おまいらの思い出のオリンピック語ってくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
体操初めての10点満点コマネチ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:42:43
ばあちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんでしょ」
ばあちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」

そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。
「ばあちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。
 僕をひとりにしないで」
ばあちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」

ばあちゃん、覚えてますか?
その1番はばあちゃんがずっと持っていてください。

僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。
ばあちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。

ばあちゃんに届け!栄光の2ゲット \^o^/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:43:21
3番 サード 長島
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:44:06
4番 ファースト 王
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:18:21
5番ピッチャー末次
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:29:38
アベベ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:31:17
東京オリンピック
この年に弟が生まれた
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:33:49
東京オリンピックの年に俺が生まれました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:34:43
アベベ


小川直也 アトランタでも惨敗

10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:36:52
ブブカ

間違ってアベベと書いた。 (笑)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:44:35
鈴木大地がバサロで金メダル=ソウル五輪
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:46:17
フジヤマの飛び魚
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:46:59
アテネ 井上康生敗退
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:54:42
札幌70メートル級ジャンプ
ニッポン金銀銅メダル独占!

みたいなことはもうありえんのね・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:09:55
今も昔もスポーツ大会には興味ないが、メキシコ=カラーテレビを買ったきっかけだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:13:51
ミュンヘンの男子バレーボール
ブルガリア戦すごかった
イスラエルの宿舎テロ
半旗の意味を初めて知った
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:14:00
クーベルタン男爵はよかったな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:52:52
女子平泳ぎの岩崎恭子ちゃん。 今まで生きてきて1番うれしい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:18:19
>>16
不死鳥南な?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:21:50
やっぱ、1976年モントリオールの男子体操団体5連覇だな。
ローマ、東京、メキシコ、ミュンヘン、そしてモント。

最終種目の鉄棒で、ひとりを負傷で欠いていた日本は、
五人でひとりの失敗も許されなかった。
最終演技者塚原が世界で初めて見せた「新月面宙返り」決めて、
9.90出して優勝決めた瞬間は、小五の俺も涙が出た。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:32:47
母ちゃんが記念にとっておいた東京オリンピックの1000円硬貨、
学校に持っていって見せびらかしてたら盗まれたな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:45:57
男子バレー、ミュンヘンへの道に涙した。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 05:43:51
山下泰裕・もすかうへ行けずに流した涙、ロサンゼルス金で流した涙。
24(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2007/11/29(木) 05:51:12
フランクショーターかなあ

真っ正面から先頭集団をえんえんと撮る(しかもこれがずっと続く)
あのカメラ割りは、あれ以前にも、あれ以降にもなくて、小学生の
私は、「太陽にほえろ!」みたいにカメラをゆすったらもっと迫力の
ある画になるのになあ、などと思いながら見ていた夏休みの朝
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:44:59
ジャネットリンを忘れないで…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:37:41
トーニャ・ハーディングもなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:49:56
昔、トーニャ・ハーディングの裏ビデオを買ったw
だからなんだという感じで後悔したが・・・
28しびれフグ:2007/11/29(木) 08:54:53
長野五輪を現地で観戦した。一番感動したのは天皇陛下を間近で見られた事だな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:13:07
小学校4年生の時に札幌オリンピックの開会式を見に行った。

帰りに食べたケンタッキーフライドチキン・・・・この世にこんなに美味いもの
があるのかと感動した。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:34:08
女子マラソンでフラフラになりながらのゴール。
あれは泣いた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:20:07
小学生の時に観た、笠谷選手のジャンプかな。
あの時、初めて(冬季)オリンピックというものを知ったような気がす
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:31:10
射撃の蒲池さんを忘れないで
33名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 12:21:39
メキシコ五輪のときだったか
チャスラフスカさんという体操の選手が「チェコ・スロバキア」という国の人だった。

ただ、そいういうカタカナの長い名前や国名が言えたことが
なんだか自慢だった幼稚園の頃・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:05:51
>>33
確か当時チャスラフスカはソ連の可愛い選手クチンスカヤ?と競ってて
ソ連が軍事行動したもんだから競技場の人々はチャスラフスカに声援を
送ったとか・・・。
ソ連の選手は可哀想に表彰台でうつむいてたとか聞いたよ
選手たちには関係ないのにね
35名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 14:39:14
モントリオールの白い妖精コマネチは有名だけど
その時に日本代表だった岡崎聡子はどうですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:00:53
岡崎聡子もある意味有名になったな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:28:52
セネガルのママどうの活躍に涙した。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:38:49
クンニスカヤ(旧ソ連)を忘れないで…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:51:11
札幌五輪でジャネット・リンが尻餅ついたときの大騒ぎ。
フジ三太郎のネタにもなったたのを覚えてる。
あとスキーのジャンプで「はっ!」とか掛け声かけて飛ぶ人が
印象に残ってる。紺野だったかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:59:27
ブブカか負けた時
冬季五輪の大回転で負け確定したが、スキーを持ってVサインで挨拶した選手
負けても格好良い場面
残念だけど、日本人では見かけない
散々持ち上げてDQN化、帰国後は謝罪会見じゃ無理か
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:21:57
屋上にちまたました遊園地があった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:04:25
>>40
マラソン谷口の「こけちゃいました」はけっこう清々しかったが。
43283:2007/12/02(日) 19:59:48
ジャンプのスタイルも今とは違い助走の時は腕を股間においていた。今は後ろだね。
トアエモアの「虹と由紀のバラード」は今でも歌える。

小学校がオリンピック休みで期間中休みだった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:45:30
猫田 島岡 大古
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:22:09
ミュウヘンえの道

松平監督。だね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:42:06
武蔵小山店がなくなったから長原店かな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:15:00
前畑がんばれ!前畑がんばれ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:34:37
あの頃は強かったよな〜。
それがいつからこんなになっちゃったんだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:25:11
柔道涙の金メダル斎藤
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:28:14
アニマル1ってレスリング漫画はメキシコめざしてたんだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:29:33
赤鬼 ヘーシンク
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:34:53
ミュンヘンの体操
塚原の月面宙返り 9・90だったかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:37:11
オランダの シェンクは強し 三冠王
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:46:25
ムーンサルト塚原、オールラウンダー加藤沢男より
地味なバイプレーヤー監物永三が好きでした。
「大伸身飛び越し一回捻り降り!」
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:55:18
荒川静香のイナバウアー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:57:09
男子走り幅跳びのビーモン!
8m90cmの記録にも驚いたが、審判員の頭の上の方を飛んでいたのにビックリ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:13:54



         ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:46:36
ソウルオリンピックの観戦に行くはずが、
バイクにぶつけられて行けなかった。
長野ん時はおじいおばあがWで倒れて見に行けんかった。
北京のツアー予約するのが恐い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:02:45
メキシコ五輪の開会式 朝はやかった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:57:29
美女アスリートNo.1って誰だろ
(もちろん旬のときので)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:04:06
コマネチ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:19:38
1番可愛い女の子やったら間違いなく愛ちゃん。

http://www.geocities.jp/frees_00029/fukuharaai.jpg
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:34:23
愛は愛でも上村愛子
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:03:44
10年ほど前にある居酒屋で出会ったご夫婦とお話した時に旦那さんが札幌オリンピックに
スケートで参加したと聞いた。彼にとっての最高のオリンピックは札幌だったんだろう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:02:18
大分前だけど、いつもの名古屋出張で地下街の味噌煮込みの店に行った。
ランチタイムで込んでいて相席になったんだが、襟に金ぴかのオリンピック
バッヂを着けた老人と、秘書みたいな人が前に座った。

その老人は、俺たちの食い方を真似して、同僚がやった、蓋でうどんを
受ける技、まで真似してくれた。
特に話はしなかったけれど、多分オリンピック関連の偉いさんだたのかな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:11:20
当時付き合ってた女性と朝を迎えたホテルで岩崎恭子が金メダルを取った
瞬間を見ていたこと。バルセロナオリンピックだっけ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:15:21
高校生の時、部活で器械体操をやっていた。
指導者は体操ニッポン全盛期のミュンヘンオリンピックの
強化指定選手になった人だった。練習はきつかったがいい思い出だ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:49:42
高校の時の教師陣には東京五輪の男子バレーBチーム、
100m最終予選の一個前まで行ったの、1万mの予選レース出たのや、
体操でもう少しで出られたのとか、
そういう世代がワヤワヤといたなぁ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:04:17
ボイコットしたモスクワ五輪の時に流行った「めざせモスクワ」
♪MOSCOW MOSCOW
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:02:18
モントリオール五輪
女子バレーの優勝の瞬間のアナウンサーの実況
「白井が打った」「決まった」
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:09:01
元自衛隊だけど同室のヤツがモントリオールオリンピックのスキー距離競技で
代表候補までなった。結局は出る事は出来なかったが・・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:09:48
楽しみにしていた『ねるとん紅鯨』が、
やったぜ大地 金メダル!に差し替わって知った。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:12:41
モスクワ五輪に関しては
「たった一人のオリンピック」(山際淳司)
が感慨深い。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:57:37
>>71
もちつけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:16:42
札幌オリンピック。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:43:09
CRパチリンピック
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:43:50
>>70
センターの飯田を押しのけて白井がスパイクして決めたんだよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:23:43
>>73
受験に失敗した髭眼鏡のやつ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:24:20
ソウルオリンピックでベン・ジョンソンのドーピングが発覚し、
金メダルを剥奪された翌日、近所の小学生が
「ベン・ジョンソンが反則負けした」
と言っていた。確かに反則なのだろうが、何かが違う気がする。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:32:01
アルベールビルとリレハンメル。ファイヤー・イン・ユア・ハート♪
ノルディック複合、すごい楽しかった。彼らを見てると明るい気分になれた。
そして伊藤みどりのトリプルアクセル成功のシーン。いま見ても感動する。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:46:41
伊藤みどりのカルガリーの神がかった演技が忘れられない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:04:16
今迄生きて来て1番嬉しいの岩崎恭子ちゃん。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:58:01
今日のズバリに渡部絵美がでるぞ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:18:02
>>79
あの時、F・G・ジョイナーも陽性反応が出てたいた。
ジョイナーは違反を認めて失格となるか、このまま引退するか、二者択一を迫られ
引退の道を選んだ。

ジョイナーにだけ逃げ道を残したのは、オリンピックの花形100Mが男女ともドーピング失格では
大会の威厳丸潰れとの理由で、できるなら後者を選ばせたかったとの委員会の思惑がある。

また、女性が薬物で男性化して驚異的な記録を出す異様さより、男子選手の薬物違反が公になるほうがマシと考えたらしい。
引退後もジョイナーは「私は走ることが大好き」と市民マラソンに出場したりしていたが・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:49:46
あのころ流行った「10回クイズ」
「カレーライスって10回云ってみな」ってのを思い出した。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:10:29
>>84
知らなかった。色色あるもんですね。
そのジョイナーも亡くなってますし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:22:17
>>85
「パールライス」でなかったかな?
あと「ピザ」でしょ。
カールルイス→残念→ベンジョンソン
ひざ→残念→ひじ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:35:40
コマネチ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:39:29
Qちゃん頑張れ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:01:39
>>84
ジョイナーの薬物使用疑惑はかなり早い時期から指摘されてたな。
あの記録更新幅はそれまでと比べても異常だったから、素人でも
何かやってるんじゃないかと疑ってた。更にその疑惑を裏付けたのが
早過ぎる死とその死因だったが、本当にやっていたとは知らなかった。
最近のマリオン・ジョーンズにしても薬物使用がばれたし、アメリカの
陸上選手はほとんどやっているんじゃないかと皆が疑い始めたのでは
ないだろうか。ばれなければ地位も名誉も金も手に入るなら、スポーツ
で成功する以外は貧困から抜け出せない黒人はその誘惑に勝てないだろうし。

現在のような商業主義に染まり、国家のプロパガンダに利用される
オリンピックなどもう止めるべき時期に来ているんじゃないか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:10:36
逆に薬物解禁にして、改造以外なんでもありンピックにする
という手もある。
いまやDNAいじってる選手まで出てきてる時代だし。
そういう選手は、逆に薬物がないと死ぬケースもあるらしい。
行き着くところまで行けばいい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:21:21
札幌オリンピックのアイドル、ジャネット・リンが印象に残る。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:31:54
札幌は笠谷+2しか残ってないなぁ。
その頃は外人さんに興味が湧かなかった。リアル消防時代。
と文句ばかりでは失礼なので、
私はミュンヘンの男子バレーかなぁ。決勝戦見るために
目覚ましかけてなんて情熱は、今は無いもの。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:20:46
「ミュンヘンへの道」の最終回に泣いた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:00:48
瀬古・サラザール・キャステラの勝負見たかったモスクワ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 06:06:29
もすかうは笑える。誰があんなうまい事作ったのか…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:47:35
>>93 札幌の笠谷はむしろラージ(当時の90m級)の方が印象強烈でした。
むちゃくちゃ期待させた上に、一回目は106mでトップに立って
日曜日でTVに齧り付いてた一家全員、「また勝った!」と思ったもの。
二回目、横風が吹いて「あららららら・・」、勝負は水物とか言われても
しばらく立ち直れんくらいガッカリしたもんな〜。

無名の新鋭、ポーランドのフォルトナが出した111mは、
しばらく大倉山のバッケンレコードだったよね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:00:34
最後の砦
柔道無差別級涙の金メダル斎藤
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:45:47
男子マラソン円谷がトラックで抜かれた瞬間。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:41:54
トカチェフのトカチェフ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:44:26
ロスのやったか具志堅
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:28:00
猫田の天井サーブ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:38:12
アレキサンダー・カレリンがついに敗れた試合。

元プヲタで、前田日明が好きだったんだ。
前田引退時の半分くらい、涙出たw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:24:51
ソウルオリンピックの100m走決勝。ベン・ジョンソンの驚異的な走りに驚いた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:36:18
レークプラシッドの八木の銀
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:47:55
ベルリンオリンピックの前畑ガンガレだな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:59:21
武蔵小山にあったなぁ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:11:30
柔道古賀のありえない奇跡の金メダルには号泣した
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:30:54
冬季五輪初出場のボブスレー ジャマイカチーム
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:15:43
バルセロナの山下佐知子。
ゴール直後のインタビュウで
「4位入賞おめでとうございます」
「ありがとうございます・・・それより、有森さんが前にいたと思うんですが?」
「2位、銀メダルですよ」
(自分のことのように)「やったーっ!」
・・・・以来彼女の大ファンになった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:13:12
日本人なら東京オリンピックを語れ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:19:48
トキオオリンピックの開会式で踊ってる幼稚園児の一人は私です
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:44:46
ソウル五輪、柔道の斎藤仁が金メダルを取った時の表彰式。 
おお男が体をプルプル震わせて泣いている姿に、思わずもらい号泣。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:11:33
アルベールビルのノルディック複合団体金メダル 荻原、河野、三ヶ田

それまでこんな競技知らなかったし、予想外だった

荻原が国旗振りながらゴールしたのを見て感動したよ


115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:04:02
柔道野村の3連覇

北京五輪選んでほしかったな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:29:07
北京五輪思い出なるかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:42:40
★星野監督サムスンランナーに聖火リレー辞退をお願いしませんか★
      ★ チベット人権問題について毅然とした声明を ★

FAX :0798−46−3 555 阪神タイガース本社
郵送:〒663-8152兵庫県西宮市甲子園町1番47号阪神甲子園球場内 

国の命令?サムスン(韓国企業)の命令?

聖火持って走る映像が世界中に配信されるとチベットに何の関心もないヤツと思われる。
”辞退”や”チベット問題にコメント”すると世界中から喝采浴びる。

星野さん、今行動で示してほしい! このままだとただのヘタレ。

<中国毒ギョーザ事件 星野監督が及び腰な政府を一喝!> 2月28日放送分より
jp.youtube.com/watch?v=SWot8GKCfN0
星野談 『自民党のトップも、民主党のトップも中国に対して特に歯切れが悪い。
言うべきことはいわなきゃだめですよ。
警察もあそこまで馬鹿にされたら、もっと食ってかからなきゃだめですよ。
もう本当日本人、中国に対しても韓国に対しても本当に腰が引けてるね。』
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:51:05
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:36:43
かさやこんのあおち
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:07:08
72年のミュンヘンオリンピック。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:49:04
猫田
122泉 こなた:2008/04/29(火) 19:41:57

123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:16:19
マークスピッツは凄かった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:23:03
アニメ「ミュンヘンへの道」主題歌
俺が生まれて初めて買ったレコード。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:50:15
>>124 俺も持ってた。懐かしいね。
♪あ・い・つ〜の上げたトス 叩ぁ〜くと〜き〜にィ〜
心が通い合う 何も〜云わなく〜てぇ〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:22:25
「ミュンヘンへの道」、最終回がなけた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:46:58
>>126
松平監督が実写で出てきたのは
最終回だったか、その後の特別編だったか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:51:59
田口信孝 平泳ぎ金メダル!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:56:59
ロス大会のアンデルセン。涙腺決壊…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:45:55
柔道無差別級、ニッポン斉藤最後に唯一金メダル。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:30:51
天井サーブの猫田
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:16:44
昔の映像として観た『前畑ガンバレ』は、結果を知っているのに感動した。
その時の興奮がビンビン伝わる名実況だったと思う。

高橋尚子の金メダルの時はテレビの前で大興奮だったが、
アナウンサーのテンション低めの実況には、とても不満を感じた。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:35:35
俺個人は、アナウンサーが興奮丸出しで盛り上げようとする実況は嫌い。
落ち着いた声の中にも興奮が伝わってくるような、秘めた熱さが好きだな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:45:30
たしかにな。最近の民放アナの絶叫系は、本当に冷めるわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:47:44
最近のバラエティ系のテレビ番組は、コンプレッサーかけたみたいに
音量がMax。CMになると音が大きくなるなんて言われていたのが、
今はCMよりも音が大きかったりする。

スポーツ中継も、それに近い、うるさいのが増えてきたね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:32:39
ハンティングパーティーって映画でサラエボの五輪会場が出て来るんだが、
廃墟で、まだ地雷があって入れないところもあるとか。

リレハンメルのカタリナ・ヴィットを思い出したよ。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:45:44
サラエボって黒岩がスピードスケートでメダル獲ったところだったね。

カタリナ・ビットは大人の成熟した女性の美を感じさせる演技だった。
カルメンは妖艶で忘れられない。その後の大会も出場したけどジャンプとか
今みたいに何度も難しい技入れなかったから、得点はあんまり伸びなかった。
あと思い出すのは、トーニャ・ハーディング。いろいろあったよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:38:23
>>136
あのときのヴィットは入賞したんだっけか?
技術とかはともかく感動した。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:48:31
CRパチリンピック
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:50:00
札幌オリンピックのジャネットリン。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:29:07
水泳ってさ、記録を出すための水着の開発だとか
素材が云々って年々進化がすごいなーと思うけど
その為か全身タイツのようなのが主流になってきてちょっと残念。
古くはマーク・スピッツの頃のようなビキニタイプを見慣れていたからかな。
多分イアン・ソープぐらいからだな。そういや、ピーター・ホーヘンファンデンバンドってのもいたね。
夏季五輪は水泳とか陸上とかがオーソドックスな競技の華って感じがする。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:59:51
あれっ?ピーター・ファンデンホーヘンバンドだったね。訂正。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:54:07
ハイパーオリンピックは定規を使うと、とてつもない記録が続出。
・・って全然関係ないけど、俺はバレーボールに1番感動する。
たとえ日本が敗退しても、バレー決勝だけはかかさず見てる。
前回は、限界がきても打ちつづけたロシア・ガモワに涙した。
いーかげんニッポンの復活望む、特に男子!。ニッポン・ちゃちゃちゃ♪
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:39:48
>>141
でも乳首がうっすらと見えるよ今の水着。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:00:04
見せ乳首です。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:03:40
’62生まれなれど、メキシコ五輪の記憶が完全に全くさっぱり無し。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:51:52
ローマオリンピックは覚えてるよ〜!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:41:52
体操女子ロシアのシャポシュニコワって知ってる?
コマネチと同時期に五輪出てた女の子。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:00:38
史上最強選手コマネチと同世代か、うーん誰も憶えとらんなあ
そのちょっとあと、メアリー・ルー・レットンなら憶えてるけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:41:47
>>148
シャポシュニコワ選手は、史上最も可愛かった体操選手として
私の記憶から永遠に消える事はないでしょう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:06:42
ぼくはクチンスカヤが断然かわいかったと思うお!

ttp://jp.youtube.com/watch?v=Kxpl6BzYJ5o
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:20:42
コルブトも可愛かったな
平均台から落下してベソかいてた姿・・・
あの時代から体操の女子の体形が子供っぽくなった気が・・・
次のフィラトワとか完全に子供、コマネチも。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:18:15
>>146
オイラは微かに記憶が有る
オイラの親族が亡くなった時
叔母の家でテレビのニュースで三宅兄弟がメダルを取ったと
言う記憶が今でも有る。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:52:32
メキシコの時の思い出

何の競技か忘れたが、室内競技で日本が金メダルを取った。
で、日本国旗掲揚の際、日本国歌が演奏されたのだが、その時の演奏が凄かった。
通常演奏される場合の優に2倍位は遅いテンポだった。
静かに始まってクライマックスでは打楽器を強打して盛り上がり、大変な熱演だったのだ。
これが日本国歌を聴いて生涯で最も感動した経験だ。
この時の指揮者は、日本国歌が大好きだったに違いないと今でも信じている。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:34:41
バルセロナ五輪のマラソン、日本の森下と韓国の誰かがモンジェクの丘だかで優勝争いをしてたが徐々に離されて行ったのが悔しくて悔しくて。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:54:48
>>141
ピーター・ファンヘン・ホーヘン・バンドなw

普通、覚えられんわなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:12:22
高橋格之進五郎吉左衛門みたいなものか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:27:15
札幌五輪の日の丸飛行隊。
あとコマネチの写真を下敷きのケースに入れてたよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:22:09
何の競技か忘れたけど、ジャボチンスキーの名前が頭から離れない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:31:46
そりゃジャンボなチンポは誰だってスキーだろう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 05:51:03
>>159
重量挙げだったんじゃまいか
確か入場行進の時、右手をまん前に出して
右手一本だけで国旗を持ってたように記憶してる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:00:21
札幌五輪はジャネット リン。銀盤の妖精。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:21:58
>>162
銀メダルのカレン・マグヌセンの方が好きだった。どことなく気品があってね。
ま、彼女は仕方ないけど、圧勝した金メダルの女王ベアトリクス・シューバなんて
大概のファンにとっては忘却の彼方なんだろうな・・・。
当時のフィギュアスケートはひたすら氷に円を描いていく「規定」なんてのがあって、
(演技というより作業って感じだった)フリーを除けば結構地味ィ〜な競技だったからなあ。


164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:42:16
「規定」が無ければ伊藤みどりは金メダルだったかも?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:17:49
間違いなく優勝だろうな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:35:59
エレナ・ナイムシナのカリンカが印象に残ってます
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:30:23
野球も本気になってないアメリカだから優勝しても世界一ではないな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:50:25
米国のバスケットチーム、今回は本気みたいだな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:01:51
東京オリンピックはテレビで見たはずだ…と母親は言うが
生後四ヶ月の俺が記憶してるはずがない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:35:25
むろん応援はするけど、私的に野球が五輪種目っての、そもそも「?」な感じだった。
アテネの時、日本じゃ4〜5万が観に行くスター連中が、あんなガラガラの
高校野球地方予選みたいな容れ物でプレイさせられてるのを観ると切なかったよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:07:11
>>170
2軍戦はあれよりも酷い。
そんな経験をしている連中には観客数なんて
殆ど意識していないと思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:10:01
>>170
世界的に広めるという、、、終わったかぁ。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:47:00
やる気あるのは日韓台くらいでしょ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:48:46
あとキューバね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:47:07
オーストラリアも燃えてるんじゃね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:15:40
オーストラリアつーと、アテネ準決勝、7回二死一三塁だったかな。
絶好の同点機なのにマウンドにはウィリアムス、打席にはなんと藤本・・・・
そんなもん絶対打てるわけねぇ! もう悪い冗談としか思えなかったよなぁ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:28:29
思い出の北京五輪になるかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:29:05
黒い九月
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:07:13
女子水泳でババショフっていたね
桂三枝がギャグにしてたの憶えてる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:13:27
札幌オリンピックのテーマ曲、トワエモアの「虹と雪のバラード」はいい曲だな
どのオリンピックかしらんけど「白い恋人たち」もいい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:15:57
>>180 今聞いてもいい曲だよね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:24:33
詞がまたいい。
作詞家じゃなくて詩人が書いたからかな。
影たちが飛び去るナイフのように なんて
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:44:41
記憶にあるのは80年のモスクワからだね。
でも、ソ連のアフガン侵略は許せなくても、中国のチベット、
ウィグル侵略は世界中が容認してるんだよね。

この辺、ダブスタだと思った。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:57:29
>>180
グルノーブル冬季オリンピックだったかな。
フランシスレイだったかな。

記憶曖昧でスマソ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:01:49
そのテーマ曲聴いててっきり「白い恋人たち」がラブストーリーだと
思いこんでた。「記録映画」と知っておどろいた。
若干皮肉批判も込めたストーリーと記憶してる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:04:45
東京五輪のテーマソングは三波春夫が歌ってたね。長野冬季五輪はなんだっけ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:27:02
ジャンプの日の丸飛行隊
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:06:18
モントリオ−ルの男子マラソンだったか
ショ−タ−とチェルピンスキ−のトップ争いは
今でも覚えている。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:23:21
北京、なにもかもが腹立たしい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:50:07
ミュンヘンやったか…
選手村にテロリストがってやつ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:01:12
ロサンゼルスオリンピック
レットンに似ているとよく言われた。
192チャートマニア:2008/08/31(日) 01:16:04
柔道決勝で
篠原のうちまたすかしが一本だったのに
審判がヘボで、相手のポイントになったやつ
今でも腹が立つ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:16:12
東京オリンピックの開会式で、青空にF86Fが五輪を描いていた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:54:01
北京のスケールを見て久し振りに長野の開会式と閉会式の演出を思い出した
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:05:42
北京の閉会式にジミーペイジがでたけど
ロンドンで誰か出るかな?
アトランタの開会式でグラディス・ナイトを見たときTV見てて良かった!と思った
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:54:15
>>195
生きていればポール・マッカートニーが出るんじゃないかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:13:10
>>195
オノヨーコだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:19:33
ゴリラズ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:42:09
シドニーの開会式で日本選手団がてるてる坊主の格好をしていた。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:26:28
フィギュアのオクサナ・バイウル
リレハンメルのフリーは白鳥の湖そのものだった
16歳位だったと思うけど
表現力がすごいなぁと思った
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:06:57
>>200
ケリガンVSハーディングで沸いたオリンピックだったけど
あっさり金メダル獲っていったね!
ほんと、バレリーナみたな選手だった!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:32:16
ミュンヘンのマークスピッツ (水泳7冠 すべて世界新)

記者会見で 「これからの目標は」と聞かれ
「アメリカに帰って歯医者になります。」

カッコイイ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:33:51
>201
ケリガン ハーディングの件だけど
どっちが襲った方、どっちが襲われた方か混乱した。いまは完全に忘れてるw。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:01:40
オリンピックおじさんは大相撲中継でも活躍中
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:17:55
長野の閉会式は欽ちゃん、アガルタ、杏里 ってよくわからん人選だった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:24:18
夏季大会が大都市圏開催(首都だって珍しくない)がほとんどなのに対し、
冬季大会は聞いたことのない都市ばっか

なかでも、ガルミッシュパルテンキルヘン(ドイツ1936)ってすごいな。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:40:14
長野のテーマソング「WAになって踊ろう」はオリンピックのための書き下ろしじゃない。
NHKみんなのうたで紹介され、プロデューサの目にとまり採用された。
角松敏生が長万部太郎名義で参加したアガルタが閉会式で生演奏。
全世界に生中継、閉会式のクライマックス、しかも天覧演奏とものすごいおいしいトコどり。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:44:25
バルセロナ大会開会式で坂本龍一がアトラクションの作曲・指揮を担当。
終盤指揮する姿がアップで全世界に生中継。
CD化されたはずだけど店頭で見かけたことがない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:53:22
ソウル大会のときのNHKの大会中継テーマソングは
「ハート&ソウル」(中村あゆみ)おいおいって思った。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:01:46
age
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:36:59
もちろん 笠谷の金メダル!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:47:01
あのころってスポーツ界、ことにオリンピックとなると選手の悲壮感が
たいへん強かった。笠谷は外人記者に「どうした。嬉しくないのか?」と聞かれたほど
笑顔のない記者会見だったって聞いた。
長野のジャンプ団体とは対照的。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:52:31
ミュンヘンオリンピックの男子バレーボールの準決勝のブルガリア戦2セット
取られらたあとから逆転勝ち。テレビの前でおお泣き
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:28:20
やっぱ北京だろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:31:36
コマネチでオナニーした
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:36:04
ロスのメアリーレットンはかわいかった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:35:19
コマネチが独裁者にレイープされていたなんて・゚・(ノД`;)・゚・
五輪の演技をビデオで流しつつ「ホラ見てご覧」とか言われながら・・・
白い妖精とまで言われた美少女だったのに

ヤベ、勃ってきちった
218MA
札幌五輪。90MJAMP、アイスホッケー日本対ユーゴスラビア、スピードスケート500Mは生観戦