昭和30年代(1955〜64)は一番良かったね4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
昭和30年代(1955年〜1964年頃)の懐かしい思い出を語るスレです。
この時代に青年少年少女時代を過ごした人も、幼少だった人も、たくさん語って下さい。
970〜980くらいになったら新スレ準備をしましょう。
過去スレその他は>>2〜3あたり。

・前スレ
昭和30年代、1955年〜1964年代頃は一番良かったね
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1130938798/ 05/11/02ー06/06/05/22頃
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:26:00 ID:w9GM39vn
・過去スレ

昭和30年代を語りましょう
ttp://makimo.to/2ch/bubble2_middle50/1078/1078072427.html 04/03/01ー 04/09/03

昭和30年代…1955〜1964年ころは一番よかったね
ttp://makimo.to/2ch/bubble4_cafe50/1093/1093853243.html  04/08/30ー05/11/02

・参照スレ
【懐かしき時代】昭和20年代【思い出を語ろう】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1093791482/ (もうすぐ1000)

昭和10年代も語ってくれ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1079178861/



・参考資料等

1955年[ザ・20世紀] ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1955.html
 ↓
1964年         ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1964.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:47:14 ID:SaYZ2p/C
ちわ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:34:59 ID:6cuHKU/k
アニョンハセヨ〜〜〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:54:06 ID:w9GM39vn
前スレで割烹着とか紙芝居のお菓子の話が出てましたが、
紙芝居って、TVが行き渡ってなかった時代ならではでしたね。

最近になって、昭和20年代30年代の漫画家には
紙芝居の絵を描いていた人もけっこう居たというのを知りました。
現在でも現役の漫画家としては、水木しげる先生とか。

今ごろの季節だと、幼稚園や小学校の遠足で、潮干狩りに出かけたのを思いだします。
関東なので、行き先は、千葉市の幕張とか稲毛辺りが多かったです。
小学校高学年の頃(昭和30年代後半)には、
潮干狩り用のあさりを撒いているという話を聞いた様な気がしますから、
その時点でもう他所で生まれたあさりだったことになりますが。

ローカルな話ですみませんが、
潮干狩りをする海岸の近くには、谷津遊園という遊園地もありました。
観覧車もあって、海辺なので潮風が気持ち良かった。
谷津遊園とっくになくなってしまいましたが、懐かしい場所の一つです。

みなさんは、そういう今はなき懐かしい場所ってありますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:47:38 ID:GRDiuD+8
>5 今はなき懐かしい場所といえば、海水浴場。私は愛知県ですが、子供の頃、夏休みになると
決まって海水浴に連れて行ってもらいました。

長浦(コンクリート製だったか、赤い大きな蛸の作り物が海岸にありました。)
新舞子(水族館があったような。)
富田浜,山海etc



7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:18:56 ID:3HQCyz4I
国電が茶色だった頃、急行「なにわ」が下っていった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:16:30 ID:eOd8ojZj
>>5
私も千葉です。京成で谷津の駅に降り立つと、プーンと磯の匂いがしました。
遠浅海岸にやぐらを組んで板を敷いた海の家に荷物を置いて潮干狩りをしたものです。
当時は外食なんてとんでもない話で、誰もが家からオニギリを持ってきていました。
裕福らしき家庭は、海の家のおでんやラーメンを食べていた記憶があります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 06:42:59 ID:tksgKtN9
昭和30年には千葉川鉄沿岸の埋め立てが終り 千葉沿岸沖合の浚渫土砂で
大規模埋め立てが始まりましたね、その頃は若い産業人にとっては夢の時代
の始まりだった〜
そのころから浚渫土砂をいれて人工干潟ができて観光地帯が出来始めた〜
そして人工地帯(五井.市原.姉ヶ崎.北袖ヶ浦・・・)ができあがった
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:13:55 ID:9NeEPhyF
【気象庁】話題の隕石落下は25日午前中 対象範囲は東アジア
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1145553678/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:47:53 ID:JD47Bjk4
>>8
海の家、か。なつかしいね。
季節的にはまだ早いけど、海水浴っていうのに出かけると
そこが、広い畳敷きの休憩所のようになってた。
コインロッカーなんぞはなかった時代、
着替えは、銭湯のように脱衣カゴに置いて、海に出た。

ところで銭湯ってのもめっきり少なくなったね。
内風呂はあったけど、近所の銭湯にもよく行ったよ。
竹で編んだような直系数十センチのカゴに着替えを入れて上にバスタオルをかけておくだけ。
あと、家には、行李と呼ばれる、衣類をしまっておくための籐製の四角いカゴもあった。
ああいった天然素材の収納用品は、すごくなつかしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:12:34 ID:YFmJslur
はい!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:28:46 ID:zQ0TmGdy
銭湯‥ 俺は小学四年生ぐらいまで、たまに女湯に入ってた。
ある時、裸になり脱衣場から湯舟の方へ行こうとガラスの戸を開けたら、
同級生の女の子とバッタリ顔をあわせてしまった。
それまでなんの気にもしてなかったのが急にムチャクチャ恥ずかしくなり、
それ以来、女湯には入らなくなった。
あれは見たから恥ずかしかったのか、見られたから恥ずかしかったのか‥‥
チンチンに毛も生えてない頃の、懐かしい思い出。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:16:10 ID:CsdWSTz9
四年生ならオンの字だよ、
6年生になっても女湯に入ると
「あんな大きい子が入ってるよ・・・」とじろじろ見られる。
まあ、チンコおっきにならなければいいが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:49:20 ID:zQ0TmGdy
銭湯‥‥
小六の時、湯舟の真ん中にバブルジェットが付いた。
しばらく泡にあたっていると妙な感じになってきて、セガレがピンコ立ちになった!
で、あまりに気持ちが良いのでそのままでいると、急におしっこがしたくなり(実はおしっこではなかった)
慌てて湯舟から出ようとしたけど漏らしてしまった。www
白〜いものがゆるやかに漂っていました。同じ湯に入っていた人ゴメンナサイ。
これがオレの初めてのドピュンでした。
チンチンに毛が生え出した頃の、懐かしい思い出。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:21:29 ID:8vdp4Kr1
↑これ、作文!
1713・15ですが:2006/05/24(水) 22:12:34 ID:zQ0TmGdy
>>16さんへ
いえホントのことです。
面白おかしく書きましたが、当時(S41年頃)はびっくりして
何がなんだか判らず、しばらく病気かと悩んでました。
親父は入院中で、でも母親には聞けず、
近所の兄ちゃんに打ち明けたら教えてくれました。
正直、世の中を見る目が変わりマスタ。
バブルジェットはお湯を循環させてキレイにする装置だとかで、
ついでに泡も出るものだったと思います。
ま、どうでも良いのですがちょっと言い訳を。
長文失礼しました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:52:24 ID:IMyBcui1
みんな可愛かったんだね。
ま、あの頃があって今があるわけだ。

んでも、ここは昭和30年代ならではの思い出を語ってほしいな、
私的な思い出ってのはいいけど、
子供の頃は色々あったね良かったねっていうスレじゃないんだからさ。
昭和30年代という時代性とからめて話そうよ。

んで、さらに銭湯なんだけど、
あの頃ってシャンプーは女のものだったような気がorz
石鹸でアタマ洗ってたよ、小学校の頃。昭和30年代の始め頃。
中学になってやっと瓶入りのシャンプーが店で売られるようになって
家族全員で使えるようになった。
19U ◆dUzYUJ1WrI :2006/05/25(木) 09:42:26 ID:FU0cm1nE
前スレの996

「突撃! マッキーバー」だよ。
20無名:2006/05/25(木) 11:14:31 ID:b5liZzyn
>>6
おお、あの大きい蛸は、長浦でしたかねえ。
なんとなく覚えております。
他には、霞ヶ浦(四日市)に竜宮城があったのもはっきりと覚えております。
21abcde:2006/05/25(木) 13:44:24 ID:4ptcZh6e
船橋ヘルスセンター、長生きしたけりゃ ちょいとおいで
チョチョんのぱ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:43:40 ID:nnU8eU6y
昭和33年位東京杉並でしたが、1軒づつ家に小さいゴミ箱があったの
覚えていますか?木とコンクリでできた蓋つきの。
夕日丘3丁目という映画には出てきたので嬉しくなりました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:14:31 ID:IMyBcui1
>>22
当時は埼玉県南だったけど、そういうゴミ箱は確かにあった。
月に何度か、屑屋さんと呼ばれる回収業者が空っぽにしていった。
燃えないゴミってのがほとんどでなかった時代だし、
ゴミそのものは少なかったよ。
庭がある家だと焚き火をして焼いてたし、
家の風呂がマキで炊く釜だったから、紙くず類はそれで片づいたし。
空き瓶は酒屋が持ってってくれたしな。
空缶はちょっと記憶にない。

空缶といえば、数十センチくらいのヒモや細いロープを通した空缶を2コ作って、
竹馬もどきを作り、
カッポカッポ音たてながら歩いた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:07:11 ID:w2wS0hXq
>>22
こんばんは。うちにも玄関の外にゴミ箱ありました。
たぶん木製だと思う。コールタールみたいに真っ黒なペンキ塗ってありました。
蝿は黒い色が嫌いって親たちが言っていました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:51:25 ID:3sh5IWdi
【抗議殺到】気象庁が隕石の件で謝罪 【誤認予測】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1145553678/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:20:57 ID:0Yeogn12
ゴミ箱ネタは忘れた頃、度たび出て来るな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:29:09 ID:KTymhDu9
新たな参加者もいるわけだから、同じネタが再登場しても不思議じゃないよ。
ゴミ箱ネタも、
汚さ不潔さを強調するんじゃちょっと引くけど、
単に懐かしい風景として言ってるんだから気にならないよ。

関係ない話に飛ぶけど、
小学校の頃って、保健室のことを衛生室と言う先生がいた。
昭和20年代以前だと、そういう言い方が主流だったのかも。
28U ◆dUzYUJ1WrI :2006/05/26(金) 14:31:55 ID:9WqMegNM
>>1 その時代に日本は高度成長を遂げ、崩壊すると
予想できなかったのだろうか?

ガッコの教科書、道徳の時間はなんの為にあるんや!
二宮尊徳センセの話より・・・
もっと予想するべきことを教えてもらわんと・・・。

今の学生達(若い者)は先の事を考えている。
ワシ等みたいに時代に甘えて遊ぶ事ばかりというわけ
にはいかんわい。 
えらいもんだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:30:36 ID:TW09Cwto
うちの娘が友達連れてきた。身長179あるそうだが2
メートル位に感じた。わたしは143なので挨拶してもらったとき
なんだか飛び掛ってきそうな勢いで恐怖だった。
服装は女らしいのだがそれがちっとも似合ってなく女装した男みたいだったから・・・
髪もロングなので歌舞伎町でみかける女装の人みたいだった。

顔も男っぽくゲイボーイに間違われて困ると聞きもしないのに自分から言っていた。
なんと答えていいのかわからずああそうなんですかと言った(何言うんだ自分)
あわててそんなことはないですと言ったがいままで感じた空気が流れ・・・
笑ってごまかそうとしたがよけいおかしなことになってしまった。

彼女が帰ったら疲れがどっと出た。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:58:50 ID:SVqUsaDF
143に驚いた!?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:12:50 ID:EElmw83Z
>>29-30
誤爆?
ま、むりしないで、ご家族に正直な感想言っちゃえば?
慣れればなんとでもなると思うよ。

>>28
>1 ですが、むずかしい質問ですわ・・・
予想するのは、ある程度のデータがあれば、ある程度は可能なはず。
だけど、いい方向の予想ならともかく、悪い方向の予想ほど、難しいんじゃないですか?

個人的には、いまは崩壊ってトコまではいってないと思う。
数えきれない人々の人生の予定が大幅に狂うほどの状況を、崩壊と言うんじゃないだろうか。

高度成長にともなう生活面での便利な物事がふえたおかげで、
深く真面目に考えたり取り組んだりする人が、少なくなったと思う。
でも、目先のことしか考えないんじゃなく、
先のことも考える若いモンがいるのは、頼もしいよね。
便利さに流されたり呑まれたりしない人は、そういう人たちだろう。

今どきの学校教育や教科書のことはよく分からんのだスマン
うち子供居ない夫婦だから、わかる人、語って下さい。

ちなみに、自分が小学校1年生のとき、国語の教科書には、
「シロ シロ 来い 来い」だったかなあ、
そんなのが載ってたよ。
うちの親の世代だと「サイタ サイタ サクラガ サイタ」なのかなあ?
長文失礼しました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:27:38 ID:f9J8sxZE
「サイタ サイタ サクラガ サイタ」は昭和15年まで、
昭和16年戦時体制になり、「国民学校令」が公布される。これによ初等科第1学年「ヨミカタ」が
「アカイ アカイ アサヒ アサヒ」で始まることになる。
尋常小学校は「国民学校」になる。
ワタスは17年入学、したがって「アカイアカイ アサヒアサヒ」「コマイヌサン 
ア、コマイヌサン ウン」でした。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:35:51 ID:f9J8sxZE
国民学校一年生、オンガク(教科書ウタノホン)
「ミンナデベンキョウ ウレシイナ コクミンガッコウ イチネンセイ♪」
「ミンナデタイソウ イチニッサン コクミンガッコウ イチネンセイ♪」
 ソソソソミミソソ ララドドソー ミミソソララソー ララレレドー♪
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:06:16 ID:f9J8sxZE
国民学校令は、太平洋戦争が始まる一九四一年三月一日に公布され、その年の四月一日から実施される。
小学校が国民学校に改称され、国語の教科書も「サイタ サイタ サクラガ サイタ」から、「アカイ アカイ アサヒ アサヒ」に変わった。
「サクラ」が「アサヒ」に変わったのは、共通教科書を使うことになった朝鮮、台湾、満州に対する配慮である。
それらの地域では、春にサクラが咲かないからだ。つまり、「大東亜共栄圏」のどの地域にも通じる、
普遍的なイメージとしての「アサヒ」であるとともに「日の丸の旗と関連させた国威発揚」と抽象的な「光」である「天皇賛美へと発展していく伏線として重視したため」

参考
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~nobon/komasan.htm
35U ◆dUzYUJ1WrI :2006/05/28(日) 10:40:16 ID:7ibl06aA
>>31  すいません、まともに答えていただいて・・。

昭和48年前後もなんか不況だったと覚えています。

天皇陛下! バンザーーイ!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:03:13 ID:9GuXIGi9
>35
オイルショック!
37無名:2006/05/28(日) 15:38:03 ID:jVzIgwyV
ところで、昭和30年代の話はどこへ行った?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:58:11 ID:fiADDxWb
それは昭和20年代に書いて・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:27:19 ID:6MiWFd64
初期の飲料水の自販機って30年後半ぐらいからだったでしょうか?
今のように下から取出すんじゃなく、ドアを開けて横置きのビンを引き抜くタイプ。
冷水槽に縦置きのもあったような気が。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:42:46 ID:2XXs2DSN
「ヤバイな」→「バイヤコンディオスだな」と言ったもんだ。
60以下の人は知らねえなw。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:44:36 ID:ox8yTRq+
57だが知らネ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:13:31 ID:6vTrcLh2
♪バイヤコンディオス マイ ダーリン♪
古杉
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:25:44 ID:2XXs2DSN
♪バイヤコンディオス マイラヴ♪
古杉じゃねえ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:59:10 ID:PU5AcLvU
昭和30年代までは普通に使われていたチクロ、サッカリンなどの食品添加物や
赤チン、DDTなどが40年代には人体に有害ということで次々に使用禁止になりま
した。子供時代に散々それらの物質を摂取したはずの我々って・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:13:07 ID:/W7iS3IN
>>44
ま、丈夫に産んでおいてくれた親に感謝するかw

前スレにも出てたけど、富山の薬売りのおじさんがなつかしいね。
うちには、赤い紙を貼った、だるまの絵がついた、引きだし式の薬箱が置かれていた。
縦横高さ20cmくらいの。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:05:00 ID:wEjQ5W8q
>>45
それはトンプクの宣伝を兼ねた箱では?。グーグルの【イメージ】に「トンプク」
といれて検索してみてください。

富山といえば越中。父は越中ふんどしをはいて(締めて?)いました。小学校の
水泳大会の模範演技で校長だったか教頭だったかが越中で「のし」を披露したの
を憶えています。(泳いでいる内にふんどしが外れちゃったんです)w
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:56:27 ID:r0+iyqsm
虫下しは「セメン圓」だった。
↑「のし」だけじゃわかんない香具師いるよw、泳法の一種だと言わないと。
あれは寝ている感じで楽な泳法だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:46:27 ID:ad5gU7NL
泳法の「のし」は、このスレの住人なら初めて聞く言葉ではないだろう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 06:50:36 ID:k1i/uR5q
あわびのヒモ?
50U ◆dUzYUJ1WrI :2006/05/31(水) 07:29:43 ID:ILh+KTq5
昔は北海カレイでお茶漬けするのが好きだったのに
今はどこにも売ってない。

ほかのカレイはおいしくない・・・。

辛味のある北海カレイどこ行った?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:06:09 ID:gmwm2UOh
今まで散々悪行三昧を繰り返してきて、退職したら好々爺面ですか!!??
海外買春でこの国を有名にした世代はどの世代でしたっけ?
援助交際がこれだけ広まったのは、どの世代のおかげでしょう?
環境を破壊し、教育を破壊し、素晴らしかったこの国を駄目な国にしてしまいました。
散々破壊しつくし、ツケを若者に回し、自分はのほほんと若者の払う年金で生活ですか?

この国の美徳や素晴らしい面を、すべて否定しながら美味しくいただき、
「自由気まま」をもとめて、既存の秩序を破壊しまくった団塊世代に変わりはない。
そんな連中が、いまさら夫のため妻のため、なんてできるわけがない。
やつらは死ぬまで、自分勝手にやるんだろうしさ。
最後の壊し合いを自分ら同士でやってくれるんだから
こっちは手間がはぶけるってもんだ。


何事もなく死ねると思うなよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:15:21 ID:A+qJ3vvo
ちょwwおまwwちょwwおまwwちょwwおまwwちょwwおまwwちょwwおまww
人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9( ';゜;ё;゜;)キモー m9( ';゜;ё;゜;)キモー m9( ';゜;ё;゜;)キモー m9( ';゜;ё;゜;)キモー
<丶`∀´>ニダー<丶`∀´>ニダー<丶`∀´>ニダー<丶`∀´>ニダー<丶`∀´>ニダー
  ∩∩ 僕 ら が 2ch を 面 白 く す る ん だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /   
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||∧_∧
\ \( ゚д゚ )―--<丶`∀´> ̄      ⌒ヽ(- _ -) // ( ^ω^)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、NEET/~⌒    ⌒ /  /    ( )
   | キチガイ |ー、 在日 / ̄|    //`i      /  / \\∧_ノ
    |     | |     / (ミ   ミ)  | ヒキ | /    \\
   |    | |     | /      \ |    |/ vipper |(_)
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/人生オワタ\(^o^)/
ちょwwおまwwちょwwおまwwちょwwおまwwちょwwおまwwちょwwおまww
m9( ';゜;ё;゜;)キモー m9( ';゜;ё;゜;)キモー m9( ';゜;ё;゜;)キモー m9( ';゜;ё;゜;)キモー
<丶`∀´>ニダー<丶`∀´>ニダー<丶`∀´>ニダー<丶`∀´>ニダー<丶`∀´>ニダー


53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:16:37 ID:A+qJ3vvo
  ∫    「ノl/WYゝ      プッッ
     ~━⊂( ´,_ゝ`)つ-、   
      ///   /_/:::::/      
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|      
  /______/ | |      
  | |-----------|          

54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:25:02 ID:A+qJ3vvo
`-,,,,-'--''::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
             ̄"''  ___ ヽヽ  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
             ._,,-'      /                   \  /  ''-;;::''-`-,,   
           ,,-''::::二-''"  /    ─────────     /     "- ;;:::`、 
        ._,-"::::/     /rっ                     _/       ヽ::::i
        .(:::::{:(i(____       ||   i|             .|i          _,,-':/:::}
        `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,,  |/⌒ヽ               .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
           "--;;;;;;;;;;;;;;;;;" (^ω^ )               .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
             /⌒ \   |   _二二二つ   (.\    .|i      /⌒ヽ
         ⊂二(^ω^ )二._ノ   /           \\_ /⌒ヽ 二( ^ω^)二⊃
    ,,,,,     .; ヽ    | (´ ._ノ      /⌒ヽ    \( ^ω^)  |    /  ".;":
    ;;;::,,,...;": ."; "  ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_)( ヽノ  .;.;".;":
     .";".";": ..;( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ    ⌒".;
    .;.;"..;.;".. \|\|      レ’  (⌒)  |   /ノ ̄     レレ ;.;.;"..;.;".
                             ⌒| /   '´

             サ       ク        セ       ス        !


55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:21:41 ID:Vzd5uitH
>>46-48
「のし」は現存するんだね。
日本古流水術(古式泳法)スレッド http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1091153333/
日本泳法の紹介ページ ttp://www.koikeryu.com/master.html

昭和30年代ってのは、明治生まれの人たちが、働き盛りの頃なんだな(っても50代以降が多いか)。
江戸時代生まれの人も、生きてた時代だ(90過ぎてたはずだが)。

今日は衣替えか。
学生じゃなくなって久しい今、夏服のまぶしさも思い出に残っている。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:32:50 ID:v+BIgo9v
歩兵銃を背負っての泳ぎは「のし」ですね〜
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:52:39 ID:KvR7xgRC
泳法の「のし」って「抜き手」のようなものですか?
それとも「立ち泳ぎ」みたいなの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:05:38 ID:ttlq0YTn
「のし」では、銃が濡れちゃうよ。
平泳ぎの変形で横に寝て泳ぐような形、両手のひらを合わせて
右利きの場合は右向きに寝て、右手を前方に伸ばす
両手のひらで何か?をのすように左手は後方に掻く。
両足は平泳ぎの動きと同じだが、寝ているのでちょっと違うか・・・。
説明が下手で申し訳ない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:19:26 ID:Srem6x1N
↑お疲れさまでした

|Д´)ノシ ジャ、マタ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:41:19 ID:qZ0JaNXP
>58
水に濡れても発火します〜(水中散歩 可)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:54:44 ID:M3Xp7qlq
鉄製だもの、いずれにせよ海水に浸かっちゃまずいだろう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:22:39 ID:kV/TfCKX
のしなら海パンではなくふんどしでなきゃ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:13:20 ID:Bh3KBjrV
そもそも、「のし泳ぎ」は女性用に開発されたと、聞いたことがある。
着衣のまま泳ぐには、大股開きをする「抜き手」や「平泳ぎ」より泳ぎ
やすく、見た目もいいそうな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:39:07 ID:oljeH2fT
泳ぎに「開発」はオーバーだろう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:41:33 ID:itaKfYwq
泳ぎの話はもういいよ。
昭和30年代らしい話が聞きたい。

ちなみに昭和30年代といえば、小中学校にプールがないところもあったと思う。
うちの学校にはあったけど、7月になると、隣の中学から学年単位でプール借りに来るって日があったよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:28:48 ID:7GkD5vxa
S37年、小学校にプールが出来た。
でも更衣室が無かったので同じ教室内の両隅に離れて男女が着替えていた。
6年生の時など、女の子が器用にバスタオルで隠しながら、
恥ずかしそうに着替えていたのが思い出だされます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:05:59 ID:AS85P5ND
>>66
それは女子がかわいそうだったね。
更衣室ってのは公立のガッコだとなかなか出来にくかったようで、
普段の教室を使ってたよね。
でも、小学校5〜6年からは、少なくとも中学以降は、
体育の時間が男子と女子で別の先生に教わることになり、
隣のクラスの男子または女子といっしょに教わるので、
片方の教室が男子用更衣室、片方が女子用更衣室というふうに決められたんじゃない?
こういうのは地域によって実施には時間差がありそうだけどさ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:25:00 ID:uhKv4dgR
昭和30年生まれの俺は幼稚園のころ東京タワーに連れて行ってもらった
テレビが家に来てプロレスに夢中になる。
力道山、豊登、東郷、悪役外人の筆頭は噛み付きブラッシー
いつもシャツを破られていたレフリーのオキシキナ
ウォルトディズニーがプロレスと交互で放映され、映像の綺麗さ、
アニメの滑らかな動きに感動した。
高度成長期のなか生まれたのが公害、環境破壊を潜り抜け
東京オリンピックで30年代の記憶は途切れた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:43:43 ID:2RNoTZxr
50才を超えた人に、是非考えていただきたいことです。
先月の日経MJ掲載から全国で話題になってきています。
自分を見つめなおすいい機会だという声もあります。
  http://owlcom.dee.cc
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:59:07 ID:ZCD+Z04i
天才バカボンのママは、今のアイドルよりよっぽど可愛いノダ。
シズカちゃんが大人になったら、同じになるノダ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:58:34 ID:ZCD+Z04i
割りばし禁止法・・・賛成。
学生、サラリーマンは箸を持ち歩くべきだ、地球上の緑を守れ!!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:57:43 ID:WjI+jwE2
>>69
釣りに引っ掛ってしまいました。うぅぅ
日経の名前まで出しやがって、「自分を見つめなおすいい機会だ」?
ただの広告やないか!!!
『69』は「訃報連絡代行サービス」の広告でした。(それもバカ高)
あんなのに登録したら名簿をどんなふうに使われるか、わかったもんじゃない。
みなさん気をつけましょう。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:19:08 ID:V1ZK+iEG
昭和30年代の前半、車にはウィンカーはなくて方向指示器という矢印が付いていた。
バスの指示器は大きいので、近くの席に座っていると戻す時にはガシャンと大きな
音が聞こえたものです。しかしウィンカーが登場して方向指示の矢印にとって変わる
とたちまちメーカーは倒産!あの専門メーカー、何ていう会社でしたかねえ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:05:42 ID:kzbqs1Ce
東京オリンピックの頃だった想うが
「光化学スモッグ注意報が発令されました」って言う放送がよくあった。
今は、空気が綺麗になったんだろうか。
牛込柳町が有名だった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:18:14 ID:L/ZJCDZS
>73
たしか、アポロだったような。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:39:24 ID:2p5nIXH+
突然ですが
今から19年前に新築の家を買った人、まだローンある?
金利はいくらで最高何年まで借りられましたか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:06:18 ID:42mNlpy8
>>74
それは昭和40年代の初頭。
オリンピックの昭和39年にもすでに光化学スモッグはあったと思うけど
新聞やテレビのニュースはオリンピック優先だったし、
マスコミで問題にされるところまではいかなかったと思うよ。

杉並区などで小中学校の児童生徒が校庭で光化学スモッグの被害に遭ったニュースは昭和42年。
牛込柳町が光化学スモッグの名所つまり排ガスの多さで有名になるのは昭和45年頃。
その後は、ガソリンや車の仕様が変わったこともあって
光化学スモッグってのは注意報が出るほどの問題じゃなくなった。
しかし、都心では車の激減する盆と正月だけ空気がきれいになるという状況は全く変わってない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:19:06 ID:POajZtuN
当時(30年代)と比べて隅田川や、俺の地元の小名木川などは
格段に水質は良くなり水道水も臭くなくなった。
工場もほとんど無くなり、地下水の汲み上げによる地盤沈下も収まった。
見ようによっては、今も結構良いところもあると思うが、
当時の方が良いと思うのは何故なのか。
今よりも楽しいことがいっぱい有ったから?なのだろうか…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:39:31 ID:R+hbv5jW
住んでいる町の環境だけしか見れないの?
住めば都という言葉もあるけど、
慣れれば快適という意味じゃないと思うよ。

人生の楽しさってのは、最終的には、生活を共にしている家族や隣人友人と楽しく過ごしているかどうか、で決まる。

昔の方が良かった楽しかったという思いが強いなら、
身の回りの人間関係をよく考えてみて。

安くて手軽ってのだけがとりえのインスタントラーメン。
ひとりですすっても美味しくもなんともないもんだが、
親しい人(たち)と一緒に食べればけっこう美味しかったりしてね。
人間って、そういうところは、昔も今も変わっちゃいない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:27:39 ID:OthkfV0L
あんたが何歳だか知らないが・・・
人間関係は、昔の方がよかったに決まっている・・・と思う。説明する必要はないだろう。
自宅の周りから子供の声が聞こえてくるか?


81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:46:07 ID:ybq9mZBC
不便な生活でも、今より楽しかったと思う。安心して遊べたし、鍵なんて
かけなくても平気だった。今はギスギスしていて、人間関係も淋しいですね。
子供が安心して遊べないなんてなにか変ですよね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:57:51 ID:FJcuAV2d
知らんがな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:28:49 ID:WfefPomD
↑カワイソス
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:16:07 ID:txzyetXK
>>83 同意。
このスレには、スレタイに合わせて昔の楽し気な思い出の書き込みがあっても、
いやみな言葉で話の腰をボキッと折ったり興味のない話題だと、
わざと無視して話題を別方向に振ったりする何とも嫌〜なジイサマが居るみたい。
御本人は気付いてないようなので、よけい始末が悪い。
このスレ覗いてる人は多いはずなのにレスが伸びないのは、その為じゃないかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:52:08 ID:sx+qP6N0
ここって、昔は良かったね、なスレだと思うけど、
昔に比べて今はよろしくないつまらないを印象づけるレスしか出来ない人って
なんか勘違いしてない?

それと、周囲の人間関係は個人個人の問題のが大きいでしょ。
居心地の悪さをぜんぶ世間や時代の所為にしてる愚痴だとは思いたくないけど、
レスが伸びないのは、愚痴に付き合いたくない人のが多いからだと思うよ。

ってな愚痴っぽいことは、ここいらへんで切ろう。

このあいだ昭和30年代の小学生時代に使ってたノートをみつけた。
糸で綴じてあったんだね。
意外と紙が丈夫だったのか湿気をうまく逃れたのかシミもなくてうれしかった。
懐かしいわら半紙も見つけた。
学校のテストやプリント(と呼んでいた父兄への連絡文書)もみんな
わら半紙にガリ版刷り。
あのインクの匂いを思い出せる人、そのくらいいるかな?

86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 06:36:43 ID:jLC4jIk5
そのくらい→どのくらい
薬指じゃなく中指でたたいてしまったw。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:35:50 ID:txzyetXK
わら半紙、ちょっと硬い鉛筆で書いたり強く消しゴムで擦るとすぐ破けた。
テストの答えが解らない時にわざと破ってごまかした。www
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:27:22 ID:QNPzf8Go
子供のころ、なにかお祝の時『花電車』が私の街を走った。
今の天皇陛下ご結婚の時だったと思うのですが、家族でみたのを思い出します。
ものすごく乗りたかったはずなんだけど、乗った記憶がないのです。
大阪の市電だったけど、あれはお金を払えば乗れたんだろうか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:46:20 ID:IzlXUPAN
>>> このスレには、スレタイに合わせて昔の楽し気な思い出の書き込みがあっても、
いやみな言葉で話の腰をボキッと折ったり興味のない話題だと、
わざと無視して話題を別方向に振ったりする何とも嫌〜なジイサマが居るみたい。
★★ジイサマじゃなくて、ガキが出張ってくるんだよ。理屈っぽいガキがね。
どの年代の板にもいるんだな、巡回して書込むネタ捜しているんだよ。
哀れなやつなんだよ。心の中でさげすんであげればいいだけ。
相手すると自分も同類となっちゃうよ。
まともな人をイライラさせたり、むかつかせるのを至上の喜びとしている
下劣漢を相手にするこたーないんですよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:55:16 ID:NZXK0lBy
>>88
日本最初の花電車は明治37年9月2日、日露戦争の遼陽一部占領記念のために走ったのが最初だとされています。
以後は、戦勝記念・皇族の記念日などで、戦後は、博覧会開催記念・新幹線開通記念等で、
東京・大阪・札幌・横浜・神戸・広島・鹿児島等々、路面電車のある町では、名物となります。
昭和53年には、都電荒川線でワンマンカー化記念とかで花電車が走ったそうです。

> ものすごく乗りたかったはずなんだけど、乗った記憶がないのです。
> 大阪の市電だったけど、あれはお金を払えば乗れたんだろうか。

乗れませんでした。イベント用のパレードみたいなものですから、「見るだけで乗れない」のです。
ゆえに、メール欄のような意味もあるわけです。
もっともローカルな遊園地にある乗り物でも「花電車」とかはあったようですが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:45:16 ID:xzUqtvJg
「花電車」の語感

子供の時・・・キレイな感じ
現在  ・・・ヒワイな感じ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:48:50 ID:xzUqtvJg
「花電車」を見る場所

子供の時・・・まちなか
現在  ・・・お座敷
9388です:2006/06/12(月) 11:12:18 ID:0TIOVBbt
アハハ…「みるだけで乗れない」か。
エッチな方の「花電車」も知ってたけど謂われまでは知らんかった。
なんだか両方一度に疑問が解けたみたい。
90〜92さん、ありがと。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:37:06 ID:FgMaO9RK
ふたたび、わら半紙の件ですが、
ちょっくらググッて見たら
なんと、今現在でも小中学校で使われているところが多いそうでびっくりしたよ。
印刷には、輪転機使うんだそうです。
いわゆるコピー機よりも、大量の枚数を印刷する時間が早くてすむんだって。

あと、昭和30年代かどうかはあやしいんだけど
薄い青紫の湿式コピーによる文書ってのも、なんとなくなつかしい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:05:34 ID:GLCKDxnR
製図で使うやつか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:15:14 ID:YsmqJMDE
>94
ジアゾ式コピー機ね。大きな図面などを写すのに使われていた。
メーカーはリコーが有名。

ところで、時代は下がって昭和45年頃、あの任天堂がA4サイズ
専用ながら、このタイプの機械を製造・販売していた事を知ってい
る人はどの位いるだろうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:29:25 ID:FgMaO9RK
>>96
wikipediaで解説を見てきた。
その当時には青焼きコピー機コピラス(当時9800円)のみならず
ベビーカー(商品名ママベリカ)でも
借金をこさえてしまったという。

実物は見たことないがコピラスで使える紙の大きさは
A4とかB4とか、そのへんだったのだろうね。
昭和50年代、創世記のコミケで、それで作られたであろう漫画同人誌を買ったことがある。
文芸同人誌なら謄写版でも良かったわけだが、
漫画だと、コピラスのおかげでようやく肉筆回覧誌から脱出できたんだな・・・
買った本は、紙もインクも今ではなんとも説明の仕様がない色に変色しているが、
こまかい文字も線もしっかり残っている。

ベビーカーは、昭和30年代はまだなくて、乳母車だったわけだが、
折畳みも出来ず場所を食うとはいえ
乳母車のほうが、風情があって良かったなあ・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:03:27 ID:eHTeCSvz
ガリバンってのがあったな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:41:08 ID:DLcbBCj+
>>98
謄写版印刷のことをそう言うのが習わしだったね。
分厚いヤスリの板にロウ引きの紙を敷いて、鉄筆というもので書き削ってゆく、
そのときにガリガリ音が出るからだと思う。
しかし、筆圧の弱い私にはなかなかつらいもんがあったなあ・・・
鉄筆を挟む人さし指と中指、それと板面に触れる小指、ペンダコが出来たよ。

そういえば、ボールペンを初めて使った頃も、同じ理由でペンダコが出来た。
ボールペンの普及は日本では昭和40年代に入ってからだろうけど。
学校のテストの採点なんかは、赤鉛筆か(つけペンの)赤インク。
この板の皆さんなら、ボールペンに出会う前に万年筆に出会ったんじゃない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:19:18 ID:eHTeCSvz
中学校の入学祝いはたいてい万年筆だったね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 06:13:17 ID:Ud4XQoH7
安いやつはインク漏れで指が真っ青になった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:13:20 ID:F3vbKQoO
英語のつづり字をつけペンで練習したものだ
教科書はJack and Betty だった。(昭和33〜36)


103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:03:44 ID:eDPyLuMN
ハッパフミフミ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:06:06 ID:F3vbKQoO
スギチョビレ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:27:10 ID:6Ezsmn3P
>>102
Jack and Betty とTom and Susie(あれスペルあってる?)の溝は
深い!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:06:25 ID:ZoNrHOGY
俺は中学S23、高校S26だけどJack and Bettyは高校じゃなかったかな。
中学は表題はワスレタが1ページ目は「I am Tom Brown」だった。
英語の練習帳は、五線紙ならぬ三線紙ねw。
英語の教師が面白いヤツでな,
[I get up at six]をな、アイ ゲタパタ シックスって言うとNG!
アイ ゲラバラ シックスって言うと おk!
だから今思うと正解だ。
「プリティイ リットル ベイビイ」って今のババアが歌ってたろ?
「プリ リル ベイビイ」が正解!!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:12:24 ID:ZoNrHOGY
ああ、いいワスレタ。
家の近くに外人の家があってな、そこの子供が猫を見ると
「キリキリ! キリキリ!!」って言ってたんだ。
日本ならさしづめ「ニャンニャン」だよな。
最初判んなかったんだけど
「kity kity」だったんだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:48:46 ID:2og+Ah5y
万年筆といえば、
モンブラン、パーカー。
ハッパフミフミのCMでおなじみの国産メーカーのは昭和40年代だ。

それにつけても今日は雨だ(うちは関東)。
てるてるぼうずってのは絶滅したんでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:14:28 ID:twq549SU
Tom & Susie Brownの英語の教科書は
三省堂のNew Crownだったです。
教科書に合わせた、音読してくれるレコードがありました。
高かったけど、思い切って買いました。
いまならCDなんだろうな。
各課の例文を音読してくれるシンプルなレコード、1種のアンチョコね。

そういえば教科書の質問の答えが書いてある「アンチョコ」って今でもあるのかな?
110 ◆w0hCF0e1Qw :2006/06/17(土) 02:25:13 ID:34b4/5J5
正式には「参考書」
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:02:08 ID:6VkQm/4h
正式には「教科書ガイド」だよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:28:47 ID:ZU55IuxL
>>109Tomの犬がブラッキーだったな♪
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:30:27 ID:iKoh1DQf
This is a pen.
I have a pen.
どっちから習いました? 私はI have an apple.のニュークラウン。
ニュークラウンとジャックアンドベティのほか
どんな教科書があったんでしょうかね。
114U ◆dUzYUJ1WrI :2006/06/18(日) 06:26:02 ID:NP4h8T3c
>>107 ほんまかいな
115無名:2006/06/18(日) 10:23:45 ID:neSl51iX
中学の教科書、Jack and Betty,
懐かしいのう・・・
ベティイさんが、机の上においてあるペンを指差している挿絵があり、
その下に「This is a pen.」と書いてあったような気がする。
今考えればあまりにも不自然な光景の絵であった。

それとベティイさんのスカートが異常に長かったのが印象的である。

過去形やら、過去完了形やら、must be〜やらいろいろ習ったけれど、
ワシは一言も英語が喋れない。
文部省よ!責任を取れ!!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:10:38 ID:H7/EKdq7
http://staff.gc.maricopa.edu/~ccohen/festschrift/jackandbetty.html
あの頃一生懸命勉強したから英語はペラペラ。S先生,お元気ですか?
な筈ないか・・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:02:42 ID:cXRDn7Og
>>115
文部省だの他人の所為にしてたら何やってもうまくいかないよ。
まあでもあの当時の中学英語って、英文法から入ってそれだけで終わるから、
元々英語や外国に興味ないと、なじみにくかったかもな。
自分の場合中学の頃はビートルズやモンキーズの歌詞で英語の勉強になってた面もある。
英語の勉強には、洋画を見る大人も多かった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:14:11 ID:+C6Bs1G0
私も「Jack and Betty」だったけど、I am a boyはいいとしても、その質問形
としてAm I a boy? というのは実際にはあり得ない質問じゃないでしょうか。
こんな教え方をしているから日本の英語教育はダメなのでは?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:49:32 ID:Wx2IkeUm
6年間、日本の学校で習うより、1年アメリカにいた方がペラペラになる。
日本語が通用するところにいては、外語はダメ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:39:13 ID:cXRDn7Og
20年ほど前の30代の夏、札幌の友人たちに会いに行った時、
一ヶ月でも外人の中で暮らせば英語がかなり上達するという現実を見たよ。
親がクリスチャンの子が、教会つながりで、夏休みは毎年地元の欧米人たちとキャンプなんだわ。

英語が苦手でも、日本語だけですむ環境で暮らしてる分には、かまわないと思う。
ただねえ、外国語を覚えようとしない姿勢では、物の見方や考え方も狭くなってしまうからね。
それもあるので、なるべくなら若いうちに基礎くらいはって思うよ。
まあ現在は子供のうちから外国語に親しもうみたいな教材もふえたようだ。
海外旅行の費用も昔に比べりゃ安いだろうしホームスティも盛んだ。
親の心構え次第だな。

で、昭和30年代だが。
朝鮮戦争のおかげで米軍人との間に生まれたハーフの子供が結構いたような気がする。
米軍基地もまだあっちこっちにあった時代だ。
伊東ゆかりや中尾ミエや弘田三枝子の記事には
デビュー前にはそういった基地で歌っていた時代があったと出ていた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:44:09 ID:jWckKA6G
懐かしいスレ見つけちゃいました。
英語の教科書はクラウン。

I have a pen.でしたね。

ブラッキーとブラウン夫妻。
スージーとトムか〜。

122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:19:07 ID:EhXSKxTb
これだけ難しい日本語をモンゴル力士、欧州力士達がすぐにペラペラになる、
必要に迫られなけりゃ憶えないんだよw。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:20:50 ID:EhXSKxTb
>>120
青山ミチ
124無名:2006/06/18(日) 19:59:06 ID:McJRxtW4
自分の場合、合計すると約八年間、学校で英語の授業を受けた。
それでも、それでも、英語が喋れない。
「ホント、情けなるよなあ、、、」・・と言う言葉さえも英語で言えない。
誰かおせえて、、
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:27:51 ID:cXRDn7Og
>>124
英語で道を訊かれること等があったら
Sorry, I can't speak いんぐりっしゅ。と言えばよろし。
まあ、顔が見えてる分にはいいよ、表情から察してもらえるから。
発音をちゃんと習ったことがない私が
米国旅行中に苦労したのは電話で話さにゃならんときだw
予約やら確認やらでは、友の作ってくれたアンチョコw片手にだった。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:08:23 ID:jWckKA6G
>>125
英検2級持ってた私ですが、アメリカ旅行で
電話でホテルに到着が遅れることを言う時に
かなり困りました。向こうがあまりのたどたどしい
英語にスペイン語で話してくる始末(LAだったから)

言葉は生ものなので使ってないとどんどんダメになります。
子どもが高校に入ったら私も英語をもう一度やりたい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:02:05 ID:iAR4QiQB
>>126
アメリカでも住民が流動的な都会の町ほど
先祖の母国語が出やすいんだね。
イタリアンレストランでは、客には英語だが従業員同士はイタリア語で喋ってる
(ただし格式のある値段の高い店ではそれはないようだ)

> 言葉は生ものなので使ってないとどんどんダメになります。
言葉というなら日本語もそうだし、言葉でつながる人間関係もそうだねえw

話は変わるけど、昭和30年代だと
クラシックのレコードをかける名曲喫茶というのがかなりあったな。

ジャズのレコードをかける喫茶店も多かったが、
あの当時のジャズ喫茶という名称は
今で言うところのライブハウスに相当する。
新宿や銀座のACB(アシベ)、池袋のドラム等が有名店。

それと、ロシア民謡などを合唱する、歌声喫茶というのもあった。
一般の喫茶店では、なぜか、白馬とか穂高とか上高地等々、山岳関係の店名も多かったな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:28:48 ID:LsPugCQB
ジャズ喫茶とACBとは一緒にされたくない、ぜ〜んぜん違う。
ジャズ、ポピュラー、ロック、ロカビリー、一緒にするな!

129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:26:00 ID:wFN5+51a
渋谷の、こーひや「オスカ−」はパイオニアの3ウェイによる50wのアンプ!
上野の、こ-ひや「シマ」は16cmのスピーカが30個以上並べ、当時流行のOTL大出力アンプ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:53:30 ID:wFN5+51a
コーヒやの、めずらしいハイファイ装置拝見めぐりを、したけど、ちょっとマネ出来ないので^^
6R−A2×6、9球OTLアンプを(^^;
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:10:51 ID:5N/fR4QF
>>128
当時は洋楽はひっくるめてジャズと言ってたんだよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:41:11 ID:K/OB3hRV
言ってない!ど素人!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:51:40 ID:KslptMQ+
じゃあな
日本の民謡、浪曲、演歌、ひっくるめて外人に「ENKA」って言われたらどうする。
当時お前みたいな音楽(特にジャズ、スウィングの区別もつかない)ワカラネエ
ヤツが、放送界にいたのも確か。英語で歌えば何でもジャズと称したアホがいたなW。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:15:28 ID:J1gLSfqG
団塊世代の父親と言うのは、太平洋戦争で生き残った人達、戦場に於いては
勇敢で優秀な兵士から戦死して行くものだそうです。と言うことは復員した
人達は、そうでない人達の比率が他の世代よりも高い世代、その人達が戦争
で優秀な男達がいなくなったのをこれ幸い分不相応ないい女がたくさん余って
いたためやりまくって粗製乱造したのが今の団塊世代、当然の事ながら出来の
悪い父親が比率的に高いため、母親のDNAが多少薄めているとは言え、他の世代
よりも出来の悪い人間の比率が高くなる。実際に犯罪者比率も他の世代より高い。

と言うのは、あながち間違いではないのでは?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:17:01 ID:J1gLSfqG
団塊世代の父親と言うのは、太平洋戦争で生き残った人達、戦場に於いては
勇敢で優秀な兵士から戦死して行くものだそうです。と言うことは復員した
人達は、そうでない人達の比率が他の世代よりも高い世代、その人達が戦争
で優秀な男達がいなくなったのをこれ幸い分不相応ないい女がたくさん余って
いたためやりまくって粗製乱造したのが今の団塊世代、当然の事ながら出来の
悪い父親が比率的に高いため、母親のDNAが多少薄めているとは言え、他の世代
よりも出来の悪い人間の比率が高くなる。実際に犯罪者比率も他の世代より高い。

と言うのは、あながち間違いではないのでは?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:19:55 ID:J1gLSfqG
団塊世代の父親と言うのは、太平洋戦争で生き残った人達、戦場に於いては
勇敢で優秀な兵士から戦死して行くものだそうです。と言うことは復員した
人達は、そうでない人達の比率が他の世代よりも高い世代、その人達が戦争
で優秀な男達がいなくなったのをこれ幸い分不相応ないい女がたくさん余って
いたためやりまくって粗製乱造したのが今の団塊世代、当然の事ながら出来の
悪い父親が比率的に高いため、母親のDNAが多少薄めているとは言え、他の世代
よりも出来の悪い人間の比率が高くなる。実際に犯罪者比率も他の世代より高い。

と言うのは、あながち間違いではないのでは?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:36:40 ID:J1gLSfqG
団塊世代の父親と言うのは、太平洋戦争で生き残った人達、戦場に於いては
勇敢で優秀な兵士から戦死して行くものだそうです。と言うことは復員した
人達は、そうでない人達の比率が他の世代よりも高い世代、その人達が戦争
で優秀な男達がいなくなったのをこれ幸い分不相応ないい女がたくさん余って
いたためやりまくって粗製乱造したのが今の団塊世代、当然の事ながら出来の
悪い父親が比率的に高いため、母親のDNAが多少薄めているとは言え、他の世代
よりも出来の悪い人間の比率が高くなる。実際に犯罪者比率も他の世代より高い。

と言うのは、あながち間違いではないのでは?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:37:11 ID:J1gLSfqG
団塊世代の父親と言うのは、太平洋戦争で生き残った人達、戦場に於いては
勇敢で優秀な兵士から戦死して行くものだそうです。と言うことは復員した
人達は、そうでない人達の比率が他の世代よりも高い世代、その人達が戦争
で優秀な男達がいなくなったのをこれ幸い分不相応ないい女がたくさん余って
いたためやりまくって粗製乱造したのが今の団塊世代、当然の事ながら出来の
悪い父親が比率的に高いため、母親のDNAが多少薄めているとは言え、他の世代
よりも出来の悪い人間の比率が高くなる。実際に犯罪者比率も他の世代より高い。

と言うのは、あながち間違いではないのでは?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:13:27 ID:gNWU5WDD
携帯優良アダルトサイトリンク
携帯無料サイトリンク
http://m-pe.tv/u/?yumuryou
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:15:40 ID:bmb6NQ1k
「団塊」つうとなぜか団鬼六を連想してしまうんだよなぁ

18で緊縛に目覚めて早40年

これからも頑張りまっすw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:38:59 ID:7fGJgX4h
>>140
それより以前にもそれらしき小説などを載せた風俗雑誌はあった。
戦前にもあったようだ。

戦後間も無い昭和20年代前半は、出版業界全体もしょぼくて
仙花紙という藁が浮いて見えるような粗悪な紙を
雑誌のみならず、単行本にも使っていた。
(戦中の紙の方がまだましなのだ)
昭和20年代後半は、紙なんかもちょっとはましになるが、
小説雑誌の種類もわずかであったことには変わりがない。
中堅くらいの純文学の作家が、食っていけなくて、
風俗小説や少女小説の仕事でつないでいくことも多かった。
筆名を、本来のものとは変えることも多かった。

昭和30年代中頃になって、ようやく
かたぎの文芸雑誌が安定してきた。
団鬼六なんかは、昭和30年代に出てきたと思うが、
あの路線でも名前が売れた最初の作家ではないかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:14:02 ID:K2Bw9veV
少女マンガは”リボン”に”少女”では
男の漫画は?
あのころっておまけが多かったね。
月遅れで安く買っていた私、
今を読んでる友達からは情報はききませんでした。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 07:27:29 ID:fsJEYVfS
りぼん!水野秀子があこがれでした>
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 07:27:29 ID:p9u1PQsG
>>133
哀れなやつだな、お前w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:53:07 ID:NTByPwSl
   ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:28:10 ID:HLIJzENJ
俺は赤ちゃんのころ、
笠置シズ子にだっこしてもらった事があるらしい。

147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:03:38 ID:NTByPwSl
じゃあキミは55歳くらいだな、おっぱいの感触なかったか?
148146です:2006/06/26(月) 20:46:42 ID:HLIJzENJ
いえ、51才です。赤ちゃんの頃のことで。
昔の音が好きで聴いていると、俺のおふくろが、
「あんたその人にだっこしてもろた事あるんやでぇ」
と、教えてくれたんです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:07:02 ID:NTByPwSl
「春の饗宴」と言う映画を見なさい。東京ブギウギはなやかなりし頃。
150MM三太:2006/07/02(日) 04:12:25 ID:XwwUhJsd
ガキのころ、親父がカルメラ焼きを時々作ってくれたのを思い出しまた。
おたま?に砂糖?水を入れて、火鉢の上でクリクリかき回してた。
失敗するとペチャッとしぼむんですよね。
俺がやっても、ちっともうまく出来なかった。

151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:52:54 ID:iOR4QogP
夜店でもやってたね。
真鍮のお玉状の片手鍋?に掻き回すのは木の棒。
かき回してから、そうっと抜くと、プウーって膨らむ、
あんまり食べ応えがある代物ではなかったが・・・。
152無名:2006/07/02(日) 18:55:37 ID:TJshVgYi
あれは、確かザラメ砂糖が沸騰した瞬間に火から下ろし、
炭酸(白い粉)を入れてすばやくかき回し、うま〜い具合に膨らまして作ったと思う。
最後の膨らましにかなりのテクニックが必要であった。
勿論、幼少時であった自分には出来ず、親がするのを黙ってみていた。

炭酸といえば、夏みかんにかけて食べた記憶もある。
泡が立ってシュパシュパして、今で言うところの炭酸飲料の代用品であったのかな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:49:00 ID:m0myI0/h
あっ夏みかんに炭酸!思い出したわ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:18:09 ID:rsWBXbAs
夜店で思い出したけど、子供の頃近所に来る屋台のチャルメラが怖かった。何しろ
子供で夜外出したりはしないから正体がわからず、雨戸の外からラッパの音色が聞
こえて来るだけだったので不気味に感じた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:51:41 ID:wj2WsZDz
なんといってもアイスクリーン。昔のアイスは美味しかった。
チンチーンって鐘を鳴らしてじいちゃんが売りに着てた。親父に
買ってもらった記憶しかないな。きっと高かったんだろな。
 でも味の感覚はチャンと覚えてる。
156MM三太:2006/07/05(水) 00:06:09 ID:Ovo+2CJU
キナーコ、ハッタイコ〜
ちゅうのも売りに来てたなあ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:04:37 ID:HiF39Hr8
>>154
うちでは、あのチャルメラは、
人さらいが子供を探してる音とされていたw
かなりビビッタ思い出があるwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:42:13 ID:aFyboMs4
↑上流社会
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:38:25 ID:kf2w8yfI
電車のなかで「おせんにキャラメル、アイスクリームは要りませんか」と
回ってきた。冷凍みかん、1年一度東京の親戚の家遊びに行くのが
たのしみだった。トンネルに入ると急いで窓を閉めた・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:00:53 ID:RH5zK5iI
冷凍みかんて、汽車の旅の定番だったけどいつの間にかなくなりましたね。
瀬戸物の容器に入っていてフタで飲むお茶はペットボトルになって当然だけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:54:52 ID:Cv69iWvJ
慌しく窓から買う駅弁やお茶。今は窓も開かない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 02:17:29 ID:Qupniijn
昭和30年代初頭だと思ったけど・・・
はがき大程で20枚くらいでセットになった写真集が売り出された。
黒いタイツ姿の女性が一輪の赤い花を相手にいろんなポーズをとっている・・・

ところが、その女性が「知らずにモデルになったが、売り出された物を見たら
明らかにセックスを連想させるものだ・・・」と、名誉毀損の訴えを起こした。
結構当時は話題になった。
 おれも買ってしまったがwwww結構なお値段で・・・。
なるほど、すべて行為の体位とかフェラを連想させるものだった・・・花を相手になwww。
当時はあんなもので抜けたんだから、いい時代だった。
 そのものズバリの氾濫する現代では考えられない。
何と言う名だったかな、あの女性ももう70婆さんwww、今頃どうしているだろう?



163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:42:54 ID:FI3WkUzn
窓から買う駅弁楽しかった。
お茶の入れ物持って帰ってきたな。そういえば横川の釜飯の
容器も何か使えるか?なんて持って来て今はごみ。
164名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 12:38:12 ID:XW+vBizl
昭和33年売禁法制定。其の夏盛大な夏祭りがあり、次の日
綺麗どころのお姐さんが全員姿を消した。
親や、兄弟のしがらみを、たくさん背負って何処へ行ったのだろう。
今デリバリーで稼ぐ、汚などころのお姐さんの、しがらみは?
ビトンのバッグ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:40:29 ID:O6UuZexO
アンカーとか言う番号を打つのは、どうすれば良いのですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:00:55 ID:alfHKBO7
アンカー打刻器という装置をあなたのPCに取り付けなければ打てません。
もよりのPCショップか大手ホームセンターのPCコーナーで探して下さい。
メーカーを問わず丁寧な説明書がついていますから取り付けは簡単です。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:14:22 ID:DuOoC4u+
カワイソス
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:52:18 ID:A636acH2
>>165
専用ブラジャーが楽だよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:23:31 ID:DFrTBM0q
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:23:32 ID:AyKZm7Tw
30年代ってこれから日本が元気になるとき、
建物が建ち、新幹線が走り、東京タワーが出来、
フラフープして、何か今より希望があったと思いますが、如何?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:32:33 ID:oRnJnFRW
そして、日本の凋落を見ながら老いてゆく
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:14:29 ID:vAn8UqAu
いきなりですが、そろそろ日本も核武装する時が来たと思いますが、いかが?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:02:54 ID:VAHKWlqi
熊本・水俣病世代、富山・ィタィィタィ病世代、昭和の合併世代、昭和31年の道路橋示方書世代
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:36:43 ID:AA6Md2xZ
そしてアスベストもたっぷり吸い込んだ世代でもありますね。

皆さんお体大丈夫?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:56:11 ID:zv6YjPzi
保険のは駄目になりますよ、しかたないですよ
じゃ自費でお願いします。一年後差し歯がぽろり
白いのでやってらったが透明感のないもので自分の歯じゃないのがモロわかる
金儲け主義の医者はそういうところでも患者をごまかす
今はネット時代でだますのは無理
8万もとってポロリじゃね・・・・
自費でやつてもすぐだめになるよ保険でも何年ももつ治療してくれる先生もいる。
ちょっと話せば・・・金の話すればすぐボロを出す
やたらに低姿勢でやさしそうなのは裏があるよ、こわい・・・
患者に中元なんかもっていってすぐ受け取るやつもまわりの評判になる
あそこの先生は受け取る、受け取らないって近所や口コミでうわさになる
頼みもしない相談なしに治療にはいるひどいのもいる
ちょっとおとなし目のやつ狙われるよ。
みんな気をつけたほうがいいよ


176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:51:49 ID:yIFoDtOk
歯医者に友人かいると便利。彼に治療を受けなくとも、他の歯科医院へ行って
どういう風にこちらの希望を伝えるかを伝授して貰える。
これがまた効くんだよ。相手の歯医者はビビる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:09:09 ID:h7JTKgrb
三丁目の夕日って映画リアルに再現できてます? 
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:35:58 ID:D4zvKvK7
懐かしい風景ですね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:06:00 ID:kaDCJ0pw
50代もまだまだいけます。わたし最近出会い系で2人であいまして青春してます。ここにありました
ゆっくりサイトを見ると掘り出し物が結構ありました。
http://www.freepe.com/ii.cgi?webasahi
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:38:40 ID:A1A6A73N
最近、息子に教えてもらってジムで筋肉トレーニングしています。
これがまた気持ちよいんだね。
適度の疲労感と汗。
一風呂浴びて飲むビールがまた最高なのですよ。
人生80年時代。まだまだこれからですよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:25:13 ID:wATZI+qH
いいですね、のどかな風景!
182MAYO:2006/07/18(火) 02:10:55 ID:W7gtd8ij
あげ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:02:21 ID:tfXdHhoZ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:05:52 ID:W7gtd8ij
良かったねぇ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:21:05 ID:WbsXJBf/
本物の出会いが出来ました。恋人と愛人いろいろなお付き合いを楽しんでいます。
ゆっくりサイトを見ると掘り出し物が結構ありました。
http://www.freepe.com/ii.cgi?onest
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:57:56 ID:MwtH59Sp
30年代って日本が元気になりつつある時代ですよね。
さあ負けずに書き込みましょう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:16:27 ID:fI62pGY6
恐怖のミイラが怖かった・・トイレも行けなかった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:58:36 ID:gE8nBRlE
昔、近所で泥棒騒ぎが起きた時、その泥棒がボットン便所の中(糞ツボ)の中に隠れていたと後で聞かされ、
以来、便所が怖くてしばらく母に付いてきてもらってた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:37:15 ID:DJnGcPTH
そうそう昔はトイレが怖かった、学校のトイレも。
トイレの中から手が出てくる・・赤い手、青い手・・なんて
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:13:26 ID:GnEERWyi
当時は日常的に出てきた『一宿一飯の恩』と云う言葉が今は死後になってるね。
日本人の美徳の原点がこの『一宿一飯の恩』じゃないのかなと思うこのごろです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:33:06 ID:mprgLKzB
昔トイレが家の外という家多かった、だから夜のトイレ怖かった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:41:41 ID:wpZde/dZ
夜中に便所へ行ってしゃがむと、
下から生あったか〜い風が‥‥

‥‥おしっこチビリますた。(当然か
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:49:09 ID:Lhu9ie9k
>>192
スイッチ入れりゃ風がくるのは当たり前だよ、ば〜か
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:59:32 ID:wpZde/dZ
いえいえ、
裸電球がひとつあるような便所なもんで‥

ウオシュレットのようなものはございませんww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:33:18 ID:81XvlsWT
193はヴァ〜カw。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:36:30 ID:m1vgzDmR
ぽっちゃん便所の思いで。親戚のトイレ本当に外だった。
夜なんて怖くて行けない。親と一緒に・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:33:47 ID:ph1UFFNH
30年代と今を比べて何が変ったといえば、やはりトイレだろう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:16:59 ID:AJRL2tBd
チンコに対する女の意識・・・

30年代・・・おそるおそる触る
現代 ・・・・・かぶりついて、玉まで舐めまくる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:25:58 ID:9hSVBZsX
お風呂は内湯?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:31:30 ID:FaSot4nG
当時でも地方だと内湯が多かったのでは・・そう言えばオガライトってあったな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:17:56 ID:2D8GVapP
>197
そうですよね。自宅のトイレが水洗に、さらに洋式になるなんて当時は考えも
しなかった。子供の頃、親に連れられてデパートなんぞ行けば水洗便所はあった
がそれはあくまでもデパートの便所であって、家の便所が汲み取りというのは
変わらないと思っていた。今昭和30年代初めに戻るとしたら、TVがないのは構わ
ないし、泥んこ道でも平気だがあのウジの湧いた便所だけは勘弁して欲しい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:58:30 ID:euJVCMVK
ケム出し片脳油まけよw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:19:06 ID:u+mH3o9j
↑夏休みだからまた変なウジがわいて来たみたい。(ムシ

そう言えば、大きなクソバエも見なくなったなぁ。
天井から蠅取り紙、吊ってた。それに手押しの噴霧器。
名前忘れたけど、先が漏斗(じょうご)のようで、
尻がフラスコ状の長い空洞ガラス棒の蠅取り道具。
呼び名、だれか覚えていない??


204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:50:00 ID:euJVCMVK
え〜?便所にウジがわいたら、片脳油まいたでしょ。
205203:2006/07/28(金) 17:50:16 ID:u+mH3o9j
>>202 さん大変失礼しました。
『ケム出し片脳油』を知らんかったもんで。

お怒りでなければ、どのような物か教えて下さい。


206203:2006/07/28(金) 18:02:38 ID:u+mH3o9j
片脳油‥‥ググってみました
物はだいたい分かりました。この歳になるまで名前を知りませんでした(恥

>>202-204 様 誠に申し訳ございませんでした。 m(_ _)m
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:18:43 ID:LQjzahDz
中国のマオタイ酒のビンとラベルが片脳油の容器(ビン)のイメージと似てるんだよな。
だから今でもマオタイ酒は飲む気がしない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:17:10 ID:13nV2/y0
この時代、北は核を作ると噂があったが日本が作ったら5ヶ月位でつくれるな
と話していた時代。
お金貯めて核セルターを作ろうとも話ししていた時代って感じ。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:26:43 ID:13nV2/y0
208>もとい。計算間違っていた。1968年頃でした。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:13:58 ID:+QHtGmSG
手を洗うのに、手洗い用の用具あったね。
また学校では消毒用の洗面器置いてあったような??
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:53:29 ID:13nV2/y0
209>訂正
1968年頃×→1975年頃〇

1957年にDDTを頭にかけられた憶えがある。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:07:10 ID:OoVlF7BG
>>210
消毒液の入った洗面器は憶えてるが、手洗い用の用具が思い出せない。

どんなの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:20:46 ID:U17+flq1
タンクに水が入っていて
したの棒を押すと水が出る。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:47:28 ID:FfqtFA4H
211はかなり計算に弱いらしいw。でなければニセモノ。

DDT頭は終戦直後1945〜1946(昭和20,21年)だよ〜ん。
1957といったら、すでに東京タワー完成の前年だぞ、DDTなど使われてない。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:53:42 ID:nVTQJo7g
確かに昭和32年はもうDDTは無かった。
しかし、昭和25,6年(小学2,3年の頃)はまだDDTを掛けらる子がいた。
家では畳の下にDDTを撒いていた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:07:42 ID:8XpJD+Fu
1960年頃は、夏になると保健所だか市役所だかから家の消毒に来た。
発動機のついた二輪の噴霧器で家の中が煙だらけになった。
子供だった自分はその晩は必ず熱を出したり体調を壊した。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:25:49 ID:VcNUWBfb
今日はBSでボニージャックスが歌ってた、
えらい爺さんコーラスだった。ダークダックス、デュークエイセスもそうだけど。
今の若者はただガチャガチャうるさい事やるだけで、ああいうコーラスは
もう出て来ないのだろうか・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:52:17 ID:CfBNpnwW
>>214にせものでもいいよ〜ぉ
学生様達とマージャンしている時、話してるのを聞いてただけだからね。
小学1年(昭和31年)頃DDTかけられた。東京じゃぁないけど
たしかに計算弱いなw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:21:33 ID:CfBNpnwW
ヘリコプターが飛んできて小さなパラシュートにお菓子等を付けてばら撒いていた。
皆で拾いに行った楽しい思い出なん〜て東京にあった?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:01:44 ID:yc0rCIpM

>>214>>215

DDTは1971年まで公的に使用可能であり、1957年ならば頭にかけられていても不自然ではない。

DDTは極めて有効な薬剤でありマラリアの防除での数百万人の人命救助の功績では多大なものがあることは確か。
現在でも使われている国はあると聞いている。

罪についてはPOPsの残留性がレイチェル・カーソンの「沈黙の春」以来、センセーショナルに言われているが、
マラリア撲滅への人類に対する実質的な貢献に相当する罪の科学的立証は無い。

分析機器の高精度化に伴って、残留化学物質の検出も容易になり
不安を煽る数値はいくらでも出せるようになってきているが、これらの化学物質
のリスク評価は人類への功罪を慎重に科学的に評価するべきと考える。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:01:01 ID:HT60rx18
当時はお葬式で出棺のときに集まった子供達に
お菓子を配る習慣があったよね?
よくグリコを貰った記憶がある。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:24:46 ID:85YTp8yD
近所のお婆さんが亡くなり、その通夜で子供たちでかくれんぼしていて
間違って遺体が安置されている部屋に隠れていたっけ。小学1年生の時だった・・・・怖かった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:46:27 ID:rZhtgpsL
昭和30年代の前半は東京でもよく軽飛行機がビラをまいていたが、実際にそのビラ
を拾う機会はなかった。そんなある日、近くの野原に落ちてきたビラを初めて拾う
ことができたが、それは「大丸デパート」の広告だった。なんだあ広告だ、と捨て
て帰って母に話すと「バカねえ、ビラっていうのはみんな広告なのよ」と笑われた。
ビラって何だと思っていたんだろう?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:48:59 ID:c1b6NdXo
最初に出会ったビラは昭和19年頃、米機からまくビラだった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:40:04 ID:BCh9asv0
ビラがばらけないで固まって降ってきて
それに火がついて火事になった、、、なんてことだけ
どうして覚えてるんだろう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:03:14 ID:03rm1VMs
>>219
あるよ。
ヘリコプターじゃなくてセスナからチューインガムだった。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:06:28 ID:so9uFsW5
一生懸命拾おうと追いかけたら、高い電線に引っかかってしまった(T_T)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:53:00 ID:RIdoetWn
東京(池袋)育ちだが、よくビラを撒いていた。マツダ(東芝)ランプのビラ
で、黄色の印刷の物がほとんどの中で、赤色の物を拾って電気店に持って行く
と、マツダの60Wの電球と引き換えてくれた。

極めつけは富士写真工業のビラで、弟が拾ってきたのを見ると、66判のフジ
ペットカメラがもらえるとあった。弟をだまして、そのビラを20円で買い取
り、カメラをもらった事がある。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:36:51 ID:9VCPbgNp
>>226記憶力よいですね。
セスナだったかもしれない。お菓子の種類も何だったか?
でも知ってる人がいてよかった。

>>228それでカメラマンになった?
その当時はカメラは貴重なのでラッキーだね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:45:17 ID:9VCPbgNp
>>227は残念だったね、つぎの機会もあるさ。
子供の時は運がよかったけど大人になって運が悪くなった。
ちみは子供の時運が悪かったので今運いいだろう?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:55:57 ID:OKPivcs9
ダッコチャンが凄いブームだったね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:05:07 ID:Aex5n3+M
パチもんのダッコちゃんしか買ってもらえんかったぅぅぅ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:56:02 ID:OKPivcs9
>>232
目がプリントで交互にウインクしないやつですか?
234無名:2006/08/01(火) 12:16:08 ID:RArfJFrr
夏休みだなあ。
あの時代、クーラー無し、冷蔵庫無しの生活だった。
でも元気いっぱい、ランニングシャツで表を飛び回っていた。
蝶々、トンボ、バッタなどが沢山いた。
夜、寝る時は、勿論蚊帳の中、
楽しかったね・・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:43:29 ID:OKPivcs9
友達の家には電気冷蔵庫があった。
遊びに行くとおばさんが粉末ジュースを冷えた水で作って
出してくれた。強烈においしいと感じたものだ。
家では水道の水そのままで粉末ジュースを作ってたんだからね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:16:24 ID:yiTQnkQB
ダッコちゃん・・・
あれほど本物、偽物がハッキリしてる物はなかったな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:06:02 ID:4QtL7B31
フラフープも流行ったね。腸ねん転になると噂が
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:10:58 ID:Aex5n3+M
フラフープ‥
いくらぐらいで売ってたかな?
忘れてしもた。(クスン
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:17:30 ID:Eg9YIDsY
>>238
プラスチックチューブの本物が買えなくて
竹の輪で遊んだよ。
今なら竹の輪の方が高いだろうな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:01:06 ID:lbRy7A27
ツイスト、ロカビリー、アイビールック
そんな時代でもあった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:12:57 ID:S1tnu0+Y
日本中腰をふりふりツイスト踊ってた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:35:01 ID:qWmygjob
植木等のスーダラ節のマネをしてた。
スーイ スーイ スーダラダッタ スラスラ スイスイス〜〜イ
だったかな。
243yz:2006/08/03(木) 19:29:03 ID:ADTv8a9k
おやつはふかしいも、おにぎり、きゅうりにみそ塗ったの、たけのこの皮で梅干をつつんでなめる
244yz:2006/08/03(木) 19:32:11 ID:ADTv8a9k
近所の子どもは大抵だっこちゃんもフラフープも持っていたが、うちにはなかった。
だけどメンコが強かったぜ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:37:25 ID:XILxBC8g
>たけのこの皮で梅干をつつんでなめる
おお・・これ好きだった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:13:18 ID:N5eGBPAu
貧しかったけどすごく楽しかったね!
今の時代には無い楽しみがあった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:13:01 ID:/lNQcwv7
汲み取り便所にハエがいっぱいのコールタールを塗ったゴミ箱、東京都内でも
道路には荷車を引く牛馬の糞が山盛り、畑のあるところには必ず肥溜めがあった。
汚い話ばかりで恐縮だが、これが昭和30年代初めの普通の風景だった。昭和40年代
生まれになると田舎育ちでも肥溜めを知らない。短期間で日本はずいぶんきれいに
なったものだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:50:03 ID:YkZwdPU8
夕方時になると家の周りに打ち水させられた。
どこの家でも子供の仕事だったので
水のかけあいしてあそんだっけ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:51:27 ID:J4xnBl69
アスファルト道路も穴ぼこだらけで、車が通ると「バシャッ」と泥水はねる。
よけるのに忙しかったな。
雨に濡れたアスファルトに漏れたガソリンかオイルか・・・虹色に光ってきれいだったな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:38:44 ID:rW4byd7m
未舗装の雨上がりの道、冬の霜解けした道。滑らず転ばずに歩くことに懸命だった。
雨降りは当然、長靴を履いたもんだった。生意気な高校生になるとレインシューズ
なんたらを履いて粋がってた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:03:48 ID:V6zGQp70
雪国だったので冬の体育はスキー。道路も車なんて居なかったので
堂々とスキーで帰りました。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:46:13 ID:epmDFvod
農家の繁忙期に、3日間ぐらい、いっちょまえに弁当を持参し、
8つ上の当時6年生の姉に連れられて、学校に通ったことを今でも鮮明に覚えています。

担任の先生が真っ白いトレパンを穿いた若い男の先生で、
姉達に算数のテストなどをさせている間など、よく私と遊んで下さいました。

天気のいい日は校庭で、雨の日は直接百メートルの長い長い廊下で。
それはそれは優しい先生でした。 あれが、私の初恋だったかも。

弟や妹を連れて学校に行っていいなんて、あの頃は本当にのんびりしていたんですね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:57:07 ID:5Zb3H5dY
訂正:直接 → 直線
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:52:41 ID:WtgRzK2Y
冬はダルマストーブにアルミの弁当箱乗せて暖めてた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:43:57 ID:X5hWpMvY
>よく私と遊んで下さいました。
こんな言葉、今の子供には絶対言えネエ。
「よく遊んでくれたよ・・・」かな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:25:23 ID:wXMb3H1k
>252
なんだか、ほのぼのする話だなあ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:38:14 ID:gD8KRg29
>冬はダルマストーブにアルミの弁当箱乗せて暖めてた。

4時間目ぐらいになると、沢庵漬のふける匂いが漂ってきてね。

クラスの子が、お弁当をバケツの中にざんぶり落としてしまって、
先生が、「これでパン買って来い」 って20円渡して、
その子がパンをおいしそうに食べているのを見て、羨ましいと思ったんだった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:11:59 ID:Ho2HRmtf
生徒も先生も、人間味のある時代でしたね。
お弁当の日、新聞紙に隠しながら食べたけど、今思えばみんな同じような
お弁当だったと。二段海苔弁なんて今でもあるよね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:24:35 ID:YaQzI90Q
『二段けずりこ弁』 とか、『二段納豆弁』 もありましたね。
『二段海苔弁』 は、まだ裕福な家庭でしたかね、私のところでは。

塩漬けのくじら肉が懐かしい!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:25:47 ID:Ho2HRmtf
鯨肉今は食べられないですね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:35:37 ID:FNoKDS63
鯨のベーコンって赤い縁取りのある脂身ばかりのやつだろ。
ありゃダメだ。気持ち悪くて食えない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:11:38 ID:EOhjvve5
>>261
そらが今じゃ”超高級品”で食いたくても食えない不思議。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:35:10 ID:N7mLYkug
弁当のおかずに鯨肉入ってた、
友達に「よくそんなクソ臭いもの食えるな!」って馬鹿にされた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:43:13 ID:oaAgZ9hh
鯨肉はよく食わされたが固くてスジばかりで噛むと顎が疲れた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:25:49 ID:oKbDwqxE
昭和30年代半ば、小学校で「日本の捕鯨は世界一」と習って、当時はまだ日本が
世界一というものがそんなになかったので、誇らしい気持ちになった。ところが
それから20年もたたぬうちに日本はその捕鯨で世界中から袋叩きに。給食メニュー
の印象の強かった鯨肉が貴重品になってしまった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:14:39 ID:IB1XAUe2
図鑑や参考書、子供向け辞典には必ず鯨解体のイラストがあった。
薙刀のような包丁で腹を切ると、オキアミだかプランクトンが
腹から一杯出てくる図。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:51:27 ID:FRRiSPSz
ストーブといえば、小学校は薪で、中学は石油だった。
小学生の頃、学校に行く途中、焚き付け用の杉っ葉などを拾い集めた記憶があるんだけど、
あれは自主的だったのだろうか。
それとも当番とか、あるいはすべての児童の義務だったんだろうか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:02:35 ID:ZjGyY17b
>>267
大田区だけど小学校はコークス、中学校は石炭だった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:59:58 ID:A0qEuhQT
夏休みに入る前、学校でカンユ(字が分からない)を買ったな。
二種類あって、家はいつも安いほうだった。
買えない奴もいたな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:31:18 ID:ZjGyY17b
>>269
肝油。
今で言うとグミキャンデーみたいなのと赤い糖衣錠みたいなのと2種類あった。
買う買わないではなくて誰もが義務的に食べさせられてた。
夏休み前には40日分が休み前に支給された。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:00:15 ID:BmQQd6wH
>>270
ついでに虫下しのチョコボールもくれた稀ガス
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:06:50 ID:UIItTXSf
思えば肝油は今で言うサプリメントだったわけだな。
273:2006/08/14(月) 10:26:03 ID:r+CyDEv2
アフリカのどこぞの貧民国家みたいな状況だったな。w
肥満児なんかいなかった。身体検査のとき、皆の胸は
たいてい肋骨が浮いていた。でも、元気だったよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:37:27 ID:LalyKInF
給食のカレー肉などやたら脂身が多かったし、スジがあって固くて、ところどころ青インキが付着してたり
今考えるとかなりな代物だった気がする。でも皆そんなカレーの日が一番楽しみだったんだよな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:09:06 ID:qE6BPl2X
>>274
俺的には揚げパンとお汁粉の日が楽しみだった。
その日は風邪を惹いていようが必ず登校した。
そして5時間目からは早や引きしたw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:10:34 ID:JYdQW6/y
今みたいに、とりインフルエンザだとかBSEだとか言ってられなかったな
犬だか猫だか、何の肉だかわかんない代物だって、闇市じゃあ皆ガツガツ食ってたw。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:09:38 ID:ch4rmirE
連休中はやっぱりこれですね
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=pitapa
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:38:44 ID:CxRNa3is
朝から、どこ回しても
安倍靖国安倍靖国安倍靖国安倍靖国安倍靖国安倍靖国安倍靖国安倍靖国
安倍靖国安倍靖国安倍靖国安倍靖国安倍靖国安倍靖国安倍靖国安倍靖国

あーーーーーーーーーー、うるせーーーーよ、まったく。

今日は一日テレビ点けず、蝉の声聞きながら、静かに一人
「あの日」を想い出し、戦没者追悼式をしよう
冷たいビール・・・・いや麦茶を飲みながら・・・・・。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:56:44 ID:edc6PaqJ
マンション暮らしだけど、蝉がベランダのコンクリート壁に留まって
泣いている。うるさくてかなわないが、憐れな蝉と思いつつ我慢している。
子供の頃は、蝉やトンボを見れば必ず捕まえたくなったもんだが。w
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:16:30 ID:IIFGRPe/
今の蝉は天敵「蝉取りガキ」がいないんで、わが世の夏を謳歌してるよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:04:36 ID:UHlAz62o
東京人だけど、蝉と言えば初夏に一番先に鳴くニイニイゼミを数年見ない。
どこに行ってしまったんだろう>ニイニイゼミ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:41:07 ID:2dP+WAUB
そうそうあたりまえにいたニイニニイ大分前20年前からいない。それと
昔、あまりいなかったミンミンゼミがふえた。
あとヒグラシも鳴かなくなったね。都内23区だけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:47:17 ID:hyg++i5b
今はアブラとミンミンとオーシイだけだな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:38:51 ID:EVfXDMOp
>>203 おお、それ、福岡の俺んちにもあったよ。 名前は今だに知らない。
親父が面白がって買ってきたんだが、ホントに良く捕れた。
でもあれ、欠点があって、天井に留まってる奴しか捕れないのな。W
その他、硫酸を入れるようなだるまみたいな形のガラス瓶で底に水を入れておいて
中に入り込んだ蠅は二度と出られず、溺れて死んでしまうと言った、蠅にとっては
悪魔の発明品とでもいう代物があった。 これはびっしりと捕れた。
も一つ、これも親父が買って来たんだが、側面に穴が二個空いてる青い電球。
この穴に錠剤を入れるとそれが熱で溶け出し、駆除効果のある煙りが出て来て、
哀れ蠅共はポトリポトリと落ちて行くと言う、子供にとっては超科学的に思えた
プロダクツもあった。 思えばあの頃は蠅捕りグッズだけでも相当色んなモノがあった。
前述の品以外に、蠅叩き、蠅捕り紙、蠅捕りリボン、アースや禁鳥の噴霧器等々。
蠅、蚊、蛆虫、ゴキブリ、何処にでもうじゃうじゃ居て身近な存在だった。
日本中が不潔で臭く、痒い時代だった。 が、楽しかったな。 
285MM三太:2006/08/15(火) 20:57:00 ID:F3VrcBMC
別のスレで教えてもらったキンチョーの夏
ちょっとおもしろいよ。
↓美空ひばり
http://www.rose.ne.jp/~perceus/horo/satchuzai/kincho5.jpg
↓CM集
http://www.kincho.co.jp/cm/theater/index.html
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:07:00 ID:tbwMWtZY
子供の頃、東京で捕れるセミはニイニイゼミとアブラゼミばっかりで、羽の透き通った
セミがあこがれだった。ツクツクホーシの声を聞くと、残り少ない夏休みと全くやって
いない宿題に焦りを覚えたあの頃を思い出します。そしてギリギリにならないとやろう
としない性格はあの頃から変わらないなあと感じる劣等生の人生・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:20:17 ID:FsqCbJpR
孤児院にいた。
エリザベス・サンダースではないが今、4chで映画やっている。
ケン・サンダースは昔よくTVにでていた俳優だったが・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:44:51 ID:xzCBPEoB
朝顔とかで色を作って遊んだ
竹馬も作った。
知り合いのお兄さんが石鹸で馬の彫刻を彫っていた。
凄く上手かった。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:05:00 ID:jK2GzfYW
うん、朝顔の花を潰してしごき出し、色素を取り出したような記憶、確かにあるね。
夏休みといや、必ず朝顔観察が定番だったよなあ。 これは今でもそうみたいだな。
竹馬なんかはドンドン高さがエスカレートして、しまいには塀の上から乗らなきゃ
いけないような高さの迄作ってもらった。 面白かったな。

あの頃はのんびりしてて、夏の夕方ともなれば町内、路地に縁台引っぱり出して
大人達は団扇片手に駄弁ったり、縁台将棋。 ガキは親に連れられ近所の銭湯へ。 
今ふと思い出したが、当時は夕飯喰った後、よく散歩に連れ出されたな。
ただ、近所をぶらっと一周して帰るだけなのだが、何か、心に余裕があったんだろな。
今は散歩したくなるような近所のロケーションも気持ちの余裕もない。 
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:20:21 ID:xzCBPEoB
隠れ家を探してそこにいるのが楽しかった。
例えば木が茂っている所に入り学校へ行っているお兄さん達が通るのを
見つからない様に友達と大根取って来たのを食べていた。
ジャングルまではいかないけど、結構緑が多かったので色々遊べた.
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:44:36 ID:Sek7vrHK
チューインガムなんぞに嬉しがっているのかよテラワロッシュ!!
空から押し紙が振ってくるなんてヒデー時代だ。

おまえらのお仕着せがましさはこんなところにルーツがあるのかもな。
そんな棒弱無人な時代に産れんでヨカタアルヨ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:56:02 ID:jK2GzfYW
背の高い草を生えたまま編んで隠れ家を作ったな。これはホントに楽しかった。
川の土手に横穴を掘り、そこも又隠れ家。 大人の知らない子供の世界があった。
気分はハックル.ベリーかトム・ソーヤ−、或いはロビンソン.クルーソー。 
小学校高学年の時に街中からとんでもないド田舎に越して、学校は山の中腹。
ここは天国だった。 放課後は小刀片手に山の中で小鳥の罠仕掛け、木苺 桑の実
山桃 その他なんだか知らないが食べられる木の実を採り喰った。 ナイフは必須品。
そこらの田圃の脇を流れてる小川でザリガニ釣り、魚採り。 イヤ、楽しかった。
水すまし、ゲンゴロウ、アメンボ、田亀、イモリ、今でもありありと目に浮かぶ。
まるで保育社の(理科の学習辞典)そのままの光景がそこにあった。
結論:ガキは田舎で育てるに限る。 コドモの天国。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:48:44 ID:W5dFNzm/
ゲームしかない今のガキはか〜わいそうダネ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:30:20 ID:ztlLlwXw
このスレにカキコされてるような、
懐かしい自然や生活風景を今の時代に残せなかったのが残念。
少なからずワシらにも原因・責任があるんだろうと反省する今日このごろ‥‥
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:43:01 ID:hCf1B8tL
>〜かわいそうだね。

去年見た小学校夏休み工作教室の風景
 ナイフの砥石: 手近にある平らな石、鉄板を砥石代わりに使用してた
 研ぎ方: 表20回裏5回を繰り返し平らに研いでいた
 鋏での布の裁断: 押し斬りををしてた ・・・・・
これらは職にん技だね 今のガキは〜たいしたもんダネ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:52:19 ID:kIaQIedH
それはヤラセじゃない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:23:08 ID:Y6M0u3pZ
そう やらせないと出来ないね〜
ナイフは町工場の使い終った鋼の鋸刃をグラインダ−で切り出してたものを使用してた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:55:02 ID:ja7hsSNf
>>294
だって高度成長期だったし、道路はどんどん舗装されたし
防空壕は埋められたし、団地はどんどんできたし・・・
田舎のままではいられないんだよ 
人間はみんな便利な生活を求めるからね

縁側にタライを置いて母親が洗濯板をつかって
ゴシゴシ洗濯するのを見ながら小さな庭で
遊んでたっけ。
うち、井戸だったし ギッコンギッコンジャー
都内板橋区だけど・・・・井戸水でスイカ冷やして食べたの
とっても美味しかったね スイカは冷やしすぎはいかんのよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:05:59 ID:oBjj/Fg9
井戸水で黄色いマクワウリを冷やして食べた。
二つに切ってワタを除いてかぶりつく。
よく冷えてて甘くて美味しかった。
メロンと似た味(今思えば)
ちなみに当時メロンは食べたことがなかった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:10:52 ID:OahNhIAh
我が家に初めてきた冷蔵庫は なんとガス冷蔵庫だった。
裏で赤い炎がチロチロ揺れてた。
最近は、ガスのエアコンがある、、なんだか不思議
どうして熱い炎が冷たくなるのであろう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 03:52:22 ID:2VpBPyjy
>>300
つ:熱交換。

と、言ってる俺も熱交換がどういうものか未だに理解できない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 06:56:23 ID:Jk6NXIHD
金返せ!
借金踏み倒し常習犯
 佐● まさし
 情報処理SEに従事
 東京23区在住
 給料日の2W後には、『金貸して』ときて、バックレ。
 ほら吹き
 酒、女好き(クラブ、キャバ嬢)
 いまだにボッタクリに合う、馬鹿や郎。
 滞納多数。
 早く、死ね!
 人間のクズ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:20:58 ID:/myaUN6G
>なんとガス冷蔵庫だった

冷蔵庫とかけて、火が揺れたと解く。か〜
心は、熟れて食べごろ瓜に西瓜、青い林檎に唇よせりゃチロチロと火が燃える
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:52:17 ID:Oq3LtT5e
 人間が嫌いです顔も見たくありません 2 
なっなんと生活板にまたスレ立てとる・・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:40:11 ID:qLHnaK1D
今日抱っこちゃん見ました。ただ黄色の抱っこちゃんでした。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:34:32 ID:FdtW7zRW
小学校が山の中腹にあり、小鳥の罠を仕掛けたり、川で魚を突く水中銃を作ったりするの
にナイフ、その頃は肥後の守しか知らなかったが、これに凝り、何本も手に入れた。
研ぎ方や手入れの仕方は上級生の悪ガキから習った。 切れるのが楽しかった。
あの頃は年上が年少の面倒を良く見てくれたモンだ。 イイ時代だったと思う。
ナンでも教えてくれた。 食べられる木の実、危険な生物、危険な場所等々・・・
水中銃の作り方、竹と番線で作るのだが、番線の焼き入れの仕方等々・・・
子供心にも、鉄は焼いて急激に冷やすことにより、堅くなるのだという、科学的知識
を得、勉強になり、後々まで役に立った。 こういうのを実学と言うのだ。
然し、あの肥後の守という奴は安くても丹念に良く作られていたモンだと思う。
ちゃんと鍛造品でな。 丁寧に造り込んであった。 職人も社会も貧しかったが、
そこには日本人の良心があったと思う。 こんな小さな安い刃物一本にしても。
この時の幼児体験が刷り込みとなり、今でも刃物好きで、今日も又、オークションで 
バックのナイフを落としてしまうのであった。 一体ナンに使うのだ。 w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:36:57 ID:288x5/qW
>>306
ナイフと言えば当事、”飛び出しナイフ”というのがあった。
今は所持禁止品なので公に見ることは無いけどね。
近所の不良のお兄さん達は皆持ってた。
子供心にもかっこいいな、欲しいな、と思ったものだ。
男は刃物に何か特別な思い入れがあるんだろうね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:46:23 ID:da7TGJgv
平和憲法を馬鹿にする愚かな人達の共通点について激論を交わそうhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1152543620/l50


平和憲法を馬鹿にする愚かな人達の共通点について激論を交わそうhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1152543620/l50

平和憲法を馬鹿にする愚かな人達の共通点について激論を交わそうhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1152543620/l50


平和憲法を馬鹿にする愚かな人達の共通点について激論を交わそうhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1152543620/l50

平和憲法を馬鹿にする愚かな人達の共通点について激論を交わそうhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1152543620/l50
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:44:08 ID:+Mr3bOiV
よく怪我もしたよな。近所の悪兄さんが“飛び出しナイフ”持ってて、ポケットの中で
飛び出して、大事な袋を刺しちゃったり、空気銃で打たれて片目を失明したりって
よくあった。子供の体はそこらじゅう赤チンだらけだった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:01:39 ID:RBhY/on/
子供の怪我なんて日常茶飯事だった。
でも今みたいに、すぐ他人、行政の責任を問うて、莫大な慰謝料請求なんて事は
なかった。
例えば池に落ちて溺れたら、「子供が立ち入れるようにしておく方が悪い」
と言って責任問われる、そこで周りを金網で囲ってしまう。
せっかくの日本庭園的景観も台無しになっているところが、どれほどある事か。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:30:22 ID:ukTICnvj
あの頃の子供はこの2ちゃんと同じで、
転んでも泣かない。自己責任という事で‥‥w
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:05:18 ID:Gvynr16t
秒速の自動売買ソフト。
インターネット証券会社への接続の際のパスワード等を自動で記入し接続してくれる。
一回の売買の限度額を設定しておくだけで、選んだ銘柄の売買の際、インターネット上の
煩わしいフォームへの記入も、株価情報から自動計算され株数・現在値・市場等必要記入
項目を一発自動記入し売買する。そのスピードは秒速。トレード・ナビは全市場3700銘柄
の中から突然値上りして行く最優良銘柄を誰よりも早く探し出し、秒速で売買するソフト。
http://www.c-grade.co.jp/
313もうすぐ定年:2006/08/19(土) 20:05:57 ID:ntXRIxFX
>>307 飛び出しナイフはジャックナイフと呼んでたな。
刃物に限らず、男は銃にも関心があるみたいだ。 武器全般に興味がある。
この点、男と女は全く違うな。 女はマスコットとかビーズとか手芸や
アップリケとかな。 女子高生のカバンはマスコットがプランプランだ。
男子学生のカバンにはこれらのアクセサリー類は全く無い。
つくづくと、女とは、男とは違う、別の生き物だと思う。
男は狩りに出掛け、武器で獲物を捕らえ、女は家を守るか。
神様は実に上手い具合に男と女の役割分担をなさって居られる。
尤も、男がマスコットをプランプランだとかなり問題あるがな。w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:32:09 ID:9cC1hlck
>>313
ジャックナイフとは折りたたみナイフの事でこれは今でも所持可能。
飛び出しナイフは柄の部分にボタンやレバーのようなものがあり、
これを押すとナイフ部分が飛び出すもの。
飛び出し方も柄に対して垂直方向に飛び出すものと水平方向に
飛び出すものがあった。
因みに英語ではスイッチ・ブレードと言う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:56:53 ID:bCoeBPAC
小学生の高学年のころ、2メートルほど先にいる蛙に向って
ナイフを投げたら、偶然命中。蛙の足を切断。
蛙も突然のことで、なんだか分からなくてその場でじっとしていた。

誰も見ていなかったし、たかが蛙一匹の命。
でも自分が許せなかった。蛙さんごめんなさい。
あれから小動物は殺していない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:14:26 ID:mSkzjm8O
ラジオ体操に行くときに歩道橋の階段に
カマキリが大量に死んでたことがあった
半端な数じゃなかった@東京

今でも地方には虫はたくさんいるのかな・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:02:28 ID:zlS/nXCq
俺、昔から疑問に思ってたんだけどイナゴの佃煮って
あれはイナゴの味なのか?
あれは煮しめた醤油と砂糖と調味料の味じゃないのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:21:10 ID:3sxJfr4R
イナゴの味はあるよ。
戦時中、疎開先でよく食べた。
農薬なんかなかったから、実った稲にはイナゴがいっぱいたかってた。
それを手づかみで取って腰に付けた布袋に入れて集めて帰った。
生きたまま焚き火に放り込んでジューっと焼けたのを頬張った。
今考えるとよく食えたな・・・と思うけど、結構旨かった。
↑おマイさんそう思うなら、醤油と砂糖と調味料だけ煮詰めた汁の味と比べて見るがいい。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:49:53 ID:bCoeBPAC
>>318
糞出ししなくても食べられるの?
佃煮は確か糞を出すのじゃなかったか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:47:38 ID:Kk2A4Q+X
イナゴの佃煮は隣のオバンがよく作ってたな。
うちは貧乏だったがイナゴはよう食べんかった。
ツクシさえ食べんかったし。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 05:39:34 ID:oraJ2qDT
>ナイフを投げたら

「鉄工半丸棒ヤスリ」を投げナイフ代わりにして野兎に当て気絶させは獲ったな〜
「鉄工平のこ歯」に刃を付けカッタ-代わりにしてタイヤをスパスパ切ってゴム草履とかを作った〜
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:16:01 ID:5gzEXtZm
この頃は町内会活動が盛んで、潮干狩りと海水浴は定番コースだった。
マスクを付けて初めて眺めた、海底の砂の波紋の美しさは忘れられない。
この頃は水中マスクは眼の部分が二眼式で、鼻を隠さないタイプのモノだった。
今のゴーグルだな。 海水がしょっぱいのも初めて味わう体験だったな。
この時の幼児体験で、後年、ダイビングをする事になるのであった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:47:55 ID:XvUj8ukk
水中メガネ、なぜかゴムの匂いだけ憶えてる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:05:35 ID:YSASed+b
俺の思い出
1.2B これはすぐに学校で禁止。
2、近所の公園に来る粘土屋 囲炉裏お色を塗り評価によってより大きな型をもらえる。
3、チクロ満載の渡辺のジュースの元。後、原料が砂糖にになり、大匙スプーン4〜5杯という悲惨な状況に。
4、親戚の家に初のカラーテレビが、キドカラー。自宅は最初はNECの太陽。
5、小学校の増築の記憶。水道のセメントくさいこと。問題なかったのか?
6、バスの車掌。おねえさんが切符に穴を開けてくれたっけ。
7、駄菓子屋の偽コーラ。粉末もあった。(ソーダ水は定番)
8、病気で休むと買い与えてくれた漫画本(ぼくら、少年画報、少年キング等々)
9、たけのこの皮で食べた梅干のうまかったこと。
10、昭和30年代はみんな貧乏だった。それでもいい思い出。
8、
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:25:50 ID:Bcc525Ss
♪ホホイノホイでもうイッパイ 
渡辺の ジュースの元です もうイッパイ

やったっけ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:26:01 ID:YSASed+b
続俺の思い出
1、忍者部隊月光のプラスチック製の手裏剣セット。これに飽き足らず缶詰のふたで自作。
2、そこまで飛ぶのスーパーボール。偽者多し。本物は濃紺で一回り大きい。割れる。
3、先に鉛の錘が付いた紙飛行機。ゼロ戦、飛燕などまだまだ戦後でした。
4、切手収集、古銭収集。(クラブにお所属)価格がわかるカタログあり。今どのくらいの価値なのだろうか?
5、中学に入ると、中一時代か中一コースを選択した。俺はコース。付録の参考書の表紙。スイスの写真が良かった。
6、狼少年ケンのココアの付録。マーブルチョコレートのマジックシール。グリコの鉄人28号ワッペン。
7、泥を固めて団子状にし、表面をてかてかにした後、一日置いて勝負。
8、ろくむし。場所によって言い方が変わると思うが、壁にビニールボールを当てて、その間に2つの輪の間を行き来する。
9、初めてねだって買ってもらった携帯ラジオ。カバーの皮のにおいが今も忘れられない。
10、アメリカンクラッカー。危険な遊び道具でした。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:01:01 ID:BTNp/ECc
ただ一人のくのいち三日月が、、なぜか途中で銀月に変わった。
悲しくて、、、泣いた(>_<)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:07:29 ID:pvR2XSK/
バカ!ピストルは最後の武器だ
我々は忍者部隊なのだ

朝日新聞で低俗番組として酷評されてたな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:16:26 ID:hJMqxZ4I
あのころは産地を確認しなくてよかった

【中国】日本政府、中国食品の残留農薬に規制緩和協議[08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156199433/


【中国】中国産ウナギから基準値超す殺虫剤 厚労省が検査命令[08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156253610/l50


【京都/中国】 中国産ニンニクに基準値の4倍の殺虫剤検出、京都府が回収命令・・・一部は既に8府県に流出 [08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156247517/l50

【神戸/中国】 中国産エンドウに基準超える残留農薬「フルシラゾール」検出 神戸市が回収命令 [06/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149853416/
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:27:32 ID:y7q3vOsz
とりあえず、中国産は止めときましょうや。ホントに危ないから。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:06:03 ID:xU+XVqfC
俺はうなぎと言えば中国産しか食ってない(安いから)
以後うなぎはしばらく断とう(T_T)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:56:29 ID:xLYGIwjk
中国産鰻って旨いか?うなぎ食う意味あるか?

中国産うなぎより、アジの干物の方がよっぽど旨いと思う。
うなぎ食うなら高くても国産を食うよ。満足感が全然違う。(年に一度だがなw)

つーか、中国産うなぎが売れるのが不思議でしょうがない。
中国嫌いとか薬物が心配というより、まずいよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:09:04 ID:MvFf9MAc
 還暦〜忍者部隊月光
「もう正義の味方はイヤだね、今日から悪の味方だ」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:50:08 ID:k0cCJs+5
大阪市内の保育所に行ってた。
毎月あるお誕生日会はお弁当の時間に行われてた。
そのとき園から振舞われたのは豚汁、、
30年代は豚汁がご馳走だったのね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:55:47 ID:k0cCJs+5
>>326 ♪がっこの帰りにフラフラフラ 

 やっけ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:11:58 ID:3/d5UyUB
♪電信柱が101本 森永コーラス飲〜んだ♪
貰ったヨーヨー 101個 がっこの帰りにブラブラブラ♪
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:16:38 ID:rFsQHANB
沢山寄り道して帰ったなぁ。
今なんて、先生に付き添われ帰る。可哀想な時代だね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:20:48 ID:h43m3M0w
どうしてこんな世の中になってしまったんだろう‥‥
オレ達の責任なんだろうか‥‥
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:13:36 ID:nr1Kt077
>>336
なぜ101本なのか、小学校の時、みんなで議論になったことがあります

そのことの方がなぜ、なんですが・・・

ちなみに語呂が良いということで一同納得
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:08:56 ID:JQIH8EN1
駄菓子屋さんに売ってたぬり絵
デッカイお目メ 三頭身 裏表紙には紙の着せ替え人形付き
アレは男の子ようのもあったの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:26:46 ID:cAhS/5bH
>>340
「きいちのぬりえ」かな?
私は男だけど塗り絵も着せ替え人形もやったよ。
「きいちのぬりえ」は最近復興版が本屋で売ってるね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:15:17 ID:cw3K9Hto
「きいち」はもう生きていないだろうな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:03:42 ID:DlNEMqhH
>>342
去年亡くなられました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:00:11 ID:naMtyacN
今大人の塗り絵が流行ってます。
ボケ防止とか!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:27:05 ID:yJO6nn6n
近所の商店街には 東映、東宝、日活、洋画専門 とそろってた。
橋幸夫の「江梨子」に涙し
「少年猿飛び佐助」の夜叉姫におびえた。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:36:58 ID:dtT5zecB
二人称を「you ゆう」と言った時代があった、30年代だよな。
「あの人youのお袋さんだろ?」「やっぱりyouが悪いよ・・・」等々。
347 名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 21:06:33 ID:C+ps+xkY
くじ引きのピストルが欲しくて、毎日1円店に通ったが、当たらず
飴一個! 見かねた父親が、1円店のクジを全部買いとった。

当たりクジはなかった。ばあさんは仕方なく、ピストルをくれた。
それから1円店には、行かなくなった。
“夕陽丘3丁目”の映画で当たりくじをはずすシーンを見て、笑った。
1円店が、10円店に変わったのは,いつから?

348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:30:53 ID:7LV23SUs
>>347
あのくじ引き(舐めくじタイプ)、1等当たりあるんだけど別にしてるんだよね。
(初めに当たると売れなくなるので、後から差し入れるらしい)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:52:41 ID:aSnDQbNG
あの頃、金髪外人のヌードカレンダーがよく壁なんかに掛かっていた希ガス
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:53:12 ID:lP0o4asw
駄菓子やといえば、ニッキ味の紙があったな。
ヤギのように紙をむしゃむしゃ。
今なら考えられんなw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:06:49 ID:+Jhsxudf
たこ焼きも新聞紙で包んでた。
いつからこんにゃく入れなくなったのであろう、、
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:29:11 ID:R6lqAU9K
>>348
舐めて『スカ』と出るとはずれの意味だった。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:37:21 ID:EJj7f1qj
子供ながらに体に良くないと思いつつ買って食べた。
色つきの寒天とか試験管みたいなガラスの筒に入ったどろどろした
訳の判らん駄菓子。年中腹が痛かった。下痢もしょっちゅうだった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:33:23 ID:0FLE5F2A
舐めて『スカ』と出るクジな・・・
あれは俺名人だった、あんまり当てるもんで断られたw。
スカばっかの中に店の考えで適当に当りをを差し込むんだけど・・・
ようく見るとあとから差し込んだ紙が判るんだよwww.
横から見てカット面に段差があるとかな。
はじめに当たりが出てしまうと、後売れないからな、店側としても容易でない。
>>353
今考えると、よくあんな物が子供相手に売ってたな。
今じゃ考えられない・・・。ガラスが歯で割れて怪我でもしたら、即訴訟だなw。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:40:34 ID:Fg5Dr/5h
『スカ』で貰えたのは何だったかな‥飴玉、スルメ、黒砂糖のカステラみたいなの?
甘納豆の入った小さな小袋が吊ってあるのも思い浮かぶんだが‥‥
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:36:04 ID:SVMnfLei
砂糖菓子、ぎゅうし、ゼリー等、大中小のセットになってたな。
一等は大、二等が中、スカが小ってな具合にな。
でも大が(二個位だったけど)早い段階で出てしまうと、誰もクジ引かなくなる。
騙し騙し全部売ってしまいたいところで、駄菓子屋のオバサンの頭を悩ますところだ。

するめはネーヨ。しかし赤く毒々しく色づけしたゲソは売ってたな。
それをエサにエビガニ(ザリガニ)を釣った。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:50:18 ID:UDnJRVa2
ハマグリの殻に赤いニッキを塗ったのもあったよな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:29:26 ID:fyJfCt6y
あったあった、それと三角錐の飴に束になった紐が着いてて
引っ張ると大きいのやら小さいのに当るくじみたいなの。
ザラメがトゲトゲして子供の口には辛かった。w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:27:51 ID:afwISW+H
ニッキ水でもゲソでも、今思い出すと子供心にも決してうまいモノではなかった
し、親からは駄菓子屋のお菓子は汚い(衛生的でない)と言われていたけど買い
食いするっていうのは楽しかった。サッカリンだなんだと有害物質も入っていた
ろうけど、体内に蓄積されるほどは食べてないから大丈夫。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:46:24 ID:4WVXKCIF
あの頃の子供は道に落とした飴でも拾って食べた、
今に見たいに衛星的な事ばかりなので免疫がなくなってきたのかも知れない
野菜も農薬なんて使わないから、味の濃い本物の野菜だった。
季節季節に食べたもの。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:34:49 ID:w53u4vdM
トマトの丸カジリ 
きゅうりは塩ぶっかけて
今思えば本物の味だった
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:52:20 ID:lxq1GBjS
>>360
>野菜も農薬なんて使わないから、味の濃い本物の野菜だった。

だから野菜嫌いが多かった。
得てして本物は実は子供にとっておいしいものではない場合が多い。
今は食べやすいように味も香りもマイルドになってしまった。
同時に栄養分も薄くなったそうだ。
ホウレンソウなどは昭和30年代の物と現代のものでは
栄養分は5分の1以下になってるらしい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:14:21 ID:g+Kuikzj
ニラのあの独特の香りがない。人参のどぎつい味が懐かしい。
ほうれん草のアクが少ない。トマトにあの青臭い香りがない。
今思うと俺たちは随分と栄養のある野菜を食っていたんだな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:30:46 ID:sB9CAGud
>>363
人糞肥やしが使えなくなったのも一因かとw
それと促成栽培とかもだろうね。
私はセロリ大好きなんだけど今のセロリは味も香りも無い。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:45:53 ID:b2TUjTyV
>>ハマグリの殻に赤いニッキを塗ったのもあったよな。
 あの貝殻はどんな消毒してたんだろう?
最後までぺろぺろ舐めて・・・
今だったら厚生省の許可が絶対下りないな。
今のトマト、キュウリはホントに味がない、ただその色、形をしているだけだ。
干し柿を作るために剥いた皮(今だったら捨てるだけ)を干したのを、駄菓子屋で
売っていたよ、ホントに捨てる物は何もなかったな。
>>363
だから今になって長生き出来るんじゃ、今のガキは長生き出来ないよ。

366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:53:14 ID:hIRBjNtG
今食べやすいよう、また形のいい物が売れる、
でも虫の食った野菜が本当は安全なんですけどね。
確かに野菜嫌いはあったけど、小さく刻んで入れたなら
多分食べると思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:51:27 ID:w53u4vdM
ごぼうの独特のエグ味や香りも薄くて
キンピラ まずいもの↓
味付けはいいはずなのにぃ〜
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:52:23 ID:vn5rnLHm
最近残留農薬が問題になってるが、戦後DDTやBHCの洗礼をくぐり抜けてきた我々
から見ると神経質過ぎるように見えてしまうのだが?
満足に栄養を摂れなかったお陰で我々には特別な解毒能力が付いたのかも?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 05:24:57 ID:tyex2x0i
ホント、野菜が不味くなったと言うか、本来の味がしなくなったな。
きゅうり、ニンジン、ほうれん草、その他諸々、ナンでもだ。
昔のほうれん草は根っこが赤紫で、今のは西洋種。 てんで美味くない。
ニンジンも昔は金時ニンジンと言うのか、これも又赤紫で甘かった。
今のは西洋ニンジン。 コレマタ美味くない。 一体、何時から日本の野菜は
西洋種ばっかになってしまったのか。 思うに農業改良普及所の役人の仕業
なんだろうな。 促成で大量に出来るのだろう。 効率追求の陰に失われた日本の
モノ、文化がどれほどあることか。 税金泥棒の木っ端役人のせいで。
今さら後へは戻れないのだろうから、本来の味のする美味い野菜を食べたけりゃ
自分で栽培するしかないのだろう。 俺は将来そうする積もりなのだが。
セリのゴマ汚し喰いてえ。 そう言や、昔の母親達は、今日は学校の帰りに
セリを摘んでおいでとかよく言ってたな。 セリどころか、しじみまで
獲って帰ってた。 どこにでもあった、浅い綺麗な小川で、川底の砂がキラキラ
と輝いていた光景は忘れられない。  今でも目に浮かぶ。 遠い少年の日。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:43:32 ID:HEtLEeqs
芹やクレソンみたいな雑草がスーパーで売られてる情けなさ。

371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:25:58 ID:zESx8ZDh
♪ゼロ戦〜ゼロ戦〜今日も飛ぶゥ〜

なんやっけ?もしかして「ゼロ戦はやと」であってる?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:52:21 ID:dkopCfNa
あってる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:19:15 ID:3K/IYk9l
>>371 宮崎県人とみた。 合ってる?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:04:37 ID:aQ+3j3eL
ゼロ戦の隼人が敵に後ろにつかれた時
紙ふぶきでやっつけた場面があった。
なるほどと思い、車で真似したが、怒られた・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:10:59 ID:PP7Y3tYT
>>371ですが、、生まれも育ちも大阪でっせ
宮崎は高校の修学旅行で行ったきりでんがな

紫電改の鷹?鷲?どっちやっけ?
なんで育毛剤の名前になったのであろう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:41:36 ID:6Du63RYV
同窓会ができるサイト

http://www.my-a-d.net/dankai/
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:40:14 ID:eQDrrBF0
やはり無農薬の野菜が食べたいけど。
農家は虫食いなど高く売れないので農薬沢山散布。
目の前で見るとほんとう怖い。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:12:30 ID:3AeHCy+K
この頃よく、近所の中学生共に、鉱石ラジオを作るのが流行った。
それからゲルマニュウムラジオとなり、これが昭和35年当時で500円した。
お年玉貯めて買った。 レシーバーから初めて音が聞こえた時の感動は
忘れられない。 この時の幼児体験が刷り込みとなり、ラジオマニアとなる。
今までに何十台買った事か。 今でも机、居間、枕元、トイレ、風呂にそれぞれ在る。
で、ラジオ深夜便聴きながらカキコしてるのよ。 年取ったなあ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:34:00 ID:bbUq5wqF
>>378
俺も深夜便は、よく聞くよ
選曲もいいしね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:39:07 ID:SU+2eWNn
夜光塗料ってので、遊ばなかった?
あれって、材料は何なんだろうって今でも思うよ。最近にのは化学性の
物らしいけど、昔駄菓子屋さんに売ってたりした物は小さな細いガラス瓶
に入ってて硫黄臭い匂いがしてた。放射性物質だったりして、、。
381ひみつの検閲さん:2024/07/09(火) 03:12:20 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-12-25 20:07:25
https://mimizun.com/delete.html
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:40:55 ID:90Up+OAN
>>380
>放射性物質だったりして、、。

その通り放射性物質です。
だから今は販売禁止です。
それどころか、腕時計の文字盤で夜光塗料が塗ってあるものは
一般の時計屋ではガラスを外す事さえ禁止されてます。
あんなものが昔は野放し状態だったのかと思うとビックリします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:41:18 ID:iUxlwVf+
昔は飼い犬だって野放しだった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 05:58:47 ID:kIvpB0L+
飼い猫は今でも野放し。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 06:27:32 ID:B17zjyvk
家庭によっては今は未成年の娘も野放し。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:37:22 ID:RwfGSMQE
本物の痴呆の爺ちゃんも痴呆のようなガングロ孫娘も野放しで飼っている。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:39:00 ID:ab3q30cK
飼犬も大抵野放しが多かったが、時々、犬獲り、犬殺しと言うのが回ってきてた。
多分、保健所の職員か、そこが依頼した業者なのだろうが、ワッカにしたワイヤーを
犬の首に素早く引っ掛け、連れていってたようなおぼろげな記憶がある。
一度見たが、大きな犬がヒャンヒャンと泣いてたよ。 これもおぼろげだが。
この頃でも既に野放しは禁止だったのだろうが、大抵は野放しだった。
大らかな時代だったといえる。 俺はよく犬小屋で犬と一緒に寝てた。w
あの時の犬独特の匂いは忘れられない。 で、子犬って独特の匂いがあるよな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:18:54 ID:P8d0cSgd
あの犬殺しが来た時の子供たちの恐怖心、嫌悪感は大変なものだった。自分が
犬を飼ってなくても「犬殺しが来た!」と言って皆で物陰から息をひそめて
輪を持った男たちを恐々見たものです。私は犬を捕まえるところは見た記憶が
ありませんが、昭和30年代の初めの埃っぽい風景の中、労務者風のおじさん達
の姿は覚えています。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:23:45 ID:2Y4hSn8t
三味線の皮に使うので、猫も獲られたな。
三味線の皮を見ると、ポチポチと猫の乳首の痕があるな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:08:46 ID:tNEaY7yz
家の犬も、捕獲員に連れて行かれた事があった。
但し、犬税(年間300円位)を払って鑑札をつけていたので、収容所から連絡が
あり、引き取りに行った事がある。

家の犬が飼い主を引っ張り、一目散に外に出た時の、他の犬達の悲しげな鳴き声
が忘れられない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:29:40 ID:HsdYuFhT
>>390 切ないねぇ・・

冬の夜 チャルメラの音が聞こえると・・親に
子獲りが来たよ!早く隠れな!と脅かされ布団にもぐりこんだ。
それに みおつくしの鐘・・あれは何時やったかな?
昔は色々な音が家の中まで聞こえてきた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:34:56 ID:DDVJ9Rgy
ミュージックサイレンと言うのがあった。
随分遠くの百貨店の屋上で朝7時、12時、夜5時とかに
童謡や唱歌の一部を鳴らすのだが風に乗って良く聞こえたものだ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:47:54 ID:HsdYuFhT
>>392 大阪市内難波に近いけどそれはなかった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:58:57 ID:DDVJ9Rgy
>>392
富山市の大和百貨店の屋上にあった
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:24:28 ID:huHwPTlR
火の用心の音、物売りの声、懐かしい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:50:45 ID:QdwdKBWM
東京近郊だったせいか、夏になると京成電車に乗って藍染めの半纏を着た粋な金魚売り屋が来たな。
駅を降りると金魚入れた桶を前後に担いで例の売り声で歩いてた。
当時は金魚のエサなんてご飯粒か炒り玉子の残りを少々やる位だったかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:58:18 ID:HsdYuFhT
ロバのパン屋さん・お豆腐のラッパ・竿竹売りの声
うとうと昼寝しながら遠くに聞こえた♪ワラビィ〜もちぃ〜 の声
滅多に買ってもらえなかったけど・・ワクワクした
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:01:38 ID:ajTi4Fqk
↑前に見たようなレスだ。
>>396
うんうん、そう言えば電車の中で金魚売りのおっさん、見た事がある。
しかし天秤棒に掛けた二つの桶じゃ、たいした売り上げにはならなかったろうに。
あれで生計が立ったのかな?。
フツーの金魚屋はリヤカーの上に水槽をいっぱい積んでたな。
水槽の水がバシャバシャしてたが、さすがにこぼさない程度に歩いてた。
きんぎょ迷惑だったけど・・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:31:35 ID:JmKOSriw
お祭りで金魚釣ったのが縁、それから金魚を飼うことに。。
でも何時の間にか、飽きちゃった。
お祭りの夜店、今ないものは??
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:07:43 ID:IEteCr86
当時はホントにあれで生計が立ったのかと思うような職業がありましたね。
私の場合、印象に残っているのは時々自転車でやって来るトウガラシ売りの
おじさん。その後調味料メーカーを設立して成功、晩年は創業者として悠々
自適の生活・・・なんてことはないよなあ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:15:22 ID:Rel1w1LE
あの頃の日本人は『分相応』という事を自然に弁えてたんだよ。
『割に合わない』などと言う事を口に出すのは下品な事だった。
自家用車を持つなどという事もあの頃の一般庶民には考えもつかない事だった。
ちゃぶ台と茶碗とおわん、茶箪笥、衣類箪笥以外に生活必需品は必要なかった。
一日に数百円もあればあの頃は家族四人は暮らしていけた。
今はエアコン、車は生活必需品。
生活経費があの頃に比べるととんでもなく掛かるようになった。
金魚や唐辛子を売ってるだけでは今は最低生活も成り立たない。


402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:36:34 ID:0tdpYA5t
「安易に生活保護を受けて暮らそう」なんて奴もいなかったな。
その頃生活保護なんてあったかなあ。
ビニールシート、段ボール、アルミ缶、廃棄食品なんてのも無かったから
ホームレスも成り立たなかった。乞食は、街角に座り込んで空き缶を前に
置き「お恵みチャリーン」を待つしかなかったw。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:30:00 ID:Rel1w1LE
>>402
「安易に生活保護を受けて暮らそう」なんて奴もいなかったな。

あの頃は日本人の多くが本当のプライドを持っていたからね。
同級生に赤貧と言ってもいい家の子がいたけど
近所の人とか民生委員とかが極貧を見かねて生活保護の申請を勧めても
「お国の世話にはならない」と言って断固拒否して貧乏を甘受してた家庭があった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:59:10 ID:ALvkYw2W
ナニが良かったってまず俺が若かったよ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:07:02 ID:svZrDRu8
当時はどこの町内にもまさに赤貧と言って憚らない家庭があったね。
でも、ハングリー精神って言うのか、私の知る限りグレたり赤貧の
二代目継続なんて見たことも聞いたこともない。皆さん出世して
立派に活躍されています。貧乏がバネになってるんですね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:10:59 ID:ALvkYw2W
↑ 私のことをゆっていただいたんでしょうか。 ありがとう なら みみずゎじゅうご へびゎ はたちで よめにゆく ってね。 シーテル??
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:17:56 ID:Rel1w1LE
>>405
貧乏の質にもよるけどね。
親が病弱とか人が良すぎて騙されたりして、その結果貧乏というのは
子供も余りグレないように思うけど、怠け者で飲んだ暮れの親のせいで
貧乏となるとまた違うんじゃないかな。
当事は戦後だったので男が極端に少なかったので飲んだ暮れの怠け者の男でも
結婚が出来た時代だった。
そんな親父の家庭では赤貧にもなるし、町内の1,2家庭はそういう状況だった。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:26:25 ID:ALvkYw2W
当事 湯治 答辞 冬至 東寺 杜氏 当時?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:30:49 ID:5+PQl/9O
悼辞、陶磁、蕩児、青空東児(しらねえだろうな)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:33:47 ID:5+PQl/9O
×飲んだ暮れ ○飲んだくれ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:04:19 ID:7sXAvvXG
青空東児(しらねえだろうな)  馬鹿ゆってんなょ。 おたょ
青空給仕(しらねえだろうな)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:13:53 ID:7w3pmEqe
今日の「伊東家の食卓」はこのスレぴったしだよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:16:39 ID:7sXAvvXG
「伊東家の食卓」

それなによ
ひとりよがりは
やめてけれ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:23:41 ID:7w3pmEqe
あのな、XGはな、
あちこち書きまくってんじゃネエよ、
ガキはこのスレに来るなよ、すれ違いだよ。
10円くれてやるから、よそ行って遊べ!(´,_ゝ`)プッw。
 つI
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:27:55 ID:7sXAvvXG
↑おめぇーみたいな 厨房にいわれたかぁーねぇーょ。
 おめぇーこそあちこち書きまくってんじゃネエよ、
5円くれてやるから、よそ行って遊べ!(´,_ゝ`)プッw。
 うんこしてはよぅねろい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:40:13 ID:7w3pmEqe
すばやいなw。
だから言ったじゃないの♪
坊やオンモで遊べって。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:41:14 ID:7sXAvvXG
↑おめぇーみたいな 厨房にいわれたかぁーねぇーょ。
 おめぇーこそあちこち書きまくってんじゃネエよ、
馬鹿か? 暇人か?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:33:16 ID:npumMxQZ
いい歳した、分別ある者は、愚かなる者を無視するがよい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:29:06 ID:ae+ejOq2
繁華街には 必ずといっていいほど
「傷痍軍人さん」がアコーディオン弾いてた。
いつのまにかいなくなって・・切ない(>_<)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:36:30 ID:JZdA1rqy
「またかとお思いでしょうが・・・」と言いながら電車内で稼いでたな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:06:31 ID:8/kO7TdN
近所に着流し姿のヤクザがいた。印半纏のヤクザもいた。よく飴をもらった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:42:57 ID:ae+ejOq2
夕方の銭湯はホステスさんでいっぱいだった。
昔のホステスさんたちはほとんどが和服だった。
美容院で髪はアップにきりりと結い上げ
いかにも水商売のプロって感じだった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:48:14 ID:Y30Twz8A
子供の頃、銭湯でよく一緒になった粋なヤクザ屋さんが、後年
養老院(現在の特別養護老人ホームではない)の門の傍らで
日向ぼっこしてるの見て人の一生というものをしみじみ考えた。
おやつの量で喧嘩があったと新聞報道された老人ホームだった。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:33:59 ID:B8/DqGQq
>>422 そうそう!ホステスさんにも背中に刺青いれたつわものいた!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:06:02 ID:jfOSVeyK
海で怖いおじさんの刺青みて子供「桜吹雪だ」だって。
怖かったな!昔の思いで。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:12:07 ID:pUv6C8+U
渥美清のドキュメント NHKでやってたが、とっぴな話で申し訳ないが誰か
映画 天皇陛下万歳で渥美がラストでどんな死に方だったか覚えてる人いませんか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:12:28 ID:pUv6C8+U
426です。 
拝啓 天皇陛下様でしたね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:47:36 ID:0rIi9J6m
交通事故。
拝啓天皇陛下様、今日あなたの最後の赤子が亡くなりました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:06:43 ID:uieweuLA
テレビ版寅さんはハブに噛まれてみまかりました(>_<)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:30:01 ID:Z/eSACZQ
「泣いてたまるか」てーのもありましたなー
そーらが泣くときゃ雨が降るー、やーまが泣くときゃ水が出るーつうあれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:51:03 ID:uieweuLA
>>430 俺が泣いても 何にもでないーー
     
432ABC:2006/09/08(金) 10:59:18 ID:Z9FJoHbb
寅さんといえば、ふらっと入った映画館で偶然見たのが『男はつらいよ』第一作だった。
当時は2本だてが普通で、もう1本が『家族』という作品。
この『家族』ってのが素晴らしい作品だった。自分にとっては邦画の最高傑作だ。
いまでもたまにビデオ見るが、何度見ても泣けてくる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:31:50 ID:0n+KCMk7
>>428さん
ありがとうございます。思い出しました。安心して眠れます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:17:12 ID:Teptxgbn
渥美清さんは、国鉄の車掌さんシリ−ズみたいなのもやっていなかったかな?
布団の中で夏みかんを食べ、後から何度も種を吐き出すシーンが可笑しかった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:24:58 ID:x2Q5zc+n
みんな我慢強かった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:17:44 ID:zRTqIFsO
>>434
それフランキー堺だね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:45:07 ID:QehWZ51J
アメリカのテレビ番組見て家が大きいと思った。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:19:26 ID:uieweuLA
冷蔵庫にはいつもミルクやチョコレートケーキが入ってて
子供が勝手に食べても叱られない
パパは優しく、ママはブロンド美人、夢のような世界だと思った。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:01:00 ID:q9Ax/oyQ
日本は小さな土地に小さな家。。
生めよ増やせよ、せっせと増やされた子、団塊の世代
アメリカでも同じように団塊の世代あるそうです。
アメリカ人の英語の先生が言ってました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:24:33 ID:4Hp5NfYX
>>438
実はアメリカでもあのドラマのような家庭は殆ど無いのに、あれを
見て育った団塊世代は自分達が家庭を持つとあのドラマのような
家庭を作ろうとし、そういった連中を当事は『ニューファミリー』などと呼んだ。
しかし、これは決定的な間違いだった。
子供に謝った対等意識を植え付けただけで、躾や常識を教えることなく
育ててしまったため団塊世代の子供以降の日本人の子供はダメになってしまった。
ニートや引きこもりや、家庭内暴力の原因もこれに起因すると思える。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:22:39 ID:OxApYcZ+
これからは、日本の伝統的なものを見直す時代だね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:24:22 ID:u8HExyJ3
当時、近所の公園にわらび餅売りの屋台を引いたオバサンが居て、よく買った。
10円で、半分にはきな粉、半分には砂糖をまぶしてくれるのだった。
あれはよく冷えててホント、旨かったな。 今も時々ワラビ餅と称したモノを
スーパーで売ってたり、屋台が回ってくるが、ただの芋デンプンと思う。
まるで美味しくなく、歯触り舌触りが違う。 ありゃ紛い物もいいトコ。
尤も、30年代当時も本物のワラビ粉じゃなかったんだろうがな。
今はとにかく、全てのものが不味くなったよ。 パンぐらいかな、旨くなったのは。 
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:30:47 ID:JOXWBrVx
舌が肥えたのさ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:10:26 ID:yoGwXqn4
テレビを見るとき部屋の明かりを消していたのは家だけかなぁ〜
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:05:22 ID:YHil+YkE
>444
うちもそうさ。まるで映画館の気分でさ。
それにしてもいつ頃から部屋を明るくして見るようになったんだろね???
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:19:35 ID:oDF75Gao
観音開きになっているテレビが多かったね

車でもクラウンのドアが観音開きになっていた

あの頃はトヨタと日産はほとんど差がなかったんだよな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:32:10 ID:zdZdwy6c
>観音開きになっているテレビが多かったね
ウソコケ 多くない。俺はテレビ屋だった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:39:42 ID:O30Cs+7t
>> ウソコケ 多くない。俺はテレビ屋だった。
間違い。釣り厨。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:50:40 ID:4mtN5zeI
★テレビが観音開き…年代とメーカーで違うだろう。
でも学校の教室のテレビはカーテンじゃなくて木の扉だった。
家のオンキョーのテレビはトビラなし。
友人の家のシャープのテレビも扉なし。
近所の家のテレビも扉なかった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:14:53 ID:uZhie0+E
中尾ミエが車のCMで「可愛いベイビー」歌ってましたよね
何ていう車でしたっけ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:52:33 ID:pVicCfC/
>>450
『クロガネ ベビー』かな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:20:37 ID:5CBxjC6/
「ない」とは言ってない「多くない」と言っているのだ。
扉なんかあるのは、ごく限られた機種で、大多数は扉なんかない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:40:56 ID:cubX0rLB
扉もあったし
緞帳みたいなカーテンのもあった 
薄青色のプラスチックのカバーもあった
とにかく大事にしてたんだね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:22:20 ID:pVicCfC/
30年代前半だとテレビは”資産”のような物だったからね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:27:51 ID:uiQE9z/0
つくづく思うけど、TVほど我々の生活を変えたモノってないんじゃないか?
そりゃ冷蔵庫もマイカーも生活を変えたけど、TVほど根底から変えたとは言
えないでしょう。TVによって子供でもそれこそアメリカ人の生活ぶりを知っ
たし、別の面からいうとTVのない時代は皆寝るのも早かった。家族でラジオ
の「トンチ教室」聞いてサッサと寝る、ラジオだって深夜放送なんてないか
ら当時の受験生は勉強にも身が入ったことでしょう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:35:03 ID:sijdNBMm
私はとんち教室の青木先生です。 出席を取ります。 石黒敬七サーン、
長崎抜天サーン、春風亭柳橋サーン、後、エーと、誰だッけ? 懐かしいなあ。
一台のラジオが一家団欒を盛り上げてた。 貧しくとも、つつましい日本と、ささやかな
日本の家庭の幸せがそこにあった。 いじらしい時代だったな。 何もかもが。
日本人は善良で、この上なく可愛い民族だった。 泣けてくる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:41:20 ID:6l+pYg05
二十の扉は?
458ABC:2006/09/10(日) 22:11:56 ID:T/Juur7H
いやいや、観音開きが流行った時期があるよ。
テレビそのものじゃなくって、テレビを納めるボックスが観音開きになってた。
高級感があったよね。当時はテレビにも名前があって、それが日本名がついてたような?王朝とかさ。
違ったけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:22:10 ID:ovZUpa2T
レコードプレーヤー 電蓄と言ってたね。兄が洋画のテーマ音楽集LP盤聴いてた記憶が
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:57:39 ID:E7nlwm5l
>>458
そう言うタイプのセットは、高級住宅街のお屋敷の応接間なんかにあるヤツ。
一般庶民の家には必要なかったよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:48:18 ID:MeK6Vz8i
何でも知ってるケペルは人形ながら凄い人だと思ってた
昔の子供は てかわたしは限りなく無垢だった
何年か前に「ひょうたん島」のリメイクあったけど
チィともおもしろくなかったしぃ 切ない(>_<)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:48:46 ID:RIJJy2mI
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:54:54 ID:kACthhaG
>>451
それだ!!ありがとう!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:42:29 ID:WfGhEJdB
二十の扉、私は誰でしょう?、今週の明星、お笑い三人組、その他etc・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:41:39 ID:mnMIucMb
ひょっこりひょうたん島は、子供ばかりじゃなく大人が見ても面白かった。
キャラ+声優に個性があってよかった。

藤村有弘 ガバチョ、楠トシエ サンデー先生、中山千夏 博士、熊倉一雄 トラヒゲ
滝口順平 ライオン君、小林恭治 ダンデイ、

その他話の変わり目には、贅沢過ぎるほどの多彩な芸能人が出演していた。
NHKならでは出来る事だったな。
俺は特に、土人の酋長、玉川良一が好きだった。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:31:41 ID:oa2qX+tM
ひょっこりひょうたん島は、
井上ひさしの原作もよかったね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:26:32 ID:2fWHWLsB
この時代に一番衝撃的、且つ変革の先鞭をつけたのはビートルズでしょう。
それまでの内向きな日本人を一気に外向きに変えさせるきっかけになった。
演歌? なにそれウンコ?
橋幸男? 馬鹿じゃねーのw
三波春夫? ダッセー、www
みたいになりだした頃だよね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:16:26 ID:JqmktTkI
観音開きの初代トヨペットクラウンが当時100万だったそうな。
で、並みの家の建築費がコレマタ100万。 イヤ、昔はモノが高かった。
ちょっといいカメラになると忽ち月収の二、三ヶ月分とかな。
だもんで、モノ全てに値打ちがあり、有り難く、大事に使ったもんだ。
今はモノが安くなり、世の中全体がチープになってしまったな。
そのかし、当時は人件費が安かった。 少し大きな家はお手伝いさんが居た。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:21:06 ID:2fWHWLsB
>>468
>今はモノが安くなり、世の中全体がチープになってしまったな。

最も価値が下がったのが女性かな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:43:04 ID:kACthhaG
>>468
自転車なんて磨いてた
今じゃ殆んど使い捨てみたいになっちまったよw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:53:08 ID:L1glrvov
↑傘もな、

>>467
(´,_ゝ`)プッw、ガキが何ほざいてんだよ、ギャートルズって知ってっか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 05:18:54 ID:dDL1XaUD
>>469 安物ばかりが世の中に溢れて、品のいい社会じゃなくなった。
粗悪な中国製品ばっか。 詰まらん世の中になったもんだ。
>>470 471 そう、自転車はしょっちゅうオヤジに言いつけられ、磨かされた。
大事な一家の移動、運搬手段だったんだな。 手が汚れてイヤな作業だった。
今や自転車も洗う時代になったが、洗いもしないな。 ホント、使い捨てだ。
だもんで、益々世の中にゴミが溢れる事となる。中国製品輸入反対。 国交断絶せよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 05:41:19 ID:5OM48cIg
悲しいかな、使い捨てせざる得ない事が多い
直して使うより、新品買った方が安いからね
背に腹かえられない・・・付けは必ずくると思うけどね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:32:21 ID:NYaM4C40
中古品、粗大ゴミは私が面倒見ます・・・金正日   
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:27:36 ID:IOYpHEDD
子供も大人用のに立ちこぎして乗ってたよね。
道路にロウセキでケンケンの枠描いて、年に関係なく遊んでた。
今は年下の子と遊ぶと、同年齢と遊べない問題児扱いされるみたい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:08:39 ID:CgIc+X9q
三角乗り
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:06:23 ID:DkvnnGpe
小5の時だったかな、昭和34年だが、中古で大人用と子供用の中間の自転車を
オヤジから買って貰った。 今でも覚えているがこれが4000円だった。
家は自営業だったが、恐らく月収は1万円いくか、いかないかじゃなかったのかな。
当時の大学出の初任給が13000円程だったと想像されるので、それから考えるとだが。
何と月収の半分ほどか。 ガキ用の、それも結構な中古でこの値段だ。 
如何に昔はモノの値段が高かった事か。 然し、嬉しかったなあ、行動半径が
グンと拡がり、何処までも乗って行った。 オヤジはパイプを吸っており、(日光)と
いう銘柄のタバコを買いにやらされてた。 これは何処にでもは売ってなく、
街まで行かねば買えなかったので、この自転車はホント、有り難かった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:09:39 ID:bu5O1KFr
ええ話しや。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:24:42 ID:Ev/DzpFD
貸し自転車屋知ってる?持ってない子(俺)は借りて、ガキ集まってサイクリング。と言っても時間制限だから、遠くは無理。1時間いくらだったか、5円位だったかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:26:32 ID:IOYpHEDD
うちの父は「いこい」だったよ。
一万円札で買い物すると小さい店ではお釣りがなくて。
お肉屋さんで両替してもらってた。
大阪市内には貸し自転車はなかったと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:38:23 ID:Tx5opJC7
>465
贅沢過ぎるほどの多彩な芸能人が出演していた。

私はひょうたん島より前の「チロリン村とくるみの木」のほうが印象に残って
います。こちらも黒柳徹子、一流斎貞鳳、八波六十四、里見京子、はせさんじ
などなど、人形劇とはいえ豪華な顔ぶれでした。黒柳さんてその頃から活躍さ
れているので、もうえらいお歳かと思ったらまだ73歳なんですね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:17:25 ID:GusPka6N
家にテレビが来たのは1965年だけど
NHKで「ブーフーウー」という三匹の子豚のぬいぐるみ劇を
放送していたね。覚えていますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:36:30 ID:6K6+dMKj
もちろん覚えてまっせ♪
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:48:07 ID:+sTBHrvi
中古の安い実用自転車を買ってもらった。
暫く乗っていたらハンドルがグラグラするので
別の自転車屋で見てもらったら、種類の違うボロ自転車の寄せ集めだと
言われた。
親に無理して買ったもらったので、大事に使っていたが
友人を騙してドロップハンドルのかっこいい自転車と交換することに成功した。
もちろん友人関係はもろく崩れた。
苦い思い出と言うか、もし里帰りして、そいつが生きていたら謝りたい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:28:41 ID:Gci13L7K
騙したり騙されたり、、苦い思い出は誰にもあるよ。
今なら相手の親が怒鳴り込んでくるよね。
担任にも言いつけて学年集会で問題になって、、
昔でよかったね。人生かわってたかも、、
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:18:40 ID:5PBFfb5G
>>485
へー今はそうなんですか
今の子供じゃなくてよかった
今だったらつるしあげられてる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:52:30 ID:SfS4UgJv
見栄張って言い出したことから後には引けず大事な物を手放す羽目に陥ったorz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:07:19 ID:fqGKdLoQ
夏休みに千葉県の某所に遊びに行ったことがあった。
そこは開発中の山間のところで山を崩すために発破がかけられてた。
発破で崩れた岩石の間で遊んでいると、アンモナイトの化石を見つけた。
2学期が始まって化石を学校に持っていき得意になっていたら
級友が欲しがって『墓場の鬼太郎』の単行本と交換してくれと言ってきた。
で、交換してしまった・・・・・、馬鹿だ。
489後方支援:2006/09/15(金) 07:01:08 ID:Ny5xOZKl
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:21:36 ID:FmyWeG4r
マルサンの、南極観測船「宗谷」のプラモデルが欲しかったけど
非常に高額でした。当時は木材製の船の模型が主流でした。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:26:44 ID:fb5zH5bC
家では父親の食べ物とそれ以外の食べ物の種類が違ってた。
オヤジが鯵だとそれ以外の家族は鰯とか秋刀魚だった。
月に一度ほど親父の食卓ではすき焼きが乗ってた。
親父は肉を旨そうに食いながら酒を飲んでた。
「肉が食べたい」と言うと親父は「これは子供が食うと毒なんだ」といいながら
白菜とか葱をくれるだけだった。
ふざけやがって・・・。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:42:23 ID:2YSiHaMu
おもろーい!
俺もその親父と同じような事言ったことあるよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:44:48 ID:L97tU+Tw
上げてみよう
しり取りはもうたくさん、与太郎さん、チカレタビー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:53:33 ID:DgEixTuW
age
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:42:51 ID:3Zcu8Ol9
学校給食が懐かしい。
鯨の大和煮って、今なら高級料理かも。
でも脱脂粉乳は不味かった。
今あんな物出されたら飲めるかな?
て言うか、美味い物を食べ散らかすばかりで我慢を知らぬ今の子に
不味い物でも我慢して食べ、飲みする事を教えてやりたいよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:02:26 ID:iyc8TQTj
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えていて、
喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になって公害並に危険だって。
会社や学校で喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人はやばいらしい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 08:48:32 ID:S78odHLw
>>495
>美味い物を食べ散らかすばかりで我慢を知らぬ今の子に
>不味い物でも我慢して食べ、飲みする事を教えてやりたいよ。

躾で一番大事でかつ基本なのがその事なんだよな。
『食べる』ことが出来るということにまず感謝させる事が大事。
食事の前には手を合わせて黙祷してから「いただきます」と言って
食べたものだ。
自分が子供の頃は出されたものに文句を言おうものなら
ビンタ一発のあとに「いやなら食うな!」の一言だった。
泣きながら嫌いなものを食べた事もあった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:48:55 ID:cpJvnWw3
昔の職員室など石炭ストーブがあってタバコの煙でモウモウだったな。
男の先生はみんな指先がタバコのヤニで黄色かったし、
職員室も先生もそういうもんだと思ってた。

ゴムのようになったクジラ肉を涙を流して飲み込みました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:31:03 ID:h18aQokd

>不味い物でも我慢して食べ、飲みする事を教えてやりたいよ。
それで今苦労してます。
目の前にだしてもらった物はすべて食べなければ、罪悪感
で苦しい。
体重も血糖値も下げなくてはならないのに
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:08:02 ID:HAeZH15m
でもあんた達が親の世代だよな…
あんた達が躾できてないのが大きな原因だよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:15:18 ID:S78odHLw
>>500
全くその通りなんだよ、面目ない。
誤解を恐れずに言えば、戦後の平等意識の徹底にも原因があると思う。
平等意識の中でも結婚感が一番大きな原因だったのではないかと思える。
戦前は結婚は同じ階層の間で行われたので、その階層の文化は当然のように
継承されてきた。
それが戦後は回想そのものを語る事さえもタブーとされ、階層が結婚の妨げから
開放されたので違う階層同士の結婚が安易に行われるようになった。
夫と妻の育った階層が違えば躾の仕方も見解も異なるのはやむをえない。
子供の躾について夫婦で喧嘩になる事も多発し、いつしか喧嘩を避けるためにも
躾を放棄してしまったのではないだろうか。
いずれにしても昔のような礼儀正しく分別のある日本人の復活は困難だろうな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:38:05 ID:FeZFy41u
もう、裁判官が戦後生まれだ、どうにもならない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:31:42 ID:tNOv5ffe
そういや俺たちもなんでも親のせいにしてたな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:19:09 ID:Y+NBKnHq
礼儀も知らずヘナヘナとした最近の若者を見ていると無性に腹が立つ。
でも結局それは、俺たちの世代の問題かもしれないね。
特に男親。
社会の価値観の多様化や女性の地位向上などもあって、
男親のあるべき姿が分からなくなっちまったんだ。
家庭の中心として
自信を持ってあるべき姿を指し示す事ができなくなってるんじゃないかな。
昔のような封建的父親像が崩れ、それに変るモデルが見つからないんだよな。
だから自分自身に自信を持てないんだ。
これじゃあ、子供がシャキッと背筋の伸びた奴になるわけが無いよな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:39:31 ID:3vQDSNAW
給料が振り込みになってから男親の価値が下がった。
昔はどんな父親であろうと月に一回、嫁はご苦労様といたわり、子供に父親のおかげで生活できるのだと判らせた。金持って帰って来ないと困るから、少しはおだてたり優しくしたり、気を使った。
今では帰ろうと帰るまいと当日銀行に金が自動的に入る。
子供は銀行が父親より偉いと思っている。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 07:57:46 ID:BRqkftTr
↑20年前の話題、今頃するな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:01:37 ID:g7IMJ8az
>>505
給料や賞与を落としたとか無くしたとかの言い訳もできなくなったな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:36:34 ID:0XA/uwUx
>507
そうなのだ。給与明細書がコクヨなどの市販の用紙に手書きだったもので、
会社の名前のゴム印をハンコ屋に作らせて、いろいろな給与明細が作れた。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:06:55 ID:IZr0lAj2
年末調整で戻ってくる金は秘密の小遣いになったな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:45:35 ID:2xXQq5Wh
あの頃より皆長生きするようになったよな
でも長生きするのも良し悪しだよ
俺はつらいことばかりだ・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:14:59 ID:pRFX3gH5
俺の親父は昭和37年に59歳で死んでるしな
俺は親父より10年も長生きしているわけだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:05:01 ID:HDOkUnYZ
わたしの父は昭和22年に26才で死んだ。せっかく戦争から生きて帰ったのに
今思うと可哀想でならない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:53:37 ID:LiLe7Z/T
俺の親父は、酒の呑み過ぎで死んだようなもの。
脳溢血で朝倒れてその日の夜の8時に亡くなった。
実にあっ気なかった。俺もあんな風に逝きたい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:19:53 ID:ubMCoDfk
大阪市内の川には、船で生活してた人達がいた。
でも映画の「泥の河」みたいに綺麗な女性はいなかったよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 06:38:11 ID:eYjqjLDF
暫く、人大杉で読めなかったが、再開されて喜ばし。 皆ドンドン書いてケレ。

 あの頃はまだ江戸の名残がそこここに見られたな。 特に棒手振りの類いが多かった。
コウモリ傘の修繕屋、鋳掛け屋、飴細工屋、騾宇屋、包丁研ぎ屋等々・・・。
醤油と油の量り売り屋まで見た事がある。 リヤカーに積んで回ってたよ。
考えてみりゃ、明治維新からまだ100年も経っていない訳だ。
と、言うような事は以前のスレでもカキコした。 重複スマソ。

 体一つで何とか生計を立てていた香具師が多かった。 又そういう事が出来た
サラリーマンは【月給取り】って言ってたもんなあ。 何となく軟弱にも見えた。
通勤の自転車の、後部と前部を結ぶバーの部分に革鞄を通すのが典型的なスタイル。
学校の先生は皆これだった。 ナツカシ。 
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:40:10 ID:Drs7AfF3
自転車オートバイってのがあったな。
自転車にエンジンをつけたやつで郵便配達の人とかが使ってた。
今の原付の原点ね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:57:09 ID:5o8mZ7Lp
>後部と前部を結ぶバーの部分に革鞄を通す

そう言えば思いだした、今の若者には何の事やら?だろう。
あの形が一番力学的に強いという事を聞いた事がある、三角形2つ合わせた形な。
今の時代、使い捨てだし長年使用の目的がないんだろう。

518:2006/09/29(金) 13:58:12 ID:DLOepVVY
なぜ“フレーム”という名詞が一言もでてこないのだろうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:32:57 ID:ubMCoDfk
>>518 昭和30年代やもん。これでええのよ〜
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:53:58 ID:7+u5OOSD
>>518 そうか、フレームだったな。 今思い出したと言うか、気が付いたよ。 w

>>517 そう、これがあるからこそ、この形だからこそ、【三角乗り】と言う言葉があったのだった。 自転車斜めに傾いで乗ってた。 今も昔も、ガキは器用なもんだな。
 
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:00:36 ID:d1z3PT4h
昭和30年代でも30年と39年とでは別世界みたいなもんだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:23:33 ID:DZarLMkk
でも、家に有った実用一点張りのごつい自転車の
三角乗りでサイクリングは辛かった・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:28:46 ID:qCnygOH4
昭和38年。俺は小学2年生。初めて子供用の小型自転車を買ってもらった。
赤茶色の車体で今で言うならママチャリ。当時は女自転車と呼ばれていたかな?
始めから補助輪は付けずに近所のお兄ちゃんに後輪を押さえてもらって特訓。
何度もひっくりかえって、膝すりむいたりして赤チンだらけ(この頃のヒット曲「こんにちわ赤チン」?)
2〜3日、特訓を受けたおかげで4日目にはす〜〜と乗れるように。万歳〜〜
40年以上たった今も忘れない、あの感激。校区外は出るのは禁じられていたが平気で遠出した。
帰り路を忘れて迷って、知らないオジさんのオート三輪?の後ろに自転車ごと乗っけてもらって家まで送ってもらった。
「自転車に乗れて嬉しかったんだろうから、叱らんでやって下さい」と言ってたっけ。
話が長くなってすみません。
524名無しさん@お腹すいた。:2006/09/30(土) 11:37:39 ID:r/2auEC2
三角乗りナツカシス
直進はいいけど、曲がるのはちょっと勇気がいった‥

ガキの頃、牛乳配達してた。
業務用自転車の荷台に二箱ぐらい積んで‥
台風の時、こけてしまって50本ぐらい割ってしまった。
これで一ヶ月分のバイト代がパーになったと思ったら、
涙があふれてきた‥‥(T_T)シクシク
525:2006/09/30(土) 12:02:27 ID:DZarLMkk
俺の級友は、父子家庭で高校時代に牛乳配達のバイトをして学費と家計を
助けていた。冬の早朝、近所で彼が原付ごとコケて牛乳ビンを割ってしまった
直後を偶然見た。学生服に軍手、寒さしのぎにタオルを顔に巻いていたが、
泣いているのがはっきり判った。今でも親友だが俺は彼にはかなわない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:11:05 ID:Ijia4Dbu
昔の自転車はタイヤもスポークも倍ぐらいの太さがあったな、
前にはカゴなんかつけてなかった。後ろにがっちりした荷台がついていた。

上り坂にはゆっくりしか登れないトラックの荷台に左手でつかまって登ったもんだ。
運転手もわかってて、何も言わなかった。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:47:08 ID:wvBEuvud
>521,
多分このスレを見ている人の多くが同じと思うけど、昭和30年には家にテレビ
も冷蔵庫も電話も水洗便所もなかった。それが昭和39年には全部揃っていたから
この間の生活向上はすさまじい。今、平成元年と平成9年を比べてもそんなに変化
は無い様に感じる。発展途上にある時ってああいうものなのでしょう。今の中国
がそんな感じなのかな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:51:00 ID:mJidDyx5
なにもなかった時代からなんでもそろった時代の変化を見ることが
できてほんとにタイムマシンだね。幸せな時代だと思う、団塊の世代
とはまた違ってどこかお気楽だし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:29:39 ID:z88X4hrQ
>>525 昔の子供は今時の大人よりズットしっかりしてたよね。
その級友はその後どうされてますか?
幸せに暮らしててほしいです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:46:36 ID:JuRZ/A5E
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:16:50 ID:io5v7ypx
当時は日本中が貧乏だったのだが、季節ごとの行事と言うものにお金と時間を
掛けたもんだった。 畳を替えたり、障子を張り替えたり、お月見団子、
おはぎやぼた餅づくり等々・・・。 日本の伝統をよく守ってた。
お金が掛かっても、そうするもんだと思って何の疑問も感じなかった。
十五夜の夜に筑後川まで一家で歩いていき、土手に座って月を眺めながら
茹でたカニを食べた思い出。 素晴らしい夜だった。 忘れられない。
貧乏でも何か心と時間に余裕がアッタな。 今では幻想だ。 日本人よ何処へ行く。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:55:02 ID:2g6A9CKv
海外旅行へ行く
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:51:25 ID:c7m8r8Y5
まだ行ったことがない。
お金があるときは仕事が忙しく暇のある暇は健康を害して
海外はとても無理。
TVや情報だけで行ったような気になってきた。
元気でないとやっぱり大変だなって思う。
兼高かおるさんの海外TVを見ていた時市場にハエがたかっていたのが
当時子供だった私にも汚く思えその頃からすこし潔癖症があったから
大人になってますますダメだわ・・・
534:2006/10/01(日) 14:01:45 ID:Ol9XXzG4
アラウンドザワールド。パンアメリカン航空。懐かしいね。
あの頃、早く大人になって仕事して何でも好きなことが出来る
ようになりたいっていつも思っていた。その憧れた大人の後半に
生きているが、俺はいったい何をやってきたのか? クヤシー
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:41:32 ID:KM3n7u/i
『兼高かおる 世界の旅』という番組でしたね。
この番組の前がたしか『これが世界だ!』という番組でしたね。
アメリカの番組でいろいろな問題点についてのインタビューや討論を
する番組で、小学生の頃から興味深く見てました。
番組の始まりに「ディス イズ ヨーウァ ワーオド!」っていうナレーションも
好きでした。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:30:24 ID:fYtyJ5+F
>>529
全く、その通り。>>525のような人がいた事も知らず、暖かい部屋でぬくぬく暮らしていた。
好きなだけ食ってブクブク太って。恵まれた環境で何不自由ないまま大人になった今
その、しっぺ返しに苦しんでいる。自分が。どうも恵まれた環境の中で育ち大人になった人ほど
些細な事で愚痴、泣き言を言うようです。私もそう言った人間の1人なのが今、大変恥ずかしい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:49:14 ID:S5mkSPot
ちょっと相談させていただいてもよろしいでしょうか?

母の50歳の誕生日に花束を…と考えています。
娘から歳の数のバラの花束は気持ち悪いですか。
普通にいろんな花でまとめたほうがいいと思いますか?
突然すみません
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 05:10:37 ID:WRy30kl5
数が多けりゃ良いというものでもないし、
バラ5本でも、良いと思うよ。
物より気持ちが嬉しいのだから。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:58:53 ID:Vaf/Bs1n
>>537 私も娘から豪華な花束を二年続けてもらったことがあったけど
三年目にはもう今年はいいよ、自分のために使ってね、って言った。
可愛いブーケにメッセ−ジカード、、それだけでお母さんはきっと嬉しいと思う。
そのうえでもしも貴方に収入があるなら何か品物をつけてあげれば?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:10:46 ID:GckpeIJz
歳の数の方が、花屋が儲かる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:06:09 ID:a0v4qFdx
今日まで生きてこられたことを先祖に感謝して
歳の数だけ仏壇に線香を・・・。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:15:20 ID:sLb+zUKr
>>538さん>>539さん>>540さん ご意見ありがとうございます。
今日お花屋さんに行ってきました。実際見てみて、
やっぱりいろいろ種類があったほうが花好きには嬉しいかなと思って
五千円で贈り物ギフト!?っぽくまとめてもらう事にしました。
プラス指輪(手作りですが…)をプレゼントする予定です。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:25:29 ID:CY07SEI+
むかし彼とラブホテルに初めて行ったとき
エレベーターに案内のオバさんがついてきて
めちゃ恥ずかしかった
最近行ったらパネルで部屋選べるし
ほんと進化してるね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:13:53 ID:EdlKeSci
はずかしほうがもぇるかも うひうひうひ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:11:10 ID:dw5wT4xp
失礼ながら、一体今何歳でラブホへ行ったんですか?パネルで部屋を選ぶなんてもう20数年前
からだから、前回行かれたのは相当昔なのでは?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:10:05 ID:2NM0N6sZ
昔はいわゆる「連れ込み旅館だった、一泊600円」、壁の上の「鴨居」に
手を突っ込んで探すと、新しいコンドームが5,6個出てきた。
風呂は共同だった、「お客さん、お風呂が空きました、どうぞ・・・」と連絡があった。
隣の部屋のあえぎ声が手に取るように聞こえ、それでまた燃えた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:20:32 ID:J/bHv6qr
男って馬鹿・・!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:09:12 ID:r/+tTbLW
女って汚い・・!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:37:56 ID:66TcXkm0
女って汚い・・・。 同感。  でも、やらせてくれる女だったら好き! w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:25:50 ID:7PSqOLph
男も女も馬鹿で汚い・・・とか言ったら身も蓋もないか
551蘇える思春期:2006/10/07(土) 10:35:02 ID:Zlvzn+D6

 人間なんて・・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:34:09 ID:E+FKOKZA
若い人を相手にするのにちょっと疲れたわ〜。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:44:07 ID:N/6NGqC8
オーイ、昭和30年代の話に戻ろうぜー。 
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:02:36 ID:rsocGb3I
あの頃、何がカッコいいって、男の子はやっぱ月光仮面でしょう

でも今の子供たちが見たらどう思いますか・・・  興味あるね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:06:08 ID:vrsXR0hn
女の子は「琴姫七変化」が人気あったよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 07:21:12 ID:qwt6Sm1Q
月光仮面が乗ってたホンダドリーム号。 250ccだったのかな、ライトが四角で
カッコ良かった。 トオーッ!!と叫んで高い所へ飛び上がったり、飛び降りたり。
飛び上がるのはフィルムを逆回しにしてるんだろうと想像はついたが、やはり
カッコ良かった。 大人になったら、あのオートバイが欲しいと真剣に思った。
で、星移り時変わり、今、同じ四角のライトでも50ccの【カブ】に乗ってる。w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:52:37 ID:pWxn4qYK
2気筒、セル付きになったヤツな。同時期ヤマハも2気筒を出した。
俺はその前の56年式短気筒のドリーム250に乗ってた。
ドッ、ドッ、ドッ、ドッ、っていう短気筒の音が好きで・・・
シュルシュルいう2気筒の音は好きになれなかった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:58:52 ID:gvHEPL9q
当時のエンジンのフィン形状は美しくなかった。
トライアンフやBSAのエンジンの美しさに惚れ惚れしたっけ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:03:20 ID:4x1MuuiP
キャブトンは?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:06:24 ID:iFdwIVNM
私が子供のころ、中学校を会場に。。力道山が来た。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:16:39 ID:5rB94Pkj
今はいい年こいてるけど当時受験地獄の中でみんな「ジュリー!」とか叫んでた世代じゃないの(プッ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:32:17 ID:QrOQgJDP
>>561 ちなみに私は「太郎〜」と叫んでおりました(ポッ
563名無しさん@お腹すいた。:2006/10/10(火) 01:23:43 ID:CLCclHAA
>>562
ま、まさか東海林太郎さんじゃないですよね? ^^;
564UA:2006/10/10(火) 05:21:49 ID:xVV8OD09
集英社のPLAYBOYってまだ売ってるんだね。驚いた。学生時代はいつも
読んでいたけど。
今はインターネットの時代だからわざわざあの手の本買う必要ないけど
昔は情報源だったなあ。他に平凡パンチとかGOROとかあったなあ。

洋服だとVAN、JUNとかあったが無くなってしまった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:23:13 ID:QrOQgJDP
>>563 ザ・タイガースのメンバー「森本太郎」ですよ〜
せめて「山田太郎」と言ってほしかった(>_<)

>>564 アイビールックも可愛かった
566:2006/10/10(火) 10:23:56 ID:w00Oc8/t
リッチな学生だったんだな。月刊プレイボーイは高かったよ。
投稿して掲載されても貰える筈の謝礼が一度も送られなかった。
後年、オレも出版系の会社に就職したが、集英社の編集部は
チンケな奴が揃っててさもありなんと思った。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:57:18 ID:ab2f8nOL
>>566メイド・イン・USAと続USAをもっていた旦那は超勝ち組??
男ってなんで道具から入るのかな?
デートの前はポパイ見てたし(わたしもみてた)
>>564靴下ならいまでも売ってるよVAN
JUNのCMでビートルズの歌番あったの覚えてる??
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:31:45 ID:qI+3+zVX
>>567
>超勝ち組?? ・・・ってどういう意味? 雑誌が道具?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:32:39 ID:PYkAi3nQ
>>564
>>566
日本版月刊PLAYBOYは’70年代の創刊だからこのスレの話題からは外れてます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:11:36 ID:K1Rz7e5q
ポパイも40年代以降じゃネ? だったらヤッパ、スレ外れ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:16:09 ID:bGSz2rD2
↑(゚Д゚)ハァ? 
知らないガキはレスお断り。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:18:57 ID:bGSz2rD2
戦前からあるよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:27:09 ID:GbdX+6Fv
やはり今はLEONとかを読んで、艶男なんですか?w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:49:54 ID:JrhfvP/1
ここもダンダンつまらなくなってきた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:05:03 ID:ZaVdl2JT
君をみつけた〜♪♪♪

君の行く道は〜♪♪♪
576名無しさん@お腹すいた。:2006/10/12(木) 01:14:50 ID:+We5wStS
果てし〜なく 遠い〜♪♪
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 04:36:46 ID:fpjoGIVh
オヤジが昭和35年に出先で脳溢血で倒れ、そのまま死んだのだが、そこから
トラックに載せられ家まで帰ってきた。 遺体は畳に乗せられてたのだが、
それにしても当時、救急車も霊柩車もなかったのかねえ。 
死体を積んだトラックが街中を走ってた訳だ。 ヒョー。
考えると、随分とおぞましい光景だな。 今じゃ考えられん。 隔世の感。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 05:46:56 ID:EgY7oTIN
>>577
当時ならトラックどころか田舎では遺体を雨戸に乗せて数人で運んでたり
してたんじゃないかな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:45:40 ID:YcMoYpMh
>>574
そんな事わざわざ書く必要なし、ダマって消えればいいのだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:26:40 ID:b5ihu6vA
>>577.>>578
そうだね、当時は“戸板”で運ばれるという言葉は出先で亡くなる、
畳の上で死ねないという例えだったと思う。
暖房も不十分だったこともあって脳溢血で死ぬ人が多かったね。
うちの親父も便所で倒れてそのまま逝っちゃった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:32:53 ID:cXlg/Aho
>>74
はじめから讀んでるのでひどい亀レスですが、
光化学スモッグ注意報は今でも夏場にしばしば出されます
東京ですと各区役所がいちいち放送してうるさい

光化学スモッグ注意報・警報が出たらageるスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1118560015/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:12:59 ID:MiZOITqV

ここにも懐かしいものがいろいろ
ttp://bbs001.garon.jp/omoide/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:26:58 ID:P3iC1kFr
オート三輪華やかなりし頃。 ダイハツ マツダ クロガネ等々・・・。
それらの形を今でも思い出せるが、クロガネだけはどうしても思い出せない。
ダイハツはボデイ正面にお城のエンブレムが付いてたな。
元々、(大阪発動機)と言う会社だったのだろうから、ありゃ大坂城だったんだろう。
で、悪ガキの間でこのエンブレムを集めるのが流行。 ドライバー持って、これを
片っ端から引っ剥がしてた。 オーナーのオッチャン達、ゴメンよ。
最近過疎気味なのでage
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:11:50 ID:/DmEy+t+
ダイハツミゼットのCMは知ってる。確か大村崑ちゃんだったかな。それにしても崑ちゃんいつまでも変わらないね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:27:03 ID:UCb+ctN5
高校生(工業高校機械科)の時、ポンコツのミゼットをOBが学校に寄付してくれた
ので、実習でバラバラにして構造を勉強した。
エンジンとミッションのあまりのシンプルさに17歳の少年は愕然とした記憶がある。
こんなモンで走れるのかという素朴な驚きだった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:36:05 ID:13gD2rw3
わたし、まともな恋人を見つけました。結構良心的でしたよ。
http://8hp.jp/?id=hostweb
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:40:33 ID:rDPdK6DX
>>583
クロガネベビーはフランキー堺が番組内で宣伝してた。
スタジオ内に実車を持ち込んで小回りが利くと云う事を強調してた。
しかも生中継コマーシャルだった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:19:24 ID:N/kwoyFZ
初代のミゼットはバーハンドルだった。 可愛かったな。
価格は確か、30万円程じゃなかったかな。 当時の平均的な家庭の月収が
一万円位と想像されるので、ナンと月収の30倍。 今なら500-600万か。
ウーン、昔はモノが高かったんだノウ。 重複スレかも知れんが、
当時、トヨペットクラウンが発売され、これが100万。 並の家が100万。
どう考えても今の方がモノの価格は安いワナ。 大量生産の恩恵か。
大村昆のCMですっかり有名に。 この頃から日本の経済成長が始まったのでは
なかったか。 輝く未来が予感され、それは日本の良き時代ではあった。
三輪車の特性か宿命か、交差点でひっくり返ってたのを二度見た。
二度目はひっくり返った直後で、大人二人で軽々と起こしてた。 笑えた。
コレ、今復刻したら売れると思うんだがナア。 丸ハンドルは復刻したが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:07:20 ID:mnelqLaX
インデアン、陸王、メグロ これ知ってたたら相当のお歳。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:21:14 ID:XZgGp6qZ
陸王はタンクにシフトレバーが付いてたんじゃなかったかな。
って、これ、まんま、インデアンのパクリと言う話を聞いたような。
そのインデアンは見た事がない。 名前だけは知ってるが。
メグロは当時の主流だったような希ガス。 オートレースには今でも
使われてるんだね。 これらを知ってる俺って、やっぱ、お歳なのか。W
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:26:16 ID:4SwcFveM
ハーレーはエンジンもデザインコンセプトもインディアンのパクリだからね。
で、インディアンは’98年に復刻生産を始めたよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:49:07 ID:TnKCMmnv
つうことは、
インディアン→ハーレー→陸王なの?
>>590
今のオートレースでメグロはどうかな?
キャブトンってあったな。
俺は56年ドリーム250に乗ってた。(キャブトンには手が届かなかった)
箱根の山道で、スリップ、トラックの下に入っちゃった事あるよ、よく生きてたなw。


593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 06:18:47 ID:CKleSbTY
当時の白バイはメグロが殆どだったように覚えてる。
まだホンダはメジャーじゃなかったんだろうな。 今思い出したが、ツバサという
バイクもあったなあ。 ライトが丸みを帯びた四角の奴。 その他、ライラックと
いうのもあった。 これは文春の広告によく出てた。 キャッチフレーズが
(チェーンのないオートバイ)って奴だった。 ガキだった俺は、チェーンがなくて
どうして走るんだろう?って不思議だった。 シャフトドライブだった訳。
その他、スズキの(コレダ号)コレ又上部が丸くて下部が四角の変形ライト。
ナンか、バイクスレになってきたな。 w
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:57:51 ID:+/XxsdI5
>>591
バイクの始まりはインディアン社が世界で始めてエンジン付き自転車を
開発したことに始まる。
595船橋の予想屋:2006/10/17(火) 10:08:04 ID:HRudDHDd
>>590
現在のオートレ−スで使われているバイクのエンジンは全てスズキ製。
ただ速いだけでレースが面白くないことおびただしい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:21:47 ID:T5/Tq7fX
子供の頃、叔父さんにバイクに乗せてもらったが、ヘルメットではなくて戦時中の飛行機乗りみたいな防寒帽を被ってたような気がする。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:45:20 ID:Gxf0dMgR
S25年生まれの男。
土建屋をしていたオヤジがチャンピオンの単車に乗っていた。
ときどきオレを後ろに乗せて、現場へ連れて行ってくれた。
田舎ではまだ国道でさえ未舗装だった時代、振り落とされないよう必死にオヤジにしがみついていたな。
オレはこんなすごいマシンを自由に乗りこなすオヤジを心の底から尊敬した。
中学生のある日、オヤジの目をかすめて、単車を盗み出し友人と二人乗りでドライブにでかけた。
はじめ友人が運転し、あとで友人に運転の仕方を教えてもらいながらオレも運転した。
たんぼ道をオレが運転していると突然、犬が飛び出してきた。
急ブレーキによって、単車は横すべりし、横転し、モウモウたる土ぼこりを巻き上げながら止まった。
二人とも幸いカスリ傷ですんだが、単車はエンジンがかからなかった。
オレらは泣きべそをかきながら、たんぼ道2kmほどを、単車を引っ張って帰った。
オヤジは予想外にあまり激しく怒ることもなく、「高校に入ったらちゃんと免許を取り、それから乗れ」と言うだけだった。
ほろ苦い想い出だ・・・あの時の友人は今どうしているだろうか・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:53:49 ID:Rwrr2pGB
インディアン社の歴史。

http://www.indianmotorcycle.jp/history.html

599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:20:27 ID:HRudDHDd
 
ネイティヴアメリカンを何故インディアンと呼ぶのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:39:20 ID:uLEHBn5W
>>釣り? じゃない事を願って。w コロンブスだったか、マゼランだったか、
マルコポーロだったか忘れたが、航海の果てに行き着いた大陸を、ここはインドだと
勘違いしたらしい。 新大陸、つまり今の南北アメリカの存在は未だ知られて
いなかったんだな。 で、ネイテイブの人を、コレはインド人だと。
従ってインデアン。 これでヨロシ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:57:32 ID:4ItZKl6Q
>>595
広瀬登喜夫たちがダートで全盛時はトライアンフだったな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:03:56 ID:Z/kg+Ctw
のんびりといきましょう
http://snipurl.com/z992
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:17:29 ID:3uIQDPCk
バイク好きの人達が多いね。当然の事ながら憧れの乗り物だったもんな。
第一種原動機付自転車許可証が、14歳で取れた頃のことだった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:41:42 ID:tOD1HBqB
>>603
軽自動車の免許は16歳で取れたしね。
しかも軽自には車検も無かった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:52:38 ID:ssxb5KRN
高校生(確か1年生だったぞ・・ つうことは・・・)で軽自動車乗ってた奴いたもんな。
文化祭終わった夜にそいつの車で5人乗りして家に帰った(白状するとみんな少しアルコールが入ってたっけ)
今思うと、あの頃が一番楽しかったなあ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:11:49 ID:CXdIZ9Ro
卒業式に車で行くことがファッションだった。
皆、バイトしたり親にねだって車乗ってきたな。
帰りに事故って同乗してた級友共々逝っちゃったのもいた。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:55:39 ID:SD/6eBnD
アイビールックでエヌッコロ(HONDA-N-360)に乗ってりゃナンパできたな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:38:57 ID:AcwN4YeZ
メンズクラブが愛読書。 この頃から40年代にかけて、アイビールック全盛。
休日でもピシッと、レジメンタルのネクタイ。 これがお洒落とされた。
バイタリス、櫛、ヘアドライヤー、若者の必須アイテム。 懐かしいのう。
今じゃ着るものなどどうでもよくなった。 が、未だにトラッドの線は外せない。
ちなみにJ.PRESがお気に入り。 高いが作り込みが素晴らしい。 後半スレ違いスマソ。 
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:03:45 ID:MJ8+PvX3
アルミの櫛はカッコばかりで剥きづらかったな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:09:46 ID:Yo//vIbl
いま禿げてるのは櫛で頭の皮を傷だらけにしたのが原因か
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:39:12 ID:MJ8+PvX3
あの頃は洗髪なんて3日に1回くらいだった。w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:06:07 ID:jLvv4wuD
シャンプーなんて洒落たもの使わなくて石鹸で洗っていた。
これがまた洗濯用石鹸を兼用で。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:47:10 ID:vY4+bScO
>>612
いま禿げてるのは(ry
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:02:32 ID:DyXQkjja
>>612
石鹸が目に入ると痛くてね。
それで母親に頭を洗われるのがいやで銭湯ではいつも大泣きしてたw
でも洗濯石鹸では洗わなかったな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:01:09 ID:if/0bOrw
>>613
洗ったって洗わなくッたって、禿げるもんは禿げるよ。
金持ちだってツルっぱげはいるし、ホームレスだってボウボウもいるし。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:45:11 ID:g/HvkXR3
町内会一斉大掃除、いつからなくなったんやった?
畳を干したり天井のすす払いしたり・・・
新聞紙を濡らして箒ではいて、お昼はおにぎり
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:41:58 ID:9IGONlIf
うちの飼い猫のミケはよくネズミと取ってくれた。
多い時には一日5匹も・・

どの家にもそれだけネズミが多かったってことだね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:59:48 ID:siP7Kvqx
町内に子供が1年から6年まで全部揃ってた。とにかく子供が多かった。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:51:30 ID:myhV9qGR
>>617
我が家は、そこそこ都会にあったんだけど、
天井裏には、ネズミはもちろんイタチや蛇もいたよ。
それに、足を拡げたら15cm以上ありそうな蜘蛛が天井からぶら下がってた。
捕まえようとすると飛ぶんだよね。
顔にぺシャッとくっついた事があった。
あれは気持ち悪かったなあ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:37:25 ID:PPiluseQ
食事中にウジ虫が天井からポタポタと落ちてくる。 猫が天井裏で食い散らかした
ネズミに沸いたウジ。 こんな事は茶飯事だった。 ハエや蚊の多かった事。
実に不潔な時代ではあった。 でも人々がそれで病気になった事はなく、
逞しかった。 さらば3丁目の夕日。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:13:29 ID:apIeGCS1
病気にもなったし早死にもしたが、世間が騒がなかっただけだろ。
少々の怪我や風邪や下痢腹痛なんかでは病院行くこともなかった。
青洟垂らしてるガキなんかいっぱいいたが、現在のアレルギー疾患
なんか病名すら無かったんじゃないのか。身体が弱いからしかたないと。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:38:45 ID:vc5dw67G
>>621
当時は今は市販禁止の抗生物質や水銀軟膏とかの特効薬が市販されてたから
風邪や擦り傷きり傷など病院に行くまでも無かったという事情もあるでしょ。
私も抗生物質のクロロマイセチン(クロマイ)にはだいぶお世話になった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:11:06 ID:H6e5XYxd
ピンク色のやつな、淋しい病気に罹ったんじゃないかと心配で買って飲んだ。
ついでに体中のできものとか、みんな治ってしまったw。でも高かったな。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:30:43 ID:80a8oBz/
>>620
家中が痒くて痒くて堪らないと天井裏を覗いてみたら鼠の死骸が・・・
でもそれは家ダニで蛆は落ちてこなかったなー
便ツボにはびっしりくっ付いていたが・・・
確かに蝿や蚊は多かったがそんなの気にしてたら飯も食えんかったしな。
「三丁目の夕日」の評判が良いようだし一度観てみるか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:56:48 ID:yHPycveC
昭和39年頃に親戚のラーメン屋でバイトしてた時にどうも赤痢に罹った。
猛烈な下痢で、一日に何十回もトイレに駆け込む。 これは赤痢ではないかと。   
保健所へ届けねばいけないのだろうが、営業停止食らうのが怖くてクロマイを
薬局から買って来て呑ませられた。 何でも一錠あたり100円か200円したそうな。
当時の物価からするととんでもない高額。 ちなみにその時の店の
ラーメンが60円だった。 さしずめ今なら1000円ほどか。 やはり高いな。
626momo:2006/10/23(月) 08:19:35 ID:8FRoqLyq
本当に出会えますよ!やらせ一切なしです。個人でやってますから!
バツ経験者が集まり作ったサイト!実録無料出会い系 
実践報告 バツ1の出会い、恋人探し、勿論一切料金は掛かりません。もち直アド
大手無料優良サイトに管理人自ら会員になり状況チェックした上での紹介。
おすすめ居酒屋やナイトスポットの紹介掲示板
美人ママ、ホステスの紹介掲示板
解説付き無料をうたっている出会い系に自ら会員になり、ありのままを
報告しています。
一度覗いてください。  ネオプラ
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=neo2005今月のパスワード 212121
携帯からはhttp://www.hamq.jp/i.cfm?i=neo2005&md=mb

627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:10:32 ID:iJ+8lJ3o
当時の胃腸薬や鎮痛薬等が、いつのまにか販売中止なっていて
同じ名前の薬が「新・・・」で発売されていて以前より効かない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:25:47 ID:G2qOMeH1
子供の頃は虫歯のせいで、年中歯痛と頭痛に悩まされノーシンとかケロリンを
よく飲んでいた。今よりも圧倒的に多く薬を飲んでいたように覚えてる。
よくまぁ丈夫で今日まで生きてこられたもんだよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:18:28 ID:Rutk/Ld+
風邪薬などもピリン系のものが普通に市販されていてよく効いた。
それがエスピレチンというアンプル薬でショック死した人がいたとかで
販売禁止になったんじゃなかったかな。
睡眠薬なども普通に売られてたみたいで近所の不良のお兄さんが
「ノッカス」とか「カルモチン」とかいう名前の睡眠薬を持ってたな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:23:52 ID:vYgmQWpP
廊下の突き当たりの便所。ぶら下げた手洗い器と手ぬぐい。
便所からするほのかな匂い(又は臭い)
その縁側で四季を感じながら生活してきた。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:49:00 ID:1IWm6xGl
必ず家の北側にあったな、「ハバカリ」
寒い冬はウンコが凍ってた
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 04:09:23 ID:SLAtWa30
今からは想像も出来ない数の映画館があったな。
かなり小さな町にも映画館はあった。
今と違ってエアコンなどは無くて夏は暑かったはずだけど映画の楽しさが
暑さなど忘れささせたのか暑かったという記憶がない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:01:05 ID:Ts4phpeG
隣の席の女性の腕が(夏)触るとドキドキしたな、
なるべく離れないようにそのままにしていた。
634トーエイ:2006/10/25(水) 10:12:54 ID:/ttre1ra
売店はセンベイとアイスモナカが定番だった。
便所寄りの席に座ると小便臭くて頭が痛くなった。
昼の明るい時に入って、夕方暗くなって出て
しかも雨なんか降っていると切なかったな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:18:26 ID:ulI/a0xH
>>633
当時イケメンだった俺には女性から身を寄せてきた。
特にバス通勤でラッシュの時は凄かった。
今はデブのハゲだが・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:34:44 ID:SLAtWa30
>>634
売店の女性客の定番中の定番は『都こんぶ』だった。
映画館中にあの匂いが漂ってた。
俺はあれは苦手だったが女性たちは概ね好物だったようだな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:33:17 ID:yvWH7xdl
それはまだ新しい時代だな、俺の時代は焼きイカだった(ゲソ)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:42:38 ID:pA1V45Me
喫茶店は入り口に「冷房完備」っていう札をぶら下げてたな。

歯痛には「今冶水」。
歯医者が嫌いで、親に内緒でいつもこれを歯につけて我慢してた。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 05:47:31 ID:taRPmz3k
酢昆布な。 時々食べたが、男はどうも酸っぱいものが苦手のようだな。
男と女は味覚と嗜好の求めるところが違うと思う。 別の生き物だな。
今でも、男で夏ミカンが好きなんて言う奴は許せん。w
今治水も懐かし。 脱脂綿にひたして虫歯の穴に詰めてたよ。 口の中が麻痺したように
しびれる感じでな。 今考えるとありゃヤッパ、麻酔薬だったんだろうな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:55:17 ID:scwyNbUG
寝ているやつの鼻に都こんぶを近づけると飛び起きるぞ。
すごい気付薬だ。w
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:18:04 ID:98KJf7S9
この頃はイタリアとフランス映画の全盛期だった。 邦画もだが。
イヤ、名作が多かったネエ。 太陽がいっぱい、男と女、鞄を持った女、刑事、
太陽は傷だらけ、尼僧物語、その他数え切れない。 俳優も監督も良かった。
百花繚乱と言ったところか。 今でも内容を覚えていたりする。
最近、トンと、イタリアやフランス映画が入って来なくなったね。 どして?


642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:28:13 ID:TE8HQHYc
日本映画の全盛期でもあった。 ツマラン映画が多かったが名作も数多く出た。
戦争の時の日本の政府と軍隊の恥部や暗部を描いた名作も多かったな。
(私は貝になりたい)の大きなポスターの絵柄は今でも覚えている。
ガキだったから、どんな意味なんだろう?って思ってたが。
10年程前かな、テレビで所ジョージが主演してたな。 このところ過疎ってるのでage
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 05:26:47 ID:7DEP2lYo
>>641
>最近、トンと、イタリアやフランス映画が入って来なくなったね。 どして?

簡単に言えば需要が無いからということでしょうね。
また、伊仏映画の多くは俳優よりも監督の技量で作られた作品が
多かったのも要因だと思います。
そして、そういった巨匠といわれた監督たちが亡くなった後に彼らに
続く監督が出てこないというのも原因かも。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:16:51 ID:QBSCFdsV
デ・シーカの自転車泥棒を始めて見た時、映画と思えず、
ドキュメントを見てるのかと思ったほどやり切れなかった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:16:21 ID:yBvK5S6F
あの子役は上手かったな、今頃は禿げたじじいだろな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 06:56:51 ID:jaAKylCm
>>644
いわゆるリアリズムね。
ルネ・クレマンの『家族日誌』なんかもそうだった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:25:11 ID:7l/pu2FP
小学校の講堂で見た終戦直後に作られたような
お涙頂戴家族愛三文映画も思い出に残ってる。
モノクロ映画で生徒から1人10円とって全国を
周る商売だったんだな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:33:41 ID:j0y3pQKY
>>647
「路傍の石」とか「次郎物語」のことでしょうか?
30年生まれですが小学校のとき、講堂で見た記憶があります。
でも印象に残っているのは『ゴジラ』
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:43:30 ID:7/zyifRP
3本立て映画が流行ってたな。娯楽が映画全盛の時代だったし1日に館をハシゴしたこともあった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:45:43 ID:rEsTqtVz
モスラを朝から終映まで、映画館を一歩も出ずに観た事がある。
 
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 05:39:25 ID:Su5jc+8+
小学校の時、1ヶ月に1回、映画会があって、講堂に全校生徒が集まって見た。
スクリーンは白い布。
無声映画で活弁の時もあったな。
「母を尋ねて三千里」で、「マルコは・・・・」って渋い声を出してたのを覚えてる。
フィルムがよく切れるんだよね。
それにカーテン締め切るから、夏なんかすごく暑かった。
それでも楽しみだったなあ。
「路傍の石」、「次郎物語」、「二十四の瞳」、「名もなく貧しく美しく」なんかは、
ほんとに泣けたね。
娯楽の少ない時代だったんだね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 05:58:53 ID:l8QMmPYM
『無法松の一生』が学校で見た映画で一番印象に残ってる。
あと女子にはウイーン少年合唱団が出る『いつか来た道』が人気だった。
あの頃はウィーン少年合唱団は少女にすごい人気で少女雑誌のグラビアにも
よく登場してた。

653:2006/11/03(金) 09:29:48 ID:szfBrrCy
目の不自由な少年が主人公のやつですか? 山本富士子もいたかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:51:41 ID:l8QMmPYM
>>653
そう、それです。
あの目の不自由な少年は本物の音楽家になりました。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:38:42 ID:PMRPrZfB
団塊が社会進出していなかったからよい時代だったのだ。
ゴキブリ害虫即座に死ね。
656ヒゲオヤジ:2006/11/05(日) 22:47:03 ID:hsRLCVi8
ゴキブリにはキンチョールでしたね。効き目がすごくていつもすげーなあと思いました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:39:16 ID:QScofC5r
>>656
東京だけどゴキブリは余りいなかった。
いても大型の奴で当事はゴキブリとは呼ばずアブラムシと呼んでた。
今よく目にするチャバネゴキブリはまったく見なかった。
チャバネは外来種らしいね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:18:50 ID:kqmqkO/s
殺虫剤はアースそれもポンプ式の
それから薬局のオバチャンが自分で組み立てる
ペーパークラフトのおもちゃをくれた
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:25:10 ID:azRx7Nqy
きたない話で恐縮ですが、
昔、民家のポッチャン便所に、粉(薬?)を定期的に
撒きにくる人って知ってます?
そのころの夢をみてしまいました。
(浅田次郎のメトロ読んだからかなぁ)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:30:36 ID:MTd3qk0v
お釣りがくるポッチャン便所!
薬は、うちの方では汲み取り屋さんがついでにまいてくれたかも。
東京オリンピックくらいまでは、便所だけじゃなく、夏になると街全体にブォーンとすごい音で薬を撒きに来た記憶もあります。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:55:46 ID:By3UkHtO
DDTかな?いろんなところで万能殺虫剤みたいに使われてたな。
飛行機で空から散布あったり、家では大掃除のときに畳の下にも撒いてた。
まだ幼稚園前の頃だから記憶が曖昧だが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:29:50 ID:MTd3qk0v
>>661
なんと、DDT…だったのですね。
東京多摩地区の公営住宅だったので、街路樹や垣根に撒きに来ていました。
家に避難して、窓の外を見ると、街中真っ白な感じでした。
DDTとかサッカリンとかチクロとか、今は使用禁止の化学薬品にまみれて育った割に元気なのは、おやつといえば、近くの農家で取れたおいしいキュウリやイモだったからだと思います。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:27:36 ID:6WD02wyZ
BHC、ズルチン
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:08:59 ID:MTd3qk0v
話が飛んですみませんが、金鳥の美空ひばり、アースの由美かおる…ふたりともつやつやしてキレイでしたね〜。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:11:14 ID:ryKuCB5F
猫も犬も、若い頃は毛並みもつやつやしてる、年取るとぱさぱさになる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:54:20 ID:zYq6clJ8
やはり 園マリよかったな〜 日活ロマンポルノ サンドラジュリアンも お世話になったなー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:33:46 ID:vRQfGc7N
小学校の頃にシールとかワッペンを集めるのが流行ったな。
シールブームの始まりは明治マーブルチョコレートの中に
アトムシールがおまけで入ったのが最初だったと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:19:44 ID:Lv3wYlrp
こんばんは、サロメ角田です。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:42:25 ID:lXuu6hge
ニャロメ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:31:01 ID:nlcrS3Nb
>>667
マーブルチョコ!筒のフタを開けるとポンと音がしましたね。
シールは、丸いものでこすってそーっとはがすやつだったでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:02:07 ID:DOX5+6Fq
>>666
池玲子も杉本美樹もいましたよね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:03:38 ID:vRQfGc7N
>>671
昭和40年以降の話は他所でどうぞ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:21:17 ID:nlcrS3Nb
記憶の中の30年代と40年代が時々私もごっちゃになります。
東京五輪くらいまでは確かなのですが、それを過ぎると世の中が変わるスピードが早まったのかなあ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:41:06 ID:SFKg6Iw5
ポッチャン便所って言うの?
俺は芦屋だけど、ポットン便所って言ってたなあ。
まあ、どっちでもいいんだけど、
今はファッショナブルになってる芦屋の街中を、
肥えタゴ積んだ荷車を牛が曳いて歩いてた。
隣の家から肥えタゴ担いだ汲取り屋のオッチャンが出てくる時は、
「ああ、あの肥えの中に美人のオネエチャンの大や小も混じってるんだなあ」
と思って、ちょっと萌えた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:02:45 ID:Y2patPNt
「オッチャン、一杯ください」って飲めばよかったに。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:29:08 ID:0Hw8FFVR
当事はチンドン屋をよく見かけたな、
新開店の商店やアーケードのマーケットなんかが
宣伝で呼んでたんだよな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:14:35 ID:NwVEe4Rx
今でもチンドン屋は居るよ。
昔は多かったな、飛行機からビラ撒くのとかも。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:26:59 ID:/Dx9d0Q/
チンドン屋夏菓子!
おしろいや口紅塗って着物きたオバサンの声が、男のダミ声だった時の衝撃!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:50:01 ID:qT7Axq/D
負ぶされてる子供がチンドン屋で、負ぶってるのが人形の馬鹿馬鹿しさ。w
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:57:36 ID:/Dx9d0Q/
チンドン屋の他に、既出ですが、汲み取り屋、クズ屋、煙突掃除屋、味噌屋、八百屋、パン屋、豆腐屋、と色とりどりの働くオジサン達がやってきました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:15:49 ID:Q061ZOxA
煙突掃除屋。
いましたね。
あの頃はやたら煙突が多かった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:34:14 ID:3aC4m+an
>>680
今日、味噌屋が廻って来た。
あんな商売まだあるんだな。

竿竹屋もいたね。
「竿屋〜 竿竹」って言ってたな。
あと、ポン菓子屋とか。
米を持ってったら作ってくれるんだけど、あの爆発音が、ちょっと怖かった。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:28:23 ID:3cTlcjW4
竿竹に長いブルーのビニール袋をかぶせて、お湯をかけるとビニールが縮んでピッタリになった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:59:12 ID:CYv+ZEzF
クズ屋が家に回ってくるのはに楽しみだったな。 ボロ買いとも呼んでたが。
ぼろぎれやら使わなくなった鍋釜くず鉄を秤で測ってお金を置いていった。
身なりは貧しいがちゃんとお金を払い、正直な商売だと子供心に思ったよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:22:16 ID:Y6Kv3Z3H
>>684
「くずや〜〜、お払い!」って独特の節をつけて回ってきたね。
実は小学校の同級生の家がくず屋で時々そいつをその節を真似て
からかったりした事があった。
悪気はなかったけど、今だったらイジメだろうな。
悪いことをした。反省。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 08:19:57 ID:CWRczQOO
同じく反省。
今なら「ダサイ」というとき、「イモだなあ」とか「ヒャクショー」と言うのが流行っていた。
同級生に農家もいたから、後ろめたい気持ちで使っていた。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:18:14 ID:vPa8bnFf
くず屋、百姓、残飯集め、こやし屋。今ならリサイクル業者、農家、
中間処理業者、廃棄物処理業者などと呼ばれて堂々と営業してる。
ある意味で職業差別のない(表面上)いい時代になったと思う。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:47:25 ID:bIZFMOge
>>687
> くず屋、百姓、残飯集め、こやし屋。今ならリサイクル業者、農家、
> 中間処理業者、廃棄物処理業者などと呼ばれて堂々と営業してる。
> ある意味で職業差別のない(表面上)いい時代になったと思う。

むしろ経済的・政治的に事実上の特権階級になってる場合さえある。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 11:33:29 ID:CWRczQOO
>>688
そのことの是非はともかく、昔読んだ鉄腕アトムの物語のひとつに
タイムマシンで違う時代に迷い込んだアトムのエネルギーがなくなったとき、
クズ屋さんの子供だった同級生がゴミ処理業界のトップになっていて、
高い原子力エネルギーをアメリカから取り寄せてアトムの窮地を救う
というストーリーがあったのを思い出しました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:23:28 ID:mzQrZtA+
朝鮮戦争当時はくずや儲かったんだぞ、金偏景気で。
「アカ、シンチュウ、ヒカリモノ・・・」って言ってな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:07:19 ID:ZVlAzkvj
>>690
小学校のときの友人が、呑んだくれ父さんのために
電柱工事のとき電柱の下でお母さんと電線拾ってました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:28:09 ID:I8/K8qax
紐の先に磁石を括りつけて引き摺って歩いているおっさんいたな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:50:58 ID:45Rc13Dh
ビールやジュースの空きビンを拾い集めて酒屋に持って行くと一本に五円くらいくれたのは30年代かな?
帰りにみんなで食った棒のアイスも五円だったような気がします。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:04:14 ID:EmjHCw8X
磁石を括りつけて引き摺って歩いてたんじゃ、金にならんよ。
くっつくのは釘やトタン、安い鉄ばかりだ。
金になる銅、鉛、アルミ、真鍮は引っ付かない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:22:58 ID:emdOFWgI
age
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:21:23 ID:Q8YhEOFt
>>682
ポン菓子の形状のことなんですが
うちの方は(東京・下町)おっちゃんがリアカー引いてきました。
金払うと持ち込んだ米に液体(味付け)ふりかけて
直径15cmぐらいの凹と凸の丸い鉄板で圧力かけて作るせんべい状でしたが
ほかでは、パラパラ状のもありますよね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:33:30 ID:/3LbebiI
直径15cmぐらいの凹と凸の丸い鉄板で圧力かけて作るせんべい状→「ポンせんべい」

パラパラ状→「爆弾あられ」
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:21:38 ID:f4k+Dwqp
数日前にテレビでやってたけど、最近、ポン菓子の製造機がよく売れているとか。
老人ホームで人気らしい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 05:18:38 ID:/YP6I6cT
σ(^O^)は世田谷で戦後の昭和25,6年ころ、銀色に輝くB29らしき
大型爆撃機がゆっくり高空を飛んでいくのを見ました。あのころ
は空がきれいだったな。錯覚かもしれないが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:37:06 ID:hZ4P8QXX
>>699さん
きっと本物ですよね。
日本だって空にはゼロ戦はやと、陸には忍者部隊がいましたから。
そんな冗談はさておいて、あの頃はまだまだ戦時体制の消し忘れみたいなものが残っていたと記憶します。
戦闘機と戦艦がプラモデルの横綱だったし、軍事将棋をよくやった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 10:04:13 ID:CNwVpyqz
戦後しばらくは
「日本の飛行機飛んじゃダメ〜〜」の時代が続いたな
お許しが出たのはいつだっけ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:29:23 ID:hrfAD9/0
>>701
30年代から離れて申し訳ありませんが、
昭和26年の10月25日
のようです。
(「日本航空協会 民間航空再開50年 記念座談会」ご参照下さい。アドレスの貼り方がわからずすみません。ググると出ます。)
座談会には切歯扼腕なんてことばが出てきます。戦争に負けるということはたいへんなことだったんだと思います。
703701:2006/11/16(木) 11:05:32 ID:gLLEX9kY
有難う、お気に入りに追加、あとでゆっくり見ます。

アドレスの貼り方
URL(アドレス)の上で右クリック(青くなる)「コピー」をクリック
この書き込み欄で右クリック、「貼り付け」クリックでOK。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:41:11 ID:hrfAD9/0
>>701さん
こちらこそありがとうございました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:33:01 ID:m1b6Nrhm
>701
1950年末 連合司令部は1社に限り経営権のみ認めた〜
1951年3月末に営業申請締め切られ5者の競願となったが日本航空に営業免許が交付
免許は八月中旬と指定されたので直ちにノ−ス・ウエストと運航委託契約(機、乗員、整備など一切)
契約に基き、昭和26年10月25日、1番機マ−チン2_0_2(木星号)により営業開始〜
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:55:31 ID:m1b6Nrhm
木星号 ひらりひらりと 秋の空
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:05:15 ID:ayJ+Mkc1
黄金の昭和30年代〜。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:49:49 ID:dWXEH7S5
「黄金社」のバキュームカー(汲み取り)が走り回ってたからか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:58:57 ID:dWXEH7S5
三原山にぶち当たった「もく星号」
戦後初めての航空事故だった。大辻伺郎の親父、大辻司郎、結構有名だったな。

http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/A/ootsuji_s.html
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:04:03 ID:G5rgga0U
↑ 古い話よ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:24:07 ID:dWXEH7S5
だけどよ・・・このスレなら、ほんの4、5年前の話だぜ。
ところでよ・・・
>>702さんの座談会見たけどよ、
あれだけの事故の事、全然話に出ていない!
発足直後の事故なのに・・・

それにしてもアメリカが日本の航空機に恐怖をもって許さなかったのは
分かり過ぎるほど分かる。
パールハーバーで懲りているからなw。


712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:11:23 ID:OFLrjetH
そ^^戦前の「大日本航空株式会社」の業績は、第二の空軍として評価されてたな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:28:28 ID:EoVd+IoZ
話題のポン菓子にしても、航空機にしても、日本の技術水準は宝石のようにピカピカだったにちがいない。
敗戦後10年くらいはすべてにおいてアメリカのコントロールがあって、技術畑の人々はそれこそ宝のもちぐされに苛立って切歯扼腕していたんだろうな。
昭和30年代は日本の科学技術にとっても、きっと長い厳しい冬のあとの明るい春が来たような時代だったと思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:28:59 ID:oV2UBJWP
ロシア、ウクライナ、ベラルーシの女子体操選手、17,8歳。
あんなピチピチしたスタイルが・・・・
ババアなると、どうしてブクブク肥っちゃうんだろう???
すれ違いスマソw。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:08:37 ID:EoVd+IoZ
体操選手がでたついでに言えば30年代の代名詞のひとつはやっぱり、チャスラフスカですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:49:13 ID:9qbJWBOy
うん中央アジア方面の女子は魅力的だね。でも年配になると強烈にボリュームが増す。
あのリレハンメル5輪フィギュアの金メダリスト ウクライナの妖精オクサーナ・バイウルも・・・orz
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:39:31 ID:uioC6p88
宣伝です。12月2日(土)午後2時から、渋谷区立中央図書館で
講演会「手塚治虫の残したものと現代」が催されます。講師は漫画
評論家の石子順氏。先着順で入場無料です。手塚漫画は現代にどん
な影響を与えたのか。先日のNHKスペシャルでもやってましたね。
そうだ。申し込みはрO3−3403−2591まで。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:44:57 ID:mAtMgsQ9
>>717さん
手塚治虫と現代…
興味深いですね。
鉄腕アトムのテレビ放送は毎週リアルタイムで見ました。たしか夕方6時からでしたか?
コミックははカッパの黄色い表紙の本を毎月読みました。
そのあともいくつかの出版社で新しいのが出るたびに読みました。
マニアではありませんが、いまだに悪い奴がつかまると、裏にはきっと「スカンク草井」や「金三角」が隠れているにちがいない、などと想像してしまいます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:30:54 ID:0/zHqEsd
昭和30年代、コンピュータ用の紙テープに穴が開いたもので遊んだ記憶がある。
何の計算にに使ったものなのか知らないがコンピュータという言葉はあった。
50年後メガビットの通信速度で2ちゃんねるをしている今の自分が確かに
見えていた。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:04:22 ID:x6oMhnVi
手塚治虫といえば「ジャングル大帝」を見てました。
マンモスが出てきたのには驚きました。
あと「不思議なメルモ」もおもしろかったなあ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 04:18:55 ID:BxmlxC70
ジャングル大帝や狼少年ケン、あるいはターザンなど、アフリカや自然への回帰。
対する電子頭脳のアトムや流星号のような未来へのあこがれ。
昔も今も変わらないのか…。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 04:43:16 ID:2/bA7P0V
患者虐待予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22



患者虐待予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22



患者虐待予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22



患者虐待予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22


患者虐待予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22



患者虐待予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 05:34:33 ID:lFfsTL1F
うるさい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:10:28 ID:crk8NrUs
うるちゃい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:28:30 ID:9ntsxBqf
>>718さん。 もし興味がおありでしたら、ぜひ御参加ください。
明日の読売新聞都内版にも掲載されます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:30:41 ID:oCWPTVNY
>>725
718です。
ご案内ありがとうございます。
残念ながら仕事で参加がかないません。次のチャンスを待ちます。
でも、これを機に自分なりのタイムマシンに乗りこみ、ヒョウタンツギと旧交を温めてこようと思います。
ありがとうございました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:41:04 ID:WVCHRynA
姥捨て山
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:20:26 ID:sF0a84rY
当時は多くの外国のドラマが放映されていました。
中でも名犬ラッシーは大好きでした。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:44:30 ID:0adEJvkn
名犬といやジャンル違いだがリンチンチン
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:45:31 ID:0AE4QlBG
コトバを使う馬が登場するバラエティーみたいなのもありましたか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 05:17:03 ID:qL+DhrUa
エドっていう馬だったね。
♪馬が喋る そ〜んな馬鹿な♪ っていうテーマソングだったね。

その他の外国ドラマでは、
「突撃マッキーバー」、「ビーバーちゃん」「ワイアットアープ」なんかが好きだったな。
「走れチェス」のラストシーンには泣いたね。
♪素敵じゃないかモカシンの靴 今夜も一荒れありそうだ♪っていう西部劇は何だっけ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:49:45 ID:3li9+tqE
テレビ西部劇が全盛だった。
『バット・マスターソン』『ライフルマン』『ローンレンジャー』『ローハイド』・・・等々。
中でも『ボナンザ』は質が高かったように思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:03:58 ID:/++b4mDb
昭和30年代。
小学生だった。
学校は完全給食、コッペパンに甘〜い脱脂粉乳、おかずは日替わりで、酢豚と八宝菜が大好きだった。
県下でも珍しいプールがあった。夏休みには、他の学校や中学生が時間帯で来た。
学校の正門前を、社線という鉄鉱石を運ぶ、小さなカワイイ汽車が走っていた。(走るより遅かった)

遊びは、パッタン(メンコ)とか鉄ゴマくらいで、あとは創意工夫。
陣取り、8合戦、16合戦、缶蹴り、かくれんぼ、下駄隠し、縄跳び、ゴム跳び、石蹴り、ビー玉、スカンコ(大きなワッシャーでペタングみたいに遊ぶ)、
釘さし、ぱちんこ(弾弓と書く。手作り)、竹馬(太い竹が無かったので、山から木を切って作る)、馬跳び、馬っこ乗り、等々。
今の子供には無い、創造力豊かな遊びでした。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:05:43 ID:0AE4QlBG
>>733さんのコメント、まさに我が意を得たりと思います。
脱脂粉乳には、給食当番の時運ぶ途中、つまづいて廊下じゅうにこぼした苦い記憶もあります…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:48:27 ID:GVualvGW
私も当番の時、脱脂粉乳の容器を倒して中身を全部こぼした。
そしたらクラス中から喜ばれました。しかし、先生が他のクラスから
少しづつ分けて貰い、いつもの量で配らさて飲まされたっけ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:13:28 ID:ZJyPOZ1r
おれんち、ボンビーだったから
好きでしたよ、脱脂粉乳
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:26:22 ID:3E5elDZf
733と同じような遊びをしたが、呼び名が違う(東京)
何処の地方?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:09:21 ID:+l4dSkR/
脱脂粉乳はまずかった アゲパンが上手かった
鉄ゴマはベーゴマといっていた
S陣という陣取りの遊びがあった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:03:49 ID:adWtIX3L
給食は鯨肉入りあんかけみたいのが多かったです。
紅孔雀とか笛吹童子とか、ラジオにかじりついてました。
ユージローに夢中だった、あのころ。三つ編みで可愛い少女だった?
のです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:04:32 ID:0AE4QlBG
女の子は三つ編みかオカッパさん、男は坊主かボッチャン刈り、でしたね。
三つ編みしてる同級生の子が、日曜日に三つ編みを解いて「長い髪の少女」になると、大人っぽく綺麗になってビックリした。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:57:51 ID:aRPeUiPd
中学に入ると女子の間でセシールカットが流行った事があった。
小学校のときにおさげだった子がバッサリとセシールにした時には
びっくりがっかりしたな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:15:59 ID:fqbES83w
脱脂粉乳不味かったな。 独特の匂いがしてな。 考えてみりゃ、ありゃ
アメリカでバターやらチーズやらを作った後の、言わばカスだワナ。
豆腐でいえばオカラみたいなもんか。 大して栄養分もなかったろうが
呑まないよりは呑んだ方がマシというか、呑んでも大差ないと言うか、
どっちつかずの代モンではあった。 5年生になってからビン入りのナマ乳
が給食で出るようになったが、このナマ乳を低学年のときから呑んでいれば
確実に身長が後5-10センチは伸びていたろう。 だと、俺の人生も少しは
違っていたかもな。 イヤ、違わんか。 w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:00:29 ID:Ybb6QkTC
中学では強制的に1人1本の牛乳を取らされた。
その時、初めていわゆる“白牛乳”を飲んだ。
旨かった。俺は余分に金払って毎日2本取った。
身長が1年毎に10cm伸びて学生服が着られなかった。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:17:33 ID:nze3gvPt
小学校入学するまでは、家では毎朝宅配の牛乳を飲んでいたのに、
給食の脱脂粉乳の所為で牛乳が嫌いになってしまった。
後年になっても暖めた牛乳は飲めなくなった。
食事も家では好き嫌いなく食べていたが、給食の不味さの所為で
嫌いな物が増えて偏食するようになった。
偏食は大学時代くらいまで続いた。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:43:03 ID:A8cgct4i
少年雑誌の裏表紙に大抵【伸長器】なるモノの広告が出てたな。
背を伸ばす器械なのだが、これがどうにも怪しいモノだった。
俺、>>742 だが、購入すべきかどうか、真剣に悩んだ。
あれ、果たして効果があったんだろうか? 前述した通り、幼い頃
ナマ乳を呑まなかったばっかりに俺達の年代は皆165センチ止まり。 w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:56:05 ID:jh5O/AOs
戦後生まれは等しく体格が劣るが、ありゃ牛乳を飲まなかったせいか・・・orz
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:22:25 ID:uhvGvirN
そうだよ、俺達昭和20ー25年生まれは殆ど背が低い。 寧ろ大正生まれ、今80歳ぐらいの
年寄り連中に背の高い奴が多いよ。 後10センチ背が高かったらもっと女にもモテタろう。
そしたら俺の人生も今少し違っていたかも知れんと言う事だ。 ホントかよ。w
一番栄養が必要な時にその栄養を得られなかった結果がこの身長なのだよ。 泣 
そこのところが実に東海林さだお風に言えばグヤジイ。w 
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:27:03 ID:Ybb6QkTC
成長期の適度な運動と牛乳は、身長を延ばすには効果覿面だ。
北朝鮮の近年の男子の平均身長は148pくらいだとか聞いた。
まったくもって気の毒だよな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:16:15 ID:qUaXP/nW
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:11:44 ID:zJ9ffD7o
確かに給食のせいで牛乳飲めなくなったやつたくさんいたな。ほんとは美味しいのにね。
ガキの頃は牛乳が医者や薬の代わりだった。
近くに牛乳を売ってくれる農家があって、風邪ひくと必ずその牛乳を温めて砂糖をたっぷり入れて飲まされた。
美味しかったし、風邪にも効いた。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:01:33 ID:P7YRp+N+
いつだったか、TVで医者が言ってたけど、
人間だけが成人しても他の動物の乳を飲んでるって。w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:45:51 ID:fZQnV9g7
あの頃みたいな、素朴で楽しい生活はもう戻らない。
懐かしいより切なくなる。テレビのニュース見るのが嫌いになった。

脱脂粉乳はスキムミルクと名を変えて今では健康食品で品不足気味です。
我慢して飲んでた頃が、よかった。今の子は、可哀想だ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:21:10 ID:vbdx47dW
人間はやっぱ、人間の乳を呑もう。 若い女を何十人と飼ってな。
言わば人間牧場だワナ。 【家畜人ヤプー】の世界みたいだが。 w
で、こいつらは常に妊娠してないと乳を出さないので、種付けは俺の役目。
イイナア。 ユートピア。 金正日が裏山鹿。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:36:35 ID:GX4dGLlR
フニャチンが何をほざいてる!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:29:41 ID:4/Tuh0bW
腕白でよく先生にビンタされた。
でも恨まなかったし、親も先生の味方だった。

あの頃もイジメはあったが今のように陰湿ではなかった希ガス。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:31:43 ID:hCC6V1IT
>>755さんに禿同
思想的に偏った先生もいたけど、教えることに信念や誇りを持った先生が多かった。
体罰も必要なら当たり前だと親も思っていた。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:54:09 ID:H3FPNd28
あの頃の先生は、教育者で、労働者じゃなかったもの。
日教組がやっぱり、行き過ぎたんじゃないか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:15:48 ID:hCC6V1IT
>>757さんにまた禿同で髪の毛が全部抜けそうです。
わんぱくなガキたちも、鐘がなって先生が教壇に立つと、ちゃんと手を膝に乗せて静かにした。
確か旧制の師範学校を出ていた人だったはず。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:57:39 ID:9qaZLvUC
今年だけで親類が5人も死んだ。来年は何人死ぬことだろう。歳は取りたくないもんだ・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:10:56 ID:5ujNN9+6
俺の甥っ子がいるんだが小さいころに月光仮面のLD見せてすっかり
洗脳しちゃった。その子95年生まれだけど4歳ぐらいで
「月光仮面だ!」って道でやったら自転車乗ってたオジサンが
ハンドル取られちゃって可笑しかった。
その子の母親つまり妹でさえ現役で知らないのに。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:05:26 ID:ApGDmZ+T
昭和30年代も終盤になって起きた悲しい大事件「ケネディ大統領暗殺」未だに
俺にとってあれ以上の衝撃的な事件はない。今アメリカの大統領が暗殺されて
もあんな衝撃は受けない。ケネディの暗殺がなぜショックだったか?それは撃
たれたのがケネディだったから、と言うほかない。当時の日本人(に限らず)
ケネディに対して抱いた憧れと親しみの感情・・・これは当時を肌で知る世代、
つまり50代以上でないと理解出来ない心象だろう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:46:58 ID:7LqWZlmJ
いじめってあったのかなあ。
どうも思い出せない。けんかはあったと思うが。
集団で一人をいじめるなんてのは無かったと断言できる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:40:08 ID:TRKjmXHu
>>762
確かに弱いものいじめはあまり無かった。
覚えているのは、勉強が出来すぎたやつが、何かにつけてガリ勉小僧!と揶揄されて、仲間外れにされていたことだ。
今頃偉くなってるかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:19:24 ID:a73qmx8O
今思うと、あの頃の先生は偉かったな。絶対、依怙贔屓しなかった。
給食費も払えない貧乏な家の子でも裕福なお坊ちゃんでも同じように叱り褒めた。
俺のクラスだけだったのかもしれんが・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 05:01:44 ID:4E7bnlyW
給食費を近年は、払える収入ありながら 払わない親がいるらしい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 07:26:45 ID:hiVX17DL
いざなぎ景気を超えたと報じられた。
昔は良かったとばっかり言いたくないが、オリンピックや万博に備えていた頃の世の中には、もっと緊張感があったような気がする。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 08:15:04 ID:GDMQiUpy
>>762
>>763
子供の間でも『弱い者イジメ』は恥という思いがあったんだよな。
むしろ悪ガキとか番長とか言う連中が弱い者イジメを見ると止めてたりしたものだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:53:45 ID:Zr9JQGCQ
イジメなんか無かったよ。喧嘩はしてたけど明くる日にはケロリ。
先生がまだまだ師で、労働者じゃなかった。
769斑太郎 ◆neKoJA7mag :2006/11/27(月) 20:57:47 ID:jK6eMbyK
      ∧ ∧  
 〜' ― (,, ゚∀゚)<いいなあ〜昭和三十年代♪
   し― し-J   よし!僕たち若者がそんな時代を築くぞ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:38:24 ID:LPKX1Fxa
貴方は騙り若者だ、バレバレ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:22:25 ID:c44jg3Ei
>>767
スレ違いだけど、陰惨なイジメで忘れられないのは、番長不在になった1970年代初頭のリンチや内ゲバ。
歴史は繰り返すのか、今イジメで仲間を苦しめているガキの親の親がちょうどリンチの世代か?
隔世遺伝なんて、縁起でもないな…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:42:44 ID:ZZj3HTVG
>>763仲間外れって…明らかにそれイジメじゃない。
>>764依怙贔屓はしなくても昔から変な先生は居たよね、
体育会系の石頭体罰教師とかセクハラ先生とか
自分を聖人だと思い込んで仰け反りかえってる天狗教師とかさ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:09:27 ID:yjNdstBt
少し反論していいかな?
当時、そこそこの年配の教師は、確かに人格的に優れた人がいた反面、
戦時中、「お国の為に死んで来い!」と子供を死地に追いやった教師でもあるんだよ。
全ての教師が、それに対する真摯な反省を有していたとは、とても思えない。
中国戦線で罪の無い中国人を殺傷した事を
半ば自慢げに語っていた教師までいたからね。
そんな教師がいくら聖職者ぶっても、
真に個々の子供=人間を大切にする教育が出来たのか?
彼等に教えられた子供=我々が作ってしまったのが、非人間的な現代社会。
弱肉強食の格差社会だよ。
そういう視点も時には必要なんじゃないのかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:08:43 ID:kwMr4MRv
皆、時代の犠牲者だよ。
戦はなくなったが、愚かな国家はまだ続いてる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:53:28 ID:/llLYJ+l
30年代は都市部はともかく全国的には生徒の親よりも教師のほうが
高学歴だったから、まだまだ親も先生には一目置いていたんだよ。
だから生徒や保護者を見下してた教師も少なくは無かった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:44:48 ID:1TMxIkqz
私の小6の担任はオンボロ自転車で通勤していた。
卒業する時「お前達 金儲けして1人一万円出して車買ってくれ」
と言うのを皆むりむりって笑ったけど、今ならかるーく出せるよ。
先生 御免なさい 金持ちじゃないけど今なら買えるよ。
もう亡くなって三十年だ・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:40:52 ID:JigcDt4/
「あんた、アカだと、評判になっとりますぞ」 校長が切り出した。
「え?」
「兵隊に行っちゃいかんと言ったそうじゃないか」 
「いえ、教え子が一人でも死ぬのがいやだと言ったんです」
「それが、いかん」

「二十四の瞳」 監督:木下恵介より

778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:27:00 ID:SZTBuuI1
少年サンデーだったかな、『ゼロマン』とか『怪球Xくん』とかの漫画を覚えてる人いる?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:49:33 ID:euZWSmoE
>>773
昔は皆が大日本帝国万歳だったからね、
ある意味それは仕方無いのでは…?
みんな洗脳されてお国お国言ってる時に『戦争なんて』間違ってるなんて言ったら
それこそ異端者として追放されるよ。
先生達も無論戦争が悪い事だとは思ってないだろうし
その頃は戦争は決して悪いことでなく、戦争で死ぬ事が寧ろ誇りだったんだし
今でこそ『戦争は悪い事』だ、というカラーが出来ているけど
その当時まだ、何処かの国と同じで、『戦争は正義』みたいな感じだったような
先生も熱意を持って正しい指導をしたつもりなんだろうし
それがその頃の真実。まぁ仕方ない時代の流れだね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:20:11 ID:ZOZTnmH3
>>778さん
懐かしいですね。
人類に課題を残して立ち去り、遠い宇宙のどこかから我々を見守っている0マン…
ウルトラマンに出てきたメフィラス星人とともに、今でも決して架空の存在とは思いません。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:33:51 ID:0a9SItXe
>>772
あんたは昔なんて言葉を使ってるが、どうも
       >>763の昔とは違うみたいだね。
ガリ勉を仲間はずれと言ったって、あんたのようにイジメと断定
する風土じゃなかったよ。今の仲間はずれってシカトだろ、みんなで。
そんな陰湿なものとは根本が違う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:41:02 ID:dZ68cJ3q
>>772はイジメではないと断定してるのでは?と言ってみる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:14:17 ID:qAQwACl5
今のいじめは、特にはっきりした理由もなく、とりあえずターゲットを作り上げ、よってたかって攻撃しているように見えます。
村八分でもホロコーストでも古今東西、そうした陰湿な集団的狂気が生まれたのは、国家や共同体が何かに追い込まれた状況にある時でした。
今、何が小中学生をイジメに駆り立てるのかは不明ですが、私達はいい時代に生まれ育ったと思います。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:24:13 ID:/wQupXNw
昭和23年に中三だった。
その頃だってイジメはあったよ。
でも死ぬ奴はいなかった、現代のガキはひ弱杉。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:33:11 ID:ZigxoQCq
>>784
75?76?幾つ?計算できない・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:40:17 ID:l+STLaNr
>>784
今の年寄りは本当にたくましいな
日本に必要とされてないのにしぶとく生き続けようとする
787784:2006/12/03(日) 23:15:06 ID:eoGEmRCm
>>785
B29の焼夷弾爆撃、グラマンの機銃をくぐりぬけて来たんだ、当たり前だろ。
自分で死ぬなんて勿体無い事が出来るか、生んでくれた親に申し訳ない。
788784:2006/12/03(日) 23:21:31 ID:eoGEmRCm
それなのに、今のガキは「生んでくれって頼んだ覚えはネエ・・・」
なんてバチあたりな事をぬかす。
おまえが親父のポコチンから飛び出した時、数億分の一の競争に勝ち抜いて
お袋の卵に飛び込んだ事をシラね〜か。

789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:57:39 ID:vXiJlg9c
堀江被告「ソニー買収考えた」

この人、誇大妄想癖があるのか、それともヤケッパチなのか

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061203-00000514-yom-bus_all
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:55:11 ID:GeflJpeo
>>788
説教なら他所でやりな。
そう云う空気が読めない講釈を垂れるということがジジイの嫌われるとこなんだよ。
スレタイをよ〜〜〜〜く読んで出直して来いっての。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:33:50 ID:sPlFYz4d
レスを戻します。
あの頃小遣いが一日10円だったけど価値あったな。
ニッキの根を赤い紙で巻いた束があって、確か5円だった。
1円くじ引きなんてのもあった。
紙をなめるとスカなんてでたり。
それと砂糖きびの行商、硬いものばかり噛んでたような気がする。
トイレは水洗なんか無く近所のお百姓さんが野菜と交換に汲み取っていった。
そして皆優しく、おせっかいで、貧乏だった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:59:59 ID:BoBvzV15
俺はバカだったからニッキの木が本当にあると騙されて単なる木の根っこを掘ってナメた思い出がある。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:44:26 ID:sPlFYz4d
ニッキは肉桂と書いて本当にあります。
人間の肉の味に似ていたから命名されたらしい。
ってゆうか命名した奴人の肉食ったのかよ。
全く人を食った話だ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:03:14 ID:P4zrsVYB
子供の頃、肉桂の木と思い込み、月桂樹の木を夏休みに根こそぎ掘り起こして
倒してしまった。その家は、岡本さんと言って変ったオジサンがいつも絵を
描いていた。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:56:25 ID:d3z2z+dH
岡本次郎さんか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:16:44 ID:IZILEeZV
動画upしました
up2236.zip 特捜最前線 乙種蹄状指紋の謎!
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1165063568
797名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 19:36:24 ID:c9m6ANtf
蛍光灯なんぞ洒落たものは無く、茶の間は60wの傘つき電灯で卓袱台を囲む家族の
顔がいつも暖かだった。
いつの日からこんな白っぽい醒めた家庭になったのか。
我々は便利と引き換えに大切なものを失った気がする。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:40:56 ID:P4zrsVYB
>>795
万博で一躍有名になった。というよりも名が売れた画家です。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:49:15 ID:URwme8KL
岡本三郎か?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:57:08 ID:/3/zgIl0
東海林太郎か?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:20:01 ID:U6zCIJzT
アラシ隊員が多いな。
802794:2006/12/06(水) 10:06:15 ID:wlf0I/MS
皆さん、判っているくせに・・・w
はっきり言いましょう、岡本八郎画伯ですよ。
知ってるでしょ? かの有名な。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:42:15 ID:FrZKtTd+
糞マジの香具師が一人いるな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:10:55 ID:OUkyWEXK
あまり関係ない気がするが、小学生の時社会科?で載っていた任徳天皇の墓がいまでも脳裏に焼き付いてるが実際生で見たことないが本当にまだあるのか?観光地にはない気がするが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:14:56 ID:nPQ+Rpuj
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:19:52 ID:BnJZ2MYP
先日見てきましたコンサート、舟木一夫、西郷輝彦、三田明、じゅんとネネ、三沢あけみ
辺見マリ、ああなんて豪華なショーでしょう。
ん十年前なら手に入らない、チケットだと思う・・・・・
でも今回も満席でした。。良かった・・良かった・・
おまけにCDまで買ってしまいましたとさ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:31:17 ID:kk7A3I02
橋幸夫はいなかったか・・・・        やっぱりね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:18:18 ID:BEcPBddh
舟木、西郷、橋…
歌謡曲良かったな。
日曜朝のロイ・ジェームスのベストテンをラジオのアンテナ握りしめて聴いた。
809名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 09:51:22 ID:Im02JzK+
坂本九と森山加代子が噂になったりしていたな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:37:59 ID:qcty34cS
観てみたいのは3人ヒロシの競演。あれ何人か亡くなってますかね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:53:01 ID:4BoOP6ij
ゲルマニウムラジオで聞いてたな。
あれ、感度悪くてなかなか良く聞こえないんだけど、
買って貰ったのが嬉しくて嬉しくて。。。。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:49:17 ID:XuQIIKpF
>>806
じゅんとネネのどっちかだけど、物凄く汚らしく年取ったな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:55:48 ID:f8DuGujA
鉱石ラヂヲなつかしい
ちよつと動かすと聞こえなくなつた
レシーバーで浪曲など一所懸命に聞いていた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:32:33 ID:AXRSEPXR
ゲルマニュウムラジオ、つまり、名前を代えた鉱石ラジオになるのかな、
お年玉で初めて買った。 小6の頃。 今でも値段を覚えている。
ナンと、500円だった。 当時としては高かった。 
電池もないのにレシーバーから音が聞こえるのが不思議で感動した。
以後、ラジオ大好き少年となり、今はラジオ深夜便ファン。 59歳。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:55:57 ID:PX1PJbbE
天地動乱!空前絶後の大スクープ!?
みんな知ってる一部上場の大企業がアンナことまで!?
http://sos.xxxxxxxx.jp/
http://wch.hippy.jp/d2h/news/docomo.html
http://www13.atwiki.jp/docomodake/
キミの携帯のバイブ機能に隠された危険なワナとは・・・!?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:05:21 ID:MuBviXgr
>>806
私にとって日曜のお昼といえば「ロッテ歌のアルバム」でしたね。
「一週間のご無沙汰でした」の玉置宏の名調子で始まる
橋、舟木、西郷の御三家をはじめとするの当代の人気歌手のオンパレード。
その中でも特に印象に残っているのは弾けるような若さと
パンチの効いた歌唱力で一際輝いていた弘田三枝子でしたか・・
ところで当時、ロッテはガムが主体でまだチョコレートは出始めた頃じゃなかったかな。
なぜかそんな印象があります。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:58:17 ID:Fb1FgD30
今回のショー 司会は 玉置宏さんでした。
70歳を越えてました。まあ来年は西郷さん三田さんも還暦とか
三田明、弘田三枝子は整形してから、人気が落ちた?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 08:10:36 ID:LXZdxXq1
BSで『寅さん』見てたらエジソンバンドが出てきた。
30年代に少年雑誌で盛んに宣伝してた”頭が良くなるバンド”。
誰か買った人いる?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:51:56 ID:2Jqv8NYq
唄の件だけど結構昭和40年代が入ってるよ。

30年代なら神戸一郎よ。男前だったし。銀座9丁目は水の上。この曲で銀座は8丁目までと知ったんだ物。
藤木孝も人気絶頂。でも事務所を止めたのか干されて急に没落。24000回のキッス。アダムとイブ。覚えていらっしゃる?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:02:21 ID:XybtkhNx
>>819
いいじゃないの幸せならば…
なあんて唄も40年代か…
821ナイロンブリーフ:2006/12/11(月) 00:56:14 ID:v3Vhxm3S
 この時代の良かった所は、パンティーをパンツとは言わなかった事。ちゃんと
とランジェリーらしくパンティー若しくはパンティと呼んだこと。そしてその
素材がナイロン(化学名キュプラ・商標名ベンベルグ)を主流にしていた事。
このナイロン・パンティーの良かった点は、透けて且つ光沢のあった事。
 「透けて光沢が有る」というのは、物凄くセクシーでエロティックで、
スキャンダラス。デカパンの時代だったけど、女の色香に満ちていた。
 そして、ブリーフにも同じナイロン製があったのだ。
 最近のナイロン・パンティーは少しつまらない。女陰に密着する裏側だけ
木綿になっているから。女陰にこそあのナイロンの怪しくエロティックな
繊維が密着して欲しいものだ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:10:37 ID:IE1Ry2Wg
最近はショーツと呼ぶみたい。
女陰に密着する部分が木綿でないのも勿論売ってるよ。
たとえば。。。

http://www.wedgegrp.com/cosmos/index2.html
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 04:55:04 ID:yr6kxxKs
>>821
>女陰に密着する裏側

クロッチと言いましょうよw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 05:01:27 ID:yr6kxxKs
>>819
>藤木孝も人気絶頂。でも事務所を止めたのか干されて急に没落。

ナベプロと喧嘩して干されたんだよね。
当時の藤木は人気絶頂でシャボン玉ホリデーのレギュラーでもあった。
藤木が干された後にシャボン玉に後継として出てきたのが鹿内タカシだった。
それにしてもナベプロの独占的体質が日本の芸能界に残した負は余りにも
大きかった。
ナベプロが無ければ日本の芸能界は大きく変わっていてもっと実力のある
アーティストが排出していただろうと思う。
アニメ、ゲーム、料理、ファッションと日本文化が世界で注目羨望されたいる中で
芸能だけは話題にもならないのはナベプロの残した大きすぎる負の遺産だな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 05:33:06 ID:FFL8HEWv
一方その頃帝国議会では。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 05:35:50 ID:yr6kxxKs
>>825
国会では池田勇人首相が「貧乏人は麦を食え!」という発言に
社会党、共産党が反発、紛糾していました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:35:09 ID:T6Sgj7Tz
今は麦の方が高いんじゃない?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:25:25 ID:2yL0qDyG
>>819
覚えてますよ〜藤木孝。
ツゥイストシャツに上目使い・腕組んで歌ってましたね。
「24000回のキッス」の歌詞で「1秒のキッスを〜 
1日続ければ〜 24000〜」って、計算してみた事を覚えてます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:24:45 ID:mFO0nCms
確かに上目使いだったわね、
当時の藤木をゲイと感じてた?ワタシは子供だったので全然わからんかったわ。

でも今思うとさもあらんね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:04:58 ID:P/Fidnxe
>>827
> 今は麦の方が高いんじゃない?

そう、今は麦の方が高いんですよねw
あの頃のウチのような貧乏人の食べ物の、
鯨、鯨ベーコン、エボダイの干物とかが今は高額、超高額の高級品なんですよねww
831ナイロンブリーフ:2006/12/11(月) 23:53:24 ID:OmlQ7QKp
>>822
Thanks 紹介してくれたweb page 早速見た。made in USA みたいね。それな
らクロッチ部がナイロンのままというのも頷ける。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:58:24 ID:IE1Ry2Wg
>>831
ページの下の方に国産のもあるよ。
そこにもクロッチがナイロンのありますですよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:52:06 ID:Dm8Jtl86
>>821
関西人だが、小学生の頃、「こちらは南海高島屋・安くて・丈夫で・よく見える・
ナイロンパンツの発売中」と、友達と歌っていたのを思い出した。
このころだったんだな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:04:29 ID:DpyxdAqm
いくつかのスレでパンツネタを見かけるがそんなにおもろいか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:28:31 ID:GSc8ZqxV
パンツネタはおもろいよ。 
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:39:51 ID:ez55M+x/
こんなのもあるでよ
http://www.doubletakemicrowear.com/contentspage2.htm

50にもなって、こんなの貯め込んでるのは恥ずかしいんだが、
諸兄のために、特に公開しよう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:56:08 ID:vU94PQh5
>>836Thanks
ただ、BBSPINKのフェチスレに行ったほうが歓迎されるかもなぁ。

昭和30年代のパンツと言えば、毛糸のパンツ。
小学校低学年くらいまでは、男も女もはいていた。
パンストなんてまだなかったから、大人の女もはいていたんじゃないかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:16:13 ID:WcuxxUw9
暖かかった・・腹巻も・・・・・
よくお婆ちゃんが編んでいたね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:30:00 ID:oFus3JqN
よくラムネを飲んだね。
プシュっと泡になって出ちまうのがもったいなくて玉が落ちると同時に口を持ってったな。
玉を内の溝にのせるのが上手く飲むコツ(当たり前か・・)
どうして瓶の中にビー玉を入れるのか不思議だった。
というか今でもわからん。知ってたら誰か教えてちょ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:10:40 ID:bMmmliur
>>839
「ラムネのビー玉の入れ方」で検索してみ。
ビンの中へ先にビー玉を入れてからビンの口を細くするんだと。    

841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:14:08 ID:IlA9kg6j
マジシャンのセロなら、大きいビー玉を入れられるかも?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:28:44 ID:oFus3JqN
>>840
ありがとな。
小さいときから何か疑問がわいても面倒くさいとスグ諦めるタチでね。
ま、そんなところが大学にも行けなかった一因なんだろな。反省。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 06:03:13 ID:YslGO3ht
幼少時、久留米に居たが、ここら辺のガキ共はビー玉の事をそのまんま、ラムネン玉って
呼んでた。 遊ぶ時もラムネンタン遊びと言ってたな。 子供心にもナンと工夫のない
呼び方である事かと思ってた。 程無くして博多に引っ越したら、こちらでは
ランチンと呼んでて、なんとなく洒落てるなと感じた。 ビー玉、コマ回し、遠い日。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:24:37 ID:ODLtAoxh
>>843
コマを空中に投げて回転させ、ヒモを巧く使って肩と手で「Uの字」を作り出し、その谷に垂直にコマの軸を受けとめる、「水車」という難しいワザがあった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:57:57 ID:0yvyLb5F
>>842
840です。
いえいえ、どういたしまして。
実はワタスも検索したてなのです。子供の頃から不思議だと思ってたんですが、
最近は雑用に追われて忘れていました。思い出させてくれてアリガトウ。
我が人生の謎が1つ解けました(笑)


846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:52:54 ID:s+cMge99
>>844  コマのヒモを逆に巻き、空中に放り出すと手前に戻ってくる。 それを掌で
はっしと受け止め、手の平の上で廻し続けるという荒技があった。 俺達子供は出来ず、
それを易々とやってのけるお兄さん達を尊敬し、憧れた3丁目の夕日。
蛇足だが、久留米のコマは鉄のワッカを嵌めていた。 これだと激しくコマ同士を
打ち合っても割れにくいのナ。 このワッカもちゃんと駄菓子屋や文具屋で売ってた。
鋳型に流し込んだだけのような、作りのアライ代物だったので、上級生になると
ベアリングのワッカを何処かで見つけて嵌めるのだった。 これはカッコもよく、
憧れた。 引き換え、博多にはどんなに探してもこのワッカが売ってなくて      物足りなかった。 これも3丁目の夕日の世界だった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:29:01 ID:ODLtAoxh
>>846
さすがは九州。東京にはない荒技だね〜
コマの芯が五ミリぐらいの重たいやつかな?
東京の三丁目?にも売ってたけど、細い芯にブリキのワッカのコマが流行ってた。
手に乗せて回っている間だけ動ける「コマ鬼」という鬼ごっこを暗くなるまでやった。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:55:12 ID:AOsFXUzH
手に乗せられないので、お茶の缶のフタを手に持って、それに乗せて鬼ごっこをやった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 05:36:29 ID:l915aKdL
>>847 このコマの芯にも二三種類あって、通常は細長くて真ん中が膨らんだ四角の
先細りタイプなのだが、バリエーションとして、平ッたくて四角錐の奴もあった。
これは見た目も良かったな。この芯をコマにトンカチで埋め込むのだが、
ド真ん中に、且つ垂直に埋めないといけないので打ち込む時は緊張したものだった。
このコマ回しとタコ揚げな。 男の子は羽根突きこそしなかったが、お正月は
ホント、文部省唱歌の通りの光景だった。 懐かし酢。
コマ鬼ってのは福岡にはなかったナア。 東京独特の遊びと思える。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 08:33:57 ID:eaJIeWVF
>>849
コマ鬼が東京限定とすると、>>848さんは同じ街の三丁目だったりするかも…
それにしても、自前のコマを作れる博多の大将は、きっと遊びの天才だな。
近所にそういう先輩がいて、俺たちガキどもにブーメランやパチンコの作り方を教えてくれた。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:31:09 ID:aXRik8H7
いまやパチンコというと、あの日本人にしか受けないゲーム機のことだが・・・
あのゲーム機にその名前が付いたのは戦後のことだ。
その前までパチンコと言えば「二股の木の枝を利用し、ゴムを付けて小石を飛ばす
おもちゃ」の事だったよな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:01:14 ID:6LMoCuIe
もうすぐ正月が来るけど初めてのお年玉いくら貰って何を買った?
私は小学校2年生で50円貰ってコマを買った。25円だったと思う。
懐かしいなあ…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:50:53 ID:r+TT1SQs
昭和25年 隣の家に、パチンコ屋が出来た。
30台くらいの小さなパチンコ屋です。
夏になると釘とトンカチを持って遊びに行きました。
店のど真ん中に大きな氷が置いてあって、客のいないときに
食べて良いと言われ(昼間客にお目にかかったことがない)
5〜6才の子が割れるわけもなく
氷に抱きついていたのを覚えています。パチンコもしましたが、昔の釘は
玉をはじく時 えもいわれぬ良い音がしました。
昔の大人って、昼間から遊んでなどいませんでしたよね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:02:46 ID:E8EgkciQ
ズボンのすそがダブルだったよな、すぐにゴミがたまって、ホックを外して掃除した。
落ちたパチンコの玉がよく飛び込んだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:05:38 ID:YQD2L56y
>>821
そういえば、ナイロンのパンツはいてる子多かったよなあ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:16:37 ID:hUTD8UmX
シャツの裾をパンツの中に入れてる奴が多かったなあ

つうわけでパンツネタはこのくらいで・・・w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 07:41:42 ID:hupKVhCb
三橋美智也も声が良かった。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:42:05 ID:xv8qtM5B
星屑の町  たまにカラオケで歌うと皆が静まり返って聞いてくれる。

859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:21:22 ID:vR+fTKGp
>>858

歌うますぎて聞き惚れてるの?・・・なーんてねw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:05:16 ID:1OIjXS0C
♪ 両手を回してー 帰ろうー 濡れながあらーアアン♪ 笑
パチンコと言えば、低学年の頃は店で売ってる出来合いの安物しか       
知らなかったが、これが高学年になると、中学生のお兄ちゃん達から
ハンドメイドを教えられたもんだった。 太い木の股を選び、虫ゴムを
取り付け、強力な事この上なかった。 学校の窓ガラスを撃つと
それは割れずに見事に穴が空くのだった。
それにしてもあの頃はよく年上が年下の面倒を見て呉れた。
中学生、時には高校生が俺達年少とよく遊んでくれた。 良き時代だった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:18:21 ID:1RcTQwKw
ハンドメイド…
三角ベース野球のバットもそうだった。近くの農家から手頃な竹をもらって、バットにしていた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 06:39:04 ID:jMguEA3b
何処にでも空き地、原っぱがあり、暗くなるまで三角ベース。
ボールが見えなくなるまで飽きずにやったな。 ボールが草むらに飛び込むと
絶望的に見つからず、夕日を浴びつつ、スゴスゴ、トボトボと帰るのだった。
そんな俺達も来年は還暦の爺だ。 爺でナニが悪い。 ニャロメー。
863:2006/12/18(月) 09:50:53 ID:9K+qDnIO
それから大分経って、別の遊びで草むらに入った時、見つからなかった
ボールが突然目の前にあった時は嬉しかった。そして、何故ここが
気がつかなかったんだろうと不思議に思ったもの。 誰も覚えありだろ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:24:34 ID:1RcTQwKw
>>863
ボールは高くて、命より大事だったから、その気持ちや情景はよく伝わる。
でも、次の日困るから基本的には見つかるまで探した。
仲間うちで一番野球が上手いやつが、いつも必ず探し出して、喝采を浴びた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:27:17 ID:9IHmn2ke
「命より大事だった」は大げさ杉w。
ボールと言っても軟球って言うより、素手で遊ぶゴムボールが多かったが、
ゴムそのものが不足してるから質が非常に悪く、水に濡れると表面が溶けてくる
いわゆる「うどんこボール」が多かった。
とにかくボールとかバットとか、用具を持っているヤツが幅を利かせたな。
そいつがいないと野球できないからな。

「スポンジボール」ってのもあった。
茶色の厚さ1センチ位のスポンジを貼り合わせ、球形に仕上げたヤツ。
しかし、弾みすぎるし、当たれば飛び過ぎるし、打つ方は気持ちいいが、
厄介な代物だった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:59:14 ID:zA45u9x+
俺は毎日道路でソフトボールをしていた。
暗くなってボールが見えなくなるまでやめなかった。
道路わきをいつも蒸気機関車が走っていた。
馬車が石炭やコークスを運んでいた。
馬糞がやっかいだった。
今、その場所へ行っても、まったく違った光景になっている。
それに、狭い。
867名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 00:34:26 ID:B3AgHGaz
沢山の子供がいた。
年上の子は年下の子の面倒を見、年下の子は年上の子を慕った。
近所の家は戸締りなどせず、隠れん坊の時の良い隠れ場所になった。
大人達はおおらかでやさしかった。
そして皆貧乏だったが明るく、明日への希望を持っていた。
その30年代を記憶の中に留められている我々は切ない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:43:32 ID:QSpoMEjC
貧しくとも
豊かさ有りし
あの日々が
夕焼け空に
よみがえるかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:27:27 ID:nHKsUQLD
皆が平等に貧乏だった時代。(一部には赤貧もいらっしゃったが)
物も情も周囲や巡りあった人々に分け与える良い習慣があったのだが・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:13:21 ID:VE7s/KCa
少なくともあの当時を生きられてよかったと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:11:41 ID:UCgVaItY
当時は割と普通に乞食が多かったな。 (今のホームレスにあらず)。
よく民家に来て、食べ物を恵んで貰うスタイルが多かったように覚えてる。
お袋はそれを憐れみ、握り飯を作ってやるのだったよ。 沢庵や塩辛付けて。
又、親父は遠くに乞食の親子が歩いてたりすると俺に100円札を持たせ、その親子に
渡してくるように言いつけるのが常だった。 こんな時代が日本にもあったのだよ。
>>869の言うように、皆貧しかったが、分かち合う心根があったと思う。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:12:25 ID:nWjML3d4
今が酷いんだよね。
まさに、隣は何をする人ぞ。
近所付き合いが、どんどん無くなってきた。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:09:37 ID:8Nvr0jTw
父がタバコの「火」を、見ず知らずの人から分けてもらったり
又、あげたりしていました。
あと、隣の家の夕飯が「匂い」でわかるような時代でしたね。

高度成長期に活躍した人達は、今 幸せに暮らしているのでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 05:27:36 ID:4IXJZewK
赤坂銀座歩いて10円拾えりゃ申し分なしで言うことなし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 07:30:35 ID:BbZeTze7
笠かぶって、古びた黒い着物着た托鉢の坊さんが門口に立って拝んでいたな、
季節を問わずいつでも来た暴力獅子舞もこなくなった。
シャッター通りやマンションばかりじゃ商売にならんけど・・・w。

876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:35:27 ID:EP0xBqzG
>>875
あの頃はどこの家の玄関も引き戸で、しかも昼間は鍵を架けていないのが普通だった。
だからいきなりガラッと見知らぬ人が入ってきたりした。
獅子舞、押し売りの他に入ってくると無言で尺八を吹いていくらかの金を渡すまで
イヤミのように吹き続けるという変な商売(?)の人もいた。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:25:14 ID:x5ZlPucz
うん、尺八もいたな、虚無僧みたいな・・・でも尺八も特殊技能だからな、
今は尺八吹ける奴も少ないんじゃ???
あとチ−ンチーンと鈴を鳴らしお経みたいなこと詠う女もいた。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:40:15 ID:zLWQeuXZ
郡部だったせいか、そういう妖しげな僧侶や芸人にはお目にかかったことは無いな。
富山の薬売りが大きな荷を背負って回って来たのと、パン屋が鐘を鳴らしながら焼きたての美味しい菓子パンを屋台に載せて売りに来てくれたのを覚えてる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:32:58 ID:JHa4Vejq
歯ブラシ売りの少し体が悪いお兄ちゃんもいたな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:56:51 ID:+4N8cGXn
ロバのパンは不味かった。
本物のロバが荷車を引いて売りに来た。
売っている間にロバがフンをしたが
オジさんは売り終えるとそのまま行ってしまった。
ロバのパン→ロバのフン臭 が意識に擦り込まれた。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:58:53 ID:KKrZf/MX
パンと言えば甘食。よく歯の裏にくっ付いた。
それにコッペパン。ヘラでジャムとかマーガリンとか塗ってもらって食べる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:25:17 ID:PkIWgS/Z
メーカー製の商品はどこの店もみな同じ値段(定価販売)だったな。
パンもお菓子もどこで買っても値段は同じ。
わが町(都内某区)に30年代後半にスーパーが出来たときは衝撃的だった。
スーパーと言っても今のコンビニよりも小さい店だったが店内には山のように
商品が積まれて店内は連日ごった返してた。
定価販売が当たり前と思ってた時代に値引き販売をするというのは
当時としては画期的なことだった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:34:16 ID:duT2+Rri
>>881
甘食!なつかし〜
山の形だったから、山頂から食べたり、山すそからかじったりした。
ジャムは紙のカップに入ったヤツを塗った。シルクハットかぶってステッキ持った人形のマークだったかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:25:16 ID:36jhsUkn
コッペにつけるジャムの多い店を選んで買ったな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:15:28 ID:qHojEOvo
この【甘食】ってよく耳にするのだが、九州福岡ではそんなものなかった。
文字どおり、甘い食パンなのだろうか? 関東限定? そのかし、ラスクを良く食べた。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:15:21 ID:ZQv39rt/
>>885
黄色くて貧乳のような形で、失敗したカステラのような食感のパン。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:52:21 ID:uy0uq4oj
福岡みたいな大都市で、甘食がないわけないだろw。
歯に挟まる上のほう(富士山の火口)より、底の少しこげて固いところが好きだったな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:43:42 ID:5ZgSCK22
>>886
貧乳は言い得て妙。そういえば、甘食はおっぱいパン、アンパンはおへそパン、クリームパンはおててパン、と呼んでいた。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:29:23 ID:YIUy5RbB
>>886 >>887 教えて呉れてサンクス。 イヤ、やっぱりそんなのは福岡では
なかったよ。 東京地方だけのモンじゃないの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:59:25 ID:5ZgSCK22
>>889さん
気になったのでYahoo!とGoogleで見たら、なんと甘食経験には地域によって違いがあるようです。
そうとは知らず、失礼しました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:06:13 ID:3AsA5YX7
>>888
> >>886
> 貧乳は言い得て妙。そういえば、甘食はおっぱいパン、アンパンはおへそパン、クリームパンはおててパン、と呼んでいた。


チョコレートパンはうんこパンだったw
それにしてもあの菓子パンの形はどうしてああなったのか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:17:55 ID:r8f4CRPj
クリームパンは俺ラ博多のガキはグローブパンとも呼んでたな。
お手手パンと同じ着想で面白いナ。 って、見た目そのまんまなのだが。W
チョコレートパン→ウンコパンも然り。 それにしてもだ、>>891の言う通り
あのパン共はどうしてあんな形になったんダロね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:22:07 ID:A552bvLM
丸くしたら餡パンと見分けがつかなくなるから。
ジャムパンは微妙に楕円だったね。
見た目で中身が判るようにとの職人の工夫。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:50:51 ID:Yhor/gVw
食パンは必要なだけ切ってもらいました。
子供ながら砂糖を塗しただけの食パン一斤を平らげたことがあります。
それがご馳走でした。飢えていたし胃も丈夫でした。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:55:12 ID:NIiVOHDL
「食パン一斤、分厚めに切ってね」ってお袋がいつも言ってたなあ。。。。
そしたら、丸い刃の付いた機械でキーンって切ってくれるんだよな。
もうお袋が亡くなって12年だ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:19:09 ID:ttIjW+L7
>>894
コップに砂糖水を作って、そこに食パンをしたして食べたりもしたよ。
あの頃はトーストなんて一般的じゃなかったよね。
家にもトースターなんて無かったし、学校給食の食パンもトーストではないし。
中3の頃に高校生の先輩に初めて喫茶店に連れて行ってもらった時に
初めてトーストを食べた。
狐色に焼けた食パンにバター(おそらくマーガリン)が塗ってあって
それに塩を軽く振って食べる方法もそのときに知った。
食パンへの認識が激変するほどの旨さだった。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:00:13 ID:T5qDETV/
だけどさあ、
あの頃時々配給になった進駐軍の食パン・・・
良質の小麦粉で作った真っ白でふわふわの食パン、
今、食べようと思っても売ってないよな、高級パン屋でも。
何処へ行ったんだろう・・・別に舌が肥えたわけではない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:10:23 ID:SeC6+YOr
私が初めてトーストを食べたのは小学生の頃、大きな台風が過ぎた次の朝だった。
何故か理由は解らない。停電だったとしても、電気炊飯器なんかなかったし・・・
母が炭火で焼いてくれた。すごくおいしかったなぁ。

それと、その頃、喫茶店の家の子がいて遊びに行くと
食パンの耳(たぶんサンドウィッチを作った端っこ)を焼いてオヤツに出してくれた。
それも、すごくおいしかった。


899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:52:34 ID:NIiVOHDL
トースターが無くて火鉢に網を載せてパンを焼いて食べた覚えがあるなあ。
それに砂糖をまぶしたら美味しかった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:55:54 ID:6a0X4iMT
近くの米屋からスターラーメンを買っていた記憶がありますが
皆さん覚えていますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:58:56 ID:0OTVLgGU
>>898
パンの耳は香ばしくておいしかったね。
>>896のように砂糖水につけたり、牛乳つけたりしたし、油で軽く揚げてもらって塩や砂糖をふりかけて食ってもうまかった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:00:37 ID:oScYc9QC
近所の米屋に「タケダのプラッシー」という飲物を売っていた。
気になって気になって仕方がなかったが、買ってくれとは言えなかった。
今はもうない。・・・どんな味がしたんだろう?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:04:17 ID:PYs7bI8v
炭酸飲料水
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:43:36 ID:Z2ErIY2W
単なるレモン味の炭酸水だったよ。 武田製薬が作ってたんじゃなかったかな。
ビタミンCがプラスされているって事でプラッシーと名付けたんだろうが。
どういう訳か、米屋にしか卸さず、それが案外受けたんだろうな、ナンか、
ステイタスを感じたりして、ウチのお袋も結構買ってたよ。 でもバヤリースの方が
旨かったと思う。 このバヤリースも有名な割には無果汁のまがいものだったと思うが。
俺ラガキは何てったって、渡辺のジュースの素徳用袋。W ぬるい水道水で溶いただけ。
それでも十分に旨く思えた。 幸せな人生の午前中だった。 そのまま舐めると
ベロ真っ赤。 W この頃は厚生省や保健所も大らかだったんだナア。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:02:48 ID:O46xYuj1
>渡辺のジュースの素

ホホイノホイと もう一杯・・・ と、たしか「三木のりへい」がCMやってたね。
よく飲んだよ。
でも、チクロとかサッカリンとかがダメで甘味が砂糖に変わってから、まずく成って
いつのまにか売らなくなったね。


906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:07:52 ID:Sfhq+MFz
>>904
>そのまま舐めると ベロ真っ赤。 W この頃は厚生省や保健所も大らかだったんだナア。

昭和42,3年頃から急に食品添加物にうるさくなったんだよな。
当時の梅干を覚えてるかな?
皿に乗せて出すと皿に梅干の赤がべっとりと残った。
あの赤は下駄の鼻緒の赤に使われる色素と同じだったそうだ。つまり染料。
あと、当時の今頃に騒がれたのが正月用の羊羹の木目羊羹。
あの羊羹の模様に使われるものも食品衛生法で禁止されてる色素だということで
大騒ぎになった。
そんなものを食いながらも50半ばで今でもどっこい生きてるw
907名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 23:29:59 ID:W3T6Sl8J
渡辺のジュースのもとはエノケンが最初だな。
ほほいのほいともう一杯、渡辺のジュースのもとです、もう一杯。
凄いくらいに美味いんだ、不思議なくらいに安いんだ、渡辺のジュースのもとですよ。
文句が違ってたら教えてね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:43:44 ID:XKiSplWl
懐かしいな〜
春日井のシトロンソーダの歌もあったかな?
街にメロンがやってくる?やってきた?…という感じの歌…?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:35:45 ID:FDmgXHlp
>>902
プラッシーは、1992年にリニューアルして今も販売されてるらしいよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC
一度、リベンジ(?)してみたら?
当時は、タケダが米穀店を通じて販売してるしビタミンC強化とかで、
体に良いもんだと信じてたけど、
要するに、殆ど果汁も入ってないミカン味のジュースなんだよね。
炭酸は入って無かったよ。
バヤリースより薄味で、素朴で飲みやすい味だったな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:37:07 ID:jq2sahxp
台風のときお父さんが板を外から窓に打ち付けていた
のを見たとき、お父さんの強さを感じた。
昭和30年代でした。
その頃家には日野コンテッサ1300がありました。
向かいの家には、ラビット、家の前の道路は砂利道でした。
911ぽっとママ:2006/12/26(火) 04:37:25 ID:Dk7jSaGA
プラッシーはおがくずが入ってると噂で売れなくなったのよ。
わたしが好きだったのは友達同士で行った銭湯で飲んだ
みかん水、いま売ってないね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 05:47:00 ID:gctLAree
 フラフープ、ダッコちゃん、ホッピング、スピッツ、ひばりの映画、模型飛行機。
国産本格アニメ映画が続々。 文部省推薦映画、タローとジロー、太平洋独りぼっち。
捕鯨世界一、造船世界一、所得倍増計画、ウーン、未来は明るく、イイ時代だった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 07:48:01 ID:/BeZa2hb
>>910
>その頃家には日野コンテッサ1300がありました。

しゃれたデザインのクルマでしたよね。
特徴的なのはリアエンジンということでフロントにラジエータグリルが無いこと。
それにしても当時すでにマイカーとはすごいですね。
当時の値段でいくらだったんでしょう>コンテッサ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:58:21 ID:FCvTViOD

プラッシーは単なるレモン味の炭酸水
ブラッシーは噛み付き吸血鬼
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:17:27 ID:/geUDc/q
おいらの町ではクズパンを売ってた。
売れ残りの菓子パンや食パン、パンのミミを一口大の大きさに切って、
油で揚げたもの。
一袋10円くらいだったと思う。
うま〜でした。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:25:53 ID:1BcjSDIV
>>907
905ですが、渡辺のジュースの素のCM、たしかにエノケンでした。
私、勘違いしてました。ゴメン。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:06:55 ID:n5BCjSoE
ゼライスって寒天よりプルプルして柔らかいのがあったね。
夏休みになるとお袋に作ってもらって、固まるのが待ち遠しかった。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:47:31 ID:EH+qobTH
中部地方限定だけど、「しるこサンド」はよく食べたな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:19:14 ID:QFb070tK
916さんご丁寧に有難うございます。
ひょっとして三木のり平バージョンがあったのかと思いました。
しかしあの頃のCMは味がありましたね。
北島三郎の三菱ボールペンの宣伝も妙に記憶に残っています。(昭和40年代ではありますが)
♪ボ〜ルペン三菱マ〜クのボ〜ルペン、いくら書いても真っ黒けのけ〜え〜これでも30円真っ黒けのけ、え〜真っ黒けのけ♪
失礼しました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:46:23 ID:54e9pk+u
当時、果物の王様といえばバナナだった。
そうそう口に入るものではなかった。
時たま親父が一皿百円の端切れのバナナを買ってきてくれた。
崩れて真っ黒になった代物だったが頬っぺたが落ちるほど美味しかった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:02:46 ID:5quJo94E
もっと手の届かない果物はパイナップルだったと思う。
生なんか絶対に無理。缶詰でさえ年に1回食べられるかどうかだった。
桃の缶詰のシロップの旨かったこと。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:46:39 ID:2TW5HfP4
パイナップルと言えば、親父が酔っ払って買ってきたとき暫く食べずに見てたな。
いざ食べようとした時、家族全員でアーダコーダ言いながらお袋が包丁で皮を剥いた。
果肉の真ん中に穴があいてなくびっくりしたが大して美味くなかった。
やっぱり缶詰がいいねって言ったら、親父悲しそうな顔したのを覚えてる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:57:47 ID:inwj2/oe
果物といえば森山加代子だったか弘田三枝子だったか忘れたけど
♪〜ドリアン〜ドリアンはいかが〜〜♪
とかいう歌があった。
ドリアンなんて当時の日本では銀座の千疋屋でも渋谷の西村でも
売ってなかったんじゃないかな。
因みに私は未だにドリアンを食べたことは無い。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:36:15 ID:5quJo94E
ドリアンはよした方がいいです。お奨めしません。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:07:58 ID:WfzEFdS9
>>924 誠実な答え方にワロタ! お人柄がしのばれますね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:28:17 ID:JzUeAaYg
kwsk
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:36:58 ID:z21DK4QJ
ドリアンの食感…
味はほとんど無いが、餃子の中身を生で食うような匂いにまいった。
>>920
バナナは本当に美味しくて貴重だった。幼稚園の弁当に持って来るヤツはみんなから羨望の視線を浴びた。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:55:25 ID:/Lm18/X2
>>924 ですが、お奨めしない理由は、あの独特の匂いです。
むしろ「臭い」と書くべきでしょうか。 まるでガスそのもの。
完熟した濃厚なドリアンを食べた人は吐く息が1日中臭いです。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:22:30 ID:0f6Nj4Nt
いやぁ、食い物に対する関心の高さが伺えるスレですねw
かくいう自分も腹が減ると竹の皮に梅干を挟んでしゃぶってましたが。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 06:58:59 ID:Twya+TOE
テレビドラマやアニメにアメリカのものが多かった。
我々の年代はアメリカからかなりの物を吸収してきた。
今のテレビドラマは国産だが質はかなり低い。
まして韓国ドラマなど質を語るのさえ無謀ともいえるくだらない
ものを放映してる。
(韓国ドラマに関しては関係筋から無理やり高額で買わされてるとも言われる)
こういう劣悪環境で育つ今の子供たちの将来、つまり日本の将来が憂える。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:40:26 ID:joeHVnrq
>>929ずいぶん風流な梅干しの食べ方だね〜
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:59:59 ID:RnTQrowR
ウチの家は五右衛門風呂だったから、入浴後灰の中へさつまいもを
入れておくとほっかほかに焼けるんだよね。風呂上りの楽しみだった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:52:28 ID:BUGpPrYo
風呂で思い出したがガキの頃、正月を伊豆の温泉で過ごしたことがある。
やる事がなくて風呂ばかり入ってた。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:08:32 ID:mO9rk55Y
駄菓子屋で売ってた、甘いタレに漬けてあったスルメ。 美味しかったな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:54:01 ID:EftoGcZV
>>931
別に風流でもなんでもない、全国的に当たり前の普通のおやつだった。
君は現代っ子だな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:55:50 ID:EftoGcZV
>>934
それはザリガニ釣りのえさにもなった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:31:07 ID:gwaIUcx0
竹の皮に梅干し包んでチュウチュウは東海林さだおさんのエッセイで知ったが、
あれは東京地方独特と思われる。 福岡にはそんなモノなかった。
て言うか、そんな食べ方はしなかった。 
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:10:37 ID:KODlhS8h
吸っているうちに竹の皮の外側(毛の生えて模様のある方)が
うめぼしの赤い色で赤く染まってくる。
それが自慢になった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:05:10 ID:YP6kLuJc
食べる楽しみというより、半分以上は遊び。
梅干しは竹の皮が赤くなるが、味噌は青になるって知ってた?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:17:14 ID:gwaIUcx0
肉屋で肉買うと竹の皮に包んでくれたな。 あの頃は竹の皮が日々の生活に活躍してた。
エコロジカルと言うのか、捨てるモノなんてなかったな。 江戸時代そのままだった。

941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:04:38 ID:/Ta+O9Zg
味噌は入れた事ないからシラネ。
おにぎりも竹の皮だったな。
今は竹の皮も笹の葉っぱも、作ったニセモノだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 08:08:21 ID:FJCsO83J
遠足のオニギリを入れる【経木】って覚えてる? 母親が(経木ちょうだい)って
言うのよって、よく遣いにやらされたモンだが、アレ何処で買ってたのかな。
荒物屋さんか、八百屋だったのか。 当時、スーパーなんぞなかったし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:18:51 ID:91o4bdQV
>>942
よく漏斗状にして佃煮とか金時豆とかジャガイモのサラダとか惣菜類を包んでたのは憶えてる。
あとコロッケなどの揚げ物にも使ってたな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:08:58 ID:LIzwLfNm
>>943
肉やのおばさんが、コロッケを手際よく経木に載せて、両側から折りたたみ、それを新聞紙でくるんで、輪ゴムでとめて、はい、まいどありぃーと渡してくれたのを思い出した。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 21:36:13 ID:5t3dHL0P
このスレも間もなく終わりますが、さすがに50代以上となると大人の集まり
で荒れることもなくて楽しませて頂きました。同じ30年代の思い出と言って
も当時の年齢や住んでいた場所によって色々違いがあって、自分と同じ思い
出も違った記憶も読むことが出来ました。来年も宜しくお願いいたします。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 21:41:39 ID:HXntr347
味噌なんか量り売りが当たり前だった。 この時は三角の袋状になった
油紙に入れて呉れたモンだった。 デパートに行くと、味噌が樽に山盛りに
してあり、母親達はそれを指の先にちょっと取って舐め、それから買うのだった。
今じゃ衛生上、顰蹙モンだろうがな。 今はもう、油紙ってないだろうな。
と、数十年前の事共に思いを馳せながらショーチュー食らって行く年来る年
を楽しみに待ってる59歳になった(現代っ子)なのであった。 W
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 00:23:03 ID:HQfSQAd9
当時、トリは美空ひばりと決まっていた。紅白も味気なくなったもんだ・・・とブータレながら年を越す。みなさん良いお年を。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 07:31:56 ID:rxKlYeep
皆さん明けましておめでとうございます。 宝くじ当たりましたか? w
当方、年末に唐津の宝当神社に行って祈願するも総ハズレ。 学区死。
マ、こんなトコでしょう。 w 今年も懐かしの3丁目の夕日
時代のあんな事こんな事、色んな事共書き込んで下され。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 07:33:35 ID:rxKlYeep
皆さん明けましておめでとうございます。 宝くじ当たりましたか? w
当方、年末に唐津の宝当神社に行って祈願するも総ハズレ。 学区死。
マ、こんなトコでしょう。 w 今年も懐かしの3丁目の夕日
時代のあんな事こんな事、色んな事共書き込んで下され。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 08:11:00 ID:EX/BnI40
高校の時 ミスターピブ を飲んだ。 すっげー不味い思い出がある
その後、発売されなくなった
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:44:55 ID:MxSMIt3t
お正月に奮発して鯨のベーコン買った。 メン玉飛び出るような値段だった。
ガキの頃はしょっちゅう喰わされてた。 貧乏人御用達のシロモンだったな。
50年後、今の値段になると分かってたらもっと喰っとくんだった。
口の周り油でギトギトにしながらな。w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:08:53 ID:jD98UJ2i
子供の頃、親戚でイルカの料理を出されたことがあります。
味噌主体に甘く煮込んであり、脂が多かった記憶があります。
あまり美味しいとは思わなかったです。
今出されたら、たぶん箸が出ないと思います。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:34:31 ID:Qc8g2tKo
それは今を去る事数十年前、昭和30年代の出来事だった。 
ガキだった俺は
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:17:55 ID:AIuc7TS2
クジラのベーコン、よく給食に出てたな。フチが赤いヤシ、けっこう旨かったよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:11:57 ID:lTut60JJ
クジラは竜田揚げも美味しかったし、白菜とスープにして食うのも好きだった。
話が跳ぶが、松原とかスチュワートといった強打者のいる大洋ホエールズも好きだった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 09:20:54 ID:VBzQjKqU
>>955
スチュアートは40年代じゃないか?
30年代の大洋の外人選手といえばクレス。
実は私は東京育ちなのですがクラスでも異端の大洋ファンでした。
他に独特のバッティングフォームの近藤和彦なんかもいてあの頃の
大洋は魅力的だった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:17:26 ID:X1RuYK0E
30年生まれの俺も大洋ファンだがスチュワートってしらないな
外人で覚えてるのは シピン ボイヤー あたりから
ショート桑田っていたな
空き地があれば野球やってた
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:56:28 ID:SJiqxw49
>>957
スチュアートは41年には確実に大洋に在籍してた。
ポジションはファーストだったと思うが守備はド下手だった。
ボールを捕らえるとその飛距離は驚異的だった。
一度、後楽園でファールだったが場外に飛ばしたのを実際に見た。
桑田は大洋が33年だったかな?優勝したときの新人だったと思う。
新人ながら33本のホームランを打ってその年の本塁打王になったと
記憶している。
尚、高卒新人での33本の本塁打は未だに破られてないと思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:39:59 ID:/OnN1M+6
野球のスレになっちゃまずいが、35年大洋で、31・33年西鉄で日本一になった三原監督は、まさにミスター昭和30年代だね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:57:39 ID:MO1eeODq
83年4月〜84年3月生まれ(23歳、以下全員同学年)
松本潤(嵐)、二宮和也(嵐)、風間俊介(ジャニーズ)、上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)
オレンジレンジ、寺原隼人、ヨンネ・アーロン(ネガティヴ)

84年4月〜85年3月生まれ(22歳)
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、えなりかずき、若槻千夏、石川利華、藤本美貴、ナツ(フォルダー5)
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー

85年4月〜86年3月生まれ(21歳)
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)
山下智久(NEWS)、後藤真希、加藤ローサ、上木彩矢、上戸彩、斉藤祥太、斉藤慶太
ウエンツ瑛士、小池徹平、りあるキッズ、マナカナ、橘慶太(ウインズ)、宮里藍
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:01:25 ID:MO1eeODq
86年4月〜87年3月生まれ(20歳)
亀田興毅、オルセン姉妹、井上真央、松浦亜弥、高橋愛(モーニング娘)、ゴルフ(GYM)、BoA
石原さとみ、片岡安裕美、YUI

87年4月〜88年3月生まれ(19歳)
長澤正巳、鈴木杏、辻希美、加護愛、小川麻琴(元モー娘)、手越裕也(NEWS)、加藤成亮(NEWS)
安藤美姫、今井メロ、森廉、マリア・シャラポワ

88年4月〜89年3月生まれ(18歳)
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将人、亀田大毅、福原愛
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:18:12 ID:MQylXdtC
2007年はあなた方につらい年になりますがご容赦願います。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:40:17 ID:QR+MNT9g
全然辛くない。 オクでさんざん稼いでる。W これからは悠々自適。
金は有るが、アー、閑だ閑だ。 でも羨ましがらないでいいよ。
















ネタだから。 W
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:13:37 ID:4pZv7wIk
31年生まれなんですが牛肉を初めて食べたのは中学3年の時でしたw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:28:10 ID:smNH/P5r
俺が通ってた幼稚園の隣に肉屋があって、(これは今でもある。考えると凄いよな)
何故かと言えばそれが50年以上も前からそこにあるからだが。
その店先に半分に断ち割られた牛が鉤に掛けられて下がってたな。
これが何とも旨そうにみえたもんだった。 残酷な感じはしなかった。
そのくせ、俺も牛肉なんてスキヤキでしか食べた事なかった。
あの頃の日本人は皆そんなモンだったんだよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:01:52 ID:4IObUMuQ
最近、肉食が嫌になってきた。
食べると、気分があまりよくない。
肉食をしなくなったら、便通が抜群によくなった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:33:14 ID:/Hm0Z9fP
インスタント麺の発明者、安藤百福さんが亡くなられました。
合掌。

因みに昭和33年に発売されたチキンラーメンは一袋35円。
当時の普通の店のラーメンは30円。
発売当時のチキンラーメンは高級食品だった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:50:27 ID:4N/Whd6x


昭和34年当時在日総数61万人
そのうち徴用(在日のいう強制連行)
で日本に来て日本にそのまま住み着いたのはたった245人だけ
他は自由意志で勝手に住み着いた連中

http://www.youtube.com/watch?v=nphQDygKRtQ
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
(朝日新聞 1959年7月13日)
http://saturn-tv.net/~chinkoku/readres.cgi?i=on&bo=aho&vi=1140101042&rs=1&re=5
在日自ら強制連行の嘘を認めはじめる

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    在日の方々はかわいそうな強制連行の被害者
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました


969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 05:44:55 ID:U+/r/Psq
すき焼きなんて、正月とか親戚が来た時しか食べなかったなあ。
でも、子供だったせいか、本当に楽しい家族団欒のひと時で、
生卵を、特別にその時だけ2つ使わせて貰えるのが嬉しかった。
しゃぶしゃぶは大人になるまで食べた事なかったよ。
こんな美味いもんがあるんだと密かに驚いた。
焼肉も家ではした事がなかったなあ。
偉そうに言うわけじゃないんだけど、貧乏な家じゃなかった。
むしろ裕福な家だった。
でも、生活は本当につましかったなあ。
風呂が熱くてうめる時でも、
お湯が溢れたら勿体無いと言って浴槽のお湯を盥に移し変えて貯めていた。
お金の問題じゃなく、地球環境云々と大上段に振りかぶるわけでもなく、
素朴に「勿体無い」と言うつましい暮らしの精神は大事だと思うけどなあ。
朝シャンしたりお湯を流しっ放しにしたり、
雑巾を使わず何でも使い捨てのペーパータオルで始末する我が家の子供を見てると、
時代の流れとは言え、一度30年代に引き戻してやりたくなるよ。
もっとも、カミさんまで今の生活にどっぷり浸り、
勿体無いなんて気持ち持ってないんだから、どうしようもないけどさ。
それが良いとは言わないけど、
俺の母や祖母は、一日中コマネズミみたいに働いてたけどなあ。
もっとも俺も、そんな消費文明に侵された日々だから反省しなくちゃいかんけど。

>>967
チキンラーメンは、今も5袋入り特売で180円くらいだから、
当時と値段が変ってないね。
物価の優等生。
♪チキンラーメン、チキンラーメン、みんなの人気者♪ 
って言うCMソングがあったなあ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:12:56 ID:0/LIHPl7
>>969 全くもって同意の他ない。 余分な熱いお風呂のお湯は今でもバケツに取る。
風呂の残り湯で洗濯するしナア。 破れた下着はそのまま捨てずに雑巾に
して徹底的に使い倒してお役御免とする。 モノは無駄なく最後まで使わなくちゃ。
ホント、勿体ない事だよ。 これはケチとは違う次元の事。
こんな事しても別にその分金が残るわけでもなく、全く意識の問題だ。
今の様に贅沢三昧してるとその内バチが当たるぞ日本人は。
 
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 07:45:34 ID:dHNysX3s
もうあたってる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:10:47 ID:zg3xtQQP
かつては、「せっせと」とか「倹約」とかいうことばがあったね〜
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:21:38 ID:ok0RNr/M
この間、ふと気がついたけど、洗面所や風呂場でお湯を出す時に
温かくなるまで出しっ放しにしているのってすごく無駄なことだなって。
昔はやかん一つのお湯を徹底的に効率よく使っていた記憶がある。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:01:33 ID:H4NxPtji
戦前の日本人は8割が一次産業従事者だった。
一次産業が貧乏というわけではないが少なくても贅沢できる人は少なかった。
戦後の高度成長で日本人の多くが歴史上初めて贅沢を味わう事ができるようになった。
しかし、悲しいかな”本当の贅沢”を知る由も無かった。
そこで日本人は勘違いをしてしまったのだ。
贅沢とは、物を無駄使いできる事だとね。
そして日本の国体を破壊して出来た戦後民主主義という元来の日本人には
無かった社会概念が始まると更に様々な勘違いが量産されてきた。

優しさを勘違いした甘やかし、子供の自主性尊重という名目の放任、
平等という名目の上下関係や礼節の破壊、等々・・・。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:48:20 ID:eejpxXsg
七草粥の日だがスーパーで売ってる七草粥パック詰めの貧相さ。
何処で拾ったのだ?としか思えんような屑野菜。 セリなんて栽培モンのヒョロヒョロ。
昔はセリなんてその辺に生えてたもんだ。 香がキツくて、ごま和えが旨かったよな。
今じゃセリやツクシなんて車で三十分も走らにゃ生えてない。 30年代が懐かし。
福岡には里山なんてなくなってしまった。 その点京都はイイナ。
ちょっとハズレると忽ち里山。 (京に田舎有り)とはよく言ったもんだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:03:30 ID:dp3O1SKb
「パック詰め」と言うのは・・・
見た目に誤魔化されるんだね、色とりどり、見た目の豪華さ・・・
でも、ようく見るとけして安くない、逆に高い。
透明のパックだったら裏から見てみたいねwww。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:10:43 ID:A3bzrNrL
そもそも七草なんて買うもんじゃなかった。
東京でも六郷土手とかに行けば難なく採取できた。
時代の変化を恨むわけじゃないけど余りにも風情が
失われていくのは悲しい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:15:03 ID:dHNysX3s
年末年始 いつでも開いてるスーパーがあるから
おせちいらにじゃん
普段と食べるものおなじなら 七草かゆもいらん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:07:22 ID:eejpxXsg
イヤ、やはり日本人として伝統行事といったものは大事にしたい。
昔は皆貧乏だったが、お正月前になると障子を張り替えたりしたもんだった。
破れていなくてもな。 お金は掛かるけどそうするもんだと思ってた。
少し余裕のある家は畳の表替えもやってたように思う。 
今考えると心が贅沢だったな。 今の日本人が一番忘れている部分だよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:25:09 ID:DiLIZW1v
979さん
978の子供に言っても仕方ありませんよ。
僕らは小学校の時から道徳の時間で、そういう日本の美しさを学んできましたからね。
それにしてもどうして今の教育は一番大事な事を教えないんでしょうか。
それどころか、普通の授業も簡素化。
円周率なんか、3ですからね。
3.14と習った我々は今の子供から間違いと言われますよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:48:48 ID:NwJCLqnD
しかし、あの頃の学校教育もそれほど信頼はできない。
先生が円周率を小数点以下ずっと黒板に書いて、将来何かの役にたつからできるだけ覚えてみよう!と言った。
3.14159265358979382846264
もうどこかきっと違ってるだろうし、何の役にも立たない。だまされたと笑うしかない。
道徳やしつけも、学校より親や近所の大人から叩き込まれたような気がする。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:21:47 ID:AJ6l5dVy
>981
親や近所の人達の教えを受けたのも、全て学校教育の賜物ですよ。
親達も先生の言うことは全てだと思っていました。
貴方はその証拠に未だにその円周率を覚えているのではないのですか?
もっと素直になりましょうよ。
円周率は今でも充分役に立っていますよ。
少なくとも今の子供達にそれは間違いだと教えてあげたいものです。
決して騙された訳ではないと思います。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:35:17 ID:NwJCLqnD
>>982
尊い御教示かたじけないが、例えが悪くてうまく伝わらなかったかな…
30年代には、学校以外にも日本の美徳を教えてくれる大人たちがいた。
向こう三軒両隣りというのか、地域というのか、厳しくも温かい「街」があった。
勉強も、近所のお兄さんお姉さんがいつでも教えてくれた。

学校教育には昔も今もあまり大きな期待をしないことが得策。
まして、円周率なんか3でも4でもπでもたいした違いはない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:43:35 ID:eYtKdyZZ
学校では人格形成や人間教育という事に関しては非常に比重が低かった。
それらの事を学んだのは実は放課後だった。
学校とは放課後の楽しみの為に行っていた様な物だ。(勉強は仕方なくやっただけ)
放課後にビー玉、メンコ、ベーゴマ、缶蹴り、三角ベース、等々で泥だらけになって
遊んだもので、そこでは上級生も下級生も一緒になって遊んだ。
そうしながら目上への敬意とか年少者への手助けとかを自分たちで学んできた。
今の子供たちにはこうした放課後というものは殆ど無い。
実はそれが一番の問題だと思う。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:58:22 ID:RMnftsF2
>>982 >>984 同意。然しナア、円周率に限らず、定理や公理というモノは
厳然と存在するのだよ。 π=3.14でも既におおよその値なのだ。
それを今はおよそ3とかで済ませようとする。 ではπは2.99でも
3.05でも正解なのか。 目盛りを(大体3)にセットした工作機械で作られた
パチンコ玉はしょっちゅう釘に引っ掛かり、パチ屋のお兄さんは忙しく
なるのではないか。W
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:58:26 ID:Cu4XCSXB
数値が2.99 3.00 3.14 どうでもいい
覚えやすければ 3 でいい

大事なのは物の考え方

3×円の半径の自乗=円の面積

この手順がわかってれば小中学生はそれでいい
987:2007/01/08(月) 14:37:46 ID:0wxO/lVs
申し訳ないが、私はそうは思わない。
円の面積は、円周率π×半径×半径であり
円周率は3ではない。
3は近似値であって実際は無限の数値であると教えるべき。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:30:14 ID:B3cswfrA
>>987  拍手。 同意。 ボキャ不足の俺が言いたい事を代弁して呉れた。
ところで、このスレももうすぐ終わるナ。 又立てようぜ。 面白いわ。
30年代はプロレスが盛んだったな。 個性的な外国選手が沢山来たもんだ。
誰某は一回の食事にニワトリ何羽をペロリとか、かなりオーバーだったが、俺達ガキには
そんな話だけでも十分面白かった。 その中でボボ.ブラジルという奴が居たが、俺達
博多のガキにとってはもう抱腹絶倒モンだった。 ナンでかと言えばナ、
博多ではナニの事、つまりセックスの行為の事を(ボボ)と言うのだよ。
これは古くは(開)と書いてそれをボボと読ませ、これは行為を表すのではなく、
(女陰)の意味だった。 古語ではな。 例:(湯開酒茎)ユボボサケマラと読むのよ。
ところが福岡に来るとこれがズバリ、ナニを差す言葉になるモンだから
大人の女達が実にイヤがったな。 テレビでアナウンサーが、(ア、ボボが、ボボが)
とか叫ぶ度に俺達は転げ回って爆笑し、お袋達は眉をひそめるのだった。w
そうこうする内に誰かが教えたんだろうな、アナウンサーもボボと言わなくなったんだって。 この件は亡き開高健のエッセイにも出てた。 さらば栄光の30年代。 
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:42:49 ID:gcO+1WTW
近所の空き地にプロレスが来た
ヘイスタック・カルホーンがキャデラックのオープンで来た
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:43:22 ID:zPAiHoN+
円周率なんか70歳の今になるまでの人生において、役に立った事はない。
微分積分、幾何解析、社会生活において何の役にも立ってない。
あんな物の習得に青春をすり減らせたと思うと(T_T)・・・・・・。
でも小学校で毎週月曜日一時間目に習った「修身」は役に立っている。
詐欺に会わない法、女に騙されない法でも教えたほうがよっぽどいい。

991:2007/01/08(月) 16:56:34 ID:0wxO/lVs
「修身」の教えが反映されていないようなレスですな。ww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:04:25 ID:B3cswfrA
円周率なんか70歳の今になるまでの人生において、役に立った事はない。
微分積分、幾何解析、社会生活において何の役にも立ってない。
と言う事だが、イヤイヤ、これがどうして、直接には役に立ってないかも
シレンが、生活する上で数々の文明の利器を使ってるでしょ?
様々の工業製品をさ。 それら全ては数学と物理なしには創れないじゃん。
宇宙に飛び出すのだって、数学の理解と応用なしには出来ないじゃん。
アンタには必要ないかも知れんが、やはり人類の発展と幸福と真理の
探求を願う時、鉄の定理と公理は必要なのよ。 って、俺文系なのだが。 W
993名無しさん@お腹いっぱい。
自分が使ってないから役に立ってないって言う事でしょ