みんなで使ってね
たのしく使ってね
(*゜ー゜)
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:18:53
前スレの
>>1000 >人生ゲームのCMで「貧乏農場へ行くか・・・」
の対比は「億万長者になるか」じゃまいか?
農場へ行くことが蔑視に繋がる?と、途中から「一文無しになるか」に
変更になったよね。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:27:18
雨の日は友達の家に集合して、人生ゲームや野球盤をよくやったな。
あと、かくれんぼも。広い家でやるかくれんばは面白かった。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:29:59
ハンカチ落としは憶えているけど
フルーツバスケットってどんな遊びだったっけ?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:38:33
フルーツバスケットはイチゴ・リンゴ・バナナと区分けをして
鬼が指定したフルーツの人は立ち上がり席を移動しなければならない
フルーツバスケットと言われると全員席を移動しなければならない
うちのクラスはフルーツの区分けじゃなくて
『靴下を穿いてる人』
『右利きの人』
ってふうにやってた
たまに
『クラスに好きな人がいる人』
って言われてウケ狙いで立ち上がったら一人きりだったりしてた
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:42:45
>>9 おぉありがとう!
思い出したよ。
お楽しみ会でいろいろやったよね。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:53:13
>>6 サンキュー!
そうだった、そうでした。
あのCMの映像がなんか怖かった記憶がある。
妖怪人間ベムベラベロ チックだった。
えっ27 すごい
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:36:50
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:39:25
クラスであとリーダー探しという遊びをやった。鬼を1人決めて
廊下に出てもらいその間に教室で1人リーダーを決める。
鬼が入ってきたらリーダーが次々と色々な動作を行い他の全員が
それを同時に真似てその中で鬼がリーダーを見抜くというヤツ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:42:11
今加湿器をかけているけど40年代はストーブにやかんだったなあ
なんてふと思い出した。やかんの変わりに鍋の時もあった。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:18:05
部屋中 煮物のニオイが…
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:22:54
特別お袋の手料理の思い出なんかないんだけど
けんちん汁だけはうまかったな。
もつの煮込みなどやられた日には、
臭くてたまらなかった。
子供のころ、お袋のこと「おかあちゃん」って呼んでたけど、
今「おかあちゃん」って呼ぶ子供なんていないだろうなぁ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:44:46
俺もおかあちゃん。それからお母さん。
ママ、パパは許せるが時々聞くが
名前で親を呼ぶなんて信じられない。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:03:06
子供の頃は友達の家に行っても、呼び鈴を鳴らさずに
大きな声で「○○く〜ん」と叫んでた。
子供のマナーだったのかな。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:16:25
呼び鈴がついてる家なんて滅多になかったから大人達も
ちょっと奥さん
ってやってたよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:19:05
最近の録画機能付きインターホンは想像もしなかったね。
二十歳過ぎても抑揚つけた呼び方してた人を知ってる。。。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:23:12
映画/三丁目の夕日のなかで「○○クン、あーそぼ」って同級生が誘いにくるシーンが
あるんだけど懐かしかったな。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:24:08
ドアーなんてなかった。玄関は引き戸。鍵はくるくる回すタイプ。
もちろんブザーもない。開ける戸を間違えると下駄箱にぶちあたる。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:25:02
>>22 昔の名残りだな。
俺も当時の呼び掛け方をはっきり体で
憶えてるw
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:28:05
独特なリズムだった。
下の表現で伝わるだろうか。。
○ 君 あ び しょ!
○ そ ま
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:28:34
まあ、幼馴染は呼び方変えるタイミングが無いなw
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:31:27
むかしはどこも家の作りが悪かったのか
3軒先の家のおばちゃんのくしゃみも聞こえた。
まあ回りも静かだったけどね。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:17:47
今の子供たちはあまり友達の家に行かないし、
行く場合は相手の予定を確かめて時間を決めてる。
俺たちは風の吹くまま、行き当たりばったりだったけど。
おやつ貰ったりしてね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:23:44
むかしはいたなあ。
チャリに乗れなくてもしくはなくて
チャリの後を全速力で走る子。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:33:44
私です(笑)
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:48:17
カンシャク玉をパンパンならして遊んでいたな。今なら
近所から即苦情がくるだろう。本当に寛容な時代だった。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:22:21
俺は学習塾いって、剣道の稽古やって習字もならってたから
今思うと結構タイトなスケジュールだったけどその間にしっかり遊んでもいた。
でも今の子供みたいに電話やメールでアポ取り??まではしなくてもお互いなんとかなったよね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:23:10
三億円事件の犯人は誰なのか?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:27:29
警察関係社かも
>>1 ∧_∧ ((
( ´・ω・) 旦
ノ つつ
⊂、 ノ
し
>>33 なんちゅうか、「そこに行けば誰かがいる」って場所があったよね
特急列車に乗るとトイレの鍵を掛けてない大人が多かった
とりあえず駄菓子屋に行けば誰かいた
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:46:17
駄菓子屋に10円で直径2センチ位の丸いガムのくじがあって、
色かなんかで当たりとなると、プロ野球のバッジが貰えた。
東映フライヤーズのはあまり人気がなかった。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:53:54
>>29 そだね。はじめの一人くらいは約束することもあったが、
じゃ、山田んち行ってみっか、なんているかいないか
わからなくても訪ねていったもんだ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:57:11
10時過ぎにに遊びに行くと「もうすぐお昼」って断られ
飯を食って2時過ぎに行くと「おやつだからって」言われ
4時近くに行くと「もう、遅いからって」断られ
なかなか遊べない友達がいたw
オレらはとにかく野球をしてた。
チャリのスポークにボールはさんで暗くなるまで。
朝錬なんてのもしてたなw
冬は野球盤。
別に下手でも仲間はずれになんかされなかったしみんなでやってたな。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:14:39
休み時間はドッジボール(その頃は、どっちぼーる)で
放課後は野球(グローブは自転車のハンドルに引っ掛けて、
バットは後輪の横のフレームに挟んで集まった)。
万博の前年だったかな、初めて緊張しながらボーリングも
やりました。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:37:58
野球とサッカーをあわせたを毎日やってました
キックボール
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:43:52
↑
おれも。ひょっとして群馬の人?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:53:25
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:59:47
牛乳瓶のフタに画鋲さして黒板に向けて投げるの流行ってた。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 03:00:41
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 03:20:54
初めてカラーテレビがきたの70年
自宅に風呂ができたのも70年
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 03:36:17
キックベースじゃないのか・・・。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 03:58:52
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 04:43:10
関西もキックベースだよ。
あと、体育の授業でポートボールもやった。
体育の先生は、小中高みんななぜか、Champions のジャージ着てたよ。
他にもスポーツメーカーあっただろうに。
鬼塚タイガー、懐かし!
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 06:49:07
>>54 冬はVネックのセーター着てた
体育の先生はモテてたな
おまわりさんの人形
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:04:06
>>54 ポートボール、懐かしいなー!
いつもゴール役してた
楽だから
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:21:26
今日みたいな雨の日は体育館でマット運動
マット運ぶのって結構重いんだよね
器具室の中はいつもすえた臭いがした
でもなんか嫌いじゃな〜い!
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:25:53
白線引くの楽しかった
特にカーブの時
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:37:54
昭和41年に小学校に入学して、初めて知った「手つなぎオニ」。
考えてみるとその頃すでに、手をつなぎたい異性とそうでない人が
いました。ませてたのか・・
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:29:10
↑
同い年
青っ鼻出してる子とは
手つなぐのイヤだった
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:50:09
これからの季節は青っ鼻としもやけだったね。
夏の暑さはあまり記憶にないけど、冬は寒かった印象が
ある。東京でも雪が30センチくらい積もった年があったから。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:09:49
鼻ったらしかあ。
むかしの子は鼻を袖でふくから
袖がテカテカしてたな。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:25:14
しかも中途半端に拭くから 鼻の下カピカピ
でも半ズボン!
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:44:27
冬に半ズボンの時に、太ももまである濃い肌色の
パンストみたいなのをはかされた事が恥ずかしかった。
ゴムでとめて貧乏臭いし。40年頃の話です。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:56:53
女子はタイツ履いて毛糸のパンツ。
来年も履かせるつもりか、大きめのを付け根あたりをまつって履かされた。
どうせコケて破くのに。
そしたら破れたとこを縫いやがった。
明らかに縫った後の筋が!
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:00:38
昔は寒かったんだよね。冬なんか半ズボンだと太もものあたりに
指で文字を書くと最初は白くそのあと赤くなるんだよ。
そうそう腕時計なんかも描けたっけ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:10:19
何か粉ふいたみたいになってたね。
でもずっと外で遊んでた。家にいたら放り出されたよ(笑)
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:24:19
そうそう冬の夕暮れどき友達と別れ
自転車をこいでいると涙が出てくるし
鼻水はたれてくるし手はかじかむし
おしっこしたくなるし
運が悪けりゃチェーンがはずれ
踏んだり蹴ったり状態に。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:25:37
前に座ってる女子のフケ
小学生ころだと思うけど、あれには子供心になえた
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:26:26
>>50 昔、ドリフの全員集合を「入間市民会館」で観たことがあった。
駐車場からゲスト控え室の中が丸見えでドリフのメンバーと一緒に
和田アキ子がタバコを吹かしていたのが見えた。
いかりやさんは外の駐車場で、ゴルフのアプローチの練習をしていた。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:05:47
もうすぐクリスマス
教室でのクリスマス会を思い出すよ
先生と一緒に、色紙で作った輪を繋いでチェーン作って、教室を飾ったり、おやつ持ってきたり、みんなでゲームしたり…
そんな思い出のない娘達は可哀相だなぁとふと思いました。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:10:18
クリスマスか
子供のころはたのしかったな
いまじゃどうでもええ
子供も中学生だし
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:14:34
俺はこの季節になると子供の頃書いた年賀状を思い出す。
芋版押してね。相手の名前も難しい漢字はひらがな。それも鉛筆書き。
芋版・・・これこそ今の子は知らんだろうなあ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:34:07
誕生日会なんていうのもあった。
何ヶ月かでひとくくりにして。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:08:16
お誕生日会もクリスマス会も、時間がゆっくり流れてたあの頃のいい思い出。
みんなで祝う、みんなではしゃぐ、仲間意識が高かったんだろうね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:12:38
家でクリスマスをやってくれた時は、出前の寿司に
不二家のケーキにまだ珍しかったファンタ。
一般的には、子供のご馳走ジュースと言えばバヤリスオレンジか
三矢サイダーだったけど。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:17:15
ファンタの空き瓶は酒屋にもっていくと10円に換金してくれたので
探し回りましたよ、川の底まで。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:36:08
瓶ジュース、瓶ビール
昔はかさばってたねぇ
銭湯で飲むミルクコーヒーも細長い瓶でした
女の子の誕生会に誘われたとき
A男、おれ「かったりーなー、女の家なんていけーかよ」
A男「オマエ行く?」
おれ「まぁ行ってもいいかな暇だし・・・」
A男「仕方ねーなw」
夕方、文房具店でA男に遭遇
A男、おれ「・・・・・」
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:44:02
>>77 そうか?
家はいつもファンタだった。バヤリースって滅多になかったので
むしろファンタよりもめずらしくて嬉しかったがね。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:49:32
>>80 まだまだ女の子と遊ぶなんてかっちょわりーと思う世代だったからねえ。
でも意識はしてたなあ。
うちのクラスではモテた女の子は可愛い子というより男子と
よく喋るボーイッシュな女の子だったな。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:53:17
そうそう、なぜか文房具屋w
うれしはずかしww
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:55:53
初恋を思い出した。
小3の時だった。おでこが広くて
小川知子似。名前も知子ちゃんだった。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:03:44
ドッヂボールで男より強いボールを投げる女子がいた
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:23:47
円盤投げされるとビクビクしたよ。
どこに飛んでくるかわからなくてね
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:37:00
休み時間10分あればドッヂボールしたな。
校庭にわーって各クラス走った。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:23:24
時間が短いからラインも手抜きでね
どっちかと言えば、冬の方が校庭でよく遊んだ気がする
ボールの空気が減ると、ストーブの上で持ったまま膨らましたよ
光化学スモッグは、夏の風物詩
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:05:12
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:07:28
>>83 鉛筆のキャップをよく買いに行った。
低学年の時、かきかた鉛筆買ったなぁ
ピアノ弾ける娘は美人にみえた
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:20:33
一本の鉛筆で、半分が赤、半分が青のがあったけど、今もあるのかなぁ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:23:57
あるよ〜
今も使ってる!
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:25:37
芯を差し替えできるやつもあったよね。カラフルな一センチくらいの芯がいっぱい入ってるやつ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:31:15
アイドル下敷きみたいなのあったぞ。おれ浅田美代子だった。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:32:49
>>94 懐かしい〜!
普通の鉛筆だと、両方削ることを貧乏削りって言ってたような
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:33:38
>>96 少しやわらかい素材で裏にはヒット曲の楽譜と歌詞が書いてあったね
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:34:19
日吉ミミがかわいかった
いまでも上品なおばさんだ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:34:43
昔はえんぴつ一本一本頭のところを削って名前書いたよね。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:37:11
>>100 鉛筆削りが教室にあったから、そのせいかどうか
いまだにリンゴぬけないし、裁縫とか出来ない
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:38:59
>>95 芯で次に使う芯を押して出した。
結局あまり使わなかった気がする(笑)
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:45:09
創立記念日には、紅白饅頭と、学校の名前入り鉛筆1ダースもらった。
一番安いダークグリーンのヤツ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:55:37
鉛筆の芯が抜けちゃう粗悪な鉛筆もあったな
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:06:54
ハイユニ使うと頭まで良くなった気がした
ユニボールとかあったよね。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:09:04
中で芯が折れてるんだろな
小5の時、削り方が5段階のランプでわかる、ナショナルの電気鉛筆削り買ってもらった。
嬉しくて何本削ったことか…
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:11:47
ドリフの首ポン
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:12:34
それパチモンちゃうw
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:14:07
電気鉛筆削りか・・・憧れたな。
俺は、低学年までは親父が削ってくれてた。
高学年になってからは、携帯用の小さな手動削り器。
中に削りカスが溜まったら捨ててたな
110 :
107:2007/11/28(水) 19:15:22
えーっ?
エンピツ買うとオマケにドリフの首が飛んでいくやつ貰えなかったっけ??
それは首チョンパ
112 :
105:2007/11/28(水) 19:30:07
ユニボーズだったorz
ボーリングのボールみたく穴が三つ開いたやつ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:33:21
お楽しみ会でよくマジックショーやったな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:13:03
学校に募金もって行くと鉛筆をもらえるときもあった。
まぁ鉛筆かってその代金の何割かは募金に廻るんだろけど。
「愛のひとしずく」って鉛筆には書いてあった。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:21:13
ユニのおまけに野菜鉛筆ってのもあったね。トウモロコシとか胡瓜とか。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:30:16
茄子の鉛筆持ってた。
トンボ鉛筆はとんぼの形の金ピカネックレスを
おまけでくれた。
ピアノ殺人事件は何度もあった
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:48:10
「子供は風の子」て今は死語の世界かな
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:53:43
子供は浪費の子だわ(怒)
我が家は犬(柴犬)なのにコタツ好き(笑)
よく水溜まりの薄氷割ったよね
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:14:00
図工の時間に 奴凧作ったよ。
竹ひごを折れないように曲げて、貼った紙に好きな絵を描き、新聞紙で長い足作ってさ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:57:47
子供の頃って空への憧れがあった。
紙飛行機や凧もそうだし、紐ひっぱって円盤を飛ばす駄菓子屋で売っていたおもちゃも
そうだし。夕方空を見上げると飛行機のランプが何度となくUFOに見えたな。
そうそう、「インベーダー」なんてアメリカのドラマも子供の頃やっていた。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:30:09
そうだね!社会見学でプラネタリウム行って、星座に興味持ったりね。
カラスが泣くからか〜えろ、なんて言いながら友達とバイバイしたよ。
空のカラスで、自然に帰宅時間を感じてた。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:49:05
遠き山に日は落ちて・・・夕方になるとこのメロディーが。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:56:59
うちの方は、夕方5時になると「家路」のメロディが。
これ聞いて家路を急ぐ子供、ほとんどいないような…
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:12:05
中学の下校時間に流れてたのはショパンの別れの曲だった。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:14:43
>>124 >>123と同じだね。同じ曲だよ。
そういえば小学校で下校時間になると放送が流れたな。
小学校高学年の子が独特なリズムで
「みなさん下校時間となりました。気をつけて帰りましょう」
小学校はテープが流れた。生徒が吹き込んだのかな、子供の声で妙にゆったりした調子
「下校時刻になりました。
教室にいる人、校庭で遊んでいる人は
気をつけて家に帰りましょう…」
今でもピアノの音のBGM付で耳の中によみがえるが、
題名がわからないや
>>126 ごめん、かぶったw
久しぶり。クラスメイトかな?ww
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:29:15
124です。
123さん、ごめんね。
歌詞まで覚えてなかったから気付かなかった。
今の子供たちは、きっと習い事や塾通いがあるから、放送までにサッサと帰ってるのかもね。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:33:34
123です。
小学校のときに聴いた音楽って耳に残っているよね。
うちの学校は給食のときもクラッシックがかかっていた。
曲名は分からないけど今でも聴くと思い出す。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:04:32
音楽といえば、自分達が習った唱歌、削除されていってるんだね。
村まつり、村のかじや、森の水車、、、
まぁ、わからなくはないけどチョット寂しいな
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:08:37
前スレにあった懐かし玉子かけごはんを今朝やってみた。
茶碗に盛ったアツアツのごはん中央部に穴を掘ります
醤油をちょとたらしてといた玉子を穴に注ぎ、よくかきまぜます
副食に漬物(白菜、シバ漬け)、それにあさりの佃煮を添えて大人の朝ごはんを演出してみました
それらをハフハフとかき込む!
ウマーーーー!!!
食後のお茶がまた、んまいこと!
しばらく朝ごはんこれでいくわ♪(ニョボも楽でいいって)。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:10:26
石油価格の高騰で「湯たんぽ」が復活してるんだってさ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:14:58
たまごかけご飯かあ。腹減ってきたなあ。
そういえばたまごといえば初めてミルクセーキを飲んだのは
40年代だったなあ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:45:47
たぶん40年代だと思うんだけど
温度で色が変わるものがあったよね?
何かの景品だったかな?発売されていたものなのかな?
もー忘れてるんだけどその辺は。。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:14:30
>>136 湿度で色が変わる天気予報のカエルはあったよ
でもジワジワ色が変わるから当てにはならなかったけどね
最初に風呂場で実験してたから色褪せてただの置物になっちゃった
数字で表示される温度計もあった
冷蔵庫に入れたり、熱湯につけたりしてたら壊れちゃった
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:30:03
>>137 あぁ。。たぶんそれだぁ。
天気で変わるんだよねぇ。ありがとう!
お湯を入れると、絵が浮き出てくる洗面器なんてのもあった。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:09:33
カエルといえばお尻に空気入れるとジャンプするおもちゃがあったね。
お祭りでよく売ってた。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:10:28
で、しばらく使うと絵は出っ放し・・・
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:23:51
>>140 あったねー!
細い竹筒に風船がついてて、膨らまして口を離したらブゥゥ〜〜って鳴るやつもあった。アクセントに色付きの羽が付いてた。
うるさい!って叱られるのが早いか、笛の部分の壊れるのが早いか(笑)
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:37:59
小学○年生とかの雑誌には楽しい付録がついてた。
今もあるのか知らないけど、あっても今時の子は
見向きもしないだろうな。この間、桜木健一と吉沢京子の
小さいソノシートが出てきたが、これも付録だった。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:44:44
おれは買ってもらえなかったんだけども
友達が持ってた学研の科学と学習のふろくは
すごく羨ましかったのを憶えてる
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:51:15
科学の付録で豆腐を作ったけど・・・自分の知ってる豆腐ではなかった(笑)
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:01:09
科学は付録の方が目当てで雑誌はあまり読まなかったな。
でも電気仕掛けのオモチャだと組立てられず挫折した。
>>145 乾いた大豆とニガリがついてたね。
自分も作りかけて挫折した口w
寒天も作ったな。
それでカビを培養して・・・
うう、カビのアレルギーがあるのに学校でパンにカビを生やす実験が有ってしばらく登校できなかったの思い出した。
教室に水につけた食パンが並べて有ったら逃げようが無い。
今はそんな理科実験は無いけど、昔はアレルギー持ちは我儘病って言われたんだよ…orz
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:13:19
今じゃもっと本格的な科学実験セットが売ってるからね。
でもこどもの科学・理科離れが進んでるってね。
昔は実験が楽しかったからね、なんだか魔法か手品見るみたいでね。
へぇ〜〜〜 そうなの〜〜〜 って子供心に感動したり感心したり。
泡がモコモコ出てくるだけで感動したよ
シャボン玉も楽しかった
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:20:45
今の子は手づくりの面白さを知らないね。
シャボン液にしても、自分で作ったよ。
ママレモン使い過ぎて叱られたり(笑)
何かにつけ、試行錯誤の毎日。何でも失敗しないとね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:59:51
そうだね。
小三か小四の図工で本立て作った時、一枚の板から部所ごとに測って糸のこで切ったよ。
刃は折れるわ、切り口斜めになるわで大変だったけど、楽しかったなあ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:08:14
本立てたらグラグラ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:46:43
技術で習ったことで今役に立っているのは・・・
作ったのが文鎮とちりとりだからなあ。。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:14:39
初めの学校は男子は技術、女子は家庭科って分かれてたけど、転校先の学校は分かれてなかった。
おかげで板金加工やらラジオ製作やら、二度としない体験させてもらいました
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:21:27
そうだねえ。今は中学生の男子でも家庭科をやっていた方が
今の時代役に立つかもなあ。
俺が中学の頃はまだまだ男は外で仕事女は家事の色が強かったもんな。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:33:34
付録と言えば、マンガ・・なかよしとリボン・・・
楽しみでした。私は、リボン派、友達は、なかよし買ってたので、
マンガは両方よんでましたよ^^
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:37:40
道徳の時間って何してたっけ?
みんなもあったのかな?道徳。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:54:41
>>152 失敗しすぎてここに毎日、朝から晩まで来ているの?
失敗も程々にw
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:13:45
>>159 道徳あったよ〜
歯車っいう本で、仲間とは何ぞや?みたいな話をしたかと
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:21:37
「口笛ふいてー空き地へ行ったー」の番組見てたよ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:22:46
道徳の時間って差別やいじめをしたりされたりした話が載ってる
本を読んでどう思うかとか自分だったらどうするかとか話し合った。
本来学校にそんな時間は必要ないんじゃないかと思ってる。
そーゆーことは家庭で自然に身につけたり親が教えるものだと。
実際は非常識で道徳心のカケラもない保護者がいたりするから
義務教育でとりあえず教えといてくれってとこか?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:26:07
明るい仲間を見てたのは道徳だったかな
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:45:32
今でも理科の実験の番組見るの好きw
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:48:26
昭和43年(小3)。
クリスマスの夕食は豪華に鳥のモモ焼きとケーキ(と言っても
バタークリームなので初めて食べた不二家の生クリームの
ショートケーキに衝撃を受けた)。
プラッシーも飲めた。
学校では脱脂粉乳から瓶の牛乳に替わり、その蓋で休み時間に
メンコ遊びをした、後に丸メンが一般的になり流行ったな。
ピンキラの「恋の季節」のサビのところで
シルクハットに手をかけ下を向く振り付けも真似した。
東京都葛飾区の外れ町はまだ田畑だらけ、江戸川土手から眺める
夕暮れの富士や夕日もきれいだった…
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:59:58
>>166 ほぼ・・・いや同学年かなあ。
牛乳のふたで遊ばなかった?はじいて
ひっくり返ったら負け。
不二家といえばパラソルチョコ
ピンキーといえばピンキングカー
パンチョなんていなかったっけ?
>>166 情景が浮かんできました。
自分は39年生まれ。
プラッシーも好きでしたが、
一番好きなのは、チョコップでした。
で、クリスマスケーキは不二家。
あのころは、ケーキはショートケーキも含め、
誕生日とクリスマスくらいしか食べられなかった。
だから、今は気軽に買えるケーキも、
あのころと同じ「特別な存在」です。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:02:16
ルイス高野、エンディ山口、パンチョ加賀美、あと1人は思い出せない。
>>164 道徳の時間か〜
「口笛吹いて」を覚えてまつ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:11:33
地獄車
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:15:13
牛乳瓶の蓋は多重構造
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:23:58
いつからかなくなった道徳の時間を復活させよう、と文科省が提案してるらしいが、親も一緒に授業受けさせるべき
もう手遅れか
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:30:34
S35生まれ
牛乳は瓶、コーヒー牛乳とフルーツ牛乳の日はテトラパック
そういえば、不思議な三角牛乳
テトラパック見なくなりましたね。
みんなブリックになってしまいました・・・
最近テトラパックを見た人いますか?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:01:14
道徳の教科書にタイタニック号の楽士たちのエピソードが載ってた
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:25:53
揚げパンなんかも今はもうないのかな
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:01:47
揚げパン、近所のスーパーで¥98だったので買ってみた。
懐かしい味がした。S37生まれです。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:10:12
40年前半の給食、東京では揚げパンが一番人気でした。
のちに関西に転校したら一番はきつねうどん。
先われスプーンで食べ難かった。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:15:42
揚げパン!
あの油っぽさがたまらなくうまいんだよね。
そうそうむかしのポテチもアブラギシュでガンガン
塩が振ってありこれもうまかった。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:25:50
カレーシチューとかあったね
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:27:51
給食のカレーをパンに乗せて食べる。
旨い。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:36:43
そうそうカレーシチューと言ってたね
ハルサメかマロニーなんかもよく食材に使われてた気が。
あまり好きではなかったです。
乗せるというか、パンをほじくってそこにカレーを詰めてた
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:40:20
パンの箱には片面耳の食パンが残っていた。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:41:11
あれシチューというか汁だよなw
カレー汁
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:41:55
俺は時々出るはちみつをこっぺぱんをパカッと開き
その中にたらしこみ、かぶりつくのが大好きだった。
ソフト麺は今でもたまに食いたい
でも実際に食ったらなんじゃこりゃあなんだろうな
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:43:45
チューブ入りのやつあったな。あたまの部分が丸いやつ。
>>167 牛乳瓶のふたでやった。
普段は白いノーマル牛乳のふただけど、銭湯なんかで飲んだ
コーヒー牛乳やフルーツ牛乳のふたは特別扱いされてた。
今は財政破綻をした夕張での懐かしい思い出。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:49:01
カレーシチュー 、クリームシチューは好きだったけど
トマトシチューなるものが出てきた
あれは好きじゃなかった
>>135 卵かけご飯に味付け海苔 これ最強と思うのだが
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:56:33
給食室の匂いって独特だったよな。
ステンレスと調味料の匂いと言うか。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:06:22
レーズンとかミカンの入ったやたら甘いサラダがあった。あれは嫌いやった。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:09:47
>>194 あったねえ。俺も苦手だった。レーズンなんてしゃれたもんじゃなく
ほしぶどう。一緒かあ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:00:09
丁度マックが上陸したての頃だったんで流行に便乗して
献立にハンバーガーがあった。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:05:16
真っ赤なハム・・・・
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:08:18
ありゃベーコンじゃなかったか?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:08:52
GHQの占領政策(宗教教育の禁止)のおかげで、
道徳ってコソコソやってたわけだな。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:37:04
バリバリの日教組の先生が道徳の授業を頑張っていたと思う。
差別や公害問題を語っていた。あとで思うと思想教育だったな。
それも穴だらけの・・・
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:39:55
だから誰も聞いてなかったのか
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:46:06
私はちゃんと聞いてて、影響を受けました。
ベルマークは大企業の偽善行為だとか。
今はまた元に戻りましたw
オヨヨ
ガチョーン
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:26:43
国歌斉唱で歌わない先生がいた
>>205 その思想がわかんないよね
日本がイヤなら出て行けばいいのにな
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:43:25
日教組は天皇制反対派なんだろうね。
どっちでもいいから、統一してから教壇に立ってくれよって感じ。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:35:31
40年代に10代だったやつの思い出じゃないねw
ほかでやってよw
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:59:04
母親の手作りの服をよく着てた
花柄のワンピなんか姉が小花模様で自分は大花模様w
小学校の卒業アルバムには母の手編みセーターで写ってる。いい思い出だ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:31:36
>>208 40年代後半に7-9歳ってのが多い感じがしますね
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:47:26
ここにいる人で白黒写真の集合写真(入学式・卒業式・遠足など)の
ない人っているのかなあ?
俺は小学校の入学式の写真は白黒。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:58:04
俺もそうだけど?
つーか、当時はすでにカラーもかなり
メジャーになってたが集合写真とか
卒業写真は白黒が多かった。
大量に焼き増しする(予算の関係)から
そうだっただけなんじゃないの。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:29:53
S37生まれの45才だけど、突っ立ったまま君が代歌わない先生いましたよ。
当時は先生、歌詞忘れたのかなと思ってました。
大分後になってから理由がわかりましたが。
今みたいに起立しないってことしないから、さほど問題にならなかったのでは。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:50:01
昔のアルバム見るとすごく小さなサイズの写真があった。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:57:44
S39生だけど乳児〜幼稚園までのスナップは殆ど白黒だな。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:08:00
>>215 俺もS39年です。当時はまだカラーフィルムが高かったんだろうね。
幼稚園入園時に一旦カラーになるけど、その後はまた白黒に…。
完全にカラー化するのは小学校入学以降。
我が家の白黒テレビ→カラーテレビの買い替えとほぼ同時期なんだよね。
そのためか昭和40年代前半にカラーな記憶があまりない。
S36です。
小学校にはいるくらいまでは白黒。
そのあと、カラーになってるけど、フィルムがハーフサイズだった。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:35:37
ピースサイン(Vサイン)は小学校何年くらいの写真からある?
俺は5年生。それまでの写真は誰もやっていない。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:44:08
少なくとも小学校時代にはやってないな
いいとこ手を振ってるくらいか
当方S37年生まれ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:44:10
小学校低学年は「シェー」だな。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:45:36
小学校低学年ではスペシウム光線のポーズが多いな、俺は。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:49:33
VサインはサインはVあたりからか?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:51:56
田舎育ちなので、カメラを前にすると皆緊張して「気をつけ」の姿勢が多かった。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:52:06
「シェー」、やったやった!
飼っていた犬の手もとってやった!
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:55:02
むかしの写真見ても歯をみせて笑っている写真がない。
口元はきちんと閉じているものばかり。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:58:07
曖昧な”シェー”ポーズを適当にやって撮られ、
出来上がった写真の間違ったポーズを見てひどく落ち込んだ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:00:55
>>223 まだまだ写真を撮ってもらう機会なんて少なかったから
きちんとした姿勢になったんだよね。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:05:27
みんな同じ様なポーズとってたんだね。
シェー、スペシューム光線、
ライダー〜変身もやったんだろうなあ。
そうそう俺は青影の「だいしょうーぶ」という
鼻のところで手を広げるポーズもやっていた。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:08:25
中学のころは
「ちょんわちょんわ」のポーズもしたよ 36年生まれ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:10:53
>>229 それ知らないなあ。なんだろう。。
がきデカの「死刑!」とか「八丈島のキョン!」はやった。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:12:53
>>230 「嗚呼!花の応援団」の青田赤道の得意ポーズです
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:14:29
小6の修学旅行で桂三枝のグーのポーズを取っている椰子がいる
S39年生まれ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:15:24
>>231 あぁ。それはうちのほうでは「クェクェ」という表現。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:20:21
そもそもピースって誰が流行らせたんだろうね。
ピースバッヂは関係あるのかな。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:25:29
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:26:24
昔はフジカラー100年プリントなんてまだなかったので
カラー写真は時間がたつと色落ちする。
それで記念写真は白黒だったのでは。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:37:03
でも今見るとなかなかいい味が出てる!>カラー写真
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:37:23
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:47:21
小5の時、大阪万博での写真はカラーだった。
卒業アルバムは中学まで白黒。S35生まれ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:52:10
小学校の修学旅行(日光)はカラーだな。
華厳の滝での集合写真。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:08:29
小学校の修学旅行は伊勢だった
日の出前に起きて夫婦岩の所で日の出見た
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:13:14
みんなペナント買った?
部屋におしゃれにそのペナント飾った人!
壁だけじゃなくて天井にも飾った人!
はーい!俺かあ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:15:29
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:06:48
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:08:55
みんな部屋にどんなもの飾ってた?
自分はサッカー選手のポスターとかブルースリーのポスター
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:22:47
>>245 中学の時はスーパーカーとピンクレディの水着ポスター
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:30:36
俺自分の部屋がなかったんだよ。うち六畳、四畳半の
二つだけだったから。
でも机の周りだけは自分の世界を作ってたな。
お土産で集めたペナントとかちょうちん飾っていたよ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:02:07
>>208 40年代はまだ10歳にもなってなかった
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:21:21
>>249 いいじゃないですか
40年代に思い出があれば
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:45:18
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:51:09
カラーと白黒が混在してた昭和40年代前半のテレビ番組を観てみたい。
カラーのドラマが終わった後に白黒ニュース。。。そして間のCMがまたカラー…
等々不思議かつ目が疲れそうな切り替わりが展開されてたんでしょうか?
ウチは昭和46年末頃にやっとカラーテレビ導入。番組はすべてカラー化されてました。。。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:58:05
3年生の時に映画館で見た「怪物君」がテレビと同じ白黒で
ガッカリした。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:00:42
小学校の教室のテレビは白黒だった。
掃除しながら札幌五輪や浅間山荘事件見た。
ほうき使って笠谷のまねしたりした。
うちはオレが5歳のときにカラーテレビを導入。昭和45年
電気屋がテレビつけたけどノイズだらけで何も映らず、あたふたしてたところで、
うちの親父の一言「アンテナつないでないよ」
このシーンは、一生忘れられない出来事となったw
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:21:08
>>252 NHK教育だったか昭和50年代に入ってからも一部
しぶとく生き残る白黒放送番組があって驚いた記憶があるよ
ウルトラQ「悪魔っ子」に出ていた女の子が好きになって、
街中で似た子を探した、遠い昔のかすかな思い出...
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:00:03
おれはケンちゃんシリーズに出てた坂上美和が好きだったな。
のちに激写で脱いだ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:04:15
ゆかいなブレディ家のネェちゃん役の娘に惚れてたなぁ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:11:11
TV自体はカラーテレビと言っていたが、番組は総天然色番組と言っていた
記憶があるんだが・・・。
かわいいか?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:55:02
>>259 >ゆかいなブレディ家
懐かしすぎ。
外国の30分ドラマは好きだった。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:17:26
お手伝いさんの声がカツオだった
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:48:45
そうそう前のカツオの声
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:01:24
>>259 あと、パートリッジファミリーの長女も
よかったね
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:55:37
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:09:08
帰ってきたウルトラマンに出てた榊原るみにおねえさんになって欲しかったのに
宇宙人に殺されちゃった
GyaOの昭和TV良いぞ
>>268 気になる嫁さんの記憶しかないが可愛かったよね。
>>267 みんな老けたなぁ〜
お父さん役の人エイズかなんかで亡くなったんだよね。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:57:04
>>267 そのひとことで検索やめた。
美しい思い出に残しておこーっと。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:19:25
40年代というか子供の頃クリスマスプレゼントで一番嬉しかったのは
光線銃SP。みんなはなんだったのかなあ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:24:06
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:37:18
サンタを信じてた頃。
ウィンカー付自転車。サンタすげーと思った。
>>274 転ぶとウィンカーが割れる
直す奴なんかいなかったが。
つんつんつのだのていゆうごう
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:20:59
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:27:06
エレクトロボーイZ!流れるウィンカーだぜ!
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:27:58
刀と手裏剣(ビニール,プラスチックでないアルミ,スチール製の)。
セーターの背中に差して「赤影参上〜!」なんてやるのだが、
あの赤い仮面の代わりヒゲ眼鏡かけて空き地駆け回った。
当時は河童の三平や悪魔くんを震えながらテレビかじりついて観てたよ。
また、メフィストがチョコレート美味そうに食べるんだなぁ。。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:34:10
>>279 オカリナは悪魔くんだけの特殊な楽器かと思っていたよ。
メフィストが言うこときかないと頭から煙が・・・
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:49:54
河童の三平に出ていたカンコちゃんは今プロボウラー
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:10:17
電子フラッシャー付きの自転車ってこけたらアウトだったな
「8時だよ!全員集合」や親に内緒で観てた「11PM」 最近子供心に戻れるようなワクワクした番組がないな
土曜日は、キーハンターでザ・ガードマン
お次は、お荷物小荷物を見ていたような気が・・・
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:00:59
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:08:51
大人になったら独立幻野党に入りたかった。
自民党や社会党の入り方までは判ったのだが・・・。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:36:17
今週の「週刊 昭和タイムズ」は49年だった。
49年でパッと思い浮かべるのは長嶋引退、エマニエル、ブルース・リー、スプーン曲げ…ぐらいだが
三菱重工爆破があったんだな。丸の内の爆音が新宿まで聞こえたらしいからすごいなと思った。
あと荒木虎美なんてのもいたな。
「襟裳岬」「岬めぐり」「妹」「精霊流し」フォークの名曲も多い。
俺はちょうど中学1年。この頃から暗いトンネルに入っていった。
日差しが見えたのは昭和55年。長かったな。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:53:39
>>288 ずばり同年代だ。スプーン曲げ。テレビの前で止まった時計置いて見たな。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:31:17
家に車が、自家用サニトラしかなく、出掛ける時は 親父、母親、俺、弟と
4人でサニトラに乗り込んで出掛けてた、今考えると・・・・
うちの初代マイカーは赤のダイハツベルリーナ(中古)
いまにして思えばけっこうオシャレだったな
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:59:30
いすゞ べレット
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:01:20
うちはマツダキャロル。坂道のぼれん。総出で押す。。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:31:05
なんでガキのころ あんなに車に酔ってんかな
必ず後ろに座ってた
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:56:30
かってデパートの屋上にあったコーヒーカップの回るやつ。目が回ったな。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:22:05
時代の流れというか、駐車場になぁ。
うちの子供はデパートの屋上に"夢"があったことを知らない。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:48:47
それにしても、デパート最上階のラーメンは旨かったなぁ〜
遊園地のアメリカンドッグがおいしかった
デパートは車で行っちゃあいかんよ。よそ行きを着てバスか電車で・・・
だね。つーか、クルマそのころ無かったよw
デパートの屋上の、半円形のガラスドームにわきあがる噴水みたいな
ジュースの自販機、あこがれでした♪
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:14:31
よそ行きの服
男は半ズボンの下に白のタイツをはいてたね
んで、ズボン吊り つ、サスペンダー
帽子も野球帽じゃなくて、おしゃれな
まさにケンちゃんだよな
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:18:11
洗濯屋だっけ?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:27:27
>>301 オレまんまそのファッションに「M」って文字の入った
カーディガン(紺色)着てたw
もちろんよそ行きね
野球帽のつばの裏側を曲げるとサングラスみたいになる帽子があった。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:54:46
>>293 そういえば峠道(うちの方では群馬〜軽井沢の碓氷峠)でボンネット開けて
エンジン冷やしてるクルマよく見かけたよ
>>304 俺のはそのサングラス部分がオレンジだったような記憶がある
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:14:13
昔の車は車内換気が悪くてガソリン臭がただよってたから、それで酔いやすかったんだと思う
俺の場合はイスの臭いがダメやったね。
電車でも気分が悪くなることはよくあった。特に昔の四人掛けのやつね。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:37:09
昔の電車は切符切り。人通りの多い改札でのはさみの音がすごかった。
子供のおもちゃにもあった キップ切り
小学生のとき、階段の手すりにケツを乗せて滑り
ちゃんと着地できれば拍手もんだった。
路面電車は床や柱が木製だった。
で、清掃後なんだろうけど、時々ワックスの匂いがしてた
>>310 あったね、車掌さんセット。←っていう名前なのか?
車掌さんになった気分で紐を首から掛け、箱は前に持ってくる。
で、箱から切符を取り出し鋏で穴を開けるんだよね。
未だに謎なんだがその切符には「のりかえあり」「のりかえなし」と書いてあってどちらかにパンチ入れるようになってたと思う。
現実の切符にはそんなものは書いてないけどあれは何だったのだろう・・・
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:13:25
キップ切りならバスの車掌さんだな。
>>314 おれは笛を買ったがうるさくてほとんど使わなかった
昔のきっぷは厚紙並みにだったよな。
パチンという音が意外と気に入ってたりして・・・
硬券だね
よく特急が止まるような駅に自分の住所、名前書いた封筒を送って
使用済み特急券もらったよ
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:56:49
切符切りの鋏 駅によって切り型が違ってたらしいね。
いつの間にかハンコになり 自動改札になり・・・・
鋏のカチャカチャって音が懐かしいよね。
結構リズム取ってる国鉄マンがいたな
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:19:55
国鉄の長距離電車に乗ると必ずブラスチック容器入の
お茶が付いてきたな。キオスクで冷凍みかんを買って
車内で食べた。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:06:02
今の子供は"ちゃんばらごっこ"なんてやんねえだろうな。
何に影響さたのかは覚えてないが、小さい頃よくほうきでやってた。
そうそう、そのお茶!
あと。駅弁だね!
安物の陶器に入ってた釜飯おいしかった゜+.(・∀・)゜+.゜
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:01:10
今の駅弁売りって全部カーゴだよな。
肩と首にヒモを掛けて「駅弁はいかが?」で売ってるスタイルはさすがに見なくなった。 @熊本
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:08:26
>>314 40数年前には途中下車できるかどうかで
運賃が違ってたらしい。
しかしオモチャの切符で「のりかえある・なし」って
今の今まで全く意識してなかったが、そういわれると
瞬時にアリアリと思い出した。記憶って不思議だねえ。
>>324 昔の映画観てると、窓を開けて弁当買ってるシーンとかあるね
>>323 > 安物の陶器に入ってた釜飯おいしかった゜+.(・∀・)゜+.゜
おれんちの場合、おぎのやの峠の釜飯なんだけどさ
何かに使えそうで持って帰るんだけど、結局使うことはないんだよなぁ
でもあれ、棄てるには惜しいわw
328 :
323:2007/12/09(日) 05:22:48
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:38:32
>>327 うちは茶わん蒸し作る時使ってたよ。
父親専用でね。
男尊女卑の家庭なもんで、器の大きさが違うのよ(笑)
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:03:38
おれは高崎のだるま弁当の陶器でよく即席ラーメンたべてたな。
>>325 おお、のりかえあり・なしを憶えてくれていましたか。
自分の記憶は合ってたんだ、良かった・・・
でも40年前のこんな些細な事は憶えてても昨日のおかずは思い出せない。_| ̄|○
332 :
325:2007/12/09(日) 17:46:34
そういやあ、ホンモノの切符には
「途中下車できません」って印刷されてたなあ。
硬券の頃ね。
で、途中下車というのは「途中で電車を降りちゃいけない」
という意味だと思ってた。
下車前途無効 って刷ってありましたね
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:28:02
昔の電車旅行というとやっぱり冷凍みかんとお茶だな。
お茶の容器は独特だったね。冷凍みかんの入れ物の赤いアミアミは
暇つぶしでいろんな形にした。アミアミで通じるかどうかちと心配だが。
>>334 アミアミ、わかります。最後の行き着く先はレモン石鹸を入れて
流し口に吊るされた。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:48:26
冷凍みかんの赤いアミは頭から被って遊んでた
そんなことして何が楽しいのかって?
何が楽しかったんだろう?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:50:58
>>336 ほぼ同じ事を書こうとして躊躇っていたら・・・w
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:49:25
>>336 プチプチつぶしと同じだね。何が楽しいって聞かれたもなあ。
強いて言うなら頬の辺りにあたる網目の感じがいいからかなあ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:18:43
赤い網をくるくる外側に巻いていくと「リンゴ」のような形になる。
後は小学校の手洗い場の石鹸入れ。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:29:46
赤い網だけでなく、おかあちゃんのストッキングをかぶったら
銀行強盗みたいで、姉妹には爆笑された。
親には、気持ち悪い、と嫌がられた。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:43:26
カブリ物大繁盛だね
僕らは潰れたドッジボールかぶって「カツラ」!してた。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:10:43
親のコンドームを膨らまして遊ばなかった?想像を遥かに超えるほど膨らんで驚いたっけなw
膨らましたコンドーム持って外に遊びに行った事を嬉しそうに両親に話したら顔を赤くした親父にゲンコツされたっけw
時は流れうちの息子が同じ事をやった時は怒るに怒れなかったorz
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:51:04
>>341 それ、やったな。
今はどうかしらんが、あの頃のドッジボールは空気が抜けるのが早かったな。
野球のヤオボールもそうだった。
休み時間になると良いボールの取り合いになってた。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:00:39
YGワッペンが貼られた野球帽、しかも黄色!
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:06:35
♪はたらくおじさん〜今日は!@3Ch
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:22:58
>>343 >休み時間になると良いボールの取り合いになってた。
ドッヂボール用のゴムボール
イボイボのはっきりしたボールの奪い合いだった
少し遅れると使い古したツルっとしたボールしか残ってなかった
でも新品のボールでのドッヂボールは手も痛かったし
顔なんかに当ったらしっかりボールの跡がついてた
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:17:56
休み時間になると男子と女子でクラスのボールを取り合ってた。
おれは男子代表として女子たちと対決してた。
しかし学級委員の女の子にチョコもらって懐柔されてしまった。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:17:33
小学校四年生の時オネショして男ながらかあちゃんのパンテイを拝借して学校に行ったのだがちょうどそのころスカートめくりの正反対である
ズボンめくりなるいたずらが流行っていてよりにもよって同級生の女の子にパンテイを見られた時はお互いに気まずかった
小学5年生の時に、間違えて5歳の弟のパンツをはいて学校に行った。
マッハゴーゴーのマンガが描いてあるパンツだった。
小さめのパンツは腰にフィットしてむしろ心地よかった。
しかしまずいことにその日、身体測定があるのを忘れていた。
さすがに5年生ともなるとマンガ入りのパンツをはいているやつは誰もいない。
右手でさりげなくマッハゴーゴーの画の部分を隠し、無言で列に並んだ。
後ろのやつに話しかけられたら「シー!静かに!」なんて優等生を装って誤魔化した。
うまく隠し通せた。
幼稚園のころ、ミラーマン、仮面ライダーのハンカチ持ってた
今東京のMXテレビで月曜の夜11時半からミラーマンやってるんだよね
30数年ぶりにみてる
下着の失敗談、もうひとつ思い出した。
今度は小学2年の冬。
この頃、寒い日には長ズボンの下に
ズボン下(股引よりもぴっちりしたパンツの長ズボン版)をはいていた。
その日は体育があることを忘れていた。
体育着に着替えようとした時、事の重大さに気がついたのだ。
普通ならズボンを脱いでパンツの上に半ズボンの体育着をはく。
だが、私はパンツ代わりにズボン下をはいているので
その上から半ズボンの体育着をはくとズボン下がタイツのような状態ではみ出るのだ。
しかもあの当時ズボン下をはいていることがばれると「ももひき親父」とからかわれていた。
かといってズボン下を脱いだらスッポンポンになってしまうのだ。
焦った・・
残された選択肢は一つ。
やはりズボン下をはいた上に、半ズボンの体操着をはくしかないのだ。
次々と体育館に走るクラスメイトを尻目に、着替え終わったのは一番最後。
その奇妙な姿のまま体育館へ行き跳び箱をやらされる。
ついつい気になって飛ぶときに内股になってしまった。
しかし、一時はズボン下を脱ぐ決意まで迫られたわりには誰にも気づかれず無事終了。
助かった。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:16:50
子供らしい思い出だなぁ。
自分は身体検査で下着姿になるとき緊張したな。
パンツがおしっこがもれて黄色くなっていないかとか。
考えるともじもじくんあるきになったよ。
あのころ、長ズボンをはいてたらバカにされたよな
雪が降っても半ズボンだった
子供は風の子
だったからな
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:40:01
つ、雪合戦も素手でやってたような…
素手がデフォルトだろ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:32:29
あの頃って家の中も今と比べるとかなり寒かったもんな。
寒さに抵抗力があったのかもね。
寒さで思い出したけど、机にむかう時みょうな暖房器具使ってた。
袋状になっていて、両足を入れるとお腹あたりまで包むようになってるんだ。
袋の底(足元)は電気アンカみたいになっていて、スイッチを入れるとホカホカ♪
こんな説明でおわかりでしょうか?
いかにも40年代らしい、ちょっと貧乏くさい(でもけっこう重宝な)発明品でしたw
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:56:34
>>358 巨大なスリッパみたいな足温機は知ってるけどなあ
(足温機が正式名称かは知りません)
足を入れていると暖かくはなるんだけど
汗ばんでくると感電しそうで怖かった
>>358 よくわかるよ。生活の知恵だな。
俺の部屋にこたつが来たのが中学2年だったかな。
新しいのを買ったのでお古をもらったわけだが、それでもうしかった。
こたつに寝っころがって夜遅くまでラジオを聴いたり、漫画を読んだり、あのひと時が楽しかった。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:15:25
こたつのサーモスタットの音は眠くなる。
そうそう熱さが強くなったり弱くなったりするんだけど
寒いときは足で叩いてサーモを動かすことも。
バタン!ジーーーカチッ!
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:18:08
電熱ヒーターのニクロム線にハナクソつけて燃やしてたわw
>>362 あれって人焼いた時と同じ匂いするんだよね。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:14:40
こたつを作ると周囲が散らばってくるんだよね。
40年代に限ったことじゃないけど。
>>365 だから コタツはつくらないことにしてる
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:25:53
俺こたつのテーブル(台)の裏側緑の方好き。
正月になるとひっくりかえしてトランプやった。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:30:28
>>366 うちも同じ理由でこたつは作らないが
子供の頃、こたつを囲んでの一家団欒はとても暖かくいい思い出としてのこっている
今年はつくってみるわw
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:50:40
コタツのテーブルに10円玉でよく遊んだな。
回してみたりはじいてみたり。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:53:59
こたつの中によくネコがはいってた
あいつら、暑いと長〜〜くなるのなw
コタツの中で屁したよな
>>369 こたつではやっぱりトランプ遊びでしょ。
四人で大貧民とか、まあ小学生の頃は七並べだったかな。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:47:57
地域限定かもしれないけど、トランプではウスノロのバカ、ざぶとんという遊びがあった @大阪
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:14:26
昔実家には掘りごたつがあった・・・・
掘りごたつっていいんだよね。
コタツに入ったまま眠れないけど。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:26:23
>>358うちにもそれ、あった。使ってるうちに足が蒸れて、
靴の中みたいな匂いがしてたなあ・・なつかし。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:56:40
>>373 おれ、東京だけどウスノロさんやったよ。
ウスノロさん、たらたった。。。みたいな文句を繰り返して
カードだかポーカーチップをさりげなく取っていく、
つう輪郭だけ覚えてるけど、どういうルールだっけ?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:04:36
トランプをするときはこたつの天板をひっくり返してやってたな
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 06:46:11
>>376 真ん中に消しゴム置いて、最終的にカードの揃った人がそれを取ったら勝ちだったような。
が、ルールはすっかり忘れた
手に引っ掻き傷ができた記憶はある(笑)
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:10:09
>>377 天板ひっくり返すと、緑のケバケバの布が貼ってあったんだけど、だんだん端からめくれてきたのを覚えてる。
今の天板はリバーシブルだね
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:11:07
こたつに入るときちゃんと掛け布団をかけないで隙間を空けておくと
母親に怒られた。
また冷たい足で入ってきた奴が、ぴと、とこっちの足に触れちゃった時の冷たさww
なんかこたつって文字通り触れ合いがあったな。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:31:41
>>381 朝、着替える服をこたつの中に入れて暖めてから着たよ。
たまに早めに入れておくと、蹴られてしわくちゃに。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:35:24
こたつで寝てるとだんだんふくらはぎのあたりが熱くなってきて
伸ばしていた足をがにまたに広げるんだよ。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:36:46
こたつを基地にしたが10分と居られなかった
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:42:03
こたつの一番言い席は野球で言えば
ホームにテレビがあるとすると1,2塁間と
2,3塁間。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:44:44
こたつの注意書きに裏返しに使ったりしてる絵を書いたシール貼ってたな
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:51:39
最初にコードの位置を確認してこたつをセッティングする
家は普通。うちはあぁ、こっちじゃないと先ず一度間違えるおバカ家。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:02:54
こたつの天板を斜めにして滑り台にしてたな
怒られたけど
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:44:35
弟が、それやって怒られてた
足踏み外して鼻血出して更に怒られてた
∧∧
(´・ω・`)
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
∧,,∧ \ + + + + + `、 こたつはある意味、家族団らんの象徴だよね
(´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ
.c(,_uuノ ` 、___ノ((´^ω^`))___)
o旦o
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:04:02
∧∧
(´・ω・`)
ノ\ ̄ ̄旦\
< ※ /  ̄ ̄ ̄ ヽ 俺はこんな感じ・・・
ヽノ※※※※※ヽ
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:10:47
炬燵にあたりながら猫を膝の上にのせてまったり
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:09:29
灯油の高騰とかで、今年は湯たんぽが人気らしいけど
昔もあのブリキのやつに熱湯入れて、古い毛布みたいなので包んだのを
毎日布団に入れてもらってたなぁ。朝になったら、湯たんぽの冷めたお湯を
洗面器の中に入れて顔を洗うの。湯沸し器もなかった頃の思い出だな。
昭和41年生まれ。
保育園の頃は、近所に空き地が何箇所かあって、よく遊んだけど
小学校に上がる頃は、空き地がどんどんマンションになってしまって
遊ぶところといえば、小さな公園だけになってしまってさびしかったな。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:15:58
空き地かあ。むかしは土管がそこらじゅうにあったね。
夏はまたここが涼しいんだ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:46:33
>>396 ♪口笛吹いて〜空き地へ行った〜♪の世界だね
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:14:55
最近は炬燵から床暖房にシフトしているらしいね。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:19:35
ところでみんな小学校・中学校のときのあだ名ってあった?
おれは松が苗字につくから”松っあん”中学ですでにおやじ。。
子供のころの渾名っていいもんだよな
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:23:58
俺の苗字には山がつくんだが
47,8年だったかな… ビールのCMだと思うが、「若さだよ、ヤマちゃん」ってのがあった。
そのころからヤマちゃんて言われるようになったな。
同窓会で何十年ぶりにあった友人から、昔のように「ヤマちゃん」て呼ばれたときはうれしかったね。
覚えてくれてたかぁって感じで。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:26:43
名前の下にちんがついてた。やっぱり同窓会は恥かしい。
○○ちん!元気?なんてでかい声で言われてもな。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:27:05
漏れの友達には「ヤマちゃん」が4人いるので
微妙にアクセント変えて使い分けている。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:29:20
>>402 その呼ばれ方してるやつけっこういる。
浜ちんとか中ちんとか。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:32:16
関西ならさしずめ「〜やん」ってとこか。
漏れは「ブーヤン」でしたが@大阪
あい (,,゚Д゚∩デブです
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:42:32
中で始まるから、なっかん。
弟も同じ。
中学で転校してから名前の呼び捨てになった。
♀です
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:40:10
ウンコ漏らしって呼ばれてた子がいたが白血病で死んじまった
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:33:51
>>401 そういえば、あの
若さだよヤマちゃんっていってた
外人のおねえちゃん、あれからしばらくしてから
急死したんだよね。
さっきテレビで切符切り用のはさみ見たんだけど
国鉄の改札口では、あの軽快な音にあこがれたな
みんな独特のリズムで切符切ってた
分厚い切符、駅により切り口の違うパンチあと
改札口の床に落ちている切りくず
何もかもが懐かしいな
沖田艦長が居るな
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:12:23
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:34:40
この前ニュース番組の特集見たけど、昭和46年の競馬ブームはすごかったらしいね。
ボーリング並みだったとか。40年代半ばあたりから「娯楽」「レジャー」って言葉が定着したみたいだ。
ちなみにこの年ソルティー・シュガーの「走れコウタロー」が大ヒット。
>>413 > ちなみにこの年ソルティー・シュガーの「走れコウタロー」が大ヒット。
意外とその時代の競馬実況中継のビデオが残ってるんだよね
このまえ、スカパーで1時間ちょっとだったか、当時の実況中継をそのままオンエアしてた
ビデオ映像だと、リアルタイムで放送してる雰囲気だったよ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:34:00
今は空き地にドカンがあったらホームレスの住居になっているだろう。
そういえば、おれが子供の頃は近所にコジキと呼ばれる人々がいっぱいいた。
筑豊の炭坑閉山の影響だったらしいけど。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:41:40
>>415 九州ですか?
昔は乞食、今はホームレス・・・この時期は寒くて辛そうだな。
そういえば、昭和40年前半頃に実家に押し売りがやってきたことがあって、
母が、ゴム紐を買わされて、気の毒に思ったのか家に成っていてもいだばかりの
柿を3,4個上げていたのを思い出したよ。
お客さんだと思って玄関に出て行った私に、「奥の部屋にいってなさい」
と震える声で言っていた。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:19:07
走れコウタローもいいが、山本コータローとウイークエンドの岬めぐりも好き
修学旅行のバスの中で歌った想い出がある
♪あなたがいつか 話してくれた
岬を僕は たずねて来た
二人で行くと 約束したが
今ではそれも かなわないこと
ウイークエンドをウイークエンダーと間違えて笑われたこともあった
「新聞によりますと…」
司会者加藤芳郎は絶妙だった。生徒を自殺に追い込んだ体罰教師に氏ね!と言ったり
加藤芳郎ってチャップリンに似てない?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:52:52
そう言われればたしかに…
司会者なら11PMの藤本義一のしゃべりが好きだったね。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:13:52
火・木のOSAKAね…べかこの放送禁止用語連発を叱るシーンが印象的だった
ウイークエンダーか、懐かしいな。
今で言うと「週刊・痛いニュース」って感じか。
再現フィルムがよかった。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:35:53
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:05:42
ウィークエンダーの再現ビデオには御世話になったw
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:18:54
>>410 切符はポケットの中でも存在感充分の厚紙。
で、入鋏したあとのカタチが駅によって違うんだよね。
拙宅の近所の駅は頭文字がMなんで、鋏の跡が _M_ だった。
>>413-414 実況ビデオ観てると、前年の45年くらいから既にカラーですね。
クラシックレースのビデオは1950年代から全部残ってます(フジテレビ)
46年は馬インフルエンザが大流行、有力馬が揃って欠場したもんだから
牝馬トウメイが秋の天皇賞と有馬記念を連勝した年です。
空前の競馬ブームって言えば、その翌々48年、
ご存知「怪物」ハイセイコーブームだったと思うが・・
この年あたりから下地は出来てた、ということなんでしょうね。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:11:31
TV局のエンドロールが流れるとさびしい思いをした
電車でトイレに行ったら地面が見えてた うんこ撒き散らしながら走ってたんだよな
>>429 そうだよ
線路が見えてた。まるで朝鮮だなw
線路も電車の下側も糞尿だらけだったんだな
電車、レールのメンテナンスやるの大変だったんだろうな
みんな下痢してれば分散しただろうが、かた〜いウンコも多かっただろう
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:54:19
確か、停車中は使用したらダメだったような記憶が。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:05:23
東北線の赤羽付近の住宅密集地のカーブで列車がウンコまき散らしてたのは有名
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:07:33
当時の便所付列車は停車中は使用禁止だったもんな
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:09:13
公害ならね黄害で社会問題になったとか
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:12:02
>>432 場所が場所だからそれほど問題にしてなかったんじゃないかな
>>431 関門トンネルの中でもトイレ禁止だったはず
今じゃそんなウンコもなくなったおかげか、ハエも見なくなった
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:20:31
列車が鉄橋を通過すると魚が集まってきたらしい
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:11:19
電車のトイレは大嫌いだった。臭かったし便器の穴から走行音が
伝わってきて凄い怖かったからなるべく行かないように我慢して
いた。
特急電車は昔からタンク式で静かで清潔だったから抵抗なかった。
>>432 昭和46年に神奈川県から日光に修学旅行に行った。使ったのは修学旅行の
専用列車。先生が「赤羽」という駅を過ぎるまでは列車のトイレを使っては
いけないと注意した。その駅を過ぎてトイレに行ったら、まさに走る線路の
砂利が穴から見えました。撒き散らしてすみません。
>>439 > 特急電車は昔からタンク式で静かで清潔だったから抵抗なかった。
特急あさま 長野行きはジャリが見えてたよ
この時代は トイレの鍵をかけていないねえちゃん オバちゃんが多かった
開けてしまったオレ ビックリ仰天
しゃがみこんでる汚いケツ姿を見せられてショック
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:02:49
>>439 鉄ヲタの俺に言わせると
40年代のタンク式トイレがあった車両は
東京駅地下ホームから房総半島に行く列車や新幹線だけだったと思う
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 05:11:14
>>442 五十年代でもあったぞ。
バス停のトイレ、共同
タバコ吸うのにはいったら、
同じクラスの女の子がおしっこしてた
カギくらいかけれ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:07:45
昭和41年頃、今の目黒区自由が丘のヤマダ電気がまだ畑だった時、
農作業してたおばあさんが立ちションしてるのを目撃。
今じゃ考えられないなぁ。
列車の通過時に鉄橋の下で遊んでいて、水しぶきが降って来たことがあったけど・・
あれってやっぱり・・・・
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:24:01
みんなは自転車はどうやって覚えた?
転びながらの根性派?
補助輪つけたいいとこのおうち派?
>>444 あ…それからどうした?ハァハァ
バス停のトイレって、バス停にそんな広い場所あるの?
田舎のバス停ってテレビで見た小屋風のしかイメージできないけど
トイレ付きってボットン便所?
>>448 片方だけ、補助輪つけたのが数週間だったかな
補助輪が無いほうに曲がるときにコケた
オヤジに後ろから押してもらって1日でできた
最近は、主婦、女子高生、じいさん、ばあさんの暴走自転車が危なくて困る
みんな自分の体形に合わないデカい車輪の自転車でフラついてるから
歩道ですれ違うときにスピード落とした途端にガクガク震えて倒れそうになってる
ウチは貧乏だったが補助輪付いてたよ。
自転車は青い飾り気のないやつだった。
走っているうちに補助輪が後に跳ね上がっていって知らないうちに補助輪無しで乗れるようになった。
乗れるようになると補助輪は逆に怖いんだよな。
40年代半ばだったがまだまだキャラクターものの自転車は少なくて高価だったな。
あのころはハンドル、荷台が錆びやすくてメンテナンスが大変だった
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:18:42
>>449 444ではないが、バスターミナルのことじゃないかな。
バス亭、停留所にトイレはないわいな。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:01:02
ガキの頃、自転車乗って電車とよく競争して遊んだな。
山手線は今みたいに車両数が多くなくて短かった。
そういえば、目蒲線ってなくなったんだね
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:41:10
小学校のころ、西武池袋線の鉄橋で遊んでたら特急レッドアロー号がやってきた
フラッシャーの付いた自転車欲しかった・・
おれのはママチャリだった・・・
茶色い「やまてせん」の記憶がかすかにある。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:39:02
西武線って昭和30年代まで都内のウンコを埼玉の近郊農家に運んでいたらしい。
それでシンボルカラーが黄色になった。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 05:37:52
*子供自転車の年間生産台数(単位1000台)
昭和42年 909
昭和43年 1.085
昭和44年 1.396
昭和45年 1.201
昭和46年 1.299
昭和47年 1.953 ←注目はここと
昭和48年 2.560 ←ここ
昭和49年 1.825
>>460 幼児用の14インチとか16インチ(最初からでっかい補助輪が付いてるやつ)が大量に出始めたのが
昭和47,8年以降だと記憶している。
キャラクター自転車の出始めも同時期かな。真理ちゃん自転車。
その前までは子供用=20インチが多かったから、自転車は小学生になってから乗るものだと思っていた。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:20:25
三角乗りができるとあとは早かったような気がする。
そうそう子供の頃ってきっかけさえうまくつけばなんとなく
なんでもできるんだよな。
自転車もそう。鉄棒もそう。最初は不恰好でもなんとなくうまくなる。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:22:02
中学からチャリ通で、当時流行ってたミニサイクルを買ってもらった。
今思えば、タイヤが小さくてしんどかった。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:42:28
>>461 47,8年ごろなら5段変速が流行った影響もあるでしょう。
俺はちょうど小学5,6年生で、持ってるやつがけっこういた。
テレビでも宣伝してような気が・・・?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:45:34
ウィンカー付きの自転車・・・
あの流行は何だったんだ。
大阪万博の頃でした。
ラジアルタイヤまで・・・
ディスクブレーキつーのもあった
ツンツン ツノダのTU号に乗ってたな
電飾が豪華なのは良かったが、
電池が直ぐに無くなるし重かったなぁ
その後、BSのロードマンが流行りだして
そっちに買い換えたが
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:05:19
オイルブレーキと言うかハイドロブレーキというのもあった
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:09:11
自転車のタイヤを指で止める・・・した?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:21:42
FF式なんていうチャリも有ったな。
ペダル止めてもチェーンが回ってて
ギアチェンジ出来た。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:48:38
>>468は裕福な家庭だったんだね。
昭和45年(小5)大阪万博の年。
欲しくて欲しくて毎日、学校帰りに自転車屋に飾られた
BS製ドロップハンドル、変速ギア、向指示器、空気入れ付き
イエローカラーのロードマンに釘付けになった。
窓ガラス越しにへばり付いて食い入る様に眺めてたからショーウィンドを
手垢と鼻水で汚した。
結局買えなかったが夢の中ではそれに乗りサイクリングしてた。
夢の中ではなぜか由紀さおりの曲(手紙、夜明けのスキャット)がリンクしてた。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:49:15
もうすぐクリスマスだが、子供の頃ってどんなだった?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:51:19
サンタを信じてた頃は靴下を枕元においておいた。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:08:35
サンタは絵本だけのお話だって5歳のときに分かってしまった自分は不幸な子供
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:11:50
ケーキは40年代のケーキより今時のケーキの方が旨いな。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:17:51
バタークリームだったね。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:19:47
こたつのテーブルの上にケーキ。
うちは3兄弟でチョコのプレートは奪い合いに。
パーマンのバッチが欲しいなぁ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:27:55
冬休み・クリスマス・お正月のお年玉でウキウキだったね。
大人になっても条件反射でこの時期はウキウキ
>>478 うちも三兄弟でケーキの上の飾り物は先手必勝だったw
サンタをゲットしたら、空洞のろうそくだったり、お菓子の家は大抵が
ウェハースで食べでがなかったりと学習しながらチョコのプレート狙ったもんだw
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:39:39
アイスのケーキってのも嬉しかった記憶がある
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:03:48
アイスのケーキ食ってみたかったな
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:15:55
クリスマス会にはデコレーションケーキとファンタグレープ。
友達のお母さんが早くケーキを持ってきてくれないかと
トランプをしながらソワソワしてた。
パーマンのバッジ持ってたな
口にくわえて湯船に潜って
溺れそうになったwwwww
レディーボーデンのアイスクリームもクリスマスしか食えんかった。
普通、カップのアイスといえば雪印のバニラブルー(50円)位しか知らなかった俺には
まるで違う食いもんだったな。
おかげで俺の中では未だにおそれ多いアイスである、ハーゲンダッツはそんな事ないのに・・・
ああ、レディーボーデンは確かに別格的な存在だった。
何と言うのかプレミアムアイスw
乳脂肪が違ってたからだろうね。
あのデカイ500mlを一人で食べたかった。
レディーボーテン 夜まで待てず かといってスプーンだと跡がつくので
上辺を指でこすって舐めた
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:51:03
レディーボーデン食いたくなってきたw
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:30:22
アイスクリームなんて夏の食べ物だったのに
「冬の夜、暖房の効いた部屋でアイスクリーム」凄く金持ちになった気分。
レディボーデンのCM見てそう思った。
リーベンデール
ベビーチョコって今でも売ってんのかな
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:43:36
>>490 当時は夏は冷たい物・冬は暖かい物を食べていたからお菓子屋で、
この時期にアイスなんか買っていると、見知らぬおっちゃんから
「オメーこの寒いのにアイスキャンデー喰うのか」
なーんて言われた。
そうすると店のおばちゃんは
「子供は、寒いも暑いもないんだよ」
って地域のコミュニケーションがそこにはあったな。。。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:50:34
子供の頃、クリスマス、終業式、大晦日、正月・・・この流れは
あっという間だったな。
>>492 売ってる。小さい頃それを握り締めてちまちま食ってたら
溶けてへばりついてしまって逆さにしても出てこなくなった
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:59:40
夏休みはフェードイン・フェードアウトだったが
冬休みはカットイン・カットアウトだった。
2週間、ずっと朝から晩までこたつの中にいただけだった気がする。
チョコベビーな
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:03:50
サンタさんに、どんなプレゼントもらった?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:08:29
年末年始のテレビ特番が楽しみだった。
特にかくし芸。中国語劇とか英語劇は面白かったな。
朝から晩までこたつの上に置かれたお重。だてまきばっかり食べてたな。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:12:36
かくし芸。。
高橋圭三の声が聞こえそう。
「先ずは東軍!10点、10点、10点、10点、10点!満点!」
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:22:12
>>500 日本人は点数をつける番組、むかしから好きだったね
____(;゚;;) ∧∧ (;゚;;)
__/ ∧_∧ (;゚;;)(;゚;;)\(´・ω・`)丿
/ //_(´・ω・)(;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ / みかん食べる〜?
〈 〈※( つ ______ \ おいし〜よ〜
\ ~と( ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ\
\ \⌒ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
\ `ー──o(´・ω・`)o──‐‐' \
ゝ、, ____________〉
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:27:54
子供の頃って年賀状を出すと今年中に間違えて配達されたら
恥かしいなあとよく思っていた。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:30:39
>>502 食べるよ〜
そうそうみかんのひだひだをきれーいに取ってつるんつるんにして食べたな。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:34:50
みかんをストーブで焼いて食べてたなw
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:40:29
40年代正月元旦のうちの会話
「これでおもちゃ買う!」
「バカだね!正月はどこもみんな休みだよ!」
お年玉を早く使いたくてしょうがなかったな。
浪費癖はこの歳になっても変わらずORZ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:21:59
この時代の年末年始のふいんき(←なぜか変換できない)が好きだったな
年末になるとよく母と市場に買出しに行ってた
人がいっぱいで活気があって市場カゴによくぶつかったよw
で年が明けると外も静かで親父ものんびりしてさ
家族全員でTV見てたな
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:36:37
あの頃が一番幸せだったな
両親も健在だったし
早く本屋とか文房具屋が開かないかなーって楽しみだった。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:07:29
元旦の朝、郵便受けに行くのが楽しみだった。
親父やお袋宛ての年賀状の間にぽちるぽつりと
自分のがあると嬉しかったな。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:27:32
小学校の頃は、学校のポストに学校から買った葉書を友達に出していた記憶がある。
3年2組.田中太郎くんへ
3年5組.鈴木義隆より
ってね。でもこれって3学期開始日に配られるから葉書を貰う前に本人に会っていたぁ
そんでその会話が
「お前に年賀状出しといたからな」だってw
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:45:13
むかしはテレビコマーシャルでフィルムのコマーシャルが流れはじめると
もうすぐ正月だなあと感じた。今はプリンタのコマーシャルかな。
♪お正月を写そう フジカラーで写そう
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:54:25
キャンディーズのカレーCMもそうだった。
新年あけて最初のCMはSEIKOね
あ〜小学校4年生くらいにもどりたくなってきた
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:44:47
当時は早く大人になりたいと思っていたくせに
「早く人間になりたい!」
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:11:20
ウチはケーキと言えば山崎か何処かのロールケーキだったw
勿論Xマスも。ただ普段より厚めに切って上にイチゴを乗せてくれた。
大人になったら一本丸ごと食べてヤル!と思てたが実際やったら無理だった。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:38:44
>>507 ふんいき=雰囲気ね。老婆心ながら。
凧作ったな。新聞紙の足つけて。ひごで組んで。ひご・・・
今の子は知らんだろうな。。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:48:04
ったく
>>520=
>>507だしw
スルーというかあんまりつまらないから
みんなからシカトされたからって。。。。puPuですよ。
ふいんきレス何度かます気ですか?
つまらん同じネタでほんとにいたすぎです。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:11:44
みんなはこたつでどんなゲームした?
人生ゲームなんてやってたかな?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:14:04
トランプ・かるた・50年頃からはオセロかな
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:16:42
トランプならぶたのしっぽ。あとダウトかな。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:36:51
福笑い やったことありません。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:54:26
こたつの中で女友達のおまんこを足で触る遊びが楽しかった
がきの頃って一月ってなかなか終わらなかった
様な気がしたけど、今は他の月と変わらん。
そうか、23日は祝日か・・・昭和にはなかったな
振り替え休日もなかったから、日曜と祝日が重なると
えらい損した気分だったな・・
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:30:33
終業式が土曜日とか始業式が月曜日とかも嫌だったな
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:02:17
自分の誕生日(1/15)、ずっと祭日だったのに、ごく普通の日になり、母にも忘れられる。
ついでに自分でも忘れてしまおう(笑)
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:15:11
自分の誕生日って近づいてくると昔はなんとなくワクワクしたが
最近はあの感覚が全くなくなってる。
で、誕生日から3日過ぎた頃に、あれっもしかして1つ年をとっちゃったかなって思う。
ワクワクしたのは20頃までだ。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:26:11
お袋がなんだかあわただしく正月の準備を始めると
年末だなと感じた。今みたいに出来合いのものも少なかったしね。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:37:33
12月28日に毎年、臼と杵で餅つきを両親がやってたよ。
近所の連中が集まってきてみんなして餅喰った。
都心から電車で30分の住宅地でしたが、こんなことやる家
って他になかったけど時代的にそれ程めずらしいというもんでも
なかったような。
>>532 おせちもかまぼことかは買ってきたけど、あとは手作りだったからね。
何時頃から黒豆を煮て、煮しめはこの日とか決めてたみたいだ。
あとはスーパーが休みになるから、買いだめも結構あったよね。
今みたいにコンビニなかったし、正月三が日は休みが普通だったから。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:51:12
三が日は完全に休みがいいな。正月らしくて。
ダメならせめて元旦くらいはどこもやっていないのがいい。
買いだめ、作りだめしたものをちびちび食べる。飲む。
何となく冬眠中の洞窟の中の熊みたいで良いではないか。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:22:53
そうそう元旦から外に出るもんじゃないよとよくお袋が行っていた。
そうそう。ほんとうにそう思うよ。
いつからどこが一番初めに元旦からやるようになったんだろうね。
人が休んでる時に、働く人達のおかげで世の中の便利が成り立ってるとは言え…
穴熊人間万歳だよwコタツ人間にもなりそうだけど。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:39:15
お袋がおせちを作っているときに俺は外側の窓ふきを午前中やってたな
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:13:08
寅さん映画では必ず正月に寅さんが
「寄ってらっしゃい、見てらっしゃい♪」って初詣で神社に来ている人達の
前でやってるけど、あーゆーのって現実には見たことないなぁ〜
せいぜい御徒町のアメ横で商売している親父のかけ声くらいだな。
店が休みになるから野菜だのミカンだのまとめ買いして
八百屋さんに配達してもらってた
おふくろが元旦から金使うと1年金が貯まらないなんていってたな
まあ、どのみち貯まらない家庭なんだけどw
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:54:42
正月になると企業のCM(新年の挨拶)が静止画で流れたな。
そうそう神社のCMも。
佐野厄除け大師や川崎大師とか今でもやってるよね。
でも明らかに何年も使い回しのもあったw
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:31:41
うん、参拝する人の髪型やファッションが古いんだよなw
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:34:00
>>542 若い女の子の髪型や洋服が二昔前だし映像画面に色がなくって
見ていてもすぐにわかるね。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:34:07
>>533 お祖父ちゃんが居た時はその日に餅つきやってたよ
機械じゃなくて木のウスとキネでついたよ火を焚いてもち米蒸してやってた
今じゃやらないけど豆餅とあん餅大好き
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:35:41
正月・・・こたつ・・・寝転んでテレビ・・・ミニカーを
こたつぶとんで山を作り走らす・・・眠くなる・・・
テレビのお笑い番組を子守唄にzzz
これが40年代の俺の正月。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:37:52
ミニカーを引き戸の敷居や畳の縁を道路代わりに走らすんだ
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:39:55
>>544 伊東の温泉旅館(ハトヤだったか大漁園だったか、ハッピきた子供の
腕の中で魚がはねるやつ)のバックのねーちゃんたちもかなーり古くさかったぞw
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:52:54
バブル期以降のCMはハイセンスすぎて却って個性がなくどのCMも同じに見えて
つまらない。懲りすぎなんだよ
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:00:32
イメージというかオサレ感重視っていう感じはするね
>>549 良くも悪くもCGの影響もあるだろうね。
素朴なものほど作りにくくなってるのかも。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:05:04
♪スタイリ〜スタイリィ〜
みたいなCM今作ればかえってオシャレかつ新鮮かもw
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:05:13
本当のCMの醍醐味はね、続けて4,5回同じCMを流すことだな。
むかしの12チャンの深夜はそりゃーすごかった。
まだやるかってくらい同じものが続けて流れた。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:06:34
関西ローカルのSUNテレビは動かないCMが多かったな
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:09:35
50年代後半のCMだったかな?
ウイスキー??のCMで子犬が雨に濡れながら
トコトコ歩いていたのがあったでしょ。
あーゆーの期待してるんだよ。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:10:51
群馬テレビの静止画像の商店CMは店の前に
店主とその家族(犬含む)がならんでた
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:13:59
ワタシニデンワクダサイドウゾヨロシク
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:18:37
あれ?40年代だっけ?電気節約の為
深夜放送一時止めたの。1時頃で番組終わりになってたな。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:19:27
>>555 あれは良かったな。明治生命じゃなかったっけ?
いまやってるサントリー(たしか)のCMが気に入ってる。
「夜がまた来る」(小林亜星・・たしか)が流れてるやつね。
名曲だな、あれは。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:22:16
フィルムとビデオの違いも大きいね。
ドラマもそう。フィルムのドラマはなぜか記憶に強く残ってる。
水戸黄門もビデオ撮りになったら何か萎える。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:36:59
フィルムの方がキメが荒っぽくて好きだな。
アニメでも一番最初のシリーズのルパン三世もそう。
ざっくり感が良かった。
あまりタッチが小奇麗になるとなんだかねぇ。
>>559 おっと失礼、あれもサントリーでしたか
560
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:41:26
木枯らし紋次郎の画面の青みがかった暗さが好きだった。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:44:45
テレビ局によって画質が違うのはなんでだろうね。
画質で何チャンネルか大体分かったよ。
うちのほうは日テレがクリアーTBSはちょっと暗い感じ。
>>553 そうだ、そうだ。
ヨドバシカメラも、メガネドラッグも、みんなみんな始まりは12チャンネル。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:14:00
や○のさんの臭いマンコにむしゃぶりついて舐めまわしたい
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:16:47
12チャンの深夜CM
女性の声で。
シャトー〜♪
シャトー〜シャトー〜
分かる人は分かる。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:21:17
緒マンコ緒おおおおおおおおおおおおおおお
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:22:07
ロンドン ロンドン ロンドン
ロンドン ロンドン!
明るいロンドン 楽しいロンドン
ロンドン ロンドン!
この連呼CMが40年代。
「入口狭くて、中、広〜い」って、何のCMだっけ?
> 明るいロンドン 楽しいロンドン
→楽しいロンドン ゆかいなロンドン
じゃなかったっけ?
楽しいロンドン 愉快なロンドン ロンド〜ン、ロンド〜ン♪ ですね。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:17:57
>>554 そうそう。加古川の仏壇店や姫路の釣具店など。
どこか哀感が漂ってて好きでしたねぇ。
40年代だったと思うけど、紅白のウラでサンテレビ、なにやってるかな?と見てみたら
離宮公園や須磨浦公園、展望台やロープウェイのフィルムを延々と流してて
(局映像でスポンサーが付いてないからCMも無い)、一家で唖然としたことがあるよ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:40:19
サンテレビのCM
マンマン満月 十三の マンマン真ん中 サロン「マン」
>>571 子供の頃の勘違いスレに書くべき内容かも知れないけど、ロンドン ロンドンって北海道限定CMだと今の今まで思っていた
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:07:59
ロンドンもそうだけどキャバレーのCMは他にもハリウッドとか
やってたな。福富太郎はまだ健在なのだろうか。。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:49:18
ローカルのテレビって知ってる所が映ったりして面白かったわ
印象に残っているTV CM
レイハの光(何か怖かった)
浅草や東横の商店組合(耳に残ってる)
ニキの菓子
長太郎団地(オゾンがいっぱいだと健康になるんだと思ってたw)
印象に残っているTV CM
文明堂
ナボナ
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:24:36
ペンタックスカメラのCMがおもしろかった。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:32:18
クイントリックス
っていうのもあったな
ペンタックスどんなのだったっけ?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:38:08
レンズから覗いてる設定で、ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス、望遠だよ、望遠だよ、ワイドだよ、ってやつ。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:38:27
最初のテレビはダイヤル式じゃなくて
ボタンを押すタイプ。隙間から見ると真空管が赤くなるのが見えたな。
>>585 何年か前にデジカメのCMでそのフレーズ復活してたね、中の文句はちょっと変えてあったけど。
今考えると真空管が光ってそこに流れた電気信号から映像が現れるってのが
不思議だな
電気信号が光エネルギーで放出されたあとに映像が出せたんだもんな
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:10:19
昔は映像が動かないCMとか5秒以内のCMとかあったな。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:13:08
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:14:49
テレビは2メートル以上離れて見ろといわれたな。
太陽を直視してるのと一緒だぞなんて・・・
ほんとかよーとも思ったがちょっとびびった。
4畳半で2メートル確保は難しかった。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:17:36
おいらの部屋は3畳一間だった。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:22:36
おーい!通信簿ももらったし、そろそろ机の周りくらい
掃除せ−い!!
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:26:11
みんなは40年代と言うか小・中の通知表になんて書かれてた?
俺・・・落ち着きがない。授業中ほかの事を考えている。
・・・これじゃバカ丸出しORZ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:32:35
真空管のTVが調子悪い時、電気屋さんが修理に家に来てたな
今は修理より買い直した方が安くなる場合があるよな
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:42:20
私、小3の時、授業の妨げになるって書かれて、母にメッチャ叱られた記憶がある。
更年期障害のオバサン先生だったけど、今自分がその年齢に・・・
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:47:51
>>594 所見欄ね。
引っ込み思案だったから「お友達も出来て笑顔も見られるように
なりました」なんて書かれたら母親喜んでたな。
所見欄ってネガティブだったじゃないか
元気な子には落ち着きが無いとか
冷静な子はおとなしすぎるとか
みんな同じ人間に育てるつもりかね
当時は個性とかあまり言われなかったね
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:54:48
個性を認めると、みんな好き勝手するからじゃない?
で、個性を認めたら、現在のような教育現場に・・・
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:56:49
型にはめても滲み出るのが個性と言えば。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:14:42
>>600 納得。
個性は捉らえ方によって、長所にも短所にもなるね。要は先生次第かぁ。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:18:38
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:48:42
「カステラ1番」の後の「電話は2番」ってどういう意味なんだろうと子供の頃思ってた
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:12:47
暴走族がおもいきり走ってたような記憶が・・・・
三人乗りとかして 昼間から
>>605 > 三人乗りとかして 昼間から
それ台湾に行ったら普通だよ
5人乗りとかも見た
暴走族じゃない
> 5人乗りとかも見た
それってもはやサーカスじゃんww
>>607 車よりバイクが多かったな
一家で1台のバイクに乗るから5人乗りは当たり前
バイクが多すぎて排気ガスがすごいからみんなノーヘルだけどマスクは着用
五人も乗ったらスピードなんか出せんだろwww
すげぇ・・・
これってコーナー曲がれんのかよww
なんかキモイ
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:05:20
>>596 お前少し落ち着けよって言いたくなるのがクラスにかならず一人はいたなw
もしかしてあなたはそういったタイプの子供だったのでは?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:18:24
>>616さん
>>596です
それが自分でも解らない。男子ならともかく、女子ですよ(笑)
同じクラスで、同じ姓の男子と間違われたと、自分に言い聞かせて数十年ですわ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:14:50
>>617 だって連絡帳か通知票に書かれたんでしょ?
先生は間違えるはずないと思う。
やっぱりあなたは落ち着きのない子供だったと認定いたします。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:34:51
そっかぁ。
叱られたことも注意されたこともないし、後にも先にも3年の時だけなんだけどなぁ…
まぁ、当時の先生は、親に絶大な信用を得てるからねo(^-^)o
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:45:22
けど先生とか教師って一般に生徒をイメージで判断する傾向があったと思う。
あそこんちの両親は、しっかりしているからその子供もしっかりしているはずだ、
とかいいお家に住んでいるからお金持ちだろうとかってね。
割と単純だったよ。ステレオタイプというかに分割思考というか
そういった区分けで生徒に接したのが複雑に考えなくて楽だから。。。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:47:21
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:56:52
そうだね。
中流家庭でPTA役員やってたのが、気に入らなかったのかもね、その先生(笑)
私への評価で、唯一の汚点だわ(笑)
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:28:40
立川談志は子供の頃に学校の先生に
「○○(本名で)くん、もっときちんとしないとダメだよ」って言われたときに
バカヤローって思ったらしい。
立川が大人になったとき、俺の思った事は間違いではなかったと。
なぜならばあのセンコーに俺がなんだかんだ言われる俺様じゃなかった
からだと。だってその30年後には有名な談志に俺はなってたんだからw
だってさ。
ホントだね。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:30:03
>>622 それは関係ないと思うが。
先生にしたらPTAの役員というみんながいやがる奉仕活動をしてくれたら
大変たすかり、あの子の家の親は学校行事に積極的に奉仕をしてくれると
あなたを贔屓してくれるんでないかな。
つまりあなたはやっぱり落ち着きのないおてんばな女の子だったのでは?
>>623 談志が死んだ(だんしがしんだ)をネタにしてたな
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:04:12
今までの電飾騒ぎは何だったんだろう、と思うほど暗くなった町内。
人ごとながら、後片付け大変だろうな。
>>624 当時のPTA役員は、今のそれとはちょっと違ってたと思うよ。
どちらかというと、出たがり目立ちたがりオバサンや地元の有力者みたいなのが
なってた気がする。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:58:02
うちの母も役員やってたけど、くじ引きで決まったらしいよ。
地域や学校によって様々なんだろうな。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:34:40
役員になりたがる父兄が多いクラスはくじ引きする必要がないやん
役員になるためのくじ引きってのもあるがw
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:58:49
>>627 私の小中学時代のPTA役員は、決まって一人っ子の専業主婦のお母さんだったよ。
すっごい教育ママで、6年間役員っていう人もいた。
20年後、私も一人っ子の母になったが、PTA役員は幼・小・中と各1回ずつ。
子供の高校の時は、3年間やるらしくてくじ引きで、はずれた。
そういえば、私の出た小学校は、自校給食だったので、ハンバーグの時は
PTA役員のお母さんが、ハンバーグを丸める手伝いしていたそうだ。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:33:52
PTA役員って家が商売してるところがずっと家ってたような。
今も子供が行ってる学校も前は工務店の親父、今は寺の住職が会長やってる。
会長は男、後の役員は女が慣例。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:43:30
40年代は自営って言うと自宅兼店舗の零細事業にまだまだ活気があり
また、そこの事業主は地域の人からのちょっとした有名人ってのもあった
からねぇ〜。一般のサラリーマン家庭だとあそこのご主人ってどんな人
ってなるが商売をしていると平日の日中にその地域で仕事をしているから
だれもが知っている顔だったわけで、そんな関係から会長や役員に推薦
されてなるケースも多かったんだろうと思う。
あと本人も商売のPRを兼ねてってのもあったんでないかなぁ〜
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:35:06
昔の商店街も活気があってよかった。
アーケードが付いてからは、雨の日はかっこうの遊び場だった。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:46:17
正月は5日くらいまでどこの店も休みだったから、食料品を買い込みに
親と商店街へ。ずらり並ぶ店のシャッターには早々と「謹賀新年」の
ポスターが貼ってあった。
九日飾り、一夜飾りはいけないよ、なんて教えられつつ鏡餅をそなえる。
下に敷くシダは、もちろんプラスチックでも紙製でもない本物。箱で買った
中から葉っぱのついたみかんを探して、上にのせるのは子供の役目。
そのお餅も、松の内が明けるころには乾いてヒビだらけw
冷蔵庫を開けると中身が一杯。親が掃除だおせちだとバタバタしてるのが
なんかワクワクしたな…年末年始は本当に特別な日、だった。
あのころは個人商店が主流でね、店によって個性豊かで楽しかった。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:28:23
>>634 サンクス
なんか、いろいろ思い出したよ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:40:43
紅白やレコード大賞をちゃんと見てたのは昭和50年代の半ばくらいまでかな。
大晦日は遅くまで起きてても叱らなかったが、ゆく年来る年が始まる頃には半分寝てた。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:37:37
つきたてお餅が大好きで、おろし大根、きなこ、しょうゆと海苔、いろんな味でちぎり餅を食べたよ。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:04:11
うちのお袋はお菓子作りなんてできなかったけど
正月のあまりの固くなったもちを小さく切って
砂糖と醤油であげて食わせてくれたな。
こんな貧乏臭いことはみんなのところはしなかっただろうなぁ。
でも結構これがうまかったんだよ。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:14:06
うちでもよくやってたよ。
貧乏とは関係ないんじゃない?
砕いて乾かして,油で揚げて,醤油でまぶしてくった。お袋在命中はずっと食ってた。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:24:12
>>639 それ貧乏臭いんじゃなくて知恵だよ。
プロの主婦はそうでなくちゃ。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:26:55
うちは塩味で食べた。
茹でたお餅にきなこをからめて、簡単あべかわ餅ってのも。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:40:31
話聞いてたらなんか腹へってきたな。
スーパーのレジのおばちゃんの早打ちはすごかったな
それに比べて今のPOSレジのおばちゃんねえちゃんの
鈍さはヤバイな
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:18:59
そうねえ。
私が高校生の時、3年間スーパーの食品レジのバイトしてたけど、片手で値段と品番打ちながら、もう片手でカゴから横のカゴへ移してたよ。おまけに当時はセルフじゃないから、袋詰めまでやってた。
今じゃ、預かり金打てばお釣りまで出るもんね。
>>645 どこのお店にも、一人は、超絶技術を持ったレジのおねーさんがいたな。
俺が小学校の5〜6年の頃に、レジの女性に、なんとはなしに、
「ありがとう、おばちゃん」
と言ったら、彼女が猛烈にショックを受けてたのを覚えてる。
あのとき、彼女は何歳くらいだったんだろう?
オフクロよりは若かったのは確かだが・・
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:12:35
きっと微妙な年齢だったんだよ(笑)
時に、子供の感性はシビアなことも…
大晦日だけはテレビが終わらない。朝まで洋画とかやってる。
張り切って明け方まで見た。起きるともう年賀状が来てるw
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:36:28
NHKをぶっ飛ばせみたいな感じで、コント55号が頑張ってたな。
日めくりのカレンダーはあまり見なくなった
手のひらに乗るような小さいのがあった
米屋さんか酒屋さんから毎年もらってた
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:59:14
>>651 日めくりのカレンダーは何日分かまとめて破ると気分がよかったなw
48年の石油ショック以降、あまり作られなくなったと聞いたことがあるけど(真偽は不明)
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:01:49
銀行でもらうでっかい一枚のカレンダーは、なぜか毎年トイレに張ってた。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:18:43
昭和40年代のドラマを見てると
昔の正月の風景は今とは違うな〜と感じる。
情緒って言ったらいいいのか、その辺りが。
少年雑誌の表紙は羽子板を持った子供の絵が定番だった。
「な〜んか年末って感じがしないんだけど・・」
毎年この時期になると妻が言うセリフ
関東だけど、今年は暖かいなぁ
本当 年末って気がしないよ
コタツ 餅 みかん 羽子板 しめ飾り 門松
売れなくなってるんだろうなぁ
流通事情が良くなってアメ横に行かなくても、近所のデパート、スーパー
ネットでお買い得品が買えて楽だよね
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:18:07
こちら北陸の田舎。
買い物に行ったら、都会から帰省してきた孫を連れた爺さん婆さんが、楽しそうに買い物してた。
ふと実家(大阪)が懐かしくなったわ。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:41:51
明日は大晦日か。
NHKの紅白は毎年見てるけど、昭和40年代の紅白は最高に楽しかった。
最近の紅白は出場歌手の半分以上も知らないからね。
おまけに今年のヒット曲集の締めくくりでもない今の紅白
レコード大賞も大晦日でなくなってしまったし、なんだかつまらないね。
レコ大会場から紅白会場に、大急ぎで駆けつける歌手の苦労も今はむかし。
カルメン・マキが慌てすぎて靴を片方なくして、困った挙句に紅白には
はだしで出たってホント?
>>656 冬と言う感じがしないな
小学校の頃は通学時に水溜りの氷をバリバリ踏んで壊したし、
校庭の霜柱をザクザク踏んだ記憶もある
今はそんなの見なくなった>川崎
>>656 土のところなんて、霜柱はもとより凍っていたり本当に寒かったんだよね関東でも。
屋外のバケツには氷が張るし、登校中吐く息が白くて、唇や耳が痛いんだよ。
2月には必ず雪も、舞ったもんです。
>>661 >登校中吐く息が白くて、唇や耳が痛いんだよ。
登校中に吐いたゲボが白く凍っているのかと一瞬思った
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::|
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::|
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:19:06
冬の通学路 どっかからとなく漂ってくる練炭のニオイ
勝手口で火起こしをしていたのかもしれない
低学年のとき、だるまストーブだったな。
>>665 1年生までな
そのあとはスチーム式だったが、あんまり暖かくなかった
今は、快適な暖房なのかな?
一年か二年まで達磨ストーブ、机も木の机だったよそのころまで。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:53:55
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:25:00
二人掛けの机の真ん中に境界線書いて、隣の男子とよくモメた(笑)
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:58:13
週5晩、野球ナイターがあった。
火曜ナイター、水曜ナイター、木曜ナイター、土曜ナイター、日曜ナイター。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:39:08
各局PM9時〜映画番組があった。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:03:55
映画好きな父と、大脱走、激突、を観たのを覚えてる。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:46:20
昨日「華麗なる一族」少し見ました。
あのキムタクさんの息子役の太郎君がちょうど私のあの頃なんですよね。
昭和41年、山陽特殊製鋼、高炉大爆発よく覚えてますよ。
私はあの近くに住んでいましたからね。
阪神銀行って、太陽銀行か神戸銀行かどちらかがモデルなんでしょうねえ。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:23:28
>>658 >昭和40年代の紅白は最高に楽しかった。
同感だね。
あの頃の我が家は大晦日〜正月にかけて、親戚がたくさん集まりワクワク楽しかったな。
今は親戚の集まりが嫌いだ。
205 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 12:15:07 ID:GQllxIJU
そういえば年末のスーパーでどか買いしたっけな〜。
3が日くらいはお休みの前提だったから、大晦日にものすごい量買った。
お菓子もこのときは選び放題だった。ボンカレーとかも買ったり。
懐かしい。今はちょっと足りないものが発生してもコンビニ行けばいいんだしね。
あのころうちは大晦日の夕食だけは絶対外食だった。
大掃除で食事の用意する余裕がないから。
いつも同じ店だったけど、パイナップルの載ったハンバーグが食べられる。
食事して大慌てで、7時からのレコ大に間に合うように帰るんだ。
レコ大は高橋圭三の司会が決まりだった。
レコ大が終わって紅白まで15分、掛け持ちの歌手たちはパトカー先導つきで車移動。
紅白のオープニングが始まっちゃってからわらわら駆けつけたりしてた。
南極観測隊のみなさんからの電報と、日本野鳥の会。藤山一郎のほたるの光。
そして、それらぜんぶの馬鹿騒ぎが終わると、
行く年来る年で、知恩院のぼんさんがバックブリーカーで鐘を鳴らす。
206 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 12:50:38 ID:3u4Ynq1a
紅白見るのが当たり前だったな。
いつから見なくなったんだろう。
207 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 15:11:32 ID:uzMq+Ox5
行く年来る年が民放全局でやらなくなった頃には
紅白の熱狂もさめていたような気がする。
時期的には国鉄民営化のあたり?
209 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 15:47:20 ID:nrxwgNae
>>205 レコ大や紅白がそんなだった頃、テレビの前には親戚がみんないたな。
おじちゃんたちもまだみんな元気で酔って真っ赤な顔してて、
おばちゃんたちはまだ若くて細くてそばの用意を始めてる。
自分含めたいとこたちは騒ぎ過ぎで怒られたりしてて、
小さい子は居眠りし始めてるんだよね。
広い座敷があるのにみんなテレビがある居間に集まってぎゅう詰めで、
まん中ではおばあちゃんがニコニコしてんだよ。
外はすごく静かなのにとにかく賑やかな年越し。
騒がしくてテレビの音が聞こえないくらいで
自分の好きなアイドルが歌うときは「ちょっと静かにして〜!」とか言うの。
昭和の終わりにおばあちゃんが亡くなってから
親戚みんなが集まることもなくなっちゃった。
あんな年越しすることはもう一生ないかもしれないなぁ。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:15:11
紅白、家族で採点してて、結果
「え〜紅組の勝ちかよー、なんで〜?」
みたいに必死に見てたなあ。ハズカシ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:32:10
40年代は「日本野鳥の会」じゃなかったような?
野鳥の会は、昭和が終わる頃からだったと思う。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:47:23
今日は水前寺清子が出るのかどうか知らないが
昔から彼女は紅白のときだけ、空元気で観ていて
気持ち悪かった。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:04:11
俺も紅白っていうと水前寺清子に一票かなw
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:54:51
車のラジエーターの冷却ファンが常時回転
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:33:05
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
明けましておめでとうございます。
もう一度40年代に帰りたい。
みなさん、今年もよろしく。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:21:03
さっき、原っぱで凧揚げしてる子供達を見た 楽しそうだった
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:10:52
40年代最高!
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:22:16
光あるところに影があるまこと栄光の影にかずしれぬ忍者の姿があった
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:55:25
昨日の紅白見た? なんかほとんど知らない歌手ばっかりで、やっぱり40年代とは趣がまったく違うよね。
あのころは出場歌手で知らない人なんて一人もいなかったもん。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:57:46
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:14:35
>>688 懐かしいな
なんとなく暗いアニメだったな
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:17:34
正月らしさが年々無くなって行く。
みんながそう感じ、それを寂しがり、残念がっているのに
誰も止められない。紅白、年賀状、お年玉。
それでも待ってる冬休み〜♪
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:21:11
昔正月になると「凧揚げをやる特は電柱・電線のないところとで」っていう
電力会社のTVCMがあったが今ってやってる??
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:45:46
今日一組の親子が凧揚げしてたが、ほとんど見ないな。
50年代によく見たゲイラカイトも見ないね。
やっぱ凧は奴凧だよな
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:00:37
昔の正月番組は寄席・演芸物ばかりだったから昼間は殆どTVを
見ないで家族でカルタ、花札、トランプやって遊んでいたな。
>>693 和凧は難しいんだよね揚げるの。
それを調整するのが面白いんだが。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:07:20
普段はバトミントン、正月だけ羽子板で遊んでた記憶が
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:16:38
>>688 サスケってB地区みたいなところが舞台になることが多かった。
で、差別用語ぽいセリフも多く今なら放映できないかもね?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:18:21
スレ趣旨とはずれそうだが、
「50年代を思い出そう」っていったら話盛り上がるかね?
年齢的な要素が大きいんだろうが、40年代は印象深い
ものが多かったね。
50年代の象徴って即座に思いつかない。
オイルショック以降だよね、50年代って(違ったかな?)、、なんか世相が暗くなって、すべて縮小した感があるんだよね。
あまりいいイメージないんだ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:07:13
>>699 そうかな?
50年代前半はキャンディーズの解散の頃でしょ。
その後、50年代後半はオイルショックから抜け出してオイルショックなんて
とっくの昔のことって感じで、景気回復して学生達も海外旅行したりでやや
バブルになってたと思うが。
世相が暗くなって
すべてが縮小って何を指すのかわからないですが?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:42:45
お年玉は1000円くらいが普通だったな。中味が500円だったりすると、ケチな人だなぁ、と思ってた。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:45:08
5百円札があったからねぇ〜
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:02:13
40年代は何をやっても楽しかったなあ。
当時は小学生だったけど、特にテレビを見るのが楽しみだった。
今はBSやらCSやら、やたらチャンネル数が増えたけど、当時のほうが面白い番組が多かったように思う。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:42:58
最近のテレビは制作スタッフの一存で低コストに作った番組が多く
視聴者に楽しんでもらおうという姿勢が微塵も感じられない。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:51:41
正月3が日はお店はどこも休みだったと記憶してる
初売りは4日から
親戚とか大勢集まって賑やかだったけど、それもなくなったな
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:15:33
年賀状がポストに入ってるかワクワクしてたな
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:20:11
このシーズンは学校でもコマが流行っていたけど
今の子供なんて恐らく回せないだろうな。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:56:53
40年代はテレビは一家に一台の時代だったからなぁ
8時前のチャンネル権は子供にある家が多かったんじゃないか
毎日特撮やアニメがあって8時頃から家族向けの番組って感じ?
夕方5〜6時と夜7〜8時は子供番組の宝庫だったし
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:41:08
あの頃でもTVは子供の教育上よくないといわれてたのに、今時のガキは
それどころかTVやゲームの話題についていけないとイジメにあうのかな?
今の子供は空気読めないといけないらしいからカワイソウ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:46:16
空気読ませようとするのは、実は、教師等が上手く子供を管理するための方策。
数人を掌握すれば、クラス全体がそれぞれの役割分担に則ってうまく
動くんだから、KYを浸透させると管理が楽ちんです。
会社なんか、その最たるもの。金や地位で動かない変人も、KYでイチコロ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:47:02
KYは最大のイジメだな。あーやだやだ。いつの間に封建時代に逆戻りしたんだろ。
昭和40年代の小学校も色々あったけどな
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:00:45
今と違って「ホンモノの貧富の格差」もまだまだあったからねえ。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:09:05
豊川誕って3歳のときに姫路大手前公園に父親らしき人に置き去りに
されたんですよね、あのころ孤児院が舞台の漫画やドラマよくあったよね。
私の従兄弟が父親が育てきれずこの孤児院に入ってたから
面会に行ったときに、誕君いたかもね。
あのころでも両親ともいない天涯孤独の孤児は少なかったよ。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:16:52
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:24:04
俺も孤児院ではないけど、施設で育ったよ
両親は生きてるらしいがもう会いたいとは思わない
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:02:27
空気読むな! 相手を徹底的に論破せよ!
を今年の目標としてがんばる。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:52:51
さいきん都コンブ見なくなった
都昆布とボンタン飴は国鉄の駅の売店でよく買ってもらった
キヨスクなんて呼び方は無かったなw
>>659 激しく遅レスですまんが、カルメン・マキが裸足で歌ってたのは何となく記憶にある。
だが、そういう理由だったとは知らなかった。演出だと思ってた。
もうひとつ、彼女がアフロで出てきて、あのストレートがかつらだったことを知って、
ショックを受けた。w
あと、黛ジュンが初出場の時、泣き出してしまい、歌の途中で逃げるように帰ったのも
印象に残ってるな・・・。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:16:31
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:15:24
ヒョウロクモチというのもあった
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:18:50
カルメン・マキを覚えているのは45歳以上じゃないかな?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:20:17
>>692 みんな家でゲームらしいよ、DSとかかな、
凧以上に爆上げした株価の任天堂のゲームな。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:20:36
「私の名前は、カルメンでっす」のほうなら覚えてるな
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:23:10
それは50年代のカルメンだねw
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:28:35
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:52:41
カルメン焼き
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:05:35
>>701 ケチというか、このおっちゃんはお金に困っている人なのか
子供のお年玉の相場をわかっていない人なのかのどちらかと思った。
逆に5千円とか1万円をくれる人もいたから世の中にはいろんな人が
いるんだということを感覚的に勉強していたかも。
まぁだいたいは1千円から3千円だった。
昨日今日と、車に正月の飾り付けているの見た。なんか感慨深い。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:59:56
みかんは無い、、、てか、みかん付なんてあったか?エビだけじゃないの?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:06:41
40年代なんて元日にほとんど車を見なかったがガソリンが高いと騒いでる
割に結構、走ってる。ファミレスも元日早朝から営業してるし。
まぁこれは新青梅街道のお話です。
ガソリンスタンドも正月や夏休みやってなかったね。親やおじさんがガソリン入れるの苦労してたよ。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:19:01
20年前のバブルの名残はそのまんま
あと昔は個人営業のスタンドが主流だったから
お休みにしてたけど今はバイト君を雇ってるから。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:20:52
>>734 私が見たのには、みかん(橙)付いてたよ。
それを狙う猿も見た。
滋賀から京都へ抜ける途中の話。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:24:27
オイルショックの頃からしばらく休日はGS交代制で休みだった。仕事用はなんでもよくて
遊び用は全部ダメなんかい!と思ったが、経済の足を引っ張るような政策は絶対取れなさ
そうな今から考えたら、まだマトモだったのかもしれん。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:35:48
さっき散歩してたら自動車の注連縄飾りのみかん落ちてた。
食べたらけっこううまかったよ。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:36:23
休日のヤングドライバー多すぎ・渋滞の原因
親のすねかじってる奴らは車の必要なし
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:54:08
一度日本経済もどん底まで落ちてみるのもいいかも。格差がニュースになるうちは
本物の格差はないのかもしれない。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:03:08
年金だけは削減しないでほしい。
自分のは諦めてるけど、せめて親の分だけは…
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:07:05
40年代だって格差はあったが格差社会なんて言わなかったよね
当時はそういった生活レベルのことはタブーだったような。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:16:31
スレチだけど
しめかざりって14日に焼いてその炭を家の周りに置いていくって全国共通?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:25:51
しめ飾りなんて燃えるゴミに出して終わりだと思うが
>>746あんた、細木先生みたいな人だねw
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:35:00
しめ飾りのは、みかん じゃなくて だいだい だろ。
ポン酢の原料なのは知ってるが生で食えるのか?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:46:41
高速での120キロ走行で吹き飛ばされないか不安
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:16:53
小学生の頃、しめ飾りを学校に持って来て、それについてるみかんをむしゃむしゃ食べてる子がいたなあ。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:19:03
ポン酢の原料はスダチとかユズあたりだったような。酸っぱけりゃなんでもいいのか。
お守りであろうと仏壇であろうといらなくなればタダのゴミと思うが、
神仏を大切にする人にはそうではないかもしれない。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:20:40
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:27:22
拾ったもの、その辺にあるものをそのまま食えるのも清潔病にかかった今では
考えられんことだ。うちの親あたりはやたら潔癖症でうるさかったが。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:33:56
どんどん焼きだな
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:38:31
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:19:50
ボンタンあめ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:00:38
ハリスだかコリスだかの笛ガム
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:33:02
ハリスの風のスポンサーだっけ?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:35:27
怪傑ハリマオを見ていた人いる?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:35:40
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:24:26
ガッツじゅんて知ってる人いない? 誰も見てないのかよ
フロントグリルにしめ飾り付けてない車を見たよ 珍しいなぁ
>>763 あれは柔道一直線の後番組だったことが災いしてか
低視聴率で、知ってる人も記憶にある人も少ないんですよ。
あれを知ってる人というと、中学の時にクラスメイトの女の子が
「よーしがんばるぞ、ガッツジュン!」とか言ってるのを見たのが最初で最後。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:03:29
今日の読売の朝刊にオバQのラーメン好きの「小池さん」のモデルとなった人が
出ていたよ。現在74歳。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:06:27
サインはV
柔道一直線
ガッツジュン
剣道一本
金メダルへのターン
30分実写物で見ていたのはこんなもんかなぁ。
40年代を振り返ると「必殺技」
体格的に劣る日本人が世界に対して臨むには
必要だったんだろうね。
あっ、遅れましたがおめでとう。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:11:27
今日の読売の朝刊にオバQのラーメン好きの「小池さん」のモデルとなった人が
出ていたよ。現在74歳。
「妖術(忍術?)武芸帳」なんてのもあったのよ。
川下りを描いた屏風から水が流れて舟がでてきたり、特撮で妖術を描いてたけど
おもしろいんだか、つまらないんだかよくわからんかったw
もっとマイナーなのに昭和45年ごろ「ガードドッグ」っていう警察犬の物語がありましてね。
♪すすめー ガードドッグみんなの夢を〜
♪いつでも元気な ラブラドールレトリーバー
って言うのが主題歌でね、これなんか多分僕くらいしか見てなかったんじゃないか
っていうくらいの低視聴率だったらしく途中打ち切りになりました。
しかも番組の最後に
「ガードドッグはしばらくお休みします」
みたいなかすかな期待を子供に持たせるテロップが突然入っただけで
この世から葬り去られた番組でした。
すごいな
オレはその当時ラブラドールなんて名前も聴いたこと無かった。
ラッシーのコリーとかプードルくらいしか知らなかったな。
関係ないけど野性のエルザとかも好きだった。
>>763 きらりきらきら 輝くダイヤ
光るは汗か 涙なのか
二度とは来ない 青春に
命を懸けた 決勝だ
戦えガッツ 投げ込めガッツ
主題歌うろ覚え。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:18:09
がっつじゅん、知ってる人いたよー よかった! あれ面白かった
んだよな 魔球とかあったような・・・
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:21:53
44年という年はテレビが面白かった。
長寿番組の水戸黄門とサザエさんが始まったのはこの年。
柔道一直線、サインはV、タイガーマスク、アタックNo.1…とスポ根ブーム。
全員集合、ゲバゲバ90分、コント55号の裏番組をぶっ飛ばせ…バラエティも絶好調。
ハッパふみふみ、OH!モーレツ!…歴史に残るCMもある。
でも忘れてはならないのが月面着陸。44年といえばやはりこれだろう。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:45:30
<復刻給食>東京のホテルで人気 鯨の竜田揚げやソフトめん
昭和の給食をビュッフェスタイルで提供する「懐かしの給食フェア」が新宿プリンスホテル (東京都新宿区)で開かれ、
団塊世代を中心に人気を集めている。当時の献立を、プロが作る 本格的な味で再現した。
フェアのメニュー約30種の中で、特に人気の高い(1)鯨の竜田揚げ (2)魚肉ソーセージ入り野菜炒め
(3)さらさ焼き(野菜入り卵焼き) (4)昔ながらのカレー(5)ソフトめん(6)揚げパン
(7)牛乳(フェアではコップを使用、味付け粉末「ミルメーク」付き) (8)牛乳寒−−の8品。
鯨は戦後、日本人の重要なたんぱく源で、1970年代まで給食の献立に上った。
余剰マグロを使用した魚肉ソーセージは、50年代に本格的に出回った。
毎日新聞
http://mainichi.jp/showa/shokutaku/news/20080104mog00m100008000c.html
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:55:46
あの当時の悲劇のヒロインはたいてい骨肉腫で死ぬのね。
さいきんこの病名聞かないが医学的に克服されたのだろうか。
>>777 全然されてねぇよ。
普通に苦しんでる人がいるよ。
あの頃バレーボール遊びする時に必ず後ろ向きになってサーブしたなw
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:25:08
>>775 44年、俺は松山商-三沢の決勝戦延長18回、引き分け再試合。
文字通り、TVの前で固唾を呑んで観てた。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:32:30
>>780 もう子ども番組は見てなかったから知らなかったが、
この曲、今でも通じるんじゃね?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:04:05
マッハバロンのレコード、買いに行ったよ。
懐かしアニメみたいな番組で、レッドバロンはよく取り上げられるけど、マッハバロンのことは取り上げられないよね。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:09:04
なんといっても思い出すのは
亜麻色の髪の乙女(ヴィレッジシンガーズ)
そう思わないですか?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:22:00
>>779 >後ろ向きのサーブ
思い出してワラタ。よくやってたな。
これってどうして流行ったんかな?サインはV?
>>775 8時だよ全員集合もドッキリカメラもその年だ。
テレビが遊び始めた時代ですね。
>>785 サインはVでしょ。
とんでもない方向に飛んでいくのに懲りずにやってたね。
女の子は必ずバレーボールを持って家から出てきてたイメージ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:05:14
「ミュンヘンへの道」「君達は魚だ」
オリンピック関連の物がありました。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:11:48
>>785 サインはV の稲妻落とし
サインはVの相手チームってママさんバレーみたいなおばさんチームが多かった。
日本選手権なのに。観客も少なくてそこらの町営体育館みたいなのが会場だし。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:35:27
むかしのトレーニング方法は力ずくというか異常な負荷をかける方法が多かった。
大リーグ養成ギブス・・・巨人の星
鉄下駄・・・柔道一直線
鉛入りシューズ・・・サインはV
虎の穴・・・ここはもうトレーニング場ではない。
そうそう空手バカ一代の主人公は山ごもりして熊と戦ったというのも
40年代らしいか。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:51:05
マッハバロンは必殺技出すときに頭がクルクル回って面白かった
曲はほんとスゴイと思う。まだピストルズがデビューするまで数年あるだろ
こっちがパンクロックの元祖みたいだ
よく覚えていないのだが、マッハバロン眠れ眠れ
ってあったような・・・ エンディングだったのかな。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:54:31
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:57:45
|.:.:.:.:.:|: : : : :`: :- \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_. :-: :ー ': :´: : : : : : :.|.:.:.:.:.:.|
|.:.:.:.:.:|: : : : : : : : :`: :ー―一\.:.:.:.:.:.:.:.:/: : : : : : : : : : : : : : : : |.:.:.:.:.:|
|.:.:.:. |: : : :r‐-、: : ; :___: : : : : ヽ.:.:.:/ ____.: : : : : : : :|.:.:.:.:.|
|.:.:.:.|: : : :| |: : | .::::,-, ヽ、: : : ∨ [ ̄]---'`ヽ /: : : : : : : : j.:.:.:.:|
l`ー‐―┘ └―‐' | .::: ヽ: : : : : | 匸 ::] |/: : : : : : : : :人.:.:|
|'´ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ー――`゙ : : | 匸三l |: : : : : : : :/ _ヽ
|.:.:.:.:.:.:.:| |__/|.: : : : : : :/´`└─┐┌┘_: : : : / /.:|
===='´┌‐┐ヽ ̄: : : : : : /: ヽ.─┘└‐┘ヽ∠ -'´.:.:.:.:|
ヽ:::/ | : : ! ゙ト、\: : :.r'. : 二二二二´|´ j: :_,.ヘ、
/_ j__| |__\\/{xー、 r‐、)| l二二l ! '――‐一
_// / |.:.:.:.! ! Lノ `´ フ ┌¬‐' } |\
 ̄ / j.:.:.:.:\」 __r--‐''´/| `ヽ、 | / >
__/_ r‐⌒!:.::.::.::.:... . r=ニ:::-―‐ ̄`<´ |`ヽ、> j∠.-´ ̄
`ー'´ ',.:.:.:.:.:.:.. .. . ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ `ー' j 、、
==||== ',.:.:.:==,','、、ヽ、 ` ´=,','、、ヽ、 /|| =||=
〃||孑'' 〉.:.:.:〃 j.j l」 〃 j.j l」 / !レ jj
゛=" リ |`―.:.__"ヽ、:::.:.: _ / |
|: : : : : : : :.::.::`ー-======-‐ '´__ |xf´ ̄ ̄`ヽ、
_|: : : : : : : :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: : : : : : : : : :ヽ|: : : : : : : : ヽ
/{ : : : : : : : : : :.::.::.::.::.::.::.:: : : : : : : : : : : : :}: : : : : : : : : }
>>792 ありがとう
記憶していたイメージとはかなり違ったw
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:48:59
ワタシ的に、マッハバロンは井上大輔(忠夫)作品というイメージが強い。
惜しい人を亡くしたと思う。合掌
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:01:58
サインはVの立木大和は原作本では立木武蔵で、そのモデルになったのは日立武蔵らしい
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:07:29
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:11:11
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:11:37
新藤恵美のボウリングのドラマもあったね。
タイトルは忘れたけど。
本物では中山律子とあと二人ライバルがいた。
何とか加代子と並木何とか・・奥様は魔女のお母さんのエンドラ
見たいな人。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:23:14
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:29:22
美しきチャレンジャーね。
あと須田佳世子と並木恵美子。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:32:54
野村恵美子だったっけ? サウスポーのうまい人がいたね。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:34:11
ロイ・ジェームスが司会をしてたボウリングの番組もあった。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:44:12
おうおうロイ・ジェームスいたなー。
日曜の朝、ラジオで歌謡曲ベスト10の番組やってた。
あれはよく聴いてました。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:51:48
>>805 >歌謡曲ベスト10の番組
”河内のオッサンの唄”がヒットしてた時
「何でこんな歌が連続して1位になるのかさっぱりわからない」
とロイジェームスが言ってたw
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:02:18
「がっちり買いましょう」はよく見てたよ。
時間切れのところで金額をオーバーして買い過ぎたり、迷った挙句、最後の一つを買わなかったおかげでアウトだったり、結構おもしろかった。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:33:30
>>804 ロイジェームスって日本人以上に美しい日本語を話すって言われていた。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:50:50
ロイ・ジェームスで思い出すのは、AM放送の不二家歌謡ベストテン。
日曜の朝はかかさず聴いてた。
見た目は、古きよきアメリカ人って感じだった。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:55:16
不思議とルパン三世の次元の声を聞くとロイ・ジェームスを思い出す。
似てるのかな?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:58:19
底抜けシリーズの人かと思った
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:03:48
大野みきひさっていう人いなかったっけ?
司会か何かやってた人。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:07:12
>>812 大野しげひさでしょ。
びっくり日本新記録の司会とかがんばれロボコンのお父さん役だった。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:10:35
走れ!ケー100
にも出てたよね
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:13:03
>>813 ロビンちゃんって娘
今は島田歌穂で活動しているね。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:13:46
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:17:24
「ケンちゃんチャコちゃん」の再放送を見たいなあ。
去年だったか、週刊誌の「あの人はいま?」っていう特集で、チャコちゃんが写真入りで載ってて、千葉の浦安のマックで働いてるって紹介されてた。
娘もそこで働いてるみたいに書いてあったよ。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:30:08
>>814 走れケー100で想い出したけどキイハンターで大胆なパンチラを
見せてくれた大川栄子も出ていたね。
彼女が出演していたテレビ番組はこの2つしか知らない。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:36:17
>>817 じゃあ姉ちゃんのチャコは、マックの店員さんで
弟のケンは、電気工事屋さんなんだね。
ケンちゃんはテレビから消えた後に紆余曲折があり今は平凡なお父さんを
やってますって少し前のテレビで言っていたし。。。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:25:32
懐かしいなあ。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:31:22
トコちゃんは元気だろうか・・・
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:33:50
とこぴーか?
いい女になったよ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:44:55
佐久間まゆみは同級生。今でも芸能活動を続けているのかな?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:52:53
>>823 ググったら映画「海峡」を最後に芸能界引退されたとか
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:08:54
>>815 GOROで島田かほの水着がずりねたでしたよ!私
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:53:50
私はケンちゃんのGF役だった坂上美和の激写ヌードに♪お世話に〜なりました〜
GOROかー俺は竹田かほりにお世話になったな。
あと手塚さとみもかわいかった。
昭和44年の正月(当時小2)に買ったのと同じ少年サンデーを
神保町で見つけて、¥1000でまた買った。
藤子不二夫 川崎のぼる 白戸三平 横山光輝 赤塚不二夫。。。
錚々たる執筆陣で当時はたった80円だったのか
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:03:02
子役で人気者だった人達はみんな子供の頃に人生のラッキーを使い果たしてしまうのでしょうか?
ケンちゃん
チャコちゃん
鳩子
チーボー
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:35:12
40年代以前だけど
高峰秀子、美空ひばりは子供の頃からスタアだよ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:50:22
上原ゆかりが出ていた「マーブルチョコレート」のCMが懐かしい。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:52:07
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:51:20
マーブルチョコに入ってたアトムのシールいっぱい持ってた。
柱やおもちゃにベタベタ貼ったなぁ。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:35:05
うんうん、おいらもそれ覚えてるよ。
実家の子供用タンスの引き出しにベタベタに貼ってあったのを思い出した。
何処の家も大抵なんか貼ってあったよねw
花屋さんの子供は時々教室に花を持ってきていた
花屋さんじゃない子供も時々・・・
そんな風習はローカル?
自動販売機が開いていたらみんなで覗いた
>>836 いや、うちも母が花を育てていて、咲くと切花にして持たされたよ。
教室の花瓶に飾りなさいって言って。別に強制とかではなくて、持ってこれる人が
時々持ってくるって感じで。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:27:53
昔はでっかい郵便ポストがあったねえ。
あのポストはもう田舎のほうにもないのかねえ。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:12:14
>>828 俺は4歳の頃(S43)、親に与えられたモーターマガジンが懐かしくて
ヤフオクでゲットしたよ。
車名がカタカナなのでひらがなより先に覚えたらしい。
>>833 ウチは自分の所有物に限り、裏紙剥がして貼るのは黙認、
オモテからコスって転写するのは厳禁だった。
あれ、ベンジンで(昔は何でもベンジン)こすって落とそうとしても
顔料が粗悪だから、汚ぇ色が残ってダメなんだよね、だから。
ウチは社宅だったが壁でもどこでも貼りまくってた。
めちゃ怒られたが途中あきらめたみたい。
引越しの時は当然壁塗りなおし。
とーちゃんかーちゃんゴメンヨ。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:20:17
845 :
833:2008/01/06(日) 23:30:28
>>842 表から爪なんかでこするシールもあったね。
あれはアトムより鉄人28号のが多かった記憶が。
ガムに入ってたんだっけなぁ?
ガムの包み紙のうち一枚がシールになってたよね。
あれ表面が乾燥するまで大事にとっておいた挙句、貼ろうとすると綺麗に転写できなくて嫌いになった。
グリコのプリッツが発売された時、すぐに完売になって
うちの周りのお菓子屋さんではなかなか入手できなかった。
元の入荷も少なかったのかも知れないけどね。最初のバター味の頃ね。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:51:06
みんなよく覚えてるなあ。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:12:19
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:12:53
昭和44年頃に森永チョコフレークを初めて食べた。
今もあるかな、箱入りのやつ。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:20:22
それ、遠足によく持って行ったよ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:23:23
今のチョコフレークは、チャック付き袋入りだよ。
そういえば、給食でコーンフレークの出た日があった。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:32:47
カールのカレー味には感激しました。
子供ならみんな好きだろうと思ってたけど
消えちゃったみたいです。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:35:30
ボンカレーをよく食べました。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:36:27
ぼくは味カレー
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:43:21
あたしはジャワカレー
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:51:48
ハヤシもあるでよぉ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:59:57
>>853 私もカレー味好きだった。うす味が出てしばらくして見なくなったよ。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:01:54
Mr.オクレのネタ
「カレーパンと白めし買うて来たら
カレーライスとパンが食べられますよ」
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:08:44
「まあ!大ピロシキ広げて」
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:51:10
世間のことは何も知らなかったけど、大変な時代だったんだなァ。
学園紛争や爆弾テロ・・・・今のほうが平和なんだね。
ただ日本人の品格は、昔のほうが上のような気がする。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:38:26
>>853 親から100円もらうと近くの店へ行ってチーズ味とカレー味を買って喰ったな
>>861 幼稚園に行く前の朝のテレビで火炎瓶を投げつけている学生が映ってた
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:09:55
よく電柱に「角マル派」「中核派」などのビラが貼ってたけど、小学生の自分には意味がわからなかった
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:15:46
昔の映像見ると大人も子供もきれいな目をして表情も豊かだよな。
人が人らしく生きられたあの時代の方が皆幸せだったと思う。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:47:13
今はギスギスして他人の小さなミスも許さない
自己主張ばかりで思いやりがないなあ
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:51:14
自分の権利と他人の義務ばかり主張しすぎているって筑紫さんかだれかが言っていたね
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:52:18
ちなみに40年代のねずみ年は昭和47年。1972年ね。
何があったかというと・・・
札幌オリンピック開催
グアム島で元日本陸軍兵士横井庄一発見
連合赤軍、あさま山荘事件。
イスラエルのテルアビブ空港で日本赤軍乱射事件
コンコルドが東京国際空港
-日本航空ニューデリー墜落事故
アメリカ、ウォーターゲート事件発覚
田中角栄が日本の首相に指名
田中角栄首相が訪中し、日中国交正常化の共同声明。
ミュンヘンオリンピック開催
ミュンヘンオリンピック事件。オリンピック選手村でゲリラがイスラエル人選手らを殺害。
日本航空シェレメーチエヴォ墜落事故
・・・航空機事故、テロが多かったんだね。
今年はそんなめぐり合わせのないように祈る。
近所のお兄さんがベ平連でした。
夜、屋根の上に上がって父親(某大企業重役)批判のアジを飛ばして警察が来たりしていた。
あ、あと昨日ふと思ったんだけど、歩行者専用の信号機
(帽子をかぶった人が歩いたり立ち止まったりのマークがついてるやつ)
あの人のマークが初めて登場したのは東京地区で昭和46,7年だったと思うんだけどいかがでしょう?
学校帰りにあの人のマークを初めて見て「なんだありゃ?」って騒ぎになった覚えがある。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:01:39
そういえばこの頃アジトなんて言葉聞かないな。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:13:36
行き過ぎた資本主義社会は人間を不幸にするんだな。
グローバルスタンダード=アメリカの基準。
お国柄や国民性を無視してはいけないよ。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:15:28
交番や銭湯、駅に貼ってあった指名手配の写真が怖かった。
交番はともかく、銭湯なんかではさすがに貼らなくなったな。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:22:47
40年代はテレビドラマも優れてたね。
もちろんアニメもだ。
根底に人間愛があるんだろう。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:36:24
重信房子がもう63歳なんだもんなあ。娘のメイってちょっとイケてるよね。
もう少し若かったらタレントで十分いける。
メール解析技術が進んでるから重信ってもうとっくの昔に捕捉されてたんだってね。
でも顔がまったく、老化してて本人かどうか判別つかなかったようですが、
若いころ、タバコを親指と人差し指で摘み、逆手で持って吸っていたので
本人だと公安は確信したらしい。
なくて七癖と申しますが、癖は直らないよね。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:36:39
>>867 札幌五輪、横井さん、浅間山荘事件。
昭和47年の冬は強烈な印象が残ってる。
あれから36年経ったんだな。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:49:06
浅間山荘事件はなんであんな時間がかかったのかねえ。もしあの時、牟田泰子さんが亡くなってたら、警察はめちゃくちゃ叩かれてるだろう。
じゃライラちゃんも36歳になってるんだ・・
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:05:55
>>867 72年って色々なエポックな話題が多い年でしたね。
横井さんの「恥ずかしながら・・・」
スキージャンプの河西・バレーの大古に白井そしてアラブゲリラの襲撃
浅間山荘の雪
どれもテレビで毎日やっていた。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:42:20
72年かぁ。遊びも時代に合わせてたな。
ジャンプの笠谷の真似・・・ズボンをパタパタさせる。
逆立ちで歩く・・・大古の真似。ミュンヘンへの道を見て。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:52:44
この頃かな、カメンライダースナックがドブ川によく落ちていたの
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:13:58
高松塚古墳の壁画発見もこの頃じゃなかったかな。
そういえば切手買ったなあ。
>>880 今は当時とは比べものにならないくらいに劣化しているらしいな。
文化庁歴代長官は絞首刑でもいいのに
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:12:29
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:26:33
今の子は母親のことを「おかあちゃん」って言わないのかなあ。
俺小さいときはおかあちゃんだったけど。
40年代はママなんて呼ぶ子いたんだろうけど少なかった。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:45:39
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:51:13
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:37:34
>>883 あまり関係ないけど、父が母の事を「お母さん」って呼ぶのが不思議だった。
俺の母は父の母じゃないんだからさ。
数年経ち、小学校高学年になって、単なる家族内の階層名だと納得した。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:03:17
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:04:36
そういえば水前寺清子は「ありがとう」の中で
「かあちゃん」と言ってたような。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:06:51
星飛雄馬も父ちゃんと・・・
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:20:00
「おとっつぁん」「おっかさん」って呼んでた人いる?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:21:59
隣の息子が「おっとぉ」「おっかぁ」って呼んでたな
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:26:05
「おとっつぁん」「おっかさん」あさすがに聞いたことない。
俺が子供の頃パパ、ママなんて呼んでたら馬鹿にされたな。たぶん。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:36:56
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:33:25
「おやじ」ってすんなり言えたけど
「おふくろ」ってなかなか言えないわ
パパママって呼ぶやつってひとりっ子に多かったな。まぁ、ひとりっ子自体少なかったけど。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:38:41
俺は「父上」「母上」と呼んでいたぞ!
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:57:54
おとうちゃん
おかあちゃん
でしたよ
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:19:34
>>853 ええ?っと思ってググったら、袋入りはなくなったみたいね。
その代わりに「ウカール」ってプラケース入りが出てた。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:41:43
カールのチーズ味は独特のにおいだったw
老人と子供のポルカで やめてけーれゲバゲバと歌うゲバの意味がゲバルトだとしったのはおっさんになってからだった。
左ぼくぜんって、もの凄い個性だよな。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:05:16
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:11:27
ゲバゲバ
ジコジコ
ストスト
なつかしいねー
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:24:11
ゲバゲバ90分また見てみたい
>>905 へぇ〜×100 ル・クプルだったんか・・・ バイキチ、詳しいなぁ
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:44:55
やっぱヒーローは松田優作かい?
ライラちゃんって懐かしいな。
頼良って漢字だったかな。でも、確か改名したような話を聞いたな。
今は何と読むのかワカラン名前が沢山あるけど、当時だって突飛だった。
女革命士の名前から取ったんだっけ。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:23:49
>>906 あれってナンセンスギャグの走りで巨泉がこういう笑いが分かる人は頭がいいと
言ってそれに遅れまいとバカな視聴者が煽られて無理して笑って観ていただけ
だったと思うから今観ても多分、つまらん番組ではないだろうか?
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:31:39
滝山コミューンって、読んだか?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:20:20
↑班競争。授業カット。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:33:34
>>906 ゲバゲバ90分はまだ幼稚園の頃だった。8時だよ全員集合の前では
最大のお笑い番組。当時スターのコント55号も出演していたっけ。
>>909 そうそう、佳子ちゃんとか和子ちゃんばかりだった時代に
ライラちゃんって突飛な名前が衝撃的だったんですよ。
こんな変な名前をつけられてこの子はどんな大人になるんだろうって
子供ながらに心配していました。
祖父母に引き取られたのち改名して、今は幸せな家庭を築いているそうです。
ガッツじゅんの野球道具一式プレゼントにはがき応募したよ。
抽選でものくれる番組、多かった。
>>872 タイガーマスク「この子等へも愛を」「煤煙の中の太陽」、
鬼太郎「地相眼」「原始さん」、魔法のマコちゃん「妖怪の涙」、
ウルトラマンのジャミラの回、セブンの「第四惑星の悪夢」、
帰ってきたウルトラマンの「猛獣使いと少年」…
子供時代に見てトラウマというか、
今も自分の隅っこにくすぶる価値観を創り出した作品が多かった
間違えた・・・
猛獣使いと少年→怪獣使いと少年
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:35:32
学生も恐いのが多かったらしいね。
帝京VSチョン高とかwww
京浜東北線の東十条だっけか?70年代初め頃、通学路に警官がズラーっとwww
恐くて電車に乗れない時代があったんだねww
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:00:06
とんねるずの石橋や木梨なんかが高校へ行ってた77-79年頃もそうだったんじゃね
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:02:46
40年代はワルが集まると愚連隊と言われた。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:27:46
しかし殺人までは犯さなかったろ?
ケンカなれしてて、加減が解ってたからだろうな。
相手が気を失ったら赤電話で119番し、救急車で運ばれるのを見届けてから
立ち去る。
ここが現代の若者との違いじゃないかな?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:33:09
戸越銀座商店街の事件みたいなのこれから
あちこちでありそうな予感。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:36:51
カミナリ族は40年代か?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:44:30
>>921 加減というより殺人を犯したら後先どうなるかぐらい
どんなワルでも考えていたよ。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:59:51
>>906 コント以外は生放送の時があったよね。
たまたまトークネタに当日の夕刊が画面に出て、
うちにあるのと同じ!と興奮した覚えがある。
あっと驚くタメゴロ〜♪が好きだった…
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:57:47
>>924 40年代というか昔は大人の893や青少年の愚連隊・不良にプロ意識があって
堅気のやつとか一般市民や女子供には手を出してはいけないみたいなのが
あったからね。今は、プロ意識がない一般人の精神が病んでるやつらが
女子供にやっちゃうから見境のない犯罪が多いのでしょう。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:05:28
前田武彦はでないね。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:53:43
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:13:34
覚えてるわ。死んじゃって、子供心にびっくりしたのも覚えてます。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:35:55
父親の大辻シローも昭和26年木星号墜落事件で死んだんですよね。
親子二代に亘る非業の死。
因果は巡る小車の。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:29:09
ハッパフミフミ スギチョビレ
gyaoで光速エスパーやっとるな
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:02:16
ゲバゲバはモンティパイソンのぱくりだろ。
しかし確かに面白かった、という記憶はある。
yahooではデビルマン、タイガーマスク、キューティーハニーやってる
無料で見られるのは第一話だけだけどね
エンディング曲(・∀・)イイ!!
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:09:07
ひねくれて星をにらんだ 僕なのさ〜
カッター返し!
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:46:20
ちばてつや作品だったかな?
さすらいの太陽
主人公が歌う歌が好きだったヮ。
♪歌は私の〜友達だから〜
苦しい時も〜私の味方〜
ってやつ
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:16:22
>>937 タイガーマスクの裏番組だったよね。
昔のテレビはチャンネル手動だから
ガチャガチャ変えたりしてまず見なかった。
浮気せずタイガーを見てた。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:30:40
タイガーマスクは木曜日の夜7時からだったな
俺はタイガーマスクきちがいだったから(当時はこんな言い回しをしても許された)
この時間だけは家族がチャンネル権を譲ってくれた
ちなみに7時半からはケンちゃん、8時からはありがとうを見てた
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:35:18
そういえば子供の頃「それ見てない」なんてことはなかったな。
みんな大体同じものを見てた。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:43:47
定一・定一って岡本信人のことを呼ぶ関西人役のおばちゃん最近見ないね。
ケンちゃんのおバァさん役の人 最近見ない
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:31:41
>>942 いい感じのおばあちゃんでしたよね。
亡くなってるのでは?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:39:25
賀原夏子さんでしたっけ?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:41:10
>>940 みんな猿の軍団を見てたが、おれは宇宙戦艦ヤマト見てたぞw
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:47:07
ヤマトは再放送から人気でたね。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:48:43
うん。だってクラスでヤマト見てたの2人しかいなかったしw
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:53:44
難しかったんだよ。当時としては。話が。ヤマト。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:09:45
猿の軍団のゴード、かっこよかったもん(笑)
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:09:45
昭和49年か50年の冬に東京で侍ジャイアンツとアパッチ野球軍を連続でやってたような?
NHKで同じ時間帯に、謎の転校生もやっていた。
ヤマトの時間ってハイジ観てたな。
観てたっていうか、親が「子どもはこういう番組を観なきゃイカン」と
半強制的にハイジを観させられた。まあ好きだったけど。
キカイダーを見てから8時だヨ全員集合を見るか
最初から全員集合を見るかは、当時小学生の男の子の間では分かれたかも
昔はよくブレーカーが落ちたな
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:36:49
ブレーカーの近くに棒が立ててあって、落ちた時、下から棒で突き上げてたよ
我々の年代なら「ヒューズが飛んだ」の方が・・
昔は停電や断水もよくあった気がする。
家中の鍋に水溜めたり、ろうそく付けて「早く電気つかないかなー」とかやってた。
いなかっぺ大将を観てる途中でテレビが消えて、もう一回放送してくれるもんだと思ってたら
「そんなわけないでしょ」と母親に笑われて切なかったのを思い出す。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:10:21
>>955 フルハシ隊員曰く、「ウルトラホークのヒューズが飛んじゃってね〜、悪い悪い」って言ってたぐらいだからw
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:14:00
スマン エイトマン知らない
>>953,954
子供の頃って、家のブレーカーは15Aか20Aくらいだった。
今は、当たり前のように40や50だもんなぁ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:18:09
電子レンジを使うときはテレビの電源を切ってた。
クーラー レンジ ドライヤー テレビ の同時使用はヤバかったな
当時のクーラーは今だと一番安い水冷式だったが、
モーター音がゴロゴロうるさくて、作りもやたら凝ってた
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:05:23
昔は個性的な美人女優が多かった。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:20:19
小学校の暖房は石炭ストーブ。(都内23区)
日直が朝、校舎脇の倉庫へ行ってコークスをバケツに入れるのが日課。
全然暖かくならなかったなー。中学の時の石油ストーブも寒かった。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:08:32
石炭ストーブはけっこう熱かった。今から考えたら何かの理由で
ひっくり返ったら大惨事か?後に切り替えられた灯油(ガスかな)よりはマシ?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:29:41
石炭は熱かったな〜
宿題忘れた罰にストーブの前に正座させる先生がいた。
正座させられたヤツはあったかくて最初はニコニコしてるんだけど、
しまいには暑くて顔がまっ赤になってたよ。
玄関から外に出る時「イーエスパー」って言いながら出てた時があった
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:25:58
猿の軍団のあと日本沈没を見てた
子供ながらに怖かった
突撃ヒューマンって覚えてますか?
仮面ライダーの裏番組だけど・・・
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:53:58
テレビ番組は40年代のほうが今よりずっと面白かったと思うのは自分だけかな?
他にもいる?
>>965 でも、多分、たいしたニュースにはならなかったと思うな。
今は、マスコミが、鬼の首を取ったかのように大騒ぎするからねぇ。
>>968 ヒューマン、ドリフみたいな舞台劇だったね。
ピンチになると客席で子供達が円盤みたいなの回してヒューマン出てきた。
雑誌の付録にも付いてたのでテレビの前でも回してた。
あと、キャンディーズ結成前のスーちゃんが出てた。
ハッチャキマチャアキとかも同じ感じだったような・・・
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:00:55
今、浜崎あゆみが難聴を告白したけど
確か三善英二も聞こえないんだよね。
雨・・・いい歌だったな。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:24:36
三善英二は立派なお釜ちゃんになったな
>>969 おれも昭和40年代のほうが遥かに面白かったと思うよ
今のテレビ番組は家族に付き合わされて見てるけど、はっきり言って苦痛w
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:16:27
今は細木と小島とみのだけだもんな
ドラマもつまらんし
>>975 ドラマは、3ヶ月で終わるから、話の展開が急すぎる
そのためストーリーにも無理がある。
いっそ、刑事くんみたいに一回完結にしたほうがいいような。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:45:40
>>976 同じくです。
一話完結モノしか見ないようにしてる。
去年秋は、ガリレオと相棒。
ストーリーに縛られなくて楽だよ。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:51:35
昔にドラマ見た記憶が、あまりない。
時間ですよ、寺内貫太郎ぐらい。
プロレス、キックボクシングって、ゴールデンにしてたんだよね。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:15:20
>>978 時間ですよとか寺貫とか大好きだった
子供だからギャグとか面白くて見てたけど
久世さんの一連のドラマって飲み屋のお涼さんとか
親戚の出戻りの女の人とか出てきたりして情緒があった
人間の切なさや愚かさみたいな事
子供ながらに教えてもらった気がする
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:26:01
決まったパターンが面白かったんだな。
毎回そのシーンを楽しみにしてた。
ジュリーのポスターの前に悠木千帆
屋根の上には堺正章と天地真理
飲み屋には伴淳や左トン平らが集まり
カウンターの隅には藤竜也
毎回女湯に入り込む由利徹
偉大なるワンパターンだった。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:36:32
「ムー一族」をやってたのは50年代だったか?
「時間ですよ」「寺内貫太郎」に比べて印象が薄い。
屋号は「うさぎや」だったな。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:37:22
どっちといえば、天地真理より、浅田美代子の方が好きだったな。
かわいい顔して、ドタバタなシーンも頑張ってた。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:49:57
まだあるな。楽しませてもらったパターン。
カラータイマーが鳴ってから繰り出すスペシューム光線。
沢村忠の真空飛び膝蹴り。
荒井注の「なーんだばかやろ」
そうそう正月といえば銅像になったハナ肇を見るのも
楽しみだったな。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:34:36
キーハンターで千葉真一のアクションシーンも楽しみにしてた。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:47:05
昔のかくし芸、おもしろかったね。
井上順とかの外国語劇が好きだったよ。
画面下に、日本語のテロップが流れてた。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:54:34
巨人の星・・・大塚製薬
ありがとう・・・カルピス
太陽にほえろ・・・三菱電機
刑事くん・・・ブラザー編み機
カックラキン大放送・・・ツムラ
8時だよ!全員集合・・・花王
ビデオもなく真剣に見てたから提供までいまだに覚えている。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:00:08
夜ヒット見たくて
月曜日は無理して起きてたな
印象的なのは
小川知子とかいしだあゆみ
恋人選び?の
もぐらのお兄さん
塚田茂はドンドンくじらだったかな?
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:00:41
あ〜なるほど
オロナミンCのCM=ジャイアンツはここからだったのか・・?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:08:49
>>986 詳しいなぁ
タイガーマスクや仮面ライダー、ケンちゃんシリーズのスポンサーおわかりですか?
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:27:52
あぁ。
ケンちゃんはヤマサ味噌かな。
あとはわかんないなあ。
クイズダービーはロート製薬
マンガの国は任天堂
でも一番好きだったのは日曜洋画劇場(淀川さんの)。
サントリー、レナウンのCMを思い出す。
日曜の夜だなあと感じたよ。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:36:28
ケンちゃんはヤマサ味噌だったのか もう覚えてないな
サントリーやレナウンのCMって渋かったよな レナウンはサイケ調だったし
>>990 ケンちゃんのヤマサ味噌は土曜の昼からの再放送の方かな?
本放送は
♪ライオ〜ン ラ〜イオ〜ン ラ〜イオ〜〜〜ン
バイバーイ また見てね〜
ライオン油脂の提供だったと思う。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:43:12
>>992 そうだそうだ。
今の時代、提供はマイクロソフトだとか楽天、ヤフーなんて
見ないけどあるのかなあ。
いつまでたっても自動車、電機、食品ばかりじゃな。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:29:53
化粧品会社(資生堂・カネボウ)のCMの歌も流行ったな。
お互いを意識してやってたから。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:43:25
♪明るいナショナル〜明るいナショナル
(中略)
ラジオ テレビ 何でもナショナル〜♪
の、ナショナルも9月末で終わるんだな。
時代を感じる。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:44:40
>バイバーイ また見てね〜
あぁ覚えてる、懐かしい。
>>994 化粧品のCMソングだと、時間よ止まれ、燃えろいい女とか
春咲小紅、すみれSeptember Loveになっちまう。
これ50年代なんだよねぇ.....。
41歳♂です。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:55:50
ヤマサ味噌のCM好きだったなぁ。若い母親があやとりを子供に
教えていてちっちゃい弟はただ指に糸巻いただけで「出来た〜」って
母親にアピってたような。
♪ママ〜の手は魔法の手 何でもできちゃう不思議な手
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:57:32
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| わーい
ヽ:::::::.....∀....ノ
.O^ソ⌒とヽ
.(_(_ノ、_ソ"キュム
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:06:54
(*^^*)
1001 :
1001: