★昭和40年代を思いだそう★ パート26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今みたいに便利じゃなかったけど、楽しかったな〜

前スレ
★昭和40年代を思いだそう★ パート25
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1192256491/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:13:53
過去スレ
★昭和40年代を思いだそう★
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1132311151/
★昭和40年代を思いだそう★ パート2
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1138365337/
★昭和40年代を思いだそう★ パート3
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1143225752/
★昭和40年代を思いだそう★ パート4
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1146247871/
★昭和40年代を思いだそう★ パート5
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1148673162/
★昭和40年代を思いだそう★ パート6
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1152807067/
★昭和40年代を思いだそう★ パート7
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1157896810/
★昭和40年代を思いだそう★ パート8
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1158506615/
★昭和40年代を思いだそう★ パート9
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1160595110/
★昭和40年代を思いだそう★ パート10
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1161711341/
★昭和40年代を思いだそう★ パート11
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1164257334/
★昭和40年代を思いだそう★ パート12
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1168097102/
★昭和40年代を思いだそう★ パート13
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1169432969/
★昭和40年代を思いだそう★ パート14
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1170788562/
★昭和40年代を思いだそう★ パート15
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1172732993/
★昭和40年代を思いだそう★ パート16
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1175657115/
★昭和40年代を思いだそう★ パート17
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1179439676/
★昭和40年代を思いだそう★ パート18
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1181806326/
★昭和40年代を思いだそう★ パート19
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1183107050/
★昭和40年代を思いだそう★ パート20
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1184594408/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:14:48
★昭和40年代を思いだそう★ パート21
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1186568084/
★昭和40年代を思いだそう★ パート22
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1188625147/
★昭和40年代を思いだそう★ パート23
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1189409893/
★昭和40年代を思いだそう★ パート24
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1190092252/
★昭和40年代を思いだそう★ パート24(再利用)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1190081691/
★昭和40年代を思いだそう★ パート25
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1192256491/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:18:34
みんなで使ってね
たのしく使ってね

(*゜ー゜)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:18:42
>>1
  .∧∧
  (,,・_,・)   おつ
   | つつ旦~
*〜と__) )
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:20:13
>>1
お疲れ様です。

向こう三軒両隣か・・・
各家庭にテレビと電話が普及したことも、近所付き合いが薄くなった原因のひとつかもしんね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:23:52
あっ、>>1お疲れ様です。
まぁ明らかに付き合い方は変わったね。良くも悪くも。


8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:25:54
>>1乙です!宜しくー♪
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:27:55
>>1 どうもありがとう♪
このスレはなごみますね〜!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:39:41
今日からガソリンが大幅値上がりだなー
S48年の石油ショックを思い出しちゃった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:44:46
トイレットペーパーなあ。並んで買ったよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:28:54
当時、俺んちは、ちり紙だったよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:34:38
うちは、母が何件かの顔なじみのお店のおばさんに頼んで、トイレットペーパーや、
ちり紙を取り置いてもらっていた。
顔なじみのお店でお店の人や、お客さんと雑談しながら買い物してる母は
楽しそうだったな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:43:56
あまり使わないからちり紙をたたんでポケットに入れてボロボロになるんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:47:20
洗濯して、さらに悲惨な状況に・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:55:56
大阪の某スーパーがチラシに「紙がなくなる」と書いたのが騒動の始まりらしいね。
テレビや新聞に載って噂があっという間に広がった。
スーパーの多くは便乗を期待して倉庫に隠してたという話だが・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:15:04
ガキの頃、団地や学校のある場所は、むかし墓場だったって噂はよく聞いたな〜 
夏は幽霊が出る、みたいな話も  あれはどこまで本当だったのか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:44:40
>>17
学校にもそういう話はなかった?
音楽室のあたりが墓地だったとか、プールの下は昔お墓だったとか・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:36:03
俺の小学校で一番不気味だったのは理科室だな。
校舎の端っこで、一日中陽の当たらない場所にあったから、雨の日なんか真っ暗だった。
理科の資料室に入ると、人体模型やホルマリンづけの生き物とか置いてあり、気持ち悪くて掃除当番のときイヤだった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:19:28
木造校舎の小学校で廊下の隙間に磁石を糸につけて遊んでた。
不思議と小さい磁石がくっついてくるんだよな。
今思い出しても不思議だなあ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:03:04
砂鉄って一体何だったんだろうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:12:57
青春さ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:28:10
砂鉄って久しぶりに聞いた。
一生懸命集めてはどんぶりの中に入れてたな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:46:48
>>21
鉄の酸化物だよ。海岸の砂にも普通に入っている。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:01:23
>>21
木炭と砂鉄で、鉄ができる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:10:22
今でもあるのかな。これぞ磁石って形の磁石。Uの字の赤と青の色分け
されたもの。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:18:58
理科の実験室にあった人体模型は恐かった。
半分皮膚がついていて半分が内臓が見えて。
あと誰もいない音楽室で作曲家の絵が飾ってあったんだけど
じっと見ていると表情が変わるようで恐かった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:39:51
俺たちの年代前後に新設された学校が建つ前の土地って、軍所有だったって言うのが多いみたいだね。
だから、人が死んだりってのが多かった土地で、怪談話が後をたたないんだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:43:32
>>26
最近見ないね。U字型磁石。

模型用のマブチモーターを分解して、界磁用の永久磁石を取り出したりしたっけ。
取り出した電機子はコマにして遊ぶ。
それに飽きたら巻いてあるコイルをばらしてエナメル線を取り出す。
鉄心までバラして数枚の鉄板にした。

今思えばバラしたモーターの構造から、フレミングの法則左手右手、電磁誘導の勉強の時大変参考になった。
将来、それで飯を食うようになるとは思わなかった小学生の頃。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:44:50
広い土地そして近隣に迷惑がかからない場所、それとその土地の値段が安いこと
などの条件からそういった場所になってしまうのかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:57:28
子供の頃はいろんなものが近くに捨ててあった。
冷蔵庫なんかは入ったら中から出れなくなるから捨ててあっても
入るんじゃないよなんてお袋に言われていた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:59:03
五校舎という古い校舎があって、そこで軍靴のザッザッザという
音が聞こえることがあるという噂があった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:04:15
むかしの子供(俺らの年代)がふざけて言っていたことば
「右や左のだんなーさま。なにかー私にくださいな」
「くーずや〜おはらい」

・・・俺の周りだけかな。こんなこと言ってたの。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:09:28
木造校舎のときは校舎の1Fの東側の玄関横に男女共用のトイレがあったが
男は個室に入ると糞なんだとみんなにバレてしまい挙げ句、「女・女」と
冷やかされてしまうので学校ではウンコをいつも我慢していた。

やっぱみんなそうだったでしょ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:12:10
「くずーい〜おはらい」じゃね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:13:44
小学校の頃は学校で大をするのはなぜかためらったよね。
「わーうんこした」
「お前だってするだろ」
「しねーもん」
こんな会話が成り立つ少年時代。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:16:51
>>34
それが原因なのかどうか
20代頃までずっと便秘ですたw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:18:55
>>33
>「くーずや〜おはらい」
それ昔スピーカーでながれてきたね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:24:12
>>38
ゴメンそれ一度も聞いたことなし
役所のゴミ収集車は、赤とんぼのメロディだったし
民間の収集車は「古新聞古雑誌ダンホールありませんか?
チリ紙と交換しまーす」だった。
どこの地区の人ですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:29:20
>>39
あっ、ごめんごめん。リアルじゃないかも。
テレビドラマだったかも。
漫才だかコントで聞いたような気がしたので。
地区って言うか子供の頃は築地のそばで育ちました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:36:01
時代劇見てりゃくず拾いの爺さん出てくるじゃん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:38:19
くず屋は普通に軽トラで回っていたよ。
くずや〜って連呼してたな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:44:01
>>34
女の子でも平気でうんこしてた子もいたよ。
「私、うんこしよーっと」
で、出てきたら
「あ〜すっきりした」
ちょっと臭ったりしてみんなに冷やかされてたが、本人は平気な顔。
「凄いな〜」
と思った。
気にしない子は気にしないんだな。
むしろ子供の頃は女の方が気にしないのかな?

田舎だったから、女の子でもその辺でパンツ脱いでおしっこしてたし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:46:58
女子はつるんでトイレに行ってたもんな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:48:03
>>40
地区って別に深い意味はないからね。
東京とか地方都市とか○○県の新興住宅地とか農村部とか山間部や観光地
って応えてもらえばそれでOK
昭和40年代でも10年間あるし40代でも10歳のひらきがある
日本も北海道から沖縄まで、地域性なんかもあるかなって思ったから。
>>41
40年代の時代劇は東京ではやってなかったけどなぁ〜
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:59:32
>>43
のどかでおおらかなとこで育ったんですね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:21:41
>>45
自分はどこそこに住んでいるけどどちらにお住まい?の方が
40代らしい言葉遣いだったね。人に尋ねるときは先ず自分から紹介すると
人間関係ももっとスムースになるよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:25:56
俺も中学のとき我慢できなくなり学校のそばの草むらで
ウンチをしたことがあった。紙もなく草の葉で拭いたよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:28:31
>>47
あたしは東京の田園調布ですが、youは、どこの人?
で、OKね。
了解!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:38:17
>>48
そんなの俺はしょっちゅうだったよ。
俺は桑畑の中でw
葉っぱでやっぱりふいてたがなぁ
だいたい子供なんてチリ紙もってないし

このスレはわりとハイソな人が多いのでちょっと下品でスマン
・40年代にグアムへ行ったとか
・伯父が銀座でバーをしていたとか
・お年玉は総額で10万くらいだったとか

みーんな凄すぎですよ。
>>49田園調布も表れたし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:43:05
>>50
むかしはちり紙だったよな。B5サイズくらいので
トイレにはお菓子の缶にちり紙が入っていた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:49:10
新聞紙をくしゃくしゃにしてお尻拭いたことある人・・・俺だけか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:49:23
>>51
そうそうw
その缶の中に死んだハエも2-3匹いたし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:54:13
専用の籠があった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:27:37
あぁいよいよ来年年男。
昭和40年から昭和49年までは5歳から14歳。
ジャストなスレかもなぁ。ここ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:19:08
>>52
田舎のばあちゃんちではそうだった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:24:20
>>55
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
来年はねずみなんだよな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:25:22
>>33
>「右や左のだんなーさま。なにかー私にくださいな」
おれんところは、
「右や左のだんなさま〜、憐れな乞食におめぐみを〜」
だった
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:28:10

>>58
実際にはそんなことする古事記っていないのだけどねw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:38:14
押し売りや行商のおばさんが良く来た。
ワカメやコンブを背負って尋ねて来て
「奥さん、安くするからちょっとでもいいから買って頂戴」って
みんな精神的に逞しかった時代だったと思う。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:57:02
用途の決まったお金以外を登下校時持ち歩くことは無かった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:01:22
そもそも小中学校にお金を持って行かなかった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:17:36
>>62
給食費の支払いのときくらいだったね。
テープに小銭をひっつけてw
あとは赤い羽根・緑の羽根・黄色い羽根の募金のときに10円を持って行くくらいだった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:25:30
近所の農家を見ても今はもんぺ姿は見ないね。
昔はもんぺはいてたなあ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:30:42
>>64
昔の農家のおばちゃんて
小豆色の割烹着だった。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:38:34
小さい頃は財布なんて持たなかった。ズボンのポケットに
何でも突っ込んでいたな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:40:20
リヤカー引っ張ってるくずやがいた。
ウチもけっこう利用してたみたい。
昭和40〜42年ごろ、千葉市。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:50:32
リヤカーそんものも見ないね。
昔はオートバイや自転車でリヤカー引いてたな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:02:37
>>68
農家には必ずあったけど今は都士農家の人の敷地は
マンションにして農家をやめてるからリヤカーも
いらなくなったんだろうね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:04:55
40年代って色のバラエティーがまだまだ少なかったね。
女子の赤いスカートもみんな同じような赤。
ちょっと前の中国とかの映像を見ると40年代を思い出す。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:13:48
農家のオバちゃんオバアちゃんはモンペでカブに乗っていた
街場のオバちゃんにはあまり見かけなかった光景だ
たぶんキャリーを運転する都合上免許取得率が高かったのかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:14:19
映画もカラーは総天然色なんて言ってたな
エビラの赤はとてもきれいだとオモタ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:22:39
>>70
少し前の中国人がスポーツ観戦をしているときの表情や髪型なんか日本人が
東京オリンピックや札幌オリンピックを見ている感じと似ているね。
自分の国で大会を開催し選手も活躍していることを誇りに思って
純粋に世界の仲間入りをしたって実感しているのかなぁ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:29:10
口紅の色もみんな真っ赤だったね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:34:19

>>73
笑うと女も男も少しだけ出っ歯なんだよね。
女はみんなへんちくりんなパーマをかけて
男はスポーツ刈りの伸びた感じね
なんか分かるw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:40:50
発展途上国の子供の目を見ると40年代の日本の子供の目の輝きと似てるね。
うまく表現できないけど。何かを求めているような。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:53:57
>>76
何かを求めている眼って感じか
それは
将来の夢なのか
明日たべる物なのか
貧しさをバネにして生きる希望に燃えているのか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:56:29
>>70
40年代の映像を見るとメガネ一つとっても色形みんな同じような
物をかけていたんだよね。そうバリエーションが少なかったんだね。
とにかく大量に一人一人に行き渡る事が高度経済成長の考え方だったんだろうね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:58:56
>>77
星飛雄馬や矢吹ジョーの目。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:04:43
>>78
男メガネはトニー谷か巨泉で女メガネはザーマスおばさん
とにかく黒縁のみ。
>>77
力強い野性的な眼をしている中にかげりがある。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:15:00
孤児院なんて映画やテレビドラマでは普通だったね40年代。

親に捨てられたみなしごってやつ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:44:24
>>80
メガネキャラといえばおそ松くんのイヤミのメガネとかいなかっぺ大将の西一、
巨人の星の左門方策のメガネとか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:27:49
西二(ニシフタツ)も忘れないで
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:41:40
メガネといえばど根性カエルのゴリライモの子分はメガネだっけ?
帽子で顔がよく分からなかった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:59:06
雑誌なんかに載ってた寝ながらTVが見れるメガネ
小さい広告だけど何かワクワクするような商品があったね
オスメスが判るキーホルダーが欲しかったな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:39:53
ステップバンってなんかいいよね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:45:32
>>67
さるとびエッちゃんの祖父は「くずや」をやってる科学者だったね。
今から見たらリサイクルの達人。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:07:16
スカパー「大昭和祭り」 
特集: 昭和という時代  「ニュース映画で見る昭和」(370ch 夜10:00〜11:56)
11月5日(月) 昭和30年〜32年(#1)
11月6日(火) 昭和33年〜35年(#2)
11月7日(水) 昭和36年〜38年(#3)
11月8日(木) 昭和39年〜41年(#4)
11月9日(金) 昭和42年〜44年(#5)
11月12日(月) 昭和45年〜47年(#6)
11月13日(火) 昭和48年〜50年(#7)

「20世紀のファイルから―昭和セレクション」(370ch 夜10:00〜11:00)
11月15日(木) 街頭テレビからお茶の間に・三種の神器秘話(#4)
11月16日(金) 新幹線・親子3代が作り上げた夢の超特急(#6)
11月19日(月) 大阪万博・世紀の祭典に見た夢(#7)
11月20日(火) 団地の誕生・新世代文化の行方(#9)
11月21日(水) 学校給食開始・あなたの定番はコッペパン?(#10)
11月22日(木) 公害列島日本・成長期の代償(#16)
11月23日(金) 世界のミスコンに初の日本人・女性の社会進出(#19)
11月26日(月) 集団就職・金の卵たちのその後(#21)
11月27日(火) パンダの架け橋・中国からの大きな贈り物(#3)
11月28日(水) マンガがすべてだった・「トキワ荘」の頃(#29)
11月29日(木) 駄菓子屋ものがたり(#74)
11月30日(金) 懐かしき屋台の灯(#85)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 06:57:18
>>80
黒メガネなら、仲本工事も入れてやってよ。
あの頃は黒縁と上だけ黒縁(松村達雄とか)が多かったと思う。

話は変わるが、今はサングラスをかけて街を歩いてる人は滅多に見ないな。
40年代、50年代の頃は女でも結構いたよ。
サングラスに長髪の変なパーマ、それにパンタロンを穿いてたかな…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:36:05
サングラスのアキラといえば、
にしきのあきら、フィンガーファイブの晃、寺尾聡と続いたが、
その後は出てないな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:12:26
あの当時の眼鏡は男子は黒ブチ、女子は赤ブチだったな。
テレビゲームとかないし子供の近視って少なかったので
眼鏡っ子はガリ勉に見られがちだった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:34:56
キキキキキィーーーーーーーーーーッと
たいしたスピードじゃないのにタイヤを鳴らして交差点を曲がっていく車
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:53:38
テレビドラマで車のヘッドライトが残影が長く残る
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:03:40
日めくりタイムトラベル
昭和48年大解剖▽フィンガー5旋風!▽東京ゴミ戦争ぼっ発
▽遂に発見?ツチノコ▽紙がない!?石油不足
11月3日(土) 20:00〜23:00
NHK衛星第二
Gコード(93813512)
日めくりタイムトラベル◇「昭和48年」にスポットを当てる。
この年は第4次中東戦争が始まり、石油の供給制限による生産削減で
物不足になるといううわさが飛び交った。人々はトイレットペーパー
や洗剤の買いだめに走り、日本中が大パニックとなった。事件や事故
のほか、流行したものなどを日めくり形式で紹介する。出演は青木さやか、
ガレッジセールの川田広樹、中澤裕子ら。司会は松本和也アナウンサー。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:33:50
>>90
俺もサングラスかけてる「アキラ」なんだが・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:54:50
フィンガー5が人気があった頃、小坂明子の「あなた」がヒットしてた。
小学5年生だった俺にはおばさんに見えたな。実は17歳、と言われても信じれんかった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:09:44
さっきのNHKBSでちらっとホンダ1300クーペとサバンナRX-3バンが映った
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:19:32
小学校3年の時にクラス内のリクレーション大会でフィンガー5の
ドーナッツ盤とプレーヤー持ってきてゴーゴー踊った奴等いたな。
そいつら調子に乗り過ぎて教師に怒られてレコードも没収された。
今思い出すと笑える。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:28:29
昔に録音したカセットテープやビデオテープを久しぶりに再生するとワクワクするな。
おっ、こんなお宝が残っていたか…みたいな感じで。
最近実家の倉庫を整理してたら段ボール箱の中から20年以上前のテープ(エロじゃないぞ)が見つかり、暇なときに見てる。
このひと時がなんか楽しいなあ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:46:29
>>99
なんかもろにヲタクって感じの人で気持ち悪い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:49:34
著作権も十年で消滅すれば共有できるのにな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:58:48

>>99
たまに見ると忘れていたCMとか当時の流行りの洋服とか髪型なんかが
懐かしく感じますよね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:17:39
>>99
面白そうだな
見てみたいぞw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:25:00
>>99
スポーツ番組や映画なんかをCM抜きに録画しておくとテープ代の節約にもなるし
CMなしでストレートに観られていいなんてカットしてあるのも沢山ストックにあるが
今になるとCMもカットしなければ良かったなんて思うことしばしばあるんだよね。

昔の百円札を預金せずとっておけば良かったみたいなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:35:12

>>99
相変わらずおれはエロテープでぬいてるぜ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:36:05
まゆげを。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:26:27
ここは総勢何人で毎日こんなつまらんことやってるのPupUPu
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:27:57
一旦CMでーす
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:31:43
いまじゃ食べることも忘れてしまってるが桃屋の
ザーサイとかメンマとかうまかったな。ラーメン屋のと
違う味だったような気がするが・・・
あと味付け海苔とかなめたけとかよく食べた。それとふりかけ
いまではなぜか食べなくなった。あの頃はあれで十分幸せだ
ったなあ・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:34:14
>>96
デブキャラだったからね。
マチャアキのやってた紅白歌のベストテンで

北海道東北北陸信越関東・・・・1位ってやってたのを憶えてる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:08:11
>>110
フォーリブスの北公次だったっけ?
あの番組で催眠術をかけられバットで
ドラムセットを壊さなかったけ。
112:2007/11/04(日) 13:29:09
そういうのあったかも知れない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:34:10
>>109 いまでも、桃やの穂さきメンマは、焼酎のつまみによく食べてるよ。 あれはうますぎ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:35:11
俺は今でもメンマのことをシナチクと呼んでいる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:45:25
>>109
のりたま、おいしかったなぁ。
今はすき焼き味もあるんだよなぁ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:46:32
すき焼き味も結構古いんじゃないか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:56:10
家ではよく固形の鰹節を削って御飯に掛けて食べた。
あれ美味かったな〜。いつの間にかパック入が出て
削り器は何十年も厨房のどこかに眠ったまま。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:00:00
>>115
ふりかけと言えば、個人的にはのりたまに勝るとも劣らない
「旅行の友」ってローカルなんかな? @福岡
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:30:41
>>118
「旅の友」の製造元は広島の田中食品だよ。
http://www.tanaka-foods.co.jp/

市内電車では電停「天満町」で、「旅の友でおなじみの田中食品」というアナウンスがある。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:05:28
>>119
「天満町」…懐かしい。中学まで広島にいた。
日曜の夕方にやってたラジオ番組「サテライトNo.1」は欠かさず聴いてたな。
コーナーがいくつかあって「コントこばなし」のコーナーが面白かった。
司会をしてた柏村武昭と林竹洋子がまさか結婚するとはな〜
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:25:39
>>118
福岡ならば「うらしま海苔」なんでないかと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:00:45
子供の頃ハンガーなんて言わなかったな。
お袋も婆ちゃんも「衣文(えもん)がけ」って言っていた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:54:03
だからナンダー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:23:20
>>123 まあそう言わずw
そういえば、親の世代まではノートの事を「帳面」、スーツといわず「背広」、
カレンダーは「暦」、ジャガイモを「馬鈴薯」とか言ってましたね。
こういう言い換えが通じなくなっていくのも、ちょっと寂しいわな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:35:26
パウダーをシッカロールとも。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:52:24
>>125
テンカフとちゃうの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:08:33
>>124
今の若い子(20歳以下)に言ったら確実に通じなさそうですね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:57:31
>>126
そうそう、「天花粉」って言ってたよね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:11:36
最近ここもフェードアウトスレのムードだね。
まぁ26もやってるからお話がワンパだし仕方が
ないんだけど何かもう一歩なんだよなぁ〜
だれか、そうそうそれっていかにも40年代って話題を
やってくれないかな?
まだまだ忘れている40年代があるような気がするんだけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:11:48
風呂上りにパタパタしてたよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:19:55
天花粉で思い出したけど昔は歯磨き粉は本当に粉だったよね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:26:37
>>129
思い出なんてそんなに必死になって出てこなくても良いとおもうよ。
思い出したらかく程度で十分だよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:34:33
>>131 そうそう、丸い鉄の箱の中に、歯ブラシを突っ込んで粉をつけてた。
歯ブラシも、毛が茶色くてボサボサのだったような。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:41:55
>>133
なんちゅうか、まさに研磨剤だったよね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:10:19
>>125
うちではパフパフだったなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:13:14
オシロイも昔か?ハンカチたたんでパタパタするとオシロイ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:46:28
長くて大きな石鹸を切って使ってた。
手動式のポンプみたいのに殺虫剤の原液薄めて入れてシューシューしてた。
白金懐炉。
コタツは豆炭。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:06:30
当時は車も少なく家もあまりなかったから新しい家を大工さんが
建てているとトンテンカンの音が遠くからでも良く聞こえた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:10:48
>>138
その音リズムがあり聞いていると眠くなるんだよ。
トン!トントントントントントン!

うちのほうだとあとプロペラ飛行機の音が聞こえてきた。
これも眠くなる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:13:39
昭和40年代の午後の日曜って感じだなっ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:14:48
>>117
便利なパックが出てから鰹節を削る家庭は少なくなったね。
俺もガキのころよく削るのを手伝ったよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:19:39
>>139
ゴトゴトゴトゴトってぼろっちい音が頭のすぐ上で聞こえてきたね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:21:43
空中散布ってしっとる?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:28:54
>>143
農薬かな?

そうそう今頃の畑は良い遊び場だったな。広くて障害物もないし
藁を束ねた山に飛び乗れるし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:31:16
地方限定の話だな。東京人には全く分からん。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:37:17
立川の俺はまるっきりこの通りだが。
立川は、地方かw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:45:52
>>145
東京人でも空中散布くらい「言葉」として知ってるでしょう?
社会科でやってるはずだよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:55:22
ヘリが近ずいて来ると、なんかワクワクしたな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:57:49
今じゃ五月蝿くて迷惑
一句


百台の
 車に値う
   ヘリ一機
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:00:02
>>146
今の立川は大きく変わったね。特に駅前。
少なくとも40年代の立川は地方色豊か。
多摩川は近いし畑もたくさんあった。

151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:04:53
ジブリの狸の話は、そこいら辺が舞台?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:15:52
飛行機からばら撒かれた宣伝ビラを拾ったことがある、
ような気がするがはっきり覚えてない。
30年代だったかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:16:03
>>151
昭和40年代後半以降、日本列島は空前の国土開発ブームに突入。
ジブリの話はまさにドンピシャ。多摩ニュータウン。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:20:21
そこいら辺・・・ってw
40代の文章表現じゃないねw
155151:2007/11/05(月) 17:34:41
>>152 戦前か?
>>153 お〜!やっぱり!
>>154 わしわ85歳じゃが。何か?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:35:50
>>147
そりゃ空中散布ぐらい知っているし家の周りには
農地もあるけど実際にお目にかかったことないな。
ちなみに東京23区の外れだけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:39:16
>>154
そこいらって方言だよ。静岡から東北・北海道にかけての人は使う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:55:14
ソノシート知ってる?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:03:15
ソノシートって雑誌のままプレーヤーに載せるんだな。ソノシートだけ
ちぎってかけたら、グニャグニャな音が。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:06:41
この世代向けに昭和40年代映画「ALL ABOUT 東村山四丁目」って映画作ってくれんかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:08:33
↑監督 やってね!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:24:23
飛行機を使って宣伝してたよ
いつも日曜日に飛んでたよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:35:00
場所にもよるだろうが、ちんどん屋や路上の紙芝居、おれたちの世代がギリギリじゃないのか・・・
そういえば昭和46年放送の石立ドラマで紙芝居のシーンがあった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:14:09
紙芝居、よく行ったな。
薄いせんべいに水あめ塗って。
あとはよく焼きそば買って食べたな。
新聞紙に包んでばあちゃんが作ってくれた。
「どん」っていうのがあって米を持っていくと高圧の機械で米菓子を作ってくれた。
ポップコーンのお米版だな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:58:51
うちの辺りでは空中散布ではなく空中防除と呼んでいた。
ラジオ体操が休みになるから、空中防除の日はちょっと長く寝ていられたよ。
ヘリのエンジン音が近づいたり遠くなったりするのを
ふとんの中でゴロゴロしながら聞いていた。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:39:18
炭焼き小屋 乙
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:56:29
どーも小さいときからチンドン屋とかピエロとかそうそう
サーカスが恐かった。なんかさらわれていかれそうで。
うーん。分かるかなこの感覚。今の子供にはこの感覚分からないだろうな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:01:51
昨日夜鳴きラーメンのチャルメラで子供が大泣きした
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:05:29
>>163
場所によるに賛成
ちんどん屋は駅前のパチンコ屋にいて良く見たが
紙芝居は一度も見たことなし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:28:08
40年代と言うと情報の多くが親の話し。本当か嘘かもわからないけど
信じていた。
おまえは橋の下から拾ってきた。
赤ん坊の頃とんびにさらわれそうになった。
テレビは太陽光線と同じ。長い時間見続けると目がつぶれる。
広島は原爆で今でも草木が生えていない(昭和42,3年の話)
沖縄の人はみんな英語が話せる(同じ頃)
オリンピックはもう生きているうちは日本では開催されない。

信じるも何もみな根拠がない。。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:46:09
文通とかペンフレンドなんて言葉ももう聞かないね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:46:40
>>164
チミの地元では「どん」つうのか。実際「どん!」って轟音が響き渡るからなww
俺らの地元じゃ「ぽんぽん菓子」とか「ぽん菓子」つってたな。
時折、晴れた日曜の朝に、近所の原っぱにおっちゃんがやってきてた。近所のガキ
が米一合持って並ぶんだわ。懐かしいなあ。
当時は喜んで食ったもんだが、今の子どもは見向きもせんだろうな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:52:45
昔の子は子供だましでだませたが
今の子の遊び道具は大人もだませる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:17:16
だいこんおろしなんて打法があったな。草野球でやってた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:20:56
大根切り打法ってのはあったな。
真上からバットを叩き落してボールを打つ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:27:14
オズマの見えないスイング。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:53:33
>>167
俺はさすがにそれはなかったけど、ピエロはちょっと気持ち悪かった。
なので、マクドナルドのキャラも、いまだにちょっと気持ち悪いw

で、うちのオフクロ、子供の頃に日が暮れるまで家に帰らなかったら、
ばあちゃんから「人さらいにさらわれて、サーカスに売られる」と
言われ続けてたらしい。なので、初めてサーカスを見に行った時、
出演者全員誘拐されてきたんだと思いながら見たらしい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:07:56
100-80=20
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:23:17
>>177
そうなんだよ、俺もマクドナルドのキャラは気持ち悪いw
サーカスに売られて、毎日酢を飲まされる(体を軟らかくするため)って言われたな。
当時江戸川乱歩の「少年探偵団」シリーズが好きで、その中に「サーカスの怪人」と
いうのがあって、やっぱりサーカス(ピエロ)は恐ろしいとw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:23:57
>>177
>>179
子供の頃に読んだ外国の童話何とかの笛吹きとか言う話を思い出した。
子供がさらわれちゃうんだよ。サーカスとかピエロは俺も恐い。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:27:21
ピノキオの物語もサーカスでてくるよな あれもちょっと恐怖を与えてると思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:37:32
サーカス=人身売買なんて図式が子供の頃誰からともなく植えつけられた。
なんだろう。。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:57:07
>>179
みんなが恐がる場面にはこんな音楽が。
40代の人なら何となくこのイメージ伝わるかな。
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/UtsukushikiTennen.htm
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:06:52
>>183
俺には、この曲は、空中ブランコのイメージだな。
もしくは、ピエロならぬ年老いた道化者のイメージ。

ただ、この「美しき天然」って、メロディも詩もすごく綺麗なんだけど、なぜか大正
以降、ちんどんやが奏でるようになって、下卑たイメージがついてしまったんだそうだ。
オフクロによると、じいちゃんが大好きな歌だったそうだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:13:55
天然の美って言うんだ。よく聞く曲だけど初めて知った。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:17:05
哀愁が漂う曲ですよね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:19:28
>>183
江戸川乱歩や横溝正史の話をドラマ化するとこの音楽流れてきそう。
天地茂の顔が浮かぶ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:29:42
知らず知らず心に残っているメロディだね。
もの悲しくなるね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:11:12
日本人の心の琴線に触れる曲ってどうも短調が多い気がする
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:15:06
>>180
ハーメルンの笛吹き?
あれはたしかサーカス、ピエロは関係なかったような
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:19:43
横森良造さんのアコーディオンを思い出した
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:20:01
>>189
ロシア民謡が昔から好かれるのはそのためらしい。
演歌もまさにそう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:23:36
「魔法使いサリー」のテーマソング(♪マハリ〜クマね)をゆっくり歌うと
ロシア民謡になる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:32:04
>>183
この曲の名前を45年生きてきて初めて知った。
ありがとう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:08:47
>>193
たしか、それって、小林亜星作曲だったよね
アニソンなのにデキシーランドジャズっちゅうのがナウかったw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:09:57
>>194
この手の歌曲の話は、この本がオススメです
俺が小学校の音楽で習った歌が、どのようにできてきたかがわかった
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4901592300/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:28:24
>>172
そうそう「どん」っていうからねw
今はもう無いんだろうなぁ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:35:31
>>180
俺もピエロ怖いよ。
>>183
懐かしいね。チンドン屋思い出す。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:41:02
>>195
魔法使いサリーは60年代では珍しくカラー放送だったので何度も
再放送されて若い世代にもよく知られているね。
同じ時代でも、ちばてつやの「あかねちゃん」なんてモノクロで
非常にマニアックだから再放送もないし、当時リアルで観ていた
人にしか絶対に分からないね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:35:50
そういえば初めてカラーテレビが来た日は、夕方のサリーちゃんの放送を
真っ先に見た。サリーちゃんて赤い服着てたんだ〜と思った。
サリーちゃんは再放送見すぎて、最初の5分で全部あらすじが思い出せたw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:00:02
サリーちゃんの話で憶えてるのは大切な花を台風から守る話。
みんなで花を囲んで台風の風から小さな花を守った。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:05:34
サリーちゃんは、40年代に放映されてたがストーリーなんかは30年代ぽかった
・サーカス団の子が一時的に学校へ来る
・小学生のよっちゃんが母親代わりで幼い弟たちの面倒をみる

アッコちゃんは、40年代らしいテーマが多かった

203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:16:32
>>183
このスレ来てて分かったんだけど昔の記憶は音楽とか匂いとかの力が
大きいね。映像ももちろん重要だけど耳とか鼻でいろんなものを感じてたんだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:21:57
>>203
昔の方が五感が鋭かったし、いろいろな匂いや音が溢れていたのだろう。
人間同士の付き合いが密だったのも影響していると思う。
例えば今の時期だと、たき火の煙と焼き芋の匂い・味とかね。
今ではたき火もなかなかできないもんね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:37:38
アッコちゃん見てた女の子は、お母さんのコンパクトこっそり開けて
テクマクマヤコンとか言ってみたよね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:38:40
焼きたてのポンせんべいうまかったなー
外はカリカリなんだけど、中はふっくら香ばしくて・・。
今はスーパーで売ってるけど
焼きたての美味さにはかなわない。
スーパーで買って、トースターで炙ったら
似た感じになるのかな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:39:29
そうそう。焚き火って聞くと煙で目が痛くなったとか
枯れ枝が焼ける音とか思い出すね。
ちょっと前にここに誰かが書いていたけどトンカチを叩く音で
日曜日の午後を思い出すというのもよく分かる光景だった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:39:42
>>201
それなんとなく覚えてる。
インド人? の女の子がでるんだっけ?
そして病気で死んでしまうんだっけか?
なんかとっても悲しくて、泣いてしまった。

そういえば、先日、ようつべでサリーちゃんの第1話をみた。
再放送でも、1話はあまり放送されていないんで、
こんなんだったんだ〜、と思いながらみた。
白黒だから、再放送されなかったのかな。

よっちゃんといえば、お父さんがタクシーの運転手で
犬だかネコだかを轢いてしまって、
それがトラウマになって車の運転ができなくなる、っていうのもあった。

子供のころは大人は絶対、って思っていたから
大人だってこんなふうに悩むんだよ、
って教えてもらった気がする。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:54:45
今のアニメなんかと比べると台詞が穏やかでゆったりしていた
ストーリーも必ず最後は、正義が勝つというパターンで安心して
見ていられた。
まぁ「水戸黄門」子供版みたいって言えばいいのかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:56:35
>>208
マンガとかドラマから教えを受けた世代だよね。
巨人の星で誰にも負けない根性をみなしごハッチで
助け合う心の大切さを・・・なんて大げさかもしれないけど
少なからず影響は受けた。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:00:54
焚き火して家に帰ったらすごく臭いがするのw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:03:52
絶対的な悪が40年代にはあったね。
ショッカー、BF団、死ね死ね団、ゴア、などなど。

今の時代何が正義で何が悪だかあいまいになっちまった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:13:04
先生がエロビを制作してたり
警官がストーカーしてたり
役人が横領してたり
老舗菓子屋もひどいことになってる

地域のつながりが昔に比べてなくなってるのがこんな事件を誘発させてるのでないかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:23:45
子供の前では昔の大人はやせがまんしてでも
”大人”を演じてたからね。親は親らしく。先生は先生らしく。

子供はそんな大人を恐がりそしてじぶんもそうなるものだと思っていた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:27:15
>>214
昔の大人達だって今と大差なかったのかも知れないが
立場やけじめと言うものはしっかりしていた。
やせがまんは大切ですね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:30:29
風呂は親父が一番だったしテレビのチャンネル権も親父。
さすがに夕食は親父が遅かったので最初ではなかったけど
いるときは親父が手を付けてから。俺46歳男。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:53:02
封建的とか男尊女卑って本来あっていいんだよ。
こんなこと書くと細木数子みたくなるがこういうのが
なくなってから日本は全てにおいて崩れだしたような。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:05:10
確かに星一徹みたいなのがいていいよな。頑固だけど誠実。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:16:50
>>218
町内にいてもいいけど、うちにはいて欲しくない・・・星一徹
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:24:29
うちも、新聞を取ってくるのは私でも、一番初めに新聞を読むのは必ず
父だったし、チャンネル権はいつも父。
夏は野球、土日の夕方は相撲をよく見ていた。
NHKのドキュメンタリーも小学生の頃から見させられてた。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:30:06
むかしは男を男らしく見せられる女がいた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:41:46
明子さん。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:44:01
>>220
テレビ版だけでも先に見たかった。・・・というかそこくらいしか
興味なかった。あっ、あとスポーツと4コママンガ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:50:43

>>216
そういったのは家には一切なかったが言葉遣いや挨拶礼儀はうるさかった。
基本的なことだけは、言われた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:01:14
>>224今、そんな基本的な事が駄目になっている。

挨拶、ごめんなさいの言えない人が多い。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:04:09
朝起きてきたら必ず「おはよう」と家族に挨拶していた。
朝ご飯は家族揃って食べてて、「おはようございます。いただきます」って
言っていた。
クリスチャンでもなんでもないんだけど、いろんなことに感謝すること、を
祖母がことあるごとに話してた。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:09:27
|・ω・`)ヒュウマ・・・
| ⊂.|
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:13:05
小学校では
先生さようならみなさんさようならw
だった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:20:58
田舎の島では、うるさいじいさんがいて、イタズラをしたら必ず叱られた。
大人は、近所の子供を見守っていてくれていたように思う。叱られるにしても、愛情がベースにあった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:34:51
テレビだって電話だって40年代は一家に一台だからね。
やっぱり順番は家長からだろうなあ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:03:46
用は誰の稼ぎで飯が食えてTVが見れるかって事だよな 
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:37:20
>>183
三谷昇が子供たちに紙芝居を見せるために自転車でやってくる
その時客集めのために手回し蓄音機で流れる音楽がこれ
やがて子供たちはこの曲が鳴り響くなか隣町へと消えていく
ウルトラシリーズだかドラマシリーズかハーメルンの笛吹きか
ごっちゃになってるな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:05:26
テレビで思い出したけど、昔の連続ドラマは最後に つづく っていうのが画面に出ていた。後、何かトラブルがあった時は、しばらくお待ち下さい。この放送はカラーで放送しています。っていうのがあった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:12:40
40代が恐がるのは「お面顔」かもな。
ピエロ、マクドナルドのドナルド、白塗りで表情がない顔。
俺はそれプラス人形も弱い。お菊人形みたいな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:17:58
>>223
今はおしゃれにつづくはTo be continuedなんてでるね。

そんなこんなで思い出したけど昔の少年マンガ雑誌の欄外にも
「どうなるか!このつづきは次号を待て!」なんて書いてあったな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:18:06
>>234
お〜!俺も日本人形はあかん げっさ怖い
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:28:09
昔、うちには映写機があった。スライドね。
みんなの家にはあったのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:49:03
8ミリならば40年代初頭にあった。
家族で夏休みに旅行したのを
9月のお彼岸の頃に一緒に旅行した
家族と観た。
スイカ割りとか高速を走る親父の車なんか
を撮っていた記憶がある。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:57:13
>>237
スライド映写機うちにもあったよ。
指で影絵作って邪魔してた。
240208:2007/11/07(水) 17:10:48
>>237、238
裕福なおうちだったのですね。
うちはカメラすらなかったw
うちがびんぼうすぎなのか?

ところで、サリーちゃんの第1話は、
ようつべじゃなくて、ヤフー動画でした。
まちがえてすまんです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:24:57
いただきます ごちそうさまの話があったけど
ある小学校で給食前後にそれを言わせるのをやめさせたらしいね
理由は給食費を払ってるんだから言う必要がないんだって・・
なんか間違ってないかな?

その一方では給食費を払わない親がいる
理由はおいしくないからってのもあった
おいしくないが理由で言えたのは俺の親だよ
本当にうちの学校の給食はまずかった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:25:11
>>240
親父さんが興味なかったんでしょ。パソコンと一緒。
親父が興味なければ子供も手を出すのが遅れるか出さないよね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:30:06
>>240
裕福と言われればそうだったかも
知れないが、子供の頃はそういうの
意識しなかったのでなんとも。。。
親父は新しい物好きな性格していたから
買ったんじゃなかったかな?きっと。

あと親父が若い頃に写真屋さんに下宿していた
からかも知れない。別にそこで働いてたわけでは
ないのだけど。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:40:41
うちは一点豪華主義。
父親は釣竿のいいのを自慢していた。家は借家だったけどね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:46:27
うちの親父は働くことに精一杯で、
帰ってくると野球中継と晩酌で満足していた。
でも、家ではこわかった。

昔は大人は尊厳があった気がする。
だから学校の先生にビンタはられても、
自分が間違っていたからしようがない、と思うし、
親だって、学校に文句いおうなんて考えたことがないと思う。

家でも、言うことを聞かなければ、母親にも箒でひっぱたかれた。
あのころは、大人はこわかったなぁ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:00:16
>>234
お面顔か・・・
そもそも能面がむっちゃこわいw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:01:09
>>241
いただきます、ごちそうさまは、自分の腹にはいるために死んでいった
動植物に対しての言葉じゃないのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:52:16
体育館で映画鑑賞ってのはどうでしょう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:58:40
>>247
永六輔のラジオに「こんな親がいる」と投書があったのが最初みたいだ
お金を払うお客様だから神様のように振舞っていいと勘違いし始めた
世代が親になったという証左だろうな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:15:37
「いただきます」は、「食べ物の命をいただく」「食事を作った人へ感謝」
「給食のおばさんへ感謝」って担任の先生は言ってたなぁ。
私の出た小学校の先生は、ほとんど40代以上の先生ばかり。
だから、新任の先生や、教育実習生のお兄さん・お姉さんはスターだった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:17:47
実態を見せないのがスター
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:21:41
『清貧の思想』という本が流行ったことがあったけど、昭和40年代の暮らしは
だいたいあんな風だったんじゃないかな。
人としての尊厳が今よりもあったように思う。
自分の仕事に対する誇りとか、恥の概念もあった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:32:51
>>245
>だから学校の先生にビンタはられても、
>自分が間違っていたからしようがない、と思うし、
>親だって、学校に文句いおうなんて考えたことがないと思う。

大体、学校で先生に叱られてビンタされた事を家で話そうもんなら
家でも親に目茶苦茶怒られるからだまってた。
今の親はそんな事があると逆に学校に文句言うんだろうな・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:44:17
>>253
>大体、学校で先生に叱られてビンタされた事を家で話そうもんなら
>家でも親に目茶苦茶怒られるからだまってた。
だなぁ。学校で悪さすると、学校と家で2回怒られてたもんな
うちのオフクロ、父兄会で「なんかしたら、バシバシはたいてください」と先生に
言ってたし。。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:16:27
このまえ、古いドラマを見てたら、刑事が腕時計を見るシーンで時計がアップになった
あの頃の腕時計は「SUN 15」みたいに日付と曜日が表示されていた
なんか懐かしかった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:08:20
>>254
ふと思い出した子供の頃の話。
刑事ドラマをお袋と一緒に見ていてた。
犯人が立てこもり犯人の母親が説得する場面。
それ見てお袋が一言。
「あたしだったら説得なんてしない。刑事さんとっとと撃ち殺してくれって言うね」

・・・そんな世代に育てられたんだんだよな。俺たち。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:08:41
このころって、子供には腕時計はものすごく値段が高かった。
だからあこがれでもあった。
中学生になってお年玉をためた分と
親に補助してもらった分を合わせて
はじめて買ったときはすごくうれしくて、
上から横から眺めて、布団に入れて一緒に寝たりとかした。
もう壊れてしまったけれど、今でも持っている。

今じゃ、100円ショップにさえ置いてあるもんな。
あのころのありがたみなんてどっかいっちゃってんだろうな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:04:05
>>256
恥の文化だね。世間体、人様と言う言葉今はあまり重んじられないけど
日本人にとっては捨てちゃいけないもんなだろうな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:26:53
>>257
>上から横から眺めて、布団に入れて一緒に寝たりとかした。

この言い回しに感動した。なんて適切な表現なんだろう!そうなんだよな。
死にたいくらい欲しかったものを買ってもらうと、ほんとにこんな風にしてたね。

例えば、今ロールスロイスを買ったとしても、広尾の億ションを買ったとしても、子どもの頃、
欲しくて欲しくて死にそうだったものを買ってもらった時の嬉しさには遠く及ばない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:30:35
>>252

恥の文化が廃れて来ているね!

やった者勝ちっていう感じになって来ているね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:37:55
バカな親達に突き上げられて校則緩和、自治体条例緩和

緩和しすぎて、やったもん勝ちになるから製造業、サービス業の人たちも
因縁をつけられやすくなって大変だよね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:16:49
でもさ、そのバカな親たちを育てた世代って、
俺たちくらいだろ?
どこでどう間違って、こんなんなっちゃったんだろうな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:04:41
>>262
>でもさ、そのバカな親たちを育てた世代って、

いやいや、俺は42だが多分俺達の世代かもしんない。
あるいは弟・妹の世代か、微妙にもっと下。30代前後くらいかな・・・

・・・あっ、初期のゆとり世代か。。。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:17:48
権利だの人格だのと義務もろくに果たせない子供を甘やかした
結果だよ。そんなのが大人になっちまったから給食費と言う
義務は果たさないは、学校にとんでもない要求はするは
好き放題だよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:25:44
近所の小学校に茶髪の小学生が何人かいる。
おそらく、パーマをかけてると思われる子もいる。
この辺は別にDQNの多い地域じゃなくて、普通の新興住宅地。

私達の子供の頃の髪型は、男の子は丸坊主か、坊ちゃん刈り、女の子は乙女刈りか
三つ編み・・・位だったように思う。
ヘァカラーなんて思いもつかなかった。
そういえば、私の出た中学は、男子は坊主頭だった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:27:32
教師も立場が低くなったな
民間に比べて給料は高いが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:30:22
>>265
なんでもすぐに買い与え、やりたいことをやらせて忍耐力がなくなっていく
教育だよな

身内でも金の切れ目が縁の切れ目なんだよな 最近はさ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:35:27
>>267
そうですね・・・小学生のお年玉の額が○万円!なんていうのを聞くと
お金の大切さもわからない子供に・・・て思っちゃう。

私達の子供の頃が全てよかった・・・とは言わない。
しかし、「大人の領分」「子供の領分」というものが、物質的にも精神的にも
はっきりしていたように思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:18:21
この間の流れ、おおむね同意なんだけど、
じゃあ、どうしようか、と悩む2児の父親
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:47:00
経済をひたすら拡大するために「我慢は敵だ」と洗脳し続けた当然の結果ではないかと。
たとえばこんな時間に普通の人が起きてること自体異常なはず、て不眠症の者は思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:09:26
そういゃあ40年代の頃、おれっちは夜10時には家族みんな寝てたな。
さっきコンビニに行ったんだけど、夜中1時に母親がガキを連れて買物に来てるのには驚いた。
お店が深夜まで開いてることも夜型になった原因のひとつかな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 04:32:43
>しかし、「大人の領分」「子供の領分」というものが、物質的にも精神的にも
>はっきりしていたように思う。

昔は大人ら(親、教師、近所のおじさんおばさん、知らない通りすがりの爺さん)が怖かった。
口のきき方を間違えれば親父からはゲンコツが飛んできたし、教師のビンタは日常茶飯事・・・
いけないこと、危険なことすれば、知らないおっさんが普通に(本気で)で怒ってくれた。

近頃のガキ(消防厨房)はため口で話やがる・・・
こっちも面倒だからあえて注意しないし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:01:01
もてない女板 覗いたらブサイク女たちは、見知らぬ奴から
街中、電車内でいきなり罵倒されたり、顔見て笑われたりするらしい

相手は男、女、男集団、カップル、ガキ

常識がなく、人を思いやれないのが増えすぎ

口のきき方を知らないガキは、相手が大きくて自分より強いってのが
わからないみたいだな。
叱られたことがないと痛い目に合うってことがわからないんだろうなぁ


274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:50:09
>>269
だよね。
ダメだ、ダメだというだけでは、なんも変わらないし。
といって、今の世の流れあわせるかというと、それはそれで納得いかんし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:06:37
子供は、叱るときは叱って、褒めるときは褒める

犬だって、それやるだけでちゃんと躾けられて育つんだよ

甘やかせばバカ犬になる

ただなぁ 学校にバカ友達集団がいると染まっちゃうんだよな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:07:15
あの時代、路地に頑固親父がいたからな。
イタズラしてると他人の子供でも平気で怒鳴りつけてた。
逃げたら追いかけて来て、首根っこを捕まえられる。一発殴られてお説教だよ。
そのおじさんの家の前を通るのが怖かった時期があったな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:10:54
昔のドラマ見てると先生と話すときは子供の口調がですます調なんだよね。
今の子は使い分けが出来ない。目上も友達もそして親と話すときも
一緒。これじゃーね。
「お父さんが帰られたら聞いてごらんなさい」

杉村春子の口調を思い出す。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:43:32
>>275
>ただなぁ 学校にバカ友達集団がいると染まっちゃうんだよな
このへんは、大人も一緒だもんね。
「朱に交われば赤くなる」、先人はうまいこと言ってるよw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:48:20
自分が子供のころは、
親に口答えなんかできなかった。
でも、それに理不尽さをおぼえていた。

それに、そのころちらほら出てきた、
友達みたいな親子ってのがうらやましかった。
自分が親になったら、子供の言い分を聞いてやろう、
なんて考えてた。
夫婦の関係だって、やはり友達みたいな関係。

そんな自分たちが育てた子供世代が、
今、親となっておかしなことになっている。

次世代の子供たちが親となるときには……。

そのときに、自分はもう生きていないことを願う。
>>277
杉村春子とか沢村貞子とか、
あのころの女優さん、好きだなぁ。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:27:56
40年代は子供の世界に大人はあまり入ってこなかったし
子供も大人の世界には足を踏み込まなかった。

今は親子でテレビゲームする時代。
子供でも携帯電話を持つ時代。
まさにボーダーレスだね。やっぱり大人は大人らしく
子供は子供らしくなきゃな。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:32:17
居酒屋に子供連れてきた放置してる親が増えたな

282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:40:12
>>280
大人の世界と子どもの世界をきっちりと分けようというのは賛成。
家族で旅行したときとか、特別の日にだけ大人は子どもの世界に
足を踏み入れるのが一番いいと思う。

ただ、子どもに大人の考える子どもらしさを押しつけるのは反対だ。
子どもは大人が思っている以上に大人の部分を持っている。
むろん子どもの部分も持っているが、だからすべてを子どもらしく
という枠に押し込めて安心していると、神戸の児童殺傷事件のような
事態に遭遇して驚くハメになる。
子どもの大人の部分をいかに認めて、伸ばしてやるか、それが大事だ
と思う。
いまはそれを携帯電話を与えることとかでごまかしている。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:40:24
そろそろ年末。
おしょーがつを写そう
フジカラーでうつそー♪
なんてCMあったのを思い出した。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:10:59
>>283
おれはククレカレーだな キャンディーズ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:22:33
むかしはハムの宣伝をよくやるようになると年末を感じた。
中元はカルピス。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:32:57
ポンポコ狸のおまんじゅう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:03:14
中元に歳暮かぁ。
俺、もらったことないな。
前は上司にせっせとしていた。
いつかは俺ももらう立場になってやるって。
でも、もらう前にリストラされちまった。
プロジェクトXをみると、
俺もバリバリ仕事がしてぇ、って思う。
それも、
いかに客をだまして金を得るかではなくて、
いかにお客によろこんでもらって、金をもらうって仕事が。

このころは、活気があったし、
企業も従業員のことを大事にしていたんじゃないかな。
それで、従業員も会社のためにがんばる。
今は従業員は安く使えればいいんだもんな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:24:27
昔親父が年賀状書くときに万年筆を使っていた。
ちょっと触ってみると鉛筆とは違いどっしりしていた。
でもキャップをはずしペン先を紙面に押し当てると
何ともしなやかというか壊れてしまうのではないかと
心配になるほどしなった。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:15:53
>>277
片桐くんだけは違ってた。

「先生よっ」て言ってた。
しかし、失礼とかなめている風ではなく
自然体で格好良かった。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:43:53
スカパー「大昭和祭り」 309ch

巨人ー阪神 (昭和48年10月10日・11日)
 
   阪神の優勝は目前に迫っていた。この日は田淵の満塁ホームランなどで序盤から7-0と楽勝ムードだった。
   ところが、先発江夏が突然打ち込まれ、10-10の大乱戦へ…。
             放送予定日 11月11日 18:00〜20:00(再放送あり)

巨人ー中日 ダブルヘッダー (昭和49年10月14日)

   長嶋の引退試合が行われているちょうどそのとき、名古屋では中日の優勝パレードが行われていた。
             放送予定日 11月11日 20:00〜22:00(再放送あり)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:49:13
43年だったか?
甲子園での巨人阪神戦で王にデッドボール、
選手乱闘、長島ホームラン、ってのあったっしょ。
あれ見たいな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:08:18
真冬はコタツの中に服を入れて暖める
それを取り出すときに嗅ぐ練炭豆炭または炭の匂い
冬の記憶のひとつ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:17:58
>>291
王にぶつけたピッチャーは阪神のバッキーだろ。
怒った荒川がベンチからすっ飛んで行って殴り合いしたんだよな。
あのでかいバッキーとw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:34:13
>>292
うちは弁当。
両親が共働きだったので、朝起きたらこたつの中に弁当を入れて温めてくれていた。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:44:51
朝ごはんには、おそ松くんふりかけ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:51:57
うちの朝ごはんは、ほぼ毎日卵かけごはんだったなぁ
好きなんだ、卵かけごはん〜♪
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:52:45
禁止されないだろう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:02:53
昼休み、冷えた弁当箱にふりかけが貼りついてる
それを箸で取って食べる ウマー〜
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:41:07
部落民になりたい若者が急増
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/l50x
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:43:49
最後のxはどういう記号
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:45:36
子供の頃はそぼろが出てくると豪華な感じがした。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:07:22
そぼろごはんはいりたまって小さい頃呼んでたな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:10:34
うちは豚そぼろだったな
味濃い目で炒り玉子ときざみ海苔のせてごはんがススム君だった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:24:11
>>299
部落民というだけで、行政から優遇されるからなw
ワーキングプアになるより、京都や大阪で清掃局の職員になれるほうがいいってことだな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:36:42
今の子はあまり漬物食べないんだろうな。と言うか親が出さないんだろうな。
俺が子供の頃は漬物が必ず出た。これからの時季だと白菜かな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:44:57
昔は保存食に頼ることがまだまだ多かった。
つけものもそう。生活の知恵だよね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:46:12
>>296
昨夜この書き込み見て、卵かけご飯が無性に食べたくなって今朝食べたよ。
味噌汁と白菜漬けとたくあんと。
そういえば、今はあんまり漬け物を家で漬けるってやらなくなったね。
実家では、白菜漬け・ぬか漬け・たくあんを漬けてたなぁ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:20:53
うちは漬物も漬けていたが梅酒も漬けてた。
梅だけすぐになくなっちゃうんだちょ。食べちゃうからね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:34:03
>>308
あ〜!漬けてたね〜!
あの梅の実、美味しかったな。
近所に住んでいた親戚の家にはずら〜っと果実酒の瓶が並んでいたよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:34:10
>>307
うまそうだなあ。腹減ってきた。40年代は卵、のりたま
でんぶなどごはんにかけていろいろと食べた時代かも。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:38:51
梅で思い出したけど昔は歯が痛いとき
シソの葉をつめてたよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:45:01
>>310
そぼろとか、高菜漬けとか細かく切ったのを温かいご飯にのっけて食べてたね。
他には、切り干し大根の煮物やひじきも・・・。

歯が痛い時といえば、祖母は虫歯に正露丸を詰めていた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:45:17
ガキの頃の朝食は味噌汁かけご飯が多かった。たまにスキヤキの残りの汁かけ飯とかね。
旨くて喜んで食べてたけど、よく考えたら飼い猫のエサと同じ・・・(笑)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:46:02
そうそう正露丸つめたつめたW
まさに万能薬!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:47:26
かれーの次の日の朝食はカレー。
うちのお袋の究極の手抜き。。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:50:06
>>313
スキヤキの残り汁かけご飯は、翌日のお昼に今でもよくやってるよ。
うどんを入れたり、お餅入れたり、雑炊にしたり・・・これからの季節、
鍋物がいいね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:25:59
半ドンの今日土曜日はラーメンが多かったよ。
出前一丁。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:30:21
考えてみるとインスタントラーメンって、ロングセラーが多いよね。
出前一丁、チキンラーメン、サッポロ一番、チャルメラ、中華三昧等々。

「半ドン」の楽しさってあったんだけどなぁ。
午後から学校の校庭や公園、ちょっと遠い友達の家で遊ぶ約束したりして。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:47:14
あーーーーらよっと出前一丁♪

サッポロ一番!味噌ラーメン〜♪

CMが頭に浮かぶ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:23:09
半ドンの日は、
昼ごはんに即席ラーメンや、焼きめしを食いながら、
「ケンちゃん」シリーズを観るのが定番だった。

>>312,314
歯痛の時は、新今治水てのも付けなかった?

あのころの歯医者は痛かったし、とても混んでいて
朝5時に並んで順番待ちってのもあった。
今の歯医者は痛くなくて、うれしい。
321312:2007/11/10(土) 14:31:20
>>320
新今治水?!それは知らないけど、今治って四国の水なのかな?

そういえば私は昭和45年頃に前歯を歯科矯正したけど、当時の矯正器具は、
隙間の空いた前歯2本に金属製のキャップを被せて、前面の小さい穴に針金を
通してぐいぐいペンチで引き寄せる・・・ていう原始的なものだった。
痛くて、いつも涙目になってたよ〜。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:37:11
今治水は付け過ぎると歯がかけるという噂が当時あった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:08:53
>>321
新今治水=今治の水という発想はなかった。面白い。
残念ながら「しんこんじすい」だよ。

というわけで調べてみたが、今治とは全然関係なさそうな会社だね。
俺も虫歯には悩まされたほうだが、歯痛の時にはサロンパスをほっぺたに貼ったりしてた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:15:27
ああ、コンジスイあったねえ。脱脂綿にしみこませて使うんだよね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:21:44
サロンパスを小さく切ってこめかみに貼っているおばーちゃん結構いたね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:24:35
オヤジがタムシチンキ使ってたんで自分でも塗ってみたらエライ目にあった
こどものち○○んには刺激が強すぎた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:29:55
当時の救急箱に入ってたもの

オキシドール、赤チン、ヨーチン、今治水、正露丸、メンタム、オロナイン、丸いオブラート
3分間体温計、
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:39:08
>>327
あとよれよれのホータイ。
329321:2007/11/10(土) 15:40:35
>>323
あ〜〜!!「しんこんじすい」でしたか?!
その響き聞き覚えある。
なぜか新今治水・・・今治?四国?って連想しちゃったんだよね。

うちにも富山の薬売りがやってきてたな。
「熊の胃」とか「ケロリン」が置き薬の箱に入ってた。
時々薬売りのおじさんから紙風船もらってたよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:40:56
黒板をあまり頻繁に濡れ雑巾で拭くとチョークが乗りにくくなる
休み明け登校してくると塗料が上塗りされていて黒板が新品状態
最初に黒板消しを使うときクラス全員で「あーあぁ」と言う
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:44:39
そーいえばチョークってピンクや黄色もあったよね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:52:11
授業中によそ見やおしゃべりしてると、教壇からチョークが飛んできた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:55:15
昔のテスト用紙はガリ版で作られたものと
業者が作ったものがあった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:58:08
>>332
ハイスクールララバイ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:00:15
昔のテストって命令形だったよね。
〜せよ。今もそうかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:00:27
業者の作った実力テスト、学校によって試験日が異なってた。
俺は他の中学に友達がいて、こんな問題が出たと教えてもらった。
(もっともそいつの記憶があいまいでほとんど役に立たなかったが)

いまでは考えられんおおらかさだった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:11:29
小学校の学級新聞はガリ版刷りだったな〜!
いろいろイラスト描いたりして、読むのが楽しみだった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:14:14
ガリ版で絵を描くのは俺は難しかった。すぐ破けちゃって。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:19:40
担任の先生が出す、学級通信も面白かったよ。
毎週ガリ版刷りのを貰って帰って、家で母と読んでた。
「今日の昼休みに○さんが〜」とか自分のことがでてくると嬉しかったな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:38:52
ガリ版で書き損じたところは■に塗りつぶされる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:42:22
ざらばん紙なら覚えてるけど ガリ版はしらないっす
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:51:26
>>295-
過疎ってるのでこっちにも来てね(´ー`)
熱い熱いめしに何のっけてワシワシ喰う? 
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1189211427/

>>318
ロングセラーが多いのは、人が子供の頃に覚えた味覚は、一生残るためらしい。
自分もいろいろインスタントラーメンを食べるが、やっぱり一番好きなのは
サッポロ一番しょうゆ味。ガキの頃からよく食べてた。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:12:39
>>342
なるほどね〜!ラーメンの味でも刷り込みがあるんだね。
私は、子供の頃はチャルメラだったけど、今はサッポロ一番塩ラーメンが一番好きだな。
野菜炒めたのをのっけて、タンメン風にして食べる。
出前一丁だったよね、胡麻ラー油がついていたの。


そういえば子供の頃はインスタントラーメンのおつゆ、全部飲んでいた。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:45:24
俺はやっぱチキンラーメンに尽きるな。ちゃんと鍋で煮込んで
最後に火を止める寸前に生卵を落とす。卵が固まらないうちに
かき混ぜてくずれた黄身と一緒に麺をすする。最高だね!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:49:40
横須賀の学校に2年行ってたとき、ガリ版を知った。
都内だとボールペンで書ける高給なシートだったけど、田舎じゃ鉄筆で書く
薄っぺらい油紙みたいのだった
鉄筆で書き損じると修正するのが大変だった。

紙が破れやすくて
修正したあとその部分は飛ばして書かないと印刷できないのはわかってたんだが、
クラスメイトはそのまま書いて大丈夫だといいながら書くから紙がビリビリ破れて
それでもみんなだいじょうぶだからと言ってた。
破れたところは文字にならないだろと思いつつ、従った。

給食の食器もアルマイト製だかのデコボコしたひどいので、
各人用のトレーもなく、テーブルシートを持参させられた。

月に何回かは防災訓練で防空頭巾を被り、机の下にもぐらされ、集団下校をさせられた。

おばさん先生もヒステリックで最悪な時代だったな

小中高 男の先生は本当に良かった。

小学校のオバサン先生3人はひどかったなぁ


346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:29:36
私達の頃の先生っていわゆる「でもしか」先生が多かったのかな。
時々、どうしようもない先生いたな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:44:31
でもしか先生が多かったのは70年代後半から80年代かな
若い先生に教えてもらったことがほとんどないので
これぞでもしか先生というのは記憶にないな。

やる気のないどうしようもない先生というのはいたが…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:59:13
ガリ版の修正液が懐かしい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:01:11
>>348
乾くとオレンジ色にひかる修正液ね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:01:04
そうそうw
匂いも好きだった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:25:50
鉄筆でガリ切りして、時々修正液で消して・・・て
あのころの先生方、毎日そういう手間暇かけてプリントとか新聞を作っていたんだね。
今みたいにコピーもなかったし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:54:19
クリック募金←検索
クリックで救える命がある
クリックで救える環境がある
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:04:29
おばさん先生

体育の時間 男子女子混合でダンスやその他の競技があったが
男子の人数が多くて余るんだよな

普通なら余ったのと先生がコンビを組むもんかと思ってたが
おれはいつもはずれさせられて見てる番にさせられたな
背の順で一番最後ってだけで余り物にされたよ


354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:52:17
>>353
一番後ろだったの?
普通だったら、先生がコンビ組むよね。

私は女子高だったけど、体育のフォークダンスでは、半数は男子の役だった。
宝塚の男役みたいな子はモテモテだった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:54:41
>>354
一番うしろだった

コンビ組んで競技するときって、男の先生とかはそういうの気づかってくれたんだけどな
クラスメイトも気づかって3人でやろうってなっても
おばさん先生は「あんたは入っちゃダメよ」って言われていつもはずされたな

東京から来た転校生としては辛かった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:01:27
もうひとつ

バスケットのシュートの練習で、バスケットの手前でオバサン先生が
パスしたのを取ってジャンピングシュートを順番にやるやつ

おれが狙ってもシュートが入らなかったら、
「あんた どこ狙ってんのよ!ムキッ!」

おばさん先生…小学5年生にジャンピングシュート100%決めさせられないのは
          あんたの下手なパスのせいもあるよorz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:44:45
小学校の時のポートボール、あれは面白かったな。
クラス対抗のポートボール大会は燃えた。

運動会の全員リレーで、それまで2位(6クラス中)でバトンをもらったんだけど
私のせいで5位まで後退してしまい、すごく申し訳なかった。
クラスのいじめっ子からは、「Aさん(私)が遅かったから負けたんだ!」と言われて
泣きそうになった。
そういえば5年の時の担任は、クラスで「好きな友達・嫌いな友達」を道徳の時間に
書かせていた。
あれって、道徳的にはどうだったんだろう・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:02:55
>>357
最後2行、ホントにそうだよね(おかしなことだよね)
で、道徳の教科書ってさあ、授業中だけ”貸し出し”みたい
だったよね。
あれってなんだったの? GHQ政策への対抗手段?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:52:52
>>358
その教師としては、クラス内の「派閥」を把握したかったのかと、今は思うけど、
その用紙を眺めながら心を痛めたよ。
クラスで誰が仲が良いかとかは、休み時間などにクラスの様子をよく見ていたら
わかりそうなものだけどね。

あぁぁ・・・そういえば、道徳の時間潰して、業者テストやってたこともあったな。

道徳の教科書、たしかにあとで回収してたね。
それともう一冊、自分の都道府県だけの道徳と歴史(同じ県出身の偉人伝)を合わせたような
副読本もらった記憶があるんだけど、県内だけだったのかも。(小学5,6年頃)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:06:17
家族旅行で「子供休ませます」という親は少数派というよりも
すごく異質だった気がする
他の家族は旅行に行く費用が無かったのか?我慢していたのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:23:42
ポートボール、ああ、面白かった、なつかしい。
仲のいい友達っていうの、中学で書かされた。あとで友達とこっそり
その紙見てたら(机に置いとく先生も先生)ぜんぜん遊んだこともない子が、
私の名前書いててくれて、びっくり。なんか、胸をうたれた・・・
>>360学校や先生の権威が大きかったと思う。なんか学校って絶対的に
いかにゃならんところって気がしてたし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:43:45
>>357
全員が私にとって素敵な友達ですが、こんなことを書かせる先生は嫌いです。
と書いて提出すれば良かったのに

>>360
家は自営だったので家族旅行のために平日の数日間お休みするって年一でやっていた。
クラスに一人だけだったかもね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:17:26

>>360
金がないから我慢するしかねーべw
金があるから時間を作ることができるんだよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:20:06
休むのは突然の不幸のときぐらいだったかな
法事などは学校から帰ってきてから駆けつける(←これは大人の言い方だが)
というのが体勢だったような気がする
今はレジャーやイベント優先といってもいいくらい休んでいるよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:21:33
金があっても平日休ませたりする家はかなり少数派だった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:51:07
家族の旅行で休むとか、不登校とか、俺たちのころはほとんど聞いたことが
ない。
誰とも口をきかないやつとかはいたが、学校には来ていた。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:54:38
ゴーゴーは巨人の星で見た
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:55:59
>>362
そういう機転は、私には思いつくはずもなく、ただただ“どうしたものか・・・”と悩んで
適当に書いていました。

そういえば、そのおばさん先生はある日の学活の時には、全員に目を閉じさせて
「この中で先生(おばさん先生自身)のこと、嫌いな人、手を挙げて〜!」って
言って、手を挙げさせていた。
後ろの方の席だった私は薄目を開けて見ていたけど、4,5人が正直にも手を挙げていた。
その時、おばさん先生にいつも反抗的だった男子だった。
私はその先生のことは大嫌いだったんだけど、手を挙げた後、何かされるんじゃないかと思って
手は挙げなかったんだ。
あの時、先生なりにクラス運営で悩んでいたんだろうな・・・と今になって思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:11:19
っていうか、女の先生ってヒステリックで自分の気分次第でキーキー言ってただけ
だと思う

家庭で子育てがうまく行ってなくて、生徒に当り散らしてたのかもね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:28:37
そういえば中学3年の音楽のおばさん先生が、
2学期の中間テストの理科のテストの監督にやってきて、いきなり
「あんたたち、こんなテストには何の意味もない!」って、余っていたテスト用紙を
ビリビリ破いてしまった。
テストに取りかかろうとしていた生徒は全員、何事かとざわついた・・・その騒ぎを
聞きつけた理科の先生が飛んできて、音楽の先生をとりあえず保健室まで連れていった。

その日以来、音楽の先生は休職して、卒業式にも来なかった。
風の噂で2学期が始まる前に離婚して、精神的に不安定になっていたとのこと。
教壇の上であんな風になった先生見たのは、後にも先にもその時だけだった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:07:10
学校を無理矢理休んだのは、万博に行く時だけだったと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:17:53

それは説得力あっただろうね。
「万博かあ、じゃあしょうがねえな」ってな感じ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:45:13
>>370
やっぱりおばさん先生は 私情を持ち込みやすいんだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:11:00
おばさん先生か〜

俺の担任だった先生、左利きを矯正しようとしたり、アレルギーの子に無理に牛乳飲ませたり、塾に通ってる子を理不尽な理由で廊下に立たせたり、やりたい放題。
もう故人だが、今だったらとても許されない事を平気でやっていた。
子供だった俺らの目にも判るエコヒイキもあったし。
学校時代で一番酷い先生だった。
卒業アルバムに書いてあった思い出は一言だけ。
「厳しい先生だった」
クラスほぼ全員良い思い出はほとんど無かったが、さすがに悪口は書けなかったと見える。
同窓会の時、この先生の話題で盛り上がった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:19:40
エコヒイキあった

叱られるのはいたずらされたほうだった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:07:30
となりのクラスのおばさん先生は差別が酷かったらしい。
父親が工場勤めだった友人のS君は
「もっと勉強しないと君のお父さんと同じような仕事しかできなくなるよ!」
と授業中に皆の前で言われショックを受けたそうだ。

でもS君は頑張って英語教師になった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:50:54
>>376
その先生は酷いね!
工場勤めの一体どこがいけないのか?
親の世代は、田舎から金の卵で工場に集団就職した人も大勢いたように思う。
そういう人たちの頑張りがあればこそ・・・なのにね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:54:27
「僕の父ちゃんは、日本一の日雇い人夫です」
と、ひゅうまが言ったけど、自分の父を尊敬してないと、そんな台詞でないよな〜
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:05:38
級長ってまだあるのかな。学級委員。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:10:01
>>376
職業に貴賤無しって当時の大人達は口にしていた時代でしたがあれは完全に建前で
本音の部分では、世の中には高収入の職業とそうでない職業・楽して収入を得ることが
できる人とそうでない人・金持ちとそうでない人の2種があることは、小学校に入った
子供でも分かってた。
その先生は、つい本音の部分が出たのでしょうが、それを言ったらおしまいですね。

本音と建て前がわからないバカ教師だっただけで教師の言ったこと自体は間違ってはない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:22:48

>>380
今は「職業に貴賤無し」なんて言う人いなくなっちゃったもんな
勝ち組、負け組とはっきり言う。
本音と建て前もなくなってるw


382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:26:48
職業に貴賎なしって本音と建前で理解する物でもない希ガス
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:00:12
貴賤はないがやっぱタクの運ちゃんよりも弁護士や医者のがいいなと
子供の頃に思ってたな。
これって本音じゃねぇ

格差はあるW
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:01:06
「最後の授業」って小学校のとき国語でやったな。
使ってはいけないフランス語を使って最後の授業をする。
誇りを持てといいたかったんだろうな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:02:35
>>384
ゴメン何それ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:08:31
最後の授業
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%8E%88%E6%A5%AD

小学校5年くらいだったかな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:26:30
ホームルーム委員と学級委員って同じだったけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:31:12
そういえば、クラス名簿っていうのが学年の初めに配られたんだけど、それには
保護者名・住所・電話番号(まだまだ(呼)っていう人も多かった)・地区名・
職業まで載っていたよ。
それで親の職業欄に「刑務所」って書いてあった子がいたんだけど、
その子はみんなから「刑務所に入ってるの?」ってからかわれていた。

個人情報保護法で、電話電話連絡網がギリギリの今の状況からは
考えられないことだった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:41:12
名札には血液型まで書いてあったぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:10:47
>>389
名札の血液型は、今の小学校でもやってた。
校内外で事故にあった時の輸血の為だと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:14:19
小学校の時、4,5,6年生は「児童会」っていうのがあって、児童会長・副会長は
選挙で選ばれていた。
講堂で、たすきをかけて、推薦人と立候補者がそれぞれ演説をする立ち会い演説会もやったよ。
そのあと、各クラスに戻って投票。
児童会長はステータスみたいなかんじだった。

今は中学・高校もなかなか立候補者っていなくて信任投票になってるらしいね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:15:29
むかしは運動会なんか雨降って中止かどうかなんて
花火上げて知らせた。花火が上がればやる。
花火が上がると嬉しかったな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:16:52

>>387
林間学校か修学旅行のときに保護者にクラス全員の家庭の健保の区分、社保か国保かの
区分が書かれた一覧表のプリントが配られた。それを見ると中流家庭の子の家は
皆、社保となっていて割とお金持ちの子とか母子家庭の子の家が国保に
なっていることに気づいた。
大人になってそれがどういう意味だったが分かったが当時はよく分からなかった。

あんなのも当時らしいが今だったら問題になっちゃうかもね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:17:58
おれんち電話なかったんだよー。
電話引いたの小学校何年生のときだったかなあ。
緊急連絡網、恥ずかしかったわあ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:22:13
>>392
うちの方じゃ今もやってるけど・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:26:38
>>392
花火による合図は今でもあるよ。

てるてる坊主を作ってたけど今の子はそんなの作らないんだろうね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:30:44
うちだって、電話なかったよ〜!
電話が引かれたのは、小学5年くらいの時かな。
重たい黒電話が玄関入ってすぐに置かれた。
電話がかかってくると家族6人で聞き耳を立てていた。
その上うちの場合、子供がかける時は親に相手と用件を申告しなければならなかった。
もちろん3分以内・・・orz

今は3人家族で、皆それぞれ携帯持ってる。
学校関係の連絡も携帯メールでやりとりしてるから、子供の友人関係が把握できなくなったね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:45:34
家は自営だったんで40年頃にはあったらしい。
しかし、当時は電話があっても歩いて数分の所なら
電話なんてかけなかったし(相手の家に電話がなかった
というのもありそう)滅多にかかって来なかったので
深夜にベルがなると家族一同顔を見合わせて
何か不幸でもあったかみたいな空気になっていた。

当時は、夜の9時以降に電話するって余程のことだったんだろう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:57:38
10時以降に電話をかけるもんじゃない・・・
というのはうちだけの教えかな?
昔気質の親の教え。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:06:02
>>380
小4まで規模の大きい公団住宅(団地内に小学校2つ)に住んでいたんで
その感覚がなかったよ、クラスメートと家の大きさ、造りなんかほぼ同じだったしね。
賃貸・分譲なんて違いもわからなかったし、気にしてなかった。

田舎の方に転校して、貧富の差ははっきりわかったね。
デカイ家、小さい家、ボロ長屋
土地を売って高級車乗り回す成金百姓とその子供、
夏場になるとランニングシャツ着たきりで、臭いやつ(家に風呂がない)・・・
そんなガキが同じクラスで仲良く勉強して遊んでた。いじめなんて無かったな。

ただ、おばはん先生はヒイキしてたね、地主や社長の子らを・・・
たいして気にしてなかったけどさ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:23:26
貴賤って人間の身分の高い低いを言うのだろうが
身分なんてのはいつの時代でもあってはいけない
身分が高い=裕福
身分が低い=ボンビー
みたいになるのはいけないことだね。だってこれは違うから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:29:50
>>399
日が沈んでから電話をかける時は、よほどのことじゃないと書けてはいけない。
どうしてもかける場合は、「夜分、おそれいります」と言いなさいと、オフクロ
から言われたなあ
今じゃ、午前0時を回っても電話書けてくる取引先が…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:57:00
我が家にやって来た初めての電話はなぜか緑色だった
親父が決めたらしいけど黒電話のほうがかっこよかったな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:00:09
>>398
昔の電話って1回チリンって中途半端な鳴りか足してから
チリリリリーン!とでかく鳴ることもあったよね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:09:13
連絡網で友達の家の電話番号を見ると
最近電話が入った人と結構前から入っていた人の違いは
局番で何となく分かった。
あと、自分の家の電話番号を無理やり語呂合わせさせて遊んだな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:44:35
>>403
あったね緑色!!
ウチじゃなかったけど、見た記憶が。。。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:01:07
>>403
私が結婚した23年前も、一番初めはその緑色の電話だったよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:09:00
>>407
23年前って昭和も後半だね。平成ももうすぐ20年だし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:18:51
相手が出ればガチャっと切って終わりってな
子供のイタズラ電話は今でもあるのかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:41:08
ここが噂の自演スレですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:45:17
>>408
そう。昭和59年だったよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:50:37
電話にFAXをつけたのが、昭和も終わりの頃だったとおもう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:57:29
40年代は電報だね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:59:04
昔は黒電話でコードレス電話とかもなかったので
良く待たされた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:10:06
昔は保留機能が電話本体にないから
保留音が流れる置き場が・・・確か・・・あったよーな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:11:54
受話器に変なフィルター付けてたりしたな 消毒だかなんだか知らんが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:14:44
>>416
それ香りがでてたね。あと電話にカバーまでつけてた。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:15:23
>>414
親子電話のある家に憧れたね
でもいまだに親子電話の仕組みがよくわからない
子機とは違うんだよね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:16:48
ゼンマイ式オルゴールでの保留音 エリーゼのためにとか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:22:09
>>419
音楽によってるときに相手が出ちゃうともう少し聞きたかったなぁー
なんてこともあった気がw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:22:16
>>417
あったな!それ!うちにあった。保留も留守録もなにもない時代だった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:26:42
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:35:52
会社の電話には消臭のやつが付いてるよ
月に1〜2回交換に来るんだけど最近はシールになっちゃったよ
でも匂いは昔ながらの匂いがする
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:36:07
>>420
それはいまでも同じだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:36:49
>>421
保留はともかく留守録なんて平成に入ってからじゃね。
コードレス・留守録は、石田純一浅野ゆう子のトレンディドラマ
の頃からだった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:39:44
>>423
トイレの匂いにもちと似てる。。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:56:41
>>425
録音は、マイクロカセットだったね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:11:47
昔の電話は繋がっているか切れているか確かめるとき
ガチャガチャと受話器を置くところを押したよな。
押したら切れると思うのだが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:12:25
20年位前、留守電を買う時、当時出たばっかりのIC録音のタイプの電話を買ったんだけど
音質はこれでもかと言うほど最低だし、メッセージは確か3件しか入らなかった。
普通のマイクロカセットの買ったほうが良かったと後で散々後悔した。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:19:17
うーん。だから20年前はもう平成に近いよね。
ここは40年代だから。最低でも34,5年前まで
さかのぼらないとw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:22:51
昭和49年って総理はだれだったっけ
角栄で良いかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:25:58
佐藤栄作じゃないか?不確かだが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:31:12
栄作は日中国交正常化には反対だった人だよね
パンダが来たのは47年だったのですでに47年当時は
角栄だった気がするが
角栄と周恩来で正常化をやったんでなかったっけ。
で、その2年後にロッキードだったんでなかったかなぁ

434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:37:46
あの当時田中角栄は英雄で少年ジャンプにも田中角栄物語なんて
単発で載っていた。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:44:38
「小学校しか出てなくてもこんなに偉くなれるんだからおまえも頑張れ」
とお袋に言われた。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:55:36
しかしそんな人はごく少数だからこそ注目されるだけなのであった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:07:20
一つの成功の裏には、その百倍の失敗と挫折があるよな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:17:26
40年代誰に憧れた?
俺王貞治。プラモデルも持っていた。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:36:36
王貞治のプラモデルってあったの?
私は大鵬が好きだったなぁ・・・。
まさに巨人、大鵬、卵焼きだね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:44:52
千葉真一。俺は大人になったら千葉真一になり野際陽子みたいな女性と
付き合うと本気で思っていた。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:46:44
>>439
うん。持ってた。一本足打法してるの。
今風に言うとフィギュアつーのかな。

あと鉄人28号もあった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:49:31
>>441
へぇ〜!鉄人28号というのはなんとなくわかるけど。
私は初期の頃のリカちゃん人形で、遊んでたな。
リカちゃんハウスを持っている友達が羨ましくてしかたなかった。
洋服は母と端切れでいろいろ作ってた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:08:24
>>425
アンテナしか付いていない親機ってのがあったね
でっかい子機というかそれしかないヤツ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:44:04
ブッた斬ります。
この板に、昭和40年代中に処女童貞を捨てた香具師はいるか?
この板の最長老で15才だったのかな?

どうだ?ヤリマン、マリチンいるか?

445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:35:56
昭和40年代っていうと、結婚適齢期が男性は20代後半・女性は20代前半くらいだった。
現代では、「適齢期」は死語になりつつある。
「純潔教育」がまだ幅をきかせていて、できちゃった結婚なんて恥ずかしい物だったよね。
半数くらいが見合い結婚だったのでは?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:14:01
元西鉄ライオンズ投手で、通算276勝を挙げ「神様、仏様、稲尾様」と呼ばれた稲尾和久氏が
悪性腫瘍(しゅよう)ため、福岡市内の病院で死去した。70歳だった。

つい先日まで夕方のローカル番組に出てたのに…悲しい。
ご冥福をお祈りします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:43:19
>>446
鉄人稲尾は子供の頃にはもう伝説の投手だった
中4日5日が当たり前の現在では考えられない日本シリーズ4連投4連勝
今後絶対破られない記録でしょう

御冥福をお祈りします
合掌
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:58:21
【日本最弱】600字シナリオ原稿募集【コンテスト】

 課題は「二つのセリフから」

 「愛しているわ」
 「冗談だろ」

 もしくは

 「愛しているんだ」
 「冗談でしょ」    です。

上記のどちらかのセリフを折りこんで下さい。順序は自由ですし、離しても構いません。
締切は12月7日(必着・メールも可)です。

↓↓詳しくは公募ガイド社まで↓↓
http://www.koubo.co.jp/contents/koubo/index.html

↓↓【落書き】600字シナリオ原稿募集【雑談は】↓↓
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192036731/l50
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:22:29
>>446
神様、仏様、稲尾様とか、
権藤、権藤、雨、権藤とか、
そういうのがあったよねぇ。
現在と当時では、野球のスタイルも違うけど、今とは違う華があったよね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:45:52
むかしの親父は野球、相撲、プロレス、ボクシングをよく見てた。
俺も一緒に付き合って見てたら教えられることなく大体分かるようになった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:15:53
小学校の卒業文集を読み返すと将来の夢は男子は
プロ野球の選手とかパイロットが多かったな。
女子は花屋さんに看護婦さん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:24:44
小学校6年の時の担任が、「将来何になりたいか」って聞いて、ある男子が
「ヒッピーになりたい!」って言ったら先生から「ちゃんとした仕事を答えなさい」って
言われていた。

男子は、電車・バスの運転士、女子は保母さん、ピアノの先生も多かったね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:34:03
ヒッピーは懐かしい響きだね。
フーテンとか風来坊とか今で言うニートのことかな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:40:40
男子はやはりプロ野球選手が多くて教師、漫画家なんてのも
結構いたな。女子は宝塚スターとか喫茶店経営とか。漫画の
影響かな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:44:29
女子はお菓子屋さんとかスチュアーデスも多かったな。
アテンションプリーズの影響か。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:57:11
アテンションプリーズを観て卓球をやろうと思った人は・・・いないか
卓球にマイナーなイメージを付けたのは誰でいつ頃なんだろう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:59:30
ドッヂボールの選手になりたかったよ。
俺うまかったから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:03:00
>>456
また随分レアーな場面を思い出させてくれるね。
確か変化球を打てるんだよね。主人公の紀比呂子。
サインはVの後番組らしい場面だった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:11:10
ネットインのようこ
だったっけ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:21:50
美しきチャレンジャーのヒロイン新藤恵美の魔球もあったな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:05:55
>>445
あの当時は、適齢期になったら兎に角男も女も結婚って時代だった。
一部に田嶋陽子みたいなタイプの女がいて
「男に仕えるのが女の仕事でないんだから」的な中ピ連・ウーマンリブ
運動もあったが結局、25-6遅くも30までに結婚するのがマジョリティー
でそれ以外は変人扱いされていた気がする。

女でも仕事があると否とにかかわらずこんな時代だったんで結婚したくない
のにさせられて結婚というのは多かったんでないかなぁ〜
我慢して結婚したのもきっと多かったのでないかと思う。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:34:43
奥様は18歳とか幼な妻とか言う極端な例もあったね。
ウーマンリブと聞くと吉川操の顔が浮かぶ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:17:47
むかしは家のためとか会社の為なんていう政略結婚パターンの
話も多かったな。ドラマなんかでもよくこのパターンがあった。
たいがい本当に好きなのは貧乏でね。今の韓国ドラマには多いね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:34:43
良家のお嬢様の恋人は、汚いシャツを着た無職の男で
親から結婚に反対され父親の会社の優秀な部下とお見合い
して結婚。
つーのは映画でもドラマでも定番だった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:22:18
中ピ連、懐かしいな〜!
あのピンクの制服(?)が衝撃的だったね。

うちの親戚の30過ぎて独身のお姉さんは、見合いだけでも20回くらいしていたが
まとまらず、だんだん縁談も「奥さんに先立たれた45,6歳の子持ち」とか
「ちょっと変わった40代の学者」とかになって、当時小学生だった私も自分の将来を
あれこれ想像していた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:34:40
きれいな女の人はやっぱり格好いい男性と結婚していた
そうでない女の人はそれなりのとくっついていた
ここまでは良いのだが
ブーちゃん女とイケメンのカップルや美人とゲスオのカップル
は子供心にも理解できずに、親戚のきれいなお姉さんがゲスオと恋愛結婚
したときに、「なんであんなのと結婚したんだ」って訊いたら
みんなから叱られた事があったなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:01:28

40年代のドラマの女優さんの声ってなんであんなに高かったのかと思う。
松坂慶子とかのVを見ると本当に高い。裏声で台詞をしゃべっていたのかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:20:21
>>467
昔に比べ全体的に女性の声は低くなっているらしいよ。アナウンサーなどね。
時代劇のお姫様役など1オクターブくらい違うんじゃないかね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:31:12
>>468
水戸黄門の若いときの由美かおるも高いのもそのせいか

けど私生活で仕事で電話をかけたときに電話に出た女の子の声が
低くて地声で話してくれたのが、こちらは聞き取りやすかったり
するよね。年々歳のせいか耳が悪くなって来ているw
スレチ余計スマソ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:39:06
>>468
昔のアニメやドラマを見ると確かに女の声は高い。
巨人の星の明子や魔法使いサリーなんてすごい声だ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:46:03
>>470
そのサリーちゃんの高い声を真似してた山田邦子がブレイクした当時
で昭和55年だからね。
そこからでももう27年経ってる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:58:32
中ピ連の主張って、今となっては、ヤリマンの主張みたいだね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:06:19
峰不二子とバカボンのママは同じ声なんだよね。
しっとりしてて好きだな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:29:44
>>473
増山江威子さんですね。
でも、俺にっとての峰不二子って、二階堂さんなんだよねぇ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:41:58
声って重要だよな。
マックィーンやブロンソンやアランドロンなどの吹き替えは変な人がやると
全くイメージ壊れちゃったもんな。
俺はジェームスコバーンの声が好きだった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:46:13
初代不二子の二階堂有希子さんって柳生博の奥さん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:59:28
サリーちゃんの声の人ってもう死んじゃってるらしいね

すみれちゃんとサリーちゃんのママの声が同じ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:00:42
魔女っこメグちゃんのライバルの青白い子が良かった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:14:17
ルパンとイーストウッドの山田康雄がいいな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:44:55
ルパンは断然山田康雄だし、アラン・ドロンは野沢那智。
納谷五郎、広川・・・などなど名声優だと、吹き替えのテレビ映画でも遜色ないよね。
最近の吹き替えで若いタレントを話題作りに起用するのは残念だ。
特にどうしようもなく下手な吹き替えだと作品が台無しになってしまう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:37:13
>473
一休さんのお母さんも忘れないでねww

>480
40年代とは関係ないかもしれんが、吹き替えといえば、上記以外にも
小池朝雄のコロンボと石丸博也のジャッキー・チェンが当たり役だね。
原語で本人の声を聞くと、すげえ違和感
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:48:26
ケペル先生といえば熊倉一雄。『ぶらり途中下車の旅』の滝口順平が
熊倉の声に似てるな。あとは日本むかし話の常田富士夫も味のある声だ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:00:25
>>481
吹き替えで当たりといえば、個人的には、あしたのジョーの丈と丹下だんぺいかなぁ。
あの二人は、あの声以外にはありえん。
漫画読んでも、台詞があの声になるw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:20:05
40年代アニメ関係声優ベスト
・星飛雄馬(巨人の星)・・・古谷徹
・鮎原こずえ(アタックbP)・・・小鳩くるみ
・ハンサムV9カマトト君(チキチキマシーン)・・・広川太一郎
・夢野サリー(魔法使いサリー)・・・平井道子
・矢吹ジョー(明日のジョー)・・・あおい輝彦
・星明子(巨人の星)・・・白石冬美
・ハクション大魔王・・・大平透
・ケン坊(紅三四郎)・・・雷門ケン坊
・ねずみ男(ゲゲゲの鬼太郎)・・・大塚周夫
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:37:13
悪役ではタイガーマスクのミスターXの声優さんが印象深い
あの声は子供心に怖かった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:46:44
ケペル先生だったっけ、なんでもかんでもやってみようって。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:52:05
雷門ケン坊といえば自分はサスケだな
大きくなってからアニメには声優という人が声を当ててると知って、
ホントに「ケン坊」という芸名かよとびっくりしたw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:54:00
それはいつ生まれたのか誰も知らない。
暗い音の無い世界で、ひとつの細胞が分かれ増えていき
みっつの生き物が生まれた。
彼らはもちろん人間ではない。また、動物でもない。
だが、その醜い体の中には正義の血が隠されているのだ。
その生き物、それは人間になれなかった妖怪人間である


妖怪人間ベムのオープニングナレーターは城達也。ジェットストリーム
の方が有名かな。良い声だよな。子供の頃はちょっと恐かったけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:12:42
>>472
それはどういう意味?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:21:21
>>481
刑事コロンボは大好きだった。特にあのテーマ曲は本当に好き。
中学の頃単行本まで買って読んでたよ。

テーマ曲
http://www.asahi-net.or.jp/~zf2h-myuc/midi/suspense/colombo.mid
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:31:46
鬼警部アイアンサイドってのもあったよね。 確か 車椅子に座ってたような…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:36:13
>>491
確かに車椅子に乗ってたよ。
昔はアメリカ製のドラマが結構良い時間帯にやっていたね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:45:47
スクールメイツっていつのまにかに消えたね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:59:12
>鬼警部アイアンサイド
テーマソングはものすごく有名w 
ところで主演のレイモンド・バーは本当に足が悪かったんだよな、確か。
他の作品でも車椅子には乗らずともチンバ引いてたと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:03:32
40年代のポップスの歌詞って

青春・夢・希望・道・大空・・・・・

が必ず入ってたね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:15:33
>>495
40年代と言うか昔は一つヒットするとあやかりたいんだか
二匹目のどじょう狙いだか分からないけど同じようなタイトルが
多かった。
〜の季節、太陽の〜、涙の〜、雨の〜、白い〜
おかしなおかしな〜

歌謡曲だけでなく映画の邦題もそう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:30:25
>>496
最近は映画も原題のままが多いけど、昔は邦題がちゃんとついてたよね
中には原題よりも素晴らしい邦題の作品がたくさんあった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:50:36
>>497
そうそう。「シェルブールの雨傘」とか「雨に唄えば」とか
「ティファニーで朝食を」とか素敵だよね。
「太陽がいっぱい」なんかもいいなあ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:53:56
漢字二文字はいいのが多かった。
やはりこれはっていうのにしか命名しなかったのかな?
慕情 哀愁・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:09:16
太陽は多いね。
太陽にほえろ、真っ赤な太陽、太陽がくれた季節・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:13:26
>>490
コロンボの音源サンクス。懐かしすぎてちょっと涙出た。

>>494

>>鬼警部アイアンサイド
>テーマソングはものすごく有名w

「ウィークエンダーのテーマ」といったほうがいいくらいだよね。
「新聞によりますと……」ってナレーションに続いて、ざこばやピン子がレポーターやってた。
あ、これって昭和50年代に入っててスレタイ外れてるけど大目に見てね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:45:08
「チキチキマシーン猛レース」は「Wacky Races」
「スパイ大作戦」はおなじみ「MISSION IMPOSSIBLE 」

確かに邦題の威力は強いなあ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:30:38
大がつくのも多かったね。大脱走、大地震、大空港、パットン大戦車軍団
やっぱり時代は大きいことはいいことだだったのかな?
そうそうドリフも大爆笑だったし。。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:38:59
山本直純さんも 言っておられました。『大きいことはイイことだ〜森永エールチョコレート』
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:30:06
メロディもたくさんあったぞ。
「小さな恋のメロディ」「暗殺者のメロディ」「死刑台のメロディ(エレベーターじゃない)」・・
「愛と○○の××」はもっと後か。

とここで思い出したがBS放送の「小さな恋のメロディ」、今日じゃなかったかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:35:58
>>505
今日ですね。マーク・レスター&トレーシー・ハイドにビージーズの音楽。
全てが懐かしいね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:43:12
何ら付加器を付けることなくアンテナとテレビが単純に繋がっていた
壁に穴を開けることなく窓から引き込まれていた フィーダー線だもの
UHFの同軸も窓から入っていた でもちゃんと戸締りが出来る
窓枠が木だからひしげるんだもの
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:44:16
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:54:11
>>508
ありがと〜〜〜☆
昔、LPやパンフも買って何回もみた映画だった
でも今の中高生には流行らないだろうなぁ
あ〜懐かしいなぁ。今夜時間作って見よう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:56:17
トレイシー・ローズって女優さんもいなかった?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:59:19
>>499
巴里祭なんて、映画の題名を越えて記念日の別名になったんだってね。
安易な原題のままよりも情緒があった。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:00:34
男も多いな。
第三の男
ラ・マンチャの男
007黄金銃を持つ男
男と女
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:08:37
トレーシーハイドは可愛いかったな。
エクソシストの女の子(ブレンダ・リーだっけ?)は恐かった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:18:37
40年代の日本の映画となると怪獣・特撮物かな。
大魔神は日曜夕方になるとよくテレビでやってたな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:23:03
>>514
金を払って「アニメ」じゃなくて、
「映画」を映画館で最初に観たのは「日本沈没」だったと思う・・・
いしだあゆみのラブシーンが一番印象に残ってる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:26:39
>>515
俺は「ダーティー・ハリー」と「燃えよドラゴン」の2本立て。
中3の時。燃えよドラゴンは面白かったな。
後に松田優作が出てきたときブルース・リーを意識してるなと感じた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:31:46
>>493
ピンクレディーが現れてからいなくなった
>>495
これはサザンだと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:33:49
太陽にほえろはテキサスまでだな。分かるのは。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:47:16
俺らが子供の頃の時代劇スターって誰かな?
やっぱり大川橋蔵かな。綺麗な顔してたよな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:36:21
初めて友達と映画見たのは ロバート・レッドフォードの『追憶』中二の初デートでした。今でもテーマ曲聞くと キュンってなる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:20:00
初めて映画館に足を運んで観たのは「ジョーズ」だった。
「グレート・ハンティング」はライオンを撮影していた
人が食い殺されるシーンを見て身震いしたけど、後から
聞いた話だとヤラセだったとか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:26:40
>>521
え、ヤラセってマジすか? 知らんかった……
523522:2007/11/14(水) 19:37:22
今、wiki覗いてきた。しっかりヤラセ認定されてた。_| ̄|○
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:16:05
>>520
雪の降るニューヨークで再会するシーンが良かったね。
バックにテーマ曲もしっかり流れてた。
あの曲はのちにコーヒーのCMに使われたように記憶してるが(間違ってたらスマン)

洋画は1970年代の作品が一番脳裏に焼きついてるね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:19:59
>>515
俺と一緒だ
自分のお金というか初めてお年玉で見た映画
小学生最後の冬休みでした
燃えよドラゴンと悩んで日本沈没に決定
燃えよドラゴンは怪獣映画だと思ってた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:44:12
カサンドラクロス
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:35:29
ドーベルマンギャングとドラゴン怒りの鉄拳の
二本立て
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:48:56
「ガラスの部屋」。レイモンド・ラブロックは世界一のイケメンだと思った。
最近イタリアでテレビ見てたら彼が出てて
まるでミイラみたいで、ショックで眠れないくらいだった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:53:21
日本沈没とエスパイの2本立てだった気がする。
日本沈没はなんにも記憶が無い。
エスパイは由美かおるのおぱーいだけ覚えてる(´・ェ・`)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:06:46
森永チョコベー グリコアーモンドダン 周りは誰も知らん  
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:09:04
ブルース・リーとエマニエル夫人は同じ年だったよな、たしか49年
エマニエルの看板は当時としては強烈だったよ 遠目で見てた
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:22:36
日本以外沈没
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:30:50
>>529
行った。見た。日本沈没にもライダー1号といしだあゆみのシーンが
あったよ(;´Д`)ハァハァ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:50:56
「エクソシスト」。中間試験(期末試験かな)終了日が封切りで、カバン置いて劇場へ。
超満員のなか、立ち見で背伸びしながら見たよ。
怖さはお岩さんのほうが上だとおもった。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:52:59
>>534
「エクソシスト」は私が中3の時の映画だ。
クラスの誰かがよせばいいのにに担任に、
「エクソシストを新宿まで見にいった〜!怖かった〜!」
と言ったら、当時私の中学では、中学生同士で映画館に行くことが禁止されていたので
先生が学活で「中3なんだし、映画どころじゃないだろう・・・それにこんなコワイ映画は・・・」って
お説教してたのを思い出したよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:19:37
原田美枝子は巨乳だった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:22:06
>_<夜中に来る救急車のサイレン、本当に怖かった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:24:08
担任の先生の自宅アパート、二階で汲取トイレで怖かった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:07:52
ジャイアント馬場の動きは速かった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:31:54
高校の時 映研部の友達に連れられて 格安チケットで見に行ったけど マイナーな映画ばっかり。でも結局 感動してしまった。白い少女&凍河、ロリーポップ、マイウェイ、知ってる人少ないだろうなぁ…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:00:14
バーブラ・ストライザンドの甘くせつない『追憶のテーマ』は、今でも映画音楽の名曲に選ばれるもんね。J-POP と違って映画音楽は、やっぱり洋画の方が心に残るわぁ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:03:39
>>530
森永チョコベー懐かしいな。
「君はチョコベーを見たか?」ってやつか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:28:43
>>54
バーブラ・ストライザンドのメーモリー♪という声が聴こえてくるね。
ちなみに原題は「THE WAY WE WERE 」

当時映画音楽はカセットテープでベストコレクションを作ったな。
みんなも作らなかった?オリジナルコレクションテープ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:33:22
>>543
オリジナルカセットテープ、作った作った!!
私はオリビア・ニュートンジョンの「そよ風の誘惑」とか
スリー・ディグリーズとかビートルズとかいろいろ入れて作ってたよ。
エァチェックした物も入れていたが、ナレーションが入ってもそこはご愛敬で。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:38:08
>>543
つくったぁ〜^^
レンタルレコードはまだなかったから、友達からレコード借りて。
あと「FMレコパル」や「FMファン」でエアチェックw
エアチェックももはや死語か・・・?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:40:27
FM放送をよくエアチェックしたなぁ・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:41:13
>>544
ほぼ同じ内容だ。
スリー・ディグリーズは「天使のささやき」ハーアウーウ♪ではじまるあれかな。
ビートルズは「ザ・ロング・ワィンディング・ロード」
サイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」とかも。
そうそうたぶんロバータフラッグもお好きでは。「やさしく歌って」とかね。

以上ねずみ男でした。


548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:43:32
カセットのレーベルに文字を書くのがこれがまた下手でね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:46:35
>>547
オマイは俺か!?
学校では「BCRなんてロックじゃねぇよー」なんて良いながら
しっかりエアチェックしてました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:54:34
S・a・t・u・r・d・a・y night!
おーサタデナイト♪
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:55:35
>>547 >>549
やっぱり40代。同じ様な洋楽聴いていたんですね。
544だけど、「天使の囁き」はハーアウーウー♪ではじまるあれです。
ロバータ・フラック「やさしく歌って」も好きですよ。
これも、コーヒーのCMに使われていましたね。

他には、ビートルズのジョージ・ハリスンの名曲「ホワィル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」
とか、S&G「冬の散歩道」、ミッシェル・ポルナレフ「愛の休日」「シェリーに口づけ」
カーペンターズなどなど・・・今もその時のカセットテープ持っています。


552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:02:38
エルトン・ジョンの「僕の歌は君の歌」とか
今はあまりでないけどジョン・デンバーの「緑の風のアニー」もよく聴いたな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:02:54
ポールモーリアもよかったよ!最近のCMって、和洋問わず、うちらの時代の曲チョイスされまくりだね。やっぱりいい歌は、何十年経っても錆びないね!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:12:34
そうそうポール・モーリアとかレイモン・ルフェーブル、マントバーニ
パーシー・フェイスなどなど・・・聴いたな。
シバの女王が好きだった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:32:25
ポール・モーリアの「エーゲ海の真珠」のドーナツ版レコードは、私が初めて買った
レコードです。
しかし・・・「オリーブの首飾り」がマジックの時のBGMやうちの近所の灯油販売の
車の音楽に使われていて・・・orz

他には、ギルバート・オサリバンの「アローン・アゲイン」、カーリー・サイモン「うつろな愛」
毎日寝る前にはジェット・ストリーム聴いていました。
城達也さんのナレーションもよかったな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:33:54
俺が好きだった『ソウル・ドラキュラ』は50年代だった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:42:55
>>555
そうそう。聴いたな。ジェットストリーム。
長いコピペですが・・・どうぞ。

遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく、はてしない光の海をゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。
日本航空があなたにお送りする音楽の定期便ジェットストリーム
皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、城達也です
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:46:08
中1のときにCBSソニーの映画音楽の6枚組のLPセットを
買ってもらった。

パーシー・フェイスやカラベリほかの演奏家をこれで知ったし、
ニーノ・ロータ、ミッシェル・ルグラン、フランシス・レイ、
ミクロス・ローザ、マックス・スタイナー、ジェリー・ハーマン、
ハロルド・アーレン、ジョン・バリー、ジョン・ウイリアムス、
モーリス・ジャール、ビクター・ヤング、ヘンリー・マンシーニなど
の作曲家を知った。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:50:01
中2の時大学でたての英語の先生が研修できた。
大きなラジカセを持ってきて「今日はこれを聴いてください」とスイッチをオン。
カセットテープから流れてきたのはジョン・レノンの
「イマジン」
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:51:12
ここで懐かしい音楽が聴けるよ
http://www.kitake.com/sdejavu/sdejavu.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:54:25
関西人なら夕方6時からのビート・オン・プラザを聴いて、アエチェックしていただろう (,,゚Д゚∩
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:58:41
>>558
おれもお年玉やこづかい貯めて映画音楽のLP買ったけど、映画で流れてたのと
どうも違う・・・そこでオリジナルサウンドトラックという存在をはじめて知った。
フィルムスタジオ・オーケストラってなんだよ?ww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:02:13
>>557
あ〜懐かしい!このナレーションが始まると、「今日も一日終わったなぁ」と
思いました。
大人になって飛行機に乗る時、ジェット・ストリームがあるという理由だけで
JALを使っていました。

>>560
どうもありがとう!!早速いろいろ聴いています。
「お気に入り」に追加しますね♪
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:04:49
中学生くらいになると音楽の趣味も分かれ始めたよね。
ずっと歌謡曲の人
フォークに行く人
洋楽へ行く人
映画音楽とかイージーリスニングが好みの人など。

俺はポールマッカートニーとウィングスなんかよく聴いてたな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:21:15
当時雑誌「ロードショー」に
ポール・マッカートニーが『翼』という楽団を結成
というニュースが載っていた。ホントのハナシ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:28:26
>>564
そうそう!ミーハーはアイドル系、フォーク系は拓郎派、陽水派、女子はユーミン派、中島みゆき派、洋楽はポルナレフ派が多かった。兄ちゃんのいる子とかは、ツェッペリン、エリック・クラプトンetc
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:01:33
ヒッピーがギター担いで街をぶらぶら歩いていた頃、ギターって「不良がやるもの」
だったよね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:01:41
>>566
ブリティッシュ・ロック好きでもディープ・パープル派かレッド・ツェッペリン派に分かれる。
ヤードバーズの頃から流れてきた連中はパープル派をバカにしてたな。

漏れはプログレ派・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:12:14
イエス派ですか?フロイド派ですか?と聞くと
キャメル派です!とか言いそうだな
プログレ派なんていねえよw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:17:58
歌謡曲は秀樹派とひろみ派。
アグネス派と美代子派
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:30:40
どちらかといえばフォークソング派だったかな
コッキーポップをよく聞いてた

NSPが一番好きだった
弥生の空風が(風が)
強くても〜
桜の花風に(風に)
散らないで〜
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:35:51
金太負けるななんて歌があったな。
なぎら健一だったかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:57:14
金太の大冒険はつぼいのりお。
極めつけお万の方なんて歌もあった。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:59:59
そういえば、ガロとか猫とか流行ったよね。
ガロのメンバーの一人で自殺しちゃった人いたような・・・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:07:28
ガロなんて雑誌もあった。子供だったのでその面白さが
分からなかった。もうないのかもな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:09:38
>>571
テレビとラジオやってたね。八神純子、好きだったなぁ。
NSP、堤防歩くと♪夕暮れ時は淋しそう、が浮かびます。せっかくの再始動、残念でした…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:13:28
>>571
40年代じゃないかな。柴田まゆみは。白いページの中で。
長い長い坂道を 今登ってゆく
好きだった海のささやきが
今は心にしみるよみがえる
午後のやすらぎも 白いページの中に〜♪

好きだったな。この曲。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:45:55
青いクレヨン、切ない歌だね。ポプコンは、アラジンあたりから違和感が…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:37:07
中学生の頃、遠足とかの”しおり“の後半は、歌集になってて、岬めぐりは必ず載ってた!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:53:23
中村雅俊のふれあいあ40年代かな?
修学旅行で唄ったな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:58:58
>>580
かなしみに出会うとき〜♪

遠足のバスの中で歌うのは、日教組系の担任だったからか「戦争を知らない子供達」
「出発(たびだち)の歌」「フランシーヌの場合」「バラが咲いた」だった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:02:00
花嫁は夜汽車に乗って嫁いでいくよ〜♪

この歌好きだった。夜汽車なんて今の人は知らないだろうね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:06:48
バスの中で歌ったのは
『あの素晴らしい愛をもう一度』
歌詞はちょっと照れ臭い詩だけど名曲だよね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:11:48
命かけてと〜♪だよね。良い歌だよ。
40年代そのものって歌だ。

井上順の「お世話になりました」も歌ったな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:17:18
マチャアキの「さらば恋人」も歌った!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:20:00
いつだって
どこにだって・・・

これ分かる?ケンとメリー。
この曲調が好きだった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:27:25
>>585
今でも、カラオケで時々歌ってる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:44:24
のーんびり行こうよ俺たちは〜♪

ムッシュも忘れないで〜
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:45:16
>>586
BUZZの【愛の風のように】だね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:48:30
>>586
BUZZですね。スカイラインのステッカーもらいに、展示会に行ったよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:52:32
40年代はみんなで歌える歌が多かったかもね。
その昔は聴くもの、だった。
最近の歌は知らないけど、どうなんでしょ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:10:31
リズムも単調だったし
歌詞も美しい日本語だったからね。
今のというかここ20年くらい前から
のは、ピー音を入れたくなるのばっかだし
横文字大杉でみんなで歌うって無理でしょ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:22:24
そーらに燃えてるでっかい太陽〜♪

涙は心の汗だ。。。泣けるなあ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:25:19
>>582
花嫁って、「西条凡児の娘をよろしく」のテーマソングだったっけ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:28:32
>>594
東京だけどその番組知らないなあ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:36:16
『娘をよろしく』は、はしだのりひことクライマックスで、♪とってもお喋りで よく笑う どこにもいるような〜 ってやつ(タイトル忘れた!)
花嫁は、はしだのりひことシューベルツ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:38:31
>>595
番組の最後に
『はい お土産お土産』
っていう番組知らない?
啓介・唄子のおもろい夫婦と同じ時期にやってたかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:44:19
なんだろう。ミヤコ蝶々の「夫婦善哉」かな。
知らないなあ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:45:04
俺は沢田研二が好きだったな。危険な二人をいつも歌ってたw

年上の人美し過ぎる〜♪
ここらからがお気に入りだった。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:06:02
かぐや姫の「神田川」伊勢正三の「22歳の別れ」とか
グレープの「無縁坂」シグナルの「20歳の巡り合い」
みたいなセンチメンタルなフォークソング好きだった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:12:46
アリスとバンバンが好きでした。
もちろん「セイ!ヤング」の影響ですw

>>596
「花嫁」もクライマックスだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:16:13
『神田川』『赤ちょうちん』で、貧乏な同棲生活に憧れ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:20:13
そうだった!シューベルツは『風』だ。ありがとう!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:28:25
>>601
谷村新司とばんばひろふみの「セイ!ヤング!」私も聴いてたよ。
「恥の上ぬりコーナー」って覚えてる?

文化放送、文化放送、JOQR〜♪
11時頃からの「百万人の英語」(J.B.ハリス先生)
その後の「大学受験ラジオ講座」も聴いていた。なつかし〜〜!!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:34:14
>>604
「恥の上塗り」はたしか山本コータローのパックインM。
「セイ!ヤング」(火曜深夜)は
「チャーミングなお客様いらっしゃい」「暗い過去」「生歌コンサート」そして・・・
「天才秀才バカ」コーナー!!w
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:41:52
関西では、MBSヤングタウンでした。チンペイ、バンバン、佐藤良子アナ三人でヒワイな話したり、いろんな中・高校の校歌を紹介してた。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:45:48
>>605
あ〜〜〜!そうだった!!
「恥の上塗りは」コータローの「パックインM」だったよ!!
谷村の「暗い過去コーナー」とごっちゃにしちゃった〜!
あと、野沢那智と白石冬美の「那智チャコパック」も聴いていた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:51:19
「シバの女王」聞くと金曜パックを思い出す
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:06:43
>>605
天才・秀才・バカのオープニングの燃えよドラゴンのテーマを聞いただけでもうにやけてた

野球の実況アナと解説者の会話のシリーズが好きだった
どちらかが言葉を略して言うんだけど放送コードギリギリの言葉になるやつ

過激なエロいやつは深夜にやってなかったけ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:13:30
昔の家のトイレには明り取りなのか臭いが抜けるようになのか
足元に細い窓があったりしたよね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:38:23
>>601-609
その辺りって昭和50年代になってなかったか?

612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:39:31
>>610
ポットン便所かな・・・あったね〜!足下の細い窓。
トイレットペーパーじゃなくて、「落とし紙」だったよね。
時々足を踏み外しそうになったり、スリッパを片方落として叱られたりしたな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:54:23
青いかみが良いぃか〜?
赤いかみが良いぃか〜?
黄色いかみが良いぃか〜?

614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:00:02
>>610
俺、小学校4年のとき隣のお姉さん(中1)のアソコをそこから覗いていた。
斜め横からだったから際どく見え隠れするんだけど、その時に初めて勃起したチンコを
擦ると気持ちがいい事を知ったな。
程なく見つかって親父にぶん殴られたけど今となってはエロイ思い出・・・w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:00:09
「22歳の別れ」 22歳でもないのに切ない感じで悲しかった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:00:14
カメ&アンコーのオールナイトニッポン
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:24:59
父の田舎は、離れにトイレがあって、手洗いの水が青いポリ容器に入ってて、使い方が解らなかった。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:41:42
私が小さい頃に住んでいた田舎の家も、離れに五右衛門風呂とトイレがあった。
青いポリ容器じゃなかったけど、水を入れておいて、下についている突起を押すと水が
チョロチョロ出るような手洗い器(?)がかけてあったよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:59:46
>>549
BCRコピーしてバンドやってた。
当時中学で問題になって全校集会で「BCR知ってる奴手を上げろー」
なんてやってたな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:03:28
>>619
やっぱりターターンチェックを着てたの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:07:00
>>557
青森なんだが夜になるとニッポン放送や文化放送が聞こえてくるんだ。
電リク77とかジェットストリーム、オールナイトニッポン聞いてたなぁ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:09:18
>>620
タータンチェックのマフラーが流行ってたよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:18:05
>>568
俺はディープパープル→レインボーだったな
リッチーブラックモア最高!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:21:26
>>571
NSP懐かしす!
知ってる人少ないだろうなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:44:23
>>624
今でも時々聴いているぞよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:03:54
ある人が言っていた「昔のミリオンセラーは日本中が知っていたが、
今のミリオンセラーは百万人しか知らない。」
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:54:53
昔はその年の流行歌は必ずどこかで聞こえてくるものだったが
今はそれが全然ない。また歌番組自体が殆どない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:58:02
>>624 >>625 LPあるよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:18:00
最近、団塊の世代向けグッズなどの話題を聞くけど、音楽CD関しては、私達の世代をターゲットにしてるような感じがするなぁ。
うちのお隣りさん、団塊の世代だけど、音楽関係の話になると、会話にズレを感じる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:06:14
校内合唱コンクール、わがクラスは、中島みゆきの『時代』
きれいにハモれました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:05:34
流行語大賞の季節だけど子供の頃実際に言っていた言葉って何かな?
俺は荒井注の「なんだばかやろう」とかハナ肇の「あーっと驚くタメゴロー」
かな。
632シーモンキー ◆SEaMOnCKyU :2007/11/16(金) 10:11:50
シェー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:17:47
ゲバゲバッピー(ゲバゲバ90分)、ニャロメ、〜でやんす
アニメは赤塚ワールドみたい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:28:33
ギロギロバッチーンとか言ってた。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:40:01
>>630
それって昭和51年の曲だったような?
記憶違いだったらごめんね〜
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:25:18
>>635
高一だから、S50年でした
一年オーバーしちゃいました。ごめんなさい。
世界歌謡祭グランプリ獲る前ってことで、許して下さい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:30:55
昭和49年と言うとペドロ&カプリシャスのジョニイへの伝言とか
小坂明子のあなたが流行った年だ。
ふたつとも物語りみたいな曲で好きだった。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:52:34
>>637
ジョニイとかマリーって歌詞自体は
うまく伝えて とか 察して
とすごい日本的なんだよね。
しかしタイトルは横文字名前で

639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:55:10

日本人が無理してアメリカを意識したんでは?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:03:47

ジョニーが来たなら伝えてよ
2時間待ってたと・・・

携帯がある現代ではこの手の歌詞は作りにくい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:13:39
昔からの疑問なんだけど、ここに歌われてるジョニーって
外人って設定なの?それとも、例えば三郎とかいう男に
ジョニーってあだ名が付いてるの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:22:22
駅の伝言板なんて歌詞も
せいぜい50年代までだった。
>>641
その歌の女の主人公の踊り子
も外人という設定で、和訳の歌みたいな
感覚で聴いてた。


643カンドレマンドレ:2007/11/16(金) 13:22:23
じ〜ん〜せいがぁ、ニ〜ど〜あ〜れば・・・・・・うっ!







小学生だったけど衝撃と感動を覚えた
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:33:36

>>642
同意だす。
ジョニイって言うんだから外人なんだと
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:43:58
>>643
すまん。なんの歌だい?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:44:31
>>642>>644
あー、そういうことか。男女ともに外人ってわけな。

陽水の歌に「キトク電報を見て」とかいう曲があった気がするけど、
電報なんてのも、もう今の時代、歌詞には使えないアイテムだな。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:50:08

>>646
手紙も完全に消えたし
>>645
水戸黄門でしょW
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:56:16
エッチぃ、すけべ、大統領!

ってのを子供のころ言っていたけれど、
なんで大統領なんだかw
これって、テレビか何かでやってたのかな。

>>633
そうだったね〜。
アニメの赤塚ワールド!
今激しく「もーれつ ア太郎」が見たい。
こころの親分とか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:58:42
>>648

うちのほうじゃ
エッチ、スケッチ、大統領だった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:01:22
>>647
すまん。水戸黄門にそんな歌詞無いと思うのだが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:05:16
むかしは歌の詞でもドラマの設定でも
行き違いとかすれ違いとか待ち人が来ないという設定が
無理なく出来たけどほんと今じゃ出来にくいね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:20:06
40年代はまだまだマイカーの時代じゃなかった。
公共の交通機関列車、夜汽車、バスが多く登場した。

動き始めた汽車に一人飛び乗った〜
花嫁は夜汽車に乗って嫁いでいくよ〜
次の北国行きが来たら〜
岬めぐりのバスは走る〜
夜明けの停車場に降る雨は冷たい〜

653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:41:09
麻生よう子 逃避行
あの人から言われたのよ
午前5時に駅で待てと
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:12:03
天地真理なんて
自転車こぎ今日も来るわ・・・だよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:21:26
>>649
どこの人ですか?
私は東京都下ですが
エッチ スケッチ サンドウィッチ
でしたね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:33:01
エッチ、スケッチ、またスケッチ・・・だったような。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:38:49
えっちすけっちわんたっち。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:49:20
>>645
井上陽水だよ

父は今年2月で65
何の為にいるのかわからない
だったかな?
小学生には衝撃だよな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:51:13
>>645
井上陽水の『傘がない』
♪都会では 自殺する若者が増えている…… 行かなくちゃ 君に会いに行かなくちゃ…… ですよね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:57:57
あ、違った!井上陽水『人生が二度あれば』だった!暗い歌の連発だね。
この人の歌は、陰と陽の差が激しい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:01:31
陰上陽水
だからな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:02:09
>>658
この歌、今聴くと、死んだ親父を思い出して泣けるんだよな...
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:04:31
>>642
昔の待ち合わせは、時間も場所も厳密だったもんね。
なんせ、駅の口が違うだけで会えなかったし。
今は、待ち合わせの場所も時間も適当だ。
そのすれ違いを題材にして、歌や映画もできたしね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:14:47
>>663
そんなあたりまえなことをw
それは昭和40年代も今もこれからもずっとそう。
駅の出口も東西南北あるし
地方の無人駅ならば駅で待ち合わせでOKかもしれないけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:15:51
>>664
志村ー!携帯
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:34:30

痴呆って携帯もってなくても便利だからいいよねW
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:41:37
回れ
回れ
二色の独楽よ〜♪

668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:59:20
窓の外ではりんご売り、
声をからしてりんご売り
吹雪吹雪 氷の世界〜
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:04:43
まぁいないだろうな。泉谷ファンは。
今は役者になっちまったけど
俺が中学の頃は過激なメッセンジャーだった。
好きな詞だからちと書くよ〜

人のために よかれと思い
西から東へ かけずりまわる
やっとみつけた やさしさは
いともたやす くしなびた
春をながめる 余裕もなく
夏をのりきる 力もなく
秋の枯葉に 身をつつみ
冬に骨身を さらけ出す


今日ですべてが終わるさ
今日ですべてが変わる
今日ですべてがむくわれる
今日ですべてが始まるさ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:27:27
春夏秋冬!
俺と同い年くらいだね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:36:25
泉谷は当時 東北出身と言ってたらしい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:43:08
話は変わるが昔「あんか」って使ってた?
囲炉裏に豆炭入れておいて冬の寒い時に使うやつ。
「湯たんぽ」みたいな物だが家では「あんか」だったなー。
冷たい布団の中が暖かくて大好きだった。
そのままだと熱いのでちゃんとカバーもあって。
兄用のと俺用のがあってカバーも違ってて、自分のじゃなきゃ嫌だ、とか言ってた。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:57:17
あんか使ってました 二つ折りでオレンジ色で穴がブツブツ開いていて
そして中には石綿がギッシリ
豆炭を20個ぐらい並べるコタツもあった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:59:40
親戚ん家に泊まりに行くと、アンカも掘りコタツも使ってたよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:42:01
白金カイロ持って通学してた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:53:15
春になって掘りごたつを片付けると、足のせ台の下
穴に落ちていた失くしたトランプやら、ピーナツのかけらやらが出てきて
ちょっとした宝探し気分だった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:56:35
いきなりだけど、タマムシって今でも普通に居るの?
ガキの頃、オヤジの実家の古ダンスから出てきてビックリした。
それっきりだな・・・・虹色の綺麗な虫。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:58:29
炬燵、昔は電熱器部分は着脱式だったよね、確か・・・。
被覆した電気コードが妙に懐かしい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:20:04
>>677
大林の映画見たの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:35:37
うちのほりごたつ
マージャン牌が落ちてひとつ焦げた
で家族総同意のガンパイだった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:08:33
タマムシって、カナブンとは別物なの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:59:41
>>681
玉虫は、玉虫色の玉虫だよ〜〜!
昔から、その虹色に光る羽を装飾品に加工してたよ。
カナブンは黄金虫っていって、夏の夜に網戸にくっついてくるやつだよ。
コガネムシは金持ちだ〜♪の、黄金虫
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:08:47
玉虫の厨子ノ物語っていうの国語でやらなかった?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:13:45
>>682
勉強になりました。ありがとう!
カナブン、きれいに光るから、タマムシの事だと思ってた。
知ってしまうと、実物が見たくなったよ(笑)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:40:57
>>673
>豆炭を20個ぐらい並べるコタツもあった
おれ、そのコタツで寝ていて、アンカのフタが外れて中の豆炭が
全部足の上に落ちてきた事があった・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:46:19
>>683
あったあった!玉虫厨子!
>>684
たしか、玉虫の羽を文箱の蓋に貼り付けたようなのが、小学か中学の教科書に
載っていたような記憶があるよ。
正倉院とか国立博物館あたりにいけば見られるかも?!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:51:17
>>686
玉虫は、漆細工とかに使われるからねぇ。
ガキの頃、じいちゃんの家に、玉虫や貝殻が埋め込まれた重箱があった。
殿様から頂いたものだとのことだったけど。今はどこへいったやら。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:11:28
玉虫の厨子は習ったけど、虫の原形がわからなくて…教科書に載ってかもしれないけど、覚えてない。
おそらく、『テストに出るから覚えとこ』ぐらいの感覚(笑)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:23:52
>>687
すごいお宝持ってるんですね。
是非、見つけ出して鑑定団に出してみたら?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:51:11
馬好きの方へ

スピードシンボリのトレカです。こんなのあるんだ〜あ!!
ttp://www.specialweek.net/detail_154.html
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:12:31
うちは湯たんぽだったな。
あとキャラクターの絵柄付腹巻。
巻いてない時は絵がちゃんとしているが
巻くとびよーんっと顔が広がってしまった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:31:06
電気アンカのつまみの調整は足でやった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:39:46
モスクワ放送は強かった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:24:15
深夜放送の話が出ていたけど、特に深夜、ラジオのダイヤルを回していると、
「偉大なる毛首席は・・・」ではじまる中国のラジオとか、「こちら平壌では・・・」
という北朝鮮の電波が入ってこなかった?
中国のラジオから、ちあきなおみの「喝采」が流れてきたときには驚いたよ。

日本海側に住んでいた人は、ハッキリ聞こえていたかもね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:28:22
>>694
もろそのまんま中国語、朝鮮語の放送は入ってきたな。
俺はFEN(極東放送)をよく聴いてたんだけど
電波状況が悪くなると聞こえてきたよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:37:45
深夜SWでダイヤルを回すとこれでもかというくらいの量のモールス信号が流れてたね
あの中にはもしかすると拉致指令があったのかもしれないな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:48:34
むかしはラジオにリクエストしたもんだな。
俺は男だ!の話の中にも恋人に曲をプレゼントする話があった。
その曲は野村真樹の「一度だけなら」
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:51:52
大阪でも 北京放送入ってきてたよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:58:10
皆さん、レスありがとう!
やっぱり全国的に入ってきてたみたいですね。
そう、中国語や韓国語の放送がそのまま入っていたりもしたよ。
モールス信号もあった。あれって、やっぱり何かの暗号指令だったのかも。
日本に潜伏してる工作員が聴いてたと思うと、((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル だ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:00:53
中学の時に3回ラジオ出演した
1回は友達3人で下校途中に出演を頼まれて歌を歌ったのがいい思い出だった

歌った曲は
♪いつまでも絶えることなく
友達でいよう〜
今日の日はさようなら
また会う日まで

そのラジオ番組が終わるので県内各地をまわって歌ってもらってたらしい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:05:52
>>700
へぇ・・・いいなぁ。
で・・・あとの2回は??
私は友達のリクエスト葉書が読まれたのをたまたま聴いていたことあるけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:24:18
おれはNHKFMで夕方6時〜7時のローカル放送(NHK埼玉浦和)で
リクエスト読まれたことがあるぞ。
男性アナが低い声で事務的に読むので、あんまりうれしくなかった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:28:03
>>702
いいなぁ・・・私も何度かリクエスト葉書は書いたことあるけど、みんなボツだったわ。
そういえば、「クイズグランプリ・高校生大会」のオーディションに行ったことあるけど
1次試験の筆記で落ちちゃったし・・・。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:30:00
東京だけど何聴いてたかな。
TBS・・・ヤングタウン東京、パックイン、走れ歌謡曲
文化放送・・・みのもんたのワイドナンバーワン、セイヤング
ニッポン放送・・・あおい君とさとう君、タムタムタイム、オールナイトニッポン
あとラジオ関東が聴けたかな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:40:10
ラジオマンガなんてあったね。TBSの深夜。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:44:00
私はNHKの基礎英語(大野一夫センセ)を聞くーという理由で
カセットテレコ買ってもらった。
10回も聞いたぞ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:50:54
そういえば海外の電波をキャッチできるラジオなんて
昔一時期流行ったな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:58:31
>>704
私もその番組だいたい聴いてたよ。
「走れ歌謡曲!」はトラックの運転手さん達が主なリスナーだったらしく
八代亜紀とか演歌中心だったから、あまり聴いたことないけどね。
私のラジオには、ラジオ関東はほとんど入らなかった。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:07:37
>>708
そうそうラジオ関東は入りが悪いんだ。
まああんまりダイヤルを合わすことも奈カッたけど。

眠れないで深夜放送聴いていても3時過ぎくらいになると
さすがにこんな夜中に起きているのは
自分だけかななんて思う時、走れ歌謡曲の生声を聞くと
まだ起きてる人がいるんだと感じられ安心した。
この感覚分かる人いるかなあ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:19:33
>>709
私は、静かな夜に自分だけが起きてラジオ聴いている・・・ていうシチュエーション、
ちょっと好きだった。
いろんなこと考えながら聴いていたな。
尤も深夜放送聴くのは毎日は辛かった。
そういえば、夕食後1時間半くらい仮眠して深夜放送に備えていた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:20:45
>>701
1回はクイズに答えただけで不正解で次の人で終わり

もう1回は『あなたの街をガイドして下さい』
って企画でバスガイドみたいに住んでる街を案内するんだけど
繋がらないだろうと電話したら出演が決定
他はみんな女の子で一人だけ男だった
もう恥ずかしいのなんの

今みたいに子機がなかったからラジカセまで行って録音出来なかったのが残念でした

ローカル局の人気番組だったからクラスのみんなにバレて冷やかされたよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:25:53
むかしのラジオは今で言う携帯電話の役割だったのかも。
同じラジオ番組を通じて深夜でも友達と繋がっているような。

ラジオ聞きながら何してたんだろう。勉強?してないなあ。
自分は布団に入っていたけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:58:04
>>711
レス、どうもありがとう!
ローカル局の番組で街を案内する・・・っていうの、面白そうですね。
そういうのって、すごくいい青春の思い出ですよね〜〜!

受験勉強してて、パーソナリティが「受験生の皆さん、春はもうすぐそこまできています
頑張って下さいね!」って励まされたなぁ。。。考えてみたら、もう30年も前のことなんだ。
あのパーソナリティも、立派なおばちゃんになってるだろうな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:43:18
そうやってみんなみんな、おじいさんおばあさんに
なってゆくんだよ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:38:36
MBSヤングタウン

原田伸郎「天才作詞教室」

あめ  コーヒー  ライター
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:08:38
自転車で自転車を運ぶ人をしばらく見ていない
片方の手でもう一つの自転車のハンドルを掴んで併走している?状態で運ぶ
自転車が大事にされていたからかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:41:25
家の時計を短波放送の「JJY」に合わせて時刻を合わせて得意気になってたw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:10:16
>>716
自家用車がなかった私の田舎の家では、自転車は貴重な移動手段だった。
6人家族の我が家には、明治生まれの祖母の分は除いて5台あった。
休みの日には、兄弟揃って、空気を入れたり、油をしみ込ませたボロ布で
磨き上げたりしていた。
そして、なじみの自転車屋さんがあって、いろいろアドバイスしてくれていた。
716のようにして自転車運ぶおじさんもよく見かけた。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:22:00
自転車が錆びやすかったな

専用の薬剤で錆を溶かして落としてた
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:29:07
ロッドでリンクされている前後ブレーキ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:38:16
ダルマブレーキw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:20:58
そう言えば昔の自転車のブレーキはワイヤーじゃなかった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:00:40
この頃も(ラジオ第二を除いて)NHKでは平均株価等がニュースで報道されていたのかな
株価の上下に一喜一憂していた投資家っていたんだろうな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:56:36
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | モツ煮 |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・スーパーマリオブラザーズ・練炭・とうきびチョコ・ジアース・ブラゲ豚 ・Keron
kawaii 七輪 ブラウザゲー ブラゲスレ行きチケット(片道) うまか饅頭 ○=俺 School Days未開封
School Days開封済 うんこ インギー アーライ! kotsは神 スカイラーク全部 いちごましまろ
Muran 最強の銃 ハッピー☆マテリアル5月Ver アレテイル ヒロポン ふたなり画像.zip
PS2 ジャクムの兜昇華繚乱命中30%10連品 マーシャルグラブ攻撃21 ホーンテイルのネックレス卵3連品
ギアノスの鱗 プレマリン パキシル80mg RIOのハメ撮りビデオ Lady メリーの死神の鎌 
みんなのうらみ カロリーメイト(フルーツ味)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:43:04
子供の頃母親と出かけて衣料品売り場なんか行くと
服がたくさんハンガーにかかっていて迷路みたいだったな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:44:10
そのうち親を見失ってしまい焦りながら売り場をうろうろして探し
やっと見つけて腕を掴んだりすると知らない人
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:06:17
>>726
こないだ、スーパーで、ちっちゃい子にそれやられた。
突然手を握られた俺はビックリ。それにつられて、その子もビックリ。
それを後ろから見てた、親御さんは、笑いながら寄ってきて「すいませ〜ん」と一言。
子供から手をつないできたところを見られてたから良いけど、下手すりゃ変質者になるところだったよw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:21:42
>>727
えっ俺、可愛い子供を見るとついつい触ったり、話しかけたり平気でしちまうが
こういうのもしかして変質者に見られていたりするってことになるのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:34:48
今の世の中、たとえどしゃ降りの雨の中
子供が歩いていても気軽に「入りな」なんて傘を差し出せない。
変な世の中になっちまったよな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:47:24
>>728.729
善意が通じなくなっちゃったな。
ま、アブナイやつもいるからしょうがないんだろうが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:52:28
むかしは友達の家に遊びに行くと
お菓子の一つももらったもんだが
今はアレルギーやらなんやらで
むやみにお菓子なんかあげてはダメみたいだな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:05:57
先日、人通りの少ない通りでランドセル背負った女の子(小学校低学年)が
道路わきの塀に顔を向けシクシク泣いていたいたのだが、迷った挙句に
素通りしてしまった。
あのまま放置してよかったものなのか、未だに気になっている。

板違いだが駅のホームやエスカレータでも女性の後ろには並ばないようにしている。
勿論、車内では両手とも手すりつり革を掴んでいる。

子供の頃に家の鍵もかけずに買い物に出たり、近所の野原や公園で子供同士で
遊んだ昭和40年代から40年経った現在の社会環境からすれば仕方がないのだろう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:10:51
物騒な事件が多すぎなんだよ。
それに、昔は善人は善人らしく悪人は悪人らしかったが
今は、その区別がつかなすぎだしな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:12:37
>>731
アトピーとかあるからね。
それにしても40年代でも
アレルギーの子はいたと思うが
なんでもみんな食ってたな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:14:02
今は知らない人に話しかけられても答えちゃいけないルールらしいね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:19:42
>>734
食べ物との因果関係があるのかも知れないという程度で
はっきりとしたものが今ほどわかってなかったのかもよ。
アトピーやアレルギー云々よりも空腹を満たすことが先決
だったんだよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:25:29
挨拶運動なんてしてた学校もあったのに。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:28:04
今は俺等の時代とは比較にならないほど物が豊富になったけど
子供は決して幸福でないな。家庭環境、学校環境、社会環境が
悪化して絶えずストレス、不安感、孤独感に苛まれている子供が
多くなった希ガス。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:29:27
昔からあるお家が多く地域のメンバーはすぐに分かった時代だったから
なんでないのかな。今なんてアパートやマンションが多いから住んでいる
人の顔しらないもん。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:33:53
合成着色料、チクロ・・・いろいろあったねえ。
そんなもんで育った40代結構しぶといかもな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:39:06
>>732
数年前に小学校1年生ノ女の子が家のガレージで足をモゾモゾさせていたので
「どうした」と声をかけたらいきなり警報ブザーの紐をひっぱられたことがあったよ。
で、不審者目撃情報で学校に通報された。
妻が、学校にすぐに電話をしてくれて「こういうことでしたので不審者でないので」と
そんなに俺って人相悪くないと思ってるのだがw
どうなんだろう?けど、もう一回同じ光景を見たらやっぱり俺は声をかけると思うな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:45:00
俺なんて土曜日の昼飯は殆ど毎週インスタント麺だったよ。
最近は月に数回しか食べない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:46:05
>>735
それは手段だけど教育じゃないな。
・・・と俺は思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:48:20
半ドンの土曜日の昼はインスタントラーメン。これは40年代の定番かも。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:53:04

関西人は吉本新喜劇
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:00:34
>>740
今は消費期限云々でやたらに騒いでるが
俺らのときなんてそんなもんなかったしな
駄菓子屋の菓子なんてけっこうやばかったんじゃ
ねーかと今は思うね。
けどあれで腹痛なんてなったことは一度もなかった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:05:08
思えばポテトチップだって量り売りの油まみれ、塩まみれの
すげーやつだったもんな。でもこれがまた旨いんだ。ギトギトだけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:05:10
チューミーという約35年前ガムのパッケージが家に残っている。
昔のガム、キャンディは合成着色料の他に着香料という代物が
入っていたんだね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:06:46
あまりどぎつい色のお菓子は食るなと当時お袋に言われたよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:12:43
ハム、ソーセージや練り物に入っている亜硫酸塩って
独特の臭いがして気持ち悪い。
751732:2007/11/19(月) 18:12:48
>>741
スレチだがレスくれたので、この話で終わりにするね。
実は今夏にもうひとつ出来事があってね、
8月の休日の夕刻に散歩がてら江戸川土手にゴルフの素振り練習に出かけた際に
台風一過の増水した河べりに自分より先に中1の女子(体操服のゼッケンから)
が独りでしゃがみ込んだまま座り込んでいたんだ。
(自分からは項垂れた背中しか見えなかった)
1時間半程、素振り練習し、そろそろ陽も落ち始め、帰り支度しようと思ったが
少女はしゃがみ込んだままの状態。
散歩やジョギングする人も疎らになるし、やはり声を掛けるタイミングが難しい。

結局、通りかかった初老の男性に声をかけ、いきさつを話し、納得してもらって
自分が声を掛けたんだが…少女の様子は明らかにおかしかったな。
虐められてるのか、何か悩んでいるのか等いろいろ聞いたんだが答えないし、
とにかく暗くなるし危ないからここから離れて帰りなさいと諭したのだが、
土手沿いをずっと歩いて去っていったよ。

まぁ、駅などの階段で重い荷物持った老人や困ってる人に「荷物持ちましょう」
なんて簡単に言えない時代であることは確かだな。
長分スマン。

752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:19:28
>>751
うーん。なんか声かけのヒントになる話だね。
要は一人でやらないで誰かと協力して声をかける方がいいのかもね。
面倒くさいけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:43:18
タイだと思ったけど子連れの女性が荷物を持って歩いていたら
黙って荷物を持ってくれるらしいね
(女性は引ったくりかと思ってびっくりするらしい)

いい時代の日本って雰囲気らしい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:16:31
土曜日のお昼、私の家もインスタントラーメン、うどん、チャーハン、
冬場はお餅ってところだったな。
月に1度くらい、母と2人で街にたった一つの老舗のデパートに自転車で
行って、5階の展望食堂でオムライスとかナポリタンを食べるのが楽しみだった。
その時母はたしか親子丼かカツ丼食べていた。
その後、洋服を見たり、食品売り場でいつもよりちょっと豪華な食材買って、
今川焼きとか大福をお土産に買って帰ってた。
あの時の母は、まだ30代だったな・・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:32:53
昭和6年日本は大不況で、とうほぐなどでは娘の身売りが相次いだ。
そのころ大阪駅前の阪急百貨店の大食堂では飯だけ注文してソース
醤油をかけて食べる客が増えてきた。
食堂の主任は、飯のみの客お断りの看板を掲げようとしたが、
小林一三社長は、飯だけでもお客さんだと、むしろ大歓迎した。

さてそれから76年後、北風吹く日本で私はファミレスで小ライス100円
だけ注文して2時間あったかく過ごしました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:36:41
嫌がらせか。。。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:43:08
>>753
タイだとそういうことある。
電車(高架線、詳細は略)に荷物持って立ってると、座席に
座ってる人がひったくって膝に乗せちゃうの。
なんだ、ナンダと思うんだが、要するに重い荷物を
持ってあげますってことなのね。
事前にタイ旅行記読んでて予備知識あったからあんまり
驚かなかったけど、知らなかったら「何するんだ!」と
騒いじゃったかもね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:48:00
ハーモニカやリコーダーと同様に木琴も必携だったのはローカルルール?
木琴を持って帰ってたりしたのだが・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:05:37
>>757
ソウルもそうだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:36:01
>>758
折りたたみ式のやつでしょ?
小学1-2年の頃に持ってたけど
3年生頃に授業中にやった記憶が
ないんだよね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:02:46
木琴を叩くバチの先を母に白と赤の布で包んでくれた
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:39:37
今考えるとハーモニカやリコーダーの貸し借りはキツイ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:35:33
>>759
場所や相手によって違うと思うんだが写真撮ってあげると言って
カメラを盗む奴もいるし、ソウルのマクドでハンバーガー食ってたら
小学生くらいの子供がいきなり俺のハンバーガーを取って逃げて行った。
フィリピンもそうだがアジアでは日本人はみんな金持ちだと思われていて
タクシーなんかもぼったくられる。
現地の人と一緒が一番いいよね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:15:31
>>763
>いきなり俺のハンバーガーを取って逃げて行った
嫌韓レスにはしたくないんだが、韓国ってそんなことあるの?
10年くらい前のモロッコで似たような経験したけど、
はだしで歩いてるような子供のしわざだったんで、
まー、しゃあないか、と見逃したが、いくらなんでも
ソウルがそんなに貧しいとは思えないしなあ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 06:52:54
>>763
韓国人と食事したが、オレだけ食中毒になって死ぬ思いをした。

オレだけやばい物を入れられたな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:27:08
ソウルは貧しいなんてモンではない。どん底です。
先月行きましたけど、町中浮浪者、失業者だらけですよ。最近の
ベストセラーで「底流88万ウォン世代」というのがあります。
実質月額10万円で生活している若者が多い。
現在日本に平和慰安婦に来ている朝鮮人女が5万人ともいわれております。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:59:05
>>760
折りたたみの木琴懐かしいなあ。
そういえば小学校の頃はいろんなセット物があったね。
さんすうセット
習字セット
絵の具セット
彫刻刀セット
裁縫セット

まだまだありそうだけど思い出せん。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:18:54
小学校の机は彫刻刀で穴が開いてた。
小さくなった消しゴム転がしてゴルフゲームしたな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:22:49
>>766
女性はいざとなったら身体を売るって手段があるからいいよな
しかし、ソウルで売ればいいのに。何も海を渡って日本に来る
ことはない。
韓国も日本の戦後と一緒で経済が安定してきても一部の人々は
まだまだ貧しい生活をしているということなのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:30:24
>>769
スレ違いだから他でやってください。
771769:2007/11/21(水) 11:44:16
>>770
昭和40年代の日本もそんなのに近かったのではないかとね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:53:49
一人用のスチール製の机は高学年から?
入学したときは2人で一つのタイプの机だった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:20:48
正確に半分のところ計って
線引いて「ここから出るなよ!」だな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:22:02
最初からスチールの一人用机だった
出来たばかりの新設小学校だったからね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:28:21

>>773
ほんで空中はOKだろっとかw
あの机はやたらに重く掃除のときに
運ぶときたいへんだったね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:34:15
言ったな。空中あり。
机も重たかったけど椅子も重たかった。
よく後の脚だけでバランスとって遊んでいた。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:34:53
2人がけの木製の机だよね。
机の部分がふたになってて、下にものが入れられた。
奧の部分は、少しくぼんでて、鉛筆が置いても転がらないようになってた。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:38:53
まあ、みんな知らんと思うけど、学校の木の机を2台くっつけて並べて
机と机の間に、削った鉛筆の先を数センチの高さから落とすと
キュッ キュッ って何とも言えん良い音がするんだが、知らんだろう?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:52:59
今の子供たちからしたらこの話題って
大正時代の寺子屋みたいだろうね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:59:43
わら半紙印刷のテスト
定規を使って直線を引くと机の溝にはまって曲がったり破れたり
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:06:41
机の中でパンのカビの研究をしているやつがクラスに2-3人いたなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:08:07
学校で流行ったのは机を使ったミニ卓球大会
ラケットは固い下敷
白熱して放課後残って卓球やってたら声が職員室まで響いて禁止された
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:18:08
明日の算数は分度器と三角定規を使います
三角定規はちゃんと二枚セットのを忘れずに持ってくること
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:27:04
どこにいったのだろう? 頭の数枚しか使わなかった方眼紙
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:00:53
えんぴつを落として音を出す。。知らない。
そう言えば壁新聞はでかい模造紙で作ったよね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:10:02
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:32:55
鉛筆は六角形、色鉛筆は丸…これは何か意味があったのかねえ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:38:43
テストを返却されたときの友達の会話
A「君、いい点数だね」
B「何言ってるんだ、俺は75点でお前は90点だろ」
A「100点をとらないと親にしかられるんだ」
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:10:57
>>787
かきかた鉛筆は丸だったよ
鉛筆が六角形なのは転がらないようにじゃないのかな?

色鉛筆は丸い木に丸い穴を開けて芯になる物を流し込んで作るんじゃ?
六角鉛筆は木と木を合わせて作ってると思った

全部推測です!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:11:09
>>787
曲線を描くには丸のほうが良いみたい。
そうそうあったね。書き方えんぴつ。
カッターでえんぴつの印刷面を丸裸にしたことが
あるのは・・・俺だけ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:17:30
書き方えんぴつはHBはダメで2Bだったような記憶が
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:20:45
一番濃いのは6Bだったような記憶がある。
薄いのは・・・2Hか??
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:05:22
Fってあったがあれは何だったの?
固い感じがしたけどね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:12:14
鉛筆の「芯」には様々な硬さの鉛筆があり
硬いものをH(=Hard)柔らかいものをB(=Black)として
それぞれ6段階の種類。
Fは中間かな。

そうそうハイユニなんてえんぴつあったけどブランド名だったのかな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:34:41
HBが一番使われていたってことはその種類の中で丁度真ん中ってことで
いいんですかね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:09:36
中間、どっちもって感じのHBの鉛筆がほとんどっていうのも日本人ぽいよね

まあ外国の鉛筆事情は知らないんだけど
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:16:07
ハイユニは1本100円以上したように思う。
もう昭和50年代だったけど小学生のとき、
高級鉛筆を買うのが友達のあいだで少し流行った。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:35:18
>>797
高級鉛筆が欲しいんじゃなくて
おまけの景品が欲しかったんだよね

高級鉛筆を初めて削る時はちょっと緊張した
滑らかな書き味に感動して2〜3日はきれいにノートに書いてた
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:56:12
透明なフタの中に並ぶ一ダースのハイユニと消しゴム
誇らしいものがありましたな
消しゴムとの間にあったスポンジ?まで大切にしたものです
でも最後の12本目を使い切り「これで終わり・使い切った」と思ったことは一度も無かった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:11:17
上フタの裏側が小さなパレットになり
容器の部分がギミック的に数個の水皿に分かれ
小さな水タンクも付いている絵の具の用具
どう?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:25:33
学校の床掃除は毎日ホウキで掃いた後、濡れぞうきんで拭いてた

1年生から中学3年生まで

小学3年生になったとき、1年生の教室も掃除させられた

この頃から妙な過保護が始まった

モップで拭けば早いのに濡れぞうきんで何度も往復

効率の悪さがアメリカに負けた理由だと幼心に実感した
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:33:27
ユニボーズって覚えているかい?
欲しかったな〜
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:38:14
nnsr?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:48:48
鉛筆といえば、どっかのおみやげで買ってきたドデカい鉛筆を授業中に使ってた奴がいて笑ったw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:50:55
あと20色ぐらいが使えるでっかい鉛筆型ボールペン
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:06:19
なんでもでかけりゃいいってもんじゃないけど、
なんでもでかけりゃいいって思ってた、あの頃はw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:20:39
俺のジャンボ鉛筆はこけし付き
しかも着物風の布が貼ってあって削りにくい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:15:40
ハイユニ鉛筆 5Hから6Bまで全部1本づつ買った。
結局使わなかった。 あれ、どこにしまったんだろう?
探したらでてくるだろうか。
809763:2007/11/21(水) 21:18:19
>>764
たぶんストリートチルドレンだと思うよ。
どこの国も貧困層はいるからね。
810763:2007/11/21(水) 21:21:49
>>769
昔のフィリピンのジャパ行きさんと同じ。
中国人も多いけどやはり稼ぐには日本に来るよ。
ウォンは円の十分の一だからね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:39:51
>>773
机の線引きはよくあったけど、
いじめっこのA君は隣の女の子と
ゲームだかなんだかで勝つごとに
「領土」を増やして行き、最終的に
女の子の陣地を5センチくらいにしちゃった。
女の子が泣き出し、先生にばれて即座に戻したけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:31:19
>>810


> ウォンは円の十分の一だからね。

テレビ見てると、例えば1000ウォン=100円くらいだけど
物価的には日本とあまり変わらない感じじゃねえ?

食べ物とか円に換算しても特に安くないな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:52:33
>>784
方眼紙で迷路遊びをやってたね。

鉛筆で思い出したが、中学のとき、陣地取りが流行ったな。
鉛筆を立てて、人差し指で支えて、前に滑らせるやり方ね。
これはけっこう面白かった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:57:46
>>813
魚雷ゲームを思い出しマスタ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:27:47
>>810
で、東京の高田馬場とか新大久保なんかに一杯集まってくるのか?
元々あそこいらはロッテの工場とかがあって在日の人も多かったから
同じ民族の人が多く言葉の心配がいらないのかもね。
けど物価が同じ水準てことは、日本のが多く稼げないと日本に来る
意味はないね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:33:24
>>815
40年代に関係ないじゃんw
他でやってよw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:39:26
>>798
ジャンボユニとかいう、たしか非売品のでっかい鉛筆を持ってた。
あと、穴の開いたゴルフボール大の球場の消しゴム(?)。
穴に鉛筆を差し込めるようになっていた。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:40:15
↑ ×球場  ○球状
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:42:46
>>813
やったやった 結構みんな同じ遊びしてるんだな

紙を三つに折って、頭・胴体・足の部分を、三人が別々に書いて、
それぞれを隠しておき、最後に一斉に開く。
・・・大爆笑・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:44:05
芯を頭から入れてところてん方式に芯がでるシャープペンが
あったな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:52:25
>>820
ロケットペンシル・・・だっけ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:54:46
819のカキコみて思い出した。
雑誌の付録に、頭・胴体・足それぞれ点線があって、帽子・洋服・靴の塗り絵があって、
点線で切って組合わせて遊んでたよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:14:50
>>821
それだ!色鉛筆タイプもそれであった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:22:49
822を見て思い出した。
ロンパールームで、板に描いてある男の子とか
女の子に洋服を貼ったり、
雲とか太陽とかを貼ったりするの。
これ、なんて言ったかな?

家にあった気もするけれど、
もしかしたら夢かもしれない。
「欲しい」と強く願っていると、記憶では「持ってた」
てなってしまうことがある。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:26:53
>>824
やってたねそれ。うつみみどりが。
名前なんかあったっけかなあ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:31:46


お天気坊や

827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:40:10
おぉ〜
ありがとう〜。
お天気坊や!
教えてもらってググッてみたら、
女の子はお天気みどりちゃんなんだね。
画像をみつけたんだけれど、
こんなんだったか。
もっとかわいかった印象があるんだけれどな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:18:34
>>827
何で憶えていたかと申しますと自分は子供の時から喜怒哀楽の変化が激しく
母親からお前の性格はお天気みたいだとwいつも言われていて家の中でも
お天気坊や
と言われることしばしばだったからです。
あのお遊びは、天気や着ている洋服を自分の思いのまま決められるとこが
子供には受けたのでしょうね、きっと。
男の子は、あまりお人形遊びはしないがそれに近い遊びを男女を問わず
できるってところもグーだったんでしょう。私は持ってましたね。
829シーモンキー ◆SEaMOnCKyU :2007/11/22(木) 13:26:05
ベルトクイズQ&Qの夏休み小学生大会の予選に出た事がある。
赤坂のTBSスタジオで行われたんだけど、筆記試験の後ひとりひとり舞台の上に立ち、何かアピールするという事をやらされた。
ただ自己紹介するだけの人も居れば、シャドーボクシングとかいろいろ芸を披露する子も居た。
自分はただただ緊張するだけでつまらん芸をやっておしまい。
当然のようにこの予選で落ちた。_| ̄|○

ただ参加賞として全員にハイユニ1ダースくれて「TV局って太っ腹だな」と思った。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:40:37
>>829
いるんですよね、そういった生徒。
転校した友人がいきなり出てたのを観たことあったなぁー
君こそスターだ!かスター誕生に出ていた女の子もいたし。
俺は友人のつきそいでTVジョッキーの奇人変人コーナーに
出て青いギター(40年代は白だったが俺んときは青になってた)
を貰った。
ゲストはキャンディーズがいてランちゃんが可愛かった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:53:45
出たかったのはハッチャキマチャアキの中で怪獣と戦うコーナー。
応募したけどダメだったな。一度でいいから思いっきり
ライダーーキックを怪獣にぶちかましたかった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:14:45
良い子のみんなは真似しちゃいけないんだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:18:55
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:25:02
ベルトクイズ。。押坂忍とあと増田貴光が司会やってたよね。
そういえば二人ともこの頃全然見ないね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:29:43
押坂忍と岸ユキのコンビのときもあったっけ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:48:12
>>834
増田貴光なつかしい!
たしか土曜日の映画劇場の解説者だっけ?
オバサマ方に人気ありそうだったな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:05:50
>>836
映画が終わると
「来週もまたこの時間、テレビの前のあなたとお会いしましょう」
がいつものセリフだった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:08:01
>>837
そうそう!ww
子供心にすてきだったわ〜♪
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:11:03
俺は荻昌弘の静かな口調が好きだった。(月曜ロードショー)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:16:13
制服フェチのマイク水野を忘れないでね〜
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:18:12
水野晴男かあ。水曜ロードショーは
ニニ・ロッソのトランペットで始まるんだよね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:20:47
前田武彦と高島パパのゴールデン洋画劇場
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:32:20
「いやぁ〜、映画って本当に(「ほんっとうに」と発音)いいもんですねぇ!」
by水野晴男
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:34:55
俺も荻昌弘が好きだった
観客席に一人座り一言二言映画の内容の触れてから組んでいた足を戻して
「荻昌弘です こんばんは」
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:42:43
テレビ局によってやる映画が決まっていたね。
「大脱走」ならフジテレビ
007シリーズはテレビ朝日
コロンボの映画は日本テレビ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:49:20
水野晴男って昔は郵便局員だったんじゃなかったっけ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:49:49
そりゃあ放映権を買うわけだから
当然だわな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:52:00
大脱走は12チャンでもやってたよ。カットが酷かった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:06:16
子供のころ最初にテレビで見た外国映画は「タイムマシン」
主人公が本を手に取るとボロボロに灰のようになるシーンの
台詞を今でも覚えている。
「なんと言うことだ。愚かな未来になってしまった」
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:59:02
物心ついてはじめて見た外国物は映画じゃなくてテレビドラマだった。
「それ行けスマート」と言う探偵もの。オープニングはドアーが次々開く
おしゃれなオープニングだった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:14:20
おれは「宇宙家族ロビンソン」かな。
ドクター・スミスが憎らしゅうて憎らしゅうて・・・
ガッコの教頭センセが似てたので、必然的に嫌いになった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:36:34
>>851
同志よ!
俺もドクター・スミスが大嫌いだったよ
余計なことばっかりするし
平気で人を裏切ったりするからね

でもたまにいいことしたりするんだよな
ちょっといいやつなのかななんて思ったり・・いやスミス博士は大嫌いだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:45:52
>>851
「警告!」って言葉覚えたのはその番組だったな・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:58:38
こんな格好で〜 しーつれい、しま〜す〜
ってハダカの親父が数人出てくるCMあったでしょ。
あれ、なんのCMだっけ?
脈略なく思い出したんだが、40年なかばだったかなあ。
855810:2007/11/22(木) 21:59:02
>>812
物価は安いよ。
日本の十分の一。
旅行に行ったら結構贅沢できる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:00:06
エメロン石けんかエメロンシャンプーじゃなかったかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:22:41
あ、そうかあ。
親父もシャンプー使えよ、って広告だったかな。
あの頃、男は髪の毛も石鹸で洗ってたからなあ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:06:14
リンス使ってたが、今思うとシャンプーだけで十分だな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:21:04
洗面器に少しだけ湯を入れて、キャップで計って溶かすやつね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:21:31
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:15:23
今日はヒストリーチャンネルで昭和のニュース映像ずっとやってたんだなー。
今昭和41年やってる。全部見たかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:23:01
鉄オタじゃないけど鉄道のやつのほうがおもしろいな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:56:15
人の心が壊れていく。日本中がまだ無垢だったあの時代に帰りたい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:09:13
40年代に茶色の髪の奴なんていなかったよな。
クラスで多少茶色系の髪質の奴がいたけど天然だった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:13:15
水虫出たぞ 水虫出たぞ かゆいぞ イッヒッヒッ

こんなCMあったんだよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:17:07
>>865
そのまんまぐぐったら1件ヒットしたっ!www
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B0%B4%E8%99%AB%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%81%9E+%E6%B0%B4%E8%99%AB%E5%87%BA%E3%81
%9F%E3%81%9E+%E3%81%8B%E3%82%86%E3%81%84%E3%81%9E+%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%83+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

「長すぎる行があります」って書き込みできないから改行しちゃったけどスマソ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:18:42
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:24:02
むかしは茶色の髪の毛の子は栄養不足だなんていわれてた。
本当かどうか知らないが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:50:55
子供が茶髪にしてきても教師が怒ることすらできないような
世の中は間違っている。父兄のエゴが罷り通り過ぎている。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:00:55
さっきTVに、かんばれロボコンに出ていたロビンちゃん役だった人が出てた。
島田歌穂がそうだったんだね。
はじめて知った。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:19:17
>>868
茶髪に色白の人が多いせいだと思う。
つまり色白=もやしっ子
もやしっ子=体力がない
となって小食・食が細いから体力がないんだってイメージで決めたことだと思われ
けど西洋人は栄養不足とは言わなかったねw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:23:27
>>868
そういえば小柄できゃしゃな子が茶髪だったな。
遺伝だろうけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:57:34
>>872
で、痩せている子に多かった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:10:30
>>868
茶髪の子ってそばかすの子も多くなかった?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:21:05
>>874
茶髪は色素が足りないから肌も色白になる。
結果、そばかす・ホクロが目立つてことでしょ
黒人にそばかすがないのを見ればわかる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:46:01
昔は太っている子も少なかったね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:08:42
「あっちゃん」というドラマの主人公は太っていたよ。
チャコちゃんより古かったかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:43:09
クラスに1人か2人かな、太った子。
自分はそのうちの1人だったけれど。

で、よく、「で〜ぶ、で〜ぶ、百貫で〜ぶ」と言われてた。
あのころでさえ、百貫なんて何キロかわからなかったけれど、
今は百貫デブなんて言われること、あるのだろうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:49:28
百貫でぶ・・・久しぶりに聞いた。
悪口はいろいろあったね。
ばか・かば・チンドン屋・おまえのかあさんでーべそ。
ついでにおまえもでーべーそ。

うちのほにはこんな言い回しも。
ぶったらブタによく似てる・・・
なんじゃそりゃって感じだな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:10:12
どうぞー
ぶつぞー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:23:50
「手袋の反対なぁんだ?」
「ろくぶて!」
ばしばしばしばしばしばしっ!
「なんだよ〜、痛いだろ」
「だって『ろくぶて』っていったじゃん!」
てのは、定番。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:30:35
ハンケチという人はケチ。。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:02:36
母親に怒られて
「おかあちゃんなんか、きらいだ!」
て泣きながら言うと、
「きらいでけっこう、好かれちゃ困る(♪)」
ってリズムをつけて言い返されてた。
で、さらに大泣き。

ところで、うちにあったブロックって「レゴ」だと
大人になってからずっと思っていたけれど、
実はそれは「ダイヤブロック」だったと、ネットで見つけて思い出しました。
河田さん、すみません。
今でもダイヤブロックってあるのですね。
こういう日本の企業には、これからもがんばって欲しいです。

884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:39:22
ダイヤブロックはかみ合わせが悪い上に
こわれやすかった。
当時、日本製には「安かろう悪かろう」
が結構残ってたんだな。
その後、ダイヤブロックが改善されたか
どうかは知らないけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:05:55
そう言えば「バックトゥーザフューチャー」でも
過去のドクが「メイド イン ジャパンの安物か」って
台詞があったね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:01:27
うちもダイヤブロックだった。
確かにかみ合わせが悪くて口にくわえて外したりしてたな。
こたつの配線が燃えて(!)消火器つかったときに消化剤がかかってしょっぱかった。
当時の子供はそんなもの口にいれても別に平気だったな。
ってオレだけかもw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:32:58
>>886
同級生に、なんでも舐めてみるやつがいたな。
彼は、今でも元気だろうか?w
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:33:42
ローラ・ボーのパンチラで腰砕けになりました
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:10:24
昨日のテレビドラマ「点と線」の時代設定は1957年。
40年代じゃないけど場面場面で40年代を思い出させるシーンがあった。
オールドミスなんて言葉が出てきたが懐かしく思った。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:22:30
>>889
オールドミスって聴くと奥様は18歳の藤真奈美だな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:26:38
ハイミスなんてのもあった
今そんなこと言ったら怒られそw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:30:05
>>889
現代版にした『天国と地獄』よりも時代設定を変えなかった『点と線』のほうが面白かった

靴をプレゼントする時の
『この靴は舶来品なんだよ』
って言うのも昭和を感じさせる台詞だったし
ビートたけし扮する刑事の定年が55歳っていうのもやっぱり昭和を感じた

893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:44:35
小林稔侍は昭和の映画によく似合う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:44:51
団塊の世代でもなく、新人類でもない。
ぼくらは「現代っ子」でしたね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:51:49
しらけ世代って俺たちだっけ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:00:22
>>895
俺たちだっけ
と言われてもあなたがいくつか分からないからw
新人類の定義はあったみたいで昭和38年生まれの人らすい。
広義でとらえると35-41年を入れても良いと、つまり前後3年を
含めても良いと
現代用語の基礎知識に昔でていたよ。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:07:59
>>896
あーごもっともw
40年生まれです。サンクス   
895
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:11:46
西条凡児のおやじバンザイ
唄子啓介のおもろい夫婦
蝶々雄二の夫婦善哉
昆ちゃんのちびっこのど自慢
見てました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:15:17
大村の昆ちゃん、先日旅番組に出てたけど変わらないねー
倉石功も出てたが同じく変わらず
どーなってんだろ、あの人たちw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:26:11
変わらないのは松原千恵子と酒井和歌子。
もうおばあちゃん役でも出来る年齢だけど
雰囲気が若すぎてお婆ちゃんじゃない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:32:16
日活のアイドルだった和泉雅子は変わったね。
最近は見ないけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:37:44
>>901
アラスカだっけ?
犬ぞりレースをやるところ(和泉がやるのかどうかは知らないが)に
行くために喰って喰って喰いまくって太っちゃったよね。
太ったからアラスカへ行ったのかも知れないがw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:39:47
クイズ番組(ホンモノは誰だ?)の頃はきれいだったよねぇ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:43:26
ひょっとして皆、消費税上げるのはやむをえないなんて思ってない?
今までずっとね、法人税優遇分を消費税を上げてまかなってたんだよ。
1%の時から消費税って福祉に使われるって言ってきたのに、使われて
こなかったのにね。
今じゃ、すっかり大企業は業績がよくなってるのにね。法人税を前の税率に戻せば
消費税なんて上げなくても、全然もつんだよ。
マスコミは、スポンサーが経団連系列の企業だから、法人税優遇を
ほとんど放送しない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:49:02
見ないといえば「気になる嫁さん」の榊原ルミは見ないね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:53:51
今日の小堺のやつに近藤正臣出てた。髪が真っ白けだった。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:04:50
>>904
消費税が導入されたの平成元年だけど、その時の税率って3%だったでしょう。
それから今までに一度だけ税率アップの改正があって現在の5%になっただけで
1%の時なんてなかったと思う。
あなたは、どこの国の人ですか?何時代の人ですか?
私は今まで43年間生きてきて消費税が1%の時というのを経験したことは一度も
ありませんが??
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:07:18
>>907
あのさぁ・・・スレ違いでしょ。
>>904>>907お互いにw
他でやってね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:14:58
一条君!君にこんなことが出来るか!
近藤正臣は足でピアノを弾いた。。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:15:58
昭和40年代に日本のどこかにすでに地方税とかで
1%の地方消費税ってのが導入されていたって可能性
も考えてレスしたんです。
最初から>>904さんを電波とか池沼って決めつけたら悪いなと
地方税のことって分からないし、そうだったらどこの県の人かなぁ
なんて?思いました。沖縄とかなら可能性があるかもってw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:18:36
>>910
どう見ても>>904は誤爆でしょw
以上w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:34:21
>>904
は単なる池沼w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:36:03
こんな時はローラースルーゴーゴー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:38:45
ゴーゴ〜♪
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:41:12
東京ボンバーズはいずこへ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:16:44
デトロイトデビルスもお忘れなく
917シーモンキー ◆SEaMOnCKyU :2007/11/26(月) 16:18:45
昭和47〜50頃よく深夜放送を聞いていたけど、強く印象に残っている曲が幾つかあるなぁ。

1.「がんばれジャイアンツ」@アラジン・スペシャル
タイトルだけ見ると巨人の応援歌みたいだけど実際はまじめに応援する気がさらさらない曲。
「大きく大きく大きくなぁれ」「ミミズが1匹ミミズが2匹」「いやーよ駄目よそんな事いついつまでもお友達」
なまめかしい歌詞の間に「1番柴田、2番が黒江、王3番、長島4番・・・」とか入っていてとても不思議な歌だった。
深夜に布団の中で聞いてるとHっぽいというよりむしろ怖かった。

2.「ひとりの道」@ピンク・ピクルス
マラソンの円谷選手が自殺したエピソードを歌にしたもの。
「何の為に走るのか、痛い足を我慢して」とか「父さん許してくださいね、母さん許してくださいね」等悲しい気持ちにさせられる歌だった。

3.初恋地獄変
これは歌手は存在せず、いろいろな人(老若男女)が自分の初恋の人の名前を呼んでいくもの。
「僕の初恋の人は鈴木花子さんです、花子さ〜ん」という感じで次々に語りかけ呼びかけていくんだけど、だんだんBGMが押し迫ってきて
声が連呼し、聞いていてすごく切なくなってきた。

4.これはタイトルも歌手も全く憶えてないんだけど、小学生位の男の子の声で
「静かな所に来ちゃった」とか「何も聞こえないよ」とか「僕死んじゃったのかな」とかスローなバラードで
歌ってるんだけど憶えてる人いますか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:39:00
全部知らないなあ。あのねのねの赤とんぼの歌より前だよね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:44:10
侍ジャイアンツなら知っとるぞ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:46:22
ハイジャンプ魔球とかってボークだよなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:59:55
40年代半ば、ドリフの代わりにクレイジーキャッツが
半年か1年、土曜8時の番組をやっていた記憶が
あるのですが、誰か覚えてませんか?
子供には面白くなかったけど。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:01:45
4番目の歌が怖すぎるw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:02:36
「出発進行」だったかな?
たしかに子供には不評だったね
親父は喜んでたなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:07:13
「どっこい大作」もたまには思い出してやってくれ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:07:30
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:12:04
>>921
やってたねえ。憶えてるよ。すぐ終わったけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:21:20
昭和40年代に小中学生だった私には、
志村けんより荒井注の方がドリフらしくて
好きなんですが、皆さんはどうですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:22:54
>>927
なーんだバカやろう!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:23:57
出発進行、つまんなかったね。
「7時半だよクレージー」は40年頃だったかな?
内容は全然覚えてないけど、面白かった
ような記憶がある
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:24:35
志村が売れて、ブルースリーみたいな弟子?売れなかったのは何でだろ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:25:12
「何見てんだよ」っていうフレーズもお忘れなく。。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:27:34
少年ジャンプの巻末にさ「漫画ドリフターズ」ってあったの、覚えてる?
これがまた信じられんくらいにつm
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:28:07
弟子の諏訪ナニガシは消えちゃったな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:30:43
荒井注と言えば頭の弱そうな若い嫁!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:30:48
>>933
すわしんじ
たしかニュースペーパーって劇団で活躍中じゃなかった?
ネコ(建築現場で使うやつ)でダンスをしたり・・・見事だったよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:30:55
漫画のドリフありましたな。中田カウスボタンのも
あったような気がしてきた。
トイレット博士の時代ですね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:31:13
>>930
すわしんじだね。ジャンボマックスもいた。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:33:41
「This is a pen!」つーのもあった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:35:00
荒井注はいるだけでおもしろかったなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:36:06
>>937
ジャンボもの、思い出した。
ヤング、おーおーにもあった。
のちに元気がでるテレビでも。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:37:31
チョースケ「加藤!英語で8はなんと言うんだ?」
加藤「えーと・・・」
チョースケ「おぉ!よく分かったな」

教室ネタ大好きだった。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:39:53
昭和40年代のお笑いではドリフはやっぱり金字塔だね
お笑いではオレとしては林家三平もぜひ入れたい!
当時親父と同じところで笑えたのは、三平くらいかなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:42:29
加藤茶と仲本工事の若手コンビが良かったです。
加藤、志村で完全にガキ志向になってしまった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:43:31
40年代ドリフコントの設定ベスト
・修学旅行・・・いかりやが先生。
・会社・・・電話でのギャグ
・2階建ての家・・・車が落ちてくることも
・探検・・・巨大ヘビが上から落ちてくる。
・刑務所・・・というか脱走。スクリーンを利用。
・戦争・・・間抜けな兵隊たちといかりや上官
・学校・・・転校生で田宮二郎も出たことが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:43:37
コント55号もお忘れなく
「世界は笑う」おもしろかったぞ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:44:33
何気に体操コーナーが好きだった俺。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:47:34
「世界は笑う」のオープニングはモンティパイソンみたいな
おしゃれな作りだったね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:50:39
林家三平の映像ってあまり残ってないんだね。
「源平合戦」おもしろかった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:55:26
三平さんと言えば、横でアコーディオン弾いてた人を去年ぐらいに見た。何歳なんだあの人(笑)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:56:16
ニキニキニキニキ 二木の菓子 林家三平
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:56:58
横森しょういちさんとは違うの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:58:05
ところは菓子現金問屋ニキの菓子バンザーイ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:00:39
>>949
横森良造か?
お笑い頭の体操。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:06:01
アコーディオンって昭和の香りがするな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:07:04
>>944
ゲストで千葉真一がでたこともあった。
舞台慣れしてなかったのか千葉の声が小さくてよく聞こえなかった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:09:22
40年代は談志と三平と円鏡の時代。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:12:27
>>940
ジャンボマックスってアレにもでてなかった?
金曜夜の和田アキ子にせんだみつお、デストロイヤー、マギー・ミネンコが出てた番組。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:14:22
ドラマでは「キーハンター」と「時間ですよ」が
好きだった。

959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:15:24
「うわさのチャンネル」ね。山城もでてたな。
あと木の葉のこも。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:16:10
ゴッドねえちゃん...???

961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:17:45
>>956
俺は「山の穴〜穴〜穴〜」が好き。歌奴ね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:19:12
みんな昭和30年代前半生まれだろう?
テレビの話が合う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:20:54
>>959
ソレダ!!ありがと♪
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:23:25
>>961
「あなた寝ましょ」ってやつなw
「ぴーぴーぴーよこちゃんだ、あひるだがぁがぁ」ってのもなんかあったな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:25:00
うわさのチャンネルの名コーナー。
山城新伍扮する刑事と泥棒のせんだみつお。
「あるときは・・・その実態は・・・」ここでオチ。
ナハナハナハナハナハ!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:25:18
てんやわんや。
チックタックも面白かったぞ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:26:59
いぃじゃな〜いってチックタックだっけ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:27:07
青空千夜・一夜かな。
あれ?親亀の背中に小亀を乗せて〜♪は誰だっけか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:57:12
締またら痛い 痛いとこ押すわ 押されて締まる 締またら痛い・・・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:27:56
コント55号が出るまでは
チックタックが一番好きだったな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:41:06
いや〜マイッタ!マイッタ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:41:14
いーじゃなぁぁぁい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:01:11
ゲバゲバ ピー!
ゲバゲバ60分
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:17:37
>>949
最後に優秀回答者には「ビッツラプレゼント」
おひょいさんもよく出てたな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:21:02
>>949
あの人 まだ生きてたのかぁ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:01:29
恋はみずいろ 
水色の恋 etc
なんだかなぁー昨今の 天地真理
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:21:28
昨今ってあーた。
もう20年以上前に終わってるでしょ、
マリちゃん。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:29:05
>>977
そうです。終わってます。
しかし、40年代を思う時、堺正章と浅田美代子と共に
どうしても出てくるのです。時間ですよ〜のマリちゃんが。
浅田美代子はうまく独自路線をいってますね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:34:04
天地真理がトルコ風呂で働いていると、学生の頃に耳にしたけど、
あれは事実だったんだろうか?

980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:57:40
楽屋でタバコすっぱーって事も言われたような。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:11:00
今はどうあれ、昭和40年代を語る上では、
小柳ルミ子よりも価値があると思われる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:59:56
当時(S47〜48年?)の写真を見てさあ、
美代子・沙織・ルミコ等は今でもそれなりに魅力
感じるのよ。
でもマリたんは、「え、どうしてこんなのに夢中に
なってたんだろう」って自己嫌悪に陥るだよ。
夏木マリたん(当時の写真ね)は今でもオナペットに
なるな
983シーモンキー ◆SEaMOnCKyU :2007/11/27(火) 08:19:19
>>925
それだ!サンクスです。
しかしとんでもない歌詞ですね、改めて見てみると。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:23:41
片平なぎさ、浅野ゆう子、山口いづみ、水沢アキ、清水由貴子、、、NTV紅白歌のベストテンの新人コーナーで歌ってたよね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:39:05
雪村いずみか、越路吹雪の歌(自信無し)で、お母さんが死にそうになってて、冷たくなって、
お母さんが生き返るなら歯磨きもします、みたいな歌詞の歌があった。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:11:04
私にとって40年代の紅白は楽しみでした。
点数も自分でつけたりして。そのための表が、
新聞の折込チラシに入ってましたから。
当時の裏番組なんて覚えてもいません。隔世の感ありです。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:15:11
昔は魔女狩りみたいな企画があって
紅白歌のベストテンで嘘発見器みたいなものに
かけられるコーナーがあった。(椅子に座り動揺すると
後方の電飾が光る)

天地真理もやられていた。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:22:20
>>980
下着一枚でw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:35:56
>>987
電飾が光るのパターンはラブラブショーも同じだね。
そうそうおもちゃでラブテスターなんていうのもあったね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:46:25
パンチDEデート
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:53:04
運命の分かれ道で
汽車ポッポと風船があったお買い物ゲームって何だっけ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:56:13
ラブアタックに大川総裁出てた(素人時代)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:59:28
>>992
趣味は献血w
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:03:11
昭和40年生まれ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:04:11
むかしのバラエティはお決まり文句があった。

「一目会ったその日から恋の花咲くこともある」
「人生はまさに時間との戦い。賢明なあなたは・・・」
「神の御前に身をゆだねたる○○殿の願いを叶えたまえ」
「10万円、7万円、5万円、運命の分かれ道!」

全部分かる人は40代でも上のほうかな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:05:24
>>991
がっちり買いまショウ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:28:17
いとしこいし師匠
「うちのサイがね」
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:30:08
最近は素人参加のクイズ番組激減でつまんない。
芸能人の回答者ばっかし〜
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:31:44
いつもすまねーなぁ・・・byハナ肇
おとっつあん!それは言わない約束よ!BYピーナッツ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:33:25
>>995
人生ゲームのCMで
「貧乏農場へ行くか・・・」
・・・が思い出せない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

  (゚д゚) 重複すんな!
  ゚(  )−             40代@2ch掲示板
  / >                 http://bubble6.2ch.net/cafe40/