これは変だろ! 若者の言葉が気になる人 3言目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

前スレ
これは変だろ! 若者の言葉が気になる人 2言目
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1068809823/
「これは変だろ! 若者の言葉が気になる人」
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1066178247/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:27
2げっと
 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ 2⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) /どどどどど・・・・・
         三`J
  
      ハァハァ
         .∧__,,∧   
        (´・ω・;)  
         ( o  o )))   
         `u-|-u´
           ‖
            ) 2 て ポトッ
          ヽ そ
4
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:42
カノジョ、カレシ、カナリ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:54
言葉っていうより、やたらと鼻づまりのような声を出すオンナドモ。
舌が回らんような喋り方に、蓄膿ですか?それとも鼻たけですか?
と問いたい。
(蓄膿、鼻たけの方ごめん)
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:38
大きく分けて二通りあると思う。
浜崎あゆみ系統と渋井陽子系統。
食生活の乱れが原因なのであろうか。
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
超〜
angle1984年 女子大生の間で流行語
静岡では70年代から使われてる

最近では、多少(若しくはちょっと)を凄いの意味でも使う
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:53
今日のスーパーでの女声アナウンス
「本日限りとなってございます」
                答弁かい
「〜ってゆう」と書くのはやめてくれ。
「〜っていう」でしょ。 やっぱり。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:42
ございます=あります だからねぇ。
「おります」と勘違いしているんだな、その店員。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:26
>>11
書かないけど、言ってしまうな〜。
「そうゆう」も嫌い。「そういう」です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 01:02
>>13
東京の人でしょ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 01:35
「予測」を「推測」の意味で使ってるヤシが目立つ。いいオトナも含めて。
「彼がなぜこんなことをしたのか、予測するのは難しい」
そら過去のことは予測できん罠。予測っていうのは、
未来のことを予(あらかじ)め測(はかる)ということだから。
昨日の天候のことをいくら正確に報告しようが「予報」でないのと同じ。
オトナが誤用するのは恥ずかしい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 01:54
「彼がなぜこんなことをしたのか、(前もって)予測するのは難しい」

(前もって)を省いた言い回しとも考えられないか?

1816:04/04/15 02:01
>17
そういう限定なしに「予測」を使ってるヤシが結構いるんだよ。
1917:04/04/15 02:09
>>18
なるほど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:10
食べ物を評価するとき、ジューシーと表現するとなにか怖気が走る。
代わりの言葉がないのはわかるけど表現方法というものを身につけようよ。
ジューシーっておやつだったんだぞ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:21
つゆだくの事だけど。何か?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:23
ジューシーフルーツ=瑞々しい果物=つゆだく女。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 08:11
そう言われると、日本酒を評価する際の「フルーティー」も気になるね。
>>21
良い舌を持っているね。
>>22
君とイチャイチャしてるところを見られちゃったわ♪
それをペチャクチャいいふらされて私ピンチ♪
って歌詞を思い出した。
懐かし〜・・・・・すんません・・・逝ってきます。
iriaっていうDLソフトがあるけど、あれはジューシーフルーツのイリアに由来するんだろうか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 15:15
イリアってナポレオン・ソロの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 21:08
ムーディな
ってのも不機嫌になるな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:48
間違いというわけではないけど、
「まったりとした味」ってどんな味なのか、
未だに知らない。
2chでいうマターリならまだわかるんだけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:03
>>26
イリヤじゃなかったかしら?
本名が入谷だときいた覚えが
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:11
ジューシーフルーツの女性ボーカルなら、
ナポレオン・ソロの、イリア・クリアキンが好きだったから、と、
当時のホットドッグ・プレスのインタビューで応えていた。
アニメじゃね?
>>32
イリヤッドか?
あれアニメになったの?
つられないぞ・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:53
イリア・クレアラ汁
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:01
Irvineよりiriaの方が使いやすい。
馴れてるからなんだろうけど。

・・・って、えらくスレ違いになってきたな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:09
エディ・アーバインですか?
元気かなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:22
怖れ入谷の鬼子母神!
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:18
「撃沈」の誤用がジワジワ拡がって来てるなあ。
この頃、あちこちでよく見る(聞く)ようになってきた。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:45
>>39
10年ほど前からありましたよね。
「轟沈」というのも。
>39
具体的にどんな風な誤用なのですか?
相手に手ひどくやっつけられた時に「撃沈されちゃった」とかいうのはどうですか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 08:55
>>38
正確には、「きしぼじん」の「オニの字」には「ツノ」がない。



ハム

じゃなくて


ハム

が正解。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 19:31
>>42
この場合「正確には」という表現は不適切ではないだろうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:11
>>41 それはセーフでしょう。
やられた対象の方に「○○撃沈」ってテロップをつけたりしてる例。
つまり単純に「撃沈=沈没」と勘違いしてる。
どうしても使いたいなら>>40 の挙げられた「轟沈」をあてればイイ。
・・轟沈=ヤラれ方が酷くって、短時間で艦船が沈没すること。
くだらん表現だからあまり掘り下げたくないが…

○○(が)撃沈(された)
(△△が)○○(を)撃沈(した)

別におかしくない。
能動、受動とも、主語やサ変活用語尾、受身助動詞を
省略することはある。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 06:14
>>42
きしぼじんで鬼子母神、一発変換。
そんな字、でないし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:20
>>42>>46
ツノが無いのは、入谷のではなく、雑司が谷のキシボジンです。
http://www.kishimojin.jp/
http://www.kishimojin.jp/history/index.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:03
きしぼじん
きしもじん

どっちが正しいんだろう?
どっちでも「鬼子母神」と変換されるが。
きしもじんのような気がする。
自分の娘みたいに若い女の子、
特に女子高生や女子大生がふとしたことでぶつかったりした時に
「あ、ごめん」というのが気になります。
赤の他人には、年齢関係なく「ごめんなさい」じゃないのかな。
まあ、「ちょー痛ってぇーよぉ、ババァ!」「まじむかつくぅ!」
なんてすごまれるよりははるかにましですが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:19
>>48
東京人の音韻感覚からすると「きしぼじん」の方がすっきりくる。
恐れイリヤのクリヤキン。
恐れイリヤのジューシーフルーツ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 03:17
先日、爆笑問題の深夜番組に
大橋巨泉がゲスト出演して寝言

「最近、若い女の子がチョーウメェーとか言うじゃない。
僕は保守的な人間じゃないから新しい言葉が生まれること自体は
悪くないと思うんだけど、美しくないよね。
アメリカだとカッコイイってことを最近coolって言うんだよ。
もともと幼児語だったんだけど、こんなのはいいよね。
そういう言葉が日本語にはないよね」

工エエェ(゚〇゚;) ェエエ工
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 03:56
日本でも昔からいうじゃん、クールな二枚目とか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 04:55
>>54
そのクールはニュアンスが違うと思われ。
56クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :04/04/21 22:39
がいしゅつ ですが、、、

京都で「ちょー」と言うと、
「超」ではなく、「ちょっと」の意味です。
ちょー待って。といえばじゃすともーめんと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:08
ちょっと待ってモーメント
はドンガバチョ
じゃあ、断面零次モーメントは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:38
コンビニにて。

『1万円*から*いただきます』はまぁギリギリ許してやろう。
しかし、『1万円お預かりします』となぜ言えんのだ。

にしても、
『ちょうどからいただきます』ってのは何よ?
ボキャなさすぎ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:29
「から」ってのは、丁寧語なのだ。
「から」ってのは、丁寧語なのだから。

どちらが丁寧な感じがしますか?
北の国から以後の諸君。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:03
ゲロまずぅ〜 はわかる。

し、しかし、

ゲロうま〜 はねーだろ。

ゲロ=超と転じて、どっちでも使うわけだ。
6362:04/04/23 01:06
連発。

普通においしい

という場合の『普通』は、ノーマルという意味ではなくて、
『すごく』という意味らしい。

なんでやねん?

じゃ、本当に普通においしいと言いたいときはどーすんだ?w
もすぃもすぃ〜、っていうのがいやだな
イ段の発音がエに流れるというか、あの感じ、なんか虫ずが走る
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:03
>失業救済制度
は言い過ぎだろう
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:05
>>64
>イ段の発音がエに流れるというか、あの感じ、なんか虫ずが走る

わかるわかる。
「たのしい」を「たのしぇ〜」みたいなヤツね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:02
>>64
「マジー」を「マジェー」
昭和末か平成初年の不良映画だったかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:26
一時期、相手の言葉に対する否定的反応で「ゲロゲロ」ってあったね。
「…じゃあこれキミに頼むよ」「ゲロゲロ」
これ言われた時は殺意すら覚えたものだが、さすがに廃れたな。
みんな言われる側を経験することで、言わないようになったんだろう。
緊張感の無い職場ですなあw 考えられん・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:16
>>69
多分バイト君などを使っている職場なのでは?

私は「ムカツク」が嫌です。
私は本当に体の具合が悪い時以外に「むかついた」事などありません。
「吐き気がする程に不愉快だ」という事なのでしょうが
それ程までに自分が尊重されなければいけない、という過剰な自尊心を
主張する事自体が不愉快です。
「生理的に嫌だ」というニュアンスを込めたいのでしょうが、
他者と相対する事を避ける「ずるさ」がそこにあります。
「ムカツク」は肉体的、感覚的な言葉ですから個人内で完結している言葉です。
それを悪用して、他者を一方的に非難しながら、具体的な関わりからは逃げよう
としているとしか思えません。
「憤りを感じます」と言ったら引っ込みがつかなくなると思ってるんでしょうが
、若くても年寄りでもフェアじゃない奴は嫌いです。
7269:04/04/29 20:35
>>71
ご推察のとおり、発言主は学生。
さすがに社会人から「ゲロゲロ」で返されたことはない。
「ムカツク」については同感。
昔、鴻上尚史が「『ムカツク』という言葉は悲しい」と言っていたのに
深くうなづいたことがある。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:27
「ムカツク」という言葉。ダブルスタンダードが当然の大人に対して
主に発せられますね。社会的な規範では当然の事でも、自分は本心では
承服したくない時に使われます。
大人は陰でこんな事やっているのに、表では偉そうに語っちゃったりして
ムカツク、みたいに。

俺たちの頃は表立って反抗したけれど、彼らはそれをやると抹殺される
事を子供の頃から叩き込まれているんで、ムカツクしかないんですよ。
若者に理解があるつもりの大人に一番ムカツクのは、当然ですね。
俺たち大人が、正々堂々と対峙してあげることが必要なんですよ。
今は30代、40代のおばさん層でも言葉の変な人多い。
しょうがない。そういう時代なんだと思うしかない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:10
「だからさ、これも時代の流れ? って感じ?」
というようなヘンに問い掛け風の表現をまぜる話し方が流行ったね。
若者だけじゃなくあきらかに中年層にも浸透していた。
こういうのは伝染するんだろうね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:43
>>75
さんざんがいしゅつ「語尾age言葉」
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:49
>>75
怒りがごびあげて来る
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:14
す「い」ません。
言葉の誤用についてマスコミなどで記事として取り挙げられる時に
良く目にする(耳にする)意見で、
「言葉は時代と共に変わって行くものですから、、」ってのがある。
これは、必ず出る。
しかも決まって若い奴等。
お前が単に無知で横着なだけだろう、格好つけて誤魔化すんじゃねぇ!

と、思うのは私だけでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:59
>>79

上手すぎるぞ、(゜Д゜)ゴルァ!
取り挙げるねぇ…
良くかぁ…
変わって行く、 補助動詞だしなぁ…
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:36
>>78
音便は許容範囲だと思われ。
ただし、なんでも「すみま(/い)せん」で済ますのはぞっとしない。
ここはもそもそと苦言を呈しておく。
感謝:ありがとう。
店員を呼びとめ:ごめんください。
勘定の依頼:ごちそうさま。
その他の依頼:おねがいします。
謝罪:申し訳ない。
など、TPOにより使い分けるべきだと声を荒げたところだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:45
>>56
ということは、サントリー伊右衛門のCMの宮沢りえの京都弁もインチキか、

× ちょっと贅沢しましたえ
○ ちょー贅沢しましたえ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:34
やれやれ。。。
やれやれ・・・そう言えば村上春樹の言葉遣いとか言い回しが気になったり
鼻に付いたりして読めなくなったな。二十歳位の時は結構好きだったが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:49
>>85
年食ったってことだ
>年食ったってことだ

ヤレヤレここは40代板だぜ。こんな当たり前のレスしか出来ないのかねえ・・・
センスのカケラもありませんなあ〜 ┐(゚〜゚)┌
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:02
>>87
批判だけなら誰にでもできる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:40
>>69
聞いた話だけど、スチュワーデス(フライトアッテンダントなんて言うものか!)が客の服に
ワインをこぼちゃったとき、ついいつもの癖で「げろげろ」って言っちゃったんだってさ。で、
客から航空会社に猛クレーム。地上勤務にさせられたそうだ。
>>88
ヲジサン釣られましたね。PCの前でワナワナ震えてる光景が
目に浮かびますよw ( ´,_ゝ`)プッ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:40
>>90
お前がそうだからといって他人がそうだとは限らんのだぞ( ´,_ゝ`)プッ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:17
笑ってる人ばかりの、ここはハートフルなインターネットですね
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:54
>>89
フライトアテンダント=エア車掌
パイロット=運転手
甲種動力者操縦者=運転士

電車運転士>>>>>>>>>>>>>>>>パイロット
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:34
>>93
乙種は?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:39
あがってると思って、覗いてみればこれですか
↑下らないけど 旗本退屈男みたい。
「退屈ぢゃ退屈ぢゃと罷り越せばこの有様」・・sageとこっと。
97バイキチ:04/05/19 10:03
数日前のテレビで、皇太子殿下が海外訪問の際、スピーチで引用された言葉について、
お詳しい方にご教示いただきたいのですが。

そのスピーチで皇太子殿下は、温故知新(だと思う)を引用されましたが
その際「ふるきをあたためて新しきを知る」とおっしゃっていました。
私は「ふるきをたづねて新しきを知る」が正しく、
「あたためて」という読みは間違いだと信じ込んでいたのでちょっと驚きました。
辞書などには「あたためて」の読み方は載っていないと思います。
一瞬のことなので聞き逃したかもしれませんが、欧州の格言とも言っていたような・・
私のいう温故知新とは違うのでしょうか?訳がわからなくなってきました。

>>97
私も聞いててアレッ?と思いました。
で、googleで検索したら「あたためて」もあって、ひとつ勉強になった次第。
でも出典は論語ですよね。
欧州云々は謎です。
でも、彼の立場(即興で話せない)や察せられるお人柄からすると、ちょっとした
勘違いというようにも思えないし・・・。
99バイキチ:04/05/19 22:29
>>98
やはりそう思われましたか?
今でも原稿読みなんでしょうか?
ぜひ皇太子殿下に真意をお伺いしたい・・あれ?どっかで聞いたような・・
10098:04/05/19 22:59
>>99
今回のお言葉は今までになく肉声に近いものを感じましたね。
原稿読みとまで行かなくても相当熟慮した上での御発言のような気がします。
お、わたしゃ敬語使ってる!
筋金入りのへそ曲がりがこれはどうしたことか!
ま、そんなことはどうでも良い。
欧州の格言云々ですが、似たようなものがあるということなんでしょうかね。
はたまた、論語のその言葉が欧州で格言として定着してるとか・・・。
あちらの格言には暗いのでさっぱり判りません。
いつか殿下にお会いしたら聞いてみますわ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:53
わたしゎ〜高Bのぉ〜女の子ですぅ〜

小文字使うなよ!若いやつ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:48
そんなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 13:15
>>101
おぢさん、機種依存文字使わないでねぇ〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 13:31
きっと、機種依存文字っていっても分からないよー。
多分、20行のWord書類添付してくるようなオッサンだからぁ。
これ読めるん???
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:26
四十板でおじさん、オッサンという罵倒はなかろうが(^^;)
まぁ、平気で機種依存文字を使う低脳は何言われても仕方がないと思うがね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:04
オッサン
おじさん
オヤジ
おじさま

どれがいいの?
108アナバナナ ◆IhdpBaNANA :04/05/21 18:06

          @
        / /
      ./ / I
      |  (,,゚Д゚) < じじいでイイんじゃないかな〜
      | .(i   i)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ    
        U"U

        ┌┐
       ./ /.i 
       | .(,゚Д゚) < じじぃ〜
       |(i  |)
       \ヽ__ゝ
        UU
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:51
じじじゃいや?
パソ通の時代ならいざ知らず、AAだらけの2chで
今さら機種依存もへったくれもあるものか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:08
オヤジの遠吠えか。
開き直りにも、潔い開き直りとみっともない開き直りがありますな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:26
最近は、ギャル文字なるものがあるそうです。
AAとはちょっと違って、機種依存文字を組み合わせて、文字を現すそうです。
一見文字化けにに見えるのでメールで暗号のようにやり取りするようです。
テレビでは「象形文字以来の大発明」と言われてました。

チャットで教えてもらったのですが(当方一応女性)
上の「わたしゎ〜以下略」をギャル文字で書くと

ゎたUゎ〜高3σぉ〜女σ子τ〃すぅ〜

おばさんには、着いていけません
まあ、勝手にやればって感じだけど

http://mizz.lolipop.jp/galmoji/

114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:06
漢字は表意文字です。
「象形文字以来の大発明」なら
とりあえず100年続けて文化にしては?

今、強気に出られても、困るのですが・・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:40
>114
113です。

私101じゃないです。
101にあった文章をギャル文字に変換してみただけです。
強気でもなく、ちょっと知ったことを書いてみたくて・・・
116飛び入り:04/05/22 12:12
わたしは読んでて別人とわかりましたよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:43
私ずっとおじさまやおばさまのこと観察してますね
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:56
僕も君のことを忘れないであげるよ
>>105
こんな掲示板や携帯メールで機種依存云々言っている
聞きかじり知ったかぶりの方が恥ずかしいよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:14
>きかじり知ったかぶり
相手をよく知らず、こう決めつけるのも十分恥ずかしいのだが・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:41
同感だな。
何の根拠もないもんな。
ところで私だけでしょうか
「全然」の後に肯定文が付くのに違和感を感じるのは

例 全然おいしい
  全然おもしろい

グルメ番組で食べた後に
「全然」と言われるとその後に「おいしくない」が連想
されるのでドキッとする。
昭和38年生まれだけど同世代でも「全然+肯定文」を
普通に使っている。
私だけ違和感を感じるのはなぜでしょう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:46
>>122
それは前スレで議論されたよ・・・・
いろいろ意見が出てたので、もしかすると賛同できる
意見が有るかもしれないよ。今はまだ見られないと
思うけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:34
>123
それは君にとっては既出かもしれないが俺にとっては既出では無い訳でそれをいちいち既出とかつっこまれると貼る方も既出かなとか考えて
しまって既出じゃないネタが埋もれてしまって今後貼られない可能性もある訳でもし君が既出だと気付いても今後はあたたかい目で見守って
いてほしいと思う

125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:37
いいぞ筒井康隆。
126123:04/05/23 21:41
>>124 よっしゃ!では見守ろう。
重複表現
いにしえの昔の(中略)死んであの世に逝っちゃった
>>127
NHK第1放送を聴いていただろ。
129127:04/05/24 22:08
NHK総合を見てましたが何か?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:54
>>129
なら、そのことをちゃんと書けよ。
嫌です。
132127:04/05/24 23:45
>>130
深く反省しています。
誰だお前は!
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:59
オレだよ、オレ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:19
にほん?
にっぽん?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:36
>>135のような名詞だけの質問の仕方が気に障る。

「女?」「残業?」「こたえ?」

言葉の省エネはお断りだ!
○○と言うことでは?
少しの手間を省くだけで...損ですよ。
コンビにはいったら「こんばんは!」俺はおまえの知り合いか!
嫌味で「こんばんは」と返したら「??」ってなぁ。
反応できないのなら語りかけるなっちゅうねん。
既出だったら暖かく見守ってください。

といいつつ、10分をジュップンって言ってますけど
これ直らないなぁ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:04
>135
ニッポン。間違いない!って?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:25
>138
ニッポン語?
ニホン語?
140138:04/05/27 19:17
ニッポン語!
けど、ニホン語って言ってるなぁ。
国はニッポン、語はニホンだ。
♪ボインわぁ〜、昭和のニッポン語♪古〜っ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:20
省エネ系はやっぱり電子メール普及の産物でしょうかねえ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:22
サルもシカもニホンだし
チャチャチャは?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:05
最後にNHK案
「正式な国号として使う場合は、『ニッポン』。そのほかの場合には『ニホン』と言ってもよい」
http://www.nhk.or.jp/bunken/book-mr/mrs069.html
やまと
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:57
豊葦原瑞穂之国
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:05
ローマ字では『NIPPON』って書いてるよな。
しかし、日本の正式名称は、『日本国(にっぽんこく)』じゃなかったか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:14
そおゆうねw
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:50
>>138
日本国有鉄道はどうよ。
JR東日本、JR西日本は?
それに日本人はニホンジンだろ。
あんた日本語不自由?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:06
>>149
あなた、それ、固有名詞じゃん
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:03
>>150
日本そのものって固有名詞にならないか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:52
すごい美味しい・・・っておかしいよね。
すごく美味しいが正しい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 11:18
だから、正式名称の『日本国』なら固有名詞だけど、
一(いち)鉄道会社の社名の読み方が、『にほん』だからという理由で、判断するのは間違いだという事を指摘してるのが、理解できないか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 12:21
全然イイ!!とかって言うよね。
でもこっちもいつの間にか使っちゃってるけど。
女の子の「食う」はどうしても受け付けない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:34
>>154
「ニッポン」をよほど推したいみたいだな。
にっぽん
にほん
どちらも正しい。
国をつける時は「にっぽんこく」が正解。
個人的には世間で「にっぽん」の表記が幅をきかせるようになると
息苦しい社会が現出すると思っている。
日本万歳!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:54
>>154
なにか必死になっているね。
日本を「ニホン」と読む例なんて鉄道企業だけじゃなくて
いくらでもあるじゃないかよ。
ニッポンクンと君を呼ぶことにするwww
そもそも若者言葉の話なのか? ←ニホンとニッポン
ここに書き込んでいる方たちが若者なんで問題なしw
「正反対」の意味で使われている「真逆」
まぎゃくって読むのかね。
まっさかさまって読むと意味が違ってくるし。
あ、すみません、↑最後の一行は無かったことにしてください。
>>154
誰がそんな煽りに乗るかってw
ニッポン厨は今後全ての日本をニッポンと読んで自己満足しててくれ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:02
やっぱ、40代スレでも、2chは2chだな。
それとも、ボケが始まってるのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:24
ぼけはボチボチ始まってるだろうね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:15
はいはいリハビリの時間ですよ
167138:04/06/08 17:49
すれ違い鴨ですが...
私は>150 >154さんの心情と結構同じかもね。
慣習上ニホンを使うこともあるけれど、基本はニッポンを使います。
149>> それに日本人はニホンジンだろ。
って言い切っちゃう人が居ることに驚きです。
私の話し言葉は日本人は普通にニッポンジンですよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:09
>>149>>154
日本国有鉄道→にほんこくゆうてつどう
JR東日本→じぇいあーるひがしにほん
東日本旅客鉄道→ひがしにほんりょかくてつどう
近畿日本鉄道→きんきにっぽんてつどう
西日本鉄道→にしにっぽんてつどう
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:00
濁音や撥音が多いのは汚い言葉です。
私は「にほん」と言います。
小汚い発音しないで下さい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:40
日本銀行
ふつう「にほんぎんこう」と呼ばれていますが
日本銀行券には NIPPON GINKO と印刷されているので
日本銀行の人は「にっぽんぎんこう」
と呼ぶようにしているそうです
ttp://www.boj.or.jp/oshiete/history/11100012.htm
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:21
「日本」が入った固有名詞は、名前をつけた奴が読み方を
好きな方に決めたんだからそれに従えばいい。

一般的にはどっちでもいい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:24
なんで女って若者に媚びるんだろう。
40女が若い子に混じって「かなり」とか「カレシ」とか言ってるを見るとガッカリする。
流行とは女子供のためにある。
なんで「かなり」だめなの?
あと「彼氏」はうちの母他が、若い頃から使っていた。
ただしイントネーションは今と違って尻下がり。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:11
>>174
イントネーションが正しければ問題ないだろうよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:43
>>169
1本、6本、8本
あんたは何て読むの?
>>170
切手にはNIPPONと書いてあるけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:36
「にほんきょうさんとう」「にっぽんしゃかいとう」だったような・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:38
民法のアナウンサーが番組の最後に言う
「またあしたです」の「です」
会話の相槌に「はい」の代わりに「うん」を使う
クリニックの受けつけ嬢がいる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:51
>>179
それって相手が政治家でも腹立つよ。
>>180
うん
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 02:04
>>181
あんたには不思議と腹が立たないw
>>182
やはり人徳というものでしょうね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 02:29
人徳?
ヒトナル?とハテナした私は皇室厨・・・(´・ω・`)ショボーン
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 02:46
ニホン・ニッポンだけでこんなに争いになるとは。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:20
「男」というのに対して「女性」というのはおかしくないか。
>185
今週のこち亀もこのネタだったね。

>186
誰がそう言ってるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:28
突っ込むのが男、突っ込まれるのは女性。自分で脚開くのは女。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:30
自分が男の場合「男」でいいが
その時は「女性」とする。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:59
>>186-187
誰がそう言ってるの、などというレスもあるが
テレビやラジオ聴いていれば一日1回はそういうのを聞くよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:59
一例にはならんかも判らんが、犯罪の容疑者が女性だった場合、ニュースで
「・・・挙動不審の“女”を職務質問したところ犯行を自供・・」
などと読まれるわけですが、判っていてもこれにはやはりドキッとしてしまいますね。
「おんな」と言う言葉には単に女性を指すだけでなく、「おとこ」と比べて
はるかに多くの意味や表現上のニュアンスが含まれてるからだろうと想像しております。

だからこういうケース以外は「女性」と言っておくのが無難ということでしょうか。

192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:42
「おんな」と言うと、場合によっては
すぐにどこかのバカの団体が怒鳴り込んでくる。
プロ市民だか何だか知らないが
「おとこ」と言うのと同じシチュエーションで使うと
痛い目に遭うことがある。

もうひとつは変な女擁護の風潮だろう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 05:13
訓読<音読
欧文を漢文書き下しで訳すのと同じ感覚かな
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:14
元々は、『男』『女』。
男性、女性の『性』は、男の性と言う意味で、可能性の『性』とかと同じ。
それがいつのまにか、今のような使い方になった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:22
単に「女」と表現されると、個人的に性的にもの欲しげな女を
連想してしまうから好ましくない。
>>195
同感。
>>195
そんな連想しないけど・・?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:43
女尊男卑のひとつの形なんだろうな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:17
>>186
言われてみれば。
テレビ見ていてなるほどと思った。
>>189 なんかちょっと意味がわかるようなわからないような...
男は「男、女性」といい、女性は「男性、女」という傾向がある。っていうようなことかな。
この感覚はわかるような気がするが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:15
>>200
男も女もたいてい「男、女性」と言っているが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:18
ニュースで犯罪者を呼ぶときに、一般人の場合は「・・容疑者」or「・・被告」。
ところが社長や代議士・医者はその職称で読まれる。
なぜ特別扱いするのか知らないが、これっておかしくないか。
そこらの有象無象とは一線を画す存在だからだよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:35
「経営者なのに責任感がない」「医者のくせに道義心がない」
「代議士でありながら私利私欲で・・」
要するにそれらを強調したいが為に敢えて職称で呼ぶわけだが
>>202 のように、すでに特別扱いを疑問に思う人がいる、という事態が
昨今の職業倫理に於ける惨状を象徴しているように思った・・・・考えすぎか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:44
>>204
詳しくは書けないけど最近あきれることがあった。
「医者のくせに道義心がない」に関して。
あんな応対をしたらお店だとすぐつぶれるよ。
信じられなかった。誠実さのみじんもなかった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:55
>>204
肩書き呼びのことが新聞に載っていたことがあるんですが
その時はそれとは全く違う見解でしたよ。

覚えている範囲で要約すると
「社会的に地位が高い人物の場合、一般人と同じように“容疑者呼び”でバサッと切り捨てることは好ましいことではない。
人間が建物の2階から落ちるのと10階から落ちるのとで落差による衝撃が全く違うように、社会的地位のある人物は、“容疑者呼び”によって傷つけられると
本人だけでなく、それにまつわる関係者にも影響が大きすぎるから」

これを読んだ当時は、そんなんで特別扱いするのかと思ったんですが、それが社会の常識なのかと最近は少しだけ納得できるようになりました。

207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:36
なんだかんだ言っても簡単に就ける職業ではないからね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:17
若者ことばではないんだが、勘定してもらうときに
「お愛想して」ってのはどうよ。ありゃ符丁だろが。
「お勘定して」「へい、お愛想」でないと気持ち悪くてしかたない。

あと関西弁でサービスするときに「勉強させてもらう」ってのが
あるんだが客が「勉強しろ」ってものな。謙譲語だろが。
日本語ちゃんと使えない奴に値切る資格なし。
今朝>>202氏の文を読んでNHKのニュースを意識して聴いてみた。
今まで気がつかなかったけど
確かに「容疑者」と呼ぶのは一般人だった。
ただし第一声はフルネームで○○××容疑者(被告)である。
しかしその次からは特定の者については姓のみで肩書き呼び。
○○元秘書室長、○○巡査長、○○議員・・・・・。

>>204氏と>>206氏とでは見解が異なるけど
テレビやラジオを聴いている、あるいは新聞を読んでいる我々としては
一旦気になると、どうにも引っかかる。
ひとつ思ったことを書かせてもらうと
「ニュースソースを貰っている所に所属している者には
肩書きをつけているのではないのか」ということ。
警察関係者や政治家を○○容疑者などと呼んで
もし気分を害されたら、もうニュースソースを貰えなくなるからだろう。

でもしかし・・・・・・・、
何かおかしい。釈然としない。
平民としては納得できない!
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:37
>>204
何言ってるんだか?
職業倫理どうのじゃなくて
大事なのは受け手の捉え方。
送り手が強調のつもりでも
受け手には独りよがりにしか感じない。
ここで視点を変えて考えてみるが
良いことをした医師も犯罪者の医師も
同じよう「〜医師」で呼ばれることには
自分はどうしても納得がいかないんだけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:00
稲垣五朗がひき逃げした時は

__________
|稲 垣 メ ン バ ー |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


とアナウンスしていたw

212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:12
>>204>>211のような事例についてはどう説明できると?
スレタイが理解できないお馬鹿さん大集合ですね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:51
メディアとしては>>204が建前、>>206が実情、>>209が本音なのでは。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:19
>>211
あれは轢き逃げじゃないって。
変なこと書いちゃだめ。
訴えられても知りませんよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:23
バス停を「駅」といっている女子高生、日本語勉強しろや。
明治生まれの祖母はステンションと言っていましたな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 11:34
転回できるような広いバスターミナルのことを
田舎でバスの駅と呼んでいると思っていましたが
検索してみるとそうでもないようですね
待合室や自転車置場などの付帯設備があれば駅と呼ぶようです
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 11:42
まぁ、「駅」という漢字の元々の意味を考えれば間違っているとは言えないかも。
おっと、真面目に反論するなよw
220218:04/06/30 23:40
せいぜいベンチだけのバス停だったら駅とは呼ばないかな
うちの地方ではバスセンターだな。駅というのは聞いたことが無い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:17
ベンチや自転車駐車場、バスの転回(ターンテーブルに限らない)といった
客対象の附帯設備の有無では「駅」「停留所」は分けない。
JRバスの場合、発券設備などの営業施設の有無で駅か停留所かが決まる。

223218:04/07/01 11:28
埼玉県の場合
ttp://www.pref.saitama.jp/A02/BF00/sogo/tdm/action/tdm-action-plan4.htm
バスの駅とはバスの停留場を中心に、待合い施設や自転車の駐車場などを整備するとともに、多様な情報を提供することによって、地域の交通や交流の拠点とするものです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 15:18
若者だけではないが、タレントなどがコメントする時に最初に
「〜じゃあないですか」と言うのが妙に耳につく。
同意を求めるような言い方だが、“そんなん言われても知らん”内容が多い。
同意を求めることによって対話の相手を自分の側に引き込もうとする話法だね。
朝鮮半島の人たちが好んで使う言い回しでもある。

この話法を多用していたのは一昔前の不良や族たちだったような気がする。
当時、何かと出版された族雑誌で彼らのインタビュー記事を読むとこの話法の
オンパレードである。

彼らは関西弁アレンジの言い回しと彼らが敵対し、同時に近親的同類であった
在日と朝鮮高校生の話法を模造することを好んだ。

時が至り、このツッパリ的話法が普通の高校生へ伝播し、さらに親になった彼らの
子供達が自然に使うようになったのであろう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 18:09
若者の言葉というよりネット上の言葉で気になる話法が上の例だな。
なにかと半島を持ち出し、叩きたい対象と半島人を同時に蔑む。

蔑むという行為自体がすでに下品であることには気付かぬふりをして
さも大多数の意見が蔑んで当然、差別して当然なんだという雰囲気を醸成
しようとしている。

日本人の恥だな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 18:19
>>226
それは話法ではなく思考法の問題。
今日あるイベントの帰り、観客誘導の若いねーちゃんが
「小さなお子様もございますので注意してお進み下さい」と言っていたぞ。
物扱いか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 03:55
ものでいいだろ。
親の因果が子に報いと言う商品
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:21
「小さなお子様」という物体その他が
床の上を這いずり回っていたのでは?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 11:25
今聞いたこともない証券会社からセールスの電話があった。
「○○さまの奥様でよろしかったでしょうか?」ですって。
「奥様ですか」とか「奥様でいらっしゃいますか?」って
言えばいいじゃん。
奥様でよろしかったか?と聞かれれば、新婚当初は良かったけれど
今じゃあ ちっともよろしくない! と答えるしかない。
↑ワロタ
〜でよろしかったでしょうか?と聞かれてはね(w
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:25
>>224
若造はそのフレーズを使わない我々を
一方的に喋る無神経な人間と捉えているらしい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:33
>>235
それは40代の私も時々感じるのですが。
相手の相槌を挟む余裕もないくらい
話に間を置かずに自分だけダラダラと喋り続ける人。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:07
>>232
>新婚当初は良かったけれど
なら「奥様でよろしかった」わけだから
「はい」と答えておけば話はつながるはず
実は話が繋がるほうが怖いのですが...
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:13
>>232
少し気のヨワいセールスなんだろうね。
想像だけど「迷惑な勧誘電話をしてる」っていう負い目、無意識ながら
そのあたりの心理が「ストレートに云えん」という形に表れてるような。
こういうのは断るのも楽なんだけど・・・
逆のタイプはこっちがともすりゃ気圧されてしまって対処に困る。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:19
>>235
若い人の言い分も正しいのでは。
若者に媚びてどうする
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:38
えっ、別に媚びてなんていないでしょ。
コミュニケーションもとらずに、一方的に喋る中高年に好感持てますか。
「〜じゃないですか?」
は聞き手を引きつける手法としては、必ずしも悪くないと思いますよ。
多用すればうっとおしいですけど。
学生のとき「ですね、ですか」を
10分間に30回連発する教授がいた
あ----------うっとおしい!!
そうですか、うっとおしいですね。
「結局」あるいは「極端な話」、「逆に言えば」を連発するヒトもいるね。
これが緊張する局面だと含有率が倍に跳ね上がるんだ。
>>245
あー知ってるのに秋田のバカが一人いる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:50
>>202-206
それ、NHKって病的なほどこだわっているよね。
何でかって言うと

被疑者の呼び捨てから容疑者づけに最後まで反対していて
民放や新聞社に対して負けを認めたくないために
できる限りの肩書き呼びで抵抗したというのが本当のところだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:51
>>245
スレタイ読めないのかい?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:20
>>248
 >>245は若い層でも使っているからNGとは言い切れない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 03:03
書き込みで「えっと」をアタマにつけるガキ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:03
挨拶をちゃんとしてくれ。
とくにお客様に対してさ。
いくら言っても笑うだけでできないガキ。
252:04/08/04 12:36
挨拶だけできて仕事ができない奴が必死です。
>>252
挨拶も仕事のうちなんだよ、ボクちゃん。
むしろ挨拶が仕事の7割
挨拶は大事だよな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:51
今朝、気づいたんだが
東京メトロの車内アナウンスが変!
「ご利用頂きましてありがとうございます」

(゚Д゚)ハァ?
客に感謝の意を表すなら
「ご利用下さいまして」だろが?
「間違いだとは言い切れない」がまたくるぞぉ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:45
間違いとは言い切れない。
ご利用下さいではなく、ご利用いただきたい、と偉そうなじじいが言うから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:12
そうか?
俺も変だと思うが。
よくぞご利用下さいました、ありがとうございますってことだから
よくぞご利用頂きました、は明らかに変。
ご利用して頂きまして、ならギリギリセーフかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:21
>>259
わっけ、わからん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:31
自分のために、相手に何らかのことをしてもらう際に用いる
謙譲表現が、この場合の「いただく」だ。

「お」「ご」などの敬意の接頭語の付いた動詞連用形に接続、
あるいは相手の動作を表す名詞に「お」「ご」などの接頭語が
付いたものに接続する。

後者に当たる「ご利用いただきまして」は、まったくもって
正しい日本語である。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:50
ご利用頂きまして有難うございます

「利用していただいたことに感謝します」の意味だろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:40
ちょっと手開いてるか?
えっつ?わたし、ちょっと気まずい。

若い部下はマンドクサイ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:34
「〜です」じゃなくて「〜でございます」と言え。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:56
264はバカ殿か皇族。
266クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :04/08/27 19:31
>>256-262
前スレで同じことを提唱して袋叩きにあいましたが、
今でも、自論を変える気はありません。
小生は>>256さんに同意します。

「頂く」のは「自分の行為」であり、
「下さる」のは「相手の行為」です。
自分の行為に対して、感謝するのは明らかに変です。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:35
「し」を「しぇ」と発音するDQN
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:39
>>267
俺の勘違いならスマンが
九州の方って「し」を「しぇ」と発音しないか?
>>268
それは「せ」を「しぇ」だと思うが…。
先生→シェンシェェ
270268:04/08/27 22:05
おお、それだ。
まさにシェンシェェ〜だった。
しぇかい新記録〜!
十通りある言葉の意味を、一通りに限定している奴。 >>266
十通りもねえよ
社会に認知されてるのは一通り
あとは覚えていても意味はない
喩えを文字のまま解釈する>>273
「自分の知識範囲」=「社会の認知」と思い込んでいる>>273
>>274
「自分の知識範囲」=「社会の認知」と思いこんでるな
社会の常識はたいてい一通りだが?
あとはムダ知識だ。そんなの面接なんかで言ったら一笑にふされて終わりw
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:53
社会ってのは結構分化してるんだぜ。
お前ら世界が狭いな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:57
屁理屈をトリビア気取りで描くのはもーお腹一杯
他所でやってくれ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:38
僕はあなたが好きだから、僕は死にましぇーん!
やっぱり標準語より味があるよな。
>「頂く」のは「自分の行為」であり、

こういう意味不明の限定が、このスレの燃料になっている。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:45
私って本とか読まない人なんです。
・・・ヘンな言い方・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:57
>>266
言い方は悪いけど、「正しいか否か」は別にいいんだよ。
ここは先ず「気になったヘンな」言い方を書く場所なんだろう? 
小生もこの方(または方たち?)には前スレでたいへんお世話になった。

ヘンな言い方なんで気になった・・と書くと、マッテマシタとばかりに「間違いとは言い切れない」と来る。
自分からまったくネタは振らないので、他人のカキコだけ常に巡回監視してるってことだ・・・す、凄いな。
>>281
まったく同意。変は変だもんな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:18
関西だけの言い方かもしれないけど・・・。
「食べられなくて」を関西弁では「食べられへんかって」と言うけど、
 最近「食べれんくて」ってよく聞く。
(「行けれんくて」「できんくて」というのもある)
十代の子が言うならまだしも、十代の娘がいる四十代の母がこれを使ってると
 なんかおかしい・・と思う。
若者じゃないけど橋本龍太郎がよく使う「耳ざわりのいいことば」も気になる。
もし既出なら失礼します。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:52
「食べれんくて」は、単なる「ら抜き」で珍しくもない。
「行けれんくて」は明らかに変だが、「できんくて」は
どこに問題があるんだ?

挙げた三例は全て性質の異なる。
もの。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:15
「耳障り」じゃ逆の意味だね。「耳あたり」の誤用か。
耳学問ばかりしてるとこういう間違いに気付かない。
駅のアナウンスで気になること。
駆け込み乗車はお止めください。1台お待ちください。
1台って何だ?
1本だろ?
そもそも鉄道車輌は、1輌と表現するはずだし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:48
「耳触り」がいい。「耳触り」がわるい。

「耳障り」ではないから誤用ではない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:00
駅アナウンスに便乗。
危ないですから黄色い線までお下がりください。
形容詞の終止形or連体形になぜ助動詞がくっつくんだ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:14
最近の若い社員は「おはようございます」や「こんにちは」の代わりに
「お疲れ様です」をよく使うんだけど、違和感あるな
帰るときに「お疲れ様でした」ならわかるけど、
朝「お疲れ様です」と言われても「まだ疲れてないよ」と言い返したくなる
>>289
断定の助動詞「です」は、形容詞の連体形への接続が
許されているのだよ。
少なくとも中学国文法では習うこと。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:52
>>280
「私**な人なの」
この表現は25年前に既にあったと思います
婉曲な表現のつもりなのでしょうか
なんかエラそうですね
>>290
朝から言われたくないですね
「ご苦労様」「お疲れ様」は
目上から目下へのねぎらいの言葉だとか
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:59
>>289 >>291
現代語で「行くです」「来たです」「見ますです」という言い方もまれに見られるが一般的でない。
「面白いです」のような形容詞に付いた言い方は、
昭和10年代までは由緒のないものとされたが、
現代は正しいものと認められている。

以上、『広辞苑第5版』。
要するに、昔の若者が乱した言葉ということだな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:58
「あぶのうございますから」などと言ったら、ガキにはわからんのだよ。
「何?アブノーマル?」ってな感じでな。
「危険ですから」でも、対象年齢が上がる。

危険のアナウンスが通じないのでは意味がない。
幼児にも通じて、文法的にも今では正しい表現である「危ないですから」。
最良の選択ではないか!
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:30
「間違いとは言い切れない」という香具師同様に、
「言葉は時代とともに移り変わり」という香具師も必ず出てくるな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:41
要するに、教養があると色んなことがムダに気になってしょうがないという事ですな。
誤用じゃなくても出典があるものとか正式な言い回しがあるものは、そう言わないと
馬鹿に見えるんじゃないかと気が気ではない。
いや俺のことじゃないよ。ほんとだよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:18
ホームの放送。
「ドアが閉まりまーす」じゃないだろ。
お前らが閉めるんだから、「ドアを閉めます」だろ。
>>296
本当に教養があれば、それらのことが納得できるんだけど。
残念だな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:12
>>298
違うな。知っているだけでは単なる知識、一人で納得してても何にもならん。
日常の生活の中で、その知識を適切に使いこなす事が出来て、初めて「教養」じゃないんか。
同じ云うにしても言い方が判ってない、なんていう人は少なくとも教養人ではない。
300志村けん ◆FBI/31AAAA :04/09/01 01:11
300ゲトーーーー!
>>297
ドアを閉めるのは車掌だから、
駅員が言うならいいんじゃないか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:42:30
なにげに普通の店だったけどぉ、
さりげに覗いて見たらぁ、
なかなか、よさげ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:33:07
びみょー
ってのはダメって事だよ。オッサン。
気ぃ使ってるんだよ、これでも。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:23:21
「意味なしなんだけどね〜。」
姪っ子がよく言う言葉。なにが言いたいのかわからん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:26:44
何でもかんでも文章の語尾に「である」を付けるオサーンもいるw。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:31:53


印税チャリーン。
御愛読ありがとうである。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:32:23
それ違うし!
間違ってるし!


…し!って何だよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:28:22
そうそう!
「・・・し!」ってよく聞くよね。

遊園地行ってジェットコースター乗ったんだけど、
後ろは高校生の女の子ふたり。
乗りながら
「やだし!こんなの!」を連発してたわ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:19:43
>>297
最近は、『ドア閉めます!』って、
意思をハッキリ明確にアナウンスしているぞ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:40:20
なんにでも「超」をつけるのはやめろ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:43:10
20代の女の子
目上にも、友達にも、みんな同じ言い方で話す。
おばさんはウルサイと言われそうで、注意できないわ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:30:22
「半端ない」っておかいしいだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:42:17
ファーストフードなんかのバイトの女の子に多いんだけど 「ご注文はこちらでよろしかったです〜?」って 何で過去形なの? おばちゃん うざい!?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:58:20
マニュアルはどうなってんだろ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:13:46
「ありえね〜!」「ありえなーい!」というのが流行っているようですな。
なにがキッカケで流行っているのだろう?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:17:25
新人らしい女性アナウンサーがどこかのレポで
「では、いただかせていただきます」
とやった。
>>325
うろおぼえだけど何かのCMじゃなかった?
線路際で少女がこちらをきっと見つめて「ありえない!」

私が気になるのは、若い女の子が自分で言った言葉の後にいちいち
「うん」「う〜ん」と付けるやつ。なぜか接客業の子がよく使う。
「これっていいと思うんですよね、う〜ん」という感じ。

あとこれは小学校高学年から二十歳過ぎくらいのやっぱり女の子だけど
歩いていて体がぶつかったりすると「ごめん」
ごめんなんて親しい人同士かサムライの言葉だよ。
まあ「いってーよぉばばぁ」「ちょーむかつくぅ」よりはましかな。
318317:04/09/22 01:39:30
× >>325
○ >>315
すみません。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:34:30
>>313
注文を受けたのがすでに過去だからでしょう
この表現はおばちゃん店員でも使ってますので
「若者の言葉」というよりは「マニュアル言葉」でしょうね
たとえおかしいと思ってもバイトじゃ使わざるを得ないわけだし
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:57:57
「うん」「う〜ん」はいま、NYYの松井が連発してる。あ、新庄も。
・・コレも流行りか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:03:38
えーと、よりバカに見えない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:06:05
>>319
バイト敬語っていうらしい。
でも、いい年したオバサンがこういう言葉を使うのに遭遇すると、
こいつの子供たちはどういう教育を受けているんだろうかと心配になる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:24:47
「ご注文はこれでよろしいですか」=もっと買わないのか?別のはいらないのか?orこれで正しいのか?
返答は、「もう結構」「アイスティーを10個追加」or「その通り」


「ご注文はこれでよろしかったですか」=注文したのはこれで全部だよね。orこれを注文しましたよね。
返答は「その通り」or「これです」
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:26:39
訂正
前者の返答は、「もう結構」「アイスティーを10個追加」or「もっと派手なの無いの?」
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:39:19
「○○さまのお宅でよろしかったでしょうか」と言って電話がかかってきました。
「間違いありませんが」と答えたのですが、「そのとおり!」が正解だったんだな。
不動産売りの電話でした。

スーパーで、「お釣りのほう320円のほうになります」というのも体験した。
もうむちゃくそ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:16:34
ご苦労さま、という言葉は
目下から目上に使う言葉ではないからね。
気をつけてね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:37:28
>>317
「ごめんなさい」ではなくて「ごめん」ですか??
それは、聞いたことないなー。そうなんですか…。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:06:47
若者に限定じゃないのだが
「勝利の方程式」
方程式ってなんだかわかってないヤシが使う。
せめて「勝利の公式」
「勝利のアルゴリズム」にしろよな。
>>328
同意。先ごろ、NHKのアナウンサーまでが「勝利の方程式」 を使ったのを聞いた時には萎えた。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:40:25
「監督の頭の中には、すでに勝利の方程式が描かれているんでしょうね。」
「そうですね。しかもその方程式が解けないことも証明しているんでしょうね。」
「ぶっちゃけ」っていうのが気になる。
打ち明けるっていう言葉が変化したんだろうか。

あと、「微妙」とか「ありえない」とか意味が遺脱してるわけじゃないのに、
頭ごなしに否定する人が気になる。
「どういたしまして」という意味で「ぜんぜん」と言う人。

「わあ〜、すてきなものをありがとう!」
「ぜんぜん」

なんか全然すてきじゃないみたいでシンナリした気持ちになってしまう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:16:21
「高かったでしょう」
「ぜんぜん」
「似合うかしら」
「ぜんぜん」

Perfect!
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:28:44
「お口に合うかな」
「ぜんぜんおいしいです」
どっちじゃー!
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:11:28
>>334
相手の表情を見ればわかる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:25:12
ふいんきふいんき・・・・・雰囲気だね ふ・ん・い・き!ね。
>>331
なんでそこで「遺脱」なのかわからん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:42:56
「微妙」「ありえない」
婉曲な言い回し・・っつう点では日本的なんじゃねえの。
「15分」「15日」などのイントネーションが平板でイライラする。
>>331
ぶっ‐ちゃ・ける_他下一_(ブチアケルの転)
(1)器の中身を全部あけ捨てる。(2)隠すことなく語る。「―・けて話す」

以上『広辞苑第5版』。昔から使っていた言葉だよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:01:38
変だろ!と書いたレスを片っ端から「実は正しい」と論駁するスレ。

>>340
しかし「広辞苑」を最高権威みたいに持ち出したらあきませんぜ、旦那。
>>331は「ぶっちゃけ」・・「る」は無し、を「変だ!」と意見されてるんですから、
それではレスになってないんじゃないですか。

「昔から」ってのもひっかかりますねえ。
たとえ「ぶっちゃけて話す」なんて語例が広辞苑に載っているとしても
んなイヤラシイ語感を伴う言葉、今の今まで一度も使ったことがない。
最低限、「昔から使ってた」って貴方がいうヒトタチから小生は除いて下さるよう願うばかり。
最近、自分の発言に「ウン」と頷きながら話す人が多くありません?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:42:09
あのバカのせい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:24:00
あのバカって誰よ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:05:32
顔がでかい奴。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:09:20
>>342
ニュースのインタビュー見てると多いよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 08:39:42
ガイシュツかもだが、この前息子の彼女とやらが来て
妻が張り切って手料理出した。
「普通においしい」
との言葉。妻は「普通に・・って。ハア?」ってな感じだったが
あれはほめ言葉なんだろうか?
息子は
「そう?」なんてニヤニヤしていた。
いまだにわからん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:47:26
イワシが高くて困ってます♪
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:58:07
>>345
顔がでかい奴って誰よ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:19:39
>>342
それじゃ無表情で一方的に話す人がいいの?
342じゃないけど、自分の言ったことに自分で納得している奴よりは
無表情で一方的な方がまだマシ。

352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:36:33
>>347
一番おいしいのは、ほのぼのとおいしい、次がふつうにおいしい。
気合い入っている時に超おいしい。でも、超おいしいはマターリしてないんですよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:37:27
あ、ほのぼのとおいしい≒しみじみとおいしい。です。
選択肢が一つしか無いのに「とか」を使う奴が多いな。
君が代とか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:31:51
>>351
コミュニケーション能力がなさそうですね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:51:54
小泉さん、すいませ〜ん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:58:59
>>356
田舎モノ特有のウケ狙いだな。
見苦しい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:55:25
>>358←野暮天
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:58:13
正午は午後12時か午前12時か。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:50:00
「正午」の牛が答えの全てですな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:41:50
>>361
「牛」ではなくて「午」(ひる)と、揚げ足を取ってみる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:14:11
つのがないと「うま」になる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:45:07
>>360
正午12時と言っておけば確実。
ちょっとでも過ぎれば午後12時1分とかになる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 04:02:47
>>364
午後0時1分では…?
366はっはーなるほど:04/11/03 07:48:34
いるいる、会社の28くらいの事務女で
電話連絡帳に「ご苦労様です。今月の領収書を明日中にご提出願います」
って書いてるヤシ。「ご苦労様」は上司または、使用者が労働者、部下に対して
言う言葉だろうがー。「お疲れ様」が普通だろ。赤ペンで訂正してやったぜ。
それと、雇われの身で「うちの会社はねー」とか電話で平気で言うヤシ。
会社で言うなーーーー。
そういうのは、プライベートで使ってくれー。もう、バカチンがー。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 07:49:29
>>366
書き込みご苦労様です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:26:51
>>366
「提出」ってのは、下々がお上に献げ出すことなんだから、「ご苦労様」
は正しい言葉遣いだよ。
ご苦労だったな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:07:44
また出たな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:03:13
>>360
そこで24時法ですよ。
只今20時03分(にじゅうじころさんぷん)。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:55:36
「はい」とこたえないで
「あ、はい」と答える若ものがけっこー多いとおもうが
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:04:06
「あ」は言葉じゃなくて単なる音。
うるせーじじいだな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:05:42
はい!と元気よく素直に答えようね
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:11:44
俺は、熱中しているくせにすぐに爽やかな返事をする奴から首を切る。
熱中していたらすぐに答えられないだろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:13:13
347はえらくなったもんだなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:15:38
普通においしいってそんなにえらそうかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:14:02
>>371 確かに気になる。若いセールスが特に使ってる。
「あ、はい」の「あ」は、云ってる方は知らんが、聞いた方は
「気づいてませんでした」という言い訳、あるいは
「仰有るとおりでございます」ってなオモネリ的ニュアンスが感じられるんだよ。
・・ジジイの繰り言で悪いがな、連発されると不快なんだよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:28:59
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:37:42
島田容疑者。
380:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:58:30
「H(えっち)」って言葉だって、昭和30年代の女子高生が「変体」って言う意味
の事を言ったと言う。でも今は「H」って言われるよりも、「変体」って言われるのとでは、
その度合いが重いよ。
「変態」だろ
「エッチ」は変態というより「すけべなこと」「卑猥なこと」などの符丁として
使われていた。
エッチ即ちHと考えて、語源が変態の頭文字から来てるとするのは一つの説に
すぎない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:19:55
>>204
その「〜でありながら」理論はタテマエ。
報道側の言い訳=論点のすり替えだってことに気付けよ。
たとえば某民放が島田紳助を「島田司会者」というのは
その局が紳助を必要としている=機嫌を損ねたくないってこと。
NHKは「島田容疑者」だった。
NHKにとって紳助はさほど重要なタマではない。
反対に稲垣の時は陰陽道の放映中ということもあって
「稲垣メンバー」と言っていた。
政治家や警察関係を職称で言うのもニュースソースを貰う立場なればこそ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:49:48
○○容疑者、○○司会者、○○メンバー・・・
次は○○2ちゃんねらーってのが使われるかもしれんな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:40:10
病院の医療ミスのニュースの時
医者は「〜医師」看護婦は「〜容疑者」。
この差って某新聞社(押売新聞の異名)に聞いたが
いかにも 痛いところに触れるな!
という感じで面倒くさそうな対応だった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:57:01
医師会は怖いからね。
昔ほどじゃないにしても。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:57:51
今日も食らった。
よろしかったですか?
テレビで北朝鮮の拉致疑惑のニュースを見ていたら、コメンテーターの重村智計が
「空港に迎えに来ている次官は下っ端で、責任ある応答をするには役不足の人間です」と
解説していた。
大学のセンセでも「役不足」の意味を取り違えて使うんだとビックリしたよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:21:25
>>383
再燃しましたね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:48:52
386
医師がやっても医療ミスになるんだもんね(まえは医療過誤といっていたが)
医療犯罪とはいわんな
医師会も怖いが
今度の事件の紳助は島田容疑者でも
3年前の事件のとき、稲垣吾朗は稲垣メンバーだった
ジャニーズも怖いらしい
さっきテレビでモーニング娘。が歌ってるの観た
可愛らしくて、いい雰囲気の曲で好感持ったんだが
歌詞の一部に「ハズい」という言葉が出てきて
ぶち壊しと言うかガックリ来た・・・
>>391
年寄りがガキの文化に興味持ってはいけない。
年寄りらしく演歌でも聴いていろ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:40:08
>>392
40台板ウロチョロしてる餓鬼一匹釣れた
簡単だねw
こんな所にいないで若者スレにお帰りなさい・・・
>>393
ガキ向けの音楽作っている50間近だよ、俺は。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:20:33
>>394
まず>391が何を言いたいのか読み取れていない。
それから>392&>394のレスの文体はかなり
幼稚で精神年齢低そう。
嘘ついてもすぐバレるよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:29:16
>>395
話し相手がいない奴ってしつこいなぁ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:28:30
>>397
そう言う君も付き合いいいねえw
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:37:06
>>394
この言い訳前どこかで見た事あるw
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:33:29
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:21:01
若者言葉はメシの種だからね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:57:02
いい大人でも「役不足」と「力不足」を間違ってる人がいるよね。
かの有名なスラムダンクの作者ですら誤用していた。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:05:38
>>402
「すら」の使い方がおかしく思える。
文法的には何ら問題ないのだが。
若さを感じた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:02:59
>>403
静岡弁?
「ですら」だからてんとう虫の歌に出てきた末っ子の日曜子かも知れん
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:13:00
>>366
「お疲れ様」も「ご苦労様」同様に相手の労をねぎらう言葉なので
目上の人には使えないと教わりました
参: ttp://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2004/04/0413.html
なぜ40代の方は、意味もなく「〜みたいな」を付けるんですか?
昔 流行ったんですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:05:35
>>403は、スラムダンクの作者ですらの「すら」は
例えば、国語の先生ですらと使うのがしっくりすると言いたかったのでは?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:41:33
最近みんな舌足らずになってるけど、なんで?みたいな。
>>409
一流出版社の編集者が校閲するんだから、スラムダンクが国語の先生に
劣るとは思えないけどね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:58:18
話しながら自分で「ウンウン」と首を縦に振っている人って?
話しつつ自分の言葉に「ウンウン」と、頷きを入れる人というのは、どういう人なのだろう?
自分に自信がない人。あるいは寂しがり屋かな。
友近じゃねーか?
40代の人は、なんで「〜みたいな」を付けるのか知りたいです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:56:36
>>413
それは年齢性別をとわないのでは。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:51:40
言葉は変化するもの。
現代語を江戸時代の人間がどれだけ理解できるだろうか?
話しの内容によっては、かなり高い確度で通じると思う。
特に日常会話。

「腹へったな〜、これじゃ仕事に身がはいらないよ」
「うちのカミさん、カラオケ三昧で家のことほったらかしさ」
「あんた、女房を酔わしてどうする気?」

まあ、大意は伝わるであろう。
さらに。
「オマエモナ〜」
「逝ってよし」
「釣れた!」
なんてのも行けると思う。。

「マカー氏ねよ、窓使い相手に厨房がタメ口きくんじゃね〜よ」
とかになると、さすがにアウトだろうな〜。
>>419
追加。
ドザはニート君。
スポーツ中継で、今日初めてアナウンサーが「汚名挽回」というのを聞いたよ。
ネタじゃなくてホントにいるんだね、アホが。
で、あまり大きな声で言えないんだが、俺も三十ウン歳までその誤用を
堂々とやらかしていたのであった。

423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:47:24
若者の方が煮ちゃんやってる俺らのこと変だと思ってんじゃないのか?
どう思われようが無問題