べるって言ったけど
嫁さんに試しで見せたら
何これ気持ち割るい〜〜〜って事で3分で終わってしまいますた
ということでどこが気持ち悪いのかおいらには良く分からないけど
十分検討して削除してるから
もうちょっと待ってね〜〜〜
254空 ◆kuu/.GuaL. :2009/01/13(火) 10:31:04 ID:Aw/9mypo
は〜い
255升柿 杉汰:2009/01/14(水) 23:13:36 ID:maKpGkkL
削ってしごいて内容的には半分に成っちゃったけど〜〜〜
やっとこさ立ち上げますた
でもプログは無効のシステム使ってるんでよう分からん
まあじっくりやりますか〜〜〜
http://maskaki.uh-oh.jp/maskaki-f/maskaitop.html
256空 ◆kuu/.GuaL. :2009/01/15(木) 00:07:36 ID:2sLXI8ZZ
すご〜い
半分見て興奮して引き返して来ました。 また、見に行きます。
流石はプロ!!

このブログを他のスレで紹介したらいけませんか?
みんなに見せたい・・・
257空 ◆kuu/.GuaL. :2009/01/15(木) 00:11:18 ID:2sLXI8ZZ
杉太さんは痩せた人かと思ってた
髪の毛は勢いはないけど残っていると(ry
258枡柿 杉汰:2009/01/15(木) 04:03:34 ID:zDTl8gFl
腹回り以外はそんなに太ってないんだけどね〜〜〜
あの狸やなすびはおいらが鏡見て作った感じかな〜〜〜
髪は短く丸刈りしてるから禿より髪の毛の存在の法が目立つよ
 
おいらweb屋さんじゃないから素人だよ
きっとweb屋さんが見たらあほみたいなサイトつくりやがってって怒るよね
大体何度教えられてもBlogのことPlogって書いてしまうし〜〜〜
まあWEbに関して言えば空ちゃんの法が専門家かもね

サイトの宣伝は大いに歓迎なんだけど〜〜〜
セキュリティー甘かったり
間違い結構あったりするから明日直しとかないとね
プログじゃなくって部ログは今の所毎月120円も払ってるのに
あんまり良くないみいたなんだよね
だけどuh-oh.jpのドメイ〜ンが気に入ってるんだけど
まあ使い勝手悪けりゃ他に乗り換えるかな
259枡柿 杉汰:2009/01/15(木) 04:36:12 ID:zDTl8gFl
あ〜〜〜今気がついたけど
ホームぺージのこと最近はプログじゃない部ログって言うんだね〜〜〜
おいら部ログってお便りもらって広告貼ってある日記のことだと思ってたよ〜〜
今のサイト内だけでも自分専用の部ログ作れるんだけど
ちょっと勉強しないといけないみたいだから邪魔くさい〜〜〜
だから日記のところは既存の奴でいいやって思ってたんだけど
まあもうちょっと勉強してそれなりに充実させていきますわ〜〜〜
本サイトも工事中で解体したところ作りなおさないとね
でもあんまり急ぎすぎないほうがリピートして貰えるかな〜〜〜
それからプロフィールのムービーも
嫁さんの苦言で急遽手直ししたからちょっと雑だし 
こっちもいずれ手をかけないとね〜〜〜
ちょっと恥ずかしい出来具合
260空 ◆kuu/.GuaL. :2009/01/15(木) 22:00:38 ID:2sLXI8ZZ
私はIT言語は何度聞いても理解不能で、笑うしかない状態ですorz

ブログを↓で調べました。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0

>英語ではautopage
>簡単に言えば「インターネット上の日記」。
>ただ、インターネット上で公開している為、「誰に見られても良い」と
>思う日記を書かなければ、トラブルの元になってしまうので注意が必要。

>「ブログ」とは「ウェブログ(weblog)」を略した言葉で
>「Web上に残される記録」というような意味を持ちます。

>ブログの歴史や厳密な定義には諸説ありますが、
>現在では「継続して更新され続けるWebページ」なら、どんなものでも
>ブログだと考えていいでしょう。


ですって。
261升柿 杉汰:2009/01/17(土) 21:54:15 ID:x2nHt25S
サバの用意してるブログ作成ツールって、
なんか簡単にできます〜〜〜ってうたい文句掻いてあるのに全然わからん
もうちょっといじったらバグリまくるし
でもちょっとずつ改良して音楽も流したよ〜〜
寂しいから空さん玉にはきてくんろ
誰もいないのはやっぱむなしい〜〜〜
ちなみにホームページの方も今までの来場者8人だけど
そのうち6人は俺様であと一人が空さんだから
知らない人が一人きたって事だね〜〜〜
262空 ◆kuu/.GuaL. :2009/01/17(土) 23:33:41 ID:HrM5hAMc
いま、コメントを書いてきましたよん
日に一回は見に行っているのに…

じゃぁ、私がいるところに貼ってもいいですか?
荒らされたら削除出来ますよね?
263空 ◆kuu/.GuaL. :2009/01/17(土) 23:47:27 ID:HrM5hAMc
早く返事をくれなきゃ「井蛙」スレに貼っちゃいますよ〜
264枡柿 杉汰:2009/01/18(日) 00:46:52 ID:/5YHJss1
今帰ってきますた〜〜
あっれ〜〜〜
コメント見えないな〜〜〜
もう一回ちゃんと設定しないとね

荒れても管理ソフトがついてるから大丈夫ですよん
それとここだけの話だけど
今手伝いにいってる会社も本当に暇で
ネットショップでもやろうか〜〜なんて相談してるの
勿論ますかきショップじゃないよ
でね、素人未体験者だけだからその為のシュミレーション
まあ実体験とおしてお勉強してるって訳
だから色々な不都合あったほうが
こんなもんかな〜〜〜なんて思えるしね
というわけで向こうへいってきま〜〜す
265空 ◆kuu/.GuaL. :2009/01/18(日) 00:51:45 ID:WDktRjdY
じゃ、貼っちゃいますよ〜
266空 ◆kuu/.GuaL. :2009/01/18(日) 00:58:06 ID:WDktRjdY
貼って来ました。

井蛙  4匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1215070256/770
267枡柿 杉汰:2009/01/18(日) 01:25:16 ID:/5YHJss1
ありがとねん
268枡柿 杉汰:2009/02/06(金) 02:36:39 ID:Vri8lQaA
空さんお元気でつか〜〜〜
向こうは恥ずかしいサイトだから
コメント書かなくっていいですけど
たまには遊びにきてね〜〜〜
今月中には2階オープンしたいと思ってるので
よろしくね〜〜〜
269空 ◆kuu/.GuaL. :2009/02/11(水) 01:39:26 ID:2IWA8wEF
杉太さん
目が疲れるようになって、前ほど2chを見てないんですよ

あちら(http://maskaki.uh-oh.jp/maskaki-f/maskaitop.html)の音楽ステキですねぇ
音楽の事はよく分からなくて何と言う曲か知らないけど
イイ!! と思う曲ばかりです
270すぎた:2009/02/11(水) 06:25:54 ID:P+hhTcek
おいらも自分の作るのに忙しくって2ちゃんねる見る余裕ありませ〜〜ん
今度の2階はなかなか良いですよ〜〜
何が良いって音楽がコンセプトにピッタリ
もう愛国の情がフツフツと湧いてきますよん
もうすぐなんだけどたまには仕事しないといけないしね〜〜
貧乏人は辛いです
271空 ◆kuu/.GuaL. :2009/03/02(月) 10:30:49 ID:MFAznn9z
久しぶりに(ゴメン)杉太さんのブログ(>>269参照)を見に行って、
何かコメントしようかと思いましたが・・・・内容がw

で、レモンのキッスだけ最後まで聴いて、こちらに戻って来ましたw

目が疲れてなかなか全部読めないです。
272空 ◆kuu/.GuaL. :2009/03/02(月) 10:31:12 ID:MFAznn9z
って、杉太さんはここを見ているのかな?
273升柿 杉汰:2009/03/04(水) 16:57:20 ID:N/iqpgDw
なんか2chはすぐ悪禁なるね〜〜〜
向こうはあんな調子だからコメントしなくっても大丈夫ですよ〜〜〜
まあエロネタもそのうち尽きるだろうけど
ブログの方は少ないながらも見に来てくれる人いるから暫くがんばらないとね〜〜
でも肝心のホームページはアクセス少ないんだよね〜〜〜

ところで懐メロはブラグだけじゃなくって
北の楽園に選りすぐり用意してるので暇があったら是非見に来てね〜〜
とりあえず「jukujo]って打ち込み続ければパスポート貰えますんで
274すぎた:2009/04/01(水) 15:50:05 ID:J2ZLEKMs
空さ〜〜ん
お元気でつか〜〜
向こうは改装したのでまた見に来てね〜〜
官能小説もウプしましたからね〜〜
275空 ◆kuu/.GuaL. :2009/04/01(水) 21:08:52 ID:03s5KIEm
元気だけど、元気じゃないですぅ

レスを読んでも、書き込む力が抜けてます。
だるい たまらなくだるい
病気かしらと思うけど、お医者さんで検査しても別に数値は上がって居ないし・・・


と、書きながら
杉太さんの273の「パスポート」云々を見ました。

実は、前に見ていたけど、そのまま、すっかり忘れてました。スンマソン
この頃はいつもこうです。
また、忘れるかも。 スンマソン
276空 ◆kuu/.GuaL. :2009/04/01(水) 21:10:11 ID:03s5KIEm
向こう、見に行きます♪

官能小説ですって!?
私に最も縁遠い小説ですぅ
277すぎた:2009/04/01(水) 23:57:26 ID:J2ZLEKMs
おいらより元気ない人に驚いた〜〜
おいらはお金ないし
母親はボケてるし嫌な事ばかりなんですね〜〜
だから何か遣ってないと
きがくるいそうに成るので今はあっちのサイトに精出してま〜〜す

官能小説といっても
濡れ場は一度も無いので
大丈夫ですよ〜〜
278空 ◆kuu/.GuaL. :2009/04/02(木) 10:07:40 ID:IF3tlVAM
何よ、杉太さん!

36階から落下しちゃった
トイレに行くのも命がけw
279枡柿 杉汰:2009/04/04(土) 02:17:18 ID:L/eNUATP
なんかもうを手を広げすぎて訳わかめ〜〜〜
風呂具は4月20日の分まで予約投稿したんだけど
順番間違えたりでてんやわんやです
特に風呂具はサクラネットが本当なんだけど
予備の倉庫代わりにしてたseesaaの方が来訪者3〜4倍多いもんで
両方配信しないといけないという
困ったことになっています
まあそうはいっても大した人数いる訳じゃないんですけど
一応見てくれてる人いるかぎりは何とかしないとね〜〜〜
280枡柿 杉汰:2009/05/05(火) 04:51:43 ID:SVI/txIL
このスレとうとう誰もいなくなって
元の木阿弥廃墟となってしまったけど〜〜〜
まあ考えればパート1の始めはまさか誰かが見てるとは思えず
おいらの枡柿プラザにするはずだったのだから
な〜〜〜んてことは無いのかもしれないね〜〜

でもなんだか空さんニャんちゃんやじ〜〜さん何処逝ったかと思えば
時の移ろうのは悲しい気になるね

おいらは海外どころか
何処へも行ったわけでもないのに
どうも鼻水が止まらなくって
これはもしかして豚コロリ
まあ引きこもってる限りは誰にも迷惑かけぬだろうから
しばらくただただ枡掻いて
来る時を待つばかりなり〜〜〜
281枡柿 杉汰:2009/05/05(火) 05:14:10 ID:SVI/txIL
そういえばこの間試しにヤフーで枡柿検索かけてみたら〜〜
3年くらい前の見たこと無い板が乗っていて
おいらのパート1のスレ毎日見ていてくれたらしいでつ
まさかそんな人がいるとは夢にも思わなかったけど
一体その人今何処みてるんだろ〜〜

まあ一時なりとも楽しんでもらえたなら
これはとっても光栄な話
だけど楽しんだのは実はこちらの方で
何か書いていないと実生活のイライラ持ちこたえられなかったかも

思えばパート1の始まりは
今聞いてるローラニーロの歌の感想
自分だけにしか分からない言葉で書いていた
その時誰かが見ているとは思わなかったけれど
もしこの曲聴きながらおいらの叫び聞いたなら
誰かはきっと共感できるかな〜〜などと思っていたのも事実
まあそれはおいらのポン友
ブログで掻いてるブッサン位だろうけど
この間ブッサンからローラニーロもっと掛けろと怒られた事思えば
他にも好きな人いるのかも知れませんな〜〜〜

ということで取り留めない話
まさしく支離滅裂他の人が読んだら何の事か分からないだろうけど
こういうのを掻いてる時は
実は結構ブルーなき持ちで
そういう時はもう直ぐ死ぬのだと予感がする

だけどいまだにこの予感当たった験しがなく
だからこうして書き子してるのですが
そろそろ寝待つ〜〜〜
282空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/05(火) 15:48:54 ID:kJMgtB8C
>>280
何言ってるんですか? w
居ますよ。 

ただ、50板の私が立てたスレ(井蛙)が落ちてしまったので
40板のスレに重点を置いていただけです。
そちらもようやく昨日で1000行ったのでホッとしました。
283空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/05(火) 15:52:09 ID:kJMgtB8C
私も、鼻水が出てお腹の調子は変だし、これはもう、
豚インフルエンザではないかと
密かに心配してました。

引き籠りなのにねw

ヒノキの花粉症+胃腸炎だと思いますが・・多分
284空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/05(火) 15:53:54 ID:kJMgtB8C
>>281
>そういえばこの間試しにヤフーで枡柿検索かけてみたら〜〜
>3年くらい前の見たこと無い板が乗っていて
>おいらのパート1のスレ毎日見ていてくれたらしいでつ

へぇ〜  興味ありますでつ
285空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/05(火) 15:58:48 ID:kJMgtB8C
杉太さんは長生きします。
そんな予感がします。

ただ、私は勘が鈍い上に霊感はまったく有りません。
試験の山カンも当たった試し無しですので
期待しないで下さいw
286空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/05(火) 16:43:53 ID:kJMgtB8C
>>281
>3年くらい前の見たこと無い板が乗っていて

分かりましたよ〜

詩・ポエム板ですね。
http://love6.2ch.net/poem/

そのスレはまだ生きています。
スレタイを書こうと思いましたが、スレ住人に(今もその時の人かどうか分かりませんけど)
迷惑をかけるといけないので止めます。
287枡柿 杉汰:2009/05/06(水) 02:19:12 ID:SOLwSafU
生きていて前向いても楽しみないし〜〜〜
長生きは期待じゃなくって失望だな〜〜〜今の所

まあ後ろ向いても楽しい事なんてほとんど無かったけど
人間昔話は思い出す度に美化するからね
だけどおいらの喪失日記はとても美化とはいえないけれど〜〜

だけどなんでポエム板なんだろ
おいらの話がポエムに思えたのかな〜〜〜
それってすごい感性だね
288空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/07(木) 21:01:54 ID:76kAuenk
>>287
>おいらの話がポエムに思えたのかな〜〜〜
そうかも知れないですw
289空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/07(木) 21:06:42 ID:76kAuenk
折角、ポエム板の人が杉太さんを褒めてくれているんですから、
2005年のレスですけど、貼っときます。
私もこの方と同感です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

137 名前:名前はいらない[sage] 投稿日:2005/08/31(水) 11:31:55 ID:HwqCTHnS
必ず読んでるとこ
50代以上板(1スレだけ)


50過ぎて二ちゃん?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1101491073/

スレ主「枡柿杉太」の名にだまされてはいけない 
レス番号100あたりから本性が出始めて、147あたりから経済・株・為替の講義
209には謎の詩らしきもの 377あたりからはなかなか聞けない過去の日本の話
435からの話はおもしろすぎる  >>489から「老化」と「癌」
501から 「死ぬ」ということについて 517あたりから「人を殺す動機について」
528あたりから宇宙・原子の話  相対性原理 メタ相対論 光 タイムマシンなど
話は次々広がる
574あたりから万葉集を口語訳しはじめる
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1101491073/574
その後に続く解説もすごい

こんなに面白くて変なおぢさんはなかなかいないと思う。
現在は日本の経済、株・為替取引などの超実践的講義中 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
290空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/07(木) 21:11:46 ID:76kAuenk
変なおぢさんですってw


   ( 'A`)
   ( 八)   ヘンナ オージ
    ノ |

  <( 'A`)/
    (  )   サン
    ノ \

.(  'A`)
(_⌒ヽ
 ,)ノ `J


元気出してね。  変なおぢさん♪
291枡柿 杉汰:2009/05/10(日) 05:12:13 ID:A6UqgwAj
今までだったらおいらが喋り捲っていてもね〜〜〜
空ちゃんが適当に相槌入れてくれてたから
あ〜〜なるほど〜〜〜
こういうのは面白い話題なんだとか
こういうのは分かりにくい説明なんだとか
色々納得しながら進められていたのですね〜〜〜

でも今の風呂具やってると
ほとんど誰も返事返してこないから
一体この話題適切なのかどうか
まったく指針がつかめないんだよね〜〜

だから判断する基準って結局アクセス数見て
面白かったら次の日沢山見るだろう〜〜〜
てな視聴率でしか量れない

でもおいらの説に反対の意見持ってる人もいるはずで
別段おいらは嘘掻いてるわけじゃないけど
世の中の真実なんて一つじゃないからね
だからおいらの言ってること信じて欲しいってな話じゃないんだけど
それなら此処わかんないな〜〜てなコメントないと
どうしていいか迷っちゃうんだよね

で結局それならおいらの好きな用にさせてもらうわさと
どんどん書き進めて予約投稿しちゃうから
掻き終わったらなんにも残らず
ただただむなしさだけが残るって寸法〜〜〜

今までだったら必ずリアルタイムで書いてたから
なんかと〜〜てもつまらなく成ってきて
もう辞めちゃおうかな〜〜〜なんて事も
ちょっと考えてしまうんだよね〜〜〜

あ〜〜これ別に
向こうの方へコメントしてね〜〜って催促じゃ決してないし
まあ向こうの読者で多いのは
為替遣ってる連中だから
いちゃ門つけるの大得意の連中で
それなりの理論武装してくる奴らだから
コメントして傷つくのも面白くないし
おいらがこんな愚痴たれてても
全然気にしなくっていいんだけどね〜〜〜

まあたまにこっちで憂さ晴らすから
こっちで適当に相槌打ってくれるとうれしいかな〜〜〜
292空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/10(日) 23:03:14 ID:Kj4jpadR

( ´D`)ノ アーイ

(^Д^)ゝラジャ であります!
293空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/14(木) 18:41:21 ID:qdwR++RE

憂さ晴らしのレスはマダァ-?  (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
294枡柿 杉汰:2009/05/16(土) 02:28:08 ID:tl1w66ZV
あのね〜〜〜
今バイト言ってるところであんまり暇だから
クレープ屋さん開業したのね〜〜〜
といっても素人ばっかり
クレープなんてろくに食べたことないのにね
だからおいらは大反対してたんだけど
ここの社長さんどうしても遣りたいっていうから
そりゃ自分の金でやるから仕方ないよね〜〜

で一昨日とうとうオープンしたんだけど
なんせマネージャーも店長も
デザイナー目指してこの会社去年と今年入った若者
いってみればまだネンネで
バイトの姉ちゃんたちと年恰好同じ
その二人が全部任されて
今のバイトの姉ちゃんだけで10人
そんなの使いこなせるわけないでしょ〜〜〜

だからもうおいらも毎日寝泊りしてお手伝い
といっても勿論おいらがお店の中入れば客来るはずないから
ず〜〜と店の外から様子みてるのね
だけどそれだけでももうヘトヘトで
こんなことやってられるか〜〜って思うけど
若い二人が頑張ってる姿見ると
やっぱり応援してあげなくちゃ〜〜って思うのね
まあ本当にバイトの姉ちゃんたち含めて良くやっているよ
ガラス張りだから中は丸見えで
営業時間の14時間
ず〜〜と立ちっぱなしでニコニコしながら作業してるんだから


で社長は何してるかって言うと
こちらも自分のお店だから気が木でならない
準備不足で抜けてる所一杯あるから
あれやこれや立ち魔わらければならないし
まあおいらならもうとっくにダウンだけれど

先月開けた北京事務所がガンガン仕事の話持ってきていて
こちらの仕事社長がかまなきゃ進まない
勿論こちらも生死かけた戦いだから
決して手を抜くこと出来ないんだよね〜〜〜

まあそれでお金儲けりゃ問題ないけど
この二つの為に借金した額結構大きくって
本当にこの会社大丈夫かしらんと思います

まあという訳で
この会社の人皆さん寝ずに仕事毎日やってるのだけれど
おいらだけがこうして憂さ晴らししてるので
これはちょっと気が引けるけど
まあそれなりにしか金貰ってないから
これは仕方が無いことざんすよね〜〜
295枡柿 杉汰:2009/05/16(土) 02:49:39 ID:tl1w66ZV
しかし世の中変わった人が多いと思うのは〜〜〜
おいらなんてクレープ生まれてからこの方3枚くらいしか食ったことないのに
次から次へと客入ってくること
まあ1枚290円という安さが売りだから
原宿なんかの半額近い訳で
それなりの理由はあるのですけれどね〜〜〜

今のところ飲み物コーヒーとビールだけなんだけど
クレープとビール飲む奴なんているはずなく
これは社長がタダでビール飲みたいからというだけの理由
一方コーヒーは120円で勝負してるけど
これは隣のマックが会員なら100円で
流石に100円割れだと原価になってしまうから無理
だからほとんど出ないのでありま〜〜す
つまり今のところ飲み物提供せずに
あの糞甘いクレープ皆さんほおばる訳で
おいらもさんざん試食食べさせられたけど
2枚目途中でどうしても戻しそうにな〜〜る

それでもバイト募集で面接に来た50人近くの姉ちゃんたち
みなさんクレープとか甘いもの大好きで
自給もラーメン屋居酒屋なんかより安いけど
どうしても入りたいという人沢山いるのに驚いた〜〜〜
なんでも女の子の夢の一つとして
お菓子やさんに成ることがあるそうで
女の子の可愛さでいえば
両隣のマックにもロッテリアにも負けていませんな〜〜〜
296枡柿 杉汰:2009/05/16(土) 03:07:41 ID:tl1w66ZV
勿論マックやロッテリアみたいな大きなお店じゃなく
在庫やダンボール置くところなくって四苦八苦してるんだけど〜〜
とりあえず値切って壷13万の家賃だから月100万以上が家賃で消えるわけで
これに内外装費や初期投資いれたら本当に返せるのかちょっと不安
フード今猿はおいらの後輩に安く頼んだけれど
この子が大手の客多いからどうしてもマトモナ戦法で
ちょっと社長と意見が合わず紹介したおいらも苦労しちる〜〜
そりゃおいらだってこんな派茶目茶戦法なら駄目出すわけで
だけどこれで遣れるなら大した物
まあとりあえずは見届けましょうかね〜〜〜
297枡柿 杉汰:2009/05/16(土) 03:39:34 ID:tl1w66ZV
実は昨日も追加のバイト3人面接行って〜〜〜
一人は18歳健康的で美人なお嬢様
一人は顔は可愛いけどポチャ系やはり18のお姉ちゃん
最後の一人はスレンダー美人だが24のお水系〜〜〜
社長と二人で面接やって
さてどれにしようかと相談すれば
社長はクレープ屋で太ってるのは駄目と言い張る
だけどおいらはお水系こそこの店の敵
ポチャが大好きなお宅男が沢山いること知らぬのかと論争になり
結局おいらの主張通してポチャ二人採用することに決めたけど
おまい責任とれよな〜〜と脅されて
まあ勿論おいらの肉体で責任とれるならタダでもいいのですけれど
流石に18はおいらの娘より格段に年下
これと何するわけには行かないわけで
ほんとちょっとどうなるのか心配してまする〜〜〜

まあ社長の方も明日の面接する前にほぼ採用決めている16歳の子
おいらは16歳は絶対反対だけど〜〜
この子は片親どうしてもお金稼ぐ必要ある筈で
こういう子には悪い子いないと勝手に決め付けている〜〜
だからおいらのポチャが勝つか
社長の情が勝つのかというのもちょっと見所ではあるのですな〜〜〜

298空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/16(土) 23:24:53 ID:vyi/Vgtc
なんやかや言って、杉太さんの人生は美味しい。
楽しそう〜
羨ましい〜

何年も何十年も引き込持っている私って馬鹿みたいに思えます。
一回きりの人生だから杉太さんに生まれたかった。

あ、禿げた男の人は嫌じゃないけど、
私が禿げるのは嫌ですw 
禿げた部分以外杉太さんに生まれたかった・・・・に訂正w
299升柿 杉汰:2009/05/19(火) 02:20:08 ID:Qzve0sbk
全然美味しくな〜〜〜〜い

おいらは町に出たって汚い爺だと思われてるだけだから
本当はず〜〜とヒッキでいたいのですね〜〜〜
一回きりの人生だから
いっぱい本とか読んで暮らせれば楽しいではありませんか〜〜〜

まあハゲはあんまり気になりませんな〜〜〜
なんせ五分刈りにしてるから坊主か何かと思えば良い訳で
特に外人さんはあんまり違和感ない様ですな
最近電車に乗る様になってからも
親切な可愛いインド人の娘が席を代わってくれたり
アラ4の白人のお姉ちゃんなんかにも良く超えかけられま〜〜す

でもどっちにしても
おいらの様に成りたいって人は余程のマゾですな〜〜
今日もクレープ屋のゴミ出し一人でやってたから
体中バナナの腐った匂いでいっぱいでありま〜〜すので
これは流石に終電の超満員電車乗ったら迷惑
始発の4時半バナナの在庫に囲まれて待ってるのでありま〜〜〜す
300升柿 杉汰:2009/05/19(火) 03:59:29 ID:Qzve0sbk
でもね〜〜〜

この事務所の眺めって本当に奇麗なんだよ〜〜〜
たった5階なのに東京の空が見渡せる
そして新宿や池袋の高層ビルの灯りがまばたいているの
夜中だから窓開け放しておいらのローラニーロ目一杯に流しながらね
今雲がたなびいて朝がやってきましたよ〜〜〜
301空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/19(火) 14:40:12 ID:AtHJM8hS
>>299
バナナ、大好き♪
と言っても、過ぎたるは なお 及ばざるがごとし 
で、連日、バナナに囲まれると嫌になるかもですがw
302空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/19(火) 14:44:09 ID:AtHJM8hS
>>300
深夜から夜明け前のビル街は静寂に包まれて素敵です。
昼間の喧騒が嘘のよう〜

ビルの電気が一つ二つと落ちて行き、
やがて車の流れも疎らになって、
人っ子ひとりいないのに信号だけが律儀に働いている。

眺めていると宇宙に私一人と言う気分になって、
非日常のワクワク感があります。
雨の日と似ていますけど、もっと孤独な気分。

いつも見ている大阪の掲示板です。
http://chaos08.blog17.fc2.com/
303空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/19(火) 14:46:01 ID:AtHJM8hS
私は音楽なんてほとんど知らないけど、杉太さんが貼ってくれる音楽は
いつも懐かしい気分にさせてくれます。

同じような時代を生きて来たから?
304枡柿 杉汰:2009/05/21(木) 04:23:59 ID:zUPIZVNi
あの羊のビル懐かしいな〜〜〜〜

同じような時代生きてたからかも知れないけれど
年とるとなんか良さが分かってくるってのもあるよね〜〜

若い頃は流行ばっかり気に掛かるけど
だんだん角が取れてくるっていう奴
305空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/21(木) 11:04:32 ID:eMye+5lK
この頃、恥ずかしいんです。
何を見ても涙ぐんだりして・・・
知り合いで、あの世に行った人の方が多くなって来たからかしら

お迎えが近いのかなー w
306空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/21(木) 11:05:18 ID:eMye+5lK
>>304
>あの羊のビル懐かしいな〜〜〜〜
羊のビルって?
307升柿 杉汰:2009/05/21(木) 20:37:56 ID:xuvaZT/M
新ダイビルのこと〜〜〜

おいらの小さい頃はたしかあの先に大阪電通があって
その先に朝日テレビがあったと思うんだけど〜〜〜
308空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/23(土) 00:04:41 ID:HM3L8HiR
>新ダイビルのこと〜〜〜
もしかして、新ダイビルの屋上の角みたいな物からの連想ですか?

そうだったら、あのブログの人に教えた上げられたら・・・
羊のビルと言う愛称ですよ って。

小さい時のことをよく覚えていますね。
私は朝日新聞社のビルが建った時のことしか覚えていません。

ついこの間、建ったと思うのに
もう建て替えなんて早過ぎる >朝日新聞社屋
309枡柿 杉汰:2009/05/23(土) 02:46:52 ID:IGrnDmbD
じゃなくって〜〜〜
あのサイトに説明も載ってたよ〜〜〜
角の4階位のへこんだところにある羊

でその写真見ると前にタクシー会社あるでしょ
電車が無くなって夜中になると
あそこのタクシー呼んで帰るのね
まだ名神が開通したばっかりで
山崎のトンネルに差し掛かると
オレンジ色の外套がズラーっと並んでいてね
世の中にこんなに美しい光があるんだってドキドキしてね
だからおいらはどんなに夜遅くまで起きていても
寝れない子になってしまったのでありま〜〜すよ
まあそのまま爺になるまで夜中専門だけど〜〜〜
310枡柿 杉汰:2009/05/23(土) 02:51:51 ID:IGrnDmbD
おいら大学生の頃も新地でバイトしてたから〜〜〜
な〜〜んかあの辺は妙に慣れ親しんでいるのですね〜〜〜

ところで空ちゃんも朝日新聞のビル覚えている位だから
あの辺のこときっと詳しいと思うんだけど
これはおいらの風呂具にも掻いたけど
それは今から40数年前
梅田から歩いて新地の入り口の角
昔はおっぱいポロロ〜〜ンのでっかい看板掛かってたの
覚えてませんか〜〜〜
311空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/25(月) 00:03:12 ID:rgoLkND6
>>309
羊、見逃していました〜
なんの変哲もないビルだと思ってたのに、あんなに羊が居たとは驚き。

越前大仏のタクシー会社ですね。

>>310
新地に詳しくなんかありませんよぅ

友達と二人で新地を歩いていて、二人とも怖くて
顔がこわばって いつの間にか走り出していたことがあります。
黒い服を来た男の人たちが訳もなく怖かったんです。
オバサンになった今でもです。

だから、おっぱいポロロ〜〜ンのでっかい看板なんて
当然、知りませんですよぅ
312升柿 杉汰:2009/05/26(火) 02:30:06 ID:5ESJ1ucG
新地は怖くないよん〜〜〜
怖いのは財布の中身だけ〜〜〜

だけど新地の中でも夕方迄は良心価格で出すレストランなんかがあって
学生時代によく逝ったけど
山守やのランチは安くって美味しかったよん〜〜〜
夜になったらバカ高く成るみたいだけどね〜〜

そういえば第二ビルとか第三ビルとかが立つ迄は
あの一体ちょっと近寄りがたい雰囲気だったね〜〜
多分戦後は闇市だったんだろうけど
おいらの小学生の頃は問屋街で
せせこましい路地にバラック立ての様な商店が建ち並んでいたね
おいらの友達があそこに住んでいて
一度御泊まりに行った事あるけど
火事に成っても直ぐ逃げ出せる様に
脱いだ服は風呂敷に畳んで包んでおいたよ〜〜〜

313升柿 杉汰:2009/05/26(火) 02:41:56 ID:5ESJ1ucG
小学生の頃といえば梅田から堂島方面に抜ける地下は
各地のお土産やさんが並んでいて
子供心に誰が大阪で地方のお土産買うんだろ〜〜と不思議に思ってた

堂島といえばインディアンのカレーで
当時はまだドロッとした辛いカレー出す所少なかったから
やっぱり本場のカレーは旨いな〜〜〜と感心した

あとは風車のハンバーグステーキで
うちは貧乏だから肉は逢い引きしか使って無かったけど
ここのはビーフの味がたっぷりして旨かったな〜〜〜

それから三食の神器でいえば
阪神のデパ地下にも出店してたドンクのワッフル〜〜〜
確かこれがデパ地下のくせに50円もして
当時コカコーラが上陸して間もない頃で
やはりデパ地下の自販機でファンタグレープが30円〜〜〜
合わせて80円は子供にとっては大散在で
同じ地下でたこ焼きや以下焼きが20円だったから
と〜〜ても厳しい状況に追い込まれるんだけれど
こういうワッフルとかファンタとかのハイカラな食べ物は
きっと空さんみたいなお嬢様が毎日お召し上がりに成るんだと思うと
な〜〜〜んかとってもリッチな気分になって
嬉しかったの覚えてますよん〜〜〜〜


314空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/26(火) 16:17:27 ID:qkTkeXq2
>>312
学生なのに新地に行くなんて不良ではありませんか。

新地じゃないけど、沢田研二が出ていたと言う 
ナンバ1番とか バンビ とかに出入りしている人は
不良だとばかり思っていました。


駅前のあの辺りを見て、金箔ダンスorサメの脳みそと言われた方は
大阪は痰壷と言いはったんと違いますやろか
あの方にだけは言われたくないと思いましたです。

と書きましたが、最近まで(駅前第○ビルが建つまで)あの辺りには
行ったことがなくてよう分かりませんのんです。
315空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/26(火) 16:25:59 ID:qkTkeXq2
>>313
>子供心に誰が大阪で地方のお土産買うんだろ〜〜と不思議に思ってた
私も(嬉
あせも の出来そうな場所に商品を並べて、腐れへんやろかと心配でした。

私のインディアンカレーは道頓堀。
カレーは嫌いなのに、友達に引っ張っていかれて嫌でした。
あそこのカレーはアホほど辛い!

何で子供がj阪神の地下で食べるんですか? w
しかも自分のお金で。 保護者は伊豆子?
316升柿 杉汰:2009/05/27(水) 02:47:19 ID:oscyjjzC
うちの親は共働きだから基本的に放任勝手にしろ〜〜主義で外食なのね〜〜
だから晩飯でも朝飯でも昼飯でも自分でなんとかしなきゃ〜〜成らん訳

だけど家で食べろっちゅう時は兄貴が作るもんで
うちのカレーはなんかシャブシャブのスープカレーだったんですね〜〜
あの頃はみんなそんなもんかと思ってたけど
やっぱりちゃんとしたカレー食べてた人もいるのかな〜〜

まあとりあえず我が母親は料理駄目駄目で
今でも兄貴が母親の分作って食べさせてますよん


駅前のあの辺りを見て、金箔ダンスorサメの脳みそと言われた方って誰だろ〜〜〜
その話知らないな〜〜〜

おいらは逆に淀屋橋超えると一気に補遺かの世界へ逝った気がしやした
一時桜橋と本町の事務所に勤めてた事あるけど
やっぱり南は取っ付きづらい〜〜〜
それこそ不良の巣窟って感じしませんか〜〜

小さい頃からず〜〜と梅田界隈しか知らないからだけど
まあ新地の近辺もよく行ったしね〜〜〜
学生時代にはバーテンのアルバイトしてたし
結婚する前の嫁さんが堂島地下でバイトしていて
その後も毎日系の会社入ったから
あの近辺で飯食べること多かったんですね〜〜


317空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/29(金) 10:46:43 ID:H7sXXCpl
ヘビーな放任主義でもちゃんとした大人が出来るんですね。

子供の出来が良いと自分の手柄のように思う人がいるけど、
甚だしいのは子育てについて講演までする(若貴兄弟の親)。

だけど、それは間違いで子供本人の資質が大部分だと
私は思ってます。
同じように育てた私の子供達がまったく違うのがその証拠w

お母様が羨ましい。
お料理作るのが嫌でたまらない。とっても疲れる。
恋だけでなくって、お料理も体力ですw
318空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/29(金) 11:17:46 ID:H7sXXCpl
駅前のあの辺りの事だけじゃないかも知れないけど、
大阪を評して、痰壷と言ったのは森喜朗元首相。

誰が言ったか知らないけど、
ご本人の方は「サメの脳みそ」と評されていました。

金箔箪笥は皇太子妃のお嫁入りの時、
勝手に桐箪笥に金箔を貼ったものを注文。
どうなったのか、普通の桐箪笥を持って嫁がれたらしいですが。

ミナミが不良の巣窟?
毎日、学校帰りに心斎橋筋をブラブラしていましたが
不良はおろか虫も近づいてくれなかった(ショボーン

四ツ橋筋を車で通るとこれぞ我故郷と胸が熱くなります。
319空 ◆kuu/.GuaL. :2009/05/29(金) 11:21:26 ID:H7sXXCpl
知り合いに出来たばかりの堂地下に喫茶店を出していた人がいました。

そうそ、毎日ホールの四ツ橋筋を挟んだ向かい側の
ボーリング場を知ってますか?

高校生の時によく行きました。
320升柿 杉汰:2009/06/02(火) 03:49:13 ID:O7w9iQVC
へ〜〜〜あんな所にボーリング場あったんだ〜〜
それってちょっと優等生の不良かにゃ〜〜〜

な〜〜んかボーリングってのはお金持ちのイメージしてたな〜〜
なんたってVANで決めておされに出かける所でしょ
マイボルなんて持ってたりしてね
あとやっぱアイススケートなんかもお金持ち〜〜〜って感じだね
おいらなんてスキーも行った事ないし
まあそんなんじゃ持てる訳ないわね〜〜〜


321空 ◆kuu/.GuaL. :2009/06/03(水) 17:50:24 ID:EfifgCZ7
まだボーリングブームが興る前で、大阪に一つしか無かったような気が・・・
と言ってもそこしか知らなかっただけかも知れませんが。
で、不良じゃありませんよw

何着て行ってたか覚えてないです。
ペンギンのマークのついたシャツとかだったかも。
マイボールとか靴とか持ってる人はいたけど、私は下手だったから
そんなの持つのは恥ずかしくてw

アイススケートはいしだあゆみのお姉さんの石田治子さんが有名でした。
私は行っても手すり掃除専門だから、ほとんど行かなかったです。

杉汰さんはスポーツは嫌いですか?
322枡柿 杉汰:2009/06/04(木) 01:19:48 ID:kZq5o5rK
それにしても〜〜〜
アメリカが大企業国有化して
反対に中国はどんどん民間企業増やしているなんて
20年前には思いもよらなかったな〜〜〜

ちょうど20年くらい前に上海で
フタン大の学生と話したことあるけれど
20年たったら中国はきっと生まれ変わってますよ
アメリカがその時どうなってるかなんて分からないしね〜〜〜
と話していて
そりゃ〜〜〜ないだろ〜〜〜
なんて馬鹿にした表情浮かべていたんだけれど
それがこんな事になって
本当においらは先見の明がありませんな〜〜〜

323枡柿 杉汰:2009/06/04(木) 01:24:30 ID:kZq5o5rK
スポーツなんてできるわけな〜〜い
なんせおいらチビだしね〜〜
それにスポーツってのは自分の体苛めるのが好きなマゾ体質の人しか
持続できないのだと思うのですよね〜〜〜

ペンギンマークはあっち向いてるのとこっち向いてるのがあって
どっちかが本物お金持ち〜〜〜
で偽者の方は香港製か何かなんだけれど
こっちも結構高かったですよね〜〜

この構図ってワニのマークも一緒ですよね

だけどあんな刺繍一個で
なんでそんなに大騒ぎするbんだろうと
貧乏なおいらにとっては七不思議ですたな〜〜〜
324枡柿 杉汰:2009/06/17(水) 03:32:03 ID:3Cc6OKLI
今中学高校時代の話書いていて
どうしてもその頃の仲間の名前が何人も思い出せない〜〜〜
もう偽名も何も必要ないからいいか〜〜って事もあるけれど
流石にちょっと不安覚え待つ
なんかウン子したのに出し切れない感じで
気持ち悪い〜〜〜〜〜〜
325空 ◆kuu/.GuaL. :2009/06/17(水) 21:04:17 ID:Zw/JJ34r
>>322
たった20年で、ああまで変わるなんて中国人は精神面で
追い付いていけてるのかしら?
この間まで、人民服を着ていたのに。
326空 ◆kuu/.GuaL. :2009/06/17(水) 21:05:06 ID:Zw/JJ34r
>>323
小柄な人でも運動神経の発達した人は居るのにw
私は大柄だけど、うどの大木で運動会の走りはいつでもべった。
しかも、前の人より大幅に遅れてるから、探すのに便利と母に言われました。

ブランド物って不思議ですよね。相手の看板になっているようなもの。
だけど、無印良品みたいに何にも付いていないのが良いかと言うと、
やっぱり、物足りない。
ちょっと、小さくマークが付いていて、動くとちらっと見えるのが良い。
我ながら、自己顕示欲がある俗物だと分かりました。
327空 ◆kuu/.GuaL. :2009/06/17(水) 21:09:52 ID:Zw/JJ34r
>>324
私なんか、杉汰さんのハンドルがいまだに覚えきれない。
「枡」と「升」「汰」と「太」が分からなくなります。

今覚えても、このスレを閉じると、もう分からなくなってるw
328枡柿 杉汰:2009/06/29(月) 12:14:55 ID:ZjEIXUOz
なんか世の中急がしそうだね〜〜〜
おいらも1ヶ月と3週間ぶりのお休み〜〜〜
これだけ働いてるのに全然お金がな〜〜い
冷蔵庫が壊れて新しいの買うことになったのは仕方ないとして
この冷蔵庫の移動に家中の物ひっくり返さないと
家の中に収まらない
うちは小さいの買ったんだけど
皆さん大きい家に住んでるんですね〜〜〜

まあ冷蔵庫だけじゃなくって
他の電気製品皆10年以上たってるからどれもこれもポンコツ
今はポンコツ捨てるにもお金取られる訳で
おいあらなんぞ何処かの海で
行方不明にならないと
死んでも金食い虫だと非難されそうですな〜〜〜

329空 ◆kuu/.GuaL. :2009/07/01(水) 10:53:53 ID:cEMnXSSS
何処かの海で行方不明になる方がお金かかるんじゃないですか?
嫌でも(ここ重要w)捜索隊を出さないといけない。

姉夫婦が旅行好きで、しょっちゅう海外に行くけど子供が居ないから、
保証人に勝手に自分(弟)を書くので困ると言っていた人がいました。
事があったら引き取りに行かないといけないらしい。

生きている時の洋服も平均体形が一番安上がり。
死ぬ時も、普通に死んで、普通にマニュアル通りお葬式をするのが一番楽です。

母の遺言通り親戚にも知らせないでお葬式をしたら、あとが大変でした。
親戚・近所・知り合いに手紙や電話で謝らないといけなかった。
330升柿 杉汰:2009/07/08(水) 09:57:39 ID:WNCMaq2r
今はアルバイト先迄JR通勤してるのね〜〜〜
といっても夕方出かけて朝帰ってくる完全逆転バージョンですけど

であのJRのホームって本当に危ないよね〜〜
とりあえず新宿なんかだと朝の始発でも超満員
キャバ嬢とか飲んだくれの姉ちゃん兄ちゃんが
わんさか眠い目を擦りながら待ってるのです
だからあれじゃ〜〜人身事故起こるのし方ないね〜〜
JRって儲かってるのになんでああいう事ちゃんと遣らないんだろね〜〜
禁煙なんかするより線路に落っこちちゃ
その方が身の危険大きいでしょ〜〜〜〜に

特に酷いのは日暮里駅
ここはホームが狭くって
そのくせ誰もいない駅員室なんかが
どか〜〜〜んとホームの真ん中に陣取っている

アナウンスは自動の奴で
タバコ吸うな〜〜〜ってのばっかり流してやがるし
駅員は改札なんかでもする事ないから
大あくびこいてやがるのね
こいつら本当に御気楽な商売だな〜〜〜なんて思って
どれぐらいメンテナンスしてるのか試しに見る為に
禁煙マークにガム引っ付けておいたんだけど
なんともう半年以上そのまんまで化石化しておりますな〜〜〜

糞高い電車賃とってるんだから
おまいらもうちょっと働けよ〜〜〜
なんでおいらみたいな貧乏人ばっかり
こき使われる世の中なんだろな〜〜〜
331空 ◆kuu/.GuaL. :2009/07/08(水) 14:34:57 ID:Kew6Aefk
ハハハ そんな目的でガムを貼り付けている人もいるんですね。
想像もした事なかった。
332升柿 杉汰:2009/07/09(木) 03:05:22 ID:U0WslLKW
今いってるバイト先でも次はJRに店出そうかな〜〜〜なんて
御気楽な事いってるんだけれど
JRは歩合高いからね〜〜〜
大体30〜35%以上は売上から徴収される
ポスがついてるから誤摩化しもできないしね〜〜〜
ほんとあいつら公共の場を金儲けの為だけに利用して
それで皆さんの為です〜〜〜なんて
ほんと良く云うよな〜〜〜〜

まあ世の中には金持ちが一杯居てるってことで
金持ち程御気楽に仕事やって稼ぐ訳で
バイト先の街なんかも夜中じゅう
キャバ蔵にホす蔵の客引きと
エロマッサージの中国人のおばはん達の客引きが
ずら〜〜〜〜と並んでいるのね
おいらはああいうのに引っかかった兄ちゃん姉ちゃん
目撃した事はまだないけれど
あれだけ居るって事はそれだけ客もいるってことで
なんかそういう所でパ〜〜〜と使える人が基準で
世の中が成り立ってると思うと
自分が規格外で情けなくなりますな〜〜〜
333空 ◆kuu/.GuaL. :2009/07/09(木) 09:12:43 ID:IY4MB0bo
>>332
>JRは歩合高いからね〜〜〜
世間の事、何にも知らない私でも何となく想像できる。

ポス・・・って、何ですか?

>キャバ蔵にホす蔵の客引きと
>エロマッサージの中国人のおばはん達の客引きが
>ずら〜〜〜〜と並んでいるのね

そう言う場所に足を踏み入れたことがない私。
みんなたくましいのね。

私の方が人間として規格外ではないかと思います。
いつも疎外感でいっぱい。
334枡柿 杉汰:2009/07/10(金) 03:52:08 ID:DACRyCQL
ポスはポスレジ〜〜〜です
お金入れてチャリ〜〜ンと引き出ししめると
データーが全部本部へはいるわけ
コンビニなんかだと買った人の年齢とかも
レジする時に入れないとお金出せない仕組みになってま〜〜〜す

キャバクやホストクラブに行く人は
たくましいというよりお金もちとしか思えな〜〜い

キャバクラなんて10分位でどんどん隣に座る女の子が変わって
何処からきたのですか〜〜〜と
何してるんですか〜〜〜と
お決まりの質問したら入れ替わる
入れ替わって欲しくないと
指名して高い金出せって事ですね〜〜

でもワザワザ自己紹介するために
お金なんて払いたくないしね〜〜〜
基本的には女の子にはタッチ不能です

でもキャバ嬢は今や若い女の子人気no1の職業〜〜〜
335空 ◆kuu/.GuaL. :2009/07/12(日) 22:58:47 ID:LDIqtzIV
単なるレジじゃないんですね。
買った人の年齢って…見た目の年齢ですか?

お客の年齢層が低いと若者向けの品揃いになっていって、
ますます年寄りは遠ざかるんでしょうね。

何やかや言ってもお金持ちがたくさん居るんですね。
明らかに親娘じゃないのに、娘ほどの年齢の女の子に
ハンドバックを買ってやっている人とかを見かけますけど、
自分の娘や奥さんにも買ってるのかしら?と思います。ヤラシイ

昔々、赤線が無くなったら普通の娘が売春婦化すると
書いていた作家がいました。
336升柿 杉汰:2009/07/13(月) 03:05:32 ID:OFA2vx5b
見た目で入れるんですよ〜〜〜
でこの情報を入れないとレジが開かない様にしている所がみそ
こういうのをインターフェースって云うんですけど
誰にも必ず出来て必ず遣らないと逝けない関門ね
これを作るのが上手なソフトクリエーターって云う事です

ちなみにこのシステムは日本の7イレブンが開発しますた〜〜〜
7イレブンは馬鹿高いお金でアメリカのノウハウ買ったんだけど
結局馬鹿みたいな事しか掻いてなくって
使い物に成らなかったのね
だから自分たちでこの方法を編み出して
システムを構築して大成功した訳です

単純に店員の判断だと
若者向けが売れてそうだな〜〜〜なんて事で
店内若者向け一色になるでしょ〜〜
だけどこういうシステム使うと
はは〜〜月曜日の何時何分には必ず爺さんがエロ本買いにくる
だからここは熟女ヌード雑誌も置いてみよか知らん〜〜〜
てな事で
きめ細かいサービスが提供できるのですね〜〜〜

暴対法が出来た時先輩が
これで日本も無法地帯になる〜〜〜って逝ってましたけど
確かにその後急速に援助交際とか
未成年売春が流行って
街には外国人の麻薬ブローカーが暗躍する様になりました〜〜〜
毒の使い方ってのは難しいのですね〜〜〜
337空 ◆kuu/.GuaL. :2009/07/25(土) 23:53:52 ID:DD2gC9cE
杉太さん、生きてますか〜
と書こうと思ってきたら、レスがあった。

と言うか、前に読んでいて、私も何か書き込んだつもりだったのに
何にもレスしてなかったんですね。
この頃、こんなことばっかり。 ボケ進行してます。
338空 ◆kuu/.GuaL. :2009/07/25(土) 23:59:26 ID:DD2gC9cE
日本人は発明を…と言うか、誰かが考えたものをより使いよく
お直しするのに、いつも外国に成果を取られるような気がして・・・
特許とか。

日本が沈みそうだというので私の心まで沈みがちです。
市井の片隅に生きてる吹けば飛ぶような存在に過ぎないのに。
339升柿 杉汰:2009/07/26(日) 20:09:19 ID:HeiqQMC6
それはちょっとひがみ過ぎですね〜〜〜
どっちかって云うと未だに日本がパクってる技術の方が
多いと思いますよん〜〜〜
それに特許の数でも圧倒的に輸出超過
つまり儲けまくってる訳で
マスゴミなんかの情報信じてると
大間違いしますよね〜〜

20年位前にバックトザフューチャー2遣ってたとき
富士通のお仕事貰ってたんですよね
であの映画で富士通が未来の米社会を牛耳るみたいな描かれ方していて
マスゴミなんかはそうだそうだって感じだったけど
富士通さんに云わせればとっても迷惑だったみたいです
というのもやっぱり技術的には米の物を借りてる事が多くって
これはどうしようも無い事だから
日本企業が世界を牛耳るみたいな間違った情報で
世界の世論が構築されていくのは怖い〜〜〜
と仰ってましたね〜〜〜
実際そのあと日本のバブルが崩壊して
やっぱりアメリカだね〜〜〜って事になりましたから
基本的にこの考えは間違ってなかったって事ですね

まあ向こうの風呂具でも掻いたんですが〜〜
資本主義って云うのは皆さんもマスゴミも誤解していて
資本主義の資本て云うのは
労働と設備投資なんですね〜〜
で資本主義の富とは生産物です

だから今の様にお金を大事にする考え方は
重商主義といって資本主義と対立する考え方
でも今はこの重商主義がはびこっていて
お金儲けするのが一番の目的になってるから
可笑しくなっちゃったんですね〜〜〜

だから資本主義的にいえば
技術や資金が外国からであっても投下されて
労働者が生産に十時で切る事が理想な訳です
つまり特許なんて誰が持っていても良くって
それを使って生産できる環境があれば良い訳ですね〜〜

ところがこういう特許で稼ごうとする
つまり先天的に得た利得が利益に繋がるから
これは持ってる物の勝ちになる

資本主義は必ず奢れる物久しからずで
どんどん潰れては新しい物が出てくるメカニズムが必要なのですね
こういうのが資本主義で
共産主義も資本主義の変種の一種です

ところが持てる物が永遠に勝ち続けるとすると
これは封建主義とかと一緒ですね
だから現代は
反資本主義の時代だと云えるのでありま〜〜す

だから日本が沈没しても
やがて又再生するというメカニズムを維持する事が必要な訳で
沈没する事自体は恐れては逝けないって事なんですよね〜〜〜


340空 ◆kuu/.GuaL. :2009/07/30(木) 23:38:37 ID:6rS0xury
>>339
>というのもやっぱり技術的には米の物を借りてる事が多くって
そうなんですか?
なんか、ガッカリ

マスコミが信用できないのは知っています。
新聞は60年安保の時(子供でしたけど)から、ホンマカイナと思って読んでいました。
でも、インターネットがない頃は他からの情報が入って来なくて・・・

>資本主義の資本て云うのは
>労働と設備投資なんですね〜〜
>で資本主義の富とは生産物です

お金が入ってないw

>共産主義も資本主義の変種の一種です

頭痛くなりそうです。
労働と設備投資と生産物・・・ウ〜ン


沈没しても良いから、また、日が昇って欲しいです。
341升柿 杉汰:2009/07/31(金) 19:52:51 ID:WSUXeEn0
資本主義の資本はお金じゃないですよ〜〜〜
お金が富だといった重商主義の行き詰まりに出て来たのが
アダムスミスの国富論
この世で大事なのはお金じゃないだろ〜〜〜という主義主張
つまりこれが資本主義の原点ですね〜〜〜

何時か時間があればこちらをどうど〜〜〜
ノイマン先生弾ける〜〜〜の(4)
http://maskaki.seesaa.net/archives/200905-3.html

342空 ◆kuu/.GuaL. :2009/08/17(月) 22:19:02 ID:GDMA0ljR
かなり前に(7月31日らしい)、ここを読んで、
リンク先を見に行ったのまでは覚えています。

帰って来て、レスをするのをすっかり忘れていたことに
いまここを見て気が付きました。
で、こんな事はこの頃しょっちゅうで、密かに、自分のボケが同年代より
早い気がして心配しています。
30秒前に読んだ単語も覚えられない。

呂律も回らなくなってきたし・・・鬱
343升柿 杉汰:2009/08/24(月) 01:48:06 ID:gHIGmrEM
お金の廻らないおいらもどっこいどっこい〜〜〜

もう何もやる気な〜〜〜〜〜〜いし
目がチカチカして画面みてられな〜〜い
豚コロリで一息にってのもありかな〜〜〜

まあお袋サンより先に行くのだけは可哀想だから
なんとか歯を食いしばって生きてるけどね〜〜〜
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:51:25 ID:Uui49CL5
かき
345枡柿 杉汰:2010/04/22(木) 04:35:58 ID:4NdyXA5+
あらや〜〜〜
まだあった
おいらの方が死ぬの早そうだにゃ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:19:51 ID:ebBr6Fgf
我がおいらは永久に不滅です
347空 ◆kuu/.GuaL. :2011/02/07(月) 23:44:08 ID:8693D4Rb
4月の書き込みなのね
空さん、お変わりございませんか。

枡柿さんのブログは長文で頑張っていらっしゃるのね〜
349空 ◆kuu/.GuaL. :2011/02/10(木) 17:21:45 ID:WvF1RhJk
へなさん、お久しぶりです。
お元気でしたか?
私もニュース系はたまに見て居ましたが、一年以上
この板を覗いていませんでした。

ドライアイな上に今年の花粉は目に来て画面を見るのが辛くて
昔のように長時間PCをしていられません。

久しぶりに50板に来てみたら、なんだか様変わりしたような気がして、
今浦島w
へなさん達が活躍していた昔が懐かしいです。
活気がありましたよね。
昔を想うのは歳を取った証拠かもネ。
350ヾ(^じ^)ノシ . :2011/02/11(金) 01:42:07 ID:ldNN2VrM
空さん。馴れ合いはダメでしたね。忘れてました(w なんちゃって。

元気だけど貧乏暇なしの典型です。
出来た時間で升柿さんのブログを始めて読ませてもらいました。

ブログは光栄な3人目の訪問者になってるのに全然見てなくて、後悔してます。
図書館蔵書を全部コピーして、2009年03月08日まで読んで面白かった。とメモメモ

50板での昔の事は恥ずかしくて、カキコするのとハンドル出すのを迷いましたが
空さんと升柿さんの吸引力に刺激されましたワン

目には無理をさせないでくださいネ、と眠い目で・・・
351空 ◆kuu/.GuaL. :2011/02/11(金) 23:12:51 ID:xmZa3+sW
杉汰たまのブログはまだ健在でしたか
随分伺っていませんです

2chの皆様は皆何かしら才能をお持ちで、
どうやら脳ナシは私だけです 
それも私が書き込みをしなくなった理由の一つです
駄文を書き散らしていたのが恥ずかしい
・・・・・と言いつつ書いていますが
352空 ◆kuu/.GuaL. :2011/02/11(金) 23:15:24 ID:xmZa3+sW
馴れ合いねぇ・・・どこからが馴れ合いなのか判断が難しいですよね
と言うより、この頃は馴れ合い結構、喧嘩上等と思うようになりましたw
昔はなんで細かい事に目くじらを立てていたのか・・・
大納言さんが「眉間に皺を寄せた老婆・・・」と書いたのは私の事だと
分かっていますよッ えぇえぇ。  老婆なんて酷いしと(ムッ・・・・・w

>50板での昔の事は恥ずかしくて、
とんでもない
みんなを楽しませた功労者の一人ではありませんか
新しいコテさんが次から次と加わって行きましたね
お陰で板が賑やかになりました
どうしてみんな消えてしまったのか分かりませんけど
飽きたのかしら  書きたくても環境が変わってしまったのかしら

>カキコするのとハンドル出すのを迷いましたが
私もですよ。
>>346は私なんですが、名前を消してからコテハン記憶にチェックを入れて
置くのを忘れたので、次のレスでは名前が出てしまったw

去年の暮れからまたこの板を覗きだしたんですが、
他スレでも、名前を消し忘れたし・・
353空 ◆kuu/.GuaL. :2011/02/11(金) 23:18:01 ID:xmZa3+sW
長々とレスしてごめんなさい
気が向いたらどこにでも【名前を出して】書き込んで於いて下さい

見つけたら、私も書き込みますから・・・と言いたいところだけど、
正直に言うと書くかも知れないし、読んでニャッと笑うだけかもしれない
「見ぃつけた、見ぃつけた! へなさん、書いてる♪ ルンルン」と思いながらw

勝手気儘御免やしておくれやす
354ヾ(^じ^)ノシ . :2011/02/12(土) 00:19:23 ID:nyyHd5iK
わ〜お 長文お疲れさんです。
無理せず、ストレス発散になるなら書いてくださりませ。

メモメモ。升柿ブログ。次は1009年4月から。
↑ここにコメントを2箇所書いて続きを読むべく、戻る、戻る、と操作したら
あ〜ら不思議! 書き込まれたはずのコメントが消えてんの(笑)
時間が無いから二度書きはしなかったよ〜〜〜
355ヾ(^じ^)ノシ . :2011/02/12(土) 00:25:10 ID:nyyHd5iK
こんな事しながら忙しいって言うのは変だけど
チャットやメールしなくなったから携帯電話解約したし
ヤフーメールアドレス?は使わないから消滅しちゃった

こんなところで何言ってんだよ、おやじ。ってか
356升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/02/12(土) 21:46:11 ID:EE1mpwGh
ありゃ〜〜〜皆さん御達者で〜〜

リアルの別れは遠くへ行ってしまうとか踏ん切り付ける切っ掛けあるけど
ネットの別れって寂しさが後からジワジワ来る感じですね〜〜〜

おいらの実生活は去年一昨年と酷い貧乏生活で
申告所得10万円で貯金もATMからおろせない840円〜〜〜
これで本当に生きていけるかと思ったけど
まあ貧乏だから誰も飲みに行こうなんて云わないし
月5万円払ってたタバコ辞めたからそれほど苦しまずに生きて逝けてます
散髪代ケチる為に2000円のバリカン買ったから
昔よりこざっぱりしてるかもね〜〜〜

2chは規制多くなってカキコするのに面倒多いから
今はロム船ですね〜〜

HPは何時まで下らない事掻いてるんじゃ〜〜と云われそうだけど
何となく見に来る暇人がそこそこいるから
取りあえずは続けてる感じですかね〜〜
ネタ考えるのが邪魔くさい時は此処で掻いてた奴引っ張り出してるけど
まあでも新しく検索して来る人の一番多いのがモバイルミー アップル 詐欺〜〜〜
2年前に掻いた記事だけど未だに毎日何人かが検索してやってくる訳で
この人達はリアルに困ってる人たちなんでしょうな〜〜
藁にもすがる思いで訪れたらとんでもないマスカキスレって
これの方が本当の詐欺ですよね〜〜〜

まあ更新してる間がまだ生きてるってことで
これこそおいらの生きる証でありますね〜〜〜
357ヾ(^じ^)ノシ 次は09の05月から . :2011/02/12(土) 23:38:51 ID:UHND4RKo
升柿 杉太さんの知識に益々感心しながら 
今日のブログを読んで、09年の4月分を楽しませてもらいましたよ
昨日は、ブっさんの電話で反撃話と奥さん見つけた話が強烈で楽しかったけど
他にもありすぎて書きこなせないよ。

散髪は行くのと注文が面倒でパナのカリオで刈ってます
注文は散髪用語を知らないからだけどね
後ろ髪は刈り難いから肩まで以上伸ばしてたよ

詐欺話はアレね。そのカード使ってる(笑)
貧乏人には、段々とポイントを使えるまで溜まらなくしてきたり、
サービスの質を落としてきて、退会させたいのかな?

ここまで書いてアク禁だったら嫌だよね
358ヾ(^じ^)ノシ  . :2011/02/12(土) 23:48:07 ID:UHND4RKo
升柿 杉太さん
升柿官能名作劇場の作品を私が借りているBBSにコピペして良いですか?
359升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/02/13(日) 04:48:16 ID:10Mk5MfC
デカマランテの日本旅行指南は
11年前に失業して小説家って楽そうだから成りたいな〜〜〜って
新人応募したけど1時予選の爪楊枝の先っぽにも掛からなかったんだよね
まあこれで金儲け出来る程甘い世界だとは思って居なかったけど
応募要領が原稿用紙600枚だったかな
取りあえずプリントするのも嫌に成るくらいの枚数掻いたから
せめて誰かに読んで貰えたらってUPしました〜〜〜

だから何処にコピペしてもらっても大丈夫
お金頂戴なんて絶対云わないから
読んでくれたらお金上げたい位だけどね〜〜〜

本当は別の作品続けて乗せる積もりだったんだけど
なんか邪魔くさく成っちゃって〜〜〜

まあそのうち上げますわ

カード詐欺ってのはアップルの勝手に有料更新で
多分2009年の6月くらいに出てくる実話なんだけど
これに腹たててる人多いらしくって
皆さん未だに困ってるんだよね〜〜
なんでも去年に政府からこの件で不公正取引だって指摘受けるらしいんだけど
大メーカーだからなかなか批判記事は上がらない
と言うわけで問題発覚する前に掻いたおいらの記事が生き残った訳で
ググルで検索したらおいらの記事と他には幾つかしか批判記事ないから
未だに毎日数人が何か良い手がかりないかと見に来る人いるんだね
だけどお役に立て無くって本当に面目な〜〜〜い

あと煙草屋のブッサンの話しはレスくれた分じゃないけど
追記で書いた時の見に来た人のヒット数が
2時間で1000超える様なおいらにとっては記録的な大人気で
皆さんブッサン好きなんだな〜〜〜と感心しますた
実際のブッサンは人気ないんだけどね〜〜〜
360ヾ(^じ^)ノシ 09年5月の3まで .:2011/02/14(月) 01:37:06 ID:laJqBd1P
コピペの了承・・・了承ってしぶしぶだったのね(俺って無知)
コピペの許可頂きありがとうございます。

ノイマン先生弾ける〜〜〜の(4)で受けました〜〜〜それは、
「共産主義は利益の分配を党の幹部が沢山とる」です。

ブログでは、個人的に升柿さんの事やお仲間話が楽しく、面白いです。
映画話は興味と時間がなかったので飛ばしました。

アップルの勝手に有料更新に少し似た件で、
アマゾンプライム無料体験終了後に自動契約になる事に気付かず
会費を引き落とされたのが悔しかったよ〜〜
アマゾンプライム契約になった事を知らずに通販を使ったから、返金請求を完全拒否されてさ、
アマゾン通販を使っていなければ、自動契約に多くの苦情があり返金していたのよね。
361ヾ(^じ^)ノシ 次 200906-1.html から:2011/02/15(火) 01:26:55 ID:kgBLqng2
・信じぬ杉汰が馬鹿なのか〜〜〜の巻(19)
>「ゼイコールイット ストーミーマンコ〜〜〜
手が塞がっていたから腹を抱えられなかったけど最高に笑いますた。
腹がヒクヒクしましたよ
面白い話を無料で申し訳ナイス

ブログを読んで気になりました。
忙しい中、インターネット将棋道場で指してませんか?
私は忙しくなり指さなくなって丁度3年で〜〜〜〜す
ワークワークは金の島〜〜の(3)では、若い頃危ない事をしてましたね〜〜
そりゃあ恐ろしいとしか言えませんです、はい。

コグリョとプヨもがでてきました。
となると韓国ドラマのチュモンから風の国です。
風の国ではムヒュルとヨンのシーンで使われた↓の曲が気持ち良かったよ〜〜

生きて(いて)も... 死んで(いて)も... - フィソン - 風の国 OST
http://www.youtube.com/watch?v=9PZ4B-MNdq8&feature=related

意味無くおまけで貼っちゃう
The Cranberries - Dreams ( 「フェイ・ウォン 夢中人」 と同じ)
http://www.youtube.com/watch?v=Yam5uK6e-bQ 

そうでした。韓ドラといえば、昔々、2chの同士とチャットしていた頃、冬のソナタが放送されていて、
この時間はチャットちょっと休憩てな按排でしたな〜〜・・・と、遠い目です。
363升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/02/16(水) 18:52:10 ID:c7jqT9/v
将棋は嫌いじゃないけど無料ソフトで5枚落ちしても勝てない実力者だからね〜〜
流石に公で大戦してくれる人はいないかと
ちなみにブッサンの父親が超アマ名人でリアルでは相手が居ないから
ネットでしか対戦しないっていってたな〜〜
煙草屋の親父って本当に暇だから強く成って当たり前なのかね〜〜〜

そういえば女流名人に電脳が勝ったらしいけど
女流名人って前見たテレビ番組でも小学生に角落ちくらいで負けてたな〜〜
女性の目指す職業としては美味しいかもね〜〜

チェスなんかで名人破った電脳戦とかは
もう指し方滅茶苦茶で
絶対普通人なら指さない糞手連発することで電脳惑わせる作戦だったみたいだけど
あれって坂田三吉が王将でやった作戦だよね〜〜
と言うことはすでに電脳が名人って事なのかしらん
364升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/02/16(水) 19:14:41 ID:c7jqT9/v
当時プヨ族で検索してくる人がなんでこんなに居るんだろ〜〜〜と思ってたら
韓流おたくの叔母様中心だったのですね〜〜〜
な〜〜るほど

大陸の住民っていうのは結構固まって暮らしてるから
あの人は何人だって判るような顔してますね〜〜
だから中国っていってもあの人は上海人あの人は広州人とかってすぐ判る
朝鮮半島も大体3つの顔に分類できるよね〜〜
えらが貼って四角い顔の寅さんタイプと
眉毛が薄くって瓜実顔のタイプ
それからもう一つが日本の歴史書に良く出てくる顔で
向こうの知り合いが日本人が想像する源義経みたいな顔してて
偉いビックリしたことありますね〜〜〜
365ヾ(^じ^)ノシ  .:2011/02/17(木) 00:31:40 ID:J71DaAG7
インターネット将棋道場は初心者も指してますよ。
どの程度の棋力か知りたければ見物も出来ますし。
私はソフトを相手にした方が気楽です。
おまけに弱くなる一方だから昔買った2000年版ソフトで十分で、貧乏人の身を助くですね。

フリーソフトBonanzaの見かけを改良する方法を見かけたけど、知識が無く手が出なかったよ。

チェスの名人対コンピューター戦は棋譜を見られるんでしょうね。
考えた事なかったです。

韓国ドラマのカキコが役に立つとは、ああびっくり。
韓ドラの面白い時代劇が衛星放送で始まったそうで、これを妹がダビングしてくれると言うけど
渡したDVD-RAMに録画対応してるかチト心配です。
節約して衛星放送は受信してませ〜〜〜んのですから。

次 http://maskaki.seesaa.net/archives/200909-1.html
366升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/11(金) 21:15:00.63 ID:+9spOQca
大丈夫ですか〜〜
なんか船酔いしてる感じで気持わる〜〜〜い
367空 ◆kuu/.GuaL. :2011/03/12(土) 16:23:17.90 ID:y9eVrEF7
杉太さんこそ大丈夫?
私の住んでる地域は何ともないです。

地震が起きた時から、津波などリアルタイムで見ていて
食欲が無くなりました。
何て事が起きるのか・・・・・・
368升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/13(日) 13:51:15.78 ID:+oEDfGpt
空さんおひさ〜〜〜

なんか中古の軽トラ載ってるみたいにブルブル小刻みにず〜〜と震えていて
何時デカイの来るのかな〜〜〜って感じ
テレビ付けてると地震速報のピンポンパ〜〜ンが音大きくって
ドキッとするから現地地震フォラでもなんとかならんのか〜〜と文句云われてる

おいらは家で寝てたときに遣ってきて
誰かの腕の中で揺すられてる感じだった
目が覚めたら色々物がおっこってきて
これは死ぬかもな〜〜〜って思ったけど
まあいいや〜〜と思ってそのまま暫く寝てた

家族が皆仕事いってるから連絡取れくって帰ってこれなかったけど
まあうちに居るより立派なビルの会社に居る方が安全だろな〜〜と
それほど心配する事はなかったんだけど
娘が仕事終わって震源近くの常磐ハワイアンリゾート逝く予定だったので
下手して早退して逝ってたらやばいな〜〜というのが少し心配だったことかな

あとは宮城の友達一人音信不通〜〜
まあこいつは悪だから生きてると思う

へなじ〜〜は何処住んでたんだっけ?
369空 ◆kuu/.GuaL. :2011/03/13(日) 15:26:25.06 ID:fGGe6BxR
関東でもそんなに揺れたんですか
お嬢さんは早退と言っても、地震が2時46分でしたから
行かれてないんじゃないですか

へなさん、どこでしたっけ?
忘れてしまいました
東北では無かったような・・・
370ヾ(^じ^)ノシ なんちゅうこったい!! .:2011/03/14(月) 01:03:53.55 ID:QOyMYfsu
お二人とも元気そうで安心しました。

こっちは熊本県どすえ。揺れの湯の字も無かったから
津波の侵食で飲み込まれる家や逃げられない車の報道見て
そりゃ〜〜〜〜もう・・・ あっけに取られましたよ。

升柿さんは勝手に東京住まいって決め付けていて
そちらは揺れが強かったんですね。
大事な物は壊れませんでしたか。
371升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/14(月) 04:43:50.69 ID:Tkr36m4W
あ〜〜〜良かった〜〜
九州も色々大変だったけから申し訳ないけど

おいらは一昨年まで日本橋の事務所で寝泊まりしてたんだけど
今回はは千葉の家に居てたの
千葉といっても寅さんでお馴染みの帝釈天の近くだから
東京まで歩いて2〜3分の距離ね

揺れは初めのが震度6で5分続いたかな
で30分後の奴が震度5で2分位
これはもう駄目だろな〜〜〜と思ったね
こんな安普請のマンションだから
絶対ぺしゃんこになって下敷きになるだろな〜〜って
だけど痛い目会うのは嫌だから
布団被ってそのまま寝てた〜〜〜よ

高層マンションの高層階の人は
高価な物皆潰れたって地域スレで話してたけど
おいらの所なんか壊れたって二束三文の物ばかりだからね〜〜〜
まあ色々物が落っこちてきてたけど
安物は何故か軽いから心配な〜〜〜い

娘は渋谷の会社で泊まったらしいけど
神田の会社で泊まった嫁さんと落ち合って
翌日電車泊まってるから迎えに来いって話しになったんだけど
一旦車で家から出たら渋滞でまったく動けなくなって
結局嫁さん達は復活した電車で帰ったんだけど
おいらは朝から晩まで一日中車の中で過ごす事になりますた〜〜〜

千葉でもディズニーとかのある浦安方面は最悪で
一帯は高級住宅街としても有名なんだけど
今回は液状化で水浸し
高層マンション群だから揺れは激しく
廻りのコンビナートが爆発しまくるやらで
お金持ちが少し怖い目見たってかんじかな〜〜
おいらは貧乏で良かったね〜〜〜と褒められたよ

まあひょっとすると原発がちょっと危ない所に来ていて
地域の人には少し面倒かけるから悪いけど
放射線放多少放出したって誰も死ぬことはないから
マスゴミや一般世論に負けずに思い切った処置しないと
本当にやばいことに成るかも知れないな〜〜というのが気がかり
地震の時間は寝てたんですね。
かえって布団に包まってて良かったのかも。
私の体験は立っている時に震度3を1度だけが最高ですよ。

一日中車中だった話で、紀伊半島下部を一周したブログ話を思い出しました。
紀伊半島の日は走りっぱなしだったけど、今回は逆のお疲れ様でした。

カブスレでは都内渋滞の時、カブで家族などを迎えに行った話があり、
こんな時はカブが最高だってカキコが目立ちました。
おまけにみなさん、ガソリンを入れるのに苦労してますね。

もう一つおまけに計画停電が・・・
計画停電と関係ないけど原発が最悪の事態になるよりましですか。
しかし停電区域をグループ分けで発表してるけど、
どのグループなのかを東電の領収証で分るようにしてるのかな?

自宅付近の活断層が気になって調べたら、陸上活断層図で確実度Iの
短い活断層が自宅から2Kmの所にあった(ビビリバビリブーばい
http://www.e-pisco.jp/r_quake/fault/land/land.html
373升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/15(火) 01:36:38.63 ID:BJUkbZzA
原子炉今日が正念場ですね〜〜〜
さっきのNHKの冷静な解説者が危険な状態だとはっきり逝ってたから
これはやっちゃったかな〜〜
374升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/15(火) 03:02:26.74 ID:BJUkbZzA
外国特派員協会で原子力資料情報室が記者会見〜〜〜〜見てたら
報道されてるより余程深刻だといってるね〜〜〜
炉心崩壊するとチェルノブイリ規模に近い被害もありうるって
なんか国内向けと海外向けとは逝ってる事違いすぎるね〜〜〜
まあ仕方ない
やっちゃいましたかね。
昨日のTVで、悪くてもスリーマイル事故より被害は小さいと解説してるから、そうなら、
管さんの説明聞いて感じた「原発から離れていれば放射能濃度が薄くなるから安全」で良いのかな。

確か2号炉だったかな?
一時、空焚きになった原因はポンプの燃料切れでしょ。
しかも残燃料を確認せず現場を離れたのが原因で、なんともお馬鹿さんな作業状態でした。

話変わって、放射能は風下に流れるでしょ。
だから、多量に放射能が漏れていても風上で測定したら濃度は少なく出るはずで、
放射能濃度を発表する時、測定位置と風向きを地図で表して欲しいよ〜。
376ヾ(^じ^)ノシ ↑放射線量って言うのね :2011/03/16(水) 01:07:42.10 ID:3P8N7HIL
今15日の23時の番組見てます。
静岡で震度6が来たと今知りました。
ひたひたと震源地がこっちに近づいて来るにょーん
377升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/16(水) 02:39:28.65 ID:eEmT/zwY
静岡や長野の地震は宮城福島とは関係無いっていってるよね〜〜
確か静岡の地震あった少し前にも青森かどっか全く関係の無い新たな震源地で揺れた筈
なんか呪われてますよね〜〜
関係無いと云われてる震源地が連鎖するのは今までの学説では無い事らしくって
インドネシアの大津波の時まったく関係無い震源で発生した地震があの賛辞を引き起こして
ひょっとしたらこれは関係あるのかも知れないと研究始まったのがまだ数年らしいです
だから古い体質の気象庁とかは認めないんだね〜〜
この情報は車で雪隠詰めに成ってたときラジオで効いた話しだから
案外あの徒労も訳に立ってるよね〜〜〜

ところで昨日仕事貰ってる大阪の先輩に
今日はメルトダウンあるかもしれないから何処にも出かけないよ〜〜〜ってメール送ったら
帰ってきた返事

受け取りました。
当方は充分に生きてしまいました・・・・・。
世紀末を目撃できるのは幸せかもしれません?
あの世で再開を出来ますように願ってます!
では、ごきげんよう・・・。

おいらの廻りは酷い奴ばかりです
378ヾ(^じ^)ノシ ねるぞダウンエナジー  :2011/03/17(木) 00:25:39.48 ID:sD61xRdS
升柿さんの解説を読み「地震は他所の振動を受けて目覚め、発生しやすくなる」と考えました。
当然、誰かが発表していると思いますが、数少ないへなじー理論にしておきます(恥笑)
ん!他の理論は思い出せません(汗

その大阪在住の先輩メールは状況に合わせたブラックジョークですかね?

今日はヘリコプターで海水投下を聞きました。
でも隊員を危険に晒さない様に中止でしたね。
福島原発は4つの炉でマジックショーをしているみたいで
どの炉がどうだったのか記憶が撹乱しています。
379升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/17(木) 03:21:04.55 ID:ewvE7YFJ
さっきドル円が80円を切って〜〜〜
これはどうやら原発最悪シナリオ脱出のフラグかも知れませんね〜〜
もしおいらの予想が正しいなら
このあと大きな投資チャンスが有るはず
おいらはお金無いから関係無いけど
お金持ちならウハウハの局面訪れそうです
まあそれまで生きていればって事になりますがね
380ヾ(^じ^)ノシ へなじーコリロン  :2011/03/18(金) 00:21:13.67 ID:B0vzFPMw
3号機放水で株価が好転したとか。
ドル円は76円台までいったような。
実際に為替をした事は無かったけど、私には株と同じく能力がありませんでした。

為替の仕組み決まっている事とは言え、金儲けの投資行動の結果に
国の経済が振り回されるのはどう考えても狂ってる、としか思えません。
為替レートは、貿易収支を基準に、年に何回か変更する程度にできれば良いと思います。
381升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/18(金) 01:52:11.06 ID:1VNbLCeY
へなじーにレスするつもりで掻いたのを向こうであげてしまった〜〜
まあ同じものだけど一応此処にコピペ

今日の自衛隊は格好とかったね〜〜
機動隊はぐずぐず云ってなかなか放水車出さなかったし
結局失敗して逃げ帰ったけど
自衛隊決死隊は10mまで近づいて
5代の放水車全てが次々に作戦を成功させた
やっぱり最後は軍隊が一番頼もしくって
其処にすがりつくって云うのは古今東西同じですね〜〜
まあ太平洋戦争突入時に軍マンセーした日本人を
馬鹿な民族だと笑ってしまったけれど
今日は少し昔の人たちの気持ち判った感じだな〜〜〜

ところで昨日円高悪くないじゃん〜〜〜とかいて
それはどうだろか〜〜って思う人がいそうなので引き続き

確かに円高は日本経済に不利なように見えて
これじゃ〜〜日本は未来がないって御mの羽化もしれな〜〜い
だけどね〜〜
これは凄い事なんだよ〜〜
普通の国ならこういう壊滅状態になったら自国通貨が暴落する
つまり物価が限りなく高騰して
目の前の不安だけじゃなくってこれからの生活にも大きな不安がよぎる
この政情不安が暴徒となって表面化すると
益々国の威信が下がって通貨が暴落するっていう繰り返し〜〜

あのアメリカだって大型台風の時はドル不安あったからね〜〜

とりあえず円が上がれば一番懸念材料のエネルギー代
つまりオイルを安く買える訳で
円高日本経済沈没と云う一歩的な話しはマスゴミの視聴率稼ぎですな〜〜

今や韓国中国に世界を席巻されている〜〜と騒がれてるけど
実は韓国中国で作る先端商品の部品のほとんどは日本製
例えば液晶テレビのパネルだって
確かに世界の70%以上は韓国中国製だけど
その部品は日本製が90%以上
これは世界で何処にも作れないから
日本製使うしかな〜〜〜い

だけどこういう特殊部品メーカーは地方の中小企業で
大手のような露出度ないからマスゴミが無視してるだけなんだよね〜〜
この部品が無ければ世界中の高品質なハイテク機器は作れないから
日本が沈没すれば世界も沈没する運命にあ〜〜る
日本でインフレ起これば世界でも起こる
だから外国人だって円を買うわけで
インフレの怖さはデフレの比じゃな〜〜い
自国通貨が高くなって泣いてるのって日本人だけですよ〜〜〜
世界の物価が上がっても
きっと変わらずに100円ショップにはいつもの商品が並ぶんだから

まあこういう危機にあって自国通貨が買われるっていう
こういう幸運に恵まれる国に生まれたことは
しみじみ感じ取れる訳ですね〜〜
382ヾ(^じ^)ノシ へなじー小坊   :2011/03/19(土) 01:36:37.57 ID:pjfigT+x
今回はカッコイイ消防車や色々な装備を始めて見たよ。
自衛隊員は任務とは言え どえりゃ〜事をさせられますね。
まあ 戦闘前線と原発のどちらかに行け、なら原発かな。

自分のためだけなら 為替は円高が良いですが、
困るのは円高に成り過ぎて輸出企業が大きく減益になり 賃金を渋るから景気に良くない事です。
だから輸出入で使う為替レートは あまり変動しない方が良いと思っています。

そこで無理そうな質問です。
輸出入の為替レートは半固定にして マネーゲームの為替だけ変動性にできますか?
383升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/19(土) 15:31:54.69 ID:2+VdQKM7
軍隊や消防隊が格好良く見えて最後の頼りにするのは
武器や装備持ってるからじゃなくって
命かけて他人の為に頑張るからだな〜〜〜と
ほんと今回思い知らされたよ〜〜

為替が変動しないで固定だと〜〜〜
お金じゃ無くって所得の方が変動するから
つまり所得格差がすさまじいことに成っちゃうね〜〜
それがグローバリズムって事で
ちょうど情報のこと見ても持ってる奴と持ってない奴とでは
相当な開きが出てくるよね〜〜
だからそういうクッションにするためにも
為替は変動した方が健全なんだね〜〜〜

それから質問への答えなんだけど〜〜
別に目先の動きに反応しなければ
そんなに大きな変動は無いよ〜〜
投機が動かすのは極短時間だから
外貨預金並のレベルでFX遣ってる人なら
慌てずじっくり腰吸えてればいいだけ
問題は取り残されない様にするだけで
どうせそのうち1$100円超すのは分かり切ってるから
何年かかるか判らないけれど
このあたりで外貨買ったお金持ちはじっくり温泉旅行にでも行ってるのかな〜〜

この投機の細かい動きが気にくわないって云うのも判るけど
こういう小さな波が無くって
いきなり大きな津波でどっか〜〜〜〜んと変動すると
それこそダメージはすごすぎる
本波の前後にこういう細かい動きで手探りしているから
大きな変動があっても壊滅状態には成らないんだよね〜〜
まあそういう意味では今回の津波は予兆無しだから
本当に悲惨だったとも云えますね〜〜〜
冷静に考えたら「輸出入の為替レートは固定にして マネーゲームの為替だけ変動性」は無理みたいです。

>投機の細かい動きが気にくわない
こう言う事じゃなく 
国対国の経済関係で為替レートが変わるのは当然だけど
たとえば 庶民の生活や国と関係ない投資会社などが 利益を出すために先を見越して大量に円を大量に買うと、
一部の人の欲のために大きく円高になり 製造輸出企業の利益が損なわれ 下請け会社や従業員に影響が出る。

一握りの会社や人間のために 国や大勢の人が苦しめられている。
こんな現状ですから 固定にした方が良いと思っています。
385升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/20(日) 04:23:48.99 ID:e9Qx0xNP
今でこそ個人投資家がネットを使ってマネーゲームできるけど〜〜
昔は大手しか為替に触れなかったからもっと酷い変動に見舞われた
おいらが香港にいてた20年前でも
何もニュースなくっても一日で2円3円兵器で飛ぶし
それはとりもなおさず大手や大口投資家が弄んでる構図
だから細かく動くけど今のネット投機家の台頭が
為替においてはある一定の安定を保証してるのは間違いないんだよね〜〜

まあ輸出入遣ってる企業はほとんど為替オプション使ってるから
変動したってそんなには損しない仕組みにはなってるんだけど〜〜

へなじ〜〜が逝ってる固定制っていうのは
香港タイプのドルペッグ制か
欧州タイプのユロ統一通貨かは判らないけれど
どちらの場合も輸出型の生産メーカーや生産農家なんかには
結局いたって不利になるのは実証済みで
生産輸出型国家にとっては厳しい〜〜〜
それをもし遣ろうとしたら
中国のように最後は鎖国してもいいよ〜〜〜というスタンスが必要だから
勿論それは経済だけじゃなくって軍事なんかの問題も関わってくる
日本には自前で完結出来る規模や資源もないから近隣諸国に手を出す
これが大東亜圏構想の元本ですね〜〜
それがどうなったかはご存知の通り

通貨を固定して国内生産を守ろうとすると
国内産の高い物だけを買うか
思いっきり税金で補填するしかないから
これは一般国民にとっても嬉しい事では無いわけで
物の価格は見えざる神の手が
落ち着くところに落ち着ける〜〜〜という資本主語を否定することにな〜〜る
今はその代替案は共産主義とか専制国家主義とかしかないし
共産主義はもう実質壊滅したと逝っても良いような状態
専制国家主義はまさに今日明日のリビアの崩壊で決定的になる模様です
つまり新しい経済理論が出てこないと
物の価格を正当な評価で決定するのは難しい〜〜〜のですね
386升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/20(日) 04:35:52.32 ID:e9Qx0xNP
物の価格を正当な評価で決定するのは難しい〜〜〜

だから今は通貨という道具を使って
その適正を探りあわなければ成らない訳で
どうしたって為替変動が必要にな〜〜〜る

実は日本のおいても江戸時代の西日本銀本位制と東日本の金本位制
この為替変動は相当あった訳で
このクッションがあったから江戸時代の経済は発展し
かつ飢饉に見舞われても人々の暮らしは保たれたとも言える

まあこれも行き過ぎた投機には政府の統制が入って
有名なのが大岡越前〜〜〜
この名奉行でも首をかけた戦いで何年も費やし
結局相打ちに持ち込む事でしか解決出来なかった
それは単に勧善懲悪のドラマでは無くって
遣りすぎると経済や人々の暮らしを壊してしまうって云う論理を
越前うあ吉宗自体が良く判っていたからなのでしょうね〜〜〜
387升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/20(日) 05:02:18.67 ID:e9Qx0xNP
>>一握りの会社や人間のために 国や大勢の人が苦しめられている

おそらくこれは投機の問題じゃなくって
所謂金融工学の問題だと思うね〜〜〜
無からいかにお金儲けを生み出すかって云う方法が
90年代から頭の良い奴そろえて研究された
そいつらが皆ノーベル賞取ってきたからね〜〜〜
そして英雄に祭り上げられて
大企業に召し抱えられて大金稼いだ
そのとどのつまりが〜〜〜
リーマンショックな訳です

だから人々は皆株価や金利や為替を人為的にコントロールすると
ろくな事が無いと気づき始めた
当然不自然な通貨価値には是正が入らないといけない
それが1$80円なのですね〜〜〜
実は3年ほど前の円安124円局面でも
円の実力は物価価値で計れば1$80円が妥当だと云われて
為替遣ってる人間だったら誰もが知っていた事実
おいらもこの前のスレに掻いていやかもしれな〜〜い

だからこの1$80円近辺は通貨の実力としては理にかなった値で
今まで円が安かったのは
そういう投機遣ってる人間や企業達が操作してきたから

もし今通貨固定制なんて事になったら1$100円どころか
1$70円で固定なんて事に成る方が自然です
その事を考えると投機のおかげで得してたのは
日本企業や日本の農家だって事になるんですよね〜〜
長く詳しい解説を頂いて痛み入ります。
結局、無知な私の単純思考でご迷惑かけました。

今回の協調円売りドル買いみたいに、不自然な通貨価値には
是正が入るから救われるんですね。
今回は不自然じゃなく日本の回復を助けるためでした。
389升柿 杉太 ◆uv1Jg5Qw7Q :2011/03/21(月) 02:08:08.08 ID:TbX+Zdwh
別においらに痛みは無いから大丈夫だよ〜〜〜
おいらみたいなヒッキだとみんなが何考えてるのかも良く判らないし
結構質問してくれるとなるほど〜〜〜って思えてくる

まあじ〜〜が単細胞って云うより
マスコミが悪いよね〜〜〜
判ってて逝ってるのか勉強してないのか知らないけれど
とりあえず円高になると日本は死んでしまう〜〜〜みたいな
そういう煽り方するから皆が騙されても仕方がな〜〜い
だけどテレ東(そっちは放送してるのかしらん?)あたりだと
流石に結構冷静な解説するし
確か先週出てた榊原もすでに大企業は手当済んでるから
1$70円までは余裕だと逝ってたね〜〜〜

まあしかし大手は兎も角
中小企業は厳しい〜〜〜
いや中傷企業でもすでにそれなりのシフト引いてるから
多分海外にまだ余り打って出ていない農産業かな〜〜
これは少し輸出の芽があったのに
今回の放射能騒ぎは致命的だね〜〜〜
まあ仕方ないから日本の食物は日本で食べるって云うことにして
そのかわり高級品だけじゃなくって安い食品も作れる態勢整えないとね〜〜

あと今回の協調介入は
日本助けたいって云うより自国の物価押さえたいって云う面があると思うよ
世界のどの国もインフレが一番怖いわけで
日本みたいにインフレな〜〜〜れなんて思ってる国なんかないから
この間も逝ったように完成品は兎も角
部品レベルでいうと日本の製品を買わざるえないから
必然的に日本の製品価格が上がると
物価高起こす危険があるんだよね〜〜〜

もう一つは日本が世界中に貸したり投資したりしている金が莫大で
これを一気に日本に引き上げられると
とんでもない世界大恐慌がやってくるからね
勿論世界の後進国はほぼ壊滅するし
まあ地震で可哀相だから助けて上げようなんて
そういう優しい考え持ってる国なんかないよ〜〜
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:15:42.57 ID:uOBEip07
保守
391空 ◆kuu/.GuaL. :2011/12/06(火) 22:35:33.88 ID:xKmq89PJ
杉太さんもへなさんも元気かな?
392空 ◆kuu/.GuaL. :2012/01/30(月) 23:56:14.18 ID:50v3FmrR
どこで何やってんだよ、おやじ。ニコニコ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:07:44.83 ID:L3cpETCE
のま
394名無しさん@お腹いっぱい。
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪