1 :
大人の名無しさん:
80年代、90年代にハマっていた人も多いはず。
懐かしのライトノベルについて語りましょう。
ストーリーだけでなく挿絵の話題もOK!
まだまだ現役で読んでいる人たちの参加もお待ちしています。
2 :
大人の名無しさん:2010/12/18(土) 23:54:22 ID:N8+Qvv9O
まぁ、確かに挿絵とラノベの関係は切っても切れんわな
お世話になったものも多いし…もちろん性的な意味で
3 :
大人の名無しさん:2010/12/19(日) 01:29:32 ID:x34OEaB/
つーか未だに読んでる奴いるのか?
菊地秀行とか夢枕は読んでいる奴いそうだが
4 :
大人の名無しさん:2010/12/19(日) 11:40:41 ID:DyAHRY+w
古本屋で聖エルザ・クルセイダーズをみつけたので大人買いして
一気読みしてしまった。今読んでも面白かったよ。
ミホちゃんが一番好きだった。
5 :
大人の名無しさん:2010/12/19(日) 20:50:49 ID:92AsSitR
>>4 なつかしい〜
あのころはコンプティーク黄金時代だったな
聖エルザ、ロードス島戦記、Hな福袋目当てで毎月買ってた
ロードス島の人気はすごかったね
6 :
大人の名無しさん:2010/12/20(月) 00:29:57 ID:Q5/Zcdrv
テーブルトークRPGとかD&Dとかロードス島で知ったようなもんだな。
あとは女神転生とか好きだったな。
最後が結構悲惨だった。
30代でも読んでる人は・・・いないか?
7 :
大人の名無しさん:2010/12/20(月) 11:01:10 ID:jCeJtjdt
銀河英雄伝説はライトノベル扱いでいいのか?
ファンは怒りそうだよな
8 :
大人の名無しさん:2010/12/20(月) 12:33:38 ID:ZSb35QSz
>>3 大体そんなとこ。
ソノラマ出身の作家なら笹本祐一とかたまに読んでるけど、今のラノベはクトゥルーネタで
「這いよれ!ニャル子さん」ぐらいしか読んでませんw
9 :
大人の名無しさん:2010/12/20(月) 17:28:16 ID:KzxDI+I1
鋼殻のレギオス・・これしか読んだことない。
実は三十路すぎてから菊地秀行を読むようになった。
ラノベは高校出てからほとんど読んでなかったけど。
最近ハマって古本屋で回収している。
中、高のころは西谷史のファンだったけど作風が似てるよな。
ハリーポッターとかトワイライトとか
よんでるひといる?
12 :
大人の名無しさん:2010/12/22(水) 23:21:21 ID:7H9PeLPm
ラノベ扱いではない一般書籍のコーナーにならんでいる
やつだったらオサーンでも買うんでないかい
>>7 ラノベの代表的な作品じゃね?
高校生以上にはいろいろ薄っぺらいとこが目につく。
厨房ん時は楽しめた。
14 :
大人の名無しさん:2010/12/29(水) 00:44:49 ID:Oy8+m+Nm
でも大人になってから沁みるところもあるんだよな>銀英伝
ヤンが死んだ後それまで偉そうにユリアンに説教垂れてた大人たちが
みんな責任回避して結局子供に激務を丸投げするところとか。
凡人は天才に絶対勝てないところとか。
>>11 ハリーポッターは読んだ
最初の4巻ぐらいまでは面白いけど後半はホラーバイオレンスになってるから読んでてしんどかった・・・
>>14 現実の政治が有る程度こういうものだと判ってきた目で見るとオーベルシュタインの正しさが判るなぁ・・・
TVドラマの「相棒」の小野田官房長はオーベルシュタインっぽいキャラだとオモタ
銀英伝、ハマったなぁ〜
日本三大ラノベは
・銀英伝
・ロードス島戦記
・グインサーガ
だと思う
ロードス島やスレイヤーズが流行ってたせいか
ラノベ=剣と魔法のファンタジー小説の事だと思い込んでたなあ。
子供の頃ファミコン買ってもらえなくてドラクエFFの話題に入れず
剣と魔法の世界や横文字名のキャラに妙なコンプレックス?があって
長いことラノベ読まず嫌いだった。
19 :
大人の名無しさん:2011/01/06(木) 01:25:13 ID:NnZfg3l0
魔界水滸伝って大人が読んでもおもしろいの?
ちょっと読んでみたい
20 :
17:2011/01/07(金) 21:49:17 ID:AZSGl8la
>>19 好きな人にはすまんけど剣と(ryなファンタジー系には
今もあんまり興味わかないな。
評判を見て「されど罪人は竜と踊る」読んだけど自分には合わなかった。
グロや悲惨な過去話みたいのは平気だったんだけどね。
グインサーガはあの壮大な世界観は脱帽した。
しかし「寡黙な」と形容されるキャラがよくもまあしゃべりまくること。
10ページも自己陶酔な台詞が続いたのは耐えきれず断念した。
>> 10ページも自己陶酔な台詞が続いたのは耐えきれず断念した。
読んだことないんだがそりゃあ耐えられん罠。
俺は銀英とかグインみたいな大人系ではなくいかにもラノベって感じのが好きだった。
女神転生がラノベの入り口だったなぁ。
タカラヅカなノリが好きな人には受けると聞いた
宝塚で思い出したが銀河英雄伝説の舞台やってんだな
あれこそ宝塚っぽいのだが
>>19 >魔界水滸伝
第一部は永井豪の「デビルマン」辺りがモチーフになってる終末モノで今読んでも結構面白かった。
ただ、設定がコロコロ変わってるので物語に整合性を求めるタイプの読者は読んでてしんどいかも。
>>22 >グインサーガ
初期の頃は質実剛健な感じだったけど、作者がアルド・ナリスに過度に肩入れしてからおかしくなってしまった・・・
初期の設定どおり50巻ぐらいでナリスが死亡してたらちゃんと100巻目で完結させた上で
作者も往生できたんだろな・・・
27 :
大人の名無しさん:2011/01/14(金) 20:34:10 ID:Q6nTIaul
ロードス島は32歳になった今でもすき。
グインと銀英伝は大人になると読めない。
なんでだろ。
>>27 なまじ政治ネタが絡んだ小説だから架空歴史とはいえその辺の出来の悪さが目につくからではないかと。
フォーチュンクエスト
スレイヤーズ
ロードス島戦記
が好きだった。
フォーチュンだけまだ完結してねーんだよな。長すぎる。
といっても、スレイヤーズみたいな中途半端な完結は止めてくれ。
ギリギリ30代だから微妙にこのスレの年齢層とは被らないかもしれないけど、
ザンヤルマの剣士が俺のラノベの出発点で到達点だった。
32 :
大人の名無しさん:2011/01/15(土) 18:56:37 ID:x7X7j9/F
ロードス島戦記は好きだがロードス島伝説はあまり好きではない。
基本的に小説は前に進んでいくからおもしろいのに過去を語られても・・・
>>27 そうかな?
漏れは逆。
高校の時、栗本薫のグインサーガの数ページにもわたる描写に辟易したもんだが
(逆に一行で描写が終わりテンポ良く進む夢枕獏にのめり込んだ)
いまじゃ、何の抵抗もなく読み進められる(w
なんだろう??
で、高校時の24,5巻あたりで終わっていたのに
先日、ヤフオクで全巻セットで落としたよ(w
とりあえず、外伝すべて読み終えたところ。
あ、グイン別執筆者で続けるらしいね
>>27 「20歳までに田中芳樹に傾倒しない者は情熱が足りない。20歳を過ぎて田中芳樹に傾倒している者は知能が足りない」という言葉があってだな…。
ヤン・ウェンリーのように「年次有給休暇は完全に消化する」という大人になりたかった。
35 :
大人の名無しさん:2011/01/15(土) 22:51:44 ID:x7X7j9/F
栗本薫は女の妄想
夢枕獏は男の妄想
田中芳樹は中二の妄想
水野良はあまり妄想を感じないんだよな
>>31 ザンヤルマの剣士は35歳の俺も好きだったよ。
大学入ってからも読んでた。
現代モノは大好きだ。
>>32 前日談が作りやすそーなキャラと設定と世界観だったからねぇ。
このスレで出てくる本の懐かしさにやられたw
西谷史の「女神転生」は、ゲームする前に読んで鬱展開にやられw
「新・女神転生」で日本神話もっとやってほしかったなーと思ってた。
「神々の血脈」はNuに改定される前のもまだ実家にあるよ。
あとあの頃読んでたのはガルフォースとか、燃える瞳のメルシリーズとか、
女神転生からのアニメージュ文庫つながりで、永遠のフィレーナとか。
グイン・サーガは作者の最初の公約通り、100巻までは購入してたから
割と近年まで読んでた…
魔界水滸伝はあの後外伝(信長の話)が出て、
さらに新・魔界水滸伝(未来っぽい話)出てたね。
グインも魔界水滸伝もあの後どうなったんだろ。
39 :
大人の名無しさん:2011/01/19(水) 23:13:45 ID:nqNooQMU
>>38 俺も旧版の神々の血脈持ってるよ。
西谷さんの最高傑作じゃないかね。
荒木田、ヘカテのコンビが人気高いみたいだけど
個人的には数磨、稲城兄妹、影矢、麗羅といった基本メンバーが
集結する4巻までが南総里見八犬伝をホーフツとさせて好きだ。
40 :
大人の名無しさん:2011/01/24(月) 20:05:26 ID:BIAD9yg6
41 :
はよ書けや莫迦:2011/01/24(月) 22:54:59 ID:m2Qx6Q4o
ひろしがボックの鼻を頬骨の内側にめり込ませるのマダー?
最近某RPGでロードス島戦記のメンバーの名前を付けてプレイ
し始めたせいで懐かしくなり、戦記・新戦記・クリスタニアを
全巻集めたオレが通りますよ。
リウィって面白いんだろうか?
どうもあの挿絵に拒絶反応起こしちゃって読んでない…
普通にバカテスとか俺妹とか読んでるんだが・・・
吸血鬼ハンターdはまだ読んでるぞw
洋物の話題が少ないな
初めて読んだのはドラゴンランス戦記だったが
子供のころはやたら難しく感じたもんだ
45 :
大人の名無しさん:2011/02/10(木) 23:31:36 ID:rHWkci8Q
こういうスレで何故か話題に上らない赤川次郎
ライトノベルスレだからじゃね?
赤川二郎は全く読まないのでジャンルも知らないけど。
「宇宙皇子」はライトノベルに入るん?
「燃える瞳のメル」は?
ファンタジーがすきだったな。
宇宙皇子は妖夢編あたりで挫折したなぁ。
文庫で集めてたけど、途中から新書だけになったよね?
あと、挿絵がいのまたむつみでなくなったのもショックだった。
挿絵といえば美少女から化け物まで重厚な末弥さんが一番好きだ。
>>48 >宇宙皇子
元々新書→文庫の順番で刊行されてたんですよ。
藤川圭介は最後まで書ききったのか?
俺は天上編で諦めた。
燃える瞳のメルとか、実家に帰ったら出てくるはず。
個人的には黒歴史w
銀英伝、ロードス、フォーチュン、スレイヤーーズあたりはハマったなぁ。
いまだに田中芳樹は読んでて、西尾維新とか読んだりするけど、人には読んでる事言わない。
>>51 宇宙皇子は完結したらしい。だいぶ読者は離れてたろうが…
後、本当に完結出来るのか?と思ってたら完結したらしいのは風の大陸だなあ。
アルスラーン戦記なんかもいずれは完結するんだろうけど、
作者があんなに劣化した後ではな……
続きが出るのがあと十五年早ければ、銀英伝に匹敵する名作となっていたであろうに。
54 :
大人の名無しさん:2011/02/14(月) 08:05:15 ID:z4GLKnvw
>>51 煉獄篇(31〜40)はノベルス版のみ
黎明篇(41〜50)が文庫本のみ。しかも47・48と49・50が合本なので、実質全48冊。
なんでこんな変則なのかよくわからんが、最後の方はあまり売れなかったんだろうな。
55 :
大人の名無しさん:2011/02/14(月) 08:17:14 ID:z4GLKnvw
おれも田中芳樹と夢枕獏は読んでる。
『新・魔獣狩り』がようやく完結したよw
56 :
大人の名無しさん:2011/02/20(日) 19:15:03.59 ID:wvGkSZZg
「クラッシャージョウ」なんかは30代的にはアニメのイメージの方が強いよな。
和製スペースオペラの元祖ってイメージがあるけど…
57 :
大人の名無しさん:2011/02/21(月) 19:23:41.37 ID:58sgVD6p
おなじ高千穂さんのダーティペアを読んでた人はいそうだけどね。
58 :
大人の名無しさん:2011/02/23(水) 11:22:52.46 ID:LNWz4VIC
エポックメーカー的ポジションの作家は
新井素子(元祖)
高千穂遙(スペースオペラの元祖)
菊地秀行(アクション、バイオレンスの元祖)
水野良(和製ファンタジー世界の元祖)
神坂一(メディアミックスの元祖)
あたりだろうか。
ああ、でも栗本さんが入ると違うな、こりゃ。
59 :
大人の名無しさん:2011/02/23(水) 20:34:01.03 ID:uhGCHchx
最古のレーベルってソノラマだっけ?
その辺に起源を求めるとすると高千穂、菊地、夢枕あたりが
元祖なのかもしれんね。
新井素子は元祖というより祖先って感じかなぁ・・・
俺たちがいうラノベとは違うような気がする・・・
もっと一般寄りっつーか・・・
駄文スマン。異論は認めます。
60 :
大人の名無しさん:2011/02/23(水) 22:02:04.75 ID:+r29jUa6
和製ファンタジーだとグイン・サーガの方が早いと思う。
RPG色の強いファンタジーだと水野良だろうけど。
俺的元祖は豊田有恒の「時間砲計画」なんだよなぁ。
アレで俺の趣味が確定した気もする。
61 :
大人の名無しさん:2011/02/23(水) 22:50:38.78 ID:uhGCHchx
>>60 だね。水野良はD&Dの日本版を作ったってイメージ。
和製ファンタジー・・・グイン
日本で作った洋物・・・ロードス島
って感じかな。
62 :
大人の名無しさん:2011/02/27(日) 14:07:10.82 ID:UyAcV9Ga
>>53 終わるのかなぁ〜本当に。
創竜伝も薬師寺涼子もどうなるかわからんし…
タイタニアも本当に書くのかね?
63 :
大人の名無しさん:2011/02/28(月) 14:37:26.97 ID:aYgUcG0z
>>62 アルスラーンは年1ぐらいで書いてるから大丈夫でしょう。
タイタニアは・・・
64 :
大人の名無しさん:2011/02/28(月) 19:31:02.57 ID:lkvjQ5KH
タイタニアなんて、途中で止まったまま10年以上たってるのに、なんかアニメ化してたな。
どうする気なんだろう。
65 :
大人の名無しさん:2011/02/28(月) 21:10:15.73 ID:nj1Xg4b8
創竜伝はもはや収集つかない展開に。
個人的には田中の汚点だと思うんだが、何故か銀英と並ぶ2大作品と取り上げられるよな
66 :
大人の名無しさん:2011/02/28(月) 22:11:08.26 ID:ASxBrhUB
創竜伝はなー
最新刊の総理大臣が小渕・森の時代で止まってるし、
社会批判小説的には、もう書きようないだろ
67 :
大人の名無しさん:2011/02/28(月) 22:12:06.28 ID:ASxBrhUB
おっと、社会批判小説じゃねえ、風刺小説だ
68 :
大人の名無しさん:2011/02/28(月) 22:36:31.70 ID:sbVA+juf
こんなスレが。
男だけど自分の初ラノベはコバルトの「なんて素敵にジャパネスク」。
これで平安文学に興味が出て、20歳前後の頃は結構調べたり古典を読んだりしてたなあ。
それからファンタジーに興味が移って、異世界西洋風和製ファンタジーは読みまくった。
やっぱりSNEのロードス、SW、クリスタニアなどがリプレイ含めて面白かったなあ。
コバルトのファンタジーも読んでたけどね、「龍と魔法使い」とか
69 :
大人の名無しさん:2011/03/01(火) 20:24:44.72 ID:c6X6j69e
炎の蜃気楼をキッズステーションで観ていて
すげー面白そう、と思ったことがあったw
だから途中でウホ展開になったときのショックがもう…orz
あれがなかったらコバルト版を買っていたかもしれん
70 :
大人の名無しさん:2011/03/03(木) 20:29:27.03 ID:bHy3z41U
ラノベ好きだったが、次第にアニメ絵の表紙がきつくなった。
アブノーマルなエロ本買うより恥ずかしい。
普通の文庫本みたいにして欲しいわ。
71 :
大人の名無しさん:2011/03/03(木) 21:44:57.00 ID:Po0qTDbj
私の勤務地ではカジュアル出社OKなので、普段は適当なシャツにチノパンという格好で勤務している。
会社帰りにラノベを買うのもその姿のまま。
久しぶりに背広を着る機会があったのだが、本屋に寄っても羞恥心が先に立ってラノベを買えなかった。
やはり「形から入る」というのは大事なのだろうか。
72 :
大人の名無しさん:2011/03/04(金) 00:35:49.34 ID:Q10eN8wX
そこでネットショッピングですよ
73 :
大人の名無しさん:2011/03/05(土) 11:21:54.06 ID:4gkRdzG5
ドラゴンマガジンの購買層は平均24歳くらいだそうな。
30代以上もけっこういるだろう。
社会人も立派なターゲットってこった。
・・・・・・・・読んでみよっかな・・・
74 :
大人の名無しさん:2011/03/11(金) 12:40:47.19 ID:0ZFKipva
ゲームブックとか「ウォーロック」買ってたぞ。
75 :
大人の名無しさん:2011/03/21(月) 18:44:38.78 ID:rsL2ZUfs
>>74 俺もソーサリーとか好きだったな。
FFもかなり嵌ったし…
でも、なぜか海外ファンタジー小説にはあまり嵌らなかった。
大人向けってかんじだったからかなぁ?
76 :
大人の名無しさん:2011/03/21(月) 19:08:04.34 ID:n6nB817l
ゲームブック良いな
好機の草原推理文庫系のゲームブックは、良くできてた
鈴木直人のゲームブックが復刻してたけど、
もう新作は書かないのかのぅ
77 :
大人の名無しさん:2011/03/27(日) 09:38:49.04 ID:9HZ1xDvp
ドルアーガ三部作はよかった。
ラストも、あっちの方が好き。こういえばたいてい分かると思うが。
78 :
大人の名無しさん:2011/03/27(日) 11:06:48.01 ID:Hcu/0hHg
そうだな、ナイス!
鈴木直人は、パンタクルも良かったよな
パンタクル2が途中で終わってしまったのが非常に残念だ
79 :
大人の名無しさん:2011/03/27(日) 20:54:13.57 ID:0jE9FOlb
ゲームブックは滅んだが
ラノベは、今また隆盛を?極めようとしている…
いろんな理由があるのだろうが…
ファイティング・ファンタジー、好きだったな。
タイタンの設定と世界観はビッグスケールだった。
80 :
大人の名無しさん:2011/03/27(日) 22:49:13.17 ID:Hcu/0hHg
ラノベの面白さとゲームブックの面白さは、まったく別物だよな
ゲームブックの方が、夢はあった気がする
コンピューターゲームに押されちゃったけど
お手軽さにはかなわないな
コンピューターゲーム版、ゲームブックキボンヌ
81 :
大人の名無しさん:2011/03/30(水) 20:14:25.48 ID:9HhwC1hP
>>80 コンピュータのテキスト系アドベンチャーとか
サウンドノベルが、BGM付きのゲームブックなのだろう。
サイコロ戦闘はないけど…
職業や技能を選ぶことができるタイプのゲームブックは、コンピュータゲームの
マルチシナリオや、やりこみ要素と通じるところがある。
何度も遊べる作品を作ることが作り手の究極の目標だったという点では
どちらも到達点が似ていたのかな、という気もする…
しかし、こういった楽しみがないラノベのほうが、なぜか生き残った。
20代以下の若い層を上手に取り込んで、今でもヒット作を生み続けている…
ヒットメーカーが時代の節々にあらわれることが、その理由かな?
82 :
大人の名無しさん:2011/03/30(水) 20:48:55.46 ID:6JMJ7IYu
TVゲームのRPGの世間の嗜好を見ているとわかるよな
今TVゲームのRPGでウケてるのは、
自分が主人公になるものより、
設定で主人公が居てその主人公を出来上がった話しに沿って動かすだけの
盲導犬RPGがやつらのスタンダードになってる
でも、そういうのは好きじゃないな
っていうか、面白くねーわ
いくら絵が綺麗だとか言われても、やる気になんない
FFシリーズとかさ
FF7辺りが最たるものじゃないのかな
ここら辺、ラノベが生き残ったっていう部分にも通じる物があるのでは?
自由に出来るタイプはモンハンみたいな形になっちゃうし、
ちょっと違うんだよなぁって……
スクエアで言えば、
ロマンシングサガの一作目なんかメッチャ好みだったんだけどな
83 :
大人の名無しさん:2011/03/30(水) 21:14:20.57 ID:lOaSNZfQ
>>80 18禁だけど、蠅声の王ってのがある
ちゃんとサイコロ振れるしズルもできる
パラグラフ14がアレなのもお約束
84 :
大人の名無しさん:2011/03/30(水) 21:26:06.73 ID:6JMJ7IYu
85 :
大人の名無しさん:2011/03/30(水) 22:11:07.63 ID:9HhwC1hP
>>83 Wikiで見てみた。面白そうだw
ゲーム屋さんも、いろんなものを考えつくんだな。
きっと、俺たち世代がターゲットなんだろうな。
>>82 >設定で主人公が居てその主人公を出来上がった話しに沿って動かす
主人公に人格を設定して、喋らせたほうが劇的なストーリーを
作りやすいのだろう。ラブシーンなんかも、そのほうが絵になる。
結果的にプレイヤーは、傍観者の立場になるのだが
それは確かに、読書に近いのかも…
86 :
大人の名無しさん:2011/03/31(木) 04:42:12.98 ID:W+h/aZfa
>>85 >>結果的にプレイヤーは、傍観者の立場になるのだが
でも、極論しちゃえば、そう言うのは映画でいいじゃんって気もするよな
いや、そういうRPGがまったく駄目って言うんじゃないけど、
そう言うのばっかりはつまらんなあって
87 :
大人の名無しさん:2011/03/31(木) 06:27:11.87 ID:kWH8ayJP
売れないスマホのキラーアプリとしてソードワールドを出すべきだな。
戦闘はサイコロ次第ww
88 :
大人の名無しさん:2011/03/31(木) 20:34:02.69 ID:ZHRaUkjC
ゲームブックはゲームとして限界があったともいえるな。
ゲームは仕事でも義務でもなく、ただの趣味なワケだが
それでも、プレイヤーを管理するシステムがない限り成立しない。
それが、ゲームブックが廃れた一番の理由だと思う。
ゲームブックはズルしようと思えば、いくらでもできちゃうんだよなぁ。
ズルしたゲームブックは、ただの小説になってしまう。
テレビゲームは基本、ズルができないので、ゲーム性が保たれる。
だから、テレビゲームはゲームジャンルの主流になれた。
ラノベの場合は、ズルなんていう行為が、元々存在しない単純な読書なので
ストーリーやキャラクター、挿絵などの好みが合えば、長く付き合うことができる。
もちろん読書、という行為が、昔からある人類の一般的な習慣であることが大きいが…
ちなみに、司会者とプレイヤーが互いを管理、評価しあうTRPGという分野は
今でも無限の可能性を持っていると思う。
俺はあまりプレイしたことはないのだが、大人数が必要なこと以外、特に欠点が
思いつかないんだが…
TRPG経験者の意見は…どうでしょう?
89 :
大人の名無しさん:2011/03/31(木) 21:23:49.33 ID:W+h/aZfa
まぁ、普通に小説一冊分書くより、
ゲームブック一冊作る方が数倍大変だろうな
ゲームブック一冊作る手間で小説3冊くらいは書けそう
その分、長く遊べるけど
だからPC上でゲームブック作ってくれるんでもいいんだよな
今のPCだとエロゲーが主流だから、
学園物でもファンタジーでも、誰か作ってくれんものかね
上で教えて貰った奴は、やってみようと思うが
>88
TRPGは好きな人はタマラナイだろうけど、
めんどくさいイメージ
あと、マスターやる人によって、面白さにバラツキが出ちゃうんだろうし
90 :
大人の名無しさん:2011/03/31(木) 22:18:58.89 ID:kWH8ayJP
>>88 TRPGは無限の可能性を秘めてると思うけど、いかんせん人数確保がなぁ。
その結果として、ネットゲームが流行ったんだと思う。
通信で集まってすれば楽だけど、対面の良さがなくなるしなぁ。
社会人になった今なら、お金はあるし、公民館とか場所を用意するのも余裕なのに、
今度は人が集まらないという・・・
91 :
大人の名無しさん:2011/03/31(木) 23:01:49.26 ID:W+h/aZfa
ままならぬものよw
92 :
大人の名無しさん:2011/04/01(金) 00:43:38.99 ID:JrkkcZSP
>>89 こういってはなんだけど、ゲームブックは、クオリティ低いものが多いよ。
シチュエーションと選択枝を並べて体裁整えただけのやっつけ感ありありだったりする。
感情の細やかな表現とかありえないし。
93 :
大人の名無しさん:2011/04/01(金) 04:37:55.82 ID:r4PuTbAy
>>92 時代が時代っていうのもあるけど
登場人物の感情表現を重視したいなら、
小説に勝る物は無いと思うよ
ゲームブックはその本の中で極力自由に動ける、って言うことを
目指した物だと思うから
求めるものが間違ってるんじゃないのかな?
94 :
大人の名無しさん:2011/04/02(土) 13:19:16.81 ID:gRmiiwkz
ソーサリー、FF型戦闘は単純すぎて苦痛
しかし、複雑化した戦闘は不評
・・・戦闘の改善が一番の課題だったと思う
95 :
大人の名無しさん:2011/04/02(土) 20:46:13.59 ID:nn1Ni3h0
ソーサリー?とか、パンタクルみたいに
使う魔法によって一定数を足したパラグラフに飛べって言うのは、
面白い案だった。
今のPCゲーなら苦もない話しだと思うけど、
流行らないのかな
96 :
大人の名無しさん:2011/04/02(土) 22:25:03.78 ID:qlfS9ijH
社会思想社の『ウォーロック』にお便りが掲載されて、
好きなゲームブックをご褒美に貰ったオイラが通りますよっと。
97 :
大人の名無しさん:2011/04/02(土) 22:33:30.78 ID:gZt+JpbS
98 :
大人の名無しさん:2011/04/03(日) 00:36:18.18 ID:VZdskeRr
どうせホビットだろ
99 :
大人の名無しさん:2011/04/03(日) 00:38:07.27 ID:VZdskeRr
>>95 そんな原始的な処理をわざわざする必要がない
ゲームブック全盛期のファミコン程度でさえそれ以上のことを苦も無く実現できてるのに
100 :
大人の名無しさん:2011/04/03(日) 07:21:12.72 ID:31ItQSGh
>>99 発想っていうか、問題解決にあたってとれる行動
魔法の数だけ+持ってるアイテムの数だけ選択肢があるっていう
自由度の高さだよ
コマンド選択や選択肢の出るADVに、そこまでの自由度はないだろ
やれば出来るだろうが、通常そんな膨大な分岐は提示しらないし
もっとも正解のいくつか以外は失敗判定で処理しちゃえばいいとは思うけど
初期ウィザードリィは呪文を文字で入力だったぞ
あれを発展させ
…ゴブリンが飛びかかってきた…
「剣で凪払う」(文字入力)
(レベル高い)…ゴブリンの攻撃は当たらなかった…
(レベル低い)…ミス、ダメージ2…
「足払い」(文字入力)(レベル高い)…ゴブリンは転んで、もがいている…
「刺す」…ゴブリンは死んだ…
(レベル低い)…ゴブリンは足払いをかわした……ゴブリンの反撃を受けたダメージ2…
ってやれば自由度高い
>>101 ソコまで細かいのは、さすがにマンドクセw
PCゲーのADV形式にゲームブックのソーサリーやパンタクルのような、
呪文を駆使する行動を上手く取り込めるとと面白くなると思うんだが難しいかな
同人ゲーとかで作ってみようかな
>>101 それを突き詰めると「attach」になるんじゃないかな。
数千ページの大規模ゲームブックを作るべきだ
グッドエンディングを複数用意して、何度でもプレイできるようなものをw
>>100 コマンド選択って自分で言ってるじゃん
原始的な例でポートピアとか知らないの?
ほとんどの不適切な行動コマンドは無駄に終わるにしても
ちゃんと全ての選択に答えを返す用意はしてある
中には言葉遊びで面白い結果を用意していることさえある
それを分岐・選択肢と認識できるかどうかだろうけどな
あるいはそこに挙げたように魔法やアイテムの数だけ選択肢が増えるというのも
アクションゲームなら武器選択や攻撃/回避/移動等のプレイヤーの行動で
簡単に再現してるだろう
パンタクルとかが、持ってる魔法やアイテムの数だけ(あるいはその中で8割くらいスカだったとしても
残り何通りかで)それぞれ違った結果が出て、
それ止まりでなく、そこからそれぞれ先の展開が分岐するとこまで実現できてればすごいけど
そうじゃないわけだから
>通常そんな膨大な分岐
と言われてもなあ。
>>104 重杉だろwww
>>105 結局、魔法なりアイテムを使うにしても、
なんらかの選択方法が必要になると思うし
コマンド選択肢以外に思いつかないけどな
アクションゲームは細かく見ればそうだろうが、
普通は別物として考えるだろ
アクションゲーとコマンド選択AVGでは、楽しさの内容が全く違うから
>通常そんな膨大な分岐
いや、膨大だろ
例えば、選択肢が数十並んでみろよ
選ぶだけで、目眩がしてくるから
遊ぶのでも面倒な物を作ろうとしたら、気が狂う労力になるだろ
それは別物と考える発想か、作り方で工夫が足りないだけ
ファミコン時代でいえばドラクエタイプのRPGの呪文選択でめまいがするか?
昔は平気だったが、今はドラクエみたいなRPGは、
面倒くさくてやれないのだわww
>>ドラクエタイプのRPGの呪文選択でめまいがするか?
ぶっちゃけ、目眩はしない物の
それに見合う面白さは無いなと思ってるよ
結局ゲームブックにしろゲームにしろ
>>108はその自由度を使いこなす、もしくは想像するだけの余裕が
もうないわけだ
そんななかでパンタクルとかだけ
想い入れや、当時の「平気で楽しめてた」記憶で
極端に美化されてるんじゃね?
>呪文を駆使する行動を上手く取り込めるとと面白くなると思うんだが難しいかな
自分で発想に限界を設けてなければ、そんなに難しい事でも特別なことでもないと思うぞ
>>109 >>そんななかでパンタクルとかだけ
>>想い入れや、当時の「平気で楽しめてた」記憶で
>>極端に美化されてるんじゃね?
まぁ、そうかもしんね
もっとも復刻版やってそこそこ楽しめたから、
完全にそうだとも思わないけどね
>>自分で発想に限界を設けてなければ、そんなに難しい事でも特別なことでもないと思うぞ
かもな
無ければ作ればいいの同人精神に則って、
試しに作ってみようかな、と思うわ
美化された思い出があるものをトレースすれば
そりゃそれなりに楽しめるもんだろ
勘違いすんなって
昔、面白くって
今も楽しめる物は本当に良くできてるものだけだよ
大抵は昔は面白かったけど……に変わっちまうもんだろ
>>88 無限というか、思いつくだけ可能性があったね。
それがサイコロで更に脱線したり、唐突な終わりかたしたりw
ゲームマスターはシナリオ作るのにすごく骨が折れたと思うけど、
手慣れた人だと半分以上アドリブで話を進めてたね。
大筋の設定だけ押さえて、あとは暴走するに任せるような人もいたw
まぁハッピーエンドになるようにしたり、そうでなかったりするんだけどね。
そういえば、ロードス島戦記は
雑誌のリプレイと、その後に出たリプレイの単行本版で
結末が違ったような・・・
今度実家の本棚を漁ってみよう。
>>88 欠点
時間が合う必要がある
最低限のコミュニケーション能力が必要
用意も必要
それだけでもゲーム人口はけっこう限られるね
ネット化した環境を有効利用したとしてさえ
ただ、ゲームブックの穴をプレイヤー管理の有無に求めるのは的はずれ
コンピュータなり他人なりのレギュレーションなしだとルールを逸脱してしまいそうってのは
ゲーム自体に向いてないんじゃないかなぁ
そんなんじゃトランプでソリテアも無理だろう
ゲームを楽しむためにルールがあるという概念自体が身についてないわけだろ
やろうとおもえばゲームを破綻させることなんていくらでもできるが
意図してルールを守ることなんてそんなにハードルの高いことじゃない
TRPGにちゃんと参加できるだけの資質とくらべればかなり簡単なことだろう
TRPGは暇な中学生ならともかく、固定メンバーを集めないといけないのが最大のネック。
>>114 結末どころかルールからして違うやり直し物。
>>118 結局、ヒマな学生くらいしかできんという事だろ
>>118 高校とかなると部活後の付き合いやバイトとか色々増えて固定メンバーが集まりにくい。。
大学ならグループSNEみたいなの作ったら可能かも。
つ「オンラインセッション」
実際に集まる必要もないし、日本全国から都合の合う相手を探せる。
実際に卓を囲むのにくらべ、3倍くらい時間がかかるらしいがな。
金曜・土曜の夜から翌日の未明とかまで、とかで時間が取れるならできなくもないよ。
122 :
大人の名無しさん:2011/04/26(火) 18:25:04.93 ID:CEtu/PkQ
銀河英雄伝説を最後まで読むと
真の主人公はヤンではなくラインハルトだということが
わかるな。
幾千の夜を越えて は大好きだった。まゆりさんもまた小説かかんかなあ。
セル・アーネイの設定は、朱鷺田さん自ら「踏み台にしようとして踏みつぶした」
とネタにするぐらいなので復活はできないだろけど、好きだった。
あと門倉さん、また思緒名義でいいので、送り雛は瑠璃色の
を、きちんと夢十夜付きで出してくれ。顔のない村もつけないと意味とおらなくなるし。
もう置き場所もないので、捨てようと思ってたライトノベルを読み返し中。
当時ほどのめり込めないけどスレイヤーズ面白い。
半身浴ついでに風呂場で読んでる。
読み終わったら銀英伝も読もうかな。
>>124 俺は結構処分したもの多かったけど買いなおしたものも多いw
富野さんのガンダム小説は一時期熱が冷めて全部処分したけど
その後古本屋廻ってほとんど買いなおしたw
>>16 グインサーガよりスレイヤーズのほうが業界にあたえた影響は大きいかも
西谷史の『神々の血脈』とか
富野由悠季の『閃光のハサウェイ』とか『ガイア・ギア』の印象が強いせいか
俺の中の角川スニーカーは、アダルトなイメージが強いなぁ。
世間では『ロードス島戦記』のイメージが強いようで角川系は王道なイメージらしいが。
湘南ドラゴン伝説とか、なんとかくん、松葉崩しはまだ早いとか、
エロ結構大目だったよね。
渡辺ゆうじのシリーズとかルナ・ヴァルガーとかも。
ロードスにしても新ロードスで
ヒロインがエロ聖女になっちまったんだよなあ。
ティラノ剣狼伝説のエロさは忘れません。
羽原さんのキャラは劣情を誘うんだよな〜w
田中芳樹氏、最近生きているのか怪しくなってきた
原案多いし
田中芳樹は、延命技術が出来るまでコールドスリープに入りました
髪の毛が残っている限り、芳樹は永遠に不滅。
しかし今の劣化具合は死んだも同然
文才って消耗品なんだろうな。
劣化は止められないもんだ。
どんな作家でも若いころが一番すごいのかも……
亡くなった栗本温帯とかそんな感じだな。
若さゆえの感性だけで書いてきて、
それも消費して、経験の蓄積とか積み上げてきたものが何もない場合。
ホヒィだけだなあの人は……
薬師寺とか創竜伝とか迷走感がありますね
アルスラーンはなんとか
新作ものは1回読んで棚奥に眠る感じ再読せず
原案のみ野望円舞曲をボチボチだったが、今の田中さんでは書けなかっただろうな
中国物はよくわからんが
野望円舞曲もなあ……。
全ては盗聴器がまるっとお見通しだ!!
このプロットを通した編集者には猛省を促したい。
ルドルフ大帝御一代記とか
ラグラン市事件とか
ドライアイスの宇宙船とか
帝国のどーしよーもない皇帝陛下たちのエピソードとか
まだ書いてないよな?
いつまでもダラダラと続けてる作家はたくさんいるからね。
ひょっとしたら終わらせる気がないのかも。
>>138 どれもネタとしては掘り下げる価値あるが
今の禿が書くと銀英事態の価値まで下がりそうで怖い
ヤンやハイネセン他帝国でも「良識ある人々」が原発批判とかしそうで
141 :
大人の名無しさん:2011/04/30(土) 18:48:23.82 ID:EgnywrAZ
>>126-129 角川スニーカーはソノラマ級のエロを導入するのが結構早かったんだよな。
当時の富士見は、この方面で乗り遅れた感がある(あったらゴメン)。
ガンダム小説とかも、どんどんエロ度が増していった。
Vガンダムあたりはかなりのものw
星界の戦旗はまだですか
スレイヤーズ第二部に入った。
そういや、アメリアとかゼルガディスが出てこないんだったな。
面白いけど、風呂以外で読もうという気にはならない。
>>143 永遠に続くさ。読者の心の中で…
>>144 漫画雑誌とかは風呂で読んでいたけど小説はやったことないな。
湿気でダメになったりしないのかい?
>>145 浴槽に落としたりしなければ意外に大丈夫。
どちらにせよ、読み終わったら処分する気なんで。
あと、ブックオフで100円購入したものも風呂で読む。
半身浴の暇つぶしに丁度良い。
トイレで読むのが・・・すきです・・・
古本屋のラノベコーナーで美人を見た
立ち読みしてたぞ
けっこういるよ
年代は様々だが
>>124 懐かしい ウォーロック。
>>129 羽原さん好きな絵描きさんだ。
小説は園田さんだけどね。
なにげに昔の角川は挿絵が豪華だよな。
羽原さんもそうだが
出渕さん、いのまたさん、小林誠さん、美樹本さん…
アニメ屋さんが多かった。
羽月リオンの帝国 読んでる人いる?
オーフェンがまた出るんだっけ
買おうかな
>>142 プロジェクトA子とか、スニーカー誕生前夜の段階で既にエロの導入を始めてるしな
あれはスニーカー立ち上げ後にスニーカー入りしたんだっけ
>>154 俺の持っているロードス島戦記は
1、2巻は角川文庫でそれ以降はスニーカーになってるな。
重版分は全部スニーカーなんだろうけど…
A子もそうじゃね?
あ、ウルティマ妖魔変も1、2巻は角川で3巻はスニーカーだ。
途中からお引越しってパターン結構多いね。
それにしてもエロいぜ、KADOKAWA。
そしてカズマのアレのれいーぽシーンまで発展するわけですね……。
>>142 富士見は元々がエロだったから、そこからの脱却をはかったんじゃね
>>155 ガンダム系もそうだよな
>>158 富士見は海外製とかTRPG関係も扱ってたな。
そのせいか角川より真面目なイメージがある。
>>157 数磨は神々の血脈だな。
妖魔変は拓磨だ。
俺もよくこんがらかるが…
いや、異次元騎士カズマのほう。
マノンはきれいだよなアレ……。
>>160 すまん、真面目に間違った。
昔、ニュータイプかコンプティークかでよく宣伝を見た。
正統派ファンタジーじゃなくそんな話だったのか。
>>150 園田羽原コンビといえば『聖竜王伝』もあったね
4巻がいつまでたっても出ないままだが・・・
昔見よう見ようと思いつつ忘れていたので、
最近、アマゾンの中古で神々の血脈を読み始めたw
鈴木直人の話はここで構いませんね?
おkだろ
パンタクル2の続きマダー?
むしろティーンズの続き希望
ティーンズも好きだわ
しかし、やはりパンタクル2が……
あとがきとか、オトアップ好きやった
ミツユビオニトカゲ食いてー
>>163 古いほう?小林誠の絵がいいよな
妄想力をかきたてられる
抜けるレベルだ
「送り雛は瑠璃色の」の完全版復刊はまだかよう創土社
二度とないんじゃねw
ティーンズがティターンズに見えた
もう寝よう・・・・・・・・・・
ちなみにガンダム小説の最高傑作は閃ハサだ
異論は認める
>>168 古い方か新しい方かは分からんけど、
角川って書いてあってって
イラストは小林誠ってなってるな
古い方なの?
>>172 それはたぶん古いほう
改訂版が出てたけどエロ関係が削除されているらしい
つまり古いほうが良い物だ
夢枕獏あたりは創成期からエロかったよなぁ。
きくちひどゆき:若妻がヤクザによろめく
ゆめまくらばく:白く柔らかい肉
そんな感じ。
エイリアンシリーズ、図書館でエロいシーンだけ切り抜かれていたときは、
マジでポルナレフ状態になったわw
>>176 ひどゆきはひどいww
考えてみりゃその二人はNTRとか陵辱も昔ッからやっていたな。
インベーダーサマーで、いかにも清純派なヒロインが
別の男と寝たときはショックだったよ…
ラノべ的にはDを生み出したことと、
厨二病的にはせつらを生み出したことで、
新伝奇の金字塔のきくちせんせいなんだろうけど
(エイリアンも好きだが)、
個人的にはインベーダーサマーと風の名はアムネジアの2つを書いたことだけで、
あとは新書でどれだけぐだぐだ垂れ流しても許せる気がする。
10代の少年のうちに、あの2冊だけは読んでおいてほしい青春の書だな。
(今は合本で出ているようだけど)
工藤、D、京也、メフィスト
この四人は俺の中ではスーパーヒーローだな。
男から見てもカッコいいヤツらだ。
銀光一閃
>>178 風の名はアムネジアはやばいよな。妖神グルメも好きw
シャギードッグとか結構いい感じ
すえみさんや天野さんが菊地作品の人気に一役買ったのは
事実なんだろうけど、最近のすえみさんの絵柄は
菊地スレでは評判悪いのな。
ちなみに、打道さんも好きだった、エロくて・・・
菊池先生は、今はどうかしらんけど、
昔は、
・一本木で道を突き進む主人公
・それを青いと笑いつつ、汚れた背中でそれを援護するかっこいい大人
・冷酷で残忍ながら、どこか妖しい魅力の強大無比の敵
を割とストレートに書いて、その上にエロエロをふりかけてたから、
主人公やメフィストポジションの人が本当に格好よかったよなあ。
インベーダーサマーの主人公片桐と、彼に最後まで真っ向からむかってったヤクザ剣士は、
なんかとても爽やかなものがあった。
鈴木直人は迷宮のマップがいいねえ
バイオハザードプレイ時にいつも思い出してた
考えてみれば、過去の名作を復刻してくれる
SWORD社はありがたい存在だわな。
鈴木直人の新作で遊びてぇなあ
道原さんの漫画版銀英は続きが出てたのね
しらなんだ…
188 :
大人の名無しさん:2011/05/20(金) 19:10:24.59 ID:f7gpq6ab
おれたちが子供のころから読んでた作家たちは
まだまだ現役だよな。
今の若者は田中さんや水野さんを読むのだろうか・・・
>>188 水野も田中も何それ?なんじゃね?
田中芳樹はすすめたらハマってくれた人間はいたけど。
銀河英雄伝説やグインサーガのリアル世代は40代?
名作は下の世代にも受け継がれていくもんだ・・・と思う、きっと
逆に、自分たちが今のラノベ読んだらおもしろいと感じるのかね?
ハルヒとか
面白い物もあるだろうが、大半はそう感じないだろうな
>>192 やっぱそうか
昔のラノベを楽しむほうがいいかね
……ちょっと郊外の古本屋に行ってきます
個人的に西尾維新は面白かった。
「烙印の紋章」は、ちょい前世代の人にも読まれてる模様
ハルヒはオッサンでも読める筈
烙印の紋章の作者は、なんかソノラマ新伝奇の系譜そのままの、
ちょっと文章地味なふるいタイプの作者な感じ。
俺、今、川原礫って作家にハマってるよ
電撃の新人(といっても、デビューして二年は経ってるけど)の中では一番じゃないかな
狼と香辛料とかも読んでる人多そう
ラノベの棚には、いろんな世代の人がいるしね
ソリッドファイター完全版とかわりとおすすめじゃないか。
格闘ゲームゲーセン小説だから。
バーチャファイター2は17年ぐらいまえだが、30代なら
13〜22の計算だからはまった人は世代的に多そうだ。
ウィザードリィの隣り合わせの灰と青春は初めて買って読んだ小説。
けど、若い世代にあのゲームは耐えられないだろうから読んでもらうのは無理だな。
昔から続いてるスレイヤーズやフォーチュンは
読者層も幅広いんじゃないのかなぁ?
ガンダムと似たようなものかもしれん
倉田悠子の話はここで構いませんね?
おとなしそうに見えて実はビッチ…
というのは新機軸だったな>くりいむレモン
押しに弱いだけじゃねw
アニメのノベライズっていうジャンルがあることを
初めて知ったのはサムライトルーパーだったなあ。
オススメ結構あるみたいだけど表紙の絵は…買うとき、はずかしい。
いっそ、末弥さんや天野さんみたいな絵柄にしてほしい。
丁度、あかほりさとるから黒田洋介への政権移動を目撃した世代だな
さっきTVに出てた「もしドラ」はおもしろいのかい?
お話としてはトンデモでしかないという話は聞くよ
>>210 やっぱラノベ扱いなのかな?
機会があれば読んでみたいもんだが
今、ブーム?だしね
あらはあるけどアイデア勝利と言う感じ
[とある魔術の禁書目録] を読んでみようと思うけど面白い?
読んで確かめてみ
あるいはアニメがあるから、そっちを見た方が早いのかもbな
原作がヒットすればアニメ化確実って時代なんで
アニメから入る人って多いんだろな
われわれの時代とはずいぶん異なる業界構造だ
ライト層っていうか基本的に小説を読まない層ほど、アニメから入るんじゃね?
「とある〜」は一巻はそれなりに面白かったけど、二巻がな……
あまりにつまらなかったんで、速攻、売り払ったわ
>>217 ありがとう。
とりあえずブックオフで数冊買ってみる。
コミカライズされた時にも、つまらない初期数冊分は飛ばされてるしな
火浦巧が好きだった
ガルディーンとかみのりちゃんとか
トリガーマンとか角川の短編集も面白かった様に思う
今読むとあまりの80年代ノリに眩暈を覚えそうだが
コメディ方面はほとんど呼んでないが、「死に急ぐやつらの街」読んだらいい感じだったなぁ
話題上がってないけど、デルフィニア戦記はどう?
俺はすげー好きだった。
デルフィニア戦記って知らないなぁ、有名なん?
アルスラーン戦記なら、1〜2巻だけ読んだ
デルフィニア戦記は買わずじまいだったな
アルスラーンは90年のGWごろに文庫1巻から7巻まで一気に読んだ
配下武将がなんか強いやつと頭いいヤツばっかりで安心して読める半面
どうせ勝つんでしょって少ししらけもした
92年の9巻、99年の10巻と来てノベルスになってしまい直近の2冊は買ったが
積んだまま紛失した
不謹慎な言い方だが
作品のほうが作者より長生きという
パターンは今後も増えそうだな。
ラノベに限らず、漫画とかもそうだと思うけど…
サザエさんとかね
まぁ、ゴルゴ13とかもそうなるんじゃない?
こち亀も続いたら面白いなぁww
>>228 終わる気がしないんだよなww
掲載誌変えながら延々続いている作品もあるし。
田中先生や菊地先生も元気なうちに終わらせてくれないと
読者はこの世に置き去りだよなあ。
あの世に行くと続刊が読めるとかな(苦笑
終わらない漫画といえばガイバーを思いつくな
アニメージュ文庫から出たノベライズはすげーよかった
でも漫画のノベライズで面白いと思ったものは
あまりないんだよね
自分が読んでないだけでしょうか…
ナウシカとかあったな
ナウシカって今度映画やるんでしょ?
234 :
大人の名無しさん:2011/07/02(土) 16:18:58.57 ID:P51MNaVm
今の世の中でもラノベにエログロってあるのか?
アニメも漫画もTVドラマも規制だらけだがラノベもそうなのか?
最近のは知らんが、立ち読みした栗本さんの作品には
陵辱シーンあってびっくりした覚えがある
イマドキの優しいコドモたちはエロとかグロとか求めてないので
需要がない気がする。小説読むような子はとくに。
エロとかグロとか求める子はネットでそういうの見て廻ってんじゃないのかね。
昔のラノベは挿絵もキョーレツだった品。
あれでティーン向け小説って言ってたわけだ。
出版物や映像を規制すれば少年犯罪がなくなる、というのは
一理あるが、現実には想像力のない子供を生むだけの
結果に終わっているような気がするね。
なんか最近は本屋のラノベのコーナー以外にも
ラノベみたいなのがけっこうあるよね
あれって我々世代が買いやすくするための
配慮なんだろうか?
エロとバイオレンス、両方あるのが
80年代のラノベだわな。
夢枕獏と菊地秀行が、その路線を決定付けたのだろう。
ルナ・ヴァルガーを読んで衝撃を受けたなぁ。
挿絵にも文体にも。こんな小説ってありなの?みたいな。
なにげに角川は傑作が多いよな。
少しマイナーだけどコンプティークで連載されていた
聖エルザクルセイダーズが一番心に残っている。
あぁ、聖エルザ面白かったよな
俺は文庫で読んだ口だが
途中に入るクイズとかも中々面白かった覚えがある
あの頃の、挿絵やってた伊東岳彦は良かった
狼と香辛料を最近読み始めたんだが、面白かったのでTVアニメのDVDや画集、はては28000円だしてホロのフィギュアまで買ってしまった…
2次元とは10年以上前に決別したつもりなのに、またオタの世界に戻ってしまった39の独男です。
これから人生どうしよう…
舞い戻ってからが本番
おれもニ、三年離れていても
すぐ帰ってきてしまうことになるwww
それがオタ世界なんだろう
>>244 いいんじゃないか?楽しみは多いほうが
28千円はすごいと思うけど
好きならそれくらいは・・・ね
>>58 超亀だが、メディアミックスに関しては
スレイヤーズではなく、ロードス島戦記が元祖だろう。
80年代には誌上リプレイ、小説化、ゲーム化、アニメ化を
既に達成していた。
あと菊地秀行より、夢枕獏の方がデビューは早かった。
伝奇アクション物の元祖は夢枕獏の方だと思う。
>>244 ちょっと気になったんで、狼と香辛料のホロフィギアって検索してみたら
プレミアかもしれんけど、のきなみ数万なのな、たけぇ〜〜
そんなに人気あるんだ
7万くらいのドールもあるのがすげえわw
出来は良さげだが
はじまりはシャドウランリプレイ集でした
殺かわいいよ殺
>>220 ガルちゃんは未完の大作。
てか終わらないのが火浦テイスト(笑)
>>243 当時はBLACK POINT名義だったよねぇ。
文庫版は雑誌掲載時の挿絵が
一部オミットされていたのが残念だった。
そのかわり、外伝があったけど。
>>252 あぁ、外伝も読んだわ
チクリンだろw
あの頃の伊藤は上手くはないけど、勢いがあって好きだったなあ
宇宙英雄が一旦止まるまでは、
ハチャメチャ学園ノリのコメディって感じでスゴイ良かったんだが
聖エルザも宇宙英雄物語も実家にあるから週末取りに帰ろう。
なんか知らんがFZRまで欲しくなってきたw
あの頃の伊東は貴重な人材やった
コミックコンプとか買ったわ
懐かしいな
めっきり見んのう
アウトロスタ中断してから、音沙汰聞かんな
リューナイトやってなかったっけ
アベニールを探して、なんてのもあったな
伊東のP見に行ったら無くなってる!?
まだ現役だっけ?
角川や電撃の話題が多いな
富士見派はいねーのか?
スレイヤーズは好きだったな・・・
富士見と言えば倉田悠子だな
くりーむレモンは古すぎ
美少女文庫ってのがあったんだよな
お目にかかったことないけど
むしろファンタジア文庫は新し過ぎる
ファンタジアなら風の大陸かな。
いのまたさんの絵が綺麗だったな。
いのまたさん繋がりで、
宇宙皇子→風の大陸→ドラクエ
って感じに読んだ気がする。うろ覚えだが。
富士見はもう天地しか購読してないな
他は完結したか続きが絶望的なものしかない……
>>267 昔、宇宙皇子の映画を見に行って、FSSの方にハマってしまったのを思い出したw
宇宙皇子って完結したんだっけ?
いのまたむつみで富士見ファンタジアといえば、風のハヌマーンしか思い浮かばない
>>269 宇宙皇子は結構前に完結したよ。
自分は妖夢編までしか読んでないけど。
文庫で集めてたのに煉獄編がノベルズしか出なくてさ。
宇宙皇子を最後まで読んだ人は少なそうだ
たいてい30巻あたりから読むのをやめた人が多いみたい
なんだかんだで意地で最後まで読み通したな
映画は酷かったけれど、続編はよかったんだよね
続編を見ていない人も多いな…
そういえば、映像化で出来の良かったラノベってなんだろう?
宇宙皇子はダメだったのか?
幻魔大戦
銀英
銀河英雄伝説はライトノベルだったの?
30後半の♂だけど狼と香辛料全巻読み終えたら、ホロにホロホロにされちまった…
俺もあんな女性を嫁さんに貰いたいな…
耳が生えてる嫁
>>276 というか、あの世界だと主人公(25歳)のメンタリティや社会的な立場は、
現代日本の30代位に相当するんじゃないの
つまり、メインターゲットの人間が目論見通りホロホロされたに過ぎなくね
>>276 一般人にはラノベに見えるし
オタクにはラノベに見えない
それが銀河英雄伝説なんじゃないか?
そもそも一般人にとっては
スペースオペラもバイオレンス伝奇もジュヴナイルもファンタジーも
すべてがラノベ扱いだと思う
一番狭義とされるラノベの定義は
「ラノベと認知されるレーベルから刊行された事がある本」
徳間デュアル文庫から本が出てしまった時点で
この定義を満たしてしまったのでラノベだよ
そう考えるとソノラマ、コバルトあたりが元祖ラノベってことだな
ラノベの歴史も長いねえ
今のラノベと一緒にすると
ソノラマ作家には悪い気がする(苦笑
うむ。
ソノラマ文庫は、今のラノベと呼ぶには内容が重いと思う。
そうだな
エリアルとか
スニーカーはソノラマの雰囲気を上手く受け継いだ印象がある
つまり、エロとグロと重厚感
アニメージュ出身の西谷史とかそんな感じだったな
スニーカーでエロというとルナ・ヴァルガーが真っ先に浮かんだ。
あれ初めて読んだとき衝撃だった。
エロはもちろん、やたらめったら飛び交うルビも含めて。
>>288 FC版の『デジタルデビルストーリー 女神転生』の原作者ぞ。>西谷史
(小説からゲーム化した)
>>289 挿絵を担当した北爪さんの絵柄はあのころが全盛期だったな
俺も好きだったわ
女神転生シリーズは、楽しんで読んだ
新シリーズも面白かったぜ
確か最近復刻したよな。……加筆付きで。
買い損ねましたよ。orz
俺は買ったw
でもどこが加筆なのかわからないw
それで、本棚をひっくり返してみたら、
1987年3刷り刊行の、
黄ばんでシワシワになった魔都の戦士が出てきたw
異世界とパソコンをつなぐというのは
当時、新しかったな>>女神転生
あぁ、新鮮だった
パソコンで悪魔をデジタルデータ化して呼び出すって言うのも、
いいアイデアだったな
主人公が作ったプログラムが、ウルティマ世界につながるというお話の
「ウルティマ妖魔変」は、ある意味、女神転生のオマージュだったのかもな。
あちらは、芸能界を舞台にしたところが斬新だった。
ディスプレイから美少女が!とどっちが先なんだろうね
ディスプレイから美少女って何がある?
パッと思いついたのは「ああっ女神さま」だけど、あれは鏡だったし。
ディスプレイからヌメヌメしたゼリー質の肉塊だろ
女神転生者としては
女神さま系列だが、「A・Iが止まらない」が該当するか
「小鉄の大冒険」の未完エピソードでも似たのがあるが
今になって振り返ると「ボーカロイド式神の恐怖!」な感じ
>>299 OVA版か。
今だと、年齢制限かかる表現いっぱいだったような気がする。
ケルベロスが格好良かったです。
>>300 うち等の世代だと、『(パソコンの)デスプレイから〜』よりも『テレビから』とか
『漫画や小説の挿し絵から』、登場人物が出てくるor読者が中に入ってしまうパターンが多くね?
西谷さんは真メガテンの小説も書いてたんだよね?
面白かったの?
305 :
大人の名無しさん:2011/08/11(木) 07:46:45.39 ID:CYATwN+o
ごめん。初心者丸出しで聞くけど
TRPGって経験してみたい。
未だに何それ? の世界だし。
仲間がいないとダメみたいだが、
ネット世界でそういうのは経験できないものなのかな?
だれか詳しく教えてくれたら嬉しいです。
>>305 チャットでやったことがあるけど物凄い時間がかかったよ
そもそも対面でも時間のかかる遊びだけど
最近ではスカイプ使ったりするっていうから少しはマシか
システム何かにもよるし、TRPG板で訊いたほうがいいかと
>>306 オンセッションは、通常セッションの三倍時間がかかるって言われてるからなー。
普通のセッションでも、ショートだと3時間から4時間、長いのだと一日かかる。
サークルあるんでしょ?
まだやってる人多そうだが
暑いねー。
暑さ吹き飛ばすような怖いラノベってあったっけ?
小野不由美
狼と香辛料はラノベ史に残る作品になったのう
問題は円高
終わったんだっけ?
みんな何読んでるの、今
たしかにここの三十代が読んでいるものには興味があるな。
新旧いろいろあるだろう。
ちなみに俺ったら、いまさらエルフの野々村病院の人々の
ノベライズを買って来た……
顰蹙覚悟で言うが、ラノベは『また読みたくなるモノ』以外は基本立ち読み……。
買うと、寝床がガチでなくなります。(売るという選択はまず無い)
妹が買ってくるキノの旅。
自分が買う、フォーチュンクエスト・デュアンサーク。
小野不由美の十二国シリーズと、悪霊シリーズ。
機械仕掛けの竜シリーズ
地獄堂霊界通信、契約の紋章シリーズ、星界シリーズ
零崎シリーズ
ハリーポッター全巻、シャーロックホームズ全巻、守人シリーズ、獣の奏者全巻
モモ、はてしない物語、ドリトル先生全巻。
……後何読んだっけ? ほぼ、一日に最低一冊の世界だからなぁ……
>>315 ここ一、二年は川原礫という作家にハマっている
電撃文庫では新人の部類だが、作家自身の年齢が30代半ばなので、感性が合うみたいだ
どんな話しなのよ
>>320 俺に訊いてるのかな?
一応、川原礫の話をしておくと、彼の作品はいずれも、仮想現実を舞台にしたアクション小説だよ
例として、似たような作品を挙げると、高畑京一郎の「クリスクロス」とか、うえお久光の「シフト」なんかが似ている
まあ、アイデア自体は珍しいものじゃないんだけど、それを上手く料理して古臭さを感じさせないようにしてる
俺の個人的な感想を言えば、彼の作品には燃えがある
なんていうか、どこか昔のジャンプ漫画の匂いがするんだよね、良い意味で
>>321 なるほど、サンクス
でも、例えばどれもわからなかった、わりぃ^^;
でも、昔のジャンプ漫画に通ずるものがあるってのはわかったよ
>>321 1VS1のバトルに重点を置いてたりとかなのかい?
>ジャンプ漫画の匂い
324 :
319:2011/08/21(日) 09:59:50.07 ID:fADQGVtA
> 1VS1のバトルに重点を置いてたりとかなのかい?
いや、たしかに一対一の戦いは多いんだけど、俺がジャンプ漫画っぽいっていったのはそこじゃなくてだな
たとえば、ジャンケンで一方がグーをだして、一方がパーをだしたとするだろ?
すると、普通はパーをだした方が勝ちなわけだが、この作者の場合はそうじゃなくて、
そのジャンケンのシステムを超越した力で、グーをだした方が勝っちゃうわけ
まあ、無茶苦茶なんだが、それが、なんだか「キン肉マン」が最終的に火事場のクソ力で勝つとか、
「聖闘士星矢」が小宇宙を燃やして、格上の敵に無理矢理勝っちゃう、とかを思い出すんだ
もちろん、それらジャンプ漫画と同様、本当に実力差があったら勝てないし、
毎回、そんな展開なら萎えるけど、ここ一番ってとこで、それをやるんで、読む方は凄く燃えるんだ
そんなわけで川原礫の作品は面白い
ただ、そういうノリについていけない人というのも確かにいるんで、
読む人は感想サイト等を参考に、本当に自分に合ってそうか、調べてから読むこと
325 :
323:2011/08/21(日) 18:31:32.68 ID:GYENGxKq
>>324 ありがとう、わかりやすい解説と思う。
作者はジャンプ黄金期の直撃世代なので、その影響もあるのかもな。
基本的にラノベは熱血路線が少ないが、理屈っぽい主人公が多いせいだと思う。
エターナルチャンピオンとかドラゴンランスとか
海外製ファンタジーにハマってた人いる?
海外製FTで、
ムアコックとドラランをひとくくりにしていいのか?
ランス伝説とか、洋書で買って挑戦するくらいの時期もあったが(勿論挫折)、
あれなんかヘンにドロドロしたソープドラマと、レイスト萌えー、
なのが気持ち悪かった。
ワイスって正直アメリカの腐女子だろ。
ハム速かどこか巡ってたら、ローマ人の物語すらラノベ扱いされてた。
海外製ファンタジーっていうと、「ハロルド・シェイ」シリーズとかにハマってたな
俺が厨房の頃、富士見から出てた「クロちゃんのRPG千夜一夜」とかの影響で、色々、読んだっけ
アーサー王物語のような超古典をラノベの原点という人もいるな。
たしかに、変人ぞろいのキャラクタードラマってことで
ラノベと共通点もあるのだが・・・
>>330 それを言うならギリシャ神話だってそうじゃねえか
>>326 「ダークソード」が地味ながらかなり面白かった。
海外ラノベってことで金庸もいれてやってくれ
トワイライトとか今旬だよね
335 :
大人の名無しさん:2011/10/07(金) 21:00:42.68 ID:3Pf8+h0P
デルフィニア戦記テラナツカシス。リィがいなくなるところまで全部読んだ。
まだ29だけど
長いと挫折するわな途中で
最近のは長いのが普通だが
最近だと、彩雲国物語はハマった。
ラブホでアニマックスみてさ、、、
彩雲国、おお振り、ドラゴンボールを
見るために毎週通ってた笑
アニメ身過ぎてレスだった
そのうち原作を見つけてラノベ復活
今は、彼氏がガンダムUC大人買いしたので順番待ち。
私はコッソリ同人ss読むのも復活。
でも、BLは今更キモくて無理…。
昔は萌えたんだけどなぁ現実みたからか?
>>337 スレチだが俺の妻は結婚後BLのSS書き再開しだしたぞ。ロックスターで想像するのが流行のようだ
古本屋のBLの棚の前を通るとわりと普通っぽい女が読んでたりするな
やっぱ今ブームなのか
>>338 お笑い芸人という分野があるのは聞いたことがある。
BLってよく同人誌とかpixivでよくみるけど、昔からあったん?
ラノベ発祥だったりする?
昔っからあったよ。
今ほど『猫も杓子も』って感じじゃなかったけど。
話を聞くに、源氏物語にもあるらしい。
衆道とか、稚児趣味とか、全部そっち系だし。
江戸時代にも、『〜一代男』系であったと記憶しているんだが……
現代の商業誌なら、JUNEやアドンとか。
ラノベでって言うなら、炎の蜃気楼あたり?
25年ぶりにコバルト文庫買った。
っていうかコバルト文庫を大人買いする日が来るとは・・・
中高生の頃は菊池や夢枕、読んでたのに今頃「伯爵と妖精」読んでる・・・
ここ見て、懐かしくなって調べてみたけど「吸血鬼ハンター"D」
ってまだやっているんだね。
25年ぶりにコバルト文庫買った。
っていうかコバルト文庫を大人買いする日が来るとは・・・
中高生の頃は菊池や夢枕、読んでたのに今頃「伯爵と妖精」読んでる・・・
ここ見て、懐かしくなって調べてみたけど「吸血鬼ハンター"D」
ってまだやっているんだね。
1ネタを薄めるようになって以来…
どんな作者でもそうだが初期作品が一番面白いからな
90年代は冴木忍が好きだったなー
卵王子は挿絵も良かった、田中久仁彦さんはかなり絵柄変わったよね
天高く〜の途中でラノベ自体を読まなくなっちゃったんだけど
今更続きが気になってきたよ
ブクオフ行けばあるかな
最近の魔界都市新宿シリーズを見て
末弥純氏の絵柄が変わっていたのには驚いた。
あの人の絵柄だけは不変と思っていたのだが…
人が変わったんじゃなかったっけ
>>347 ときどきブクオフ行くが、意外と無いことが多かった気がする<天高く〜
>>343 Dの最高傑作は風立ちてだと思うなあ
今でも一番好きだ
まれびととしてのD(主人公)と、
それを見上げる一般の人々(ゲスト)、
っていうちょっと独特の構造の中で、あの娘は夜の世界と昼の世界の
ちょうどどちらからも拒絶されて可哀想で、
逆にDの立ち位置をこれ以上ないくらい綺麗に対比させてたなあ。
ひどゆきセンセイは今は色々あれだが、
インベイダー・サマー、風の名はアムネジアは未だにジュブナイルの
トップクラスの名作だと思う。
死街譚のDとはりあおうとした若い医師とか、
妖殺行のマーカス妹と幽体離脱兄とか、
夢なりしの初恋の人が忘れられない保安官の夫とその妻とか、
もの悲しくて良いキャラ一杯いたなあ。
菊地氏の魔人学園のジュブナイル感覚が今でも好きだ。
別れからはじまる名作。
355 :
大人の名無しさん:2011/11/13(日) 20:30:31.81 ID:Q2IbTQ/t
ところでジュヴナイルってどういう意味だ?
少年少女の〜
くらいの認識でおk?
「少年期」くらいの意味らしい。
小説のジャンルとしては「14〜21歳を読者として想定」だそうな。
いわゆるヤングアダルト小説?
関係ないが、わかつきひかるにならいエロライトノベルをジュブナイルポルノ小説とよんでいる。
>>356 ありがとン
あまり深く考えず少年期で捉えておくよ
ラノベやゲームでは永遠の定番テーマだな
359 :
大人の名無しさん:2011/11/16(水) 01:05:06.38 ID:Ir5JvLsv
聖エルザ最高!
カセットブックも、カセットも、CDも全部持ってるよ未だに。
>>359 結局、若や水谷ではなく
コックリさんが最強だったよな。
最後はサマーソルトキックだったのを覚えているww
>>359 すげー読み直したくなった。
実家戻って探して、半身浴の御供にする。
黒点老師の絵柄が途中で変わったのが残念だった
出てくるたびに誰だお前は状態になってる人も
Dで天野さん知って、イラスト描いてる本を表紙買いしまくった
夢枕もグインもアルスラーンもムアコックもジーン・ウルフも
押井守作品だって全部天野さんのお陰で出会えた
夢なりしDは表紙だけで泣けた
あの頃は神だったなあ
田中芳樹作品は天野絵のイメージが強いかな、やはり
創竜は天野絵で読み始めた
ガンダム小説は美樹本さんだよな。
あの人が描く女性キャラは不思議なエロスがある。
367 :
大人の名無しさん:2011/11/19(土) 03:10:07.16 ID:if0jH3Ro
>>363 でも、天野氏が描くDは菊地氏のイメージとは違ったらしいね。
菊地氏はもっと男性的な美形のイメージで書いていたらしい。
愛蔵版のあとがきで言ってたな。
369 :
大人の名無しさん:2011/11/22(火) 20:47:03.15 ID:1/qNWAcb
まあ、あの頃はとにかく、天野氏が表紙を描けば売れる、っていう風潮だったからなあ
今の絵師でそこまで人気のある人っていないけど、あの頃は猫も杓子も天野嘉孝だったよな
イベント続きで弓育ててる奴が増えたせいか質の低下がひどい
最前線で戦ってるくれる弓とか本当に少なくなったな
gb
アルスラーン戦記読み始めた理由がFF書いてる人の絵、って事を思い出した。
自分にとっては幸福な偶然だった。
結局天野さんの代表作はffってことになるんだろうか?
知名度で言ったらFFなんじゃね?
末弥さんはウィザードリィになるのか
376 :
大人の名無しさん:2011/11/25(金) 13:25:08.38 ID:mQ7p7+Kc
保守
377 :
大人の名無しさん:2011/11/25(金) 18:41:54.87 ID:hpYEmb3e
>>375 個人的には人間だけでなく
モンスターデザイナーとしても高く評価している。
378 :
大人の名無しさん:2011/11/26(土) 22:21:05.16 ID:Ez4Rmqv3
東京バビロンとか吸血鬼ハンターDとか広井王子のグランゾートシリーズとか。
「宇宙皇子」や「なんて素敵にジャパネスク」から入った。
角川の青帯作品をよく読んだっけ。
ライトノベルは今でも月数冊を購入する愛読者だけど、
今でも時々読み返す作品は
「バトルテック」
「聖刻1092」
だな。
「フルメタルパニック」も好きだ、そうか人型兵器が好きなのかも。
ワースブレイドは第2部の最初でやめたけど完結したんか?
バトルテック小説(グレイソン軍団)は何気に名作。洋物では一番好きだ
ここまで出てないようだが富士見だと小林めぐみの初期の文章が好きだったなぁ
ねこのめ三部作はストーリーも世界観も綺麗で俺の中で最高のラノベ
381 :
379:2011/11/29(火) 01:05:53.57 ID:Cm/8bvIf
>>380 ワースブレイドは他にもシリーズがあるが「聖刻1092」は完結してない。
第4部まで行って、新書版で第1部の再スタートというオチだ。
グレイデス軍団の話は翻訳版では全6巻(各2冊、3部構成)だけど、
原作ではまだ続きがあったんだよね? 読みたかったなぁ。
ああ「異次元騎士カズマ」も好きだったな、ファンタジー嫌いじゃない。
「反逆王ユニカ」とか「ドラゴンバスター」とか覚えているやついるかー。
カズマもちょっとエッチなシチュがあった記憶がある。ってかそれしか記憶にないw
上の方に出てたけど西谷史はエロかったような印象があるんだがちゃんと読んでないなー
確か中学校に持ってきて朗読してた奴らが居た……
とある魔術のインデックスを読み始めたけど、そこそこ面白い。
ファンタジー文庫とかの時代より読みやすいのは、そういう風にわざわざ書いてるからかな。
と、思ったがフォーチュンとかゴクドー君とか、普通にサクサク読めたんで一緒くらいだった。
>>382 西谷は極エロレベルだった。
あれよりエロいスニーカーを俺は知らない。
かまちーは大量のキャラで話を動かす勢いは才能だと思うが、文章レベルはかなり低い気が……
最近のラノベ作家では入間人間の文章は意図がはっきりしてて好き
水野の劣化が激しくて悲しい
ロードス後半からぐずぐずでリウイなんてもう・・・・
「幻魔大戦」を中学の図書室で見つけて激しい衝撃を受けた青春時代を過ごしたぜ。
実家に帰って聖エルザを持って帰ってきた。
明日から長風呂のお供にしよう。
389 :
大人の名無しさん:2011/12/02(金) 20:59:13.79 ID:7DXi5Tbh
>>386 新ロードス島戦記おもしろかったけどなあ。
>>381 バトルテックノベルはそのまま翻訳路線で行って欲しかったな
ゲームリプレイのノベライズとか愚連隊の話もダメではなかったが・・・
未完ロボット物といえば俺的には海洋戦闘ダイバードだが覚えてる人居る?
>>384 作者は忘れたがガデュリンもエロかった
ガデュリンって結局終わったっけ?
最初とOVA、SFCゲームまでは追ったけど次が全然出ないからそのまま忘れた
宇宙戦艦ヤマモトヨーコの最終巻はいつ出るんだ?
393 :
379:2011/12/04(日) 03:22:21.47 ID:nhE8vmsL
>>390 「海洋戦闘ダイバード」の存在は覚えているけれど、読んでない。
美樹本のイラストは美麗だったね。
他のロボットもので私が好きなのは「宇宙豪快ダイザッパー」
完結してるし、あれがロボットものなのか微妙ではあるが。
394 :
379:2011/12/04(日) 03:25:06.64 ID:nhE8vmsL
美樹本つながりで「ハイスピード・ジェシー」を思い出した。
あれのラストがどうなったのか、ちょっと思い出せん。
>>392 今、ソノラマで完全版と銘打って1巻から新装版を出してて、
そっちで最終巻までを収録するらしい。
>>393 ダイザッパーか!久々に思い出した。昔、学校でコッソリ読んでたわ。
ジェシー、は未読だなあ。
美樹本表紙は角川版ガンダムや新ロードス島位しか思い出せない。
>>395 山本洋子!お前もか!(ノД`)・゜・。
>>387 幻魔大戦と同じ時期に映画になったのがクラッシャージョーだったな。
ドラえもんが登場する正月特番でいっしょに紹介されていた記憶があるよ。
クッラッシャージョウは面白かった
アルフィンが可愛いかったなぁ
>>392 >>395のはずなんだが、
最近になってまだ最終話書いてない事を暴露したため
やや不穏な雰囲気に
角川は一時期エロ路線だった。
よく考えてみれば、今のラノベのエロマンガのノベライズ状態も、
同じなんだよね。
思春期は厨二とエロで釣れば入れ食いだw
なんとかくん、松葉くずしはまだはやい! とか露骨なタイトルのあったし、
ガデュリンはガチエロだったし、渡邊由自も必ず1つはエロシーン入れてたし、
湘南ブルードラゴン伝説とか、ヒロインが毎回レイプされかけて
主人公がイヤボーンする小説とかあったなあ。
ルナ・ヴァルガーとかもエロかったなぁ。
読んだ時は衝撃を受けたもんだw
>>400 「由麻くん、松葉くずしはまだ早い」だね。
主人公(の相手役)の友人であるゴツイ高校生が初体験をしたくて
ナンパに繰り出す姿が、なんともリアルで痛々しかったよ…。
角川ってお家騒動でボロクソになったけど立て直しも早かったな
騒動の時はもう終わりだなって思ったけど今では吸収しまくって一大勢力だもんな
アニメージュの方が角川より古かったんだっけ?
でも、角川に押されるような形で
あっという間に衰退したよな
アニメージュ文庫ってあったな。
「YURIHME」という、エリアルの絵師が表紙の、
サイボーグ少女かロボット少女かというテーマの物語があったなぁ。
他にはいまだに再販される「シュナの旅」
建て直しには結構かかったような気がするなぁ…
実際はゴタゴタからたったの数年で立て直してるんだよね
もっともトップが覚せい剤で逮捕されて追い出されなきゃV字回復しなかっただろうけど
フォーチュンクエストが電撃に移籍したのもその頃だっけ?
そうだね
あの時期は出版連中が大量にメディアワークスに流れて角川の出版は死にかけだったし
雑誌と漫画のコンプ愛読してたがいきなり中身が貧祖になって戸惑ったw
ラノベじゃないが、あの角川騒動なければ
宇宙英雄物語はアニメ化してただろうになあ、と思う
あの時、ラノベのシリーズで
そんな感じにタイミング悪すぎたのってあったかな?
聖エルザのついでに宇宙英雄物語も持って帰ってくれば良かった…
昔ロードス今ハルヒと
時代を代表する社会現象をおこすような
作品はスニーカーレーベルだからな
ガンダムがあったのも強かった理由かね?
414 :
大人の名無しさん:2011/12/19(月) 20:30:57.34 ID:+MdkIzzR
>>409 あの時は本当にびっくりした
買ってきたコンプが全然しらない漫画ばかり載っていて
買う雑誌間違えたのかとおもったよ。
ラノベの話題じゃなくてあれだけど
あの頃のコンプてジャンプの次に売れてたんでしょ?
面白い漫画ばっかりだった。
事件前は奇跡のバランスだったからな
月刊スニーカーって事件前だっけ後だっけ? ロボクラッシュとかあったよなー
あの騒動が無かったら角川グループが一強すぎて
今のようなオタ文化への発展?は遅くなったと思う
419 :
大人の名無しさん:2011/12/23(金) 16:32:02.06 ID:hIbdo79N
蓬莱学園は続編でないのか
蓬莱学園の時はPBM知らなくて、
その後やって全く展開しなかった「那由多の果てに」に参加したな俺w
高校生のソロで活動どころか何も分からないまま終わったけど良い思い出だ
蓬莱学園、PBWでやってくれたら参加したいなあ
ライトノベルって言うか
笹本アニメが年明けにやるらしいな
エリアル以来だわ、懐かしい
メリークリスマス。
ということで、昨日買った恋物語でも読んで過ごす一日になりそう。
>>419-421 蓬莱学園のラノベも面白かったね。
PBM(当時はネットゲームといってたが)も参加してた
中学生で何もできなかったけど、とにかく面白かった
あの世界観とスケールは凄かった。
なつい
ゲームブックはやっぱり本のページをめくってドキドキするのが良かったな
時々ちらっと先が見えちゃったり、わざと見たい欲望と闘って勝ったり負けたり
428 :
大人の名無しさん:2011/12/31(土) 22:19:45.84 ID:nOhI9Qlb
聖エルザと銀英伝は
俺の人生に大きな影響を与えた。
聖エルザは、伊東の挿絵もよかた
430 :
大人の名無しさん:2012/01/01(日) 17:22:40.80 ID:1D34pM/1
とりあえずあけおめ!
あけおめ。
とある魔術を借りてるが面白い。
あけおめ
ゲームブックと言えば、ファンタジーゾーンが面白かったな。
いやいや、ソーサリーシリーズが
ラプラスの魔のゲームブックがよく出来ていた
バグだらけだったけど
バグだらけなのかよww
ドラクエのゲームブックはよく出来ていた
あれで和製も馬鹿にできんと思った
国産の最高傑作として
個人的にネバーランドのリンゴを挙げたい。
あのシステムはゲームブックが生き残る
数少ない手段だったと思うが
後継作品が現れなかったな。
結局、国産で未だに名前が出るのは「ドルアーガ」「ブラックオニキス」「パンタクル」、
あとは「送り雛は瑠璃色の」位だな
パンタクル2の続編が未だにやりたいお
ゲームブックの電子ゲームかをやってほしい
挿絵入りとかイイよな
……コミック版のゲームブックもあったんだぜ?
そんなのあったのか
しらなんだ
でも、コミックだとパラグラフ減りそう
SNKのアテナとかなー
444 :
大人の名無しさん:2012/01/22(日) 21:43:13.52 ID:tUOhg17G
こんな俺のためにあるようなスレが存在したとは・・・
RAIL WARS!ってのが面白かったで。
聖エルザとか懐かしいな
毎月クイズと人気投票があったっけ
プロジェクトA子のノベライズ版で、俺は何かを変えられた気がする
>>442 マドゥーラの翼と、ソロモンの鍵のコミック版のゲームブックを持っているが、
小説とあんまり変わらない。
>>445 伊東岳彦は、あの頃の方がいいな
古き良き時代だわー
毎月絵柄が違う
450 :
大人の名無しさん:2012/04/25(水) 20:29:31.07 ID:XUMhXhWG
GWには気になっていたFate/Zeroでも読みたいな
ロードス島戦記
銀河英雄伝説
スレイヤーズ
30代が必ず読んでたのはこの辺か?
453 :
大人の名無しさん:2012/09/09(日) 19:25:01.00 ID:bXm4hYDO
ロードス>スレイヤーズ>銀英
の順じゃないかな
少なくとも俺の周りでは
スレイヤーズや銀英はアニメでしか知らないって人も多そうだが・・・
銀英伝は、文庫版がなかなか出なかったから
図書館に置いてる、回し読みが容易、といった環境でないと、
周囲に読んでる人が増えていかない
そういった事もあって、どちらかと言えば
銀英伝よりアルスラーンのほうが話題にし易かった
なぜかうちのクラスの本棚にはロードス島戦記と宇宙皇子が置いてあったな
ロードス島はリメイク、銀英伝は文庫版、スレイヤーズはつばさ文庫で新展開。なんだかんたで息が長いな。
俺には、スレイヤーズは文章から何から読めたもんじゃなくて、二冊くらいで挫折したな。
当時楽しかったのはむしろグインサーガ。
ケイロニア編まではマジ楽しかった。
いま俺妹を読了した。
トータルでみれば色々言いたいことはあるが、終わらせるにはちと惜しい
吸血鬼ハンターD>銀英伝>ロードスだったな、うちの近所じゃ
>>454 ロードス島もOVAになってたな
曲が好きだった
風のファンタジアだっけ?
キャラクターデザインが結城信輝だったんだが
この人は風の大陸のデザインもやってたんだな
無責任艦長タイラーも一時期流行ったね
462 :
大人の名無しさん:2012/09/13(木) 21:48:51.57 ID:62hzxSum
スチャラカ冒険隊が大好きだった
>>460 風のファンタジアはEDだね。OP歌も良かった。ふぃろそろびじょね〜いお〜ってなんって言ってるのかわからなかったけどw
女神転生のOVAは子供の俺には過激だった
うろつき童子なんかも流行ってた時代だったが
あの当時はおおらかだったんだなぁ
465 :
大人の名無しさん:2012/09/16(日) 21:52:38.43 ID:U9pMgYHl
原作が西谷だからな
466 :
大人の名無しさん:2012/09/17(月) 10:02:03.86 ID:KO/VOSTB
富士見美少女文庫の復刊マダー?
うお、こんなスレあったんかい!
黄金拍車の続編を待ち続けて20年近くが… スパルタカスどーなるんだよ…
藤本ひとみ(王領事静)がさぁ、ちょっと前に小学生向け「ジャンヌダルク」
の小説かいてやがって、そんなん書けるならカズマ書けやぼけえええええ
と憤ったよ
名前が挙がってない作品だと「ヴァレリアファイル」とか好きだったな
小学生の時にたまたま手に取ったゲームブック「王たちの冠」がその後のラノベ道
への導き手だったな 今にして思うと
ここ10年くらい最新ラノベは読んでないなあ
カズマの例のシーンは残酷なトラウマ
女流作家は怖いなぁ・・・
>>468 ここ10年読んでないなら、今のラノベ関連事情とんでもないぞ
アニメ側の原作供給&原作の販促手段としてアニメ化増加
それが有効に見えたのか、次々と出版社がラノベレーベル参入で更に加速
極まった今夏は10作以上のラノベがアニメ化される
その中には、元々10年前のネット小説だったもの(以前から既にレーベル看板級だが)や
よりにもよってあの川上稔の作品がアニメ化され、どちらも成功と言っていい業績上げそうな状況
なんとなくタイトルだけは知ってるんだけどね 俺の妹がどうしたとか ハルヒとか
川上稔って人は知らないやスマン
ラノベがTVアニメってのはなんか出世した感あるなあw
昔は超人気作がビデオ化されたりドラマCD化する程度だったよねえ
ラノベ、ではないんだけど円英智って漫画家知ってる?
ロマンシアとかエルデガインとか描いてた人 ファンタジー物描いてる人で
一番上手いと思ってたんだけど雑誌廃刊コンボくらって消息不明みたいね
昔のラノベでアニメって言ったら、
スレイヤーズやフォーチュンか。
アニメのメディアミックスの一環でラノベが出るというのは よくあったがなあ
小学館や講談社みたいな大手までラノベ出し始めるし、
中小出版社もあちこちでレーベル出しまくってる。
直木賞や芥川賞、その他ハードカバーの文芸作品もラノベ並みの軽い作品ばかりだし、読み物イコールラノベという図式が成立しそうで怖いな
>>472 正確には、エルデガインまでで
ささやかながら実績積んで、いよいよ渾身の一作として
「漆黒のフェニル」を連載開始したまでは良かったが、比較的序盤で病気休載
で止まってる最中に角川騒動で色々とおじゃんになった
その後「つぶらひでとも」名義でエルハザートのコミカライズ他、
小さい仕事ポツポツやってて、そのままフィードアウト
既知の萩原一至等のヘルプに来てても、おかしくはないはずなんだが
名前は出ず……今どうしてるんだろうな
ラノベ関連だと、コンプRPG掲載時の妖魔夜行の挿絵を一回だけやってる
そう悪くなかったのに替えられたため、態度悪くて喧嘩したんじゃ、と噂されてた
漆黒のフェレルだね なんとなく覚えてる 風使いの黒猫人間の話だったね確か
何故か灰で皿洗いしてるシーンが一番印象に残ってる 「灰は清潔なのよ」ってw
あの人デッサン力があって魅力的なキャラも描けるし、話もきっちりつくれる実力
あったのにねえ… その分野で天下取れるポテンシャルだと思うんだけど 惜しい
ロードス島戦記の挿絵を担当していた出渕裕は
本職はメカデザイナーだよな?
魅力的なロードスキャラも作ったのだから多芸な人なんだな
出たぞブチメカ3分間
>>476 いつだかググった時に知ったんだけど、プレデターのデザインのおおもとになった
のが出渕氏がデザインした戦隊ものの敵キャラだったとゆーのを見て驚いた記憶ある
大張正己さんもキャラクターデザインやってるしな
ドラグナーやイクサー1はノベル版もあったよな
今現在、ラノベは市民権を得たと言えるのか?
電源20年祭行った30代は俺だけ?
なにげに人生の半分以上電撃と過ごしてるわ…
>>480 一般社会ではキワモノ扱いっぽいけどオタクの世界では市民権得てるんじゃね?
昔はオタクの世界でもアニメ、ゲームに比べたらサブカル扱いだったけど
いまでは主要コンテンツになってるし…
>>481 電撃は新参のイメージがあるけど、もう二十年になるのかぁ。
みんな正月はなんか読むのかい?
多分読まない
ラノベって誰が読んでるんだ?
自分は倉田悠子を何歳の時に読んでいた?
そう言う事だ…
倉田悠子、だれ?
美少女文庫とくりいむレモンだよ
くりぃむれもんは見たこと無いなあ
フランス書院とかは読んでたけどww
美少女文庫ってくりぃむレモンがほとんどだったと思うけど
他になにかあったっけ?
491 :
大人の名無しさん:2013/05/02(木) 08:14:11.54 ID:N4iSQn+n
30代でも前半と後半の世代で思い入れの対象がかなり違う。男女も別。
10代を過ごした時期が73年生まれと82年生まれで大きく違うせいもある。
コバルト文庫や宇宙皇子だって読みたかったけど、気恥ずかしかった。
現在のラノベは上手に幅広く行き渡っているね。世代と男女の垣根なく読めそう。
逆に絞り込まれたコアなものは埋もれるのかも知れないけど…
自分はロードスあたりからファンタジーに入ったクチで、
同時期にドラゴンランス、ドラマガを購読してスレイヤーズ、
アルスラーンにも行って銀英伝も読んだけど、SFには行かなかった、という流れ。
高校で途切れて、大学時代にスレイヤーズのアニメ、エヴァと来て、
CCSでとうとうNHKにようこそされるに至ったw
>>491 ロードス島の時代ってオタク冬の時代で肩身がせまかったが
今ではある程度名誉回復してるので
オッサンとしては現代の若者がうらやましくもある
ちなみに俺は30代後半だがドラクエからファンタジー世界に入った層
PCのRPGやドラクエから入った連中もロードス島を支持したからな。
剣と魔法が飛び交うゲームっぽい世界観がウケたからなんだろうけど
昔のRPGは人物描写が希薄だったのでそこを補完している点も大きかったと思う。
小学生の時ドラクエT〜Vやったわ。
RPGだけどファンタジーという認識がなかった。FFも。名前に入ってるのにね。
ドルアーガの塔はゲームブックもやった。
DQよりもその後の「剣と魔法」好きを規定したのはドルアーガだった。
PCが好きな友達がいて、ドラゴンスレイヤー、ハイドライド、ソーサリアン、
ウィザードリィ、ウルティマあたりを雑誌で見たり、ちょっと触ったりした。
福袋目当てでコンプティーク買ったりねw Loginも、ノリが楽しくて読んだ。
ハヤカワとか創元とか、読んでみたいけど選択基準になる情報を持たないので、
タイトルや表紙で選びつつ、ファンタジーを模索したなあ。
厨房に分かるわけ無いのに、
岩波文庫でオデュッセイアー、イーリアス、新潮文庫でファウストやら漁ってた。
ニューエイジ思想っていうのか分からないけど、雑誌で前世の仲間探しちゃうとか、
ムーだのアトランティスだの、超古代文明や世界中の神話が取り上げられた時期が、
90年より少し前にあったと思う。
宮崎事件から表現規制、オウム事件とオカルト批判、
そういう撤退戦の中での飢えや渇きがあった。
猟奇とか狂信を忌避しつつ、神秘主義的なファンタジーを求めた。
そんな頃合いに、エヴァの大ヒットがあった。
あの時のテンションは、それまでの肩身の狭さからの解放感もあったと思う。
ちと熱くなった。長文ごめん。
マンガアニメゲームが小説になった感が
創成期のオタ層を取り込んだのがラノベの始まりなんだろうな。
表紙挿絵に人気イラストレーター、アニメーターを起用したのも大きかった。
これはソノラマ時代からそうだったわけで
伝奇系、ファンタジー系小説読者にアニメファンが多かったということだ。
昭和の終わる前には既に、良質なSFの読書環境が整備されていたのに、
その財産を継承し損なった印象がある。
色々ありすぎて太刀打ち出来なかったというか、子供には新規参入しづらかったな。
アニメマンガゲームがベースのキャラクター小説だから好んだというより、
SFだけでなくそれまでの文学・文芸全般の完成度自体が、逆説的に、壁を作っていたと思う。
今思えば、高度化しすぎたストーリー、複雑化しすぎたプロットに門前払いを食らった感じ。
だったら数理科学みたいな読み物は、ブルーバックスでいいや・・・ってなっちゃったw
大学の先生にはブルーバックスはダメだって言われたけど。
「予備知識の無い人にも」とか「出来るだけ数式を使わずに」とか、
「分かりやすい」こと至上主義みたいなヤワな事が書いてあるからですかね・・・
SFはこの業界ではマイナージャンルだからな。
古くは高千穂さんみたいなヒット作家がいたが。
精神論が好きな日本人にSFは合わずファンタジーが適合した、と言ったら暴論だろうか
SFは文章で表現しづらいのだろう
メカや未来都市の構造とか
だから、アニメで流行った
でもSFアニメったってファンタジックなロボット物が主流な気が
お前らの払った税金で
移民してきたシナ、チョン、ロシアン、タイ、インドネシア、アフリカの野蛮人どもが
毎日働きもせず夜な夜な着飾り楽しくパーティー。
お前ら安物の服でストレスいっぱいでボロボロ。
移民どもはお前ら奴隷の稼いだ金をでバカ騒ぎ。
生活保護貴族さまのフィリピン人は日本人に貢いでもらってるのに
日本人を軽蔑して見下している。なぜならフィリピン人を日本に呼んだのは
在日だから。フィリピン人をはじめとする外人と結婚してる奴はまず朝鮮人と考えていい。
自民党もまだ移民を増やす予定。
日本の政治家に日本人はいないということだな。おまえらこのままいくと殺されるぜ。
502 :
大人の名無しさん:2013/05/26(日) 21:31:46.16 ID:s5//uqBX
推理ミステリー系の方が希少だろ
>>502 今は結構あるね。
本屋で見かける機会も多い。
理屈こねるより気合でうりゃああああああ、ってやった方が簡単だし気分がいいってのはありそう
古本屋で買った古ラノベに昔のミニ広告が挟まっていると
得した気分になるよな? な?
まあ、わからんではない
507 :
大人の名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OXQEGAhn
508 :
大人の名無しさん:2013/09/27(金) 16:39:07.90 ID:OyeypjV+
確かにそうだな。
ドルアーガのゲームブック覚えてるわ 3部作だったな
エンディングが実はマルチエンドなんだよね
ブラックオニキスに繋がるエンドとかあった
HPとか食料とか付属の紙にちまちま書いてやってたなあ 懐かしい
今のアニメってラノベ原作がすげぇ多いんだな。
つーか、ほとんどじゃね?
深夜アニメで、働くまおう様を見たけど、結構面白かった。
食わず嫌いはダメだな、とも思った。
原作読もう、とまではなかなかいかないけど。
ロウきゅーぶ!とか普通におもしろいと思った
でも、原作買うのは恥ずかしい
ハルヒも禁書もロウきゅーぶ!もSAOも俺妹も(全巻ではないが)買って楽しんでる
ただ、自分が読んだ最近のラノベで他人に奨められるのは、サクラダリセットとみーまー位かなぁ
ABパート間のCMもキャラ声優使ったラノベの宣伝が多いよな
今は電撃が強いのか
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html 「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
516 :
大人の名無しさん:2014/04/26(土) 13:35:56.89 ID:C2n2e3Tj
アニメの魔法科高校の劣等生がおもしろい
前クールはストライク・ザ・ブラッドが最も良かった
517 :
大人の名無しさん:2014/09/16(火) 15:25:40.43 ID:b2cKVZfh
風呂入ってくるわ
風呂入ってくるわ
風呂入ってくるわ
518 :
大人の名無しさん:2014/10/03(金) 16:04:56.93 ID:Bc3lDw5k
涼宮ハルヒシリーズの舞台は、兵庫県・西宮市なのに。
なぜか、登場人物全員が関西弁じゃなく、標準語を喋ってるね!(笑)
大概のラノベは標準語だからな