70代父のDVが止まりません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
親と別居している40代男です。両親のことで相談なのですが
親父の母親へのDVが止まりません。
私はもう見限っているのですが母親が別居しないので解決し
ないのです。母親は元公務員で年金があるため一人で借家を
借りて一人で独立して生活することは簡単なのですが・・・
なかなか父を見限ろうとしないのです。よい解決策をお願い
します。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:40:29
そこが夫婦の不思議。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:12:30
父上の年齢が年齢だけにしかるべき専門の機関に相談するのが最もよいのでは?
たとえば福祉施設や婦人保護団体など。警察などでも最近は相談の窓口位は教えてくれるでしょうし
この年代は女性の方も夫の暴力を容認する方がまだ多い世代なので大事(怪我など)に
なる前の処置がよかろうかと。案外一度警察沙汰にしてお灸をすえてもらうと
収まったりするかも。
  。
3様、書き込みありがとうございました。
電源コードをひっこ抜く。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:43:36
それでも母親は幸せなんかもよ

子供にはわからない部分あると思うよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:47:09
父親
ぼけかけてる可能性あり。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:33:51
しゃっくりなら吃驚させるのだがw
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:47:33
昔からあったのか今に始まったのかわかりません。
>>3
ケガといえば鼓膜を破られたことがあったそうです。

>>7
おっしゃるとおりかもしれません・・・
またそこが悩みの種でして。

>>8
痴呆というより性格の極度の歪み(妄想性人格障害)
が明白なようなのです。

>>10
60の頃からDVが出始めてもう十数年になります。
それでも別居しないのは7様のおっしゃるとおりか
>>11
それでも専門機関に相談することをお進めします
お年寄りは身体も弱く骨ももろくなってるので
あらぬことで殺人事件にもなりかねません
131:05/01/24 22:30:27
12様、ご心配くださりありがとうございます。
2月に有給を工面し帰宅するつもりですが専門機関から
担当の方などを自宅に呼ぶことなどできるでしょうか?
無理やり強引に引っ張っていってもケガをさせてしまい
そうで。
>>13
とりあえず地元の専門機関に電話等で問い合わせてみてはいかがでしょう
電話での相談から機関がどのように対応するか分かると思います
151:05/01/26 22:38:03
14様ありがとうございます。ご提案どおり問い合わせてみます。
なんとか2月はじめに有給を調整し帰省することにしました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:14:06
ボケが原因ではないですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:31:53
>>1
この前、朝ワイドショーで流れた内容と似てますね。
痴呆の兆候で、家族への暴力が始まることがあるみたいですよ。
18ひみつの検疫さん:2024/06/15(土) 04:27:56 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:02:16
DVは、高齢の人でもあるんですか。
高齢になるほど温和なると言うのに。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:09:09
その後、どうなったんでしょうか?
さしつかえなければ続報希望。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:20:18
DVじゃなくてEDだったらまだマシだったのにね。
てな冗談言ってる場合じゃないのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:05:01
お父上を一度病院へお連れすることをお勧めいたします。
何らかの病理的行動の可能性もありますので、ご注意を。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:55:28
続報、まだかな?
続報待ちage
各位様、お気遣いいただきありがとうございました。1です。
今月1日より母のほうはケアハウスに入所となりました。年金が
あり生活は十分です。
暴力ヲヤジのほうもヘルパーさんがきてくれることになり別居し
て解決を見ました。DVの出始めた十数年まえに決心してくれれば
新たな関係を構築できると思っていたのですがようやく解決しま
した。 いろいろありがとうございました。お礼のカキコが遅れ
ましたことをお詫び申し上げます。
まずは無事対処なされたようで 安心しますた
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:29:49
はげ。
28名無しさん@お腹いっぱい。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/03/21(月) 09:26:51 ID:HST+jjFE
俺の息子は国から留学奨励金を受けて現在海外で勉強中。親からは
一切小遣いも含め金はあげてはいない。母親の誇りでもある。俺も
息子だけではなく母親=家内を自慢に思っている。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/03/21(月) 09:22:16 ID:HST+jjFE
俺の親友は五十七歳。車とは縁がなく運転免許も持っていなかった。
でも、昨日に久しぶりに会ったら今はタクシーの運転手だって。
今年に入り教習所通い。 今月から正式乗務員とか。
これ法律的に許されるのかなー。  本当に。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/03/21(月) 09:14:14 ID:HST+jjFE
そろそろ、フィリピンかマレーシアかタイあたりで引退を考えている
今は、
「 五十七歳。月の一週間は海外に出てまとめて合計十回程度。
全て二十歳前後と。月の三週間は書斎でPC内のブロンドと
週三回位かな。
あ、月一回ぐらいは渋谷あたりで三十歳台と間違えられ高校生と。
これ、みんな本当の話。 大満足の人生。 両親に感謝している。」 

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/03/21(月) 08:52:46 ID:HST+jjFE
>>182
へー、我が家と同じ。俺、五十七。書類上の家内五十三かな。
もう十年ぐらい家庭内別室離婚だね。お互い、若い相手が外に
いるんだから、しょーがないよなー。娘が結婚するまでは離婚
はしない。お互いに話し合ったことはないが。ということは
後数年ぐらいで堂々と新妻と一緒に買い物にも行ける。人生
イロイロ。幸せは自分で作るものだよね。