1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ちゃんと数が数えられるか?
1
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:19
2ゲット
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:36
円周率は、3でいいんだよ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:38
1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,B,C,D,E,F,10
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:06
ダメだ!引き算出来なくなった
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:20
1都2府36県
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:30
小中高と公立だったため、特に塾通いをしたことなくて、鶴亀算とか
植木算というものを最近まで知らなかった・・・
これって、誰でも知っている計算方法なの?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:49
鶴亀は知ってるけど、植木?って何? 植木は等しか知らないわ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 05:11
鶴亀算と植木算をぐぐって例題見たら思い出した。
が、最初例題の解を出すのに連立方程式を立ててしまった。
方程式でやっつけてしまうと、鶴亀算と植木算の存在意義がわからなくなった…。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 07:16
>>9 鶴亀算は方程式で簡単に解けるけど、植木算は植木算の原則を知らないと
方程式も立てられないよ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:41
植木算
「100mの道路の片側に,端から端まで10mおきに植木を植えようと思います。植
木は何本いるでしょう。」
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:44
>>11 それを植木算って言うんだ。
おれらの時代にもあったとは思うが・・・
答えは11本か?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:48
木_木_木_木_木_木_木_木_木_木_木
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:54
40代は鶴亀・植木・過不足・この辺りは学校で
やってると思うけどなあ。
今の小学生はダメ。進学塾いってる子でないとできない。
学校の教科書スカスカでペラペラ。
マンガがイパ〜イ描いてある。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:04
おお!11本だ!
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:05
当時やった記憶はあるけど「鶴亀、植木」って名称は知らなかった
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:09
鶴・亀あわせて、頭数は10、足の数は32本です。
鶴・亀それぞれどれだけいますか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:11
>>17 それは鶴も亀も健常者である、という条件付きか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:12
鶴・・・4羽
亀・・・6匹
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:15
20km離れた川上と川下に船着場がある。
上るときは5時間、下るときは4時間かかる。
船の速さ、及び川の流れの速さはいくらか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:25
>>20 おれの限界っぽいなあ
船・・・4.5km/h
川・・・0.5km/h
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:34
A、B 2人の所持金の比は 5 : 3 であったが、
Aが Bに 1000円渡したので、所持金の比は 7 : 5 に変わった。
Aはいくら持っていたか。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:41
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:43
ある会費として1人2000円集めると6000円不足し、2500円集めると3人分余った。
会員の数は何人か。また、会費は全部でいくら必要か。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:48
>>24 会員の数・・・27人
会費の合計・・・60,000円
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:51
27人、6000円
2500円で3人分余ったから、2500*3=7500円余る。
6000+7500=13500円・・・これが1人当たり2500-2000=500円分の差。
ゆえに13500/500=27人
ということかな?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:51
41頭の牛なら16日で、32頭の牛なら22日で草を食べ尽くす牧場があります。
56頭の牛なら何日で食べ尽くしますか。
ただし、牛は毎日同じ量を食べ、草も毎日一定の量だけ生えてくるものとします。
解き方書いていたら、後れをとってしまった…
(´・ω・`)ショボーン
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:53
おいおい、子供の夏休みの宿題やらせてんじゃないよな?w
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:54
>>27 >ただし、牛は毎日同じ量を食べ、草も毎日一定の量だけ生えてくるものとします。
↑の意味が分からないなあ。降参します。
今度こそ
>>27 41*16=656
32*22=704
704-656=48
48/(22-16)=8(1日に生える草の量)
656-16*8=528(最初にあった草の量)
528/(56-8)=11日
11日
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:55
>>29 違いますよ。27の解答が出たら、ネタ元を明かします。
算数は難しいわ。こどもに教えられないなあ
>>33 おお、ニュートン算っていう奴だ。
俺が中学受験した33年前には覚えがなかった名称だな。
>>31の、最後の式がすぐには思いつかなかったよ。
1日に生えてくる草を8頭の牛が食っていく
→最初に生えていた528の草を56-8=48頭で食うと何日で食い尽くすか
と考えるのに気づいたら解けた。
俺の頭もまだ柔軟性を持っていると思えて嬉しくなったわ。
こんな問題が解けるみなさんは、本当〜に凄いと思う。
久々に「おぉ〜」と言う気持ちになった。
私は小学生の時から算数は大嫌いで苦手だったけど
大人になった今でも、こんな難しい問題の解き方なんて想像も付かない。
どうして解るの?とっても不思議。脳の中を見てみたい(`・ω・´)
上記の問題1問解くなら、英単語100個覚えるほうが何倍も楽だわ・・・
おおっ、皆さん結構習っているんですね・・・
話が変わるけど、昔何かの問題で「午後4時20分から午後4時30分
の間で、時計の長針・短針・秒針が全て重なるのは4時○○分▲▲秒
である。」という問題があって、その時は上手く計算出来たのに、今
何度挑戦してもダメ。
解き方の方向性は理解しているつもりなのに、全く答えが合わない。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:35
>>37 そんなものにまで計算で表せる正解があるのか・・・
>>37 「時計算」だね。
小学生当時はちょっと苦手だった。
>時計の長針・短針・秒針が全て重なるのは
というのは記憶違いで、「時計の長針・短針が重なるのは」だと思う。
時計算の基本は短針が360/12/60=0.5度/分
長針が360/60=6度/分 進むところにある。
4時20分の時の長針(「4」を指している)を基準にすると、
短針は0.5×20=10度の位置にある。
だから10/(6-0.5)=1と9/11分後に重なる。
つまり4時21と9/11分。
(9/11分は49と1/11秒だから秒針は重ならない)
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:10
頭のいい小学生が集うスレみたいだな・・・
1
2
3
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:33
4
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:32
5
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:23
100から7を引き、その答えからさらに7を引く。
これを繰り返す。最後に「2」になれば、あなたの脳はまだ大丈夫。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:39
>>46 それって痴呆を調べる検査かなんかだよね?
それでなくても7の段は難しいのに
逆から言えだなんて一生無理なまま終わっちゃうよ、俺・・・il||li _| ̄|○ il||li
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:21
100
93
86
79
72
65
58
51
44
37
30
23
16
9
2
おいらの頭は大丈夫か?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:17
もも60個、りんご98個、みかん155個を
何人かの子供に平等に分けたところ、
どの果物も同じ数だけ余りました。
さて、何人の子供に分けたのでしょうか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:51
x個:余りの個数
y人:子供の人数
ただしx、yとも自然数
60−x=ay・・・@
98−x=by・・・A
155−x=cy・・・B
(a,b,cは各人に分けた個数:自然数で、<60)
これより5元1次方程式を解く
A-@より
38=(b−a)y
38の約数は2、19・・・D
B−Aより
57=(c−b)y
57の約数は3、19・・・E
B−@より
76=(c−a)y
76の約数は2、4、19、38・・・F
x、y、a,b,cは仮定によりすべて自然数だからDEFより
y=19・・・・答え
(吟味)x=3、a=3、b=5、c=8とするとすべての方程式を満たすのでy=19
は解になる
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 08:08
小学生の解法
1個あまるとすると、もも59個、りんご97個、みかん154個をちょうど分配したことになる。
しかし、最大公約数は1となってしまうので、これはありえない。
2個あまるとすると、同じく58、96、153の最大公約数は1でダメ。
3個あまるとすると、57、95、152の最大公約数は19なので、分配しきれる。
だから19人。
訂正
B-@
95=(c−a)y
95の約数は5、19・・・F
以下」同文
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 08:28
>>51 その解放だと余りがたまたま3だったから早めに出来たけれど
余りが大きい数だとどうすんの?
1から総当りでやってたらタイムオーバーだよ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:56
1
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:03
2
3
4
5
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:46
なんでこう2ちゃんねらーってのは数字が好きなんだろうねぇ?
1
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:48
それはね、数字キー(テンキー)が一番簡単に押せるから
>>60 スマソ
1
1
2
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:27
参
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:55
師
Go!
ロック
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:34
3年生は合計7クラスあり、一クラス45人が5クラス、44人が2クラスです。
全員が体操着を購入することになり、男子は上下で1800円、女子は2100円を払います。
集金日に集まったお金は108,800円でした。女子が6人忘れ、男子が2人忘れました。
この学年の男女比率は5.85:4.15で男子が多いです。
ここで問題です。3年生の男子、女子はそれぞれ何人でしょうか?
1
>69
解らない
TVちゃんぴよんの小学生に聞いてくれ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:39
>69
女子はブルマーだから高いの?
ツルカメで何とかなるかな?
面積図。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:41
答えの無い問題を解くのが40代
1
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:51
統計だか何だか知らないが
コンマ何人って何の数字だよ?
確かに半人前はいるが ww
それと確立は全て1/2。
さいの目も出る出ないの確立は1/2。。。
だよな?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:54
>>69 これ完全な不良問題だろ!
108800÷1800=60.44(人)
男女合わせて8人が金を忘れたとして
最大61+8=69(人)しかいない。
これは、題意の1行目
「3年生は合計7クラスあり、一クラス45人が5クラス、44人が2クラス」
に合わない。よって問題成立せず。
ただ、2〜3行目を無視して1行目&4〜5行目だけで問題を解くと
45x3+44x2=313
313x0.585=183.105
183÷313=0.58466・・≒0.585(適)
184÷313=0.587859・・・(不適)
∴男183人
女313-183=130人
130÷313=0.415335・・・≒0.415で(適)
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:57
現職で
おまいらの
生涯賃金こそ
算定してみ ww
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:23
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:41
死ぬとき
オールゼロで
死にたい。
中途半端な遺産
残すもんじゃねえ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:59
>>76 いや、問題そのものは正しい。
(183−2)×1800+(130−6)×2100=586200円
586200−108800=477400円
答え 教師が着服したのは477400円
そうか、そういう答えがあったのね
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:51
>>81=73
なにを納得してるの
問題文は「・・・・ここで問題です。3年生の男子、女子はそれぞれ何人でしょうか?」
だろ、算数は要求された質問にだけ答えればいいわけ。
∴
>>80は答えに在らず、・・・残念でした。お疲れさんw
(´・ω・`)ショボーン
500円玉が1枚、100円玉が3枚、10円玉が5枚あります。
この中から自由に何枚かを使って買い物をします。
買い物のできる金額は何通りですか?
(おつりの無い様にしてください。)
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:02
10円玉→0〜5枚の6通り
100円玉→0〜3枚の4通り
500円玉→0〜1枚の2通り
6x4x2=48通り
ただし10円→0枚、100円→0枚、500円→0枚では買い物にならないから除く。
(ウインドショッピング有り、のオチつけるなYO)
48−1=47通り・・・・・(答)
ひっかけ問題だな
消費税があるから丁度〜0円ってのは少ないな。
計算は('A`)マンドクセなのでやらないけど(w
それに500円玉はカツアゲで取られるから、実際に使えるのは23通りが正解では。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 14:27
運動会で使う赤玉と白玉が合計700個あります。
2軍に別れて使用するには、どちらかの玉が極端に少ないので、数を調整することにしました。
一方の玉を2倍した数字から、同じ色の玉を1/2にした数字を引くと、
双方の玉の数の差が10未満になります。
ここで問題です。この玉を使って行う競技は何でしょうか?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 14:33
tamaいれ
かなあ・・・?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:46
お手玉!
一列談判破裂して〜、日露戦争始まった〜♪
おととい、僕は10才だったけど、来年には13才になるんだよ。
こんなことは可能でしょうか。
12月31日が誕生日の人が1月1日に言ってる。
199×991個のマス目でできているグラフ用紙に対角線を引くと、
何個のマス目を横切ることになるでしょう。
引っ掛けだろ、”横切る”のはゼロ。
答えは分かりませんが、引っ掛けじゃないです。
動物王国の馬が風邪で寝込みました。
そこで牛さんがloge(46×π)頭と、
蝶々さんが(tan45°×sin90°)羽が、
お見舞いに行きました。
さて馬は何の病気でしょうか?
>96
風邪ではない!骨折だな
間違いない!
>>96 寝込んだんだったら、間違いなく床ずれになる。
だから多分皮膚が壊死して来たんだろう。
牛と蝶で盲腸です。更に風邪をひいて寝込みました。
・・・皆さん。決して怒らないでね。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:03
小学生の算数。
女子十二楽坊が隠れんぼをしました。
鬼が3人つかまえました。あと何人捕まえればいいでしょうか?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:41
8人ですか?
鬼が一人なら・・・
楽坊のメンバーって13人なんだろ。
チャンバラトリオみたいなモンだな
今日現在のモーニング娘の人数+去年の今日の(略)
+2年前の今日の(略)+3年前の今日の(略)=何人でしょう?
>99
漏れはてっきり
前立腺肥大症かと思っていた
>105
モーニング娘ってなんですか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:45
30円切手と50円切手を合わせて25枚買い、950円払った。
30円切手、50円切手それぞれ何枚買ったか?
【解】 30円切手30枚と50円切手1枚
30X+50Y=950
X+Y=25
X=15
Y=10
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:40
30X25=750
950−750=200
200÷(50−30)=10
25−10=15
答え30円切手15枚、50円切手10枚
3匹の亀がまっすぐな道を同じ方向に向かってはっています。
1匹目の亀は「わたしのうしろに2匹の亀がいる」といいます。
2匹目の亀は「ぼくのうしろには1匹いて、もう1匹はうしろにいる」といいます。
3匹目の亀は「わたしの前には2匹いて、もう1匹はうしろにいる」といいます。
どうしてこんなことが可能なのでしょうか
亀は数を数えられないから
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:26
オスが1匹混じっているから、亀の頭が1つ多かった。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:33
地球は丸かった
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:02
3匹の亀の後ろに亀以外の動物がついて来てる、てのはダメ?
>114タソ
降参しますた
1
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:39
2
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:29
>>121 (ウ)の4年8ヶ月 かなぁ???
運用前の赤字が▲3,000万円。
運用後、1年目の収支は、
1,000万円-(100万円*12ヶ月)=▲200万円
運用後、2年目以降の収支は毎月100万円の黒字。
{2,400万円-(100万円*12ヶ月)}/12ヶ月=100万円
即ち1年間で1,200万円の黒字となる。
現在の赤字は3,200万円であり、2年目以降の丸3年間
費やすことで黒字金額は
1,200万円*3年=3,600万円
となり、初めて赤字を超える金額が入ってくる。
上記3,600万円は赤字よりも400万円多いこと、また毎月
の黒字額は100万円ということから、最後の年は
12ヶ月-4ヶ月=8ヶ月
でプラスマイナス0となる。
ここから、運用後からの年数を考えると、最初の1年目
(赤字)+後3年8ヶ月(黒字)=4年8ヶ月で投資回収が
可能となる???
イなんですよ〜!
解説は問題文でGoogleしてみてください。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:16:42
>>127 Xを求めると15になったが
先にYを求めると1になったよ。
>>128 >>112の下の式の両辺に30をかけると
30X+30Y=750
上の式から辺々引くと
20Y=200
Y=10
これを下の式に代入すれば
X+10=25
X=15
となるんだけど。
30X+50Y=950
X+Y=25
X=25-Y
30(25-Y)+50Y=950
50Y-30Y=950-750
20Y=200
Y=1
X=14←これはおかしいな俺はアフォか・・・・orz
すまんX=24か・・・
それでも合計が合わん・・・わけわからん
すまんやっぱりY=10だな。なにをあせってるんだ俺は・・・・・打つ・・・
1
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:01:27
2
135 :
◆SORA..6cyg :04/10/02 23:05:50
3
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:50:16
転職でSPI試験をこの歳で受けさせられて全く応えられなかった。鬱
やはり国語、数学と英語は続けて勉強しなければ能力墜ちますね。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:13:18
私、もうダメ。
何のこと?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:54:58
vvvv
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
...