昭和32年〜昭和33年3月生まれのスレ その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本スレッドは、昭和32年4月〜昭和33年3月生まれの人を対
象としておりますが、過去からの経緯で固いことはいいません。
タイトル通りの方、および近似値の方も奮ってご参加ください。

(50代板のスレ)
【鳳凰】昭和32年生まれ・酉年【天草大王】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1167998319/l50

(前スレ)
昭和32年生まれのスレ その7
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1162223379/l50

過去スレは省略します
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:37:43
取り敢えず2ゲトーしますよ♪
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:40:43
>>1

スレ立て乙です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:37:58
>>1 新スレ立てTHXです。
また、S33早生まれ組に関しても、
テンプレで明確に触れて下さって・・・・感謝です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 04:29:27
お早うございます。

旧板1000ゲット!

新板5ゲット!

ああ青春は美しい!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:07:54
まだまだ頑張るぜ!!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:56:57
1度くらい外車に乗りてぇ。
ドイツ車じゃなくてアメ車のデカイの。6000ccくらいの。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:02:11
俺もだ
北米、ヨーロッパの金髪がいいな
カワイコチャンなら、黒髪でも良いが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:04:27
コンパクトカーじゃ勝てないって悟ったのか、フォードもダッジもマッスルカーで反撃みたいだね。
俺らの歳くらいまでの車好きは、カマロとかスティングレーとかフルサイズをリアルで見て来たから。
乗ってみたいけど、ウサギ小屋で終わりそうだから無理だな。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:45:20
>8
アメ公女に美人はいねえぜ。

やっぱしロシア、東欧の女は色白だし美人が多い。思わず抱きつきたくなるwww

俺はベンツだとかボルボ、ルノーなんて全く興味なし。
ホンダのNSXにロシア女3匹くらい乗っけてシベリアを突っ走る。
そして途中にあるホテルで乱交www

ええじゃんかー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:36:00
南米がいちばん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:23:55
色白、巨乳がいいです
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:39:02
黒髪スペイン系巨乳一筋
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:41:38
国籍不問。美人で巨乳の熟女。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:32:00
ふーん。おらぁ微乳が好き。それにしてもこないだのミスコン、何で
あんなのが日本代表なの?ピーナのパンスケみたいだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:46:45
んだけど・・・
それを言ったらオシマイってやつ〜?
おりにはタイ人に見えた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:07:22
覚えてる?

ひとり見る夢は
すばらしい君の 踊るその姿
僕の胸に ナオミ
ナオミ カムバック トゥ ミー

僕はさけびたい
なつかしい君の やさしいその名前
世界中に ナオミ
ナオミ カムバック トゥ ミー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:10:20
知っとる、知っとる、「ナオミの夢」だろ、カカカ

ついでにズーニーブーの「白いさんご礁」も歌えや
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:56:42
ヘドバとダビデって凄い名前だったな
怪獣映画みたいだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:21:17
>>18
そうそうズーニーブーのボーカルは山崎まさよしクリソツでしたよねぇ。
>>19
ヘドバ&ダビデでしたね。私ヘブライ語でも歌えてたキガス。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:24:33
その頃の歌というと ちあきなおみの
「X+Y=LOVE」を想い出す。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:23:48
あれは3年前♪・・・ってもうちょっとあとだったか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:34:36
小山ルミのさすらいのギターも歌ってね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:42:14
さすらいのギターもベンチャーズだったっけ?
本家御三家、橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦も、この年代ならかろうじてリアルタイムだったよな。
親に買ってもらった最初のレコードが山田太郎の新聞少年だった・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:57:35
>>23
小山ルミなら「二つのギター」の方が好きだった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:37:19
やっぱり
千賀かほる「真夜中のギター」だろう、
名曲だぜっ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 05:09:29
タイガースの「都会」とかトワエモワとか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:04:39
♪愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同志なのね

ここが凄く泣けるメロディと詩。midiで聴ける
ttp://www7.plala.or.jp/machikun/hototo2.htm
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:07:04
あと、そこにある「太陽がいっぱい」のテーマも泣ける
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:51:06
俺たちの頃は映画音楽全盛だったもんね。ちょっと背伸びするから
ブーべの恋人、刑事、鉄道員、汚れ無きいたずら・・・
当時は見たことも無い映画のテーマ音楽に魅了された。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:07:39
「おはよう!720=セブン・ツー・オー」に
トワ・エ・モアが出てたよね。

「初恋の人に似ている」とか
「地球は廻るよ」とか。

山室さんの歌声はキレイでした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:12:43
>31
トワ・エ・モワってどういう意味なのですか。フランス語だと思うんですが未だに分かりません。
トワ・エ・モアの「愛の泉」は中学校3年の時学内の合唱コンクールで歌わされました。
白鳥恵美子はソロになって結構CD出してますがその中の「アメイジング・グレース」が最高です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:38:16
>30
あとポール・モーリヤの「恋は水色」だとかヘンリー・マンシーニの「夏の日の恋」だとか
ムードミュージックも全盛だった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:55:17
トワ・エ・モワはあなたと私とか君と僕とかそんな意味だよ。
ついでに言うと、ル・クプルとは英語でザ・カップル。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:43:07
>28
こんなサイトがあったとは。
ありがとう!
「虹と雪のバラード」を聴いていたら心がじーんとしてきました。
中学2年の時でした。札幌オリンピックで笠屋選手以下日本人選手が70m級ジャンプで
メダルを独占したのをテレビで熱中して見てました。
そして両手を揃えて前傾姿勢を取るジャンプの時の格好をするのがはやりました。
懐かしいです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:52:04
>28
素晴らしい 音楽も綺麗だ
ありがと〜〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:01:29
>>33
エーゲ海の真珠なんかはポップスに混じってヒットチャートを賑わしてたよな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:34:31
俺らの世代は「音楽」には恵まれてたな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:35:47
個人的には「音楽」ではたま〜〜〜に
通知用「2」をつけられたがwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:07:02
音楽の成績か。
俺は中学の頃、通知表を全教科5〜4にしてやろうと頑張っていたが、音楽だけは3でどうにもならんかった。
努力の方法も見つからなかった。
5学科は勉強さえすればなんの問題なかった。
体育、図工などもなんとかクリアした。

ところが音楽で5を取る生徒は先生の代わりにピアノなどを弾くほんの数人。
4取るのはそれに準じる生徒たちで枠がいっぱいなことがわかった。
半ば諦めていたが、2年の春、友達に誘われて、つきあいでコーラス部の臨時部員になった。
1ヶ月後の市大会のための人数あわせだ。
指導教員は、音楽の担任(女教師)だった。
それ以降、俺の音楽の成績が4に上がった。
3年になっても音楽の担任は替わらず、卒業までずっと4だった。
世の中のことが少し見えたような気がした少年の頃の話。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:50:42
>38
今の若いやつもそう思ってる(将来そう思う)ような気がする
結局馴染みの音楽が一番なのさ〜
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:25:02
>40
個人的な感情で成績つけられると言うのはたしかにあるよな
おれは体育はいつも5だったが教師が変わったとたん3になった
そういう先公ばかりではないが
成績のつけかたに、全く納得いかないことはたしかにあった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:39:22
「5」を取ったのは忘れもしない高3の3学期。
世界史で1回取ったっきり。

好きになっていっしよになった女は何故か「同姓」。
子供はどっちの家に里帰りしても姓が同じ。

こんなのドラマチックな人生、言うんちゃう?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:49:59
>>43
森さんちもそうだね。w向こうも相当ドラマチック。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:48:21
Made In U.S.A.買った。
これがアメリカだと思った。
感動した。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:46:49
>>45
雑誌だよね?買った買った。
感動した。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:08:55
11PMまたやんないかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:15:43
なぜか巨泉の「メンタンピー ドライチ!」
を思い出す
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:12:23
今なら堂々と見れるのにな?w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:43:15
激会がバカだらけになってきたな
2桁台はいいスレだったのに
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:46:06
>>50
ほんとだ。あのほのぼの感どこ行っちゃったんだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:52:20
>>47
あのシャバラバシャバラバシャバラバシャバラバ、ピーというエロチックなテーマが懐かしい
松岡きっこだかきっ子だかもう還暦ぐらいになったのかな。旦那は千葉真一だったけ?
千葉真一はキルビルに出ていたな。

>>50
激会って何?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:01:13
旦那は 谷隼人じゃなかったかな? 離婚したっけか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:02:59
激しく会話するスレ= 劇会 とオモワレ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:50:17
松岡きっこ 60歳
森山良子  59歳
小柳ルミ子 54歳
小林麻美  53歳
麻丘めぐみ 51歳
アグネス・チャン 51歳
石川さゆり 49歳
森昌子   48歳
久本雅美  48歳
三原順子  42歳

俺 49歳

最近地上デジ放送見れるテレビ買ったんで毎日テレビばかり見ているが昔よく見た歌手やタレントが皆ジジ・ババ
になっていて毎日が新鮮な驚き
特に最近見た歌謡ショーであの「ハンバーグ」の菅原洋一が頭が真っ白になってゲゲゲの鬼太郎状態になっていたのにはワロタwww
(♪あーなたのーことーなどー知りーたくなーいのーって歌うたってた)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:37:29
南沙織も52になったのか?

僕の青春を返してくれえええええええええええええええええええええええええええええ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:41:56
シンシア…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:12:01
雨音はショパン、の小林麻美も良かったが
ワシは相本久美子だったな、昔は。

♪渚のセニョリータ、知らねえだろ

59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:44:04
あべ静江ファンだったことは 家族にも秘密にしている
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:19:59
みずいろは〜なみだいろ〜♪
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:28:58
そんな便箋に〜
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:52:57
俺たちの学年って100万人位いたっけ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:56:45
おっと、気がついたら50になっちまった。
このスレが50〜板に以降するのはいつだろう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:59:24
みんな中学とか高校の同窓会って出てる?
僕は19才で進学のため上京して以来1回も行っていない。年に1回実家に帰るけど。
中学校の同窓会は4年に1回オリンピックの年にやってるけど次回は来年だよ。
同窓会の会長からは毎年同窓会の写真とか送ってくるけど写真を見てもさっぱり誰が誰なのか分からないね。特に女性。(顔に特徴のあった人はなんとなく分かったりするけど)
早い話みんなジジババになってしまったんだな。勿論病気で死んだ人も自殺した人もいる。
僕は早生まれだからまだ49だけど50になると感慨深いものがあるだろうなあ。「50年も生きたのかあ〜」なんてね。
皆さん方は同窓会はどうしてます?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:58:42
小中高どこからも1回も同窓会の話は無い。
成人式にも出なかったので、過去の友人大勢と会った機会は皆無。
今現在、学生時代の友達は1年に1回会うかどうか、というのが二人だけ。
年賀状だけの付き合いは5人くらい。よく続いてるもんだと感心してる。
一人も居なくても不思議ではない疎遠状態なのに。。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:11:13
俺の年代って mixiとかあまりやらないんだな
探してもみつからん

女子は名前が変わったからわからんが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:18:22
ゆびとまでも同級生は一人しかいなかった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:22:09
だが リアルで2ちゃんねる仲間は結構いたりする不思議
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:05:24
ゆびとま小学校で6人。
しかしこの板の仲間のほうが
よほど親しみがある
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:22:39
同窓会じゃないけど、中高の同級生とは定期的に
逢ってる。
小学生の同級生とは同窓会してみたいな。
卒業と同時に引っ越したんで誰とも逢ってないし。
今年なんかキリがいいからな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:42:26
そうだな〜
半世紀、生きたんだもんな・・
おもえば〜とおくにきたもんだあ♪
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:29:14
俺たち東京オリンピックをぎりぎりリアルで見たよね
小1の時に
だから人に東京オリンピック覚えてる(見た)?と聞いて
覚えてたらその人はオーバー50
見てなかったらアンダー50
ってとこかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:44:23
マラソンコースに旗振りに行っただよ。
わけもわからずに・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:07:19
聖火リレー見に連れて行かれた
煙しか見れなかった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:34:14
>74
俺も聖火ランナー見にいったぞ親父と
浦和で見たぞ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:38:10
入場行進の時、日本の選手団の統制された動きにほれぼれした記憶がある。
あと、マラソンのアベベの金メダルと円谷の銅メダルとか…
その当時のNHKの朝の連ドラは樫山文枝の「おはなはん」だったか?
主題歌もうっすら覚えてる
その、後番組が「三姉妹」だったか「旅路」だったかが凄〜〜く曖昧だ。。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:02:07
ウルトラQを観たっていうのもあるよね。
あと、エイトマンとか、鉄人28号とか・・
初めて観た映画は、モスラだった。ザ・ピーナッツが出てきて、モスラは、東京タワーで、まゆ作るの。

聖火リレー、小学校の前の道で、旗ふりながら見たよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:24:36
わんぱく王子のなんとかって映画で初めて泣いたなw
あとは傷だらけの天使、怪奇大作戦、木枯らし紋次郎、鉄腕アトムかな、ずっと印象残るのは。
歌は狼少年ケンとかスーパージェッターとかソランとかジャングル大帝かな。
ハレンチ学園とかガキデカ、光る海、男一匹〜、ジローとかもね、ずっと何か残ってる。。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:31:29
>>76
やっぱ日本チームはそうでなくっちゃなあ。
いつごろから毛唐かぶれのニコニコ、だらだら行進に
なったんだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 05:30:32
忘れちゃならんのは「東洋の魔女」達だぞ。

「なせばなる」の必殺回転レシーブ。笠屋(?)選手だったかな。

あの「ちょうちんブルマー」が懐かしい。

大松監督もとうの昔に鬼籍に入った。
あの選手達も何人が現在でも生きていらっしゃるのか・・・

81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:44:07
>>76
い〜つもえがおのおはなはん〜♪
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:57:30
重量挙げの三宅とかもな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:56:35
ボクシング・バンタム級の桜井孝雄。
なんと金メダルだぜ。
だけど世界タイトルは取れなかった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:30:26
築地と銀座の中間にあるモツ煮屋で会社の連中と昼飯食べてたら
「どうも〜〜〜、1日店長のせんだみつおです〜〜」と
どでかい蝶ネクタイつけたほんもの、せんだみつおが現れたぞ
どうやら商店街の活性化の為に各店を回ってたようだ
妙になつかしかったぜ〜〜〜、最近はテレビでも見ないしな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:42:32
君はチビいくつかな〜?ってラーメンの宣伝が印象深い>せんだ

まだ頑張ってんだ。。。
湯原も見ないな。つかせんだっていうと湯原を連想する。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:31:10
せんみつ&湯原の<ドっと30!!>
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:43:21
【社会】 「断れば、単位をもらえなくなると思い…」 女子大生、教授にわいせつ行為される→教授逮捕…大阪教育大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182330468/l50
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:20:28
小学生の頃、近くのクスリヒグチにルーキー新一が来ていた。
たしか映画の妖怪百物語に出演していた前後だったと思う。
 
イベントでのコメディアンの顔と、イベント後のサングラスして高飛車な雰囲気との落差に「大人て嘘つきやなぁ」と感じてしまったのはガキだった証拠なんだろうな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:29:25
ルーキー新一さん 覚えてるよ
子供の頃 地元の市民会館に来た
弟さんが レッツゴー三匹の 真ん中の人だよね(何故か名前が出ない不思議笑)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 05:40:24
海底人間8823(ハヤブサ)
って知ってる人いる?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 05:48:45
ノシ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:45:33
「いゃーーん、いゃーーーん!」流行ったですね
「三波春夫でございます」面白かったですね
「8823ナゾの人」ですね
みんな懐かしいですね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:14:16
じゅんでーす
長作でーす

で あと一人 名前が出ねー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:52:18
みなみはるおでございます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:01:29
ゴールデンボールーキー新一
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:08:56
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:20:54
パープル・シャトウズ「小さなスナック」。
いい歌だったよなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:45:44
そのあたりのいい歌なら、タイガースの「花の首飾り」や「廃墟の鳩」とかは?
スパイダースの「太陽の翼」なんかも好きだったな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:48:03
そういや井上順って見ないな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 05:12:01
>>99
もう60だよ
まだ生きてるみたい
ドサまわり稼業でもやってんじゃない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:39:15
高木ブー 74歳
萩本欽一 66歳
加藤茶  64歳
堺正章  60歳
小田和正 59歳
南こうせつ58歳
谷村信司 58歳
沢田研二 58歳
萩原健一 57歳
伊勢正三 55歳
さだまさし55歳
西城秀樹 52歳
郷ひろみ 51歳
野口五郎 51歳
ミー(ピンクレデイ)49歳
ケイ   49歳
相本久美子49歳
榊原郁恵 48歳
大場久美子47歳
薬師丸ひろこ43歳
堀ちえみ 40歳
斉藤由貴 40歳
菊池桃子 39歳

俺49歳
皆ジジ・ババだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:53:19
浅田美代子 51歳

浅田美代子と大場久美子はメッチャ可愛いかったんだがなあ「はあ〜(ため息)」。
年取ってもそれなりに美人だがあの若い頃の輝くようなオーラはすでにない。
やっぱり年と共に容色もおとろえるんだな。お互い年はとりたくないな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:53:00
>皆ジジ・ババだな

それはそうと本当の
ぢぢばばもいるんだろうな
孫のいるヤツいるかい?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:14:15
ノシ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:55:47
>>101
俺らが10代や20代のころ、こういう年齢の芸能人見ても聞いても何も興味無かったから
今の若い連中も、こういう年代の芸能人が消えようが死のうがどうでもいい事なんだろうな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:06:42
昨日「フラガール」という映画のDVDを観た。
泣けて泣けてしょうがなかった。勿論感動もした。
炭鉱事故で父を亡くした踊り子が「プロだから」、「父だったら練習を続けろと言ったはず」と言って
皆で練習を続けたというシーンは本当に泣けた。

この映画、昨年11月映画館で観たのだが今回もう1度観てストーリーもよく分かって最初観た時も泣けたが
昨日は笑いの中にも涙、涙でしょうがなかった。ラストシーンも泣けた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:10:48
>>101
俺は河合奈保子のファンだった。
笑顔のかわいい「巨乳」の子だったけど。もういくつになったのやら。

>>105
もうこういった芸能人は俺達みたいな「おじん」、「おばん」の思い出の一部でしか存在価値はないな。
さだまさしなんかはまだ歌っているらしいが今更CDを買おうなんて気には全くならないしな。
ところでそろそろ年1回のNHKの「思い出のメロデイ」をやるんじゃないかな?
昨年はシモンズの二人が「恋人もいないのに」、新谷のり子が「フランシーヌの場合は」を歌ってた。
こんな番組に出演する歌手達など文字通りそれぞれの人たちの「思い出」にしか過ぎないのだろうな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:13:06
>103
ノシ
孫2才
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:56:08
>ところでそろそろ年1回のNHKの「思い出のメロデイ」を
やるんじゃないかな?

年代跨ぐが、

千賀かほる「真夜中のギター」
トワエモア「誰もいない海」
湯原昌幸「雨のバラード」
平山ミキ「真夏の出来事」
ばんばひろふみ「サチコ」
研ナオコ「あばよ」

・・・あたりを聴いてみたい

110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:28:25
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を 音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。

満点の星をいただく、はてしない光の海を ゆたかに流れゆく風に 心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂(しじま)の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていった はるかな地平線も瞼(まぶた)に浮かんでまいります。

日本航空があなたにお送りする音楽の定期便ジェットストリーム
皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、城達也です。

当時の女子大生人気NO1番組だったな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:17:13
そのジェットストリームの放送時刻のすぐ前だったか後だったか…、の番組のオープニングに使われていたワルツの曲名が知りたいのだが
手がかりが無さすぎる orz
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:58:25
ミスターロンリーbyレターメン。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:11:33
ジェットストリームの後はFM25時
MIDNIGHT MIDNIGHT MIDNIGHT SWEET TIME FM にじゅうごじ〜  (ちょっと違うかもしれん)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:46:29
>>110
その直前だったか直後だったか、「あいつ」って明らかにゴルゴ13をモデルにした番組があった。
10分くらいの短い番組で、ナレーションは日下武だった記憶。話も選曲もカッコ良くて毎晩聞いてた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:23:31
みんなサンクス
>>112
それは確かジェットストリームの曲ですね。フランク・プルセールのインスト曲
>>113
どうもそれじゃなかった気がします。

>>114
「あいつ」でもなかったです。たぶんクラシック曲だと思うから。


キーは違うかもですが、4分の3拍子で
 ラ┃レーレ┃ラーー┃
 ラ┃ドーレ┃ミーー┃
 ミ┃ソーファ┃ミーファ┃レー
 レ┃ドーー┃ラドミ┃レー

休止があいまいだけど…こんな感じかな(^^;)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 05:10:44
訃報・・・タニカンこと谷幹一さんが亡くなった。
享年74歳。トムとジェリー、ドラ猫大将の
ナレーションをはじめ僕らの年代でテレビを語る時
忘れられない人。

ご冥福をお祈りします・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:19:27
ジェットストリームの前か後に、カム・トゥギャザーって30分くらいの番組あったよね?
あと、パック・イン・ザ・ミュージックも・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:50:50
セイヤングもなつかしいぜ
走れ歌謡曲のころの落合恵子はカワイカッタな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:57:09
もう50なんだろ?思い出話は50板でひたったら?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:04:10
>>119
同年代の想い出にひたるのがこの板。

想い出の無いあんたには用がない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:16:09
早いとこ出てけよ!
じ様スレ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:49:37
じさま って言われてるんだ

可愛い孫から

じぃじぃから じさまだ

可愛いくってなんね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:10:21
久々、数年ぶり、いや十数年ぶりか、泡風呂行った。
2回戦オケーなんだが、1回で撃沈。2回目は、いざ!っていうとヘナ〜だった。
余った時間は世間話して帰ってきたよ・・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 05:32:37
http://ongakukan.music.coocan.jp

懐かしい歌がてんこ盛り
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:01:43
おーいみんなぁ、覚えてたら教えてクレー。消防の頃見た映画なんだけどさ、
少年が自分の父ちゃんを尋ねてソビエトのモスクワまで行くって映画。
台詞の「パパ、モスコー」と入れ子の人形、後年バイオリン奏者ってのが
キーワード。当時なんでそんな映画が作られたのかまったくわからんし、
思い出せんのよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:09:14
>>123
無理すんなよ。腰に来るぞ、腰にw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:31:41
>>125
サーカスか何かに紛れて モスクワまで行くやつかな?

砂浜で 病院のマークとか書いてなかったか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:46:24
あっ!『小さな逃亡者』?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 05:21:33
>>127
すまん、そこまで覚えてないなぁ。ただ、危機が来るたびに入れ子人形に
お願いすると願いが叶うって設定だったなぁ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:06:41
小さい逃亡者(1966)


解説
日ソ合作第一回作品で、シナリオにはソビエト側からエミール・ブラギンスキー、日本側からは「六人の女を殺した男」の小国英雄が参加して執筆、監督にはソビエト側エドワールド・ボチャロフ、
日本側は「妖僧」以来の衣笠貞之助があたっている。撮影はソ連側ピーター・カターエフ、
日本側は「座頭市の歌が聞える」の宮川一夫。

あらすじ
ヴァイオリンと絵に天才的なひらめきを示す十歳の少年川間健は孤児である。しかし、叔父の野田信之が、健の父がモスクワに生きている、と言った日から、モスクワ行きが健の夢になった。
ボリショイサーカスが東京に来...


どうやらこの映画のようだね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:34:32
古い曲もいいけど、最近の曲もいい曲あるぞ。
そりゃメロディ重視じゃなくてリズム主導で、ラップだの何だの多いけどさ、
その中にも毛嫌いしないで聞いてると、いい曲がいっぱいあるよ。

俺は今、GReeeeNの愛唄とか、FUNKY MONKEY BABYSのちっぽけな勇気とか、
レミオロメンの蛍、DOESの修羅なんかが大好きで毎日クルマ運転しながら聞いてるw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:37:16
そういえば、俺ら若い頃
大滝栄一聞きながら高速道走るのは危ない
とよく言われてたな
だんだん眠くなってくるからwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:03:32
なべさだの カリフォルニアシャワー

聞きたいな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:12:25
>>カリフォルニアシャワーってなべさだ本人がサックス吹いてるテレビのCMなかったけ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:44:21
邦楽は昔から全然聴かないや。
御三家なんてのもスルーしてたから。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:15:27
比較的最近のアーティストしか聴かないや。
マッシブアタック、リンキン、プロディジー、ビョーク、ダフトパンクなど。
この板も昔話や元気の無い話が多くてウンザリなのに
50代板なんかで話が合うか心配だよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:46:00
時々中高年のスレにガキどもが見下げた書き込みをするのをよく見る。
このガキ共の心理状態は如何なるものか?
要はただ「若い」ってことで我々に優越感を持っている猿なみの知能・IQしかないDQNの低脳のバカなんだろうな。
「若者のスレ」で誰も相手にされないんで俺達のスレなんかに出てくるのさ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:27:56
>137
思い出せ!
俺達が10代、20代のころも
30代〜以上は、おっさん、おばさんでひとくくりにしてたろうが
ハゲだしデブだし醜いと
いつの時代もそういうもんだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:45:19
>>137
でもさすがにこのスレには現れないねw
ま、敵対心があるということは、興味があって
対等かそれ以上に感じてるってことか。
可愛いコたちじゃないか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:58:46
ずーっと若く見られてきた。本当の歳を明かすとビックリされてきた。
それが40半ばくらいから差が段々縮まってきて、今はそれ相応に見られる様になっちまった。
長年の不摂生な生活が、若さ維持を困難にして老化を早めたのかな?

「それ相応に見られる」ってのは何とか維持したいと思うんだが、
不摂生な生活が、なかなか抜け出せない。不健康なことを断ち切る意志も萎えたのか。。。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:19:19
>140
あの〜〜〜前も言ったかもしれないが
クラブのホステスの言うこと真に受けてはいけない
「ウソで固めた水商売」
これは基本だ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:41:41
>>140
あんまり気にしないでいいんじゃないかなぁ。
うちの旦那も同年だけど今でも若く見られてる。
姉さん女房だと間違われてたよw わたしは老けてたのか...orz

>>141
若く見えますねーって水商売の人だけ言うセリフじゃないと思うけど?
お世辞もあるだろけど、実際若く見える人もいるからねぇ。
童顔とかスタイルいいと得だよねー...

わたしは来月誕生日。ここも卒業だ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:23:00
うオオオオオ
見てはならないものを見てしまった。
昨夜のBSの歌謡ショーを見てたらあら懐かしやあべ静江が登場した。
大体デブのおばはん体型になってるは顔も「福顔」と言うにはほど遠く何だか醜ささえ感じた。(ヒステリーのおばさん風だった)
「みずいろの手紙」を歌ったが俺は30年以上の月日の流れを心の中に思い返していた。
その後元ブルー・コメッツの三原綱木と「ブルーシャトウ」を歌ったが三原の顔はいい年の取り方をした顔だった。
もう歌謡ショー見んの止める。
心の中のほのかな想い出がぶち壊される。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:12:39
皆様どなたかイタリアの映画監督フェデリコ・フェリーニの自伝的映画である「アマルコルド」をご存知の方はいらっしゃいますか?
私が高校生時代観た映画ですが何のへんてつも無いイタリアの1家族の1年を1少年が過ごしていくという映画です。
私はレーザーデスクは持ってますがDVD化はされていないそうです。
何の変哲も無い映画ですが何故か心の奥底に残るノスタルジックをさそうう映画です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:08:06
http://www.hmv.co.jp/product/detail/73883

サワリだけだけど懐かしのCMソング特集。
そういえば「♪かーん かーん」の
カネボウもなくなっちゃったねぇ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:36:27
なんか、昭和ブルースを聴きたいな〜
でなきゃ、あがたもりおの、「しょうわ〜よねんは、はるもよい〜」ていう歌。
あれ、昭和4年だと思ってたよ(-_-)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:13:47
赤色えれじぃではなかったのかなと

記憶違いか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:40:36
あってるお  あがた森魚
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 05:40:25
>127-128-130
遅レスだけど、ありがとさん。なんであの時期に日ソで合作映画を
作ったのか知りたかったんだが、そりゃよくわからんかった。
ガキの頃の自分はこの映画「つまんねぇ」って思ったのよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:40:33
そうそう!赤色エレジー!!
どうも、ありがとう。
そんな感じの歌ばかり思い出すんだ。あと、黒の舟歌、とか・・
なんだか、とても疲れてしまった・・

そういえば、「さちこ」って名前が出て来る歌、いろいろあったよね。
「さ〜ちこ、思いどおりに〜さ〜ちこ、生きてごらん♪」
思いどおりに生きても、思いを抑えて生きても、どっちも疲れるんだろうな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:50:10
「さちこ」を歌っているのはばんばひろふみだ

ばんばひろふみは「いちご白書をもう一度」を歌っていた二人組みバンバンのかたわれ。
何だかややこしいな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:36:20
そうなんだ!
いちご白書、あの歌好きだったな。
いちご白書というと、何故か、なごり雪も思い出してしまう。
なごり雪は、イルカとかぐや姫と、どっちが好きかって、話題になったっけ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:59:35
いちご白書をもう一度って ユーミンの歌なんだな

154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:19:53
そう!
ユーミンの歌!
いちご白書っていう映画もあったよね。
就職が決まって、髪をきってきた時、もう若くないさと君に言い訳したね♪
リクルートカットって言葉はそれより後だったかな〜
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:22:44
その映画をもう一度観たいって歌だろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:25:28
そう。
君もどこかで見るだろうか、という歌。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:35:18
結局最後は国家権力に勝てないって終わり方だよね。
あの映画。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:45:09
原作には 手製爆弾の作成方法が書いてあった とか
大学時代に知りました
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:38:32
「いちご白書」は高校時代だったか映画館で観た。
タイトルソングの「サークルゲーム」もはっきり覚えている。一言でいえば「学園紛争モノ」の映画だったが。

「いちご白書」って「明日に向かって撃て」、「俺達に明日はない」、「イージーライダー」の様な当時「ニューアメリカンシネマ」の部類に入るのだろうか?
それにしてもイージーライダーのピーターフォンダは格好良かったなあ。長身で茶色のサングラス、ニヒルなキャラで。
当時ああいったハンドルの格好のバイクがはやったけな。
あとピーターフォンダとスーザンジョージのカーチェイスモノで「ダーテイメリー・クレイジーラリー」という映画も高校時代映画館で観た。
結末は「バニシング・ポイント」にそっくりだが誰か観た人いる?当時主題歌だった「Time」というドーナツ盤のレコードも買ったけな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:24:55
ピーターフォンダ、カッコ良かった!!
「ダーティーメリー」は知らないな〜
その頃の映画といえば、「日本沈没」「エクソシスト」「ジーザスクライストスーパースター」
「エイリアン」はその後だったかな〜
その後は、「ヤマト」「999」それから「スターウォーズ」!
観に行った人いる??
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:59:41
そのころ映画館で燃えよドラゴン、10回以上見たおれって、、
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:22:30
俺は畑中葉子の「後ろから前から」を何回も観に行ったけど(笑)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:49:20
>161
俺も見た、何回も
ヌンチャク買ってきて自分の頭にぶつけてるヤツが多々いた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:11:36
>161
日比谷で「ジーザス・クライスト・スーパースター」を友と見て、何だかなーって気分で外に出て、
隣でやってた「燃えよドラゴン」を見たんだよ。それで一気に「ジーザス〜」が吹き飛んだっけw

>159
「イージーライダー」はステッペン・ウルフのテーマソングも良かったね。
乗ってたチョッパーに憧れてねぇ、洋書屋にチョッパー・バイクの専門誌を毎月買いに行ってたw
相棒のデニス・ホッパーの方が息の長い俳優になったね。

チャールズ・ブロンソンも良く見に行った。「雨の訪問者」「狼の挽歌」「大脱走」「レッドサン」。
ヘアリキッドまでMG5からマンダムに変えたw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:38:08
>>164
あああのマンダムのCMのテーマソングが懐かしい。。。。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:35:44
俺はダーテイハリーだな
クリンストイーストウッド扮するはみだしデカ「ハリーキャラハン」
とにかくカッチョよかった
ラストシーンで「玉が残っているか賭けてみるか?」でズド〜ンと1発
そのあとサンフランシスコ警のバッジを池に投げ捨てる
しびれたな
でも当時はあんなんで新聞で「暴力映画」なんて書かれていたんだからwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:58:13
>>164
ヘアリキッド、懐かしい!
俺の学校は長髪厳禁で、だけどリーゼント等はオケーだったから整髪料はよく使った。
MG5、エロイカ、ギャッツビー、ブラバス、マンダム、、、、
黒薔薇だったかポマード使ってるやつもいたなぁw

大学入ったら全く使わなくなったけどね。今でも売ってるんかな?リキッド
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:19:25
ピーターフォンダ、イーストウッド、ルパン。。。。兄弟な希ガス
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:37:15
「仁義なき戦い」観てたやつ多いハズ
同時上映のエロ映画目的でw
「県警対組織暴力」も面白かったべ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:48:56
>>168
> ピーターフォンダ、イーストウッド、ルパン。。。。兄弟な希ガス

声優が山田康夫一致だからかな?
体型かなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:42:26
日活ロマンポルノも全盛期だった。あの「団地妻シリーズ」

俺宮下順子好きだった。

何回逝ったか数知れないよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:40:45
>>167
私は カネボウ・ナインオクロックでした。

テムジンという強烈な香水をもらったが
すぐ人にあげたよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:47:26
テムジンといえば
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:08:27
最後まで 言えーw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:30:24
ジンギスカンか?

176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:58:37
今日は会社サボって舞浜のスーパー銭湯行ってたw
1番風呂好きなジイチャン達に混ざってサウナ入ったり泡風呂入って。
出てからビールでメシ食って。で、仮眠してからまた風呂。露天でゆったり。
また一杯やってから岩盤浴。マッサージしてもらって。

あっと言う間に夕方だ。1万ちょい使っちまったけどなw たまには、な。。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:24:14
いいねえ、ほんのりとして
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:49:55
>171
オナニーのねたって、必ずあるよな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 04:32:19
平凡パンチの麻田奈美
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:06:03
ポケット パンチ Oh!とか
川上宗薫とか宇能鴻一郎tろか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:05:32
流れを遮ってすまんが一言
朝日新聞阪神支局襲撃事件で赤報隊の散弾銃の犠牲になったK記者って、同い歳だったんだな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:35:20
広島市民球場もね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:49:32
50代以上のS32スレ。じゃ、引越しするな ノシ

【鳳凰】昭和32年生まれ・酉年【天草大王】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1167998319/
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:13:23
3週間前からジョギングを始めた
毎日30分ぐらい
といっても半分はウオーキングだが
無理はしない、年だからな
自分の人生では珍しく続いている
かってなかったことだな
三日坊主の典型だったからな
あまりのことに今度は思わず近所のスポーツクラブ
にも入会してしまった

185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:19:00
銀座ナウを2回見に行ったことある
一度目のゲストがキャロルで矢沢永吉を目の前で見て、2回目は山口百恵を
真横で見た。今、思うと凄いメンバーだった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:49:44
>185
だな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:16:34
それ見に行ってテレビに映って停学になったやつがいた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:04:33
私も最近、ウォークからジョグへ移行しました。
走るの楽しいですね♪
近くの公園のコースを週に2〜3度、6キロ前後走ります。
まだまだ抜かれると悔しい年代なんだと実感していますw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:36:59
遅刻しそうになって学校に走っていって、なんとかギリギリに着いたけど、
自分の教室が分からなくなり、校舎中探し回ってる夢見た。
すごい疲れて起きた。。。。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:56:02
>189
たしかにある!
そのような悪夢www
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:24:01
突然話ぶった切って悪いが、遅ればせながらHDレコーダーを買うことにしたんだけど、
テレビのメーカーと合わせなくても良いのかな?
テレビはアクオスなのな。で、レコーダーもシャープの方がいいのかな?と。
ここのは録画中のチャンネルは見れないとかあるらしいんでね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:15:21
>>187
それって、先生が銀座ナウ見てた、ってことかな。
「あ〜ウチのクラスの○○があ!!
俺だって百恵ちゃんナマで見たいのに〜
くそ、ヤツは停学だ」
って流れ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:52:45
>188
わかるわかる
俺も3週間目にしてようやくジョギングになった
それまではチョット走っては歩いていた
完璧に体がなまってたな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:18:24
バスに遅れそうになって300メートル走った。
乗車して数分気持ち悪かった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:48:38
スーツにネクタイ、革靴にバック
これで走るのは無謀
鎧をまとって走るのと同じと考える
昔の武士も合戦では馬に乗っていた
短パンにTシャツ、ランニングシューズで走ると
気持ちいいよ
いい汗かくし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:26:22
>>191
どこのメーカー同士でもオケー。
てか揃えるほうが珍しいんじゃないか?
買う時期が違うんだからその時にほしいの買えばよろし。
ただ同じメーカーならリモコンが1つですむとか利点はあるけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:28:28
青信号が点滅を始めたのであきらめて止まった。
若い頃なら走って渡ったけどね。もう無理はできん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:57:32
運動不足の俺は、いきなり走るのは厳禁だよ。足首グキっとやりそうだ。
このあいだサウナで針一回り(12分)入って、出てきたら目の前真っ暗になったよ。
気をつけんとな。。。。。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:56:56
同じ歳でも随分と体力に差が出るものだね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:16:04
>>199
それは既に厨房時代に大きな差が出てたよ。
中一時代に高校生並の同級生いたし、消防みたいなチビもいた。
努力とか健康管理以前の差もあると思うよ。。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:44:25
俺163cm、110kg
最近会員制のスポーツクラブに入ってオーキングマシーンで歩いたりおばさん連中に混じって
初心者エアロなんかを始めた。
4月頃は70キロ台だったんだが仕事のストレスで食いまくって全然運動しなかったら
あっという間に雪だるまになってしまった。
もうおなかは内蔵脂肪満杯で臨月状態。
中2日じゃないと続かない。
若い頃と違って代謝の力が落ちているから簡単にはやせない。
まあがんばんべえ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:22:15
>201
「1キロ太れば1キロ強くなる、それが相撲だ」
              映画「しこふんじゃった」より
体重は力だ よって世の格闘技はすべて体重別になっている
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:03:23
体重差のあった桜庭vsミルコには疑問を感じたわん〜。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:32:37
>>202
意味不明
しかしK-1が100kgの上下で分かれたのもそのためか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:26:43
K-1は今やミドルのほうが断然オモロイ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:40:50
小学校の卒業文集の「将来の夢」にまじ関取って書いた。

本当に相撲取りになりたかった・・・

が、今平凡なリーマン課長で、子供3人。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:24:47
自分の住んでいるマンションの向かいに昭和40年代のものと思われるスナックがあるのだけど
ここのママさん(もう70近いみたいだけど)、ヒマつぶしなのか昼間店を開けて食事とカラオケで1000円と
書いて営業してる。どこかの婆様達がやってきて昼間からカラオケの歌声が聞こえてくる。

でも自分が昔青春時代に聴いていたフォークや歌謡曲なんかも考えてみるとここに来ている婆様達と
同じで婆様達の青春時代の想い出だったんだろうなあ、と独り言
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:34:05
毎年、夏が来ると思うんだけど、よくこんな暑い中で
高校の頃は部活でランニングだのサーキットだのって
できたんだろうか、同じ人間と思えない
今じゃエアコンのきいた屋内と車でしか移動しないから
ちょっとでも歩くと汗だくでフーフー言って日射病になるって騒いでるよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:05:41
同感!

今、あんな体育の授業を受けたら倒れちゃう〜

210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:43:00
>>209
同じく同感
俺達ももう50だよ。40でも30でも20でもないんだよ
体力なんか毎日なにか運動やってなければ平行線どころか落ちる一方なのさ
オレ、ワーキング始めたよ
勿論昼間なんか歩いてたら5分で日射病になっちまうよ
仕事から帰って30分くらい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:46:06
209 です

一昨日、久々にスポーツしたら(たった45分間だけど)
全身が筋肉痛でどうも動きがぎこちない・・・笑

確かに50が目前ですネ・・・

212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:20:09
みんな本当に同年代?
病気か何かなの?
一時間くらい走れるでしょう、男性ならもっと走れない?
ウォーキング30分なんて汗もかかないよ…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:05:38
あ〜〜〜、やかまし あ〜〜〜、ウルサッ
男は仕事や生活に追われてスポーツなぞ
する暇なかったんだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:06:56
>>212
この歳で1時間走れるのは日常的に
トレーニングしてる人だけ。5分走ったら
吐いちゃうなんて普通だろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:10:05
>>214
うっそ〜〜んw
悪いけど、本当にそれ何か病気だってば・・・健康診断してる?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:10:36
>>210
ウォーキングだろ
ワーキングなら毎日やっとるよ。泣きながら。

とつっこんでみる。。
217昔のお嬢さん:2007/07/23(月) 00:38:16
来年2月ついに50才(泣)19才で結婚して、子育て…アッちゅう間に、ばあちゃんです。
結婚が早かったせいで、青春がなかっなぁ。若い頃はNSPの歌を良く聞いた…それからBOOWYにハマって〜今は娘の影響でアシットマンを聞いてる!みんなは何の曲を聞いていますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:02:48
ビョーク、ミュウ(新しいの出たね)、アークティックモンキーズ、FPM、
ダフトパンク、なんか。
夏フェス行く人いる?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:23:14
215みたいなのを殺しても
お咎めはないよね、当然
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 05:42:46
>>217
NSP!
お〜懐かしい言葉!

夕暮れ時は寂しそう♪とか
さ〜よ〜な〜ら〜♪
なんて歌があったけなあ

中島みゆきと同じくヤマハミュージックフェステバルから出てきたんじゃなかったけ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:05:40
>>217
あなたこっちを振り向いて ちょっと八重歯をのぞかせて♪

ってのもあったっけ?

最近は音楽聴かないなあ
5年前、ピンクレディーの復活コンサートに行ってきたけど、
自分と同じ歳なのに、二人とも信じられないくらい身体がきれいで、すごいと思った
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:44:28
今夜 高橋真梨子のコンサートに行くよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:38:13
夏はサザンだ。
きのうは約10年前の渚園コンサートのDVD見てたYO!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:17:46
今、テレビでビーチボーイズやっている!

懐かしい!

確か10年くらい前のテレビだよね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:56:23
40年前だろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:49:33
小1の時が東京オリンピックだった

家に来たばかりの子犬を抱いて開会式を見に行ったけど
犬ばかりに気持ちがいっていて、オリンピックの記憶は
あまりないな。
でも、外国の選手達と写した写真が何枚か残ってるけど。

227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:51:55
どっかに記念コインがあるはず。白いケースに五輪マークの。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:08:17
犬連れてオリンピックとは・・
のどかな時代だったね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:17:13
>>217
天野滋トリビュートライブが今月1日にあったばかりですね。
2年前の7月1日に52歳の若さで亡くなりました。

>>218
夏フェス、行く予定。
お目当ては木村カエラです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:58:34
小柳ルミ子(55)が20数歳年下の昔青春モノのテレビに出ていた石橋正次の息子と
同棲してるとか結婚するってホントか?
俺一昨年石垣島に行って来たが同じ民宿にいたねーちゃん、にーちゃんに「小柳ルミ子の『星の砂』って知ってる?」
ってきいたが知ってる奴誰一人いなかった。
大体70〜80代中期に活躍した彼女なんて知ってるわけねえよな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:56:19
あの 夜明けの停車場 のか?

懐かしいなあ

不良役が似合ってたな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:58:39
↑中3の時(飛び出せ青春)に出てたなぁ…懐かしい!受験勉強真最中やった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:34:05
青い三角定規の中の人って自殺したんだっけ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:41:32
あれ?中2だったんじゃおじゃまいか?
6月生まれだが・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:56:19
11月生まれが参りましたよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:12:22
>>235
ナカーマw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:02:07
結局村野武則って一発屋だったな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:15:42
dare?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:28:49
と、いわれてしまうほど忘れられてしまったのね、
村野さん・・・
238も絶対知ってるはず
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:51:21
大仏みたいなデコ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:23:29
>>237
青春モノに出てた奴だろ
確かに青春モノのテレビ1発で終わったような
もう還暦ぐらいだろ

当時の青春モノで今でもテレビに出てくるのは中村雅俊と森田健作くらいなもんだろ
「俺たちの旅」なんかに出ていた田中某とか。ただテーマソングだけは今でも覚えているが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:27:44
「青春」は使い廻しが利かない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:15:15
石橋正次他、生徒連中もみな消えたな
みななにしてるんだか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 05:39:33
武田鉄也もホント、ふけたな。
あれじゃ3年B組じゃなくて3年γ組だなw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:17:52
夏木陽介と竜雷太はどうしてるのかな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:53:20
>>245
竜雷太は、小泉首相をテーマにしたドラマで、
亀井静香を熱演して、ねらーに絶賛されてた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:05:42
>>239
「レッツ、ビギン!」
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:09:06
森田健作は衆議院議員にまで上り詰めた。
一期で辞めたのは残念だったね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:26:51
>>248
タレント議員として青島やノックみたいに「成功」しただけ
実際の職務は何もやってなかったと思われ

それよりも俺は丹波哲郎と競演した映画「砂の器」を観て俳優としての森田健作は評価したい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:32:45
ん〜、でも一番森田健作らしいと云える作品はやはり「おれは男だ!」だと思う。
政治家となって当時をセルフカバーしていたのは何だけど…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:03:28
夢の夕陽は コバルト色の空と海 まじわってただ 遠い果て

かがやいたという 記憶だけで ほんの小さな 一番星に追われて消える ものなのです

「俺達の旅」
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:59:20
この間は中三の息子と高校の学校説明会へ行ってきた
茶道部の女子高生が抹茶のサービスしてくれた
いや〜〜〜良かったぞ〜〜浴衣の女子高生たち
時計の針戻してマジ、俺がこの高校に入りたい
そしたら女子高生と一緒に勉強が出来る
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:55:10
勉強だけで満足か?
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:51
ええっと、オレ、まるで違う境遇なんだけど、
20前後のオネーチャンと勉強してる45歳ね。
もちろんなんとかしたいんだが、一緒にいるだけでも
楽しいぞ
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:17:34
俺んとこは1男2女だが次女は高三だぞ
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:19:35
>255
かわいそうに
間違っても若い娘と悪いことできんな
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:08:22
>254
なんでここにいるんだ?
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:24:45
>254
というより我々が40代版にいられなくなるのでは・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:22:53
663 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:58:53 0
>>662
男性のフェロモンの実験をしていたとき、本来なら汗の分泌が1番多い
10代・20代のシャツは臭いと感じる女性はいなかったのに
30代後半から臭くなり、50代になると強烈に臭くなって
顔をしかめる女性が続出。
思うに中高年でも完全に枯れた男は匂いが少ないのでしょうが
中年の癖にやる気満々の男は臭くてたまらないのだと思う。女性にとっては。
だからドリアン男といわれるんですよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:07:13
申し訳ないけど
なんだか納得。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:27:53
加齢的脂臭

若い時の汗は水だった。
汚れを落とすと黒かった。
今、汗の後を拭き取ると、脂質の黄色。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:25:00
昨日の選挙の結果を新聞で見てたら民主党比例代表で「相原久美子」が当選って出てたんで
オレ、てっきりあの昔のアイドル「相本久美子」があれ、立候補なんかしてたっけな?と
思ったがよく見たら1字違いのおばさんだった。暑くて頭どうかしてんな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:59:00
>>237-241
>村野武則
「食いしん坊万歳!」やってたことがあるぞ・・・ってどうでもイイか。
しかし彼の「飛び出せ青春!」はシリーズ中、一番良く観てた。
なぜかというと当時は酒井和歌子サンにぞっこん(死語)だったからで
就中、「絶対にキャーと云わせてみせる!」の巻は傑作だったなぁ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:24:13
昔の「日本レコード大賞」と「紅白歌合戦」は今より遥かに面白かったように思う。
大晦日の午後7時からTBSで「輝け日本レコード大賞」をやって9時からNHKの「紅白」で
歌手も移動で大変だったけ。
当時の「レコード大賞」はオリコンによるレコード年間総売り上げ枚数等々だとかで非常に妥当な選択が行われていたように思う。
自分が始めて見たのは71年、尾崎紀代彦の「また逢う日まで」の両手を挙げたVサインが想いだされる。
最優秀新人賞は小柳ルミ子の「私の城下町」
また当時の「紅白」の出演の可否の審議も妥当なものだったと思う。
その年に活躍した歌手は必ず出ていたし、子供から大人まで幅広く楽しめる番組だったし、それに1年の「締めくくり」的な役割をもった「国民的な」番組だった。

それがどちらの番組も若者向きの番組となっていて我々の年代の人間が見てもさっぱり面白くない。
アムロ某が2度も大賞を取ったとか、一体何を判断基準にしてんだか。
紅白にしても何でこいつなんか出てくんのか?なんてね。
そんなんだから俺は家族と離れてK-1ダイナマイトの方を見ている。

何だか美空ひばりが紅白出場を辞退した頃から「紅白」がおかしくなりだしたと思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:03:29
○○賞を受賞とか最近は重要視しなくなったんだと思うよ。
紅白出場した、しないも余り関係ない。
オヤジ連中が決めた結果とか、売れた売れないとか、若い連中は気にしないんじゃないかな。
むしろアンチの方がカッコいいみたいな。。。。

俺なんかずっとそうだったから今みたいな状況は当然の結果って思うけどね。
紅白もレコ大も通しで見たこと1度も無いし、格闘技や映画の方が面白いな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 06:27:32
>>263
「就中」(なかんずく)に、さすがこのスレならでは、と感銘をうけました
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:29:25
村野武範62歳
酒井和歌子58歳
森田健作57歳
石橋正次56歳
中村雅俊56歳
竹下景子53歳

俺49歳
ほらほら孫達も大きくなってじーちゃん、ばーちゃんも嬉しいぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:55:31
>>264
俺の中では紅白の権威の失墜から「ふまじめな日本」が始まったと
思っている。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:44:18
>>264
紅白は日本経済高度成長期の象徴だったのだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:45:50
受信料払っていない
いまどきテレビあるなら払えと言う論理が気に入らない
NHK擁護派の片山虎之助も落選したし
そろそろ民営化しろ!!NHK
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:19:24
「あいつと私」など、松原智恵子主演のテレビドラマ見てた
記憶のある人は?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:01:19
相手役は舟木一夫だっけ?
少なくとも、舟木の持ち歌にはあったね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:47:51
「モチ」(勿論)なんてのも死語?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:43:46
松原智恵子の相手役は川口兄弟の(川口探検隊の隊長も兄弟の一人)
次男坊の、目元の涼しい恒(ひさし)という人だったと記憶・・
歌が舟木一夫だったと思う。

中村吉衛門がギターかかえてた番組・・弟(松たか子の父)も出てた
と思うけど、知りませんか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:31:18
母親が毎日見ていた昼メロだけは
うすぼんやりだが覚えている。
ほかのはみんな忘れた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:55:43
どんな昼メロ覚えてますか。
アイゼンかつら・・なんてすごく古い記憶ですが・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:23:39
愛染かつら

花も 嵐も 踏み越えて 行くが男の 生きる道
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:42:22
>>276
大谷直子と近藤正臣の不倫もの。大谷の旦那が津川雅彦でした。
題名は忘れました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:19:26
子供の頃から月光仮面、七色仮面に遊星仮面というネーミングばかりだったので
中学に初めて「仮面ライダー」という名前の語順に違和感を覚えました。
「ライダー仮面」という語順だったら抵抗なかったのですが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:22:22
>大谷直子と近藤正臣

不倫ものではないけど木下恵介劇場の「冬の雲」でも共演してましたね。
最後は2人結婚したと思います。
他に、田村正和、小野寺昭、二谷英明、仲雅美、市原悦子、久我美子なども
出てました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:44:11
音無美紀子なんかあまり美人でない俳優が結構テレビドラマに出てたよな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:16:51
音無美紀子すごく演技がうまかった。
子供心にこの人すごい、と思ってた。
ドラマの題名忘れたけど・・


加藤剛と中野良子のドラマ知ってる人いないかなあ
「目覚めた時にはいつでも晴れてる・・・」って歌の・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:04:04
阿久悠氏死去(享年70歳)

青春時代の想い出がまた1つかけらになって散った
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:35:39
二谷英明  77歳
久我美子  76歳
市原悦子  71歳
仲雅美   故人・自殺
近藤正臣  65歳
田村正和  64歳
小野寺昭  63歳
大谷直子  57歳
音無美紀子 57歳

俺49歳

285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:34:42
oioi
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:58:55
今日BSの「日本のうた」をボーとして見てたんだけどあら懐かしや新沼謙二が「嫁に来ないか」だとか「津軽恋女」だの
歌ったんだけど聴衆は100%全員じーちゃん、ばーちゃんなんだよな。
歌唄いながら聴衆の席の間の通路を歩きながらじーちゃん、ばーちゃんと握手してた。
ボーと考えたんだけどもう歌謡曲っていうのは消滅したんだな。
若い連中とじーちゃん達が聴く歌はもう完全に分かれてしまったんだな。
まあうちのガキ共からしてそうだったし。さっぱり意味がわからん英語まじりの歌ばかり聴いて。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:16:40
新沼のファンは昔からじーちゃん、ばーちゃん
だったような・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:22:19
ロックフェスの季節ですね
この年代だと現在はもちろん、若い頃のフェスの思い出も多いのでは?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:11:32
20年くらい前かな。2輪のレースで、ニール・マッケンジーが新沼謙治に聞こえた。それだけ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:52:52
50代板に逝って、ROMって戻ってきた俺がいる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:44:54
煎餅学会マンセーなアホのせいであっちは荒れてしまった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:23:45
そんなに急いでアチラへ逝かなくてもいいぢゃあないか。

僕らはいつでも32年生まれで繋がってるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 04:15:08
煎餅学会って、煎餅→草加→創価学会?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:14:54
眠い目こすってサカーみてりゃ、また負けだー。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:13:31
サッカーてU22?
スポーツ観戦はいくつになっても楽しめるね。
でも昨夜のK1は最低…プライドの地上波、復活してくれないかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:23:30
汎用機オペレータの現状 その19
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1181907480/501-600
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:15:46
家族3人で沖縄へ行ってきた
もう暑いところはそれだけで疲れるなwww
でもブセナテラスホテル、良かったぞ〜〜〜
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:36:58
ブセナ、良いよな。
オレは明日からグアム。税関とか面倒臭くてオレは沖縄の方が良かったんだけど、
家族に多数決で押し切られた。グアム行ったって綺麗な海はココスとかツアー行かなきゃ
いけないのにな、いちばん高い時期にアフォらしい。しかも取れたのがハイアットのクラブだ。。。

海は宮古でホテルは本島のサンマリーンみたいなのが好きだよ。
来年は絶対沖縄行くぞ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:01:08
美容上、日焼けが絶対に許されない世代ではあります。。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:13:52
>299
でも、セレブはウインタースポーツやらんぞ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:01:05
ANAのスーパーシート乗った
もうエコノミーは乗りたくない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:59:11
パンダの飛行機、可愛い!乗りたい。
この年代でもそう思うんだから人気があって当然か。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 06:58:22
10月9日生まれです。ジョンレノンと同じ誕生日でつ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:44:42
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|


305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:30:52
墓参り済ませた?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:35:05
代理で墓参りと掃除やってくれる商売あるらしいけど、なんだかなー。
気にはなるけど動けない状況下の人が使うなら分からんでもないけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:55:20
海に行った?
今年、水着は買った?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:02:32
家の目の前が海だ(砂浜まで徒歩3分)
でも泳いだのはこの休みで一回きり
いつでも泳げると思えば、結局ひと夏に一、二回ぐらいしか海に入らない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:44:40
>305
さっき送って来た
来年は三回忌だ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:02:27
>308
年取ったら海の近くに移住しようかと思ってるのだが
電気製品さびやすいと言うのは本当か?
教えてくれ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:23:12
>>310
家は浜辺まで水平距離で百メートル弱程、高低差が三十メートル程の高台にある。
しかも浜に下る途中に小さな森があるから参考になるかどうか…
家の中の電気製品はまったく問題ない。
ただし車は露天駐車しない方がいいかも、潮風に塗装の傷みが早いと思う。
余裕あるなら車庫作りも考慮した方がいいよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:08:49
都心しか住みたくない
郊外の中古をリフォームして新築同然って友居るけど興味ない
都心の新築、分譲じゃないとね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:47:53
>311
即レス、さんくす
それ聞いて安心した
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:03:41
逗子に住んでる友人が、外に置いた自転車がすぐに錆びると言ってたよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:55:12
>314
ほんまか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:22:30
浜〜堤防〜道〜家というような並びの典型的な漁師町スタイルなら、さもありなん。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:29:55
年取ったら海より山のほうが良くなった
でむ住むとなったらキツイナ山は
チャリで上り下りすることになるからなwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:08:59
高校野球真っ盛りのなかで元広島商業の佃さんが亡くなったそうです
江川と甲子園で熱戦を繰り広げ、その後の法政に進み花の49年組といわれ
三菱重工では橋梁部長としてビジネス面でも活躍されていたそうです。
8月5日までは地元の少年野球チームの指導にも行かれていたそうですが・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:17:32
日大桜ヶ丘から近鉄に行った
ジャンボ仲根もずいぶんまえにガンで亡くなったね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:57:16
Y商の永川投手も早く逝ってしまいました。
早逝された方には気の毒だけど人生、やっぱり
長生きした方が勝ちだと思う。
321まさお :2007/08/19(日) 00:11:58
怪しくないのに、簡単にお金が稼げてサイコー!!!
ミンナにも紹介しちゃうね。
http://atk.jp/pafz
無料メルマガ貰ってみればすぐ納得!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:17:33
夏休みで1週間宮古島へかあちゃんと一緒に行って来た。
そうしたらその1週間の間3回も台風が来て海も波が3m位のシケ状態で結局泳げたのはたった2日だった。
思い切ってビーチへ行ってみるとほんとに3mくらいの高波と強風に海と砂のしぶきが激しく飛んでくる。
ここで泳いだらそれっきりだなと俺もかあちゃんも諦めた。
で、レンタカーで島を1周した以外俺もかあちゃんも「なんくるないさー」ってホテルでじっと我慢の子であった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:39:54
>322
俺には考えられん
嫁さんと2人で旅行なんて
一人息子いるからブセナテラス行ったが
でも残念だったな
宮古島、吉野海岸のようにシュノーケリング、スキューバせんでも
普通に熱帯魚と一緒に泳げる海岸いくつもあるのに
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:12:25
>320
永川は横浜高だよ
325322:2007/08/19(日) 12:14:21
>>323
息子は独立して娘も嫁に行ったしね。
まあたまにはかあちゃんをねぎらってやろうかなと。

暴風雨の中車で東平安名崎へ行って吉野海岸まで降りてみたよ。
吉野海岸は天気が良ければシュノーケリングには最高のところだったのにほんとに残念。
勿論前浜ビーチも来間島の長間浜もダメ。
結局着いた翌日に行った砂山ビーチの時だけ晴れで存分に泳げた。翌日から曇って風が出てパイナガマビーチで少し泳いだだけ。
まあマンゴーがシーズンの最後に思う存分食べれたけどね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:36:05
>324
すまん 間違えた・・・

それにしても佐賀北すごいね
セミプロ相手に大善戦だ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:42:57
もう50になるというのに今だに高校野球の選手や
相撲取りの力士をテレビでみていると、俺より年上の
奴らがやっているんだと思ってしまいそうになる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:13:11
>>318
え″〜ッ!!(しばし茫然)
当時の広商に憧れて野球やってた者ですので
このニュース、無茶苦茶ショックです。

上体を反らせるように投げるフォームから低めにカーブを多投、
これで内野ゴロの山を築くスタイル。
達川捕手(スクイズ見破りの天才だった)とのコンビネーションと
鉄壁の内野陣(金光・川本・浜中)で造り上げた「守りの野球」。
48年夏55回、思えばこの年が最後の木製バット大会でしたが、
静岡高との決勝は本当に素晴らしい試合でした。

>三菱重工では橋梁部長として
そうだったんですか・・もちろん面識などあるわけないのですが
当時憧れていた先輩にこころから冥福を祈らせて戴きます。
情報ありがとうございました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:36:04
>325
沖縄旅行はバクチだからな
台風と遭遇したらアウトwww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:41:36
うちも夫婦二人で旅行するよ。
友達と行くのが一番盛り上がるんだけど、夫婦はワガママがきくから楽チン。

欽ちゃんのマラソンって・・・24時間で70キロなら歩いても(略
私なら10時間で楽勝。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:52:05
かあちゃんて、お袋さんかとオモタ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:55:17
>330
ほんとか? 数年前に横浜から茅ヶ崎まで40kmほどを
8時間ぐらいかけて歩いたけど、最後は足がガクガクに
なって立ってるのもつらいほどだった。
10時間で70kmなんて、俺にはとてもムリ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:09:22
>>329
沖縄本島ならまだ遊べるけどね。マキシあたり出向いてみるとか水族館とか。
離島は、、、やること無くなっちゃうよね。

中華航空、事故凄かったねー。よく怪我人一人も出ないで済んだよー。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:03:53


医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない


共産党の小池が
今の厚生労働省大臣に
「じゃあ、どこに医師が余ってる地域あるんですか?」
って聞いたら答えられなかった


医師不足はこれから高齢になる人間にとっては大問題


335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:27:30
歯医者は余ってるんだがなww
これからは安楽死法案を制定して
昔のように最後は注射打ってもらう時代に戻すべきだと思う
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:51:11
>>334はマルチです。ご注意。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:41:09
>>335
>昔のように最後は注射打ってもらう時代に戻すべきだと思う

「昔のように」っていつの話?
初耳なんですが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:20:00
>337
知らんかったのか?
自宅の寝室で病人が親族に囲まれてる状況
医師がおもむろに「ご臨終です」と告げるシーンよくあっただろう?
あれはつまりそうだったのだよ
>336
マルチだったのか?
アカに釣られちまったぜww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:07:29
要するにコピペ野郎か?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:57:02
なんだ、338は妄想厨だったのか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:29:17
オレ、3月の早生まれだからまだ49だけど同級生なんかは皆50になってきている。
50になったという気持ちってどんなもんよ?
オレ自身は今でもあ〜年寄りだなあー、って自分の子供やら街やら職場やらで若い男女を
見ると思ってしまう。まして大台に乗るとどんな気分になんだろう?
最近可愛い40代、50代の女性などとブームにもなっている様だが50才はれっきとした「ジジ」なんだよ。
くだらない一部のアホ連中のごまかしに乗っていい気になってる女性もいるようだがおまえらもオレと同じく「ババ」なんだよ。
哺乳類動物の寿命を少しは考えてみろやとでも言いたい気分になるが確実な事実はもう若くは無いということか。何だか寂しいなあ。

342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:05:03
50歳になったらすっごく嬉しい!!と思う(もうすぐ♪)
友達が盛大にお祝いしてくれることになってます。
半世紀も生きたなんて凄いしw
寿命が100歳としてちょうど半分、あと半分も楽しく過ごしたいな。
生活や生きることを存分に楽しみたい、平和な日本に生まれたことに感謝しています。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:21:25
前向きだね。だから友達も多いのだろう。きっとこれからも明るい人生だと思うよ!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:05:00
>>342
いいなあその明るさ。
半分くらい分けてもらいたいな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:53:13
「団塊ジュニア」はなぜ扱いにくいのだろう?
何かにつけ反発する。
理屈をこねる。
その下の世代、上の世代はそんなことはないのに。
これで困っています。
生意気な「団塊ジュニア」撃退法はありませんか?
346322:2007/08/30(木) 08:25:17
お早う御座います。
出勤前に一寸。

皆様方は夫婦間、子供はどう呼び合っています?
ちなみにわが家では「かあちゃん」、「おとうさん」で子供達(もう独立して家を出ましたが)は
「おとうさん」、「おかあさん」ですが。

あまりにも「標準的」過ぎますかねえ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:36:33
うちはお互いに「○○ちゃん」と名前で呼び合っています。
結婚した時からそうなので。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:41:39
>>347 あ、ほぼ同じです。
家内は俺に対して大体「さんづけ」、小生は家内に「ちゃんづけ」しないこともありますが
いくら交戦状態でも「おまえ」だけは絶対使わないよう気をつけてます。
あくまで私感ですが、なんかササクれ立っちゃうんで。
まぁお互い距離が近ければ「ちょっと」「ねぇ」「おーい」で済ますことが多いですけどね。

子供は家内に「ママ」、小生には「父さん」。
和洋セパレートしたのは、それぞれ子供時代の呼び方がそうだったからですが
ただしお互いの「パパママ」「父さん母さん」は止めとこうって
何故か意見が一致したもので、ずっとこれを通してます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:32:44
「ちょっと」「ねぇ」「おーい」「あんた」「おまえ」「こら」
「でぶ」「ぶす」「たぬき」


   すいません、うそついてました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:29:36
ひさしぶりの台風じゃあ〜〜〜!
強風でビニ傘1本破壊されたww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:20:44
台風一過
夏が行くんだな。。。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:43:41
まだ40代の人、居るよね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:32:07
今月いっぱいだけどいるよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:21:20
>>352
ノシ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:20:09
おれは12月だ。
50板の方に何度か書き込んだこともあるけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 06:36:26
オレ、3月だからまだ半年は40代よ〜ん♪
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:21:36
私は10月
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:00:45
さようなら、40代!
さようなら、若き日々!
おいらは、来月から「お爺さん」として余生をおくります
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:41:31
あほかw
いまどき50代なんてバリバリの現役。
仕事に趣味に、充実した人生を送ろうよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:32:46
本人は充実しているつもりでも、わこうどには
便所掃除でもしてくれんかなあ、と思われてる・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:25:56
>360
ま、しゃあないな
俺らが若造のころも
口うるさい先輩、上司は
とっとと消えてくれと思ってたからな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:37:24
口うるさくなんか全然ないよ。
マターリと貼り付いてタカるだけw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:05:59
いやいや、漏れ等が若い頃は50代なんて働かなかったけど、
今は良く働いてると思うよ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:57:22
自殺者も犯罪者も多いのが50代
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:13:17
犯罪者も多いの?無銭飲食とか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:35:33
「殺人及び暴力的9罪種を概観すると、
前述のとおり検挙人員が増加した50歳代及び60歳以上の層は、
犯罪発生率でもおおむね上昇傾向にあり、特にここ数年の上昇傾向が目立っている。
したがって、50歳代以上の検挙人員の増加は、団塊の世代としての人口が多いだけではなく、
実数においても人口比である犯罪発生率においても増加していることが指摘され、
殺人や暴力的9罪種では、高齢化が進行しているものと考えられる」
(平成14年版犯罪白書)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:33:17
↑9罪種って、なにか、おせーて?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:14:23
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)


「暴力的9罪種」とは,強盗,傷害,暴行,脅迫,恐喝,強姦,強制わいせつ,住居侵入及び器物損壊をいう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:34:51
↑うおっ、尊敬!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:15:08
>368
50歳すぎて強姦かい!!
逝ってよしだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:45:18
大女が好みなんで、力づくだと体力負けしそう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:25:18
↑素人の大女3人と対戦したが、ヤツらは決して上にならないな!

↓なんで?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:55:42
お誕生日を迎えた方、
プレゼントに何を貰いました?
節目なのでちょっと特別なものになりますよね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:08:42
去年までは、近所のクリーニング店で誕生日に洗濯物を出したら
1割引の券をくれたけど、今年は料金を値上げしたから、どうかなあ?
近所のレンタルビデオ・DVD店も1本無料レンタルのサービス券を
くれた筈。

家族も友人もいない俺ならば、↑これでも充分過ぎる・・・orz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:17:03
今日が40代最後だ
いや、もうどうにでもなれだぜ!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:57:48
>>375
ちょっと遅くなっちゃったけど
お誕生日おめでとうー!!
良いことが沢山ある50代になりますよう♪
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:33:10
>>375 おめでとう♪
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:32:36
>>375
おめでとう言う気も無いが、どうにでもなれってのも変だぜw
もうこの歳になったら数字上のアレでな、なったから何するのどうするの無いだろ?
ただ通過点なだけだよ、、、、

ま、、、、これからも元気で名
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:35:47
PS:
ここでも覗けよ、けっこう増えてきたのか最初より柔らかくなってきたよw
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1167998319/
激会みたいなのはまだ無理か?>50代
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:40:08
まだ誕生日きてないのにさ、
市の無料健診のカルテには
50歳って書いてあった。
だから結果の見方が変わるわけでなし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:59:09
50ともなると、病気の話と年金の話しか、ないか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:34:39
あー聞こえなーい(∩・∀・)∩
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:22:26
>381
孫の話も出てきそうだな
個人的にはフィットネスクラブでラットプルダウンやってて
肩甲骨痛めた
ホントに痛い
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:09:15
追伸
ついでに夜はジョギングするようになったら
タイガァーバームがポン友になったwww
でも良く効く
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:25:16
来年1月で50だわ

先週は偶然、道で逢った同級生にビックリ!
髪ボサボサで、体型ブヨブヨ、話し方もオバサンで。
世間から見ると自分もアンナ感じに見られてるかと思ったらゾ〜ッとした。

ちなみに自分は20代の時と体型ほとんど変わらず。
顔のしわは多少は仕方ないけど、毎月エステに行って磨いてる。
美しいかどうかは別だが 笑

年とったらそれなりに努力しないとどんどんオバサン化するよね。

それと、生活のレベルが現れるよね。
苦労ばっかりしてるとそれなりの顔つきになったり。

がんばろ!っと。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:26:36
>>385
楽ばっかりしてると、、、っていう顔つきもあるけどな
アンパンマンの声優なんて言ったっけ?ウチくるに出てたけど若いねー
ヒップホップ習ってるって凄いなぁ
一般的な「若返りコース」外した趣味持つのも結果的に若く見えるコツかな?と思った
子が小さいと必然的に今流行りに詳しくて話が若くなるしな
外見のほかに話題の若さも必要かもな
同い年かと思って話したらモロオバサン、なんて思われるはイヤだろ?w
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:28:40
もうすぐ行く、老人病棟の日常
@点滴を自己抜去して振り回して、笑って血まみれの人を発見。
Aオムツを開放感から脱いで、ウ○コにまみれている人を発見。
Bオムツを開放感から脱いで、床に放尿し笑っている人を発見。
C元気だったのに、三途の川を渡ろうと、急変している人を発見。
D元気だったのに、いつのまにか、心肺停止している人を発見。
足腰動くウチに、旅行に行きたい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:12:29
>387
安楽死法案の早期法制化を望む
自分もそうだが、親がそうなるのも見たくないしな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:06:38
↑安楽死法は、死が3日以内とかだから、アナタの希望とはほど遠い!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:57:54
3日以内ならそのまま放っておいても
死ぬやないかい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:12:25
>>385
50になって自慢できるのが、よそ様よりお金があるのと外見だけ、
というのも寂しいな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:40:40
>>390
だからあ、その3日間をホーチしとくのが、不憫だから
安楽死とか尊厳死させよーと言う法律なのよ!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:19:24
早く退職して、朝から鮭のみたいなあ〜
鮭ちゃう!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:15:01
>393
遊んで暮らせるだけの金ありゃな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:33:27
【福岡】前の車に怒ったトラック運転手、男性に暴行して逮捕…福岡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190734831/l50
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:55:56
【社会】 「いたずらできると思った」 わいせつ副校長、酔った女性の下着脱がし撮影…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190690206/l50
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:15:59
>>395
49歳のトラック運転手ですか!
>>396
49歳の副校長ですか!
わざわざ紹介していただいて、ありがとうございます。
犯罪者が多いんだよなあ・・我らが年齢は!松本智津夫を筆頭に・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:43:43
ビルマ(ミャンマーとは呼びたくない)で亡くなった報道カメラマンが
50歳なんだね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:43:56
50歳で現役が、無理だったんだよな。
タマよりも早く、身をかわせられるのは、30代までだろう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:45:22
んなことできるの、エイトマンぐらいだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:47:21
マトリックスの主人公も出来るよ!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:01:00
うちの タマ(猫)の攻撃すらよけきれない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:02:52
タマは256倍速
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:06:01
>>401
ひょっとしておまい、
マトリックスの主人公の名前が思い出せないのと違うか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:21:19
えーと、誰だっけ・・ヨーダ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 05:10:55
うーん、キアヌ・リーブス
トリニティー役のキャリー=アン・モスがいいなあ。お願いしたい!
↓この人
http://vista.undo.jp/img/vi9109650535.jpg
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:14:06
マトリックス
あれ、内容さっぱりわからん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:09:54
なぜ、50歳から映画館が半額になるのだろう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:35:22
マジでか?
今日は 安い日だが マジで安くなるのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:14:01
小便のキレが悪くなった
ちっこい字が見えない
スキっ歯になってゴミがつまる
耳毛が増えた
マニキュアしてもすぐに白髪が目立つ
サウナの耐久時間が短くなった
ヤル気より諦めの割合のほうが増えた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 04:45:25
サウナは中高年には注意!
大量の汗をかき血が濃くなる、よって脳梗塞の危険が大。
長島さん、西城秀樹はサウナ好きで有名だった。
我が輩も同じく倒れた!
サウナに入る前と後には大量の水を飲むベシ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:18:24
前に飲むのか!
漏れは塩サウナが好き。隣りに七輪があれば、炙られてみたい・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:36:23
ロボッタン♪ロボッタン♪ロンロンロンロン♪ロボッタン♪小象のゾゾ・・・ この番組はテンダーツナの提供でお送りしました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:38:57
>>411
そうなんだ、こえーな。サウナは気をつけるよ。
低温サウナとかミストサウナがあるといいんだけどね、あんまり無いんだな、近所。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:50:10
コンタクトレンズを外してくれ、と書いてあるのだが
眼が焦げたりするのだろうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:26:00
サウナというと映画「ジャッカルの日」を思い出す。
あれを見てからサウナへ行く男は、そーゆー目でしか見られなくなった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:46:15
>>415 コンタクトレンズが 落っこちる場合があります

匂い消しに紫外線を利用している場合 紫外線を見つめると コンタクトレンズが目に貼り付けられて 失明の危険があります
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:01:36
味噌ラーメンは脳梗塞になりやすい。
味噌ラーメンは、醤油と比べるとラードが2倍以上入っている、
だから中高年は醤油か塩にするべし。

ラードはコレステロールがたまりやすい。
余談だが、数年前に札幌のラーメン横町の下水配管が、
ラードで詰まり、パンクしたんだって!
ラード恐るべし。
でも何故か美味いのら。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:37:55
油ものをパカスカ食べられるうちが花なのかねえ。
おいらもう、全然だめだ。
トンカツなんて想像しただけでウェップだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:32:02
まだまだバカスカ食べられる、
カツどんのあとにショートケーキなんて朝飯前だもん。
朝起きてすぐにステーキでもまるごとバナナでも餃子でも揚げ物でもOK。

でもね・・・太らないように我慢するのが大変、
食べられない方が、我慢を知らない分ずっとずっと幸せだと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:01:26
>>417
架橋重合?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:07:14
食い物次第で中性脂肪は上下するのだが、コレステロールは低いまま。
総コレステロール値は下限ぎりぎり、HDLは時々下限を割り込みます。
動脈硬化は年相応に進んでいるようだし、死因は何になるんだろう?
脳出血あたり??
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:25:52
映画「ジャッカルの日」を思い出す。
漏れだったら、かくまってくれる、有閑夫人の愛人になって
安穏に暮らす。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:26:35
>>422
交通事故
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:32:14
>>424
痛いからやだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:24:23
腹上死
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:10:07
>426
女房の上ならゴメンだ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:00:17
モリマンの上ならいいか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:09:33
巨乳の上ならイイ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:38:59
>>424
ノリックの場合は、交通事故
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:58:48
昭和33年で検索したらここを見つけた
来年の2月で50歳 30過ぎたらあっという間だった・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:47:30
ラーメン屋、とんかつ弁当(その他あり)、Co○壱番のカレー、ピザハットのピザ。寿司屋、ファミレスのデリバリー等々
みんな脂ぎってるは塩分は・・・
最もひどいのがピザハット。ありゃもろ脂肪のかたまりだぜ
ピザハットのMサイズ食った日の次の朝、だるくて気分悪いし最悪だぜ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:54:59
私の職場の合成肉カツ丼350円が最強!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:18:48
「合成」肉ってなんだよ?
まさか犬か猫の肉も入ってるんじゃないだろ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:49:28
31〜45歳がヤマだな。
いかな手抜きな人生でも、何かしらやっているのがこの時期だ。
ただ、特に男はこれを過ぎて、前歴と独立した大事を成すものはあまりいないらしい。

合成肉って、内臓筋と脂肪なんかをブレンド整形してステーキ用に似せたのとか、大豆蛋白を
圧力変性して肉っぽくしたのとかじゃないのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:35:46
ミミズが入ってるんじゃね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:46:45
>>436
食用ミミズな。
ファミレスのハンバーグみたいに・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:41:42
実家に帰ると柱のキズに指を這わせて親の愛を感じるんだが
目の前の親の不平不満や痛みのくどい説明を聞いてると
柱のキズをカンナで削り落とし、2度とここには来たくないと思えてくる。

俺の思い出、涙がでるような思い出を邪魔するのは、それが思い出を
作ってくれた親であろうとも抹殺したい存在でしかなくなる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:45:55
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:08:47
>>437
うわっ、以前からマクドナルドのハンバーグの「肉」はミミズが入っているという「伝説」があったが
本当なのか?!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:05:29
>>440

ミミズを使うより大量生産の牛肉を使う方が安いからウソ
人類はミミズを食うべきだと信じる宗教団体がバーガー屋を始めるぐらいでないと実現しない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:28:55
そうか、ミミズの方が高いんだ!説得力があるなあ・・

↓あなた、そうめんが、中国産か三輪山本舗素麺謹製か、わかりますか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:41:16
おいらが大学生だった頃、マクドナルド伝説あったなあ。
友人の友人が体験した話(常にそうなんだ)ってことで、
そいつが冷蔵庫を開けたら猫の死体が入ってたとかさ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:02:18
昨日で50才になりました。頭ん中はまだ高校生ですが… 金もないし無職だし、77の親父の年金で生活してます。親父に死なれたら、本当にどうしようって感じです。昨夜59のいとこが来て、誕生日祝いにお願いしてまんこやらせてもらいました。かなり良かったな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:36:33
>>444
親父さんが芯でも死体は隠して年金もらい続けたらいいよ。
あんたならできそうだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:06:19
突然消えると怪しまれるから、動くうちからいろいろ手を打っておかないとね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:49:52
444が親父に少しずつ似せていって、そのうち入れ替わったらいいんジャマイカ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:51:53
漏れもフリーターで、蓄えはない。
両親の動産・不動産を宛にしている。
444のように、無職で金欠人間は、これから、どーなるの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:04:19
金欠人間がこの先生きのこるには
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:10:20
その為に、この国には生活保護制度っちゅうもんがあるんや!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:19:09
生活保護世帯は100万世帯で満杯。刑務所は6万人で満杯。
漏れ等は、睡眠導入剤を支給されて、各自終了!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:19:51
444がソイレント・グリーンになりますように。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:25:03
50歳なのか!あと50年で100歳か?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:22:47
半世紀生きてきたと考えるんだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:34:14
昭和、平成しか生き抜いてないやつも、そろそろ寿命が出てきてもおかしくないか?
明治、大正、昭和、平成の経験者ってスゲな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:53:54
半世紀生きても2ch
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:10:05
>>455

明治末年(44年)生まれが生きてると御歳96歳
ありえないわけじゃない

でも明治の記憶は無いと思うので、明治の代を憶えているのは100歳越えだろうな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:01:46
死んだ、爺ちゃんから、明治29年生まれだが、ちょんまげの人が、「断髪しろ!」とサーベルを持った
警官に追いかけられるのを見た!と言う話を聞いた。
もう、明治の話は聞けないんだなあ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:47:58
きょう、知人に頼まれて死んだ飼い猫の火葬につき合ってきた@首都圏

定年退職したおじさんが、退職金をはたいて土地を買って始めたそうだが
市中心部から車で1時間はかかるなーんもないところ。
自宅までの遺体引き取りでも持ち込みでも料金は同じ。
到着してから合同碑納骨までの1時間足らずの間に依頼の電話2件。
1件はハムスターだって。多すぎて断る日もあるとのこと。
ペット葬儀ビジネスってこれからもっと伸びるんじゃないかな。

おじさんが思った以上に高齢で、この先車の運転大丈夫だろかと気になったけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:20:31
>459
マンション住まい
飼っていた金魚に死なれたとき
どこ埋めようかとほうにくれたことがあった
まわりはすべてコンクリートジャングルだし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:28:05
トイレは水洗、魚は水棲。
死んだら水に返してやれよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:12:45
トイレに流すのかわいそう。
公園のはじっこに埋めさせてもらえないかなぁ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:44:54
ウチの前の、街路樹には、卒塔婆が、ぽつぽつ立っている・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:47:49
>>459

利用したことある
オプションでお墓が立ったりする
個別に納骨保管される間、命日には案内が来た。
個別保管の延長にはお金が必要、払わないとまとめて埋葬(多分処分)される。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:17:31
うちもハムスター死んだときペット葬儀場に持ってったよ。
指輪ケースくらいの小さな木箱に脱脂綿敷きつめた上に小さな骨がいくつか。
あまりにもちっちゃな骨でウルっときたよ。。。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:29:29
団塊へのアンケートで、退職後何がしたいかってのに
犬を飼いたいっていう答えがあった、ン十万円するようなのを。
見栄のためにペット飼うのはつまんねーな。
犬だってうれしくないだろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:37:36
別に見栄のために飼おうっていうんじゃないと思うけど。
でも、保健所に行ったら可愛いわんちゃんがたくさん居る、
これから飼おうって人、
お願いだからそういうところから一匹でも貰ってあげて・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:24:03
高価な犬=ステイタスの証明、
って図式があるんだからしょうがないだろ。
それを売りにしているブリーダーだってあるしな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:25:22
何十万程度でステイタスってw
犬は好きだけどさ、
犬種でそんな見方したことないよ。
しつけ方やマナーで飼い主の知能と品の程度を感じることはあるな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:08:59
まあな
飼い主が雑種なのに犬が血統書つきではな
まさにお犬様
俺も年取ったら郊外の一軒屋に引っ越して犬飼いたいとは良く思う
いまは会社の関係でマンション暮らしだけどな
この世で犬だけだよ
飼い主の顔見て大喜びしてくれるのは
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:30:51
最近のペットブームには本当にヘドが出る。
犬に服を着せたり、等々バッカじゃなかろうかって光景ばかり見る。
俺は犬は大好きで昔柴犬を室内で飼っていたことがあるが、ただ俺は動物が好きだというだけの理由で飼った。
だから子供の頃別な犬も猫も飼ったこともあるがやっぱり犬の方が好きだった。
またうちの子供達が犬を欲しがったこともあったし。
生後2ヵ月半で我が家に来たがうんこ・しっこのしつけが大変だった。女房はしつけがつくまで雑巾を持って風呂と部屋を往復していた。
だが昨今の様に犬や猫を人間のなぐさみものとして飼った訳では毛頭なかったから子供と同じく愛情8割、きびしさ2割で育てた。
犬と犬とを遊ばせるのも非常に大切なことなので河川敷の公園で(本当はいけないんだが)同じ様にしつけられた犬とは思いっきり走り回って遊ばせた。
室内で飼っていながら柱やテーブルに噛み付いたりなど一切せず、寝る時はケージの中以外は2〜3時間一家で外出して帰っても一切いたずら
などすることはなかった。そして全くと言っていいほど吼えず、散歩に連れて行くとどんな犬でも遊ぼうと思って近づこうとした。相手の犬が吼えると諦める
というような本当にいい犬に育った。ところがこの柴犬、3才になるちょっと前に河川敷の公園で離してフリスビーとかボールで遊んでいた時、ふとした瞬間に急に出てきた車
に俺と子供達の目の前で轢かれて死んでしまった。子供達につられて俺も泣いてしまった。
しかしもうそれ以来犬は飼っていない。と、いうのもこの死んだ犬があまりにいい犬だったから俺はもう飼う気が全く起きないので子供達を説得させたからだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:24:32
チワワの種オスが1頭700万円なんて聞くと空しくなるぜ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:45:02
ペットは家族だと言う香具師が多いよな。 死んだら人間のお墓に入れるのか?
まあ家族だからな。永代供養だな。
ペット霊園って香具師もいるかな。
でも飼い主だった人が死んだら無縁仏で誰も供養しないぞ。 かわいそうだな。
ま、核家族化で自分の子孫を残せない香具師の墓も無縁仏になる訳だが・・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:27:29
>471
自ら新たな出会いを閉ざしてはいけない
たとえ次に飼った犬がまえの犬よりふだんはバカ犬でも
いざと言う時飼い主の家族守るために命がけで闘ってくれたり
する時もあるのだから
ペットは個々個性があるから面白い
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:47:26
>>473
死んだあとのことなんてどーーーでもいいな。
生きてる今が大事。
きちんと精一杯、遊びも仕事も楽しんでるかい?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:46:54
俺の親父の実家はお寺だが、たしかに無縁仏は増えている
子供いない夫婦、もしくは娘だけの家は
お墓要らないんじゃない?と思っている
うちは一人息子だがそれでも
子供は墓参りに来てくれるだろうが(たぶん)孫となるとわからんしな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:31:23
私の実家のお墓も未婚の弟が死んだら引き継ぐ者がいなくなる。
正直、どうでも良いや。あの坊さん、嫌いだし。

うちも娘1人なので将来的にはお墓が宙に浮いてしまう。
墓守のいなくなったお墓って片付けちゃうの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:13:14
>477
親戚縁者に連絡はとりますが
最終的には更地にして新たに売ります
遺骨は無縁仏用の墓に集めて寺のほうで
供養することになります
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:00:10
>>478
レスありがとう。
ご先祖不孝な姉弟ですが、しょうがないですね。

実家は過疎化が進行しつつある地域にありますので
更地にしても需要がないかも。
檀家数が減ったために、お寺さんの建て替え時には
百万円単位でお布施を請求されたとかいう話です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:03:34
祖先は大切にしたい
でも現世のやつらとは一切連絡を取りたくないときは何か手立てはありますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:49:19
そりゃあ、カネ貸してくれ!と、くどく回れば、いいんじゃマイカ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:21:29
電波な宗教でも始めてみるか、マルチやってみるか。
勧誘して回れば、向こうから縁を切ってくれるぞ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:57:53
>>480
死んだという噂を流すのが一番手っ取り早そう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:02:44
>480
おうおうにそのような場合はみなホームレスになるな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:17:03
>>484
憧れがまったくないわけではないが、セキュリティーがねぇw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:59:45
ここのスレ住人は誕生日を迎えると40代板から卒業し、50代以上板に移住して
いくんでしょ。

諸行無常。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:04:31
↑セコムに契約したら?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:48:30
赤福が2度と食えないまま50代に突入か。

諸行無常。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:45:04
赤福なんてあんな枯れた(油のない)食べ物、嫌いだ〜〜!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:58:47
赤福は真空パック賞味期限6ヶ月となって、再生するのだろうか?
商品名を「うそ福」とか「赤はじ」とかに、変えるのだろうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:34:11
食品メーカーは回転率上げるためにわざと賞味期限短くする
それで売れ残るとどうしてもまたそれを再販売
したくなるところあるね
なら初めから長い賞味期限つけてください
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 05:52:22
昔から 赤福は当日限りの商品で 宅配便すら断られたな

うちの死んだじいさんが大好きで 帰省の時には わざわざ寄って買って行ったものだが…

思い出ぶち壊しだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:16:59
そもそも品物自体が古いもんだから
客には早く食べて欲しがったんだろ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:10:43
やったことそのものについては云うまでもないけど
雪印に始まって昨今のミートホープ、石屋製菓、赤福まで
この社長サン方ってなんで揃いも揃って全員が
明らかに墓穴掘りまくりの答弁を(それも進んで)してしまうんだろう?
単に「バカ」で片付けちまうのは簡単だけど・・・


495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:56:06
リストラだのなんだので従業員も
定年までこの会社にいられると思って勤務してる者は少ない
よって「内部告発の時代」になる
そんなとこかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:07:58
>>486
もうあっちに移動した奴は多いのかね?
てか、あんたスレ住人かい?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:47:56
小学校の時の修学旅行がお伊勢さんだった(「伊勢」にも「お…さん」を付ける関西人)。
前もってお土産を予約しておくのだが、俺の場合、赤福じゃなく、御福餅だった。
赤福って南海電車の難波駅でも売ってたし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:54:18
前に会社で伊勢観光を計画したとき、JTBが赤福の予約票(指定先発送)を取りに来た。
ハワイのマカデミアナッツみたいだって社内で笑ったことがある。
関西のデパ地下(ひょっとして全国?)じゃ当たり前に売ってるし・・・
こんなんじゃ製造日〜在庫管理が難しくなるのは道理なわけで

京都の格言「食べ物屋と屏風は拡げすぎたら倒れますえ」

499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:36:19
御福餅なら、先々週、うちの近所のスーパーで売ってた@埼玉
赤福とそっくりやねんね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:03:54
民営化してから、郵便局が怠慢になったような気がする。

うちは2丁目5−21なのだが、以前は2丁目内なら
後がちょっと間違ってても探して届けてくれた。
ここに20年以上住んでいるので、配達の人たちとも顔馴染みだし。

なのにきょうは、しっぽの21が12になってたからって
宛て先不明で返ってきたと送り主に言われた。
引っ越したんですかって電話かかってきて驚いたよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:05:52
適当では済まなくなったんだろう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:24:35
民営化された郵便局員の頭の中には怨念がおんねん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:35:29
そういえば今年の年賀状、配達されるの遅かったこと
ていのいいサボータージュと違うか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:11:20
>>501
なるほど、そういうことなのかも。

民営化直後に地元の郵便局に行ったら、
郵便出すついでにちょこっと貯金のことを尋ねたおっさんに
担当がものすごい勢いで、貯金のことはわかりませんと繰り替えしてたよ。
すぐ隣で仕事してても別会社だもんね、
貯金担当のおばさんは聞こえてても知らん顔してたし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:38:55
さっさと潰して国有化しろ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:12:48
50代板のほうが盛り上がってるね
みんなもうほとんど向こう行ったのかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:59:32
このスレの対象はまだ5ヶ月ほどあるのに逆転しちゃったね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:44:03
当方S33.3生。
「そして誰もいなくなった」なんて嫌ですので、
皆様、どうか見捨てないようよろしく御願い致します。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:48:09
40代板を卒業して、50代以上板に進学。
順送りだから仕方ない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:14:29
わしは11月下旬生まれじゃから、まもなくじゃ。
こっちは学年で切ってる形じゃが、あっちは生まれ年だのう。
こっちの方が同窓会気分でいいんじゃが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:29:18
同窓会気分 分かる(●´ー`●)

卒業しても 覗いてますよ♪
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:36:02
先月50になった。。。
50板の方へ逝きます。。。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:22:47
http://jp.youtube.com/watch?=rkByoLdUzys

加納真実さんって知ってる人いる?

オレ、彼女の常識をぶっ飛んだパントマイム見てファンになっちゃたよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:22:19
雨降らないかなぁ。とっても落ちつくんだ。昼間も夜も。
車の中からボンヤリ眺め見る景色はしっとりして凄く綺麗だ。
街中も海も山間も、静かに時間が流れて疲れを癒してくれる。
仕事や教育や親に関する悩み事を、優しいベールで一時隔離してくれる。
永遠に降り続け、と思ってしまうよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:30:27
雨が降ると外ぬこたちがかわいそうなのでやだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:34:49
カラスや鳥たちも濡れて可哀想。
夏の台風のあと、髪の毛ぼさぼさのカラスが居て
可愛かったな〜。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:46:24
俺、来年の3月で50なんだけど恥ずかしい話今年の6月頃からインポになっちゃたよ。
以前から少し血糖値が高いって言われててんで病院に行って糖尿病の検査してもらったけど何ともなかった。他に病気は全く無い。
それに以前は女房以外にも色気出してヤッてたりしてたんだけど最近全然ダメ、というか女性が性欲の対象じゃなくて友人の男性みたいな
感じで見たり接してしまう様になってしまった。エロ本もエロDVDも観る気がしないし、早い話「性欲減退」なんだ。
1ヶ月に2回位マスターベーションするくらいだけどギンギンに勃起しないので結構出すのに苦労するわで参ったよ。
俺と同じような人っている?
「年」のせいなのかな?としたら悲しいな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:48:47
肉喰いなよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:04:22
>>517
なんだか自分が夢遊病で書いたような・・・生まれ月まで同じだし・・
冗談はともかく(すんません)、同様に一昨年頃から小生もめっきりです。
onaでもSEXでも一回ヤると、次発装填まで一週間〜10日はかかる感じ。
この歳だし、それほどまで性行為に執着してるわけじゃ無いんだけど、
ほんとに寂しいのは、呑み屋のおねいちゃんからエロメディアなど
「あ〜こんなのに少し前まではワクワクしてたよなぁ」という<喪失感>。

血糖値もまぁセーフ、病気もありませんが、あまりに減退が急なんで
近年運動不足のくせに外食が多く、肥満気味になってるのが原因ではと疑っております。
少し身体をシェイプすれば持ち直すような予感はありますね。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:30:01
もう50だけど3日に1回は出さないとムズムズするw
性欲減退は少なくとも「年」のせいじゃないと思う
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:20:02
性欲は、「生欲」つまり生きる力

生命の源は、臍下丹田にあり
522名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 00:27:12
50代から覗きに来たけどお前ら元気無いなー。今の内にパワー溜めとかないと
後半のラストスパート乗り切れないぞ。50過ぎたら以外と楽しい事多いぞ!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:32:46
ホルモンが減少してる=男の更年期なのかもよ
「できない」だけでなく、欲求減少はその可能性あり
要注意だ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:41:41
俺もめっきり駄目だな。
ちょっと前までは、フィリピン姉ちゃんとかとしっかり遊んでたけど、今はからっきし。
ちょっと遊びに行ける環境じゃないんでな。余計遠のくな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:19:21
ぴんと立たないのな?
行く時もだらっと、、、、
おいおいどうした。。。って感じ出ぜ、ったくよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:15:00
寒くてももひき着用開始。息子の冷たい視線。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:03:00
↑ももひきで辞めておけ、
ストッキングはまずいゾ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:28:13
ちと高いけど、ユニクロのヒートテックなんちゃらってのは良いぞ。
ロングタイツとかいうの、グンゼのパッチよりずっとヌクい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:17:19
本物って何? 偉いって何? 正直って何?

世の中を実直に生きると云うことは、出世できない・・・!
ずるく振る舞わないと、出世できない・・・!

正直者が馬鹿をみる世の中、僕は馬鹿でいい、
自分に正直でありたい50才。


530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:16:12
自分は登山やってたんで登山用の下着上下と冬山用のロングパンツの下着持っているが
そんなに寒いならこのロングパンツ試してみたら?形はスウェットパンツの薄いようなものですごく暖かいよ。色もブルーとかもあるし。
普段は自分は着ないけど登山店へ行って試しに買ってはいてみたら?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:19:49
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
          (____人  )
          (-◎-◎一  ヽミ|
            ( (_ _)     9)
          ( ε   (∴  |_           せ〜〜〜ふ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
           (           ⌒ヽ:/::::::::丿
            ヽ    オメコ命  |  ‖:::::::丿   (´⌒(´⌒
                  \        |  ‖::::ノ  (´⌒  (´⌒
                   ゝ____丿__‖ノ_(´⌒ (´⌒  800ゲット ズサ−ッツ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:04:39
登山と、ハト飼うやつの気持ちだけは分からないや。どこが面白いんだろ。。。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:22:27
>>532
了見狭すぎ。
それを言っちゃあ、世の中の趣味全部解らない。
人それぞれでないかい。
貴方の趣味は?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:46:41
別に鳩飼う人をを非難してるわけでもないし、単に理解できないって言ってるだけだろ?
そういうのを書くことすら許せない奴の方がよっぽど了見狭すぎw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:06:06
理解できないなら、わざわざ書くな・・・!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:34:25
要するに「書き方(言い方)」だけの問題じゃないんスかね?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:31:41
マターリいこ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:43:52
ガキじゃないんだから・・・
50才にもなってトイレの落書きでもあるまいに。
匿名だと何でもあり・・・?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:26:20
煽りは ここの住人ではない可能性もある


スルーしないか?

楽になるぜ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:55:05
と、スルーされまくったバカが言い。

               芭蕉
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:27:54
うるさいなぁ、こんな時間でも外で騒いでる若いのがいる。
高校以上40までの連中が嫌いになってきてる。
うるさいし、行儀悪いし、常識欠如だし。
なるべく接したくないんだ。
居なくなればいい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:23:47
坂本龍馬もかつては、「最近の若いもんは」と
言われていたらしい。
いつの世になってもになっても、
「最近の若いもんは」と言われ続けるんだな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:10:11
いつの時代も糞ジジイと呼ばれる世代がいるのといっしょ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:36:05
>>541
そんなのは60でも70でもいる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:38:23
古代エジプトでも「今の若い者は・・・」って言われていたんだってw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:51:25
教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧

【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 日本国内の医学部の40%がこの金銭私立医で占めています。】

05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)


1983年では埼玉医大=大阪工大 駿台偏差値36!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:43:39
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:40:43
こんな金払ってたら元取り戻そうと私学卒のウルトラバカ連中は必死なんだろな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:14:19
私学はそれだけの金をとらないと医者を養成できないというわけだ。
まあ、それでも助成金があるからその程度で済むんだろう。
学費の安い国立の医学部なんてものすごい税金投入で運営してるんだろうね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:26:46
>別に鳩飼う人をを非難してるわけでもないし、単に理解できないって言ってるだけだろ?

おまえは文章を機械のように読むだけか?
理解できないとわざわざ書くその気持ちを読み取ったほうがいい。
2ちゃんのくだらん喧嘩は文意を読み取れないやつが起こす。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:37:45
まあ、早く50代板への昇天をおすすめしますぞ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:15:26
ちょっと御願いがあるんだけれど

  雪が降ってきた〜
  ほんの少しだけれど

という詩で始まる歌なんだか歌の名前が「○○の思い出」(だったかな?)しかどうしても想いだせない。
誰か知っている人、教えて下さい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:27:09
千昌夫の元奥さんのジョーン・シェパードが歌った歌でしょ。
「白い思い出」だったかな?
CMソングだよね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:42:28
>>553
そうそう「白い想い出」でした!
ありがとう!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:56:03
>>553
大元はダーク・ダックスが歌っていた曲です。

http://www.fukuchan.ac/music/j-folk0/shiroiomoide.html

この歌聞くと泣けてきます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:17:01
「銀色の道」はダークダックスだっけ?
これとか吉永小百合の「寒い朝」「勇気ある者」、
あと「青い山脈」「リンゴの唄」とか…
ここらへんの曲なんかは泣けるだろな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:33:08
いくつよあんた
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:27:00
50に決まってんだろwwwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:08:59
>>558
上手い、座布団2枚あげる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:40:00
あー白い想い出(;;)何回聴いても泣けるなあ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:57:16
>>559
うまいのはどっちかってーと557だろw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:17:42
うまいのは551蓬莱の豚まん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:45:46
あの豚まんは 確かに美味いね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:22:44
556だけど変かな?
まぼろし探偵で吉永小百合の子役時代を見られたギリギリの世代じゃなかったっけ?
本家御三家も活躍中だったし
亀井光代主演の二十四の瞳なんかも見ていた人いるはずだと思う
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:58:52
明日で50歳、でも、このスレ初カキコ。
サヨナラ40代。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:57:45
50才かあ〜
あと4ヶ月

もういつ死んでもいい様な感じだなあ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:28:45
あと30年は生きないとな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:03:28
いつお迎えが来ても構やしないが、出来うるならばポックリ逝きたいものだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:50:44
ぽっくり逝ったら身辺整理や家族が心配で三途の川渡れんな。
動けなくなる半年前に告知してもらいたい。

つか、もうそろそろ土壇場で慌てない計画くらいしとかんとな、とかたまに思うよ。
まあ、ほとんど金絡みのことだけどな・・・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:52:08
俺のことを頼りにしてくれるのは嫁と子くらいだ。
だから嫁と子くらい守ってやらないと死ねない。
二人とも俺が不要になったら、死んでもいいや。
仕事は魅力無いし趣味も無い。友もいないしな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:10:13
568だが、独り身だから心配ない。
家族もちは大変だな、死ぬにも計画性が要るのか。

ところで、今月誕生日なんで向こうに移るけど、今月生まれって結構多かったように思う。
残った者も、良いお年を迎えてくれよな。。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:48:43
皆さま恭賀新年。
いよいよあと2ヶ月でこの板、スレともお別れです・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:30:28
おつかれー>>572
向こうに続きがあるから何にも心配ないw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:04:23
ここは、<昭和32年〜昭和33年3月生まれのスレ その8>
なんでお別れなの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:59:49
ここは40代 向こうは50代
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:10:11
日本橋のレンタルショーケース

Bockaeに日曜いってきたよ。

めちゃかわいい手作りロボのフィギュアがあった。

トランスフォーマーみたいにかっこいいやん、

また友達と買いに行くねん。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:18:18
>>575
resistance is futile
578辰 ◆TATU/QR4xE :2008/01/13(日) 07:36:02
40板ではバカの代名詞がわりの「辰巳コテ」。

二度と来るな!幹部の辰、ブルー(大)、煉、NANA、ケン、ソル、辰子、栗子、イサ、piko!!!
だが彼らより遙かにつまらなくて頭の悪い(!)、
昼も夜も暇で仕方ない日本語の不自由な中年がいた!

それが「同田名無し」だ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:39:56
昨年末と昨夜と連続で交通事故を間近で見ちまった。どっちも運転中だけどね。
昨年末は船橋で対向車が飛び出してオレの前車と激突。
昨夜は千束でオレを抜かしたスクーターがUターンのタクシーに引かれてイタタ。
気をつけようね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:03:46
事故見るときって不思議に連続するよね。なんだろあれ

まぁ、ああならないようにしなきゃと思って一応気を引き締めるんですけどね
581名無しさん@お腹いっぱい。
クルマが何かにぶつかった時って凄い音するんだよな。
バックで縁石にこすったり、ドアを電柱にこすったことはあるんだけど、
ガリガリとかバコ!とかスゲ音した。飛び出して見ると予想より大したことない。
気づかせるために大きな音が出るように作ってあるのかな?とかw

人はねちゃったり、、、そんな時の音や衝撃は一生もんで記憶に残るんだろな。
拳銃並の凶器を毎日転がしてんだな、って気を引き締めたいです。

けどな、自転車とか歩行者も「轢いてください」みたいな飛び出しするから頭来るよ。
免許持ってないやつも年一回くらい講習受けろって。