【日本地理】国内旅行を語ろう 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

国内旅行に関してなら何でもOK
面白かった所、美味しい食べ物
ガイドブックにないリアルさで語ろう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:38:58
今だ!2ゲットォオオオオオオ

  \
   (`∀ ∩
  ⊂/  ノ
 ̄ ̄ 「 _ |  ウ  ̄ ̄
   ∪ ヽl  オ
   /  ∪ \
/    :  オ
  /  ‖.  オ \
  /   |:  オ \
 /    .
     |.  オ
     ||:.
     |: .
     ‖ .
     .
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:58:40
今だ!3ゲットォオオオオオオ

  \
   (`∀ ∩
  ⊂/  ノ
 ̄ ̄ 「 _ |  ウ  ̄ ̄
   ∪ ヽl  オ
   /  ∪ \
/    :  オ
  /  ‖.  オ \
  /   |:  オ \
 /    .
     |.  オ
     ||:.
     |: .
     ‖ .
     .
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:59:42
今だ!ゲットォオオオオオオ

  \
   (`∀ ∩
  ⊂/  ノ
 ̄ ̄ 「 _ |  ウ  ̄ ̄
   ∪ ヽl  オ
   /  ∪ \
/    :  オ
  /  ‖.  オ \
  /   |:  オ \
 /    .
     |.  オ
     ||:.
     |: .
     ‖ .
     .
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:00:22
今だ!5ゲットォオオオオオオ

  \
   (`∀ ∩
  ⊂/  ノ
 ̄ ̄ 「 _ |  ウ  ̄ ̄
   ∪ ヽl  オ
   /  ∪ \
/    :  オ
  /  ‖.  オ \
  /   |:  オ \
 /    .
     |.  オ
     ||:.
     |: .
     ‖ .
     .
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:01:12
今だ!6ゲットォオオオオオオ

  \
   (`∀ ∩
  ⊂/  ノ
 ̄ ̄ 「 _ |  ウ  ̄ ̄
   ∪ ヽl  オ
   /  ∪ \
/    :  オ
  /  ‖.  オ \
  /   |:  オ \
 /    .
     |.  オ
     ||:.
     |: .
     ‖ .
     .
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:01:49
今だ!'ゲットォオオオオオオ

  \
   (`∀ ∩
  ⊂/  ノ
 ̄ ̄ 「 _ |  ウ  ̄ ̄
   ∪ ヽl  オ
   /  ∪ \
/    :  オ
  /  ‖.  オ \
  /   |:  オ \
 /    .
     |.  オ
     ||:.
     |: .
     ‖ .
     .
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:02:44
今だ!8ゲットォオオオオオオ

  \
   (`∀ ∩
  ⊂/  ノ
 ̄ ̄ 「 _ |  ウ  ̄ ̄
   ∪ ヽl  オ
   /  ∪ \
/    :  オ
  /  ‖.  オ \
  /   |:  オ \
 /    .
     |.  オ
     ||:.
     |: .
     ‖ .
     .
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:03:46
今だ!9ゲットォオオオオオオ

  \
   (`∀ ∩
  ⊂/  ノ
 ̄ ̄ 「 _ |  ウ  ̄ ̄
   ∪ ヽl  オ
   /  ∪ \
/    :  オ
  /  ‖.  オ \
  /   |:  オ \
 /    .
     |.  オ
     ||:.
     |: .
     ‖ .
     .
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:04:35
今だ!10ゲットォオオオオオオ

  \
   (`∀ ∩
  ⊂/  ノ
 ̄ ̄ 「 _ |  ウ  ̄ ̄
   ∪ ヽl  オ
   /  ∪ \
/    :  オ
  /  ‖.  オ \
  /   |:  オ \
 /    .
     |.  オ
     ||:.
     |: .
     ‖ .
     .
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:32:52
11PM
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:01:14
十二神将
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:05:31
13日の・・・・やめとこw
14在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/02/29(金) 03:41:11
銃始末

東北地方旅行してぇなぁ
誰か招待してくんない?w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 03:51:32
ふん!寝なさい。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 06:31:18
おはよー日本
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:12:41
日光・鬼怒川はお勧めの旅行です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:40:00
日光って何があるの?東照宮と自然?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:08:07
日光は小学校の修学旅行で行ったなぁ
皇室ゆかりの田母沢という旅館に泊まった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:30:10
日光猿軍団
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:32:14
旅の話はたのしいねー
尽きないよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:34:36
って尽きてるじゃんよwww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:38:25
>>18
湯葉

昔の周遊券とJRの急行がなくなった今、
国内旅行はつまらん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:49:30
>>22
だって過疎ってるんだもんw

レンタカーで行った新婚旅行もよかったな、北九州一周。
ゴールデンウイーク前だったからやまなみハイウエイなんか貸切状態、最高だった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:59:34
秘湯めぐりしたい年頃
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:07:54
秘湯もいいけどそういうところって殿様商売っぽくない?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:16:50
日光 けっこう こけこっこう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:19:05
>>18
奥日光の本当の良さは歩いてみないとわからんよ。

自然に興味無い人なら行ってもつまらん場所だわなあ。
中禅寺湖の隣に西の湖という徒歩でしか入れん場所はお勧め秘境。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:14:00
>>28
なんか>>18の文面て自然とか寺社に興味ないっていうかバカにしてるよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:16:33
日光とか京都奈良って修学旅行以来行ってないが、この年になるとまたじっくり旅してみたい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:27:33
東京から横手のかまくら祭りに行った。
子供は大喜びだったぞ。
横手名物焼きそば食べました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:58:11
しらね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:17:13
先週、小学校の修学旅行以来、久しぶりに東照宮や二荒山神社なんかを見に行ったけど
社寺は思ったほど面白いもんでもなかった。
去年行った久能山の東照宮のほうが印象に残る感じ。
>>28さんのいうように日光の肝は自然なんだろうね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:18:47
日光東照宮神厩舎は、厩舎を囲む八枚の猿の浮彫で有名であり、
中でも、「みざる、いわざる、きかざる」の「三猿」の木彫が名高い。
しかし、厩舎内の北面に彫られたもうひとつの「三猿」、
「みざる、いわざる、おささる(をささる)」
の彫像については、一部の社殿関係者が知るのみで、
一般にはほとんど知られておらず、また公開もされていない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:42:32
大人の修学旅行がはやりらしい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:16:35
中学の修学旅行で行った阿蘇がすごく良かった。
阿蘇のやまなみがきれいで感動したもんだから新婚旅行で行った。
大好きな人と見る阿蘇は最高だった!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:26:22
あっそ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:02:51
>>37
中学生並みのギャグだなW
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:20:03
名所旧跡って大人になって(ある程度知識を付けて)観光したほうが楽しいのではないかと
思うのだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:34:48
個人の好みはあると思うけど、子供の頃に行ったことがある場所は興味を持ちやすいと思うよ。
きっかけは修学旅行でも家族旅行でも構わないけど、ある程度の年齢になったときに再訪問することで更に深いものを得られるのではないかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:49:28
>>40
いいこと言うね〜
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:14:30
黒部立山ルートは一度いって見る価値ありです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 06:42:14
>>42
雪壁の間の道、ダム水が吹き出す瞬間、テレビでしか見たことないけど、目の前で見たら壮大でしょうね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:56:54
>>42
うちの旦那がそのあたり(北アルプス)制覇してるんだけど十字渓という所は
めちゃくちゃすばらしいと言ってた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:24:12
大町側から車で入って黒部ダムを見て
富山に抜けるルートで行ってみたいのだが
車は大町に・・・取りに行くのめんどくせ〜
といつも思うから行けない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:52:19
大町山岳博物館まだある?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:46:15
>>46
まだあるらしいです。動物も飼っています。
昔はレッサーパンダもいたと思ったが、ふくろうがいます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:28:45
結婚した年の夏に八方尾根に夫婦で上りました。
頂上からは眼下にダブルレインボーが見えて感動しました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:00:13
ガキとかヤンキーwとかいないのか?
それだったら登山とかキャンプ(できれば)もしてみたいが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:23:46
どーしてガキとヤンキーがここで出てくる?
意味不明〜
もっともヤンキーは登山しない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:51:49
なんかよく4駆で上まで来るやついるじゃん
ああいうのと対面したりしない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:52:54
じじいとばばあは多いけどね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:56:21
>>51
あれはヤンキーじゃないよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:59:01
鳩バス乗りました
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:01:56
いるのか、いないのか、どっちなんだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:06:38
勘違いして来ちゃう奴はいる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:18:32
いるんだったら野宿とかできないじゃん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:23:18
大丈夫だよ。地元のヤンキーが縄張り警備してるから>56
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:16:03
中学の修学旅行以来行っていなかったが、
菊花賞目当てで京都に行くうちに、なんかいいわ〜で、
2年に3回ペースで行くようになった。
高校のときの日本史の教師が退職後、京都に住みやがって
今ではいい飲み友達(笑)

60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:32:19
2年に3回とは多いのか少ないのかわからんな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:19:16
1週間でいいから京都に行きたいなあ〜
ゆっくり、のんびりとさ。
でも料理だけは不愉快になるからコンビニでいいや。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:25:56
>>60
毎年、競馬で一回。
土曜朝一で出て、大阪で吉本見たり見なかったりしてから、
京都行ってうろついて京都か大阪で一泊。
藤森神社と伏見稲荷お参りしてから淀行って、
たいてい千円札一枚位残して帰る。
で、二年間500円玉貯金すると30万位貯まるので、
家族を連れて行くんだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:40:34
ギャンブル旅って少し憧れる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:21:28
買い物のつり銭の小銭貯金
これ結構貯まるよね。
先日、貯金箱開けたら1年で58、357円あった。
これで1泊でどこに行くか物色中。
計画的じゃなく軍資金額で左右されるところが
毎年面白い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:33:27
>>54
はとバス乗ってみたいなー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:18:21
子供の頃「白いサンゴ礁」が流行ってて

♪いつか愛する人ができたらきっと二人で訪れるだろう♪

って歌詞にずーっと憧れてて、新婚旅行は南の島って一人決めてたら
相手がわがままで北海道になってしまった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:42:36
>>66
どんな曲だっけ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:53:24
S35年生まれだけど同級生が「聴いたことある」くらいの記憶

サビが
南の果ての海の彼方にひそかに眠る白いさんご礁♪って歌詞

今ダイソーで500円でこの歌が入ってる「ズーニーブー」のCD売ってる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:57:36
>>66 >>67
懐かしい!
ズーニーブーだね。
当時のグループサウンズの中では、上質だった。
♪青い海原 群れ飛ぶカモメ〜♪
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:01:36
嬉しいなー 同志が居て
沖縄は行った事あるからもっと南の島に行きたかった
上司が「沖縄よりもっと南の島のほうがいいよ」とか言ってたし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:09:35
そういえば、今年は日食ツアーがあるんだね。
鹿児島と沖縄の間の諸島だったかな。
宿泊施設が足りなくて、6割ぐらいは体育館・公民館・野宿らしい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:19:15
学校の後輩で、30過ぎたら波照間島とか、宮古島に行きまくりの奴がいたなぁ。
まだ行っているのかなぁ。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:42:24
波照間はいいとこだった
自分の人生で、すごーく幸福を感じた数少ない時間のひとつだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:02:58
パイパテルマ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:27:09
>>71
そういうとこに泊るのも一興だね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:59:46
度々見れるものじゃないし、いい思い出になるかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:22:49
種子島でロケットの打ち上げ見てみたいんだけど
行ったことある人っていますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:48:48
>>77
見たいね〜、感動しそうだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:47:56
>>77
自分は行ったことないけど、同じ年の知り合いがロケット打ち上げマニア。
毎回見に行っているよ。いつも顔を合わせる人が何人もいるそうだ。
ただそいつは独身だし会社員じゃないけど、有給で来る人もいるらしい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:13:57
小笠原もいいよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:39:36
屋久島もね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:48:52
どんな風にいいの
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:56:55
酸素が濃い感じ
あと、ほかの旅行者と気軽に話せる
84きん枝られた遊び ◆FsmAvZlgmM :2008/03/12(水) 20:02:43
八重島なんかでも観光客同士はすぐ親密になれるよなぁ
飛行機代が高いのがネックなだけで、本当に何度でも行きたくなる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:03:23
水が有名だね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:11:07
水俣
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:14:38
水戸
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:27:56
御蔵島も水売ってた
ずいぶん昔、イルカと泳ぎにいった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:27:41
城みちる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:58:55
島はちゃらちゃらした感じがして嫌い

8年前に行った伊豆の初島は怪しい不倫風カップルが多かったことw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:03:59
>>89
広島に行けばあえるぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:52:34
>>90
行った事ないけど解るような気がする
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:17:07
>>90
瀬戸内海の小島へお出で。
ひなびた島を堪能できる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:51:15
>>93
瀬戸内海はいいね。
チャラチャラした島は伊豆諸島ってイメージ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:02:05
チャラチャラ流れるお茶の水
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:07:19
静岡の藤枝に蓮花寺池公園という市民憩いの場がある。
そろそろ何の花か忘れたが、美しく咲き乱れてる事だろう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:10:08
そろそろ熱海の姫の沢公園もにぎわう時期だね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:21:50
今、白木蓮が満開だよ
それとサクランボの桜桃も
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:35:20
箱根のターンパイクはいつのまに「東洋タイヤターンパイク」って名前になったの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:32:33
今年のF1も富士なんだよな 来年から鈴鹿と一年交替
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:38:14
慙愧に耐えません
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:50:05
>>99
去年の春の彼岸にはなっていたなぁ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:52:10
>>102
えー本当?
去年5月の連休通ったけど気がつかなかった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:59:00
一回でいいから夜行列車(寝台列車)に乗ってみたい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:39:35
>>104
20年ぐらい前、宮崎・大分旅行するのに乗った事がある(新大阪から)
寝心地は決していいとは言えないけど、真夜中の車窓から見る駅名を見る度、ワクワクして寝不足でした。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:57:39
>>104
高校の修学旅行で青森から東京まで乗った。
盛岡あたりまでは窓の外をずっと見てたっけ
そして新婚旅行では横浜から小倉まで乗った。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:25:40
急行なのに「銀河」は人気あったなあ。
結局一度も乗れないまま…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:41:34
上野→金沢、寝台車で往復したっけな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:43:33
ネットカフェにいるが
アルバイト店員の ??? ちゃんのマンコの匂い嗅ぎたい!!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:49:19
修学旅行を、フリープランでゆっくり行きたい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:15:30
最近の修学旅行はすごいねぇ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:03:57
修学旅行のスケジュールってけっこうハードだよね。
今あれやれっていわれたらちょっとイヤかも。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:03:07
俺らの世代の修学旅行ってバスに乗せられて、
名所見学のみだもんなぁ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:55:24
大人になったらゆっくり来ようね、と友人と約束した修学旅行。
まだまだ忙しくて達成してない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:46:47
昔の友人とはつらくない?
昔話しか話が合わないのはいやだなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:52:14
みなさん、こんにちは。
海の近くが理想なんだけど、裸族の様な開放的な生活ができる所、どこかに有りますかね?
生まれたままの姿で滞在できるような所は。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:19:51
>>115
大丈夫。
今も交流あるから。
実に33年の付き合いです。
旅は、気心知れた人と行くのが一番。
もしくは一人旅かな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:27:56
私は30年来の友人でも結婚したら疎遠になり向こうは未婚なもんで年賀状のみの
付き合いになってしまった。
最近彼女が結婚したのでお祝いの電話したらなんか話が合わなくて。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:43:03
一度疎遠になると難しいかも…
私の場合、高1の時、席が前後ろからの付き合いで、卒業して進路が別でも、ズレて結婚しても引越して遠くなっても続いてる。
福井と神奈川だから、お互い会いに行くことが、ある意味旅行かもね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:44:48
学生が示せない日本の地理
1位宮崎
2位愛媛
3位島根
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:49:27
3位は何となく納得してしまう(島根の人ごめんなさい)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:51:49
俺は近畿の辺りが不得意だなぁ・・関東人ゆえ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:54:15
ワシは住んでる県内の市町村が全然わからん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:57:07
北信越、近畿、九州はごちゃごちゃに見える。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:13:33
島根と鳥取、岡山と広島の位置関係がハァ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:00:41
もう一度小学校からやりなおせ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:29:58
>>123
市町村合併やら、それに伴う改名とか、ややこしくなったね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:36:39
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:38:28
平成の大合併な
江戸時代、木挽町やらなんやらで町名聞いただけで
どんな町か想像出来たって聞いたけど
今じゃねぇー、役人のやる事成す事無駄だらけって感じだ。
所詮補助金狙いが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:57:32
>>129
今住んでるとこも、補助金目当てに近隣町に声かけまくったけど、ことごとくフラれてしまったよ。
昔に訪れたとこも、今は改名されたかもしれないな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:01:25
20代から30代にかけてバイクで全国津々浦々回ったから日本の地理はだいたい頭に入ってるけど
いまの地図見ても、市町村合併のせいで昔の地名がなくなってるのは残念だな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:12:55
うちの近くも天気のいい日に、よくツーリングしてるライダーがいるけど、大人のライダーは秩序をわきまえてるから、見てて気持ち良く見送れるね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:33:04
>>120地図好きな人間から見るとこういうのって信じられない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:07:10
都道府県まではなんとかなっても市町村レベルだと正直お手上げ
隣の県でも知らない市の名前とかふつーにある
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:16:18
さいたま市になってからチンプンカンプン
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:44:41
都道府県なんか自然と憶えるもんじゃないの
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:54:54
>>134
最近の合併でいくら地図好きでもわからなくなる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:30:16
県庁所在地の名称も変わったりしたのかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:49:31
>>138
県庁所在地は変わっていないようですね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:17:35
>>139
どうもありがとう。
昔使ったガイドブック、無くなったお店とかあるんだろうな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:34:55
古地図とか好きなんで、行ったことある場所なんかを思い描いてみたりするのだが。
今では、誰も通らないような道がメイン街道っぽい扱いとかされてて面白い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:38:15
>>141
それこそ古地図の醍醐味ですよね!
今は廃村となった地名とかあったりしてタイムスリップした感じがいい!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:45:21
地図持たずにドライブへいき帰ってきてから地図で復習するのがすき
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:36:19
おれも行ったことのある土地の2万5千分の1の地図を買ってみたりする
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:11:37
おれは行ったことある場所を最近は航空写真で散歩する。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:31:41
航空写真だとよりライブ感が増していいね!
まったく良い時代になったもんだ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:40:41
古地図ってほどじゃないけど、図書館とかにある昭和20〜30年代の地図とか見ると面白い。
うちの二本先の路地、昭和33年の地図だと川だった。
あと、隣の駅に行くまっすぐな道、明治時代だと無くてグルングルン廻っていたりする。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:44:48
近年の区画整理は良きにつけ悪しきにつけ・・・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:22:21
かまくら道とか辿るとおもしろいよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:21:54
休日の都心ドライブはいいよー
閑散としてて
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:14:34
旅行はひたすら公共交通機関と歩き。あるいは自転車。
まあ、免許が無いからなんだけど。
旧道を歩くと古い観音像や碑を発見できて楽しい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:16:03
一週間ぐらい徒歩だけで旅行がしてみたいなあ、とたまに思うけど
実際やったらすぐ飽きるんだろうなあ、おれ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:10:47
中仙道なんか歩くといいよ。
山道だけど江戸時代の小判なんかが落ちてることはないけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:38:21
ああ中山道ゆっくり歩くのよさそうだね
去年、木曽の日義ってとこに義仲のお墓見に行った
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:52:20
>>151
ガキがでかくなって一緒に出歩かなくなってからは、列車移動が楽になった。
青春18切符の季節には、ぶらぶらでかけてる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:01:11
お殿様のお墓とか歴史上有名な人のお墓とかそういうお墓巡りも面白いよね
案外、伝○○天皇ご陵墓とかもすごいロマン
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:11:50
10年前偶然畑の中に墓をみつけたのだが
去年、それが山本勘助の墓と大河ドラマで知ってびっくりした。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:17:24
>>157
kwsk
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 07:36:29
茨城には水戸黄門の墓があって、その近くに助さん格さんの墓もあるそうだ。
近年、風車の矢七の墓が発見され、ついには、うっかり八兵衛の墓も設けられたという。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:21:27
うそだろ〜
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:52:51
>>160
近所に住んでいる人から直接聞いた話だ。
冗談を間に受けただけかもしれんが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:55:57
>>158
長野で道に迷いUターンしようと千曲川堤防道路に侵入したのだが
河川敷の畑に墓が・・小さな板に「山本・・の墓」と書いてあった。
聞いた名前だったが、当時は知らなかった。
今では巨大看板で「山本勘助の墓!入り口!」と書いてあるそうです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:15:40
>>156
こないだ聖徳太子のお墓いった
竹内街道って面白いね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:52:35
>>159
さすがに八兵衛の墓は話題づくりだよねーw
165ura2ch.czc-188-193.tv-naruto.ne.jpa.net:2008/04/09(水) 10:55:40
guest/guest
166ura2ch.czc-188-193.tv-naruto.ne.jpa.net:2008/04/09(水) 10:56:47
guest/guest
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:20:35
こんなとこで何してんのよw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:19:35
秋田か青森にキリストの墓があったはずだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:23:02
モーゼの墓もある!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:24:25
>>168
青森県新郷村戸来(旧戸来村)な。

ttp://www.net.pref.aomori.jp/shingo/07sight/sight-christ.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:26:24
戸来(へらい)=ヘブライという人もいるし、
当地の民謡がヘブライ語でも意味が通じるとする説もある。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:40:42
飛鳥の怪しい石とかも見てみたいものなり
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:41:35
亀石のこと?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:17:43
酒舟石は修学旅行で見たな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:26:00
奈良にある、鬼の雪隠岩とかも、どうやって積んだのかミステリアスだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:20:51
春の青春18切符は終わった。次の夏の発売が今から楽しみである。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:37:21
マンガの日本の歴史で出てた飛鳥の石舞台古墳を見てみたいと思っていた。
すると高校3年の遠足で飛鳥地方に行くことになりバスの中からではあったけど
石舞台古墳が見れた!
うれしかったな〜
周りの友人たちは興味なさそうだったけどさー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:46:30
石舞台古墳のあたり20年ぶりぐらいに歩いたんだけど、
あっちこっちが公園っぽく整備されたんだね。
昔行ったときとずいぶん印象が違った。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:56:29
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:56:09
先日石見銀山と松江行ってきました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:27:01
小泉八雲、武家屋敷を思い出す松江
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:45:03
>>180
石見銀山、やっぱ観光客どっさりみたいな感じですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:21:09
>>182
俺も行ってきたけど爺婆ばっかだったよ。
最近は年寄りのほうが騒がしくて図々しいから参るね・・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:27:15
どこの観光地でも爺婆バスツアーが多いね。
昼間から酒のんで下品なジジイが特に目立つ。
そんなジジイにだけは絶対なりたくない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:57:42
まあ、お仲間がいっぱいだとはしゃいじゃうんだろうね。
おれはどうせ歳とっても、つか、歳とったらなおさら偏屈になって
ますます一人旅しか行かなくなりそうだわw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:04:09
石見銀山の近くに羅漢寺って比較的大きい通り沿いにあったような
一度通り過ぎて気になって、何年かしてまた通り過ぎようとして立ち止ってちょっと眺めた
一度じっくり見学してみたい

それと広島だったか島根だったか断魚渓って景勝地が通り道にあったんだよね
あそこももう一度じっくり眺めてみたい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:53:50
で、ゴールデンウィークは?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:07:51
ない!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:27:55
犬吠崎に行ってきた。銚子電鉄、予想以上に酷かった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:08:08
大型連休age
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:39:00
成田空港近くの航空科学博物館に行ってきた。
霧の中から飛行機が下りて来てなんかすごかった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:49:36
連休は家で片付けものや庭の手入れするが一番age
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:09:31
age
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:12:52
今年こそ青春18切符を使って旅をしたい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:29:20
>>194
まず、どこに?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:21:57
>>195
朝昼の快速で関西方面と房総半島一周。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:26:47
それより青森に行ってキリストの墓のレポをしてくれ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:34:32
青森までだと途中一泊入れないとつらかんべ。
作並温泉とかいいなぁ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:07:49
仕事と家族から開放されて、ゆっくり南九州か東北をまわりたい
大排気量のクーペとかで流したい



宝くじでもあたんなきゃ実現は相当難しいだろう・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:52:51
埼玉県に泊まれば北海道東北関東中部東海全部泊まったことになるんだよなぁ。
誰か泊めて(笑)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:48:44
通っただけを含めれば47都道府県全制覇だな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:50:21
上空もおkで
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:35:14
こんなスレもあります。

47都道府県を制覇するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1169625497/

ちなみにおれは青森、秋田、岩手、宮城、山形、群馬、新潟、宮崎、鹿児島、沖縄を残してる。
死ぬまでにクリアしたい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:39:58
俺も若いころは全県制覇とか考えたもんだが、もうそんな気力も失せた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:44:41
全駅なんてもってのほかべん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:45:51
今は亡き宮脇俊三氏の『時刻表2万キロ』なんてあこがれたなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:59:45
じいさんかおまいら!w
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:04:34
神社仏閣
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:05:20
四国遍路の88ヶ所なら、1巡したぞ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:29:58
おれは県内の全市町村踏破すらしてないな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:12:42
関口知宏が全駅まわる旅してたね。
羨ましかったワ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:41:17
俺は都内、、、あ、島に行ってねえな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:19:04
>>198
高校の修学旅行で作並温泉の有名ホテルに泊まった。
夕飯はテーブルマナーも兼ねてフランス料理だった。
214名無し:2008/05/12(月) 11:00:59
明日香、上高地、九州、沖縄離島、北海道、山形、新潟
など良かった。未体験ゾーンに行ってみたい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:07:10
新潟、千葉っておもしろい所なかったなあ〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:11:24
最近、国民宿舎巡り開始したよ。
そこそこ面白いね。
サービスも昔に比べればずいぶんと向上したよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:14:33
四国がまだ未体験。なかなか訪ねる機会がない。あとは大体行った。
218名無し:2008/05/12(月) 11:22:38
お勧めなとこは、何処ですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:57:35
九州の五家荘に行ってみたい
小学5年の頃地図帳見てて行きたくなった
なんだかうら寂しい、郷愁を誘う感じがそうさせる
小学生なのに渋い子供だった私ww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:01:48
>>216
国民宿舎は南伊豆と外房の2カ所だけ行ったことあるけど
千葉の夕食は酷かった。社員食堂みたいなところで
薄っぺらなとんかつに下手な粗切りのコースローキャベツ、
ワカメと豆腐の味噌汁、お新香、デザートに
みかん1個そのまんま、卓上にはご自由にどうぞ
みたいなふりかけ。なんとも怒りしか出てこない内容。
対して伊豆の食事は部屋出しで、刺身の盛り合わせ、
サザエの壺焼き、赤鯛の煮付けなど海の幸が盛りだくさん。
朝食のアジの干物も肉厚で美味しかったぁ。

でもほぼ同価格で同じ海沿いなのにこの違いは何?
伊豆の方で宿の人に尋ねたら、建物は古いし
電車も走ってない交通の便もしごく悪く
せめて料理で差をつけないと客が呼べないからと。
千葉は砂浜に近く、高校や大学生のスポーツ合宿では
使われるらしいけどリピーターは無しだな
あれじゃ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:08:19
>>219
あ、五家荘ってあったね
おれは高校のときの地理のセンセが最近見つかった「日本の秘境」みたいなこと言ってたの思い出したわ
あれって宮崎か熊本?
車でしか行けないんかな?
最寄の大きな街はどこなんだろ?
どこをベースにまわるといいかな?

あー、行ってみたくなったぞ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:29:19
>>219です。
>>221
そう、秘境。
あと五木の子守唄の五木村ってもう水没しちゃったのかな?
あそこも行ってみたい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:11:59
昔行ったよ 五木村も五家荘も 何回か
五木村はまだ工事中だったな 両方とも熊本 でも椎葉村(宮崎)が一番秘境だと言うね
また行きたくなったな 
近いのは人吉からかな 私は八代の方から山越えして行ったけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:39:34
五家荘も椎葉も平家の落人村だったね。
確かにその風情はあったよなあ・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:53:55
>>213
バスガイドさんが露天風呂覗けるポイント教えてくれた?

>>215
新潟はスキーで行っただけだな俺。 千葉は航空科学博物館がおもしろかった。


宮脇さんの本に出てた、ものすごい秘境な感じの場所に行きたいものなり、が、どの本だったか忘れてしまった。
横見浩彦は同い年なんだよなぁ。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:42:36
柳川にも平家の落人が住み着いたっていう場所があるよ

他にも伝説があるところは色々あるみたいよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:15:20
全国で100ヶ所以上あるといわれる落人村。
そのほとんどは平家に関係ないともいう。
戦に敗れた者も多いし、中には貴種を名乗ってるだけの所も。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:23:38
うちは伊豆だが、小田原城からの落人です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:26:12
戦国期の落人も多いしな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:27:56
高千穂に行ってみたい
でもあのトロッコ列車はもう走ってないんだ確か
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:28:59
阿蘇BOYは?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:30:03
野ばらの落人
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:33:13
それはエチュード!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:30:19
>>231
阿蘇BoYはあそぼーに掛けてるの?
阿蘇のボーイに掛けてるのかよーわからん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:48:08
修学旅行は中・高とも何故か、スキーで有名な山へ夏に行ったよ。
中学は鳥取県の大山、高校は山形県の蔵王。
一応テーマがあって、小泉八雲と武家屋敷(中学)、松尾芭蕉の足跡と会津白虎隊(高校)でした。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:15:25
修学旅行で行った場所を大人になって連れあいと行くと感慨深い
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:20:10
>>236
私もそう思う。
当時のように時間に追われることもないし、ゆっくりのんびりね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:31:25
なるほど、時間に追われることがないからか!
私は中学の修学旅行で行った北九州へ新婚旅行で、
高校の修学旅行で行った平泉に8年前、法事の帰りに寄った。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:03:21
今までで一番よかったところは犬山市(愛知)の
桃太郎神社。サイキョ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:23:38
丹後には浦島太郎を祭る浦島神社があるでー
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:05:59
千葉はなぜか博物館が面白いんだよな。
佐倉の歴史民俗博物館とか成田の航空科学博物館とか。
あと松戸の博物館も昔の団地の部屋が復元してあったりして楽しい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:33:20
千葉ってゴルフ場やたら多いよね
旦那がしょっちゅう安いからと千葉のゴルフ場に行くんだけど
そのたびに「千葉はいいところだ」と言う
そんなに千葉っていいかな?
山は低くて高い山がないから景色もいまいちだし
でも魚料理はおいしいね!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:17:20
>>240
香川県の庄内半島というところには、今でも現役の浦島太郎さんがいらっしゃいます。
今の方で、3代目だったかな。
ちゃんとちょんまげ結って、腰みのつけて暮らしておられます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:20:23
浦島太郎伝説ってあっちこっちにあんだってね。
神奈川にもある。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:14:22
和歌山の有名なホテル浦島も、由来は浦島太郎なのかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:46:05
>>244
横浜市神奈川区に浦島が丘って地名あるもんね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:14:50
>>246
関内のところの翁町、不老町も浦島さんからみだったような。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:24:50
浦島太郎の大人気に桃太郎シット!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:27:17
>>220
今度、茨城の「鵜の岬」あそこに行ってごらんよ。
国民宿舎のイメージが変わると思うよ。
ただし、人気ありすぎて予約とるのが並大抵でないけどね。

だけど、残念ながら施設によって雲泥の差があるのが国民宿舎だね。
この前行った「サンライズ九十九里」ここは施設も料理も良かったよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:22:50
>>247
そのあたりの地名はあまり良いイメージないんだよねー、場所柄
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:55:21
浦島伝説は太古の昔の海人族が住み着いた地に残っているから
全国各地にあるよ。中には内陸部にも伝承地がある所も。

ただし南紀勝浦のホテル浦島は伝承とは全く関係なく、
創業者が勝手に名付けたもの。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:57:51
和歌山と千葉は同じ地名があるけど移住したため?
なぜ移住したの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:07:40
和歌山と千葉だけに限らず、黒潮に乗って海沿いに移動したらしいよ。
もちろん新天地を求めてね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:44:26
先祖伝来の土地を捨ててまで新天地を目指す気持ちが理解できないわ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:46:16
阿波と安房なんて読み方一緒だものね。
国の名前なのに。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:47:32
和歌山あたり台風とかの被害が結構あって
山間部で地滑りなどが発生して壊滅的被害で移住したんかも?
(新十津川物語だとこうなってるよね)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:01:59
>>254
遠い昔の人は実り多き新しい土地を目指して旅立ったのだよ。
日本人の祖先もそうして日本に辿り着いた。

>>255
「あわ」と言う地勢用語に漢字を当てただけだよ。

>>256
十津川は和歌山ではなく奈良の山間部。
それに「新十津川物語」は明治期の話で移住先は北海道だよ。
253で言ったのはもっともっと昔の話、縄文とか太古の話だよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:41:31
十津川村といえば日本で一番大きな村だよね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:48:51
ピンポ〜ン!
ちなみに日本で一番小さい町は十津川より下った三重県の鵜殿町だったけど
合併で消えた・・・・ったく平成の大合併ってやつは・・・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:59:49
>>259
俺が近くに住んでる時は、鵜殿村だったけどな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:02:25
>>260
ごめん!「村」だったよ・・・w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:40:04
地図って見てると面白い、飽きない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:17:33
12年前のJAFレジャーマップたまに見てるけど、もう無くなった施設、けっこうあるだろうな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:31:32
地図見てると不思議な場所とかあるんだ
川が交差してるとことか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:32:01
>>264
川が交差しているのがなぜ不思議?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:33:33
>>265
不思議じゃない?
実際水はどう流れてるんだろうとか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:34:17
>>263
地名も変わってるよ
大合併で
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:34:43
>>266
どっちかへ流れているんだろ。
川幅とか流量とかで自然が割り振ってるんだし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:37:36
>>268
何箇所かあって見に行ったけどね
確か地下鉄みたいに上と下に流れてた 
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:12:33
>>264
黒部渓谷にあるね、十字渓
旦那の昔のホームグラウンド
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:30:51
長野県だかにある、泉の水が二つに分かれて日本海と太平洋に流れるってところを見たいな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:31:44
分水嶺なら長野県に限らんだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:40:43
分水嶺のガイドブック売ってるの見たことあるな
買わなかったけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:28:02
分水嶺は兵庫にもある
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:38:09
>>272
いや、ひとつの泉からちょろちょろ出た水が二つに分かれるんですよ。
大糸線に乗ると、ここ分水嶺だよみたいな看板見えるのは知っている。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:23:42
>>275
それはちょっと珍しいな!
見てみたいものだ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:42:12
地方競馬場巡りとかしたかったが、無くなりまくりだという。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:12:46
おれみたいな小市民にはできないけど、
旅打ちって、なんか独特の旅情がありそうだね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:15:54
旅打ちなら、数の多い競輪のほうがあっていそうだが、
山口瞳の地方競馬なんたらはおもしろかった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:38:59
灯台って子供の頃から好きだったんだけど
いろいろぐぐったら全国の灯台巡りをしてる人ってたくさん入るんだね
それもあまり有名でない地図にも載ってないような小さな灯台まで
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:14:50
ネットの威力だね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:31:21
カントリーエレベーターって知ってる?
通称「カントリー」って言うようだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:20:59
>>282
誰かの漫画で読んだことがある、中に入って踏み固めるという奴。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:24:14
>>282
農協の稲籾貯蔵場じゃねーか
知ってるも知らないも、田舎にゃいくらもあるわい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:23:44
10年前まで知らなかった私は都会人
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:24:29
今年の夏は奥入瀬でも歩こうかと。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:50:38
高校の修学旅行で奥入瀬行った
寒かったなぁ
10月の末で蔵王は雪だった
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:26:06
嫁の実家が青森の八戸なんだ。
9月に入ると半袖シャツだと風邪ひきそうなくらい風がひんやり冷たい。
夜は毛布重ねて寝る。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:53:52
>>288
八戸弁は外国語みたいだよね〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:40:32
>>286
高校のとき、バスの運転手だっけかに絶対歩いたほうがよいといわれて、
途中下車して歩いたよ、すばらしかった。

また行きたいなぁ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:10:12
>>288
「これを食べてみなさい」を土地の人は「か、け」と言います。
リアルに通訳必要です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:29:07
保守age
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:45:14
上高地が良かったな〜。
思い出したらまた行きたくなった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:39:26
>>293
夏は山がいいですよねー。
わたしは美ヶ原が好きです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:25:36
美ヶ原っていいね。
今の若い子は知らないだろうけど、昔ビーナスラインってどこいっても
料金所だらけで美術館到着まで相当散財したもんだよね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:10:37
中国地方と宮崎、熊本、佐賀はまだ行った事がないんだよなぁ。
歩けるうちに行っときたいんだけどね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:17:40
うーん、山形県よりも北の地へは足を踏み入れたことがありもうさん。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:18:58
>>295
高校の修学旅行で美ヶ原へ行って、滅茶苦茶好きになって、信州大学受験しました。
合格しませんでした・・・泣。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:32:28
>>298
うちの従兄は山に登りたいからって信州大学に行きましたが、海で亡くなりました。
とある山小屋に彼の残した落書きがあります。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:21:22
俺はまだ北海道からでたことはないね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:24:10
>>300
数年前道内から脱出したけど
内地は良いよぉ〜
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:33:06
>>300
うそー、そんな人が40代にいるの?
小学校はともかくとして中学校や高校の修学旅行はさすがに北海道外でしょ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:11:32
>>302
ネットで知り合った北海道の人は、高校の修学旅行と妹の結婚式以外は北海道をでたことないって言ってたけど、
>>300の状況によってはあるいはだな。

上記の人は牧場とかやっているからだな。
先代が馬を生産していた頃は、競馬場とか行ってたらしいけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:30:47
確かに牧場とかやってたら年中休み無しだな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:10:28
この夏こそ青春18切符を使う旅をしたい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:26:27
燃油サーチャージの値上げで、この夏は国内旅行が注目されてるらしいね。
自分の住む国の知らない所を、じっくり旅してお金を落とすのは、いいことだと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:53:54
>>286
機会があったら6月の奥入瀬を歩いてみることをお勧めするよ。
ブナ、トチ、ナラの新緑が雨に濡れて輝き、川の水量も豊富で
何より人と車が少ないのがいい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:23:42
>>307
水量豊富=土砂増で水汚いとかにならないんですか?

新緑はいいですねぇ、寒くないだろうし、秋の紅葉のときにしか行ったことないもんで
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:54:35
豪雨なら濁るけど普通なら濁らないよね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:06:29
まじ、奥入瀬に行きたいなり。
美ヶ原でも箱根でもいいぞう。

月曜日に出社したくない、、

311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:48:00
箱根は旦那の会社の保養所があるもんねーw
312セレブ妻 ◆.dN4IXFtbY :2008/07/14(月) 10:35:59
保養所・・・プッ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:01:34
セレブ妻と自分で名乗ってる時点でアウトだねw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:44:33
うちは保養所っても、取締役決済が必要なのもあるからね。
某国の大統領とか泊まりに来るという。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:25:09
病院の待合室の雑誌で、奥入瀬渓谷見たのだが、涼しそうでよかった。
行ってみたいなり。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:55:42
その前に病気を治しなさいね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:51:17
>>315が彼の最後の書き込みであった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:33:07
まだ、生きとるわい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:34:33
あら
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:05:48
余命一日だそうです
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:08:08
20代から30代にかけてバイクツーリングで全国津々浦々行った。
沖縄除いて46都道府県で宿泊した。名前の知れてる温泉も一通り行ったかな。
ツーリングには北海道、東北、本州の日本海側がいいな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:22:32
>>321
日本海側に住んでると、土曜日に多府県の中年ライダー隊が走ってるよ。
2、30台の集団でね。
メットを取ると団塊さん以上の人もいる。
みんないきいきしてるよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:24:43
それを珍走団という
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:29:07
年とってくるとハーレー乗りたがるんだよね。
昔バイク乗ってたらそれほど問題ないと思うんだけど、
中年以降に大型バイクの免許はなかなかとれないし
取ってもなんか危なっかしいんだよね。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:29:10
若い人の方がマナー守ってる場合が多い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:37:47
土砂と水に浸かってしまった湯ノ倉温泉、行きたかったなぁ
再建してくれるだろうか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:27:24
うちの旦那は若い頃(20代くらい)会社の休み利用してチャリで日本一週したらしい。
無人駅で野宿したりしたとか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:33:36
松代の大本営っていったことある人いる?
面白い?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:41:48
近場で北アルプスや南アルプスの山歩き
自分で計画してプチアドベンチャーと達成感が有る
天候や体調で敗退しても又楽しい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:20:58
>>328
長い穴に無料で入れる。面白いかどうかはわかりません。
歴史を知ると悲しい気分になります。
関係ないけど
同じ町内の文武学校(江戸時代)にはけっこう驚きがあった。
ピラミッド伝説の皆神山の山頂の神社参拝ってのもいいかも。@地元人
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:27:19
>>328
穴なら栃木県の大谷は?
ちょっと感動したよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:50:40
>>330
ありがとう。近々お伺いすると思います。

>>331
ああ、そうか。地下といえば大谷がありましたね。
そっちのほうが素直に観光気分で見学できそうな気はするなぁ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:17:24
奥入瀬崩壊
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:38:16
来週末はリーマンから青春18キッパーに変身
一週間、山陰でマターリ泳いできます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:43:02
山陰?どのあたりで?
京都府北部?兵庫北部?鳥取?島根?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:14:54
鳥取砂丘って遊泳禁止なの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:36:44
泳げるんじゃない?
でも波打ち際に行くまでしんどそうw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:54:52
砂丘海水浴場は急に深くなってる場所があるからそこは禁止区域。
ガキの頃に一度泳いだけど遠浅じゃないし危ないね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:33:17
山陰かあ。クルマで通過したことしかないから行ってみたいなあ。
今年は出雲大社の神殿を公開してるんでそ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:56:46
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:07:09
自演乙
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:08:27
↑キ印
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:33:40
>>341
うんうん、そうだね。
でも時間に注目してみよう、自演とするには微妙に離れているね。

でも、よく書き込めたえらいえらい。
次はもう少し、香ばしいところに書き込んでみようね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:39:25
夏はどっか瀬戸内の小島を旅してみたいと思います。
魚料理の美味しい民宿に泊まって、海を見るだけで過ごしたい。
夜の海の夜光虫のきらめきを見たいのです。

夜光虫、いまはウミホタルっていうのかな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:40:06
>>341
こいつは統失。
一年中、自宅に引きこもって2ちゃんに貼りつく自宅警備員が仕事。
自分のスレが荒らされたり叩かれると、何の関係もない他スレでヒステリックに幼稚な一行レスをしてまわる。
な?そうだろ?www
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:40:54
>>345
相手するだけ、アンタも似たようなものなのかと思ってしまうぞ。
俺モナー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:03:03
本人登場乙!
オマエには何度も会ってるよw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:05:08
(´・ω・`)困った阿呆やがな 知らんがな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:13:40
>>344
海は暑いぞな。

ウミホタル=甲殻類
夜光虫=原生生物

350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:10:20
青春18切符の季節だねぇ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:18:46
(´・ω・`) うーみーは素敵だなー こーいーしてるからさー♪
 つ¶
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:33:32
幼い頃、家にあった旅行雑誌に載っていた海の風景写真が
何故か子供心に印象に残ってていつか行ってみたいと思ってた
でも、そこがどこかは幼すぎて分からなかった
ただ豊後水道のどこかとしか

それから40年近く経って、大分のある郷土資料館に入ったとき
記憶の中の写真と同じ構図の風景写真を見た
まさかその海、山が見つかるとは思ってなかった
でもまだこの目でその風景は見ていない
車でそこに行くには難しいからだ

あの写真を撮ったカメラマンはまだ高速もなかった時代
東京から荷材を持って陸の孤島のあの街のあの山に登って
あの小さなショットを撮ったのだろうか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:44:28
>>352
カメラマンちゃそういうもんでよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:22:22
18切符でみちのく一人旅してきます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:21:45
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:47:08
真冬に行った兼六園は良かったぞ

遭難しそうになったがw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:34:52
那覇→種子島の移動で一番安いのってどれですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:12:54
サーフボードで行くのが一番安いと思うよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:15:29
>>358
(´・ω・`)行けるもんなら、それで行ってみろがな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:41:00
>>357
ここで聞くことじゃないと思われ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:32:04
>>357
フェリーだべな。
あるいは漁船便乗。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:34:31
>>360
スレ誘導お願いします。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:07:17
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:08:47
>>362
スレチしといてずいぶん高ピーだなw
>>363で調べてみなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:17:53
ダム板へ誘導しといて偉そうに抜かすな ボケ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:22:03
>>365
ちゃんと誘導先に足跡残しておかないとダメですよんw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:56:08
国内旅行板のスレを立てるまでもない質問スレで質問すれ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:19:51
つーか、時刻表を読む技術を身に着けたほうが良いよ。
さぁ苦労しながら自分で調べろ。


369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:22:45
上から目線はよくないよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:27:57
キモい鉄ヲタオヤジだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:19:27
362です。ありがとう。国内旅行版の質問スレで聞いてみる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:20:13
ちなみに、ダム版は見事に釣られたぜw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:26:49
ちなみに国内旅行版に沖縄観光情報-その58スレがあるよん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:53:53
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:20:04
>>370
股間が鉄のように硬かったら・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:08:27
返しもキモいなぁ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:05:20
時代は大人の修学旅行だべと、
十人位でGO!となったが、行き先(温泉だの京都奈良だの北海道)と日程で頓挫中w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:07:08
旅は一人旅。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:56:55
で人知れず仏となり野に屍を晒すのが粋ってもんだ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:17:41
秋になるとそこに彼岸花が咲くんだよね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:42:05
春になるとそこに桜が咲くし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:16:58
温泉でのんびり2連泊てのが理想だなあ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:24:53
>>382
連泊もいいけど宿の食事がね〜。
以前北海道のペンションに連泊したら3日3晩朝食も夕食も同じものだった。
連泊する人の食事にも気を使ってほしかったな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:15:01
温泉旅館だとそれはない・・・と思う。
2泊までしか、したことがないんだよね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:34:56
温泉旅館もさ、豪華な夕食のところだと2日目は
胃がダウンしてしまうじょ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 06:46:10
ペンションって泊まった事ないや
やっぱりあれか、夕食後は強制的に暖炉のある部屋に呼ばれ、みんなで歌うたうんですか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:19:28
ペンションってひきこもりにとっては本当の地獄だな。
就寝以外は部屋でそっとしてくれない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:32:26
結婚したころ白馬のペンションに泊まったっけ
旦那も私もああいう雰囲気嫌いなので(ならペンション泊まるなって話だけど)
部屋にひっきーだったよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:14:42
>>384
4泊目に、近所の料亭に案内されました。
ペンションってスキーとか海水浴したときしか泊まったことないから、
めし食ったらグッタリな記憶だな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:55:07
料亭!いいなぁ〜

料亭とか料理旅館の玄関入った時の独特の匂いが好きだわ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:15:25
正月休みに京都行く予定
初詣とグルメツアーになるな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:17:16
正月を旅行先でなんて一度もない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:22:09
漏れ自営
旅行は盆か正月にしかデキネ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:06:39
>>393
業界団体のなんやかやはないの?
うちの親父はよく行っていたけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:24:31
農家も自営に含まれる?
農家は農協の業界団体でよく行くでしょう
396MA:2008/11/08(土) 19:58:26
今年行った旅行先。祖谷温泉、脇町、横手、六郷、小安峡、湯沢、吹屋、矢掛、西大寺、高遠、別所温泉。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:41:19
日本で社長をしているような宙獄人は性悪。

何度も仕事で在日宙国人と一緒になる機会があったけど、誰もかれも同じ。
金に汚い、自分が支離滅裂でも正しいと思い込んでいる、
人の話は必ず遮って自分の考えだけを怒鳴る、ちょっとでも気に障ると、
喧嘩を売られたと思い込む、
勝つためには手段を選ばない、相手が全部悪いと主張するために全ての屁理屈を駆使する、
日本人社員をこき使って、自国の宙国人社員を甘やかす。
ファイリングもろくに出来ない人を「優秀」と褒めて、
その尻拭いをする人を「引き継ぎもろくに出来ない」とけなす。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:58:51
>>394
このご時世昔ほどの頻度でやってないし
都合が合わなくて断るコトが多いな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:49:01
でも道の駅なんか行くとよくいかにもというようなワッペンつけた地方からの
団体がバスから降りてくる。
この間も東名、横浜町田のインター付近で隣にいた大型バス見たら群馬からの
団体客乗せてたし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:49:45
>>396
おおっ湯沢w
旦那の田舎だわ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:56:39
親父とお袋呼んで子供達と一緒に家族で
温泉旅行でも行ったら喜ぶんだろうけど
行ったことないな
402MA:2008/11/10(月) 20:49:08
2009年に行きたい旅先 三徳山三仏寺、妙義山、赤目四十八滝
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:24:46
三仏寺、去年いってきたよ。
冬季は登れないから気をつけてね。
天気が悪くても入山禁止で、お天気がよくても入山時には靴のソールがチェックされて
登山に適さない靴だと入山許可が出ない(ワラジに履き替えさせられる)。

投入れ堂まで、距離はたいしたことないけど
行程のすべてが難所。はっきりいって命懸けです。
坂を登るというより、崖をよじ登るかんじなので
軍手も必携です。ゴムの滑り止めがついた軍手がベターです。

すごく達成感があるけど、まじで毎年のように死人が出てる山だから
くれぐれも気をつけて。
投入れ堂はほんとうにすばらしかったです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:05:05
いやー君行ったんだあそこ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:50:56
>>403
毎年死人が出てるって崖から落ちるってこと?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:24:13
そうだよ。転落死。
おれが登った何日か前には、転落じゃなくて
崖のうえで心臓発作を起こして亡くなった60代の女性がいたらしいけど。

とにかく舐めないで、気をつけて登ってください。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:38:31
崖の上でポア
408MA:2008/11/11(火) 19:38:11
現在京阪中ノ島線を除いて日本の鉄道は乗っている状態。平行して国内の観光地はかなり行っている。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:23:41
子供3人で6マソ、ワシ読めで2万4千合わせりゃ家族旅行の足しにはなる
しかしね…どーしたもんやら
410MA:2008/11/13(木) 18:26:55
409 18キップとYHの旅をすれば6万でも旅は可能。11500円で日帰りだと25000円位で可能。1泊でも何とかなる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:19:30
詳しく
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:17:07
来年こそは家族そろって温泉旅行が出来ますように!
413名古屋のホームレス:2009/01/01(木) 19:48:26
★越冬集会:路上生活者を支援 名古屋で”牛丼”炊き出し

厳寒の中、野宿生活を余儀なくされる名古屋市周辺のホームレスを支援する
「越冬集会」が12月28日夕、名古屋市中村区名駅4の西柳公園(通称オケラ公園)
であり、集まった約230人に牛丼が振る舞われた。

市民団体などでつくる名古屋越冬実行委員会主催。
ホームレスの人にとって年末年始は年間で最も仕事の確保が難しい時期で「正月気分を
味わってほしい」と75年から続けている。公園にはテントのほか、仮眠所や炊き出し
場所などを設置。午後7時から温かい食事を配った。

野宿している男性(34才、沖縄出身)は平成6年7月から名古屋市南区の建設会社に
住み込みで働いていたが、仕事がなくなり今月15日に退職した。
「初めて味わった屈辱。面接を約100件受けたが、すべてだめだった。地元に帰り
たいがお金がない」と話していた。
同公園で来年1月3日まで、炊き出しや生活健康相談などが行われる。
(毎日新聞2008年12月29日)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:32:18
名古屋市とその周辺都市のホームレスは数がすごいな
トヨタ関連の企業が、いかに外国人と派遣労働者を使っていたか、よく
わかったよw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:32:27
ディズニーランドは最高に楽しめる旅行だよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:53:04
冬は、山陰の温泉でマツバガニを堪能したいね。
露天風呂で雪見酒なんてのもいい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:18:36
オレは茨城のアンコウがいいや
どぶ汁ウマソ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:43:55
>>416
実家が松葉ガニの産地。
だから冬場は松葉ガニのメスのセコガニをスーパーでも普通に売ってるため
毎晩食卓に出たから今はカニ嫌い。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:44:03
ふ〜ん
河豚見てもナンも思わん漏れと同じだね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:33:14
ふ〜ん
フォアグラ見てもナンも思わん漏れと同じだね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:42:36
カニ見てよだれをたらし
フグ見てよだれをたらし
フォアグラ見てよだれをたらし

財布の中が涙を流すのが、俺。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:58:37
かわいそうだ。ザブトン1枚
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:09:02
ザブトンくれるなら、カニをくれ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:03:20
ロシアが出し渋っています
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:12:27
ロシア産の冷凍タラバガニ(足だけ)が980円でどっさり。
かにすきをやろう!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:51:32
湯治に鳴子温泉いってきたー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:12:14
休前日の仕事がすんだらクルマで隣町まで行って、安いビジネスホテルで泊る。
その夜は、フロントで訊いた居酒屋あたりでしびしび酒飲んで、一人を楽しむ。
そんなことを妄想している。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:20:34
伊豆の中華ペンション、シェンロン。
常連、大常連を大切にし、中華街の平均的な味と客に評価されると切れるオーナー。
清算時に「評価は5をつけてね」とねだるオーナー。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1233734258/
毎日オーナー降臨中です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:03:04
旅行とまではいかなくとも、桜を求めて郊外まで遠出するのも楽しいな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:35:00
>>429
東京都心の桜はきれいだよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:41:09
富士山の山腹が光ってた。
雪がアイスバーンになって光るんだってさ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:35:24
ゴールデンウイークの混雑も終わって、これから行楽にはいい季節になった。新緑の山をながめに剣山のすそ野へ行ってみようか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:15:24
奈良へ行きたい季節です。山之辺の道あたりが気持ちいいよな。明日香路も悪くないべし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:21:06
田舎者なんで奈良に行っても、近所の雑木林となんら変わりません
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:57:35
>>433
まだ20代の頃、何故かはまっていて狂ったように奈良行脚していたのを思い出す。
山の辺〜は天理から桜井まで、レンタサイクルで南下するのが好きだった。

とある冬の思い出。
自転車こいで日暮れてきた大和路。腹が減っていて目に飛び込んできたのは、白地に
「にゆうめん」と、うまいのかへたなのかよくわからない粗い墨文字。
ふらっと立ち寄り出されたのはあっつい三輪そうめん。
確か、具らしきものはほとんど申し訳程度しかのっていなかったんじゃあなかったのかな?
長距離を自転車こいで体力使い果たしていたものだから思わずがっついた。
あんなうまいそうめんを食べたのはあれが初めてではなかっただろか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:46:41
一日中鈍行列車に乗っていたい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:51:53
青春18切符でよくやるな、一日中鈍行列車は。
往きは楽しいけど、帰りは苦行に近い。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:35:21
今日ダムを越えた山奥の里に行ってきた
発電所とかスキー場とかが近くにあってその集落だけは道が整ってるけど
そこに行くまでの道は細く長い
日常のような非日常のような
今の時間なら絶対にそこまで行けない
でもこの暗闇のなか行ってみたらどんな感じだろうか ふと思った
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:02:58
ヤフーやグーグルの地図を見て、お寺や神社を探して訪ねるのが楽しくなったのう。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:13:47
昔は本当の意味での地図上での旅だったけど
今ではネットで現地の画像や映像とかも見られるからね
いい時代になったものだね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:11:19
行ったつもりの知識ばっかりの頭でっかちになっちまう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:14:44
それもまた楽しいですがな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:36:06
滋賀と長野と新潟にいった。 お米は新潟が美味しい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:05:05
長野は素敵なところだと私は思う。松本平から美ヶ原あたりが一番好きだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:09:00
高校の修学旅行で美ヶ原のホテルに泊まった
しかし、どんなだったか全く記憶にない残念
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:10:47
私は浅間温泉の旅館だった。そっから朝、美ヶ原へ向かってバスで出かけた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:19:43
のんびりと温泉旅館で過ごしたいものやね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:47:28
富良野のラベンダー畑は写真うつりがいいw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:25:15
ん〜〜〜ラベンダーの香りと言っても過言ではないかもしれません♪
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:37:58
でも富良野の風景はもう見飽きた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:17:54
北九州空港にはメーテルがいたぞ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:15:59
温泉行きたい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 04:11:03
青春18切符使ってみたい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:58:38
女体盛りいじりてぇ〜
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:04:42
下手に金をケチると40女の女体盛りが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:48:54
保険料の指導で女体盛り用女体はラップ巻き。
なんだかなぁで、お偉いさん激怒
457456:2009/08/23(日) 07:41:09
×保険料→○保健所
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:04:05
韓川(笑)

神奈川県:
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
http://ime.nu/ime.st/www.xasa.com/wiki/ja/wikipedia/c/c_/c_a_a_c_.html

「神奈川県」
朝鮮系住民にちなみ、「韓川(からかわ)」という川の名から「かながわ」となった。
http://ime.nu/ime.st/homepage3.nifty.com/kabaddi/1008.htm
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:09:38
>>458
半島の人たちが多くて名前が着いた説が正しいとして、
それは1000年以上前の事で、武蔵のこの辺は鉄が採れたので渡来人が一杯入ったことにより、
当時の先進工業地帯とけっこう誇らしげに名乗ったわけだな。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:15:06
今年は秋っぽくなったのが早いからageてきたのかと思いきや
わけわからんスレになっとるな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:06:28
>>460
なんか最近いろんなスレに変なの放り込む奴がいてねぇ。
コピペ覚えたてのほほえましい行為かと。
ま、今年の秋はでかい連休があるから旅行スレも賑わうかと。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:10:14
こんな気候で紅葉の予想が難しく、宿の予約ができない状態です
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:46:27
気候は大きいな
遠地からわざわざ奈良の吉野の桜までたどりついたら
現地は大雨ですぐに引き返したもんな
骨折り損のくたびれ儲け
紅葉しかり
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:52:10
11日の地震で東名高速あきらめて中央道使って帰省したけど、
中央道は東名とまた景色が違うね、きれいだった。
でもアップダウン激しくて運転しにくかったなぁ。
途中諏訪湖の手前で下道に降りて伊那でまた中央道に乗ったから全然渋滞なかったよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:34:54
ユーミンの歌はちゃんと口ずさんだんでしょうね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:07:07
そんな安っぽい歌はうたわない
しかも府中なんか通らなかったし
東名で御殿場まで行って東富士五湖道路で大月まで行くんだよ
昨日今日、1000円高速料金でしか高速通らない人たちはこんな道通らないからね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:40:00
山手に行ったときに口ずさんで、本当に店があったのに驚いた私が通過。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:32:33
免許取って初めて一人で運転したくらいの時に口ずさんだオレも通ります
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:31:57
信濃追分でコスモス街道を口ずさんだ俺も通過。
白いレストランはまだあるのだろうか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:32:09
野麦峠に行ってみたい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:54:29
何も無い山の中ですよ、野麦峠

NHKの大河ドラマにちょっとでもかするともう、ゆかりの地の銅像だらけ
お店に入ると、グルメ番組のタレントが来た時の写真だらけ
どこもかしこもいいかげんにして欲しい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:13:54
へ〜、そうなんですか。
メディアの力って怖いというか嫌ですね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 06:38:23
>>471
銅像を立てるほどではないところでは、
腰掛け石が名乗りを上げます。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:25:24
腰かけ石とは?ただのベンチでしょ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:46:11
>>474
石の横の太閤だの土方だの信玄だのの腰掛け石という立て札を見たことないですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:58:18
宮崎、佐賀、山口、盛岡に行けば全県庁所在地制覇だと言うことを水戸で気付いた。
それだけで旅するのもなぁ、でも行こうかなぁ。
あ、佐賀県には足を踏み入れていないな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:21:12
佐賀は新婚旅行で行ったよ。
武雄温泉だけど良かった
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:37:10
>>476
知り合いでプロレスを奈良県以外すべての都道府県で観戦したって言うのがいますよ。
地方のバス路線とか妙に詳しい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:56:58
結局、青春18切符を使わない夏でしたよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:58:34
青春18切符か。
いい加減、年取ってからあれを買うときに窓口で「38歳ですけど、いいんですか?」みたいな
間抜けた質問をしたことを思い出したよw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:26:48
>>480
定年退職した元上司も、18歳じゃないけど大丈夫ですよね?
と確認したそうだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:34:38
青春+19だもんなあ。若い衆専用かと思っちまう。
老人70切符とか出たら面白いと馬鹿なことも考える。
483吉永小百合:2009/09/13(日) 19:29:51
あなた達もうちょっと年を重ねたら、
大人の休日倶楽部をよろしくね。
TBSラジオを聴ける人は、今晩のわたくしの番組も聴いてくださいな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:14:39
紅葉の頃に京都に行きたいと思いながらも、
なんだかんだで、10月の頭か12月中頃、
今年こそは行ってやると心に誓いましょう。
485トンテノン:2009/09/13(日) 23:30:12
できそうでできないのが「気ままな旅行」
時間、金、体調、気候、テンション。
そのすべてがそろわないと。
人生にこんな機会はそうはない。
だからみんな憧れるのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:12:24
>>485
盆や正月等の連休等に
神さんが不在の時にぶらり旅
車だから宿無ければ、車内で寝れば良いや
人が居ない田舎道走って、地方都市のビジネスホテル泊まり
食事もコンビニや牛丼です
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:50:10
>>486
それもいいですねえ。
以前の仕事で地方都市巡りの出張をしていたことを思い出しました。
場末のビジネスホテルに泊まって、夜は外に出て、居酒屋で晩飯。
部屋で100玉にぎりしめて、エロビデオを見る。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:08:40
>>486
俺の友達は必ず親子丼だな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:53:15
房総半島に行くと海のものが食べたくなる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:24:37
房総といえばばんや
二度と行きたくない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:39:48
旅行に行ってよかったなと思ったのは
姫路城、これ程大きくて昔ながらだとは思わなかった。
乗鞍岳、標高3000メートルまでバスで行けちゃうのは日本ではここだけだとおもう、絶景です。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:21:50
凄まじい混雑頂上だ、秋は上から紅葉が降りてくる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:47:52
混雑と言えば軽井沢なんかは東京の原宿にいるのかと勘違いするほど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:37:39
来年早々、沖縄の石垣島にある川平湾の近くに移住することになりました。
石垣島はハワイのホノルルとほぼ同緯度にあり、3月下旬〜10月下旬までは海に入っても全然寒くないのでいつでもスキューバダイビングができます。
ちなみに昨年の1月10日〜15日かけて、石垣島では日中の最高気温が25度を超える「夏日」を6日連続で記録。
1月中旬の真冬だというのに桜どころかヒマワリが咲き、バスやタクシーには冷房が入ってました。
石垣島には過去に10回以上行ってますが、今からとても楽しみです。
http://homepage1.nifty.com/takeishi/okinawa/yaeyama/ishigaki/newpage5001.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:46:35
島のインフラ使うんだから、ちゃんと住民票も移してくださいね。
それにしても40代で、団塊爺みたいだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:52:26
ワシも沖縄へ移住したいのう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:54:39
仕事で全国の高速道路を走破しました@大江戸旅行w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:02:25
>>495
もちろん住民票は移します。
石垣島には移住したものの住民登録をしない輩がかなりいるらしいですが。
ちなみに石垣島の人口は4万8530人で、そのうち8000〜9000人が島外からの移住者らしいです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:09:20
>>493
冬はガラガラでっせ〜
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:13:54
上高地と乗鞍を、長野県側からの通行禁止にしたら秋でもスキスキで楽しいだろうな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:57:25
<日の出、日の入りのデータ>

夏至
札幌市(日出 03:55 / 日没 19:18)→日照時間 15:23
東京都(日出 04:27 / 日没 19:00)→日照時間 14:33
大阪市(日出 04:46 / 日没 19:14)→日照時間 14:28
那覇市(日出 05:38 / 日没 19:25)→日照時間 13:47

冬至
札幌市(日出 07:03 / 日没 16:03)→日照時間 09:00
東京都(日出 06:47 / 日没 16:33)→日照時間 09:46
大阪市(日出 07:01 / 日没 16:52)→日照時間 09:51
那覇市(日出 07:13 / 日没 17:43)→日照時間 10:30

※夏至の日没は東京が19時00分、沖縄の那覇は19時25分で、その差は25分。
日本最西端の与那国島の夏至の日没は19時40分で、東京より40分も遅い。
冬至の日没は北海道の札幌が16時03分、沖縄の那覇は17時43分で、沖縄の那覇は北海道の札幌より1時間40分も日没が遅い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:52:47
陽光の恵みを受ける沖縄というわけですね。
寒がりの私には夢の島に見えます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:20:22
熊野古道ってどう? 行って見た人現地近くの人いますか?
高野山からめていくにはどうしたらいいのかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:59:08
熊野古道が遺産になる前だったから、いきなり那智の滝に車で行っちゃったよ。
写真で見る限りでは、植林の杉ばかりのただの山道ですね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:59:22
>>501
8年前に沖縄の与那国島に行ったことがあるけど、たしかに夏は7時30分でも薄明るかったのを覚えている。
晴れた日には台湾が見え、与那国島の一部地域で台湾のテレビ放送が見られたのには驚いた。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:05:26
高野山行ったな、そういえば。
高校が弘法大師系の学校だったんで1泊で学校行事でね。
宿坊に泊まって小坊主さんたちと仲良くなったり、女子高だったから楽しかった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:06:20
連休age
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:08:57
石垣島の川平湾
http://homepage1.nifty.com/takeishi/okinawa/yaeyama/ishigaki/newpage5001.html
慶良間諸島にある渡嘉敷島の阿波連ビーチ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sunsun/ScenesA-39.htm
慶良間諸島にある座間味島の阿真ビーチ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sunsun/ScenesA-42.htm
八重山の竹富島北東部の海
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sunsun/ScenesA-18.htm
沖縄本島恩納村のムーンビーチ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sunsun/ScenesA-05.htm
伊良部島と下地島の間にある水道
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sunsun/ScenesA-31.htm
久米島のハテの浜
http://sunsun2.hp.infoseek.co.jp/ScenesAA-49.htm
慶良間諸島にある慶留間島周辺の海
http://sunsun2.hp.infoseek.co.jp/ScenesAA-52.htm
慶留間島にある慶留間小中学校の目の前の海
http://sunsun2.hp.infoseek.co.jp/ScenesAA-55.htm
沖縄本島北部の西海岸
http://himawari777.com/turi/pct/200611_1_1024.jpeg
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:24:06
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:33:47
連休なのに報告が少ないな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:46:30
神奈川の外れにある真鶴って所に一泊二日で行ってきたよ。
大した観光名所もなかったし、急な坂が多くて疲れたわ。
磯料理で相当ボラれた。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:03:25
岐阜へ行ったが宿の人(グリーンホテル)、観光地の人(郡上八幡・高山)
警察官(高山の花火大会警備)、料金所、観光案内・・・みんな良い人でした。
1箇所○○ラーメンだけはちょっと例外だけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:28:30
>>511
泊まりがけで行くのはちょっとなぁだし、季節も微妙かと。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:35:01
>>512
高山の人はみんなのんびりしてますから、
一緒に仕事するとあまりののんびりにちょっとイライラすることもある。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 08:24:07
>>514
関の人はよく切れるんですね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:05:37
山田くん座布団一枚
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:10:19
岐阜といえば、名古屋に行く最終列車が、
ローション臭いというのは本当だろうか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:31:30
岐阜と言えば、美川憲一の柳ヶ瀬ブルースの柳ヶ瀬って岐阜なんでしょう?
なんとなく岐阜って未開の地って感じがして好き、興味がある。ひなびた旅館がありそうな感じ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:45:37
>>508
沖縄に行ってみたい!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:08:45
そういえば今話題の八ッ場ダム。
八ッ場ダムができるそばにあるこの山、丸岩。
この山はダムに沈まないんだけど以前からこの吾妻街道通るたび
気になっていた。群馬って榛名山といいこんな岩が丸出しの山が多い。
http://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Kantou/Gunma/Maruiwa/index.htm
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:15:16
たった一人の店員に横暴さぞんざいな扱いされてその観光地が嫌いになったというのは一回だけある、、、
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:29:39
>>520
妙義や事故が有った荒船山も群馬
この辺は温泉の受付、こんにゃく屋の娘等美人が多い
って2人だけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:53:27
旅行に行ってたまたまそこの宿泊施設なり
遊戯施設なりの従業員の愛想が悪いと
その県のイメージまで悪くなるよなあ
まあ観光客は金づるだとニコニコされるのも
なんだが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:28:02
>>522
そういえば井森美幸の実家は下仁田の旅館じゃなかったかな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:59:00
>>524
子供の頃親戚んちの旅館にいたらしいよ。
俺を山口智子の実家の旅館に連れて行くのが趣味だった栃木のK君談
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:23:48
太田裕美の実家が春日部市の寿司屋だと知って、ぜひとも行きたいと思ったのもなつかしい思い出ではあります。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:03:10
埼玉あたり出身の芸能人てB級クラスの人多くない?
親が地方出身でとりあえず埼玉あたりに出てきたという感じ
528サンゴ汚したK・Yってわたし:2009/09/28(月) 14:06:07
忘れてはならない売国企業


日本出版社、異例に「東海・日本海」併記

 日本の著名な地図専門出版社「昭文社」が、昨年出版した世界地図に「東海(トンへ)」と「日本海」を併記したことが、9日確認された。

 外交通商部は同日、国会統一外交通商部所属の朴源弘(パク・ウォンホン/ハンナラ党)議員に提出した国政監査の資料を通じ、
「日本の地図専門出版社の昭文社が、2002年1月に発刊した『世界地図帳』で、東海と日本海を併記した」と明らかにした。


ttp://www.pblog.net/mt/archives/2003/10/post_52.php
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065878762/676
ttp://www.ch-sakura.jp/oldbbs/thread.html?id=4327&genre=sougou
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:57:36
悪いけどサンゴ汚したKY
なんて誰も憶えてないよ

とマジレス

つかKY?空気読めない人だったのか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:58:03
いろんな粘着の仕方があるもんだなあと、感心する。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:09:11
秋の旅行シーズンがやってきたってのに、人出がないですねえ。
なんでやろう?
40代って流れで動くのが好きな世代じゃないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:14:08
それなりに忙しいし
体力も落ちてるからじゃねえの

旅行の主役は若い奴か定年後のじじばば
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:23:25
家族で宿泊すると高い、長期休暇の時の車でふらり1泊が限界
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:49:55
温泉旅館なんて無理だよね、財政的に。
ビジネスホテルで我慢しよう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:20:04
ビジネスホテルも悪くない。朝食付き。他にお金かけられる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:04:29
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:42:23
最近体力が急に落ちてきて3泊以上だと疲れるから安近短になりがち。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:18:49
>>537
一人静かにビジホで一泊くらいがいい気持ちではありますのう。
気分転換にちょうどよい。家族の理解もえやすいし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:10:08
自費で一泊2、3万円なんて
緊張して眠れなさそうだ
素泊り5千のビジホテで
夜は街を自由散策が気楽でいい

そういう所は縁が無いし
向こうも貧乏人はお断りだろうが・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:20:58
家族持ちでも一人で旅行するの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:33:54
家族持ちだから一人になりたいんだろ
一人ものには分からないだろうけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:38:01
>>541
まぁ、やもめってやつですが。
一人になりたいなら一人で旅行行けるの?
男限定?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:42:49
同級生♀は携帯ゲームにはまって全国回っているよ一人で。
10年以上爺さん婆さん介護して、これから孫の世話だから中休みだって言っている。
ただ、知り合いの嫁達の実家に急に現れて、
布教するなとw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:33:53
何を言いたいのかバカな私にはよくわからん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:47:30
同級生の女が携帯ゲームの国獲り合戦に夢中
各県訪れて、制覇方式
で今まで老人の介護して、子供も結婚したから
孫が出来るまでの間の遊び。
そんなんで、旅費は18切符等で安価に済ませられるが
宿は高く付くので、親戚、友人宅に宿泊して
ゲームのPRで布教をしている

こんな、様子かな
書いたほうは、酔った勢いなので許してやろう
546543:2009/10/06(火) 20:30:16
すいません
自分の美しさに酔っていました。
ゲームの布教ではなく、選挙の投票依頼とかのあれです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:35:15
何謝ってるのかよく分からんけど許す
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:29:57
それよりも何を言いたいのか、まったくわからない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:51:59
流しの2ちゃんねらーか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:52:10
しかし、あれだな。 これらもあれせいか? 
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:34:14
やっぱり言ってることの意味がわからない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:22:10
列車にたまには乗ってみたいね。
新幹線でビール飲みながら富士山ながめるのもええで。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:14:58
そのビールのお供には柿の葉寿司をどうぞ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:19:05
沖縄の宮古島にある与那覇前浜の海
http://www.youtube.com/watch?v=aVM-9y07ulo

サンゴ礁に彩られた世界でも有数の沖縄の海。
その中でも屈指の美しさを誇る与那覇前浜のエメラルドグリーンの海。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:53:54
芭蕉布
http://www.youtube.com/watch?v=NdkE2-sv45s
http://www.youtube.com/watch?v=StMZxCpre-k
http://www.youtube.com/watch?v=AriayG8-_OI


ご当地ソングといえば何といっても1960年代に作詞・作曲された沖縄を代表する名曲「芭蕉布」。
「芭蕉布」は沖縄の県歌といっても過言ではなく、沖縄ではどこの学校でも音楽の授業でこの「芭蕉布」が歌われ、沖縄県民から最も親しまれている。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:56:58
白浜温泉へまた行って見たい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:41:48
>>554
すばらしいですぅー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:45:34
>>557
沖縄の久米島にある「ハテの浜」もいいですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=18jE__pVd64
http://www.youtube.com/watch?v=Gnt-3_N0nqg&NR=1

559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:29:05
信州の白根温泉がいいね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:45:06
信州にあったっけ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:29:32
紅葉を眺めながらのんびり露天風呂っていいねえ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:07:16
山の中の露天風呂がいいね。
川のせせらぎの聞こえる旅館がいいや。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:19:48
>>562
うん、1泊くらいなら朝までせせらぎをほのかに聞きながら寝ていたい。
2晩つづくとうっとおしく思うような気もするけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:18:16
秋の海でも見に行くか>瀬戸内海
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:27:28
>>564
夕焼けを見ようと、二回下灘駅に行ったが、
雨が降ってきてシオシオだった俺が通過。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:46:57
雨のしょぼ降る瀬戸の海も悪くはないやけどな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:33:22
瀬戸内も今日は雨ですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:54:59
>>567
高松は曇っているそうです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:23:00
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:54:09
秋晴れのドライブは気持ちいい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:05:32
観光地のライブカメラをネットで観て楽しむ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:43:32
>>571
私は実家の近所にあるライブカメラ見て楽しんでます。
いい時代になったもんだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:11:59
家近くのライブカメラ24時間作動してる。50メータも離れてないんだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:22:28
河童が映ってると思ったら君だったのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:44:27
おまえ 見えないものも見えるのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:01:27
囲炉裏のある部屋に泊まったんだけど、嫁はわー囲炉裏だって最初喜んだだけであとは知らん顔。
俺は備え付けの炭に火をつけ、囲炉裏でお湯を沸かしてご満悦
囲炉裏は男のロマンやね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:06:27
>>576
男のロマンは暖炉
遥か宇宙の彼方のスターウォーズでも映像化されていた
暖炉前での情事
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:42:45
欧米か
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 07:55:45
白川郷で泊まった時、囲炉裏すげー煙だったな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:30:28
男のロマンは焚き火
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:23:04
火遊びこそ男のロマン
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:45:11
隠遁、方丈暮らし、自給自足。男の理想。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:58:50
>>582
それに月替わりでねーちゃんがくれば
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:00:09
火付盗賊改方は男の仕事
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:07:36
種付けは男の仕事
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:49:26
>>581
知らない家を、燃やしてみたい
って未だに名曲で歌い継がれているもんな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:11:44
5年後、俺は或廃村に方丈を建て自給自足態勢に入る。場所は決めてある。嘗ての住人より土地の賃借条件も詰めている。今迄の貯えにこれからの5年で積み上げる資力で還暦まで「飢饉」に遭わない限り生きられる。





還暦以後は道を消す。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:51:52
病気したらどうなんの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:37:55
>>588
死ぬだけ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:45:13
もうオマケ人生の領域に入るんだから死んでもいいんですよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:20:59
そんなのもいいなぁ。俺今日会社サボっちゃったよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:03:06
仕事サボって温泉行くのもええで。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:35:38
サボる仕事がありませんw

ゴロゴロしてもしょうがないから旅に出てみたけど…
東京出ていきなり足柄SAで一泊、上郷SAでも8時間程ゴロゴロしながら2ちゃん
SA巡りな上に旅もサボりまくりで本当に駄目だな

594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:46:27
「仕事もないのに優雅な人生じゃねーか」と思う私は勤務中だ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:55:21
>>593
ガソリン代があるだけいいじゃん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:42:24
2ch書き込みはサボらず 偉いな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:03:15
>>595

麻生閣下の雇用助成金のおかげで遊んでます

3日目にしてやっと徳島入り、今日は半日渦潮見てた
風呂はいりてぇ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:07:31
>>597
明日は日和佐へ行って海がめと遊びたまえ。
近くに日帰り温泉もあるでよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:37:54
>>598

カメ見て来た、噛まれると嫌なので触るのはやめた
そういえば、昔カメの卵食べた事あるけど生臭のこんにゃくみたいで美味しくなかった記憶がある

風呂も入れて今晩は高知PA
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:12:17
ドロメが食いたい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:50:29
亀ゼリーはお肌ぷるぷる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:46:45
ちょっと戻って室戸岬に行った、途中に展望レストランの廃墟があって、肝だめし実況的な展開に…
岬あたりのホテルや民宿も結構廃業してて、ふとみると空き家と思ってた民宿に灯りが…あまりにヤバそうなんでつい宿泊しちゃいました

客は自分一人、旅館は婆さん二人、近くに民家なし隣は廃ホテル…コェェ…

603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:22:25
室戸市の室津港の近くに小さな旅館があってドサまわりの営業だったころによく泊った。
1泊2食が5000円で食いきれないくらい料理が並んだよ。
なつかしいなあ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:09:35
瀬戸内海の島でオススメの旅館ありますか?
当方海無し県です。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:39:36
.
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:14:45
>>604
何を求めるかをはっきりしないと、、
あるところを薦めたら、安くて飯がすごかったけど温泉じゃなかった、
と文句言われたことがあったりしたもんだ。
レモン風呂が売りだと書いたのに、気持ち悪くてはいれなかった、
とかいわれたし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:31:27
瀬戸内海の島ではやっぱりおいしい新鮮な魚が食べたいよね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:50:25
>>606
しまなみ海道をチャリで行ったのか?
なんか流行っているらしいな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:44:00
レモン風呂ってあるんだ。
リンゴ風呂なら入ったことがある。
あとユズ湯とかショウブ湯。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:28:43
昨日金比羅さん行って走行距離が2000`になった
もう週末か…土日は宿が空いてなくて困る、道の駅はDQNのたまり場になるし…PA宿泊かな

611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:29:09
温泉のあるSAはよかったなぁ。
あれは東北だ、錦秋湖だな。あと諏訪湖にもあった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:40:28
JRの駅で温泉のあるのは、諏訪だっけか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:00:23
>>612
越後湯沢にもあったような。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:47:43
じゃ諏訪のSAで2〜3日泊まってみるかな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:07:29
諏訪といえば、諏訪湖の神渡り
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:22:51
刈谷にもあるんじゃないか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:56:48
とにかく諏訪SAに来た590円なら全然OKかな
景色が良さそうだから明るいうちに入るとまた評価かわりそう


足柄SAはサウナがあったようだけど、こっちは無いな


ちなみに河海老諏訪ラーメンも餃子もは全く美味くない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:54:26
松本の浅間温泉へまた行きたい。
松本はいい街だねえ。大好きです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:04:49
松本良いね。
住みたいくらい。
寒いけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:09:35
これからは漬物うまいねぇ  酒のあてに良い
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:22:17
正月になれば、野麦峠越えて飛騨のおっかあのところへ帰れるだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:50:00
野麦峠行ってみたいなぁ〜
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:10:45
野麦峠の途中に待避スペースみたいな石組みの所が有って、なんとなく妖しい。

あ、それから松本でカレーが食いたいなぁ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:59:44
結婚した年の夏に夫婦で八方尾根に登った。
それまで小雨が降ってたのがやんで眼下にダブルレインボーが。
きれいだったなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:52:11
「虹と私どっちがきれい?」
「もちろんお前だよ」
「あなた大好き」
「ハハハハ...    」
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:18:15
一瞬、虹を虻と読んでしまい混乱した。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:18:53
11〜4月まで奈川線通行止めじゃないかね? 野麦峠 行った事ない
サカタカシホ?で買ったおやきは旨かたよーまた食いたい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:14:36
松本で食った馬刺しと鍋が馬かった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:53:47
あぁ、なんか寝台車の旅がしたい。
4.5十万持って1〜2週間きままに・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:55:15
今でも寝台車って走ってるんですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:00:42
北海道に行くカシオペアってのは
寝台車じゃないの?
超人気ですぐに予約取れないって
聞いたよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:47:25
>>631
あんなのじゃ無くて
汚い車両で一人でも気軽に入れる食堂車連結したやつ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:11:17
北斗星と北陸と銀河とさくらに乗ったがそれぞれ味わいが違い、飽きなかった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:03:04
>>630
本屋とか図書館で時刻表見なはれ。
サンライズに乗りたいな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:42:25
宗谷と十和田と越前も乗ったな。大垣夜行では殆んど眠れず(鉄分濃い人が早朝まで後ろのボックスで話し込んでた)乗り換えしないで10時くらいまで大垣駅で寝てた。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:32:09
北海道など北行きの寝台車って雰囲気からか豪華になるけど
九州行きとかになると汚らしい。
うちは新婚旅行で横浜からこの間廃車になった寝台車で九州へ行った。
室内はきれいだったけど食堂車なんか「・・・」だった。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:41:14
新婚旅行が九州ってのは金の卵世代かと思ってた
638636:2009/11/25(水) 10:20:13
>>637
だって、中学の修学旅行で行った阿蘇が良かったから新婚旅行で
また行きたいって言ったら旦那がОkしてくれたの。
小倉からレンタカーで自由行動、すごく楽しかったよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:07:21
>>638
弟の同級生夫婦は同じ理由で北海道。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:20:02
今にして思えば日本国内での新婚旅行も悪くないなあって思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:40:44
自分で計画、自分で手配、実行できた時の高揚感は何物にも代え難い。



一番楽しいのは行き当たりばったりだけどね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:47:22
>>641
そうそう、行き当たりばったりがいい。
今じゃそうもいかないからね。

>>640は派手に海外新婚旅行?
うちは夫婦でいまだに海外未経験だよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:54:29
日帰りで城崎温泉に昨日いきました。バス旅行だったので、
一日の行程が、13時間と長いので疲れた。
しかし旅行会社の人は親切で丁寧ですよね。
中国韓国のバスなどトイレ休憩でも全然人数数えないですぐ出発するから
おちおちおしっこもしてられんですよ。
その点日本では確認出発なので安心です。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:35:30
城崎温泉の近くに実家がありまーす
でも泊りに行ったことないや
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:31:43
旅館の女将に聞いたら「皆生湯村新温泉秋津城崎などでは昭和50年くらいまで、ころび芸者さんたちがいたんですが、
いまでは殿方もそうゆうお遊びはしなくなりましたね、家族ずれカップルで
お泊りになるかたばかりでっさかいねえ。」

夢千代日記や秋津温泉などという映画の世界はもう消えてなくなりました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:06:56
そういえば城崎には射的場あったなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:10:38
いや、一度遊んだ方ならわかります。
質が違います。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:31:02
温泉街近くの女郎屋へ行っても日本人いないみたいだね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:44:24
NHKBSで、50年前の映画「秋津温泉」というのを見た。
池辺量と岸稽古だったかな。田舎の温泉宿に長逗留する作家と芸者。
しかしなんといってもすごかったのが、市原悦子。
当時二十歳前後だったわけですが、すんごくきれいなんだよ、ぽっちゃりでさ。
中村玉緒も18歳くらいんときの映画は、かわいくてきれい。
時は残酷だよね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:42:47
旅行談義じゃなくて老人の若さ至上談義になっちまってるのか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:54:04
城崎は桜の季節に18切符で行ったな〜。
関東からはえらく遠かったw
平らな土地の温泉街は散策が楽でいいね、
草津とか伊香保は歩き回る気がしない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:28:15
城崎の近くの竹の海岸は、砂が波に侵食されて、沖合いから浚渫船で
砂を持ってきて、ビーチをかろうじて維持しているんだって。
ワイキキもそうゆうことしてるんだが、やはりどこでも
観光地は苦労する。
その竹の海水浴場のビーチの正面にみやげもの、「黒ん坊」という店があったのには
驚いた。アメリカ人でニガーも来るだろうに、もし日本語読めたら激怒するんじゃないか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:47:41
竹野の海岸に岩の上に建つ旅館はまだあるかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:53:43
だからそこが昨日俺がいった、奥城崎ビーチサイドホテルなんだよ。
築37年、老朽化はげしい。
昔に建てたから、昭和の香りはあるね、通路がやたら狭くてギチギチに
面積一杯部屋作ってる。
仲居さんの話だと裏の崖しか見えない部屋は半額だそうです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:44:07
あのホテル、むかーし火事になったんだよね
るるぶだっけのクチコミじゃこてんぱんに言われてるし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:53:10
静岡のクロンボはチェーン店
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:46:52
差別用語って自粛したんやないの? >>○ロンボ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:52:43
正月に指宿に行く予定
カミさんは砂風呂楽しみ〜♪とか言ってるが
ワシは焼酎と黒豚と朝寝朝酒朝湯でシアワセ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:55:56
>>658
どこに泊まります?
20年前だったかな、指宿行ったのは。
そんときは白水館?っていう宿だった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:38:27
私は知覧で泣いた。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:56:58
>>659
おー!私も白水館に泊まったよ。
やっぱり20年くらい前だ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:41:38
元日宿泊予約は一見さんには無理っぽいから
旅行社に取らせたらフェニックスホテルらすぃ
>白水館
ネットで調べたら指宿では有名どころみたい料金タカー
良い所に泊まられましたな
帰り道は佐世保行ってバーガー食うも良し
鳥栖のアウトレットモールで買い物するも良し
渋滞がチョピーリ気になるが
663659:2009/11/28(土) 12:48:43
バブルの時だったんでw

指宿の近くに山川っていう漁港があるんだが
そこの大衆食堂の魚料理が絶品らしい。
店名は今わからないけど、もしお時間があったら。
664659:2009/11/28(土) 14:18:45
ごめん、大衆食堂というか道の駅みたいな
ところらしい。知人は刺身定食を食ったと言っていた。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:09:37
情報dクス
道の駅なら正月でもやってるかな
一家5人+義母なんで小回りが利かないから
行けるかどうかだがとにかくthx
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:14:13
刺身くいてぇ 蟹くいてぇ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:20:40
>>666
何の刺身がいいの?
どんなカニが食べたいの?

私はこの時期ならカニは松葉ガニです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:18:04
JTB赤字55億円。この前この会社の日帰りツアーいったんだけど、
豪華バスに客17人。
去年のおなじツアーは毎日バス二台満杯だったんだって。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:24:55
たらばだよ。>>667以前は函館で一匹買った
食い切れんかった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:22:56
鍋ならズワイ、焼きならタラバ使い分けないと
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:09:34
蟹博士登場
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:16:34
鳥取に松葉ガニ食べに行く。
楽しみ〜
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:32:10
鳥取では白イカとモサ海老を食べないと
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:40:37
案外駅なんかで売ってるカニは中がスカスカだったりするよ。
お勧めは普通の街中のスーパーマーケットで買うこと
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:47:45
どっちにしろ安いのは紅ズワイ蟹、1ぱい1000円以下で安くて美味しいから好きなんだけどね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:55:31
>>675
うちの田舎じゃ「コッぺ」と呼ぶよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:36:05
ウチの田舎はスーパーでパックの河豚刺しがフツーに売ってる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:42:38
あれはサバフグでしょ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:25:34
地元の人が「ベニガニはうもうない」とおっしゃっておられたが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:03:07
出てきていないが
毛ガニが一番好き
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:43:56
エビかに食い飽きたよ
めんどくせーし
手が汚れる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:01:02
それぞれが地元のごちそうを持ち寄れば
かなり豪華な忘年会になりそうだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:37:02
フグって淡白だからちょっと古くなって黄ばんだくらいが味がでて美味しいよね

後はしゃぶしゃぶで食べるとか

684659:2009/12/01(火) 01:40:51
大分名物、
鶏の天ぷらが食いたい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:48:54
鉄腕稲尾ビールで乾杯
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:22:30
>>681
そうそう、私もカニの産地出身だけどカニはあまり好きじゃない。
食べるのめんどくさい〜
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:08:58
好きな人はそういうもどかしさがいいらしい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:20:51
ふーって、息だけかけられたみたいな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:08:34
奈良ホテルに泊まりたい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:52:33
九州って何か一味違うと思う
それが何か良く判らないが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:43:44
異民族臭だね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:59:23
古いホテルって必ずどこかの部屋で自殺してるよね。奈良ホテルも数年前
自殺実況中継録音して首吊りした男がいたので有名。
あと私が最近泊まった、創業45年札幌パークホテルも26年前中川一郎さんが、
浴室で首吊りしてんのよね。古い冥土さんに聞けばどの部屋か教えてくれる。
でも500円くらいチップあげてね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:33:56
民間人が行ける国内の最北・東・南端は行ったけど、最西端は行ってない。
波照間に行った時にアクセスが上手くいかなくて、与那国島行きは断念。



もう行けないかも。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:05:01
東西南北 どの端にもご縁がない。
このまま、一生が終わるだろう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:42:37
和歌山の本州最南端には行った事あるよ
何も無いところだった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:45:13
ビジネスホテル泊まるときはちょっと考える
ここで誰が自殺したかも・・・
でもすぐ忘れて飯食って酒飲んで寝る
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:03:12
>>696
おんなじだ。
壁に絵なんかがかかってると、裏を覗いてお札が貼られていないか確認することもある。
酒飲めば、どうでもよくなって、エロビデオを観て寝る。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:15:12
>>693
ふーーん、台湾行けば良いのにっておもうなjk
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:20:17
映画リングを見た後に
ホテルのTVから何か出て来るかもしれんと
びびった30の頃
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:03:56
六本木ヒルズは豪華なゴキブリホイホイ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:54:00
>>700
40代になると高級豪華ホテルでも自分の部屋で風呂は面倒臭い
一人なら未だ良いが、連れがいるとやっぱり浴槽洗ってから?引渡し
湯が引くのを待って、シャワーで洗いながしあーな気分
大浴場付きで浴衣や部屋着で何処でも行ける、健康ランドみたいな方が良い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:11:29
地方でビジホが見つからない時、寂れた民宿とか旅館に泊まったりすると大概後悔するよね
絶対他に客いないのに裏しか見えないような一番悪い部屋に案内され、値段も意外に高かったりするし
国民宿舎系は客いなければ一人でも広い部屋に入れてくれるしそれなりの値段でハズレが無いな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:56:47
ちょっと関西に帰省した。
京都を経由するので太秦映画村や嵐山や保津川などの紅葉も見れた。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:10:36
今頃紅葉?
へぇ〜京都も温くなったもんだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:00:11
京都は地図ひとつでも金を取る
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:27:05
名の知れた観光地は今どこもそうでしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:31:40
有名な観光地で出る枚数は多く、印刷だってタダではやれないもの
払わず地図だけ持ち去るお婆さん見たよ、知らんぷりしてるけど泥棒だ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:38:26
高速道路のサービスエリアの交通道路情報のカウンターに置いてある無料の道路地図
ドライバー用に置いてあるんだけど、観光バスで来た団体さんが必要も無いのにわれ先に持って行く
最近ではもう置いてないね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:42:20
そうすればババァもよろこぶ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:07:24
>>708
置いてあるSAもあるけど、しまってあってオネイサンに声をかけると出してくれるところが増えたね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:41:54
軽自動車でとろとろと田舎道を何百キロもさまようのも楽しいよ。
夜になったら行き当たりばったりでビジネスホテルに泊まるんだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 04:28:52
車中泊がブームとか。
専門誌もあるらしい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:54:44
>>711
そういうのいいねー
子供が独立したら旦那とあてのない旅したい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:55:09
>>712
20年くらい前休みの度にカミサンと車中泊で日本中巡ったなり。
上の子はハイエースの中で仕込みましたw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:11:37
大根もよく使いましたw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:29:13
キャンピングカー欲しいけど高いよねー。
誰かと共同出資で買おうかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:32:23
レンタカーに無いのか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:31:36
レンタカーにあるのかな?
ちょっと調べてみよう、>>717さんありがと
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:54:05
ピンキーと旅に出よう!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:59:00
レンタルキャンピングカーあった
http://rentacampingcar.jp/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:07:54
キャンピングカーは高速道路1000円にならないよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:58:37
普通のワンボックスカーとか
中身だけ改造車は普通車扱いじゃない?
自前でベットと補助バッテリーなんか
工作してる人いた
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:00:32
>>722
小型車を普通車として登録するには、改造申請が必要だ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:35:32
http://www.ne.jp/asahi/modern/autocamping/think/remodel.htm
改造って法律にも関係して注意必要みたいだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:33:52
中だけ改造なら改造車検・構造変更は不要だ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:26:01
8ナンバー登録するのと高速1000円とどっちが特なんだって話しだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:53:46
高速1000円+2年車検で5Noのままの方がお得じゃろなあ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:57:03
違法改造で摘発された時の罰金なども、きちんと予算化すべきだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:00:48
えーい、もう七面倒くさい!
ビジホで十分じゃ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:33:57
>>728
違法改造していたら、保険金は下りないのかな
最近保険屋もうるさいし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:59:05
つげ義春の貧乏旅行記面白い。
一部創作っぽいところもあるが。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:54:06
太田和彦の『日本の居酒屋を行く(疾風篇)』を読んでます。
こういう旅先飲み歩きってあこがれるなあ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:05:25
CSの旅チャンネルの居酒屋紀行がそんな感じ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:18:07
屋根に中華なべが上がってないからCS観られない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:21:28
場末の街のビジネスホテルに泊まって夜は居酒屋めぐりがいい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:30:07
ほろよい気分で帰ってくると、受付のおばちゃんが「おかえりなさい」って声かけてくれる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:11:49
新しいスーパーホテルや東横もいいけど
古びたビジホテも旅情があっていいな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:20:47
エロビデオ観るのに100玉を山と積む。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:23:16
現在、混浴露天風呂ってあるのだろうか。。。。。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:57:30
>>739
けっこうあるよ。
水着とかタオルが多いけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:20:07
美川憲一の柳ヶ瀬ブルースにあこがれ、柳ヶ瀬に行ってみたいと思った。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:20:26
旅情やみがたしってところか。あああ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:40:57
>>741
ただの寂れた商店街、ちょっと裏通りはいると昭和っぽくて面白いが、地元民じゃないと怖いかも。@岐阜市民
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:41:14
ホテル検索で探すと
口コミは参考になるよ
犬がギャンギャン煩くて眠れないとか
宿主が指摘に逆キレして
反撃文載せてると、もうアウトだなとか
かなり面白く見てる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:35:16
>>744
ま、その内容の8割が捏造だけどな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:38:14
>>744
じゃらんのクチコミは役に立つね。
宿主の人柄が出るよね、あれは。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:26:12
やっぱ大浴場でないと・・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:39:05
それはいえてる。
でっかい風呂は気持ちがええのう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:07:14
寒いと沖縄へ行きたくなる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:18:22
新しい東海道新幹線
ネットとか使えていいんだけど
昔の「グランドひかり」や山陽の「レールスター」のように
普通車2列2列の席があればな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:25:28
高速道路1000エソ割引にはJRも航空会社も後フェリーも応えてるだろうな
例えば1家5人で東京〜博多往復なら交通費10分の1以下だから
多少渋滞しても車だな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:50:10
無職旅行
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:23:28
仕事の都合で広島に2年住んだが、
その時はじめて山陰に行った。
出雲、宍道湖、松江
宍道湖の夕陽は素晴らしかったし
松江城の近くの八雲そばと日本酒
美味かったな。
あと玉造温泉でのどじょうすくい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:28:08
あ、あと浜田で魚市場行った。
当時、あそこに大学があるなんて
知らなかった。
女子大生殺害の報道で写される
高速道路近辺の風景はなんとなく
見た記憶があった。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:55:55
広島か。
会議で2度ほど泊まったが、夜の街を少し出歩いただけで他は何も見てないな。
お好み焼きも食べてない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:08:03
広島の中心地に行くのなら
アンデルセンに行ってみてくれ。

青山のアンデルセンより美味いぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:28:44
広島ではアナゴ丼食ったなあ、うまかったわ
鰻丼に慣れてる人には淡白過ぎていまいちみたいだけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:34:02
新婚旅行で博多の冷泉閣ホテル泊まって長浜ラーメン食べた。
そのあとおでん食べに行ったが、幼く見られたのかボッたくられそうになった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:58:21
博多、ボタクリ・・と メモメモφ(. .)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:00:32
♪アホ アホ アホの博多   か
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:01:12
四国って観光名所あるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:07:24
四国と言えば松山城、ロープウエーじゃなく徒歩で登ったっけ。
めちゃくちゃしんどかったな。
あと坊ちゃん列車がかわいかった。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:49:22
松山は時間が止まったような街だったな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:50:40
緊急拡散!この動画を見ろ(約7分)!
小沢の日本独裁化計画の闇が!
天皇の政治利用について、度々憲法発言を繰り返す小沢幹事長
その真相が明らかになる!

■注意せよ!憲法を弄ぶ 独裁者 小沢の暗躍
http://www.youtube.com/watch?v=LxuuRwL8Jc8
参院選でミンスが勝ったらマジで独裁政権になる証拠動画です
汚沢は憲法までネジ曲げる気マンマンです


■TVタックルの『外国人参政権』について話していた部分
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9158716
※すぐに削除されてしまいますので、なるべくお早めにご覧ください。

■民主党の公約
http://nov.2chan.net/35/src/1261128232067.jpg

■日本列島『外国人参政権』勢力マップ
http://orzo.s60.xrea.com/map.gif
よく分かる勢力図です。

立てよ国民!!!!!!!!!!!!!!!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:25:47
はりまや橋って橋じゃないんだよね。
昔の職場に高知出身の人がいて、よく「高知では頭が痛いことをのうが悪いって言う」と
教えてくれたっけ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:34:20
テレビ塔が二本立つ山の麓の川のほとり
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:35:12
正月に沖縄に旅行したら25℃以上の「夏日」でみんな半袖姿だったのに驚いた。
地元の人に聞いたら、真冬でも平均気温は17〜18℃前後で、時々25℃以上になることもあるとか。
離島の石垣島に行ったら、真冬だというのに桜どころかヒマワリまで咲いてて、民家には扇風機が出してあるし、これにもびっくりした。
さすが亜熱帯の島だと思った。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:52:33
>>767
越冬地に別荘を建てたいなあ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:49:55
いいねぇ。夏は北海道、冬は石垣島。

実際、そんな生活してる人、何人かいるんだろうか?
宝くじ当たったら、そうしたいモンだな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:01:33
箱根か房総に別荘建てたいなぁ。
箱根のとんでもない崖の上とかね。
房総は富士山が見える海辺がいいね

でも田舎暮らしは大変だもんなぁ
田舎に住んでたから色々なゴタゴタを見て育ったので
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:09:26
>>769
友達のおじさんが夏は軽井沢、冬は鴨川だっけかな生活をしてた。
ま、コックさんだったんだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:02:36
南向きで日当たりの良い辺鄙な田舎の古民家で自給自足したい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:28:52
>>750
「レールスター」のような東海道新幹線車両が
あってもいいと思う。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:56:55
>>765
それは少し(かなり?)間違っていますよ。
たぶん高知で頭痛の時にそう言っても通じないでしょう。
「のうが悪い」は「能が悪い」と書き、
「機器や身体などの調子が悪い・具合がよくない・思い通りでない」時に使います。
逆に「調子が良い・機器などが軽快に動く・使い勝手が良い」時には
「のう(能)がえい(良い)」と言います。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:00:18
しまちゃんの高知弁講座もアテにならんのう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:41:54
も、も、もしかして島村さん??
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:04:09
>>773
JR東海は効率第一主義だから
おそらく無理
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:16:31
>>770

うちの親が数年前に逝っちゃったんで別荘状態なんだが
泥棒入ってセコムしたり
草むしりとか掃除とか布団干したり…
結局休暇というよりメンテしに行ってる感じでちょっと無理かなと思ってる
おそらくもう手放すことになると思う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:38:44
嶋本さんだべさ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:17:32
三が日を温泉旅館で過ごしたのも懐かしいだけになってしまった。
もうあんな贅沢は二度と来ないように思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:09:27
伊豆の温泉、予約キャンセル1万件とか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:39:46
まだ帰省ラッシュははじまってないみたいだな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:51:57
帰省の帰省ラッシュだね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:27:23
以前正月に京都の結構お高い旅館に泊まったんだけど
元旦に出てきたお雑煮が甘い白味噌に丸餅で、とても御口に合わず残してしまった
正月になると思い出す
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:35:08
普通の人は熱海や湯河原は旅行で行くものだけど、45歳で湯河原に
居を構えた得意先の人は、ちょっと羨ましかった。

ウェリッシュコーギー・ペングロープのブリーダーに目覚めて、
福島に移転した同僚の事は、ちょっとどうかと思う。

どちらも新幹線通勤だけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 06:43:28

【法】死刑の可能性がある犯罪者引渡し」 EU側だけに拒否権 刑事共助協定で[10/01/05]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262722566/

□死刑の可能性がある犯罪者引渡し」 EU側だけに拒否権 刑事共助協定で[10/01/05]

 昨年日本政府と欧州連合(EU)が署名した刑事共助協定に、「死刑の可能性が
ある犯罪」に関しては共助要請を拒否できるとの規定が盛り込まれていることが5
日分かった。

 関係者によると、死刑廃止を加盟条件とするEU側が求め日本が応じた。
事実上EU側だけが拒否権をもち、日本で殺人などの罪を犯した容疑者がEU域内に
逃げ込めば、証拠収集を拒否できる形になり、論議を呼びそうだ。

 協定は、請求を受けた側が「自国の重要な利益が害される恐れがある場合」は
共助を拒否できると規定。この事例として「請求国の法令の下で死刑を科しうる犯罪」が
盛り込まれた。

 協定は昨年4月に交渉が始まり、同11月30日にEU議長国スウェーデンの法相が、
12月15日に岡田克也外相が、それぞれ署名した。

 これに先立つ10〜11月、交渉に関与した警察庁から報告を受けた国家
公安委員会で「不平等な内容だ」との反対意見が続出。中井洽国家公安委員長は
5日の会見で「不安はあるかと思うが、できるだけのことはした」と述べた。

http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010501000409.html (引用元配信記事)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:56:01
一年で一番寒い時期の三連休・・・どこかに行くか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:01:42
常磐ハワイアンセンタ〜
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:12:54
去年の暮れに正月は指宿旅行だいと書いた者でつ
ホテルは食事施設共に期待はずれ、特に砂風呂熱杉
5分でゆで上がった でも焼酎はうまかった
>>659に教えて貰った山川漁港の道の駅に行ったら正月で閉まってたorz
んで鹿児島の中心街に行って黒豚しゃぶしゃぶを食った
買って帰った薩摩揚げウマーかるかんもウマー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:47:51
>>789
黒豚しゃぶはどこでした?
花蓮?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 07:45:35
指宿へ行ったのは、もう10数年前か。
妻と二人で九州ドライブだった。
指宿と熊本城と霧島が記憶に残る。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:56:17
>>790
忘れますた
鹿児島中央駅から歩いて5分くらいの店
正月の二日だし昼間だしで開いてる店がそこしかなかった
すぐ近所に昭和の匂いプンプン生活の匂いもプンプンな
薩摩揚げ屋があったので思わず買ってしまったが美味かった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:37:02
やはり沖縄が最高だね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:16:07
>>793
寒がりの私にはたしかに冬の間の憧れの地です。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:40:07
那覇の公設市場で一番欲しかったもの=豚の顔
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:05:13
龍神マブヤー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:20:58
沖縄は美味しい食べ物があんまりない印象がある
食いしん坊な自分は何時も北へ…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:47:30
>>797
普通にファーストフード食べている
北海道の海鮮も直ぐ飽きて、とんかつ食べたいとなる
やっぱり、下戸だからお子様舌
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:41:03
海外(主に途上国)では食べ物が合わないとマックを利用したりするけど、自分は
国内旅行の楽しみの半分くらいは名産の食べ物かな
記憶に残るほどの美味しいものには簡単にはめぐり合えないけどね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:35:28
山陰か北陸へ行って蟹。
今の季節はこれにつきる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:31:51
>>797
沖縄そば、ソーキそば、ゴーヤーチャンプルー、豆腐チャンプルー、ナーベーラーチャンプルー、マーミナチャンプルー、中味汁、沖縄天ぷら、アーサー汁、ブルーシール、モズク、紅いも、クーブイリチー。
沖縄にはたくさんおいしいものがあるよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:30:26
そーきそばはうまいと思わなかったな。
観光客専門みたいな店だったからだめだったのか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:48:40
うまいかどうかは店によるよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:51:57
灰谷健次郎氏の小説『太陽の子』で沖縄料理が魅力的に描かれていたなあ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:04:43
国際通りで食ったステーキしか記憶に無い。
パフォーマンスの記憶だが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:13:25
食い物って言ったら大阪が一番やろ
東北は味噌ラーメン以外は糞な
関東は地元の特産ではろくな食い物がない
九州まで行けばちゃんぽんが食える
北海道と沖縄は行った事ないから知らん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:17:11
お好み焼き定食とかうどん定食とか
大阪人は炭水化物をおかずに炭水化物だけ食ってろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:38:36
関東人がラーメンライスを食する件に関しては、君はどう考えるのかね。
これに正しく答えられないと、君は頭が悪くて死んだ方がましって結論になるんだぞ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:53:14
>>799
先進国でも毎日硬いパンだと飽きて来る
そんな時に食べるマクドナルドは、懐かしい故郷の味。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:25:23
>>808
ラーメンライスは、駿河台下の貧乏学生向けのラーメン屋が発祥。
東京の学生は見向きもしなかったよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:31:59
駿河台って東京じゃないのか?え?
屁理屈抜かすなよ。苦し紛れは嫌いよ、馬鹿!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:33:50
大阪出身の明大の学生が最初に注文したんだよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:34:41
それで東京中に広まって、今では東京の国民食として石原知事も愛用しているんだろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:36:13
石原は、神戸生まれの小樽育ち。
田舎者だ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:37:27
まぁ、東京育ちでは、ラーメンライスなんて食ったことがないのが普通だな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:37:34
つまりは東京は田舎ものの巣窟で、ラーメンライスが主食だという訳か。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:39:53



     結局関西人か。



818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:44:31
結局、田舎者か。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:54:34
食の楽しみが多いのはやっぱり夏の北海道かな。
ウニ、帆立、マホッケ、ホッキ貝等、魚介好きには堪らない
魚介に飽きたらジンギスカンやスープカレーもあるしね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:16:47
ラーメンライスも元はアホな大阪人種の学生が広めた定食だよね。
おかげで東京では大阪人種でも食べれる様にうどん定食もお好み焼き定食も
たこ焼き定食もある太っ腹なのだね。東京では大阪人種保護政策がとられてる訳だよ。
大阪もどうか東京を見習って太っ腹で頼むよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:37:53
お好み定食は未だ理解出来るが
炒飯ライス
米をおかずに、米を食うのは理解不能
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:05:58
そろそろそのスレ違いの論争はやめないか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:37:57
博多んもんはラーメンにライスやら付けまっしぇん
ひたすら替え玉ですばい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:47:09
徳島ラーメンはご飯と一緒に食べるのがデフォ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:44:52
ラーメンチャーハン最強
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:57:44
読みは同じでも漢字が違う内地と沖縄の名字

前田(内地)   真栄田(沖縄)        中曽根(内地)   仲宗根(沖縄)
中山(内地)   名嘉山(沖縄)        八木(内地)     屋宜(沖縄)
中村(内地)   名嘉村(沖縄)        新庄(内地)    新城(沖縄)
中原(内地)   名嘉原(沖縄)        中里(内地)    仲里(沖縄)
船越(内地)   富名腰(沖縄)        中森(内地)    仲盛(沖縄)
榎本(内地)   栄野元(沖縄)        江川(内地)    枝川(沖縄)
上田(内地)   上江田(沖縄)        福原(内地)    普久原(沖縄)
徳山(内地)   渡久山(沖縄)        福村(内地)    譜久村(沖縄)
塚山(内地)   津嘉山(沖縄)        作本(内地)    佐久本(沖縄)
横田(内地)   与古田(沖縄)        沢田(内地)    佐和田(沖縄)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:01:47
沖縄人は勉強家だな。でも沖縄人で優秀な人知らない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:12:37
元世界ライトフライ級チャンピオン、具志堅用高がいる。
世界戦13回連続防衛記録は30年過ぎても破られない不滅の金字塔。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:26:54
内地の人間みたいに競争競争って感じじゃないから
人より秀でようというより
みんなで踊ってのびのび暮らしてるって感じ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:34:29
沖縄本島?よりも
八重山諸島とかそんなとこに行ってみたい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:40:32
八重山諸島とは石垣島、竹富島、黒島、波照間島、小浜島、鳩間島、新城島、西表島、与那国島を総称したものである。。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:46:41
石垣島は「マリリンに会いたい」の
舞台になったとこ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:51:09
「マリリンに逢いたい」で有名になったのは慶良間諸島の阿嘉島。
834my日本:2010/01/16(土) 14:12:09
日本人の未来を熱く語るサイト。
「my日本」で検索してみて下さい。
何かが見つかるかもよ。





835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:22:33
慶良間諸島にある安室島って知ってる人いるかな?
安室奈美恵の「安室」という名字の由来は、この島からきています。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:18:48
>>835
ファンであらせられますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:35:32
昨日、SPEEDのライブ、BSでやってたね。

上原、新垣とか沖縄っぽいけど
今井ってのも多いのかな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:36:33
集団自決
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:57:48
>>837
上原、新垣、島袋は沖縄ではベスト10に入るほど多い名字だけど、今井っていう名字は沖縄の名字ではないね。
恐らく先祖が内地から移住してきたか、改姓したかのどちらかでしょう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:02:05
>>838

さだめじゃ
台湾人だって戦後ひどい目に遭ってるし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:15:00
>>839
沖縄の人たちが芸能、スポーツで活躍して
沖縄独特の姓を知る機会が多くなってきた。
自分の大学時代の友人には
渡久地、喜久村なんてのがいた。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:52:38
>>841
渡久地は沖縄本島北部に多い名字。
喜久村は久米島の名字。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:25:43
>>829
長寿、発ガン率が少ない
学者が昆布、豚肉、気候等色々研究したが
地元の人が一言、余計な事で悩まない、そのうちなんとかなるな気質じゃん
で終了
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:19:18
>>843
それを沖縄では「なんくるないさー(なんとかなるさ)」と言う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:27:56
北のほうには人住んでるの?人外魔境じゃねーのか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:39:04
大寒なのに「夏日」 最高気温26℃ 宮古島ではクサゼミ

 暦の上では寒さが最も厳しいとされる大寒の20日、先島諸島を中心に県内13カ所で25度以上の夏日となった。波照間島で最も高い26度、宮古島と那覇市の安次嶺では25度を観測した。
 同日、宮古島市内では、国内最小のセミ、イワサキクサゼミが「ジージー」と鳴く姿がサトウキビ畑などで見られた。
 イワサキクサゼミは体長十数ミリで、八重山や沖縄本島でも見られる。宮古島では例年、4月上旬ごろから鳴き始めるが、日中の気温が20度以上で好天が続いた場合に、1月でも鳴くことがある。

沖縄タイムス(1月21日付)
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-01-21_1856/
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:40:26
今年は奈良へ行こう。
遷都1300年はまぁいいとして
唐招提寺ももう全部見られるよね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:08:03
若草山の山焼きが今日でしたっけ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:38:57
俺は高松へ絶品カレーうどんを食べに行こうと思う。
小豆島なんかでも、ゆっくり過ごしたいな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:12:38
あおによしってどういう意味?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:20:11
単なる枕詞で、意味はない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:44:57
奈良というとさだまさしの
まほろばという唱を思い出す。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:03:38
山は死〜にま〜すか ♪
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:22:13
枕詞にまったく意味がないかというと実はそうでもないわけで、まあ、どうでもいいけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:33:55
房総半島は海が見えるドライブロードが館山、かもがわくらいでつまらない
神奈川のほうが勝ってる
おいしいものがない
魚料理がおいしい店なんてないじゃんか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:56:54
同意
房総半島は高い山がないしー
道の駅富楽里の中の和食やさんはおいしいよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 14:23:19
俺も美味い魚を期待して見事に裏切られた。千葉はせっかく
いい食材があるのに食文化が遅れているって感じだな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 14:42:46
ゴルフ場ばっかりあるし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:48:59
鋸山をナメルナ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:44:18
房総半島から福島にかけては、ほぼどんな海の幸でも手に入る
食材の宝庫だよ。
ただし、技巧的な料理はないし、観光客が喜ぶ演出もない。

他には大したものはないけど、数店だけ有名なものがある場所は
「美味しいものがある」って思われやすいんだけど、平均的に
美味しいところは印象が薄いんだよな。

この記事をご参考に。
福島県と山形県、どっちがおいしそう?
都道府県間のイメージ格差を考える
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20100107/212030/?P=1

ま、房総半島に関しては、牛肉を食べる文化が無かった地域で、
20年くらい前は肉屋には豚と鶏しか置いてなかったんだけどね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 09:25:20
あの辺りはイルカを食べるんだろう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:45:37
千葉は近くて遠いところ。東京でも滅多に行く機会のない人が多い。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:02:10
>>862
東京に住んでいれば分かるけど、子供の頃から海水浴に行くよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:02:23
>>862
俺くらいのエグゼクティブだと
成田にしょっちゅう出掛ける用事が有る
ピーナッツ味噌は旨い
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:04:23
タクシーの運転主君か。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:06:19
空ヲタかもよw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:23:01
>>865
>>866
DHLの下請けだ、顧客の無理な注文で深夜早朝当たり前だ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:31:18
>>867
この前、DHL機が早朝に事故った時、大変だったんだろうな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:08:53
Dark-horse Label
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:28:15
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:40:00
>>870
ベニス?専用船かっこいい。

数年前に中米グアテマラのガラス製品工場を見学したんだ。
そこの工場では製品を梱包している箱にイタリア製と印刷さ
れていたのを思い出した。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:21:23
寒くなってくると、どこでもいいから温泉へ旅行したくなる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:01:56
金谷のフェリーターミナルの土産店の試食は食べ放題!w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 07:16:25
昨日娘が修学旅行先の長野から帰ってきた
雪がすごかったらすぃ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:22:17
趣味が鉄道?
もうすぐなくなるというボンネット型とかという電車
デブの結婚詐欺女みたいに不細工じゃん。

こんな電車にも鉄オタは最終日にほほを赤らめて
涙を流すのか。

876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:12:58
趣味は人それぞれだから、仕方がないさね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:23:29
鉄道も何事も浅く広く趣味を持つ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:00:48
女にはわかんないだろうな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:11:02
女だけどわかるよ。
以前住んでた所を走ってた鉄道なんか見るの好き
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:37:57
東北地方出身
電車はボンネットタイプより
寝台型電車の方が好きだったな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:54:59
歴女に続いて鉄女ってのも話題になってるからな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:16:04
>>881
それ、マスコミが作った都市伝説だから
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:56:36
400系つばさと無事けっけっ結婚デキタんだろか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:08:06
400系かしらんがつばさ君なら近所に数人いる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:38:20
>>882
そうでもないよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:09:23
北海道と沖縄の気温差はなんと28℃!

沖縄(那覇)の現在の気温は26℃で夏日
http://www.yomiuri.co.jp/weather/japan/pref47/9110.htm
北海道(札幌)の現在の気温は−2℃で真冬日
http://www.yomiuri.co.jp/weather/japan/pref1b/1400.htm
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:39:18
夏は信州の高原、冬は沖縄で暮らすのが夢だ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:59:56
夏は熊谷、冬は旭川で暮らす…





夢で有るわけない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:46:07
寒さも味のうちとはいうが、寒いのは苦手だ。
だから私は冬に沖縄を想う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:54:39
沖縄、夏でも海沿いは海風が心地よくてエアコン無しでもいけるが
現地の炎天下で道路工事等している人を見かけると
観光客目線だよなと思う
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:26:47
うーん、トロピカルだ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:51:33
トロピカルw
久しぶりに聞いた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:50:38
7x50トロピカルIFは名機ですよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:16:15
旅行に行きたい。
遠くでなくていい。観光地でなくてもいい。
少し離れた地方都市の繁華街に近いビジネスホテルに泊まる。
夜は飲みに出て、場末の居酒屋で地元の名物でも食うておしまい。
それでいい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:31:28
>>894
多摩に住んでいるけど、千葉県あたりの街でそういう体験をしても
結構新鮮で面白いんだよね。
知人宅とかに泊めてもらうと街の様子が分からないけど、ビジネス
ホテルなら、いろいろ分かる点も多い。

仕事帰りにいろんな街に立ち寄るのも、定期を持っているリーマンの
特典の一つだしね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:47:29
横浜に住んでるけどアクアラインで房総に行くだけですごく旅行気分に浸れる。
ただ房総は低山ばかりであまり田舎に来たって感じはしないけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:30:05
どっかに行くってことが旅行だろうにw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:32:24
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:34:41
もうYoutubeのURLをただ貼り付けるだけの書き込みは見たくもないよ。
あっち行け、しっし!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:38:34
いやなら見なければいい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:41:08
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:11:49
>>899
スルーしろや
貼り厨はチンチンとおんなじでいじられるとおさまりつかなくなる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:13:39
ハッハッハ、悔しいのうwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:55:46
またお前か、もう飽きた・・・と定番の突込みを入れておこうわい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:57:57
またおまえか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:00:11
筥崎神社、志賀島、対馬、済州島、栄山江の倭人の国の旅がしたいです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:00:19
>>905
愛されていることの幸せを理解しろよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:07:21
また寒波の到来とか。
温泉へのんびりしに行きたいなあ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:54:29
(´・ω・`) ワシはざる蕎麦を食うたがな
つ=川
【@@@】
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:59:53
辺鄙な温泉地のそばはなぜあんなにおいしく感じるんだろう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:35:14
>>910
非日常なあれで気分が高揚しているとか、
水がうまいとか、蕎麦屋の旦那の術にかかったとか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:28:14
水がいいのは確かだろうね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:55:23
蕎麦は山家のもんじゃけん。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:54:31
そうじゃけんのー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:56:40
娘の高校の教科書もらってきたんだけど地図帳ですぐ自分の住んでるあたりを
探すのが好き
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:03:51
>>915
地図って見てて楽しいですよね。私は昭文社のマップルを愛用しています。
ネットの地図ならグーグルマップが見やすくて好きです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:02:49
日光東照宮に行った。

鳴き竜以外

「なんでこんなとこに人が押し寄せるの?」
って感じでした。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:53:51
>>917
鬼怒川温泉で芸者を呼んでドンチャカ騒ぎ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:20:15
山陰の温泉津で静かに湯治三昧。これがええ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:50:55
若い頃は都会が良かったけど
年取ると誰も知らない深山幽谷に行きたいね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:53:15
おめこが臭くて人生オワッタ\(^o^)/
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 09:57:27
>>916
私はミリオン専門。
グーグルストリートビューは最近見られる地域が増えたね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:12:32
>>922
何故か見られない地域が怪しくていい!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:21:02
怪しくていいの?
意味わからん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:22:50
>>921
オモチャはその都度絶対洗わないと駄目さ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:28:15
最近、貝塚とか古墳とか古い神社とか十三塚とか廃寺跡とか・・・
そんなのばっかり訪ね歩いているワシが来ましたよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:15:53
>>926
やあ、ご同輩。
といっても、ワシは神社専門でお寺すこしのパターンですけどの。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:33:06
>>924
まだまだボウヤだな。だからいいんだよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:52:31
まだまだ坊屋三郎、クイントリックス
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:21:20
計画立てるのが苦手だからいつもふらっと一人旅行

土曜日の夜は道の駅
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:46:06
>>929

あんた、外人だろう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:10:08
>>930
私も一人旅は好きだが、泊まりは安いビジホだね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:27:10
当日になって、電話や直接フロントで「部屋空いてますか?」と聞くのと
「ネットで予約した××です。」というのとでは対応が全く違います。
この前は、前日にネット予約を入れたにもかかわらず、フロントでチェックし忘れたらしく、
あわてて対応でしたが、格安のシングル料金で24階の広い部屋に泊めてもらいました。
安い料金でも割引やポイントを使うと、結構いい部屋に泊まれます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:51:30
行ける所まで行って、その地で電話や窓口で「泊めていただけますか?」と聞いて回るのも旅の醍醐味でしょう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:18:46
40代でYH利用の一人旅なんてやっている人はいるんだろうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:23:01
さすがにYH会員はとっくに止めた。今でもミーティングってやってる?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 04:00:41
YHって泊まった事ないけど昼は入れないんだよね
安いホテルに連泊して二日目の朝だらだら過ごすのが好き(旅先でもひきこもり??)
一泊だと朝がドタバタするから疲れがたまる一方になる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:30:03
10代のころは、よくYHを利用した。
そのうち、夜のミーティングとかがうっとおしくなって、安いビジホ専門になっちまった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:33:13
やっぱり北海道へ飛行機とレンタカーでの一人旅が一番でっせ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:38:08
明日から沖縄に行くけど
飛行機は2つより4つエンジンがついている方が
安心するな。

(昔エンジン1つ調子が悪くなったのに遭遇したので)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:54:09
LAN端末のある安いビジネスホテルに泊まるから、
コンビニかスーパーで食料と酒を調達して早く宿に入れば、やっぱり2ちゃんをやってるし、
日本国中どこへ行っても、家にいるときとさほど変わらない生活になる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:53:23
ビジホへ泊まったらアダルトチャンネルでしょう。
2ちゃんなんてやってらんないよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:28:22
ビジネスホテルに泊まったら、たいがい夕方だから外にメシ食いいって
酒とつまみを大量に買い込んで2ちゃんねる見て寝る
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:47:28
>>939
おいらは自分の車で走りたい。
上陸までに1000km以上あるが、40過ぎてから2回行った。
今年も行く予定。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:46:09
北海道行ったことないわ。でも1000kmならさすがに船?
今は高速が整ったからそうでもないのかな。連れてってーー
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:23:50



博多デリヘル ピカソ に元アイドルが・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:15:50
>>945
行きは大間まで車だが、帰りは苫小牧ー敦賀の長距離フェリーってパターン。
上陸後は、ひたすら走ってばかりで日に500〜600km走行になるが、付き合ってられるかい?
宿はビジネスホテル。
夕方には入って、朝は4時起きだな。
若い頃のビジホの楽しみは当然アダルトチャンネルだったが、今はもう全くそんな気が起こらんな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:19:09
行きも帰りも運転していたい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:11:56
なるべく高速は使わず、2泊3日で1200kmくらい自分で運転する車での一人旅が好きだな。
目的地数か所と泊まる宿だけを予約して、あとは案内板やカーナビで見つけた名所・旧跡を訪ねる。
歴史ファンならこれだけで思わぬ発見があったり人との出会いがあったりしますよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:16:09
朝4時起き????それは白夜をめいっぱい有用しようとしてのこと?
あと大間って港からも北海道渡れるんだね、初めて知った!下北半島から渡っても2時間短縮されるだけなのに
わざわざそちらから渡るのはなぜ??
あなたはもしや回遊魚のようにストップすると死んじゃう体質の持ち主だな!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:47:30
ほうっ、よくわかったな、回遊魚体質、アクセル病だって。
観光なんてあってないようなもの、ちょろっと写真撮って終わり。
今や停まって写真撮るのも億劫になって車載ビデオになっちまった。
走りながら眺める景色が観光だわ。
まあフェリーはしょうがないからその体質とはちょっと別問題だけどさ。
2時間(乗船前にも1時間くらい待つ)ぼけーっと活字眺めてるのって最近は疲れるわ。
青函だと4時間強。孤男にいはきつい中途半端な時間量だ。
長距離フェリーだと、バカ高い金出して個室利用でのんびりってことになる。
大間行って良かったことは、途中時間に余裕があって恐山に行けたことだな。
ありゃいいわー。無機質な感じが何ともいえんかった。
宇曽利湖の透明で生気が感じらず、ぺちゃんぺちゃんと打ち寄せる小さな波のやる気の無さとかたまらんもんがあった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 07:27:19
訪れた土地を楽しむより、そこまでのクルマの運転の方が楽しい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:59:51
出かけて帰宅して、足跡を地図で復習するのが好き
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 11:45:16
我が家は毎年夏に10時間かけて実家に車で帰省してますよ。
旦那と交代で運転しながら、時には旦那の仕事で都合がつかないときは
私一人運転のことも。
母友達に話すと「すごーッ」てみんなビックリするけど案外平気。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:22:33
カーナビ付けてないので一人だと
旅先の知らない道で迷うとすごく疲れる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 02:08:10
>>955
だがそれがいい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 06:44:51
>>953
復習も悪くはないが、予習のほうが好きだな。
ぼーっと眺めるのも好きなマニアでもあるが、予定ルート組む時の楽しさは異常。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:07:21
地図を見ているときが一番たのしい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:48:05
うちの車もカーナビない。
抜け道探すも地図見ながら、迷っても地図見る。
去年のお盆の東名通行止めで中央道が混み混みだった時も
途中下道に降りて地図見ながら抜け道探した。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:24:06
俺は目的地の地図見てると、早とちりして地図表記手前の交差点で曲がっちゃうタイプだから
カーナビはかかせない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:32:18
あるある!そんなことしょっちゅう
でもカーナビは不要
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:23:37
最近、散歩用携帯ナビを買った。最近は、3万円前後から選べるのです。
車のは据え置き式だから、
車を止めて散歩すると迷子になって元の所へもどれなくなってしまうのです。w
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 06:13:50
一度、路面凍結かなんかで遠回りを余儀なくされて
昼に通る予定の長い山道を夜に走った
何十キロと延々と続く漆黒の暗闇の中を走った
光は車のライトのみ
ここで車がトラブったらどうしよう
水も食糧もなく一晩過ごすかもと心細かった
到着地の温泉街のネオンを見たときは
ほっとしたと感動したとの間くらいだった
そういう処を通行予定の場合は
水、非常食、バッチリ充電された携帯は忘れないようにしようと思ったw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 08:17:37
酷道オタとか林道マニアとかは、喜んでそういうとこへ行く。
人や車が他にいないほうがうれしい、むしろそれを望む。
深夜派も多い。
コンビニはもちろん、自販機すらお目にかかれないようなとこだから、食・飲料は持っていくことが多いな
今はホントケータイあって安心。
しかしよ、圏内まで4時間歩いたことがありますよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:52:00
前にも同じようなことを書いたかなあ。
中古の軽の1ボックスを買って、中で寝られるように改造して、海やら山やら、あちらこちらを放浪したい。
そう思うんだよなあ、最近、とみに。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:21:40
>>965
いいねぇ。俺も買いたくなった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:54:53
北アルプスに行った時にいたなあそういう人
ワンボックスの中にキッチンとベッドが積み込まれて、屋根にはパラボラアンテナが立ってた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:56:10
>>965
俺も出世街道からとっくに外れて冠婚葬祭で世間並の車で乗り付ける必要もないから、
次はジムニーかパジェロミニにしようと思う。趣味は古墳や古い神社、古寺巡りだから
そのほうがずっといいのだけれど、高速を使う時があるので・・思案中です。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:10:31
ここ読んでいて昔見かけた悲惨なパジェロを思い出した。

20年くらい前の春に長野の林道を登っていたら1台のパジェロが雪道の真中
でスタックしていたんだ。
必死だったんだろうな、車輪の下にはフロアマットとドアの内装材が敷かれてた。
俺たちはバックで引き返してんだが、1キロくらい戻ったところの公衆便所に入っ
たら、個室の中で新聞紙を燃やした跡があってさ、俺たちは死体が無いか周囲を
探し囘ったよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 07:54:19
>>968
パジェロミニのNA乗ってるおいらが来ましたよ。
高速は泣けるよ。70kmくらいで巡航したいんだけど、あまりにも悪い気がして頑張って80kmで走る。
100kmなんて出す気になれん。
ダートや雪道しこしこ走るのに、ターボなんかいらんと思ったんだ。
でも不満はまあない。高速で400とか500kmとか気にせず出かけるよ。のんびりと。

ターボありなら100kmでも余裕らしい。
しかも現行パジェロミニは、ターボなしの4駆バージョンはなくなってしまった。
おいら次買い替える時、どうすりゃいいんだ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:46:11
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:39:17
>>969
ジムニーやレガシィは性能良すぎて地元の人が冬季は放置している
道路も登ってしまう。
実は下る方が断然難しい、JAFに連絡しても無理の返事
春まで放置となる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:01:10
ま、それはない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:26:22
北海道に汽車に乗りに行ってみるか・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 08:21:22
今日は近場で遊んで終わりにしよう。
潮干狩りの季節も来たし。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:07:35
近所のボロい平屋建ての貸家やアパート住まいでキャンピングカー持ってる人は
家より車なのかな。
キャンピングカー、ちょっと裏山なんだけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:16:43
昨日は福井の海に行ってきました、青い空輝く太陽、もう泳いでる気の早いおっさん。
とても気持ちの良い風だったので長居してたら日焼けしてしまいました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:08:06
瀬戸内海でも海水温がまだ15度前後だというのに、元気なおっさんもおるもんやね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 16:55:18
高速からおりてある場所に行くはずが降りるための案内板を見過ごし通りすぎてしまう
次の降り口で降りてまた引き返し、Uターンして高速にのり更にUターンで今度こそ!!と思っていたら
また案内板を見過ごし通り過ぎてしまう
もう一度挑戦したが、もちろん車内で叫びおらんで泣いていたwww

高速といっても真っ暗で不案内な場所でのレンタカー借りww
持ってる地図も簡単なものだったからなぁ。真っ暗で下道の灯りは親切なほどには設置されていない

まぁ旅の醍醐味だね?>予定不調和www
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:33:55
いまどきナビ付きじゃないレンタカーもめずらしい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:24:44
そうなんだよね、これもう15年も前の話ww
しかも道路脇の石でできたゴミ箱につっこみボッコリと扉に凹みがwwwworz
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:33:22
借りたレンタカーのナビがDVDだった、自分の車はHDDナビなのでDVDナビの反応の遅さにイライラ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:59:57
カーナビの指示に従って曲がると一つ手前の露地に迷い込んでしまったり、
通り過ぎてしまったり、さんざんです。
交差点手前で2画面になるけれど、
現在位置の画面とルート指示の画面の尺度が異なるからいけないのか?
情けない思いをすることが多いです。
それに後ろの車に迷惑かけているかも。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:26:30
>>983
一度しっかり意識して、50メートル、100メートルならコレぐらい、300、500メートルならコレぐらい
(カーナビが交差点手前のどれぐらいの距離で指示を出すかもチェックしておいて)
距離感を覚えるといいです。
できればよく走る道でやると、感覚がつかみやすいです。
ご近所の歩いたことのあるような道なら、車の速さにつられないので、さらに良いです。
一度意識しないと、ずーっとわからないままになってしまいがち。←私もそうでした。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:48:59
>>981
そうですか。そりゃ失敬しました。
よっぽど零細のレンタル屋か、ぼろを借りたのかと思ったの。ごめん。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:17:05
984もよっぽど零細のレンタル屋か、ぼろを借りてますから
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:26:27
みんなナビに頼らないで地図使おうよ!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:48:59
ひざの上に地図のせて、信号待ちになる度に必死に経路確認
もうあんな事やりたくないもん、信号待ちでは楽しい会話がいいもん
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:15:35
信号待ちでも地図見ながら楽しく会話する私たち夫婦
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:37:20
助手席に人がいるのなら誰も苦労しないよ
一人運転の時の話だろう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:58:49
>>988
膝の上に地図を乗せて必死になるのがドライブの醍醐味なのに。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:46:26
地図のよめない女とか、どうのこうのって本があったけど、ほんとに女性は地図を苦手だと思う?
でも昔なら地図って軍と直結だよね。滅多に手に入らなかったイメージ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:25:25
>>990
1人で運転の時も助手席に地図置いてるよ。

>>992
当方女性だけど地図大好き!
知り合いのいいところのお嫁さんは地図が読めない。
典型的な地図の読めない女。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:32:50
俺もカーナビ使っているが、実は地図派。
出発地から目的地までのルートを考えるのは地図の方がずっと便利。
そして決まってからのルート案内と確認はカーナビの方が楽。

だが、カーナビが壊れた。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:12:28
兄の車にカーナビついてる。
その兄の車で親戚の家に行くことになり最短ルートをカーナビに登録。
が、とんでもない山道を通る羽目に。
地元に住むうちの親でさえ知らない、通ったことのないような道を走る羽目になった。

しょせん機械。
地図がいい。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:00:11
やっぱり高速優先か幹線道路優先にすべきじゃないの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:06:00
いいナビだな。
おいらのわけわからんメーカーのポータブルは、国道ならヘロヘロでも選択するが、へんてこな県道とか林道になると選びやしねえ。
「ルートを外れました」「ルートを外れました」
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:56:07
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:34:35
>>998
乙です。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:36:35
こんなスレはもうこれで終わろうぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

  (゚д゚) 重複すんな!
  ゚(  )−             40代@2ch掲示板
  / >                 http://gimpo.2ch.net/cafe40/