30才過ぎてるけど看護学校行きたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
30過ぎてると、受験出来る学校も限られてくる。
リーマンショック以降の受験者数が凄い事になってる。
准すら凄い倍率。
それでも会社辞めたし看護師になりたい。
1月受験に向けて情報交換しましょ
2大人の名無しさん:2011/01/12(水) 16:15:01 ID:ltUQW485
受験にはお弁当持っていってもいいのかな。
教室で食事ってしちゃいけないのか。
どうなんだろ。
3大人の名無しさん:2011/01/12(水) 16:17:32 ID:ltUQW485
鉛筆って書いてあるけどシャープペンシルでいいのか?
4大人の名無しさん:2011/01/12(水) 16:33:19 ID:wZodlUb/
スリッパも持って行ったほうがいい?
書いてないけど、スリッパ必要だったてレスみたから。
お弁当や筆記用具も迷うよね。
いろりろ情報交換したいわ。
5大人の名無しさん:2011/01/12(水) 17:36:16 ID:55d0PK2O
スリッパ私も気になる。
結構持参の人いたし、持参じゃない場合はマイナス何点とかなのか?
受験番号聞かれたから・・
6大人の名無しさん:2011/01/12(水) 18:15:58 ID:Ocm8vUxO
学校によって違うから一概に言えないけど

スリッパは一応持っていった方がよさそうだな
7大人の名無しさん:2011/01/12(水) 21:25:01 ID:SgTZtm9r
介護士の方がいいじゃん。看護師になるために三年間勉強してる間に、介護士は
6〜700万は稼げる。看護学校みたいなところに多額の金払って通う必要もない。
離職率が高いのに、多額の初期費用と3年間の歳月を費やすのはリスキー。
8大人の名無しさん:2011/01/13(木) 20:56:47 ID:2PQ2dQ8U
英単語が覚えられない。
体積もわからないし
あと2週間くらいかね。寝る時間削っても英語は覚えられない
9大人の名無しさん:2011/01/13(木) 21:08:33 ID:93HT3hxf
単語は暗記だからキツいよね。
でも、単語知らなくても文脈でなんとなく意味がわかれば点は取れるよ。
10大人の名無しさん:2011/01/13(木) 21:54:39 ID:+HIIOH+J
鉛筆って書いてるならシャーペンじゃなく鉛筆をもっていったほうがよいですよ。
受験するひとがんばってね。
入学したら30代意外と多いよ。(学校によるかも)

看護学校1年生@35歳より。
11大人の名無しさん:2011/01/13(木) 22:19:24 ID:+g8hKZEr
38歳で准受かった者だけど、あとは正看学校の試験を残すのみ!
頑張るぞ!!
12大人の名無しさん:2011/01/14(金) 14:21:35 ID:zp5AEr7r
面接がないぶん学力付ければ受かる大学のほうが簡単なんじゃ
と思ってきた・・・

どこの専門や准看スレみても倍率がすごい

>>10
そうだね〜
マークシートかもしれないし鉛筆は持っていくよ
13大人の名無しさん:2011/01/14(金) 14:32:06 ID:krf5dUDU
>>10
卒業時38で就職先はありますか?
14大人の名無しさん:2011/01/14(金) 16:55:37 ID:nPlPafjJ
あるんじゃないの。22年度で卒業時45超えてるって人が
森と都立合格してどっちがいいのかヤフーで聞いてるし
38なんてまだ大丈夫だよ。大学病院は無理だろうけど。

来週とうとう正看試験だね!
みんないくつくらい受ける?
私は4校で、本当はもっと受けたかったけど
森と都立にかぶってるから受けられず。
15大人の名無しさん:2011/01/14(金) 22:04:52 ID:yAbruupz
>>13
今の3年生が言うには
40過ぎてても就職はガンガンあって選びたい放題らしいです。
年齢制限も引き上げてるところも多いみたいで
就職にはまったく困らないそうです。

就職後、続くかどうかは本人次第ですがw
16大人の名無しさん:2011/01/14(金) 22:13:50 ID:krf5dUDU
>>15
医療職だけは不況知らずですね。
17大人の名無しさん:2011/01/14(金) 22:20:43 ID:O4Fi54tS
でも准看は就職無いから、准ふぜいの奴等は勘違いすんなよ
18大人の名無しさん:2011/01/14(金) 22:35:48 ID:krf5dUDU
正看なら大丈夫って事ですね。
19大人の名無しさん:2011/01/15(土) 12:33:10 ID:wVn3eqJq
男だとそうも言い切れんよ
20大人の名無しさん:2011/01/15(土) 13:00:45 ID:621f1YfW
男男ってあらゆるスレでうるさい。
男スレ作ってそこで差別されたや学歴話すればいいじゃん。
21大人の名無しさん:2011/01/15(土) 17:53:10 ID:SKDVKRNi
川越准補欠通知書きた。
100人募集で250人受験かな。
合格通知書だったら入学金納めるのが正看試験発表前だから
どうしようと思ってたし。でも補欠だから補欠のままかもしれないけど。。
スリッパ忘れた減点なのかすら・・
新宿セミナーの偏差値だけど、森のが高いけど、都立の問題のが難しい。
結局森も厚生年金も偏差値高いけど問題は都立より解きやすいって事は
みんなだいたい解けるって事だよね。
都立は3教科全部難しい
22:2011/01/15(土) 22:50:01 ID:LU46kXre
看護学校どころか、当方大学受験生21浪目。
今日センター試験受けてきましたよ。
今年こそ合格するぞー
23大人の名無しさん:2011/01/16(日) 18:29:26 ID:l6j63iP0
>>7
介護職と医療職じゃ世間の見る目が違う。
24大人の名無しさん:2011/01/16(日) 18:46:13 ID:HhaDYZoI
来週受ける学校で上履き持参って書いてあった。
これってスリッパとは違うから上履きだよね。
しかも清潔感のある白無地とか買わないとない。
男でもバレエシューズ履いてた人いたとか検索したらあった。
検索するまでほんとのスリッパ持っていくところだったorz
25大人の名無しさん:2011/01/16(日) 18:52:21 ID:SMYAIRnY
>>23
看護でも准看護師だと介護同等だがなw
26大人の名無しさん:2011/01/16(日) 23:03:15 ID:WCvDjimF
情報筋から聞いた話だけと今年は倍率の上昇を
みこして都立は例年に比べて学科をむずかしくしているみたいだ。
足きりは7割〜8割。
既卒なら現役の得点の×1.3くらいは最低欲しいってさ。

27大人の名無しさん:2011/01/17(月) 00:29:19 ID:QqMrBmcL
都立は男とらないからなぁ
28大人の名無しさん:2011/01/17(月) 08:19:01 ID:CbhiQNRn
>>26
それが本当でも嘘でも都立は無理だな。
英語が壊滅すぎる
29大人の名無しさん:2011/01/17(月) 14:29:32 ID:nPnn+pJN
看護師不足とか言ってるクセに試験で弾きまくりとか準看なくすとかワケワカメ
30大人の名無しさん:2011/01/17(月) 14:46:50 ID:tp0cUnIA
>>29
数増やすために適当に試験合格させると医療事故のもと。
数は増えて欲しいけど質も落とせない難しい問題だよ。
31大人の名無しさん:2011/01/17(月) 15:06:25 ID:bpwVGuIJ
>>30
そのための入学後の厳しいカリキュラムと最後の酷使でしょ?

今は准ですら信じられないような倍率だし本気で看護の勉強やりたい人も
ぼろぼろ落とされてるぞ
32大人の名無しさん:2011/01/17(月) 18:37:09 ID:kZvIzS6J
明日は神奈川県立衛生試験はるばる2時間弱かけて受けてきますw
ちょっと早めに着くようにしてカフェ寄ろうかな。
33大人の名無しさん:2011/01/17(月) 18:58:26 ID:+UqO5aRX
>>31
増やしても実習場所を確保するのがむずかしい。
特に母性と小児。
だから新設の学校はすごく遠い病院に行かされたりする。
34大人の名無しさん:2011/01/17(月) 19:14:54 ID:qZP7Q8lt
今だって資格所有者と必要数みたとき
供給過剰なのに足りてない。
資格招集者だけ増やしても意味ないことみんなわかってる。
35大人の名無しさん:2011/01/18(火) 17:14:00 ID:2Xllf2/2
衛生行ってきた。国語難しかった。数学は計算問題ほとんどなく
見落としがちな論理みたいな証明問題で解けず。
確率問題も多かった。
びっくりというかこの寒さに黒のリクルートスーツで黒タイツはダメとか
見たから、ストッキング履いて行ったら2割位は普段着で着ていたんだけど・・
一時試験だし服装チェックしないからなのか、ずる賢い人はニットやブーツ、ジーンズで着てた。
でも一時試験だって常識で考えるとスーツだよね?看護試験は違うのか?
80人募集で6割既に推薦と社会人で決まってるから4割に200人いたかも。
男も現役も多かったけどおっさんも結構いた。男はほとんどスーツだったけど
1人チェック柄の普段着いた
36大人の名無しさん:2011/01/18(火) 20:50:54 ID:cv4snj1C
公務員試験でも1次の筆記は私服4分の1くらいいる。
筆記だけなら別に私服でもいいともうけど。
37大人の名無しさん:2011/01/20(木) 16:44:53 ID:3yqmLytp
昭和の森ほんとに500人くらいいたよ。
しかも受験番号書くの忘れてて帰りに呼び止められて別室へGO
もうオワタ・・数学は坂田と過去問だけでやってたから
解けないのがあった。
マークシートだから適当にやったけどw
土曜は茅ヶ崎で日曜は都立だーーー
英語もっと勉強しとくんだった。
38大人の名無しさん:2011/01/20(木) 17:51:55 ID:s6NLivnE
ネガキャンの効が全くなく高倍率でワロタwww
39大人の名無しさん:2011/01/20(木) 19:24:26 ID:zdGnGaLx
高倍率のせいか圧迫面接・・・・。
がんばって勉強して泣かされておしまいって。

「そう言っても無理。無理だよ」って強く自分を否定された。
涙こらえるので精一杯でもうオワタ。
40大人の名無しさん:2011/01/20(木) 19:52:14 ID:3yqmLytp
>>39
杏林?あそこは30過ぎた人が受けると意地悪っていうかモラハラ面接されるって
何人かブログで見たよ。付属は受験料無駄にするだけ
41大人の名無しさん:2011/01/21(金) 18:57:17 ID:t+oQAWzH
地方の公立うけてきた。
服装は制服以外の大半がバイトの面接みたいなラフな格好。
男の人も半分近くそうなんじゃないかってくらいいた。
倍率はというと去年まで5倍だったのが今年は10倍。
地方には一年送れて寒波がきたらしい。
42大人の名無しさん:2011/01/22(土) 19:59:16 ID:EK2BJTbe
明日はいよいよ本命都立だ!
一応スーツで行くかな。
なんか疲れた。正直英語がダメ過ぎて無理かもしれない
43大人の名無しさん:2011/01/22(土) 20:53:45 ID:AUL+CWiy
私も明日本命の試験。頑張るぞ!
44大人の名無しさん:2011/01/23(日) 17:31:14 ID:sfF+bTUK
終わった・・・
私の22年度終わったよーーーーーーーーーー('A`)
45大人の名無しさん:2011/01/23(日) 17:48:26 ID:SR+YEwWW
また来年頑張れ!
46大人の名無しさん:2011/01/23(日) 17:50:34 ID:LS5tT8Dh
慎重180cm、坊主頭で池沼顔の私ですが受かりますかね?
47大人の名無しさん:2011/01/23(日) 21:52:03 ID:sfF+bTUK
英語ちょっとでも出来る人は今年の都立は簡単だったろうね。
スヌーピーとコーラの話だもんね。
48大人の名無しさん:2011/01/24(月) 07:49:43 ID:gSTRVaIE
都立、英語は簡単だったけど、数学で死んだ
49大人の名無しさん:2011/01/25(火) 08:08:06 ID:EY9a7SgL
今日15時以降だね。
どうせどっちもダメだろうけど・・
二次ってどれくらい取るのかな?
准でもいいかなあとか思ってる。
その准すら倍率凄いわけだが
50大人の名無しさん:2011/01/25(火) 10:35:53 ID:Ac996vvC
二次は一次の辞退者の余りっかすを補充する程度だから、かなり厳しいだろ
今年は辞退も少ないだろうし、例年二次は一次より倍率高騰するしな
51大人の名無しさん:2011/01/25(火) 18:07:37 ID:EY9a7SgL
両方落ちてた('A`)
どうしよう
もう行きたい学校ない
52大人の名無しさん:2011/01/25(火) 18:22:04 ID:LNHRLzzQ
まぁ二次頑張れよ
下手な鉄砲も数撃たなきゃ当たんないw
53大人の名無しさん:2011/01/26(水) 11:51:22 ID:r84KI1FB
来年に向けて頑張るか、今年二次受けまくりするか…
森か都立行きたかった。あーなんでもっと勉強しなかったのか悔やまれる
54大人の名無しさん:2011/01/29(土) 14:19:23 ID:3lxv7p3o
みんな受かった?
なんか今年というかやはり去年から凄い受験者数なんだと
55大人の名無しさん:2011/01/29(土) 15:00:59 ID:nFGoCx5l
母子家庭の助成金支給始まったからシングルマザーの受験が増えてるみたいですよ
56大人の名無しさん:2011/01/29(土) 18:07:58 ID:W92Aw+LE
あーなんかどうしたらいいんだ
首都医なんて入れないよ
57大人の名無しさん:2011/01/30(日) 10:54:37 ID:CRIv/NVP
>>55
全額支給は今年までだろ?
58大人の名無しさん:2011/01/30(日) 17:18:56 ID:OISj8EoV
なんかさ、ネットで合格確認出来る→自分の番号がないより
速達で不合格がくるほうが精神的につらいね
疲れちまった
59大人の名無しさん:2011/01/31(月) 17:23:08 ID:o2ZmXm0u
今日、衛生の一次発表でしたね。
100人くらい受かっていたから、
二次の面接で約70人も落ちちゃうんですよね。

つらい…。
60大人の名無しさん:2011/01/31(月) 18:21:10 ID:ILaaEfM9
衛生は余程じゃなきゃ一次は落ちないんじゃないかな?
国語は難しかったけど英語、数学は2ヶ月しか勉強しなかった自分でもかなり出来たと思ったし。
61大人の名無しさん:2011/01/31(月) 18:29:20 ID:ILaaEfM9
>>35
今さらだが
ずる賢いって何だよww
俺はジーンズだったが、こんなの考えてる奴いたのか
62大人の名無しさん:2011/02/01(火) 06:00:01 ID:xvoq71Ia
>>59
25歳以下、神奈川在住じゃないと落ちるって本当かね
63大人の名無しさん:2011/02/01(火) 07:05:37 ID:qUXx6Kcm
>>62
デブでワキガで介護経験者もって・・・
冷静に考えれば嘘だと判るだろ。私立じゃあるまいし
64大人の名無しさん:2011/02/01(火) 16:47:40 ID:xQKxlQEC
どこも受からない。明らかに勉強不足はあるけど
面接でも年齢言われる。
まだ受かってない人、二次受ける?それとも来年挑戦する?
65大人の名無しさん:2011/02/01(火) 18:17:50 ID:MohdASPn
もし年齢が問題なら、来年はもっと深刻だろw
66大人の名無しさん:2011/02/01(火) 21:41:44 ID:g0gah+EL
浪人している。
問題は年齢なのは知っている。
筆記はいつも通過するが面接でパワハラを受ける。
でも泣くのはやめた。
現実を受け入れます。
私は看護師になれない。
いくら勉強しても、問題はそこではないから。
違う人生みつけなくちゃ。
67大人の名無しさん:2011/02/02(水) 00:27:24 ID:16M5yz9V
>>66
准看受けたら?
オバちゃんばっかりだよ。
68大人の名無しさん:2011/02/02(水) 00:42:41 ID:/GFGmERT
>>67
いや定期的に現れるネガキャンだと思うぞ
30半ばは普通に入学出来るよ。自分が知っている最高齢は40歳で入学してる
69大人の名無しさん:2011/02/02(水) 05:48:29 ID:Jdn4/8D7
今は最高齢40半ばだよね
都立。
大学は60近くだし年齢なわけない。
男ですらアラフォーで入学出来てるのに女が出来ないわけない
学力不足だな
70大人の名無しさん:2011/02/02(水) 21:17:44 ID:0WE6LEQa
ヘル2取って介護施設でケアワーカーor病院で看護助手を1年やれば、志望動機にも説得力がつくし、面接官にも本気度が伝わる。
「他に出来そうな仕事がないから看護師目指します」的なオーラを消し去るには、それくらいの覚悟が必要。
71大人の名無しさん:2011/02/03(木) 08:04:52 ID:Q1jPwN8f
ヘル2なら基金訓練で10万もらいながら取った方が得だよね。
失業保険も終わっちゃったし、もし今年どこも受からなかったら
4月からそれ考えてた。
で、秋に社会人受けて来年1月に一般で。今度は準備万端にして合格という流れ。
ちなみに行きたい学校は都立。
72大人の名無しさん:2011/02/04(金) 11:45:27 ID:U23Uj1Kl
どこか受かった人いる?
73大人の名無しさん:2011/02/04(金) 22:31:58 ID:QwYz7PqH
首都医校受かりました 
4月から通いますが高すぎでないちゃう
74大人の名無しさん:2011/02/05(土) 07:30:05 ID:Ckn+/0hx
そこって4年かかって保健師まで取らされるところでしょ?
30過ぎて保健師とっても意味ないよ。
一年浪人して3年の専門行ったほうが経済的にもよくない?
実習先、越県して(東北とか)ウィークリーに下宿させられるってご存知?
水差して悪いけど。
75大人の名無しさん:2011/02/05(土) 14:52:53 ID:NsqsHdLf
首都医は3年で800万かかるけど大丈夫?
マンション頭金になる金額だおね
76大人の名無しさん:2011/02/05(土) 17:15:22 ID:t/TqT79t
30過ぎてだと、働きながら専門が絶対にいい

病院によっては新卒より経験が有利になる
77大人の名無しさん:2011/02/05(土) 17:40:28 ID:S/GpNuoQ
働きながらって事は准の事いってるの?
准は凄い倍率だし試験はどうせみんなトントンなんだからようは面接で決まっちゃいそう。
面接官と相性悪かったら最悪
78大人の名無しさん:2011/02/07(月) 14:31:34 ID:1zf6soWS
どこも受からなかった
79 [―{}@{}@{}-] 大人の名無しさん:2011/02/07(月) 14:50:56 ID:d60iSO9B
面接でボコボコにされるのが怖いから受験しない。
80大人の名無しさん:2011/03/01(火) 11:42:58.48 ID:/P9TfXqf
英語ドリル買った。中学3年のw
81大人の名無しさん:2011/03/03(木) 00:02:49.29 ID:lwJmcf/w
NZで腐乱死体になってるであろう四十路の看護師さんは30過ぎてから看護学校入ったんだよ
82大人の名無しさん:2011/03/03(木) 23:42:23.33 ID:wj4DxPaa
クズが
83大人の名無しさん:2011/03/05(土) 12:16:12.48 ID:NC2/dDNM
有名看護大学に通う自分が通りますよ
都立や昭和の森なんかにも受かったんだが、見栄を捨てきれず通い始め、一年生が終わった
確かに保健師いらないかもと、今更後悔…

学校自体は借金などせず卒業できそうだけど、皆様は冷静に学校を選ばれますよう、健闘を祈ります。
84大人の名無しさん:2011/03/11(金) 12:02:08.96 ID:BoJqloex
まさかの浪人で会社辞めてしまいハロワで一年限定の財団へ書類送り
月曜面接行く事になったけど、アパートも探さないといけないし憂鬱
85大人の名無しさん:2011/03/14(月) 23:34:32.73 ID:V06ziCtU
おまいら出番ですよ
86大人の名無しさん:2011/03/16(水) 16:57:53.16 ID:R8NCCTAn
皆さん、もしあの時、准看ではなくレギュラーの学校に受かっていたとしたら、
迷わずレギュラーへ通ってたでしょうか?
俺は、去年、国立機構の学校と准看の両方合格していたのですが、年齢も30代で体力的に
自信なかったし、国立は受かったのはいいけどどこの国立も厳しそうな気がしたし、さらに、
准のほうが年齢的にも浮かないかなと思って結局逃げるように国立蹴って准看学校へ行きました。
今でも「もったいないことをしたかな」と思うことがありますが、普通は皆、レギュラー合格したら
そっちへ行きますよね?
変な質問でごめんなさい。
87大人の名無しさん:2011/03/23(水) 05:05:31.54 ID:/VrgTBGE
↓こっちの方が荒れ放題
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1267944522/l50

高学歴男が落ちたからといって、それに便乗する馬鹿どもが醜いw
88大人の名無しさん:2011/03/24(木) 20:55:05.85 ID:TbbgD4lW
帝○平成短大3期の学士入試受験しました。
当方44歳女性です。
結果。。。不合格でした、
来年、働きながら再チャレンジします。
何か秘策はありますか?
89大人の名無しさん:2011/03/24(木) 21:34:59.39 ID:hQF/cZ2D
思い切って准看護学校に志望先をワンランクダウンさせなさい
90大人の名無しさん:2011/03/24(木) 22:12:01.82 ID:3v/zdw4F
44歳って卒業時50近いじゃん。
あきらめたほうがいいよ。
准看取っても50近くで准看じゃろくな就職先ないから
今の仕事つづけたほうがいいよ。
91大人の名無しさん:2011/03/24(木) 22:37:43.84 ID:TbbgD4lW
準看も受けて落ちました。
看護助手っていっても、パートですよ。。。
どうしても、看護大学か、看護短大行きたいです。
秘策があれば、教えてください。
92大人の名無しさん:2011/03/24(木) 23:14:29.25 ID:2OTcJa+2
残念ながらありません。
学力はあって点数取れても、年齢を危惧され面接で落とされます。看護学校は30代でもバンバン落とされています。
准看護学校なら、40代や最高50代までのオッサンやオバハンもいます。
93大人の名無しさん:2011/03/24(木) 23:37:05.95 ID:TbbgD4lW
準看も看護短大も全滅だったので、とある予備校に受験の相談に後日行くことに
なっています。あくまでも社会人、学士入試の方向で受験勉強して、来年再チャレンジしたいのですが、、、、
辞めたほうが良いですかね?予備校代無駄遣い?
94大人の名無しさん:2011/03/24(木) 23:41:20.42 ID:3v/zdw4F
社会人、学士入試みたいな人物本位の軽量入試が無謀。
40代なら面接、経歴で選んでくださいなんて通らないお。
一般入試の学科試験くぐりぬけて行くしかないお
95大人の名無しさん:2011/03/24(木) 23:42:08.41 ID:hQF/cZ2D
受けるのは自由だけど、看護大学や看護学校(正看護師になるための課程)は
難しいと思う。他のスレ・板でも大量に30代以上が惨敗している。
基礎学力・体力面でも学校側が難しいと面接で判断して落としているんだと
思う。実習は現役の若い子でも脱落する者が少なからずいるからな。
准看護学校なら(実習以外は)半日授業だし、高齢者も男女問わず多数いる。
むしろ割合的には高校新卒の子が少ない。
予備校行くのは自由だが、あくまで自己責任で。ただ今は准看護学校でも
倍率高いから、勉強しておいて損はないと思う。
96大人の名無しさん:2011/03/24(木) 23:48:34.17 ID:3v/zdw4F
ただし国立病院機構なら受かるよ。学科で点さえとれれば。
97大人の名無しさん:2011/03/25(金) 00:43:06.06 ID:FKZDaEqb
ということは。。。。どのような学校(準看・看護学校・看護短大・看護大学
)に絞って受験対策したら良いのでしょうか?44歳。独身で結婚の予定も
ない。今年の2月に受験するのに会社を退職して、4月1日から病院の看護助
手としてパート勤務です。何としても看護師になりたいです。良いアドバイス
お願いします。
98大人の名無しさん:2011/03/25(金) 00:47:27.96 ID:OXKgco2S
手持ちの金と学力がわからなきゃ何とも言えんわ。
99大人の名無しさん:2011/03/25(金) 01:25:00.83 ID:FKZDaEqb
学力は。。。学校卒業して22年。中学校は全然勉強していなく、、、
低レベルの私立高校に入学して、運良く成績が良かったので、四年制
大学に合格なので、まともに受験戦争は知りません。。。
準看受けるのに参考書開いたら、、、すっかり忘れていたというか
全くわかりませんでした。
100大人の名無しさん:2011/03/25(金) 01:50:10.02 ID:s2EV/N93
看護学校(専門学校?)なら簡単に入れるでしょ
岐阜なら中央看護学校だっけか 卒業はそれなりにがんばらないとダメだけど
101大人の名無しさん:2011/03/25(金) 02:05:04.92 ID:gRb1U4fZ
>>99
運よく入れても、入ってからがキツイよ
学力的にも体力的にも脱落するよ
102大人の名無しさん:2011/03/25(金) 02:21:07.35 ID:FKZDaEqb
情けないですが、頑張って勉強して正看の専門学校受験が良いのですかね?
準看は、範囲が広くて勉強が絞りにくいような感じがしました。
年齢制限なしの、正看の学校ありますか?あと、入りやすい学校とか
知ってますか?
103大人の名無しさん:2011/03/25(金) 02:23:03.06 ID:FKZDaEqb
102の続きです。
当方、東京寄りの千葉県在住です。
出来れば、東京の看護学校が良いのですが、、、
104大人の名無しさん:2011/03/27(日) 05:11:54.15 ID:XizAZ1o2
>>86

なんの職歴もなく学力だけで公立の看護学校受かって
実習の余りの記録の凄さに退学した俺が通りますよ、と

ぶっちゃけ、准行ったあなたが正解です

准看の実習記録って根拠問われずに楽って聞いたけどどうですか?
病態関連図とかもありますか?

准って廃止とか言われてたけど絶対廃止出来ないと思いませんか?
准看居なくなったら医療が崩壊すると思うけど
准看廃止とかいう政治家や役人は現場を知らないんでしょうね

国家資格免許の介護福祉士よりも都道府県知事免許の准看護師の方が
給料が遥かにいいという事実・・・
105大人の名無しさん:2011/03/27(日) 05:17:21.13 ID:XizAZ1o2
本当に看護学校キツイです。
何がキツイかって、睡眠時間が2時間とか続く日があるって事ですよ。
睡眠時間2時間って嘘だ って言う人居るけど、どんなに看護記録が得意な
人でも成人実習行くとそうなります。 構造図書く前の日は2時間眠れたら
いい方ですね。 徹夜の人が多いですから。

実習中も4時間寝れればいい方かと。もちろん実習領域によって普通に6時間とか
7時間寝れる時もありますが。

106大人の名無しさん:2011/03/28(月) 21:26:50.65 ID:8Z+Arbhy
30過ぎたおばはんが看護学校って・・・
107大人の名無しさん:2011/03/30(水) 12:39:49.92 ID:tHMlaUo6
簡単には入れないよね。まさか浪人とは想定外でした。
とりあえず社会人受けるけど、一般入試で受かるように
今から一番苦手な英語勉強してやっと中学3年だよ。
中学英語って結構難しい。あと実家からは無理だから一人暮らししながらになりそう
108大人の名無しさん:2011/03/30(水) 14:31:28.98 ID:L+WHKaZa
>>104
>准看廃止とかいう政治家や役人は現場を知らないんでしょうね

現場を知ってる看護教会が、准看制度廃止の旗手&急先鋒になっていますが?w
安くこき使い使い捨てカイロのようにポイ捨てする医師会が反対しているだけですw
109大人の名無しさん:2011/03/30(水) 22:35:51.92 ID:yR1BAmNb
>>104
准看制度は廃止というより時代の流れで自然淘汰される。
今は正看護師も、雨後のタケノコの如く看護大学が乱立し
大卒が現場に量産されてきている。同じ正看でも看護大卒と
看護専門学校卒とじゃ、最初から初任給も違うし、昇進も変わってくる。
そんな中で中卒でもなれる准看なんて・・・(政府統計によると
いまだに全国の准看護学校には1000人以上の中卒者が入学している)
ただでさえ就職も個人零細クリニックや老健、キチガイ病院が主。
正看が行きたがらない安く使い捨てる地方の病院が、准でも就職できるお得意先。
看護師人気で看護学校(正看護師課程)にもワンサカ学生が集まってきてるし、
折からの不況で正看の免許持った潜在看護師(免許は持っていても、育児出産で
現場を離れている人)が全国に55万人いるんだが、その人達も徐々に
家計が苦しくなり職場復帰してきてるとのこと。そりゃ下手なパートで
スーパーのレジ打ちなんぞするより、看護師免許は一生有効なんだから、
短時間パート看護師でもいいから職場復帰した方が時給は高いからな。
正看護師がますます増えてきている中で、准看諸君はそんな胡座かいた
悠長でノンキな事をこの先も言ってられるのかね?
今は病院も潰れる時代で、准看がリストラ対象になったという話も聞く。
110大人の名無しさん:2011/03/31(木) 20:22:59.87 ID:lpU0AZ2+
30過ぎてたら早く現場で働けるように正看がいいと看護協会で言われた。
しかし私の場合は35過ぎてるから年齢制限引っかかってて…
学力で勝負出来る2校しかないわけで…今英語休みに図書館通ってるがまだ中学ドリルだよ。
111大人の名無しさん:2011/03/31(木) 22:54:13.05 ID:etoxExOZ
入学決めるのは看護教会じゃなくて各学校の判断だからw
そりゃあ、たとえ35歳以上のオッサンは限りなく無理でも建前上、諦めて下さいとは言えないw
112大人の名無しさん:2011/04/01(金) 06:49:28.90 ID:PAJb0SxL
おっさんは医歯看板池
ここまで出張してくんな
113大人の名無しさん:2011/04/02(土) 12:49:43.76 ID:S97w7t49
重箱だが、看護協会、な。
恥ずかしいぞ。
114大人の名無しさん:2011/04/02(土) 13:37:45.58 ID:p5hY4x4P
たかだかタイプミスで鬼の首でもとったかのようにw
115大人の名無しさん:2011/04/04(月) 08:31:44.10 ID:7rq8tswL
30過ぎて今とりあえずなんでもいいから働いてる人は
勉強土日以外にもしてる?都立希望で予備校行こうか迷ってる
116大人の名無しさん:2011/04/04(月) 10:15:52.85 ID:+PvSXY8B
30過ぎて、限りなくゼロに近い可能性に、惜し気もなく受験料&予備校費用まで
お布施できるなんて尊敬します!
117大人の名無しさん:2011/04/04(月) 17:24:35.72 ID:4xtdFZtv
都立はかなり望みが薄いと思う、ある意味博打と変わらん
准看だったら土日のみの勉強で十分
遠回りになるけど着実さなら准看ルート
118大人の名無しさん:2011/04/04(月) 18:06:04.28 ID:7rq8tswL
准だとまた受験しなくちゃいけないからなあ
2年後また受験やだよ
119大人の名無しさん:2011/04/04(月) 19:21:02.82 ID:+PvSXY8B
准看護学校も減ってきてるが、それよりも早いスピードで閉校しているのが、
准看→正看になるための進学コース(高看)。従って、当然 准から正看になりたい
進学希望者は多いので倍率は高い。
昨年度の厚労省のデータでは、准看護学校の卒業生のうち2〜3割しか進学できてない。
オバハンがパートとして個人クリニックや小規模診療所で働くのならいざしらず、
男でしかも30代以上が准看護師だと、現場でもミジメ。
120大人の名無しさん:2011/04/04(月) 21:01:14.65 ID:4xtdFZtv
看護学校に行けるならそれが最善だと思う、卒業後は正看だしね。
ただ、この不況で確実に数年間は看護師人気が続くし、准看ですら
かなりの倍率になるよ。(ちなみに都内のある准看護学校の倍率は7倍でした)
30代以上ならそんなに猶予はあるわけじゃないから、看護の世界に進むつもりなら
正にしろ准にしろ進学しないと道が開けないと思うけどなぁ

改めて言うけど、正看護学校に行けるならそれに越したことはない。
ただ、准でも看護師への道は着実に歩めると思う。
121大人の名無しさん:2011/04/04(月) 21:28:18.96 ID:+PvSXY8B
うちの病院の准看はリストラ候補に入ってる。少なくとも5年程前から准看の採用は中止している。
リストラに怯えた准のババアが慌てて高看受けたが一人は不合格で、もう一人は
病院勤務しながらの通学に堪えかね両立できずに退学。
簡単に准から正看になればいいやと言うが、楽じゃないし容易でもない。
122大人の名無しさん:2011/04/04(月) 22:36:48.83 ID:/CO9EcPZ
お 前 ら 、 今 す ぐ T B S ラ ジ オ の D I G を 聞 け 

看 護 学 校 の 性 差 別 に つ い て 俺 が 意 見 を 述 べ る

123大人の名無しさん:2011/04/05(火) 07:49:51.38 ID:E8LUFcJG
夜間とかないの?会社行きながら夜間学校とか…ないか
124大人の名無しさん:2011/04/05(火) 08:42:46.20 ID:WrEk87pG
学費が糞高いが首都医なら夜間あったはず
めちゃくちゃ留年率高いらしいがw
125大人の名無しさん:2011/04/09(土) 14:54:17.15 ID:Oc9npeav
30代7人います。私もその一人。47歳が最年長。
テストや実習は大変だけど楽しいですよ。
126大人の名無しさん:2011/04/09(土) 16:23:53.35 ID:L7MDuqX2
>>125
それ准看だろ?w
127大人の名無しさん:2011/04/09(土) 16:51:32.78 ID:Oc9npeav
>>126
正看ですよ。
128大人の名無しさん:2011/04/09(土) 17:00:45.77 ID:L7MDuqX2
ほう正看か
うちは看護学校だが30代は一人のみ
後は社会人出身でも20代のみだ。入試ではたくさん30代らしき奴らを見たが、
結局面接で落とされまくったのか、入学した三十路以上は
一人だけだったw
129大人の名無しさん:2011/04/09(土) 19:02:01.06 ID:Oc9npeav
正看の看護学校です。
ひと学年に一人は40代がいる感じです。
130大人の名無しさん:2011/04/09(土) 23:55:05.86 ID:OCm1mTL4
地方の公営の生看学校の入学式を終えました。
私は30過ぎのオッサンなので心配していましたが、
18から40ぐらいまでバランス良く入学しておりました。
AKBのなかにオッサンが一人みたいになったら困ったな
と思っていたので一安心です。
あまり年齢は気にしなくてもいいようです。
131大人の名無しさん:2011/04/10(日) 00:12:10.97 ID:mZShk7jD
自分のとこは医師会の看護学校ですが男は30代(32歳)俺一人だった。女は30代が3人いたが。
あとは高校新卒と20代の社会人上がり。
入試の時には30代後半〜40代オッサンが数人いたから安心してたが、何処に消えたんだよw
すごく心細すぎる・・・
132大人の名無しさん:2011/04/10(日) 01:01:54.31 ID:myGDAef7
>>131
優秀だから選ばれたと
胸を張って頑張ってください。
私の学校も男子は7人ですが、オッサンは私1人です。
多少の不安もありますが、お互い頑張りましょう。
133大人の名無しさん:2011/04/10(日) 11:44:33.34 ID:MjURWjZt
都立や森以外でアラフォー世代まで幅広く入学させてる学校ってどこ?
オープンセミナーとか行っても個人情報だからって教えてくれないし
今年は帝京一次で受けようかなwあそこ社会人ないみたいだし
134大人の名無しさん:2011/04/10(日) 18:33:03.04 ID:oZv57iFA
東京都済生会てどうですか?
30でもいけるかな
135大人の名無しさん:2011/04/10(日) 21:03:55.84 ID:MxrZPKS2
高卒後、まったく勉強してなかったんだけど、看護専門の入試受けるならやっぱ予備校必須?
136大人の名無しさん:2011/04/11(月) 08:01:22.34 ID:upnv58Wu
私は願書受付開始してから受験を決めて一ヶ月ちょいで一般入試を受けました。
英語は毎日やりましたが国語は何もしなかった。合格しました。
137大人の名無しさん:2011/04/13(水) 07:32:34.27 ID:52w25br5
森の去年の解答って手に入らないよね?
138大人の名無しさん:2011/04/16(土) 23:57:11.67 ID:35S7L84x
宮様公営校に入学後一週間(33才オス)
コイツらがどうやって高い倍率を潜ったのか???
という感じ。言えることは一つ、学力よりもイイ奴ということ。
男女問わず、とってもイイ奴が多い。
以外に面接が重要なのかも。でも、学力は万全にね!!
139大人の名無しさん:2011/04/17(日) 14:58:09.56 ID:3EH+ku8h
面接前に一次試験が通過ヤバイ
5月模試あちこちであるけど受けても英語と国語がヤバイのはわかってるんだよ
でも受けてみようかな…
140大人の名無しさん:2011/04/17(日) 15:02:38.32 ID:WglgMPyl
>>139
理系の出かな?

俺は私文卒だから数学が致命的すぐる・・・
そりゃがんばるけど、まじで英国生で入れる(おまけに面接なし)の
大学看護学部のが現実的かも
141大人の名無しさん:2011/04/18(月) 07:30:05.61 ID:6mLB0nwx
理系ではないw文系だけど数1Aなら何とか8割取れる
しかし英語が今仕方ないから中学ドリルやってる。
国語は長文読解が苦手。受けるところは都立だからね
何だかんだでちょっと国語も難しい。簡単な人もいるんだろうが自分は英語と国語
142大人の名無しさん:2011/04/18(月) 11:08:46.01 ID:U7BS9XSF
>>141
そんだけ数学IAができて英国が苦手とか信じられない・・・
143大人の名無しさん:2011/04/19(火) 09:41:32.99 ID:oR9brivL
ググレカスと言われそうですが…質問お願いします。

中卒な為、高認を受け合格しました。
看護で、大学や短期大学を考えているのですが、
勉強をがんばったとしても、年齢的に入学は断られるのでしょうか。
また、金銭面で厳しいので奨学金を受けたいのですが…。
甘い考えだとは理解しておりますが、同じ様な方がおりましたら、アドバイスをお願いしたいです。
お願い致します。
144大人の名無しさん:2011/04/19(火) 12:27:47.11 ID:ma++tRmi
年齢的といってもいくつだかわからんし去年は普通に40過ぎて
大学行った人いたし62歳で聖路加入学した人いるし
専門は40以上は毎年いる
145143:2011/04/19(火) 12:41:10.79 ID:oR9brivL
>>144
35才です。
答えて頂き、ありがとうございます。
とりあえず学力のようですね。
146大人の名無しさん:2011/04/19(火) 20:32:15.82 ID:xrYZjVIz
>>143
自分も30歳でPT専門学校に通いました。
志が高ければ、勉強は努力で乗り切れるし、若い同級生とも楽しくやっていけると思います。
しかし、実習は別です。ずっと年下のバイザーに罵声を浴びせられ、自尊心を傷つけられることがあることも
覚悟しておいて下さい。
決して脅すわけではありませんが、そのくらいのことに耐えられないようでは
就職後も閉鎖的な医療界でやっていくのは困難だということです。

偉そうに言ってすみませんが、体験談です。
がんばってくださいね!
147大人の名無しさん:2011/04/21(木) 12:39:09.17 ID:uSIqgiQX
22年の都立数学最後の問題未だわからない
148大人の名無しさん:2011/04/25(月) 08:38:31.97 ID:ElnCBEfS
29日だったか新宿セミナーの無料セミナー行く人いる?
学校選びのポイントとか試験や面接の話みたいだけど
149大人の名無しさん:2011/04/26(火) 19:11:29.91 ID:51zwzS9W
都立の英語長文今年のコーラの問題一問目って計算問題なんだね
会社の人に聞いて初めて分かった。
150大人の名無しさん:2011/05/01(日) 14:46:10.11 ID:Fx8y825w
>>146
GW明けから・・・その展開に
151大人の名無しさん:2011/05/01(日) 15:36:23.11 ID:mrSQz2gm
>>148
そういうのは参考になるからいいよ
自分は合同説明会なんかに参加しました
おっさんだから浮いてたけどためになったし
東京アカデミーなんかは過去問が無料でもらえたしよかった
152大人の名無しさん:2011/05/02(月) 12:33:03.38 ID:jf74+Rn2
すっかり忘れてて予約もしなかったけど、今度あったら行こうかな。
153大人の名無しさん:2011/05/03(火) 16:09:02.78 ID:ajCKlsMk
今月下旬の予備校模試受ける人いる?会場のがいいかな?
きっと散々な結果になりそうだから7月にしようかな
154大人の名無しさん:2011/05/22(日) 22:21:36.35 ID:/KnCdrFW
おっさんが入学して2ヶ月弱経ちました。
飲み会など、結構楽しいです。
気を使うこともありますが、
十台の女子も、幸いにもなついてくれて
何とかやっていけております
おっさんでも何とかなります。
頑張ってください。 
おっさんの同志たち。
155大人の名無しさん:2011/05/23(月) 00:23:10.56 ID:YLjGbCS7
現役で看護学校でて、今は看護師12年目。
学生指導してますが、
ゆとり教育の現役はヒドイ…
歪曲した自己主張ばかりで、考えを修正してあげるのが大変。
ぜひ社会人経験がある皆さんは、
一般常識を教えてあげてくださいね。
156大人の名無しさん:2011/05/23(月) 07:38:43.67 ID:2L95Jyup
県立に去年社会人で受かったって。
40代の高卒で事務しかしてない人
ただ面接は圧迫で泣きそうになるほどきつかったって。
学校はたのしいと言ってた。結構2年生との交流もあるってさ
157大人の名無しさん:2011/05/23(月) 12:36:21.50 ID:2L95Jyup
都立受ける人いる?今年都外の学校120人らしいが
同じ都立でも一校だけ120なの?
板橋受ける予定だったけど募集多い方受けて安いアパートで一人暮らししようかな
158大人の名無しさん:2011/05/28(土) 22:29:29.44 ID:i9EDlQUz
たまたま、スレをのぞいた者だけど、30越してゼロからやり直すなんて、
みんな勇気あるな。マジで尊敬するわ。

自分は、いまさら高校までの英語や数学の勉強やり直してまで受験したり、
ずっと年下の学生と一緒に勉強するなんて、とてもできそうにない。
159大人の名無しさん:2011/06/01(水) 20:22:35.71 ID:UhzEqzrN
30越して、そこまでしないといけないほど、
人生で追いつめられてる人が多いってことなのかな?
160大人の名無しさん:2011/06/04(土) 10:14:21.45 ID:+7rB/gRr
今だからこそ色んな経験積んで人を助ける職業に就きたいと思った。
もちろん事務より一生安定というのもあるけど…
ただ今更数学は難しい。
161大人の名無しさん:2011/06/05(日) 17:56:03.13 ID:b43JR/67
とにかく頑張れ
162大人の名無しさん:2011/06/11(土) 23:56:17.20 ID:2KaqfQ49
がんばってー
今35才の新人看護師だけど、仕事凄く楽しい。職場環境が当たりだったからかもし
れないけど。
ただ、学生時代はキツかったっす。
人間関係は良かったけど実習は地獄。
163大人の名無しさん:2011/06/12(日) 01:27:53.82 ID:bMYPFnUG
実習が大変てよく聞くけど具体的に何が大変で地獄なんですか?
164大人の名無しさん:2011/06/12(日) 07:43:18.70 ID:TJKNMVkS
>>163
物理的に限界な記録の量。
よって削られる睡眠時間。
教員の理不尽な指導。
看護師の機嫌によって左右される日々。

三年はこれが冬までエンドレス。
165大人の名無しさん:2011/06/12(日) 09:59:21.90 ID:bMYPFnUG
>>164
レスありがとう
しかし本当にどこ見ても地獄地獄と書いてるねw
逆にそこまできつくなかったって人はいないんだろうか
166大人の名無しさん:2011/06/12(日) 23:34:11.97 ID:MQABuyLu
>>165
友達、地方の大学病院勤務だけど、
ゆとり世代以降の子達には
厳しくするなというお達しが出たらしいよ。

何でも、簡単に凹んで辞めちゃったり、
精神的に悪影響だからだと・・・。
(特に、地方だと人手不足なのかな?)
自分達は実習中に厳しく指導されたのに、
今は煽てて誉めなきゃいけないと嘆いていたよ。
167大人の名無しさん:2011/06/13(月) 00:06:03.09 ID:QevM3O8a
学費の相場教えて下さい

準だと卒業までに100万かかりますか?
168大人の名無しさん:2011/06/13(月) 02:24:35.25 ID:mjwvdACo
>>166
時代ですねえ…そんな温い状態のまま他人様の命がかかってる現場に放り出されるほうが自分なんかは怖く感じるけどな〜
レスありがとう
169大人の名無しさん:2011/06/13(月) 04:47:16.84 ID:31Cko4/3
国立だったから、学費は年間84000円だった。
私立はエンドレス。
今から取るなら絶対に正看。
もう准看が働ける場所は限られすぎている。(看護師なのに、介護士みたいな仕事になるよ)
170大人の名無しさん:2011/06/14(火) 18:09:38.58 ID:irQ8IUYj
私は大学病院勤務だけど、やっぱりゆとりだね
っていうか大学病院は前からか
サーフロー留置針の留置もあんまりしないし
医師が沢山いるから何かあればすぐ来てくれるし
看護師の負担が少なくてかなり緩い感じ
その大学出身で、大学病院でしか実習してない子は
もう卒業したら出身の大学病院以外で働けないらしいね キツすぎて
学生時代の実習も、技術というよりアカデミック思考で、菌の培養とかしたり...

私は大学病院の前は、民間の循環器の専門病院のICUと
HCU併設の心臓血管外科病棟で8年働いてたから
毎日のように緊急オペ入るし
受け持ち患者しょっちゅう容態急変するし
心電図測定も心カテ介助もME機器の管理も気管挿管介助もなんでもやったなあ
転職してみて、こんな楽な場所あるのかと驚いたけど
今度は看護研究とかで苦労してるよ
171大人の名無しさん:2011/06/14(火) 19:00:49.11 ID:U5G7aoFH
社会人面接って圧迫が多いんだってね。企業面接でも圧迫あるけど
今年入った人が泣きそうになったと言ってた。受かって今学校行ってるけど楽しいって。
ただ現役は既に辞めた人何人かいるってさ。30過ぎた人は後がないからか
必死で授業受けてて学べる事が楽しいと言ってた。
172大人の名無しさん:2011/06/15(水) 21:01:56.53 ID:ELHwe+80
>>171
あまり張り切ると疲れるから適当に学生生活は送った方が良いとお伝えください。

看護師になってからは、疲れる事ばかりだとも。
173大人の名無しさん:2011/06/16(木) 18:43:59.90 ID:BRSOLsfT
学校3年間ってバイトや派遣してる人いる?
貯金あまりないし奨学金借りて行く予定だけど、
一人暮らしもしないといけない。今の会社は給料安くて貯金出来ないから
辞めて3月まで派遣でとも思ってるけど、その派遣がないし。
とりあえず夏の新宿セミナー模試は会場で受けて実力どれくらいか
把握したいと思ってる。
174大人の名無しさん:2011/06/16(木) 19:16:32.35 ID:zaLFxoe+
看護職員8割が辞めたい
http://news.cabrain.net/article/newsId/34671.html;jsessionid=CBCC9101396CDAEDF61744A7B5736228

仕事を辞めたいと「いつも思う」のは26.2%、「時々思う」のは54.3%で、
合わせて80.5%に上った。

辞めたいと思う主な理由を3つまで尋ねると、最も多かったのは
「人員不足で仕事がきつい」(37.2%)で、以下は「賃金が安い」(29.5%)、
「休みが取れない」(29.0%)、「夜勤がつらい」(28.3%)などと続いた。
175大人の名無しさん:2011/06/18(土) 00:06:56.01 ID:PBE4uUIM
質問させてください
子育てしながら準看に通っている方、その経験がおありの方
子供の病気や参観日などの行事、学校の役員会などは、どうされてましたか?
176大人の名無しさん:2011/06/18(土) 00:20:38.87 ID:/Tpiv5x/
親に全部頼む。
177大人の名無しさん:2011/06/18(土) 08:03:58.09 ID:aCMzYnfT
>>175
レギュラー通ってたけど、旦那や親に頼んでた。
単位足りそうな時は学校休んだ。
178大人の名無しさん:2011/06/18(土) 23:43:22.02 ID:PBE4uUIM
>>176 >>177
ご回答有り難うございます
やっぱり協力者いないと難しいですかね・・・
母子家庭で、実家とは少し離れた距離に住んでいます
今年受験したいと思っているのですが、子供にどれだけ負担がかかるのかと考えると、
踏み切れずにいます
179大人の名無しさん:2011/06/18(土) 23:47:07.00 ID:aCMzYnfT
>>178
病気になっても、帰りが遅くなっても、イベントがあっても、助けてもらえる人がい
ないと難しいよ。
面接でもそこ聞かれると思う。
准看は授業午後からとかもあるらしいけど、実習はそうもいかないだろうし。
ファミサボや親を頼らないと1人じゃ無理かと。
180大人の名無しさん:2011/06/19(日) 00:09:10.20 ID:5nc5JULu
>>179
受験するつもりの準看は午後からの授業ですが、実習はやはり一日です
子供が一日欠席の場合は両親のところに朝預けに行けばみてもらえると思うのですが、
早退となると歩いて帰れる病状でも親のお迎えが決まりらしく、現在も仕事中突然電話がかかってきて「来てくれないと困ります」
と言われます
参観日も毎回行かないとなると子供はかなり不満でしょうし、学校は一生徒につき一役が決まりで、
小学校に二人の我が家は二役員持っています
実家に戻ることも考えたのですが、そうなると近くに準看がなく、通学にかなり時間をとられることになります
年齢的にも崖っぷちで、早く今後の方向性を決めねばならないのですが・・・
また熟考してみます
アドバイス、有り難うございます
181大人の名無しさん:2011/06/19(日) 00:19:33.65 ID:wXgaQjmq
>>180
子どもを2年実家にあずける
シングルマザーのがけっぷちならそういう人もいるよ。
それか実家の近くに正看があるならそっちに通うとか。
182大人の名無しさん:2011/06/19(日) 00:25:40.38 ID:5nc5JULu
子供を預ける・・・甘いと思われるでしょうが、それは勇気が要りすぎます・・・
両親も、絶対承諾してくれないでしょう
正看は、更に遠くなります(すいません、かなり田舎です)
田舎故に準看の求人が多く、取得できればそれなりの職につけると考えたのですが・・・
自分自身の甘さも含め、やはり考えることが必要ですね
183大人の名無しさん:2011/06/19(日) 15:35:14.29 ID:JKEpIZf+
学校によっては、実習病院が遠いから、学生はホテルで二週間泊まり込みのところもある。
184大人の名無しさん:2011/06/19(日) 15:37:42.79 ID:JKEpIZf+
>>174どこの病院勤めで8割が辞めたいと答えたんだろ?
10割が辞めたいと回答するのかと思ったw
185大人の名無しさん:2011/06/19(日) 17:30:43.93 ID:yRAGoEbK
何でそんな辞めたいと思いながら病院で働くの?
求人いっぱいあるんだから選択肢いくらでもあるじゃん
186大人の名無しさん:2011/06/20(月) 07:17:12.04 ID:MgDOhF2f
会社の上司の友人が母子家庭で契約社員だったけど
将来考えて看護学校今年入学したよ。県立だからお金安いみたいだし
確か母子家庭はお金貰えるからバイトはしてないみたい。
子供が小学生だけど、学校遠いから朝は子供一人にさせるみたいだが
今のところ楽しいと言ってたとの事。その人貯金なかったが
社会人面接で貯金書く欄あって多めに書いたらしい。
准はわからない。
187大人の名無しさん:2011/06/20(月) 19:25:48.26 ID:mETnFrVu
>>185
選択肢なんてあるわけないじゃん。
保健師もってればベツだけど。
後悔してる人がほとんどじゃない。
188大人の名無しさん:2011/06/20(月) 22:14:32.85 ID:DX+/HJrI
正看11年目だけど仕事楽しいよ。うちは人間関係もいい。
ただ、女性が就く他の職業よりは拘束時間や課題や委員会などの役割が多いから忙しいかも。

楽な仕事を経験したあとに看護師になったり、
お金のため、資格のために免許とるのは辛いだろうね。
目的がそれだったら、仕事の質は二の次でしょ?そりゃ不満も増えるよ。お金だけなら他にも仕事はあるよ。

私は子供の頃から夢だった仕事に就けたのは自信になってるし、
救命も慢性期も勉強して、人の生きざまを見つめ、看護師にしかできない介入ができるのは素晴らしいと思ったし、人として学ぶところは大きかった。

母親が手術するとき、一緒に働いていた医者に知人の医者を紹介してもらえて、説明も詳しく理解できたし、この職業に感謝したよ(特殊な病気だから、もし私が普通の仕事をしてたらどこ行けばいいかわからなかったと思う)

5年目過ぎたらライフワークバランスも保てるようになる。
遊びの合間に仕事して、貯金もして、やりがいもあって。

もうすぐ結婚するので(旦那はさらに忙しい仕事)、フルタイムで働けなくなるのが寂しい。
189大人の名無しさん:2011/06/20(月) 23:57:46.19 ID:51SagkT9
強い志と、覚悟と、環境が整っていなければ
准看護学校は大変でした。母子家庭でなくても、2年間で凝縮された課題をやるのは大変。
正看ならば、ゆっくりじっくり学べるとは思いますが…。
190大人の名無しさん:2011/06/20(月) 23:58:16.94 ID:W47q+FHY
ずっと同じ所で11年働いてるの?
191大人の名無しさん:2011/06/21(火) 00:02:43.98 ID:oGNJyyoj

>>188宛ね
192大人の名無しさん:2011/06/21(火) 00:31:48.82 ID:WWOu9803
>>191
ずっと同じ場所じゃない。
公立病院と、財団法人の病院の二ヶ所。約400床。
同じ病院内でも異動あり、部署は救命と循環器病棟、内科です。
全部いいとこだった。
もちろん悔しい経験もあるけど、、振り返ると全部良かったです。友達や先輩に恵まれた。

理不尽な病院もあるらしいし、同じ部署の同期は一年未満で辞めたし、
それはその人や環境次第なのは否めないけど。
いい20代でした。
193大人の名無しさん:2011/06/21(火) 03:34:03.67 ID:oEbJ5J8V
圧迫面接された方、参考までにどんな内容だったか教えて下さい
私立公立とかで面接に差ありますかね、自分は30男なんですがよろしければお願いします
194大人の名無しさん:2011/06/21(火) 06:45:42.04 ID:IwFVYe3x
圧迫面接は、県立しか知らないけど、
やはり県立は国からお金もらって運営してるから
卒業出来ない人は受け入れたくないというのがあるからだと思うと
入学した人は言ってた。
お金の事や今までの仕事の事、アラフォーの人だから
そんな歳でまわりと上手くやっていけると思ってんのとか
今の子はいじめが悪質だけど、どう感じるかとか
貯金額具体的に言わされたって。
涙出ながら答えたら受かって今は楽しいってさ。
現役も変なのもいるけど大体は良い子多いって。
バイトは結構やってる人いるけどやはり宿題の量からして
3年になったら無理だろうとのこと。
都立は圧迫あるのかね?都立は小論文のが難しいか…
195大人の名無しさん:2011/06/21(火) 07:02:14.64 ID:IwFVYe3x
追加
男は80人募集で今年は4人で少なかったんだって。
30代男もいるってさ。
既に看護師の人が働く病院に色んな学校から生徒が来てるけど、
他の学校は男多いって言ってた。
196大人の名無しさん:2011/06/21(火) 21:22:08.45 ID:TnXk9kg8
このスレを読んでると、30越えて人生やり直すことが厳しいってことと、
所詮、どこに行っても人生は地獄なんだなって思った。

いま自分も精神的に辛い状態だけど、一から人生をやり直す勇気はない。
197大人の名無しさん:2011/06/22(水) 06:00:54.09 ID:J6IO8EPU
>>189
准看よりもさらに深く突っ込んで勉強するのでレギュラーも3年間ギチギチだよ。
余裕なんてあった事ないわ。
198大人の名無しさん:2011/06/24(金) 00:12:10.26 ID:rgFs075q
身近に30歳超えても挑戦している一つたくさんいるよ
既婚者は家事育児に両立してる
でもその場合家族の多大な協力が必要だよね
199大人の名無しさん:2011/06/24(金) 00:20:47.32 ID:IOJDuSFx
>>189
世間知らずだね…
准看護学校っていうのは、3年制の看護学校で学ぶことを2年間で学ぶ訳じゃないんだよ
3年制の看護学校の方が当然学ぶ量が多い。だから違う免許なんだよ
200大人の名無しさん:2011/06/24(金) 02:08:36.53 ID:OufkF24E
国家資格か都道府県の資格かっていう違いだったかな。
201大人の名無しさん:2011/06/24(金) 10:27:54.77 ID:u7Kn4dgg
読み飛ばしてたけど
>>189ってホントは准看出てないでしょ
知ったかしてるだけの書き込みじゃなきゃ相当ヤバイよ・・
202大人の名無しさん:2011/06/24(金) 14:15:21.22 ID:EDl5gkTI
会社辞めて派遣やって勉強したいと派遣サイト見たがなくてワロタ…
来月都立の見学会行ってみる。120人に増やした学校田舎過ぎて通えないから
一人暮らしかな
203大人の名無しさん:2011/06/24(金) 23:41:59.37 ID:Rn9t1hkz
175です
皆さん、レス有り難うございます
皆さんのレスを読んで、考えていたよりずっと大変なんだ、と認識させられました
医療関係で働きたい、という希望はずっとあったのですが、今は正直なところ夢より
子供を優先させたい気持ちが強く、資格取得も将来の生活を考えてのことです
こんな気持ちでは二年間の学業は勿論、運よく資格が取れても看護師という
厳しい職場では務まらないですよね
ただこのまま限界まで頑張ることもせず、とりあえずの仕事を続けながら歳を取る
ことに悔しさと焦りがあります
皆さんのレス、大変勉強になり、看護学校に限らず自分の将来を考え直すきっかけになりました
今の状況で自分にできることを考えます
本当に有り難うございました
204大人の名無しさん:2011/06/25(土) 00:15:06.79 ID:nQAZN36R
バンクそんなにとるな マニュアルだから
205大人の名無しさん:2011/06/25(土) 09:21:17.07 ID:9jjuvML2
子供いると大変だよね。まあその分子供の為に頑張る気持ちは強いだろうが。
206大人の名無しさん:2011/06/25(土) 18:50:42.41 ID:D5xFTcnr
子持ちから看護師になった人は以外と家庭環境整っていて、働きやすかったりする。
親が子供面倒みてくれてご飯食べさせてくれていたり。
てか、そうじゃないと学校行くのすら無理だしね。
207大人の名無しさん:2011/06/25(土) 19:36:31.23 ID:Fs+o9OM3
人生やり直しのために頑張ってる人も多いんだろうけど、
こういうスレ読んでると、なんか胃がキリキリしてくる・・・
208大人の名無しさん:2011/07/02(土) 12:00:47.07 ID:Qo1CRmIG
9日の新宿セミナーの合同説明会行く人いる?
願書とか一度に貰えるから行った方がいいって誰かのブログに書いてあった。
ただ、今ジェルネイルやってるから資料貰う時にチェックされるのかな…まぁ試験じゃないから大丈夫か。
あと板橋説明会初日電話したら去年よりすぐ埋まってるって言われたけど、
やはり24年度は受験者多いんだな
209大人の名無しさん:2011/08/16(火) 00:08:24.37 ID:myH/ZX5Q
今31歳にして、改めて、看護受験を考えてるが
経験者の話や現役の話と、2ちゃんの話は随分食い違いが多い。

2ちゃん見ると絶望感も出てくるが、経験者談では、前向きで明るい話が多い。

2ちゃんとか見てもらったが、「あんなの、たぶん受験者でしょ。ただでさえ受験者増えてるから
競争相手減らしたいんじゃない?間違ったことも多いし、知った風に書いてる感強い。」と言われた。

今までの仕事でも、2ちゃんと現実は違って、2ちゃんでキツく書いてても、現実は全然大したことじゃないこともあったし
なにも考えず、ネガティブな話題に踊らさされず、頑張るのがベストですかね?
210大人の名無しさん:2011/08/17(水) 12:42:29.39 ID:DfcroD0M
うん
211大人の名無しさん:2011/08/17(水) 18:26:24.57 ID:QurdGH8K
>>210さん
ありがとうございます。
落ちるのもまた恥ずかしいけど頑張ってみます。

准看か正看かも含め、定める必要ありですね。
212大人の名無しさん:2011/08/20(土) 15:44:15.22 ID:+CIjDYh7
>>209
私は35歳で看護師になったけど、少なくこのスレは現実的だなと思ったよ。

どの辺が絶望感なレス?
看護学生がキツくて理不尽な先生も中にはいて、看護師になるともっとキツくなるの
はホント。
213大人の名無しさん:2011/08/21(日) 11:09:07.52 ID:jxkPI2rJ
准看のスレ過去ログや
別の就職や進学のスレッドで見た限り

30代男、というただでさえ嫌われるスペックで
先生や実習先によっては、ただ気分で落とすとか
就職しても「30で男でありえんわー」とかナースステーションで言われ
教えてもくれず、下手すれば嘘を教えられ、ハブられるとか書かれてますね。

今までの職場や転職先でも、アラサーが転職してくると
みたことある光景ではあるものの、営業や販売だたので
先輩諸氏も、教わらずしても、ある程度は仕事も出来たわけで
(俺はハブるというのが嫌いなので、その方々とも関わってきたけど)
看護だと、命に関わるので、ガクブルです。
214大人の名無しさん:2011/08/27(土) 20:59:57.27 ID:NvW29CHq
たぶんいると思うけど、独身なら婚期逃すと思ってる人へ。
看護学校にいる社会人で結婚する人はけっこういる。
私は今31だが、20代OLのときよりモテてる。元カレと復縁もした。
215大人の名無しさん:2011/08/31(水) 14:07:56.88 ID:0wChpsx0
少子化で、幼稚園や保育園、小学校や中学校、高校などあちこちが廃校になったため、
教員達はみんな高齢者増加のため看護婦や介護士を目指し始めるよね。
俺は、女子大の英文学部や家政学部をどんどん無くして看護学部を作るべきだと思う。
だって、どうせ女子大出たって就職先なんてたかがしれてるし、看護婦や介護士の方が
人手不足で金になると思う。病院には国会議員や高級官僚などが入院してくるから、
かなりの寄付金があって看護婦だってその辺のOLよりもらえるし、とにかく俺が言いたいのは、
女子大や女子短大を潰して、看護学校を増やすべきだと思う。
216大人の名無しさん:2011/08/31(水) 17:49:44.66 ID:JzTESzwB
>>215
同意。
不足してると、随分言われているのに、そのままの状況。
増えすぎて、就職困難の学問を未だに続けている短大や大学を
4年制看護学部や短大での准看護学部を創設させるように促したほうがいいですね。
看護師自体の、有資格者が多いのに、今までは女性が多かったので、
結婚だ、子育てだと辞めて職業年数が短命なんだし、もっと男性を増やすよう
男性看護師を、広報や枠組みを作るなど、男性看護師増加も促進したりしても良いと思う。


門戸を広げると、質の低下を上げる人がいるが
枠が少なくても多くても、不適正な人は出てくる。
質が低下するのは、確かに問題なので、今よりも資格取得を厳しくすればいい。
そもそも、専門も大学も、国試対策を行って、合格率95%だ100%だというのがおかしい
国試だよね?エスカレーターすぎる。だからか知らんが、現状でも問題ある看護師が多い。

適正がなさそうな人は試験で落としたり
2段階免許にし、2年程仮免許(本免許と全く同じ業務が可能)を発行し
問題もなく、患者さんからの苦情等が著しく多くなければ、本免許に切り替え
そこで正式に看護師資格を与える。若しくは更新制を取ったりすれば良い気がする。

厳しくして看護師の地位を上げて、医師に意見が言えるぐらいまで上げても良いと思う。
医師の暴走を止められる立場の人が今はいないからね。「先生やめてください」って
逆噴射的な医療事故はあると疑っている。

まあ妄想ですけれど(苦笑)こんな俺は看護師不的確かもね(笑)
217大人の名無しさん:2011/09/01(木) 06:12:03.68 ID:0qTdfVda
新しく作るより今は職場環境改善と潜在看護師の復帰の方に力いれてるよ。
多分看護学校は大学になっていくし、潜在看護師が復帰すれば足りるから。
218大人の名無しさん:2011/09/01(木) 17:22:53.95 ID:j0CTbaKg
http://d.hatena.ne.jp/a-line/20070516

こういった意見もあるようです。
実際によく、ポスターで啓発したり潜在復帰は取り組んでいるのですが
なかなかしんどいみたいですね。

私の叔母二人も潜在看護師でした(今は60代なんで潜在でもないですが)
法事の時に、興味で資格が勿体無いと思い、聞いたことがあったのですが

その頃には旦那も稼いでいて、
その上、20代に離職して以降看護の勉強もせず
40代も中盤になってくると、今更感が強くなってくるのだとか。

そもそも、若い頃にお局が鬱陶しかったわけで
体力も知識も差があり、鬱陶しがられるのが目に見えてる職場に戻る気はないとのこと。

人それぞれでしょうけれど
40代とかでももっと戻りやすい環境を作ってあげるべきなんでしょうけれど
人が足りないのが急性期だったり。。。若手が急性期、復帰は慢性期や外来など
手前都合を聞いてくれる病院がどれだけあるかが鍵かもしれませんね。
219大人の名無しさん:2011/09/14(水) 07:41:53.23 ID:aPeXk4SM
看護大学通いながらバイトって30代ではきつい?
なんかQAサイトでは、高校生相手にきついが不可能ではない
とか書いてある。

自力の稼ぎも必要だし、御礼奉公覚悟で看護助手しようとしたら
基本2年の準看コースしかないかのような書き込みが大多数だし

皆入学後の計画はどうしてるの?
受かるのが先だけど、受かってからじゃ遅くもあるわけで
220大人の名無しさん:2011/09/16(金) 05:44:40.79 ID:adggqE1N
>>219
どの位稼ぎたいかじゃね?
月4〜5万程度のバイトなら四年まで余裕だろ
実習の時抜かしてね。
221大人の名無しさん:2011/09/16(金) 16:50:24.00 ID:QJZ/WLom
>>220
ありがとうございます。

短時間シフトの、スーパーや飲食でバイトするとして
私は、時給680円が相場の田舎町です。5万円を稼ぐなら
4時間*20日勤務となりますね。

こんな感じなら可能でしょうか。
奨学金を借りても、実習費など経費もかかるみたいですので
可能な限りで稼ぎたいですね。
222都立看護専門学校の場合:男はコネか補欠のみ:2011/09/19(月) 07:14:26.19 ID:OQFQXnbJ
都立看護専門学校の試験、普通の大卒の場合、まったくもって無勉でおk
(高校なら、日比谷、両国高校以上の学校出身者の場合)
なぜなら、中学レベルの試験だから、彼らにとっちゃ満点とって当たり前の試験
ラーメン高校、ラーメン高校卒のバカな女どもらがあまりにも出来が悪すぎるだけ。


男の場合、一般で三教科で最低でも95%以上取ることが条件ですからね。
英語国語は中学レベル、数学生物は高校1年生の春レベルだから。
でもこれは「タダの足切り」に過ぎない。
【重要】問題は面接が300〜400点に設定されてるということ。

現役女子の場合、3教科で4割取れば合格できる。
現役女子の場合、どんなバカ高校でも面接では必ず400点満点に設定されている。
40×3=120+面接400=520点
大卒22〜25の女の場合、3教科で5割取れば合格
50×3=150+面接360=510点
大卒26〜30女の場合、3教科で5割5分で合格
55×3=165+面接350=515点
31〜女の場合、6割で合格
60×3=180+面接320=500点
223都立看護専門学校の場合:男はコネか補欠のみ:2011/09/19(月) 07:14:57.46 ID:OQFQXnbJ
大卒、男で英数満点(必須)、国語9割の場合。面接で男は最大200点と決められてるとして、
100×2=200+90=290+面接200=490(補欠合格)

80名の10%としても
一般推薦で現役の高校生が5人、社会人入試1名(コネ)、一般入試2名(補欠)

こういう感じだな。
224都立看護専門学校の場合:男はコネか補欠のみ:2011/09/19(月) 07:19:21.66 ID:OQFQXnbJ
【不公平の実態】H23 都立看護専門学校 社会人入試

男子受験生とその合格者数

広尾 受験者数:18名、合格者数:1名
板橋 受験者数:38名、合格者数:0名 ←
荏原 受験者数:29名、合格者数:0名 ←
府中 受験者数:39名、合格者数:1名
北多摩 受験者数:24名、合格者数:1名
青梅  受験者数:46名、合格者数:4名
南多摩 受験者数:31名、合格者数:2名

パンフレットでは、紙面のレイアウトの都合により、←←←
参考として受験者数と合格 倍率のみ掲載していますが、
個別に問い合わせがあった場合には、合格者数及び男女の内訳についても、
ご回答しております。



男子受験生と各学校による合格者数への質問と福祉局(都庁)医療人材課の野嶽愛からの回答


不公平が完全にまかりとおっている世界

「紙面のレイアウト」とごまかしてるのも納得
225大人の名無しさん:2011/09/19(月) 10:01:26.16 ID:TfmvMF8h
>>224
男性が合格点に達していないのではなく
性別で判断されているのなら、問題ですね。

受験者としては、求人雑誌で言う所の
「女性が活躍する職場です」みたいなの書いて欲しいね。

だが「人間性を重視する」とか言ってる看護学校や病院が殆どだから
男女雇用機会均等法だの男女平等だの男女同権だの共同参画だのを無視して
性差別なんかしているとは思えないけれどね。もしもやってたら、
言ってることとやってることが違うし軽蔑するわ。尊敬される職業で有って欲しい


っていうか、俺の地域は、専門も大学もどの学校も
「最近は永年勤務を期待し、男性看護師を求めている病院が増えてい
わが校でも男性が増えている。」と言っていたけどね。

ま、受けさせて受験費用稼ぐためかもしれんけど
226大人の名無しさん:2011/09/19(月) 11:03:18.39 ID:ReQulsvh
東京の都立に限らず関東圏の公立看護学校♂と社会人少し多くとるらしい
ソースは看護学校勤務の嫁
現役生は社会経験ないからすぐ離職するんだって
男は面接でコミュ障臭いのは一発アウト、元営業やサービス業でしゃべりたつ奴orイケメンは有利
おばちゃんが面接してるからね男ってだけで不利はないみたい
227大人の名無しさん:2011/09/19(月) 19:32:47.23 ID:wVTUtg+L
おお、めしまっくす復活w
228大人の名無しさん:2011/09/24(土) 19:25:12.46 ID:MD2yulwU
>>226
キサマの嫁なんかどーでもええわwww
229大人の名無しさん:2011/09/24(土) 19:27:58.21 ID:MD2yulwU
板橋 受験者数:38名、合格者数:0名 ←
荏原 受験者数:29名、合格者数:0名 ←


これはもう八百長だな。
男は最初から来るな!って感じだろ。
230大人の名無しさん:2011/09/24(土) 23:06:32.35 ID:LmwfVXpZ
ただしイケメンにかぎる
231大人の名無しさん:2011/09/24(土) 23:11:27.74 ID:s7ip9G3v
競え蛆虫ども、クモの糸にたかりやがれw
232大人の名無しさん:2011/09/25(日) 10:30:15.19 ID:GgMIpUor
15年前に看護の資格を無理矢理とらされた自分
今だから言える
夜勤専従超美味しいです
233板橋看護専門学校(まとめ):2011/09/26(月) 02:30:44.29 ID:eHA/mOJ7
板橋看護専門学校のH23年度、入試結果をまとめます。

H23年度 
社会人 男 38名受験 合格者数0名   倍率:全員不合格
推薦入試 男(高校生) 1名受験 合格者数1名
一般入試 男 57名受験 合格者数5名  倍率:11.4倍

社会人 女 209名受験 合格者数28名 倍率7.4倍
推薦入試 女(高校生)29名受験 合格者数12名 倍率2.4倍
一般入試 女 197名受験 合格者数53名 倍率3.7倍

一般入試の合格者数:58名(男5名、女53名)

一般入試の入学者数:39名(男5名、女34名)
推薦入試の入学者数:13名(男1名、女12名)
社会人入試の入学者数:28名(男0名、女28名)
---------------------------------------------合計80名


ひどいってもんじゃありません。
お前ら全員訴えれば動いてくれるんじゃね?
234大人の名無しさん:2011/09/26(月) 11:48:28.32 ID:wi4nOJDQ
今までは男全然入れなかったんだ…
てことはこれからが狙い目だお(^q^)
235大人の名無しさん:2011/09/26(月) 13:58:25.39 ID:SsHAug8u
>>233
看護の人達は、今の情報化社会についていけないんだろうな。
よもや、こうやってネットで書きこまれていると思っていないのでしょうかね。

長きにわたって極端に採用枠が少ないと、炎上した時の、言い訳は難しいだろうね。

石原慎太郎あたりが「福祉保健局の連中には馬鹿野郎と言いたいね」とか言って
福祉保健局や都立の看護学校の理事長だの上の奴らは立場なくなることを望むよ。
ジェンダーフリーの時代になにやっとるんだかね。



もし224や233が書くように男女差別か区別かしらんけど、そんなのが事実としてあるのであれば問題だろうし

「教育理念は、生命の尊厳と人格を尊重し、職業人としての豊かな人間性を養い(中略)
社会の幅広い領域で、個人・集団・コミュニケーションに対して看護が実践できる看護職員を育成することとしています。」
ってのは疑問を感じるね。男性患者に対しての扱いすら別格にされそうだな。

誤りや、ネタだと願いたいよ。
236大人の名無しさん:2011/09/27(火) 07:39:00.02 ID:IHsw/z47
これからは若い子が看護師になりにくい時代になるだろうな

少しずつだけど変わってきてるじゃん

もっともそのころ自分らはその恩恵を受けれないだろうけどね
237大人の名無しさん:2011/09/27(火) 13:34:20.22 ID:n8LmaCSZ
110:09/26(月) 15:24
24年度は男性にチャンスが増えるので荒らしを真に受けず熱意ある方は是非チャレンジして下さいね
238大人の名無しさん:2011/09/27(火) 16:12:07.41 ID:KoXdHwi1

一般入試 男 57名受験 合格者数5名  倍率:11.4倍


53名も落ちるのかよ!!!!!!!!!!!

絶対ムリだって!!!!!!!!!!!

社会人も無理、一般も無理ならどこ行けばいいんだ?
239大人の名無しさん:2011/09/27(火) 16:20:31.78 ID:hYK0OZd/
>>238
大学じゃない?面接無しなら差別しようがないでしょさすがに
240大人の名無しさん:2011/09/27(火) 20:21:52.58 ID:NH0Ui/9p
大学は年間160万かかるぞ

看護学校は3年間で高い学校ですら230万程度だぞ。
安い学校だと3年間で100万程度

241大人の名無しさん:2011/09/27(火) 21:55:14.38 ID:hYK0OZd/
>>240
受からなくて年食うよりも奨学金借りながらいったほうがいい場合も
あるかもよ

たしかに金はかかるが入試成績優秀者への減額制とってるとこや、日赤系列みたい
に御礼奉公充実してるとこあるよ
242大人の名無しさん:2011/09/27(火) 22:22:33.34 ID:24J0KYO6
【…県立orz】大分の留年看護学生【ニコ生主】
http://com.nicovideo.jp/community/co1078715
http://com.nicovideo.jp/community/co1344902

「看護師なんかなりたくない」
「免許とってて損にはならないから」
「患者とかどうでもいいし」
「うちの学校バカばっか」
「先生腐ってる」

医療を志す者がこんなことでいいのか?w
243大人の名無しさん:2011/09/27(火) 23:57:40.34 ID:hYK0OZd/
>>242
大分県って私立の看護大学ないから大分大学の医学部看護科か
なかなかやるじゃん

看護師はこうあるべきってのも馬鹿らしい偏見だと思うし好きにやっても
いいと思うよ
どの分野でもちょっと型外れなのがいたほうがおもしろい
244大人の名無しさん:2011/09/28(水) 00:55:42.77 ID:jj9c20C1
>>243
バカだろ
自分が患者の立場でもそう言えるのか?
少なくとも医療従事者でその発言は言語道断
245大人の名無しさん:2011/09/28(水) 10:55:41.11 ID:Xr4YidCX
>>241
だから日赤って男何名いると思ってんの?
大学案内の本立ち読みしたら、4学年合わせて8名くらいしかいなかった気がする。
聖るかも男いねえし

男採らない大学やら学校なんて意味がない
全ては男がいるところだけ(最低2割)
246大人の名無しさん:2011/09/28(水) 11:57:30.55 ID:sf45x8w3
誰か訴えないかな
247大人の名無しさん:2011/09/28(水) 13:07:57.06 ID:uVV02M8+
>>245
俺の地域の日赤系列の大学は男が学年に1割いるし、入試データーの性別別志願状況
みても差別が酷いとは感じられないけどなー

面接が無いとこなら点数で決めるしかないんだしそう言うとこ受ければいいじゃん

>>244
別に看護師になるって決まったわけでもなかろうに

公務員や一般企業だって受けれるわけだし現職でもないのに晒す必要はない
248大人の名無しさん:2011/09/28(水) 20:27:11.16 ID:BXZtr59L
東京神奈川千葉埼玉(ただし埼玉は奥地×)限定!


ド田舎の大学、学校なんてまったく興味ねーよ
249大人の名無しさん:2011/09/30(金) 12:03:48.60 ID:JyeKccB0
30代後半の人っていますか?
250大人の名無しさん:2011/09/30(金) 20:31:19.12 ID:5bma7XlJ
女なら何歳でも合格できるよ・・・女なら・・・・
251大人の名無しさん:2011/10/01(土) 08:36:06.52 ID:eIJpyT14
>>349いるよ

明日は都立社会人だね。小論文が苦手過ぎて50分では難しい。
鉛筆用意しとかなきゃ。
252大人の名無しさん:2011/10/01(土) 08:36:27.77 ID:eIJpyT14
ごめんあげちゃったよ
253大人の名無しさん:2011/10/01(土) 16:53:53.29 ID:kzQtdNL0
>>238
57-5=?
数学ないとこ受けるべし
釣りか?
254大人の名無しさん:2011/10/01(土) 18:21:52.69 ID:LLpBguuM
>>251
どこ受けますか?
あたい(男)は都立の北朝鮮を受けます。

はたして男は何名いることやら
255大人の名無しさん:2011/10/02(日) 00:59:35.31 ID:gsnTLf/H
眠れず。
明日早めに行ってカフェでのんびりしようかな。
256大人の名無しさん:2011/10/02(日) 12:13:17.82 ID:gsnTLf/H
山勘外れた。
社会人他にも受けるか考え中…
257大人の名無しさん:2011/10/02(日) 14:45:50.34 ID:lC8rAQzK
お前らどこの学校受けましたか?
258男合格対策室 ◆XorM2Ss3N2 :2011/10/02(日) 21:08:21.44 ID:IbiXfM45
30歳以上で男性の方はこちらへ大移動おな

男が看護学校に合格するには?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1317211972/l100
※受験データや予備校との折衝を通した男子受験生に対する意見など
集めています。また、男子受験生が合格するための情報共有を目的とします。


現在、都知事宛に『都立看護学校の入学試験における男女差別撤廃に関する要望書』
を提出しようと考えておりますので、都立受験者は署名協力おな
259大人の名無しさん:2011/10/03(月) 10:12:07.65 ID:WUyp9h35
皆さん何校くらい受けますか?
260大人の名無しさん:2011/10/03(月) 10:29:29.33 ID:3FP6LabN
おじさん、おばさんこそ大学に行ったほうがいい。
学力のある学生は総じてモラルが高く、年長者に対して異質な人を排除するようなこともなく快適。
専門に行った30代は苦労してるよー。周りバカばっかだし、笑い者にされるのが辛くてやめようか迷ってるって。
万が一退学でもしたら、時間も金も無駄になるよ。保健師もとれる大学のほうが、長い目で見たら、よほどお得。
261大人の名無しさん:2011/10/03(月) 11:04:36.94 ID:WUyp9h35
>>260
行けるものなら皆大学行きたいんでないの
262大人の名無しさん:2011/10/03(月) 16:32:27.75 ID:u30k7KuJ
親が来年定年だから金借りれない可能性あるし
学歴こだわりないしなあ。専門でいいけど、専門のが年増は厳しいよね。
受け入れてくれる学校限られてるし。
263大人の名無しさん:2011/10/03(月) 21:47:30.21 ID:3FP6LabN
奨学金って選択肢はないの?
せっかく掴んだ学びの機会を、妥協するのは勿体無い気がするけど…
お節介だったらごめんなさいね。
264大人の名無しさん:2011/10/03(月) 22:48:19.92 ID:KQrM/WNL
大学の現実
私立 150〜180万 +教材費 × 4年間分
国公立 60〜80万 + 施設費、教材費 × 4年間分
看護学校 20〜80万 ×3年間

30歳で横浜市立大学を選んだ場合
100×4= 400万 + 生活費

30歳で看護学校、コミで年間60万の昭和の森を選んだ場合
60×3= 180万 + 生活費

生活費を無視したとしても、損失額220万

看護3短大で年収430万 大卒440万の場合 差10万

回収までにかかる期間・・・22年間

何故大学を選ぶ?
265大人の名無しさん:2011/10/04(火) 10:12:10.91 ID:/2p2yP5P
>>263
奨学金もらえる保証があるなら皆こんなに
苦労はしないんでないの
266大人の名無しさん:2011/10/04(火) 11:53:42.39 ID:gvhdFxTk
連帯保証人が年金受給者はダメだって言われた。
自分で調べてないからまだわからないけど、
金銭的に通えなくなる人はいるみたい。
267大人の名無しさん:2011/10/04(火) 14:01:39.50 ID:/2p2yP5P
社会人枠2校
一般枠4校
これで駄目なら二次にかけようかと思ってんだけど
1行受けるの2万として12万かかることになる
268大人の名無しさん:2011/10/04(火) 19:32:30.63 ID:w3LhntaY
>>260
友達の事例だけで語られてもなぁ。
公立専門行ったけど、自分もまわりの社会人も別に平気だったよ
これも自分の周りだけの話だが。
その人や学校によるのでは?

つか、底辺で高額な看護学校って社会人多く取ったりするけど使えなさそうな社会人
多いよ。
今来てる実習生がそんな感じ。
ダメな社会人多い学校の方が苦労しそう。


それよりも看護師になってからが勝負だよ。
学校程度でうまくいかない位だと、看護師になってからもっと苦労するかと。
おバカな学生なんて可愛いものだよ。
269大人の名無しさん:2011/10/04(火) 19:49:39.65 ID:gvhdFxTk
>>260は男でしょ。
学歴厨は放置でいいの。
270大人の名無しさん:2011/10/05(水) 22:52:23.72 ID:E55uAY6S
ところで大学の勉強はかなり難しいですか?
アカハラとか多いですか?
271大人の名無しさん:2011/10/05(水) 23:08:47.95 ID:e1ECc5fN
専門しか受けないから知らない。大学は医看板にあるよ
272大人の名無しさん:2011/10/06(木) 08:42:19.88 ID:SxuPjGhj
大学のほうが楽だと思う。
病態の試験(過去問なし、国試形式)なんか、みんな優だったし。でも大学のほうがみんな頭いいから、比較にならんかもね。
専門はバカしかいないから、バ看護でも超難しく感じるだろうなw
273大人の名無しさん:2011/10/06(木) 10:12:44.65 ID:ksESh+/P
>>272
こっちまでくるなよ
キチガイは医看薬板に帰れ!
274大人の名無しさん:2011/10/06(木) 12:52:20.06 ID:a3+HzgJ4
誘導されてきました。社会保険船橋看護専門学校の社会人小論文入試って今までどういうのが出ましたか?
あとこの学校って倍率かなり高いよね?
275男合格対策室 ◆XorM2Ss3N2 :2011/10/06(木) 20:24:46.40 ID:RxsshtDk
>>274
電話1本で調査できます。
まずはご自分で聞いてみてください。

参考までに
男が看護学校に合格するには?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1317211972/
276大人の名無しさん:2011/10/06(木) 23:01:13.00 ID:a3+HzgJ4
女ですよ?小論文について聞きたいんです。
277大人の名無しさん:2011/10/06(木) 23:16:31.75 ID:RxsshtDk
は?女なんて大根買うついでに受けてくれば簡単に受かるだろ。
たかだか「専門学校」なんだからよ。
278男合格対策室 ◆XorM2Ss3N2 :2011/10/06(木) 23:19:25.60 ID:RxsshtDk
opera使ったらコテ反映されてなかった。

>>270
日本の大学なんて楽だよ。
たったの7割取ればB取れるんでしょ?
アメリカだと84%以上取らないとB取れない。全出席当たり前
あ、もちろん第二外国語でね。
279大人の名無しさん:2011/10/07(金) 06:36:58.81 ID:Kvpa/SnP
男はこのスレ来ないでよ。学歴厨も。
何であちこち荒らすんだよ
だから書き込まなくなるんだろうが
280大人の名無しさん:2011/10/07(金) 17:19:23.38 ID:4OKg5VrM
女で専卒なんて、自分の価値落とすだけだから、やめな。
お金も学力もない、クズ人間と思われたいのか。
お金=家族に愛されてる証。学力=優秀な遺伝子を受け継いでる証。
281大人の名無しさん:2011/10/07(金) 19:55:07.22 ID:sacK4opq
>>279
バカじゃねーの?

そもそも2ちゃんのスレなんて男が99%なのに
わざわざデブスババアがきてんじゃねえよ
282大人の名無しさん:2011/10/07(金) 22:47:06.14 ID:f/0a4zMI
>>279
学歴厨はともかくとして
ここは女性板でもないし、男がいても良いのでは?
日々の生活姿は、面接で態度に出るよ。

>>281
99%はさすがに無いんじゃない?

どっちもネタだろうけど。
283大人の名無しさん:2011/10/09(日) 05:33:46.47 ID:oCPusRYs
うちの学校中退率2割。
まさかその2割にはいってしまうことになるとは…

当時は思ってもいなかった。
周りはどうでもいい、自分が頑張ればよいと

まさか頑張っても実習で目につけられたら点をくれない教員に当たってしまうとは・・・

男は入ってしまえば、気に入られる傾向があるけど、女同士の世界はきつい

人生設計が完全に狂ってしまったよ・・・
284大人の名無しさん:2011/10/09(日) 09:31:49.66 ID:TUWc8wBY
学校卒業して、国試合格して入職しても、30代ってなかなか長続きしない。

今年4月採用の新卒だけど、自分以外の30代新卒同期は2人既に辞めた。ストレートで入った子達はみんな何とか踏みとどまっているのだが。他の病院行った30代友人も辞めたと聞いたよ。

知識や技術とかの有無よりも、先輩など周りとの人間関係構築が難しくて辞める人が多いらしいよ。
私は運が良い事に、周りの人間関係が良くて救われてるし辞めずに済んでいる。

これから看護学校入る人は患者以外の人との対人スキルも身につけた方が良いと思う。あと、仕事の話や愚痴を言ったりできる同期の友人って大切よ。
285大人の名無しさん:2011/10/09(日) 13:10:34.27 ID:yWx8JadP
私も職場が良くて居心地がいいよ。
看護学校も人間関係には苦労しなかったけど、今も楽しくやってる。
対人関係スキルはある方だと思う。

看護学校で既にグダグダな社会人は今はもっとグダグダみたい。
あと、社会人だし〜と上から目線な人は自爆するようだよ。
先生も見抜いて嫌われる。
自分で勝手に苦しくなってる。

看護学校で適正ないと看護師になってから更に苦労するかもね。
286大人の名無しさん:2011/10/09(日) 15:47:28.49 ID:CHWDVDQi

 教員ですが本当に質が悪いです。
 教員自身が疾患を理解していないので生徒にアドバイスができない。
 それでいて、できない生徒に無理難題を押し付ける。
 で、更にできない、気に入らないと病院の廊下だろうが、患者の前だろう
 が生徒を怒鳴りつける。
 (「お前なんか看護婦向いてないから辞めてしまえ!」と実習中に友達は言
 われたそうです。)
 教員の個人的な気分で単位をやらない。
 生徒のフォローはまったくしない。 などなど・・

 去年の実習では7人が退学をしたそうです。
287大人の名無しさん:2011/10/09(日) 17:19:04.33 ID:UNEaYIsx
専門ストレートで入った新卒看護師
アポイントってなんですか?だってよ

さすが専門だわ
288大人の名無しさん:2011/10/09(日) 18:02:11.69 ID:TUWc8wBY
入ったら、専門卒も大卒も給料面が違う位で実際働く場では関係ないかも。やる事あり過ぎて、そもそも出身校を口に出してあーだこーだ言ってるヒマは無いもの。
大卒でも現場で使えないって人はいるし、逆もまたしかり。
ただ、患者さん(特に寝たきりで自分の意志をなかなか伝える事ができない状態にある人)に対して優しいか、そうでないか先輩達は観てないようでしっかり観てると感じた。
289大人の名無しさん:2011/10/10(月) 12:10:32.76 ID:liPG3SO0
現役看護学校の人とか看護師や男はここ来ないでよ。
あんたらの書き込みって悪口ばっかりでうんざりする。
医看薬板にすっこんでろよ。
こっちまでくんな
290大人の名無しさん:2011/10/10(月) 12:32:40.87 ID:agwfAX04
悪口なんて書いてたかな?
学校入学後も卒業後も考えてる以上に厳しい、って事を伝えたかっただけなんだけども。
自分より一回り以上下の先輩から時には理不尽な注意を受ける事もあるよ。

ストレートで入った子がアポイントの意味も知らない、って書き込みの方がよっぽど悪口だし意地が悪いと思う。

>>289さんも入学決まったら頑張ってね。
もう来ないから安心して。
291大人の名無しさん:2011/10/10(月) 14:18:06.41 ID:F4BFCqPx
>>289
30代板で男来るなって言うなら、自分で【男子禁制】と付け加えて
スレを立てれば良いのでは?重複で削除しろと言われると思うけどね。
それか女性板に立てれば良いと思いますよ。

色々な意見があっても良いのでは?
それと、俺は看護師系のスレで悪口書いたことはないな。
皆同じ道を目指してるんだし、がんばろうぜって考えだね。
292大人の名無しさん:2011/10/11(火) 02:11:38.66 ID:juHiPh+E
俺の過去の成績

早稲田大学政治経済学部 合格最低点数82% 英語95%、国語60%、世界史88%で合格
早稲田大学商学部 合格最低点84% 英語95%、国語75%、世界史90%で合格
慶應義塾大学環境情報学部 英語小論文型 合格最低点88% 英語95%、論文70%で合格
慶應義塾大学経済学部 合格最低点60% 英語80%、数学100%、論文60%で合格
慶應義塾大学法学部 合格最低点60% 英語70%、世界史60%、日本史35%、小論文50% 不合格
--------滑りとめ---------
上智大学経済学部 合格最低点58% 英語90%、国語90%、世界史90%で合格
中央大学経済学部 合格最低点56% 英語100%、国語95%、世界史90%で合格
学習院大学法学部 合格最低点57% 英語100%、国語95%、世界史100%で合格


10年前はこんな感じだったけど、俺でも受かりそうな学校ってどこ?
293大人の名無しさん:2011/10/11(火) 02:48:09.84 ID:juHiPh+E
ちなみに高校入試の実績

私立 慶應義塾高等学校(偏差値:77)合格最低点65〜70%
第一次試験:英語70% 国語55% 数学60%、第一次面接、第二次面接  不合格

私立 早稲田大学高等学院 (偏差値:77)合格最低点65〜70%
英語80% 国語50% 数学60% 小論文70% 不合格

国立 東京学芸大学教育学部付属高等学校(偏差値:76)合格最低点75〜80%
英語90% 国語70% 数学65% 理科65% 社会85%、面接試験、調査書 合格

私立 東邦大学付属東邦高等学校校(偏差値:75)
合格最低点65% 英語100% 国語85% 数学80% 理科75% 合格

滑りとめ
東京都立 西高校
英語100%、数学100%、国語90%、理科90%、社会100%、調査書、面接 合格
294男合格対策室 ◆XorM2Ss3N2 :2011/10/14(金) 13:46:09.61 ID:FYTd9ZAq
男性諸君

全ての真実が解けました。
後でここで公表します。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1317211972/l50
295大人の名無しさん:2011/10/14(金) 14:09:14.32 ID:CZ10bSsS
>>294
さらに、お願いします
296大人の名無しさん:2011/10/15(土) 00:43:14.38 ID:pKmkZVKo
メンタルと体が弱い人は、やめた方がいい。
297大人の名無しさん:2011/10/15(土) 15:21:08.76 ID:wHqOoh9n
30すぎると体力的に辛いわ・・
298大人の名無しさん:2011/10/17(月) 00:36:56.16 ID:38sIlbjP
398 : 名無しさん@おだいじに : 2008/08/24(日) 15:20:54 ID:??? [422回発言]
うちの学校の入試は試験科目は国・数・理でマークシート方式、あと面接。高校入試より簡単だった。
でも、入ってからが大変。

118 : 名無しさん@おだいじに : 2007/08/05(日) 22:32:51 ID:PWZFFlNK [1回発言]
小学校のお受験なみに低レベル〜!
つまり6歳児並みの知能があれば大丈夫だって事!

188 : 名無し専門学校 : 2011/01/30(日) 23:15:59
>>158
文系ですが、英語は無勉でしたよ。
桐原基本とか中学2、3年でやる問題集で、今更って感じです。
イディオムも単語も全く勉強しなくてもあまりにも簡単(一般常識レベル)な問題しか出ないので
本当に何もやる必要ないよ。
50分あれば、本気出せば看護学校3校分の問題分量を50分以内に解けてしまいますよ。

217 : 名無し専門学校 : 2011/02/02(水) 00:40:01
大卒でこの前ほぼ無勉で都立一次通った俺からすると問題は確かに簡単だった。
サイトとか見ていると偏差値56とかなんだのと出ていたが、大学偏差値(代ゼミ)とかで
言えば36くらいだろうな。
正直、専門レベルで偏差値トップの学校いったとしても自分で「勉強ができる」なんて一般で医学部入学したような化物レベルの頭脳集団の前では口が裂けてもいえんわ。

354 : 名無し専門学校 : 2011/02/07(月) 16:09:14
>>353
とりあえず看護の過去問を見てみて、それで出来ない科目だけを勉強する
とてつもなく簡単だから、人によっては勉強はいらないかも(高校入試と同レベルの問題)

私の場合は、数学を12月から勉強しただけで合格した。
英語と国語はテスト前日に少しやるだけで、実質無勉だったよ。
299大人の名無しさん:2011/10/17(月) 01:41:46.72 ID:wpYI0MgH

↑コピペしてる奴は、去年落ちたんだろな
それで恨んで粘着している

そんなことではまた落ちるぞ

阪大に合格できる学力のやつが、
日大の試験を受けて、「簡単だ」「無勉で受かる」と騒ぐ
初めから阪大を受ければいい
なぜ日大を受けるのか?
バカだからw
300大人の名無しさん:2011/10/17(月) 04:52:07.43 ID:cEgYnhB7
阪大って医学部以外は別に大した大学じゃないのに、何で出すんだろ@早慶上位学部卒
301大人の名無しさん:2011/10/17(月) 21:38:59.04 ID:XuCTGy6u
勉強しよ
302大人の名無しさん:2011/10/18(火) 12:41:04.25 ID:bW/eSHCQ
一次合格した!
落ちると思ってたから面接の勉強全くしてなく
しかも金曜日仕事どうやって休もうか頭が痛い。。
私用の為って理由は受け付けなくてきちんと理由言わないといけない。
理由が思い浮かばない
303大人の名無しさん:2011/10/18(火) 12:57:17.43 ID:rp6beuHL
>>302
身内の不幸は?
304大人の名無しさん:2011/10/18(火) 13:04:26.46 ID:bW/eSHCQ
>>303
それでさっき電話した。怖かったけどキニシナイ
305大人の名無しさん:2011/10/18(火) 17:36:10.70 ID:vsYZPW0l
>>304
面接でおちるから(゚ε゚)キニシナイ!!
306大人の名無しさん:2011/10/19(水) 04:15:36.03 ID:VBgHbkrc
男子受験者数と合格者数

  都立北多摩看護専門学校 受験者数:24名、合格者数:1名

  都立北多摩看護専門学校 受験者数:24名、合格者数:1名

  都立北多摩看護専門学校 受験者数:24名、合格者数:1名

  都立北多摩看護専門学校 受験者数:24名、合格者数:1名

  都立北多摩看護専門学校 受験者数:24名、合格者数:1名

  都立北多摩看護専門学校 受験者数:24名、合格者数:1名
307大人の名無しさん:2011/10/19(水) 06:42:57.16 ID:4Eq8Tqdg
>>304
いい忘れてた
おめでとうございます
都立だよね?
308大人の名無しさん:2011/10/19(水) 10:19:10.75 ID:YmBEzA8e
>>302は北多摩受験者と確定済
309大人の名無しさん:2011/10/19(水) 10:51:40.49 ID:YmBEzA8e
H23年度 一次合格者数と最終合格者数
広尾 38名 →男子1名、女子27名合格
板橋 47名  →男子0名、女子28名合格
荏原 36名 (女34名、男2名)→男0名、女24名合格
府中 27名 →男1名、女19名合格
北多摩 40名 →男1名、女25名合格
青梅 29名  →男4名、女18名合格
南多摩 35名 →男2名、女22名合格

H24一次合格者数と昨年との比較、および予想合格者数
広尾 37名 (−1名)28名
板橋 49名 (+2名)28名
荏原 39名 (+3名)24名
府中 31名 (+4名) 20名
北多摩 49名 (+9名)39名
青梅 33名 (+4名) 22名
南多摩 44名 (+9名)24名
310大人の名無しさん:2011/10/19(水) 12:20:27.88 ID:vowWeGGB
明後日社会保険船橋受ける人居る?小論文うまく書けない。頭が真っ白になりそうで怖すぎる。
311大人の名無しさん:2011/10/21(金) 10:23:16.96 ID:M7DNkV9l
都立面接終わった。
学費どうするんだとか聞かれなかった。落ちたくさい;
ちょっと年齢高いなと言われたから年齢の話題ばかりだった
312大人の名無しさん:2011/10/21(金) 11:10:12.23 ID:m6RFTN4y
>>311
何歳?
313大人の名無しさん:2011/10/21(金) 13:25:38.38 ID:mkS9RP20
年齢の話題満載って具体的に何をどう聞かれたんですか?
314大人の名無しさん:2011/10/21(金) 17:24:22.80 ID:X2QMKvUV
今狙ってる可愛い子がいて父親が薬剤師、母親が看護師なんだけど金持ちだと思いますか?
315大人の名無しさん:2011/10/21(金) 23:43:26.67 ID:MFoe4JHv
父親の仕事次第
薬局経営とか、製薬会社勤務なら、そうとう貯金があるはず
316大人の名無しさん:2011/10/22(土) 03:26:24.83 ID:iseRa25L
>>311
年齢の話題ばっかって何???どんなの???
317大人の名無しさん:2011/10/22(土) 06:35:21.65 ID:kyDiuuIW
年齢の話されたからっておちたわけではないよ。
社会人入試なんだからちゃんと
歳くって社会人から看護師目指す理由を説明できるかとか
反応みてるだけ。
年齢の話されるなんて当たり前。
そこですねたり、差別だとか
短絡的思考で年齢で落とされるって考えるとほんとに落とされる。
318大人の名無しさん:2011/10/22(土) 09:22:46.17 ID:pZC8dhyU
だから具体的に教えて。
どんなのが聞かれた?
319大人の名無しさん:2011/10/22(土) 14:12:11.17 ID:mhkh4rZ7
311とは別人です
先にも書かれてる様に今の年齢で何故看護の道を目指したのか?
相当年齢の離れた人たちと一緒に学ぶ事についてどう考えるか、どの様に振る舞うか?
みたいな事を聞かれ、後は答えに対して、更に質問されました

320大人の名無しさん:2011/10/22(土) 14:25:26.96 ID:NU7f/Az6
>>319
ほかに聞かれたことは?
あとそれに対して自分はどう答えたの?
321大人の名無しさん:2011/10/23(日) 00:51:09.51 ID:RWCHNvOM
319ではないが

>一緒に学ぶ事についてどう考えるか?
特に心配はしていません。確かに年齢の差はありますが
目指している目標は同じなので、一緒にがんばっていけたら良いと
思います。

>どの様に振る舞うか?
「仲良くしなければ」などとガツガツせづに
自然体で良いかと思います。
でもあえて言うとすると、近すぎず、離れすぎず。
ということでしょうか。
心地よい距離感は人間関係を構築するのに大切な要素だと思いますので
その辺りは気をつけようと思います


とかの回答どうかな?


322大人の名無しさん:2011/10/23(日) 04:27:05.68 ID:kj1OsxYg
>>321
下の回答はダメだ
チームワークを大切にしたい的な回答が良い
323大人の名無しさん:2011/10/23(日) 06:28:54.71 ID:IV8stwKk
会社だと適度な距離感って年齢関係なく必要だと思うけど
学校は違うんだろうね。都立受からなかったらどうしたらよいか…
324大人の名無しさん:2011/10/23(日) 07:47:50.47 ID:kj1OsxYg
看護は体育会系だぞ
文化系の回答はしないほうがいいぞ
325大人の名無しさん:2011/10/23(日) 22:51:16.90 ID:V/rmrM4s
>>324
体育会系というより
カンチガイ系って印象を受ける。

小論文というより国語テストの延長っぽいし
看護師は医療以外の仕事を蔑んでいる感じの発言を
いくつかのオープンキャンパスで感じたな。

少し前に30代で受かった知人は、面接に関して
「現役は綺麗事、社会人は看護師ヨイショが良いな」
って言ってた。都立じゃないけどね。
326大人の名無しさん:2011/10/23(日) 23:05:27.75 ID:jQDN6zms
勘違い社会人の典型だな。
>>325を反面教師にしよう。
327大人の名無しさん:2011/10/23(日) 23:09:31.38 ID:b/ipbGNe
>>326
そうか?
ある程度当たってるぞ
326を反面教師にしよう。w
328大人の名無しさん:2011/10/23(日) 23:14:16.79 ID:1ebmeoJn
人を笑って自分も笑われる。
俺も326を反面教師にしよう。
329大人の名無しさん:2011/10/24(月) 09:45:40.93 ID:2jqmV8Ui
【ナカーマ】 30歳以上の教員志望スレ 【ナカーマ】
1 :実習生さん:2006/09/17(日) 01:36:15 ID:u4uCMEFT
31歳の漏れが、この歳で現職捨てて教員になる覚悟を決めますた。
来年には通信で免許取得。
33歳で採用予定。
失敗したら・・・と思うと不安だけど、やるしかない。
そんな香具師他にいますか?



お前ら、教育学部にも出行って教員にでもなればいいのに
何で看護?

教育学部なら創価大学教育学部の通信で年間15万
もちろん仕事との両立は存分に可能
教育実習時は仕事2週間休みとるか、辞めるかどっちかすればおk
ちなみに創価大の教員合格率は全国1位
330大人の名無しさん:2011/10/24(月) 11:57:36.70 ID:OB2QFDKT
社会人合格発表待ってから一般用の証明書取りに行く?
高校何度も行くの恥ずかしいけど、仕方ないか…
331大人の名無しさん:2011/10/24(月) 15:13:13.77 ID:l51W9iIw
落ちたらまた高校行くよ
もう何回も行ってるわ
332大人の名無しさん:2011/10/24(月) 16:54:13.65 ID:jp4UahHi
高校事務『またお前か!』

事務員、元担任にまた取りに来たことを報告
333大人の名無しさん:2011/10/24(月) 19:03:59.80 ID:71MGsbNx
>>329
看護は卒業すれば、就職できる
教員は私立公立共に卒業後が難関って聞いたけど
そうかコネクション?
334大人の名無しさん:2011/10/25(火) 01:47:31.67 ID:Xs2DrrAF
小学校の倍率はたった2倍だぞ。
335大人の名無しさん:2011/10/25(火) 09:29:20.15 ID:MsO94rLz
入学面接で精神科すすむ気があるか念を押された

男手が欲しいようだ
空気読んでハイと言うしかないじゃん

まぁ興味ないわけじゃないが、最初は一般身体科を回りたかったのだが…
336大人の名無しさん:2011/10/25(火) 10:14:37.17 ID:6QwkhkJt
高校事務『またお前か!』

言われてそうだ。
去年からもらいに行ってるからw
337大人の名無しさん:2011/10/25(火) 21:09:24.72 ID:aCz/4ClE
むしろ哀れみに思われてるだろうな。
元担任にも報告されてるから、もう職員室中に広まってるはず。
338大人の名無しさん:2011/10/25(火) 21:12:05.35 ID:dlDhI2cq
生きるってのは辛いことの繰り返しなんだよ。
生きるってことは恥を重ねるってことなんだよ。
339大人の名無しさん:2011/10/25(火) 21:21:33.76 ID:aCz/4ClE
白い目で見られなかった?

あとお前さんが卒業証明書と調査書(私立高校の場合は10年経っても保存してる高校大多数)
受け取って、玄関出る時に、痛い視線を後ろから感じなかったか?

もしそこで振り向いたら、職員一斉がお前の後姿を凝視してるだろう。
340大人の名無しさん:2011/10/25(火) 22:13:50.40 ID:AXbxmZYB
>>339
んなもん気にしてたら今更看護師なんか無理。
学生時代で自爆する。
341大人の名無しさん:2011/10/26(水) 06:51:34.59 ID:a+JZuHkT
申請するところは事務室だから職員室には行かないよ。
ただ調査票は担任がまだいたら書いてもらうから
『またお前か!』は思われてるだろうな…
私立だったからいまだに調査票書けるし
342大人の名無しさん:2011/10/26(水) 14:44:49.58 ID:SdUgfcMj
俺も高校卒業してから余裕で10数年経ってるけど、調査書なんて永久保存されるとか言ってたぞ。
ちなみに4.0だった。当時、推薦で受ければよかったよ。
まさかこんな就職氷河期で一流大学を出ても就職できない時代がくるとは思わなかったしな
職があってもブラック零細企業、リストラ食らったら無職1年とか普通だし

過去を振り返ってもしょうがないけど、何か時代が悪すぎる
バブル世代、団塊の奴らの尻拭いにどこまでつき合わされたらええのかと
343大人の名無しさん:2011/10/29(土) 11:57:53.06 ID:ObPFsnqA
合格して早くこんな会社辞めたい…
344大人の名無しさん:2011/10/29(土) 12:51:19.76 ID:0l0CRVI2
こんな学校辞めたいってなる
345大人の名無しさん:2011/10/29(土) 15:34:28.81 ID:Ox5y3Ypm
東アカの模試帰ってきた人いる?
346大人の名無しさん:2011/10/29(土) 16:31:38.63 ID:iKshl8Ra
>>245
今日きたよ
シャレで慶応書いてたら志望者16人中1位だったw
どんだけレベル低いねん この模試は
347大人の名無しさん:2011/10/29(土) 16:32:16.06 ID:iKshl8Ra
↑ 訂正>>345
348大人の名無しさん:2011/10/29(土) 16:50:01.41 ID:Ox5y3Ypm
>>346
前ここで報告しああった人だね
俺も帰ってきたよ、慶應2位だから君の次だwwwww やっぱ私大や国立うけるの??

英語75p 国語57,1 生物76、7p 総合69,6

レベル低いはずの模試で50台^0^
349大人の名無しさん:2011/10/29(土) 16:54:41.12 ID:3tHToIth
とうあかの模試の問題と
慶應の問題はレベルが違うからあまり参考にならない。
簡単な問題をたくさん解けるたって難しい問題が解けないと。
普通の大学受験するなら代ゼミとか河合の模試受けなければ
350大人の名無しさん:2011/10/29(土) 16:58:16.89 ID:Ox5y3Ypm
地方の河合偏差値50以下〜40の間で大学5校受けるんだけどあてにならん
かなぁ、やっぱり・・・

351大人の名無しさん:2011/10/29(土) 18:38:09.22 ID:iKshl8Ra
>>348
一応3教科とも70P越えてます
もうおっさんなので専門のみの予定ですが、私大も受けようかどうか
検討してます。田舎住まいなので慶応は受けませんけどねw

>>349
そうなんだよな河合受けたいんだが・・・センター8割取れるレベルには仕上げてるが、
現役生と自分のガチの実力差がほんと分からん
352大人の名無しさん:2011/10/29(土) 18:46:28.91 ID:Ox5y3Ypm
大差つけられてるな〜w

勉強さぼり過ぎたぜ・・・
明日から本気出す!!
353大人の名無しさん:2011/10/29(土) 18:51:38.33 ID:Ox5y3Ypm
3か月で現代文って上がるのかな(´・ω・`)??

一応現役時代はマーチ〜中堅私大まで受験校全勝したし読解力そこまで
壊滅的ではないと思うんだけどなぁ。現文は忘却とか関係ないよね
354大人の名無しさん:2011/10/29(土) 18:59:41.15 ID:iKshl8Ra
>>353
俺も現代文は波が激しいんだよ。どうしても問題文との相性がある・・・
そういや現役の時も古文と漢文で点数固め取りしてた覚えがあるわ

2教科2科目の私大があるんで、受けるのなら数学と英語で勝負するつもりです
かけた時間だけ力がつく科目だし

明日から本気とか言ってないで、今すぐやろうよw
19時から勉強するんで、落ちますわ。お互い頑張りましょう
355大人の名無しさん:2011/10/30(日) 01:12:17.26 ID:gT4NB95w
元河合塾全国統一記述模試1998年第2回模試

国語偏差値116叩き出して全国2位だったけど(全国1位の人は灘高校で偏差値120だった。
最高偏差値が126)

でも第三回は偏差値98だったから、第2回が人生最高値
※当時、偏差値で100超え数値があった科目は国語(現古型)、数3C、物理IBUのみ

何か質問ある?

国語できるやつなら分かると思うが国語=数学=物理ね。

多少のキーワードは明治書院から出てる現代文キーワード200とKKベストセラーズのキーワードやっておけばいい
356大人の名無しさん:2011/10/30(日) 01:14:37.16 ID:c7TG/2wu
1998年てってノストラダムスの前だね。
357大人の名無しさん:2011/10/30(日) 01:16:02.30 ID:gT4NB95w
初心者は酒井の現代文ミラクルアイランドやって、「出口の現代文実況中継上下」、Z会の「難関私大現代文」、
「出口のレベル別問題4,5,6」と「記述式」と「マーク式」、それに河合塾の「現代文と格闘する」

これらをやれば楽に河合偏差値は90超えると思う。
あとは早稲田政経を14年分、法学部14年分をやって、商学部の現古融合問題と阪大の現古12年分やっておけばおk
記述式なら東大と広島大をやっておけばどんな問題でも解けるようになる

これで偏差値100超えますよ。
358大人の名無しさん:2011/10/30(日) 01:21:56.57 ID:gT4NB95w
忘れてた。古文はマドンナ古文シリーズ(単語、文法、問題)と
東進衛星予備校で源氏物語、私大古文をやっておけばどんな問題でも解ける
代ゼミで吉野の早大古文(冬季講習)も受講したけど、あいつは自慢話で授業の大半つぶれるから受けない方がいい

上記は高校1年の時、河合で偏差値72くらいしかなかったけど、そっから一気に44上がって112になった俺の勉強法ね。

ちなみに俺は金ないから、准看護と3年生の看護学校しか受けないけど。
でも准看護って調べてみれば奨学金ないから、できれば3年制になんとか受かりたい
359大人の名無しさん:2011/10/30(日) 01:36:32.02 ID:LQl0gXQ/

【今やらねば】TPP参加反対デモ総合【終わる】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319897085/


10・30(日) 東京 渋谷 TPP断固拒否国民デモ 挙行します。

TPP参加を断固拒否する国民デモ 

平成23年10月30日(日) 集合開始 14:00  出発 15:00 

集合場所 : みやしたこうえん 北側広場
(JR渋谷駅東口・宮益坂口より出てすぐの明治通りを左へ5分 渋谷区神宮前6-20-10)
360大人の名無しさん:2011/10/30(日) 05:47:05.20 ID:kdoKqDRX
オッサンども看護師の世界に憧れすぎ。
収入の安定も、結婚も看護の世界に求めてるだろ。
面接でなんて答えてるわけ?
目の色変えて現代文の勉強?
アホかよ
専門職と言われつつあっても結局、ドクターの雑用ですから
361大人の名無しさん:2011/10/30(日) 12:05:19.98 ID:r0An+SQS
保険会社に勤めてるけど女だらけの中に男少しはいるが
コミュないと先輩女から凄い強く言われてるよ。
ブラック加減では保険会社も看護師も大差ないかも。
看護師のがマシかもしれんが
362大人の名無しさん:2011/10/30(日) 12:16:50.45 ID:i6b/+bAJ
>>360
ドクターの雑用などは、わかっているが、正社員の疑似エサに騙され続けた10年。
そして、強盗リスクが高い牛丼屋で、夢も目標も使命感も、なにかの役に立ってるでもなく、牛丼盛り続けるよりはマシ

介護のバイトして、看護師になりたいという、夢と目標がようやく見つかった。
バイト先で、禿げた元長銀マン(50代)の人がいたけど、彼もバイトなのに悲壮感が全然なかった。彼には夢があった。
夢を追って生きるってのも素晴らしいじゃないか。金や生活の安定を求めるのも大切だが、それよりも夢というもので幸せに暮らせるものなのかと、彼を見て知った。
校長先生風カキコ
363大人の名無しさん:2011/10/30(日) 14:51:36.26 ID:xpUM+0YX
うんこ げろ しょんべん
保険会社にそんなのあるか?
保険会社の生保レディの管理のほうが楽に決まっとる
364大人の名無しさん:2011/10/30(日) 17:30:07.25 ID:r0An+SQS
事務だよ
365大人の名無しさん:2011/10/30(日) 19:17:52.74 ID:xpUM+0YX
事務なら楽だろ
事務にうんこゲロしょんべんがあるのか?
366大人の名無しさん:2011/10/30(日) 19:23:52.70 ID:aG5YRaqf
看護だとおっさんのちんぽに管入れプレイがあるぞw
367大人の名無しさん:2011/10/30(日) 19:26:22.78 ID:o7gfQVpa
東アカの偏差値70超えとか天才すぎるw
横浜市立大看護が69だったと思うが、
大学受ける人は、普通の予備校の模試を受けたほうがいいんだろうね

自分も模試結果帰ってきたけど、
国語で失敗して、国43p,英59p,数60p 総合53p
バカでーすw

まだ全然復習できてないので、
偏差値60pぐらいまでは余裕で行くと思う

専門と短大しか考えてないので、学科はなんとかなるかなと
368大人の名無しさん:2011/10/30(日) 19:40:29.67 ID:o7gfQVpa
>>358

それだけ現代文解けるなら、IQテストも凄いんじゃないの?

正直、看護師になるのはもったいないよ……
369大人の名無しさん:2011/10/30(日) 20:44:01.39 ID:svCEv/uG
>>367
東アカ偏差値70=河合塾全国の平均値、ど真ん中、偏差値50
370大人の名無しさん:2011/10/30(日) 20:55:59.46 ID:XwWfccd9
じゃあ河合偏差値50−40までで看護大幅広く受ける俺はどこかに
さすがにひっかりそうだな
371大人の名無しさん:2011/10/30(日) 21:02:05.84 ID:o7gfQVpa
横浜市立大学看護は河合塾で54ぐらいみたいだけど
2011年の東アカでの偏差値が67

東アカ偏差値70=河合塾56

ぐらいはあると思うよ
科目が違うし、母数違う偏差値は比較できないので参考まで

372大人の名無しさん:2011/10/30(日) 21:12:00.99 ID:o7gfQVpa
東アカ模試での都立府中専門の志望者は、

86人で、偏差値71を超えてる奴が8人
71pが2人 65〜69pが3人

ちなみに合格ボーダーは54p

373大人の名無しさん:2011/10/30(日) 21:33:48.34 ID:o7gfQVpa
東アカ模試
都立北多摩専門学校は志望者が99人で、
偏差値71超えが4人
71pが1人
60〜69pが、14人

合格ボーダーが53p(合格可能性50%)
374大人の名無しさん:2011/10/30(日) 22:05:22.09 ID:xpUM+0YX
おまえら・・模試が目的になってねぇか?
375大人の名無しさん:2011/10/30(日) 23:08:57.68 ID:svCEv/uG
模試なんて一切受けてませんが、去年都立板橋を受験しました。
英語100点、数学95点、国語95点で落ちました。

男です。
面接で固定観念を持たれて聞かれましたので。
看護教員は○○大学を出ているのに、という発言を何度もされました。
今年は卒業した大学名を願書に書かないように心がけます。
それから、今年は一箇所のみならず、なるべく幅広く受けるつもりです。
376大人の名無しさん:2011/10/30(日) 23:41:26.10 ID:svCEv/uG
全国模試じゃないけど、ちなみにこれが社会的な俺の市場価値

リクナビNext全国ランキング(登録者中)

● 全体でのあなたの注目度
140位 / 1379853人
● 職種別でのあなたの注目度
56位 / 544848人
スカウトランキング

先月、企業に検索された回数
4505回


先月のオファー受信数
オープンオファー 31通
興味通知オファー 9通
プライベートオファー 5通
合計 45通

138万人中、全国140位だわ。
職種別では54万人中、全国56位
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s15070.jsp?accsKey=2o26v4b
377大人の名無しさん:2011/10/30(日) 23:50:09.52 ID:XwWfccd9
こりゃ面接で落とされる罠

378大人の名無しさん:2011/10/30(日) 23:58:07.42 ID:o7gfQVpa
>>376
リクナビのWEB履歴書ならいくらでも嘘書き放題じゃん
意味なしw

>>375
もしかして東大? それだったら突っ込むわ
もしくは早稲田か慶応?

板橋では、エリート大学出身の学生が
トラブルを起こした例でもあるんじゃない?
高学歴は板橋は避けた方がいいのかもね
379大人の名無しさん:2011/10/31(月) 11:12:50.71 ID:gU7JqUap
エリート大学って何?そういう用語ってどっからくるの?
早慶なんてみんな行くでしょ。うちの会社ですら9割が東大阪大神戸早慶。
財閥の冠が入った会社だから、フィルターかけてるのかしらんが、なぜかそればっかり群がってくる。
と言ってもその中でも早稲田ばっかりで、早稲田以外は民間だと銀行金融への就職が多いから
むしろ商社メーカーは少数派になってしまう。
旧帝出て保助看というのはあまりないだろうが、それ以外はいくらでもあるでしょう。

>>378
余談だが、慶応ではなくて慶「應」。塾員で母校を慶応なんて書いてた奴は見たことがない。
380大人の名無しさん:2011/10/31(月) 19:47:04.92 ID:k1ZCOxM9
>早慶なんてみんな行くでしょ。うちの会社ですら9割が東大阪大神戸早慶。

 あなたの会社の9割が、日本全体の9割でしょうか?

 算数を勉強して下さい
381大人の名無しさん:2011/11/01(火) 17:57:01.56 ID:I3V02uwe
うんこが好きなら看護師やれ
382大人の名無しさん:2011/11/01(火) 21:23:31.80 ID:wqlRDNZK
うんこのお世話は看護助手と介護福祉士に任せて下さい
383大人の名無しさん:2011/11/02(水) 03:32:07.29 ID:7EE6mwRc
赤ちゃんのオムツならかわいいけどね
384大人の名無しさん:2011/11/02(水) 12:47:07.91 ID:AkBDIK0A
介護士のおかげで看護士の鼻が高いこと
385大人の名無しさん:2011/11/02(水) 19:55:19.48 ID:fpAAcXW8
30にもなって、高校生じゃないんだから、看護師の仕事を知ってから学校行ったほうがいいよ
排泄物や吐出物=助手さんや介護さんがやってくれると思ってたら、看護師なってから大変だぞ
汚いことを拒んだら、クリニックか外来しかマジで選択肢ないぞ。クリニックは女限定。外来は求人あんましない。

というかオシメなんか、急患の痛々しい患者さんとか
化膿しきった褥瘡扱うより、全然余裕。うんこは毎朝自分のを見るけど
こんなん初っ端は免疫無いわけで、ユッケ大好きですけど(笑)ユッケ食えなくなった。

急性期に就職して最初はゆるーい病棟に配属、しかし介護も人が足りないからと結局オシメやゲロ掃除
寧ろ介護は業務範囲が狭いし、報告が超楽。看護師のほうが業務多いし、報告が異常に多くて糞忙しいでやんの。
給料は高いけどね。時間と体力がなくなって、その金も金遣いが荒くなって消える。
そのあと、1年ちょっと勤務したら男手が欲しいと、急患窓口と揶揄されてる病棟へ異動。そしたらもっと大変。
うんこやゲロどころじゃない、しかもこっちは活躍場が少ないので、助手さんや介護さんがほとんどいない。

なんで看護師がオシメやらんといかんのか?っていうか、
と、転職して150床程度の小さい病院の内科病棟に移ったけど、そこも10代から爺さん婆さんの排泄物や嘔吐普通にあるし


看護師が白衣の天使って思ってたら、たぶん続かないと思うよ。
30代でそれが受け入れられない人は、実習で辞めていったけど
夜勤込で年500万円強稼げたので、金の為に耐えるか、受け入れるかじゃね?
特に男。女は結婚って逃げ道もあるんだろうけど
386大人の名無しさん:2011/11/02(水) 20:05:46.38 ID:fpAAcXW8
ちなみに、汚れ仕事が嫌でも医療で働きたいならPTがお薦め。
求人件数は少ないが、就職口が見つかれば、介護より給料高く
看護や介護より汚れ仕事、残業、雑務、肉体労働は少ないよ。
ウチの病院じゃ理事長や院長に次いで定時退社してる。
387大人の名無しさん:2011/11/02(水) 20:59:37.53 ID:t5GV943k
看護師の仕事を一部紹介

CRO、CRA:医者、薬剤師、患者のはしご=全国出張有
品川クリニック=コンビニバイトの感覚でおk
デイサービス=健康体操の指導をやらされるだけ
クリニカルコーディネーター=100%営業
ツアーナース=修学旅行を満喫
幼稚園、保育園=子供とたわむれる
皮膚科、眼科=いるだけでおk
検診センター=コンビニバイトの感覚でおk
ICU=1日の受け持ち1〜2人


お前らの想像する看護師ってなに?
上記の仕事で、ちんこ洗うこともちんこに尿管入れることもなければ、ちん毛を剃ることもなければ
おしめ取り替えるのにちんこ晒すこともなければ、全裸にさせてちんこ全開で風呂に入れさせることもないだろ。
女はエロいから好んでそっちの世界にいくのかな?
388大人の名無しさん:2011/11/02(水) 21:38:11.56 ID:aGJJUGKm
おしめ取り替えるのになんで看護師がちんこ晒すんだ?
389大人の名無しさん:2011/11/02(水) 22:40:46.43 ID:AkBDIK0A
元々オシメ交換は看護師の仕事です

偉そうにたれてる本人が一番わかってねーww

看護師が専門職?
違います

医師の雑用係です
390大人の名無しさん:2011/11/02(水) 23:16:54.32 ID:w+HPUEk+
>>387
うわー何これまじで楽しそう(割と本気でそう思うw

だが、実際こんな甘くねーよwww
391大人の名無しさん:2011/11/03(木) 02:38:47.27 ID:XQqIanF5
年収400万以上確保できるんだから
おしめ交換喜んでやりまっせ! まいどあり!

んなわけねーだろ

入浴とかおしめ交換とか誰でもできる仕事に
わざわざ看護師使ってたら赤字だよ赤字

医療行為にならない仕事は、
パートのおばさんに安い時給でやってもらいます
392大人の名無しさん:2011/11/03(木) 02:52:21.70 ID:aBhyoCnN
男が男のちんこに尿管入れる作業はさすがにないよな?
393大人の名無しさん:2011/11/03(木) 11:29:45.89 ID:dhXLTJ0u
医療行為?
なんか看護師ごときに権限あると思ってるの?
394大人の名無しさん:2011/11/03(木) 11:30:14.86 ID:yibSfOC9
>>389
IDにAKB


395大人の名無しさん:2011/11/03(木) 20:08:35.53 ID:XQqIanF5
>>393
もちろん医師の指示のもとの医療行為だよ
資格がない奴は指示されても医療行為はできないからね

医師の指示がいる仕事が本来の看護師の仕事

おしめ交換や入浴介助は、簡単な仕事だからやってもいいけど、
本来は看護師の仕事じゃない。
看護助手や介護士の仕事
396大人の名無しさん:2011/11/03(木) 20:38:20.98 ID:a5LWoN0a
>>395
でも、皮膚状態やデク評価もしなきゃだし、排泄コントロールもやらなきゃだし
結局オムツや入浴は看護師も関わるわな。
施設は知らんが。
397大人の名無しさん:2011/11/03(木) 20:40:40.35 ID:H43F4Fsh
ドレーンの廃液とか吐き気がする
398大人の名無しさん:2011/11/04(金) 00:16:32.77 ID:z03W4Wmi
介護福祉士とか顎で使えるとか勘違いしてる奴がいるが
今は難しい。看護師が楽だったのは介護なる人が出始めた頃2000年代初頭。

今は介護も人が来ないので、結局看護が尻拭き
師長世代は介護なんかが無かったから今でも十分楽になったらしい
超楽勝だったのは現役で専門や大学へ行き看護職についた30代中堅。
こいつらは今になって「介護増やせ」ってブーブー言ってる。

っていうかフィリピンやベトナムから介護のみならず
看護も要請するらしいから、今後はめんどくせぇ事になる。
政府は、フィリピンやベトナムからの留学生には「介護福祉士」ですら落ちても
「准介護福祉士」とか意味不明な国家資格を付与されるという、無理矢理な特例作った前科があるから
看護師も准々看護師とか作るんじゃないかと思うと気が気でない。優遇しすぎだろ?
日本人で看護師なりたい奴いっぱいいるのにな。夢と現実に直面して辞める奴も多いんだろうけど
399大人の名無しさん:2011/11/04(金) 10:58:44.60 ID:i0GvlJlO
http://uproda.2ch-library.com/447783238/lib447783.jpg
http://uproda.2ch-library.com/447784cR3/lib447784.jpg
http://yuu37.blog.so-net.ne.jp/

関東〇〇県○○市の総合病院の外科医の30代人妻です。
ベンツの白いステーションワゴンに乗ってます。
旦那とセックスレス、性欲を持て余してます。
病室の診療台で、同僚医師と○○なことをしてます

イケメンさんが大好物なの、見かけたら、やさしく声をかけてあげてね^^
400大人の名無しさん:2011/11/05(土) 11:56:02.76 ID:7aNPlMlf
去年一般で落ちて今年春くらいまでやる気あったけど
最近仕事しんどくて勉強全くしてない。社会人で受からなかったら諦めろん
401大人の名無しさん:2011/11/05(土) 12:01:44.76 ID:8aMz5w4M
>>398
大学病院とか国公立病院ってほとんど介護士いなくない?
看護助手も便器片づけたり
薬とりに行ったりで
直接患者に触るようなことはしないから
看護師増えて楽になったと言われても
その恩恵受けてるのって老人病院みたいなとことか施設だけじゃないい。
オムツ交換は観察や処置もあるし急性期病院は看護師がやってるとこがほとんどじゃない。
402大人の名無しさん:2011/11/05(土) 13:20:21.70 ID:P3Bwsx0D
面池看護師
http://dating.partner.yahoo.co.jp/personals-1318800673-123640

これくらいの面池なら男でも可
403大人の名無しさん:2011/11/05(土) 18:10:25.87 ID:3RdOE9HN
お前らは一般入試を受けるの?
一般といっても1月に全ての学校が集中しますよね?
一次と二次で2回やるから、社会人の場合はどう頑張っても
最大2校を受験するのが限度だろ? 2校といっても4回分会社を休むことになる。

その中で運よく1日が休日だお前らは一般入試を受けるの?
一般といっても1月に全ての学校が集中しますよね?
一次と二次で2回やるから、社会人の場合はどう頑張っても
最大2校を受験するのが限度だろ? 2校といっても4回分会社を休むことになる。

その中で運よく1日が休日だとしても、3回は仮病使ったり有給使わなきゃいかん
1月にたった2学校受けてお前ら受かる自信あるのか?
男はどこを受けても倍率10倍なのに、何か戦略でもあるの? としても、3回は仮病使ったり有給使わなきゃいかん
1月にたった2学校受けてお前ら受かる自信あるのか?
男はどこを受けても倍率10倍なのに、何か戦略でもあるの?
404大人の名無しさん:2011/11/06(日) 19:11:47.12 ID:K1+r7EL7
なんか、看護学校スレって、看護師を綺麗に考えてますね。私もでしたけどね。
30過ぎて看護師はなれるけど、しんどい。救いは、20代のお花畑と違って
おむつ交換如きで、嫌々言って、軽々しく辞めない分、一定の需要はある。
20代は離職率高い、30代は逃げられないので辞めにくい。特に既婚男性は八方塞がり。
看護学校へ行ったら、つぶしが利かないので、異業種への転職難しく一生看護師。

>>401
現職看護師ですね?
確かに、財団病院でも、公立でも大型民間でも
介護や看護助手に対し、以前程患者を触らせなくなってきましたね。

楽だって聞いて老人病院に移ったけど、全然楽じゃない。
詰所で患者の状況知りたいのに「暇ならADL観察、やれ体交」だの言って
急性期も老人病院も慌ただしさの形が違うだけではないでしょうか?
405大人の名無しさん:2011/11/06(日) 19:55:36.63 ID:VrEXJ0qJ
千葉の松戸にある西千葉という病院に入院してたことある。
おむつがめっちゃ超絶大量に置いてたぞ。

それ取りかえてんのは全員看護師だったし。

あと若い男が全裸で風呂入ってるのに堂々と入ってくるのにはびびった。
じじい全裸にさせて、洗ってやがるし。しかも俺の隣にきたぞ
隣の隣あいてんのに。意味わかんね
406大人の名無しさん:2011/11/07(月) 12:03:14.45 ID:Sgk1QCAU
今週いよいよ木曜日発表だね。
受かりたい…落ちてたらあと2ヶ月ちょっとで勉強か…
407大人の名無しさん:2011/11/07(月) 16:15:14.61 ID:qjyqNag+
木曜日、どこが発表?
408大人の名無しさん:2011/11/07(月) 23:20:07.39 ID:4pWLgPRF
今週土曜日、社会人わくうけてくるよ
409大人の名無しさん:2011/11/08(火) 01:15:42.35 ID:h/h8k9zq
>>407
都立専門だよ

第二次試験
平成23年11月10日(木曜日)午前10時に、合格者受験番号一覧を受験校に掲示するほか、
第二次試験受験者全員に文書により通知します。
410大人の名無しさん:2011/11/08(火) 09:51:09.32 ID:E6SyQH7x
>>409
木曜日良い報告待ってるよ
411大人の名無しさん:2011/11/08(火) 10:14:16.90 ID:JMn6l3XB
兄が医師だけど、看護師たちのアタックはすごかったよ。
携帯番号やマンションの所在地など一切教えないのに
休みには実家に電話かけてくるし
ピンポーン鳴ってドア開けたら外に箱ティッシュもって全裸で立っているし
寝ようとしたら知らないうちにベッドに潜り込んでるし

あの人らは年収知ってるから必死だけど、兄は相手せず
「医師で看護師嫁は負け組」と相応の方とお見合い結婚。
こんなものだよ。
412大人の名無しさん:2011/11/08(火) 10:40:48.31 ID:hZBQA3f7

413大人の名無しさん:2011/11/08(火) 12:08:49.26 ID:5GPcbfiQ
>>408
千葉医療センターだろ?
一般教養って何勉強してんのさ?
414408:2011/11/08(火) 13:04:56.14 ID:E6SyQH7x
>>413
違う。関西。
科目は数学と国語
415大人の名無しさん:2011/11/08(火) 14:59:03.19 ID:9BaHN9pR
30すぎて看護学校行くとオッサンはセクハラの危険があるから隔離されるぞ
416大人の名無しさん:2011/11/08(火) 15:05:30.43 ID:h/h8k9zq
>>415
周りじゅう女だらけなのにセクハラする度胸なんかねーぞ
417大人の名無しさん:2011/11/08(火) 17:45:47.09 ID:P+B6lf3n
というか皆ガチで30代なの?

さすがになぜ今看護師を選ばれたのか?って聞かれて、仕事がないからって答える訳にもいかないのに何て答えてるの?
418大人の名無しさん:2011/11/08(火) 19:04:00.23 ID:9BaHN9pR
この業界に多大な可能性を・・挑戦したいと・・・
419大人の名無しさん:2011/11/09(水) 00:42:56.28 ID:XF74Gxpg
39のおっさんだけど准看1校受かったよ
来週本命の社会人試験があるんで、引き続きがんばるわ
420大人の名無しさん:2011/11/09(水) 01:52:10.27 ID:CaUv1Tsx
この時期に合格ってどこ?首都圏じゃあないよね?

入会金20万くらい払って看護学校受けんの?
421大人の名無しさん:2011/11/09(水) 02:39:32.07 ID:lxZpC1DB
イムス横浜看護 

2010年度  
社会人80人受験 合格者5名 倍率16倍  現役生40人受験 35名合格   

2011年度 
社会人276名受験  公募推薦(現役)105名受験

一体何が起こった????????? 倍率55ばいじゃねか!
ジューシマツもびっくり
人口爆発の神奈川県だからか???
バブル世代の多くが土地の安さ求めて神奈川移住して、不景気で
子供が看護学校受験ってのは大いに分かるが、社会人はいったいなにもの???

イムス横浜ってなにもの????????????
なにがどーしてどーなった????
上尾とか西埼玉受けるような連中みたいなただの情弱どもらがよくわからんけど受けたってやつ?

詳細おな!
422大人の名無しさん:2011/11/09(水) 17:32:06.27 ID:8z8M/OgR
准って社会人あるの?でも行きたくない。
タクシードライバーのような制服とか2年後にまた受験とか…
明日にかけて神社へお参り行く!
423大人の名無しさん:2011/11/10(木) 00:30:18.66 ID:cB30zQmG
>>422
入学したらどうせ勉強するんだから、
勉強して一般入試で入りなさい
424大人の名無しさん:2011/11/10(木) 02:04:00.49 ID:iisee9lE
全国看護学校 退学者数ランキング

全国1位 【千葉】山王看護(退学・留年率95%以上:30名中退学10名、留年18名)
全国2位 【戸塚】横浜医療センター(08年度退学率50%以上、留年=即退学:1年入学40人中、看護師国家試験受験者20名)
全国3位 【東京】社会保険中央(退学率43%以上:30名中13名退学)
全国4位 【東京】東京都済生会看護(退学率35%以上:36名中退学者13名)
全国5位 【東京】東京警察病院看護(退学率30%以上)、西新井看護(退学率30%以上)

退学率20%以上 帝京高等看護、厚生年金、首都医校、社会保険横浜、聖マリ、湘南平塚

社会人退学者 全国1位 八王子市立(問題起こして社会人退学率100%の時代有り)


退学率0% 東京女子医科大学看護学部、東京医科歯科大学医学部保険衛生学科、慈恵医科大学医学部看護学科
425大人の名無しさん:2011/11/10(木) 02:54:23.01 ID:T9i2nx9g
離職率の高い看護師目指すより、介護職に就いた方が無難。
入学、就職したはいいけど続かなかったらどうするんだ。
それなら看護学校で高い学費を払う三年の間に、介護で700万くらい稼いだ方が
いい。
426大人の名無しさん:2011/11/10(木) 06:38:07.07 ID:ZkhUrhWg
今日だ!昼ごろWEBか?緊張
427大人の名無しさん:2011/11/10(木) 10:15:21.57 ID:nGvdFTqO
介護も看護も対して変らないもんね・・
428大人の名無しさん:2011/11/10(木) 12:41:23.20 ID:x+8IfOsv
来週また高校行って証明書もらってくる…恥ずかしい
429大人の名無しさん:2011/11/10(木) 13:02:54.27 ID:g7RHHwf/
多めにもらっておいたほうがいいですよね、
430大人の名無しさん:2011/11/10(木) 13:18:31.75 ID:cB30zQmG
>>425

 お前はそうすればいいじゃん
 俺はやだ
431大人の名無しさん:2011/11/10(木) 13:38:14.20 ID:ZkhUrhWg
もう都立と森しか受けない。やはり年齢の壁ってあると思う。
もちろん一般で勉強出来る人は別だけど。
432大人の名無しさん:2011/11/10(木) 13:54:09.02 ID:udQ7gzE9
都立板橋を社会人で受けました〜20名しか合格出してません。
私の前にいた男性、一番前に座ってた男性、隣の隣の男性は落ちてました。
たぶん男性は全員落ちだと思います。
433大人の名無しさん:2011/11/10(木) 14:03:24.45 ID:udQ7gzE9
>>426
荏原どーでした?
434大人の名無しさん:2011/11/10(木) 14:26:26.14 ID:ZkhUrhWg
>>432
女も30後半は落ちてるんじゃない?
20名ぴったりしか合格させてないから比較的若いのしか合格させてない気がする。
広尾がいい例じゃん。広尾は若いのしか一次通過させてない。
435大人の名無しさん:2011/11/10(木) 15:29:27.45 ID:ZCNHoY74
都立はやっぱり完全出来レースなんだな。
436大人の名無しさん:2011/11/10(木) 19:44:33.10 ID:T9i2nx9g
>>430
なんで看護にこだわるの?

看護師は、まず受験勉強に多大な時間、金、労力がかかる。そのくせ落ちるリスクが
かなり高い。受かったら受かったで、3年もの時間根つめて勉強に励まなきゃ
いけないし、最小限で見ても100万以上の金がかかる。そのくせ、離職率が高い。
確かに就職自体は堅いし給料の額そのものは悪くないけど、総合的に見て
これは本当に手堅い将来設計なのかな。

ちなみに介護は、資格取得に10万以下、数ヶ月の勉強で済む。就職も堅い。
ヘルパーの間は給料は安いけど、5年働いてケアマネの資格取れば給料も悪くない。
看護学校に金と時間使うより、介護の道を進んだ方が手堅いんじゃないのかな
437大人の名無しさん:2011/11/10(木) 20:15:16.16 ID:cB30zQmG
>>436

病院で医療の仕事をしたいからだよ

肉屋に八百屋をやれと言われても人それぞれ
438大人の名無しさん:2011/11/10(木) 20:36:08.12 ID:jqpmugyf
>>436
何でそんなに必死なの?
439大人の名無しさん:2011/11/10(木) 22:21:55.26 ID:x+8IfOsv
高いけど、融資受けられて実質あまりかからないイムスは
現役ばかりなんだね。浪人2年までだって。
社会人5人ってみんな若いのか
440大人の名無しさん:2011/11/10(木) 23:44:09.69 ID:0TusszXN
社会人わく受かった人いますか?
441大人の名無しさん:2011/11/10(木) 23:47:30.65 ID:0TusszXN
>>436
落ちるリスクってそんなに高いの?
周りに受けてうる人いないからどのくらいの
難度なのかさっぱり分からないんだけど
442大人の名無しさん:2011/11/10(木) 23:56:54.01 ID:Dbu1MJtY
リスクなんて30代の時点でなにやっても高いわ
それなら自分の信じる道進んだ方がいいよ
443大人の名無しさん:2011/11/11(金) 06:25:05.97 ID:VLI8Zrxv
専門学校って入るのこんなに大変だとは思わなかった。
やはり年増は大学や短大のが入りやすいのかね
でも少子化だし今の子はほとんど大学に行くと思ってたけど違うんだな…
444大人の名無しさん:2011/11/11(金) 10:01:47.69 ID:IXdxs73m
>>443
そんなに大変なの・・・
落ち込んできた
445大人の名無しさん:2011/11/11(金) 13:11:59.64 ID:VLI8Zrxv
准も視野に入れてる人いる?
でも専門学校より入るの難しそう。
試験なんてみんな高得点だろうし病院でバイトしてるわけじゃないし。
446大人の名無しさん:2011/11/11(金) 16:58:51.74 ID:+S6PKzSu
447大人の名無しさん:2011/11/11(金) 18:36:36.71 ID:Y+nTNESM
>>446
急性期はこんなだろうな。
ピリピリして、中には正看・准看、大卒・専門卒で
とにかく自分が上とか思ってないとやっていけない
人格者もいるしな。

老健とか介護主体の病院へ行けば楽だよ。
頻繁に死と直面はするがな
448大人の名無しさん:2011/11/11(金) 18:40:04.22 ID:twnsDvSD
老健とか介護主体の病院はクソの世話ばかりで
看護スキルが身につかないが・・
449大人の名無しさん:2011/11/11(金) 20:05:57.37 ID:WtXsQ5yY
現看護学生ですが、大卒男子30↑はしょっちゅう医師の先生におちょくられてます。

あとプライド高い人は学校の先生(看護師女性)からのパワハラに耐えられないかもです。

ほんとはパワハラじゃないんだけどね。
450大人の名無しさん:2011/11/11(金) 20:46:51.08 ID:VLI8Zrxv
その前に専門学校受かればの話なんだけど。
35過ぎたらほんとに入るの大変
451436:2011/11/11(金) 22:53:09.63 ID:yU3DX1+E
>>438
考え直すのも選択肢としてあっていいじゃん。
俺はもともと看護師考えてたけど、ふと介護士が頭をよぎって、
なんだ介護の方がいいじゃんと思って看護士はやめちったわ。

>>441
学費を払う余裕があるなら受かりやすいんじゃないかな。
学費が高いところほど受かりやすいはず。
学費が安いところはかなり倍率高くて受かるのは大変だよ。
だから介護の方がいいと思う。
看護学校浪人なんて、この年になってやってられないじゃん。
452大人の名無しさん:2011/11/11(金) 23:15:17.79 ID:Vf+mPDsi
456 :名無し専門学校:2011/11/09(水) 20:14:52.54
扶助が読めない私....

受かってしまいました。
なんか相当申し訳ない
気持ちでいっぱいです(T_T)



昭和付属看護スレにて


現役ってすげーなw
453大人の名無しさん:2011/11/12(土) 05:54:53.82 ID:v97rkOyo
そりゃそうでしょ。
去年は停学になった事ある現役が合格してた。
ってか現役の話はどうでもいい。
454大人の名無しさん:2011/11/12(土) 11:28:27.31 ID:0uqlens9
みんなそんなに「人助け」が好きなんだぁ〜
455大人の名無しさん:2011/11/12(土) 23:31:22.08 ID:AZNXTZrB
面接がない大学はもっと厳しいとのたまう人がいるぞ!
http://ameblo.jp/terakkyo/theme-10030771640.html

『後日レポートしますが、

面接試験を課してない大学は、

ある意味もっと厳しいのです。』
456大人の名無しさん:2011/11/13(日) 20:03:10.02 ID:XKPuuTPh
WEBで事前に落ちたの知ってたけど不合格通知が封書で来てやはりショックだった。
早く一般に向けて勉強しなくちゃと思いながらも切り替えがなかなかできず
とうとう昨日胃痛で仕事早退して病院で点滴w
なんだかなあ
457大人の名無しさん:2011/11/14(月) 02:19:39.69 ID:MwUvaSjS
看護されてどうするW
どんまい
458大人の名無しさん:2011/11/14(月) 06:33:51.44 ID:7OjNQBCR
ありがとう;
明日休みだから高校行ってくる…何度目だよ
ほんとに恥ずかしい
459大人の名無しさん:2011/11/14(月) 09:57:59.75 ID:8kkR2ByR
土曜日社会人入試受けにいったんだけど
30人わくに軽く200人は来てた
@大阪
46032歳男:2011/11/14(月) 10:52:58.88 ID:7MLfA5bf
滑り止めの准看護学校受かった。これで心おきなく
来年1月の正看護師の看護学校受けられる!
461大人の名無しさん:2011/11/14(月) 16:54:58.04 ID:lqa/rPby
ここに混ざっていいものか迷う・・・w
http://thinan.com/test/read.cgi/hinan/1291905123/l50
462大人の名無しさん:2011/11/14(月) 19:39:11.59 ID:g2OHs/lW
>>459
そんなに倍率が低いの?
大阪はまことにいいね!

都立広尾なんて男の倍率は無限大だぞ
男は一次で全員落とされたから。
463大人の名無しさん:2011/11/15(火) 00:03:14.55 ID:iElhMTtk
埼玉県立を受ける人はいませんか?受験番号564番だったのですが、500人以上受けるんでしょうか?
イムス横浜看護専門学校 (神奈川県)

2010年度  
社会人80人受験 合格者5名 社会人倍率16倍  現役生40人受験 35名合格 現役倍率1.1倍

2011年度 
社会人276名受験 合格者6名 倍率46倍 公募推薦(現役)105名受験 合格者33名 倍率3.1倍
11001 11002 11004 11006 11011
11012 11016 11018 11019 11022
11026 11027 11028 11030 11031
11036 11037 11038 11042 11051
11056 11059 11063 11075 11080
11082 11083 11091 11093 11094
11095 11097 11101 11267 11268
11269 11281 11322 11339
以上39名

※100番台:現役 200番台:社会人受験者
465大人の名無しさん:2011/11/15(火) 08:48:40.11 ID:RYVUPyhO
>>463
去年一般で受けた。女だけど。
テストはマークシートではなかった記憶あり。
3分程度の面接は圧迫以前に先生微妙だった。
熊谷は物凄い寒いし教室暖房ついてないからカイロ必要かも。
あと電車がない
466大人の名無しさん:2011/11/15(火) 14:05:34.68 ID:GZmVXiou
もう受かりそうもないから私立の
学費高いところにしようと思うんだけど
そこなら大丈夫だと思う?
467大人の名無しさん:2011/11/15(火) 18:26:42.95 ID:RYVUPyhO
自分が思う事は他人も考えてる。
大丈夫なわけない。
468大人の名無しさん:2011/11/16(水) 21:03:49.65 ID:hqfnglDM
>>464
すげー、看護学校もついにここまでになったか。
倍率46倍って俺が受験した13年前の早稲田大学政治経済学部の2倍はあるじゃんw
469大人の名無しさん:2011/11/16(水) 21:25:15.63 ID:temec7KB
早稲田政経の方がなぜここに?
470大人の名無しさん:2011/11/16(水) 22:12:27.50 ID:AZkqiRpw
>>468
社会人そんなに受けるか?
(´Д` )が受けたとこは、定員40人、社会人入試で24人だったよ?
北関東の田舎だけどな
471大人の名無しさん:2011/11/17(木) 01:37:13.68 ID:RbXHX/9b
おまえら30過ぎて看護とか…ましておじさんが…

人生詰んでて藁にすがるのはわかるが受かるワケない
分母になってるだけ

諦めろ
472大人の名無しさん:2011/11/17(木) 09:56:59.43 ID:/dbkf+1U
>>471
いや、諦めない
473大人の名無しさん:2011/11/17(木) 13:34:23.86 ID:RbXHX/9b
諦めろ
お前が考えてるほど甘い汁は吸えない。
474大人の名無しさん:2011/11/17(木) 13:53:04.94 ID:Uw1HurWk
勉強進んでる?確率やらないでいいかな・・
確率と集合Uのだけどうしても覚えられない。全く興味がわかない。
475大人の名無しさん:2011/11/17(木) 14:02:56.62 ID:VT1fSC1s
確率はやっとくべきだな
476大人の名無しさん:2011/11/17(木) 16:05:01.79 ID:12KdtSYW
准看の試験問題も解けないおばさんが通りますよっと
477大人の名無しさん:2011/11/17(木) 21:11:59.56 ID:uuGk4CEQ
超絶ブラックの横浜医療センターですら倍率10倍以上だった。
478大人の名無しさん:2011/11/17(木) 23:59:48.03 ID:buNm5DFO
>>436
介護福祉士は業務独占資格でないから人件費削るために無資格雇う施設いくらでもある
看護師・准看護は業務独占資格だから強い
名乗れるだけの介護福祉士は意味無し
479大人の名無しさん:2011/11/18(金) 09:49:17.47 ID:yPnNdXKe
>>473はほっといて
皆がんばろう
480大人の名無しさん:2011/11/18(金) 12:00:07.74 ID:c2VdRW9r
去年はとにかく受かるために田舎から飛行機乗って受験来てる人普通にいた。
481大人の名無しさん:2011/11/18(金) 15:14:48.06 ID:+w4etO1Q
こんな高倍率なの何で?
482大人の名無しさん:2011/11/18(金) 16:01:16.35 ID:TfezTgwy
今年2校社会人入試に受かった
どちらにするか入学金納入締め切り日までゆっくり思案中・・・
483大人の名無しさん:2011/11/18(金) 18:18:56.27 ID:6MIxcE0H
>>481
人生詰んでるオッサンどもが結婚、安定収入を叶えてくれると信じてる唯一の砦だから
484大人の名無しさん:2011/11/18(金) 18:27:22.93 ID:YBfQUVXR
入ってからが大変だし、准看だと教員からも准の免許だけだと厳しいですって言われるよ…(^_^;
485大人の名無しさん:2011/11/18(金) 18:28:26.04 ID:6MIxcE0H
正直、現場で働くこちらからしたら気がふれてるとしか思えない
チームワーク乱すしこーいうのが増えてくるんじゃないかと思うとうんざり
486大人の名無しさん:2011/11/18(金) 18:45:18.36 ID:4AuNQhcq
>>485
自分のところの採用担当者に、そう言えばいいのでは?
どうせ言えないくせに()
あとな、そうやってスレチな糞レスしてると特定しちゃうよ?
487大人の名無しさん:2011/11/18(金) 23:30:20.30 ID:Ww/Ezh8Y
>>482
おめでとう!2校も受かるとはすごい
実力だと思います
1年予備校で勉強したの?
488大人の名無しさん:2011/11/19(土) 00:09:09.98 ID:rCnK0QiX
女はほおっておけ
489大人の名無しさん:2011/11/19(土) 00:59:15.40 ID:Hdys4w6K
30のオッサン新人ナースなんて働き口ないだろ。
奨学金だって病院からは貰えない。
ドクターやナースにペコペコさせられ、患者からは拒否されるのがオチ
490大人の名無しさん:2011/11/19(土) 08:29:44.72 ID:KA9wsM+T
NPOなんてのは在チョンの隠れ蓑になってるからね
オンブズマンも100%在チョン


491大人の名無しさん:2011/11/19(土) 11:46:05.39 ID:bYU3xJC5
男は専門学校板に行きなよ
去年荒れたからここに避難したんだから
492大人の名無しさん:2011/11/19(土) 18:55:23.12 ID:xyq9bOqI
宮子あずさ

宮子 あずさ(みやこ あずさ、1963年6月30日 - )は日本の看護師・随筆家。 母は作家・評論家の吉武輝子。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%AD%90%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%95

明治大学中退後、東京厚生年金看護専門学校に入学。同校を卒業後1987年より東京厚生年金病院に勤務。内科病棟を経て、神経科病棟および緩和ケア病棟の看護師長を歴任する。2009年3月、勤務先を退職。現在は精神科病院のパート看護師として勤務する。
学歴=

明治大学文学部中退
東京厚生年金看護専門学校卒業(専門士)
武蔵野美術大学短期大学部通信教育部デザイン科卒業(短期大学士)
産能大学経営情報学部経営情報学科通信教育部卒業(経営情報学士)
中央大学法学部通信教育課程中退
武蔵野美術大学造形学部通信教育部 芸術文化学科 造形研究コース卒業(造形学士)
明星大学人文学研究科教育学専攻修士課程(通信教育課程)修了(教育学修士)
現在、東京女子医科大学 大学院 看護学研究科博士後期課程 看護職生涯発達学専攻
493大人の名無しさん:2011/11/19(土) 19:31:40.99 ID:eM/uBJus
>>487
今年5月に会社を退社して、市販の問題集中心の独学です
一校が社会人入試で、もう一校は一般入試です。
494大人の名無しさん:2011/11/19(土) 23:15:45.64 ID:HxJCBIp5
一般入試なんてまだ始まってないんですけど

釣りとしてはネタにもなってないし、面白くないよ。
495大人の名無しさん:2011/11/19(土) 23:34:02.24 ID:eM/uBJus
>>494
准看護学校だけど、もう11月中に社会人&一般入試共に終わったよ
496大人の名無しさん:2011/11/19(土) 23:49:20.36 ID:jJMzqt3V
どこの島にある学校ですか?
よくインターネットがつなげますね。
497大人の名無しさん:2011/11/20(日) 00:19:18.80 ID:1pImwftq
父島です
498大人の名無しさん:2011/11/20(日) 06:45:38.53 ID:Sq3XoQ+f
准も都内は1月だがね。
ただ准受験は迷ってる。制服あったりトイレにタバコ吸うなって書いてあったり
499大人の名無しさん:2011/11/20(日) 10:35:06.42 ID:JZu3+cOS
福岡県の准看受けたけど、もう社会人入試も一般入試も11月中に終了。
俺は社会人入試で受かったけど。
500大人の名無しさん:2011/11/20(日) 22:23:32.39 ID:pd9C7yrX
>>493
受かったっていうのは准看のこと?
501大人の名無しさん:2011/11/20(日) 23:51:20.62 ID:iE31m6Zf
准看はオススメ出来ないなあ
就職の幅狭めるし、准看募集してる所は下
請けの下請けみたいな病院ばかりだったよ。
就活の時に、看護師の方取って良かったと思ったよ。
502大人の名無しさん:2011/11/21(月) 01:55:14.94 ID:bjq6tVsn
准看からそのまま正看学校に進学すればいいよ
男女比が1:1なんて学校もあるし、
面接で志望動機聞かれて困ることもないしw
503大人の名無しさん:2011/11/21(月) 05:51:41.17 ID:YrTt6LkQ
>>485

そういう排他的な性格の人ほうが、よっぽどチームワークを乱す要因になると思いますよ

504大人の名無しさん:2011/11/21(月) 11:57:13.57 ID:sqFmI1NI
スルーすればいいのに。看護学校行きたいスレまで出向いてるんだから
看護とか関係なく一般企業でも不適合でしょ。
505大人の名無しさん:2011/11/21(月) 23:25:05.11 ID:LccNO6JO
専門より国公立大のほうが学費が高いって言ってる香具師がいるけど、
成績優秀者制度や経済状況による学費減免制度を使えばそれなりに安く学べる

自分が使える社会資源を知らないのは自分が損するだけの話だけど、患者さんが使える社会資源を知らないと退院指導が出来ません(´Д` )

学生支援機構や病院、自治体の奨学金は大学だからって優遇されることはない

506大人の名無しさん:2011/11/21(月) 23:28:09.99 ID:bjq6tVsn
>>505

自分、地方国立大学だけど、入学金から授業料まですべて免除されたよ
家が貧乏だったので

507大人の名無しさん:2011/11/22(火) 02:18:24.26 ID:15CrtAXC
>>506
やり方を2000字程度で説明してくれ
508大人の名無しさん:2011/11/22(火) 15:21:29.89 ID:JqV8ae4L
>507
志望大学の奨学金/学費減免担当者に小一時間問い詰める
以上
509大人の名無しさん:2011/11/22(火) 15:43:10.20 ID:iyLKDeSz
>>506

このへんに該当していたと思う。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t20010328001/t20010328001.html
定期的に大学に免除申請をしていた
成績は上位10%には入っていたが、一桁じゃない。
50%が大学院に進学したが、貧乏だったので学士で就職した
510大人の名無しさん:2011/11/23(水) 07:20:49.93 ID:vOnYncEk
30代前半ですが、

今年8月に会社やめて、突然、看護学校行こうと考え、
2ヶ月ほど勉強の日々、
社会人枠で正看3校受けたら、
1校受かったぞ

511大人の名無しさん:2011/11/23(水) 07:45:05.40 ID:nu9kQoMO
行けばいいじゃん
512大人の名無しさん:2011/11/23(水) 09:50:43.51 ID:EbKqvA7f
今から図書館行って勉強してくるかな。
最近の高校生は受験に電卓使うのかね?カチャカチャうるさい
513大人の名無しさん:2011/11/23(水) 11:35:30.73 ID:6B7RNjpQ
簿記じゃね
514大人の名無しさん:2011/11/23(水) 22:03:05.95 ID:bycUDBVy
30のオッサンが図書館で国語や生物を勉強してるとかww
犯罪に近いわww
515大人の名無しさん:2011/11/24(木) 09:04:12.88 ID:9jStsR7I
女ですが、さすがに図書館で横に若い子が大学受験勉強してる中、
数1やるのは恥ずかしくて英語にしといた。
ただ年取ると集中力が長く続かないので図書館行っても疲れる
516大人の名無しさん:2011/11/24(木) 18:58:03.81 ID:HGJ3DbJi
>>515
図書館より、自宅のほうが良いのでは?
周囲を気にして、恥ずかしいとか思うようだと
集中力欠いて、身につかないと思いますよ。
517大人の名無しさん:2011/11/25(金) 11:40:18.46 ID:75w9Z7Ga
正看3校受けて、
1校受かった者だが、
1つためになることを教える

それは、
封筒のサイズで
合格か不合格が分かるw
518大人の名無しさん:2011/11/25(金) 11:56:19.18 ID:+UOTfuDm
うちは不合格者には通知が来ないけどなw
合格者のみに合格通知と入学案内(入学金の振り込みについて)が
同封された通知が来る。
受験者が多い学校ほど、合格者のみに通知ってとこが多い。
519大人の名無しさん:2011/11/25(金) 11:58:26.97 ID:+UOTfuDm
>>514-515
他人の目を気にしてるようじゃ、(今は社会人が増えてきたとはいえ)
半分以上が高校新卒女子の看護学校ではどうすんだよw
520大人の名無しさん:2011/11/25(金) 12:15:14.89 ID:fO8+LoBw
それにしても女っていいよなぁ
お暇があって、気楽で、いとも簡単に合格できて

看護学校受ける男なんて、30以上なら超氷河期世代の受験戦争で揉まれた男どもらだし
そういう奴らが受ければみんな3教科9割とっちゃうからな

看護受ける女なんか、ヤンキー上がりだけだから、勉強するんだろうけど
男30超で勉強してる奴なんてほとんどいないだろ

どうせ筆記なんてみんな通っちまうけど、面接で大方落とされる運命
521大人の名無しさん:2011/11/25(金) 12:56:54.48 ID:3dMEb7+j
>>520
そんな歪んだ考えだから落とされるんだよ
522大人の名無しさん:2011/11/25(金) 15:57:50.76 ID:fO8+LoBw
看護体験について面接で話したけどダメだった。

やっぱ全ての事項を制覇しないと無理なのか!?

1.学校説明会には必ず参加して、参加証として名前を書いてくること
2.看護体験は学校主催のやつに参加すること
3.入試担当者と個別相談の予約をとって、名前を書いてくること

ここまでしないと無理か?
これらも点数つけられてるのか?

ここのサイトでは上記のことが全て点数付けされてるみたいなことほざいてあったけど。
http://profile.ameba.jp/terakkyo/



523大人の名無しさん:2011/11/25(金) 17:51:23.46 ID:Sxxg4hOY
>>522

そんなの関係ないからw
看護助手やってるやつも落ちてるし

学校説明会に出てるやつを優先するとか、
そういう姑息なえこ贔屓を、専門卒のハイミス女教師は一番嫌う
ナイチンゲールの信奉者だから
524大人の名無しさん:2011/11/25(金) 17:54:05.98 ID:Sxxg4hOY
>>520
>そういう奴らが受ければみんな3教科9割とっちゃうからな

 お前は取るかもしれないが、
 100人の男の受験者がみな9割なんか無理
 妄想
525大人の名無しさん:2011/11/25(金) 18:15:05.08 ID:3dMEb7+j
勉強に自信がある&自分が男だから不利だと思うなら、国公立の医歯薬にでも行けばいい。
そっちのほうがよっぽど稼げるし、わざわざ女メインの職に就く意味がわからない。
526大人の名無しさん:2011/11/25(金) 18:29:32.76 ID:X0e6osvK
4年間人生をつぶすリスク、とても考えられるもんじゃない
1年ってとてつもなく長いぞ
527大人の名無しさん:2011/11/25(金) 18:32:43.70 ID:Sxxg4hOY
>>526
 じゃやめれば
528大人の名無しさん:2011/11/25(金) 20:02:43.21 ID:DPEqB1PF
筆記微妙でも受かる人は一発で受かります

いくら頑張って勉強してもダメな人はダメだし、そうでなくても受かる人は一発で受かる

看護学校なんてそんな場所です
529大人の名無しさん:2011/11/25(金) 20:34:12.08 ID:Sxxg4hOY
>>528

 なんの答えにもなってない。典型的なバカのつぶやき

 現在の合格可能性を少しでも上げるには、
 学科を頑張り、面接の対策をやるしかない

 努力できない奴は入学しても看護学校を卒業できないし
 看護師の仕事もできない
530大人の名無しさん:2011/11/26(土) 02:10:52.63 ID:2IEPy/c/
なんか働ければいいやって気持ちで看護の世界に入って、挫折して辞めていく人をたくさん見てきた。
今の看護の学校って先生が生徒に甘かったりレポートとかかなり甘いから、卒業して現場で実際働くと
あまりの厳しさにすぐ辞める。
根性ない人は看護の道をあきらめた方がいい。
531大人の名無しさん:2011/11/26(土) 18:16:19.23 ID:5euXC53+
>>530

逆に言うと、どういう人が辞めずに残るのかな。
「厳しさ」は業務の過酷さ?
「根性ない」を判定する基準(530が思う基準)は、どんな所?
よかったら教えて。

532大人の名無しさん:2011/11/26(土) 19:09:59.38 ID:2rG4LjlJ
民間なめんじゃーぞゴルア
てめーらに1日ノルマ200本電話、アポ取、契約ノルマ達成できんのかゴラア
たかが看護ごとき鼻糞レベルだろ
533大人の名無しさん:2011/11/26(土) 20:53:30.90 ID:tR9BK1YG
土曜日の19:00に2chできる環境の方にいわれても・・・・
534大人の名無しさん:2011/11/26(土) 21:03:14.08 ID:RV/iAy8a
>>532
民間っつーか、ただのブラック企業
535大人の名無しさん:2011/11/26(土) 22:29:59.64 ID:PCokFYRX
無職ニートあがりじゃ看護すら続かないw
536大人の名無しさん:2011/11/26(土) 23:25:57.84 ID:RhgJY6HP
>>532

 電話するだけの簡単なお仕事です
 オレオレ詐欺と同じ
537大人の名無しさん:2011/11/27(日) 04:52:49.35 ID:f/8kPazQ
看護学校は面接
見た目、コミュ力が必要最低限のもの
それがあってようやく努力が実る


いくら頑張ってもだめな奴は結局だめ
538大人の名無しさん:2011/11/27(日) 06:13:06.76 ID:YABQCLUy
>>532
それただのブラックじゃん。


昼休みに絶対値練習した
539大人の名無しさん:2011/11/27(日) 18:31:57.21 ID:xNloyZxS
光通信の平均勤続年数が2年だが、一般社会人ですら残業100〜200時間超の飛び込み訪問ノルマの中、2年も持っている。

現役から看護専門卒の女なら1日も持たんだろう

病院なんてシフト制で常に定時帰り
右から左に言われた通にこなすだけ

努力目標も数値ノルマもなければ、客から怒鳴られることもない

看護しか知らない奴はどんだけ民間なめてんのかと
540大人の名無しさん:2011/11/27(日) 18:54:32.16 ID:u08f1hd8
光通信wwwwwwwwwwwwwwwwww
ブラックの典型じゃねーかwwwwwwwwwwww
541大人の名無しさん:2011/11/27(日) 19:01:56.23 ID:9ajdUzJ2
なんかブラック勤めてる奴多いんだなw
542大人の名無しさん:2011/11/27(日) 19:09:11.34 ID:30nmQNfb
ブラック(前職)からブラック(看護)へようこそ♪
543大人の名無しさん:2011/11/27(日) 23:39:20.24 ID:M3QccRdA
>>523
あー、わかるわぁ
ナイチンゲール信奉者でありながら
言ってることは、天使
やってることや、人間性は堕天使。

これが、他人を蹴落として生き残ってきたお局看護師や
講師や教授やってたりするよね。

看護師不足は、足の引っ張り合いだろ?
専門卒30超えの陰険ババア減らしたら改善しそうな気がする。

>>539
ゾッス!比較対象として無理があります。
っていうか、看護も形は違えどブラックであります。
医師だって研修医時代は過酷らしいし
結局ブラックじゃない仕事って世の中あんのか?
544大人の名無しさん:2011/11/28(月) 01:00:38.67 ID:lVfAae2n
>>539
自分の仕事しか知らない又聞きであたかも知ってるかのような典型例

看護師は夜勤あけ→記録で残業→一旦帰宅し午後にはまた病院で会議

こんなもんしょっちゅうですから
545大人の名無しさん:2011/11/28(月) 01:03:04.55 ID:0k+rzNfg
>>539
>現役から看護専門卒の女なら1日も持たんだろう
 1日ぐらい持つんじゃない?w
 ノルマって一日単位の計算?

 光通信の営業さんは資格がないから、病院では1分ももたないけどねw
546大人の名無しさん:2011/11/28(月) 07:16:10.02 ID:4WwuaU2d
大手企業も部署によってはブラックなんだよね。
マターリはやはり公務員か独立行政法人とかしかないよね
547大人の名無しさん:2011/11/28(月) 12:40:50.52 ID:lVfAae2n
539ってモンスターペイシェントとかそういう一般常識的なワードも知らないの?
世の中の事なにも知らないんだね〜
548大人の名無しさん:2011/11/28(月) 12:42:01.16 ID:iAGww9DI
>>539
この世にあっても無くても別にどうでもいい職業と
命を預かる職業じゃ
根本的に次元が違うから比べようがない
549大人の名無しさん:2011/11/28(月) 17:10:20.57 ID:3+//Xfcn
浦和学院の社会人および一般試験における男子枠は合計2名ないし3名

千葉医療センターの昨年度の男子入学者数が5名であり、現役推薦男子1名、社会人男子2名を既に内定させている為、
一般入試における残りの男子枠はわずか2名

板橋中央看護学校の男子枠は一般入試で残り1名

都立看護学校の広尾看護学校は男子枠5名のうち、社会人が全滅の為、そのままスライドして残り5名
550大人の名無しさん:2011/11/29(火) 20:45:42.53 ID:RWyI/sb6
成績証明書の件で母校HPの問い合わフォーム使ったら中学生専用だから使うなって怒られた…
551大人の名無しさん:2011/11/29(火) 22:28:05.79 ID:8mNyjNs0
なんで看護学校に入ってきた現役って看護学校に入れるくらいの『素晴らしい性格』と『全人類愛的な奉仕の精神』をもち
『人格者』と誰からもいわれるような『神のような素晴らしすぎる人間性』を持って入ってくるのに〜

数ヶ月で辞めたり、長く持って1年で辞めていくの?

とっても素晴らしい人格者なのにどーしてすぐに辞めるのかなー

みんなそれはそれはとてもとても素晴らしい『人間性』の持ち主なんでしょ?

すぐに辞めて若い女子はみんなどこいっちゃうの?
やっぱり素晴らしい人格者のことだからそれなりのたいそうたいそうご立派な理由があるんですよね?
まき子わっかんなーい

せんせーおしえてー
552大人の名無しさん:2011/11/29(火) 23:06:22.81 ID:mb++022A
また看護学校落ちた光通信の人?
553大人の名無しさん:2011/11/29(火) 23:58:55.61 ID:8mNyjNs0
光は立派な東証一部上場企業

オマエラが勤める零細弁当企業と比較にならないよ
554大人の名無しさん:2011/11/30(水) 00:35:51.47 ID:/hXLNw92
一部上場?だからなに?



無駄にプライドだけ高いと相手にされないぞ☆
555大人の名無しさん:2011/11/30(水) 08:52:32.60 ID:58aT7GKZ
>>550
当たり前だろw
みんな嫌だけど、電話で問い合わせてるのに。
しかも申請は学校行かなきゃいけないからな
556大人の名無しさん:2011/11/30(水) 10:01:25.66 ID:ThtLC3SS
看護師は給料は高くないけど専門職で売り手市場だから職を失うリスクが少なく人生設計は建てやすいと思います。
まあ、資格剥奪されるようなことがあれば終了だけど。
働く場所も大変なところ、楽なとこといろいろあるから働き方も選べるし。

まあ、根性ない人は何やっても無理だけど。
557大人の名無しさん:2011/11/30(水) 10:30:02.35 ID:grCqZ6V9
今大挙して看護学校に押し寄せてる30代とか職歴無しとかの世捨て人は
途中でドロップアウトするのが関の山w
あっその前に看護学校受からんかww
558大人の名無しさん:2011/11/30(水) 13:22:14.34 ID:gXvf5xiw
>>555
うちは郵送で大丈夫だったよ。
申請書と証明書代分の切手を同封すれば送ってくれるって。
みんな学校の窓口?行ってるんだね。
559大人の名無しさん:2011/11/30(水) 14:48:18.78 ID:hoqXnIZR
自称・教育学博士(ニューポート大学大学院)のお方は言うことが違いますね
「日本の大学だって、海外ならば非認定校だ。ディプロマミルと同列視されるのは、とても不愉快だ」(弘前学院大学・八巻正治教授)
でも八巻正治さん、これって学歴詐称じゃないのかな。 ね、八巻正治さん。
560大人の名無しさん:2011/11/30(水) 17:30:59.20 ID:/798OeO/
561大人の名無しさん:2011/11/30(水) 17:37:11.90 ID:58aT7GKZ
>>558
うん。私立だからか学校専用収入印紙を自販機で買わないとダメだから。
受け取りは郵送だけど。


去年一般ダメで今年もまた挑戦するけど、最近集中力が凄いなくなってる。
562大人の名無しさん:2011/12/01(木) 00:18:47.98 ID:WDa9XN2K
>>551
介護やってるけど、イジメとか多い
インシデントを新人に擦り付け、新人は次の新人が来るまで耐えられるかが鍵
そんな不毛な流れが続いているから看護は腐ってる。
不況知らずだがな
563大人の名無しさん:2011/12/01(木) 21:29:00.97 ID:jqTaOB/v
女ばっかの職場は腐ってんなー
男6割女4がちょうどいい
564大人の名無しさん:2011/12/02(金) 01:55:43.40 ID:ausn5sPG
今10年目だが、続いて残ってる連中はやめざる得ない不幸引きずってる人が多い

つか30から看護師ってすげ〜な…
565大人の名無しさん:2011/12/02(金) 02:16:46.70 ID:kKLyzYNc
>>564
そんなもんやろ

看護師なんか、殆どが理想高くなるけど実際綺麗な仕事じゃない
昔は忌み嫌われた仕事やったわけだから

プライベートも勉強会強制参加で潰れてサービス出勤とか残業当たり前
だから新卒の子の半分以上がすぐに他の病院へ転職か永久就職を目指す。
改善するにも医療界ってのは根底的に上が腐っとるからな。
566大人の名無しさん:2011/12/02(金) 02:23:29.94 ID:pazNysYn
案外、看護師の仕事に憧れて入ってくる新卒は「こんなはずじゃなかった…」と職場の人間関係やらで挫折する。

逆に金のためならなんでもありの30代は強いと思う。
567大人の名無しさん:2011/12/02(金) 07:43:43.17 ID:03t3TOW1
この歳になったらぶっちゃけ看護学校なんてドコ入っても一緒
車の免許と同じで、免許取得後の実践(仕事)の方が大切
まあ、学校ではゆとりのゆとりたる由縁にカルチャーショックを受け、職場では女社会独特の閉塞感に悩まされ続け・・・
職には困らないが、窮屈だわ
568大人の名無しさん:2011/12/02(金) 13:52:45.05 ID:LJk4zw/x
板橋中央を受けるんだけど情弱だったかな

受験番号から受験生190人はいる。
推薦20人合格してるから、あと20人しか枠ないのに
569大人の名無しさん:2011/12/02(金) 15:13:57.70 ID:Il4jYZ6d
森の23年の問題の問6なんだけど、
2x-3(x-5)=5の解が x+a=a-x/3+10の解と等しい時、aの値は?っていうので
答えは「-5」になってるけど、5じゃないの?
どこでマイナスになるの?
570大人の名無しさん:2011/12/02(金) 15:19:11.03 ID:Il4jYZ6d
あーわかった。>>569は無視して
571大人の名無しさん:2011/12/02(金) 21:12:27.62 ID:ausn5sPG
30オーバーでも馴染めない人はやめてくよ。
なにかしらミスしてから居場所なくしてる感じ

572大人の名無しさん:2011/12/02(金) 23:11:55.68 ID:pazNysYn
実習中の無償奉仕と作り笑い…
もうあんな人生の×ゲームは2度と経験したくない(笑)
今は金もらえるから心置きなく看護してるけど。
573大人の名無しさん:2011/12/03(土) 06:06:33.42 ID:99BPwYXm
こっちまで来て独り言か。
一番嫌われてるのって、こうやって目指すスレまで来て独り言書くやつだと気付けよ
574大人の名無しさん:2011/12/03(土) 10:17:11.98 ID:d3E0/N2v
本当の意味での無償奉仕は受け持たせてくれた患者だけどな。
575大人の名無しさん:2011/12/03(土) 16:25:18.74 ID:MqKzqmYw
男子に聞きたい
今まで看護学校受けてきて、面接終わった後の雰囲気とか教員の男子に対する接し方はどんな感じですか?

極端に冷たくないですか?女子受験者には積極的に声かけて案内したりしてんのに男子は完全無視とか

わざと男子受験生だけを標的にして注意したり

今日も椅子にコートかけてた男子だけを注意して椅子の下にまるめて置くように言われてた人がいた
シャーペンはかばんに入れろと言われた男子も

女子は全員コートなんてみんな椅子にかけても誰も注意しなかった

試験中も男子受験生だけ標的にしてわざとらしく隣で立ち止まったりして集中力の妨害行為に出たり
576大人の名無しさん:2011/12/03(土) 19:08:03.69 ID:oF7KM+bO
>>575
そういう腐った理念の集まり所なんだよ看護って
でも、全てが全てじゃない。そういった学校もあれば、性別や年令を問わず教育している学校もある。

元々、我が国では西南戦争の時に日赤の前身が結成されたが、当時、その時の看護では男性が行ったわけである
しかし、その後の我が国では、日赤を含め女性を看護婦とし、ナイチンゲールの本質などを教育してきた。

当時は看護職というのは、地位は低く「医者の補佐」であり、汚れ仕事も多い為、娘等に率先して勧める親も少なかった。
当時は男尊女卑社会でもあり、地位の高い医師は男の仕事で、子女たちは、勉学に励むことも難しく、男性が忌み嫌う仕事である看護は
当時としては、女子が手に職をつけるのにも都合が良かった。

とまあ、こういった背景もあって、今、看護学校がやっていることは、本当は「男性差別」ではなく
追求すれば「女は医者なんかより看護でもやってりゃいい」という女性差別でもある。

ナイチンゲールが女性であり、看護理論でも基礎となるので=女性というのが我が国には根付いてしまっている。
ナイチンゲールは決して男性が看護を行うことを否定もしていないし、また、男性を差別的に扱うこともしていない
おまけに我が国のような考えでの、看護は女性とは一言も言っていない。

つまり、区別や差別をするのは、その程度の人が教鞭を取っているということ。
なので、永久的に一部先進国のような地位や職域を得ることはできない。
全ては看護教育を行っている者の怠慢と、勝手都合の主義思想で看護師の地位を下げている。

そこに気づけよ、バカ看護学校、バカ看護大講師よ。と妄想
577大人の名無しさん:2011/12/03(土) 19:59:22.56 ID:3UBFRhZz
>>573
おまえは看護師の資格すらない「ただの人」だろ?
偉そうな口は資格取って一人前になってからにしような。
人間関係うまくやらないと干されるよ。
578大人の名無しさん:2011/12/03(土) 21:56:58.22 ID:MqKzqmYw
私はよく周りを注意深く観察してるんですけど、何で男子、それも言われた人だけが汚い床にコート置いて埃つけなきゃいけないのか
何で特定の男子だけシャーペンをしまう必要あるのかおかしくないですかね?
彼女らは女社会だからと強気なんでしょうかね
それに誘導の人は絶対向こうから挨拶してきませんね、得に若い学生と30〜40代の教員
女子には積極的に声かけてるねに、見せつけのようなあからさまな違いあ
ります
おまけに彼女らは頭が悪いのか天然なのか知りませんが、「最初からそうしておけよ」と思うことができていない
別の学校では現役の受験生から「いわれたから」暖房をつけるとか、「いわれた」女子だけそれまで開けっ放しにしてた窓を閉めるとか
いわれなかったら受験中、窓さえ閉めない
窓側の受験生にとって、外からの騒音や入ってくる冷気を完全無視
私は中央側の席だったけど、この人何やってんだろう、と眺めてた
これが1校や2校だけじゃなかったので不思議だった
まぁ狭い世界だということはわかりました・・・
579大人の名無しさん:2011/12/03(土) 22:07:34.29 ID:ecGsOEt2
>>578

コートを入れる袋を持参した方がいいこと、シャーペンじゃなく鉛筆を持参した方がいいことがわかりました。
情報ありがとうございます。
580大人の名無しさん:2011/12/04(日) 00:32:27.97 ID:91/ppwTF
>>578
で、あと何回受験なさるおつもりですか?
581大人の名無しさん:2011/12/04(日) 00:36:17.71 ID:u33BistR
なんでそんな差別を受けて言わないの?
そいつらにガツンと言ってやれよ

俺ならそこまでされたら即辞退すんよ
なんて学校?俺が抗議する
582大人の名無しさん:2011/12/04(日) 00:40:38.57 ID:yAnQTF2p
>>580のようなイヤミをシレっと言うようなヤツが教員には多い。大抵は看護師からドロップアウトした落ちこぼれだがな
583大人の名無しさん:2011/12/06(火) 12:35:22.77 ID:NUVf3zOg
ってか何で学校行ってるやつが書き込みしてるの?
医看薬板のスレに学校行ってるやつが書き込み多いから
うざくてこのスレ立ったのに、こっちまで来んなよ
584大人の名無しさん:2011/12/06(火) 13:38:29.47 ID:S2Irc/lv
↑ あほ
585大人の名無しさん:2011/12/07(水) 03:04:42.34 ID:39muIjjL
学校行ってんじゃなくて現役看護師だボケ
586大人の名無しさん:2011/12/07(水) 12:00:05.32 ID:ZwRw5MxH
>>583のような行間読めないアホが教員には多い。大抵は看護師からドロップアウトした落ちこぼれだがな
587大人の名無しさん:2011/12/07(水) 23:40:00.18 ID:B+uZrai/
>>583は自分の愚かさに気づいてないでしょ…
実習でもまともに情報収集したり、人とコミュニケーション取れないタイプ。 すなわち看護師は向いてない。
588大人の名無しさん:2011/12/08(木) 18:14:53.80 ID:kKNsI7fk
実際、看護師の仕事を見たりしてから目指してる人どれぐらいいる?
受験目指して、某大型病院の看護補助職員に転職したけど1年経った
んで、もうすぐ受験だが、看護師なれたら職には困らんのだが
人間関係や待遇なんかの条件的に萎えてきた。半年の内、新卒看護は3分の1が速攻辞める有様だしな。

見えてきたのは、介護棟は楽でほぼ定時勤怠だが、汚物処理が多い(前にこの病棟居たが、異動願いだした)
急性期型病棟は、華形で汚物処理は僅かに少ないが、糞忙しい上にサビ残パネェ(今ココ)
ってこと。他に病院で働きながら30過ぎて看護学校目指してる人いたら、聞きたいが
おんなじような感じ?看護学校行ってどっち目指す?スレチかな?
589大人の名無しさん:2011/12/08(木) 20:39:17.67 ID:C0VCwyAP
>>588
現役看護だが

精神科慢性
楽チン・定時余裕・オムツ交換多いが助手メイン・処置少ない

循環器
常に忙しい・老人ばかりで不穏多い・オムツ交換多い・サビ残クソ多い・回転早い・処置系の腕は磨ける

ICU
クッソ忙しい・老人多い・ICUシンドロームつらい・オムツ少ない・時期により定時余裕・回転クソ早い・知識は付く

療養病棟
そこそこ忙しい・老人オンリー・オムツ/体交メイン・処置少ない・回転しない

実習も精神が一番楽しかった。

590大人の名無しさん:2011/12/09(金) 00:10:27.92 ID:irJ+HGts
実際は仕事内容より人間関係で悩んで辞める人が多いです。
591大人の名無しさん:2011/12/09(金) 05:06:46.29 ID:bAwQBKYM
看護学校も社会人が来るようになって安泰だな

現役ばかりだとほとんどの学校が定員割れだろ
592大人の名無しさん:2011/12/09(金) 11:42:36.71 ID:ii0kU6fg
>>589
精神が楽しいとは意外ですね。
あと、こちらは介護のが圧倒的に楽で、急性期はズタボロで病んでますよ。
介護は惰性でおむつ交換して、テレビ見ながら食介して、急患来ないから定時退勤です。
急性期は、退勤1時間前以降に救急コールが入るとテンション駄々下がり。
給料出ないのに、処置が終わるまで申し送りと共に待機。
確かに学べることは多いけれど、看護に疲れて過労で入院とか笑えないし
循環器とICUは30オーバー新米にはきついでしょうね。

>>590
こっちもそう。看護も介護も辞めるのは人間関係
現役は2度と看護やらないって辞めるし、社会人から看護なった人は転職回数とか多い。
転職すればするほど悪循環みたいですけれど

やっぱ、どこも結構キツいのか。まあブラックコルセンで働いてた頃よりは良い気がするので頑張るわ
593大人の名無しさん:2011/12/09(金) 21:13:13.34 ID:Gw/HNkOU
何だかんだ言っても、仕事の忙しさよりも人間関係良好が1番だね。
594大人の名無しさん:2011/12/10(土) 11:46:10.29 ID:0BvXZOYG
現役書き込み禁止
うざいんだよ
595大人の名無しさん:2011/12/10(土) 13:25:53.32 ID:kgcREW+9
>>583登場(笑)
596大人の名無しさん:2011/12/10(土) 17:40:22.69 ID:3sX3MWFY
久しぶりの試験で出来た自信全然ないのに初受験で受かったわ

模試とか必死に受けてまで受からない奴ってなんなの?職歴ないとかかな
597大人の名無しさん:2011/12/10(土) 22:58:15.68 ID:udE1edh6
>>596
何歳ですか?
598大人の名無しさん:2011/12/11(日) 10:41:48.61 ID:rTynfb/o
精神はアル中ヤク中病棟
犯罪者責任能力なし病棟

地獄やがな
殺される危険があるから看護師も集団でうごくんやぞ
599大人の名無しさん:2011/12/11(日) 14:30:44.16 ID:HZU2ZF2/
受けたとこの今年の試験のレベルが上がってた
オワタ
600大人の名無しさん:2011/12/11(日) 18:37:57.42 ID:beTmD/sw
ネタにマジレスすんな
本当に受かった奴ってのは心から盛大に喜んでるはず。
ドキドキしながら合格発表日の発表時間にサイトへアクセスして、番号あったらその喜びをぶちまけてる。

主婦の大根買うついでに受けて受かるようなものじゃない。
そりゃ日大の法学部とか、今受けたってぶっつけ本番でも受かる人多いっしょ。

看護学校は男子制約だのいろいろ裏があるから倍率10倍以上がデフォ
5〜6受けても全滅なんてむしろ普通
601大人の名無しさん:2011/12/11(日) 23:39:53.59 ID:MhfYWN5O
>>600
最近の倍率がハンパないね。

俺の地元では、予備校通わずして受かるのはムズいっぽいな。
一般80人枠中35人も合格者出してる予備校があって
事前予習問題が、ほぼ的中してるとか書いてある。
裏繋がりでもあるんだろうかと勘ぐりたくなる


だがしかしだ、予備校通うにしても学費・諸経費で57万は無理だわ。
看護学校だけで350万は最低必要。結局勉強だけじゃなく金でも苦しむんだな30代になると
602大人の名無しさん:2011/12/12(月) 01:05:51.96 ID:TOAXWYGL
>>600
そりゃあんたがよほどダメな部類なんだろ

あまり自分と周りを同一視しないほうがいい

受かる奴は一発でうかります
そんなもんだから
603大人の名無しさん:2011/12/12(月) 20:41:51.98 ID:DMGQklWQ
看護だけは、落ちた=バカ
ってわけではないんだな。


純粋に知識や知能だけってわけじゃないのが
色んな意味で…
604大人の名無しさん:2011/12/13(火) 07:33:28.35 ID:RRIrnfsA
ここの奴らは究極の馬鹿なのか?
受験経験すらないからまだ夢みてんのか?

まぁ、どうせここのガキどもらは一般終わった頃に葬式ムードになるのが目に見えている。

試験の点数なんてまったくどうでもいいという現実に直面してようやくわかるようになる

あと、田舎の奴らは去れ

このスレは首都圏限定な
605大人の名無しさん:2011/12/13(火) 07:43:18.17 ID:RRIrnfsA
正看の社会人 男の倍率:10〜無限大
准看の一般 男の倍率:10倍程度
正看の一般 男の倍率:10〜20倍

正看:8学校全滅⇒当たり前 10学校全滅⇒普通 15学校全滅⇒もう受けるな
准看:5学校全滅⇒当たり前 8学校全滅⇒普通 10学校全滅⇒人生考え直せ


※注意:田舎者の鼻水垂れ小僧は2ちゃん出入り禁止(田舎の看護学校はゆるゆるで首都圏と比較にすらならない為)
606大人の名無しさん:2011/12/13(火) 07:48:54.08 ID:Iw08mqLL
鴻巣准看護学校 前期試験

定員 30 受験者 86 (男38)

合格者 33(男4)
607436:2011/12/13(火) 07:54:47.02 ID:sYtm4ZKC
だから俺の言うように看護はやめて他の道選んだ方が賢いって。
独身男なら、30代で学生生活送ってたら結婚も出来なくなるよ。

ちなみに俺は、一年くらい前は看護を目指してたけど、やっぱり金と時間と
労力のリスクが高いから介護に変更してヘルパー2級は取った。が、
せいぜい300万の収入がやはり気になってしまい、今はビルメン(平均350万)
目指してる。ビルメンは資格取得が楽で、それでいて平均年齢が4,50代
だから30代ならまだ若い業界だし、体力的にさほどキツくないから年取って
からもやれる。まぁ女はともかく、男は安易に看護目指さない方がいい。
まぁ人生のすべり止めを用意してるなら挑戦するのもアリだろうけど。
608436:2011/12/13(火) 07:58:40.54 ID:sYtm4ZKC
ちなみに俺は、昔、大学受験では一応上智大に受かったし(文系だけど)、
受験勉強は割と得意で好きな方だったけど、そんな俺でもデメリットを
重視せざるをえなかったよ。
6092ちゃん情報総集編:2011/12/13(火) 08:02:40.91 ID:nK3WaD15
■鴻巣准看護学校 前期試験

定員 30 受験者 86 (男38) H24
合格者 33(男4)
男倍率:9.5倍

■さいたま市立看護高等学院 H23

一般受験者119名 
男子38名

合格者20名(男子合格者2名)
男子の倍率:19倍

学生数95名 男子10名 女子85名 1学年に男子は3名程度

■板橋中央看護専門学校 一般入試 H24

受験者195名 (男子31名)

午前合格者69名  最終合格者24名(男子1名)
一般入試、男子倍率:31倍
6102ちゃん情報総集編:2011/12/13(火) 08:04:44.49 ID:nK3WaD15
■さいたま県立高等看護学院 H24 社会人

709 :名無し専門学校:2011/12/04(日) 11:48:06.34
2011/11/28(月) 18:07
From:看護・医療人材担当
件名:社会人入試について
〇〇 様
お問い合わせの件について、お答えいたします。
埼玉県立高等看護学院における平成24年4月入学生の社会人選抜試験については、
受験者総数は88名です。また、そのうち、男子の受験者は22名、
男子合格者は2名となります。
よろしくお願いいたします。
埼玉県医療整備課 山崎

710 :名無し専門学校:2011/12/04(日) 12:02:15.87
メール届いてたの忘れてました
埼玉県立高等看護学院の男子倍率は11倍でした!

社会人、男子倍率:11倍
6112ちゃん情報総集編:2011/12/13(火) 08:08:49.51 ID:GiPWvlhz
■東京都立 都立看護 H24社会人(最新)

広尾 
男子受験者22名 一次合格者0名 合格者0名 ★無限大   
板橋
男子受験者30名 一次合格者7名 合格者2名  ★15倍
府中
男子受験者26名 合格者0名  ★無限大
南多摩
男子受験者24名 合格者1名 ★24倍
6122ちゃん情報総集編:2011/12/13(火) 08:11:01.30 ID:GiPWvlhz
■千葉医療センター 社会人H24(最新)

男子受験者:第一教室
8(○)、18(×)、22(×)、25(×)、26(×)、27(×)、37(×)
男子受験者:第二教室
43(×),44(×)、49(×)、51(×)、53(×)、56(×)
58(×)、63(×)、66(○)、68(×)、73(×)、74(×)、75(×)

受験者77名(欠席者2名) 合格者12名(男2)

男子受験者20名 

男子倍率:10倍
613大人の名無しさん:2011/12/13(火) 08:14:39.21 ID:nK3WaD15


首 都 圏 の 看 護 学 校 で 行 わ れ て い る こ れ  が 現 実 起 こ っ て い る 入 試 の 実 態 
614大人の名無しさん:2011/12/14(水) 19:09:43.28 ID:mxaMuLDX
なんか、最近は埼玉県民のスレみたいだなw
首都圏限定と言いながら東京都戸田市民の俺のためのスレみたいw

戸田は東京です。西東京よりよっぽど東京です。
615大人の名無しさん:2011/12/14(水) 19:36:14.81 ID:LqMiyxcy
>>600
都合悪ければなんでもネタにしちまうお前の事だぞ
616大人の名無しさん:2011/12/15(木) 08:58:36.23 ID:UBnfPnD0
>>615
ネタ乙
617大人の名無しさん:2011/12/15(木) 18:09:38.86 ID:bX+O1zvo
男子で30超えはマジ止めたほうがいいよ
618大人の名無しさん:2011/12/15(木) 19:56:57.56 ID:fcNCldir
6-7年前の受験時は複数校合格できてゆとりがあったが、レス読んでると今受験しても受かる気がしない。そんなに切迫してんのかな。ちなみに首都圏。
619大人の名無しさん:2011/12/16(金) 01:07:02.90 ID:ckERC5fy
5〜6校受けても落ちるような奴はダメって事だろ

ただの接客とは違うからね
620大人の名無しさん:2011/12/16(金) 01:24:04.66 ID:K+oM/pmP
要は、学費の安い(つまり競争率が高い)所ばかり受けてるからだろ?
金がありゃ学費が馬鹿高いところ受けて、楽々合格なんだろうけど。
621大人の名無しさん:2011/12/17(土) 19:21:36.38 ID:o0Ib2JtH
面接してる奴らは都立みたいにただの学科教員だったり、国立や八看なら医者だったり、いろいろ
企業の一次面接担当やってる人事でもないし、とりあえず思いつきの質問する

そんでAかBかCに〇つけるだけ。形式上なんでCになる奴は私服で北とか飛び抜けてなければ普通はならない。

女の場合、B以上なら全員合格だが、女でも80人定員で100人合格という統計上の定員あるんで、例えば250人受験し、筆記合格者が150人(バカ女100人落選)
そこから、面接では年齢の若い奴を優先する。
145名がB以上の場合、45名のアラサー以上のBBAを落とす。
一次は普通の人間なら落ちることはないので、真の倍率は1.5倍といった感じ

男の場合は辞退者がほぼ0名になるので、枠が一般3名などと決められていて見事に3名だけ合格させる仕組みになっている。

一般で50名受験、男の場合は一次落ちが現役のチャラ兄ちゃんしかいないために、48名が二次へ進んだとする

しかし枠が3名しかないのでそこから年齢と看護経験を判断材料にしながら最終的な合格者を決定させる。

これが看護学校の入学試験体系なのである。
そのことに既に気付いてる人間は社会人入試をガンガン受けているはずだし、10数倍以上の男倍率を運よく突破した人もいるだろう。

まさに情報格差が人生をも左右するのだ。
622大人の名無しさん:2011/12/21(水) 21:46:10.76 ID:VJlsNyoM
サービス残業あるって本当かよ
623大人の名無しさん:2011/12/21(水) 22:24:32.03 ID:dMZfCB8H
サビ残が通常運転。今日も元気にガンバロウ!
624大人の名無しさん:2011/12/21(水) 23:08:47.03 ID:ZI6Vb8cA
記録や申し送りとか定時過ぎても色々あるよ
625大人の名無しさん:2011/12/22(木) 13:11:57.31 ID:MD/pTIUx
開成高校 英語試験(中学校卒業見込み者対象)
http://www.inter-edu.com/nyushi/2006/high/kaisei/pdf/eng.pdf
早稲田大学高等学校 英語試験(中学校卒業見込み者対象)
http://www.inter-edu.com/nyushi/2006/high/sokoin/pdf/eng.pdf
早稲田大学高等学校 小論文試験-1200字で論ぜよ(中学校卒業見込み者対象)
http://www.waseda.jp/nyusi/past_test/hs/2011/80_2011_ippan_shoronbun_20110601_02_o_e.pdf
東京都立西高校入試問題  数学試験(中学校卒業見込み者対象)
http://www.inter-edu.com/nyushi/2005/koritsu/nishi/pdf/mat.pdf

---------------------------------------------------------------
日本中央看護専門学校 
英語試験(高校卒業見込み者対象)
http://www.nc-kango.jp/entrance/pdf_h23/e01.pdf
国語試験(高校卒業見込み者対象)
http://www.nc-kango.jp/entrance/pdf_h23/j01.pdf
数学試験(高校卒業見込み者対象)
http://www.nc-kango.jp/entrance/pdf_h23/m01.pdf

ひどいってもんじゃないw高校3年生、何やってんの?
何で15歳の子供より18歳の人間がこんな問題やってんの?
そして、何でお前らはこんなアホ問題の為に必死で勉強勉強やってるの?
626大人の名無しさん:2011/12/25(日) 11:58:58.90 ID:RvcQEj6S
去年より明らかにやる気ない。仕事も忙しいし、風邪ひくし。
森と都立に集中するだろうけど、学力はほとんど変わらないだろうし
やはり年齢で落とされるかと思うと受験料で好きな物買いたいなあとか思ったり
でも65まで働かないといけないならやはり看護師しかないかとか…
627大人の名無しさん:2011/12/25(日) 19:04:03.20 ID:8aREOQ/b
>>626
まったく同じだわ。やる気ない。
どうせダメなのにお金を払ってまで時間を潰す必要あるのかとか、
学校入れても気力持つのか疑問が出てくる。
追い詰められる感覚よりも諦めと投げやりな自殺願望のほうが強い。
628大人の名無しさん:2011/12/25(日) 20:55:02.57 ID:VjxhIVz/
>>626 >>627
自分は最近、諦めようかと悩んでる。
病院で働いて、社会人入試受けたけど、落ちたし
看護師より、もっと違った技能を身につけようと、模索してる。

面接本とか社会人の受験料は勉強代だと諦めた。
医療に拘るなら、看護よりは薄給だけど、ゆるいPTやOT、STなんかも考えてる。
柔道整復師は就職口少ない代わりに、開業できるけど、保健の兼ね合いで年々キツくなってるなとか

でも、老後考えたら、薄給でも、ゆるいほうがいいかな?とか思いながら、看護か悩んでるね。
40超えたら体力的にきつくなりそうだし、自分は腰痛持ってるからなーと。
629大人の名無しさん:2011/12/26(月) 07:21:21.29 ID:xnjVJOcq
私は去年看護師やりたくて会社辞めちゃって見事落ちて
今は契約社員やってるけど休みの時にハロワ行った時に
凄い良い人にあたって、看護師やりたい事とか話したら
その人は40過ぎてから資格取ってハロワで指導する(探してる人に)仕事に就いたんだって。
何の資格か忘れたけど、国家試験ではないけどこういうのもあるのよって言われた。
若い子と学ぶのは楽しそうだと思うけど、最近年齢で体力持つかなあとか感じる。
630大人の名無しさん:2011/12/26(月) 10:47:36.64 ID:2BK5Czb2
>>629
ハロワの職員の6割が非正規雇用だよ

別に正職員なれなくてもいいならパートでもいいんじゃないんですか
631大人の名無しさん:2011/12/26(月) 14:16:07.29 ID:jKkV7pSz
医学部も面接導入する大学が増えてるけどさ、
同じように面接が近年導入された看護学校とかってある?
来年の入試は面接無いけど、再来年はどうなのだろうと思って。
ど田舎に住んでる者です。

632大人の名無しさん:2011/12/26(月) 16:37:51.85 ID:q5RovlmO
同じような気持の人がけっこういるんだな
ちょっと安心した

社会人入試3コ落ちて落ち込んでる・・・

一般は1月に1コ受けるつもり
633大人の名無しさん:2011/12/26(月) 19:24:49.64 ID:LpGPc5TZ
>>632
松岡修造なら、「頑張ろうよ!もっと受けようよ!」って言うと思うよ…
634大人の名無しさん:2011/12/26(月) 20:25:06.71 ID:y5Lvjoxb
諦めるならその程度の気持ちだってこと。
絶対に今年に受かるって気持ちと、そのための準備をする気がないなら落ちて当然
現役の子を少しでも多く合格させて欲しい
635大人の名無しさん:2011/12/26(月) 20:48:26.29 ID:OVWBeXV8
バカじゃねーの?

何でお前らくそBBAどもらって共立女子短大を受けないんだ?

は?倍率1倍じゃねーか

なめてんの?

三井記念病院にそのまま就職できるだろ

女で落ちる奴なんてマジ聞いたことねーわ
636大人の名無しさん:2011/12/26(月) 20:52:11.47 ID:E2SeHNUT
30代男の看護学生に降りかかる試練

1 入試での面接
→顔面の他に姿勢や覇気、声の大きさや抑揚、内容で大きく悪印象を与えてしまう。
 たいていのキモ男はここで弾かれる

2 学校生活
→現役生女子は基本的に社交辞令をあまり知らない。顔の優劣がそのまま待遇の優劣に。
 おまけに性格が暗ければ誰にも相手にされず、精神的に追いつめられる

3 実習・試験
→学校での待遇はそのまま成績の優劣に直結する。クラスメイトから情報や過去問が
  回ってこず、成績は不調に。留年や自主退学の危険性が常にある。

4 就職活動
→求人は女性が大半。男の場合でも顔や態度の悪さは大きなマイナスポイントに。
 一般的な事務職で多い「顔や性格が良い若い女性を優遇」 これがそのまま男に適用される。

5 就職後
→高齢男のため周囲からは浮き、知識も経験も無いため年下女に怒鳴られる、バカにされる日々

637大人の名無しさん:2011/12/26(月) 22:29:02.39 ID:JDKv4rrP
>>636
だいたい当たってるけど
裏を返せばイケメンで多少明るければ甘くみてくれる場面も多いような…

ただし、50代とかになったらそれだけじゃ無理。
当然、指導力や知識がないと悲惨。
638大人の名無しさん:2011/12/26(月) 22:43:34.04 ID:OVWBeXV8
学校見学しまくったけど、どの学校も男子は黒縁メガネ、ハゲ坊主、デブ、前髪垂らしという特徴的

一方、女子はというと
オデコ、一重、大根足、黒髪メガネとか
社会人は総じてオデコが多かった。シューズ(西友やABCマートで2000円くらいで売ってるようなもの)
を着ている女子がチラホラ、ジャージも数名
639大人の名無しさん:2011/12/27(火) 12:51:26.13 ID:29lYVHes
現役は世間知らずのまま、看護師になる
社会人は他の社会を知って、看護師になる
そして対立構造が産まれたりもする。

看護師で就職すると、まあ事務や助手を
見下したくもなるしな。
640大人の名無しさん:2011/12/27(火) 14:49:12.97 ID:gJ57HnQi
黒縁メガネでハゲ坊主でデブで前髪垂らしな男か・・・

俺の母校の大学にもいわた、そんなの
641大人の名無しさん:2011/12/28(水) 01:16:37.59 ID:4rOat7pl
男だけど、去年は希望と夢を持って全力で看護学校6校受けて全敗

合格することがまず無理だと知ってから、今年はやる気がまったくない

(当たり前のことだけど)学科で落ちたことはなくて全部面接落ち

学科だけの点数なら全部3位以内に入ってるはず
642大人の名無しさん:2011/12/28(水) 07:26:37.08 ID:cK22JVkq
>>641
恐縮ですが、思い当たる原因ってありますか?年齢など。
643大人の名無しさん:2011/12/28(水) 09:54:19.06 ID:AEd33vQ/
>>642
梨元さん乙
644大人の名無しさん:2011/12/28(水) 10:52:00.72 ID:gZFcG85S
>>641
学科だけならっていうけど受験科目に面接が入ってる以上、そこで言い訳するのは
英語だけ得意で数学苦手っていってるのと一緒では?

面接も対策すればいいじゃん
645大人の名無しさん:2011/12/28(水) 12:10:26.01 ID:96SPAMX9
>>644>>642
数学10割、生物8-9割、国語8.5-9割、英語9-9.5割 が受験校の平均スコア
受験した学校は生物、英語、国語 と 英語、国語、数学で受けられる学校

「石を投げればポン大学生に当たる」で有名なポン大理学部卒
数学はどこ受けても常に満点
英語は変なガッチガチな文法出たり(絶対使わない、え?っていうのが)
国語は文学史四字熟語慣用句季語等出るからなかなか満点取れない(大半は中学の知識でいけるが)

いくら面接対策しても・・・な。
俺が受験した学校は男全滅(つまり男の合格者ゼロ)したっていう学校もあった。
年齢は来年4月で30歳の大台に乗ってしまうかな@首都圏受験者
出来レースに勝利する公式があったら教えてくれ
646大人の名無しさん:2011/12/28(水) 12:35:55.63 ID:idI9U6a3
そもそも准看護師なんて看護師じゃねーからw
看護師は正看護師のみ
647大人の名無しさん:2011/12/28(水) 12:57:58.75 ID:gZFcG85S
>>645
俺はもうすでに面接のない看護大学に早期の一般入試で受かったぞ?

男だから受からんとか言い訳しないで「改善」しなきゃ、どこの
業界にいっても成功せんわ
死ぬ気でがんばれ
648大人の名無しさん:2011/12/28(水) 13:26:11.02 ID:uszpUj7P
女だらけの職場だから恋愛だろうと結婚だろうと苦労しないはずと
思い込んでるなら大間違いだとは言っておこう。
女目的の男も少なくないだろうからな
649大人の名無しさん:2011/12/28(水) 14:32:23.17 ID:MDOfGNvf
30代でこのご時世…
そんな目的のヤツはいない。

でも、イケてないヤツでも彼女できる可能性はかなり高いよ。
650大人の名無しさん:2011/12/28(水) 15:22:11.07 ID:IdKAiXC8
看護大学で早期の一般入試をやっている東京都内

ねーよ
651大人の名無しさん:2011/12/31(土) 17:56:49.18 ID:1fPUikjw
ニコ生の男性看護師ってブサ面多いよ 女に聞いてもブサイク多いって聞くし
652大人の名無しさん:2011/12/31(土) 17:56:59.53 ID:1fPUikjw
ニコ生の男性看護師ってブサ面多いよ 女に聞いてもブサイク多いって聞くし
653大人の名無しさん:2011/12/31(土) 20:23:34.07 ID:EuTRP2Jd
>>649
なんか希望が見えたような気がした

(^ω^)w
654大人の名無しさん:2011/12/31(土) 21:09:55.00 ID:IvbSmDnJ
うちの30代オッサン学生は現役女子に総すかん喰らってるけどw
655大人の名無しさん:2011/12/31(土) 22:52:18.16 ID:EuTRP2Jd
>>654
それで卒業できるもんなの・・・・?
656大人の名無しさん:2011/12/31(土) 22:59:08.42 ID:QfgkfK4V
まだ1年後期だから卒業までは知らん
あとは本人の耐性の問題じゃね?
性格なんて一時的に繕ったところで、3年間の長丁場じゃ化けの皮が
はがれるのも時間の問題だし、いい人装っても必ずそのうちメッキが剥がれ落ちる
657大人の名無しさん:2011/12/31(土) 23:00:09.71 ID:QfgkfK4V
>>656だけど
>>654>>656ね。
携帯→PCにうつったからID変わったけど。
658大人の名無しさん:2012/01/01(日) 01:11:33.94 ID:eQIvvwq+
>>656
そのおっさん学生はなんで村八部くらったの?性格?

年齢だけで・・・?
659大人の名無しさん:2012/01/01(日) 12:04:50.01 ID:R7nbesc/
そうほぼ年齢だけ。

現役にとっちゃジェネレーションギャップはかなりのストレスなるらしい( ノД`
660大人の名無しさん:2012/01/01(日) 17:01:46.93 ID:VQ2ZX9Ec
自分の学校のケースだと、変に若い子らにウケようと必死にご機嫌取って媚びたり絡もうとしたり、若ぶってる社会人あがりの男も浮いてた。

最初は珍しがられてチヤホヤされてたが、すぐに見透かされて疎外されてたよ。

年下&女の子が半数以上を占める看護学校で、無理して好かれようと必死になっても、結局は空回りするだけ。
661大人の名無しさん:2012/01/01(日) 21:13:03.30 ID:eQIvvwq+
俺も入学してすぐ26だけど同じ目にあいそうだなぁ〜怖い

とりあえず目立たず自然体か
662大人の名無しさん:2012/01/01(日) 21:43:27.20 ID:VQ2ZX9Ec
年齢的なコンプレックスか、男という負い目からかは知らんが、
変に無理して若い女子学生に溶け込もうとしてたアラサー男子学生が浮いてたなぁ。

とりあえず私の学校の場合ですがね。
663大人の名無しさん:2012/01/01(日) 22:18:33.74 ID:6KXQAik0
>>662
俺のとこも似たようなもんだわ。
男だったら無理せず数少ない同性(男)の学生とつるんでいたほうが無難だし吉。
同性を無視して、抜け駆けよろしく自分だけは現役や年下の女の子たちと
仲良くなろうと張り切って痛い目に遭ってたオッサン学生(といっても30歳前後だが)を
何人か見てきた。結局そのうち2名は退学したけど。
俺はあと1年ちょっとで卒業だが、目立ちすぎず閉じ篭りすぎず
そつなく乗り切っていけたらと思ってる。
664大人の名無しさん:2012/01/01(日) 22:52:26.37 ID:eQIvvwq+
怖すぎてワロえない(´・ω・`)看護恐ろしいな・・・
665663:2012/01/01(日) 23:11:11.90 ID:6KXQAik0
>>664
まぁ悪い意味での女の園(=伏魔殿)みたいなとこだけどな
看護学校も第一線の病院も。
変に出しゃばらず、かと言って『いい顔』しすぎて
八方美人的に女ウケ良くしようとスケベ心出さないようにして
頑張ってくれ。
女社会だからって、内心コンパや出会いなんて期待して鼻の下伸ばしてると
痛い目に遭うぞ(笑)
666大人の名無しさん:2012/01/01(日) 23:16:22.25 ID:89d26JeJ
医者は女看護師なんかとは結婚しないし、
看護師は休みが不規則で遊びに行けないから出会いも無い
出会い系は女看護師が多いよ
特に多いのが小児科のクリニック
患者との出会いもないから
667大人の名無しさん:2012/01/01(日) 23:51:26.33 ID:5yFjhl3A
ここは首都圏専用

それ以外の田舎者は悪いが二度とレスしないでくれ!

邪魔だからな!
668大人の名無しさん:2012/01/02(月) 00:00:29.41 ID:E75LXo2M
新年早々基地害登場かw
669大人の名無しさん:2012/01/02(月) 00:09:13.48 ID:KN3jDExu
いつから首都圏専用になったんだ?
首都圏以外は田舎者?
東京以外なら大阪のほうが都会ですが。
670大人の名無しさん:2012/01/02(月) 00:50:17.51 ID:fU+aBw4h
>>668-669
667を相手にしちゃダメですよ。
反応するから、出てくるんです。
素無視して、地方もガシガシ書けばいいと思うYO
671648:2012/01/02(月) 02:33:55.44 ID:IbYIKLKd
やっぱ何だかんだ言っても女目当ての男が多いんだなw
30代男じゃ、恋人を作る以前に普通にやっていくだけでも大変だろうに。
まぁ俺は看護学校目指してないけど、もし入学することになったら、
徹底的に予習していくかな。周囲より学習内容を把握していれば、全く無知よりは
気持ちが楽になるだろうし、現役女子よりが出来ることが自分には出来ない
なんて恥をかくこともなくなるし。ひょっとしたら下から目線で多少の
尊敬のまなざしで見られることもあるかも知れない。
672大人の名無しさん:2012/01/02(月) 06:35:27.81 ID:7YucB3Jt
私は65まで働けるから選択しただけで看護が凄い好きという理由ではない
673大人の名無しさん:2012/01/02(月) 10:47:24.24 ID:BIRwYhHG
建前、奇麗事抜きで「金」ですがw
俺は介護からの転職
674大人の名無しさん:2012/01/02(月) 11:48:06.83 ID:frkBmon8
地方の鼻水垂れ小僧どもらは出て行け
クソ田舎なんて男の差別が全くないのが事実

そんな奴らがぐだぐだ便所レスすることが時間の無駄
田舎者はそもそも2ちゃんなんて見るな

ここは東京神奈川千葉埼玉専用
そこに住む人間が看護学校を受験するスレだからな
★中学校卒業見込み者対象
開成高校 英語試験
http://www.inter-edu.com/nyushi/2006/high/kaisei/pdf/eng.pdf
早稲田大学高等学校 英語試験
http://www.inter-edu.com/nyushi/2006/high/sokoin/pdf/eng.pdf
早稲田大学高等学校 小論文試験-AとBを比較考察し、1200字で論ぜよ
http://www.waseda.jp/nyusi/past_test/hs/2011/80_2011_ippan_shoronbun_20110601_02_o_e.pdf
東京都立西高校入試問題  数学試験
http://www.inter-edu.com/nyushi/2005/koritsu/nishi/pdf/mat.pdf

---------------------------------------------------------------
★地方の田舎のクソ高校卒業者対象
日本中央看護専門学校 
英語試験(高校卒業見込み者対象)
http://www.nc-kango.jp/entrance/pdf_h23/e01.pdf
国語試験(高校卒業見込み者対象)
http://www.nc-kango.jp/entrance/pdf_h23/j01.pdf
数学試験(高校卒業見込み者対象)
http://www.nc-kango.jp/entrance/pdf_h23/m01.pdf


クソ田舎の高校卒業者(ヤンキー)って、東京都の中卒見込み者よりもはるかにはるかにはるかに劣ってるんですね(爆笑)
676大人の名無しさん:2012/01/02(月) 12:01:53.60 ID:frkBmon8
コレが地方田舎民族には到底理解できない、現実世界の出来事

専門学校の問題ですが最速何分で解けますか?(数学)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1324535324/l50

↓東京都に住む人間のレス(田舎者には到底理解できない出来事)
4 :132人目の素数さん:2011/12/22(木) 17:29:42.64
時間は十分足りると思いますよ。
ざっと15分あれば全部解ける感じですね。


この問題、最速何分で解けますか?(英語)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1324534395/l50

↓東京都に住む人間のレス(田舎者には到底理解できない出来事)
10 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 16:09:15.98
8分でした。
低位私立レベルでしょうか。
46 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 20:50:02.59
日体大より簡単じゃねえか!
677大人の名無しさん:2012/01/02(月) 12:08:17.82 ID:p4A37YGd

問題は国立病院機構の問題をサンプル
制限時間50分中

数学10分で100点
英語8分で100点


これが東京都内、渋谷あたりで普通に街を歩いている人間のレベル
男子の場合、みんな満点とってしまう。
男子枠(定員の1割未満)があるせいで超絶激戦
少なくとも一般の倍率はどこもかしこも男なら15倍以上
これが東京都の看護学校の現実
受験者は全教科、満点近いスコアを取った者、数人だけが面接へ(現役女は5割で合格)


クソ田舎とはレベルが違いすぎるから、田舎のハゲどもらは絶対にレスするなよ!
678大人の名無しさん:2012/01/02(月) 12:41:09.65 ID:dY88CF55
医学部スレならわかるけど、看護で学力を自慢する男の人って・・・
679大人の名無しさん:2012/01/02(月) 14:29:30.88 ID:fU+aBw4h
>>673
積んだ介護職だけど、同意
金がなけりゃ、こんな職業選ばねーわ
介護やるまでは白衣の天使とか妄想してたけど
現実見たら、看護そのものを躊躇した。
ただ、食いっぱぐれない

>>678
低学歴ほど、他人と少しでも比較して
コンプ丸出しのレスをするらしいよ。
首都圏住まいが優と思ってるなんて微笑ましいね。
とスルーしようぜ。
by埼玉県民(首都圏なんて恥ずかしくて言えない)
680大人の名無しさん:2012/01/02(月) 15:44:56.16 ID:E75LXo2M
だよな〜
しょせん入試面接時に「医療行為ができ業務拡大できる看護師に魅力を感じ・・・」なんて建て前&綺麗ごとをホザいたところで、
誰が介護より安月給だったらわざわざ二年〜三年も学費と時間かけて准看護学校なり看護専門学校になんて通うかよって話だわww

うちの施設なんて看護師資格持ってるだけで毎月給料が8万円以上違うっつーのによ
ボーナスや年収で比べたらえらい違いやww
681大人の名無しさん:2012/01/02(月) 17:47:35.87 ID:b+kqMAn6
来年35…今年准も無理なくらい勉強出来ない。終わった
682大人の名無しさん:2012/01/02(月) 18:55:36.81 ID:fU+aBw4h
>>680
投資としては割が合わないよな。
300万超出して、元が取れるかどうかが判断材料じゃね?
だいたい病院も介護施設もブラック多いんだし、それなりでも
金貰えんとバカらしい。休みも冠婚葬祭ぐらいしか大型連休取れないしな。

介護が気切とか扱うようになるが、これで給料差が縮まったら
割りあわなすぎる。受験よりもそっちが心配だわ

オツムと金があったら医者がいいんだが。

>>681
真っ向から行くのがダメなら、別ルートを取ればいい
学校と繋がりの深い病院で働いてみ。事業所推薦枠があって
2-3年すれば順番で推薦してくれたりしなかったりする。
その代わり、御礼奉公セットなんだが
683大人の名無しさん:2012/01/02(月) 21:19:18.74 ID:IbYIKLKd
>>682
300万に加えて、3年間働いていたら稼いでいたであろう収入の分も元を取らなきゃいけない。
684大人の名無しさん:2012/01/02(月) 21:37:25.09 ID:irMxybMV
アンプ部周波数特性
685大人の名無しさん:2012/01/03(火) 03:09:02.37 ID:+r/lgV2h
対策室が慶應経済卒だった事実を知ってワロタ
エリートが落ちぶれたかw

↓慶應関連スレにて

91 :経済卒 ◆hclYWcneys :2011/11/18(金) 00:02:41.70 ID:wz4FWUdP
>>84
今年、都立看護を受験しなんとか合格しました。
男子の合格はほぼ奇跡かと思われます。

:経済卒 ◆hclYWcneys :2011/11/19(土) 23:59:45.33 ID:JAZ85MYo
君たちも是非、看護学校受験して下さい。
受験科目は英数国、全く問題ないと思います。
面接は「具体的看護体験」を織り交ぜれるのが必須です。
慶應OBが増えることは私の喜びですから。   ←


↓対策室に感化されて、慶應商学部卒も看護学校受ける流れに

189 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/02(金) 23:07:11.31 ID:nSPngFv6
躁鬱でニートやっとりますが、
看護学校受けようと思います。
我ながら茨の道ですが、他に選択肢ねー…
商学部卒業。
686大人の名無しさん:2012/01/03(火) 03:13:25.36 ID:+r/lgV2h
↓対策室に感化される前から受験を考えていた慶應卒

135 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/21(月) 19:55:59.64 ID:0XNCpFg0
金銭以外のメリットもあると思うよ
・夜勤なし
・ほぼ定時 昼休みが長かったり・・
・副業OK(勤務先によるだろうけど)
・田舎いけば初任給で500−550
こんなところか

一応、近所の公立看護学校も受けるよ
たぶんどんなに試験ができても、俺は落とされると思う。経歴ボロカスの高齢だから・・
経済卒さんは、無職といってもきちっと社会人生活してたんだろうし、しっかりしてそうだから
看護としてもほしい人材なんだろうと思う。

↓慶應卒なのに既に看護受験を考えていた人間も

116 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/20(日) 21:20:50.27 ID:2IijYxpH
看護もかんがえたけど、俺にはたぶんキツイ
来年慶応薬うけるわ かなりのオッサンだが。
687大人の名無しさん:2012/01/03(火) 19:19:39.87 ID:oLEIq8rq
>>683
つまり、学費の300万と3年間働いていたら稼いでいたであろう額(700万くらいか?)を
合わせて計1000万くらい元取れなきゃ看護でやっていく意味がないことになる。

688大人の名無しさん:2012/01/03(火) 19:29:49.39 ID:oLEIq8rq
就職は大変じゃないとしても、それ以前に入学が大変な資格になってるよw
受験勉強を頑張るくらいなら、他の分野目指して就職活動頑張った方が堅いと思うな。
ちまたでは看護師=手堅い職業とオススメされてるのをよく見かけるけど、
ここまで希望者が殺到したらもはや難関資格だわな。やっぱ世間で言われてることって
当てにならないんだな。実際にやってみて初めて実態が分かる。
689大人の名無しさん:2012/01/03(火) 20:27:32.76 ID:YDhauiCj
俺は去年二校受けて両方受かったけど、入試自体そんなに難しいかな?
むしろ入ってからが大変そうだが
690大人の名無しさん:2012/01/03(火) 21:16:04.12 ID:d1AFjhyW
>>689
何県の何村のどこの看護学校かまで書かないと華麗にスルーされるぞ。
691大人の名無しさん:2012/01/03(火) 22:06:03.85 ID:oLEIq8rq
>>689
私立?国公立?
私立みたいに学費が馬鹿高い所なら競争率が低いぶん競争率も低いけど、
国公立は安いから競争率が高くて難度が高い。国公立に二校受かったなら
すごいと思うよ
692大人の名無しさん:2012/01/03(火) 22:13:59.89 ID:l+1y0GFu
>>690
別にスルーしたけりゃすればいいw
別に格段取り合ってもらいたいとも思わんし。

>>691
ここは国公立専門の看護スレ?
受かったのは中部圏の医師会付属の看護専門学校と、滑り止めで受けた私立の看護福祉専門学校。
社会人歴10年近くで預貯金は学費・生活費含めて3年分十分あるので、
特に奨学金も貰わずに医師会付属に進学する。
693大人の名無しさん:2012/01/04(水) 00:01:13.83 ID:l8r31z+B
だから〜
具体的に学校名を書けよ。

湘南平塚とか厚木看護とかさ

学費も○年分あるとかぼかす必要性はまったくねーだろ

ぼかす奴ってネタ扱いされるのは目に見えてるんだけどな

ただでさえ都内の看護学校は一般でも男50人受けても1〜3人しか合格しないんだからさ。
694大人の名無しさん:2012/01/04(水) 00:03:19.06 ID:l8r31z+B
生活費 300万×3=900万
学費 60万×3=180万+入学金=200万

これまで10年会社員やって溜めてきた努力(1000万以上)を全て
看護学校に投資する奴っているんだな

鬼教官から留年、退学食らったら自殺もんだわ
695大人の名無しさん:2012/01/04(水) 00:15:44.08 ID:x+P50+FG
金なんて持ってるだけじゃ意味ない
金貯めたいだけなら、看護師になれば五年で1000万貯まる

タバコやパチンコで一千万ぐらい無駄に使ってるやつもいるだろ
696大人の名無しさん:2012/01/04(水) 01:48:56.18 ID:qjplnlYU
お礼奉公の奨学金と普通の奨学金の併用でいけるだろ。
697大人の名無しさん:2012/01/04(水) 05:00:00.80 ID:QgtLBMUl
もう何もやる気しねー。まだ願書も書いてないしww
いっそのこと消えてしまいたい
今さら他の仕事でも一からがんばれる気がしない
どうしよう何もできることが無いよ首つるしかないのかな
仕方なく生きるのも仕方なく死ぬのも同じ気がする
俺が看護されたいわ
698大人の名無しさん:2012/01/04(水) 06:58:14.57 ID:ws74r6U0
わしはあかん人間なんや…
公立大目指して勉強はしてたのに11月からまたスロやりだしてしもうた…
お陰で殆ど忘れてもうた
センターまで間に合わんやろうな…

でも頑張るで!明日は角2じゃ
699大人の名無しさん:2012/01/04(水) 13:10:25.30 ID:E37JITHt
40歳で目指す自分は・・・どうしたら
700大人の名無しさん:2012/01/04(水) 14:10:59.57 ID:8KTFdiDd
40過ぎて学生からやり直すのはリスク大きすぎ。
働きながら介護福祉士取る方が良いのでは?
701大人の名無しさん:2012/01/04(水) 15:01:30.91 ID:/M0SAilI
外資の生産管理へ転職して年収650万
去年は1年で300万溜まったよ。

看護の道考えて、退学させられたら
今の職以上に転職できなくなるし、どうしよう


男はだいたいみんな1回は留年させられるんだよね?
702大人の名無しさん:2012/01/04(水) 18:32:31.37 ID:kDzrVVBp
>>701
いやむしろ男の留年率は低いけどw
703大人の名無しさん:2012/01/04(水) 18:59:25.32 ID:VK0P+4ob
>>700
30代でもリスク大きすぎるとは思わないのか。
多分40代になったら、「40代なら何とか間に合う、50代はリスク大きすぎる」
とか思えるんだろうな

704大人の名無しさん:2012/01/04(水) 20:05:39.18 ID:nipt0pne
まぁ、ウダウダ言って行動起こさない
よりかはよかろうに。
705大人の名無しさん:2012/01/05(木) 14:01:09.15 ID:hXA/tJA+
医師会ってそんなにやばいの?

留年退学ってどんだけありますか?
706大人の名無しさん:2012/01/05(木) 14:16:02.32 ID:fTRFqdfL
某県の医師会看護専門学校に通ってるが、今2年生で
入学時44名入学で現在37名。
内訳は男3名、女4名退学。大半が臨地実習(病院実習)で脱落。
707大人の名無しさん:2012/01/05(木) 14:34:47.42 ID:KGPn2wrm
>>706
向いてなかった? アカハラ? どっち?
708大人の名無しさん:2012/01/05(木) 16:22:02.01 ID:QrYvOPlo
ここで看護学校目指すことに反対するのって煙たがられがちな気もするけど、
やっぱ反対すべきだよね?色々な根拠で反対されても、それでもやりたい人だけ
やるべきだと思うし。
709大人の名無しさん:2012/01/05(木) 16:58:25.14 ID:yEYL5vDm
俺のスペックでは、看護師以上の待遇の仕事は5年探しても見つかりそうにない
だから目指す。
就職してから6年で元がとれる
しっかり職歴があって、都会に住んでるなら目指す必要はないと思うが
710大人の名無しさん:2012/01/05(木) 17:16:01.90 ID:Co8nQkgt
>>699
別に年齢で遅いとは思わないけどね。
遅いと思ったらそこで終わり。


なんかやる気が全く起きなくて願書も写真も金も振り込んでない。
来年にしようかなあとか思ったりw
711大人の名無しさん:2012/01/05(木) 17:51:43.76 ID:5AeBrRUP
実習で落とされる理由は、男がどうかよりも
気にくわないか、好かれたかの違いだと思うな。

一端に既に看護師のような態度したり
妙に媚びたり、事務や介護のオバハンに上から目線になった奴はダメっぽい。
事務や介護も女社会だしな。どんな手を使ってくるかわからん
あとは実習先しだい
712大人の名無しさん:2012/01/05(木) 22:06:51.56 ID:hXA/tJA+
>>706
なに、男3名って??
すげえリアルな数字だな。

女4名に男3名だろ。
男をガンガン排除したいけど、理由が見つからないから
とりあえず女の数に近い形で合わせようという感じがミエミエ

ただでさえ男少ないのに男3名って

もう男いないだろ?
713大人の名無しさん:2012/01/05(木) 22:15:46.75 ID:+U/i/6dY
>>711
事務ってどんな手使ってくるの?

事務といったら、某病院付属の学校の願書もらいに行ったら
ちょうど事務前に女受験生がいて、女に対してはにこやかに対応してたけど
男の俺が行ったら急に態度変わって完全に笑みの一つも消えて面倒くさそうに対応していたぞ。
さらに完全上から目線で「ここに書いてください」「ここに学校名も書いてください」
と高卒の頭の悪い人生病んだ女によくあるパターンだが、完全マニュアル通りの対応。
俺が何で出身高校まで記入する必要あるのかを聞いても「書いてください」「決まってるんです」と一点張り。

何で女ってあそこまであからさまなんだろう。
その事務女、もちろん茶髪の女だった。おまけに爪にマニキュアまでしていた。
714706:2012/01/05(木) 22:50:14.02 ID:fTRFqdfL
>>712>>705
705じゃ丁寧な質問口調なのに、712では随分回答者に対して
横柄な口の利き方だなw
医師会看護専門に受かってるのか、これから受けるのか知らんが
自分の都合の良い回答を期待してるのか?w
それだったらこんなスレで質問しない方がいいし、きっと看護専門志望の男で
自分の不安を払拭して背中押してもらいたいだけの30過ぎの男なんだろうがw

うちは男子9名で入学したから、今は3名減って6名だ。
女子は今も休学してるのが一人いる。この先、留年になるか退学かは分からん。

実際にうちの学校の現状をレスしただけ。
ちなみにアカハラというより、クラス内の人間関係(実習でもグループを
組まされる)で辞めたって感じかな。もちろん男女問わず進路変更のため
退学ってのもいた。

715大人の名無しさん:2012/01/06(金) 00:01:08.57 ID:umYeNYNW
単なる逃げ
716大人の名無しさん:2012/01/06(金) 06:29:10.78 ID:PhUmVQ1o
712みたいな奴ほど口だけ威勢がいい割には
す ぐに辞めるw
その前に受からんかw
717大人の名無しさん:2012/01/06(金) 12:58:12.77 ID:EjQWPQzk
来週願書提出だけど、まだ書いてない人いる?
なんか仕事終わって家帰るとぐったりで勉強もまともにしてない。
718大人の名無しさん:2012/01/06(金) 13:17:38.83 ID:D9Lua2V7
>>717
受験料振り込みしたのに今日必着の願書出さなかった(2校分)
笑うしかねー
719大人の名無しさん:2012/01/06(金) 13:21:22.49 ID:D9Lua2V7
見学会も行ったのに
今から間に合うとこあるか探してるけど…だめだな
720大人の名無しさん:2012/01/06(金) 19:04:23.47 ID:spmYhdi2
市内の准看受けるつもりだけどずっと住んでるだけに男差別で落とされたらショックだな
HPの写真みたら古いのかまだ茶髪元ヤン風の奴でさえ居たみたいだし
721大人の名無しさん:2012/01/07(土) 06:42:02.70 ID:gJ0rEGA+
問題とかじゃなく准のが中年は難しそう。
働きながら学校行けるから社会に出た大学院卒まで
准に群がってると去年の今頃朝日か読売新聞朝刊にデカデカと出てた。
どうせ都内近隣30代以上は同じところ受験するだろうけど、
去年からかなり現役が男女関係なく増えたよ。
問題なんて准も専門もたいして変わらなかった記憶あるし
みんな点数はそれなりに取れるからね。
働いてた人にとって、3年無職に気が引けるから准に流れてるのではと書いてあった。
722大人の名無しさん:2012/01/08(日) 11:00:37.66 ID:uHd1/8KQ
そうなんだ。
職場(病院)で准看の実習受け入れてるんだけど
年齢層が幅広い。40半ばの男性がいたのには驚いたわ。
という私もレギュラーコースの学校これから幾つか受験だよ
723大人の名無しさん:2012/01/08(日) 11:54:49.40 ID:TYsea/QA
やっぱり病院や介護からの社会人多いのかね?
普通の事務とかから受験する人って少ないのかな
724大人の名無しさん:2012/01/08(日) 13:33:34.35 ID:E/6aDlSz
俺の学校(レギュラー看護専門)は介護士(看護助手ヘルパー)崩れは多いな
クラスの社会人学生のうち半分以上は介護&看護助手やってた輩だ
725大人の名無しさん:2012/01/08(日) 15:06:05.75 ID:1dScnrOg
>>723
受験者はそうでもないんじゃないかな
オープンキャンパスで飯が出たりして
大講堂で飯食ってて、社会人同士は
妙に集まって、色々話したんだけど
ほぼ全員が、異業種だったよ。
俺は病院の介護スタッフだけど
病院内では事業所推薦枠狙いか
看護師の実態見て、諦めて介護続けてる人に別れる。
事務方は今の位置に満足してるし
好きで医療事務やってる感じだな。
それに看護師には好き好んでならないっしょ
726大人の名無しさん:2012/01/09(月) 06:02:03.57 ID:3vlbLj8o
慶應病院で看護助手やってんだけど、医師会受けても何か文句いわれませんかね?

フルタイムなんで3月でやめなきゃならんし

准受ける人間ってやっぱり病院付属からみんな受けるんですか?

外部者は厳しいのか?

面接では突っ込んで聞かれる?

准看受かったら午前だけ働くみたいな感じで付属の病院へすぐに転職できんの?
727大人の名無しさん:2012/01/09(月) 06:47:59.45 ID:RemDKFTw
一般企業勤務で病院や介護と関係ない職種なんで
全くの異業種になるんだけど、やはりそういう人は少ないんだね
728大人の名無しさん:2012/01/09(月) 10:44:12.25 ID:VpOWmYs4
>>727
関係ない職種は落とされる。
特に昨年から競争が著しく激しくなったので、高齢の25歳以上は経験者しか合格させない。
3,4年前までは緩かったが、首都圏の学校は全てがそうなった。
とりわけ男で未経験で看護学校受験なんて湘南平塚と厚木看護くらいしか合格できない。
729大人の名無しさん:2012/01/09(月) 10:56:38.56 ID:2oCeQm81
>>17
ちゃんとググッてみろ、関東を始め物凄い数の求人があるぞ。
730大人の名無しさん:2012/01/09(月) 10:59:23.93 ID:2oCeQm81
>>35
うちは私服の人はアウトだったから、ちゃんとした正装で行って良かったよ。
受かるといいね。
731大人の名無しさん:2012/01/09(月) 12:15:16.87 ID:xS0YcxaM
>>724
性格悪くて人寄ってこなさそう
732大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:04:36.56 ID:RemDKFTw
一般企業事務だけど、受けるだけ受けようかな…
森のが数学9割取れる自信あるけど、英語が森のが苦手だし
都立だけにしようかな。明日願書書いて明後日出すか
去年一般で落ちて今年社会人二次落ちてから
なんかもう受かる気しないけどw
733大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:13:14.78 ID:AMIvraYK
>>731
ヘルパー介護士崩れ乙w
734大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:40:06.13 ID:lWUNGAET
一回りも年下の現役がいればジェネレーションギャップに悩まされ、同世代の教員がいれば境遇の違いに仕事を辞めたことを後悔する。学業に於いては記憶力の低下、実習に於いては応用力・判断力の低下を実感するだろう。
735大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:41:48.04 ID:lWUNGAET
それでも 今まで培った人生経験・処世術を巧みに操り、且つ、後がないという必死感によってあなたはなんとか3年間を乗りきり卒試・国試をクリアすることができるだろう。
736大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:42:34.14 ID:lWUNGAET
この頃になると、あなたの周りにいるかつての同僚・中学・高校・大学時代の同級生はそれなりのポストに就き、人を使う立場におかれている。なんなら独立を果たしている友人もちらほら。
737大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:43:13.40 ID:lWUNGAET
また、多くの友人は家庭を築き、中にはマイホームも購入しているものもいる。しかし、心配はいらない。あなたは晴れて国家資格を手に入れ、これからは職に困ることはまずないのだから。

738大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:43:46.88 ID:lWUNGAET
多くの病院から引く手あまたのあなたは、あなたがあなたの意思で厳選した病院に多くの夢と希望を持ち入職する。
739大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:44:23.78 ID:lWUNGAET
研修が終わりいざ現場に出てみると、看護学生時代に居残りまでして必死に練習した三角折りは全く必要とされず、羞恥心に配慮した教科書どうりの陰洗・清拭は時間に追われ一度も行うことはない。
740大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:44:58.57 ID:lWUNGAET
専門職のため、学生時代とさほど変わらない勉強量。日々の業務を頭に叩き込みながら、処置があれば先輩の傍らでメモを取り、わからない薬剤があればその都度辞書を引き、受け持つ患者の病態を把握するのは大変だ。
741大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:45:39.28 ID:lWUNGAET
ヒステリックな年下の先輩には理不尽なことで毎日怒られ、ミスがあればインシデントレポート。その他にもペーパワークは盛りだくさん。不穏患者の糞尿まみれになり残業を終え帰宅すると、今日覚えたことの復習に翌日受け持つ患者の事前学習。
7-8月頃になれば夜勤が始まり生活も不規則に。心身ともに疲労のピークはこの頃やってくる。
742大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:46:17.60 ID:lWUNGAET
少しずつ消えていく現役の同期。あるものは妊娠を理由に。またあるものは引っ越しを理由に。連絡すらなく失踪する者も中にはいるだろう。
743大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:46:49.13 ID:lWUNGAET
それでもあなたは辞めない。辞めることができない。奨学金の返済、世間体、そして30過ぎて1年持たずに病院を変えても技術も知識もない。またリスタートするにはあまりにもリスクが大きいからだ。
744大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:47:13.80 ID:lWUNGAET
なんとか必死に食らい付き、夏を越える頃には仕事も人間関係も慣れてくる。体力に余裕も出てきたしと、たまにはガスを抜くために同期で集まりグチを吐く。
745大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:47:53.56 ID:lWUNGAET
ブラック企業よろしく、怖い先輩、嫌な患者、安い給料、少ない休み、自分の拙い技術etc・・・、話しは尽きない。リーマンの友人たちとは休みが合わないため、看学時代の仲間と情報交換も兼ねて同窓会。
746大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:48:17.75 ID:lWUNGAET
やはりどこの病院、どこの病棟も似たり寄ったりということが再確認できた。あなたが出した結論は、自分の病院がブラック企業どころか、看護業界全体がブラックだということ。
747大人の名無しさん:2012/01/09(月) 13:49:08.88 ID:lWUNGAET
職場を変えても何も変わらない閉塞感に絶望しバーンアウトするか、それを乗り越え優しい看護師になるかはあなた次第。
748大人の名無しさん:2012/01/09(月) 14:02:06.29 ID:qbYlyWIJ
ホントその通りだw

おいらは奨学金貰わなかったし、年下の先輩はみないい人だけど。
仕事だけでも疲れる。
だから人間関係最悪な所に行ったらとっくに辞めてたな。
この仕事に夢も希望も持っちゃいけないよ。

749大人の名無しさん:2012/01/09(月) 14:09:08.32 ID:HqKveLfC
>>739
三角折りww
確かに
750大人の名無しさん:2012/01/09(月) 14:22:29.67 ID:eNPvQTFR
なるほどね・・・リアルに想像できるな。
30過ぎで転職考えているのでとても参考になります。
もう少し慎重に考えようと思います。
751大人の名無しさん:2012/01/09(月) 14:30:08.83 ID:ClwhXPdg
うちの病院には男性看護師が多いが、あからさまに
女の入職者には優しいが、男の新卒者には厳しいわw
やっぱ男はみなスケベだなw
752大人の名無しさん:2012/01/09(月) 16:33:09.28 ID:xS0YcxaM
すけべじゃなかったら、こんな女ばかりの仕事に就こうとしないでしょw
753大人の名無しさん:2012/01/09(月) 18:11:46.78 ID:AMIvraYK
別に女目当てじゃ全くないが、不景気でこの仕事に就こうと思ってるがな俺はw
754大人の名無しさん:2012/01/09(月) 19:32:44.34 ID:8SoiQ01t
定年まで『失業』というリスクに怯えずに生活でき、世の中の平均くらいの給料をもらい人生設計が立てやすい職種だと思う。

仕事も慣れれば半分は単なる「ままごと」。

ただ職場の人間関係が濃いからプライベートでの人付き合いがダルくなる…
755大人の名無しさん:2012/01/10(火) 00:31:50.59 ID:VEtUjngi
>>754
あと、施設はいいけど
病院だと休みの日に、糞だるい研修や
看護発表会の参加強要する病院なら面倒らしい

失業はありえるけど、事故さえ起こしてなければ転職が容易っては(・∀・)イイネ!!
756大人の名無しさん:2012/01/10(火) 10:12:28.69 ID:ocVwFSfk
都立の願書出す書類のシール3つに住所と名前書くのは「様」消した?
シールは消さなくていいんだよね?
757大人の名無しさん:2012/01/10(火) 10:37:41.61 ID:htgOjvsW
職歴欄が足りないから手が止まってる
758大人の名無しさん:2012/01/10(火) 11:04:30.06 ID:PT0P7yML
>>756
様を消すと、都立側がさらに様をつけないといけない
様のハンコは用意してるだろうが、無駄な労力をかけるだけ
本末転倒
759大人の名無しさん:2012/01/10(火) 17:00:10.78 ID:ocVwFSfk
>>758
トン
760大人の名無しさん:2012/01/12(木) 02:15:42.43 ID:uNbPNVcm
728 :大人の名無しさん:2012/01/09(月) 10:44:12.25 ID:VpOWmYs4
>>727
関係ない職種は落とされる。
特に昨年から競争が著しく激しくなったので、高齢の25歳以上は経験者しか合格させない。
3,4年前までは緩かったが、首都圏の学校は全てがそうなった。
とりわけ男で未経験で看護学校受験なんて湘南平塚と厚木看護くらいしか合格できない。
761大人の名無しさん:2012/01/12(木) 02:23:24.63 ID:2K8wZJnS
透明人間キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

【科学】静岡医大 セシウムで細胞を透明化する技術を開発★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1325867186/

静岡医科大学放射線研究チームはセシウム137を使用して生体細胞を透明化する実験
に成功したと発表した。
研究チームによると、セシウム137が生物に及ぼす影響を調査研究する過程において
生体細胞が透明化してしまう現象を偶然発見し、実験を重ねた末、ついに透明化が
起きる条件を特定した。現在、サルやモルモットなど18種類の実験動物で透明化実験
を行った結果、全て成功している。生物とは違い、金属等の無機物には効果が現れない
ため光学迷彩として軍事利用される可能性は低いが、何らかの犯罪に使われる恐れは
あるため研究成果を慎重に扱いたいとしている。
762大人の名無しさん:2012/01/13(金) 19:03:04.26 ID:iIjbuaPE
受験票届いたけど、ハガキは「様」消して「宛」にしたらそのまま来たよ。
去年は宛消して様書いてあったから忙しくて忘れたのかもしれないけど
受験生には一字でも間違えたら受付ないとか言うなら
事務員もちゃんとしろよと…
763大人の名無しさん:2012/01/14(土) 01:18:44.16 ID:wBqeq8+7
こんなスレが。
自分は30超えた医学部受験生だよ。
今日センター
今年は、記念受験になりそうだけど。がんばりましょう。
764大人の名無しさん:2012/01/15(日) 18:50:44.93 ID:IpAHfnGy
あと1週間
受かる気しない
765大人の名無しさん:2012/01/15(日) 20:55:37.40 ID:+GDmvGck
>>763
是非頑張って。
医師になれるチャンスがあるだけ素晴らしいです。

看護師目指している人も頑張れ

まあ、是非ともとはオススメできませんが…
今の年齢と、仕事が無い世の中だから食いっぱぐれがないのはまだいいのかなぁ。
766大人の名無しさん:2012/01/16(月) 06:26:58.94 ID:BUM/axe4
うん。ほんとにそれだけ。
767大人の名無しさん:2012/01/16(月) 22:49:43.86 ID:vBVSQXI3
面接試験 過去問題

実のなる木の絵を描いてください   諏訪中央病院看護専門学校
この場で机を並べて、面接会場を作って下さい。この中から手伝い人を一人選んで協力を求めなさい  諏訪赤十字看護専門学校
志望理由を30秒で述べてください   文京学院大学看護学部
どんな人間が苦手ですか?   聖マリアンナ看護専門学校
あなたの性格で嫌なところはどこですか?   聖マリアンナ看護専門学校
患者さんにどんな笑顔を見せるか実技をしてください  帝京平成大学看護学部
ここに赤ちゃんがいて泣いていることにします。泣き止ませる実技を行ってください  長岡看護福祉専門学校
今からおすし屋さんに注文して、そこにおいてある電話の模型を使って、お寿司を注文する実技をしてください  大阪労災看護専門学校
落ちたらどうしますか?  昭和大学看護学科
貴方が入学したら、うちの大学に貢献できることは何ですか? 文京学院大学看護学部
面接の待ち時間であなたが考えていたことについて話してください  藤田保健衛生大学
将来、あなたは何の専門を身につけたいのですか? 岩手県立大学看護
あなたはうちの説明会に参加しましたか?  川口市立看護専門学校
自分を花にたとえたら何ですか? 埼玉県立高等看護学院
面接の練習はどれくらいしてきましたか? 国立看護大学校
768大人の名無しさん:2012/01/17(火) 13:52:48.63 ID:iboAA4dd
今日休みだから図書館で朝から勉強してるけど、
年齢のせいなのか、集中力がすぐなくなり今マックでコーヒー飲んでる。
森受ける人、去年体育館でめちゃめちゃ寒かったから
ストッキングじゃなくタイツでいいと思よ。
あと鉛筆持って行かないと静まり返った中で注意されるので注意。
去年隣の男が現役にこっぴどく怒られてた。
私は都立一本だけにしたわ
769大人の名無しさん:2012/01/17(火) 21:54:53.04 ID://0ioIiq
>>768
自信あるから?
受験料モッタイナイから?
770大人の名無しさん:2012/01/18(水) 00:25:37.75 ID:ACfhg1cD
>>768
状況がいまいち読めない

鉛筆のくだりはどういう状況なんだ?
隣の男が現役に「こっぴどく」←怒られてたをkwsk
771大人の名無しさん:2012/01/18(水) 00:39:16.97 ID:ACfhg1cD
面接で以下のように聞かれたんだが、どう答えればよかったんだ?これでもかこれでもか、これでもか!!というくらいに聞かれたよ。
100%現実的に教えてくれ。理想とか抽象的に遠回りに行ったりしたら突っ込まれるから

あなたは看護助手やってるみたいですが・・・今の話を聞くと
さぞかし病院から重宝されて、なかなか辞めるわけにはいかないんじゃないんですかねー?(ニヤニヤ笑いながらの嫌味っぽく聞いてきた)

あなたは看護師を目指して助手をやってるみたいですが、なんで助手やったんですか?
アナタは大学の専攻が生命科学でさぞかしご立派ですが、看護「なんか」なんでやろうと思ったんですか?
大学の専攻とはまるで関係ないんじゃないんですか?
医療行為に興味あるなら、だったら、最初から医者を目指せばよかったと、そう思いませんか? (嫌味→相手はニヤニヤ笑いながら聞いてきた)

あなたが目指す看護師ってどういうことを指すんですか?

あなたが理想とする看護師はなんですか? (ふーん)
現場をみて、どんな看護師になりたいんですか?また、どういう看護師にはなりたくないんですか?(ふーん)
心配り?気配り?それって何ですか?何でそれが重要なんですか?何を患者にしたいんですか?
それがアナタの理想ですか?

患者主体の医療って何をどう指すんですか?
それを実現するには何をすればいいんですか?
そもそも患者主体ってありえるんですか? (3人ともニヤニヤ笑いながら聞いてた)

上から徹底的に批判的に聞かれて「はい、ありがとうございました」で終わった・・・学校生活、学費等一切何も聞かれなかった、全て批判的に一から十まで聞かれただけ。
772大人の名無しさん:2012/01/18(水) 11:47:44.62 ID:Pn4a4oj4
隣の男が現役に「こっぴどく」怒られたっていうのは
試験開始前にシャーペンしまうよう言われて
現役から入ったと思われる試験監視の生徒が隣の男に
なぜしまわない?なぜ忘れた?事前に確認しなかったのか?と
嫌味たらたら言われてたって事。そこですみませんと言えばいいのに
黙ってたから言われたんだと思うけどw
773大人の名無しさん:2012/01/18(水) 12:55:28.90 ID:KMe3r5fT
ネタうぜえ

何で看護学生のアヒルの雇われバイトの分際がお客様である30以上の社会人様にたかだか鉛筆(笑)忘れたごときでケンカふっかけてんだよ

どこにそんな権限があるんだ?

俺なら校長に文句いう
そいつの個人情報聞いて2ちゃんに晒しあげ
mixiから情報広って同級生に醜態メール
さらにそいつが下校したら後ろから蹴り飛ばしてたわ

お前もバカだな
なんでそいつの受験番号控えてこないんだよ
特徴おさえろ、トイレで聞け

そんな光景みかけたら俺ならただじゃおかんわ

他人でもそのバイト生徒を張り倒してたわ
774大人の名無しさん:2012/01/18(水) 12:58:06.34 ID:KMe3r5fT
まんまと釣られたわ
看護学校でシャーペン禁止って聞いたことねえ

アホすぎる
775大人の名無しさん:2012/01/18(水) 15:19:35.38 ID:tZyZip7s
マークシートの学校はシャーペンは禁止が多いよ
読み取りミスが多いから
でも怒られることはない
鉛筆を貸してくれる
776大人の名無しさん:2012/01/18(水) 15:53:03.82 ID:KMe3r5fT
今まで13学校受けたけど、シャーペン禁止は1学校もなかった
777大人の名無しさん:2012/01/18(水) 16:16:02.97 ID:CePT/1H7
年下の若い娘に言葉責めにされてみたい・・・ハアハア
778大人の名無しさん:2012/01/18(水) 16:20:21.18 ID:8QyPHVcr
マークシート採用してるところはシャーペン禁止。これは一般的なことですよ。
779大人の名無しさん:2012/01/18(水) 17:54:28.92 ID:Pn4a4oj4
だから男は専門板にでも行けっての。このスレ来るなっての。
ID:KMe3r5fTアホ過ぎて話にならんわ
780大人の名無しさん:2012/01/18(水) 19:10:23.31 ID:8QyPHVcr
看護学校は何で最終合格を校内の掲示板で発表するのかね?一次ネットなんだから最終もネットにすればいいのに。面接会場によって合格者の数が偏ったり高齢者排除してるの隠すためかな?
781大人の名無しさん:2012/01/18(水) 19:56:48.92 ID:FMh19gjU
>>780
うちは郵便書留でしっかり届けてくれたけど。
782大人の名無しさん:2012/01/18(水) 20:08:16.99 ID:5vEyE+6k
入試の段階から看護学校に不満あるなら、そんなとこ行かなきゃいいじゃんw
783大人の名無しさん:2012/01/18(水) 20:23:17.74 ID:RW3dam0w
今日、病院の小さなエレベータで、昼休みに満員になったところ、
途中階で乗って来た男性医師が、力ごなしでエレベータ内に入ってきた。

背中から入って来ず、正面から入ってくるもんだから
男性医師の股間が私の下腹部に当たってしまって。。。

高層階エレベータだったから1分ほど密着。。
医師のあそこの固い感触を感じてしまった。
エレベータを降りる際の、恥ずかしがってた男性医師の顔が忘れられない!
たぶん、男性医師にも私のチンコの膨らみは分かったはず。。
784大人の名無しさん:2012/01/18(水) 22:57:34.13 ID:KuXYAMLt
バイトごときの人間が何を権限に言ってるのかね?

シャーペンと鉛筆に違いなんてねえだろ。
どこの大正時代の話でもしてんだよ。

いまどき自衛隊の試験ですらシャーペンOKだわ。

てめえは何様じゃと、その光景考えただけで腹立ってきたわ
俺なら完全ぶち切れ状態
なんじゃその態度は!とマジぶんなぐってたかもしれんな
785大人の名無しさん:2012/01/19(木) 00:07:24.09 ID:EVUnHk66
>>783
何が楽しくてこんなコピペマルチしてるんだよ・・
786大人の名無しさん:2012/01/19(木) 13:05:45.29 ID:/qtVtMvk
>>784
そんな考えじゃ、看護学校行ったら自爆するだけだから自分の為にもやめた方がいい
787大人の名無しさん:2012/01/19(木) 13:27:49.59 ID:leVISx3z
自身の為だけでなく、周りの為にもやめて欲しいわw
788大人の名無しさん:2012/01/19(木) 14:49:19.56 ID:26aoUXtC
まぁそんな奴はそもそも受かりもしないから安心しろw
入試段階でいちいち頭にきてたら、その糞生意気で社会常識も無い現役女子の中で
3年間やっていくなんて、とうてい無理。病院に入職したら
どれだけ自分より年下の上司や先輩ナースがいると思ってんだよw
789大人の名無しさん:2012/01/19(木) 17:36:56.96 ID:w2ls9gnb
ちょっと日曜日雨予報
790大人の名無しさん:2012/01/19(木) 19:01:21.77 ID:YGBbN0zf
何でお前らそんなに保守的なんだ?
会社じゃ、ウジ虫みたいになってんのか?

部下指導してるリーダー的な奴は1匹もこのスレにはいないんだろうな。
791大人の名無しさん:2012/01/19(木) 20:34:29.16 ID:0hrSSZPC
やっぱ大学付属ダメだった。試験出来たけど、付属は年齢で普通に切るね。
学費高いとこだけか(泣)
792大人の名無しさん:2012/01/19(木) 20:42:11.36 ID:26aoUXtC
>>784>>790(笑)
793大人の名無しさん:2012/01/19(木) 21:01:26.87 ID:SwWvnN4u
>>791
だから付属は年齢で切るって過去スレでもちょっと検索しただけで出てくるし
受験料だってバカにならんからみんな敬遠してるっていうのにおまえときたら・・・
結局リーマンショック以降は年齢上の人は都立県立森くらいしかないんだよ。
准だって院卒まで受ける時代だからな。しかも准の面接は院長とかだから
好き嫌いで合否決めてるだろうし、やっぱ都立県立森しかないと思ってる。
794大人の名無しさん:2012/01/19(木) 21:12:18.44 ID:0hrSSZPC
>>793
付属の年齢制限知ったの試験数日前だったんた(笑)でも心の中では試験出来たらひょっとしたらってのがあった。そういや都立で高齢の人(40近い人)実習にきてたな。准看は看護助手やってないと厳しい感じだよ。二校受けて両方落ちた。面接で院長は流石にいなかったが。
795大人の名無しさん:2012/01/19(木) 22:47:18.81 ID:YGBbN0zf
>>793
都立といっても広尾板橋荏原以外しか受けられないのは周知の事実になっちまってる。

この3ヴァカ差別学校、男はほとんど採らないからね。
796大人の名無しさん:2012/01/19(木) 22:48:10.18 ID:tDaiofUf
>>794
日大を受けたみたいですが、附属の年齢制限はどこで知ったんですか?
797大人の名無しさん:2012/01/19(木) 22:56:30.61 ID:0hrSSZPC
>>796
ネットと予備校で聞いた話。日大じゃないよ。
798大人の名無しさん:2012/01/20(金) 06:37:38.37 ID:rXrJS4bt
公には言わないよ。
東京女子医大も社会人入試去年30代は合格させなかったのちょっと祭になってたし
どっかのブログでは杏林受けたら面接でボロクソ言われたって書いてあった。
若い子しかいませんがとかw
799大人の名無しさん:2012/01/20(金) 07:32:36.24 ID:X5kF9alC
合格させる気ないなら初めから年齢制限すればいいのに。願書には年齢関係ありませんって、これ詐欺じゃね?金と時間を使って受験するんだから書くべきだよな。
800大人の名無しさん:2012/01/20(金) 07:45:49.42 ID:6yaPhvzo
>>798
女子医大って看護学校?
祭りになってたなんて知らないぞ。去年からいるけど。

>>799
だから、俺らが看護協会へ訴えてやればいい。
どれだけ金無駄にしたと思ってんだよ。17万くらいは使ったわ。ふざけんな!
一次と二次わけんなよ!
一次で落ちるわけがないだろ!面接っていう鉄壁のファイヤーウォールがあって、
そこでシャットされるんだから
801大人の名無しさん:2012/01/20(金) 08:49:20.76 ID:WT253fBe
高齢&男は特に難しいといわれている看護学校を自分の意思で
あえて受けてるんだから、たとえ落とされても自己責任だろw
それが嫌なら受けなきゃ良い。他に仕事なんて選ばなきゃ山ほどある。
802大人の名無しさん:2012/01/20(金) 10:01:09.12 ID:pbjo235v
>>801
自己責任の使い方が馬鹿っぽいな
803大人の名無しさん:2012/01/20(金) 10:55:16.95 ID:CGG+IfgE
落ちて文句いうくらいなら受けんじゃねーよ。

グズだらけだな
804大人の名無しさん:2012/01/20(金) 11:09:24.77 ID:2mfz3+Pa
何で免許取るのに学校で学ぶのが必要で、

その学校にすら社会人は入れないのは何故?

国はそのことわかってるの?

今の民主党なにやってんの?
805大人の名無しさん:2012/01/20(金) 11:09:27.50 ID:0Y4yggH5
>>他に仕事なんて選ばなきゃ山ほどある。

俺もそうおもう。ほんとに選ばなきゃなw
806大人の名無しさん:2012/01/20(金) 11:13:34.55 ID:6yaPhvzo
・トイレ掃除 時給800円
・マック奴隷 時給800円
・コンビニ奴隷 時給850円


あるぞ

どれやりたい?
807大人の名無しさん:2012/01/20(金) 11:25:44.09 ID:PzvRFcZo
落ちて愚痴りたい奴だっているだろう。

次行けばいい次。
ってか、看護一本にすることもないと思う。
808大人の名無しさん:2012/01/20(金) 11:59:49.15 ID:i4BqXJE/
今年全滅したら 来年は公立短大めざしつつ
最低でも、面接なし私立短大に行くよ

学科が優秀だから恵まれてる と思うことにする
809大人の名無しさん:2012/01/20(金) 12:01:36.14 ID:WT253fBe
>>802
男はなかなか入れないと散々語り尽くされた看護学校に
それでも周囲の反対押しのけて受験した割には
落ちたら落ちたで女々しく未練たらしく愚痴ってる馬鹿よりゃマシw
810大人の名無しさん:2012/01/20(金) 12:38:30.74 ID:CGG+IfgE
まずは容姿が汚ない人は諦めろ。
ハゲ散らかしてるとか。
30過ぎて職歴なしもアウト。

公立の専門なんて問題が簡単なんで、
学科で9割とれない人もアウト。

以上は受験資格なし。

811大人の名無しさん:2012/01/20(金) 12:49:55.16 ID:l5o2o9KA
看護学校の受験料は1校2万円だよ
一生懸命おいらが1日必死にお客様から怒鳴られながら働いたお金だよ
お昼もろくに取れずに我慢しながら働いたお金だよ
残業もサービスで1時間やってへとへとになって稼いだお金だよ

願書もらいにいく交通費、願書に志望動機を必死に書く時間、
切手はって、写真撮って貼って、必死に郵便局までチャリで片道30分こいで願書出して
一次の交通費とお昼代、試験時間、二次の交通費とお昼代も
当日、ばあちゃんが必死にカツどん作ってくれた気持ちも
全部無駄になったよ
これを受験した全ての学校分、全無無駄になったよ
もう20万くらい使ったよ

筆記は8割取れるよ、高校の調査書内申4以上だよ
全部二次で落ちるよ
試験終わった時、googleで検索したら男は採らないとか2ちゃんのスレ見つけたよ
男は1名しか採らない学校もあったよ
面接官は鼻で笑いながら馬鹿にしてたよ
受からない出来レースになんども騙されてるよ
看護学校は詐欺師集団だよ

悔しいよ
なんで男はこんな目に合わなきゃいけないの
もうシニタイ
812大人の名無しさん:2012/01/20(金) 12:50:15.78 ID:rXrJS4bt
>>800
どのスレか忘れたけど、女子医大結構受けた人いたんだよ。
813大人の名無しさん:2012/01/20(金) 13:03:37.56 ID:4Ww5f6UM
ここでグダグダ言ってる奴は仮に合格しても、卒業まで辿り着けない。常に誰かのせいにして逃げ道作ってるだけ。面接官は見る目があるんだろうな。
814大人の名無しさん:2012/01/20(金) 13:39:07.68 ID:xTnExY5O
ここでいつもの煽りがktkr

煽りパターン
・面接官は見る目がある
・誰かのせいにして〜
815大人の名無しさん:2012/01/20(金) 14:51:08.43 ID:PzvRFcZo
>>814
俺はそんなもんだろうと諦めてるよ

他人を蹴落とすにも良いし、快楽を得るにも良い
どっちに転んでも、自分に害が及ばないところで
他人をどうこう言う人の話だし、無視すればいいのでは?

もし、こういった煽りをしてる奴が受かれば
それこそ、本当に面接官は見る目がない。
そして、そうやって蹴落とす奴が集まれば
さぞ職場は荒むだろうね。類友
816大人の名無しさん:2012/01/20(金) 15:30:00.25 ID:jv4VtedX
落ちたことを面接官や学校のせいにするから、叩かれるんだよ
経歴が汚かったら突っ込まれるし、良すぎても、疑問をもたれる。
突っ込んで聞いてくれれば、相手を納得させるチャンスを貰ったようなもの。
販売と一緒。良いことばかり並べると胡散臭くなる。
817大人の名無しさん:2012/01/20(金) 15:40:58.88 ID:6yaPhvzo
要は高卒にしろってことですね。
818大人の名無しさん:2012/01/20(金) 15:57:33.20 ID:WT253fBe
>>811
いろんなスレにオッサンのくせに女の腐った奴みたいに
マルチうぜぇんだよカス
そんなんだから落ちて当然だわなw
819大人の名無しさん:2012/01/20(金) 17:12:07.16 ID:i4BqXJE/
看護なんだから女の腐った奴こそ適性があるw
820大人の名無しさん:2012/01/20(金) 17:16:29.46 ID:WT253fBe
たとえ適性あっても、女の腐ったオッサンはまず看護学校にすら受からず
スタートラインにも立ててないw
821大人の名無しさん:2012/01/20(金) 18:20:56.73 ID:4Ww5f6UM
ホントに看護やりたいんだったら、都立だの大学付属に拘らないでオマエラの言うバカ学校も受ければいいじゃん。授業料高い云々も、わかってるなら貯金なり何なりして準備しとけば良いだろ。
822大人の名無しさん:2012/01/20(金) 18:21:35.13 ID:4Ww5f6UM
奨学金だってあるし。学校なんて教習所みたいなもんで、ドコ行ってようが働き出したら関係ないんだよ。そういうことも含めてグダグダうるせぇっつってんの。煽りとか言ってるヤツは思考停止してんのか
823大人の名無しさん:2012/01/20(金) 18:32:24.52 ID:jv4VtedX
>>819
女の腐ったやつに適性があるのではない。
入学してから腐ってくるのである。
824大人の名無しさん:2012/01/20(金) 18:36:57.46 ID:Q83Zs8SM
>>823
名言だなw
825大人の名無しさん:2012/01/20(金) 20:40:04.81 ID:UW9+6NtD
★男性遺体:26キロ引きずりか…頭部なく、横須賀で発見

頭部のない男性の遺体が見つかった。20日未明に約26キロ離れた茅ケ崎市の
国道ではねられた男性とみられ、搬送先の病院で死亡が確認された。
県警は頭部の発見を急いでいる。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120120k0000e040264000c.html

826大人の名無しさん:2012/01/21(土) 08:09:18.52 ID:FJkUdstB
言葉遊びどいつもこいつもうぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


ガキはひっこんでろ
827大人の名無しさん:2012/01/21(土) 09:29:46.16 ID:HK+uBWmg
>>826
これが大人の書き込みかよw
828大人の名無しさん:2012/01/21(土) 11:59:58.89 ID:+QgZlgRh
>>823
ワロタ

しっかし、なんで看護って腐ってくんだろな。
理想と現実の失望か、限界を知ってか、うざいBBAの影響か
829大人の名無しさん:2012/01/21(土) 15:02:10.55 ID:NyT4BnG0
明日の都立私服で行く?
それとも一応スーツで行く?
去年私服の人あんまりいなかった記憶ある。
あれで私服だったら完全浮いてたほどだった。荏原だけど。
今年は板橋にするんだ
830大人の名無しさん:2012/01/21(土) 17:08:15.97 ID:szr3GA+F
>>829
スーツだろJK
831大人の名無しさん:2012/01/21(土) 18:11:51.55 ID:HK+uBWmg
実際半々ぐらい
制服がほとんどなのでスーツが無難
832大人の名無しさん:2012/01/21(土) 21:14:07.58 ID:NyT4BnG0
やっと書き込める
あと1時間したら寝ようかな
去年はスヌーピーあたりで睡魔が襲ってきたから
833大人の名無しさん:2012/01/21(土) 21:17:33.70 ID:JgcwhTTC
寝んのはえぇよ
834大人の名無しさん:2012/01/21(土) 21:43:05.14 ID:uN8/rnun
いや、早く寝るにこしたことはない
835大人の名無しさん:2012/01/22(日) 07:59:11.46 ID:66drAkn4
今マックにいるけどエクセルシオールまだやってないからか
2Fほとんど受験生wしかもみんな社会人
836大人の名無しさん:2012/01/22(日) 18:17:07.09 ID:ultTXZOi
また専門学校板落ちてるから速報こっちでもいいからだれか貼って
837大人の名無しさん:2012/01/22(日) 18:32:16.44 ID:0lA1QdHz
>>835
男ばっかだった?
838大人の名無しさん:2012/01/22(日) 20:59:44.63 ID:0kVz4PhF
現在看護学部所属ですが、正直しんどいです
実習やレポートなどの忙しさが半端じゃないです
本当に看護師になりたい!と思っている人か、医療に興味がある人でない限り
入学はお勧めできません

資格を取れば就職が楽になる!とか思っている人は少し考え直したほうがいいと思います
そうしないと自分の様に、大学に行きたくないと毎日嘆く羽目になりますよ
839大人の名無しさん:2012/01/22(日) 21:02:24.43 ID:aCHP6a/x
>>838
ストレートで看護学校行ってる学生でもそんな感じの人多いです
ああー、行きたくないって。就職、金がいいけどそうじゃなかったら選ばなかったって。
840大人の名無しさん:2012/01/22(日) 21:30:38.61 ID:66drAkn4
落ちたくさい。また来年受けるか悩む。
ますます年だけ取るし、ハロワ通いもしようか…
とにかく今の会社辞めたい
841大人の名無しさん:2012/01/22(日) 21:31:07.66 ID:J2QO2zUz
>>839
上のコメ、マルチだよ。
842大人の名無しさん:2012/01/22(日) 21:36:43.55 ID:aCHP6a/x
>>841
マルチじゃないよ
マルチならどこに書いてあるか言ってみ?
どこにもこの書き込みないから
843大人の名無しさん:2012/01/22(日) 21:37:10.62 ID:aCHP6a/x
>>あーごめん
>>842のレスはなかったことにしてください。
844大人の名無しさん:2012/01/23(月) 11:54:49.52 ID:eROkGgOY
落ちたらどうする?
専門板見てると性格きつい人結構いるし、来年受けるの含めて
ちょっと考えてみる。
845大人の名無しさん:2012/01/23(月) 15:23:05.34 ID:lr8ytyMq
湘南平塚受かりました!!!!!!!!!!!!!!!
846大人の名無しさん:2012/01/23(月) 17:50:08.24 ID:4eQ2UAVP
おめ
847大人の名無しさん:2012/01/23(月) 20:24:35.68 ID:Pf3cld8Q
>>845
スペックよろ
848大人の名無しさん:2012/01/23(月) 21:06:51.42 ID:4eQ2UAVP
明後日受験だおぉ

♂の倍率は高いらしいし勉強もしてないしどうなるんだろうか。。。
849大人の名無しさん:2012/01/23(月) 21:16:24.91 ID:RiedGVsB
そりゃ必然的に落ちるだろうよ
850大人の名無しさん:2012/01/23(月) 22:45:32.12 ID:4eQ2UAVP
そぅか
。。。
851大人の名無しさん:2012/01/24(火) 17:16:06.32 ID:lfjFalAM
国50数80英45で落ちたw
ちなみに休憩時間暇だったので周囲の変な人と男の番号も控えて見た。
スーツ男2人受かってた。私服やお菓子食ってた奴は落ちてたw
852大人の名無しさん:2012/01/24(火) 17:51:22.92 ID:6pnxLhie
>>851
お前も周りの男に変な奴だとカウントされてたかもなw
その前に他人の動向ばかり気にしてるようじゃ結果は言わずもがな・・・だなw
853大人の名無しさん:2012/01/24(火) 17:52:34.08 ID:2DjK252u
もうすぐ試験なのにやる気が起きない‥
854大人の名無しさん:2012/01/24(火) 18:09:34.90 ID:Lx+IoJwW
>>853
その調子じゃどうせ落ちるだろうから、開き直って面接してみれば逆に好結果が・・・まさか、な。
855大人の名無しさん:2012/01/24(火) 18:12:53.72 ID:lfjFalAM
>>852
ジャージで受かるのか、試験中チョコ食べてて受かるのか気になったから
番号控えたんだ。それも大事なリサーチだから。
そういうお前もどうせ落ちだんだろ。まあどうせ二次で男は落ちるけど。
856大人の名無しさん:2012/01/24(火) 18:16:33.95 ID:6pnxLhie
>>855
一生「男」だからと負け惜しみで言い訳し続け、試験そっちのけで
ウォチングに精出して悦に入ってろよw
毎度毎度高いカウント料だなぁ〜おいw
857大人の名無しさん:2012/01/24(火) 18:48:03.76 ID:dttc5H93
>>855
逆の発送で
そういったヲチをしまくってブログやホムペ開設したり
本を出すなりしたらどうか?とは言え、本は売れないだろうけどな。
858大人の名無しさん:2012/01/24(火) 20:18:58.58 ID:lfjFalAM
>>855
このスレ男ばっかだと思ってるとか頭相当悪いんだな。
ああwお前がジャージで着たバカ男かw
859大人の名無しさん:2012/01/25(水) 06:12:09.44 ID:8TljXDOV
准看 受験に今から準備して行ってきます
860大人の名無しさん:2012/01/25(水) 09:01:26.64 ID:FwdzBRtf
また一校落ちてしまった。
年女でもう後がないのに・・・・
861大人の名無しさん:2012/01/25(水) 09:46:39.75 ID:jytnMbeJ
>>860
女性なら別に36の人とか普通に溶け込めるしいいじゃん。
862大人の名無しさん:2012/01/25(水) 13:29:34.52 ID:V5vO0+hj
今時36くらいで落ち込みは早い
863ここの人たち:2012/01/25(水) 13:52:26.27 ID:MtiZwGjl
レギュラーに比べて一年間だけ遠回りになるけど、病院で働きながら准看→高看と進学して資格とればいいんじゃない?
働きながらで少し大変だけど経験も身に付くし実習とか看護技術でも困らないし。
30代ならそれが逆に近道かと…


864大人の名無しさん:2012/01/25(水) 13:54:11.17 ID:VGZIdG3p
>>863
地方はわからんけど、首都圏は准看も現役生or医師会所属重視だよ最近は。
865大人の名無しさん:2012/01/25(水) 14:00:22.54 ID:+x9wbcyw
今は高看も狭き門だぞ。
准看護学校以上に廃止されてきてるし、最近は
ここの奴等が考えてるのと同じで、正看護学校落ちで
仕方なく准看護学校に進学する奴が多いから、
そいつらはほぼ全員が高看進学を最初から希望している。
866大人の名無しさん:2012/01/25(水) 14:28:03.24 ID:PFFOvReT
>>865
2年前に准看卒業して今働いてるが、うちの県も准看護学校5つに対して
高看(進学コース)は2つしか残ってない。
高看進学はクラスの8割近くが希望していたけど、結局進学できたのは
その3分の1くらいかな。確かに正看になれる高看進学希望している人は多いけど。
自分も高看落ちて結局は准看として働かざるを得なかった。
都道府県によって事情は異なるだろうけど、准でさえ入学するのが厳しくなって
きているから、高看も例外じゃないね。特に高校新卒の現役生は例外なく
高看進学狙ってるし。
でも高看は楽じゃないみたい。准看の同期も数人は高看中退したと聞いた。
正看のレギュラー看護専門学校が勉強専念できるのに対して、高看は
働きながら行くのがデフォだから、二束のわらじは半端ないらしい。
中には戻り勤務といって、学校終了後に(特に週末)そのまま夜勤に入らされる
病院も多いと聞いた。高看の中退率は、レギュラー看護専門より高いと
同期は言ってたし。
867大人の名無しさん:2012/01/25(水) 15:54:36.44 ID:VcpstAst
オマエラに速報

府中看護高等専修学校(准看)
本日時点
志願者420人 倍率9倍

昨年度
240人

前年比200%以上アップ
受付ババアの名簿見たら、願書1000円で買った馬鹿どもらが420名!そしておよそ4人に1人は病院、クリニック勤務だった。うち2人に1人は府中市内の病院勤務

無所属みたいなカスは2万と2日分の平日を必ずドブに捨てることになるぞ!!!
868大人の名無しさん:2012/01/25(水) 16:14:58.75 ID:bq54xCDa
准も問題なのは面接なんだよね。上手く入学出来てもその高看が閉校されてて
かなり狭き門だって准スレにあったよ。
既に入学してる人が卒業時の書いてたから見てみたら?
869大人の名無しさん:2012/01/25(水) 16:18:19.57 ID:Wj9/+qbR
都立が志願者減少してるのに、
なぜ准看は倍率高騰してるの?
870大人の名無しさん:2012/01/25(水) 18:03:50.83 ID:2Srua0IJ
看護学校と准看護学校だと准看護学校のほうが面接の対応が常識的だよね。看護学校の面接は人をバカにしてきて最悪だったわ。オッサン面接官とか人の回答にケラケラ笑って最悪。全然面白いこと言ってないんだが。
871大人の名無しさん:2012/01/25(水) 18:33:28.26 ID:VcpstAst
869
都立は男の志願者が一気に減ったからな
理由はわかるっしょ
872大人の名無しさん:2012/01/25(水) 18:57:20.11 ID:8TljXDOV
学科試験受けてきた
明日は面接だ
注意点は?
873大人の名無しさん:2012/01/25(水) 20:03:28.08 ID:MtiZwGjl
863です。
まあ、准→高看を卒業して資格ゲットも大変だけど、かなりの根性は身に付きますよ。
そのまま慣れ親しんだ病院で働けば人間関係とかも気を使わないし。

でも…
自分はもう2度と学生を経験したくないけど。
なにより一旦、社会に出て稼いでる人間にとってお金も時間も我慢しなくちゃいけないのが辛かった。
874大人の名無しさん:2012/01/25(水) 20:12:06.67 ID:hfhUoUKs
高看ってそんなに倍率高いの?

現在都内の准看1年だけど、推薦だと定員割れだし
一般でも2倍いってないとこがほどんどだよ?

高看は辛いっていうのは聞いてるけど、入るのには
そこまで苦労しないと思う。
875大人の名無しさん:2012/01/25(水) 20:16:28.46 ID:VGZIdG3p
>>874
ピンキリだけど、まだ高看の多い都内や埼玉あたりだと大したことない。
田舎だと純粋に県内准看学校の定員合計>>>>県内高看の定員合計って所も多い。

ただ、准看ってモチベーションの低い学生が多いから、
真面目に勉強している人は結構簡単に推薦取れるのも事実。
876大人の名無しさん:2012/01/25(水) 20:22:15.90 ID:PFFOvReT
>>874
だから地域によると・・・
自分は九州の准看護学校卒業したけど、>>866にも書いてる通り
去年1校高看が廃止されて、残る高看は2校のみ。准看は5校ある。
2年前に卒業したけど、クラスの8割は進学コース(高看)進学希望してたけど
推薦取れたのは1割くらいで、あとは一般で受けたけど3分の1しか
進学できなかった。自分も成績はクラスで3分の1以内には入ってたけど
結局入試で落ちて、今は整形外科で准看護師として働いてるよ。
877大人の名無しさん:2012/01/25(水) 20:36:36.89 ID:hfhUoUKs
>>875
>>876
そんなんだ・・。地域によっては厳しいんだね。
うちの准看学生は奨学金とか申請して縛りがあったり、上を目指さず
まったり働きたい派が多いのか、クラスの5割くらいしか進学しないし
都内だと高看がある程度ある為か、倍率そこまで高くないから
何で高看は倍率凄いって事になってるのかわからなかったよ。

ありがとう、謎がとけました。

878大人の名無しさん:2012/01/25(水) 21:05:05.36 ID:bq54xCDa
>>873
社会に出て稼いでる人間にとってお金も時間も我慢しなくちゃいけないからこそ
社会人に准が人気だって新聞に書いてあった。
やはり3年無職っていうのは一旦社会に出て働いてた人にとっては不安だからね。
去年准も1校受けて合格してたけど、まさかこんなに専門入るのが高齢には難しいとは思わず・・。
面接はどっかの院長だったけど、年齢で遅い事はない、遅いと自分で決めたらそこで終わりだよって
言われた言葉が今でも心に残ってる。あと一旦病院出たら仕事の事考えない人に向いてるんだって。
来年そこの准も受けようと考えてるけど看護以外の道も検討中。
そこの准は先生とか親切な人多かった記憶ある。
879大人の名無しさん:2012/01/26(木) 08:41:19.80 ID:YXBXkMkF
今日試験だったのに今起きた!!
もう集合時間過ぎてるwwおまいらおはようwww
どうすんだ俺
880大人の名無しさん:2012/01/26(木) 09:11:16.99 ID:a7yvgs4y
>>879
でも、ここに書き込む時間と余裕もあるんだね
881大人の名無しさん:2012/01/26(木) 09:12:36.54 ID:YXBXkMkF
>>880
諦めた
余裕?なんだそりゃ
882大人の名無しさん:2012/01/26(木) 09:24:25.43 ID:lMsHoIym
寝坊とか考えられないw
883大人の名無しさん:2012/01/26(木) 09:31:30.79 ID:YXBXkMkF
考えられないのは俺だわ
心拍数上がってきたから何も考えないようにしてる
落ち着かねぇああああ
884大人の名無しさん:2012/01/26(木) 09:46:17.13 ID:qjb+88tv
今日の試験は何時からよ?

そろそろ始まるんじゃないのか
885大人の名無しさん:2012/01/26(木) 12:59:45.57 ID:Vs1JI+4B
国立機構受かったぞーーーーーー。
34歳男
大学中退 正社員暦2年 現在無職。
1戦1勝
あとは公立大受けるだけ。
30代男でも受かるぞー!
886大人の名無しさん:2012/01/26(木) 14:03:54.07 ID:lbXVQjw5
すげえ
おれ今日受けてきたが、落ちた希ガス
887大人の名無しさん:2012/01/26(木) 14:09:52.92 ID:g0X3Z4ZN
機構落ちたーやっぱり予想通り

ちなみに平均73.3%
888大人の名無しさん:2012/01/26(木) 15:21:29.08 ID:lMsHoIym
73%で落ちるのか…
889大人の名無しさん:2012/01/26(木) 16:03:44.23 ID:fRq50CoH
42で受かった報告あったよね。相当頭良いんだろうけど
890大人の名無しさん:2012/01/26(木) 17:12:14.15 ID:g0X3Z4ZN
学科なんか90でも関係ない

高齢で学科できる奴が落ちる理由は
プライドが高くて学校が続くかどうかを疑われるから
先手を打って、志望理由をプッシュプッシュしないと落ちる
891大人の名無しさん:2012/01/26(木) 17:31:31.84 ID:a7yvgs4y
おそらく学科も関係あるけど、面接も高得点とらんとダメってことじゃね?
892大人の名無しさん:2012/01/27(金) 01:04:44.84 ID:y1jTzbTd
面接こわいな。志望動機はともかく経歴がブラックすぎてこまる。
学科だけは現役生をぶっちぎれるだけの学力はあるんだけど。
893大人の名無しさん:2012/01/27(金) 06:52:03.93 ID:m2CEJtoG
>>892
ブラックな経歴について完璧に説明できるようにしたほうがいいよ。
その際、人や社会のせいにせず、自分の非を認めたうえで、看護師になりたいという意志を示したほうがいいよ。
894大人の名無しさん:2012/01/27(金) 11:56:32.36 ID:taHX9Y94
企業面接と違うからどう答えれば好感持てるかわからないよね。
まあ一次で落ちたから関係ないけど…
895大人の名無しさん:2012/01/27(金) 12:26:36.32 ID:8sXSNIEG
受験科目の英語がほぼ和訳のみなのですが、学力が中学英語すらあやしい場合
単語を地道にやってくのが正攻法?
二次募集はまったくお呼びでないと思うので来年度に向けてなのですが。
896大人の名無しさん:2012/01/27(金) 12:59:43.79 ID:OY6hiikI
>>895
問題もってるなら和約箇所打ち込んでみて
問題見ないで対策考えろなんて予備校講師でも無理だよ

ところで公務員看護師の給与って公務員栄養士より低くおかれてっるってのは
なんでだぜ?
897大人の名無しさん:2012/01/27(金) 13:10:20.61 ID:f5Ypfqx/
>>895
単語力はある程度必要
難しい単語は注があるから大丈夫
イデオムと構文を暗記して、文法をおさらいすれば大丈夫
文法は受動態、知覚使役動詞、仮定法、時制など基本で充分

過去問チェックして会話が出てれば典型例を覚える
発音、アクセントは配点低いし後回しでいい
898大人の名無しさん:2012/01/27(金) 13:30:48.51 ID:1MPSwXdM
公務員栄養士は国立大学出のエリート出身者しか採用されない上に少数だから。
けど市役所やらもどんどん公務員栄養士廃止されてたよ 

市役所の食堂がそっくりそのまま民間企業にかわってたときはびっくりしたけどw
899大人の名無しさん:2012/01/27(金) 13:31:58.85 ID:1MPSwXdM
最初からやるなら、いっぱい参考書買うような行為だけは絶対しないほうがいいよ
900大人の名無しさん:2012/01/27(金) 14:41:35.66 ID:RbtFqxH6
合格発表があったんだが、社会人枠合格者なしだったw
901大人の名無しさん:2012/01/27(金) 14:45:12.96 ID:cyZTpbYC

女も含めて0なんて信じられん
何処だよ?
落ちたのなら晒せるはずだろ?
社会人の受験者か1人って事はないだろうからな
902大人の名無しさん:2012/01/27(金) 17:41:02.70 ID:1MPSwXdM
>>900
それはうそだろw
903大人の名無しさん:2012/01/27(金) 18:12:00.38 ID:N8qCAfmq
去年の社会人枠で
なんとか受かって、
今年の4月から
看護学生1年生が始まるんだが、
準備や用意しておくものありますか?
904大人の名無しさん:2012/01/27(金) 18:34:41.52 ID:1MPSwXdM
>>903
介護施設でちょっとアルバイトで入って実際の現場感じるのは?
看護助手でもいいけど。
905大人の名無しさん:2012/01/27(金) 19:21:22.43 ID:EKT2Tn8d
2012年1月27日現在
一般入試(前期日程)
学科 募集人員
(人) 出願者数
(人) 倍率
看護学科 35
33
0.94

ココ受ければよかったかな
っていうか人気なさすぎ
906大人の名無しさん:2012/01/27(金) 19:32:25.99 ID:Mx8ByaVS
>>905
どこ?
907大人の名無しさん:2012/01/27(金) 21:05:31.58 ID:ViTBSUwb
みんな〜
合格オメデト〜!!

(笑)
908大人の名無しさん:2012/01/28(土) 10:21:32.81 ID:YRFTNCcg
おちたお
909大人の名無しさん:2012/01/28(土) 10:36:58.64 ID:/hM7enLt
>903
メーリス(らくらく連絡網とか)の作り方使い方
高校生物化学の復習
病院ボランティアまたは看護助手
めんどくさいことを快く引き受ける心構え
910大人の名無しさん:2012/01/28(土) 11:57:20.00 ID:oHiErIG1
今、保険会社の事務してるんだけど、女だらけの職場って悪口が趣味って古株かなり多いが
やはり看護はこれ以上に酷いのかな?今まで悪口が趣味って人出会った事ないから
看護が在職してる保険会社よりキツイなら無理かもしれない。
仕事丸投げ、悪口、古株社員は庶務メインとか簡単なのしかしないんだけど。
今年落ちたから、もっと給料高くて半官みたいな所に行く予定だけど。
911大人の名無しさん:2012/01/28(土) 16:39:30.61 ID:NpIOKDEg
>>910
もっと給料高くて半官みたいなとこにいけるなら、もうとっくに行けてるんじゃないの?
912大人の名無しさん:2012/01/28(土) 19:20:50.93 ID:A8XeP4DV
>907
ふざけんな!
こっちは15連敗だわ!
913大人の名無しさん:2012/01/28(土) 19:39:23.39 ID:36vAq5gk
よしっ、もうひと踏ん張りで20連敗目指せ
914大人の名無しさん:2012/01/28(土) 19:52:27.15 ID:s1Lm+6SF
28歳、大学中退、職歴バイト歴無し、ニート歴6年だけど面接落ちだろうな。
中退した理由とニート歴の4年は何とか説明できるけど昨今の2年は死ぬこと
以外は考えてなかった。ヘルパー2級→介護福祉士→ケアマネの道も考えたが
給与と掛かる費用を考えたら3年学校いって看護師になった方がマシってのが
志望動機。こんなクズな俺は通らないだろうな。
915大人の名無しさん:2012/01/28(土) 20:17:26.05 ID:NpIOKDEg
>>914
バイト歴なしはバイトありに変更できるけど、さすがに全くやってないと面接のコミュでばれちゃうからなあ。
体がでかいとかそういう特徴ないの?

もしデブとかでがたいいいならサロン行って顔真っ黒にして、今風の短いヘアーカットにしてもらうだけで
全然違うよ。顔黒はちゃらちゃらしてなければ、かなり印象良かったよ。
916大人の名無しさん:2012/01/28(土) 21:31:35.92 ID:s1Lm+6SF
>>915
特徴といえばハゲてることくらいかな。ハゲが原因でニートになったが追いつめられて
そんなことどうでも良くなった。仕事探ししたが時既に遅し、人生半分は終わったと実感
する今日この頃。今はヘル2級未経験だと介護でも相手にされない。無論原因はこの年齢まで
働いたことが無いからだろうけど。派遣もバイトも全滅だからパチで稼いだ金で看護学校
行こうと決心したが卒業しても同じ状況になり兼ねないのではないかと心配してる。
917大人の名無しさん:2012/01/28(土) 21:37:21.12 ID:36vAq5gk
ハゲが原因で引き篭もるくらいの耐性無しが、若い女子中心の
学校で3年間やっていけるのか?w
918大人の名無しさん:2012/01/28(土) 21:40:25.63 ID:s1Lm+6SF
クズな俺の格言
人生に天井はあっても底は無い
919大人の名無しさん:2012/01/28(土) 21:45:03.02 ID:s1Lm+6SF
>>917
そんなことはどうでもいいよ。若い子は俺など見ていないし空気となればよい。
悪口言われたりキモがられるうちは逆に華だろう。
920大人の名無しさん:2012/01/28(土) 21:55:25.44 ID:36vAq5gk
>>919
たいそう立派な事言う割には、ハゲが原因でニートになったとか
バイト歴なしとか大学中退とか、散々な経歴だなw
看護学校は空気でやっていけると思ってる?
生徒同士の校内演習(清拭・足浴・バイタル測定etc)や
グループワーク、病院実習では常に生徒同士でグループ組まされて行動。
少しは学生生活のことくらい調べて妄想してる?w
921大人の名無しさん:2012/01/28(土) 22:00:19.81 ID:7mNVdDTL
看護師はチーム医療
引きこもりには無理

医者には時々相手の目をみない人いるけど
922大人の名無しさん:2012/01/28(土) 22:02:41.71 ID:s1Lm+6SF
仕事したくても決まらない現状よりはるかにマシな生活だわ。
覚悟を決めればどうってことないわ。俺が大学で挫折したのも同じ理由だしね。
923大人の名無しさん:2012/01/28(土) 22:13:56.85 ID:3ZdC5dMW
>>922
別に看護師じゃなくても警備員とか清掃業ならいけるんじゃない?
そもそも看護師をやりたいの?
924大人の名無しさん:2012/01/28(土) 22:14:38.15 ID:36vAq5gk
>>922
パチンコで金たまったから看護学校でも行くかなんて、思いつきで言ってるくらいの
パチンカスだから仕方ないなw
その覚悟を何一つ今まで決められなかったんだろ?
925大人の名無しさん:2012/01/28(土) 22:15:36.40 ID:NpIOKDEg
坊主にして顔サロンで焼いたら?
926大人の名無しさん:2012/01/28(土) 22:27:36.55 ID:uF2rYR5R
あまり世間知らずなハゲニートをイジメてやるなやオマエらw
そんな甘えた考えじゃ学校生活以前に、入試面接で玉砕だろうがな
927大人の名無しさん:2012/01/28(土) 22:48:18.74 ID:V3w5um3W
ニートであろうが、現状を打破したいと思うようになれたんだから、やってみればいい。
口だけで行動できない輩のなんと多いことか。
928大人の名無しさん:2012/01/28(土) 22:51:58.02 ID:s1Lm+6SF
社会の義務を放棄した償いに誰もやりたがらないご老人の世話をしよう
→ハロワに求職者用の職業訓練を紹介して貰うも当然のごとく選考漏れ
→自腹でコミュ障と戦いつつヘルパー2級受講。同時にバイトに15件ほど応募するが全滅
→ヘル2取得。施設巡りを10件、面接行けたのは3件も全滅。同時にヘルパー派遣業者に
登録はするが仕事が来ない
→介護の求人を検索するとヒットするのは看護師ばかり。老人ホームの常勤看護師や訪問
看護師は不足気味か、じゃあ俺がやろうと決意
929大人の名無しさん:2012/01/28(土) 23:11:41.37 ID:36vAq5gk
まぁ夢見て分不相応に妄想するのは自由だからなw
看護師は不足してても、看護学校入学者は不足してないから
覚悟して受かってね♪ハゲニート君ww
930大人の名無しさん:2012/01/28(土) 23:18:57.01 ID:s1Lm+6SF
まあ受けるのは来年だけどさ。決意したのが遅かった。過去問は見たけど
筆記は勉強し直せばトップ5は狙えそうだ。数学Aから数列が消えてたのがショック
だったな。群数列でも出してくれれば半分くらい消えてくれそうな気はしたが。
931大人の名無しさん:2012/01/28(土) 23:22:03.34 ID:NpIOKDEg
普通に英語なんて余裕レベルだろうから数学だけやればいけるんじゃね
あとはジムで体絞ってボウズ色黒で挑戦したら?
932大人の名無しさん:2012/01/28(土) 23:28:49.52 ID:s1Lm+6SF
色黒坊主か…。だけど面接にそれでは行けんよなw
圧迫面接には大分慣れたけど男だの高齢だの経歴だので受験差別されるのが
困るんだよね。面接無しの駅弁大看護学科狙おうにも生活費、保険料考えると
金が足りない。市立の看護学校3年で何とかって感じ。
933大人の名無しさん:2012/01/28(土) 23:56:22.11 ID:s1Lm+6SF
奨学金は…俺の経歴では借りられないだろうなw 
そもそも卒業して看護師免許に取れても今度は30代未経験という壁と戦わなくちゃ
ならんから就業して返せるか?だな。皆のようにきちんとした職歴があればそこまで
問題ないだろうけど
934大人の名無しさん:2012/01/29(日) 00:40:09.19 ID:LkwbvKyw
地元の私大看護学部はまだ受けられるみたいだ。試験は3月、何と数TAと物理T
で受けられるみたいだ。青チャとエッセンス一カ月半ぶち込めば可能性ありだが
学費が600万以上かかるでござるorz.
935大人の名無しさん:2012/01/29(日) 00:51:14.07 ID:PxgD+UJo
>>933
経歴みられないとこおおいよ
936大人の名無しさん:2012/01/29(日) 01:12:14.16 ID:LmCepW0H
東日本国公立大
ttp://www.shinsemi.ac.jp/data/12nyushi-kkokuritu.pdf

面接のない大学も少なからずあり
937大人の名無しさん:2012/01/29(日) 01:17:37.67 ID:LkwbvKyw
>>935
そうなんだ。それは助かる。だけど大学は諦めよう。看護学校は大学以上に
きついだろうが腹括ったわ。ぼっちでもやるぜ俺は。
その前に仕事探さんとな〜。履歴書とスーツと交通費でもういくら無駄に使ってる
か分からんわい。十万かけてヘルパー取ったのに
938若くはないハゲニート:2012/01/29(日) 01:31:12.61 ID:LkwbvKyw
それにしても6年もニートやってると思考力が恐ろしく低下していたのには驚いた。
腐っても駅弁工学部中退だからセンター数学や物理なら解けずとも解説の理解ができ
る程度で済んだが作文や人と話す時は言葉が全く出てこない。コミュ障は仕方ないと
思うがヘルパーのレポートで200字程度の作文を埋められなかった時は泣いたよ。
939大人の名無しさん:2012/01/29(日) 06:22:57.54 ID:c7578Rck
コミュ障ニートが三年間やれると思われるなんて
看護学校も随分ナメられたもんだわな
常にグループ組まされ団体行動が求められるのにな
臨地実習でも担当患者を割り振られてコミュニケーションを
嫌というほど押し付けられるのに。
うちの学校のコミュ障も一年冬の基礎実習後に学校辞めたわ
940大人の名無しさん:2012/01/29(日) 07:35:32.37 ID:PxgD+UJo
>>938
それ分かるな、けど一定の時期抜けると勉強が楽しくなってくるよ。
現代文はつまらんが、文系の俺でも数学・生物が面白くなった
941大人の名無しさん:2012/01/29(日) 09:00:36.15 ID:vJ8EMQt8
>>940
現代文は勉強不要だが、得点するテクニックがある
去年夏の段階で模試で40とかだったが、
12月には90になった
942大人の名無しさん:2012/01/29(日) 09:38:26.61 ID:PxgD+UJo
>>941
テクニックあるね 昔の一般四大うけたときに予備校行ってたんだが
ものすごい模試で点数上がったな。だてに大学受験予備校の金とってねーなっておもった。

けど看護の予備校とかは薦めるきにはなれないな。
943大人の名無しさん:2012/01/29(日) 11:14:03.92 ID:vJ8EMQt8
>>942
通学生で国語学ぶのは無駄だな
夏期講習とか冬季講習で一コマ現代文講義受けただけで
すごい効果あった。現役の時のコトは忘れてたし
一コマなら3500円ぐらいで済む
944大人の名無しさん:2012/01/29(日) 17:24:30.97 ID:AHPAJVdc
30歳過ぎの男が入学してやっていけると思う?

スペックはよくいる2ch男みたいな
・職歴無し、コミュ力なし、彼女なし、友達なし
・アニヲタ
・受け身で自主性が無い、内向的
・外見も性格もキモヲタ
・おまけにハゲ

こんなかんじ
945大人の名無しさん:2012/01/29(日) 17:34:03.10 ID:vJ8EMQt8
>>944
やっていけるかどうかは
面接で判断してもらえるから
受験してみれば

80人で男が一人しかいないような学校でも
卒業できるのは60ぐらいな学校もある
群れて他人を排除するのは女同士の方がやばかったりするw
946大人の名無しさん:2012/01/29(日) 17:47:36.01 ID:PxgD+UJo
>>944
・職歴無し、コミュ力なし、彼女なし、友達なし
・アニヲタ
・受け身で自主性が無い、内向的
に関しては自分の努力で変えれるだろ。
947大人の名無しさん:2012/01/29(日) 23:06:46.24 ID:8HHZd6Dv
>944
アニオタも程度による
うちは総合大学だから漫研もあるし、看護生でもあの花、まどマギ、けいおんとかは観てる
コミュ能力も上手い下手はあると思う
決定的にやばいのは、空気が読めない、他者の立場に立って物事を考えられない人、要するに「看護ができない人」だとオモ
948大人の名無しさん:2012/01/30(月) 01:22:57.97 ID:cquAcSAV
高校中退し、ヒッキーとして6年間過ごす。(その間に大検取得)
20代半ばからバイトを始めて、清掃員と土方として6年働く。(一応正社員)
3年前の31歳の時に公立専門に滑り込んで、来月国試を受けます。
入学して1か月間は、女性陣とは連絡事項以外の会話なんてなかったけど、
GWや学祭の準備などを通して、社会人の女性から気を利かせてイジってくれるようになり、
病棟実習も記録の量と睡眠不足に悩まされたくらいで、何となく突破できました。
実習中は、嫌というほど自分の気持ちや行動パターンを、振り替えさせられるので
コミュ障を自覚している方が、かえって記録に起こしやすいと思う。
案ずるより産むが易し、28歳のハゲニート君には、同じ薄毛仲間として応援しています。
949大人の名無しさん:2012/01/30(月) 06:45:16.76 ID:ZSN55sM6
次スレは男女別で。
男のスレはあちこちにあるのに何でこっちまでくるんだよ
しかも無職だのニートだの普通の人ならまだしも…
950大人の名無しさん:2012/01/30(月) 09:55:23.35 ID:2g2A88OL
>>949
なんで来るかって?

そんなの簡単さ「女限定」と書いてないからだろ?
だいたい、仕事でもプライベートでも、2ちゃんでも
自分で行動しない人程文句言う。
スレ立てれば?簡単に立てられる。
私女だけど、貴女みたいな人にはガッカリだわ
951大人の名無しさん:2012/01/30(月) 19:50:51.45 ID:/dwUxRWQ
>>949
これだから30超えたBBAは・・・・
952大人の名無しさん:2012/01/30(月) 19:59:06.79 ID:TewO3lbZ
生理も止まったような男嫌いのBBAは
閉経Bと呼んであげましょう♪
953大人の名無しさん:2012/01/30(月) 21:30:45.66 ID:RLbOEBFa
954大人の名無しさん:2012/01/31(火) 17:29:07.25 ID:KStl8Tl3
私女だけどw
955大人の名無しさん:2012/02/01(水) 16:53:41.46 ID:gCd2jX/o
>>949
早く立てろよ、普通じゃない女さんよ
956大人の名無しさん:2012/02/01(水) 20:42:51.28 ID:Ku2JqjcJ
世田谷中央看護専門学校

合格番号
http://iup.2ch-library.com/i/i0551308-1328075926.jpg
120人以上受けて、合格者15人(女15、男0)


受験料のめっさ高い准看護学校でこの有様でございます!
957大人の名無しさん:2012/02/01(水) 22:35:11.17 ID:SDlgQyl0
今年32歳になる者です。
今、看護学校3年目の学生で看護師国家試験を2週間後に控えています。

3年間、10歳年の離れた子達と一緒に勉強してきて分かったことがあります。
それは、『意外といける』です。
子育てや家庭との両立にかなり苦労しましたが
なんとか無事に卒業までこぎつけました。
成績的にも、まぁ専門学校というのもあってかクラスで1位2位を保って
これました。

社会人入学者のメリットは、教員とのジェネレーションギャップが少ないこと
だと思います。教員の言わんとしていることが伝わりやすいというか、
立場がよく理解できるのです。ですから、そこをうまく利用すれば
実習で変に目をつけられることもありませんし、伸び伸びと勉強させて
もらえると思います。

ですからこれから看護学校を受験する方、もしくは今年の4月から
看護学校に行く予定の方、ぜひ胸をはって頑張ってください。

年齢は時として、武器になります。
特に記録物やレポートなど、考えを論述する場合は非常に有利です。
どうか、頑張って夢を実現させてください。
958大人の名無しさん:2012/02/01(水) 22:40:11.54 ID:SQMk6SS/
>>957
教員と歳が近いことをメリットと考える
結果待ち中ですが、
参考になりました

働きはじめれば患者は多く中年、高齢者
若いきとは必ずしも武器にはなりませんね

959大人の名無しさん:2012/02/02(木) 08:35:24.78 ID:NpwtjkJu
私も出産してみて看護師は年齢が上、背が高く大きい方が安心できると実感しました。
若い子で小柄だとはっきりいって頼りない。むしろ小柄は向いてない仕事だと思う。出産経験ないのに大丈夫ですよとか言われるとハァ?と言いたくなる。おばちゃん看護師はベテランすごいって思ってしまう(見た目)
960大人の名無しさん:2012/02/02(木) 09:52:29.50 ID:BtuzfHTE
わかる。
2年前に2ヶ月入院したんだけど
意外とおばちゃん看護師や男性看護師のが安心できる。
貫禄と言うか、針刺しひとつでも顔色変えず、自然体でやってくれる。

若い女の子は、恐恐やるか、強引で雑なのが多かった。
勿論、若くても良い看護師もいたけれどね。
小売店員と看護師は似てる。
961957:2012/02/02(木) 11:08:05.84 ID:YlU0QaJ6
>>958

私自身、年齢を感じたのはテスト前の徹夜が無理なことぐらいでしたw
実習に出れば指導者ともうまくコミュニケーショーンがはかれるので、
リーダーではなくてもいつのまにか学生と指導者との架け橋のような
立場にいることが多かったです。

この3年間、さまざまなことがありましたが思い切って学生になって
本当に良かったです。
正直、31年生きてきて一番充実した3年間でした。
962大人の名無しさん:2012/02/03(金) 06:49:16.55 ID:Psq13luM
正社員にもなれないおじさんなんて受かるわけないw
おじさん看護師なんていらない。キモイだけ
963大人の名無しさん:2012/02/03(金) 09:05:01.97 ID:05oA9yNm
おじさん受験生って冴えない人多すぎ。彼女なしニートってオーラ出してるし。私服ならともかくスーツ着てそれじゃ無理。知り合いで30後半で学校入った人は職歴も立派だし清潔感もある。
964大人の名無しさん:2012/02/03(金) 09:17:50.74 ID:67hNZUJd
>>961
あまり看護師に期待持たないほうがいいよ。
燃え尽きちゃうから。
1年前の私を見ているようで心配っす。
もう看護師やってるならいいけど。
965大人の名無しさん:2012/02/03(金) 13:50:34.21 ID:eRX+5bPu
ある意味お金のために仕事がんばるっていう感覚のがいいかもね
966大人の名無しさん:2012/02/03(金) 13:55:40.56 ID:eRX+5bPu
俺は感謝されて喜ぶ仕事なんてありえないって思ってたけど、患者さんから冗談抜きで
元気もらったときあったなあ。嫌な患者もおるけど、意外といいもんだなっておもう事もたまにある。

看護師になって感謝されるっていいもんだなって思った。
まあ人と接する仕事をするのも悪くないなって最近思うようになった新卒の男看護師31歳です。
967大人の名無しさん:2012/02/03(金) 13:59:01.70 ID:1pY9LzRB
( ^ν^)「…(学科は余裕だったな…あとは面接か)」

(;^ν^)「エットォ…アノォ…」
{´┴` }「もう結構ですよ。お疲れ様でした」

( ^ν^)「学科は完璧だったが面接官が糞」
「あそこは助手や地元の奴を優先的に取る」
「都内はやっぱ厳しいわ」
―――
――


(´・ω・)「この方はどうでした?」
{´┴` }「学科、面接どちらも駄目ですね…」
968大人の名無しさん:2012/02/03(金) 16:34:35.86 ID:l94BbLPu
外資に内定決まったけど、看護行くか転職するか迷ってる。
そこは頑張れば年収1500はいけるかもしれない。

看護は一つの病院に2,3年が限度でコロコロ変わって年収400が限度かもしれない。
そもそも自分は何故看護師になろうと思ったのかわからない。
面接の志望動機ではgoogleで検索にひっかかった奴をそのまま覚えて話しただけ。
それでも合格した。
わからない
自分が何のために生まれてきたのかもわからない


10年後のあなた(40歳)
外資→10年勤務→年間貯金200〜300→10年後2500万貯金=2500万
看護学校(3年間)貯金 -(マイナス)200→2年かけて返済→5年間毎年100万貯金=500万

差額:2000万
969大人の名無しさん:2012/02/03(金) 18:53:59.25 ID:wAY68897
>>947
ヲタも時と場合による

PCヲタ、AV機器ヲタ=授業でパワポやDVDを使うので、教員が操作できないとき
にアドバイスできる

アニヲタ=一昔前もしくは今放送中の小学校低学年向けアニメなら、現役生や小児の授業や実習で話が合う

当然ながら自分の知識をひけらかすだけだったら嫌われる。
他の人に親切に教えられることが重要。
970大人の名無しさん:2012/02/03(金) 23:42:58.22 ID:eRX+5bPu
外資に内定もらったけど内定書はアップできない>>968ちゃんであった。
971大人の名無しさん:2012/02/04(土) 00:13:34.59 ID:/kJFtYwF
>968
金稼ぎたいなら外資、とにかくケアがしたいなら看護でいいんじゃね?

一概には言えないけど、外資の酷いとこは年俸制=残業代なしで連日終電前まで働くから、シフト制の看護とどっちがきついかは甲乙つけがたい
972大人の名無しさん:2012/02/04(土) 00:16:30.79 ID:2VDnDTJq
30以上男も割りと合格してる。

政府統計資料
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001083193
973大人の名無しさん:2012/02/04(土) 09:39:10.13 ID:31hMazqQ
看護大学の卒業研究で男性の陰部清拭時に勃起させない方法を
論文にした20代の女の子がいた。
触り方とかそういうのではなくて、陰部を触るときに黙って
触るのではなく、快活明朗に話してコミュニケーションを取り
ながらやると、勃起率が50%くらいだったのが8%くらいになったって・・・。
あと、クチで陰部清拭すると98%勃起するんだって
黙ってやると50%勃起するって・・・多くないか。
974大人の名無しさん:2012/02/04(土) 14:51:38.16 ID:SgjwZcZp
>>968
他の人も書いてるけど、稼ぎたいなら外資。
稼げるけど、切る時は貴方の資質関係なくバッサリ切る
(ただし、意外かもだが、切る時の温情は日本企業と違って良い場合あり)
私も「日本やーんぴ」って撤退決めて、米国行くか職を失うか選べって言われて辞めた。

看護師は稼げない、マジ糞。ただし、失業しても楽々。
寮とか待遇良く見せてるけど、よくよく考えてみると
私ソースだけど、NSの殆どが軽自動車で、半分以上がローンで買ってる。
そして、入寮率が高い(これは節約云々という見方もできるんだがな)
酒の出費が多いが、それ以外にプチ浪費も多い、かといって高いものや大きなものを買うでもない
そんで貯金してる奴少ない。社会経験がある人なら、これの意味することはわかるよな?

どっちとっても良い面と悪い面があるよ。
ただ、どっちも、ある程度の勝ち組と思えば勝ち組。
負け組みと思えば負け組み。つまり中の中。
975大人の名無しさん:2012/02/04(土) 15:24:33.22 ID:nmoIkNpc
まさに今2ちゃん看護系受験スレでは
准看護学校受験ブームだな!w
976大人の名無しさん:2012/02/05(日) 18:28:02.59 ID:6M7QrWJa
957 :名無しさん@おだいじに:2012/02/05(日) 18:08:06.07 ID:???
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001083193

ここの55番をまずはみてくれ
東京都に限定してみよう
30−34歳 2名  
35−39歳 1名
それ以降   0名


東京都内の看護大学で、
30歳以上の男がいるのは東京都内18大学において、なんとわずか3名しかいない!
千葉と埼玉も3名、神奈川なんかわずか1名だ!

どうよ、お前ら?

958 :名無しさん@おだいじに:2012/02/05(日) 18:10:12.67 ID:???
そこに、1666名もの受験生が2万円払って応募してくるだぜ!

お前らわかった?

え?なに?点数さえ取れば全く問題ないって?え?なに?

ま、よくわからんが、適当にやっててくれよ

じゃね〜♪
977大人の名無しさん:2012/02/05(日) 21:43:54.57 ID:jBrDPUbf
自分が受からんからってw
この間抜けが
978大人の名無しさん:2012/02/06(月) 19:04:34.92 ID:spqh+ABk
???????????????(????*)??。
979大人の名無しさん:2012/02/07(火) 12:48:41.62 ID:wQanXobL
とりあえず派遣で稼ぐ事にした。事務はラクダ
980大人の名無しさん:2012/02/07(火) 21:45:14.76 ID:e0sqOV/B
来年に向けてお前ら何して過ごすんだ?
981大人の名無しさん:2012/02/07(火) 23:15:38.22 ID:MoURSDxC
>>980
とりあえず退職願出した
982大人の名無しさん:2012/02/08(水) 00:14:46.87 ID:pYtGvz7M
みんな今年合格した?
983大人の名無しさん:2012/02/08(水) 00:34:03.78 ID:ryAf0as1
>>982
なんとか、正看一校、准看一校受かった。あと一校、公式発表待ち。
社会人入試たくさん受けたけど、面接の練習にしかならなかったなー。
984大人の名無しさん:2012/02/08(水) 02:33:11.21 ID:NEP2wRoE
今年 専門5戦0勝5敗

もう国立大行くしか道がないw

国数I英は看護専門向けで勉強したけど
センター向けに漢文と古文の勉強中wwww
やりたくねぇ こんなの無意味じゃ!

センター過去問で10年ぶりぐらいに数IIBやってみたら6割とれたんで
数学は勉強すればなんとなる予感

985大人の名無しさん:2012/02/08(水) 03:34:47.68 ID:nQnoB3yC
>>984
え?専門そんなうからないの?来年に向けて考えていたけど…

学力はありそうな書き込みだし、俺のような文系大卒で数学苦手だと無理かな…
986大人の名無しさん:2012/02/08(水) 07:21:34.55 ID:2IiAtBPi
>>985
今年は男の合格報告意外と多いけど2011年のこの時期は男落ちまくりで
ひどい有様だった
987大人の名無しさん:2012/02/08(水) 08:06:01.78 ID:pmVG12Q+
>>985
入試じゃなくて就職試験と考えて。点数良くても普通に落ちる。学力重視の学校も少なからずあるけど。基本的学費は高いね。来年頑張ってください。
988大人の名無しさん:2012/02/08(水) 09:00:15.70 ID:+wUUqtjf
>>986
全然多くは無い

現在の合格者は下記の通り(2ちゃんでの合格した順番)
湘南平塚AO入試
厚木看護社会人 東海大卒
都立看護社会人 対策室@慶應経済卒、27歳
国保松戸一般  24歳アルバイト 
昭和の森一般  30代前半
都立青梅一般  
989985:2012/02/08(水) 11:30:01.73 ID:nQnoB3yC
>>987
そうなの?試験結果よくても落ちるなんて…

自分は昨年末まで新卒から証券勤務。未来ないしやめて今年から実家で看護学校いく準備。
看護大学考えたが資金面がとても無理なので地元の安い専門いきたかった
学力は大卒だがダメ。数学わからん。
社会人入試も視野にいれつつ、一般入試の問題を勉強していこうと思ったんだけど
990大人の名無しさん:2012/02/08(水) 12:05:11.91 ID:/Xrx3MUd
数年前に看護学校に通ってた者です。
都立の一般受験は点数開示されるし、ごまかしようがないので
不可解な落とされ方は無いと思います。
ある程度筆記が良ければ
面接で大失敗しない限りは大丈夫かと。
社会人推薦は分からないけど、
女性の30代で社会人受験で入ってる人は何人か居ましたよ。
991大人の名無しさん:2012/02/08(水) 12:08:47.00 ID:/Xrx3MUd
私立の看護学校は学校側のカラーに合わない人は
筆記が良くても落とされるそうです。
勿論合えば合格もあり。
また、運良く入学できても
目を付けられると進学できなかったりがあるそうです。
ブラックリストがあると私立看護学校に行ってた知り合いが言ってました。
992大人の名無しさん:2012/02/08(水) 14:08:55.47 ID:NEP2wRoE
>>989
国立大看護でも二次が英語だけとこあるよ
たとえば新潟大、富山大、鳥取大
英語と国語で受けられる岐阜大もある(文系殺到なのか偏差値が高い)

ただセンター7科目なので、数IIBはやるしかない
理科は生物と化学で行けば、文系でもなんとかなるぞ
元証券マンなら、国語と英語は高水準でしょ?



993大人の名無しさん:2012/02/08(水) 14:11:26.39 ID:NEP2wRoE
>>989
数IIBは今年は平均点60ぐらいで難しかった
数IAをしっかりやって、他の教科でフォローすれば挽回できる
国立看護大学はセンター65%ぐらいから狙えるからがんばってみて
994大人の名無しさん
>>993
今年を基準にするなら65%ではどこも厳しいよ。
公立の短大も落ちる。
1年先のことなんだから80%ぐらいは目指すべき。
なめてかかると1年間を棒に振ることになる。
80%あればそんなに遠方まで行く必要もないし、国公立専門でも
学科でトップを狙えるから、専門も合格しやすい。