【地震、台風・・・災害】大丈夫ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
かなり揺れたね
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:26:58.78
青森も震度4
大丈夫か日本列島?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:16:56.27
終わりにしよう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:40:02.79
きりがないから
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:30:14.86
日本は地震活動期に入ったんだろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:05:37.67
フジサン…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:00:18.19
こわい(((・・;)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:35:57.90
富士山本当に噴火しないのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:53:06.47
もうね、東北地震の時にも心配ないと言ってた日本の地震学の
有識者に期待するのもアレですがな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:57:01.29
明日もあるよね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:10:21.08
今日だけで24回もありましたね!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:25:06.47
噴火しても直ちに影響はない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:32:44.43
各地の原発は大丈夫かね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:38:03.55
テレビで地震津波映像に大爆笑しながらガッツポーズした建設建築不動産業者。
また地震バブルですよね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:10:47.62
四年以内に70%か・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:34:47.44
東日本大震災の時も数日前に大き目の地震があって
そのあとM5級が連発してたな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:56:20.04
もう生きていても楽しくないから、、、大地震で逝かせてくれ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:59:54.18
子供たちは生き延びて欲しいな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:23:29.39
日本沈没で一気に全員死ぬならそれでいいよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:58:52.03
核ミサイル着弾で一気にヲワルのが良い。
もう生き甲斐ないし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:41:29.03
山頂からはもう噴火しないんでしょ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:48:04.41
噴火しないの?
富士山って活火山って分かったのに
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:55:30.75
富士五湖方面の地震が気になって
気休めにしかならないだろうけど
水とかカセットコンロのボンベとか買い足した
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:32:09.05
富士山近辺が震源の地震ってガキの頃からあまり聞かなかったよ。

氷穴の氷が溶けたり、河口湖の湖底辺りからボコボコ始まったりしてw

25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:53:17.31
気象庁は富士山噴火しないって言ってるけど
実際の所どうなんだろうね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:55:31.15
>>23
ホームセンターが賑わってるね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:22:42.47
なんだかんだ
311の最大余震房総沖M8なのか
八丈東方沖M9(ごく最近のニューフェース)なのか
はたまたよく言われてきた小田原沖(関東大震災の再発)なのか
いずれも津波心配@三浦半島住人
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:33:17.27
逗子 葉山 七里ヶ浜 は危険だぉ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:48:43.99
日本の活火山の数って108個あるんだって
煩悩の数と同じって偶然か?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:59:19.79
ゆらゆらぐらぐら
立ってても座ってても今日はある。
なんなんだろ?
近所で杭打ち工事なぞないし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:06:03.29
なんだろうね、地震速報は出ていないんだろ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:12:02.43
体に感じない地震でしょ。少し感じるのは敏感な証拠。
火山が近くで活動する時って多少気分が悪くなるらしいので
乗り物酔いみたいな症状が出たら要注意。勿論、地震にね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:16:31.70
火山活動始まってるんだね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:07:49.23
三宅島×2 大島(三原山)の噴火、富士五湖震源地。

富士火山帯もそろそろ親分の噴火だろうか。偏西風が吹いてきたら神奈川や東京西部は火山灰スゲーだろうな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:07:12.51
港区赤坂は以前の噴火の降り積もった火山灰に由来
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:48:10.17
だいたい関東ローム層って言うくらいだから…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:03:09.11
なんか関東近辺はロシアンルーレットのような
海じゃ津波。山じゃ富士か浅間が大噴火
ザッツオールゲームオーバー福島4号機倒壊
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:19:50.89
>>37
どれが一番マシ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:36:31.25
浅間の山神様
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:38:25.17
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:54:44.94
凶兆キタコレ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:58:32.42
まさか富士山が暖かいのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:09:33.89
見るからに寒そうだろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:14:15.97
富士山の山梨側の雪が溶けていませんか? @神奈川
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:49:42.63
山梨側って右側?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:53:26.14
誰か確かな情報持ってない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 07:59:34.11
気象庁は噴火しないって言ってるけどな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:25:33.60
もう何も信じられない
特に専門家(笑)の言う事は
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:15:49.25
政府の発行は原発で信用を失ったしな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:49:40.22
周知の通り富士五湖はせき止め湖で周辺は大半が溶岩。
探究しきれないようなかなり断層があるそうです。
今回の地震も火山性地震ではないとのこと。
気象庁も手をこまねいていますが富士山だけは明確な情報が定かではないそうです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:16:30.76
節分に仙台に行って被災者に鬼は外!鬼は外!と豆を目一杯なげました。
だって公金を余計な事に使う疫病神だもんな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:40:42.42
今は年度末で忙しいから被災地には行かなくていーけど4月には復旧作業で行ってあげるよ。また神戸みたいに儲けますよ。
地震様々だよ。
53亡霊:2012/02/06(月) 08:29:20.94
東北の雪でだいぶ被害が出てるけど、何とか、ならないもんかな、特に、農家のハウスが、かなりつぶれてる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:57:42.34
最大震度2だったのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:15:10.74
今日は満月
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:56:10.34
揺れたね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:20:03.20
佐渡が震度5強だと
新潟揺れたんだね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:21:54.00
次は若狭湾の原発狙いか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:22:10.31
地震多いね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:31:55.16
さすが地震国だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:50:11.83
いやはやまったくまったくその通り

62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:40:29.33
さっきのは千葉だったから、今度は日本海側かな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:43:01.76
どうかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:12:23.10
やっぱり本命は房総半島沖?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:14:37.06
いんにゃ八丈沖
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:25:37.60
首都圏直下型
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:01:02.71
さようなら
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:13:14.67
人工地震 ちきゅう号
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:23:04.74
1 名前:諜報部員1号(秋田県)[] 投稿日:2012/02/10(金) 22:51:20.00 ID:JNeJSGTc0
ネットで話題に、北海道に大地震か?地殻変動分析で
(2月10日付け)
 東日本大震災以降、地震予知の研究が活発化している。
地震エコー観測法と呼ばれるFM電波の到達性から予測する方法が
テレビでも大きく報じられたが、今年に入ってインターネット上で
は地殻変動そのものを捉えたGPSデータを活用する方法が話題に
なっている。それによると現在、北海道太平洋側には巨大地震の
危機が迫っているという。

 この研究は東京都大田区の地震・火山研究家、塩井宏幸氏が
行っているもの。地殻は常に少しずつ動いており、大地震では
大きく変動することが知られている。塩井氏は国土地理院が
インターネットで公表する「最新の地殻変動情報(10年間・5年間)
」の分析を続けているが、年末から道東〜道南の広域で東方偏移加速が
同期して始まったことを見つけ「巨大地震の直前前兆の可能性が
ある」と分析。東日本大震災直前に見られた変動と比較して
「継続日数と地震規模が相関していると仮定すると、予測される
規模はM9以上」

「(発生時期は)最も長く想定しても2月15日前後」
と推測したうえで、インターネットの短文投稿サイト「ツイッター」
などで警戒を呼びかけている。
この手法は一般に知られたものではなく、気象庁等の公的機関が
認めたものでもない。しかし1つの説が提唱された以上、自宅や
職場、地域の防災を考える上で1つのきっかけにしてはどうだろうか。
(C)株式会社 北海民友新聞社 1998-2012
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:46:21.97
みんな、地殻過敏になり過ぎ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:43:19.15
精神的に限界なのは事実
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:49:19.04
大地震がくるとかいう予言の日は明日だね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:07:56.92
大丈夫大丈夫
ヘボ予言に惑わされぬように
明日は伊豆での〜んびり釣り
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:30:21.41
地震、毎日毎日いつくるか心配するのはもう嫌だ
くるならサッサときて欲しいよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:47:56.99
友達が建設業者で東北地震直後にテレビ映像を見てラッキー!と大喜びしてましたよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:46:14.51
本日は朝2発あって以来日本全国でピターッと止まってるね
珍しいよ、この時間で2発だけで空白続きというのは。
静か過ぎるね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:47:32.07
やはり明日…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:10:30.75
震度5か?
これじゃ死人でるヒマねぇぞ
震度5でどうやって死ぬだーよ
紐でも首にくくって風呂場のスケベイスでも置いて待ってくか?
物笑いだろ
スケベイスからこけててめーで頸くくって死んだなんざw
明日はセクースする人もあり
子供相手に公園で遊ぶひとあり
それぞれの生活ありだわ。
違ったか〜?>>77のラッキー男
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:47:44.98
万一にそなえ風呂の水は貫かずに張ったままにしてる
非常用トイレ50回分、トイレットペーパー24巻、飲み水12リッター
ペット用のネコ砂と食料、それと自分の食料、カセットコンロ、非常用ラジオ、LEDライト
これで一週間はすくなくとも篭城できるだろう

80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:42:10.03
暖房は?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:38:26.16
カイロ100個だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:21:18.74
今日って地震来るの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:41:53.16
昨年の大震災の時は明番で風俗遊びしている最中だった。

あれ以来 ビビッて風俗に行けない
84:2012/02/12(日) 18:48:33.32
マスコミ報道は歪曲されています。
ネット上では、「9.11」「アラブの春」「真珠湾攻撃」「南京大虐殺」「民主党の実態」・・・
報道、教科書とは違う真実は既に多くの人に知られていますが、 政治、戦争歴史、マスコミ、教科書、宗教、医療業界、警察、司法・・・
これらが見事に世界規模でシステム化され、国民は完璧に洗脳されて来ました。
真の情報を得られるのは、インターネットとほんの一部の書籍のみ。
アメリカ国民は既に気づきはじめました。
このシリーズの内容はすべて真実で、見事に分かり易く集約されています。
初めて観る方は、ほとんどの人が「100%ウソに決まってる!」と思って観ることを止めるでしょう。
でも観るのを止めないで ください!!(お願いします。)
否定するなら、最後(上級編)まで、すべて観てから否定してください。
(ちゃんと調べれば否定は出来ないはずです。)
私は4年前から少しづつこういった事の一部を知り初めていたので受け入れられましたが、一気に観ると頭が困惑します。 ↓
「 貴方を洗脳から覚醒させるアメノウズメ塾@ 」 http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
(これらの周辺の関連動画も片っ端から!! 観ることをお勧めします。)
みなさん、日本が、世界が、幸せになることは、共通の願いなのではないでしょうか。
「自分は知っている!」という先入観は捨てて観ることを切に望みます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:16:48.88
23時位に揺れた気がするんだが、
下記が最後で載ってない。@横浜

13日22時11分頃 沖縄本島近海
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:08:39.55
今日はよく揺れるみたいだね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:19:23.68
沖縄軒並み夏日だな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:22:03.26
太平洋側〜日本海側まで日本列島が寸断されそうな ガクブル
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:32:26.80
何か本当に怖いね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:30:42.81
トイレ 風呂 家を出るとき 電車に乗るとき 寝るとき
常に頭のどこかで小さく地震を意識する毎日に疲れました
いっそ一思いに
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:10:01.63
富士山東側斜面「須走」に直径500mの新噴火口が出現?
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120213-00000302-playboyz-soci
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:55:42.66
今日も沖縄は暑いな
こちらの5月並の気温だけど湿度が+40%増しくらいある
風で相殺されてなきゃ体感温度が6月くらいはいくかも
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:18:12.63
>>88
神奈川あたりで日本列島が真っ二つになれば面白いのにな
なので被曝地は東京都民に任せたぞw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:00:04.88
大地震やそれにつづく大津波による潜在的な危険は
中部関西四国に散らばる原発にもあるわけだから
そうそう切り離せばすむというわけにもいかんじゃろて
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:27:55.28
そこで首都移転・機能分散ですよマジで
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:34:58.16
体感系地震予知能力者の三人が三人とも
昨日あたりから激しい体の不調とともに警報出しとるがな・・・

97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:56:44.10
ついにくるのか!?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:08:28.94
貧度3強
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:23:34.85
ロバート・ゲラー教授の御墨付きがない理論は皆とんでもとみなして問題なし!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:25:29.28
イルミナティの手先め
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:12:24.01
陰毛だな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:57:18.08
揺れたよ 千葉県
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:15:26.95
まだ続編がありそうだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:27:13.02
よせやい!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:01:26.32
けっこう揺れたな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:06:24.11
震度2位@東京
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:09:17.97
前震か!?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:12:32.81
続々編もありしか!?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:13:56.19
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:32:23.44
ソロソロ最大余震に注意かね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:37:08.44
揺れた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:38:03.58
いっぱい揺れたお
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:42:33.34
いよいよくるのか!?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:48:12.10
直下型地震が怖い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:51:40.31
福島はぶららーんって感じで横揺れでした。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:37:05.24
もうすぐ一年だからね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:40:45.72
さっきふにゃふにゃって揺れたような気がした
118 【大吉】 :2012/03/01(木) 07:50:28.76
さっきの怖かった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:51:20.02
地震に東海村狙われてるな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:34:17.69
また揺れたな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:37:54.12
ふくすまの余震だが、3.11以前からやはり中通りが震源の地震って多かった?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:28:37.35
2011年地震分布図

http://www.youtube.com/watch?v=eKp5cA2sM28&sns=em
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:46:45.92
>>121
3.11以降だと思うよ。でないとそもそもそんな所に原発作らないでそ。
あれ以来、震源地No.1になっててあの地域選んだ原発委員の人も
驚いてるでそーに。現地の人にもココは地震来なくて珍しい所なので
建設しますよん、て納得してもろてる筈。科学者の予想なんてそんなもん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:46:37.18
最近、地震雲が良く出てるね。
警戒してた方が良いかも。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:59:50.87
時間のあるときに是非観てみて下さい。
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
「9.11」「パールハーバー」「南京大虐殺」「3.11」・・・の捏造はかなり知られて来ました。
知っている、という人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
このシリーズは、それらの「本筋」を非常に分かり易く表しています。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。 
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:20:42.59
昨日から千葉の辺りでよく揺れる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:50:31.04
火曜くらいからじゃね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:45:15.58
dionアク禁
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:47:02.57
解除!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:38:59.30
夕方
きれいに段々となった雲に驚かされる。
今までにも規則性の連続した雲は見たが
今夕のものは不気味に規模が大きい。
人間の都合のいい思惑が自然にとっては如何に非現実なものであることか
いつからか人間は自然の生理とリンクしないところで生活してあるのだね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:48:07.60
4号機が崩壊したらおしまい

http://www.youtube.com/watch?v=CezLuBZqd8U&sns=em
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:35:10.04
Σ(゜д゜lll)した。かなり揺れた((((;゜Д゜))))
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:09:09.01
茨城北部・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:49:58.79
茨城から千葉にかけて怖いよな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:26:01.19
地震不気味だ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:03:45.03
最近じゃ東京湾北部だ南海だと騒いではいるが
やっぱり本命は先の東北震災の最大余震が現状では最も確率高い。想定外というコトバにまどわされすぎ、富士山噴火とかさ。やっぱりフクイチ原発が心配た゛よね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:23:10.27
スマトラの震災は二年目に同規模の余震。
今のフクイチの状態で同規模の余震が起きた場合どうなるのだろ?本来こちらがもっとも関心もたれて しかるべきなはずなんだが、何故か関心をアチコチ に散らすような煽り報道。北半球全体が終わるかもしれないフクイチからは関心そらせたいのか勘ぐりたくなる。
最大余震→フクイチ4号機冷却プール崩壊→北半球終わりじゃマズゴミもネタの引っ張りようもないしな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:38:11.04
昨年の大震災が"余震"の可能性もある。

更にデカいのが襲ってくるかもしれない。

阪神 新潟 東北、、、、、そして仕上げは首都圏直下。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:09:05.39
三浦断層がヤバいって聞いたよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:35:58.15
首都圏直下だと津波以外に建物崩壊、火災が重なり終わるな。危ない危ない((((;゜Д゜))))
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:37:10.66
4号機崩壊で
2012年人類滅亡…!?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:39:30.91
現状で同じような最大余震と大津波がおきれば
北海道だろうが沖縄だろうが破滅であることにかわりはない。
ブラジルにでも避難するしかないがいざとなった時そんな余裕もないだろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:45:57.04
まだまだ木造家屋の多い日本は火災には弱い。
首都圏直下なんて洒落にならん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:15:10.98
首都直下型地震が起こる確率が一番高いのか!?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:19:45.22
揺れた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:15:13.11
心配だお
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:27:16.65
胸が痛い
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:01:55.54
日本にいる以上は地震は避けられないよ。みんなで冒険しよう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:34:55.55
今度は北海道かよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:00:35.24
次はどこだ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:35:26.28
バーカフクイチ崩壊のほうがよっぽど怖いわ
逃げようがない。
地震も火事も地震があって後逃げりゃいいこと。逃げようがないのが一番怖いわ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:09:23.85
しかし復興にはあと何年かかるんだろうか?民主党や自民党に任せていたらダメなのかな@仮設住宅

153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:19:40.65
自公政権だったら東電の撤退を認めて自衛隊を投入し、もっとひどいことになっただろうな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:27:41.26
>153
ハズレ!
アメリカに頼んでる。
少なくとも、民主党よりはずっとマシだったはず。
メルトダウンは防げなかったかもしれんけど。復興だって段違いに進んでたな。
民主党以下の対応ってありえないだろ?
普通に考えてさ。。。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:36:01.65
普通に考えたら目クソ鼻クソ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:46:05.88
>>154
アメリカに任せたら、100km圏内は立ち入り禁止。被災地のほとんどに
人が入れないから、復興するまでもなく無人地帯が広がっただろう。
頭悪いんだなぁ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:00:59.76
今年は無事だった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:01:16.14
岡田がいなかったら、仮設住宅等への納入物資扱いで利権が絡んで大騒ぎ。
イオン1社に絞ったのは、ある意味正解。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:10:29.97
自公政党だったらもっときちんと隠蔽していただろうに
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:14:22.79
>156
それの方が正解じゃね?
多くの被爆者を出さずに済んだはずだし、今の様に何が本当で、何が信用できるかわからない様な事にはなってないだろう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:38:32.66
東電から相当な政治資金を貰っていた自民党なんて話にならんし自衛隊をあそこまで使いきれない。
つうか衆議院解散云々ではなく超党派で復興だろうに。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:45:33.29
先月末にボランティアに行ってガレキの山を見てきた。
あれを見たら冗談も言えないし復興はまだまだ。
あれではどの政党が政権を握っていても変わらなかったと思う。
高齢者がいる仮設住宅を主に回ってきたが涙が出てきた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:04:30.19
地震大国日本に産まれた宿命なのか、確かに火山の恩恵を受け生業をしている方々も多い。
大昔から大震災はあり、その都度被災し復興してきた国。
原発事故は明らかに人災、しかし津波は天災。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:06:47.07
国民を守るよりも経済を守りたかった政府。
国民は経済活動の歯車でしかないんだな。
いくらでも取替えがきくから良いのだそうだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 05:44:24.51
161みたいなのが、40代って信じられんな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:26:11.27
BS11の番組で菅首相の言うとおりに(即座に海水注入)していたらメルトダウンは防げたといってたぞ!
海水注入が遅れたせいで容器内の圧力が上がり過ぎ消防のポンプ車では海水注入ができなくなり
必然的にベントしなくてはならなくなった、東電側が炉を守るために海水注入を躊躇ったことがすべての元凶
菅首相こそ一番の功労者だみたいな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:09:41.69
>166
工作員乙!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:23:15.76
桜島噴火
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:35:36.46
しかし与野党が逆転すると何故にして大地震が起きるんだろうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:36:12.55
政治が混乱すると天変地異が起きるんだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:02:21.69
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:41:00.63
>>169
そういった言い方されると
人工地震を連想しちまうワシはネットの影響受けすぎ
ってか地震の引き金ってプレートなんとかだけでなく
太陽風の影響もそうだし天・地・人の複合的な条件で起きるのだろう
とおぼろげながら思う。それぞれの専門家同士がそれぞれのデータ持ち合って
照合しあったら多角的なものが一つの正確な予知としてまとめることが出来るのじゃないだろうか
と思うが、それしないのは人工地震がバレるからとかなんとか
以上素人の妄想ですた ありがとうございますた
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:53:07.43
重火器のトリガーじゃないがほんの僅かな物理的刺激でも地震の引き金になるのなら
二昔くらい前に頻繁に行われていた米の地下核実験とその直後に決まって起きる
数万人規模の中ソの地震被害も意図的なものであった可能性があるな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:42:58.56
北朝鮮の核実験に呼応するものが新潟中越??
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:10:28.57
職務の遂行か自分の命か
どちらを取りますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:51:43.16
津波くるのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:58:54.38
もちろん 人工地震だろ 異論はない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:08:01.24
津波きたな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:11:24.77
さっきのは長くてビビった。
徐々に徐々に大きく揺れてきて、規模は違うが311似ていた。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:22:06.00
青森きたから次は房総半島沖だな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:47:31.72
首都圏 狙われているょな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:07:33.36
今の揺れこえーよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:11:45.73
ホワイトデーへの嫌がらせ地震だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:12:15.71
次は首都圏直下型かも・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:21:32.20
(((゜д゜;)))
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:33:37.55
房総沖 当たり!

やはり昨年の大震災は警告的な余震で次は関東直下。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:37:08.69
怖いよー
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:38:38.12
適度な揺れでむしろ気持ち良い。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:44:12.34
被災地からだけど、首都直下は建物被害はさほど心配ないと思う。問題は火事と交通麻痺。建物被害は去年の震災経験して、さすが日本の建物は
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:45:21.48
頑丈だと感心した。途中で送信してしまいました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:49:47.77
都心の高層ビルは大丈夫かも知れないがあくまでも計算上。
想定外の直下は危ないし郊外の旧規格のビルはアウトだろうね。

火災と交通障害だけは避けられないでしょう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:51:31.31
怖いです
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:52:25.30
いつくるんだろうか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:54:26.35
日本は火山島の上に国を造ったようなもんだな。
普通に米国人に生まれたかった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:06:43.15
いや、地震の揺れによるよ。隣の木造アパートが大丈夫だったのに、隣の鉄筋マンションが半壊したり。経験上用意しておくのは、ろうそく、
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:08:20.49
いや、地震の揺れによるよ。隣の木造アパートが大丈夫だったのに、隣の鉄筋マンションが半壊したり。経験上用意しておくのは、ろうそく、電池式充電器、ラジオ、懐中電灯、石油ストーブ、灯油、車は常にガソリン満タン、湯たんぽ、食い物飲み物ストック
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:12:20.45
あと、地震保険は必ず入ること。築年数30年以上の物件はやばい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:21:43.80
昨年の地震で頑丈そうな建築物の基礎は見えない箇所で歪んでるだろうな。

都心の場合は津波よりも埋立地の崩壊&火災、帰宅困難者が街中に溢れてパニックになる。
コンビニなどの食料販売店は閉めないと略奪被害に。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:25:42.11
あとね、突っ張り棒や耐震性シール!あれはダメ。でっかいのきたら突っ張り棒やシールなんて簡単にとれちゃう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:30:43.09
予防接種みたいなもんだよ。
やらないよりやっておいた方が良いとのやつ。
でも家具の転倒が最小限で済めば少しは早めに避難できる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:31:18.61
風呂の残り湯は流さない方がいいね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:39:53.54
千葉県怖し、、、防災セット枕元に置いて寝ます。
後悔しないようにセンズリもコイておきます。おやすみなさい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:43:58.71
後悔 先に勃たず!

後悔の意味が分からん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:07:51.41
トイレの水も流さないで溜めていたほうがいいですよね?
205古市:2012/03/15(木) 00:40:29.83
溜めれる物は何でも、たとえザーメンでもだ!これ鉄則な。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:03:03.87
地震の夜
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:45:17.19
日本の早春

どど〜ん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 07:27:05.72
千葉沖…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:10:48.38
この地震は全てオレの責任だ。
17才以来 縁のなかったホワイトデー。取引先のOLにチョコの御返しをしてしまった。
地盤が怒りだしてグラグラと、、、皆 ゴメン! オレが悪かった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:22:09.26
責任とれ!w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:41:48.14
地元球団が朝鮮企業www
地震www

何かの罰ゲームか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:53:43.21
東京湾内にはプレートないんだろうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:30:34.15
房総半島沖の連続微震止まったみたいだな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:07:26.78
まだまだ眠っているだけ。
そのうち東海プレートも間違いなく動き出す。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:08:43.72
地震南下してきた!?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:11:56.80
昨日よく揺れてたのに、今日は静かで不気味。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:00:07.04
嵐の前の静けさ。

せめて桜が散り温かくなってから来てくれ。寒い中の避難は嫌だ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:53:27.79
熱いのも嫌だ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 03:41:49.92
真夏に体育館じゃ脱水症状で死ぬな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 07:44:52.23
埼玉南部 キタ〜

変な時間に起きたから寝不足
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:33:57.30
土日が危ない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:17:36.50
直下だとズズズッって縦揺れになるんだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:20:06.94
デカい地震がきそうだ

みんな逃げろ〜!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:54:52.81
くるかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:56:24.52
明日辺り?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:47:18.56
毎日、地下鉄で新宿まで通勤してるから首都直下来たら地獄絵巻だな(;゜Д゜)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:01:33.18
なんだかんだ言っても、結局みんな「自分は死なない」と思ってる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:12:15.00
だって死なないんだもの。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:16:14.04
地震、地震ておまえらだけやろ
こっちは全然揺れへんで

死ぬいうても一部の人間だけやろ
関係の無い地域の人間には所詮他人事や
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:17:58.87
次はあんたらの番やで
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:21:21.75
大阪で大地震来たらなんかオモローでワクワクしないか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:27:30.09
私は九州だから東京も大阪も全然関係ないもん。
でも揺れるのってイヤだよね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:53:42.88
揺れねぇ〜から関係ねってカッペの想像力はショーガネェーノー。おまんらの経済的基盤にも多大な影響が及んでくるのは必至。
バカッペはバカヨメとユレトレw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:35:02.98
Aカップは揺れない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:04:56.36
震度表記をカップにすりゃ地震もまた楽し。

希少庁からの発表で只今の震度はAカップ、尚 津波の心配はありません。みたいに
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:05:54.90
Wカップは優勝した
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:29:29.51
先週の今頃は地震あった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:00:46.08
一年前の巨大地震の最大余震がきてそれにフクイチが耐えて
東北関東の地面は落ち着いてハッピーエンドとなって欲しいね。
頭の隅でふつふつ不安感もって生活するのはもうごめんだよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:18:00.88
ニュース番組で地震警報の時に流れるオルゴールの音が怖い。
似たような着信音を耳にするたびにビビる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:29:08.18
あれはない方がいいかもしれない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:08:59.82
普通の一般家屋でも地震の警報機つけているらしく
地震のときに外を歩いていていきなりあの警報音に続いてアナウンスが
5.4,3,2.1.ドンピシャでグラグラッと来たのには驚いた。
でも高所作業したりしている人以外には不必要だと思うな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:07:40.48
火を消すとか、車を安全なところに停車させるとか、ガラス窓の近くから離れる
とかいろいろ対処法はあると思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:31:38.37
これも余震?
それとも前震?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:02:39.43
震度6とか7ぐらいじゃ全然平気だろ、全く問題ない
戦時中の帝国海軍の潜水艦でも圧壊危険震度は100とかだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:04:22.21
琵琶湖の西岸て大きな断層が多いのだね。
おまけにその末端の延長方向には日本海の原発銀座
琵琶湖の湖底に湧き出す地下の活発化サインの濁った地下水
不気味過ぎる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:58:21.19
次はどこに地震くるのかな・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:22:41.80
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:13:10.49
関東直下
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:02:56.70
カリフォルニア
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:33:09.24
アウターライズってんだからインナーライズもあんだろ?
三陸沖なのかはたまた深入り内陸性なのか
内陸性だったらマグニチュードは大きめでも深発で震度は震災起こすほどではない。安心したんさい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:33:49.18
その刺激でカツ団層が・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:07:49.24
心配で寝れない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:32:50.19
カワイソウに…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:40:44.79
今日みたいに穏やかな日に突然来そうでこわい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:57:14.85
ダイジョブだー
耳鳴りのヒドイのねぇーもん
安心して寝れ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:10:17.29
地震雷火事知恵遅れ
知恵遅れ戦士平田一彦46歳が死ねば万事解決なのさあ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:43:03.11
おい!>>256のウンコハエ
ホンモノウンコんとこ逝けや!
最悪なやっちゃで〜
信じられん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:10:25.08
>>257
こら知恵遅れ!
口を慎みなさい!
よろしくな!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:56:35.16
津波以外の死者ってどれ位いたんだろ。
九段会館とコストコは知ってる。
直後の長野の地震でも死者出たのかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:08:23.69
栃木茨城では40代の方が圧死してる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:23:37.70
余震って最近地震ないな、もう収まってきたかな?と思ったら震度5位のが来るな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:56:23.26
じゃあまた今日辺り?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:58:15.95
お逃げなさい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:40:35.51
あら熊さん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:06:41.46
あとから付いてくる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 04:04:45.70
台風
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:04:34.91
コロッケ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:31:25.06
メンチカツ
269 【大吉】 :2012/04/01(日) 00:15:18.58
富士山噴火するらしい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:38:34.96
日本を捨てて韓国に逃げよう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:11:50.67
地震耐性がついたね。
もう震度5とか6程度ではそれほど驚かない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:36:04.45
震度5の地震定期的にくるね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:45:12.38
生きてるか〜
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:04:58.93
しにました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:26:52.33
小さい地震はつまらないニダ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:31:28.68
今まで国内で大きな被災がないのが京都。

だてに平安京、京都御所がある訳ではないんだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 02:05:24.37
でも、もののけが・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 02:33:01.02
でも嵐山辺りは怖そう。
しかし市街地は海も遠く又高い建物が少ないのは安全かも。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:08:11.86
関西は雨・風どうやねん?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:16:48.58
揺れるたびに田舎に帰りたくなる
田舎では18歳まで暮らしたけど
記憶にある地震は2回しかない
関東じゃ引っ切り無しだもんな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:43:16.77
西日本住みだけど娘が就職が決まり東京の本社で入社式や研修の為に1日から上京しているが
初日に地震を経験して凄くビビっていた。
あんなに長くゆさゆさ揺れた地震は初めてだって言ってた
関東や東北に住んでる人達は度胸が座っているね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:32:23.95
千葉に転勤になった友人は地震酔いになったと言ってる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:51:14.45
おまえら無茶すんなよ

3日午前6時50分頃、愛知県刈谷市宝町の
豊田自動織機刈谷グラウンドで、同社陸上部監督の
長谷川重夫さん(48)が強風にあおられて倒れた
野球用ネット(高さ3・3メートル、幅5メートル)の下敷きになった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120403-OYT1T00526.htm
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:07:47.31
凄い風だ〜!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:11:56.18
さーてと。これから飲みに行くぞ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:15:36.88
>>281
福島だが、震度3はもう話題にならなくなった。
5はおれは今でも驚くが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:17:01.42
漢だね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:20:46.90
今までだって爆弾低気圧の接近はあったはずなのに
どうしたの今日の騒ぎ方は?
3.11以来日本全体が災害恐怖症になったような気がする
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:22:08.68
うはwwwwww
台風やばいおwwwwwwwwwww
家の近くの川が増水してるかもしれんwwww
ちょっと見にいってくるwwwwwwwwww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:55:49.71
台風じゃないくせに偉そうな低気圧だ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:43:09.60
春の嵐すごすぎ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:52:33.06
台風と今回の低気圧とでは飲み物に例えると
温かい飲み物だけを飲んでるのと温かいのと冷たい物をを交互に飲んでるような違い。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:06:02.25
こんな四月の嵐がかってあったろうか!?
54年生きてて初めて
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:06:39.59
何かよく分からんけど凄いな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:21:36.00
>>293
おい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:52:53.19
地デジ特需終わって潰れそうな家電屋大喜び
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:56:08.78
福島も暴風雨なのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:59:47.45
>>293
先輩、板違いですよー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:04:52.41
暴風雨の中、瀬戸大橋の上でマリンライナーに七時間も閉じ込められるって恐ろしいね…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:57:59.77
都心の商社は大半が早仕舞いしていた。震災の教訓が生きている。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:14:39.98
海岸の商社は高台に避難しました。震災の教訓が生きている。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:48:30.33
山間部の商社は防空壕に避難した。戦争の教訓が生きている
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:57:24.81
巨大商社は火星に避難した。人類滅亡の記憶が生きている。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:09:59.60
春の嵐すごすぎ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:01:12.81
風やんだ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:39:25.08
今日は昨日より風が強い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:31:11.87
地震好きにはいい時代に生まれたもんだよ。
その手のキチガイにはワクワクドキドキな今なんだろうが
こちとらの商売には地面がゆれてもマイナスなだけ
地震を前提に商いしてるわけでなしくるかこないもの前提で心配煽って錢稼ごうなんざ真っ当な商売とは思えぬ。それは御天とう様がご存知でいらっしゃる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:48:35.70
と、こう書いても
人の不安で何とか一儲けしようとする輩が湧いてくる今の時世。
かっての日本人の崇高な死生観はどこいった。
津波にのまれる直前に障害児抱えた娘に向かってバンザイを連呼して汚水にのまれて逝ったバァチャン
あっぱれだよ。(泣
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:20:13.81
3.11から死に対する恐れ、生に対する執着みたいなものが消えた。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:06:30.89
そういえば、地球温暖化はどこ行った?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:54:01.69
このまま原発が停まったままだとGDPが0.5〜1%くらい低下するっていうじゃないか
日本海側に津波なんてまず有り得ないのだから最低限日本海側だけでもさっさと原発再稼動しろ矢!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:56:09.28
GDPと人の命 どっちが大切なんだ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:52:15.89
>>312
自慰でーぴゅぃ〜
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:14:30.90
台風が日本を縦断する理由はここにあった

http://music.geocities.jp/jphope21/02/9/102_2.html

戦後の巨大台風は、人工操作の実験であった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:29:50.17
原発はなくても電気は足りてる
要は、どれだけオフピーク出来るかだけの問題じゃ
働き方や業種別曜日別稼動方とか考えて分散すれば
電機は余る
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:02:58.26
という人も多いが
電気料金の値上げで経済とくに生産業が・・・と申す人あり。
何にしても原発という莫大な設備投資があり
再開稼動で元をとるのか脱原発で経営破綻するかの瀬戸際な電力会社
東電にいたっては今回の事故後の補償賠償をミニマムにしようということも
並列で行っていかなければならない。
これはどうみても政権の後押しによるごり押し強行の姿勢がなければ実現しえない。
原発再稼動か脱原発かで総選挙が行われるべきだと思うのだが

317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:05:50.02
シェールガス安く買えよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:19:46.85
原発電気は点けようと思えばいつでもすぐ点けられる
消すのに時間がかかってあぶなくって厄介
皆で知恵出し合って他の電気でもうひと夏過ごしてみんべーよ
それからも一度原発電気使うかどうか選挙したらよかっぺ

319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:27:23.31
それには電気料金は事業用以外は高くなってもしょうがなかべ
キモイ野田豚総理の国民で痛みを分かち合うとは違う
真の意味での痛みの分かち合いだべ。
東電政府に責任おっつけるばかりでなく
反省せねばいけねぇよ俺らも
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:05:23.12
メタンハイドレートさえ商業ベースに乗れば
我が国の未来は明るい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:32:55.88
温暖化詐欺さえなければ今頃は石炭火力使いまくり
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:32:18.73
そうかー
温暖化詐欺は原発推進目的だったのかー
いま気づいた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:57:14.18
今頃そんなこと知ったのか・・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:45:15.92
核廃棄物の処理技術や展望が進まないで原発使い続けるのは上手くないと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:28:06.16
パチンカスが借金地獄に陥ったがごとき日本の電力事情
元取り戻したい→パチンコ続ける→借金増える→元取り戻したい・・・・
のループ。
たとえ今止めたとしても核廃棄物の処理ということを千年単位でしていかなければいけない。
膨大な借財が遺る事業なんだぬ 元など取れるわけがない。将来に向かって核廃棄物をさらにさらに増やしていくだけ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:41:54.06
核廃棄物を邪魔と思うばかりじゃ能がない
今のところ医療目的くらいにしか使い道がないが
もっと画期的な核廃棄物の有効利用を考えるべき
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:49:41.17
>>326
家庭用原子力電池チェルノブイリU型を超える純国産の新製品のことですね?
わかりますw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:08:35.01
スマトラ島でM8.7の巨大地震。太平洋プレートの動きが急ですね。
次は東海トラフか?!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:39:13.85
来ない来ない〜
順番が違〜う
今日本で最も必然性あるおおきめなものは
前の巨大地震のまだ来ぬ余震。一年以内かと思っていたのが未だに…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:44:39.42
必然性て・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:31:07.09
スマトラ、メキシコ…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:25:08.64
太平洋
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:12:57.39
環太平洋岸ハンカチ落としのようだ
今度はどこだ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:09:30.36
メキシコも2発目
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:52:43.43
M6.8程度で地震といえるのか?笑わせんなよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:15:13.80
内陸部の浅い直下でなくて良かったヨカッタ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:35:13.63
関東東北、夕方からかなり揺れているけど大丈夫?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:15:35.49
4番機はかなりヤバイみたい
やっぱり東電は重大事故が起きてるって
口が裂けても言いたく無かったみたい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:15:54.51
世界中の有識者が認めている事実
海外のほうが4号機の危機感が強い
今北半球全体が地球規模での大変な核汚染・被爆の脅威
にさらされているとの認識。
それを知らぬは当の日本の国民だけ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:18:32.84
4号機倒壊への懸念から世界が動き出している
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:22:27.94
こんなに不都合が一杯起きているというのにどうして普通に暮らしてられるんだろう
本当に日本人は不思議で素敵だ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:18:31.18
ガラッと変わった
戦前戦後は実感的だった野田ろうが
今は戦後以上のショックで課題満載であるはずなんだが……
見えない人災害更なる人災害が 発現しないよう祈るのみ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:02:10.00
日本企業ってトラブルが起きると兎に角大げさにしないようにしたがる。
それがどんなに重大なトラブルであっても兎に角小さく小さく。
きっと財界の会議で申し合わせ事項としてるんだろうな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:39:39.53
また揺れた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:04:29.44
4号機の使用済み燃料プールの温度は公表されてない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:38:29.16
原発から出た使用済み核燃料を再利用する「核燃料サイクル」について、国の原子力委員会は、
2020年までに原発をゼロにして使用済み核燃料をそのまま処分する場合のコストは7兆円余りで、
再処理する場合よりも低コストになるとの試算を公表しました。

しかし、使用済み核燃料をそのまま処分する施設を作ることを受け入れて、
最終処分場となる地下の巨大な穴を作ることを認める自治体があるのだろうか?

そこで急浮上しているのが、東京都が買い取ろうとしている尖閣諸島だ。
石原知事の侵略遠慮にはいつも頭が下がる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:11:41.29
いつか本当に首都直下大地震が来たら、
日本経済は崩壊して、日本人の半分が失業者、なんてことになる可能性もあるんじゃないのか?

マスコミは人的・物的被害のことしか言わないが。。。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:07:13.59
一極集中の危険性は大昔から言われて続けてきたことだけど、ヒキコモリと同じで
このままじゃ駄目だと分かっていながらずるずるとここまで来てしまったのが正解だろうね。
今の日本は最早自力で何とかできる状態ではないのだろうねw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 03:25:12.57
>>348今の日本は最早自力で何とかできる状態ではないのだろうねw

他の板で若い連中(たぶん)が、フクシマ事故以来、
「ニート・引きこもり大勝利」みたいなこと言うのが増えてる気がする。

なんとなくわかってしまう自分が悔しい^^;
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:39:28.98
浜矩子先生を支持します
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:44:41.73
ニート・引きこもりは結構だが、果たして彼らはネット・携帯・コンビニなんかを
取り上げられたら生きていけるんだろうか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:03:50.77
これからは寒冷化
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:09:43.54
東日本大震災では死者と行方不明合わせて2万人近かったけど
その内、津波以外で死んだ人は何人くらいだったのかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:27:56.11
↑ 政府のデータでは(信用性がかなり低いが)昨日の時点では12、388人
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:13:03.45
津波関連以外はどういった原因が多いのだろか?倒壊による?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:50:49.10
心臓発作とか、避難所での持病の悪化とか・・そんな感じだな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:12:50.91
人災の起源は韓国
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:17:20.97
【5:525】【毎日新聞】 日本国籍取得する外国人は毎年1万人超える。大半は中国、韓国人だ。『日本人に生まれる国』から『日本人になる国』へ
http://mainichi.jp/opinion/news/20120501k0000m070098000c.html

307 :本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 15:52:06.96 ID:4DC/b3CDO
63:04/30(月) 23:22 tlNB+Wg40 [sage]
日本外務省によれば、 4000万人以上の日本人が放射性物質の毒性によって「極度に危険な状況に置かれて」おり、世代最大の都市である東京を含めて、
東日本の大部分の都市から人々を強制的に避難させることも可能性としてありうるとしている。
http://www.eutimes.net/2012/04/russia-stunned-after-japanese-plan-to-evacuate-40-million-revealed/




359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:32:23.03
明日は嵐らしい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:19:58.31
明後日はSMAP
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:33:30.61
四明後日はフォーリーブス、だって地球は丸〜いんだもん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:47:21.00
じゃあ三明後日はTOKIOで。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:36:17.29
竜巻怖かったね・・・
何事かと
体が硬直する怖さ
逃げるどころの話じゃない
うちの近所通過していった
364363:2012/05/07(月) 13:08:49.41
という夢を見た。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:47:20.74
素人が撮った映像、ガクブルでブレまくりじゃないのは、手ぶれ補正機能のおかげか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:16:18.80
竜巻の恐ろしさを知らないから。
アメリカ人だったら、速攻で逃げるだろうね。
津波の時も、撮影していたばかりに逃げ遅れて死んだ人も大勢いたんじゃないのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:36:54.00
日本は世界でも5本の指に入る竜巻国だとか。
でもほとんどが海上で発生するらしいけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:45:48.84
鉄線入りのガラスは分厚いのでそう簡単には割れない。割れても飛散しにくい。
それ越しに撮影していた方にはもう少し頑張って欲しかった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:58:26.01
ほとんど携帯電話で撮られたのかな?映像いっぱいあったね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 05:55:54.08
動画もなしにお前らときたら
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 06:00:42.00
今日11日だよね!!何も無いでね!!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:21:56.92
結構小刻みに強く揺れた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:55:18.71
ドスンと来たよ、えっ!?何これ??
買い物しててレジのおねぇさんと顔見合わせちった
けっこうかわいかった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:38:33.19
>>373
それは大きなチャンスを逃しましたね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:51:46.20
近所で火事発生
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:10:26.95
地震で?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:43:16.71
雷鳴った。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:48:16.00
おめーらねぇー
サバイバルグッズとか
買い揃えてるー?
俺はいろいろ手回し充電型ライトラジオつき携帯充電器ジャックだの携行折り畳み式水タンクだのアルミフォイルみたいな毛布(?)etc
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:09:05.87
なんかオカシクね?
俺らの国というものが税金払い込んでる主体が災害時に役立たないっつーことだろ?
東北で地震と津波があって一方では普段通りの生活があって飲料水がない寒くて凍える被災者
あたし被災者私それをTVで視聴するひと
視聴していたヒトだった俺はそれ見て災害グッズ揃える。
なんか変だよこの国
最近車のトランクに積みっぱはしの防災グッズ見ながら思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 16:16:47.25
東北の震災時の物資の余り、足りないのからくりのひとつ。
物資を運んで震災値へ行くが、統括の仕切りがなく、各街や地域が孤立して仕切っているため、指揮系統は無茶苦茶。
物資を運んできた車は、ほとんど入口の被災地で
「それ必要です、ここで多くの人が困っています」
と言われてそこで荷を下ろす。
当然奥の街へは届かない。
荷の余った被災地は、「今必要なのはこれじゃない」と贅沢を言い始める。
余った荷も人出が足らないと言いながら動かさない。
奥の街には相変わらず水さえ届かない。
数日後、仕切りのボランティアが来るも、売名組織が多くて使い物にならず。

震災直後の1週間、一番役に立ったのが自衛隊、つぎにトラックのボランティアの無線と、トラックのおっちゃん達。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:09:01.06
この間の金環の時地震あったけど今日は大丈夫かな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:23:46.86
これからの心配は五月雨
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:29:37.02
台風接近中だな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:57:07.04
5号は被災地直撃?心配だな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:11:56.28
事前age
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:18:00.23
進路に崩壊寸前の福島原発があるわけだが・・・(-^-)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:22:27.51
よく洗ってもらおう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:18:31.50
家が倒壊した
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:47:20.84
下駄箱が飛ばされた
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:05:44.01
コロッケ食べたか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:09:36.66
丸はまだ貰ってないのか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:59:26.38
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:13:30.08
死んじゃったやん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:58:38.44
政治が乱れると天災がやってくる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:03:50.88
今日も地震があったね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:22:10.89
浜岡原発停止のせいか、いつもは来るはずの中電に依頼されて来るはずの鉄塔の草刈業者が未だに来ない。
ま、鉄塔のある敷地は全体がコンクリで覆われてて草なんて全く生えないんだけどね、鉄塔の敷地にはみ出した庭木や、
道路側の電線や引き込み線に触れそうな庭木があると電話で文句を言えば、全然無関係なところまで含めて
広範囲に剪定して持ってってくれたんだよね。それが去年は一回子っきり、今年は未だに来ないとは…。
環境テロリストの糞共は全員死ねばいいのに。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:12:48.36
今朝は酷い雷雨だった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:09:45.34
九州は凄い豪雨だな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:38:23.46
台風発生
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 06:55:58.38
台風来てくれ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:36:09.55
来るな
折角育った野菜が台無しになる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:31:16.16
はやく来い
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:05:21.42
関西人どお?
404篠崎:2012/08/17(金) 12:31:41.46
野菜が駄目になる、嫁に怒られるよ(涙)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:41:55.77
農家は大変だ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:44:12.61
15号に引き続き、14号までも半島へ方向変えて進み始めてんの
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:13:58.04
32万人
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:18:37.00
東北仙台震度5だってな無事かい?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:54:56.69
震災の日
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:14:31.05
祖父ちゃんが関東大震災の話をしてくれたな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:11:44.98

2010.10.25 スマトラ島沖地震      M7.7
2011.01.13 小笠原諸島地震       M6.6
2011.02.22 NZクライストチャーチ地震  M6.3
2011.03.10 雲南地震          M5.4
2011.03.11 東日本大震災        M9.0

2012.04.11 スマトラ島沖地震      M8.6
2012.05.25 NZクライストチャーチ地震  M5.2
2012.05.27 小笠原諸島地震       M6.1
2012.09.07 雲南地震          M5.6
2012.09 ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:26:31.41
終わりにしよう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:54:05.39
切りがないから
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:28:24.21
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120910/dst12091021530011-n1.htm

「企業は3日分の備蓄を」帰宅困難対策で最終報告
2012.9.10 21:52 (1/2ページ)

 東日本大震災を教訓に、首都直下地震直後の一斉帰宅による混乱を防ぐため国と首都圏の自治体、事業者で作る「首都直
下地震帰宅困難者等対策協議会」は10日、企業や民間施設で従業員や周囲の人々に一時とどまってもらえるよう、3日分
プラス10%の食料などの備蓄を求めるなどとした最終報告をまとめた。

 会議で、座長の一人である東京都の猪瀬直樹副知事は「『公助』に限界もあるという問題提起」、中川正春防災担当相は
「災害発生後の3日間は自助、公助で『まず生きてくれ』というメッセージ」と述べた。

 最終報告では企業などに震災後、従業員をとどまらせるよう要請。オフィスビルのホールやホテルなど大規模なスペース
は自治体と協定を結んだ上で「一時滞在施設」として確保し、外出先で被災した人などを受け入れるよう求めた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:31:55.31
昨日の地震で家が倒れました
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:00:10.41
ローカルな情報ですまないけどこれはすごい。

横浜市地震情報
http://yokohama.jishin.net/index.php

東京ガスの設備にある地震計情報なので、すごくきめ細かい。
おいらの家は100mくらい離れた場所の震度がわかる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:11:33.58
台風来るぞ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 06:15:15.86
中心気圧900って凄いな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:54:05.01
昨日は竜巻だって?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:11:16.32
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:47:39.85
ダブル台風命のベルト
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:52:22.40
今日はコロッケの日
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 06:23:14.60
どお?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:19:12.49
コロッケはやっぱりカニクリームコロッケが最高!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:42:33.44
今日は満月
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:49:45.80
台風と雷は犬猿の仲
台風と雷の相性の悪さは異常
だから映画や何かで熱帯低気圧のシーンにやたらと雷使うのはやめてね^ ^
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:15:22.77
台風来ない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:54:52.61
まだたいしたことないぞ@東京東部
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:06:20.49
風が強い
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:52:46.00
せっかくの日曜日が台無しだった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 06:01:34.97
通り抜けました
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:45:02.67
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:03:17.76
台風通過後、
東日本大震災震源の辺りだけ
雲がぽつんと残ってた。。。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:10:19.19
雨は凄かったけど、日曜の晩から月曜の朝にかけて。
今止んでる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:58:53.52
昨日の深夜からの揺れが不安。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:12:51.69
しばらくご無沙汰だった揺れが続いているね@東京
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:29:17.36
一週間以内に東京も電車ダイヤが乱れるような規模のものがくるってさ
巨大な直下じゃないみたいよ
エレベーター気をつけないとね
わし閉所恐怖症だからしばらく利用控える
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:09:34.21
南海トラス巨大地震
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:26:15.49
そーすは?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:17:51.03
宮城で震度4
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:22:49.51
プレリュード!また来る・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:39:03.70
北大の森谷博士の予知では、そろそろM9が来るはずだ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:57:31.58
そろそろっていう手前勝手データストーリー長期予報のはあてにならん。
かくかくしかじかなサインが出たから明日だの詳細各論や原始身体感覚直感直前予知は馬鹿にできないな〜
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:16:26.40
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:48:23.50
311の最大余震くるのか!?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:05:12.29
いつかはくる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:45:04.87
東大・地震研のゲラー教授は否定している。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:32:52.33
揺り・ゲラーはスプーンを曲げて見せた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:32:32.05
>>448
うんうn
スプーンをどの位置まで曲げると折れるかなんて誰も予想できるわけがない
地震予知もそれと同じだといっていたよね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:10:25.73
ゲラーってユダヤコネクションに多いね。
自然発生地震を的確に当てられちゃまずいんだろ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:25:27.40
何言ってんの?
ばりばりのユダヤ人だよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:27:27.56
経済的に大成功したことこそ最大の奇跡だろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:51:55.89
でも、大木聖子は好きだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:28:43.90
そろそろ大きいのが来るな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:36:11.57
首都圏は明日明後日は注視日
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:58:45.30
地震雲@千葉
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:07:02.99
北東部直下か茨城県南部か!?
都内城東から見て富士山に向かっていく方角
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:12:51.85
おっと四分に茨城県南部
ライン沿いには違いないがM弱いなぁ〜
まだありそうだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:14:33.57
来るくる。
M6クラスが来て、2・3日後にM7超が来る。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:07:21.95
21号も来ないのかよ!!!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:29:56.46
今夜、東海沖でM5以上が来れば、10/15までに南海トラフに来る。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:35:53.86
今日は料金少し高めの平場のゲート式コインパーキングへ
311の時は板でロックされるタイプのコインパーキングでヒデー目にあった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:03:06.94
うはっ
大き目の地鳴りが・・・
揺れは大したことなかったな@市川市行徳
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:04:14.85
あせったぜ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:07:10.08
気がつかなかった
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:23:26.27
千葉沖のM5、次に静岡沖でM5以上が起きれば・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:47:01.94
富士山・・・藤井さんにも注意が必要ですかね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:50:39.11
>>463
こんなとこに行徳民がいたとは・・トクジロー前で待ってろ!
469行徳の民:2012/10/12(金) 20:59:53.18
なんだそれ?
シラネ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:04:31.78
つ耳鳴りのオジサン
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:44:15.77
>>469
お前、モグリかよ?パチンコ東西線は?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:27:02.54
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:57:57.96
みんな怪我無かった?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:22:18.63
震度壱でした
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:28:17.75
震度1でもビビった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:32:04.79
震度3
つるピカ頭
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:37:54.59
フクシマは震度いくつだったか
気になる鷲@300キロ圏内
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:32:22.95
明日10/26、東北地方に大地震が発生すると思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:02:51.65
なす術もなく
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:42:53.33
今朝大便をしていたら
いきなり北東方向とおぼしき〜震度5程度の耳鳴り
@行徳
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:45:10.37
震度5が久々来たから今日辺り危ないと思ってる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:45:43.03
>>468
行徳港の前で待ってるぜ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:43:54.16
カリブが酷いらしい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:16:27.89
最近、有感地震がない@千葉市
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:07:46.32
明日明後日あたりしっかり(交通機関に影響しそうな)揺れそう@行徳
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:28:49.48
>>485
コテ付ければ?
当たったときに気分いいかもよ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:53:36.08
@行徳ね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:20:15.97
駅前の電線に大量の鳥がいてうるさいんだよな、行徳。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:57:55.85
スマトラ、チリ、日本
そろそろロサンゼルスが危ない気がするんだが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:36:00.76
12月21日、南海トラフ巨大地震
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:14:58.66
鳥島震源で栃木だけ揺れとる。
こわw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:30:17.32
二夜連続「不気味な月」
この3日間でM7クラスが来る(と思う)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:26:24.00
来る来るって何処へだよー
地震怖がりすぎて頭来る来るパーになってんだろ
しっかり場所指摘してみな
それと君は何処にすんでいるんだい?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:32:56.69
>>493
お前には教えない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:53:05.46
やっぱクルクルパーだw
月がとっても青いから〜♪
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:12:14.02
>>495
お前の母ちゃん出べそ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:19:23.11
人様の不安を煽って喜んでいるようなクズは地獄を見るってばっちゃが言ってた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:32:21.17
しゃーないよクルクルパーだもんw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:21:58.75
12月21日どうなるんだろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:57:06.07
またどっかで仕入れてきやがったよw クルクルパーがww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:22:02.17
地震キター
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:06:47.69
飯食っている時にキタ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:13:18.43
ざまぁ━━━
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:32:25.55
けっこう大きかったな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:31:09.52
くるくるぱー
やっぱりはずれたな
おまいの言う三日以内のM7はどこぞ?w
やっぱお前は地震恐怖症のチキンでクルクルパーに
もしかして503はクルクルパーか?
人の不安や不幸の到来を願っているのか?
基地外ピエロってのがあるが
おまいは悪魔のピエロだぞ
運命大事にしろよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:26:47.18
本日は前震。明日は外出を控えた方が良い。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:16:48.31
今日は2回茨城県南部と千葉県北西部
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:18:55.99
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:18:54.58
日曜朝から地震ないぞ。。。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:37:50.46
んじゃドカーンと
おまえのうちだけ揺れてろよ
くるくるぱー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:11:55.76
クルクルパーってTVじゃNG?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:50:02.85
反応なし?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:51:55.12
明後日大地震来るの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:48:01.70
M7超が来たが、予測よりも遅かった。
これは前回予測した>>506ではないな。

311の余震の前震(ややこしが・・・)だ
明日、本チャンが来ると思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:15:29.84
またくるくるぱーかよw
なになに明日チャンコロ娘と本番やるって?
ゴムつけれよ
さもないと滅亡すっぞww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:29:15.55
>>515
まあ、お前が真っ先に死ねるよw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:00:28.13
>>514
これ拾った

98:12/08(土) 00:29 HbKPfPnD0
2011年3月9日 11時45分頃三陸沖M7.25弱
2011年3月9日 11時57分頃三陸沖M6.33
2011年3月9日 12時2分頃三陸沖M5.21
2011年3月11日被害
2012年12月7日 17時18分頃三陸沖M7.35弱
2012年12月7日 17時31分頃三陸沖M6.23
2012年12月7日 17時48分頃三陸沖M5.31
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:00:05.34
>>517
明日が危険だ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:13:08.98
ううう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:01:38.88
今日地震来るのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:06:10.95
前回、最大余震は37年後
阪神淡路大震災の最大余震もまだ来たかどうか分かんないんでしょ?
来る来る書いてたらいつか当たるよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:54:55.56
暇なクルクルパーが世の中にはいるんだよ
生活の関心が違うのだからしゃーない
しかし何がしたいのか?
来る来るぱーは・・・
人間死ぬときゃ死ぬのになw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:11:50.04
>>523が苦しみながら死にますように!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:59:27.51
今日か明日
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:13:56.90
今日か明日
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:22:23.69
南東北〜関東が微妙にムズムズしてる気がする。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:15:16.32
今日か明日
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:20:49.22
今日か明日
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:31:46.54
アラスカ大丈夫ですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:24:12.97
津波は日本に来ないって。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:19:09.29
アラスカが凄い揺れた影響で茨城県なんだけど窓ガラスが割れた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:58:17.41
地震キター
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:00:52.47
雪降るの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:20:22.27
これから嵐だよ。
吹雪になるかもしれないね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:35:41.01
降ってる!積もってる!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:58:29.87
三宅島噴火!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:05:13.96
なんか落ち着いてる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:24:19.00
父島で地震。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:20:45.51
千葉県では局地的に積もったみたいだな
千葉市で6cmとか

うちは1cmあるかないか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:09:33.70
茨城県北部
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:49:55.16
北海道
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:09:07.78
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:27:05.03
ソロモン
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:51:07.67
1週間以内にM8以上が来ますよ。
場所はまだ分からないが、北半球だと予想する。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:06:09.65
ソースある?単なる妄想?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:02:44.40
相手すんな
書き続けてればいつか当たるんだよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:40:18.92
箱根やばい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:02:43.54
今日はよく揺れるな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:18:36.46
栃木さん大丈夫?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:29:20.52
南部だからそんなに揺れなかったけど日光は社殿とか景観(華厳の滝)などが心配ではある
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:11:14.84
雪崩とかもありそうだし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:17:22.54
震源が浅いから温泉も
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:22:30.24
箱根とか富士の火山帯と連動した地震でなければいいが・・・気象庁の言う事はあてにならないからな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:22:27.62
全国で明日の朝が無事迎えられます様に−人−
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:32:55.33
>>554
立川もあるで。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:01:42.01
北海道の雪は大変みたいだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:13:53.95
娘に覆い被さるようにしてたらしいがな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:25:46.00
結構重いから低スペPC要注意
http://www.aqicn.info/city/all/jp/
PM2.5リアルタイム大気汚染
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:40:21.30
(`・ェ・´) PM2.5って気象兵器だよね?
違うの?
http://www.youtube.com/watch?v=haoiCUwwZRs
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:45:59.61
(ー人ー)黙祷
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:54:05.70
三陸で大き目の地震が続いている。
東日本大震災の数日前と似ていて怖い。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:58:36.87
爆弾低気圧が来るぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:56:07.25
揺れなかったお
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 06:08:49.84
淡路
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 06:50:53.07
地震速報アラームうるさかった 携帯破壊してやろうかと思ったわ
むかつく眠れない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:18:01.51
設定変えれば?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:00:22.55
そういやアラーム鳴らんかったな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:05:23.95
スマホよりお前のオツムの設定をかえろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:20:42.10
余震の心配なし?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:05:45.33
イランで地震
4/9 M6.3(M6.1の表記も)
4/16 M7.8

淡路島 4/13 M6.3の地震
→?
心配だ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:28:43.70
心配なことはどんどん書いていけw
いつか必ず当たるからww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:06:55.49
しかし今日は地震が多いな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:44:03.51
中国四川省でM7の地震
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:16:15.65
突風
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:02:42.82
そこら中で地滑り、土砂崩れ。。。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:44:16.33
高層ビルってもういらねんじゃね?
これから人減るし、壊すの大変だし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:59:06.59
富士山、世界遺産登録された途端に(ry
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:49:53.60
富士山山体崩壊か
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:05:51.74
(´・ω・`)?貧乏は災害に入らないのか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:34:18.49
(´・ω・`)?童貞は災害に入らないのか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:38:07.16
ブサイクは災害に入る
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:46:49.14
水平や円形…全国で珍しい虹 気象会社に報告数百件
www.asahi.com/national/update/0504/OSK201305040006.html
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:05:57.17
環水平アーク
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:38:35.15
大丈夫ですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:53:34.92
またこのパターンか。
これからも九州には台風は来ず、猛暑ばかりになるだろう。
上空があまりに汚染されすぎて台風も避けている。
田畑が多くて農薬を撒きすぎてるから。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:13:16.53
そろそろ温帯低気圧だろ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:27:11.93
たいしたことなかったな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:45:50.46
大雨洪水警報来たのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:53:13.02
最近、4以上が来ていない@千葉
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:17:09.35
そろそろ忘れた頃か。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 17:19:10.55
もう終わりですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:48:46.43
もしご興味がありましたらどうぞ。

日本中の地震発生状況がわかります(南西諸島、小笠原諸島は除く)
Hi-net高感度地震観測網:
http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php

世界中の地震発生状況がわかります
Seismic_Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:16:57.65
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:34:16.88
台風こねぇなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:26:38.27
今年は西も東も水は足りそうだね
あとは冷夏とならぬよう梅雨明けが遅れないよう祈るだけ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:56:38.61
フィリピンでそれっぽい雲が纏まりそう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
また活発化してきたな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
東北ピンチ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
811に期待
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
岩手にはドブ川の脇にベンチがあるらしい
http://pbs.twimg.com/media/BRNMtIkCcAATX5y.jpg:large?.jpg
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
桜島の次は。。。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
/^o^\フッジッサーン
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
    (⌒⌒)
     ii!i!i   
     ノ~~~\どっかーん!
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 05:46:31.30
NO!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:50:54.81
(*´ω`)
/   / ̄ ̄\
.  / ´ω` *  \
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:07:10.42
桜島というと、焼酎を思い出す俺
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:13:49.75
串田さん涙目
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:52:23.36
台風こねぇなぁ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 06:16:53.67
関東直撃?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:00:27.63
また消えるんじゃね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:13:33.89
せっかくの連休にやって来る
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:13:43.74
重力バランスが崩れる
中秋(19 20:13)〜秋分(23 05:44)
が怖いな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:03:39.93
台風はどっか行っちまったのか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:14:26.80
台風はいつも関西スルー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:46:17.60
スルッと関西
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:44:57.97
台風どうなった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:17:37.75
嵐の前の静けさなのか?ってかホントに上陸してんの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:33:01.19
関西は水没
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 04:10:40.71
大阪市内大雨です
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 04:16:39.54
真夜中に避難準備しろてメール来た@京都市南部
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:53:52.33
関東は台風らしくないお
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:40:58.99
後雨降るって言ってたのに全然降りませんよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:01:43.31
関東南部だけど何も無く去りましたよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:01:00.70
茨城の岩が直撃した家と埼玉の竜巻で壊された家、
緑の同じ冷蔵庫使ってる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:28:02.36
台風22号キター
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:59:33.27
台風被害は日本への神罰です
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:06:44.63
それでチョンGPが悲惨だったんですね!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:02:20.97
1ケ月前に出て1週間前に止まるって言うけど、
最近どうなの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:04:47.00
明日は台風
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:43:58.90
ヤバイよヤバイよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:59:24.11
明日休み決定なう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:03:48.47
10年に一度で確かに強い勢力だけど、関東上陸する頃は弱まるかもな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 04:20:27.33
台風26号 関東沿岸接近へ 関東が暴風域に
無理な外出は控えましょう 
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 04:32:38.67
新聞配達来たぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 04:41:25.45
>>636
どこ住みなの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 04:47:39.97
とつぐ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 05:19:26.35
>>636
仕事とは言え大変だな、バイクやチャリなんて乗れないだろ?この暴風域の中じゃ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 05:22:55.47
>>638
やすらぎの〜♪ このCMが耳から離れないですぅ
こっちは朝の3時過ぎから暴風雨です! @湘南
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:02:33.65
伊豆大島土砂崩れで亡くなった方もいる
神奈川で子供が川に流される

西東京は被害が大きい
暴風は残るらしい
くれぐれも気をつけて
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:10:57.31
「警報」が発令されたので
学校は休校

外に出ない
危険な場所に近づかない
川に近づかない

危険な行為をしてる子供を見かけたら、注意してほしい

ビニール傘が飛んでます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:13:11.15
屋根みてくる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:17:31.73
レインボーブリッジ通行止め
二時間前
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:20:00.48
アクアラインも封鎖でした
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:25:18.23
カーポート屋根の波打ちアクリル板が4枚吹っ飛んでた。
ご近所捜索したら3枚発見、あと1枚見つからん
どうしよう・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:47:15.34
俺も一人で戸建て住みだけど
ベランダのとたん屋根が2枚剥がれて
1枚行方不明
ベランダに屋根無い家も結構あるし
いらねえかな?
直す金無いし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:28:37.28
台風で怖かった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:53:20.22
又来るし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:52:28.54
台風ゅて大きな地震がくる前には
震源地を避けるのだとか
26号は首都圏を迂回するようにして北上して行ったが
27号はどうだろう
コレがもし再び迂回進路をとるようなことがあれ
ば台風一過は首都圏直下型か!?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:43:34.44
26号の進路は首都圏入ってたのか


新潟の震災の前がそうだった
台風が震源地を迂回するときは、大きく不自然に迂回するそうです
そして、そこの地域だけ晴れてるとか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:47:05.87
なので、台風の進路に入ってるのに、大きく不自然に迂回する

こういう時は気を付けていた方がいいらしい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:05:04.24
雨はそれほど降ってない
病院は空いてる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:35:12.98
台風来なかった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:43:46.01
27号は随分と沖目を通ったんだね
地震の巣である小笠原ライン避けるようにして
関東ひょっとするのか?!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:30:35.50
下から来た
地震こわかった

@東京
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:39:55.40
■発生日時:2013年11月03日 14時25分
■発生場所:茨城県南部
■発生規模:マグニチュード5
■震源の深さ:70Km

震度は以下の通りです。
震度3: 東京
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:44:45.43
金環皆既日食の後ってやばいの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:40:13.04
昨日新月だったのでそれを含めて、「変化がある」という意味では関係あると思う




その他、星並びも影響しますが
あの3.11前後のホロスコープと比べたら今はヤバいクラスの揺れはないと思う
そう私は信じてます
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:53:46.93
金環皆既日食の日が新月って当然だよな。
15夜が満月なのと一緒(月食の日)。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:59:11.46
そういうことです
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:36:11.69
比悲惨。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:20:16.18
雨降って急に冷え込んだな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:01:47.49
地震が発生しました。
余震等に十分注意してください。

■発生日時:2013年11月16日 20時44分
■発生場所:千葉県北西部
■発生規模:マグニチュード5.4
■震源の深さ:90Km

震度は以下の通りです。
震度3: 東京
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:14:33.52
今朝は地震の揺れで目が覚めたよ。
311直後はこんな日がずっと続いていたんだよな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:50:23.89
島が出来たみたい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:17:57.44
伝説の動画 裏社会学
http://www.youtube.com/watch?v=wrBrs2GhnC0
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:12:01.17
低気圧が日本海北部を急発達しながら東北東へ進み、低気圧から延びる
寒冷前線が日本列島を通過する影響で、25日午前は沖縄や四国などで
局地的に強い雨が降った。

気象庁は26日にかけて全国的に風が強まり、激しい雨が降る所もあるとして、
暴風や高波、大雨に警戒を呼び掛けている。 

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20131125/Jiji_20131125X057.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:18:23.92
葬式で死んじゃったらしい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:18:46.12
すげー風がつおいんだけど
なんかこうぇ〜@東京多摩
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:26:30.08
都内です
しかも、なま暖か〜いよ
地震起きなきゃいいけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:05:22.07
まだ雪の気配は無いな@東京都
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:19:01.42
突風
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:41:33.51
初雪
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:53:32.03
深夜に夏至。重力バランスが変化する時だから
気を付けた方がいいかも。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:22:04.39
ん?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:21:18.08
今週末もでか目のが来るのだろうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:25:12.27
>>677 ボッカチオによるとそうらしい、でか目ロン (´・ω・`)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:15:24.28
断么(←文字化けするかな?公の右上なし)ドラ1
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:22:41.03
やっぱ文字化けw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:28:27.71
今年は被害地震があるらしいが
更なる原発被害だけはごめんだぬ
原発由来の被害は地震のような局地的なものでなく
地球規模での災害
永続的に影響する
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:32:18.66
もう皆忘れちゃった?
これからだよ福島の影響が顕在化するのは。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:36:22.10
これから転倒で怪我人続出だろうな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:28:03.85
大雪なのに反応ない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:45:30.65
すぐ解除されたけど
雷明け方に注意報着てた
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:38:05.07
雪掻きしんどい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:48:41.18
水曜日の雪に備えたい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:19:39.93
山梨にも再び降るのだろうか
報道じゃ車が渋滞立ち往生なんて見出しだが
雪の中に閉じ込められて車中で助けを求めているんだ
一般民家だって同様、停電だわ灯油は尽きるわ
何万人が閉じ込められていると思ってんだ
ご老人だけの御宅も多い
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:46:07.20
雪マーク消えたね!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 05:42:10.83
大きく揺れる前、下から来た
大きいの来るのかと心の準備はできた

東京 震度5弱発生

その10分ぐらい前、小さい揺れがあった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 05:50:25.15
出られなくなると大変〜〜って、とりあえず玄関とベランダは開けた
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 05:53:14.38
もう寝よう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:51:00.38
床下浸水
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:42:11.38
調布、世田谷あたりが爆撃受けてるらしいぞ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:45:01.31
冷夏はどこへ行ったんだよ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:53:15.51
関東大震災発生前日の前兆
・月が異常(不気味、明るい、赤いなど)
・異常な暑さ(季節外れなのに)
・ドンドンという大砲のような音
・カニが大量に岸壁にあがってくる
・空に謎の発光現象
・太陽が異常にまぶしい、虹がかかっているなど
・ペットの異常
・川に異常な数の魚が見える

関東大震災発当日の前兆
・雲もないのに雷が光る
・海で発光現象、昼間にもかかわらず
・不快な頭痛を訴える人が急増
・どす黒い雲が沸いてくる
・朝から晴れたり曇ったり天気が異様
・立て続けに起きる大きな地鳴り
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:40:31.39
怖い(´・ω・`)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:48:49.69
高知の人、大丈夫ですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:01:49.64
おーこのスレ生きてたんだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:27:58.04
ビルの8階に居た
気持ちわるい揺れだった
@都内
今から電車乗るのイヤだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:32:45.01
地下鉄乗ってるときの地震はいやだわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:18:16.70
台風すくねぇよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:36:45.67
噴火、もう一回くるかね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:27:59.52
風がなかなか止まないな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:42:45.81
職場のガラスが割れてた
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:33:02.47
台風20号北上中
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:05:42.48
しょうがないな
また休みだわ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:45:54.57
外で緊急車両のサイレン鳴りまくり
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:28:30.71
>701
地下は地震では安全。
津波はアウトだけど。
甚だ亀だが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:04:09.37
https://www.youtube.com/watch?v=TQpXPVL8ADI

なんで俺たちの血税を死那大陸なんかのために(憤怒)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:03:19.62
大雪大変だね
712名無しさん@お腹いっぱい。
【災害時 サバイバル術】Amazonにて販売中

本書は災害の対処方法や災害時に役立つ
サバイバル術を掲載しています


もしもの時の為にタブレットやスマートフォンに入れておけば
どんな時でも読めます

地震や火災時の対処方法や身近なものを使って役にたつ道具の作りかた 応急処置火の起こし方から飲み水の確保の方法まで
誰でもできるサバイバル術を厳選し記載しています


災害はいつ起こるか誰にもわかりません
東日本大震災のような災害が明日起こるかもしれません

その時に備えておくことは自分や他人の命を助ける為に大切なことです

電子書籍なのでデータは更新していく予定です

【災害時 サバイバル術】

http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00SKW4M1S/