30才過ぎてるけど看護学校行きたい2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
前スレ
30才過ぎてるけど看護学校行きたい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1294815706/
2大人の名無しさん:2012/04/08(日) 21:33:40.97 ID:fOVY+/+h
22222222
3大人の名無しさん:2012/04/09(月) 04:28:37.33 ID:SqbJhaMw
頑張れ
4大人の名無しさん:2012/04/09(月) 08:50:39.50 ID:nUKALxNi
女だけど、都立だけに絞って2年連続落ちた人いる?
今年もし受けるなら准も視野に入れてるけど、
また証明書もらいに高校行くの恥ずかしい
5大人の名無しさん:2012/04/09(月) 19:00:15.97 ID:dbsCD5qW
>>4
自分は地方住みで男だけど、貯金少ないので国立機構受けるつもり
准も受けるよ
昨年度全滅したので、証明書もまたもらいに行くけど全く恥ずかしいことじゃないと思うよ
6大人の名無しさん:2012/04/09(月) 23:02:36.94 ID:JIXzWxQ9
うむ
7大人の名無しさん:2012/04/09(月) 23:49:05.37 ID:6B7zGRv8
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが

やらせインタビュー(裁判傍聴業者)
http://blog-imgs-44.fc2.com/h/i/m/himablo21/20100922213922a0d.jpg
8大人の名無しさん:2012/04/11(水) 05:14:38.95 ID:z+G4Uo7x
>>4頑張れ
恥ずかしいのも一時のことだ
9大人の名無しさん:2012/04/11(水) 12:56:18.92 ID:wqyW3lYf
埼玉のバカ高い私立の過去問ネットで出てるから
会社からちらっとやったら数学100点だった(^O^)
しかし行けるのは都立か森しかねぇ
10大人の名無しさん:2012/04/12(木) 12:42:30.58 ID:5aFJ1VuC
頭いいんなら
国立大学看護目指せば
都立の数学も時間が少なめだけど簡単な問題ばかりだから
結局は面接しだいだよ
筆記で落ちるのは池沼レベルだし
11大人の名無しさん:2012/04/12(木) 19:21:13.71 ID:Zio18/vb
>>10
筆記次第ですよ。
筆記できれば面接でよほどの不適合者でない限り合格するよ。
いつまで男女差別とか言い続けるのかな?
12大人の名無しさん:2012/04/13(金) 18:56:16.02 ID:NO2t2o/B
私ゃ医療従事者だが、現場に40代の看護学生とか来るよ
離婚したいから手に職、とかよく聞くね
13大人の名無しさん:2012/04/24(火) 09:38:29.27 ID:cohnYm8t
女性?さすがに男性は少ないよね?
14大人の名無しさん:2012/04/24(火) 17:44:31.04 ID:c6iHZXG+
現役男子学生だが、男女差別はあるよ。都内や都内近郊の県で准にせよ正にせよ30代男で受かるのは難しい。正なら学費高いけど、筆記重視の学校一つ知ってるよ。田舎の方は比較的入りやすいという話は聞いた。
15大人の名無しさん:2012/04/24(火) 19:02:52.14 ID:zqR/6pmT
門戸は開かれてるけど女ばかりだから疲れると思うな。同期が一人辞めてったよ
16大人の名無しさん:2012/04/28(土) 14:10:16.16 ID:im9lR1Xe
あげ
17名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 14:37:09.63 ID:GqJvVj/I
池ぇ
18大人の名無しさん:2012/04/28(土) 16:17:14.59 ID:BJ9XCYIW
俺の嫁はまだ30だが、月給40万以上稼いでる。
今の時代は医療関係は強いよ。
仕事がなくなる事がまずないし。
19大人の名無しさん:2012/04/29(日) 10:01:34.55 ID:F+X0t4XG
実際に手取り40稼げるところは珍しい。結構ベテランか仕事超ハードか…と違う?
20大人の名無しさん:2012/05/04(金) 10:45:35.93 ID:MgUY0MLO
2浪なのでw
今年は都立以外に准を受けようと思ってるけど、
良さげな学校がないよね。
21大人の名無しさん:2012/05/05(土) 09:16:04.48 ID:jLnRst67
年齢問わず。看護師免許を持っていればどこでも働ける

看護師の年齢制限というものは特に決められていません。
ですから、決まりという意味では何歳でも看護師になることは出来るわけです。
ただ、様々な事情から40歳でラインを引いている病院が多いのも事実です。
ただし、看護師免許を持っていることで働ける場所というのは意外にたくさんあるので、働き先を全く選ばないというのであれば就職先を見つけることは難しくないかもしれません。
しかし、問題もあります。
先ず、看護師は実務経験が全てです。給料も、現場での地位も全てが看護師としての年数によって左右されます。
その為、仮に40歳で看護師になった場合、酷く安い給料で、且つ10歳以上も年下の先輩看護師にため口で怒鳴られる、注意されるということが当たり前になるわけです。
人生経験では自分の方が遥かに先輩なのに年下に怒鳴られる、ということに耐えられるかどうかという問題もあります。
また、体力的にもかなりキツイと感じるでしょう。
給料も、ただでさえ労働に見合わないことが多いのに、加えて最初の1、2年くらいは「勉強だから」という理由でサービス残業なんていうのもざらにあると考えておくべきでしょう。
また、病院側は社会経験を積んだ人を敬遠する傾向にあります。
これは、職場が過酷だからです。
新卒ならばこういうのが仕事だと思わせることも出来ますが、社会人経験者ではそうはいかない為に扱い辛いからです。

22大人の名無しさん:2012/05/05(土) 10:22:44.06 ID:k1QFb0OF
社会経験も年齢相応に積んでて
新卒とちがう動きができたり、周りとうまくやれればいいけど
口ばっかり達者で
大した経歴もない、看護師なら職があるし〜って感じの
大した覚悟も芯もないような年寄りは敬遠されるってだけじゃん。
たいていの社会人経験者は雇用側がほしい人材ではないと思う。
23大人の名無しさん:2012/05/05(土) 10:54:47.62 ID:+i6+xxuu
>>22みたいな普通の企業にはあり得ない意地悪な人が病院には多いという事ね。
ムカつくというより哀れに思ってしまうわ。
色々巡回して鬼女みたいw
24大人の名無しさん:2012/05/05(土) 11:47:58.97 ID:k1QFb0OF
確かに
22でも35でも何にもできなさは一緒なんだよな。
だいたいの社会人経験者は
職歴微妙で短い職歴が多くて
すぐ辞めそうって人が多くて
実際にすぐ辞める人も多い。
それなら若い方が本音はいいよな。
25大人の名無しさん:2012/05/05(土) 11:50:04.15 ID:k1QFb0OF
企業にあり得ないって
企業で働いたことある奴なら
きつい奴もいることや理不尽なこと多いことしってるだろ。
そういうことも知らないのかww
なんか言うとい看護以外は、普通の企業ではで
ぶ〜ぶ〜言う前に目の前の仕事こなせよと思う。
26大人の名無しさん:2012/05/07(月) 01:25:19.10 ID:/zRRCMpU
病院で総務やってるが職種問わずいろんな人がいるよ
理不尽だと思うこともしばしばある

私も事務の給料では先が見えないので進学したい
27大人の名無しさん:2012/05/07(月) 16:30:13.73 ID:HZvKekNh
>>19
ベテランではないけど、医療センター救急病棟だからかなりキツイと思う
てか、俺からしたら嫁さん教員免許持ってんだから、教師やって欲しかったんだよね……
教師のほうがまだ稼げるのに
28大人の名無しさん:2012/05/08(火) 12:07:29.17 ID:Fxtu8j2g
銭金だけで決めてはいないぞ
29大人の名無しさん:2012/05/08(火) 13:07:18.36 ID:p6SLaaFJ
男の場合、うまく仕事をやっていくには医者との関係も大切。
リーダー業務をやると
必ず上申やら患者の状態報告・ムンテラの同伴など医者との絡みがでてくる。 女社会でうまくやっていけても、ここでつまずく場合も多い★
30大人の名無しさん:2012/05/08(火) 13:19:24.15 ID:p6SLaaFJ
>>18
病院によっては可能な額だと思います。
でも…
月給40万でも手取りは32万くらいですよね。
しかも看護師は昇給が少ないとこが多い。
身体や精神壊して辞めたり休みがちになる人もちらぼら…
自分も日勤夜勤で眠剤が必要になってしまいました。
31大人の名無しさん:2012/05/08(火) 18:24:13.49 ID:Hmf+kvQW
>>36
上申とかムンテラなんて今どきつかわなくね?
上申→報告
ムンテラ→ICでね。
ICなら受け持ち看護師が入るし。
32大人の名無しさん:2012/05/09(水) 08:54:28.92 ID:gXuPz6o5
不思議なのは、何で現役や学生が30過ぎスレを巡回して批判してるの?
バカなの?死ぬの?
33大人の名無しさん:2012/05/09(水) 09:39:16.14 ID:91iM79tQ
看護師は給料が安定してるだけマシ
他の企業なんて昇給がないどころか安定がないから
今はもうそんな時代だよ
34大人の名無しさん:2012/05/09(水) 13:32:38.30 ID:Q6sjf/iZ
>>32
バカはおまえ!

35大人の名無しさん:2012/05/09(水) 18:21:22.63 ID:yX2iBAZi
30過ぎて看護学校進学するというのは最近非常に増えているようです、40過ぎて自分の娘と同時に入学する親もいるようです。
人生いろいろやりたいのはやってみることです。頭が良ければ今からでも医学部挑戦したなーと思うこのごろ。
36大人の名無しさん:2012/05/09(水) 22:00:44.67 ID:fDn+OJwX
ムンテラとか懐かしいな。
20世紀にタイムスリップした気分だ。
37大人の名無しさん:2012/05/10(木) 00:39:14.17 ID:+eH73lbr
休みの日しか更新しなくなったな
ttp://ameblo.jp/kango-kouryaku/
38大人の名無しさん:2012/05/10(木) 15:26:20.61 ID:M8VpYITt
>>27
教員免許だけでは教師になれないからな
採用試験がクセもの
39大人の名無しさん:2012/05/10(木) 17:18:02.29 ID:Kohlb5YW
>>38
そうなんだよな
俺の嫁は採用試験でダメだったから
看護師やってんの……
40大人の名無しさん:2012/05/10(木) 21:31:43.12 ID:M8VpYITt
>>39
採用試験見切りつけてさっさと看護師目指したのは正解だと思うよ
主要5教科のどれかの教免あるなら、入試にその教科含まれれば楽勝だったはず
看護師大変だから嫁さん大事にしてくだちい 
41大人の名無しさん:2012/05/11(金) 01:22:00.23 ID:X1GVnU/z
横浜高等教育専門学校(2年制)

教員採用試験合格率100%、クラス全員が小学校、特別支援学校、幼稚園教諭へ
http://www.kosen.ac.jp/1_syotou.htm
42大人の名無しさん:2012/05/12(土) 19:22:43.35 ID:e1S4IKRj
age
43大人の名無しさん:2012/05/13(日) 00:39:59.69 ID:0sdFg1P6
美容師から小学校教諭へ。
一生に一回の自分への投資。

 高校時代、美容師になろうと職業技術校に進み、資格を取り、美容師として働き始めました。
しかし、働き始めて少し経つと、毛染めなどの薬剤が体質に合わず、仕事を続けられなくなりました。
 もともと人と接することが好きなので営業職に就きましたが、会社の利益とお客様のジレンマに悩み、1年で辞めました。
その後、アルバイトをしながら就きたい仕事を考え、たどり着いた答えが小学校教諭でした。「人のためになる仕事をしたい」というのが理由でした。
 その時、既に23歳。ちょうど同級生が大学を卒業し、社会人として新しくスタートを切る時でした。私はそれまでにいろいろな仕事をしましたが、
その時には何も残っていません。同級生に置いていかれた気持ちをバネに、一回、自分に投資してみようと考えました。ただ、
人生の賭けに出るには4年間はリスクが大きく、2年間ならかけてみる価値もあると考え、叔母が卒業生した横浜高等教育専門学校に入学しました。

回り道をしたから得られたもの。
どこまでも頑張れる自分。

 学生時代はアルバイトをしていましたから、放課後はすぐにアルバイトに行き、アルバイトが終わって午前1時に家に帰り、
午前3時まで勉強をして、朝7時くらいに起きて、学校に通う毎日でした。教師になって「大変ですね」と心配されることがありますが、
その時に比べれば今の方が楽なくらいです。自分がどこまで頑張れるかがわかったのも、この2年間でした。
 小学校の教員になるまで回り道をしました。でも、回り道をして得たものは大きかったと思います。先生を目指すにしても勉強だけではダメです。
いろいろな引き出しが必要です。勉強する時は勉強する。自分がやりたいこともしっかりやる。切り替えが大切です。
小学校教諭の夢がかなった今、児童の印象に残る先生になれるように頑張っています。

http://www.kosen.ac.jp/1_syotouob.htm
44大人の名無しさん:2012/05/13(日) 00:44:27.48 ID:F8fDB7L0
「“折れないハート”だよ」先生のあのひとことが
がんばる自分を支えてくれる。
これからも、ずっと。

三上 祐一 先生
鎌倉市立小学校教諭
平成16年本校児童科初等課程卒業
文教大学出身

目的もなく過ごしてきた日々。
親友の誘いが、人生を一変させた。

 恥ずかしながら、大学に行くようになっても、自分が何をしたいのか、
具体的な目標がまるでありませんでした。そんな気持ちのまま、就職。営業でがんばってきて、
賞をもらったりもしたのですが、なぜかうれしい気持ちにはなれませんでした。むしろ、
このままでいいのかという不安は募るばかりで。その頃、友人の死を経験しました。社会人になって4年目、
これからの自分の人生というものを考えなければいけない時期にありました。
 ある時、親友の紹介でキャンプのボランティアに参加することになりました。
そこで子どもたちと接し、そのまっすぐにぶつかってくる心と体に、とてつもなく大きな衝撃と感動を覚えました。
一人の子が私に言いました「あんた、だれ?」それはいかにも子どもらしい無邪気な言葉です。
しかし私にとっては深く心に響きました。「私は誰だ?何がしたいんだ?」そんな問いを、子どもが与えてくれたんです。

教わったのは、大切なことばかり。
教師になって身をもって感じています。
45大人の名無しさん:2012/05/13(日) 00:45:18.62 ID:F8fDB7L0
 本校の魅力は一言で言うなら「本気」と「実践」です。授業では将来子どもたちに教えることを、まず自分たちに経験させてくれます。授業で私は折紙に苦労しました。先日、
私が担任をする3年2組のクラスに折紙が上手くできない児童を見た時、
なんでできないのか不思議がるのでなく、その子の気持ちが手に取るように理解できました。
 本校の先生方はほとんどが現役です。理論よりも現場で感じていることをストレートに教えてくれます。
教育に対して熱い気持ちがあり、それが子どもたちに伝わるから、
自然に子どもたちも吸収しようと一生懸命になります。在学中に「教師にとって大切なこととは」と、
ある先生に尋ねた時「“折れないハート”だよ」と言われました。つねに情熱をもって子どもたちと向き合うこと。
いま担任をもつ教師になって、その言葉の意味を噛みしめながら、日々子どもたちとともに生き、
自分も一緒に成長しているところです。
46大人の名無しさん:2012/05/13(日) 11:36:08.24 ID:kHpQxauX
高卒の専業主婦ですが近い将来小中学生向けの英語塾始めてみたい衝動にかられて、4月から英語の勉強始めました、NHK基礎講座とスピードラーニングやっています、
英検2級三年後目標にしています。
47大人の名無しさん:2012/05/16(水) 14:54:54.12 ID:l4OIgq2u
うむ。わかった
48大人の名無しさん:2012/05/17(木) 01:09:49.36 ID:QuF15gQC
看護学校行ってみれば分かる
地獄

仕事に就けばわかる
地獄
49大人の名無しさん:2012/05/17(木) 06:56:21.65 ID:8zfc75M1
>>48

わかるよ。経験者だから
50大人の名無しさん:2012/05/17(木) 18:58:08.37 ID:2y5u8/Ts
ネガキャンしてる人は何が目的なんだろう?
51大人の名無しさん:2012/05/18(金) 14:31:12.56 ID:VtDobH92
orz
52大人の名無しさん:2012/05/20(日) 11:47:04.69 ID:CA9F6x7f
むふ・・・
53大人の名無しさん:2012/05/20(日) 12:22:18.09 ID:LGF43r72
入ってみたら凄まじいハーレムだったなにこれ・・・

だがブサメンコミュ障はまじ地獄だろうな
54大人の名無しさん:2012/05/20(日) 14:21:27.05 ID:xIJoZOjc
看護大学受験予備校 合格者数170人水増し

 パンフレットなどで合格者数を水増ししていたとして、消費者庁は10日、看護大学などの受験予備校「お茶の水女子アカデミー」(東京都文京区湯島)に対し、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、再発防止を求める措置命令を出した。

 同庁によると、同予備校は2011年10月頃から今年2月まで、実際には看護大学などの合格者が97人だったのに対し、合格者を267人だったように装い、入学パンフレットに記載。ホームページでは「看護医療系全国一の合格率」

「大学91%、短大92%」などと宣伝していたが、いずれもこうした事実はなく、生き残りをかけた資本主義上の虚偽だったことが判明した。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120511-OYT8T00851.htm
55大人の名無しさん:2012/05/21(月) 21:07:51.69 ID:5l32dQLc
age
56大人の名無しさん:2012/05/24(木) 12:40:41.67 ID:fRZHjvec
保守
57大人の名無しさん:2012/05/24(木) 12:49:52.39 ID:THXWvtgK
40歳近い人いる?小町見たら教員がそんな年寄りいらないとか
現役からは悪口書かれていたり散々なんだけど。
58大人の名無しさん:2012/05/24(木) 14:55:26.01 ID:tW3B653V
>>57
38だけど看護学校考えてる
結婚して夫転勤により会社退職したものの、家計苦しい
以前努めていたのは一部上場だったけど、一般事務だったので特にスキルもない
今から働けるところなんてパートくらい

資格とれれば転勤にも対応できるしなって
59大人の名無しさん:2012/05/25(金) 12:27:26.40 ID:wKxNsY7S
24年の森の問題難しい。特に国語がああいう理論的な文章は苦手で
何度も読んだがわからない
60大人の名無しさん:2012/05/25(金) 18:58:27.40 ID:riCBeaCq
>>57
准看なら40くらいもいるけど、うちの学校だと40なら二番目の高齢。
61大人の名無しさん:2012/05/25(金) 20:46:03.17 ID:RokuEFJ6
年齢関係ないと思います。すごーい!!がんばって下さ〜い(^-^)/
62大人の名無しさん:2012/05/28(月) 12:30:30.26 ID:EBSIQ7rR
都立社会人で去年一次受かって面接ダメだった人は今年も受ける?
やっぱり小論出来ても年齢で落とすのなら受験料勿体無い
63大人の名無しさん:2012/05/28(月) 19:48:30.75 ID:DjB3OTEp
都立社会人、高齢の巣なんだが…
年齢言い訳にできるか??
64大人の名無しさん:2012/05/29(火) 08:09:57.36 ID:Y00NrogE
だから1歳でも若い人採るかって話
65大人の名無しさん:2012/05/29(火) 16:56:06.38 ID:vkFy4hti
そうなのかい?
66大人の名無しさん:2012/05/31(木) 23:56:27.73 ID:pNP/poxJ
>>62
去年ではないですが、都立社会人入試で一次合格→面接で不合格だったけれど、
次の年も同じように同じ学校を受験して合格しました。
他の学校も視野に入れつつ、もう一度都立受けてもいいかもよ。
67大人の名無しさん:2012/06/01(金) 14:21:21.48 ID:YPuUFQO0
社会人入試での学生にも奨学金ってでるの?
ちなみに今年30
68大人の名無しさん:2012/06/03(日) 22:42:25.13 ID:MaQ7v0le
>>67
学生支援機構(旧日本育英会 返済必要)なら条件が合えば問題ない
病院のは採用方針次第なので何とも言えない
あと国公立大なら学費減免制度もあり
69大人の名無しさん:2012/06/10(日) 15:35:51.69 ID:aM8YN1cj
入学するなら保証人必要だよね?
親が定年退職した人はどうするの?
70大人の名無しさん:2012/06/11(月) 05:47:00.18 ID:kYmlnB0I
他にいないか探せ
71大人の名無しさん:2012/06/11(月) 11:42:02.00 ID:P/wKIW21
え?保証人って定年した親はダメなのか…知らなかったし、どうしようw
親戚みんな定年してるんだが
72大人の名無しさん:2012/06/11(月) 19:42:33.03 ID:kYmlnB0I
年金収入のある親ならおk
73大人の名無しさん:2012/06/12(火) 17:35:24.96 ID:hWiambBK
理学療法士考えてる人はいるかな?
看護師より給料安いけど、身体・精神的に負担が軽そう。
74大人の名無しさん:2012/06/13(水) 16:05:50.26 ID:er4Ubl0t
>>73
自分、海外で理学目指してますよ。給料はめちゃ良いそうです。
75大人の名無しさん:2012/06/14(木) 17:18:44.39 ID:t8QGL420
>>73
学校が乱立してるので、実習先がなかなか確保できない学校もあって大変。
実習期間はウィークリーマンション借りたり。
実習は看護の方が楽だよ。
PTはバイザーとマンツーマンだから合わないと簡単に落ちるようになってるw
看護学校によくPT脱落してる人が来てるのは有名な話で…気を付けて。
76大人の名無しさん:2012/06/20(水) 08:52:28.76 ID:pXXEqPx6
高校って先生も8月は休みだっけ?
そろそろいつ頃証明書取りに行こうか考えとこうかと。
あと来月都立説明会行く人いる?
77大人の名無しさん:2012/06/20(水) 09:37:07.16 ID:+AEwFWVs
36歳 子持ちが大学受験とか無謀でしょうか?
北里志望です。 なんでかというと面接がないから。
78大人の名無しさん:2012/06/20(水) 11:23:55.17 ID:tf7beo1F
>>77
というか、シングルで看護学校って言う人が非常に多いですよ。シングルの方って助成金でるんですよね?
79大人の名無しさん:2012/06/21(木) 15:17:01.00 ID:EM1rW2Iz
助成金?何の助成金?
一時貸し付け金なら市から出るようだけど卒業後は返還せんとならんよ
80大人の名無しさん:2012/06/22(金) 11:24:48.29 ID:7FiNlNEl
だから看護学校に最近シングルマザーの人が多いのか。知らなかった。
81大人の名無しさん:2012/06/25(月) 19:29:25.34 ID:jYKuoODC
>>76
説明会に行くと今決めた
情報有難う
とりあえず入試勉強は始めたけど、細かな日程とか調べていなかったよ

明日、予約の電話をする
82大人の名無しさん:2012/06/26(火) 12:55:09.12 ID:rGU8rtH/
多分というか、去年くらいに金はあって留学経験あって頭が良いけど
看護受からない差別だとか何度か書き込みした人blogやってるね。
うまく入学出来たようだけど、都立かな
83大人の名無しさん:2012/06/26(火) 14:05:10.06 ID:lPaCscKa
>>82
ヒントお願い。見たらわかるかも。
84大人の名無しさん:2012/06/28(木) 08:08:06.30 ID:A7HqaJ5r
准スレにURLあるよ
85大人の名無しさん:2012/06/28(木) 21:23:07.93 ID:cw7xFYJG
>>37のやつだw
86大人の名無しさん:2012/06/30(土) 18:20:20.24 ID:nbJQ3b6r
自立して働きながら学校行くのって大変ですか?
30代ですが、体力も自信なく経済的なことも考え
准看護の方か正看護がいいか迷ってます
三年間行くには勉強とかたいへんでしょうか
87大人の名無しさん:2012/07/02(月) 16:48:04.72 ID:nfgfBMTF
>>86
30代で自立して働いたことなかったら大変だろうねw
体力も自信ないなら無理だよ
88大人の名無しさん:2012/07/03(火) 21:14:39.26 ID:zFVDfXKh
体力がないならやめた方がいいと思います
学校入ったら、社会人は何かと目を付けられます
教員に少しでも嫌われたら、もう何をしてもダメ
精神的に病みますよ 

89大人の名無しさん:2012/07/26(木) 12:50:30.63 ID:5x283QSQ
イジメの加害者母親が看護学校教師らしいけど
やっぱり看護学校教師は精神もレベル低いのかね?
医者も普通の会社員に比べると精神ヤバイの多いって聞くけど…
都立ダメなら准も視野に入れてるけど准ってどんな感じなんだろう
90大人の名無しさん:2012/08/03(金) 21:25:37.72 ID:Y0PdNdhS
http://ameblo.jp/kango-kouryaku

社会人の無職はここに書いてある『面接』質問に答えられるんだろうか
91大人の名無しさん:2012/08/17(金) 10:50:19.12 ID:rJwoZCSM
今日説明会行ってくる。暑くてめんどくさい
92大人の名無しさん:2012/09/15(土) 15:59:44.49 ID:EFc6GSAo
age
みんな勉強頑張ってる?
93大人の名無しさん:2012/09/15(土) 20:27:09.61 ID:4MoBSxrz
俺の近所でもどんどん病院が潰れてる
住民の間には「無医市になるのでは?」という不安が広がっている

求人広告も看護師の募集はほとんどなく営業と飲食、薬剤師の募集しかない・・・
地域の看護師飽和は思ったよりも深刻だぞ
94大人の名無しさん:2012/09/16(日) 15:29:52.90 ID:iIDoVKz9
求人は学校にたくさん来てるけどなぁ・・
95大人の名無しさん:2012/09/17(月) 08:36:24.85 ID:wpPddnPo
30以上は都立受ける人多いと思うけど、社会人どうするか迷ってる。
去年小論文は通過したけど面接で撃沈で、なんか年齢も関係あるんだよね。
受けるなら今日自己推薦書かないといけないし、写真も撮らないといけないし。
親も入院しちゃって金出してくれるはずもないし、あーーー
96大人の名無しさん:2012/09/17(月) 22:44:25.67 ID:RPhlfoEV
私は老後の蓄えとして貯金してきた金で行くよ。お金は自分で工面出来ないの?当然、親に援助は頼めないし、更に独り暮らしだよ。
97大人の名無しさん:2012/09/18(火) 07:33:55.38 ID:aIVYlsPr
>>95だけど、一応昨日書いたけど社会人は受けるの止めることにしたよ。
私はもうアラフォーだし、このまえ説明会行ったときに去年は30後半から40代って2人しかとらなかったようだし、
個人で後で質問したら、年いった人は社会人ではなく一般でとか言われたから。
あと今年は准で考えてるわ。准だと行きたい学校が都内じゃなかなかないんだけどw
98大人の名無しさん:2012/09/18(火) 09:11:38.83 ID:24BNaAAf
私も35だから受験料を無駄にするだけかも
でも今回は社会人を受けてみるよ
一般は学力的に酷しいし…
准看も視野に入れるべきだろうな
99大人の名無しさん:2012/09/18(火) 18:43:55.61 ID:24BNaAAf
酷しいし→×
厳しいし→○

恥ずかしい(´・ω・`)
100大人の名無しさん:2012/09/18(火) 22:04:13.10 ID:/ZudSbLR
准でクリニックが楽でいいよ
101大人の名無しさん:2012/09/19(水) 00:08:51.11 ID:t0A1IuaU
blogの中の人も男なら社会人入試は絶対受けるなと言ってる
102大人の名無しさん:2012/09/19(水) 22:35:47.98 ID:FEbXQgMy
都立の社会人を受けた人に質問です
自己推薦書って400字以内で出した?
それとも1200字以内?
ネットで自己推薦書の書き方を調べた時に
400字以内で〜って書き込みを結構見たから
気になってるんだ
103大人の名無しさん:2012/09/20(木) 20:18:36.21 ID:gkw7vaqp
都立の社会人なんて、男の場合、可能性として0%か1%のどっちか

100%あるいは99%落ちるから
104大人の名無しさん:2012/09/26(水) 17:42:57.54 ID:oP+y3+hZ
>>103
そんなことないべ
105大人の名無しさん:2012/10/07(日) 11:44:19.58 ID:bQD8qJtm
今日は都立社会人だっけ?
一般で受ける予定だけどなんか2年連続落ちると意欲がなくなってきた。
106大人の名無しさん:2012/10/07(日) 17:22:26.99 ID:MkEvM7iF
社会人行ってきた
受験番号が通しで200人ちょいだから受かる気がしない
倍率10倍くらい?
准看の受験先でも大人しく探すよ
107大人の名無しさん:2012/10/07(日) 19:21:45.48 ID:vPVM5fvY
年齢、性別云々よりヘタレなのがつらい
108大人の名無しさん:2012/10/12(金) 20:59:22.55 ID:FEiFSXT7
まさかだと思うが
まさか、間違っても男で都立社会人入試を受けた人間なんて一人もいないよな?
2012→昨年度、2012年4月入校者
広尾→2012男全滅、2011男全滅、2010男1
荏原→毎年男ほぼ全滅
南多摩→2008〜2010年男全滅
板橋→2011まで男ほぼ全滅→2012はクレームの反動
北多摩→1〜3
2013予想→男2
青梅→4〜6
2013予想→男5
受けたとしても青梅以外は絶対に無理だろ
109大人の名無しさん:2012/11/04(日) 03:53:19.39 ID:8jpvaefD
看護師を夢みてる奴らは現実見ろよ
就職の為だけに看護師目指すと100%後悔するぞ
「看護師」でスレ検索してみろ。ほとんどが最悪な内容だ。


【 試験 】
・受験者が増え続けどこも倍率が激高。受験代のほとんどはお布施で終わる。
・専門学校も不況を逆手にとって募集を掛けまくり。看護の現実は隠すw
・面接官も馬鹿じゃないから、張りぼての志望動機に騙されない。
・安定志向の脱サラやOL、無職、フリーターは落とすようになっている。
・特に男子の場合ある程度の定員数が決まっている為、女子の倍以上難しい。

【 学校生活 】
・思った以上に「グロい&汚い&臭い&危険」な看護業務に不安を抱く。
・実習では、生徒同士で注射器を刺したり、下の介助をさせられる。
・1年の中頃から「思ってたのと違った」と脱落者が出始める。
・成績が悪いと留年させられる。(国家試験の合格率を下げさせない為)
・3年に入ってからの実習中は、冗談抜きで睡眠時間が3時間とかになる。
・10ヵ月近い実習中は、実習先の看護師に面倒がられ冷たく当たられる。

【 卒業してから 】
・クリニックや施設で気軽に…と思ったが、臨床経験が最低5年はないとろくに働けない。
・はじめの1年のうちにやめてしまう新人看護師の数が異常。
・血や嘔吐物、糞尿の処理は当たり前。遺体拭き(エンゼルケア)もある。
・給料が高めなのは、夜勤やリスクの高い業務手当のおかげだということに気付く。
・てか、残業ひどすぎワロタ。業務内容的に簡単に仕事を切り上げることが出来ない。
・自分の職場が1年中看護師の求人を出している事に気づく。
・仕事に慣れてくると休日にカンファレンスに駆り出される。無償労働w
・女社会特有の職場で、同僚の陰口や派閥争いが絶えない。
・特に夜勤は、何が起こるか分からないストレスに精神がやられる。(準夜勤〜夜勤は20時間拘束)
・長時間の勤務時には仮眠時間があるが、まず寝られない。
・看護師は過労死や鬱発症の割合が高いことを知る。
110白らぶ:2012/11/04(日) 06:51:54.99 ID:7RRh4YWm
金さえ出せば受かるところが多い
急げ
111大人の名無しさん:2012/11/16(金) 18:41:42.55 ID:OLU6WbPj
30歳過ぎて看護学校かーみんな行動力あるなあ
112大人の名無しさん:2012/11/16(金) 22:36:22.95 ID:MpUHNttQ
入学金を稼ぐ為にソープでバイトに励む介護職の女には驚いたな。
113白らぶ:2012/11/17(土) 01:44:08.20 ID:9kjw9h8A
>>112
紹介して
114大人の名無しさん:2012/11/18(日) 18:48:22.64 ID:Oql7Aagk
あのな、国試は通れるだろう
学校なんかまだ専門学校だってあるから入れるわ
問題は国試通過ではなく就職先
潰しのきかない看護師なんてどうするの?ただでさえ、看護師は顎で使われる職種だぞ
最低でもデカイ病院の副師長あたりまで務めてなければ看護師の未来は明るくない
30代からの看護師の未来なんてないね
若い看護師は看護師の資格だけだと思うか?
35あたりで師長ってのもいるんだぞ
なんつうか…でも、金の為にではなく勤めたいならやりがいがある職種だ。
115白らぶ:2012/11/19(月) 02:12:12.38 ID:Ch6jrsdb
俺宅建も簿記2級もオフィススペシャリストも持ってるよ
116大人の名無しさん:2012/11/19(月) 03:07:12.74 ID:Gj+28Uk4
>>115
よかったな

例えば今の若い消防士は救急救命士の資格をほぼ持ってる。
看護師の世界もそう。
117白らぶ:2012/11/19(月) 04:36:38.03 ID:Ch6jrsdb
>>116
看護師が何の資格持ってるんだ?
118大人の名無しさん:2012/11/19(月) 04:57:49.11 ID:Gj+28Uk4
>>117
今の若い連中は看護師免許だけなやつは希だぞ
専門学校が少なくなっている傾向に気が付け
看護学生が最低限使う参考書はひとひろ分はある
ハッキリいう
35過ぎてから学校いくのは無駄が多すぎる。
医療従事者の知り合いがいないのかよ。看護師だけでなく。
現実をもっと見ろ。

仕事の免許や資格は取れてからが始まりなんだから。
楽しようと思ってなるならやめな。後悔するから。
ま、知ったこっちゃないがね。
119白らぶ:2012/11/19(月) 05:39:01.13 ID:Ch6jrsdb
>>118
バカな看護師が何の資格持ってるんだ?
120大人の名無しさん:2012/11/19(月) 20:45:17.35 ID:ac8h4hfw
ラクしたくて看護の道目指す奴なんかいないだろう
ましてや30歳過ぎともなれば
みんな食うための手段を得るのに必死なんだよ
121大人の名無しさん:2012/11/19(月) 23:24:48.21 ID:Gj+28Uk4
>>119
調べろ
122大人の名無しさん:2012/11/19(月) 23:35:29.03 ID:Gj+28Uk4
>>120
楽なんかできないだろうさ。
ただ第一線で働くのは大変だってこと。
離職率が半端ないのは知ってるだろ。
自分の行きたい病院にそして、配属希望を出して出した科にキャスティングされるかはわからい。
10は離れた先輩、30半ばなら師長になってるやつもいる。
そんな中で頑張るなんて言葉でいうほど簡単ではないといってるだけ。

34歳で子持ち、夜仕事しながら看護学校いったやつは途中でやめた。
入れば資格がとれるわけではないからな。
31歳専業主婦は、子供が出来て休学。おそらくやめるだろう。

否定をしてるわけではない。医療従事者は医師を頂点に△になっているが
看護師でも△があるんだってこと。半端ない覚悟が必要だからそれこそライフワークだけで考えるなら無駄な投資になるぞ。
体力も精神力もかなりすり減らす。
123白らぶ:2012/11/19(月) 23:41:50.55 ID:Ch6jrsdb
>>121
何も持ってないなw
124大人の名無しさん:2012/11/19(月) 23:47:44.62 ID:Gj+28Uk4
>>123
本気で看護師になる気があるならどの学校で何がとれるか調べてるだろ。
だから自分で調べてみろっていってるんだ。
中には看護師だけしかとれない大学もあるがそこに入学した瞬間、就職も決まるとこもある。
ここでロムってるやつらは知ってるだろう。
125大人の名無しさん:2012/11/19(月) 23:59:19.97 ID:Gj+28Uk4
>>123
真面目にレスしてやる
男ならマッチョ系かなよなよしたハッキリしない草食系が多い。
これは学校から職場まで一貫していえる。
そして、まだまだ女性が主体の職場。人間関係が嫌で来なくなるやつだっている。
30代から看護学校へいき、見習いから病院へ入り仕事だけでも半端ないストレスなのに人間関係でも女性の世界で男性が仕事するストレスは想像を越えるぞ。
まぁ、あくまでも意見のごり押しではないから参考になれば。25くらいから看護大学にいくって相談されたら行けというが30過ぎてからと聞くと考えろという
126白らぶ:2012/11/20(火) 01:27:15.70 ID:MHI0Vm2u
>>124
何も資格とってないね

保健師なんて言わないよな
それは看護師の上位資格だから
助産師とかも反則だぞ
127大人の名無しさん:2012/11/20(火) 04:42:31.21 ID:0Gt2GIPD
>>126
俺は看護師ではない。
何処にもそんなレス付けたことないぞ?
医療従事でもない。
ただ、親族に医療従事者しかいないだけ。
友達もための看護師は何人かいるぞ。
お前は何が言いたいんだ?
俺は法出身の会計士だよ。
128大人の名無しさん:2012/11/20(火) 04:52:05.70 ID:0Gt2GIPD
コテはろくなことレスしねぇな。
間違った税理士な会計もやってる。
ぼっきできるならうちくるか?
小さい事務所だけど。
潰しの効かないワケわからない有資格者さんみたいだが…。
俺より詳しいなら他に現実を教えてやれ
これからとるのを否定なんかしない。
ただ、厳しいといってるだけだ。

もうこのスレにはこない。何か参考になれば嬉しい。
129大人の名無しさん:2012/11/20(火) 04:55:38.86 ID:0Gt2GIPD
>>126
宅建でデカイ顔されてもな…
文句あるならオフする?
まったく問題ない。
有楽町あたりで一杯やるか。自宅と事務所が近いから助かる。
みんなに有益なレスつけてやれよ。
130大人の名無しさん:2012/11/20(火) 04:59:45.74 ID:pc+8WbBi
呼吸療法士とか
糖尿病療養指導士とか
透析関連の資格とか結構関連する科の資格持ってる人多くない
131大人の名無しさん:2012/11/20(火) 05:05:27.23 ID:0Gt2GIPD
後は、かーちゃんとかーちゃんが起きてきて機嫌良さそうだったら聞いといてやるよ。
かみさんはまだ勤めたいといわれたが退職してもらった。
ではおやすみ。
132白らぶ:2012/11/20(火) 07:11:23.83 ID:MHI0Vm2u
会計士が看護スレで知ったかぶりか・・
公認会計士にもなれないボンクラだからしょうがないか
133大人の名無しさん:2012/11/20(火) 15:25:23.87 ID:Iph/79qy
会計士が憂さ晴らししに来ただけです
ごめんなさい
134大人の名無しさん:2012/11/21(水) 15:10:58.28 ID:tYp0jUd+
30代で看護師なっても、特別優秀でないかぎり
今更猛勉強して三年間年下に囲まれて学校行って
運よくなれた後も30半ば〜アラフォーの新人看護師なんて
業務おぼられないまま年下の先輩看護師にこき使われて終わるのが関の山じゃないの
135大人の名無しさん:2012/11/21(水) 19:12:06.65 ID:pZC/wLEp
男だと一般入試はどこも10倍以上です

また、仮に中卒の15歳に囲まれた准看護にキモいおっさんが入ったとしても、高看も大変狭き門で、一般入試だと男はかなり落とされます
学校系列の一発勝負の推薦でも倍率は2倍以上あります
136大人の名無しさん:2012/11/22(木) 20:18:58.89 ID:BNR2zPEH
確かに高看って倍率高いね。横浜衛生なんか1名しか准看からの男子を受け入れなかった。
137大人の名無しさん:2012/11/23(金) 23:00:30.94 ID:bT/naLg/
私は高校出てそのまま某看護短大入って看護師になった
看護師歴20年弱のものですが、看護師ってそんなにいいかな・・・?

夜勤やらないと結局せいぜい3〜400万しか稼げないし(常勤でも)
なにより土日祭日、盆暮れ正月休める職場って少ないし、
けっこうブラックだと思う。この業界。。。

独身の頃は2交代の公立病院で年収600万稼いだけど、キツかったよ。
夜勤は看護師ふたりで ほぼ寝たきりを42人。
おむつ交換だけで1時間ぶっとおし、ナースコールも対応し、呼吸器つけた患者に
急変、ステルベン(死亡)もあったし、若かったからできたけど今じゃ絶対無理。
人間関係も女同士はいろいろあるし。

会社員や事務員の方がよっぽど稼げると思うよ。

カレンダー通り休める大企業勤めの旦那は900万稼いでくる。羨ましい。

看護師ってなってみると、そんなに良くないよ。
あと、学校出ただけじゃ使い物にならない。働けない。
現場で修行みたいな新人時代を乗り切らないと、職人みたいなものだよ。
138大人の名無しさん:2012/11/23(金) 23:38:36.17 ID:4XsUE6QG
>>137
子宮内膜症の手術を受けた身体で介護職とソープを兼務しながら入学金を稼ぐ人もいるんだから、魅力的な職業なんでしょうね。
139大人の名無しさん:2012/11/24(土) 19:22:05.31 ID:QxoLqKwu
↑それお前だろ
140大人の名無しさん:2012/11/24(土) 20:52:36.80 ID:1DZIdBVl
受験する学校は近場を選んだ方が絶対にいいよ。金ある人は引っ越しを考慮すべし。

実習時期なんて毎朝7:00集合、夜は21:00まで、そこから帰宅してレポート作成・・・レポート提出1秒でも遅れた時点でアウト⇒単位落とす。

家族に看護師いるから、看護学校の辛さを聞けてるよ。徹夜して作ったレポート目の前で破かれて再提出しろ、とかね。
141大人の名無しさん:2012/11/24(土) 21:04:10.05 ID:1DZIdBVl
>>137
お仕事お疲れ様です。

今や大企業といえど気を抜けない世の中ですからね。経費削減でいつリストラ、会社が傾くか分からないですから。

ただ看護師=資格取れば安泰と思ってる人が多いかと。相当辛いのに・・・
142大人の名無しさん:2012/11/25(日) 09:25:18.84 ID:2mMaIIei
>>140
毎日7時から21時まで実習やるところないでしょ。
7時に病棟に行っても迷惑だし、21時なんて日勤看護師も帰ってるわ。
普通の看護学校は大体実習時間は8時半から16時間まで。
目の前で破くような教員もいないし、そもそも実習記録っていうのは
患者の個人情報だから、破いたり捨てたりせずに回収して適切に処分するようになってるよ。
143大人の名無しさん:2012/11/25(日) 17:37:38.28 ID:j+PVM6lv
>>142
学校によってかもしれないですが自分の周りでは普通にありましたよ、自分も>>140経験者ですしw

看護愚痴スレでもらしき記載はありますよ〜
144大人の名無しさん:2012/11/25(日) 21:23:47.24 ID:rhqGHf5N
休みはあんだろwww
本当のブラックなぞ知らんだろ白衣の天使さん。
うんこなぞかぐわしい香水だよ。首つった看護師なんて聞いたことないしな。

なれるさ何歳でも。ひたむきにやれば。辛いけど。
145大人の名無しさん:2012/11/26(月) 11:43:23.81 ID:IItoNxbe
介護はよく腰痛になると聞くけど、看護の方はどうなの?
やっぱり腰痛持ちが多い?
146大人の名無しさん:2012/11/26(月) 11:52:23.25 ID:JnupX8n6
自分元ITブラック会社組だけど、精神的なダメージは看護の方が圧倒的に辛い。

ブラックはまだ自分が床に倒れるぐらい徹夜して頑張れば何とかなる場面があった。人が亡くならないからね。

看護は自分の力で何とかならない場面が多過ぎる、目の前の余命少ない患者様を何回か看護してみろ。ブラックなんか生易しいよ。それ承知で看護の道進んだけど、現実はやはり辛過ぎる・・・

休みも三日間出て一日休み、とかそんな感じのとこが多いんじゃないかな?カレンダー通りには取れないよ。
147大人の名無しさん:2012/11/27(火) 21:53:08.71 ID:4AfnCImZ
今日久しぶりにあのネラーだろう頭が良い男のアメブロ見たら更新されてたんだけど、
女の年齢別でやはり卒業時40過ぎると都立すら受からないんだって書いてあった。
確かに説明会行ったら去年あたりからかなり若い子取るようになってたのが気になってたんだよね。
あのブログでは20代30代40代って区分されてたけど、37歳とかはもうはじめから
正看学校無理な気がする。。学力がトップなら話は別だけど。
あの男は准を勧めてたけど、確かにその方がいいのかなあとか思いつつ
准だと行きたい学校がないじゃん。世田谷、渋谷、葛飾あたりって書いてあったけど
世田谷は先生が酷くてあんまり評判良くないのは2年前から聞いてるし
渋谷は若い子が狙ってるし学校も若い子優先だと聞いたし、
葛飾は2年前受けたけどトイレにでっかくタバコ禁止とか書いてあって
面接も刺青や覚せい剤やってないかとか、なんか次元がおかしかった。
神奈川は中区の准がもうなくなるとかだし、最近全然勉強してない。。
っていうか、准なら試験簡単だし、平均95点以上だろうから面接重視なんだろうけど。
ってことは准すあ受からない可能性もあるってことだよねw
こんなに年齢差別というか、区別ある職業だとは思わなかった。
148大人の名無しさん:2012/11/27(火) 23:43:24.44 ID:/gC1uuWw
都立は筆記試験の点数開示あるし、筆記で高得点をとっていれば
面接でよっぽどヘマしなければ落ちるとか無いと思うけど。
一般受験の話ね。今は違うの?
5年前の話だけど。同級生に40代の人も数人居たよ。
149大人の名無しさん:2012/11/28(水) 05:19:22.13 ID:/7DKAsZS
それは数年前だよ。データ見たらかなり30後半から取るの減ってる。
3,4年前が40代とかやたら多かったみたいな数値だった。
しかしあのブログ見てるといまだに女子医大とか厚生年金とか35くらいで
受ける人いるんだね。なんで過去ログ見ないんだろ。受験料の無駄なのに。
まあ人のことだからどーでもいいけど
150大人の名無しさん:2012/11/28(水) 09:54:43.21 ID:pZi/j86B
>>149
そのデータには35歳以上の人が実際に
筆記で何点とって落ちたとか載ってるの?
単に点数足りてないんだと思うんだよねぇ。
私立で高齢者が落とされるのは当たり前だよ。ブランドイメージ優先だから。
そのイメージを崩さないようなひとが受かってた。
お嬢系大学卒とか、音大卒とかね。
大した職歴も学歴も無いなら、やはり公立で勝負するしかないと思う。
151白らぶ:2012/11/28(水) 10:03:54.31 ID:iyt2Sw/O
だから准はオススメと言っておろうが
白らぶ様大勝利
152大人の名無しさん:2013/01/16(水) 06:42:56.42 ID:Y7VlrgLK
情熱がなくなってきたので今年は見送ることにした。
残されて道は准しかないだろうけど、今年も受けようと高校から証明書取り寄せて
なんか高校にも連絡するの恥ずかしいから来年も分からないな
153大人の名無しさん:2013/01/16(水) 15:36:44.99 ID:iIhYHx8m
>>150
学校経営側からしたらイメージブランド大切だけど、今の時代ではナンセンスだよね

今は就職難なんだから、ある程度高齢採った方がイメージアップに繋がるのに

今はネットがあるから、情報をやり取りして分かるのにねw
154大人の名無しさん:2013/01/22(火) 16:49:25.55 ID:7KHHrg5y
>>150
無名の新設私立大学が
音大とかお嬢様系大学と同じつもりってどういうことよw
155大人の名無しさん:2013/01/22(火) 17:04:38.76 ID:pTx3qsPx
30以上なら准看受けないで正看受けろといろいろなところでアドバイスしてるから
准看から正看に変更した人たくさんいるはずだよ
自分もその一人
なんだかよくわからないね
156大人の名無しさん:2013/03/20(水) 21:08:44.45 ID:nil4aHfQ
准だとか正がいいだとか
選り好みできる立場だと思ってるのが凄いわ
お前ら社会的にはただの底辺だろーが
一般の人と十年以上差がついてること自覚しろよ
157大人の名無しさん:2013/04/20(土) 22:54:56.21 ID:Fbjul7Rj
あげ
158大人の名無しさん:2013/04/20(土) 23:28:03.46 ID:vK2AzwD2
159大人の名無しさん:2013/04/27(土) 06:09:10.38 ID:DbT+y3g+
>>152
恥かしいとか変なプライドは捨てた方がイイ…
ハッキリ言って、そういう奴は入学後・卒業後も苦労する
160大人の名無しさん:2013/05/01(水) 10:52:59.76 ID:rpOLHXOK
他人を蹴落としたり、他人が苦労していても時には切り捨てることの出来る人間ではないとつとまらない傾向にある。
特に底辺学校に行く人は気をつけておかないとね。
161大人の名無しさん:2013/05/03(金) 04:31:13.14 ID:sGWMGk+4
底辺学校は想像も出来ないほど、頭の悪い奴らと一緒にやらなきゃならないから苦労する。
そいつらのオモリをグループワークでやらされる。
やる気も無ければ、やっても出来ないような連中相手にね。
162大人の名無しさん:2013/05/03(金) 09:00:56.27 ID:v//S3e8W
そんなたいそうな。。。准看でもいいから資格さえ取っておけば、医院、介護施設のどちらでも働けます。
163大人の名無しさん:2013/05/03(金) 17:12:35.99 ID:sGWMGk+4
ゆとり世代は想像以上に基地外だぞ。接してみて始めて分かる。
164大人の名無しさん:2013/05/04(土) 08:10:44.75 ID:PkIuJgFK
>>161
ワロタ まさにその通りw
予備校時代の友達がバカ看護学校いって苦労してる
専門学校とはいえ、上位狙ったほうが絶対いいよな
学生の質的な意味で

なんたってグループワークで苦労するからな
165大人の名無しさん:2013/05/04(土) 11:46:12.63 ID:kNVP9ru4
小学生が書ける漢字が書けない、読めないは当たり前で、読み聞かせても当然のように理解が出来ない。
それなのに羞恥心がなく、偉そうな態度で教えるのが当たり前だろ。といった姿勢なんだよ。頭が悪い癖に何様かっての。
考えて出来ない、分からないのなら未だしも最初から考える気がないんだから、頭が良くなる要素がない。
本当にどうしようもないわ。
166大人の名無しさん:2013/05/04(土) 18:39:19.06 ID:lhKHg08q
>>161
逆にそれくらい底辺だと適当にやっても単位が取れるし別にみんなで放棄してしまえばおkじゃね?

真面目なやつがいない班だって単位取れてるわけだし適当にやってりゃいいんだよ、看護なんて
167大人の名無しさん:2013/05/04(土) 20:33:55.13 ID:kNVP9ru4
それでは自分の為にならないから困ってる。低レベルな奴らには合わせたくはないんだよね。
168大人の名無しさん:2013/05/04(土) 23:20:09.10 ID:ZMdqhjHr
大きい病院に附属してる看護学校の方が実習も就職も比較的楽らしい。
小さい学校だと実習先で外様扱いされて辛かったて聞いた。就職でも見えない壁があるらしい。
自分は公立病院附属だったからそんな事実知らなかった。
169大人の名無しさん:2013/05/05(日) 05:50:58.24 ID:pjH6SrRZ
女特有の縄張り争いみたいなのがあるからね。
とは言っても、ゆとり世代以降は男も小さいグループ作って他人の中傷をしたりと、女の人と変わらない行動をとっているけど。
気持ちの悪い世の中になったもんだ。
170大人の名無しさん:2013/05/05(日) 08:56:58.72 ID:zj7MgGDU
>>168
看護攻略のブログにそのままそれ載ってるじゃん。
病院附属は比較的楽だって。

例)
板橋中央看護、聖マリアンナ附属看護、日大附属看護、東京医科大附属看護
171大人の名無しさん:2013/05/05(日) 14:05:56.46 ID:TkuUiw42
>>170
看護攻略のブログなんてあるの?
へー
今までスレに載ってたのかな。
ごめんね知らなくて。
172大人の名無しさん:2013/05/06(月) 20:44:01.55 ID:d6QfUlFv
>>168
一人称自分キモい
173大人の名無しさん:2013/05/12(日) 18:53:02.66 ID:/ptNDw57
准看護師ですが、今年レギュラーコースの受験を考えています。
国立か医師会の学校の2校で悩んでいます。
国立だとコストがトータル200万程度 現役多い 厳しい 学校までの
道が混んでいて不便。
医師会だとコスト300万程度 社会人50%程度 厳しくない 
実習病院遠く、たくさんの病院を回るけど、学校までのアクセスいい。
以上のような2校です。
客観的な意見をお聞きしたいです。
33歳子持ちのおばさんにはどちらが良いと思われますか?
経済的には母子なので若干貧乏です。
174大人の名無しさん:2013/05/12(日) 19:57:28.83 ID:Q7yrDQuB
>>173
もう准看の資格持ってて勤務経験もあるの?
だとしたら、ここは准看の資格すらまだ持たない(准看護学校にも
レギュラー看護専門には受かってすらいない)奴らの集まりだから
質問するだけ無駄=アホらしいぞw
175大人の名無しさん:2013/05/12(日) 21:08:34.70 ID:/ptNDw57
資格取って今、中規模病院で働いています。
けど透析室勤務なので、看護技術などは学べていません。
すみません。客観的な意見をお聞きしたかったのですが、
勤務先の先輩にも意見を聞いてみます。
176大人の名無しさん:2013/05/12(日) 21:37:03.62 ID:Q7yrDQuB
自分は来年卒業の准看護学生だけど、高看は中退率高いから
よほど気を引き締めていかないと社会人出身者は特に厳しいみたいだよ
昼間病院で働きながら定時制で通うつもりなのかな?それなら尚更。
求められる根拠も実習時の課題宿題も准看護学校の比じゃないくらい
多いと、うちの教員も話してたし。
177大人の名無しさん:2013/05/14(火) 12:16:02.02 ID:k055QRAy
そりゃ準看と正看は待遇面からして違うし
厳しさが断然高くなるのは当たり前でしょ
入試のレベルからして違う準看と比べられるのは何か嫌
178大人の名無しさん:2013/05/14(火) 18:39:15.66 ID:bpep/moj
看護助手しながら看護学校入学支援してくれる病院って30代でも受け入れてくれますかね?子無し女なんですが…
179大人の名無しさん:2013/05/15(水) 17:45:44.41 ID:guM8n/5B
>>178
政府統計資料見てみろ、30代大学生なんて全国で何人いる?
180大人の名無しさん:2013/05/15(水) 17:49:32.08 ID:guM8n/5B
>>178
看護学校でしたね、失礼。
正直奨学金はグループによって年齢制限がある、病院をリサーチするしか手はない。年輩組は貸してくれない所が多い、三年間の学費・生活費は貯蓄してから行った方が良い。
181178:2013/05/16(木) 07:04:53.03 ID:DaAe71V0
>>180貯金があるなら学業専念出来るけどそこまで蓄えが無いからさ。年いってると難しいのね。ありがとう。
182大人の名無しさん:2013/05/16(木) 07:05:12.16 ID:YQJFY+m+
>>173
子持ちで看護学校通って今看護師3年目だけど、
子育てしてくれる代わりの人がいるなら実習地便利な方がいい。
学校なんて練習とかなきゃ、大抵定時で終わるし、実習は記録があるから遠いとね。
頼りが保育園だけなら、どちらにしても遠いのはかなり辛い。働いたら尚更。

てか、ある程度勉強できて、教員に愛想振
りまける屈辱に耐えられる人なら厳しいとか関係ない。
社会人多いからっていいわけでもないし。
厳しい、現役多いで入学躊躇してたら損するよ。
183大人の名無しさん:2013/05/17(金) 21:04:39.37 ID:Tbdj8wm2
教員に愛想振りまくのはまだいいけど
30過ぎて18とか20の精神年齢が低い若い女にも媚びなきゃいけないのがきつい
184大人の名無しさん:2013/05/18(土) 06:42:20.13 ID:szeeudfa
若い子に媚び売るなんてしなかったよ。
185大人の名無しさん:2013/05/18(土) 15:07:56.96 ID:fhCK0Wzh
俺もしなかったな
186大人の名無しさん:2013/05/18(土) 19:16:07.85 ID:7ZuP4QXl
30代は看護学生にモテるぞ
30後半と高校出たばっかの18女の学生カップルなんてたくさんいるからな
187大人の名無しさん:2013/05/18(土) 19:31:56.45 ID:1/W4SwA7
いねーよ
うちのクラスの18女子なんて、学校以外に彼氏いまくりw
188大人の名無しさん:2013/05/18(土) 22:48:09.92 ID:xylSPF3N
私は男性看護学生(38)です。二年生秋の基礎実習2を落とし、三年生に進級出来ませんでした。

現在は2回目の二年生であり、後期の基礎実習2の再実習まで休学中で、
アルバイトと自己学習をしながらすごしています。

原因は不勉強(疾患と看護過程が全くの理解不足のために記録が書けない、
援助も未熟など)のしわ寄せが実習で表面化したためです。

同期の留年者は4名いますが、男性は私のみ。
年齢差のある社会人と言うこともあり、独りで勉強したり、
自習室で独りで勉強しています。学校に行くことを誘うのですが、いまいち危機感がないのか生返事ばかりです。

私には年齢的にももう後がありません。今期の基礎2実習をはじめ、
領域別実習、統合実習、ケーススタディ、国試をストレートで合格するつもりで必死に取り組む所存です。

自己学習の工夫としては、解剖生理と疾患の理解に再度取り組み正常と異常を
理解しようとしています。また看護雑誌(プチナース)購読やモチベーション維持のため、出来るだけ学校に行って少しでも刺激を得るようにしています。

しかし元々かなり不器用な私は今期も上手くいく保証はありません。
毎日不安感でいっぱいです。

実習を上手く乗り越えるため、何か良いアドバイスをお願いいたします。
189大人の名無しさん:2013/05/19(日) 08:24:29.00 ID:VP5Y6PC6
>>188
学校辞めてしまえ。
190大人の名無しさん:2013/05/27(月) 01:41:59.29 ID:6WcG0plt
現在、安い時給の飲食店でパートしてる。
勉強のためにパート辞めると、学費が稼げない。
でも、学費が貯まるまでパート続けたら、卒業して資格取って働けるのは何年先か‥
来年にでも准受けて、奨学金で通学して、准取って、仕事就いて、通信で正取る方がいいのだろうか。
191大人の名無しさん:2013/05/27(月) 19:15:39.79 ID:WBiBed6q
>>190
病院で看護助手をしながら准看に行くのが多いパターンかな?
お金の心配がないなら正看の方に行ってもいいけど。

18、19の若い同級生はおばさん同級生と一緒に生温かい目で見てる。
192大人の名無しさん:2013/05/31(金) 21:41:10.78 ID:TCDt6Ccv
ごちゃごちゃうっせんだよ、ボケナスが

てめえみたいなくそゴミはそもそも、10年くらい留年するわ。

なーにが奨学金で学校じゃボケが

甘すぎるんじゃ、タコが
193大人の名無しさん:2013/06/01(土) 03:11:02.09 ID:zksyZZiT
残念なことに、奨学金で金もらって通学できればいいや的な
単純脳細胞の人間ってめちゃくちゃ多いんだよな。

で、そういうやつのほぼ100%が必ず留年してドロップアウト

残ったのは借金

生活苦になって後は自殺するだけになる。

そもそも看護学校がどういうところなのかまったく理解していない。

なんで国立の大学に行かないのか、ただのヴァカなのかな。

首都大は留年退学が0%
一方、全国の看護学校の留年退学率は男子だけで3−4割

3−4割といったらほぼ自分が必ずそこに該当すると思ったほうが自然なレベル

ストレートに卒業できることのほうがむしろ稀だということすら理解できてないヴァカばっか

で、あとで苦労するんだよな、こういうゴミってのはさ
194大人の名無しさん:2013/06/01(土) 16:15:39.59 ID:fytIjKKS
30代から学校行って、通用する人と無理な人がいるだろう。
どういう人が通用して、どういう人はやめた方がいいかテンプレ作れば?
今から看護師って基本的にリスクの高い選択だと思うから、自分の適性やリスクを厳しい目で見つめる必要があると思う
195大人の名無しさん:2013/06/01(土) 18:55:28.49 ID:zksyZZiT
某ブログからの情報だけど

30代から看護学校行って通用する人

以下の大学へ進学する者
・東京医科歯科大学医学部看護学科
・自治医科大学看護学部
・首都大学東京健康学部看護学科
・千葉大学看護学部
・横浜国立大学看護学部
・横浜市立大学看護学部
・埼玉県立大学看護学部
・埼玉大学看護学部
・千葉保険医療大学看護学部
・慈恵会医科大学医学部看護学科
・東京女子大学医学部看護学科
・藤田保健医療大学看護学部
・聖路加国際大学看護学部
・慶應義塾大学医療保険学部看護学科
・藤沢市立看護専門学校
196大人の名無しさん:2013/06/01(土) 18:57:17.09 ID:zksyZZiT
微妙(卒業できる可能性がほかよりも比較的高い学校)
・昭和の森看護専門学校
・八王子市立看護専門学校
・春日部市立看護専門学校
・板橋中央看護専門学校

30代から看護学校行ってもまったく通用しない人
・それ以外の看護専門学校(都立など)

中でも100%留年、退学あり、将来的に硫化水素を考えなければならない状況となる人
・首都医校 看護T、看護U
・帝京看護高等学院
・横浜医療センター附属よこはま看護専門学校
・千葉県立鶴舞看護専門学校
・横浜労災看護専門学校
・横浜市病院協会看護専門学校
・千葉市立青葉看護専門学校
・日本医科学看護学院
・社会保険中央看護専門学校
・山王看護専門学校
・湘南平塚看護専門学校
・警察病院看護専門学校
・西新井看護専門学校
・河北看護専門学校
・イムス横浜国際看護専門学校
・横浜未来看護専門学校
・戸田中央看護専門学校
・毛呂病院看護専門学校
・土浦協同病院附属看護専門学校 
197大人の名無しさん:2013/06/01(土) 19:53:33.11 ID:1Id0KowB
昭○の森って、ここでも評判最悪じゃんw
198大人の名無しさん:2013/06/03(月) 20:02:19.03 ID:P2dIj//D
通用するしないがよくわからない。
医師会系の看護学校の准看護師科に行ってるけど、
普通に30代がいるし、ほとんど病院で働きながら
行ってるけど?
199大人の名無しさん:2013/06/05(水) 06:54:44.23 ID:bGlWWGOH
大丈夫ジャマイカ?
200大人の名無しさん:2013/06/05(水) 09:43:17.00 ID:6h6r1fge
入ってからのことを悩む前に、合格できるかどうかで悩めよ
准看でさえかなり入りにくくなってるのに
201大人の名無しさん:2013/06/05(水) 18:24:13.69 ID:eRDvFu7a
>>200
専門学校の場合は病院で働いてから
病院で推薦貰うのもありだね。
202大人の名無しさん:2013/06/05(水) 21:17:59.47 ID:ziHeWar6
>>200
バカじゃねーの?
そもそも入ったって、卒業すらできねーよ。

こういうスレも参考に見ておけ、実際の看護学生が一体どんな状況でどんなことに苦しめられているのかがわかる。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1353803425/l50
203大人の名無しさん:2013/06/05(水) 22:53:38.42 ID:eRDvFu7a
>>202
決め付けよくない。
准看行ってるけど正看の人からもそんな話聞いたことない。
204大人の名無しさん:2013/06/05(水) 23:38:19.06 ID:ljJf0m8O
土方がいいよ今は。福祉なぞ先細り。悪いことはいわん。やめとけ。
205大人の名無しさん:2013/06/06(木) 16:24:25.80 ID:t7i/Vv+f
男性に聞いた! 入院中ムフフな経験したことある?


入院中に看護師の女性とムフフな経験。男性なら一度は夢見るものではないでしょうか? では、こうした看護師さんとの経験を
実際にしたことがある男性はどれくらいいるのでしょうか?

●入院中、看護師の女性が胸を顔にぐいぐい押し付けてきた。(46歳/男性
●尿瓶(しびん)を回収する際に、「うわー、いっぱい出たね」と意地悪にほほ笑まれた。危なく何かに目覚めるところだった。(25歳/男性)
●大学のころ、背中をふいてもらっているときに興奮してしまい、それに気づいた看護師さんにいろいろいたずらされたことがあります。
少し年配の女性でしたがものすごい興奮しました(笑)。(29歳/男性)
●入院中に、同じ年の看護師さんと仲良くなり、隙を見つけてはキスしたりしたことがあります。(27歳/男性)
●入院中、看護師さんに添い寝され、首筋にキスされたりしました。それ以降、何かあるかと期待していましたが、それっきりでした。残念……。(30歳/男性)
●昔、入院先に知り合いのお母さんが働いていて、自分からいろいろ誘ってムフフな関係になったことがあります。バレたりしなかったので大丈夫でしたが、
いま思うと欲望に任せて危険なことしてたな、って思います。(31歳/男性)


マイナビニュース
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20130604/Escala_20130604_100462.html
206大人の名無しさん:2013/06/14(金) 23:48:41.33 ID:vtXzpZtp
被害者の会は中々活躍しているみたいだね。
207大人の名無しさん:2013/06/22(土) 20:10:16.25 ID:0IpG4ZVr
え?
208大人の名無しさん:2013/06/22(土) 21:56:07.58 ID:WvqXokdK
209大人の名無しさん:2013/06/22(土) 22:49:08.47 ID:a+w25R7E
32入学
35卒業

今働きだしてるけど地獄
人間関係最悪
給料安い
汚い臭い危険
過労死レベル
210大人の名無しさん:2013/06/22(土) 22:51:25.61 ID:a+w25R7E
ちなみに正看護師
勉強は常に試験課題模試グループワーク
97単位は想像以上に大変だった

准看なら正看護師勧めます
准看は働ける場所限られるし薄給
現場でわからない、勉強してないこと多々遭遇する
研究とか准看ではやらないでしょ
でも病院ではやるし
211大人の名無しさん:2013/06/23(日) 09:02:36.50 ID:LXTPB0dz
グループワークだけど、底辺校に通っているから大変。
普通の学校は試験で学力は似たり寄ったりだろうけど、底辺校は誰でも入れるから、とんでもないのがゴロゴロいる。
偏差値30台で今まで勉強したことがないとかはザラ。漢字が書けない読めないは当たり前。
文を読んであげたら意味が分からないなどと言う。簡単な文なのに。理解を深めて覚えるなんてレベルではないんだよね。
頭が悪いだけなら無害でいいけど、そういった連中は動物と変わらないから、他人に対しても平気な顔で傷付けるし。
他人に対して何を言っていいのか、やっていいのかなどが全く分かっていない。じっとしていられず騒いでばかりの連中とか、殆ど動物園と変わらない。あれはもはや学校ではないよ。
学力関係なく近所の人達が集まる質の低い中学校レベル。将来、土建屋や暴力団などに就職せざるをえなくなるような連中が医療職を目指しているのだから、笑えない。
212大人の名無しさん:2013/06/23(日) 10:18:53.79 ID:httyLinj
>>211
相当授業料高く国試合格率は6割ってとこか
213大人の名無しさん:2013/06/23(日) 12:45:34.09 ID:LXTPB0dz
国試合格率は普通だけど、辞めさせたり、学校に来れなくしたり、色々細工をするから数字は当てにならない。
214大人の名無しさん:2013/06/23(日) 13:03:34.56 ID:httyLinj
まあそうだよね
糞教員の差別やいじめの温床だからな
215大人の名無しさん:2013/06/23(日) 13:03:52.04 ID:uMVIrZw/
お前ら何で大学行かなかったの?
国公立の大学の看護学部は留年、退学なんてほぼ0だぜ。
首都大、医科歯科大、埼玉県立、千葉大、横浜国立など
専門学校行ったらどういうもんだか納得できただろ?

横浜労災や社会保険中央にでも行ったらもう破滅そのもの
そういうのはネットのブログから全て情報が拾える。
ただし、スコレーやみんなひとつは学生目線で書いてないから全く使いものにならんけどな
みんなひとつは面接の練習だけで30万とって、講義は野放し状態で980円のリクルート使えとほざいてるし
小論文はおっさんが適当にやってるスコレーを勧めてる


専門のお前らが1年持つかどうか見所だな
なんせ「男の留年・退学率」の全国平均が3割を超えるんだからよ。
基本的に四国や九州の看護学校は留年、退学をあんまり出さない学校が多いから
必然とブラックは首都圏に集まってくる。
首都圏だけの男の留年・退学率は4−5割じゃねえの?

何も知らないお前ら、のんびりやってるのも今のうちだぜ
座学??薬理?解剖?生理?病態?哲学?論理?生化?基礎看?

そんなくだらねえものに必死に勉強してろよ
お前らが地獄見るのはそんなところじゃねえ
座学なんつーもんは試験に2−3日前からで十分なんだよ

まあ、あとでたっぷりとたっぷりと後悔しいや
そのうちわかるわ
216大人の名無しさん:2013/06/23(日) 13:29:57.54 ID:LXTPB0dz
いじめ対策推進法案が可決されたけど、それでも医療系の学校は犯罪行為を止めないだろうな。
事件はまず間違いなく隠蔽されるだろうし。
217大人の名無しさん:2013/06/23(日) 14:54:11.62 ID:uMVIrZw/
なぜ専門学校は留年、退学の宝庫なのか
いや実際に留年、退学を出さない学校も中にはある。

スーパー優良学校である藤沢市立看護を筆頭にし
JR東京総合病院、春日部市立、八王子市立など
また、准優良学校も存在する。
昭和の森看護、茨城県立つくば看護、厚木看護、神奈川県立よこはま看護

しかし
留年、退学が半数を超えるウルトラ5大ブラック学校も存在する。
首都医校(東京)、横浜医療センター(神奈川)、横浜労災(神奈川)、社会保険中央(東京)、帝京高等看護学院(東京)

留年、退学が3−4割以上の学校もある。
千葉県立鶴舞看護(千葉県)、千葉市立青葉看護(千葉県)、山王看護(千葉県)、亀田医療技術(千葉県)
二葉看護学院(千葉県)湘南平塚(神奈川)、横浜市病院協会(神奈川)、河北(東京)、西新井(東京)、日本医科学大学校(埼玉)

留年・退学が0%に限りなく近い国公立大学も存在する。
首都大、医科歯科大、千葉大、埼玉県立大、千葉大、横浜国立大、自治医科大

●まとめ
自分がどこに住んでいようが、専門なら藤沢市立、八王子市立、春日部市立、昭和の森や
よこはま看護の受検を

大学を国公立受験併願がベスト

なお、看護の道は人生を賭けた選択となるため、
貯金は25歳程度なら500−600万程度
28歳程度なら800−1000万程度、30歳程度なら1200−1500万程度は最低限持っておくべき
かつ1年次はなるべくアルバイトをして月に5−6万は稼いでおくと精神的負担は少なくて済む。

奨学金は印鑑証明2人分と年収証明2人分出せなければ借りられないし、縛りがあるのと万が一の全額一括返済が恐いので借りてはいけない。
無所属の学校であれば8割以上の学生は事実、奨学金は借りていない。
218大人の名無しさん:2013/06/23(日) 18:04:14.14 ID:SRyJ/bjt
湧いてるね〜
>>215
文章が長いし支離滅裂。
大学生の質も落ちたもんだwww
219大人の名無しさん:2013/06/27(木) 22:28:49.59 ID:IMTnwfJ3
栄光ゼミナールで偏差値40の高校出身の遊びに週3バイトの現役生の方が
マーチ以上卒の社会人よりも圧倒的に成績が良い件について

うちの看護学校だけじゃないはず


彼らの特徴
看護技術は社会人よりも評価が甘いので、割と何でも許される傾向にあること(100点満点が大多数
過去問ばかり入手して、真の実力がつかないくせに要領だけははるかにいいこと
体力があるので徹夜で試験に望んでること
今のゆとりは宿題も徹底的に手分け(助け合い精神MAX)してやったり
簡単にスマホで他人の宿題を3秒で撮って、LINEにageまくる。
終わった人のを見させてもらったりして他人の努力を奪って完成させること

最近のゆとり現役生は努力するということを知らない
点を取るためには何でもする詐欺師みたいな感じに思える
だがそれが要領のよさを極限にまで極め、結果的にはAばかり取っている。
B以下の成績を取る現役はクラスの中で1−2名しかいない。

自分らの頃は努力と根性でやってきたのに腹立つけど正直うらやましい
看護技術も彼らの20倍練習しても、社会人は厳しい目で見られて粗探しされるから結局現役生には適わない。

理不尽に思えるけど、これが看護学校なんだと実感した。
220大人の名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:oV7iLVjQ
二年生の男子学生や二年生の社会人と
交流をもってみてはいかがでしょうか?
世話焼きのおばちゃんとかいませんか?
仲良くして乗り切ってください!
今からコツコツ学校に通って
二年生がもらっているペーパーペイシェントとか
見せてもらい一緒に学習してはいかがでしょうか。
221大人の名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:T/zVSkxi
>>219
気持ちは分かるけど>>219さんは自分の道を進めばいいんでないかい?
何だか、自分はこんなに自力で努力してるのにユトリ世代(現役)は楽な方法で高得点を取る!
これは卑怯だ・不公平だと妬みに近い状況に見えます
看護学校の留年率・退学率は他の学校とは比較にならないほど高い状況です
その為、卑怯な手を使ってでも進級・卒業する事が最低限の目標になる

代々の先輩達もそうして卒業し臨床に出ていると思うので>>219さんもそれに習っては?
もし、それが許せないのであれば自分の道を進めばいい
とりあえず、最初のゴールは卒業・資格取得なのだから目標達成を最優先しましょ^^
222大人の名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:wGKlBw4k
お前ら学校受験より絶対助手やっとけ。経験すると半端な気持ちで看護目指す奴は挫折する、って痛い程分かる。

今助手三ヶ月目だが辛過ぎて挫折しそうだぜ。。。
223大人の名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:zH5ikCaI
age
224大人の名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:pNPxg/5L
保守
225大人の名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5RXq821J
専門学校に通うとこういうことになります。

看護学概論 試験98点 A
基礎看護技術T(実技)ベッドメ80、車椅子90、横シ85、着せ替え75、バイタル85 陰洗90 清拭80
(座学)環境100点 活動100 食事100 アセス100 コミュ100
(実習−1)90点 実習ー2 80
総合結果:A
解剖整理T(解剖) 中間100 期末96 中間100 期92点 総合結果:A
U(生理学)中100 期100 中100 期100 A
V(総合) 中間95 期96 中98 期100 A
薬理 中間100 期100 A 微生物 中間96 期92 A
病理 中間92 期94 A
社会学 100 A 教育学100 A 哲学95 A 人間関係論100 A 臨床心理 100点 A
英語T100 A 英U100 A 英V100 A 体育100 A 情報科学100点 A 音楽100点 A
保健医療 95 A 成人概論 97 A 小児概論 100点 A 母性看護 99点 A 公衆衛生98点 A
老年 98点 A 在宅看護 100 A 倫理 95 A 災害医療論100点A 関係法規100点 A 
その他多数
レポート宿題等提出数 200〜
グループワーク完成数 50〜
----------------

ここまではクラスで常にトップ集団にいたことでしょう。モンスターやリポD、コーヒーを何百本と飲んできて
徹夜しまくって頑張ってきたでしょう。宿題も1回も忘れずに欠かさず期限を守ってきたでしょう。
夏休みは国家試験対策など予備校にも通ったことでしょう。実技練習もトータル何百回と放課後や空きコマ練習をしてきたことでしょう。
しかし、専門学校は悪魔です。いとも簡単に「あなたは看護師に向いていない」
「私はあなたに単位をあげるつもりはない」と指導員からターゲットにされ、
教員からも「あなただけできないというのは周りに迷惑だから、学校を辞めてもらいます」
など数々の暴言、パワハラを受け、いとも簡単に退学させられます。たとえば、
★成人看護実習 40点 →留年 or 退学決定

その先は「硫化水素」か「樹海」コースとなります。
自殺の覚悟がある人だけ、お金持ちで道楽できる人だけ、専門学校を目指してください。
226大人の名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:h13zLWKc
余程、出来が悪いんじゃないか?
227大人の名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:ljMvdOqO
228大人の名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TbLFYL1F
結局は命を預かる職業であるという過程に於いて厳しくなるのは仕方ないさ
但し…育てるという視点から考えると、出来ない生徒を目の前にして罵声を浴びせたり
威圧的な態度で接するという行為・行動は教育者として倫理を欠いてると思われる
229大人の名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RCeHhpa3
>>228

当然、仕方ないと思えているということは

おまえ自身も「その身分」になったら、仕方ないと思えるってことだな

随分と身のふりがいいじゃないか

潔いぞ

「その身分」になったら、樹海に行くと腹をくくったわけだな?
230大人の名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:EOdmqOB5
>>225はホント、専門に傾向有。専門は教師の個人的采配で単位与えるから理不尽なことで落とされる。大学は出席率、テスト重視だからやることやってれば卒業出来るよ。

高齢受験者ほど大学進学目指した方が良い。看護師さん曰く、人材が足りてきてるからこれから看護師も学歴社会になる、って言ってる。
231大人の名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:/BDDmmxW
おっさんほど大学
ボッシーほど大学
金がない奴こそ大学

なのに、みんな逆流してあえて破滅の道を行くんだよな
こいつらの末路をシミュレーションするとこうなる


仕事がないおっさん30歳
貯金も少ないから専門⇒3年目の実習で退学⇒33歳、無職3年、貯金0、ホームレス⇒ハロワ通い⇒100社受験全滅
⇒コンビニワーカー⇒ハゲ進行⇒樹海

ボッシー35歳
金がないし子供を育てないといけないから専門学校⇒38歳、3年目で留年⇒奨学金全額返済を強いられる⇒借金100−150万
⇒両親に土下座⇒消費者金融⇒一家そろって練炭心中
232大人の名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:muuz7KVW
全寮制の国立専門で授業料3年間で10万いかなかった
22年目で17年間国試合格率100%の凄く厳しい学校だったから、
学科も実習もキツかったけど、国試なんて卒試より簡単だった
233大人の名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:BoMezJ9Q
>>232
それで普通だと思う
234大人の名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:JgNpftUS
言っとくけど学校卒業はスタートなんだからね
あなたの判断で人の生死が決まることをお忘れなく
235大人の名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:jLlCfnJN
>>232
3年やりとげた事に尊敬する
236大人の名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:jLlCfnJN
国立専門だから女か
237大人の名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tlYTdspG
今現在大学選びしてる奴に忠告しとく

定員を大きく超える数の学生を抱えてる大学には気をつけろ
そうしたトコは推薦の枠がやたら大きかったりもする
教員の略歴を明示しない大学も要注意だ

「入りやすさ」だけで大学選びすると後悔するぞ
238大人の名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:L8f5kzLK
>>228
>出来ない生徒を目の前にして罵声を浴びせたり

できる学生にも普通にするよ
成績優秀で態度もまじめなのに態度が悪いやる気ないと
でっちあげる。
239大人の名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:zk/njt3x
過去問がないとできないやつは、過去問がなくて出来る奴を妬む。
どっちが現場で使えるかは明らか
240大人の名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UR5WBag1
>>239
突然なに言ってんの。
教員が学生に罵声浴びせる話だよ
はなしの流れくらい読んでくれよ
241大人の名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:p7nu0mPq
ここは看護大学入る前の人が来るスレだから
そういうアカハラの話してもわからないんだろうな
特に年輩者はアカハラの被害にあいやすいよ
気をつけて
242大人の名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:YRy/HZaR
○『生活のため』だけで看護学校入学 → 留年 → そして生活保護へ http://study.tabine.net/ks/009002.html

だから助手やって適性見極めろとあれほど・・・
243大人の名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:oEfQzHVt
助手なんか何年やっても看護師としての適性は分からんだろ
他のスタッフや患者は「助手として」しか関わってないんだからさ
看護師になりたいという明確な目標があるのに助手をやるなんて回り道でしかない
偏った知識や根拠のない自信を持っちゃったらむしろマイナスだよ
244大人の名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:y8nDqHPY
>>243

242のコピペにまじレス?
245大人の名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:oEfQzHVt
>>244
コピペとは知らなかったよ
普通に考えたら「助手やって適性を」なんて考える奴いないだろうしなぁ
246大人の名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:t5Z7rokw
自分は適性判断あると思うよ。コミュ障や排便処理がどうしても苦手な人はいる。
実際陰部洗浄、排便処理を知らず学校入学後それを知って辞めた学生そこそこいたよ。
247大人の名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:jug7l9ut
まあ公務員とか、一部上場のしかもその中でも優良企業にでも内定もらえないような大学生(特に私立文系のアホ)なら、看護師のほうが圧倒的に勝ち組だろうな。
248大人の名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:x5SZ8xFN
その私立文系の就職できないアホが、今は大挙して看護学校受けまくってるからなw
249大人の名無しさん:2013/09/02(月) 15:15:42.39 ID:ocdTZ4TS
看護教員からアカハラ受けた。
250大人の名無しさん:2013/09/03(火) 02:08:52.88 ID:y5rnIPV9
教員は手のひらで転がしておくのが正解。
座学は、過去問でカンニングで高得点。実技は、おべっか仲間同士で高得点。
これで1位間違いなし。誰もかなわないよ
みんな気を使ってくれる。馬鹿だよねwww
251大人の名無しさん:2013/09/03(火) 18:04:58.61 ID:mKF6RKEY
アカハラ看護教員は、そんなもんじゃどうにもならない。
252大人の名無しさん:2013/09/05(木) 00:51:11.39 ID:iZdz08lf
アカハラ
研究や勉強に関係のない内容での、正当な理由のない人格否定や多数の面前での批判

人格否定など手段が不適当な場合。小さなミスなのに強く非難するなど均衡を欠いた叱責。感情的な怒りの爆発。

叱責の範疇を超えてほかのことまで持ち出す執拗な叱責。

好き嫌いなどの感情的なことを理由とし、学生の個性を認めない。

学生のプライバシーを暴露する。

不当に多い課題を到底不可能な短期間にこなし提出するよう指示
提出書類を評価しない、受理しない
253大人の名無しさん:2013/09/05(木) 01:06:45.30 ID:iZdz08lf
公平、公正な採点・評価をしない。(他者との公平性を欠いた評価)
行うべき、指導をしない。 留年や退学をちらつかせる。
因果関係となる証拠を集め、頃合を見て、 都道府県に存在する弁護士会に人権救済の申し立てを行う(無料)
奴らが、隠蔽しても、隠蔽したという事実が残るだけ。 必要なら、在籍し、民事訴訟や刑事訴訟。
不当な退学は、学校にとって不利となる。
アカハラ教員は、確実に、学長・他の教員から目をつけられ、社会的に不利な立場となる。
指導者も同様。最後には、職を追われる。 本人に非がある場合でも、手段を選ばなければアカハラになる。
254大人の名無しさん:2013/09/05(木) 02:01:02.16 ID:jKzyhwTd
教員、おかしい奴大杉wwwww
ワロタ
255大人の名無しさん:2013/09/05(木) 22:16:40.48 ID:ZSSKQVcQ
アカハラ教員は正しい事をしていると認識している。
俺らの指摘には鼻で笑うだけ。
256大人の名無しさん:2013/09/06(金) 00:37:29.87 ID:hw1XHw7M
何らかの原因で気に入らない学生(感情的、主観的に決める)の態度や言葉を歪めて受け止め、他者に拡散する異常なアカハラ教員がいる。
まともにみえるが、気に入らない学生の前では、神経過敏、ヒステリーで、精神的錯乱状態。非常に迷惑。
教え方も、ど下手くそ。新しい問題も作成できない無能さ
楽でいいけど
257大人の名無しさん:2013/09/06(金) 01:07:37.69 ID:olfGILml
下リハ教員か?
258大人の名無しさん:2013/09/06(金) 01:45:51.42 ID:k13BTD7L
俺の周りのアカハラ教員 無能 問題使い回し。常に楽を選び、学ばないため、指導できない。
評価法も感情でしか決められない。 実は、教える方も簡単なことしかわかってないwww
感情的、ヒステリー、不機嫌 嫌いな奴には容赦なし。
好みでも、いつ掌返すかわからない危険www 家庭でも常に感情を出すから、上手くいってないww
嘘つき なぜか嘘をつく。毎回言うことが変化。見栄はり。
ここでも、嫌いな奴の嘘ついて教員のイメージ通りの奴に仕立てあげるwww
自分に甘い 他人に厳しく、自分には甘い。一番可愛いのは自分
無責任 責任感に欠ける。学生に責任感がないと罵倒 オワタ\(^ω^)/
259大人の名無しさん:2013/09/06(金) 01:49:55.81 ID:k13BTD7L
どう対処すればいいやら。
260大人の名無しさん:2013/09/06(金) 17:01:27.02 ID:oRVXRyZ/
悪いことに看護教員は人手不足・人材不足なのでなおさら野放し状態

こうして看護は他の分野に比べて
断トツでアカハラ発生頻度が高く、被害学生の救済も
なされてない。

バカなアカハラ看護教員は放置されてるのが現状。
261大人の名無しさん:2013/09/08(日) 02:07:14.41 ID:++dNAR67
贔屓教員の価値なし
贔屓されてる学生は、実技点高いし、過去問で高得点
甘い声でお世辞、愛想よく振る舞ってるが、裏で教員の悪口だらけや。内容悲惨
教員の好き嫌いが土台の看護学校の成績に意味あらへん
262大人の名無しさん:2013/09/08(日) 07:46:33.31 ID:rGVcYA4r
今二年生なんだけど、進級出来なかったのは高校卒の若者だけだった。
将来の目標も定まってなくて、とりあえず入学したって感じ。
だから勉強にも身が入らなくて、実習にも付いて行けなかったみたい。

職場の看護師に聞いてみたら、一度社会に出て、社会にもまれて、
その上で看護師を目指した人の方が、やる気とかの姿勢が違うんだって。
ここでダメだったらもう後が無い、って覚悟で臨んでいるから。

若さは何物にも代え難い強みだけど、社会に出た人だけが持つ強みもある。
一度挫折したからこそ見える世界がある訳だから、頑張って欲しい。
263大人の名無しさん:2013/09/08(日) 08:20:17.24 ID:MycxOX9r
>>261 クズ担任との面談の時に、そのお気に入りの生徒がいかに医療人として素晴らしい生徒かを聞いてもないのに話しやがるから鬱陶しいったらないわ。
社会経験もろくになく人として浅いくせに、その贔屓にしている生徒の性格が把握できているわけがないんだけどね。
実際は、その贔屓にしている生徒ってのは人間のクズであって、お前はそう思い込まされているだけだと教えてやりたいわ。
264大人の名無しさん:2013/09/08(日) 10:15:15.23 ID:IBsgtXva
俺も三ヶ月でやめた
265大人の名無しさん:2013/09/08(日) 12:48:07.76 ID:YhuYjejX
うちなんて、入学1年半で2割辞めたぞw
266大人の名無しさん:2013/09/08(日) 16:27:14.84 ID:/3XpLHCv
成績良くて態度も真面目
やる気もあるから遅刻一つしない。
普通では絶対にやめるはずないそういう人が
たった一人の変な
看護教員にアカハラ受けて辞めた。
この教員はアカハラ常習犯。
周囲にバレないよう個人的に暴言浴びせたり単位のこと
ちらつかせて脅したりさまざまな嫌がらせする。
誰がターゲットになってもおかしくない。
267大人の名無しさん:2013/09/08(日) 19:01:34.44 ID:MycxOX9r
少し成績落としただけでアカハラクズ教員は大喜びしてたわ。満面の笑みで嬉しそうだったな。
因果応報で痛い思いしないだろうか?
268看護学生の帝王 ◆XLRZwotmUo :2013/09/09(月) 01:34:13.28 ID:TJ0o0upC
帝京大だの帝京看護とかそういう腐ったとこいくなよ


社会人なら国立の大学しか選択肢はないはずだ。


専門学校で卒業できる学校なんて、一握りだろ。JRとか現役しかいねー学校w
269大人の名無しさん:2013/09/10(火) 16:19:15.88 ID:5Cd0cBt3
本人にあんまり罪の意識がないからまたアカハラすると思う

いつか必ずしっぺ返しがくるわ
270大人の名無しさん:2013/09/14(土) 04:59:45.71 ID:IPu+R2cJ
学校選びは慎重に

下関看護リハビリテーション学校の苛めの被害者A子さんは、数人の鬼畜のような同級生達によりいわれもない残虐な苛めを執拗に受け、精神を破壊され休学して治療を受けておられましたが、一年近くを経た現在も復調できずにおられました。

A子さんとなんとか会話が出来るのは、ご両親と数人のご友人達だけとの事です。
しかし、会話の中に下関看護リハビリテーション学校や三木、明神、中村、小林、田熊、などという名前が出ると、酷い過呼吸に陥り大変危険な状態になられるとの事です。

http://hodojournal.com/jiken/cat17/

苛めの加害者達が学校の弱みを握っているのか、未だ処罰されずに放置されている以上、復学は無理と判断され、先日退学届けを提出されました。
271大人の名無しさん:2013/10/25(金) 16:22:07.72 ID:gejlJGg5
社会人がいっぱいいる学校を選ぶといいよね。
272大人の名無しさん:2013/10/26(土) 22:46:37.08 ID:vyR1V0mi
ほう
273大人の名無しさん:2013/10/27(日) 12:48:20.96 ID:Br1eXSBt
32で看護学校入学
102回受験で看護師になったけど・・・・



地獄



とにかく人間関係がひどすぎる
肉体労働の割に薄給
土方業だと思う


学校では教員がカスなので社会人はターゲット
理不尽な世界
274大人の名無しさん:2013/10/27(日) 12:48:59.73 ID:Br1eXSBt
>>271
金ださないとね
そういう学校は
でも社会人40人中10人くらいいるといいかも
275大人の名無しさん:2013/10/27(日) 17:54:35.61 ID:sICzycaL
うちの学校でも社会人ターゲットはありましたね。
1年からひどかったよ。
技術試験では何故かキャスターが外れた状態でスタートさせられたり
車椅子も空気が入っていないものを用意させられたりしてましたね。
落とすことで有名な教員で当たると9割落とされる教員は必ず社会人に当たります。
現役生は何故かゆるゆるだった。
うちの学校は社会人が全体の3割と、比較的多い学校でしたが、そのうち5割は退学していきましたよ。
1割は留年しました。留年できる学校だったけど、留年を選択したのは男ですね。
主婦や女性の独身社会人は退学を選択します。
3年生に進級できないと、隣のクラスが3年だった場合、休憩時間や昼休みは本当に気まずいからね。
顔合わせるのも息苦しい。だから女性は100%辞めますね。
社会人の男子で留年を選択したのは比較的若い人、まだ20前半の人でした。
留年や退学に関しては全体の2割ですが、社会人だけなら4割ですからね。

受験生はこういう現実を知らないからかわいいなと思いますけどね。
276大人の名無しさん:2013/10/27(日) 17:58:02.76 ID:sICzycaL
訂正 
留年+退学は社会人だけなら留年退学者全体の6-7割になります。
277大人の名無しさん:2013/10/28(月) 04:21:32.81 ID:qoYNjS/5
>>271 因みに集団監禁暴行事件が起きて女性が病院送りにされるなど犯罪が多発した下関看護リハビリテーションでは
犯罪行為を働いたのは大半が社会人
278大人の名無しさん:2013/11/08(金) 17:43:52.71 ID:Ayax3D0u
この時期特有のネガキャンか。
早く看護学校受かるといいね。
279大人の名無しさん:2013/11/08(金) 18:47:47.19 ID:R5RM+VhF
>>278
?????????

お前の頭の中身って一体どうなってんの?
生まれ育った環境から全て興味あるわ

ニート?
高校偏差値30?
フリーター?
コンビニバイト?

男っていうことはわかるが、どうしたらお前みたいな思考回路になるのか全然わからなくてさ

一体専門学校にどんな愛と勇気と希望りんりん持ってるんだい????

脳みそどうなってんの???
280大人の名無しさん:2013/11/08(金) 19:20:45.44 ID:9O3tBrh5
介護に進んだ方が手堅いわ
281大人の名無しさん:2013/11/08(金) 19:28:18.47 ID:tRFHkyAy
介護だとキツイし給料安いじゃん。
282大人の名無しさん:2013/11/08(金) 20:41:23.02 ID:HeJ+29xZ
介護でも医療法人系だと待遇良いとこはある
ただ介福持ちでないと取らないとか残業多かったりとかする
30過ぎなら准看でもいいと思うよ
介福よりは選べるし
283大人の名無しさん:2013/11/08(金) 20:56:01.00 ID:Azl5xMIf
人間関係は病院によりけり。

色々病院梯子して給与は中の下だが人間関係凄く良好な病院に落ち着いたよ。

長く勤めたければ絶対に人間関係は大事。給与高い所は何かしら絶対にあると疑った方が良い。
284大人の名無しさん:2013/11/08(金) 21:23:36.02 ID:+t4xDJnm
30代でも看護学校いけば彼女できる?
285大人の名無しさん:2013/11/09(土) 10:49:21.25 ID:XAWehG1o
>>284
【実験結果】接客業の店員にアドレスを渡すと100人中16人と付き合うことができる。
http://www.news30over.com/archives/7400731.html
286大人の名無しさん:2013/11/16(土) 07:51:21.08 ID:ngNZe75L
関西看護医療大学に合格しますた。
http://ichigo-up.com/Sn2/download/1384555366.png

DL PASS:1111
287大人の名無しさん:2013/11/16(土) 11:41:36.72 ID:gRbaI0Wj
>>254
志願して教員になるやつは現業より楽で休みも確保される上、給料跳ね上がるから目先の利益で飛びついたクズが一定数いる
優秀で引きぬかれて教員やってる人はまともな人が多い印象
288大人の名無しさん:2013/11/17(日) 16:01:11.48 ID:wFE7Gi5X
教員も色々いるけどうちは結構まともかも
現役に甘い面は確かにあるけど、それは教員個人の好みというより
現役についてこさせるために、ゆるいやり方でやらざるを得ないってのもあるし
たたき上げの教員は社会人の苦労理解してくれるよ
289大人の名無しさん:2013/11/17(日) 16:43:35.43 ID:vUbSEKIi
随分と上から客観的な目線だが、

おまえ自身がターゲットになったらどーすんの?
290大人の名無しさん:2013/11/17(日) 19:20:24.31 ID:wFE7Gi5X
ターゲットになってたらこんなレスしてないだろ
教務の悪口書きまくってるわ 
291大人の名無しさん:2013/11/24(日) 10:45:04.39 ID:NhiOuX2w
事務方のトップの人も出てきて給料やボーナスの説明を延々としてくれて
「頑張ってください」と言ってたんです。落とす気ならその時点で
帰すでしょ。部長にも「頑張りましょう」と言われ・・・。
それで不採用通知って。こんなことってあるんですか?
ほんとにわけがわからなくて・・・・。それか受けたところが前病院と
同じGWだったから前歴紹介?辞めた原因がパワハラだったんだけど
面接ではもちろん「スキルアップ」といってある。
給料算出して病棟の師長と事務長まで呼んできてくれて、入職時期まで
聞いてきて、後日諸々の書類送りますと言っておきながら
封筒の中身が不採用通知だった。前の病院と同じ系列のグループだったから
絶対に前歴紹介だと確信。不採用通知がくること。
292大人の名無しさん:2013/11/24(日) 11:58:45.68 ID:3224jZUn
同じ系列のグループ受けるのは自分が悪い。
293大人の名無しさん:2013/11/27(水) 14:57:05.63 ID:51Vqx5/T
>>288
他の先生がいくらまともでも関係ない。
たった一人アカハラ先生がいるだけで
ターゲットの学生は地獄をみるんだよ。
294大人の名無しさん:2014/01/11(土) 07:49:41.65 ID:2qomkGFB
風俗嬢特定済み

ライオンズクラブ
新宿西口に聳え立つ摩天楼の看護学科第一の社会人女(21歳) 1名

新宿あん○り亭
板橋にあり、系列大学の近くにあるピンクのナース服の現役学生(20歳) 1名

荻窪ナッ○ファイブ
中野にあり、でっかい公園近くにある現役学生(19歳) 1名

DMMチャッ○ライブ
千葉県の某公立学校の現役学生(19歳)1名
295大人の名無しさん:2014/01/30(木) 11:53:14.24 ID:wpu5VJx4
age
296大人の名無しさん:2014/02/10(月) 14:33:57.87 ID:CVFN+WK4
あげ
297大人の名無しさん:2014/03/16(日) 04:10:44.33 ID:/kFpAnV4
【氏名】上原あみ
【性別】♀
【年齢】31
【地域】台東区
【婚歴】バツイチ(小蟻)
【容姿】貧乳
【職業】派遣(早稲田卒)
【年収】少ないです(≧∇≦)
【貯金】余りありませんヽ(´o`;
【家族】上に37の姉有り(独身)
【趣味】2ちゃんねる
【性格】寂しがり屋,ちょっぴりエッチ
【長所】相手に尽くすところ
【短所】しつこいところ
【備考】那覇出身の看護師の卵です。
ひんぬーでBBAなこんな私ですがよろしくお願いします。(´ω`)
298大人の名無しさん:2014/03/16(日) 09:08:50.78 ID:B4yTo3P4
淳一さん嫌がらせはやめてください
299大人の名無しさん:2014/03/16(日) 09:11:51.79 ID:B4yTo3P4
建築士の勉強がんばってください
300大人の名無しさん:2014/03/31(月) 03:26:38.63 ID:JDnWET7+
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
301大人の名無しさん:2014/08/21(木) 12:30:20.23 ID:DAyHN8ij
京大医学部入試でなんと「面接0点」 年齢差別ではとの見方出る
http://www.j-cast.com/2014/08/20213612.html
302大人の名無しさん:2014/08/24(日) 20:45:21.89 ID:fc3PQNi5
30-40代の新卒はいい意味でも悪い意味でも世渡り上手だよね。

年齢的なものもあると思うけど順応性が低いというか図太いというか。
表見だけみて理解したできた風に勘違いしたりしてうまくすり抜けようとする。
ちょっと質問するとなーんにもわかってないことが露呈するけど、愛想笑いでごまかしたり人のせいにしたり口だけは一人前。

同じこと教えるにもストレート新卒の3倍くらい時間と労力がかかって、その分のストレスが跳ね返ってくる。

正直扱いづらい。
303大人の名無しさん:2014/08/24(日) 20:46:02.34 ID:fc3PQNi5
表見→表面
304大人の名無しさん:2014/11/08(土) 23:15:26.76 ID:nkoV0fxq
現役生と同じ事やってたら社会人は落とされる
現役生は怠けててもなぜか落とされない
305大人の名無しさん:2014/11/13(木) 07:52:15.82 ID:Wi8LYFXc
世界唯一の日本人を無くすためのいろいろな工作
移民もそうだがテレビは錦織のことを言う時
必ず「日本人」ではなく
 許せないことに
 「アジア人」という。イスラム国なんて国名がないように
 私たちは世界で唯一の人間、優秀な人間の「日本人」である
インドネシアやシナ、チョン、フィリピン インドなどの
 人間を平気で食う野蛮人と日本人は月とすっぽんである。

  私たちは日本人です。アジア人ではない!

  これ広めて!

錦織は日本人じゃないし

 ただの球遊びするバカ
何で球遊びのバカが毎日働く頭のいいやつより
 稼ぐのか野球選手にしろ、体育会系の人間は日本人ではない
 頭のいい日本人に勝てないから運動させてヒーローにして
日本人よりもいい生活するために考えられた陰謀

 運動選手なんて社会に何の役にも立たない事をみんな分かれ!

 王選手 中国人 長島 韓国人
 ジャイアント馬場 韓国人 猪木 北朝鮮人
306大人の名無しさん:2015/01/03(土) 00:54:47.11 ID:2ADp6Dtu
国立の看護学校入試受かったらそのままエスカレーター式で国立病院に優先的に採用してもらえるんですか?40過ぎの男ですが。
307大人の名無しさん:2015/01/20(火) 20:42:34.32 ID:JwEELQTT
正直言えば、20後半から30代なると普通の正看の学校は受かりにくい。准看なら受かりやすいし准看からのルートから正看になるのが一番。
もしくは正看なりたいなら定員割れの地方の正看の看護学校受験すればよいよ。
308大人の名無しさん:2015/01/22(木) 05:56:52.86 ID:h8Nk+Jde
>>306
就職試験はあります。成績上位から2/3以内であれば大丈夫だと思います。
附属病院でなくても国立病院機構への就職が有利です。
ただ、年齢的に上記が当てはまるかわかりません。
309大人の名無しさん:2015/01/22(木) 14:08:14.08 ID:Z9VgHnXI
20代後半で介護の資格取りに言ったが年下が多かったな っていっても20代後半ばかりだが
310大人の名無しさん:2015/01/22(木) 16:35:00.46 ID:HR+4OBcs
公立の看護専門の筆記って難しい?偏差値39の高校出身でも大丈夫かな?
311大人の名無しさん:2015/01/23(金) 11:38:52.12 ID:dtiHLtlT
>>310
高校中退(といっても偏差値60の高校だったが)
でも一次試験は受かったから大丈夫。努力次第でなんとかなる。夏までに基礎をつけ、9月から過去問に取り組み後半は小論文。
一次試験よりも看護学校は面接でかなり落とすから面接対策はしとくべき
312大人の名無しさん:2015/01/23(金) 12:54:25.15 ID:cnYs7tc8
看護学校受けたけど落ちた…
筆記で落ちたから単純に学力が足らなかったんだけど
家が貧乏でまともに保険にも入ってなかった状態で
親ががんになって、しかも治る見込みナシ
現在治療中で金が凄くかかるから仕事辞めれなくて
それでも看護師になりたいから学費のために掛け持ちでバイトもしてた
でも結局落ちたら意味ないよね…
親が死んだら自分も死のうかな
313大人の名無しさん:2015/01/23(金) 15:02:42.29 ID:iicp3tzR
青年海外協力隊へどうぞ
314大人の名無しさん:2015/01/23(金) 18:58:34.48 ID:JEQkUIxF
いまどき女子がバレンタインの話題で盛り上がってたぞ。
まだ相手がいないんだって。
早めに立候補しとくか!

uo-p早.com/gaga1

早 を k にして
315大人の名無しさん:2015/01/23(金) 22:24:02.22 ID:dtiHLtlT
>>312
准看をおすすめする。医師会の運営してる看護助手の仕事をしながら准看護学校に入学できる病院をさがしたらよいよ。
316大人の名無しさん:2015/01/23(金) 22:39:42.66 ID:rhdxE10w
公立の専門学校を受けようと思うけど、筆記試験の受験対策でオススメのテキストあるかな?
317大人の名無しさん:2015/01/23(金) 22:51:55.52 ID:dtiHLtlT
>>316
高校中退でも公立に受かった自分がアドバイス。
英語は単語帳3000レベルは覚える。文法はforestがいい。
数学は教科書ガイドで基礎を。国語は漢字、文学史、ことわざ慣用句など。国語便覧がことわざ慣用句すべて載ってるから便利。漢字は漢検2級レベルがでるからそれに見合ったものを。今年の夏までに基礎を叩き込め。
318大人の名無しさん:2015/01/23(金) 22:56:58.46 ID:dtiHLtlT
かならず学校見学会にはいくこと。行きたいとこの過去問を入手したら9月には過去問を解く。入試間近になったら小論文対策と面接対策をする。あと面接で医療ニュースが聞かれるので新聞には目を通すこと。
専門学校の教官は小難しいことを嫌う傾向があるので面接の際には聞かれたことのみ
的確に答えられるようにすること。介護関係の仕事をしていると教官は突っ込み質問してくる。質問に的確に看護と介護の違いを説明できれば問題はない
319大人の名無しさん:2015/01/23(金) 23:03:01.31 ID:dtiHLtlT
最近では現役が看護受験が多い。教官は現役優先で合格したがる。これに打ち勝つには点数をとり、面接で差をつけるしかない。
現役と同じ質問回答したら面接で落とされる。
不安なら看護予備校があるから夏の夏期講習を利用するのも手。
320大人の名無しさん:2015/01/23(金) 23:34:56.95 ID:rhdxE10w
>>317
勉強する内容は基礎だけで十分なんでしょうか?数学Iと英語、小論文が不安なんですけど。
321大人の名無しさん:2015/01/24(土) 01:09:08.17 ID:RDbwrKl3
>>320
まずは基礎を叩き込む。見学会で過去問が配る学校や購入できると思うので、受けたい学校の過去問をみると問題傾向がわかるよ。受験シーズンの今から過去問問い合わせてみたら?
英語は熟語、単語を覚えれば長文は対策できるはず。数学は二次関数、三角比、因数分解や不等式あたりが出やすいと思うが
学校の傾向によるから過去問をみないと勉強対策ができない。
7月までに一通り数学やれば過去問とけるはず
322大人の名無しさん:2015/01/24(土) 01:15:09.91 ID:RDbwrKl3
小論文が不安なら単科で医療系の予備校が夏に小論文対策してるはずだから小論文だけでもコースとればよい。夏期講習が嫌なら書店で医療系の小論文対策の本が売ってるはず。
323大人の名無しさん:2015/01/24(土) 12:29:22.81 ID:uqWWORS1
やっぱり三十路過ぎてるとキツイのかなぁ
看護師目指してて看護助手しながら勉強してたけど全部落ちた
まだ一校残ってるけど受かる気しない…
私が働いてる病棟の師長に今の学生のレベルなら大丈夫だろう的なこと言われたけど
嘘ばっかじゃんwww
324大人の名無しさん:2015/01/24(土) 13:18:30.91 ID:FrJEkxYn
その前に看護助手に受かってるのかそっちの方がすごい
325大人の名無しさん:2015/01/24(土) 13:26:19.65 ID:RDbwrKl3
>>323
病院側から推薦枠もらった?医師会から推薦もらわないと働きながらだとキツいよ。
326大人の名無しさん:2015/01/24(土) 13:27:35.10 ID:RDbwrKl3
>>324
看護助手はヘル2持ってれば病院の求人応募に応募すれば受かるよ。
327大人の名無しさん:2015/01/24(土) 14:09:31.25 ID:FrJEkxYn
ヘル2っていまは変わったから
とるの難しくない?
328大人の名無しさん:2015/01/24(土) 14:10:07.73 ID:FrJEkxYn
あ、女かあなた
329大人の名無しさん:2015/01/24(土) 16:06:04.53 ID:RDbwrKl3
>>328
過去に取ってます。もう五年前から看護受験してますよ。
330大人の名無しさん:2015/01/24(土) 17:28:54.10 ID:FrJEkxYn
>>329
准看に落としましょう
女はいいな
331大人の名無しさん:2015/01/24(土) 18:11:30.84 ID:3Av+qRJf
小林光恵さんの著作は結構はなってからの内容が多いけど目指す人にはお勧めだよ 昔ほとんどの著作読み漁った時期があった
「おたんこナース」の原案者
332大人の名無しさん:2015/01/24(土) 19:07:29.95 ID:fFimk6Q0
>>324
看護助手なんて雑用係りなんだから資格いらないし
誰でも採用されるんじゃないの?
しかも今は大きな病院はどこも派遣ばかりだと聞くし。もちろん私も派遣
>>325
派遣だから病院推薦なんてもらえないんです…

しかも社会人枠じゃなくて一般で受けたのが無謀だったのかな
去年見学会に行ったときに社会人枠は毎年一人か二人しか合格させなくて
倍率30倍くらいになるから一般のほうが楽かもって言われたんだよね
まぁ落ちればどっちで受けようと一緒なんだけどさ
333大人の名無しさん:2015/01/24(土) 19:50:26.56 ID:FrJEkxYn
>>332
男で30過ぎで受かったのかと思ったの
334大人の名無しさん:2015/01/24(土) 19:58:29.25 ID:RDbwrKl3
>>330
男で公立も受かってますよ。
定員割れのところは受かりやすいよ
335大人の名無しさん:2015/01/24(土) 19:59:41.67 ID:FrJEkxYn
>>334
それどうやって探すの?検索で地道に5時間とか?
336大人の名無しさん:2015/01/24(土) 20:01:44.66 ID:RDbwrKl3
>>335
俺は看護予備校に通ったからな。看護予備校なら倍率も日程も過去問もすべて教えてくれる
337大人の名無しさん:2015/01/24(土) 20:04:51.35 ID:RDbwrKl3
看護予備校に通ったが勉強内容は前レスに載せた教材で十分。男は受かりにくいが定員割れなら十分受かる可能性がある。
地方狙えばいい。
あとは人一倍勉強で差をつけるしかない。
338大人の名無しさん:2015/01/25(日) 01:58:12.33 ID:S9srGCnt
ここ数年でポツポツと准看の学校閉鎖し始めてない?
関東住みなんだが、近場にないからむしろどこで募集かけてるのか不明

准看でナース目指すなら早めに動いた方が良さそうだと思う
339大人の名無しさん:2015/01/25(日) 03:06:27.29 ID:nM7nzw7E
今准看て雇ってないとこも多いみたいね
自分は正看目指してるけど、もっと早く行動してたらとか
せめてあと5歳若かったらって後悔しっぱなし
頑張るしかないけどさ
340大人の名無しさん:2015/01/28(水) 14:24:17.61 ID:ZMf5GK8E
看護学校行きたいけど、貯金が200万円しかなくて行けない。
>>339
今何歳?
341大人の名無しさん:2015/01/31(土) 18:21:50.38 ID:q5niMnTx
看護予備校って所詮、そこで教えてる奴等はド素人なんだろ?
面接対策なんてできるわけないじゃん。
看護について知らない素人に教えてもらってるんじゃ。

たまたま地方の公立にたまたま受かっただけだろ。
地方なんて都立の足元にも及ばないよ。
342大人の名無しさん:2015/01/31(土) 18:23:08.40 ID:q5niMnTx
札幌かよwwwwwwwwwww

ウルトラド田舎の学校じゃんwww
そんなの例に出されてもどうでもええわwwwwwwwww
343大人の名無しさん:2015/02/08(日) 15:59:45.24 ID:/Cns5wA5
38歳、シングルマザーです。1歳の子がいます。
国立病院機構付属と昼間定時制の2校に合格しました。両方受かると思わなかったのでビックリしています。

今、どちらの学校にしようか迷っています。
現実的には4年かかりますが昼間定時制の方がいいのだろうと思いますが、心情的には医療センター付属に行きたいです…。

学費、子育て(近くに協力者なし、実家は車で40分)のバランスを考えると昼間定時制の方なのですが、いざ医療センター付属に受かると、カリキュラムのレベルや3年で卒業というので迷ってしまいます。

どちらがお勧めですか?
344大人の名無しさん:2015/02/08(日) 17:05:22.75 ID:kMkojAGA
三年制のとこに通ってたけど、
あるシンママさんはこどものことで何かと休みがちなので
結局単位が取れず、二年生か三年生かで留年して、
最終的には退学してた。

看護学生は職業訓練生だし、職業的に命を預かるものなので
学生といえどもこどもを理由にすることは許してくれなくて苦労してたみたい。

そういう例もあるから、よく考えて。
345大人の名無しさん:2015/02/08(日) 17:13:00.05 ID:Yan9IoWK
入ってみてからと
入った後が問題なんだよね

仕事してみて残業だらけだったらやだし
学費と無職期間が伸びちゃった状態になる
346大人の名無しさん:2015/02/08(日) 17:21:08.06 ID:FFM9cr/q
いいよ
347大人の名無しさん:2015/03/04(水) 02:29:07.31 ID:vP3a9gv9
今年受けた学校全部落ちたし
来年またチャレンジしてだめだったらもう諦めようと思ってる
348大人の名無しさん
>>347
トライするの何年目?
いまの年齢とか職業とかにもよるかと思うけど
取って損な資格じゃないから頑張れるなら頑張れと言いたいよ