【観光地?】四国ってどう?【ただの島?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
四国に行った人、四国に住んでる人、四国ってどう?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:29:27
うどんが美味い
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:42:39
なくなってもなんら不自由しない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:57:00
海部川大好き
四国よ永遠に
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:29:54
アクの強い人が多いな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:35:12
全然温泉地らしくなかったから、道後温泉にはちょっとガッカリ。
でも坊ちゃん列車が見られたので良かったよ。
人力で方向転換してたのが何とも言えなかった。
http://www.tabitetsu.com/omake/botyan2.jpg
7大船渡ちゃん ◆rookyXVr8I :2009/05/07(木) 20:38:25
四万十川ウルトラ新沼謙治
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:52:57
香川…うどん
徳島…すだち
愛媛…みかん
高知…カツオ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:03:39
四国の女性ってどうよ?

香川・徳島・愛媛・高知の女性の気質ってどうなんだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:30:25
>>9
仕事の関係で高知に3年いたが、高知の女性ってハキハキ物を言う人が多いと思ったね。
総じて酒好きだし、陽気。人間関係でも後腐れが無いというかドロドロが無いというか。
島崎和歌子なんかまさに高知の代表って感じがする。
後の3県の女性についてはよく分からない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:32:41
香川県に住んでる香川くん元気ですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:33:54
>>10
なるほど・・・・サンクス   

香川・徳島・愛媛の女性について誰かプリーズ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:14:10
ウチはうどんみたいにモチモチよ(^O^)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:18:22
>>12
愛媛出身の者だが、愛媛出身の女性の主な有名人。
タレントの眞鍋かをり、高見知佳、バブル青田こと青田典子、お笑い芸人の友近、
首藤奈知子、武内陶子(NHK)、本田朋子、長野翼(フジテレビ)、山岡三子、勝恵子(フリー)・・・
といったところ。

判断は皆さんにお任せします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:43:27
四国ってお遍路さんがたくさん歩いているんですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:55:01
尾崎放哉好きなんだけど小豆島で亡くなっているんだね・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:59:54
セブンイレブンが無い
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:04:24
強風が吹くと橋が渡れなくなる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:40:36
山陽放送と岡山放送でセブンイレブンのCMが流れると違和感を感じる香川県民
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:52:25
高知の海が好きで20年ぐらい毎年九州から行ってるが
それがどうかしたか?
貶す奴は所詮、一回二回で言ってるだけの世間知らずw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:42:19
>>15
今はクルマやバスで巡っている人もかなり多くなってきたけど、
歩いている人も結構いますよ。

>>17
am/pmも無いよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:16:23
九州で生まれ、四国で育ち、九州に住んでいる者ですが、
住んでいた頃の四国は嫌いでした。
今は大好き。
人が優しい。

いろんな観光地も控えめなんだよね。
九州だったら「ここ、良いですよ!」ってプッシュするような所が、
四国にもあちこちあるのに「よかったら見てやってください」って感じ。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:35:55
>>20
オイラは高茂岬が好きで、ここ4,5年毎年九州から行ってるよ。
2年前に初めて桂浜行ってから、高知の海の良さもわかった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:38:29
案ずるなー 受験生!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:45:27
高知の子供って、まさしく広末涼子の顔立ちのイメージがある。
家族旅行で徳島の海部川に行ったとき
地元の女子中学生が団体でやってきて岩からジャンプして遊んでた。
そんなに昔じゃない話。四国っていいなとおもた
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:48:09
高校のときマジで高知の公務員になりたかった。担任に相談した。
「大阪のオマエを雇うくらいなら地元のやつ雇うからやめとけ」と
担任に反対された。
プロサーファーになる夢はついえた俺の青春
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:25:50
「愛媛では蛇口からポンジュースが出る」というのはホント。
http://www.garbagenews.net/archives/618292.html
28カニ:2009/05/14(木) 08:02:38
いいところ、あるかもな

http://m.ashita-sanuki.jp/index.php?blog_id=hajikaga
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:13:47
>>16
種田山頭火は松山で亡くなっています。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:46:14
なるほど、二大漂泊俳人はともに四国が終焉の地になったんですね・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:12:35
四国で一番暮らし易い場所ってどこだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:21:14
ブラック系の依頼を受けてくれる拝み屋さんてどこですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:42:45
>>31
俺は宇和島で育ったが宇和島が嫌いで、今は他所に住んでるが、
50歳の声が聞こえるこの頃、宇和島に住みたいと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:43:48
>>33
でも、それは観光客のようなフリが出来るから優しくして貰えてるだけかも。
実際に住むと昔のように嫌いになるかも知れないな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:50:24
>>14
友近いいね。
あのビキニ、最高だぜぃ!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:19:30
みんな運転が雑
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:20:05
ポリフェン君
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:05:31
>>33
仕事で宇和島に行く事が多かった頃、
町行く女がどれも美人に見えた。
60越えてそうなおばあちゃんまで
美人に見えた。

中予・東予地区と比較してもダントツで
美人の比率は高かった。

人種が違うかったのかな?

39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:56:22
気のせいです
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:25:04
>>38
ダントツって程かどうかは分からないけど、「愛媛」って漢字の意味は知ってるかな?
松山出身のお笑いタレント友近、西条出身の眞鍋かをり等・・・納得でしょ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:10:42
たまたまです
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:36:33
高知のオニャノコは概して背が低く、ガッシリしたタイプが多いように思える。
まぁ観光で行っただけの印象だけど・・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:37:42
瀬戸内海側の香川、愛媛は毎年のように水不足の心配が起きている。
特に松山は6月12日から時間断水(23時〜翌朝6時)だ。
この地域のライフライン、意外と脆い。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:32:55
松山もう断水するのか?
早明浦ダムのニュースが目立つから高松ばかり気にとられていたけど…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:53:32
>>44
入梅の時期は雨量が少ないのが常だから、断水は確実だろう。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20090605-OYT8T00999.htm

厄介なことに今回はダムじゃなくて、地下水の水位が下がっていること。
雨が降っても浸透するのに時間がかかるから、水位の上昇もすぐには期待できない。
相当深刻な状況だよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:29:01
海水を真水にするテクはピカイチなんだから、
それやったらええやんか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:16:22
>>46
松山市の場合、1日5万トンの給水が必要。
でもこの参考スレから試算するに、1日300億円ものコストが掛かるからとても無理。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-102318-storytopic-86.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:11:38
松山市大変だね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:38:01
できれば早明浦ダムから思いっきり水を分けてあげたい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:10:28
熊本市の水道水は100%阿蘇伏流水の地下水。
蛇口をひねればミネラルウォーターが出てくる。

お風呂やトイレでうんこ流すのも地下水。
車洗うのも地下水。

分けてあげられると良いんだけどね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:43:59
・愛媛県松山市・・・・時間断水間近。節水用品がバカ売れで、ポリ缶の売り切れ続出。
・松山の周辺(砥部町、伊予市)・・・ここでも減圧給水、時間断水が現実味を帯びてきた。
・愛媛県西条市・・・・日本名水百選にも選ばれた「うちぬき」が枯れた(ローカルニュースより)
・香川県、徳島県の水源、早明浦ダムの貯水量も以前低下傾向が続く。

この夏、四国を訪れる予定のある人、水事情がかなり悪くなってることを覚悟されたし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:38:46
ただし高知に関しては早明浦ダムの水を県内ではほとんど使用していないので
どうぞおいで下さいませw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:04:17
しまなみ街道出本州と繋がっているんだから、水道管をつなげて水送ったらどうよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:39:46
>>49
もう、そんなゆとりは無い筈。

>>53
それで賄えるのはせいぜい島嶼部のみ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:56:33
水道管って埋設されてる訳だけど、電気みたいに繋げて繋げて
必要な地域まで送水出来ないのかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:11:02
漫画ゴルゴ13で、北極から氷山を運ぼうとするエジプト諜報機関の輸送計画を
ゴルゴ13が阻止するというストーリーがあったが、あの計画マジで実現できないかな?
コンプレッサーで氷底から泡を発生させて、反動で氷を輸送させるのは可能とあったが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:13:19
で、何日で解けるんだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:15:46
自衛隊があるんだから存分に使って水の補給させたらいい。
やってもやらなくても公務員。 国民が困った時はドンドン使う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:11:25
>>54
ならば、もう分けられないね
すまんな、他の3県
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:50:02
松山の隣、伊予郡砥部町は11日から夜間断水になってる。
砥部町といえば砥部焼きが秘かに有名。
あと白くまピースの砥部動物園もある。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:58:38
オーストラリアと間違えた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:52:31
ピースが巨大化してしまっている事に
萎えました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 05:47:54
ネットで知り合った香川の熟女が東京に住む俺のところまで
わざわざ来てくれたときには感動しました。一晩中頑張りました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:36:20
そりゃ腰抜けるまで血が出るまで
射精し続けなきゃなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:22:03
地デジ対応のテレビを買わなあかんなあ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:38:07
水がない。。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:39:54
金もないし、人もいない。。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:08:15
ワシがおるがな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:14:03
>>60
とりあえず今夜から夜間断水解除だね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:43:24
雨が降ったので早明浦ダムの第4次取水制限は延期されました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:04:06
四国には八十八箇所をお参りするお遍路さんへの「お接待」というものがあります。
お茶や食べ物を差し上げたり、宿泊を無料で提供することもあります。
自身がお参りできないけれど、お遍路さんへ「お接待」をすることでご利益を願う行いです。
お遍路さんになった時には、遠慮なく「お接待」を受けてくださいね。


72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:09:39
ただの島だった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:26:33
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)     四国はただの島じゃないけんっ
  ⊂彡☆))Д´)←>>72
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:18:20
ただ以下の島だった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:13:58
家を買ったとき、土地だけでも1坪55万もしたのに・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:04:52
徳島
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:57:27
アメリカ横断ウルトラクイズの優勝商品だった島
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:43:36
うどんがうまい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:06:37
>>68ワシがおるがな
>>73四国はただの島じゃないけんっ
自分の育った言葉大好き!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:56:50

もしかしてHATAの方
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:49:08
栗林公園の蓮が咲いています。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:04:45
室戸岬の300度ぐらいぐるーっと回り込んでも
島一つ見えない大海原の眺望には感動したな
東京からバイクで来た甲斐が有ったと思ったよ
でも高知までは漁師町が多いからか地元車の運転が結構荒くて
さすが高知県と思った
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:40:01
荒いと言うより、下手。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:03:14
高齢化県でもあるしな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:58:43
>>80HATA?の方ではありません。
書き込み初心者の四国を愛してる人間です!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:15:45
今年もまた、香川は渇水の危機が近い。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:39:19
雨が少し降りました。
早明浦ダムの第三次取水制限は解除になりました。
でもまだまだ貯水率30%程度しかありません。
引き続き心配が必要です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:44:46
本川村民、報告乙!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:29:35
今日はあかんなあ。四国山地まで雨雲がやってこない。
梅雨前線よ、まじめにやれ!こら!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:38:09
本四架橋は全部破壊してくれ、四国イラネ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:16:09
>>90
ワシはおめえがイラネ。カスなんて2ちゃんに掃いて捨てるほどいるから、どうでもいいけど、おめえもカスの仲間入りがしたいのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:38:37
早明浦ダムの水量が少しだけ回復した。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:08:42
何%→何%?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:53:00
>>91
見事釣られる四国在住馬鹿
スルーしろよw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:41:44
また、お前か。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:53:48
そ、俺様だよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:33:42
>>93
ttp://www1.river.go.jp/cgi/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

この時期に貯水率4割切ってるなんざ、いよいよピンチ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:31:56
平年値の半分以下やもんなあ。このまま梅雨が終わると、最悪だ。
99◇愛媛県今治市の40代男性必見!要注意人物情報◇:2009/07/04(土) 06:35:24
【史上最悪のさげまん女】
名前…Y田T
大阪市住みだが愛媛県今治市出身のため度々今治市に現れる
顔…色黒でブタ鼻(正直不細工)
ボディ…長身でスリム


Y田Tは嘘つき娘と共謀して夫を病死させた後 ソッコー保険金をゲット
しかし 予想外に少額のため次の金ヅルを物色中

Y田Tがターゲットにする男性の特徴を挙げておくので 該当する男性は充分警戒してください

Y田Tに狙われ易い男性

★40代以上
★金持ち
★頭脳レベルは中ぐらい
(Y田T自身あまり高くないので)
★Hが大好き


以上 まずは警告まで
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:37:17
頭がよくて貧乏な俺には関係のない話だな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:47:07
もう四国も夏だ。
梅雨がこのまま終わると悲惨だが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:09:53
四国は真夏ですよう。暑いぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:55:56
どうだ?雨は?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:42:05
高松は相変わらずだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:52:14
お〜〜い!雨降ってるか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:06:36
生まれてはじめて乗った電車が南海電車だった」という徳島県民も多い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:51:00
>>103 >>105
高松はともかく、水がめの早明浦ダムがテラヤバス。
http://www1.river.go.jp/cgi/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

この時期に貯水率4割切ってる。
台風に頼るしかない状況。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:17:24
とりあえず、うどんを食うのをやめるか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:27:50
うどんをゆがくのはかなりの量の水を使うからな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:13:14
吉野川の水=ポカリスエット
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:59:10
今日は少しは降るんだろうか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:27:02
降らんな、特に早明浦上流には。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:50:53
今、高松は雨だく雷だよ。
もっと降れ!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:02:44
懐かしいなあ
高松の蝉って、ショワショワショワショワショワショワ ジーーーーーーーー
って鳴いてたね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:26:16
せみ時雨のなかで釜揚げうどんを汗だくになって食うのが素敵〜。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:27:35
ダイナマイト四国が街中でシッコク!シッコク!と言いながら踊っていました
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:34:23
さ、他県ナンバーが溢れかえる土日がやって参りました。@香川
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:31:35
と見せかけて里帰りだな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:35:41
毎週恒例だよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:32:20
早明浦ダム上流だけ、へど雨が降らん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:56:43
四国の道を走りたい・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:26:48
瀬戸大橋も1000円だし、高速も1000円だから、土日にお出で。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 06:25:50
四国は梅雨明けしました。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:16:40
>>122
バイクだから下道走る。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:38:03
>>124
梅雨も終わったしバイクで四国もええかもね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:58:20
国道とは名ばかりの狭い道も多いし、林道も心配なく走れるから
バイクのほうが絶対にええよ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:26:07
バイクは雨降ったら嫌だ。パンクも怖いぞ。
128名無しさん@お腹いっぱい ◆c5bK7K8vmQ :2009/08/08(土) 14:32:24
四国は、素晴らしいだろ、沢山の、元気人間が、いるじゃないか。

俺は、東北は、森の都、仙台だよ。

日本全国、皆、素晴らしい!!

( ̄ー ̄)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:26:38
徳島を旅行した時にかずら橋を渡ったけどマジ怖かった。
ここで命を落とすかと思ったわ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:43:12
かずら橋
子供時代にわたったときは何とも感じなかったのに、年取ってから行ったら、
めちゃ怖かった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:24:37
香川じゃ県外ナンバーのクルマでうどん屋が混雑しとる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:11:18
で、また饂飩茹で過ぎて排水は出るわ、水不足になるわってかwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:56:58
うどんを馬鹿にするな!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:29:38
そうだ、コロッケそばよりましな食べもんだぞうどんは。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:28:23
早明浦ダムは満水だよ。

リアルタイムダム諸量一覧表
http://www1.river.go.jp/cgi/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

【祝うどんゆで放題!】 早明浦ダム貯水率一気に100%キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! - こっちは必死なんだよ(#^ω^)
http://ichisureichi.blog67.fc2.com/blog-entry-803.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:07:55
終の棲家だよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:43:50
ごめん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:39:56
もう秋だな。
肌寒い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:11:14
高知県は自民独占を守ったね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:10:29
横河原age
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:56:11
静かな静かな瀬戸の海
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:53:07
早明浦ダム上流には微々たる雨量しかなく、またしても取水制限の恐怖がやってくる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:59:33
大川村民乙!w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:02:30
渇水時に旧村役場の廃墟を見物に行った。
あとで知ったが大川村かいわいの人たちは、せまい山道にクルマが殺到するから、
迷惑に思っているんだとさ。
ちぃと反省した。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:02:56
当たり前だろが!
そもそもが現地の不幸を見物に行ってるようなもんだろ!
「大いに」反省したまえ!!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:35:29
早明浦ダムが渇水しても、地元の人たちにとっては不幸でも何でもないよ。
あの辺は山ん中で水に不自由はしてないし、それどころか、豪雨被害で雨があまり降らない方がいいんだよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:09:35
馬鹿野郎!
村役場をはじめ集落がダム湖に沈んだあの日を知らないから
そういう事が平気で言えるんだよ!
村民はもう二度と見たくなかった光景なんだよ!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 05:40:07
なるほ堂
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:39:02
成豊堂だよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:18:33
なるほ堂って大阪にある眼鏡店の名前だお
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:07:16
香川の県庁通りにある文具屋だお
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:11:14
「阿波の土柱」とやらに行ってみたが・・・・ただの崖じゃん。時間の無駄だった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:36:55
このバカタレがぁ!w
あの地形に歴史の悠久を感じないのか?
ま、土柱饅頭はイマイチだがな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:31:18
>>153
うちの近所にも古墳群があるんだが、
オイラなんか古代の生活に思いを馳せて楽しめるんだけど、
「ただの石じゃん」とかのたまうロマンのない輩もいるよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:39:53
はりまや橋ってただの交差点でしょ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:24:03
あれはそうだな。
観光客をバカにしている。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:24:13
はりまや橋なんか坊さんが簪買うのを見られたってだけの橋じゃん
別に観光のためにあるわけではないよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:23:41
三大がっかり(国内観光)
  札幌農学校時計台(北海道)
→ はりまや橋(高知)
  守礼門(沖縄)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:26:58
播磨屋橋も昔は川の上にあったんだよ。
その川で泳いだ人も今は爺さん婆さんだが。
まあ、古い写真を見てもただの木の橋なんだけどなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:24:52
はりまや橋と言えば・・・いまも出ているのか?「のりかえ券」
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:21:12
何ですか?「のりかえ券」って。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:50:12
はりまや橋は地下道にまります。水曜のクロスポイントが楽しみです
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:58:55
>>161
高知駅前から南に向かう路面電車にのると、はりまや橋はわずか二つめの停留所。
そのまま南に行くと高知港の手前まで行けるが、多くの乗客はここで乗り換えて
東西を走る方の線路で市街に出る。そこでまた初乗り料金を払わなくてよいように
貰うのが「のりかえ券」。最初にのった電車を降りる時に貰い、次乗る電車で渡す。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:13:09
>>163
そうだよな。

俺にとっての「はりまや橋」は路面電車の平面交差(一応、ジャンクションになっているよね)が、
面白くて、印象に残っている。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:19:31
高松と松山の醜い争いの地
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:35:39
はりまや橋で乗換券を貰い忘れて蛍橋行きに乗り
降りる時に運転手に文句タラタラ言われた事あったなあ・・・・
あれ以来、土電には乗らん事にした!!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:44:02
>>166
それを許してたらダダ乗りし放題になるから、じゃね?
後払いのバスで整理券取り忘れたら、やっぱり何か言われるよ。
お気持ちはわかりますが。

土電(土佐電氣鐵道)といえば、いまは都バスでも見かける
ラッピング広告を早くからやっていたのと、「後免」行きの
「ごめん」の表示が笑えた。

「ママー、あの電車『ごめん』って書いてあるっ」
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:51:36
そういやママ(万々)って町もあったな
>高知市
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:49:28
>>167
もちろん、規定もあるだろうし事情もわかるけど、運転手の態度が悪かったんだよね
同じ土佐人ながら、あれには参った・・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:14:35
高知の勢いなら、奥さんにタダ乗りってことに発展しない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:52:34
ドラマチック四国って、NHKがPRしてたな。
徳島は、ウェルかめ
高知は、龍馬伝
松山は、坂の上の雲

すごいよな。
で、高松は・・・・・・。
四国から、出て行ってくれよ。


172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:23:47
橋でつながって、島っぽさが薄れたかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:16:27
確実に薄れました
かつては飛行機かフェリーでないと渡れないのでまるで外国に行くがごとく雰囲気でした
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:28:15
大阪在住だけど、帰省する時に「パスポートは?」なんて冗談言われたなあw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:40:30
祖谷のかずら橋に行ってみた。かずらオンリーで出来ている、と思いきやワイヤー丸見え。しかも川面からそれほど高くも無い。
つり橋が大好きな俺でも、金払ってまで渡る気はしなかった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:32:13
>>175
そうなんだよな。でも、ワイヤーが使われていることがあまり知られていないみたい。
「こわいぞー」などという紹介が使われてるが、高いところが苦手な俺でも平気で渡れた。
日本三奇橋という割には、ちょっとがっかり。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:06:02
なんでオーストラリアに形が似てるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:41:32
前者が運慶、後者が快慶の作。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 06:33:07
奥祖谷二重かずら橋へ行けばよかったのに。
人は少ないし、同じ値段で男橋と女橋の二本も渡れたのに。しかも何度も。
行くまでが大変だけども。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:50:18
渡って楽しいもんじゃなし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:37:48
嗚呼!また早明浦ダム貯水量が50%を切ってしまった。
この秋も少雨のようだし、かなわんのう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:34:18
もう大川村には来るなよw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:42:36
あんなとこ、1回行けば十分じゃん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:36:10
お前は早明浦の底へ沈め!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:59:45
その底がつきつつあるから、困ってるわけだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:21:59
旧役場の柱にでも括りつけといてやれw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:48:32
馬路のゆずがいいですね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:18:04
徳島のスダチも捨てがたいけどさ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:18:27
普通、愛媛の蜜柑・伊予柑だろ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:10:51
高知の文旦を忘れてはなんめえ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:56:12
オーストラリアが四国に似ているのか
四国がオーストラリアに似ているのか
この辺で意匠権の問題が出てくると思うんだよね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:04:18
香川県は牛の形、愛媛県は天狗の形、
高知県はコウモリの形、徳島県は左90°回転させて女王の横顔
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:05:14
今では馬路だけど、
本ゆずは木頭系ということも忘れないでやってくれ・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:07:54
そんな昔のことは忘れた。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:08:29
>>191
そのどちらも流刑地
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:09:41
それで俺は今でもクロコダイルダンディと呼ばれて、女にもてるのか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:55:25
知らねえよwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:29:23
>>192
>愛媛県は天狗の形、

愛媛で小学生時代を過ごしたが、社会の時間に立体地図を作ったとき、
先生に「愛媛は犬が飛ぼうとしてる形(PUMAのマークの左右逆)」だと教わったよ。
昭和43年頃の話だ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:58:54
そんなことを教わった記憶はない。
記憶がないというよりも忘れただけかもしんないが。
どうでもいいっちゃあ、どうでもええけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:37:26
日本史のブラックホール・四国

http://www.mars.dti.ne.jp/~techno/column/black.htm

読んで大笑いしてくれ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:32:20
かの「と学会」の原田さん、さすがの論評だねwww
アークがあるという阿波の神山町に行った事あるけど
町ぐるみで狂っていた印象があるな。
それに土佐の「邪馬台国」たる若宮温泉の爺さんも
ただの妄想狂としか思えない感じだったわ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:56:47
佐多岬半島が鼻ってことだね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:41:14
>>202
佐多岬は鹿児島な。読みが「さた」
愛媛のは佐田岬。読みは「さだ」

佐田岬は尻尾で、四国中央あたりが前足、宇和島が後ろ足。
松山が人間で言う「うなじ」で今治あたりが口。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:03:37
県土が何に似てるとか、もうどうでもいいように思います。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:28:57
静岡県は、金魚の形、
山形県は、人が口をあけた形
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:40:29
持ちやすい形の県はどこだっけ?
お笑い番組でやってるの見て吹いたんだが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:25:14
>>206
滋賀県がまんなかに穴が開いてて持ちやすいと思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:54:52
四国ってお遍路のイメージばかりで観光地が思い浮かばない。
俺は関東の人間だから一生行くことないかも。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:09:25
四国のイメージ

讃岐うどん


以上

210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:54:09
高知のカツオの立場はどうなる!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:53:24
>>208
坂本龍馬ぐらいは知ってるだろ?w
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:01:40
特に何って必見もんはない場所だしなあ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:46:18
関東だって北部には何もないよね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:09:46
遍路いきたし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:44:17
間違っても「逆うち」するなよな!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:37:49
逆打ちはご利益が2倍だよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:00:07
屋島に行ったことがあるけど、ただつまらないだけだった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:06:51
>>214
いいねぇ。
老若男女限らず行ってるよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:27:34
けっこう歩き遍路さんの姿を見ますよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:07:09
 四国の思い出といえば「酷道」だねぇ。瀬戸大橋が出来た頃、高松から足摺岬へ行こうとした時のことだ。俺はまだ免許を取って一年もたっていなかった。
地図を見ると55号線よりも193号線の方が近いような気がしたので、迷わずこちらを走ってみることにした。地図に‘悪路,と小さく書かれているのを見逃したまま…。
 ホント〜に酷かった。路面には直径・深さとも30pくらいの穴ぼこが無数に口をあけ、避けては走れない。ガードレールなど
無論なく、眼下は数十mの崖が広がる。それを過ぎると発破作業のため通行可能なのは一時間のうち10分だけの箇所が。
さらに進むと、沢からあふれた水が道路の上を流れて居る所が。そして止めを刺すように、わざわざ悪路走行を楽しみにやってきたランクルが現れた。
その場ですれ違いなど出来ようはずも無く、100メートルほどバックする事に・・・・涙が出てきた。
 ようやく悪路を抜け、まともな道を走っていると、なにやら床下から変な音がする。停車して確認して見ると・・・タイヤがグシャグシャになって
ワイヤーが飛び出していた。
 結局、その日の足摺行きは中止、すごすご55号線で高松に戻った。

   〜霧越峠〜決して忘れない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:53:11
>>217
玉藻公園よりはマシ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:22:58
瀬戸内海って日本のエーゲ海なんだろ?

日本のエーゲ海・・・(;´Д`)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:51:32
>>222
それを言っているのは、岡山県の日生あたりだけだ。
四国では言わない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:04:45
55号って、足摺じゃなくて室戸方面だよね。
高松から足摺なら、32号から56号が正規ルートかと。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:19:29
台風は四国を遠く通り過ぎた。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:29:02
今年も上陸しなかったね四国には
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:28:38
さめうらは?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:32:18
>>227
ttp://www1.river.go.jp/cgi/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

この時期に貯水率5割無いのは非常にマズイ状態。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:13:25
明日高茂岬に行きますが、同世代のプチオフ会でもしませんか?
いつも風景写真ばかりなので、風景に私を入れた写真を撮って欲しい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:08:31
高茂岬ってどこにあるん?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:17:21
うどん屋だけが流行りまくる香川の観光実態だ。
現地民としては、うどん食うのに2時間も並ぶなんて信じられない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:55:30
四国も寒くなったな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:52:27
経済的にも以前からお寒い状況だが・・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:24:49
もう倒産しそうじゃ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:25:51
徳島にもるみばぁちゃんできたね^^
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:04:13
>>233
誰うま
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:52:30
>>235
本店のるみばぁちゃんはロボットという
ウワサは本当か?

238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:47:09
いや、クローンでしょ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:26:21
あれだけ人気になるとは私は思わなかった。
NHKの力はすごいわい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:46:43
この年でばあちゃん開花するとは
思ってもみなかっただろうな。

るみばあちゃんスゲーよ。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:00:58
でも、るみばあちゃんのうどん屋には行ったことのない私であった。
お弟子さんがはじめた店には1度だけ行ったけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:05:27
俺東京の人間だけど、東京の奴が旅行行くとなれば
だいたい九州、大阪京都などの関西、東北、北海道
となって四国に行った奴は周りには皆無。

というか、そもそも四国に行こうという発想が出てこないw

ただし、俺自身は最近四国がどういう所なのか非常に興味がある。
もしかして東京と四国では相当な文化的な隔たりがあってカルチャーショック
を受けるような所が一杯あるかもしれない、みたいな。
人間的にもかなり違うんだろうね。

四国に興味津々な今日この頃ですわw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:47:12
>>242
四国の俺から言わせてもらえば、四国と東京の違いは

・地下鉄が無い
・JRの複線区間がごく僅かで、列車の行き違いのための停車時間が結構長い
・有名デパートが少ない
・セブンイレブンが無い
・ハイヤーといえばタクシーのこと
・人口が少なく、人間が垢抜けてない

ぐらいなもの。
食べ物はウマイし、人情は豊かだし、東京とそんなに変わらないと思うよ。


244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:49:13
ハイヤーとタクシーは違うぞ、四国でもな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:23:16
え?
何がちゃうの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:45:47
横からすまん。
タクシー = 道で手を上げて乗ったり、駅などで客待ちしている。
ハイヤー = タクシー会社に電話して呼ぶ。
じゃないのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:31:10
>>246
タクシーは屋根灯付けて車体のカラーリングも派手。
ハイヤーは黒塗りで屋根灯無し、自動ドアじゃなくて運転手が手で開け閉め。
てなイメージだが。

実は四国に住んでいたことがあるが、普通のタクシー会社の社名が
「宇和島ハイヤー」だった。
だから宇和島ではタクシーのことを「ハイヤー」と呼ぶ人が多い。

流しのタクシーはまず無い。(実車後に帰るところをたまたま拾えることはある)
流してないから、他所では実車中は屋根灯を消すけれども、宇和島では実車中も屋根灯は点灯したままだった。
客待ちの場所に行くか、電話して呼ぶのが普通。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:21:59
宇和島ハイヤーって、デカデカと
牛鬼の絵が描いてるとこ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:46:30
宇和島は仕事・オフともに何度も行ったけど、いい街ですよね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:24:59
俺も出張で宇和島に行っていたけど
美人の比率が多かった。

また行きたいなぁ・・・



251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:51:50
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:43:59
宇和島の凸凹神社に行ってみたい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:59:43
宇和島は良いよ。
男鮨最高!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:55:56
さつまも美味いね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:01:18
四国の秋も深まりつつある。
そろそろパッチを用意しよう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:42:17
特に祖谷あたりはなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:18:45
大歩危小歩危の近くで吹雪に遭ったことがある。
寒かったけど、すごいきれいだった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:39:15
早明浦ダムの貯水率が50%あたりにはりついたままだ。
増えも減りもしないのが不思議やね。
でも雨降らないしなあ。冬場の断水も怖い。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:46:06
この週末あたり剣山へ行きたくも思うが、さて紅葉はどうか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:06:09
大蛇に喰われんようにな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:23:33
今どき剣山の大蛇の話題を覚えている人が、俺以外にいるとは驚いた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:16:22
ははは、ご同輩かw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:47:17
出会えても、あまり嬉しくないご同輩だね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:10:00
讃岐うどん。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:18:21
大歩危辺りで星が綺麗な旅館はありませんか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:49:19
野宿するといいかもな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:59:15
谷深い処だから案外夜空は見えにくいと思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:00:47
剣山リフト乗り場のあたりの民宿がええんとちゃう?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:28:05
宇和島でのんびりしたくなった。
2回くらいしか宿泊行の経験はないけど、夜の町並みもいいもんだね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:28:47
コヨーテが出るぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:29:40
ジョニ・ミッチェルの歌じゃあるまいし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:13:21
>>269
良いだろ?宇和島。
何とも言えず良い街なんだ。
年に2回は行って癒やされてるよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:37:44
夜がいい感じなんだと思ってるよ>宇和島
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:36:36
西村寿行で、四国全体を一大賭博観光地にして独立を企むみたいな小説があった。 バイオレンス・エロ満載で良いオカズだった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:25:51
まだ四国の奥地には西村寿行の小説にでてくるような
バイオレンス&エロの集落があるかも・・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:31:40
西村寿行氏は香川県の出身だったと思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:06:10
>>268遠いじゃん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 07:42:43
フジテレビの見解としては、淡路島と四国は同格
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:44:32
大きさがぜんぜん違うじゃん。
淡路島なんかと一緒にするなよと言いたい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:06:41
どちらかといえばオーストラリアと同格
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:51:17
四国四県合わせて人口が400万人程度だっけか。
ちまちまと生きているって感じがするね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:05:08
大らかに生きていると
考えられないか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:09:07
高知の人なんかを見ていると大らかだなあって思います。
さすが南国はちがう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:22:29
>>279
ただ、淡路には15万人ほど住んでる。
日本国内の島のわりに、意外に多いよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:33:10
>>284
京阪神が近いせいでしょうかね。
自動車道を通って景色を見ている限りは、そんなに人口密集地があるようには思えないんですが。
まあ道路は山の中を通っているけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:59:46
>>285
北部、中部、南部で3分割すると、ちょうど一般的な市の面積に分けられる。
それで人口も単純に5万人づつで3分割すると、まあそんなもんかなと。
5万人程度の市が3つあると思えば分かりやすいかもね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 06:57:05
でも一番でかい街は洲本なんだろ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:17:39
てか淡路島は四国じゃないんだけど・・・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:48:04
シドニーは何県?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:14:28
志度町なら香川県にあるが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:29:37
ありがとう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:24:03
>>288
現状では四国ではないが、これまでの歴史から四国だった可能性も否定は出来んよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:34:24
幕藩時代には徳島阿波藩の支藩だった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:28:15
明治時代には、名東県(のちの徳島県)の一部でもあった。
言語も阿波弁や讃岐弁と共通する部分も多いよ。
四国の観光ガイド誌でも徳島県と淡路島が一緒になってる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:42:25
そんなことは常識じゃん。
しかし淡路の住人たちは「兵庫県民」であり「近畿人」であることに誇りを感じているがな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:27:22
橋が出来て京阪神から四国へ入るには一番いいルートになりましたねえ。
みんな、通過するだけだけどさあ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:51:02
四国は面白くない人間が腐っている
四国はブスが多い心もブス
新浜方面は祭り基地外が多い品が無い
松山はもっと下品にみこしを担ぐ日本の恥に近い、品が無い
お遍路は基本的に真言宗とが回る、なので関係の無い宗教の人間や特に外人などが行くのは変な話だ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:13:11
旅行板に帰れよう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:00:36
>>297
仏門に入るわけじゃないよ。
遍路も真言宗も、あくまでも修行の手段の一つとして存在しているものだと思う。
フルマラソンを完走するのが目的とするのと、似たようなもんだと思うよ。
武道が禅と一致すると言われるのと同じようなことじゃないかね。
手段がたまたま仏教の宗派の一つだっただけであって、目的はみな同じみたいな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:21:15
>>297
要は、四国の女に愛想を尽かされたという事でおk?

301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:45:43
>>297
じゃあキミはクリスマスケーキを食べたこともないと?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:01:52
>>300
つうか、特に愛媛のコに手痛い仕打ち受けたみたいよ。
「新浜」って「新居浜」のことかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:29:54
坂出の新浜地区かもw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:32:10
米軍基地は四国に作るといいと思う。
本州との端も壊せばいいと思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:40:54
徳島にも新浜がいくつかあるよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:16:01
「本州との端」www
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:16:49
つくづく変換ミスの多い馬鹿だね、こいつ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:24:43
こまけーことはどーでもよろし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:26:38
それは>>297に言ってやれよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:06:12
四国に米軍基地ができたら、いつでもF16とか見られて嬉しい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:15:39
という事はアンタも四国人だねw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:04:49
何が言いたいのかわからん奴やな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:56:56
香川のうどん屋巡りは、高速+橋=2000円のせいもあって、すっかり定着してしまったな。
我が家の近所のどってない日常のうどん屋にまで休日ともなると県外ナンバーのクルマがいくつも停まってるよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:26:07
そうですか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:29:19
南国って言っても冬は寒いよね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:00:57
穴吹工務店も寒い年越しになりそうだな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:58:23
高知なんぞ一日の気温差がけっこう激しいからね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:41:22
穴吹工務店は何だかややこしいことになりそうだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:43:40
社長が出てきてこんにち(;゜)ワーッ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:44:36
泣いて解決がつくような問題じゃないんだけどなあ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:53:58
穴吹の仕事しか請け負ってなかった下請け会社とか大変だね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:11:59
四国の景気がさらに悪化する
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:29:30
こうなると、もう泥沼だよねえ。先が暗すぎて悩む気にもならん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:03:26
ついに連鎖倒産が出ました。
連鎖の荒らしが年末に向かって吹き荒れそうだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:10:53
冬を迎えてお遍路さんの姿も少なくなってきたようです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:31:07
冬でも歩くのが本物の遍路
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:11:45
偽者でもいい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:17:53
なぜに?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:58:53
遍路とは巡ることであって、無理に冬に歩くことが本物なのではない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:51:23
Extremeお遍路だな。
スポーツだよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:17:41
冬は観光バス遍路が減るから、納経所がすいてて待ち時間が短いと言う利点はある。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:13:15
寒いな。四国もいよいよ本格的に冬だ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:03:14
お遍路アスロン
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:54:23
まあのんびりゆっくり巡りまい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:06:06

姫路の人?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:20:32
土讃線の各駅電車にお遍路さんが乗っていた。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:33:23
>>336
土讃線は電化されていないから「電車」は走ってないよ
ちなみに高知では「電車」とは土佐電鉄の「路面電車」を指すんだよ
土讃線の列車は「汽車」と呼ぶんだよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:09:47
瀬戸大橋の開通と共に1部が電化されただけだもんなあ。
ディーゼルカーが活躍するところのままですわい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:29:25
>>337
俺も昔はその辺にこだわったんだけどな。
「汽車」というのは「SL」のことだと思ってるヤツも多い。
いちいち四国の鉄道は未電化で走っているのは全部気動車だから電車じゃないって言うのもなんだかなぁ、って思うようになった。

粉じゃなくてペーストなのに「歯磨き粉」って言うようなもんだと自分を納得させている。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:31:18
ガソリンエンジンだろうが、ディーゼルエンジンだろうが、
はたまたハイブリッドや電気自動車でも、ひっくるめて「クルマ」だし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:12:52
>>339
私も考えあぐねて、結局「汽車」といわずに「列車」と言うようにしている。
しかし四国の田舎に多い1両だけで走っている奴も列車と称してよいのか、新たな悩みが生じた。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:00:18
私の場合は鉄道と言ってる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:17:17
JRといえば文句なかろう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:29:15
>>342
鉄道ってのは鉄の軌道だからその上を走る列車の事ではないわな。
と絡んでみるw
345337:2009/12/10(木) 01:25:49
何か論議を巻き起こしちゃったね、ごみんw
高知では「電車=土電(の路面電車)」「汽車=JR」と呼ぶ事が多いって言いたかったんだよ
もっとも俺ら世代ぐらいまでかも知れないけどね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:06:11
香川で電車というと、琴電のことを指すのと同じ道理だね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:59:40
都会では電車がたくさん走っているもんな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:28:31
電気が豊富でけっこうなことだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:07:02
反エコ???
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:45:34
そういう問題じゃないと思うぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:58:48
徳島って唯一”電車”が走ってないんだってね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:06:50
じゃ引っ越すなら徳島?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:13:23
あそこは阿呆踊りと和歌山ラーメンしかないぞ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:28:41
和歌山ラーメン?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:24:09
>>352
ん???
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:13:38
和歌山を四国に編入させるかね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:10:00
白浜温泉だけ四国にくれ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:23:55
元々は四国と紀伊半島で南海道だったし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:25:02
では紀伊半島ごと頂戴しよう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:37:48
うん、高野山が付いてきたら、四国遍路の最後のお参りが楽になるね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:59:57
高野山は四国遍路の最後の地だよね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:26:22
>>361
私は八十八箇所は参ったけど、高野山へはまだ行ってない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:07:04
>>362
それは行かないと・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:32:13
死ぬまでに行けたらいいと思ってます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:38:16
ブラジルにでも住んでるのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:39:11
いいえ、四国に住んでいます(きっぱり)。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:42:25
潔い奴 褒めてつかわす!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:43:39
でも今は淡路島経由なら結構近く感じるから一度行ってみ。(春になったら)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:54:54
いや、マジで一度行かなきゃならないとは念じているんですが(そんなに遠くないし)、
何だかいざとなるとふんぎりつかなくて、もたもたしています。
高野山奥の院に納経して、納経印をいただかなくては最後のページが空白のままですもん。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:52:16
早く行かないと御利益が・・・・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:37:54
高野山は雪が積もるので気をつけて。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:16:22
民主党が真鍋知事をいじめに来とったみたいだね。
真鍋君、押しが弱いから押し切られておしまいだろうな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:40:53
>>369
納経帖の場合は、最後のページなんだね。
掛け軸の場合は、確か、ど真ん中だったような気がする。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:22:33
>>372
民主党ごときに押し切られるようでは・・・・・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:59:44
徳島〜和歌山のフェリー快適だったわ
観光客にはネ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:32:09
>>375
四国から白浜へ行ったときに乗った。
ゴールデンウイークだったけど予約していたので待たずに乗れてありがたかったです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:03:31
四国に併合されたら白浜行く料金も格安に?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:46:50
それはありえん・・・というより和歌山ネタで引っ張るねえ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:45:43
他にネタがないからねえw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:50:37
四国といえば、アンパンマン。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:55:23
子なきじじいのふるさと、徳島県
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:18:54
山城町でしたっけ?w
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:19:35
>>380
それ高知な。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:55:14
四国もついに雪の季節がやってくる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:58:08
随分変わった高知高須界隈
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:29:03
ネオン街も火が消えたような高松古馬場界隈
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:06:14
四国もようやく冬だぞ。寒い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:42:17
フェリー会社も大変だね・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:25:13
乗ってあげたいけど通勤時間帯なら橋代の方が安いんだよね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:32:01
大幅減便を申請しましたね。時代の流れかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:03:28
徳島ラーメンはうまかったぞ。香川のうどんもうまい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:28:29
徳島 徳島ラーメン
高松 讃岐うどん
松山 五色そーめん

高知の麺類はなんなの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:34:03
高知は煮込みラーメンがありますな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:42:05
西郷という人のスレはレスできないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:46:05
>>393
永谷園
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:16:42
煮込みラーメンでなくて、高知は須崎の鍋焼きラーメンだったわ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:17:35
熱湯 永谷園
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:21:45
徳島はラーメンはもちろん、祖谷そばも半田そうめんも有名でうどんもそれなりだから、麺類はコンプリートできる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:33:47
あとパスタとビーフンときし麺あたりを充実させたいところだねえ。
でも半田のは素麺っていっているけど、あの太さは規格的に冷麦なんだよねえ。
その辺の問題も解決しなきゃ。

御所温泉のたらいうどんが食いたくなったぞ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:13:39
で、高知の煮込みラーメンって、みんな支持するの?
俺は知らんが・・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:28:14
だから「鍋焼きラーメン」だってば。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:37:23
あったよ、アンパンマンに出てくる「天丼マン」に似てないか?
http://www.cciweb.or.jp/susaki/nabeyaki/
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:05:31
高知へ行ったら何といってもカツオのたたきだねえ。
もともと好きだけど、やっぱり高知で食うのが一番うまい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:09:58
天丼と蝶野
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:13:09
ワカメのアワビを覗くカツオ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:52:47
蝶野より丁野
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:04:50
丁野は高知に割りといる名字だよね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:06:27
丁野 カワイス(;´Д`)ハァハァ
ttp://img02.gazotube.com/1/m/1mydIvnYImY/thumb/1mydIvnYImY_S.jpg


409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:17:05
竜馬伝
新年3日から放映です。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:58:21
>>408
それって誰?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:16:03
丁野奈都子ちゃん。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:29:01
なんか来年は四国が大ブレイクしそうな予感だな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:30:42
>>411
アイドルなの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:27:34
>>413
俺の中ではね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:13:48
>>414
なるほど、ありがとう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:45:20
竜馬、ギター侍って設定かなやっぱ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:59:43
三味線で勘弁してください。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:04:17
イメージとは裏腹に車の運転は松山=荒い、高知=おとなしい、印象
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:21:44

どっちも田舎もんらしい自己中な運転にはかわりない。

420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:25:15
ワシの住んどる香川に勝てるもんはおらん。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:19:31
香川勝(かがわまさる)と言います。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:53:44
四国っていかにもヤクザが制圧してる土地だよな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:18:21

ど田舎だから、腰抜けのエセチンピラしかいないよ。
四国にいても、しのぎは無いし本州勢からはカス呼ばわれされてるし。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:46:24
近所の事務所では早朝、若い衆がそろって箒とちりとりを持って出て、周辺のお掃除をしてくれています。
事務所が出来たおかげで、パトカーが3時間おきに巡回に来てくれて治安がよくなった上に、街はきれいになるしでありがたいです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:11:37
腰抜けのエセチンピラ乙
&死ね死ね死ね死ね!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:14:47
ヤクザも敬遠する土地・四国
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:29:54
>>424
後ろめたさがあるからでしょ。
でなけりゃそんな事しないよ。
するなら防犯活動でもしてよね。

428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:33:24
>>427
敵対する組の犯罪活動には目を光らせています。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:13:34
戦争じゃオラぁ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:44:21
不景気風が吹きまくっていますねえ。
ただでさえ、僻遠の地ではあるのに倒産が多いからなおさらです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:43:52
さっきイオン行ってきたが、




・・・・大丈夫かぁ??

432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:54:04
イオン綾川はにぎわっておるようじゃがの。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:05:05
四国の皆さん、初詣はいずこへいらっしゃいますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:06:27
神社関係者の新年会費用をよろしく
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:28:47
まと外れだったら、ゴメン
尾道ってここか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:42:20
ちょっと違う
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:44:56
全然違うて。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:26:14
尾道は岡山って決まってるの
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:29:13
尾道ラーメンウマー
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:39:42
正月は過疎るだろうなまんこ
みんなよい正月を迎えてくれまんこ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:57:08
スレ違いだお
でも良いお年を
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:06:08
正月三が日は楽しく過ごすつもりだが、仕事始め以降の欝をなんとしよう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:08:36
尾道は広島じゃ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:23:13
林芙美子の『放浪記』で美しく描かれてますね、尾道。
文学碑もあったはず。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:08:30
だ・か・ら・尾道は四国じゃねえってば

と言って欲しいの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:31:55
四国と橋でつながって素晴らしいことじゃないか!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 07:49:09
初詣は金毘羅さんへいらっしゃい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 09:45:37
元旦の四国も寒いです。
みなさま、お気をつけてお越しください。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:55:49
正月休みが終わると四国も静かになるねぃ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:39:23
ほんと、風の音だけ・・・・・か
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:29:45
今年の6月で橋の通行料はもとに戻るってか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:32:10
龍馬を流行らせてなるものか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:45:15
稲垣早希の四国ブログの旅は面白かったな。

印象としては高知が1番田舎と感じたな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:44:57
野犬がこわいな〜
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:23:03
人食い犬・・・
こぇぇぇ〜〜

456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:42:54
犬も生きるためだから仕方が無いにしても、凍死した状況のほうが不思議だよ。
家で居れば凍え死ぬことはなかっただろうに。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:53:49
四国は暑いからな〜
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:29:12
お年寄りの一人暮らしは悲しい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:48:25
あのあたりにそんなに野犬がたむろしていたかな。
あまり見たことないんだが。
まあ実際そうなんだから、いたんだろうねえ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:02:30
どこのことよ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 07:04:56
TVくらい観ろよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:29:24
四国=犬
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:12:57
実際に四国犬ってのはいるけども。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:06:53
犬太りゆくお正月か。
人肉の味を野犬がおぼえてしまったら怖いっす。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:55:38
だから、どこよ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 08:05:56
>>465
香川県坂出市でありますな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:40:24
それは画伯のトコでしょ。
丸亀じゃなかった?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:54:05
うん。丸亀市内だね。
今治造船丸亀事業所の駐車場。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:46:28
四国全体がああではないだろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:26:37
野犬はめっきりと見なくなったんだがな。
海岸沿いの埋立地には捨てに来る人が多いのか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:27:27
>>469
そりゃそうだわ。
四国は野良犬の別天地じゃないもん。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:36:01
海岸沿いに多いといえば猫が相場なんだけどね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:38:59
猫は人を食わないしのう。
びっくりしてしもうたのう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:42:04
そんなに驚くなよw
猪だって人を喰うことがあるんだぜ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:12:33
今日は暖かかったね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:57:55
(´・ω・`)おまんら  おめこするがな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:09:18
おめこは関西弁でありまして、四国ではそうは言わんぜよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:55:50
この前、高松に久しぶりに行ったんだが
古馬場界隈もめっきり賑わいがなくなったね。
転勤で3年ほどいたんだが、行きつけのスナックも閉店、
馴染みの女の子も夜は引退してしまっているので所在無かったわ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:12:18
>>478
そうなんですよ。
あのあたりの飲み屋ビルなんて、稼働率が3割切ってるんじゃないかと思うほどです。
店がなくなっちゃわないでも、気に入った女の子はすぐにいなくなっちゃうし、つまんなくなりました。
こっちも不景気で年に何度も行けませんから、仕方ないんですけどねえ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:35:26
>>479
あ、どうも>>478です。
そうですか、稼働率3割...この景気じゃ仕方無いですね。
丸亀町の再開発は進んでいるようですが、海外ブランドや
ナショナルチェーンばかりでつまらなく感じました。
(地元の方は喜ばしいでしょうが...)

行きつけだった小料理屋が健在なうちは、また伺いますよ。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:21:24
>>480
地元民で中年親父やってると丸亀町の再開発なんて縁がないですよ。
公金補助を受けられて幸せなこっちゃなって思うだけです。

女の子のいる飲み屋はきびしい時代ですが、固定客のいる小料理屋さんはなんとかがんばっておられますね。
私も月に1度くらいはお気に入りの店でかぁるく飲めるような身分にもどりたいものです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:43:40
今日は徳島は寒いですか?

四国の40代スレから、親切な方に教えてもらってこちらに移動してきました。
少しだけ住んだ徳島ですが待つ人も住む家も無いけど帰りたいです。
週末に今住んでいる関東のスーパーに徳島産の「菜の花」が売ってました。
パッケージにはすだちちゃんが小さく書かれていて、
菜の花手に取って泣くところでした。
帰りたいなぁ。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:45:44
「あわわ」
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:17:24
日本中が寒いんだから徳島だけが暖かいってことはないだろう。
南国土佐すらふるえ上がるような気候だったそうな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:24:58
>>482
今日の徳島は雪です。
都会が嫌なら帰ってきなさい。

少しは心が暖かくなれるかもしれません。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:26:17
>>482
ね、やっぱりこちらだと徳島の方がいらしゃったでしょ?w
お教えした甲斐がありました
487486:2010/01/13(水) 22:30:00
>>482
追伸です
私は土佐出身ですが「龍馬伝」に限らず高知が舞台の作品で土佐弁が
ちょっと変?と感じるようなものでしょうね
もっとも、忠実な地元の言葉だと県外の方には理解できないでしょうねw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:19:12
>>485
私の住む関東では雪が降っていないのに、
徳島で雪になるとは不思議な感じがします。
私も住んでいる時、一度だけ県立図書館でチラチラと舞い降りる雪を見ました。

本当に日帰りでも良いから帰ろうかな・・・と考えはじめています。
そうじゃないと、精神が持たない感じです。
千恵子じゃないですが「東京には本当の空がない。」
そんな感じです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:29:12
>>486
仰る通りです。ありがとうございました。

高知には一度だけ行ったことがあります。
夫婦で竜馬おたくなので、まずは桂浜。と、徳島から10か月の赤を連れて行きました。
子がもう少し大きくなったらゆっくり高知を見てまわるつもりが、
その後に転勤となって結果一度きりの高知となりました。
本当に残念です。
でも、子が初めて行った海が桂浜なのは自慢です。
それから、高知産のお米を生協に注文したら、生産者さんが「武市さん」という方で、
夫婦で祭り状態になりました。
本当に楽しい思い出です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:16:58
いつでも帰っておいで。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:24:33
帰れる場所があることはええことや。
私なんてすでに大学卒業と一緒に四国に帰ってしまったから、もうこれ以上帰るところがないのさ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:27:52
手頃な大きさですよ
隣の県に行くとすぐ違う海が見える
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:15:15
>>489
いえいえ、どういたしまして

かく申す私は土佐出身で先祖は土佐勤皇党にも参加したのですが
私はといえば大学で離れてから未だ「脱藩」中の身ですw
また高知にも行って下さいね!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:45:59
桂浜の波打ち際で叫ぶ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:46:21



『海が好きぃぃぃぃ!!!!!』


496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:48:27
>>489
>それから、高知産のお米を生協に注文したら、生産者さんが「武市さん」という方で、
>夫婦で祭り状態になりました。

この部分は地元民にしか分からない笑うところなんですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:01:48
君だけが意味がわからぬ無知ということで笑われているわけなんだよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:20:39
>>497
まぁそう言うな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:13:35
>>496
しょうがないな〜w
入門編?として「龍馬伝」を見てみ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 08:59:12
「龍馬伝」:高知県
「坂の上の雲」:愛媛県
「ウェルかめ」:徳島県

香川県がない・・・
さびしいぞ
何が「ドラマチック!四国」じゃ、こら!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:28:37
香川県だと、うどん物語くらいじゃろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:26:39
森の石松の金比羅さん代参がある!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:16:09
「うどん」って、ゆうすけサンタマリアの出てた映画あるよね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:09:10
UDONですね。
香川では大盛況でした。他県ではぽしゃった映画じゃなかろうかと存じます。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:12:45
織田裕二主演の「県庁の星」の県庁って、香川県庁だろっ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:14:41
うちの弟が数年前に行った時には、ものすごく気に入って帰ってきたよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:21:27
>>505
ロケ地を提供しただけです。
香川県ではわざわざ専任の課を作ってまで、映画ロケ地誘致にがんばってます。
一番の話題は「世界の中心で、愛を叫ぶ」のロケ地として選ばれたことでしょうか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:19:10
じいちゃんから聞いたんだけど、釣りバカの第1作目では、
浜ちゃんは女木島から高松市にある鈴木建設に通ってたんだって?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:20:40
>>508
違います。女木島よりさらに沖の男木島です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:24:21
>>507
>一番の話題は「世界の中心で、愛を叫ぶ」のロケ地として選ばれたことでしょうか。

原作の舞台は愛媛県宇和島市なのにな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:41:51
愛媛は、ロケ地の高校が松前の学校だった位かな。

メインのロケ地となった香川県庵治町は、今でも
セカチュウのロケ地をみに観光客が来てるよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:46:35
あの堤防に「映画のまねをして堤防の上を走らないでください。危険です」という看板があった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:32:30
確か、青春デンスケデンスケは、善通寺が舞台だったよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:54:10
ありゃ原作者の出身地だったからだ。
私は観音寺市と記憶してたが、善通寺だったのか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:22:42
いや、観音寺だよ。
観音寺一高だし、銭形も出ていたよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:23:25
>>513
「青春デンデケデケデケ」だろ?
わざとか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 07:01:05
香川県だって、いっぱい有名な映画あるじゃん

古いところでは、小手島を舞台にした木下恵介監督の
「なつかしき笛や太鼓」だな、
小学校の体育館で、生徒児童、家族全員で見たよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:11:37
なんで『二十四の瞳』が出てこないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:01:48
>>518
古いところでは、っていったら普通それだよな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:47:25
古すぎるんだってw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:47:56
香川って最初は四国における国の出先機関とか企業の四国支社が集中してたけど、だんだん松山にシフトしていったんだろ?

まるで熊本から福岡にいろんな機関が移ってしまったような感じだね。

今や完全に福岡の方が州都なんだが、熊本人は
九州郵政局や九州電波管理局、九州財務局が熊本にあったってのがご自慢で、
なにかっつーと福岡とタメを張ろうとするんだな。

香川も熊本に似てるね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:05:41
対岸へも京阪神へも橋で行きやすいってことくらいがメリットか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:32:00
四国には何かたいそうな伝説がありますね・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:41:12
たくさんあります。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:49:08
俺は東京からの転勤で高松市にいたけど、
クルマの運転マナーの悪さ以外、すぐ馴染めたなぁ。
戻ってきた今、むしろ香川に住みたいとさえ思っているよ。
一見マイナー県だけど、テレビとか映画では結構目にするしな。
カレーうどん喰いてぇぇぇぇ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:29:11
古いところで、
喜びも悲しみも幾歳月は、荻島ロケだったと聞いてる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:32:10
香川なら善通寺市か、観音寺市の裏通りに借家住まいをしてみたい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:41:03
またマニアックなw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:49:34
>>527
多度津をお薦めする
小さくたって京極藩の城下町だよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:52:15
交通の要所でもあったよね多度津
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:50:15
多度津の町並みって想像できないんだけど。
再開発されたJR.の駅周辺しか知らない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:57:21
香川の景気は二段底です。
まもなく三段底が見えてまいりそうです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:51:53
高松のアーケード内に建設されているマンションに住みたい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:16:03
デコちゃんは元気かな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:19:34
四国って、沈没しても誰も困らないでしょ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:14:54
全国のお遍路ファンや讃岐うどんファンや龍馬ファンやポンジュース・ファン・・・・が困る。
それに蜜柑を始めとする日本でも有数の生産量を誇る数々の農産物が高騰して困る。
団扇やタオルだって価格が上がったら困る人も多いだろ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:34:18
>>535
馬鹿!誰が困らんでも、ワシが困るわ!
頭が悪い奴が好き勝手抜かすのは、許さんぞ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:37:14
だいたい日本列島がカッコ悪くなっちまうだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:59:16
>>536
>>それに蜜柑を始めとする~物が高騰して困る。

他県のみかん農家は、元々利益が出ていないので大喜び。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:39:08
>>539
バカ!蜜柑の価格が高騰すれば庶民の口に入りにくくなるだろうが!
ま、箱買いした蜜柑を腐らせることもなくなるのだがな・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:29:11
四国外にゆず農家があまりないから、ゆずが市場から確実に消えます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:47:54
生姜や韮も確実に値上がりする。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:02:09
讃岐うどんが、幻のうどんになる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:24:38
プレミアム化して花丸うどんが大儲け!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:58:03
四国経済が破綻するのも間近なような気がしてならぬ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:05:34
こんな疲弊した日本でいるより、四国独立したらいい。

547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:00:26
飲み屋の女からくる営業メールの内容が濃くなってる。
客つなぐのに必死のようだ。まさに不況。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:38:16
それは四国に限らんだろよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:02:28
高松の夜の街はネオンが減って、さびしいばかりだ。
人出はそこそこにあるようなんだが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:49:25
多度津には年一回行っています。

帰山という一大イベントです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:03:08
>>542
韮に関しては、関東は栃木県がいるから大丈夫
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:28:17
>>542
ごめんねー ごめんねー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:10:09
気にすんな。
四国なんて所詮そんなもんだよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:36:21
石見銀山、熊野古道が世界遺産なら、
四国88ヵ所も世界遺産に指定されると思うが・・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:41:46
思い出の給食の一位が「揚げパン」だってニュー速にあったけど、
四国の宇和島じゃ揚げパンなんか無かった。
よく聞く「ソフト麺」とか「ミルメーク」なんてのも無かった。
パッサパサの食パンとコッペパンだった。
パンに付けるジャムの代わりに袋入りの海苔の佃煮があった。
食パンを牛乳瓶でペッタンコに潰して海苔の佃煮をはさんで食うと
今で言うランチパックみたいで旨かった。

小一の時から酪連牛乳だったけど、同い年の福岡で小学生時代を過ごした嫁は
3年生まで脱脂粉乳を飲んでいたそうだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:00:35
香川の高松だが、揚げパンはたまに給食で食ったなあ。
砂糖がまぶしてあっておいしくて好きだったけど、あれは古くなった在庫のパンを揚げて火を通して食わそうってことだったんだろうと思う。
のりの佃煮をパンに付けて食ったことはない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:23:00
そういや俺たちの時代には米飯給食って無かったよな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:27:27
パンと脱脂粉乳で完全にGHQに牛耳られた食生活だったわね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:53:33
>>551
高知県の韮生産量を知らんからそんな事が言えるんだよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:51:49
>>557
小学校3年か4年の頃に始まったような気がする。
もちろん先割れスプーンで食った。
牛乳とご飯を一緒に口に入れるとえもいわれぬ味だったな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:53:47
ご飯と牛乳の混合した味をおぼえたのは、中学上がって給食がなくなり弁当持参になってからだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:00:39
四国の高速道路は無料化からはずれてしまったのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:23:20
始めから無料の区間があるよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:00:41
あるだろうが、無料化。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:52:03
給食ネタ読んでいて思ったんだが、同じ40代でも年代の違いって大きいんだな

戦後間もない頃みたいな人もいるんだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:00:49
高速無料化で大洲のとこが途切れてるけど、
ここは元々無料区間?
宇和から乗って無料でどこまで行けるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:12:03
大洲〜大洲北只
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:50:27
>>566
大洲〜大洲北只間は元々専用道路で無料。宇和から乗ったら、松山ICまでは無料になる。
ただしこの区間は対面通行(片側1車線)だから、事故が起きたら即通行止めになる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 09:23:17
そんな僻地を無料化するより、橋を無料化して欲しいというのが本音。
フェリー会社にとっては死活問題だから、難しいところであるのは承知している。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:42:57
んだな、そうすれば四国にも人がもっと来る
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:29:32
四国にも人がもっと来るだとー?

四国から人がもっと出ていくんだよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:07:23
>>571
どこへ出て行くんだよ?

都会に来ても仕事なんてないよ。
広島や岡山レベル移ったところで
生活が豊かにはならないよ。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:04:50
>>571
四国を人が往来、ぐらいでどうよ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:22:46
車で本土まですーっと行けるのがうれしいだけじゃ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:33:14
物流の費用も下がる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:27:57
>>574
ある朝、ドライブがてら思いつきで宇高国道フェリーに乗って、岡山、鳥取経由
で、裏日本を走って、若狭まで行ったなぁ。
瀬戸大橋も、中国道もなかった頃だよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:31:52
「日本海側」と言わないと「裏日本」の住民が怒るよw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:50:12
子供と一緒に歌か国道フェリーで宇野まで渡って、瀬戸大橋を通って帰ってきた。
楽しかったねえ。船と橋の両方を楽しめるのも、いつまでやろか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:53:14
>>575
それは当分期待出来ない。
いま運送会社はどこも赤字ぎりぎりで仕事を請け負ってる。
高速料金がなくなった分、運賃値下げなんてしない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:53:01
農作物などは生産元が負担している場合があるから、そうとも限らないかと。
自前で物流を持ってる会社もあるし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:48:51
まあどっちみち、東名、東北、関越が無料にならなければ
商品価格を下げる程の物流コスト削減にはならない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:02:21
プロの運転手は高速無料化を嫌がっているけどな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:54:49
県内万引全国ワースト1位/03年から7年連続
2010/02/07 09:57
メールで記事を紹介印刷する一覧へ 香川県内の人口1千人当たりの
万引認知件数(被害届のあった件数)が、2003年から09年まで
7年連続で全国ワースト1位だったことが香川県警のまとめで分かった。
高齢者による犯行が12年前の3・5倍に増えたことも判明。
万引の高年齢化が浮かび上がった。


584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:17:15
香川は今不景気のどん底で困っている人たちが多いんだよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:36:38
香川っちゅうより高松なんだろうけど、事故も犯罪も多いね。
支店経済化で余所者が入ってきて、地域の目や地域のモラルが崩壊しているんだろう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:51:45
香川は、韓国との交流を深めているからね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:45:48
やっぱり日韓友好を記念して作られたメニュー・キムチうどんがいけなかったんだろうか・・・なんて、あるわけねーぞ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:41:33
うどん屋で、エビてん一本、万引きってことかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:28:21
四国4橋が無料になったとしても
土佐の鰹が大阪で値引きされるとは思わないなぁ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:05:59
明石−鳴門ルート
児島−坂出ルート
尾道−今治ルート 

あと1つ、どこ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:07:54
しらべろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:19:20
須崎 - サンフランシスコ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:15:35
香川県の人口、2月中に100万人を割る見込み。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:44:34
企業の拠点撤退だからでしょ。
減ったというより元に戻ったという感じ。

しかし香川だけじゃないが、空き家・
空き店舗が目に見えて多いな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:18:25
国道フェリー、四国フェリー
高松・宇野航路 廃止決定です。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:56:13
>>591
4つ目の橋が、わからん。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:59:34
>>596
>>589は明石海峡大橋と鳴門大橋を橋としてカウントしたのはいいが、
児島〜坂出ルートを「瀬戸大橋」、尾道〜今治ルートの「しまなみ海道」を一つの橋として
勘違いしているんじゃないだろうか?
それとも高知〜和歌山ルートとして「くろしお海道」が開通した夢を見たかw
いずれにしろ「4橋」と言っちまったのが混乱の基だわな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:56:36
本四架橋とごっちゃになっただけなんじゃないの。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:55:06
>>598
それじゃ、常識のない、馬鹿じゃん!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:56:54
どのみち、3つしかない架橋ルートを4橋って書くくらいだから、常識以前の問題だぞえ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:43:22
幻のルートが、いくつかあるけどね。
山口県−松山の国道437号線とか。
でも、そういうのとは違うみたいだな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:13:23
4つ目の橋は、死国から三途の川を渡る橋のことじゃないかなぁ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 08:32:41
カーセックス公害

最近こんなだらしない男が多発してんだな。つーかだらしない男にはブスな女がいつも横にいる。



740 :名無しさん:2010/02/12(金) 17:28:45

香川のドケチカーセックス男。
だいぶ前、徳島で白のパジェロミニ香川50に726
の男がカーセックスしてた。車だからレイプかわかんねぇけど
女に金かけない男が香川には多いと聞いたが
本当なんだね。
なんかこういう男は狭い犬小屋に女閉じ込めてお前幸せだろ?とか言ってる
貧乏男なんだろなぁ。まぁこいつのメス豚の顔もドブスだからお似合いかぁ?

604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:00:24
ナニ興奮して見てるんだよ。
そんなに羨ましかったのか?

605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:47:20
小鳴門橋だったりしてな。向こう側は四国じゃないから。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 05:47:17
593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:15:35
香川県の人口、2月中に100万人を割る見込み。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:18:25
国道フェリー、四国フェリー
高松・宇野航路 廃止決定です。

どちらも大変由々しきことです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:48:26
すたれていく土地なのか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:01:59
大丈夫、在日外国人参政権が可決すると
大陸や半島からワンサカ住民が増えるよ。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:49:11
そりゃ、そんなもんとちゃうちゃう。
能天気なやっちゃな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:58:51
そうやってわが国は営々と生き永らえてきたからな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:48:11
国母が四国出身でなくてよかったな。
愛媛出身の子、頑張れよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:43:04
>>611
「こくぼ」って聞いたら普通は「小久保」って思うんだけど、
「国母」っての見て「何じゃこれ?」と思ったな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:57:43
性格には「國母」
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:01:33
四国出身者でオリンピック金メダリストっているの?

坂東英二は なしね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:26:47
>>614
冬季五輪は知らないが、夏季五輪ならいるよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:59:41
>>614
小学生の時、田口が平泳ぎで金メダル取ったとき、
担任の先生が四国にゆかりのある人だって教えてくれた。
山下飛びの山下も四国にゆかりがあるんだと教えてくれた。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:21:22
オリンピックになど出なくても、お大師様は偉大なんじゃ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:42:10
同行二人
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:57:17
愛媛出身 青野くん ハーフパイプ1組目 暫定2位
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:36:54
>>619
「どおくまん」のマンガに出てきそうなルックスw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:11:39
ミス日本に香川出身の女の子が選ばれましたね。
でも、あの顔、好きなタイプじゃないワイ。怖いもん。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:25:39
>621
えっ、そんな子いたっけ?
誰似なのかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:57:53
麒麟のホームレス中学生かとおもたw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:58:40
>>621
香川嫌いのあなたはもしや高知県人か愛媛県人?
625623:2010/02/18(木) 23:59:29
スノボの青野君のことだよw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:11:08
>>624
香川が嫌いなんじゃない。あの顔が好きじゃないんだよ。
そういう私は正真正銘の香川人。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:21:13
>>626さんありがとう。

624さんへ、私が621です。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:43:09
だから?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:08:12
ほー、徳島の次は香川が選ばれたのかw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:49:55
まー、あれだな、裏金だな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 08:35:30
こまけーこたぁ、どーでもいいんだよー
要するにだぁ、黙ってやりゃいいんだよー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:13:01
栗林公園は素敵だと思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:30:33
幼少時に栗林公園に連れて行ってもらったなあ
入ってすぐ(?)フラミンゴの大群がいたのを今でも想い出すよ
綺麗だったなあ・・・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:17:32
それは栗林動物園の方ですね。
閉園して今では駐車場になってます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:23:39
そうだったね、カキコした後で想い出したよw
そっかあ、もうないんだね・・・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:52:08
遠い昔、彼女と散歩したのを思い出した・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:15:46
とにかく四国、頑張れ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:06:38
がんばるたって、何をどうがんばったらいいものやら、皆目見当もつきません。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:11:07
米軍基地招致に手を上げてみてはいかがでしょうか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:58:06
それだ!

でも、地理的なものがあって駄目なんじゃ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:54:51
豊島を誘致するとか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:17:41
豊島「を」?
豊島「に」、じゃないのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:26:08
遊びに行きたいお 四国
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:09:29
遊びにおいでよ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 06:55:37
目出度い、目出度いな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:27:41
何が?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:26:27
のびアニキを探してください。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:07:09
宇高フェリーの存続が問題だ。
どうなるんだろうなあ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:27:54
玉藻商事の おにぎり 旨かったなぁ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:29:59
>>648
原付で行き来している俺はどうすればいいのだろうか・・・


651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:11:48
>>648
どうなるも何も廃止決定!
>>650
児島駅まで原付でそこからJR。さらに高松からはバスか貸し自転車。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:44:21


                        ∧_∧     ,,,,.-‐""´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ   
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|POM|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐""'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
                          `’‐-=、三,_.,,.-""
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:45:56

    03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒     渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒     いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒      みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:20:37
脳みそが腐りかけの人は私は好かんです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:32:51
脳みそが腐りかけの人→ >>652 >>653
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:36:47
四国沿岸部は津波に注意して下さいな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:59:58
大山鳴動、鼠一匹
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:01:59
ニュージーランドの皆さんの安否が気になる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:13:20
四国ニュージーランド村♪
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:03:12
>>659 まだあるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:45:14
>>660
もう何年も前に営業停止しました。
好きな場所だったのに残念です。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:21:30
四国だって、遊園地っていうかテーマパークいっぱいあるよ。
マイントピア別紙とか市倉ファームも遊べるよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:01:00
>>マイントピア別紙とか市倉ファームも遊べるよ

なにして遊ぶんだよw

664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:01:42
つか、“別紙”ってナニ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:28:06
わんぱーく高知のほうが遊べるだろ

徳島県はテーマパークないよね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:04:35
>>663
別子と訂正せえよw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:12:44
徳島はそれ自体がでっかいテーマパーク


・・・・吉野川遊園地があったな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:37:27
質問です
徳島でやってる阿呆踊りっていつやってるんですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:58:41
>>668
自分では狙ったつもりだけど、はたから見ると思いっきりはずしている典型w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:38:41
宇野・高松間の国道フェリーが航路廃止申請撤回です。
よかったですねえ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:07:14
徳島に、あすたむランドがある。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:13:23
あすたむランドは1度、子供を連れていったよ。
もう行かないと思うけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:48:05
>>670
落ちがあって、赤字は香川県民が負担という密約が成立してるよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:45:04
どこからのネタ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:35:13
学力テストの実施状況だが、香川の参加率は99・2%で、小中学合わせて254校の
うち抽出校が143校、自主参加校が109校で、参加を希望していないのは2校
(小中学1校ずつ)のみとなっているようだね。
参加を希望していない、小中1校ずつってのが、気になるね。


676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:15:51
私立校かなとも思ったりしますが、香川に私立の小学校はなかったかな。
もしかすると、香大付属の小中かもしれんね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:32:29
>>673
ありうると思うのだが、ソースをさらしてほしいなあ。想像で書いてるだけなら、あんた、馬鹿。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:35:32
タイトルから
日本は、ぜんぶ島だがや
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:37:05
>>678
もう、いいから。
あんた、よそへ行って。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:54:51
アメリカも島やし、ロシア、中国も島やね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:40:05
四国はいい。しまなみ海道から入って反時計まわりに一周したがほんとによかった。
小豆島の岬の分教場もよかった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:33:01
大石先生〜〜〜〜っ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:29:58
住んでいると、いい場所なのかそうじゃないのか、よくわからんようにもなるんやのう。
四国なんてそんなにええ場所とも思えんし、かといって、さほど悪くもない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:32:44
天守が残っているお城は日本に12城。そのうち4つも四国にあるって以外。
松山城、宇和島城、高知城、丸亀城。

残りは本州に8つ。北から弘前城、松本城、丸岡城、犬山城、彦根城、姫路城
松江城、備中松山城。

ちゃんちゃん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:37:36
高松の漢字忘れたけど「あじ」ってとこは、「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地なので行きました。
防波堤の上を走って「サクちゃんごっこ」をしてる人が何人かいました。
けど、なんでか男の観光客が多かった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:45:32
それから吉野川を遡ったところにある何とか渓谷の小便小僧を写真にとってたら
ケータイ落っことしました。無情にも谷底まで落ちてってしまいました。
100万年くらいして化石で発見されると思います。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:50:12
屋島・壇ノ浦で負けた平家の落人が逃げてきたなんて山奥なんで、
そんなところにあるケータイが憐れで…。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:53:41
あと、徳島でホテルに電話したら「お遍路さんですか?」って聞かれました。
「違います」って言ったけどお遍路さんだと何かいいことあるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 05:14:09
これまで大阪/天神橋のアーケードが日本一だと聞かされてたけど、
高松に行ってあっさり覆りました。なんであんなにアーケードだらけなん?
名古屋は「あんたらモグラ人間か!」ってくらい地下街だらけだけど、
高松のアーケードも驚き!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 05:27:03
見残し海岸に行くのに山の中を歩いていたら、山仕事のおじさんが
「今から行くんか?」と聞いてきたので、「大変ですか?」と聞いたら、
そんなことないって楽勝みたいに言ったけど、…だい大変でした。
穴だらけでじーっと見てると気持ちわるかった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:38:14
高松のアーケードが日本一だってこと、小学校で習ったやろ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:12:14
>>684->>690
連投乙
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:14:32
>>691
日本一長いアーケードは大阪の天神橋筋商店街やで!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:56:24
兵庫町商店街を北西の入り口として、日本一の長さを誇る高松中央商店街は、全長2.7kmにおよぶアーケードが続きます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:05:34
屋根つきの通勤道だね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:00:21
自転車通学のときは、合羽いらなかった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:33:04
何や、天神橋筋商店街より100m長いだけやんけ
天神橋筋のほうが「日本一」で有名なんやけどな
「池袋が日本一」説もあったで
           ↓
http://enjoo.com/rakugo/shouten/long_shouten01.htm
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:41:40
四国で首相を輩出していないのは、愛媛県
徳島 三木武夫
高知 濱口雄幸
香川 大平正芳
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:44:43
>>698
愛媛県は御輿に乗るより御輿を担ぐ、あるいはその草鞋を作る人が多いんだと思うよ。
「俺が俺が」ってタイプでもないし、奥ゆかしいんだよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:24:54
愛媛は四国で一番気品を感じる県だな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:38:18
真鍋かをりが?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:40:11
>>699
いや愛媛出身でも声の大きい人もいるよ。

ノーベル賞に近い学者といわれ、日亜化学工業時代に理不尽な業務命令を受けながらも
見事に青色発光ダイオードの開発に成功した中村修二氏がその人。
何故か評価されてないようだが、間違いなく彼は愛媛が生んだ偉大なヒーローである。
自分の研究成果に対して特許法をタテに200億円払え、なんてなかなか言えるモノじゃない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:17:24
塩崎がねぇ?

>>699
会社が徳島じゃなかったっけ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:04:52
そろそろ松山の椿まつりかな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:15:33
終わっとります。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:46:49
そうか、松山は終わっとるのかぁ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:53:50
>>702
大洲高校から徳島大学だっけ?
週刊朝日でエッセイ連載してた頃は毎回読んでたよ。
愛媛県人にはなかなかいないタイプの人だよな。
今はアメリカでご活躍中だが、確かに業績自体はノーベル賞ものだと思う。
ただ出身大学で損してるんじゃないかな?
丸山ワクチンみたいな扱いになるのが心配。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:08:11
>>愛媛県人にはなかなかいないタイプの人だよな

愛媛県人には秀才はいないようだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:27:21
>>708

いるよ。
愛媛って松山東、今治西、宇和島東って各エリアに進学校があって、
郡部の子でも学習機会が得られるから、凄い田舎の秀才が拾える。
早稲田の総長だった奥島さんとか日吉村の人ですよ。
俺の同級生にも漁村の子がいたけど、教科書だけで現役で東大に行った。

今住んでる県なんて県庁所在地に進学校が集中して、地域枠なんてのがあるから郡部の子が進学校行くのはかなり大変。

ま、今は宇和島東もかなり落ちてきたようだが。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:50:05
愛媛県人に賢人無し!





ということで終了
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:14:36
>>709
松山東・・・・大江健三郎(ノーベル文学賞受賞)
今治西・・・・丹下健三(建築家、黒川紀章の師匠)
宇和島東・・・・岩村明憲(現役メジャーリーガー)

3校で最も有名と思われる卒業生を挙げてみた。
なかなかのものだね。

>>707
徳島大学出身ってのは損な要素かも知れないが、中村氏が教鞭を取っている
UCSB(カリフォルニア大学サンタバーバラ校)は、ノーベル賞受賞者を4人も
出しているところだそうだから、そんなにハンディにはならないと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:32:38
岩村は場違いじゃないのか?
それに黒川氏は有名でも丹下氏はなあ・・・・・・?
大江氏も古すぎるしなあ・・・・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:52:23
>>711
俺的には有名アナで。

松山東・・首藤奈知子(NHK)
今治西・・長野翼(フジ)
宇和島東・・宮川俊二(NHK〜フジ)

いろいろ言われているが、アナウンサーはやっぱり知性と教養の鏡ではないかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:42:25
いや〜宮川さんにしろ賢いとはいえんがな〜w
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:44:55
てか愛媛のこと誉めてるやつの自演に釣られるなって。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:56:37
蜜柑ばかり食ってる黄色い顔のやつらの遠吠えだから気にするな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:00:38
はい、愛媛 終了。チーン、ご愁傷様
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:10:58
影薄いよね愛媛
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:08:18
いやいや、関西に媚を売ってる腰巾着な県や、
坂本龍馬と阪神のキャンプしか売りのない県
よりはマシですよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:12:12
>>719
蜜柑しか知らんぞなもしwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:31:54
雇用者所得(1人当たり=='91 年−−経企庁経済研究所編『県民経済計算年報』)
香川県505万1千円
徳島県458万9千円
高知県441万2千円
愛媛県386万円

都道府県別個人預貯金マップ(’94年3月末−−日本銀行『都道府県別経済統計』)
香川548万8千円
徳島527万6千円
高知453万8千円
愛媛450万4千円
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:03:10
往々にして地場産業の弱い地域は
貯蓄率も高いよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:18:50
いや、キャンプ面白いよ。
選手と会話もできるし、公式戦より面白い。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:13:32
>>713
松山東のアナなら武内陶子だろ。

セカチューの片山恭一も宇和島東なんだよな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:53:39
相変わらずミカン臭いな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:42:28
>>719
おいおい、カツオの叩きと四万十川は無視かよ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:10:07
武内陶子って岡山生まれやんかw
ええ年こいて妊娠、前回も妊娠して番組降板てかww
スタジオパークの時はめちゃくちゃKY発言連発で
ゲストも迷惑顔の連続やったからちょうどええかもwww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:22:33
>>727
>武内陶子って岡山生まれやんかw

でも松山東のOBだよ。OGって言うのかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:42:41
さすがにOldBabaaというのは失礼でしょ。

730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:54:17
>>728
いやいや、中学から愛媛に移ったんでしょ?
でも生まれは岡山。
生粋の愛媛県人というのはどうかと?

ま、KYな点では立派な愛媛県人と言えるけどw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:04:24
>>730
>生粋の愛媛県人というのはどうかと?

「生粋の」ってのは今時難しいでしょ。
たとえば江戸っ子を名乗るなら親子が最低三代は東京で生まれ育ってなきゃとかね。

愛媛県人同士で結婚して、ずっと愛媛で育ってっていう人が果たしてどれだけいるかだな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:09:49
俺も他県で生まれて、愛媛県で育った。
親は両方その○○県出身で親戚もその県がほとんど。
子供の頃は愛媛が嫌いで「○○県出身」と言い張ってたんだが、
愛媛を離れて暮らしてみると、どうも俺の気質は○○県のそれではないような気がしてきた。
だって、物心着いてから高校卒業まで育ったんだもん。愛媛県人気質になるわな。
今ではあんなに嫌いだった愛媛県が大好きになって「愛媛県出身」と言ってる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:15:55
愛媛って本当に特色ないよなぁ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:28:14
あ、あいち・・・?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:39:59
いくら愛媛で育ったといっても生まれが他県ではなあ・・・・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:13:58
>愛媛県人同士で結婚して

江戸っ子基準で見るからそうなるんでしょ?
愛媛生まれかどうかの問題なんだし、それは関係ないっしょ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:44:10
愛媛生まれは問題なのかぁ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:26:07
そもそも愛媛の自慢話を始めた>>698あたりの責任だろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:53:03
ま、四国内で揉めても仕方ないんだけどな。
他県からするとドコも変わらんだろうし。

740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:43:53
>>739
龍馬伝のせいで「土佐」を見る目は変わってきてるよな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:51:19
どんな目?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:34:55
下士がイジメられまくる差別の地・土佐
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:37:43
むかしゃー、よく仕事で高知へ行ったもんじゃが、どうもワシは高知の人が苦手だった。
でも、その後、友人付き合いをする人間が何人かできたら、考えがかわった。
ええ人、多いよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:39:40
高知の上士の子孫は逆に肩身が狭いだろうな。
「オレの先祖は山内家上士の出で・・・」
なんて言ったら、差別主義者認定されたり。w
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:12:58
逆差別ってやつか。
今年の龍馬伝で上士のイメージが固定化されるだろうしね。
郷士の子孫の俺は大歓迎だがw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:16:47
>>738
698のどこが愛媛自慢か、よーわからんねぇ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:20:38
カツオのタタキが食いたい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:04:17
塩タタキがお勧め
美味いぞう!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:47:47
うーん
高速ぶっとばして高知まで行くかなあ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:04:40
室戸から高知へね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:06:35
この暴走族めが・・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:16:23
桂浜まで初日の出を見に暴走してくる族がいるよね毎年のように。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:27:21
>>752
初日の出の集合馬鹿は全国共通です。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:19:54
四国一番のの初日の出は蒲生田岬じゃろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:57:12
>>753
四国の暴走族は桂浜で初日の出を見るんだよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:16:29
そこで一斉検挙。
はい終了。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:44:00
とはならなかった事が多い。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:10:45
久しぶりに室戸岬に行きたいな。
太平洋の荒波がどっぱんと岩に砕け散るのを見て時間をすごしたい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:28:35
香川来て、
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:22:28
讃岐うどんでも食うてくれ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:45:38
新平民の集いか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:04:10
瀬戸大橋通行料1000円も、あとわずかで終わってしまうのですね。
気軽に本土へ渡れなくなるのが悲しいです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:06:44
瀬戸大橋に登ります
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:47:52
>>762
といって元々の通行料よりは安くなるんだし、
高速も上限料金が安くなるのだから贅沢言うなって
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:16:56
民主もそうやって説明すればいいのに、
フェリーのせいにして逃げ道を作ろうとするから話がややこしくなる。
766764:2010/04/11(日) 21:03:50
おれが代わりに大臣やってやろうかな?w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:58:40
寝言はよしにしてくださいや。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:16:05
結局瀬戸大橋上限金額が2000円なわけかい?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 02:02:01
瀬戸大橋は3000円!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:50:18
愛媛の風俗嬢はエエぞおおお
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:37:42
誰ちゃん?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 12:07:33
みかんちゃん
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 12:37:42
デコポンが高いけど一番甘いな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:51:33
GW高知に旅行しようと思ったら、龍馬特需でどこの宿も予約一杯じゃねーか
この際ラブホでもと思ったら、特別料金で一泊18,000円とか言いやがるし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:21:49
>>774
道後温泉の方がええぞなもし。
776774:2010/04/22(木) 10:14:44
道後温泉ではないが、誰も知らないようなドマイナーな温泉宿を予約してしまった。
検索したら建物がボロすぎて ちょっと後悔している。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:24:40
建物はアレだが泉質最高という宿もあるけどな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:43:26
四国に泉質を誇れるような温泉があったっけか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:42:15
道後温泉でのんびりしたいなあ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:45:28
温泉
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:47:17
道後以外にまともな温泉街って四国にはないね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:03:30
つうか道後自体も冷泉だしw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:20:39
>>782
違います。デマ吐かないでください。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:28:01
はやまり橋
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:45:20
>>783
釣られたね愛媛厨www
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:06:01
>>785
嬉しいの?それで。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:09:30
>>786
くやしいか?泣くなよwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:11:17
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 22:10:58

   影薄いよね愛媛
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:12:33
>>787
やっぱり嬉しいんだ、それで。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:13:31
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/16(火) 23:15:55

   愛媛って本当に特色ないよなぁ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:19:04
隣り合わせた県をバカにするのはどこでもあることだけど田舎に行くほど顕著だな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:19:56
栃木VS群馬とか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:24:10
そこまで争ってる感じは無いんだけど・・

ただ、愛媛は若干広島寄り、香川は若干岡山寄り
徳島は大阪寄り、高知は唯我独尊って感じよね。

794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:19:56
岡山は通過点に過ぎない。

ってのは昔の話しで今は通過すらしなくなった。
テレビ局の都合で情報を共有させられてるだけだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:11:36
そして地域性は薄れて日本全国均一化
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:14:58
>>793
つまり高知は孤立ということか、となれば高知が一番ひねくれてる?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:25:45
>>796
ひねくれているという訳じゃなくて、他県が本土の県と
交流を取り合ってるから先のない高知が孤立(?)してる
って事。

でも、高知はいいね。
去年、日曜市行ったけど地の物がいっぱい売っていて
目からウロコだった。

龍馬伝もある事だし活性したらいいね。

そういえば、愛媛の坂之上の雲はどう?
愛媛も力を入れているようだけど。

798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:17:20
「坂の上の雲」?
本州では話題に上ったこともないよ、ばっかじゃないの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:34:05
なんか知らんけど、ひで〜な〜
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:22:53
なるほ堂
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 07:02:55
NHKのドラマ『8日目の蝉』の最終回を見た。
小豆島が舞台になってたとは・・・。

ラストシーンには感動した。
最初から観ればよかった。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 02:00:01
暗すぎるねアレは・・・・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 06:51:55
ラストは希望に満ちていたじゃないか。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:10:47
いくら司馬遼作品とはいえ地味すぎるし、タイムリーでない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:19:50
>>804
『坂の上の雲』のことを言ってるのか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 07:40:58
GWはうどん屋の行列がすごかった@香川
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:59:52
コンビニと兼業でやってるみたいなショボいドライブインで済ませた俺は勝ち組。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:04:01
今、揺れなかったか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:57:03
ついに四国沈没?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:53:25
バスケットボールのプロリーグチーム「高松ファイブアローズ」の運営会社が破産しました。
まあ、こんな時代だからしゃーないわなー。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:21:50
地方のスポーツの灯を消してほしくないよね・・・・・・。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:19:37
雨がよく降るなあ。
今年の夏は渇水を経験しないですむだろうか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:26:25
【政治】高速料金格差 淡路と四国のみ切り捨て 兵庫県知事が遺憾表明
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1270/12708/1270865739.html
高速道路料金の上限制度で、神戸淡路鳴門自動車道の上限の額がほかの道路より高く
設定されたことについて、兵庫県の井戸知事は、「今回の料金体系は、淡路と四国のみを
切り捨てる不均衡なものであり、地域間格差を助長する施策だ。地域の意見を聞かずに
一方的に決定したことは、誠に遺憾で、地域主権を掲げる民主党政権の姿勢にまったく
反するものと受け止めざるをえない」というコメントを発表しました。

http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023732022.html


高速新料金 46都道府県が反対
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1274865987/

 国土交通省が4月に発表した高速道路の上限料金制に関する共同通信アンケートで、全
国の知事のうち「見直す必要はない」との回答は和歌山1県にとどまり、大半が懸念を
抱いていることが26日、分かった。
 上限制をめぐっては民主党の小沢一郎幹事長が「値上げになるのは問題」として見直しを要求。
前原誠司国交相は「関連法案の国会審議を踏まえて決める」として6月導入を先送りしたが、
政府は抜本的な再検討を迫られそうだ。
 アンケートは5月中旬に実施。上限制を見直すべきだと回答したのは約3割の14人。本州四
国連絡道路が他地域より割高となる影響を受ける四国は全4知事が見直しを求めた。
 理由(複数回答)は「実質的値上げとなる」が高知など7人で最多。自由記述で「国が一方的に
決定したのは地域主権の理念に反する」(大阪)、「休日料金の上限千円による地域活性化の効
果が失われる」(岡山)などの意見もあった。

http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052601000735.html
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:19:03
結局何がどうなるのやら、ちっともわからん。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:54:22
大鳴門橋25周年おめ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:34:17
坂本龍馬の経済効果って物凄いな。
GWに四国回ったけど、どこの土産物屋にも龍馬のTシャツがあるし、
桂浜に至っては「龍馬グッズだけ」の店が何軒もあってビビッたw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:29:42
龍馬Tシャツなんぞは昔からどこでも売っていたよ
龍馬グッズの店も桂浜に昔からあったが増殖した
何でもかんでも龍馬龍馬には呆れるが、その経済効果も来年には降下する
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:52:18
>>816
高速のサービスエリア、道の駅、至るところに龍馬グッズあったな。
貧乏ツーリングだったから龍馬のポケットティッシュだけ買った。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:24:41
わざわざ買わなくてもタダでくれる所があったのに・・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:55:15
>>819
>わざわざ買わなくてもタダでくれる所があったのに・・・・

う、うっそぉ!
5個入りで180円だったかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:57:25
同じものじゃないと思うけど、龍馬の写真入りだったよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:38:28
龍馬に共感がもてたのは、仕事で高知県地区を営業担当と命ぜられる前までだった。
ありゃ、西郷隆盛も木戸孝允ももてあましたろうなあ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:39:34
ということは龍馬にお会いになられたことがあると?

長生きされてますな〜w
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:57:10
四国チャンネル
れぬうある

のぞいてみまい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:05:19
いやぞなもしw
826名無しさん@お腹いっぱい。
四国チャンネルは見てて怖くなる。
飲み屋で店のネーちゃん連中に「ワシの悪口を書いたらあかんで」とお願いしてる。
あの連中には異様に人気サイトというか、知名度高いね。