貴方の好物なんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いたしん坊
四季折々の美味しいものや
美味しい食材で完成された料理
良かったら教えて下さい
得意料理も歓迎です♪
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:00:41 ID:eYvafl59
2ゲット!

好物は焼肉! 元気出てくる感じだお
料理はしないから もっぱら食べる人なのだ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:06:20 ID:bwcpmZ4D
熱々ご飯と梅干
4食いたしん坊:2007/07/05(木) 00:29:16 ID:boKmBXLV
>>2

焼肉は・・・たまりませんよね!!!
ロース派? カルビ派?

>>3
基本系ですね!w
ちなみに卵かけご飯なんてぇ〜のも魅力じゃぁないですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:46:07 ID:Lc665HzF
和食派で食べるのが専門です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:54:35 ID:Zir1OGmW
ほんとにくだらんスレですね
誰がたてたの?
そう思いながら暇がありすぎるので、こんなゴミちりスレでも
ついのぞいてしまう半ボケジジイですねん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:59:18 ID:SHPTu6P8
マン○は一年中美味しい
8食いたしん坊:2007/07/07(土) 00:17:38 ID:PiEjnIGw
>>6
スンマセン・・・ゴミちりスレで凸(キ▼Д▼メ)凸

てか 半ボケジジィさん好物書けや!!!www
9食いたしん坊:2007/07/07(土) 00:18:26 ID:PiEjnIGw
>>7
マン○・・・マンゴかぁ〜!!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:58:11 ID:XlEFUGYE
ラーマ奥様インタビュー

押坂忍「今日は石ノ塚団地です。奥様、いかがですかお味は?」

奥様A「さっぱりしてて私ごのみだわ」

奥様B「太くて何回でも突かれたい感じ」

奥様C「バター犬よりもいいわね」

押坂忍「ありがとう御座いました!さすが団地妻の皆様でした。」
11食いたしん坊:2007/07/07(土) 01:02:02 ID:PiEjnIGw
はぁ〜?

ここマジで50板かぁ?
情けない・・・

旨いもの食ってる年代だろうに・・・w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:12:23 ID:XlEFUGYE
ラーマ奥様インタビュー

>>11「今日は石ノ塚団地です。奥様、いかがですかお味は?」

奥様A「さっぱりしてて私ごのみだわ」

奥様B「太くて何回でも突かれたい感じ」

奥様C「バター犬よりもいいわね」

>>11「ありがとう御座いました!さすが団地妻の皆様でした。」
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:44:08 ID:zdZJFtnM
>>4卵かけご飯なんてぇ〜のも魅力

病院の飯は不味い、飯もおかずも冷たい、マーボ豆腐の汁が冷たく
固まってた、その時思った、火傷しそうなアツアツ飯に生卵に
醤油、それをぶっかけて喰ったらさぞ旨かろうと。

退院したら即実行、悶絶するほど旨かった。

ところで>>4氏は江戸っ子?

14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:55:29 ID:DZGOmSq9
とろろを味噌出汁でのばして熱々ご飯にどばっと。
上から青海苔散らして一気にかっこむ。

もーたまりません。丼3杯はいける。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:13:56 ID:O0Ri7ZSG
>>4カルビ派です。出来れば骨付きカルビ。
肉を食べた後、もう一度あぶって、骨の周りの筋も食べたいナ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:38:25 ID:JOk1PxeB
(´・ω・`)ほかほかの炊きたてご飯だけでおいしいがな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:54:49 ID:9qiTJavd
>>16  ↑ 同じく
(´・ω・`)「日本人に生まれて良かった」と思う瞬間だお
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:34:02 ID:ycJLPHFc
ここは痴呆集団のスレですな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:17:04 ID:O0Ri7ZSG
そうでもないお〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:46:22 ID:4tRhS9xV
>>16
(´・ω・`)そうですがな
(´・ω・`)バカの三杯汁・・・・ウマーですがな
もうひとつ・・・・おかわり〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:47:18 ID:4tRhS9xV
× >>16
>>18
(´・ω・`)アンカ間違えたがな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:55:02 ID:O0Ri7ZSG
>>20
ウマー さすが(´・ω・`)の顔のおひとだお
23老人会長:2007/07/08(日) 20:51:38 ID:zdZJFtnM
井蛙 3匹から
24老人会長:2007/07/08(日) 21:01:35 ID:zdZJFtnM
井蛙 3匹から お誘いに乗ってやってきました

今の季節は辣韮が出回っていますが、私が辣韮好きだ
と言うと皆さん辣韮漬けかと思われます
ですが私は辣韮の味噌煮が大好きです、しかしこれを言うと
皆さんヘンな顔をします、辣韮なんて煮て食べるもんじゃない
と言うわけです、百合根に似た食感、旨いですよー
但し食過ぎると、放屁連発です、ご用心!!
25食いたしん坊:2007/07/09(月) 00:13:41 ID:As0jWwOg
>>13
あぃ! 江戸っ子ですお^^

病院によってなんでしょうが
坊が入院していた病院は温かいものは温かくでしたお
でも・・・味が薄くて^^;

>>14
あぃ! それに刻んだ万能ネギをたっぷり♪
とっても ウマーですお♪

>>15
あぃ! 坊もカルビ派ですお!
本場、韓国でいただいたカルビは 骨を芯にして巻いてだされるんだお!  (;゚∀゚)=3
で、網の上ではさみでチョキチョキ・・・  ウマーでしたお♪

>>16-17
あぃ! 基本ですねん^^
十五穀米とか 流行ってますけど
まだ 食べてませんが どんなんでしょう!?

>>19-20
あぃ! ありがとうだお o(_ _)o ペコッ♪

>>24
老人会長殿 来て頂いてうれしいお♪

辣韮を煮る ご当地のご馳走ですか?
百合根に似た食感・・・高級品に似てるお味!?
でも 放屁連発は・・・どこにも出かけられなくなるお (^。^;)


あちらこちらに紹介させてもらって
こんな沢山の人が顔だしてくれて とってもうれしいお♪
これからも 美味しいもの紹介してお m(_ _)m





26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:04:00 ID:JTrEPsq4
出前一丁のごまラー油数滴
27(*‘-‘):2007/07/09(月) 02:19:55 ID:vZpb7Kv8
こんばんは、はじめまして♪
「明日も会えるかな?」から案内されて来ました

好きなものはたくさんあって
今の季節なら夏野菜
トマト、茄子、ピーマン、オクラ、胡瓜、ゴーヤ・・などなど
スイカやそうめんもいいな♪
季節のものは勢いがあるから
食べると元気になる気がする
28食いたしん坊:2007/07/09(月) 07:44:07 ID:As0jWwOg
>>26
まさに絶妙な匙加減のようだお^^;
あるとないとでは カナーリ違うお!

>>27 (*‘-‘) タン
>季節のものは勢いがあるから・・・

とってもいい表現だお!
でも 坊はゴーヤは苦手だお
あの苦いのが・・・w

お得意料理 いっぱいありそうだねん
良かったら教えてお o(_ _)o ペコッ♪


あっ! またしても新しく着てくれた人感謝だお m(_ _)m
美味しいもの紹介してお o(_ _)o ペコッ♪
29老人会長:2007/07/09(月) 11:37:16 ID:LoOWqU63
>>25以下食べ物の話でなくて恐縮

私も東京生れですが、残念ながら江戸っ子ではありません、甲州街道に
新宿大木戸(新宿御苑の近く)の地名が残っていますが、江戸はそこまで
今の新宿駅は江戸では有りません、私の生れた所は、中野なんで旧幕府時代は
江戸町奉行の管轄ではなく関東郡代の支配地でした。

子供時代、近所の元百姓地主のおじいさんの話言葉は、"だんべ"言葉だった
と記憶しています。

ラッキョウは母の好物でした、親が食べば子も食べると言う訳で好物に
なったわけです。
30空 ◆kuu/.GuaL. :2007/07/09(月) 13:20:04 ID:iiFp0Se7
はじめまして。
老人会長さんと同じく井蛙から来ました。

好物・・・・・・改めて聞かれると思い浮かびません。

小さい時から好き嫌いが多くて、玉子、海老ちゃん、お鯛さん、お肉(牛肉)の脂身を取ったもの。
とこぶしを甘辛く煮付けたもの。ちりめん雑魚に大根おろし。
お芋さん、お茄子の炊いたん、焼きなすび、お揚げさんの炊いたん・・・他
そういうもので私の身体は出来てます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:55:40 ID:lVfINWYd
>>1食いたしん坊さん
なんという賑やかさ。良かったですねえ。

>>30空さん
関西方面(もしかしたらご出身)のお方とお見受けしました。
事情があって、しばしの間、あまり書き込みが出来ませんが、いずれまた・・・

>>29老人会長さん
そのうち、井蛙スレにもお邪魔したいと思っております。
宜しくお願い致します。


32老人会長:2007/07/09(月) 16:10:39 ID:LoOWqU63
井蛙 3匹は 空 さんがスレ主で、私はいつもチャッカリ横から不定期レス
でおじゃましてます。
これからも行ったり来たり、仲良くやりましょう。
33空 ◆kuu/.GuaL. :2007/07/09(月) 21:40:00 ID:iiFp0Se7
>>31
大阪出身で兵庫県住まいです。
老人会長さんと一緒に井蛙スレで遊んでいます。
書き込みが出来る時はいつでもいらしてください。お待ちしています。

他の方も、いつでもどうぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:49:02 ID:lVfINWYd
>>32
老人会長さん、御丁寧にレス頂戴しまして、嬉しく思っております。
なぁんて、喜んでおりましたら・・・空さんからもレスを頂いたようです♪
>>33
空さん、ありがとうございます。
私も大阪出身です。
住まいは東京で、最早、東京生活のほうが長きに渡っておりますが。
兵庫県には、旧知の友が住んでいますし、なんだかワクワクしてしまいます。
今後とも、宜しくお願いします。
>>1
食いたしん坊さん、スレタイと異なるレスポンスで、ごめんなさいね。
江戸っ子さ〜ん!浪速っ子やけど、江戸に住んでるがな〜
お醤油は薄口やけど、昆布と鰹節でおだしはしっかりとっているから、
こくはありまっせぇー。
>>14>>25
実家のとろろ汁は、あたり鉢で自然薯(今は高級なので大和芋使用)を
おろして、そこに少しずつ、上記のおだしと薄口醤油と卵黄を加えて、
よ〜く擂ります。
そして、やはりヌクヌクの御飯にかけて、もみ海苔を天盛りにして、一丁あがり!
でも、これって、関西風なんでしょうかねぇ?でも、お味噌汁で割るのもおいしそう!








35食いたしん坊:2007/07/09(月) 22:53:23 ID:As0jWwOg
>>29
流石、老人会長さんだお
色々なこと知っていて勉強になるお!
生まれたところにそのまますんでいらっしゃられるのなら
坊の近くということで・・・
坊は江戸っ子ではありませんでした o(_ _)o ペコッ♪

>親が食べば子も食べると言う訳で・・・
あぃ! しっかり母親が料理すべきであると
坊もおもいますお!

>>30
空さん 来て頂いてどうもだお o(_ _)o ペコッ♪
空さんの好物 坊も大好きだお
でも、関西と関東 煮るを炊く・・・味つけも違うんだおねぇ?

>>31
ありなとう♪ 坊 すごく嬉しいお^^

36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:22:25 ID:lM5xVg3X
かつおの刺身にタマネギ薄切りをのせて食べるの好きです
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:50:19 ID:Mm+bA4KY
安い食材を美味しく料理して食べるのが楽しい!
例えば鳥の「砂肝の煮込み」なんかヘルシーでコリコリしこしこ・・・
先日カラオケスナックへ持ち込んでバァさま連中に食べさせたら、
又作ってこいと煩い。
38ぱとりおっと ◆DlyW/s8ibQ :2007/07/10(火) 01:01:37 ID:a4n5UlBu
北陸温泉の女体盛り^^;
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:46:34 ID:LBsYlOyB
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:28:28 ID:FKz8TOI2
  ∧∧
  (,,゚Д゚)
  / っ=#
 ( つ肖
    __
  /戔淺7|  
  | ̄ ̄|,/
    ̄ ̄   この時期そばが多くなってます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:32:42 ID:GriZAtPI
age
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:14:50 ID:sxHA8WzU
輸入レトルトで売ってる「タイ風 グリーンカレー」。

「同 レッドカレー」も美味しかった。
43食いたしん坊:2007/07/11(水) 22:05:29 ID:2mpvj5Uh
>>34
>>14さん味噌だし汁でしたね^^;
坊も関東なので出し汁(しょうゆ味)でしたぁ  アセ(゚∀゚;)…

>>36
たたき風にポン酢でいただくのかなぁ・・・
気になるお・・・(´−`;)

>>37
出来ましたら レシピお願いいたすお  o(_ _)o ペコッ♪

>>40
おうどんよりそばの方がカロリー少な目なので(・∀・)イイ!!
でも これからは素麺も魅力的だお♪

>>42
普通にスーパーで売っているんですかね?
エスニックな食べ物・・・ このスレお初ですお!w
44食いたしん坊:2007/07/11(水) 22:40:40 ID:2mpvj5Uh
他スレで「ジャンバラヤ」なる食べ物のことが書き込みしてありましたぁ

シャンバラヤ

お好みの野菜、肉を バターで炒めます。
鍋に米、トマトジュース、スープを 3:2:5の比率で加え、肉と野菜を加えて煮込みます。
炊き上がったらパセリ等をのせて 飾り付けます。以上。
COMMENT:
珍しく国籍のある料理です。えびなんかも加えるといいですね。
米は勿論、あらかじめ洗ってください。
「トマトスープ:5」でも美味しく出来ます。

なんか美味しそうなのでここでも紹介しておくお♪
45食いたしん坊:2007/07/12(木) 07:14:28 ID:t+u3uM+S
梅雨空が続いて・・・何だか食欲も減退

こんなときにオススメの料理紹介してくれたら嬉しいお  o(_ _)o ペコッ♪

葉しょうがに味噌つけて食べるのと
焼きナス 生姜とおかかに白だし汁かけて (゚д゚)ウマー
冷やしたトマトの軽く塩だけかけても これまた美味しいお

あっ!そうそう 紀文から出ている「ゆば乳の姫とうふ」
トロ〜ンとして 甘みがあってわさび醤油でいただくとこれまた美味しいぉ
スーパーとかで売ってると思うからお試しあれ^^;

で 問題は主食だお!
鶏肉の美味しい料理のレシピ
もちろん そのほかの自信作も
誰か 坊に教えてくだされぇ〜 o(_ _)o ペコッ♪
46老人会長:2007/07/12(木) 21:07:25 ID:UgvupM4L
コロッケ、イモサラ(ジャガイモのサラダ)
納豆、鯵の干物

元々貧乏育ちなんで、合成な料理なんて物は余り食した事がないので
思い出したら、又カキコ
47食いたしん坊:2007/07/12(木) 22:46:16 ID:ez4HV8vW
>>46
またまた 老人会長殿 脚を運んでいただき 感謝だお♪

コロッケ!?   当然、自家製ですよね?
なんとかポークとか 迂闊に手抜きは怖いですお!^^;

イモサラダ・・・ どちらかといえば今風に言ったら ポテサラですねん!
たまねぎ入れる派ですか?
坊は絶対にたまねぎ入れる派だお♪
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:24:59 ID:r1LiOh6Z
  なすそうめん   4 人前です。

★なす 5個   ★みょうが  3個  ★おろししょうが 1片  ★青じそ  4 枚
★ ほんだし 小さじ1 ★薄口しょうゆ  大さじ1 ★みりん 小さじ2   ★湯  カップ1 

(1) みょうがはタテ半分に切ってから薄切りにする。
(2) 青じそは葉脈を取り、せん切りにして水にさらす。

作り方
@ なすは皮をむいて、5mm幅のせん切りにする。ボウルに入れ、塩小さじ1(分量外)をふ
   り、ヒタヒタの水(分量外)をはる。ラップをして、電子レンジ(500W)で5分加熱し、ザルに上げる。

A ボウルにAを入れ、(1)の水気をよくしぼって加え、ザッとほぐす。

B ↑Aにラップをかけ、電子レンジ(500W)で3分加熱する。

C 器に↑Bを盛り、(1)を おろし生姜、(2)を 添えていただく

  夏にお勧めです。ぜひお試し下さい。
49老人会長:2007/07/13(金) 20:14:14 ID:5b5WtFe/
好物スレに嫌いな物を挙げて済みませんが
オラーぜってえくわねーぞ というものが有ります

カボチャです、その昔敗戦直後、兄が米軍成増キャンプに勤務していましたが
ある日オート3輪に一杯カボチャを買ってきました、当時食料不足で
配給も遅配、欠配で喰う物が無く、止む無くカボチャの登場とは相成りました
がやはり不味い、水っぽいやつを何日も喰わされゲンナリ

それ以来食べません、つれ合いは今のカボチャは美味しいから、召上がれ
とか何とか喰わせ様としますが、断固ことわります。

それと嫌いなのは、茄子の糠漬です、好きな人からはあんな旨いものなんで?
と言われますが、やはり駄目です。
50食いたしん坊:2007/07/13(金) 22:59:47 ID:PhTZsb+E
>>48
美味しそう!!!
おまけに嬉しいレシピつき♪

食欲ない時でもいただけちゃいそうですお  (・´ω`・)v

>>49
またしても老人会長 お越しいただき感謝だお♪

>オラーぜってえくわねーぞ
そんな意見もおもしろいですお!
逆転の発想ですかねぇ♪

坊は ちなみにパクチー【香菜】が食べれません^^;
三大スープと言われる トムヤムクン凸(`へ´≠)
初めて飲んだとき・・・石鹸水みたいだったお^^;

で、パクチーが加わる料理は総てダメだお!!! 


51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:44:14 ID:Sc7PlQm1
堺名物 かん袋サンの「くるみ餅」
京都 一和サン、かざりやサンの「あぶり餅」
高野山の「ごま豆腐」
大分姫島の「うに丼」

記憶に残る味
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:33:01 ID:7PCm5wch
卵ならなんでも  イクラ、タラコ、数の子、鶉、鶏卵
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:45:37 ID:ACffwbHD
(´・ω・`)魚卵とほかほかご飯は最高がな〜

(´・ω・`)筋子、タラコ…
54食いたしん坊:2007/07/14(土) 06:40:20 ID:jmtqPI6/
>>51
どれも知らないものだってのでググってみましたお

>堺名物 かん袋サンの「くるみ餅」
http://emunoranchi.blog65.fc2.com/blog-entry-430.html

>京都 一和サン、かざりやサンの「あぶり餅」
http://tabitano.main.jp/7itiwa.html
http://tabitano.main.jp/7kazariya.htm

>高野山の「ごま豆腐」
http://www.gomatohu.com/
http://www.koyasan-daikaku.jp/

>大分姫島の「うに丼」
これだけはうまくヒット出来なかったお^^;
で・・・居酒屋のメニューから
http://r.gnavi.co.jp/f004003/menu4.htm

どれも美味しそうだお♪
>>51さんも相当な食いしん坊さんだお!
55食いたしん坊:2007/07/14(土) 06:44:29 ID:jmtqPI6/
>>52
あぃ! どれもご飯の最高なお友達だお♪

>>54
あぃあぃ そうだお♪
>>54さんの魚卵のベストテンはどうなるんですかね?
56食いたしん坊:2007/07/14(土) 06:49:16 ID:jmtqPI6/
>>55の >>54>>53の間違いだお m(_ _)m

>>52-53
きっと納豆に卵をかける派???w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:47:41 ID:wWE/UoAd
ヌルヌルしたもの。
卵、納豆、オクラ、じゅん采、なめたけ、他に何かあったっけ?

変なもの想像しちゃだめよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:55:09 ID:AezrIJzN
>>57
やまいもさんを忘れちゃヤダヤダ

(´・ω・`)柵に切って食べてもおいしいがな
(´・ω・`)細く切ってもおいしいがな
(´・ω・`)もちろんすり下ろしてもウマウマがな
59旅丘 ◆TAPIOCAnm6 :2007/07/14(土) 13:31:43 ID:HuMT6Ncx
こんにちは♪
「びつ←」スレッドから参りました

旅丘は空さんとは対照的で食べられないものと
言うのが思いつきません
給食は何でも残さず食べる子供でした
まぁゲテモノでなければ好き嫌いはほとんどありません

このスレッドは好物を語るのでしたね
最近はよくトンブリを食べます
納豆とのコラボ あるいはシーチキンとマヨネーズで和えて。

しかしトンブリは加工されたもので生のものはまだ食べた
ことがありません

トンブリはコキアとかホウキグサとかの名前で園芸植物
としてもよく見かけるようになりました。
姿がなかなかユニークです

あと一度食べてみたいと思っているのが猪の肉ですね
60旅丘 ◆TAPIOCAnm6 :2007/07/14(土) 13:46:25 ID:HuMT6Ncx
「トンブリ」ですからね
ガッチャンでは無いので「ドンブリ」は食えません
61空 ◆kuu/.GuaL. :2007/07/14(土) 15:09:06 ID:9U4NC30R
トンブリ!

10数年前に友達にたくさん貰って・・・気持ちの悪いブツブツで、これは一体なに!?
おそるおそる冷蔵庫に保管。 で、もう腐っているだろうな・・捨ててもいいかな・・
と数ヶ月してから廃棄。その間、頭の片隅に絶えずトンブリのことが〜
あれは植物だったのね。

マンゴもたくさん貰った事が。やっぱり10数年前。
同じ友達かも知れない。
ご辞退ムードをプンプン出しているのにたくさん貰ってどうすればいいの?・・状態。
自分が食べられないものを他所の人に差し上げるのもどうかと思って・・・・

かわいそうなマンゴ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:37:48 ID:aKCpxkIp
>>54
検索どうもありがとうです。
私の好きなものばかり。
高野山のごま豆腐は店名は失念しましたが、奥の院に向かう道すがら目にしたお店で購入したものです。
その店で作られ、その日のうちに食せねばなりません。
私は辛子醤油でいただきます。酢味噌はどうも苦手。

うに丼は、いままでのうにに対する既成概念を覆されました。苦みやえぐみが全くなく旨味そのものがご飯の上にどっさり。
店の人によるとやはり季節により味の差もあるとのこと。
ただし北海道のうに丼は食べたことがないので、たぶん北海道の方が味は上かもしれません。

加えて、私の舌が他の人に薦められるほどの味覚をもっているかどうかは正直疑問ですので、そのあたりは了解願います。
63名無しの権子:2007/07/15(日) 16:58:42 ID:Oax81dve
うなぎの蒲焼は蒸すのと、蒸さないのとでは、どちらがお好き?
64ぬるぬる山芋:2007/07/15(日) 17:28:06 ID:cH8ZE5Jc
>>57-58
私を忘れないでぇ〜〜〜!!
山芋は精力も付くでョぉ〜!!!
うなぎと合わせて食べたら効果覿面だじょー!

でも・・・中国産だけはだめだぉー

>>63
蒸す、蒸さないは・・・区別が付かないで食べてるので判らないです.....orz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:12:38 ID:SR4JCPiY
一度だけ天然の鰻の蒲焼を食べたことがあります。
少し固めで身がしまっており、しっかりとした歯応えがあり、噛めば噛むほど味が出てくる。
普通に食べる鰻とは別物と考えていいかも…
関西なので蒸さずに焼きます。

白蒸しはあなごだったかな?
堺の深清さんの穴子寿司が絶品でした。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:46:20 ID:wsqmxQ7k
(´・ω・`)そろそろ、鰻の季節ですねぇ

(´・ω・`) う〜なぎ、うなぎ♪
 つ¶   なにみてはねる♪
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:41:28 ID:jH5KLzDg
ビフテキって言葉に憧れてた。
ウエルダンで味こってりのイメージ。
たまにステーキは食うけど、ビフテキの旨さには遠く及ばないよ、きっと。
68食いたしん坊:2007/07/16(月) 06:28:48 ID:+i+rOH2p
>>57
めかぶ とろろ・・・とかもありますお♪ 

>>58
タレはやっぱり鶉の卵にわさびと醤油ですかね? 
甘酢とか土佐酢でも美味しいですお♪

>>59
コキア ホウキグサ
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kochia0.htm
これですか?

坊は決して嫌いと言うわけでもなく
チャンスがなくて まだ食べたことありませんお^^;
近日 食べてみて報告しますお!

>>60
笑いのセンスも兼ね備えたお方ですねんw
笑いの壷にハマリました

>>61
当然 マンゴの他に 
キュウィ ドラゴンフルーツ パッションフルーツ
なぁ〜んてモノもお嫌いですかねぇ?
坊は、パッションフルーツが好物のひとつなんですが
空さんからみたら カエルのたまごみたいにうつるんでしょうか!?w
69食いたしん坊:2007/07/16(月) 06:30:40 ID:+i+rOH2p
>>62
こちらこそですお♪
高野山のごま豆腐って検索したらいっぱいあって
その中でわかり易いのにしましたお^^;

酢味噌でいただく食べ方あったなんて知りませんでしたお
あと ウニと云えば北海道という観念から開放されましたお^^;

>加えて、私の舌が他の人に薦められるほどの味覚を・・・
いえいえ 好物は人それぞれですし 知らなかったことや
美味しさを教えていただいて嬉しかったお

>>63
>>64さんと同じで蒸す 蒸さないとか
わからないで食べていたお^^;
関東と関西 ご飯の上に置く ご飯の間に置くとかの
そんな違いは聞いたことあるお!

>>64
ぬるぬる山芋サン お越しくださり嬉しいお♪
好物や料理のレシピ うp−でも
また お待ちしているお!!!

>>65
やっぱり関西と関東では焼き方違うんですか!?
白蒸・・・
関東では白焼きうなぎと云うのがありますお
わさび醤油でいただくのですが
お酒のツマミに最高ですお♪

あと紹介してくださったのググってみました
http://blog.kansai.com/itariancarnival/999

>>66
あぃ! 鰻の本番ですお(^^)v
卯巻き うざく ヨダレがジュルリィ〜だお♪

>>67
ステーキの昔の呼び方ですねん・・・と思ったら
http://r.gnavi.co.jp/k534900/
どちらかと云えば・・
http://www.ntv.co.jp/burari/020914/info01.html
こぉ〜んな感じでOKですかね!?
70U ◆dUzYUJ1WrI :2007/07/18(水) 12:43:06 ID:djNTH/Dv
フランスパンとかバケットとか言われている長いカタパンを
1本(60〜70cm)食べられます。
バターをつけてハムをはさんで食べるとおいしい。

半分で止めときたいんだが明日はこの柔らかいのが
固くなると思うと全部食べてしまいます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:52:48 ID:uL51jbDt
 /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   -( ゚ ∀゚)-  | ::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 、∧∩∧/、  | ::|   |  うんこ〜
  |.... |:: | ゚∀゚).'(゚∀゚..  | ::|   \_  ____
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧∩
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (゚∀゚.)/
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,  〈
            /             \  )   今日もすてきな1日でした。
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
72食いたしん坊:2007/07/19(木) 22:40:00 ID:BNnlVzEX
>>70
Uさん・・・でいいかなぁ  いらっしゃいだお♪

うんうんそうだおね!!!
焼きたては 外側がパリパリ!
で 中がふんわり!

だけど翌日は・・・ガッカリするお!
でも どう頑張っても一人で全部は無理・・・
Uさん 凄いですお♪

また 美味しいもの 好物 教えにきてくださいお  o(_ _)o ペコッ♪

>>71
いらっしゃいだお!

「ウコン」を最近まで「ウンコ」と間違えてしまった経験
数知れず・・・ だお テヘヘ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:00:55 ID:f5wxS34g
そういえば西遊記の中で、悟空が便所の事を「五穀輪廻の場所」と言って八戒を騙した一節がありました。
悟空、なかなか味な表現をするもんだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:03:22 ID:l0dhCs+T
カレー、ラーメン、丼物、焼きそば、寿司、焼肉、お茶漬け

たぶんこのサイクルで一生廻せるよw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:11:39 ID:5MmE2D4Z
(´・ω・`)みなさんは、おみそ汁の具はなにがお気に入りですか?
(´・ω・`)わては、定番の豆腐とワスメ、シジミ、豆腐とナメコなんかが好きなんですが

(´・ω・`)そうそう、お豆腐と姫竹なんがも好きです
76 ◆Mf1nWfjAb6 :2007/07/20(金) 14:54:51 ID:TGCg0grk BE:60772133-2BP(346)
s
77食いたしん坊:2007/07/20(金) 22:02:39 ID:oZyhChHi
>>73
「五穀輪廻の場所」 いい言葉かもだお^^
てか チベット密教的だお!w

>>74
それに 蒲焼 パスタ系 ベークルのクリーム・チーズ&生ハム挟みを
追加したいお♪

>>75
おみそ汁の具 ベストテンとってみたいお!!!w
ちなみに坊は 茄子&茗荷  里芋&ワカメが好きだお♪

姫竹は煮物で使ってるけど・・・
味噌汁はまだなので 今度やってみるお! ありがとうだお♪

>>76
s ???
好物とか 美味しいもん おせ〜てお♪
78食いたしん坊:2007/07/20(金) 23:29:40 ID:oZyhChHi
浅草 松屋裏の「焼きカツ」モモタロー!
お肉柔らかし 揚げたのでなく焼いてあるので
比較的サッパリいただけて (゚д゚)ウマーでしたお♪

浅草に出かけることあったら オススメだお(^^)v
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:02:24 ID:r17GMA5F
>>77
お久しぶりです。
茄子&茗荷のおみおつけ、私も大好き! 出来れば焼き茄子でね。
絹ごし豆腐と茗荷の組み合わせも、さっぱりしていて、
夏は冷やしてもおいしいですね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:20:25 ID:xIrSeJ4e
味噌汁の具といえばやっぱり、豆腐・ワカメ・油あげ・お麸・白菜・キャベツ・大根・人参・ねぎ・じゃがいも・さつまいも・里芋・干椎茸・・などから二、三種類選抜
時には玉子も入れて。
豚汁は酒粕と具沢山で。
団子汁も具沢山だな。
81めいたい子:2007/07/22(日) 18:22:12 ID:p/g70qNG
まっ白なご飯に何か一つだけおかずを選べるとしたら
私は絶対「めんたいこ」ですが・・・何か?

今日の味噌汁の具は”ほくほく新じゃがいも”(←主役)と
わかめとねぎでした。

うまか
82食いたしん坊:2007/07/23(月) 10:43:23 ID:pMpoKd9l
>>79-81
今のところ 味噌汁の具ではずせないのは豆腐 わかめですお!
焼きナスを味噌汁にはまだ食べていないお^^;
美味しそうなので 今度してみるお!
引き続き お味噌汁の具 ベストテンの意見 待ってるお〜♪

酒粕を使った粕汁は冬場に温まっていいおね♪
今時期は冷やし汁とか 美味しいだろね
でも・・・まだ 作ってみたことないお^^;
良かったら そんな情報教えて欲しいお m(_ _)m

明太子といえば
明太子は食べ易く切って きゅうりは千切りして 
ゴマあぶら&塩でタレ作ってかけると
ツマミに最高だお!!! ご飯でもOK!
良かったら試してみてお^^


83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:18:51 ID:+8fdXD1s
東京人です。
50歳を過ぎた頃に初めてカツオの塩辛を食べた。
以来、大好物に。
それまでは塩辛と云うとイカだったんだけど今はカツオがメイン。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:11:26 ID:+Exe4+//
(´・ω・`)カツオの塩からとほかほかご飯はサイコーがな〜
85食いたしん坊:2007/07/23(月) 22:20:33 ID:fXx9uVJh
「カツオの塩辛」 まだ未体験だお^^;

坊は自分でイカの新鮮なのみつけると
自分で塩分控えめにして作るおお ゆずいっぱい入れて♪

「カツオの塩辛」・・・
生臭さとかないのかなぁ?
何事もチャレンジ!
今度 試してみるお♪

美味しい情報 ありがとうだおm(_ _)m
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:13:22 ID:PRtu7Stc
イカの塩辛でお茶漬けがいいよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:48:06 ID:C8cH/BPh
> イカの塩辛でお茶漬けがいいよ
(´・ω・`)それは気付かなんだがな
(´・ω・`)dくすがな
88食いたしん坊:2007/07/24(火) 08:50:24 ID:JzYE55Gy
>>86-87
イカの塩辛でお茶漬けかぁ・・・

坊 これも未経験だお^^;
どうしても お酒のつまみになっちゃうお

お酒のお供にいいんだお!
ノンストップお酒になっちゃっうお♪
でもお茶漬け 試してみるお!!!

またしても美味しい情報ありがとうだおm(_ _)m
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:48:33 ID:qw3n1JAR
辛子めんたいはどうも舌に刺激が強すぎて・・
子供の頃から馴染みのタラコの方がやっぱりいいかな?
網で焼いて、固くホクホクしたのが好きです。
お茶漬けにも焼きタラコ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:08:05 ID:JmITFLkm
>>89
>網で焼いて、固くホクホクしたのが好きです。
>お茶漬けにも焼きタラコ。

東京では焼きタラコが普通でしたね。
つか、生で食べるものだとは思わなかった。
今は焼いて食べる人の方が少数派になりましたね。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:44:36 ID:SqK+b6IX
あんころ餅、ぼた餅、あべかわ、お汁粉、お饅頭
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:06:57 ID:qwbLvRS3
生クリームが好物。 ケーキ、生シュー、エクレア、パフェ、
ロールカステラ、デコレーションケーキ丸ごと1個・・・・ets.

ケーキバイキングでは負けないゾ! ギャルそねさん。 
93老人会長:2007/07/24(火) 18:45:32 ID:p+etZ79/
>>82さん
お付けの実(東京では味噌汁=お付け)に はんぺん も乙ですよ
汁は薄くはんぺんは煮すぎてはいけません

塩辛は烏賊、鰹どちらも旨いですね、子供の頃烏賊のはらわたと塩で
烏賊塩辛を母が夜なべに作っていたのは、懐かしい思いでです
炊きたての銀飯の上に塩辛旨いネー、こうしていても口の中が潤います。
94めんたい子:2007/07/24(火) 23:35:39 ID:TzDa9X3t
あたいの妹(音量に注意)
ttp://www.jvcmusic.co.jp/tarako/
95食いたしん坊:2007/07/25(水) 07:34:58 ID:wPipXJ4P
>>89
お茶漬けのお供が続きますねぇ
坊は 明太子は生で
たらこは表面を焙る程度で中が生っぽいのが好きだお♪

>>90
そそ・・・
子供のころからタラコは焼いて食べるもんだと思っていたお^^;

>>91
あんこ系が好きなんでつね
甘いものでもあんこ系の方がいいらしいですお!
あんころ餅 食べたくなったお♪

>>92
坊も実は生クリームの入ったお菓子好きだお♪
でも・・・カロリーが気になってこのごろご無沙汰してるお

>ケーキバイキングでは負けないゾ! ギャルそねさん。
わぁ〜っ!!! あんなに食べれるの?
すごいお >>92さん
96食いたしん坊:2007/07/25(水) 07:47:18 ID:wPipXJ4P
>>93
老人会長さん またしても足を運んでいただいて  o(_ _)o ペコッ

へぇ〜(゚д゚)  東京では味噌ではお付けというんですか?
東京もんだけど知らなかったお

はんぺんはすまし汁で三つ葉を浮かべたりして作るけど
味噌汁にはしたことないお 今度 チャレンジだお^^

>>烏賊塩辛を母が夜なべに作っていたのは、懐かしい思いでです
坊も作ると子供が喜んで食べてくれるお
いつか思い出してくれるかなぁ・・・エヘヘ
イカは皮が気になるので剥いてるお

いつも色々と教えてもらってありがとうだお♪
また 宜しくお願いするお!

>>94 めんたい子さん
タラコは妹だったんだねん^^
知らなかったお エヘヘヘ・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:07:17 ID:jlorPOgp
>>48 おいしそうだけど「A」とはこれですか?↓

★ ほんだし 小さじ1 ★薄口しょうゆ 大さじ1 ★みりん 小さじ2  ★湯 カップ1 
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:32:46 ID:MhxsD0hT
>>97
「A」って事で「青じそ」で内科医?
それと「ほぐす」ともあるから「細長いもの」で「千切り」の事かと・・・。

オチが無くてスマソ
99老人会長:2007/07/25(水) 20:27:34 ID:yjcCGNvW
>>96さん
私の父も母も下町生れなので、お付け なんて言ってたのかも知れません
いずれにせよ、現在余り使われないようですね、はんぺん は
澄し汁の方が向いてるかも知れませんね

烏賊塩辛に柚子とは知りませんでした、どんな風合なんでしょうか?
興味があります。庭に樹齢百年程の柚子の樹があって、今ピンポン
玉より一回り小さい実がなってます、今年は生り年で沢山実が付きました
冬になったら柚子塩辛試したいです。製法をご伝授下さい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:25:41 ID:hC4ZC02O
(´・ω・`)贅沢タマゴご飯がな

ほかほかご飯(←これ基本)に、タマゴの黄身だけでタマゴご飯にします。
お醤油もなにもなし!タマゴの黄身だけ!!

(´・ω・`)タマゴが濃厚でおいしいがな〜
(´・ω・`)もちろん分けた白身も別にしてたべるがな
101食いたしん坊:2007/07/26(木) 07:30:17 ID:QWY2TB6K
>>99 老人会長さん 又来てくれて  o(_ _)o ペコッ
流石 老人会長のお宅だお!
樹齢百年程の柚子の樹なんて凄いお^^

ご伝授なんて エヘヘヘ・・・
イカの新鮮なもので まず内臓を取り出して
水分を軽くペーパーでふいて それをコシます
で 程よく好みで塩を入れて(日持ちはよくないかもですが 塩分控えめの方がいいお^^;)
皮を剥いたイカを切ってまぜて一日ねかせて
で 柚子の皮の千切りを翌日にあえて出来上がりだお!
特有の生臭みが消えるけど 柚子とも相性はバッチリ!!!
せっかく柚子がとれるのならお試しオススメだお♪

でも いいなぁ 冬場は鍋ものとか柚子が大活躍ですお!
柚子湯も自前の柚子なんてうらやましいお^^
冬にとれた柚子 ラップに来るんで冷凍庫に入れておけば
一年中 使いたいときに使えますお!!!

>>100
みごとに贅沢たまごご飯だお!w
ふっかふっかなご飯なんだろうなぁ・・・
でも 味なくて物足りなくないですか?

102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:59:05 ID:UwW2hnHn
>>101
(´・ω・`)タマゴの黄身でおいしいのですがな
(´・ω・`)黄身だけなので、ご飯少なめがコツですがな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:03:37 ID:4jEohGD1
>>101 :食いたしん坊 さんご教示有難う御座います、柚子が熟したら試してみます

1時間前に夜飯を食べました(ここらではヨーメシ)夕食のことです、閑話休題

久し振りにお付けの実は芋柄(いもがら)でした、私の好物です
里芋の茎だと思うのですが、皮を剥いて乾燥した物です、昔は
何処の八百屋にも有ったのですが、今は余り見かけないようです
老妻の実家の茨城から贈られたものです、味覚とは不思議なもので
子供の頃たべたものが、いまは懐かしい味になっているのです

それと生卵に醤油を落しかき混ぜ、炊きたてアツアツの飯にぶっかけて
ガツガツと掻き込みました、ウマイネー 至福の一時。

以上貧しくも旨い本日のヨーメシでした。

o(_ _)o ペコッ ←かえって恐縮、お止めください。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:42:32 ID:YJ2iH0C2
スパゲッティですね。
セモリナ100%を塩、胡椒、ムスカートを入れた湯でアルデンティに仕上げ、
直ぐにオリーブオイルをしいたフライパンで塩、胡椒、みじん大蒜と
生のバジリコ、乾燥ペパロニと一緒に素早く炒めて赤ワインと共に食す。
夏の夕方に最高ですね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:17:05 ID:nioPK79T
日本人は、あ・ん・こ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:58:58 ID:2v5kCMn8
(´・ω・`)最近、やたらと和食が食べたくなるがな
(´・ω・`)でも、お外では和食のメニューって少ないがな
107食いたしん坊:2007/07/30(月) 23:16:13 ID:QyhJXMrz
>>103 老人会長さん こんばんは〜だお♪

芋柄 芋茎(いもがら)多分同じだと思うけど
坊の連れ合いの父親側の田舎が栃木で
送られてきて味噌汁に入れていただいたお^^
シンプルながら美味しいんだおね♪
最近は田舎とも縁が薄くなって食べていないなぁ・・・
やっぱりスーパーじゃぁ手に入らないですおね!?

田舎での味の思い出に 青唐辛子!
それを刻んで醤油につけたものを
ぬかずけや焼き魚 テンプラをいただいて病みつきになったお
これはたまにスーパーでも手に入るから
この時期 沢山作ってかけて食べてるお♪
でも 今年は夏野菜が高くて ぬかずけもままならずだお^^;

醤油といえば 坊は醤油の瓶に昆布の細ギリをいれて
昆布醤油にしているお 減塩でも風味が良くていいお! おすすめだお♪
108食いたしん坊:2007/07/30(月) 23:24:56 ID:QyhJXMrz
>>104
冷製パスタも 美味しいお♪

トマト・ルッコラ・生ハム・パルミジャーノチーズで♪
すっきり白ワインがおすすめだお♪

>>105
あんこも美味しいけど
パステルのとろけるプリンとか 洋菓子も坊は好きです^^;

>>106
>お外では和食のメニューって少ないがな
うん そうだね・・・
坊はデパ地下でたまにお惣菜を購入して 我が家風に改造!
どんなに頑張ってもお出汁の味は真似できないお(^。^;)
美味しい和風割烹はお値段がビックリだからね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:10:47 ID:MTHsm+1G
材料:適当    サラダ感覚で沢山召し上がれ

  材料   茄子・きゅうり・人参など 適宜  ←( 単品野菜でも絶品です。)

  分量    塩 適宜    味噌 1本に対し大さじ1〜1.5
            みりん 味噌にあわせて適宜

作り方:
1  茄子(きゅうり・ニンジン)は所々、縦に皮をむき塩をまぶしつける。

2  3時間ほど置いて水気が出たら絞るようにしてキッチンペーパーで除く。
   太い所には隠し包丁を入れて置くと良い。

3  食品用ビニール袋(大き目)に味噌とみりんを入れマヨネーズ状に合わせる。
   水気が足りない時は酒か醤油少々を加える。

4  良く混ざったら麺棒などで伸ばす。←( 必ずビニール袋の上から )

5  袋を開いて野菜を入れて口を閉じ、上から野菜に馴染ませる。←( 必ずビニール袋の中で )
   冷蔵庫で1〜2昼夜置く。水気がかなり出るので、下にバットなど敷いて置いた方が安心です。

    夏野菜の簡単レシピです。不要な味噌などを活用して下さい。  
110食いたしん坊:2007/08/04(土) 21:50:55 ID:9P/aFfpu
>>109
さっぱりレシピ ありなとだお♪


毎日暑いねぇ〜(;´ o`)
夏野菜が結構お値段高くて・・・
夏野菜豊富なお料理できないお^^;

もっぱら葉生姜&味噌
そして しいたけ加えたほんのり甘めの出汁で
生姜たっぷり入れた素麺が主食だお (;^ω^)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:08:00 ID:tdaMfoXM
焼いたアジの開きの香ばしさ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:14:48 ID:kPq4ug3v
このところ、お昼はずっと冷し中華だ。
材料は、小麦粉とかんすいと塩と水。
スープも酢と醤油とゴマ油と砂糖などで作る。
飽きたら、その麺を揚げてかたやきそばだ。

朝食は小麦粉とイーストと塩とマーガリンでパンを作る。

夕食の飲み物は、米を麹とイーストで発酵させたもの。
113食いたしん坊:2007/08/08(水) 00:14:20 ID:ukQS4Zsv
>>111
鯖や 鰯 ホッケ あまだい 太刀魚 ・・・どれも美味しいよお♪

>>112
すご〜〜い!!!
麺や パンの手つくりなんて 凄すぎ!!!
出来合いのとは違って ものすごく美味しいんだろなぁ♪
114食いたしん坊:2007/08/08(水) 00:16:35 ID:ukQS4Zsv
毎日 暑くてキィ〜ンと冷えたビールが (゚д゚)ウマーだお!

ところでビールのつまみで「これが一番!」ってものありますか?
ビールのお供を教えてくらはい m(_ _)m
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:44:12 ID:vnfboCK4
一に 枝豆
二に ピーナッツ
三に フライビーンズ

豆類は好物なんじゃが最近歯が悪うなってしもて、よう食えん

お豆を舐めるのも好きだよ
116食いたしん坊:2007/08/08(水) 23:05:55 ID:ukQS4Zsv
>>115
フライビーンズとは?
どんな食べ物が詳しく教えてお! o(_ _)o ペコッ♪
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:43:05 ID:paVnUBlN
>>113
> 出来合いのとは違って ものすごく美味しいんだろなぁ♪

そっ、それを言うなって。失敗の連続なんだから。

いつもそばは最悪だな。プツンプツンと切れてしまう。
うどんは楽だから、やってみんしゃい。基本だから。
うどんの材料にかんすいを入れれば、ラーメンになる。

そば、うどん、ラーメンなどのスレで質問すると、まず叩かれるし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:48:29 ID:CGM3tvjU
>>116
一般的には殻つきのそら豆を揚げたやつ
スーパーの菓子コーナーにあるよ

他に大豆とかいろいろあるみたいだが、
119食いたしん坊:2007/08/09(木) 23:51:13 ID:G+vMaHCI
>>117
うどんは一度 チャレンジしたお
でも コシがなくて・・・失敗だったお(´Д`; )

でも美味しいもの作ろうという気持ちが大切だお
坊もまた少し涼しくなってからチャレンジしてみるお!

>>118
あぁ・・・ 殻つきのそら豆を揚げたやつのことかお
子供の頃 夏場び麦茶(砂糖入り)と調子に乗って一袋食べて
翌日 腹痛で苦しんだおー^^;

それ以来 嫌いになった訳でもないけど食べてないお
でも とっても香ばしくておいしいんだおね♪
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:24:32 ID:u4oD5av/
>>118
それってお多福豆とか言わない?
121食いたしん坊:2007/08/15(水) 00:32:45 ID:WVIjXWMr
ageさせてもらうお〜♪
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:18:05 ID:234aYYKy

集団ストーカーとは

最近、集団型のストーカー犯罪が大きな社会問題になっています。
いわゆる通常のストーカー犯罪とは違う不特定多数の集団による、
組織的な犯罪の集合体のことであり、被害者は多数にのぼっています。
多くの被害者の体験によると、犯行は不特定多数の加害者を伴って連日行われ、
期間は数年にも渡る長期的な嫌がらせ・悪質なデマ・つきまとい・盗聴・盗撮などが
被害状況として続きます。
また、加害者の風体は、サラリーマン・暴力団・肉体労働者・OL・主婦であったりと
さまざまな職業や立場風の人が加害者として関わっています。
年齢も老若男女で下は中学生〜老人に至るまでさまざまな年齢の加害者が登場します。
ありえないことだとお考えでしょうが、これは事実なのです。
一見、被害妄想かと思えるような事ですが、あながち不可能ではないことが分かってきました。
また、多数の被害者が確認されていますが被害者の多くの被害状況が驚くほど似ているのも特徴です。
(→犯人像の推測)被害者が知人に相談して事の解決に当たろうとすると、その知人にも被害が及び
知人が協力に及び腰になるということも被害の解決の難しさに拍車をかけています。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:44:27 ID:6IR2kgYZ
>>120
お多福豆とは、一般的には、
そら豆と上白糖のみを半日程じっくり煮込んで、
その豆を煮た煮汁とカラメル状の砂糖がからみ合うため、
仕上がりが黒くて上品なつやのある甘いお豆さんです。
その名前から、お祝い事に使われたりします。
関西では、おせちにも使いますよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:40:34 ID:vvFI3uuB
「仕上がりが黒くて上品なつやのある...」に萌え
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:44:05 ID:YBd7XQKB
>>123子供の頃よく食べました。
最近は見かけもしない。お多福顔は目にしますが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:09:41 ID:I8yu6rOQ
>>125スレの話題と違って申し訳ありませんが・・・
「お多福顔は目にします」とのお話の件ですが、それは、この2ch上でのことでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:30:41 ID:Re8sXNUE
つぶあの、おしるこ・おはぎ=ぼたもち、大福餅
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 05:54:06 ID:7h8gS/L1
>>125
つぶあの→× つぶあん→○
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 05:55:51 ID:7h8gS/L1

>>125は間違い
>>127でした
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:49:32 ID:EqBE14+U
今の時期はアイスクリーム
糖分がこわーーい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:08:45 ID:csPyqqts
今朝、テレビに117キロから67キロに落とした人が出てたけど
やっぱり食事制限だよね。50キロというと小柄な一人分だ。
運動すると余計に食べるし、第一続かない。
手帳に小まめに食べたものを記録しておいて痩せたそうだよ。
ホリエモンが拘置所で痩せたけど北朝鮮の収容所に入ったら
間違いなく痩せられるね。いや多分死ぬね。
好物もホドホドにしないとメタボの呪いが待ってるよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:38:41 ID:i+1o2nV2
 かぼちゃの味噌バター炒め

油で揚げるように炒めるので香ばしいです。
材料:4人分   材料 分量 かぼちゃ 半分  味噌 大さじ1 バター 20〜30g
サラダ油 フライパン1cmぐらい

1 かぼちゃはレンジで1分半から2分ほど加熱すると包丁で切りやすくなります。一口大に切っておきます。
2 フライパンを熱し、少し多めの油で揚げるようにいためます。
 表面が少しこげ色が付くぐらいまで炒めると香ばしくて美味しくなります。
3 串を刺して通ったら、余熱でバターと味噌を加えて溶かし全体に絡めて出来上がり。
 炒りゴマも振ってみました。
★ ポイント
炒めることで型崩れしにくくなります。ビタミンAの吸収も良くなります。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:35:57 ID:aYnl1WEC
>>1暫くご無沙汰していますが、
何れゆっくりした折には書き込みさせて頂きますね。
ちょっと、ageておきましょう。
134老人会長:2007/09/07(金) 20:21:30 ID:FmDcq+qr
>>1 さん
私もご無沙汰しています
8月ヒデー暑さに凹んでました、涼しくなったら、台風9号
私のアジトの直ぐそばの小田原に上陸しましたが被害はありませんでした
明日も暑いらしいですが、そろそろ涼秋の候、気を取直して
ウマイ物談義に加えて下さい、食欲の秋ですからね。
135食いたしん坊:2007/09/10(月) 07:26:37 ID:b1ZfYUt4
スレ立て人でありまする坊もご無沙汰してましたお^^;
なんせ今年は暑くて扇風機派だった坊がエアコン派になってしまったおw
台所も暑くて火の使う調理は手短に済ませて横着決め込んだお〜!
が そろそろ老人会長曰く食欲の秋♪
スーパーにもさんまが並び栗ご飯用にむき栗も置きだしたお
さぁ 好物 美味しいもの最探求だお♪
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:19:29 ID:LcZWeZeo
新たに加わった好物は、「グリーンカレー」。

なんとも新鮮な味わいで。
クセになりそう。
今はスーパーでもレトルトのグリーンカレー売ってるし。
これなら暖めてかけるだけで食べられる。
タスカルワー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:01:09 ID:vm1qbyCa
(^-^)y━~~休憩中
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 07:50:15 ID:zajRVrmc
(´ー`)y─┛~~ 休憩中
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:39:44 ID:9vm/C1lq
(´・ω・`)秋のサンマはうまいがな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:12:24 ID:2qZKcLtG
【ソーセージの皮は】朝礼で朝食のソーセージについて熱く語った校長が懲戒免職【歯でポリポリ取るんだ】

前代未聞の騒動が起きたのは、島根県の出川雲中学。
朝礼でソーセージの話をしていた山王 有守校長(52)が懲戒免職された。

この有守校長は大のソーセージ好きと有名で、
朝、昼、夜と一日三本以上は食する程で(昼にはローソンで買ったソーセージ)学校の朝礼では必ずといっていい程ソーセージの話をしていた。
しかし、その日はPTAによる「特別教育視察」の日であった。(出川雲中学特有のPTAによる学校の視察。生徒登校時から下校時まで一日中PTAから゙監視゙される日である。)
そんな気を使わなければならない日にも有守校長はいつもの様にソーセージを熱く語った。

『ソーセージの皮には旨味が染み付いている。だから私は無我夢中でしゃぶりついてしまう。(笑)』
『ソーセージの皮を歯でぽりぽり取っていると時間を忘れる(笑)』

しかしそこにPTAが反応した。
『ソーセージにしゃぶりつくとか皮を取るとか、生徒達に向ける話にしては少々卑猥な表現ではないだろうか。多感な時期の生徒達なら確実に性的なものを連想するだろう。』
そして有守校長は教育者失格として教育委員会に訴えられ、なんと懲戒免職になってしまったのである。
これには多くの人々が『いくらなんでも厳しすぎる。有守校長自身とても良い校長だし、校長もただ単純に好きなものを語っていただけだろう。いくらなんでも理不尽すぎる。』…と声を上げている。

ちなみに有守校長は生徒達から
「ソーセージ・カワハグノスキー」とあだ名を付けられていた。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191318097/
141老人会長:2007/10/07(日) 19:26:55 ID:Q8T9DMAK
性的な連想はむしろPTAの人たちが、抱いていたたものでではないかと思いますが
校長さんも、好きなものでもしつこすぎたのでは?でも懲戒免職は行過ぎの感!!


142老人会長:2007/10/08(月) 18:06:04 ID:Zi9EIg4C
>>140>>141はややスレ違いの感すみません

スレの本旨に沿って、どなたかご教示下さい、今年は庭の柚子がまあまあの出来で
柚子味噌を造ろうと思ってぐぐって見ましたが、今一ピンと来ません

宜しく

143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:33:11 ID:k7q55/c8
上の方に出てくる 「いもがら」ですが里芋の葉っぱの茎を乾燥してカラカラに
なった物を味噌汁の具として、冬に煮て食べるものですね ちょっと堅い麩みたいな感じで
汁は黒くなったと思います 子供時代栃木で食べましたが、今は食べることができません
大根の葉も干して冬に食べたこともあります まあ芋がらがそれなりに記憶にあります
芋がらって栃木茨城以外では食べないのでしょうか? 
汁もちょっとえぐみがあり、今となっては懐かしい味ですね

好物は蕎麦ですかね ぶつ切り状の母が打った蕎麦は美味しかったです
144老人会長:2007/10/09(火) 11:51:21 ID:4DgeMN2u
>>143さん
いもがらなんですが、東京生れなんですが、戦前は八百屋で売ってました
安いもんで、ちょくちょく食膳に乗りました、お付けの実、油揚げとの煮物等

現在神奈川県に住んで居ますが、当地では芋がら専用の『からいも』を
栽培している農家も有ります。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:16:23 ID:Ak5CXWN2
戦前、東京でも売っていたんですか? 
我が家は農家だったので芋がらは里芋のでしたね まあ今では思い出の味と言うくらいですかね
それほど美味しくないけど、懐かしい味、具ですね
蒟蒻なんかも自家製で作っていました ちぎり蒟蒻ですね
ちょっと色が黒くて美味しかったですよ
栃木あたりではチタケという(乳茸)キノコが夏に採れます
この赤褐色したキノコは出汁がでて、うどんで食べるとすごく美味しいです
今では地元の山歩きしないと採取は難しいでしょうね
山の下草を刈らなくなったので取るのも難しいようです
たまにスーパーで売っていますが5,6個で1000円くらいですね
昔はうどんも地元で取れた小麦粉でうどんを作っていました
昔の食材は味が濃い、緻密な味でしたね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:54:44 ID:XKYRUZRs
あまい経営
かくす体質
ふるいしきたり
くるしい言い訳
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:01:19 ID:y6PXMY1w
>>146
旨い
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:53:38 ID:1Y1cq39u
冷静に考えれば、柔らかめの餅に餡子のっけただけだろ?
神話的な伊勢土産になてしまったのが○カフクの不幸。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:04:59 ID:RB/J340A
ひみつにしていたのに
ないぶ告発でばれた
いつかはウソが暴かれる
自業自得
どなた様も気をつけて
利己主義、利潤追求
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:57:09 ID:NM5nwqPp
>>149
上手い! 2
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:30:35 ID:LpMSHONT
若くてグラマーでスリムで色白餅肌で優しい色気のある女性。
なんかもんくある?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:39:47 ID:QUK1OibZ
グラマーでスリムって、無理が有ります
グラマーでプリプリなら良いけどね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:00:04 ID:JqeyuFSt
まんまん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:28:17 ID:3XIZrAGW
若くて美人で気立てのいいねーちゃんだな。
つまり、ワシの愛人じゃ。
もーそーじゃねーぞ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:09:14 ID:ytnEcTVf
食い物の話題は好きだけど、最近
品格のないニュースが多いね
偽物が横行してるし手口も巧妙になってる
それだけに消費者は厳しい目で監視しなければ
うり手の罠にまんまと嵌められる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:34:55 ID:87wYrXq3
ブランド物、ご当地名品は眉唾物と思った方が良いのでは
金がないので俺には関係ねー オッパッピ!
 
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:44:54 ID:lbKBgSrA
オサネの照り焼き
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:55:14 ID:bAbk6k1t
ずばり!若い美人の女!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:52:17 ID:ZfTLKNTB
豊満な乳房のバター焼き
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:19:05 ID:iGBTBwOO
漏れは外人の熟女がいい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:29:50 ID:Ir/YXK5W
☆林檎と薩摩芋のサラダ☆

さっぱり整腸?サラダになりました。ほんのり甘いリンゴとさつま芋が、
ハムの塩気とマヨネーズに良く合います。

材料:  材料 分量
さつま芋 中3本 リンゴ 1/4個 ハム 4枚 マヨネーズ 大さじ3〜5 塩・コショウ・レモン汁 適宜

作り方:
1
さつま芋は、3センチ角くらいの大きさに切る。塩水につけてアク抜きしてから柔らかくゆで、
水気を切って塩・コショウレモン汁で下味をつける。
2
リンゴは小さめのいちょう切りにして塩水にくぐらせる。
3
さつま芋が温かいうちにハム、リンゴと合わせマヨネーズを加えて好みの味に整える。

◎メモ(コツ、ポイント):
さつま芋は、ゆでた方がアクが抜けて美味しく仕上がる気がします。
昨夜は『安納芋』を使いました。リンゴはお好みの種類で!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:37:57 ID:Ir/YXK5W
☆サツマイモのハチミツレモン煮☆ 便秘の悩みも解消かも?

ハチミツの甘さとレモンの酸味がよく合います。
材料:3人分
材料 分量    さつまいも 2本 ハチミツ 大さじ6 レモン 1ケ

作り方
1
サツマイモは輪切りにし面取りをして水にさらす。
2
かぶる位の水を入れやわらかくなるまで煮る。
3
ハチミツを加え中火で煮る。
4
レモンを半分にし半分は絞り、半分は輪切りにしてなべに入れ少し煮る。火を止め味をなじませる。


メモ(コツ、ポイント):レモンは最後に入れる事。煮すぎると苦くなります。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:45:15 ID:Ar8uSr6X
柚子味噌

材料:  材料 分量
味噌 大さじ3 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ2 
柚子の皮のすりおろし適宜 柚子の果汁 大さじ1

作り方:
@味噌、みりん、砂糖を混ぜ、電子レンジで1分加熱する。
A柚子の皮のすりおろし、果汁も加えてよく混ぜる。

メモ(コツ、ポイント):
柚子の果汁は、茶漉しを通しながら直接お味噌の中に絞り込むと種などが入らず便利です。
甘さや濃度は、みりんや砂糖の量でお好みに調整してください。

多めに作って常備しておくと、田楽やふろふき大根はもちろん、いろいろな料理に使えて便利です。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:23:42 ID:GWYf5mGC
保守
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:44:49 ID:Jijxfwjt
キムチを作る為に白菜を漬けたのですが、2日間塩漬けした後に出してみても、
何故だかシンナリしていなく、未だパリパリの状態なんです。
どうしたら、シンナリと白菜を漬ける事が出来るでしょうか?

どなたか、このスレを覘いた方で、お時間御座いましたら、知恵をお貸しください。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:14:31 ID:68k/mXt+
塩分濃度は海水程度に上げるか
塩漬けの間も攪拌しましたか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:48:42 ID:Jijxfwjt
さっそくのご教示有り難う御座います。

海水程度の塩分濃度とは、白菜の重さに対して3〜3,5%だったと思いますが、
塩漬けの間の攪拌とはどうするのですか?
よく水が上がってきたら、その水を捨てると言いますが、それだけではないのでしょうか?
また白菜を漬ける日数はどのくらいが良いのでしょうか?

検索をすれば分る事だと言われそうですが、
皆様の経験から来るご指導に勝る物は無いと思い、お聞きするしだいです。

宜しくお願いいたします。
168166名無しです、:2007/11/28(水) 22:38:20 ID:aMJh0JOy
説明不足で失礼しました。

白菜に(まんべんなく)塩をふりかけましたか?
白菜の水分は捨てないでください
白菜から多少の水分が見られたら重石が必要です。
箱1C/S(中サイズ6個)に対して500gですが慣れるまで1kgでいかがでしょうか?

が専門家の答えです
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:03:29 ID:8QC0XVc/
>>168 :166名無しですさん、
返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
今まで私がしていた白菜の漬け方は、塩は白菜の重さの3%〜3,5%をして、
中ぐらいの大きさ2個の白菜に3Kgのダンベル2個と1リットルのペットボトル2本の
計8Kgの重さをし、2日ぐらい漬けて、上がってきた水はそのつど捨てていました。

私は重石は重ければ重いほど良く、水はそのつど捨てるものだとばかり思っていました。
>>168 :166名無しですさん、のご教示を見ると、重石はそんなに要らないのですね。
ありがとうございます。さっそくこの週末にかけて漬けてみます。
報告はのちほど、そしてキムチが出来上がりましたら改めて報告いたしたいと思います。
それでは、失礼致します。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:02:31 ID:EShMgobt
>>168
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:01:21 ID:pK3MkEII
春野菜が出回りはじめましたが
どんな料理 楽しみますか?

なばなのお浸し
筍ごはん
春キャベツのサラダ
新じゃがの煮っころがし
ウドのキンピラ

他にご存じあったらご指導ください
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:30:51 ID:5ak4e6nH
鰆の昆布蒸し焼き
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:20:39 ID:Yh91G7pk
チョコレート、エクレア、シュークリーム、
ケーキ、ゼンザイ、団子、饅頭
……数えたらキリがない。w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 04:31:49 ID:DNSF6Fi9
今年の土用のうなぎの日
夏場に2回あるらしいけど偽装問題

買うなら専門店にと思って先日デパ地下で調査してきた
やっぱり2000円前後が妥当かな

吉野家の580円鰻丼・・・
つゆだくとかあるんだろうか

それよりお味は・・・???
175:2008/07/13(日) 19:13:56 ID:zwg3ULmb
やっぱり、あれだな!
176近所:2008/07/13(日) 19:18:03 ID:zwg3ULmb
そうだな?飽かないからネ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:22:18 ID:C97+mWmu
いやあ、こっちの方が環境にやさしくていいよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:42:13 ID:hp8oiUSI
暗記しよう 創価学会系タレント 一覧

和希沙也 北川景子 小室哲哉 彦麿呂 三船美佳 高橋ジョージ ヘリョン
にしおかすみこ スザンヌ 里田まい小栗旬 上戸 彩 氷川きよし 青木さやか
田中美奈子 市川右近 山田花子 柴田理恵 草g剛 研ナオコ 岸本加世子
石原さとみ 氷川きよし 長井秀和 パパイヤ鈴木  細川たかし 木根尚登 久本雅美
滝沢秀明 上戸彩 段田安則 中村俊輔 山本リンダ 千堂あきほ 中嶋朋子
島田歌穂 ティナ・ターナー スティービー・ワンダー 雪村いづみ 朝比奈マリア
桜金造 エレキコミック 松あきら 相田翔子 鈴木早智子 大森隆志 橋本章司 八島順一
加藤ローサ Micro AI 高橋ジョージ ハービー・ハンコック チョウ・ユンファ
旭道山 ライオネス飛鳥 長与千種 ロベルト・バッジョ クリスタル・ケイ 中川家
オーランド・ブルーム 水戸泉 坂上二郎 岩隈久志 天地真理 仲本工事 上田正樹
川本尚幸 小川菜摘 愛川欽也 平尾昌晃 栗山英樹 やるせなす はなわ 秋川雅史
滝沢沙織 林家まる子 磯山さやか 雨宮朋絵 佐藤竹善 清水直行 島村幸男
アグネス・チャン 柳原可奈子  宮田和幸 平下晃司 岩隈久志 福田麻由子 
マキシマムザホルモン IKKO 宮本輝 木根尚登 宇都宮隆 小川菜摘 ゆでたまご
藤崎マーケット Crystal Kay タカアンドトシ 西川史子 中居正広 香取慎吾 
松山ケンイチ ロバート 市川由衣 ギャル曽根 YUI カツンの中丸 はしのえみ 
小倉優子 糸井重里 加藤夏希 ベッキー ナベアツ

企業
セブンイレブン ヤフー 楽天 ニトリ 進研ゼミ ディズニーランド NOVA 山田電機 小学館

事件
姉歯耐震偽装問題 幹部15億円詐欺 世田谷一家殺人事件
吉展(よしのぶ)ちゃん誘拐事件 宝石商強盗殺人事件 長野母子バラバラ殺人事件
創価学会7億円脱税事件 道頓堀川・浮浪者殺害事件 障害者女性妊娠事件 
レッサーパンダ男の女子大生殺人事件
179空 ◆kuu/.GuaL. :2008/11/21(金) 23:55:33 ID:ADZl7o/V
>>1さんはお元気でしょうか?
もっと、美味しいもののお話を聞きたいのに
この頃お留守のご様子。
180空 ◆kuu/.GuaL. :2008/11/21(金) 23:57:06 ID:ADZl7o/V
オッと、ageてしまってご免なさいです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:05:51 ID:4JKWWMe6
v
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:33:54 ID:jZaAdWuj

 ┌○┐
 │上|ハ,,ハ
 │げ|゚ω゚ )
 │.!.| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:40:35 ID:EBgm7Vx9
肉野菜炒め
184名無しさん@お腹いっぱい。
山芋とオクラ明太子のワサビ醤油あえ

明太子は軽く表面を焼き冷ます そのあとは5ミリ程度にスライス
オクラはサッと塩ゆでし細かく切り 尚且つ叩く
山芋は細かい拍子切り
そして大葉を千切り

      ↑
これをワサビ醤油であえるだけなんだけど
お酒のツマミにも良し ご飯との相性もGood